502 :
名無し物書き@推敲中?:
没から四則演算並列処理・2001夜物語
・クレアが住んでいる CREA LIVES.
・松村雄基が誰かに似ている。誰だろうと思った。青田典子だった。(高橋春男)
1.足し算の場合
そろばんぽく考えて欲しい。1億個の足すべき数があるとしよう。日本の全世帯の各々の収入と仮定してもいい。
これを10台のPCで処理するとしたら?
簡単だよね。人間がチームを組んだ場合と同じだ。10台でこの場合は 1000万件ずつ受け持って最後に10個の
小計を合計すればよい。
出来る限りPCの数を減らして つまり経済的に かつ最速に答えを導きたいとする。
極端に財がうなってうなってショーガナインスってときは5000万台のPCを用意すればいい。1億個の足す数が
5000万組になるねわかるね?あとはこれを繰り返すから
503 :
名無し物書き@推敲中?:2008/10/01(水) 01:04:47
5000万(組)⇒2500万⇒1250万⇒625万⇒312万5000⇒156万2500⇒78万1250⇒39万625⇒
19万5313⇒9万7657⇒48827⇒24414⇒12207⇒6104⇒3052⇒1526⇒763⇒382⇒191⇒
96⇒48⇒24⇒12⇒6⇒3⇒2⇒1
の26ステップで終了する。1台だと9999万9999ステップだからざっと400万倍の速さになる…んだが、
5000万倍の予算をかけて400万倍はいかんよね。ポイントは終了へ向けてどんどん『休んでる』PCが生じる点だ。
上の場合26ステップめでは4999万9999台が休んでいる。
「吸い出す」感じで(わかるかな?)休耕田ならぬ休耕PCも活用すると、あと1ステップ縮められそうだ。
つまり2500万台で開始する。だが先を進もう。
2.引き算の場合
『ぜんぶ』引き算なのならば、『結局はほぼぜんぶ足し算なのだ』。つまり、借金も積み重なって行くでしょ?
ただたいてい『最初の引かれる数』があるから、1ステップだけ最後に余計、必要になる。
3.掛け算の場合
足し算に同じ。ただ、組同士を 足すか 掛けるか のみ異なる。
4.割り算の場合
『ぜんぶ』割り算なのならば、『結局はほぼぜんぶ掛け算なのだ』。つまり、『逆数の掛け算の累積だから』ね。
ただたいてい『最初の割られる数』があるから、1ステップだけ最後に余計、必要になる。
休憩ののち、混合算を考察してみよう。
504 :
名無し物書き@推敲中?:2008/10/01(水) 01:04:55
冒頭です。お願いします。
<1/2>
とつぜん鳴り響いた携帯電話のアラームに僕はびっくりした。もう朝なのかと思った。
でも僕はその運動を止めなかった。僕は彼女の上で腰を振り続けた。
彼女はアンアン声をあげ携帯は電子音を鳴らし続けた。もう朝なのかとまた思い僕はそれについて考えるのを止した。
僕は彼女の腕を強く掴んだ。肉は擦れ合い床が軋んだ。彼女はひどい顔になっていた。
口と鼻の穴は大きく開き目は揺れていた。僕は彼女のひどい顔を見て更に興奮した。
血が巡り過ぎて身体がパンクしそうだった。僕はひどい顔を見ながら運動の速度を上げた。
彼女の声がますます高く大きくなっていった。視界が眩んできた。声と音は混ざり合い雑音となった。
脳が膨れて一瞬世界に意味というものが無くなった。そして血はすぐにすごい勢いで外へ流れ出し間もなく僕は彼女の上に倒れこんでいた。
505 :
名無し物書き@推敲中?:2008/10/01(水) 01:12:27
<2/2>
部屋は静かで、薄暗い。窓はあったが雨戸が閉められていた。部屋を照らすのは枕元の電気スタンドで、とても穏やかな光り方をしている。
止んでいたアラームがまた鳴り始めた。でも僕の頭はもはや豆腐と同じになっていて、アラームをどうにかしようという考えは起きなかった。
ひどく疲れていた。内蔵全部が油に浸かっているみたいだ。嫌な気分だった。
僕は彼女の方に寝返りを打った。彼女はもう眠ってしまったみたいだった。
微かに立てている寝息がとても可愛らしくて、さっきのひどい顔の女とは別人のようだと思った。
彼女は仰向けに寝ていた。よく手入れされていそうな黒い髪の毛が、汗で額や首筋に張り付いていた。
頬が紅潮していて、ぷっくりと軟らかそうに見える――実際に軟らかかったのだけど――特徴的なくちびるが小さく開き、
寝息はそこからもれていた。視線を移すと胸や腹が見える。彼女の身体は素晴らしくきれいだった。
今は汗や何やらで濡れているが、服を脱いだ彼女を見たとき僕は本当に感動を覚えたほどだ。
白くて滑らかで、女は男と違う生き物なんだと思った。
でも僕は確実にひいき目で彼女を見ただろう。だって僕は昨日まで童貞だったのだ。
そして今こんな風にしているのだって、当分は想像の中でしかないことだと思っていた。
僕は彼女の身体に布団を掛け、天井を見上げた。もう朝なんだと思ったが、それはどうでもいいことだった。
ここから回想です。
ダイレクトな書き方をしたいのですができているでしょうか?
>>501 >現在では全く意味の無い仕様。
>だから従する必要なんて無い。好きなように書くべき。
好きに書いているからいつまでたっても素人なんだよ、おまえは。
なんでルールになっているのかわけわかってねーだろ。
あほな知ったかこきやがって。
とにかくな、プロになってから言え。言えるものならな。
つーか、プロにはなれんかw 悪かったw
>>506 何でルールになっているんですか?
別に一文字分だけでも、読めるのに…。
一文字分でも三文字分でも読めますね。
自由に書けばいいんじゃないですか。
509 :
名無し物書き@推敲中?:2008/10/01(水) 01:41:13
※このスレッドを読んでいるよいこちやんへの『ここでしか 読めません!!』※
PC5000万台なんて社会保険庁ならばやりかねんことは解かるが出来れば卑近なレヴェルの話も欲しい。
そりゃそうだ。では 足し算の場合で もっと台数が少ないとき、1台のPCが如何に挙動すべきか考察してみやう。
いきなり(総データ数)÷2 のPCを揃えるのはたいていきつい。きつくないのなら、わざわざ並列処理してまで
扱う必要の無い量数に決まっている。おれはMITの学生が256台程度のPCを揃えたあたりの話は知っている。諸君、
超意外だろうが、この考察はそのランクのそれである、十年くらい遅れている。が。
PCに、『ストック記憶スロット』を1個だけ作っておく。つまり、他PCにまったく関与されることの皆無な私的領域
スタンドアロンメモリである。
扱うデータ数の多寡に関わらず、PCは必ず一番最初に『なにか』と『なにか』を足さなければならない。したっけ
速攻それを当該メモリにぶちこむ。すると 計算のためのスロットが空く。まったく新しい二つの値を拾ってきて
足す ⇒ 答えを計算スロットの一方に代入する ⇒ メモリからストックをアップして他方のスロットに代入 ⇒
足す ⇒ 答えをストックスロットに上書きする ⇒ 計算スロットが解放 ⇒(繰り返し)
ざっとこんな感じの初動になる。当初の全データを一段階処理完了するまで。
「ぜんぜんスタンドアロンじゃねーじゃん」「メモリふたつあったがよくね?」などの意見があろうがこれがベストの
筈であり、「これをスタンドアロンメモリと強弁したほうが『なぜか』理解が早い筈だ」。諸君の多くは文系であろ。
全データの「順次吸い出し第一次処理」が終わると、あとは演算用PC相互間の数値伝送になる。ポイントは
「常に1ステップ終了したら辺りを見回せ。決して独自で数ステップを踏むな」。これをすると、結局は全体で
後から観ると、タイムロスの遠因になるからデある。
>>507 本を読めよ。本ごとにバラバラだったらうぜーって感じるようになるから。
小説はマンガじゃねーんだから、そんなとこで自己主張してもしょうがねーんだよ。
売り上げがあっても、携帯小説やラノベがバカにされてんの、わかってる?
511 :
名無し物書き@推敲中?:2008/10/01(水) 01:50:54
筒井王の様々な実験はおもろいことこのうえなかったがのう。お堅い脳。
>なんでルールになってるのか
だから活版の都合だってば。
いまどき活字なんて使わないだろ。
一文字ずつピンセットで拾い集めるとか無駄すぎる。
活字時代の化石みたいなルールにいつまで執着してんだよw
>>511 みながルールを守っているからおもしろいと感じるだけだがのう。鈍い脳。
>>512 帰れ。
515 :
名無し物書き@推敲中?:2008/10/01(水) 02:02:04
>>514 ここは2ちゃんだ。
文士の腐臭とスタンドアロンでなくてはな。お前の脂も搾る。
そんでおまえはおっちゃんかw
517 :
名無し物書き@推敲中?:2008/10/01(水) 02:06:34
頭の回転はおまいよか速いが、年上ではあるだろう。
>>496>>497ですが連投になってました、すみません。
>>499>>500 ご批評ありがとうございました。人称の使用については特に問題がなかったようなので良かったです。
>>499さんにご指摘頂いた中途半端な表現ですが、どの程度描写し、どの程度省くかといった加減が分からず、
この様な文章になってしまいました。さじ加減は勉強するしていくしかないですね。
二重の表現に気をつけて修正したいと思います。
五行目なのですが、私も少し唐突だよな、と思ったものの、いい表現が見つからずこのままになってました。
再考してみます。
>>500さん、プロの文章だなんてとんでもないです。でも、心が小躍りしました。ありがとうございます。
舞台は現代日本です。私物の時計をそのまま小説に登場させました。
懐中時計より少し大きめで、目覚まし機能もついているアンティークな時計だったので、
目覚まし時計と書いたのですが、実は違うのかもしれません。確かに目覚まし時計と書くと、
読者が想像しにくいかもしれないので、時計の描写をもう少し加えようと思います。
ご指摘頂いた箇所、納得しました。そのように修正したいと思います。
519 :
名無し物書き@推敲中?:2008/10/01(水) 02:19:33
横レスだけど
要は<大多数にとって>読みやすいのがその書き方ってことじゃない?
大抵の新興ルールは多数派の為のものだし、三本より一本よりやっぱり二本が万人向けってことなんじゃないかな。
そして人に読んでもらう為に書く小説はもちろん読みやすいほうがいい。
その点、携帯小説は特定の読者に向けたものだから一応理にかなってるのかな。弊害ありすぎだとは思うけどね。
まあ、「己の表現は三本ダッシュじゃないと完成しないんじゃあ」って人はそれもいいんじゃない?
文章は記号じゃないし、万人はついてこないだろうけどさ。
とマジレスしてみる。
そもそも横書きでダッシュなんか使うなぼけ
普通に使うがな
522 :
名無し物書き@推敲中?:2008/10/01(水) 03:27:17
※乗算加速法考察※
現状、掛け算はPCに於いて朴訥に処理されているはづである。つまり、6×4なら6+6+6+6の3ステップ。
一桁どおしならこれで最善だが 後者が多桁だと改善の余地がある、なんのことはない PCに 筆算を させる。
604×1221を考えてみやう。朴訥だと1220回の加算ステップが必要。これを
604
× 1221
--------
604
1208
1208
604
--------
737484 とすると10回の加算ステップで済む。エエエエエ。だがそうだろう。よく観てくれ。もっともマシン語的には、
桁ずらし(1208に見えるのが実際は12080であること等 でもう数ステップ要る。だがもし乗算を現状朴訥処理
してるのならば、回路をカスタマイズしたほうが、威力を発揮し更なる高速化が見込める。計算の根本回路を知らないので
自信にはチヨイト欠けて居る。
523 :
名無し物書き@推敲中?:2008/10/01(水) 04:39:39
まあ
十六進数で処理すると、解剖してからの桁の繰り上げでちゃちゃっとやれちゃうんだが
十進数 ⇒ 十六進変換 ⇒ 桁ずらし ⇒ 十進変換 となる。これが実際かも。
524 :
名無し物書き@推敲中?:2008/10/01(水) 04:42:04
むしろ二進変換かな。眠いので寝る。やじプラ見逃しそうではある。
525 :
名無し物書き@推敲中?:2008/10/01(水) 08:25:30
>>504 >とつぜん鳴り響いた携帯電話のアラームに僕はびっくりした。もう朝なのかと思った。
>でも僕はその運動を止めなかった。僕は彼女の上で腰を振り続けた。
「とつぜん鳴り響いた」という表現には「びっくり」が含まれているわけで。
「びっくり」したから「とつぜん鳴り響いた」という言い方になった、といってもいい。
そういう意味で「とつぜん鳴り響いた」と「びっくりした」は表現が二重になっていてクドい。
「鳴り響いた」もどうなんだろうか。「鳴る+響く」とことさらに強調する理由は何だろうか。
「とつぜん」も悩むところで、アラームが鳴るのは突然に決まっているわけで、突然でない
アラームはないだろう。
そんなふうに考えると、
A 携帯電話のアラームが鳴った。もう朝なのかと思った。
くらいに削りたいが、これだとびっくりが消えてしまうので、
B 携帯電話のアラームに僕はびっくりした。もう朝なのかと思った。
やはりこうなるのかね。
>でも僕はその運動を止めなかった。僕は彼女の上で腰を振り続けた。
「その運動」などという、もったいつけたような書き方はよろしくない。
ということで、
携帯電話のアラームに僕はびっくりした。もう朝なのかと思った。
でも僕は彼女の上で腰を振りつづけることを止めなかった。
と、なるが、これもまだイマイチのような。
と、冒頭の二行だけでも考えることはいろいろある。
私なら、
携帯電話のアラームが鳴った。もう朝なのかと思った。
でも僕は彼女の上で腰を振りつづけることを止めなかった。
にしたいんだけどね、「びっくり」はいらないんじゃないかと。
>>504-505 部分的に添削しても文章を産み出す本人のリズムが直らなければ
変わらない
単調な文章を書く奴は一生単調な文章を書きつづける
かといって部分的な添削を否定しているわけではない
添削を受け入れることによってリズムががらりと変わる奴もいるから
527 :
名無し物書き@推敲中?:2008/10/01(水) 14:01:58
訂正;
9万7657⇒48829⇒24415⇒12208⇒6104⇒
528 :
名無し物書き@推敲中?:2008/10/01(水) 15:40:56
思考実験で微修正が入った。
2500万台で5000万組の数データを扱うとき、「1250万台は生データを扱うのは一回こっきりでいい。」
manSIDE ladieSIDE TOTAL
2500,0000 0 (pairs) 5000,0000 (elements)
1250,0000 1250,0000 7500,0000
625,0000 625,0000*2 8750,0000
312,5000*2 625,0000 9062,5000
312,5000 312,5000*2 9375,0000
156,2500*2 312,5000 9531,2500
156,2500 156,2500*2 9687,5000
78,1250*2 156,2500 9765,6250
78,1250 78,1250*2 9879,7500
39,0625*2 78,1250 9918,8125
39,0625 39,0625*2 9957,8750
14,5313*2 39,0625 9972,4063
14,5313 14,5313*2 9986,9376
7,2657*2 14,5313 9994,2033
7,2657 7,2657+5,7967 1,0000,0000
3,6329 3,6329*2 ・・・・・・・・・・・・
まだ詰めが甘い。もっと華麗な手法がありそう。最終へ向かって「稼動してる演算ユニットはどうしても少なくならなければ」
「トータルアンサーにたどりつかない」。つまりどうしてもやはり休耕PCは発生する。数字の流れは信頼していいが
文字で忘れてほしい処がある、しかし修正しない。誤解を記述したままであることで理解の助になることがある。
ここでの考察は主眼がPCの台数を減らすことにあり、従眼はそれでいてステップ数を減らすことにある。
529 :
名無し物書き@推敲中?:2008/10/01(水) 17:07:31
boySIDE girlSIDE dealtDATA leftDATA (TOTAL=1024 PC;256units
256 0(pairs) 512 512(elements)
128 128 256
64+32 64+32 128
32+16+16 32+16+16 64
16+8+8+8 16+8+8+8 32
8+4+4+4+4 8+4+4+4+4 16
4+2*5 4+2*5 8
2+6 2+6 4
4 4 +1 2
2+1 2+ A0(notpair) 1024 0
1+ A1 1+ A0
A2 + A1 + A3 + A0 =totalAnswer
most rapid EXPRESS ?
530 :
名無し物書き@推敲中?:2008/10/01(水) 17:21:31
つまり…たとえばの話だが、1GHzのマシンが中古で256台あれば、弱含み100GHz1台相当のバワーを発揮するようだ。
断っておくがまだ加算演算しか検証しとらんからな。しかも思考実験机上「論」。
531 :
名無し物書き@推敲中?:2008/10/01(水) 17:26:41
バワー。直さない。おれらすぃから ! ? 。
532 :
名無し物書き@推敲中?:2008/10/01(水) 17:32:44
また、このクラスになるとぞろ当然「光の速さ」が問題になってくるし
相互間通信速度も。
実際取り組むときは落胆は回避したいよねっ。であ〜あぁあ〜っ る♪。
533 :
名無し物書き@推敲中?:2008/10/01(水) 17:54:18
病んでいる
>>532 並列処理の速度向上に限界があることは、アムダールの法則として知られている。並列処理であってもすべての処理が並列化できるわけではなく、必ず逐次処理の部分が存在するからだ。
アムダールの法則では、例えば並列部の比率が0.9のとき、PCの台数をどれだけ増やしても10倍以上の速度向上は得られない。
アムダールの法則からPCの台数が増えると処理速度は増加し、増加率は飽和すると予想していたが、実際には、台数が増えると処理速度が減る場合があることが分かった。
これはサイズが小さい場合は計算回数が多く、データ量の小さい通信を送受信する回数が大きくなるので通信のオーバーヘッドが多くなり全体の処理速度が遅くなるためと考えられる。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0411/08/news016_2.html
535 :
名無し物書き@推敲中?:2008/10/01(水) 18:57:51
>>525 この前「折角の……」の文を添削された方でしょうか。悔しいけど、いちいちもっともなようです。
直線的できれいな文章に近付けるよう、参考にします。
>>526 どうしてそう言い切れるのか分からないな。一生って、案外長いと思いますよ。
今は下手なのは認めるけど、軽々しい。
>台数が増えると処理速度が減る場合があることが分かった。
>オーバーヘッドが多くなり全体の処理速度が遅くなるため
速度が「減る」か「遅くなる」かどっちかに統一しろ。
537 :
名無し物書き@推敲中?:2008/10/01(水) 22:20:51
>>534 10倍!!!
ほんじゃ地球シミュレータレベルではなんでもかんでも守秘義務企業秘密でしネ。
でも、1ギガマシン(PIII を16台で10ギガマシン相当にするのはリアルっすニ。
おれあイラスト描きが念頭にあるンすよ。自分でも描くからでも、ある。
>>533
どうもお前さんがみたいだね…。自覚をいだく ことである。
変なのが沸いてるので荒れそうだと思ったら別館へどうぞ。
539 :
名無し物書き@推敲中?:2008/10/01(水) 22:34:36
これで「理解できなければなんでもヘンなの呼ばわり」なゲスがいることがはっきりした。
その恩恵でPC生活を送っていながら、見下げ果てた愚者である。グシャ。である。
沸く ≠ 湧く
541 :
名無し物書き@推敲中?:2008/10/01(水) 22:41:34
そ…そんなツンデレ、い、要らないンだから!! ?
542 :
名無し物書き@推敲中?:2008/10/01(水) 23:17:34
16 0 32 32
8 8 48 16
4+4 4+4 56 8
4+2 4+2 60 4
3+1 3+1 62 2
2+1 2+1 64 0
1+A 1+B 64 0
C+A D+B 64 0
E F 64 0
G
63ステップと9ステップで理論値7倍速か。これ16台のケースネ。
543 :
名無し物書き@推敲中?:2008/10/01(水) 23:25:17
16 0 32 32
8 8 48 16
4+2 4+2 56 8
3+1 3+1 60 4
2 2+1 62 2
1+1 1+A 64 0
1 1 64 0
B C 64 0
D
ごめこうだ。約8倍速。これからはちやんとVARIFYしてからカキコする。
544 :
名無し物書き@推敲中?:2008/10/01(水) 23:44:54
仮に加算演算として、PC台数の4倍個数のかず要素でいつも始めているが
それより多い場合のことをあとで考えよう。要はかず要素がPC台数の4倍になった近辺で、遊んでいいPCが
発生しだすということ。それまでは全台じゃんじゃんばりばり。
545 :
名無し物書き@推敲中?:2008/10/01(水) 23:54:55
というか、『常に扱うデータ数の4分の1台数のPCを用意すると最も高速のピークが得られる』っぽい。
データ数は2,4,8,16,32,64,128,256,512,1024,2048,4096,8192,16384,32768,65536…
2^n でそれぞれ規模範囲とするといいだろう。
たとえば65536個のデータを扱うのに16384台のPCを揃えれば、65535ステップのところを15ステップ程度に
出来るのでおよそ4000倍速になる。
もうこの機会を逃したら後は無い……。
「おっおー。おっおー」より子は、取引先の重役さんの前でゴリラのマネをした。
両手の拳で胸を叩いて、社内を飛び回って。
女でもこれくらいできるんだと、全身で表現して見せたかった。
そしたらきっとこの根性が認めてもらえる気がしてたから。
でも、これは逆効果だったみたいで。
より子がゴリラに似てくると、どんどんオフィスの雰囲気が悪くなって、最後には
「もうやめてくれ!」って重役さんから激怒されちゃった。
それで、1分後にはCMの話もあっさり無くなった。あっという間の出来事だった。
事務所に戻ると、マネージャーの鈴木くんが頭を抱えてソファに座り込んでいた。
「きっともうだめだよ……」
評価お願いします!
547 :
弧高の鬼才 ◆W7.CkkM01U :2008/10/02(木) 00:04:18
ぽこちん
548 :
名無し物書き@推敲中?:2008/10/02(木) 00:07:12
より子って依子だろ?ほんとに居るじゃねえか。シャレならん。
依子って誰ですか?知らないです。
550 :
名無し物書き@推敲中?:2008/10/02(木) 00:20:19
じゃあ書いちゃう。桐口。
>>546 軽い文体にするならするで、統一した方がいい。
552 :
名無し物書き@推敲中?:2008/10/02(木) 00:45:29
ちなみにボカア ンのアムダールだかファンネリアだかの法則に疑念抱いたカンネ。
おれがした考察しとらんちゃうのん。億単位のデータ数百のPCで扱おうったってはかゆかんで。たちゆきませんぞう。
なんたって真価を発揮すんのは(台数×4)個数にデータが締まってからなニヤからなあ。
おれ東大で結構失望してっから 権威もバリバリ疑うかんな。である。
553 :
名無し物書き@推敲中?:2008/10/02(木) 00:58:23
だからねえ。僭越ながら半導体メーカーはんらに進言すっと
おれの考察ってわざわざPC台数揃えてするこっちゃないんよね。数バイトのピコキャッシュと数個のレジスタ
からなる演算ユニットの回路結線なのや、これを数億ユニット積載したカスタムICが創れないかということ。
はなから数億だの数兆だの当該ユニットがあれば、データ数の多さに常に4分の1で対応できる。
554 :
名無し物書き@推敲中?:2008/10/02(木) 01:06:00
ただ、32ビットか64ビットにせんと宝のもちぐされやもなあ。扱う数の桁も量も大きければ大きいほど、んや
大きくないと意味の無いフォーマットなんやね。
東大のグレイプってこんなかんじなんちゃうかな。理由は 手作り だったから。である。
555 :
名無し物書き@推敲中?:2008/10/02(木) 01:13:07
あああと 主観教授が「これは特化型しか造れないヨ」つうとったから。汎用じゃないつことやねアンチ
オールマイティ。ナルホド合致している。最小単位の演算ユニットをタイプ別にすればいいのかもね。
556 :
名無し物書き@推敲中?:2008/10/02(木) 01:16:28
主幹。
目的別にね。グレイプは銀河構成体や銀河団の相互重力作用をシミュレートするためのn体問題カリキュレーター
だった。
557 :
名無し物書き@推敲中?:2008/10/02(木) 01:50:30
数式にしちゃうとダネ
データ数が2^n個あるならね
理想回路の得られる速度はシリアル回路の2^(n−4)倍速さっきから気になってたんだけど洞口だつたらゴメンナ。
である。
ぶっちゃけ、データの入力が一番時間かかる部分だろ。
どうやって入力するにしてもな。
月夜の砂浜に白いボタン。
きっとおっさんの水泳パンツについていたやつだ とぼくは言ったが
君はただにこにこして胸のポケットに柔らかくそれをしまった。
ぼくは おっさんの職業を考えてみた
詩人 なのかもしれない と思った。
いや、もしかしたら
はちきれそうなからだの悩殺ぷりぷり
ねえちゃんが落していつたのかも
しれないとも思った ら
偶然 君は真顔になった。
そうなんだ
なぜだか
以心伝心の予感に満ちてる
この夜は
月に誘われて少しヘンになりたかった
ぼくと君は波うちぎわを
ふらふらと 歩いた
ゲロを吐く寸前の大学生みたいに
気持ち悪そうにぼくがよろよろ進む
眼を時々光らせて度の過ぎた真面目さの
君がふわふわと進む
いきなり腰に腕をからめ海へ倒れた
二人ぐじゃぐじゃになった る
>>560 一行目、体言止めのせいでイメージが構築できない。
ボタンって服についてるボタンもありゃ花の牡丹もありゃ核ボタンまであるんだけど、どれか分からん。
月夜の砂浜に白いボタン(が咲いていた)
月夜の砂浜に白いボタン(が設置されていた)
月夜の砂浜に白いボタン(が落ちていた)
読者の頭にはだいたいこの3つが浮かぶけど、確定できない。
素直に最後まで書いてくれたら分かりやすくてありがたいけど。
後半は視点のブレがありんす。
「気持ち悪そうに」っていうのは、自分の姿を第三者が見た感想。なのに自分で言っちゃってる。
一人称は原則自分の見たこと感じたことしか書けない。
大きな鏡でもあって、そこに映る自分の姿を「気持ち悪そう」と思ったなら書けるけど。
562 :
名無し物書き@推敲中?:2008/10/02(木) 05:54:31
水泳パンツにボタンのついてない田舎者は
祖国に還るニダ。
563 :
名無し物書き@推敲中?:2008/10/02(木) 05:57:22
ままあ
23年まへのさぐひんだからな!今ちよつとそれは書けない。
酷評する価値のある作品
なし
565 :
名無し物書き@推敲中?:2008/10/02(木) 08:26:39
>>559 画像エンジンは何万色を何ピクセルあ〜つかう。