【復活】早稲田文学新人賞【選考委員は中原昌也】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1中原中昌也
 雑誌「早稲田文学」とともに早稲田文学新人賞も復活しました。
すでに第22回の締め切りは過ぎてしまいましたが、応募した方も次回に応募しようという方も
早稲田文学新人賞に関して情報提供・雑談等楽しく話し合いましょう。

第22回早稲田文学新人賞
▼応募〆切:9月14日 当日消印有効(だだしHPの記載ミスにより締め切り一日延長)
▽募集対象:小説(広義の。散文詩なども可です)または評論
▼選考委員:中原昌也
▽正賞:賞状・記念品 副賞:10万円
▽発表:2007年12月発行の「早稲田文学1」誌上
2名無し物書き@推敲中?:2007/09/17(月) 19:35:19
>>1
乙(o・_・)ノ"カレー
3名無し物書き@推敲中?:2007/09/17(月) 20:34:53
早稲田文学新人賞って普段は何人ぐらいの人が応募してるのかね?

今回は中原ファンとかがいっぱい応募してるのかな? それともいきなり復活したので
あまり知られてなくて応募少ないとか?
4名無し物書き@推敲中?:2007/09/17(月) 20:38:48
既存の文学誌には未来を感じない。
文学と違うところから出てきたヤツをつまみ食いしてるだけじゃん。
自分のテリトリーから誰も出てこないじゃん。
どうしてだよ。
選んでる奴がバカだからか?
くだらねぇなぁ。。
5名無し物書き@推敲中?:2007/09/17(月) 21:31:19
出したよ。50枚以下の短編だけど。
これって早稲田卒か有利とかあんの?
6名無し物書き@推敲中?:2007/09/17(月) 21:44:38
別にないでしょ。
よく知らんが今までの受賞者も特に早稲田出身が多いというわけでもないんじゃないの?
7人形師 ◆wa1a4mh476 :2007/09/17(月) 22:00:34
三田文学も宜しく。

第15回 三田文学新人賞
 【部門】未発表の小説・評論。
 【枚数】小説・評論ともに400字詰原稿用紙100枚以内。
 【送り先】慶應義塾大学内 三田文学編集部 三田文学新人賞係
 【締切】2007年10月31日
 【発表】「三田文学」第93号(2008年春季号)に掲載。
 【賞金】当選作に50万円、佳作に10万円を贈呈。
 【選考委員】荻野アンナ・坂本忠雄・佐藤洋二郎・田中和生
8名無し物書き@推敲中?:2007/09/17(月) 22:05:46
スレを立てるときに三田文学と一緒にするか迷ったのですけどね・・・・・
三田文学の話題もどうぞ。

三田文学は賞金50万円なのですね。さすが慶応は太っ腹だw
9女と子供は相手にしない ◆LXZTE4iyOg :2007/09/17(月) 23:06:08
>>7
> 【選考委員】荻野アンナ・坂本忠雄・佐藤洋二郎・田中和生


なんかダメっぽそうな賞だね。
10人形師 ◆wa1a4mh476 :2007/09/18(火) 00:04:10
確かに、三田文学は過去の栄光がすべてだと思うけど、
遠藤周作さん(三田文学旧理事長)を敬愛しているので。。。
賞としての格はアレとしても、心から欲しいと思える唯一の国内賞だしね。
三田文学の担い手であるということは、俺にとって特別の価値がある。
11名無し物書き@推敲中?:2007/09/18(火) 03:23:09
最近は大学を中心にまとまった派閥は見かけなくなったね。
こういう賞はもはや時代遅れなんだろうか?
12名無し物書き@推敲中?:2007/09/18(火) 08:27:15
早稲文てまじで新人賞やそれ以外も含めて出身作家を世に送り出せないよな。
いい作家ちらほら出てくんのに、すぐ消える。
向井豊昭じいちゃんだし死んじゃうよ、もったいない。
他文芸誌は出身作家を毛嫌いするのか?
13名無し物書き@推敲中?:2007/09/26(水) 03:00:30
中原昌也のことだから最終候補全員を当選させそう
14名無し物書き@推敲中?:2007/09/26(水) 09:27:18
ココの締め切り、もう過ぎたの?
15名無し物書き@推敲中?:2007/09/26(水) 09:58:33
もう過ぎましたよ。
16名無し物書き@推敲中?:2007/09/26(水) 18:39:34
残念。
17名無し物書き@推敲中?:2007/09/26(水) 22:49:25
出した人〜?
ノシ

18名無し物書き@推敲中?:2007/09/26(水) 23:02:37
1の俺は当然出しました
19名無し物書き@推敲中?:2007/09/27(木) 02:26:03
>>18
そうだったのか。ずっとスレ欲しかったから嬉しかったよ。
さんきゅな。
20名無し物書き@推敲中?:2007/10/02(火) 11:56:25
何作くらい集まったのかな
21名無し物書き@推敲中?:2007/10/02(火) 15:21:38
応募総数が気になるね。ワセブンだから普通の文芸誌よりは少ないだろうけど。
22名無し物書き@推敲中?:2007/10/02(火) 15:28:40
早稲田大学の実力を検証した本が発売された
http://news.ameba.jp/hl/2007/10/7496.php
23名無し物書き@推敲中?:2007/10/08(月) 02:01:58
新潮も文芸もすばるも2000通くらいはあったらしいからここも結構ありそうだね
24名無し物書き@推敲中?:2007/10/22(月) 19:14:34
予想通り過疎ってますね。まあ話題がないからしょうがないけど。
電話とかっていつ頃来るもんなんでしょう?

と聞いてもどうせ誰も情報もってないでしょうね。でもしょうがないですね。
25名無し物書き@推敲中?:2007/10/30(火) 05:06:43
情報ないー?
26名無し物書き@推敲中?:2007/10/30(火) 18:27:20
うーん、情報ないですね。他のメジャーな賞ではだいたい電話がいつ頃って分かるんだが、
この賞はよく分からないね。
27名無し物書き@推敲中?:2007/12/09(日) 23:32:20
何か進展あった?
28名無し物書き@推敲中?:2007/12/10(月) 03:55:10
雑誌自体が今年中に出るのだろうか
29名無し物書き@推敲中?:2007/12/10(月) 10:09:50
どうなってるんだろうね。ほんと雑誌がいつ出るかさえ分からんしね。
30名無し物書き@推敲中?:2007/12/18(火) 18:41:22
なんか葉書が来たんだが。次号の発売が延期になって来年春に発行だと。
みなさん来ました?
31名無し物書き@推敲中?:2007/12/18(火) 19:23:06
年刊雑誌か
32名無し物書き@推敲中?:2007/12/18(火) 21:15:03
来年春っていうと何月くらい…? でも新人賞は決まってそうですよね。
33名無し物書き@推敲中?:2007/12/19(水) 02:56:26
きてない……
34名無し物書き@推敲中?:2007/12/19(水) 13:43:27
私はまだはがきは受け取っていないです。30さんは賞に応募されたのですか。はがきは応募者に来ているのでしょうか。
それとも、「WB」購読者に向けての送付なのでしょうか。

3530:2007/12/19(水) 16:00:34
>>34
賞に応募しました。それ以外のかかわりは全くありません。
文面を見ると、定期購読者にも同じものを送っている感じですが。
36名無し物書き@推敲中?:2007/12/19(水) 17:51:16
延期ってマジかよ
早稲田に送ったやつを文学界に送ろうと思ってるのに
ていうかそんな葉書全員に送ってたらみんな自分が最終候補に残ってるんじゃないかって
勘違いしちゃうんじゃねえか
37名無し物書き@推敲中?:2007/12/19(水) 19:41:19
新人賞の選考くらいは年内にしてほしいものです
38名無し物書き@推敲中?:2007/12/19(水) 20:10:38
自分もきてないです……。
落ちた人には送らないとか……?まさかね……
自分も文学界に出す予定だったのに!
39名無し物書き@推敲中?:2007/12/19(水) 20:20:01
返答ありがとうございます。
遅れるのはなぜでしょうか。
新人賞はスケジュールに沿って選考できそうだから、書き手の誰かが原稿を遅らせていると考えるのが自然でしょうか。
まあ、当選作なし、だとしたら、遅らせてもやむを得ないのかもしれないけれど、そうだとしても、また受賞作が決まっている場合でも、webでアナウンスしていただきたい。
編集部の体制がミニコミ並みなのは知っています。そもそも12月発売予定、というスケジュールの方がいいかげんなのかな。「1号」ということで力を入れてはいるのだろうけれど。
あるいはまさか、逆に中原昌也が選考を遅らせているとか!!!???

40名無し物書き@推敲中?:2007/12/19(水) 21:47:12
想像でしかないが、金銭的な問題じゃないですか
41名無し物書き@推敲中?:2007/12/19(水) 21:56:36
いまHP見たら、新人賞募集のところに春まで延期になったことが出てたよ。
別に詳しいことは書いてないけど。
42名無し物書き@推敲中?:2007/12/20(木) 15:29:48
>41
書いてありますね。ありがとうございます。依然として釈然とはしないです。
「WB」の方が12月中頃発行の予定で、たぶんそこで説明があるのでは、と思いますが、しかし「WB」は
も出るのですか。出ているのでしょうか。
43名無し物書き@推敲中?:2007/12/20(木) 20:54:29
「WB」については説明ないですね。こちらのほうは出る…?
44名無し物書き@推敲中?:2007/12/21(金) 11:12:25
WBも出そうもないなあw
45名無し物書き@推敲中?:2007/12/21(金) 14:26:05
>>44
そう思っていたら、HPで一気に告知が出ましたね。
編集部がこのスレッドを読んでいるのは恐らく間違いないでしょう。
46名無し物書き@推敲中?:2007/12/21(金) 16:18:07
見てるんだったら早く新人賞の結果をHPで報告してくれないかな。
47名無し物書き@推敲中?:2007/12/21(金) 17:02:19
WBはちゃんと今月中に出るんだな。まったく編集部が機能してないわけではないのか。
ていうか同じ時期に両方出そうとするから大変なんじゃないのw
48名無し物書き@推敲中?:2007/12/21(金) 17:13:11
            _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T <イエーイ、市川さん見てるー?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
49名無し物書き@推敲中?:2007/12/21(金) 22:01:42
通知(・∀・)きた?
手紙の
50名無し物書き@推敲中?:2007/12/21(金) 22:25:27
通知って?
51名無し物書き@推敲中?:2007/12/22(土) 12:09:45
>>30のはがきのこと?
だったら来たけど、それが何か?
52名無し物書き@推敲中?:2007/12/23(日) 17:47:43
市川氏が、大手文芸誌ではできないことを、献身的に労働して形にしようとしているのは想像できます。
でも、その結果として出てくるものは、根本的に古いな、と私は思う。お金や人手の問題以前に、古い。
もし、その古いことに、少ないお金や人手を注ぎ込んで、新人賞の選考をやれていないのだとしたら、正直腹が立ちます。
今回のWBでいえば、蓮実重彦のインタビューとか、80年代育ちの市川氏の情けなさが出ていると私は思う。
もちろん、読者としては80年代など知らない若い人たちを想定しているのだろうけれど、その感覚はどこかでずれてしまっているのではないですか。
53名無し物書き@推敲中?:2007/12/23(日) 17:54:59
市川ってだれだか知らんが、市○はチョンの名字
54名無し物書き@推敲中?:2007/12/23(日) 18:00:54
なんだか一人熱い人がいるみたいだけど…。
みんなはどうしてここの新人賞に応募したの?
もっとメジャーで賞金も待遇も良い新人賞ならいくらでもあるのに。
55名無し物書き@推敲中?:2007/12/23(日) 18:24:52
>>54
確かに熱くなってしまっています。頭がやたら重いです。
もちろん私も、マイナー路線の面白さ、というのが応募した動機の一つではあります。
また、早稲田文学で落選したものを「文学界」などに応募しても無駄だろうとも思います
(書き直しをしたとしても。)「早稲田文学」ならハードルが低いでしょう。
それに、出版社に持ち込みなどをやろうとしたら、ずっと理不尽な思いをするに違いないでしょうね。
でも……

56名無し物書き@推敲中?:2007/12/23(日) 21:26:46
ハードルが低いとか、失礼な奴だな。
そのハードル低い賞でもし落ちたらもう諦めたほうがいいねw
57名無し物書き@推敲中?:2007/12/23(日) 21:29:56
>>55
なんでハードル低いって思うの?
マイナーだから?
58名無し物書き@推敲中?:2007/12/23(日) 21:32:37
大手の公募との比較論からすればハードル低いのは当然だ罠。
イギリスとキリギリスぐらいの差はある。
59名無し物書き@推敲中?:2007/12/23(日) 21:37:25
>イギリスとキリギリスぐらいの差はある。
60名無し物書き@推敲中?:2007/12/23(日) 21:43:42
きらら審査員の盛田隆二という偉大な作家を生み出したんだぞ!
61名無し物書き@推敲中?:2007/12/23(日) 21:44:25
盛田?誰それ?
62名無し物書き@推敲中?:2007/12/23(日) 21:47:45
2007年度より、早稲田大学文学学術院客員教授。
63名無し物書き@推敲中?:2007/12/23(日) 22:00:17
>>55以外でここ出した人の理由聞きたいな。
自分?自分は審査員に魅かれて…です。
64名無し物書き@推敲中?:2007/12/23(日) 22:27:57
おれは自分の作品がメジャー向けじゃないと思ったから。大手文芸誌じゃすぐ落とされそうだと。
あと中原が審査員というのも面白いかなと。
65名無し物書き@推敲中?:2007/12/23(日) 22:31:37
サンクス。やっぱり中原審査員効果は大きいのかな?
自分の作風もメジャー向きじゃないなあ。
66名無し物書き@推敲中?:2007/12/24(月) 00:19:31
じゃあここにいる奴らが集まって同人誌でも作ればいいじゃん
67名無し物書き@推敲中?:2007/12/28(金) 12:23:38
定期購読しているWB届いた。いちおうやる気はあるのかな?と思った。
68名無し物書き@推敲中?:2008/01/02(水) 17:13:41
もう受賞者は決まってるわけですよね
69名無し物書き@推敲中?:2008/01/02(水) 18:56:01
おれにまだ連絡がないということは決まってないってことだと思う
70名無し物書き@推敲中?:2008/01/17(木) 19:44:56
いまどういう状態なんでしょうね。情報なさすぎ。
71名無し物書き@推敲中?:2008/01/17(木) 20:02:26
HPも全然更新無いしね。もうちょっとくらい情報出してくれないかな。
これで雑誌が出る(予定の)春まで生殺しなんていやだな…。
72名無し物書き@推敲中?:2008/01/17(木) 23:14:51
そもそも雑誌自体がいつ出るのかさえ分からないからねえ。
73名無し物書き@推敲中?:2008/01/18(金) 20:44:34
雑誌出なくていいんで結果だけ教えて欲しいっすね。
74名無し物書き@推敲中?:2008/01/19(土) 13:42:00
市川さんは来月自分の本が出るので忙しいのでしょうか
75名無し物書き@推敲中?:2008/01/22(火) 00:04:51
市川さんは忙しい。それは正しい。初めての自著に感激しきり・・・。
76名無し物書き@推敲中?:2008/01/22(火) 12:36:22
はやくオレのところに電話してくれ
77名無し物書き@推敲中?:2008/01/23(水) 12:56:44
市川さんの本がどうのって何の話ですか?
そのために新人賞の発表が遅れているのですか?
78名無し物書き@推敲中?:2008/01/23(水) 21:00:23
最終選考の前の段階らしいです(ひょっとしてもう決まったかも)
79名無し物書き@推敲中?:2008/01/23(水) 22:57:32
>>78
まじっすか? じゃあ、もうそろそろ電話連絡するころですかね。

>>77
ワセブン編集長(?)の市川さんが来月初の単著を出されるので忙しいんじゃないかと邪推してるわけです。
80名無し物書き@推敲中?:2008/01/24(木) 00:39:40
文學界とかみたいに最終候補とかの段階で連絡がきたりってことはないんですかねー

81名無し物書き@推敲中?:2008/01/24(木) 09:14:39
>>79さん
レスどうもありがとうございます。
ただでさえ発表が遅れているのに、そんなことは言い訳にもならないと思うのですが…。
出版業界ってルーズですよね。

>>78さん
その情報はどこからでしょうか?
82名無し物書き@推敲中?:2008/01/24(木) 10:27:55
>>81
あくまでも邪推ですから。本当かは知りません。
83名無し物書き@推敲中?:2008/01/24(木) 11:11:19
>>80
普通に考えれば連絡すると思いますけどねえ。どうなんだろ。
84名無し物書き@推敲中?:2008/01/24(木) 20:24:02
78です。
メールで問い合わせたのが10日ほど前。最終候補はそろそろ決まる頃かもう決まったか。連絡はしてくれるそうです。
気になる人は、メールで聞けば答えてくれますよ。
85名無し物書き@推敲中?:2008/01/24(木) 20:55:59
>>84さん
レスどうもありがとうございます。
メールで問い合わせですか〜。
勇気がないので出来ません…多分落ちているし、
次の応募に向けて新しい作品を書き始めようかと思います。
86名無し物書き@推敲中?:2008/01/24(木) 22:49:27
まあスタッフの方も忙しいでしょうからできれば問い合わせはしないほうがいいでしょうしね
87名無し物書き@推敲中?:2008/01/25(金) 12:40:30
ですよね。大抵の新人賞は選考についての問い合わせはNGだし。
88名無し物書き@推敲中?:2008/01/26(土) 21:43:19
駐車場の切り方の多い女性。る?ときへが。
か。そういやはかかってと思ってわたしは
さ!わたしだけだったら止めたほうが。きっと、そのようお願い、か表向きの穴をねはた、
かる?糞まみれだな!ことへが悪いお前さん!
89名無し物書き@推敲中?:2008/01/27(日) 00:32:47
中原ってなんであんなに性格悪いんだろう
90名無し物書き@推敲中?:2008/01/27(日) 12:52:14
そろそろ決まったかな?
連絡来た人いますか?って、こんなところで報告なんて出来ませんよね…。
91名無し物書き@推敲中?:2008/01/27(日) 12:57:02
まだ来ない
92名無し物書き@推敲中?:2008/01/29(火) 10:19:30
>>89
性格が悪いというより、人生において大切なことを学ばないまま
大人になっちゃったんだと思う。基本的な人付き合いの仕方とか。
93名無し物書き@推敲中?:2008/01/31(木) 20:31:15
もうとっくに決まりましたよ
94名無し物書き@推敲中?:2008/02/01(金) 01:09:29
まだだと思うけどなあ
95名無し物書き@推敲中?:2008/02/01(金) 08:44:35
正直もうどうでもよくなってきた…
96名無し物書き@推敲中?:2008/02/01(金) 10:28:11
もう少しだけ信じさせてほしい。嘘でいいから好きだと言ってほしい。
97名無し物書き@推敲中?:2008/02/01(金) 22:43:15
ワセブンのサイトが少し更新されてますね。春には出そうな感じ。
98名無し物書き@推敲中?:2008/02/02(土) 00:42:09
ここのスタッフって女性が多いんだね
なんかエロい
99名無し物書き@推敲中?:2008/02/02(土) 01:15:41
最初っから去年の12月に出すつもりなんかなかったんでしょうねー
100名無し物書き@推敲中?:2008/02/02(土) 10:29:19
(なるべく)ウィークリーで更新
2、3回更新したら更新止まるに10000ドラクマ
101名無し物書き@推敲中?:2008/02/02(土) 17:40:24
そんなの更新する暇があるなら選考の過程も報告してほしいですね。
102名無し物書き@推敲中?:2008/02/04(月) 16:39:42
国文学の対談読むともう候補者が決まって会ってるらしいね
103名無し物書き@推敲中?:2008/02/04(月) 18:49:13
会ってる? 候補者とは会うものなんですか? なんかデキレースみたいだな。
104名無し物書き@推敲中?:2008/02/04(月) 18:50:24
候補者と会っただけで出来レースなら、ほとんどの賞は出来レースだなw
105名無し物書き@推敲中?:2008/02/04(月) 19:10:58
もう候補者決まってるのか〜。やっぱり落ちたww次がんばるわ。
どんな作品が受賞されるのか、ちょっと楽しみかも。
106名無し物書き@推敲中?:2008/02/04(月) 19:13:25
国文学読んでないから知らんが、その対談って結構前だろ。
そんな早く候補者が決まってたのか?
107名無し物書き@推敲中?:2008/02/04(月) 20:59:02
12月に出す予定で選考してたら、わりと早く決まってるんじゃないですかね。

もう決まったから諦めてください、とも言えないでしょうし…
108名無し物書き@推敲中?:2008/02/05(火) 00:42:10
やはりおかしいよ。

選考が進んでいるのなら、その過程を報告するのは義務でしょうが。
選考規定に書いている以上、法的には義務だと思うのですが。
その一方で「お待ちください」。謝罪はなし。

まあ、逆に応募者全員がwebを見る保証(義務)もない。
つまり、webでの発表も中途半端で不公平ではあるから、
そうなるとハガキなりで全員に通知することになって、逆にバカバカしい手間がかかる。
だから、「お待ちください」ということ、でしょうか。 
109名無し物書き@推敲中?:2008/02/05(火) 01:30:28
「国文学」で候補者決まってる件、何かの間違いだと思いますが…暇あったら確認してみますが
110名無し物書き@推敲中?:2008/02/05(火) 08:18:02
対談中、市川氏が、
この前会った21歳女性が「これは中学生の時に書いた」と言っていた、
と発言している箇所からの推測だと思われるけれど、
受賞者ならありうるが候補者に会うとは考えにくい。
その人が何者かは言っていない。
受賞作すでに決定しているとは考えられるけれど。
この対談で触れられているのかなぁホントに
111名無し物書き@推敲中?:2008/02/05(火) 09:35:29
いちおう春に受賞者発表予定ならもう決まっててもおかしくないんじゃないかな?
112名無し物書き@推敲中?:2008/02/05(火) 10:32:05
まあ市川はいろんな専門学校や大学で教えてるから
113名無し物書き@推敲中?:2008/02/05(火) 11:21:38
>>108
何を言ってるのか分からない。法的義務? 選考規定に書いている?
114名無し物書き@推敲中?:2008/02/10(日) 01:12:15
ともあれHP上で意味のある更新があることを期待します。
115名無し物書き@推敲中?:2008/02/17(日) 01:56:08
>>98

ワセブンの編集者はだいたいスケコマシで利用されてるだけですよ。
女が多いのはそういうことです。
116名無し物書き@推敲中?:2008/02/20(水) 20:29:12
で、進展あった?
117名無し物書き@推敲中?:2008/02/20(水) 22:45:47
何もない
118名無し物書き@推敲中?:2008/02/28(木) 18:33:38
HPのほうはどうでもいい更新ばかりですね。あの連載面白いか…?
119名無し物書き@推敲中?:2008/02/28(木) 20:42:20
最終候補だけでもいいから早く発表しろよ!
120名無し物書き@推敲中?:2008/02/28(木) 22:08:55
そのどうでもいい連載でさえ滞ってるからな
121名無し物書き@推敲中?:2008/02/29(金) 20:33:16
連絡が来た人は「あ」でもいいから書いてください
122名無し物書き@推敲中?:2008/03/01(土) 02:37:32
123名無し物書き@推敲中?:2008/03/01(土) 22:14:40
>>122
あ?
124名無し物書き@推敲中?:2008/03/04(火) 01:02:18
サイト更新されてるね。4月1日発表だそうで。
やはり駄目だったか。
125名無し物書き@推敲中?:2008/03/04(火) 01:41:53
もう決まったってことか…
126名無し物書き@推敲中?:2008/03/04(火) 03:04:45
どうやらそのようだね
127名無し物書き@推敲中?:2008/03/15(土) 03:53:34
128名無し物書き@推敲中?:2008/04/01(火) 14:51:03
今日発売らしいけど、売ってました?
129名無し物書き@推敲中?:2008/04/01(火) 15:51:08
うってるけどのってない。
どういうこと?
130名無し物書き@推敲中?:2008/04/01(火) 19:20:29
載ってないってどういうこと?
131名無し物書き@推敲中?:2008/04/01(火) 19:30:14
受賞作品は掲載されているんじゃないの?
132名無し物書き@推敲中?:2008/04/01(火) 19:40:51
クロード・レモンの作品は載ってましたか?
133名無し物書き@推敲中?:2008/04/02(水) 18:46:24
載ってないというのは予選通過者のことか。なんか拍子抜けという感じはするな。
134名無し物書き@推敲中?:2008/04/02(水) 23:19:51
受賞作読んだけど正直今回は受賞者なしのほうがよかったな
135名無し物書き@推敲中?:2008/04/03(木) 00:01:48
受賞作は何てタイトルですか
136名無し物書き@推敲中?:2008/04/03(木) 11:35:21
タイトルは結構好みで期待が持てるのだが。
早く読みたい。ネット書店で注文したけどまだ来ない。
137名無し物書き@推敲中?:2008/04/05(土) 19:09:16
とても分厚い雑誌。冒頭、芥川賞受賞者の写真がデカデカと載ってた。
最終候補とか一次通過二次通過とかはないみたい。応募数、150ほどだっけ?
138名無し物書き@推敲中?:2008/04/05(土) 20:45:16
これとったからってデビューって感じじゃないよな。
139名無し物書き@推敲中?:2008/04/06(日) 21:47:43
応募少なっ
140名無し物書き@推敲中?:2008/04/07(月) 07:24:20
受賞作を読んで、正直がっかりした。
もっと「新しい」小説を読ませてくれるかと思っていたんだが。
ワセブンの傾向がイマイチ分からない。
141名無し物書き@推敲中?:2008/04/07(月) 15:19:15
小説の応募だけだと131か
まあつまらない小説しか送られてこなかったんでしょう
それより評論とか詩とかもあるのになんで中原はそっちには一言も触れてないんだろう
142名無し物書き@推敲中?:2008/04/08(火) 00:17:20
だから受賞作名は何?
143名無し物書き@推敲中?:2008/04/08(火) 01:20:59
『牢獄詩人』って小説
作者は間宮緑って人(たぶん男)
っていうか間宮緑って別の小説の登場人物にいるけど関係あるのかな
144名無し物書き@推敲中?:2008/04/08(火) 01:56:02
ありがとう
タイトルは……だな
145名無し物書き@推敲中?:2008/04/08(火) 20:57:00
>>143
過去に新潮の最終に残っている人みたいだね。
2004年『夜行列車』、2006年『実験動物』。
四文字の題名が好きなのかな。
146名無し物書き@推敲中?:2008/04/10(木) 03:48:14
けっきょく他の文芸雑誌と同じようなものだったということか
147名無し物書き@推敲中?:2008/04/19(土) 12:41:39
川上 ものすごい美しいものを二人で見ている時、この感じを言っても本当のところで伝わらないと思う? それとも、言いたい気持ちすら起こらない?
なんか、伝わってるということにしたい、と思う時はありませんか。

中原 女の人と一緒にそういう綺麗な光景を見たことがない。

川上 たとえば、セックスとかでも。抽象的だけど、本当に愛している人とセックスしたことあります?

中原 あるよ! そんなん。まあ、向こうの気持ちは知らんけど。

川上 きみも今、きっと俺と同じ気持ちでしょう、みたいな時ない?

中原 俺遅いから一緒にイクことない。

川上 そういう物理的なことじゃない! 向こうも同じ気持ちだな今、って思う瞬間はない? その一瞬。

中原 どの一瞬だよ! 何秒間のことだよ。

川上 何秒でもいいんだよ! そう思えるかも知れないすごい一瞬に人生を賭けてるんだよ! 人類は!


「戦争花嫁」より
148名無し物書き@推敲中?:2008/04/19(土) 14:55:53
>>147
めちゃくちゃ笑ったww
こりゃ図書館で読まなきゃww
149名無し物書き@推敲中?:2008/04/19(土) 17:34:09
川上との痴話喧嘩を紙面で見せ付けるなよww
150名無し物書き@推敲中?:2008/04/20(日) 11:07:27
アタマ悪すぎるだろ。これ読んでるかな?川上って女は恥ずかしすぎる!
芥川賞取った奴だよ。所詮何もわかっちゃいないんだよ。音楽についても
何もわかってないくせにCD出しちゃって、天然すぎ。作家の感性じゃない。
で、何にもわかってない選考委員に評価されて芥川賞取っちゃったことで
こいつ、自分が芥川賞落選した中原よりも偉くなった、とか思い込んでるね。
勘違いしちゃって暴走。中原に「お姉さんキャラ」って、それ全然笑えないわ。

賞を取ったら自分の価値が底上げされたと思い込む精神構造がダサすぎ。
よくいるタイプの、自分は特別な存在だと思い込んてる頭の弱い女だけど、
こういうバカがジュンブンガク作家様として偉そうにするのは良くないよな。
芥川賞がとっくに終わってる事すらわかってない女でも書けちゃうんだよ。
選考委員がバカばかりだと知っている中原みたいな奴は取れないからね。
必然的にこういう感性のニブい田舎者が選ばれることになるわけですよ。

どう考えても未来は暗いよね。ブンガクってやっぱり終わってるんだよ。
そういう絶望的な地点で戦ってる中原とかは本当に偉いと思うけどさあ…
151名無し物書き@推敲中?:2008/04/20(日) 11:22:21
どこを縦読み?
152名無し物書き@推敲中?:2008/04/20(日) 15:10:55
>>147
そんなの見当たらなかったけど、どこに載ってるの?
153名無し物書き@推敲中?:2008/04/20(日) 16:24:44
154名無し物書き@推敲中?:2008/04/20(日) 16:51:48
>>150
本当だな
川上はただの天然女なんだなあ
センスは認めるが、古いし頭わりぃなんだなあ
155名無し物書き@推敲中?:2008/04/21(月) 05:50:09
早稲田フニャチン文学ばんざーい!
 
この少子化時代に四の五の言ってはおれぬ、「わせだ」の名前でしこたま儲けろ!
こきんとー アナポッキン 次の万券は大隈重信で決まりだぁ! 大物だぁ!
ぽっきん
156名無し物書き@推敲中?:2008/04/21(月) 07:26:21
バカ田大学の低級OBがほざいています。
157名無し物書き@推敲中?:2008/04/21(月) 08:06:12
ウルセェ。
コキントーはいいからパンダ呼べ!
158名無し物書き@推敲中?:2008/04/21(月) 09:32:59
次回の選考委員が誰なのか教えて下さい
159名無し物書き@推敲中?:2008/04/21(月) 09:45:01
早稲田売国文学賞、審査員はまぁくん。
長介「だめだこりゃ」
160名無し物書き@推敲中?:2008/04/21(月) 12:26:54
遅漏ちんぽで川上を責め立てた中原君
161名無し物書き@推敲中?:2008/04/23(水) 01:41:47
157 名前: 名無し物書き@推敲中? Mail: 投稿日: 2008/04/21(月) 08:06:12
ウルセェ。
コキントーはいいからパンダ呼べ!

157 名前: 名無し物書き@推敲中? Mail: 投稿日: 2008/04/21(月) 08:06:12
ウルセェ。
コキントーはいいからパンダ呼べ!

157 名前: 名無し物書き@推敲中? Mail: 投稿日: 2008/04/21(月) 08:06:12
ウルセェ。
コキントーはいいからパンダ呼べ!

157 名前: 名無し物書き@推敲中? Mail: 投稿日: 2008/04/21(月) 08:06:12
ウルセェ。
コキントーはいいからパンダ呼べ!

157 名前: 名無し物書き@推敲中? Mail: 投稿日: 2008/04/21(月) 08:06:12
ウルセェ。
コキントーはいいからパンダ呼べ!
162名無し物書き@推敲中?:2008/04/23(水) 07:28:27
157 名前: 名無し物書き@推敲中? Mail: 投稿日: 2008/04/21(月) 08:06:12
ウルセェ。
コキントーはいいからパンダ呼べ!

157 名前: 名無し物書き@推敲中? Mail: 投稿日: 2008/04/21(月) 08:06:12
ウルセェ。
コキントーはいいからパンダ呼べ!

157 名前: 名無し物書き@推敲中? Mail: 投稿日: 2008/04/21(月) 08:06:12
ウルセェ。
コキントーはいいからパンダ呼べ!

157 名前: 名無し物書き@推敲中? Mail: 投稿日: 2008/04/21(月) 08:06:12
ウルセェ。
コキントーはいいからパンダ呼べ!

157 名前: 名無し物書き@推敲中? Mail: 投稿日: 2008/04/21(月) 08:06:12
ウルセェ。
コキントーはいいからパンダ呼べ!
163名無し物書き@推敲中?:2008/04/23(水) 17:08:03
間宮緑の話題はないのかw

つーか、三島高校中退で農業やってんのか・・・・
この高校の偏差値がどのくらい低いのかは静岡の人なら知っているであろう・・・・
産経新聞の書評欄で「偏差値で人間を決める愚かさ」についても少し語っていたが、いろんな経緯もありそうだ・・・・
ともあれ、早稲田文学の低学歴路線に注目したい。
164名無し物書き@推敲中?:2008/05/05(月) 01:17:01
三島高校ではなくて
日大三島高校特進科みたいですよ。

165名無し物書き@推敲中?:2008/05/08(木) 04:10:40
【日本の】早稲田のパクリ校歌を糾弾する【恥部】

 これだけ似ていれば、

   和田パクリ校歌「都の西北」

            と、いえるな。

【昔のイェール大学の校歌「OLD YALE」】
http://library.soukon.com/OLD%20YALE.mid

【早稲田大学校歌「都の西北」】
http://library.soukon.com/Waseda%20March%20by%20Maesaka.mid

馬鹿田校歌、都の西北はイェール大学校歌のパクり。
去年、馬鹿田大学の125周年記念イベントで正式にパクりを認めました。
しかし謝罪等は一切無く、かえって「みんなやってる」と開き直るありさま。

校歌すらも盗作、さらには居直り。なんという厚顔無恥。
もはや大学の名に値しない。社会のつまはじき者・クズどもの掃き溜め。

ばっかだ〜ばっかだ〜♪
ばっかだ〜ばっかだ〜♪
ばっかだ〜ばっかだ〜ばっかだ〜♪

パックり〜パックり〜♪
パックり〜パックり〜♪
パックり〜パックり〜パックり〜♪

校歌を盗んでおいて開き直る。研究・教育機関としてはあるまじき態度。
拝金主義で虚飾まみれの大学もどき=馬鹿田(笑)
166名無し物書き@推敲中?:2008/05/15(木) 03:27:50
応募して中原の選評を読んだ人はみんな自分の小説が最終候補に
残ったもう一つの作品だと思ってるんだろうなw
早稲田文学も上手いやり方をするねwかわいそうにw
167名無し物書き@推敲中?:2008/05/29(木) 21:42:51
侍蟻 SamuraiAri
http://blog.livedoor.jp/samuraiari/
<怒り爆発だ!
殺人未遂現行犯(支那人)が保釈されたぞ!!>
http://blog.livedoor.jp/samuraiari/archives/51129140.html
『※犯行を否認する犯人・支那人被告が保釈される司法の怪?!
 誰が見ても、誰が考えても信じられない事態が起きている。
 今や日本人が支那人によって完全に差別されている。支那人
優遇策がこの司法の領域にも露骨に現れている。保釈されたこ
とからして、最悪は執行猶予の可能性が大きくなった。
 我々は保釈を決定した司法当局を徹底的に糾弾・追及すると
同時に、この凶悪支那人・李志を地裁前で被害者と日本国民に
どうしてでも土下座・謝罪させなければならない。心ある日本
人よ、東京地裁に集まれ!』


怒り爆発!殺人未遂現行犯の支那人・李志が保釈された!!
http://jp.youtube.com/watch?v=_1_g7_DCfw4
168名無し物書き@推敲中?:2008/06/23(月) 01:01:46
まだ選考委員決まらないの
169名無し物書き@推敲中?:2008/06/26(木) 12:28:27
251 :名無し物書き@推敲中?:2008/06/26(木) 12:19:04
藤田直哉はバカ丸出しだと思う
http://d.hatena.ne.jp/naoya_fujita/mobile?date=20080613
http://d.hatena.ne.jp/naoya_fujita/20080613/1213315896
170名無し物書き@推敲中?:2008/07/22(火) 03:31:05
次回の選考委員は東浩紀に決定。

第23回早稲田文学新人賞選考委員に就任しました
ttp://www.hirokiazuma.com/archives/000428.html
171名無し物書き@推敲中?:2008/07/25(金) 15:01:07
そんな大事なことは「age」で書き込むように!!!!!
172名無し物書き@推敲中?:2008/07/27(日) 16:10:09
批評で応募するつもりで大分前から準備し、ちょうど今一所懸命推敲中だった。
もちろん「選考委員によって対象の拡縮がある」という規定は読んでいたから、なるべく早く情報をつかもうとはしていました。
それが、春の時点では夏のWBに延ばされ、夏のWBには詳しくはwebで、とあった。
いくら11月末が締め切りになっても、やはり夏が勝負の人も多いだろうし、さすがに遅い、と思っていたら、こういう形で発表ですか。
173名無し物書き@推敲中?:2008/07/27(日) 16:23:49
 編集長自身が新人賞そのものに胡散臭さを感じつつ、新人賞を実施する。
 という複雑な態度をとっているのは、春の1号の中原との対談で分かるわけですが、
 やるならもっと「普通に」(常識的に)やる、やらないならやらない、という単純な態度の方が
いいのでは、思います。個人的な思いは上に書いたとおりですが、小説で応募する人にとっても、
もっと「普通」のやり方の方がいいのでは。なぜなら、選考委員が誰であろうと認めざるを得ないような「小説の力」を新人賞応募で示せない人が、
つねに「新しい小説」を書き続けられるとは思えないから。誰か、東選考委員なら私の作品を分かってくれるにちがいない!という方はいますか?

 
174名無し物書き@推敲中?:2008/07/28(月) 07:25:07
「新しい小説」っていう価値観が正直ついていけない。
ここの編集長の求める「新しさ」って何かさっぱりわからないな。
前回の受賞作を読んで、彼に「新しい小説」を見いだす眼力があるとは思えなかった。
一見すごく熱意のある、カッコイイこと言っているけれど、
新人賞告知とか雑誌刊行とかの遅れを見ていると、その熱意もどこか嘘くさく感じられる。
結局、自分(たち)の好き勝手やりたいだけじゃないのか。
それで「自分らのやっていることは他とは違いますからw」って。
結構期待していただけに、がっかり感が強すぎる。
175名無し物書き@推敲中?:2008/07/28(月) 11:48:59
>>174
 まあ、編集長自身にとっての「新しい小説」は
 結局は「ヌーヴォーロマン」(的なもの)のことではないかと思います。
 いずれにせよ、この件に関しては、編集長自身が中途半端な小説家で中途半端な批評家であることの弊害が、
最悪な形で出ていると思います。
 「早稲田文学」は金は無いかもしれないが、伝統はある。そして、他の部分ではともかく、
 新人賞ではその伝統に依拠して「常識的に」(選考委員の人選も告知も)やってくれた方が、
 編集長や選考委員が妙に「拘わり」を持つよりも、
 「新しい」作品を書きたい「新人」にとって、
 ある意味で「安心して」応募できると思うのです。
176名無し物書き@推敲中?:2008/07/28(月) 12:47:31
 具体的にいうと、例えば前回休刊する直前に選考に参加していた
 斉藤美奈子さんが選考委員をやってくれた方が、
 ずっと「安心」できます(お忙しい方でしょうし、今またご依頼できるのか分かりませんが)  
 「旧作異聞」に示されるように、日本近代文学の伝統をきちんとつかんでいて、
 同時に松浦理英子や川上未映子など現代文学にも的確な批評ができる。もちろん常識もある。
 中原や東にそのような能力がありますか? 中森明夫さんにせよ、彼らよりずっと「優秀」でしょう。
 奇を衒う必要はなくて、ただ「有能な」人が選考委員でいてくれればよいです。
177名無し物書き@推敲中?:2008/07/28(月) 12:49:31
斉藤さん→斎藤さんですね。失礼しました。
178名無し物書き@推敲中?:2008/07/31(木) 14:32:06
ここをとって、すば文みたいな流れが昔はあったな。
179名無し物書き@推敲中?:2008/07/31(木) 19:56:25
やっと正式発表がでましたね。まさか、ここを見てくれたのでしょうか、締め切りが来年の1月10日まで延びたので、冬休みも使えますね。
上に書いたことの補足になりますが、考えてみれば、中原昌也も東浩紀も市川真人(前田塁)も、
新人賞に応募して当選して出て来た人ではないのですね。
中原は三島賞と野間文芸新人賞を受賞したけれども、「応募」した「新人」ではない。
東もサントリー学芸賞は受賞したけれども、やはり新人賞応募者ではない。
もちろん、斎藤さんも中森さんもそういうところから出て来たわけではないけれども、
そのかわりのように、プロのライター、編集者として働いて(食って)きた
系譜の人であるわけで、そこからの信用が(私には)あります。
市川氏ももちろん編集者としては早稲田文学を新しく育て上げてきた訳ですが、
そのためにもの凄く自己犠牲をしたのだろうし、
だから、プロというよりは、偉大なボランティア活動家に見えます。
180名無し物書き@推敲中?:2008/08/29(金) 23:57:51
お前の独り言なんかどうでもいいよ
181名無し物書き@推敲中?:2008/09/13(土) 14:44:38
>>180
独り言であれ、それが締め切りの延長や、評論部門も投稿として受け付けるという告知
を引き出したのだとすれば(???)、そのことだけは一応認めてください。

182名無し物書き@推敲中?:2008/10/02(木) 23:10:20
東浩紀だとどんな作品が受けるのかな
183名無し:2008/10/06(月) 02:41:24
批評も受け付けるって?
184名無し物書き@推敲中?:2008/10/25(土) 15:10:52
五大文芸誌(文學界・新潮・群像・すばる・文藝)以外では芥川賞候補に選ばれるのはここだけだな。
185名無し物書き@推敲中?:2008/10/25(土) 15:22:42
間宮緑の作品の面白さがまるでわからない。

教えてくれ
186名無し物書き@推敲中?:2008/11/01(土) 06:43:35
三田文学締め切り過ぎました
出した人いますか?
187名無し物書き@推敲中?:2008/11/01(土) 19:23:50
>>186
出しましたよ。
HPを見ると10月24日の時点で約100作の応募ということですから、最終的には応募総数200作程度といったところでしょうか。
もっとも2005年度は400作超でしたので今年もわかりませんが。
とりあえず皆さんお疲れ様でした。
188名無し物書き@推敲中?:2008/11/01(土) 22:25:29
>>185
ヒント:コネ
189名無し物書き@推敲中?:2008/11/02(日) 02:32:57
早稲田文学と三田文学って今何か交流あるの?
190名無し物書き@推敲中?:2008/11/02(日) 12:37:43
三田文学からは芥川賞候補にならないから早稲田文学の勝ちで
191名無し物書き@推敲中?:2008/11/02(日) 14:37:17
私も三田文学出しましたが、やっぱりここは慶應卒が有利なんでしょうかね?
門戸は開かれてると言いますが、実際受賞者には慶應関係者が多い
192名無し物書き@推敲中?:2008/11/02(日) 15:29:14
なんかいきなり書き込みが増えたかと思ったら三田文学の方か
派手さはないけど三田文学新人賞出身の人たち最近頑張ってるよね
193名無し物書き@推敲中?:2008/11/03(月) 01:49:01
三田文学単独のスレ立てたら?
いつまでもワセ文に間借りしてるのもねえ
需要がない?
でもこれだけつまらないスレで溢れかえってるんだから、それらよりは断然価値があるかと
194名無し物書き@推敲中?:2008/11/03(月) 19:40:24
三田はコネかね
三田文学、ブログ、で検索してみたところ、変なブログが見つかった
195名無し物書き@推敲中?:2008/11/04(火) 13:27:22
どんなの?
196名無し物書き@推敲中?:2008/11/04(火) 13:27:43
しかし、たとえば「ファンタジー作品募集」と、
はっきりとうたっている賞に、過去追想風エッセイとか、
どう読んでも純文学系私小説などを送っても、それはカテゴリー外になり、
受け入れられる可能性はとても低いでしょう。そういうカテゴリーエラーをさけるための下調べとして、受賞作を見てみるのは、よいと思います。
 ただ、「受賞・出版されやすい傾向をさぐる」目的ならば、受賞作をたくさん読んだ方が有利かというと、いちがいに有利とはいえません。
197名無し物書き@推敲中?:2008/11/04(火) 13:42:13
テレビ朝日「TVタックル」でのビートたけしの発言(11月3日)
「みんな、国民はいらついてるよ〜ほんとにねえ・・選挙やったほうがいいと思うんだけどな〜」

国民の良心ビートたけしも早期解散しない麻生にあきれている!!!!!
今、いらいらしない奴って空気よめてね〜〜〜
さぁみんなーーー国民の良心ビートたけしに続けーーーーーーーーーーーーーーーー
草の根から早期解散を求める怒りの声をもっとあげるんだ〜!!ウォーーーーーーーーー!!!!!!

198田母神:2008/11/04(火) 14:33:25
それもわかるけど、いまはタイミングが違うんじゃないか?
アメリカ大統領選挙のあのバカ騒ぎったらないな。
あのお祭り騒ぎの最中、すべてが止まってるんだぞ。
「アメリカを変える」「世界を変える」
最後のは余計だと思うんだが、オバマもつくづくアメリカ人だなぁ。
199名無し物書き@推敲中?:2008/11/04(火) 16:35:13
何?
この流れ
200名無し物書き@推敲中?:2008/11/04(火) 19:53:11
1月に向けてみんな書いてる?
大手の賞よりも格段に応募者少ないから倍率低いし、ここで受賞したらもしかしたら芥川賞ノミネートとかあるかも(?)だから狙い目かも
まあ川上サンだけ変な力が働いてたような気がするけどね
私は今回太宰に出すのでここは回避ですが
201名無し物書き@推敲中?:2008/11/05(水) 10:45:24
川上さん今月の潮にインタビューが載ってる…学会員だったの?
202.:2008/11/05(水) 22:48:17
特?情報を下に戔戔します


東:初潮前の女子がどんどんエロくなっていく話ってこと(笑)?
―そりゃもちろん、そんなの書かれちゃったら通さざるを得ないですよ!

(Waseda bungaku 2008年 Vol.14 より引用しました)
203名無し物書き@推敲中?:2008/11/05(水) 23:23:16
東の発言?
冗談でも審査員にそんなこと言って欲しくないよ
てか、早稲文てラノベみたいなのが好まれるのか?
204名無し物書き@推敲中?:2008/11/06(木) 00:44:19
>>195
検索してみたらすぐにわかる
過去の受賞者(佳作だけど)のブログ
205名無し物書き@推敲中?:2008/11/06(木) 19:41:30
慶應OBで、誰かの口添えがあると何回も書き直させて受賞させるのか
206.:2008/11/06(木) 21:59:58
>>203の方
>東の発言?

論覈家の東浩紀さんの発言のようです

207名無し物書き@推敲中?:2008/11/07(金) 00:24:43
さすがに不正はないだろうが、受賞者に慶應在籍やOBが多いのは事実
208名無し物書き@推敲中?:2008/11/07(金) 07:23:02
応募者自体、慶応関係者が多いからということでは?
209名無し物書き@推敲中?:2008/11/07(金) 23:24:24
更新されたな
田中りえなんて知らないんだが
210.:2008/11/07(金) 23:31:12
>>202に併せて、
東浩紀さんが御考慮するエロを訊覈するのに好機かもしれぬので、
一応下に掲載しておきます

http://www.hirokiazuma.com/archives/000457.html
211名無し物書き@推敲中?:2008/11/08(土) 01:35:05
>>209
禿どう
大昔にワセブンで書いてたとかいう人間をまた引っ張り出してきて、何がおもしろいんだか
新人発掘には力を入れていない証拠だよな
212名無し物書き@推敲中?:2008/11/08(土) 01:59:19
>>204
佳作のくせに「私の三田文学新人賞受賞作品の場合〜」とか書いちゃってる痛いおばさんのことか?
たしかに交通費出して何往復もして手直しさせて賞を与えるというのが本当ならば明らかにおかしい
慶應卒でコネがあるからかと疑ってしまう
まあ候補者に事前に会って二重投稿じゃないかとか盗作は大丈夫だよねとか尋ねるのは普通あってもいいことだろうけど(というか、すべき)
でも何十箇所も書き直させるのはねえ
全く別の作品になっちゃわない?そこまでして書き直すだけの価値がその作品に果たしてあったのかどうか
やはりここは慶應コネが有利なのか?というか、もしかしたら出来レースなのか?
とにかく納得いく対応をお願いしますよ、編集長!
213名無し物書き@推敲中?:2008/11/08(土) 02:12:13
kwsk
214名無し物書き@推敲中?:2008/11/08(土) 11:16:38
早稲田文学ってどうしょうもなく軽いんだよな
サブカル臭満載で、文学の香りがしない
215名無し物書き@推敲中?:2008/11/08(土) 14:30:01
わかるー。
よく知らないけど今度パチンコとのコラボみたいなのするんでしょ。迷走。
216名無し物書き@推敲中?:2008/11/08(土) 17:12:45
今から早稲田文学新人賞に向けて書く
そして芥川賞にノミネートされる
しばらくこの板に張り付くからよろしく♪
217名無し物書き@推敲中?:2008/11/08(土) 20:19:40
最近あがってるな
何かあった?
218名無し物書き@推敲中?:2008/11/08(土) 21:53:28
ヒント:文学フリマ
219名無し物書き@推敲中?:2008/11/08(土) 22:55:34
三田文学新人賞の話題もどうぞ
テンプレは>>7




220名無し物書き@推敲中?:2008/11/08(土) 22:57:33
失礼、もう締め切りは過ぎていますが、出した人など話し合いましょう


221名無し物書き@推敲中?:2008/11/09(日) 11:50:55
応募総数211(うち評論6)
多かったね
222名無し物書き@推敲中?:2008/11/09(日) 14:46:08
せいぜい140ぐらいかと思っていたが…
223名無し物書き@推敲中?:2008/11/09(日) 16:39:07
慶應関係者のための賞
もはや昔のような権威は微塵も残っていやしない ワセブンに水をあけられたのも当然
224名無し物書き@推敲中?:2008/11/09(日) 19:31:32
おまいらいい加減スレチ過ぎ
225名無し物書き@推敲中?:2008/11/10(月) 03:26:22
いや、ここは早稲文、三田文学、共有スレっすよ。
>>8
にも書いてあるし。
スレッドタイトルに入れた方が良かったかも。
226名無し物書き@推敲中?:2008/11/10(月) 11:46:16
そうか、すまん
227名無し物書き@推敲中?:2008/11/10(月) 15:32:30
早稲田文学新人賞
▼応募〆切:2009年1月10日(土)(当日消印有効)
選考委員:東浩紀

早稲田文学新人賞向けて書いている人、いる?
228名無し物書き@推敲中?:2008/11/10(月) 23:38:02
書いてるよ
というか、ストックを書き直してるんだけど
前回の受賞作見てないからちょっと傾向がわからん
でも選考委員が変わったわけだし、前回は前回だよね
229名無し物書き@推敲中?:2008/11/11(火) 12:58:40
文学フリマどうだった?
230名無し物書き@推敲中?:2008/11/11(火) 13:04:29
またコネか。デザイナーズバックパッカーやろうが!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
231名無し物書き@推敲中?:2008/11/11(火) 14:48:48
>>230
どうした?
232名無し物書き@推敲中?:2008/11/11(火) 14:50:58
文学フリマに参加して東くんに会ったやつが受賞するに違いない。
なんらかのコネが発生するかもしれんから今から内偵しておこうククク
233名無し物書き@推敲中?:2008/11/11(火) 15:07:43
東「やあ、きみか。まあとりあえずきみの作品は下読みには通さないから大丈夫。とりあえず、最終の段階でもってきてもらえるかな??」

コネ受賞者「一次通過とかそういうのはどうするんですか? 表記されないとやばいでしょ」


東「ああ〜そっか。んじゃあタイトルだけ教えといてもらえるかな? あらかじめ編集のYさんに言付けておくからさ」
234名無し物書き@推敲中?:2008/11/11(火) 15:15:11
妄想、乙
235名無し物書き@推敲中?:2008/11/11(火) 15:57:51
モブノリオがそうだったからな
236名無し物書き@推敲中?:2008/11/11(火) 17:10:16
んなこといったら三田文学のほうはどうなんだよ?
慶應閥ばっかりだぞ?
それに上に出てたブログのおばさんなんて
237名無し物書き@推敲中?:2008/11/11(火) 22:44:26
コネか、、、文学フリマってなによ、、
238ファンタオレンジ:2008/11/12(水) 01:01:41
審査員は東じゃないのか?
中原のは去年だろう。
結局、どうなったんだよ。
看板かえられねぇなら早く埋めろってバカ野郎。
239名無し物書き@推敲中?:2008/11/12(水) 10:39:50
上に出てたブログのおばさんて何?
三田に出したので気になる
ググレカスじゃなくて教えてエロい人
240名無し物書き@推敲中?:2008/11/12(水) 12:19:21
ヤフーのブログ検索で「三田文学新人賞 簡単」って検索すると、1番目に出てくるブログ。
「60カ所に問題があります、と編集者から言われた」とか
「(編集部への)往復費で20万円かかった」とか書いてるから、みたい。
241名無し物書き@推敲中?:2008/11/12(水) 13:05:52
見た
これが本当だとするとひどくない?
慶應卒で「このミス」の編集長の口添えがあったから書き直しに書き直しをさせて佳作あげたってこと?
加藤編集長を呼び捨てにしてることからすると、ガチのコネ?
それにしてもこのおばさん、慶應マンセーばっかりだな
ブログ消される前に保存しといたほうがいいかと
242名無し物書き@推敲中?:2008/11/12(水) 14:23:25
妄想、乙
243名無し物書き@推敲中?:2008/11/12(水) 17:20:22
三田文学新人賞は受賞者の七割ぐらいが慶応卒あるいは在学中なんだから、異常
ただ、そういうことを納得の上でみんな応募してると思われ
HP見ればわかることなんだからね
244名無し物書き@推敲中?:2008/11/12(水) 21:52:17
ほんとうですか
245名無し物書き@推敲中?:2008/11/12(水) 22:34:37
元国会議員のおばちゃんか
246名無し物書き@推敲中?:2008/11/13(木) 08:49:22
ブログ消された?
247名無し物書き@推敲中?:2008/11/13(木) 10:53:02
慶應卒ってそんなに結束固いの?でもそれを文学にまで持ち込むのは最低だなあ。
この前、加山雄三が慶應創立150周年記念コンサートの席で小室に対して「あいつは慶應じゃないからな。ほんとにとんでもねえ野郎だ。消えてなくなっていい」とか言ったらしいけど、加山といいこのブログのおばさんといい、すごく気持ち悪い。
おれは地方の私大卒だから、その時点でもうだめぽかもとか思ってしまうよ。
でもそんな慶應コネクションのための賞だとか、遠藤周作先生が聞いたらすごく悲しんだだろうな。
248名無し物書き@推敲中?:2008/11/13(木) 15:43:53
妄想、乙
249名無し物書き@推敲中?:2008/11/13(木) 20:04:27
何を今さらって感じだが。
大学がやってる文芸誌なのだからその大学に所属している学生を優遇するのは当たり前だろう。
三田文学は慶應生を優遇するし、早稲田文学は早稲田生を優遇する。それだけ。
いやなら出さなければいいだけのこと。
それか早慶に入り直すんだな。
250名無し物書き@推敲中?:2008/11/14(金) 00:45:24
文學界の同人誌書評、三田が受け継ぐんだって?
ここの編集長ってどんな人なの?
ウィキとかにも載ってないし、よくわからん
慶應の教授とか?
251名無し物書き@推敲中?:2008/11/14(金) 11:44:30
締切直後だからしかたないが、三田の話題ばっかりだな
ワセブンの話題はないのかい
252名無し物書き@推敲中?:2008/11/14(金) 14:37:42
早稲田文学、見たけど、薄いなあ。プリント5枚ぐらいですやん。
東、テンション高くて、変に意気込んでるし。選考委員になれたこと、よっぽど嬉しいのな。
「美少女文学には間違いなく賞を与えますね」的なことを、ふざけて
言ってるし。東が選考委員ということは、「ライトノベル募集!」かなー、と思う。
253名無し物書き@推敲中?:2008/11/14(金) 15:43:30
まじかよー
三田に出そうと思って間に合わなかった作品をワセブンに出そうと思ってたんだが
もはや早稲田文学は純文学じゃないのね
いいのか?それで
254名無し物書き@推敲中?:2008/11/14(金) 17:18:17
終わったな、早稲田文学。
もはや講談社の太田に乗っ取られる布石の感もある。
前回の休刊以前の早稲田文学と今の早稲田文学は全く別物と解した方がいい。
255名無し物書き@推敲中?:2008/11/14(金) 21:33:13
大阪府立中央図書館(公立としては蔵書数日本一)から、
三田文学が消えた。「今年の四月から、経費節減の為、購入中止」とか、
書いてあった。橋下府知事の緊縮財政のせいでー、
最新の三田文学が図書館で見れん。
256名無し物書き@推敲中?:2008/11/14(金) 21:42:04
買ってあげなよ
257名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 00:20:16
三田のHP更新されたな
応募締切の半月後に「昨日10/31に締め切りました」って載せるのはおかしいよな
しかしこうもはっきりとコネだとは知らなかった
みんな例のブログ見てみた?
ありえねー
258名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 10:31:11
60回書き直したら誰だって受賞できるわ
259名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 11:30:23
>>258
しかも佳作のくせに新人賞受賞作とか言ってるしな
ブログの内容もいろんな意味で痛いし、三田は大丈夫か?
とにかくコネはよくない
260名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 16:48:58
略歴に慶應と書いたら少なくとも一次は通ります
261名無し物書き@推敲中?:2008/11/15(土) 17:17:11
わーい!おいらは慶応生

東が選考委員はない。だいたいにしてラノベが純文学と「等価値」って笑
恋空で泣くみたいだから、その辺を狙って書けおk

東浩紀ただのしゃくれ
262名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 01:11:06
誰が悪いの?
加藤編集長?
前編集長?
それともこのおばさん?
他にも三田会とやらから変な圧力とかあるの?
三田から芥川賞出ないのもこういうののせい?
263名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 09:43:12
応募総数に占める慶應関係者の割合を公表したらいいんだよな
応募総数200作でそのうち150作が慶應生・慶應OBだったら、あれだけ慶應関係者が受賞するのもやむなしといえるかもしれん
264名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 11:14:14
それはまあそうなんだが、例のおばさんのブログで書いてあったことはそれとは別の問題で、どう言い訳しようが許されることではない。
265名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 12:34:05
加藤編集長も頭かかえてるだろうな
あの馬鹿何でもペラペラしゃべりやがってってw
コネはだめだろ
266名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 14:48:01
妄想、乙
267名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 15:47:45
誰かそのブログのURL貼って
268名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 18:08:19
269名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 19:35:53
>>268
ありがトン
こりゃひどいね…
往復の新幹線代とホテルで20万てことは、この人がどこ在住か知らないけど四、五回は東京行って書き直しさせられてるのかな
で、受賞かと思いきや(受賞作って書いてあるから)佳作かい!
いくらなんでも何度も書き直しさせて佳作を与えるというのは普通ありえない
だってそんなのだったら佳作なしにしたらいいだけだもんね
これはひどいw
慶應卒らしいけど、これが本当だとしたらコネとしか考えられない…
270名無し物書き@推敲中?:2008/11/16(日) 22:23:43
※現在このスレは、多数の慶應在学中の応募者たちが苦々しい思いでロムっています
271名無し物書き@推敲中?:2008/11/17(月) 11:48:55
コネ疑惑あげ
272名無し物書き@推敲中?:2008/11/17(月) 14:20:13
「舞い散る雪に光は降りて」
三田文学新人賞受賞作
小林かをる

え!? 佳作でしょ!?
いつの間に新人賞受賞作に??
273名無し物書き@推敲中?:2008/11/17(月) 14:42:57
こんなのに応募しないのが賢い選択です


274名無し物書き@推敲中?:2008/11/17(月) 16:07:01
ワセブンもミタブンも両方ひどいなww
275名無し物書き@推敲中?:2008/11/17(月) 16:32:16
早稲田の迷走、三田の腐敗といったところか
でも芥川賞作家出した分だけ早稲田の勝ちだな
276名無し物書き@推敲中?:2008/11/18(火) 10:59:34
これは見もの
277マリファナ仮面:2008/11/18(火) 11:10:43
そのまえにスーフリ事件で圧勝してる。
強姦団を囲ってる早稲田大学。
278名無し物書き@推敲中?:2008/11/21(金) 15:04:15
コネ疑惑あげ
279名無し物書き@推敲中?:2008/11/22(土) 09:10:00
そろそろ書き始めないとと思うのだが
まさか冬休み入ってからでも間に合うとか思ってないだろうなお前ら
280名無し物書き@推敲中?:2008/11/22(土) 09:17:32
ゆとりは暇だな
281名無し物書き@推敲中?:2008/11/22(土) 11:09:10
締め切り1月20日だったっけ
あとちょうど2ヶ月
でも正月気分で小説は書けないぞ
282名無し物書き@推敲中?:2008/11/22(土) 15:54:56
三田、何も情報ないね
最終候補者にはそろそろ連絡行く頃だろうけど
283名無し物書き@推敲中?:2008/11/23(日) 15:26:36
過去の経験からすると12月の第一週に連絡がこなければ最終に残れなかったと思っていい
選考会が2月10日だから、1月始めには選考委員に最終候補作を渡す
正月休みを挟むから、最終候補者に連絡を入れて二重投稿や盗作のない旨を確認(辞退の有無も)するのは12月頭になるというわけです
284名無し物書き@推敲中?:2008/11/24(月) 12:48:57
はいはい、コネ疑惑あげ
ダンちゃんダンちゃん
285名無し物書き@推敲中?:2008/11/24(月) 12:57:00
おまえのツラの イボイノシシ コネ疑惑か?
286名無し物書き@推敲中?:2008/11/24(月) 15:09:15
このおばちゃん、このスレの存在に気づいてないのか?
まさに「お気楽」だな
287名無し物書き@推敲中?:2008/11/24(月) 15:11:12
↑こういう誹謗スレを立てるだけがライフワークの電網通り魔
288名無し物書き@推敲中?:2008/11/24(月) 16:44:27
本人キター!?
289名無し物書き@推敲中?:2008/11/24(月) 16:50:57
    

     私本人です。それがナニか? 
 
 
290名無し物書き@推敲中?:2008/11/24(月) 16:52:44
コネ疑惑は本当ですか?
291名無し物書き@推敲中?:2008/11/24(月) 17:03:00
 
 
 
     母親まで逃げたのか? 愛情乞食ククク
 
  
292名無し物書き@推敲中?:2008/11/24(月) 17:47:23
しばらく創作文芸板には来てなかったが、いつの間にか糞蠅がまた湧いていたみたいだな

コラ、臭いぞ糞蠅ww
293名無し物書き@推敲中?:2008/11/25(火) 00:38:28
ワセブンに評論を送った人いる?
40枚くらいの評論を書いて、群像に出すには短すぎたから、ワセブンに送ったけど、
読んでくれるのかなあ。
採用されるといいな。
294名無し物書き@推敲中?:2008/11/25(火) 14:41:25
受け付けるってんだから読んではくれるだろうけど
誰が読むんだろうね?
東は読まないんだろうし
編集長?
まさかバイトが読むということはないだろう
295名無し物書き@推敲中?:2008/11/25(火) 21:01:04
三田発表されたな
250超か
思ってたよりも少なかったな
この分じゃあ早稲田は400ぐらいかな
296名無し物書き@推敲中?:2008/11/25(火) 21:03:11
まるで原子炉のカスだな
297名無し物書き@推敲中?:2008/11/25(火) 21:47:50
「小説の応募は250作品を超え、評論も約30作品が集まりました!」
298名無し物書き@推敲中?:2008/11/25(火) 22:01:50
うち200作ぐらいが慶應関係者とみた
299名無し物書き@推敲中?:2008/11/25(火) 22:28:27
>しばらく創作文芸板には来てなかったが

治らないなあ言い訳体質












                      実は留置場にブチ込まれていた三犯

 
 
300名無し物書き@推敲中?:2008/11/25(火) 23:39:23
2003年度が111、2004年度が122、2005年度がいきなり400超だったから、今年の250はまあそんなもんかという感じだな
301名無し物書き@推敲中?:2008/11/25(火) 23:40:14
>299 おまえは言い訳体質どころか異常性欲体質
302名無し物書き@推敲中?:2008/11/26(水) 00:55:32
>>298
いや、実際は100足らずといったところだろう
でもなぜか毎回毎回慶應関係者が受賞
そしてめぼしいのがどうしてもなかったら佳作で慶應枠を作る
呆れたね
特に上のブログの女性の話はかなりの重大問題
三田文学を私物化するんじゃねーぞ!
303名無し物書き@推敲中?:2008/11/26(水) 13:07:01
250超とかじゃなくてちゃんとした数字発表したらいいのに
しかも編集部ブログでじゃなくて正式に
年齢別人数・男女比、もちろん慶應・非慶應の割合もw
304名無し物書き@推敲中?:2008/11/26(水) 13:19:08
小林かをるさん、コネで受賞したんですか?佳作だけど(プゲ
305名無し物書き@推敲中?:2008/11/26(水) 13:21:04
おまえはイボイノシシのコネだな。
306名無し物書き@推敲中?:2008/11/26(水) 13:24:15
なんのコネ?
慶應というコネ?
それとも他にもともと人脈繋がりがあったのかな?
この人のブログ見てると、作品を三田に出すよう勧めた雑誌編集長の存在が気になるんだけど
307名無し物書き@推敲中?:2008/11/26(水) 13:37:01
ウスバカ下郎ジャネ?
308名無し物書き@推敲中?:2008/11/26(水) 15:25:11
責任問題
責任追及
309名無し物書き@推敲中?:2008/11/26(水) 16:28:31
誰かこのおばちゃんのブログに書き込んでみろよ
これってコネを告白してるわけですよね?って
310名無し物書き@推敲中?:2008/11/26(水) 16:52:25
>これなら大丈夫という絶対のキャラかなwwwwwwww

いや
読んでいるかどうか疑い始めたんだろう
確認のための文字列だな
 
    ち ゃ ん と 読 ん で い る 

安心して脅迫しろ
小細工は歓迎するが関係ないよ「吹いた」と同じでね

せいぜい飽きさせないでくれサイコ飯
 
311名無し物書き@推敲中?:2008/11/26(水) 17:50:08
慶應コネあげ!
312名無し物書き@推敲中?:2008/11/29(土) 05:00:25
慶應コネあげ
313名無し物書き@推敲中?:2008/12/01(月) 19:37:03
東浩紀ブログ
http://www.hirokiazuma.com/blog/

1.私的信念について
東浩紀は南京大虐殺は(規模の議論はともあれ)あったと考える。
これは随所で公言している。
314名無し物書き@推敲中?:2008/12/03(水) 23:42:10
ダンちゃんage
315名無し物書き@推敲中?:2008/12/03(水) 23:46:49
三田文学って胡散臭いのな
慶應閥で固まって閉鎖されてるのが事実
三田会ねえ
だからダメなんだよ
潰れてもいいよこんなコネ文学
316.:2008/12/04(木) 09:26:07
>ワセブンに評論を送った人いる?(>>293

三行の論覈作品ですが、一応送りました
317名無し物書き@推敲中?:2008/12/04(木) 13:14:52
http://ranobe.com/up/src/up321500.jpg
椿原 慎二の悩みはイケメンなこと。
318名無し物書き@推敲中?:2008/12/04(木) 19:31:02
まじかよ…
この小林かをるって人のブログの内容は本当だとしたらありえないな
三田文学新人賞はコネですよって白状してることになるが
今までの受賞者もみんなコネだったのかー
319名無し物書き@推敲中?:2008/12/04(木) 20:26:42
三田会欠席だって
そりゃそうだよな
どんな顔して出席するんだよw

み ん な 知 っ て る ぞ www
320名無し物書き@推敲中?:2008/12/04(木) 21:22:14
編集長の弁明マダー
321.:2008/12/04(木) 22:03:15
ブービー賞(受賞しても文学新人賞への応募の権利を喪失しない)の設定を覬幸します
322名無し物書き@推敲中?:2008/12/04(木) 22:43:29
>み ん な 知 っ て る ぞ www

おまえのビョーキをか?
323名無し物書き@推敲中?:2008/12/05(金) 00:26:55
今までの慶應卒の受賞者もみんなコネって思われても仕方がない事件
迷惑なおばちゃんだ
324.:2008/12/05(金) 10:33:28
>>321のブービー賞の設定に併せて、【悪評判の奎章作品紹介】の設定を覬幸します
325名無し物書き@推敲中?:2008/12/05(金) 10:59:57
ブログ見た?
また加藤編集長に迷惑かけるような内容
どれだけ世間知らずなんだ?このDQNおばちゃんは
326名無し物書き@推敲中?:2008/12/05(金) 16:12:42
このスレの存在を知らないのか?
小林さんも加藤さんも
誰か教えてやれよ
三田の編集部員もいるんだろ?
なぜ教えなかった、ということになるぞ?
327名無し物書き@推敲中?:2008/12/06(土) 19:53:46
松本なんとかとか針谷なんたらとかもコネだったのかと疑ってしまうのが自然
328蜻蛉彗星:2008/12/06(土) 21:13:08
自分を明かさないで意見を言うって
凄くもったいないことでは無いか?
http://no-ichigo.jp/profile/show/member_id/113695?
329.:2008/12/06(土) 22:10:03
>>293の論覈作品、小説作品を送りましたが、
小説作品のほうは第二十三回早稲田文学新人賞応募作品から
除外希望です
330名無し物書き@推敲中?:2008/12/07(日) 14:07:29
コネ疑惑あげ
331名無し物書き@推敲中?:2008/12/07(日) 16:19:26
とんだお騒がせおばさんだな
泰葉みたいな感じなんだろう
ここ取ったらこんなのと顔合わせなきゃならんのなら憂鬱
332名無し物書き@推敲中?:2008/12/07(日) 22:24:47
何回も東京まで来させて書き直しさせて、佳作?
なんのこっちゃ
コネですと暴露してるじゃん
頭弱いの?このおばちゃん
編集長はちゃんと説明しろよ
カトーカトーって呼び捨てにされてるんだから、知り合いじゃないは通用しないぜ
333名無し物書き@推敲中?:2008/12/07(日) 22:29:36
新人賞のほとんどは、コネの順番待ちだよ
334弧高の鬼才 ◆zD.tvziESg :2008/12/07(日) 22:58:52
整理券はどこでくばってるんだ?
335名無し物書き@推敲中?:2008/12/08(月) 14:12:04
誰かこのおばちゃんのブログに書き込めよ
コネ疑惑がありますが本当ですかと
でなきゃ今回もまた慶應コネ枠が受賞しちまうぞ
336名無し物書き@推敲中?:2008/12/08(月) 19:05:28
三田会三田会
337名無し物書き@推敲中?:2008/12/08(月) 19:51:11
>>334

そごう
338名無し物書き@推敲中?:2008/12/08(月) 20:11:40
三田のコネ疑惑の話題ばかりだね。
しかも信憑性ゼロ。
こっちはお前ら暇人とは違うんだよ。
339名無し物書き@推敲中?:2008/12/08(月) 22:25:13
信憑性ゼロ?
ブログで自白してるじゃないか
340名無し物書き@推敲中?:2008/12/08(月) 23:13:21
お前ら、あと1ヶ月だぞ締切
341名無し物書き@推敲中?:2008/12/09(火) 13:09:55
コネがハッキリした三田に出さなくてよかった
しかし早稲田もクリーンかと言われれば疑問なんだよなあ
ドゥマゴ文学賞を中原が貰ってたけど、選考したのが高橋源一郎だろ
文学の未来は君にかかってるみたいなこと言って、お前ら身内だろ!と思って気持ち悪かった
逆に言えば身内になれさえすればあとは楽なんだろうけど、あからさまな派閥だよなあ
342名無し物書き@推敲中?:2008/12/09(火) 14:19:01
源一郎、中原、未映子は対談もしてたしあからさま
汚い世界だな
未映子は今度映画で主演デビューするらしいし(太宰作品)胡散臭い
早稲田も三田も結局は志が三流
三田のおばちゃんと編集長は恥を知れ
343名無し物書き@推敲中?:2008/12/09(火) 16:05:17
お気楽な日々(笑)
344名無し物書き@推敲中?:2008/12/09(火) 17:18:28
連絡来た奴いないのか
345名無し物書き@推敲中?:2008/12/09(火) 17:38:12
連絡してたよ
346名無し物書き@推敲中?:2008/12/09(火) 17:51:55
>>345
内部者?
詳しく教えてください
347名無し物書き@推敲中?:2008/12/09(火) 19:13:04
高木智視さん、村松真理さん、宮内聡さん、松本智子さんとかも慶應卒か
ほんとにほとんどの受賞者が慶應卒だね
348名無し物書き@推敲中?:2008/12/09(火) 19:54:54
ブログ見たけど…響さんが毎週火曜日は更新すると書いてたんだけど、まだないね
349名無し物書き@推敲中?:2008/12/09(火) 21:54:16
最終に残った人間には勿論連絡いくんだよな?
決定した後に初めて連絡して、受賞辞退とか盗作判明とかだったら責任問題だもんな?
そうだよな?
350名無し物書き@推敲中?:2008/12/09(火) 22:23:03
>>345
kwsk
351名無し物書き@推敲中?:2008/12/10(水) 00:15:20
三田が250超だったんだから、早稲田は400ぐらいかな。
352名無し物書き@推敲中?:2008/12/10(水) 11:48:19
>>346
>>350
最終選考は決定
昨日と今日に分けて連絡
それ以上は言えない
353名無し物書き@推敲中?:2008/12/10(水) 14:25:42
キタワァ
354名無し物書き@推敲中?:2008/12/10(水) 18:38:05
あ、今日来なかったら可能性ないから
あきらめていいよ
355名無し物書き@推敲中?:2008/12/10(水) 18:50:20
2009年1月10日締め切り。
今から書く。このスレ偶然見て復活を知った。
356名無し物書き@推敲中?:2008/12/10(水) 18:52:57
あ、別に大卒じゃなくてもいいんだよね?
357名無し物書き@推敲中?:2008/12/10(水) 19:11:30
学歴は関係ない
三田は慶應卒のコネがないと無理だけど
358名無し物書き@推敲中?:2008/12/10(水) 19:30:23
>>344
来なかったの?
359名無し物書き@推敲中?:2008/12/10(水) 19:58:54
>>357ありがとう。頑張ります!
360名無し物書き@推敲中?:2008/12/10(水) 22:53:12
この小林かをるって人は、なんで自分がコネで受賞した思われるような記事をわざわざブログに載せるんだろう?
しかもいつの間にか佳作じゃなくて大賞を受賞したと脳内変換してるみたいだし
イタい人なの?
その三田会とやらではどんな扱い受けてるんだろう?
361名無し物書き@推敲中?:2008/12/11(木) 11:00:10
>>249
これに同意見
362名無し物書き@推敲中?:2008/12/11(木) 11:34:00
新幹線+ホテルで20万ということは3〜4往復ぐらいしたのかな。
一回2泊として全部で二週間ぐらいはかかるわけで、ということは今頃にはコネで取らせてやるから書き直せという連絡がいってるやつがいてもおかしくないんだな
それとも最終に残すコネじゃなくて最初から佳作が決まっていたとしたら、年明け通知ということもありうるか。
いずれにせよクソだな。
363名無し物書き@推敲中?:2008/12/11(木) 13:40:17
ここの編集長は全作品を自ら読むとかいうことで好感持ってたんだが・・
このおばさんの話が本当なら幻滅
364名無し物書き@推敲中?:2008/12/11(木) 13:44:59
前根が運動神経でこうこんが感覚神経であり、通り道はそれぞれ違うということ
365名無し物書き@推敲中?:2008/12/11(木) 13:56:11
>>361
366名無し物書き@推敲中?:2008/12/11(木) 16:20:36
質問。
これってさ、このおばちゃんと編集長の他にも、荻野アンナとか坂本忠雄とかの選考委員もコネに関わったってこと?
367名無し物書き@推敲中?:2008/12/11(木) 18:09:53
多くの人はそう考えるだろうね常考
368名無し物書き@推敲中?:2008/12/11(木) 18:52:19
ワセブンは復活してからの傾向はどう?
前衛的?それとも昔ながらの純文みたいのも受賞するの?
369名無し物書き@推敲中?:2008/12/11(木) 21:26:36
>>367
いろんな人に迷惑かけてお騒がせな人だよな、まったく

>>368
川上未映子読んでみ?もう滅茶苦茶だから
あと、東が選考委員なんだから
真剣にラノベ募集じゃないか?

370名無し物書き@推敲中?:2008/12/11(木) 21:51:37
>>369
やっぱり未映子系かぁ

文体に特徴あるのは好きなんだけど、正直未映子は苦手だ。
書き始めからして読む気なくして読んでないし。
でも一応読んどくかな。

でもあの人新人賞ではなくて剣玉基金とやらわけのわからぬ制度利用して書いたんだよね?
求められるのは結局同じか…
371名無し物書き@推敲中?:2008/12/12(金) 00:25:45
お前ら、もう三田文のスレッド立てたらどうだ?
で、コネ疑惑のまとめスレでも作ったらいいじゃん
372名無し物書き@推敲中?:2008/12/12(金) 09:43:08
ワセブン出す予定のやつにドラッグのシーンが入ってるんだけど、
大麻でつかまった学生居るからやめたほうが無難?
ワセブンって審査の途中経過ネットとかで発表したりする?
373名無し物書き@推敲中?:2008/12/12(金) 14:39:47
小林かをるが佳作(笑)をもらえたのは第5回の時で、その時の選考委員は荻野アンナ、巽孝之、武藤康史、室井光広の四人だ。
この中で今も残っているのは荻野アンナ一人。
374名無し物書き@推敲中?:2008/12/12(金) 17:02:18
打診が来てます
ちなみに慶應生です
375名無し物書き@推敲中?:2008/12/12(金) 18:34:15
こんなところに同人誌批評されてもなあ
その三田会とやらの関係者が優遇されそう
376名無し物書き@推敲中?:2008/12/12(金) 21:08:10
ブログ見れね
誰か転載ヨロ
377名無し物書き@推敲中?:2008/12/13(土) 01:50:52
文學界スレから来ました。
三田文も酷いみたいだな。
でもこっちはまるっきり黒だろ、だって本人が自白してるんだから。
ご愁傷様。
378名無し物書き@推敲中?:2008/12/13(土) 02:08:45
このおばちゃんにこのスレの存在を気づかせるにはどうしたらいい?
みんな、オラに知恵を貸してくれ…!


379名無し物書き@推敲中?:2008/12/13(土) 11:40:09
ワセ文1ヶ月切ったよ
これから書き始める
本当にラノベぽいのが好まれる?
380名無し物書き@推敲中?:2008/12/13(土) 13:30:07
本気で美少女ものがいいらしい
381名無し物書き@推敲中?:2008/12/13(土) 13:56:38
1月10日は土曜日だから郵便局開いてない?
382名無し物書き@推敲中?:2008/12/13(土) 15:49:30
三田スレってここですか?
他にあるんですか?
383名無し物書き@推敲中?:2008/12/13(土) 15:59:21
ここです。
スレタイはワセ文となっていますが、早稲田文学と三田文学共有のスレです。
384名無し物書き@推敲中?:2008/12/13(土) 16:05:18
>>383
ありがとう
コネ疑惑濃厚と書いてあったので覗きにきました

今出先なので、帰ってからゆっくり見ます
385名無し物書き@推敲中?:2008/12/13(土) 16:08:39
「危険な新人」こと針谷ってこの賞出身だよな?
386名無し物書き@推敲中?:2008/12/13(土) 16:10:48
文才がなくても悪魔と取引するだけで賞がもらえるんなら苦労せんわな
ま、佳作だけどw
387名無し物書き@推敲中?:2008/12/13(土) 16:14:13
>>384
過去に受賞した人物のブログの内容が問題となっているみたいです。
私も今回応募したので気になります。
388名無し物書き@推敲中?:2008/12/13(土) 19:12:43
この人はとことん「お気楽な脳」をしているみたいだな
389名無し物書き@推敲中?:2008/12/13(土) 19:56:55
第13回三田文学新人賞
当選作(小説)
針谷の小説 針谷卓史
[略歴]はりや・たくし。1977年生まれ。慶應義塾大学文学部国文科卒。現在、東京都府中市在住。高等学校教員。

こいつもやっぱり慶應か!
390名無し物書き@推敲中?:2008/12/13(土) 20:35:35
そう思われても仕方ないな、このおばさんのせいで
いい歳して人様に迷惑かけるな
391名無し物書き@推敲中?:2008/12/13(土) 20:46:04
そのブログの魚拓とかないの?
392名無し物書き@推敲中?:2008/12/13(土) 20:55:52
ん?
今でも見れるよ?
393名無し物書き@推敲中?:2008/12/13(土) 21:29:22
ちなみに
>>268
これだから
394.:2008/12/13(土) 22:42:04
外出先などにおいて当文学新人賞応募の勧誘を嘗試しているものの全て蹉躓
395名無し物書き@推敲中?:2008/12/13(土) 23:41:39
おばさん、乙
396名無し物書き@推敲中?:2008/12/13(土) 23:48:26
こりゃひどいや…
浅はか過ぎるだろいくらなんでも
本人が反応したら一気に祭り状態になる予感…


397名無し物書き@推敲中?:2008/12/14(日) 00:00:10
>>393さん、サンキュー。

これは酷いな。
三田の受賞者達って、こうやってデビューしてるのか。
398名無し物書き@推敲中?:2008/12/14(日) 01:34:11
こいつらが伝統ある三田文学を私物化してるのか
そりゃあこんなとこから芥川賞候補は出ないだろうよ
コネよくない!
399名無し物書き@推敲中?:2008/12/14(日) 03:19:43
あれって……受賞後に書き直したって意味じゃなさそうだよな、やっぱり
400名無し物書き@推敲中?:2008/12/14(日) 06:16:41
大体佳作を60カ所も書き直させて与える意義があるはずがない
佳作なしにしなければならないところ
401名無し物書き@推敲中?:2008/12/14(日) 08:52:09
慶應出身者の三田受賞は、どうようのやり口で受賞したと見るべきなんだろうな。
402名無し物書き@推敲中?:2008/12/14(日) 11:18:57
実際慶應以外の受賞者っているのか?
それらもどこかで慶應と関係してそう
親がその三田会に入ってるとかね
403名無し物書き@推敲中?:2008/12/14(日) 12:51:34
ひとつでもこういう不正が明るみに出ると、全てが疑惑の目で見られるんだよな
迷惑被ってる人間もたくさんいるんだ
謝罪して欲しい
404名無し物書き@推敲中?:2008/12/14(日) 13:40:46
>>403
過去の受賞者ですか?
405名無し物書き@推敲中?:2008/12/14(日) 13:50:17
あちゃ

責 任 問 題

だなw
406名無し物書き@推敲中?:2008/12/14(日) 13:55:49
おまえもツラの責任とれよw
407名無し物書き@推敲中?:2008/12/14(日) 14:26:50
本性出たか
408名無し物書き@推敲中?:2008/12/14(日) 14:34:03
イボイノシシの本性か?
409名無し物書き@推敲中?:2008/12/14(日) 15:40:30
今北産業
これひどいね
応募者が少ないからまだ静かだけど、他の賞だったら祭り状態だろうね
410名無し物書き@推敲中?:2008/12/14(日) 15:53:46
>これひどいね
おまえのツラよりもか?
411名無し物書き@推敲中?:2008/12/14(日) 15:55:13
 















>応募者が少ないからまだ静かだけど、他の賞だったら祭り状態だろうね

残飯がブタ殴りされているからまだ静かだけど、他の賞だったら一人祭り状態だろうねwww
412名無し物書き@推敲中?:2008/12/14(日) 18:22:54
まじかよ、これ
413名無し物書き@推敲中?:2008/12/14(日) 18:48:55
遠藤周作が泣いてるな
414名無し物書き@推敲中?:2008/12/14(日) 22:08:20
>>410
針谷しつこいぞ
415名無し物書き@推敲中?:2008/12/14(日) 22:17:42
↑アスペルガー異常者
416名無し物書き@推敲中?:2008/12/14(日) 22:53:55
ほらあんたのせいで既に迷惑してる人がいるぞ
417名無し物書き@推敲中?:2008/12/15(月) 00:38:16
この当時の編集長は加藤さんなの?
418名無し物書き@推敲中?:2008/12/15(月) 03:36:31
>>415
針谷しつこいぞ
いい加減にしろ
419名無し物書き@推敲中?:2008/12/15(月) 07:19:20
↑反社会的異常者
420名無し物書き@推敲中?:2008/12/15(月) 11:55:56
この人がその回だけ個人的なコネを使ったのか、それとも毎回慶應枠というものがあるのか
まあ個人的なコネも慶應絡みなんだろうが
三田会三田会と言ってるからな
421名無し物書き@推敲中?:2008/12/15(月) 13:09:21
三田の受賞者は皆コネだろう
422名無し物書き@推敲中?:2008/12/15(月) 14:36:02
皆、というのは言い過ぎだろうが、もはやそう思われても仕方ないところはある
423名無し物書き@推敲中?:2008/12/15(月) 16:56:46
コネ疑惑あげ
424名無し物書き@推敲中?:2008/12/15(月) 19:37:58
調べただけでもほとんど慶應生だね↓
でも最初からわかってて応募したんだろう?おまえら

第8回受賞 松本智子 慶應大学文学部仏文科

第10回受賞 永野新弥 慶應大学文学部英米文学科

第10回受賞 片野朗延 慶應大学文学部

第11回受賞 岡崎竜一 慶應大学経済学部

第12回受賞 村松真里 慶應大学大学院文学研究科国文学専攻

第13回受賞 針谷卓史 慶應大学文学部国文学

第15回受賞 多田真梨子 慶應大学文学部
425名無し物書き@推敲中?:2008/12/15(月) 19:42:32
いや、応募してないよ
コネが酷いと他スレで聞いて見に来ただけ
426名無し物書き@推敲中?:2008/12/15(月) 20:29:51
>コネが酷い

おまえのツラよりもか?
427名無し物書き@推敲中?:2008/12/15(月) 21:14:33
いや、なにも慶應生に賞を与えるのが悪いわけではない
大学主催の賞なんだから、その学生に選考がある程度(慶應と非慶應が並んだときに慶應を取るという限られた意味で)有利に働くのは仕方ない
問題は、このオバサンみたいに賞に値しない作品にも関わらず賞を「取らせる」ために不正な操作をしたという事実だ
428名無し物書き@推敲中?:2008/12/15(月) 21:44:05
応募者全体に占める慶應関係者の割合が知りたいね

もちろんそれと、書き直させて佳作を与える行為の是非は別問題なんだけど
429名無し物書き@推敲中?:2008/12/15(月) 22:40:01
お前らもうあきらめろ
いくら騒いでも無駄
なにも変わらんよ
430名無し物書き@推敲中?:2008/12/15(月) 23:07:12
針谷いい加減にしろよ
お前の作品、つまんねーよ
どうせお前もコネだろ?
431金十 谷:2008/12/15(月) 23:09:52
 
 

     私、本人です。それがナニか?
 
 
 









                                 サイコゥだろ?おまえ
432名無し物書き@推敲中?:2008/12/16(火) 00:00:38
荒れてるな
60箇所書き直させて佳作を与えるなんてありえないから当然だが
なんにせよコネはよくない
真剣に応募した者を一番侮辱する行為
433名無し物書き@推敲中?:2008/12/16(火) 00:01:51
>荒れてるな

おまえのツラよりもか?
434名無し物書き@推敲中?:2008/12/16(火) 00:03:38
講談社関係もいるみたい
435名無し物書き@推敲中?:2008/12/16(火) 00:04:22
脳内台湾やくざ関係もか?
436名無し物書き@推敲中?:2008/12/16(火) 00:14:37
これは加藤編集長はきちんと釈明すべきでは?
437名無し物書き@推敲中?:2008/12/16(火) 00:22:44
責任問題だな。
438名無し物書き@推敲中?:2008/12/16(火) 00:35:11
コネで受賞が決まると知らずに250人以上が真剣に小説を書いて送ってきたわけだ、かわいそうに
もっとも、そのうちの200人は慶應枠を期待して応募した慶應関係者かもしれんが
そして最初から2〜3人の編集長の知り合いが特別待遇を受けてるんだろうな
そしてそういうコネ枠は作品が少々酷くても何度も書き直させて受賞させる
また、いくら書き直させてもどうしようもない糞作品は仕方ないから佳作をあげる
慶應枠から外れた50人については、よっぽどの良作がない限りポイ
そんなところだろうか…
439名無し物書き@推敲中?:2008/12/16(火) 00:38:37
残飯のツラは責任問題と言うより人権問題やね
440名無し物書き@推敲中?:2008/12/16(火) 00:44:37
まてお前ら!
もしかしたら三田文では最終候補に残った人間それぞれに担当がついて、選考委員に原稿を渡すまでに作者と担当が協力しあって作品を推敲するのかもしれんぞ!
そして結果、残念ながら佳作と。

…まあありえんか。大手の新人賞じゃないしな。
だとしたらやっぱコネ受賞?
早稲田ならともかく、三田はそんなことないと信じたいのだが。
441名無し物書き@推敲中?:2008/12/16(火) 00:50:37
お前らがいくら吠えてももう受賞者は決まってるんだよ
ていうか、応募前から決まってたの
で、今書き直させてるところさ
荻野アンナも了承済みだよ
442名無し物書き@推敲中?:2008/12/16(火) 00:51:03
早稲田文学は早稲田卒から才能を発掘する、
三田文学は慶応卒から才能を発掘する
それでいいと思うけどな
元々そういう賞なんじゃないの?
文学界が特定の傾向のある人間を受賞させてるのとは全然違う
443名無し物書き@推敲中?:2008/12/16(火) 01:00:20
>>442
もちろんそれでいいんだけど、ゴミみたいな作品(要60箇所書き直し)をわざわざ手直しさせて「佳作」という本来設けなくてもいい賞を与えるのはおかしくない?
60箇所も書き直しが必要とされなかった「良作」が他にもたくさんあっただろうに、この人がコネがあったばかりにそういうまっとうな作品が日の目を浴びる機会を失ったということは、とても公正な選考とは言えないよね?
444名無し物書き@推敲中?:2008/12/16(火) 01:02:52
次からは三田のスレ立てようね。
445名無し物書き@推敲中?:2008/12/16(火) 01:15:33
だから文学賞、文壇なんて チョン が繋がっているだけだよ
446名無し物書き@推敲中?:2008/12/16(火) 01:34:29
これって…坂本忠雄も不正に荷担してたってことか?
447名無し物書き@推敲中?:2008/12/16(火) 02:04:13
ホラいろんな人に迷惑かかってるぞ
当の本人はお気楽にショッピングかw
448名無し物書き@推敲中?:2008/12/16(火) 02:12:22
この加藤編集長というのは慶應の文学部の教授か何か?
それとも大学には籍を置いてなくて、独立して三田文学の編集長だけをやっておられるお方?
教えてエロい人
449名無し物書き@推敲中?:2008/12/16(火) 02:21:29
今から三田スレ立てても良いんじゃないの?
450名無し物書き@推敲中?:2008/12/16(火) 06:56:32
三田文学賞の受賞作品って、売られてるの? どうやって読めるの?
針谷のだけは本屋に並んでて読めるけどさ。
451名無し物書き@推敲中?:2008/12/16(火) 11:17:00
>>449
立ててくれまいか
452名無し物書き@推敲中?:2008/12/16(火) 13:40:15
>>450
売られてない
三田文学で読むしかない
針谷氏は講談社からデビューできたから出版できた
しかしこの小林かをるって人、痛いな…
453名無し物書き@推敲中?:2008/12/16(火) 13:57:07
今北産業
どこ見ればいい?
手っ取り早く教えてくれ
454名無し物書き@推敲中?:2008/12/16(火) 14:21:46
これが本当なら応募者を馬鹿にしてる
455名無し物書き@推敲中?:2008/12/16(火) 14:57:05
>>453
>>393だったと思う
456名無し物書き@推敲中?:2008/12/16(火) 16:27:03
コネ疑惑あげ
457名無し物書き@推敲中?:2008/12/16(火) 18:05:23
東って慶應関係者だよな?
針谷は東の関係か?
458名無し物書き@推敲中?:2008/12/16(火) 18:55:00
針谷の話題に固執してる奴がいるな。
459名無し物書き@推敲中?:2008/12/16(火) 19:45:34
>>455
サンキュー

これはクロだろw
酷いな三田文学
460名無し物書き@推敲中?:2008/12/16(火) 20:43:01
名古屋は良いの?
461名無し物書き@推敲中?:2008/12/16(火) 21:45:22
文学を冒涜した行為だろ
462名無し物書き@推敲中?:2008/12/16(火) 21:51:29
三田スレ立てるなら、1には何を書く?
463名無し物書き@推敲中?:2008/12/16(火) 22:45:52
【60箇所書き直させて】三田文学新人賞1【佳作?】
とか

【コネ?】三田文学新人賞1【疑惑?】
とか

【小林かをる】三田文学新人賞1【ダンちゃん】
とか
464名無し物書き@推敲中?:2008/12/16(火) 22:48:33
あ、スレタイのことじゃないのね?
ごめんごめん

応募要項と、例のブログはいるよね
あと過去の受賞者の経歴(慶應or非慶應)あればいいんじゃない?
465名無し物書き@推敲中?:2008/12/16(火) 23:49:58
編集部に苦情のメール送った!
反応が楽しみ
よかったらみんなも続いてくれ!!
466名無し物書き@推敲中?:2008/12/17(水) 01:59:05
GJ
467名無し物書き@推敲中?:2008/12/17(水) 04:50:33
こんな感じ?
**************
ここは三田文学新人賞について語るスレです。

公式サイト
ttp://www.muse.dti.ne.jp/~mitabun/
参考サイト(第5回三田文学新人賞 佳作「舞い散る雪に光が降りて」小林かをる)
ttp://ameblo.jp/helena0813/entry-10153613414.html

前スレ(早稲田文学新人賞のスレに間借り)
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1190023511/

第1〜12回三田文学新人賞
ttp://www.mitabungaku.keio.ac.jp/shinjinsyo.htm

第10回三田文学新人賞
 片野朗延(慶應義塾大学文学部卒業)
 永野新弥
 平井敦貴
第11回三田文学新人賞
 岡ア竜一(慶應義塾大学経済学部卒業)
第12回三田文学新人賞
 高木智視
 村松真理(慶應義塾大学大学院修士課程修了)
第13回三田文学新人賞
 針谷卓史(慶應義塾大学文学部国文科卒)
第14回三田文学新人賞
 佐々木義登
 若松英輔 (評論部門)
第15回三田文学新人賞
 多田真梨子(慶應義塾大学文学部卒)
468名無し物書き@推敲中?:2008/12/17(水) 04:55:45
>>467を書いてて思ったが、針谷卓史というのも怪しい。
ttp://www.muse.dti.ne.jp/~mitabun/shinjin06.html
というか文章自体怪しい。
問題の箇所を引用してみる。

>末筆ではありますが、同僚、友人、家族親族にお礼を申し上げます。
>特に、尻尾を降り降り作品を押し付ける私にイヤな顔一つせずに的確
>な批難を投げかけて下さった方々に。これからも随分迷惑をかけると
>思いますけれども、ひとまずこれまでどうも有難うございます。

「的確な批難」をしたのははたして「同僚、友人、家族親族」なのか?
469名無し物書き@推敲中?:2008/12/17(水) 07:42:58
↑異常な貼り付け癖
470名無し物書き@推敲中?:2008/12/17(水) 08:53:39
>>467
いいんじゃない?
471名無し物書き@推敲中?:2008/12/17(水) 09:11:17
  

     「ご」 報告は終わりか?

  
472名無し物書き@推敲中?:2008/12/17(水) 09:43:38
ブログ書いた本人はここの存在知っているのかな?
473名無し物書き@推敲中?:2008/12/17(水) 09:57:29
 

    本人に「ご」報告しろよくくく

 
474名無し物書き@推敲中?:2008/12/17(水) 12:56:29
>>465
GJ!
475名無し物書き@推敲中?:2008/12/17(水) 12:58:40
>>473

ワロタ
476名無し物書き@推敲中?:2008/12/17(水) 13:42:34
見てるだろ確実に
477名無し物書き@推敲中?:2008/12/17(水) 13:47:27
でもね、あ〜た
あちゃ。
478名無し物書き@推敲中?:2008/12/17(水) 15:09:11
では>>467で立てて下さい
479名無し物書き@推敲中?:2008/12/17(水) 15:20:14
424見たら、第8回の人も慶應閥みたいなので入れておいた方が良いかと
480名無し物書き@推敲中?:2008/12/17(水) 15:32:29
9回以前は経歴がはっきりしないんだよ。
10回以降ははっきりと書かれているんだけども。
481名無し物書き@推敲中?:2008/12/17(水) 15:40:14
そうなのか
わかる分だけでも書いとくのはダメかな?
八回の人は確実なんだし
482名無し物書き@推敲中?:2008/12/17(水) 15:47:31
わかる分だけ書く時は、10回以降と分ける必要があると思う

10回以降の非慶應と、9回以前の謎では意味違うからね

任せるよ
483名無し物書き@推敲中?:2008/12/17(水) 15:47:57
たしかにこれ以上早稲田文学と同居するわけにゃいかんよな
三田のコネ疑惑の話題ばかりだし
484名無し物書き@推敲中?:2008/12/17(水) 16:01:20
なるほど
じゃそれでいいかな
485名無し物書き@推敲中?:2008/12/17(水) 16:20:50
加藤編集長には説明義務があるだろ
その前に小林かをる氏がブログを削除したり反論したりしたら炎上になるぞ
486名無し物書き@推敲中?:2008/12/17(水) 17:22:23
先人に謝れ!
487名無し物書き@推敲中?:2008/12/17(水) 18:08:11
こんなことやってるから三田文学はダメになったんだよ
休刊明けのワセブンに大きく差をつけられちゃって
偽装偽装の一年だったが、ここにも偽装の疑惑あり、か
不正を行ったらいつかばれるんだよ
歴史のある文芸誌なんだから、その名を汚すようなことだけはして欲しくない
488名無し物書き@推敲中?:2008/12/17(水) 18:18:22
なって 
今の文学賞の、特に純文系の コネの発覚みていると
朝鮮人がほとんどで 日本人なんて絶対受賞できないってわかるだろ?
489名無し物書き@推敲中?:2008/12/17(水) 21:08:03
三田文学を私物化するな!
490名無し物書き@推敲中?:2008/12/17(水) 21:13:40
おまえのツラの汚物化から止めろ!
491名無し物書き@推敲中?:2008/12/17(水) 21:33:08
さらし上げ
492名無し物書き@推敲中?:2008/12/17(水) 22:37:04
スレ立てできなかった
誰か頼む***************
493名無し物書き@推敲中?:2008/12/17(水) 22:39:34
やってみる
494名無し物書き@推敲中?:2008/12/17(水) 22:46:14
立てといた
今後は向こうで
ワセブンのみなさん、長いことありがd
お邪魔しました!
495名無し物書き@推敲中?:2008/12/23(火) 18:42:12
書いてる?
締め切りまであと半月だぞ
496名無し物書き@推敲中?:2008/12/23(火) 19:07:37
あげるなボケ
応募者増えるだろうがクソが
497名無し物書き@推敲中?:2008/12/23(火) 20:57:58
これから締切日まで毎日一回上げてやるよ
498名無し物書き@推敲中?:2008/12/23(火) 21:29:47
去年の早稲文受賞者は、
受賞後一回ぐらい新潮に書いてたの覚えてる
だから受賞して無駄な賞ではない

けど選考委員があれだ、あの東浩紀だ
499名無し物書き@推敲中?:2008/12/23(火) 23:29:10
最新号の早稲田文学にも書いてるよね。
少なくともいきなり食いっぱぐれるということはなさそうだ。
そればかりか、ワセブンファミリーみたいな感じで護ってくれそう。
500名無し物書き@推敲中?:2008/12/24(水) 17:13:00
間宮緑だったかな
501名無し物書き@推敲中?:2008/12/24(水) 20:38:43
なんか講談社に乗っ取られた感がある
502名無し物書き@推敲中?:2008/12/25(木) 12:12:21
ここの編集長ってどんな人?
川上未映子なんか大した作品だと思えないんだけど芥川賞候補にしたからね
相当な権力者?
503名無し物書き@推敲中?:2008/12/25(木) 20:18:29
いい作品ならコネで世に出て何の問題もないと思う
504名無し物書き@推敲中?:2008/12/25(木) 23:19:09
いい作品ならなw
505名無し物書き@推敲中?:2008/12/26(金) 16:09:07
あげ
506名無し物書き@推敲中?:2008/12/26(金) 17:17:13
いい作品ならな


おまんこ営業気持ち悪い
507名無し物書き@推敲中?:2008/12/26(金) 18:18:38
>>506
通報した
508名無し物書き@推敲中?:2008/12/27(土) 03:40:03
オナンニなんかしてる場合か
締め切りまであと15日だぞおまえら
509名無し物書き@推敲中?:2008/12/27(土) 22:37:46
あげときますよ
510名無し物書き@推敲中?:2008/12/28(日) 17:14:15
できた!今から出してくる
年内に仕事が片付いて、すっきりした気分で新年迎えられるぜ
511名無し物書き@推敲中?:2008/12/29(月) 15:20:07
今から書く。
ここ取るのが芥川賞への最短距離だよな。
512名無し物書き@推敲中?:2008/12/29(月) 15:23:04
ここはコネとか大丈夫なの?
調べてみた?
513名無し物書き@推敲中?:2008/12/29(月) 15:25:58
それ前にさんざん見た話題
514名無し物書き@推敲中?:2008/12/29(月) 15:32:30
ライバル?の三田文学が酷いらしいからな
515名無し物書き@推敲中?:2008/12/29(月) 15:41:25
応募しても出来レースだったら意味ないじゃん。
応募した人たち可哀想じゃん。

それで、早稲田の方は大丈夫なの?って聞いてみただけ。
三田の方はほぼ調べがついたけど、
最低でも85%は慶應枠だって判明したとこ。
早稲田に限ってそんなことは無い?
516名無し物書き@推敲中?:2008/12/29(月) 15:58:17
有名なところでいうと、川上未映子は新人賞を取ってデビューしたわけではない。
三田文学0にいきなり掲載されて、それがまたいきなり芥川賞候補になった。
五大文芸誌以外からノミネートされるのは最近では珍しいことなので、何故?と思った。
その後第1回坪内賞を受賞したけど、これは早稲田大学が新たに創設した賞。
なんだか早稲田全体を上げてバックアップして芥川賞取らせた感があるね。
どうしてそういうことができたのかわからないけど。
もっとも川上未映子は以前からCD出したり持ち込みで詩集出したりとやり手だったみたいよ。
肝心の小説の内容について全然話題とならないのが不思議な話だ。
517名無し物書き@推敲中?:2008/12/29(月) 16:15:23
私の周りでは川上さんを「勘違いババア」とか言ってる人が
少なくなくて、たしかに小説の中身はぜんぜん話題になってない。

話題の立ち方が企画臭いんだよね。
「韓流ブーム」とかと同じ系統のにおいがする。
とわ言え、こちらはまだ復刊したばかりで情報が無さすぎるか。
死屍累々とはならないことをお祈りするよ。
518名無し物書き@推敲中?:2008/12/29(月) 16:18:14
川上未映子は美人だね。
519名無し物書き@推敲中?:2008/12/29(月) 16:20:23
え?
520名無し物書き@推敲中?:2008/12/29(月) 16:24:22
>>518
多少、劣化は始まっているが、リサタンのように奇蹟のフォトを使う必要はない。
521名無し物書き@推敲中?:2008/12/29(月) 16:31:02
早稲文第6回(1989年) - 引間徹 「テレフォン・バランス」
すばる文学賞第17回 (1993年) 引間徹 「19分25秒」

早稲文第9回(1992年) -羽根田康美 「シングルマザー」
文學界新人賞第88回(1999年) -羽根田康美「LA心中」

早稲文第13回(1996年) - 大久秀憲 「葛西夏休み日記帳」
すばる文学賞第24回 (2000年) 大久秀憲 「ロマンティック」

この賞って取っても意味ないと思う。だって、もう一度大手の文芸誌の賞取らないと駄目な賞でしょ。
確かに川上美映子、掲載されて芥川賞取ったけど、早稲田文学新人賞とは関係ない。
522名無し物書き@推敲中?:2008/12/30(火) 19:59:45
そんなの
(;Д;)
やだー
523名無し物書き@推敲中?:2009/01/03(土) 13:34:32
なんかの対談(たぶん斉藤美奈子と誰か)で、
文藝は本になるし、文学界はなるかならないかわかんないけどなることもある、
でもワセブンはならない場合がほとんどで、みんなそれをわかってそれでも書きたくて応募してきてるから
基本的な作品のスタンスが他の文藝誌の新人賞とはかなり違うって言ってた。

違うからどうなのかは書いてなかったが。
とりあえず今さっき書き終わったお。
524名無し物書き@推敲中?:2009/01/04(日) 22:04:11
ねぇ、

・封筒に「新人賞係あて」と朱書のうえ、下記宛先までお送りください。

〒162-0042
東京都新宿区早稲田町27 ゲストハウス早稲田町1F 早稲田文学編集室


って↑の住所の横に朱書きするの?それとも横っちょに朱書きするの?
525名無し物書き@推敲中?:2009/01/06(火) 07:11:25
2ちゃんねる、中国共産党傘下の企業へ譲渡。
パケット・モンスターという名称から、日本企業の知的財産を
パクって恥とも思わない体質の企業と思われる。
ネットで本音を語る日本人の、言論操作、言論誘導が目的だろう。
2ちゃんねるに代わる、自由な言論の場が必要になった。
526名無し物書き@推敲中?:2009/01/06(火) 15:16:25
出してきた!!
527名無し物書き@推敲中?:2009/01/09(金) 22:39:52
汚れちまった悲しみに?
528名無し物書き@推敲中?:2009/01/10(土) 18:01:59
発表いつかな
529名無し物書き@推敲中?:2009/01/10(土) 19:07:30
おとつい出した
田舎なので土日は郵便局開いてなくてね
しかも三田文学に出したやつを流用した
どうせ三田はコネで最初から受賞者決まってるみたいだからいいだろ
三田から連絡来ても断るよwww
530名無し物書き@推敲中?:2009/01/10(土) 19:31:53
それいいな!
俺も三田に出したやつ今からここに出してくる!
531名無し物書き@推敲中?:2009/01/10(土) 19:43:40
同じこと考えてるやつたくさんいるのなww
532名無し物書き@推敲中?:2009/01/10(土) 21:20:46
おまえら、ありがとう。
まだ間に合うな。
533名無し物書き@推敲中?:2009/01/10(土) 23:55:06
みなさんおつかれさま〜
三田が250超だったから、ここは300ぐらいかな?
534名無し物書き@推敲中?:2009/01/11(日) 01:30:20
皆さん400字換算で何枚くらい書いた?

東浩紀を意識して書いた人いる?
535名無し物書き@推敲中?:2009/01/11(日) 12:26:00
東の知り合いが受賞しますよ
こんなものに必死になるより自費出版したほうが身のためですよ
新人賞の命令で海鳥になれ、と言われて服従するような人間は、どうかと
536名無し物書き@推敲中?:2009/01/11(日) 12:28:12
そんな三田の編集長じゃあるまいし
537名無し物書き@推敲中?:2009/01/11(日) 12:33:45
絶対に今回の賞は目立つよ。東浩紀が選考委員だから。
受賞者は、これをきっかけにすぐに主要文芸誌に書かせて貰えると思う。
538名無し物書き@推敲中?:2009/01/11(日) 12:45:30
「嘘だッ!」
   /  / /    |    /|   /:::/:.:.:.:.:.:.:|::::::   
  /  〃 i     .::|   /:.:.|  |::l::|:.:.:.:.:.:.:.:|::::::
 ,゙  /|   |   .:::|. \|:.:.:.:|   |::l::|/:.:.:.:.:.:j/::   
 ! ,' !  ::|    ::::|!. ,ィ|≧ゝl、_.;|::ィ|/_:._/ィllヘ         
 l ,' │ ::|:..  ::::|く/ {ひlll|::|ヾ|:.N:.::´〃ひlllリ::   
 ヾ  '、  |\  ::::|:.\\こソ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、、\こソ        
     '、 :|  \ :::\:.:._,、__彡 _' -─ 、`゙ー=        
      ヾ、/.::>:、:;ヽ、__  /ーァ''"´ ̄ ヽ         
      / .::::::::::::::::ヘ ̄   {|::/       }    
     /...::::::::::::::::::::::::::\  V      j}
539名無し物書き@推敲中?:2009/01/11(日) 12:52:50
東だけに前衛的なポストモダン文学を書いたんだけど、
やっぱり結局は自然主義的なこれまでの純文学が通るのかな・・・
540名無し物書き@推敲中?:2009/01/12(月) 19:37:19
前衛的なポストモダン文学が何かは知らんが
たとえばメタフィクションとはメタ=書いている私のレベルが混入する作品を言う
それは50年代、60年代までは前衛的であっても、単に私小説である
少なくとも日本文学においては伝統芸能である
東的には伝統的な自然主義文学にすぎない

普通に毎月大量に出版されているラノベ
東にとってはそれこそがモダン文学の理念と切り離された
まだ価値の定まっていない前衛性を帯びたポストモダン文学ということになる

いや、たぶんそういう作品ばっかが送られてると思うぜ、普通に
まあ俺もそれに近いのを書いて送ったんだが
ポスト投函がギリギリだったので土曜日の消印に間に合わなくて、
もしかしたら消印が日曜になってて審査すらされずシュッレッダー行きになるんじゃないか
と心配しながら、審判の日を待つことにします
541名無し物書き@推敲中?:2009/01/12(月) 19:59:46
>>534

30枚以下の短編の枚数で投稿したよ!

新潮の前回の受賞作をたまたま読んだけど普通に酷いし
群像も文学界もどうみても審査員が期待できないし
ここしか送るところがないと思ったから東浩紀を意識しまくりで書きましたよ?
てゆうか、もう他に選択肢なんて無いじゃん
東浩紀に選考されたから目立つとか一過的な話題だけ作るのではなくて
もう東浩紀賞とかに名称を変更して毎年新人募集すべきだと思うね
ゼロアカ=評論部門、ワセブン=小説部門で恒例行事にしてもいいのではないか
542.:2009/01/12(月) 23:48:21
>東浩紀を意識して書いた人いる? (>>534

奎章作品中に「東浩紀」の氏名をヤ勒した上、
「Waseda bungaku 2008年 Vol.14」の 
「東:初潮前の女子がどんどんエロくなっていく話ってこと(笑)?
―そりゃもちろん、そんなの書かれちゃったら通さざるを得ないですよ!」を参攷資料にして、
通過するか否かの研覈の意もこめて、「初潮前の女子がどんどんエロくなっていく話」の一文を
ヤ勒しました
543.:2009/01/15(木) 22:42:25
次の選攷委員に阿部和重さんなどが就任することを覬幸しています
544名無し物書き@推敲中?:2009/01/16(金) 06:50:32
ほう…
545名無し物書き@推敲中?:2009/01/16(金) 13:27:04
さもし・い
「さもしい」を大辞林でも検索する


[形][文]さも・し[シク]


>>1 品性が下劣なさま。
>>心根が卑しい。意地汚い。「―・い行為」「―・い根性」

>>2 見苦しい。みすぼらしい。



◆托鉢(たくはつ)の沙門(さもん)のみすぼらしいようすをいう「さもんしい」の変化した語という。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?dtype=0&p=%A4%B5%A4%E2%A4%B7%A4%A4





沙門(さもん)=坊さんの事らしい。。。さもしいの場合、乞食坊主って意味だろうねw

創価公明向けジャンw


そう言えばあそこってまだ懲りずにネット盗聴してるねw
546名無し物書き@推敲中?:2009/01/20(火) 18:11:30
これって選ばれたらいつごろ連絡くるとかソースないの?
547.:2009/01/20(火) 18:47:21
>>543に「宮台真司さん」を追加します
548.:2009/01/21(水) 10:37:23
>>543に「評論部の復活をよろしくお願いします」を追加します
549名無し物書き@推敲中?:2009/01/26(月) 18:10:42
春号いつ発売?
550名無し物書き@推敲中?:2009/01/30(金) 22:02:15
>>549
早稲田文学二号買って読んだんだが、次号の発売日は書いてなかった

春夏号だし、夏までには出るんじゃないか?
551名無し物書き@推敲中?:2009/02/03(火) 18:51:16
イン歯ーが出たとき評論家総なめだったじゃん


おれはわけわかんなかったけど
552名無し物書き@推敲中?:2009/02/03(火) 20:06:21
イン歯ーは石原慎太郎に酷評されたけどね。
慎太郎はちゃんと読んでるかもなぞだが「タイトルもうちょっと考えろいい加減にしろ」
見たいな感じだった。
553名無し物書き@推敲中?:2009/02/03(火) 23:29:21
連絡まだー?
554名無し物書き@推敲中?:2009/02/05(木) 21:44:40
ていうかワセブンは発売日決めてないのか…?
春夏って打つぐらいだから四月頃に出そうな気はするけど。
出来なかったら平気で夏号とかに改めそうな予感。
555名無し物書き@推敲中?:2009/02/06(金) 00:30:26
早稲田の新入生に読ませたいだろうから遅くてもゴールデンウィーク明けとかじゃん?
だから連絡は3月中だと思うお(^ω^)
556名無し物書き@推敲中?:2009/02/06(金) 06:13:53



東浩紀が日本人だとおもっている投稿者は馬鹿の極み


557名無し物書き@推敲中?:2009/02/10(火) 16:57:34
はやく結果しりたい…
558名無し物書き@推敲中?:2009/02/12(木) 19:29:33
早稲田文学を年間購読すれば、新人賞応募作の感想コメントをくれるって書いてあるけど、誰か年間購読した人いる?

ちなみに年間購読しても、選考に影響はないらしい
559名無し物書き@推敲中?:2009/02/13(金) 18:31:34
そんなシステムが!!
利用したい気がするが('A`)
少しいらっとするシステムだな。
560詩人:2009/02/15(日) 10:06:33
東浩紀か。
こんな文学、見た事ない、というものが受賞するかもね。
受賞作が楽しみだ。
561名無し物書き@推敲中?:2009/02/20(金) 03:41:33
出したけどどうなんだろ。
短編歓迎ってかいてあったのに釣られて短編でだしたけど、
やっぱ100近くないときついかなあ(((´д`;))ブルブル

うへえ・・・早く結果シリタイなあ。
562名無し物書き@推敲中?:2009/02/20(金) 15:58:02
私は確か80枚くらい。
最大でも百枚程度っていう書き方してたらページ数で落とされるってことはないんじゃない?
それにしても電話の時期とかのソースがないから最近そわそわする
563詩人:2009/02/20(金) 17:19:27
>短編歓迎ってかいてあったのに釣られて短編でだしたけど、
やっぱ100近くないときついかなあ(((´д`;))ブルブル

東さんのHP見たけど、東浩紀本人は百枚程度の規定だと思っていたらしいけどね。
今はどう思っているか? でも短編の応募作が多かったら、短編でもいいか、となるんじゃないの。
564名無し物書き@推敲中?:2009/02/20(金) 17:25:23
サブカルチャー?というか、従来の純文学の型を破る作品が選ばれると思うね。東浩紀のhpでは純文学に革命を起こしたいような内容が記されていたし。
565名無し物書き@推敲中?:2009/02/25(水) 19:24:20
今回は、一次選考通過と最終選考作を発表するのかな?

前回は無かったしなあ……今回は発表して欲しい
566名無し物書き@推敲中?:2009/02/26(木) 17:07:28
前回は全員が予選通過だったのか?
選考委員はダンボールに入っている全作品に目を通したって話でなかったかな?
今回は別かもしれないけど。
567名無し物書き@推敲中?:2009/02/26(木) 18:50:20
>>566

前回は中原昌也の意向で、受賞作以外の『〜次選考通過』といった評価の公表はされなかったんだけど、
東浩紀はどうするのかな?って話
568名無し物書き@推敲中?:2009/02/26(木) 19:19:43
応募数にもよるかもね?
まぁ、最終選考公表なら分からなくもないけど、
前回応募数130程度ぐらいなら一次通過だけしたって何の価値があるのか?
その通過作品をそっくりそのまま2000程度の応募数の文学界に送ってみても、殆どが一次選考で×にされるんでない?
569名無し物書き@推敲中?:2009/03/02(月) 04:15:39
今回三田文学が250超だっただろ
早稲田文学もそれっくらいかと
570名無し物書き@推敲中?:2009/03/02(月) 09:54:57
三田文学新人賞の締切日は10月31日、早稲田文学新人賞の締切日は1月10日で2月以上後。
という事はだいたい、三田文学新人賞公表の後くらいに早稲田文学新人賞受賞者へ通知かな。
東さんは3月末から4月にかけてアメリカへ行くそうな。
受賞通知は3月半ば頃ではなかろうか?
571名無し物書き@推敲中?:2009/03/09(月) 18:32:06
その早稲田文学締切日の2ヶ月前が締切日だった三田文学新人賞の公表は未だみたい。
572名無し物書き@推敲中?:2009/03/10(火) 02:39:50
やはり第一報は電話なのですかねえ、この時代でも。伝統的に?
芥川賞はそれを含めてイベントにしていますね。
中上健次が電話を受けてその場で泣いたという「伝説」もある。
もう「春」は来ているのだから、やはり次号は「夏」だろうか。
573名無し物書き@推敲中?:2009/03/12(木) 20:14:20
『牢獄詩人』
やっぱ、これは新人賞作品だよ。どこか違っていた。
中原昌也の目は狂ってない。
小説というよりも長ーい詩を読まされたという感じではあるけど……。
574.:2009/03/13(金) 12:56:50
>>543 >>547

第一希望が阿部和重さんということですが、
念のために方且阿部和重さんの名のみをヤ勒
575.:2009/03/13(金) 22:51:49
>>543 >>547 >>574

(阿部さんが選考委員に就任した上で自己が作品を応募することを前提として)
阿部さんが自己の作品に対して「時間返せの域に有る」の謂を浮かべることを予想
576名無し物書き@推敲中?:2009/03/14(土) 16:05:26
阿部和重ですか……、
芥川賞作家の登場ですね。
早稲田文学新人賞は幾分かまっとうな純文学に戻されるんですかね?

577名無し物書き@推敲中?:2009/03/14(土) 16:30:24


東浩紀が日本人だとおもっている投稿者は馬鹿の極み



578名無し物書き@推敲中?:2009/03/14(土) 17:19:21
阿部和重は、中原昌也、東浩紀と違って最難関文芸誌新人賞受賞経験者だから。
間違った判断はしないだろう。期待している。
というか、僕は今回はもう駄目だ。
次を目指す。
579名無し物書き@推敲中?:2009/03/14(土) 18:34:47
まだ結果は出てないだろ?
簡単に諦めるなよ
580.:2009/03/14(土) 22:41:01
>>579の方

もしかすると東浩紀さんですか
581名無し物書き@推敲中?:2009/03/15(日) 00:30:58
>>579
結果が出たら公表はすぐしますかね(本誌以前にwebで)。
とりあえずここには、連絡があった人自身が「連絡あった」とは書きそうにはないなあ。
582名無し物書き@推敲中?:2009/03/15(日) 08:37:54
ところで俺達2チャンネル族が阿部和重を次年度選考委員にしちゃっていいのか?
583名無し物書き@推敲中?:2009/03/15(日) 08:39:39
↑俺達2チャンネル族=劇団ひとり
584名無し物書き@推敲中?:2009/03/15(日) 10:47:48
>>581
前回web発表なかったし、今回もないと思うけれど。
それよりここの賞って下読みさんいるのかな。
どうも選考方法が不透明すぎて。

>>573
間宮緑って、新潮新人賞の最終選考に残ってたことあるんだよね。
だったら別に早稲田文学で賞取らなくても、
他のところで賞取ってたんじゃ…って思う。
早稲田文学だからこそ取れるって人が選ばれてほしい。
585.:2009/03/15(日) 14:25:34
阿部和重著の「ニッポニアニッポン」の最後の方に顕現する「四年生」は
小学四年生か大学四年生か、の疑問を有しましたが、
阿部和重さん御自身による「ニッポニアニッポン」の解題を俟望します

>それよりここの賞って下読みさんいるのかな。
どうも選考方法が不透明すぎて。(>>584

民法の第五三二条(優等懸賞広告)の第二項、
「前項の場合において、応募者中いずれの者の行為が優等であるかは、
広告中に定めた者が判定し―省略」との関係が気に掛かっています
586名無し物書き@推敲中?:2009/03/15(日) 14:28:02
許可
587名無し物書き@推敲中?:2009/03/15(日) 15:33:43
>阿部和重著の「ニッポニアニッポン」の最後の方に顕現する「四年生」は
小学四年生か大学四年生か、の疑問を有しましたが、

貴方は『グランドフィナーレ』を読む事が出来たのか?
そもそもどうして阿部和重なんだ?
588名無し物書き@推敲中?:2009/03/15(日) 16:55:59
>間宮緑って、新潮新人賞の最終選考に残ってたことあるんだよね。

やっぱりね。
とりあえず、あれは自分だけの空間・時間をかなり持ててる人の文章だよ。
まさかニートだったんじゃないだろうね?
589名無し物書き@推敲中?:2009/03/15(日) 17:43:19
あのー、まだ、早稲田文学新人賞選考委員は東浩紀なんですけど……。
来年度まで延長する可能性だってないわけではないんですが。
590名無し物書き@推敲中?:2009/03/15(日) 18:59:12
◇第16回三田文学新人賞
 西本綾花さんの小説「過酸化水素水 2H202→2H2O+O2↑」
に決定。
西本さんは1988年生まれ。東京都在住。慶応大3年。
当選作と選評は4月10日発売の『三田文学』春季号に掲載される。
591.:2009/03/15(日) 23:01:04
>>587の方

>貴方は『グランドフィナーレ』を読む事が出来たのか?

当書籍を瞥見したことは有りますが、
完読はしていません

>そもそもどうして阿部和重なんだ?

阿部和重さんが次の早稲田文学新人賞選考委員に就任した場合を考えてのことです
592.:2009/03/16(月) 12:49:04
>ところで俺達2チャンネル族が阿部和重を次年度選考委員にしちゃっていいのか?(>>582)

次年度選考委員に推挙するついでに
「(NIKE或いはスポーツ系)ジャージの似合う著名人」(架空)に推挙
593名無し物書き@推敲中?:2009/03/16(月) 13:50:04
三田文学新人賞、また、慶応関係者か……。
ただし、最終選考ではコネは通用しないよ。
公表されるんだから、選考委員のプライドだってある。

たぶん、慶応枠は、一般枠より予選通過し易いんだろうな。
公募した以上、一般枠にも熾烈な選考があるにはあると思う。
全国から集まってくるんだから。
ただ、予選通過絶対数は慶応関係者が圧倒しているだろう。
一般人が受賞するのは『群像』並の厳しさだろう。

恐らくここでの慶応関係受賞者には、芥川賞候補作はなかなか生まれないだろう。
594名無し物書き@推敲中?:2009/03/16(月) 19:23:41
>>貴方は『グランドフィナーレ』を読む事が出来たのか?
>当書籍を瞥見したことは有りますが、
完読はしていません

最初のわけの分らぬ言語の羅列さえ乗り切れれば、楽に読み進められる。
波に乗ってしまえば、すぐに読破できる小説だ。実はね。
私が聞いた分では、最初でつまずいて挫折してしまう方が殆どです。

>阿部和重さんが次の早稲田文学新人賞選考委員に就任した場合を考えてのことです

阿部和重でも悪くはないけどね。
595名無し物書き@推敲中?:2009/03/16(月) 19:32:03
『アメリカの夜』の方がどちらかといえば難解だ。
全くわけがわからない、という方々が殆どだろう。
だけど、2、3箇所で笑わせてくれるので完読する価値はある。

だが、このくらい論理的にわけのわからぬ事を書けば群像新人賞応募は作戦勝ちだ。
参考にせよ。

596名無し物書き@推敲中?:2009/03/16(月) 20:29:21
あれって冒頭は柄谷行人『探究』のパロディーっぽいよね

597.:2009/03/16(月) 22:10:54
>>574

やはり第一希望、第二希望などは決しなくとも
一応ここに宇野常寛さんの名もヤ勒しておきます

>>594の方

情報有難うございました
598名無し物書き@推敲中?:2009/03/17(火) 13:13:29
東浩紀の立場はどうなる。
599名無し物書き@推敲中?:2009/03/17(火) 17:27:36
今後は、三田文学新人賞は早稲田文学新人賞に大きく差をつけられるだろうな。

どう考えても、間宮緑の方が実力。将来性があると思う。
慶応出身と全国区で選ばれた者の差だよ。
600名無し物書き@推敲中?:2009/03/18(水) 01:28:03


阿部和重が日本人だとおもっている投稿者は馬鹿の極み




601名無し物書き@推敲中?:2009/03/18(水) 08:15:09
↑極み
602名無し物書き@推敲中?:2009/03/18(水) 09:58:09
だから、阿部和重の件は来年度に考える事で、東浩紀の話題に戻そうよ。
東浩紀は今までとは違った新人賞作品を選んでくれるって事だし。
話題性に問題ないと思うけどなぁ……。
603.:2009/03/18(水) 13:47:25
>東浩紀の立場はどうなる。(>>598

文学賞受賞傾向の研究本の執筆を希望です
604.:2009/03/18(水) 14:19:54
>東浩紀の話題に戻そうよ。(>>602

一応ヤ勒します

【SM小説】サタミシュウを語るスレ【匿名作家】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1237216663/
605.:2009/03/18(水) 14:22:19
参照 【SM小説】サタミシュウを語るスレ【匿名作家】の>>20
http://c.2ch.net/test/-/book/1237216663/
606.:2009/03/20(金) 22:34:59
>東浩紀の話題に戻そうよ。(>>602

故郷の母という印象も有ります
607名無し物書き@推敲中?:2009/03/21(土) 15:16:33
もう連絡行ったんかな
608名無し物書き@推敲中?:2009/03/21(土) 15:41:11
ここはいつ頃通知か、わからないよな

ていうか、発売日さえも不明だもんなw

せめて次号の発売日くらいアナウンスして欲しい
609名無し物書き@推敲中?:2009/03/23(月) 13:17:19
あと10日で4月。
現時点で次号の発売日のアナウンスがない、という事は発売が遅れるんじゃないの。
610名無し物書き@推敲中?:2009/03/23(月) 14:16:55
春夏号だから六月発売と勝手に予想
611名無し物書き@推敲中?:2009/03/23(月) 14:19:12
だったら新人賞選考はまだだね。
612名無し物書き@推敲中?:2009/03/23(月) 20:08:46
一定のペースが無い刊行でやっていられるのは、
文芸誌でありながら小説の連載が無いからだと思うんだ。
評論の連載(大杉重男の、あとWBのいくつかの)はあるけど、
それらは一回ごとに読み切りのように書かれているし、
実際それくらいの「サービス精神」を批評家が持つのは、ある意味では当然ともいえる。
ただ、小説家に長篇を書かせ「育てる」という文芸誌の大きな役割の一つを果たそうとすれば、
このスケジューリングでは駄目。
経済的なこともあるだろうし、そこはもともと諦めているのかもしれないけれど……。
613名無し物書き@推敲中?:2009/03/23(月) 20:37:19
単行本が自分の会社から出せるかという問題は大きいのかな。
でも向井、平岡の本は発売元の太田出版から出せるようになったのか。
そしてよく考えれば、東も、批評空間の連載から始めて、
それを太田出版ではなく新潮社で出したのが最初の本か。
614.:2009/03/25(水) 23:19:08
>だったら新人賞選考はまだだね。(>>611

応募作を選考から除外希望です
615名無し物書き@推敲中?:2009/03/26(木) 00:26:21
>>614
早稲田文学の編集室に、審査お断りの電話でもしてみれば?
ついでにいつ発表か聞いてくれ
616.:2009/03/26(木) 12:41:22
>東浩紀の立場はどうなる。(>>598

自叙伝(内幕の例:密室にて某キャラクター人形と二人きりになった際の態度における記述など)希望です


>>615の方

助言有難うございました

>ついでにいつ発表か聞いてくれ

この件について讐答できそうもなく申し訳ないです
617.:2009/03/26(木) 13:34:59
>>616の「自叙伝」を「所謂観念・精神における記述多めの自叙伝」にしておきます
618名無し物書き@推敲中?:2009/03/28(土) 21:11:35
>応募作を選考から除外希望です

もしかして手直ししたら応募作当時より充実したものができ上がったっていう奴ですか?
やつですか?
619.:2009/03/29(日) 23:27:18
>>618の方
>応募作を選考から除外希望です

>もしかして手直ししたら応募作当時より充実したものができ上がったっていう奴ですか?

手直し自体を践行していませんが、(応募作でヤ勒したもの以外の)
構想は有しています
620.:2009/03/30(月) 14:20:08
東浩紀著「存在論的、郵便的—ジャック・デリダについて」
阿部和重著「ニッポニアニッポン」
川上未映子著「わたくし率 イン 歯ー、または世界」
三島由紀夫著「金閣寺」
平野啓一郎著「金閣寺論」などの
参考資料になりそうな?書籍、
河本英夫著「オートポイエーシスの拡張」を発見したので一応ヤ勒
621名無し物書き@推敲中?:2009/03/30(月) 17:07:30
>応募作を選考から除外希望です

当選作若しくは佳作に選ばれても除外希望で、
今、構想中の秀作を仕上げたい、という事?
どうせだったら完成されたものを世に出したい?
貴方は前向きでどこまでも理想を追求するタイプでしょうか?
622名無し物書き@推敲中?:2009/03/30(月) 17:21:29
>参考資料になりそうな?書籍、
河本英夫著「オートポイエーシスの拡張」を発見したので一応 勒

Amazonで調べたんだが、絶版だった

システム論みたいですが、仏教の唯識に似ているような気がしました

どんな内容かお教えくださいませ
623.:2009/03/30(月) 23:31:00
>>621の方

>応募作を選考から除外希望です

>世に出したい?

そもそも応募理由は「東浩紀さんの精神蠧害(東浩紀さんが選考員ということに興味を有した)」で、
方且件についてあまり気が進みません

>貴方は前向きでどこまでも理想を追求するタイプでしょうか?

普段前向き、後ろ向き、理想ということについて特に意識していません


>>622の方

>参考資料になりそうな?書籍、
河本英夫著「オートポイエーシスの拡張」を発見したので一応 勒

>Amazonで調べたんだが、絶版だった

図書館に置いて有る可能性が有ります

>どんな内容かお教えくださいませ

後にヤ勒するかもしれません
624.:2009/03/30(月) 23:32:56
「存在論的、郵便的」の著者近影の東浩紀氏は近藤真彦氏を意識?
625名無し物書き@推敲中?:2009/04/01(水) 14:12:58
>>624
まあ、今とは顔がちがう。
その本の帯文を書いた浅田彰からは
ブクブク太って「動物化」しちゃって、と言われていた。
626.:2009/04/01(水) 22:23:57
東浩紀さんの論理に適応不可の感が有り、
東浩紀さん御自身曰く?自己は怒りやすい性質を有しているとのことなので、
当実現は御勘弁

>>625の方

情報有難うございました
627.:2009/04/01(水) 22:25:22
>>626を修正

あのー、まだ、早稲田文学新人賞選考委員は東浩紀なんですけど……。
来年度まで延長する可能性だってないわけではないんですが。 (>>589

東浩紀さんの論理に適応不可の感が有り、
東浩紀さん御自身曰く?自己は怒りやすい性質を有しているとのことなので、
当実現は御勘弁

>>625の方

情報有難うございました
628名無し物書き@推敲中?:2009/04/02(木) 12:46:53
そろそろフリーペーパーが出る時期なんだろうけど、まだ動きは無いみたいだね。
629名無し物書き@推敲中?:2009/04/03(金) 14:47:35
>>628
もう出てるぞ
630名無し物書き@推敲中?:2009/04/03(金) 15:18:30
新人賞発表は又の機会に持ち越しっていう事?
というか、まだ選考していないのか!
のんびりしている連中だなぁ……。
631名無し物書き@推敲中?:2009/04/03(金) 15:34:32
編集室に出てる目次を見る限りでは、選考には触れていないな

誰か読んだ人いる?
632.:2009/04/03(金) 23:11:27
>>622の方
>どんな内容かお教えくださいませ

(「精神のオートポイエーシス」の章に)
奎章作品「盗まれた手紙」における解釈などが有ります
633名無し物書き@推敲中?:2009/04/04(土) 05:19:47
難読漢字はキャラなのだろうか
634名無し物書き@推敲中?:2009/04/04(土) 11:07:39
つーか、今、東さんはアメリカじゃん。
選考は未だだよ、気が早いんだよ。
635.:2009/04/04(土) 13:49:40
>応募作を選考から除外希望です

当選作若しくは佳作に選ばれても除外希望で、
今、構想中の秀作を仕上げたい、という事?(>>621

応募作に添える紙にヤ勒すべき氏名を間違えました
636名無し物書き@推敲中?:2009/04/04(土) 19:36:12
石渡さとって、誰?
WB期待の新人らしいんだが
637.:2009/04/04(土) 22:34:49
市川真人(前田塁)さん攷案の「女子批評家育成ギプス」(?)に東浩紀さんも参加?
個人的には候補としてろこ日記。http://d.hatena.ne.jp/loco77/ のろこさん、三並夏さんなど希望です


東浩紀さんを(準)主人公に設定した小説は禁忌に触れるか否か、
顕現希望です


>難読漢字はキャラなのだろうか(>>633

宇野常寛さんの(臉からは(或いは臉からも?)道義上サティズムという印象を受けるが、)
Characterが気に掛かります
638名無し物書き@推敲中?:2009/04/05(日) 00:16:56
あれからしれないけれども!!!!
639名無し物書き@推敲中?:2009/04/08(水) 16:58:36
▼発表:2009年春発行予定の「早稲田文学3」誌上
これって、5月10日頃?発行なの?
6月は春っていわないよなぁ……、4月はもう始まってる……。
という事は本人通知秒読み段階かな?
640名無し物書き@推敲中?:2009/04/08(水) 17:49:50
五月十日は文学フリマだな
641名無し物書き@推敲中?:2009/04/08(水) 19:40:14
五月末〜六月初旬に受賞作を決定して夏に出る雑誌で発表だってさ
642名無し物書き@推敲中?:2009/04/09(木) 08:34:04
>五月末〜六月初旬に受賞作を決定して夏に出る雑誌で発表だってさ

どこかに書いていたの?
643名無し物書き@推敲中?:2009/04/09(木) 13:27:07
>>642
今出てるWBくらい読めよ
644名無し物書き@推敲中?:2009/04/09(木) 14:18:39
情報ありがとう。
645名無し物書き@推敲中?:2009/04/09(木) 14:21:58
礼を言う劇団ひとり
646名無し物書き@推敲中?:2009/04/09(木) 17:36:41
選考まであと約二ヶ月もあるのか
647名無し物書き@推敲中?:2009/04/09(木) 19:00:11
ちなみに前回151作品だった応募が今回は291作品に増えたそうです
648名無し物書き@推敲中?:2009/04/09(木) 19:20:55
>>647
情報本当にありがとう
649名無し物書き@推敲中?:2009/04/09(木) 20:09:50
慶応関係者以外は三田文学新人賞に出してもしょうがないからね。
受賞確率を考えると、そりゃー早稲田文学新人賞応募者が増えるわな。
650名無し物書き@推敲中?:2009/04/09(木) 21:55:31
ちくしょう
まず作品冒頭を基準に一次選考を行なって次にそれ以外の作品から敗者復活を行なうんだって
で、それらの作品から最終候補を4月末に選抜するんだって
後は上の通り
651.:2009/04/09(木) 22:36:10
>>624
まあ、今とは顔がちがう。
その本の帯文を書いた浅田彰からは
ブクブク太って「動物化」しちゃって、と言われていた。(>>625

(私的たる所感では)髭有りのほうがいいです
652名無し物書き@推敲中?:2009/04/10(金) 08:03:30
>ちくしょう
まず作品冒頭を基準に一次選考を行なって次にそれ以外の作品から敗者復活を行なうんだって
で、それらの作品から最終候補を4月末に選抜するんだって


……何で、ちくしょう 、なんでしょうか?

653名無し物書き@推敲中?:2009/04/10(金) 08:56:12
残飯は畜生。
654名無し物書き@推敲中?:2009/04/10(金) 09:20:08
四月末まで連絡待ちでOK?
655名無し物書き@推敲中?:2009/04/10(金) 09:25:32
>>653
そんなこと言うなよ。みんなの掲示板だし。













                                             畜生がカワイソスギ
656名無し物書き@推敲中?:2009/04/10(金) 09:39:55
四月末に最終選考通過の連絡が来るのか。
あと20日間、夢を見るとするか。

情報、本当に本当にありがとう。
657名無し物書き@推敲中?:2009/04/10(金) 10:56:35
WB、一昨日行った某店には置いてなかった。最新号ありませんか、
と訊いてみたら不機嫌そうな男店員に、無いと言われた。
今日また行ってみるか。
658名無し物書き@推敲中?:2009/04/10(金) 11:05:22
受賞作と募集要項の発表がずれ込んでいく傾向がある。
気が早いが、その「夏号」では次回の募集要項は出るのだろうか。
そこで出ないとすれば、次回の締め切りは1月よりもさらに遅くせざるをえないだろうね。
659名無し物書き@推敲中?:2009/04/10(金) 11:09:15
僕の所にも置いてなかった。

それにしても、情報、早いねぇ。
660名無し物書き@推敲中?:2009/04/10(金) 11:09:20
冒頭が大事、というのは、平凡な判断基準ではあるが、
保坂和志の『書きあぐねている人のための小説入門』でも強調されているね。
661名無し物書き@推敲中?:2009/04/10(金) 11:22:11
冒頭だけで、書き手が優れている人なのか? は判断できない、

けど、絶対可能性のない作品を切り捨てる判断は可能だ。
662名無し物書き@推敲中?:2009/04/10(金) 12:34:27
冒頭だけ読んだのって、東浩紀かな?
663名無し物書き@推敲中?:2009/04/10(金) 13:22:49
かもね。
664名無し物書き@推敲中?:2009/04/10(金) 21:01:16
最終選考通過の連絡なんてするのかな
665名無し物書き@推敲中?:2009/04/10(金) 22:02:50
654の兄貴が、
>四月末まで連絡待ちでOK?
っていってたけど……。
666名無し物書き@推敲中?:2009/04/11(土) 20:59:51
東は「敗者復活」好きなのかねえ。「ゼロアカ」というところでもやっているのですか(よく知らないけど)。
自分にはどうしても「ウルトラクイズ」を連想させる。
年がばれる発言だけど、
自分も大人になったら東京ドームには行くものだというつもりで、
自分が参加者になっているようなつもりで見ていた子どもだった。
しかし18歳になる前に番組は終った。
東の年齢だともちろん参加も可能だったし、クイズ「ゲーム」感覚を入れて、
敗者復活者が受賞者になる、というような劇的な展開を期待しもしているのだろうか。
667名無し物書き@推敲中?:2009/04/12(日) 03:13:09
名前が「敗者復活」なだけで単に2種類の選考方法を並行させてるだけじゃん
668名無し物書き@推敲中?:2009/04/12(日) 08:07:11
残飯は復活無しの永久敗者www
669名無し物書き@推敲中?:2009/04/12(日) 14:08:09
一次選考とか敗者復活は編集者ね
東がやるのは最終選考だけだよ
670名無し物書き@推敲中?:2009/04/12(日) 15:21:19
前回の中原昌也は、ダンボールを開けて応募作品全てに目を通したようだけどね。
でもいちいち最後まで読んでなかった(殆どは冒頭で判断か?)とはいっているけど、
全てに目を通したのは、150程度の応募しかなかった、というのもあるけど。

編集者が、前回はそうでした、という話を東浩紀にしていると思うけど、
東浩紀に、前回は前回、今回は全ての作品には目を通さないよ、
といわれれば編集者だけで最終選考作品を決める事となる。

ただ、東浩紀の性格、就任時の発言からしてどうかな?
今回はかなり意気込んでいるからね。
671名無し物書き@推敲中?:2009/04/12(日) 16:35:23
冒頭だけ読むって事は誰?かが、全てに目を通す、つまり全てに目を通したい、って事でしょう。
誰?かの強い意向がこういう選考形態になってしまったのでは。
下読みが複数で分担するんだったら、時間がとれるので一応じっくり読みますからね。

672名無し物書き@推敲中?:2009/04/12(日) 18:49:08
東浩紀は、ブログで選考には一切ふれないね

敗者復活とかして選考をイベントっぽくするんだったら、ゼロアカみたいに選考過程をリアルタイムで教えて欲しい

どうせなら、その方が盛り上がると思うんだが
673名無し物書き@推敲中?:2009/04/12(日) 23:02:43
>一次選考とか敗者復活は編集者ね
これはWBに書いてあったの?
674名無し物書き@推敲中?:2009/04/13(月) 09:55:44
一次選考も冒頭で判断するやつは東浩紀がやってるって書いてあるんですけど
675名無し物書き@推敲中?:2009/04/13(月) 10:53:25
当然だわな。
この選考形態だったらね。
676名無し物書き@推敲中?:2009/04/13(月) 11:04:51
受賞しても、落選しようが、冒頭だけは東浩紀に読んで貰える。
有難いこっちゃ。
普通あり得ないよ。
『文学界』も『群像』も、どこの誰だか分らない下読みさんに読まれてから廃棄ですよ。
677名無し物書き@推敲中?:2009/04/13(月) 11:35:58
本当に有難い
新人賞の選考委員の学者や作家は最終選考の5〜6作品しか読まないで
「今年はレベルが低調」とか平気で言うからね
全部に目を通してから言えよ!どうせお前らが書いてる本も低調なものばっかりなんだから
つまらん本を書く時間があったら応募作を読む時間に回してみろよ!と
全部の応募に寸評を書くくらい本気で選考してみろよ!こっちは全力で書いてるんだよ!と!
ゼェゼェ……
678名無し物書き@推敲中?:2009/04/13(月) 12:35:55
中原昌也の時は応募数150程度だったけど、今回は300近く。
その全ての応募作に目を通したい、といっているんだから!
東浩紀の男意気が伝わりました。
次年度選考委員も東浩紀がやって欲しい。

三田の方は腐ってる。
679.:2009/04/13(月) 23:18:05
>次年度選考委員も東浩紀がやって欲しい。(>>678

件が実現するならするで、
「『応募者の眼前で東浩紀さんが応募者の作品を閲読(音読)する』方式の選考」という設定に興味が有ります
680.:2009/04/13(月) 23:25:11
【未来】平野啓一郎 part 18【が舞台】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1224497895/の>>865において東浩紀家、阿部和重家を推挙
681名無し物書き@推敲中?:2009/04/15(水) 09:13:09
文学界新人賞スレはイラン人女性受賞で大荒れのようですね。
気持ちは分かる。
でも文芸春秋の話題を広める事には成功したのではないかな?
もはや、普通の純文学作品掲載だけでは売れないだろうからね。

イラン・イラク戦争か……。確かに閉塞感打破でした。
682名無し物書き@推敲中?:2009/04/17(金) 20:32:54
あと二週間で四月も終わりだな
683名無し物書き@推敲中?:2009/04/17(金) 21:42:58
おまえの娑婆での生活もな。
684名無し物書き@推敲中?:2009/04/18(土) 15:52:22
本日あずまんは朗読会だな

で、25日は新宿で討論会
だから最終選考作選出は27日か28日かな?

685名無し物書き@推敲中?:2009/04/19(日) 15:05:59
関係者にしか正確な日は分らないだろうね。
選考日が分った所でどうだっていいんだけどね。
そんなものは気が付いた時には、天が勝手に判断しているだろう、っていう心境です。
686名無し物書き@推敲中?:2009/04/20(月) 18:14:38
どっちみち、今回の早稲田文学新人賞は目立つよ。
東浩紀が選考委員だからだ。
純文学の型の崩れた新しい文学作品が出て来ると思う。
687名無し物書き@推敲中?:2009/04/20(月) 22:26:56
あずまんには
『今はこれが新しい』
みたいな、マーケティング的な選び方をして欲しくないな
688東浩紀の挨拶から:2009/04/21(火) 07:24:36
、ぼくとともに、「純文学」「文芸誌」と呼ばれる領域に革命を起こしたいと思っているかたは、
ぜひこの機会に文章を読ませてください。
689名無し物書き@推敲中?:2009/04/21(火) 14:54:29
ほかの賞でなら無難に評価される水準作も、ぼくの選考ではスルーされる可能性があるからです。ぼくはそういうやつです。
ともいっているようだね。
690サワヤマ:2009/04/21(火) 15:43:48
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1240261794/
誘導。固定ハンドルネームを持っている方、どうぞお越しください
691名無し物書き@推敲中?:2009/04/22(水) 23:16:20
発表はまだ?待ってます
692名無し物書き@推敲中?:2009/04/23(木) 00:01:16
WB16号には
『詳しい進行状況は、早稲田文学サイトにて随時お知らせします』
って書いてあるけど何もupされてないし、最終候補選考はまだじゃないか?
693.:2009/04/27(月) 00:10:02
私も>>672の件について俟望します
694名無し物書き@推敲中?:2009/04/27(月) 12:52:37
今日を含めて四月はあと四日ですなあ。

ていうか、誰か連絡もらった?
695名無し物書き@推敲中?:2009/04/29(水) 18:08:07
電話来ないな。

待ちすぎて、血便が出そうだ。
696名無し物書き@推敲中?:2009/04/29(水) 19:53:44
最終に残っただけでは自宅に電話は来ないのかもよ。
「詳しい進行状況は、早稲田文学サイトにて随時お知らせします」
っていっているのだし……。
697名無し物書き@推敲中?:2009/04/29(水) 20:32:40
わらたw
698名無し物書き@推敲中?:2009/04/30(木) 17:20:45
  |         |  |
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /     ∧∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/      /⌒ヽ)
/|\/  / /  |/ /       [ 祭 _]    ∧∧
/|    / /  /ヽ         三____|∪   /⌒ヽ)
  |   | ̄|  | |ヽ/l         (/〜 ∪    [ 祭 _]
  |   |  |/| |__|/       三三      三___|∪
  |   |/|  |/         三三       (/〜∪
  |   |  |/         三三      三三
  |   |/                    三三
  |  /                    三三
  |/                    三三
699名無し物書き@推敲中?:2009/05/01(金) 13:29:31
あずまんは本当にブログでは一切選考には触れないね

まるで選考なんてしていないかのようだ

今は思想地図の編集作業と山盛りの原稿締め切りで忙しいらしい……いつ選考したんだ?
700.:2009/05/02(土) 01:41:29
阿部和重さん、川上未映子さん、綿矢りささんなどの(当THREAD)御登壇を籌計、目掛ける意でも下をヤ勒

「(日本)六法問題」,私立(わたくしりつ)イン 分子―、又は世界   ―仮の題名
(阿部和重著「ニッポニアニッポン」+阿部和重著「アメリカの夜」+川上未映子「わたくし率 イン 歯ー、または世界」+綿矢りさ著「インストール」?)
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=ji0
701.:2009/05/02(土) 01:59:47
あのー、まだ、早稲田文学新人賞選考委員は東浩紀なんですけど……。
来年度まで延長する可能性だってないわけではないんですが。 (>>589

当実現の際には(私的たる所感では)副賞は著書より動画のほうがいいです
702.:2009/05/02(土) 03:10:53
市川真人(前田塁)さんの小説というものに興味有り
703名無し物書き@推敲中?:2009/05/02(土) 20:53:03
水道橋革命計画読んでみな
こんなんが選考してるんだぜ
704名無し物書き@推敲中?:2009/05/03(日) 18:57:29
来週日曜は文学フリマじゃん

本買ったら最終残ったかどうか教えてくんないかなあ

705名無し物書き@推敲中?:2009/05/11(月) 10:37:16
新人賞どころか最新号の音沙汰もないのだがweb
まだ発売されてないよね?
706名無し物書き@推敲中?:2009/05/11(月) 15:20:24
まだ発売されてないし、なんの発表もない

707名無し物書き@推敲中?:2009/05/12(火) 09:06:01
コネだよ
708名無し物書き@推敲中?:2009/05/12(火) 15:35:54
血便だよ
709名無し物書き@推敲中?:2009/05/12(火) 18:09:00
時期的には、たぶん最終選考作品は出揃っていると思うよ。
710名無し物書き@推敲中?:2009/05/12(火) 21:53:06
どうせコネで藤田直哉がとるんだろ?
711名無し物書き@推敲中?:2009/05/12(火) 22:15:15
その人、批評家デビュー済みでないの?
712名無し物書き@推敲中?:2009/05/12(火) 22:35:21
なんにせよコネだよ

出来レース
713名無し物書き@推敲中?:2009/05/12(火) 23:31:00
WB文学フリマ特別版って、読んだ人いませんか?

何か情報載ってませんでしたか?
714名無し物書き@推敲中?:2009/05/14(木) 19:24:59
必死だなw
715.:2009/05/15(金) 00:20:12
>どうせコネで藤田直哉がとるんだろ?(>>710

藤田直哉さんの小説というものに興味有り
716.:2009/05/15(金) 01:13:44
已下は自作?宣伝

詺 ―仮の題 「(日本)六法問題」,私立(わたくしりつ)イン 分子―、又は世界   ―仮の題名
(三島由紀夫著「金閣寺」+阿部和重著「ニッポニアニッポン」?)
参照 http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=ji0

「私立(わたくしりつ)イン 分子と父による青空癲狂院での最終攪乱」籌計 ―仮の題
(阿部和重著「アメリカの夜」+「グランド ・フィナーレ」+川上未映子著「わたくし率 イン 歯ー、または世界」+「乳と卵」+綿矢りさ著綿矢りさ著「インストール」+美嘉著「恋空」?)
参照 http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=ji0
717名無し物書き@推敲中?:2009/05/15(金) 03:47:16
藤田は前にゼロアカで携帯小説のパロディを
魔法のiランドで書いてたのみたな
本気でくだらなかったw
東のキャラクターズがまともに思えるほどくだらなくて良かった
718名無し物書き@推敲中?:2009/05/15(金) 11:13:33
藤田つまり小の自演がうざい
719名無し物書き@推敲中?:2009/05/15(金) 14:12:49
webで選考経過報告されないね

経過報告する気ないなら、『随時経過報告します』なんてWBで書くなよ

720名無し物書き@推敲中?:2009/05/15(金) 20:16:16
結局、
五月末〜六月初旬に受賞作を決定して夏に出る雑誌で発表
って事でしょう。

結果は六月まで待とう!
721被害者:2009/05/19(火) 20:12:09
絶対に復讐する。手島り○ういちは犯罪者
722名無し物書き@推敲中?:2009/05/21(木) 15:59:34
あと十日で六月だな
723.:2009/05/23(土) 23:44:15
>東浩紀の話題に戻そうよ。(>>602

著書など視見するに、紙の枚数の制限がなければ全て乃至ほとんどの作品に名・賞を授与してくれるようなイメージ?
724名無し物書き@推敲中?:2009/05/24(日) 08:29:15
あずまん、深夜にラジオ出演だな

725名無し物書き@推敲中?:2009/05/24(日) 18:23:12
>東浩紀の話題に戻そうよ。(>>602

『ゲーム的リアリズム』ってあるようだけど、
要するに物語をとてつもない方向に解体したり元に組み直したりして遊べよっていう意味なのかな?
とか何とかいっても、結局は普通の物語が新人賞に選ばれたりしたら、笑うけどね。
726名無し物書き@推敲中?:2009/05/24(日) 19:29:06
今回の受賞者は、実は不幸かもしれない

どうしても、あずまんの文脈で読まれてしまう

727名無し物書き@推敲中?:2009/05/24(日) 21:06:49
ポストモダン文学の次を担うオタク文芸が来るかも知れない。
一般人には訳がわからない狭義の世界観が芸術になってしまう時代、
の幕開け。

あずまんは、
ポストモダン文学・群像新人賞優秀作『さようなら、ギャングたち』の時の興奮を打破できるか!
文学に革命を起こせるか!
728名無し物書き@推敲中?:2009/05/24(日) 21:18:11
ポストモダン文学の次を担うオタク文芸の時代が来るかも知れない。
ポストモダン文学への切り込み作品・群像新人賞優秀作『さようなら、ギャングたち』の時の興奮に勝る作品が生まれるか?
あずまんは今回の早稲田文学新人賞選考で文学に革命を呼び起こせるのか!
729名無し物書き@推敲中?:2009/05/24(日) 22:43:39
そこまで選考基準を上げると、
『該当作品なし』
になってしまいそうだな
730名無し物書き@推敲中?:2009/05/24(日) 23:06:15
いずれ、あずまんのいうサブカルチャー全盛の時代は来ると思うよ。
専門分野が細分化された2チャンネル掲示板だってこんなに繁盛しているのだし。
それこそ一般人にはついていけないような内容が芸術にされてしまうんだろうな……。
あずまんのブログでも時たま訳のわからぬライダー?ショッカー?の事が言及されていたね。
楽しいんだろうね。
731名無し物書き@推敲中?:2009/05/24(日) 23:21:38
>ポストモダン文学・群像新人賞優秀作『さようなら、ギャングたち』

これも何を語っているのかさっぱりわからない作品だったけどね。
そもそも、これって小説になるんかいな? て感じだったけど。
そして、三島賞作品『優雅で感傷的な日本野球』の方も相変わらず何が何だかわからなかったけど。
732名無し物書き@推敲中?:2009/05/25(月) 01:00:07
もうサブカルチャー全盛だと思うよ

韓流オタクやジャニーズオタク、アイドルオタクや食玩オタク

それぞれの島内部でしか通用しない言葉を使ってるしね

日本国民皆オタクだと思うんだが


『ペンギン村に陽は落ちて』

だったっけ?あれってオタク的なのを先取りしてそうだが
733名無し物書き@推敲中?:2009/05/25(月) 07:41:36
東浩紀って朝鮮左翼の笠井だかと対談集出してるよな?
その時点で日本人かどうか激しく疑問だ
734名無し物書き@推敲中?:2009/05/26(火) 17:08:40
あと数日で受賞者決定だな
735スーパートランキライザー:2009/05/26(火) 17:41:15
>だったっけ?あれってオタク的なのを先取りしてそうだが

最初にスポットが当たっただけだ。
書き手が時代を先取りしていたわけではない。
小ネズミに目を付けた先見の明こそ評価されるべきだ。
736名無し物書き@推敲中?:2009/05/26(火) 18:01:35
>小ネズミに目を付けた先見の明こそ評価されるべきだ。

さっきからずっと悩んでるんだが、この場合の『小ネズミ』ってどういう意味だ?
737スーパートランキライザー:2009/05/26(火) 18:03:09
ドブ板を外せばいくらでも見つけられるって意味だ。
738名無し物書き@推敲中?:2009/05/26(火) 18:04:43
つまり、選ばれた者でなくエライのは選んだ側だと。
739名無し物書き@推敲中?:2009/05/26(火) 18:19:36
>>737

なるほどそういう意味か、ありがとう

インテリ源ちゃんの小説に、ネズミが出てたか悩んでしまってた
740スーパートランキライザー:2009/05/26(火) 19:18:52
いや、俺が言ってるのは、高橋の小説にネズミが出て来るのではなく、
高橋本人が小説を書くネズミなのだ。
741名無し物書き@推敲中?:2009/05/26(火) 19:19:42
スーパーライザー、しつこい
742名無し物書き@推敲中?:2009/05/28(木) 17:08:20
あずまん今は暇そうだな
743名無し物書き@推敲中?:2009/05/29(金) 21:01:06
今回は応募数が前回の2倍あるので、
もしかしたら佳作若しくは編集長賞が出るかもね。
だけども、佳作・編集長賞には賞金がない、とは聞いていたけど……。

受賞作は、バランスを考えて、
前衛的な作品1点
古典的純文学作品1点
かな?

すみません、僕の妄想でした。
744名無し物書き@推敲中?:2009/05/29(金) 21:25:03
もうすぐだよね

今日から一週間はいつ連絡あってもおかしくない時期だし

東浩紀さん、ブログで受賞者決定の報告してくれないかなあ

してくれたら気が楽なんだけどね

745.:2009/05/30(土) 00:27:28
>あずまんは、
ポストモダン文学・群像新人賞優秀作『さようなら、ギャングたち』の時の興奮を打破できるか!
文学に革命を起こせるか!(>>727)

連載中小説「ファントム・クォンタム」により革命中なのだろうか?
746.:2009/05/30(土) 01:18:15
東浩紀さんは、某フランス哲学者の主張の一?、「(物理的制限が生じぬ限り?)分析は終わらない」を継承しているよう?で、
攷考するに、当主張は「未来における分析内幕を把握している」を含意する?ので、
今回の早稲田文学新人賞の選評などにて今後の早稲田文学新人賞における占いをして下さることを覬幸します
747名無し物書き@推敲中?:2009/05/31(日) 13:33:52
嵐の前の静けさ
748名無し物書き@推敲中?:2009/05/31(日) 13:38:57
クライマックス
749名無し物書き@推敲中?:2009/05/31(日) 18:06:51
血便の前の静けさ
750名無し物書き@推敲中?:2009/05/31(日) 20:05:15
来るよ、来るよ
751名無し物書き@推敲中?:2009/05/31(日) 22:26:44
>>727

お前勘違いしすぎ
高橋源一郎は作家ですらない
前衛=実験=単なる失敗作だよ

752名無し物書き@推敲中?:2009/06/01(月) 05:16:08
眠れない一週間が始まるぜ
753名無し物書き@推敲中?:2009/06/01(月) 08:08:58
ん、ん……、まだ、まだ、
じっと待つのだ!
754名無し物書き@推敲中?:2009/06/01(月) 11:58:51
まだ?
755名無し物書き@推敲中?:2009/06/01(月) 12:03:14
緊張する秒読み段階……、
756名無し物書き@推敲中?:2009/06/01(月) 12:08:39
やっぱ夜かなあ
757名無し物書き@推敲中?:2009/06/01(月) 13:12:04
そりゃ、そうだろう、
皆、出勤してるし。
758名無し物書き@推敲中?:2009/06/01(月) 15:04:49
メールアドレスを記した人には、時間に関係なくメールで知らせが届くかもよ。
759名無し物書き@推敲中?:2009/06/01(月) 15:05:18
俺もう何年も休みだぞ
760名無し物書き@推敲中?:2009/06/01(月) 23:44:35
……明日かな
761名無し物書き@推敲中?:2009/06/03(水) 17:28:35
あずまん、思想地図の宣伝はいいから、ワセブンの選考終わったかどうか教えてよ
762名無し物書き@推敲中?:2009/06/04(木) 18:44:12
もうすぐだな

それか、もう終わってるかだな
763名無し物書き@推敲中?:2009/06/05(金) 20:25:41
555 :名無し物書き@推敲中?:2009/02/06(金) 00:30:26
早稲田の新入生に読ませたいだろうから遅くてもゴールデンウィーク明けとかじゃん?
だから連絡は3月中だと思うお(^ω^)

3月から、ずうっと結果待ちだよ。ひょっとしたら、選考はまだかも知れない。
結果発表は6月10日ごろじゃないかな?


764名無し物書き@推敲中?:2009/06/05(金) 21:54:38
ここはいつ連絡か不明だもんな

六月中頃まで待てばいいんじゃないか?

それで連絡なければダメだろうしさ
765名無し物書き@推敲中?:2009/06/06(土) 17:30:52
>>764

最終選考は五月末〜六月初旬らしいから、もう終わってるだろ

ユー、諦めなよ
766名無し物書き@推敲中?:2009/06/06(土) 18:32:21
なるほどね。
終わったー、ってか。
次の執筆行く事にします。
767名無し物書き@推敲中?:2009/06/07(日) 07:54:04
受賞通知の来た方、手を挙げて。
768名無し物書き@推敲中?:2009/06/07(日) 11:29:50
はい
769やっちゃん:2009/06/08(月) 17:32:35
まだか!
770名無し物書き@推敲中?:2009/06/09(火) 07:11:28
まだだ。
771名無し物書き@推敲中?:2009/06/09(火) 08:51:30
なおみちゃん小説かいたんだ
772名無し物書き@推敲中?:2009/06/09(火) 12:47:28
今、選考中だべや。
もうちょっと、まてや。
773名無し物書き@推敲中?:2009/06/09(火) 15:38:17
ドラえも〜ん、待ちすぎて鼻血がでそうだよ
774名無し物書き@推敲中?:2009/06/10(水) 11:51:55
>最終選考は五月末〜六月初旬らしいから、

今までの経緯からして、この発表が信用できるのか?
だいたいにして早稲田文学復刊1号では応募締め切りが11月30日だったか?
だったのが、気がついた時には、実際は1月10日に伸びていたじゃないか。
発表は当てにならんよ。
775やっちゃん:2009/06/10(水) 11:55:38
そろそろか?スナイパーのように待ってる
776名無し物書き@推敲中?:2009/06/10(水) 13:00:15
だから、もうちょっと待て! ちゅーに。
煩いなぁ……。
777名無し物書き@推敲中?:2009/06/10(水) 13:30:15
もうこんな磁器か
778名無し物書き@推敲中?:2009/06/10(水) 14:04:42
>>774

三月末に配布された、早稲田文学のフリーペーパーに、
『五月下旬〜六月上旬に選考委員が精読して受賞作を決定』
と書いてある

ついでに書くと

『途中経過は随時サイトでお知らせします』

らしいんだが、今に至ってお知らせはない

つまり、この紙面に書かれていることは信用出来ないな
779名無し物書き@推敲中?:2009/06/11(木) 06:33:39
あずまんは、6月4日以降は忙しくなっているんじゃない。
時期的に、もしかしたら、最終選考作品を精読真っ最中かもよ。
780名無し物書き@推敲中?:2009/06/11(木) 14:14:47
更新されたブログによると、あずまんは次号早稲田文学の表紙になるらしい

781名無し物書き@推敲中?:2009/06/11(木) 16:32:15
見に行ったよ。
リップサービス、無しかよ。
782名無し物書き@推敲中?:2009/06/11(木) 17:41:22
ほんとに選考のことには一切触れないな。
終わってるなら終わってるって書いてくれよ。
何か都合の悪いことでもあるのか?
783名無し物書き@推敲中?:2009/06/11(木) 18:28:50
候補作が早稲田文学のサイトで発表されたよ
784名無し物書き@推敲中?:2009/06/11(木) 18:36:09
コネだよ
785名無し物書き@推敲中?:2009/06/11(木) 19:03:33
結局全体の応募数は何篇だったのだろうか?
786名無し物書き@推敲中?:2009/06/11(木) 19:17:10
候補者に男爵がいるぞ。男爵が。
787名無し物書き@推敲中?:2009/06/11(木) 19:19:15
>4)結果、下表のとおり、緑色でマークされた14作品が候補作、それ以外の31編が予選通過作と決定しました。

多いな、おい
788名無し物書き@推敲中?:2009/06/11(木) 19:39:08
携帯しかないし読めん

誰かエロい人、アプしてくだせい
789名無し物書き@推敲中?:2009/06/11(木) 19:45:21
悔しい!
△の最終漏れだ。

ていうか、何篇中の31なんですかねー?
790名無し物書き@推敲中?:2009/06/11(木) 19:50:10
791名無し物書き@推敲中?:2009/06/11(木) 20:24:03
790の方、
ありがとうございます。
792名無し物書き@推敲中?:2009/06/11(木) 20:27:00
△だった

初めて出した全国公募だから嬉しい
793やっちゃん ◆.7pMAIcjuM :2009/06/11(木) 20:41:58
また送ります。落ちた。畜生!

甘くは無いのがわかった
794名無し物書き@推敲中?:2009/06/11(木) 20:42:14
▲落ち・・・

頼むあずまん、余力があったら▲落ちも全部読んでくれ! 自身あるんだ!
795794:2009/06/11(木) 20:43:26
自信だったorz
796名無し物書き@推敲中?:2009/06/11(木) 20:43:48
おぉ、貴方もか。
世間は狭いなぁ。

いえる事。
早稲田文学での予選通過に関してはコネはないんじゃないかな。
797名無し物書き@推敲中?:2009/06/11(木) 20:47:21
▲って、うへぇー、
ここの住人レベルたかー
798名無し物書き@推敲中?:2009/06/11(木) 21:13:52
俺も予選通過、最終落ち
嬉しいもんだ
次は群像送るぜ
799名無し物書き@推敲中?:2009/06/11(木) 22:02:53
△だった。最終はだめだった。
最終選考に残った人おめでとう〜。
結果が出てしまったものは仕方ない。
気持ちを切り替えて次の書くかな。
800名無し物書き@推敲中?:2009/06/11(木) 23:04:34
今確認できただけども予選通過者5人もが、ここであれこれ語っていたのか……。
他のように荒れないスレッドだけはある。

ところで、やっぱり前衛的なものが予選で選ばれてるのかなぁ?
801名無し物書き@推敲中?:2009/06/11(木) 23:10:59
ホームページを読む限りだとまず東が冒頭だけ読んで振り分け

あがってきたのを編集室で読んで東評を参考に選んだ

ということ?

一応東は冒頭何ページかは全作品読んでいるのだろうか?
802名無し物書き@推敲中?:2009/06/11(木) 23:24:27
俺798だけど、最初二三十年前の前衛っぽく書いて、
息切れした。
締切日に十五枚くらい書き足した

コネは一切無し。

良く書けたところもあったから、
そこを評価してくれたのなら凄く嬉しい。

次はもっと頑張るぜ。
803名無し物書き@推敲中?:2009/06/11(木) 23:29:43
逆に落ちた人の作品を読んでみたくなるな
804名無し物書き@推敲中?:2009/06/12(金) 00:05:55
コネ隠しに必死だな
805我妻俊奇 ◆9XuF3XEACk :2009/06/12(金) 00:09:52
記念にコテハンになってみるテスト。
806名無し物書き@推敲中?:2009/06/12(金) 00:40:28
>>805

通過した人?
807名無し物書き@推敲中?:2009/06/12(金) 07:10:54
>俺798だけど、最初二三十年前の前衛っぽく書いて、
息切れした

やっぱりね。
今回だけは、目をつけられるコツがあったんだよ。
808名無し物書き@推敲中?:2009/06/12(金) 07:27:52
日本人は受賞できる賞なのか?
809名無し物書き@推敲中?:2009/06/12(金) 12:38:15
>頼むあずまん、余力があったら▲落ちも全部読んでくれ! 自身あるんだ!

いっとくけど、作家あずまんは31作品には最終候補レベルとして合格点を出しています。
よって、貴殿の作品が最終に残ってもあずまんから見れば別に問題はないのです。
編集局の判断で落とされたわけですから。
何が問題だったか分りませんが。

810名無し物書き@推敲中?:2009/06/12(金) 15:43:12
>いっとくけど、作家あずまんは31作品には最終候補レベルとして合格点を出しています。
よって、貴殿の作品が最終に残ってもあずまんから見れば別に問題はないのです。

編集局の判断で、という条件付きですがね。
811名無し物書き@推敲中?:2009/06/12(金) 15:43:37
東はまず全作品の冒頭部だけ読んで、31編を選んだんでしょ?
だから編集部が落とした作品も、東が全部通して読んだらまた評価が変わるかもしれない。
そういう可能性への期待をこめての>>794の発言だと思うんだけど。
812名無し物書き@推敲中?:2009/06/12(金) 16:36:39
最終を決めるにしても、東は冒頭部だけしか読まないよ、というルールのようですからね。

ま、普通の新人賞選考では選考委員が予選で顔を出さないです。
あくまでも、下読み・編集部受けするものが予選を通過する。
東に高評価されただけで喜んでいても駄目だという事だろうね。
813名無し物書き@推敲中?:2009/06/12(金) 16:44:40
東が選んだ冒頭を基準にした一次選考シード作品
+非シードから編集部が選出した作品
を対象として、
二次選考・最終候補を編集部が選んだんだろ。WBによれば。

上にヘンな情報が紛れこんでるけど。
814名無し物書き@推敲中?:2009/06/12(金) 16:54:18
自信があるなら、
原稿換算枚数が100程度だったら文学界、50程度だったら、いちかばちかで群像、に出し直すという手も現実的にはあるよ。
815名無し物書き@推敲中?:2009/06/12(金) 17:10:20
今回は100枚程度以下という規定だったけど、
短編で予選通過した人っているんでしょうか?

やっぱり規定半分程度以下の短編は不利なんですかね?
816やっちゃん ◆.7pMAIcjuM :2009/06/12(金) 17:26:03
>>803
送ったのと大分違うけどこんな感じの送りました。東先輩には僕のメッセージやテレパシーが通じなかったみたいです。

http://ana.vis.ne.jp/ali/antho.cgi?action=article&key=20090610000029

次どっかに送るとしたらもっと「物語性」を入れたいと反省しました。

その前に、失職したので、職探しっす。
817名無し物書き@推敲中?:2009/06/12(金) 17:43:21
やっちゃん、
素晴らしすぎる……、
そこに、感動する僕がいた。
818名無し物書き@推敲中?:2009/06/12(金) 18:11:25
予選通過した作品の冒頭も雰囲気だけでいいから曝してくれ
8191/880000の孤独:2009/06/12(金) 18:30:21
なにが早稲田文学じゃコラ。
おいハゲども。早稲田の文学とはどんなんだ?
いまの早稲田に文学なんてあるのかい?
おまけに選考委員が断筆のプースケたぁ恐山は青森県。
820名無し物書き@推敲中?:2009/06/12(金) 20:05:22
「.」っていう人は全然書き込まなくなったね。
予選通過できなかったんだねきっと……
821名無し物書き@推敲中?:2009/06/12(金) 20:27:21
あずまんのどういう意味判断なのか良く分からないけど、
非シードの中のたった一つだけ無印って非常に気になるなぁ。
『夢と希望と緑のおっさん』
冒頭だけではなく、全体を編集部が精読しての通過でしょ?
これ大穴で来るかもよ。
何か賭け事になってるね。
822名無し物書き@推敲中?:2009/06/12(金) 20:32:07
失礼。
『夢と魔法と緑のおっさん』
でした。
823名無し物書き@推敲中?:2009/06/13(土) 08:36:06
>自信があるなら、
原稿換算枚数が100程度だったら文学界、50程度だったら、いちかばちかで群像、に出し直すという手も現実的にはあるよ。

他に出し直すにしても、題名ぐらいは変えて出した方がいいです。
聞く所によると、純文学系は下読みさんがライバル他社と同じ人になるケースが多いようです。
出し直して、同じ下読みに当たったら運が悪かった、と諦めなければなりません。
ま、文学界、群像は応募数が多いから下読み担当の人数も多いだろうから、
めったには重ならないだろうけどね。
824名無し物書き@推敲中?:2009/06/13(土) 09:04:10
改題して他社に。
チャンスは2度ある。
今回の事はなかった事にしてもらいましょうよ。
825794:2009/06/13(土) 12:37:33
俺はあずまんに読んでもらいたいんだよ!

つうか、出しなおしなんてしなくても
次の群像の締め切りまでにはもう1本ぐらい書けてるよ多分。
群像に出す気は無いけど。
826名無し物書き@推敲中?:2009/06/13(土) 12:54:41
そうだね。

仰る通り、
あずまんの所へ持ち込みしたら、
意外と、興味持ってもらえるかもよ。
一旦あずまんが目を通したものだから。
827.:2009/06/13(土) 23:05:33
>「.」っていう人は全然書き込まなくなったね。(>>820

もしかすると私のことですか
828名無し物書き@推敲中?:2009/06/13(土) 23:31:50
コネだろ どうせ
829.:2009/06/14(日) 00:06:12
>俺はあずまんに読んでもらいたいんだよ!(>>825

東浩紀さんを主人公にするといいようです?
830名無し物書き@推敲中?:2009/06/14(日) 02:16:52
三沢が、、、、
ご冥福をお祈りします
831名無し物書き@推敲中?:2009/06/14(日) 22:09:19
応募数がすくないんだから、予選通過しないほうがまずいだろ。こんなマイナー賞とってどうする。
832名無し物書き@推敲中?:2009/06/15(月) 06:33:28
応募数は三田と同程度だったんじゃ。
次は間違いなく三田を抜くよ。

833名無し物書き@推敲中?:2009/06/15(月) 07:03:44
>応募数がすくないんだから、予選通過しないほうがまずいだろ。こんなマイナー賞とってどうする。

予選通過とはいえ、他の新人賞と違って、プロ作家が選んだ作品です。
侮れません。
どこの誰だか分らぬマイナーな人間が選んだ作品ではないですよ。
834名無し物書き@推敲中?:2009/06/15(月) 07:33:49
昔は三田みたいな糞賞が、このスレに間借りしてたんだよな

早稲田はかなり優良な賞みたいだね
835名無し物書き@推敲中?:2009/06/15(月) 17:22:01
>応募数は三田と同程度だったんじゃ。
次は間違いなく三田を抜くよ。

ところで、今回の三田の方の応募数ってどのくらいだったの?

836名無し物書き@推敲中?:2009/06/15(月) 19:43:45
150くらい
837名無し物書き@推敲中?:2009/06/15(月) 19:59:18
それじゃ、既に三田の2倍ってことじゃん。
838名無し物書き@推敲中?:2009/06/15(月) 20:49:37
>応募数がすくないんだから、予選通過しないほうがまずいだろ。こんなマイナー賞とってどうする。

この言葉、三田に返してあげましょう。
839名無し物書き@推敲中?:2009/06/15(月) 21:20:35
そもそも、慶応関係者が選考にて優遇される賞なんて最早希望ないだろうよ。
840名無し物書き@推敲中?:2009/06/15(月) 22:28:40
早稲田の皆さんにリンチ処刑されるまでもなく、
こちら三田文学はお葬式の最中ですからお構いなく。

かってスレを共にしていた者として、
早稲田文学の行く末に幸あれと祈らせて頂きます。
841名無し物書き@推敲中?:2009/06/17(水) 06:10:33
しかし早稲田関係者やスタッフの肉体関係者が受賞する可能性も大いにありうる
842名無し物書き@推敲中?:2009/06/17(水) 09:24:52
可能性を語ったらきりがない。
前回は全くなかったようだけどね。

三田は16年連続で慶応関係者が受賞
ってスレで誰かがいってなかったかな?
そちらは可能性ではなくて生々しい現実の話!
843名無し物書き@推敲中?:2009/06/30(火) 20:20:36

しかし早稲田文学は汚いな。
ワセブンにコネ疑惑が持ち上がったら、
三田文学のコネ疑惑を捏造してライバル誌を貶めるとはな。
844名無し物書き@推敲中?:2009/07/02(木) 20:38:26
>ワセブンにコネ疑惑が持ち上がったら、

いつ持ち上がったの?
845名無し物書き@推敲中?:2009/07/04(土) 16:29:06
そろそろ発表か……。
846.:2009/07/04(土) 23:25:47
>>816

一応ヤ勒・紹介しておきます

【応募激増】メフィスト賞 19章【シリーズ禁止?】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1242274771/

「阿部和重文学賞」(未設定)

詳細…
阿部和重は人気者だね。Part10
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1237385557/ の>>90
847名無し物書き@推敲中?:2009/07/08(水) 13:34:39
http://d.hatena.ne.jp/hazuma/

予選漏れから一つ復活だってよ。もう連絡済かな。
848名無し物書き@推敲中?:2009/07/08(水) 14:07:27
つーかよく見たら
>上記14作品のうちから3作品、そして予選通過できなかった作品から1作品

予選通過の31作は全部落ちたってことじゃねーかちくしょう。
849名無し物書き@推敲中?:2009/07/08(水) 17:29:44
またずれこみそう
850名無し物書き@推敲中?:2009/07/08(水) 18:00:52
>最後の4作品は、作風がまったく異なっています。きわめて乱暴に言えば、
>高橋源一郎風、笙野頼子風、吉本ばなな風、そしてケータイ小説風といったところで*1、
>バトルロワイヤルの様相を呈してきました。

作風を聞いただけで、新人賞受賞作への興味をそがれる
851名無し物書き@推敲中?:2009/07/08(水) 19:13:52
>高橋源一郎風

そういえば、ここのスレでも高橋源一郎が話題になっていたね。
誰かが「あれってオタク的なのを先取りしてそうだが」とかいっていたけど。
やっぱり普通の純文学は選ばれないって事だよ。
高橋源一郎風、笙野頼子風、……オタク文芸だね。
852名無し物書き@推敲中?:2009/07/09(木) 04:51:12
おお。ぜんぶ読み返したのか。すごいな
853名無し物書き@推敲中?:2009/07/09(木) 15:17:51
第2稿提出とか完全にゼロアカ道場のノリだな
854名無し物書き@推敲中?:2009/07/09(木) 15:31:07
笙野頼子の小説読んでみて、
何が書かれているのか分る人って何人いるの?
855名無し物書き@推敲中?:2009/07/09(木) 17:02:44
三冠小説集と母の発達くらいしか読んだことないけど、面白いといえば面白い。人を選ぶ文章。
孤独人文系の、根が暗〜い、なんともいえない寂しい香りがする。
856名無し物書き@推敲中?:2009/07/09(木) 19:54:29
『太陽の巫女』
あれだけ、いっちゃっていれば芸術なんだろう。プロが書いたからそうなんだろう。
でもストーリーを追う事自体が馬鹿馬鹿しくなる。

だけど予選通過の実績のない人が、彼女の真似したら、東さん以外では予選通過はしないと思うよ。
わけが分らないんだよ下手糞なくせに変な真似しやがって、といらいらされるだけでは。
857名無し物書き@推敲中?:2009/07/09(木) 20:06:11
その予選通過者もちょっとはセンスがあったんじゃない?だいたい東は笙野頼子とお互いの小説内で罵倒し合ってる仲なわけでw
858名無し物書き@推敲中?:2009/07/10(金) 00:12:26
候補者四人にはもう連絡行ってるの?
ドキワクで待ってるんだが
859名無し物書き@推敲中?:2009/07/10(金) 00:23:21
テメェら、ガソリン撒いて火ぃつけるぞ。
コラァ。インチキ大学がぁこの野郎。
860名無し物書き@推敲中?:2009/07/10(金) 00:24:51
自分の書いた小説が高橋風か笙野風かばなな風かケータイ小説風かどうか、かなり限定されるぞ。それでわかるだろう
861名無し物書き@推敲中?:2009/07/10(金) 00:24:57
そうですか! 僕はその情景を素早く描写しましょう。
そのとき、はじめて文学できそうな気がします。
862名無し物書き@推敲中?:2009/07/10(金) 00:26:47
>>860
>高橋風か笙野風かばなな風かケータイ小説風

放屁魔の方、燃やし甲斐のあるのがでてきましたよ。
863名無し物書き@推敲中?:2009/07/10(金) 00:28:33

そんなもんから一本選んだからって、なんだってんだろう。
仕様がねぇなぁ、まったく。。
864名無し物書き@推敲中?:2009/07/10(金) 00:34:18
>>856
>だけど予選通過の実績のない人が、彼女の真似したら、東さん以外では予選通過はしないと思うよ。


なにをいっとるんだこのバカは?
865名無し物書き@推敲中?:2009/07/10(金) 07:12:45
既存の作家のパロディー選んでどうするんだろう?
新しい作家を選ぶのが新人賞なんじゃないの?

高橋源一郎にせよ笙野にせよばななにせよ、
世に二人はいらない。
866名無し物書き@推敲中?:2009/07/10(金) 08:17:33
パロディだと新しくないのか。高橋がどんだけパロってると思ってんの
867名無し物書き@推敲中?:2009/07/10(金) 08:33:51
>>865
>高橋源一郎にせよ笙野にせよばななにせよ、
>世に二人はいらない。

高橋はひとりもいらねぇよ。
いまいる高橋源一郎もどっととくたばりゃいいんだ。
868名無し物書き@推敲中?:2009/07/10(金) 08:34:46
>>866
>高橋がどんだけパロ

アイツは創作以前にその存在が人間のパロディだろ。
死ね!
869名無し物書き@推敲中?:2009/07/10(金) 15:07:20
予選を通過していない作品が受賞した場合、この賞の下読みは無能だと証明することになるんだろうなあ

ていうか、今から第2稿を書かせるって、早稲田文学3はいつ発売になるんだ?

下手したら、秋を通り越して冬になるぞ
870名無し物書き@推敲中?:2009/07/10(金) 15:32:14
最終候補者にもう連絡したのかだけ、教えてくれ
HPにアップするだけでもいいから
→関係者
871名無し物書き@推敲中?:2009/07/10(金) 16:13:45
予選で落ちた作品を引っぱり出すわ、第2稿を書かせるわってことは、
結局どれもぜんぶイマイチだったっていうことだろう。
受賞作には期待できないってことを、
早稲田文学&あずまんが自ら言っていることになるね。
872名無し物書き@推敲中?:2009/07/10(金) 17:12:22
>候補者四人にはもう連絡行ってるの?
ドキワクで待ってるんだが

7日に連絡する事を決定したのだから、今日10日までにはもう連絡がいっているんじゃないの。
貴殿の作品って、高橋源一郎風、笙野頼子風、吉本ばなな風、そしてケータイ小説風、
どれかにあてはまっているのかな?
873名無し物書き@推敲中?:2009/07/10(金) 18:58:29
あずまんが最終候補から選べないんだし、今回は該当作無しでいいんじゃねえか?

無理して選ばないってのも、審査員の真摯な態度だと俺は思うぞ
874名無し物書き@推敲中?:2009/07/10(金) 19:18:32
『夢と希望と緑のおっさん』
が来ると思うな。
875名無し物書き@推敲中?:2009/07/10(金) 20:12:27
他社にはない独特の選考。良いんじゃないの。
売り上げ増加させるには、とにかく目立たなければいけないわけだから。
皆と同じ事やってたってしゃーないだろう。

出来れば受賞作品も誰々風とかにならない方が良いのだが……。
高橋源一郎はもう見飽きたよ!
876名無し物書き@推敲中?:2009/07/10(金) 20:26:32
該当作なしっていうのもアリと思うけど、
早稲田文学としては話題づくりだから、誰かにあげたいと思うよ。
877名無し物書き@推敲中?:2009/07/10(金) 20:38:48
とにかく雑誌の知名度を上げなけりゃならんだろう。
小説なんかイイから、おもしろコラムを並べて固定ファン
増やす方が先決じゃねぇの? 
コラム(小雑文)大賞やりゃいいんだ。
中原が外れりゃ、俺も応募する。
もういないのか?
878名無し物書き@推敲中?:2009/07/10(金) 20:42:52
誰誰風にならない文学って、それだけで受賞決定だな
879.:2009/07/10(金) 23:26:55
>第2稿提出とか完全にゼロアカ道場のノリだな(>>853

http://d.hatena.ne.jp/hazuma/
>新人賞レースは延長戦に突入したわけです。

「ASAYAN」(の「モーニング娘。」オーディション)風の展開?
880名無し物書き@推敲中?:2009/07/11(土) 09:54:23
どれもパッとしない作品だったけど、早稲田文学としては受賞作をつくりたい。
でもいまいちの作品にあげると、あずまんのコケンに関わる。
そのへんの折り合いで、第2稿を書かせるっていうことかな。
881名無し物書き@推敲中?:2009/07/11(土) 10:42:36
無理して東浩紀基準に到達していない作品を、受賞させる必要なんて無いんじゃないか?

勘違いした受賞者の、人生が歪んでしまうぞ。

該当作無しで最終候補四作品を一挙掲載、東浩紀の解説ダメだし付き。

これなら俺は買うぞ。
882名無し物書き@推敲中?:2009/07/11(土) 10:44:09
デビュー作から東浩紀に批判されるのか・・・・・
それこそ歪むっつーのw
883名無し物書き@推敲中?:2009/07/11(土) 11:14:13
該当作無しで公開されたら、デビューでさえないぞ

太宰賞とかは最終残ったらムック本に掲載されるけど、だからといってデビューという訳ではないし
884名無し物書き@推敲中?:2009/07/11(土) 11:21:49
さあ、オレの感覚ではムック本載ったらデビューだけど、なんか定義があるんだろうね。知らないが
ただデビューかどうかはともかく、太宰賞なんて悲惨なゴミよりずっと注目度高いからね、WBは
885名無し物書き@推敲中?:2009/07/11(土) 13:06:20
なんかどうにも変な選考だなー。
良いように振り回されているような気がしてならない。
886名無し物書き@推敲中?:2009/07/11(土) 22:02:45
とにかく仕事が遅いね。早稲田文学は。
887名無し物書き@推敲中?:2009/07/11(土) 23:34:12
市川真人が一人で編集してるんじゃねえか?

それか、昨今の不況で早稲田大学からの資金が萎んだかだな

出したくても、金がないから出せないのかもよ
888名無し物書き@推敲中?:2009/07/13(月) 22:32:51
wkwk
889.:2009/07/13(月) 23:24:24
>デビュー作から東浩紀に批判されるのか・・・・・
それこそ歪むっつーのw

それ程に影響力が有るとは意想外です
890名無し物書き@推敲中?:2009/07/13(月) 23:36:00
自演乙
891名無し物書き@推敲中?:2009/07/14(火) 21:03:09
公式サイトの発表まだか。相変わらず仕事遅いな。
892名無し物書き@推敲中?:2009/07/14(火) 22:09:17
次回七月末のフリーペーパーに詳細を載せそな希ガス
893名無し物書き@推敲中?:2009/07/15(水) 13:20:56
ちょうど今ごろが『WB』の締切追い込み時期かな
894名無し物書き@推敲中?:2009/07/16(木) 23:51:53
高橋源一郎風
笙野頼子風
吉本ばなな風
ケータイ小説風

みんなで賭けようぜ。
895名無し物書き@推敲中?:2009/07/17(金) 00:33:45
>>894
>高橋源一郎風
>笙野頼子風
>吉本ばなな風
>ケータイ小説風

それ、書き分けられるか?
上級だぞ。
笙野頼子風と吉本ばなな風。
難しいからやってみろ。
文章に体臭がにじんでいるからだ。
逆に高橋源一郎風とケータイ小説風はバカでもできる。ネズミでもできる。
あんた、高橋の気持ちが分かるか?
いまの高橋源一郎をもっとも嫌っているのは悪い太郎ではなく、高橋本人だと思うね。
896名無し物書き@推敲中?:2009/07/17(金) 02:31:29
>>895
自分は出来ない=皆も出来ない
という理論ですね

まあたとえ真似できたとしても
モノマネ芸人の末路ぐらいは予想できるがな
897名無し物書き@推敲中?:2009/07/18(土) 03:37:01
まだかあっ
898名無し物書き@推敲中?:2009/07/18(土) 21:52:16
更新キターーーーーーーーーーー!!!
899名無し物書き@推敲中?:2009/07/19(日) 02:25:56
きてねぇよ
900名無し物書き@推敲中?:2009/07/19(日) 08:14:31
>次の選攷委員に阿部和重さんなどが就任することを覬幸しています

予選通過作の傾向がガラッと変わるでしょうね。
おっと、そんな事考える前に、
早稲田さん、早く今年度受賞作を決定して下さい。
後が詰まっています。
901.:2009/07/20(月) 22:14:27
>高橋源一郎風
笙野頼子風
吉本ばなな風
ケータイ小説風

みんなで賭けようぜ。(>>894)


「第23回早稲田文学新人賞選考委員に就任しました」
http://www.hirokiazuma.com/archives/000428.htmlの
「ぼくはすでに文学賞という制度をハッキングする気まんまんなわけですが、」の一文を参考にして、「選考委員(東浩紀さん)の著作が受賞」に一票
902名無し物書き@推敲中?:2009/07/23(木) 16:28:36
『死神の庭』門倉ミミ
これがくるな
903名無し物書き@推敲中?:2009/07/24(金) 00:40:35
更新
904名無し物書き@推敲中?:2009/07/25(土) 13:42:34
ここってさ、筆名と本名書かせるのは別にいいんだけど、
住所の次に氏名を書かせるのは何で?
本名と同じじゃないのか?
同じ名前書くしかないのか?
905名無し物書き@推敲中?:2009/07/25(土) 15:31:45
IT革命を「イット革命」と言い放った森元総理の出身校だし、少々変でも気にしない校風なんじゃないか?
906名無し物書き@推敲中?:2009/07/27(月) 16:11:33
まだかな?まだかな?まだかな?
907名無し物書き@推敲中?:2009/07/30(木) 14:35:54
『WB』vol.17って明日だよね
908名無し物書き@推敲中?:2009/07/31(金) 14:03:29
更新
909名無し物書き@推敲中?:2009/07/31(金) 20:00:38
『WB』vol.17 出てるね。更新されてる。
910名無し物書き@推敲中?:2009/07/31(金) 20:54:27
まだ連絡してないってよ!
911名無し物書き@推敲中?:2009/08/01(土) 08:31:36
来週中に連絡だってよ!仕事遅すぎ!

『予選通過出来なかった異質な一作を最終選考に加えた』

なんて書かれると、期待する奴が多いんじゃねえかな
912名無し物書き@推敲中?:2009/08/01(土) 09:02:34
このスレ見てると吐き気がしてくる。
913名無し物書き@推敲中?:2009/08/01(土) 09:33:43
>『予選通過出来なかった異質な一作を最終選考に加えた』

やっちゃんのかもよ。
http://ime.nu/ana.vis.ne.jp/ali/antho.cgi?action=article&key=20090610000029
914名無し物書き@推敲中?:2009/08/01(土) 10:00:12
異質というから、
さらに異質なものだろう。

予選で落とされるくらいだから、文学としては一寸ね?マズイ、という問題作だろう。
915名無し物書き@推敲中?:2009/08/01(土) 10:52:18
>>913
>『予選通過出来なかった異質な一作を最終選考に加えた』

文学賞の本質を突いている。
でも興味ない。
916名無し物書き@推敲中?:2009/08/01(土) 13:56:24
>『予選通過出来なかった異質な一作を最終選考に加えた』

これが高橋源一郎風なのか?
笙野頼子風なのか?
今時、ケータイ小説風を異質とはいわないだろう。
917名無し物書き@推敲中?:2009/08/01(土) 17:06:58
どれだろうなあ

高橋源一郎や笙野頼子や吉本ばななが異質だとは思えんし、ケータイ小説風も異質ではないわな

誰かWB見た?
918名無し物書き@推敲中?:2009/08/01(土) 17:29:35
何か、出来るだけ長い期間、多くの応募者の目を惹こうとしているのかな?
未だ期待もっている人多いんじゃないの。
ま、来週火曜日までは緊張が続くだろう。
919名無し物書き@推敲中?:2009/08/01(土) 19:42:55
『WB』読んだ人、
4つの作品教えてください。
920名無し物書き@推敲中?:2009/08/01(土) 21:02:17
最終発表より次の募集はいつかが気になる。
921.:2009/08/01(土) 21:29:19
>次の選攷委員に阿部和重さんなどが就任することを覬幸しています(>>543

当文学新人賞の選攷委員に御就任するなら、「阿部和重文学賞」(未設定)の創設もして下さることを覬幸です

詳細…
阿部和重は人気者だね。Part10
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1237385557/ の>>90
922名無し物書き@推敲中?:2009/08/01(土) 21:31:18
2010年3月締め切り
選考委員はまだ未定だってさ

これも先々変更されるんだろなあ
923名無し物書き@推敲中?:2009/08/01(土) 21:50:14
>>911
前回といいここの賞は応募者を釣ってコケにするのが上手いなあw
前回は候補者を発表せずに自分がある程度まで残ったんじゃないかと期待させる手法
そして今回はまだ自分が最終候補に残ってるんじゃないかと期待させる手法
俺はこんな胡散臭いのには参加しなかったけど投稿した人には心底同情するわw
さすがに志望者をバカにしすぎだろw才能無い連中はもっとあっさり殺してやれよw
924.:2009/08/01(土) 22:26:37
>そして今回はまだ自分が最終候補に残ってるんじゃないかと期待させる手法(>>923

>>901にも書きましたが、
私は「第23回早稲田文学新人賞選考委員に就任しました」
http://www.hirokiazuma.com/archives/000428.htmlの
「ぼくはすでに文学賞という制度をハッキングする気まんまんなわけですが、」の一文を参考にして、「選考委員(東浩紀さん)の著作が受賞」と予想しています
925名無し物書き@推敲中?:2009/08/02(日) 13:11:01
>>『予選通過出来なかった異質な一作を最終選考に加えた』

>これが高橋源一郎風なのか?
笙野頼子風なのか?
今時、ケータイ小説風を異質とはいわないだろう。

いや、最後に加えられたものがケータイ小説風なのでしょう。
あずまんのブログで話されている順番によると。
予選落ちした中で携帯小説風で異質なものが最終選考に復活しているのでしょう。
926名無し物書き@推敲中?:2009/08/02(日) 16:52:26
そろそろ来期の選考委員を発表するんだろうか
もしも東の任期延長するなら、阿部和重も新たに加えて欲しい
さすがに二期連続はマンネリだが、このコンビなら面白そう
実現したら話題性抜群
業界にちょっとした波紋を呼ぶな
927名無し物書き@推敲中?:2009/08/02(日) 18:25:37
北海道
パンダ
懐妊
喪失

以上4作おめでとう。
928名無し物書き@推敲中?:2009/08/03(月) 18:13:53
マジか…
929.:2009/08/03(月) 21:01:17
>もしも東の任期延長するなら、阿部和重も新たに加えて欲しい
さすがに二期連続はマンネリだが、このコンビなら面白そう
実現したら話題性抜群
業界にちょっとした波紋を呼ぶな (>>926)

「阿部和重」のところが「平野啓一郎氏」で有るなら、より話題性有り?
930名無し物書き@推敲中?:2009/08/05(水) 16:00:46
なんで?w阿部のほうが面白いだろ
931名無し物書き@推敲中?:2009/08/13(木) 02:09:55
どうなった?
932名無し物書き@推敲中?:2009/08/14(金) 04:26:48
更新キター
933名無し物書き@推敲中?:2009/08/15(土) 12:29:53
きてねえよ
934名無し物書き@推敲中?:2009/08/17(月) 14:05:12
京王の奴はここでは伸びないだろうな
935名無し物書き@推敲中?:2009/08/17(月) 14:33:01
>927

まじ??
936名無し物書き@推敲中?:2009/08/17(月) 14:44:48
東もうやだ
937名無し物書き@推敲中?:2009/08/17(月) 15:36:26
>935

まじですよ。
喪失は、敗者復活のケータイ風
938名無し物書き@推敲中?:2009/08/17(月) 15:39:20
>>935

マジ

WB拾って読めよ

あずまんは携帯小説風の『喪失〜』がお気に入りらしいぞ

ていうかさ、新人賞延長戦なんてせずに、こいつに受賞させて改稿させろよ

これだと他の奴は噛ませ犬じゃん
939名無し物書き@推敲中?:2009/08/17(月) 16:07:55
早稲田あああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああ
940名無し物書き@推敲中?:2009/08/17(月) 17:51:48
ここも京王みたいに学閥じゃないと
受賞は無理じゃないの
941名無し物書き@推敲中?:2009/08/17(月) 18:43:23
すみません、三田文学の新スレ立てていただけませんでしょうか?一回やってみたのですが立てれなかったので・・・
以前早稲田文学さんのスレに居候させていただいていたよしみで、どなたかお願いできませんか?(これでお願いします↓)

タイトル:三田文学新人賞2
「三田文学は創刊以来、あらゆる書き手への門戸開放と機会均等をモットーにしてきた(加藤宗哉編集長)」
○公式サイト ttp://www.muse.dti.ne.jp/~mitabun/
○参考サイト(第5回三田文学新人賞 佳作「舞い散る雪に光が降りて」小林かをる)ttp://ameblo.jp/helena0813/entry-10153613414.html
○選考委員…荻野アンナ・佐藤洋二郎・坂本忠雄・田中和生
○歴代受賞者
第1回 石塚浩之 …慶應
第2回 竹内真  …慶應
第3回 柳澤和子 …不明
第4回 松本晴子 …慶應
    吉川道子 …慶應
第5回 林克彦  …慶應 
第6回 永原孝道 …早稲田卒(出版社勤務)
第7回 田中和生 …慶應
第8回 松本智子 …慶應
第9回 宮内聡  …加藤宗哉ゼミ
第10回 片野朗延 …慶應
     永野新弥 …慶應
     平井敦貴 …慶應
第11回 岡ア竜一 …慶應
第12回 高木智視 …慶應
     村松真理 …慶應
第13回 針谷卓史 …慶應
第14回 佐々木義登…二松學舍大卒(上総英郎*の弟子) *遠藤周作の古い知人、三田文学関係者
     若松英輔 …慶應
第15回 多田真梨子…慶應
第16回 西本綾花…慶應
942名無し物書き@推敲中?:2009/08/17(月) 19:00:44
もうやめろよ
こういう閉鎖的な学校賞なんてスレ作るなよ
ここだって同じような感じじゃないのか
京王が消えたんだから
ここもそろそろだぜ
943名無し物書き@推敲中?:2009/08/17(月) 19:06:49
創作文芸というのは学歴不問なんだ
それをここでラグビーみたいなこと
しているなよ
文学のそうけい戦なんてごめんだぜ
944名無し物書き@推敲中?:2009/08/17(月) 19:07:34
↑こいつが三田スレ必死になって埋めたんだろ
次スレ立てられたら何かまずいことでもあるのか?
945名無し物書き@推敲中?:2009/08/17(月) 19:17:38
三田消したよ
でもここもつぶれて欲しいな
別に三田に困ることはないよ
946名無し物書き@推敲中?:2009/08/17(月) 19:20:39
だったら新しいスレの名前考えろ
いっそこんなのどうだ
「創作文芸慶早戦」
947名無し物書き@推敲中?:2009/08/17(月) 19:23:15
ここは三田じゃないから
「早慶」だったな
948名無し物書き@推敲中?:2009/08/17(月) 19:35:39
普通に創作文芸するのに
あまり学歴をどうこういうのは
どうかとも思われる
949名無し物書き@推敲中?:2009/08/17(月) 19:37:17
文学の学閥って何かメリットあるのか
950名無し物書き@推敲中?:2009/08/17(月) 19:40:22
作家の中でそうけいだけが全体の過半数を
占めているわけじゃあないだろう
951名無し物書き@推敲中?:2009/08/17(月) 19:50:30
ここをざっと読んだ
三田のコネのことが大半を占めているな
どっちも閉鎖的じゃないのか
952名無し物書き@推敲中?:2009/08/17(月) 20:07:46
どっちにしても卒業生の枠があるんだろうな
学閥にこだわるのは時代の流れにそぐわない
953名無し物書き@推敲中?:2009/08/17(月) 20:16:54
学閥では創作活動は語れない
954名無し物書き@推敲中?:2009/08/17(月) 20:21:23
こういうスレって卒業生とか在学生が
作っているのか
955名無し物書き@推敲中?:2009/08/17(月) 20:30:15
幅の広い意見を問う掲示板には
こういう閉鎖的なスレは無用ではないか
956名無し物書き@推敲中?:2009/08/17(月) 20:42:42
ここもあまり建設性はなさそうだ
957名無し物書き@推敲中?:2009/08/17(月) 20:47:09
ネットで早稲文読めるのな、今さら気付いた
っていうか、石渡さと、って誰? 早稲田大学の学生?
958名無し物書き@推敲中?:2009/08/17(月) 20:49:06
ここも早く消えて欲しい
学閥スレだったら学校スレでやって欲しい
959名無し物書き@推敲中?:2009/08/17(月) 20:52:05
どうせ卒業生だろう
ほかに考えられない
960名無し物書き@推敲中?:2009/08/17(月) 22:34:11
大学のアピールもいいけれども
そうけい出身の作家だけが
文壇を占めているわけではない
961名無し物書き@推敲中?:2009/08/17(月) 22:36:19
早稲だけが文壇じゃない
962名無し物書き@推敲中?:2009/08/17(月) 22:41:00
早稲分っていうけど
「けりたい背中」
これに入るのか
963名無し物書き@推敲中?:2009/08/17(月) 22:43:55
このスレも消えてよし
964名無し物書き@推敲中?:2009/08/17(月) 22:46:24
早稲田文学という雑誌はいくらするのか
965名無し物書き@推敲中?:2009/08/17(月) 22:48:48
早稲田文学という雑誌はどこで買えるのか
買えるのなら買って読んで見たい
966名無し物書き@推敲中?:2009/08/17(月) 22:54:35
審査員はどういう人か
967名無し物書き@推敲中?:2009/08/17(月) 23:01:11
ここは三田分のことが話題になったが
肝心の早稲分のことが語られなかった
968名無し物書き@推敲中?:2009/08/17(月) 23:10:28
早稲分の結果について誰も語らないな
969名無し物書き@推敲中?:2009/08/17(月) 23:18:08
三田文ももう終わった
あれは900超えていて
終了寸前だった
ここももう終わりだよ
あらためて話題をつくれや
970名無し物書き@推敲中?:2009/08/17(月) 23:26:50
埋めよう
971名無し物書き@推敲中?:2009/08/17(月) 23:29:33
パート2作っても
もっと深みのある議論が欲しい
972名無し物書き@推敲中?:2009/08/17(月) 23:31:32
>>941
誰か立ててあげて
自分は立てられなかった
973名無し物書き@推敲中?:2009/08/17(月) 23:33:02
議論が三田のほうばっか向いていた
もっと自分の足元を見よう
974名無し物書き@推敲中?:2009/08/17(月) 23:35:48
>>972
もう学閥を意識するようなスレはいいよ
そういうのは公共性を求める掲示板には
そぐわない

975名無し物書き@推敲中?:2009/08/17(月) 23:41:07
早稲も何か変に意識が凝り固まっている
976名無し物書き@推敲中?:2009/08/17(月) 23:43:13
ここもセクト意識しかみえないところだ
977名無し物書き@推敲中?:2009/08/17(月) 23:46:21
新たに建てるもよし
このまま終わるもよし
978名無し物書き@推敲中?:2009/08/17(月) 23:49:25
ここももう埋めたらどう
900いったら基本は埋める
979名無し物書き@推敲中?:2009/08/18(火) 00:51:31
>>974
違うだろ。
不正をしてる疑いが濃厚だからこそ、それを糾弾するために新スレを立てるんだろ。
それともお前は三田のコネ受賞者か何かか?
それでこれ以上追及されるのが怖くて必死になってひとりで連投してると思われても仕方ないぞ?
980名無し物書き@推敲中?:2009/08/18(火) 05:41:10
あのう、私は早稲田とは全く縁がないんですけど、早稲田文学新人賞の予選を通過しました。
実情を知らずにコネコネと騒ぐのもどうかと思うんですけど。
たぶん、早稲田文学新人賞では学閥なんて全く関係ないと思います。
スレッドに寄ってたかって各々の新人賞を貶めるのも如何なものか……。
そんな事よりも、知らなかった情報を探り合う事に有益があるのでは。
981名無し物書き@推敲中?:2009/08/18(火) 05:44:40
不正ってどういう意味で言ってるんだろうw
982名無し物書き@推敲中?:2009/08/18(火) 07:30:47
ってか、東に選ばれてもなあってのがつきまとう。
この賞から大物になった人がいない理由の一つは、選考する人の問題じゃん。
983名無し物書き@推敲中?:2009/08/18(火) 09:20:27
不正を暴くというのならばそれもよし
でももともとその賞の意味からいって
身内をたたえるのは仕方ない
984名無し物書き@推敲中?:2009/08/18(火) 09:22:54
基本的には900超えたら埋めることだね
985名無し物書き@推敲中?:2009/08/18(火) 09:25:43
もともと大学なんて身内
身内でないと受賞は無理だろう
986名無し物書き@推敲中?:2009/08/18(火) 09:40:31
ここも実情を語る人はいない
みな三田のことばっかだ
987名無し物書き@推敲中?:2009/08/18(火) 09:45:15
卒業生と在学生だけが投稿者でしょう
988名無し物書き@推敲中?:2009/08/18(火) 09:53:21
ここも終わりにしよう
989名無し物書き@推敲中?:2009/08/18(火) 09:57:08
埋め立て参加
990名無し物書き@推敲中?:2009/08/18(火) 09:59:42
三田と早稲田文学は、学内の雑誌というイメージしかないな。
だから出したことはない、身内優遇は当たり前だから。
991名無し物書き@推敲中?:2009/08/18(火) 09:59:43
>卒業生と在学生だけが投稿者でしょう

この前の新人賞間宮緑は高校中退じゃなかったか?
992名無し物書き@推敲中?:2009/08/18(火) 10:01:28
まともに選考してそうなのは、文學界と群像ぐらいだが
文學界は中国人とイラン人を選んだことで、見限った
よって群像だけだな、純文系出だせるのは
993名無し物書き@推敲中?:2009/08/18(火) 10:02:13
埋めよう
994名無し物書き@推敲中?:2009/08/18(火) 10:03:13
三田も早稲田も同穴だわい
995名無し物書き@推敲中?:2009/08/18(火) 10:04:10
さらば早稲田文学スレッドよ
996名無し物書き@推敲中?:2009/08/18(火) 10:04:53
身内優遇が当たり前のもので
スレたてるのもどうかな
997名無し物書き@推敲中?:2009/08/18(火) 10:05:48
埋めよう
998名無し物書き@推敲中?:2009/08/18(火) 10:08:12
埋め
999名無し物書き@推敲中?:2009/08/18(火) 10:08:17
さあカウントダウンだ
1000名無し物書き@推敲中?:2009/08/18(火) 10:09:29
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。