金が欲しいんじゃなくて、
金が象徴する力や、
それが可能にする豊かな生活とか安心感が欲しいんだろうよ。
>>874 映画でも、アクターならもてるひともいるんじゃない?
裏方さんは目立たないからな。。。(内部での人気まではしらん)
音楽でもてるってのは聞いたことないが。
結局末広がりな形をもった人間がいいのかな
イイ女とセックルしたいだけかもしれん
うーん。女性はその本質に関わらず、普通にお金で揺れると思いますよ。
そりゃ、大富豪の七十代おじいさまと結婚するような
お金100%な人は(性格的に)問題ですけど……
少なくとも財力の後ろ盾は心をぐらつかせるには十分なのではないでせうか。
授業中に活発に意見を言うやつとかはモテてるよ。
あと、「この人すごいもの知ってるんですよ!」と上気して
俺に教えてくれた女の子とかいた。
おまいはほんとにガキなのかアホなのか判らん。。。w >872
人間に限らず、時代に限らず
より良い主を残すことが♀のテーマ。
現代の「勝利者」は財力あるやつじゃんか。
それ以外の価値観は無意識のうちに「返還」されてるんだよ。
883 :
877:2005/07/05(火) 01:04:28
>>876 人前でパフォーマティブな動きする人はモテる。これ定説。
裏方はモテない。だが、そっちにはそっちの世界がある。
>>880 嘘だ、ぜったい嘘だ。
それだと私なんていま女の子に困ってないぞ。
尊敬、と表裏一体な気もしてきた。
>>885 空気読んでないとか、バカなこと言ってたりするとダメでしょ。
的確な意見を、知識の裏づけがあって堂々というやつとか、
ユーモア溢れる発言をするやつはモテてるね。
>>881は
主→種
返還→変換
小、わたはばかか?w
>>884 人気がある、ってのと、もてる、ってのとを混同してるよ、きっと。
似ているが、かなーり違う。
彼氏もちにばっか人気が出ても仕方ないッちゅーねん。
>>888 最近、幼稚なように思う機会は多いけど、
それは俺が年取ったってのと、
年齢が下なの考慮して、敢えてそうは言わない。
そうだな、わた。萌えデートと甘美なセックルがいいよな。またティンコが(ry
>>891 辛いところも引き受ける覚悟も同時に持ったほうがいいと思うよ。
う〜〜ん、おれのそのころよりはかなり賢いとは思うが
世界の捉え方に問題があるような。w >890
辛いところな。相手がいないからいらん心配なわけだが
>>893 法学部に入っちゃったから、
学部全体でそういう平板な世界観を持つように暗に仕組まれてるんだから、
仕方ないのかもね。
あんまり子どもらしい子ども時代をすごしてないので、
そういう反動はあったりする。
>>895 なんか失礼だな、、、
平板な世界観ってどーゆー意味だよ。
大人になって子ども時代に憧れるとマイケルになっちゃうぞ
ネバーランド作っちゃうぞ
なんちゅうか、わたは社会人になってゴルフをおぼえると
500ヤード/パー5、を刻んできそうなやつだな。
第二打でグリーンオンを狙うタイプではない。
そういうやつが創作する不思議。
ま、おれの創作に対する思い込みなんだろうが。
ピーターパンのパロディで、最初の家を出るときに空を飛んで窓から出ようとしたら
落ちて即死するってのがあったな。
俺の好きなヘンリー・ジェイムスは法学部中退で文学やり始めてるから、
中退とかすれば期待できるかも。
>>900 ゴルフでたとえられても良くわかんないけど。
私は堅実にこつこつやるタイプではないよ。
ピーターパンは永遠に子供か……うらやましす。
もう年取りたくないです。子供のままでいたい。
平板な世界観か・・
たとえて言うなら、円柱があったときに、真下から見て「丸だ!」と納得して
片付けるようなものの見方かな。
おいおい、別の角度からも見ろよ、と思うわけ。
>>902 そのえらそーな物言いが、本気で気に食わない。
>>906 簡単に言うと、お前が法律を学ぶことで植えつけられている世界認識自体が、
文学のやろうとしていることと相反するというか、
結構敵対するものだと思うわけ。
無自覚に自分が自分であると思ってるかもしれないが、
その世界のものの見方も「法律」というフィクションの上の世界観だぞ。
そのフィクションを相対化しなきゃ文学なんてやれんよ、多分。
さあて寝よ寝よ。
そうかな? >903
堅実な感じを受ける。
堅実さは厳しい人生を渡るうえではむしろ良い資質だと思うよ。
法律は、あくまで知識。それ以上でも以下でもなく。
自己を確立していれば脳内世界は揺らがないす。考え方次第と思いますよ。
てことで、私も落ち。
>>907 勘違いでもって批判して、自分の価値観を押し付けるのはやめてくれ。
迷惑だ。
批判するなら、それなりに理解してからにしてくれ、納得はしなくてもいいから。
>>908 んー、危ない橋を渡らない、というのはあるけど。
保険をかけておいて、賭けに出る、ってことはあるかなぁ。
比ゆ的な言い方で、わかりにくいけど。
>>910 それを言えば、なんでもかんでも、ある意味知識だけど。
法律ってせき止めるダムみたいなものだから
創作的な発想とは相容れない。
が普通な考えだが
笙野は法学部で司法試験めざしてたんだぜ?
ま、いろいろだわな。
おれも寝る。
実際は、法律はすごく柔軟な考え方をするけどね。
時代に合わせて百年前に作られた法律を解釈で変えていかなきゃいけないんだから。
>912
宗教のようなものによる世界観の破壊なら影響も出るかもしれないす……
トンデモ理論による誤った認識とか。法律解釈はそんなレベルではないでしょう。たぶん。
>>915 どういうことを言っているのかが、よくわかんないな。
それはおまい。w
100年は「長い」という認識だろ?
よくかんがえたら、この100年は実際より
すげー短いぞ。
それ以前の1000年より短いと思うよ。
つか「決め事」にたずさわる時点で曲解を避けるだろうから
どうしても思考の飛ぶ距離は近くなると思う。
ぶっちゃけ、現代の常識に則して
というか。
いや、寝る。
ばいび〜〜。
>>917 >それ以前の1000年より短いと思う
長いの間違えじゃないの?
そおうでないと意味通らないよ。
堅い荷物を柔軟なハンドルさばきで運んでゆく運搬車を、
きっとみんな色々な角度から解釈しているんだと思うの。
920 :
M:2005/07/05(火) 01:43:48
ん? いや、この100年の質量がその前1000年と同等
見たいな意味。 >918
寝る。
>>919 私はその運搬車を見る地点を探すことに重点を置くんだよ。
>>920 その意味で言ってるんだったら、
>>914の思考の飛ぶ距離がどれだけ大きいかわかると思うんだけど。
実際のところ、そこまでぶっ飛んだ解釈する暇があったら、
改正されるけどな、法律は。
>>921 それがきっと文士なんですな。
私もそろそろ寝ますので、おやすみ。
わたの普通さは貴重だな。