古典と今、車の両輪だと思うよ。
いつだって、辛抱が金ってね
944 :
925:2007/04/03(火) 20:12:46
>>929 亀レスすいません。見つかりましたありがとうございます!
がんばれ
946 :
名無し物書き@推敲中?:2007/04/03(火) 22:10:04
自分もそろそろ電子辞書を買おうかと。
やはり便利でしょうか? おすすめのものが教えてください。
実際に触らせてもらって選んだらいい
948 :
名無し物書き@推敲中?:2007/04/03(火) 22:32:23
連載形式で投稿サイトにうpしてる人って、
全部書き上げてからうpってんのかなぁ。
それとも現在進行形で書いてんのかなぁ。
「伏線回収できませんでしたーてへっ」や
「お話破綻しちゃいましたー」ってなことにならんのかな。
食事前の挨拶とかの風習って日本以外だとどんな感じなのかな
国や地域を指定しないと調べようがないさ
一番先に連想したのはキリスト教徒かな
神に感謝して「アーメン」って言ってから食事に入る
952 :
名無し物書き@推敲中?:2007/04/03(火) 23:51:43
>>947 アドバイスありがとー。
こんどコジマで、いじってくる。
>>948 そんなときには機械仕掛けの神がなんとかしてくれるのでモウマンタイです
回収できない人もいるし破綻する人もいるし、
途中で連載がストップしたまま逃げる人もいる。
三人称だと「こちら」とか地の文じゃつかえないかな
>>956 こちら
こんな
これは
一人称専用かな
使うとしたら、
「彼女はこちらの方ですと手招きした」
こんな感じ?
958 :
恋歌:2007/04/04(水) 19:18:30
おー、何か久しぶりだな文芸板。前に立て篭もりの小説書いてた者です。
覚えてる人いないかもしれませんが言わせてください。
あの時は正直頭おかしくて、色々生意気な事言ってしまいました。
本当にご迷惑おかけしました。
さて、話を移行すると、辞書で調べても理解できない日本語があります。
それは「概念」という言葉なのですが、具体的な意味内容が掴めません。
どなたか教えていただければありがたいです。かしこ。
>>658 辞書的には「包括的な意味内容」と書かれているはず
例えば「お金」の概念とは
・日本政府によって保証されたもの
・ものを買うために使うもの
・銀行に預けることができるもの
・価値の基準となるもの
・紙や丸い形の金属で作られているものetc...
こんな感じに、実際の内容、本来の内容、意味や役割などを包括したものを、「概念」と表現する
960 :
名無し物書き@推敲中?:2007/04/04(水) 20:30:29
「落ち葉の枯れ切った」
って日本語おかしいですよね?
うん。おかしい
普通の拳銃を人に向けて撃った場合、銃弾は変形しますか?
発砲するエネルギー(熱)で、銃身の中ですでに変形してるんですが。溝切れるし。
施条痕でしたっけ
装填→発砲→着弾
の過程でどのように変形しますか?
>>958 言語学とか記号学なんかの入門書を読んでみるといいかも。
あらすじっていうもんは話の順序を守らんといけんのかな?
例えば話中だと
・○○という行動をした
↓
・その理由を示す回想シーン
という順番になっているのを あらすじで
・〜という理由で○○をした
と書いてもいいのかな?
分かりにくい質問でスマソ
967 :
名無し物書き@推敲中?:2007/04/05(木) 06:50:11
>>966 いいよ。
作品を起承転結に分解する。それぞれを簡単に書き表す。
あらすじとは、そういうもの。ただし「承」と「転」が逆になってはいけない。
物語によっては起承転結のパターンに当てはまらない場合もあるが
その時は3ブロック、5ブロックに分けて、同様にすればいい。
968 :
名無し物書き@推敲中?:2007/04/05(木) 07:19:47
>>964 装填:弾をこめるだけだから、変形のしようがない。
発砲:直進性を保つため銃身内部には螺旋状の溝が刻まれている。
薬莢を残し、弾は回転しながら標的に。この時にできるのが施条痕。
着弾:弾丸の種類、標的によって異なる。
まあ、普通の拳銃なら施条痕だけを気にすればいいんじゃない?
969 :
名無し物書き@推敲中?:2007/04/05(木) 07:23:13
>>960 おかしいね。
どういう場面で使いたいかを示してくれれば、作例を出せるんだけど。
970 :
名無し物書き@推敲中?:2007/04/05(木) 07:29:34
>>958 ウィキに書かれているのが妥当かと。もしくは
>>959。
これ以上簡素な説明はできないかな。
971 :
名無し物書き@推敲中?:2007/04/05(木) 07:37:19
>>956 基本的にはダメ。
でも多元視点や神の視点で、視点者が移動した時に
読者に認識させる手段としては、ありかも。
972 :
名無し物書き@推敲中?:2007/04/05(木) 07:48:25
以上、夜勤明けで酒を喰らいながら「もの凄い勢いで」答えてみますた。
最期のほうは意味が不明へjをプイ亜ljヴぁsjpおj
まあ、そのへんは酔っ払いの戯言tおいうことで。
974 :
恋歌:2007/04/05(木) 13:59:28
<<970さん <<958さん ありがとうございます。用例、とても分かりやすかったっす。
声が答える
って表現どうだろう
答えるのは当然、声じゃなくて声の主なんだけど
声の主がどこにいるのかわからないような状態でならありなんじゃないか。
956に近いような気もするけど、三人称で「男が歩いてくる」ってあり?
例えば、
場面は公園で新しいキャラが公園の外から歩いてきた時とか
あり
980 :
名無し物書き@推敲中?:2007/04/06(金) 18:12:03
ウメテクレ
∬ ∬
。。 ・・ 。。 ・。。。 ∬
o0o゚゚ ∧_∧ ゚゚oo
。oO ( (( (_,,´∀`) )) ) O0o
(~~)ヽ ::.::::: ::.:.:: (´^ヽO,
(⌒ヽ (⌒)(゙゙゙)~
/~゙゙ヾ⌒`ゝ-(~´`(⌒(⌒~ヽ~ ~~ 、、
ゝー ′ '" ``" ¨
なんでへそのごまはくさいんですか
雑菌が繁殖しているからです
雑菌にとって垢と体液は栄養の宝庫なのです
なんで小説を書いてる時に限って
ぬこがキーボードの前に飛び乗ってくるんですか
暇してるように見えるからです。
猫「暇ならあそべや」
キーを叩く音が小動物の足音に似ているからです
狩猟本能が刺激されて居ても立っても居られないのです
Aの一人称
Bの後ろからCが歩いてくる
「Bは後ろの足音に気付き、振り向いた」っていう時の文はどう思うかな
「Bは後ろの足音に気付いた様で、振り向いた」という風に推量をいれないとダメ?
Aはテレパスとかの超能力は持ってません
駄目。
ワープロソフト、ワードや一太郎で横書きの時は気にならなかったけど
縦書きにすると常に入力する段が画面左端に寄ってしまい書きにくいです。
入力する段を常に画面中央付近に持ってくる方法ってないですよね?
989 :
名無し物書き@推敲中?:2007/04/07(土) 03:08:26
関西文学新人賞って正当派?
>>986 原則ダメだけど、そのくらいだったら許容範囲だと思う。
前後の文章の流れやリズムから「気づき振り向いた」がしっくりくるなら
その方がいいのでは?
「様で」を入れることによる違和感やリズムの崩れと天秤にかけて判断する。
それが作者のセンスじゃないかな。
>>988 モニターを右にずらせば無問題。
自分がやってるのは1ページを20×40の二段組に設定。
つまり1ページが原稿用紙4枚分。
表示のズームをページ幅に設定すれば、違和感なく書けるけど。