>>951 作者自身が人間を描くときに透けて見える
「人間とはこういうものだ」という思い込みみたいなのを感じると、
平面的に感じるんじゃないですかねぇ。
つまりさ、比喩的になるけど、同じ人を見てても、
人によってその人自体をどう見るかは違うし、違う価値観だし、
誤解もあるし、っていう、実際のコミュニケーションの現場に即して表現できてれば3D的(リアリティがある)し、
切り絵みたいに「これはこういうキャラ」「このキャラは真面目、メガネ」とかやると
2D的だよねえ。ラノベ的とかとも言われる所以だろうけど。
>>954 感情移入して小説は読むものだ!
っていう思い込み自体が平面的な段階にしかいないと思い知れば
そのうち純文学的なのも楽しめるようになると思うよ。