1 :
名無し物書き@推敲中? :
05/02/27 09:17:23 需要あるんか、このスレ?
クソガ
5 :
名無し物書き@推敲中? :05/02/27 09:23:00
残念ながら編集部員たちは無能でしたので散々な結果となってしまいました。
また、スレ立てたのか……。
第三弾が出てからでも、よかったのでは? でないと、もう話題がない。
8 :
名無し物書き@推敲中? :05/02/27 14:05:17
角川ってたまに南米の強豪にぼろ負けする時のサッカーユース代表みたいだ。 ちょっとフェイントされるだけですぐ裏とられて、常に後追いでマークする。
もういいよ。 ここには出さないから。
スレ立て乙です 第三弾に期待
11 :
名無し物書き@推敲中? :05/02/27 17:28:06
NEXTで受賞できない作品は 他に出しても下読みどまりってもんだ。
12 :
名無し物書き@推敲中? :05/02/27 23:14:18
工房のとき書いて作品 これにマジで送るつもりだったんだけど 第1弾の3作を本屋で立ち読みして やめた。
なんで?
14 :
名無し物書き@推敲中? :05/02/28 02:14:49
第一弾も第二弾もいまだに本屋でみたことがないんだが・・・
古本屋で10円で売っていたが誰も買わないハワイッサー
売れない理由は面白くないから?
そもそも刷ってる数が少なすぎ。
18 :
名無し物書き@推敲中? :05/03/01 00:54:59
もし第三弾で受賞しても先行きが不安だよ・・・
受賞してから心配しろ
20 :
名無し物書き@推敲中? :05/03/01 15:34:22
取らぬ狸の皮算用
21 :
名無し物書き@推敲中? :05/03/01 20:28:01
受賞した連中って、角川から他に本出せているのか?
>>21 第一段のラノベの人がカンフーハッスルのノベルズ化をするとかしないとか・・・
あとは知らん。
23 :
名無し物書き@推敲中? :05/03/02 04:18:00
他の方々は皆、今は普通の主婦や会社員として平和に暮らしてらっしゃるのだろう。いい事だ。
この賞だけは受賞しちゃいかんね。 でも初心者なら、応募して自分の力がどの程度なのか知る手立てにはなる。 箸にも棒にもかからん物以外はコメント貰えるから。 まあ、その程度のメリットしかないわけだが。
25 :
名無し物書き@推敲中? :05/03/02 10:28:03
他の賞で落選した作品を送って、コメシ貰って 自分の作品の何処が悪かったのか見直すにはちょうどいい賞なんだろうな。 受賞した時のメリットがまったくない賞なんて珍しい。
しかし世の中分からないからなあ。 なにを勘違いしたか、とんでもない世紀の大傑作が応募されてきて、 フシアナである編集員の目も運良く通過し、 いきなりベストセラー&NEXT賞知名度アーップ…んなんてシナリオも、 万に一つ、いや億に一つくらいはあるかもしれない。 どうよ?
27 :
名無し物書き@推敲中? :05/03/02 11:05:46
TVで取り上げられたにも関わらず世間の波に乗れなかった賞だぞ。 第一弾、第二弾でコケて、第三弾を出し惜しみして。 発行部数は少ないわ、本のサイズはおかしいし。 そんな賞になにを期待すればいいんだ?
この賞に限らず、角川はここ何年かミリオン出してないんじゃないの? ここで一発当ててくれるかな。
そんな高みを狙わなくていいから、 着実に「NEXT」のファンを増やしていくべきだろ…… いまんとこ味方ゼロだぞ。
30 :
名無し物書き@推敲中? :05/03/02 15:45:57
第一回がデキレースだったはずなのに、 ズッコケだったからなー。 メフィスト賞のように固定ファンがつけば 波に乗ることは間違いないんだが。
B+の飼い殺し組にすら逃げられてるようじゃ こんな賞に未来はないだろ。 誰だって、そうする。 俺だって、そうする。
>26 既存の新人賞に不満を持ってる人は少なからずいるから、そういう大傑作が送られてくる 可能性もまったくゼロではないだろうね。 でも、結局、節穴は節穴であるためボツにしてしまい、その作者が他所で受賞して 「NEXT賞にも応募したんですけど、ボツにされちゃいましてね」とコメントしてしまう 「バトロワの悪夢再び」の可能性の方が更に大きいかも。
33 :
名無し物書き@推敲中? :05/03/03 12:10:36
角川は経営的にもかなりしんどいらしいですね。 ま、いいんだけどさ。
34 :
名無し物書き@推敲中? :05/03/03 16:23:24
受領メール到着から数えてもとっくに5ヵ月過ぎてるんですけど、まだコメントシートきません。私だけですか?
オレも来てないよ。
5ヵ月で来てる椰子の方が少ない感じだな。 漏れも5ヵ月過ぎて音沙汰無し。
37 :
名無し物書き@推敲中? :05/03/03 18:12:59
受領がこない原因は 1.応募数が多すぎて追いつかない 2.受領したけどめんどくせーから出さない 3.角川やる気なし
来ないのは受領(メール)じゃなくて、コメントシートな
39 :
みたく :05/03/03 19:19:50
横溝の選考があったから、それで手が回らなかったんじゃない? ていうか編集の仕事ってどんなのなんじゃろ、、、 ・先生の元に原稿を取りに行く ・誤字脱字のチェックをする ・レイアウト決めとかそういうの? 、、、うーん、他に思いつかん。この本を出すとか出さないとかいう 企画も編集の人がやってるのよね。同じ編集の人でも、そういう 役割の違いってあるのかしらん。
40 :
名無し物書き@推敲中? :05/03/03 19:20:17
おれも五ヶ月過ぎた。 高評価で遅くなってるのかと淡い期待を抱いていのたが ○| ̄|_
41 :
名無し物書き@推敲中? :05/03/04 03:24:09
飼い殺し、飼い殺しっていっている奴がいるけどさ 自分が力不足だから飼い殺しにされているって気付かないわけ? 作品が売れるとわかれば、飼い殺しになんかしないだろうよ
42 :
名無し物書き@推敲中? :05/03/04 08:27:05
>41 あまいね
nextの評判はいまいちよくないみたいだけど 他の角川の賞はまともなんすでか? まあ、ラノベとかボーイズラブとかになるけど。
44 :
名無し物書き@推敲中? :05/03/04 18:27:31
>42 オマイは酸っぱいよ
何か(考えが)浅いな
つか、どんな賞でもゲットできりゃいいよ。 NEXTにしか応募しないって、義理堅い椰子はいないわけだしね。
野性時代が結構売れっ子作家を乗せている雑誌だから NEXT賞もそれなりに未来はあると思うんだよね。 このスレットでガタガタ言っている連中は、 応募もしてないくせにあーだこーだ言っているだけだよ。
48 :
名無し物書き@推敲中? :05/03/04 21:53:51
応募している方々に質問です。 みなさんは、大体何枚ぐらいで応募ですか?
49 :
吾輩は名無しである :05/03/05 14:56:38
俺は、原稿用紙換算300枚ちょっと。 他の出版社の文学賞に落ちて、手直し方々、枚数が規定より 大幅に増えたので、添削かねての応募。 5ヶ月での審査というのは魅力だったし、コメントシートも 貰えるなんてラッキー・・・なんて、思っていたけどさ。 今思えば、応募すべきではなかったのだろうか。 義理人情厚い俺は、大真面目に二重応募などせず、5ヶ月経った今でも 悶々と無意味に神頼みをしている。 受賞作を読んだのは、応募してから。 一方的に俺がアホなのだろうけど、 何か、がっかりだよな。 自分にも。出版社にも。 「自分の原稿、読むに値しないでしょうから削除して下さい。別の出版社に応募するので。」 という内容のメールを先日、角川に送ったけど、そのメールにも以来音沙汰無しだし。 今からでも、別の出版社に送ってみてもいいだろうか。 あーあ。角川さんよ・・・。
>>49 君には災難だったろうが、私を含む多くの人間には有力な情報。
>49 まあ、気を落とすな。 そうやって人は大人の階段を登っていくのさ。 ちなみに角川に質問メールを送っても絶対に返してくれないよ。
52 :
吾輩は名無しである :05/03/05 19:20:02
>50.51さん 49です。どうもありがとう。 2人の言葉を聞いて、まぁ仕方ないのだろうと、少し納得。 しかし、応募者側から見てもかなり問題な賞だが、 出版社側からしても自らの責任能力のなさをただ単に露呈しているだけの悪賞だ。 俺自身の行く先を心配するとともに、角川の経営体制をも同時に危惧してしまう。 応募した作品は、あと1ヶ月程待ってみて反応がないなら、 別の賞に応募すべきなんだろうな・・・。 どこの文学賞だって、半年経てば結果が出るもんだし。
53 :
名無し物書き@推敲中? :05/03/05 20:52:17
久々に文芸板来た。NEXTまだ第3弾出してなかったのか・・・。 コメシのために送ったなんて思いたくないから 早く第三弾を――と期待してしまう。 この際、B、B+は出版路線に乗せてもいいんじゃないか? 実際読んでみたいタイトルの作品もあったし。
上の書き込み読んでると、五ヶ月になってからも、コメシ遅れてるのか……。 鬱。
55 :
名無し物書き@推敲中? :05/03/06 16:47:36
評価下がるほど、ペンネームの質も下がってる気がするのは気のせい?
ペンネームどころか、タイトルの質も落ちてるよw
ペンネームとタイトルで質うんぬんはいかがなものか。 って、受賞作読めないんだから仕方ないな。
58 :
名無し物書き@推敲中? :05/03/06 21:46:55
五ヶ月以上経っているってわめいているけど、注意書きをよく読むと、 総合評価AからCまでの方をNext賞ホームページ、ならびに「野性時代」誌上にて、 編集部到着から5ヶ月以内に発表します。 だろ。C以下は5ヶ月以内に結果を知らせるとは何も書いていない。 だから、応募から5ヶ月経っても音沙汰がない場合はC以下だって判断しろ ってことじゃねーの?
ふにゃりんこ!!!
60 :
名無し物書き@推敲中? :05/03/06 22:09:24
>「自分の原稿、読むに値しないでしょうから削除して下さい。別の出版社に応募するので。」 という内容のメールを先日、角川に送ったけど、そのメールにも以来音沙汰無しだし。 オマエがアホなだけ。いちいち削除いらいに1つずつ返信してたら人件費いくらあっても足りない。 さっさとアホを治療したあとでほかにおくれマヌケ。
>>58 でもDとEは米氏いらねんだから、それこそ早く返せるだろう。
編集部にとってはCランクに相当するやつがいっぱいいるのが一番やっかいだろうな。
Bなら即戦力にはならなくても、次に期待出来るけど
Cのそこそこ程度の作品に無理からコメントをひねり出してやってるのに。
5ヶ月超えた、返事来ないってうるさいのなんの。
いいから黙って次の作品創作してろよ。
どんどこ作品を生み出して、あちこちの賞に送ってれば、忘れた頃にどこかにひっかかるかもよ。
募集要項で大見得切ってるんだから、お前ごときがどうこう指摘する問題ではない。
63 :
名無し物書き@推敲中? :05/03/06 22:19:41
>>58 を読んで、角川のサイト見てきた。
C以下は評価が書かれているだけで、コメシも貰えないんだな。
五ヶ月経ってもコメシが来ないって騒いで角川を罵倒していた奴ら、恥ずかしいよ。
日本語も読めないのか、この煽りは?
今週あたり2月審査分が出るだろうな
>>64 なんかバタバタしてるな、藻前。
初めてまともに完成した作品を送ったやつにありがちな行動パターン。
現実知るためにも、早く結果来るといいな。
応募してないよ。
>>49 みたいな経験に基づいた書き込みに対して、
無用な煽りが出て来るのがうざいだけ。
これだからコテハンはうぜーな
どっからわいてきたの このコテ
70 :
名無し物書き@推敲中? :05/03/07 10:02:28
ファミ通文庫新刊 瞬撃のヴァルキリィ(2005年3月22日発売)/深見 真 著者略歴: ・第1回富士見ヤングミステリー大賞 受賞 ・第1回角川Next賞 受賞 だってさ
71 :
名無し物書き@推敲中? :05/03/07 11:01:44
ちが〜う58。俺は総合評価Bだったけど7ヶ月(受領メール到着から数えて)。D以下は知らんが、期間と評価の高低は関係ないよ。ただ多すぎる応募に追いついてないだけだろ。
72 :
子家子 :05/03/07 11:09:03
63が一番恥ずかしいな
角川にとっては、 BもDもEかわんねぇの。 DとEは人前には晒さないがコメシは貰える。 Bとって喜んでる椰子、それをよその文学賞へ送ってみ。 間違いなく一次落ち。
74 :
みたく :05/03/07 11:52:10
荒れてるな、、、
>>73 しかし評価が追いつかない程の投稿があるんだから、他賞で受賞する
レベルの作品がない、ってほうがあり得なくない?
なのでNextは毎年大賞が出る賞以上の作品を求めているか、
今は体制立て直し中で何も受賞させる気がないかのどちらかでは。
オレはメフィみたく、年に何本も受賞作が出るようなのをイメージして
たんだが。そういうやり方はしないことにしたのかね。
まあ大賞だったら即連絡くるだろ。 五ヶ月以上待っている場合はなかったものだと思えばいいじゃん。
たとえば1月審査分として発表した時に、 それが何月の応募までの分か、明記してもらうだけでいいのに。 そうすれば、ああ、遅れてるな、とHPを見て理解できる。
ここの現状を知らずに夢を抱いて応募して 予定より大幅に遅れて、プリプリ怒ってる人 最初からこんなものだと分かってて、 ため息をつきながら気長に待つ人 どっちが正しいか分からんけど まあ、迷惑なのは間違いないね 少しでも期待してなきゃ応募なんかしないんだから
78 :
名無し物書き@推敲中? :05/03/08 00:19:48
このたびはNext賞にご応募いただきありがとうございました。 メールによるお原稿は確かに到着いたしました。 お原稿の到着後、5ヶ月以内に選考の結果をお知らせいたします。 ********************************************************** 受け取りメールが届きました。送信してから22日後。 それにしても、最近は原稿の事を「お原稿」というのですね。
79 :
吾輩は名無しである :05/03/08 02:04:48
>78 気長に待つのだよー
80 :
名無し物書き@推敲中? :05/03/08 11:11:45
>78 これから7ヶ月というと夏越して十月だぞ。 辞退してメフィストに乗りかえるとか駄目なの?
辞退ってできるの? ここは諦めて他のとこに応募したとして、 二重投稿がばれた場合、 ネクストはボツられてもいいけど 他社に出した分も落とされてしまうんじゃない? でも、二重投稿ってどうやってばれるんだろう
82 :
みたく :05/03/08 19:27:25
>>81 下読みさん連絡網みたいのがあるらしいよ。
他社とはいえ、同じ編集さん同士でも交流あるだろうしね。
>82 下読みの連絡網はあったとしても飲み会で内緒話するだけのものでしょ。 仮に二重投稿を審査中に見つけたとしても、編集者に伝えることはできないじゃない。 上出来の作品だったら、編集者から「うちで入賞させたいから、A社に送られた原稿は ボツにするよう何とか工作しろ」とか頼まれかねないし。 こんなのバレたら大変よ。 それと、編集者間の交流も基本的には敵同士だから今自社がどんな作品を審査してるか なんて情報は出さないんじゃないかな。
下読み連中はルサンチマンのかたまりだろうから 二重投稿その他のアラさがしには執念を燃やしてそうだな。
85 :
みたく :05/03/10 19:43:36
>>83 そう云われるとそんな気もするな〜
なんか下読みの達人に色々書いてあったような気がするから、
気になるひとはそれを読んでみるがよろし。
下読みの達人は金八先生の「受験心得」みたいで少しばかり違和感を覚えるな。
何もかもが消費物の時代であるとはいえ、小説は一応「創作物」なんだから
あんなマニュアル的思考じゃ「枠からはみ出た斬新さ」を見極めるなんて到底
不可能でしょ。
もっとも、そんな精神性が祟って「小説家」になる夢潰えて「ライター」で妥協
するしかなかったのかもしれんが。
>>84 が言う「ルサンチマンのかたまり」っていうのも分かるような気がするな。
87 :
みたく :05/03/11 01:04:56
何処まであぁいった情報を参考にするかは、結局ワナビ自身の 信念と妄想がどれだけ強いかによると思うのだな。それは業界の 人の云うことだから正しい部分はあるのだろうけど、かといってそれが 絶対か、というと、そんな保証は何処にもない訳で。 ま、オレは精一杯良いお話を書いて送り続けるだけさね。 焦って色々やってみても神経磨り減らすダメージのが大きい。
88 :
みたく :05/03/11 01:08:08
む、誰もオレの話なんて聞いてねぇか、、、 まぁいいか。ちらしの裏。
2月分結果、出てますぜ
age
91 :
名無し物書き@推敲中? :05/03/14 20:26:13
2月分のタイトルを見る限りはおもしろそうなのもあるけどな。 ためしに出版してみりゃいいんだ。 出さなきゃ、作家も名前が売れないし育たない。 いきなり大儲けしようと思うから行き詰るんだよな。 まあ、俺は、出ても買わないけどね。多分、誰かが買うよ。
92 :
名無し物書き@推敲中? :05/03/14 20:53:58
>>91 >まあ、俺は、出ても買わないけどね。多分、誰かが買うよ。
嘘でもいいから「絶対買う!!」って言っとけよ。
そのほうが結果的に俺らワナビーのためにもなるだろ。
93 :
名無し物書き@推敲中? :05/03/15 18:23:26
NEXT賞って応募枚数はどのくらいですか?
94 :
名無し物書き@推敲中? :05/03/15 18:39:50
200枚以上
だけど、嫌がらせみたいに長いヤツは勘弁な(´∀` )
野生時代で評価云々じゃなくて ネクスト賞の応募作だけを載せた月刊誌を作ればいいんじゃね? 差別語以外は校正無しでもいいから。 俺だったら毎号買うかもしれん。
98 :
みたく :05/03/17 00:18:25
新しいね。 大手出版社が出す同人誌か。
99 :
名無し物書き@推敲中? :05/03/17 12:54:44
おれも毎号買うかもしれん。
100 :
名無し物書き@推敲中? :05/03/17 17:23:46
直ぐ飽きるよ
確かに飽きるかも。 小説書いてて、しかも角川に送ったことあるやつでさえ、すぐに。
でもさ、B賞は「出版に値する文章だけどインパクトがない」って評価なんでしょ? それならA賞は単行本化するけど、B賞以上なら雑誌にも掲載ってことにしてくれたらすげ〜やる気出る! 最優秀賞がいないから、繰り上げで優秀賞を当選にすることならよくあるんだし。 野生時代のすみっこでいいから。
受賞作の出版権は角川に帰属するし、それでいくら払うなんて 約束は何もしてないんだから、バンバン受賞させて二束三文で 売り出してみても面白いかもな。 漫画雑誌みたいな紙で。一冊100円。これなら多少は売れるべ。 利益は皆無だろうが。
104 :
名無し物書き@推敲中? :05/03/18 11:58:58
>>102 >でもさ、B賞は「出版に値する文章だけどインパクトがない」って評価なんでしょ?
そんなはずないだろ。
B賞は一次落ちレベルだが、これからも応募してきてもいいという評価。
角川NEXT賞ってこの賞はレベル的には 高いほうなんでしょうか? ジャンプ小説大賞と比較すると やはりレベルは落ちますか??
106 :
名無し物書き@推敲中? :05/03/18 17:15:25
>102 それは有り得ない企画 仮にB賞として出したものが物凄い話題になって A賞として出したものがまたまた不発に終わったら? 編集部の目は節穴か? とコケにされる
>>105 お前の文章力では、どこに応募しても同じだ。
出直して来い。
>>106 B賞にしろA賞にしろ、新人賞に応募した作品が物凄く話題になるなんてことはありえないでしょ。
そんな天才が現れたら、角川の編集部だってすぐ気づくよ。
>>107 わかってるってw
でも、別スレでの君の意見だけでは参考にならないから
ここでも同じ質問してるんだよw
お互いがんばろうよ。
別スレではありがとね。
B賞くらいまでネット配信すりゃ、いいんだよ。 1編300円くらいでさ。 応募者が参考にする以外に、買う意味ないだろうけど。
>>104 そんなはずないだろ。
B賞は一次落ちレベルだが、これからも応募してきてもいいという評価。
それじゃ、C賞は!?(@o@;)
112 :
名無し物書き@推敲中? :05/03/20 15:30:02
>でもさ、B賞は「出版に値する文章だけどインパクトがない」って評価なんでしょ? だれがオマエの脳内妄想を書けと言った。一生しね。
応募して21日目の本日、確認メールが来ました。 パソのメールで応募したけど、連絡先には携帯のアドかいといたのに (パソより確実だと思ったから) パソに送られてきた。 そのまま返信しただけだろうけど、あんまり内容は確認してくれてないのかなあと 早速不安…
>>112 B賞取ったときのコメシに
「文章力は出版できるレベルだが、作品にインパクトがない」
って書いてあったんじゃボケ! お前こそ、永遠に氏ね!
そもそもA「賞」だのB「賞」だの、何を勘違いしてるんだか。
116 :
名無し物書き@推敲中? :2005/03/22(火) 23:10:33
人に木駆るに死ねしねいってんな! 1〜114おまえら全員ひゃっぺん市ね!
そうだよな。ABCは評価値であって、賞の名前じゃないもんな。 あくまで角川NEXT賞における、落選の印でしかない。 まあ、たぶんA評価なら即出版なんだろうけどさ。
118 :
名無し物書き@推敲中? :2005/03/23(水) 02:11:38
これだけ第三弾についての音沙汰がないと、失敗が怖くて、意地でもAつけないんじゃ、って 勘ぐっちまうよな。Aつけちまったら出版しなきゃなんねえもん。
Aは「合格」レベルで、Aが出ても出版されるわけじゃない。 どこの学校でも、何かの試験でも、合格レベルは7-8割くらいで、100点ではない。 それと同じだ。 出版されるのは「100点」の作品だ。
120 :
名無し物書き@推敲中? :2005/03/23(水) 07:44:10
100点っていうか、99点ね。残り1点を入れるかどうかは、読者次第だから。 でもそれ言ったら、98点でもいいじゃん。読者が2点入れてくれたら。 97点でもいいじゃん。 96点でもいいじゃん。 95点でもいいじゃん。 94点でも・・・・・。
>失敗が怖くて、意地でもAつけないんじゃ 確かに、この言葉が一番当たってるような気がしる。 編集さんだって、リーマンだもんな
123 :
名無し物書き@推敲中? :2005/03/23(水) 21:20:12
124 :
名無し物書き@推敲中? :2005/03/24(木) 00:27:00
>B賞取ったときのコメシに それウソだし、しかも賞じゃないし。だからオマエだけが死ねばいいんだよ(笑)
125 :
小説家志望フセイン :2005/03/24(木) 07:08:12
結局のところのガンは、旧態以前としたシステムを(活字システム絶対至上主義)維持しようとしてる 恐竜みたいに古い連中が多すぎるってこった。 ひゃっぺん市んでろ、といいたいね。 じゃあな。
>>124 (笑)とか書いてるやつは、勝手に笑い氏ね!
クソガ!
ここに釣られる椰子が一杯いるのに、角川はこれを商売にしないのが、腑に落ちない。
>>128 ボイルドエッグスみたいに金とればいいってこと?
130 :
○ :2005/03/24(木) 12:52:45
ちょっとだけ情報提供。 コシメの締めの日付の上に通し番号(らしき数字・・・)が付いてるのだが、 今日来たのには「40nn」。で、前回10月のは「35nn」。(下2桁はふせるぜ^^;) その差が479。 暇なオイラはHP上のB,C評価者数をカウントしてるのだが、 (4年5月からの総数が延べ291名。) 4年10月分のオレが一番若い番号だったとして、 来月3月分も2月分並みの40名くらいがB、C評価だとすると この間のコメシ作成数は140〜180。 てことは、おそらく最初の通し番号は応募数なんだろうな。 10月から3月の半年で応募数約480。内B,C評価が約180。 Bは21件+3月のB分というわけなんだな。 てことで、結論!コメシGET率は.375。B判定率5% 以上
>>129 直接的な金銭要求なんて、あまりはやらない。
簡単な例を出すと、漏れは小学館のきらら文学賞にも応募したが、それから、いろんなところから宣伝広告がくるようになった。
電子辞書だの、的確にこちらの身元を知った上での売りをかけてくる。
その点、ここはほんとに人がいいよ。(コメシまで書いて、ぼろくそに言われて……)
でも、もう今度受賞作がこけたら、なんらかの責任問題になるだろうから、みんな怖くて、早くこの賞がなくなればいいと思ってるのは、やってる編集さんの方だろうねぇ。
133 :
名無し物書き@推敲中? :2005/03/24(木) 18:23:26
で、コメシは何ヶ月で来るんだよ?
>B判定率5% 俺は、生まれて初めて書いた小説でオールBだった。その次はB+ でも、他の文学賞では一次予選も通ったことはない。 Bとってる椰子より、C以下の椰子の方がネットでさらしてるだけじゃないの? 感覚的には、Bは三割くらい。でないと、漏れのがB+なんておかしい。
135 :
名無し物書き@推敲中? :2005/03/24(木) 23:47:09
>>133 俺はもうすぐ六ヶ月になるが来る気配もないな。
>129 なんやかんやで10万ぐらい取られたよ、ここ。 デビューさせてやるって言葉に釣られて、ぽいぽい出費した自分への怒りが止まらない。
137 :
名無し物書き@推敲中? :2005/03/26(土) 17:18:14
>なんやかんやで10万ぐらい取られたよ、ここ。 デビューさせてやるって言葉に釣られて、ぽいぽい出費した自分への怒りが止まらない。 人が働いているいじょう、金は発生する。デビューするかどうかは本人の腕しだい。
138 :
名無し物書き@推敲中? :2005/03/26(土) 17:19:13
また新風舎から新人賞応募の通知が来た。死ぬまで来るのか? 自費出版、共同出版が利率の高いビジネスとして成り立っていることがよく理解できる。
>136 もう消えたけど、この板に暴露スレがあったよ。読んでおけばよかったのに。 でも10万って、何の名目で取られたの? 自費系でも、金を払わせるのは出版決定後だよ。 出版の確約もないのにお金を払わせるっていうのは少々合点がいかない。
>>136 ボイルドエッグスって知らないけど、出版出来ないのに金だけ取られたの?
詐欺?
そこまできたか! 新風舎からはウチも来るよ。「メール配信しなくていい」って断ったにもかかわらず、封書は相変わらず。
儲かってるんだね。
10万とられたってボイルドのことなのか。
>>136 が「ここ」っていうから、
このスレのタイトルになってるNEXTのことかと思った。
142 :
○ :2005/03/26(土) 21:34:52
>>135 偶々なんだろうけど、ウチには「受領メール」受信から
キッカリ5ヶ月後にコシメが来たぞ。
しかも、ご丁寧に遅くなりました・・・っていうお詫び文も1枚同封されて。
今はほとんど五ヶ月以内できてるみたい。こないこないと騒いでる椰子は大抵煽り。
>>139 そんなスレがあったとは知らなかった。OTZ
出費は要するに宣伝協力費みたいなやつ。サクラ出動の交通費、読者カードのノルマに伴う書籍購入費、掲示板やオンライン書評への書き込みに伴う通信費(これは微々たるもんだけど)とかね。
こっちはタダで原稿添削してあげてるんだし、海のものとも山のものともわからん原稿をタダで売り込んであげているのだから、それぐらい安いもんでしょうと言われると、気の弱い俺はハイとしか言えなかった。
俺への怒りが止まらない。
自分が不遇の時は、より不遇な奴の話を聞くに限るな。 >145のお陰だ、ありがとよ。
サクラ出動とか、読者カードのノルマとか、 一体何のことだかよくわからない。 バイトの雑用みたいなことをさせられたのか? そしてそれに伴う出費が十万円ということ?
サクラ出動=サイン会やトークショーにファンを装って参加 読者カードのノルマ=書店に並んでいるだけ買い占めて、本に挟まってる読者カードをせっせと書く ってことでしょ。 ノルマってことは、1人最低でも読者カード10枚とか、そういうお達しがあるんでしょ。 海外エージェントだと、こういうヤラセスタッフを使うのは日常茶飯事だよ。 人の多い場所でその本を読んでみたり、 電車とか他人が聞き耳を立てていそうな場所で、その本の話題を聞こえよがしにやったり、 新聞に売上ランキングを出す書店で買い占めやったり、 身内や友人に頼んで読者カードを何十枚と書いて版元に送ったり、 ネット書店や掲示板に、読者を装って絶讃コメントを書き込んだり。 ただ、それらの費用が自腹かどうかは知らね。
本格推理は、世の中が落ち着いたあとの評価と 売れ行き初速・それによるメディアでのとりあげられかたが乖離してたからねー。 頑張ってるなあと思ったよ。 でも、結局、年間を通してみると、同系統でより上質な春季限定に話題を かっさらわれて以上終了だった。 どれほど人為的にブーストしてもダメなものはダメって ことが分かったんじゃないかな?
150 :
名無し物書き@推敲中? :2005/03/28(月) 10:37:48
100万円で自費出版した作家志望のひとが テレビに出てたなぁ。 少しも売れないんだって。
151 :
名無し物書き@推敲中? :2005/03/29(火) 22:38:47
>>150 売れない方向でTVには出たくねえな・・・
152 :
犯人だ〜れだ小説。 :2005/03/30(水) 07:03:26
さあって、おれがまたいよいよ動き出しますよ。 もう人生悟ったからね。 強いよ。 強烈だよ。 だって、いつ死んでもいいんだから。 やらしてもらいますよ。 送らせてもらいますよ。
155 :
みたく :皇紀2665/04/01(金) 20:58:29
わし揺籃の星の続き気になるから、まだ死にたくないもん。
女の人格もいるのか
157 :
みたく :皇紀2665/04/02(土) 02:00:13
まぁあらゆる人格を駆使してこそ小説家だろうが、
>>156 は
何か勘違いしてる。というか人の話をちゃんと聞いてないと
通信簿に書かれるタイプ。
158 :
名無し物書き@推敲中? :2005/04/04(月) 07:06:02
ここで受賞したら食っていけますか??
159 :
名無し物書き@推敲中? :2005/04/04(月) 07:10:32
なぜ、ここの賞は売れないんですか
一番基本の問題として、受賞作品が面白くないから。
んなこといったって、、、やっぱ天下の角川だぜ。俺はがんばってみるかな
162 :
名無し物書き@推敲中? :2005/04/04(月) 18:46:30
>なぜ、ここの賞は売れないんですか あくまで一般人の意見だけど、もっと読者層を限定しないといけないと思う。 主婦小説だったり、戦争ものだったりと、バラバラは まずい。
163 :
名無し物書き@推敲中? :2005/04/04(月) 21:20:44
おまえらが、メフィストに行ってる間に 私が受賞しちゃお。いま狙い目っぽいし、プ
どの時期から区切って「いま狙い目」なんだよw
165 :
犯人だ〜れだ小説。 :2005/04/06(水) 02:21:22
売れない理由なんて、まずおもしろくもなんともないからだろ。
コメシはともかく、C、Dでも落選ハガキ来る約束ですよ。 8ヵ月経過でもこね〜。
時間がかかっても返事が来るならイイ方じゃねえの? 幻冬のアウトローなんか、ボツだと葉書1枚すら寄越さねでシカトだって聞いたぜ。
幻冬のハガキ一枚寄こさないは、そういう約束なんでしょ? 角川は約束しておいてハガキ寄こさないんだから、問題は別。
またAなし。 ガッカリ半分、安堵半分。
170 :
吾輩は名無しである :2005/04/25(月) 12:16:48
h
171 :
名無し物書き@推敲中? :2005/04/26(火) 19:31:42
もう出す気ないのかもねえ。
172 :
名無し物書き@推敲中? :2005/04/30(土) 21:07:20
担ぎ揚げ
173 :
名無し物書き@推敲中? :2005/04/30(土) 21:07:34
オレも買いたくね
で? おまえら、次の大作の完成度、磨いてるか? それやってから、書き込めよ
176 :
みたく :2005/05/03(火) 15:12:09
さて、おいらが送ってそろそろ4ヶ月な訳だが
ボイルドエッグスって3万じゃなかったのか?
読んで評価して貰うのに、三万円。 売り込みから、出版となると、相当な金がいる。 それに比べて、角川は無料でコメシ、これで下読みが今の時代にマッチしていれば、何千という応募の中には売れるものもあっただろうに……。 選んだのが、第一回の三作だったから、おおぼけだった。第二弾も、女の愚痴だけじゃ、売るのはちと難しい。
>>178 現在は、売り込み→出版成功率は1割切ってる。
しばしば「3万払って評価を貰う→それに基づいて手直し→本命新人賞に応募」
と計画してる人がいるけど、契約勧誘されて、原稿の権利を押さえられてしまうこともあるぞ。
そうなったら、手直しして本命新人賞に応募するどころか、専属契約の名のもとに、一切の新人賞応募を禁止される。
そんでもって、1割未満の成功率に賭けさせられることになる。
売り込みは座礁状態、新人賞応募も禁止・・・という状態で、4年近く飼い殺しにされてる人もいた。
「3万払って評価を貰う→それに基づいて手直し→本命新人賞に応募」 向こうの掲示板で、得意気にこれを勧めてるヤシがいて失笑した。 かの有名(?)な「一行評価」で、どうやって手直しできるというんだw
181 :
吾輩は名無しである :2005/05/06(金) 11:38:06
e
この流れを見てるとNEXTがとんでもなくいい賞に思えてきた。 もしホラーでこれ取ったらホラー文庫デビューとかありそうだし。 最近のラインナップ見てる限り、割り込むのも難しくなさそう。 映画のノベライズとか、お決まりの顔ぶれで、新刊出るたびガッカリしてる人は少なくないはず。 だったら、この賞とかから個性的な新人出したほうが充実すると思う。 ただ、ホラ大の劣化版になる危険性はあるけど。
でも、最近のホラ大は優等生的になってるから こっちの賞で個性的な野心作が出るようになればいいかも。 ホラーNEXTとか作ればジャンル的にもいいと思うんだけどな。
パッともしなかった賞が、ある応募者をキッカケに注目を浴び、受賞させた作品が大ヒットすることがある。 そのいい例が小学館文庫賞(受賞者の年齢がいろいろ言われているが、15歳というだけで無条件受賞させたとも思えない)。 そういう意味では、ネクストは挑みがいがあるとも言える。 角川はホラー系、ミステリー系、推理系、ラノベ系は別途新人賞を設けているから、 ネクストでは、その範疇に入らない作品を求めてるってことなんだろうか? 第1弾3作も、ラノベっぽくはあるが、スニーカー文庫のラノベとはカラーが全然違うし。 第2弾も、角川では、ネクスト以外のどの賞も当てはまらない。
185 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/07(土) 14:47:05
第一弾には、メヒを強く意識した選考が伺える。 けど、変態を出せばいいという訳でもなく、下読みのセンスが、そちら方面にはからきしだめだと見事に露見した。 これではいかんと、このまま変態レーベルにでもなったら大変だというので、次はじみーに迫ってみたが、これもまた何を選考したの? とネットの素人書評家にたたかれる始末。 結局、今は怖くて出せない、というのが本音じゃなかろうか。 角川の上の人も、本を出して、看板にどろを塗るくらいなら、このままでも、いいっか、てな調子だと予想する。
大丈夫だよ。次は、十代ぜんはんの子たちを集めて書かせる。 最年少デブ記録更新、それこそが、 NEXTの望みのつな。
「結局、今は怖くて出せない、というのが本音じゃなかろうか」 当たるかハズレるかは、出してみなくちゃ判らない部分が大きいんだけどな。 確実に当てたければ、売れ線とカラーの似ているやつを出せばいい。 とはいえ、手堅い亜流に「新人賞」を与えてんじゃ話になんないけどさ。 B評価で飼い殺しになってるのが出没してたけど、その後どーよ。
188 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/07(土) 16:54:48
>受賞者の年齢がいろいろ言われているが、15歳というだけで無条件受賞させたとも思えない すいません、名前はいえませんが、関係者です。 あれは15歳だからという理由だけで受賞させちゃいました。ごめんなさい。 ですが、出版不況の現状を理解している人から見れば、そのぐらいの奇策を打ち出さない限り、いつ倒産してもおかしくない状況ですから。 多めに見てください。
>>多めに見てください。 こんな誤字をする子は赦しません。
190 :
みたく :2005/05/07(土) 18:20:46
だから時代はハードSFなんだってばさ
191 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/07(土) 19:35:23
>こんな誤字をする子は赦しません。 それは日本語不具合です。私の過失では ありません。
なんだかなぁ、来年辺りに、ネクストやめそう。しかも、そのときのコメントが、応募者よ、小説を舐めるな、的な発言になるんだろうなぁ。 失敗は、応募者のレベルの低さ、雑誌なんかでは、そんな感じのコメントもあったしなぁ。
ビッグタイトルの候補者とかが応募してきたらどうなるかな。 まあ、めったにないだろうけど。 この賞が「現在」求めているレベルがよくわからない。 今までの見てる感じでは一次通過レベルでもいけそうな気はするんだけど。 そういう人が一度も応募してこないというのは不自然に思える。
194 :
みたく :2005/05/07(土) 23:33:30
乱歩で二次とか、何かで最終とかいうのを送った人も過去にはいたよ。
195 :
みたく :2005/05/08(日) 00:13:55
乱歩で二次とか、何かで最終とかいうのを送った人も過去にはいたよ。
あの頃、ネクストの下読みさんは、ラノベっぽいものが売れると思ってた。 今はどうやら、売れるのは、小学館の路線だぁと、思ってるらしい。
当時下読みはいなかっただろ。 今はいるかもしれんが。
いたんだよ。最初の三作は、大物下読みたちが選んだ作品。
逆じゃないの。編集が下読みして、本職のベテラン下読みが最終選考をしたんだと思う。 大盛りのHPに、売れる要素を全て盛り込んだはずなのに、壊滅的に売れなかったと書いてあったよ。
あれが、売れる要素か?
あれを売れる要素と言うか!!
202 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/08(日) 19:39:41
あれが売れる要素だったのか!?? Σ(゚д゚lll)ガーン
あれが、売れる要素skdふぉかそふぁおしhふぃおshふぉいsdhjfそいdhjふぃあjへいおうぇいうh!??
メフィを意識して変態ラノベ路線にしてみたら売れなかった? てか、大盛りさんはじめ、書評家たちは間違ったメフィ像をもっているようだ。 そんな書評家たちを、文三編集員はなんと思っているか。
205 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/09(月) 17:19:56
あれで売れる要素を全て盛り込んだというのなら、 下読みなんかに期待するのが間違っていることになる
206 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/09(月) 19:33:36
話題になると思ってニヤニヤしてたんだろうな
あの四作を見たあとで、「かなりレベルの高い作品が求められている」とか言われてもね。
>>207 確かに。
メヒを見ても、Jがファウスト立ち上げてからはぱっとしない。
それからすると、選考にあたる人材が優秀であれば、やっぱり本は売れるんだろうな。
小学館あたりは、宣伝だけとか言う奴もいるが、あそこにも、かなりの切れ者がいそうだな。
小学館をやたら持ち上げる書き込みが メフィスレでも目立つ。なあ、君。
ご本人? 厨房ならしょうがないか。
211 :
小説家志望フセイン :2005/05/10(火) 08:02:08
くだらん。 まったくくだらん。 ネット小説にすりゃあ何もこわいものないだろ? 金なんてタダ同然なんだからよ。 コレは! とおもう応募作品は起承転結でいうところの承まではネットで公開すりゃあいいんだよ。 アホか? クタバレマスゴミ
小学館の本が現実に売れてるんだから、持ち上げるもくそもないだろ。 もっと真摯に受け止めないと、他の出版社は苦しいと思うがな。。。
普段本を読まない人種が買うことで 売上は確実に伸びるだろうけど。 それは一時のブームでしかない。
本好きにとっては悲しい状況だよね。 常連客の期待を裏切って、いちげんさん向けに宗旨がえしたみたいで。
本に親しんできた人間(おそらく1%くらいか?)だけで、これから先も、他の出版社はやっていくのか?
>>215 でも、あんな幼稚なもんばかり読まされたんじゃたまらんだろ。
話題性でなくて本の内容を商品として売ってほしいものだよね。 表紙や売り文句が内容より価値のある本なんて嫌だな。
ノンジャンルでも メフィ→講談社ノベルズにふさわしいもの カッパ→カッパノベルズにふさわしいもの きらら→きららの雰囲気に合っていそうなもの とおおよその傾向がつかめるんだけど・・・ NEXT→?
219 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/12(木) 07:20:47
ネクストなくなっちゃってるよ・・・・・・
220 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/12(木) 07:24:21
ついにというかなんというか
221 :
みたく :2005/05/12(木) 07:41:35
おおおおおお まじでなくなってるううううwwうえっっwっwwwえっっうっwwwwww
222 :
みたく :2005/05/12(木) 07:42:26
うおおおおおおおおおお まじでなくなってるうううううwwwwっっwwうぇっっwwwwww
223 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/12(木) 07:45:24
打ち切り直前に投稿した奴、哀れ。受賞の見込みがないのに 二重投稿になるから他へ応募することもできん。 コメシもいつくるのかやらだな。打ち切りが決まった賞のた めにまともにコメント書くわけもないだろ? やる気ゼロのはずだし。 これからは投げやりてきとーに処理だよ。Cぐらいのでも ろくに読まずにDとかにして、ハガキ送付で済ませるんだ。もう既に 今月の発表からその兆候が出てるし。
224 :
みたく :2005/05/12(木) 07:50:22
えええええ
新しい賞は賞金はあるけど常時募集じゃないんだな。 しかも中編だし。ノンジャンルだけど青春とかついてる時点で関係ないな。
226 :
みたく :2005/05/12(木) 08:22:19
かんけいないー超かんけいないー むあーもういいやメフィいこ
これからのメフィストはハードカバーが増えるという噂もあるし。 同時に何作も送れるから元々あっちいったほうが良かったかもね。
228 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/12(木) 08:38:11
ここは編修がやる気ないの? それとも作品がうれなかったから、充電中なの? しっかりせい、
229 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/12(木) 08:44:44
角川は、常時募集の賞を再築すべき。
講談社の後追いばかりしてる感じでミットモナイね。 メフィの真似してネクストを作り、それが失敗したら今度はファウスト路線を狙ってる。
本当だ。しかもエンタメが集まりにくそう。 小学館系の純愛押し売り小説が出てきそうな予感がする。
232 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/12(木) 09:31:14
まあここはどうせいつ潰れてもおかしくない経営状態だっていうし。他いこ他。 あ〜つまらん賞だった。
このスレで予想の書き込みしてた椰子って、ひょっとして内部事情に詳しい椰子か? 次は小学館の路線だとか、もうすぐなくなるとか、、、、。 それにしても、ネクスト、あの四作で打ち切りするなんて、間違いなく、主催者がわの能力を疑われるぞ。
ネクスト賞のあて先は書籍事業部で、新しい賞は野性時代編集部か。 成果が出ないから、担当する部署を変えてリニューアルしたということだな。
関西ではこういうのを、けつを割る、と言ったりします。 商売では、最もだめな椰子のことを言う訳です。 それにしても、よその出版社は笑ってるだろうな。。。
B賞あたりで悔しい思いをしてた人らはやり切れないだろうな。
237 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/12(木) 10:38:06
今結果待ちしてる人間の方がやりきれん。 もう潰れる賞に受賞作が出るわけないし、マジメに読んでくれるかどうかすら怪しいもんだ。 紋切型に合わないものは即読み捨て、適当にDとかつけて、 バンバン葉書送りまくって、はいおしまいって、そんな扱いされるんだよ。 たぶん多くは最後まで読むことすらしないのではなかろうか。 下手に受賞させても潰れる賞じゃ話題呼ばないしね。
去年あたりから、その傾向があった。 いい加減な会社だね、かどかわ。。。
それはそうと、このスレどうするの?
240 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/12(木) 10:56:13
底辺を舐めてるね、ここ。 二度と応募するか。 プロになってから誘いがきてもスルーじゃ。 なれたらの話だけど。
結局、この二年近く、出版する気なんてなかったんだね。
それ以前に、受賞を目指してここに応募した人の気持ちが分からん。
243 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/12(木) 11:17:50
>>二年近く、出版する気なんてなかった 出版する気がなかったんじゃなくて、出版基準を満たす作品が集まらなかっただけ。 ※出版基準=ネクスト独自の基準
244 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/12(木) 11:29:54
ネクスト独自の基準=過去に売れた作品の特徴 要するに角川はバトロワはいらないけどバトロワのコピーは欲しい。
>出版する気がなかったんじゃなくて、出版基準を満たす作品が集まらなかっただけ。 集まった作品の数は4000以上だよ。ここの選考に携わってた大盛りいわく、作品のレベルは数に比例するそうだ。 どう考えても、出版基準という言い訳は通じないと思う。
例のあの作品は、4000から選ばれた四作品? 電撃の編集を何人か、呼んできたらどうかな。。。 今度の新人賞は、明らかにファウストときららを足して5で割ったような感じだし。 上で書き込んでる椰子が言ってたように、枚数といい、賞のコピーといい、最年少デブを狙ってるとしか思えん賞だ。 かどかわは新しいものを打ち出す気概なんてない。
247 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/12(木) 12:05:34
しかし野生とか青春とか、角川の言葉のセンスってどっか昭和だよね。
248 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/12(木) 12:23:38
>集まった作品の数は4000以上だよ。 受賞(出版)確率は4/4000=1/1000 定番新人賞でも、比率としてはこんなもん。 残りは、総てがゴミとは言わないまでも、出版して採算が取れる見込みはなかった。 第1弾以上に。
本当にそうだろうか? メフィ方式を採用しておきながら、 売れる見込みのあるものしか出さないという姿勢はまずい。 メフィの場合、将来性や作家性みたいなもんまで 鑑みて、「とりあえず出してみよう」といった雰囲気がある。 だがNEXTはそういう冒険ができずに守りに入ってしまった。
>バトロワのコピーは欲しい。 >かどかわは新しいものを打ち出す気概なんてない。 某専門学校経由で角川に持ち込んだ香具師がいたが、改稿すれば出版検討という話になった。 そいつは改稿条件を見て唖然となった。 編集側が提案してきたキャラクター設定も作品世界も、人気シリーズ某作品テイストだったからだ。 まあ、編集もリーマンだから安全パイを取りたいんろけどさ。
>NEXTはそういう冒険ができずに守りに入ってしまった。 第1弾がトラウマになっている。 トラウマを克服できないまま、守りから逃げに入り、今回の事態に至る。
252 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/12(木) 12:52:59
青春路線にしても、後追い二番煎じのため、同じ轍を踏む可能性あり。 エンタメ要素の青春路線はファウストや電撃に流れる。 純文要素のは坊っちゃん、文藝に流れる。 中間的なのは、すばるに流れる。 NEXTの失敗は第1弾の内容よりも、角川の体質に原因があると思う。
このスレ、次につぶれる賞はこれだ、に変更しない? 漏れの予想では、このミスかな。第二回が余りひどかったから、少々の作品を持ってきても、離れた読者は戻らない。
254 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/12(木) 13:22:08
それ面白そうだね。 とっととこのスレ埋めちまおーぜ。
255 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/12(木) 13:29:34
253=254
>>255 この賞がなくなって、よっぽど他人が信用できなくなったんだね。お察しします。
やっぱり保守はいけないね。 先行作品に追随したら落とされるのは常識なのに、 それを乗り越えた先で手堅くマンネリを求められたらやる気無くすよ。
258 :
縞田123号 :2005/05/12(木) 13:50:42
そんな時、僕の脳裏に閃いたのはワインの国、 フランスの葡萄栽培でした。 本当に美味しいワインをつくるためには、 味の濃い、栄養価が凝縮された葡萄が必要です。 そのためフランスの人は、ひとつの枝に一房だけを残して、 残りを間引いてしまうのです。珠玉の葡萄を得るために。 したがって僕のなすべきことは、 本当に育てるべきパイ毛を一本残して残りを間引くことでした。 泣きながら選別を行い、毛抜きをふるい、残した左右の一本ずつ。 その結果、・・・・・・乳首が腫れました。 今でもあの頃の音楽を聞くと、 乳首とロック魂がひりひりします。
259 :
縞田123号 :2005/05/12(木) 13:53:04
ごめんなさい。張るとこ間違えました。
まてよ……俺たちはとんでもない思い違いをしているんじゃないか? NEXTが沈黙を保ってきた意味……それを考えるんだ! もちろんNEXTには、今までそこそこいい作品が応募されてきた。 しかしこのままNEXT賞受賞作品として出しても、 過去の悪評もあって大して売れないのは目に見えている。 そこで目星をつけた新人を別の新しい賞で 売り出す計画が水面下で進められていたのではないか? そして今ここに新しい舞台は設置された…… 何もかも仕組まれたことだったんだよ!!
261 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/12(木) 14:21:56
う゛ーーーん。。。 ないとはいわんが
262 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/12(木) 14:22:32
幻冬舎のアウトロー大賞もそろそろヤバイかな。 バトロワの版元も募集してたけど、いつのまにか立ち消えになったし。 おや!? 角川、太田出版、幻冬舎・・・ バトロワを逃し、バトロワを世に出し、バトロワを文庫化した三社・・・ バトロワに関わった出版社ばかりではないか! なんと、全てはバトロワの呪いだったのか!!!!!!!!!!
263 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/12(木) 14:28:06
260の説はありえるかもな。 飼い殺しB組のうち、青春路線のものをシードで出す。 そんでもって、もしかしたら別の優秀作品が出てくるかも知れないから、募集もかけておく。 ・・・で、また第1弾の3人が名前を変えてシードだったりしてな。
264 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/12(木) 14:32:01
まだバトロワに拘ってんのかよ。後ろ向きなヤツラめ。
>>264 「後ろ向き」って、角川の編集者のこと言ってんの?
今回の賞まで失敗したら野性時代の評価にも響いたりして。 本屋のどこにあるかわからないノベルスよりは名前売りやすいだろうけど、 今度の賞は完璧に雑誌と表裏一体って感じだから。
267 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/12(木) 14:49:42
ネクストなら賞金出さずに出版できるのに、青春でわざわざ賞金つけて出すのか? リスクわざわざ高めるようなことするかな。あの角川が。
ネクストの経費は、百万くらいじゃすみません。
常時募集に対応できるだけの体制が整ってなかったんだろうね。 ヴィジョンもなんか不鮮明だったし。
飼い殺しは、やはり飼い殺しから、抹殺かと・・・ あまい考えは、作家志望者の常ですが、出版社は残念ながら、あこぎな商売。 次もだめなら、また次の賞を立ち上げる。それで良い訳でして。。。 二番煎じとは言っても、次の賞の分野が、最もかどかわが得意とする分野。 取りあえず、年寄りはご遠慮頂き、若手の手による、若手のための、若手が買う賞を目指す、のかも。 十六歳の新人の本が、話題になってます。小学館よりも早く出版してますし、おそらく、評価も上だと思います。 ということで、かどかわネクスト、解散、残念。
若いのに書けるとすごいって売れるなら、もっと年下に書かせるか。 そのうちチンパンジーが本出したりして。
ネクスト受賞作を買った奴だけ、文句言ってよし。 あとは、消えろ。
273 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/12(木) 15:44:05
なんで今更、金城一紀のフェアを始めるのかと思ったら、こういうことだったのか。 ああいう路線を欲しいってことね。
274 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/12(木) 18:28:02
ネクスト残ってる。誰だよ、消えてるなんていったのは。
275 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/12(木) 18:41:06
今月末で募集打ち切り。 打ち切られる賞で受賞者だしても話題を呼べない。 よって事実上消えたも同然。
276 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/12(木) 18:41:57
クソガ!
次の賞で、今度はネット関係を使おうとしているみたいだけど、編集がネットを使っても前回のようになるだけ。 プロを呼ばないと、だめだと思うよ。 このミスがいい例だ。第一回のときはBBSもあったが、そこで叩かれ、まともに返すこともできずに、無視るだけ。 煽る方は手を変え品を変え書き込んでくるから、とてもさばききれなかった。結果、一年でBBS削除。 去年はネットで投票もなくなって、実質的に、インターネットを利用してなどといううたい文句はもぬけの殻。 かどかわの今までのネットの利用の仕方を見ても、毎年選考方法が変わる可能性は大と見る。 そのたびに、重要なお知らせなどと脈打った書き込みがHPに出されるんだろうな。。。 全く、あほだな。
21世紀の才能はここから生まれる━━ (゚Д゚≡゚Д゚) エッ? ドコ!? ドコ??
279 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/12(木) 19:15:57
まじでつぶれてしまったのでしょうか? NEXT賞? うわああわあああああああああああ
280 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/12(木) 19:28:11
>今月末で募集打ち切り。 だからそれもウソだって。大体、このデマは俺が少し上に書いた俺発信源のデマじゃねえかよ(笑)。 勝手に広めるな。広めていいのは俺だけ。著作権主張マジで。
>>280 何を言ってるんだ?
HPに募集終了って書いてあるじゃん
|д゚) ・・・結局、なにがしたかったんだ、この賞は・・・?
下手にこの賞からデビューしなくて良かったって所だろう・・
あたまのおかしい椰子が約一名。 串を使ってるなら、リロードしてみ。 「みなさんのレベルの低い作品、4000以上を応募して頂き、心から感謝します」と書いてある。 それにしても、初めてこのスレができた頃を思い出すと感慨無量。 もし、よその出版社で、コメシ付き、随時受け付けの賞を始めるところあるのなら、今度こそみんなで応援しよう。 でも、呉々も、ここのような受賞作を出さないように心してくれ。 ネクストスレの皆さん、またどこかで会いましょう。 漏れはやっぱりメヒへ行く。頼りない会社の文学賞にはもう懲りた。
285 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/12(木) 20:04:10
さらしあげ
286 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/12(木) 20:04:52
せめて、このスレだけでもブレークしよう。
287 :
みたく :2005/05/12(木) 20:14:56
いままで応募数についての推論はいろいろあったけど、 結局全体で4000しかなかったのね。 いや、4000も、なのかもしれんけど。オレ的には「しか」だな。
288 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/12(木) 20:17:01
負けるな、age
ネクスト賞の思い出。 最初期のころ、自信作を出して、オールBをもらった。 とても褒めてくれていて、嬉しかった。オレは、この賞で必ずデビューしてみせる。そう誓った。 二作目を書いている時、第一弾の受賞作が発表された。 俺の感想 ↓ 「亜mfギア祖pdふぃh氏dfは@t@足尾hfがおpsdjg:;いt@s「いえpftf「pすgじょぴrうぇrwp!!!」 そんなオレも、よそでデビューした。だが、それもネクストさんが褒めてくれたからだ。 あの時の俺は、小説を書くのをやめようと思っていたから本当に嬉しかった。 とりあえず、礼は言っておく。ありがとさん。
290 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/12(木) 20:18:48
みんな最後くらいは、ageでいこうよ。
291 :
みたく :2005/05/12(木) 20:19:03
あ〜あ、いつかこうなるとは思っていたけど、本当に潰れるとなると悲しいものですね。 昔働いていた会社で「ウチの会社あぶないらしいよ」と言う噂を聞き続けて、しだいに「デマなんじゃ?」と思った頃に 本当に潰れたという経験がありますが、あの時の気持ちを思い出しました。
で、次のやつはどうよ。青春なんとか賞だっけ? やっぱり、この会社には角川春樹が必要だったんじゃないのか?
294 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/12(木) 20:24:59
NEXT賞はもう出ないの? それとも、今の審査の中から最後に出すのかな?
>>294 結果町してるの?
冷静に考えな。
出すわけねーじゃん! 終わるって言う賞に、出版費と宣伝費かけるか!?
296 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/12(木) 20:31:16
最後に受賞者なんて、ないだろうな。 よくて、みんなにコメシ、くらいの祝儀かな。
297 :
みたく :2005/05/12(木) 20:32:20
もうNEXT賞としては出さんでしょ。
オレも
>>260 の説が正しいと思う。
298 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/12(木) 20:32:24
今から応募する椰子いる?
飼い殺しのみなさん、コメントお願いします。
300 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/12(木) 20:34:37
>>297 ということは、今までの受賞作が失敗だったと、かどかわも認めた訳ね。
あれのあとに、何を出しても無駄
301 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/12(木) 20:36:47
。。。飼い殺し 次の賞に応募しろと言われてたりしてね
302 :
みたく :2005/05/12(木) 20:36:56
>>300 というか、そういう冒険も出来ないほど出版業界もキビシイということやね
電車男とか16歳とかに頼ってるほどだからな、、、
303 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/12(木) 20:37:40
>>295 いやいや、東野の黒笑小説のゾフィーの話みたく、
もう次のやつの受賞作決まっていたりして。
……駄目だ。そうだとしても、受賞予定者には連絡行っているよな
304 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/12(木) 20:37:59
305 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/12(木) 20:40:01
せめて今日だけは、2ch創作板のトップスレに君臨しろ、ネクスト。 なんか、涙が出てきた。
306 :
みたく :2005/05/12(木) 20:40:07
>>303 そういうことだ。
今の時点で投稿してて返事待ちなオレを含めた人々は
「つまり神はオレに、別の賞であれば大賞が取れると云っているんだ!!!」
と思ってさっさと別のとこ探しましょー
307 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/12(木) 20:40:57
>>304 角川商法を使って、即映画化・ドラマ化しなかったのが
まずい。今さら森村だったしね。
308 :
みたく :2005/05/12(木) 20:42:09
戦国自衛隊のリメークしてるくらいだしな、、、 まぁあれは多少観に行きたいが
309 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/12(木) 20:43:00
みたくちゃん、返事待ちなの? かわいそ
310 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/12(木) 20:43:56
実は、某社の「四日間の奇蹟」をずっとNEXT賞作品だと 思っていた。
311 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/12(木) 20:46:30
NEXT賞でそこそこ評価されたやつには 他の賞の例を見ても、 連絡先の編集くらいは伝わっているはずなのだが、 仕込みでホラー大賞とか出したやつはいなかったのかなあ。
312 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/12(木) 20:47:13
>>310 四日間の奇蹟であろうが、セカチューであろうが、NEXT賞から出てたら、壊滅的に売れなかったよ。
それほど、宣伝がここは下手だし、せめて最初の受賞作はいいものを用意すべきだったね。
メヒだって、森を見いだしたからこそ、そのあとの不発をカバーできた
313 :
みたく :2005/05/12(木) 20:47:57
>>309 ま、コメシは大変参考になったですから。NEXTクソなんて思ってないですが。
前の調子なら今回送ってるヤツもC以上だろうし。コメシくれるだろうし。
314 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/12(木) 20:50:55
age 負けるな、NEXT
315 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/12(木) 20:51:41
ネクストは残ってる。全部ウソ。自分でウェブサイトを確認してみろ。 勝手に自作自演してる奴、そろそろうざいので消えろ。
316 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/12(木) 20:52:11
NEXT賞受賞作の文庫落ちはあるのだろうか?
>>312 じゃあ、次の作品はこのミス大賞にしておくかな
317 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/12(木) 20:52:45
>>315 おまいのような椰子がネクストをつぶしたんだ。
Urandeyaru
318 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/12(木) 20:56:00
ヒット作は出てなかったけど、実は、NEXT賞って、今や文学賞の定番だったんだなと、今更ながらに思うね。
319 :
みたく :2005/05/12(木) 20:58:11
後継の賞、ちゃんと読んでみたら面白そうな試みはしてるな。 1. 2005年9〜10月 編集部による第1次選考(候補作品決定) 2. 2005年11月 野性時代12月号(11月12日発売)及びwebにてすべての候補作品全文掲載。 3. 2005年11月中旬〜12月中旬 web上にて読者投票による第2次選考。 4. 2005年12月下旬 読者投票の結果を受け、編集部、書店代表・読者代表で構成される最終選考会にて選定。 ま、4.の段階で南セントレア市のようになるのは十分想像出来るが。
320 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/12(木) 21:00:35
NEXT賞も、最初はおもしろい企画の賞だとみんな言ってたよな。
321 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/12(木) 21:01:45
第一弾の三作が出てから、転がり落ちたんだよなあ・・・
322 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/12(木) 21:03:16
そうそう、思い出すなぁ。三作が出るまえまでは、このスレの伸び方は凄くて、七三で擁護派が多かった。
323 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/12(木) 21:04:56
こんなに良心的な賞はない、なんて言い出す椰子までいた。 あの、三作が出るまでは!
324 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/12(木) 21:15:46
みんな、コメシ一枚で、一喜一憂してたしな。 コメシ来た。って、レスにみんな群がったものだ。 あの三作が出るまでは!!
325 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/12(木) 23:21:56
おいおい。 久々に覗いてみたらNext賞、消滅ってかよ。 久々に腹の底から笑わせて貰ったよ。 俺は初投稿の総合評価がA−だった飼い殺し組なのよ。 そのとき聞いたのは「A+」で「即出版」 「A−」で「直して出版」 俺は総合で「A−」だったのに「これを直して出版できないんですか?」と訊いたら、 「こんな差別語だらけのもの出せませんよ!」と一笑に付されて、 新しいもの書いたら担当編集まで送ってこいよという関係をダラダラ続けていた訳よ。 詳細、訊きたかったら、せっかくだし色々と書くけど?
326 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/12(木) 23:25:23
>詳細、訊きたかったら、せっかくだし色々と書くけど? お願いします。
328 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/12(木) 23:28:46
本当はそのときのコメントシートも今ここでアップしたい。 でも、角川本社に呼ばれてコメシのコピーを見せられて話して、 しかも、それなりに緊張してたから、そのコメシコピー貰ってくるの忘れたんだよね。 それは某有名評論家さんが書いてくれたものだと後で知って結構ジーンと来たんだけど。
329 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/12(木) 23:30:14
おっと人いたな。 じゃあ訊きたいポイントを、ちょっと云ってみてくれますか?
330 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/12(木) 23:39:06
じゃあ勝手に書くよ。 半年ぐらい掛けて「次作」書いて送った。 でも、なかなかレスポンスがなかった。 焦れて「どうなってます?」と送ったメールも無視。 そんで半年後ぐらいにメールが来た。 「直しの方向を話したいです」と。 俺は待ち合わせ場所に向かった。
331 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/12(木) 23:45:20
「これがデビュー作になるかも」と思った俺は意気込んで待ち合わせ場所に向かった。 対面してテーブルに原稿のプリントアウト拡げて、取りあえず赤ペン握ってさ。 「さあ! どこを直すんですか!」とね。
332 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/12(木) 23:52:56
担当編集さんは云った。 「もっとメジャーなもの書きませんか?」 「は?」 「いやデビュー作になる訳だし、もっとメジャーなもの書きましょうよ」 なにこれボツ?
325さん、ぼくは今夜、ずっと見守っています。 てすから、がんばってください つか、ぼくも他の出版社でちょっとした放置くらっています
334 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/13(金) 00:00:08
「いや、メジャーなもの書いてみて『駄目だー』って白旗振るなら、 このままでも推しますけどね」 目の前で本当に「白旗振る」ゼスチュアまでされたら、 「メジャーなもの書いてみます」としか云えないよね。 そこで担当さんは新作の設定などに関しても色々と相談に乗ってくれたんだ。
335 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/13(金) 00:00:15
336 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/13(金) 00:04:00
337 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/13(金) 00:07:15
人いるじゃん。 なんかツッコミ的な質問してよー。
325さんが放置くらっていたのは、時期的にどのあたり? 第一弾、第二弾はもうでてました?
339 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/13(金) 00:11:09
そんで、その「メジャーな新作」書いてて。 途中で一回だけ担当さんから「どうなってます?」とメール来たんで、 その時点まで書いてた原稿を送ったら、ちゃんと「ここはこうした方がいいのでは」的な 返事が返ってきましたっけ。 で――結局それ書き上げるまでに、まる一年かかってしまった。(泣
340 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/13(金) 00:17:41
>328 俺に声が掛ってきたのは確か第一弾が出る前の、ちょうど今ごろでしたね。 3年前? そのときに「ネクストって、どんな作品が送られてきてるんですか?」 って訊いたら、 「手から拳銃が生まれる」とか「野球部を舞台に陰惨な話が」とか。 それが後に第一弾になったやつでしょう。 だから第一弾の出る半年前に声かけられて、後は延々と――という感じですね。 そうそう新作提出して呼び出されたときが、ちょうど第二弾「ハワイッサー」 のときでした。 「専業主婦小説だして俺のはボツっすか?」とは――云いだせませんでした。(笑
やっぱり編集者ってメジャーなものを求めるんだな メジャーというより流行物かもしれんが
342 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/13(金) 00:21:12
>>333 放置くらってる君の愚痴も訊きたいな。(笑
見守ってる場合じゃないって。(笑
343 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/13(金) 00:27:04
「メジャー」っていうか要するに「売れるもの」でしょうね。 その時々で「売れるもの」は刻々と変化している訳ですけど。 リンクミスとかありましたけどね、すんません。 続きますよ? そうやって一年かけて書いた新作を担当さんに送信。 「もう関係、切れたかな?」と思いつつも一応受信したみたいで。 そして反応を待つこと半年。
>>342 今、必死こいて、新作書いてます。
感触がよかった前作が、いつのまにかボツになってしまったので…。
ホント、タイミングって大切です。
今の作品も早く書き上げないと、タイミングを逃しそうです。
345 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/13(金) 00:32:26
>>344 タイミングってホント大切ですよね。
あっち(出版社)は所詮サラリーマン仕事の一環ですから、いつまでも待っててはくれないですよね当然ですけど。
346 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/13(金) 00:36:30
で、続き。 ちょうど半年ぐらいして担当さんからメールがきた。 ドキドキしながら開いてみると、たった一行。 「最近何か書いてますか? 書き上がってたら連絡ください」 だと。 おいおい。 せっかく一緒に設定から考えた新作はボツだったんかい? それなら、それでいいよ。 でも、だったら「どこが駄目で」とか云ってくれよと。 なかったことにしてくれるなと。
プロ(新人)でもそういうのあるみたいよ。 要求の内容(売れ線)で、要求通りの期日までに原稿送らないと、いくら書いても放置プレイ。
348 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/13(金) 00:43:22
それが今年の2月でしたかな。 それで「またボツっすか」と、ちょっと半ギレ気味のメールを返したら、 もう返信こないと。 「ま、しょーがねーか」と諦めて、また新たな活動してたんすけど、 そしたら「角川Next賞」潰れたって、さっき知って。 「ここからデビューしなくて良かった」と負け惜しみではなく思ったね。 という感じのダイジェストですわ。 詳細のツッコミがあったら突っ込んで。 でも数時間後からは新たな活動に勤しむんで、あんまりこことか覗いてる暇もなくなっちゃうけど。
編集者と考えるからいけない。新人の指導とかする人は天然記念物じゃないかな。そういう編集者はセールスのための伝説とか昔話でしか聞かない。 書き手の才能なんか実は見てないし、そんなもの、すぐに分かるもんじゃないもん。才能あっても売れるとは限らないし。 で、身も蓋もない言い方すれば、「売れた人が才能のある作家」にされるだけ。 編集者の仕事は、流行に乗った原稿集めることだね。
350 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/13(金) 00:45:24
担当に三年間も気にかけて貰えるんだから恵まれてると思う。 賞とってたって二年で賞味期限切れって言われるんだから 346氏は大事にされてるよ。 捨てられ組の自分は、なんか羨ましいなあ。 頑張ってくらいついていって!
351 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/13(金) 00:47:21
◎カドカワエンタテインメントNext賞 募集終了のお知らせ
Next賞にこれまでたくさんのご応募をいただきましてありがとうございます。
このたびNext賞は5月末日編集部到着分をもちまして募集を終了することになりました。
本賞は2002年に、既製の枠には収まらないエンタテインメント作品を世に送り出すべく創設され、
現在までに4000を越える作品をご応募いただきました。
皆様にスタッフ一同、心よりお礼申し上げます。
なお、今月より「野性時代 青春文学大賞」の募集が始まります。
募集要項をご覧のうえ、奮ってご応募くださいますようお願い申し上げます。
http://www.kadokawa.co.jp/contest/next/ Next賞の審査結果の発表は引き続きこのページにて行います。また、6月1日以降に到着した応募原稿は返却させていただきますのであらかじめご了承ください。
352 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/13(金) 00:47:59
そんな俺の次のターゲットって「幻冬舎アウトロー大賞」なんだけど。 そっちも、やばそうだけどねえ。
韓流ブームミステリ書けば、今なら出してもらえる。 ある一定の数がさばけるのは確かだから。 中年女性が手を出しそうなタイトルでデビューできるよ。
要するに日本の編集者にはまともなのがいないってこと?
355 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/13(金) 00:56:27
>>350 いやー、その編集さん本人とは結構、趣味が合ってたんですよね。
残虐なものが好きで『殺し屋イチ』とか好きで、とか。
編集部の(出版社の)総意にそぐわなかったんでしょう、と好意的に考えてます。
いい方でしたよ。経費で随分とビールも奢ってもらったし。(笑
そんな訳でほとんど個人特定できそうですけど、ここ見てたら担当さん、
また縁があったら是非よろしくですよ。
俺のメルアドとかは解るっしょ?(笑
新しい青春なんとか大賞に応募しようと思う。 小学館純愛路線を欲しがっているのだろうか?
357 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/13(金) 00:58:24
>>355 自社のホラー大賞とかに、応募してみろ
とか言う話はなかったんですか?
よくあるらしいんですけど。
青春エンタ路線が欲しいんだな。今流行ってるし。 ライトにドライブするあの文体とみた。
359 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/13(金) 01:02:32
>>358 またメフィスト路線か……青春エンタなんて
360 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/13(金) 01:13:19
みんな平静だねえ。 アレだけ大々的に宣伝しといて たった2年でーー とおれは思ったが。 記念カキコ。
361 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/13(金) 01:16:06
>>357 角川ホラーっすか?
あそこ残虐系は御法度じゃないですかね。
自分もホラー大賞は受けないだろうと思ってNextに送ったら反応があって、
「なに? 角川?」って喫驚したんすけど。
Nextの良さは、やっぱ一人の編集が読んで気に入ったら「どうよ?」と
推薦するところだったと思うんですよ。
(その結果が表層に現れてはいないけれども)
それで自分のやつなんかは某有名ホラー評論家さんの手に渡ったらしくて、
「これぞ和製スプラッタパンク!」とか嬉しい評もコメシで戴いて。
それが今、手許にないのが残念ですけど。
362 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/13(金) 01:32:50
その残虐系の内容をちらりとアップ希望です
363 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/13(金) 01:39:45
このスレ、埋まらない予感。
364 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/13(金) 01:58:00
実は今その最初に「差別語だらけで出せませんよ!」 と云われた、切掛になった当該作品を完全リライトしながら、 ブログ形式で自分のサイトにアップしてるんですよね。 ネクストの伝手が来たときに、もうネットで小説発表とかワナビーっぽい真似は、 やめようと思って。 サイトから創作文章を一掃してたんですよ。 でもネクストとの関係も切れたし、そのネクストも潰れちゃったし。 なんか自分の中で刺激がないと、と思ってウェブに文章晒してます。 アクセス稼ぐための宣伝と思われるのも嫌なんですけど、 ネクストで総合「A−」評価くらった奴が、どの程度のもの書いてんのかと、 興味があるならば、その連載してるブログのアドレス張っときますけど。
365 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/13(金) 02:01:24
あ、そういう意味じゃないか。 「残虐系」の内容を今ちらりとここにコピペすればいいだけかな?
366 :
小説家志望フセイン :2005/05/13(金) 02:34:31
おいおいなくなっちゃうのかよ。 逃がした魚は大きいな。え? (ワラ
367 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/13(金) 03:40:29
アドレス、カモン!
368 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/13(金) 03:43:36
>>364 興味ある。
ちょっと、無関係だが、アクセス稼ぐと何かいいことあるの?
何か、そんな話題がどっかにあったけどさー
369 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/13(金) 07:33:32
もう4時間以上も、アドレス待っているおれは負け組。 NEXTスレだけあって放置プレイでしょうか?
A評価なんてなかったんじゃなかったけ?
371 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/13(金) 09:23:47
うあ。
_| ̄|○、;'.・ オェェェェェ
すんません。久々に2ちゃん覗きながら調子こいて飲んでたら、
寝過ごしちまって仕事も自主的に休みですよ!
まあ無駄にアクセス稼いでも所詮は自己満足ですな。別にいいことはないです。
眞鍋かをりぐらいにアクセスあれば、また別な話なのだろうが。
手許にコメシがないんで証明できないけど俺はホントに総合でA−貰ってたよ。
すごい初期の頃だけど。
ってな訳で、さようならNext賞。
えーとアドレス張るときは頭の「h」抜くのが2ちゃんの流儀だっけ?
ドゾー ( ´∀`)つ
ttp://blog.kuresaka.com/
>>371 君ねえ。こんなの出版できないよ。
回収騒ぎ起す気か。
見たよー ロックの人なんだなんかすごいね
やっぱり、ネクストはライトノベル指向だったんだなぁ。 その辺りを、応募者、並びに読者にも最初からよく説明すべきだったよね。 中途半端に何でも来いみたいに応募要項に書いてあったから、畑違いの野菜が一杯あっただろうな。 お互い、不幸だ。
>>371 面白い。でもやっぱヤバイかもw でも面白いw
いや〜、ちょっと前にEZTVで受賞者に取材していたのが思い出されるよ。 貧相な兄ちゃん、いまごろどうしてるんだろうねえ。
>371 テンポもいいし面白い。オンラインでこんなレベルの高い作品が読めるなんて思ってなかった。 でも・・・単行本になって買うかと訊かれたら(ry
378 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/13(金) 16:57:39
>>371 HPなんかに晒さないで、どっかに応募すればいいのに。
一回、晒しちゃうと嫌う出版社いるよ。
379 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/13(金) 17:01:54
で、お前らは、次の青春小説大賞応募するかい?
上限250枚 Web審査 これがネックになって躊躇中。
381 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/13(金) 18:50:10
>>379 またジャンル不問だな。エンタメだよな?
それなのに、250枚って……
群像の方にするわ
コンパクトにまとめるクセがついてるから、枚数自体は問題ないけど、 web上にて読者投票――って、思いっ切り組織票が来たりしないかな。
383 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/13(金) 19:01:13
>web上にて読者投票 2ちゃんねるで話題になると思っているような気が…… また、大森さんとかの系統の意見じゃないのかなあ。
組織票、すなわち、売れるという単純な論理で大盛りなんかは考えてるみたい。 このミスで、第一回、第二回の読者賞をあの人一押し。読んでみてびっくり、なんだこりゃ。ネクスト三作系の作品だった。 で、第二回のときの読者賞に対し、組織票の疑いがネットで囁かれると、急遽、第三回から廃止になった。 ほんとに、そっくりな展開になりそうで、こわい。懲りないのかなぁ。
385 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/13(金) 19:31:30
>>384 それでも、このミス大賞は「4日間の奇蹟」があったから
儲かっているからいいけど………………
それ、おもしろかった? 自分は全然だめだった でもこのミスって有名なかんじする ここは。。うう
387 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/13(金) 20:16:55
>>386 最初から批判的に読んじゃったからね。東野ファンだったんで。
まあ、いい悪いじゃなくて、売れたってことでしょう。
青春小説大賞は、@小学館路線、Aファンタジー大賞路線
のどちらかだと思うんだがね。
ちなみに、ファンタジー大賞路線を上げたのは、
HPで文豪たちを上げているから。
ファアスト賞路線だったら……
ファンタジー大賞路線は、絶対ないよ。 だって、かどかわだよ。 ファアスト賞路線は、濃厚だな。 応募要項読むと、雑誌に連載とあるから、野生時代も売れてないんだろうな。 ファアストが羨まして仕方がなかったりして。。。 雑誌まで、あの路線になったら、わらうなぁ。
389 :
みたく :2005/05/13(金) 20:52:36
ばっか藻前ら、HP良く見てみれ ニーチェも紫式部も すべての偉大なる書き手は青春文学作家だ。 だぜ? ファウストや電撃や電車男やいまあいやせかちゅー なんかと比べられるわけないじゃん。 きっと平野ばりのガチンコ文学賞なんだよ。
皮肉はよせw いつからそんなかっこわるい男になっちまったんだ
そうだ。そんなおまえは見たくない。
392 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/13(金) 21:03:43
いや、ファンタジー大賞路線もありうる。 ただし、落選作の方ね。 あの選考方法で、この時期だから、「4日間の奇蹟」 みたいなやつが欲しいんじゃないかな。 ファアスト賞路線って出てないじゃん。まだ。 ジャンル不問ってことは、受賞第1作目で決まるね。 あ。偶数回だけ受賞ありか?
ニーチェや紫式部を持ち出されてもなぁ。 ジャンルが広すぎて、分からんわ。ネクストと一緒。 なんで、こんなもんを書けて、言わないんだ。 何が売れるか自信がないから、ネット使って反応を見ようとしてるか、 それと、どっかの板で、青春の応募要項そっくりなことを言い出した椰子がいて、みんなから叩かれてた。 そんなもん、公正な審査ができるはずなかろうが、ってね。
394 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/13(金) 21:14:35
青春小説大賞って、エンタメですよ……ねえ? どうもわからん。
青春小説大賞もどうせ外しちゃうんだろうな・・
396 :
みたく :2005/05/13(金) 21:25:41
>>390-391 なにーーー
だってパウロとニーチェとバロウズとドストエフスキー(ry
の共通点って「人生とは!!???」じゃん?
少なくとも、あり得ないご都合主義な痛みのない物語を語ることではないですよ。
397 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/13(金) 21:37:42
枚数的に考えて、群像落選して自棄になって、 ここに応募する連中いると思う。 あ。それは俺だ……
398 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/13(金) 21:44:08
そんな恥ずかしい名前の文学賞に応募できません。 一生経歴についてまわるのか。 コバルト作家がコバルト経歴を必死に埋葬するのと 同じ状態が生まれそう。
399 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/13(金) 22:09:24
このスレどうなるんだろう? ちなみに、青春小説大賞のスレは需要あるのかな?
400 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/13(金) 22:11:04
おれの予想だと、第一回目の受賞は3作だろう。 1,足から自由にブレードを取り出せる若者の冒険小説 2,女子ソフト部における爛れたレズや、近親相姦 3,オレオレ詐欺から発展する出会い。そして殺人がおこる。 こんな感じじゃねえかな。
401 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/13(金) 22:13:06
十代の女の子だろうな、きっと。 NEXT賞投稿者はこっちに流れるのかな?
402 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/13(金) 22:14:56
おまえら、まだ懲りないのか……
403 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/13(金) 22:19:18
>>402 これくらいで懲りるなら、とっくに作家志望なんて
やめています。
いや、もう角川は懲りた。 ここまで行き当たりばったりの企画を出してくると、誰でもいやになる。 やっぱり、講談社か、小学館、それが現実だろうな。 でも、枚数的に見て、ラノベは集まるぞぉ。
405 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/13(金) 22:26:53
昔のこのスレおもしろかったな。 大手編集とか、女編集とか来て、やりあったよな。あれネタだったの? 1回目の3作品ぶっ叩いて、まだ信じてたよな。 おれが、あきらめたのは2回目の受賞作見たときだな。 もう、どんな作品を書けばいいのかわからなくなったんだ。
406 :
みたく :2005/05/13(金) 22:27:57
1. 彼氏が白血病だと知りながらも、周囲の目が気になり仕方が無く愛を貫く流されやすい現代的女性のお話 2. 痴漢冤罪から救ったエリートサラリーマンに大金を貢がれるコミケ女のお話。 3. (ry
407 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/13(金) 22:28:39
NEXT賞作品は文庫になるのかなあ? 嫌がらせで見城さんが買って、ヒットさせちゃったりしてw
408 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/13(金) 22:49:28
で、ここの受賞者はどうなるのよ?
409 :
みたく :2005/05/13(金) 22:56:02
オレがパシリに使う
>>405 おれも女編集さんの「黄金階段」の話とか随分参考になった。
あの頃が一番おもしろかったね。
411 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/14(土) 00:10:10
ネクストは残ってる。終了と言ってる奴らは全部ウソ。自分でウェブサイトを確認してみろ。 勝手に自作自演してる奴、そろそろうざいので消えろ。ていうか死ね。
ネクスト、募集マジで終わってるじゃん!超ワロス!
413 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/14(土) 10:05:22
(,,゚Д゚)ポカーンとした13日の金曜日
414 :
みたく :2005/05/14(土) 12:42:24
という訳で、以下はNEXT継続時には書けなかった裏話を、 編集担当のフリをしたネタのようでいて、実は実話っぽい ようなものも含めてどうぞ↓
415 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/14(土) 17:43:50
角川の編集部員です。今日は休みだったんで、バーニーズで買い物してきました。 NEXTの敗因は、糞原稿しか集らなかったことです。 俺がルックスで選んだお洒落な書評家たちもそのことで意見が一致しています。 これから美容院でパーマかけてくるので、それではまた。
416 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/14(土) 18:32:39
角川の編集部員です。今日も仕事ですが、もうやるきはありません。 悪いけど、残りは全部Dです。 NEXTの敗因は、はっきりしてます。 ラノベよりの内容を求めながら、応募要項のページに萌え絵がないことです。 他の編集部員もみんな感じていたのですが、約一名と外注が、あのページに決定しました。 次の賞も全く同じです。 いっときますが、青春も、一般小説の糞原稿は、そく消却です。 あ、それと、受賞者候補はもう幾人かいるのであしからず。 今回は失敗しないようにと、若手を揃えてます。 これで萌え絵さえあれば、絶対成功するんですが、なぜか、上の方がニーチェや紫式部を持ち出すんで、平の僕らとしては不安で堪りません。
418 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/14(土) 19:31:42
ネクスト、元からプロの二人はいいとして――。 ハワイッサーの人とリベンジ・ゲームの人、それ以後、どこからもなんも出してないね。 一発屋で終わりか……賞が潰れるはずだ。
419 :
みたく :2005/05/14(土) 21:45:04
420 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/14(土) 22:50:39
結局は一人の主婦を離婚させただけか。
久々に来たらなんか盛り上がってるなー。 なんの成果も出さないまま終わったのかと思った。 まあ、これからも何の成果も無いまま審査するだけの賞を続けるんだろうけど。 この賞で角川にメリットがあるとすれば 唯一かつ最大のメリットであるアイデアの横取りだろうな。 何のメリットも無しに親切心だけで評価するなんて企業がするわけがない。
422 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/14(土) 23:02:27
はわいっさーと りべんじげーむのひと うらみつらみをドーゾ存分に語ってください。 ↓
423 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/14(土) 23:09:40
これから届いた原稿にどんな名作があろうと、たぶん受賞はないんじゃない?
だからそれは青春何とか賞に回されるんだろ。
「足から自由にブレードを取り出せる若者の冒険小説」を考えてるんだけど、 この「青春性」を評価してもらえるだろうか?
426 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/14(土) 23:56:03
無理。○芸社に送れ
427 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/15(日) 00:57:28
ネクストは残ってる。終了と言ってる奴らは全部ウソ。自分でウェブサイトを確認してみろ。 勝手に自作自演してる奴、そろそろうざいので消えろ。ていうか死ね。
文芸は「形式」だ。 ここで、Nextは終わった方が「形になってる」と思う人々が 決して少なくない以上、Nextはきれいに終わった方がイイんだよ。
430 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/15(日) 02:37:07
>web上にて読者投票による第2次選考 仮に1次選考を通過しても、メルマガ発行もHP運営もしていないと不利だね。 アンフェアな賞として、ネクストに負けず劣らずの悪評を買いそう。 いっそのこと、読者審査員を20名ほど募集選考して、そいつらに2次審査させりゃよかったのに。
431 :
みたく :2005/05/15(日) 02:40:58
この板でそんな結束力のあるとこなんて 見たことねーぞ、、、
432 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/15(日) 04:06:20
ネクスト賞、終わってしまうのですね。 思えば三年ほど前、処女作を書き終えた私は、 その青臭いうぬぼれをこの新人賞に応募しました。 結果は『C』。私をあっさりとはっきりと否定してくれました。 以来、私は小説を書きませんでした。 それは軽い落ち込みと、たったの一回で使い切った感受と、 何よりも題材の無さが原因でした。 けれど、今年の一月、私は三年ぶりにキーを叩いてみました。 前作のように一人称ではなく、三人称多元ともいうべき、 やはり一人称的な群像劇を書いてみました。 そして今月、書き終わりました。静かなるといえば聞こえのいい、 何も大きなことは起こらず、衝撃もなく、どんでん返しもない、 凡庸なストーリーを描き切りました。私はそれでも満足でした。 前回は原稿用紙で約300枚だったものが、今回は600枚をゆうに超えました。 さて、書き終わったはいいがどうしよう。どこかに応募するにも枚数が多すぎる。 やはりネクストしかないのかな。そう思ってふと当スレを覗いてみれば、 終焉を知らせる書き込みがずらり。私はそれに少し唖然としながらも、 今月末で応募終了という事実に、何か運命的なものを――
433 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/15(日) 04:07:09
感じるわけないだろ! バカッ!! どうすりゃいいんだよ! こんな枚数のはネクストしかないんだよ! 例えデビューできなくても、『コメントシート』という手応えのある賞は、 ここしかなかったんだよ! いいよ! おれは送っちゃうよ! 書き終えたものを引き出しに、新たに適量なものなんて書けないんだよ! バーカ! バーカ! おれのバーカ! 空っぽで自惚れ屋! せめて『B』にステップアップできればとか、そんなセセコマシイことしか考えられない、 どうしようもないクズだっ! でも送るよ送りますよ送っちゃいますよ!! 日記帳オツ!!!
君は自分のことを本当に馬鹿だとは思っていない。 「馬鹿だ」と宣言しておくことで、本当に馬鹿なことをして しまったときに言い訳できるからそんなことを言う。 もっと前を向いて歩け。 ――A・サブリナ教授
435 :
小説家志望フセイン :2005/05/15(日) 04:22:04
そ〜らみたことか、企業なんてのはな、裏切るんだよ。 世界の相場はそうときまってんだよ。大企業なんてのはな、庶民なんか道端の石ころぐらいにしか おもっていねーんだよ。 裏切るんだよ
436 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/15(日) 05:12:36
>>435 角川にしてみれば、逆で、せっかく自分たちが面白い本を
出版したのに、「どうして買わないんだよー」と庶民に裏切られた気分
なんじゃないのかね。
面白い本を出版したと思ってるようじゃだめじゃん
438 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/15(日) 09:34:26
>メルマガ発行もHP運営もしていないと不利だね 投票制のアルファポリスで出版決定になった●●キシなんて、ホムペ100万アクセス達成者だったし。 オンライン審査がかなり不透明で裏工作めいたものになる可能性は否めない。 少人数の偏執が自分の好みで審査するよりワケが悪い。 NEXTのコメントシート・パニックにしてもそうだけど、どうして先を考えたことができないんだ? NEXT第1弾でコネ受賞という噂が立ち、ダーティなイメージがついた(やっぱ真実だったのか?) 仕切直しの青春では裏工作受賞という噂が立つのは目に見えている。
>>438 おいおい、批判するならネクストにしろよ。
悪口を他へもっていくの、イクナイ!
いや、よく見るとねくすと批判か。 すまん、もっとやれ。
441 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/15(日) 19:43:36
>>440 よくよく見ると、青大将の批判だぞ。
どっちにしろ、もっとやれ。
青大将って、青春大賞の入力ミス?w
443 :
小説家志望フセイン :2005/05/16(月) 06:12:49
賞がつぶれようが、どうしようが社員の年収は1000万。
このスレを見てしばらく悩んでたけど、やっぱ応募してみようと思う。 ラノベに持ち込んでも「対象年齢が高すぎる」と言われてばかりだったし。 エンタメ系では「ジャンル区分が不能」で困惑顔されたし。 ファウスト路線や小学館路線を求めてるのかも知らねけど、 漏れの作品で「青春大賞路線」を創り出す意気込みを持って、がんがるよ。
445 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/16(月) 12:08:16
みんなもう出した? 最後だからガンガレ。
初期三作がコネ受賞。 その後一作しか出版させず。 誠意の感じられない賞だったな。最低だ。
どーするよ? メフィストも部長入れ換えで対策が練れん。 青春なんちゃら賞に新作投じてみるか? 『時計じかけのオレンジ』っぽい「オンナ犯しまくり、ヒト殺しまくり」のやつも、 まあ「青春」ってことで、いいかな?
448 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/17(火) 00:53:21
ネクストは残ってる。終了と言ってる奴らは全部ウソ。自分でウェブサイトを確認してみろ。 勝手に自作自演してる奴、そろそろうざいので消えろ。ていうか死ね。
449 :
小説家志望フセイン :2005/05/17(火) 02:08:08
いいんじゃねえの。 いまは自由の時代だぜ。
>>448 なんだかんだ言って、おまえがいちばん「楽な役」じゃねーか。
そのマッチポンプはもう弱い。
451 :
みたく :2005/05/17(火) 20:17:28
>>450 がいいこと云った。
角川書店では、ジャンルにとらわれず、"新しい物語"を産みだす
情熱と瑞々しい感性を持った書き手の登場を期待します。
>>451 評価してる編集者が作家になりゃいいんじゃねえの?
少なくとも既存の物語は知り尽くしてるんだろうから
どんなのが新しいのかも判ってるんだろうし。
アイデアの盗用は普通にあるんじゃないのかな。 そのまま書き写すなんてことはしないだろうけど
>>453 警察官が女子高生のスカートの中を盗撮するくらいだから、そんなの当たり前だろ。
455 :
みたく :2005/05/17(火) 22:32:20
おいらにアンカー付けられても、、、 よくわからんけど、土と種のようなかんけーなのではないかと思っているけど。 文句付けるのが好きな人(評論家)、 自分が凄いと思うモノを広めたい人(編集?営業?) とか、いろいろタイプがあるだろし。人には。 まぁ中には自分ではリスクは背負いたくないって人もいるだろしね。 作家なんか志したら普通の人生からは離れちゃうし。
456 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/18(水) 00:41:12
ネクストは残ってる。終了と言ってる奴らは全部ウソ。自分でウェブサイトを確認してみろ。 勝手に自作自演してる奴、そろそろうざいので消えろ。ていうか死ね。
>>456 なんだかんだ言って、おまえがいちばん「楽な役」じゃねーか。
そのマッチポンプはもう弱い。
>>457 がいいこと云った。
角川書店では、ジャンルにとらわれず、"新しい物語"を産みだす
情熱と瑞々しい感性を持った書き手の登場を期待します。
>>458 評価してる編集者が作家になりゃいいんじゃねえの?
少なくとも既存の物語は知り尽くしてるんだろうから
どんなのが新しいのかも判ってるんだろうし。
編集さんや下読みさんって、どんなものを書くのかな? それがひどかったら、はっきり言って、そんな人が評価したものも相当あやしいかもな。 どこかの出版社でやったらどうかな。うちにはこれだけのものを書く編集がいます。 それが評価するんだから、間違いない、ってね。
それはどうかな。 読むことと書くことは違うんじゃない? おいしい料理の味はわかっても、おいしい料理を作れるとはかぎらないし。
>>460 確かに、そう言われてるな。あれっ、いったい誰に言われたんだっけ。出版社か?
それに、じゃあなぜ、一流の作家が選考委員なんかになるんだ。読み手のプロでいいんじゃなの。
作家も当然読み手のプロ。一流作家ならなおさら。 まともに読書できない人間が作家になれるわけないだろ? 「仕事」として本を読む作家も少なくない。 書籍代も経費で落ちるしな。
っていうか。漏れが言ってるのは、この賞から出たあの三作、漏れは読んだけど。 あれを一発目で受賞させたことで、ここの編集さんなり、下読みさんって、本当はひどい小説しか書けないだろうなと思っただけよ。 この賞が失敗した根本的な原因というのは、はっきりしてるじゃない。 編集者や下読み人の力量不足。 同じメンバーで青大将をやるんなら、全く論外だと思うわけ。
だからさ、 >ここの編集さんなり、下読みさんって、本当はひどい小説しか書けないだろうなと思った この部分がおかしい、とみんな君に言ってるわけ。 下読みはともかく、編集に実作能力があるかどうかなんて関係ないんだってば。 >編集者や下読み人の力量不足。 この点は間違ってない。その「力量」に対する君の観点が少しずれてるだけ。
466 :
みたく :2005/05/18(水) 19:57:08
まーそーいう意味なら○○賞ってので有名作家が 最終決めるのは楽な手なんだろな。 売れたら「さすが○○さん」だし、 売れなきゃ「○○さんが評価したものを理解できない読者が悪い」 って開き直れるからな。
>>465 みんなって、そんなに反論はなかったように思うけど・・・
もう少し、君も、読解力がないと危ないかも。
長生きせぇよ。
糞が糞の評価をしても、糞しか生まれなかった。
世界がもし、百人の糞だけで成り立ってるとしたら、君の糞は、百個しかない糞の中でも、その他大勢の糞と呼ばれた。
なんてね、すまそ。またね。
ただの馬鹿だったか……
469 :
みたく :2005/05/19(木) 00:04:54
あんまし糞とかいうどぎつい単語を沢山使うのは 楽だけど癖になるから止めた方がいいやね
470 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/19(木) 00:10:05
ネクストは残ってる。終了と言ってる奴らは全部ウソ。自分でウェブサイトを確認してみろ。 勝手に自作自演してる奴、そろそろうざいので消えろ。ていうか死ね。
アオダイショウ
九回裏、最後の攻撃、、、
473 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/19(木) 09:03:17
メールで添付して送るときって縦書きのまま送るの? 外出だったらすみません。 プリントアウトせずにモニターで見たらひどく読みにくいからさ。
テキストファイルなら関係ないんじゃ?
475 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/19(木) 10:41:51
5月末まで応募の分まで受け付けると言うが、終了の知らせを聞いた後で 応募するひとなんているのかな? 漏れは、以前は出そうと考えていたし、 5月末までに出せる体制にあるけど、出すのは止めた。 レイムダックにいまさらなにを期待するっていうんだ?
最後の最後だから、いい作品だったら駄目もとで出版してくれるかもよ。 こけてもなくなった賞だから、風当たりは強くない。新潮ミスが最後に 伊坂さん拾ったていうのは新潮にとって大きかったし、その前例に倣って ……んなこたぁないか。
ないない。 甘い考えは捨てた方いいよ。 送るんなら、次の賞だろうな。でも、枚数が微妙だし、その上、青春ではなぁ。 やっぱり、メヒじゃないかな。
478 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/19(木) 18:24:02
青春文学って 「世界の中心で・・・」 狙いがミエミエ
479 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/19(木) 19:06:56
また、なんか別の本が売れたら、それに即した賞に変わります。
480 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/19(木) 20:09:24
賞の名前を変えても編集者が入れ替わらなければ同じ。 JR西日本みたいに「事故」が繰り返される。
でもあれは、事故じゃなくて、故意にやって大惨事だからなあ。 そら潰れるわ。
482 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/19(木) 20:20:28
ししどんが青春対象もやれば。背表紙の色を真っ白とかにして
終了したから言うけど 俺、第一回に応募して、まだコメントシート貰ってねえw 編集部にまで呼び出されたのにw 346氏は気に入られてるなあ…… 俺は六月会議して返答入れる、と言われてから半年放置 んで受賞作がエログロナンセンス三つ 空気嫁ってんなら、もっと早く言えと 初代スレで関係者が俺叩いてるの見た時は失笑 直接言やいいじゃんって おかげでここ数年、すっかり小説書きから遠ざかってたよ
484 :
みたく :2005/05/19(木) 20:49:48
もったいない、、、 気持ち切り替えて別のに送れば良かったのに。
|д゚) ・・・ひょっとして、この賞に目をつけられた人は、軒並み不幸になっているのでは・・・?
でも、ほんとにここって、胡散臭かったんだな。
やっぱ角川書店には春樹が必要なんだな。
488 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/20(金) 00:13:17
>>474 テキストファイルって・・・?
すみません何も知らないんです・・・
489 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/20(金) 00:30:00
>>483 関係者って・・・・編集部の誰かってこと?
応募者の悪口を2ちゃんで言うような人間がいる出版社なわけ?
490 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/20(金) 04:48:27
>>488 「テキストに落として応募しよう」という賞あるでしょう?
491 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/20(金) 04:58:05
春樹も見城もいない角川なんて、ちんこしゃぶしゃぶ。
492 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/21(土) 01:05:39
なくなってしまうの? 枚数が異常に多い私はここにしか出せないのに。 二回出して二回ともオールB総合Bなんてビミョーだったよ。しかも三回目 のは原稿なくされたっぽいし…
なんか昔プラグスーツ(なにそれ?)着用しててダストシュートっぽく、 下層へ滑り降りていくという描写部分をここで晒されて、 「これじゃ摩擦でケツ燃えるじゃねーか」とか扱き下ろされてた書き込みが 妙に心に残ってるけど。 これはなんか関係ある?
494 :
483 :2005/05/21(土) 12:44:14
>>489 いや、誰かは知らないんだけどね
直しの原稿読んだ人間しかやれない、叩き方してたから
>>493 じゃないよ。現代・青春物だし
「一人称・一行目長文じゃない奴うぜえ」とかだったと思う
三人称にしろってんなら、わりと簡単に直せるのにさ
495 :
ブント :2005/05/21(土) 13:13:54
俺はこの賞無くなるのを知ってから応募したよ。受賞作のヒドさには驚かされたけど・・。とりあえず初めて書いた小説だし、置いとくと生ものだから腐るし、手っ取り早く応募できるし。面白かったら評価してくれるでしょ。
496 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/21(土) 20:17:36
終了した賞に今更出す必要もないが、もし、手元にどうしても捨てられない 作品があって、他の賞で既に結果が出ているようなのがあったら、最後にダメもと で送ってみても良いのでは? どっちみち、Eメールで応募できるんだから。 採用される可能性は限りなくゼロに近いが。
497 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/21(土) 20:47:31
受賞作のレベルの低さにはびっくりしたよ。
498 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/21(土) 21:50:46
普通は打ち切りが決まったら、無駄な応募をしないですむように、 次回の募集なし、とあらかじめ言っておくもんだ。 でもねくすとは随時募集だからやもなく五月末到着分までと言っただけで、 もう終わってるんだから出しても無駄でしょう。 終わったと知らないでうっかり出したならともかく、 終わったと知って出すのはいかがなものか。 編集者だって別の仕事始めてるんだから、残務処理が増えるのは迷惑なはず。
499 :
ブント :2005/05/21(土) 22:32:21
角川が残務処理だと思っているなら、応募するなと言うべきですよね。 兎に角、長く置いとくと作品の味が悪くなりそうなんで・・ 他に常時募集でまともな(流行に麻痺してない頭で考えている)企画があれば誰か教えてください。
500 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/21(土) 23:20:40
随時募集でジャンル不問で、かつまた枚数の上限がないか、うんと多いって 賞はいくつかあったよね? メフィとカッパと、NEXTと、もうひとつか ふたつあったような気がする。思い出せない。 だれか知ってる?
501 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/21(土) 23:41:25
このミスも一応ミステリーと銘打ってはいるけど募集要綱見る限りかなり幅は広いみたい。
502 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/22(日) 00:31:38
メフィはジャンル不問と言いつつも、座談会で 「ファンタジーは禁止ってとこ太字で書いとけ」 というセリフがあるのでミステリ系かと…。
503 :
ブント :2005/05/22(日) 00:53:19
ありがとう。ちょっと調べてみます。 小説書くって快感ですよね。 なんか自分のウンコ排泄したみたいで。二作目、書き始めようと思います。 ハイブリッドなエンターティンメント書きたいけど器がなさそうですね。
504 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/22(日) 01:06:53
そのたとえのセンスを受け付ける器もおそらくないのではないかと。
505 :
ブント :2005/05/22(日) 01:40:47
寂しい限りです。俺の小説はそれがテーマなのです。 ゴマフアザラシとイラク戦争と郵政民営化と成果主義とレッサーパンダとを 足してルートしたような小説を書いてみたい。 北朝鮮の辛味を加えると更に美味しくなる。 半島を出るより先に自分の懐を考えているようなブルーな男にはなりたくないよね。
506 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/22(日) 02:37:48
ネタに走るのはいいが滑って寒くなっても自己責任だからな。まあせいぜいがんばれ。
507 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/24(火) 00:33:00
ネクストは残ってる。終了と言ってる奴らは全部ウソ。自分でウェブサイトを確認してみろ。 勝手に自作自演してる奴、そろそろうざいので消えろ。ていうか しね。
0時に現れる苦労人コピペ職人 お仕事ご苦労様です
終了決定後に応募した中から、万が一、良い作品があったらどうするのかな? まさか、NEXTの名前を付けても売れないだろうし。
だから青春大賞があるんだろうが
512 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/25(水) 20:48:18
ネクストは残ってる。終了と言ってる奴らは全部ウソ。自分でウェブサイトを確認してみろ。 勝手に自作自演してる奴、そろそろうざいので消えろ。ていうか しね。
ふわぁ〜あ! あくびがでてきた。
514 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/27(金) 00:34:31
ネクストは残ってる。終了と言ってる奴らは全部ウソ。自分でウェブサイトを確認してみろ。 勝手に自作自演してる奴、そろそろうざいので消えろ。ていうか しね。
515 :
ブント :2005/05/28(土) 18:45:45
俺は気が短いので、皆さんの話を聞いていて決断しました。やっぱり止めるべきだと。沈むのが分かっている船に乗り込む馬鹿はやめようと思います。
516 :
ブント :2005/05/28(土) 18:47:29
俺は気が短いので、皆さんの話を聞いていて決断しました。やっぱり止めるべきだと。沈むのが分かっている船に乗り込む馬鹿はやめようと思います。
517 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/28(土) 22:08:25
気の短さが よく伝わってくる
519 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/29(日) 12:38:48
いま審査終了になってるのって何月に送られたのかわかりますか?
520 :
みたく :2005/05/29(日) 14:55:55
おいら一月中旬に送ったけどまだ
521 :
ブント :2005/05/30(月) 22:03:46
俺は土曜日に応募取り消しのメールを送りました。そしたら何とそれまで無しの礫だったのに、 日曜日に応募を受け取ったというメールが届きました。そのメールの1分後に応募取り消しを了解したとのメールが返りました。素晴らしい対応力に感心しました。 皆さんどんどんカドカワに応募しましょう!
NEXTの終了決定後に応募した椰子いる? 漏れは応募したよ。「クズ作品」をね。
523 :
名無し物書き@推敲中? :2005/05/31(火) 01:48:38
ネクストは残ってる。終了と言ってる奴らは全部ウソ。自分でウェブサイトを確認してみろ。 勝手に自作自演してる奴、そろそろうざいので消えろ。ていうか しね。
524 :
名無し物書き@推敲中? :2005/06/01(水) 01:32:16
ネクストは残ってる。終了と言ってる奴らは全部ウソ。自分でウェブサイトを確認してみろ。 勝手に自作自演してる奴、そろそろうざいので消えろ。ていうか しね。
ネクストは終わってる。終了と言ってる奴らは全部マジ。自分でウェブサイトを確認してみろ。 勝手に自作自演してる奴、そろそろうざいので消えろ。ていうか イ`。
ネクストに続いて、ホラサスまで終了してしまいましたね。 出版界では何が起こっているのでしょうか?
今日、派遣会社に仕事の紹介の面接にいったら角川だった。 ネクストに応募してるんだけど、そういうのバレるものでしょうか。
528 :
名無し物書き@推敲中? :2005/06/02(木) 02:08:20
ホラサスが終了したって、本当? どこに書いてある? 今年は募集していた けど。
>>528 お前がそのこと知ったスレに新たに書き込まれてるよ。
530 :
名無し物書き@推敲中? :2005/06/02(木) 04:00:25
531 :
名無し物書き@推敲中? :2005/06/04(土) 01:47:11
NEXTと青春て編集部は同じなのかな? 違うんだったらNEXTでだめだったやつもう一回出してみようかなと。
532 :
名無し物書き@推敲中? :2005/06/04(土) 06:39:19
枚数規定がかなり違うよ。どちらでも合う枚数だったのかな?
533 :
名無し物書き@推敲中? :2005/06/07(火) 20:10:08
俺の原稿の評価マダー?
青春文学大賞は、候補作品が野生時代とwebで全文公開だってね。 んで、読者投票で審査? 一般人へのウケ狙いというより、作家志望たちの魂をあおってますね。 でも候補で全文公開って、オイシイな。 しかも〆切から2ヶ月で、最終候補に残った(もしくは残らなかった)っていうのがわかるなんて、超っ早! あれ? 「ちょっぱや」って、今どきは使わないんですか・・・? やべえ、俺の青春は時代遅れか。
535 :
名無し物書き@推敲中? :2005/06/07(火) 20:37:11
>>534 締め切り2ヶ月で最終候補公開までたどり着くのか。
なるほど、すでに「セミプロ」がダミー作品を書き上げたのか。
>>535 ええ〜? また出来レース?
読者投票までやっといて、そういうオチだったら
もうこんな現実の中では、二度と夢なんて見れない。
たぶん、精液にまみれた空間から銃を取り出すラブアタックな小説なんだろうな。
>>537 失敗した作品をなぞってどうする。
どうせやるなら、成功した作品の二番煎じだろう。
とにかくヒロインが死ぬ話でキマリだ。
539 :
名無し物書き@推敲中? :2005/06/08(水) 09:37:25
もうNEXTって届いてる原稿審査する気ないんじゃね?
540 :
名無し物書き@推敲中? :2005/06/08(水) 16:39:08
>>539 確かにやる気は起きないよね。でも、「残務処理」されたら送った人がかわいそう。
特に漏れのような……。
541 :
名無し物書き@推敲中? :2005/06/08(水) 16:50:08
>>540 もう六月一週目過ぎてるのに五月審査分が出てない。
このままなかったことにする気じゃね?
うるせぇ。青春の方で忙しいんだ。おまいらに構ってる暇なんてねぇ。
543 :
名無し物書き@推敲中? :2005/06/09(木) 11:34:25
青春で忙しい? とりあえず看板出して、何もしない予感 セカチューの二番煎じが旨くいくとは角川も思ってないだろ
544 :
ブント :2005/06/10(金) 00:25:07
だから俺は早々と応募を取り消したのよ。皆様のお陰でアホなことしなくて良かったと思っています。 アホやと分かっていてアホするほどの余裕は無いもんね。まあ、こんなことしてたら会社潰れるわ。ご愁傷様。
545 :
みたく :2005/06/10(金) 21:26:14
き〜た〜き〜た〜 コメシがき〜た〜 晒して欲しいか?
546 :
名無し物書き@推敲中? :2005/06/10(金) 22:17:59
いや、いいよ。なんてな。晒したいくせに。
547 :
みたく :2005/06/10(金) 23:01:11
むぅ、予は気分を害したぞ! 刀をもてい!
>>545 NEXT賞スレの最後を締めくくるコメシ。
さあ、晒してくれ。
つ刀 みたく、見せて〜
550 :
みたく :2005/06/10(金) 23:31:28
てかね、すげー丁寧で青春応募したくなっちゃうよ? マジで。
やる気だなー じゃあこれからもこのスレに来ればみたくに会えるってことでOK?
「みたく」ってペンネームにしたからじゃねーの>すげー丁寧
553 :
みたく :2005/06/10(金) 23:54:51
>>551 別においらが応募したくなったとは何処にも書いていないし。
次はSFでメフィ特攻するし。
>>552 いや、このスレで宣伝するつもりだったらそんな周りくどいことはせんだろ。
554 :
名無し物書き@推敲中? :2005/06/11(土) 02:37:34
みたく、ごたくは良いからはやく晒せ!
まあ、ただの落選通知なんだから、もったいぶるなよ。恥ずかしいやつだな。
556 :
みたく :2005/06/11(土) 10:11:26
せっかくだからこれで1000まで引っ張ってみようかと思ったが。 無理だなこりゃ。 んじゃ、とりあえず前提ね。 原稿用紙400枚くらい。ジャンルは似非文学。 「周りはみんな馬鹿ばかり」的なベタな女の子の話。 一人称一視点。一話完結型の五話。
557 :
みたく :2005/06/11(土) 10:13:05
描写・文章表現:B- 主人公の心理描写を主体として、そこから見られる事物・風景の描写を 含め「そのもの」を丁寧に描こうという姿勢が見て取れます。説明不足で 意味が通り辛い文章運びや、叙述が回りくどくなって読み心地を損ねて いる部分もあります。 会話表現:B 特別に目を引く表現は見られませんが、比較的すっきりとまとまっており、 人物毎の書き分けも出来ています。 人物造形:B- 主人公「■」の持つ、「普通の(つまらない)人」と自らを区別し葛藤する というのは極ありふれた感情なので、ある程度読み手の共感は得られると 思いますが、同種の作品と比べて際だった特徴は見出せません。また、 女性の登場人物が生き生きとして見える反面、男性のキャラクターがどれも 型通りという印象を受けました。
558 :
みたく :2005/06/11(土) 10:13:46
物語構成/ストーリーテリング:C ストーリー構成に関しては必要十分な配置、取捨選択が出来ているとは 言い難く、改善の余地が多く残っています。また、自問自答→答えが 出ないという図式の繰り返しで「面白く」読ませるには、その問いや思考の 過程に余程読み手の目を引く斬新さなり魅力なりが含まれている必要が あると思われます。 発想/オリジナリティー:C 現時点で群を抜く独自性があるとは言えません。 文章中で作者の感性を生かす事と、その文章を客観的に捉えて整理整頓を する技術を更に磨く事で、作者独自と言えるような雰囲気を持った作品が 期待できるのではないかと感じました。 総合点:C+ 主人公「■」の思想や物の捉え方をどの様に設定し表現するかが本稿の 要点になると思います。自らを相対化して捉える事の出来ない狭量な 主人公の視点からのみ語られる物語である為可読性は低く、ストーリー 作りを含め相当の見直しが必要です。 最初は偏狭であった主人公が徐々に視野を広げていき、最後に何らかの 「答え」に辿り着くという展開が期待されますが、粗い構成と、何より テーマそのものに対する練り込み不足が一本の作品としての完成度を 下げてしまっています。(結末部は定番とも言える「答えはまだ見つから ない」でも良いのですが、読み手の腑に落ちる物にする必要はあります。) 結果的に「驚く程の広がり」を「見せる」事が出来なかったのが残念です。 作者の「書きたい事」以上に作品の「読ませ方」を意識した創作を 心がけて欲しいと思います。
559 :
みたく :2005/06/11(土) 10:17:45
前に送ったのも丁寧なコメシもらったけど、今回のは更に指摘が 具体的で凄い参考になっただよ。ま、おいらには文学は向いてない ってのもわかったですが。 てことで、埋めてきましょう。。。って先は長いなこりゃ。
560 :
名無し物書き@推敲中? :2005/06/11(土) 11:34:21
せっかくコメシを公開して下さったみたくさんには悪いですが、 決して良い評価とは言えませんよね? にもかかわらず、ここに晒すということは、少なくともコメシがもらえた(D判定以下ではなかった) ので、自分としてはまずまずの出来だったというか、特に悪くはなかったという手ごたえのようなもの を感じたからでしょうか?
おまえだけの判断で埋めましょうとか言うな。くだらん書き込みしてんじゃねぇ。 何が1000まで引っ張りたかっただ。応募は締め切られたけど、 選考は10月、もしくは11月くらいまで続くんだよ。 それが例え出版する気無しの形だけのものだとしてもだ。 とはいえ、晒し乙。お前のは5月選考分のコメシなのかね? 文章とか会話はBだけど、オリジナリティーはC。 良くある話だって言われると凹むよなぁ。自覚していたとしてもさ。 おれも処女作はそうだった。って、まあ、落選したこと自体凹むがね。 ま、向いてる向いてないはしらんけど、ボチボチいきましょうや。 そんなおれは、5月末に送ってしまった口。 だって、枚数的に受け付けてくれるのがNEXTだけだったもん。
562 :
みたく :2005/06/11(土) 13:25:07
>>560 元から普段自分が書いてる形式の小説ではなかったので、実験的な
意味合いが強かったし。そういう意味では悪くはなかったという手応えではあります。
前回文章表現がCだったので、そこに重点を置いたというのもあり。
まぁ晒しはイベントみたいなもんなんで、深い意味はないっす。
あとこのスレのみなさんには普段から相手をしてもらってるのでね。
その還元。
>>561 umeyouze
mefiikouze
こんなふうに書いてもらえるのかあ ちょっとうらやましかったり 一回でも送っときゃ良かったな
>>562 いつ頃送ったんですか? 自分は5ヶ月たったけどまだこない。
565 :
名無し物書き@推敲中? :2005/06/12(日) 01:54:39
そんなのより、漏れに来たのはもっとずっと良い評価だったけどな。 ずっと前だけど。評価はBだった。出版された作品がB+のときの話。 個別の項目ではB+もいくつかあったよ。 それでも出版にならないんだから。 要は、編集者の好みの問題なんだろうと、そのとき思った。 そして、編集者の好みが正しければ、もっとヒットしていると思う。
566 :
みたく :2005/06/12(日) 02:34:12
>>564 えーと、出したのは一月中旬ですな。受領確認は二月上旬に来た。
>>565 いままで色々晒されてるけど、評価する人によってコメントの質も
バラバラだったからね。
567 :
名無し物書き@推敲中? :2005/06/12(日) 05:50:30
え〜? 九月に応募したのに葉書すら来ないんだけど。念のために言うとホントマジだよ。
568 :
名無し物書き@推敲中? :2005/06/12(日) 11:36:20
NEXTって面白い賞だったんだね。 知らなくて損した感じ。
569 :
みたく :2005/06/12(日) 13:30:45
>>567 郵便受けからずり落ちて捨てられたとか、、、
おいら危なかった。ピザ屋のチラシと一緒に捨てちまうとこだった。
これでミステリ短編書けそうな気がした。
570 :
名無し物書き@推敲中? :2005/06/13(月) 01:43:33
どんなにつまんない本でも誉めまくる作家や書評家を野放しにしておくから 巷にタコな本や作家が溢れるんだよ。 書評家も売春婦も同じ人種。金さえもらえば何でもする。 ただし、魂を売らないだけ売春婦の方がマシ。
>>570 お前なんぞ、褒めまくる仕事がこない立場どころか、
タコな本を出版すらできない、ドシロウトだろうが。
この板に出入りしている以上、そういう発言は恥ずかしいだけだぞ。
お前の魂って、売ることが出来ないほど腐ってるんじゃないのか?
572 :
名無し物書き@推敲中? :2005/06/13(月) 14:55:47
おいおい、淫売以下の蛆虫はそういう発言は慎んだ方が身のためだぞ。
573 :
名無し物書き@推敲中? :2005/06/13(月) 19:02:14
おいおい、ちょっと待てオマエら。あのな…… いや、やっぱり もっとやれ。
|д゚) まだ、書き込めますから、どんどんやりましょう。
575 :
名無し物書き@推敲中? :2005/06/13(月) 21:04:31
賞は潰れたんだからもう評価なんて送ってこなくていいのに。 角川は何がしたいんだろ。
577 :
小説家志望フセイン :2005/06/14(火) 02:59:32
<576 :名無し物書き@推敲中?:2005/06/14(火) 00:36:21 賞は潰れたんだからもう評価なんて送ってこなくていいのに。 角川は何がしたいんだろ。 俺たちと真珠したいんだよ。
578 :
名無し物書き@推敲中? :2005/06/14(火) 21:42:32
今送られてきてる評価はいつ出したやつの?
このスレでボツ作品のブログを紹介した人はアウトロー大賞に送るとか言ってたけど、 本当に送ったのかな? あの賞って、幻冬舎が株式上場する上で「うちは新人育成にも力を入れてます」と 株主に好印象を与えるためだけに作られた見せかけだけの賞のような気がするけど 信用できる賞なのかね? 総合A−をもらえる人なら、もっと相応しい賞もあるような気もするけどな。
580 :
名無し物書き@推敲中? :2005/06/20(月) 01:47:58
評価届いたぜ!!! 実家にだけど・・・・・・orz こっちに送ってくれって言っといたけど、中読まれてたらなんか嫌だ。
>>580 おk。実家から届いたら、晒してプリーズ!
おれはずっと前だったけど、総合Cだった。 みたく氏とは正反対の傾向のものだが。 その評価については文句はない。 晒されてるのをみると、結局、 >群を抜く独自性 を求めているんだと思う。 しかし、今どき、というよりも古今東西そんなものはめったにあるもんじゃない。 だから、奇をてらったものということになって、 メフィと変わらんものを求める結果になっている。 で、そういうものはそっちに流れるから、 より過激なものしか出しようがなくなってしまう。 そして、出しても売れない。過激なだけで、二番煎じ三番煎じに過ぎないから。 やぱり、失敗だったということで廃止。 投稿作には斬新な物を求めても、結局、物真似の企画だったということだ。 企画似たりよったりでも仕方ない。 売れた勝ちだから、出版に限らずどんな企業でもそんなものだろう。 問題はその姿勢じゃないかな。 たとえば、荒らけずりだけど、その書き手を育ててやろうとか、 というのがないと、ある意味投稿者と同じで棚ぼたを待っているだけになっているだけなんだな。 今は何が売れるかわからないが、一応老舗の出版社なんだから、 自費もののところは違うものがないと、新しい企画をしても同じ結果になるな。
583 :
名無し物書き@推敲中? :2005/06/27(月) 22:09:57
今日やっと評価が届いたよ〜 いやぁ、大作だったからね。編集部も褒める言葉を探してたんだろうね。 ええと、それで結果は・・・・・・ 今回は総合評価「D」という評価を付けさせていただきました | | ∩ ∪ ○ノノ ヨイショット | />□
585 :
名無し物書き@推敲中? :2005/06/28(火) 00:53:07
>今回は総合評価「D」という評価を付けさせていただきました それって、書いてる時間が人生の無駄でしたって意味だよね。 マジメな話、まずいよね。
586 :
小説家志望フセイン :2005/06/28(火) 01:50:17
さあて・・・・ 身の振り方考えるかな・・・・・ ってもう十分、手遅れ。
587 :
ブント :2005/06/28(火) 20:41:50
俺、このスレ見ててみたくが好きになりました。きっと女の子だと思いました。間違ってたらゴメンなさい。 NEXTを見限ってメフィストに応募した訳だけど生まれて始めて書いた小説なので駄目元だと思っています。夢を持つことは素晴らしい。みんなの意見を聞いてると楽しい。 俺のような叔父さんサラリーマンでも夢を見るんだよ。ほら、ロボットが見る夢のように。
588 :
ブント :2005/06/28(火) 20:42:59
俺、このスレ見ててみたくが好きになりました。きっと女の子だと思いました。間違ってたらゴメンなさい。 NEXTを見限ってメフィストに応募した訳だけど生まれて始めて書いた小説なので駄目元だと思っています。夢を持つことは素晴らしい。みんなの意見を聞いてると楽しい。 俺のような叔父さんサラリーマンでも夢を見るんだよ。ほら、ロボットが見る夢のように。
589 :
ブント :2005/06/28(火) 20:44:14
俺、このスレ見ててみたくが好きになりました。きっと女の子だと思いました。間違ってたらゴメンなさい。 NEXTを見限ってメフィストに応募した訳だけど生まれて始めて書いた小説なので駄目元だと思っています。 夢を持つことは素晴らしい。みんなの意見を聞いてると楽しい。 俺のような叔父さんサラリーマンでも夢を見るんだよ。ほら、ロボットが見る夢のように。
590 :
名無し物書き@推敲中? :2005/06/28(火) 23:42:45
591 :
みたく :2005/06/29(水) 07:58:19
残念だがおいらはバリバリの理系で営業に比べてえらいボーナスが しょぼくて落ち込んでるサボリーマンのオッサンですよ。 リア女だったら安心がいるじゃないか。
理系か。 俺と一緒だな。
593 :
みたく :2005/06/29(水) 22:59:32
誰だオマエは。
俺だよ、俺!
俺!?? Σ(゚д゚lll)ガーン
オレオレ詐欺!?
597 :
名無し物書き@推敲中? :2005/06/30(木) 09:41:38
死にスレにこだわってる連中がまだいるな。 しかし、君らは正しい。 なぜなら、「残務処理」の中から、 すばらしい傑作がでるからだ。 (by 予言者)
598 :
名無し物書き@推敲中? :2005/06/30(木) 10:45:54
みたく=ごはんスレのHI ですが何か?
まだ五月分の審査結果が発表されないわけだが。
600 :
名無し物書き@推敲中? :2005/06/30(木) 16:56:39
五月末到着で締め切り。到着後五ヶ月以内に連絡だから、ヘタすると年内 いっぱいかかるかもね。以前ならもっと引き延ばしたかも知れないが、 いい加減に処理を終わらせるためにも、年内にはすべての作業を打ち切る だろう。その中から出版される作品があれば別だが。 「残務処理」の中から傑作が出る確率は限りなくゼロに近い……。
601 :
名無し物書き@推敲中? :2005/06/30(木) 16:59:48
>>599 おっとそうか、審査終了分は毎月HPで発表されていたのか?
それで、もう五月分が表示されるわけだと? いまさら、死んだ
賞の期日を守る必要もないってわけか。
602 :
名無し物書き@推敲中? :2005/06/30(木) 17:39:13
>>599 五月分の審査結果なら雑誌には出てた。HPにアップされてないだけ。
Aがないのは毎度の事として意外にもBが普通に数作品あったのにはなぜか驚いた。
しかしサイトが更新されてない所を見るとやっぱもうやる気ないのかなという気もするが。
まあ結論的にはないのだろう、やる気は。
>>597 関係者のリークキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
・・・のか?
604 :
ブント :2005/06/30(木) 19:28:36
みたく君を女の子だと推理した理由はこの一文です。 「女性の登場人物が生き生きとして見える反面、男性のキャラクターがどれも 型通りという印象を受けました。」 俺と同じか。よかった。握手したくなったよ。 俺も何故か理系。しかも管理職。仕事は真面目にやってるよ。
605 :
みたく :2005/06/30(木) 20:31:05
管理職はなりたかないなぁ。まぁそんなスキルもないが。 しかし問題はウチの近所の書店が野生時代を置かなくなったことだ。 せっかく名前が出てるなら買おうかと思ってたのに。
607 :
名無し物書き@推敲中? :2005/07/01(金) 00:11:18
>>603 597が内部リークのはずがない。
応募者の一人と推定するのがスジでは?
そう、自信過剰の。
608 :
名無し物書き@推敲中? :2005/07/01(金) 00:39:51
>>606 ていうか自分の名前ないので立ち読みだけして帰ってしまった。
>>608 …そっか。さんくす。
私も立ち読みしよう。
「野性時代」を読めば分かるのかな?
611 :
名無し物書き@推敲中? :2005/07/01(金) 10:55:20
そうそう
612 :
名無し物書き@推敲中? :2005/07/01(金) 13:51:17
しかし、NEXTが終わるのは仕方ないにしても、あれだけの応募数 (4000以上らしい)の中から、どうして4作しか上梓されなかった んだろう。これは編集者の能力の問題ではないと思う。 ヘタに若者に媚びたためじゃないのか? 特に第1弾の3作を読んで そう思った。あれでは、子供しかついていかない。それが応募作の傾向 にも影響して、つまらない作品ばかりが集まるようになったとか……。 少なくとも、重厚な作品を書こうとしていた人の大半が、それで見限っ たのは確かだと思う。
613 :
名無し物書き@推敲中? :2005/07/01(金) 14:42:09
重厚な作品って例えばどんな感じの小説のこというの?
614 :
名無し物書き@推敲中? :2005/07/01(金) 14:59:32
ガキ相手じゃない作品ってことだろうね
615 :
名無し物書き@推敲中? :2005/07/01(金) 22:02:12
616 :
名無し物書き@推敲中? :2005/07/01(金) 22:41:25
617 :
みたく :2005/07/01(金) 23:27:11
会社の近くの本やにあったから立ち読みしてきたけど、 オレの名前まだ載ってなかったから買ってこなかった。
618 :
名無し物書き@推敲中? :2005/07/02(土) 01:41:05
だいぶ前のすれにも書いたけど どんな作品でも規定の枚数内で送れば 編集者がコメントシートを書いて送ってきてくれるってのが 画期的だったのにな・・・ むりがあったのか途中でそれは辞めたし それでも続けたのには、やっぱりヒット作が出したかったんだろうか・・・うーん。
619 :
馬太郎 :2005/07/02(土) 03:28:00
家で何度も練習したM字ビターン。
620 :
馬太郎 :2005/07/02(土) 03:30:55
誤爆(w
621 :
ブント :2005/07/02(土) 09:12:32
俺はね。今、小説を書くことが本当に楽しいと思っている。 それはね。本にならなくても、読者がいてくれるから。 身の回りに結構読んでくれる人がいて感想を聞かせてくれるのよ。 例えば職場の同僚とか、ガールフレンドとか、息子とか、お袋とか。 でもね、コンテストに応募してみたいと思ったのは、俺を全く知らない人が 俺の書いたものを読んで、どう受け止めてくれるのか、それが知りたい、そう 思ったからなんです。何の気遣いもなく私的なものを公共に晒すこと。 これこそが表現の自由だと思うのです。 もうすぐ活字が復活します。 下らないマスメディアに飽き飽きして内なる世界を見ようとする人々が増えてきます。 掲示板のやりとりも上辺だけの会話ではなく本音を語る人が現れてくると思います。 それは多くの人間が心の絆を求めているからです。 活字は会話で表現できなかったことを伝えることができます。 あの時言えなかったことを手紙で伝えるように。 日常付き合っていても相手が知らない俺がいて 小説を読んでもらって初めて俺ってこんな人だったんだと 理解してもらった楽しい経験をしました。 もっと書きましょう。そして、できるだけ多くの人々に読んでもらいましょう。 そのためには広き門でないといけませんね。 制約が多すぎます。金儲けの制約が。 でも、それは結局二番煎じで儲からないのにね。 だめな企業の典型です。 人の歩いた跡には茸は残っていません。 カドカワはほんとにお馬鹿ですね。
622 :
名無し物書き@推敲中? :2005/07/02(土) 18:57:57
じゃあオマエが自社出版で好きなだけもうけろよボケ
>>622 あーあ、こんなやつの恥ずかしい独白なんて、スルーでよかったのに。
せっかくだから俺も一言
ブント寒い・・・。
もうひとつ。気になったので。
>>例えば職場の同僚とか、ガールフレンドとか、息子とか、お袋とか
妻は読んでくれないんだな・・・。
624 :
みたく :2005/07/02(土) 20:56:29
はやく電子書籍主流になんねーかなー そしたらもうちっと敷居が低くなるんだが 敷居っつってもレベルの話じゃないよ。
625 :
名無し物書き@推敲中? :2005/07/03(日) 11:21:07
626 :
名無し物書き@推敲中? :2005/07/03(日) 12:23:03
>>624 敷居が下がればレベルも下がる。
駄作など世間は求めぬ。筆力向上だけを考えようぜ
627 :
名無し物書き@推敲中? :2005/07/03(日) 13:37:14
ここが終わったのは正解。
628 :
みたく :2005/07/04(月) 08:21:23
>>626 いやいや、筆力向上は確かにそうなのだが。
つまり編集側としても、儲からないから「売れないだろうけど玄人向けだしレベル高いなー」
というものも出版できない状況にある訳じゃないかな?
629 :
名無し物書き@推敲中? :2005/07/04(月) 18:52:49
>>628 >売れないだろうけど玄人向けだしレベル高いなー
この程度で満足してはいかん。もっと上を!
読んだ者が血涙流してのた打ち回って悶えるほどの名作を目指そうじゃないか
630 :
みたく :2005/07/04(月) 19:59:48
いやー、オレ自身が音楽にしろ小説にしろマイナーなのばっか好きだからさ、、、 売れれば神か? って名言もあるくらいだし。そーいう道を閉ざして欲しくないのよ
631 :
名無し物書き@推敲中? :2005/07/05(火) 21:46:44
「ハリ・ポタ」発掘は8歳の少女だった!!
世界的ベストセラー「ハリー・ポッター」シリーズを発掘したのは8歳の
少女だった−。シリーズの出版元であるブルームズベリー社のナイジェル
・ニュートン社長がこのほど、英紙とのインタビューでこんな裏事情を明
かした。
インディペンデント・オン・サンデー紙によると、ニュートン社長は1
996年前半、後にシリーズ第1作となる「ハリー・ポッターと賢者の石
」の原稿の抜粋を著者のJ・K・ローリングさんの代理人から受け取った
。自宅に持ち帰ってそのまま娘のアリスちゃん=当時(8)=に渡したと
ころ、アリスちゃんは1時間後に自室から出てきて、顔を輝かせながら「
ほかのどの本よりも面白かった」と感想を語った。社長はその後数カ月間
にわたって娘から続きをせがまれ、ついに出版を決意した。
ローリングさんはそれまで8社に原稿を売り込んだが、すべて出版を断られ、ブルームズベリー社が「最後のチャンス」だったという。(時事)
ZAKZAK 2005/07/05
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_07/t2005070502.html
632 :
ブント :2005/07/09(土) 08:12:38
そう。妻は読んでくれません。あの世です。
633 :
名無し物書き@推敲中? :2005/07/14(木) 11:17:36
賞の廃止決定と共に、このスレも死にスレになったな。
634 :
名無し物書き@推敲中? :2005/07/14(木) 18:27:16
やっと5月審査終了分が発表になったな。 5月末応募分はいつになることやら……。
635 :
名無し物書き@推敲中? :2005/07/14(木) 18:40:07
私は2月13日に応募したので、7月13日までに結果が分かってないとおかしいんだけど、いまだに何もなし。 せめて「オマエはEじゃボケ死ね」とか返事くれませんかねえ。
パーン _, ,_ _, ,_パーン
パーン_, ,_ ( ・д・)(・д・ ) _, ,_パーン
( ・д・)☆ミ⊂ ⊃彡☆(・д・ )
⊂彡☆ ☆ミ⊃ パーン
))Д´)
>>636 ..
, ,∩彡☆ ☆ミ∩, ,
( ) パーン ( )
パーン パーン
>>635 厳選な審査の結果、残念ながらあなたの評価はEでございました。
痴呆でいらっしゃいますか、逝っておしまいなさい。
639 :
名無し物書き@推敲中? :2005/07/14(木) 22:57:41
漏れは5月末に応募したゾ! 残り物に福は……ないか?
640 :
名無し物書き@推敲中? :2005/07/14(木) 23:35:32
1月20日ぐらいに出したけど、まだレスないよ
641 :
名無し物書き@推敲中? :2005/07/15(金) 01:47:43
募集が終了したから、「到着から五ヶ月以内」という約束も反故にされている みたいだな。おそくとも年内には知らせて欲しいよな。
642 :
名無し物書き@推敲中? :2005/07/16(土) 00:14:52
横溝賞の締め切りが近いね。 実は、以前、NEXTに出したヤツがあるんんだけど、 それを少しいじって横溝賞に出すのはアリかな? 同じカドカワだけど、下読みがかぶってるとかあるのかな? NEXTは 編集部員が直接読んでいるというから、それはないと思うんだけど。 もちろん、ある程度良い評価をもらっているから捨てたくないってことで、 改良も「少し」というより、「大幅」に手直ししているけど。
643 :
名無し物書き@推敲中? :2005/07/16(土) 00:32:23
私は
>>635 。きょう結果が届いた。
内容は「オマエはDです」だった。
マジで。
ヨシヨシ… (´・ω・)/(T-T)>635
もうNEXT募集締め切って、あとは残りの原稿の後処理してるだけでしょ〜? 向こうだって、コメシ書くのなんて面倒で仕方ないだろうし。 今までC与えてた作品でも、DかEしかくれないよ、きっと。
ネクストにも下読みいるよ。
647 :
635 :2005/07/16(土) 20:59:39
それで、コメントがほしかった私は、どうすればいいんでしょうか。 誰か読んでくれる? たった原稿用紙1400枚だけど。 ……ああ、そうか。だからDなのか……。
648 :
名無し物書き@推敲中? :2005/07/16(土) 22:12:39
読んでみたい!
649 :
635 :2005/07/16(土) 23:41:55
マジメなはなし、募集をかけます。 <読者募集> 私は角川NEXT小説大賞でD判定をもらいました。そのため批評がもらえませんでした。批評してくれる読者を探しています。 もし読者に「どうしようもない、小説家をあきらめろ」といわれれば、あきらめます。つまり私の人生を決めてほしいという依頼です。 安心してほしいのは、小説家をあきらめたからと言って、私が廃人になるわけじゃありません。 写真家なり、イラストレーターなり、新しい道で成功する可能性もあります。 よんでいただく条件は「本気で批評する」「最後まで読みきる」です。 <小説の内容> ・原稿用紙1400枚 ・以前、手直し前の原稿をよんでもらった時は賛否両論だった。 「長すぎる」「へたすぎる」「2000円払っても読みたい」 「小説じゃないので削除します(またり文庫 管理人)」
650 :
名無し物書き@推敲中? :2005/07/17(日) 00:46:07
1400枚も何を書いたんですか? ジャンルを教えてください。
651 :
635 :2005/07/17(日) 01:33:05
世の中の性差別について、討論、情報。 社会小説というんでしょうか。
653 :
名無し物書き@推敲中? :2005/07/17(日) 10:09:15
あらすじを書いてみてくださいよ。 誰かの興味を引くかもしれない。
654 :
みたく :2005/07/17(日) 11:23:00
誰か読んでやれよ、、、
656 :
みたく :2005/07/17(日) 12:10:18
無理。 小説十冊くらい溜まってるから。
少しだけ読ませていただきました。 えっと、印象としては、小説を読んでいると言うよりは「なんらかのシナリオ」を読んでいる気分になりました。 実際、投稿されたときはどうだったか分かりませんが、「*」で状況を説明している時点で小説とは言えないのでは? そういう部分はうまく文章に織り込んだ方が、小説ってイメージになると感じました。 正直な話、ボクはあのフォーマットで綴られていると少し苦痛に感じました。 コレが最初の部分を軽く読んでみた感想です。 ボクのイメージですと最初に書いたように、「小説と言うよりも、シナリオ」です。 台詞の前に、キャラの名前を入れているのがそのイメージを余計増長させています。 少ししか読んでいないのに、意見なんて言うなんておこがましいとは思いますが 真剣なご様子だったので、あえて書かせていただきました。 乱文にて失礼致します。 以上、昔「C+コメシを晒した人」でした。
おれも途中まで読んで挫折した。 てか、基礎が全く出来てないよな、これ。 正直、こんな状態でコレほどの労力を使ってしまった 635に同情するよ。努力がもったいなさすぎる。 635に圧倒的に不足してるのは、おそらく読書量だろう。 既存の小説が、なぜ今のフォーマットに至ったのか、その辺の 理由を分析、研究してから書き直したほうがいいと思う。 日本の小説の歴史なんてせいぜい100年程度しかない上に、 ほとんどが外国文学の影響の上に成立しているようなもん なんだから、その気になればあっという間に理解できるよ。
本としてもシナリオとしても読むに値しない 貰った感想に対する作者自身のレスを見てると 文章を変えるつもりがない 元々評論だったものを小説に変えただけ 本人が小説嫌いを宣言している 作家を目指す人を馬鹿にしているとしか思えない
こんなのを1400枚分も読まされた編集の人に同情する。 本当に全部読めたのか疑ってしまうけど、投げ出しても仕方ないだろうな。 ホントに小説じゃねーもんな。セリフの前に名前いれるか? 場面説明いれるか? キャラクターの説明なんかするか? ネットに溢れるラノベよりも劣る。 最悪だろこれ。D評価もらったのが不思議なくらいだ。マジであんたやめとけ。 それか他の人も言うように、小説読みまくれ。名作、受賞作、古典なんでも読んどけ。
作者様、1400枚のネタ、お疲れ様でした。
1400枚のプロット!?
プロはそれを100枚の短編にする
666 :
名無し物書き@推敲中? :2005/07/18(月) 10:46:13
荒らしは無視しろ。荒らしの相手をしたら、あなたも荒らし。
667 :
名無し物書き@推敲中? :2005/07/18(月) 11:00:39
>655 ある意味で勇気を頂いた、ありがとう。
>>666 おまえもなんかコメントしてやれよ。
もちろん、全部読んでからな。
669 :
名無し物書き@推敲中? :2005/07/18(月) 23:19:34
携帯じゃみれない。
670 :
名無し物書き@推敲中? :2005/07/19(火) 01:08:04
やっぱ1400枚は長すぎでしょ。 削りに削って最低半分の枚数に抑えたほうがいい。
>>655 小説どころか、物語ともいえない。
妄想暴走気味な中学生がよくやるような、脳内己に都合のいい会話文と言うか。
いっちゃあ悪いが、これ、読むに値せんわ。
この人、小説を書くのに決定的に向いてないんじゃないだろうか。
褒めてくれた人も居ると言うが、そりゃ絶対にお世辞だろう。
こんだけのエネルギーが有るのなら、何かもっとマシな方向に向けたほうがいい。
甲子園ぐらい、いける。
ダンス甲子園だけど。
672 :
名無し物書き@推敲中? :2005/07/19(火) 16:44:36
七十万字以上を書ききる体力は確かにすごいですね。
673 :
名無し物書き@推敲中? :2005/07/19(火) 18:02:50
荒らしは無視しろ。荒らしの相手をしたら、あなたも荒らし。
>小説どころか、物語ともいえない。 妄想暴走気味な中学生がよくやるような、脳内己に都合のいい会話文と言うか。 いっちゃあ悪いが、これ、読むに値せんわ。 オマエより100倍マシなので、オマエは今すぐ死ね。
>>675 >>674 に言われて氏んでしまったとか…?
ってか俺の知り合いにも作家目指してる奴がいて、
そいつ自費出版で本出すんだけど、俺より才能ねーわ、
文章下手だわ、最悪なんだわ。
そういう奴ってどうしたら諦めるんだろうな。
677 :
みたく :2005/07/19(火) 20:18:00
高橋克彦も十年書くなと云われたのを真に受けて直木賞だからな。 どう化けるかわからんですよ。
>>655 がいつか芥川賞か直木賞とったら…まぁないわな
>>655 の人は、普通の評論形式だと相手にされないから物語調にして
みましたってだけで、別に小説家になりたいわけじゃないんでしょ。
本人も小説は嫌いで読まないって言ってるし。
コメントで誰かが書いてたけど、ブログでも作って普通にそこで
意見を書いてたほうがいいだろうね。
最近はブログが書籍化される事もあるから、そっちでがんばった
ほうがいいんじゃないかと思う。
小説嫌いな奴が小説の賞に応募するなよな……。 それでD評価もらって当然だろ。 なのに創作板来て意見求めようなんて意味わからん。
1400枚も書く情熱があるなら、なんとかなるんでない? すぐって訳にはいかないだろうけど。
682 :
名無し物書き@推敲中? :2005/07/20(水) 11:41:18
皆に叩かれてかわいそうに。 でも、その叩かれた悔しさを次の小説を書くエネルギーに転化するなら、 また失敗するだろうなぁ。 たぶんガチガチに固まった自分の価値観を壊すところから始めないと 同じことを繰り返すような気がする。 この人が考えてる正しいことが全ての人の正である訳はないし、 この人が考えてる間違ってることが全ての人の誤でもない。 その辺の理解が必要だと思う。 正直読んでて、書き手の傲慢さを感じてしまった。 小説って、自分がどんな理想を描いてても結局商業だからな。 売れなきゃしょうがない。 売るためのものを書くには、読み手に対しても 小説中の登場人物に対しても作者のやさしさが必要だ。 でもそのやさしさが独りよがり的なものであれば誰も理解しない。
683 :
名無し物書き@推敲中? :2005/07/20(水) 16:23:03
>>655 ふと思ったんですが、戯曲にしてみたらどうですか?
それならほとんど手を加えなくても、どっかに送れそう。
684 :
名無し物書き@推敲中? :2005/07/20(水) 16:27:26
ちょっと読もうと思ったら、いつの間にか削除されてた・・・。
685 :
名無し物書き@推敲中? :2005/07/21(木) 11:22:13
6月審査終了分が、いつの間にかHPにアップされてるね。 少しスピードが速まったかな? まあ、今までが遅れていて、 これが本来のスピードではあるけど。
野性本誌にはちゃんと載ってたらしいし、HPの5月分更新が遅れてたんだろうね。
>>674 悪い悪い、こういうのってあまり本当の事言っちゃいけなかったな。
じゃあ訂正。
お前には才能がまったく無いが、書く自由はある。
諦めがつくその日までがんがれ。
(´・ω・`)シ
その日が、早く来るといいな。
私のまだなかった。 「オマエはEじゃボケ死ね」の予感。
689 :
名無し物書き@推敲中? :2005/07/21(木) 19:16:31
「オマエはAじゃボケ死ね」かもよ
690 :
みたく :2005/07/21(木) 22:36:18
おーおー おいらの名前が載ってるー 保存しとこ。
>>690 BとC、どっちだった? 名前はいいからおせーてよ。
あと、何月に送ったんだい?
693 :
みたく :2005/07/22(金) 00:06:16
送った時期も書いてるじゃーん。
694 :
名無し物書き@推敲中? :2005/07/22(金) 00:21:10
1月下旬に送って 2月20日に受領確認メールもらったのに まだ何もないな〜 時期揃えてくれればいいのに。
あ、書いてあったね。すまん。 俺のは10月とかそんくらいなのかな・・・、悶々としちゃうな。
696 :
名無し物書き@推敲中? :2005/07/22(金) 03:36:46
5月末までの締め切りに、どれくらいの作品が届いたんだろう? あと何作くらい残っているのかな? ちょっと気になるところ・・・ ああ、早くコメシ欲しい。
697 :
名無し物書き@推敲中? :2005/07/22(金) 16:01:16
俺はコメシなんか欲しくない。 えっ、DかE評価でいいのかって? いえ、出版して欲しいだけです。
698 :
名無し物書き@推敲中? :2005/07/23(土) 00:10:33
こめしももらえないレベルのヤツは出すなよな。 そんなのが多かったから手間暇ばかりかかって、 この賞ポシャったんだよ。 Cでコメシもらえても、他の有力な賞では、一次通過より1らんく 下くらいだとおもうよ。
想像で適当なこというな
700 :
名無し物書き@推敲中? :2005/07/23(土) 09:15:08
>>699 >想像で適当なこというな
バカか藻前は。こんなの想像以外で言えるヤツなんざ一人もいねえだろ!
「おもうよ」ってからには、
701 :
みたく :2005/07/23(土) 10:42:05
最終的においらの体感では C+:一次 B:二次 それ以上:最終 ぐらいだったんだと思うよ。
>>701 オールB(一つはB+)二度貰ったけど、一度も一次通ったことないよ。
703 :
みたく :2005/07/23(土) 10:48:43
他に送ってないんじゃ、、、 オレは総合Cだったのよりレベル低いので一次通ったことある。 それ以上、Bだったやつ以下のやつで二次、、、 けど乱歩で二次通ってCだったかDだったかって人もいたしな。 やはりねらい目がわからん賞ではあったと。
>>703 漏れのはラノベだったから、この賞での評価が高かったんだと思う。
B+を電撃に出したときは期待したけど、結果は無惨。
705 :
名無し物書き@推敲中? :2005/07/23(土) 11:49:36
もれは個別項目でB+、総合でBをもらったけど出版してもらえなかった。 その作品は乱歩賞一次通過だった。だから、漏れ的には、 B+ ── 一次ないし二次通過 B ── 一次通過 C ── 一次も通過しない。 だと思う。あくまでも乱歩賞とかのような権威のある賞との比較だが。
まあ、要するに、Cも取れんやつはまだまだ小説を書けてないってことだよな。
↑おまえはこのスレのどこをどう読んでたんだ??
707 名前:名無し物書き@推敲中?[sage] 投稿日:2005/07/23(土) 13:20:38 ↑おまえはこのスレのどこをどう読んでたんだ?? おまえはその矢印が誰を指してると思ってんだ??
まだこのスレあったのか
710 :
名無し物書き@推敲中? :2005/07/26(火) 15:49:12
とりあえずageとこう
不思議なのは、総合CだかDが乱歩賞の予選を通って、上のB+貰ったと言う椰子が、今まで一次も通ったことがないと言ってることだな。
この賞ってまだあるの? 次回があるなら応募したいんだが
>>711 マジレスすると、
乱歩は応募総数が途轍もなく少ない。
2003年の応募総数356に対して予選通過は68。
対して文学界は1000/60前後(16作に1作通過)、
現代が1200〜2000/90〜120前後(13〜15作に1作通過)
(両賞共、年により変動あり)
プロが参加したとしても、予選通過しやすいのは事実。
ただ予選(一次)通過が目的なら、朝日とか北日本も通りやすい
>>712 終了したよW
釣りだろうけど一応レス
714 :
名無し物書き@推敲中? :2005/07/26(火) 19:38:54
>>713 いやいや、確率の問題もあるけど、やっぱりジャンルの違いが一番の
理由では? 乱歩賞はラノベは受け付けないから。
715 :
みたく :2005/07/26(火) 19:53:46
え、マジで今350とかしかないの? オレが送った時は700とかだった気がするんだけど。
>>713 釣りじゃないよ
ってか、この賞もうないのにスレはあるのか…?
復活の兆しもないの?
717 :
名無し物書き@推敲中? :2005/07/26(火) 20:02:21
>>715 >オレが送った時は700とかだった気がするんだけど。
それいつの話? 少なくとも、ここ15年程度は、400すら
越えたことがなかったと思うけど……。
718 :
名無し物書き@推敲中? :2005/07/26(火) 20:08:28
ってか、未審査の分って、あとどれだけあるんだろう?
719 :
みたく :2005/07/26(火) 20:20:24
>>717 5年くらい前なんだけどね。
そう云われればそうだったような気もしてきた。
ゴメンちゃい。
720 :
名無し物書き@推敲中? :2005/07/26(火) 20:25:51
>>717 個人的には、復活してほしいな。
建前に過ぎないかもしれないけど、
ジャンルを問わず受け付けて、
作品をきちんと評価してくれる賞ってないから。
721 :
名無し物書き@推敲中? :2005/07/27(水) 01:29:54
722 :
名無し物書き@推敲中? :2005/07/27(水) 01:32:19
>>720 気持ちは分かるね。でも、建前上、ジャンル不問というのであれば、
NEXTでなくても、カッパ・ワンでもメフィでも良いのでは?
コメシはくれないけどね。コメシ書くっことじたいが負担でつぶれた
可能性もあると漏れは見ている。
723 :
みたく :2005/07/27(水) 20:15:35
でもさ、普通の賞でも簡単にポイント押さえたコメントは残すとか 下読みの達人か何かで読んだ記憶があるけど。 いや、だから何って訳じゃないんだけど。
コノスレなんでまだ生きてるんだが
725 :
名無し物書き@推敲中? :2005/07/29(金) 20:22:30
いっそのこと、 【終了無念!】角川NEXT賞その17【復活キボンヌ!】 とかって次のスレでも立てる?
>>635 の小説はすべてにおいて、典型を書いてしまい、かえって嘘になっている。
主人公の、ものの見方が浅いのは良いのだが、読者にとって、世界のかたちが浅いのは良くない。
727 :
みたく :2005/07/29(金) 22:51:31
読者の視点と登場人物の視点全てを包含しなきゃならないから 難しいよねぇ。ま、それが楽しいんだけど。難しい方程式を自分で 組み上げるみたいで。
728 :
名無し物書き@推敲中? :2005/08/06(土) 14:30:34
天麩羅揚げ 斬リッ!!!
7月審査終了分、はよ発表汁!
730 :
名無し物書き@推敲中? :2005/08/10(水) 20:37:44
さあて、あげるか。 ところで。 NEXTに応募予定だった香具師は どの賞にターゲットを変更した? ラノベ? エンタメ?
7月審査終了分も気になるが、漏れの場合、自分のヤツがいつ返事が来るか、 それが気になる。5月末に出したから、まだまだだろうな……。
732 :
名無し物書き@推敲中? :2005/08/14(日) 23:35:31
ついに来訪者がいなくなったか。 さびしい脳。 あげ
733 :
名無し物書き@推敲中? :2005/08/15(月) 11:01:37
?
続編の賞には誰も興味ないのか? 年齢制限の分、ハードル低いからチャンスだぞ 俺は、もう角川はいいや
736 :
名無し物書き@推敲中? :2005/08/15(月) 20:50:51
ジャンル限定がまずかったのだろう。
737 :
名無し物書き@推敲中? :2005/08/17(水) 17:41:14
公式HP、7月審査終了分に更新されたけど、C評価が6月分のままだね。
/ `ヽ ′ / , ,ハ ヽ ハ { ∨_ァ‐/-イ/、}j リ / fr  ̄` '´‐{,ノ′ /___r-‐ァヽ __ ヮ_,ノ __ r―;-- 、 / j \ ヽ. /`7ヽ}_,/ ,.⊥.) 角川 `ー-、 ` ̄´ヽ |:.:f¬r‐ァ:| ′ / `ヽ..___,ィヽノ!:く_;フ ト{:.:},、_,ノ |イl l__i| l:.:.:.l 「:/ | lハ !l.| {:.:.:い:.:.:{ }:.〉 川ノ ヽ、. }:;.:クー-二´ィ:く.ノ′ 、__, '" ̄`ヽ / ヽ ′{ ,イ , 、 、 } い VH {Tiト、 V,ハ `ヽ}ー` ‐-- }ぅ. \ (⌒ヽ ヽ _ヮ__,.<r‐'jー-,\ ヽ ∨⌒ヽ.\ |∠ヽ. 冫--―- 、 ', `^ }:.f.孑]、:.}:.:Y、 _,.-‐Tヽ.) ダメポ ゙ー-、_,ハ:.:く_;}ヽイ:.:} l | lリ ノ/ r‐:〉:.:.:} !:.:〉 川ノ ´イ / }:.ゝt:ヘ.ノ-:{ ,// ハハ {/:.:丁l ̄T:.:く´
>737 6月分の控えがないから分からないんだけど、まだ6月分のままなの?
741 :
名無し物書き@推敲中? :2005/08/27(土) 22:19:42
ヒドイな、角川。 NEXT賞の後始末がきちんと出来ないようなら、青春大賞も期待出来ないぞ☆
742 :
名無し物書き@推敲中? :2005/09/03(土) 16:03:44
とうとう無修正のまま9月になってしまいましたですよ。
743 :
名無し物書き@推敲中? :2005/09/05(月) 23:26:52
8月分が発表されてるね。妙にC評価が多いけど、 これは更新してなかった7月分も一緒にしてあるってことかしら。 そういえば青春の締め切りが近いけど、NEXTの選考も今月で済ませてしまうのかな?
744 :
名無し物書き@推敲中? :2005/09/07(水) 03:12:03
NEXTの選考はまだまだ終わらないでしょ。応募から五ヶ月以内に発表ってのが 原則だから。
昨年の9月に受領メールをもらって、まだ結果が届いてませんが、 忘れられてる? それともまだこれから?
>>745 遅れるにしてもそれはあんまりだね。
忘れ去られている場合があるから、編集部に電話した方が良いよ。
そうして発見されて、改めてコメシもらったという話を聞いたことがある。
>>746 催促のメールは春先に送ったんだが、連絡なし。
電話の方が良かっただろうか。
にしても、今更コメシもらっても、という気がしないでもない
今年の5月半ばに送った小説の選評が昨日きました。早くて来月くらいだろうと思ってたから、ちょっとびっくり。 総合点はC+だから、まあまあかな。もちろん、コメントシート付き。 ちなみに、今月の角川のサイトにも野性時代にも作品名は出ていません。出るとしたら来月かな? 7月分のC評価の人みたいにネットでスルーされなければいいけど…。
749 :
名無し物書き@推敲中? :2005/09/10(土) 11:09:03
9
>>748 五月のがもう来たの? 最終でも5月末までしか受け付けてないんだから、
すべての結果も一ヶ月以内に出ると期待して良いのかな?
>>751 かもね。他板の情報によると、角川内部では今すごい勢いで残務処理が進んでいるらしい。
確かに、せっかもらったコメシではあるけど、かなりナナメ読みくさいし、絶対ラストまで読んでないっぽいw。
でも天下の角川様だし、来月は記念に野性時代を買ってあげようかと思ってる。
753 :
名無し物書き@推敲中? :2005/09/12(月) 21:48:33
マジレスしていい?
どうぞ
755 :
名無し物書き@推敲中? :2005/09/12(月) 21:56:58
物凄く漠然とした話なんだけど、ネット上で発表されてる小説とかに 可能性って感じる?
756 :
名無し物書き@推敲中? :2005/09/12(月) 22:04:04
極めて望み薄いね。まあ、話題になるほどなら、どんどん勢いづく可能性は あると思うけど。
758 :
みたく :2005/09/12(月) 22:27:35
@もう少しマシな著作権管理・課金方法が提案される A携帯電話のテキスト可読性が上がる A' 携帯文庫ビューアーが無料同然で配布される Bblogによる公告宣伝の影響がもう少し上がる これで物理媒体・流通・大手出版に左右されない小説がブレークすると予言。 あと2年くらい。
759 :
753 :2005/09/12(月) 23:01:21
>>756 >>757 意見ありがとう。
>>758 @〜Bの条件(特に@)が整ったとして、ネット上で
作品単位ではなくって、小説というジャンル自体で新しい潮流なり
運動を起こすことってできると思います?
あんま突っ込んだ話をすると板違いなんで避けますが……
ネットで自作を公開している椰子はたくさんいるが、無料公開ので良いのが あった試しがない。99.9、いやも100パーセント駄目作品だと言って良い。 だから最近では読もうとすら思わない。 有料のは読んだことがない。
761 :
みたく :2005/09/13(火) 08:00:43
>>759 そもそもデジタル化のメリットを考えた場合、ユーザから見たら
それは集約化(ポータブル化)であったり物理媒体に囚われない
ことだったりすると思ってます。iPodを考えてもらえば良いかと。
このメリットは小説でも同じかと思うんですが、ただ問題というか
メリットを押し下げているのは、小説の単価が安い事、それと
一冊の小説の平均使用時間が長い事だと思います。
つまり一冊を長く使うので、集約化のメリットがない。
安いので流通をなくした場合のコスト低下が望めない。
売り切れ状態がなくなる、というメリットはあると思うんですけどね。
なのでどちらかというと漫画の方が、デジタル化に適したメディアの
ような気がします。要は今より不便なら誰も使わない訳で、
また敷居が高ければメリットが高くても移行しない。
なんか長くなりそうなんで、続きはまた今度。
デジタル化や携帯性の話じゃなくて、 ネット小説の可能性の話だろ?
763 :
みたく :2005/09/13(火) 09:31:51
む、、、 ネット化=デジタル化って視点でかいてたや。まとはずれならスルーしてちょ。
三月末に出したんだがまだ音沙汰無しだ。 仮にC以下の評価だったとしても、 落選通知みたいなのが来るはずだよな。
5月に出したのが返事が来て、3月のがまだなの? どうなってんだろうね。
評価がきてもきてなくても、どちらにしろデビューできなかったら意味ないだろ。 仮に、あちら側のミスで忘れられているのだとしても、それは君に運がなかっただけ。 そういう星のもとにうまれてなかっただけだ。作家になれるやつは、何しててもなれる。 うだうだ言ってないで、新しいの書けよ。もう書いてるなら余計なお世話だけど。
>>766 そういうこと言っている時点でよけいなお世話だよ。
768 :
753 :2005/09/30(金) 13:28:53
さて、もうすぐ月に一度の審査発表祭りですね。 みんなの吉報をお待ちしてますよ。
769 :
名無し物書き@推敲中? :2005/09/30(金) 22:52:54
随分下がったなあ。 久々に上げときます。
>>768 角川が、そんなに早く仕事をするわけない。ネットで発表するのは少なくとも来月だろうな。
いやいや、最近は、10日くらいまでにはネットで発表する傾向にあるよ。
772 :
753 :2005/10/02(日) 23:10:25
でも、
>>737 のような前例もありますからね……。
それが一番怖い。どうか名前が載りますように…。
774 :
名無し物書き@推敲中? :2005/10/03(月) 00:22:16
>>773 >どうか名前が載りますように…。
つまり、コメシがもらえるC以上であって欲しいと?
う〜ん、望みがひくいな。
さて、明日っつうか、もう今日だけで、10月最初のウィークデー。
HPは更新されるかな?
つーかC以上はもう確定なんだけどね。通知が来てるから。 今まで1年間、どこもカスリもしなかったから、それなりに嬉しいよ。もちろん目標は大手で賞を獲ること。
776 :
名無し物書き@推敲中? :2005/10/03(月) 20:12:39
大手って?
大手は大手だろ。
具体的にどこかって聞いてるんじゃない?
779 :
名無し物書き@推敲中? :2005/10/06(木) 18:00:50
9月審査終了分、HPにうPされたね。 今回はBが多いけど、Cは先月より少ない。 先月は7月分もまとめて載せたらしいから、当然か。
うpされてないじゃん。
あれ、本当だ。午後五時頃見たときにはうPされていたのに。 なんで戻したんだろ?
ああ、戻しちゃったのね。また明日に修正版をうpするんだろうか。 でも俺のとこにはコメシも通知も来てないなぁ。最近気になってしょうがない。
>>789 なんで藻前が勝手に答えるんだ!
779は漏れがウソ書き込んだんだよ。ツリなんだよ!
781の間違いだった。
787 :
786 :2005/10/07(金) 18:45:19
788 :
786 :2005/10/07(金) 18:46:15
はい、みなさまお待ち金の789が出ましたよ〜っと。 783さま、大変心外でございますなあ。 わたくしが回答する前にそのような暴言をはかれては。 ではこれにて失敬(爆)
三連休を前にして、こんな暇なヤシもいるんだな。
791 :
名無し物書き@推敲中? :2005/10/07(金) 21:41:55
5月最終日に出したんだけど、まだ評価来ないよ。 5月半ばに出した人は、もう来たんだよね? 今月中には来るのかな〜?
規定では、到着から五ヶ月以内だから、五月末だったら、十一月末だと考えてよいのでは? さらに遅れることも考えられるから、年内ならオンノジかな。
793 :
名無し物書き@推敲中? :2005/10/12(水) 12:16:33
9月分が更新されたね。 これで未選考の作品もあと僅か。 今月でNEXT賞は完全終了になるのかな。
>>793 > 今月でNEXT賞は完全終了になるのかな。
いやいや、まだまだでしょう。漏れは、今年いっぱいはかかると踏んでいる。
漏れの応募は五月末だったから、発表も一番最後かな?
>>748 の書き込みからすると、そうでもないかもよ?
編集部がチンタラやってない限りは。
ま、2月・3月とかに送ったのにまだって人は、ご愁傷様でしたってところか。
先日、はじめてハワイッサーの現物を目撃した。 ブックオフで。 俺は泣いた。
すげえな。ブックオフで見られるほど売れてたのか、あれ。感動した。
>>797 > すげえな。ブックオフで見られるほど売れてたのか、あれ。感動した。
ハワイッサーは読んだけど、まあ、少しは面白いけど、次作を読みたくなるほどではなかったな。
5月末日で締め切って、到着から5ヶ月以内に発表だから、 最後の分は、10月末には審査が終わるはずだよね。まあ、 郵送なんかで、数日遅れたのがあったとしても、わずか数日 だから、11月アタマHPでの発表ではすべてが終わっても おかしくないよね。それとも、まだ引きずるのかな?
連投スマソ それと、せっかく打ち切ったんだけど、今審査している分の中に 万が一、ベストセラーになるようなヤツがあったら、また復活させる ってこともあるんじゃないかな? まあ、審査方法とか募集要項 はいくらか変えるだろうけど。 望みはわずかだが・・・。
Nextが判断しているベストセラーの基準がよくわからん。 出版した僅か4冊の本はNextが担いでるだけで実際は話題にもならなかったし おかげで投稿者もNextの傾向が最後の最後まで掴めなかったし。 つーかこの4冊の本を読んだら、不明だった傾向が余計に判らなくなった。
>>801 > つーかこの4冊の本を読んだら、不明だった傾向が余計に判らなくなった。
最初から、カドカワのコンセプトが曖昧だったんだよ。ただ、メフィスト賞が成果をあげたから、
じゃ、ウチも、ってな感じで始めただけらしい。だから、方向性なんてのも決められなかったんだろうね。
・アフリカン・ゲーム・カートリッジズ
・ラブ・アタック
・リベンジゲーム
・ハワイッサー
最後のをのぞいては、完全にラノベだね。特にアフリカンは、ガキのための小説だった。
リベンジは、かなり強烈だが、はっきり言ってエログロナンセンスを織り交ぜただけで、
漏れは一番嫌い。この人には2作目が書けないと思った。4作の中では、ラブ・アタック
が、まあ、そこそこ楽しめたかな。ハワイッサーは、少し大人でも読めるか。
しかし、インパクトと将来性の両方を感じさせる作品は皆無だったな。
それと、装丁が良くない。あんなペーパーバックみたいなので出したら、最初から、
「これは安物の作品ですよ」って言ってるようなものだ。
803 :
名無し物書き@推敲中? :2005/10/27(木) 12:51:10
5月最終日に出した作品の評価、来たよ これって毎月、どれくらいの応募があったの?
>>803 > 5月最終日に出した作品の評価、来たよ
もれはまだだ。ところで、判定は?
> これって毎月、どれくらいの応募があったの?
よくは分からないが、2002年に始めて、4000を越える応募があったらしい(HPより)。
だから、4000/36≒110程度じゃない?
「4000を越える応募」っていう文章は今年初めから変わってないから、実際はもっと来てる希ガス。
>>805 > 「4000を越える応募」っていう文章は今年初めから変わってないから、実際はもっと来てる希ガス。
そうだね。ただ、2002年の何月から始まっているのかな? あのコメントが出た時点で、
丸3年経ってないのかな? いずれにしても、110/月で大差はないと思う。
807 :
803 :2005/10/27(木) 16:58:34
評価はCだった orz これって微妙? ま、良くない事は確かなのかな… 簡単なコメントシートもらったよ。
>>807 > 評価はCだった orz
グッジョブだよ! 頑張ったよ!
まだ下にDもEもいるんだから。
それにこれまでに出版された中には、確かA評価はなかった(B+で出版)と思うから、
実質上から2番目まで行ったってことだよ。
809 :
803 :2005/10/27(木) 17:09:36
え? そうなの? ちょっとは喜んでもOK? そう言ってくれるとありがたい。 少し自信失いかけてた〜……ありがとう ほとんどの人がCなのかな〜とか思ってた
808っす。
>>809 > ほとんどの人がCなのかな〜とか思ってた
HPで発表されるBとCの合計でせいぜい毎月10数人でしょ。
それに対して、上で言っているように、月平均100を越える
人が応募している。ってことは、9割近くの人はDかE評価だっ
てことだよね。
ちなみに、漏れは前回のコメシでは、B評価だったけど、項目
別の評価では、B+がいくつかあったよ。変臭部の人から、
おしい、あと一歩みたいな総合コメントもらった。
811 :
803 :2005/10/27(木) 17:24:24
凄いじゃないですかっB評価なんて〜 私も、もっと頑張りますわ。 自分のは総合で、決して悪い作品では無いけど、テーマに新鮮さがないって言われた〜 ダメじゃん…orz
最近のC≒初期のBだから安心しる。
>>812 > 最近のC≒初期のBだから安心しる。
そう考える根拠は?
>>812 > 最近のC≒初期のBだから安心しる。
それはないだろ。当初はB+が出版レベルだった。
だとすると、現在のBはB+かAになるから、すべて出版レベルになる。
でも出版されない。ってことは、812の言っていることがウソってことになる。
ガセビアのおねいさん、「うそつき」って言ってやって!
815 :
808 :2005/10/28(金) 13:00:03
>>811 > 凄いじゃないですかっB評価なんて〜
あの、今日、カドカワから返事が来たので書き込みます。
なんと、私のあの自信作が、「D」という評価でした。これは残念とか悔しいとかいうのを
通り越して、あきれてしまいました。今回、タイトルとペンネームを変えて出したのですが、
実はその作品、昨年の乱歩賞で二次を通過した作品だったんです。もちろん、大幅に改
稿して、より完成度の高いものになっています。でも、結果がこれなんですから……。
やはり、「敗戦処理」みたいな感覚でやっているので、まともな評価眼を持てないのでし
ょうね。ジャンル違いということも(D評価の)原因として考えられなくもないですが、以前
のB評価の作品よりもさらにカドカワの傾向に合致させたものだったんですけどね。やは
り、募集の終わった「死に体」の賞に応募した私の判断が間違っていたようです。
うーん、ひどいね。 いつか俺が偉い作家になってもカドカワには書いてやんねっ、ぺっぺっ、 と思って創作にいそしむプラス思考でがんばれッ。
>815 あんた、そりゃ負け惜しみでしかないだろう。 乱歩賞で二次通過したんだから、改稿すれば角川ぐらい・・・・、 といったような舐めた考えで出したんでしょ? もしくはコメントシート欲しいなぁとか、甘い考えでさ。 そんな作品が出版にこぎつけるなんて到底思えない。
C・B評価のネット発表が始まる数ヶ月前にC+の評価を貰ったんだが、 これってどれくらいのレベルになるんだ?
>>817 815だけど。
>そりゃ負け惜しみでしかないだろう。
そう、負け惜しみだと言われても仕方ないね。結果がすべてだから。
> 乱歩賞で二次通過したんだから、改稿すれば角川ぐらい・・・・、
> といったような舐めた考えで出したんでしょ?
うん、確かに舐めているのも事実。
でも、カドカワの担当者がまともに読んでいないのも事実だと思う。
821 :
名無し物書き@推敲中? :2005/10/29(土) 02:22:27
>>820 え? そうなの?
読んでくれてないんじゃ…評価もテキト―ってこと?
前と言ってること違うから、混乱してきた。
822 :
名無し物書き@推敲中? :2005/10/29(土) 02:37:10
ネクストのレベルをそのままよそで何次通過ということはできない。自分はBだったけどよその賞では一次を通過したこともない。なぜならネクストはくず原稿でも一応最後まで読むから。よその賞ではざっと見て駄目そうだったら読まずにポイ。それが下読みの難しさ。
823 :
名無し物書き@推敲中? :2005/10/29(土) 04:12:26
確かにコメシを見ると全体に目を通してる感じはするよな。 投稿者にとって、その点はとても有り難い。 しかし、Nextがもはや「賞」ではなくなってる点が痛い。
>>815 乱歩賞で二次通過した作品だからこそのD評価じゃん。
つまり、「よその賞に出して落ちた作品を、手直ししただけでうちにおくってくるな!」
ってことなんだよ、きっと。
一次落ちの作品ならともかく、二次通過なら絶対メンがわれてるはずだよ。
森雅裕って作家が言ってた。乱歩賞で最終選考落ちした作品を手直しして、横溝正史賞に出して佳作をもらったそうだけど、授賞式の時に
「一度は賞を落とされたものをすぐさま他の賞にまわすべきではない」
って編集者に怒られたって。
それが20年以上前の話。現在はもう、佳作どころか一次落ちの扱いだよ。
実際、他の会社とは言えこの業界狭いんだから、同じ作品をもう一度批評するのは二度手間って思うはず。
ましてコメシなんて、わざわざ書いてくれないよ。
作品が素晴らしかったから、温情のD評価で、本来ならE評価にしてやりたかったのでは?
大体、賞に応募する→大賞を取りたい→作家になりたい。ってことでしょ?
コメシ欲しくて角川に送ったんじゃないんでしょ?
それなら、量産出来なきゃ使ってもらえないよ。
出版社だって、せっかく宣伝して売り出してやるのに、一発屋じゃこっちが損する。
ましてよそで落ちた作品を直して送ってくるようじゃ、話にならんと思うのは当たり前。
825 :
名無し物書き@推敲中? :2005/10/29(土) 12:56:45
今日コメシきた。C+だった。C+でしかなかった。ダメだったよ、ママン。 3年前の処女作はCだった。今の基準だと恐らくはD以下だろう。 それを考えれば、久しぶりに書いた2作目でC+ならマシなのかもしれない。 今読み返すと赤面ものな所も多々あるけれど、処女作よりは良い。 でも、売り物にはならなかった。仕方が無い。仕方が無い。だけど悲しい。次、頑張ろう。
>>824 > 乱歩賞で二次通過した作品だからこそのD評価じゃん。
ペンネームもタイトルも変えて出したって書いてあるけど、どうやって特定するの?
827 :
名無し物書き@推敲中? :2005/10/29(土) 15:35:13
>>826 通常の賞であれば、下読みが同じ場合ばれる。
下読みは複数の賞を掛け持ちしている事が多いためらしい。
まあ、NEXTは編集が読む事になってるけど、下読みがいたとすればね。
それに乱歩二次選考通過作なら色んな人間が目を通してる可能性が高いし。
Nextは角川の編集部内だけで読むんじゃなかったっけか?
>>828 世間は狭い。業界も狭い。
ビックリするようなルートでバレることがいっぱいある。
残った中から良い作品を選び出そうなんて気概はもうないみたいね・・・
831 :
名無し物書き@推敲中? :2005/11/01(火) 19:28:53
【ヤバイッサー】角川NEXT賞その15【だめぽっさー】 だったっけ前スレ?
ほら、もう11月だぞ。角川、さっさとHPを更新汁!
834 :
名無し物書き@推敲中? :2005/11/12(土) 18:24:59
今日発売の野生時代に選考結果が載ってるね。
835 :
名無し物書き@推敲中? :2005/11/12(土) 20:44:06
野性時代の新スレ立てようとしたけど、ダメだった
836 :
名無し物書き@推敲中? :2005/11/13(日) 00:45:08
テンプレ作ってくれたら立ててみてもいいよ
>>835
10月審査終了分がなかなかうPされないな。 もしかして、今回のHP更新で、全部ケリをつけようとしているとか?
838 :
名無し物書き@推敲中? :2005/11/13(日) 07:51:01
最愛の彼の作品と名前が野生時代に載っていた。 とても う れ し い ♪ & お め で と う ♪ >だーりん 公募に専念してよかったねv
840 :
名無し物書き@推敲中? :2005/11/13(日) 17:10:41
841 :
名無し物書き@推敲中? :2005/11/13(日) 17:11:12
842 :
名無し物書き@推敲中? :2005/11/13(日) 17:26:48
>>835 立てなくていいです。
もう徹底無視ですよ。
843 :
837 :2005/11/15(火) 11:45:26
10月審査終了分がうPされたね。 HPでの発表はこれが最後だって。やっぱ、予想は当たったみたい。 このスレも終了。さびしくなるね。
名前が載っていない場合はD以下なのか? それともまだ読んでいない作品があるのか?
>>844 両方が考えられるよね。
いずれにせよ、残りの作品の中からNEXT賞が選ばれることはないでしょう。
846 :
名無し物書き@推敲中? :2005/11/15(火) 19:52:15
NEKUSUTO自体はともかくとして、このスレの雰囲気は好きだった。 さらば、同士よ!!
ほんと、このスレの最初の頃はパワーもあったし、雰囲気も良かったね。 元気でな。がんがれよ。
848 :
名無し物書き@推敲中? :2005/11/15(火) 23:26:54
◆2005年10月分 ※これが最後の発表 <総合評価:B> 百田耕千「月の乱」/佐和祥助「アリックスの孔雀」/市川児奈「地獄峠の長い夜」/ 長岡平助「洗足池で会いましょう」/津田孝夫「one of the secrets」/葵知里「灰色のドア」/ 池谷雄太「十代の敗北」/畠慎太郎「キャッチャーズ・バイブル」/平田寛人「デスマスゲーム」/ 拝善愁「北へ還れと、呼ぶ声がきこえ」/三目晃三「仇と予譲」/伊藤晄「霊峰燃ゆ」/ 中川奈央「光の彼方」/井口雅喜「水銀、或いは誰も救われない物語」/K.O.「マイノリティスタンダード」/ 空本えい「ライフブルー」←※野性時代には、この一作のみ発表されている <総合評価:B> 沢田直大「外陣忍者一党」/戸比塚タミト「インフレ・ラーメン」/←※野性時代からは、この2作は抜けている 伊藤孝一「花鳥風月」/功島我流「ちち!」/桐木完「浮く男」/藤祭春人「混成合唱曲」/ 極海紫信「メトロ・リジェクション(地下鉄拒絶反応)」/秋山智「今は昔」/勝浦徹「蒼穹の誓い」/笹川楓「メーロン」/ 新田和則「マグロ男」/日下部僚介「ミッドナイトジャングル」/近藤茂寛「怒りの日」/高木五郎「蝦夷の円空」/ ヒキチタツヤ「サンドバッグペシミズム」/一瀬聖人「虹色の地球」/蘭野みゆう「丸珍さんと夢の卵」/ 菅野秀晃「僕の恋愛事情〜愛しい彼女の作り方」/安東洋「大江戸物語」/萩原陵「wonderful world」 / 森木史郎「日常と非日常の狭間で」/時尾流之介「大江山騒動記」/坪田拓也「ハートブレイク、ストリートの青春」/ 影山宗寛「RED〜リングの中の戦士達」/鈴木岳雄「虚実の炎」/沢田里蔵「国殺しの霊」/松嶋ちえ「Yの反照」/ 田村真二「教壇の陽だまり」/荒木伸次「鈎山の呪法師」/中川陽介「白い珊瑚礁」/上木原圭「日本が見える島」/ つちこえひろし「冒険に出る二つの動機」/紀堂あゆみ「いにしえの縄」/土井真奈美「世にも醜い男の話」/ 八柳秀明「華国妖燕伝」
◎カドカワエンタテインメントNext賞 募集終了のお知らせ Next賞にこれまでたくさんのご応募をいただきましてありがとうございます。 このたびNext賞は5月末日編集部到着分をもちまして募集を終了することになりました。 本賞は2002年に、既製の枠には収まらないエンタテインメント作品を世に送り出すべく創設され、 現在までに4000を越える作品をご応募いただきました。皆様にスタッフ一同、心よりお礼申し上げます。 なお、誠に勝手ながら、本HPでの結果発表は今回をもちまして最後とさせていただきます。 今回、発表できなかった方には、郵送にて結果をお知らせいたします。なにとぞご了承ください。
850 :
名無し物書き@推敲中? :2005/11/17(木) 22:41:25
俺、今日評価来ましたよ
DかEなんでしょうね。ご愁傷様です。
853 :
名無し物書き@推敲中? :2005/11/19(土) 12:34:01
まだ評価がこない…… DかEとは考えたくないけれど、現実は厳しいってことなんだろうなぁ (; ´Д⊂ヽ
854 :
286 :2005/11/19(土) 12:39:45
まだ来ないのは、大傑作なので出版の話をつめているから・・・と考える漏れは楽天家か??
ただのあほ
そういえば第一回配本、 全国でウン十かウン百しか売れなかったって聞いた覚えあるけど、 正確な数字わかる人いない? 余談ながら、AGC書いた深見真は、 トクマノベルスで似たようなのかいてて結構好評らしい。
857 :
名無し物書き@推敲中? :2005/11/19(土) 23:11:00
きちんとお詫びの文も付いてきました
評価を見て、角川の編集者がロクに読んでいないことはよくわかった。
859 :
名無し物書き@推敲中? :2005/11/24(木) 21:42:17
860 :
名無し物書き@推敲中? :2005/11/24(木) 23:12:15
評価が悪くて編集者のこと批判するのって、ちょっと自信過剰なんじゃ ないですか
>>860 書くこともできない、あるいはDかE判定でコメシすらもらえない君が言うことではない。
862 :
名無し物書き@推敲中? :2005/11/24(木) 23:37:33
今までどれくらい書いてるの?
ロクに読んでないよ、角川は。 漏れの友達がもうほとんどプロ級で、ここ三年ばかりの間に四回最終選考に残っている。 そいつがあの「小すば」の最終に残った作品を改稿して送ったんだ。締め切り直前に。 漏れも読ませてもらったが、元々面白かったものが、 改稿したことで「小すば」の版よりもなお面白くなっていた。 ネクスト賞なんかにはもったいない出来だと応募を止めたくらいだ。 ところが先日やっと届いた評価は「D」だ。友人もさすがに苦笑していたよ。 だから藻前らも、ここで変な評価もらっても気にするな。
864 :
名無し物書き@推敲中? :2005/11/25(金) 23:11:41
>>863 分かってないなあw
少すばの面白さ(方向性)じゃ角川を納得させられない
テニスの大会で入賞目前だった選手が、サッカーのトライアル受けたようなもんだ
D判定は当然
865 :
名無し物書き@推敲中? :2005/11/25(金) 23:17:25
>>864 確かに。角川が求めているのは純文学あるいは純文学系のエンタメではない。
ラノベを基調にしたインモラル小説あるいはエログロ小説だ。
明らかにカテゴリーエラーだな。
866 :
名無し物書き@推敲中? :2005/11/26(土) 00:45:39
>>865 角川はあかほりさとるを執筆陣に抱えてますからねw
すでにレイムダックと化したNEXT賞についていろいろ言っても仕方ないと思うが……。
868 :
名無し物書き@推敲中? :2005/12/10(土) 00:31:26
なつかしかったから、久しぶりにのぞいてみた。 さすがに書き込みがなくなったな。 ついでにageておく。
史上最低の賞だったなあ・・・。
870 :
みたく :2005/12/13(火) 19:53:25
みんな何処に行った? たまには難民同士近況の報告でも。
871 :
名無し物書き@推敲中? :2005/12/16(金) 23:25:33
11月の結果発表知っている人、教えて下さい
もう本やWebでの発表はないよ。本人に通知がいくだけ。
1年近く結果を待ち望んで、先日漸く手に入れた通知。 簡単な詫び状と、評価通知Bって・・・。 いや、作品の評価自体は、個人にそれぞれ委ねるものだからいいんだけど。 評価内容を読んで、すぐ、「こいつナナメ読みしやがったな」って事はすぐ分かったよ。 誠意も何もありはしない。 怒りを通り越して、自分がこんなろくでもない賞に応募した事実が哀しくなったよ。 通知は、正直作品の的を付いているとも、学ぶべき箇所があるとも思えず、ビリビリに破いて捨ててしまった。 応募する賞を決める時点で、こっちの作品を書くに当たっての見識も試されているんだなぁと、やけにしみじみ感じてみたりもして・・・。 応募した奴は、結構熱を入れていた作品だけに、ショックだった。 その間、もちろん他社主宰の文学賞にも別作で応募していた訳だが、無駄に1年の歳月を費やしてしまったという感は拭えない。 まして、こんなお粗末な結果通知を受けてはなお更。 今は、デビューしたあかつきに、「角川さんは信用がならないから・・・」の旨を、ネクスト賞の一件を例に挙げ、角川からの文筆依頼を一切断るのが夢だわな。 ・・・って、ここまで妄想が進むと、我ながら痛すぎるんだが。 ま、愚か者の事後報告という事で。 皆さん、笑ってやって下さい。
>>873 腹が立つのは分かるが、漏れも含め、5月末での廃止が決定してから送られた
作品は、全部そんな感じだよ。既にレイムダックと化した賞には、出版社も力な
んていれないんだな、と実感したよ。
まあ、カドカワってのは、もともと社風や評判も良くないし、やり方が行き当たりば
ったりで汚いことも多少やるから、今後はどんな賞が出来ても無視した方が良い
と思う。
>カドカワってのは、もともと社風や評判も良くないし、やり方が行き当たりば ったりで汚いことも多少やるから、今後はどんな賞が出来ても無視した方が良い と思う。 なるほど。参考になる。
>>873 実は自分も同じこと考えているw
でもコメントシートを捨てることはなかったんじゃないの?
俺はコメシは残してある。いつか角川から仕事の依頼が来た時に突きつけてやろうと思ってねw
》876 未練がましくて、何か嫌だな。 仮に876が、将来大物作家になったとして、その時までそんなコメシを大事に持っているんだ? 「こいつは他人のミミッチイ評価をコソコソ気にする奴だ」 と、思われるだけだな。 それに、何か、依頼が来た時突きつけてやろうというのは、粘着質な計算高い性悪な奴だと、回りまわって出版業界の連中に知られた時、引かれかねないな。 何より、そんなもの手元に置いているだけで、万年文学賞1次落ちになりそうだ。
>>877 アンカー付けるときは、>>を使ってね。》じゃないよ。
よしよしよしよ〜し
改行くらい、ちゃんとしようね
∧ ∧
( ・∀・)
O ⌒ヘ⌒Oフ
(
>>877 ( ・ω・)
しー し─ J
今になり思えば、この賞だけは取らないで良かった。
なんか、君の言い方だと、他の賞はいつでも取れるように聞こえるんだが、 気のせいかな?
883 :
名無し物書き@推敲中? :2006/01/15(日) 13:06:09
読んで欲しい
884 :
名無し物書き@推敲中? :2006/01/15(日) 22:11:38
ネクスト賞の復活はありえますか?
角川の倒産はありえますか?
886 :
名無し物書き@推敲中? :2006/01/26(木) 12:48:14
ふっかーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーつ キ ボ ン ヌ !
↑マジでか?
889 :
名無し物書き@推敲中? :2006/02/20(月) 07:13:25
それにしても、無名草子さんたちとは、さぞやすごい作家先生の匿名書き込みなんでしょうね。 作家なんて才能が全てだから、津井ついみたいに、いくら努力したって駄目なものは駄目ですよ。 私なんか、早々に見切りをつけて趣味の世界で細々ですから。 小説現代ショートショート・コンテスト優秀賞受賞 阿部敦良
890 :
名無し物書き@推敲中? :2006/03/30(木) 16:56:13
ネクストは終わったb
埋め
生め
ume
産め
膿め
績め
倦め
梅
うめ
ウメ
宇目
熟め
楳
UME
ウメ
>>848 佐和祥助 ― 「バミューダの白い嵐 消えた虎の財宝」を2001年に刊行
>>848 市川児奈 ― 「地蔵峠の長い夜」で第3回集英社スーパーダッシュ小説新人賞2次通過
>>848 畠慎太郎 ― 「キャッチャーズ・バイブル」が文芸社フェニックス大賞受賞
>>848 拝善愁 ― 「白の狂詩曲 ラプソディ・イン・ホワイト」を1998年刊行。
伊藤晄 ― 「富嶽炎上」で第5回小松左京賞1次通過。
空本えい ― 空木えいと名を変えて(?)「ライフブルー」が野性時代青春大賞2次通過。
沢田直大 ― 「黄金の忍者」でプロデビュー済み。ジュニア向け著作多数。
日下部僚介 ― 「ミッドナイトジャングル」で小学館文庫小説賞1次通過。
近藤茂寛 ― 「怒りの日」を2006年刊行。
蘭野みゆう ― 「覚醒者」で三田文学賞1次通過。
坪田拓也 ― 「あの日の夜 雪が降っていた」を碧天舎より2003年刊行。
松嶋ちえ ― 「眠れぬ川」で第22回織田作之助賞受賞。
荒木伸次 ― 「達磨」で第4回新風舎文庫大賞優秀賞受賞。
埋め
うめ
生め
熟め
梅
うめ
生め
倦め
績め
膿め
産め
ウメ
熟め
梅
楳
埋め
うめ
埋め
生め
楳
ウメ
うめ
埋め
産め
Women
ウメ
熟め
膿め
績め
ume
埋めとこう
倦め
楳
熟め
産め
埋め
宇目
績め
ウメ
埋め
埋め
生め
埋め
産め
埋め
膿め
倦め
ウメ
宇目
Ume
うめ
うめ
産め
ume
倦め
うめ
うめ
宇目
うめ
うめ
う め
うめ
うめ
うめ
うめ
うめ
うめ
うめ
うめ
うめ
うめ
うめ
うめ
うめ
うめ
うめ
うめ
うめ
うめ
うめ
うめ
長らく「角川NEXT賞」スレをご愛顧いただき、まことにありがとうございました。 公式サイトによる結果発表の完全消滅にともない、当スレもこれにて終了させていただきます。 投稿者の皆様、ご苦労様でした。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。