三田文学新人賞

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し物書き@推敲中?
ここは三田文学新人賞について語るスレです。

公式サイト
ttp://www.muse.dti.ne.jp/~mitabun/
参考サイト(第5回三田文学新人賞 佳作「舞い散る雪に光が降りて」小林かをる)
ttp://ameblo.jp/helena0813/entry-10153613414.html

前スレ(早稲田文学新人賞のスレに間借り)
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1190023511/

第1〜12回三田文学新人賞
ttp://www.mitabungaku.keio.ac.jp/shinjinsyo.htm

第10回三田文学新人賞
 片野朗延(慶應義塾大学文学部卒業)
 永野新弥
 平井敦貴
第11回三田文学新人賞
 岡ア竜一(慶應義塾大学経済学部卒業)
第12回三田文学新人賞
 高木智視
 村松真理(慶應義塾大学大学院修士課程修了)
第13回三田文学新人賞
 針谷卓史(慶應義塾大学文学部国文科卒)
第14回三田文学新人賞
 佐々木義登
 若松英輔 (評論部門)
第15回三田文学新人賞
 多田真梨子(慶應義塾大学文学部卒)
2名無し物書き@推敲中?:2008/12/17(水) 23:14:20
>>1

コネを許すな!
3名無し物書き@推敲中?:2008/12/17(水) 23:52:02
三田文学を慶応卒に獲らせて何が悪いってとこだな
4名無し物書き@推敲中?:2008/12/17(水) 23:57:18
※現在、コネ受賞疑惑が出ております。
過去に佳作を取った人物が、自己のブログで
「60箇所ほど問題点があると担当編集者に言われ、
何度も編集部まで往復して書き直した」結果、佳作入賞したとの告白をしております。
詳しくは>>1の参考サイトをご覧下さい。
なお、同氏は慶應卒で、本新人賞の受賞者に慶應生が圧倒的に多いことから、
慶應枠なるものが存在するのではないかとの憶測も出ています。
5名無し物書き@推敲中?:2008/12/18(木) 00:09:59
>>1ありがとう
6名無し物書き@推敲中?:2008/12/18(木) 00:24:52
とうとう立ったか
>>1
GJ
7名無し物書き@推敲中?:2008/12/18(木) 00:30:16
>>3
応募者に慶應卒が多くて、はからずとも結果的に慶應卒が受賞するというのならば全く問題はない。
そうではなく、まったく受賞レベルに達していない作品を、コネがあるからという理由で編集が何度も書き直させて
賞を与えるという不正が大問題
だいたい、60ヵ所もわざわざ書きなおさせて佳作を与えるに値する作品という点で誰が考えてもおかしいじゃないか
8名無し物書き@推敲中?:2008/12/18(木) 02:06:49
ちょっと待て。
ひとつだけ聞くが、オマエラは当然、慶應出身もしくは関係者なんだろうな。
もし部外者なら、なんで問題視するの?こんな公共性のない内輪の賞に。

それより芥川賞の方が影響力あるのに腐敗してるのに
9名無し物書き@推敲中?:2008/12/18(木) 02:54:57
過去および今回の応募者・過去の受賞者・加藤編集長・選考委員の四人・編集部の人間・小林かをる本人
あたりがこの板にはいるんじゃない?
10名無し物書き@推敲中?:2008/12/18(木) 03:20:31
これ・・はじめて見たけどすごいな。
編集が中に入ってさんざん書き直させた挙句、佳作?
少しもったいないところがあるけど、それ以外は文句なく受賞の域に達してるから
少々手入れさせて大賞、というんならわかるけど佳作??
しかも60か所も書き直させたらその時点でもはや別の作品になってるだろ。
だいたい佳作なんて設けなくてもいい賞をわざわざ設けたところが明らかに変だよな・・。
これ本当だとしたらかなり悪質じゃん。
でもこれを自分からわざわざブログで暴露するというのもどういう神経なのか理解しがたい・・。
11名無し物書き@推敲中?:2008/12/18(木) 04:04:16
>>10
やっぱ誰もが普通そう思うよな?
12名無し物書き@推敲中?:2008/12/18(木) 04:58:08
赤が入ったということなら60箇所くらい多くもなんともない
13名無し物書き@推敲中?:2008/12/18(木) 05:06:53
そのうち10箇所は告訴されても弁護できません、とそれはそれは冷ややかに言われたんだろ?
てことは、単なる誤字や脱字の問題じゃなく明らかに内容に関する指摘ってことだろ
どう考えてもコネ疑惑がつきまとうよな
編集長の釈明はまだか?
黙り通すつもりなのか?
食品偽造の会社社長みたいに後で後悔することのないように正しい判断をしてもらいたいもんだが
14名無し物書き@推敲中?:2008/12/18(木) 06:54:49
コネ間違いないね、これ。

コネで受賞した人一覧
・小林かをる
・松本智子
・片野朗延
・岡ア竜一
・村松真理
・針谷卓史
・多田真梨子
※他にも不明なだけで、沢山いると考えられます

ttp://www.keio.ac.jp/ja/news/2001/kr7a430000007dvd.html
15名無し物書き@推敲中?:2008/12/18(木) 09:03:11
>>14
いや、慶應卒だからみんなコネで受賞しただなんて乱暴な議論はここの住人は誰もしていない
今回はあくまでも小林かをる氏のブログの内容が問題となっているのだから、同氏のコネ疑惑しか確かではない
もしかしたら他の受賞者にも疑惑があるのかもしれないが、その証拠は現在のところ見当たらない
そこんところよろしく
16名無し物書き@推敲中?:2008/12/18(木) 09:15:11
針谷は読んだが……あれは酷かったぞ
17名無し物書き@推敲中?:2008/12/18(木) 09:19:59
あのな、公募を謡っている時点で
あらかじめコネ受賞が決まっていたのなら
詐欺罪で100%敗訴確定の民事訴訟ww
18名無し物書き@推敲中?:2008/12/18(木) 09:37:55
  

    残飯、詐欺罪で逮捕する!

 
  
19名無し物書き@推敲中?:2008/12/18(木) 12:09:37
大事になったら大学当局が調査に乗り出すんじゃない?
20名無し物書き@推敲中?:2008/12/18(木) 12:16:15
責任問題だもんな
編集長更迭かな
21名無し物書き@推敲中?:2008/12/18(木) 12:43:58
なんか三田会って胡散臭いね
22名無し物書き@推敲中?:2008/12/18(木) 13:10:50
加藤が疑惑を否定するということは、小林が嘘をついていると主張するということになるな
もう人間関係めちゃくちゃじゃん
色んな人に迷惑かけて、どういうつもりなのこの人
23名無し物書き@推敲中?:2008/12/18(木) 13:40:58
あの馬鹿、何でもペラペラしゃべりやがって
24名無し物書き@推敲中?:2008/12/18(木) 14:05:28
もともと同人誌に毛が生えたようなレベルの文芸誌なんだし、
そこまでやいのやいの言うことでもないような。。。

自分の教え子とか知り合いに箔を付けさせるための出来レースで、
外部の参加者は「公募」を自称するための噛ませ犬のようなものだと思われ。
25名無し物書き@推敲中?:2008/12/18(木) 15:09:20
これは応募者を馬鹿にしている。
文学を冒涜している。
遠藤周作に詫びろ!
江藤淳に謝れ!
26名無し物書き@推敲中?:2008/12/18(木) 15:36:21
どのツラさげて・・・
27名無し物書き@推敲中?:2008/12/18(木) 15:52:29
>>1
おつ

テンプレに選考委員も載せたらよかったかもね。ちなみに現在の選考委員は荻野アンナ、坂本忠雄、佐藤洋二郎、田中和生の四名。
あとウィキで見たけど、第4回の松本晴子さんと第7回の田中和生さんも慶応OBなんだね。
28名無し物書き@推敲中?:2008/12/18(木) 16:03:50
17 :名無し物書き@推敲中?:2008/12/18(木) 09:19:59
あのな、公募を謡っている時点で
あらかじめコネ受賞が決まっていたのなら
詐欺罪で100%敗訴確定の民事訴訟ww

29名無し物書き@推敲中?:2008/12/18(木) 16:11:55
ハア?
詐欺罪なら刑事訴訟なんだがw
馬鹿?
30名無し物書き@推敲中?:2008/12/18(木) 16:19:43
>>27
選考委員もグルだったのかな?
31名無し物書き@推敲中?:2008/12/18(木) 17:23:01
悪質な不正だな。
廃刊にならなければいいが。
32名無し物書き@推敲中?:2008/12/18(木) 17:40:29
一回だけというのはあり得んだろうな
恒常的に不正を行っていたと見るのが自然
33名無し物書き@推敲中?:2008/12/18(木) 18:38:08
慶應はこの前の司法試験でも、司法試験委員の教授が教え子たちに問題を漏洩して問題になってたよ。
その教授は結局罪を認めて辞職して(刑事訴追もされたとか)もう一生公の場には出てこれないみたい。
だから慶應ってそういう体質なんだって。
このおばちゃんも三田会三田会って気持ち悪いよ。
でもその事件で大学側もこういう類の不正には神経質になってるから、もしかしたら何かあるかもね。
34名無し物書き@推敲中?:2008/12/18(木) 18:56:08
どこでもコネなんかやってるんだからいちいち騒ぐなよボケ
コネも才能もないお前らは一生受賞なんかできずに死んでいくんだろーなww
35名無し物書き@推敲中?:2008/12/18(木) 18:57:20
>>33
ぐぐったら出てくる事件?
それとも慶應内部でしかわからない事件?
36名無し物書き@推敲中?:2008/12/18(木) 19:06:10
いや、超有名な事件
新聞とかニュースでもやってた
内部生に対して不正に便宜を図る体質があるのかもね
倫理観の問題だと思うけど
37名無し物書き@推敲中?:2008/12/18(木) 19:27:21
コネ疑惑あげ!
38名無し物書き@推敲中?:2008/12/18(木) 19:35:19
>>34

おい  朝鮮人いい加減にしろよ  ここは日本だ
39名無し物書き@推敲中?:2008/12/18(木) 19:42:13
↑ママからナニも聞かされてないうりぼう
40名無し物書き@推敲中?:2008/12/18(木) 19:43:19
>>38
>>34は恐らく針谷だと思うよ
針谷が日本人かどうかは知らないけどさ
41金十 谷:2008/12/18(木) 20:08:59


    私、醜いガキを棄てて北へ逃げました。
 
 
42名無し物書き@推敲中?:2008/12/18(木) 20:17:43
見つけた
慶應の体質というか、伝統なんだろうね
他の大学よりも学閥を大事にしている印象がある

*******
新司法試験をめぐり、問題作成や採点を担当する「考査委員」を務めた元慶応大学法科大学院教授の
植村栄治氏(58)が07年、試験前に同大学院の学生向けに答案作成の練習会を開いていた問題で、
東京地検特捜部は14日までに、国家公務員法違反(守秘義務違反)の疑いで告発されていた
植村氏について嫌疑不十分で不起訴処分とした。処分は11日付。

 告発状などによると、植村氏は問題作成が終わった後の07年2、3月、同大法科大学院の
学生に対して、試験対策のために答案の作り方を教える「答案練習会」を計7回開いた。
この場で扱われた「都市計画法」や「外国人の退去強制処分」などに関する問題が、
実際の新司法試験で出題された。

 この問題をめぐって、全国の弁護士や大学教員らが07年8月、同法違反の疑いで
東京地検に告発していた。植村氏は同月、依願退職していた。
43名無し物書き@推敲中?:2008/12/18(木) 20:23:13
いずれにせよ、もうその三田会とやらには顔出せないな、この人
44名無し物書き@推敲中?:2008/12/18(木) 20:27:10
植村 栄治
うえむら えいじ


役職 教 授



担当科目 行政法T・U、公法総合、地方自治法



略歴 1971年司法試験・国家公務員試験上級職合格
1972年東京大学法学部卒業
1992年博士(法学)(東京大学)
東京大学法学部助手、成蹊大学法学部専任講師、同助教授、同教授を経て現在、慶應義塾大学法科大学院教授



著書著作 『交通法・通信法』(共著。1984年)
『米国公務員の不法行為責任』(1991年)
『行政法教室』(2000年)

http://web.archive.org/web/20070423041426/http://www.ls.keio.ac.jp/education/kyouin/fulltime_05.shtml

顔写真は出てこないなあ
45名無し物書き@推敲中?:2008/12/18(木) 20:33:10
加藤宗哉の経歴は?
どこ見てもないんだけど
46名無し物書き@推敲中?:2008/12/18(木) 20:41:05
この人佳作なのに「私の三田文学新人賞受賞作も」とか書いてるけど
脳内では既に大賞を受賞したことになってるんだろうね
いるよねこういう嘘ついてる間にそれが本当だと思い込んでしまう人
イタすぎる
47名無し物書き@推敲中?:2008/12/18(木) 20:41:11
48名無し物書き@推敲中?:2008/12/18(木) 20:47:10
そうそう
他に情報ないよね
何者なんだろう?
慶應の文学部の教授なの?
だから自分の受け持ってる学生に不正な便宜はかるのかな?
まあ別に大学で教えてなくても、編集部が学内にあるらしいから接点はいくらでもあるだろうけど
小林かをるとは三田会つながりなのかな?
49名無し物書き@推敲中?:2008/12/18(木) 20:52:50
どういう経歴か知らんが、伝統ある三田文学を私物化して看板を汚したんなら責任とるべき
そしてまずはこの小林かをるのブログの内容について精査・釈明すべき
50名無し物書き@推敲中?:2008/12/18(木) 21:53:07
この賞獲って作家になったのは竹内真くらいだろ。
その竹内もその後小すばの新人賞を獲って、やっと作家として認められた。
こんな賞くらいじゃ何の実績にもならないよ。

針谷? 知らん。
51名無し物書き@推敲中?:2008/12/18(木) 22:05:32
お前らが必死こいて書いた小説も無駄だったわけだな。
だって最初から受賞者は決まってたんだからな。
で、そいつにテキトーになんか書かせて、その後編集が何十か所も書き直させる。
まあ一応読める形になったかというところで受賞させる。
お前らの原稿なんて読まれてすらないかもな。
まあ最終に何作か残さなくちゃならんから、その限度でパラパラ読んでるのかもしれんが。
応募者を馬鹿にした行為だよな。
52名無し物書き@推敲中?:2008/12/18(木) 22:14:52
やっぱワセブンに出した方がよかったかなあ
あっちはこれほどまでに露骨なコネ枠はないもんね
いきなり芥川賞にノミネートされたりもするし
三田文学、内部が腐ってるみたいだな
53名無し物書き@推敲中?:2008/12/18(木) 22:23:27
だからこんな賞獲ったってクソにもならんて。
竹内は例外中の例外。
針谷はたまたま本になったけど、あとは本にもならん。
54名無し物書き@推敲中?:2008/12/18(木) 23:08:31
松本智子さん、村松真理さん、宮内聡さんとかは群像や文学界などに作品発表してるけどね。
デビューのとっかかりにはなるみたい。
55名無し物書き@推敲中?:2008/12/18(木) 23:25:27
お前ら勘違いしすぎ。
いいか?このおばさんには虚言癖があるんだよ。それを証拠に、佳作しか取ってないのに自分の中では受賞したことになってるだろ。
その場で何でも嘘をベラベラつくんだよ。そしていつの間にかそれが自分の中では事実になってる。
だからこのブログの内容も嘘。作り話。
周りの人間は本当にいい迷惑だが、そういう人間なんだからしかたないだろ?
みんな裏では笑ってるんだよ。
だから、つまりコネ疑惑なんてのはないわけ。
加藤編集長は自らすべての応募作を読むことで有名だし、不正なんてありえない。
受賞者に慶應卒が多いのは、応募者の多数が慶應卒だからということで、いわば自然なことなんだよ。
実際、非慶應の人間も何人かは受賞しているわけで。
いずれにせよ、いい作品が選ばれれば不正だなんて誰も言いがかりをつけることもできないわけで、
次の受賞作がそれこそワセブンみたいに芥川賞にノミネートされるほどの秀作であることを期待するよ。
56名無し物書き@推敲中?:2008/12/18(木) 23:49:51
>>54
とっかりにはなるが、いつまでも誌面を提供してもらえるわけじゃない。
何回か書かせてもらっているうちに芥川の候補にでもならなければ、
次第に声はかからなくなって消えていく。
文学界や群像の新人もいるし、次々新しい新人が出てくるし。
だからこの賞を獲ったからといって、即作家になれるとは思わないほうがいい。
その程度の賞だと割り切って応募するのは勝手だが……。
57名無し物書き@推敲中?:2008/12/19(金) 14:16:10
前スレ(早稲文スレ)で編集部にメールで苦情送った人いたけど、その後どうだったのかな?
返事は無し?
58名無し物書き@推敲中?:2008/12/19(金) 14:20:55
加藤姓のチョンって多いよなww

そういうことw
59名無し物書き@推敲中?:2008/12/19(金) 14:42:23
こんな問題になって困ってる人が沢山いるのに、当の本人は格安海外旅行で逃避ですか
ヒステリーに付き合わされるダンちゃんかわいそw
60名無し物書き@推敲中?:2008/12/19(金) 16:15:59
今北
これ本当?
61名無し物書き@推敲中?:2008/12/19(金) 16:25:49
すくなくとも受賞者の一人がブログに、「受賞作を何度も書き直した」と書いているのは本当。
もし受賞前に編集と会ってたなら問題だろう。
62名無し物書き@推敲中?:2008/12/19(金) 16:37:51
>>61
これで  公募 って言ってんだからなww
63名無し物書き@推敲中?:2008/12/19(金) 17:09:10
>>61
そしてその受賞作が佳作だったという事実も重要
ふつう何度も書き直させて佳作を与えることはないから
なぜなら書き直させなきゃ佳作のレベルにも満たない作品には賞を与える理由がないから
今回は佳作なし、ですむ話
実際佳作がない回が多い
64名無し物書き@推敲中?:2008/12/19(金) 17:22:27
>>61
さらに本人が慶應卒で三田会の会員であること
また知人である雑誌編集長に小説を見せたところ、三田文学に出してみるよう勧められたというブログの内容も重要
65名無し物書き@推敲中?:2008/12/19(金) 17:25:44
チョンチョンチョン
キムチ臭いな、昨今のにほんは


66名無し物書き@推敲中?:2008/12/19(金) 18:38:03
編集部のブログも全然更新されないね
響さんが毎週更新すると宣言したばっかりなのにね
箝口令がしかれたのかな
67名無し物書き@推敲中?:2008/12/19(金) 19:13:14
>>64
そんな事書いてあるの?
68名無し物書き@推敲中?:2008/12/19(金) 19:20:27
>>64
なにそれ?
どこかの雑誌編集長の口添えがあったの?
69名無し物書き@推敲中?:2008/12/19(金) 19:21:14
>>67
すまん、かぶった
70名無し物書き@推敲中?:2008/12/20(土) 01:05:14
「このミス」の編集長の話だろ?
たぶんブログ内検索してみたら出てくるよ
71名無し物書き@推敲中?:2008/12/20(土) 11:40:33
コネ疑惑あげ
72名無し物書き@推敲中?:2008/12/20(土) 12:44:02
おばちゃん、何かの反動かのようにブログ更新しまくってるなw
73名無し物書き@推敲中?:2008/12/20(土) 13:31:04
pgr
わかりやすいよなww
74名無し物書き@推敲中?:2008/12/20(土) 13:47:11
778 :イラストに騙された名無しさん:2008/12/19(金) 00:22:16 ID:EzBEsV9x
針谷ってやつを読んでみたがすげーつまんなかった。



779 :イラストに騙された名無しさん:2008/12/19(金) 01:47:40 ID:+v7ga9tu
針谷がとったっていう「三田文学新人賞」だけど、どうも黒い噂の新人賞らしい。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1229521382/

本当かどうかは知らないけどさ。


780 :イラストに騙された名無しさん:2008/12/19(金) 05:47:52 ID:lc+gX6mc
三田文学なんてもともとが内輪の雑誌みたいなもんだから。
新人賞としても機能してなくても問題無いですよ。
三田新人賞だって小学生クラスの「よくがんばったで賞」と同じようなもの。


781 :イラストに騙された名無しさん:2008/12/19(金) 07:11:04 ID:zDUnFRl0
>>779
今更なにいってんだよ
昔から慶応OBのためだけに存在する賞といわれてるだろう
賞出身者が1人生き残ってないんだから何の価値もないよ
針谷なんてクズの小説を読んでいる暇があるなら、もっと優れた小説を読んで自分の肥やしにしなさい
75名無し物書き@推敲中?:2008/12/20(土) 13:49:09
782 :イラストに騙された名無しさん:2008/12/19(金) 15:22:14 ID:B7ODC8Mi
慶應は教授が司法試験の問題を学生に洩らしたりしてるし、体質なのかもね。
しかしそれにしても、

>私の三田文学新人賞受賞作でさえも、担当編集者の第一声は
>「ざっと60箇所に問題があります。そのうち10箇所は告訴されても弁護できません。」
>とそれはそれは冷ややかに言われました。
>何度も往復して書き直しに要した費用(新幹線+ホテル代)でざっと20万かかりました。

というのは酷い気がするけど。


784 :イラストに騙された名無しさん:2008/12/19(金) 15:54:46 ID:zDUnFRl0
三田文学は選考委員も4人中3人慶応卒(全員だとさすがに談合を怪しまれるための配慮で1人余分に入れてある)
たぶん針谷をパンドラに連れてきた編集者も慶応卒なんだろうな
もともと慶応っていうのは、そういう同族意識が異常に強い組織だから、彼らにとっては別におかしいことでもなんでもない


785 :イラストに騙された名無しさん:2008/12/19(金) 15:57:02 ID:zDUnFRl0
と思って今wikipedia確認したら、慶応卒じゃない選考委員は三田文学の評論部門を受賞して評論家(もどき)になった人間のようだな
もう完璧に黒だろ


786 :イラストに騙された名無しさん:2008/12/19(金) 16:18:38 ID:jFKWoZOS
もともと三田文学賞なんてそういうもんだよ。ほんとに今更って感じ
知らない人たちにさもすごい作家みたいに印象操作するための道具でしかない


787 :イラストに騙された名無しさん:2008/12/19(金) 16:35:02 ID:l9WPS8Qk
親父が慶応卒だけど仲間意識と馴れ合いがうぜえって言ってたな。
閉鎖的だって。
76名無し物書き@推敲中?:2008/12/20(土) 13:56:26
こんなんだからダメなんだよ三田文学は
それに比べて早稲田文学は革新的で好感が持てる
きちんと仕事をしている早稲田文学とちがって三田文学はただの同人誌の感がある
今度からやる同人誌批評で自分のとこもとりあげたらいいのに
77名無し物書き@推敲中?:2008/12/20(土) 14:05:16
これは確実にクロだろw
で、もうすでに今回の受賞者は決まってるんだろうな
三田の歴代編集長ってどうやったらわかる?
どこの代から腐ってきたんだろう?
遠藤周作が泣いてるよ
78名無し物書き@推敲中?:2008/12/20(土) 14:24:56
ググってみたら、竹内真も慶應卒なんだな。
ほんとうに受賞者の9割がたが慶應卒じゃん。出来レースも出来レース。
こんな賞に応募した非慶應の人間なんているの?
なにも知らずに応募した俺なんか馬鹿じゃないかと思うよ。。
79名無し物書き@推敲中?:2008/12/20(土) 16:04:26
応募総数250作のうち慶應生のが200作だったら受賞者が慶應生だったとしても一概に問題とはいえない
編集長は選考過程を透明化するためにも、応募者の内訳を公表すべきだな
簡単なことなんだし
そうじゃないと選考委員四名に対してまでも疑惑の目が向けられてしまう
80名無し物書き@推敲中?:2008/12/20(土) 16:20:28
受賞の知らせが来ても辞退してやるよ、こんな賞
81名無し物書き@推敲中?:2008/12/20(土) 16:52:59
ワセブンとは誌面の内容・企画・販促もさることながら、HPにしても雲泥の差だからなあ
ひとえに編集長の力量の差だろう
82名無し物書き@推敲中?:2008/12/20(土) 17:18:02
おまえらこんなところで騒いでないで、小林かをるのブログに書き込んでこいよ。
あるいは編集部に電凸のひとつでもしてみろよ。
そんなこともできずに便所の壁に落書きしてんじゃねえよw引きこもりニートがww
83名無し物書き@推敲中?:2008/12/20(土) 17:46:22
まったくの正論
84名無し物書き@推敲中?:2008/12/20(土) 19:03:01
あちゃ、です。
85名無し物書き@推敲中?:2008/12/20(土) 20:12:14
本人乙
86名無し物書き@推敲中?:2008/12/20(土) 20:26:00
選考委員もロクなのがやってないことは確かだがな。
荻野アンナなんてもう出版業界では作家扱いされてないし。
87名無し物書き@推敲中?:2008/12/20(土) 20:59:48
三田文学関係で笙野頼子の怪文書騒動とか聞くけど、一体何なの?

>>86
2008年『蟹と彼と私』で第19回伊藤整文学賞を受賞。
2009年より読売文学賞選考委員。
作家扱いされてないことはないんじゃない?
88名無し物書き@推敲中?:2008/12/20(土) 23:17:37
えええ〜!!
じゃあ、坂本忠雄さんもってこと??
これが本当だったら晩節を汚したということになるな。
にわかには信じがたいが・・・。
89名無し物書き@推敲中?:2008/12/21(日) 00:52:17
へえ、荻野アンナって賞獲ったりしてたんだ。
でもこの人の本、最近本屋じゃほとんど見かけないけどな。
90名無し物書き@推敲中?:2008/12/21(日) 01:33:53
>>70
「編集長」で検索かけたがわからなかった
url頼む
91名無し物書き@推敲中?:2008/12/21(日) 02:07:43
このミスで検索かけたら出てくるんじゃないか
ちょっと今携帯からだからurlあげられないけど
92名無し物書き@推敲中?:2008/12/21(日) 02:39:46
>>88
ショックだよね
やっぱ所詮天下りかとマイナスイメージ
93名無し物書き@推敲中?:2008/12/21(日) 05:15:20
>>91
これ?
ttp://ameblo.jp/helena0813/entry-10059299928.html

これは不正という感じじゃないけど。
94名無し物書き@推敲中?:2008/12/21(日) 08:10:43
荻野アンナだあwwww

こんな女毛唐の血の入った  純粋な 日本人 でもなんでもないよ

あほのくせして 巻頭で不細工なバタ臭い顔さらしやがってww
95名無し物書き@推敲中?:2008/12/21(日) 11:47:25
>>93
それだろうね
コネの背景にこのミス編集長の口添えもあったという憶測だね
96名無し物書き@推敲中?:2008/12/21(日) 11:57:17
元新潮編集長がこんなチンケなことで…
97名無し物書き@推敲中?:2008/12/21(日) 12:02:19
逆に考えれば、非慶應でここを受賞した作品は本当に内容が素晴らしいということだよね?
今のところ非慶應受賞者って誰が確か?図書館行って読んでこようかな。
98名無し物書き@推敲中?:2008/12/21(日) 12:38:42
コネ疑惑あげ!
99名無し物書き@推敲中?:2008/12/21(日) 12:42:58
公式サイトに慶應卒と書いてなければ、そうだと思うよ
このスレでの印象とは違って、全体の半分くらいはそうかな

逆に慶應卒の作品は酷いね
コネだというのは納得
針谷しか読んだ事はないが……
100名無し物書き@推敲中?:2008/12/21(日) 12:58:25
>作品は酷いね
お前の母親の作品よりもか?
101名無し物書き@推敲中?:2008/12/21(日) 13:21:31
そういうわけでもないみたいよ。
たとえば前回受賞者の多田真梨子さんは公式サイトに慶應卒と書いてないけど慶應卒らしい。
ttp://www.keiocampus.net/archives/2008/05/post_1448.html
だから公式サイトに慶應卒と書いてない人も慶應卒が多い。
しらべてみたら8割方は慶應卒みたい。
102名無し物書き@推敲中?:2008/12/21(日) 13:26:54
>>101
そうなの?
慶應ってこのスレで騒いでる程多くは無いのかと思ってた
針谷が糞なのは認めるけどさ
103名無し物書き@推敲中?:2008/12/21(日) 13:30:14
良く見たら、多田は慶應卒って公式サイトにも>>1にも書いてあるじゃん……
104名無し物書き@推敲中?:2008/12/21(日) 13:34:04
テンプレからは抜けてるみたいだけど、第10回の永野さんも平井さんも慶應生。
ttp://www.keiocampus.net/archives/2003/05/post_556.html
ということは、第10回〜第16回において受賞者計10人のうち、7人が慶應卒ということ。
高木智視さん・佐々木義登さん・若松英輔さんの三人のが非慶應の優れた作品です。
105名無し物書き@推敲中?:2008/12/21(日) 13:37:59
家政婦は三田
106名無し物書き@推敲中?:2008/12/21(日) 13:40:59
掃除婦は日吉
107名無し物書き@推敲中?:2008/12/21(日) 13:53:44
なって 
今の文学賞の、特に純文系の コネの発覚みていると
朝鮮人がほとんどで 日本人なんて絶対受賞できないってわかるだろ?
108名無し物書き@推敲中?:2008/12/21(日) 13:58:14
小林かをる氏のコネ疑惑が本題なのに、それに乗じて針谷氏を攻撃したり朝鮮人云々を主張したい人間とか
いろんな人間の思惑が混在するスレですね
109名無し物書き@推敲中?:2008/12/21(日) 14:23:31
>>104
訂正。
第12回の高木智視さんも慶應卒でした。
ttp://www.keiocampus.net/archives/2005/05/post_283.html
結局、第10回〜第16回において受賞者計10人のうち、8人が慶應卒。
非慶應は佐々木義登さん・若松英輔さんの二人のみ。すごいね。
110名無し物書き@推敲中?:2008/12/21(日) 14:32:01
慶應主催の賞なんだから慶應卒の受賞者が多いのは自然。
上にも誰かが書いてたけど、総応募者数に占める慶應卒の割合が多いんだろうと推測される。

問題は、小林かをる氏が佳作決定前に編集の指示で60か所も書き直しをして、本来受賞すべきでない作品が不正に受賞されたか否かということ。
111名無し物書き@推敲中?:2008/12/21(日) 15:25:19
だいたいここってどういう作風が好まれるの?
新潮みたいなガチガチの純文学?それともちょっとエンタメ要素の入った文學界みたいな感じ?
112名無し物書き@推敲中?:2008/12/21(日) 15:55:12
お前ら通知来た?
小林かをるのブログから推測するに、受賞前(選考日前か?)に通知が来て書き直させられるんだろ?ここは。
なんか選考委員の存在価値がないような気もするんだけどね。
113名無し物書き@推敲中?:2008/12/21(日) 17:04:59
選考日は毎年2月10日だったっけ?
114名無し物書き@推敲中?:2008/12/21(日) 17:48:30
だと思う
115名無し物書き@推敲中?:2008/12/21(日) 18:12:13
1998年・第5回三田文学新人賞(旧三田文学HPより)

当選作――「カウンターフィット・カーヴィング」林克彦
佳作――「舞い散る雪に光が降りて」小林かをる
佳作――「悲しみの花」福澤英敏
<選考委員>荻野アンナ、巽孝之、武藤康史、室井光広

予選通過作品
<小説>
「詛ふ魄」阿圀真琴
「ひとしずくのスープ」江波由紀子
「悲しむ人」神谷光信
「雫の端」古賀大治
「黄昏」小林俊彦
「葎の宿」中村静
「ホオジロの海」浜里将輝
「惜しむ日々をひたすらに」細井令子
「ブルーサルビア」三浦えみ子
「テレフォン」雪村遥
「微分、積分、強姦」吉田健太郎

<評論>
「日本人の耳」新田孝行
「対象のレッスン」本多裕子

予選通過作止まりのこれらの人は、60ヵ所書き直させるにも値しなかったということか
116名無し物書き@推敲中?:2008/12/21(日) 18:15:21
単純にコネがなかっただけだろうね
117名無し物書き@推敲中?:2008/12/21(日) 18:25:07
思うんだが、受賞作・佳作が選考の結果決定してから作者に通知したのではないか?
で、誌面に掲載するには手直しが必要だから編集部に来て書き直してくれと
だとしたら無問題
だれか小林かをるに質問してみてくれ
118名無し物書き@推敲中?:2008/12/21(日) 19:33:49
青焼き上げ
119名無し物書き@推敲中?:2008/12/21(日) 20:58:38
>>117
そういうことだろハイ終了終了
120名無し物書き@推敲中?:2008/12/22(月) 02:25:55
109の事実には正直ビビった。
誰にでも等しく門戸が開かれているってのが三田文学のモットーなんじゃなかったのかよ。
言動不一致だな。
121名無し物書き@推敲中?:2008/12/22(月) 02:28:19
>家政婦は三田

こんなところで座布団運びか、バッカミラー
 
 
122名無し物書き@推敲中?:2008/12/22(月) 02:34:57
コネ隠蔽派が頑張っているみたいだね
123名無し物書き@推敲中?:2008/12/22(月) 02:37:58
>>120
第1回から第9回も調べてみたいね
124名無し物書き@推敲中?:2008/12/22(月) 02:47:56
悲しいことだけど、どんなに(かっての)三田文学が好きでも、
塾生か三田会メンバーじゃないと受賞できないみたいだね。
残りの2人も個人的に編集部と知り合いだったとか、
そういうことのような気がしてきた。
125名無し物書き@推敲中?:2008/12/22(月) 02:54:35
早稲田なんて広く書き手を募ってるのに、三田文は閉鎖的なんだなあ
こんなんだから芥川賞候補出せないんですよ
腐ってるんなら廃刊すれば?やる気が一切見られない
126名無し物書き@推敲中?:2008/12/22(月) 10:55:09
激しく同意
127名無し物書き@推敲中?:2008/12/22(月) 11:50:45
109ワロタ
慶應生文学新人賞じゃんW
128名無し物書き@推敲中?:2008/12/22(月) 12:08:30
みんな針谷の作品は読んだ?
129名無し物書き@推敲中?:2008/12/22(月) 12:22:48
読んでない
どんなの?
針谷の小説だっけ?私小説?
130名無し物書き@推敲中?:2008/12/22(月) 12:38:49
いやオレも読んでないんだ

ラノベにカテゴライズされてるみたいだが、三田文学ってラノベもokなのかなって
それともラノベじゃないから、ラノベ板では不評なのかなあ? あっちでは悪いという話以外聞かない
131名無し物書き@推敲中?:2008/12/22(月) 12:44:05
三田文学は伝統ある純文学の文芸誌

…のはずなんだが
132名無し物書き@推敲中?:2008/12/22(月) 13:49:43
っていうか慶應用の同人誌的な賞だってのは既に共通認識だと思ってた
言ったら悪いがそれを知らないで送るほうもどうかと思う
今はネットで調べればそれくらいすぐに分かるしね
133名無し物書き@推敲中?:2008/12/22(月) 14:20:03
講談社つながりで何かコネがあったのかとすら邪推してしまうよね
このスレの流れじゃあ
134名無し物書き@推敲中?:2008/12/22(月) 14:31:55
そして小林かをるは加藤編集長にこっぴどく叱られて三田会も退会処分にして欲しい
ブログのプロフィールの三田文学新人賞受賞のとこにちゃんと「佳作」を付け加えて欲しい
135名無し物書き@推敲中?:2008/12/22(月) 16:08:39
うん
虚偽表示だもんな
偽装だよ
136名無し物書き@推敲中?:2008/12/22(月) 21:04:35
逆に非慶應の佐々木さんと若松さんの作品を読んでみたいな。
他の慶應受賞者が皆若手なのに比べて両氏は40歳こえてる。
素直に作品が良かったんだろうと思われる。
若松さんのは評論だからよくわかんないので、佐々木さんの小説を読んでみたい。
137名無し物書き@推敲中?:2008/12/22(月) 21:47:15
実力のみで賞を獲得したんだから、就職支援の慶應組とは段違いに良い作品かもね。
138名無し物書き@推敲中?:2008/12/22(月) 23:49:11
ブログ、示し合わせたようなコメントだなw
139名無し物書き@推敲中?:2008/12/23(火) 01:03:03
村松真理さんとか松本智子さんなんて頑張ってるじゃん
群像とか文學界とかに載ってるよね
140名無し物書き@推敲中?:2008/12/23(火) 01:08:51
失礼
宮内聡さんだって群像に書いてるね
141名無し物書き@推敲中?:2008/12/23(火) 01:27:17
とりあえず、次からはテンプレに「塾生・三田会員限定新人賞」って
書いといた方がいいと思う。別にそういう新人賞がダメとは言わないけど、
何も知らずに応募してしまう一般の人たちが可哀想。
142名無し物書き@推敲中?:2008/12/23(火) 03:05:02
たしかに…
しかし本当に実力のある作品なら受賞するさ、きっと
慶應組の作品をはるかに凌駕するような秀作がなかなか送られてこないんだよ(同等のレベルなら慶應組が受賞してしまう)
慶應の催す文学賞に非慶應が受賞するなんて、なんかカッコいいじゃないか
そう前向きに考えよう
143名無し物書き@推敲中?:2008/12/23(火) 03:18:18
ここから芥川賞候補が出なくなって久しいね。
早稲田は川上未映子出して話題になったけど。
前からの疑問なんだけど、候補ってどうやって決めるのかな?
各文芸誌から「うちのこの作品いいですよ、ぜひ」って感じで推薦とかするんだろうか。
五大文芸誌意外からもたまにノミネートされるのはそういうこと?
文藝春秋の人間が同人誌まですべて目を通してるとは思えないしね。
だとしたら三田文学は押しが弱くて推薦するような人物(編集長始め)がいないということ?
また作品のレベルが低いから推薦するのも恥ずかしいというのもあるんだろうか。
だとしたら、稀にスゴい作品が応募されて受賞したら、それはちゃんと推薦してくれるのかな?
教えてエロいひとでなくてもいいから
144名無し物書き@推敲中?:2008/12/23(火) 03:22:11
>>141
「慶應義塾大学生文学新人賞」とか
「三田会員文学新人賞」とかな
145名無し物書き@推敲中?:2008/12/23(火) 03:34:00
この騒動を選考委員四氏がどういう心境で眺めているのかが知りたい
146名無し物書き@推敲中?:2008/12/23(火) 06:26:26
何とも思ってないだろ
147名無し物書き@推敲中?:2008/12/23(火) 06:50:26
>>138
どこのブログ?
何が書いてある?

>>146
だろうね
だが、だからこそここで粘り強く主張すべき事かも知れない
148名無し物書き@推敲中?:2008/12/23(火) 07:59:28
ヒント 朝鮮人
149名無し物書き@推敲中?:2008/12/23(火) 08:07:29
↑負け犬
150名無し物書き@推敲中?:2008/12/23(火) 12:05:39
>>143
不透明だよな。
芥川賞が文藝春秋賞だとか言われて非難される割に、ノミネート方法とか調査するメディアとか皆無だもんな。
川上未映子はワセブンの編集長が強烈にブッシュしたってことかな。
151名無し物書き@推敲中?:2008/12/23(火) 12:19:15
だとしたら今の三田文から芥川賞候補が生まれることは絶対になさそうだ
152名無し物書き@推敲中?:2008/12/23(火) 12:26:17
ダンちゃんダンちゃんて…恥ずかしくないのかねこの人
153名無し物書き@推敲中?:2008/12/23(火) 13:41:31
>>109
まさか80%までもが内部生とは思わなかった
自分は慶應卒だけど、なんか恥ずかしい
154名無し物書き@推敲中?:2008/12/23(火) 15:49:09
ちゃんと応募資格に「慶應義塾大学生あるいは同卒業生または三田会員に限る」って書いてあるだろ
それを今更ギャーギャー騒ぐな
155名無し物書き@推敲中?:2008/12/23(火) 16:39:07
60箇所書き直したのは受賞の前なのか後なのかはっきりしてもらわないと大勢の人が困る
156名無し物書き@推敲中?:2008/12/24(水) 02:54:26
今針谷の「恋のカーニバル」を読んだんだが、これはけっこう好きだった

きっとこいつもコネ受賞なんだろうけどさ
157名無し物書き@推敲中?:2008/12/24(水) 05:04:47
>>156
純文学でしたか?それともラノベ?
158名無し物書き@推敲中?:2008/12/24(水) 05:30:12
ラノベというか……少女向けの恋愛小説を、男性向けに書き直した感じ、といえば良いのかな?
純文では無いと思う

美少女が主人公だし、筋としては少女漫画に近くって、でも多分これは男が喜びそうな内容というか……


ネタバレ書くと、





美少女が嫌われ者の不細工を好きで、みんなの憧れの先輩を嫌ってて、その先輩を振るという内容
159名無し物書き@推敲中?:2008/12/24(水) 11:18:23
そうなんだ
三田文学新人賞のもそんな感じだったのかな
講談社に行くことを見越しての就職支援だったのかも
伝統ある三田文学は純文学でないと
160名無し物書き@推敲中?:2008/12/24(水) 11:29:20
三田文学もラノベですか

な げ か わ し い
161名無し物書き@推敲中?:2008/12/24(水) 12:48:22
連絡来たー?
162名無し物書き@推敲中?:2008/12/24(水) 13:38:11
来ないねえ
163名無し物書き@推敲中?:2008/12/24(水) 15:25:51
>>109
第1回 石塚浩之…慶應卒(HPあり)
第2回 竹内真…慶應卒
第3回 柳澤和子…不明
第4回 松本晴子…慶應卒 吉川道子…不明
第5回 林克彦…不明 
第6回 永原孝道…早稲田卒
第7回 田中和生…慶應卒
第8回 松本智子…慶應卒
第9回 宮内聡…非慶應(ttp://www.keiocampus.net/archives/2003/05/post_556.html)

仕事が休みだったので第1回から第9回を調べてみた。
判明しただけで、受賞者10名中5名が慶應卒。50%ならまあ許せるじゃん。
というか、最近になって内部生に受賞させる傾向が強くなってきてるということか。
164名無し物書き@推敲中?:2008/12/24(水) 17:17:38
>>163
乙。
永原孝道さんは後に日本ファンタジーノベル大賞取った人だよね。さすが。
165名無し物書き@推敲中?:2008/12/24(水) 18:45:57
不明分を考えると、50〜80%とという計算になると思うけど。
166名無し物書き@推敲中?:2008/12/24(水) 19:43:58
最低でも二割は非慶應が受賞してるってこった
めでたしめでたし
167名無し物書き@推敲中?:2008/12/24(水) 20:37:16
1991年以降三田からは芥川賞候補が出ていないんだね。
168名無し物書き@推敲中?:2008/12/24(水) 22:08:17
1991年って長竹裕子?
この人も今どうしているやら。
169名無し物書き@推敲中?:2008/12/24(水) 22:34:58
そうそう、長竹さん。懐かしいね。
若い人は知らないだろうな。
たしかあのときに荻野アンナさんが「背負い水」で受賞したんだよ。
その荻野さんが今の三田文学新人賞の選考委員。
なんというか巡りあわせというか。
170名無し物書き@推敲中?:2008/12/24(水) 22:59:59
17年前か。俺まだ幼稚園だわ。
その頃の編集長は誰だったんだろ?
今の人より優秀だったんだろうね?
171168:2008/12/24(水) 23:09:40
長竹さんは復刊第一号から毎号のように書いていたのに、最近は全く音沙汰がないね。
荻野アンナなんかよりも、ずっといい文章書いていたのにな。
あの頃は芥川候補は結構出ていたよね。石和鷹とか。受賞はしなかったけど。
172名無し物書き@推敲中?:2008/12/24(水) 23:23:28
たしかに。
今は原則として五大文芸誌からしか候補にならないみたいだけど、
あの頃は三田文学や早稲田文学からもよく候補が出ていて、
三田文学の格も今と比べて格段に高かったような気がするなぁ。
海燕とかからもたくさん候補が出てたと思うけど、なくなっちゃいましたからね。
早稲田文学からはこの前、川上未映子が出たし、三田からもそろそろ芥川賞候補が
ひさびさに出たら活気づくんですけどね。
173168:2008/12/24(水) 23:45:26
復刊当時の三田文はレベル高かったなあ。澁澤龍彦がエッセイ書いてたり、
古井由吉が短編を書いてたり。
まあ、これ以上言うとオヤジの愚痴っぽくなっちゃいますね。
174名無し物書き@推敲中?:2008/12/25(木) 00:04:44
いや、わかります。
それに比べて今の三田文はダメですね。落ちぶれたもんです。
もうすぐ創刊100周年なんだから、これを機に復活して欲しいものです。
175名無し物書き@推敲中?:2008/12/25(木) 11:49:11
小林かをるのブログの疑惑はまだ晴れてないんだろ?
176名無し物書き@推敲中?:2008/12/25(木) 12:38:07
復活のためには脱・遠藤周作が必要なんじゃないの?
彼の弟子みたいな加藤さんにも退陣してもらって。
門戸開放と風通しの良さ、自由な執筆環境が必要だと思うよ。
今の状態は、まるで宗教団体の機関紙だ。
177名無し物書き@推敲中?:2008/12/25(木) 12:49:25
今の三田文学はやる気が見られないんだよ
新しいことをしようとしないし、現状維持で既得権益ウマーなのが見え見え
芥川賞候補を出す気概もないし、受賞作を映画化するとかプッシュすることも皆無だもんな
堕落したんだよ、今の三田文学は
178名無し物書き@推敲中?:2008/12/25(木) 12:51:02
コピーは三田
 
 
 
 










                                              バカはミラ
179名無し物書き@推敲中?:2008/12/25(木) 12:57:42
>>176
宗教団体の機関誌、言えてる
慶應、三田会とか宗教ぽいもんな
本当に文学なら、そういうのとは一線を画さなきゃならないと思う
やっぱり加藤編集長になってからかな、この堕落は
門戸開放とか全ての書き手に発表の場を提供とか口では言っておきながら、行動がそれとは矛盾してるから白々しい嘘にしか聞こえない
前の編集長はどうだったんだろ?
180名無し物書き@推敲中?:2008/12/25(木) 14:08:42
うん三田会に掌握されてるからダメなんだよ
自民党が公明党に手綱とられて創価学会に実質支配されてるのと同じ
三田文学新人賞の授賞式を三田会の総会の一部としてやるのをやめろ!
三田会会員を排除しろ!すり寄ってきて気持ち悪い
181名無し物書き@推敲中?:2008/12/25(木) 14:23:14
過去の受賞者の方ですか?
182名無し物書き@推敲中?:2008/12/25(木) 14:47:11
結局年寄りが多いんだよ
183名無し物書き@推敲中?:2008/12/25(木) 15:18:33
いろんな意味で、次回三田文学新人賞の受賞作品は近年にない注目を浴びることになるだろうな。
184名無し物書き@推敲中?:2008/12/25(木) 16:39:54
それはいいことだよ。
185名無し物書き@推敲中?:2008/12/25(木) 19:12:17
>>176
はげど
加藤さん退陣希望
186名無し物書き@推敲中?:2008/12/25(木) 21:18:43
権力は必ず腐敗するんだから、長期間やらせちゃいけないよ。
組織自体がダメになる。
187名無し物書き@推敲中?:2008/12/25(木) 22:07:36
また復刊当時の話をして悪いが、あの頃は二年で編集長が代わっていたな。
188名無し物書き@推敲中?:2008/12/25(木) 22:56:09
伊井直行も編集長やってたけど1年だけだったよ。
189名無し物書き@推敲中?:2008/12/26(金) 00:29:14
加藤君もそろそろ一つぐらい結果を出さないと
190名無し物書き@推敲中?:2008/12/26(金) 03:25:40
かれこれ10年以上の長期政権だよね。
三田文学100年の歴史うち、暗黒の10年という汚名を残さないようにしっかりと仕事してもらわないと。
期待してますよ。
191名無し物書き@推敲中?:2008/12/26(金) 11:28:11
雑誌を支えるために年1万円くらい払って「三田文学会員」になるのは問題ないけど、
結局、三田文学は「三田会員」をマンセーするために存在してるんだよな。
非「三田会員」からすれば、いいように搾取されてるだけで。

『三田文学会は、ひろくわが国における文芸の振興に寄与することと、文芸の各分野における新人の育成に貢献することを目的として、1984(昭和59)年に設立されました。雑誌「三田文学」を刊行しています。』

とか言ってるけど、今となってはまったくの出鱈目だよな。。。
192名無し物書き@推敲中?:2008/12/26(金) 11:54:47
そのとおり。
だからあんなおばさんが我が物顔でつけあがるんだよ。
編集長も「これ倉本聰レベルですよ。読ませるし、ツボもある」なんてオベッカ使ってんじゃねーよ。
編集者として一番やってはいけないことだろ?
あとロバの耳とかいうのもやめれ。誌面が汚れる。
193名無し物書き@推敲中?:2008/12/26(金) 12:25:04
三田会という癌に蝕まれ、喰い散らかされた三田文学な。
永井荷風が見たら怒り狂うだろうな。
194名無し物書き@推敲中?:2008/12/26(金) 16:17:26
某掲示板
195名無し物書き@推敲中?:2008/12/26(金) 20:30:14
誰か針谷読んだ?
俺は悪くないと思った

思いっきしラノベだけど
196名無し物書き@推敲中?:2008/12/26(金) 21:13:57
読んでないけど、なんでラノベが三田文学で新人賞取るんだ?
197名無し物書き@推敲中?:2008/12/27(土) 00:37:31
受賞作もラノベだったの?
だとしたら…
198名無し物書き@推敲中?:2008/12/27(土) 01:22:46
あれは完璧ラノベだったね
199名無し物書き@推敲中?:2008/12/27(土) 01:26:02
ということは出来レースってことか!?
200名無し物書き@推敲中?:2008/12/27(土) 01:32:33
針谷が出来レースだったかどうかはわからんよ
ラノベで受賞したというだけの話
201名無し物書き@推敲中?:2008/12/27(土) 01:59:13
やっぱおばちゃんここ見てるじゃん
ほんとわかりやすいなw
202名無し物書き@推敲中?:2008/12/27(土) 02:24:10
講談社×三田文学
203名無し物書き@推敲中?:2008/12/27(土) 03:00:03
三田文学がラノベなんてあり得ないんだよ
編集長・選考委員やっちまったなw
汚点は消えない
204名無し物書き@推敲中?:2008/12/27(土) 03:05:22
反省の念も込めて今後は硬派な純文学でいってもらいたいね

大体坂本さんなんて芥川賞作家五人も担当してきたのに、この晩節の汚し方は何だ
幻滅だよ
205名無し物書き@推敲中?:2008/12/27(土) 03:06:44
この時間になると湧いてくる奴らがいるな。
あげとくか。
206名無し物書き@推敲中?:2008/12/27(土) 12:41:22
選考日の前に連絡来ないのかな
おれ二重投稿だから確認しないと後であんたらが恥かくことになるかもしれんぜ
207名無し物書き@推敲中?:2008/12/27(土) 14:29:31
盗作のやつもいるだろうから事前確認は必要。
208名無し物書き@推敲中?:2008/12/27(土) 14:58:17
編集の基本だろ
必ず事前確認はあるよJK
209名無し物書き@推敲中?:2008/12/27(土) 15:58:06
加藤さんは三田文学編集長の肩書きがなくなったら何も残らないから
著作もないし、遠藤周作に寄生してきた人生だから
210名無し物書き@推敲中?:2008/12/27(土) 16:13:22
良い作品が選ばれるといいですね(^_^)/
211名無し物書き@推敲中?:2008/12/28(日) 07:15:28
212名無し物書き@推敲中?:2008/12/28(日) 08:18:42
>>211
乙。

もういくらなんでも酷すぎるだろ。
三田文学新人賞あらため、三田「会員」文学新人賞でいいんじゃないか。
加藤に怒りまで覚えてきた。
213名無し物書き@推敲中?:2008/12/28(日) 12:24:47
どうせもう今回の受賞者も既に決まってるんだよ
はいはい出来レース出来レース
214名無し物書き@推敲中?:2008/12/28(日) 12:41:40
コネ疑惑あげ
215名無し物書き@推敲中?:2008/12/28(日) 13:16:36
>>104
>>109
>>163
>>211
現在分かっているだけでも、受賞者計20人中14人が慶應枠という事実。
216名無し物書き@推敲中?:2008/12/28(日) 13:31:28
「三田文学は創刊以来、あらゆる書き手への門戸開放と機会均等をモットーにしてきたのです」

ハァ?

217名無し物書き@推敲中?:2008/12/28(日) 14:45:46
これは誰が見ても今の編集長が三田文学100年の歴史を汚したと
218名無し物書き@推敲中?:2008/12/28(日) 15:06:37
数多くの文豪達を生み出した歴史ある文芸誌を、大学の身内マンセーの同人誌にまで堕とした件
219名無し物書き@推敲中?:2008/12/28(日) 15:50:43
すみません三田会の圧力が強くて…
220名無し物書き@推敲中?:2008/12/28(日) 16:17:05
情けねー
221名無し物書き@推敲中?:2008/12/28(日) 17:10:19
受賞したら三田会でも何でも入ってやるよ
222名無し物書き@推敲中?:2008/12/28(日) 17:26:39
三田会は慶応義塾卒業生しか入れんのでは?
223名無し物書き@推敲中?:2008/12/28(日) 17:49:00
そんなことないみたいよ。
年会費1万円で誰でも入れるみたい。
224名無し物書き@推敲中?:2008/12/28(日) 17:50:50
三田会と三田文学会を混同してない?
225名無し物書き@推敲中?:2008/12/28(日) 18:01:15
kwsk
226ggrks:2008/12/28(日) 18:07:25
三田会は慶應義塾大学の卒業生(塾員)による同窓組織。
卒業生でなくとも教員として在籍した者として入会できる場合もある。
227名無し物書き@推敲中?:2008/12/28(日) 18:10:04
三田文学会会員について
年会費制の会員で、「三田文学」最新号(季刊)のお届け、「三田文学会会報」(不定期刊)と「会員名簿」の配布、三田文学会総会・懇親会、新人賞授賞式への参加、「三田文学」本誌の、会員のための随筆欄「ろばの耳」へのご投稿などの特典が受けられます。
228名無し物書き@推敲中?:2008/12/28(日) 18:19:57
ありがトン
親切なお方だ
229名無し物書き@推敲中?:2008/12/28(日) 20:05:36
てっきりここって応募資格不問だと思ってたけど
230名無し物書き@推敲中?:2008/12/28(日) 21:12:43
このスレ見て、次回の受賞が既に決まってた慶應生が「やっべ〜なんで俺のときだけ…」とか思ってるんだろうな。
231名無し物書き@推敲中?:2008/12/28(日) 21:59:54
おい、これ見てくれよ・・・
ttp://www.nikkatsu.com/school/topics/topics/miyauti.html

第9回受賞の宮内聡はたしかに非慶應だが、「加藤宗哉先生のゼミナールに学び、足掛け3年がかりで書いた小説「坂」(三田文学2002年春季号掲載)が入賞」って・・・。
これって結局コネなんじゃないの!?
232名無し物書き@推敲中?:2008/12/28(日) 22:03:52
233名無し物書き@推敲中?:2008/12/28(日) 22:13:48
>>231
まじかよ!!
これは本当に出来レースじゃないのか!?
真正のコネなんじゃないのか!?
三田文学ってこんな不正まみれの文芸誌だったか!?
この加藤宗哉って何者なんだよ!?うさんくせえよ!!!
234名無し物書き@推敲中?:2008/12/28(日) 22:14:18
全滅臭いね。
部外者は。
235名無し物書き@推敲中?:2008/12/28(日) 22:28:48
まとめ

第1回 石塚浩之 …慶應
第2回 竹内真  …慶應
第3回 柳澤和子 …不明
第4回 松本晴子 …慶應
 吉川道子 …不明
第5回 林克彦  …慶應 
第6回 永原孝道 …早稲田卒
第7回 田中和生 …慶應
第8回 松本智子 …慶應
第9回 宮内聡  …加藤宗哉ゼミ
第10回 片野朗延 …慶應
  永野新弥 …慶應
  平井敦貴 …慶應
第11回 岡ア竜一 …慶應
第12回 高木智視 …慶應
  村松真理 …慶應
第13回 針谷卓史 …慶應
第14回 佐々木義登…不明
  若松英輔 …不明
第15回 多田真梨子…慶應

ちょっと異常じゃないか?
あとの4名の経歴も何とかして調べたいな・・・。
236名無し物書き@推敲中?:2008/12/28(日) 22:39:26
>>230
この内定者から「おれ、どうなるんでしょう?」と言われたときお前らが編集長だったらどうする?
@「すまん、こういうことだから今回はあきらめてくれ。来年受賞させてやるから一年間我慢してくれ」
A「う、うろたえるな!堂々として無視しとけばそのうちこいつらも忘れるさ」
B「お、おれは知らん!関係ない!」
237名無し物書き@推敲中?:2008/12/28(日) 22:47:17
部活動で部長決めてるみたい
238名無し物書き@推敲中?:2008/12/28(日) 22:48:44
どんなに素晴らしい作品を送っても、
慶應卒か、加藤と個人的なつながりがないと絶対に受賞できないんだなここは

ふざけるな!!!!!
239名無し物書き@推敲中?:2008/12/28(日) 22:54:42
この加藤って人はガンだな。
三田文学を私物化してやがる。
文学を冒涜している。
そして応募者を馬鹿にしている。
240名無し物書き@推敲中?:2008/12/28(日) 23:24:07
慶應卒か関係者じゃないお前ら涙目www
241名無し物書き@推敲中?:2008/12/29(月) 00:08:17
加藤宗哉なんてそもそも作家とも言えない存在だし。
かと言って編集のプロでもない。
何でこいつが10年も編集長やってるのかわからんね。
242名無し物書き@推敲中?:2008/12/29(月) 01:06:47
慶應関係者しか受賞させないんならもうそれはそれでいいから、最初から応募要項に資格制限を明記しといてくれよ。
こんなの騙しだよ。
信じて応募した人間の真摯な思いを踏みにじる行為だよ。
243名無し物書き@推敲中?:2008/12/29(月) 01:16:50
マルチの自演もな。
244名無し物書き@推敲中?:2008/12/29(月) 01:47:14
疑われるようなことをしてはならない。
245名無し物書き@推敲中?:2008/12/29(月) 01:55:45
第4回の吉川道子さんも慶応だね。

ttp://ci.nii.ac.jp/naid/110000394784/
246名無し物書き@推敲中?:2008/12/29(月) 02:59:00
>>245


これで20人中16人が慶應枠か…
慶應以外の応募者の中に、彼ら受賞者たちより優れた作品を書いた者がそんなにもいなかったとは考えられないのだが
名前や性別や略歴を伏せて普通に選考して、選ばれたものの八割が慶應?
これは応募者のうち八割が慶應ということか?
247名無し物書き@推敲中?:2008/12/29(月) 03:00:33
第14回の若松英輔さんは慶應義塾大学文学部仏文科出身で、
遠藤さんや加藤さんと同じカトリック教徒だね。

ttp://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000030915992&Action_id=121&Sza_id=C0&Rec_id=1008&Rec_lg=100813
248名無し物書き@推敲中?:2008/12/29(月) 04:07:00
まとめ2

第1回 石塚浩之 …慶應
第2回 竹内真  …慶應
第3回 柳澤和子 …不明
第4回 松本晴子 …慶應
 吉川道子 …慶應
第5回 林克彦  …慶應 
第6回 永原孝道 …早稲田卒(出版社勤務)
第7回 田中和生 …慶應
第8回 松本智子 …慶應
第9回 宮内聡  …加藤宗哉ゼミ
第10回 片野朗延 …慶應
  永野新弥 …慶應
  平井敦貴 …慶應
第11回 岡ア竜一 …慶應
第12回 高木智視 …慶應
  村松真理 …慶應
第13回 針谷卓史 …慶應
第14回 佐々木義登…不明(二松學舍大関連の文学研究者?)
  若松英輔 …慶應
第15回 多田真梨子…慶應

20人中17人が慶應枠。(85%)
慶應じゃない人は他の新人賞の方が簡単そうだね。
249名無し物書き@推敲中?:2008/12/29(月) 11:23:57
>>247
>>248
乙。
こりゃひどいわ。
250名無し物書き@推敲中?:2008/12/29(月) 11:44:34
14回の佐々木さんはその二松なんとかっていう大学卒で、今はそこの院にいるんだって。
本人がブログで書いてる。
冬空クライシスとかいうブログだったかな?
その中で自分は慶應とはまったく関係ない、三田は実力のみを見てくれるので安心して欲しい、こんなことをわざわざ言うのは別に他意はない、と書いてある。
去年の記事だったと思うけど佐々木さんがわざわざそんな書き込みするということは、やっぱり以前から慶應コネ疑惑が噂されていたのかな。
251名無し物書き@推敲中?:2008/12/29(月) 11:54:21
ある程度まとまったらWikipediaにアップしとけばいいね。
出身大学とかの表示は誹謗中傷には当たらないだろうし。
252名無し物書き@推敲中?:2008/12/29(月) 12:21:46
そうですね。
本人たちがネット上に公開してる情報なんだし。
次回以降、新たな犠牲者を出さずに済むように、ウィキを見たら一発でわかるようにしときたいな。加藤編集長の情報も欲しいなあ。
253名無し物書き@推敲中?:2008/12/29(月) 14:50:48
あと一人第3回の柳澤さんだけ不明なんだね。
歴代の編集長の系譜とかも調べられたらいいんだけど。
254名無し物書き@推敲中?:2008/12/29(月) 14:58:05
調べといてなんだけど、ここまで酷いとは思わなかった。
255名無し物書き@推敲中?:2008/12/29(月) 15:15:42
禿同。
第6回の永原さんは早稲田卒だけど、在学中から早稲田文学に携わってたみたいだから、早稲田文学・三田文学つながりで加藤編集長と知り合いだったという可能性も高い。
憶測と言われればそれまでだけど、永原さんが受賞したという一事をもって鬼の首をとったように「三田文学はあらゆる書き手に門戸を開いてる」と加藤編集長が言っているのはどうかと思う。
256名無し物書き@推敲中?:2008/12/29(月) 15:35:38
文学界でコネ疑惑に火がついて、三田文学は炎上中。
次はどこだろうな、っていうか、新人賞ってなんだろうな。

出版社とかはどこも新しい才能を求めてるとか言うけれど、
実際やってるのは出来レースばかり。文学が好きだって人は
いないのかね。。。
257名無し物書き@推敲中?:2008/12/29(月) 15:48:01
文学を隠れ蓑にして私欲を肥やしているハイエナのようなエセ文学者ばかりだよね。
258名無し物書き@推敲中?:2008/12/29(月) 16:10:38
小林かをるさん、ここ見てるんなら加藤編集長に教えてあげたほうがいいですよ。
彼のためにも。
259名無し物書き@推敲中?:2008/12/29(月) 16:42:00
三田文学、お葬式と通夜の日程が決まったら教えてね。
結構好きだったから、義理で顔出しはしときたい。
260名無し物書き@推敲中?:2008/12/29(月) 16:57:23
>>258
小林かをるは知らせる義務があるだろ。
自分のせいでこんなことになったんだから。
あとでなんで知らせなかった、ということになる。
自分も知らなかったではすまないぞ。
261名無し物書き@推敲中?:2008/12/29(月) 17:19:47
>>236
Aだと思う。
年寄りはネットの怖さ知らないから。
262名無し物書き@推敲中?:2008/12/29(月) 17:57:59
上総英郎
263名無し物書き@推敲中?:2008/12/29(月) 18:20:55
情報さんくす。
あとで修正が必要だね。

第14回 佐々木義登…二松學舍大卒(上総英郎*の弟子)
           *遠藤周作の古い知人、三田文学関係者

慶應とは全く関係ないか・・・
とりあえず、慶應枠はこれで90%だね。
264名無し物書き@推敲中?:2008/12/29(月) 19:20:54
優秀な作品が集まらないから仕方なく関係者から出しているんだろう
誰が見ても文句のつけようがない才能溢れる作品が来たら選出するよ
選考するほうだって苦労してるんだ
265名無し物書き@推敲中?:2008/12/29(月) 19:35:31
では私が。

まとめ3

第1回 石塚浩之 …慶應
第2回 竹内真  …慶應
第3回 柳澤和子 …不明
第4回 松本晴子 …慶應
    吉川道子 …慶應
第5回 林克彦  …慶應 
第6回 永原孝道 …早稲田卒(出版社勤務)
第7回 田中和生 …慶應
第8回 松本智子 …慶應
第9回 宮内聡  …加藤宗哉ゼミ
第10回 片野朗延 …慶應
     永野新弥 …慶應
     平井敦貴 …慶應
第11回 岡ア竜一 …慶應
第12回 高木智視 …慶應
     村松真理 …慶應
第13回 針谷卓史 …慶應
第14回 佐々木義登…二松學舍大卒(上総英郎*の弟子)
           *遠藤周作の古い知人、三田文学関係者
     若松英輔 …慶應
第15回 多田真梨子…慶應

20人中18人が慶應枠。(90%)
真っ黒だな。
266名無し物書き@推敲中?:2008/12/29(月) 20:01:37
三田文学新人賞というのは、三田会(慶應卒業生)の人を世に出すための
ポンプみたいなものだね。

三田文学を初めて買ったとき、その知名度のわりにレベルが異様に低くて
驚いたけど、選択肢が慶應しか無いんじゃ、あんな風になってしまうのも
当然だね。
267名無し物書き@推敲中?:2008/12/29(月) 20:22:40
ここは全ての応募作に編集長が目を通すことで有名だけど、
「三田会員の応募作には」編集長が全て目を通すという意味なのかな
268名無し物書き@推敲中?:2008/12/29(月) 20:35:02
これってやはり選考委員の4人も関与してる?
それとも最終候補の時点で編集長が慶應関係者だけに絞ってる?
269名無し物書き@推敲中?:2008/12/29(月) 20:54:48
慶応大学の文学の先生たち、当然こういう状況を知ってたと思うんだけど、
15年間、ずっと疑問すら抱かなかったのかな。編集長も、選考委員の人も。
270名無し物書き@推敲中?:2008/12/29(月) 20:57:04
お前らがあんまり言うから、
押入れの奥にしまいっぱなしの昔の三田文学出してきたよ。
はい、第四回の柳沢和子は慶應の文学部。
ただし金さえ払えば誰でも入れる通信課程だけどな。
271名無し物書き@推敲中?:2008/12/29(月) 21:07:16
>>270
乙^2。

これで95%。
残るは第6回永原さんの調査だけだな。
宇月原晴明という筆名で活躍してるみたいだけど。

慶應の通信過程は卒業するのがとても大変だと聞いたことがあるよ。
卒業率数%だっけ?
272名無し物書き@推敲中?:2008/12/29(月) 21:09:43
コンプリート(笑)まであと少しだな。
273270:2008/12/29(月) 21:12:41
誰でも入学できるから卒業くらい厳しくしないとな。
ちなみに第四回は佳作が三人いたが、全員が慶應関係者だった。
274名無し物書き@推敲中?:2008/12/29(月) 21:45:55
>>270
乙。
ただ、もうちょっとソースを明らかにしてくれない?
三田文学の該当箇所を転載してもらえたらいいんだけど。
第何号の何ページ、とかでもいいし。
275名無し物書き@推敲中?:2008/12/29(月) 21:48:46
276名無し物書き@推敲中?:2008/12/29(月) 21:57:17
>>269
普通に考えたらグルだったと思うよね

>>273
佳作なんて輪をかけて慶應だと思う
277名無し物書き@推敲中?:2008/12/29(月) 21:58:21
公募では完全にないだろ?この賞は?
詐欺罪で問われたらアウトだろ?

てことで誰か試しに訴えてw
278名無し物書き@推敲中?:2008/12/29(月) 21:59:38
>>275
永原さんがワセブン関係者で重松清さんと付き合いがあったこと、
当時どこかの出版社に所属していたらしいことは分かっている。
ただ、永原さんと三田文学の関係について決定的な情報は見つかっていない。
憶測だけで騒ぐのは避けたいな。個人的には、重松さんの紹介かとも
妄想してるけど。証拠がそろわない以上、妄想ね。
279名無し物書き@推敲中?:2008/12/29(月) 22:03:47
>>277
訴えたりしたら永久に文壇から追放されそうだな。

というわけで、誰か訴えてみてw
280名無し物書き@推敲中?:2008/12/29(月) 22:08:16
>>279
了解。
281名無し物書き@推敲中?:2008/12/29(月) 22:09:58
しかし95%が関係者っていうだけで十分すぎるだろ。
今まで出したやつは人生弄ばれたわけだな。可哀想。
282名無し物書き@推敲中?:2008/12/29(月) 22:29:37
マジで、この15年間は三田文学の暗黒史になりそうだな。
消したくても消せない事実だし、どんなに後悔しても取り返しがつかない。
後年、三田文学を研究する人たちはどんな風に記述するんだろな。
283名無し物書き@推敲中?:2008/12/29(月) 22:54:12
その戦犯はどう考えても加藤氏だろうなー
それと選考委員の各氏
284名無し物書き@推敲中?:2008/12/29(月) 22:58:23
小林かをるのバカな書き込みを発端としてここまで不正が暴かれたわけだから、
一応ありがとうおばちゃんと言っておこうかWwww
285名無し物書き@推敲中?:2008/12/29(月) 23:35:38
☆★本日の教訓★☆

1)三田文学新人賞は塾生か三田会員なら狙い目。部外者は無理。
2)仮にデビューできたとしても、ブログはやめときましょう。
286名無し物書き@推敲中?:2008/12/29(月) 23:49:26
年明けから行動を起こしますわ。

287名無し物書き@推敲中?:2008/12/30(火) 00:11:28
何をどうするつもりなの?
年明けというと明後日になるけど。
288名無し物書き@推敲中?:2008/12/30(火) 00:34:44
>>286
編集部にメールしたと言ってた人は前スレでいたけど、本当かどうかはわからない。
小林かをるのブログに書き込むのは有効かもしれない。
ファビョって騒ぎ出すかもしれないからね。
あとはやっぱり週刊誌に売るのが効果あるかな。
wikiに情報を整理するのもありかも。
289名無し物書き@推敲中?:2008/12/30(火) 00:36:39
>>286
もし三田文学を訴えるというのなら、やめといた方がいいよ。
こういう微妙な案件で勝てる見込みは無いし、待っているものは
文壇からのシカト。正直、今の三田文学にあなたの経歴を賭けるほどの
価値は無いと思う。

ここで騒いでる連中を訴えるというのなら、それはそれでいい事かも
しれない。三田文学への注目度が増して、新人賞の内幕も全国区で
知られるようになると思う。三田文学にとっては大きなショックになる
かもしれないけど、外から三田文学を変えていく力になるはず。
今の三田文学の人たちに自浄能力があるとも思えないしね。

いずれにしても、報告よろ。
290名無し物書き@推敲中?:2008/12/30(火) 00:39:13
加藤さんにこのスレの存在を知らせることが先決だろ。
年寄りはネットも知らないかもしれない。
周りも変な気を使って教えないかもしれない。
だとしたら裸の王様なんだけどね。
291名無し物書き@推敲中?:2008/12/30(火) 00:46:38
wikiの方は是非やりたいね。宮内さんとか佐々木さんの補足情報まで書くと
反論が来るから、とりあえず出身大学だけ。
それだけでも、ワナビが見れば十分意味が分かるでしょ。
292名無し物書き@推敲中?:2008/12/30(火) 00:49:14
>>290
おまえのいつもの手口だなw
293名無し物書き@推敲中?:2008/12/30(火) 00:51:25
>>291
いいね。お願いできるかな?
294名無し物書き@推敲中?:2008/12/30(火) 00:57:01
今年の選考会っていつなんだろう?
おととし以前は2月10日とか2月1日とかだったみたいだけど。
去年から締め切りが一か月早まったから選考会も早まるのかな?
それまでに何とかしたいな。
295名無し物書き@推敲中?:2008/12/30(火) 01:14:53
加藤編集長はカトリックなんだろ?
クリスチャンがこんな不正をしていいのか?
素直に罪を告白しろよ!
296名無し物書き@推敲中?:2008/12/30(火) 01:59:13
編集部も裁判起こされるかもと考えると暗黒の正月になりそうだな
自業自得だ
297名無し物書き@推敲中?:2008/12/30(火) 02:11:40
wikiをいじってみた。
客観性と公平を保つために、情報の揃っている「当選者」のみ出身大学を
記してある。(佳作は一部しか判明していないので、時期尚早と判断。)

あと、私自身がwikiを編集したのが初めてということで大きな改変が
できないということと、一部の人からの反発を考慮して、慎ましやかな
表示を心がけた。気に入らなければ各人が直してね。
298名無し物書き@推敲中?:2008/12/30(火) 03:51:23




ガクブルで正月を過ごす、編集部









299名無し物書き@推敲中?:2008/12/30(火) 04:04:23
訴訟には反対するけど、wikiの方は出身校を入れたいので、
暇な人がいたら佳作の方も調べといてよ。

全部そろい次第、追加するから。
どうしても見つからないのは不明でもいいと思うけど。
300名無し物書き@推敲中?:2008/12/30(火) 04:07:18
あと、wikiの扱いはもう少し勉強して、レイアウトの方も考え直してみる。
今のまま追加すると表示が醜くなってしまうから。
301名無し物書き@推敲中?:2008/12/30(火) 04:33:51
それと、歴代編集長とか在任期間とか、そういう基本情報が提供できる人は
アップお願いします。三田文学とか、新人賞とか、wiki自体があんまり
充実していないので。この機会にまとめてやってしまいたく。
ちなみに、私は持ってません。
302名無し物書き@推敲中?:2008/12/30(火) 05:54:15
とりあえず、乙!!
303名無し物書き@推敲中?:2008/12/30(火) 09:41:11
>>301
おつ〜
304名無し物書き@推敲中?:2008/12/30(火) 09:56:30
乙、
じゃあ俺は三田文学編集部にメールするわ。
@2ちゃんねるのスレッドをご存知ですか
A受賞者の95%が慶應関係者というのはもはや偶然ではすまされないと思うが、出来レースではないのか
B小林かをる氏のブログの内容につき納得いく説明をしていただきたい
という内容で。
みんなも送ってくれ。
年明けに同じ内容のメールがたくさん来てたらさすがに無視するわけにもいかんだろう。
305名無し物書き@推敲中?:2008/12/30(火) 11:44:21
内容的にあまり煽るような内容はやめた方がいいと思う。
まともな内容のメールで無いと、向こうも無視してかかると思うし。

純粋に今回の調査結果(95%)を示して、説明を求める程度でいいんじゃないかな。
それと公平な運営を求める程度。もちろん、紳士的な対応と言葉遣いでね。
でないと、逆にこちらの立場が悪くなるよ。たぶん向こうも無難な対応しか
してこないと思うけど、社会的にはそれが限界な気がする。
部外者で応募した人たちの気持ちは分かるけど、今回の件は法律に違反して
いるとも言えないし。あくまで、暗黙の信頼関係を破壊する行為というだけで。

あと、おばちゃんのことは無視すべきだと思う。
あくまで彼女が一方的に語ってるだけだし、彼女が「文学的表現」で
書きすぎてしまったと釈明すればすべて終わりだよ。それ以上、うちらに
打てる手は無い。今回の調査結果に比べれば、根拠が薄すぎると思う。
306名無し物書き@推敲中?:2008/12/30(火) 12:06:02
結局のところさ、
下手なことするより、三田文学へ応募を考えてる人に事実を示すことが
一番効果的だと思うんだ。少なくとも私は、もうここへは応募しないと
思うけど。それか優先順位を下げて、他でダメだった奴だけ送るとか。
ここに虎の子の気合入れた作品を送るなんて馬鹿らしいよね、絶対。

今まで以上に応募作が減って作品のレベルも下がれば、向こうだって
少しは考えるでしょ。自分たちがやってきたことの意味を。
307名無し物書き@推敲中?:2008/12/30(火) 12:37:03
それで気付くくらいならとっくに気付いているだろうが
308名無し物書き@推敲中?:2008/12/30(火) 12:40:19
>>305
>>306
ハゲドです。
私も非三田会員ですが今回応募してしまったクチです。
こんなからくりがあると知っていたら絶対に出さなかったのですが。
応募者を裏切る背信行為です。
加藤氏は文学に携わる資格はないと思います。
三田に費やした数ヶ月を返せと本当に腹立たしいです。
でもあくまでもメールは紳士的に行きましょう。
309名無し物書き@推敲中?:2008/12/30(火) 12:42:45
今回の騒動で判明したこと

早稲田文学>江古田文学>三田文学

310名無し物書き@推敲中?:2008/12/30(火) 12:51:18
訴訟、訴訟、
訴訟、訴訟、
訴訟、訴訟、
311名無し物書き@推敲中?:2008/12/30(火) 13:13:00
>>307
もっといいやり方があるならそれに従えばいいと思う。
ただ私たちの母数はせいぜい数人〜数十人しかいないわけで、
vipみたいな力任せの凸じゃダメだと思うよ。

>>308
これ以上犠牲者が出るのは防ぎたいですね。
公募の場では競争相手でも、同じ小説書きという仲間ですから。
312名無し物書き@推敲中?:2008/12/30(火) 13:26:24
Wiki見た。おつ〜。
313名無し物書き@推敲中?:2008/12/30(火) 13:33:49
これで受賞の通知が来たら困るよね。。
まあその時は編集部が心を入れ替えて方針転換したということだから素直に喜んでいいのかな??
314名無し物書き@推敲中?:2008/12/30(火) 13:59:26
聞き入れる耳を持っているという意味では素直に喜んでいいんじゃないかな。
三田会に三田文学の運営資金を仰いでいるとしたら、心の問題だけじゃ動け
ないだろうけどね。三田会にとって三田文学なんて、役に立たなければ廃刊
させる程度の存在だろうし。
315名無し物書き@推敲中?:2008/12/30(火) 14:29:02
佳作の人のテンプレ作ってみた。

【小説】
第1回 久礼もよこ 「夜行少女」 (不明)
第2回 塚越淑行 「溢流」 (不明)
     横溝友美 「五月の福音」 (不明)
     奥憲太 「遠い日、戦いの向こう側」 (不明)
第3回 高須智士 「見知らぬ街を歩いた記憶」 (不明)
     加地慶子 「消える夏」 (不明)
第4回 笹岡大樹 「恢復の季節」 (不明)
第5回 福澤英敏 「悲しみの花」 (不明)
     小林かをる 「舞い散る雪に光が降りて」 (慶應)
第7回 鈴木和子 「オニオンスキン・テイルズ」 (不明)

【評論】
第1回 福田はるか 「匿名<久保田あらゝぎ生>考」 (不明)
第3回 五味渕典嗣 「谷崎潤一郎――散文家の執念」 (不明)
316名無し物書き@推敲中?:2008/12/30(火) 15:09:14
乙です。
でも佳作は更に情報が集めにくいだろうなー。
一番確実なのは三田文学のバックナンバー見れば一発なんだけど
うちの地元の図書館には三田文学が置いてない。
力になれず申し訳ない。
317270:2008/12/30(火) 18:19:02
あとでバックナンバー調べてやるから待ってろ
318270:2008/12/30(火) 20:14:48
第一回佳作
久礼もよこ 1965年生まれ 慶應義塾大学通信教育部在学中
福田はるか 1941年生まれ 三田文学会会員

第三回佳作
高須智士  慶應義塾大学経済学部卒
加地慶子  会社員・三田文学会会員
五味淵典嗣 慶應義塾大学文学部四年(在学中)

第四回佳作
笹岡大樹  慶應義塾大学文学部二年(在学中)
319270:2008/12/30(火) 20:15:55
第二回の本誌は捨てたらしく買っていない。
第五回以降も買ってない。
あとはよろしこ。
320名無し物書き@推敲中?:2008/12/31(水) 15:33:27
おお、乙です
321名無し物書き@推敲中?:2008/12/31(水) 18:57:33
こりゃ文壇の笑われ者だな
誰がこんなとこに同人誌なんか送るんだよ
322名無し物書き@推敲中?:2008/12/31(水) 19:05:46
身内の同人誌を有利に取り扱いそう
323名無し物書き@推敲中?:2008/12/31(水) 20:45:15
選考委員涙目w
324名無し物書き@推敲中?:2009/01/01(木) 02:44:15
>>318
これで又、身内贔屓の体質が明らかに
325名無し物書き@推敲中?:2009/01/01(木) 02:53:39
裁判なら敗訴確実、詐欺文学賞で過去、落選したやつ慰謝料とったれ
326名無し物書き@推敲中?:2009/01/01(木) 03:18:30
裁判なら負けだと思うよ
勝てる程の証拠は無いし、まだ言い逃れは出来る

限りなく黒に近い灰色なんだけどね
327名無し物書き@推敲中?:2009/01/01(木) 22:18:55
とりあえず裁判起こそうぜ!!
328名無し物書き@推敲中?:2009/01/01(木) 23:24:45
>>318
乙です。
近日中にwikiを更新しておきます。
329名無し物書き@推敲中?:2009/01/01(木) 23:29:06
>>321
そうですね。
どうしてこんな所が同人誌の批評なんてするんだろう。
批評精神からもっとも遠いところにあるのに。。。
330名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 10:31:57
何か勢い止まったね
331名無し物書き@推敲中?:2009/01/07(水) 11:20:58



朝鮮人による朝鮮人のための朝鮮人に送る賞

332名無し物書き@推敲中?:2009/01/10(土) 13:57:29
コネ疑惑あげ

>>328
ウィキ見たよ。乙〜。
編集部にメールは送った??

編集部ブログも全く更新しないし、たぶん怯えているんだろうね。
これでまた身内を選出でもしようものなら、三田は本当に終わっちゃうね。
そのときは知り合いがいるので週刊誌に売り込むつもりだよ。
小さい記事にしかならないかもしれないけど、それでも十分文壇内での地位は地に落ちるね。
加藤さんは神に誓って不正をやらないことだよ。
カトリックでは本当に悔い改めたら過去は許されるんだから。
とある神父でした。
333名無し物書き@推敲中?:2009/01/10(土) 14:16:26
>>330
編集部側の工作員が実家に帰省。

それと裁判云々言ってるやついるけど、恥ずかしいからもうやめてくれ。
頭悪いのさらしてるだけ。訴訟要件満たしてないんだよ。
それより編集部に苦情メール送りまくるのが一番。
334名無し物書き@推敲中?:2009/01/10(土) 16:46:20
どうせ今回も身内にやって、ネットの発表では経歴をあえて伏せるみたいな浅はかなことするんじゃね?
このネット社会で隠せるはずないのにな
ネットとか知らない年寄りはやることなすこと全部裏目裏目にいくんだよな
335名無し物書き@推敲中?:2009/01/10(土) 18:40:57
なんだ久々に上がってるじゃん
>>329
関係者はちゃんとわかってて、またすり寄ってきたと笑ってたよ
>>334
別にかまわんよ
歴史ある文芸誌が終了する瞬間を目撃できるわけだし
今の編集長が歴史に汚名を残すことになるだけ
336名無し物書き@推敲中?:2009/01/10(土) 19:39:12
>>330
情報がないからね。プラス、おれも正月休みだった。
そろそろ編集部ブログが白々しく更新されるんだろ。
あけましておめでとうございます、先日2月号が無事発売されました!とかさ。
いずれにせよ不正は暴かれる。
337名無し物書き@推敲中?:2009/01/10(土) 22:09:10
529 名前:名無し物書き@推敲中? :2009/01/10(土) 19:07:30
おとつい出した
田舎なので土日は郵便局開いてなくてね
しかも三田文学に出したやつを流用した
どうせ三田はコネで最初から受賞者決まってるみたいだからいいだろ
三田から連絡来ても断るよwww


530 名前:名無し物書き@推敲中? :2009/01/10(土) 19:31:53
それいいな!
俺も三田に出したやつ今からここに出してくる!


531 名前:名無し物書き@推敲中? :2009/01/10(土) 19:43:40
同じこと考えてるやつたくさんいるのなww


532 名前:名無し物書き@推敲中? :2009/01/10(土) 21:20:46
おまえら、ありがとう。
まだ間に合うな。
338名無し物書き@推敲中?:2009/01/11(日) 06:19:17
>>337は、どこのスレ?
339名無し物書き@推敲中?:2009/01/11(日) 10:09:49
ワセブン
340名無し物書き@推敲中?:2009/01/11(日) 12:17:56
「おめでとうございます。あなたに受賞が決まりました」
「ハア?あ〜たねえ、もう他のとこに応募したよ。三田なんかお・断・り」
「あちゃ。」
なんてことにならないように、事前確認は重要ですよカトーさん
341名無し物書き@推敲中?:2009/01/11(日) 13:18:46
>154 名前:名無し物書き@推敲中? メェル:sage 投稿日:2008/12/23(火) 15:49:09
>ちゃんと応募資格に「慶應義塾大学生あるいは同卒業生または三田会員に限る」って書いてあるだろ
>それを今更ギャーギャー騒ぐな

↑いまは違うけど、むかしは実際にこういう規定があったのではないかな。
(これは、過去に遡ってバックナンバーの応募規定を調べてみるとはっきりするだろうね。)
最近では、第14回の佐々木さんみたいに、非慶応の受賞者もいるわけだし。

慶応の校風っていうのも底流にあるんだろうけど、ワセ文に比べたら同族意識が強いっていうのは
あるかもしれないね。選考委員もおおむね慶応関係者だ。
しかし、慶応ゆかりの雑誌なのだから、自由応募だとしても慶応出身者のほうが雑誌に愛着を感じやすく、
応募が多くなるのはある意味自然なことだろう。
「お気楽」ブログの人みたいに一人疑わしい人がいたからといって、慶応関係の受賞者全員に
嫌疑をかけるのは、行きすぎなのではないだろうか。
不当な風評被害に遭っている人が出ているように感じられ、そこに懸念を感じる。
342名無し物書き@推敲中?:2009/01/11(日) 13:22:22
今回、間違って送ってしまったと思っている人は、他の雑誌に送り直してみればよいのではないか
(実際、ワセ文に送り直した人がいるのかもしれないが)。
そうすれば、他賞の結果によって、「慶応関係者でないために三田文に落ちた」のか、
「単に作品が駄目だから落ちた」のかがはっきりするだろう。
賞の性質を見極めることよりも、自分の実力を見極めることのほうが、文学を志す人にとって
よほど有益なことだと思う。
343名無し物書き@推敲中?:2009/01/11(日) 13:30:36
>>341
真っ当な意見だと思うよ。
ただ、仮に風評被害に遭ってる人がいるとしたら、そこは編集長がきちんと説明義務を果たしてそれらの人を守ってやるべきだよ。
疑惑に対する説明を求めるメールも編集部に多数寄せられてるんだから、「こんなことになってるとは知らなかった」では済まない話。
ちょっと責任感がないんじゃないかと思うけど。
食品に対する心配があって企業に問い合わせたけど「噂に過ぎない。ほっとけば黙るだろう」といって黙殺することが許されるはずがないわけであって。
344名無し物書き@推敲中?:2009/01/11(日) 14:24:18
みんなメール送った?
今年初めてこのスレ見て、遅ればせながらさっき送ったよ
編集部以外にどこに送ればいいんだろう?
選考委員のうちメアド公開してる人はいないようだね
慶應義塾大学当局にも送ろうか?
345名無し物書き@推敲中?:2009/01/11(日) 17:40:24
先月送ったよ。返事なし。
一番ありえるのは受賞者を二人出して、一人を慶應枠、もう一人を外部からというのがベストかと。
これだとさほど怪しまれずに不満も抑えられるから暴動も起きない。
でもカトーさんにそんな機転が利くかな、ここ見てくれてたらいいんだけど。
346名無し物書き@推敲中?:2009/01/11(日) 19:15:22
>>341
>最近では、第14回の佐々木さんみたいに、非慶応の受賞者もいるわけだし。

佐々木氏はブログで自身が慶應とは全く関係がないということをわざわざ書いているのだが、
氏は大学時代、上総英郎に師事していたことが同ブログから判明。
上総英郎のプロフィールを検索すると、
「昭和42年『三田文学』で『共感と挫折』を発表し、文芸評論家として活動を開始。二松学舎大学教授」と出てくることから、
佐々木氏が自己の潔白をやぶ蛇的に主張したのと相まって、かえってコネ疑惑に関する不審感が増している。
また上総英郎と現在の三田文学編集長である加藤宗哉とは遠藤周作という共通項もある。
347名無し物書き@推敲中?:2009/01/11(日) 23:10:17
こんな風にちんたらやってるうちに受賞者決まっちまうぞ?
もっとみんなで編集部にメールを送ろう!
348名無し物書き@推敲中?:2009/01/12(月) 00:27:59
うん 最終候補への通知が行くまでが勝負だな
あと数日かもう行ってるか
いずれにせよ本当に時間ないぞー
349名無し物書き@推敲中?:2009/01/12(月) 02:33:19
ここは編集長が全ての作品に目を通すからいいんだとか言ってる人がいたが、
逆に解せば編集長一人の独断と偏見
他の人間がいい作品だなと思っても編集長がいいと思わなければ最終候補にはならない
そして編集長に審査眼が全くないのは過去の15回でみんな知っている
そういう意味では他の新人賞より格段にひどいかもね
慶應卒だが早稲田文学に出した俺は勝ち組
350名無し物書き@推敲中?:2009/01/12(月) 15:40:38
性懲りもなく次回もコネ受賞だったら本格的にヤバいことになるな
351名無し物書き@推敲中?:2009/01/12(月) 16:20:41
250のうち慶應が80非慶應が170
これでまた慶應だったら・・・
352名無し物書き@推敲中?:2009/01/12(月) 17:48:20

>一番ありえるのは受賞者を二人出して、一人を慶應枠、もう一人を外部からというのがベストかと。
>これだとさほど怪しまれずに不満も抑えられるから暴動も起きない。

文学界のコネ疑惑とかで疑惑を払拭できないとなると必ずガス抜きに一つは実力受賞だからコネ受賞は問題
ないでしょとうそ臭い主張を図るやつが出てくる。
でももうこれは駄目なんじゃないかな? 慶応出身のやつしか応募しなくなってますますコネに拍車がかかる。
で、最後は訴訟沙汰になって終わり。
事実慶応出身しか受賞してない文学賞が公募を名乗ること自体詐欺に限りなく近い。
353名無し物書き@推敲中?:2009/01/12(月) 19:01:41
応募規定に「慶應出身者に限る」と書いていないことが不当表示にあたるよ。
公正取引委員会な。
354名無し物書き@推敲中?:2009/01/12(月) 21:59:27
作品を応募者の財産と考えた場合、
「他人を欺罔し錯誤に陥れさせ、財物を交付させる」
という意味で刑法上の詐欺に相当する可能性はあるんじゃない?
絶対当たらない宝くじみたいな。
355名無し物書き@推敲中?:2009/01/12(月) 22:02:52
これで、応募作を何かの形で流用していたことが判明すれば
分かりやすくていいんだけど。
356名無し物書き@推敲中?:2009/01/12(月) 22:08:50
>>354
それは無理があるけど、もっとみんなが騒いで大ごとになれば社会的に抹殺されるね
357名無し物書き@推敲中?:2009/01/12(月) 22:16:30
またコネ受賞だったら三田文学不買運動(買わない、じゃなくて買わせない)+編集長更迭運動だな。
358名無し物書き@推敲中?:2009/01/12(月) 23:04:07
姑息に経歴隠しても絶対に暴かれるしなww
359名無し物書き@推敲中?:2009/01/12(月) 23:20:32
加藤さんはただの傀儡だろ。
真の黒幕は三田会だと思う。
360名無し物書き@推敲中?:2009/01/12(月) 23:29:02
三田会の会長ってどこのどいつよ?
361名無し物書き@推敲中?:2009/01/12(月) 23:49:43
三田文学会理事長は坂上弘だぜ?
362名無し物書き@推敲中?:2009/01/13(火) 00:03:58
三田会って言っても色々あるけど、統括的な存在にあるのは連合三田会。
連合三田会の名誉会長は塾長の安西祐一郎さん。地下鉄でサリンを撒いた
林郁夫の同期として有名だね。安西家は皇族と血縁関係のある名門だけど。

会長は服部禮次郎さんで、セイコーエプソンの大株主。
セイコーグループの創始でありオーナーでもある服部家の一族だ。
豊田家ほどメジャーじゃないけど、こちらも歴史のある名門だね。

いずれにせよ、うちらとは住んでる世界が違う。
363名無し物書き@推敲中?:2009/01/13(火) 00:09:54
じゃあそいつらに電凸だな
加藤も坂上も真っ青になるだろうwww
364名無し物書き@推敲中?:2009/01/13(火) 00:22:32
名誉会長と会長の二人なら、一言言えばすべて変わるくらいの力は
持ってるんだろうね。もっとも、彼らが黒幕という可能性もあるわけだが。
365名無し物書き@推敲中?:2009/01/13(火) 00:48:08
いいねいいね
話が大きくなればなるほどいいよー
不正が明るみに晒されるよー
366名無し物書き@推敲中?:2009/01/13(火) 00:53:54
伝統ある文芸誌で十五年以上にわたっての不正・・・
これは三田会・慶應義塾大学自体の名誉を汚す行為
怒りまくる人はいくらでもいるぞ
367名無し物書き@推敲中?:2009/01/13(火) 01:00:28
2ちゃんねるの力で毎日新聞がスポンサー全部はがされて赤字転落になったのなんて加藤さん知らないんだろうなw
三田文学ぐらい一撃だろう
368名無し物書き@推敲中?:2009/01/13(火) 02:11:40
非慶應の作品が芥川賞レベルの秀作だったら誰も文句はいえないよ。。。


369名無し物書き@推敲中?:2009/01/13(火) 05:12:42
なんかお前ら悲惨だな
370名無し物書き@推敲中?:2009/01/13(火) 07:11:14
変なとこに出しちまったからな…
371名無し物書き@推敲中?:2009/01/13(火) 12:01:36
コネ疑惑あげ
選考委員も疑惑にまみれている
とりあえずメール送り続けようぜ
372名無し物書き@推敲中?:2009/01/13(火) 12:22:47
候補作品に名前載るだけの人にも事前に連絡がいくのかな?
受賞は無理だろうなと思っても、出した以上諦めがつかないもので…。
今週なーんにも連絡がなければ、候補作品にも引っ掛からなかった、でいいのでしょうか?
373名無し物書き@推敲中?:2009/01/13(火) 12:54:09
編集部ブログを見る限り毎年二月始めに選考会らしいので、もう通知は来てるのでは?
374名無し物書き@推敲中?:2009/01/13(火) 13:12:33
>>372
コネもないのに何もせずに受賞したいだなんて考えはだめですよ
編集部にメールはしました?
375名無し物書き@推敲中?:2009/01/13(火) 13:27:54
佐々木さんのブログ、冬空クライシスで検索したら出てくるね。
376名無し物書き@推敲中?:2009/01/13(火) 13:49:22
小林かをるの60か所書き直させて佳作受賞事件もうやむやにしてはならない
377名無し物書き@推敲中?:2009/01/13(火) 16:48:08
残念ながらもう連絡はありました。
378名無し物書き@推敲中?:2009/01/13(火) 17:36:05
だろうね。
応募締め切りの前に連絡はあったんだよ。
379名無し物書き@推敲中?:2009/01/13(火) 19:55:49
>>367
>2ちゃんねるの力


wwww
お前、何勘違いしてんの?
380名無し物書き@推敲中?:2009/01/13(火) 19:57:10
内部者キター
381名無し物書き@推敲中?:2009/01/13(火) 20:15:15
>>379
バカが釣れたな
カトーさん?それとも小林さん?

382名無し物書き@推敲中?:2009/01/13(火) 21:29:32
>>372
そんなに知りたきゃ佐々木さんにきいてみな
親切に教えてくれるよ
383名無し物書き@推敲中?:2009/01/13(火) 22:15:07
集団告訴って方向で進んでいるのかな?。法律に詳しいのがいると話が違うな。
384名無し物書き@推敲中?:2009/01/13(火) 22:23:14
>>382
佐々木さんとは佐々木義登さんのことですか?
385名無し物書き@推敲中?:2009/01/13(火) 22:25:17
はい。
ブログで質問したら普通に教えてくれますよ。
386名無し物書き@推敲中?:2009/01/13(火) 22:56:18
なぜ彼が?
選考委員でもないのに???
387名無し物書き@推敲中?:2009/01/14(水) 01:33:03
いや、自分が受賞した時の経験から教えてくれるってことじゃない?
388名無し物書き@推敲中?:2009/01/14(水) 11:36:22
でももう一次通過者には通知済みなんだよね?
彼に聞いても仕方ないよ。
389名無し物書き@推敲中?:2009/01/14(水) 12:30:56
それも本当かどうか聞いてみればいいじゃん
もう本当に連絡があって無理なんだと信じてるんならあきらめれば?
390名無し物書き@推敲中?:2009/01/14(水) 16:57:08
受賞者20名中18名が慶應関係者?・・・俺塾生だけどふつうに引くわ
来年出してみようかな
391名無し物書き@推敲中?:2009/01/14(水) 19:04:41
いや、20人中19人が慶應関係者。
慶應出身なら狙い目だね。
392名無し物書き@推敲中?:2009/01/14(水) 20:14:53
誰か文學界みたいなまとめスレ作ってよ
393名無し物書き@推敲中?:2009/01/14(水) 20:39:13
慶應出身てみんなで書けばどうかな。
一次は通るかもよ。
394名無し物書き@推敲中?:2009/01/14(水) 21:02:42
おれは応募の際、略歴に「慶應卒」って書いたよ
ほんとは違うけどw
あとで慶應じゃないことが判明して取り消しなんてしたら慶應枠の存在を白状してることになるしな
395名無し物書き@推敲中?:2009/01/14(水) 21:25:11
>>392
欲しいよね
「←今ココ」ってやつね
396名無し物書き@推敲中?:2009/01/14(水) 21:25:18
下読みの時点じゃ調べないだろうから、ありえそうな話だ。
397名無し物書き@推敲中?:2009/01/14(水) 21:33:31
朝鮮人が徒党を組むとホントろくなことしねえな。
398名無し物書き@推敲中?:2009/01/14(水) 21:38:07
ああ?おまえ加藤さんと小林さんを朝鮮人呼ばわりするのか?訴えるぞコラ
399名無し物書き@推敲中?:2009/01/14(水) 21:39:42
>>398
してないと思うが?
400名無し物書き@推敲中?:2009/01/14(水) 21:42:48
小林さんはブログでしょっちゅう人種差別的発言をしてるからなあ
この前もかかりつけの歯医者がタイ人の奥様を購入したとか書いている
良識を疑うんだが。。
401名無し物書き@推敲中?:2009/01/14(水) 22:49:33
あれは一般人をして本人を特定できるから、明らかに名誉毀損
402名無し物書き@推敲中?:2009/01/15(木) 01:44:39
>>396
下読みなんかいるのか?
403名無し物書き@推敲中?:2009/01/15(木) 11:47:13
いないの?応募総数500くらいなかったっけ?
404名無し物書き@推敲中?:2009/01/15(木) 12:12:59
今回は250超
405名無し物書き@推敲中?:2009/01/15(木) 12:29:25
名前載るのは20人はいたよね。 10分の1の倍率なのに名前掲載作品にも選ばれなかったのか〜。
406名無し物書き@推敲中?:2009/01/15(木) 13:05:52
お前が編集部にメールしなかったからだよバカが
407名無し物書き@推敲中?:2009/01/15(木) 14:40:45
>>405
予選通過者は20名ぐらいだが、最終候補者は5名ぐらいだと思われ
408名無し物書き@推敲中?:2009/01/15(木) 18:01:09
ふうん
とうとう悪事がバレたか
十年ほど前からおかしいとは思っていたけど
表立って問題になるのが遅かったね
409名無し物書き@推敲中?:2009/01/15(木) 19:06:50
だまされたー
ざけんな
410名無し物書き@推敲中?:2009/01/15(木) 19:41:12
編集部ブログ更新されないね〜w
最後の書き込みでHっていうひと針谷氏のことだよね?
411名無し物書き@推敲中?:2009/01/15(木) 22:07:50
>>405
落選だったら名前掲載して欲しくないんだけど、まさか勝手に断りもなく載せることはないよね?
このプライバシー社会で…
412名無し物書き@推敲中?:2009/01/15(木) 23:11:33
>>406
編集部へのメールなんて黙殺すれば内部で済む話だ。
100枚近くの原稿を何作品もぼつにするのに数通の抗議メールに目なんか留めるか!?
おまえの送ったメールなんかよくてファンレターの一種にしか受けとられてないよ。
413名無し物書き@推敲中?:2009/01/15(木) 23:39:08
いや、数がそろえばそうとは限らんだろうけど
あとブログに書き込めばいいんだよなー
田中和生、佐々木義登、小林かをるはブログやってるから
そしたら無視できないじゃん
女々しく削除したりするかな?ww
414名無し物書き@推敲中?:2009/01/16(金) 00:28:50
>>411
普通の出版社ならまず大丈夫。
あとで問題になるようなことはしない。
ちゃんと了承を得てから掲載するよ。

>>412
各種週刊誌・文芸誌にも広くメールしといた。
おまいらも頼む。
415名無し物書き@推敲中?:2009/01/16(金) 00:47:44
気乗りしないけど送ってみるよ。
でもさぁ、三田文学だけ衰退してるならメールも目立つだろうけどさぁあ。
ブログに書き込んでも、ちょっとした腹いせ程度で
受賞作品の偏りが変わるわけではないと思うね。
しかも選出側の人間じゃないなら尚更意味がない。
416名無し物書き@推敲中?:2009/01/16(金) 00:52:14
俺も明日フリーメールで送ってみるよ。編集部の方に。
417名無し物書き@推敲中?:2009/01/16(金) 01:31:47
>各種週刊誌

釈明が一切なされないもんねー
大手出版社から独立したところに送るべき サイゾーとか探偵ファイルwとかw
418名無し物書き@推敲中?:2009/01/16(金) 01:36:11
オケ
サイゾーと探偵ファイルにも送ってみる
みんなもがんばってくれ!
419名無し物書き@推敲中?:2009/01/16(金) 01:39:57
ちなみに今日は田中と坂本にメール送った。
荻野アンナの連絡先がわからん。誰か教えて。
420名無し物書き@推敲中?:2009/01/16(金) 02:39:46
選考日までにもう時間がない
急ごうぜ
421名無し物書き@推敲中?:2009/01/16(金) 02:44:47
>>419
ばかだなあ、グルにきまってんだろ
422名無し物書き@推敲中?:2009/01/16(金) 09:17:40
出版業界内じゃあたりまえのことだから、機関誌に送っても意味がないかも。
やっきになってるのって慶應以外で候補になった人達?
423名無し物書き@推敲中?:2009/01/16(金) 11:51:36
>>421
わかってるよ。
グルだからこそ「加藤さん、こんなメールが来ましたよ!だから私は嫌だといったんだ!全部あなたの責任だからな!」
というガクブル状態で仲間割れになるのを期待してんのよ。
424名無し物書き@推敲中?:2009/01/16(金) 11:52:45
>>422
コネ枠で候補にしてもらえた人?
火消しにやっきになってんの?
425名無し物書き@推敲中?:2009/01/16(金) 16:28:32
なるほど
426名無し物書き@推敲中?:2009/01/16(金) 17:33:35
庵原高子って人、一回芥川賞候補なってるのな
427名無し物書き@推敲中?:2009/01/16(金) 18:41:28
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【ファウスト】【講談社BOX】【パンドラ】Vol.15 [ライトノベル]
【モバイル】1kg台なのにGeForce9600M GT搭載ノートが発売、モンハンもサクサク動く [ニュース速報]
428名無し物書き@推敲中?:2009/01/16(金) 18:48:14
ホムペ更新されてるね
429422:2009/01/16(金) 22:54:10
いいえ。
一次も通らなかった口です。
430名無し物書き@推敲中?:2009/01/17(土) 02:03:30
コネ疑惑あげ
431名無し物書き@推敲中?:2009/01/17(土) 02:40:49
次回三田に出す奴なんているだろうか
432名無し物書き@推敲中?:2009/01/17(土) 06:32:45
伝統ある文芸誌の最期を
僕らは目撃してるところだお
433名無し物書き@推敲中?:2009/01/17(土) 18:17:11
ねらーの底力、まだーー?
www
434名無し物書き@推敲中?:2009/01/17(土) 18:38:58
来年になれば分かるよ。
すでに詰んでるってことが。
インターネットによる情報共有がどれほど
恐ろしいものかということを身をもって味わえばいい。
435名無し物書き@推敲中?:2009/01/17(土) 19:18:40
応募者がコネが有効と知る → コネ作り・賄賂競争激化 → 編集部潤う

受賞レベルになくても何度も書き直しさせて出版レベルに引き上げればOKなんじゃないか。
436名無し物書き@推敲中?:2009/01/17(土) 19:59:02
これはねぇ、やばいよ。コネとかの次元じゃなく慶応以外の人間に対する 差別 だからな。明らかに。
公平を旨とする賞ではない。 差別だ。人権がどうのこのの問題だよ。
437名無し物書き@推敲中?:2009/01/17(土) 20:55:42
次の受賞者発表を生暖か〜く見守っております。
438名無し物書き@推敲中?:2009/01/17(土) 22:14:31
慶応が主体になっている文学賞なんでしょ?だったら慶応以外の一般人は低く評価されるのも当然では?
世の中そういうものでしょ?
439名無し物書き@推敲中?:2009/01/18(日) 00:51:46
色々と手は打ってある
440名無し物書き@推敲中?:2009/01/18(日) 11:57:45
やつらの慌てふためく姿が容易に想像できるわw
441名無し物書き@推敲中?:2009/01/18(日) 14:07:23
>>438
その通りだと思う。
今回の受賞者が慶応出身者じゃなくても、どうせ慶応主体の賞なんだから。
公募にしなければ叩かれないのにね。
442名無し物書き@推敲中?:2009/01/18(日) 17:36:27
いやだから公募だから問題なんだよ
不正なんだよ
443名無し物書き@推敲中?:2009/01/18(日) 20:59:34
不正あげ
444名無し物書き@推敲中?:2009/01/19(月) 04:59:22
許さねえ
445名無し物書き@推敲中?:2009/01/19(月) 05:00:20
45 :名無しさんの野望:2005/12/16(金) 19:26:00 ID:/tWUmV9f
エステルちゃんのアヌスは、やはりティータたんのソレと比べて、何百回分ものウンチを
排泄しているだけあって、それなりの色(たぶん焦げ茶色)とシワと匂いなんだろうねえ・・・。


46 :名無しさんの野望:2005/12/16(金) 20:42:11 ID:k6SdA9aM
1日1回ウンチをするとして、1年で365回。ティータたんとエステルたんは4歳違うから、
エステルたんの方が1460回くらいウンチを多く排泄しているよ。


47 :名無しさんの野望:2005/12/16(金) 21:30:37 ID:/tWUmV9f
>>46
1460回分のエステルちゃんのウンチ・・・。なんだかとっても壮大な気分になってくるよね。
一本につき(かなり控えめにみつもって)10cmだとしても、146mかあ。そんなエステルちゃんの
ウンチの山の中で、死ぬことが出来るのなら、世界一幸せなんだろうなあ。
446名無し物書き@推敲中?:2009/01/19(月) 07:29:33
連休中に40もの媒体にこの三田文学新人賞コネ疑惑のメールを送った
早速話に乗ってきたところも数件あるし、さてこれからが楽しみだなww
447名無し物書き@推敲中?:2009/01/19(月) 12:15:59
今年の受賞者は注目を浴びて得だ。
448名無し物書き@推敲中?:2009/01/19(月) 13:13:53
>>446
おお、乙
449名無し物書き@推敲中?:2009/01/19(月) 13:15:59
>>446
それが本当なら楽しい祭りになりそうだな
450名無し物書き@推敲中?:2009/01/19(月) 13:39:24
>>446
ちびっと経過を教えてくれ
一人で楽しむなよ
451名無し物書き@推敲中?:2009/01/19(月) 15:06:32
本人がブログで説明して下さってますよ。
452名無し物書き@推敲中?:2009/01/19(月) 15:47:52
慶応の賞なんだから、選考側はまったく不正だと思ってないと思う。
453名無し物書き@推敲中?:2009/01/19(月) 16:21:50
>>451
kwsk
454名無し物書き@推敲中?:2009/01/19(月) 17:51:07
>>453

小林かをるさんのことです。
受賞の連絡があって、掲載が決まってから訂正を要求された
とのことです。それはそうだと思います。

コネなんかで受賞作を決めていたら、その雑誌自体の価値と信頼を
失うことになるのですから、三田文学がそんなことをするわけが
ないと思いますよ。
455名無し物書き@推敲中?:2009/01/19(月) 18:09:51
>>454
公募なのに露骨に慶応寄りってところが、
このスレで問題なっているんじゃないかな。
それを当然と受け取る人と不正だとする人がいるんだよ。

選考側と事前に個人的な繋がりがないのに、
慶応出身者=コネだってのは確かに飛躍しすぎかもしれないけど。
456名無し物書き@推敲中?:2009/01/19(月) 18:18:19
>>446
mjd?
457名無し物書き@推敲中?:2009/01/19(月) 19:44:36
>>447
冗談抜きで今回の受賞者はデビューして即作家廃業になるとおもうぜ。
ネットでたたかれまくりで終了w
罰ゲームだわ、作家になりたくてがんばってきたのにな。
まあ、こんな賞を受賞できる奴なんて実際不正の塊だから、ざまあみろだわw
458名無し物書き@推敲中?:2009/01/19(月) 20:22:28
盗作したって生き残っている作家もいるんだから即廃業はないと思われ。
459名無し物書き@推敲中?:2009/01/19(月) 20:45:11
>>458
篠原は廃業状態
460名無し物書き@推敲中?:2009/01/19(月) 21:07:02
おとなしく黙ってればいいものを、なんでこの人は反応するかね
やっぱおばちゃんにネットは無理か
461名無し物書き@推敲中?:2009/01/19(月) 21:07:57
はいはい、妄想乙w
462名無し物書き@推敲中?:2009/01/20(火) 02:21:27
20名中19名が慶應関係者というのは妄想ではなく動かせない事実
463名無し物書き@推敲中?:2009/01/20(火) 11:36:33
うっわ〜〜
反論しちゃったよww
464名無し物書き@推敲中?:2009/01/20(火) 12:37:56
しばらく来てなかったんだが、もしかして面白い展開になってる?

こんな賞は無くなれば好いのにね
465名無し物書き@推敲中?:2009/01/20(火) 12:40:15
最終候補に残ってることも知らなかったって言ってるけど嘘くさいな
そんなことありうる?
もし本当だとしたらここの編集長大丈夫か?
466名無し物書き@推敲中?:2009/01/20(火) 14:18:01
またやっちゃったなこの人
どれだけ迷惑かければ・・・
467名無し物書き@推敲中?:2009/01/20(火) 18:04:55
>>446の続報聞きたい
468名無し物書き@推敲中?:2009/01/20(火) 18:11:22
小林かをるのブログのURL誰か貼って
469名無し物書き@推敲中?:2009/01/20(火) 18:46:47
>>468
>>1にあるだろ
470名無し物書き@推敲中?:2009/01/20(火) 18:50:45
キムチ
471名無し物書き@推敲中?:2009/01/20(火) 21:58:50
でも週刊誌はどうだろね?
472名無し物書き@推敲中?:2009/01/21(水) 00:10:45
週刊誌が三田文学叩いてくれると面白いが……賞自体に知名度がないしなぁ
慶應叩きになっちゃわない?
473名無し物書き@推敲中?:2009/01/21(水) 01:38:49
佐々木さんは事前に通知があったという
小林さんはそんなのはなかったという
どっちがほんとうなんだ?
474名無し物書き@推敲中?:2009/01/21(水) 18:59:13
おい・・・
久しぶりに編集ブログ更新されたけど、気持ちわりい
こいつ民主党の工作員なんだろうが、三田のブログで書く内容か?
ここは本当に常識のないやつが多いんだろうな・・・
475名無し物書き@推敲中?:2009/01/21(水) 21:12:23
>>474
なに書き込んでんの?
476名無し物書き@推敲中?:2009/01/22(木) 00:08:28
編集ブログのurlこそ、貼ってくれよ
>>1に無いし
477名無し物書き@推敲中?:2009/01/22(木) 00:13:19
>>1の公式サイトからいけるんが・・・
478名無し物書き@推敲中?:2009/01/22(木) 05:41:19
479名無し物書き@推敲中?:2009/01/22(木) 06:44:59
こいつ民主支持かよ
どおりで平気な顔してコネ受賞させる訳だ

しかしこいつ、二つも読めねーの?
バカなんじゃないか?
480名無し物書き@推敲中?:2009/01/22(木) 07:03:11
焼肉
481446:2009/01/22(木) 17:36:54
>>450
>>456
>>467
すまんが今は言えない。ただ、事態が進展するような気配だから期待しててくれ。
482名無し物書き@推敲中?:2009/01/22(木) 17:49:25
うん、分かった
おとなしく待ってるよ
483446:2009/01/22(木) 19:31:48
そうしてくれ。
あとみんなも引き続き編集部とか選考委員に説明を求めるメールを送ろう。
ただ、決して誹謗中傷はダメだよ。
484名無し物書き@推敲中?:2009/01/23(金) 02:42:50
三田文学の編集部は、公式サイトで民主支持の構えだが、世間ではあのクイズにはこんな感じの反応


民主・石井氏らに批判殺到 首相への「漢字テスト」

20日の参院予算委員会の質問で、
民主党の石井一副代表が
麻生太郎首相に「漢字テスト」を
した直後から、石井氏や同党本部に苦情が相次いだ。

関係者によると、21日までに電話や電子メールで寄せられた声は
「経済が大変なときに税金を使って何をやっている」「何の目的があるのか」
といった批判的な内容が大半。民主党支持者と名乗る人からは
「そんなことで政権がとれるか」と厳しい注文がつけられたという。

民主党本部はこの件については「答えられない」としているが、中堅議員は
「失敗。党のイメージが悪くなる」と渋い表情だ。

インターネットでも、ニュースブログサイトの「iZa(イザ)」では21日現在、このニュースに
129件の意見が寄せられた。「国会でまともなことを話しなさい」「国会をバラエティー番組に
したのか」などでの内容で、「2ちゃんねる」にも同様の書き込みがあった。
石井氏は20日の参院予算委で、首相が月刊誌に寄せた手記中から12の漢字・熟語を
抜き出し「あなたの漢字力からして、誰かが書いたと思わざるを得ない」などと指摘した。

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090121/stt0901212304012-n1.htm
485名無し物書き@推敲中?:2009/01/23(金) 04:55:35
ユッケ
486名無し物書き@推敲中?:2009/01/23(金) 06:25:14
一言いいか

お前らとりあえず三田文学入会しろ
騒ぐのはそれからだ
慶應出てなくても入れる
三田文学会員で、すげえ小説が書けるにも関わらず、慶應優遇されたならキレろ

なんかおかしいよ
お前らの言ってる事
487名無し物書き@推敲中?:2009/01/23(金) 06:52:32
さらっと国会にも出てくるらしい。
488名無し物書き@推敲中?:2009/01/23(金) 07:10:34
>>486
公募の意味を知らない三田会員かな?
489名無し物書き@推敲中?:2009/01/23(金) 07:21:50
>なんかおかしいよ
>お前らの言ってる事

おいwおいwキチガイみたいな言い様だな
490名無し物書き@推敲中?:2009/01/23(金) 13:29:40
公募の意味なんか知ってるに決まってるだろ

ただ、三田文学をお前らちゃんと読んでるか?と
毎号購読して売上を支えてんのかと言いたい
そりゃ、三田に貢献している会員を優遇するに決まってる
大学主催だぜ当たり前だろサークルみたいなもんだから半分
同窓会ノリはしょうがない
ダサいが、罪には値しない嫌なら応募しなきゃいいことだ

それより大手出版社主催のコネの方を叩けよ
491名無し物書き@推敲中?:2009/01/23(金) 19:04:32
定期購読してるよ。
大手出版社の内情にそんなに詳しいならあんたが動けばいい。 ここは三田の話をしてるんだから関係ないよ。

なんか愚痴を漏らすと、戦争で明日も知れない暮らしをしてる人もいるんだとか、
病気しているともっと悲惨な状態の人もいるとか、
論点ずれた話を持ち出して諭そうとするやつはうざい。
拝聴するとでも思ってるらしいが。
492名無し物書き@推敲中?:2009/01/23(金) 22:13:24
>毎号購読して売上を支えてんのかと言いたい

クソボケがでかい口叩くな! 不正の代償はこれからきっちり支払ってもらう
493名無し物書き@推敲中?:2009/01/23(金) 22:15:50
>ダサいが、罪には値しない嫌なら応募しなきゃいいことだ


罪には値しないのはいつまでだと思う?
494名無し物書き推敲中?:2009/01/23(金) 22:21:13
独自の有意義な価値判断をしていると言われれば、どう反論できますか。
なぜこれが、というような作品が載っているし、賞もそう。
すごい小説とは言えないまでも、まあ、受賞者や掲載作品よりは、時代感覚のあるものを書いたという思いはありますが、落ちております、慶応部外者。三田文学会員。ばかたったのかも。
495名無し物書き推敲中?:2009/01/23(金) 22:22:22
独自の有意義な価値判断をしていると言われれば、どう反論できますか。
なぜこれが、というような作品が載っているし、賞もそう。
すごい小説とは言えないまでも、まあ、受賞者や掲載作品よりは、時代感覚のあるものを書いたという思いはありますが、落ちております、慶応部外者。三田文学会員。ばかたったのかも。
496名無し物書き@推敲中?:2009/01/23(金) 23:33:02
490だけど、すまん
面白がってレスしただけだから、もういいわ。
逃げとかじゃない
めんどくさい

まあ頑張ろうや
お互い作家目指して
負のパワー使うよりいい本でも読もうよ

497Dude:2009/01/23(金) 23:40:21
^_^
498名無し物書き@推敲中?:2009/01/24(土) 01:01:08
今回、非慶應の人が受賞して
その作品が芥川賞候補になりそうなぐらいレベル高かったら
お前らグウの音も出ないだろ?
499名無し物書き@推敲中?:2009/01/24(土) 01:39:09
>>498
もうすでに駄目になっている
非慶應であろうが、日本人ではなく外国人であろうがコネ野郎として認定されて
この賞とともに葬り去られる

終わってんだよ、クソ文学賞
500名無し物書き@推敲中?:2009/01/24(土) 08:24:49
もうお前は何も認めたくないだけだろ。
糞はお前だろ。
501名無し物書き@推敲中?:2009/01/24(土) 12:07:58
芥川賞の権威をまだ盲信しているバカがいますね
502名無し物書き@推敲中?:2009/01/24(土) 14:28:38
去年の芥川賞こそ駄作
というかもう狂ってる
あれこそオマンコ営業コネ
早稲田こそキチガイだかな
503名無し物書き@推敲中?:2009/01/24(土) 16:40:34
>小林さん
コネが一切ないとおっしゃるなら、受賞者が過去20人中19人慶應関係者
だという事実に対する説明をして下さい。
応募者のほとんどが慶應関係者だからという言い訳はダメですよ、
そんなことないのはわかってるんですから
見てるんだったらご自身のブログででもいいから釈明して下さい
都合が悪くなったら無視とかいう無責任なことはやめてくださいね
あれだけ言いたい放題してるんですから
504名無し物書き@推敲中?:2009/01/24(土) 18:06:17
キムチ
505名無し物書き@推敲中?:2009/01/24(土) 18:28:00
内部者が書き込んでるが、誰だかバレバレなんだがww焼肉
スレ、無くそうか?
507名無し物書き@推敲中?:2009/01/24(土) 19:13:09
どうやって?
508名無し物書き@推敲中?:2009/01/24(土) 19:58:01
どうしてアリスレの住人がここに?
たしかに、アリスレの住人は今まで数々の投稿サイトを潰してきたわけだが、
それと同じようにこのスレも潰すというのか?

それはアリスレ住人の総意と考えていいか?
509名無し物書き@推敲中?:2009/01/24(土) 21:53:36
なんのこっちゃ
510名無し物書き@推敲中?:2009/01/25(日) 01:36:10
なんで事前連絡がなかったんでしょうねえ?
おかしいですねえ?
511名無し物書き@推敲中?:2009/01/25(日) 17:17:04
うん
不自然すぎるよな
512名無し物書き@推敲中?:2009/01/25(日) 17:52:56
もうすぐ発表か
慶應関係者の受賞が決定して本格的に祭状態になるんだろうな
513名無し物書き@推敲中?:2009/01/25(日) 17:58:13
慶應関係者以外が受賞する筈がないじゃないか
514名無し物書き@推敲中?:2009/01/25(日) 18:39:06
コチジャン
515名無し物書き@推敲中?:2009/01/25(日) 21:53:14
小林さん、ここ見てるんですよね?
加藤編集長にはこの騒動のことを伝えましたか?
あなたには伝える義務があると思いますよ?
伝えなかったことにより後で問題が大きくなったら迷惑する人がいるかもですし
516名無し物書き@推敲中?:2009/01/26(月) 00:35:20
>515
大きなお世話じゃ。
手前は手前のケツ拭いとれ。
クソボケが。
517名無し物書き@推敲中?:2009/01/26(月) 00:51:34
加藤さんの人間力が試されてるわけね
518名無し物書き@推敲中?:2009/01/26(月) 02:32:40
あちゃ、です。
519名無し物書き@推敲中?:2009/01/26(月) 07:46:25
>>517
民主支持してる椰子にそんなもん有る訳ねーべ
520名無し物書き@推敲中?:2009/01/26(月) 12:28:15
あと9日ですかw
521名無し物書き@推敲中?:2009/01/26(月) 16:26:11
Xデーね
編集長・選考委員・内定者の心中やいかにww
522名無し物書き@推敲中?:2009/01/26(月) 21:34:10
長年三田文学を愛読してきた者としては、やっぱりかと頷けるところもある
昔に比べ最近は誌面のレベル低下も甚だしいし、誰に向けての文芸誌なのかさっぱりわからない
三田会に向けての機関誌ですか?
劣化、堕落、といえばわかりやすいかもしれない
523名無し物書き@推敲中?:2009/01/27(火) 02:35:47
毎日新聞の件
524名無し物書き@推敲中?:2009/01/27(火) 15:20:53
コネ疑惑あげ
525名無し物書き@推敲中?:2009/01/27(火) 18:05:38
よく恥ずかしくないよね?この人たち
526名無し物書き@推敲中?:2009/01/27(火) 20:31:36
さあてニヤニヤ…
527名無し物書き@推敲中?:2009/01/27(火) 20:34:30
ホルモン
528名無し物書き@推敲中?:2009/01/27(火) 22:25:35
この時点で連絡なかったお前らは100%落選だからw
もしかしてまだ望みがあると思ってた?アハアハww
529名無し物書き@推敲中?:2009/01/28(水) 08:30:08
投稿するなら太宰治賞の方がいいかなと思っていましたが、
皆さんが三田に拘るのは何故ですか?
530名無し物書き@推敲中?:2009/01/28(水) 09:35:23
もう拘ってません
531名無し物書き@推敲中?:2009/01/28(水) 15:10:54
小林さんは何度目の投稿だったんだろう
それまでに加藤さんと面識はあったのだろうか
佐々木さんは受賞するまで何度も投稿したらしいが
532名無し物書き@推敲中?:2009/01/28(水) 15:22:21
>>529
書いてるものが幻想小説だから。
あと、好きな作家がほぼすべて昔の三田文学の人だから。
もう拘ってないと言えば嘘になるけど、他の所を探してる。
533名無し物書き@推敲中?:2009/01/28(水) 19:02:38
アニョハセヨ
カサスミニダ
534名無し物書き@推敲中?:2009/01/29(木) 09:03:13
おいおい
非慶應で日本人で男なんだろうな?
535名無し物書き@推敲中?:2009/01/29(木) 10:30:06
日本人????????
んーーーーーー
536名無し物書き@推敲中?:2009/01/29(木) 11:56:16
今回の受賞者は三田文学新人賞始まって以来初の中国人(韓国人)作者です
三田文学は創刊以来あらゆる書き手に広く門戸を開放しており…
537名無し物書き@推敲中?:2009/01/29(木) 13:50:46
だとしたら正に火に油だなww
538名無し物書き@推敲中?:2009/01/29(木) 14:02:52
三田文学はもう駄目だろうね。

最近、三田文学以外の場で耽美派の血を受け継いでいくことが
必要なんじゃないかと思い始めた。今まで同人活動には否定的だったけど、
ぼんやりと、そういう活動を始めてみたいなと、そんなことを感じてる。
539名無し物書き@推敲中?:2009/01/29(木) 17:09:46
>>536
そこまで馬鹿じゃないだろう
いくらなんでも・・
540名無し物書き@推敲中?:2009/01/29(木) 17:30:25
留学生とかだったら更に別の敵を作ることにwwww
541名無し物書き@推敲中?:2009/01/29(木) 17:49:58
あの馬鹿、何でもベラベラしゃべりやがって…
542名無し物書き@推敲中?:2009/01/29(木) 18:23:14
馬鹿だなあ、新人賞なんて日本人が受賞の方が皆無だろうよ、ここ40年ぐらいは。
戦後、アメリカが新聞と出版社に何をしてきたかを考えろ。
ほぼ9割左翼の今の文壇に日本人がどれくらいいるのかを考えろ。
毎日、朝日新聞の現状を出版社には関係のないことだとするのが不自然だろうが。
543名無し物書き@推敲中?:2009/01/29(木) 18:43:15
クリスチャン(笑)
544名無し物書き@推敲中?:2009/01/29(木) 22:39:49
これで本当に外国人受賞だったらカクジツにコネ
なぜならまだ選考会じゃないのに既に決まってたってことを暴露されてるわけだから

545名無し物書き@推敲中?:2009/01/29(木) 22:55:23
>既に決まってたってことを

ソースは?どこ?
546名無し物書き@推敲中?:2009/01/29(木) 23:55:25
読解力のない奴がいるし

コネ疑惑あげ
547名無し物書き@推敲中?:2009/01/30(金) 01:28:40
群像にも迷惑かけてるんだって?
548名無し物書き@推敲中?:2009/01/30(金) 09:51:58
今年は最終候補に連絡していません
549名無し物書き@推敲中?:2009/01/30(金) 11:34:38
まじか?
550名無し物書き@推敲中?:2009/01/30(金) 11:58:01
なわけねーだろw プゲラ
551名無し物書き@推敲中?:2009/01/30(金) 12:52:03
選考委員もグルだってこと?
552名無し物書き@推敲中?:2009/01/30(金) 14:57:22
釈明しないんだな
できないのか?
なんか期待してた分ここの編集長にはガッカリ
553名無し物書き@推敲中?:2009/01/30(金) 17:42:09
BOKU死ね
554名無し物書き@推敲中?:2009/01/30(金) 17:57:53
加藤宗哉が編集長じゃなw。
あいつ、読む力、皆無皆無。コネだけで人生を生きてきたコネおやじ。
この賞、慶應在学生or卒業生じゃないと、不利。
ま、ブンガク好きのお嬢ちゃんお坊ちゃんのサロンだよな。
おまえら下層階級の引きこもり、プータロー、派遣なんか、相手にされないよw
555名無し物書き@推敲中?:2009/01/30(金) 19:31:18
>>553
マジで通報した
556名無し物書き@推敲中?:2009/01/30(金) 22:18:04
しかし編集部ブログ、2009年1月の書き込みがあの民主工作員の恥ずかしい書き込み一件だけというのは汚点だな
557名無し物書き@推敲中?:2009/01/31(土) 00:28:21
加藤さんと小林さんと佐々木さんはここ見てるのー?
558名無し物書き@推敲中?:2009/01/31(土) 01:07:28
加藤宗哉を代えないと三田文学は廃刊になるね。
今の三田文学は加藤宗哉を食わせるためだけに存在している。
ま、ひと昔前の同人誌って感じだけど、とにかく排他的でひどい。
三田文学がよかったのは、戦後でいえば、遠藤周作以前の昭和20〜30年代の話。
遠藤周作がダメにしたといってよい。
559名無し物書き@推敲中?:2009/01/31(土) 01:58:40
その遠藤周作の弟子(腰巾着)が今の編集長か
しかし遠藤周作を知ってても加藤さんを知ってる人なんて皆無に等しいだろうね
いずれにせよ小林さん我関せずな態度は無責任過ぎます(^-^)
560名無し物書き@推敲中?:2009/01/31(土) 03:26:22
まさかとは思うが、受賞者1人ということはないだろうね
だとしたら針のむしろで可哀想すぎるw
しっかりしてよねホント
坂上さんも選考委員の方々も同罪でしょコリャ
561名無し物書き@推敲中?:2009/01/31(土) 14:53:44
明日から2月か。
選考日だね。
荻野アンナさんの良心に期待するよ。。
562名無し物書き@推敲中?:2009/01/31(土) 17:28:54
>>559
何が可哀相なの?
不正をした人が叩かれるのは、至極当然というか、自業自得だと思うけれども
563名無し物書き@推敲中?:2009/01/31(土) 19:19:31
三田文学は慶應の同人誌。
こんなとこで受賞したって、大成できないってw
遊び遊びw
564名無し物書き@推敲中?:2009/01/31(土) 19:23:30
遊びだから不正も許されるという言い訳、通用しませんから
565名無し物書き@推敲中?:2009/01/31(土) 21:09:56
荻野に良心なんかあるかよ。
コネだけで芥川賞とったババアだぜ?
566名無し物書き@推敲中?:2009/01/31(土) 23:42:02
遠藤周作はコリアン先生と冷笑されていた作家
567名無し物書き@推敲中?:2009/02/01(日) 05:08:58
なんか知らんが、
オマエラに幸あれ!
早く幸せになって欲しい

2ちゃんで叫ぶ日常から脱することができればいいな俺も含めてだがな
568名無し物書き@推敲中?:2009/02/01(日) 15:11:50
ま、こういうコネだらけの同人誌とはすっぱり縁を切って、
もっと広いフィールドで挑戦するべきだな。
加藤宗哉にメシ食わすだけの同人誌なんだぜ、今の三田文学は。
569名無し物書き@推敲中?:2009/02/01(日) 15:33:05
いくら給料もらってるんだ?
570名無し物書き@推敲中?:2009/02/01(日) 18:00:24
まさかこれが本職じゃないだろ
年に四冊しか出さない雑誌の編集なんて仕事の片手間にできる趣味レベルじゃん
普段は何の仕事してるんだろうね?
571名無し物書き@推敲中?:2009/02/01(日) 20:11:23
コネ疑惑あげ
572名無し物書き@推敲中?:2009/02/02(月) 01:24:05
もうすぐ選考日w
最初から決まってるんだからそんな場を設けること自体白々しいが
573名無し物書き@推敲中?:2009/02/02(月) 07:12:07
図書館で借りて針谷読んだ
まるっきりラノベだった
574名無し物書き@推敲中?:2009/02/02(月) 11:34:20
なんで三田文学でラノベなんだよ?
それだけで出来レースだとわかるよな
575名無し物書き@推敲中?:2009/02/02(月) 11:47:08
図書館で借りて読んでみなよ、みんなも
仰天すると思うよ

ちなみに受賞作「針谷の小説」は、大学生が主役のラブコメだったよ
576名無し物書き@推敲中?:2009/02/02(月) 11:47:48
加藤宗哉はたしか慶応大学文学部の講師もやっているはず。
なんの専門分野もないのに、あのオヤジ、何を教えるってんだw
しかしまあ、加藤のコネ活用法は、ものすごい。コネコネ人生だ。
コネとお世辞とサロン的振る舞いが、加藤宗哉のすべてだ。
577名無し物書き@推敲中?:2009/02/02(月) 12:02:43
三田文学って、『三田文学』の売り上げなんかどうでもいんだぜ。
三田文学会という支援組織があって、その会員の会費でまかなっているんだ。
会員といっても、慶應の助手、講師、教授なんかが中心。
そこに文学になどまったく関心のない実業家とかミーハーおばさんなんかが加わる。
金だけ出してチェックなどまったくしないから、加藤宗哉の好き勝手にできるわけよ。
578名無し物書き@推敲中?:2009/02/02(月) 12:30:57
文句言うなスミダ!
579名無し物書き@推敲中?:2009/02/02(月) 12:46:38
即講談社デビューできたということは、最初から取引があったとしか思えんが
580名無し物書き@推敲中?:2009/02/02(月) 12:50:22
これもすべて小林かをる氏がバラしてくれたおかげw
581名無し物書き@推敲中?:2009/02/02(月) 12:55:42
って言うか慶応卒だと言うだけの理由で文才がある理由が全く無いじゃん。
慶応卒の物書きを増やして派閥をつくろうって考えが頭おかしいと思うよ?

大学内のミステリ研とかSF研究会とかそういう草の根を大事にして
大学内の文学賞とかそういう企画を立ち上げて
そうやって作家志望者を増やしていかないと成立しないと思うんだよね。
582名無し物書き@推敲中?:2009/02/02(月) 13:25:55
慶應閥というか、三田文学サークルというか、
せせこましい囲い込みをやるのが加藤宗哉の特性。
要するに自分のメシのタネが消滅しないようにしているだけなんだって。
本当に才能ある慶應OBは、今の三田文学なんか相手にしてないよ。
583名無し物書き@推敲中?:2009/02/02(月) 15:51:49
アパシーのときはあくどいと思った
584名無し物書き@推敲中?:2009/02/02(月) 16:30:28
じゃあなんで加藤氏の企みに選考委員四氏は荷担してるの?
田中氏は自分を拾ってくれた恩義があるだろうけど、他の三人はなぜ協力してるの?
585名無し物書き@推敲中?:2009/02/02(月) 16:49:03
そこでだ
仮に裏で金が流れているとか、宴会で接待したとかだったら大問題だよな
まさかそんなことはないと思うが刑事事件だよな
まあ、あくまでも仮の話だがな
586名無し物書き@推敲中?:2009/02/02(月) 16:55:44
>>585
会員の運営費から作家の飲み代がでるのは当たり前だろ、そのための会員費なんだから
慈善事業じゃないんだぞ
587名無し物書き@推敲中?:2009/02/02(月) 17:05:33
んなわけねーだろw
588名無し物書き@推敲中?:2009/02/02(月) 17:28:15
しようがない。
加藤宗哉がいかにコネだらけの人生を送ってきたのか、大昔の汚い事実を教えてやろう。
この男、70年代に新潮新人賞を取っているが、この頃、なぜか三田文学にたむろしていた三室源治とか
相次いで新潮新人賞を取っている。
さすがに妙だな、と気づく正義の作家がいて、調べたところ、すべてコネだった。
新潮は遠藤周作の圧力に負けて、加藤宗哉と三室源治に新人賞をあげたのだ。
加藤は遠藤周作の腰巾着で、寵愛を受けるためにカトリックに帰依するフリまでした。
坂上弘は遠藤とはちょっと違うラインだが、結局今は三田文学の顧問的存在だ。
坂上弘は作家業ではメシが食えないので、慶應通信の社長にしてもらった。
つまり、現在の三田文学は、遠藤周作の息がかかったコネおやじどもの専有物なのだ。
少しでも毛色が違う有能な新人が入り込もうものなら、とたんに排除される。
589名無し物書き@推敲中?:2009/02/02(月) 17:50:16
文学がコネに支配されたら、もうおしまいだな。
590名無し物書き@推敲中?:2009/02/02(月) 18:16:48
>>588
wikiで新潮新人賞を見ても加藤さんの名前が見つからないんだが。
それは本当?
591名無し物書き@推敲中?:2009/02/02(月) 18:54:54
新潮がさすがに恥じて、公式記録から削除したんですよ。
1972年頃の新潮を見れば、加藤宗哉の愚作が新潮新人賞受賞作として掲載されています。
当時の新潮はいったいどうしたんでしょうかね。
選考などまともにやっていなかった模様です。
592名無し物書き@推敲中?:2009/02/02(月) 18:59:08
キムチ
593名無し物書き@推敲中?:2009/02/02(月) 19:09:17
加藤宗哉がむりやり新潮新人賞にさせた作品のタイトルは、
『彼の諍い』
というもの。
同人誌レベルのつまらない小説で、当時も「これがなぜ新人賞?」と不審がられた。
594名無し物書き@推敲中?:2009/02/02(月) 19:11:13
う〜ん
にわかには信じられないような話ですが…
この点についても、ダメもとで新潮に問い合わせてみようかな
595名無し物書き@推敲中?:2009/02/02(月) 19:14:59
>>594
新潮は今でもそうだろ、相手にしても無駄。
例の平野啓一郎?の顛末が如実に物語る。
596名無し物書き@推敲中?:2009/02/02(月) 19:32:01
あの馬鹿、何でもベラベラしゃべりやがって
597名無し物書き@推敲中?:2009/02/02(月) 19:38:31
小林かをる(笑)
598名無し物書き@推敲中?:2009/02/02(月) 19:40:24
じゃあ荻野アンナはー?
599名無し物書き@推敲中?:2009/02/02(月) 20:15:32
著 者 加藤宗哉著 《作家》
主な著作 『彼らの諍い』(文芸社)

・・・文芸社!?
600名無し物書き推敲中?:2009/02/02(月) 20:28:48
三田文学で、同人誌評が始まるという。文学界と提携。
広報文とは裏腹に、身内を押し出す場を増やすのが狙いなのか、と疑ってしまう。
いやな世の中だね。
601名無し物書き@推敲中?:2009/02/02(月) 20:54:40
まじで更迭しなきゃな
602名無し物書き@推敲中?:2009/02/02(月) 23:42:21
三田文学自体が同人誌なんだから、同人誌評をやるのは意外でもないけど、
問題は質だよな。
加藤宗哉がサバイバルするための企画としか思えないもんな。
加藤の新潮新人賞受賞作『彼らの諍い』は、結局新潮社からは刊行してもらえず、
やむなく本人が文芸社から自費出版したんだ。
603名無し物書き@推敲中?:2009/02/02(月) 23:45:08
三田ぐらいはどうでもいいカス雑誌だ。問題は新潮と文学界にも不正に関与した疑いが
あるということ。
そっちが問題。
てかどっちもアウトなんだろうな、実際。
604名無し物書き@推敲中?:2009/02/03(火) 00:03:56
文學界で中止した同人誌評を三田文学が引き継ぐ背景を教えてやろう。
文學界の元編集長庄野音比古は、慶應経済学部の出身で、父親庄野某(三田文学に書いていたマイナーな純文学作家)
の息子だ。音比古は、そのコネで文芸春秋に入れた。
この庄野音比古というオヤジ、学生時代は構造改革派の左翼だった。
まるっきり文学なんかわからない野郎だったわけ。
それが父親のコネで文學界の編集長にまでなっちまったわけ。
その編集長時代に、加藤宗哉との関係が出来た。
現在庄野は文庫出版部長だが、このオヤジが仲介して、同人誌評が三田文学に移ったというわけよ。
みんなは文学の世界ぐらいは公平無比だろうと錯覚しているようだが、
実はこういうコネと根回しが渦巻いているんだよ。
たぶん庄野は、定年後、三田文学に天下ってくる可能性がある。
なにせ父親のコネがあるからな。
才能よりもコネが幅をきかせる狭い世界、それが加藤に牛耳られている現在の三田文学だ。
605名無し物書き@推敲中?:2009/02/03(火) 00:15:30
そういうことだったのか……。
606名無し物書き@推敲中?:2009/02/03(火) 01:55:19
ほんとうですか?
やたら詳しいけど、あなたは一体…?
607名無し物書き@推敲中?:2009/02/03(火) 03:53:08
やたらとニンニククセぇなあ。。。

608名無し物書き@推敲中?:2009/02/03(火) 04:36:42
まさに選考会直前だが、審判の時だな
その選択により今後の人生が大きく変わる
悪いことしたら天罰が下るってクリスチャンなら知ってると思うんだけど
609名無し物書き@推敲中?:2009/02/03(火) 04:40:06
イェーイ
小林さん見てるー?

誰かAAヨロ
610名無し物書き@推敲中?:2009/02/03(火) 10:14:44
コネで回してんじゃ、進歩も発展もないなw
611名無し物書き@推敲中?:2009/02/03(火) 12:58:41
小さい文学サロンを目指しているんじゃないの?
プロ作家を目指す人には、無縁の世界だな。
612名無し物書き@推敲中?:2009/02/03(火) 13:08:25
三田受賞=プロ

なんですけど……
613名無し物書き@推敲中?:2009/02/03(火) 13:10:40
こりゃひどいな
加藤さんて結婚してるの?子供はいるの?
614名無し物書き@推敲中?:2009/02/03(火) 13:23:50
だいたい新潮で受賞を取り消されたやつがなんで編集長してんだよ
排他的なまでに強力なコネ持ってんな、こいつ
こいつ何かあるの? いかがわしいにも程がある
615名無し物書き@推敲中?:2009/02/03(火) 13:38:23
坂上弘も荻野アンナもコネに抗えないのか…情けね
616名無し物書き@推敲中?:2009/02/03(火) 16:29:11
坂上弘の後を受け継ごうという奇特なご仁が学内の教授やOBにいなかったため、
遠藤周作亡き後、プターローになっていた加藤宗哉が引き受けたんだよ。
だから、現在の三田文学は加藤宗哉センセイの失業対策事業なのよw
坂上はなんと慶應通信の社長にしてもらった上に、今や慶応義塾の評議員だ。
この評議員、三田文学から一人出すのが伝統になっているわけ。
前には安岡章太郎が評議員になっていた。
いずれにしても、三田文学ってのは、典型的なコネサークルなの。わかった?
617名無し物書き@推敲中?:2009/02/03(火) 17:19:38
加藤さんって、どこぞのぼんぼんが慶應ボーイになって、
才能もないのに純文学にハマって、慶應OBの旦那衆に食わせてもらっているという感じだねw
江戸風にいえば、勘当された若旦那の芸事みたいなもの。
明治風にいえば、高等遊民。
昭和風にいえば、文芸たいこ持ち。
今風にいえば、文芸ホストクラブ店長w
下劣にいえば、ヒモ。
618名無し物書き@推敲中?:2009/02/03(火) 17:37:21
チョアヨ
619名無し物書き@推敲中?:2009/02/03(火) 18:30:55
加藤さんを身近で見たことのある三田の文学部の学生ですけど、
まさに>>617の言う通りですよw
620名無し物書き@推敲中?:2009/02/03(火) 18:40:53
画像はないの?
621名無し物書き@推敲中?:2009/02/03(火) 18:59:18
なんか加藤さんを晒すスレになってるねw
622名無し物書き@推敲中?:2009/02/03(火) 19:35:38
だって責任者でしょ?この人が
623名無し物書き@推敲中?:2009/02/03(火) 20:02:11
今回も不正がうかがわれることをしたら終わりだな
ラストチャンスだよカトーちゃん
624名無し物書き@推敲中?:2009/02/03(火) 20:46:32
選考委員も共犯じゃねーか?
625名無し物書き@推敲中?:2009/02/03(火) 21:20:12
加藤さん自身が、若い頃、不正な交渉によって新潮新人賞を取っているからな。
そういうヤラセの体質がある以上、また同じことを繰り返す可能性は高い。
どのみち、同じレベルの作品が並んだ場合、慶應在学生、慶應OBが有利になるんだから、
他校出身者は応募しないほうがいいに決まっているさ。
労力のムダだよ。
626名無し物書き@推敲中?:2009/02/03(火) 21:30:47
ここの編集長はすべての作品に自ら目を通す

自分に都合のいい受賞者を選ぶための検閲

ってこと?
627名無し物書き@推敲中?:2009/02/03(火) 21:54:01
慶應の同人誌なんだから、慶應関係者が優先されるのは当たり前だろうがw
628名無し物書き@推敲中?:2009/02/03(火) 22:05:04
他校出身者から受賞者を出すと、金を出している会員から苦情がくるんだよ。
義塾自体も助成金を出しているから、当然義塾関係者に取らせたいわけよ。
早稲田文学と違い、慶應関係者はコネ万能だからな。
全国の三田会を見てみろ。
あらゆる職種、地域に根を張っていて、人脈ネットを形成している。
629名無し物書き@推敲中?:2009/02/03(火) 22:22:58
三田文学新人賞を取る近道
    ↓
まず慶應義塾大学に受かること
    ↓
次に加藤宗哉編集長に接近し、お世辞を言いまくって寵愛を受けること
    ↓
カトリックに偽装入信すること
630名無し物書き@推敲中?:2009/02/03(火) 23:04:52
小林さんもカトリックだったなw
631名無し物書き@推敲中?:2009/02/03(火) 23:23:19
毎年の受賞者の学歴を見りゃ、アホでもわかるじゃん。
やらせというか、慶應優先だってことがw
こういう閉鎖的な体質にしたのは、故・遠藤周作だよ。
彼は表向きとはまるで違って、実に陰険で独裁的で排他的なカトリック信者だった。
最晩年の愚作『深い河』なんて、タイトルが後輩の田久保秀夫の芥川賞受賞作と同じじゃないか。
普通は遠慮するもんだよ。
しかも遠藤版『深い河』の芸術性は、田久保版『深い河』の足下にも及ばない愚作だったんだ。
カトリックの宣伝小説なんて、愚の骨頂ですよ。
ま、彼の悪しき体質が、腰巾着・加藤宗哉氏にも脈々と受け継がれているわけさ。
632名無し物書き@推敲中?:2009/02/03(火) 23:33:51
三田文学第八十八号(2007年冬季号)に掲載されていたという「仇枕」を「針谷の小説」に続いて読んだ(と言うか、同じ本に収められた短篇だ)

凄く面白くてオレは好きだ
恋愛の苦しさが良く表現されていると思う

だがラノベだね、これも
633名無し物書き@推敲中?:2009/02/04(水) 03:35:01
さてさて
これだけの監視と注目の中、どんな作品(というより作者か?)が選ばれたのか
ニヤニヤ
社会生命絶たれてもコネを貫き通す気概があったら逆に大したもんだが
634名無し物書き@推敲中?:2009/02/04(水) 08:14:02
針谷の作品、オレも良いと思うんだが、受賞作だけはつまらないんだよなあ
一番古いのは受賞作とはいえ……
635名無し物書き@推敲中?:2009/02/04(水) 10:59:18
マッコリの宴だな
ナムルをあてにして
636名無し物書き@推敲中?:2009/02/04(水) 11:42:58
加藤宗哉は経済学部出身なのに、純文学にかぶれて社会生命を絶たれた男だ。
それが遠藤周作の腰巾着になることで生き延びた。
つまり、コネこそ人生だと悟ったんだ。
こういう輩にとっては、コネが社会性なんかよりもはるかに大事なの。
637名無し物書き@推敲中?:2009/02/04(水) 12:07:47
コネとかじゃなくて、もっとグロテスクで醜悪な深い闇だと思うぞ。
ただ単純に慶応に入りました、お近づきになって人脈作りました、三田会入りました、で順番が来て
受賞しました、 とかでは絶対無い。
徒党を組んでいるやつらはグループに入れるべきかの審査を必ずすると思う。
その審査が実に理不尽なんじゃないかな。。
638名無し物書き@推敲中?:2009/02/04(水) 12:14:29
遠藤周作から引き継がれた、現状の三田文学は、就職もままならなかった純文学かぶれの受け皿。
つまりは利権集団だよ。加藤宗哉はその一つの頂点にいる。
だからこそ非常に排他的で、自分らの人脈以外の者は一切三田文学の運営に参画させないんだ。
三田文学の衰退の原因はそこにある。
オープンで新しいものへのうごめきが横溢している早稲田文学とは大違いだ。
639名無し物書き@推敲中?:2009/02/04(水) 12:18:50
>>638
だからそんな明快でカラッとしたものではないって。。。
640名無し物書き@推敲中?:2009/02/04(水) 12:47:18
アッー!
641名無し物書き@推敲中?:2009/02/04(水) 16:53:41
荻野アンナとかはどういうスタンス?
以前選考委員が変わったけど、加藤のやり方に賛同できなかったから切られたの?
642名無し物書き@推敲中?:2009/02/04(水) 18:58:50
賞金50万円が支払われるわけだから、不正なことしたら背任になるんじゃないのか?
643名無し物書き@推敲中?:2009/02/04(水) 19:24:14
三田文学に金を出している会員からすれば、慶應以外の受賞者が出たら、
それこそ不正なんだよw
こういう紐付き文学サロン自体が誤りなんだってこと、もっと言うべきなんだ。
加藤氏が牛耳っている以上、夢のような話だけどね。
644名無し物書き@推敲中?:2009/02/04(水) 19:26:52
…では、早稲田出のアンドロギュノスを書いた人はなぜ受賞できたのですか?
645名無し物書き@推敲中?:2009/02/04(水) 19:30:42
最近の受賞者の学歴を見れば、一目瞭然だろうに。
たまに他校の受賞者が出たところで、大勢は変わらないんだよ。
646名無し物書き@推敲中?:2009/02/04(水) 19:37:49
そもそも加藤氏が編集長になったのは第何回から?
647名無し物書き@推敲中?:2009/02/04(水) 19:44:38
普通の日本人だったら集まってもこんな薄汚い不正はしないわなw

648名無し物書き@推敲中?:2009/02/04(水) 19:45:28
初回からだよ。
649名無し物書き@推敲中?:2009/02/04(水) 19:48:40
初回ではなかったような記憶が。
650名無し物書き@推敲中?:2009/02/04(水) 19:49:57
ところで、いつ選考会?
もう終わったの?
651名無し物書き@推敲中?:2009/02/05(木) 01:36:18
そういうことについてはお前ら何も知らなんのなw
所詮外部者があることないこと吹聴してるだけなんだろwww
652名無し物書き@推敲中?:2009/02/05(木) 03:24:39
選考結果次第で一気にメディアが動きだすんだけどな
腰巾着が取材攻勢で一気に有名人になれていいじゃんwww
653名無し物書き@推敲中?:2009/02/05(木) 06:19:07
654名無し物書き@推敲中?:2009/02/05(木) 11:32:25










帰化朝鮮人の 集い はどこですか?








655名無し物書き@推敲中?:2009/02/05(木) 11:44:53
加藤さんって、在日なの?
656名無し物書き@推敲中?:2009/02/05(木) 12:09:19
三田文学=在日の文学サロン、ってこと?
657名無し物書き@推敲中?:2009/02/05(木) 12:40:06
いや、それは違うだろJK
話を変な方向にもっていきたがる奴が一人いるなww
658名無し物書き@推敲中?:2009/02/05(木) 14:29:27
田中和生氏が選考委員をつとめる群像新人賞のスレの住人も巻き込んだらもっと大事になっていいんじゃない?
659名無し物書き@推敲中?:2009/02/05(木) 16:16:20
荻野アンナスレはないの?
660名無し物書き@推敲中?:2009/02/05(木) 16:50:22
もう作家だと思われていないからない>荻野
661名無し物書き@推敲中?:2009/02/05(木) 16:58:35
書けないけど、教授にしてもらって食いっぱぐれずにすんだんだろう>荻野
さすが身内には親切なコネ文学会だw
662名無し物書き@推敲中?:2009/02/05(木) 17:49:59
俺の中の荻野アンナの評価がすごく下がった
663名無し物書き@推敲中?:2009/02/05(木) 20:23:52
今年もまた慶應関係者とかだったら…
664名無し物書き@推敲中?:2009/02/05(木) 21:24:00
受賞者2名
留学生・女(26)
慶應OB・男(34)

佳作1名
他大学・男(22)

こんな感じか?
665名無し物書き@推敲中?:2009/02/05(木) 22:25:01
コネなんてありません!
666名無し物書き@推敲中?:2009/02/06(金) 01:48:16
>>664
おしい!
667名無し物書き@推敲中?:2009/02/06(金) 02:41:57
響って野郎、毎週書き込むと言った舌の根も乾かぬうちにたった二回の書き込みで終わりか。
就職活動してるらしいが、こういうことすらできない人間は社会でやっていけないと思われる。
どこが採用するんだよ?社会をなめんなよ
668名無し物書き@推敲中?:2009/02/06(金) 02:45:06
あっ
ここって選考委員もみんなコネの…
669名無し物書き@推敲中?:2009/02/06(金) 02:49:44
お前ら本当にちゃんとメールしたんだろうな?
670名無し物書き@推敲中?:2009/02/06(金) 03:23:22
サイゾーと探偵ファイルは記事になるらしい
671名無し物書き@推敲中?:2009/02/06(金) 03:25:42
上の方が大層お怒りらしい
加藤さんももうすぐまた無職かもね。。
いや、まさに今回の選考次第なんだろうけど
672名無し物書き@推敲中?:2009/02/06(金) 03:38:47
加藤さん俺を選べばいいんすよ。
慶應とは全然関係ないし、イケメンだから注目浴びると思うよ。
作品も純文学の青春物語だから受けるだろうし、大手出版社に知り合いがいるから受賞したらそこから出版できそうよ?
それで加藤さんも新しいコネができて良い話なんじゃないかと思うんだけどね
俺だって30なるまでにはデビューしたいしねー。
受賞できたらその後率先して加藤先生を支えますよ?義理高いんで僕は。
あ、でも佳作とかだったら嫌ですよ。佳作だったら辞退しちゃいますんでー。
673名無し物書き@推敲中?:2009/02/06(金) 03:56:54
>>671
名誉毀損で訴えられなうように
674名無し物書き@推敲中?:2009/02/06(金) 10:43:09
名誉毀損の意味も知らないのにニュースで見たから書いてみたらしい
タラちゃんみたいだな
あげ
675名無し物書き@推敲中?:2009/02/06(金) 11:28:07
もう決まったの?受賞者
676名無し物書き@推敲中?:2009/02/06(金) 15:03:23
受賞作

『神尾くんの行方』

受賞者:加世田加奈(18歳。慶應義塾大学文学部1年。大田区北千束)
677名無し物書き@推敲中?:2009/02/06(金) 16:43:44
>676

ほんとかよ?
678名無し物書き@推敲中?:2009/02/06(金) 16:50:29
内部の方ですか?
それは本当?
679名無し物書き@推敲中?:2009/02/06(金) 19:11:24
編集部に出入りしている学生から漏れた情報だな。
あそこは、学生にただ働きさせているから、色々あるんじゃないの?
680名無し物書き@推敲中?:2009/02/06(金) 20:03:34
アルバイト代ぐらい出てるだろう
賞金だって早稲田文学より高いんだし、三田文学会のおかげでリッチなんじゃないの?
681名無し物書き@推敲中?:2009/02/07(土) 02:19:20
関西の大学の人間が受賞かな
682名無し物書き@推敲中?:2009/02/07(土) 02:45:44
思い切って高卒の派遣かもしれんぞ
…まあないだろうな
683名無し物書き@推敲中?:2009/02/07(土) 10:17:17
>>676
↑うますぎるネタで、かえって危ないわw
684名無し物書き@推敲中?:2009/02/07(土) 11:58:45
676は釣りですか?
685名無し物書き@推敲中?:2009/02/07(土) 12:36:46
釣りじゃなくて、これからこのタイトルの小説を書こうってんでしょう。
別に三田文学新人賞の受賞作とは書いてないしw
686名無し物書き@推敲中?:2009/02/07(土) 13:10:57
ブログで書いてるけど小林さんの旦那さんて大学教授?
どこの大学なんだろ?
687名無し物書き@推敲中?:2009/02/07(土) 16:07:52
大学教授なんてろくな人間がやってないからな。。
688名無し物書き@推敲中?:2009/02/09(月) 04:03:34
嵐の前の…
689名無し物書き@推敲中?:2009/02/09(月) 11:01:26
静けさというやつだな。笑
690名無し物書き@推敲中?:2009/02/09(月) 17:16:31
また慶應か加藤ゼミか遠藤周作つながりとかだったら…
691名無し物書き@推敲中?:2009/02/09(月) 17:50:54
加藤ゼミって、加藤宗哉さんは、ゼミまで持ってるの?
すげえ食い込み方だなw
文学部の講師で小金を稼いでいるとは聞いてたけど。
だいたい、あのおっさん、専門分野なんてないだろうにw
なにを教えるわけさq
692名無し物書き@推敲中?:2009/02/09(月) 18:35:21
慶應卒じゃなかった受賞者の人は加藤ゼミだったらしい
693名無し物書き@推敲中?:2009/02/09(月) 18:38:47
慶應卒じゃないのに加藤ゼミって、大学院のゼミのこと?
それが本当なら、コネコネ人生加藤宗哉の本領発揮だなw
694名無し物書き@推敲中?:2009/02/10(火) 01:25:58
16年連続身内が受賞…これ公募じゃないだろ
表示に偽りあり、偽装
応募資格を不問じゃなくて本学関係者に限るとしたら問題はないんだよ
695名無し物書き@推敲中?:2009/02/10(火) 01:39:23
文句言うなスミダ!

696名無し物書き@推敲中?:2009/02/10(火) 02:27:33
もう結果は出たのかな
さてさて加藤さんが苦悩の末に出した答えとは?
コネ体質という誰からも嘲笑されている恥ずべき過去を捨てて三田文学を新たに発展させようと努力するのか、それとも今まで通りの閉ざされた身内だけの濁った沼のような同人誌を作り続けて後生に生き恥をさらすのか

697名無し物書き@推敲中?:2009/02/10(火) 03:09:18
今からでも遅くない
加藤特別賞を設けて、非慶應作者の素晴らしい良作を世に出すんだよ
これを世に問う!ってな感じのをな
そしたら加藤さんはあらたな人生の一歩を踏み出せる祝福される
698名無し物書き@推敲中?:2009/02/10(火) 03:24:43
加藤宗哉編集長が最後まで推した一作です。選考委員もその熱意に押され、今回は特別に加藤宗哉賞が一作加わりました。
699名無し物書き@推敲中?:2009/02/10(火) 08:59:46
アイグ〜
700名無し物書き@推敲中?:2009/02/10(火) 13:08:08
あげ
701名無し物書き@推敲中?:2009/02/10(火) 16:23:58
注目の結末
702名無し物書き@推敲中?:2009/02/10(火) 17:51:44
結果発表は4月後半の授賞式?
例年は選考会の翌日に編集部ブログで報告してるけど、今回はやりそうにないしw
703名無し物書き@推敲中?:2009/02/10(火) 18:00:44
三田文学だけじゃないが、最近の純文学って
似たようなのばっかりだよな。今期の芥川賞も
派遣文学の誕生とか言ってるけど、要するに
二十代後半から三十前半にかけての女の負け組の
話だろ。ずっとそうじゃん。もう飽きたよ、
負け犬の遠吠えをきかされんの。
三田文学あたりなら、思いっきり変わった作品を
押し出せると思うんだけどね。学生生活ネタだの、
いかにも大学の文芸誌にありそうなのはやめてほしいな。
本格的でかつ新鮮な切り口の作品も出てるはず。
そういうのを選んでみたら?
704名無し物書き@推敲中?:2009/02/10(火) 18:18:00
いや、選んでみたら?って、もう選考終わってるし
それに作品本位じゃなくて作者(の属性)本位だから
705名無し物書き@推敲中?:2009/02/10(火) 18:21:50
また受賞者が塾生だけなら本格的にやばい
かといってゼミ生や遠藤周作つながりとかでも絶対にバレる
ようするに公正な選考をすればいいだけであって、簡単な話なんだが
706名無し物書き@推敲中?:2009/02/10(火) 19:03:00
9割が身内だという事実を見てもコネはないですよ〜と言い切れる神経
何も考えられないんだろうな
707名無し物書き@推敲中?:2009/02/10(火) 19:28:03
だから前にも書いてあったろうが。
三田文学新人賞を取るための近道は以下の通りだってこと。

慶応義塾大学に入ること
    ↓
三田文学に出入りし、加藤宗哉に媚びを売ること
    ↓
カトリックに偽装入信すること
    
708名無し物書き@推敲中?:2009/02/10(火) 19:30:19
キムチ
709名無し物書き@推敲中?:2009/02/10(火) 20:33:55
反カトリックな小説を送っても絶対だめなんだろうな
ゲルマニウムの夜みたいなやつ
神を冒涜することに文学性があるんだが
問題作はダメです
当たり障りのない平凡な作品が好まれます
その時点でもはや純文学の文学賞ではないな
昔の三田文学だったら…
710名無し物書き@推敲中?:2009/02/10(火) 20:34:06
>>704
誰に決まったんですか?
あなたは三田文学関係の人?
711名無し物書き@推敲中?:2009/02/10(火) 20:37:13
受賞作

『神尾くんの行方』

受賞者:加世田加奈(18歳。慶應義塾大学文学部1年。大田区北千束)
712名無し物書き@推敲中?:2009/02/10(火) 20:38:54
>>709
最近三田文学に限らず、そういうの
多いよね。みんなの顔を立てた結果、
当たり障りのない毒にも薬にもならない
小説ばかり選ばれてしまう。
713名無し物書き@推敲中?:2009/02/11(水) 00:03:45
加世田加奈って子、大森6中出身じゃないか?
てことは、僕の後輩だわ(僕は都立戸山→東大→某研究所勤務)。
慶應女子高に行ったと思ったけど、もう大学生か……。
受賞作、どんなのだろうね。楽しみだ。
714名無し物書き@推敲中?:2009/02/11(水) 00:36:19
え!?本当に実在するの?
だとしたらまたしても大問題…
715名無し物書き@推敲中?:2009/02/11(水) 01:27:15
>>713
本当ですか?
だとしたら早速またしても慶應関係者だということが見破られたことになるけど…
716名無し物書き@推敲中?:2009/02/11(水) 02:00:54
自演して誤魔化すな、関係者
717名無し物書き@推敲中?:2009/02/11(水) 02:04:21
意図的にデマ書き込んで、すべてをデマで誤魔化そうとするな
718名無し物書き@推敲中?:2009/02/11(水) 07:01:50
キムチ
719名無し物書き@推敲中?:2009/02/11(水) 09:43:10
つうか今年は発表遅いな。例年2月の10日より前に出るのに。
今年は去年までより原稿〆切が一ヶ月早くて、ただでさえ選考の時間が長いことを考えても、何かもめてるのかな?
720名無し物書き@推敲中?:2009/02/11(水) 11:27:11
選考会はもう終わったの?
そういう情報すらないんだけど。
721名無し物書き@推敲中?:2009/02/11(水) 11:38:03
>>719
選考は終わったけど公表しないだけでは?
マスコミに嗅ぎつけられるのを避けるためなるべく秘密裏に
722名無し物書き@推敲中?:2009/02/11(水) 12:35:01
そんな秘密にする必要あるのかよw
むしろ宣伝のためには大々的に発表した方が
得策では?
723名無し物書き@推敲中?:2009/02/11(水) 13:03:20
「嗅ぎつける」ほどマスコミも注目してないし、いまどき「大々的」にも取り上げてくれんでしょ。
724名無し物書き@推敲中?:2009/02/11(水) 13:04:20
宣伝なんかしたくないんだよ
別に売り上げをのばしたいわけでもなし
密かに秘密裏に長く既得権の恩恵に預かりたいわけ
725名無し物書き@推敲中?:2009/02/11(水) 13:30:55
このままじり貧ではその「既得権」も
危ういかとw
726名無し物書き@推敲中?:2009/02/11(水) 14:49:35
>>723
ヒント:有志が多数のマスコミにこの騒動を知らせている
727名無し物書き@推敲中?:2009/02/11(水) 15:36:20
ジリ貧にならないように、会員制度にしたんだよ。
会員は、経済的に余裕がある慶應OBがほとんど。
加藤宗哉が何をしようが、無関心なんだよ。
728名無し物書き@推敲中?:2009/02/11(水) 15:43:42
キムチ
729名無し物書き@推敲中?:2009/02/11(水) 16:05:59
ひょっとしてとんでもなく凄い作品が
出てきていて、選考委員たちが侃々諤々の
議論をしていたりしてな。
730名無し物書き@推敲中?:2009/02/11(水) 16:33:10
まあそんな作品が受賞して(もちろん非慶應)
早稲田文学みたいに芥川賞候補にノミネートでもしたら誰も文句言えないわな
まあありえんけどw
731名無し物書き@推敲中?:2009/02/11(水) 16:42:52
>>730
罵倒しまくるが、何か???

732名無し物書き@推敲中?:2009/02/11(水) 17:14:04
本当にコネじゃなくて、本当に秀作なのであれば、私は素直に認める
ただし、ただ慶應の塾生じゃない人間を選んだとしてもコネだったら絶対にバレる
加藤ゼミとか遠藤周作つながりとかカトリックつながりとか…、このネット社会で隠し通せるはずはないんだから
733名無し物書き@推敲中?:2009/02/11(水) 17:33:37
>>713
もし本当だとしたら、@発表前に内部者が情報漏洩(応募者の個人情報管理に対する懸念)
Aまたしても慶應関係者(しかも大学ではなくバレにくい高校という姑息さ)という事実が判明
734名無し物書き@推敲中?:2009/02/11(水) 18:14:28
>>726
ヒント:この程度の話題じゃ、馬鹿が騒いでもマスコミは相手しない
735名無し物書き@推敲中?:2009/02/11(水) 18:25:36
慶應女子高って、全員がエスカレーターで慶應大学に行くんだろ?
けっこう早熟な子が多いらしい。
加世田加奈って子は、文学部1年なんだろ?
可能性はあるんじゃないの? 
情報漏れなんて、三田文学には多数のボランティア学生が出入りしているんだから、不思議じゃないよw
加藤氏の個人情報なんて、内部事情に詳しくなければ、出てこないだろうにw
別にマスコミで有名な人じゃないんだからさ。
736名無し物書き@推敲中?:2009/02/11(水) 19:05:33
>>734
いや、上の書き込みからすると実際動いてるみたいだよ
そりゃ大きなとこじゃないだろうけど、それをきっかけに更に騒動が大きくなれば連鎖的に動き出すんじゃない?
737名無し物書き@推敲中?:2009/02/11(水) 20:02:42
加藤さん、あぶないねw
で、結局、何が問題なのよ? マスコミの一部が動くって。
738名無し物書き@推敲中?:2009/02/11(水) 20:57:05
伝統ある文芸誌が応募者を裏切る不正をしてたとなるとイメージダウンだろう
あと経理とかどうなってるのかね、ここ?
739名無し物書き@推敲中?:2009/02/11(水) 21:14:49
なんかすごいことになってるなw
740名無し物書き@推敲中?:2009/02/11(水) 21:46:07
沈黙が映画化だってな
加藤さん一世一代の頑張りどころなんだから
741名無し物書き@推敲中?:2009/02/11(水) 23:12:47
経理はドンブリ勘定だけど、一応三田文学会総会(年1回三田キャンパスで開催)で報告されるよ。
もちろん、収支の帳尻は合わせてあるw
主な支出は印刷費と加藤宗哉の報酬だ。
アルバイトに支出する額は、異様に少ない。ボランティアが基本だからね。
                       (編集部で手伝ったことがある一塾生より)
742名無し物書き@推敲中?:2009/02/11(水) 23:23:08
キムチマンw
743名無し物書き@推敲中?:2009/02/11(水) 23:45:27
加藤さん幾らぐらい貰ってるのかね?
744名無し物書き@推敲中?:2009/02/12(木) 02:08:58
>>741
過去に働いてらっしゃった経験からすると、今年の受賞作はもう決まったっぽいですか?
745名無し物書き@推敲中?:2009/02/12(木) 04:05:39
たしか三田文学100周年記念とかじゃなかったっけ?
それに『沈黙』が海外で映画化
加藤さん、正に今頑張らなくていつ頑張るんですかという時ですよ?
つまらんコネを続けて全てを失うよりも、生まれ変わって真に文学に生きる最後のチャンスかと
選択を誤るべきではありません
まだ遅くない
私たちは信じています
746名無し物書き@推敲中?:2009/02/12(木) 04:20:15
お前等も加藤さんに忠告なりアドバイスなりしてやれよ
本人まったく気づいてなかったらどうすんだ
裸の王様はかわいそうだろ
747名無し物書き@推敲中?:2009/02/12(木) 10:47:27
カトリックに乗っ取られた三田文学。
森鴎外大先生、谷崎大人、佐藤春夫センセ、永井荷風神たちが冥界で慨嘆しておられるわ。
せめて遠藤周作の亡霊のくびきから解放されないと。
文学が宗派の宣伝物に成り下がってどうするんだ。
748名無し物書き@推敲中?:2009/02/12(木) 11:39:20
慶應出身のまともな作家連中が、相手にしないからダメになったんだ。
無視してる間に、カトリックに乗っ取られたわけ。
ま、加藤さんが引退するか天国に召されれば状況も変わるだろう。
気長に待とうかw
749名無し物書き@推敲中?:2009/02/12(木) 12:30:17
慶應出身のまともな作家って誰?
750名無し物書き@推敲中?:2009/02/12(木) 12:42:26
もはや文学じゃないんだよ
三田文学から三田文芸に改名すればいいんだ
文学だなんておこがましい
751名無し物書き@推敲中?:2009/02/12(木) 13:41:32
決断を
誤ったようだな
752名無し物書き@推敲中?:2009/02/12(木) 14:51:41
もう遅い
手遅れ
753名無し物書き@推敲中?:2009/02/12(木) 14:59:36
>>750

文芸だって立派な伝統ある言葉だ。三田同人マガジンとかでいいだろう。
754名無し物書き@推敲中?:2009/02/12(木) 15:05:56
少年マガジンが強すぎるから駄目w
755名無し物書き@推敲中?:2009/02/12(木) 16:31:08
>>748

ちがうものにのっとられただけだと思うぞ。醜悪な
756名無し物書き@推敲中?:2009/02/12(木) 16:57:59
だからあれほど言ったのに
自業自得w
757名無し物書き@推敲中?:2009/02/12(木) 18:36:30
今回受賞した加世田加奈って子も、カトリックだったと思う。
758名無し物書き@推敲中?:2009/02/12(木) 18:38:46
>>757
716 :名無し物書き@推敲中?:2009/02/11(水) 02:00:54
自演して誤魔化すな、関係者


717 :名無し物書き@推敲中?:2009/02/11(水) 02:04:21
意図的にデマ書き込んで、すべてをデマで誤魔化そうとするな
759名無し物書き@推敲中?:2009/02/12(木) 18:44:21
本当にその子が受賞者なのか?
仮にそうだとしてもまだ受賞してないうちは一般人なんだから、変な個人情報さらすなよ
悪質だぞ
760名無し物書き@推敲中?:2009/02/12(木) 18:55:12
実在する人物かどうかすらわからんが、
仮に情報漏洩で損害を被ったら編集長の責任じゃないのか?
761名無し物書き@推敲中?:2009/02/12(木) 19:13:00
そういうことになるね。
762名無し物書き@推敲中?:2009/02/12(木) 19:50:18
多分加藤さんはこのスレの存在すら知らないだろう
だからいつも通りの選考でお前らの作品は落とされるよ
763名無し物書き@推敲中?:2009/02/12(木) 19:51:27
加世田加奈
↑でも、これ、「ガセだか(ら)な」
と読めるじゃんw
764名無し物書き@推敲中?:2009/02/12(木) 20:03:12
治らないなあ、言い訳体質w
765名無し物書き@推敲中?:2009/02/12(木) 20:23:55

キチガイw友達でもつくれ、カス学生
766名無し物書き@推敲中?:2009/02/12(木) 20:53:39
>>763
読めねーよw
アウト
767名無し物書き@推敲中?:2009/02/12(木) 20:58:17

キチガイw友達でもつくれ、カス学生
768名無し物書き@推敲中?:2009/02/12(木) 21:32:51
加藤 宗哉 (作家、三田文学」編集長)
作家。1945年東京生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。
学生時代に遠藤周作編集の第7次三田文学に参加、同誌に載った小説が「新潮」に転載され、作家活動に入る。1997年より「三田文学」編集長。慶應義塾大学文学部講師、東京工芸大学芸術学部講師。日本文芸家協会員、日本ペンクラブ会員。三田文学理事。
著作に、30年間師弟として親しく交わった著者が書き下ろした遠藤周作の初の本格的評伝『遠藤周作』(慶應義塾大学出版会)他、『モーツァルトの妻』(PHP文庫)など多数。
769名無し物書き@推敲中?:2009/02/12(木) 22:40:53
キムチマン
770名無し物書き@推敲中?:2009/02/12(木) 22:42:48
キムチとか書いてるやつだけはちょっと危ないんじゃないか?
771名無し物書き@推敲中?:2009/02/12(木) 23:11:33
加藤宗哉
華麗なるコネ人生だな。
コネで「三田文学」に載せてもらった作品を、コネで「新潮」に載せてもらい、
作家にむりやりなったわけだw
で、30年間遠藤周作の腰巾着をやって、その「功績」で編集長になれたわけね。
しかし、こんな人が、文学というもっとも公平であるべきはずの分野でおいしい思いをしているのは、
許せないよ。
あまりにも「三田文学」を私物化している。
772名無し物書き@推敲中?:2009/02/13(金) 00:25:09
さよなら、三田文学



773名無し物書き@推敲中?:2009/02/13(金) 00:37:49
加世田加奈
これは、がせだがな と読むべき。
濁音を清音にしたり、清音を濁音にして読むものなんだ、こういうのは。
つまり、「ガセだがな」となる。
単純な暗号だろうがw
釣られたヤツは、きっと素直ないい人間なんだろうよw
だがな、「ガセ」じゃない場合もあるからな。
正直、俺には断定できない。情報もない。
774名無し物書き@推敲中?:2009/02/13(金) 00:55:20
三田文学はいかんわ。
コネで支配された利権文学サークルだ。
775名無し物書き@推敲中?:2009/02/13(金) 05:18:17
>>770
ぜんぜん関係ない話題でも、意地で嫌韓に持ってくやついるんだよな2ちゃんて
ほとんど病気
最近その流れもいい加減飽きてきてうんざり
776名無し物書き@推敲中?:2009/02/13(金) 09:11:32
>>773
>>763をパクルなよw
777名無し物書き@推敲中?:2009/02/13(金) 09:14:18
もうネタはいいよ。
それで結局もう決まったの?
マスコミに発表もしないの?
778名無し物書き@推敲中?:2009/02/13(金) 10:31:18
受賞作

『神尾くんの行方』

加世田加奈(慶応義塾大学文学部1年、大田区北千束、カトリック)
779名無し物書き@推敲中?:2009/02/13(金) 12:40:58
ナムル
780名無し物書き@推敲中?:2009/02/14(土) 17:15:00
うんこ
781名無し物書き@推敲中?:2009/02/14(土) 18:07:53
うんこ=糞ハイ
782名無し物書き@推敲中?:2009/02/14(土) 19:22:25
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

逃げ出して分からないように負け惜しみのチキン残飯wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwっっっっっw
 
 

783名無し物書き@推敲中?:2009/02/15(日) 04:13:06
本当にこいつだったらまた慶應コネかよ!!
いい加減にしろよ、荻野アンナ!!!
784名無し物書き@推敲中?:2009/02/15(日) 04:18:29
俺だったら絶対辞退するわ
叩かれまくりで今後の作家人生だなんて夢の夢
いくらいい作品書いてもあー三田のコネの人ね、と見られる
暗黒歴史になるからな
加藤さんもっと考えてやれよ無神経すぎないか?
せめて非慶應じゃなきゃかわいそう
普通に考えたらわかるだろうが!!!!
785名無し物書き@推敲中?:2009/02/15(日) 16:29:52
発表は週明けか?
786名無し物書き@推敲中?:2009/02/15(日) 16:47:55
おまえは人間辞退しろよ。
787名無し物書き@推敲中?:2009/02/15(日) 17:32:47
佐々木義登さん(40)の小説「エニグマティック」、
若松英輔さん(38)の評論「越知保夫とその時代――求道の文学――」
に決まった。受賞作は4月10日発売の「三田文学」春期号に掲載。
授賞式は4月21日午後5時半、慶応大学三田キャンパス北館カフェテリア。
(2007年2月6日 読売新聞)

788名無し物書き@推敲中?:2009/02/16(月) 18:33:30
今日も結果出てないみたいだが、もう今年は「諸般の事情により中止」とか「該当者なし」とかで逃げる気なんじゃないか。。
789名無し物書き@推敲中?:2009/02/16(月) 18:49:21
マジでちょっとおかしくね?
HPも更新なし。
マスコミの報道もなし。
例年読売くらいには載るはずだけど。
790名無し物書き@推敲中?:2009/02/17(火) 11:53:24
>788
それはありえる。
確かに発表が遅すぎる。
791名無し物書き@推敲中?:2009/02/17(火) 11:54:15
誰か慶應内部の人いない?
聞いてきてほしいんだけど。
792名無し物書き@推敲中?:2009/02/17(火) 12:35:21
ほぼ受賞者が慶応出身者だったてのが、致命傷だわなあ。。。
793名無し物書き@推敲中?:2009/02/17(火) 12:36:34
おまのツラよりも致命傷か?
794名無し物書き@推敲中?:2009/02/17(火) 14:52:05
>>793
お前の友達の少なさよりは致命傷ではない
795名無し物書き@推敲中?:2009/02/17(火) 15:07:09
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

   脊髄反射が致命傷www
796名無し物書き@推敲中?:2009/02/17(火) 17:51:32
>>168
長竹裕子さんの旦那様に英語を教わっていたことがあります。1992年ごろ
その時に「妻が芥川賞候補。。」のようなことをおっしゃっていました。

旦那様は原田譲治さんという方で、検索するといくつかヒットします。(キリスト教関係のページ、著作など)
顔写真も17年ぶり?に拝見しました。

以下のサイトでも原田(長竹)裕子となっています。
http://www.flet.keio.ac.jp/~colloq/mem/mem.html
797名無し物書き@推敲中?:2009/02/17(火) 18:12:44
で、発表はあったの?
798名無し物書き@推敲中?:2009/02/18(水) 17:41:11
もう決まったんだろ。
でも発表は雑誌でしかしないんじゃないか。
だから四月まで分からんな。
799名無し物書き@推敲中?:2009/02/19(木) 15:44:17
マスコミ発表すらしないという隠蔽に出たということか…
800吾輩は名無しである:2009/02/19(木) 18:45:37
まんこ
801名無し物書き@推敲中?:2009/02/19(木) 19:58:21
アイグ
802名無し物書き@推敲中?:2009/02/19(木) 20:13:24
ハイズ
803名無し物書き@推敲中?:2009/02/19(木) 20:19:28
>>802
悲惨な生活w
804名無し物書き@推敲中?:2009/02/19(木) 20:23:03
だな、ハイズほど悲惨な場所はこの世にないwwww
805キング:2009/02/19(木) 20:25:52
 人    
(__)     
(__) 
(・∀・)  おまえら俺のスレで勝手なことやってんじゃねえよ。
(∩∩)   
806名無し物書き@推敲中?:2009/02/19(木) 22:42:56
塾生がそっぽを向いた三田文学。
新しい同人誌を発行するのが一番。
その名称は、べただけど慶應文学でいいよ。
807名無し物書き@推敲中?:2009/02/19(木) 23:23:28
>>804
だな、きもいからw オタク低学歴
808名無し物書き@推敲中?:2009/02/19(木) 23:30:34
おまえの知能よりもか?
809名無し物書き@推敲中?:2009/02/20(金) 12:22:37
おまえのより低学歴もか?
810名無し物書き@推敲中?:2009/02/20(金) 12:25:09
おまえの身長よりもか?
811名無し物書き@推敲中?:2009/02/22(日) 17:26:21
一般的なIQ,一般的な偏差値の数値の範囲より低い身長ってどんなんだよ。
812名無し物書き@推敲中?:2009/02/22(日) 17:56:01
残飯はツラと身長がイボイノシシ。
813hj:2009/02/22(日) 22:49:45
見たの書き換えなんてたいしたことないよ
群像だって田中弥生は,編集部が書き直させてわざわざ女性評論家にしたんだから
有名な話
田中だらけでありだしたつもりがずっこけて。。
まあ本人がきっかけとしてがんばればいいんじゃないの
814名無し物書き@推敲中?:2009/02/23(月) 01:34:06
この賞、発表はまだなんですか?
例年はもうこの時期には発表していたと思うのですが
何か問題でもあったのでしょうか??
815名無し物書き@推敲中?:2009/02/23(月) 23:21:13
発表が遅れれば遅れるほど疑惑の度合いが増すだけなのにな
そんなこともわからないのか
どこまでも失敗を重ねていくみたいだけど、優秀なブレインがいないんだろうな
816名無し物書き@推敲中?:2009/02/24(火) 18:34:35
もうこうなったら、受賞者なしにするか、こそっとだれか他大学の落ち着いた人にあげるのが
一番じゃね?
下手に騒いだらマスコミが嗅ぎつけてしまう
817名無し物書き@推敲中?:2009/02/25(水) 01:02:31
三田会の手前もあるから、今まで通り慶應関係者を一名はしかたない
そしてもう一人まったくの他大学(できれば関東圏ではなくて関西とかの)の人物を選ぶのが妥当かと
もちろん内容もレベルの高いものでなければならない
これに失敗したら本当の意味で三田文学の終焉だから重要
818名無し物書き@推敲中?:2009/02/25(水) 01:44:16
慶應から選ばなければならないなんて圧力が実際にあるなら、ほんとクソだな三田会は。
そんなんだから、国内ではやたら威張っているくせに世界ではまったく評価が上がらないという内弁慶大学になるんだよ。
819名無し物書き推敲中?:2009/02/25(水) 10:52:58
エスカレーターで大学まで、の世界ですね。選考前に書き直し云々。慶応は国内でも別にえばれる大学ではないでしょう。かって、裏口があるかも、の大学。インテリ家庭というよりは、お金がある商人の子弟の学校という風評だったような。
820名無し物書き@推敲中?:2009/02/25(水) 12:01:12
単体の慶應関係者の受賞が決まったら一気に批判・追及記事載せるんだよ
既に記事の雛型は出来てるんだから、今は発表を生暖かく見守ってるところ
821名無し物書き@推敲中?:2009/02/25(水) 16:03:57
なるべく目立たないようにしないと本当になくなるぞ
822名無し物書き@推敲中?:2009/02/25(水) 19:43:12
100周年を目前に廃刊なんてことにならなければいいが…
823名無し物書き@推敲中?:2009/02/26(木) 00:15:05
こんなマイナーな賞だし間を置いてひっそり発表になるのだろう。
824名無し物書き@推敲中?:2009/02/26(木) 01:06:03
ひっそりっつっても、これだけ騒動になったんだし、一部マスコミも動いてるみたいだし、
いくら密かに発表しても、その内容が不正を疑わせるようなものだったら一気に炎上するよ
誰もが納得する公正な選考をすることのみが生き延びる唯一の道
普通のことをするだけの簡単なことなんだけどね
なんでできないかね?W
825名無し物書き@推敲中?:2009/02/26(木) 13:27:22
根っから陰謀体質だからじゃね。
826名無し物書き@推敲中?:2009/02/26(木) 13:53:32
慶應のOBが金を出して成り立っている同人誌なんだ。
慶應関係者が受賞するのが当然だ。
一般社会で売れている雑誌だったら、他大学の者が受賞してもいいが。
まずは慶應義塾内の文学的水準を上げるのが大事。
関係者以外は応募しなければいい。
同人誌はコネがすべて。
827名無し物書き推敲中?:2009/02/26(木) 14:52:33
同人誌、会員誌にはいろいろあるが、まともなところは作品の出来と内容で掲載を決める。コネ頼りでは、展望がない。

三田文学は、もっと広く、上質を目指した「公器」的雑誌なのかと思っていたから、がっくり、驚き。
公平さを装った誘いの文言での、賞の広報をしなければよかったのだ。慶應関係者に限る、と明記すればよい。
828名無し物書き@推敲中?:2009/02/26(木) 16:35:20
っま、そういうことなんだよ。別にどうでもいい。
829名無し物書き@推敲中?:2009/02/26(木) 17:46:35
市販してもまったく売れないんだから、会費制でまかなうしかないさ。
だけど、会費制にすれば、当然紐付きとなる。
金だけ出して口は出さないという人ばかりじゃないんだ。
現状の三田文学を一言で言えば、食っていけない慶應出の純文学作家のための失業対策事業だよ。
加藤宗哉編集長がその典型だ。
ま、慶應関係者でないのなら、ちょっかい出したところで、まったく相手にされないよw
830名無し物書き@推敲中?:2009/02/26(木) 18:22:11
慶應関係者であっても、加藤さん一派でないと、相手にされないよ。
831名無し物書き@推敲中?:2009/02/26(木) 18:47:36
そもそも慶應の同人誌でしかない三田文学のスレが立つこと自体、勘違いもはなはだしい。
832名無し物書き@推敲中?:2009/02/27(金) 17:42:52
今日か明日かに編集部ブログ更新するからよろしく
予告な
833名無し物書き@推敲中?:2009/02/27(金) 18:19:50
内部者?
834名無し物書き@推敲中?:2009/02/27(金) 18:39:40
>>832
今夜してよ、受賞者だれでもいいからさ。それとこの賞を止めないでよ、叩かれても
存続してくれ。
835名無し物書き@推敲中?:2009/02/27(金) 20:38:42
終了。
836名無し物書き@推敲中?:2009/02/28(土) 01:21:55
加藤宗哉さん一派を食わせるためだけの同人誌なんて、いらない。
よって、このスレも終了。
837名無し物書き@推敲中?:2009/02/28(土) 08:07:07
おまえの人生みたいにか?
838名無し物書き@推敲中?:2009/02/28(土) 14:10:07
加藤宗哉のコネ人生は実に醜悪だ。
なぜこのようなコネコネ人間が、こともあろうに三田文学に巣食っているんだろうか。
839名無し物書き@推敲中?:2009/02/28(土) 15:47:40
 













                                                                  おまえがアリに巣くっていたようにか?
840名無し物書き@推敲中?:2009/03/01(日) 00:07:14
うわあ
編集部ブログ、2月は一回も書き込みなかったね
ずっと月に最低一回は書き込みが続いてたのに、とうとう穴が空いちゃったね
この事実からも、どれだけ編集部がダメージを負っているのか想像がつくね
841名無し物書き@推敲中?:2009/03/01(日) 15:04:48
過敏になってるんだろうね
編集部内はピリピリムード?
842名無し物書き@推敲中?:2009/03/02(月) 04:10:43
一体どうなっているんだろうね、ここ
本当にもう廃刊でも構わないよ
これ以上三田文学の看板に泥を塗り続けることはやめて下さい
843名無し物書き@推敲中?:2009/03/02(月) 16:31:45
看板に泥を塗るというより、看板が泥でできていたというかちかち山。
844名無し物書き@推敲中?:2009/03/03(火) 03:37:56
そろそろ発表せにゃまずいんじゃないか
いくらなんでも
これで今回も慶應関係者だったら…
845名無し物書き@推敲中?:2009/03/03(火) 06:11:49
もうここまできたら目立たないようにしたいだけだろ
846名無し物書き@推敲中?:2009/03/03(火) 14:37:51
春季号の発行まで伏せとくつもりだろうな。
847名無し物書き@推敲中?:2009/03/04(水) 00:49:09
小沢の秘書逮捕のスレに三田文学編集部ブログのURLが貼ってあってワロタ
加藤さんがあんな民主工作員の書き込みを載せてるんだから、三田文学は民主信者と思ってオーケー?
848名無し物書き@推敲中?:2009/03/04(水) 01:18:25
 
 
  真夜中の浦添城址がどうしたって?
 
 









                           ミジメに逃げ回りやがって ククク
   
849BE ◆nEdVj9pCpw :2009/03/04(水) 01:45:41
>>276
いや、連投で書けないんだよ。
850名無し物書き@推敲中?:2009/03/04(水) 01:54:56
>地雷に惑わされたのかなwww

ああ
そろそろ電話してカタつけるか
851名無し物書き@推敲中?:2009/03/05(木) 00:26:09
三田会って民主信者の集まりなの?
852名無し物書き@推敲中?:2009/03/05(木) 02:18:49
あのブログ読むと、そう感じざるを得無いよね

ペ◯ーダイン大卒業の嘘学歴とか、年金の不払い議員続出、エセジャーナリストに偽情報でっちあげさせてJ民のT部を追求とか、民スは陸な政党ではない
もともとカイワレ大根食っただけで、責任のがれをしたつもりになってしまうようなカスが代行やってる政党だしね

無論それを支持する三田文学も、健全な賞では無い
853名無し物書き@推敲中?:2009/03/05(木) 08:22:24
>そろそろ電話してカタつけるか

いつでもこいやヘタレw  ぎゃはははは
854名無し物書き@推敲中?:2009/03/07(土) 18:50:28
結局どうなったの?ここ
855名無し物書き@推敲中?:2009/03/07(土) 19:39:46
>怯えきって塹壕から飛びだしたねwwwwwwwww

アスペルガー特攻隊
ぶははは!
 
856名無し物書き@推敲中?:2009/03/08(日) 03:32:37
そもそも、三田文学新人賞が始まってしばらくは
新人賞の応募資格が、「三田文学会員か、塾員(慶應卒業生)、塾生(在校生)」
だったかと思います。

最近は違うようですが。
バックナンバーをお持ちの方がいれば、調べてみてもらえませんか?
857名無し物書き@推敲中?:2009/03/08(日) 17:40:13
塾員関係者だけの同人誌に戻すべきだ。
三田文学の伝統は、格調と気品だ。
お坊ちゃん文芸なんだ。
それでいいと私は思っている。
妙な人間には入り込んでほしくない。
慶應関係者以外には、遠慮願いたい。
858名無し物書き@推敲中?:2009/03/08(日) 17:53:43
賛成です。
三田文学は、慶應関係者以外は出入り禁止にしましょう。
塾員はみんな塾鑑局に登録されていますから、身元はすぐにわかります。
改善の余地があるとすれば、加藤宗哉さん一派に私物化されている現状を打破することです。
これははなはだしく三田文学を貶めていますからね。
三田文学を塾員の手に取り戻しましょう!
859名無し物書き@推敲中?:2009/03/08(日) 20:55:28
>>857 >>858

で、「慶應出身者に限らず」云々と唱って、完全公募の形を取りながら、実際は結局慶應ばかり選んでコネ疑惑が出ている、慶應の現在のクソ体質に対しては何か反省することはないのか?
860名無し物書き@推敲中?:2009/03/09(月) 00:44:26
857=858=859













                                      大変だなおまえも
861名無し物書き@推敲中?:2009/03/09(月) 00:52:52
ブログ更新されたね
次号予告してるわりには新人賞については不自然なほどに触れていない

加藤氏による私物化を糾弾する点に関しては大いに賛成
862名無し物書き@推敲中?:2009/03/10(火) 18:39:14
税金で運営しているわけじゃなし、ほとんどが塾員の三田文学会会員の会費で運営されているんだ。
慶應関係者が優遇されて当たり前だ。
他大学関係者は遠慮すべきだ。
そんなことより、三田文学の現下の最大の問題は、多くの人が指摘しているように、
加藤宗哉氏一派による私物化なんだ。
863名無し物書き@推敲中?:2009/03/11(水) 01:46:27
学内のみ有効ってことでみんなオーケー。
864名無し物書き@推敲中?:2009/03/11(水) 09:35:01
純文学を書いている塾員(経済学部2年)ですが、塾内だけでOKです。
他大学には、それぞれの学内誌があるでしょう。
三田文学は慶應関係者だけの同人誌です。
他大学の関係者にあれこれ言われるのは心外ですよ。
865名無し物書き@推敲中?:2009/03/11(水) 09:44:11
↑実は高校退学、精神障害三級認の無駄飯喰らい
866名無し物書き@推敲中?:2009/03/11(水) 10:59:00
   ↑
自己紹介してるわw
塾生でもない貧乏低能ニートのくせに、笑わせるw

867名無し物書き@推敲中?:2009/03/11(水) 12:53:50
↑入退院繰り返しの二級に驀進中サイコ
868名無し物書き@推敲中?:2009/03/11(水) 13:42:56
塾生諸君!
基地外が常駐しているこのような便所スレをからかうのはやめて、
それぞれの学年、卒業年度別ののSNSkeioサイトに行ってください。
慶應関係者しか入れない会員制ネットです。
塾生には日吉、三田の掲示板に登録方法が掲出してあります。
OB各自には、DMで登録方法が郵送されています。
そこでは塾生にふさわしい賢い論議がなされていますから、安心です。
869名無し物書き@推敲中?:2009/03/11(水) 13:58:03
↑目指せ一級w
870名無し物書き@推敲中?:2009/03/14(土) 17:37:18
こういう閉鎖的な賞が、公に開かれているかのようなフリをするのが良くないんだよ

最初から慶應関係者しか受賞できませんとはっきりと書いておけば良いだろうに
871名無し物書き@推敲中?:2009/03/14(土) 19:07:22
そう書いたら意味ないだろ。それに公的な権威があるように見せるには。
872名無し物書き@推敲中?:2009/03/15(日) 12:20:26
三田文学は慶應関係者のもの。
早稲田文学は早稲田関係者のもの。
それが何か?
873名無し物書き@推敲中?:2009/03/15(日) 12:54:37
それで良いから、公募の体裁をとるなという事
874名無し物書き@推敲中?:2009/03/15(日) 17:10:23
++**// 女性監禁事件/女子高生コンクリート詰め殺人事件 +++///

横山祐史(宮野裕史)と湊伸治(現在は改姓?)の2人の少年は、夜8時、工場の
アルバイト帰りの女子高生を誘拐、40日間監禁し暴行殺害した。湊の家族も監禁を
知っており、兄=湊恒治(S47年1月21日生)は彼女に時たま食パン1枚を与えた。
リンチには神作譲(旧姓は小倉)、渡邊恭史、相田孝一(旧姓は垣東)、岩井哲夫らが
加わり、陰毛を剃り、音楽に合わせ踊りながら服を脱がせ、その後に暴行した。
逃げようとしたり反抗すれば、手足に揮発油を塗り火を着け焼いた。
彼女は「いっそのこと殺してよ」と泣いて頼んでいた。東京高裁のHPでは、性器を灰皿
代わりにしたことが掲載されている。遺体は栄養失調で、性器と肛門にドリンク瓶が
挿入されていた。主犯以外は6年半以下服役し仮出所し、このほか20件以上の婦女暴行
で起訴された主犯も2年前仮出所した。 http://wwww8.ocn.ne.jp/~moonston/lynch.htm

横山祐史(宮野裕史):S45年4月30日生 身長160cm
湊 伸治:S47年12月16日生  H18年ヨーロッパ女性と結婚、娘1人?
神作 譲(旧姓は小倉):S46年5月11日生 身長189cm 
渡邊恭史:S46年12月18日生  母=渡邊ヤス 
相田孝一(旧姓は垣東):S46年生 娘2人、長女は妻の連れ子(今年3月中学卒業
875名無し物書き@推敲中?:2009/03/15(日) 20:21:00
やっぱり受賞者慶應内部生だったね。
毎日新聞に出てた。
876名無し物書き@推敲中?:2009/03/15(日) 20:41:27
いかにも学歴詐称残飯のしわざだな。。。
877名無し物書き@推敲中?:2009/03/15(日) 21:56:09
高卒の妬み?
878名無し物書き@推敲中?:2009/03/15(日) 22:09:23
襲われる側の気持ちが分かってきたか?
犯罪人残飯
879名無し物書き@推敲中?:2009/03/15(日) 22:17:55
>>877
実は中卒だったりしてw
880名無し物書き@推敲中?:2009/03/15(日) 22:19:05
おまえのキャラは死に体だよぱんすけ
周りを見ろよ
881名無し物書き@推敲中?:2009/03/15(日) 22:20:13
>878
過去ログ、ごはんの記録、
すべてを検証すれば、無差別テロの犯人はすぐに割れるだろうよ
調子に乗るのもほどほどにしとけよ、小心者
882名無し物書き@推敲中?:2009/03/15(日) 22:23:11
↑必死の残飯www
883名無し物書き@推敲中?:2009/03/16(月) 00:46:27
>>881
今はそいつとは違うやつ。ただの成りすまし荒らし
884さぁいこうかぁじゅむぷあむ:2009/03/16(月) 01:09:19
↑負け惜しみがウズウズwwwwwwwwwwwww
885名無し物書き@推敲中?:2009/03/16(月) 20:00:23
◇第16回三田文学新人賞
 西本綾花さんの小説「過酸化水素水 2H202→2H2O+O2↑」
に決定。
西本さんは1988年生まれ。東京都在住。慶応大3年。
当選作と選評は4月10日発売の『三田文学』春季号に掲載される。
886名無し物書き@推敲中?:2009/03/20(金) 06:12:55
「慶應関係者しか賞は取れない」と言えば、誰も文句は言わないのにね
887名無し物書き@推敲中?:2009/03/23(月) 09:26:41
一応、全国公募という形をとらないと、三田文学の面子が立たないだろうよ。
888名無し物書き@推敲中?:2009/03/23(月) 09:34:05
そりゃそうだ。











                                    どういう形とってもおまえには関係無いけどなwww
889名無し物書き@推敲中?:2009/03/25(水) 14:41:11
産経に三田の記事載ってたね
加藤さんの方から同人誌の話もちかけたんだってwwww
890名無し物書き@推敲中?:2009/03/26(木) 06:30:18
【文芸】文学界の名物連載「同人雑誌評」 三田文学に“移籍”
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1237941604/
891日本神人:2009/03/29(日) 08:22:02
文学の世界に革命を起こすのは俺だひょん
892名無し物書き@推敲中?:2009/03/29(日) 20:22:09
ゆとり
893名無し物書き@推敲中?:2009/04/09(木) 01:38:38
とまった?
894名無し物書き@推敲中?:2009/04/15(水) 02:56:16
嵐の前の
授賞式が楽しみ
895名無し物書き@推敲中?:2009/04/15(水) 03:49:03
これが‡夜華笆‡だよ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://id30.fm-p.jp/13/11yakaha22/
896名無し物書き@推敲中?:2009/05/04(月) 17:07:36
授賞式行った人いる?
897名無し物書き@推敲中?:2009/05/05(火) 08:35:30
行ってないよ
898名無し物書き@推敲中?:2009/05/09(土) 00:17:05
25日だったよ
899名無し物書き@推敲中?:2009/05/09(土) 14:28:42
松本清張の『或る「小倉日記」伝』とかいい作品だよね。最近の三田と違い、コネで選んでなかったから。
900名無し物書き@推敲中?:2009/05/10(日) 02:11:06
今回の騒動で評判は地に落ちた
と、ある大手出版社の編集者が言ってた
901名無し物書き@推敲中?:2009/05/10(日) 03:35:06
それは本当の話なのか?
妄想だろ?
902名無し物書き@推敲中?:2009/05/10(日) 16:05:44
三田が腐っているのは事実だが、それが世間に認知されてるか否かは別問題
>>900妄想乙
903名無し物書き@推敲中?:2009/05/12(火) 01:44:15
色々損してるんだよ
知らないだけで
ま、自業自得だからいいけど
904名無し物書き@推敲中?:2009/05/12(火) 20:26:15
歴代受賞者の出身母体を見ると、何か応募したくなくなるよなぁ……。

だからといって早稲田文学新人賞……、賞金が低いのが気になる。

応募数は同程度のようだけど。
どっちがいいかなー?
905名無し物書き@推敲中?:2009/05/12(火) 22:42:37
出身校による
906名無し物書き@推敲中?:2009/05/14(木) 09:12:41
慶應出身なら、もんくなく三田。
慶應以外なら三田は鬼門。
907名無し物書き@推敲中?:2009/05/14(木) 17:09:08
早稲田文学新人賞の間宮緑、がんばっているようだね。
908名無し物書き@推敲中?:2009/05/28(木) 13:19:05
最近このスレ、元気ないね
909名無し物書き@推敲中?:2009/06/11(木) 00:11:07
元気ないね
910人形師 ◆wa1a4mh476 :2009/06/11(木) 02:10:26
ざっとスレの流れを見せて頂きました。
広く一般に門戸を開いているように見せかけながら、実際は身内しか便宜して
いないのですね。モラルに欠けた行為だと思いましたので、できる範囲内ですが
抗議活動をしておきました。三田文学に再生して欲しい気持ちはやまやまですが、
知り合いが虎の子の作品をこの新人賞へ送ろうとするなら、私は本気で止める
でしょうね、、、とても残念ですが。
911人形師 ◆wa1a4mh476 :2009/06/11(木) 02:51:16
第16回新人賞受賞作の西本綾花『過酸化水素水』を読みました。

構成がしっかりしていて、いかにも法学部在籍者らしい作品だと思いました。
特定の言葉や表現を執拗に繰り返す用法など、同じく法学部出身の平野啓一郎
『日蝕』を思わせます。ただ、その独特の頑固さ、構成を頑なに守り通そうと
する態度が、前半(物語の設定を提示する部分)を形式的で退屈なものとして
しまい、本作にとってかなりのマイナスとなってしまったのは否めないと思います。
これが市販本であれば、多数の読者が前半部だけで本を投げ出すのではないでしょうか。

しかし、後半になって一通りの舞台が整い、ヒロインの置かれている立場が
伝わって来るようになると、この作品は俄然、息を吹き返します。
半分ほど読み通した所で本作のテーマやキーワードがぼんやり理解できるようになり、
本作の味わい方、美味しさが理解できるようになって来ると言いますか。
そして、危うく揺れ動くヒロインの言動にも引き込まれるようになりました。

ただ本来は、この「テーマ」「キーワード」「味わい方」は作品の最序盤で
最優先に伝えられるべきことであり、これら設定の提示は遅すぎたと思います。

終わり方については、選考委員の先生方のご指摘通り、あまりに呆気なく
深みにも乏しいものだったと思います。

以上、全般として荒削りですが、ヒロインが生身の臭気を伴うレベルで
しっかりと描かれ、また(作者さんの年齢の割には)それなりに独自の世界観
(人間観)も提示されていたという意味で、旧来の小説の基本ができている
作品だという印象でした。(それを保守的だと感じる人もいるかもしれません。)

書き慣れていないせいかもしれませんが、読者に通じにくい独りよがりな比喩が
多数散見されたのは要対策だと思います。
912名無し物書き@推敲中?:2009/06/11(木) 19:58:21
>>910
絶対に止めてあげて下さい
913人形師 ◆wa1a4mh476 :2009/06/11(木) 23:29:21
そうせざるを得ないのが残念ですね。
他の賞で落選した作品を送って、予選を通過できるかどうか見るとか、
賞の用途が作品のリサイクル専用になってしまいそう。

早稲田文学に100歩も200歩も置いて行かれたようで、
あちらの賑わいが羨ましいです。
914名無し物書き@推敲中?:2009/06/13(土) 13:25:09
これが中傷でないんだから困る
915名無し物書き@推敲中?:2009/06/13(土) 17:14:15
でも、可笑しいんですよね。
早稲田の方は一般の2チャンネル住人がちらほらと予選通過しているんだよね。
ここは誰もしていないのかな?
聞かないけど。
916名無し物書き@推敲中?:2009/06/13(土) 22:22:36
>>915
いる訳ない
917名無し物書き@推敲中?:2009/06/14(日) 06:22:17
早稲田の方は291人の応募で45人も予選通過させている。
15%の一般応募者にチャンスを与えている。
そりゃ、そうだ。盛り上がるだろうよ。
918名無し物書き@推敲中?:2009/06/15(月) 06:13:48
確かこの賞って、民主党支持を公言してるんだよね?
919名無し物書き@推敲中?:2009/06/15(月) 06:59:18
早稲田の方は玄人作家自らが予選選考に関わっています。
プロの目からみて、実力があるんじゃないかと思われる人が予選通過しています。

920名無し物書き@推敲中?:2009/06/20(土) 04:02:46
なんだかもりあがらないね。
921名無し物書き@推敲中?:2009/06/30(火) 13:24:30
何で公募なんてスタイルで箔を付けたがるかなあ
922人形師 ◆wa1a4mh476 :2009/07/13(月) 13:11:07
今年の新人賞の募集案が載っていたので転載しておきますね。

☆★創刊100年記念三田文学新人賞募集★☆
【趣旨】創刊100年記念として現行の「三田文学新人賞」の規模を大きくして
    創刊100年記念新人賞とする。
【内容】4部門・・・小説、評論、詩、戯曲。(現行は小説と評論のみ)
【公募】2010年10月末締切
【発表】2011年春季号誌上

前回新人賞への応募は288編、うち評論が30編とのことです。
とりあえず、参加は自己責任でお願いします。
923人形師 ◆wa1a4mh476 :2009/07/13(月) 13:33:56
それと、坂上理事長さんは西本綾花さんを『新鮮な書き手』と表現されて
いましたが、どう見ても西本さんの作品はオールドスタイルだと思います。
新人賞受賞式への参加メンバーがお年寄りばかりだったことを鑑みても、
三田文学は時代の流れから半世紀ほどとり残されているような気がしました。

老人クラブ内の文芸同好会。受賞者は孫娘、、、そんな印象です。
わたしは新しい技術の取り入れに熱心とは言えない保守派のつもりですが、
そんな私ですら現状は淀み過ぎていると感じてしまいました。
世代交代、新しいムーブメントが、今後の大きな課題だと思います。
924名無し物書き@推敲中?:2009/07/20(月) 21:59:39
>>604
ものすごい遅レスだけど、庄野音比古って庄野潤三とは何か関係があるの?
925名無し物書き@推敲中?:2009/07/24(金) 10:20:08
あーもう、ここの賞にだそうと思ってたけど慶応関係者優遇かー。
仕方ないな。やめようかな。
郵送代がもったいない。
926名無し物書き@推敲中?:2009/07/24(金) 15:15:53
>>925
早稲田とかは学閥関係なく評価してくれるみたいよ
ここは駄目
927名無し物書き@推敲中?:2009/07/29(水) 11:31:37
>早稲田とかは学閥関係なく評価してくれるみたいよ

早稲田スレ見てきたけど、
気になる事?
三田スレの方では、予選通過した方いるんですか?

928名無し物書き@推敲中?:2009/07/30(木) 07:39:34
三田さんは慶応の支援で成り立っているのは分りますが、
ここは、枠とか関係なく実力があれば予選を通過させてくれるんでしょうか?
929名無し物書き@推敲中?:2009/07/30(木) 07:52:38
どっちにせよ、応募数は300程度。
決めました。迷いを棄ててここに出します。
930名無し物書き@推敲中?:2009/07/30(木) 09:09:08
>>928
ないない

>>929
止めといた方が良いよ
もう少し他の賞探してみたら?

ちなみに自分は他賞から流れてきてスレにいるだけだから、ライバルを減らしたいとかそういうのじゃないよ
ライバルを減らしたいなら、ここに出してもらう方が良いもん
931名無し物書き@推敲中?:2009/07/31(金) 16:07:26
世の中、どこもたいがいということ。
932名無し物書き@推敲中?:2009/08/01(土) 05:51:45
>それと、坂上理事長さんは西本綾花さんを『新鮮な書き手』と表現されて
いましたが、

この作品、推敲不足な所がなかったか?
首をかしげる世間に通用しない描写が所々あります。
933名無し物書き@推敲中?:2009/08/01(土) 06:56:36
>>932
どんなところ?
934名無し物書き@推敲中?:2009/08/01(土) 07:48:44
・過酸化水素水に落とした二酸化マンガンのようだ。私の肉に……

見た事ないんだよね。鮮明には伝わらないし、描写に熱くなりすぎ。

・まるで下腹部にある薄青い沼の面……

?作者の脳に描かれている事を書いたの……。
妄想だったとしても下腹部と薄葵い沼の面は繋がらない。


ここで全ては列記しない。
個人的意見になってしまいますが、
すれすれに何とか意味が伝わる、というレベルではないと思う。
935人形師 ◆wa1a4mh476 :2009/08/01(土) 11:59:53
読んでからだいぶ経ちましたので既に忘れかけていますが、
「首をかしげる世間に通用しない描写」は、わたしも感じました。

>>911にも書きましたが、

>書き慣れていないせいかもしれませんが、読者に通じにくい独りよがりな比喩が
>多数散見されたのは要対策だと思います。

の「読者に通じにくい独りよがりな比喩」がそれです。
ただ、この手の比喩は書き始めて間もない人の作品に多数見られるものですし、
過去の経験からすると、多くの書き手は比較的簡単にこの問題をクリアするので、
それほど致命的な問題ではないと思います。

>鮮明には伝わらないし、描写に熱くなりすぎ。
同意します。わたしも読みながら、過酸化水素水の反応を知らない人には
伝わらないだろうなと、よい題名では無いなと、感じました。
一応、過酸化水素というのは水素原子と酸素原子がかなりむりやりな形で
結合している分子で、その分、とても不安定です。二酸化マンガンのような
触媒を入れて上げると、二酸化マンガンの表層で過酸化水素の分解反応がおこり、
炭酸水のように猛烈な勢いで気体の酸素と液体の水ができます。
不安定なものが無くなってスッキリしたものに変化するという比喩でしょう。
936人形師 ◆wa1a4mh476 :2009/08/01(土) 12:01:35
>薄青い沼
わたしも初めはキョトンという感じでしたが、何度もしつこく出て来ましたので
大体の意味は掴めたかと思います。恐らく、下腹部に広がる陰毛地帯のことを
薄青い沼と表現しているのでしょう。そして同時に、ヒロインの意識レベルに
上がってこない、とにかくやりたい!というプリミティブな性衝動も。

それと深読みし過ぎかもしれませんが、二酸化マンガンの比喩でもあるかもしれません。
過酸化水素という不安定な物質は、二酸化マンガン(薄青い黒色です)によって
しゅわしゅわと分解され、酸素と水に昇華されます。見ようによっては「薄青い沼」
というモヤモヤしたものが、サッパリと解決されているように見えなくもありません。
いずれにせよ、2ch的表現を使うなら厨設定ではあります。

まとめますと、、、
本作は処女作ということですし、たしかに処女作の悪い面が出てしまっていると
思います。ただ、この作品からわけの分からない比喩を除いてしまうと
恐らく雰囲気がでなくなり、作品のレベルが下がると思います。
良くは無いけど切り捨てるわけにもいかない、という意味で、これが本作の
限界の一つだと思います。
937名無し物書き@推敲中?:2009/08/02(日) 00:10:06
受賞作読んでる人達が複数人いる事に驚いた
慶應関係者だけが読むのかと思っていたよ
938名無し物書き@推敲中?:2009/08/02(日) 00:11:27
ごめん

「人が複数人いる事に」
若しくは
「人達がいる事に」
だね
939名無し物書き@推敲中?:2009/08/02(日) 02:06:39
慶應関係者でしょ
三田会入ってりゃ郵送されてくるし
コネということが今回ではっきりしたみたいだし、来年から白けるナア
940名無し物書き@推敲中?:2009/08/02(日) 06:43:53
人形師さんは慶應関係者じゃないみたいだよ
941名無し物書き@推敲中?:2009/08/02(日) 20:15:21
2ヶ月ぐらい作品を寝かしてから、読み直して手直しをしていたら、
諸々の描写がもう少し丁寧になっていたと思うけど。

でも、
冷静になっていない所が、
新人らしいといったら新人らしいけど。
未完成の初々しさが魅力でもある。

欲をいえば、
三田さんでは、もっと洗練された作品はなかったのかな?
942名無し物書き@推敲中?:2009/08/03(月) 05:31:20
こなれた人より、
危うい人の方が魅力。

新人賞はあれでいいのです。
943名無し物書き@推敲中?:2009/08/03(月) 08:25:16
三田の関係者?

あの程度の作品を書ける程度なら、掃いて捨てる程いるよ。
944名無し物書き@推敲中?:2009/08/03(月) 11:37:47
もっと優れた作品が沢山届いていたが、その人たちは慶應関係者ではなかったので
945名無し物書き@推敲中?:2009/08/03(月) 12:03:38
>三田の関係者?

942は三田関係者ではありません。
だけど一寸発言を撤回します。
昔々元々は反自然主義が三田のモットーでしたから。
『刺青』とか、その記憶を思い出して欲しい。
今回のような「私小説」を読まされてもしょうがない。
今年度新人賞はどっちが早稲田文学の乗りで、どっちが三田文学の乗りだか分らなくなる。
あべこべですよ。
946名無し物書き@推敲中?:2009/08/04(火) 19:11:18
冒頭にある、小林かをる について

作家として生き残っておられるのでしょうか?
947名無し物書き@推敲中?:2009/08/04(火) 23:24:17
聞かないなあ
948名無し物書き@推敲中?:2009/08/04(火) 23:46:03
作家じゃないし
よくいる自称作家w
949名無し物書き@推敲中?:2009/08/05(水) 05:59:09
今回受賞作の
「どうしてひとりでいられないの」
という最後の台詞に、作者の独りよがりな所がでている。
この「私」には人間として魅力が感じられない。
愚痴っぽい私小説なんてうんざりだ。
人間同士って前向きに協力しあうものでは。
950人形師 ◆wa1a4mh476 :2009/08/05(水) 22:43:39
以前から少し気になっていたのですが、遠藤さんにしても加藤さんにしても
カトリックですので、たとえば「悪徳の栄え」のような作品が来た場合、
宗教上の理由で受賞させられないと思います。

つまり、最近の編集陣と三田文学のモットーには、ミスマッチがあるように
感じます。かっての三田文学の栄光を捨てて新しい三田文学を模索するのか、
あるいは反自然主義で行くのか、もう少しはっきり道を示して欲しいです。

私個人は遠藤さんが好きですし、宗教文学でも反自然主義でも構いません。
951名無し物書き@推敲中?:2009/08/12(水) 18:13:33
三田文学新人賞。
今更、典型的な私小説ですか?
てな感じでしたね。
これじゃあ、しょうがないと思うけど。
952名無し物書き@推敲中?:2009/08/12(水) 18:46:32
針屋の何とか図書館にあったからパラッと見たけど、こりゃひどいな!!
最初から講談社からデビューすることが決まってて、送り出す時にハクをつけるために受賞させたのバレバレじゃん
選考委員も相当黒いなw
953名無し物書き@推敲中?:2009/08/13(木) 12:53:46
>>952
そうなのかな?

針谷の作品がラノベで、何でこの賞を受賞出来たのかは疑問。
だけどBOXデビュー前提というのは、時期が合わない気がする。

編集者とコネクションはあったんだろうけどさ。
954名無し物書き@推敲中?:2009/08/15(土) 17:24:09
>作家じゃないし
よくいる自称作家w

新人賞と佳作って双方で受賞後の運命が。違って来る。
佳作を受賞させられるのって、案外迷惑な事かもね。
955名無し物書き@推敲中?:2009/08/17(月) 14:01:12
ノックアウトでないとできないよ
こういうスレいらなくないか
956名無し物書き@推敲中?:2009/08/17(月) 14:10:44
こういう限定的なスレはいらないよな
限られた人しか応募できないだろう
957名無し物書き@推敲中?:2009/08/17(月) 14:15:00
こういうのは早く終わってよ
958名無し物書き@推敲中?:2009/08/17(月) 14:16:47
田町の学生だけで運営されているんだろう
959名無し物書き@推敲中?:2009/08/17(月) 14:20:54
限定的なスレ作って意味があるのか
960名無し物書き@推敲中?:2009/08/17(月) 14:23:01
一部の大学しか受賞しないものなら
こういうところにスレ作る必要はない
961名無し物書き@推敲中?:2009/08/17(月) 14:25:49
チョン
962名無し物書き@推敲中?:2009/08/17(月) 14:37:24
このスレってほかの大学の人が入りにくい
963名無し物書き@推敲中?:2009/08/17(月) 14:39:05
入らなければいいじゃん
964名無し物書き@推敲中?:2009/08/17(月) 14:39:18
でもこのスレ50きった
もうすぐおえる
965名無し物書き@推敲中?:2009/08/17(月) 14:40:34
まあそうだ
入らなければいい
何か独りよがりかな
966名無し物書き@推敲中?:2009/08/17(月) 14:42:18
スレッドの整理
無理に長引かせることもない
967名無し物書き@推敲中?:2009/08/17(月) 14:46:33
おまえ死ねよキチガイ
968名無し物書き@推敲中?:2009/08/17(月) 14:56:48
もちろん次スレ立てるよ?
ここがいかに悪質なのかを周知させるためにね
早くスレを終わらせようと必死になってる人、ごあいにくさまww
969名無し物書き@推敲中?:2009/08/17(月) 14:57:01
三田の関係者が、実態暴かれたくなくてきてんの?
970名無し物書き@推敲中?:2009/08/17(月) 14:59:53
単にスレ整理を使命だと思ってる夏厨だよ
他にもスレ潰ししてる
971名無し物書き@推敲中?:2009/08/17(月) 15:11:12
このスレもつぶそう
今日もひとつつぶした
だんだんと無意味スレを消していく
972名無し物書き@推敲中?:2009/08/17(月) 15:22:22
もう30きった
早くスレを磨り潰せ
973名無し物書き@推敲中?:2009/08/17(月) 15:24:55
1000近くまで育ってるスレが不要なわけないだろ。
不要なのは100以下で止まってるスレだよ。
さっさと潰しに行け。
974名無し物書き@推敲中?:2009/08/17(月) 15:25:22
>もちろん次スレ立てるよ?
ここがいかに悪質なのかを周知させるためにね
早くスレを終わらせようと必死になってる人、ごあいにくさまww

悪質だからパート2を作らないんだろう。
975名無し物書き@推敲中?:2009/08/17(月) 15:30:46
見たの関係じゃない
だけど
こういうスレは排他性が強い
だから消えて欲しい
976名無し物書き@推敲中?:2009/08/17(月) 15:36:59
>1000近くまで育ってるスレが不要なわけないだろ。
不要なのは100以下で止まってるスレだよ。
さっさと潰しに行け。
  でもこのスレも本当に必要か
977名無し物書き@推敲中?:2009/08/17(月) 15:46:09
第1〜12回三田文学新人賞
ttp://www.mitabungaku.keio.ac.jp/shinjinsyo.htm

第10回三田文学新人賞
 片野朗延(慶應義塾大学文学部卒業)
 永野新弥
 平井敦貴
第11回三田文学新人賞
 岡ア竜一(慶應義塾大学経済学部卒業)
第12回三田文学新人賞
 高木智視
 村松真理(慶應義塾大学大学院修士課程修了)
第13回三田文学新人賞
 針谷卓史(慶應義塾大学文学部国文科卒)
第14回三田文学新人賞
 佐々木義登
 若松英輔 (評論部門)
第15回三田文学新人賞
 多田真梨子(慶應義塾大学文学部卒)


978名無し物書き@推敲中?:2009/08/17(月) 15:53:21
スレ新調しなくてもいいよ
979名無し物書き@推敲中?:2009/08/17(月) 16:01:04
チョン
980名無し物書き@推敲中?:2009/08/17(月) 16:02:17
とぉてょてぃでゅうぃ
981名無し物書き@推敲中?:2009/08/17(月) 16:10:18
みたきたこうたの三田文学
982名無し物書き@推敲中?:2009/08/17(月) 16:11:02
絶対に三田文学なんかには出しません
983名無し物書き@推敲中?:2009/08/17(月) 16:11:42
これ獲っても無駄で賞
984名無し物書き@推敲中?:2009/08/17(月) 16:15:05
三田あああああああああああああああ
あああああああああああああああああ
あああああああああああああああああ
985名無し物書き@推敲中?:2009/08/17(月) 16:17:40
こういう賞は内輪なんだから
外には公表しないほうが妥当
986名無し物書き@推敲中?:2009/08/17(月) 16:22:07
田町
田町の間だけで盛り上がる
987名無し物書き@推敲中?:2009/08/17(月) 16:25:14
京王義塾の人でないと
取れない賞
988名無し物書き@推敲中?:2009/08/17(月) 16:32:32
この賞をとったからといって
今後の生活が安定するということではないよ
それはどんな賞をとっても同じこと
989名無し物書き@推敲中?:2009/08/17(月) 16:41:40
熟成専用の賞でしょう
990名無し物書き@推敲中?:2009/08/17(月) 16:44:58
990
991名無し物書き@推敲中?:2009/08/17(月) 16:53:26
そう、無駄で賞。
992名無し物書き@推敲中?:2009/08/17(月) 16:56:23
カウントダウン
993名無し物書き@推敲中?:2009/08/17(月) 17:06:42
もうこのスレ新しく作らなくていい
994名無し物書き@推敲中?:2009/08/17(月) 17:13:06
あともう少し
995名無し物書き@推敲中?:2009/08/17(月) 17:13:31
埋め
996名無し物書き@推敲中?:2009/08/17(月) 17:14:12
何か分からんけど埋め立てに参加中
997名無し物書き@推敲中?:2009/08/17(月) 17:14:39
もう一寸
998名無し物書き@推敲中?:2009/08/17(月) 17:15:37
1000
999名無し物書き@推敲中?:2009/08/17(月) 17:16:26
999
1000名無し物書き@推敲中?:2009/08/17(月) 17:17:09
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。