勧善懲悪的では無い良い話は

このエントリーをはてなブックマークに追加
1某研究者
ハリウッド的な勧善懲悪では無いが
一般向けの話と言うのも
有るのかも知れぬが
此れは簡単には作れぬかも知れぬが
有名な例では一体何が
有るだろうか
2某研究者:2006/08/28(月) 11:43:09
売られた喧嘩を全部買って行ったら
国や世界全体が敵に成ったと言う様な
物も有っただろうし
善悪に関わらず自分に逆らう者は
皆生かしては置かないと言う様な方向で
何か作れないのかだが
3某研究者:2006/08/28(月) 11:46:40
彼が正しいとして付いて行ったり
彼が死んだら詰まらないので
此れを秘密裏にでも守ろうと言う様な者も
良く出て来るかも知れぬが
基本的に自分の手で喧嘩を売って来た者を
倒すと言う方向かも知れぬが
逆に自分の手を汚さずに倒すと言う様な者も
出得るかも知れぬし
一番信頼していた様な者に倒させる・
一番信頼して居た者を倒してから
倒すとと言う様な
方向も有る訳だろうか
(まあ売られた喧嘩は全て買うと言う人間同士が
 戦うと言う方向も有る訳だろうか)
4某研究者:2006/08/28(月) 11:48:06
上の様に反戦・平和・正義等とは
逆の事を描いた
一般向けの話しで良い物と言うのは
何処迄有るのだろうか
5某研究者:2006/08/28(月) 11:52:10
無謀な戦いは無論仕掛けるのかだが
後でもチャンスが有れば必ず喧嘩を売って来た者は
倒すと言う方向だろうか
6某研究者:2006/08/28(月) 11:58:19
まあ勝ったとしても止めは差さずに
一時的に戦闘能力を奪って放置し
後の敵の復讐を極限迄誘い
敵の戦意が無くなる迄戦いを続けると言う様な
方向も有る訳だろうか
7某研究者:2006/08/28(月) 12:02:30
まあ関係の無い者を巻き込んで迄
喧嘩を売って来た相手を
倒すのは
流儀では無いと言う者も居るだろうか

8名無し物書き@推敲中?:2006/08/28(月) 13:13:59
ポチンって何回も言ってみて!
9某研究者:2006/08/28(月) 13:50:24
売られた喧嘩に対する
反撃方法が異なる
キャラクタを何人か同時に描くと言う
方向も有るだろうが
似た様な作品は何処かに
有っただろうか
10名無し物書き@推敲中?:2006/08/28(月) 13:54:35
コマンって何回も言ってみて!
11名無し物書き@推敲中?:2006/08/28(月) 13:57:40
ナニーオって何回も言ってみて!
12名無し物書き@推敲中?:2006/08/28(月) 14:02:50
腐った頭の研究者くん
君が求めているド真ん中の作品があるよ。
大山倍達著「世界ケンカ旅行」www
13某研究者:2006/08/28(月) 14:07:45
下らぬ相手は殺したり
無視すると言う方向も
良く有るだろうが
この基準と言うのは個々のキャラクタで
違うと言う事にすれば
良いだろうか
14名無し物書き@推敲中?:2006/08/28(月) 20:55:01
マキンタって何回も言ってみて!
15名無し物書き@推敲中?:2006/08/28(月) 21:21:31
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
16名無し物書き@推敲中?:2006/08/28(月) 21:24:25
ライトノベル以外を読むといいと思うよ!
17名無し物書き@推敲中?:2006/08/28(月) 23:04:49
   ./'       !     ━━┓┃┃
 -‐'―ニ二二二ニ>ヽ、     ┃   ━━━━━━━━
   .l  {0} /¨`ヽ}0},       ┃               ┃┃┃
  .l     ヽ._.,,'   ≦ 三                      ┛
  リ    ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
  |    。≧         三 ==-
  |     -ァ,          ≧=- 。
  |      イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
       ≦`Vヾ        ヾ ≧
       。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・

ちょっと読み返したら脳みそ吹いた



18名無し物書き@推敲中?:2006/08/28(月) 23:27:32
この某の文、気い狂いそうになるな・・・

要は、勧善懲悪でない喧嘩の話で、且つ良い話を書きたい、と?
19名無し物書き@推敲中?:2006/08/28(月) 23:28:03
ラブストーリーなんて、たいていが勧善懲悪が関係なくていい話だろ。
20名無し物書き@推敲中?:2006/08/28(月) 23:41:47
んなこたーない
恋敵はたいてい悪もん
あとからいい人になることもあるけど

恋路を邪魔する奴が、恋が成就したときの敗者
これがラブストーリーの勧善懲悪
21名無し物書き@推敲中?:2006/08/28(月) 23:47:32
いや、その前にこの某は、喧嘩の話を書きたいのではないの?

勧善懲悪でない良い話というのであれば、「賢者の贈り物」とかがあるが、喧嘩が無い。
22某研究者:2006/08/29(火) 08:58:38
反戦的で無くて勧善懲悪的では無いと言う
物で良い物は無いかと
考えて居る訳だが


>ラブストーリーなんて、たいていが勧善懲悪が関係なくていい話だろ。

自分の弱さや無能さを克服する等と言う
要素も有るだろうから
矢張り此れを悪と見做すなら
勧善懲悪的と言う事かも
知れぬが
23某研究者:2006/08/29(火) 09:18:13
>売られた喧嘩は基本的に全て買うが
>売られた喧嘩に対する
>反撃方法や価値観が異なる
>キャラクタを何人か同時に描くと言う
>方向も有るだろうが

基本的には彼等同士の戦いを
描くと言う方向で
良いのかも知れぬし
只の善人等は出て来ないか
脇役で良い訳だろうか
24某研究者:2006/08/29(火) 09:20:29
強いて言えば売られた喧嘩から
逃げる事が悪と言う
話しで有るかも知れぬが
個々の決着方法と言うのは
異なると言う事で
良いだろうか
25某研究者:2006/08/29(火) 09:27:35
売られた喧嘩を買って行ったら
際限無く敵が増えて行ったと言う
方向で良いのかも知れぬが
敵に元々敵対していた勢力や
(まあ彼等も同時に敵に回す可能性も
 有る訳だろうが)
彼の倒した人間の遺品等を奪う為に
集まっている人間等が
味方に成ると言う様な
方向で良いだろうか
26某研究者:2006/08/29(火) 15:03:48
国と国同士が
最長何年程度対立している例と言うのは
有るのかだが
余りに対立が続けば
馬鹿馬鹿しく成ると言う事も
有るのかも知れぬが
イスラム・キリストの様に
1500年程度対立が続いていると言う
例も有るだろうが
1万年や5000年等対立を続ける可能性と言うのは
有るのだろうか
(1万年も対立すれば相互に可也影響を受けて
 対立は緩和されると言う
 可能性も有るだろうが
 対立長期化に拠る同化を嫌って
 絶滅戦争をしようと言う様な
 勢力が現れると言う
 展開も有り得るだろうか)
27某研究者:2006/08/29(火) 15:07:49
>イスラム・キリストの様に
>1500年程度対立が続いていると言う
>例も有るだろうが

十字軍やレコンキスタ等で
全面戦争をやったのは精々
500年程度かも知れぬが
1000年全面戦争を続けたら
流石に可也文化が同化するか
馬鹿馬鹿しく成ると言う事も
有るかも知れぬが
(まあしかし和平と戦争が断続的に続いて
 5000年の対立の中で
 1000年全面戦争の期間が有ると言う様な
 方向なら
 対立は続く可能性も有るだろうが)
28某研究者:2006/08/29(火) 18:21:45
反戦的な物では無い物としては
力で平定されて居る様な多民族国家を
民族同士が戦わないのは偽善として
崩壊させ
態と戦争をさせると言う様な
方向の物も有るだろうか
29某研究者:2006/08/29(火) 18:28:39
力に拠る平和の偽善性は認めつつ
戦いたく無い者だけは逃がそうと考える
主人公と言うのも
有るかも知れぬが
戦いたく無い者を逃がした後は
自由に戦争させるのだろうか
30某研究者:2006/08/29(火) 22:14:03
人類誕生から今迄
全く戦わずに済ませる程
人は賢く有るべきなのかと言う
事だろうし
矢張り戦わぬ事が唯一の正義なのかと言う事だが
現在行われている戦争が
戦うに値する戦争なのかどうかと言う事は
有るだろうが
人間が賢いだけで良いとは思わぬなら
戦うに値する物としても
戦いたく無い者を巻き込むべきでは
無いと言う事かも知れぬが
31名無し物書き@推敲中?:2006/08/29(火) 23:31:03
基地外
32某研究者:2006/09/05(火) 03:50:11
勧善懲悪・反戦的では無いとすると
神と悪魔・全世界・自分以外の全てを敵に回しても
自分のやりたい事を貫くと言う様な
主人公を書くと言う事に
成るかも知れぬが
(神と悪魔に同時に追われる主人公と言うのは
 良く有るかも知れぬが)
其の様な人間のパートナーと成り得る人格と言うのは
どの様な人物なのかだが
必ずしも主人公を全面的に支持しているとは
限らぬ訳だろうか
33某研究者:2006/09/22(金) 19:55:53
まあ矢張り奇麗事を言っている様な人間を
皆殺しにする迄は死ねないとして
ロボット軍団の様な教条主義的な左翼の群れを
殲滅してから
パートナーを得て幸福に成ろうと言う様な
話しと言うのも
有り得るのかも知れぬが
似た様な話しは何処かに
有ったかも知れぬが
34某研究者:2006/09/22(金) 19:58:07
まあしかしロボット的では無い左派は
残すのかどうかだが
その様な人間は
少数と言う事かも
知れぬが
35名無し物書き@推敲中?:2006/09/23(土) 10:12:29
勧善懲悪で無い良い話なら、「蓬莱学園の初恋」があるよ。

ラストはバトルしない。
36名無し物書き@推敲中?:2006/09/23(土) 11:27:51
一飯の恩のある悪魔が恩人であるいじめられっ子のために
いじめっ子や傍観するクラスメイトや虐めを隠蔽する教師を皆殺しにする話というのはどうだろう?
ジェノサイド(大量虐殺)という悪の所業ではあるが、
そこには恩義と友情という美しい心が原動力となっている。
37名無し物書き@推敲中?:2006/09/24(日) 15:21:50
某研、あんた、こんなとこにいたのか。
軍板にもどってこいよ。
そして、アホな新参荒らしどもに、本当のデンパって奴を見せてやってくれ。
38某研究者:2006/09/25(月) 20:52:47
左派は只の発達障害と言う様な
意見も有っただろうが
右派は発達し過ぎて居るとでも
言うのだろうか
39某研究者:2006/09/26(火) 13:20:42
味方を殺されて
敵の投降して来た兵士を報復で殺すと言う様な
物は良く有るだろうが
報復で市民を殺すと言う様な物は
余り無いだろうが
イラクではこの様な事は
矢張り多かった訳だろうし
米兵の虐待と言うのも
人種差別や気晴らしと言うより
報復的な部分が多かったと言う
可能性は無いのかだが
40名無し物書き@推敲中?:2006/09/26(火) 15:41:14
左派ってキモイ独り言いうやつが多いよね
41某研究者:2006/10/19(木) 14:51:21
単純に自分に敵対する者は皆始末し
自分を賞賛する者には協力すると言うだけの
人間を描くと言う方向も
有る訳だろうか
42某研究者:2006/10/19(木) 18:26:25
自分に敵対する者は始末し
自分を賞賛する者は利用すると言うのが
良く有るパターンだろうし
上の様な事が出来る人間と言うのは
そう居ないと言う事かも知れぬが
43某研究者:2006/11/02(木) 20:04:01
まあ矢張り商売道具の様な正義や大儀等を
持ち出さねば
喧嘩も売れない様な人間が
果たして正しいのかと言う事だが
44名無し物書き@推敲中?:2006/11/04(土) 16:09:46
後味の悪さが問題じゃないかな?

45某研究者:2006/11/04(土) 23:23:31
平和の為に宗教を最大限利用すると言う様な
主人公も有り得るかも知れぬし

例えばフス軍も
フス派に改宗すれば攻撃はしないとすれば
無用な犠牲も出なかったかも知れぬし
一度改宗させれば簡単に元に戻ると言う事は
有るのかどうかだろうし
軍事的殲滅のみを考え過ぎたかも
知れぬし
改宗させなければ完全に殲滅せねば
何れ又力を蓄えて叛旗を翻す可能性は
有る訳だろうが
フス派の内部分裂を阻止する為に
敵を必要として居たと言う記述も有っただろうが
キリスト教徒は全てフス派に改宗させ
次はトルコ等を敵とすれば良かったと言う
事かも知れぬし
トルコをフス化した後はインドや中国等を
同様に攻めると言う方向も有った訳だろうか


まあ矢張りカトリック勢力を
軍事的に屈服させ降伏させるだけでは
フス派が何かの調子に力を失えば
分裂を招き得る訳だろうし
宗教を統一すれば外部に強敵が居れば
分裂する事はそう有るのかどうかだが
46某研究者:2006/11/04(土) 23:24:38
最後は分裂を避ける為に
敢えて分裂を避けられる程度の敵を残して終わりと言う様な
方向でも良い訳だろうか
47某研究者:2006/11/05(日) 09:52:52
善悪に関わらず
鉄の意志を持って居る様な人間と
本人の意志に関わらず
敢えて戦うと言う事を
選ぶと言う様な
主人公も良く居るだろうか
48某研究者:2006/11/18(土) 01:24:33
圧政を敷いている様な皇帝が
反乱兵等を平然と倒して
来世でも自分に挑戦して来いと言う様な
話しも有ったかも知れぬし
彼等に愛する人間等が居たとしても
来世で会えぬ様な物なら所詮まやかし共
考えるなら
彼等を倒しても何等問題は無いと言う
事かも知れぬが
49某研究者:2006/11/18(土) 01:35:28
主人公が拳王の様な
良き圧政者に成って終わりと言う話しも
有ったかも知れぬが
代表的な物では何だろうか
50某研究者:2007/02/09(金) 09:38:36
勧善懲悪では無く
世界や論理のスケールの大きさを描くと言う様な
話しも有るだろうし
勧善懲悪を描くとしても
話を分かり易くする為であると言う場合も
多い訳だろうか
51名無し物書き@推敲中?:2007/02/09(金) 09:40:04
  
   
      許 可 
 
 
52名無し物書き@推敲中?:2007/02/09(金) 09:41:47
Wや句点を抜いたり漢字が多いとまるっきり別のキャラに見えるから不思議だねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっw
53(;@益@) ◆3db4VquDe6 :2007/02/09(金) 12:47:49
勧善懲悪って懲悪の部分はいらないよな
54某研究者:2007/02/10(土) 03:15:11
日英への覇権交代は
単に国家の覇権交代では無く
欧米の非ネオテニー文化から
日本等のネオテニー文化への
文明・文化の交代と言う
要素も有るかも知れぬし
ネアンデルタール人が再度世界を支配出来ぬと同様に
元の欧米文化主導の世界に戻るのは不可能に成ると言う
事かも知れぬし
http://blog.livedoor.jp/tokyokitty_seed_destiny/archives/50773317.html
>「コドモ」であることを尊ぶ日本文化に対して、フランスをはじめ欧米の文化はコドモは訓練されておらず野蛮な存在として卑しむ気風が強い。

>日本文化が伝統的にもつネオテニー文化の中核であり、欧米文化と究極的に相容れない部分でもある(@w荒


欧米文化と日本のネオテニー文化と言うのは
相容れない物であり
白人が日本の様なネオテニー文化を主導すると言う事は
恐らく考えられない訳なら
彼等が下手をするとネアンデアルタール人と同じ様に絶滅するか
痕跡の残らぬ様な状態に迄混血し
事実上消滅する可能性すら有る訳だろうか
(混血では無くサイボーグ化に拠って
 痕跡が消えると言う可能性も
 有るかも知れぬが
 ネアンデアルタール人を滅ぼした
 絶滅戦争の様な事が起きぬ共
 限らぬ訳だろうか)
55某研究者:2007/02/11(日) 04:16:53
最初は本能的に善を追及していただけの主人公が
途中から世界の調和や発展・如何に生きるべきか等と言うのを
重視する様に成ると言う様な話しも
良く有る訳だろうか
56(;@益@) ◆3db4VquDe6 :2007/02/11(日) 04:41:27
ムーンチャイルドって映画を見てもらいたい
主役二人が大根なのは置いといて
自分達さえ良ければそれで良い
善とは結局自分サイドの都合なんだ
勧善懲悪とはある組織の全体主義の内にある都合なんだ
と思った
57某研究者:2007/02/12(月) 07:19:41
弱い人間や腐敗した人間を只救う事が
正しいかと何れ考える向きも
有るかも知れぬし
キャプテンハーロックに確か似た様な話が
有ったかも知れぬが
(腐敗した地球をマゾーンの侵攻から
 態と放置したと言う事も
 有ったかも知れぬが
 無抵抗を貫いたり
 マゾーンと妥協しようとした人間も
 多かったかも知れぬが
 マゾーンと戦おうと言う人間とは
 ハーロックも
 協力した訳だろうか)
58某研究者:2007/02/12(月) 08:01:34
腐敗している人間を叩き直す事に
賛成している人間は多いかも知れぬが
弱い人間を彼等を死のリスクを犯させて迄
強くする事には異論は有るかも知れぬし
この辺りの対立と言うのは
描けないのかどうかだが
ロードス辺りに似た様な話しは
有ったかも知れぬが
(力が全てのマーモに
 弱者を支配させて鍛え上げると言う様な事に
 反対すると言う様な話しだっただろうか)
59某研究者:2007/02/12(月) 08:06:08
悪人や腐敗している人間を利用して
弱者を強くしようと言う事には
異論が有る者も居ると言う
事かも知れぬし
別の方法を探るか
或いは弱い人間を強くする必要は無いと
考える勢力も居る訳だろうか
60某研究者:2007/02/12(月) 08:14:28
>腐敗している人間を叩き直す事に
>賛成している人間は多いかも知れぬが
>弱い人間を彼等を死のリスクを犯させて迄
>強くする事には異論は有るかも知れぬし
>この辺りの対立と言うのは
>描けないのかどうかだが

ハーロックは後者は
基本的に反対と言う事かも知れぬが
弱い者が命の危険に晒される事態は避けるが
彼等が強く成るべきとは
考えて居る訳だろうか
(或いは弱い者が居て良い共
 考えて居る可能性は有るだろうが
 弱い者も腐敗する事は有るかも知れぬし
 腐敗すれば叩くと言う事だろうか)
61某研究者:2007/02/12(月) 08:24:31
腐敗している者さえ
倒そうと言う事に反対する者も居る訳だろうし
これを倒そうと言う者との
対立と言うのも割りに良く
描かれる訳だろうか
62某研究者:2007/02/12(月) 08:37:36
腐敗している者さえ
倒すべきでは無いと言う勢力と

腐敗している者は倒すが
弱者は保護するべきだと言う勢力

腐敗している者は倒すか
彼等を利用して
弱者を命の危険に晒しても
強くしようと考える勢力と言うのも
居る訳だろうか
63某研究者:2007/02/12(月) 08:40:35
弱い者も
腐敗勢力と戦おうと言う意志の有る者は
助けるが
戦う意志の無い物は放置すると言うのが
ハーロックの考えに近いと言う
事かも知れぬが
64某研究者:2007/02/12(月) 08:48:53
>ハーロックの考えに近いと言う
>事かも知れぬが

腐敗者を説得したり
弱者を全て保護しようとして
彼と対立する勢力と言うのも
描けば良かったかも知れぬが
(ハーロックは腐敗者を説得すると言う様な
 意志は全く無いと言う事かも知れぬし
 戦う意志の無い者に助力をする事は
 無く
 助力と言うのも全面的では無く
 戦う意志の有る者が
 ピンチに成った時助けると言う程度かも知れぬが
 助力等するべきで無いと言う考えも
 有るかも知れぬし
 自分も戦う意志の有る勢力の一員として
 助力するなら全力で行うべきと言う
 意見も有る訳だろうし
 この辺りも書かれればだろうか)
65某研究者:2007/02/12(月) 08:53:36
戦う意志の有る者が
無抵抗主義者・戦う意志の無い者や腐敗勢力を
助けようとしても
此れに助力をする事は無いと言う事かも知れぬし
他人を説得すると言う概念は
ハーロックには無いと言う事かも知れぬし
全て自分の意志で
決めさせると言う事だろうか
66某研究者:2007/02/12(月) 09:03:12
ハーロックも
戦う意志の無い者に戦え等とは
言わぬ訳だろうし
腐敗している者を説得しようと言う事は
無い訳だろうか
67某研究者:2007/02/12(月) 09:12:56
>戦う意志の有る者が
>無抵抗主義者・戦う意志の無い者や腐敗勢力を
>助けようとしても
>此れに助力をする事は無いと言う事かも知れぬし

腐敗勢力の説得は考えるが
腐敗勢力を倒そうと言う勢力とは
彼等は戦うと言う可能性も有るだろうし
ハーロックが腐敗勢力を打倒しようとすれば
戦うと言う事かも知れぬし
コスモウォーリア零辺りを
この役に据えると言う方向も有るだろうか
68某研究者:2007/02/12(月) 09:16:05
>腐敗勢力の説得は考えるが

腐敗勢力が他の勢力を余りに
侵害して犠牲者が出る事に成れば
倒す事を考える可能性は
有る訳だろうし
コスモウォーリア零は
地球人を支配しようと言う勢力とは妥協したが
絶滅しようと言う勢力とは戦った訳だろうし
此れにハーロックは共闘した訳だろうが
ハーロックが地球人を支配しようと言う勢力と
戦ったら
零は此れとは戦うと言う事かも
知れぬが
69某研究者:2007/02/12(月) 09:18:18
故に零とハーロックの戦いを
メインに何か話が
作れないのかどうかだが
70某研究者:2007/02/12(月) 09:30:02
>腐敗している者は倒すか
>彼等を利用して
>弱者を命の危険に晒しても
>強くしようと考える勢力と言うのも
>居る訳だろうか

ハーロック及び彼に賛同して
腐敗している連中は倒そうと考える勢力と
腐敗している連中を利用して
弱者を鍛えようと考えて居る者を
別に出せば良いのかも知れぬが
プロメシュームは後者だったと言う
事かも知れぬが


腐敗勢力との戦いを考える・或いは彼等との戦いの助力をする
ハーロック・パルチザン勢力
腐敗勢力の説得を考える零
腐敗した機械化人間・地球人・宇宙人達
腐敗勢力を利用して
人間を鍛えようと居うプロメシュームを
同時に出せば良いのかも知れぬが
鉄郎やメーテルと言うのは
出る幕が有るのかどうかだが
71某研究者:2007/02/12(月) 09:41:03
>鉄郎やメーテルと言うのは
>出る幕が有るのかどうかだが

彼等は基本的にハーロック・パルチザン側で
出すと言う事かも知れぬが
腐敗勢力を説得しようと言う
零の意見にも一部賛同すると言う事かも知れぬし
メーテルはプロメシュームの
腐敗勢力を利用して人間を鍛えようと言う概念に
一部賛同していると言う事かも知れぬが
迷っている部分も有る訳だろうか
(プロメシュームを倒して終わりでは無く
 途中で終わりと言う様な方向でも
 良いかも知れぬし
 999の様に
 プロメシューム=悪として終わると言う様な方向は
 避けるべきだろうか)
72某研究者:2007/02/12(月) 09:50:43
故にハーロックが絶対善でも無く
プロメシュームが悪では無いと言う様な
方向で良いと言う
事だろうか
(後は無抵抗主義者や腐敗した弱者等を
 絡めても良いかも知れぬし
 台場等は腐敗した弱者と言う
 事だろうか)
73某研究者:2007/02/12(月) 09:57:15
鉄郎・メーテルがメインで
機械人間や腐敗勢力と妥協を図る
零も登場し
プロメシュームが悪では無く
ハーロックが絶対善では無いと言う
話を作れば
良いだろうし
プロメシュームを倒して終わりと言う様な
最後にはするべきでは
無いかも知れぬが
74名無し物書き@推敲中?:2007/02/12(月) 10:13:32
これ、どっかで別の某と入れ替わってないか?
75某研究者:2007/02/12(月) 10:49:02
プロメシュームにも或いは迷いが有るが
矢張り此れ以上に世界を良くする方法は無いと考え
自らを犠牲として
腐敗勢力を利用して人間を鍛えようと
考えて居ると言う事で
良いかも知れぬし
プロメシューム一人に其の責任を負わせ続けるのは
正しく無いとして
メーテルが後を継いで終わりと言う様な
最後でも良いかも知れぬが
76某研究者:2007/02/12(月) 11:03:36
>矢張り此れ以上に世界を良くする方法は無いと考え
>自らを犠牲として
>腐敗勢力を利用して人間を鍛えようと
>考えて居ると言う事で
>良いかも知れぬし

零やハーロックにはこの事実を
知らせないで終わりと言う様な
方向でも良いだろうが
鉄郎は一体どうするのか
どうかだが
メーテルの次の後継者が出る迄
彼女を待つと言う様な方向に
成るのかどうかだが
77某研究者:2007/02/12(月) 11:18:36
>メーテルの次の後継者が出る迄
>彼女を待つと言う様な方向に
>成るのかどうかだが

メーテルを永遠に待つ為に
機械人間に成り
黒騎士ファウストの様な存在に成って
腐敗勢力に加担して
ハーロック達と戦い続けると言う様な
方向でも良いだろうか
78某研究者:2007/02/12(月) 11:31:05
>メーテルの次の後継者が出る迄
>彼女を待つと言う様な方向に
>成るのかどうかだが

まゆ辺りが鉄郎を救う為に
後継者を目指そうと考えると言う様な
最後でも良いかも
知れぬが
79某研究者:2007/02/12(月) 12:53:58
無抵抗主義者が戦う意志が無いからと言って
此れを見殺しとするのを
是としないアルカディア号乗員も居るかも知れぬが
台場等はどうなのだろうか
80某研究者:2007/02/12(月) 16:43:04
台場も自分の様に腐敗した弱者の
説得を試みて
自分の様にしようと考える可能性は有るだろうが
ハーロックは他者の説得等
全く考えない訳だろうか
81某研究者:2007/02/12(月) 17:06:17
>無抵抗主義者が戦う意志が無いからと言って
>此れを見殺しとするのを
>是としないアルカディア号乗員も居るかも知れぬが
>台場等はどうなのだろうか

>台場も自分の様に腐敗した弱者の
>説得を試みて
>自分の様にしようと考える可能性は有るだろうが

まあ最初はこの様な事を
考えるかも知れぬが
何れハーロックの様に
説得等考えなく成ると言う
可能性も有るかも
知れぬが
台場がハーロックのコピーに成る事が
果たして正しいのか
どうかだろうし
違いは残ると言う方向で
良いかも知れぬが
82某研究者:2007/02/12(月) 17:09:19
鉄郎はどちらかと言えば
ハーロックでは無く
零側かも知れぬし
ハーロックが助けない者も
助けると言う事かも
知れぬが
83某研究者:2007/02/12(月) 17:22:18
エメラルダスはハーロックと
基本的に同じと言う事かも
知れぬが


戦う意志では無く
生きたい意志の有る者は助けると言う
方向も有るかも知れぬが
無抵抗主義者の様に
既に命を捨ててている様な人間は
助けるのかどうかだが
84某研究者:2007/02/12(月) 17:29:25
>戦う意志では無く
>生きたい意志の有る者は助けると言う
>方向も有るかも知れぬが

零等の場合は
生きる意志の無い様な者も含めて
全ての者を最大限生かすと言う
方向だろうか
(機械の体を得て
 長時間経ち
 生きる意味を失った様な者も
 説得し生かすと言う
 方向だろうし
 或いは其の様な者をパートナーとしても
 面白いかも知れぬが)
85某研究者:2007/02/15(木) 15:13:14
知性が無い者は悪とは見做さないと言う
意見も有るだろうし
知性の無い悪は只の本能で行動している
獣であるとして
悪からも抹殺されると言う様な
話も有っただろうが
知性の無い善と言うのも
有る訳だろうし
此れも同様に抹殺されるのか
どうかだが
知性の有る善は叩くのか
どうかだが

知性と言うか
美しく無い悪は滅ぼすと言う様な
悪の勢力も有るだろうが
美しい善とは彼等は
戦うのかどうかだが
恐らく戦う訳だろうか
86某研究者:2007/02/15(木) 22:30:29
人類壊滅を容認した方が
長期的には犠牲が少なくて済むと
考えるなら
零が人類絶滅を目論んだ
機械人間勢力に抵抗する理由は有ったのかかだが
種は犠牲を払ってでも存続させる必要が
有ると考える可能性も有るだろうか
87某研究者:2007/02/15(木) 22:32:19
故にハーロックと共闘して
人類絶滅を目論む機械人間勢力と
戦うと言う方向で
良いかも知れぬし
本編でも彼等とは戦って居た訳だろうか
88某研究者:2007/02/15(木) 22:35:13
まあしかしハーロックとは異なり
戦う意志の無い者も助け乍ら
人類絶滅を目論む機械人間勢力と
戦うと言う事だろうか
89名無し物書き@推敲中?:2007/02/15(木) 23:14:10
KITTY GUY
90某研究者:2007/02/16(金) 17:44:50
何かに反発する事が
生き甲斐に成って居る様な連中は
受身の消極的な生き方をして居り
気に食わぬとして
反乱勢力を一掃しようと考える
支配者等も居るかも知れぬが
積極的に何かをやる為の
反発であるなら
消極的・受身とは言えぬかも知れぬが
91某研究者:2007/02/16(金) 17:52:34
>反乱勢力を一掃しようと考える
>支配者等も居るかも知れぬが

彼が自分より積極的に何かする為に
反抗して来た者に
納得して倒されて終わると言うのも
良く有るパターンかも知れぬが
92某研究者:2007/02/16(金) 18:04:51
無抵抗主義者を生きて居ないとして
倒すと言う様な事は
良く有るだろが
反乱勢力も消極的・受身の生き方であるとして
此れを倒そうと言う話は
有ったのかどうかだが


どろろでも百鬼丸が
手足を手に入れた後
どうする等と言う
意見も有った訳だろうし
手足を奪った人間の方が未だ積極的に
生きて居り
正しい者だと言う意見も有るかも
知れぬが
93某研究者:2007/02/17(土) 16:51:29
反乱勢力を単に処刑するのでは無く
其の人物を象徴する様な動物に
魔法等で変えて
放置すると言う様な
方向も有ったかも知れぬが
94中卒ニート&ヒッキー&キモメン&メンヘラ30代:2007/02/18(日) 03:44:27
犯人が現る!!

女子高生コンクリート殺人犯が生活板常連!! 4
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1171700164/
95某研究者:2007/02/18(日) 12:15:33
パートナーを殺した人間等を
永久に生かして
考えられ得る最大限の苦痛を
与え続けると言う様な
話も有っただろうが
其の様な苦痛にも順応すると言う可能性も有るかも知れぬが
順応しない様に上手くやると言う可能性も
有る訳だろうか
96某研究者:2007/02/20(火) 19:46:07
ボトムズもキリコが単にワイズマンを倒して
終わりと言うのも
どうなのかだろうし
ワイズマンの後継者に成り
ワイズマンを騙して居た時の発言の様に
戦乱を最大限起こして世界に復讐をし尽くした後
フィアナや他の仲間等を再生させ
他の人間も幾らかは再生すると言う様な
方向でも良かったかも知れぬが
再生をするのでは無く
復讐の為に戦乱を起こした世界でもフィアナや仲間は
何故か生き延びていたと言う方向でも
良いかも知れぬし
此れは彼等の能力の優秀性も有るだろうが
キリコが彼等を暗に生かそうとしていたと言う事でも
良いかも知れぬが
97某研究者:2007/02/22(木) 01:31:27
知性の有る悪でも
弱い悪は悪を名乗る資格は無く
只の屑であると言う様な
作品も何処かに有ったかも知れぬが


無抵抗主義者が殺される寸前に
戦う意志を持ち
彼が殺される寸前に
ハーロックの様な戦う意志の有る者のみを
助けようと言う者に
助けられると言う様な
パターンも何処かに有ったかも
知れぬが
98某研究者:2007/02/22(木) 10:14:50
>無抵抗主義者が殺される寸前に
>戦う意志を持ち

自分がやられる状況では無く
友人や親が殺される等して
戦う意志を持つ無抵抗主義者と言うのも
有り得るかも知れぬが
(親や友人が殺された後
 自分がやられる寸前に
 戦う意志を持つと言うパターンも
 有るかも知れぬが)


美しい悪では無く
気味の悪い偽善者を一掃する為の
戦争を行うと言う話も
結構有るかも知れぬが
一番良い物は何なのだろうか
(美しい国は美しい悪かも知れぬが
 其れより気味の悪い偽善者を一掃した方が
 未だましと考える向きも
 有るかも知れぬが)


来世でも又対立する・戦うしか無いと思える様な
人格・相手と言うのも
居るかも知れぬし
其の様な相手となら戦う事も
本望だと考えると言う
パターンも有る訳だろうか
99某研究者:2007/02/22(木) 10:27:47
100名無し物書き@推敲中?:2007/02/22(木) 23:17:50
100!
101某研究者:2007/02/23(金) 20:04:50
デビルマンの様に人間の味方をする悪魔では無く
中立的な悪魔や
悪魔の側の悪魔が主人公と言う様な
作品も有るかも知れぬし
中立的な悪魔と悪魔の側の悪魔が
戦うと言う様な作品は無いのかどうかだが
102某研究者:2007/02/23(金) 20:45:40
神が一番強ければ神と戦い
悪魔が一番強ければ悪魔と戦うと言う様な
主人公も居たかも知れぬし
善や愛の力が一番強いなら此れと戦わねば
成らぬと言う事かも知れぬし
逆に悪の力が一番強いとすれば
此れと戦わねば成らぬと
考えると言う事かも知れぬが
103名無し物書き@推敲中?:2007/02/23(金) 23:07:59
某研究者はデジタルデビルストーリーを読め
104某研究者:2007/02/24(土) 02:46:22
>某研究者はデジタルデビルストーリーを読め

此れは読んで居ないが
結局勧善懲悪で終わると言う事は
無いのかだが
105某研究者:2007/02/24(土) 06:17:12
薄気味悪い偽善者と
此れに縋る・彼等を信仰する者達を
一掃すると言う様な
話しも有る訳だろうか
106某研究者:2007/02/25(日) 07:26:10
自分自身と戦う事等は坊主に任せて
自分は一番強い自分以外の敵と
戦うと言う様な
方向も有る訳だろうか
107某研究者:2007/02/25(日) 08:53:18
http://broadband.biglobe.ne.jp/program/index_ribon.html#
49話に出て来た
子供を守る為に死ぬ悪魔等と言うのは
この作品以前には出て来たのかだが
ナチのSSがユーゲントを脱出させる為に
死ぬと言う様な話も
何処かに有ったかも知れぬが
108某研究者:2007/02/26(月) 10:33:43
支配側が反乱軍有力者を捕らえて処刑せず
支配側が反乱分子を叩くのを死ぬ迄
見せ続ける・
支配側の生き様を最後迄見せ続けると言う話しも
有ったかも知れぬが
彼等が反乱成功で救出されると言う
パターンも有っただろうか
109某研究者:2007/02/27(火) 08:41:44
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1172481679/
キリコは可也市民を殺したと言うから
其の様な場面も描かれると言う
事なのだろうか
(まあしかし例のサンサでは無かったと言う
 事だろうが)

キリコが軍に入り殺人マシンに成って行く過程が
描かれると言う事かも知れぬが
只の子供が
生きる為に市民を何の躊躇いも無く殺せる様に
成る迄の過程と言うのを
上手く描いて行けるのかどうかだが
最後には生きる為と言うより
只殺す為に殺している様な状態に
陥ると言う可能性も有るかも知れぬし
殺す事=生きる事に成って
自分が生き残る事は余り考慮されなく成ると言う
可能性さえ有る訳だろうか
110某研究者:2007/02/27(火) 08:43:40
戦いも単に生きる為では無く
征服欲や
時には味方を殺した・或いは挑発した様な
敵への報復が優先されると言う事も
有ると言う事かも知れぬし
そう言う要素も描かれねば
成らぬ訳だろうか
111某研究者:2007/02/27(火) 08:47:58
味方や家族等を殺された兵士が
報復に敵の市民を独断で 
攻撃する等と言う様な事も
有り得る訳だろうし
市民を殺された報復が敵の市民に向かうと言う様な事も
描かれるのかどうかだが
112某研究者:2007/02/27(火) 09:21:08
只自分や家族等が生き残る為に
戦っている連中だけでは無いと言う事を
上手く描ければだろうし
其れ以外で各々が戦う・軍に入った理由等も
描かれれば良いだろうか
113某研究者:2007/02/27(火) 09:27:59
只の殺人マニアの様な人間や
(まあ此れは敵を虐殺する危険も有るので
 危険かも知れぬが)
狙撃マニア
戦争・兵器・戦術・戦闘マニア
単にスリルを味わいたい人間や
復讐者
愛国者的な人間等
色々描ける訳だろうし
戦う理由が違う者が多数集まれば
ドラマも作り易い訳だろうか
114某研究者:2007/02/27(火) 09:32:10
キリコが只生き残る為のみに
戦って居たのかどうかだろうし
其の辺りも上手く書ければだろうし
其れがこの作品の或いは全てと言う
事かも知れぬが
115某研究者:2007/02/27(火) 09:40:46
まあ矢張りペールゼンが悪と言う様な
話しとして良いのかだろうし
レッドショルダーは無理に作られたのでは無く
志願兵の集まりと言う事だろうし
各々がこの様な吸血部隊に志願した理由等も
上手く描かれればだろうし
戦争はペールゼンが起こしたと言うより
人間が起こした物と言う事だろうか
116名無し物書き@推敲中?:2007/02/27(火) 09:46:55
   
  
       ごはん戦争を起こしたのはHANAというより
       おまえだな
       しゃぶれ
       覗き魔ファシストwww
117某研究者:2007/02/27(火) 09:51:36
敵国の市民を殲滅する事が
主体の部隊なら
敵国人に対して憎しみを抱いている者が
多いと言う事かも知れぬし
只の戦闘マニアの集まりと言うのも
どうなのかだが
(敵国に憎しみを抱いている理由が
 個々に違うと言う事でも良いだろうが
 中には只の殺人マニアも含まれているかも
 知れぬが
 兵士を倒す事は考え無いなら
 小物と言う可能性も有るだろうか)
キリコはバララントに別段
憎しみを抱いているのかだろうし
生き残る事が主体だったと言う事かも知れぬが
118名無し物書き@推敲中?:2007/02/27(火) 09:54:34
だがおまえは塹壕から跳びだして弾に当たりに行くマヌケだ
ビョーキには勝てない
運命には逆らえない
発作は必ず起きる
おまえは必ず発作を起こす
おまえの脊髄が反射するんだ
ああ、指が勝手にキーボードを叩く
さぁ、大発作だ、不細工な奇形ちび
サンバを踊れ
 
119某研究者:2007/02/27(火) 10:06:59
>(敵国に憎しみを抱いている理由が
> 個々に違うと言う事でも良いだろうが

家族を殺された等や
愛国心故と言う様な
方向が多いかも知れぬし
単に敵と認識した者は徹底的に殲滅するのが
主義と考えるだけと言う者も
居るかも知れぬが

生存本能より敵への憎しみが上回って
無謀な攻撃をし撃破されたり
(まあ憎しみが生存本能をある程度
 上回って居ないと
 こんな部隊には志願しないかも知れぬが)
味方の援護や救出より
敵の攻撃を優先すると言う様な
事も有り得る訳だろうが
キリコはこの様な状況には陥らず
自己の生存を基本的に優先すると言う事かも知れぬが
其れ以外の戦う理由も何れ
出て来ると言う事かも知れぬし
此れこそを書ければだろうか
120某研究者:2007/02/27(火) 10:17:40
或いは敵の挑発に対して
此れは捨て置けぬと考えて
入隊する者も居るかも知れぬが


レッドショルダーは敵への憎しみ故に
壊滅し
敵への憎しみの無い
キリコと
冷静な殺人マニアの様な人間が生き残って
最後脱出と言う様な
最後も
有り得るかも知れぬが
最後殺人マニアがキリコを殺す事に興味を覚えて
キリコを倒そうとしたらやられたと言う様な
最後も有り得るかも知れぬが
何処かに有ったパターンかも知れぬが
121名無し物書き@推敲中?:2007/02/27(火) 10:18:01
だがおまえは塹壕から跳びだして弾に当たりに行くマヌケだ
ビョーキには勝てない
運命には逆らえない
発作は必ず起きる
おまえは必ず発作を起こす
おまえの脊髄が反射するんだ
ああ、指が勝手にキーボードを叩く
さぁ、大発作だ、不細工な奇形ちび
サンバを踊れ
122名無し物書き@推敲中?:2007/02/27(火) 10:20:31
自分がどんなことをしでかしたかまだ解ってないだろ?ばかやろうwww
これが何年も続く
おまえがいい気分で成りすましてフカシ入れているときに
いきなり

     ダキューン!

ぶははは!
覚悟するんだな。異常者犯罪人 
123某研究者:2007/02/27(火) 10:38:22
キリコは敵への憎しみは無い故に
市民や兵士は命令を受ければ事務的に殺すが
強敵と出会うと自分の能力を試したく成り
単独で勝負する傾向と言うのは
有るかも知れぬし
この時点では自己の異能者としての能力をPSの様に
唯一生きた証と
見ていると言う事は無いのかだが
(自己の能力を試し続ける為に
 生き残ろうとして居ると言う
 方向で良いかも知れぬが)
124名無し物書き@推敲中?:2007/02/27(火) 10:39:58
おまえさあ、他にやることないの?
125某研究者:2007/02/27(火) 11:03:30
>只の戦闘マニアの集まりと言うのも
>どうなのかだが

コマンドフォークトの様な部隊なら
此れでも良いかも知れぬが
レッドショルダーと言うのは敵に可也
憎しみを抱いて居ないと
出来無いと言う事かも知れぬが


ATはターボカスタムが主体だが
此れの派生タイプの種類が可也出ると言う
可能性も有る訳だろうか
(ファッティーも派生タイプが
 色々出るのだろうか)
126名無し物書き@推敲中?:2007/02/27(火) 11:06:25
おまえさあ、他にやることないの?
127某研究者:2007/02/28(水) 04:08:51
最初は無気力にゲーム感覚で
市民や敵兵を事務的に殺していたが
(此れは現代の戦争でモニター越しに
 無人機でゲリラを殺す様な
 描写で良いだろうか)
傷付いたり強敵が現れると異能者としての本能が目覚めて
積極的に戦う様に成ると言う様な
方向も良く有るだろうか


キリコに人間性や生きる意味を与えたのは
戦争であり
入隊前は極めて無気力な生活を
送っていたと言う様な
方向で良いかも知れぬが
128某研究者:2007/02/28(水) 04:40:21
他の隊員も人間的にも
優等生的な人間が多いが
復讐や愛国心等で
敵を憎む事だけは止められないと言う様な
人間が多いと言う設定でも
良いだろうか

彼等の様に憎しみは無いが
殺人を楽しんでいる
レッドショルダー隊員の殺人マニアが
無感情に市民や兵を倒しているキリコに
楽しみ乍ら人を殺しているのを見せるが
キリコは無関心と言う様な
方向でも良いだろうか
(此れが後で殺人マニアがキリコを殺そうとする
 理由と成ると言う方向でも
 良いかも知れぬが)
129某研究者:2007/02/28(水) 04:54:34
>他の隊員も人間的にも
>優等生的な人間が多いが
>復讐や愛国心等で
>敵を憎む事だけは止められないと言う様な
>人間が多いと言う設定でも
>良いだろうか

ヒトラーも犬や子供・ユダヤ人の側近には
優しかったと言う様な
事も有る訳だろうか
130某研究者:2007/02/28(水) 05:05:48
憎しみや楽しみ故では無く
只命令に従い機械の様に女子供にも
砲弾を撃ち込んで行く
キリコは
部隊の人間も不気味と思うと言う
事かも知れぬが


>傷付いたり強敵が現れると異能者としての本能が目覚めて
>積極的に戦う様に成ると言う様な
>方向も良く有るだろうか

まあ強敵でも一度倒したレベルの敵には
一々慌てなく成り
機械的に処理出来ると言う様な
方向で良いだろうか
131某研究者:2007/02/28(水) 05:08:18
家族を殺された復讐の為に入隊した者
愛国心で入隊した者
敵の挑発的行動に対する報復の為に入隊した者
只の殺人マニアと
4名程度なら仲間も簡単に
揃うだろうが
他の入隊理由も欲しいかも
知れぬが
132某研究者:2007/02/28(水) 05:43:42
まあ一歩間違えば戦後全員消されるかも知れぬ様な
部隊に金目当てで入るのかだろうし
例え戦後消されても
敵を殲滅する方が良いと考えて居る
敵への憎しみの強い人間が
入隊している訳だろうか
133某研究者:2007/02/28(水) 06:03:35
ボトムズの場合変に善人が出て来ると
安っぽく成るだろうし
甘い展開や奇麗事も問題だろうし
善悪では無く
人間が書いて有れば
良い訳だろうか
134名無し物書き@推敲中?:2007/02/28(水) 07:29:22
おまえさあ、他にやることないの?
135某研究者:2007/02/28(水) 08:48:13
敵将に対して自ら報復する為に
相手を追い込んで自決はさせず
一騎打ちを挑んで倒すと言う様な
方向も
有る訳だろうか
136名無し物書き@推敲中?:2007/02/28(水) 08:56:46
おまえさあ、他にやることないの?
137某研究者:2007/02/28(水) 09:29:54
マスコミの利益では無く
国民の利益を守る等として
マスコミに協力しなかったり
此れを規制しようとする様な
指導者も居る訳だろうか
138名無し物書き@推敲中?:2007/02/28(水) 09:31:02
おまえさあ、他にやることないの?
139某研究者:2007/02/28(水) 22:37:10
レッドショルダーが
味方を守る為に特攻したり
自国の市民を守る為に
死ぬと言う事も有り得る訳だろうし
敵の市民は殺しても
味方の市民は命を掛けて
守ると言う事は有るかも知れぬし
敵の捕虜は殺しても
味方の捕虜は救出すると言う様な
事も有る訳だろうか
140名無し物書き@推敲中?:2007/02/28(水) 22:47:39
おまえさあ、他にやることないの?
141某研究者:2007/02/28(水) 22:48:20
キリコもレッドショルダー時代に
リンチを受けたと言うが
リンチを受けた理由は
戦闘能力は高いが
愛国心も憎しみも無く
只事務的・無感情に人を殺していると言う
理由でと言う事で
良いかも知れないが
142某研究者:2007/02/28(水) 22:53:36
敵の市民や捕虜を殺す
レッドショルダーが
自軍や味方の市民を救う為に特攻したり
平時はヒトラーの様に
子供や犬・女等に優しいと言う様な
二面性を上手く描ければだろうか
143某研究者:2007/02/28(水) 23:13:59
>敵の市民や捕虜を
>愛国心や憎しみ故に殺す
>レッドショルダーが
>自軍や味方の市民を救う為に特攻したり
>平時はヒトラーの様に
>子供や犬・女等に優しいと言う様な
>二面性を上手く描ければだろうか

そうした二面性と言うのを
愛国心等に興味が無い
殺人マニアが皮肉ると言う様な
場面も作れるかも知れぬし
彼は味方の為に特攻等するのかだが
敵の挑発を受ければ此れを
多少安全を度外視しても殲滅しようとは
考えるかも知れぬが
特攻迄は考えぬ訳だろうが
無感情なキリコは其の様な物にも乗らぬだろうし
特攻等も自分の力を試し続けたいと
暗に考えて居るなら拒否するだろうか
144某研究者:2007/02/28(水) 23:19:16
まあ勧善懲悪物でも人間が上手く
描かれて居る物は
良い物も有る訳だろうか
145某研究者:2007/02/28(水) 23:42:35
憎しみ故に敵を倒しているのでは無く
敵の市民や捕虜を殺してでも
味方の軍や市民を守りたいと言う
キャラクタが
出て来ても良いだろうし
憎しみでは無く
味方を守りたいが故に敵を一掃しようと
考えて居る訳だろうか
(或いは敵への憎しみも有るが
 味方を守りたいと言う思いも有り
 後者がやや優先していると言うキャラクタを
 出しても良いだろうか)
146某研究者:2007/03/02(金) 02:57:51
殺人マニアは殺人を続ける事が
目的なので
特攻等するのかだが
命に代えても殺したいと言う相手でも居れば
其の限りでは無いかも知れぬが
味方や自国民を守る為に特攻等は
しない訳だろうか
(敵の挑発に対して動くと言う事は
 有るかも知れぬが
 無謀な攻撃は兎も角
 特攻迄はするのかだが)
147名無し物書き@推敲中?:2007/03/02(金) 10:04:22
おまえさあ、他にやることないの?
148某研究者:2007/03/02(金) 12:25:21
武力で世界を統一し帝国を作って
平和を恒久的に保とうと言う人間と
武力に拠らずに説得で世界平和を
保とうと言う者の対立と言うのも
良く書かれるだろうが
皇帝がやられそうに成った時に
説得論者が此れを助けたり
皇帝が逆に説得論者を
武力で助けると言う方向も
有る訳だろうか
(皇帝の武力での世界統一も認めないが
 皇帝軍を武力で打倒しようとする者も
 説得論者は支持しない訳だろうし
 自ら武力を使用する事も基本的には無いと言う事かも知れぬが
 彼も只の無抵抗主義者なのかだろうし
 降伏した人間を殲滅しようとしたり
 奴隷化しようとする者に対しては
 戦おうと考える可能性は有る訳だろうか)
149某研究者:2007/03/02(金) 13:52:34
マクロスのフォッカーは
友人が殺されたから戦争に志願したと言うが
此れは復讐の為なのか戦争を終わらせる為なのか
どうかだが
両方混じっている可能性も有るだろうし
其の辺りを上手く書けないのか
どうかだが
(友人を殺されたから
 戦争を早く終わらせねば成らぬと考え
 軍に志願したと言う様な
 方向かも知れぬが
 復讐の意味は無かったのか 
 どうかだが)
150某研究者:2007/03/02(金) 15:09:35
抵抗する者を倒すのは礼儀と考え
抵抗する者や媚びる者は
全員倒すと言う様な
パターンも多いだろうか
(まあしかし彼に抵抗する者と
 媚びる者全てを倒した後は
 一体どう成るのかだが)
151某研究者:2007/03/02(金) 15:12:34
抵抗する者と媚びる者を皆倒し
抵抗もしないが
媚びもしないパートナーを手に入れて
終わりと言う様な最後も
多いかも知れぬが
152(;@益@) ◆3db4VquDe6 :2007/03/02(金) 16:28:29
勧善懲悪の反対と言うとなんだろう
正直者がバカを見るような世界?
違うと思うね
むしろ善悪無く全てが分け隔てのない原始の世界だろう
しかしそれを現代に表現することも受け入れられることもない
何故なら社会には損得の価値が深く根を下ろしているから
153某研究者:2007/03/02(金) 16:34:29
抵抗した者が突然媚びて
命乞いをしたら
此れは倒すが
逃げた場合は媚を売ったのでは無く
只の戦闘放棄なので
此れは逃がすと言う者も
居る訳だろうか
154某研究者:2007/03/03(土) 02:26:35
勝てないと悟り
投降して媚びた人間を殺した後
逆上し決死の抵抗を覚悟した残りの人間も
倒すと言う様な方向で
良いだろうか
155某研究者:2007/03/03(土) 02:33:51
媚びた者は当然市民でも殺すだろうが
媚びたのでは無く本心で支持していると考えた者は
倒さない可能性も有るだろうか
156某研究者:2007/03/03(土) 02:37:06
抵抗した者は女子供でも倒すのが礼儀と考え
媚びた者も同様に女子供でも
倒すと言う事だろうか
157某研究者:2007/03/03(土) 02:47:39
>媚びたのでは無く本心で支持していると考えた者は
>倒さない可能性も有るだろうか

この様な人間を仲間とする可能性は
有るだろうが
媚びたり抵抗したら
即斬ると言う様な
方向な訳だろうか
158某研究者:2007/03/03(土) 04:36:39
レッドショルダーの話に戻るが
家族や自国市民を殺されたり
挑発を受けた
憎しみ故に敵兵や市民を
殲滅させようと考える兵力と
自国の市民や家族を
確実に守る為に市民を殺そうとする人間とでは
多少違うかも知れぬが
後者の人間も敵への憎しみが全く無いのかだろうし
両方有る者も居る訳だろうか
159某研究者:2007/03/03(土) 15:15:49
進化に必要な悪に
進化には無用な時代遅れの善が
敗れると言う話も何処かに有っただろうが
進化に必要な善と言うのも
有るかも知れぬし
進化には無用な悪と言うのも
有り得る訳だろうか
(進化に必要な善と悪が
 進化には最早無用と成った
 善と悪を倒すと言う様な
 話を作っても面白いかも知れぬが
 進化に必要な善と悪が組んで
 進化には無用と成った善と悪(彼等も同様に組むかも知れぬが)と
 戦うと言う可能性は有るのかどうかだが)
160某研究者:2007/03/03(土) 15:21:40
有る時代には善が主体と成って進化し
別の時代には悪が主体と成って
進化すると言う事も有るかも知れぬが
完全に善だけで進化したり
逆に悪だけで進化する事は
有るのかどうかだが
161名無し物書き@推敲中?:2007/03/03(土) 15:23:37

中学生時代のある日、父親のベッドの下から「女をイカせる100のテクニック」という本を
見つけた事がある。


何ともいえない気分になった


162某研究者:2007/03/04(日) 04:50:02
同じ世界で
勧善懲悪的な本編を作った後
勧善懲悪的では無い外伝の様な物を
作ると言う方向も有る訳だろうか
163某研究者:2007/03/04(日) 05:59:30
進化に必要な偽善と言うのも
有るかも知れぬし
進化には無用な偽善と言うのも
有るかも知れぬが
次の進化に必要な悪人・偽善者・善人が協力して
進化には無用と成った悪・偽善・善と戦うと言う様な
話も作れる訳だろうか
164某研究者:2007/03/04(日) 09:58:11
自国の体制に批判的な人間を外人・自国民共に捕らえて
反体制的な外人に反体制的な自国民を殺させると言う様な
話も有ったかも知れぬが
165某研究者:2007/03/04(日) 18:14:00
神も人も所詮自由が限定された存在であり
哀れであると言う様な
見方も有る訳だろうか
166某研究者:2007/03/04(日) 18:26:33
戦争を批判する人間を捕らえて
兵士にしたり
奴隷制を批判する人間を
奴隷としたり
虐殺を批判する人間を
虐殺すると言う様な
話も有る訳だろうか
167名無し物書き@推敲中?:2007/03/04(日) 20:02:05
おれの書く話はどっちも悪かもしれない。
少なくとも善を書こうとはあまり思わない。
悪への反動で、善がでてくるぐらいだろうか。
でも、ハッピーエンドが好き。
168某研究者:2007/03/05(月) 11:52:14
ハリウッド的な
明から様な悪人が出て来ると
何か安っぽく成るだろうし
中間的な人物か
二面性の有る様な悪人を描くと言う様な
方向が良いのかも知れぬが
169某研究者:2007/03/05(月) 11:53:37
>でも、ハッピーエンドが好き。

主人公が死んで世界が破滅する
或いは悪に支配し尽くされても
ハッピーエンドと言う様な物も
有る訳だろうか
170某研究者:2007/03/05(月) 11:57:15
進化に必要な野蛮さと言うのも
有るかも知れぬし
此れが進化に無用な野蛮さを倒すと言う様な
方向も有る訳だろうか
171某研究者:2007/03/05(月) 12:31:34
悪人や善人が
善悪を超越した様な
人間に敗れると言う話も
多いかも知れぬが
172某研究者:2007/03/05(月) 12:45:12
まあ私の場合
勧善懲悪的な作品や平和主義的な作品を作るのを
敬遠しているのは
既にこの種の作品は沢山作られている訳だろうし
本質的に新しいパターンで且つ良い物を作るのが
難しいと言う事も有るかも知れぬが


防衛的な戦いをして敵を倒したが
彼等の親族からも報復を受け続けて居る内に
彼等の友人等も此れに加わり
敵の数が再現無く増えていくと言う様な
話しも有り得るかも知れぬが
彼等も一枚岩なのかだろうし
上手く内紛を目論むと言う方向も有る訳だろうが
喧嘩を売って来た彼等全員と
自分自身が戦う事を礼儀と考える可能性も有るだろうし
戦いを避ける為の説得等も彼の流儀に反するから
やらないと言う事かも知れぬし
こうした妥協の無い生き方に共感した味方と共に
敵を倒すと言う様な方向も
有る訳だろうか
(まあ生き方に共感したのでは無く
 利益等を狙って媚びて来る相手は
 叩くと言う事だろうが)
173名無し物書き@推敲中?:2007/03/05(月) 13:14:06
おまえさあ、他にやることないの?
174某研究者:2007/03/06(火) 05:49:17
喧嘩を仕掛けて来る者を説得する等と言うのは
彼の人格をある意味否定する事かも知れぬし
戦う事が彼の人格を尊重する事であり
礼儀であると考える可能性も有る訳だろうか
175某研究者:2007/03/06(火) 05:52:16
戦う者を愚か等として
彼の人格を否定する事は正しくは無く
戦う事のみが礼儀だと
考える可能性も有る訳だろうか
176某研究者:2007/03/06(火) 06:06:11
まあしかし戦い等只の騙し合いであり
礼儀や正義等無いと言う事かも知れぬが
騙し合いを続けて勝つのにも
可也精神力や機転が必要と言う事だろうか
177某研究者:2007/03/06(火) 06:11:46
相手を騙し続けられる機転と
精神力が必要と言う事だろうが
白兵戦では腕力も重要な要素である
訳だろうか
178某研究者:2007/03/06(火) 06:13:29
只騙しても小細工では効果的では無く
勝てない事も多い訳だろうし
勝ちに繋がる物でなければ
駄目な訳だろうか
179某研究者:2007/03/06(火) 07:13:12
虐められていた子供が
この様な主人公に共感し
虐めた人間を全員虐殺した後
軍に加わると言う様な
方向も良く有る訳だろうか
180某研究者:2007/03/06(火) 12:46:39
仲間が自分に喧嘩を売って来た相手を
倒そうとしても
主人公は自分に喧嘩を売った相手では無いとして
仲間に手を貸さないと言う事も
有る訳だろうか
181名無し物書き@推敲中?:2007/03/06(火) 13:27:41
おまえさあ、他にやることないの?
182名無し物書き@推敲中?:2007/03/06(火) 21:10:24
「どうだった?法皇様」
「思ったよりあんまり…」
「ほーら、だから地位より中身よ。枢機卿さまにしといてよかった!」
「もー」
183名無し物書き@推敲中?:2007/03/06(火) 21:18:47
「ちゃんと言われたとおりに喋っただろうね?」
「はい」
184某研究者:2007/03/07(水) 09:57:50
仲間が自分の敵を勝手に
説得する事は認めるが
自分自身が敵を説得する事は
相手の人格を否定する行為等として
行わない訳だろうか
185某研究者:2007/03/07(水) 10:39:08
世界を支配したい願望等無いが
気に食わない人間を殲滅したいと言う考えは有り
気に食わない人間を殲滅する為の手段として
世界を支配したり利用する事を考えると言う
キャラクタも有り得るかも知れぬが
186某研究者:2007/03/07(水) 10:42:40
逆に飽く迄全世界の人間の支配を目的にし
此れを阻止しようと言う者を殲滅すると言う
方向も有るかも知れぬが
目的は支配であり殲滅が目的では無いので
服従を誓えば一度自分に逆らった事が有るとしても
問題は無いと考えると言う
事かも知れぬが
187某研究者:2007/03/07(水) 12:46:59
>気に食わない人間を殲滅する為の手段として
>世界を支配したり利用する事を考えると言う
>キャラクタも有り得るかも知れぬが

気に食わない人間が出て来て
此れと戦うのを楽しみにして居ると言う
キャラクタも有り得る訳だろうか
188某研究者:2007/03/07(水) 12:51:27
>気に食わない人間が出て来て
>此れと戦うのを楽しみにして居ると言う
>キャラクタも有り得る訳だろうか

自分の敵への憎しみと
敵の自分への憎しみを共に楽しみ
且つ敵に勝ち此れを惨殺するのを
楽しみとして居ると言う
事だろうか
189某研究者:2007/03/07(水) 12:59:48
>仲間が自分に喧嘩を売って来た相手を
>倒そうとしても
>主人公は自分に喧嘩を売った相手では無いとして
>仲間に手を貸さないと言う事も
>有る訳だろうか

仲間に喧嘩を売って来た相手も
自分にも喧嘩を売ったので無ければ
倒さないと言う
事かも知れぬが
190某研究者:2007/03/07(水) 13:03:45
人違いで自分を
仇等として狙って来た相手も
名前は違う事は確認はするが
此れで相手が信じなければ
特に説得や弁明等はせず
倒すと言う事だろうか
191某研究者:2007/03/07(水) 13:06:38
喧嘩を売って来た相手を皆倒す内に
世界の秩序を乱す根源等として
次々と刺客を送られるが
これ等を仲間等と協力して全て倒すと言う
方向も有るだろうか
192某研究者:2007/03/07(水) 13:13:05
決闘禁止と成って居る国等で
相手を倒せば
軍出動も有るかも知れぬし
此れと戦えば国全体を敵に回し得る訳だろうが
此れとも戦えると判断すれば
彼の主義から言えば
戦うと言う事かも知れぬが
無謀な戦いはしない訳だろうか
193某研究者:2007/03/07(水) 13:23:59
>此れと戦えば国全体を敵に回し得る訳だろうが
>此れとも戦えると判断すれば
>彼の主義から言えば
>戦うと言う事かも知れぬが

勝ったとしても次はこの様な人間を危険視する国が
連合して戦いに来ると言う可能性も
有る訳だろうし
彼等共戦わねば成らぬかも知れぬし
更には主人公の生き方や存在自体が気に食わぬとして
個人的な憎しみを
抱いている者や
主人公を支配し服従させようとする者等共
戦うと言う事だろうか
194某研究者:2007/03/07(水) 20:55:01
報復したい者達を
ゲームの駒として扱い
互いに潰し合わせると言う様な
方向も良く有る訳だろうか
195某研究者:2007/03/07(水) 21:00:11
>報復したい者達を
>ゲームの駒として扱い
>互いに潰し合わせると言う様な
>方向も良く有る訳だろうか

最後に生き残った者に
自分の操るゲームの駒としていた事を伝えてから
倒すと言うパターンも良く有るかも知れぬが

幸福感を味合わせた直後に倒すと言う様な方向も
良く有る訳だろうか
196某研究者:2007/03/09(金) 17:14:05
もののけ姫で
何かをやったから善人で
やらないかったから悪人だ等と言うのは
正しく無いと言う様な
意見も有っただろし
其の様な単純化は生きる為の方便以外には
行うべきでは無いと言う事かも
知れぬが
197某研究者:2007/03/11(日) 23:50:56
悪人が善人に対して
自分を倒す資格が有るのかと問い
善人も死ぬべきだ
或いは
神の前で何れが正しいかを確認する為に
両方死ぬべきだ等として
善人を倒そうと考える言う様な
パターンも有る訳だろうか
(まあ善人だけを倒して
 自分で何れが悪なのか
 確認して来い等と言う
 パターンも有る訳だろうか)
198某研究者:2007/03/12(月) 19:09:02
何れが正しいか等決着が付くと言う
前提が正しいのかだろうし
兎も角双方共生き残って
議論を永久にでも続けろと言う様な
終わり方も
有る訳だろうか
199名無し物書き@推敲中?:2007/03/12(月) 19:19:43
閣下。創作文芸板にいるとは知りませんでしたぞ。
落ち着きを、なにとぞ落ち着きを。
自分の小さな意見を申しますと、100人の人間には100の正義があります。
一方から見れば正義でも、一方から見れば悪にもなることが世界には溢れております。
純粋な悪と正義は存在せず、また悪と正義の境界線は、作者の描写によって変わるものであります。
あのドラゴンクエストも、魔王軍側にプレイヤーの視点を当てれば、たった一人で進路上に存在した魔王軍拠点を残らず殲滅する勇者が、きっと悪魔に見えることでしょう。
以上、どうぞ軍板へとお帰り下さい。
200某研究者:2007/03/14(水) 13:02:11
まあ禅問答に成るのも
一般向けの作品としてはどうなのかだろうし
ハリウッド的な勧善懲悪では無い作品と言う
事でも良いかも知れぬが


世界を統一した帝国の
崩壊に伴なう
多大の犠牲を避ける為に
反乱勢力を徹底的に弾圧すると言う様な
話も有ったかも知れぬが
一度蜂起しただけなら首謀者の逮捕・或いは其の後の
赦免等で許すが
もう一度蜂起すれば
最低限首謀者のみは公開処刑とするか
首謀者を次々と処刑して行っても
余り抵抗が長引く様なら
帝国の動揺に繋がるかも知れぬし
抵抗勢力全体を殲滅すると言う方向に
成ると言う事かも知れぬが
(三国志で抵抗して来る敵の指導者を
 何度も解放すると言う様な
 描写も有っただろうが
 全てこの様な対応で懐柔させる事は
 可能なのかどうかだが)
201某研究者:2007/03/14(水) 13:03:15
>余り抵抗が長引く様なら
>帝国の動揺に繋がるかも知れぬし

抵抗が他の地域に迄飛び火したら
抵抗勢力全体の殲滅を考える可能性も
高いと言う事かも知れぬが
202某研究者:2007/03/18(日) 00:08:08
レッドショルダーの話しに戻るが
自国市民を最大限守ろうと思って
敵を虐殺している者と
相手への憎しみ故に
敵を虐殺している者
愛国心故に敵を虐殺している者の
対立と言うのも描かれれば良いだろうし
自国市民を守る事を最大限優先しようと考える者と
敵への報復を優先しようと言う者
国威を保つ為の作戦・行動を優先しようと言う者等の
対立も書き得る訳だろうか
(キリコや只機械的に上官の命令に従うだけだろうが
 強い相手と会った時は此れとの戦闘を優先すると言う事は
 有るかも知れぬし
 前書いた様な殺人マニアも
 基本的に上官の命令が優先だが
 どうしても殺したい人間が居れば
 此れの殺害を優先すると言う
 事かも知れぬが)
203名無し物書き@推敲中?:2007/03/18(日) 01:22:47
おまえさあ、他にやることないの?
204某研究者:2007/03/18(日) 06:16:42
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1174158394/
米の映画が日本やアジア映画以上なのか
どうかは
可也疑問も有る訳だろうし
ドラマの方がパターン化して居らず
未だましと言う意見も有るが
此れも米の方が上なのかだろうし
SFX等も最早食傷気味では
無いのかだが

今年も又日本やアジアでの
米映画のシェアは低落すると言う
可能性も有るのかどうかだが
ソニーは去年は米では良かっただろうが
今年はどうなのかだが


役者の演技力の無さ等を
批判する向きも有るだろうが
まあ個人的には演技力等と言うのも
わざとらしい気がするし
こんな物に依存せず共良い話は
作れる訳だろうし
そう言う話を見たいのだが
205某研究者:2007/03/18(日) 06:17:43
所詮わざとらしく見えるだけの様な
演技力等は使わず
其のキャラクタに一番有っている様な人間を用いて
演技等せず共そのキャラクタが
自然に再現できると言う方向が
一番良い様にも見えるが
(故に演技力では無く配役を
 問題とするべきと言う
 事だろうか)
206某研究者:2007/03/27(火) 01:11:18
ハリウッド的な勧善懲悪では無いが
一般的鑑賞にも堪える話しであり
且つ安っぽい部分が無いと言う様な
方向が良いのかも知れぬし
後は機転や新奇性も有ると言う
事だろうか
207某研究者:2007/04/25(水) 14:18:09
聖人と暴君や悪人を主人公として同時に出して
果たして何れが正しいのかと言う話も
有るだろうが
余り一般的な物は無い訳だろうか
208某研究者:2007/05/15(火) 05:25:11
左翼も右派も第三勢力のスパイに拠って
操られており
圧政や革命も同一勢力が利益を得る為に仕組んだ
謀略だったと言う話も
有っただろうか
209名無し物書き@推敲中?:2007/05/15(火) 05:44:26
この期に及んで、ファンタジーにこだわる奴は人間の屑
210名無し物書き@推敲中?:2007/05/15(火) 20:57:25
初代ウルトラマン
211名無し物書き@推敲中?:2007/05/15(火) 21:07:09
生も死も互いに納得の上での決闘。
善悪の括りの入りこむ余地すらない。
212某研究者:2007/05/19(土) 15:38:11
自らが悪の魔王の様な物と成って
圧政を行い
此れに対する抵抗を求める事が
真に人間の為に成ると敵の首領が考えて居ると言う様な
方向も良く有るだろうが
(支配に対する抵抗以上の物を見せて
 此れを終わらせると言うパターンも
 良く有るだろうが
 全ての人間が此れに従うのか
 どうかだが)
213某研究者:2007/05/19(土) 15:53:57
ガリアンの場合は
管理で平和を保とうとする者と
圧政に対する抵抗こそに価値が有ると考える連中と
戦うと言うパターンだっただろうか
214某研究者:2007/05/19(土) 16:02:49
管理されぬ状況での平和と言うのを
求めると言う様な方向では
仮に此れを達成し得ても
其れ迄に犠牲が生じるのは
止む無いと考え
平和が一時的な物に終わるとしても
管理での平和等よりはましと言う
考えると言う事なのだろうか
(無論管理での平和を求める勢力と
 戦う事も辞さないか
 或いは戦う事迄は
 考えないと言う可能性も有る訳だろうか)
215某研究者:2007/05/19(土) 16:40:11
>自らが悪の魔王の様な物と成って
>圧政を行い
>此れに対する抵抗を求める事が
>真に人間の為に成ると敵の首領が考えて居ると言う様な
>方向も良く有るだろうが

彼の様な人間がこうした大儀の無い
力のみを求める者に
倒されると言うのも良く有るだろうが
彼を倒して終わり等と言うのでは
勧善懲悪的な話に成る訳だろうか
216名無し物書き@推敲中?:2007/05/20(日) 21:40:10
完全傍観ニヒルストーリー
中二病患者にはウケます
217某研究者:2007/05/23(水) 22:32:46
ヒトラーがユダヤ人を憎む前は善人であり
ユダヤ人を憎んだ瞬間に悪人に成った等と言うのは
何か馬鹿げているかも知れぬし
こうした認識には何か
根本的な問題が有ると言う事かも知れぬが
218某研究者:2007/05/23(水) 22:35:27
侵略を目論む前は善の国で
侵略を目論んだ瞬間に悪の国に成ると言う等と言うのも
矢張り何だろうし
侵略を目論んだだけでは絶対悪では無いが
攻撃をした瞬間に絶対悪に成る等と言う様な認識も
同様かも知れぬが
219某研究者:2007/05/24(木) 07:47:51
>自らが悪の魔王の様な物と成って
>圧政を行い
>此れに対する抵抗を求める事が
>真に人間の為に成ると敵の首領が考えて居ると言う様な
>方向も良く有るだろうが

レイズナーのルカインの場合は
優れた者に拠る支配と
此れに従う従順に価値が有る・正しいと考えて居たが
グレスコの場合は
支配を悪と考え
圧制に対する
抵抗こそを求める事を考えると言う事だろうか
(後でルカインも此れを一部受け入れるが
 無能な人間の圧政に対する抵抗等求めても
 低レベルの茶番劇かも知れぬし
 優れた人間の圧政に対する
 反抗こそを求め続ける事が正しいと
 考える可能性も有るだろうか
 其処迄は描かれなかった訳だろうか)
220某研究者:2007/05/24(木) 13:11:47
>圧政を行い
>此れに対する抵抗を求める事が
>真に人間の為に成ると敵の首領が考えて居ると言う様な
>方向も良く有るだろうが

優秀な人間であろうと
上の様な原則を理解せず
只自分の利益の為等に
支配を続けているだけの様な者は
排除すると言う可能性も
有る訳だろうか
221某研究者:2007/05/24(木) 13:19:20
優秀だが只自分のやりたい様にやると言う
人間と
優秀な人間が人間の為に成る様な圧政を続けようと
考える者
双方が誤りであると考える勢力と言うのを
出すと言う方向も有るだろうか
222某研究者:2007/05/24(木) 13:42:30
優秀な人間は皆
圧政を行う側に付き
無能な者を抵抗させる事に拠って
進化させるべきだと考え
他の優秀な者の説得を支配側が試みる可能性も
有る訳だろうか
223某研究者:2007/05/26(土) 02:06:17
専制君主が毎話一人或いは複数の人間を
倒す或いは処刑すると言う様な話を
延々と続けると言う様な方向も
有るかも知れぬが
(NETのリレー小説の様な物で一話ずつ
 此れを作ると言う方向も
 有るだろうか)
224某研究者:2007/07/03(火) 17:42:33
遺伝子操作等で
戦争をしない様に仕組まれた様な人間と
操作されて居ない人間との関わりを書くと言う様な
方向も良く有るかも知れぬが
(ナウシカでは前者が滅ぼされて終わりだが
 此れでは何か詰まらぬ様な気もするし
 遺伝子操作された人間も一部誕生して
 操作されて居ない人間との関わりを書くと言う様な
 方向も有っただろうが)
遺伝子操作無しでも戦わない人間等が出て来ると言うのも
良く有るだろうか

戦争を避ける為に脳をネットワークに接続して
犯罪や戦争を起こせないVR空間だけに
人間の活動空間を限定し封印すると言う様な
方向も有るだろうし
ネットワークの管理者が戦争を望まねば
戦いは起きない訳だろうから
ネットワーク内部の人間の
遺伝子操作や人格操作は無用と言う事かも知れぬが
(戦争を起こす可能性の無い人間は
 ネットワークから解放して
 実空間を利用させると言う方向も 
 有るだろうか)
225某研究者:2007/07/03(火) 17:49:06
遺伝子操作で完全な善人等
作れるのかだろうし
人格を遺伝子だけで何処迄決定出来るのかだが
洗脳で善人を作ると言う方向も有るだろうが
洗脳が解ける可能性も有る訳だろうか
226某研究者:2007/07/03(火) 17:53:57
遺伝子操作や洗脳で善人として作られた人間が
この事実を知った場合
どう成るのかだろうし
知ったとしても平和の為には止む無いと
考える向きも有るかも知れぬし
人が死んで迄遺伝子操作や洗脳を解く価値は
無いと考える可能性も有る訳だろうか
227某研究者:2007/07/04(水) 00:36:47
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A2%A8%E3%81%AE%E8%B0%B7%E3%81%AE%E3%83%8A%E3%82%A6%E3%82%B7%E3%82%AB
>即位して初めの20年は名君として臣民のことを案じていたが、やがて愚かな民衆に絶望して恐怖政治へと移行したらしい。

共産主義の様な事を考えたが
腐敗を招いたと言う事かも知れぬが
良き圧政者に成ると言う様な方向も
有ったかも知れぬが
228名無し物書き@推敲中?:2007/07/24(火) 03:17:11
ぼくは勧善懲悪の話キライなんですよねえ
罪を憎んで、人を憎まず、ならいいんです
罪人ていうのは、貧しくて恵まれない人が
多いですね。たださえ不幸で、罪を犯した人を
なおさら裁いたり罰したりすることが立派とは思えない。
229某研究者:2007/08/04(土) 05:06:57
真の自由を得る為に
善の本能をサイボーグ化等で切り捨てると言う様な
方向も有っただろうが
此れで自由等は得られるのかだろうし
他の論理に縛られるだけと言う事は無いのかだが
可能な限りの最大限の自由は得る為に
此れを考える者も居る訳だろうか
230某研究者:2007/08/04(土) 05:47:15
何れの側が正しいかは分からぬが
自分の性分に合う様な
何れかの側に付き
加勢するからには全力で戦うと言う様な
人物も良く出て来る訳だろうか
231某研究者:2007/08/25(土) 15:22:40
正義や理想等は
一度失われようと
誰で幾らでも再生出来る様な単純・
普遍的な物かも知れぬが
文化や個人の記憶は
失われれば再生出来ぬが故に
正義や理想等には従わず
文化や個人の記憶を守る為に戦うと言う様な
話しも有り得るだろうが
其の様にして守られる記憶や文化等は無用と考える者も
居る訳だろうが
個人の記憶や文化は理想や正義等より
一度失われれば再生出来ぬとすれば貴重かも知れぬし
果たして此れを手段を選らばずに守ろうと言うのは
悪なのかどうかだが


まあ細胞内部のエヴァネッセント・フォトン内部に
記憶は無限に格納されて居ると言う意見も有るだろうし
故に記憶や文化は失わ得ないと言う可能性も有る訳だろうが
これ等を敵等の手に拠って永久に使えぬ様にされれば
別だろうが
何れ敵が自滅するか変心する等して
文化や記憶が再生可能と成る事を信じ
無抵抗で敗れると等と言う様な
方向も有り得る訳だろうか
232某研究者:2007/08/27(月) 22:49:57
地球に来た宇宙人が
民主主義では無いと言う設定も
良く有るだろうし
議会は有るが最終的な物事の決定権は
王や皇帝に有ると言う様な
物も多いだろうし
人を殺した場合過失や正当防衛で無ければ
基本的に死刑と成ると言う様な物も
多いだろうか
(愚かな王や支配者が出て来た時の為に
 国民には一定の武装をする権利が
 認められていると言うのも 
 有るだろうか)
233某研究者:2007/08/27(月) 22:59:49
>議会は有るが最終的な物事の決定権は
>王や皇帝に有ると言う様な
>物も多いだろうし

貴族は地方を同様の手法で
統治すると言う方向だろうか

議会は国王に提案や要望を出せるだけであり
議会が全く考えぬ事も国王は
行えると言う事だろうか
234某研究者:2007/08/27(月) 23:01:48
民主主義は偽善的であり
人間に真に合った制度では無く
果たして何千年も保つ制度なのかと言う
疑問は良くSF等では出て来るだろうし
上の様な支配体制なら長期に保つと言う様な
考えも有る訳だろうか
235某研究者:2007/08/27(月) 23:04:20
この様な制度の方が人類は
長期に繁栄出来るとしても
此れは偽りの繁栄であると言う様な
意見も多いだろうが
民主主義も偽りでは無いのかと言う
事だろうし
何れの偽りを選ぶかと言う自由は
有るべきでは無いのかどうかが
236某研究者:2007/08/27(月) 23:11:27
この様な国が
国王を中心とした国民の団結力の差で
国民や支配者が自分の事しか考えない様な
民主主義勢力に勝つと言う様な
話しも有ったかも知れぬが
237某研究者:2007/08/27(月) 23:16:33
この様な王国が
最後の民主主義国家と戦って
此れを滅ぼし
長期安定を築くが
宇宙の他の場所に有る民主国家や
他の勢力と何れ戦う事に成ると言う
話しも有るだろうか
238某研究者:2007/09/04(火) 03:52:42
各宗教の原理主義者等を集めて
限定した地域で戦争をさせ
(戦争をしても環境が破壊されぬ様な地域を
 使うべきかも知れぬが
 砂漠が主流に成るのかどうかだが)
此れをTV中継すると言う様な
話しも有るかも知れぬが
余り強力な兵器は環境破壊を招くので
使用は禁止するべきかも知れぬし
中世レベルの技術での戦闘や
現代戦なら歩兵のみの戦いに制限すると言う様な
方向も有る訳だろうが
この種の戦いから全面戦争に成るリスクも
有るかも知れぬが
239某研究者:2007/09/04(火) 19:00:58
原理主義者同士の戦い以外にも
敵対している国民同士の戦いや
単に自分の技術を見せる為に
戦うと言う事も有り得る訳だろうが
命を掛けて戦おうと言う者が
何処迄居るのかだが
全世界から集めれば万単位以上で
集まるかも知れぬが
240某研究者:2007/09/04(火) 19:09:07
地上波ではこんな物は
放映不能だろうし
現実にこの様な物が放映されるとすれば
サハラ砂漠等にネットTV局が
拠点を置いて
戦いを撮影すると言う様な
方向に成るかも知れぬが
241某研究者:2007/09/04(火) 20:51:37
敵勢力の殲滅を考えるなら
こんな戦いはせず
政治家や軍人に成るかも知れぬが
政治や軍事に携わっても
相手を殲滅する目処が立たないと考えれば
この様な戦いをして
敵を一人でも多く倒すと言う事を
考えると言う可能性は有るかも知れぬが
242某研究者:2007/09/09(日) 10:40:32
多民族の永遠の共存等は
不可能として
世界を統一し文化も統一した帝国が
完成した後に
帝国成立を主導した特定の民族が支配勢力を独占している状況が
続くと言う事も良く有るだろうが
支配されて居る他の民族も平等等と称して
帝国の乗っ取りを考えて居るなら
混乱を避ける為
特定民族の支配継続も止む無いと考える向きも
有るかも知れぬが
此れが長く続けば特権階級化して
他民族に支配を明け渡すのは困難と成る可能性も有るだろうが
支配階級以外の民族の民族意識が消えた後に
彼等の権力独占を正当化するのは困難だろうし
最後彼等を打倒して帝国完成と言う様な
シナリオも有り得るかも知れぬが
1000年経っても民族意識は消えるのかだろうし
一旦消えても後で復活するリスクは
有るかも知れぬかが
243某研究者:2007/09/10(月) 23:09:10
戦国時代の話も
本田忠勝等の武力の高い武将を
主人公とすれば
勧善懲悪や反戦的で無い話も
書き易いかも知れぬし
知力の高い武将で話を作ると
反戦や勧善懲悪的な話に
成り易いと言う事かも知れぬが
244名無し物書き@推敲中?:2007/09/23(日) 23:42:14
ひたすらなものはいつも切ない。

というわけで壮絶な話ほど見方を変えればある程度「いいはなし」になる
たぶん
きっと

具体例はコミックで申し訳ないが「HELLSING」
むしろ「いいはなし」化したことにジンマシン出ちゃうこともあるが
245名無し物書き@推敲中?:2007/09/23(日) 23:47:35
ああ それとも
あくまで客観的視点から客観的口調で書く「文学」で、の話かな?

それなら勧善懲悪も良い話もへったくれもない
諦めた方が良い
客観世界にはどんな価値も存在しないし存在し得ない
すべてものごとは渦中になければ何もかも何の意味も為さない
246某研究者:2007/10/11(木) 23:46:59
憎しみでは無く欲望に拠って
他国に侵攻した人間と
此れに対して憎しみに拠って
対抗しようと言う人間
何れが正しいのかだが
例えば秀吉は単に欲望の為に明を攻めようとしたのかだろうが
明に対する憎しみ等は
苦戦前は少なく共有ったのかだが
247某研究者:2007/10/11(木) 23:55:59
力を持つ明に対する妬みで攻めたと言うよりは
自己の欲望を満たす為であると言う
事だろうか

憎しみや妬み・欲望では無く
生存本能で戦うと言う場合も
有る訳だろうが
領土や金が欲しいと言う欲望と
生存本能で戦う事何れが正しいのか
どうかだが
双方共憎しみや妬みで戦うよりは
未だましである訳だろうか
248某研究者:2007/10/12(金) 00:00:15
金や領土が欲しいと言う欲望での戦いよりは
此れに対する憎しみで戦う方が問題と言う事は無いのかどうかだが
秀吉も明に苦戦した後は
憎しみで戦う様に成ったと言う可能性も
有る訳だろうが
欲望も未だ残って居た訳だろうし
欲望+憎しみで戦うのと
憎しみのみで戦う事
何れが正しいのかどうかだが
249某研究者:2007/10/12(金) 01:36:12
秀吉も
明軍と言うより味方の勝手な行動に対する
反発と言うのが大きかったと言う
事かも知れぬし
講和を強いられた段階でも
明軍への憎しみ等は殆ど無く
味方の不甲斐なさに対する反発の方が
多かったと言う事かも知れぬが
明に貿易復活を断られた段階等では
そうでも無いと言う事かも知れぬが
勝手な行動をする味方も
嫌っていた訳だろうし
明に対する反発よりこちらの方が
終始強かったと言う可能性も有る訳だろうか
250某研究者:2007/10/12(金) 08:20:25
兵士は兎も角武将クラスの人間が憎しみで戦う等
何処迄有るのかだが
高位の部下や仲間がやられたり
味方が大敗を喫した場合は
其の限りでは無いと言う事だろうが
其の様な場合でも
憎しみを抱かずに戦う武将も居ると言う
事かも知れぬが
251某研究者:2007/10/12(金) 22:19:56
ビスマルクも仏やオーストリアに対する
憎しみは有ったのかだろうし
領土や賠償金をもっと取る事も可能だった訳だろうが
此れは飽く迄独が確実に国力を付ける為の
方便と言う事かも知れぬが
仏やオーストリアを憎んでの国力拡大と言う事でも
無いかも知れぬし
領土や金が欲しいと言う欲望の様な物も余り感じないが
ドイツの民族統一・生存を
第一に望んでいたと言う事なのだろうか
(ドイツ民族を統一し
 此れを他国並みに引き上げようと言う欲望も
 無論有ったと言う事かも知れぬが
 仏やオーストリアを支配しようとは
 力が有ったとしても
 考えて居たのかどうかだが)
252名無し物書き@推敲中?:2007/10/13(土) 02:03:32
↑まるでハイだなwwww
253某研究者:2007/10/13(土) 06:58:57
>憎しみを抱かずに戦う武将も居ると言う
>事かも知れぬが

憎しみで動くのは殆ど戦闘時だけであり
他の時は出世欲等で動く事が大半だったと言う
事かも知れぬが
254某研究者:2007/10/13(土) 07:02:39
戦闘時に味方がやられる等しても
憎しみを抱かないで
戦っている者も居たと言う
事かも知れぬが
(そう言うキャラクタは漫画等には
 良く出て来る訳だろうが
 そう言う者が必ずしも憎しみで戦う者より
 正しいとは
 書かれる事も多い訳だろうか)
255名無し物書き@推敲中?:2007/10/13(土) 09:31:09
↑とぼけるwwwwまるでハイだなwwww
256某研究者:2007/10/13(土) 11:06:19
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AC%E5%A4%9A%E5%BF%A0%E5%8B%9D
>出陣するとき、忠勝は愛槍である蜻蛉切と鹿角脇立兜、そして肩から大数珠をさげるのが常であったといわれる。
>大数珠を身につけたのは、自らが葬った敵を弔うためであったといわれる。このように忠勝は勇将であったが、必ずしも戦争を好むような人物ではなかった。

この様な人間が
果たして憎しみで敵を
倒して居たのかどうかだが
部下や家康がやられた場合等は其の限りでは
無いかも知れぬが
257名無し物書き@推敲中?:2007/10/13(土) 11:34:28
↑とぼけるwwwwまるでハイだなwwww
258名無し物書き@推敲中?:2007/10/13(土) 11:55:04
↑のんきに書き続けてwww誰彼かまわず邪魔するwwまるでハイだなwwww
259名無し物書き@推敲中?:2007/10/14(日) 13:37:18
↑まるでハイだなwwww
260某研究者:2007/10/23(火) 12:17:00
ハンニバルとスキピオ
サラディンとリチャード等の様に
善悪は関係無く
ライバル同士の軍人の戦いを書くと言う様な
方向も良く有るだろうが
日本では上杉対武田等が良く有るだろうが
実力が拮抗して居ないと詰まらない訳だろうし
信玄と信長等では相手には成らぬと言う
事かも知れぬが
261某研究者:2007/10/28(日) 19:57:32
正義の軍事政権が腐敗した軍事勢力や
政治家を叩くと言う様な方向も良く有るだろうが
腐敗した連中を排除し切れずに
終わると言う様なパターンが
大半だろうか
262某研究者:2007/10/29(月) 16:30:01
腐敗を防ぐ為に
一定期間軍務を果たした
軍人以外は政治家には成れぬと言う様な
法を作って終わりと言う様な最後に
成ると言うパターンも有り得るだろうが
一般人と比べ腐敗の度合いは
果たして少ないのかどうかだが
263某研究者:2007/10/29(月) 17:17:09
腐敗の程度が同じとしても
軍人の国に対する忠誠心を買うと言う可能性も
有るだろうが
スパイが入り込んで居る可能性も有る訳だろうが
其れは軍人以外も同様と言う事だろうか
264某研究者:2007/10/29(月) 21:05:24
軍人では無く警察でも
国家に対する忠誠心は買えると考えれば
軍人或いは警察を一定期間勤めた人間のみが
政治家に成れると言う様な方向に
成る可能性も有る訳だろうか
265某研究者:2007/11/05(月) 17:59:41
帝国内の独裁主義に反対する人間が
民主主義勢力に付いたり
民主勢力内で
民主主義を偽善と見る人間が
帝国側に付くと言うのも
良く有るパターンだろうが
後者の人間と言うのは割りに小物が多いかも知れぬし
後者の大物が出てくる作品と言うのは
有るのかどうかだが
266名無し物書き@推敲中?:2007/11/05(月) 19:33:47
軍板の有名人がなんでこんなところにw
267名無し物書き@推敲中?:2007/11/06(火) 07:29:13
 
 
    おはようからおやすみまで一人で盛り上げる

 ざ
 む
  は
    む
 
  
268某研究者:2007/11/19(月) 15:10:46
良く有る復讐のパターンとしては
謀略等で一番信じている者に裏切られたり
一番信じている者をやられると言う事かも知れぬが
前者は只の騙しであれば効果は無い訳だろうし
誤解を生じさせるとしても効果は有るのかだろうし
後者の方が効果は有ると言う事かも知れぬが
269名無し物書き@推敲中?:2007/11/19(月) 15:29:35


   
    おはようからおやすみまで剽窃コピーで盛り上げる盗っ人残飯
 
     
270某研究者:2007/11/29(木) 16:30:07
自分に敵対して居た勢力同士を
謀略等で
永遠に戦わせ続けると言う様な話も
何処かに有ったかも知れぬが
主人公が謀略を仕掛けられている中でも
和平を達成して終わりと言う様なパターンが
多いかも知れぬが
271某研究者:2007/12/08(土) 22:55:40
大国と言うのは多民族国家が多い訳だろうし
単独民族の小国が
大国の各民族を分裂させて
勝利すると言うパターンも
良く有るだろうか
272某研究者:2007/12/21(金) 12:13:14
腐敗した不老不死では無い人間の集団と
腐敗して居ない不老不死の人間の集団の
対立と言うのも有るかも知れぬが
ファンタジーの人間とエルフの対立と言うのは
似た様な物かも知れぬが
有限の寿命にこそ真に価値が有る等と称し乍ら
堕落腐敗し時間を浪費している様な輩よりは
不老不死だが時間を浪費して居ない様な人間の方が
価値が有ると言う事は無いのかだが
(有限の寿命に真に価値が有る等と言うなら
 彼等に堕落や腐敗等は起きるのかだが)
不老不死で堕落している輩も無論
出得る訳だろうが
有限の寿命の者より果たして多いのかどうかだが
273某研究者:2008/01/03(木) 00:27:39
他人の評価等どうでも良いが
他者に利用されぬ為等に
本当の事を知ろうと考えて居る者が
本当の自分自身の事は知ろうとせず誤魔化していると言う様な事も
良く有る訳だろうか
274某研究者:2008/01/06(日) 02:42:21
理想的な人物をパートナーに選んでも
この種の人物は堅物が多いので
自由が無いので問題と言う意見も良く有るが
堅物では無い者はメンタルが弱い者が
多いかも知れぬが
堅物では無いがメンタルが強ければ
良いのかだろうし
何か納得行かぬ部分も有る訳だが
275某研究者:2008/01/23(水) 20:16:18
>他人の評価等どうでも良いが
>他者に利用されぬ為等に
>本当の事を知ろうと考えて居る者が
>本当の自分自身の事は知ろうとせず誤魔化していると言う様な事も
>良く有る訳だろうか

他者に操られるのは問題でも
偽りの自分に操られるのは問題では無いのかと言う様な
意見も良く有るだろうが
何が本当の自分なのかを見極める事等
容易なのかだが
276某研究者:2008/02/18(月) 11:26:53
仮に右派=悪としても
右派や悪が何故世界に存在して居るのかと言う事は
考える必要は有るかも知れぬし
只人間や正義が乗り越えるべき存在としてのみ
悪や右派の存在理由が有るのかと言う
事だが
277名無し物書き@推敲中?:2008/02/18(月) 11:29:41
メール読んだら返事くれ。
















関口クン
 
278某研究者:2008/02/28(木) 18:11:14
Zガンダムも
エウーゴを偽善者・連邦を腐敗した官僚として
ティターンズ・ジオン残党・ネオジオンメインで話を作ると言うのも
面白いかも知れぬが
ティターンズはジオンと何処迄
協力する気は有ったのかどうかだが
連邦官僚を倒すと言う点では一致しているかも知れぬし
明確な利害対立は無いと言う
事だろうか
(エウーゴはエリート主義で連邦官僚を叩こうと言うのに
 反対しているだけであり
 連邦官僚の打倒に反対している訳では
 無い訳だろうか)
279某研究者:2008/03/02(日) 04:42:32
連邦官僚を倒しニュータイプ主導の世界を作るか
連邦官僚を倒しオールドタイプのエリート主導の世界を作ろうと
考えたかの違いかも知れぬが
オールドタイプのエリートとニュータイプが組んで
世界を支配すると言う方向は考えなかったのかどうかだが
ジャミトフはシロッコを登用した事を考えれば
別段NTは毛嫌いして居らず
或いは此れを考えて居た可能性も有るだろうが
ハマーンやシロッコはオールドタイプを支配層に入れる事は
考えなかったと言う事だろうか
280某研究者:2008/03/02(日) 04:51:21
エリート主導の世界をエウーゴは否定するが
エリート主義を否定しては
腐敗した官僚主導の世界を継続するリスクも有るだろうし
この点でジャミトフとの対立が有ると言う
事かも知れぬし
此れは難しい問題だろうから
NT等は余り出さずに
この部分に絞って話を進めると言う手も有るだろうか
281某研究者:2008/03/06(木) 08:18:27
民族浄化や断種を続けている勢力が
自由主義勢力に勝った後の
レジスタンスの抵抗運動等も良く漫画では描かれるが
この種の話しでレジスタンス側が敗れる話と言うのは
有るのかどうかだが
(民族浄化・断種終了後に
 何が残るのかと言う事は有るだろうが
 レジスタンスは民族浄化で奴隷化された後
 壊滅するが此れの思想は一部
 残ったと言う様な方向も多い訳だろうか)
282名無し物書き@推敲中?:2008/03/06(木) 08:49:06
すげーこの長文ひとりで書いたのかw
283名無し物書き@推敲中?:2008/03/16(日) 12:47:08
KYだから長文も平気なんだろ
284某研究者:2008/04/15(火) 12:18:19
ローマの様な剣闘士が
自分も死ぬ可能性の有る殺し合いを推奨して居たにも関わらず
自分を応援して居た国民を
敵国の侵略や王の暴挙等から
守ろうとする様な話も
何処かに有ったかも知れぬが
仮に彼が国王に成った場合は
剣闘は続けるのかどうかだが
志願者以外にはやらせないと言う様な
方向に成るのかどうかだが
285某研究者:2008/04/18(金) 20:28:28
この種のキャラクタが敵と互角の兵力を
揃えた上で
犠牲を減らす為に
敵の首領と一騎打ちで
決着を付けると言う様な方向も良く有るだろうが
(負けた場合は市民の安全を条件に
 降伏すると言う方向だろうか)
首領を倒すと残りの敵の報復を招くだろかうから
倒さずに敗北を認めさせると言う事に
成るかも知れぬし
再度の侵略等を止めると言う確約を取り付けた上で
敵首領を生かして帰すと言う
方向に成る訳だろうか
(敵首領が敗北の影響で失脚し
 別の好戦的な人間が再度侵略を掛け
 一騎打ちも拒否して
 全面戦争に成ると言う様なパターンも
 良く有る訳だろうか)
286某研究者:2008/04/26(土) 08:29:04
力を崇拝し弱い者は滅ぼす或いは奴隷化しようと言う悪魔と
一部の善人だけを生かして他は滅ぼそうと言う選民思想的な
神を崇拝する人間との戦いと言うのも
良く有る訳だろうが
この様な場合は主人公側は悪魔或いは何れにも属さない勢力に
居る事が多い訳だろうか
287某研究者:2008/05/02(金) 08:40:01
>力を崇拝し弱い者は滅ぼす或いは奴隷化しようと言う悪魔と

悪魔にも弱い者等は全て滅ぼそうとする者と
奴隷化した上で強く成るチャンスは
一応与えようと言う者との
対立は有り得ると言う事かも知れぬが
弱い者を滅ぼそうと言う勢力も
強さと言うのにも所詮限度は有るかも知れぬし
どの程度弱い者を滅ぼすべきかと言う対立は
起き得ると言う事かも知れぬが
288某研究者:2008/05/02(金) 08:46:07
>一部の善人だけを生かして他は滅ぼそうと言う選民思想的な
>神を崇拝する人間との戦いと言うのも
>良く有る訳だろうが

此れも完全な善人等居るのかだろうし
何処迄を生かして何処迄を滅ぼすべきかと言う
対立は起き得ると言う事かも知れぬが
289某研究者:2008/05/02(金) 09:01:15
>(敵首領が敗北の影響で失脚し
> 別の好戦的な人間が再度侵略を掛け
> 一騎打ちも拒否して
> 全面戦争に成ると言う様なパターンも
> 良く有る訳だろうか)

こう言う場合は失脚した敵の首領を助けて
恩を売り
今後の戦争を防ぐと言う様な方向も
良く有るだろうか
290某研究者:2008/05/28(水) 02:03:51
完全な能力を持つ人間や
完全な善人等居ない訳だろうし
何処迄が無能で何処迄が無能で無いとか
何処迄が許せない悪で何処迄が許せる悪なのかと言う
線引きは難しいと言う事かも知れぬが


完全な善人でも無い者が
悪人を根絶しよう等と言うのは
何処迄正当化出来るのかだろうし
完全な能力を持つ人間でも無い者が
無能者を一掃しようと言うのも
同様と言う事かも知れぬが
291名無し物書き@推敲中?:2008/05/28(水) 17:37:57
法律やテストがそれにあたるのでは?
292某研究者:2008/05/31(土) 05:09:59
ジオン軍も
地球人にも不評かも知れぬ連邦官僚の中枢のみを
コロニー落とし等で壊滅させた後
講和し独立を承認させると言う様な方向も有ったかも知れぬが
コロニー落としてエリート官僚以外の
地球の一般人にもスペースノイドへの恐怖心が拡大して
講和は困難に成り
連邦軍がスペースノイドへの恐怖心故に
核を用いて反撃して来たから
他の地域にもコロニーを落としたと言う可能性も
有るのだろうか
293某研究者:2008/06/11(水) 04:29:13
殺人等の重犯罪を犯した者が
釈放後も一般人に対する再犯等を避ける為に
流刑地等に隔離され
(子供は殺人者に育てられるのを避ける為に
 取り上げられて施設や里親等に育てられると言う方向だろうか)
其処で犯罪者同士や警備員と戦うと言う様な話も有ったかも知れぬが
現在ではこの様な事は非人道的とされるのかも知れぬが
SF等では良く有る様な話だろか
流刑地の警備体制は通常よりは高いかも知れぬが
犯罪者同士が戦うのは完全には阻止しないと言う様な
方向だろうか
294某研究者:2008/07/07(月) 08:44:38
殺人や殺人未遂以外の犯罪を3回犯した者が
行く流刑地と
殺人や殺人未遂を犯した者が行く流刑地と言うのが
分かれていると言う様な物も良く有るだろうが
殺人や殺人未遂以外の犯罪を犯した者が行く流刑地で
殺人や殺人未遂をやって
重罪犯者が行く流刑地に移動して其処で戦うと言う様な話も
有ったかも知れぬが
295某研究者:2008/07/15(火) 20:02:02
自分が奴隷である事も自覚出来ぬ者は
ロボットであると言う意見も多いし
奴隷は自分で奴隷である事を
自覚出来るだけ
ロボットよりはましである訳だろうか
296某研究者:2008/07/15(火) 23:36:50
自分が奴隷である事を自覚出来る奴隷は生かすが
自分が奴隷である事を自覚出来ぬ様なロボットは
人では無いので倒すと言う様な話も
良く有る訳だろうか
297名無し物書き@推敲中?:2008/08/10(日) 02:10:29
自分が基地外である事を自覚出来る基地外は生かすが
自分が基地外である事を自覚出来ぬ様な某研究者は
人では無いので倒すと言う様な話も
良く有る訳だろうか
298某研究者:2008/08/17(日) 12:10:58
まあ矢張り独裁的=無能な指揮官なのかと言う事は有る訳だろうし
アレクサンダー・カエサル・ナポレオン・ビスマルク等が
独裁的では無いとでも言うのかどうかだろうし
独裁的で無い有能な指揮官の方が現実には少数と言う事は
無いのかだが
299名無し物書き@推敲中?:2008/08/19(火) 01:21:17
一人を殺すことで、二人を助けられる状況があるとする。

迷わず一人を殺すのが合理主義者。
三人とも助けてしまうのがエクスマキナに愛された正義の味方。

僕の描く正義の味方は三人とも救えない。
迷って、苦悩するけど、誰も助けない。
だって、人を殺すってことは、一つの世界を終わらすってことだ。
たくさんの怨恨を生み出すってことだ。
そんなのは正義の味方の所業としてふさわしくないだろ?

僕の正義の味方は合理主義者を止めたりしない。
合理主義者が一人を殺そうとするのを止めようとはしない。
だって、二つの世界を守ろうとする者を止める権利なんて、誰にもないだろ?
だから、僕の正義の味方は合理主義者の背中をただ見つめる。
300某研究者:2008/09/08(月) 01:04:20
万引きをした女子校生に
おしおきをすると言う様な話も
良く有る訳だろうか
まあ矢張り現実には少数と言う事は
無いのかだが
301某研究者:2008/09/08(月) 01:37:10
予報を外したお天気お姉さんに
おしおきをすると言う様な話も
良く有る訳だろうか
302某研究者:2008/09/08(月) 03:23:29
「めざましテレビ」の天気予報の皆藤愛子ちゃん・・・
私の傘マークで降水確率100パーセントにしてあげたい所なのだが
303某研究者:2008/09/08(月) 03:26:22
気象予報士の半井小絵さんのおっぱいに
むしゃぶりつきたい訳なのだが
304名無し物書き@推敲中?:2008/09/08(月) 12:11:08
前漢の時代の、曹参(そうさん)と瀟(「さんずい」をぬいてください)何(しょうか)の佳話

しょうかと曹参は仲が悪かったが、宰相だったしょうかの死後、私情抜きで曹参が宰相に抜擢された。しょうかが生前に、君主の恵帝に推薦していたという話。

携帯からなので、文字の変換ができんかった。
305名無し物書き@推敲中?:2008/09/09(火) 21:01:16
このスレ自体が「狂人日記」ということで
良いだろうか
306某研究者:2008/09/10(水) 20:57:30
怒張しきった私自身を鎮めるには
高速ピストン運動が必要なのかどうかだが
307名無し物書き@推敲中?:2008/09/10(水) 20:57:54
>>1

ももたろう
308名無し物書き@推敲中?:2008/09/11(木) 19:36:41
精神病院の閉鎖病棟で
全能感に酔っている一人の基地外が
世界征服を企むというような話も
良くある訳だろうか
まあ矢張り現実には某研究者以外には
そのような事は無いのかだが
309某研究者:2008/09/18(木) 00:37:31
滝川クリステルと聞くと
多摩クリスタルを連想してしまうのだが
310名無し物書き@推敲中?:2008/09/19(金) 16:09:50
本物の某研究者さんはいなくなっちゃったの?
なんでわざわざこんな書きにくい文体なんだろう・・・
311某研究者:2008/09/19(金) 20:02:28
松下奈緒ちゃんのクリちゃんを
ちゅぱちゅぱしたい訳なのだが
312某研究者:2008/09/22(月) 20:19:54
かは〜っ
「スーパーニュース」の長野翼アナ
あの少しぽってりとした唇でしゃぶられたら
もう・・・・
もう・・・・
ふぅ
まあ矢張り現実には
そのような事は無いのかだが
313某研究者:2008/10/05(日) 09:45:37
互いに対立している国の
戦争に反対して居る将軍同士が
戦闘を終わらせる為に
一騎打ちをして態と決着を付けず
戦闘を中止させると言う様な話も何処かに有っただろうが
戦闘終了後に別の場所で決着を付けると言う様な話も
有っただろうか
314名無し物書き@推敲中?:2008/10/12(日) 19:50:52
自らの精神異常を認めぬ精神異常者に対して
電子掲示板を与えて
現実社会に対する被害を
最小限に食い止めようとすると言う様な話も
有っただろうか
315某研究者:2008/11/15(土) 01:09:03
信長から見て裏切り者である浅井長政や朝倉義景の頭蓋骨を
杯にしたと言う様な事も
裏切り者は許さない信長の性格が強く出ていると言う事だろうし
祖母迄過去に勝手に敵と同盟したと言う理由で
処刑している訳だろうが
(裏切り者で無ければこの様な事は
 恐らくしなかった訳だろうが)

本願寺の虐殺と言うのは裏切り者に対する物では無く
武将クラスの人間がやられている訳だろうから
此れに対する報復だった訳だろうか
316某研究者:2008/11/15(土) 01:15:54
>信長から見て裏切り者である浅井長政や朝倉義景の頭蓋骨を
>杯にしたと言う様な事も
>裏切り者は許さない信長の性格が強く出ていると言う事だろうし

此れは更なる裏切りを防ぐ為の見せしめでは無く
個人的に裏切り者は気に食わないから
やったと言う事かも知れぬし
信長が見せしめ等をして
裏切りを防ごう等と考えるのかどうかだろうし
本願寺の虐殺と言うのも抵抗を止める為の見せしめ等では無く
武将クラスの人間がやられた事に対する
報復である訳だろうか
317某研究者:2008/11/15(土) 01:19:31
>本願寺の虐殺と言うのも抵抗を止める為の見せしめ等では無く
>武将クラスの人間がやられた事に対する
>報復である訳だろうか

或いは武将がやられた事に対する報復では無く
宗教に縋る人間が気に食わないから
やったと言う可能性も有る訳だろうか
318名無し物書き@推敲中?:2008/11/30(日) 21:29:53
「勧善懲悪的では無い良い話」・・・なのか?
319名無し物書き@推敲中?:2008/12/22(月) 02:54:00
一部ではそうなんだろうね
320某研究者:2008/12/30(火) 13:52:55
キャラクタは新しいが
話が古い作品や
逆に話は新しいが
キャラクタが古い作品と言うのも有るだろうし
キャラクタ・話が両方新しくて
出来の良い作品と言うのは何処迄有るのかどうかだが
321名無し物書き@推敲中?:2008/12/31(水) 00:57:48
オチもない、起承転結もない小説はやまほどある
貴様らの読書量が足りないだけ
322名無し物書き@推敲中?:2008/12/31(水) 03:18:26
>>321
具体的には? 例ぐらいあげろ、カス。
323名無し物書き@推敲中?:2008/12/31(水) 03:23:24
>>322
宮部みゆき「火車」
山本文緒「ブルーもしくはブルー」
ジム・トンプスン「内なる殺人者」
志水辰夫「飢えて狼」
山田太一「岸辺のアルバム」
村上春樹「ノルウェイの森」

324名無し物書き@推敲中?:2008/12/31(水) 03:38:29
>>323
オチがあいまいなだけで起承転結もあるじゃん。
325名無し物書き@推敲中?:2008/12/31(水) 04:19:02
>>323
に足らないのは読書量じゃなくて、読解力じゃないの。
それらの小説は「オチもない、起承転結もない」なんて他人に感想しゃべると笑われるよ。
326名無し物書き@推敲中?:2008/12/31(水) 09:44:12
>>324 >>325
読んでもいないくせにw 2chでえらそうにしてるやつみると笑えるw
327名無し物書き@推敲中?:2008/12/31(水) 15:36:02
自分がそうだからって他人も同じレベルだって思い込んでるアホがいる。
328名無し物書き@推敲中?:2009/01/08(木) 18:42:01
YouTubeで非難続出!浅田真央を晒し者にするマスゴミ。
転倒シーンのパネルを置いたスタジオでインタビュー!
http://jp.youtube.com/watch?v=7l2-vszl2vc
329名無し物書き@推敲中?:2009/01/13(火) 06:01:36
厳密さを追求するだけに終始して、実証手続きを省いた思索からは何も生まれない。
330某研究者:2009/04/02(木) 19:43:58
前立てを競技用甲冑に付けるのは無理だろうが
房飾りや毛を付けるのは
問題は無い訳だろうか
(兜には此れが付いている物も
 多い訳だろうか)
331貧楽亭空財布 ◆7P6S86Mz6c :2009/04/03(金) 12:17:05
勧善懲悪ってハリウッドか?
日本の古典文学の方がよほど勧善懲悪だと思うけど

上っ面だけで判断しすぎだろ
332貧楽亭空財布 ◆7P6S86Mz6c :2009/04/03(金) 17:25:18
ごめんよく読んだら軍板のキチが立てたスレだった
333名無し物書き@推敲中?:2009/07/23(木) 11:51:32
osewasamadesu
334某研究者:2009/10/22(木) 00:27:20
スポーツ選手も
戦術だけで動くロボットには成らないが
自分勝手なプレーだけは必ずしもせず
自分のやり方でチームに貢献と言う様なキャラクタが
居る事は多いかも知れぬが
現実には此れで勝てるのかどうかだが
戦術で動くロボットに成るよりは負ける方を選ぶと言うパターンも有るだろうし
戦術で動くだけならロボットがスポーツをやれば良い・
或いはスポーツ等必要無いと考える者も居る訳だろうか
335某研究者:2009/10/22(木) 23:15:42
完全新作続編OVA「装甲騎兵ボトムズ幻影篇」、全6巻が3月からリリース TVシリーズは2月からDVD-BOX化
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1256218671/

此れは監督の年齢等も考慮して遂に製作に踏み切ったと言う事なのかだが
キリコが又戦争から逃げて終わると言う様な事には成るのかだろうし
最早戦いは恐れず
クメンやゴウト等の自分の気に入っている人間を守る為に必要と有れば
戦うと言う様な方向に成る可能性も有る訳だろうか
336名無し物書き@推敲中?:2009/10/22(木) 23:36:45
ヌーヴォーロマンには起承転結もオチもない小説あるだべさ。

バロウズとかケルアックの小説とかも、そうだべさ。

ヘンリーミラーもそうだべさ。


むしろ オチも起承転結もない小説が書ければ今の時代、逆に目立つぞ。
337某研究者:2009/10/23(金) 03:08:09
キャプテンハーロックもまゆを助ける為には戦うが
地球を助ける気は無いのと同じに
キリコも顔も知らない様な人間や集団を助ける気は無いが
自分の気に入っている個人を守る為には戦うと言う様な
方向と成る可能性も有る訳だろうか
338名無し物書き@推敲中?:2009/10/23(金) 19:13:24
辛気臭いね シリアスものは
339某研究者:2009/11/27(金) 21:49:18
気に食わない人間も従わせる様な
権力を求めている人間と
単に気に食わない人間を皆始末したい人間が戦って
後者或いは前者が勝利すると言うパターンも有るだろうが
決着が付かないと言う場合も有る訳だろうか
340某研究者:2009/11/27(金) 22:18:00
まあしかし権力を求める人間も
全ての者を従わせよう等とは考えるのかだろうし
危険な者或いは気に食わない者は
始末しようと考える場合も多い訳だろうか
341某研究者:2009/11/27(金) 22:33:37
気に食わない人間を皆始末したい人間と
此れを従わせようと言う者が戦い続けるが
決着が付かないと言う様なパターンも
多い訳だろうか
342某研究者:2009/11/28(土) 02:27:43
勝者が子孫を残し
敗者のミームやDNAが消えるのは仕方ない或いは
自然の摂理であり正しいと見るが
ミームやDNAの消えていく敗者を軽蔑する様な真似をするのは
ナンセンスと考える者も所謂武人には多いと言う事だろうし
余り努力せずに負けた様な敗者に対しても
此れを軽蔑したり非難するべきでは無いと言う見方をする者も居る訳だろうか
343某研究者:2009/11/30(月) 17:18:47
テレ朝の宇賀なつみアナで抜いた訳なのだが
344某研究者:2009/12/09(水) 22:20:42
独裁国家が問題の有る人間を始末しないで
流刑地の様な場所に隔離して
晒し者とすると言う様な漫画も何処かに有ったかも知れぬが
子孫を残す事迄は許されていたのかどうかだが
子孫を残す事も許されて居り
問題の有る行動をしなければ流刑地から脱出可能か
或いは子孫は流刑地外に親とは離されて
生活させられると言う様な方向も有る訳だろうが
子孫も模範的な行動をして脱出する事等は考えず
親と同じ犯罪者として誇りを持って生きると言う様な方向も
良く有る訳だろうか
345某研究者:2010/05/03(月) 16:55:28
宇賀なつみアナで抜いた訳なのだが
346名無し物書き@推敲中?:2010/05/03(月) 22:07:25
勧善懲悪というのは善が勝つ話じゃないんだよ。
善をすすめて悪をこらしめる話なんだよ。
つまり物語を聞いた人が善の方が良くて悪はよくねーなと思うような話であれば、
それが勧善懲悪なんだよ。
347名無し物書き@推敲中?:2010/05/04(火) 05:31:29
ハードボイルトの書き手、大藪春彦とか馳星周なんかさ

なんであんな救いようのない終わり方にすっかなあ

やっぱオレは単純なのかも知れんけど、ハッピーエンドじゃないと受け付けんわ
348名無し物書き@推敲中?:2010/05/04(火) 16:09:35
悪は俺が倒す!!!!!!!
349某研究者:2010/05/10(月) 01:57:48
まあしかしテレビで宇賀なつみアナを見ると起立してきて仕舞うと言う事は
良く有る事かも知れぬが
宇賀なつみアナで日常的に抜きまくっていると言う事で
条件反射的に立ち上がって来て仕舞うと言う事なのかだが
350某研究者:2010/06/03(木) 18:46:37
私の身体の中で最も過激な一部分が
解放を求めて台頭して来た場合の対応策について
検討したい訳なのだが

まあ矢張り
優木まおみちゃんの画像を使用するのが
最善と言う事なのかだが
351名無し物書き@推敲中?:2010/06/06(日) 02:41:06
>>322
保坂和志全作品
352某研究者:2010/09/03(金) 01:27:31
皆藤愛子ちゃんで抜くとしたいが
353名無し物書き@推敲中?
>>351
保坂の本を全部積んでも山ほどというには遠いなw