京都は一度行ってみたいね
しかしubuntu教徒とか凶徒が候補にでて京都が一番最後ってどんなんよ
日本語アプリ変えるかな
だがしかし、夏場の川縁は暑くて執筆に向かん。
上流の方行けば結構涼しいけど。
939 :
僕:2009/06/16(火) 22:00:30
940 :
名無し物書き@推敲中?:2009/06/17(水) 00:46:00
寝床でイーエムワン。
これが最高!
家では書かずに、もっぱら外で書いてる。
適度にザワザワして食べ物のあるファーストフード店ならどこでも。
飽きっぽいから1時間くらい粘って、散歩して次の店にハシゴ。
小説書いているってばれないように(自分ではばれていないつもり)
ほぼ日手帳を原稿用紙代わりに書いてる。(紙質最高)
筆記具はジェットストリームで。(書き味最高)
942 :
名無し物書き@推敲中?:2009/06/21(日) 02:23:41
紙でかいてみたら確かに楽しいし、アイデアが浮かびやすいけど、
字の速度の遅さにげんなり。
限られた時間しか使えないのに、これは辛い。
専業になれたら解決するだろうけどな。ああ、早くプロになりたいな
私は自分の手書きメモ解読するのもいやだし手書きには戻らないだろうなぁ
ゆっくり書いたら本末転倒だし、実際書くの遅くなったくらいしか変化ないし><
屁理屈を言うとパソコンも手書きと思う
以前旅行で行ったシンガポールのマック、勉強する高校生で埋め尽くされてたよ。
あれだったら、かなり長い間店内で執筆しても目立たないと思うな。
余談だけど、さすがにアジア1位の学力を誇るだけあって、みんな勉強熱心だね。
そのうち、色んな側面で日本は追い抜かれてしまうんだろうな。。。
彼/彼女たち、どこへ行っても勉強してるし。
手書きは10枚/日が限界かな。それ以上になると手がつる。
あと、ワープロに文章を移した後も、紙が捨てられなくて困るね。
今、プロットだけで段ボール一杯分溜まってるんだけど・・・どうしよ。
手書きメモしても最終的にはパソコンで清書することになるから、できる限りデジタル入力がいいんだよねぇ。
勉強かー、韓国も中国も熱心だよなー。
貧富の差がありすぎて教育が行き届いてないからまだ日本を追い越せてないだけで
確かに追い越されるのは時間の問題だよ。
タイピングであれば10枚/日なんて余裕だけど、そう考えるとラノベとかの
人には手書きなんて考えられないのかもしれないね。ラノベは量が多いから、
ワープロで清書とかしてる時間も馬鹿にならないだろうし。
私の場合、どうしても手書きじゃないと文章が荒れてしまって。
でも、ワープロの便利さは捨てがたくて、悩ましいところ。
あんまり器用じゃないんだよね。
ICレコーダーに吹き込むとかどうよ
キーボードもいらない、両手がふさがってても口述可能
満員電車でも会社の昼休みでもどこでもいけるぜ
個人的に、満員電車で隣の人が
「その時僕は腹が減っていた。目の前にあったカツサンドを見た瞬間」とか
ぶつぶつ言ってるのは、電話してるよか怖いぞ…。
ぜひ官能小説に挑戦していただきたい。ホモ物の。
SFでもいいぞ。
「カークよりエンタープライズ。応答せよ、エンタープライズ!……どうしたんだどう、磁気嵐か?」
周りのどん引きが目に浮かぶようだ。
7月10日発売!!!ついに革命が起きる!!!
>>950 その昔、志茂田景樹という作家がおってな、
移動中の新幹線の中で、官能シーンを吹き込んだりしていたそうな。
>>952 これにウィンドウズ7乗せればいいじゃん
キーボードがそのまんまでは入力しにくそうだなぁ。
数字とかめんどさいだろうし。
ショッピングサイト見てきたが4万弱
値段が高すぎる
958 :
名無し物書き@推敲中?:2009/06/27(土) 19:50:46
ついに出たか。
長い道のりだったな・・・
>>957 AC890だって半年前の発売当初はそんなもんで今2万円台前半
すぐに下がるだろ
ちょっと調べてみたけど、シャープ Brainシリーズの以下機種であれば、
テキストメモ for Brain(2800円)を追加することで、同じメモ機能が
使えるみたいだね。
PW-TC980、PW-AC890、PW-AC880、PW-AC830、PW-GC590
一番安いのはPW-AC830で17000円くらいだから、テキストメモを追加しても
20000円だけど、コンテンツがあんまり魅力的じゃなさそう。
学生さん向けに作られたPW-GC590は理系から文系まで色々揃っていて
小説書きには便利そうな気がした。
テキストメモの仕様は以下のpdfにあるけど、最大で原稿用紙80枚くらいだって。
http://books.spacetown.ne.jp/dict/vendor/C017/BrainMemo_manual.pdf 実際のレスポンスや変換効率、キーボードなんかは実用的なんだろうか?
あと、執筆しながら辞書を見られるかとか。人柱待ち。
961 :
名無し物書き@推敲中?:2009/06/28(日) 08:11:24
やっぱこういうのってローマ字入力特化なんだね。
カナ入力者のおいらとしては微妙な心境だ。
ローマ字入力も覚えればいいじゃん
両方使えたって困る事はないだろ
963 :
僕:2009/06/28(日) 09:58:34
てかパソコンでカナ入力ってどうやればなるの?
ちょっとやってみたくなった
964 :
名無し物書き@推敲中?:2009/06/28(日) 15:11:24
>>788 おれポメラで小説書いたよ。
300枚。
965 :
名無し物書き@推敲中?:2009/06/29(月) 00:03:13
自宅にいる時はPC、出先や仕事の合間には携帯でポチポチしてる。
もう何年もこのスタイルだから、今更他のもの買う気にならない。
特に不便は感じてないけど、こんな俺でもポメラとか使ったら感動するかな?
臨時収入あったからちと悩むわー。
966 :
僕:2009/06/29(月) 12:53:39
>>965 たぶん最初だけだよ
3日も経てば後悔するから
ポメラ買うやついなかったらこのジャンル発展しないだろ
企業の上層部は別に物書きじゃなくてリーマンの勝ち組なだけだから
売り上げで示さないと理解しないだろ
968 :
名無し物書き@推敲中?:2009/06/29(月) 16:54:20
ポメラはありえんな
バイオのタイプPにしとけよ
969 :
名無し物書き@推敲中?:2009/06/29(月) 19:19:16
970 :
名無し物書き@推敲中?:2009/06/30(火) 03:40:55
>>968 横レスだがおもしろそうなのでポメラについて考えてみる。誰か修正ヨロ
メリット
・小さい→持ち運び便利
・起動早い
・電池起動→交換しやすい
・キーボードうち
・起動早い
・20時間もつ
デメリット
・小さい→視認性と操作性悪い
・電池起動→イチイチ買わないといけない。ACアダプタ不可
・あまり保存出来ない
・テキスト型式しか対応していない
総評
持ち運びに便利で、手軽に打てる設計。
その為機能が少ないのでガッツリ書いたり、長編には向いていない。
小型ワープロというよりは高機能メモ張なので、これをどう捉えるかは人それぞれかな。
971 :
名無し物書き@推敲中?:2009/06/30(火) 03:48:25
追加
ポメラが小型ノートより優れているのは何より安価な所
PC持っていることが前提なのはデメリットかな
あとライフスタイルが大事だね。
電車の中など隙間時間に使うなら、ポメラはかなり優秀
喫茶店なんかで使うなら、疑問
>>970-971 ポメラは電車の中でも座れないと使いづらい。
使える状況はポメラもVAIOのちっこいのもA4ノートPCも大差ないよ。
立ったままメモ的に使うのには向かない。
液晶は実物を見るのが吉。家電店の電子辞書売り場へGO。
ショートカットキーが自分でカスタマイズできないし
ユーザ登録単語数が100語までで標準の辞書も語彙が少なめなので
わがままなユーザには向かない。
逆に設定らしい設定がなく箱を開けてすぐに使い始められるあたりは文房具らしい。
一番のメリットは乾電池長時間駆動。
安いんだから気になる人は買って試せばいい。
ポメラ:15,000〜20,000円
EeePC:40,000円〜
type P:70,000円〜
ポメラは展開式キーボードがメリットでありデメリットというか、好みが分かれるね。
オレはそれぐらいの金額出すなら、オークションで中古のDOSモバ買うかな。
974 :
名無し物書き@推敲中?:2009/07/01(水) 03:11:18
携帯で執筆は可能ですか?
975 :
名無し物書き@推敲中?:2009/07/01(水) 04:38:47
どういう理由で不可能になる可能性があると思ってるんだよ
超スピード両手打ちで入力してるケータイ小説作家を見た時には驚いた。
しかも付け爪。
977 :
名無し物書き@推敲中?:2009/07/01(水) 12:14:04
>>972 立って執筆したいなら、携帯電話以外に選択肢はないだろjk
DSフォンかPSPフォンに期待してたが任天堂は出さないだろうし
PSPGOとか見てても期待できなさそう
小中学生の携帯を禁止する流れだからDSかPSPで代替できるようにしたら儲かるのに
typePのxpモデル、さっさとSSDのやつ出してくれよー
7月中旬って、あと10日くらいまたないといけないのかよ。早く買いてぇ
980 :
名無し物書き@推敲中?:2009/07/03(金) 22:40:38
win7がでるまで待て。
type PのMac OS Xモデルが欲しいです。
982 :
名無し物書き@推敲中?:2009/07/04(土) 04:58:06
そういやなんでマックはポケットサイズの出さないんだろうな。
手書きの利点は?
執筆専用品に限ってはマックでもよかったのになぁ。
革新的な新製品を出してほしいなぁ。
指サックみたいな形で
その辺の壁や自分の太ももとかの上で字を書くと全部記録されてたらいい
986 :
僕:
>>985 目隠ししてノートに書いてみればその致命的欠陥が分かるよ