〜小説初心者に中級上級者が教えてあげる〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
381名無し物書き@推敲中?:2008/12/28(日) 13:48:20
>>380有難うございます
すみませんスレ値でしたね
382名無し物書き@推敲中?:2009/02/27(金) 21:56:24
誰もいないかもしれないけど、他に訊くところがないのでここで質問します。

皆さん、登場人物の名前、どうやって決めてますか?
適当につけると味気なくなるし、きちんと考えようとすると、厨二臭くなってしまうしで困っています。

もちろん、さらに煮詰めて考えれば、いい名前が浮かぶこともあるのですが、
それでは効率が悪すぎ、一人の名前を決めるのに、べらぼうな時間がかかってしまいます。
383名無し物書き@推敲中?:2009/02/27(金) 22:05:50
べらぼうな時間がかかってもいいんだよ。
そのかかった時間は後々必ず生きてくる。

でももし「効率」を考えるなら、物書きなんてやめときな。
人生の無駄使い、非効率な行為だから。
384名無し物書き@推敲中?:2009/02/27(金) 22:38:12
>>382
置換機能を使えば変更は簡単にできるんだから、最初は仮の名でもいいんじゃないのかな。
俺は次のようにして決めてる。

苗字は研究サイトからコピペした、総数の1位から1万位までのリストから気に入ったのを選ぶ。
下の名は思いつきだが、有名人の名やスポーツチームの選手名簿を参考にすることもある。
385名無し物書き@推敲中?:2009/02/27(金) 22:44:28
リストから選ぶというのはわかるね。

あと、決まったらフルネームを必ず検索して確認するよ。やばくないかとか。
ときどきAV女優と合致するのがあるからびっくりする。
386名無し物書き@推敲中?:2009/02/27(金) 22:55:02
AV女優とかぶるような名前つけるなよw
387382:2009/02/27(金) 23:06:38
レスありがとうございます。

>>383
なるほど、物書きに王道なし、ですね。
厳しくとも、それが傑作を生む一番の道、ということですか……

>>384
僕の場合、名前が決まって、初めてその人物の性格が決まるので、その手は使えません。
ただ、それほど重要でない脇役キャラなら、その手もアリですね。

>>385
>決まったらフルネームを必ず検索して確認
それはいいですね。
一度、今まで書いた小説のキャラで、それやってみようかな。
388名無し物書き@推敲中?:2009/02/28(土) 00:44:02
登場人物がどんな外見かどんな風に決めてますか。人物を文章で書くのが難しい。目鼻立ちとか‥。上達するコツありませんか。
389名無し物書き@推敲中?:2009/02/28(土) 00:52:37
プロはどう表現してるのか調べればいいだろ
そんなこともできないのか
390名無し物書き@推敲中?:2009/02/28(土) 13:15:50
おい、初心者にそんな言いぐさはないだろ。
391名無し物書き@推敲中?:2009/02/28(土) 14:54:49
小説読まない人間に小説書けるはずがない
392名無し物書き@推敲中?:2009/02/28(土) 15:17:53
人類で最初に小説を書いた人間は小説を読んでないよ。
393名無し物書き@推敲中?:2009/02/28(土) 15:59:06
最初の小説ってなんだ?まずそれを教えてもらおうか
394名無し物書き@推敲中?:2009/02/28(土) 18:12:44
どんな盾でも突き通すという「矛」と
どんな矛でも防ぐという「盾」が存在するかという話さ。
395名無し物書き@推敲中?:2009/02/28(土) 18:45:43
それは小説じゃなく小話だろ
396名無し物書き@推敲中?:2009/02/28(土) 19:30:08
ところで何か嫌なことでもあったの?
397名無し物書き@推敲中?:2009/03/22(日) 17:41:30
なんだこの糞スレ
398名無し物書き@推敲中?:2009/03/22(日) 17:53:57
399名無し物書き@推敲中?:2009/03/22(日) 20:38:08
亀レスだが
>>346
清水訳チャンドラーの本、目を通してごらん
会話文は僕だけど、地の文は私だから
400貧楽亭空財布 ◆7P6S86Mz6c :2009/03/22(日) 23:30:56
>>393
セルバンテスらしいよ
詳しくは知らん
401名無し物書き@推敲中?:2009/03/26(木) 21:10:59
とにかく、長編が書けません・・・どうしたらいいですか?
402名無し物書き@推敲中?:2009/03/26(木) 22:18:32
セルバンテスは近代小説じゃん
403名無し物書き@推敲中?:2009/03/27(金) 12:39:06
>>401
プロット書いてる?
まずは、プロットで破綻無く話をまとめてみたら。
いきなり書ける奴なんて、ほんの一部だ。
がんがってくれ。
404名無し物書き@推敲中?:2009/03/27(金) 12:41:39
長編なんかよりショートショートいっぱい書くほうがむずいよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
405名無し物書き@推敲中?:2009/03/28(土) 21:58:58
どういう意味での書けないかによるな。
長編分の長さは書けるけどまとめられないなら>>403でいいけど、
そもそも長編書くほど気力が続かないという可能性もある。
後者だとしたら、短編→短中編→中編……と徐々に長くしていくといいかも。
完成したときの喜びを実感できるようになればモチベーションも保ちやすい。
406名無し物書き@推敲中?:2009/05/28(木) 17:59:56
文法が訳分からねえ
文法のこと調べてたら、書いてあることが何を言ってるのかさえ分からないし
書くとき文法意識するものなのかね
407名無し物書き@推敲中?:2009/06/19(金) 15:08:20
>>406
自分は意識してないな。
言葉の流れをとか、意味がすっと頭に入るかなんかは、読み直してるときに意識するけども

文法が訳分からんっていうのは、
・自分の書く文章の意味が通じなくて困ってる
・尊敬してる作家の文章を取り入れたいけど、分析できねぇ
どっちかな?と思った

あとズレてるかもしれんが、文章が美しいのと文法が正しいのは、必ずしもイコールではないと思う
408名無し物書き@推敲中?:2009/06/29(月) 01:24:13
絵描きだと四角とか丸をひたすら描く、
に相当しそうな小説の基本ってなんですかね
409名無し物書き@推敲中?:2009/06/29(月) 01:43:47
名作を書写する
410名無し物書き@推敲中?:2009/06/29(月) 01:45:01
文筆以外の職業で生計を立てる
411名無し物書き@推敲中?:2009/07/06(月) 15:18:04
〜するわ、〜するわで
〜するは、〜するはで

〜だわ、〜だわで
〜だは、〜だはで

「わ」と「は」、どっちが正しいんでしょうか?
412名無し物書き@推敲中?:2009/07/06(月) 19:36:11
413名無し物書き@推敲中?:2009/07/07(火) 17:53:52
>>412
ありがとうございます
414名無し物書き@推敲中?:2009/07/08(水) 21:18:41
なんのなんの南野陽子
415名無し物書き@推敲中?:2009/09/03(木) 23:06:03
初めまして

なぜか急に小説が書きたくなって書き始めました。

基本的には一つの作品で、一人称や三人称を使いわけたりしないものですかね?
一人称なら最後まで一人称で書ききるモノですかね?
自分は旅行が好きで、その思い出を登場人物に再現させながら色々と脚色して物語を作りたいんですけど

どなたか教えていただけますか?
416名無し物書き@推敲中?:2009/09/04(金) 00:01:36
小説の作法なんかを解説した本にはそうかいてある
だが、まあ、好きに書いたらいいよ
417名無し物書き@推敲中?:2009/09/04(金) 01:39:14
>>416
アドバイスありがとうございます。

今、書きたいように書いてるんですけどめっちゃ楽しいです。
アジアを計四回旅したんですけど、
旅行体験本って既に似たようなのがいっぱいあるんで物語にしてみました。
適当に何人かキャラ作ってボクと同じ体験をさせてるんですがキャラが暴走しまくってますw
こういうのって小説っていうんですかね?
まずは根気強く頑張って一つの物語を書き上げたいです。
418名無し物書き@推敲中?:2009/09/09(水) 21:53:28
恋愛小説をかきたいのですが気をつける点はありますか?
三組のカップルを三ぺんの話でつくりたいんですが
419名無し物書き@推敲中?:2009/09/30(水) 19:49:03
せっかくなら連作モノにして
三者三様に、シチュエーションを替えて
一見、関係のなさそうな物語のくせに
それぞれが補完し合う形の物語だと面白いだろうな
420名無し物書き@推敲中?:2010/05/21(金) 02:27:48
久美沙織の『新人賞の獲り方教えます』図書館で借りました。
いい本だと思うのですが、腐女子臭がすごくてなかなか受け付けません。
他の本は何冊か読んだんですが、これだけはどうしても・・・。
でも小説家って、まずこうした本から入った方がいいんでしょうか?
421名無し物書き@推敲中?:2010/05/21(金) 21:35:56
別に本から入る必要はない。
というか、できれば本から入らない方がいい。
初心者だと本の情報を鵜呑みにして、書き方本信者になる可能性もあるから。
もう既に何冊か読んでるなら、あとは書くことに専念すれば良いと思うよ。
422名無し物書き@推敲中?:2010/05/23(日) 20:26:09
>>421
レスありがとうございます。
本当に書き方本ばかり読んでも効果は薄そうな気がします。
それより実際に書いてみることにします。
423名無し物書き@推敲中?:2010/05/24(月) 13:34:54
ワード2007で書いているんですが
鍵括弧や句読点で、一文字文のスペースを消費する方法がわかりません
やり方知ってる方お願いします

というかそうする必要ってあるんですかね?
しないと行末が揃わなくて不恰好になるのですが
424名無し物書き@推敲中?:2010/05/24(月) 13:37:55
すいません>>423は間違いです
スルーでお願いします
425名無し物書き@推敲中?:2010/06/05(土) 21:22:02
パソコンが嫌いで入力はできますが縦か横か、ワークシート一つにすべて書いていいのかとか
要するに手書きのはもう無理ですか
パソコンの場合何か初心者向けの良書ありますか
426名無し物書き@推敲中?:2010/06/05(土) 21:26:04
いや、もう、ここにこんだけ書ける時点でオーライですけん
自信をもってバンバン書くべし
427名無し物書き@推敲中?:2010/08/24(火) 16:30:26
どんなに面白い設定、魅力あるキャラが書けても文章が下手だったら賞ももらえないの?

小説は漫画とちがってある程度(漫画なら絵だが)文章が下手でも面白けりゃ担当や賞がもらえるイメージなんだが間違っている?


それと文章ってどうやってうまくなるんだ?
428名無し物書き@推敲中?:2010/08/24(火) 21:14:52
下手な文章でキャラの魅力や設定の面白さをどうやって伝えるんだ?
429名無し物書き@推敲中?:2010/08/24(火) 21:41:05
>>428
ごもっとも!

今日やっと処女作できて応募しようか迷ってるんだけど初めて書いた小説で入賞したって人いままで居るのかな?
430名無し物書き@推敲中?
わたしは上級者よ。
まだまだへたなあなたに、お姉さんが教えてあ・げ・る……