異世界FT、SFでは人工言語を使うべき

このエントリーをはてなブックマークに追加
63Kakis Erl Sax ◆CcpqMQdg0A :2008/08/29(金) 23:02:39
とりあえず、作りやすさを考えると概要はこんな感じ。

・音声
母音a, e, i, o, u
子音p, b, t, d, k, g, ts, ch, f, v, s, z, sh, j, h, m, n, l, r, w, y
(雰囲気でph, bh, th, dh, kh, ghなども)

・文字 アルファベットに類する表音文字

・語彙 勘かサイコロか乱数表かで適当に決める。マイナー自然言語からパクるのも可
    名詞の性・数・格による語形変化があるとリアルだが、面倒なのでパス。
    動詞の人称・時制・相・態による屈折もあるとリアルだが面倒だからパス。

・文法 SVO語順 形容詞-名詞 前置詞使用 修飾節後置 副詞後置
 基本的に膠着語。SとOは統語で分かる。人称代名詞等を屈折させるかはオプション
64名無し物書き@推敲中?:2008/08/29(金) 23:09:15
トウモロコシと言えば、南米アンデス山脈に栄えたインカ帝国を連想する。
インカ帝国+ドラゴン? ウーム。

では、トウモロコシはmert メルト で。

トウモロコシ mert メルト
65名無し物書き@推敲中?:2008/08/29(金) 23:27:15
南米の竜ならククルカンとか。
66名無し物書き@推敲中?:2008/08/30(土) 12:33:04
そして、南米と言えば、マヤ文字のようなワケワカランな文字体系。
67名無し物書き@推敲中?:2008/08/30(土) 12:56:30
アニメの中でつくられるアニメは興味ないよオタクたち
68名無し物書き@推敲中?:2008/08/30(土) 18:29:17
メルニクス語





あぁ、英語でしたね
69名無し物書き@推敲中?:2008/08/30(土) 20:07:32
>>68

うむ。

>文法 SVO語順 形容詞-名詞 前置詞使用 修飾節後置 副詞後置

というのは、どうしても英語を連想しちゃうんだね。


70名無し物書き@推敲中?:2008/08/30(土) 23:30:09
だったら英文法そのままで、アルファベットの順序だけ変えれば、あっという間に別言語が誕生すんじゃね?
それじゃダメなん?
どういうこだわりで独自の言語を作りたいのかが知りたい。
文法形式は既存のものでもよいが、文字・単語だけが既存では納得できないのはなぜだ?
本気でやるなら名詞や動詞といった概念から作り直すべきなのでは?
71Kakis Erl Sax ◆CcpqMQdg0A :2008/08/30(土) 23:34:37
>69
たしかに英語仕様。

インカでもトウモロコシは食べるけど、どちらかというとジャガイモメイン。
トウモロコシメインというとマヤ文明のほうか。

インカっぽい人工言語というとケチュア風で。

SOV 形容詞-名詞 後置詞使用 節前置。
名詞は主格属格対格与格は-kとか接尾辞が着き、その他は後置詞をつかう。
shilo 子龍が shilok 子龍の shilon 子龍を shilol 子龍へ shilo mule 子流から shilo kokko 子龍と共に
mert トウモロコシが merte トウモロコシの merto トウモロコシを melta トウモロコシへ
mert mule トウモロコシから mert kokko トウモロコシと共に

性はなし。複数は接尾辞膠着-sese または繰り返し
shiloshilo 子龍たち mert-sese トウモロコシら

人称代名詞に包括複数と排他複数がある。
動詞はラテン語並みに「語幹部-時相部-人称」で屈折。
よって「私は見る」はinan、「私は見た」はinikan、「彼は見た」inikの一語。
kepan 私は食べる kepit あなたは食べる kep 彼/彼女は食べる
kepono 私たちは食べる kepete あなたたちは食べる kepul 彼らは食べる
kepatan 私は食べた(単純過去) kepisan 私は食べるだろう(未来)
kepikan 私は食べた(完了) kepakan 私は食べた(過去完了) kepasan 私は食べ終えているだろう(未来完了)

ane tanan-sese merto vadis kokko kepak.
私の 去勢龍たちが トウモロコシを 雌龍 といっしょに 食べ終えた。
72Kakis Erl Sax ◆CcpqMQdg0A :2008/08/30(土) 23:41:50
文法は数時間で整備できても、語彙が激しく写経でなぁ。絶対飽きる。

>>70
>本気でやるなら名詞や動詞といった概念から作り直すべきなのでは?
大体、小説とかの言語は、日本人にも英語圏人にもなじみの薄い、
名詞が格と数とクラスで激しく屈折したり、
動詞も人称とかいろんなファクターで激しく屈折するのが多かったりする。
あと、文法は単語や文字と違ってはるかにパラメーターの幅が狭かったりするからいいとして、
単語や文字は、素人目に違和感を感じられるから嫌なのでは。
73名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 11:15:07
そもそも、ゲームや小説に出てくる架空言語は、実用性を一切考えなくておk
だから、思いっきり『芸術的』なのがよい。

ただし、実用性を考えた人工言語となると、
英語とおなじSVO語順が妥当。
エスペラント語は、実用的人工言語の一つの解答。
74名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 15:35:27
言葉をテーマにしたSF書きたいんだけど頭悪いんで難しい
75名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 16:00:38
>>74
突然異世界に召喚された少女が現地の協力者を得て言葉を覚えて行くというお話しはどうだろう?
76名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 20:06:52
>>73
俺は日本語しかわからないのだが
芸術的というのであれば日本語に勝る言語はそうそうないんじゃないかと思う。
助詞の使いかた一つで微妙な心情をこめられる言語なんて他にないんじゃない?
芸術的の意味が違うのかな。なにをもって芸術的とするんだ?
77名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 21:53:37
本人が「芸術」といえばそれはもう芸術作品なのさ!
そう、たとえそれがただのガラクタかなんかだとしてもね・・・。
78名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 22:30:21
まあ、おまいらお茶を飲め ( ´・ω・`)_且~~
79名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 17:19:05
>>76
この場合の芸術的というのは、例えばその言語を母語としてでなく学習する際に
感じられる様々な「不合理さ」(複雑で覚え辛い活用とか、動詞の不規則変化とか、
同じ語義でも名詞形と形容詞形で語幹が異なるとか)を排除して習得容易にしよう
とするとかそういった配慮をあえて行わず、普遍性や合理性よりも作者の嗜好が
重視されているものを言います。

よって、この場合「芸術的」というのは>>76さんの言うような一般的な意味合いでの
褒め言葉ではなく、むしろ「非合理的」という言葉に近いと考えたほうが理解しやすい
のではないかと思われます。
ただ「非合理的」といってしまうと、人工言語はなべて合理的であるべしという決まり
があるかのような誤解を招く恐れが生じますので、中立的な語として「芸術的」という
用語を使うことが一般的なのではないでしょうか。
80名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 18:47:16
英語や日本語のような自然言語っぽく作り込むのを芸術言語というのだろう。
例外や不規則変化が一つもないというのは文法を覚えるのは楽だけどいかにも作り物臭いだろう。
81名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 21:39:35
書き言葉だけではなく話し言葉まで拡張できるようにする、ということかな。
表現の幅みたいな感じ?
82名無し物書き@推敲中?:2008/09/02(火) 13:06:19
別にわざわざ奇抜な言語を作らなくても異世界モノはできるよ。
船が難破して流れ着いた島で現地の人と交流を深めるうちにだんだん言葉がわかってくるの。
不思議なことに日本語の音を規則的に置き換えると意外と通じるの。
やがて「ここはなんという島か?」と問うと「石垣島」と返ってくるの。

>>70 の主張も尤もなことだと思う。
要は言語を作ることではなく言葉が通じないはずの相手とどうやって交流するかが重要。
安易に日本語や英語が通じると現実味に欠けると思うので少しは登場人物が試行錯誤する様子も描こうと。
そこまで考えた上でなら万能翻訳機が出てきても通訳できる人が現れても構わないと思う。
83名無し物書き@推敲中?:2008/09/02(火) 19:41:26
よく考えれば、異世界や異星の言語がSVOだのSOVだのといった文法に沿うわけがない。
人型の宇宙人がやってくる、というのと同じかそれ以上にありえないことじゃないか。
地球の文法形式で理解できる言語は、地球以外では生まれえないと思う。
個人的には、惑星レベルでの環境の違いがあるのに人型生物が生まれる可能性と
基礎とする世界が異なるのに同系統の言語が生まれる可能性なら、
前者のほうがまだ高いと思う。
84名無し物書き@推敲中?:2008/09/02(火) 19:59:59
それを考えると、異世界の言語が、地球の言語学で解明できる範囲内だった
レインタソは運がよかった〜。

人間が使う言語でも、現在の言語学では解明できないような言語だって、
可能性としてはありうる。
85名無し物書き@推敲中?:2008/09/03(水) 00:37:18
言葉は音声で考えを伝えるものだとすると普通は一次元だから類型は限られてくるよ。
もっとも発声器官が我々とは著しく異なっていたり音声以外で意思疎通を図ったりしているなら別だけど。
86名無し物書き@推敲中?:2008/09/08(月) 22:37:33
『星界の紋章』のアーヴは、空識覚という電子機器とのインターフェイスとなる
感覚器官を持っている種族なので、本来は言語を必要としないはずなのに、
アーヴ語という言語を持っているのは謎。
87名無し物書き@推敲中?:2008/09/08(月) 22:47:21
その作品は読んだことがないのだけど、記録用だったり機械化前の時代に使っていたものだったりしないのかな?
88名無し物書き@推敲中?:2008/09/08(月) 23:47:46
電子機器とのインターフェースっても
デジタルじゃなくて受光器官の一種みたいだよ。
昆虫の複眼みたいなのを額に発生させて
そこに周辺空間のレーダーデータを投影する。
雰囲気としては
「生まれたときから片目だけずっとアナログレーダー像だけ見せて神経系を成長させる」
みたいな比較的アナクロな生体インターフェース。
生体の方は機械化ナシ。

攻殻の首筋ジャックとは仕組みが違うようだ。
89名無し物書き@推敲中?:2008/09/08(月) 23:54:23
おっと。88続き。

なので額の器官と外部装置とはやりとりする信号フォーマットは固定で一対一対応。
言語のような「信号の恣意性が変化する情報」は通すのは困難だと思う。
映像として文字の形を見せるのはアリだけど字幕スーパーで会話するのはイヤーンw
受信器官であって送信方向の情報伝達の流れは設定されていないみたいだし。
90名無し物書き@推敲中?:2008/09/09(火) 09:56:52
アルファポリススレで見つけたんだが、
この作品の後半はけっこう異世界言語を丁寧に作ってあるぞ
ttp://ncode.syosetu.com/n0367e/novel.html
主人公とヒロインの言葉が通じない
そういうことだろ?
91名無し物書き@推敲中?:2008/09/11(木) 12:21:54
>>90

読んでみた。

よく使われる単語=一人称、二人称の人称代名詞 

というのは、単純すぎるのでは?と思ふ。
日本語のように、人称代名詞をほとんど省略、とか
ラテン語のように、動詞の活用で人称を表す・・・とかだったら、どうするのだ?
などと一人突っ込みしてみた。

もっとも、小説の中の異世界言語は、英語とよく似た文法を持っているらすいから、
間違いではないが。
92名無し物書き@推敲中?:2008/09/12(金) 19:28:38
アメリカに三ヶ月も滞在すれば、カタコトの英語くらいはしゃべれるようになるそうだが、
どういうふうに、英語を習得していくのだろうか?
93名無し物書き@推敲中?:2008/09/12(金) 19:58:34
単語とボディランゲージだろ。
人間同士なら表情と動作だけでも意図は伝わる。
94名無し物書き@推敲中?:2008/09/12(金) 23:11:49
今更ながら>>86-89を見て、空織覚を使った言語について少し考えてみた。

空織覚というのはつまるところ「全周囲を見れるが色は全く判らない目」なわけで、
モノクロどころか黒と白の区別すらつかん代物ではあるが、物体の形や動きを知る面に
おいては優れている。よって入力は不都合無いだろうが、あくまでも感覚器官に過ぎず
出力は出来ないので、生身で使うには代わりに身振り手振りで代用するしかなかろうな。
って、それって結局は手話じゃん……

まあ地球人の手話と違って背後で語り掛けてても普通に気付くし読み取れるので、
そういう意味では便利かもしれんな。言語としての目新しさは無いが、物語上の
小ネタとしては結構面白いかも?
95名無し物書き@推敲中?:2008/09/14(日) 20:23:57
『星界の戦旗』では、なんとかいう司令官が、暇つぶしに
空識覚を通じて脳内にイメージを送り込むという、
空間芸術を楽しんでいるシーンがあった。

あの機能を語学の学習に応用できないか?と、本気で考えてみた。
96名無し物書き@推敲中?:2009/01/06(火) 01:38:11
>>92
又聞きですが、ある日突然英語が分かるようになるんだとか。
プログラミングでも似たようなことを聞いたことがあるので
素地がしっかりしてると飛躍するのかもしれないですね。
97名無し物書き@推敲中?:2009/04/29(水) 14:14:19
おうりょうじ静の小説では、なんか異世界に言った兄ちゃんが勉強する

 そういうのもいいと思うのだが、クウェンヤ語(かなんか)をしゃべる
ロードオヴザリングズの映画見て、架空言語でっち上げるモチベーション萎えた。
98Kakis Erl Sax ◆CcpqMQdg0A :2009/04/30(木) 20:11:04
セレン=アルバザード氏による人工言語「新生アルカ」の入門小説
『紫苑の書』(2009/04/29版)
ストーリーなど、いろいろと変更がありました。
http://www8.atwiki.jp/arbazard/pages/87.html

辞書ないときついです。
http://www8.atwiki.jp/arbazard/pages/553.html

読み終えましたら、書き込みください。読み終えた人の名前が上部に記されます。
紫苑の書読み終えたよ掲示板 http://www8.atwiki.jp/arbazard/pages/710.html

はじめてのアルカから読むとわかりやすいと思います。
はじめてのアルカ http://www8.atwiki.jp/arbazard/pages/557.html
はじめてのアルカ読み終えたよ掲示板 http://www8.atwiki.jp/arbazard/pages/708.html
99名無し物書き@推敲中?:2009/04/30(木) 22:18:21
くだらん
100名無し物書き@推敲中?:2009/04/30(木) 22:26:21
面白いと思う。
ハードSFなら絶対必要。
でも『指輪物語』のトールキンの真似事をしようと思ったら
五十年くらい掛かりそう・・・・・・
101名無し物書き@推敲中?:2009/04/30(木) 22:39:22
くだらん

想像力がなさすぎる
102Kakis Erl Sax ◆CcpqMQdg0A :2009/05/01(金) 18:27:19
やっぱり巨大ロボは必要派?
時代設定が現在なのは未来すぎても過去すぎても造語が難しいという事情と、
一応現代の人が話す言語だからだったりする。
103名無し物書き@推敲中?:2009/05/04(月) 17:42:30
んなもん必要あるかよ
104Kakis Erl Sax ◆CcpqMQdg0A :2009/05/05(火) 21:08:04
じゃあ、たとえば?
スライムとか?女の激しい嫉妬が炸裂する昼ドラ展開とか?
お涙ちょうだいな韓流展開とか?意味もなく雪だるまを作って愛を確かめ合うとか?
それとも、異世界らしさを強調するためにドアの形が丸かったり、
木から人間が生まれたり、地球上に存在しない動植物が多数出てきたりとか?
105名無し物書き@推敲中?:2009/05/08(金) 15:33:59
まずポニテが必要だ。
最初の戦闘シーンは是非挿絵を用意すべき。
106名無し物書き@推敲中?:2009/05/08(金) 21:15:14
ちょっとマジレスさせてもらおう。

確かにアルカは言語としての完成度は高い。
日本国内において、これほどまで徹底した文法整備や辞書の作成が行われた人工言語もないだろう。

しかし、アルカ関連書籍は基本的に全く面白くない。
なぜかと言えばそれらが「小説の形を借りた参考書」であって、小説ではないからだ。

よくあるだろう、「漫画で分かる化学」とかその手の本が。
あれは文学作品ではないと思うのだが。

小説として読んだ場合には、正直言って読むに堪えない。ものすごくつまらない。

しかし参考書として捉えたときに、それらの書籍がどういう意図で書かれたのかは分かる。
あなた方の作った人工言語の文法、文化背景について事細かな説明が延々と書かれているのを見れば、これが「研究論文」に近いものであるというは火を見るより明らかだ。

ぶっちゃけた話、今の様な「小説という媒体」としての魅力を損なうような形で、読者にアルカという言語の面白さを伝えようとするのは難しいと思う。

もしあなた方がそれでも小説という形を選ぶというなら、大幅な改定が必要になるだろう。

追伸;アルカという人工言語に関しては、俺は非常に感銘を受けた。ここまで完成度の高い人工言語も珍しいと思う。
107seren ◆yKyOFpr6Lk :2009/05/09(土) 00:55:19
アドバイスありがとうございます。作者です。
普段文芸に親しんでいる方には、特に小説としての紫苑は面白くないのかもしれません。
そのことは自分でも気にかかっておりました。

異世界に行って、お決まりの事件が起こってお決まりの魔法が出て、敵を倒しておしまい。
あまりにひねりがありませんね。

その代わり、ひねりがないということは、広く浅く受け入れやすい、ということでもあります。
おっしゃるように、マンガで分かるの世界ですね。

だからそれでいいんだと開き直る気はありません。
紫苑は言語への入り口だから広く浅くしておくことに意味があるとしても、別のものについては小説として読めるものにしないといけないですね。

あと、このスレに書き込むのは初めてですが、普段書き込むことはないので、気が向いたらアルカの掲示板にでもいらしてください。

108名無し物書き@推敲中?:2009/05/19(火) 21:35:44
アトラスの地理、歴史、文化、政治、宗教・・・などをもっときちんと設定して、
人工言語アルカのページで公開してはどうでしょうか。
そうすれば、アトラスを舞台にした物語を書く人が出てくるかもしれないし。

アルカには、魅力的な物語が必要です。
109Kakis Erl Sax ◆CcpqMQdg0A :2009/05/20(水) 11:49:32
辞書の中の文化欄に詳細な設定がありますよ。
銀河英雄伝説みたいに特に文化的つながりのない別世界でも、
兵器の名称に使えそうな神名・アイテム名が豊富なのでそれも面白いかもしれません。
舞台は日本や遠未来の地球連邦なのに兵器の名前がギリシャ神話や北欧神話というのは
よくあることです。
110 ◆UOXJ7Oxg.I :2009/05/21(木) 07:28:43
>>108
seren 氏がアク禁くらって書き込めないそうなので代行レスです。

http://www2.atchs.jp/test/read.cgi/kakis/1/867-867

--------代行ここから。
>>108

確かに文化についてはあのHPからではアクセスしにくいですね。
言語のHPなのでどこまで載せるかという問題にもなりますが、ある程度まとめておく必要はあると思います。
文化を作っている人と相談しつつになるので、少し時間がかかるやもしれません。

アップできるものができ次第、徐々にアップしていきます。
それまでは109のように辞書に頼ることになると思われます。
--------代行ここまで。
111名無し物書き@推敲中?:2010/01/13(水) 18:45:21
あげ
112名無し物書き@推敲中?
ココのスレにはスタートレックを見てない奴しか居ないのか?
新スタートレックでは、言語無き言語だとか、色々な会話方法の紹介がされている。
中盤以降本当に定番と成った「自動言語翻訳機の故障による別言語世界放置ネタ」は、
スレ的に良い勉強になるんじゃないか?
ハゲチャビンが変な言語過ぎて会話不能で困るネタは思い出すだけでも笑えるし。

あれらの話を見ておくとSVOにこだわらない姿勢の言語と、
地球人であるが故(笑)の理解の限界が非常に分かりやすくて面白いと言っておく。