1 :
名無し物書き@推敲中?:
意外に伸びた能力スレ第二部です。
能力系道具も範囲に入れてみました。
真面目な能力から面白能力まで、気軽に書いていきましょー。
※荒れるので神器アンチは放置
2 :
名無し物書き@推敲中?:2006/01/06(金) 17:09:44
あ、結局できたんだ。
4 :
名無し物書き@推敲中?:2006/01/06(金) 20:19:58
自分を二次元の世界の好きなキャラにいつでも自由に変えれる能力。
これで、レイプしまくっても安心ね。でもバッドエンドだと殺されたりする。
じゃあ、される側になってみよう。
6 :
名無し物書き@推敲中?:2006/01/06(金) 20:39:13
SにもMにも喜ばれる能力だな(ワラ
ついでにファインディングニモにも(ワラ
そのときの記憶が残るんだったら、博識な人になりたい。
雨を雪に変えられる能力。
夏に雪を降らせることが可能。
雪が降らない地域でも、雪を降らせられる。
9 :
名無し物書き@推敲中?:2006/01/06(金) 23:43:52
一定の空間に限り自由に温度を変える事が出来る能力ってのなら
雨の降らない地域でも雪を降らす事が出来るかも
ロマンチックあげるよ
10 :
名無し物書き@推敲中?:2006/01/07(土) 00:17:55
フェアな賭けであれば、
その勝敗に相手の命と自分の命を賭けられる能力
銃がなくてもロシアンルーレット。
アイテムネタを一つ。
生きてる剣。
刃から血を吸い、そこから摂れる鉄分で刃をさらに強化していく、バイ
オテックな剣。デザインはグロい。酸性の涎とか出す。成長させすぎると
人間が扱えない重さになり、血を求めて自律行動を始めるので、そうなる
まえに『殺さなくては』いけない。
13 :
名無し物書き@推敲中?:2006/01/07(土) 12:18:56
俺もアイテム二つほど(正確には一つだけど
レベル1
機械の義眼、
その目を見せている間、動きを止める。発動する時は義眼のレンズ調整を変える。
レベル2
機械の義眼、
その目を直に見た者は闇に取り込まれ出てこれなくなる。発動する時は義眼のレンズ調整を変える。
レベル1の進化型。
進化ってか別物じゃん。
15 :
名無し物書き@推敲中?:2006/01/07(土) 14:54:15
17 :
名無し物書き@推敲中?:2006/01/07(土) 16:36:52
>>16 両方、闇属性。これがを基本として、
機械の義眼がアイテム。
レベル1では、闇属性の効果で対象の動きを止めるだけだが、
レベル2になると、
闇属性がパワーウpして闇に取り込めるようになる=対象の動きが止まったまま、意識だけ闇の彼方にサヨウナラ。
18 :
名無し物書き@推敲中?:2006/01/07(土) 17:32:00
なんか中学生っぽい感じだな。ラノベとかに出しても絶対受けなさそう。闇属性とかが痛々しい。ゲーム向け?
>>13 レベルとか設定してるけどそれを小説の中で出すとたとえラノベでも小学生並のクオリティになる悪寒。
>>18-19 ヒント スレタイ
適当に考えたの書くスレだから気にしたら負けだろ。てかレベルとか設定してる時点で受け狙いだって。
投下した本人だってこんな痛いので小説やらラノベを書くつもりないだろ。
おまいら文句言ってないでネタ投下汁
22 :
名無し物書き@推敲中?:2006/01/07(土) 18:57:55
23 :
名無し物書き@推敲中?:2006/01/07(土) 19:04:02
>>22 >>18-20じゃないが、ラノベとかそういう以前にわざわざレベルとか属性設定してる時点で
僕の考えた設定見て、みたいなものが入ってて痛々しいって言いたいんじゃないか?
でもMFとかが対象年齢にしてる小学生高学年や中学生低学年には十分通用するよ
でも実際
>>13みたいな設定はラノベ云々以前に受賞無理だよ。作家志望かどうか知らないけど。
いや、逆に一昔前の中学生が考えたような王道みたいなものが今の捻り過ぎたラノベにより外受けるかもしれん。
要はその設定をどう料理するかだ。料理の仕方によっては痛々しくもなくなるだろう。
>>13氏、もしその設定で何か書いてるんなら一読させてくれないか?読んでみたい。
26 :
25:2006/01/07(土) 19:11:32
誤字った
闇属性の効果って何さ。
相手の動きを止めるって、簡単に分別すると2種類あって
外部から押さえ込む方法
(力ずくで止めたり、時間を止めるとかもこっち)
内部から止める方法
(神経の伝達なり筋肉の反応なりを止めるなり)
闇の力が何をどうするのか全然わかんね。
28 :
名無し物書き@推敲中?:2006/01/07(土) 19:16:28
要はいかに厨臭さを消すかか。
>>13 属性とかは使い古されてて新鮮味にかけるからそういったものの根源から設定してみては?
機械の義眼もただそういう力があります、じゃなくて能力の原理から考えてみたらいいとオモ。
この世界に物理法則があるようにその世界でも一定の法則があるとか。でもメンドイかそれは。
>>29 というか俺、
>>13のレベル2見た時点でハジ義父を思い出してたwwww
>>13は映像的にどんなことが起きるのかよくわからないのが問題なんだろうな
たとえば、起動中の義眼を見ると
そいつの影が浮き上がって、縛り上げたり(1)影の中に引きずり込んだり(2)する。
どうよ。
>>13もし良かったらそれを使用している際の文を書いてくれないか。
うちもどういう描写なのかがいまいち解らん。
33 :
名無し物書き@推敲中?:2006/01/07(土) 19:35:08
>>13 うちにひきこもり気味で学校やめちゃって精神科通ってる友達がいるんだけど、そいつが小説書いたから見てくれって
言ってきたから見たら、そういう設定で読んでて頭痛くなったことがある。
そういうのは本当にどう書くかで決まってくるからがんがれ。うちの友達もうダメぽorz
35 :
33:2006/01/07(土) 19:39:52
>>34 えん・・・なんか明らかにうえきの法則のパクリっぽかった。設定とかキャラ名前が。
まぁ、それは良いとして。俺も能力ものラノベを書いてみるか。
唐突にトリを晒す能力
つ#L_=|Soqd
適当に考えたにしても、説明不足で突っ込み待ちになるのは能力が可哀相だ。
40 :
名無し物書き@推敲中?:2006/01/07(土) 20:20:17
>>31-32 レベル1;
ふと前を見ると、人の流れに逆らって立ち止まってる青年がいた。
私はその青年を見据える。青年もこちらを向く、綺麗な顔立ちだ。
だが、目が合った瞬間、そうその瞬間だった。足も腕も顔も体も動かなくなってしまった。
突然の出来事に私は戸惑う。どんだけ力を入れても体だけでなく、顔すらもピクリとも動かないのだ。
青年は目をしっかりと私に合わせたまま近づいてくる。そして、すれ違い様に「さようなら」と言った。
そこで、やっと体が動かせるようになる。だが、私の胸には深々とナイフが突き刺さって……。
あれ、なんか意識が朦朧としてきちゃったや……。私が……何を……したというの?
レベル2;
ふと前を見ると、人の流れに逆らって立ち止まってる青年がいた。
私はその青年を見据える。青年もこちらを向く、綺麗な顔立ちだ。
だが、目が合った瞬間、そうその瞬間だった。視界が闇に包まれる。
突然の出来事に私は戸惑う。「誰か! 誰かー!!」
叫ぶが誰も答えてはくれない。
走る、走る、走る。だが、どこまで行っても闇が覆い尽くしていた。
あれから、三日、暗闇の中で私は死を感じつつあった。
空腹、喉の渇き、そのまま眠ってしまう。そう、それが最後に覚えていた感覚だった。
>>40 いやだからレベル1は何が起こったのさ。
Q:「私」の体に起こった事を客観的に説明しなさい(配点:能力の価値)
43 :
名無し物書き@推敲中?:2006/01/07(土) 20:37:39
じゃあ属性とかの要素関係なく「テレキネシスで相手の体を縛り上げてる」でよくないか。
ちなみにその能力の原理とか考えてる?
46 :
名無し物書き@推敲中?:2006/01/07(土) 20:44:28
正式には道具なので機能だけど。
>>44 目を見るって条件がないと面白くないでしょ。
あと、属性は機能とか道具の特性によってつけてるので。
RPG的に言うと、光の属性のアイテムには破られる。
・・・
神器よ、いいから薬飲んで寝とけ。
もうこれ以上恥を晒さなくて良いんだぞ。
お前が真性Mならもう何も言わないが。
>>43 ふむ、ということは外部から押さえ込む方式ってことか。
疑問が3つある。
1.原理。っつか、闇属性とやらでしかできない理由がつかめん。
後はレベル1がどんな感じに進化するとレベル2になるのかわからん。
2.相手が全膂力を使っても体を動かせないくらい縛り上げることができる。
なのになぜそのまま潰したりできないのか。
3.お前の言う闇属性というのは、どういうものなのか。
単に光がないところに発生する闇のことなのか。
いわゆる悪魔とかそっち系の負の属性なのか。
貴方が定義する属性を教えてください。
52 :
名無し物書き@推敲中?:2006/01/07(土) 20:51:45
>>45 魔眼をモチーフにして考えてるので、呪いの力で動かなくした。
みたいな感じですか。
>>48 適当に考えた道具なので、作品ではまだ使ってません。
53 :
名無し物書き@推敲中?:2006/01/07(土) 20:57:30
>>50 1 闇属性=呪い=体を動かせなくする
レベルの上げ方=50人能力使って殺すとか。
2 あくまで、体を動かせなくするだけだから。
3 悪魔とかそっち系
>>51 参考に、りすか
>レベルの上げ方=50人能力使って殺すとか。
そんなドラクエな。って、そうじゃなくてさ。
例えばポケモンのピカチュウが進化するとライチュウってのになるんだけど、
どんな風に進化したらピカがライになるのかはなんとなくわかるんだよ。
体が大きくなって、色が濃くなって、みたいな感じで。
>>13のノウリョクだと、その進化の過程みたいなのが思いつかない。
なんか小説というかゲームっぽい希ガス
厨能力とはいえ、こうして議論を交わされてる間は見込みがあるってことじゃん
頑張れよ、
>>13
>>53 >呪いが体を動かせなくする
その呪いは体にどんな風に作用するんだ?
脳からの体よ動けという指令を鈍らせて動けなくさせるとか。
ノロイパゥワーが相手を取り囲んで締め付けるので動けないとか。
体が動こうとする時に発するエネルギー自体を暗黒パゥワーで中和するとか
まあ色々考えられるわけだが。
58 :
名無し物書き@推敲中?:2006/01/07(土) 21:12:34
>>54 呪いで動きを止める
から
呪い殺す
っていう呪い(闇)の過程で威力アップ。
これでOKかな?
>>55 漫画でも攻撃方法にレベルとか属性は多数の作品であるんじゃない?
>>56 d。
>>53 レベルって誰が決めるの?組織かなんか?
だとするとこの道具を使ってこういう現象が起きたらレベル○○とか定義されてるの?レベルって限界あるの?
60 :
名無し物書き@推敲中?:2006/01/07(土) 21:19:46
>>57 闇属性で考えると、体の動こうとする力を闇の空間に送ることによって、動きが完全に止まるとか。
=呪い、と。
>>59 レベルは組織が決める、というか俺の作品で能力系道具使う場合なら、レベルは元から決まってる感じ。
なんか取ってつけたような感じだが、レベル1と2が繋がってきたな。
一定数の人を殺すとレベルが上がるのは何故?
そういえば、呪いというからには反動みたいなのはあるんだよな?
「人を呪わば穴二つ」という言葉もあるし。
64 :
名無し物書き@推敲中?:2006/01/07(土) 21:29:34
レベルの上げ方は本当に適当なんだが、後付けだと
闇に送った身体エネルギーがある程度溜まって、レベル2が使えるほどの闇で出来た空間が構築される、とか。
後付けだけどねw
本当にまともそうになってきたw
66 :
名無し物書き@推敲中?:2006/01/07(土) 21:35:49
>>63 「呪い」の定義が作品ごとに曖昧なのであれだけど、俺のはノーリスクな感じ。
>>64 要するに効果としては「略奪」になったわけか。
で、成長して物体も食ってしまえるようになるとレベル2認定を受ける、と。
よくある弱点とかだと、段々と制御しにくくなるとか眼だから脳に負荷がかかるとかだな。
火属性=物質の燃焼。つまり化学変化を制御する能力。錬金術を含むこ
とがあり、また物質の性質を変換(やわらかくしたり、ゴムゴムにしたり)
をも司る。熱エネルギーを放出する能力は含まれるが、吸収することはこれ
に含まれず、水属性と扱われる。
水属性=生物に影響する能力。ほとんどの生物が体内に持つ『水分』を制
御することで、自然治癒力を高めたり、またその逆を行うこともできる。火
属性が無機物を扱うのに対し、水属性は有機物に有効。生物の脳に干渉する
ことにより、精神操作行うことも可能だが、『魂』そのものをどうこうでき
るわけではなく、ごくまれに破られることがある。
地属性=人間のモノでない、『根源』のエネルギーを扱う能力。周囲
に存在する様々なエネルギーを積分し、使用することができる。しかし、
性質上周囲の環境の変化の影響を受けやすく、また火属性や水属性のよ
うな繊細なコントロールをすることは不可能で、大雑把な破壊にしか使
うことのできない属性。
風属性=人間のモノではない『可能性』のエネルギーを司る能力。未
来予知もこれに含まれており、『本人の望む可能性』を自分の意思で引
っ張ることができる。しかしこれも根本的には人間の力ではないため、
『全く、もしくはひどく可能性の低い出来事』は起こすことができない
し、『可能性』を扱う能力故に100パーセント信頼できるとは言えな
い。
あ。これじゃあサイコメトリーが説明できない。
いいや。なんかやる気なくしたから光と闇は他の人が考えてくれよ。
呪いなら呪い返しがあるのでは? 能力をそのまま返されるってやつ。
一応、呪いをかけられてからも使える。
返し技がないのなら、レベル1だけで充分。2はいらん。
>>68-69 何となくだけど、能力が科学的に証明されたら能力じゃないと思う。
その定義だと、火と水が誰でも使える下級の能力で、地と風が中級または上級の能力ってことになる気がする。
72 :
名無し物書き@推敲中?:2006/01/07(土) 23:06:27
>>71 光属性で腕時計につけた鏡っての思いついた。
それで、呪いを反射。
レベル2では鏡から発生する光の軌線を辿ると脱出出来る。
73 :
70:2006/01/07(土) 23:27:09
>>71 ぬ。そうかな……
火=対物、安定、威力弱、消耗普通
水=対生物、安定、威力弱、消耗普通
地=能動的な力の借用、不安定、威力大、消耗軽
風=受動的な力の借用、不安定、威力大、消耗軽
と、思ってたのだけど……違うかなー。やっぱり。
火や水は自分から取り出すエネルギーだから制御が簡単だけど、地と風
は他人から取り出すエネルギーだから制御が不安定って理屈であって。
この調子だと
光と闇は、『借りるモノでも自分から生まれるモノでもないエネルギー』
を根拠にした『火と水以下、地と風以上の安定性』を持つ『威力も消耗も中
程度』の属性ってことになるのだけど、具体的なイメージが全く湧かない……
>>72 >>71は
「前回は例の腕時計で見事に反射されてしまったが、LV2となった今で
は通用しないぜ!」
的な展開が欲しいって言っていたんじゃないのか? 最初から無敵な
能力なら強化うる必要性がないのだし。
>>13 レベル1は、目が合っている間は動きは封じることができるが、視線を外すと効果が切れる。(見つめられてドキッ)
レベル2は、目が合った瞬間に相手を意識不明にできて、視線を外しても効果は切れない。(その視線にメロメロ気絶)
こんなでどう?
76 :
名無し物書き@推敲中?:2006/01/08(日) 00:32:43
>>74 >LV2となった今では通用しないぜ!
確かに、反射は出来なくなって闇に取り込まれるけど、
瀕死になると(限定条件)、レベル2になって鏡から軌線が出る。
それで脱出出来る、と。
光と闇の相互作用で、決着は付かない感じ。
>>75 全くその通りです。
無理して小説にする意味は何だろうか
レベル、属性…云々
RPGツクールでも買ってRPG作った方が効果的なんじゃなかろうか
わざわざ不向きな表現手段を選ぶ真意は?
78 :
名無し物書き@推敲中?:2006/01/08(日) 01:15:26
>光と闇の相互作用で、決着は付かない感じ。
待て。
『ジャンケンにおいて、六連続であいこになる』
ことと
『ジャンケン六回して、互いが互いに同じだけ勝つ』
ということを同列に考えるようなやりかただ。
別にいいけど。
82 :
名無し物書き@推敲中?:2006/01/08(日) 19:49:10
これで翼ね?
うんこ
/ \
ちんぽ―まんこ
83 :
名無し物書き@推敲中?:2006/01/08(日) 19:49:59
>>80 具体的に説明汁。
それじゃ意味分からん。
火水地風の時点でもうパクリなんだよ。枝葉を変えても一緒
ドコモの携帯にカバー着けただけで、これはドコモ製じゃない俺のオリジナルと名乗るようなもの
新しい分類を考えるところから始めろ
85 :
名無し物書き@推敲中?:2006/01/09(月) 01:49:08
>>84 数多のRPGプロデューサーに直接言えよwwww
ゲームはまだしも小説で今さら地水火風を使おうというのはちょっと…
87 :
名無し物書き@推敲中?:2006/01/09(月) 02:17:31
>>86 ゲームだってFF1の頃から約20年?も使われつづけてるやん。
他の数多のRPGゲームもパクリまくりで今も使われてる。
>>87 地水火風それ自体、20どころか何百年もの伝統があるのだが…それは置いといて
ゲームだとね、ストーリーや設定が多少ヘボくてもゲーム性が良ければ名作になり得る
小説ではムリです
「地水火風」では、
何だかヘラクレイトスとかタレスの時代の
「万物は火で出来ている!」「否、水だ!」
とかいう発想から一歩も前に出ていない気がする。
否、むしろそれくらいの年代から世界観を構築していけば壮大な話になりそうだ
造語で概念から作っていくとか。
気が遠くなりそうだが
あとなー、属性ごとの特性とか相性とかいった設定が
ゲーム性の強化に一役買ってるという面もあると思うよ
ただ、小説ではただのヘボ要素にしかなり得ない
PRGとかなら魔法の属性はおまけだから既存のパクリでもいいわけよ
でもこのスレは能力を考えるスレだろ。そこで既存の焼き直しじゃ駄目だろ
万物の根源を4元素(地・水・火・風)に求めたのは
前5世紀のエンペドクレスが最初かな
何百年じゃきかんぞw
4元素に守護精霊を定めたのは確か15世紀のパラケルススなので
こっちは数百年だ
相性みたいなのの設定、つまりゲーム性を
わかりやすく表現するために「属性」っつーのがつくんだよな。
なんというか、りすかマニアの人はまず属性ありきで能力を組み立ててて、
対してりすかの人(西尾維新)はまず能力ありきで、それをゲームっぽく見せるために属性名をつけてる気がする。
四元素は原理。
ちなみに、たいてい色を誤解している。
火が赤はあまり変わんないけど、水、地、風はぜんぜん違う。
水=青、地=茶、風=緑、これはRPGを制作している業界が決めたこと。
元素について語るとスレを大量に消費するので、ともかく深い歴史があるってことだけでいいのではないかと。
95 :
りすかマニア ◆JmZ/qc/LHE :2006/01/09(月) 17:36:53
カテゴリ 身体
パターン 能力強化
能力名;リボルバー
能力を発動すると同時にどれか一つの効果が現れる。
効果は一回使って別の効果が発動可能。
リボルバーの名の通り、攻撃、防御、回避、移動、内部攻撃、長距離攻撃の六つに分けられる。
攻撃; マグナム 自分の腕力×3の攻撃が可能
防御; クロス 手をクロス(交差)させてる間、どんな物理攻撃も無効化出来る。
回避; スケルツォ 一回見た攻撃は、どんな攻撃でも回避出来る。
移動: ハイパーステップ 一蹴りで瞬間的に百メートル移動出来る程の速力。
内部攻撃; ネイキッドマグナム 内臓破壊
長距離攻; シントラクトライフル 腕を高速で振り出すことによって、百メートル先の対象に斬撃を与えることが出来る。
どう見てもワンピースのパクリです。ありがとうございました。
>一蹴りで瞬間的に百メートル移動出来る程の速力。
脚力じゃないのか
97 :
りすかマニア ◆JmZ/qc/LHE :2006/01/09(月) 17:45:03
98 :
りすかマニア ◆JmZ/qc/LHE :2006/01/09(月) 19:13:30
訂正
能力を発動すると同時にどれか一つの効果が現れる。 >×
発動すると同時にどれか一つの効果が使える。>○
リヴォルヴァー
ごめん、特に意味はない。
しかし、俺は四象八卦よりも、五行の方が好きだな。
火、水、木、金、土って奴。
属性が奇数あると対象の属性同士のつながりだけでなく、横のつながりも
でてくるからさ。
そういや、マジック・ザ・ギャザリングも五行に近い属性観だな……
白黒緑青赤か。けどあれは属性とはちょっと違うような。
とりあえず、能力描写に『どんな』を入れると途端に厨臭くなるのはわかった。
「これってカッコいいだろ?」みたいな感じで考えて生み出す能力は総じて厨臭いと思うがどうだろう
石を食べて骨にできる能力。
我ながら、なにこの能力って思ったさ。
それは、咀嚼した石からカルシウムを補充して骨を作る能力なのか
それとも私の骨の半分は石でできていますと言える能力なのか。
ウンコの代わりに骨が出るんだよ
そいつはヤクイな
>>108 そうか。
もう一つ踏み込んで聞くが、
>105は単にカルシウムの吸収・活用率がやたら高い身体を持つ能力なのか。
それとも、鋼の錬金術師っぽく石をカルシウムに変える能力(体内限定)なのか。
111 :
名無し物書き@推敲中?:2006/01/10(火) 23:26:14
「一瞬先が見える能力」
見えたからってどうする事も出来ず臍を噛むのだが
お、2がたってたのか
>>111 一瞬がどれだけかわからんが
0.1秒でも先ならボクサーには大きい能力
一秒だったら、ゲットバッカーズにいた気がする。
10秒後なら、エピタフだな
100年後の自分の視界が見える能力
おそらく、何も見えないと思う。
117 :
名無し物書き@推敲中?:2006/01/11(水) 21:46:48
死語の世界が見えると思う。
118 :
りすかマニア ◆JmZ/qc/LHE :2006/01/11(水) 22:49:38
特殊道具です。
カテゴリ 光
パターン 剣
能力名;
天星新月 テンジョウシンゲツ 目で追いきれない程の高速移動をする。斬られても月に映る影のように幻影となって、敵を翻弄する。
リミッター解除
天牙月食 テンガゲッショク 通称人食い月=Bその刃で一回斬られた者は、月が太陽を食うように
使い手が対象を許すまで絶対に逃すことなく斬撃を与え続ける。
119 :
りすかマニア ◆JmZ/qc/LHE :2006/01/11(水) 23:00:26
なんか日本語おかしいな……。
訂正します。
カテゴリ 光
パターン 刀
色 黄金の刀→朱色の刀
能力名;
天星新月 テンジョウシンゲツ 目で追いきれない程の高速移動をする。斬られても月に映る影のように幻影となって、敵を翻弄する。
リミッター解除
天牙月食 テンガゲッショク 通称人食い月=Bその刃で一回斬られた者は、月が太陽を食うように
使い手が対象を許すまで逃されることなく斬撃を与え続けられる。
「月食」
地球が太陽と月の間に入り、地球の影が月にかかって月が欠けて見える現象。
よし、アクションものっぽく対策を考えてみよう。
肉眼でだめなら、心の目で見ればいい。気配ともいう。
定番ですよ、定番。
>>115 昔それ(に似た様なこと)がオチのショートショートを書いたな
>>119 天星新月 高速移動術。水面に映る月影のように、その存在を捕らえることはできない。(スローすぎてあくびが出るぜ)
天牙月食 一太刀切りつければ、術者が許すまで、無数の刃にその身を刻みつけられる。
切り殺すというより、痛みの無間地獄を与える術。(タタキはきらいなのよ)
こんな感じ?
水面に映る月影のように、その存在を捕らえることはできない
たとえの意味がわからん(゚A゚)
125 :
124:2006/01/11(水) 23:23:00
ああ、わかった。高速移動と月影関係ないじゃん、とおもったが
いわゆる残像拳ですね
126 :
名無し物書き@推敲中?:2006/01/11(水) 23:40:06
>>121 Σ(゚Д゚;)
>>123-124 天星新月は正解
天牙月食は
一回斬ったら、二撃目からは逃げれないって意味だったんだけど、
読み直してみたらそういう解釈もありますね。
127 :
りすかマニア ◆JmZ/qc/LHE :2006/01/12(木) 00:01:51
あと月食の解釈を完全に間違えてたので、そこの説明だけ修正しますね。
通称人食い月=Bその刃で一回斬られた者は、月が食われていくように、
二撃目からは逃れることが出来ずに斬撃を与え続けられる。肉がどんどん食われていくように斬られていく様から
人食い月と呼ばれる。
現在の全ての事象を把握し、
それらの運動から導き出される一瞬先を、
「一瞬」よりも早く計算し、予知する能力
能力名「ラプラスの魔」
131 :
りすかマニア ◆JmZ/qc/LHE :2006/01/12(木) 01:43:57
>>128 ワープとか使えたら、二撃目以降も食らわずに済むかと。
例えば
>>95のハイパーステップとかで射程範囲外に逃げるとか。
普通なら、その通りです。月食使いを倒すか自分が死ぬか、どっちか。
んで、
>>95の延長考えてみたよ(単に銃関係の資料調べてたら使えそうなネタがあった
>フルオート
リボルバーの上位版。
発動すると、効果の同時 or 連続使用が可能。
>アンチマテリアル
リボルバーの最上位版。
発動すると、攻撃系の能力が強化される。
マグナム →バーストブレイクマグナム 打撃時に腕が爆発し、戦車を貫通するほどの威力を生み出す。
ネイキッドマグナム →ネイキッドOD 打撃時に内部から破裂させる。
シントラクトライフル→シントラクターVFX 腕を高速で突き出すことで一キロメートル先まで衝撃波を飛ばせる
(衝撃をワープさせて間接的にぶつけるので障害物は関係ない)
>>131 いいネタを見つけたら、そのまま使わず2、3回考え直してみるのもいいですぜ。
なんかドラゴンボールみたいだな。
133 :
名無し物書き@推敲中?:2006/01/12(木) 02:07:03
このスレって役に立ちそうで役に立たないんだよな。ガラクタ市みたいな感じ
134 :
りすかマニア ◆JmZ/qc/LHE :2006/01/12(木) 17:58:27
>>133 ヒント;スレタイ
カテゴリ 風
パターン 固定
圧縮した空気を対象の周りに発生させることで、その場に対象の身体を固定≠キる。
応用としては、空気圧を極端に上げてそのまま押し潰す。空気圧を極端に下げて血液を蒸発させる等の効果も扱える。
スレタイトルを言い訳に使ったら駄目だと思うんだ。
138 :
名無し物書き@推敲中?:2006/01/12(木) 18:53:53
>>135 だって「適当」じゃなかったらスレ違いになっちゃうじゃないかw
叫んだら、その叫び声を聞いた者を一秒間動けなくする能力。
電話等、何かを媒介したものでも例外ではない。人ではないものでも止まる。
叫び声の範囲内は時間停止状態になる。一秒だけ。
もちろん、骨伝道で聞く自分も動けなくなる。
何度も一定の人に繰り返せば、時間の感覚をずらすことが可能。でも、自分もずれてるので効果は微妙。
そうか、「適当に」だからりすかマニアの能力を見ながら
なんていうお子様な能力ばかり上げるんだろう、アホなんだろうか
とか正直思っていたが
適当だから適当でいいのだなw
俺も適当にあげてみよう
能力:ビロニスト
売った株が必ず上昇する
orz
>>134 圧縮せんでも空気自体を固定すりゃいいんじゃない?
ちなみに、空気を真空に近づけると、条件がそろえば水が沸騰しながら凍結する。
てきとう ―たう 0 【適当】
(名・形動)スル[文]ナリ
(1)ある状態・目的・要求などにぴったり合っていること。ふさわしいこと。また、そのさま。相当。
「―な例」「―な結婚相手を世話する」「君主政治なる者は殊に大国に―するの理を/民約論(徳)」
(2)その場を何とかつくろう程度であること。いい加減なこと。また、そのさま。
「―にはぐらかす」「―なことを言う」
>>138 なら、
>>133に対して「だがそれが良い」とか返せばいいんですよ。
俺的には、厨能力が提示されてそれにデティール与える今の流れは嫌いじゃない。
一日一回だけ任意の物事を絶対成功させる能力とか
145 :
名無し物書き@推敲中?:2006/01/12(木) 22:59:57
>>141 確かにその通りだ。
生物を真空に晒すと……ってのは実験例とかある?
ヒントつ[三重点]
>>130 魔法も何も、
ラプラスという学者が考えた架空の存在の事だ。
とまじれす
>>147 その日みた魔法スレで召喚獣のネタになってた。シュレディンガーの猫とかも。
か〜いちょ〜ラプラス〜空を〜飛べ〜
>>145 真空中では、物体が外側からうける圧力がないので、
水などの液体では分子がバラバラになり(蒸発)、気体になってしまいます。
そのため、水分でできた私たち生物は真空中にいることはできず、宇宙服を着ます。
確か、簡単に説明すると沸騰死するんじゃなかったかな。
SF板にスレがあったな>真空
欠陥の圧力とかがあるから沸騰はしないんじゃないかとか結論は出てないっぽい
けど空気固定ってそれなんてエアバッグ@リミット?
>>151 自分で実験したわけじゃなくて、TVで見ただけど、
@真空を作る装置の中に水の入ったビーカーを入れる。
A密閉して装置の中の空気を抜いていく。
B気圧が下がり、沸点が下がり、常温で水が沸騰する。
C沸騰することにより熱が奪われ、水温が下がる。
D水温が氷点下まで下がり、水が凍結し氷になる。
結果、真空に近づけていくと、水が凍るという現象が起きるというものだった。
固体の金属を液体にする能力
使用条件:接触
157 :
りすかマニア ◆JmZ/qc/LHE :2006/01/13(金) 03:50:34
>>155 ブリーチ+ナルトって感じです。
ブリ分多めで。
カテゴリ 水
パターン 刀
見た目は青くて透明な刀。
機能
羅針我水 ラシンガスイ 対象がどの方向から物理攻撃してきても必ず防御出来る。
リミッター解除
羅針時計 ラシンタイマー リミッター解除して三分以内に殺されなければ発動。
自身が水となって地面に溶け、地面から刃を高速で突き出す攻撃が可能。
リミッター解除2
羅針盤壊 ラシンバンカイ 対象の五感全てを狂わせる。条件は、夜に月の出ている方角に向かって相手を刺す。
昼間は使えない。
158 :
名無し物書き@推敲中?:2006/01/13(金) 03:53:38
レス忘れ。
>>151 アメリカなら実験してそうだけどねぇ。
かなり凄惨な状況になることは間違いない。
レンジ+生物も気になる。
>>152 リミットってなんですか。
159 :
名無し物書き@推敲中?:2006/01/13(金) 03:56:36
食品の安全性を見極められる能力
161 :
名無し物書き@推敲中?:2006/01/13(金) 16:44:08
マンションの耐震構造を見極める能力
ヅラか地毛かを見分ける能力
江田島平八は、宇宙空間でも平気だったぞ
何せ、マッカーサーに「江田島が5人居れば、アメリカは日本に負けていただろう」
と言わせた男だ
江田島平八じゃしょうがない
わかりやすいくらいに能力バトル小説に偏ってるのに、読んでないのか。<ブギー
167 :
名無し物書き@推敲中?:2006/01/14(土) 15:24:28
>>165-166 貴方に合う本を探すスレで、戦術の凝った能力バトル少なくていまいちって意見が多かったので……。
冥王と獣のダンスは読んだ。
でもやっぱり、りすかが一番!
>>158 カエルで実験したって人ならシャア板にいたよ
ちゃんと凍ったそうな
そして、解凍したら蘇生したそうな
「写真たて・・・三次の思い出」
この写真たてに一度写真を入れ、それを取り出して破りすてれば
撮影した地点と時間に1分間だけ行くことができる(なおこの時、時間は止まっていて
レンズの前に出る形になる)
>>167 出来の良さで読む本選んでたら全然ダメダメよ。
作る立場なら、悪い例も知っておかないと。
それに、
荒木飛呂彦→上遠野 っていう流れがあるのだから、能力系というもの
を知るという上で、読んで損はないぞ。
というか、JOJOも読んでないんだろ! 生意気言うな!
リミッター解除・・・言葉としては分かるが
車のスピードリミッター以外では普通ピンと来ない
当り前の様に使っているのは何者か?
上遠野? 誰?
リミッター(に当たるもの)解除なんて
大昔からやってますがな
少なくとも、パトレイバーの頃にはあったと言っておく
やったのは敵だが
173 :
名無し物書き@推敲中?:2006/01/15(日) 04:41:17
>>171 最近の漫画ではブリーチ(始解、卍解)とか。
>>171 上遠野は普通に使ってるな。
ブギーポップをして「世界の敵はそれくらいこなせる」と言わせた。
当然のように倒されたが。
>>167 「周囲の生体波動を感知する。ついでに利用することもできる」
という能力だけで4冊書いてしまったディシプリンシリーズとか。
正確には“だけ”ではないけどな。
能力の応用という分野を考えるにあたって読んどいた方が良いと思う。
>>171 YF-21をまず最初に思い出すスパ厨。
りすかマニアの人が西尾維新のデッドコピー以下にしか見えない能力
177 :
名無し物書き@推敲中?:2006/01/16(月) 17:08:20
RPGに出てくるアイテムを現実化させる能力
(でも声が出なくなる薬とか体力ゼロとかの微妙に使えないアイテムばっかり出てくる)
無料というのが最大の利点だと思う。
180 :
りすかマニア ◆JmZ/qc/LHE :2006/01/16(月) 21:06:07
カテゴリ 痛み
パターン 斬撃
断痛斬り ダンツウギリ 痛みを感じさせないまま斬撃を与える
これってどういう時に使える?
背後から不意打ち。
>>180 拷問。
相手を縛り上げて、指の先の方から少しずつ斬っていく。
痛みがないのに体が削られていくのを直視させたり失血させたり。
戯言
カテゴリ 音
パターン 操作
よくあるよな。刀を鞘におさめた後で相手に傷が発生してうぼぁーってなる展開。
>>180は184と187を組み合わせた使い方が良さそうですね。
斬った後に逃げる。斬られた相手は痛みを感じないので、気づいたときには出血多量で死亡とか。
カテゴリ 進化
パターン 犠牲
機能
名刀・静 メイトウ・シズル 敵の骨を斬る時さえ音が出ない名刀、最初はこの形態。
リミッター解除
千人殺 センニンゴロシ 千人斬った後にリミッターが解除された真の姿。
どんな物も斬り裂くことが可能な紅色の光を放つ刃(普通の刀は勿論、時間も次元も斬り裂ける
すっかり りすかマニアの専用スレだな。
それはそれとして
>>188 リミッター解除の条件がずいぶんと厳しいな。
いつでもON OFFが効くからこそのリミッター解除だと思うのだが、
それだと一度リミッター解除をOFFにしたとき、また千人斬りに挑戦し
なければならないように思えるぞ。
ブギーポップですが、ラノベ板の上遠野スレで聞いたら、青春小説で戦術の凝った能力バトル好きにはお勧め出来ない。
って言われました。
>>189 誰も能力書かないから俺だけ書いてる感じ。
皆、アイデア出したがらないのかなぁ。適当でいいのに。
>リミッター解除
リミッターは、
一時型(その時だけ解放して使う、何回でも使用可能)
永久型(条件を満たして解放した後はずっとそのまま >今回は武器のリミッターなので身体に負担はかからない)
一発型(例えば命を掛けるとか、代償に何かを失うとかで一回限りのリミッター解除)
これはカテゴリが進化≠フ通り、千人斬りしたら進化してリミッター解除=永久型なのでずっと解放したまままです。
191 :
名無し物書き@推敲中?:2006/01/17(火) 21:37:19
>>190 戦闘系以外のアイデアなら、結構書いてる人がいますよ。
戦闘系能力の合間にひっそりネタ能力や非戦闘能力を投下する人がいます。
一応、私もその一人です。
>斬った後に逃げる。斬られた相手は痛みを感じないので、気づいたときには出血多量で死亡とか。
殺すことが目的なら普通に切ればしぬんじゃないの
誰も突っ込んでないが時間を切り裂くって意味がわからんな
それと千人殺しのリミッター解除について思うところがあるんだがそれどうやって使うつもりなのさ
995人切って、ピンチに陥った状態で5人切って「1000人切ったからリミッター解除されたぜ」でピンチ脱出じゃあまりにアホ展開&読者おいてけぼりだし
最初からリミッター解除状態なら解除前の設定なんて意味ないし
>>192 愉快犯的な。
あと、拷問にも使えますな。
LV2が
残識斬首 ザンシキザンシュ 首を斬ったまま意識だけ残す。
頭部を完全に破壊されるまで、呼吸出来ない苦しみと痛みを味わうことになる。
なので、拷問の方がカラー的には合ってる感じ。
>時間を斬り裂く
例えば、時間を早めるって能力使いなら振り下ろすだけで、時間を早くするって概念を切り裂いて
通常の速度に戻すみたいな。
>リミッター解除
過去話とかに使えそうじゃない?
食べる能力。
何であれ、飲みこんだモノを跡形もなく消滅させることのできる能力。
ただし、飲み込むという動作を要するため、あまり大きいものに対して使うこ
とはできない。逆に、喉に入れば消滅させられるので、銃弾等高速度で入る物体
でも消滅させることもできる。一方通行の四次元ポケット。
>>191 俺も
戦闘系は、結局どこかで読んだ漫画と変わらないから御腹一杯
りすかマニアの独擅場でいいよ
役名:帝王
テーマ:時間
第一段階:「王の時代」:自分以外の物を時を止めることができる。
発動中は呼吸ができず、水の中にいるような感覚になる。
第二段階:「先見の明」:数秒先の未来を知ることができる。
未来を見てる間は片目が閉じる。
第三段階:「一刻の猶予」:心の底から絶望した瞬間に発動。30分前に戻ることが出来る。
その出来事を「無かった事」にできるが、本人は覚えておくことができる。
>>196 >第一段階
それなんてタイムブースター?
>第三段階
それなんてクリムゾンキング?
>第二段階
元ネタになりそうなのが思いつかなかった。
>>190 そりゃあの質問じゃああいう回答しか来ないと思われ。
あっちは読者側、お前はまがりなりにも創作者側だろうが。
199 :
りすかマニア ◆JmZ/qc/LHE :2006/01/18(水) 18:34:15
カテゴリ 合体
パターン 強化
双刃対刀 ソウジンツイトウ 二刀流の刀。魔槍(マソウ)と厳牙(ゲンガ)。
魔槍=百メートルまで刃を伸ばせる。刀身が長い。威力弱
厳牙=一撃で岩をも斬り裂く。刀身が短い。威力強
リミッター解除
魔槍厳牙 マソウゲンガ 魔槍と厳牙を一つにした形。百メートルまで伸ばせる上、
それで岩も貫ける。刀身は長い(魔槍に厳牙を埋め込む感じゆえ
どう見ても射殺せ神槍です。ありがとう(ry
ございました。(これが言えれば満足)
何となく、そんなに長さに差がある剣を持っていたらバランスがとりにくいと思うし、戦いにくいような気がする。
強い威力の刀の刀身を伸ばしたら威力もうすーくなるとかいうオチはまだですか?
>>198 クリムゾンキングじゃなくてキングクリムゾンだし。
能力的にはバイツァ・ダストの方が近いだろうに。
そういえば、如意棒って伸ばすと重くなるのだろうか。伸ばした長さで重くな
るかならないかで、使い方がかなり変わるとおものだが。
203 :
名無し物書き@推敲中?:2006/01/18(水) 21:35:18
>>200 長刀の方で受け流して短刀の方でトドメさすとか。
魔槍の能力は、足を突き刺して機動力奪うとかしか使えないなぁ。
威力弱って条件あるから、骨も切れないってことだし。
>>201 大丈夫です。威力据え置きです。
魔槍単体で普通に威力弱かったので。
>>202 魔槍厳牙の場合は重さ据え置きです。
というか、伸びて重くなるなら、伸ばし系の攻撃は全部不利になると思うお。
>魔槍
それなんて如意棒?
>>202 如意棒はそもそも重さ一万三千五百斤、今の単位なら約8トンだ。余裕っ
馬に乗って、日本刀を携えて旅をしてもつかまらない能力。
タロットカードを使ったのはジョジョをはじめ山の様にあるが
正位置、逆位置で効果が真逆(どっち向きに出るかは神のみぞ知る)
とかはどないか
確かにタロットは正位置・逆位置で正負逆の意味になるんだが
それを明確にしたのって聞いたことないのぅ
>>205 数字として重さが決められているのなら、伸ばしても重さが変わらないって
説が有力なのか。
つまりすんごく短くして密度を高めて、洒落にならないツブテに使ったり、
一万メートルまで伸ばして(強度は無限だと仮定)洒落にならない速度で振り
下ろしたりもできる……ってことなのかな。
ブリーチの「射殺せ神槍」の場合、
使い手の膂力・刀の強度等の強化も含まれてると思われます。
たぶんに重量も増加するのではないかな。
つかそうでないと、刀伸ばすだけの能力で副隊長クラスになれるとは思えない。
神槍じゃなく
神鎗な。
ブリーチの技の中では一番好きだな。
単純で、掛け声もイイ。
役名:狙撃者
テーマ:視覚
第一段階:「遠くに想いを馳せ」:より遠くがみえるようになる。10km先の人間の瞼が開いてるかどうかまで認識できるようになる。
視野はその分せばまるようになる。
第二段階:「熱き眼差し」:熱を観測することができる。サーモグラフィのようになる。
第三段階:「マリア様が見てる」:半径3.5q圏内の、大まかな物体の配置を認識できる。
眼を閉じたときに浮かび上がる、天球上の座標に配置される。
自分に敵意(害)のあるものは赤、味方は青、それ以外は黄色で標記される。
213 :
りすかマニア ◆JmZ/qc/LHE :2006/01/19(木) 17:18:36
>>210 催眠術だけで隊長になってる人もいますから(汗
ていうか山爺は香具師の能力知らなかったんだろうか?
>>211 俺は千本桜が好き。
でも、使い勝手がいいのは鏡花水月だよなぁ。
使い手も強すぎるしwww
どうやって苺が決着つけるのか楽しみ。
問題は打ち切りにならないかどうかだが(汗
人気漫画だから大丈夫だと思うけど。
カテゴリ 氷
パターン 凍結
刀名;紅蓮氷零剣(グレンヒョウレイケン)
機能
無血剣 ムケツケン 刺しても斬っても血が出ない(斬った瞬間にその部位を薄く凍らせるため。
リミッター解除
紅蓮氷零 グレンヒョウレイ 斬った部位から体全体の血液が凍っていく。
追記
無血剣って使い手にとってなんかメリットありますかね?
>>212 なかなか俺好みの能力だが
「マリア様〜」は害と無害の区別をどうつけるのかが気になる。
ゲームじゃないんだから明確に敵・味方・その他を区別するのは難しいよ。
よく出てくるんだが、「自動で敵を認識してどうこう」っていう能力は都合が良すぎるよ。
「誰が」「何をもって」敵と判断するのか、その辺の設定を明確にするか
せめて風影様の砂壷みたいに意思を持った道具の力としたほうがいいと僕はおもいます
>>214 止血とか。
>>215 第三段階だから、それぐらい都合がよくてもいいかなと。
「誰が」は「本人」、「何を持っては」:「本人の解釈」って感じで。
単純に、自分を殺そうとしてるとか、温度の高いものが急接近してるとか。
役名:技師
テーマ:蜘蛛
第一段階:「毒」:電気を体から発する。威力は骨が透けて見えるぐらいまで高めることが出来る。
水に濡れると使えない。
第二段階:「八」:自分をもう一人作ることができる。お互いに「本体」と「コピー」の関係である。
一人の自分が死亡した場合、もう一人の自分は極度に疲労する。
第三段階:「糸」:指先から糸を発する。糸は高強度のものと粘着性のあるものの2種類。
この2種類を上手く組みあわせることで、縄、網、布などを作ることができる。
この糸は「毒」を伝える手段にも使える。可燃性。
218 :
りすかマニア ◆JmZ/qc/LHE :2006/01/19(木) 21:59:53
カテゴリとパターンって属性と種類の呼び名って実際に小説書くときにパクるのはマズイよね?
カテゴリ=実体 パターン=性質って変えるなら大丈夫かな?
りすかマニアです……最近、能力しか浮かばんとです……設定病にかかってるとです
能力名;メサイア
系統によってタイプが違い、別の系統はリミッター解除マックス時だと同時に使える。
基本能力;
終焉のディスティネーター 普通の能力者のリミッター解除3相当、
自分が死ぬごとに別次元のコピーと入れ替える。と共に、別次元に再びコピーを作る。
リミッター解除1
絶対系;
LvG1 絶対領域 その領域(半径一メートル)内に入った物の物理法則を書き換える。
LvG2 絶対空間、その空間(半径一メートル)内に入った物の身体法則を書き換える
LvG3 絶対世界 その世界(半径一メートル)内に入った物の倫理観を変える
リミッター解除2
無限系;
LvG1 無限領域、その領域(半径百メートル)内で起きたことは、何回でも繰り返せる。
LvG2 無限空間、その空間(半径百メートル)内で起きたことは(任意の事象)は全てなかったことに出来る。
LvG3 無限世界、その世界(半径百メートル)内で起きることを無限の可能性から選択出来る(過去〜現在〜未来まで)
リミッター解除3
究極系;
LvG1 究極領域 その領域(半径十キロメートル)内の物は全てを壊すことも出来る。
LvG2 究極空間、その空間(半径十キロメートル)内の物は全てを別の物に書き換えることも出来る。
LvG3 究極世界、その世界(半径十キロメートル)内の物は全てを別の次元(別次元同世界)に置き換えることも出来る。
絶対領域でスカートとソックスの間を想像したのは男として間違っていないはずだと信じたい。
こうして能力を考えるのはいいが
実際、その能力同士で戦わせた場合ってのを考えてるかな?
>>220 ここは適当に能力書くだけのスレですから。
まぁ、簡単に言えば能力を考えるのを楽しむスレなので。
なので戦わせた時のことは考えてるはずもなく。。。
実際に書いてみたら能力が変化してたりするかもしれませんw
222 :
名無し物書き@推敲中?:2006/01/19(木) 22:29:50
こういう超能力同士の対決って漫画で描いたほうが絶対面白いのになんで小説でやるの?
小説は小説でしか表現できないものを書くべきでないかな。
>>222 確かに漫画で書いた方が面白いかもしれないけど、
りすか、ウィザーズブレインを筆頭に(ここまでは読んだことがある)
オーフェン、スレイヤーズとか小説でも十分面白いって評判ですよ。
「忘却力」・・・都合の悪い事は覚えていられない能力
「可変聴力」・・・都合のいい話はどんな遠くの小声の話でも耳に入り
都合の悪い話はどんな近くの大声の話でも耳に入らない
俺はその中で読んだことあるのスレイヤーズだけだけど、あかんかった。漫画にした方がいい。
小説は直接描写されていないことを間接的な描写から汲み取ったりするのが楽しいと思うんだがなぁ
>>216 なるほど。それなら納得。領域内の情報を全て認識して
その時点で「危険(敵対)」と思われる物に赤、仲間は青、その他は黄色って色づけされるってことかな。
天球上の座標云々は自分のためではなく一緒にいる仲間の為のビジュアル化なんだね
バランス的にも悪くない
226 :
名無し物書き@推敲中?:2006/01/19(木) 23:03:26
>>217 「毒」の威力表現を「骨が透けて見えるぐらい」っていうのは余りに漫画的(アニメ的)かと。タイムボカンシリーズを思い出したw
「八」 お互いに本体である(どちらかが死亡してもセーフ)とすると、一番能力的に強いと思う。あと「蜘蛛」との関係がよくわからない。
>>218 読んだこと無いけれどカテゴリ、パターン、名前変えても同じ意味はどっちにしろ「パクリ」と言われると思う
名前変えてさらに別の属性(?)をつけるとか、区分方法を汎用性のあるものにした方がよいのでは
大体カテゴリ・パターンなんて設定は小説の中で出す必要も薄いので、裏設定でいいんじゃない?
能力に関しては全部強すぎてつっこみようがない。能力のバランスは凄く悪いね。
その中で一番強いの、たぶん「物理法則を書き換える」だよ。(効果範囲はおいといて)
あと「全て破壊」が究極系の能力っていうのがしょぼい。
似た様な能力を別能力にしている理由が不明。
俺もワリと設定厨なんで細かくてすんません、要は小説にしたときのバランスなんで気にしないで下さいw
>>224 嫁に対して姑が発動する能力ですね('A`)おばーちゃーん
役名:少女
テーマ:飛行
第一段階:「宅急便」:箒型のアイテムを召喚する。これにより、宙に浮いたり短距離での飛行が可能になる。
デッキブラシ型は近接戦闘力がアップする。
第二段階:「風の谷」:カモメの翼型のアイテムを召喚する。長距離の飛行が可能になり、少しながら気流も操作できるようになる。
長時間の使用や酷使すると、アイテムが風化し、しばらく使用不可能になる。
第三段階:「天空の城」:青い石を召喚する。術者本人の周りに特殊なフィールドを構成し、超長距離移動を可能にする。
一分ほどで地上から大気圏を突破することができ、宇宙空間でも活動できる。
発動準備に10分かかり、発動時間は10分、発動後10分間は一時的に目が見えなくなる。
>>216 カーナビみたいなものですわ。
>>217 「八」は、【蜘蛛→八本足→手足があわせて八本→二人いれば手足八本】の連想。
本人の手足増やすより、二人にしたほうが作業しやすいと思ったから。
>>226 カテゴリ=属性
パターン=種類
ってルビ振ってました。
属性と種類が元々汎用性あると思うので、これを使うなって言われると実体と性質くらいしか浮かばないっす。
>バランス悪い
組み替えるとしたら、どうします?
最近、斬魂刀のパクリばっかだったので、たまには最強系の能力出してみるかー。って感じでした。
そうだな、俺なら……
言霊とか、物には魂(精霊)が宿っている、という基本設定(概念)
絶対系はある物の精霊に「別の物」という命令を下す。
例えば鎧に「君は鎧ではない」と命を下すと、鎧が鎧として機能しなくなって、柔らかくなったりバラバラに脱げたりする。
身体に命を下すのはこの概念からするとアウトなので、レベルが上がったら範囲が広くなったり強い命令が下せたりする。
倫理観ってのはよくわからないのでパス(・ω・`)
無限系は精霊に「過去に戻りなさい」と命令を下す。割れたコップを元に戻したり、火事になった家を元に戻したりする。
ただし戻せるのは「事象」ではなく「物質」に対して。
レベルが上がれば対象と出来る物(範囲)が大きくなる。(コップ⇒机⇒車⇒家、と言う様に)
究極系は精霊に対して死を命じることが出来る。命じられた精霊(物質)はその存在が消滅する。
こういう感じかな?
応用として精霊に動作を使役する(箒に「掃除しろ」と命令するなど)とか
精霊を合成(融合)させるとか(効果不明w)
233 :
232:2006/01/20(金) 00:31:02
わざわざ「精霊」という媒体を使ったのは
ある「物」と「それ以外」を容易に区別させるためと
ある「物」の過去の状態を「物自身」が知っているとするためです
設定厨なんで効果範囲や対象、境界線が常に気になるとです(・ω・`)
234 :
名無し物書き@推敲中?:2006/01/20(金) 00:47:03
>>232 なるほど、それは分かりやすくていい。
一応漏れの解釈も説明しとくと、
絶対系=絶対にその効果からは逃れることが出来ない
無限系=LV1繰り返し LV2繰り返しの応用=繰り返しを反作用させる LV3数としての無限
究極系=LV1単純に破壊力が究極(十キロメートルって都市崩壊まで行けるでそ)
LV2変換能力の究極系 LV3交換能力の究極系
こんな感じです。
で、倫理観ってのは、例えば駅で人を刺しても誰も気にとめなくなる(簡単に言うと悪が正義になるみたいな
感じです。
倫理観がLV3なのは変更したら、相手の戦意が喪失出来ることから。
私も最強の能力を
役名:作者
テーマ:永遠
第一段階:「リアリティが大事だぞ」:自分が書いた物語に即して、人々が「役」に付き、「能力」を持つ。
どこの誰が「役」に付くかはまったく予知できない。
第二段階:「路線変更だ」:各能力者が「役」に外れた行動をとった場合の辻褄合わせをすることが出来る。
例えば、死亡した場合、その後を他の能力者が兼任したり、別の人物が登場したりする。
最初の物語自体も変化」していく。自分の意思通りにはいかない場合が多い。
第三段階:「私の筆は止まらない」:永遠に物語を書き続けることができる。不老不死で、無限再生の体となる。
体が消し炭になろうが、即死となる術を受けようが絶対に死なない。
どう判断したら良いのか本当に迷います。
最強なら「真の全能」かね
とても人間に書けるような代物じゃないがw
最強……水戸のご老公?
>>234 私の能力バトルの基盤となるのがこの「作者」
物書きだった最初の「作者」が書いた「物語」が全ての元。
第一、第二の能力で、「作者」はどんどん変わっていき、第三段階まで発動したものが最終的な「作者」となった。
しかし、最初の「作者」の原稿が無いため、現在の「作者」は「物語」がどうなってるかよくわからない。
この「物語」には終わりがあり、終わりを迎えると、約半世紀ぐらいで再開(再演)される。
場合によっては、新旧の同じ「役」の能力者が存在する。
「作者」でも制御の利かない「物語」だが、それを管理する「司書」が存在する。
こんな裏話を知らん大多数の能力者は、それぞれ「物語」の「役」を演じ、
多かれ少なかれ知ってる奴は、何らかの形でちょっかい出して「物語」を変えていく。
スクライドのマッドスクリプトを思い出した
241 :
りすかマニア ◆JmZ/qc/LHE :2006/01/20(金) 19:16:19
>>240 俺もwww
カテゴリ 風
パターン 空気
刀名;波風
見た目は碧色の刀。
機能
波風 ナミカゼ 風が波を捉えることが出来ないように、あらゆる攻撃も使い手を捉えることは出来ない。
リミッター解除
灰風 カイフウ 刀身が粒子となり、好きな位置から刃を具現化して突き刺す攻撃が可能。
リミッター解除2
神風 カミカゼ 刀を一振りすると、カマイタチが起こり相手に見えない斬撃を与える。
たまには真面目に。
神風が普通すぎて、能力にするまでもないような気がする。
機能や、灰風の方が強いのでは?
>>242 一応、強さ的にはこれで合ってるかと(自分では思ってる
波風は、ただの(て言っても上位だが)回避能力。
灰風は、刃を具現化することから防御、及び回避が可能。
神風は、見えない斬撃なのでガード及び回避が不可。振る所を見てガードしても、来る方向はランダムなので。
ランダムって言うのは語弊があった。
ガードしても、空気の流れなので剣で遮った部分以外は斬撃を食らうって意味です。
灰風て、相手の体内に刀を具現化したら一発で終わるんじゃね?
とか思った。
空気の動きがランダムでも、刀身−斬撃−対象のラインは繋がってるんだろ。
それだったら、モーション発生から攻撃判定発生までのタイムラグが殆どない灰風の方が使いでがありそうだ。
言ってしまえば、バギクロスでしょそれ。
そういうのいらねえよ、つまんねえええええ
なんていうか、もっと面白味のあるのはねえのかよ
能力名:C.D.
空気中に存在しているエーテルを固め、結晶化する事によって、空間中に楯を出現させる力。
有効範囲は使用者の空間認識能力に依存し、使用者が認識可能であるならば1万km先だろうと楯を具現化できる。
その大きさは掌大の平面六角型、複数生じさせて組み合わせることにより、人を包み込むことも可能。
動かす事は不可能であり、生じさせた場所に固定され使用者の意識からその存在が認識されなくなると崩れ落ちるように消えてしまう。
トラックが時速60kmで突っ込んで来ても、余裕で耐えられる硬度を持っている。
エーテルキター
てつろー
>>241 カマイタチより、空間や次元ごと断裂させた方が強いよ。指ぱっちんなら尚良し
とヒィッツカラルドさまが申しておられました。
あと灰風は、次元をゆがめるのではなく刀身を粒子化するのならば、振りかぶったりする必然性がない
(=アクションと無関係な攻撃が可能)のでかなり防御は難しく、そうとう強いと思われます
>>247 バギクロスってドラクエ? あれって、十字斬じゃないの?
>>250 いや、一応。カテゴリとパターンが決まってますので……(属性に沿わせないと、レベルごとに全く関連ない能力になる
一応、手を相手に向けるってアクションは付けるつもりです(何もアクションないと(マグロだと)つまらんだろうし)
ということは、灰風>神風>波風?
あと、刀身を粒子化する時は
振りかぶる→その勢いで粒子に
って感じです。
神風を強くしたいなら、速度と威力など灰風より遥かに高くするか、灰風の威力を弱めればいいと思う。
灰風では、致命傷を与えられなくて、連続で放てないとか(もち神風は連続可能)。
刀身が粒子に分解、再構築できるって能力がどうパワーアップしたらカマイタチを発生させる能力になるんだ?
役名:密偵
テーマ:消去
第一段階:「ホワイト・リキッド」:手を握り締めると、その間から液体がにじみ出るて、液がたれると
ものの姿が透明になり見えなくすることができる。
消えたものは、消えたことを知らないものが接触すると見えるようになる。
持続時間は半日。一日8回使用できる。
第二段階:「グラインダー・サンド」:指先を摺り合せると粉が出てくる。この粉を振りかけると
傷ついたものや、破損したものを修復することができる。
修復率は97%ほど。一日に4回使用できる。
第三段階:「イレイザー・ヘッド」:手の広に破片を生み出す。破片を指定したものに接触させることで、
ものをこの世から消すことができる。消されたものは2度と戻らない。
指定されたもの以外に接触しても何も起こらない。
一日に2回使用できる。
>>254 刀を一振りすると、カマイタチが起こり相手に見えない斬撃を与える。相手の刀を折るほどの高威力。
これでどうだろう?
羅針我水とか天星新月みたいな能力が基本機能で存在してるから、灰風の全方位のどこからか攻撃ってのは、
相性によっては、弱い気がするんだよね。
>>255 単純に技のレベルがアップじゃなくて、自分の力量がアップして他の技が使えるようになる。といった感じ。
258 :
りすかマニア:2006/01/21(土) 01:08:12
カテゴリ 闇
パターン 死
刀名;暗黒深刀
見た目は黒色の刀。
機能
黒炎斬 コクエンザン 黒い炎をまとった斬撃を与える
リミッター解除
暗黒世界 アンコクセカイ 刀を自分の腕に突き刺すことで(暗黒深刀によって変化させられた大量の黒い血を見せることで)、
相手と自分を暗黒の世界に送る。
自分の視界は保たれており、相手に攻撃を一方的に与えることが可能。
自分の腕から出た血に触れられると脱出される。
リミッター解除2
執行猶予 シッコウユウヨ 暗黒世界に連れ込んでから十分後、相手が脱出出来ないと発動。
発動時、相手の左胸に激痛と共に執行の印が刻まれる。
この後、三分後にリミッター3が解除される。自分が倒されるまで、印の解除は不可能。
リミッター解除3
死刑執行 シケイッシッコウ 自分は暗黒世界から元の世界へ戻ると共に、暗黒世界と執行の印を刻まれた相手が粉々になる。
とりあえず行数を少なくしろ
なんとなく、機能が炎なのが気に入らない。
>>256 > 修復率は97%
あとの3%どこいったw ほぼ完璧になおるが、100%元通りになるわけではない、でええやろw
イレイザーは物語的には面白い機能だが汎用性は全くなさそうだ。ただストーリーを面白くするためだけに作られた能力と言う感じ
>>258 今までで一番わかりやすいわ
つまりリストカットして、目潰し状態の相手から13分逃げ切れば相手が死ぬ、という技だな
黒炎を見て、邪王炎殺黒龍波が頭をよぎった。
単に黒い炎って、燃焼しきれてないだk
ハンタのチーターの能力とかダイ冒険のキルバーンの能力思い出した。
あと、執行猶予と死刑実行って実質一つの能力じゃね?
(分ける意味ってあんまりなくね?)
>>261 具体的に数値出したのは、同じものを修復するたびに、100→97→94.1→91.3→88.5と、
最初からの修復率が下がっていくようにしたかったから。
イレイザーの使い方は、弾丸の先に埋め込んだり、封筒の中に仕込んだりとか。
>>265 修復率を「数値」として明確にしてしまうと、絶対破綻するよ。というか不自然過ぎる。ゲームだよそれ。
そもそも「完璧に直らない」理由は「修復率が下がるようにしたかった」っていう作者都合でしょ。
そこはもっと国語的でいいよ。
イレイザー、俺の勘違いだった。ワリ。「指定したもの」は能力者の指定した物だよな。
なんか上司が指定したものにくっ付けなさい、というミッション的なスキルかと思ってた。
関係ないけど、
>>262の続き。
『幽☆遊☆白書』を読みたくなった。……かんけーないですね、はい。
268 :
名無し物書き@推敲中?:2006/01/21(土) 15:13:49
>>266 「直すたびに段々劣化する」で充分だよね。
厨能力か
とりあえず何か書いてみる
武器はハンマー
レベル1:同じ力を用いて、その倍の衝撃を与えられる
レベル2:同じ武器を用いて、その倍の広さに衝撃が広がる
レベル3:一つの武器を用いて、様々な方向から衝撃を加えられる
271 :
りすかマニア ◆JmZ/qc/LHE :2006/01/21(土) 17:59:49
カテゴリ 灰
パターン 化成
刀名;風化残生
機能
自己風化 ジコフウカ 攻撃されても斬られた部分を風化させて、復元することで攻撃の無効化が可能。
水系の攻撃は風化出来ない。
リミッター解除
風化残生 フウカザンショウ リミッター解除して初めて使える。斬った相手の部位を風化させる。
272 :
名無し物書き@推敲中?:2006/01/21(土) 18:03:25
なんか、ラノベ書き、漫画ヲタアニメヲタだらけに見える
ちょっと前に思いついた能力を。
クリムゾンエッジ
血液を使って触れたことのある刃物の複製品を作る。
出血が致死量に達しない限りどんな大きさの刃物でもコピー可能。
>>274 それなんてシャルデンさん?@ブラックキャット
ブラックキャットで有るのか…orz
読んだこと無いから知らなかった…
277 :
りすかマニア ◆JmZ/qc/LHE :2006/01/21(土) 21:54:31
刀系のネタが切れたので、最後に刀系で最強の能力を上げて新しいシリーズに入ります。
どうみてもありがちで最強厨能力です。ありがとうございました。
カテゴリ 鬼
パターン 斬撃
刀名;鬼神斬刀
見た目は黒色の光を放つ刀。
機能
鬼神斬刃 キシンザンジン どんな武器もこれを直接防御することは出来ない。
防御する物体をすり抜けて身体に斬撃を与える刃。
リミッター解除
餓鬼化灯 ガキカトウ 身体能力を上げる(×3倍)
リミッター解除2
鬼神破刀 キシンハトウ 半径五メートル範囲の攻撃を全て無効化した上、
その範囲にいる者全てに高威力の斬撃を与える。
リミッター解除3
鬼神漸戒 キシンゼンカイ 身長十メートル、刀の刀身五メートル、身体能力×10の
鬼神斬刀を解放した姿(絶鬼神・骸苑)になる。
真・鬼神斬刀 時醒 シンキシンザントウ トキサメ 骸苑が持つ鬼神斬刀の真の姿。
斬撃時に、相手の時を一秒間止める。振りかぶってから発動。
格闘ゲームみたいだ
>>278 >波風
時間を止めるので、回避不能
>波風という機能は回避系の能力だから(基本的には避けてるだけで、風になってるわけじゃない
時間が動き出した時には斬られてる。
>灰風
無効化能力で無効化される。
>神風
身体能力×10だから、高速移動で避けられて終わり。
え、同時に別々の能力使えるの?
基本は遠くから飛び道具攻勢、
相手が能力増したら避けて、
で削り殺せると思ったんだが。
>>281 ちなみに、飛び道具(たぶん神風のことと思うけど)無効化領域に入ったら掻き消されます。
>>273 そう見えたらこのスレの趣旨は成功(だと思う)
んー、ラノベや漫画以前の厨能力だな277は。
>>279 そもそも何を持って攻撃とするのか不明瞭。
敵意の有無?
(敵意のない攻撃は無効にできない)
それとも自分への害の有無?
(害があったら無効になるなら、道端で石につまづいてしまうことをどう無効化するのか)
アンカミスったがまあいいか
>>286 両方。
敵意のある攻撃も自分に害のある攻撃も無効化する=第一の敵意の有無と()の疑問はこれで解消。
>第二の()について
あくまで、攻撃に対して無効化能力は働くので普通の石にはつまずく。
でも、もしそれが敵のトラップの石だとしたら無効化能力が働いて領域に入った瞬間、石は粉々に。
>>288 ('A`)俺の最も嫌いな設定だな
>>288が俺の知り合いでこの設定を見せられたら、「お前は小学生からコツコツやりなおせ」と言うだろう
>あくまで、攻撃に対して無効化能力は働くので普通の石にはつまずく。
>でも、もしそれが敵のトラップの石だとしたら無効化能力が働いて領域に入った瞬間、石は粉々に。
で、敵が仕掛けたトラップ、味方が仕掛けたトラップ、第三者が置いた石、敵が置いた石、普通の石を誰がどうやって見抜くんですか?
「誰が」「何をもって」判断するのか明確にルール決めしなきゃならんだろ。厨の極みだな
この能力ならまだ納得(穴はあるかもしれんが)
「意思を持った鬼神斬刀が持ち主の身に危険を及ぼすと判断した対象(半径5m内)を無効化(破壊/次元転送/逆位相など)する
敵/味方の倫理判断は持ち主に依存。味方だと信用している人物の薬だと偽った毒薬投与など、攻撃を受けた後で敵だと気づく様な場合は見抜けない」
290 :
名無し物書き@推敲中?:2006/01/22(日) 04:07:42
>>289 >誰が
その空間自体が持ち主にとって最良の倫理を定義する。
>何を持って
敵意のある攻撃、害のある攻撃が、その定義により振り分けられ破壊、
もしくは無効化(例えば攻撃が当たってもダメージを受けない。
ちなみに、これはラスボスクラスの敵に使おうかと思ってたので仲間とかいないんだけど、
毒薬の疑問が実際に生じるとした場合、それ(点滴、コップ等)は空間の倫理により無効化せずに破壊され、
使い手に相手は敵だと知らせる。
役名:勇者
能力:学習
第一段階:「見切った!」:体験した能力を自分に対してのみ無効化できる。一度体験し睡眠をとらないと無効化できない。
第二段階:「覚えたぞ!」:学習した能力を使うことが出来るようになる。体験してから3日経過しないと使えない。
使う際には、効果や制限が元の能力と微妙に異なる。
第三段階:「見せてやる!」:剣を召喚。剣を握っている間は学習した能力の同時使用、無効化が可能になる。
学習できる能力は、一能力者につき一つ。無効化と使用できる能力はいっしょ。
先に第二段階を学習した場合は、第一段階は学習できない。
シェイクマイハート:自分の心臓の鼓動を早める
グラスボンバー:草を爆発させる
コスモインテリアル:宇宙の知性を得られる
……なんだこれ。
能力系道具を使うことによって発動する能力っていうか。
視覚拡張デバイス『鈴眼』
周囲の情報を脳の視覚野に直接叩き込む装置。電磁波や光に限らず、熱源、
音等の情報も突っ込むことが可能で、使用者は通常の目では見ることのでき
ない『視界』を得ることになる。
『鈴眼』自体にもセンサーは搭載されているが、人工衛星等、他の観測装
置から送られるデータとリンクさせることも可能なので、やろうと思えば、
周囲十キロに空き缶がどれだけあるのかさえ、『視る』ことができる。
当然、常人なら送られる情報を上手く視覚に処理できず、3D酔いにも似
た症状を引き起こすため、使用できるのは空間把握能力の極端に高い人間に
限られる。
ラプラス症候群
『鈴眼』を使い続けることにより引き起こされる『症候群』。
『鈴眼』による視界に、観測装置が本来捉えることのできない情報、未来
の出来事が見えてくる。
使用者の『動きの先を読む』という『予測』が、極少の世界の観測さえ可
能にする『鈴眼』により、『予知』のレベルまで高められた状態。
初期は一瞬先の未来が1パターン見えるだけだが、だんだんと先の未来、
多くの可能性を『視る』ことができるようになり、最悪の場合、現在と未来
両方の視覚処理に脳が耐え切れず、廃人になってしまうことになりかねない。
(限界以上の力で脳を働かせているので、ブレーキが壊れるということ)
ただ、『複数の未来から一つを選び出す』能力に開眼すれば、『予測』で
も『予知』でもない、完全な未来を視ることができる。
>288の定義だと、「低い温度の部屋に入れて体温を下げてやろう」という攻撃はどうなるんだろう。
まさか部屋がぶっ飛ぶわけじゃないだろうし。
>>294 吹き飛ぶに決まってるだろ。
・動きを止めるために雪崩に巻き込む→周囲の雪が吹き飛ぶ
・密室に閉じ込められた→密室が吹き飛ぶ
・女の子から雑巾の絞り汁を入れたお茶を出される→お茶が吹き飛ぶ
・嫌な上司が「君、明日から南極に左遷ね」→周囲5mの会社が吹き飛ぶ
他にも
・紫外線は肌の大敵→周囲5mの可視光線が消滅
・世の中が自分の思い通りにいかない→周囲5mの世の中が吹き飛ぶ
・まんじゅうこわい→周囲5mのまんじゅうが吹き飛ぶ
など、あらゆる攻撃が無効化されるため、引きこもりに最適な能力となっておる。
>>297 書き込んでから気付いた。
・日差しがまぶしい→可視光線が消滅
・暑い→周囲の熱エネルギー消滅
・寒い→周囲の熱エネルギーの移動が遮断される
これで。
>>295-299 まさに最強だなw
ところで
>>290の「最良の倫理を定義する」のせいで
りすかマニアが神器か神器教の人にしか見えないな。
てか、288の説明の時点で矛盾が。
害があったら無効化するとあるが、
道端の石に躓くという害を無効化できてないんだが。
>>301 おれはわかったぜ
石自体は問題ない
こけることが問題
こけること=転んで地面に倒れて怪我
つまり、消滅させるべきは地面
周囲5mの地面を消去
すると5m落下する
5m落下するとその地面が消去対象、さらに5m消去
繰り返してマントルを超え、核までGO!
>>302 最終的には「宇宙空間は有害」ということに…
ちうか能力自体が(あ、俺が一番有害だな)と自身を消去。
306 :
名無し物書き@推敲中?:2006/01/22(日) 21:33:57
>>294 無効化、そのままの室温が保たれる。
>>295 1;○
2;密室の鍵が壊れる
3;○
4;……攻撃?
>>296 1、攻撃ならば紫外線だけ消滅
2、……攻撃?
3、……攻撃?
>>301 攻撃なら空間の倫理感によって破壊すると説明済み。
>>306 >.2;密室の鍵が壊れる
鍵のない密室は?
四方八方がコンクリ詰めの空間とか、燃料切れの潜水艇の中とか
>.3;○
お茶自体が吹き飛ぶのかよ。
>.4;……攻撃?
296
>.2、……攻撃?
>.3、……攻撃?
攻撃だが。
>>306 そもそも空間の倫理「感」って何?
倫理だの定義だのってのは意思を持った存在が定義するものだと思うんだが
意思ある空間ってことか?
>>306 能力者が(社会からの)攻撃だと認識しているのに能力起動しないのか?
とんだ無能力だな。
>>307 流石に、そこまでは考えられないwww
戦闘用の能力だし、
>その範囲にいる者全てに高威力の斬撃を与える。
から、そこの空間では一人しか存在出来ない絶対領域だし。
>>308 まぁ、概念に近い形。
>>309 まず、そんな場面で使いませんから!!www
設定は陳腐ですが、気にしないでください。
宇宙からの侵略者が来て地球が破壊されるとか、ブラックホール生成して吸い込まれそうになるとか、無効化できますか?
使う使わないじゃないんだ。
「そういう状況になったらどうなるのか」を全然詰めてないのが問題。
概念って何さ。
終わクロですか?
競泳馬の名前は能力っぽい。
>>307 >四方八方がコンクリ詰めの空間とか、燃料切れの潜水艇の中とか
なんとなく、西尾維新はそういうシチュが好きそうな気がする
>>311 1、無理(自分に対しての攻撃は無効化出来る
2、小さい物(投げれるくらいのものをぶつけられるとか)なら可能。
>>312 使わない場面を想定しても意味ないでしょう。
>>314 りすか、ならお得意の省略で簡単に脱出。
万能系の能力なら、使う使わないに限らず考えておくことは表現の厚みにつながるよ。
つかそんな厨能力、考えるだけ時間の無駄だと思う
>>317 考えるのが楽しいからいいんですよ、と言う俺は設定病。
まぁ本人が楽しければいいんじゃね?('A`)
本気でこの能力が凄い能力で欠点なんて無くて
こんな能力考えた俺すげーとか思ってたら小学生からコツコツやり直して欲しいですが('A`)そりゃねぇかw
…でも「厨なんでw」という風に設定の穴を認めんと
必死で能力を弁護してる姿が痛いんです。痛いんです先生
>>315 ああうんそうだねりすかは省略の能力で脱出ですね。
で、お前の能力だとどうなるんだ?
>>319 既に無理なことは無理って言ってるお。
>>320 相手は自分に近づくことすら出来ないから、閉じこめられることはない。
能力者が乗っていた潜水艇に潜んでいた敵が、
他の乗組員を虐殺&艇を座礁させる&燃料廃棄。
能力者に関与せずに状況作ることは可能だな。
あ、別に潜水艇じゃなくてもいいな。
海上で船or飛行機を落とすだけでも良い。
>>323 無理。
てか、能力者個人に対する攻撃じゃなくて、能力者に関わる物への攻撃じゃん。
効果範囲とか意味なくなるな。
能力者に飛行機落とす攻撃は避けられるのに
能力者を、飛行機ごと落とす攻撃は避けられないのか。
やっぱ弱いな。
全然最強じゃないな
>>325 そもそも戦闘用の攻撃を日常に持ってくるのが間違ってる。
相性ってもんがあるでそ。
そういう用途なら未来予知が最強。
×攻撃
○能力
絡め手で攻撃なんて一般的な能力バトルでも当たり前じゃなかろうか。
え、まさかりすかマニアの人は、1対1でお互いに構えあって
「やあA」「B、お前を殺す」キンカキンドカーン
なバトルしか行わないつもりなのか?
ジョジョあたりでやられ役が使いそうな能力になってきたな
>>330 能力は色んな所で使うけどバトル自体はそんな感じ。
('A`)
最強だけならさ、必ず一撃で倒せてどんな無効化も効かなくて不可避の能力にすればいい。
小学生思考。
で、どうやって話を盛り上げるんだ?
主人公の無意識の動作+自然災害で破滅した
カーズの二番煎じでもやってみるか?
……ま、ただ言ってみただけです。
私はネタ能力しか書かんやつなので。
>>334 それじゃ、戦術の凝った能力バトルにならない。
俺的にはブリーチの様なインフレバトルで戦術が凝ってるようなのがベターなのですが。
>>335 天星新月だけで今まで出した刀系能力倒してラスボスまで行って、殺
されそうになってそこでパワーウp(いわゆるインフレ)
天星新月だけで、破れないような能力を破る時が盛り上がりポイントだと思ってます。
>破れないような能力を破る時
「最強の能力」からしてすでに能力なしでも破れそうな件について。
>>338 天星新月って確か一番初めに出した刀系能力ですよ。
高速移動+幻影拳ってやつ。
本当におまいは技名見てるのかと小一時間。
どのみちパクりの時点で使えるもんじゃないと思うが・・・
>>340 高速移動は、ナルトでもあった。
しかも、
白夜 VS 苺=ガアラ VS リー
そのままだったのが笑えた。
ちなみに、ブリーチに幻影拳はない。
まぁ、あと俺は天牙月食もありますからね。
342 :
りすかマニア ◆JmZ/qc/LHE :2006/01/23(月) 03:36:06
鬼神斬刀に勝てる刀考えてみた。相変わらず厨能力ですがwww
まぁ、使うとしたら刀系道具使いだけじゃなく特殊能力使いも絡めてストーリー構築しますが。
とりあえず、りすかのような戦術の凝った能力バトルが好きなので。
リミッター解除3は死んでから世界の波長ずらしが使えるようになって解除とかそんな流れですかね。
超馬鹿一。
カテゴリ 無
パターン 消去
刀名;零無神月
見た目は白色の光を放つ刀。
天星新月の進化系。
機能
天星新月 テンジョウシンゲツ 目で追いきれない程の高速移動をする。
斬られても月に映る影のように幻影となって、敵を翻弄する。
リミッター解除
零無月刃 四方斬 レイブゲツジン シホウザン 見えない刃。ガードされてもそれは幻影となって、
四方から同じ斬撃を与える。
343 :
りすかマニア ◆JmZ/qc/LHE :2006/01/23(月) 03:37:07
リミッター解除2
零無神月 レイブシンゲツ 斬った対象の存在の力を零(ゼロ)にする。
リミッター解除3
漸戒神月 ゼンカイシンゲツ 白い衣を身にまとい、左手に鎖をまいた零無神月を解放した姿、
零無神・月鎖(レイブシン・ゲッサ)になる。
リミッター3を解除して数秒後、
姿が消える(その世界と波長をずらすため
半存在のようなもので、どんな攻撃も受け付けない。
真・零無神月 鎖縛 シン・レイブシンゲツ サバク 月鎖が持つ零無神月の真の姿。
刀=零無神月 鎖=鎖縛で二つで一つの名を持つ。
左手の鎖で相手の身体を繋いでる間、
相手が発動したどんな効果も無効化する。
鎖も半存在になっていて、繋がれてるか分からない
(見えないし、感触もない
りすかマニアの人は漫画板に行った方が良いと思うよ。
少なくとも小説媒介でブリーチみたいなインフレバトルやJOJOみたいな戦術バトルは合わないと思われ。
少年漫画板なら、なおさら叩かれるだろ。
ここでいいんだよ。ここで『最強なんてアホらしい』と生真面目に突っ込まれているのが。
りすかが何を意味するかを今になってちゃんと調べてみた。
カテゴリ 身体
パターン 生成
能力名; contagion
体内で様々な細菌を生成することができる。
体内に保管できる細菌の数は制限無し。
もちろん生成できるのは現実に存在する菌。
空気感染:吐いた息に細菌を混ぜて散布する。病原菌を撒けば相手を感染させられるだろう
ただし、空中に撒いた途端死んでしまう菌も多いのでそこは勉強するしかない
接触感染:触った相手に菌を感染させる。空気感染と違い失敗がない上、仲間を巻き添えにすることもない
もちろん相手に近づかなければならないデメリットはあるが
欠点:仲間がいるとうかつに戦えない
348 :
りすかマニア ◆JmZ/qc/LHE :2006/01/23(月) 23:29:10
>>347 そのカテゴリは菌ではないだろうか。
おまいのHNにリスペクトされて考えてみた。
カテゴリ 苦痛
パターン 強制
能力名;首つりマニア
自分が首を吊ると、意識のなくなる前に思った相手も無意識に首を吊る(距離は無制限
自分の縄は、数分経って切れるので自分が死ぬことはない。
首つりに快楽を覚えた者が、攻撃にも使えないかと編み出した。
レス忘れ
>>344 戦術バトルは、りすか、ウィザーズブレインとか色々あるヨ。
インフレバトルは……シャナかなぁ?
>>374 面白いよ。是非ご一読を。
>>348 >おまいのHNにリスペクトされて考えてみた。
ってどうなんよ('A`)勝手にリスペクトされてます宣言しとるがな
よく知らないカタカナは勘で意味を検討せずに、辞書かwikiで調べて使いましょうね
たぶん本人インスパイアを使いたかったんだろうけど
それもちょっと違うw
普通に「おまいのHNに刺激されて考えて見た」とか「HNからインスパイアして能力考えてみた」
ってところか…
尊敬願望
カテゴリ:愛
レベル1:リスペクト
対象一人に対し指をさし「リスペクトさせてやる」と、言うことにより。
宣言された者はその日一日中、能力発動者のバックダンサーにならなければならない、或いはコーラス、もしくは山びこ。
レベル2:インスパイヤ
対象一人を指さし「インスパイヤさせてやる」と宣言する事により発動、その場合対象一人はその日一日中能力発動者と思考を共有する。
>>348 ストーンオーシャンにほぼそのまんまの能力がおったぞ
>>354 一応、趣味としても物書きなら
語意(語彙ではなく)くらい注意しようよ(・ω・`)
なんだよ「インスパイアかイマジネーションか、どっちかです」って。
読み手に「意味の通じる方を使ってください」って事ですか(・ω・`)
ぶっちゃけ神器クラスの(悪い意味での)大物にしか見えんぞ。
神器クラスっつーか同一人物だろ
論理の件なんか別人と考える方が難しい
本人だろうと違おうとどっちでもいいよ。
設定の詰めの甘さや命名の独特なセンスは、俺は好きだよ?
突っ込みがいがあるし。
まあもうちょっと考えて書き込めとは思うが。
まあ空気を読む能力を持って欲しいところだ
「狙撃銃」
どんなに離れた敵でも貫く。
障害物は避けるなり貫通するなりする。
欠点:一発だけ自分を狙う弾丸が混じっている
どうみても魔弾の射手です
本当にありがとうございました
361 :
名無し物書き@推敲中?:2006/01/24(火) 16:59:40
皆殺剣
一度振り下ろされると必ず敵を倒す剣
防御姿勢をとれなくする
欠点:空の敵には無力
反逆剣
所属組織に反逆するorした者に無敵の力を与えるインテリジェントソード
欠点:自分が剣に反逆される場合がある
362 :
りすかマニア ◆JmZ/qc/LHE :2006/01/24(火) 17:37:07
カテゴリ 重力
パターン 操作
攻撃
対象の重さを倍にして、地面に身体を落とす。
ブラックホールを投げて、軌線上の全てを破壊する。
防御
銃弾など、周りに張っている重力の壁で下に落ちる(叩きつけられる
特殊
打撃時に対象の引力を倍にすることによって打撃の威力をあげる。
カテゴリ 重力
パターン 吸収
地球から受ける重力というエネルギーを体内に取り込む能力 エネルギー放出は右手からのみ
攻撃
溜め込んだエネルギーを拳に込めて殴る あんま調子に乗って打つと手が壊れるので注意
防御
相手の攻撃にエネルギーを当てて相殺する事もできるが、防御範囲が右手しかないので実用性は希薄
特殊
食料を摂取しなくても重力を摂取すれば生きていける
弱点
重力摂取中、重力の影響を受けなくなるため空の彼方へブッ飛ばされそうになる
(;;´д`)厨能力の乱発に僕の脳はとろけてしまいそうです!
助けてください!
だれか助けてください!
だれかエロい能力とかで僕をホッとさせてください!
刃物の影で遠くのものを切ることができる能力。
ただし1mmも切れない。
うまく使えば水着くらいは切れるwwwww
(´∀`)
役名:歩兵
テーマ:重力
第一段階:「全速前進」:足の裏に対して、垂直に重力が発生する。
これにより、垂直な壁でも歩いて登ることが出来る。地面に対して水平に「落ちる」ことも可能。
第二段階:「全力静止」:空中に静止することができる。
どんなに勢いがついていても瞬時に止まることができる。
静止中でもその場で行動は可能。
第三段階:「全軍撤退」」:斥力を発生させ、あらゆるものを吹っ飛ばす。
自分との距離が近い程、斥力は大きくなる。重量などの関係で自分が吹っ飛ぶこともある。
>364
自分が目を閉じている間だけ女の子が裸になってくれる能力
目を開けたら服を着ている
>>368 それは 妄 想 と言います(´д`)そして既に発揮済みです
ペットの猫と同じかっこして寝ていると旦那にいとおしく思われる能力
自分の周囲の女性をツンデレに変える能力。
攻略に成功するとデレになります。
能力
物理法則を捻じ曲げる
限定条件
美味いものを食べた時
何が起きるか
味吉陽一が勝利する
カテゴリ 金銭
パターン ヤクザ紛い
相手の所持品を市場価格で買い取る、自分の所持品を相手に押し売る能力
買取
能力発動で相手の所持品が能力者の右手に移り、財布から金が引かれる
もちろん衣服も もちろん貞操も
押売
持った物を相手の手に転送、財布に金が入る。衣服を転送した場合、なぜか相手に装着される
>>373 みちゆくおにゃのこにあぶない水着おくる。
カテゴリ 重力
パターン 操作
武器名 フェアウィンド(短刀) 刀身、柄とも緑がかったクリスタルで出来ている
機能:あらゆる重力を操作する
リミッター解除1
フェアリーヴォイス 下段に構えて振り上げると、半径50m内の任意の物質の重力を軽減する事が出来る。
ただし、なぜか女性のスカートにしか効かない。使用目的は不明。
リミッター解除2
ゴブリンリーブ 上段に構えて振り下ろすと、半径50m内の任意の地点の重力を極大化させる事ができる。
ただし、なぜかその重力が有効なのは、女性の衣服のみ。使用目的は不明。
リミッター解除3
バインディングノーム 刀を地面に突き刺すと、半径50m内の任意の人間を転ばせた上、手足を地面が吸い込んでガッチリと抑えて動けなくする。
ただし、なぜか女性にしか効かず、手足が固定された時に程好く足が開いた上体になる。慣れれば這い蹲った犬の様なポーズで固まる。使用目的は一切不明。
NGワードに「カテゴリ」を入れる能力
すっきり
377 :
375:2006/01/24(火) 18:57:27
>>376 俺の能力は最強だぜ
しかし、この能力何に使ったらいいのかね?
>>377 見てないからわからないが、
CD-Rに焼いて窓につるせばカラス避けにはなるんじゃないかな。
>>377 うーん……女性の衣服を誰かの頭の上に投げて、そこで能力を使えばそこそこ使えるんじゃないでしょうか。
それに、女性をある一箇所に集めて使えば、解体作業が簡単にできそうです。
381 :
りすかマニア ◆JmZ/qc/LHE :2006/01/24(火) 22:25:28
カテゴリ 光
パターン 構築体術
攻撃
攻撃に特化したパターン。打撃時に、その速度から光が発生するほどのパンチ力。
連撃を加えると威力速力共に倍になる。
防御
攻撃は最大の防御。基本的な防御技はなく、その速度から攻撃する暇を与えない。
特殊
光のように素早く移動(目では追いきれない
光を屈折させて攻撃を容易く避ける。
光のようにだから、微妙に高速には届かないのかな……。
×高速
○光速
>>381-382 光速で行動出来る、としたら時間が早く進んだり、自分は燃え尽きるとか色々問題があると思ったので、
「のように」としました。
>>381 こいつはいつもながら笑わせてくれるぜ。
カテゴリ、パターン、リミッター解除・・・
ゲーム脳、アニメ脳きも!!!!!!!!!!!!
お前等みたいなキモヲタは早く氏ね
>>387 カテゴリ、パターン=ラノベ
リミッター解除=漫画
ゲームでもアニメでもないですよ。
>>388 ゲーム脳のヲタが書いたラノベや漫画だから「≒」
キモイのに変わりない
390 :
名無し物書き@推敲中?:2006/01/25(水) 01:15:35
能力を能力として説明したり描いて戦わせるのは簡単なんだよな。
それよりは最近は能力を如何に能力っぽくなく使わせてリアルに描けるかに注目している。
勿論安易に技名とか叫んだりはしない。
391 :
名無し物書き@推敲中?:2006/01/25(水) 01:18:38
あと能力名とかも安易に出さない。
けどそうする為には有り得ないのにリアルな能力か、破天荒な能力でもリアルな能力の描き方を考えなくちゃいけないので難しい。
なぜその力が使えるかが重要
ある日突然力に目覚めました。実は○○の一族だったのです!
なんてのじゃ誰も納得してくれない
能力バトルを書こうとして、肝心のバトル部分がほとんどない小説になった経験あり。
むしろ、それ以外に力を入れる……バトルはどこへやら。
ジョジョとかはその辺上手いんだよな。だから長続きしてるというか。
能力というのをいきなり説明とかはせずに、先ずは何か異変が徐々におきて影響を及ぼすという。しかも日常というのに沿っていて。
最新のジョジョもいきなり能力とかは出ないし謎の鉄球を見せていくなんてのもいい。
そういう意味ではハンター×ハンターはダメだな。能力の説明と能力的な戦いのオンパレードで。ただその能力の設定や能力通しのやり取りが面白いから面白味はあるんだけど
ジョジョの補足。そしてその異変を読者が追う内に興味を惹かれ、同時に能力の説明も描写でしていくという。
>>393 バトルといっても色々あるし、そういうのもありなんじゃないか。
むしろバトルバトルしてる物の方が多いから、趣の違うバトルを見せるとか能力という特殊性がある中の日常を見せるなんていうのもいいかもしれない
自分の中でジョジョで一番いいところは、敵も味方も自分の能力の弱点を理解してること。
それで、敵が一番有利な状態から戦いが始まる。
例外もあるけど。
>>397 後者は正にジョジョの特長だな。異変から始まるってのが正に。
前者はハンターも当てはまる。
最近の能力物の流行り、弱点を把握している、つまり心理戦や戦術的なバトルに重きが置かれているな。
ドラゴンボールのグルドを先に見たので、「時間止めても意味無いよな」と思っていたが、
ザ・ワールドを見ると、「反則じゃね!?」と思ってしまった。
しかし、荒木さんは、何を書いてもJOJOになってしまうな。
ブラックキャット映画化って夢見た。
全部は覚えてないけど、その中で俺が使われた能力。
タッチ
一回タッチされると、身体能力の強化になる。能力者は複数人いた様子。
スクラッチ
上下にこすって、その物体が動くと切断される。俺は一回、下にこすられた。あと一回こすられて動いたら切断という流れ
これも、能力者が別でも上、下にこするのは別人でもいいようだ。
ちなみに、キャラは全くブラックキャットとは関係なく、シャナのキャラとか出てきた。
↑りすかマニアです
>タッチ
誰が誰にタッチすると誰に効果があるのかがわからない。
もうちょっと日本語勉強して来い。
AがBにタッチしてAが強化されるのかBが強化されるのか。
>スクラッチ
こちらも説明不足。
こすった部分が切れるのか、それ以上に切れるのか。
動くってのは対象が自主的に動くことを指すのか動かされることも指すのか。
AがBにタッチしたらBが強化される。
能力は一人に付き一回で、俺がBとしたら、C,Dと別の人物にタッチされた。
こすった部分が切れる、ようだけど説明されたときはエレベータのパネル部分(扉前の)こすって
エレベータ動かす線を切ってたから、その限りではないらしい。
動くってのは、自主的に動くとそうなる。
(´д`)意味、と言うより日本語がわからん
時間を止める能力と時間を遡る能力ってどっちが強いの?
406 :
405:2006/01/25(水) 18:19:38
個人的には止めるよりも遡った方が強いと思うのですが、あまり読んだことないのでよくわからないです。
407 :
名無し物書き@推敲中?:2006/01/25(水) 18:34:46
>>405 場合による。
基本的には止める方が強い(止めてる間に首落としたら終わるし
遡るのは、それだけの能力だと過去に行って戻って来れないってことだから、
弱い以前に敵が産まれる前に親を殺して、現在の敵は死ぬってことだけど、
戻れないからハイリスク。
遡るだけじゃなくて時間移動が能力なら同じくらい。
確かに、遡るだけだと戻れませんね……。
捨て身の能力ですね。
ザ・ワールド使いってどうやって倒したんですか?
時間止められてるんじゃ倒しようがないんじゃ……。
自分の肉体が若返って記憶は維持できるなら、時間を遡るほうが強いね
強い、というより無敵スキルの一つになってまう
>>410 遡るの人は、遡って敵を倒すってことを言ってるのではないでしょうか。
自分じゃなくて、世界に対して時間を遡るって意味で言ってると思われ。
>>411 時間止められてるのに、どうやってパンチを?
過程も教えてくだされ。
止めていられる時間が能力者体感で数秒で、
能力(時止め)と能力(時止め)の間の隙を狙う。
あと丈太郎も時止める能力に海岸してた。
古本屋行ってJOJO買ってこい。
実は三部以降よりも二部までのバトルの方が参考になる。
415 :
りすかマニア ◆JmZ/qc/LHE :2006/01/25(水) 21:47:15
カテゴリ 浄化
パターン 接触
攻撃
触れるだけで、能力を三分間無効化出来る。
防御
自分の身に触れる物(弾丸、投げナイフ等)は全て浄化する。
内部に直接攻撃を受けた場合はダメージを受ける。
特殊
地面に触れて、相手の能力を無効化することも出来る(その場合、自身の手が地面に触れている場合のみ
>>412 遡るの人ですが、能力バトル系の小説を読んでいたらふと、
攻撃されてやられそうになったときに、時間を遡ってやり直すことができたら強いんじゃないかと思いました。
それで、時間を止める能力を思い出して、どっちが強いのだろうかと思った次第です。
りすかマニアは>392を穴の空くほど見つめたらいいよ
>>392を見つめたが、
>>417が何を言いたいのか理解出来なかった。
なんで使えるか、なんて
授与、修行、生まれつき
の大分類でこの三つに分かれると思うんだが。
>>416 >やり直し系
JOJOだとキラークイーンか
りすかマニアは中途半端にコテつけたり外したりするのやめてくれ。
特に自分が書いた能力について書き込む時。
たまに混乱する。
やっぱり、りすかマニアは神器なんだろうな。
他人の言葉に耳を傾けないし、
したらばのラノベ新人賞スレ避難所とここでの書き込みの時間が結構重なるし。
JOJOネタは語りだすとキリがないね。
>>418 もっと練りこめってことかな。
能力の演出(見た目)はこだわってるのに、他が適当だからかな。
>>419 一応検索してみたけど、時間を爆発ってやつですか?
>>394-395 激しく同意だ
漫画脳ゲーム脳云々と苦言を書いていた者だが、
そういう事なんだよ、
わざわざ恰好よさ気な名前を付けて悦に入っているのを見ていると
馬鹿じゃないかと思ってしまう
>>420 基本的に能力書くときだけ付けるようにしてます。
>>422 見た目かぁ。
効果書いてるだけなんだけどな……。
>>424 JOJO(漫画)馬鹿にしておいて激しく同意とか意味分からんな。
俺はブリーチリスペクトして刀系能力考えたんだが、名前もブリーチの世界観に
沿って考えた。パターンカテゴリリミッター解除ネーミングを馬鹿にするってことは、
創作の自由を馬鹿にしてるってことだよ。
>418
それ以外にも分類は出来る。
そしてなぜ身に付いたのか?どうやって身につけるのか?から考えると能力に幅が出る。
逆に身に付くのが前提で考えてるのでお前の案はどれも同じようにしか見えない
427 :
424:2006/01/26(木) 00:18:14
いや、このスレをわざわざ見るという事は、
異能を用いた話自体に嫌悪感は無い。
寧ろ、そういうのも面白いと思っている。
が、その能力を用いて物語にするのではなく
ネーミングや何やかんやに凝っているのが何だか好かん。
あくまで俺が好かんというだけだから、そう怒るな
ていうか、殆ど二次創作じゃねえか、それ
>>425 能力っていうか、必殺技を考えてるって感じだね。
>>426 それは俺が身に付くのを前提の話しか見てないからだとおも。
東京UG→戦って復活したら身に付いてた(授与
ブリーチ→修行で。
DB →修行で。
ハンタ →修行で。
りすか →最強の魔法使いと言われる親父から産まれた時に能力を受け継いだ(生まれつき
今、パッと思いついたのでこんだけ。大分類で、さっき言った3つに当てはまってる。
というか、修行とかして身に付かない能力ってあるの?
しょうがない
>>392の代わりに俺が教えてやろう
正確に言うと「ある日突然力に目覚めました。実は○○の一族だったのです! 」でも可
確かに能力はほとんど授与、修行、血統だし、新しいのを思いついてもたいして意味ないとおもう
だが、その能力と世界観のバランスが重要
例えばドラクエで魔法使いの能力。その世界観の中では魔法使いは一般的。
だから説明なんていらないし、能力を持っている事が「一般的」であるから、能力自体に魅力は無い。
おそらくその能力をどう使うか、どう能力を使いこなすか、という話になるだろう。
だが、能力が「特殊」な世界である場合。「なんでこの人は能力を持ってるんだ?」という事が気になる。
だから、「何故一部の人だけが能力を持っているのか」というストーリーがないと、何も伝わらない。深みが無い。
自己満足のマスターベーションを他人に見せているだけ。
主人公が神の使者でもいい。じゃぁ何故使者が遣わされた?
炎を操る一族でもいい。じゃぁ何故その一族だけ炎を操れる?
修行で身につけてもいい。じゃぁ何故その修行が必要?その人だけしか修行が受けられない?
特殊である事をメインに話を進めるのなら、特殊である背景をはっきりとしておけ。人に読ませるための小説を書くならな。
書いてそれで満足。誰にも見せる予定なんて無いよ。他人が面白いって思う必要無いよって言うなら、今のままでよし!どんどんいけ!
>>430 いや、それは十分承知してるんだけど、適当に考えた能力を書き連ねるスレ≠ナ
舞台背景まで書く必要があるのかということ。
俺の場合、まず能力ありきでストーリー構築していくので
能力から考えるわけです(あと単純に能力考えてる時が楽しい=設定病
強すぎる能力って、
>>430で言う「特殊である背景」が見えんのよ
だから「こんな能力の小説ってつまんないんだろうなぁ」と感じる。
とくにリストカットの人は極端にその傾向が強いと俺は感じる。
まぁ、簡単に言うと、リストカットの人の能力に、全然魅力がないのよ
都合の良いときだけ「適当に書くスレ」だからと逃げてるようにしか見えないな
とりあえず背景なしの似たような能力書かれてもつまらんって意見があるのだから
背景まで書いてみたらどうだ
>>431 試しにその能力者たちの舞台背景書いてみてよ。
「僕が考えたブリーチの死神の能力」って感じでもいいから。
いや、背景が知りたいっていう訳じゃないんだけどねぇ
でもこの能力が小説に出てきたとしたら、背景で話を盛り上げなきゃ読めるものにならんだろう、考えてんのかな、と気にはなる。
ここが文芸じゃなくてゲーム板なら素直に楽しめたと思うよ。新しいTRPGの能力を適当に晒すスレ、みたいな感じで。
でも文芸スレでやられると、いくら「適当に」とスレタイに書いてあっても「えええ本気?(;´д`)」って思うだろー。
せめて本人が「こんな能力小説に使えるわけありまえんから!w」
と言ってくれれば、なんだ、ネタか。と落ちつくのだが
天星新月と残識斬首、全然違う能力だが……。
どこが似てるの?
まぁ、天星新月と零無神月だけ主人公の刀で、他のは敵の刀(予定
だから、その二つだけ思いつきで書いてみると、
天星新月
>能力が扱える人種、古代兵器が扱える人種と何も使えない人種。
戦争が起き、何も使えない方は近代兵器に頼るしかなかった。だが、強力な力で圧倒的劣勢に立たされる。
そこで、使えない人種は古代兵器に能力を組み込んだ月下刀(後に刀の総称となる)を作る。
これをベースとし、天星新月は作られ、ある若者に渡された。
若者は能力を扱える人種が捨てた使い捨ての子供≠セった。だが、月下刀の力により失った能力を
天星新月で再び使うことが出来るようになった。そして、戦局は一転する。
古代兵器を扱える人種は、その一人によって絶滅寸前まで追いやられた。
能力が扱える人種は、月下刀の秘密を知り、秘密裏に奪還作戦を展開する>これが天星新月以外の刀=敵が使う
そして、他の月下刀は敵の手に渡り、能力+月下刀 VS 古代兵器 VS 天星新月の戦いが始まるのであった。
零無神月
>戦争も終局を迎えようとしていた時、主人公の兄が立ちはだかる。天牙月食も無効化されて通じない。
一旦その場は逃れることになる。
そして、数ヶ月後再戦。戦いの中で進化していた天星新月を零無神月にシフトさせて、
挑むがやはり兄には通じなかった。強力な攻撃の無効化能力。どうすればいいのか……。
考える間も与えられず、心臓から斜めに切り裂かれ、意識を失う。
しかし、天星新月は初まりの刀。波動存在とのリンクが可能であった。
そして、蘇りリミッター解除3まで至る。こちらは攻撃ではなく、効果を無効化する能力。
その力で兄に近づいたと思ったが……。
まぁ、思いつきなのでアラがあると思いますがご了承を。
(゚A゚)
とりあえず俺が背景欲しい的な事から背景考えてくれたことはサンクス
でも、あらありすぎて突っ込みきれないw
なんつーか、背景も能力と同じで「雰囲気だけ」だな。ストーリーが無い。中身スカスカ。
能力ありきの背景じゃそんなもんなんだなぁ。まぁ、突っ込みはやめとくよ。変に荒れそうな気もするし。
あと、そこご了承じゃなくてご容赦を、って言うトコですよ。
>>436 要約すると
世界には、近代科学を用いる種族、古代技術を用いる技術、特殊な能力を身に着けている種族がいた。
戦争が起き、近代科学を用いる種族は劣勢に立たされ、戦況を打破するために古代技術に目をつけた。
そして、近代、古代、能力の全ての技術を凝縮した兵器「月下刀」を作り上げた。
さらに改良を加え「天星新月」を作り出し、これをある若者に託した。
この若者は能力者の種族であったが、以前月下刀により能力を失い、種族から追放された身だった。
しかし、「天星新月」により力を取り戻し、戦局を一転させる程となった。
古代技術の種族は、絶滅寸前までに追い込まれてしまった。
能力を扱える人種は、月下刀の存在を知り、「天星新月」以外の刀はほとんど能力者の種族に渡ってしまった。
さらに、「近代」、「古代」、「能力」の種族の戦いは激化していく。
こんな感じか?
>>438 思いつきじゃこんなもんですよ。
>>439 ちょっと、間違いがあった。
>月下刀の力により、失った能力を 天星新月で再び使うことが出来るようになった。(正
だから、月下刀が作られる数年前に捨てられて、近代技術を用いる種族の方に保護されたってことです。
大体はそれで合ってます。
小説のストーリー全部語る必要はないんだよ。
その能力に関する部分だけ書けばいい。>439の要約から抜き出すと、
>この若者は能力者の種族であったが、以前月下刀により能力を失い、種族から追放された身だった。
この部分を詳しく。それ以外はいらない。
能力の説明をしてくれと言われて能力者の種族じゃ説明になってないだろ?
>>440 じゃ、下も。
月日は経ち、戦争も終わりの兆しが見えてきた。主人公の前に一人の男が現れた。それは自分の兄であった。
主人公の持てる力を振り絞っても、兄には敵わなかった。
数ヵ月後、兄と再び戦う。「天星新月」の進化系「零無神月」を持ってしても、兄の能力の前には為す術がなかった。
こちらの攻撃は無効化され、そのまま切り裂かれ、意識を失った。
しかし、「初めの刀」である「天星新月」が、「波動存在」とリンクしたことにより主人公はよみがえった。
リミッター解除が三段目まで可能になった。
その力は「能力効果の無効化」。これをもって兄の「攻撃の無効化」に、再度立ち向かうが・・・
>>441 能力の舞台背景を書いてくれって言われたので思いつきで書いた。
書くときはその若者の元の能力は明らかにしないつもり。
しかも今はあくまで天星新月についての舞台背景だから。
>>442 乙
・その世界では誰でも能力を持っているのか?
・人々はその能力の存在を知っているのか?
・国の指導者は能力を持っているのか?
(地位と能力は正比例するのか)
・能力がない人間はどう扱われるのか?
・努力すれば誰でも後天的に能力を覚えられるのか?
・覚えられるなら具体的になにをしたらいいのか?
・能力を使うのに必要なものは?デメリットはないのか?
能力出すならこんなところを設定しておく必要がある。この辺を説明せずに
いきなり能力の効果だけ書いても不完全。因果をきっちり書く
あ、別に>444の質問に答えろってことじゃないからな。
下二行が本題だ
>>441 求められてるのは、「能力者ってなに?」ってことだろね。
X−MENみたいに、突然変異した新人類とか、
JOJOみたいに、「スタンドの矢」に撃たれた者とか、
NARUTOみたいに、修行と血筋で身につけた者とか、
ウルトラマンみたいに、ある星の宇宙人とか。
俺が知るバトルバトルしてなくて秀逸な超能力系作品はジャンプで昔連載してた「マインドアサシン」だな。
能力も頭部を触れて力を出すとその者の記憶と精神を破壊するという物で独創的だった(制御のピアスも)。
ストーリー中にそれ以外に唯一出て来て上に匹敵する能力、触れた部分を壊死させる能力もまた独創性があった。
バトルバトルしたのだけじゃなく能力を使った作品で他の部分も開拓したい人には是非読んでみて欲しい。
能力+レース系 で一つ書こうと思っているので、よければ話しを聞いておくれ
舞台は戦国時代の延長線上にあるような世界。
各地はずっと統一されないまま定着、小競り合いしかないようなとこ。
運輸が発達して“馬借”が力を持ち、経済と武力どちらも備えるようになっている。
(元々、正史でも兼業の土侍とかは多かったし、武士予備軍と言っていい)
なおこの世界では、怪異と呼ばれる化け物が街道にまで現れて、地域ごとの往来は困難になっている。
原因は、かつての戦乱での、大地の汚れである。
そこで何代も以前の馬借たちは、霊力に長けたものを引き入れたり、怪異を飼いならして立ち向い、街道を切り開いた。
その馬借同士の“力比べ”の意味合いで、年に一度の大きな大会が行われる。
怪異を駆っての、問答無用のレースである。
どうにも「レース」と「能力」の兼ね合いが難しく、自分でもイマイチなとこがあるので指摘よろしく
1、搭乗者には特別な能力がない。(むしろ怪異を制して従わせ、指示することが能力)
2、能力は、怪異が持っている。
3、怪異の容姿は、原則として動物系。
4、怪異の持つ能力は「怪異には効果が大きいが、搭乗者には利きにくい」という性質を持つ。
レースの状況(仮
1、参加者がいっぱい (100組を越えている)
2、レースの道のりは「三日間を掛けて、三つの国を走破する」というもの。
3、スタート後、一定時刻までに中継地点までたどり着けばOK 遅れると失格
4、参加者を故意に殺害することは禁じられているが、怪異は消してもOK
5、スタート直後、一定の地点を通過するまで能力は使えない
6、観客もいっぱい
7、中断地点では、一夜ずつ休憩できる。早く着いたものほど、その時刻分だけ早く再スタートできる。
8、地形はさまざま
怪異の名前「氷帝」(仮
モチーフ「馬」
能力「氷」
レースにおける、優勝候補の一人。ただ単に走っても速く、しかも疲れ知らず。
複雑な地形、急激な方向転換などが苦手。
第一の能力「氷の礎」
=霊力により氷の分厚い足場を大気中に生成。それを粉々に砕きながら、中空を疾走する。
自分の走りたいところにだけ出現させるので、体力の消耗が限りなく低い。
地面を走るよりも速度が伸びないので、障害物を突破するなどに用いる。
第二の能力「氷の壁」
=自身に対する攻撃を、分厚い氷壁がカバーする。
相手の攻撃を認識さえしていれば、オート発動してくれる。搭乗者でも可。
ただし、体力は微弱に消費。
第三の能力「氷の柱」
=自身の蹄鉄が踏みしめた場所に、巨大な氷柱の出でるトラップを仕掛ける。
多少のタメを要するが、“タネ”が地面の霊力を得て放つため、あまり消耗がない。
すぐには使えないことが弱点である。
第四の能力「氷の瓦」
=高高度に“屋根”を作り、落下させる。サイズは最大で四方500mほどにまでになる。
それなりに消耗が大きい代わりに、本気で相手を潰せる。
第五の能力「氷の灯」
=視線を媒介にして、視界内の相手が凍りつく。
激しい消耗の代わりに強力かつ速攻。
それなんてスティールポールラン?
根本的な問題としてライバルを倒すよりもひたすら走った方がよくね?
一対一ならともかく大勢が参加してるときにバトルしてたらバンバン追い抜かれる
付け加えると舞台が戦国時代である必要性が感じられない
氷帝については、ラスボス的な扱い
ただし、あくまで地力でのスピードこそが最大の武器
能力は明確に「第一、第二」と定めたものではなく、あくまで便宜上の区分。名前も同様。
あと某王子様はみたことないです
>それなんてスティールポールラン?
さっそく既出な俺乙…orz
>>452 >根本的な問題としてライバルを倒すよりもひたすら走った方がよくね?
>一対一ならともかく大勢が参加してるときにバトルしてたらバンバン追い抜かれる
それを言ったらチキチキマシン猛レースとか根底kry
……うん、どうにかなるようマジメに考えてみる
ぶっ倒した連中の数に比例して翌日スタートが早くなればいいんじゃなかろうか。
後は、何度も使える手じゃないが野良怪異が紛れ込んできて基本的には倒さないと通れないとか。
あるいは、そもそも優勝が目的でないからとりあえず仕掛けますってキャラもいるかもしれんし……
怪異の名前「影身」
モチーフ「猫」
能力「影」
俊敏さに長けるも、どちらかといえば最高速が遅い。また体力が低め。
上下の動きに強く、跳躍力は凄まじい。そのため、障害の多いところに強い。
前方方向に対する認識力が高いが、左右まで視界が届かない。音に強い。
第一の能力「影踏み」
=他人の影を踏み、動きを鈍らせる。(直接、体力を奪う)
ずっと踏みつづける必要はなく、一度でも踏んでしまえば有効。
こちらが立ち止まれば、永続的に動きを止めることもできる。
日の傾き、方角について意識せねば使えないので搭乗者の工夫次第である。
第二の能力「影潜り」
=対象の影に潜り、溶け込む。体力の続く限り、ずっと維持できる。
成功してしまえば基本的に無敵であるが、そこそこ消耗する。
影踏みと条件は同じである。いわゆるコバンザメ戦法。
第三の能力「影走り」
=影の中に限り、一瞬で移動できる強力な能力。
建物の影など、地形に対して用いる能力。
移動した距離に応じて、それなりの体力を消耗する。
第四の能力「影結び」
=何かと何かの影を結びつけて、お互いに離れられなくしてしまう。
消耗が激しいために実用性に欠けるため、ここぞという時にしか使えない。
自分が直接、影に関与しなくても使えるのが特徴。
「他人」が居なければ成り立たない能力として考えてみた
影踏みで雑魚を狩り、影潜りで強敵を利用して、やがて影走りで逆転する
という感じのことを想定
シカマルを思い出したが、あっちは「自分の影で」だから一応、被ってないと思う
基本はマラソンとかじゃなくて、障害物競走
ダカールラリーとか鈴鹿耐久レースとかのイメージでも可
>後は、何度も使える手じゃないが野良怪異が紛れ込んできて基本的には倒さないと通れないとか。
街道には当たり前のように野良怪異が居る設定なので、一回くらい使えるかも
>あるいは、そもそも優勝が目的でないからとりあえず仕掛けますってキャラもいるかもしれんし……
主催者側の用意した「障害物」の一種としての刺客、とかでどーかね? あとは血気盛んな性格の奴とか
>>455 レースってとこだけ着目して
マリオカートとか、ミニ四駆系のマンガを参考にしてみると、
レースの形式は、ラリー(TV中継)orトラック(サーキットで観客いっぱい)
操縦者自信への攻撃は禁止、マシンは壊してもOK。
チーム戦もある。
マシンの改造ができて、性能に変化がつけれる。パーツの装備も出来る。
順位によって、ポイントやタイムが付加される。
>>460 マグナムトルネードはおやつに入りますか?
今にして思えば、ミニ四駆系はよくできてたなぁ
自由自在に動くことにさえ目を瞑れば、一応能力者バトルとして成り立つ(ような気が
ビークスパイダー!
レイスティンガー!
ブロッケンギガント!
とくにこいつらの「レースなのに攻撃しまくり」が悪役っぽくて良かったw
レースって形で闘う訳だから、レースのための能力であるべきだな。
速く走るの力(スピードアップ、抵抗の低減)
相手を妨害する力(相手を攻撃、障害物の設置)
障害物を攻略する力(ジャンプ、弾き飛ばす、回避)
仲間と協力する力(編隊を組む、仲間のフォロー)
状況を把握する力(ナビ、サーチ)
レースで能力・・・しかも他人に対する系・・・の、小説ときたか
解り辛そうだなあ・・・連発してしまえば勝てる、力押しの勝負になるん?
マリカーの小説とかってあるんかなあ。
直接目に見えるパラメータのようなものが必要だと思うのは俺だけかねえ
能力=バトルの図式を破壊すればいい。
なんかもうレースとは無関係なめちゃくちゃ美味しい肉まんを作る能力のある人が凄い強いと面白い
肉まんが無償に食いたくなってきたじゃないか。どうしてくれる。
○無性に
無償で食べたくなった
つまり万びk
正直、それができる人がいたらすごいと思う。
自分で作ればいいじゃないか
いや、普通にレースが凄い早いんだって。
能力使わなくても異常なほど早い。
でも能力は「美味しい肉まん」
怪異の名前「夢幻」
モチーフ「山羊」
能力「幻」
今のとこの主人公候補。山羊モチーフは固定ながら、能力は変更を検討中
馬力がとても高く、パワーと体力が凄まじい。荒れた地形に強い。
能力は控えめ。
第一の能力「分身」
=幻術により、分身をみせる。実体はない。
第二の能力「景色」
=幻術により、地形を操作する。実体はない。
第三の能力「夢幻」
=幻術により、怪異に直接の影響を与える。眠らせる、酔わせるetc
怪異は生命より霊魂に近い不安定な存在のため、根底から揺るがすことになる。
人間には利きにくい。
第四の能力「巨大」
=幻術により、巨大化する。実体はある。
……書いといてアレだけど、俺こいつ主人公だと絶対面白くないと思うんだ
そもそも「山羊」→「角」→「幻」という謎の連想がいかんのか
……「幻」は敵に流用した方が存分に使えそうだけど、それにしても捻りがorz
そろそろコテつけてみるとか
あと主人公の能力は肉まんをオススメする
しまった、
>>450見たら、能力持ってるのは乗り物の方か
スティールヒロヒコを想像してた
ヤギが肉まん作る能力もっててもなぁ…面白いが……
つけてみた
……ミスってたりしてね
>ヤギが肉まん
つまり切り刻んで具にしてしまえ、ということですか?
>>1みたく能力を考えるのが趣味で小説にする気が無いというのならともかく
小説にする気があるのなら、「レースというお題を小説で面白く表現できるか」考えてみたらどうだろうか
正直俺は難しいと思う
とりあえず能力もので「主人公向き」なものってなんだろ?
他人をジェノサイドしまくる→相手が居なくなってレースの意味ねー
ひたすら加速しまくる→駆け引きがない&面白くねえ
神秘のパワーでテラツヨス→ハイハイテラツヨス
主人公能力=氷帝 →強すぎ
主人公能力=影身 →セコすぎ
……よし、主人公は後から考えよう
>>479 小説にはする気
つーか、某イベントに出すつもりなんで〆切日時まで一応、決めている
(2月15日〜2月20日、間に合わなくても最後まで書くけど…)
とりあえずレースといっても障害物競走っぽい感じだから、周回ものより面白いとは思う
……けどレースは動いてなんぼだから、やっぱ難しいんだろか
>>479 能力を考えるのが趣味で小説にする気がないとは聞き捨てならんな。
小説に使うために考えとるに決まっておろう。
その中の過程で、楽しいのが能力を考えてる時ってだけで。
他人をジェノサイドしまくる→そのジェノサイドを生き残る敵の能力テラ強くて盛り上がり。
ひたすら加速しまくる→駆け引き無用のスピーディーで男気あふれるバトル
神秘のパワーでテラツヨス→相手はもっと神秘なパワーで対抗
主人公能力=氷帝 →敵はもちろん炎で。
主人公能力=影身 →敵は光系統で。
もっとバカな態度でいいと思うんだ。
怪異の名前「砂山」
モチーフ「蛇」
能力「砂」
爬虫類からの出場。最高速は遅いが、障害物や複雑な地形に対して真価を発揮する。
減速・方向転換はお手のもの(当たり前)で、パワーも高く攻撃性も備える。
砂と名乗っているくせに水中も得意というあまのじゃく
第一の能力「大潜行」
=砂と搭乗者ごと一体となり、地面や障害物に潜って移動する。
平常時より早く、攻撃も受け付けない。
潜っている間は平気だが、砂から戻るのには大きく体力を消耗する。
第二の能力「大切断」
=砂によって構築した、尻尾の鋭利な先端によって対象を切り刻む。
消費は少ない。
潜行+大切断 でジョーズ状態になれる。
第三の能力「大振動」
=自らの巻き起こした砂を媒介にして、超音波を放ち、音波メスとする。
対象にまとわりついた砂粒が振動、対象を切り刻む。
参考:ガメラ、空想科学読本
第四の能力「大脱皮」
=時間を掛けて、自らを砂山に閉じ込めることにより、進化を行う。
進化後の姿は思いのままだが、とりあえず翼竜タイプを想定。
大地の霊気を得て行うため、消費はない。変化は一時的であり、半日で解ける。
>>483 あんた天才 …いや、ここはバカと誉めよう
防御専門の能力を考えた。バトルさせる気一切なしと。
怪異の名前「鳴動」
モチーフ「猪」
能力「山」
大会でも最大級に大きい怪異。だいたい、全高5M全長11Mくらい。
当たり前だがスピードは遅く、基本的にビリ。ただ山地になるほど馬力が物を言い、早くなる。
参加することに意義がある、というタイプ。ある意味、妨害専門でもある。
第一の能力「鳥」
=野鳥の目を借りて、遥か遠くまで確認する能力。音で操っている。
第二の能力「空」
=局所的に、天候を自在に操ってしまう。
第三の能力「地」
=局所的に、地形を自在に操ってしまう。
第四の能力「獣」
=野良の怪異を操り、自在に動かす。
こいつはあくまでメインでなく、ほぼ能力を使わない背景の一人ね。
いや、ここに書いたら設定云々になるので、ちと厳しいです。
名前やら、条件やらの細かい設定はありませんので。
100組もいたら、同じ乗り物の奴もいるだろうな。
そっすか、残念
>>490 馬が最もポピュラーということで、属性違いなどが20組みほど。
(馬借たちは基本として、馬系を愛用するので)
他はバランバランで、目立つほど被ることはない
あえて言うならば鳥類は似てる点で、同じ乗り物扱いかも
主人公の能力を考えなおすことにした
その1「炎」
安直だが、それだけに強い。
属性などの概念はないので、ただ単に炎で。
利点:応用が利く、単純に格好がいい、ライバルとお揃い
欠点:使い古されている、強過ぎる、ウマゴン
その2「水」
水と氷、なんとも不思議な取り合わせ。
けど山羊と水って…。
利点:応用が利く、絵的に面白い、強すぎない
欠点:山羊だろ、お前
その3「雷」
万能最強、やりたい放題の雷系。
利点:強い、早い、凄い
欠点:金色のガッシュ!
その4「時」
作者のバランス感覚次第でクソ能力にも面白い能力にも…。
利点:演出が独特、逆転性がある
欠点:JOJO、戦力調整が困難
氷はカルディオがいたりする。
山羊なら「紙」でいいんじゃ……。
カルディオは武装・身体強化&オーラ展開 で、微妙に氷帝とは性質が違うけどね
(あっちは正面から戦うこと前提)
カルディオは武装・身体強化&オーラ展開 で、微妙に氷帝とは性質が違うけどね
(あっちは正面から戦うこと前提)
紙…想像がつかんけど、化ける能力かも…
「紙」→「風」→「神」→「神風」→「神風特攻隊」
おお。
うわ、二重投稿 orz
>>497 まず元ネタが分からない自分に反省し、それからあなたに詫びよう
シラネ
「神風特攻隊」
太平洋戦争で日本軍が行った戦法。
燃料を方道分だけ積み、米軍の戦艦に戦闘機ごと突撃するという自爆攻撃。
それを行うものを神風特攻隊と呼ぶ。
……多分、こんな感じ。
山羊は国外だと、悪魔の使いだとかスケープゴートだとか、けっこう面白い扱いだね
それに比べて日本では「紙、紙、紙」だもんなぁ
お手紙食べた。
紙 紙を切ると自在に動く。速度を増した紙は人を突き刺すことも可能。
人型に切り抜いて名前を書くとその人の会話が聞こえる
ナンチャッテ ウソ
紙 絵を書いた紙を(ヤギが)食べると、数時間後に糞尿の中にそのものが出てくる。
ただしリンゴ大くらいの大きさが限界。
レース中に糞尿しなきゃいけないのかよ…orz
大体三人くらいかな、書いてる人。
能力その5「紙」
…え、紙? ……思いつかない
身代わりとか、式紙とか、呪いとか? どっちにしろ、人間にしか似合わない悪寒
能力その6「植物」
地形を操作して、トリッキーなショートカットなどを行う。
植物で道を塞いだり、道を切り開いたり。……主人公?
植木の法則あたりをみれば、面白い使い方をパクれるかも。
利点:自由度が高い
欠点:なんでもあり
能力その7「肉まん」
どうやry
能力その8「風」
なんとなく主人公っぽい、爽やかな能力。
移動にも使えて、攻撃にも使え、万能っぽい。威力は低い…?
利点:爽やか
欠点:山羊は飛べない
能力その9「鋼」
強力な防御力や攻撃性の代わりに、スピードが落ちるという代償。
バランスが取り易く、絵的にもかっこいいのでアリかも
利点:重々しくなり、アクションが見栄えする
欠点:どうやって加速するのか分からない
>>506 >欠点:山羊は飛べない
ここで笑ったのは私です。
とりあえず、「紙」を出したんだから考えなくては。
ついでに、無償に肉まんと書いたからには「肉まん」も考えなくては。
「紙」
とある呪文を書き、山羊に食べさせるとそれに対する加護を受けられる。護符的な使い方。
炎と書けば、炎の攻撃を無効化・吸収できる。雷なら雷、風なら風。
食べてから五分ほどで効果が切れる。複数食べさせることも可能だが、食べさせすぎるとスピードが落ちる。
尚、吸収した力は速度や体力に反映する。攻撃は不可。
「肉まん」
三個セット。
肉まん1を投げると、敵はその肉まんに飛びつく。
そのときの速度は異常な速度になるが、食べると消化するまで速度が落ちる。
肉まん2。飛びつくまでは1と同じ。
しかし、食べると消化するまで速度が上がる。自分で使えば良い。
肉まん3。飛びつくまでは同じ。
だが、毒入り。食べると能力が使えなくなる。
もちろん、その三つの肉まんを外見で判断することは不可能。運任せ。
あ、紙は羊皮紙ですよ。護符は羊皮紙じゃなくっちゃ。
『紙』
人の背中に紙を貼り付けると その人の異常性・異常性癖が浮かび上がる
カリバニズム ・ ロリータコンプレックス など
『肉まん』
コンビニを見るごとに肉まんを一つ食べないと死に至る能力 いわゆるマイナス能力 もっと言うと病気
>>509 私(男)に貼り付けたら「ツンデレか妹になりたい」ですね。
511 :
名無し物書き@推敲中?:2006/01/26(木) 23:44:05
十二支のお話は参考にならないだろうか
俺は猫・子・丑の絡みしか知らないが、
もしかしたら他の10種にも何らかの物語があったかも知れない
(辰の髭に卯がぶら下がっていた、とかなんかおぼろげな記憶がある)
>>506 紙の能力で、
仔山羊だったころ本等の書物を食べ過ぎたことで、人語を理解し話すことができるようになったってのはどうよ?
ほんで、一冊消化しきる間にその本の内容に則した技が使える。
山羊「マスター、NARUTOの単行本をくれ。」
馬借「食ってどうすんだよ」
山羊「”影分身の術”をみせてやろう」
馬借「マジかよ!?」
なぜか話しはあらぬ方向にw
なぜそこまで紙に食いついてしまうんだろう……。
なんつーか「紙」というのは「物を書く道具」の一つであって、その根本は「文字」「絵」にある。
「文字」「絵」などは、呪術などとの繋がりも強く、そのため想像力をつい働かさせてしまう。
だが「紙」には「書く」という動作が必要であり、それを四足歩行する生き物である「山羊」の能力とするのは無理が生じるというもの。
せめて人型の奴でなければ、「紙」という能力は活かすこともできまいて
……俺も訳が分からん
とりあえず主人公能力に必要と思われる要素は…
1、攻撃
2、加速
3、防御
4、大技
あとは能力に頼らず、同じ能力を「使い方」で工夫して勝ち抜くことが大事かな
>>516 ちょwww
なんでそんなに拘るのさ、無理を言わんでくれw
520 :
293 :2006/01/27(金) 00:20:16
能力系道具が本人の才能を引き出す新機軸。
補助電脳『寝ズ見』
電脳を装備者の脳に並列させることにより、装備者の思考力を高速化
するデバイス。電脳と有機脳両方の欠点を補い、そして長所を生かすこ
とができる。
通常ではありえない速度での認知・判断が可能であり、装備者と電脳
が最高の状態ならば、飛んでくる銃弾さえ見切ることができる。また、
五感も活発化し、薬物を舐めただけで機械的な分析を行うこともできる。
『鬼人症候群』
『寝ズ見』を使い続けることにより、引きおこされる症候群。
心身の状態を機械的な数値として把握できるようになり、痛覚の遮断や、
通常の人間では行えない程の『無茶苦茶』な肉体制御を行えるようになる。
症状が進めば心臓の鼓動を自ら止めることさえ可能であり、ここまでの
レベルになった装備者は、自分の体が生物であるかどうかの確信が持てな
くなってしまう。
しかし鼓動から呼吸、そして動きのタイミングの制御を完璧にこなすこ
とができれば、人間以上の力を得ることもできる。
とりあえず、白い山羊が出すというイベントを知ってる様な気がしつつ。
>「肉まん」
「なんだ、あいつ無茶苦茶速いぞ、何の能力だ!」
「まさか、あれは……」
「知っているのか、爲右エ門」
「うむ、アレこそ中国怪異競争史に伝わる伝説の技『吊饅頭』!
究極の薬膳を盛り込んだ饅頭を竿から吊るし怪異の前に見せることで食欲をそそられた怪異も思わずスピードアップだ!」
欠点:横から食われる
522 :
りすかマニア ◆JmZ/qc/LHE :2006/01/27(金) 00:42:18
カテゴリ 水
パターン 運命
攻撃
水がある場所なら(空気でもOK)、対象の運命を不運に変えて敵に不幸が重なる。
対象も水=空気に触れている必要あり。
水の量が多いほど効果は高まる。
航海中の船の上>雨の中>空気
防御
水がある場所なら(空気でもOK)、自身の運命を幸運に変えて必ず敵の攻撃が失敗する。
対象も水=空気に触れている必要あり。
特殊
相手の血液を蒸発させて、貧血状態にする=一瞬で全て抜くと勿論死亡。
対象が濡れている≠ニ表せるほど水に触れていないと発動出来ない。
今更だが白山羊よ、
山羊に水と言ったら普通はギリシャ神話だろうが…
いや違う
元ネタのほう
今更ですが。
>>514は自分で「紙」と言い出して、「紙」で能力も書いたくせに、
そんなことは知らないとでもいうように、あんな風に呟きました。
……申し訳ない。
パンですな
タロット的には15番 THE DEVILが山羊
西洋悪魔の頭はヤギの角だしね
ああ、実はもっさり山羊さんだと思ったら悪魔だったという落ちか!
>>522 「水」と「運」の関連性が分かりにくく、どのように表現するのかが浮かばない
……と初対面なのに中辛で
>>530 水は属性、能力の性質。
運命は種類、能力の特性。
だから、能力を見て貰えると関連性が分かると思う。
ちなみに、「特殊」は敵の運命を自分が決めれることから。
>>532 「水」が何にどう作用して「運」を操作するのかが、イマイチ分からない
「水」→「?」→「運」 この?を教えてほしい
>>533 能力者が水を媒介に自身、及び対象の運命を操作する。
だからまぁ、能力者が武士とすると、
刀 =水
斬撃=運命操作
ということなんだけども。
>>534 ふーむ、やっと理解できたような気がする
運勢だの運命だのの場合、水と空気って別物なんだがなあ。
要するに火を利用した運命操作というのもあるわけだな。
でも解り辛いことこの上ない
「水」を使って「運命を変える」ことが
「刀」を使って「斬る」ことに相当するって言いたいんだろうけど
「水」を使って「運命を変える」って
「刀」を使って「空を飛ぶ」ってくらいかけ離れてると思う。
539 :
りすかマニア ◆JmZ/qc/LHE :2006/01/27(金) 12:18:00
>>535 それはよかた。
>>536 そうなの? 空気中に水分含まれてるから、それを応用出来ないかと思ったんだが……。
>>537 火じゃ攻撃か防御しか出来ないと思われ。
運命操作のやり方が全く思いつかないwww
>>538 能力者の基本能力が運命操作で、水を媒介にしないと使えないって話。
カテゴリ 水
タイプ 爆発
攻撃
相手の血液を外部に一気に弾けさせる=身体が破裂する
防御
攻撃が当たっても自身を爆発させて、衝撃を和らげる。
自身で爆発させた部分は瞬時に回復が可能。
特殊
付近の空気を爆発させる無差別攻撃が可能。
>>539 ひねりすぎて理解しづらいなぁ。空気を爆発させた方がいいんじゃね。
液体で爆発だと、油を連想するし。
>瞬時に回復が可能
ワラタ
一瞬痛いんじゃんw
>>540 カテゴリが水でタイプが爆発だとこんなのしか浮かばなかった。今は反省している。
特殊で、空気を爆発させるってあるでそ。
血液爆発は、描写頑張らないと辛そうだなぁ。
>>541 いや、自身を水化してるから痛みはない。
氷、炎、灰系(乾燥させられるため)の攻撃にはヨワス。
書き忘れがあったので、追加しておきます。
防御
攻撃が当たっても(水化した)自身を爆発させて、衝撃を和らげる。
自身で爆発させた部分は瞬時に回復が可能。
火が攻撃か防御しか出来ないって…
なんか学の浅さが露呈してるな。
>>539 特撮っぽい能力だな。
攻撃
相手の血液を外部に一気に弾けさせる=身体が破裂する
↓
ライダーキック!→敵ドッカーン
防御
攻撃が当たっても自身を爆発させて、衝撃を和らげる。
自身で爆発させた部分は瞬時に回復が可能。
↓
必殺技食らった→ドッカーン→逆回し再生→復活「そんな技で俺は倒せんぞ!」
特殊
付近の空気を爆発させる無差別攻撃が可能。
↓
ドッカーン、ドッカーン→吹き飛ぶ戦闘員→「あいつ、敵味方関係ないぞ!?」」
547 :
名無し物書き@推敲中?:2006/01/27(金) 20:03:11
攻撃防御特殊と分けずとも、ひとつの能力を応用すればいいと思いますが。
基本的な能力を書いて、攻撃の応用例、防御の応用例、特殊の応用例……でいいような。
火とか水とかはどうでもいいんだけどさ、
どうやって運命を変えるの?
つか運命が変わるとどうなるの?
りすかマニアの意見は全部念動力やサイコキネシスでしかないんだよな。
岩を持ち上げるのも刀を飛ばすのもやってることは「手を触れずに物を動かす」にすぎない
動かし方や動かす対象を挙げているだけで新しい能力でもなんでもない
>>547 基本的な能力
→カテゴリ、タイプ=水で爆発を起こす、です。
攻撃防御特殊は勿論応用例です。
>火で運命操作
544じゃないけど、火→灯で夜道を松明で照らすがごとく進むべき道を示せば良いんじゃ。
リバティー島の女神様はちゃんと松明掲げてるぜ?
>>538は要するに、それだけ突飛すぎるって言いたかったんだがなあ。
アイテムと効果になんのつながりもない
水と運命をつなげる人がいないのに水で運命とか言われてもな。
醤油差しで運命を操る能力と言われても納得できないのと同じ。
>>551 もっと具体的に。
>>553 だから能力者の能力が運命操作なんだってば。
それで、水を使わないとその効果が使えない。
逆に言うと、水で運命を操る能力もアリだというのなら、
同じくらい火で運命を操る能力もアリだということになる。
水は流転(転じて停滞)
火は開拓(転じて破滅)
みたいな感じか。
556 :
548:2006/01/27(金) 20:59:10
スルーか。そうか。
なんで水が必要なの?醤油差しじゃなんで駄目なの?
>>548 見落とし。
全部、能力書いたところに書いてある。
>どうやって−どうなるの?
水があると、それによって敵の不幸度が変わる >攻撃ね
>>557 醤油差しで、醤油ぶっかけたら発動可能ですよ。
いや一般常識で考えたら水で運命操作なんて無理だろ。
それを可能にするってんなら、火で運命を変えるってのもありじゃね?
そも自然万物全てが運命になぞらえることができるので、
水だけが特別でーってのは理解されがたいと思うぞ。
>>558 いやだから、不幸度ってなにさw
相手が(それを使ったことで)不注意が多くなる?
糞をしたがってる鳥が近くによってくる?
そりゃ洗脳系の範疇だろ。
>>560 アリだけど、どうやるのか俺には分からん。
火に触れてる間、とかだと焼け死ぬし=単なる攻撃
>>561 風ならまだ分かる。
風が吹いてる間だけ、敵の攻撃が絶対当たらないとか。
>>562 運が悪くなる。だから、例えば起こるはずのない事故とかに遭遇するとか。
>>554 じゃ、勝手にフォロー
人生、運命とは例えるなら「水」のようなもの。
時には川、時には雨となる。地面に染み行くことも、泉となり湧き出すこともある。
様々に変化し流れていく。
人の体の半分以上は水分。つまり、「水」は人を構成する重要な要素。
人は器、水はその中身、運命もまた人という器の中身である。
このようなことから、「水」と「運命」は繋がっており、「水」の変化は「運命」の変化である。
頭良さそうに見えて、頭悪い内容になってしまった。
運なら太陽で、太陽の守護天使がラファエルで、ラファエルは空気(風)を司るから、運命なら空気(風)……かな?
一応木星はザドキエルだけど、水……じゃないよね。ガブリエルがいるし。
なぜ水?
要約すると、「風」→「運命」なら何となく理解できる。
ああそうか。
神器は原因と結果の原因をすっ飛ばした結果を出す能力が好きなんだな。
>>563 >運が悪くなる。だから、例えば起こるはずのない事故とかに遭遇するとか。
なんでそいつの運とやらが悪くなるだけで事故に遭遇するんだ?
他の人の運とか行動まで引っ張るのか?
>>568 運命をねじ曲げるので、他の人の行動とかもそれに沿った物に。
いや行動じゃなくてさ。
他人にも運命があるだろ。
それまで操作しないと起こるはずのない事故なんておきようがないだろ?
Aが事故に合うようにするとする。
このとき、AもA以外の周囲は事故に合わないという運命を持っている。
Aだけ事故に合う運命にしたとして、周囲は事故に合わない運命を持っている。
この場合事故は起きるのか、と。
ぶっちゃけて言うと、運命ってのは原因結果の綾に名前をつけただけのものなので、
「運命を操作」なんてことをしようと思うなら原因をいじらないといけないわけだ。
それなのに対象の運勢を変える程度じゃ、起きることは変わらないぞ、ということ。
もっと具体的って言われても……書式を統一すりゃぁええんかね?
カテゴリ 火
パターン 運命
攻撃
炎による灯りで照らされている範囲で、対象の運命を操作。敵に不幸が重なる。
対象が炎に近いほど効果は高まる。
防御
炎による灯りで照らされている範囲で、自身の運命を幸運に変えて必ず敵の攻撃が失敗する。
対象が火から離れすぎていると効果がない。
特殊
可燃物を急激に酸化する。人に使えばいわゆる人体発火状態に。
対象が十分量の酸素に触れていないと発動出来ない。
まあ、灯りの代わりに酸素でも良いだろうし、対象への制限は可燃物をまとっていることとかでも良いかも。
どっちにしろ、字面だけ見ると怪しく便利だな。
>>558 >>どうやって運命を変えるのか
>全部、能力書いたところに書いてある。
水が触れてる間ってのは効果範囲の話だろ。
俺が聞きたいのは水を介してどうやって運命ってのを変えるのかってことなんだが。
そもそも運命とかって水の範疇超えすぎだろ。
ぶっちゃけ水である必然性が見受けられない。
>>570 運命は拡大解釈すると可変では?
>>572 それなら分かりやすい。
>>573 そういう能力です。
>>574 水をぶっかけるだけで、運命変えれるんだから、これほど分かりやすいものはない。
水や火は単なる象徴で、特に意味はないってこと?
>>576 いや、ちゃんと能力の媒介としての役目(意味)がある。
……んー、だったら水や火で運命、ああ、いや。そういう深いことは考えないほうがいい、のかな。
テレビや新聞などで、死亡記事やニュースを見ると、被害者が受けた致命傷と同じように、痛みを感じ、出血する。
傷は出来ない。感覚と出血のみ。
その痛みによっては絶対に死なない。
でも、出血多量では死ぬ?
単に相手の運命を操るだけ書けばいいんだよ
あるいは水を高圧で打ち出して攻撃する。(運命関係なし)
運命を操るのに飾りとして水とか持ち出すから叩かれる。
運命を操るだけじゃかっこわるい?
だったら水とか小手先の飾りでかっこよくするのではなくて
運命を変える以外の能力を考える。根本的な所からの解決。
>>581 今だから言うけど、実際りすかで使われてた能力。
>水で運命変える
インスパイアされて、それにアレンジ加えただけなので。
>>582 それは一般的にはパクリと言いますが
水で運命を変えるのなら、
「世界は水に満ちている。エーテルと言う名の生命の水で」
とかなんとか適当ににでっち上げるかな。
空気中には水蒸気がある、だから水でいっぱい。短絡的。
572はかなり適当に書いたのに、理解されてしもうた。
うちは明日からどうやって生きていけばいいんやろう。orz
まあわかった
水というのは、効果が及ぶようにするためのものであるからして、
それが風であろうが土であろうが関係なく、水は単に媒介として選んだだけであるよ、と。
でも、やっぱり結びつくもんじゃないね。
水である必然性がないってことは、やっぱり水である必要もないということだから
風を吹かせて桶屋を儲けさせるような能力ってことになるし。
水が運命に関わるのでさえないというのはやはり、受け入れられにくいだろう。
>>586 >水である必然性
雨の日限定の能力にするとか。雨で地面が滑るから車が転倒して事故に繋がる、こけやすくなる等。
それはただの自然現象だろ。さらに言えば個人に治まらない無差別テロ
>>587 それは作劇上での必要性だな
586が求めてるのは多分違うものだぞ
「水」と「運命」を結び付けてみよう。
「不幸」
@「不幸の水」を精製、これにふれたものは不幸になる。水蒸気にして空中に散布することも可能。
A「不幸菌」を生みだす。湿度が高い(水中)ほど繁殖し感染率が高くなる。
「幸運」
@水中、湿気が高いほどハリウッド映画の主人公のようにラッキーに恵まれる。
A水を得た魚のように、自分の思うようにことが運ぶ。
怪異の名前「水面」
モチーフ「鳥」(アジサシ?)
能力「水」
空中を羽ばたくため、他の接近を許さない。急降下、急上昇、方向転換もお手の物。
純粋なスピードでは氷帝クラスには負けるものの、障害物から受ける影響の少なさが武器。
天候の変化に弱く、また体力面での不安なところがある。
第一の能力「霧」
=搭乗者ごと、霧と化す。消耗も少ないため、水面に攻撃することは無意味である。
霧と化している間、移動できないことくらいが欠点だろうか。
第二の能力「川」
=水のある個所に限り、霧と同じようにして溶け込むことによって自在に内部を移動できる。
これにより、水辺を利用してのショートカット(瞬間移動)が行える。
平常時の100倍で移動できるため、川や海を見つけられるかが勝負の鍵になる。
なお、それなりに消耗が大きいため、倍率を落とすことで消耗を抑えられる。
第三の能力「波」
=自らを巨大な水滴と化して、水面に落下。そこにある水と一体化して、自在に操作できる。
消耗は大きいものの、大津波なども起こせる。
第四の能力「雫」
=自ら水と化して、一部を切り取って好きなものに変化させ、攻撃・防御に使う。
例えば…小鳥を作って偵察、刃を作って攻撃、橋を作って…という感じ。
切り取っている間、減った体積の分だけ小さくなってしまう。
雫そのものは体積を増やした半気体での運用なので、切り離した分より遥かに大きくなる。
雫は周囲の水を集めて、強化することもできる。
第五の能力「雲」
=上空に登り、雲と一体化して天候を操作する。
気象さえ操る、脅威の能力。レースそのものを覆しかねない。
「ただの水」を「透ける水」に変える能力。
この力を使うと、まず水の色が透明になる。
どれだけ濁っていても水の中(向こう)が見えるくらい透明になる。
で、この水をかけると衣服が透ける。
素人はエロ目的に使う。玄人は暗器を隠すために使う。
593 :
りすかマニア ◆JmZ/qc/LHE :2006/01/28(土) 07:04:04
カテゴリ 時間
タイプ 操作
攻撃
対象の持つ時間を高速で進める(逆も可能
防御
半径一メートル内の武器、凶器(刀、弾丸、酸等々)は一瞬で時間を進め灰化させる。
特殊
自分以外の時間を巻き戻す、元に戻す、早送りすることが可能。
これにより、相手が産まれる前に殺す、現実に戻る、未来の世界に行く。ということが可能。
自分、仲間の傷の時間を戦闘前に戻すことで回復させることが出来る。
ねえ、それ反則だと思わないか?
特殊な能力などは、何かしらの制約があってこそ重みが感じられるというもの
「制限」「発動条件」「代償」とかさ
「制限」
自分の動きが1000倍になるが、10秒しか使えない。仮面ライダー555参考
「発動条件」
時計の数字が奇数のときのみ一分の間、時が止まり、自分だけ自在に動ける。…今でっちあげた
「代償」
とっても疲れる、〜回を越えると死ぬ、丸々エネルギーが減る、MP消費etc
とりあえずまあ、アレだ、がんばってこう
>>594-595 弱点は後から考えるので……。ていうか、思いつかないときはそのまま使うけど。
攻撃だけ考えてみた。
攻撃
対象の持つ時間を高速で進める(逆も可能)、手を対象に向けている間だけ。斜線軸から外れると、効果が止まる。
後のやつはリスクが思いつかないなぁ。
お、なんか絵としての動きがついてそれっぽくなったねえ
まだ強過ぎるけど、多人数には対応できない! …みたいな点が見えてきたのは良い感じ
向かってくる物体の時間を高速で進めたら、灰になる前に自分に当たってないか?
自分以外の時間の巻き戻し、元通り、早送りさせる能力なら自分の傷は回復できないんじゃないか?
よく分からんけども。
無力化
自らの意思とは無関係に、自分への特殊能力を無力化させる。
単体では発現しない。
吸収
肌で直に触れることで自分以外の者の特殊能力を吸収できる。
単体では発現しない。吸収した能力は一回使うと消える。
吸収された能力者の能力は発動者がその能力を使ってから一年すると戻る。
使わない限り、発動者が死んでもその能力は戻らない。
発動者がストックできる能力は3つまで。
リセット
対象の特殊能力者によって起こされた事象・経緯、すべてを無かったことにできる。
発動者の存在も無かったことにされるが同能力者のみ、それを感知できる。
>>598 体内時間なので、それはない。
巻き戻し〜早送りと傷の回復は別能力。
>>598 つまり攻略法は、こうだな?
炎攻撃→能力無効→ノーダメージ
天井→炎攻撃→溶けて落ちる→ダメージ
(゚Д゚)
えーと、できればそんな顔をしないでほしい…
ほら、能力の出来がいいもんだからさ、つい攻略法を考えたくなったんだよ
603 :
りすかマニア ◆JmZ/qc/LHE :2006/01/28(土) 11:22:56
能力名;十連獄
基本的に打撃。術式が高いほど、体力を消耗する。
壱式 惨鉄 ザンテツ 鋼鉄を粉々にするほどの打撃
弐式 絶速 ゼッソク 瞬間的に、自分の好きな位置に回り込む。
参式 鋼錬 ハガレン 身体を鋼のように硬くする
四式 空舞 カラマイ 空中を滑るように移動する。また、空中に驚異的な高さまでジャンプすることが出来る。
伍式 避憐 ヒレン 攻撃を必ず避ける、ごとに相手に避けた分のダメージが与えられる。
六式 三柱 サンチュウ 三回攻撃を与えると、万物は死(崩壊)に至る。
相手に「第一柱になってもらう」と宣言して攻撃しなければ、発動しない。
宣言後、三撃目を与える前に攻撃されると無効化される。
七式 刻印 コクイン 相手に打撃を与える際、「刻印練」と唱えると、対象に「零死体爆」という刻印が刻まれる。
それから、一分後、黒から赤くなった刻印部分に打撃を与えると対象の内部が破壊される。
八式 食執 ショクシツ 相手が逃げても、範囲内(百メートル)なら、どこまでも逃がすことなく攻撃を与える事が出来る。
玖式 斑目 マダラメ 身体組織の色素を背景に同調させて姿を見えなくする。
拾式 陽月 ヨウゲツ 攻撃時に光を発するほどの超高速で攻撃を放つ。十連獄中最大威力最大難度。
「自分への特殊能力」を無効化するということは、「自分以外への特殊能力」は対象外
だからワンクッション入れて…
攻撃@能力者→無効
攻撃@地形→破片が飛ぶetc→有効
というのことでいいんだよな、一応? そこは間違ってないよな?
>>603 能力なんだろうか微妙というか、種類が多すぎで印象に残りそうにないなぁ
……で、ハガレンは笑うとこだよな、これ
>>605 能力っていうか体術。
ハガレンは、某錬金術師じゃなくて
身体内の鉄分(鋼)を練って身体を硬くすることから。
怪異の名前「時雨」
モチーフ「山羊」
能力「時」
スレの流れを見ていて、総合的に「時」が主人公に相応しいと判断した。
「時」という強力な能力を持つ怪異だが、未だ未熟ゆえ存分に発揮することはできない。
若々しく、それでいて雄々しい。身体面では、どの怪異にも引けを取らない。
乗り手も未熟であるため、ダークホース的な存在として扱われる。
第一の能力「表」
=怪異、及び搭乗者の体感する時間を操り、思考時間を補助することができる。
自分も含めて、全てがスローモーションに感じるため、冷静に回避を行うことができる。
効果は、最大で一秒につき十秒の時間が得られるほど。普段はよくて一秒につき三秒だろうか。
消耗は少ないものの錬度の問題により、わずか一秒しか発動できない。
第二の能力「裏」
=時間そのものを操り、周囲の一秒ごとに異なる倍率で行動できる。
周囲:1 自分:5 など。倍率は調整できる。倍率が高くなるほど、負荷が大きい。
それなりに消耗が大きい。だいたい、5倍で2分(10分)も使えばヘトヘトで動けなくなる。
純粋な加速要素としては、あまりにもリスキーな技である。
能力全体に一本通った筋もなく、能力自体も互いに食い合っていらないものがある。
とりあえず便利そうなのを貼り付けてみた感じが強く出て微妙。
時という能力でありながら、主人公らしく控えめにしてみたけど…どうかねえ?
これで問題なければ、もうプロット作りに取り組めるよ
すまねぇ、
>>609は
>>603への返信。
>>608について言わせてもらうなら
>身体面では、どの怪異にも引けを取らない。
ってのは止めた方が良いかも。馬鹿でかいのを出せなくなるぜー
>>606 ハガレンに出てくる敵(ホムンクルス)が、似たようなの使ってたよ
体内かどっかから炭素を集めてきて、瞬時に身体強化してダイヤモンド並みの防御力を得ていた
>>611 あー、たしかに。
もうちょっと身体能力についても細かく決めておいて、苦手なことなどもハッキリさせてみるよ
>>608 じゃ、つっこんでみよう。
主人公、ボス級で、「時間」に関する能力はJOJOで結構ある。
怪異の思考能力が気になる。そこまで頭いいのか?コンピュータでも詰め込んであるんじゃねと思う。
秒単位での能力なのに、分単位で使うのはどうかと。
>>614 つっこみありがとう
>主人公、ボス級で、「時間」に関する能力はJOJOで結構ある。
既出だというのは覚悟の上、ということで。見せ方でどうにかしてみるよ。
>怪異の思考能力が気になる。そこまで頭いいのか?コンピュータでも詰め込んであるんじゃねと思う。
個体によるけど、本質は妖怪と似たようなもん。頭のいい奴は、そこらの人間よりも賢くなれる。
>秒単位での能力なのに、分単位で使うのはどうかと。
書き方がちょいと悪かったので、後述する。
ところで、もちろんその世界に分や秒があるかどうかは考慮したよな?
>>615 妖怪っていっても生き物扱いで、中には人より頭いいのがいるんだから、乗り手の関係が気になるな。
金で雇ったり、取引したり、何か埋めこんだりしてあるのか?
ようは、脳の情報処理速度を極度に高める力と、一時的な加速能力を持っているってことだね。
>>591 遅レスですが。
>霧と化している間、移動できないことくらいが欠点だろうか。
重大な欠点じゃないか。
>>609 とりあえず、完全に別個な体術(能力じゃなく)が浮かばなかった。今は反省している。
一本通った筋は、今回は属性からじゃなくて個性から能力考えてるので、
ないわけです。
確かに、六、七が被り気味だなー。
>>612 最強の盾かー!!
でもワンピースでもハンタでも使われてたし、別にいいかな。
620 :
りすかマニア ◆JmZ/qc/LHE :2006/01/28(土) 15:23:58
カテゴリ 時間
タイプ 破壊
攻撃
対象の持っている時間を対象に触れた瞬間破壊する→瞬間的に灰化
防御
半径一メートル内の武器、凶器(刀、弾丸、酸等々)の持っている時間を破壊する→瞬間的に灰化
特殊
殺されても時間の逆行で生き返ることが出来る(破壊の転換
なんで時間を破壊すると灰化するのか。
>>621 一気に、身体を保てる時間がなくなるから。
「その時点までで経過した時間」じゃなくて「タイムリミットまでの時間」を破壊するわけか。
そうならそうと書けよ。
まいどまいど説明不足すぎる。
時間ってのは保有するものじゃないだろ。
>>623 >対象の持っている時間を
ってちゃんと書いてある。
>>624 一人一人、持ってる時間が違うという説がある。
626 :
623:2006/01/28(土) 16:06:45
「対象の持っている時間」
だけだと
「それまでに経過・体験してきた時間」
ともとれる。
その場合、時間を破壊すると強制的に0からスタートさせることになる。
>>625 そりゃ体感する時間の速度の話じゃないのか。
俺たちが保有してるのは縦横高さの概念で、時間は経過するだけ。
時間を保有しているのは四次元だといってみる。
わかった、4次元人を倒すための能力なんだ!
急激に経年劣化させたいのかもしれないが、それでは壊れない物体は結構多いと思うぞ。
地球最古の岩は40億年ものだしな。
りすかマニアが適当に考えた能力を
みんなで、練り直していくスレになってきたな。
>>628 そも時間の残りを破壊するにしても、それぞれの物質の総量は途方もないんだよな。
なんつーか、太陽でも拳で壊せますなんて言ってるようでモニョる。
時間や空間については、多くの論者が論じてきたが結論は出ていない。
結論が出ているなら、タイムスリップの研究が進んでいるはずだ。
ともかく、現時点で時間とはどういうものかという概念を決めるのは不可能。
逆説、能力バトルで使う時間の定義は勝手に決めても構わない。
決めても構わない。が、多くの論者に突っ込みを入れられても文句を言うな。
もしくは、某猫型ロボットレベルまで達すれば良い。
>>629 りすかマニアの説明能力のなさが致命傷に思える。
りすかに対する冒涜だ
>>635 ならば、もうちょっと分かりやすく書いてもらえるように頼んでくれ。
もう出没していたのか。
まあまた明日にでもなれば、620の能力のことをさっぱり忘れて別の駄能力を書き込んでくれるだろう。
楽しみにしているぞ。
これでどう?
攻撃
対象の保持している時間(その物体が形を保てる限界時間)を対象に触れた瞬間破壊する→瞬間的に灰化
>>638 じゃ、勝手にフォロー
対象の保持している時間(その物体が形を保てる限界時間)を対象に触れた瞬間破壊する→瞬間的に灰化
↓
対象に触れた瞬間、その対象に「終わりの時」を迎えさせる。「終わりの時」を迎えた対象は灰となる。
流れに逆らうようにネタ能力投下。
本を一目見ただけで良い小説が見分けられる能力。
良い小説であって、自分にとって面白いかどうかは別。
>>639 それじゃ破壊ってカテゴリが分かりづらいので……。
>>641 じゃ、
「灰となる」を「粉々に砕け散る」に変える。
>>616 一応現実と半分リンクしている世界観なので、おそらく分や秒の概念はある…と思う
……その概念が戦国時代にもあるとしたら、だけど
さて、どうやって調べるものか (まあ、無ければ代わりの単位があるだろうけどね、日本だし)
>>643 どんな時計があったか調べればいいでしょ。
怪異とは通常、契約などの形で関係が結ばれることにしている
そのために“絆”という概念を用意してみる
絆というのは本来
(1)家族・友人などの結びつきを、離れがたくつなぎとめているもの。ほだし。
「―を断ち切る」
(2)動物などをつなぎとめておく綱。[和名抄]
という二つの意味を持ち、後者の方がより古く、前者は後付けと言っていい。
怪異の場合、超越的なパワーの根本がその不安定な魂魄にある
そのため、いつ心身が崩れ去っても不思議ではないという性質がある
そのために絆という形で、人間の魂魄と自らの魂魄を結びつけてもらい、安定させてもらう
これは通常主従の契約でもあり、一度こうやって絆を結んでしまえば、怪異が無闇に逆らうこともない
また多少ながら意識が繋がるため、怪異によっては会話もできる
能力の使用も、絆で繋がった人間の力を借りている…という部分が大きい
>>618 ずっと霧になるんじゃなくて、攻撃の瞬間に限って霧になれば問題ないよ
なんてーか、「ガード中には格闘できない」みたいな感じやね
>>644 天才! さっそく調べてくる
どうにも時計が見つからない…
誰か専門的な人間にでも聞くしかないかなぁ
そうだ! 2chは広い! 歴史系の板の質問スレに出向けばいい!
648 :
りすかマニア ◆JmZ/qc/LHE :2006/01/29(日) 00:08:02
カテゴリ 時間
タイプ 停止
攻撃
世界の時間を十秒間止める一回使ったら二十秒のタイムラグが発生。
防御
半径一メートル内の武器、凶器(刀、弾丸、酸等々)は効果範囲に入った瞬間、動きが止まる。
特殊
好きな時間軸の姿のまま時間を固定し、不老不死になれる。
>>646 レースだから欠点だと言いたかったのですが……。
後ろから攻撃される→防御(移動できない)→追い抜かれる、みたいな感じに。
>白い山羊
暇に飽かせて少し調べてみた。
まず、1872年(明治5年)11月9日の太政官布告以前は日本は不定時法を使っていた。
要するに、朝と夜をそれぞれ六等分して計十二刻だったわけだな。
当然、分や秒の概念はない。夏と冬じゃ一国の長さがそもそも違うんだし。
んで、機械式の時計だが1551年には自鳴鐘として日本の文献に残っている。
1598年には家康のお抱え時計師なんてのも居たらしい。
ただ、この時代の機械式時計ってのは基本的に贅沢物で大名に献上されたりする様な物だ。
一般人が使えそうなのは、長時間を計るなら日時計(携帯式もあったそうな)短時間なら砂時計とか線香・蝋燭などを燃やして計る時計になる。
夜食食ってる間に先を越されたよ……
けど結局、秒の単位については不明…orz
もっと調べてきます
まあ、悠長に線香燃やしてるわけにもいかんだろうし、鼓動とか呼吸とかで計っときゃいいんじゃないかね
>>650 削ったら凄いボリュームの資料ばっかでてきた
どうにも「ときをまなぼう 時の教室」というサイトらしい
……ええ時代になったもんだなぁ
>>654 じゃ、転載
「秒」という漢字の元々の意味は、小麦や稲などの芒(のぎ。穂先の堅い毛)のことである。
そこから、わずかなもの、微細なものの意味となった。『孫子算経』では、小数の位取りに「秒」を用い、
毛の10分の1(すなわち0.00001、1万分の1)を秒としている。宋代にこの秒は糸に置き替えられた。
明代に西洋の時法が伝わったとき、わずかな時間であるsecondに秒の字が宛てられた。
スレ住民にやさしさに感謝!
つーかなんだこのスレの異様な親切さはw
ネタ能力を思いつけるようになる能力が欲しい。
「びょう」というものは、1200年前(まえ)から天文学者(てんもんがくしゃ/星(ほし)や宇宙(うちゅう)のことを調べる(しらべる)人(ひと)たち)の間(あいだ)では使われて(つかわれて)いたもので、
それを世界中(せかいじゅう)で使いましょうとなったのが、今から約(やく)200年前のことなんだぞ。カックン。
え…
結論:戦国時代には“秒”の概念などない
理由:天文学者は使っていたものの、一般人に広まったのは200年前からだから
>>662 じゃ、主人公を天文学者(占星術師)にすりゃいいじゃん。
たまたま星に興味があったから、一般人だけど調べちゃいました。
というのでもいいのでは?
天文に興味が〜と言い出すぐらいなら、何らかの方法で洋風の懐中時計を入手している方が良いかも。
一応、1500年にはゼンマイが開発されてるし。
666 :
665:2006/01/29(日) 01:06:46
……っと思って調べてみたが、ニュルンベルクの卵は激しく微妙だった。スマソ
一応、戦国時代から分岐して、さらに何百年か経過した似て異なる世界
……ってのが世界観だから、普通の南蛮由来でってのもアリだな
馬借が運輸に携わる以上、海外との貿易が続いていれば時計の一つや二つ、あってもおかしくない
……よし、これでいこう
そいえば、今日はもう仮面ライダーカブトの放送日か…
元々楽しみではあるんだけど“クロックアップ”という時に関する能力も出てくるっぽいので期待
りすかまにあも見ないかい?
>>670 実写の能力演出ってどうも陳腐に見えるんだよね(ハリウッド映画除く
あと今からじゃ起きれないwww
レポきぼん。
高速移動系?
673 :
りすかマニア ◆JmZ/qc/LHE :2006/01/29(日) 12:27:13
カテゴリ 水
タイプ 操作
攻撃
水を硬質化(腕に刃としてつける)して攻撃。
防御
攻撃を受けた部分が水になって、攻撃を無効化する。
特殊
対象の肺の空気内の水分を一気に増やすことによって溺れさせる効果。
攻撃
水を硬質化(腕に刃としてつける)して攻撃。
↓
氷の刃?
防御
攻撃を受けた部分が水になって、攻撃を無効化する。
↓
化学変化は無理っぽいね。蒸発したらどうなる?
特殊
対象の肺の空気内の水分を一気に増やすことによって溺れさせる効果。
↓
涎とか鼻水とか胃液なんかを増やした方がいいんじゃない?
能力とは関係ないけれど。
対象の肺の空気内の
「の」が連続しすぎじゃ……。
閻水
スライム人間
JOJOの飲尿爺さん
>防御
>攻撃を受けた部分が水になって、攻撃を無効化する。
使ったとしても。
攻撃くらう→受けた部分液状化→バッシャーンと飛び散る液状化した体→……(´・ω・`)再生できないよ
>>674 いいや、あくまで水を型にはめて固定する感じで。
蒸発したら、負けるwww
絵面が溺れさせる方が描写しやすいので。
>>675 確かに。
>>677 飛び散りません。
攻撃と同じで型にはまってる感じなので、その部分だけ穴が開いて穴を塞ぐといった感じ。
>>671 敵であるワームは成虫になるとクロックアップを使える
クロックアップの描写は「人間には知覚できない領域の動き」という扱い
兵士を殴る→スローモーションで低空を飛ぶ兵士→そのまま追撃する
強力だけれども「敵」ということで、制限なしで使っても説得力がある…かも
一応、成虫にイチイチならなきゃいけないという制限はあるしね
番組としては週に一度の放送としては高いクオリティで満足
>>679 555のアクセルフォームやん。
劇場版の分身クリムゾンスマッシュはかっこよかったけど。
>防御
>攻撃を受けた部分が水になって、攻撃を無効化する。
素手攻撃で水を握り込まれると怖いことになりそうだなー。
>>681 「穴の部分に異物を組み込ませて大ダメージ」とかはよくあるね。
あと、水なら吸収してしまえば総量が減って大変になるw
>>682 キン肉マン2世は敵(身体が液状になっている)の体内で
小便を漏らすという荒業をやってのけたなw
飲み込むというのもどっかで見かけた気ガス
効率よく水を吸収するのは……紙おむつかっ(笑)
肉体変異は色々問題があって大変だなー
>>679 公式見てみたけど、クロックアップ以外特殊能力はないっぽいですな。
>>681-684 物理攻撃には強いけど、能力攻撃にはめっぽう弱いってことか!!
686 :
りすかマニア ◆JmZ/qc/LHE :2006/01/29(日) 22:17:18
カテゴリ 陣
タイプ 召喚
攻撃
惨突の陣を腹部に描いている。そこから、石の槍が召喚されて相手を突き刺す。
防御
防壁の陣を身体中に描いている。軽い攻撃なら、無効化が可能。
右手の掌に絶対防壁の陣が描いてあり、そこはどんな攻撃も無効化する。
特殊
封絶の陣 あらゆる物を封じる陣。体力の消耗が激しい。召還後、空中に現れる巨大陣。
破滅の陣 あらゆる物を破壊する陣。体力の消耗が激しい。召還後、空中に現れる巨大陣。
りすかマニアの書式を勝手に拝借して。
カテゴリ 歪曲
タイプ 捻転
攻撃
触れた物を捻じ切る。所要時間は物体の硬さに比例、人間の腕で2〜3秒の接触が必要。
防御
敵の攻撃の力の向きを歪めて回避する。ただしあんまり速くて強い攻撃は逸らし切れない。
心臓直撃の銃弾ならギリギリ致命傷から逸らす事ができるくらい。
特殊
空間を歪めて縮め移動する。文字通りの意味で縮地。
縮尺は五倍ほどで、常人でも100mを二秒台で移動できる。
特殊U
因果を歪めて自分に起きるはずだった損害を半径5m以内の他人に肩代わりさせる。
ただし自分で自分を傷つけた場合には発動しない。
>攻撃
召喚された石の槍はどこから出てくるのか。陣の中から出てくるのであれば、服が破れる心配が(笑)
>防御
描かれている陣が一般人に見えるのか否か。また、腹部の陣と重なっていて問題ないのか。
腹部には描かれていないのだとすると、「奴の弱点はボディーだ!」などとボクシング漫画の様な台詞が見られるかも(笑)
>特殊
「封じる」って言われても具体的にどういう能力やらさっぱり。
りすかマニアは攻撃防御特殊をそれぞれ応用と言うが
その応用元の基本についてなんで言及しないんだ?
>>688 >攻撃
陣から出てきます。
だから、お腹の部分は開いたデザインの服を着てる。
>>防御
見えます。だから、耳なし法師みたいに身体中に陣が描いてある。
>奴の弱点は……
腹を狙われたら石の槍で串刺しに。
>封じる
例えば、
>>673の能力者のケースだと、普通の人間にするとか(能力封じてるでしょ
>>689 陣から何かを召喚する<応用元の基本
こんなの、カテゴリとタイプみたら分かることだから、いちいち書いても仕方ないと思うので。
いやわからんし。
陣−召喚はまだ良いが、水−運命とか意味不明すぎ。
>>686 魔法陣を身体に直接描くのは
「伝説の勇者の伝説」「鋼の錬金術師」あたりが使い古した手口だ
>>690 なんでこの場で「いちいち書いても仕方ない」なんて言葉が出るのか。
誰も、お前の脳の中の妄想を覗くことはできないんだぞ。
お前の妄想を理解してもらいたいなら、詳細に書くべきだろう。
>>691 水で運命変える、で伝わらない?
>>692 Σ(゚Д゚;エーッ!
まぁ、そうだけどorz
>>693 応用元の基本って書いても、面白くないと思ったから。
応用の方が、見てる方も面白いだろうし。
>>694 水がなぜ運命と結びつくのか充分な説明になってないぞ
せめて「そこはイメージ優先だから気にスンナ」とでも言っておけばな…
まず基本がないと、応用も理解できないような気が。
基本があるからこそ応用が面白くなるんだがなあ。
>>694 全然伝わらない。
>>694 水=停滞
風=変化
火=破滅
とかなら理解できる。けど水という属性が変革や(運命の)改ざんを司るとは考えにくい。
>>698 >水=停滞
>火=破滅
占いとかでもよくあるアレだな。
逆に水は流転も意味していたりとか。
>>694 現実には「水で運命変える」ことはできないでしょ
作品世界ではそれができるというのなら
現実とお約束との橋渡しが必要なはず
おまいの説明にはそれがない
>>695-700 能力前提で、カテゴリ、タイプ考えてるから。
現実とお約束の橋渡しは考えられないっていうか。
能力とその媒介物に関係がないのが当たり前だという世界なら水で運命改変されても文句は言わない。
じゃあ、カテゴリ、タイプは区別しやすくするための分類って考えた方が良さげ?
深い意味はないと考えて。
>>702-703 要するに、
・カテゴリ・タイプだけじゃ説明になってない。
・やっぱカテゴリとか以前に基本的な説明はいる。
って事だよな。
>>702 前の方のレスで、火で運命変革ってあったけど、カテゴリ(属性)が変わってもタイプ(種類)が同じなら、
効果は別の形で発揮出来ます。
だから、媒介物は関係ある。
>>703 能力を分かりやすくするためのジャンル(比喩)と考えて貰えばいいかと。
>>705 りすかの従姉妹は血液を相手にぶっかけて運命変えてたよ。
現実とお約束の橋渡しはなかった希ガス。
704はスルーか。
りすかは血が魔術媒介っつー橋渡しが前提にあるわけだが。
そもそもカテゴリとタイプってなに?なんか単語の数だけ分類がありそうだけど
分類名が多すぎるのは「分類」としての役目を果たしてないだろ。
多くの物を大まかにまとめるのが分類。能力の数と同じだけ分類があるってどうよ?
りすかの場合は魔法使いが希少だから分類わけする意味があったわけだが、
神器の場合はそれがないからな
りすかの「カテゴリ」と「タイプ」との関係は、「A」を使って「B」の現象を起こすってだけ。
特に、暗示と意味合いとかは考えられていない。
つまり、みんな深読みしすぎ。考えすぎ。
しかしりすかの場合はマニアなんて目じゃない程度には説明があるわけだが。
りすかマニアの書いてることをベースに、とりあえず自分は納得出来る設定をでっち上げてみる。
基本的には現実社会と同じだが、裏の世界には奇妙な能力を使える連中が居る。
彼らがその能力を発揮するためには触媒となる物が必要であり、その触媒は能力者個人の経歴や性向によって決定される。
例えば海難事故によって九死に一生を得た少女は水を触媒とする運命改変能力を使い、
絵が趣味だった青年は魔法陣による召喚能力を身につけた。
また、能力に目覚めて以降の経験や性向の変化によって触媒が変化することもある。
先述した少女が火事によって両親を亡くしたならば、火で運命を改変する様になるかもしれない。
これらのことから触媒の必要性はあくまで心理的な物であるという説も出ている。
時間や空間といった抽象的な触媒を持つ能力者達は特にこの説を強く推す。
が、触媒そのものを使用した能力(水で運命改変を行う少女が相手の血液を蒸発させる、等 )も報告されており、結論は出ていない。
>>713 それくらいの前置きならある程度容認できるな。
しかし、実際りすかがどこまで考えてるかわからんけど。
>>685 あえて特徴を言うならば「敵も加速する」「一度キャストオフしてしまえば、時間制限はない」かな。
敵にも使える能力のため、最後に物を言うのは地力と知略と根性
結果、ライダーらしく肉弾戦で勝負は決まる…という演出上の良いところはあるね
朝起きてぼーっとこのスレ眺めてて思ったんだが、
運命を操作するって、要するに未来の確変起こすって事だよな。
で、能力者本人が操作する前の状態を知っていないと、
自分が操作したことさえ認識できないんじゃなかろうか。
単に操作するーという説明だけだと、
水のある場所ではうまくいくジンクスを持っている、程度の認識しかできないような気がする。
たとえばブギーのジンクスショップ他に出てくる柊の能力は
「運命の赤い糸を認識し、ある程度操作できる」
という風にも説明できるわけだけれど、巧く作ってあるなあと思った。
ちょっと言葉足らずだった罠。
視界内に入っている時だけ相手の運命を操作出来る。
だから、操作したら分かる。という仕組み。
719 :
りすかマニア ◆JmZ/qc/LHE :2006/01/30(月) 08:37:10
>オーミッドドライブ
身体能力を上げる。
Lv1 オーミッドドライブ01 ×2 目に見えない攻撃(瞬撃)が使えるようになる。(隙が少ない分、威力弱)
Lv2 オーミッドドライブ02 ×5 パワー型(破撃)が使えるようになる。
破撃=攻撃の瞬間に溜め≠作ることで威力を上げる(隙が大きい分、威力強)
Lv3 オーミッドドライブ03 ×10 オーミッドドライブ(瞬撃と破撃の利点を合わせた技)が使えるようになる。
そろそろ〆切もヤバイし、例のものを書き出そうと思う
今日中にプロット組み上げなきゃ…
>>717 わかりやすくなってないから、
カテゴリ・パターンなんて分け方する前に基本的な説明をちゃんとしろってことだろ。
722 :
名無し物書き@推敲中?:2006/01/30(月) 11:49:17
前にも言ったように、能力先行で考えてるから基本的な仕組みとかは後付けなんだなぁ。
りすかは、もうストーリーとして完成されてるので分かるだけであって。
ここって仕組みとか舞台背景も前置きで書かなきゃいけないの?
>カテゴリに使えそうな属性。
火、水、雪、氷、地、風、雷、音、時、無、有、陣、灰、光、闇、複写、植物、次元、空間、磁力、斬、吸、食、ノイズ、
法則、存在、封印、身体、宇宙、重力、
他にある?
タイプは場合によりけりなので、これといって決まってないけど。
>>722 舞台背景はともかく、
能力の前提になる舞台装置とかを省かれたら意味がわからなくなる。
725 :
711:2006/01/30(月) 13:05:12
>>723 ようは、「A」を使って「B」を起こすっってことだろ。
「A」と「B]自体は特に関連性は無くて、暗示も意味合いもない。ただ言葉のそのままの意味。
しかし、「A]と「B]が結びついて初めて意味を成す。
だったら、カテゴリである「A」は、砂、泥、鉄、温泉、墨汁、彫刻、食材なんかでもいいじゃん。
>>721 なんていうか
ここは創文ではなく
ゲーム板と思う事にしたら、スッキリするよ
属性は本来独立事象じゃないとなぁ…
属性わけするのは「精霊」による属性わけが一番楽なのだけれど
「複写の精霊」なんて想像つかねぇな
りすかマニアをスルーしたらスッキリするよ。
>>719 珍しく普通過ぎて、何を言ったらよいのかわからない。
733 :
りすかマニア ◆JmZ/qc/LHE :2006/01/30(月) 20:29:34
カテゴリ ノイズ
タイプ 干渉
攻撃
触れた物が、ノイズ(劣化物)になる。
防御
あらゆる物をノイズとして、除外することが出来る。
特殊
自分がノイズ体となり、音の振動になることが可能。
それは身体のどこからでも対象に伝える事ができ、相手の脳、及び内臓を破壊出来る。
>>731 「何が足りないじゃなくて」
>>725が全てだろw
「水」と「雪」と「氷」が別属性な時点で
足りないと言えば全て足りないし
足りてると言えば全て足りている。
小林よしのりの異能戦士という漫画を読むといい
『金』ってのは火とか水とかとは違った『力』を持っている 人間に対してね
だから金銭を操作できる能力ってのは立派に強いと思われる
『本』ってのは知識のこと。直接戦闘には生かせない 頭の力
>>723の言葉にも何らかの『力』が込められた言葉ばかりだから、金や本でもいいじゃねえかと思った
>>706 血液は洋の東西を問わず昔から呪術に使われてきたし、
水とは比較にならないほど成分複雑だし、
個人や種族ごとに差がある(誰の血液であるかが意味を持つ)し
水と違ってそれ自体が非日常の象徴みたいなもんだし…
言い換えれば、血液では橋渡しは少なくて済むかもしれんけど
ただの水じゃあムリがありすぎる
せめて特定の場所で採取した水とかさ、色々やりようがあるでしょ
>>736 「金」はてっきり五行の金だと思っていたが、違うのか?
俺も陰陽五行だとおもてたw
>>723の言葉に「力」がこめられたと言うのなら、本当になんでもいいな
雨、雲、虹、雹、霰、霧、色、夢、結、離、酒、家、岩、砂、石、愛、怒、恨み、呪い、驚き
…きりねぇ
>>739 感情はタイプなのでは?
カテゴリ 砂
タイプ 愛
能力;愛した人を砂が食い殺す。
カテゴリ:温泉
タイプ:開放
攻撃:間欠泉を出現させる。
防御:相手の身につけているもの(衣類等)を脱がさせる。
特殊:湯煙を辺りに広げ、人々の愛情、恨み等の抑圧された感情を開放する。
海水塩あめ、うまい…!
ネタのつもりで買ってきたのだが、なんでこうも素朴で上品なのだろうか
……これからは常備しておこう
という前置きはさておいて、偶然「塩」の能力を思いついたので書いておこう
能力名「ソルトコラム」
能力「塩」
塩を操り、生成する能力。根本が念動力にあり、そのため物質法則は無視される。
第一の能力「崩壊」
=素手で触れた相手を、塩の柱にしてしまう。灰化能力の一種。
敵の念動力に左右されるが、一般人なら触れれば即死。耐性があっても触れた個所だけ塩化。
対象は人間に限らず、なんでもいいため、塩の生成にも使う。
なお、自らに触れることにより自らも塩と化すが、これは再構築の自在な無敵状態に当たる。
場合によっては、眼力だけでも相手を塩にできる。
第二の能力「触媒」
=物事の状態変化の“触媒”として、一握りの塩を使って変化を激しくさせる。
火を火炎にしたり、水を氷にしたりetc
念動力的な“触媒”でもあるため、何ら事象として関わりがない対象でも成立する。
第三の能力「練成」
=自らの望むままに、自身の分身でもある塩を動かして変化させ、様々な道具に変える。
剣、銃、盾、壁、城、人、犬、山、川。質量さえ足りれば、何でもいい。
操作する質量が大きくなるにつれ精神に負荷があるため、大きなものだと時間が掛かる。城で1分ほど。
海水塩あめウマ―
カテゴリとタイプの違いが全然判りません
カテゴリ:愛 タイプ:変化
愛情を憎しみに変える。愛情が強いほど憎しみが強くなる
とかでもええやん。なんであかんのん
>練成
賢者の石は必要ありませんか?
攻略法
単純な物理攻撃にはめっぽう強いが、飛び道具などには耐性がない
そのため、やろうと思えば拳銃でも倒せる
1、第一能力での防御は「攻撃を予測」した上で事前に使う必要がある
2、第三能力での防御は「地形操作」が主でオート防御はない。敵の攻撃を認識できなければ盾などを展開できない
ソルトコラムは「いかに地形を操り、敵の動きを読むか」に尽き、そのため待ちの戦法となる
なので「地形を掻い潜り、かつ敵に動きを読まれない」ということに成功すれば、拳銃だけでも倒せることになる
なお、攻めの戦術を一度やらせてしまえば、アッという間に地形を攻め崩してしまうため、勝機は薄い
>>745 りすかの場合、カテゴリ=属性 パターン=種類
俺の場合、パクリにならないようにパターンをタイプと置き換えた。
カテゴリ=属性 タイプ=型
ちなみに、それならOK。俺が単純に浮かばなかっただけ。
トリップ面倒だから名無しに戻ろうかな
例の怪異のときだけつけることにしよっと
751 :
りすかマニア ◆JmZ/qc/LHE :2006/01/31(火) 10:24:11
カテゴリ 世界
タイプ 連鎖
攻撃
自分に当たった攻撃を連鎖反応で相手に当たったと変える。
相手にダメージを与えた瞬間、自身のダメージはなくなる。
防御
攻撃が防御も兼ねる。
特殊
世界を連鎖させる。例えば、自分が死んでも次の日には蘇る。
同様に、仲間を復活させることも出来る。
何がどう連鎖してるのか分からんべ
りすかマニア氏は、もうちょっと「文章に直した時」を考えてみるといい
つーか、能力を書き込んだらすぐに文章上で実践してみ
向こうの神器もそうなんだけど
連鎖の意味を同じように間違えてるのはなんでなんだろう。
連鎖
(名)スル
(1)つながったくさり。
(2)つらなりつづくこと。物がつながり、互いにかかわり合っていること。
(3)同一染色体上にある二つ以上の非対立遺伝子が、メンデルの独立の法則に従わず、互いに結びついて行動すること。
>>751で言えば、
「連鎖世界」とか「世界を連鎖」とか銘打ってるけど、
それって一般常識ではループって呼ばれてるし。
>>752 自分に攻撃当たる→世界を逆連鎖(逆ループ)させて敵が攻撃したという事実を、敵が敵自身に攻撃したと変える
逆連鎖って何?
連鎖の逆って分解だろ?
>>755 ループ(連鎖)が再生なら、逆連鎖は巻き戻し。
>>756 まず、その前提が間違ってる。
ループ物の場合の「ループ」ってのは、
「その1日の終了時点までにあったことを全てなかったことにしてもう一度スタート時点まで戻す現象」ってだけだ。
決して再生(リジェネ)させたり巻き戻したりする現象じゃない。
「ループする現象(非日常)」の反対は「ループしない現象(日常)」でしかありえないんだよ。
もう一つ、巻き戻しだと相手に攻撃がうつる理由がわからなくなる。
テープを巻き戻しても、同じことしか起きないのと同じ。
あと、「お前の言う連鎖はループだろう」とは書いたが、ループと連鎖は本来別物。
ループ(=連鎖)という表記はありえない。
難しいことは書いてないんだけどなあ。
夕暮れの街角で二人、視線を交える男たちが居た。
片や、着崩した学生ブレザーの不良じみた若者。
片や、着こなしのいい紳士服姿の商社勤めと思わしき青年。
お互い、間合いを確かめながら少しずつ近づいていく。
「君も、かい?」
ほのかに青年は笑みながら、胸ポケットにそっと手を添える。
「おっさん、ここらで年貢の納め時にしとこうか」
若者の眼差しは重く、相手の向こうまで風穴を開けるような感じだ。
彼の全身は覇気を帯び、それは素人目にもただならない人物であることが嫌でも伝わってくる。
全ては、目前の青年に向けられている。
「私はね、魔神の力というものが気に入っていてね、あまり手放したくはないのだよ」
青年が取り出したのは、一粒の白み掛かったあめ玉であった。それを悠然と口に放り込み、頬を歪ませながら笑みを浮かべる。
「たしかに能力を維持するには契約上、週に一度の生け贄がいるよ? 見知らぬ人間をアイツに食べさせるのは、少し良心も痛むものだね。けど名案があってね、なんと今日のところは君を食べさせれば大丈夫なんだよ」
彼の嘲笑に、若者は憤りを隠せず、拳を尖らせる。
だが、焦りまでは見せない。
「いわゆる“こっちの台詞”だな、それは。……俺の封じてる魔神も、たまにはエサをやらなきゃ腐っちまう」
「それではお互いの今晩のおかずを賭けての、勝負といこうか」
二人は互いに身構えて、タイミングを見計らい始める。
ふと訪れる北風――
二人を結ぶ直線上にある地面が、陥没した。マンホールの蓋までも砂状の白い物質に変わり、崩れ、全て地下水道に注ぎ落ちていったのだ。
それは青年がただ、地面に触れただけで起きた出来事であった。
青年の能力は“触れたものを塩にする力”なのだ。
青年は釈然として白山の上に立ち、またあのアメを新たに口にしながらあざ笑う。
「ハッハハ、100tの塩に潰されちゃったのかな、君? そーんなことないよね」
見上げれば、夕空に浮かぶ黒い影。はためく背中の翼は、炎のように燃え盛る色を――。いや、あれは炎そのものである。
若者の能力は“炎を自在に操る力”なのだ。それも個体や液体、はたまた肉体の一部のようにして扱うことができる。
「ほう、正義の味方を語るにはちょうどいい格好だね、いや実にけっこう――もとい滑稽」
「俺が道化なのは百も承知だ! 」
炎の翼が身体を包み、その場で身体を横に一転させる。飛び散った無数の火の粉が、散弾のようにして地上に降り注ぐ。
巨大な盾だ。全てを防いでいる。青年の念じるがまま、足元の白山に積もった塩は自在に動かされて、一瞬のうちにして空中に分厚い盾を築いてみせた。
攻撃が止んでもまだ、塩の盾は仄かに煙を立てて健在であった。
――青年の背後で、炎が揺らめく音がしていた。もう気付いても遅いだろう。鉄拳に込められた爆熱は、このまま青年に風穴を開ける。
――彼の貫いたはずの肉体が、塩の柱になって崩れていく。
「猫だましのつもりか、初歩的なことをする」
塩の盾によって生まれた大きな死角のある以上、たしかに若者の移動を青年は捕らえることができない。
だが青年に向けて攻めてくるという予測ならば、立つ。どこから来ると分からずとも、確実に青年を殺しにくる。ならば青年が偽者に入れ替わればいい。バレることはない。何せ、若者にとっても“大きな死角”があったからだ。
「ペナルティを受けろ」
若者は踏み込みすぎていた。とっさに飛び去ろうという瞬間を、白山から伸びる無数の槍に狙わる。全ては避けきれない。
崩れていく針山を眺めながら若者は、右は足首を貫かれた痛みに犬歯をギリギリと噛み合せていた。
>>744 で書いた能力を、試しに文章にしてみた
あくまで試しに…なのでここまでで勘弁。
(どうせ誰も興味ないだろうし)
若者の能力は手抜きなんで、気にしないでくれ
しかも誤字だらけorz
連鎖を極めたものが見られる(た)技、るいぱんこ。
カテゴリ:本
タイプ:設置
攻撃:周囲に結界(図書空間)を展開
この結界の中の物体に衝撃などを与えると、頭上から本が崩れ落ちてくる。
防御:攻撃が当たる寸前に本が出現する。本には攻撃を引きつける効果がある
本がダメージ吸収する。即死能力でも防ぐことが可能。自動防御。
特殊:自分の所蔵している本を、書庫から召喚する。
本に触っていなくても任意に取り出したり、しまう事が可能。
767 :
りすかマニア ◆JmZ/qc/LHE :2006/01/31(火) 22:44:11
カテゴリ 空間
タイプ 干渉
攻撃
空間を切り裂いて攻撃。
防御
周りの空間を固定して防御(対象の空間からこちらには干渉出来ない
特殊
空間を好きな場所に移動(ワープ)させる。
カテゴリ 気
タイプ 波動
攻撃
かめはめ波。
防御
気を纏う。
特殊
他者の気の大きさを察知する。
確かに面白いのもあるが
こんなのを書いてるのと変わらないんじゃないか????
>>766 ビブリオマニア
蔵 書 狂よ、本の貯蔵は充分か――!?
ってフレーズが脳裏に浮かんだわけだが。
>>767 相変わらずつまんね。
>>769 つまらなくて結構。オナニーだし、自分の作品で使うから、他人が使わない方が好都合。
いや出涸らしすぎてつまんね。
空間系の能力なんて他人(プロ)が使いまくりだよ。
ああ追記しとく。
すでに他人が通った道をバージンスノーだと思ってる辺りもつまんねえ。
>>771 全く同じ能力が使われてるの?
空間って相似点だけじゃない?
確かに出涸らしと言えば出涸らしだよな。
最近の漫画だけでもJOJO、ゲッター、ARMS、烈火、定光と色々思いつくし。
小説でもブギーや禁書目録、スレイヤーズでもやってる。
別に既出の能力でもいいんじゃね?
っていうか今まで出てきた
>>767の人が考えた能力は全て既出と言っても過言じゃないし
全く同じ能力がどっかに使われてた所でそんなに変わりないかと
既出っていうか、0から1を生み出したんじゃなくて、1を参考に2を生み出したみたいな感じ
特許じゃなくて実用新案
発見じゃなくてアレンジ
ブリーチは〜〜だけど、僕のはナルト要素加わって〜〜。
そういう感じだっしょ。
本人も、その辺はわかってると思うが。
自分の小説で使う能力の設定を適当に量産してるだけだし、いいのでは(・ω・`)
けど彼の場合、1を知らずに2を書いて
これって1じゃね!?俺凄くね!?って言ってるようなものだしなあ。
ありふれた能力でも使い方次第だよね。
攻撃
空間を切り裂いて攻撃。
↓
荒地の雑草を刈りまくる。
防御
周りの空間を固定して防御(対象の空間からこちらには干渉出来ない
↓
虫や花粉を防ぐ。
特殊
空間を好きな場所に移動(ワープ)させる
↓
まとめて捨てる。
>>775 その通りです。
>>776 俺凄くね? は言ってないwww
そもそも、適当に考えてるだけなので、既出でも知らない場合は多々ある。
そう言うときは、それなんて○○? とでも言ってもらえれば。
>ゼロシステム
好きな距離をゼロタイム(時間消費なし)で移動出来る能力。
基本能力
ゼロシステム
Lv1 ゼロシステムバースト ゼロシステムを暴走させる。どんな物にも手で触れた瞬間、その存在を消すことが出来る。
Lv2 ゼロシステムリミット 腕に波動刻印が現れ、掌を相手に向けると波動を使って相手の存在を消去することが出来る。
波動刻印=波動存在から刻まれた刻印。
Lv3 ゼロシステムオメガ 波動刻印が身体全体に刻まれた形態、街を消せるほどの力を有す。
>>779 >ゼロシステム
好きな距離をゼロタイム(時間消費なし)で移動出来る能力。
↓
ワープとか瞬間移動系だね。
基本能力
ゼロシステム
↓
さて、どんな展開が。
Lv1 ゼロシステムバースト ゼロシステムを暴走させる。どんな物にも手で触れた瞬間、その存在を消すことが出来る。
↓
制御とか無しでいきなり暴走ですか。自分も消える恐れが・・・
Lv2 ゼロシステムリミット 腕に波動刻印が現れ、掌を相手に向けると波動を使って相手の存在を消去することが出来る。
波動刻印=波動存在から刻まれた刻印。
↓
暴走しまくりですな。
Lv3 ゼロシステムオメガ 波動刻印が身体全体に刻まれた形態、街を消せるほどの力を有す。
↓
本人も消えてますな。
つうかゼロシステムは名前見た瞬間にガノタ認定の恐れが
ウィングゼロやね、思いっきり
リスカマニア、なんか程よいバカさが良いなぁ〜
健全なバカつーか、どことなく和む
厨能力っぷりがたまらないね。
>>777 ネタ能力推進派は、そういうものを考えようと密かに努力中です。
786 :
りすかマニア ◆JmZ/qc/LHE :2006/02/01(水) 21:26:02
>システムサンダルフォン
雷を操る能力。相手に誘導されて、絶対命中の雷撃。
基本能力
システムサンダルフォン
Lv1 サンダレイ 手で掴んでる間、電撃が貫通するほどの威力の電圧を相手に与える
Lv2 プラズマ 相手に雷を落とす。
サンダルフォン Sandalphon
Thunderとは関係無い
能力名:ヴィーナスタッチ
能力 :能力者に触られた人間の胸が大きくなる。さらに身体の線も柔らかくなり、顔立ちも美しくなる。
ただし性別は変わらない。
天使ですか?
天使名はマニアが出てくるから危険だよ。
てか、サンダルフォンは胎児を司るとかセフィロトでマルクトを守護するとかなのに雷にするのはどうかと。
>>789 おそらく、女性には使えないというオチだろうと推測してみる。
天使ですか? という面白みのない反応をしたのには理由があります。
今さっきまで「四天使」というキーワードでググっていたところだったのです。
え? どうでもいい? 失礼しました。
>りすかマニア
全くの同じでなければオリジナリティあるってことになるじゃん!
って感じが滲み出てる
>どんな物にも手で触れた瞬間、その存在を消すことが出来る。
今週のボーボボで、舐めた物質を宇宙に変えてしまう=存在を消すって能力があったなw
>>792 ちがいますー、豊胸エステの社長として大もうけするんですー。
だが当たり前のように男キャラもタッチされる
>>795 い、いえっ、わたくしごときまだまだ……(後ろ手に資料を隠す)
>>797 そうきたか。
平らな胸が好きな人には悲劇ですね。
>>798 マルクト→地球
セフィロト→説明が非常に面倒
TOAの街の名前を知ってるとセフィロトの樹形図が面白くなる能力
TOA?
……えーと。
……えーとえーと。
……そうか! セフィロトの樹形図を見てはっきりと確信しましたよ。
確かに、ホドやらマルクとやらビナーやら……うんうん。
わからない人にはわからない話題な気がしてきました。
マルクと→マルクト
>>789 その文面から考えてしまえば、男に触った場合は「胸」=「胸囲」が大きくなるのではないか?
つまりハト胸に
線の細いハト胸
超イヤw
最近の話題「天使」「胸」
天使胸ってなんだろう。
「天使胸」
と聞いてすぐさま思いついたのは
やわらかく、それでいて適度に弾力があり
ツンとハリのある上向き乳首の感度良好Cカップ
まさに天使
……そういや、天使のブラってあったような……あれか、あれなのか?
ときめく胸ビームといえばマジンガーZ
むしろおっぱいミサイル
能力名「ダイナマイテッド・ボイン」
能力「おっぱいをミサイルに変える力」
何発でも撃てますぜ
この流れは、
>>786から華麗に発展しました。
責任転嫁。
サンダルフォン→サンダハーレスに変えました。
これならググっても出てこなかったし。
>>813 789からでそ。
>>814 そうか。おそらく、誰かが「天使」「胸」と列挙したのもまずいのだろう。
……え? やったのは私ですが、何か?
817 :
りすかマニア ◆JmZ/qc/LHE :2006/02/02(木) 01:32:11
>>815 なんかよさげなのある?
カテゴリ 次元
タイプ 再構築
攻撃
対象のいる次元を再構築することで、存在を消す。
防御
攻撃されて、損傷しても次元再構築で身体を元の状態に戻す。
特殊
次元を再構築して、事件等をなかったことに出来る。
>>817 「ライディーン」とか「サンダーバード」とか思いついたけど。
りすかの能力って、理屈はどうであれ結果が
「なかったことにする」「消滅する」「即死」って感じのものばっかだね。
>>818 ま、そこは目をつぶってやれ
それ以外もたいして・・・('A`)な?
ところで厨能力といえば、俺は「バスタード」を思い出すのだが
アレはアレでわりかしよかった。
エロかったし。
物質転送の魔法で核融合を起こすっていう設定は衝撃的だった。
>>818 りすかマニア ◆JmZ/qc/LHEでレス抽出すると、全然そんなことないよ。
壁<ウォール>
見えない壁を作る
倒して作って階段にしたり空中に作って浮いてるように見せたりこっそり囲んでバックドラフト
昔はよく考えてたなぁ超能力系のお話
カテゴリ 次元
タイプ 射撃
攻撃のとき、射撃の命中率が凄まじく上がる。
帽子のツバを使って狙いを定めているため、帽子がないと能力がつかえない
カテゴリ 記憶デバイス
タイプ 復元
DVDやCDを利用して 物体のバックアップを取ることができる
バックアップを取っといた物が破損した場合、DVDやCDを使って復元することができる
人体にも有効だが 死んだ人間をバックアップして生き返らせても、それは同じ体を持った他人であること
を忘れてはいけない。また、能力は引き継ぐことが出来ない。
バックアップする際に必要なデータ量は物によって違う
824 :
りすかマニア ◆JmZ/qc/LHE :2006/02/02(木) 11:12:11
カテゴリ 火
タイプ 操作
攻撃
手で掴んだものが炎に包まれる。
防御
攻撃を受けた部分が炎化し、攻撃を無効化する。
特殊
指を対象に向かって鳴らすと、対象の身体の油分を燃やし、自然発火に見せかけて攻撃することが出来る。
能力名:マインドエクスチェンジ
能力 :能力者は対象と視線を交わす(相手の目を見つめる)ことで互いの精神を交換する。
ただし、能力は肉体側に依存し、元能力者は自主的に元の肉体に戻ることが出来ない。
演出方法:対象と合意の上で精神交換を行い、なんらかの作業後に元に戻る。
アクシデントによる精神交換後に、どちらかが目に短期的または長期的な損傷を負う。
合意、アクシデント、または故意による精神交換後に、どちらかが元の肉体に戻る事を拒否する。
りすかマニアが5回に1回「無効化」って単語使ってるのに気づきますように………
>>826 属性によって無効化を破れるのがいいんじゃまいか。
無効化は万能ではありませんよ。
能力名:サモンペイルホース
能力 :能力者は黙示録の青白い馬を騎手のいない状態で召喚する。
召喚された馬にまたがった者は、騎手(= Death)としての能力を手に入れ、
引き連れられたものたち(= Hell)に対して指揮ができる。
ただし、召喚終了後に騎手も消滅する。
演出方法:デウス・エクス・マキナとして戦闘場面を力ずくで終了させる。
主要登場人物が葛藤の末に自己犠牲を決意する。
作中で能力のデメリットをすぐに明確にせず、能力者をめぐる争奪戦を起こす。
でもりすかマニアのおかげでスレの速度は格段に上がったよ。
速度が上がっただけだが……
まあ前スレ1=
>>1=神器=りすかマニアだけどな。
いくら適当にもほどがあると言っていいですか
適当に書き込むのはいいが、もうちょっと日本語を勉強してから書き込んで欲しいとは思うね。
厨能力ばかりな上に、必要な説明がストンと抜けてるのばかりなんだもの。
手をクロス(交差)させてる間、どんな物理攻撃も無効化出来る。
斬られた部分を風化させて、復元することで攻撃の無効化が可能
半径五メートル範囲の攻撃を全て無効化した
敵意のある攻撃も自分に害のある攻撃も無効化する
体験した能力を自分に対してのみ無効化できる。
あらゆる攻撃が無効化される
左手の鎖で相手の身体を繋いでる間相手が発動したどんな効果も無効化する。
触れるだけで、能力を三分間無効化出来る。
地面に触れて、相手の能力を無効化する
能力効果の無効化
攻撃を受けた部分が水になって、攻撃を無効化する
防壁の陣を身体中に描いている。軽い攻撃なら、無効化が可能
右手の掌に絶対防壁の陣が描いてあり、そこはどんな攻撃も無効化する
攻撃を受けた部分が炎化し、攻撃を無効化する
どこのアホかと思ったら、このスレで出てきた無効化系能力の抽出か。
多すぎだw
能力名:
延期ってなんだ。ディレイか。ディレイでいいや。
能力:
他の特殊能力の発動を先延ばしにする。多分3分とかそんぐらい。
延期するだけなので、いずれ必ず発動する。
・回復系能力を先送りしとく(必殺ひとり給水所)
・時間差トラップをしかける
・敵の攻撃をとりあえず先送りにしてしのぎ
→ A)時間切れまでに打開策を見つけて反撃
→ B) 〃 ボコボコにして能力キャンセル
→ C)土下座して許しを請う
天使召還術。
天使を召還する。
ジバクエル:自爆攻撃をする。
弱点。爆発範囲が広く、少なくとも術者は日本列島から出ないと身の安全が保障できない。
一回自爆すると死んでしまうので二度と召還できない。
ゴバクエル:最強の天使。攻撃力だけならミカエルとかルシファーとかを遥かにしのぐ。
弱点。狙った相手に当たらない。
ザ・ワールド簡易版。
時間を止める能力の簡易版。
あくまでも簡易版であり、止めた時間を再び動かすには完全版が必要となる。
もちろん自分も止まる。
それって射程外から見るとどうなってるんだ
能力名:ラブド
能力:木を切り倒し、切り株の上に乗ると一日だけ世界を自由に支配できる能力。
弱点。乗った瞬間に世界のありとあらゆる情報が脳内に流れ込んでくるため、体が耐えられない。
能力名の由来:ニュースでたまたまライブド(以下省略)
能力名:キャットキラー
能力:つかまっても一度だけ脱しゅ(略
1800レス中にいくつ厨能力を曝したのかは知らんが、
14個も何かしらを無効にする能力を出してたのか。
能力名:ラブドア――ラブドの中級(FF風)
能力:木を切り倒しまでは同じ。ただ、自由に支配できるのが世界ではなく宇宙全体に広がる。
もちろん、弱点も同じ。
上級は書けません。
>>845 最下位版を思いついた。
能力名:ブド
能力:切り株の上に乗ると一日だけ自分自身を自由に支配できる能力。
弱点:能力を使わなくても自分自身を自由に操れるのは当然なので無意味。
ゴールドエクスペリエンスッ!!(wW
黄金系粉飾能力ッ(ww
とりあえず、あらゆる金属(インゴット)を、一時的に純金に変換することができるってことで。
>>846 愚かな……。
人間が己を完全に操った時どれほどのことが出来るか。
とりあえず、これを見て修行して参れ。
つ【男塾全巻】
>>849 むう、そういえばそうかもしれん。
けどやっぱり乗る前の自分の限界を超えた情報が脳内に流れ込んでくるので耐えられないのだよね。
>>851 そうすると、「自己を最大限に活用した動き」ができないんじゃないかな。
ちなみにりすかマニア=神器は、このスレと同じように
「神器を馬鹿にする奴は荒らし=アンチ神器」と決め付けて
ライトノベル新人賞スレのテンプレを勝手に変えてしまいまいました。
結果、ものすごい勢いで住人の怒りを買い
神器=りすかマニアはライトノベル板から完全に追放されました。
おそらくりすかマニアは自分を否定するものをすべて「アンチ神器」と決め付けるでしょう。
また神器と呼ばれると、散々非難された頃を思い出すのかもしれません。
過去は消えることが無いですが・・・・・・
今のとこ、リスカマニアもまだ愛せる範疇のお馬鹿さんだから問題ないっす
手がつけられなくなったら叩き出すけど、当分は大丈夫でしょ
だから余計なことは持ち込まないでくれるとありがたい
持ち込む持ち込まない以前に
ノイズとか連鎖世界とかで本人確定してるわけですが。
まあ今のままならニヤニヤ生暖かく見てられるのは間違いないけどw
ブックリード
半径数十メートル範囲にある書物を瞬時に読み取り理解し頭の中に入れる能力
こんな能力があったらなぁ・・・試験も楽なのになぁ・・・
858 :
名無し物書き@推敲中?:2006/02/02(木) 20:51:42
>>855>>856 なるほど。ならばすまなかった。
では俺も能力を書き込もう
「インサイト・インビジブル」
能力者の視界に入っている人間は、能力者の存在を認識する事ができない
つまり「見られているかぎり、見つけることはできない」
いっそ、Magic風にしてみてはどうかと思った。
弾丸
ありとあらゆるモノを弾丸に見たてて撃ち出す。
但し、撃ち出す奴が個として見ている物にしか使えない。
だから内包物とか原子とか考え出すと一瞬で能力は失われる。
故に使う奴は極度の馬鹿。
>>860 トラックを「弾丸」にして撃ちだした奴もいたな。
「老衰」
戦闘中に死亡する。
敵が去ったら復活する。
風林火斬でおそらく似たような系統だろう能力剣があったな。
ナイフみたいな形状の剣で、突き刺した物を刃として取り込んでた。
紫外線を出す能力ってのは……なんかに使えるかなぁ?
とりあえず人間蛍光灯にはなりそうだ。
863はググればわかるけど、風林火嶄な。
>>865 暗中だろうと洗濯したてのワイシャツを着た敵を発見できる
昆虫を惹きつけられる
日焼け
殺菌
たくさんあるじゃないか
>>828見て思いついた。
体内で放射性物質を生成して青白く光る能力。
871 :
名無し物書き@推敲中?:2006/02/02(木) 21:42:34
>>865 自在に出せるのなら紫外線レーザーでヤバイヤバイ超ヤバイ
ティンカーベル
鈴を鳴らしてその音を聞いた人間のそばに瞬間移動する
複数人が聞いた時は指定出来る。発動出来るのは鈴の音が止むまで
自分が持って移動出来る程度の物なら持って移動可能
移動先の物と自分や物が重なる場合、重なったものは自分の移動元に転送される
つまり指定した空間と自分のいる空間を入れ替えている
ハングファイヤ
指差して「ファイヤ」と言うと指差した対象が5秒後に爆発する
実際は声を発動キーにして指から真っ直ぐエネルギーが出ており、それが対象にある程度蓄積すると爆発する
そのため5秒間指差し続けていなければならず、間に別の対象が割り込めばリセットされる
指を曲げない限りはエネルギーは出続けているのでリセットされてもやり直すことは出来る
うっかり割り込んだ対象を爆破する可能性もある、ということだが
放射性物質発生という危険な行為で
「青白く光るだけ!」的な感じが
タンヤオ!(AA略
っぽくてカコイイ
カウント
指差して「1、2、3」と言うと指差した対象が爆発する。
爆発の仕方や規模は対象によって違う。
人間に使うと「ダー!!」と雄たけびをあげるだけで終わる。
能力名:能力吸収
能力:心臓か頭に直撃した能力を自分の能力とすることができる。
弱点:心臓か頭に直撃したらその時点で死ぬ可能性が高い。
備考:男の場合は、吸収できる場所がもうひとつ追加される。どことは言わない。
>>875 つまり、飛行機の中で使ったら、飛行機と位置を交代することもできるのか。
>>876 ファイヤの発音は日本語?英語?
>>878 つまり、バラは美しく散るのか。
>>879 右?左?それとも真ん中?
能力系道具「赤い靴」
効果1 : この靴を履かせた相手を、永遠に踊り続ける呪いにかける
効果2 : この靴を履かせた相手を、異人さんに連れ去らせる
>>881 踊り狂ってる人を必死で連れて行こうとしてる異人さんは偉人。
一度りすかマニアには『限定的すぎるけどハメれば強い』系の能力を考えてみて欲しい。出す物出す物全て万能過ぎる。
いやホント考えるだけでいいから、一回挑戦してみてくれないか。
884 :
りすかマニア ◆JmZ/qc/LHE :2006/02/03(金) 03:16:02
カテゴリ トラップ
タイプ 落下
好きな位置に一個だけ落とし穴を作る。
落とし穴の下は次元が分裂していて、下まで落ちると身体がバラバラになる。
限定条件
一部屋につき、一個しか設置出来ない。
話術で相手を誘い込むしかトラップにはめる方法はない。
自分も場所が分からないと嵌ることがある。
こんな感じ?
提案にダイレクトに応えすぎててワロタ
どうみてもロードランナーじゃねえかよ
デデッデデデッデデッデー
一個だけ落とし穴を作れる能力に「一部屋に一個」という条件を設けても
何の意味もない気がするのは俺だけですかそうですか
りすかマニアって次元とかそういう「なんかわからないけどすごい」表現が大好きなんだな。
イミテーションデジャヴュ
自分の覚えてる範囲で起きた出来事を一度だけもう一度起こす。
ただしごく短い時間の中で起きた規模の小さいものしか不可能。
自分が起こした出来事も再現不可能。
二階から植木鉢が落ちてきた→○
川が氾濫した→×
みたいな感じ。
次元が分裂していて、身体がバラバラになるだけってのもある意味凄い発想だな。
そこらへんが想像の限界なんだよ
りすかには
・次元使用禁止
・無効化禁止
・爆発、飛散系エフェクト禁止
・即死効果、即戦闘不能効果禁止
・自動発動禁止
で書いてみろよと言いたい。
【名前】河酒
【カテゴリ】アイテム・毒物
【発動】飲む
【持続時間】2〜3日
【効果】
・河酒が胃に到達した瞬間から効力は発動する。
・飲用者は胃の内容物を効果時間の間、とぎれることなく吐き続ける。
・吐いたモノは地面などに落下した時点で、また胃の中に戻される。戻りは逆流ではなくテレポート。
・その際に、吐瀉物に付着した異物も共に胃の中に戻される。
ex)犬の糞の上に吐くと、糞も腹の中に戻る。
・元々、吐くモノが無かった場合は胃液を吐く。吐いた胃液が付着した異物も同様に腹の中に戻る。
・異物が毒物・劇物などの場合、その毒物の効果は発揮されない。釘などの場合でも同様に身体を傷つけることはない。
・食道を通らない大きさの異物は、胃に戻ることは無い。
ex)ベンツに吐いても、ベンツが腹の中に戻るわけではない。
・運良く、全ての吐瀉物がどこかに付着する前に吐き終えるとその時点で効果が切れる。
ex)スカイダイビング中になぜか河酒を飲んで吐き始めたが、吐瀉物が地面に到達する前に全部吐いた。
・命名は駄洒落
りすかマニアはせめて一撃死と攻撃無効化は封印して欲しい。
つか一撃死同士で戦っても視覚的エフェクトが無ければかなり面白くないと思う。
あ、あと攻撃無効化考えるならどうやって攻撃無効化を打ち破るかも明記して欲しいな、イメージだけでもいいからさ。
>>894 一流の剣士だから大丈夫ってなかったけ?
【名前】加速
【カテゴリ】血・無機物
【発動】血・弾く
【効果】 自分の血をつけた無機物の速度を速めることができる。
これは加速であり、すでに動いているものの速度を上昇させるもの。動いていない無機物を動かせるわけではない。また停止や原則も不可。
また、ベクトルの変換はできない。
加速の効果は、付着させた血の量に比例する。
【使用例】敵の服に血液を付着させた状態で加速。たとえば時速100qレベルで壁に叩きつける。
あるいは音速領域まで緊急加速させて音速の壁でバラバラとか。
ちなみにりすかマニアじゃありません。作法をマネてみただけです。
車に血液をつければ、交通事故に見せかけた殺人も思いのままです。
硬貨に血液をつけて弾いて→加速させれば、超協力な指弾も撃てます。
無機物じゃなくて非生物って事にすればいいんじゃないかな。
>>896 地球上に動いてない物質は存在しないってつっこんでいいか?
自転公転してない素敵地球なら何も言わないが
道具名:フレンヴェリュジュ
見かけは波形の刀身を持つ剣、フランベルジュ。だが、切れない。
能力:相手がフランベルジュだと思い込み、「フランベルジュ?」などと名前を口にしたら、
その相手に対してだけその剣は本物のフランベルジュとなる。
備考:「フランヴェルジュみたいな剣だな」と言ったときはフランベルジュにはならない。
弱点:木製の安物であるため、まず間違えるバカはいない。
>>894 無効化は結構書いた記憶あるんだけど、一撃死ってあったっけ?
>>902 即死とは書いてなくても、9割型相手が死ぬなっていう能力はたくさん。
存在消去とか、溺れさせるとか、体内爆破とか。
天星新月が主人公として、無効化破る方法書いてみる。
>>673 水から戻った瞬間に斬るとダメージを与えられる。
>>686 右手以外を狙う。
天牙月食ほどの斬撃は無効化出来ない。
>>824 水を被せてる間は炎化されない。
ていうか抽出してみたけど、三つしか無効化破る方法書いてないのなかった。
触らなければ、というが実際かすりすらできない身体能力ってどうさ?
某ラノベで触れれさえすれば一撃必殺というヤツが居たがそいつは能力に頼りすぎてて喧嘩の仕方をしらず、
結果喧嘩慣れした能力無効化能力持ち主人公に片手であしらわれてたが。おまえの作品のキャラはみんな運動不足なのか?
限定付きだろうがなかろうが、
まともに受けたら即死か即戦闘不能な能力ばかりじゃ、
展開が大味になるだろうがボケって話だよ。
受ければアウト、避ければセーフしか展開がないだろボケって話で。
あと攻撃無効化とか。話が転がらねーじゃねーかボケ。
「敵の攻撃に当たると一撃で死にます。こちらの攻撃は基本的に無効にされます」
とかありえねーべ? 馬にまたがって巨像に登るゲーム?
多分、封神演技みたいな戦いなんだろう。
封神演技でも無効能力が出たのは終盤なわけだが
>>909 ファミコンのシューティングゲームならよくある設定。
一撃受ける(ザコ、ボス関係なし)→機体が即爆発
敵の攻撃を避けて一撃を食らわせれば勝ち(たまに、各部を破壊しないと近づけない面倒なやつもいる)
>>911 光に当たると死ぬとか、絶対に命中して頭割られるとか。
>>912 結局、ゲームでの話って事でしょ。
>>913 シューティング。
ここが重要です。せめて格闘ゲームなら……。
>>914 シューティングゲームのように戦うのか。
というか、りすかマニアが出すような戦闘系能力なら別に銃とかバールのようなもので済むな。
フォローしてみる
りすかはどういう世界設定なんだろう…と考えた末、「これならいけるんじゃね?」という設定を思いついた。
ハンターハンターの第四次試験(プレート奪い合い)とか、
グリードアイランドみたいな、能力者限定のある国(地域)があってそこでは日々殺し合いをしている、
ていう感じなら、りすかの能力設定でも意外と自然かも?
他人を殺す事が生きる事なら、りすかの様に「相手を殺害する事」「絶対防御」に能力が特化しているのも納得いく。
ちまちま攻撃してたら第三者に狙われちまうしな。即殺のスキルの方が生き残る確率は高いだろう。
即殺のスキルが多ければ、「ダメージ減」では対処しきれないので「無効化」が必須になってくるだろうし。
まぁ、これだと危険を伴う相手への接触攻撃が多くて、超長距離からの暗殺スキルが少ないと言う不自然さが気になるが。
当然バトルは皆無、相手を自分のテリトリーに誘いこむ心理戦がメインです。
これで平日のお昼はフォーシーズンでランチ。普段は探偵してます。あっ、携帯充電切れそう!とかだったらギャグだな
>>917 北斗の拳とドラゴンボールと幽遊白書あわせた感じじゃね。
バトルロワイヤルみたいにいきなり問答無用で集められて、一つの武器を貰う代わりに一つの能力を授かるんだよ!
でもって、当然のごとく戦って戦って戦い抜いて、勝利の栄冠をつかみ取れと。
反逆・敵前逃亡は能力剥奪なので、カモになるということでお一つ。
とりあえず
>>833の能力同士をぶつけたらどうなるのが気になる。
>>920 「お前から攻撃して来い」
「いや、お前から攻撃して来い」
「まだこないのか……?」
「そ、そろそろ眠くなってきた……うう」
「こ、こっちも……」
「はよせいや!こっちは準備できとんのや!」
「なんや、ビビリが!ヘタレが!口ばっかや!」
「能力使わんでも俺はつよいんや!バキバキにしたる!」
「えぇ度胸じゃワレ!相手になったるわ!」
ポカスカポカスカ
924 :
名無し物書き@推敲中?:2006/02/03(金) 21:22:44
完全恒温人間
-273℃〜∞℃の温度に耐えられる能力
「はよせいや!こっちは準備できとんのや!」
「なんや、ビビリが!ヘタレが!口ばっかや!」
――――ここから、思いついた展開――――
「じゃ、じゃぁ俺から挿れるよ……?」
「う……うん」
ズコバコズコバコ
……その流れでいいのかい?
「はよせいや!こっちは準備できとんのや!」
「なんや、ビビリが!ヘタレが!口ばっかや!」
「能力使わんでも俺はつよいんや!バキバキにしたる!」
「えぇ度胸じゃワレ!相手になったるわ!」
「……」
「……」
「……お前、そのリボン可愛いな」
「なっ何言ってんねや、ああ!?」
最終的に誰も戦わず平和になる。
やれやれ、とんだ護身完成じゃわい。
りすかマニア先生の次の作品マダー(AA略
930 :
りすかマニア ◆JmZ/qc/LHE :2006/02/03(金) 23:40:36
>能力
>システムアシッド
酸を操る能力。身体から大量に出る体液を浴びせると、対象の行動速度を制限することが出来る。
基本能力
システムアシッド
Lv1 対象を掴むと、掴んでる間その部分が溶けていく。
Lv2 自分が酸(液体)になり対象に覆い被さることで、対象の身体全体を溶かすことが可能。
だから一撃死はやめてって言ってるのに……
まぁいいや、酸ってどれくらいの物なの?
アルカヘストばりに何でもと溶かすのか? それとも濃硫酸程度?
>酸を操る能力。
>身体から大量に出る体液を浴びせると、
>対象の行動速度を制限することが出来る。
「酸を操る」つってんのに、いきなり酸まったく関係なくて噴いた。
どんな酸だ。
>>932 今、能力使った小説書いてるんだけど、それに使うために考えた。
じわじわ溶かす程度。一気に溶けたりはしない。
ちなみに、レベル2は爆発使いに破られること前提で考えました。
>>933 身体機能を劣化させるって解釈での酸。
金をも溶かす酸は王水と呼ばれます。
つまり、女王様の水はry
ああ、乳酸か
筋肉疲労は乳酸が蓄積することで起きますからね。
なるほど、新しいな。
相手の身体に乳酸を発生させる能力。
くはぁ。貴様をカルピス漬けにしてくれるわ!
まずは、濃縮50倍!
見事、耐えてみせい!!
それは乳酸菌
この中に水銀党がいる!
>>934 関係ないけど、コンクリートに塩酸溢すと、黄色い泡が立つ。
>>930 自分が液体になるって……覆いかぶさる前に、その場で崩れ落ちそうだな。
そのへんはオサレパワーが働いて動けるんだろ。
>>943 疾風迅雷落し(またの名をキン肉バスター)→液体化
このコンボでいける。
それって、馬鹿一的スライムとどう違うのか激しく疑問なんですが。
間違えた。
疾風迅雷落としはキン肉ドライバーで、キン肉バスターは五所蹂躙絡みだった。
>>934 素直に「溶かせ」よ、バカ。
「身体機能の劣化」ってなんだそのまだろっこしい言い方。
いらねぇよ、そんな解釈。ていうか絶対解釈間違ってる。
発案者のくせに能力の解釈間違ってるよ、あんた。
それ解釈か能力自体か、どっちかが間違ってるとしか言えない。
それらしい言い方すればそれらしく見えるだろう、っていう
浅い考えが見え見えすぎて悪酔いしそうだ。
>>948 能力を大量生産してるだけだから。
深く突っ込んだって出てこないんだよ。
これ次スレはどうなるんだ? もちろんりすかマニアが立ててくれるんだよな?
どこらへんがどうシステムなのかサパーリわかりません。
大量生産というより粗製濫造だな。不良品だらけ。
>>951 イレギュラーシステムという能力者が戦闘を行って勝ち残った者上位三名に
十六の企業を統括される力が与えられるってストーリーで、
システム〜ってのはその属性の能力を持つイレギュラーシステムの能力って設定。
ヒント:なんでもシステムってつければ格好いいと思っている。
俺様設定は勝手だが、すでに別の意味のある名前を安直につけるなと。
まあ、一人で書いて一人で楽しむんなら、それでもいいけど。
りすかマニアに質問。答えは複数でもかまいません。
嫌な質問には答えてもらわなくても構いません。
あなたの好きな能力系の作品の名前は何ですか?
能力を考えるとき、どんなテーマを持っていますか?
能力の名前はどのように決めていますか?
第三者が見たときに理屈はわかってもらえると思っていますか?
みんなのツッコミに対してどう思いますか?
>>957 01;
H×H、ブリーチ、うえきの法則、ブラックキャット、新本格魔法少女りすか、ウィザーズブレイン、灼眼のシャナ
02;
特異な能力、かっこよさげな能力、大仰な能力
03;
かっこよさげなのを思いつきで。
04;
7割くらいは分かってもらえるかと。
05;
カテゴリ 世界
タイプ 連鎖
のツッコミは反論出来ませんでした。
まぁなんだ、とりあえずジョジョとブギーポップ呼んどけって話だ。能力の応用というのがどんなものか解る。
あと、ろくごまるにも読んでおけと。
にしても、大仰な能力が好きという割にはスケールが小さいのな。
まあ、いいけど。
>>960 最強とか無敵とかが大仰だと勘違いしてるんじゃないか、多分。
七割か。
……理屈までわかる人そんなにいるかな……。
何となくわかる、ならそれくらいいそうだけど。
どうなるか、くらいは想像できるが過程が全く見えてこない。次元とか。
なんだかよくわからないけど、すごいぞどかーんになんだかわからないけどかっこういいきがするぞいぇーいな名前を付けただけにしか見えん。
ぶっちゃけ、車田ぱんたじー劣化版というか。
965 :
957:2006/02/04(土) 01:46:29
回答ありがとう。
1番目、やっぱJOJOは読んでないのね
2番目、能力のスケールのでかさが作品の面白さって思ってるのかな。
3番目、名前はそれでもいいかも
4番目、2割ぐらいわかんないと思う。
5番目、言葉の意味を確認する必要があるね。
あ、そういう意味か。
七割の人にわかってもらえるじゃなくて、能力の七割はわかってもらえるってことか。
失礼。
ジョジョは四部だけでも読んだほうがいい。前にあった『限定的な能力』という意味がわかるから。
りすかまにあというのはりすとかっとまにあということですかてくびにためらいきずがいっぱいあるのですか
けっ しにぞこないが
りすかってのは作品名、西尾維新著。たぶんそれへのリスペクト。
ザ・ワールド
クリーム
ザ・ハンド
キラークィーン
ゴールド・エクスペリエンス・レクイエム
グリーン・ディ
クラフト・ワーク
キング・クリムゾン
メイド・イン・ヘブン
ヨーヨーマッ
JOJOだと、こここらへんがりすか好みの能力かな。
ジョジョは原理わりと滅茶苦茶だけど見せ方が面白いんだよなぁ
スルーされたという方は、手早くあちらにコピーしてください。
ブリリアント・デス
相手の身体が未完成のジグソーパズルのように見えるようになり、未完成の部分に触れるとその部分が埋まっていく。
空いているピースとはその人の生きるための欲求、執着であり、ひとつ埋まるごとに生きる理由がひとつなくなることになる。
そしてパズルが完成した人間は『生きなくてもよい』と思うようになり、満ち足りた表情で生命活動を停止させる。
975 :
名無し物書き@推敲中?:2006/02/04(土) 16:49:31
マルチなサイキッカー
でも身体能力の限界しか力を出せない。念力で物を動かした後、実際に体を使って動かしたのと
同じだけ疲れる。火事に巻き込まれるなど、窮地に立たされたときだけ凄い力を発揮できる。
ライドライ
能力者の知覚している「乗り物」を全て、自在に操ることのできる能力
自動車を敵にぶつけたり、新幹線を暴走させたり、軍事用ヘリで爆撃したり、三輪車を子供から奪ったりできる。
射程は距離にして2000Km、遠くなるほど正確に対象を知覚していなければ成立しない
(遠方の電車を操りたければ現在位置、色と形、名称をそれなりに知らねばならない。目前の対象は、何も知る必要はない)
一度捕捉できれば、その乗り物を媒介にして周辺を状況を知ることができる
おそらく東京に現れるだけで、日本を壊滅させうる脅威の能力
攻略法
ライドライの能力は、物理面でも知略面でも恐ろしい
やろうと思えば、地下鉄を暴走させるだけで大惨事を起こせるため、正義感のある相手はこれを盾に脅迫するだけでよい
そういうことを無視するにしても、まるでパンチやキックのように自動車を突っ込ませられたり、いつでも呼び出せられる軍用ヘリなどが脅威となる。
船舶にも有効なため、時間さえあればイージス艦や原子力潜水艦まで使える。通りすがりのジェット旅客機を挨拶代わりに食らわせてもいい。
ともかく、その攻撃力と使いどころの多さは使い方次第で無限大だ
ところが、ライドライには防御能力がない。基本は「乗り物を盾にする」or「乗り物で移動して回避」である。
前者の場合、相手が能力者だとすれば自動車程度ではとても防ぎきれないため、頼りにはならない。
後者は……こちらは有効だろう。手段は豊富だし、ばれにくい。
まーずばり言ってしまえば「逃げる」ことこそがライドライの戦い方なのだ。
攻略法その1:新幹線の直撃を受けても大丈夫なくらいの防御能力さえあれば、勝てる
攻略法その2:自動車を余裕で貫通できる攻撃を持ち、なおかつ逃げる相手を捕捉でき、さらに軍用ヘリに追いつければ、勝てる
攻略法その3:誰が死んでも悲しまない。東京を壊滅させられても平然としていられる心を持っていれば、勝てる
……うーん、どうかね?
三輪車返してよ……お兄ちゃん。うえーん。
>>969 >新本格魔法少女りすか
ああ、これか。こんな作品俺は聞いたことが無い
有名なの? 無知が恥ずかしくなる代物なのか?
orz
西尾本なので、そこそこ有名。
>>979 有名かどうかはラノベ読まない俺にはわからんが
近所の本屋にポスターが3枚並びで並んでたから
結構有名なのかも
まぁたぶん俺と同じで君が読んでも「なんじゃこりゃorz」ってなると思うよw
調べて、西尾やだーで終わらせた人がここにいますよ。
他の本ですが。西尾維新、数文読んだだけで拒絶反応がおきました。
西尾は、はっきり言って見るのも気持ち悪い文体の部分もある。害悪細菌のくだりとか、各巻の序章とか。
だが赤い人の部分だけはガチで爽快。
>>819 > 物質転送の魔法で核融合を起こすっていう設定は衝撃的だった。
実は手塚御大がはるか昔にやってるんだな
>実は手塚御大が〜〜
そういや、あの漫画も一種の能力バトルだったな……
986 :
名無し物書き@推敲中?:2006/02/06(月) 10:13:43
自分を二次元の世界の好きなキャラにいつでも自由に変えれる能力
987 :
名無し物書き@推敲中?:2006/02/06(月) 11:23:48
どっかにありそうな能力だけど。スレタイを見る限り良いかな。
心の底から好きな人にただ一言「好き」と言えるように、世界中の全てを
その状況を実現させるべく動かさせる無自覚自動発動型能力。
能力対象外:自分、相手
周りの邪魔は入らない。
必要なのは自分の勇気。
そして、相手の気持ち。
ご都合主義的展開です。
当然w
原型はほとんど消えたが、一応元はタイトロープ。
それで極めて大スケールで馬鹿らしいラブコメに使うなら、っていう感じで考えた。