短期目標宣言&結果報告スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し物書き@推敲中?
短期目標をここで宣言して、結果を報告するスレです。

ex1.今から3時間執筆します→3時間後に結果を報告する―3時間書きました!
ex2.今日は5枚書きます→5枚書けました!

文芸創作に関係することなら執筆以外にネタ出しでも読書宣言でもOKということでお願いします。
2名無し物書き@推敲中?:2008/01/24(木) 09:14:12
今から1時間で1枚書きます!
3名無し物書き@推敲中?:2008/01/24(木) 10:16:56
1枚書けました!

これから外に出かけて、4時間は読書・物書きをがんばってきます!
4名無し物書き@推敲中?:2008/01/24(木) 16:31:12
読書2時間、ネタ出し2時間がんばった!
5名無し物書き@推敲中?:2008/01/25(金) 10:21:32
外に出かけて4時間がんばってきます!!!
6名無し物書き@推敲中?:2008/01/25(金) 17:01:12
読書3時間、ネタ出し1時間がんばった!
7名無し物書き@推敲中?:2008/01/26(土) 17:27:24
読書4時間がんばった
8名無し物書き@推敲中?:2008/01/26(土) 22:29:07
今から3時間読書する!
9名無し物書き@推敲中?:2008/01/27(日) 01:56:24
1時間やったら怠けてしまった。あと1時間がんばってみる。
10名無し物書き@推敲中?:2008/01/28(月) 17:49:52
4時間読書がんばった
11名無し物書き@推敲中?:2008/01/28(月) 22:33:03
これから3時間は読書する。
12名無し物書き@推敲中?:2008/01/29(火) 01:21:26
読んだ。がんばった。
13名無し物書き@推敲中?:2008/01/29(火) 13:02:43
今から3時間がんばる
14名無し物書き@推敲中?:2008/01/29(火) 14:57:16
今から2時間は本気でがんばる!!!
15名無し物書き@推敲中?:2008/01/29(火) 17:03:58
がんばった
16名無し物書き@推敲中?:2008/01/29(火) 19:56:06
今から3時間がんばる!!!
17名無し物書き@推敲中?:2008/01/30(水) 01:46:19
大いに頑張った。
でも夜明けまでにやらなきゃらないことがありすぎる。
徹夜かよ。嫌だ。寝たい。寝ても起きたくない。
18名無し物書き@推敲中?:2008/01/31(木) 08:07:58
これから3時間くらい頑張りまくる!!
やらなきゃ!やらなきゃ!やらなきゃ!頑張る!
19名無し物書き@推敲中?:2008/02/01(金) 09:53:04
今日もがんばるよ!!
あとちょっとしたら外出て読書と物書きやってくる!!
20名無し物書き@推敲中?:2008/02/01(金) 11:36:06
はい!今から始め!!!
21名無し物書き@推敲中?:2008/02/01(金) 19:50:17
うん。がんばった。
22名無し物書き@推敲中?:2008/02/02(土) 21:13:39
これから3時間執筆する!!書くぜ!見とけ!
23名無し物書き@推敲中?:2008/02/03(日) 00:34:12
まったく書きませんでしたwwww読書してましたw
24名無し物書き@推敲中?:2008/02/03(日) 21:28:46
これから3時間書きます。提出締め切りは水曜日朝。
話はできてるからあとは書くだけなのだ。
25名無し物書き@推敲中?:2008/02/05(火) 16:54:43
意外と手堅くがんばってます
26名無し物書き@推敲中?:2008/02/06(水) 03:01:01
今から1時間読書がんばります。寝られないから。
27名無し物書き@推敲中?:2008/02/06(水) 09:32:49
気力湧かず2ちゃんやって寝ちゃった。
これから3時間がんばる!!
28名無し物書き@推敲中?:2008/02/07(木) 00:07:40
かなりよく頑張ってます。
明日も頑張ります。
29名無し物書き@推敲中?:2008/02/07(木) 10:10:09
このあと2時間読書して、その後外行って頑張ってきます!!
30名無し物書き@推敲中?:2008/02/07(木) 23:02:12
これから3時間読書に励みます!!頑張る!!
31名無し物書き@推敲中?:2008/02/08(金) 09:00:27
今日から執筆開始!!水曜日に提出するんだ。頑張る!!!
32名無し物書き@推敲中?:2008/02/11(月) 12:25:53
違う物語考えて、今日から書き出した。水曜日提出だから今日明日しかない!!!
頑張れ自分!頑張れ自分!頑張れ自分!!
33名無し物書き@推敲中?:2008/02/11(月) 19:46:07
やるよ。やるよ。やるよ。
頑張るよ。頑張るよ。頑張るよ。頑張るよ。
34名無し物書き@推敲中?:2008/02/12(火) 15:09:03
結構頑張っている。今日も頑張る。
絶対いい小説書けるようになってやる!!
これから3時間やります!ネットは切断!!
35名無し物書き@推敲中?:2008/02/13(水) 12:23:11
まずは落ち着け。リラックスしてから集中するのだ!!
36名無し物書き@推敲中?:2008/02/13(水) 22:22:08
今から3時間頑張る!!!
37名無し物書き@推敲中?:2008/02/15(金) 12:49:17
今から1時間読書します。
38名無し物書き@推敲中?:2008/02/15(金) 22:47:38
今日はあと2時間読書します
39名無し物書き@推敲中?:2008/02/16(土) 12:51:23
今から1時間読書します
40名無し物書き@推敲中?:2008/02/16(土) 21:08:40
これから2時間読書します
41名無し物書き@推敲中?:2008/02/19(火) 03:45:25
木曜日に短篇提出義務あり。水曜日中に完成させる。
第1稿は今日中に書き終えたい。やることやって山之内という奴の鼻をあかす。
42名無し物書き@推敲中?:2008/02/22(金) 18:59:06
きっちり木曜日に原稿用紙19枚の短篇を提出した。
24時間の徹夜をした。俺にしては頑張った。
43名無し物書き@推敲中?:2008/02/29(金) 20:42:39
小さな賞で入選したから、そのつてでプロ作家になれるかもしれない
44名無し物書き@推敲中?:2008/03/07(金) 21:12:01
作品を見る目の才能のないやつはほんとくだらない小説を褒めたりする。
そういう見る目の才能のないやつは、ほんとくだらない小説を書いてくる。書く才能もないのだ。
45名無し物書き@推敲中?:2008/03/10(月) 19:08:19
書いてるよーーー
俺は出来る子だよ^^
46名無し物書き@推敲中?:2008/03/17(月) 16:54:00
レス45まで全部同一人物ですか??

第三者のレスが見当たらないんですけどw
47名無し物書き@推敲中?:2008/03/25(火) 02:30:51
毎日書いてる。
水曜日の昼までに完成させたい。
あと改稿10枚くらい。
48名無し物書き@推敲中?:2008/03/29(土) 09:51:13
大風邪引いてなにもできない。さっさと医者に診てもらえばよかった。
それでも昨日は飲んだ。大人の女性は話してて楽しい。
49名無し物書き@推敲中?:2008/03/29(土) 20:45:31
今から一時間集中して、ワープロ打ちします。
完成度60%の作品を打つのは、ホントに苦痛。全部で400字詰め40枚くらいあるよ。
50名無し物書き@推敲中?:2008/03/31(月) 01:34:32
ワープロ打ちまだ半分しかおわんない。
単純作業なんだからさっさとやれ、と思う
51名無し物書き@推敲中?:2008/04/02(水) 01:59:40
まだ60%の完成度なんだから比較的つまらないのは当然なはずなのに、
やっぱりつまらない文章をワープロ打ちするのは苦痛だ。
だけど、書き足したりしてて自分でも面白いって思えるところだと、やる気でる。
俺の小説を書く原動力は、自分が自分で面白いって思える文章を書くことなんだ。それしかない。
52名無し物書き@推敲中?:2008/04/07(月) 17:45:40
はーやく、仕上げないとーお。めんどくせー。でもやるけどーねぇ。
53名無し物書き@推敲中?:2008/04/09(水) 12:13:18
やああああああっと、書き終わった。
400字詰め50枚だけど、始めてから1ヶ月も経ってた。まぁそれだけに付きっきりだったわけじゃないんだけど。
やっとこれから解放される。いい気分だああああああああ。
54名無し物書き@推敲中?:2008/04/10(木) 02:47:10
44枚。ワープロ打ちも終わった。完全に脱稿だ。終わった。嬉しい。疲れた。
55名無し物書き@推敲中?:2008/04/11(金) 22:59:02
完全に完全に脱稿。結局400字詰め61枚になった。
そのうち100枚、200枚も書けるようになれそうだ。疲れた。
しばらくマリカーでもやっていよう。
56名無し物書き@推敲中?:2008/04/11(金) 23:02:13
54の44枚は完全にどこか設定ミスの数字かな。
ちゃんと確認したら61枚だった。
57名無し物書き@推敲中?:2008/04/14(月) 02:15:05
マリオカートwii、
ムーンリッジ&ハイウェイで国内ランキングトップ10入りした。
ちなみに廃人じゃない。記念にカキコ!
58名無し物書き@推敲中?:2008/04/27(日) 14:51:28
マリカーも上級者の域に達したから、飽きてきた。
もう対戦めんどくせぇ VR9700超えたからもういいや。小説やらなきゃ。
これからひっさしぶりに読書します
59名無し物書き@推敲中?:2008/04/30(水) 11:53:43
今から3時間読書開始 ちゃんと集中して読もう やるぞ!やるやる!
60名無し物書き@推敲中?:2008/05/05(月) 03:38:29
ここ連日きっちり読書してる。
2005年からの芥川賞作品を1日1作読んでる。得るものが多い。
今日は伊藤たかみ。明日は青木七恵。
61名無し物書き@推敲中?:2008/05/06(火) 02:48:24
青山七恵だった…
俺の求めてる小説とは方向が全く違ったから、退屈だった。
これ選考委員が山田詠美を除いてほぼ全員激賞。
これ、賞を与えるほどそんなに良いのか…。感性の欠如だな。
62名無し物書き@推敲中?:2008/05/10(土) 05:42:07
今日から新作のプロットを練り始める。
63名無し物書き@推敲中?:2008/05/12(月) 07:46:02
作家の作品研究を今日も頑張る。
それと今月中に話作って、6月末までに書き上げ提出する!
64名無し物書き@推敲中?:2008/05/17(土) 21:38:45
やります!頑張ります!
俺の鬱は単なる怠け!
65名無し物書き@推敲中?:2008/05/19(月) 11:20:22
投稿作用にネタ出し中。
1週間もかければプロットはできあがるかな。
今月中に初稿を書き始めたい。
66名無し物書き@推敲中?:2008/05/20(火) 04:29:46
次のは、語り手:主人公 に初挑戦。
語り手:作者は、作者が頭良くないと無理だと気づいた。
67名無し物書き@推敲中?:2008/05/21(水) 05:38:02
すっげぇ面白いアイディア浮かんだ!と思って膨らましていったけど、
やっぱり俺の考えるのって、単純すぎる。面白いと思うけど、幼稚で単純。
もっと深くて誰も考えついたことの無いような面白いことを考えられるようになりたいよ。
68名無し物書き@推敲中?:2008/05/21(水) 05:41:56
自分でそう思っても、他人が読んだら絶賛って場合もあるから、
取り敢えず形にして誰かに読んでもらうといいよ。
69名無し物書き@推敲中?:2008/05/21(水) 12:35:30
>>68
助言ありがとー。
面白いってのと面白がらせるっていう自信はあるんだけど、
新人賞をとりたいのよねー。おこがましいけど。
それでもアイディアは形にすべきってのは、自分もそう思います。

深くするには先達の作品を勉強するしかないよね。
70名無し物書き@推敲中?:2008/05/22(木) 09:07:22
今日も気合い入れてがんばります!
71名無し物書き@推敲中?:2008/05/24(土) 18:17:10
そろそろ書き始めてないと間に合わない…
72名無し物書き@推敲中?:2008/05/31(土) 13:38:19
やりますよ。がんばりますよ。酒飲みながら。
73名無し物書き@推敲中?:2008/06/01(日) 10:00:23
今から1時間、プロット練ります。
7473:2008/06/01(日) 10:44:42
プロット一本書けました。
ここへの書き込みが思ったより
効果的でビックリしてます。
これからも利用させてもらいます。
75名無し物書き@推敲中?:2008/06/01(日) 22:47:44
age
76名無し物書き@推敲中?:2008/06/01(日) 23:04:07
こんなスレがあったのか。
俺も>>73の効果にあやかりたい!

今から1時まで無心で書くぜ!目標1000文字!
77名無し物書き@推敲中?:2008/06/02(月) 01:03:21
1500文字書けた。自分にしてははやいペースだ。
効果ありそうだな
78名無し物書き@推敲中?:2008/06/04(水) 04:47:39
明日もがんばる。しっかりやらねぇとなぁ。
79名無し物書き@推敲中?:2008/06/05(木) 04:44:59
今から2時間がんばります。

結果

80名無し物書き@推敲中?:2008/06/05(木) 16:08:33
合計6時間頑張った。

夜、4時間頑張る。

結果
81名無し物書き@推敲中?:2008/06/06(金) 03:06:24
3時間頑張った。
82名無し物書き@推敲中?:2008/06/06(金) 19:19:20
22時までに2時間やる
結果
83名無し物書き@推敲中?:2008/06/07(土) 21:55:23
夜に4時間やった。

今日は鬱気味だったから気力の回復に充てた。
夕方に3時間くらい。
深夜に4時間やる。
結果
84名無し物書き@推敲中?:2008/06/08(日) 19:26:43
深夜にはやらなかったが、
朝3時間やって、昼から4時間やった。

夜か朝に4時間やる。
結果
85名無し物書き@推敲中?:2008/06/10(火) 18:56:16
色々やり続けてる。

深夜に4時間やる
結果
86名無し物書き@推敲中?:2008/06/11(水) 18:30:02
深夜じゃなく朝に4時間。それから昼に4時間。

これから一眠りして、深夜か朝に4時間予定。
結果
87名無し物書き@推敲中?:2008/06/12(木) 03:06:51
一眠りはまったくできなかったけど、
深夜に4時間やった。

今日起きたら昼に4時間予定
結果
88名無し物書き@推敲中?:2008/06/12(木) 17:53:42
朝に2時間、昼に4時間。

深夜に4時間予定
結果
89名無し物書き@推敲中?:2008/06/13(金) 01:56:09
2時間半であぼん
こんな時期に風邪引いた。
疲れが溜まっている。明日は休みにする。
気が急いてるからやってしまうかもしれないが。
90名無し物書き@推敲中?:2008/06/15(日) 02:54:48
鬱気味。

しばらく頑張り続ける

自分でもストレス溜まってるのが分かる

休む

休んだはいいが、再び頑張るのが億劫

91名無し物書き@推敲中?:2008/06/15(日) 18:13:31
今日から再開。
あまりやる気せず。でも散歩とかしたり気晴らし多めでなんとかやった。昼4時間。

深夜4時間予定
結果
92名無し物書き@推敲中?:2008/06/16(月) 18:21:00
ろくにやらず。

夜4時間予定
結果
93名無し物書き@推敲中?:2008/06/17(火) 19:21:59
まぁやった。

しばらく低速運転が続きそう。またギアが高く入るまで、違ったことやろうと思う。絵とか音楽とか。
それでも深夜4時間予定
結果

94名無し物書き@推敲中?:2008/06/18(水) 20:18:14
2時間程度しかやらず。

昼に4時間やった。すこし調子が上向いてきた。
夜に4時間予定。
結果
95名無し物書き@推敲中?:2008/06/19(木) 16:36:57
朝に3時間。昼に2時間。

寝る前までに2時間やって、朝4時間予定。
結果

96名無し物書き@推敲中?:2008/06/20(金) 10:18:50
13時までに骨組みつくる。
97名無し物書き@推敲中?:2008/06/20(金) 19:00:25
昼に4時間だけ。

明朝4時間予定
結果
98名無し物書き@推敲中?:2008/06/21(土) 23:23:11
26時に寝て9時半に起きた。寝過ぎだろ…。朝できず。

雨降ってたのででかけず。
料理・音楽・絵で1日を過ごした。やったの読書2時間だけ。もっとやんないと。

明朝4時間予定
結果

99名無し物書き@推敲中?:2008/06/22(日) 18:38:07
今日も26時寝10時起き。朝できず。
昼に6時間やった。

それでも明朝4時間予定。
結果
100名無し物書き@推敲中?:2008/06/23(月) 22:54:47
やっぱり起きられず。昼に4時間だけ…

明朝がんばる。
結果
101名無し物書き@推敲中?:2008/06/24(火) 19:54:59
今日は6時に起きた。朝4時間。昼5時間。
しかしこれだけやると反動でまた鬱になる…
自由時間に気力回復が急務。

明朝4時間予定
結果
102名無し物書き@推敲中?:2008/06/25(水) 20:07:48
また朝やらず。早起き向いてねーな。昼に4時間だけ。
気力も回復したし、深夜4時間に変えた方が確実に進む。

深夜4時間予定
結果
103名無し物書き@推敲中?:2008/06/26(木) 05:12:00
深夜4時間やった。

昼4時間。深夜4時間予定
結果
104名無し物書き@推敲中?:2008/06/27(金) 18:07:10
用があって、昼2時間夜2時間程度しかやらず。
疲れが溜まって鬱気味。今日は昼に4時間。

深夜4時間予定
結果


明日の昼は気力回復に努める。
105名無し物書き@推敲中?:2008/06/29(日) 21:51:11
活動停止
106名無し物書き@推敲中?:2008/07/03(木) 19:09:24
復調。昼4時間。
夜4時間予定
結果
107名無し物書き@推敲中?:2008/07/04(金) 20:13:27
夜やらず。ファミレス行くのがトラウマになってる。あと1ヶ月はファミレス行かない。
今日から家でやる予定。
昼5時間。

夜4時間予定
結果
108名無し物書き@推敲中?:2008/07/06(日) 05:27:56
金曜。夜やらず。馬鹿みたいに夜やらない。

土曜は昼に5時間。
そのあと夜3時間。やっと夜やる体制整う。良い感じ。
無理してギュウギュウに勉強すると気力が尽きるから、ほどほどにリラックスしながらやりたい。

日曜昼5時間。夜4時間予定。
結果
109名無し物書き@推敲中?:2008/07/07(月) 04:32:15
寝坊して昼4時間。夜はまぁまぁ頑張って3時間。
家でやる限り夜きっちり4時間は不可能な目標だな。ファミレス行くなら別だけど。

今日、昼5時間、夜3時間予定。
創作物の提出があるから頑張らないとならない。
結果
110名無し物書き@推敲中?:2008/07/08(火) 18:24:02
月曜。頑張ろう頑張ろうと思って2時間やったが、
間にあわなそうだったので、もういいや、と諦めてふて寝。

火曜。郵送する予定だったが、間にあわないので、直接持参することに。
7時間やって終わらす。
創作物が自分の手から離れた瞬間がもっとも安らげる。

今夜3時間予定
結果
111名無し物書き@推敲中?:2008/07/10(木) 04:12:12
夜やらず。その代り朝からやった。朝昼で6時間。さっきまでに3時間。

木曜日昼5時間、深夜3時間予定
結果


112名無し物書き@推敲中?:2008/07/11(金) 18:35:57
木昼5時間やるが深夜はやらず。代りに金の朝に3時間やった。

金昼4時間済み。
金深夜3時間予定
結果

113名無し物書き@推敲中?:2008/07/12(土) 03:36:08
金曜深夜3時間やる。
それにしても、ゲド戦記は評判通り糞だったなw
すげぇよ。才能の無さをまざまざと見せつけてくれた。
宮崎駿監督作品のようにキャラが躍り上がるような高揚感をまるで演出できてなかった。
あんな酷いアニメ映画初めて観た。
しかし、あれが逆にネタとして、面白かった。下手すぎて・つまらなすぎて逆に笑えるという感じ。
無才能・下手の極地として素晴らしいエンターテインメントだった。

土曜昼5時間・土曜深夜3時間予定。
結果
114名無し物書き@推敲中?:2008/07/13(日) 18:08:02
土昼4時間。土深夜やらず。日朝にもやらず。日昼5時間のみ。
読書・勉強してるつもりでも、気が抜けるとあれこれ考え始めてなかなか進まず。
その時出る思いつきが小説の構成要素になったりするから、まぁ、いいけど。

日深夜3時間予定
結果
115名無し物書き@推敲中?:2008/07/14(月) 05:02:47
日深夜3時間やった。他にデッサンを1時間やった。デッサンやると脳が死ぬ。疲れた。

月昼5時間月深夜3時間予定。
結果
116名無し物書き@推敲中?:2008/07/15(火) 18:11:25
月昼やらず。休養に充てた。月深夜4時間。火朝2時間。火昼4時間。

火深夜3時間予定。
結果
117名無し物書き@推敲中?:2008/07/16(水) 04:59:24
火曜夜2時間。火曜深夜3時間やる。分割したのが良かった。
ただ創作以外の練習ができなかった。ギターとデッサン。

水曜昼は用事あり。水曜夜2時間。水曜深夜3時間予定。
結果
118名無し物書き@推敲中?:2008/07/17(木) 02:40:47
水曜夜2時間、水曜深夜3時間やった。ギターもデッサンもやった。なかなか良い調子。

木昼5時間、木夜2時間、木深夜3時間予定。
結果
119名無し物書き@推敲中?:2008/07/18(金) 19:40:06
木曜昼5時間、木夜2時間、木深夜2時間やった。
おかげで今朝は軽く鬱気味だった。金昼5時間。

金夜2時間、金深夜3時間予定。
結果
120名無し物書き@推敲中?:2008/07/19(土) 02:24:15
金夜2時間、金深夜2時間やった。眠い。デッサン1時間しかやらず。

土昼5時間、土夜2時間、土深夜3時間、デッサン2時間予定。
結果
121名無し物書き@推敲中?:2008/07/20(日) 03:45:41
土昼5時間、土夜2時間、土深夜2時間、デッサン2時間やった。
いつもなら鬱直行してしまうくらいやってる。デッサンとかが右脳使ってリフレッシュするからか?
まぁデッサンは1時間で、もうダメ限界…状態になるから朝晩の2回に分けてる。

日昼5時間、日夜2時間、日深夜3時間、デッサン2時間予定。
結果

122名無し物書き@推敲中?:2008/07/21(月) 07:04:35
日昼4時間、日夜2時間、日深夜3時間やった。デッサンは1時間しかやらなかった。
今から寝て、月昼4時間やる。絶対鬱になる。

他に月夜2時間、月深夜3時間予定。デッサン2時間も。
結果
123名無し物書き@推敲中?:2008/07/22(火) 08:04:30
鬱気味になりながらも全部やる。休まないと果てる。
なので、今日は半日休養。夜からやる。

火夜2時間、火深夜3時間。デッサン2時間予定。
124名無し物書き@推敲中?:2008/07/23(水) 07:50:25
火夜2時間、火深夜3時間やった。デッサンはまったくやれず。
ドリームマッチというグダグダなコントを延々2時間観てしまったせい。
休養するつもりだったので、音楽を聴いたり、ギターを弾きまくって憂さを晴らした。つもり。
また今日から頑張んなきゃと思って懸命に弾いた。さて、今日から1週間また頑張れるのか?やってみよう。

水昼4時間、水夜2時間、水深夜3時間、デッサン2時間予定。
結果
125名無し物書き@推敲中?:2008/07/24(木) 11:22:53
水昼3時間、水夜2時間、水深夜3時間、デッサン1時間やった。
デッサンやってると最初は、めんどくせー、って言葉しか出てこないが、
そのうちに楽しくなってくるから不思議。と言っても疲れるのであまりやる気がでない。けど頑張る。

木昼5時間、木夜2時間、木深夜3時間、デッサン2時間予定

結果
126名無し物書き@推敲中?:2008/07/25(金) 18:13:46
予定こなせなくなってきた。また下降線。
ログをみると6月の今頃も鬱になって活動停止してるな。
やはり月に1度は大きめの鬱がくるのか…。島田雅彦がそのようなこと言ってたし、そうなのかもしれない。

木昼は4時間やったが、木夜、深夜はやらず。
金昼もやらず。金夜、金深夜にできるかが問題。昨日はデッサン2時間やった。今日はやってない。

うちに泥棒がはいる。今月現金3万円やられた。
他人なのか、身内なのか、わからない。兄は嘘つきだから信用できない。カードで借金もつくってる。
現金管理をしっかりしなければ。家には置かないようにしよう。面倒だが銀行預金する。
127名無し物書き@推敲中?:2008/07/26(土) 02:25:15
金曜夜はやった。完全に気持ちが落ちてたけど、デスメタルのアルバム4枚聴いたら楽になった。
コオオオとかボオオオオとかのデス声がとても自分の気持ちに合ってる。
とりあえず明日は気楽にやる。
128名無し物書き@推敲中?:2008/07/28(月) 00:36:45
デスメタルを聴きまくった日。
デスメタは負の感情を自分の代りに爆発させてくれるから、聴いてるとホント落ち着く。

色んな芸を身につけたいと思うが、今は頭が飽和状態。そのうち自然に処理できるようになるだろう、脳が勝手に。
俺はそれまで粘り続けるのみ。
129名無し物書き@推敲中?:2008/07/29(火) 00:50:34
部屋の片づけをしている。
俺は「こんなところに住んでいるなんて正気じゃない!」と思ったら、掃除したくなる。
最近収納(本棚)を増やしまくったので、片づけが楽だ。
部屋が狭くなったって、それほど困ることはない。散らかってる方が動けないし。
今日は色々な情報収集をやってた。明日は創作物の提出があるから多少頑張ると思う。でもまだ低速運転中。
130名無し物書き@推敲中?:2008/07/30(水) 19:25:56
創作物書き上げた!なかなかの自信作。
ただいま絶不調なのでしばらく活動停止する。3日から5日。
一度燃え尽きて鬱になった人間は、ちょっと頑張っただけですぐに鬱になる。
131名無し物書き@推敲中?:2008/08/01(金) 17:44:11
低速運転をだらだらやってたから昨日丸1日休んだだけで、今日から再開できた。
やらないでいると、やりたくなってくる不思議。
頭の奥底では求めてるんだろう。金昼4時間。
132名無し物書き@推敲中?:2008/08/03(日) 03:31:43
エアコンの取り付け工事のために家人に叩き起こされる。睡眠時間2時間。最悪だった。
家中の片付け、掃除などで半日潰す。取り付け工事も業者2人1時間の大仕事。乙。
今日は文学的には朗読を2時間やった程度。
あとはひたすら音楽機材・作曲について調べ廻る。今も調べてる。頑張る。
デッサンは苦行だけど、ギター弾くのはホントに楽しい。日曜昼は文学やる。
133名無し物書き@推敲中?:2008/08/08(金) 02:55:13
作曲・デッサン・文学に励み中。特に作曲に励み中。
134名無し物書き@推敲中?:2008/08/10(日) 18:11:55
静物・石膏デッサン飽きた。嫌だ。
今は飼ってるフェレットやTVに映った人物のクロッキーしてる。
下手くそ絵が逆にインスピレーション刺激してくれていい感じ。デッサンの絵はつまらん。
135名無し物書き@推敲中?:2008/08/13(水) 13:58:11
今日は創作物の提出日…。やんなきゃ…。
俺の場合、ひとしきり頭をひねって、こんなの無理だよ、もういいや寝よっ!と寝た後から創作が始まったりするから質が悪い。
遅刻魔の開き直りってやつかもしれない。
136名無し物書き@推敲中?:2008/08/13(水) 19:19:57
やった。提出した。疲れた…。
ここ8日間は、中古で買ったシーケンサのクーリングオフ期間だったので、
はやくシーケンサの箱を開けたかった。ただいま到着7日目。
今日と明日で、返すかそのまま愛用するか決める。期待2割、不安7割、投げやり1割。
137名無し物書き@推敲中?:2008/08/15(金) 23:55:21
シーケンサのヘッドフォン端子からヘッドフォンへ音が出ない?初期不良か?やだなぁ。
明日説明書とかきちんと読んで試してみなきゃ。アンプがシーケンサ内にないのかもしれないし。
他方良いこと。
2ヶ月間壊れてたベース用アンプ付きスピーカーが突然音出るようになった。ギターアンプとしても使ってたし、シーケンサ用にも使えて出音確認できた。
おかげで過負荷で疲れてた脳が少し癒えた。
文学も少しはやってる。絵も描いてる。全部できなきゃ容易には認められないのだ。
138名無し物書き@推敲中?:2008/08/19(火) 01:05:13
小説・現代詩の朗読3時間、アコギ、ベースの練習、作曲4時間、デッサン1時間半。
まあまあやれてるな。この調子なら1年後が楽しみだ。
シーケンサの説明書が400ページもある。なんだよ、これ全部マスターしないと、ろくな曲つくれないのか…。
…。その分、できたら価値が高いと信じてがんばる…。
139名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 01:51:39
順調。朗読、作詩、作歌、楽器の練習、作曲の勉強、デッサン、絵、全部やれてる。
ひとつが煮詰まったらすぐ他のに手を出せるから、停滞せずにすむ。
本当は昨日提出だった短歌を、今日出すことにした。単に提出用の作るのが億劫だった。
締め切りは今日です!やらなきゃ!やらなきゃ!→いいや、めんどい→明日出そう。
140名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 23:50:14
提出用の短歌できた。

死体死体。幼い我が仔に告げてやる お前はもうじき死体になる

これ、めちゃくちゃ愛を込めて歌ったんだ。絶対伝わらないだろうけど。それでもいい。
飼ってるフェレットが可愛いからこそ、そいつの死がこの先にあることに気が向いてしまう。それを自分とその仔に言い聞かせてるんだ。
そして、その分今あるこいつの生を大事にしたいって思いを込めた。

もうひとつは、夏の暮れにひっかけて、青春の衰えと抵抗心を歌った。
141名無し物書き@推敲中?:2008/09/06(土) 14:15:11
死体の方は選ばれなかった…。
こっちのほうがインパクトと響きがあって良いと思ってたのに。
で、つまらない方が選ばれたから、
俺、下手くそに見えただろうな。

悔しかったのでまともに短歌の勉強しようと思った。

デッサンは2ヶ月デッサン教室に通ったので、かなりうまくなった。
漫画、描こうと思えば、描けるな。イメージだけは作っておこう。

アコギ。中上級者になろうと思って、教練書買ったけど、
めんどくさすぎるだろ。こんなことまでやったって、努力の費用対効果が悪すぎ。
アコギはコードのピッキングストロークと、アルペジオだけでいいや。それで十分。どうせバッキングしかやらないし。

それに対して、ピアノはいいね。技術高くなればなるほど、表現力も豊になる。
費用対効果で言ったら、とても高い。ピアノできないと、作曲理論もわかりづらいからな。ピアノの上達に励むことにした。
142名無し物書き@推敲中?:2008/09/07(日) 03:18:22
人物の造形を作り始めた。

自分で家を建てたい。ストイックな家を建てて独りで住みたい。
土地はあるから。さっき図書館にセルフビルドの本3冊を手配した。
電気工事士の資格取らないとな。今の家だと神経がやられる。
143名無し物書き@推敲中?:2008/09/09(火) 18:37:27
あーあ。また明日短歌の提出日だよ。めんどくせー。
でも、こういう強制的に提出させられる日があるから
投げ出さずに済むんだよな。わかってる。やるよ。あ、火曜が提出日だった。
毎回の1日遅れ。提出日当日にやらなきゃとエンジンかけ始める。
1日過ぎたら焦ってやりはじめる。こんなもんだ。
144名無し物書き@推敲中?:2008/09/13(土) 22:37:56
今まで苦痛だったデッサンの面白さがようやくわかってきた。

今まで最初から部分をしっかり細かく描いていって、
後から比率とかの整合性を合わせるように描いてたんだけど、
最初に消せるくらいの大まかな形を取ってから、その形のデッサンとれたら
本格的に書き込むというふうにしたら、一気に楽になった。
デッサン教室の先生は初めからそういう描き方の手本を見せてくれてたんだけど、
なかなかそうは描けなかったんだ。

美女・美少女のグラビアを、環境音をイヤホンで聴きながら描くと、
ホント嫌なこと忘れられる。ひとつ趣味ができた。
145名無し物書き@推敲中?:2008/09/15(月) 02:41:49
メモ
・落書き精神
・からかい精神
・誇張・省略・変形
・実物デッサン+記憶のイメージデッサン
・4コマ漫画
以上、手塚治虫「マンガの描き方」


146名無し物書き@推敲中?:2008/09/17(水) 19:05:44
今日はデッサン教室だった。
俺もうまくなったもんだ。絵はコツを掴めば簡単。やることは一つだけだから。
楽器は難しいな。
楽器の数だけ習得すべき技術がある。
小説はさらに難しい気がする。
最高の文章はなんなのか果てしなく考え続け追及する必要がある。
147名無し物書き@推敲中?:2008/09/26(金) 01:08:59
提出用短歌の2本目が出来上がらず。
下の句は、キャワイキャイキャイ 負け犬の自慰
に決めてるのに。上の句が上手いこと導けない。日を改めて頑張る。

金曜は土曜のための下準備が忙しくて色々ヤバイんだよ。
土曜・日曜にセルフビルドのための大工講習会が泊まりがけである。
セルフビルドできるようになったら、好きなところに土地買って好きな家建てられる。
俺1人専用の家だったらすんげぇ狭くてもしょぼくても大丈夫。やることは文芸・音楽・イラスト・造形の創作と読書・楽器練習くらいだから。
148名無し物書き@推敲中?:2008/10/04(土) 02:44:22
大工の講習会受けてきた。充実した内容だった。
予定外の馬鹿出費が1万くらい嵩んでしまったのが悔やまれるけど。
これで家をセルフビルドできる自信がついた。木組みの家なんだがそれほど難しいことはやっていない。
棟上げは本職の大工さんに手伝ってもらうだろうけど他は1人もしくは兄とやればできそうだ。

・哲学を勉強し始めた。
・コード理論の本を1冊読破した。
149名無し物書き@推敲中?:2008/10/08(水) 00:56:34
・FLASHの勉強をし始めた。
・水彩画の勉強をし始めた。
・DTPソフトの一太郎でネット公開用の絵に合わせた小説文章の装飾を考えた。

アドビ製品高すぎ。実勢価格の半額にしろ。
150名無し物書き@推敲中?:2008/10/11(土) 17:52:18
FLASH強えええええええええ!!
これだけで絵も文章もアニメーションもできる。
製品版は安くて7万3千円だけどね…。
ハードル高いわぁぁ。
半額なら頑張って買うんだけどねぇ。

って、実は俺の母親が教師だから教育機関割りで29,000円で買えるんだ。
アップグレードできないけど、十分でしょ。
151名無し物書き@推敲中?:2008/10/15(水) 02:03:35
コード理論の本2冊目読破〜。
長調・短調のトニック・ドミナント・サブドミナント・各代理コード、
平行調、各種音階のテンションコードを学べた。これらは音階上の和音。
次は、非音階上の和音とかを3冊目でやる。
これが終われば晴れて初級理論マスターだ。
かなり根気のいる勉強だったな。でも、楽譜見ながら楽器弾いてるときに作曲理論が反映されてるのがわかるようになったのが具体的な進歩だ。

他にジャズドラムの打ち込みを1,2時間した。

今日から油絵の勉強も始めた。
道具がないから、いっそのことペインター買っちゃおうかな。学割利くし。
キャンバス媒体で入門者の俺の作品が認められるなんてあるわけないしな。
だが根本的に絵が描けると描けないでは、俺の作品観が全く違ってくる。やることいっぱいだけど頑張って積み重ねよう。
152名無し物書き@推敲中?:2008/10/29(水) 06:23:39
コード理論完結3冊目に苦戦中。2/3終わったところ。
2冊目は上記の基礎だったから3,4日で読み終えたけど、
3冊目は各種セカンダリドミナントコード・代理コードが織り合わさって複雑。
知識だけ得られても曲作りは実際の曲を研究しなきゃらんからな。
まだまだ勉強の日々。

WiiMusicを買ってドラムモードをやってる。初ドラム(疑似)。
ドラム、自分にマッチしてる気がする。
ジャズギターとか教則本買ってやってみたけどチマチマしていて性に合わないと思ったんだよね。
ピアノはそんなにチマチマしてるとは思わないから毎日練習してるけど。

そんなわけで、ドラムとベースでボトムを固めつつピアノを鳴らしたい。ピアノトリオ。
ジャズの教則本をたくさん買ってみた。ギターと比べるとジャズのドラム・ベースは
出てる本の数が少ないね。毎日練習頑張ろう。小説も文体模写を頑張っているところ。地味な作業はつらい。
153名無し物書き@推敲中?:2008/11/11(火) 00:55:08
コード理論中級編3冊目、継続中。
理解が不十分なところがあったので2冊目を勉強し直した。
そしたら記憶が定着したのと3冊目の理解が進んだ。
ドミナント7thコードは、調性上のX7だけじゃなくて、セカンダリドミナント7thコードも、
長3度と短7度とのトライトーンが構成されるのと、目標への強進行およびトライトーンの解決。
ということ理解できればあとは大体同じことを元に書かれているのがわかる。

ジャズピアノの教則本を読む。
理論は勉強中だから知ってることをなぞるだけなのだが、
弾き方が自分にはものすごく役に立った。
クラシックの初歩の本でしかピアノ弾いてないから
テンション含むコード弾き+メロディーの弾き方がわかって良かった。

他に楽式・対位法の基本書を買った。これから読む。

小説は読んだり読まなかったり。
今は漢詩と現代詩を勉強して文体を作っていきたい。

頭で勉強するのは簡単だけど、楽器弾くとか漫画みたいに絵を何10カットも書くのは難しくて大変。
154名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 00:44:47
 
 
 
    管理に泣きつくしか手の無い 今のおまえのザマぁ見ろよ、ホントに
 
    それがおまえの望んだ掲示板ライフか?
  
    もう朝の日記も夜のチャットもできない

    あれだけ駆使していたマルチハンドルはどうなったんだ

    おい、おまえ、何のためにここでマルチしてたんだ

    俺に泣かされて管理に泣きつくためか? ばかやろうwww

 
  
155名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 14:22:54
中級コード理論3冊目終了。95%は理解したと思う。
この3冊目を終わらすのに1ヶ月近くかかった。達成感。

よくわからんが人違いでageられてしまったので、
スレを元の趣旨に戻すか。

今日の目標
作曲の対位法テキスト読み3時間
文学2時間

結果
156名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 10:54:37
三時間プロット考えるぞー
あと9日しかないよ
157名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 22:53:03
だめだ浮かばない・・・
158名無し物書き@推敲中?:2008/11/22(土) 21:34:19
入り浸ってた図書館が1週間の長期休館していて勉強の意欲が散逸してしまったが、
今日から復帰。

今日はピアノの教本読みと漢文を計6時間やった。

明日の目標。
ピアノ教本読み、対位法、漢文、現代詩を6時間。

ピアノ教本を家でだけじゃ足りなくて図書館でもやるようになった。
G7コンディミと言われったって、えーとえーと、ソシレのソレと♯9th♭9thはこれで、
♯11thに13thはこれかなー。とチンタラやってたらいつまで経っても弾けないから 涙
159名無し物書き@推敲中?:2008/11/23(日) 23:21:23
今日は睡眠に失敗して0時寝3時起きで、次に寝たのが8時で起きたのが11時だったから、
図書館へ行くのをやめて家でピアノの練習をしてた。
G7→C7→F7→B♭7→E♭7→A♭7→D♭7→G♭7→B7→E7→A7→D7→G7→
の強進行のドミナント7thコードの循環進行。
交差した右手でルート、左手でM3、m7、9thを弾く。
これはもう頭で考えてたら間に合わない。
ギターのコードと同じで型で覚えるしかないことに気づいた。
頭じゃなくて指で、ということだから大人はやっぱり不利だなぁ。単なる反復練習はつまらない。
と萎えていたが、6時間くらいやってたら大分覚えて弾けてきた。頭使わない丸暗記が20超えた今でもできたことに感動…。

文学はこれからやれたらやる。
明日の目標。
漢詩、現代詩読みを3時間。対位法、ピアノの教本2,3時間、ピアノの練習をいくらか。
160名無し物書き@推敲中?:2008/11/25(火) 02:45:41
1日家にいたからピアノの教則本読みとピアノの練習のみ。

各種7thコードを弾き始めた。練習がめんどくさすぎる…。

だけどyoutubeでモンクとパウエルの演奏観たらすごいやる気でた。
かっこ良すぎる!!!不協和音多めの現代音楽チックなのがたまらない!

明日は図書館へ行く。
161名無し物書き@推敲中?:2008/11/26(水) 22:06:19
ピアノの練習のみ。
現代詩これから読む。
今日9時間くらい寝てしまった…。前は3時間しか寝れなかったのに…。
早起きしてピアノの練習に充てる。

明日の目標も前のと同じ。
162名無し物書き@推敲中?:2008/11/28(金) 00:28:13
今日は早起き成功。ピアノの練習がほとんど。現代詩ちょっと読む。
明日の目標も今日と同じ。
163名無し物書き@推敲中?:2008/11/29(土) 00:00:25
ひたすらピアノのコード弾きの練習。
ドミナント7thコード、メジャー7thコード、それと、マイナー7thコードは
だいぶスムースに強進行の循環ができるようになってきた。
ダレてきたら、教則DVD(ピアノに限らず)を観ると良い刺激になってまたやる気がでてくる。
人が弾いてるの観ると自分も弾きたくなる心理。便利だぁ。現代詩ちょっと読んだ。
164名無し物書き@推敲中?:2008/11/30(日) 00:18:59
今日もピアノのコード弾きの練習。覚えるコードが多くて記憶の干渉が起こって
できてたコードもあやふやになってしまったけど、大分ものになってきた。
鍵盤上で5thを探すのに手間取っていたが、5度圏上の前のルート音が次の5thにあたることに気づいた。これで5th問題は解決。
マイナー7th(♭5)、メジャー6th、ドミナント7thのオルタードテンションの循環進行がスムースになってきた。
元の形が、マイナー7th、メジャー7th、ドミナント7thで、それを半音・全音ずらすだけだからそれほど苦労はなかった。
ただ、連日の練習で左手首が痛くなってきた…。他に、疑似ドラムで教則本のメニューを1時間ほど。現代詩も少し読んだ。
165名無し物書き@推敲中?:2008/11/30(日) 21:14:58
今日はマイナー6th、ドミナント7thコード9th13thプラス、SUS4、ディミニッシュコードを集中的にやった。
どれもこれも基本形からの半音ずらしやちょっとイジるだけ。
ここまでやってきた練習が活きた。

苦節1週間。ついに120種類のコードをメトロノームに合わせて弾けるようになった…。
はじめは絶望しかけたけどなんとかなった。

他に現代詩の音読。漢詩をいくらか。
ピアノがステップアップできたので、文学に手が回るようになった。
166名無し物書き@推敲中?:2008/12/03(水) 01:24:01
3度5度7度9度の順で押さえるだけでは、進行がガタガタになるということで、
7度9度3度5度の順で押さえるコードの転回を練習し始めた。ともにルートは右手。実際の演奏では省く。
まーた120種類を覚える必要がある…。
でもこれまでの記憶が固まってきたので、それを入れ替えるだけ。体感的な難しさは大分下がる。
ジャズピアノ弾くためと作曲のための基本事項なので毎日がんばろう。
今日も現代詩はちょっと音読しただけ。
167名無し物書き@推敲中?:2008/12/03(水) 23:52:16
今日もコードの転回系の練習。こっちも頭で考えていては間に合わないので
基本となる形だけは指の形で覚えた。
コードを覚えるのが最初の山場だと思うので、しっかりとがんばる。
ピアノで全コードに対応できれば、ギターの珍出コードも気後れしなくなるだろうな。
ピアノがある程度できたら、またギターもやるつもり。
あ、ギターの場合はコードより単音弾きになるかな。ペンタトニックとかの音階練習か…。
現代詩の音読もやった。
168名無し物書き@推敲中?:2008/12/04(木) 23:41:10
コードの転回形にも大分慣れた。
そこで、Dm7→G7alt→Cm7→F7alt→B♭m7th→…などの
Um7→X7→Tm7の循環進行を練習し始めた。
このときマイナー7thコードは♭3rd5th♭7th9thの低い順で押さえ、
ドミナント7thコートオルタード゙は♭7th♯9th3rd♭13thの転回形で押さえる。
また、ふつうの順と転回形を入れ替えて練習する。
一見めんどくさそうだけど、転回形のおかげで指の移動がかなり少なくて済むので
とても押さえやすい。練習した甲斐があった。現代詩も音読した。
169名無し物書き@推敲中?:2008/12/06(土) 00:23:21
コード進行は昨日と同じような練習。
次にメロディーを右手でつけるために種々のスケール練習。
そして8分音符等の組み合わせで、1小節、2小節つくる練習をやった。
上手く弾けるかは別として、打込みでならもうすぐ曲がつくれそう。現代詩も音読。
170名無し物書き@推敲中?:2008/12/12(金) 00:33:42
土日あたりに毎日ピアノの練習してるのが嫌になってきたけど、今は復活。
左手のコード練習と右手のメロディー作りの練習を繰り返してる。
でも、こんなの12キーでコードのタイプを普通と転回系、各キーのスケールでつくるメロディーをイーブンかバウンスか、なんて
そんな膨大な練習してられねぇ。
ひとつのキーで習得できたら、必要があれば他のキーでもやるって態度でいいかな。
ジャズの曲集を試しに弾いてみたら、弾けた。練習の成果が出た。次は作曲。現代詩も毎日音読してる。
171名無し物書き@推敲中?:2008/12/13(土) 03:17:47
左手コード練習と右手音階練習。理論書読み。現代詩音読。
『ピアノの森』というアニメ映画を観た。
みんなが好きそうな映画だった。だが、作家はどこで才能を発揮すればいいのか。
作家って甘っちょろいの作るだけのもんじゃねぇよ。
宮崎駿に挑んで倒せ。そういうもん作れ。
172名無し物書き@推敲中?:2008/12/14(日) 03:28:40
今日はピアノの教本とベースラインの作り方を読んだだけ。
久しぶりに図書館行ったら、エントランスホールで色々な演奏会をやってた。
あるピアノトリオ(ヴァイオリン、チェロ)で、チェロを50代のおっさんが弾いてたのだが、
もんのすげぇ下手だった。聞き苦しいほど。おまえ練習してそれかよ。
ピアノ、ヴァイオリンは30代女がやってて上手だったのに、おっさんが台無しにしてた。
おっさんを首にしたほうがいい。練習するから俺にやらせて欲しい。
173名無し物書き@推敲中?:2008/12/14(日) 21:20:01
参加したいです。
ピアノ、読書を毎日やります。
ピアノ 毎日10小節分
読書  毎日一冊
174名無し物書き@推敲中?:2008/12/15(月) 03:08:19
>>173
独占してしまってすみません。
がんばってください。

今日の成果。
ピアノコード進行練習。ベースラインの作り方教本読み。ジャズドラム教本読み。現代詩音読。
175173:2008/12/16(火) 04:27:33
>>174 突然おじゃましてすみません。
ピアノ、おもしろいですよね。
自分はドヘタですけど本格的な趣味といえるように日々頑張ってます。
ドビュッシーの月の光、リストの愛の夢第三番を練習中です。
どちらも「音の羅列」程度の演奏ですが、よろしくおねがいします。
176名無し物書き@推敲中?:2008/12/16(火) 23:32:08
ピアノ、いいですね。頭が冴えるんで毎日欠かせないです。
クラシックの曲、自分はまったく弾けないんで、憧れます。
実際にマスターするには大変な時間と努力が必要なんでしょうね。
自分は、作曲がしたいんでコードや他の楽器の方を主に勉強中です。
ピアノを弾くより、教本読んでる時間の方が今は長くなってしまっているのが心苦しいです。
こちらこそよろしくお願いします。

今日の成果。
ピアノコード練習。ベースラインの作り方教本読み。現代詩音読。
教本読みにファミレスへこれから行く予定。
177名無し物書き@推敲中?:2008/12/18(木) 03:41:37
ジャズドラム、ジャズベース教本読み。現代詩音読。ピアノは弾かず。
まぁ教本読んでるだけじゃ音楽の感覚は養えないから、聴くことにも力を入れたい。
やることは多い。果てしない…。
178名無し物書き@推敲中?:2008/12/19(金) 05:36:59
ジャズドラム、ジャズベースラインの作り方の本、何冊か読了。
これで作曲上必要な理屈はわかった。
次は好きなミュージシャンのコピーだな。先が見えてきた。充実感。現代詩音読した。
179173:2008/12/22(月) 02:15:52
昨日本一冊読めました。
ピアノは5小節って感じです。基本的に暗譜するようにしてます。
180名無し物書き@推敲中?:2008/12/31(水) 17:28:00
今年は色んな創作に挑戦できたいい年だった。
来年もジリジリと着々と励みたい。
181名無し物書き@推敲中?:2009/01/01(木) 21:39:03
短歌やりたいと思ってて、昨日から百人一首覚えはじめた。
DS百人一首。語呂合わせで百首覚えた(上の句と下の句の一部)。計6時間くらいか。
徐々に表現全体も覚えていきたい。ピアノも弾いてる。百人一首音読。
182名無し物書き@推敲中?:2009/01/03(土) 03:42:20
DS百人一首、百首すべて早取りのマークをコンプリートした。
年末年始は大いに遊んだから早く通常体制に戻したい。
気力回復。
183名無し物書き@推敲中?:2009/01/05(月) 01:42:20
久しぶりに小説のネタ出し。
現代詩は読んでたが音楽関係ばっかりやってたから書く力が前より衰えてるだろうなぁ。
小説のリハビリが必要そう。
184名無し物書き@推敲中?:2009/01/06(火) 01:04:05
久しぶりにまともに小説読んだ。
小説読むときに使う脳と、基本書やら教科書を読むときに使う脳が
自分の中ではまったく異なることに改めて気づかされる。
一方は文章のイメージ化で他方は知識・教訓の抽出・記憶。だもんな。
お手本のひとつにしてる作家の小説読んだら、
あー、そうそう。小説ってこう書くんだったな、と少し思い出して、また書けそうな気がしてきた。
ピアノは左手のコード・右手のスケール、という基本練習を欠かさずやっている。
185名無し物書き@推敲中?:2009/01/08(木) 03:02:51
小説リハビリ中。詩を書いた。現代詩音読。ピアノコード・スケール練習。デッサンも今日から再開したい。
186名無し物書き@推敲中?:2009/01/10(土) 03:18:54
小説リハビリ中。音楽関係がノッってきた。デッサン再開中。
昨日は詩を書いた。なにもかもやる気力がないときが詩の書き時。
187名無し物書き@推敲中?:2009/01/11(日) 02:16:53
小説リハビリ中。現代詩音読。詩を書いた。
ピアノコード・スケール練習。少し作曲。
デッサンやってる。
やっとやりたいことが出揃ったって感じ。
音楽のボトムアップができて、時間の余裕ができ、他の創作作業を取り戻せた。
188名無し物書き@推敲中?:2009/01/13(火) 03:26:31
小説リハビリ中。現代詩音読。詩を書いた。
ピアノコード・スケール練習。
デッサン多め。10〜15分の簡単なデッサンを1日のうちに数回やった。
気分転換になる。
やはり何をやるにしても1時間以上とか長々集中してやると
やり終えた後疲れて休憩したくなる。休憩は長くなりがち。
疲れない程度にこまめにやる方が能率が良いかもしれない。
ずっと前に勉強法の本で読んだこともあるし、
時間を細かく区切って活動してみる。
189名無し物書き@推敲中?:2009/01/15(木) 01:32:08
小説リハビリ中。掌編小説のプロットできた。完成が具体的になってうれしくなる。
現代詩音読、詩を書く。まぁテキトーに。
デッサン、ピアノの練習やってる。
190名無し物書き@推敲中?:2009/01/16(金) 04:23:39
寝られん。
小説プロット、細かさ・具体度増す。
今日から書き始められる。
ピアノの練習がいつもより多くできた。上手くなると楽しくなるし、つらさが減る。
これが楽器弾く喜びなんだろうなぁ。ひとつ階段を登った感じ。
191名無し物書き@推敲中?:2009/01/16(金) 15:23:40
今から、プロットの承部分をやって17:40までに完成させる。
192名無し物書き@推敲中?:2009/01/17(土) 03:39:35
小説、下書き始めた。400字詰め5枚程度。
いやぁー、やっぱり小説書くのは集中力がいるねぇ。
自分のイメージ映像に集中力をぶち込む感じ。うふふふ。完成が楽しみだー。
他に、ピアノの練習、デッサン練習やった。
193名無し物書き@推敲中?:2009/01/19(月) 04:22:45
昨日は小説書きサボった。
今日はさらに400字詰め10枚程度下書きが進んだ。
小説ってのはなんでこうもひたすら考え続けなきゃならんのか。
職業作家はホントすげぇな。ま、書いたら本になったり金になったりするから
無駄に頭を悩ませてるわけじゃないから違うか。
他に、ピアノの練習、デッサン練習もやった。
194名無し物書き@推敲中?:2009/01/21(水) 04:09:58
昨日は酷く鬱っぽかったから小説は書けなかった。ピアノの練習はやった。
今日は小説下書き400字詰め4枚程度進んだ。だいたい最後まで書けた。
明日から下書き第2稿もしくは本書きを始められる。ピアノの練習はやらなかった。
195名無し物書き@推敲中?:2009/01/22(木) 03:42:58
小説、下書き進めた。終盤で集中力が足りてない気配あり。日を改めて踏ん張って集中する。
ピアノの練習はしたが、デッサンはやらなかった。
196名無し物書き@推敲中?:2009/01/24(土) 04:03:05
終盤も集中力を持って取り組めた。これで下書きはあがった。
明日から本文書き。うわぁ緊張するー。
ピアノの練習、デッサンの練習やった。
197名無し物書き@推敲中?:2009/01/25(日) 03:02:38
小説。本文書き始めー!としようとしたら、
一文字も書けず筆が止まる。
さすがに今ある下書きから納得のいく本文などできるわけないと気づいたので、
本文の素材にするイメージ文章を書くことにした。
こちらはスラスラ書けた。このまま本文にしてもいいかもと思えるくらい書けた。
今日はピアノの練習をよくやった。
今までの練習は集中が不十分だった。
小説を書き始めて集中力の大事さを思い出したので、
意識的に集中状態にしてやった。デッサンもわずかながらやった。
198名無し物書き@推敲中?:2009/01/26(月) 05:10:49
小説。大分書いた。けど毎日書いてるから少し鬱入ってる。
考え始めたの1月15日からだからもう10日か。
多分完成させるにはあと10日くらいかかるだろうな。
1ヶ月近くあればどんな堅い本だって読めるだろうから、
その知識が増えないのはもどかしいが、その分集中して深く考える訓練に
なってると思った方がいいな。
本読んでるだけじゃ身に付かないことがあるはず!と思ってやってなきゃ空しい。
小説書くのってものすごい長い時間かかる割には報われにくよなー。
だから小説以外も頑張る。
今日はピアノ練習少しだけ、デッサンやらず。小説に掛かりきりだった。
199名無し物書き@推敲中?:2009/01/27(火) 03:44:32
小説。進んでる。長い。延々と長い。
これだけ長く時間かけてつまんねーものしか出来上がらなかったら
死んだ方がいいな。頑張ろう。
ピアノはまあまあやった。デッサンやらず。
200名無し物書き@推敲中?:2009/01/28(水) 03:33:52
小説、イメージ文章(兼仮本文)、一応最後までできた。
しかしもうダメだー。新鮮な気持ちで集中力使って取り組めない。
1週間以上できる限り頑張ったつもりだったが限界来た。
2,3日小説書きから離れてまた新鮮な集中力を取り戻したい。
小説書きの疲労蓄積で、デッサン無理だった。ピアノもやってないけど、今から1時間やってみる。
今日は少し早めに小説を切り上げたから。 200get
201名無し物書き@推敲中?:2009/01/29(木) 03:32:06
今日は小説書かず。気分転換もして清々しい。
お手本小説の分析、ピアノの練習、デッサン練習やった。
明日も小説は書かない予定。
202名無し物書き@推敲中?:2009/01/30(金) 04:38:51
今日も小説を書かず。
小説書かないでピアノの練習に多く時間充ててたら
なーんか、しあわせーな感情が湧いてきた。
困難から逃避する喜び。
こーいう困難は強烈であればあるほど逃避したときの快感はデカイ。
小説関係は、お手本小説の分析やった。
デッサンは時間があったのにやらなかった。絵の参考資料を読んだだけ。
明日は書く。書かないと筆がさらに鈍る。
203名無し物書き@推敲中?:2009/01/31(土) 05:06:27
小説書き再開。
書き始めに少し調子でなかったが休み2日だったので、
まぁそれほど支障はなかった。
終盤の盛り上げるところを集中してやっつけ中。
これだけ時間かけてるのにつまらないのしかできなかったら
ほんとアホ。ちゃんと作り上げる。
ピアノの練習、やるはやったが、なんか気乗りせず。
やはり休んだとはいえ小説書きの疲労・ストレスはデカイ。
合間にピアノやるったってそう気合いが入るものじゃない。
しかしやらなきゃやるまでずぅーっと上手くならない。
だからできる限り頑張ってやる。デッサンはやらず。やらなかったので上手くならなかった。ああ…。
204名無し物書き@推敲中?:2009/02/01(日) 03:22:25
小説書いた。しかしいつもの1/4程度の時間だけ。
その他の時間は酒飲んだり漫画読んだりネットしたり。
ピアノ、デッサンはまだやってない。
これから寝るまでにやろうと思う。
205名無し物書き@推敲中?:2009/02/02(月) 02:32:25
もう2月だよ。
小説ちょっとだけ。音楽もちょっとだけ。デッサンやらず。
ダメだダメだダメだダメだ。
小説がやってる最中である限りデッサン無理だな。諦めよう。
ピアノは弾かないとすぐできなくなるからやめられないけど、デッサンはまたどうとでもなる。
今回の小説には課題を設定してる。
・文体と雰囲気 そのため好き勝手に書き散らせばおkというわけにはいかない。
これからもたった1作を書き上げるのに膨大な時間を充てると思うけど、それも訓練だと思うことにする。
206名無し物書き@推敲中?:2009/02/03(火) 05:33:51
小説やってる。書いたり、読んだり。文体模索中。
ピアノも1時間半程度やった。デッサンやらず。
1日の取り組みとしては合格。
207名無し物書き@推敲中?:2009/02/04(水) 04:43:25
小説やり中。書いたり、読んだり。
ピアノも1時間半程度やった。デッサンやらず。
1日の取り組みとしては合格。
しかし順調なのが逆に怖い。
1週間もしないうちにまた鬱気味になるんだろうな。
ストレス解消は特にしてない。
休憩時間はだらだらするのを短めにして横になって積極的に寝るようにしてる。
208名無し物書き@推敲中?:2009/02/05(木) 05:57:22
小説やってる。書いて、読んでを繰り返してる。
文章ってのは今まで生きて書いてきた蓄積だから
無神経にやってきた書き方をうまく矯正したくても、これまで使って来なかった頭を使う必要があるから難しい。
こうやってわざと複合させて書いてみると実に悪文だな。
簡潔な文を書くのが身にしみてると、格調高い文体を使いたくてもなかなか使えない。
わかりやすいけど、下手っぽくみえる。文学の匂いがしない。
色々と考えて試してみながらやってみる。
ピアノも1時間ちょっとやった。ピアノは下手になるのを留めてるだけ。
コードチェンジが素早くできるのを保つためだけになってる。
209名無し物書き@推敲中?:2009/02/06(金) 06:36:56
小説やってる。
文体って難しいな。事細かに分析しないと習得できない。
まさしく文芸。
ピアノは気疲れが酷かったので寝たりして時間が無くなってしまってやれなかった。
210名無し物書き@推敲中?:2009/02/08(日) 22:12:06
しばらく書いてなかった。
小説は通常ノルマの半分程度の進行で、金・土と過ごした。
ピアノはコードチェンジの練習やってるだけ。
今は文体研究にハマリ中。だんだん細かいことまでわかってきた。
まだまだ不完全だから、自分が書きたいとしてる文を、
文体に乗せて書くのが困難な状況。
思い通りに伸び伸びと習得中の文体を使いこなせたら格好いいなぁ。
211名無し物書き@推敲中?:2009/02/10(火) 06:01:01
文体分析・習得中。
それはいいとしても、
やはり小説の内容を考える習慣途切れると
また大変な苦労するから、気をつけないと。
と思うけど、お手本小説読んで分析してる方が
楽なんだよね。やるにしても、楽に流されがち。
ま、避けて通れないことだからいいやとするか。
ピアノはコードチェンジだけ1時間練習。
212名無し物書き@推敲中?:2009/02/14(土) 00:01:23
文体分析・習得中。
書き込んでなかったけどやってないわけじゃない。
誰か偉い人が言ってたけど、
日本語を外国語のように考える。
本当にそう実感。文体分析はそこから始まる。
ピアノは昨日サボってしまった。今日は必ずやる。
213名無し物書き@推敲中?:2009/02/14(土) 07:01:32
全角でsageとやってageてしまった…。
文体分析・習得中。
今は副詞を丹念に拾う作業中。
小説書くまでの生活で書く文章では、副詞なんてほとんど必要じゃなかったから
改めて書くとなるとやはり副詞が弱い。
ピアノコード練習。
小説で疲れた頭でずーっとやってると、すぐ嫌気が差してくる。
そんなときは右手のスケール練習をやると少し気が解れる。
そうしてまた左手のコード練習の続きをやる。
それとは別に、もう半月絵を描いていないのが心苦しい。明日ちょっとやろう。
214名無し物書き@推敲中?:2009/02/15(日) 05:07:12
今日はバランスよくやったな。
小説文体分析・習得。
ピアノのコード練習。
絵の練習。絵を久しぶりに描いたら精神状態が少し良くなった。苛々がやや取れた。
絵を描くって、いつもと違う脳を使ってるのが実感できる。
ピアノだとリズムとコードの形を考えながらやってるところがあるから、
絵を描くほど右脳を使ってると思えない。
今日は2週間ぶりに筋トレしに行った。爽快。
215名無し物書き@推敲中?:2009/02/15(日) 23:03:16
仕事してないの?
216名無し物書き@推敲中?:2009/02/16(月) 05:38:44
このスレが、日々の活動を淡々と記すところである以上、
人物に関する情報は書き込みに無用な色をつけるだけなので、上の質問にはお答えできません。ご了承下さい。

今日の結果。
文体模索。ピアノコード練習。絵の練習。
小説にかける労力が減ったので、絵まで手が回るようになった。
217名無し物書き@推敲中?:2009/02/17(火) 06:20:33
小説。
文体だいたい習得できたので、
さっそく未完成だった小説の本文を書いてみた。
いい感じ。今日はとりあえず3枚。
多くても1日5枚くらいかな。やりすぎると翌日に響くし。
ピアノ。コード練習のみ。毎日同じことばかりなのでつまらない。
小説が終わるまで次のステップに進むのは無理そう。つまらない。
絵。なんとなく初級レベルには達したか。
下手だからって縮こまってると余計どうしようもなく見えるだろうから
無茶なことやって評価を誤魔化したい。
218名無し物書き@推敲中?:2009/02/18(水) 06:33:54
小説…、長い…。いつまでやってんだ…。
こだわりすぎか。金にもならないのによくやってる。
ピアノコード練習。絵の練習。
絵を描くのがいい気晴らしになる。
下手だけど描けるとうれしくなる。たった30分で得られる喜び。
小説は何100時間かけてるんだろうか。まぁ慣れと経験だな。辛抱する。
219名無し物書き@推敲中?:2009/02/19(木) 06:59:34
ちょっと小説書く気合いが抜け掛かってきたので、入れ直す。
小説書くのには気合いも必要だ。
あんなメンドクサイ作業気合い入れなきゃ無理。
でも、考えるの・書くのをツライ・メンドクサイと思ってるといつまで経っても書き上がらないからな。
自分にとって自然なこととしてやっていきたい。慣れだ慣れ。
ピアノコード練習。絵の練習。
コード練習はかったるいのでメトロノームを速くした。これなら前よりもサクサク進む。
もう何ヶ月もやってるからなぁ。
月が流れるのは速いというが、その速さに乗っかってどんどん上手くなっていきたい。
絵はまぁまぁだな。30分くらいしかやる余裕なし。でもやると満足。
220名無し物書き@推敲中?:2009/02/19(木) 20:43:02
精神障害者のリハビリ乙
221名無し物書き@推敲中?:2009/02/20(金) 06:28:22

誰でも参加自由なので、あなたもどうぞ。

小説気合い入れて書いた。3枚半進んだ。
けど先は長い。あと7日間は平気でかかると思う。
ピアノコード練習。飽きるけどやる。
絵は時間があったらこれから描く。たった30分だし。
222名無し物書き@推敲中?:2009/02/20(金) 20:17:10
本気で気づいていないのかコイツ。。。酷いな
223名無し物書き@推敲中?:2009/02/21(土) 07:42:25
小説は2枚しか進めず。
疲れてきた。集中力が不足気味。
ピアノコード練習。やるだけやってる。衰えるのが怖い。
絵。今からやれたらやる。
224名無し物書き@推敲中?:2009/02/22(日) 05:16:03
イライラが酷くて小説に手をつけられず。
ピアノコード練習。
今日はよく絵を描いた。
225名無し物書き@推敲中?:2009/02/23(月) 06:22:34
小説気合いで3枚書いた。
毎日4枚書けと言われたら絶対続けられない。
ピアノはコード練習をいつも通りに。
最近はメトロノーム使わずにできるだけ速くコードチェンジするようにしてる。
リズム的にはマズイけど、早く練習ノルマを終わらせるには有効。
まぁ時期が来たらまたメトロノーム使うけど。
絵。今日はデッサンをよくした。
小説を短時間で集中して書くように頑張ったから時間に余裕ができるようになった。
226名無し物書き@推敲中?:2009/02/24(火) 07:15:53
小説、気合いで4枚書いた。
さすがに急ぎ足だったみたいで、文章が軽い。
結局手直しが必要になるので完成度は高くない。
ピアノコード練習。
やはり同じ音を聴いてると飽きが来る。
音出さないで鍵盤だけ押して練習の代わりにする。終わりは音出してやった。
絵はこれから30分描く。
227名無し物書き@推敲中?:2009/02/26(木) 05:40:31
25日。
小説1枚半。ピアノコード練習。
絵をよく描いた。
26日。
小説5枚半書いた。たくさん書くコツを習得したかも知れない。
あと3日やれば95%完成する。
ピアノコード練習。小説がもうじき終わるので作曲に本格的に取り組める。
今までずーっとほぼ毎日コード練習を欠かさなかったからなんとかなりそう。
絵も描いた。仕組みが少しずつわかりかけている。
228名無し物書き@推敲中?:2009/02/28(土) 22:08:59
27日。
小説6枚。よく書いた。
ピアノコード練習・絵の練習。
28日。
小説2枚。邪魔が入って中断せざるを得なかった。
ピアノコード練習・絵の練習。
小説書かなかった分、絵の本を久しぶりに読み返した。
229名無し物書き@推敲中?:2009/03/01(日) 04:01:12
3月になった。
2月はよくやった方だな。
小説・音楽・絵と今は手をつけられてるから、この調子でやっていきたい。
小説。5枚書いた。もう1時間書きたかったのにまた邪魔が入った。苛々。
音楽。特に実践的なジャズピアノの作曲を勉強した。要はプロの解説&そのコピー。
絵。描き方本を読んでる。やはり描くべきものがないとあまり描かない。
小説が出来たら描きまくるだろうけど。
230名無し物書き@推敲中?:2009/03/02(月) 01:05:18
小説。95%終わった。
予定していたオチの前でブッツリ切った。良い感じ。
さぁて、これからは作曲と絵だな。
小説も書かなくなると衰えるから毎日やっていきたい。
231名無し物書き@推敲中?:2009/03/03(火) 05:12:44
小説。書くの休んだ。95%終えた区切りで頭を休めることにした。
文体お手本小説は読んで文章の仕上げの勘を取り戻すことに努めた。
音楽。小説書きでしばらく放置してた作曲理論を久しぶりに読み返した。
ピアノは左手コード、右手:キーのメジャー・マイナーのスケール練習・コードスケールの練習をやった。
絵。油彩・水彩の本を読み直した。デジタルペイントものの情報収集もした。
232名無し物書き@推敲中?:2009/03/03(火) 23:00:34
そろそろどっかのブログでやってくださいよ。
でないと、気味悪がって誰もこのスレに近寄って来れない。
過去レス見てごらん。ほとんど自分しかいないってことを。
233名無し物書き@推敲中?:2009/03/03(火) 23:39:01
>>232
どうぞ自由に参加なさって下さい。

確かに気味悪いように見えると思いますが、
誰か他に参加するようになれば、日記状態にせずに
もっと淡々と結果だけを記すようにするつもりですし、現に人がいるときはそのようにやってきました。

滅多に来ないような人が毎日コツコツ成果を記しに来てる者に
とやかく言って書き込むのをやめさせるのも筋違いだと思いますが。
まずは参加なさって下さい。
私は歓迎しますし、決して邪魔はいたしません。
234名無し物書き@推敲中?:2009/03/05(木) 05:23:40
小説。とりあえずPCでテキスト打ち、お手本小説の読み込み。本文固めるのを少しやった。
音楽。左手:コード+右手:コードスケールの練習 一通り終わらせるのにかなり時間がかかる。
でも毎日やらないと上手くならないのでやる。
絵。絵の描き方本読む。ちょっと描いた。デジタルペイントものの情報集めた。
235名無し物書き@推敲中?:2009/03/06(金) 06:16:34
小説。テキスト打ち。手本小説読む。活動やや少なめ。
音楽。ピアノ:左手コード、右手コードスケール練習。大変。
絵。デジタルペイントの本買って読んでる。体験版を1つ始めたので急いでやる。活動多め。
236名無し物書き@推敲中?:2009/03/10(火) 07:23:12
風邪引いたり、WBC観てたりと、思うように進まずにもどかしかった。
WBCはもはや監督が調子良い選手を使えるかどうかで勝敗がほとんど決する気がする。
打線はイチローが出塁しないとほとんど完全麻痺。
今日の8回裏青木頼みの中島送りバントで、日本勝利の全部の期待が青木にのしかかるのを観て、観てられないほど痛々しかった。
イチローが1・2打席でちゃんと出塁してれば勝てたよ。もしくは岩村がイチローの前に出塁1度でもしてたら。
やはり野球は試合を決するポイントがあるから負けると戦犯探しをどうしてもしてしまうね。
日本が勝ててたらMVPはノーアウト2・3塁でランナー全部殺した韓国5番打者だったのにな。
期待してたのに負けちまったよ…。

小説。あまりやってない。やらないでいるから気持ち悪くなってきた。
音楽。コード・コードスケール練習。作曲する必要に迫られている。
絵。体験版入れてなんだか時間を他の分まで持ってかれてる。解説書を1冊読了。あとはつくるのみ。
237名無し物書き@推敲中?:2009/03/11(水) 07:58:20
やべぇこんな時間だよ。早く出かけなきゃ。

最近はそれぞれの課題に取り組むための下準備に追われてて
なかなか本分に入れない。

小説。なにかしら読んでるだけ。小説書かないと1日で頭使う密度低いな。
音楽。コードとコードスケール練習。作曲理論復習。
絵。ちょっと思い違いしてた。絵を描くのはやはり手間と時間がかかる。
見せるために用意できる絵は数に限りがあってやはり使い回しをせざるを得ない。
あとは見栄えの問題として処理することにする。
238名無し物書き@推敲中?:2009/03/16(月) 00:12:42
家にある別のPCで作業することが多くてそっちから書き込もうとしたら
毎度失敗つづきでしばらく書き込めなかった。

小説。書いてない。哲学・文学論を読んでる。
音楽。コード・コードスケール練習。上達してきた。
絵。描いてない。もう絵はキチンとしたものをたくさん描くということは諦めた。
1枚しっかりしたのを描いても足りないから、落書きレベルを量産することにした。漫画描くわけじゃないからいいや。
239名無し物書き@推敲中?:2009/03/19(木) 05:40:30
小説。文学論読み漁る。これまでいかに俺が目的を明確にせずに書いていたのかがわかった。
どうせだったらこの間まで書いていた小説を始めから書き直すことにする。
音楽。コード練習を今までずっとやってたから左手首が痛くなった。この痛みが癖になったらマズイ。
絵。描いてない。しばらく描かないだろう。体験版に踊らされて生活のリズムが狂ってしまった。
240名無し物書き@推敲中?:2009/03/20(金) 06:34:15
WBC、日本の投手力は世界一だな。
これで度々負けるんだから、責任は監督とイチローにある。
今日韓国に負けて、決勝ラウンドで再戦する可能性も無くなったら、
二度とイチローはWBCに出なくていい。特別扱いしてるから1割バッターのくせに毎回使わざるを得なくなるんだ。
他のメジャー組も特別扱いすんな。巨人の小笠原だって韓国戦ダメダメだし、
打線を切る奴は外せよ。冷徹に合理的により確実に勝つことに近づける采配できる監督にやらせろよ。
原は二度と代表監督やるな。現役チーム監督に拘るから選択肢が狭まるんだ。第一線を退いてても優秀な監督いただろうに。
日本は監督選びが今後一番の課題だな。次のWBCに向けて代表監督もう選び始めておけよ。選んだら鍛え始めておけよ。

小説。文学論読み漁り。俺がいかにダメだったかがよくわかる。
音楽。左手が痛いからコード練習は軽めにして下手になるのを留める程度やった。
右手はスケール練習。基礎練習は時間食うけど音楽そのものが楽しく感じる。
241名無し物書き@推敲中?:2009/03/21(土) 12:20:08
やっと打てない福留と小笠原をスタメンから外したかよ。おせーよヘボ監督。あとはイチローを外すだけだな。
まぁイチローは守備が良いから9番くらいに置いてチームバッティングだけさせてろよ。
つうか選手起用だけでなくて試合中の采配もヤバ過ぎ。
運良くいい結果が出たからそう非難されることもないけど、
2対2の同点7回のノーアウト1・2塁で1割打者イチローに送りバントさせずに結局ランナー残塁させたし、
決勝打をあげたとは言え、絶対に進塁打打たなきゃならないときに空振り野郎の小笠原を内川に代えて使ったし
8回にも送りバントを最初から徹底させなかったし、
本当に肝を冷やした。一歩間違えばまた韓国国旗刺されるところだった。投手起用で内海を早めに降ろしたのはよかったが。
原はセオリー通りの采配馬鹿にしてるのか?素人臭いと思ってるのか?勝つために最善の采配をしろよ。こいつの采配は理屈不明で中途半端。

小説。文学論読み漁り。
音楽。最低限のコード練習。右手はスケール。
絵。油彩人物画の教本読んだ。
今日は作曲DAY!
242名無し物書き@推敲中?:2009/03/22(日) 13:32:15
小説。文学論読んだ物を書き出してまとめてる。短歌1首作った。
音楽。作曲した。AABC(A')形式のメロディー32小節。
それに簡単なイントロとアウトロ付けた。
ベースとドラムはまだ。簡単のならすぐできる。
243名無し物書き@推敲中?:2009/03/23(月) 06:41:50
小説。ひっさしぶりに書いた。前のやつの書き直し。
一応できてたけど前のバージョンは自分は楽しいと思えても大多数には受け付けないようなゲテモノだったから
投稿なり人に読んでもらうつもりはなかったけど、
今回書き直したら人様に読んでもらえるようなものにできる気がする。
音楽。左手温存。コードは軽め。右手はスケール練習。
スケールも手で覚えるまで繰り返す。
他にジャズピアノ教則本読んだり、プロの曲で作曲を勉強したりした。
244名無し物書き@推敲中?:2009/03/27(金) 07:00:09
26日。
ちょっとWBCの盛り上がりが一段落して虚脱状態になった。
創作そのもの以外の準備作業が続いてまた気分が下がった。
小説書かず。短歌一首作った。ジャズピアノコード・スケール練習。
今後のことで方向修正の必要が出てきた。これは早い方がいい。
27日。
小説書きやった。短歌も考えるだけ考えた。
ジャズピアノコードスケール練習。
方向修正のために色々ネット調べまわったり本を注文したりした。
これがうまくいけば身の上の至らなさが半分になる。
アプリケーション買って、本読んで勉強だ!金かかる……。
245名無し物書き@推敲中?:2009/03/30(月) 23:30:18
28日29日30日。
事態が変わり当面3ヶ月の目標が新しく立った。
小説書くというより物語のアイディアをつくるとか。
しばらく小説本文書きはやらない。
うーん、鈍い筆がさらに鈍くなる…。衰えるのはよしとできないからやはりたまには書こう。
短歌は1首作った。
ジャズピアノコード・スケール練習。曲の練習も始めた。
来週の月曜日までに1曲ピアノ曲をつくって提出する。
246名無し物書き@推敲中?:2009/04/01(水) 06:09:00
3月終了。
自己採点は、WBCTV観戦とあるアプリの体験版に時間取られたから、
3月の活動は50点くらいだな。
小説はしばらく書かないから、文学関係は現代詩、歌集読みと短歌をできたら毎日1首つくっていきたい。
音楽。ジャズピアノコード・スケール練習。曲の練習。作曲の本読んだり。
絵。描いてない。けれどあるプログラム言語を3日前から勉強し始めた。350頁中110頁読んだ。
247名無し物書き@推敲中?:2009/04/02(木) 06:19:54
文学。現代詩、歌集1時間読む。短歌作らず。
音楽。ジャズピアノコード・スケール練習。
ジャズピアノアドリブ教本読み。何日か前から始めて100頁中32頁まで。
プログラム言語入門。350頁中140頁まで。
学んでいる個所が具体的にどこで役に立つのか不明確なのでやる気があまりでない。
248名無し物書き@推敲中?:2009/04/03(金) 07:49:59
鬱気味。活動少なめ。
文学。詩集歌集ちょっと読んだだけ。
音楽。熱心にやってる。
プログラム言語入門。350頁中160頁。
数学と哲学(何冊かすでに買ってある)を勉強したくなってきた。
249名無し物書き@推敲中?:2009/04/04(土) 06:13:27
鬱到来。こっから先は頑張るだけ鬱が酷くなる。
まだ今は軽いけど、これ以上は努力の度合いに微妙な加減が必要になる。
文学。詩集歌集ちょっと。何もしないと衰える。
音楽。対位法の基本書読み込み。前に50数頁まで読んでいたものを読み直し。
だから、案外すんなり先に進めた。第2部の終わりまでの200頁を目標に40頁読み込んだ。
ジャズピアノコード・スケール練習。曲の練習。
曲は弾いてると和むね。憂鬱な気分を明るくしてくれる。音楽は聴くより弾くほうがいい。
プログラム言語入門。350頁中180頁。
プログラム言語は具体的な利用方法が浮かんでこないからちょぼちょぼやるだけだが、
作曲理論は、曲作りに直結してるのが実感できるから楽しいしやる気出る。
250名無し物書き@推敲中?:2009/04/05(日) 06:59:50
少し強めの鬱。頑張りが効かない。
活動可能時間の半分は無為に過ごす。やりたいことはいっぱいあるのにできず悶々。
文学。詩歌集ちょっと。
プログラム言語。やらず。
音楽。ピアノちょっと。対位法45頁まで。
作曲実例学習だけは結構な時間やれた。有効を実感できた。
6日にピアノ曲を1曲作って提出する。まぁ出来て32小節だが。
今日は作曲DAY。土壇場だから気合いで行く。
251名無し物書き@推敲中?:2009/04/06(月) 06:16:15
作曲。22小節まで作ったけど全然気に入らない。
やり直そうと思って新しく作り始めたところで気力が尽きた。
また勉強を積んで改めて頑張ることにする。
その他は一切やらず。鬱は少し改善。
252名無し物書き@推敲中?:2009/04/08(水) 06:38:24
7日。
月曜を目掛けて結構頑張ってきた。
特に音楽関係を。
鬱気味なのを無理して頑張った。
8日。
案の定鬱悪化。
やろうやろうとしても動かない。
割り切って休んだ方が回復が早いな。

主に、対位法と作曲の基礎技法という両方とも堅めの本を攻略中。
立ち止まってる暇はないのに、進めないのはつらいものだ。
253名無し物書き@推敲中?:2009/04/08(水) 20:40:36
鬱。
久しぶりに単なる読書をしてみる。
『伊豆の踊子』を読む。
254名無し物書き@推敲中?:2009/04/10(金) 07:48:54
鬱。
川端康成の初期作品をいくつか読んだ。
対位法、一部飛ばして130頁まで。
255名無し物書き@推敲中?:2009/04/11(土) 05:57:59
鬱は大体良くなった。
小説書かないでいたから馬鹿になってきた気がする。
いくら本読んで学んでいても、実作しないと頭使わないから衰える。
なので断片小説を書くことにした。
言語感覚磨くために短歌も作りたいけど、
あれこれ言葉に悩んでいると頭痛くなってくる。しかしこれも修行。

ピアノ色々練習。
対位法。155頁まで。大方対位法がわかってきた。
既存の曲の分析ができるようになってきた。
256名無し物書き@推敲中?:2009/04/12(日) 06:37:38
鬱から回復傾向。
文学。断片小説1時間分書いた。
イイね。この頭を使ってる感じ。
あと川端康成初期作品を少し読む。
音楽。対位法引き続き。ピアノ練習も引き続き。
毎週日曜は、作曲DAY!!途中まででいいからやる。
257名無し物書き@推敲中?:2009/04/17(金) 22:58:06
なんか疲れてる。
だいたい毎年9月くらいに1年の疲れがどっと来るのだが、
4月の今は好調だった1月から3月までの疲れが
少し出てるみたいだ。まぁ季節が良いから乗り越えられそうだけど、
思ったより空回り中。
音楽の理論書、文学論の同じものをずっと読み続けてると
楽しくなくなってきて、それでもやり続けると鬱になる。
もっとも長谷川対位法は300頁中210頁まで読んだ。
これでほぼ対位法の全貌がわかった。
和声法は学習済みだから、対位法も勉強して、作曲の両雄が揃ったって感じだ。
しかし曲を作っても今は活かす場が整ってないから効果が薄い。
プログラム言語入門はだいたいわかったが、使い道がまだ具体的になってない。
別の本を読んでプログラム言語を活かす勉強が必要。
小説は断片小説や日記小説を少しずつ書くようにしている。
やっぱり少しでも書いてると、頭が冴える。
ピアノはまともに練習してる。頑張ろう。全体的に音楽にかける時間が多いな。
258名無し物書き@推敲中?:2009/04/21(火) 06:07:22
小説。いつも思考が同じ枠の中のままで代わり映えがない。
もっと頭を柔らかくしてやる必要がありそう。それを踏まえてネタ出しをした。
音楽。最近やたらピアノの曲練習をしている。
対位法230頁まで。こっから先は各論なので読む必要は総論より薄い。
理屈っぽいとつまらないな。感性が先でありたい。
音楽にテーマがあるように、小説もテーマがあったりする。後付の場合もあるだろうけど。
テーマから考えるとシンプル過ぎる気がする。法律問題では、事実があってから論点(テーマ)が抽出される。
やはり事実が先にありきだな。もっとも事実の方向性だけは最初にテーマに頼るのもありかも。
259名無し物書き@推敲中?:2009/04/23(木) 07:10:57
最近は癒しの方向へ走りすぎてた。おかげで大分癒えたが、やり込みが足りてない。
小説。物作りというより自分の思考をいじくり回すようなものになってしまう。
一言でいうと内省的。もっとも思考がお決まりコースのワンパターンだ。
そういう問題を解決するために、映画論を読み始めた。
しかし映像だけ考えて物作るのは浅はかなのが多いからバランスが難しい。
音楽。対位法250頁まで。復習してから別の基本書読もう。
ピアノ曲練習よくやってる。やりすぎて手が痛くなった。
絵の練習もそろそろ再開しないとなぁ。
260名無し物書き@推敲中?:2009/04/25(土) 06:09:36
ピアノの曲練習と対位法の復習しかやらなかった。
短編映画について調べ始めた。
261名無し物書き@推敲中?:2009/04/26(日) 13:08:10
ピアノ曲練習と対位法の復習。
『作曲の基礎技法』の再読。
短編映画『アンダルシアの犬』と『オルフェ』観て研究。
小説のつくり方について色々考える。
262名無し物書き@推敲中?:2009/04/27(月) 07:06:31
小説。ものづくりのために引き続き映画を観る。
今日は『オルフェ』の続き。モノクロだが逆に照明の当て方とか参考になった。
TUTAYAのレンタル半額がちょうどあったので、新たに9本借りた。
今までは何気なく自分で選んでいたが、先日、映画ガイド買ってきて、それを参考に名画を観ることにした。
ハズレなしで映画観るのは、うれしい反面なにかもったいない気がする。
いい映画をこんなに簡単に観てしまって良いのかという…。俺は映画不信だったから特にか。
ピアノ曲練習。よくやってる。久しぶりにコード練習をしてみたら忘れかけてて焦った。
今日か明日にはまた作曲したい。
263名無し物書き@推敲中?:2009/04/30(木) 06:00:20
映画鑑賞。『國民の創生』1915年公開。
無声・音楽伴奏付。2時間超えの大長編。思ったより刺激がなかった。すぐ飽きた。やはり音は重要か。
もっとも絵は素晴らしいものがあった。人と馬が大量投入されてて圧巻だった。
『レベッカ』ヒッチコック監督1940年公開。
途中まで。新妻が美人で家政婦長が陰険で嫌な奴だった。
文学とはかけ離れてる。サスペンスもの。
音楽。対位法の復習完了。引き続き『作曲の基礎技法』を読む。
ここ最近ずっと音楽理論書ばかり読んでいたから嫌気が差してきた。読む進度が遅い。
この本は主にテーマの作り方が詳しく書いてある。
要するに作曲の実践編である。和声法・対位法は作曲の要素であり基礎。
264名無し物書き@推敲中?:2009/05/03(日) 06:38:25
映画鑑賞。『イージーライダー』デニスホッパー監督1969年。
すんげー良かった。分析は余所に書いたので割愛。
『自転車泥棒』1948年。途中まで。イタリアのリアリズム。
日常系のリアリズムにときめく。この空気感を出せるようになりたい。
音楽。ピアノ曲練習。『作曲の基礎技法』の解説部分はほぼ読み終えたが
細かい曲の分析がまだだ。途方もない。久しぶりに絵のスケッチをした。
24時間以内にあと5本半映画を観て返却しなければならない。努力しないと無理。
265名無し物書き@推敲中?:2009/05/04(月) 06:28:24
映画鑑賞。『市民ケーン』オーソン・ウェルズ1941年。
映画の教科書と言われるくらいの有名作品。
しかし自分的にはまあまあくらいの感銘しか得られなかった。
字幕が読みづらかったのもあるかもしれないし、2度目を観たら変わるかも。
多重構造に作られた話は良かったけれども、うーん。
芥川龍之介の「藪の中」のように文学的にすればもっと深く感じられたかもしれない。
結局ケーンの生涯に興味が持てなかっただけか。ゴシップ的な興味が観るのに必要な作品である。
『タクシードライバー』スコセッシ監督ロバートデニーロ主演1979年。
神経症的な青年の狂気をリアリズムで描く。素晴らしかった。マイベストに近い。詳細は割愛。
『ディーバ』ジャンジャックベネックス1981年。
フランス映画らしくモチーフには芸術的なものが多くて良かった。
主人公もやはり神経質であり○。
脇役のアジア系少女がちょいブスだがコケティッシュで年齢の割に小悪魔的で興奮した。
他にもリアリズムでいいところはいくらかあったが、話がエンタメ的作意性に支配されてて激しく萎えた。
嫌に感じるところを見て、自分の傾向をまた確認できてよかった。とプラス思考。
266名無し物書き@推敲中?:2009/05/04(月) 08:49:54
『ニキータ』リュックベッソン1990年。
出だしの画面見た瞬間に自分には合わないと思った。
思った通り物語に作意性が強く出ていて、受け付けなかった。
なんで警官殺しのクソ女の頭を銃で撃ち抜いてやらないんだと何度憤ったことか。
普通の人なら気にしないことなのか?俺は見逃すことが出来ない。
『キングコング』1933年。
有名だから借りてみた。思った通りリアリズムでない。途中で観るの止めた。
これらの失敗を次に活かす。リアリズムと冠するもの以外借りても損するだけという教訓を得た。
267:2009/05/04(月) 22:04:01

□ 本日からお世話になります。
今から1時間作業予定。
268:2009/05/05(火) 01:58:04

□ 作業終了。
269名無し物書き@推敲中?:2009/05/05(火) 17:56:02
>>267-268
どうぞどうぞ。
お互い頑張りましょう。

――
短篇のネタだし4時間。ピアノ曲練習やった。
270:2009/05/05(火) 19:39:48


>>269
どうもお邪魔してます。頑張りましょう。
   @
連絡あるまで作業。
271:2009/05/05(火) 20:51:36

□ 作業終了。
272名無し物書き@推敲中?:2009/05/06(水) 13:42:45
>そろそろ許してやったらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

とっくに赦しているさ
たかがゲームじゃないか
踊りたくなければ踊らなければいい

勝手に踊るのまで規制はできない。それは本人の治療の問題だ

掲示板は自由な場所だ

   なあ すわむぷぁむ?


ぶははは!
273名無し物書き@推敲中?:2009/05/06(水) 16:50:34
スレタイから良スレっぽい雰囲気を感じたが勘違いだったようだ。
ま、一年以上前のスレだから仕方ないか。
274名無し物書き@推敲中?:2009/05/06(水) 18:44:55
地雷を踏んで自分に言い訳するマヌケククク
275名無し物書き@推敲中?:2009/05/06(水) 23:13:12
今日は成果を書き込まない方が良さそうだ
276名無し物書き@推敲中?:2009/05/07(木) 00:01:15
残飯のジエンの成果今日はゼロククク
277名無し物書き@推敲中?:2009/05/08(金) 06:59:27
2日分

映画『ゲームの規則』ジャン・ルノワール1939年
短篇ネタ出し2本 川端康成『舞姫』読書 映画技法教本読み ピアノ曲練習

映画制作教本読み 短篇ネタ出し&骨子作り 詩学論読み&書き出し 
ピアノ曲練習 『舞姫』続き
278名無し物書き@推敲中?:2009/05/10(日) 18:30:25
作品論・作家論・文章作法等について色々考え文章にまとめたりしてる
と言っても大したことではなく、時代と合うようになど他愛も無いこと
短篇のネタを考える、映画教本読書、ピアノ曲練習、『舞姫』つづき 2日とも同じ
279名無し物書き@推敲中?:2009/05/13(水) 23:28:07
作品論だと考えたり書いたり、映画教本読書、ピアノ曲練習
を昨日まで繰り返した
今日は映画教本を読むのに嫌気が差したので
読書はせずにずっとピアノの練習をしてた 
頭が限界のときは思い切って捨ててみるのもいいと思った 
280名無し物書き@推敲中?:2009/05/17(日) 00:11:35
最近不調 映画教本はだいたい読み終えた
川端康成の文学論の断片を読むも、要求が厳しすぎる
現代作家で川端康成の要求を見事クリアできる人なんているのか?
天才以外無理だろう 
不調なのでピアノ曲練習ばかりしている 
実用本を読むのはまだいいが、小説を読むのや映画を鑑賞するのが苦痛
281名無し物書き@推敲中?:2009/05/19(火) 01:15:42
ひたすらピアノ曲練習 ピアノは今日でひとつの山場をひとまず越えたので他のことにも手を回せそう
自作PCのためのムックや雑誌を読んでる
イラスト制作作業が多そうだからCorei7よりも消費電力の少ないCore2Quadの方が良さそうだ
昨日の深夜にちょっと短文小説をネットに書いた 7月の試練を終えたらまた小説を書くのに没頭したい
282名無し物書き@推敲中?:2009/05/28(木) 00:13:19
自作PC用パーツを下調べし、届いたものを組み立て、ディスプレイを買い、BIOS・OSの設定をし、ネットに繋げた。
構想から実現までに2週間はかかって大変だった
その間創作はほとんど進まず 欠かさずやってたのはピアノの曲練習ばかり
今日は久しぶりに絵を描いて動かしたりした 
明日から小説ないし脚本作りに着手したい
283名無し物書き@推敲中?:2009/06/01(月) 00:26:47
思いついた作品論を書き留めたり、作品のネタ出しをいくつか。
昨日から作曲をやってる 使い道のない雑なものだけど
和声と対位法とモチーフだけは意識して、まぁ形にはなってると思う
ピアノ曲練習引き続き 名曲を練習するとやはり作曲の役に立つ 技術を盗んで蓄える
284名無し物書き@推敲中?:2009/06/07(日) 02:18:14
3DCG作製を覚えている 最初の1冊をやり終えた
アプリが手に馴染むまでは気力を大きく削られるものだなぁ
音楽。編曲まで含めて作曲する必要があるので、
ギター・ベース・ドラムの教則本を引っ張り出して休憩中に視ている
メロディが素晴らしくいいというわけでなくても、型がしっかりしていれば曲になる
ピアノ曲練習もやってる 文学は作業の合間に川端作品を音読したりしてる  
285名無し物書き@推敲中?:2009/06/13(土) 23:31:34
3DCG作りの本、2冊目途中。
実技書を読みこなせていない段階は新しいことが山積みですぐに嫌気が差す。
慣れれば何の抵抗もなくなるんだけどな。努力の積み重ねがまだ十分じゃない。
音楽。ここ3日、アレンジの勉強にハマリ中。ジャンルを変えれば少ない労力で劇的に効果が上がる。
286名無し物書き@推敲中?:2009/06/19(金) 07:19:26
3DCG2冊目苦戦中。一冊目が簡単すぎた。
こういうのでも完成度を高めなきゃ見るに堪えないものだけど
とりあえず慣れるまで70%くらいの出来でいいや
3DCGとピアノを交互にやる日々。
287名無し物書き@推敲中?:2009/06/26(金) 06:59:37
ここ数日のこと。3DCG2冊目、途中飛ばしながら最後のキャラクターまで行ったが、どうにもできず。
行き詰まったのでやり方の異なる3冊目に飛ぶ。3冊目の方はなかなかのキャラクターが作れた。
違いは面から作るかと、立体から作るか。1冊目もそうだったが遥かに立体から作る方が処理落ちの失敗がない。
2冊目は来月半ばになったらまた試してみる。
久しぶりにデッサンをした。本に載ってた人骨や皮下筋肉など。これはモデリングのため。
小説の分析・教訓化も久しぶりにやった。はやく小説かける時間の余裕が欲しい。
それ以外の可処分時間はピアノの練習ばかり。上級者レベルを基準に下手くそ呼ばわりされても困る。
288名無し物書き@推敲中?:2009/07/03(金) 22:34:40
3DCG。ローポリを作るつもりがミドルポリくらいになってしまった。
人体の曲面に合わせて修正していくと分割数があっという間に増えてしまう。
かなり時間がかかったけど、かなり良い出来。
ピアノ。新しい曲は慣れるまでひたすら3週間引き続ける。来週から小説を考え始めたい。
289名無し物書き@推敲中?:2009/07/15(水) 10:15:04
今から12時までがんばります
290名無し物書き@推敲中?:2009/07/20(月) 03:43:54
今から4時間くらい頑張る
291名無し物書き@推敲中?:2009/07/22(水) 03:48:09
これから頑張る
292名無し物書き@推敲中?:2009/07/22(水) 10:40:47
やってみる!
293名無し物書き@推敲中?:2009/07/23(木) 16:05:42
今から頑張ります!!
294名無し物書き@推敲中?:2009/07/24(金) 04:13:08
4時間頑張ります
295名無し物書き@推敲中?:2009/07/25(土) 04:51:22
これから頑張る
296名無し物書き@推敲中?:2009/08/08(土) 16:34:29
気を取り直して頑張る!
297名無し物書き@推敲中?:2009/08/23(日) 19:54:33
最近めずらしく順調
頑張れるときに頑張る!
寝るまでに4,5時間やる
298名無し物書き@推敲中?:2009/08/30(日) 03:01:06
良い調子維持
あと3時間くらい頑張る
299名無し物書き@推敲中?:2009/09/03(木) 17:38:56
季節の変わり目は心身ともに調子を崩しがち
だけど、がんばんよー 
300名無し物書き@推敲中?:2009/09/29(火) 23:54:02
季節の変わり目にはなんとか対応できた
これから年末まで一気に頑張り続ける!
301名無し物書き@推敲中?:2009/11/01(日) 17:26:01
11月1日だ!
今年もあと2ヶ月!頑張ろう!
302名無し物書き@推敲中?:2009/12/02(水) 20:35:19
充実した11月だった 12月もがんばろう
303名無し物書き@推敲中?:2009/12/15(火) 07:12:49
寒い
力がでねー 冬むかつく
304名無し物書き@推敲中?:2009/12/20(日) 11:44:44
age
305名無し物書き@推敲中?:2009/12/31(木) 02:30:55
2009年乙
306名無し物書き@推敲中?:2010/01/09(土) 11:31:21
2010年…ヨロ…
307名無し物書き@推敲中?:2010/01/19(火) 12:38:30
頑張る
308名無し物書き@推敲中?:2010/02/03(水) 17:54:23
test
309名無し物書き@推敲中?:2010/04/12(月) 16:57:15
うむ 
310名無し物書き@推敲中?:2010/04/13(火) 22:56:45
今から3時間作業する
311名無し物書き@推敲中?:2010/04/16(金) 01:07:23
今から2時間やる
312名無し物書き@推敲中?:2010/04/18(日) 05:43:33
今から2時間
313名無し物書き@推敲中?:2010/04/18(日) 22:48:20
今から3時間やる
314名無し物書き@推敲中?:2010/04/20(火) 17:54:54
今からやる
315名無し物書き@推敲中?:2010/04/21(水) 17:50:05
今から3時間
316名無し物書き@推敲中?:2010/04/24(土) 00:21:04
頑張る
317名無し物書き@推敲中?:2010/04/29(木) 18:41:40
頑張るかー
318名無し物書き@推敲中?:2010/04/30(金) 19:29:32
3時間くらい頑張る
319名無し物書き@推敲中?:2010/05/02(日) 18:20:46
やるかー
320名無し物書き@推敲中?:2010/05/07(金) 17:18:54
頑張る
321名無し物書き@推敲中?:2010/06/03(木) 01:01:59
がんばる
322名無し物書き@推敲中?:2010/06/12(土) 15:48:06
頑張る!!
323名無し物書き@推敲中?:2010/06/27(日) 19:21:37
今から3時間頑張る 3時間本気出す
324名無し物書き@推敲中?:2010/07/17(土) 21:01:26
頑張るよ 3時間
325名無し物書き@推敲中?
8月1日かよ まじ頑張る