それはやくくわしく
862 :
ど忘れ:2006/08/01(火) 16:07:04
863 :
名無し物書き@推敲中?:2006/08/01(火) 18:07:03
共謀罪ってまだ成立してないよね?
>>863 成立してるとまずい設定の話?
別に気にしなくていいんでない?
映画とかドラマによく出る、港の倉庫についてなんですが、
中はどうなってんですか?コンテナがたくさん積まれているイメージがありますが、
中身は何?
夜中に侵入することは実際に可能?
866 :
名無し物書き@推敲中?:2006/08/01(火) 19:25:32
レジとバーコードについて質問です。
バーコードをレジで読むのって何回でもできますよね? また、読み込んだ回数が分るなんてことはないですよね?
>>866 何回でも読めるよ。
同じモノを3つ買った場合、そのうちの一つのバーコードを三回通したってOKだし。
ってそんな面倒なことしないが。
読み込んだ回数は、店側は一日分の営業レシートとか見ればわからんことはない
意味がわからんに
レジで読まれたものは商品として金額に出るしデータとして残る
コンビニなどでは何が今一番売れているか、
そのデータがどこぞの管理しているやつのとこに飛んでいって、
売れた物が補充される仕組みになっているはず
870 :
名無し物書き@推敲中?:2006/08/01(火) 20:20:05
あのさ、ちょっと聞きたいんだけど、
自分の書いたセックス・シーンで興奮してオナニーしたことのあるやついる?
この間、セックス・シーン書いたら、そういうことがあってさ、
文章力がついたのかなと思ったわけ。
>>870 エロ同人やってるやつはみんなしてる事。
自分が一番萌えるエロシーンを思い描くんだから、そりゃ抜けるだろ。
文章力とは全く無関係。
873 :
866:2006/08/01(火) 20:26:16
小説に使おうと思っているんです
主人公は大きなトートバックを持ち歩いていて、レジ袋はもらわないようにしている。
主人公は薬局で毛染め剤を購入、もちろん毛染め剤もマイバックに入れる(このとき
薬局店員のミスで毛染め剤に購入済みシールを貼るのが忘れられた)。主人公はレ
シートを近くのゴミ箱に捨てる。
その後、生鮮食料品を買おうとスーパーによる。もちろん肩にマイバックを提げて。
そこで主人公は女子高生が万引きをしているところを発見する。女子高生が去った後、
主人公は何を万引きしたのだろうと商品に寄ってみてみる。丁度、主人公がさっき薬局で
購入したものと同型の毛染め剤であった。
主人公は毛染め剤を棚に戻し、普通に買い物をし、レジを済ます。そして自動ドアをくぐった
ところで
「お客様、何かお忘れ物はございませんか?」
万引きGメンは主人公が毛染め剤を盗んだと主張し、対して主人公のマイバックからは毛染
め剤が出てくる、スーパーのレシートに毛染め剤の文字なし。薬局で買ったと言っても、薬局
のレシートなし、購入済みシールなし。果たして主人公は無罪を証明できるのか?
(続く)
874 :
866:2006/08/01(火) 20:27:50
で、ここで問題となるのが毛染め剤を主人公が購入しているわけだから、
もしもレジが商品を1回しか読み取らないのだったら、毛染め剤をレジに
通せば証明終了。これじゃあ面白くないなと。
だから聞いたわけです。
875 :
866:2006/08/01(火) 20:31:22
マイバック導入なんて万引き犯増加するよなぁ、と思って考えた話です。
『マイバックを透明にすればいい』なんて話もあるけど、主婦からすれば、
購入した食材を見せびらかすのは嫌だろうし……。
『折りたたんでもっときゃいいじゃん』ってのもあるけど、店をはしごした場合
商品がすでに入っとって折りたためんし……。
とりあえずレジは何度でも読み込めるんですね。これでラストをどうしようか
原点に戻っちまいました。回答ありがとうございます
袋いらないといったらテープ貼る
あのー、マイバッグは清算が済んでから使うものなんですが…
>>876 けど大量だったり生鮮食料品だったらシールは貼りませんよね?
>>877 >清算が済んでから使うもの
分っていますよ。毛染め剤もスーパーで買ったものも会計を済ませてから
マイバックに入れたのです
薬局の店員に証言してもらえばいんじゃね?
それだ!
特徴が無さ過ぎると店員が覚えていない場合あり。
捨てたレシート探してみるか?
「めだか」のパクリだって言われるかも
単語の暗記なんかで、赤で書かれた文字を擬似的に見えなくする「赤いフィルム」ってなんて名前?
入れた瞬間を視認(もしくは限りなく黒に近い状況)しない
かぎりは声かけられないってテレビでやってたよ
身に覚えがなけりゃしっかりキレて「お詫び」をゲットだな
銃で撃たれた場合ですが、肩と腕を撃たれただけでも
死んでしまうもんですか?
肩から出血多量で死亡
大動脈が傷ついていれば数分後に出血多量で死亡。
そうでなければなかなか死なない。
普通即死はしないがショック死と言う例外はごく稀にある
大型口径の銃で撃たれた場合、ショック死するケースもあるらしい。
サンクス。そうか、出血多量なら死んでしまうか。
かするくらいなら…生きてても不思議じゃないよな。
参考になりました
>大動脈が傷ついていれば数分後に出血多量で死亡。
戦争で片足なくなっても生きて帰ってくるヤツはいるよ。
>>857 あー、英語圏のロリサイトとか行くとよくある
894 :
名無し物書き@推敲中?:2006/08/01(火) 23:11:43
爆弾を積んだ車が走行しているとの情報が警察に入った場合、警察はどのような
処置を取りますか?
895 :
名無し物書き@推敲中?:2006/08/01(火) 23:16:44
交渉人真下正義のような小説を書く為には、どのような本を買ったら良いでしょうか?
例えば、「捜査一課特殊捜査班」のような本でしょうか?
これ、わかる人いるかな。
たとえば、柿本人麻呂(かきのもとのひとまろ)なんだけどさ、
現代風に普通に読めば、「かきもとひとまろ」でしょ?
なぜ昔の名前は「の」が入ったのか?
どうしてなくなったのか。
その歴史とか知りたいんだけど、
検索してもわかんないんだよね。
知っている人がいたら、教えて。
897 :
名無し物書き@推敲中?:2006/08/01(火) 23:36:28
警察の各部署名が載ってるサイトってありますか?
「いたずら電話でも逮捕されるヨ、ガキャー!」(ガチャン)
>>857 ありがとう。
英語はたまに簡単なやつをカタカナで使ってたんだけど、段々と欲が出てきて四苦八苦してますわ
勉強し直すかー
900 :
塵は積もってもやっぱり塵 ◆mezn9U.eww :2006/08/01(火) 23:48:41
>>896 ごめん全っ然関係ないんだが、前「安倍公房」を「あべのこうぼう」とか読んでたのを思い出した。
てか、その情報なんに使う気?
>>896 日本人の名前のシステムが変化したせい
人麻呂の時代には「柿本」という姓が出身氏族集団≒家名を表していた
時代が下ると氏族集団は細分化されていき、姓とは別に家ごとの家名を持つようになる
例えば、徳川一族の場合は家名が「徳川」で姓が「源」だったはず
これは源氏の流れを汲む徳川さんち、という意味
(ただし、「源」のような著名な姓は往々にして詐称された)
発音する時には、家名には「の」を付けず、姓には「の」を付けて発音する
家康を例に取れば「とくがわいえやす」または「みなもとのいえやす」となる
(ただ、姓は公文書に使うぐらいで発音されることはあんまり無かったとか)
明治になって、戸籍制度を整理するときに家名と姓は一緒にされて
現在われわれが苗字とか姓とか氏とか呼んでいる存在が誕生した
このとき、「の」を付けない家名方式の発音が定着したらしい
ま、うろ覚えだけどな
詳しいハナシは専門の人にきけ
903 :
名無し物書き@推敲中?:2006/08/01(火) 23:50:23
>>900 作品のタイトルだよ。
漢字表記では「の」を入れないんだけど、読ませるとき、「の」を間に入れたいんだ。
けれどインチキだと思われたくないから、裏付けがほしいんだ。
>>901 おお、ありがとう!
じゃ、名前だけに該当し、「桃人」と書いて「もものひと」と読ませるのは無理っぽいかな。
>>905 ところがアリなんだな
現代の日本の法律では、個人名の発音は、届け出るときに自由に決められる
「桃人」と書いて「もものひと」と読ませても(法的には)まったく問題ない
とっぴな例では、「騎士」と書いて「ないと」と読ませる子供が現実にいたりする
事件に巻き込まれて全国ニュースになってたけど
908 :
名無し物書き@推敲中?:2006/08/02(水) 00:24:50
映像を扱う警察の部署名を教えてください。
警察とか爆弾の質問してるの全部同じ人間だろ?
少しは自分で調べろよ。