944 :
名無し物書き@推敲中?:2007/03/26(月) 00:04:37
>>943 3ページの途中から場面や誰のセリフかわからなくなった俺。
>>943 短編二つ読んだ
昔の少女マンガを思い出した
高校生の女の子ならこんなもんかなーと思う
書き慣れてきたら上手になるかも
自演乙
勘違いエスパー乙w
荒れすぎワロタw
>>943 正直微妙すぎる。
20ページまで読んでギブアップだわ
内容は完読していないから言えないけど、とにかく文章が微妙
スカスカだし、1ページの文字数何これ。
携帯で読む分にはページをめくる間にいい感じの間ができるのかもしれんが、
読む人のことを考えてないな。文で表現する間をぶつ切りに頼るな。
あと紹介文くらいちゃんと考えて来てください。
【紹介理由・感想】 読んでみたらわかります
【紹介理由・感想】 読んでみたらわかります
【紹介理由・感想】 読んでみたらわかります
【紹介理由・感想】 読んでみたらわかります
【紹介理由・感想】 読んでみたらわかります
だれが読むかよwwwwww
いや、俺は読んで分かったよw
2頁まで読んだのは我ながら偉いと思う
みんなわざわざあのケータイ丸出しURLをよく踏む気になるな
踏む。
たしかにその通り。あとはそれが地雷かクソか、その違いだけだ。
こうやってスレが伸びていき、落ちて思い出へと変わっていくのか・・。。
ほら、あと44で思い出に変わるよパトラッシュ・・・・
男でも読める恋愛ファンタジーないか?恋愛色が過度に強いやつは読めねー
恋愛物好きなんだが・・・
個人的には
紫弦鏡森=たまに受け付けない部分があるが好きな部類 恋愛が絡んだ箇所がたまに受け付けない
EXILE=地の文がしっかりしてて良い。「」内がたまにイラッとくるが上位
魔王と姫君=安定してて良い。一番好きかもしれん、オススメ
リンゼー=微妙だがまあ読める。構成が安定してない。
瓦礫の町=更新遅すぎてぐだぐだになってきたが読める。
Vice-King Selection=とりあえず更新再開汁
スレであがってるかどうか解らんのも書いてるかも。塚このスレに男住民いるのか?
え?ここって女もいるの?
日文でおk
>>958 >男でも読める恋愛ファンタジーないか?
そーどあーとおんらいん
>>959 大半は女じゃないか?
>>961 早速読んでみたが挿絵?がなー。あと専門用語が覚えられん
.hackっぽい話だな。とりあえず読み進めてみる
>>958 「ファンタジー」な「恋愛物」って、ドリーム2乗って感じで
個人的にはハズレのケースが多いんだが……
それっぽいので俺が最近読んだのだと
「ヒノキブロ」の「変か恋かの最たる差異」、「貴方に降り積もる雪」
あたりはわりと楽しめた、かなあ
新ッスレ ドッスル?
【作品名】 Love&Peace
【作者名】 野田乃音
【URL】
ttp://nonet.babyblue.jp/novel/love/love.html 【ジャンル】異世界召還FT
【年齢制限の有無】無いが、話が重いのでしたほうがいいような気がする。
【紹介理由・感想】設定は月並みに感じるかもしれないが、
徐々にオリジナリティを増していく。
全体的に(カタルシスを感じられる)欝展開。
文章は序盤は少し粗い気もするが
中盤以降神がかる。
>>958 花術師は?
知り合いのおっさんは面白いといってた
SAOにはイライラさせられっぱなしでした><
>>965 そこまで持ち上げると自演臭くてかえって読む気が失せるんだが。
>>969 おれはここで紹介した作品はネガティブな部分は省いて
良いところだけを出してるよ?
他人の進めた作品も面白かったらマンセーしてる
>>970 気持ちはわかる。しかし紹介者全てが970のような
人だとは限らないわけで。地雷踏みたくない969の気持ちもわかる。
結局は自分で読んでみんと判断できんさぁ。
けどもうちょい紹介文考えてほしかったとおもお。
>>967 俺はおっさんだが、あの人の小説は基本的に女性向けだと思う。
女性向け小説を男が絶対に楽しめないかというと、そうでもないがな。
【作品名】 アメリカが消えた
【作者名】 金魚のじいちゃん
【URL】
ttp://www.newvel.jp/library/187-20370-0xn-1.html 【ジャンル】 国際社会
【年齢制限の有無】なし
【紹介理由・感想】筒井康隆の日本以外全部沈没をアメリカだけ沈没みたいにした作品。
べつのいいかたをすれば、勝谷誠彦の世界がもし全部アメリカになったらをひっくり返したような作品。
皮肉たっぷり、笑いたっぷり、国際社会のウラ話もたっぷり。まあ読んでみればわかる。
麿的にはこのスレで紹介された作品のなかでも最上位にランクインの名作!
>麿的には
誰だよw
>まあ読んでみればわかる
>このスレで紹介された作品のなかでも最上位にランクインの名作
これじゃ、このスレの人間は読む気にならんな
ここまで来るといっそ私怨晒しにしか見えんな
>>958 「Crusade」は、どう?
戦記モノの様で実は恋愛モノ。
結構長いから読みごたえあるけど。
>>976 でも
>>965の説明だと全く読みたいとも思わなかったけど
>>974だと後半の煽り文はともかく、前半の作品説明がいいから
なんとなく読んでみたくなるよ
>979
そうか?
前半も他人の作品出して〜してとか、意味不明
筒井の「日本以外全部沈没」のアメリカ版という説明はわかりやすいが
そういう万人向けではない路線の作品を絶賛されると微妙な気分
ま、いんじゃね?
○○(商業作家)が好きなら読んでみろって紹介の仕方は
前もって自分好みかどうか把握して読みにいけるから悪くないと思うよ
>>984 あ、俺もこの人の作品は結構好きだ。
もうちょい描写に文章割いてくれたらもっといいんだけどな。
986 :
名無し物書き@推敲中?:2007/03/29(木) 00:09:22
ばかやろう!sakkyは死んだじゃねえかよ!
これだけ元の作品の良さをブチ壊す続編も無いよな。
見ないで聞くけど
>>986は本人による続編じゃないのか?
次スレどーすんの?