【情報】超短編携帯SSショートショート賞【交換】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し物書き@推敲中?
超短編(800字から20枚以内までくらい)の賞について
情報交換などしましょう。

1.きらら携帯メール小説大賞(小学館)
 http://www.quilala.jp/mail_novel.html
 ジャンル不問、1000文字以内、毎月20日締切。
 大賞2編・賞金3万、佳作10編・賞品図書カード1000円分、年間グランプリには賞金10万円。ただ、携帯電話からしか応募できない。

2.ショートストーリー劇場(公募ガイド)
 テーマが発表、原稿用紙3枚以内、毎月25日締切。
 最優秀賞1点・賞金5000円、佳作数点・記念品。

3.読書の時間・みんなの広場(ジョルダン)
 http://book.jorudan.co.jp/booth/index.html
 テーマが発表、3000文字以内、毎月25日前後締切。
 採用作品3から5点・クオカード3000円分。採用作品の中から読者投票で1位のなった者のみ小説を掲載できる自分専用のページが獲得できる。

4.超短編小説大賞(日本文学館)
 http://www.nihonbungakukan.co.jp/modules/tinyd1/index.php?id=73
 ジャンル不問。原稿用紙5枚以内。毎月末日締切。毎月優秀賞を選出、その中から総月間賞1点。賞金10万円。

5.300文字小説(東京新聞)
 http://www.tokyo-np.co.jp/article/novel300/
 ジャンル不問。300文字以内。優秀作品には図書カード3000円分。年2回、審査会を開き、半年間の掲載作の中から優秀作1点・賞金5万円、佳作など数点・賞金1万円。
2名無し物書き@推敲中?:2007/09/21(金) 00:53:32
6.小説バトル(Q書房)
 http://www.qshobou.org/
 詳細は上記のホームページからどうぞ。ちょっと複雑です。

7.第11回フェリシモ文学賞(フェリシモ)
 http://www.felissimo.co.jp/bungaku/001.html
 テーマ「むすぶ」2000文字以内、締切2007年9月30日。大賞1点・30万円、優秀賞数点・5万円、佳作数点・5000円。2008年優秀作品集をフェリシモ出版より刊行予定。

8.第2回サンデーライブラリーショートストーリーコンテスト(文芸社)
 https://www.bungeisha.co.jp/fm/#guide
 テーマ「私の宝物」小説・エッセイ・詩ジャンル問わず。原稿用紙3枚〜8枚。締切2007年10月1日。大賞1作品・賞金10万円、準大賞4作品・図書カード1万円分。

9.小説現代ショートショートコンテスト(講談社)
 ジャンル不問。原稿用紙7枚以内。締切は毎月月末。優秀賞5.6編・賞金2万円。応募要項が変わることがあるので注意。詳細は『小説現代』で確認してください。

10.ベストショートショート(集英社・コバルト編集部)
 http://cobalt.shueisha.co.jp/toukou/bs.html
 ジャンル不問。原稿用紙2枚から5枚。締切は特になしです。入選は1編につき2万円、佳作は1万円。

11.第2回ゴッコ文学賞(ゴッコ)
 http://gocco.jp/pc/book_contest.do?book_contest_id=3&ts=1185977625669&hash=b2ae43
 ホラー、オカルト、サスペンス、ミステリー、推理の自作小説。4000字以上。締切2007年10月1日。最優秀賞1名・10万円、特別賞若干名・3万円。但し、ゴッコへの登録要。
3名無し物書き@推敲中?:2007/09/21(金) 00:55:14
12.第105回コスモス文学賞(コスモス文学の会)
 http://www.cosmos-s.jp/index.html
 掌編小説部門・原稿用紙20枚以内。ジャンル不問。締切2007年10月30日。佳作・入選・奨励賞・新人賞・文学賞あり、賞金賞品不明。

13.第3回Yahoo!JAPAN文学賞(予)
 http://bungakushou.yahoo.co.jp/
 ジャンル不問。6000字〜8000字。大賞20万円。『きらら』に全文掲載。
 ※おそらく今年もそろそろ募集がかかるはず。

14.リーダーズ・ストーリィー(早川書房)
 原稿用紙5枚程度。ジャンルはSF。締切は特になし。郵送でしか応募不可です。入選作品は金一封。詳細は『SFマガジン』で確認してください。歴史あるSS文学賞です。
 
15.第9回大阪ショートショート大賞(創作サポートセンター)
 http://www.sousaku-s.jp/koubo.htm
「坂」をテーマにしたオリジナル小説。原稿用紙5枚以内。郵送2007年9月末日。賞金:大賞1作・5万円、副賞:小説講座の学費全額免除。佳作1〜2作・賞金1万円。
4名無し物書き@推敲中?:2007/09/21(金) 01:02:58
他にも見つけたら紹介よろしく〜。
5名無し物書き@推敲中?:2007/09/21(金) 01:04:22
日本文学館や文芸社のまで入れて詐欺被害者増やすなよ。
6名無し物書き@推敲中?:2007/09/21(金) 01:05:52
↑自費出版で騙されたマヌケ
7名無し物書き@推敲中?:2007/09/21(金) 01:23:25
>>3
14に補足。発表は2〜3ヵ月後。謹呈本有りってのは、蛇足かな?
雑誌の公募なら、大抵送ってくれるもんな。
8名無し物書き@推敲中?:2007/09/21(金) 01:26:48
>>7
そういう受賞者しか知らない情報?なんかも交換出来るといいですね〜。
9名無し物書き@推敲中?:2007/09/21(金) 01:28:18
ネットに情報が出ていなくて、書籍や雑誌やパンフレットのみでしか募集していない
情報も大歓迎です〜。
107:2007/09/21(金) 02:14:54
10作送って、二本没を喰らった。
入選は一本きりだったが、残りは選評をもらっている。
没作と選評作の間隔から、発表期間を計算した。
月初めに送った方が、発表は早かったと記憶している。

以上、リーダーズ・ストーリィー投稿者の個人的観測。
11名無し物書き@推敲中?:2007/09/21(金) 04:02:10
こんなのもあるぜ

#東京大学留学生センター 留学生文学賞委員会
応募作品 (未発表のもの)@小説部門。A評論部門

応募資格 日本で勉学する外国人留学生(日本語学校生を含む)または卒業後数年以内で
日本滞在中の者 締め切り 2007年10月31日(当日消印有効)
応募料 特になし 原稿 短編小説は約20枚、エッセイは5枚から10枚、詩は3編(合わせて200行以内)

日本人には応募出来ないけどな。。。

#12歳の文学賞
http://netkun.com/12saibungaku/
応募作品 (未発表のもの)@小説部門。A評論部門

応募資格 締め切り時、満12歳以下の小学生であること。
締め切り 2007年9月30日(当日消印有効) 応募料 特になし 原稿 5枚以上

#第41回北日本文学賞
応募作品 未発表作品に限る。

応募資格 不問 締め切り 2007年9月30日(当日消印有効)
応募料 特になし
原稿 30枚以内

これもここでいいか?
12名無し物書き@推敲中?:2007/09/21(金) 04:03:21
第41回北日本文学賞
http://www.kitanippon.co.jp/pub/hensyu/bungaku/42_2008/bosyu.html

東京大学留学生センター 留学生文学賞委員会
http://www.ryu-bun.org/appclctn/index.html

アドレス抜けてたぜ
13名無し物書き@推敲中?:2007/09/21(金) 07:40:22
>>10
「入選作品は金一封」とあるが、金額はいくらだったのかな。
昔からずっと気になっていたんだよな。
147:2007/09/21(金) 13:37:39
>>13
1ページ換算2kってところ。
素人に対しての原稿料と考えれば、妥当な線だと思われる。
157:2007/09/21(金) 13:41:41
書き忘れた。
掲載後、一ヶ月だったか、二ヶ月で送られてくる。
これも、原稿料と考えれば、早い方じゃないかな?
尚、領収書の往復はがきも添えられるので、ちゃんと送り返してな。
16名無し物書き@推敲中?:2007/09/21(金) 13:44:16
おまえが獲得する賞金総額より
千葉重罪刑務所内の作業で稼ぐ額の方がおおきくなるよ
犯罪人算歩案 
 
17名無し物書き@推敲中?:2007/09/21(金) 14:41:57
>>14
サンクス。
俺は三千円〜五千円くらいと想像してたよ。
ハヤカワはケチだと思ってたけど、意外と太っ腹なんだね。
187:2007/09/21(金) 15:03:31
>>17
17の言う通りだよ。実際は2.5ページ扱いだから、5kになる。
謹呈本込みで計算すると、やっと6kだ。
個人的に、毎月行われていることと、俺程度の実力でも選評に載せてもらえることを考えると趣味程度か、あるいは鍛練のつもりで投稿する方が良い。
今は長編に力を入れているので、投稿してないけど、短いながらも良し悪しを評価してもらえるから、励みにはなった。
と言うか、初投稿で選評に載って、入選するまでは、と意固地になっただけかも知れんが。
19名無し物書き@推敲中?:2007/09/21(金) 15:36:41
そうか、原稿用紙一枚換算かと思ったら、ページ数だったのか。
まあ、お金よりも掲載された事のほうがうれしいだろうからね。
個人的に小説現代のSSよりも、難易度が高そう……と思ってたけど、
俺も挑戦してみるかな。
君も長編頑張ってくれ。

207:2007/09/21(金) 16:44:24
>>19
>個人的に小説現代のSSよりも、難易度が高そう
ジャンルに書きなれているかどうかだと思う。
きちんとSFとしてのアイディアが盛り込まれているかどうか。
アイディアとテーマが絡んでいるかが勝負の鍵ではないだろうか。
オチから浮かんで書いた作品もあるんだけど、SFとしてのアイディアは良いが、オチが弱いと選評され、激しく落ち込んだ事もある。

けど、あくまでも俺個人の経験であって、君は自分の道で勝負して欲しい。
俺も長編頑張るよ。
思い切りマイナーなテーマでやってて、訪問者も滅多いこないサイトを運営してる。
だが、君のお陰でモチベーションが上がった。ありがとう。
21名無し物書き@推敲中?:2007/09/21(金) 22:34:49
きらら応募しました上げ。
次は25日締め切りの賞か。
22名無し物書き@推敲中?:2007/09/21(金) 23:13:19
ビーケーワン怪談大賞
http://blog.bk1.jp/kaidan/

こんなのもやってたんだな
毎年やってんのかこれ
23名無し物書き@推敲中?:2007/10/01(月) 13:07:28
去年の12月はある国際会議の下準備でSeoulに滞在していたのだが
クリスマス・イヴの晩、ホテルの部屋で書類を整理していると、
突然ドアがノックされた。機密保護のためわたしの所在は大使館の担当書記官に
しか知らせていなかったので、全身に緊張感が走った。
極秘に携帯を許されているコルトを手に持ちドアのところまで行った。
すると、女性のきれいな日本語で「客室係ですが、空調のアラームが点灯しましたので
確認に伺いました。」とのことだった。

ドアチェーンをつけたままでドアを開けると、たしかにホテルの制服を着て、胸にはID Cardをつけた
黒革手袋の女性が立っていた。どことなく、表情が日本の女優の長澤まさみに似ていた。なぜ黒革手袋? と不審に思ったが、
それはこのホテルの女性がよくはめているものだった。

わたしは気を許しチェーンを外すと彼女を部屋に通した。
女は、Bathroomに向かい、その隅にある操作盤のBoxを開けると、中を覗き、何らかの処置をしてから、わたしに向って言った。

「サーモスタットに過熱異常のアラームが出ていましたが、問題はございませんでした。


女は黒革手袋の手でBoxを閉じると、復旧ボタンを押した。これで作業は終わりのようだ。

その時、女の手から何かハラリと落ちたので反射的にわたしは目でそれを追った。
それは女の白いハンカチだった。
24名無し物書き@推敲中?:2007/10/01(月) 13:08:15
わたしが拾おうとして腰をかがめた瞬間だった。

突然背後から女の脱いだ黒革のパンプスで鼻と口を塞がれた。
ツーンと甘酸っぱい強烈な匂い!

わたしは息を止めて女の手から逃れようとしたが、女は慣れた手つきで
くさいパンプスを押し当て続けた。

わたしはじきに気絶した・・・。

気がついたとき窓の外はもう明るかった。
激しい頭痛を感じながらも、重要書類が気になり這うようにしてテーブルに向った。
怖れた通り全ての書類と、それに加えてパスポートまで持ち去られていた。

会議の性質上、機密保持の面から現地警察への通報は断念した。
敵対する陣営の女工作員の仕業と断定し、準備中の会議については、すべてゼロからの再スタートを余儀なくされた。

ことしの6月、北朝鮮の工作部資料というビデオを見ていると、金正日直属の諜報部の項で
対日工作班の一員として紹介されている女性が、わたしを襲った女に酷似していることを発見した。
ビデオの解説に寄れば、情報収集する傍ら、要人暗殺も手がける「牡丹の花小隊」の隊員とのことであった。

25名無し物書き@推敲中?:2007/10/09(火) 18:35:00
自分の作品が単行本に載ったら印税は貰えるの?
26名無し物書き@推敲中?:2007/10/09(火) 18:36:48
賞金の出る賞は賞金で作品を買い上げてるのと同じだから、印税はないよ。
27名無し物書き@推敲中?:2007/10/09(火) 18:41:39
>>26
それって著作権も持っていかれるってこと?
プロになったり、あるいは自費出版したりする時、自分の作品は載せたらダメなの?
28名無し物書き@推敲中?:2007/10/09(火) 18:44:17
長編小説なんかだと賞金を貰えて、本になった時に印税も貰えるのに……。
29名無し物書き@推敲中?:2007/10/09(火) 18:55:03
印税がもらえるプロの掌編小説アンソロジーでも、一人あたりに入ってくる
稿料は微々たるものらしい。そこのところを賞金でもうクリアしておく感じ。
30名無し物書き@推敲中?:2007/10/13(土) 00:48:31
           .,,,―''"^    ,,/::::::::::::::::::::::::::::::`゙'''ー-,,
        _,-::'^::::"":::::::::::"""^:::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;、-''''''"`''-、
      ,/゙:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/゛       `i、,
     ,/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;/            i、
      i:::::::::::::::::::::_;;;;;;_:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i               l
     'i、:::::::::::::::/   `i、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i,            ,i
      `i、,::::::::'i、   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::'i            ,i
        '''-;;;_`−''゙::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\       ,,/
           `'''―;;;;;;_::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_;;.".'=―''"^
              |   ̄^"""'''''''''''"""^ ̄|
              .|      ,,_   _,  .|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              |   *  "゚'` {"゚`   | <  1UPしてみないか?
              .|         ,__''_    |   \_______
             |         ー     l
               l,              /
               \          _,,/
                 `'''''――――'''`

↓↓日本一簡単なシナリオコンテスト↓↓
 
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1192036731/l50



31快刀:2007/10/15(月) 11:34:32
ビーケーワン怪談大賞、とんでもないことになってるな
プロより面白い素人たちが寄り集まってる感じ
32名無し物書き@推敲中?:2007/10/15(月) 13:54:26
>とんでもないことになってるな

残飯のツラよりもか?
 
 
33名無し物書き@推敲中?:2007/10/20(土) 04:14:39
コラ、蠅
くせえぞw
34名無し物書き@推敲中?:2007/11/02(金) 20:07:58
888 :阿部敦良 :03/02/25 11:37
それにしても、無名草子さんたちとは、さぞやすごい作家先生の匿名書き込みなんでしょうね。
作家なんて才能が全てだから、津井ついみたいに、いくら努力したって駄目なものは駄目ですよ。
私なんか、早々に見切りをつけて趣味の世界で細々ですから。
          小説現代ショートショート・コンテスト優秀賞受賞 阿部敦良
35名無し物書き@推敲中?:2007/11/06(火) 02:43:31
まあ京極なんたらとかよりはおもしろいな。あれは素人なみか、それ以下。
36名無し物書き@推敲中?:2007/11/06(火) 03:15:08
幽はレベル低いが、ビーケーワンはなかなかレベル高いよ。オチあるし。
37名無し物書き@推敲中?:2007/11/06(火) 18:27:07
平山なんたらにしろ 素人の寄せ集めにしろ、パクリ合いの世界ですね。新耳袋も同じ内容のくりかえし。

終わってますね、パクリジャンルwwww
38名無し物書き@推敲中?:2007/11/08(木) 09:17:19
吊り詩の竿がドピュッですね
39名無し物書き@推敲中?:2007/11/10(土) 11:34:33
 


     加害者のお前は忘れても被害者は忘れない。
 
 
40名無し物書き@推敲中?:2007/11/10(土) 11:37:07
まともな情報交換のために、スレッドを活用してください
41名無し物書き@推敲中?:2007/11/10(土) 11:55:38
小説現代って発売日いつ?
応募してみたい。
42名無し物書き@推敲中?:2007/11/10(土) 15:14:05
22日発売だよ。
43名無し物書き@推敲中?:2007/11/12(月) 10:29:33
 

    負け惜しみを続けるかぎりお前は怯えながらスレッドを開くことになる
    自業自得だな
    チンピラ ベシャメルソース

    
44名無し物書き@推敲中?:2007/11/12(月) 15:09:59
【日本最弱】600字シナリオ原稿募集【コンテスト】

 課題は「二つのセリフから」

 「愛しているわ」
 「冗談だろ」

 もしくは

 「愛しているんだ」
 「冗談でしょ」    です。

上記のどちらかのセリフを折りこんで下さい。順序は自由ですし、離しても構いません。
締切は12月7日(必着・メールも可)です。

↓↓詳しくは公募ガイド社まで↓↓
http://www.koubo.co.jp/contents/koubo/index.html

↓↓【落書き】600字シナリオ原稿募集【雑談は】↓↓
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1192036731/l50
45名無し物書き:2007/11/13(火) 21:45:32
原稿用紙10枚のショートショートの勉強。ここなんてどうよ。
http://www.rge.bb4u.ne.jp/~tei1/fr_all.html
46名無し物書き@推敲中?:2007/11/14(水) 10:31:32
そのくだらねえやつをあげてくれ
47名無し物書き@推敲中?:2007/11/15(木) 23:13:49
情報待ち
48名無し物書き@推敲中?:2007/11/19(月) 19:33:53
Cobaltの12月号に入選したショートショートって、
大体いつ頃までに出した作品なのか分かる人いますか?
49名無し物書き@推敲中?:2007/11/20(火) 20:12:58
コバルト★デイドリーム★パーラーが、2月号応募分の締めきりは12月3日ってあるから、次回のショートショート2月号の〆もそんなもんじゃない?
50名無し物書き@推敲中?名無し物書き@推敲中?:2007/11/20(火) 20:14:03
ブビヲつながりってすごいね 集団工作?
51名無し物書き@推敲中?:2007/11/20(火) 22:06:58
きららが手軽でいい感じだね。でも送り方が良く解らん。
本文に必要事項と作品で、
メールのタイトルは無くても大丈夫なのかな?
52名無し物書き@推敲中?:2007/12/29(土) 00:59:19
上げ
53名無し物書き@推敲中?:2007/12/29(土) 02:13:44
>>52
もう解決したかな?
俺は本文にタイトルと名前、年齢を書いて、メールのタイトル欄にきららの応募作品と書いて送ってるよ。
54名無し物書き@推敲中?:2008/01/14(月) 17:31:00
「小説現代ショートショートコンテスト」に応募しようと思うのですが、
このような短い作品の募集でも梗概って同封するのでしょうか?
表紙、プロフィールは必要だと思うのですが……
55名無し物書き@推敲中?:2008/01/15(火) 09:08:30
>>54
募集要項に書いてなければ
無くてもいいんじゃね?
56名無し物書き@推敲中?:2008/01/31(木) 05:00:39
現代や早川は一回につき一編だけ?
送れるのは。
57名無し物書き@推敲中?:2008/01/31(木) 07:46:45
現代は「一人一編」と書いてある。
SFMは何も記載がないから自由と思う。
58名無し物書き@推敲中?:2008/02/17(日) 17:16:30
じょうほうかもん
59名無し物書き@推敲中?:2008/02/21(木) 16:25:39
>>57
そうか。一編なのか。
月末の締め切りになってるから、それで一区切り?
それ以降に別のを投稿って形しかダメなのかな。
その月の末前に二編重なったら多重投稿とみなされてどっちもボツ?
現代用のが何作かあるんだけど。
60名無し物書き@推敲中?:2008/03/01(土) 17:09:20
毎月一遍ずつ送ればいいじゃん。

SFMは先月号で、同じ人の作品が二作選評に掲載されてたよ。
熱心な人もいたもんだと感心したよ。

61名無し物書き@推敲中?:2008/03/08(土) 18:49:22
「ホシ計画」(廣済堂文庫)より
斎藤 肇「今回連絡がとれなかった人には、次があるかもしれんということで連絡もらいたい
ですね」
太田忠司「この本を読んで『あ、俺(わたし)だってコンテスト受賞者じゃん』というひとが
名乗り出てくれたら、また本を出したいですね」
連絡先 〒105-8548 東京都港区芝3丁目4番12号 廣済堂出版「ホシ計画」係
                      http://www.kosaido-pub.co.jp/
62名無し物書き@推敲中?:2008/03/08(土) 18:50:10
172 :無名草子さん :02/09/18 17:24
俺の知っている奴に「猫に卵」の作者がいるが、酒の席になるといつも「猫に卵」の話ばかり
でウザい。
そのくせ二言目には「俺は純文学志向だ」と来る。
君は「猫に卵」以外にどんな作品があるのかね。純文学は書かないのかね。
一発屋は見苦しい。

173 :無名草子さん :02/09/18 17:40
それはキミが「ショートショートの広場」に入選できないヒガミと思われ。

174 :阿部敦良 :02/09/18 22:50
「猫に卵」の作者さんは今でも同人誌などで活躍されていますよ。
なかなかいい味だしてます。

176 :無名草子さん :02/09/22 01:54
津井ついですか…
確かに「ホシ計画」の奴は余り面白く無かったですね。

183 :無名草子さん :02/10/02 17:20
商都商都の比呂婆にはツイツイみたいなウザイ椰子がけっこう多いん太郎寝。

185 :無名草子さん :02/10/05 00:53
御本人ですか?

186 :阿部敦良 :02/10/05 10:37
御本人ですが、何か?

187 :無名草子さん :02/10/06 02:19
いや、光栄だなーと思っただけ。
63名無し物書き@推敲中?:2008/03/08(土) 18:50:49
204 :無名草子さん :02/10/08 18:26
「ホシ計画」に出ていた同人誌「cubic」の人たちの書き込みなのだろうけど、津井つい
の悪口の方こそウザイから、お願いだからやめておくれ。

206 :無名草子さん :02/10/13 09:59
「一回でも掲載になった人は、その満足感はかなりのものだったろう。(中略)こういう思い
出は、当人にとっては、なにものにもかえられない」
          (星 新一「ショートショートの広場6」あとがき より)

226 :無名草子さん :02/10/18 17:17
津井ついってどうして皆から嫌われてるの?

229 :工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :02/10/19 09:15
津井ついさんの『猫の卵』なんですけど、僕は一読して、他の作品も読んでみたいと思いまし
た。かなりの名作だと思います。ちなみにこの作品が「ショートショート・コンテスト」に入
賞した初出の年は、もう20年も前になりますが、4年前に河出書房新社から出版された「猫の
ミステリー」という本に再録されていますね。
赤川次郎先生や都筑道夫先生など層々たる面々の作品に並んで収録されているわけですから、
やはり名作との誉れ高き作品なんだと思いますよ。そもそも、20年前の「ショートショート・
コンテスト」って年に10篇しか入賞作品がなかったことを考えると、年に63篇もの入賞作品を
輩出している現在と比べて当時の倍率は単純に見積もってみても6倍以上だったわけですから、
高レベルなのは当然といえるのかもしれませんね。
64名無し物書き@推敲中?:2008/03/08(土) 18:51:14
アナボッキン☆
65名無し物書き@推敲中?:2008/03/08(土) 18:51:32
234 :無名草子さん :02/10/22 17:36
 津井ついさんは「猫のミステリー」のほかにも「異形コレクション」のシリーズにも寄稿し
ています。だから、どなたがお書きになった、「一発屋」の表現は正しくないかも。

238 :阿部敦良 :02/10/22 21:09
そのとおり。「一発屋」とは私のことです。

授賞式で星先生にお目にかかったのですが、大柄で背は私より(174センチ)大きく、がっし
りした体形をされていたのにびっくりしたことが20年たった今でもよく覚えています。
なるほど、「ショートショートの巨人」は本当に巨人でした。

261 :無名草子さん :02/10/31 17:29
一発屋のお前にも存在価値があって良かったぢゃないか。星新一の話をもっと聞かせろよ。

375 :無名草子さん :02/11/20 17:34
猫に卵、これ最強age

420 :無名草子さん :02/11/26 18:02
阿部敦良さんはどうしてホシ計画に書かないの?

421 :阿部敦良 :02/11/26 18:28
ホシ計画は、誰の企画なんでしょうか?
あのとき結構活躍していた某氏のところにも案内はなかったですよ。

442 :無名草子さん :02/11/28 18:37
某氏って、猫に卵の作者のこと?

460 :無名草子さん :02/12/03 17:21
お前に分からないのに俺たちに分かるわけがないぞなもし。猫に卵の某氏は2編も書いている
のだから、その人に聞けぞなもし。
66名無し物書き@推敲中?:2008/03/08(土) 18:52:15
548 :無名草子さん :02/12/25 17:17
阿部敦良さんはじめSF同人誌cubicの方に質問です。
津井ついさんはどんな作品を書いているのですか?
作品名、掲載誌名、掲載年月日を教えて下さい。

579 :吉田要/津井つい :02/12/30 01:29
 今月号の『ショートショート・コンテストは、ひょっとしたらショートショートを読み込ま
れてる方には、もうだれかがやったアイデアだよ、と言われるかもしれませんが、ボク的には
「瓜二つ」が面白かったです。

581 :吉田要/津井つい :02/12/30 10:02
 「牛タンシチュー」もいいですね。ショートショートで べろ が出てくると、ボクはなぜ
か話がブラックな方向に進むような直感が働いてしまって(何しろ、抜かれると痛そうなもん
ですから)、そこへ持ってきて「夫は仕事でいつも遅い」と来れば、これはもうオチは何か良
からぬことが起こるに違いない、と思い込んでしました。ところが、最後はあっと驚く微笑ま
しいオチに嬉しくなりました。と同時に、やたらとオドロオドロしいものを期待してしまった
自分を反省しました。そんなのばかりがいいとは限らないわけなんですね。

729 :無名草子さん :03/02/05 18:03
 嘉瀬さんは投稿マニアで、普段はどのような生活をしているかは分からないのですが、
「売れる前の長嶋有先生のような生活」
 であるならば、それは、「投稿マニアの理想の生活」と言っていいでしょうね。

730 :無名草子さん :03/02/05 18:07
 小さいとはいえ「文学賞受賞者」で、作品は文庫に入り、それはどこの書店にでも売られて
いて、原稿料は入り、文学賞仲間ができて、仕事については筆を活かしながら、「タウン誌記
者or社内報編集者or役所の広報担当者」といったところに収まって、たまには小説(ショ
ートショート)なんかも投稿するという生活です。
67名無し物書き@推敲中?:2008/03/08(土) 18:52:57
841 :吉田要/津井つい :03/02/23 19:08
 今月号は、「いちばん、嬉しい」が面白いと思いました。みち子の言ってることがちっとも
本心じゃない、というところに面白みがあるんですよね?? あと、ちょっと安易かな、とも
思いましたが、ほのぼのしてるのに弱いんで、「フロムゴロー」がちょっと良かったです。
 でも……全体的に、今月号は不作でしたね(ボクが言うのもなんですが)。

P.S. 大変遅レスで申し訳ないのですが、先月号の感想も少し……。いろいろ言われていまし
たが、ボクは「愛を売る店」が良かったです。店主はお客の不幸を願っているわけではない、
むしろ幸せを祈っている。しかし、時間が終われば仕事を終えたいタイプなんですよね。最後
の駄洒落でバッサリ、ボクもヒロインと一緒に突き放された気分になりました。そのバッサリ
感が良かったです。

 でも、だからこそ、
「店主はちらりと時計を見やって、ホッと息をついた」
 の一文は余計だし、
「ちょうど閉店の時間だった」
 は、
 「『ありがとうございます。どうぞお幸せに』」
 のあとに配する方がいいと思いました。そうしないと、店主がヤな性格の人に映るような気
がして……。
68名無し物書き@推敲中?:2008/03/08(土) 18:53:38
842 :吉田要/津井つい :03/02/23 19:09
 あと、「ただいま食事中」ですが、>>695さんが指摘しているように、ボクも 変なオバさ
ん はどんぶりの底に住んでいたような気がして仕方がありません。透き通ったスープのとき、
そこに自分の顔が映ることってありませんか? でもって、箸なりレンゲを差し込むと、さざ
波が立って麺や卵にピントが合う……(つまり、自分の顔が消える)。
そんな実体験から生まれた、面白いショートショートだと感じました。

 それを阿刀田先生は、随分的外れな選評を書かれていらっしゃるようです。

 阿刀田先生の選評は「なるほど!」と唸らされるときもあるのですが、ときどきひどくズレ
ていると感じることも少なくないと感じています。

858 :無名草子さん :03/02/24 17:41
 念のため書いておきますと、この成績は、あくまでも「リング内」での成績です。
「リング外」までを含めますと、例えば、嘉瀬さんの場合は「鳩よ!」などに、吉沢さんの場
合は「小説推理」などにも作品を発表しています。
 津井つい(吉田要)さんの作品につきましても、工藤さんが「猫のミステリー」なる本に、
「猫に卵」が収録されているのを見つけたそうです。
(工藤さん、奥付年月日など、詳しい情報を求みます)
 津井つい(吉田要)さんに代表されるように、「業界指向」、「プロ指向」の強い上位の作
者ほど、そういった、「リング外」の作品が多くなっている筈です。

859 :無名草子さん :03/02/24 17:42
 津井つい(吉田要)さんのように、数年に1編ずつでも、書かせて貰ったり載せて貰ったり
して、着実に雑誌や単行本への掲載作品数を増やして来ている作者と、1作限りの作者の差は、
結局、才能なんかはほとんど関係なくて、恥をかけるか、努力ができるかだけの違いだと思い
ます。
69名無し物書き@推敲中?:2008/03/08(土) 18:54:23
868 :無名草子さん :03/02/24 18:13
 鳥飼鳥蔵(鳥飼カオル)さんという方のホームページ−−
http://www.kaoru-to.netlapta.ne.jp
 −−で、こんな記述を見つけました。
『最近、星新一のショートショートものを読んでいる。(中略)知り合いのフジの大道具さん
(大昔からポンキッキとアンビリーバボー担当らしいけど・・・あんまり見る機会が無い・・
・スマソ)をやっている人が、星新一ショートショートコンテストに10代後半の頃応募して、
5人ぐらい選ばれる大賞の一人に入賞して、勿論単行本の中に収録されたし、それより何より
星新一ががご存命の頃だったから、ホテルでの祝賀パーティーの後、銀座の文壇系クラブに連
れて行かれて、もうあがっちゃって何が何だか・・・というのもあったものの、なかなかまぢ
めに読む機会が無かった』

869 :無名草子さん :03/02/24 18:14
 本当は、阿部敦良さんには、どなたかが言っていましたが、それだけが存在意義の人なので
すから、鳥飼さんが触れているような、「ホテルでの祝賀パーティー」や「銀座の文壇系クラ
ブ」、あるいは、星先生からの励ましのお手紙の話を書いて貰えると嬉しいのですけどね。
 >>408>>461 にあったみたいな、誰にだって書けるような、「小松左京ショートショート
全集」からの孫引きなんか、詰まらないです。

888 :阿部敦良 :03/02/25 11:37
授賞式の後の懇談で、受賞者の一人(確か江坂さんかと思いますが、何分大昔なことなので間
違ってたらごめんなさい)が「SFサークルの連中の言っていること言ったらチンプンカンプン
で……」なんて事を言ったら、星先生がにやっと笑って、「SFなんか勉強するもんですかねぇ」
とおっしゃっていたのを覚えています。
小松氏と並ぶSF界の巨人のお言葉にすっかり恐縮してしまいました。

それにしても、『誰にだって書けるような、「小松左京ショートショート全集」』なんて言え
るとは、名無草子さんたちとは、さぞやすごい作家先生の匿名書込みなんでしょうね。

作家なんて才能が全てだから、津井ついみたいに、いくら努力したって駄目なものは駄目です
よ。
私なんか、早々に見切りをつけて趣味の世界で細々ですから。
70名無し物書き@推敲中?:2008/03/08(土) 18:55:53
889 :阿部敦良 :03/02/25 11:57
間違えました。大阪ネタの人でしたので、多分青木さんでしょう。
江坂さんは前年でしたので、いるわけないですよね。
ボケてます。

890 :宮本晃宏 :03/02/25 18:31
阿部さん
たぶんスレッドの名無しさんたちは「小松氏の著作からの引用は誰にでも書ける。阿部さんな
らではの体験談を希望します」と言いたかったのだと思いますよ。

891 :宮本晃宏 :03/02/25 18:37
阿部さん、
競争の厳しかった初期のショートショートの広場に載ってる人たちは才能あると思います。

563 名前: さゆみ ◆3.pwQmwT9A 投稿日: 03/03/04 01:40
ところで、綿矢りさが写真を付けたというのはネタなんでしょうか?
私、ショートショートで掲載された事あるので文章力はあると思います。
あとは、世に出るセルプロデュース次第じゃないかと思うんですけどヽ(^▽^@)ノ

566 名前: さゆみ ◆3.pwQmwT9A 投稿日: 03/03/04 03:15
モデルだと私くらいの美少女はゴロゴロいると思うんです。
ちなみに、黒澤優と上原多香子に似てると言われる所謂濃い顔です(w
それと、実は精神病なんですよね・・。
そういうのもあって、モデルは難しいです。
精神病の治療で書いたショートショートが掲載されて、
私にはコレしかない!と盛り上がり中であります。よろしーくヽ(^▽^@)ノ

568 名前: 名無し物書き@推敲中? 投稿日: 03/03/04 06:01
ちょっとこのスレから目を離しているうちに 面白い方が登場しましたね
色々試してみたらいいんじゃないでしょうか
掲載歴もあるならかなり筆力もあるのでしょう
厭らしい話だけど、若くて可愛い女の子だからというプラスポイントは あるだろうしね
71名無し物書き@推敲中?:2008/03/08(土) 18:57:34
902 :無名草子さん :03/03/06 17:45
 星新一先生のお話、前回のものも合わせて面白かったです。
 おしまいの方のお話も、面白かったです。
 ここのスレッドで、おぼろげに定義をしている「作家」というのは、津井ついさんや嘉瀬さ
んのように「売れる前の長嶋有先生」を理想形(>>730 )として、「小説現代」や「コバルト」
に投稿を続け、ちょぼちょぼと作品数を増やしている人といった程度のものです。
 だから、そのためには、それほどの「才能」は必要ないと思いますよ。
 本格的に作家を目指すならば、小説現代新人賞(8編)か群像新人賞(25編)か江戸川乱歩
賞(55編)の方に、10枚のショートショートを組み合わせて応募することをお勧めします。

930 :工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/03/09 21:56
ところで『ショートショートの広場』14巻を読んでいて、ふと湧いた疑惑があります。
それは『「SSの広場を語ろう」子』さんと『SSの妖精』の作者が同一人物ではないか?
というものです。ちなみに『SSの妖精』の作者とは、「ショートショート・コンテスト」
のここ最近の常連者としても名高い「耳目」さんです。どうなんでしょうね?

958 :工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/04/14 23:26
コテハンさん各氏からの書き込みがなくなってしまいましたね。
そろそろ次のスレが必要に思うのですが、『「SSの広場を語ろう」子』さんはお元気でしょ
うか?

962 :無名草子さん :03/04/15 22:20
「SSの広場を語ろう」子さんですけど、>>930の工藤さんの指摘が図星だったんじゃないで
すか?

988 名前: 工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c 投稿日: 03/04/28 06:54
一般書籍板のスレは書き込みがなくなってしまいましたね。
「SSの広場を語ろう子」さんの詳細な内部情報や、星先生が主催者だった頃の 入賞者で入賞
記念パーティーにも参加している阿部さんや、常連者の嘉瀬さん の書き込みもあって一時期
は良スレだったんですが、残念です。
72名無し物書き@推敲中?:2008/03/08(土) 18:58:15
989 名前: 名無し物書き@推敲中? 投稿日: 03/04/28 12:20
パーティーがあるんですか?
それとも自主開催?

5 :名無し物書き@推敲中? :03/04/28 16:10
こいつはまさに登竜門じゃわい

229 :吉田要/津井つい :03/05/21 23:56
三点リーダー2つ使うのは決まりごとではない、とボクも思います。ですが、昔「小説でも書
いてみようかな」と思い立った者は、皆、三点リーダーが2マス連続で使われていることを既
成の小説を見てなんとなくそう思って、「そうか。プロの作家を気取るなら、この三点リーダ
ー2マス使いは必須だな。ふふふ。こんなプロっぽいことを知ってるのは、周りでボクだけだ
ぜ。これからは絶対にこの三点リーダー2マスを遵守していこう」とか密かに誓ったものです
……(笑)。つまり、皆、自分の見栄で使い始めたものです。
プロの作家が皆、押しなべてそうしているということは、そこには特に表現上、何も意味はな
いんじゃないでしょうか。まぁ、慣習みたいなもん?
215さんは、そこで特色というか、作家としてのカラーレーションを持ちたいですか?
時は流れて、今、メールやパソコンの延長で小説を書く方が増えました。ひょっとしたら、既
成の小説を表記にまで気にかけて「ここはどうなってるのだろう」とか、注意して読む方は減
ったのかもしれません。それで勢い、「・・・」とかやってしまいます。
それである日突然、いわば同じ土俵のシロートさんに、「それは幼稚なんだよ」とか注意され
ます。カチンと来ますよね。分かります。
ですが、それで意固地になるのには、実は何も意味はないかな、と思います。ひょっとすると
賞を取った作品が「・・・」になっていたら、勝手に「……」に直っちゃうのかもしれません
ね。
ですから、三点リーダーの議論は、実はネット上での発表の作品に限られると思います。
215さんもこの際こっそり、気取って三点リーダー2マス使い信者に鞍替えしてはどうでしょ
うか?(笑)
ちなみに、無言のセリフを表すときは「…………」というように4つが、プロの書く小説では
もっとも多い表記かな、とか思ったりしています。
しかし、これからネット先行の表記が市民権を得てきたとき、小説の表記がどうなるかは分か
りませんね。
73名無し物書き@推敲中?:2008/03/08(土) 18:58:59
268 :吉田要/津井つい :03/05/25 18:19
 こんばんは。せん越ですが『小説現代』6月号のショートショート・コンテストの感想をカ
キコします。

 「最後の光景」がなかなか良かったです。対象がなんであっても、コレクターがかならずか
かる末期症状である「質より量」という着眼点が、こういうふうにつながるのか、と面白かっ
たです。
 29行目「コレクション? これが全部か」は「これで全部か?」(これっぽっちの量でコレ
クションと謳うとは片腹痛い)と意味が取れてしまい一瞬戸惑ったので、「これ全部がか?」
か「これが全部そうか?」とかにした方がいいかな、と思いました。
 また最後は、
「もちろん、私は質より量のために殺人など犯しませんからご安心を……。ところで、外国に
旅行した友人のお土産の珍しい紅茶です。よろしかったらどうですか」
 などとつけ加えるともっと明確にオチがついたかな、とか思いました。

 「お天気ロボット」も楽しめました。個人的見解かもしれませんが、ショートショートらし
いショートショートだと思いました。当方が、ほのぼのと悲しげなのが好みだから、なおさら
点が甘くなってしまうのかもしれません(笑)。

269 :吉田要/津井つい :03/05/25 18:20
>>231
 『小説現代』の戸梶圭太の作品もフォントいじりがなされていますね。
 名のある作家がそれをした場合、特徴やスタイルだと評価される場合もあるとは思いますが、
賞に出すときのアマチュアがそれをやると、単に無作法の一言で一蹴されてしまう可能性もあ
るので、微妙ですね。ただ、ネットで発表する作品の場合は、これから挑戦していく価値のあ
る表現方法の一つかもしれませんね。
74名無し物書き@推敲中?:2008/03/08(土) 18:59:37
298 :吉田要/津井つい :03/06/06 20:20
 宮本さんにお褒めいただけて嬉しいです。
 「で、結局真相はどっちなの?」(この場合、紅茶に毒は入っていたのか否か)というのに、
「それは皆さん、それぞれがお考えください」、というようなのが好きなんですよ。

492 :名無し物書き@推敲中? :03/08/06 17:54
俺の知っている奴に猫に卵の作者がいるが、酒の席になるといつもいつも猫に卵の話ばかりで
うざすぎる

493 :名無し物書き@推敲中? :03/08/06 17:54
一発屋は見苦しい

494 :てんさくさん :03/08/06 19:39
×俺の知っている奴に猫に卵の作者がいるが
         ↓
  「猫に卵」の作者を知っているが

496 :名無し物書き@推敲中? :03/08/06 21:03
怨恨か? 素人相手の個人攻撃はやめようぜ。

498 :名無し物書き@推敲中? :03/08/08 17:21
 762 :無名草子さん :03/02/10 17:35
 筆  名:津井つい
 参加部門:長期決戦の部
 点  数:60点
 「猫に卵」    ショートショートランド     昭和57年5月10日
 「猫に卵」(再録)ショートショートの広場4(旧版)昭和57年7月9日
 「もういいかい」 ショートショートランド     昭和57年8月10日
 「猫に卵」(再録)ショートショートの広場1(文庫)昭和60年7月15日
 「追憶」     ホシ計画            平成11年1月5日
 「鳩たちの夜」  ホシ計画            平成11年1月5日
75名無し物書き@推敲中?:2008/03/08(土) 19:00:16
499 :名無し物書き@推敲中? :03/08/08 17:23
 少なくとも「一発屋」でないものと思われ……。

510 :名無し物書き@推敲中? :03/08/15 17:51
 いつの日か、津井つい氏のように居酒屋でウザがられながらでも、「ショートショートの広
場」の自慢話をするのが、俺の夢だ。

511 :名無し物書き@推敲中? :03/08/15 17:52
 津井つい氏のことを嘲り笑う奴は、「負け犬」であると、俺は断言する。

513 :名無し物書き@推敲中? :03/08/16 05:08
ずいぶんちっちゃい夢だな。すぐかないそうだ。
76名無し物書き@推敲中?:2008/04/10(木) 11:29:49
age
77名無し物書き@推敲中?:2008/05/09(金) 23:55:55
やひー
78名無し物書き@推敲中?:2008/05/10(土) 17:56:31
さて、どこに送ってみるかな
79名無し物書き@推敲中?:2008/06/30(月) 20:58:05
アルファポリス
80名無し物書き@推敲中?:2008/07/04(金) 03:59:34
<毎日新聞がdocomoに平謝り? 毎日新聞の失態でdocomoiチャネルが利用者激減!!>
(略)「毎日新聞本体は、老人や団塊世代が多いので、今回の不買運動に火はつきません
でしたが、docomoiチャネルに関しては若者中心な上に、様々なサイトで解約をお願いする
運動が盛んになり、解約も簡単なことからかなりの数の解約届けがあったようです。docomo
からのクレームはとうぜん、最悪ニュース配信元の入れ替えもありえるかもしれませんね。
(週刊誌記者)」。(以下略。全文は→ http://knuckles.jp/i/gon/cat48/docomo.php

<関連スレ>
【毎日新聞】 iチャネル解約スレ2 【変態報道】 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1215075257/

<参考:2006年08月21日付け記事>
ドコモは8月25日にiチャネルをリニューアルする。情報提供会社を読売新聞から毎日新聞に
変更し、現在提供しているニュース、天気、スポーツ&芸能、占いの各チャンネルをより使い
やすくする。
(略)
iチャネルは、ニュースや天気、芸能・スポーツ情報、占いなどを一定間隔で自動受信して
待受画面にテロップとして表示する月額157.5円のサービスだ。約2時間ごとに新しい情報
がプッシュ配信されるため、複雑な操作なしでコンテンツを楽しめ、現在約400万を超える
契約がある。(以下略) http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0608/21/news081.html

<参考:2008年01月07日付け記事>
NTTドコモは1月7日、同社のプッシュ型情報配信サービス「iチャネル」の契約数が、1月3日
に全国で1500万契約を突破したと発表した。2005年9月9日のサービス開始から、約2年4カ月
で達成した。(以下略) http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0801/07/news050.html

★1(7/03 14:00) ★3 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215093898/

1500万契約×157円=23億5500万円

23億5500万円もの収入がなくなれば、侮日新聞は大打撃だろうね。
即効解約しよう!
家族や友人にも知らせて、解約させようぜ!
81名無し物書き@推敲中?:2008/07/06(日) 17:32:53
age
82名無し物書き@推敲中?:2008/08/01(金) 18:38:28
だふまっきーがん
83名無し物書き@推敲中?:2008/08/07(木) 13:26:29
age
84名無し物書き@推敲中?:2008/08/07(木) 18:06:40
4.超短編小説大賞(日本文学館)
に応募した人いる?
詳しく教えて欲しいんだけど。
85名無し物書き@推敲中?:2008/08/07(木) 18:47:13
>>84
金を払って本を出さないかと勧められるよ
しつこくはないし、説明も丁寧ではあったが
金賞だか何だか貰ったけど、図書券すらなかった
ちょっと落ち込んでいる時に作品を褒めてもらいたければ送るがよろし
86名無し物書き@推敲中?:2008/08/07(木) 21:08:13
>>85ありがとうございます。

あともう一つ質問したいのですが
賞金はちゃんと来ますよね?
87名無し物書き@推敲中?:2008/08/10(日) 17:08:13
86ですが、すいません。

>>85をよく読んで、分かりました。
すいません
88名無し物書き@推敲中?:2008/09/08(月) 07:18:43
賞金って大事だよね。
二千円くらいでも何もないとは天と地も違う。
やっぱり自分の作品が金になったという満足感があるんだよ。
それは何ものにも代えられない。
主催者にはそのへんの理解を深めて欲しいね。
89名無し物書き@推敲中?:2009/03/19(木) 16:44:14
ほかのスレッドならマルチがばれてない、ごまかせる、そう思っていたんだろう?ウスノロ
90名無し物書き@推敲中?:2009/04/25(土) 01:32:19
age
91名無し物書き@推敲中?:2009/04/28(火) 11:15:23
原稿用紙換算20枚は超短編じゃないのだけは確かだ
92名無し物書き@推敲中?:2009/07/11(土) 22:11:07
age
93名無し物書き@推敲中?:2009/08/17(月) 04:16:28
浮上
94名無し物書き@推敲中?:2009/08/17(月) 05:51:23
あげ
95名無し物書き@推敲中?:2009/09/23(水) 00:32:41
age
96名無し物書き@推敲中?:2009/09/25(金) 18:21:15
888 :阿部敦良 :03/02/25 11:37
それにしても、無名草子さんたちとは、さぞやすごい作家先生の匿名書き込みなんでしょうね。
作家なんて才能が全てだから、津井ついみたいに、いくら努力したって駄目なものは駄目ですよ。
私なんか、早々に見切りをつけて趣味の世界で細々ですから。
          小説現代ショートショート・コンテスト優秀賞受賞 阿部敦良
97名無し物書き@推敲中?:2010/04/09(金) 23:41:17
もし暇で可能な人がいたらでいいんだけど、
「ショートショートの広場18」のそれぞれの話の概要を書いてくれる人いない?
もしいればでいいんだけど……一作(面白かった作品とか)だけでもありがたいです
各作品のタイトルは分かっているんだけど、(時間的に)読むべきかどうか迷っていて……
本当に、「あの本のあの作品についてこう思った」とか、何でもいいです
よろしくお願いします
98名無し物書き@推敲中?:2010/04/12(月) 17:54:02
>>97
概要って。
むちゃめんどいがな。

「ショートショートの広場」シリーズは1が一番面白くて、
各巻以降、マンネリ化していく傾向にある。
特に選者が阿刀田高に代わってからは。

だから18はオススメしないけど、18巻が気になるなら読めばいいとしか。
99名無し物書き@推敲中?:2010/05/17(月) 20:47:10
18巻では貝原仁の『曖昧な記憶』が荒いけれども一番面白かった。
100名無し物書き@推敲中?
ありきたりの人生のやつにはサラリーマン的陳腐小説しかかけません

テレビドラマにでもいけばいい