【道具】執筆環境について【場所】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し物書き@推敲中?
いつ、どこで、どのように書いていますか?
おすすめの道具、場所などありますか?
どんな服装や姿勢をしていますか?
音楽を聴いたり飲食をしながら書きますか?
騒音等、環境へのぼやきはありますか?
断固手書き派、親指シフト派など、こだわりはありますか?

執筆環境について語りましょう
2名無し物書き@推敲中?:2006/05/19(金) 16:16:12
sig3を使っている。
それとシャープの電子辞書。
3名無し物書き@推敲中?:2006/05/19(金) 16:42:33
俺は無音じゃないと書けない(し、読めない)な。
暗いほうが落ち着くから部屋の明かりは間接照明だけで、静かに書いてる。
そんな環境で長時間パソコンと睨み合ってると目が悪くなりそうだが、既に悪いのだった。
4名無し物書き@推敲中?:2006/05/19(金) 17:39:28
私は部屋が汚いとはかどらない。雨の日はいまいちはかどらない。
でも夏のじめじめ暑いのとかは平気(´・ω・`)
5名無し物書き@推敲中?:2006/05/19(金) 17:45:25
服装は普段着。姿勢は正座またはあぐら。
推敲時はノートパソコンごとベッドの上においてやることもある。
62:2006/05/20(土) 02:00:59
オイラは雨の日に行く喫茶店が捗る。
晴れた日は遊んでしまうので……
7名無し物書き@推敲中?:2006/05/20(土) 10:53:23
近所のマックがリニューアルして窓際の一人席に
それぞれ仕切りがついた。満喫みたいな感じかな
今日はそこで執筆予定
8名無し物書き@推敲中?:2006/05/20(土) 11:30:24
漫喫で書いてる
なんかすげー捗る
9名無し物書き@推敲中?:2006/05/20(土) 11:35:02
家で窓開けて外の音聞こえるようにして書いてる
全くシーンとしてるとなんかダメ  
10名無し物書き@推敲中?:2006/05/21(日) 10:23:34
W-ZERO3愛用。
エディタはJUsquid
辞書強化ソフトDicUtililityAddで単語登録してMS−IMEの馬鹿さを補ってる。
11名無し物書き@推敲中?:2006/05/21(日) 14:03:40
>>10
入力しづらくない?
PCみたいに両手をキーボードに置いて、というわけにはいかないでしょ?
12名無し物書き@推敲中?:2006/05/21(日) 14:24:56
基本的に本体を両手で持って左右の親指で入力してます。
小説書く分には不都合は無いですよ。
言霊が降りてきて打っても打っても追いつかないような経験は無いのでw
あと、ZERO3のキーボードはShiftやCtrlキーは一度押すと指を離しても別のキーを押すまで押された状態を維持してくれるので便利。
つか便利すぎてPCのキーボード打ってるときイラつくことありw

13名無し物書き@推敲中?:2006/05/21(日) 18:17:56
>>10 >>12
おいらも興味有るよ。
ATOKって対応してるのかな、WZが使えればハッピーなんだけど。
14名無し物書き@推敲中?:2006/05/21(日) 23:31:08
ATOKはATOK for PocketPCというモバイル専用のやつが販売元からDL販売されてる。
そのままじゃ使えないけど修正パッチが何種類かフリーでうpされてる筈。
15名無し物書き@推敲中?:2006/05/23(火) 19:48:32
お〜、ATOKで書けるのか。
買おうかな。
16名無し物書き@推敲中?:2006/05/24(水) 22:10:56
新しいVAIO type Uの方が良くありませんか?
17名無し物書き@推敲中?:2006/05/25(木) 10:42:42
>>16
高価い。
重い。
携帯するのに大きさが中途半端。
OSがXPなんで起動終了に時間がかかる。
その癖標準バッテリーだと駆動時間は3時間半。
キーボードがZERO3より使いにくい。
文書書いて通信するだけの用途ならあそこまでのマシンパワーはいらない、逆に他にいろいろやりたいならマシンパワーが足りない。

正直VAIO信者かPCを玩具だと思える新し物好き以外には進められない。
PCのソフト資産がそのまま使えるくらいしかメリットは思い浮かばない。
18名無し物書き@推敲中?:2006/05/26(金) 01:38:08
そもそもtype U買おうにも今在庫無いし
もっとも、純正の外付けドライブじゃないとなにかあってもリカバリできないソニーセキュリティな糞仕様だと知って眼中から消え去りましたけどね。
外部記憶はメモリースティックだし、
なによりソニー製品の第一ロットなんてなにが起こるか怖くて使えないよ。
19名無し物書き@推敲中?:2006/05/26(金) 22:56:52
VAIO type U新宿ヨドバシに実機があったんで弄ってみたけど
小説書こうとするならあのキーボードじゃ使い物にならないわ。
あと、マジ重い。
20名無し物書き@推敲中?:2006/05/27(土) 14:04:34
キーボードはtype UもZero3も同じだと思う。
21名無し物書き@推敲中?:2006/05/28(日) 01:37:48
・Vaio type U
ttp://journal.mycom.co.jp/photo/articles/2006/05/17/vaio/images/013l.jpg

・W-ZERO3
ttp://image.itmedia.co.jp/l/im/mobile/articles/0510/21/l_ay_wz01.jpg

全然違う。
typeUのはキーが格子状に均等に並んでいる上にキーの形状もノッペラしていて指の触りが良いとは言えない上、Enterキーが小さくて使いにくいのが最大のマイナス。ブラインドタッチはほぼ不可能。
ZERO3はEnterキーの位置を打ちやすい位置に変更。ESCを使うにはその前にFNキーを押さなくてはならないのと「」などの一部の日本語キーボードの記号が一発で出せないのが欠点。
22名無し物書き@推敲中?:2006/06/10(土) 22:55:43
先日netbookというPDA?を買った。こいつがPDAというには大きすぎる。
でも、テキスト入力専用に限定するとなかなか良いです。
スペースキーがちょっとマイナスですけど。
23名無し物書き@推敲中?:2006/07/07(金) 12:56:44
ttp://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/007sh/
ATOK標準搭載キタコレ。
24名無し物書き@推敲中?:2006/07/07(金) 13:08:14
Operaたんだ。
25名無し物書き@推敲中?:2006/07/07(金) 13:41:24
一太郎文藝で印刷してる
門外不出の秀英体があるから!

・・・でも、MS明朝の方がモニタ上では読みやすいのは内緒な!
26名無し物書き@推敲中?:2006/07/18(火) 16:33:27
zero3es良さそうですね。
27名無し物書き@推敲中?:2006/07/22(土) 20:44:26
esのキーボードは03より押しにくいよ
28名無し物書き@推敲中?:2006/07/23(日) 21:00:48
メインで使うかはともかく、良いと思った。
荷物が減らせる。
29名無し物書き@推敲中?:2006/07/30(日) 13:05:28
es購入したけど荷物減らせなそう……
PWZが動かないんだね。
30名無し物書き@推敲中?:2006/07/30(日) 17:26:54
PWZ動くなら文句ナシですよね。
それに変わるエディタも見当たらないし。。。
31名無し物書き@推敲中?:2006/07/30(日) 19:19:10
誰もいないかと思った。
電車の中とか場所を選ばず使える道具として購入してみたんだけど、そう旨くいかない模様。

32名無し物書き@推敲中?:2006/07/31(月) 07:50:24
PWZ端末としては、現状ではシグマリオン3しか選択肢がないでしょ。
33名無し物書き@推敲中?:2006/07/31(月) 22:40:40
うん、残念ながら。
あとは上にあったnet bookかな?
34名無し物書き@推敲中?:2006/08/01(火) 10:02:21
net bookはでかいからな。
Psion 5mxみたいな筐体でPWZが動いたら、神原稿書き端末なんだが。
35名無し物書き@推敲中?:2006/08/02(水) 16:40:47
「神原稿」が書けるなら何でもします
36名無し物書き@推敲中?:2006/08/10(木) 19:09:00
道具の話ばっかだけど、どんなとこで書いてるのさ。
出先では書かないのかね。

37名無し物書き@推敲中?:2006/08/11(金) 08:53:31
知り合いのプロ作家は家で書かないよ
38名無し物書き@推敲中?:2006/08/11(金) 14:08:17
実はマンション借りてる。
週末だけそこで過ごしてるんだが。
39名無し物書き@推敲中?:2006/08/19(土) 03:28:58
一度仕事場を借りたこと有るけど、ヤリ部屋を手に入れたのをいいことに(妻有)
連れ込んだりナンパに出かけたりで仕事が手につかなくなった。
俺には家で書く方があってるみたい。
40名無し物書き@推敲中?:2006/08/20(日) 07:39:30
そりゃ環境より中の人が問題だな。
41召喚祭り開催中!:2006/09/07(木) 23:35:23

        やたw
        大物召喚魔法成功w

  顔真っ赤顔真っ赤顔真っ赤顔真っ赤顔真っ赤顔真っ赤顔真っ赤顔真っ赤

残飯
顔真っ赤で書いたんだろうナァ
ぶははは!
 
42名無し物書き@推敲中?:2006/09/23(土) 02:16:54
一応こっちにも貼っておくか。

ttp://www.digiyama.com/zero3es/pwz.html

神によるPocket WZのW-ZERO3(es )用修正パッチ。

これでもういつシグVが壊れても問題無いね。
43名無し物書き@推敲中?:2006/09/24(日) 14:06:03
ノートPCでは大きすぎるかな?
つか、おれ外で書いたこと無いんだが、図書館とかマンガ喫茶とか喫茶店とかになるわけ?
44名無し物書き@推敲中?:2006/09/24(日) 14:32:01
(´Д`)ノage
45名無し物書き@推敲中?:2006/09/24(日) 14:44:54
図書館は、キーを打つ音うるさがられるよ
喫茶店もあまり長居すると煙たがられるし
漫画喫茶が一番かなあ。でも金続かねえw
46名無し物書き@推敲中?:2006/09/24(日) 14:58:29
図書館を長時間占領するやつは蹴っ飛ばしたくなるね
タイピングの音もたしかにうるせー
47名無し物書き@推敲中?:2006/09/24(日) 15:07:19
         /\
        ../  ./|
      ∴\/./
     _, ,_゚∵ |/
   (ノ゚Д゚)ノ    やはりマンガ喫茶なのか?
  /  /       しかし予算がなあー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  喫茶店なら平気な気がするが、長時間は無理か
          ファミレスはうるさいし・・・
48名無し物書き@推敲中?:2006/09/24(日) 23:33:46
>>47
マン喫なんて、三時間パックで千円くらいだが。
49名無し物書き@推敲中?:2006/09/24(日) 23:36:23
だから、それが痛いの
生活に余裕ある奴は、物書きになろうとか思わんだろ
50名無し物書き@推敲中?:2006/09/24(日) 23:59:04
自宅が一番だ
51名無し物書き@推敲中?:2006/09/25(月) 03:32:21
>>49
んなこたあないだろ。

食えるほどになれるかどうかも、食える線を維持できるかどうかも予測しがたいし、
むしろ経済的な余裕のない人こそ、うかつに物書きなど目指さない方がいいかもよ。
52名無し物書き@推敲中?:2006/09/25(月) 04:05:11
ネットに繋がらない環境これが大事……
もっというと2ちゃんに繋がらない環境……
53名無し物書き@推敲中?:2006/09/25(月) 04:14:21
「資料集めは図書館でやれ!」
思い切ってプロバイダを解約。パソコンはワープロへ

そんな俺を嘲笑うかのように…

携 帯 パ ケ ッ ト 定 額 制
54名無し物書き@推敲中?:2006/09/25(月) 14:18:36
結局、書くところは自宅かマン喫でFA?
55名無し物書き@推敲中?:2006/09/25(月) 14:46:13
オレは海辺で書いたことがあるが
風は鬱陶しいし波はうるさいし
サーファーヤンキーも変な目でみるし
結構つかえん。湘南を舞台にした
作品だったんだけどな。
56名無し物書き@推敲中?:2006/09/25(月) 17:29:19
>>55
それはすごいなw
さすがに海辺とか、外といっても屋外はないなw
いきなり雨降ってきたら困るし。
57名無し物書き@推敲中?:2006/09/25(月) 17:40:32
仕事の待ち時間に外で書いてたことがあるが、画面が見難かったな。
パソだと起動終了に時間がかかるから、シグマリオンだったけど。
58名無し物書き@推敲中?:2006/09/25(月) 18:06:27
屋外ではバックライト無しのモノクロ液晶機種が最強。
モバイルギアのDOS版か、CEではMC-R320、R330。
オアポケ、ARDATA、PSIONとか。

どれも生産終了してるがね。
59名無し物書き@推敲中?:2006/09/26(火) 00:15:40
今買うならノートPCになるでしょうね。
60名無し物書き@推敲中?:2006/09/26(火) 11:36:08
W-ZERO3[es]+Pocket WZで充分やん。
俺は縦書きで画面の文字数が21×34になる設定で使ってるよ。
すごく便利。
61名無し物書き@推敲中?:2006/12/10(日) 13:58:19
午前中、ノートのキーボード換装してた。

D、S、スペースの反応が悪かったんだが。
今は気持ちよく書ける。嬉しいぜよ。
62名無し物書き@推敲中?:2006/12/24(日) 20:02:25
ビスタ待ちだよな、今は。
63名無し物書き@推敲中?:2006/12/24(日) 20:13:11
いや、apple社のキーボード付スマートフォンを待っている。
まさかiphoneが他社から出るとは思わなかったが。
64名無し物書き@推敲中?:2007/01/01(月) 21:30:50
Win95いいよ。
狂ったように早くて。使ってて、冗談みたいだ。
笑いが止まらんよ。
65名無し物書き@推敲中?:2007/01/09(火) 13:42:39
近所のマックが私の書斎
es使ってるけどやっぱりまともなキーボードが欲しいので戌リン持っていきます。
es買った意味なしorz
66名無し物書き@推敲中?:2007/01/24(水) 19:35:40
上の人のレス方が文字化けしているが、気にせず書き込み。
一応書いている場所は自宅になるな。
ただ2ちゃんというものを覚えてからはかどらなくなった。
某ファイル共有ソフトを覚えてからさらに……。
無意味に落として、無意味に味わって、半分も消費しないうちに
やめてしまう。
おかげで飽きっぽくなった。

人間満たされすぎるとダメなのかも知れん……。

いっそのことパソを投げ捨てて手書きで書いた方が早いんじゃないかと思うことが
まれにある。
とりあえずみんなファイル共有ソフトは時間的にも社会的にも道義的にも心理的にも
作家を(志望も)潰す。
興味持ってるやつはやめとけ。

とりあえずPC新調と同時に全消ししとこ。
(こういう機会でもないとファイル共有ソフトに脳を冒されたやつはやめられない)


満喫行こうかな……。
67名無し物書き@推敲中?:2007/01/24(水) 23:23:34
 未だにMobile Gear... MC/R550

 最近Solaris 10 11/06に移行中。使用に関しては無償だし、
ATOKやWnnがついているし、Starofficeもある。
その気になればPerl走らせて推敲支援ツールなんかも使える。

 問題は、フツーのライトユーザーではドライバのインストールで挫折することと
ハードウェアの相性が厳しいこと。相性問題のあるものや不良箇所のあるハード使うと
インストール失敗する。良くも悪くも基幹系OSだな。
68名無し物書き@推敲中?:2007/02/22(木) 21:00:00
そんな執筆する前に精魂尽き果てそうな手間はかけたくありません。
手段と目的がひっくり返ってるんじゃないですか?
69名無し物書き@推敲中?:2007/03/06(火) 14:26:00
僕がまさに今そのような状態です。
∴携帯から…
70名無し物書き@推敲中?:2007/03/10(土) 15:28:12
昔、萩尾望都(漫画家)がエッセイで、「ネーム作りでいかに放浪してるか」っていうのを書いてた。
このスレ見て思い出したよ。誰か題名分からないー?ってスレ違いか。

俺は、武蔵野市の喫茶店で書くことがある。
何時間いても何も言われないし、水の交換とかもない。
しかし、パソコンは持ち込める雰囲気ではないからあまりはかどらないが。
71名無し物書き@推敲中?:2007/03/10(土) 17:51:15
>>79
吉祥寺?
どこ?なんてとこ?
72名無し物書き@推敲中?:2007/03/10(土) 21:27:48
>>71
三鷹。

俺、喫茶店放浪族だから中野〜国分寺の喫茶店よく知ってる。
吉祥寺にもあるよ。こういう情報って結構ニーズあるのだろうか。
73名無し物書き@推敲中?:2007/03/10(土) 21:54:07
喫茶店かあ。ノーパソ開いて一行も書かずに二時間すごすような肝しるが
今度挑戦してみりゅう。
74名無し物書き@推敲中?:2007/03/11(日) 00:13:53
>>良いとこ知ってたら教えてほしいなぁ
武蔵野市や三鷹市で。
三鷹台付近とか。
75名無し物書き@推敲中?:2007/03/11(日) 00:41:10
>>74
スタバとかファミレスはだめなん?
76名無し物書き@推敲中?:2007/03/11(日) 20:00:52
>人間満たされすぎるとダメなのかも知れん……。

雑念だらけの自室で執筆できないのはこのため。
すぐティッシュに手が伸びてしまう。

花粉症なんで。
77名無し物書き@推敲中?:2007/03/12(月) 01:07:04
親指シフト使ってるやついる?
今日、石田衣良を取材した番組で、石田ともう一人の作家(石田と同年に直木賞取った人)、
二人とも親指シフトだった。やっぱり、ものを書くことが仕事の人はほとんどそうなのかな。
78名無し物書き@推敲中?:2007/03/13(火) 20:01:56
>>77
カナ離れしようと思った頃が親指シフト全盛時。

の人に多くみられます。
79名無し物書き@推敲中?:2007/03/25(日) 16:56:16
保守age
80名無し物書き@推敲中?:2007/03/26(月) 17:03:48
俺は車の中で書くことが多いな。電源も使えるし。
ただ、運転席でノーパソ使うのはちょっと窮屈。
だからこの車が気になる。
http://www2.nissan.co.jp/ADEXPERT/Y12/0612/EQUIP/main1.html
81名無し物書き@推敲中?:2007/03/28(水) 21:52:17
>>80
携帯やナビ、カーステさえも操作しちゃいかんのに自動車メーカーがこんな画像で販促は反則だろ!?
と揶揄してるのか真面目に語ってるのかワカラナス。

でも危ないと思うなぁ。
82名無し物書き@推敲中?:2007/03/31(土) 15:26:41
商用車だから積載性は良さそうですが、リヤシートは薄そうですね。
シフトレバーが中央にないタイプだと運転席から助手席へ
スライドするの楽だし、そういう線もありかと。
万が一事故ったとき、衝撃で結構ものが吹っ飛ぶので
置きっぱなしはまずいですが。
83名無し物書き@推敲中?:2007/07/22(日) 02:16:06
いろいろ考慮したんだけど、PDAはやはりきつい。振るキーボードでないと。。。
MacBook でどうでしょうか。MacBook + ATOK2007 もしくは egword + egbridge はかなり快適。
84名無し物書き@推敲中?:2007/07/23(月) 03:50:31
おれの家は大通りに面しているもんだから、やたらと騒い。とてもじゃないが小説なんて書けたもんじゃない。
もんじゃ焼き。食いたい。
図書館にでも行きたいのだが、もんじゃ焼き。おれは昼夜逆転の生活。もんじゃ焼き。
夜は閉まっているんだ、図書館。利用できない……。
もんじゃ焼き。
食いたい。
85名無し物書き@推敲中?:2007/07/23(月) 04:44:08
>>84
関西人のオレからしたら、もんじゃは許せない
86名無し物書き@推敲中?:2007/07/23(月) 07:16:14
五月蝿いときは耳栓だな。
ただ、耳が詰まってるような耳栓をしたときの感覚も、
慣れないと思考を妨げるかもしれないけど。
87名無し物書き@推敲中?:2007/08/21(火) 01:50:59
自室だな、書いてる途中で眠くなったら寝れるし
コーヒー飲みたくなったら入れられるし
TVも好きな時に見れるし、電波ソングも好きなだけ聴けるし
yahoo辞書も使えるし、ベクターで好きなエディタをDL出来るし
88名無し物書き@推敲中?:2007/11/04(日) 02:52:16
この時間帯がものを書くのにベスト。
ときどきカーテンの隙間から外を見ると漆黒の闇。
それがまた想像力を刺激するんだよね。
89名無し物書き@推敲中?:2007/12/01(土) 19:54:16
図書館てPC使えても電源なくて困る。
90名無し物書き@推敲中?:2007/12/01(土) 19:57:06
図書館のお姉さんの膝の上がいい。基本的に。
91名無し物書き@推敲中?:2007/12/02(日) 05:34:19
風俗の個室でマットの上に転がりながら書く
脇に嬢を裸で座らせ、一生懸命よいしょしてもらう
92名無し物書き@推敲中?:2007/12/02(日) 12:48:59
嬢を貸切で書いたらいくらかかるんだよ。
93名無し物書き@推敲中?:2007/12/02(日) 14:24:33
90分2万ぐらいだろ
ネタとか構成を決めきって、書くだけ書いて、時間が来たら切り上げてくればいい
94名無し物書き@推敲中?:2007/12/04(火) 01:05:22
それで抜きがながったら楽な客だな
95名無し物書き@推敲中?:2008/01/09(水) 15:23:57
両方に得ということで。
自分も仕上げの最後辺りになると、
たまに使いますね。
嬢はかなり暇そうだけど、それもお仕事だと思ってもらって。
今の専属の子は少なくとも、
表向きに退屈そうな顔をしないで、
三時間くらい、ずっと常にどこかを密着してくれるからOK。
向こうもこっちのこつをつかんだのか、
無駄に話しかけてこないし。

まあ、端から見たら「自室でやればいいのに、お金捨ててるようなもん」と言われそうだが。
96名無し物書き@推敲中?:2008/05/21(水) 19:42:32
97名無し物書き@推敲中?:2008/06/10(火) 20:38:01
ge
98名無し物書き@推敲中?:2008/06/11(水) 22:06:29
やっぱり自室さ
疲れたら散歩に行く
99名無し物書き@推敲中?:2008/06/12(木) 22:13:13
喫茶店やホテルは昔からいいとされている
100名無し物書き@推敲中?:2008/06/12(木) 22:16:44
よく作家がホテルに篭っている
101名無し物書き@推敲中?:2008/06/13(金) 19:55:49
篭ってるんじゃなくて、閉じ込められてるんだろ
102名無し物書き@推敲中?:2008/06/14(土) 00:55:58
閉じ込められている
それはいえている
103名無し物書き@推敲中?:2008/06/14(土) 12:21:17
喫茶店やファミレスなどはいい環境
104名無し物書き@推敲中?:2008/06/14(土) 17:51:18
背もたれのいい椅子を用意する
105名無し物書き@推敲中?:2008/06/18(水) 16:03:32
スマートフォンとやらが気になる
使ってる人、打ちやすさとか使い心地どうですか?
106名無し物書き@推敲中?:2008/06/19(木) 00:49:39
一応スマートフォンらしい702NK2使ってる
普通の携帯と変わらないけど、確かに打ちやすいかも
脳味噌飽和状態になると近所の池に散歩しに行って
池眺めながら、702NK2にネタ打ち込んでますw
107名無し物書き@推敲中?:2008/06/19(木) 21:35:03
環境よりもやる気じゃないか
やる気があれば環境だって整備されてくる
108名無し物書き@推敲中?:2008/06/20(金) 05:25:38
やる気だよね。
109名無し物書き@推敲中?:2008/06/21(土) 14:10:00
やる気とかまだ精神論言ってるのかよ
110名無し物書き@推敲中?:2008/07/21(月) 13:39:59
体育会系だなw
111名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 17:17:02
図書館で書いてるが、隣が気になって集中できない。
仕切りがついている図書館ってどこかにない?
112名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 14:08:54
>>111
ラーメン一蘭で書くってのはどうよ?
113名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 19:26:39
500円のスーパー銭湯で書こうか迷っている。
座敷があるんだよね。一度入れば営業時間内であれば何時間でも居座ってもいいし。
ただ勇気がいる。ノーパソ持ち込んで広げる勇気。
114名無し物書き@推敲中?:2008/09/24(水) 20:21:02
外で書きたいから、何かモバイルギア買おうと思ってたんだけど
もうスマートフォンとEEEみたいな小さいノーパソって値段変わらないくらいになってるね

まあ・・・金がないから、どっちも無理なんだけど
115名無し物書き@推敲中?:2008/09/27(土) 11:00:28
最終的にはパソコン使うんだけど、その前にノートに書いてからじゃないとできない…。パソコン画面見ながら文章考えらんないんだよな。二度手間だ。文章軽く推敲できるのはいいけどさ
116名無し物書き@推敲中?:2008/10/24(金) 00:35:23
117名無し物書き@推敲中?:2008/12/08(月) 13:30:55
>>77
親指シフトなら、普通のキーボードでも疑似的に再現できるよ。
親指シフトから派生した、飛鳥入力がお薦め。
そんなに速くはない。ただ、圧倒的に疲れない。
執筆毎日するひとならば、
三週間あれば、ローマ字入力よりも速くなる。

>>114
ttp://www.geno-web.jp/Goods/GA08400170
3999円
まとめ買い推奨。B4カテゴリーに分類されているけど、実際はA5サイズ。
カメラの所のつなぎのパーツが外れている可能性が高いので、瞬間接着剤で直せばOK。
バッテリーは多少余力が残っているけど、不満があるならリチウム電池交換でもして。
118名無し物書き@推敲中?:2008/12/19(金) 15:33:15
>>114

 亀レスだけど、モバギマジおすすめ。
 俺は枕元に置いて何かあるごとに打ち込んでいる。
 でも、ATOK入手できない場合はやめといた方がいいかも。
 あと、モノクロ乾電池駆動のものはヤフオクでも高い。シグマリオンは以前買ったけど
キーボード小さくて手放した(器用だったり指が小さかったり女性の場合無問題?)。
 専用バッテリ搭載モデルは電池がへたってる場合もあるし……
 標準でATOK搭載乾電池駆動でファイルを分ければ投稿作品の三分の一から
二分の一ぐらいは収まるポメラがオヌヌメなのか?
 ……高いけど。
119名無し物書き@推敲中?:2009/01/09(金) 00:43:19
カラオケルーム
120名無し物書き@推敲中?:2009/01/09(金) 00:52:06
自習室よさげ
121名無し物書き@推敲中?:2009/01/09(金) 01:10:09
病院待合い時間
122名無し物書き@推敲中?:2009/01/14(水) 10:05:12
ファストフードで書くことが多かったが、ファミレスにチャレンジ。
左では職先のない派遣の悩み相談、正面では低給金で酷使される建築事務所バイトでどーのという話し。
そして右側では、女食いまくってる店長と別れられない既婚女性の悩み相談。相談相手の男はキレ気味。

気になって気になって気になって気になって気になって無理だった。マジ無理…
123名無し物書き@推敲中?:2009/01/16(金) 08:58:26
>>122
それは逆に創作意欲湧くなぁ、オレだったら。
124名無し物書き@推敲中?:2009/01/16(金) 23:06:34
漫画喫茶にベンチ席一時間100円ってのがあっていいかなぁ思いました。
書くためには座れさえすればいいので電車の座席や
どっかの階段、公園のベンチなども考えるが迷惑そう&不審者っぽいのでダメか・・・
125名無し物書き@推敲中?:2009/01/22(木) 16:07:00
作家志望なんですTシャツ作ればオールオーケー
誰か作れ
126名無し物書き@推敲中?:2009/02/07(土) 01:40:37
コインランドリー
127名無し物書き@推敲中?:2009/03/22(日) 15:53:29
夜中に雨降ってたりしたら捗る。
あと、書き始める前に、好きな作家のインタヴューとか読んだりもする。
妙に捗るんで。
128貧楽亭空財布 ◆7P6S86Mz6c :2009/03/22(日) 21:50:29
>>127
【‡歩】←なんて読むんだ?意味は?
129貧楽亭空財布 ◆7P6S86Mz6c :2009/03/22(日) 21:53:02
予想
ハショ・る
コケ・る
タビカサナ・る
130名無し物書き@推敲中?:2009/03/22(日) 22:21:46
>>128

捗(はかど)る

漢字字典で調べりゃいいのに
131名無し物書き@推敲中?:2009/03/22(日) 22:46:06
>貧楽亭空財布


こいつは創作板の粗大ゴミだな
132貧楽亭空財布 ◆7P6S86Mz6c :2009/03/22(日) 23:14:22
>>130
ていうか普通に使わないだろそれ
漢字辞典片手に本読むと思うか?
アーハ〜ン?
133名無し物書き@推敲中?:2009/03/22(日) 23:51:30
てか、仮にも人に読んで貰うものを書こうとしているなら
開く漢字と開かない漢字、その加減くらいはできていて欲しい
134名無し物書き@推敲中?:2009/03/23(月) 11:04:18
だが卑しくも日本語を使って創作を行う立場なら、知らない漢字や語彙に当たったら辞書を引くべきだと思う。

意外と正確に使えていない事もあるし。
それで訂正・発見・語彙増加するなら、避ける理由はないと思う。
135貧楽亭空財布 ◆7P6S86Mz6c :2009/03/23(月) 19:07:09
>>134
気持ちは分かるけど限度があるし
そもそも対話する場なんだから本人に聞くのが普通では?
136名無し物書き@推敲中?:2009/03/23(月) 23:15:37
仮想外環境とか作ったらおもしろいかもな
IRCのチャットルームかなんか一つ使って
発言したら「静かにしてください」とか言われたりKickされたりする
ただ多くの人が黙々と書いてる空気だけが漏れてくる、そんなチャット窓
137名無し物書き@推敲中?:2009/03/24(火) 08:24:40
とりあえず、普通に使う言葉だけどな。
誇張なしに、物書こうって人間ならたいてい知ってる範囲。
わからない語彙を見たら辞書を引くのは基本だよ。

確かに擬古文調とか堅い雰囲気でもない限り開く漢字だとは思うけどね。
138名無し物書き@推敲中?:2009/03/24(火) 13:47:30
>>115

あなたは私か
自分も昔からそうだ
139名無し物書き@推敲中?:2009/03/24(火) 22:53:37
俺はブレインストーミングは紙上でやって、ある程度固まってからアウトラインプロセッサ
色んな職種の取材対象を見つけるのがけっこう大変だわ。コネは使い尽くした感じ
140名無し物書き@推敲中?:2009/03/25(水) 17:36:19
俺も最初は紙に書くなー。そんである程度の分量たまったらPC上で推敲。
自宅以外の場所で書くときもノートとペンだけ持って出ればいいから気軽だよ。
141名無し物書き@推敲中?:2009/03/30(月) 10:02:11
私は10週位するから紙じゃ無理だな…。いや紙だからこそ初めから丁寧に書く癖がつくのか。
図書館行ってみようかな。いつでも信頼できる資料が読めるんだし。キーボードの音が気になったらその日は紙に挑戦してみよう。
142名無し物書き@推敲中?:2009/03/30(月) 14:25:08
ネットの合間に書く
ネット9割書く作業1割
困った
143名無し物書き@推敲中?:2009/03/30(月) 14:35:46
その1割がどれくらい高い質かにもよるだろう
144名無し物書き@推敲中?:2009/03/31(火) 03:36:30
引越してから執筆環境が変わってな、
PC使うときの座る位置がストーブの近くで、
冬場は気温が安定しなくて長時間いると熱くなって困る。
それに朝は直射日光がモロに当たるし、何でここにPC置いたんだ俺。
全家具・家電レベルの模様替えしなきゃな……体力的にかなりきついけど。
145名無し物書き@推敲中?:2009/03/31(火) 03:44:34
最近外でも書いたりできるようにノーパソを買おうか悩んでるんだけど
ものすごい安物でも問題ないかな?
仕事やらは家のデスクトップでやるから、本当に文書いたりちょっとネットとかできたら充分
紙とか携帯も試してみたけど自分に合わないのか入り込めなかった
146名無し物書き@推敲中?:2009/03/31(火) 13:36:31
>>145
レッツノートの中古でも買っとけ
147名無し物書き@推敲中?:2009/04/06(月) 05:49:32
ポメラは単三2本で20時間持つし、軽いし、いいな…。
でも約17000円という値段は高い…。
148名無し物書き@推敲中?:2009/04/06(月) 05:52:43
149名無し物書き@推敲中?:2009/04/06(月) 08:17:10
ふつうのパソコン(8万)買うよりは
カタオチパソコン(6万)+ポメラ(2万) のほうが
執筆的には良くない?
150名無し物書き@推敲中?:2009/04/06(月) 08:48:16
文章書くだけなら型落ちでもいいでしょ。
問題は外で書く場合のバッテリーとか重量じゃないか?
外じゃ充電もできないし、8時間くらいは持つのがいいな。
151名無し物書き@推敲中?:2009/04/06(月) 12:31:53
>>150
eeePC901がいいね。充電も公称8時間、執筆なら7時間くらいはもつね。
小さいから持ち運びも便利だよ。
152名無し物書き@推敲中?:2009/04/06(月) 20:26:57
持ち運びはポメラ最強
153名無し物書き@推敲中?:2009/04/12(日) 07:53:56
ポメラはかっこわる杉(T_T)
タダでもいらない。あんなもん外で使うヤツの気が知れない
154名無し物書き@推敲中?:2009/04/12(日) 12:57:54
>>153
大丈夫だ。
ファミレスやファストフードで、PC開いてるやつもポメラ開いてるやつもさして違いはない。
大学の側だとか、スーツ着てるなら変には見えないんだけどね。
155名無し物書き@推敲中?:2009/06/27(土) 19:22:26
hosyu
156名無し物書き@推敲中?:2009/06/27(土) 19:38:52
ファミレスで、ルーズリーフとシャーペンで執筆している奴は
なんて思われているんだろ。
図書館のがいいのかな
157名無し物書き@推敲中?:2009/06/30(火) 03:51:46
マックとウィンドウズだと、どちらの方が執筆に向いていますか?
158:2009/06/30(火) 09:42:23
携帯機種変しようかとホームページ見てたら辞書付き仕様とかあった
もう何でもアリだな
USB接続も出来るし
携帯で良いじゃん
159名無し物書き@推敲中?:2009/07/07(火) 03:30:55
みんなどういう机、イス、などで書いてるの?
まずそっからなんだが
160名無し物書き@推敲中?:2009/07/09(木) 22:23:39
座卓+畳シート
椅子に座るとそわそわして無理
161名無し物書き@推敲中?:2009/07/20(月) 23:01:16
パソコン用机
162名無し物書き@推敲中?:2009/07/26(日) 02:30:49
一万の机と八千の椅子
常時あぐらとリンゴジュース
163名無し物書き@推敲中?:2009/07/26(日) 13:09:52
便座
164名無し物書き@推敲中?:2009/09/04(金) 05:53:34
間接照明、ジャズ、パイプ、コーヒー。

それぞれ執筆そっちのけで深入りしてしまって逆にえらいことにw
165名無し物書き@推敲中?:2010/02/26(金) 00:40:06
喫茶店とかで書いてみたいんだけど、なんていうか心得みたいなのある?
こういう店が長居しやすいとかさ
166名無し物書き@推敲中?:2010/02/26(金) 01:34:11
本の受売りだけど、お客さんの会話に耳を傾けると……だとか。
167名無し物書き@推敲中?:2010/02/28(日) 15:29:11
お前ら椅子派?あぐら派?
168名無し物書き@推敲中?:2010/03/01(月) 09:48:20
家の中で椅子って、スースーして落ち着けない
外なら平気なんだけど
169名無し物書き@推敲中?:2010/03/04(木) 00:46:18
椅子の上であぐら
これが一番安定する
170 ◆PYUUfRM4e9AN :2010/03/14(日) 16:43:04
tes
171名無し物書き@推敲中?:2010/03/16(火) 00:03:47
「microsoft office IME 2010」って無料のくせにかなり使えるな。
ところで、実際の作家がどういう環境で書いているか誰か教えて
172名無し物書き@推敲中?:2010/03/16(火) 01:02:52
ワードのまんまで書いてるとか、たしか・

http://www.rge.bb4u.ne.jp/~tei1/
173名無し物書き@推敲中?:2010/03/16(火) 03:08:47
俺は、自分の肛門を食う話を書いてる。
これは凄い話で、読んだ人間は確実に精神に異常を来たすという代物。
たぶん、選考委員の中に何人か自殺者が出ると思う。

因みに、俺はすでに村上春樹を超えている。
174名無し物書き@推敲中?:2010/03/24(水) 02:30:50
ネットと2ちゃんを排除したい
けど資料集めや多少の息抜きになるから残しておきたい…
ミニノート買ってネットブラウザ全部アンインストールして執筆専用にした人とかいる?
ユーザー切り替えとかでネットブラウザ全部ない状態とか作り出せないのだろうか…
ちなみにポメラ持ってるけど、縦書きできないし推敲とかには向かない
文章書くだけの能力しかないからかなり理想に近いけど外でメモ書きする以上にはならないな
175名無し物書き@推敲中?:2010/03/24(水) 16:24:47
ブラウザ全部ない状態作るのはわからないけど、
ネット断ちしたいときはケーブル抜いてつなげないようにする。
単純だけど、俺の場合はかなり効果的だった。
有線なら引っこ抜くだけだから簡単だし。無線の場合はわかんない。
176名無し物書き@推敲中?:2010/03/24(水) 23:57:42
それやってるけど、結局すぐ繋いじゃって元のもくあみ('A`)
ルーターの電源部に時間が来ないと外れないカギみたいの付ければ完璧だろうけど
177名無し物書き@推敲中?:2010/03/25(木) 00:03:02
>>176
確かそれ系の装置あったはず
ググってる途中に見つけたやつだからURL出せないけど、ネット使用時間制限とかで検索すれば…
子供のネット使いすぎ防止とかに使われているみたい

無線で家族共用だともうどうしようもねぇ\(^o^)/
しかもノーパソだから無線スイッチ切ってもすぐつかっちまう\(^o^)/
やっぱりネットブラウザアンインストールしたノーパソしかないのかなぁ…
pitってシェアウェアのネット接続管理ソフトがなかなか優秀そうだから買おうかな、千円以下だし
でもJane管理してくれない\(^o^)/
178名無し物書き@推敲中?:2010/04/10(土) 11:17:51
今度ソニーから出たというドコモのスマートフォンって、執筆に使えるようなキータッチとかアプリは備えてるのかなあ…
179名無し物書き@推敲中?:2010/05/19(水) 01:38:40
分厚いA4用紙をまとめて右上で綴じる道具しりませんか・・・安いのがいいです・・・(´・ω・`)
180名無し物書き@推敲中?
【4月20日に米南部ルイジアナ州沖のメキシコ湾で発生した原油流出事故で、石油掘削施設を建設した韓国の現代重工業に責任が生じるか否かに

ついて関心が集まっている。現代重工業は事故との関係性を否定しているが、油田の掘削権を持つ英石油大手BP以外の企業にも責任が飛び火し

た場合には、大きな影響が生じるものとみられている。
韓国メディアによると、オバマ大統領は12日、事故を起こしたBPに対して全ての関連費用を全額負担する責任があると発言した。今後、BPに

は除去作業にかかった費用をはじめ、各種訴訟などの費用や罰金など、天文学的な負担金が請求される見通しだ。
事故が起きた石油掘削施設は現代重工業が2001年に建設し、油田掘削会社R&Bファルコンに3億6500万ドル(約337億円)で売却されものである

ことが明らかになっている。R&Bファルコンは世界最大の掘削請負会社 トランスオーシャンに買収されたことにより、同施設はトランスオー

シャンの所有となっている。
これについて、現代重工業の関係者は「施設が作られてから10年以上が過ぎた。アフターサービスも終わり、10年間の運用をみると施工上の問題

ではなく運用上の問題だと思われる。売ったあとは…」と事故との関係性を否定した。 しかし、一部の韓国メディアは、石油掘削施設の寿命は

通常25〜30年程度であり、建設してアフターサービス期間が過ぎたからといって責任が消滅したとはいえないと指摘。BPが事故の責任をほかの

企業に問うた後には、現代重工業にも何らかの影響が及ぶ可能性があるとしている。(編集担当:新川悠) 】