本を読まなきゃ書いてはいけないのか???

このエントリーをはてなブックマークに追加
1書人
私は本をあまり読みませんが、本を書きたいと思っとるんだ…
でもね…作家って本をたくさん読んで小説書いてるんだよな…

本を読まないと、小説書いてはいけないのだろうか!?
みなさんはどう思われるんだろうか…
書けばいいだろ。
どんなもんが出来るかは1次第。
3名無し物書き@推敲中?:04/08/02 12:12
とりあえず「…」を多用するな。話はそれからだ。
4書人:04/08/02 12:12
そうですか…いやありがとうございます。
とりあえず書いた作品はあるのですが、どうすればいいんか分からんのですよ。
5書人:04/08/02 12:13
「…」
もうあんまり使わないことにしますよ。
本は読まなくとも小説は書ける。
だが書く訓練はしないとだめだよ?
7書人:04/08/02 12:25
書く訓練はすでにしてあるんだが。
人に見せてみろ
9名無し物書き@推敲中?:04/08/02 12:31

                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  | ちょ、ちょーとまって!今>>1がテンプレ貼ってるから邪魔しないで!!
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  ヽ─y──────────────   ,-v-、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ




本を読んでいないと、『……』と三点リーダーを
二つ続けて使うと言う基本的な事もわからない。
11書人:04/08/02 12:57
人に見せてもたいした返事が返ってこず
どっかに投稿したいんだが
12書人:04/08/02 13:01
ゆっくり時間をかけへんと、いい作品がかけないから、ちょっとこもって創作してみるわ。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~hfk/
投稿してみろ。
14書人:04/08/02 13:11
ありがとうございます。参考にしてみることにしますわ。
投稿したら、PNかタイトル教えてね
16書人:04/08/02 13:20
ゆっーくり、ゆっーくりと長い時間をかけて素敵な作品を書く為にはやはり時間が必要だなぁと思うのだよ。
だから、忙しい時に書いたってたいしたもんは書けないよなぁ、きっと
17書人:04/08/02 13:22
ところで、本をあんまり読んでないで作家になった人はいないよねぇ
18名無し物書き@推敲中?:04/08/02 13:26
意外といるかもよ
19書人:04/08/02 13:33
そうか、読まなくても「才能」がある人は書けるんだね、きっと
20書人:04/08/02 13:39
あと、中学生の息子(私と同じく作家を志している)が小説を投稿できるような
HPを教えていただきたいんだけれども
21名無し物書き@推敲中?:04/08/02 13:45
自分でサイト作ったほうが早いかも・・・・・・
22名無し物書き@推敲中?:04/08/02 13:46
あんたも親なら堅実に逝`と言ってやれよ
23書人:04/08/02 13:51
サイトは難しいから作れなくて。
なんか無いだろうか。

息子は作家にしたい。けれども私と同じように本を読まない。
ホントに作家志望?
本読まないのにどうして作家になりたいと思ったの?
25書人:04/08/02 13:56
一度だけ読んだことがあるみたいなんだ、それは夏目漱石の「坊っちゃん」だったって。
だから漱石先生のような作家になりたいと思ったんだ。
26書人:04/08/02 13:59
あと、それは私と同じようなことであって、一度だけ読んだ本に感動して「こんなの書きたい!」
と思うようになったんですよ。
『作家でごはん』と言うサイトがあります。
そこの鍛練場には、中学生からオヤジまで素人物書き達が作品を投稿しています。
ここは、かなり真面目にあーだこーだとやっていますよ。
もし投稿するのなら、かなり辛口な感想をつける人が多いので凹まないように。
28書人:04/08/02 14:12
ありがとうございます!
「〜みたいなの書きたい」って、考えれば意味わかんないよな。
書いてどうしたいの? それ読ませて周りの人を感動させたいなら、あんたが読んだ本を紹介してあげればいいんじゃないの?
30名無し物書き@推敲中?:04/08/02 14:23
>>29
この書人という人は本を読まないから薦める本が無いんだよ

>>28 書人
作家でご飯はやめた方がいいと思う
やる気を殺ぐような言い方しかできない人が多いから
それと息子もお前ももっと本を読め
ごはん!でやる気なくすくらいなら作家なんて無理だろ
>30
誰かから何かを言われたくらいで
やる気が殺がれるのなら、やらない方がマシじゃねえか?
酷評されても「見返してやる!」って気概がなきゃ駄目だろ。
酷評する事が趣味の人間もいるからなあ・・・
まぁ、酷でも一応は評価だしな。
いいんじゃないの?
まあ、他人の批評を受けたい人は、ね。良いかと思いますですよ。
作品書くより批評の方が上手い人もいるしね。
>>35
批評しか書けない人のほうが多い(藁
確かに……w(´^ิ∀^ิ`)
38名無し物書き@推敲中?:04/08/02 15:04
作家目指す大人ならいいんだけど、
書人の子どもが作家になろっかな程度の気持ちでいるんだから
まだ、あの雰囲気はまずいでしょ、と言ってるの
才能があれば別だけど、本も読まない子どもの小説は褒めるしかないでしょ
>>37
顔文字ナイス
褒めると変に自身付けて
よけい叩かれるぞ
>>40
スマソ。
自身→自信な。
そんな時こそ、この顔文字 (´^ิ∀^ิ`)
43書人:04/08/02 15:20
返事おくれてすいません。
本を出したいだけなんですよ。富と名誉が欲しいだけなんですよ。
だから、そんな目的では書けないと思うんですよね。
そんな目的って何?
本出したいなら自費出版しなよ。
富とか名誉が手に入るかは知らんがなw(´^ิ∀^ิ`)
45書人:04/08/02 15:24
自分から逃げているのかもしれへん…
私と息子は。もっと本を読もうと思います。それまで創作はやめることにします。

本をたくさん読んで研究して、そして創作して!
またいつかこの板に帰ってきます。みなさんどうもありがとう!
待て!本屋になって自分の書いた本を紛れ込ませておく、と言う手もあるぞ!
もう終了かい。横着な奴だなあ。。。
……そして文学界は類まれなる才能を手放したのであった。
<了>
次回 「帰って来たマッキー」をお楽しみに。。。
50げと
お、1が「作家でごはん」に投稿したみたいだぞ
10が、あれほど三点リーダーを注意してたのに…w(´^ิ∀^ิ`)
書人が1で、KAKUTOが息子か?
さぁ
55書人:04/08/02 16:28
ちょっと帰ってきました。
さっき作家でごはんに投稿しました。
KAKUTOというのは息子です。
56書人:04/08/02 16:29
>>46
そういう手もあるんですか!
なるほどいろいろな手があるんですなぁ
57名無し物書き@推敲中?:04/08/02 16:32
あんたの息子は小説よりも絵本作家のほうが向いてるかも
『ごはん』では同一作者による連続投稿が禁止されていて、
一週間あけて投稿しないといけないルールがあります。
書人さんと息子さんが同じIPだと後で削除されちゃう可能性がありますよ〜。
感想欄に、書人とKAKUTOは親子で
同一人物ではない旨を書いておいた方がいいと思いますが。
(書人さんの作品とKAKUTOさんの作品の両方とも)
59書人:04/08/02 16:55
>>58
はぁ〜そうなんですか。いや、うっかり説明読むのわすれてましたよ。
書いておきましょう。
それは他の人から見ればうっかりなんかじゃなく、舐めた気持ちでの参加と言う事になるのだが。
61書人:04/08/02 16:59
いえ、全く舐めてなんかいませんよ。
62名無し物書き@推敲中?:04/08/02 16:59
村上龍が「他の人の本はあまり読まない」と豪語していたなぁ。。
舐めたつもりが無いんだったら、
TOPページの「執筆の基礎」くらい読んでから投稿しろと。
基本が出来てないっつーか壊滅してるな。
6458:04/08/02 17:08
>書人さん
>書人とKAKUTOは全く違う人物ですから、同一人物ではありません!
じゃなくて、親子だってきちんと書いた方がよかったのに……。
今の書き方じゃ、よけい荒らしっぽく見えちゃいますよお。
無職パパンとヒッキー息子が執筆業で一発当てたろって感じ?

帰れ。二度と来るな。>1
いいじゃん、どーせ釣りなんだし。
もっと釣られて楽しもうよ。
67書人:04/08/02 17:44
私は一体どうすればいいんでしょうか。
意味から解脱しろ

そうすればあなたもすぐに文学者
感想つくの待ってりゃいいんだよ
2ちゃんからごはんへ「釣り」に行くというのは、
ヲチ板でいう「突撃」に分類されるような気がする。

だからこんな気持ち悪いスレ、もうレスつけなくていいよ。



===糸冬 了===
age
鍛錬場のガイドラインに書いているように
作者は感想がついたらコメントを返してあげてください。
いきなり親子です!とか同一人物じゃありません!とか書かれても
作家でごはんの利用者にはなんのこっちゃわからないでしょうに。
age
75書人:04/08/02 21:36
もう書くのやめる。
KAKUTOもやめるっていってる。







もうやーめたっ!!!
それがいい。それがいいよ。
だって、あなたの文章メチャクチャだもん。
ごはんに投稿したらしい作品はまだ読んでないけど、
ここで書き込みした文章読めば実力は分かるよ。
>>1を読んだときは中学生か、もしかしたら小学生かなって思ったんだけど
まさか大人だったとはビックリだよ。

あと、息子さんには本を読むように勧めた方がいいよ。作家になろうがなるまいが。
息子の方はのびのびしてて才能を感じるなあ。努力次第で伸びるんじゃない?
まんがライフmomoのぽよぽよ観察日記に共通する暖かさを感じたよ。
親は駄目だろ。
78謎 ◆M4DV7mx8Q. :04/08/03 00:23
>>75
うざい。
村上龍がデビュー当時、出版関係者から「あんなに読書量の少ない作家は初めて」
と言われていたことは有名。

一応、中上、セリーヌ、ジュネとかあたりは読んでいたようだが。
読む量だけでなく質も重要。
かたっぱしから乱読するより、少数の作家の作品を系統立てて熟読したほうがよい。
作家の文章の変化がわかるようになれば、自ずから自分に必要な技術も見えてくる。
つーか、文章の修練のために読む、なんてレベルの低い話は>>1だけにさせてお
けばいい。

文章の変化と「文体」ってのは次元が違うわけで、まあ、>>80は後者を念頭に
置いて喋っているのかもしれないけど、少なくとも「少数の作家の作品を系統
立てて熟読したほうがよい」というのには不賛成。もちろん個人的意見として。
>本を読まなきゃ書いてはいけないのか???

別にいいよ。好きにやってくれ。
>>81
君の「個人的意見」というのは他人の意見を批判するだけのものか?
ずいぶんレベルが低い意見だな。

と言われないように、言いたいことがあるならきちんと書くように。
でないと、誰にも何も伝わらない。
そもそも伝える事に興味がない
このスレもそろそろオワリだな……
86名無し物書き@推敲中? :04/08/03 13:09
こんなクソスレは、もう終わってくれ〜!!!
------終--------------------------------了------
>>83
みたいなレベルが低い奴ががんばっちゃってるこのスレは




|/|/|/|/|/|/|/|/|/|/|/|/|/|/|/|/| 終了 |/|/|/|/|/|/|/|/|/|/|/|/|/|/|/|/|
>>1
いけないわけないだろ。
どんどん書け。

ただ、君の書いたものも結局人には読んでもらえないんだけどね。
90名無し物書き@推敲中?:04/08/07 11:56
作家志望って小説それこそ千冊以上読んでるもんなのかな?
みなさんどうよ?
91名無し物書き@推敲中?:04/08/07 12:00
読んでりゃいいってもんでもないが
全然読まないのもどうかと思う
作家志望じゃなくても義務教育や高校生じゃないかぎり
千冊くらいは読んでるでしょ。
高専の偉い先生は部屋にとても多くの専門書持ってたからなあ。
俺も見習ってあれぐらい本読まなきゃと思う。
本をたくさん読めば作家になれる、…わけではない。

一応デビューしたけれど、自分のジャンルの本は殆ど読んでなかったりする。
人の話を読むよりも、とにかく書きたくて書きたくて時間が足りない。
昔はいっぱい読んでたけれど、読むばっかりじゃ文章うまくならなかった。
書いて書いて書きまくってようやくましな文章になったよ。

文章を紡ぐってのは孤独な作業で自分しか頼りにならない。
こんなスレ立てたり
どこに投稿すればいいですか、
と訊いている時点でもう駄目だな。

でもってちょっと叩かれただけで
>75
みたいな心境になれるのなら
書く情熱が最初から全然無いって事だ。

他人や家族からグータラと罵られ、夢みたいな事を言うなと嗤われ、
それでも書く事を止められない、
そういう奴が必死にプロを目指せばいい。
95名無し物書き@推敲中?:04/10/11 09:16:54
この話は主人公の気持ちが逆なのを隠して展開する。
だから死へと臨む緊張感も、助けんとする焦りも、全く伝わってこない(当たり前だ)。
種明かしはクライマックスまできてようやく実現する。
だが明かされた真相は実に適当な代物だった。
それを悲しみ、過ちと認識し、後悔し、苦悩して生きてきた過程をこそ
描かなければ、この話における主人公の行為の動機付けとして不十分だ。
主人公の助けたい気持ちは実にいい加減。単なる自己陶酔の極みではないか。
そう見られて仕方あるまい。
女の死にたい気持ち、死にたくない気持ち、さらに理由さえも不明なままで、
彼女の行動は最後まで実感をもって伝わってこない。
はっきりいって、人形が人形を救う薄っぺらな三文芝居にしか思えなかった。
自然、最後の場当たり的なまとめも唖然と見つめるしかしようがない。
奇跡?死を軽んじもてあそんだ馬鹿二人に語られたくはない。
というわけで>>1は正しい。教師も反面教師は必要だ。
96名無し物書き@推敲中?:04/12/14 01:30:26
俺も>>1と同じだなぁ。
昔はよんだんだけどなぁ、もう無理やりって感じなんだよな。
ああ、したいのはセックスだな。愛のあるセックス。
どういう人が小説面白く読んでるんだろうな?
97名無し物書き@推敲中?:04/12/14 01:56:33
>>84
dayone
9897:04/12/14 01:57:45
失敗。
>>94で死た
99名無し物書き@推敲中?:2005/03/21(月) 12:28:15
99
100名無し物書き@推敲中?:2005/03/21(月) 14:10:58
100げっと
101名無し物書き@推敲中?:2005/03/21(月) 14:13:34
べっつにー
102名無し物書き@推敲中?:2005/03/29(火) 22:32:42
漫画家の手塚治虫は「プロを目指すなら、あまり他の人の作品は読まないほうがいい」と入門書で語っていました。
これは小説の場合にも当てはまるのではないかと思うのですが、皆さんはどう思いますか。
103ペコちゃん ◆SF36Mndinc :2005/03/29(火) 22:38:21
C・ブコウスキーも人の作品はあんまり読まないって語ってた
104名無し物書き@推敲中?:2005/03/29(火) 22:53:37
>>102
絵は言葉とは違うんでないかい?
例えば「英語で小説を書きなさい」って言われても書けないっしょ?
相当英語の本読んでるなら別だけど。
でも「アメリカ人に喜ばれる絵を描きなさい」っていう要求なら
創意工夫しだいでは自力でいけると思う。
絵は人類共通だから。
105名無し物書き@推敲中?:2005/03/30(水) 01:05:47
漫画は「絵」ではないだろうに。
むしろ漫画って、絵と云う表現を使った物語を読ませているんじゃないのか。
つまり漫画は、絵画よりは映画や小説に近い気がする。

ちなみにスレを全く読んでないから、このレスには何の意図もなく、また、誰かのレスを支持する為に書いたものではない。

むしろ、このレスを若かりし日の君に捧げる。
106名無し物書き@推敲中?:2005/03/30(水) 01:09:27
まあ200、300は読んでないと話にならないよね。
107名無し物書き@推敲中?:2005/03/30(水) 01:12:25
少ないよ。。。↑
108名無し物書き@推敲中?:2005/03/30(水) 03:00:17
あたしは千冊ぐらい
109名無し物書き@推敲中?:2005/03/30(水) 06:36:10
500くらいでいいよ
110名無し物書き@推敲中?:2005/03/30(水) 12:15:37
てっとりばやく語彙を増やすために読むべき本は辞書だ。
広辞苑まで持ち出せたあ言わないけど、寝る前に辞書を読もう。
どっから読んだってためになる。
111名無し物書き@推敲中?:2005/03/30(水) 12:38:56
才能が有る人は本なんて読まない、馬を見て馬が書ける人が画家になる、
馬の絵を見ないと、馬が書けない人は、武蔵美どまり、東京芸大は無理なのよ。
112名無し物書き@推敲中?:2005/03/30(水) 13:57:58
「○○(有名作家)は本をあまり読まないって言ってた」ってよく言う人が多いけどさ・・・
本を読むのが面倒くさいだけだろ?面倒だからそうやって引用しながら「だから本読まなくていい」って言ってるだけだろ。
本当に本が好きなら、誰が何と言おうが本を読みたくなると思うんだが。
逆を言えば、本を読みたくないなら嫌々本を読んだって何の得にもならないからやめとけ。

まずは本を好きになれ。話はそれから。
113名無し物書き@推敲中?:2005/03/30(水) 14:03:55
>>112
確かに本を読むことについて、熱く語っている。が、それだけだ。

肝心の書くということについては一言も触れていない。
114名無し物書き@推敲中?:2005/03/30(水) 14:49:13
>>111
最後に例として大学を出しちゃったところがお前の論理の最大の欠点だ。
115吾輩は名無しである:2005/04/11(月) 23:27:50
l
116名無し物書き@推敲中?:2005/04/17(日) 19:33:15
117吾輩は名無しである:2005/05/10(火) 11:42:16
u
118名無し物書き@推敲中?:2005/05/10(火) 12:39:40
あたりまえ。
1000冊ぐらいが標準かな。
まあ他にもいろいろ吸収しないとね。マニアックな作品なんかにも手を出さないと
ただのアホ。
119名無し物書き@推敲中?:2005/05/10(火) 12:44:21
1って普段なにやってるの。明治期の本ぐらい読めよ、あそび人!
120名無し物書き@推敲中?:2005/05/14(土) 03:48:04
う〜〜ん、オレは生涯に読んだ本がたぶん200冊にも満たないと思うけど、
それでも物書きで食ってるなあ……漫画を含めても、たぶん500冊すら
届かないと思う。映画も、おそらく50本くらいしか見てない。
テレビゲームはよくやってたけど。

子供の頃から、よく学校の先生などに「文章力がある」とは言われてたよ。
こういうのって、やっぱ才能なんじゃないかと思うんだよね。
むしろ、たくさん読む人に限って、「書けない」って人が多いような気がする。
121名無し物書き@推敲中?:2005/05/14(土) 04:08:21
あ、でも補足しとくと、オレが読んだ本って9割方フィクションじゃないヤツだよ。
評論とか解説書とかの類。小説はほとんど読まなかった。
なんかつまんないんだよね、人の書いた物語って。
それよりも自分が興味を持った分野を徹底的に調べることの方が楽しいと思う。

ま、そんな事を言いつつも、自分が書いているのは他でもない『物語』だったり
するんだけどね……まあ売れればいいのさ。
122名無し物書き@推敲中?:2005/05/14(土) 21:52:57
ラーメン食った経験の少ない人が、美味いラーメン屋開けるとは思えん。
123吾輩は名無しである:2005/06/06(月) 12:48:54
p
124名無し物書き@推敲中?:2005/06/06(月) 22:22:42
>>122
うまいラーメンをたくさん食ってさえいればラーメン屋を開けるか?
そんなことはないだろう。
125名無し物書き@推敲中?:2005/06/06(月) 22:50:03
まあ、書きたいことがある奴は書けばいいんじゃね。
書きたいことが無いけど書きたい奴は、書きたいことを探せばいいんじゃね。
書きたいことが無いし、書きたくも無い奴は書かなければいいんじゃね。

本を多く読めば書きたいと思うようになるかもしれないし、そうならないかもしれない。
映画を多く見れば書きたいと思うようになるかもしれないし、そうならないかもしれない。
スポーツに打ち込めば書きたいと思うようになるかもしれないし、そうならないかもしれない。
たくさん恋愛すれば書きたいと思うようになるかもしれないし、そうならないかもしれない。
食うものに困ったら書きたいと思うようになるかもしれないし、そうならないかもしれない。
死を目前にすれば書きたいと思うようになるかもしれないし、そうならないかもしれない。

まあそういうこった。
126名無し物書き@推敲中?:2005/06/06(月) 22:59:22
そうじゃなくて、「どうすりゃ書けるんだ???」ってことだろ。
127名無し物書き@推敲中?:2005/06/07(火) 16:09:10
>>126
こんな漏れにもレスがつきました。
おまいさんに感謝。

いや、全部「ネタ」だろ?
128名無し物書き@推敲中?:2005/06/07(火) 18:51:23
>>1が何か伝えたい事があって、それを文章で書いて伝えたいのなら、
本を読んでるとか読んでないとかは全然関係ないと思う。
あ、一発ひと儲け!とかなら別よ?
129名無し物書き@推敲中?:2005/06/07(火) 20:13:53
書いたものがよければ、別にどっちでもいい。
もっとも、読んでない香具師は書けないって場合が圧倒的に多いけどな。
130名無し物書き@推敲中?:2005/06/08(水) 22:31:00
文章の上手い下手は、読書量と必ずしも関係ないのかもしれないが、
面白い小説を知らない人間が、突然面白い小説が書けるとはとても思えない。
131名無し物書き@推敲中?:2005/06/08(水) 22:37:03
面白い小説を知っている奴が面白い小説を書く必要があるのか。
132名無し物書き@推敲中?:2005/06/08(水) 22:38:46
ていうか、俺は小説が嫌いな人間という立場で小説書いているからな。
133名無し物書き@推敲中?:2005/06/08(水) 22:51:12
立場はいろいろあっていいんだが、
本を読まないと小説なんか書けないよとか言ってる奴は、
その単純脳を治さないと小説は書けんな。
これは確か。
134132:2005/06/08(水) 22:54:24
>>133=130?

単純脳だから小説を書こうとするんじゃないか? 
書いている人って、それもピアノを引き始めたのが五歳とか言うのと同じで、
早い時期から書いていたのかも知れない。そう考えると俺らは単純脳ではないか。
135133:2005/06/08(水) 23:24:23
「単純脳」を意図的に別の意味にとらえて誤魔化す気か?
なら「短絡脳」と言い換えるよ。
136132:2005/06/08(水) 23:28:59
 ごまかす必要ないだろ。
それに意味は一緒だよ。短絡的な動機だよ。みんな。
結局小説家になりたいんでしょうってこと。小説を書きたいんじゃなくて。
137133:2005/06/08(水) 23:32:31
オイオイ、そうなると君はホンモノのバカってことになるわけだが。
あのな、俺が言ったのは、
本を読まないと小説を書けないと言ってるやつのことなんだよ。
138136:2005/06/08(水) 23:35:43
だから俺もそいつらについての>>133の意見からの文脈で
「小説ってこういうのだから、こういう風に書けばいいんだ。俺も小説家になろ」
というような短絡的な動機で書く奴が多いってことを言っただけ。
まあ、わかりにくいが。
139136:2005/06/08(水) 23:40:28
動機はともかく、本を読まないと書けないという奴は、
どうかしている。まあ、俺は誰かの本の受け売りで
こういう考えをしているので、矛盾しているようにも思える。
140133:2005/06/08(水) 23:42:37
なるほど、そういう奴はいるかもしれん。
というかこの板にかなりたくさんいるよなw
バカって言ってゴメンね。
141136:2005/06/08(水) 23:44:31
意味がわからん。
寝よ寝よ。
142133:2005/06/09(木) 00:00:06
悪い悪い、140は>>138
>「小説ってこういうのだから、こういう風に書けばいいんだ。俺も小説家になろ」
というような短絡的な動機で書く奴

への言及だよ。性急な奴だなw
143136:2005/06/09(木) 00:01:20
ていうかお前絶対あいつだろ!!
寝よ。
144133:2005/06/09(木) 00:02:47
なんだ? こいつw
145136:2005/06/09(木) 00:03:21
寝よ。
146133:2005/06/09(木) 00:18:57
なんだ、変な恩情なんかかけず、最初から普通にしてればよかったな。
じゃあ無視して仕切りなおすけれども、

「本を読まないと小説は書けない」と言ってるような奴は短絡脳であり、
そんな風に「〜〜しなければ」と考えてる時点で小説なんか書けないんだよと
俺は言ってるんだよ。
147名無し物書き@推敲中?:2005/06/09(木) 01:32:36
数度読み返したが意味がわからないので寝よう。
148名無し物書き@推敲中?:2005/06/09(木) 01:43:01
>146
>「本を読まないと小説は書けない」と言ってるような奴は短絡脳であり、
そんな風に「〜〜しなければ」と考えてる時点で小説なんか書けないんだよ

同意。
逆に言えば、「何かをすれば小説を書ける」と思ってる奴は馬鹿なんだよ。
錬金術じゃあるまいし。
149名無し物書き@推敲中?:2005/06/09(木) 02:24:58
何もかもしなければならないということはないが、何もかも出来なくてはいけない。
150136:2005/06/09(木) 11:19:55
アホか。俺はお前と同じことを言っているわけではない。
違うことに短絡脳を用いただけ。
小説を書いている時点で短絡脳だと言いたいわけ。
みんなが同じことを考えていると思うな。
151150:2005/06/09(木) 11:23:15
別に反論はイランですよ
152名無し物書き@推敲中?:2005/06/09(木) 14:25:40
くだらないレスを繰り返している奴らへ

書きたいんなら書けばいい。
「書ける」「書けない」なんて言ってるのは、他人の評価を気にしているだけだろ。
自分自身で納得できるものが書けないっていうなら、納得いくまで書けばいいだけの話だ。
なんでも一緒だろーが。スポーツでもなんでも。新しく何かを習得するときのことを考えてみろよ。

俺はスポーツはテニスぐらいしか経験ないが、練習すれば上達する。
練習しても上達しないっていうなら、才能が無いと思って諦めればいい。諦めなくてもいい。

どんな技術でも身につけるためにはそれ相応の訓練が必要なんだよ。
何でも、練習して初めて上達するんだろ。ちがうか?

小説を“読む”ことは“書く”ための役に立つこともあるだろう。
他の人生経験も同じように“書く”ための役に立つこともあるだろう。
でも“書く”ことそのものが上手くなりたかったら“書く”練習をするしかないんだよ。
当たり前のことだよね。

練習の仕方がわからんっていうなら参考になる本でも読めばいい。
テニスの練習だって、教材としてテキストやビデオなんかを使うことがある。

「小説を書く」を他の事に置き換えて考えてみろ。
「どうすりゃ泳げるようになる?」「どうすりゃ仕事を覚えられる?」
いい大人がアフォかと。

おまいらがガキンチョなら素直に謝る。
……いや、先に謝っとくよ。すまなかったな。
153名無し物書き@推敲中?:2005/06/09(木) 14:39:57
別に上手く書きたいわけじゃないんだけどな。
154名無し物書き@推敲中?:2005/06/09(木) 14:45:13
書きたいから書くっていう短絡脳をどうにかしろ。
155名無し物書き@推敲中?:2005/06/09(木) 15:47:40
飯島愛も書いて出したじゃん。あ、でもあれはちょっと違うか・・・
でも飯島愛がたくさん本を読んでいたとは思えないけど。
156名無し物書き@推敲中?:2005/06/09(木) 17:36:24
短絡脳って言葉が流行ってるの?
157名無し物書き@推敲中?:2005/06/09(木) 19:01:12
本読まないと自分の書いた文章がどのように伝わるかわからないと思うんだが。
だって小説っていう体裁をとる以上は推敲ぐらいするだろ? それって読むことじゃないのか?
っていうかもう>>1来てないね。やめったっぽいレスしてあるし。
終了かな?
158129:2005/06/10(金) 01:18:14
>>150-151は言ってることが意味不明でキモチワルイって感じるのは俺だけ?
159吾輩は名無しである:2005/07/14(木) 15:19:23
8
160名無し物書き@推敲中?:2005/11/11(金) 10:53:00
結論は>>2で出てる気がするんだが。

俺だけ?
161無名草子さん:2005/12/24(土) 12:20:51
一部の作家
162名無し物書き@推敲中?:2005/12/24(土) 18:12:25
本読んでないとしても書いちゃいかんってことはないさ
本のむしでも書かない人がいるように
本読まずに書く人がいてもいい

でも本読んで文章の勉強すれば表現の幅が広がって
自分の伝えたい感情、情景云々をより多くの人と共有できると思う
文章っていかに相手を疲れさせず読ませるかだと思うから
伝えたい何かがあるならプロの文章読んだほうがいい
たくさんの感性にも触れられて楽しいよ
163名無し物書き@推敲中?:2006/01/22(日) 05:38:28
>>162
サンクス。あらためて結論を書いてくれたって
感じだね。付け加えることのある人、誰かいるかな?
164名無し物書き@推敲中?:2006/02/17(金) 14:15:16
マニアックな作品
165名無し物書き@推敲中?:2006/03/12(日) 11:37:04
標準か
166名無し物書き@推敲中?:2006/03/31(金) 12:33:49
花見日和
167名無し物書き@推敲中?:2006/03/31(金) 13:04:02
世の中上には上がいる。読書を習慣にしてるやつはそれを知ってるから目標も
高くなるし自分の作品に溺れて自惚れることがない。とりあえずこんなもんか
、俺って天才と、余裕なやつほど妥協する甘さがある。常に外から学ぶ姿勢の
ないものは井の中の蛙と同じで世界が狭い。オリジナルのつもりの傑作が、実
は過去に使い古されたテーマやネタということもある。そこで聞きたい。読書
を軽んじる君たちは、自分の作品が、過去作とダブっていないと言い切れるか。
168名無し物書き@推敲中?:2006/03/32(土) 00:09:51
本・・・読もう
169名無し物書き@推敲中?:2006/04/12(水) 09:02:18
おー
170名無し物書き@推敲中?:2006/04/13(木) 06:40:59
ピアノ弾かないでピアニスト目指すようなもんでしょ
171名無し物書き@推敲中?:2006/04/13(木) 23:58:14
167の意見とか読むとなるほど勉強のためにも読まないとな、と思うのだが
鬱病になって長篇が読めなくなっている俺。鬱病発症前もSFか翻訳ものばっかり
読んでて文学読んでないんだ。やっぱもうだめかな
172名無し物書き@推敲中?:2006/04/15(土) 00:02:34
>>171 SFとか翻訳ものは、はまると脳が現実逃避化しちゃうから続けて読む
のは危険かもね〜。鬱は一時的なものだから大丈夫。がんばれ。とりあえず
軽い気持ちで流行作家5,6人くらいで出してる短編集でも買って読んでみ
れば。流行りものは俗っぽい分気持ちを現実へ近づけてくれる効果があると
思うから鬱にはおすすめ〜。
173名無し物書き@推敲中?:2006/04/15(土) 00:05:18
>>171 駄目じゃないよ、ファイト、オー!
174名無し物書き@推敲中?:2006/04/16(日) 18:53:27
171です。
無理とか向いてないとかあきらめろとか
ボロクソ言われるかと思ってたら暖かい言葉があってびっくり。
ちょっとだけ前向きにがんばれそう。ありがとう。
175名無し物書き@推敲中?:2006/04/20(木) 01:38:30
自分も本が読めないときあったよ
マンガ読んでた
176名無し物書き@推敲中?:2006/04/20(木) 08:23:47
つーか「頑張って読む」という発想がわからない。
読まなきゃ何かまずいの? ママに怒られるのか?
読めないもんまで無理して読む必要はないでしょ。
サービスの悪い床屋で無理してイスに座りつづけるようなもん。
ま、作家を志すつもりなら反面教師になるのは確かだが。
177名無し物書き@推敲中?:2006/04/20(木) 08:45:35
もう>1の人はいないわけですが
178名無し物書き@推敲中?:2006/04/23(日) 08:42:07

だからよ!!!

ここからの引用だ・・・よく読め!!!ばかものが!!!

>「小説を読まない小説家希望者」のための売れる小説を書く方法。

http://item.rakuten.co.jp/book/3662252/


179無名草子さん:2006/05/19(金) 12:37:57
問わずに読む
180名無し物書き@推敲中?:2006/05/19(金) 12:55:52
>179に賛成だけど。

あと読者を想定すると本は読んどいた方が良いように思うよ。
ネットでも松岡正剛の「千夜千冊」という読書ノートがあるでしょ?
こういう人が読者かーって思うと、謙虚な気持ちで小説書く気になる。
181名無し物書き@推敲中?:2006/05/19(金) 13:41:25
15年以上前(90年代以前)の作品は読まなくていいと思うよ
取り巻く環境も流行も違うし読んでも感性が古くさくなるだけだと思う
182名無し物書き@推敲中?:2006/05/19(金) 22:42:56
その程度でアレになる感性って何。っていう話になるよな。まぁ。
183名無し物書き@推敲中?:2006/05/19(金) 23:40:51
>>181
むしろ古い、名作と呼ばれる作品をこそ読むべきだと思う。
そこには時代を超えた、普遍性があるから。
184名無し物書き@推敲中?:2006/05/20(土) 00:13:02
183に賛成。181は視野が狭すぎ。
185名無し物書き@推敲中?:2006/05/20(土) 05:52:11
本を買わなきゃ、書いてはいけないのか??? だろ。
186名無し物書き@推敲中?:2006/05/21(日) 03:12:47
読まなくても作家になれた人もいるし、人一倍読まなきゃやっていけない作家もいる。
あえて他人の作品を読まないようにしてる作家もいるな。

……まぁ。読まなきゃいけないの? って聞くような人は心の底では、読まなきゃダメなんだーとか思ってそうだ。
そりゃただ逃避を図ろうしてるだけなんでは。という事で読みましょう。
187名無し物書き@推敲中?:2006/05/21(日) 03:15:08
>>185
そうだな
もちつもたれつだもんな
188名無し物書き@推敲中?:2006/05/21(日) 06:29:57
綺麗な本を大事に扱うぐらいの人間じゃないとね
おれはまだ500冊ぐらいしか買ってない
ほとんど文庫だから、50万以下じゃないかな
189名無し物書き@推敲中?:2006/05/21(日) 12:35:04
心がけだけで作家になれたら苦労しねぇよなぁ
190名無し物書き@推敲中?:2006/05/21(日) 18:58:58
とある人脈から一本釣りされて、インタビュー取材とコラム書きをしてます。
仕事の話を受けるまでは、小説どころか、
長い文章ひとつ書いたことはありませんでした。
それでも、今、何とかなっているのは、
幼少の頃に大量の本を読んだからなのかなあ、と思ってます。
191名無し物書き@推敲中?:2006/05/21(日) 21:12:57
>>181の言うこともわからなくはない。
実際時代の流れや環境の変化で現代人にはピンと来ない表現やエピソードが組まれていることは多様にあるし、それが正しいやり方(この言い方には抵抗があるが)だと自分がそう思わないのに勘違いして創作に勤しむと、いいものができるような気がしない。
もちろん>>183の言うことも正しいと思う。
昔の人が現代人と大幅に感性が違っているとは思えないし、長く愛されるということはそれだけ昔の人と今の人との中に共通の感性があるということの証明だろうし、学べるものは多くあると思う。
要は自分がどう感じるかに尽きると思う。俺は昔のヤツでも今のヤツでも、面白くなかったら読まない。
192名無し物書き@推敲中?:2006/05/21(日) 21:23:16
竹取物語書いた人はどんな小説読んでたんだろうな。
世界で初めて本を書いた人はどんな本を読んでたんだろうな。

などと言ってみる。
193名無し物書き@推敲中?:2006/05/21(日) 22:01:39
読まなくても書ける。弱くてもケンカははじめられるのといっしょだな。
194名無し物書き@推敲中?:2006/05/21(日) 22:02:24
ただ勝つためには筋トレやってた方がいい。それで勝てるとは限らんが。
195名無し物書き@推敲中?:2006/05/21(日) 22:03:06
筋トレとはもちろん読むことだ。
196名無し物書き@推敲中?:2006/05/21(日) 22:03:52
それに詰まったときに参考になる。
197名無し物書き@推敲中?:2006/05/21(日) 22:15:50
そもそもの最初は叙事詩
198名無し物書き@推敲中?:2006/05/22(月) 01:15:17
本を全く読まない人が書いた文章ってのはどことなくぎこちない感じがするが
本の虫が書いた文章は流石に色々な本に影響されているだけあってスムーズな中に内容がまとまっている希ガス。
とにかく俺も本を読むのはあまりすきじゃないが本気で小説を書こうと思うんだ。
199名無し物書き@推敲中?:2006/05/22(月) 05:12:49
本は読まなくても、2ちゃんねるは見るよな。掲示板って、文章だよな。
書いてる香具師らはアマチュアでも、コピペになるような面白い文章や感動する文章って、あるよな。
だったらそれらを終始見てる俺らって、結構いけんじゃね? などと吹聴する俺。
200名無し物書き@推敲中?:2006/05/22(月) 05:41:45
結構同意。
2ちゃんはともかく、本以外の所からも感性は引っ張って来れると思う。
例えばめちゃくちゃ映画好きな人とかなら、良い物語を創り得るんじゃないか。
201名無し物書き@推敲中?:2006/05/22(月) 06:29:17
そういう人は脚本でも書けばいいんじゃないでしょうか
202名無し物書き@推敲中?:2006/05/22(月) 08:03:54
スキーのジャンプで言ったらK点だ、本は
一定の目標になる
203名無し物書き@推敲中?:2006/05/22(月) 12:54:59
2ちゃん読んでも構成力は全く養われんだろw

物語の基本中の基本に根ざすものは、人の情。
それは平安時代だろうが、江戸時代だろうが、平成の世だろうが、
人の話を書く限りにおいて、何ら変わることはない。
古い感性?w 無限ループのように繰り返し繰り返し定期的に
赤穂浪士や新撰組がもてはやされて来たのはどうしてか、考えてみるがいい。
人間、時代は変わっても、根っこはそんなに変わるもんじゃないって。
様は人と人の絡み合うアヤを、どう表現するかというだけの話だろ?
エピソード?
んなもんは自分の足と目と心で拾って来い!
他人の作品なんかに頼るな!そんなの参考にしてる時点で古いんだよ。

人様に「読んでもらいたい」ものを書こうともせず、
基本無視=オリジナリティとを勘違いした「自分語り」ばかりの素人作品を、
仕事で月に数十冊読まされる俺の身にもなって書いてくれよ。
204名無し物書き@推敲中?:2006/05/22(月) 13:28:30
自分のお気に入りの作家を増やすのは考えてみるといい事かもな

俺は断然、石田衣良 ・・・てか彼の以外で読んだ事が無いww
205名無し物書き@推敲中?:2006/05/22(月) 14:16:30
石田は確かに作品は面白いけど
最近タレント化しててなんか嫌だ
206名無し物書き@推敲中?:2006/05/22(月) 14:37:25
>>205
それより石田って何気に最近やたらアキバ系に触れ込んでるんだよな
207名無し物書き@推敲中?:2006/05/22(月) 14:56:07
東京新聞の夕刊で連載してますよ。あえて言えば「坊ちゃん」の現代版。
208名無し物書き@推敲中?:2006/05/22(月) 19:02:36
我が輩は赤シャツである。
209名無し物書き@推敲中?:2006/05/22(月) 23:14:13
昨日の平成教育予備校に石田が出てて
あまり漢字をを知らないことにワロタw
210名無し物書き@推敲中?:2006/05/22(月) 23:19:24
つまり、漢字など知らなくても、小説は書けるし、売れるってことだろ。
漢字知ってても、小説書けないのがおまえw
211名無し物書き@推敲中?:2006/05/22(月) 23:33:10
大体覚えてる必要はないんだよな。調べりゃわかるから。
情報ユビキタス社会なんて発想が出る時代なわけで。
膨大な情報の中からなにを抜き取って、フィクションにするかが大事なんだろ。今は。

無論経験に勝る情報はないんだけど、
若いうちにデビューするなら欠かせない要素だわな。
212名無し物書き@推敲中?:2006/05/23(火) 02:21:54
題材よりも、そこから何かを抽出して、肌感覚まで掘り下げた上で、
更に平易な表現まで昇華できるかどうかだろ問題は。
213名無し物書き@推敲中?:2006/05/23(火) 02:51:17
>>212
お前の書き込みがすでに難しーんだよ!
214名無し物書き@推敲中?:2006/05/23(火) 04:09:32
せめて1000冊
215名無し物書き@推敲中?:2006/05/23(火) 05:01:56
なあ 最近在日帰化人と思しき人間しかでてきてないか?
岩波の図書とかいう雑誌も
柳 森 堀江 森永 河島 浅野 鶴見 小沢 神埼 だぜ?
昔からの苗字とも言えるかも知れんが ここまで固まると絶対おかしい
216U-名無しさん:2006/05/23(火) 07:05:54
>>213
これっくらいのことがわかんないなら、創作なんて今すぐやめちまえ。
217名無し物書き@推敲中?:2006/05/23(火) 18:19:44
>>209
しょーいちwwwww
218 ◆CHANCE1/yQ :2006/05/23(火) 19:02:09
☆★☆創作文芸板 SF祭り☆★☆

世にも奇妙な物語,もしくはSFを書いて下さい。

場所……「短編小説投稿掲示板」http://novel2ch.sakura.ne.jp/toukou/index.html l)
枚数……20枚〜50枚
日程……応募期間 7/7(金)〜7/9(日)の23:59
    感想期間 7/7(金)〜7/12(水)の21:59
各賞……読者賞・作者賞それぞれ集計し、受賞者を発表します。
備考……SF(すこしふしぎ)、SF(Science Fiction)の解釈は各々の判断に委ねるものとします。複数投稿可。再投稿不可。

七夕と重なりますが,奮って御参加下さい

219名無し物書き@推敲中?:2006/05/24(水) 02:18:08
>>216
手遅れだコノヤロー!
もうすばるの結果待ちだもんねー
(`ε´)ヘッヘーン
220名無し物書き@推敲中?:2006/05/24(水) 03:10:41
700冊しか読んでない。。。情けないし作品にも反映されてるんだろうなきっと
221名無し物書き@推敲中?:2006/05/24(水) 03:50:20
これまでの人生で何冊の本を読んできたんだろう。
つーか皆カウントしてるもんなの?
222名無し物書き@推敲中?:2006/05/24(水) 04:01:13
>>220
書き込みにも反映されてるよ
223名無し物書き@推敲中?:2006/05/24(水) 04:02:58
まー単に数で言えば、中学にはいるまで1000冊くらいは読むんじゃないの?
ざっと数えただけだけど。
224名無し物書き@推敲中?:2006/05/24(水) 04:25:54
釣りにしたって酷すぎやしないかい
小学生が年間150冊ってキチガイじゃん
225名無し物書き@推敲中?:2006/05/24(水) 04:40:38
村上春樹がさー中学生の時にドストエフとトルストイ読破したとか言ってるのー
そんなやつ絶対友達になんねー
226名無し物書き@推敲中?:2006/05/24(水) 09:43:31
『本』を読むのは小説でなくとも良いと思うのです。
それからTVや雑誌などで作家が「本はあんまり読んでません」と
言ったり書いたりすることを信用してはいけません。

立教の某講師は小学生の時「罪と罰」を読んでいたとか。
こういう人達も「読者」です。
227223:2006/05/24(水) 19:56:14
>>224
1000冊だと年間150冊ぽっちか。
小学校にはいるまでにも読んでるし、オレの場合、もうちょっと多いかな。

年間1000冊だったらキチガイかもしれないけど、150冊ってそこまでの数字じゃないと思うけどな。
一日一冊読み切る日もあれば読み切れない日もあり(「2年間の休暇」とか。おそらく小学校時代に
読んだものの中でこれが一番長かったと思う)。
2〜3冊読んじゃう日もあったり。
一番読んだ年は、一枚30冊まで書き込める図書カードが16枚までいったかな。
5年生でオナニーを覚えてからは少しペースも落ち着いたような気も(w
228名無し物書き@推敲中?:2006/05/24(水) 20:31:33
本を読んだら自慢しなきゃいけないのか?に変更しろ
229名無し物書き@推敲中?:2006/05/24(水) 20:37:12

Hiのじじいは本読んでるのかな?
230名無し物書き@推敲中?:2006/05/24(水) 20:56:19
Hiって誰?作家?
231名無し物書き@推敲中?:2006/05/24(水) 22:48:11
>>227
そうか、ここがそのどうでもいい読書暦を自慢できる唯一の場所なのか。
可哀想に。
232名無し物書き@推敲中?:2006/05/24(水) 22:49:54
っていうか小学生時代に読んだ本を"ざっと"1000冊も思い出せるのがまずおかしい
233名無し物書き@推敲中?:2006/05/24(水) 22:56:12
>>223が中高生だという説を考えてみた。
234名無し物書き@推敲中?:2006/06/20(火) 12:04:26
推敲中
235名無し物書き@推敲中?:2006/06/20(火) 13:23:01
本を読まない。文芸雑誌も売れない。そのうちコンクールも廃止。
せいぜい自費出版でやってくらはい。
236名無し物書き@推敲中?:2006/06/20(火) 14:27:23
いままで読んだ本が思い出せない。たぶんニ、三百冊。
237名無し物書き@推敲中?:2006/06/20(火) 14:29:47
絵本も週刊まんがも足していい?
いままでの読書年表作ったら時間かかりそうだ。
238名無し物書き@推敲中?:2006/06/20(火) 17:19:31
888 :阿部敦良 :03/02/25 11:37
それにしても、無名草子さんたちとは、さぞやすごい作家先生の匿名書き込みなんでしょうね。
作家なんて才能が全てだから、津井ついみたいに、いくら努力したって駄目なものは駄目ですよ。
私なんか、早々に見切りをつけて趣味の世界で細々ですから。
          小説現代ショートショート・コンテスト優秀賞受賞 阿部敦良
239名無し物書き@推敲中?:2006/08/18(金) 04:38:40
書いて良いよ
240名無し物書き@推敲中?:2006/08/19(土) 12:26:14
読むよりも実際にヒトと対話することの方が苦手な俺はどうなんだろう?
241名無し物書き@推敲中?:2006/08/25(金) 04:07:37
内訳による
242名無し物書き@推敲中?:2006/09/02(土) 09:30:28
今晩のオカズにいかが?
http://light.kakiko.com/trans/atena.htm
243名無し物書き@推敲中?:2006/09/23(土) 20:26:12
アスペルガー残飯、諦めて働け。おまえに小説は無理だって。
 
 
 
 
244名無し物書き@推敲中?:2006/11/30(木) 15:34:52
>>1
小説書くんだったらさ…
沢山本読んで、自分の心の中に感性を育てていったほうがいいよ
いざ書きたいときにからっぽじゃなんにもなんない
本を読むことで、物事の情景、人の心情なんかを正確に、的確に書いていく力が養われるんだから
あとはどんなことでも取り込もうとする向学心、頑張れ
245名無し物書き@推敲中?:2006/12/04(月) 01:07:07
村上春樹と安部公房だけを読めば作品はいくらでも書ける。
246名無し物書き@推敲中?:2006/12/04(月) 01:33:09
>>1
読まないと書いてはいけないんではなく、読まないとまず書けないってこと。
他人に読んでもらう文章とは一体全体どういう物なのか。
これが理解出来ていなければ小説なんて書けない。

逆にいくら大量に読んだからと言って書けるもんでもない。
単なる読書好きが簡単にプロになれる世界ならば
全国に無数にいる小説好きは誰でもデビュー出来ることになってしまう。
247名無し物書き@推敲中?:2006/12/04(月) 04:35:08
まあまともな日本人で作家志望なら国語の授業や読書感想文で下地はあるだろうし
本読まなくとも映画や演劇をたくさん見ていればだいたいは同じことじゃないかな
読みやすさも大事だけどそれは後々ついてくるでしょ
248名無し物書き@推敲中?:2006/12/04(月) 04:55:58
こんな朝早くに起きたのには理由がある。
夢うつつの中で泣ける作品が浮かび上がり、飛び起きたのだ。
しかしパソコンを開いて絶句。言葉が浮かんでこない。
もっと本を読んでおれば……
時すでに遅し。湧き上がった興奮も嘘のように冷めきり、
アイデアはおぼろげな記憶の海の中に沈んでしまった。
249名無し物書き@推敲中?:2006/12/04(月) 05:05:48
俺の場合寝るときは常にノートと鉛筆を横に置いてる

こないだなんかクラシックな曲で物凄く感動的なメロディーが流れてて
起きて速攻で書き綴った
が、如何せん楽譜が書けないので何かミミズがはいずった跡みたいな線書いてた
もちろん後でそれ見てもサッパリ思い出せん
世紀の傑作をドブに捨ててしまった
絶対音感がない自分を呪うしかなかった
250名無し物書き@推敲中?:2006/12/04(月) 23:58:08
小説って結局妄想なのか?
251名無し物書き@推敲中?:2006/12/05(火) 00:00:16
妄想じゃなかったら逆に怖いわ
252名無し物書き@推敲中?:2006/12/05(火) 07:04:38
記憶だって妄想と同じ
体験により得た断片的な記憶(情報)を結びつけて過去(小説)にしてるだけ
253名無し物書き@推敲中?:2006/12/05(火) 07:05:35
あれなんか変だな
254名無し物書き@推敲中?:2007/01/04(木) 15:44:31
本なんて読まねー方がいいよ
映画沢山見てる奴が、良い映画撮れないのと同じ!!

小学生レベルの文法能力あれば十分だ!!
間違えるなよクソ、カスども!!
小学生レベルの文法能力で、いかに読ませ、楽しませ、感動させるかだ!!

255名無し物書き@推敲中?:2007/01/04(木) 18:37:39
書いちゃいけないことは無いだろうが、目新しさを求めるならそれなりに読んでおいた方が良いだろうな
人間の考えることなんざ大概似てしまうもんだろうし
256名無し物書き@推敲中?:2007/01/07(日) 00:07:30
ワナビが自分の読書経験の薄さを吐露したあげく必死に自己弁護してドリームに浸ってるスレはここですか?
257名無し物書き@推敲中?:2007/01/18(木) 02:50:40
好きな作家を読みつぶせ。多くの作家を読む必要はない。
読まずに書く? 
洋式トイレで蓋を開けずにクソをするようなもんだが、
それが個性だというなら、それも良し。
258名無し物書き@推敲中?:2007/01/18(木) 03:06:35
物書きはじめる理由なんて、
・今まで読んできた本に納得できなかった
・自分でどうしても文章にしたい話がある
のどちらかだろ。
ある程度は必要かもしれんが、気にする事はないと思う
259名無し物書き@推敲中?:2007/01/18(木) 19:22:26
書いてもいいがプロになるのは難しい。
アマチュアで続ける気なら読書量なんざ関係ない。
260名無し物書き@推敲中?:2007/02/02(金) 23:20:56
だいたい小説で3000冊くらい読んでおけば、もう読まなくていいよ。
1000冊を超えたあたりである程度、小説がどんなものかつかめてくる。
261一発逆転/起死回生ipc777
’c2p選獄仙挙覇龍魔外導【開闢】予感256..ldbl..コピペ隊000【希求孫謀】第0次『M・O・E』否謀枢衆・・
地球摂政ロスチャイルド地球関白ロックフェラ−五摂家会議『十賢王』公団公社−五百害∞超数該桁階乗$
地球環境同盟初代総裁アルベルト・ゴア「不都合な真実」(ワンガリ-マ-タイ)↑政官罪教宗謀業【官庁全系列地図】
グレッグ・スミス 国連FEAM 666兆×5年 首都圏東海道66兆防災総理石原慎太郎OEM柘植久慶  藤岡明房↑
【アラル海復活/大規模海水淡水化/氷雪ベルコンベアパライン鉄道/植林運河黄砂漠対策緑化】
世界平和連合初代総長NAJICA電撃(御政辞/キッシンジャ-)市民消防気象庁15兆150萬忍石原良純 
国際独立連邦初代統領ジョ−ジ・ブッシュ(マイケル・ム−ア)各100兆×防災(地震津波火災他)日本10兆
環境(未来少年コナン実現【PPP】炭素公害ヒ-トアイランド環境税04/10/22壁面緑化6Rもったいない府)
難住(仮設ソ-シャルゲストコンパ-ト外暖球瓶缶ペ-パ-クラフトレストBOXハウス)極北合衆国ロマン・アブラモビッチ
教育(online修心住民学園RooM超絶統一反対相関互助組合フリ-サポ-ト全年代世界防災環境代学院生0.1億忍月尾嘉男
基生(ベ-シックインカム) NEET20兆円÷0.2億人(日本百萬忍)=100万円毎年マイクロクレジット/方程式の歩き方↑
園多(奴隷雇用・健康予防・年金処理・福祉関連・人権問題・etc)亜細亜連合ガジ・シンU世 /と本逆284?
極東合衆共和国名誉代統領歓談論壇中曽根荘(康弘)渡邊恒雄『小泉純一郎初代統領』『SF策家志望26年引篭理・・』
内閣総理大臣阿部晋三↓OMB吉田和夫新東京都知事黒川紀章(副知事中松義郎)AYANAVI諜報蟻 と本逆284?
情報公開局浅野史郎(大宮研一郎)【緊救 優先 順位】護摩解脱字色々300回似1回位クリックMS・・
7/2G21:24違獣陰光次『眞逆』チャント言っ照罵【ある2】多分・・06/1/4(火)C19:55=07/3/28(水)C6:18
井志荒(誠/豊富=明石焼海岸7/21惨魔死商/工策麻原(薬死明王)01(03)04/05SuKu2キナコ/巡理茶/永谷園唯一男性CM
アイス(品川)チョコH2O逃杉/松本村二賊↑『兆夢演繹/人並生計+サバゲ−MB/ITVLPCFXAR園多愛礼売楽渡河遊戯王
逝っ多鴨グルメア-マCAR(メイフラワ−号希望)公務員BN0月給半額罰金∞$欧米並現役政治家選挙運動禁止/CCC-CCC/CC