★新人賞についての疑問、最新情報、を語れ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1我輩は挑戦者
文学界・群像・すばる・太宰賞・山梨文学賞・
これらの賞について語ってくれ!
2名無し物書き@推敲中?:2006/06/29(木) 02:47:36
つっこむべき?
3ペンギン:2006/06/29(木) 03:08:40
つっこむ)って何処に?
ひょっとして山梨文学?
4名無し物書き@推敲中?:2006/06/29(木) 04:43:00
んなアホな
5名無し物書き@推敲中?:2006/06/29(木) 05:11:44
それよりそろそろ芥川・直木両賞の候補の発表が近いな
6名無し物書き@推敲中?:2006/06/29(木) 05:41:58
太宰賞はともかく、山梨文学賞まで入っているのに(というか、
山梨文学賞なんて実は知らないのだが、それはおいといて)、
新潮や文藝が入ってないのはなぜ?
新潮社や河出書房がカワイソス。。。
7名無し物書き@推敲中?:2006/06/29(木) 10:31:41
山梨文学賞は賞金100萬
結構穴場的賞だぞ!
大手出版社が単行本化するみたいだね。
8名無し物書き@推敲中?:2006/06/29(木) 13:45:12
>>1の5つの文学賞の基準がわからん。
純文5大新人賞ならわかるが、なぜその5つなんだ?
初心者か?
9名無し物書き@推敲中?:2006/06/29(木) 15:41:08
実際の話し、山梨文学賞は芥川賞ねらうなら一番最短らしいね。
10名無し物書き@推敲中?:2006/06/29(木) 21:45:21
山梨の工作員がウザいw
11名無し物書き@推敲中?:2006/06/29(木) 23:08:01
山梨と言えば……やめとこ
12名無し物書き@推敲中?:2006/06/30(金) 14:32:21
文学界出したぞ!  よし、次は群像に向けて書くぞ!
山梨文学賞?
13名無し物書き@推敲中?:2006/06/30(金) 22:46:16
やまなし文学賞って
百万の賞金か本か
選ばすとこじゃなかったかい?
違ったらごめんな
14名無し物書き@推敲中?:2006/06/30(金) 22:56:16
やまなし
おちなし
いみなし
15名無し物書き@推敲中?:2006/07/01(土) 07:39:56
>山梨と言えば……やめとこ

滅茶苦茶気になる 百万か単行本化選ぶの? おれだったら百万もらうな
16名無し物書き@推敲中?:2006/07/01(土) 11:14:49
楢山節行
17名無し物書き@推敲中?:2006/07/01(土) 16:40:41
最近山梨文学賞が密かなブームらしいね。なんかの雑誌に出てたのを見た。
18名無し物書き@推敲中?:2006/07/01(土) 16:48:18
実力派は山梨文学賞を目指すべき!
19名無し物書き@推敲中?:2006/07/01(土) 17:23:21
実力派は太宰治賞だな
20名無し物書き@推敲中?:2006/07/01(土) 17:27:29
太宰賞なんて、それこそ浪人だらけだろ。
一人二作OKなんて・・・
太宰賞=ダサイ賞
21名無し物書き@推敲中?:2006/07/01(土) 17:28:13
浪人の中の浪人=実力派
22名無し物書き@推敲中?:2006/07/01(土) 17:35:14
実力は年月+センス
23名無し物書き@推敲中?:2006/07/01(土) 17:51:28
太宰といえば昇仙峡
24名無し物書き@推敲中?:2006/07/01(土) 17:52:36

くだらん!
やっぱ人間失格。
25名無し物書き@推敲中?:2006/07/01(土) 18:04:12
ボルグ・Jさんの『マリン・タワー』
26名無し物書き@推敲中?:2006/07/01(土) 18:07:11
『俺とニーチェとコンドーム』
文学界に出した。
27名無し物書き@推敲中?:2006/07/01(土) 18:28:56
新人賞なんてスタートに過ぎないとは言われつつも
現実にはここが一番キツイ。
28名無し物書き@推敲中?:2006/07/01(土) 18:33:00
デビューが一番大変なのは常識。
でも、あっさりデビューしてしまう奴がいるのも事実。
そういう奴らはデビューなんて簡単と言う。
大変なのはデビューした後ですよ、と。村上春樹もその一人。
むかつく。
29名無し物書き@推敲中?:2006/07/01(土) 18:43:34
どちらにしても、苦痛・苦悩は伴うと言うことか・・・
デビューに5年、10年かけるか
デビューしてから売れないで悩むか




うん・・・
30名無し物書き@推敲中?:2006/07/01(土) 18:44:27
春樹なんてくだらんじゃない!
31名無し物書き@推敲中?:2006/07/01(土) 19:21:40
『四海兄弟の陰謀』
32名無し物書き@推敲中?:2006/07/02(日) 00:39:55
山梨の工作員最高
素晴らしい
日本一
小山田さんは天才!
浜さんは変態!
33名無し物書き@推敲中?:2006/07/02(日) 00:47:20
>>32
ちんこやらせてくれ!
お前もそのつもりだろ?
よろしくなぁああああ
34吾輩は名無しである:2006/07/02(日) 18:31:11
作家デビューしても、ぱっとしない人が多いが、
何故彼らが賞を貰ったんだろう。
選者は彼らのどこに才能を感じたんだろう。
35ボルグ:2006/07/03(月) 12:14:33

そうなんだよね。やっぱ談合が蔓延ってる社会だから
才能なんてコジツケテ言ってるに過ぎないよね。
要するに文学新人賞という物は、大学の文学部を
支えているに過ぎない物なのだから・・・
36名無し物書き@推敲中?:2006/07/03(月) 12:41:02
これからは山梨文学館が最高の賞になるよ。
37名無し物書き@推敲中?:2006/07/03(月) 20:40:00
山梨ってどこだっけ?
東北?
38名無し物書き@推敲中?:2006/07/04(火) 01:29:21
山梨=長野県
39名無し物書き@推敲中?:2006/07/04(火) 01:52:07
ポプラ賞に異変
40名無し物書き@推敲中?:2006/07/04(火) 02:46:09
山梨文学館は今が熱い!m!
41名無し物書き@推敲中?:2006/07/04(火) 09:48:51
文学界新人賞のスレは消えたね。残念!
42名無し物書き@推敲中?:2006/07/04(火) 10:18:23
いよいよエニックス大賞の発表が近いけど
皆さんの感想はどう?
単行本化&アニメ化&100万は魅力だよね。
43名無し物書き@推敲中?:2006/07/04(火) 13:34:12
山梨???
44名無し物書き@推敲中?:2006/07/04(火) 16:10:01
山梨文学館・三田文学・早稲田文学
これらは名門だよね?
45名無し物書き@推敲中?:2006/07/04(火) 16:24:57
ペンギンは凄いね。堂々としてるって感じね。
私なんか2ちゃんにアップするなんて事できないよ。
46名無し物書き@推敲中?:2006/07/04(火) 17:37:41
筋金入りのアホだからね
47アヒル:2006/07/04(火) 20:08:22
ペンギンさんは執筆活動が忙しいのかな・・・
48名無し物書き@推敲中?:2006/07/04(火) 22:22:43
やっぱりペンギン様の冒頭が読みたい!!!
49名無し物書き@推敲中?:2006/07/04(火) 22:28:02
亀頭も見たい!
50名無し物書き@推敲中?:2006/07/05(水) 15:57:25
只今ペンギンは坊ちゃん新人賞目指してがんばってまーす。
51名無し物書き@推敲中?:2006/07/05(水) 18:30:12
7SIup3CySY <= #1w$mWb74
7siI7.bhEQ <= #,w$miX\Q
774umxQkWQ <= #/w$]Eu2#
7siDnVgfbo <= #Fw${PvPl
7Si8FjiTmk <= #kHvB4Qi1
77SiExB1L2 <= #gHvECJSQ
7SizGlnleI <= #2HvjE)~g
774u8vSM6w <= #9HvmCJSQ
7siw3d4TN6 <= #eHvp(-2i
7SIx8qabrY <= #KHv'aKI6
774GOR1jrc <= #HHv:}Q:|
7SiGvmi/R. <= #lHv?xnk#
774WheGtpA <= #DHv},ejP
7si5mJDxAc <= #$Hv}crc{
7si1jzulio <= #?Hv~crc{
774LqlbGFQ <= #+ed7~QK:
7siRb1sCJY <= #Qed88S+y
774zNJs1tc <= #7edk2jAU
774uTyFdVc <= #Ked)bjg7
7SiBhmtpHo <= #ped-C.(p
7Si3jXiaIA <= #68Lh~2tj
7743vrAV52 <= #zlW`o&G5
7SI3hr1Lq. <= #S]TZ0*He
7Si3MfFYGQ <= #tjjphBb_
7shifzESjg <= #B=s[F)F6
7SHIkeq/0E <= #[[_w--Sa
77si5bS/b6 <= #M.c~]b}0
7shi9YqAe. <= #|DST;BBx
7743iObbTI <= #&P*['FW9
7SI3AoNWN2 <= #@(&GO}&I
7si3CTG5ZQ <= #($l_9]c:
7743vodgsc <= #U$l{[hYz
52名無し物書き@推敲中?:2006/07/07(金) 12:32:07
文学板のボルグさん、最高ですね。
53名無し物書き@推敲中?:2006/07/07(金) 17:50:02
ボルグの本読みたい!
54名無し物書き@推敲中?:2006/07/12(水) 10:54:51
新人賞の選考基準には疑問が多いね。
55名無し物書き@推敲中?:2006/07/12(水) 12:20:13
ボルグ氏の著書は何処で手に入りますか?
56名無し物書き@推敲中?:2006/07/13(木) 00:29:01
7月・8月辺りの締め切りの新人賞って何がありますか?
57名無し物書き@推敲中?:2006/07/13(木) 00:39:30
888 :阿部敦良 :03/02/25 11:37
それにしても、無名草子さんたちとは、さぞやすごい作家先生の匿名書き込みなんでしょうね。
作家なんて才能が全てだから、津井ついみたいに、いくら努力したって駄目なものは駄目ですよ。
私なんか、早々に見切りをつけて趣味の世界で細々ですから。
          小説現代ショートショート・コンテスト優秀賞受賞 阿部敦良


58名無し物書き@推敲中?:2006/07/13(木) 01:14:53
888 :阿部敦良 :03/02/25 11:37
ぞれにじでも、無名草゛子゛ざんだぢどば、ざぞやずごい作゛家゛先゛生゛の匿゛名書゛ぎ込゛みなんでじょうね。
作゛家゛なんで才゛能が全゛でだがら、津゛井づいみだいに、いぐら努力じだっで駄目なものば駄目でずよ。
私なんが、早゛々゛に見切゛りをづげで趣゛味の世゛界゛で細゛々゛でずがら。
          小゛説゛現代ジョードジョード・ゴンデズド優秀゛賞゛受賞゛ 阿部敦良
59名無し物書き@推敲中?:2006/07/14(金) 00:15:44
最近の文壇は腐る一方だな、どうなっての?
60名無し物書き@推敲中?:2006/07/14(金) 05:34:11
文学賞とか、新人賞とか、実際のところは年齢制限があるのだろうか?
なんやかやと言っても、話題作りのために若い人を選んでいる気がする。
61名無し物書き@推敲中?:2006/07/14(金) 06:06:15
今度は夫婦で受賞らしいですね!
いやあ、素晴らしい。
話題性抜群ではないですか!
62名無し物書き@推敲中?:2006/07/14(金) 06:07:33
来年は双子で受賞!
なんてのもありえるかもしれませんね。

初の外国人受賞!
とか。

何かしら話題性がないと受賞できなくなったらやだなあ。
63名無し物書き@推敲中?:2006/07/14(金) 06:14:12
夫婦で受賞じゃなくて、
受賞した夫婦が誕生したってことらしいですね。

いやあ、すごいなあ。
64名無し物書き@推敲中?:2006/07/14(金) 06:27:10
>夫婦
芥川&直木は初めてか
直木&直木はいたが
65名無し物書き@推敲中?:2006/07/14(金) 22:32:43
最近の賞は醜いな
66名無し物書き@推敲中?:2006/07/19(水) 01:57:16
プッ
67名無し物書き@推敲中?:2006/07/19(水) 03:01:20
これからの時代は学歴破壊の時代!
その事は文学の世界にも波及してゆく。
68名無し物書き@推敲中?:2006/07/22(土) 01:46:39
賞に応募する前に自分の実力を知るにはどうしたらいいと思いますか?
スポーツなら全国大会前に地区予選があるから、そういったものがほしい。
69名無し物書き@推敲中?:2006/07/22(土) 03:17:54
馬鹿
70名無し物書き@推敲中?:2006/07/22(土) 13:46:58
>>68
賞にも予選、ありますから。
71名無し物書き@推敲中?:2006/07/22(土) 17:58:30
まあ、二三年は適当な賞に出せば、自分がどれほどの物かが分かるよ。
72名無し物書き@推敲中?:2006/07/23(日) 20:11:55
たとえば群像に応募する、一次通過だけして落ちた作品を文學界に応募するのはあかんですか?
73名無し物書き@推敲中?:2006/07/23(日) 20:38:33
だめ
74名無し物書き@推敲中?:2006/07/23(日) 21:47:51
らめぇ
75名無し物書き@推敲中?:2006/07/23(日) 22:20:34
やっぱりだめかぁ。じゃあ一次も通らなかったら大丈夫?
76名無し物書き@推敲中?:2006/07/23(日) 23:10:43
下読みの鉄人
ttp://www.sky.sannet.ne.jp/shitayomi/
とりあえずここを見て後は自分で判断すべし
77名無し物書き@推敲中?:2006/07/24(月) 02:08:30
自分の作品の著作権は大事なことだから、編集部に直接聞いた方がいいとは思うけど、
群像なんかは「選考に関わる問い合わせには一切応じない」と応募要項に書いてるくらいだから、
落選作品や著作権についての問い合わせも嫌がられそうだな。
78名無し物書き@推敲中?:2006/07/26(水) 01:10:38
文学界・群像・すばる・文藝・新潮
五大文学誌はだめだね・・・
79名無し物書き@推敲中?:2006/07/26(水) 01:15:55
一度出してダメだったのを出すって人は、下読みの見る目のなさを訴えたいの?
80名無し物書き@推敲中?:2006/07/26(水) 01:17:41
浅田次郎氏は一次選考通過までに10年かかったと
ある雑誌対談で言っていた。
81名無し物書き@推敲中?:2006/07/26(水) 01:21:31
下読みの好みでない作品に当たると当然辛くなるだろうからね。
せめて一作品二人くらい読ませて、どちらかがOKなら一次通して欲しい。
82名無し物書き@推敲中?:2006/07/26(水) 02:14:45
下読み制度はきつな。。。人間がやることだから当然好み優先だよな。。。
83名無し物書き@推敲中?:2006/07/26(水) 02:15:34
今回本気で群像狙ってます。
84名無し物書き@推敲中?:2006/07/26(水) 02:19:33
いよいよエニックス大賞の発表が近いけど
出した人いますか?
85名無し物書き@推敲中?:2006/07/27(木) 01:28:33
エニックスは厳しいよ
86名無し物書き@推敲中?:2006/07/27(木) 08:18:39
新人を育てるのが上手なのはどこの出版社ですか?
賞だけ出して投げ捨てのところってありますか?
87名無し物書き@推敲中?:2006/07/28(金) 02:32:15
何処の出版社でも本人のやる気次第じゃないか
88名無し物書き@推敲中?:2006/08/05(土) 16:23:14
群像一押しですよ。
89吾輩は名無しである :2006/08/05(土) 18:31:29
何となく、出版社や下読みが好きな作品と、
一般読者に受ける作品が違うような気がする。
だから、誰も読まない作品ばかり増えてないか。
90名無し物書き@推敲中?:2006/08/06(日) 08:34:42
同感です。下読み諸君も現実を直視してほしいものです。
91名無し物書き@推敲中?:2006/08/10(木) 16:43:36
エニックス大賞はそろそろだな。。。
92名無し物書き@推敲中?:2006/08/23(水) 14:18:57
最近――ペンギン見かけないね?
93名無し物書き@推敲中?:2006/09/01(金) 02:25:22
各賞のコンセンサスははっきりしてるの?
文藝・すばる・群像・文学界
94吾輩は名無しである :2006/09/01(金) 18:23:56
親が書こうが、誰が編集しようが、若いのがいいんだろう。
将来性が無かろうが、つまらなかろうが、若いのがいいんだ。
95名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 13:32:22
やっぱり純文は若さなのかね?
96吾輩は名無しである :2006/09/06(水) 18:28:42
しかも、若いのに投資して、育たずに失敗している。
若いから、悪辣な出版界のしきたりに適応できずに挫折してしまう。
それで新しい作家を探そうとして、また若いのに手を出している。
また適応できずに挫折する。最悪のパターンを繰り返している。
97名無し物書き@推敲中?:2006/09/11(月) 11:15:18
おとっつぁん純文作家の登場を待つ意外にないのかね?
98名無し物書き@推敲中?:2006/09/11(月) 21:49:25
888 :阿部敦良 :03/02/25 11:37
それにしても、無名草子さんたちとは、さぞやすごい作家先生の匿名書き込みなんでしょうね。
作家なんて才能が全てだから、津井ついみたいに、いくら努力したって駄目なものは駄目ですよ。
私なんか、早々に見切りをつけて趣味の世界で細々ですから。
          小説現代ショートショート・コンテスト優秀賞受賞 阿部敦良
99名無し物書き@推敲中?:2006/09/11(月) 23:25:36
>>81
亀だけど、エンタメでは小すばがそのスタンス取ってる。
一次から二人の下読みが読むんだって
100名無し物書き@推敲中?:2006/09/12(火) 11:15:02
下読みは略歴重視で選んでいるらしいよ。
101名無し物書き@推敲中?:2006/09/22(金) 12:39:20
2ちゃんがなくなるよ。TBSのお昼の番組で言ってたよ。
管理者が失踪してるらしいね。
102名無し物書き@推敲中?:2006/09/22(金) 13:17:33
ひろゆきが
「本人の知らない間に失踪するんですね」
って言ってたがw
103名無し物書き@推敲中?:2006/09/22(金) 15:14:57
↑アスペルガ−残飯
104名無し物書き@推敲中?:2006/09/22(金) 15:29:22
少しもどるけど、「アスペルガー」云々はまずくないか。
アスペルガーの親が見たら泣くだろう。
君ががプロで、おれが編集だったら、
暴言をやめない政治家を見るような目で君を見るだろうな
105名無し物書き@推敲中?:2006/09/22(金) 15:33:48
そうそう。それでいい。直接に他人を害さなければ何を書いてもいいんだよ。ようやく解ったようだな、バカ残飯。これでここも平和になる
 
 
 
 
106名無し物書き@推敲中?:2006/09/25(月) 02:10:04
エンタメ短編で応募できる新人賞とかありませんか?
107名無し物書き@推敲中?:2006/09/25(月) 02:58:18
小説現代新人賞→1/31〆切 200〜500枚 エンタメ
新潮エンターテイメント新人賞→2/28 70〜400 エンタメ
ポプラ社小説大賞→
すばる文学賞→3/31 50〜300 純文学
小説すばる新人賞→3/31 200〜500 エンタメ
新潮新人賞→3/31 250以内(短編可) 純文学
文藝賞→3/31 100〜400 純文学
オール讀物推理小説小説賞→
文學界新人賞→6/30 100程度 純文学
小説宝石新人賞(新設)→9/30 50〜150 エンタメ
群像新人文学賞→10/31 250以内(短編可40〜50?) 純文学
朝日新人文学賞10/31 100〜300
オール讀物新人賞→11/15 30〜80 エンタメ(?)
太宰治賞→12/10 50〜300
文學界新人賞→12/31 100程度 純文学

体裁修正、添削よろ
108名無し物書き@推敲中?:2006/10/10(火) 19:47:40
新人賞別のカラーというのか、それぞれへの傾向と対策について
リストか何かってありませんか?よろしければ教えてください
109名無し物書き@推敲中?:2006/10/10(火) 21:02:13
>>108
今月号のダ・ヴィンチでも嫁。
110名無し物書き@推敲中?:2006/10/10(火) 21:04:54
>>109
了解した!ありがとう
111名無し物書き@推敲中?:2006/10/10(火) 22:04:51
どの賞も応募者に経歴とか書かせるのはなぜでしょう。
最終候補に残った段階で、提出させればいいじゃん。
一次も通らない連中にまで毎回履歴書みたいの出させて、何、これ。
出版社の編集部って、ゴウマンじゃないか。あまりにも。
112名無し物書き@推敲中?:2006/10/10(火) 22:10:56
結局、作品本位じゃないってことなんだよ
113名無し物書き@推敲中?:2006/10/10(火) 22:23:45
最終に残ると、改めて書かされるよ。
結局同じことを書くんだけど。
114名無し物書き@推敲中?:2006/10/10(火) 22:57:13
応募資格不問とかになっているけど、実際は不問じゃないんだろ。
年令制限とか、学歴とか、いろいろあるんじゃないか。審査基準が。
ほんとうに応募資格不問、作品本位なのは、群像だけだろう。
出版社の編集者は、いま一度頭冷やして、文学とは何か?
考えてみろ。

115名無し物書き@推敲中?:2006/10/10(火) 23:06:33
銀座のクラブに入り浸っているから、そんなヒマないって。
116名無し物書き@推敲中?:2006/10/11(水) 19:54:28
>>111
応募者プロフィールは、

性別:女
年齢:16歳
学歴:早稲田大学 卒
住所:神保町らへん

テキトーにこんな感じて書いときゃ(・∀・)イイヨ。
117名無し物書き@推敲中?:2006/10/11(水) 21:02:04
>>116

 受 賞 決 定
 
118名無し物書き@推敲中?:2006/10/11(水) 23:52:54
>>116
16で早稲田卒w
119名無し物書き@推敲中?:2006/10/12(木) 12:59:04
>>114
群像は年齢学歴性別関係なしにみてくれるんですか?
ほんと、もし実際に基準があるんだったら、応募資格限定してくれたほうがいいのにね。
120名無し物書き@推敲中?:2006/10/13(金) 17:36:12
文学界新人賞はどっちなんですか?6月なのか12月なのか
121吾輩は名無しである :2006/10/13(金) 18:41:17
文学賞を誰が受賞しようがどうでもいいが、
受賞作がぱっとせず、すぐに消える作家ばかり選ぶなら、
選考のやり方が良いのか、一度考え直した方が良い。
もっと、力のある作家を探さないと、出版社も潰れるぞ。
122名無し物書き@推敲中?:2006/10/14(土) 03:35:06
つま先だってどうした
123名無し物書き@推敲中?:2006/10/14(土) 04:57:12
質問に答えないくらいコミュニケーション能力の低いこどもが多いのですか?
124名無し物書き@推敲中?:2006/10/14(土) 05:59:23
スレタイを見る限り、疑問に答えるとは書いてないな
125名無し物書き@推敲中?:2006/10/14(土) 07:20:09
>>120
そのくらいは自分で調べたらどうだ?
126名無し物書き@推敲中?:2006/10/14(土) 23:31:20
下読みの鉄人読むと、編集者や下読みの顰蹙を買うなというのが、
一杯出てくるw。行儀よくしろといいたいんだろうが、
ヒンシュクを買わないようにびくびくしている新人賞って、
どれほどのものかな。新人がそんなスタンスじゃ、賞を取っても
ロクな作家は生まれないだろう。活字芸者になって、何が嬉しいんか。
ゲスども。
127名無し物書き@推敲中?:2006/10/14(土) 23:50:21
編集者からしたら作家は使いやすい犬がいい。
更にレーベル少なく競争の無かった頃は、編集の権力強かったし、ネットも発達して無くて、情報はマスメディアの思いのまま。
媚びなきゃ仕事が貰えなかった。
周りがそんな愚図レーベルばかりだから、電撃があっさり成功できた。
さらにレーベル乱立時代では勘違いしたレーベルと編集は完全淘汰されていくから大丈夫。
すでに、棺おけに両足を突っ込んでるレーベル、多いよね。

もちろん、社会常識と誠意があった方が有利なのは確かだけど。
作家でも編集でも。政治家でもサラリーマンでも。
128名無し物書き@推敲中?:2006/10/15(日) 00:24:29
たしかにそれはいえる。石原慎太郎の原稿の字は、さかさまにしてもだれも読めなかった。
だれも解読できないので、編集部全員で数日かけて解読した。その結果、文学界新人賞を
受賞した。芥川賞は文学界で活字になったあとなので、みんな簡単に読めて問題なく受賞した。
それが〃太陽の季節〃である。むちゃくちゃな文字でも、内容がよければ日の目を見るのだ。
新人とは、こういうものでなくちゃいかん。諸君!ビクビクするな。大いにヒンシュクを買え。



129名無し物書き@推敲中?:2006/10/15(日) 00:38:22
本当に輝いているんなら社会に適応できない奴じゃない限りはいける。
そこそこ輝いているだけならやっぱ媚びるしかないだろ
130名無し物書き@推敲中?:2006/10/15(日) 00:54:24
媚びなきゃ出せない小説は出しても売れなさそう。
媚びてりゃ出せるレーベルは潰れそう。

実力のある作家とレーベルだけが生き残って時代を造る。
社会人能力で読者は買ってくれないしね。

電撃かMFで今はガチ。
131名無し物書き@推敲中?:2006/10/15(日) 01:00:45
ガガルルが実力主義で追随してくれればいいんだが
132名無し物書き@推敲中?:2006/10/15(日) 01:29:17
>>128
それ何十年前の話よ。
133名無し物書き@推敲中?:2006/10/15(日) 01:55:22
>>131
笑わせるな
134名無し物書き@推敲中?:2006/10/15(日) 23:08:17
半世紀前の話。石原伝説。美談!\(◎o◎)/アッ!
135名無し物書き@推敲中?:2006/10/15(日) 23:17:52
一橋文芸にのったあとだから、あれはコネ。
136名無し物書き@推敲中?:2006/10/15(日) 23:30:05
純文で300枚程度の作品を書いてるんですが、冒頭わずかに3人称でその後1人称で書くとか
不利になりますかね。視点の変化はないほうがいいと聞きますが、どうでしょうか?
137名無し物書き@推敲中?:2006/10/15(日) 23:33:08
コネっていまもたくさんあるよね。なんとしても選考委員や編集者に
コネつけて、原稿通すべきだよ。裸踊りでもなんでもしてね。
職業作家になるということは、そういうことなんだよ。なっちまったら、
なんとでもカッコウはつく。それがいやなら、アマチュアに徹すべきだ。
カフカだって、生涯アマチュアだったんだからな。
138名無し物書き@推敲中?:2006/10/16(月) 00:05:31
>>86
>>87の言うとおりだと思うぞ。特に後者の質問は。
ただ、じっくり育ててくれることで定評があるのは、小説すばるだね。もちろん、狭き門だけど。
139名無し物書き@推敲中?:2006/10/16(月) 00:05:41
おまえに小説は無理だって
諦めて働け
バカ残飯(←ATOK標準単語登録済み)
 
 
 
140名無し物書き@推敲中?:2006/10/16(月) 01:04:42
136
必然性が感じられれば、視点の変更も可だ。
要は、そのほかに書き方がなかったということが、読者に説得的に
伝わってくるものであれば、オーケーだ。
どの細部のいかなる表現も唯一性を証明していなくてはならない。
小説にマニュアルなんかない。すべての表現に絶対的な必然性があること、
それだけが唯一の規範だ。
141名無し物書き@推敲中?:2006/10/16(月) 02:17:30
>>140
ありがとうございました。
142名無し物書き@推敲中?:2006/10/16(月) 03:26:01
夏目漱石の「こころ」なんかは大きな視点移動があるね。
後半丸々死んだじいさんの手記
143名無し物書き@推敲中?:2006/10/16(月) 12:05:30
>>142
あの終盤引き伸ばしは、本来予定されたものじゃなく、編集部の力で
無理やり長くされたもの。もともと「こころ」は新聞連載で、人気が
でちゃったから、編集の力でさっぱり終わらせてもらえずに手記部分が
「後半」と呼べるほどにまで伸ばされちゃったんだな。
漱石本人にそのつもりがなかったという証拠に、作品中でその手記を
受け取った人物は、その場で折りたたんで懐にしまっている。
その時点では、軽く懐にしまえる程度の分量にする予定だったということ。

まぁ、無理に引き伸ばされたとしても、あれはあれで名作になってる
と思う。現代では「ドラゴンボール」みたいに、無理に引き伸ばされてから
が人気出たのもあるんだし。
144名無し物書き@推敲中?:2006/10/17(火) 01:27:45
確かに。手紙にしては長すぎ
あんな中篇みたいな手紙貰ったら辟易しちゃうな
145名無し物書き@推敲中?:2006/11/14(火) 22:24:46
954 名前:名無し物書き@推敲中? 本日のレス 投稿日:2006/11/14(火) 21:08:18
まあ、お前らとりあえず落ち着け。スレも終わりに近いが、
俺も調べて、主にパクリと指摘されている点について要約してみた。

BF=削除
1冒頭、装置最後の一回を使用するラストシーン =冒頭、装置最後の一回を使用するラストシーン
2主人公が装置を使ったため自身が車イスに =車イスになった友人が装置を使って足が治る
3友人が責任を感じて車イスの主人公を守る =主人公が責任を感じて車イスの友人を守る
4装置の効力.過去の一部分に戻り未来を変える =過去の一部分を削り未来を変える
5装置の効力2.使いすぎると頭がおかしくなる。=使いすぎると頭がおかしくなる。
6装置の効力3.使えば使うほど歴史は悪い方向へ。 =使えば使うほど歴史は悪い方向へ。
7友人が自身の起こした事件により引き篭もりに=兄が自身の起こした事件により引き篭もりに
8ヒロインが自殺=兄が自殺
9双方とも主人公の父親は劇中で居なくなる。
10手に傷を付ける事で能力を証明 =手の傷が治る事で能力を証明
11主人公の日記が重要なアイテム =兄の日記で真相解明
12結末はヒロインとの出会いを無かった事に(ヒロインとは赤の他人に)
=結末は今までの出来事を無かった事に(修正後のヒロインとの出会いは記述されていないが、
元々は装置絡みと+して仲良くなったので、装置の無い世界では元々と同じ関係になるかどうかは分からず。)

13BFの公開日は2005年の5月。ポプラ賞の締め切り2006年3月まで半年以上あり、十分な創作期間があった事。
また、その期間にこれほど類似点がある作品が偶然にも作られたとは考えにくい事。

こんな感じだろ?自分で書いておいて何だが、
3、8、9、11に関しては単体のみ見ればこじつけにも近いだろう。
4、6、10もライムパラドックス系なら定番の手法とも擁護できる。
1も…物語を盛り上げる演出と考えるなら…まあセーフ。

2、5、7、12はありえない。
BFを知らん人間が同じタイムパラドックス系を書こうとして
偶然カブりましたというのに無理があるだろと。
…という意見でいざこざが延々と続いているわけか。
146名無し物書き@推敲中?:2006/11/15(水) 03:39:02
新人賞を取った後、作家で食べていけてる人って
何%いますか?
147名無し物書き@推敲中?:2006/11/15(水) 04:17:11
5%くらいだな。
148名無し物書き@推敲中?:2006/11/15(水) 10:00:23
うそお、20人に1人なの…。
一次選考に残るより大変ではないか…。
149名無し物書き@推敲中?:2006/11/15(水) 12:04:06
そんなもんじゃないの。
だって本なんて誰も読まないもん。
150名無し物書き@推敲中?:2006/11/16(木) 08:56:07
誰も読まないのか・・・
151名無し物書き@推敲中?:2006/11/16(木) 11:35:11
衝撃的な光景だったぞ。
八重洲ブックセンター(東京屈指の大型書店)の閑散。
棚の前にひとりかふたり。書籍不況はここまでかと。
これはもう、ダメかも・・・orz
152名無し物書き@推敲中?:2006/11/16(木) 11:57:03
時間帯だろ。
会社が終わったら、リーマンであふれるぞ。
153名無し物書き@推敲中?:2006/11/16(木) 15:18:24


本が売れない、読まれないのはひとえにに書いてる作家が馬鹿しかいないのと、
同じような本ばかり出してる出版社の編集がアホなだけ。



おもろかったら買う奴も増えるよ
154名無し物書き@推敲中?:2006/11/16(木) 18:25:48
作家としてやって行けない人間がデビューすると言うことは、
それに押されて、誰かが割を食ってることになるが。
そんなこと考えてる人はいないだろう。
155名無し物書き@推敲中?:2006/11/16(木) 19:36:35
だめぽ?
156OOOOOOOOO ◆toOoOooOoo :2006/11/24(金) 14:09:14
最近できた賞の評判


◎(優良)

○(普通)

△(平凡) 「ダ・ヴィンチ文学賞」

▼(最悪) 「ポプラ社小説大賞」、「野生時代青春文学大賞」

未評価:「小説宝石新人賞」、「TBSドラマ原作大賞」、「小学館ライトノベル大賞(ガガガ・ルルル)」
157名無し物書き@推敲中?:2006/11/25(土) 18:46:55
本屋に行ったんだけど、買いたい本が無かった。
近頃は、こんなことが続いている。
だから、新しい作家が必要なことはわかった。
ここ数年は新人が不作だ。ろくなのがいない。
158名無し物書き@推敲中?:2006/11/27(月) 22:55:03
昔の作家の本を買えばいいじゃん。
久しぶりに三島由紀夫を読んだが、やっぱ、うまいね。
159名無し物書き@推敲中?:2006/12/08(金) 18:35:28
何年も選考委員が同じで、変わった作品が見つかるのか?
ひどいところになると、下読みまで一緒だったりして。
160名無し物書き@推敲中?:2006/12/08(金) 21:18:29
関西文学ってどうなんだ?
161名無し物書き@推敲中?:2006/12/09(土) 12:35:31
>作家としてやって行けない人間がデビューすると言うことは、
>それに押されて、誰かが割を食ってることになるが。
単に全体の質が悪いから、70点でもデビューさせてしまうからだろうな。
決して「誰かが割を食ってる」ということはない。
しいていうなら、読者がそうか。

ホラ大みたいに「該当作なし」とかやりまくればいいんだろうけど、
それじゃ経費だけかかって売るものなくなるからな。
162名無し物書き@推敲中?:2006/12/09(土) 18:44:53
70点の奴がデビューできて、80点の人間が割を食ってないか。
前回と変わった作品を入れたいなら、
少なくとも下読みの入れ替えぐらいしたらどうだ。
163名無し物書き@推敲中?:2006/12/10(日) 18:42:03
あげ
164名無し物書き@推敲中?:2006/12/12(火) 18:39:25
このまま行くなら、出版社が文芸その物から撤退し、
文芸誌が廃止され、文学賞が廃止され、書き下ろしすら出なくなるか。
そしてマンガだけが生き残りそうだ。
誰か売れっ子の作家が出ない限り。
165名無し物書き@推敲中?:2006/12/12(火) 18:41:34
>>164
そういう小説の話か?
166名無し物書き@推敲中?:2006/12/13(水) 18:35:06
これだけ小説の売れ行きが悪くても、誰も危機感がない。
まるで、このままの状況が続いて欲しいように。
何故だろう?
167名無し物書き@推敲中?:2006/12/13(水) 18:41:48
おまえばか?
168名無し物書き@推敲中?:2006/12/13(水) 19:19:51
馬鹿ばっかり
169名無し物書き@推敲中?:2006/12/13(水) 19:25:20
>>164
>このまま行くなら、出版社が文芸その物から撤退し、
>文芸誌が廃止され、文学賞が廃止され、書き下ろしすら出なくなるか。
>そしてマンガだけが生き残りそうだ。
>誰か売れっ子の作家が出ない限り。

読者がいる限り、それはないよ。
団塊の世代の集団リタイアが始まるんでしょ?
この人たちの(世代の)平均的読書量は10代のそれとは比べ物にならんよ。
おまけに、ヒマ。
マーケットはでかくなるんじゃないの?
だ・か・ら・どうせ出版社が潰れるにしても
「15歳の鬼才!」とかやってるトコからなんだろう。
どんどん潰れろ。
おまけに、高橋《バカ》審査員も食いっぱぐれて道連れとなるがいい。
170名無し物書き@推敲中?:2006/12/13(水) 21:40:06
群像の一次通過者には連絡あるの?
171名無し物書き@推敲中?:2006/12/13(水) 21:53:45
>>170
たかだか1次通過ごときの雑魚に連絡なんてあるわけないだろ
172悪い太郎 ◆LziSwFxVAU :2006/12/13(水) 22:11:19
俺の「文芸誌審査」では、群像なんか一次落ちだけどね。
173名無し物書き@推敲中?:2006/12/13(水) 22:15:37
はあ?
174悪い太郎 ◆LziSwFxVAU :2006/12/13(水) 22:45:07
>>173
>はあ?

このクソ編集者。
オマエ、オマエだ。
大日本雄弁会の高額ボーナスを貪ってるだけのオマエのことだよ。
175名無し物書き@推敲中?:2006/12/18(月) 18:30:26
どこかの賞は、応募作品の中にダミーを混ぜているとか。
176悪い太郎 ◆LziSwFxVAU :2006/12/19(火) 23:19:48
>>175
>どこかの賞は、応募作品の中にダミーを混ぜているとか。

切り返しになってねぇーよ、バカ。
177名無し物書き@推敲中?:2006/12/20(水) 18:27:11
あんたが気づかないだけさ。
178名無し物書き@推敲中?:2006/12/21(木) 21:18:02
文壇はBTKが多いな。。。
179名無し物書き@推敲中?:2007/01/05(金) 00:14:20
B=部落民
T=朝鮮
K=韓国
こんな感じですか?
180名無し物書き@推敲中?:2007/01/05(金) 03:48:17
馬鹿

カス
だよ
181OOOOOOOOO ◆toOoOooOoo :2007/01/05(金) 12:39:48
B 豚肉
T 鶏肉
K 食い放題
182名無し物書き@推敲中?:2007/01/05(金) 15:03:22
今年も受賞者は帰化朝鮮人で占められるんだろうな。。。



183名無し物書き@推敲中?:2007/03/10(土) 05:13:27
誰にでも書ける時代が来ると
184名無し物書き@推敲中?:2007/03/25(日) 01:10:17
何この負け犬スレ(;´ω`)
185名無し物書き@推敲中?:2007/03/26(月) 12:36:11
誰にでも書けるのは昔から同じ
誰かに読んでもらうのが難しい
186名無し物書き@推敲中?:2007/05/23(水) 11:44:41
マイナー、もしくはマニアックな賞についての情報はないの? 語りませんか?
187名無し物書き@推敲中?:2007/05/23(水) 12:00:20
さあ
188名無し物書き@推敲中?:2007/05/24(木) 02:14:01
マイナーな賞を網羅したサイトってありますか?
189名無し物書き@推敲中?:2007/05/24(木) 02:15:55
闘将門で検索しれ
190名無し物書き@推敲中?:2007/05/24(木) 11:44:51
検索したがないじゃん?うそつきはさんもんのとく
191名無し物書き@推敲中?:2007/05/25(金) 00:02:29
かげ
192名無し物書き@推敲中?:2007/05/25(金) 11:45:50
>>189
闘将門について詳しく教えていただけませんか?
193名無し物書き@推敲中?:2007/05/27(日) 14:45:27
回答待ち
194名無し物書き@推敲中?:2007/05/27(日) 14:57:59
京都の餃子屋
195名無し物書き@推敲中?:2007/05/27(日) 21:23:39
はあ?
196名無し物書き@推敲中?:2007/06/07(木) 23:15:41
ハードボイルドや冒険小説むけの新人賞って何がありますか?
マイナーなやつでもいいので知りたいです。
197名無し物書き@推敲中?:2007/06/07(木) 23:32:42
しゃーねーな

登竜門 でぐぐれ
198名無し物書き@推敲中?:2007/06/08(金) 01:22:56
Kappa Oneか。
あそこ最近本格ミステリ出さなくて困る。
199名無し物書き@推敲中?:2007/06/08(金) 20:14:48
だからこそ、狙い目だ。
200名無し物書き@推敲中?:2007/06/08(金) 21:01:07
文学界で 115枚はセーフでしょうか?
それとも削ったほうがいいでしょうか?
201名無し物書き@推敲中?:2007/06/08(金) 21:02:11
それなら俺もききたい。
75枚じゃ駄目?
202名無し物書き@推敲中?:2007/06/08(金) 21:09:23
受験や面接と同じだ。
規定を守れるかどうかか、まず振り分けなのだ。
203名無し物書き@推敲中?:2007/06/08(金) 21:18:17
規定も守れない社会不適合者とは、原稿依頼という商売を行いたくない
貸し倒れや仕掛在庫(それもデッドストック)増加では、収支バランスが悪化する
204名無し物書き@推敲中?:2007/06/08(金) 21:45:56
いやだからその規則のうちに115枚は適合しているのかどうかと。。。
100枚程度ってどれくらいなのと
205名無し物書き@推敲中?:2007/06/08(金) 21:52:32
90〜110枚だ
206名無し物書き@推敲中?:2007/06/08(金) 22:06:43
文学界の場合前の編集長大川は80〜120が理想と言ってた
しかし実際には130枚で受賞した奴もいる
これくらいぐぐれ
207名無し物書き@推敲中?:2007/06/08(金) 22:12:01
朝鮮人なら何枚でもオーケーよ
208名無し物書き@推敲中?:2007/06/08(金) 23:16:06
どうやってぐぐったんだ?
209名無し物書き@推敲中?:2007/06/10(日) 11:46:28
☆敬がえんためと徳間であわせて100本以上の長編の予選下読みを一気にしていたそうだ
よく読めるなぁ
210名無し物書き@推敲中?:2007/06/10(日) 12:24:23
下読みなんていい加減だから
読んでても読んでなくてもぜんぜん平気だもん
211名無し物書き@推敲中?:2007/06/10(日) 13:55:00
梗概を読んで、最初の数枚と最後を読む、ってのは聞く話だよ。
学校の先生が作文を読むんじゃないだから丁寧さを期待してはいけない。
212名無し物書き@推敲中?:2007/06/10(日) 20:12:41
知り合いの下読みは梗概しか読まないといっていた。
213名無し物書き@推敲中?:2007/06/10(日) 21:00:46
マジかよそれ、あんまりだな。
214名無し物書き@推敲中?:2007/06/10(日) 21:20:27
オーディションのための書類審査くらい重要だってことだよ。>梗概

むしろ落選しても、デビューしてからリトライして出版してやると
考えた方がいい。
応募作一作だけで続けられる商売じゃないし。
215名無し物書き@推敲中?:2007/06/10(日) 22:28:06
>>213
しゃーないよ。
他に仕事を持っている下読みが、一週間で何十もの作品を読まなきゃならないんだから。
一次選考を通るためには、本作と同じくらい梗概にも力を入れるしかないな。
216名無し物書き@推敲中?:2007/06/10(日) 22:44:21
面白い梗概か。
いうのは簡単だが書くのは難しいな。
217名無し物書き@推敲中?:2007/06/11(月) 05:53:01
そもそも見本になる、梗概、って見たこと無いしな。
218名無し物書き@推敲中?:2007/06/11(月) 06:13:02
ラノベ作家だが師走トオルの梗概は参考になった。
(自分のサイトで、ワナビのためにデビュー作の応募時の梗概を公開している)
ただし謎解き部分もばっちり書いてあるので、該当作品を読了済みの人しか
読めないようにパスワードがかかっているが。
219名無し物書き@推敲中?:2007/06/11(月) 07:12:52
  
  

         娘をネタに俺を脅して逃げられると思っていたのか?
         犯罪人残飯
 

220名無し物書き@推敲中?:2007/06/11(月) 17:52:16
>謎解き部分もばっちり書いてあるので

これを知らない人多いよね。
結末書かなかったり。
221名無し物書き@推敲中?:2007/06/14(木) 15:29:41
自分のサイトとか、いろんな投稿サイトに送った作品を新人賞に送るのは可能ですか?
未発表の作品っていうのは、商業誌で未発表って意味ですよね?
222名無し物書き@推敲中?:2007/06/14(木) 15:39:06
>>221
駄目な賞とOKな賞がある。
編集部に電話したらよろし。
223名無し物書き@推敲中?:2007/06/14(木) 15:44:13
ひえぇ〜
編集部に電話なんて緊張するけどやってみます。

もしかすると持ち込み好きなベテラン編集者に当たって
「持ち込みか? ちょっと見せてみろ」
とかいわれて、数日後にすぐ連絡がきたりして。。。
224名無し物書き@推敲中?:2007/06/14(木) 15:45:56
超ポジティブワラタw
225名無し物書き@推敲中?:2007/06/14(木) 17:33:47
脳天気ワロスw
226名無し物書き@推敲中?:2007/06/14(木) 17:38:04
ネットで晒してるっていったら精々アドレスを聞かれたりするくらい



……しねーよw
227名無し物書き@推敲中?:2007/06/14(木) 23:46:57
ネガティブシンキングで成功することはないんだから
まあやってみればいいじゃないか。
228名無し物書き@推敲中?:2007/06/18(月) 03:58:17
>>223
ネタで言ってるんじゃないとしたらあまりにも純粋。
中学生ぐらい?
229名無し物書き@推敲中?:2007/06/18(月) 07:22:59
       ★★小泉純一郎と安倍は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう 政治板もたまには覗こう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている
230名無し物書き@推敲中?:2007/06/18(月) 20:30:29
ますます小泉が好きになりました!
231名無し物書き@推敲中?:2007/06/18(月) 21:09:04
てか、政治なんか興味ないしー
232名無し物書き@推敲中?:2007/06/19(火) 01:02:50
純文学の定義が昨今曖昧でよくわからない。
どこまでが純文学で、どこからがエンターテイメントやらなのか。
233名無し物書き@推敲中?:2007/06/19(火) 01:12:47
はぁ?w
なんでわかんないの?
もっと本を読んだら?
おまい、ぜってー月に1冊読むか読まないかだろ!
234名無し物書き@推敲中?:2007/06/19(火) 06:22:32
>>232
ヒント:松本清張は芥川賞作家
235名無し物書き@推敲中?:2007/06/19(火) 07:10:33
純文学ほどつまらない文学はない。
しかし純文学の作家ほど、おもしろい人間はいない。
236名無し物書き@推敲中?:2007/06/20(水) 19:14:26
一番受賞が難しく、一番有名で、一番権威のある文学賞って何ですか?
ただし、芥川賞・直木賞は除いて。
237名無し物書き@推敲中?:2007/06/20(水) 19:19:26
もちろんノーベル文学賞
238名無し物書き@推敲中?:2007/06/20(水) 19:27:02
>>237
ノーベル文学賞って新人賞ではないと思いますが・・・。
239名無し物書き@推敲中?:2007/06/20(水) 20:37:08
だからさ
手っ取り早く一発で有名になって権威が欲しいんだろ?
じゃあノーベル文学賞しかないじゃん
240名無し物書き@推敲中?:2007/06/20(水) 20:57:43
ノーベル文学賞を取るにはデビューして、本をきちんと出版してからじゃないと無理だよ・・・。
まずは、デビューするために新人賞を取らなきゃ!!
241名無し物書き@推敲中?:2007/06/20(水) 20:58:39
文学界と群像の新人賞どっちがすごいのかな?
242名無し物書き@推敲中?:2007/06/20(水) 21:23:39
就職偏差値
一橋大  64.14
東京大  62.72
東京工業大 62.64
京都大  62.04
東北大  61.94
慶応大 61.84
お茶の水女子大学 61.74
電気通信大 61.31
大阪大 61.23
東京外国語大 61.15
九州大 61.10
神戸大 60.75
早稲田大 60.69
上智大 60.69
津田塾大学 60.33
横浜国立大 60.27
奈良女子大学 60.17
名古屋大 60.08
青山学院大 60.02
北海道大 59.63
同志社大 59.54
中央大 59.49
立教大 59.07
明治大 59.05
立命館大 58.83
東京女子大 58.64
日本女子大学 58.45
白百合女子大学 57.13
243名無し物書き@推敲中?:2007/06/22(金) 15:25:15
>240
ノーベル賞取れる気でいるの?
244名無し物書き@推敲中?:2007/06/22(金) 15:47:12
少なくとも正直俺はそう妄想してる。
245名無し物書き@推敲中?:2007/06/22(金) 16:27:43
勝ちて挑むは戦の常道
挑みて勝つは下策なり

勝てるという予測に於いて戦に挑むより、実質的に勝った上で挑め
という話なわけだ
才能なんてものに固執して妄想するだけ無駄なこと
不確定要素にすがるでないぞ青二才め
246名無し物書き@推敲中?:2007/06/22(金) 18:55:38
マルチ(というか書き込むとこ間違えた)でスマソが、

ある賞に初めて応募してそれがいきなり受賞するひとっているの?
たいていが何度か最終を経験してから、って人が多い気がするんだが。
最終に初応募と常連が残ってた場合、どうしても後者のが有利なような
気がしてしまう。

実際のところどうなの?
247名無し物書き@推敲中?:2007/06/22(金) 19:22:33
処女作でデビューってよく見かけるが
248名無し物書き@推敲中?:2007/06/22(金) 19:26:46
処女でデビューもよく見かける!
249名無し物書き@推敲中?:2007/06/22(金) 19:28:30
ゴタゴタいわないで携帯で小説書いて送れ。
プロフィールに女子高生と書いとけば当選する。
250名無し物書き@推敲中?:2007/06/22(金) 19:35:32
サラリーマン、というのも使えそうだけどなぁ
251名無し物書き@推敲中?:2007/06/22(金) 19:42:04
EXILEの新メンバーなんか
既に芸能人なのに「フリーターからスターへ!」とか
言われてたしな。
デビュー前の肩書きを控えめにするのもある意味効果的
なのかもしれん。
252名無し物書き@推敲中?:2007/06/22(金) 23:21:57
無職じゃ駄目なのか?
253名無し物書き@推敲中?:2007/06/23(土) 03:44:52
ドフトエフスキーなんか
青年将校

デビュー

逮捕

一時は死刑判決

シベリア抑留

ギャンブルで借金まみれ

文壇復帰






無茶苦茶
254名無し物書き@推敲中?:2007/06/23(土) 10:41:11
地方文学賞は本名晒しが多いんだな。
255名無し物書き@推敲中?:2007/06/27(水) 12:37:28
広告主名 株式会社双葉社
プログラム名 【A8Buzz】ブログ投稿で報酬ゲット♪ 本多孝好 新刊小説 ご紹介プログラム
成功報酬 ※このプログラムはブログへの記事投稿で報酬を獲得できます。
報酬獲得までの流れは下記URLをご参考ください。

http://support.a8.net/as/blogentry/index.html

株式会社双葉社「本多孝好 新刊小説」紹介用プログラムです。
成果報酬:紹介記事投稿1件につき300円。

カテゴリ その他(エントリ型プログラムも含む)
詳細コメント ★記事掲載するサービスの概要★

本多孝好 新刊小説「正義のミカタ 〜I'm a loser〜」ご紹介プログラム

★報酬お支払い条件★
1.あなたの正義の味方を一人以上あげて、200文字以上で新刊を紹介してください。
2.下記画像タグ参考に画像を挿入して下さい。(画像が表示されれば方法は問いません)

★記事書込報酬★
◆上記の条件を満たした投稿1件につき300円をお支払い致します。
※お支払いは1AS会員様につき1回。
256名無し物書き@推敲中?:2007/06/27(水) 13:23:56
タイトルに「ファック」が入ってるんだが、まずいかな?
「俺は妹をファックしてやるぜ!」ていうタイトルでも、中身が良ければ通る?
それとも出版上問題が有って、かなり内容が良くても落とされる?
257名無し物書き@推敲中?:2007/06/27(水) 13:39:17
どうしても作品に必要な単語だと思ったら使えばいいと思う。リスク覚悟で。
変えてもかまわないなら、無難に行った方がいいんじゃないか。

俺は「気違い」という単語使ったけど、考えてみれば、
変えてもいい程度だったから変えた。
つか、変えた方がよくなったと言われた。
258名無し物書き@推敲中?:2007/06/27(水) 14:45:34
366 名前:名無し物書き@推敲中?[] 投稿日:2007/06/27(水) 14:16:21
7月上旬? 中旬? 下旬?

この結果待ちの時間って、のほほんと宝くじ当選待つのと違う辛さが
あるんだよね。

367 名前:名無し物書き@推敲中?[sage] 投稿日:2007/06/27(水) 14:43:55
  
 

        残飯は新人賞を宝くじと考えている
        だから何百回応募しても当たらないのを不思議に思っているwww
    

     
259名無し物書き@推敲中?:2007/07/01(日) 06:37:46
「限りなく透明に近いブルー」の原題は「クリトリスにバターを」
らしいけどな
260名無し物書き@推敲中?:2007/07/01(日) 08:37:37
俺はバターより蜂蜜塗ってもらった方が舐めやすくて好きだ。
261名無し物書き@推敲中?:2007/07/01(日) 09:04:32
バターは無塩にしてね
沁みるから
262名無し物書き@推敲中?:2007/07/01(日) 09:34:03
俺は臭くなければ生でいいや。
クサマンを堂々と男の鼻先に突き出せる女の気がしれねーよ。
自分であの悪臭に気が付いてないのか?
263名無し物書き@推敲中?:2007/07/01(日) 09:59:36
お前のチンカスよりましだ、家畜人
264名無し物書き@推敲中?:2007/07/01(日) 10:21:32
匂いがキツい方が好きな俺は明らかに変態
265名無し物書き@推敲中?:2007/07/01(日) 10:32:21
人による
ガッキーのくさマンなら4時間なめるが
引越しばばあの無臭マンは無理
266名無し物書き@推敲中?:2007/07/01(日) 11:51:59
MIYOKOのことかーッ!!!!
267名無し物書き@推敲中?:2007/07/05(木) 23:03:52
新人賞AとBに応募(もちろん違う作品で)。
どっちも落選。次は作品をチェンジして再応募ってのはOK?
268名無し物書き@推敲中?:2007/07/06(金) 06:02:55
落選するレベルをそのまま送らなければ
269名無し物書き@推敲中?:2007/08/02(木) 23:42:35
神戸文学賞ってまだあります?
今携帯しか使えなくて検索できないので
どなたか教えてくださいませんか
270名無し物書き@推敲中?:2007/08/25(土) 10:06:43
>>269
もうないみたい
271名無し物書き@推敲中?:2007/08/26(日) 11:55:04
第100回から第105回 - 浅田彰、川上弘美、島田雅彦、辻原登、松浦寿輝
第106回から −松浦寿輝、角田光代、花村萬月、松浦理英子、吉田修一

文学界新人賞は今年の12月から下の面々になります。
質が落ちます。
272名無し物書き@推敲中?:2007/10/03(水) 16:20:40
(ノ・◇・)ノあげ
273無名草子さん :2007/10/03(水) 18:34:20
去年とさほど違わないだろう。質が悪いのは一緒だ。
いずれにせよ、新しい作家が必要なのは事実。
そうしないと、本を売るのが大変だろう。
274名無し物書き@推敲中?:2007/10/04(木) 13:06:43
  
 
    祝! 創作板全域に於いて脅迫犯BE完全制圧! 
 
  


275名無し物書き@推敲中?:2007/10/04(木) 14:09:28
ええっ、またまんげつか。
文学界新人賞を応募リストから外そう。
276名無し物書き@推敲中?:2007/10/04(木) 14:33:42
↑万年落選↑アスBEルガー残飯
277名無し物書き@推敲中?:2007/10/04(木) 17:16:54
あげー
278名無し物書き@推敲中?:2007/10/04(木) 21:07:46
ぶーん
279名無し物書き@推敲中?:2007/12/29(土) 13:21:28
>>275
群像や新潮もあるしな。
280名無し物書き@推敲中?:2007/12/29(土) 13:27:18
ノーベル賞候補作家残飯氏の一次通過はまだか。
281名無し物書き@推敲中?:2008/01/12(土) 23:46:21
282名無し物書き@推敲中?:2008/01/25(金) 17:41:09
こんな事言うのもなんだが、手堅く賞金を貰えて後腐れ無い(次回作から主催社お付にならない)文学賞てないかね?
283名無し物書き@推敲中?:2008/01/25(金) 19:09:37
地方で自治体とか会社がなんの出版社のバックもなしにやってるところ探すほか無いんじゃね?
284名無し物書き@推敲中?:2008/01/27(日) 19:21:38
なるほど。それが堅実かもしれない。そうなると額は多くても十万程か。ありがとう。参考になった。
285名無し物書き@推敲中?:2008/02/07(木) 22:55:52
>米兵ネタにしてもハイさんの報復の仕方にしても、自分の基準で考えていたんだろうねwww

井の中の蛙というか、威張りすぎてパンクしたイソップのカエルな、あれだ
精神異常者は自分の都合のいいように世界を見る

「ゲームの主導権を握っているのは俺様だ。なぜなら匿名だし お れ は 一 人 で は な い からだ」

そう考えていたんだろう。正しい。実に悪魔のような悪賢さだな




    ただこの下級悪魔、 ア ス ペ ル ガ ー だった……



ぶははは!
 
286名無し物書き@推敲中?:2008/02/08(金) 01:41:56
原稿用紙100枚程度が応募規定だとして、それが受賞をして本になることになるとする。
40×30で印刷されると、40000字÷1200字=(大体)30枚になり、本になるときのページ数は60ぐらい。
本になったら、やたら薄くなると思うんですけど、そういう時はどうするんでしょうか。サイドストーリーを付けて売ったりするんでしょうか。
287名無し物書き@推敲中?:2008/02/08(金) 06:52:07
>>286
その100枚くらいの賞を受賞した作品の、売っている本を手にとってみなよ。
分かるから。
288名無し物書き@推敲中?:2008/02/08(金) 10:15:02
紙を厚くするんだよ
289名無し物書き@推敲中?:2008/02/09(土) 02:16:52
字間行間に鬼のようなゆとり
290名無し物書き@推敲中?:2008/02/09(土) 14:17:39
つかそれまでに何本か書いてるだろうから
それ編集者に見せて直して収録するんじゃね?
初めて書いた小説が賞とったとしても、賞に応募した後もコンスタントに書いていれば
賞の発表があるころにはもう一本ぐらい書けてるだろうしね

何年か前の文藝賞の公園とヘンリエッタがめちゃくちゃ薄いハードカバーになって出版されてたけど、
あれで出すぐらいなら駄作でもいいからもう一本入れてそこそこの厚さにしたほうがまだましだと個人的には思う
ハードカバーは文庫の3倍ぐらいの値段がするんだから、そこにはやっぱりアウラが必要だと思うのです
291名無し物書き@推敲中?:2008/02/18(月) 20:44:55
最近、新しい賞ってできてませんかね?
292名無し物書き@推敲中?:2008/02/18(月) 21:56:43
また新設の新人賞の自作自演の宣伝ですか?
293名無し物書き@推敲中?:2008/02/18(月) 23:37:42
   ×                /i      /
 ×        _,,.. -─- 、.,  /  | /i   /   で
   ト、  ,. '"´          `'| !/'⌒ヽ./  i.   も
____ | ,ゝ'           `ヽ!/i     ',.   |   い
ヽ. ``ア   /   ,    i  .  ',   Y|     i   |   い
  `Y  .,'./  /i  ,   !-/‐-,ハ  i|     |   |   よ
   i   !,' -‐'ァト./| /レ'!_」_/ ,i  |.     |. + ',  
   i   !  !/__|/ レ'   '´  ` |   |     | ┼ヽ、.,____
×. ',  /ヘ.7'´ `  ,     ".!   | i  !  |      /i
  .× V ,! !"      ,   ,|   !| | ,' ! |   /  .!
     |/i ハ、    `  ´   ,イ  ,ハ| ,ハ/ ハ/ /   ,'
、.,   / /|/  i`> 、.,,__,. イ _i / |/Vi / i '"    /
. `ヽ,' レヘ.  |_!>rァi__,,.インレ'´ ̄`ヽ.!/ヽト、.,_ノ  /  ,. -─
 、,ノレ'ヽ,アヽ!、:7/ム / /::i     Y      / /  
ヽ、    /   i::〈/ヽ、,〉、,/:::/      i_,,. -‐''" / 何 進 ス
  `' ーi     _,!レ'‐‐ヘ|':::::::r!__,!ー- 、.,_/ト、     i  で む. レ
   /`Y`'"´|:::::::i:o:::::::::::::'7   /ン'   \   |  も な が
.  ,.'    !   .!::::::l:o::::::::::::/    /ヽ、     ヽ.  !  O ら 
 /__,,.. ''"|    ト!;:ヘ:::::::::::/    /、  `''ー----`' ', K 
294名無し物書き@推敲中?:2008/04/07(月) 04:18:41
JNGPってWEB掲載だけなの?
295名無し物書き@推敲中?:2008/06/04(水) 22:16:34
age
296イラストに騙された名無しさん:2008/06/05(木) 03:06:36
http://blog.livedoor.jp/bunnngaku/

文学界の不正の実態
297名無し物書き@推敲中?:2008/09/27(土) 13:59:52
保守
298名無し物書き@推敲中?:2008/11/10(月) 21:23:14
ここ終わっている
299名無し物書き@推敲中?:2008/12/10(水) 18:38:56
群像「子守唄しか聞こえない」
文学界「逃げ道」「射手座」「廃車」
新潮「クロスフェーダーの曖昧な光」
文藝「けちゃっぷ」「おひるのたびにさようなら」

を最近一気に読んだんだけど、
「逃げ道」「クロスフェーダー〜」は受賞に値する作品とは思えなかった。
群像の「子守唄〜」は作品の完成度はいいけど、登場人物の肉付けがいまいち。
ていうか、この作風で当選するのは以外だった。
一番好きだったのは「廃車」。
猫木のキャラがいい。終わり方もいい。
文学でいいキャラ出てくると嬉しい。
300名無し物書き@推敲中?:2008/12/13(土) 04:48:43
文学界に作品を送ったのですが
その送った作品を見直したら
推敲を見落とした部分があって、
彼女視点(三人称)で書かれている段落に、私視点(一人称)で書かれている部分が一文だけありました。

女は〜、彼女は〜、で語っているのに、一文だけ私は〜、と書いてしまいました。

これは受賞を望むことができないほど致命的なミスでしょうか?
301名無し物書き@推敲中?:2008/12/13(土) 20:52:58
誤字脱字程度のレベルだろ
心配無用
302名無し物書き@推敲中?:2009/02/20(金) 09:14:33
なぜ俺がサイトを閉めたか分かるか?

   おまえを俺の琉球墓に引きずり込むためだ

おまえを踊らせている方が遙かに楽しいんだよ。ライフワークだな

見えない大きな社会悪より眼前明白、おまえのような チンピラ チンミラ の金玉を蹴飛ばし続ける方が
遙かに気持ちいい

   ある意味ではおまえのようなマヌケな 豚殴り サ ン ド バ ッ グ 志願者を
   俺は渇望していたのかもしれない。 
 
303名無し物書き@推敲中?:2009/02/28(土) 20:06:52
綴じるって具体的にどうするの?
ワープロ印刷の原稿の場合だと、どうすればいいのでしょうか?
穴をあけて紐とじ?ホチキスどめ?ダブルクリップで挟む?
こういったことがわかりません。教えて下さい。
304名無し物書き@推敲中?:2009/03/05(木) 21:02:25
要項に書いてなけりゃ、
紐でもダブルクリップでもOK
ホチキスはダメ
305名無し物書き@推敲中?:2009/03/08(日) 01:38:02
>>304
ありがとう。
ダブルクリップ買ってきた
306名無し物書き@推敲中?:2009/05/14(木) 01:10:04
枚数制限に従って投稿し、受賞した後
ページや内容を拡充して長編として再出版することって可能なんでしょうか?
また具体的にそういう例や作品ってありますか?
長編として構想してる作品がありますが、長編を募集してる新人賞はなかなかないので
世に出るためとりあえず圧縮した作品を送ろうと思っているのですが。
307名無し物書き@推敲中?:2009/05/14(木) 02:36:53
エンタメなら長編賞はいくらでもあるので、たぶん純文学系か。
別の150〜250枚くらいの作品を書いて、受賞してから、その長編を出版すれば
いいだけのことでしょ?

 そもそも作家になろうってのに、長編たった1本しか構想がないの?
 ほかになんかあるでしょ?
308名無し物書き@推敲中?:2009/05/14(木) 22:32:52
結局電撃とスニーカーはどっちがいいの?個人的な意見でいいから聞かせてくれ
あと締め切りが来年の4月になってるなら今だしても問題ないのか?
309名無し物書き@推敲中?:2009/05/15(金) 05:56:07
>>308
雑誌なり、刊行本をみて自分に合うものが一番だけど、
アニオタ的には電撃が一番名誉ある賞だと思う
310名無し物書き@推敲中?:2009/05/16(土) 14:51:05
majimeni
yare
konosure

humajime
311名無し物書き@推敲中?:2009/05/17(日) 00:01:07
>>308
俺は電撃がいいと思うが、既に書きあがってるならスニーカーに送って電撃用を新たにまた書けば?
312名無し物書き@推敲中?:2009/05/17(日) 00:42:48
毎日のように漫画・アニメ・ドラマ・ゲーム といった架空の人物・世界に感情移入して育ち、
『勉強だけが人生ではない』 『勉強だけ出来ても駄目だ』 『ガリ勉は社会で通用しない』
などとゆとり教育の甘い言葉に流されて勉学に対する努力を怠り、
その一方、ネット上では大企業・国家の方針を連日批判して悦に浸り、
ゲームやドラマで育んだ “特別でありたい” という願望を満足させ続ける毎日。
そうやって過ごしてきた人間が、就職活動という『現実』 を突きつけられてパニクる。

  俺は散々蔑んできたブラックにしか就職できないらしい…
  ブラックは回避できそうだが中小企業にしかいけそうにない…
  毎日大企業や国家の方針に提言してきたこの俺が上場もしていない企業に…

──ここで、この“現実と理想のギャップ” を受け入れることの出来なかった人間が、ニートと化す。
これは高学歴でも低学歴でも同様。持つ理想、置かれた境遇が違いはするが、
自己評価・現実に対する認識が甘過ぎた人間である事に変わりはない。
そんな彼らは口をそろえてこう言う。

『社会が悪い。政治が悪い。俺達が働 “け” ないのは俺達のせいではない』

そして彼等は、 “自分に相応しい境遇” を社会が彼等に “与えてくれる” 時を待ちながら、
今日も他人を罵り、大企業や公務員を批判し、“特別な自分”をネット上で演じ続けるのである。
313名無し物書き@推敲中?:2009/07/18(土) 13:05:43
majimeni
yare
konosure

humajime
314名無し物書き@推敲中?:2009/07/20(月) 00:05:56
おまいら中年が罵り合ってる間にもまた大学生が…

http://d.hatena.ne.jp/mana-7sea/20090718/1247909167
--
このたび私、第二十一回ファンタジア大賞、大賞受賞いたしましたことをご報告します。(発表媒体は今日(七月十八日)発売のドラゴンマガジン)
タイトルは「日曜の人達」丁度一年前の夏に書いた。冬と春の間のお話です。
--
315名無し物書き@推敲中?:2009/07/20(月) 05:56:25
あんなラノベの賞なんか、誰も狙わないよなぁ〜
しかもめったに大賞でないし
だいたい、一年近くも待たすなんて、ありえないよ
316名無し物書き@推敲中?:2009/11/20(金) 07:01:33
文学界 名前からして堅い。
群像  なにかまあ大衆小説のような言葉だ。
すばる なにか掛け声だけ美しく気高い。

まあ文学界は、それなりに文学好きが集まるか。

文壇とまではいかなくても、なにか駅前の書店を足早にはしごする連中、
群像に群れそうだ。

暇がた〜ぷりあって、金に困らない奴、すばるに集まる。

まあ嘘八百だけどな。
気にすんな。
しょせん物書きだ。
317名無し物書き@推敲中?:2009/11/20(金) 10:02:53
野性時代はもう決まったんですか?
松本清張賞って、アマは無理?
318名無し物書き@推敲中?:2010/04/15(木) 02:16:52
>>308
電撃に送って落ちたら書き直してスニーカーへ
先にスニーカー送って万が一受賞したら電撃でも通ったのではと後悔するので
319名無し物書き@推敲中?:2010/05/02(日) 03:17:22
小説の王子様新人賞2っていうのに応募したんだが、発表がWebで4月30日のはずなのに何もない。
字数がとにかく少なかったから時間もかけずに気軽に送ったものだけど、今年はそれくらいにしかまだ応募してなかったから発表楽しみにしてたのに…。
発表日が変わったならせめてそのことを告知してもらいたかった。応募した人いる?
320名無し物書き@推敲中?:2010/05/02(日) 03:55:37
>>319
なんか調べてみたらモバイルサイトで発表とか書いてあるから携帯でアクセスしたら見れたよ。
携帯でもすぐには見れなくて結局小説の王子様トップページにいってから第一次通過作を見る、みたいなリンクを辿ったらいけた。
なんにしてもややこしいしPCで見れないとか考えられんね。

ところで今高校生を題材にした純愛物を書いているんだけど新人賞に出すとしたらどこだろう?
ファンタジーとかの要素は一切なくて日常系というか学園系というか普通の世界の話なんだけど。
日本ラブストーリー大賞とかが一番ハマってるのかなって思ったんだけどちょっと調べてみたらあまり良い評判聞かないから迷ってて…
今まで賞に応募したこと無い、というか小説自体書き始めてまもなくて今書いてるのが本格的に書いてる一作目だからわからないことだらけで困ってます。

どなたかアドバイスくれたらありがたいです。
321名無し物書き@推敲中?:2010/05/02(日) 08:12:12
>>320
ありがとう!なるほど。携帯のトップページからだったんだ。気づかなかった。
この新人賞、通過者には発表の二週間前にメールで連絡をいれるって書いてあったのに自分にはなかったからどうせ落ちてるんだろうけど、応募した賞だから通過作品を読みたいと思ってたんだ。
だけど今確認したら自分の作品があったよ!

純愛物はどこだろう…。
純文学にも分類できそうだったら、自分なら文藝賞かな。
中・高校生が主人公の作品が比較的多いような気もするし。
純愛物に絞ってある賞は日本ラブストーリー大賞しか知らないんだ。
重要な情報をもらったのに参考にならなくてごめん。何か見つけたらまたレスします!
322名無し物書き@推敲中?:2010/05/03(月) 21:57:11
>>321
通過してたのか、おめでとう!
しかし連絡メールも来ないし通過作品の発表もわかりにくいしもうすこし運営側にしっかりしてほしいね…

純文学って言う感じじゃないかなあ…さすがに
一応日ラブを目標に書くことにするよ、ありがとう!
323さいちゃん
         / ̄Y´ ̄\
         /    |    \    
       /      |      \   
      /               \   
     /                 l  
     l                 l   斉藤智成 です。スレ荒らします。お前ら、現実見ろよww小説家なんて、俺にもなれないのによwww
      \ /ニニニヽ   /二二ヽ /
      /              \     
    ヽ l ┌=eroぅ  --rr=ero┐ lH    
    l llヽ|  ̄ ̄ _|| ⌒ ||  ̄ ̄_」 l/   
    \|   ̄ ̄ ̄/    ヽ ̄ ̄   l    
      l      ( ○  ○ )     l     
      l    /        ヽ   l
       l    { トェェェェェイ }    l     
       l     ヽ __ノ      /    
         l    \__/     /
        |\          /L
       _」  ヽ _ __ _/  |  ̄ ̄ ̄
     /|              |
    ̄   \           /