今まで最高何枚書いたか自慢するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し物書き@推敲中?
今までにあなたが書いた一番長い文章を、
原稿用紙換算で何枚だったのかを自慢してください。

一日で書けた枚数の最高記録でも構いません。
2名無し物書き@推敲中?:2005/12/09(金) 18:34:54
5兆枚
3名無し物書き@推敲中?:2005/12/09(金) 19:15:06
>>2すげぇ
4中短編型 ◆n.NBdHBzEM :2005/12/10(土) 06:40:33
>>2すげえ!
俺、一番長くて112枚だ…
5名無し物書き@推敲中?:2005/12/10(土) 12:58:40
>>3-4
お前らはいい奴だな・・・
6名無し物書き@推敲中?:2005/12/10(土) 13:29:49
一日での最高なら450枚だな。
76:2005/12/10(土) 13:32:22
次の日に推敲したら3枚になったけどな。
8名無し物書き@推敲中?:2005/12/10(土) 13:43:29
もうネタスレになってしまったか・・・
9名無し物書き@推敲中?:2005/12/15(木) 15:21:30
最高枚数:1425枚
一日最高:100枚前後
10独りよがり:2005/12/15(木) 15:35:24
確か今までで最高は100枚と少々。
11名無し物書き@推敲中?:2005/12/15(木) 16:15:05
一日最高:100枚前後

有り得ねぇーー
12名無し物書き@推敲中?:2005/12/15(木) 16:21:52
>>11
そう思うかもしれんが、マジ
人間、やろうと思えばなんだってできる
13名無し物書き@推敲中?:2005/12/15(木) 18:30:24
>>11
私も半日で五十枚前後書けたので、>>9さんのような枚数も不可能ではないかと。
14指し指 ◆6wmx.B3qBE :2005/12/15(木) 21:22:30
10分で1枚書くとするだろ。
すると100分で10枚、1000分で100枚だ。
1000分ってのは、10時間と400分だ。

5分で1枚書くとするだろ。
すると5時間と200分で、100枚書き終えることになる。

半日で50枚は可能でも、1日で100枚はどうだろうね。
15名無し物書き@推敲中?:2005/12/15(木) 21:25:31
みんな凄いな
俺なんて最高で1日10枚。
1日100枚書けるなんて、うらやましいな。
169=12:2005/12/15(木) 22:14:21
>>14
俺は1〜2分あれば1枚書けるから、その時は10時間もかかってない
確か実際は7〜8時間だったはず

こんなスレでここまで疑われるとは思わなかったな
17名無し物書き@推敲中?:2005/12/15(木) 23:32:47
スレの内容確認。
今まで最高何枚書いたかであり、推敲含めた小説の完成までの時間ではない。
……で、いいんでしょうか。
18指し指 ◆6wmx.B3qBE :2005/12/16(金) 10:58:47
タイピングがそこそこ早い人でも400回キーを叩くのに1分かかる。
大体これは文字に直すと200〜300になって、改行なども含めて、400打で一枚終えるとしようね。
最速クラスでも、400打40秒だといわれてる。
しかしこれは極みだからね。コンスタントに出せる記録ではない。ミスだってするわけだから。
もしタイピングでなくて、手書きで原稿用紙一枚を1分で埋めたら神だけど・・・。

これに展開の構成、変換、確認、修正、休憩を加えても一枚に最低5分はかかると思われ。
まあ2分は信じられないけどね・・・。
別に疑ったとかじゃあないけど。弁解されるとも思ってなかった。
死ぬ気か、それが仕事なら可能だとは思うし。
死ぬ気になるか、それが仕事か、どうでもいいような事を延々と書くなら、可能だと思う。

8時間は×60で480分
5分以内で1枚もめっちゃ早いんだけどね。プロの作家のペースだよね。
惚れるね。

僕はここまで書くのに丁度1100秒かかったし。遅筆って言うのかな。
こんなんで10分と500秒だよ。
19名無し物書き@推敲中?:2005/12/16(金) 12:27:37
一日の最高? うーん計算したことないけど、筆がノリにノッてたときで十枚から十五枚ぐらいかなー。大体八時間ぐらい書いてたと思うけど。
タイピング四百打四十秒ってマジすげーな。俺もタイピングは結構自信あるけど、分速は二百五十打ぐらいかなってとこなのに。
それから一日百枚原稿ってのもマジすげーな。俺も執筆自体はそんなに遅くないほうだと思ってるけど、そんなに書けそうにないわ。
20名無し物書き@推敲中?:2005/12/16(金) 12:30:12
改行多いと枚数稼げるから単純比較はできない。
219=12:2005/12/16(金) 13:26:36
>>18
常に1〜2分、というわけじゃなくて、乗ってる時は1〜2分で1枚書けるよってこと。
もちろん、改行も含めての話。ちょっと言葉が抜けてたね、スマソ。
もしかしたら2〜3分かもしれない。1〜2分はちょっと言い過ぎたかもしれない。

俺の場合は書いてる途中でいちいち推敲しないんだよね。
乗ってる時は休憩だってしないし、修正やら確認もしない。トイレすら行かない。
頭の中に書く場面をずっと描いておいて、それを一気に放出させる感じ。
それで一段落ついたら読み返して、あれこれ修正していくようにしてる。

そろそろ必死だと言われそうだから、これを最後に名無しに戻るよ。

「1日100枚」なんて自己満足以外に得られるものはないよ。
その100枚よりその翌日の5枚のほうがよっぽど出来はよかったから。
スピード感はあったけどね。
22名無し物書き@推敲中?:2005/12/17(土) 17:18:49
1日100枚前後というのは、本当だと思うよ。漏れの場合も、103枚書いたことがある。
でもそれは構想が完全に出来上がっていて、タイピングに専念できるようなケースだ
けどね。それで一週間続けろといっても漏れの場合は無理。
その記録を作ったときは、6日間で500枚位書いて、1日で推敲して乱歩賞に応募した。
それでも二次を通過したから、構想さえしっかりしておけば、短時間で書いてもそれなり
に良いものは出来るってことだね。
23名無し物書き@推敲中?:2006/01/20(金) 04:02:41
枚数自慢はわかるけど
問題は中味。当たり前だけど
忘れないほうがいいと思うよ。
24名無し物書き@推敲中?:2006/01/20(金) 04:37:21
一日一〇〇枚も書けるんだったら、漏れは三〇枚に抑えてその分
文章を練るけどな。三十枚ずつ書いたって、十日で三百枚だもん。
そんな俺は、一日パソコンにはりついて五十枚が最高だな。

最近どんどん筆が遅くなってる。今じゃ、一日二十枚がせいぜい。
平均すると十枚そこそこだ。
25名無し物書き@推敲中?:2006/01/20(金) 04:40:15
一日三十枚〜四十枚書いてたころは、視点の安定とか読みやすさとか、
話の流れとかぜんぜん考えなかったよ。考えて一日一〇〇枚も書ける
んだったら、マジ尊敬する。
26名無し物書き@推敲中?:2006/01/20(金) 06:25:35
私は一日もなにも、原稿用紙にして二枚以上書いたことないや。
あ〜昔読書感想文で三枚書いたか。
あとレポート。卒論もそんな長くない。
原稿用紙換算十枚いってないや。
でも作家になりたいな。まず十枚くらい書いてみようと思います。
みんながんばろ。
27作者A:2006/01/20(金) 06:27:21
ある募集に出すために100枚以上書いたことあるよ。
共同出版持ちかけられたよ。
すぐ断ったよ。
28名無し物書き@推敲中?:2006/03/19(日) 02:51:20
>>27
で、その原稿どうしたの?
29名無し物書き@推敲中?:2006/03/26(日) 22:31:41
休日は大体40p前後進む、平日は安定しないけど4〜16p。
今日は60p進んだ。
最高は確か80p程度
30名無し物書き@推敲中?:2006/03/31(金) 04:52:11
くそ。皆早いな。なんで俺は20枚しか書けてないんだ。
よし、死ぬ気で、100枚書くぞ。今日締め切りだし。
31名無し物書き@推敲中?:2006/03/31(金) 04:55:34
原稿用紙換算なら、俺は2108枚、だったかなあ。
32名無し物書き@推敲中?:2006/03/31(金) 16:58:01
だから、このスレの結論として普通に推敲して書くと100枚が限界なんだってば。
一日にな。
33名無し物書き@推敲中?:2006/05/29(月) 09:49:45
多くても1日30枚が限度。
34名無し物書き@推敲中?:2006/05/29(月) 10:01:14
同じ回数だけキーを打つならローマ字入力よりかな入力が速いよ。
逆に打鍵回数が多いローマ字入力の方が進んでる気分になるってのはあるが。

ちなみに俺は最高で30枚/日くらいだな。
ただ、最近は10枚書ければいい方だ。やっぱり考えながら打つと遅くなる。
推敲の手間まで含めて考えるなら、絶対に遅いとも言えないが。
35名無し物書き@推敲中?:2006/05/29(月) 12:43:00
一時間にするとどう?
自分は23行/hが限度
遅筆です…orz
36名無し物書き@推敲中?:2006/06/28(水) 10:19:25
調子良くて一時間に五枚くらい。
平均なら二枚かな。
37名無し物書き@推敲中?:2006/07/30(日) 16:07:19
一日最高一枚
38名無し物書き@推敲中?:2006/07/31(月) 00:49:13
原稿用紙換算なら、一日で150枚。
39名無し物書き@推敲中?:2006/09/04(月) 09:36:36
無職残飯、諦めて働け。おまえに小説は無理だって。いや、すべてが無理。私以外の被害者を探すことだ。ばかやろうwww
 
 
 
 
40名無し物書き@推敲中?:2006/09/04(月) 13:15:23
一日100枚書こうが200枚書こうが、それが完成して評価されないとなんの意味も無いんですよ?
自慢っていうか、誰もすごいなんて言ってくれませんよ。
枚数どうのこうのよりも、内容を考えましょう。一日1000枚書けたって内容がよくなければ作家にはなれません。
41名無し物書き@推敲中?:2006/09/04(月) 15:44:52
まあここは内容より「枚数」だから
適当に書いたとしても一日100枚越える人すごいね。
よく思いつくなあ
42名無し物書き@推敲中?:2006/09/04(月) 16:58:55
1日40枚程度が限界だなぁ…。
それでも10時間かかってたから休憩入れたとしても1枚10分程度か。
43名無し物書き@推敲中?:2006/09/06(水) 07:07:58
>>40
あれ? もしかして前にデビュー云々言ってた人?w

何百枚と書ける人は、一枚も書けない人よりも上等だよ。
世の中、面白い作品を書ける作家よりもコンスタントに作品を書ける作家の方が重宝されてるし。
44名無し物書き@推敲中?:2006/09/27(水) 16:14:25
原稿用紙換算で100枚って、ワード30行設定で34ページか。
休日ならそんなに難しくもないだろう。
1ファイル10ページ強で3つぐらいは打ったことある。
もちろん構想・設定がある程度出来上がっていればの話だが。
45名無し物書き@推敲中?:2006/12/02(土) 22:07:56
一日一本が目標
がんがるぞ
46名無し物書き@推敲中?:2006/12/03(日) 08:28:08
>>45
タバコ?
47名無し物書き@推敲中?:2006/12/03(日) 08:33:53
まちがいなく、タバコだな
48名無し物書き@推敲中?:2006/12/03(日) 08:36:06
ショートショートの可能性もあるぞ
49名無し物書き@推敲中?:2006/12/03(日) 13:50:08
一日100枚ってマジか!?
200字詰め原稿ならまだわからなくもないが、ちゃんと一つのストーリーで繋がってるのか?
50名無し物書き@推敲中?:2006/12/03(日) 16:11:42
一つの作品を十の力で完成させる作家よりも、
三つの作品を七の力で完成させる作家の方が理想的。

編集的には「五年に一度大ヒットを出して後は書きさえしない大作家先生よりは、
三ヶ月に一回出せてそこそこ売れる中堅作家の方が欲しい」とさ。
51名無し物書き@推敲中?:2006/12/03(日) 23:46:38
一日1000まい
52名無し物書き@推敲中?:2006/12/04(月) 01:26:55
強がりやがって
53名無し物書き@推敲中?
50だけど、中身スカスカだった。