【観察】創文板 in 園芸【水やり】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し物書き@推敲中?
立ててみました。上手に成長するかなあ。
2名無し物書き@推敲中?:2005/11/07(月) 14:36:56
ドライフラワー
31:2005/11/07(月) 14:37:41
どうも、どうも。無事、たちました。じつは生まれて初めての体験でした。うれぴー。
41:2005/11/07(月) 14:41:00
では、園芸についての作文

朝顔の観察日記をつけたことのある人もいるだろうか。早起きして新鮮な空気の中を
吸い込み、ぐんぐんと成長していく蔓の伸びぐあいなどを物差しで計ったりする。
やがて蕾が膨らみ阿呆のように花が咲き溢れ、ほとんど一瞬の出来事のように枯れて
いく。毎日、見ているから感じられる時間の流れというものもあるのかもしれない。
かように植物を育て、それを記憶にとどめようと記録することは面白い。
51:2005/11/07(月) 14:48:01
園芸の楽しさは、その植物を具体的に手にすること出来、我々の世話が成育に強く働
きかけながらも、思い通りにならない形で日々その表情を変えていくところにあるよ
うに思う。年間をとおして世話を焼いてきたバラが枯れたり、完全に忘れていた球根
が、いきなり芽を出すこともある。
それはほんの少しだけだが、小説と似ているかもしれない。最初に思い描いた計画ど
おりに書かれる小説、作者の思惑をけっして逸脱しない主人公というものは、やはり
なんか退屈かもしれないし。あー、なに云っているんだろ。

いや、そうじゃなくて、モニターを見すぎて疲れたときなど、たとえサボテンでも、
窓辺にあるといいよ、って事を書こうとしてたのだった。
6名無し物書き@推敲中?:2005/11/07(月) 15:10:43
何をするスレ?
71:2005/11/07(月) 15:33:21
育ててる植物の報告、自慢

いま我が家ではランタナというのが咲き誇っている。ランタナは道路の分離帯とかにも植えてある
強靱な植物で我が街では全然、珍しくない。しかながら2号の鉢で盆栽仕立てにしている人は、そ
う多くはあるまい。ともかく丈夫で、2、3日、水やりを忘れても平気。病害虫にもつおい!匍匐
性の白いランタナなど独特の風情があって、お勧めである。

81:2005/11/07(月) 15:43:38
あとな。あとな。ホンコンって奴も強靱だ。
近所を歩くと、この植物もあちこちにあって、目茶苦茶に茂っている。
すげーな、どんな育て方しているんだろ、と思いその緑の足元を見たら、
バケツみたいな鉢が壊れてあるだけ。
たぶん、ずいぶん長い間、ほったらかしにされてきたのであろう。
しかしホンコンさんは凶暴に根を伸ばしプラスティックの鉢を破り、ほとんど森って雰囲気で
日の光を占領しようと試みている。凄い。
このホンコンも、わたしは手の平サイズで小さく育てている。
91:2005/11/07(月) 16:07:50
それから園芸とは関係ないことだが、一部のコテが自分の心情を直接ことばして、ワーワー騒ぐ
のを見ると、やはり疲れる。だれだれは分かってない、だの、伝達不可能な孤独にいるだの。そ
う云われると、だから、どうせーちゅーねん、とこっちも怒鳴りかえしたくなってくる。孤独だ
か、病気だか、知らんけど、それがいかに真摯な精神から発せられた言葉であれ、読む人に五月
蝿く感じさせる表現というのは、表現者としては明らかに失格ではなかろうか。
それよりはサボテンでも買ってきて、お前もトゲトゲしいね、とか語りかけた方が、まだ芸があ
ると考える。いまは100円ショップでも売っていることだし、静かに棘棘の枯れる様子を観察し
ても良いと思うのだ。
101:2005/11/07(月) 20:18:15
ぐそおおおお。失敗したああああ。偉そうな事だけは書くまいと誓っていたのにいいいい。
11名無し物書き@推敲中?:2005/11/07(月) 20:22:44
>>1->>9
しぽウザイまで読んだ
121:2005/11/07(月) 20:24:53
そうそう。しぽウザイ。罧原もうるさい。その他もほぼ全滅。
除草剤まいてスッキリできたらなあ、ってとことだ。
13名無し物書き@推敲中?:2005/11/07(月) 21:41:05
逆だと思うな、小説はイメージだけれども
伏線を張りオチを考え、その最後をつきつめてはじめて書き出せる。
まあ、盆栽も最後の姿を思い浮かべながら育てると言われればそれまでだが…
14狼幻:2005/11/07(月) 21:42:02
そんなもんに簡単に流されていたら小説もつまらんものになりそうだな。
当たり障りのない単純なレスが1億ある場所とうざかったりうるさかったり
するレスが1億ある場所どちらかをみなければいけないとしたら、どちらを
みるだろうか。
151:2005/11/07(月) 21:44:32
ありがとうううう。涙。涙。本当にありがとうううう。じゃ、
See you again.
16MJ ◆wonaVoLdpg :2005/11/07(月) 22:05:08
おや? 
雰囲気いいスレの予感。。。
17名無し物書き@推敲中?:2005/11/07(月) 22:50:33
創文と園芸板と掛け持ちしてる俺様が来ましたよ。
ランタナ?甘いぜ坊や!
18名無し物書き@推敲中?:2005/11/07(月) 23:02:36
>>1
なんか言われて来なくなったらそれこそ立て逃げだろうが。

とりあえずおれは今日も水やりさぼるぞ。文句あるか。ない?あ、そう。
おやすみ。
191:2005/11/08(火) 09:57:06
アコウと不在の木蓮

枝に緑の実を沢山つけたアコウの木を見あげた。木の上の方から密な根が垂れ下がってきて
いるのは、あの実が枝の上でそのまま発根したりしたからだろうか。…と思いつつ部屋に帰
り調べたら「気根」という言葉が出来てきた。気根を発達させて異形を示す木といえばガジ
ュマルが有名らしい。アコウもガジュマルと同じでこの気根で周囲の木まき巻き込み、その
まま絞め殺してしまうこともあるそうな。「絞め殺しの樹」とも呼ばれる由縁だとか。
201:2005/11/08(火) 09:57:45
 
そんな眺めを思い描いていたらアコウの木も欲しくなった。大きめの鉢に木蓮あたりと一緒
に植えるのだ。並び立つ二本の争いが長く続くようにするには、きっと繊細な世話が必要に
なるだろう。やがてロープを伸ばすようにその「気根」がぐんぐん成長しだし、複雑な絡ま
り癒着しながら木蓮を隠してしまうに違いない。こうして縛られた木蓮はそのまま朽ち果て、
あとには異形のアコウだけが残るに違いない。いまは不在の木蓮の時を包むようにだ。なん
ていうドラマ。うっとり。そんなSM盆栽を形作るには、どれくらいの時間が必要か。20
年? それとも50年。う〜〜ん。
21名無し物書き@推敲中?:2005/11/09(水) 11:44:38
?「退職祝いに盆栽を」?

盆栽屋さんのサイトを眺めていたら、そういうコーピーがあって
そのプレゼントは、どうかなあ、という気持ちになった。
だって盆栽の興味のない人に盆栽を贈っても早晩、枯らすのがオチだろうし、
そうなると贈った人も贈られた人も気まずいだろう。
すでに盆栽に興味のあるという人に盆栽を贈るなら良いかというと、
そうもいかないだろう。なぜって、すでに盆栽に興味のある人は
好みもこだわりもあって、かなりの名品でもない限り、
それほど嬉しくない可能性の方が大きい気がするからだ。

そもそも盆栽といえば頭に毛が一本しかない波平さんみたいな、おじさんのものだ、
というイメージがよろしくない。いや波平さんのイメージはけっして悪いもの
ではないが、退職した波平=盆栽という月並みなイメージの連結が
未来のなさを醸し出しているような気がするのだった。
22名無し物書き@推敲中?:2005/11/09(水) 12:11:00
「誕生祝いにミニ・ぼんさいを」

なんて、いいんじゃないだろうか。その子供の生まれた季節にあわせた木を贈るなんて、
なんか良いんじゃないか。手入れの仕方やその木にまつわる逸話などを書いた小冊子もつける
のがよかろう。そして水やりの仕事などは少しずつ子供にやらせ、これは文字通りにお前の
木だと教えてもらうのだ。どんなに凡才な苗でも十年、二十の時があれば、それなりにサマに
なっていくものだと思うし、第一の重要なのはその木への愛着だけだ、ということになって
いくのだから、本当はどんな木だってかまやしないのだ。
そのガキもいずれ大きくなり死を考える年になるだろう。彼は自分が死んだあとに残される
木についても考えるだろう。そして、ときに年寄り達がみせる気前の良さについても理解す
るかもしれない。10人のガキが自分の盆栽を育てなら、そのうちの8人は盆栽を次の人に譲
り渡していきたい、と考えるさ。

つーわけで「誕生祝いにミニ・ぼんさいを」というコーピーの方が
未来はあるんじゃないかな、と思った。
23名無し物書き@推敲中?:2005/11/10(木) 11:22:31
椿。ピカピカの葉っぱの中に蕾をみつけた。でも、なかなか咲きはしない。
24名無し物書き@推敲中?:2005/11/11(金) 12:01:04
季節外れの紫陽花がちょっとだけ咲いた。なんか変な感じ。紫陽花→梅雨→水やり→失敗、という
独特の連想をして…梅雨どきの水枯れ?…というような…ことわざ?…を思い出す。
記憶は曖昧だがその意味するところは、僅かな雨に安心して水やりをさぼっていると、土の表面が
濡れているだけの場合もあって、そうすると鉢を枯らしてしまう事になりかねないから気をつけな
さいよ、ってことだったと思う。まさに「水やり3年」の奥深さ。
今朝はそんな事を思いながら傘をさし、ジョウロで紫陽花に水をやった。他人から見たら馬鹿みた
いな絵であったろうと思う。ほとんど昼行灯。
25名無し物書き@推敲中?:2005/11/11(金) 15:21:17
薔薇とローズマリーが咲いてるお^^
26名無し物書き@推敲中?:2005/11/12(土) 09:47:12
薔薇をつくる人は少し尊敬するな。だって肥料やりとか消毒とか、すごく大変そうなんだもの。
日当たりや風通しも良いしとかないと、すぐ病気になっちゃうでしょう。
モッコウバラなら育てている、っていうか植えているよ。もう、ほったらかし。
27名無し物書き@推敲中?:2005/11/13(日) 01:35:08
うちもほったらかしでたまに肥料やる程度だよ
葉っぱ半分、青虫に食べられて慌てて駆除した事も
でも日当たりが良いからよく咲いてる^^
28名無し物書き@推敲中?:2005/11/13(日) 15:33:58
青虫ですか。うちは夜盗虫というやつがわいて出て、暖かい夜などに見まわりすると、
3匹も4匹も見つかります。左手に懐中電灯、右手にピンセットを持って庭をうろう
ろ。たまには薬まけばいいのに、と自分でも思う。まあ、病害虫の季節も一段落だか
ら来年こそは、がんばろう。
29名無し物書き@推敲中?:2005/11/14(月) 11:17:40
庭で花が咲くと、やっぱ、なんかうれしい。風がふき緑がゆれ、蝶も迷いこむ。
そして日曜園芸家は考える。
てふてふ野郎!その花壇に卵を産みつけるんじゃねーぞ。
30名無し物書き@推敲中?:2005/11/15(火) 10:50:43
「庭をつくるには、いろいろな方法がある。いちばんいいのは本職の園芸家にたのむことだ」

                     カレル・チャペック 『園芸家12カ月』 より


31名無し物書き@推敲中?:2005/11/16(水) 20:27:06
青虫って、どうして新しく出た芽から食べるんだろう。
薔薇だったらシュートの先端から齧られ、それで余計に腹がたつ。
やっぱ青虫にとっても新芽の方が柔らかくて美味いのかなあ。
割りばしで青虫をつまむたびに思う。
お前も雑草を専門に食ってくれたなぁ。
32名無し物書き@推敲中?:2005/11/18(金) 13:10:36
苺、咲いた。実もなった。いっこ食った。うまかった。
33名無し物書き@推敲中?:2005/11/19(土) 23:23:48
薔薇のつぼみが大きくなったよ!
ローズマリーは相変わらずよく咲いてます。

ところで、スレ即死回避おめでとう!
疑問なんだけど、>>1さんと私以外に書き込みあるんだろうか。
34名無し物書き@推敲中?:2005/11/21(月) 12:06:58
どうも、どうも。
33さまの「私以外に書き込みあるんだろうか」という疑問にお答えすると、
ほぼ、ない、です。
それはともかくハーブも丈夫でいいですよね。
うちにも立性のローズマリーがありますが、花はついてないです。
でも、だんだん寒くって少し寂しい季節ですから、
青々とした緑があるだけでも良しって思おう。
ところで、
35名無し物書き@推敲中?:2005/11/21(月) 12:21:59
先日、近所のスパーに行ったら、緑と赤の色彩も鮮やかにポインセチアの鉢が並んでおりました。
それで思ったのですが、なんでクリスマスにはポインセチアなんでしょう。
本当はとくに理由はなんかなくて、なんとなくあの配色がなんかクリスマスっぽい感じがするから、
という事だけではないでしょうか。ならば万両でもいいと思いませんか。
この時期、赤い実がいっぱいついた万両も鮮明なクリマスカラーです。
由緒正しきヒイラギに似ていないこともない。
このお祭りの飾りつけに、
暖かい南アメリカではポインセチアが丁度良かったように、
ちびっと寒い日本では万両の方が具合良いように思うのです。
よもやキリストさんからクレームがくることもないと思うしさ。
36名無し物書き@推敲中?:2005/11/21(月) 18:41:27
たしかにw
万両とか、かなり園芸に詳しいんですね!
私はシュートとかも2chの園芸板で知ったくらいの初心者、というか、何年もやってはいるけど知識がn(ry

ポインセチアも柊も、やはり色でしょうね。万両でも充分クリスマスっぽいとは思うけど、何かが違う!
万両って小さい頃おばあちゃんちの庭にあったからかなあ(´・ω・`)
37名無し物書き@推敲中?:2005/11/21(月) 18:44:30
うちのローズマリーも立性ですよん!
買って1年半でやっと花が咲いたのだ!めでたい!
38松野 ◆3eHIW2NZLc :2006/01/29(日) 22:03:25
”インテリジェント・ゴリラスーツ”を常に身に着けることが、この未来社会での第一のルールだった。
それを着用しない外出は、まさしく死を意味した。ゴリラスーツに装備された高価な機械が発見次第
すぐ反応し、パワーアームで、即撲殺。辺り一面が肉片や汚物で汚れても、パワーアームできれいに
掃除するから手は汚れずに済む。未来社会では水は人の命よりも高価だから、それは環境にも
やさしい。指先すべてに仕込まれた、肉食の昆虫が全ての肉片や汚物を食べてしまうのだ。その後、
今度は虫が排泄した糞がゴリラスーツの動力となるのである。何と合理的であろうか。
このゴリラスーツを開発した、J・チャリティ博士はその為に大いに苦労した。
39名無し物書き@推敲中?:2006/02/13(月) 21:33:00
40名無し物書き@推敲中?
旅、いいねえ