ここがダウトだろ
> キーの配置をわざとランダムに配置し、混乱するようにして、
イヤ。
爆速でキーボード叩いたら壊れちゃうのかを知りたいんだろ?
なら、答えはNoだろ。
効率なら、親指シフトというものがあるし、
カナ配列だって、使用頻度やシフトキーを使用するか否かの点を考慮して
かなり効率よくタイプ出来る配置になっている。
一分間二〇〇文字叩いてもキーボードは壊れない。
933 :
名無し物書き@推敲中?:2007/03/15(木) 01:43:33
934 :
名無し物書き@推敲中?:2007/03/15(木) 20:29:03
TYPEWRITERと一番上の行だけで打てるのはデモンストレーションですばやく打つため。
とWikipediaにあった。色々とオモシロス。
個人的にはローマ字入力のほうが指の移動量が少なくて済むのと「カナから戻しとけよゴルァ!」と、
カナ切替がわからんローマ字ユーザーに怒られないのでオススメだよ。
どのみち思考する速度以上では打てないので限界があるし。
その辺のこだわりよりもATOKの辞書を育てるほうがよほど大事です。
または漢直な
>>934 >「カナから戻しとけよゴルァ!」
ALT+ひらがなで切り替えることぐらい覚えとけよゴルァって逆切れすればおk
>>935 漢直なるものは知りませんでした。
タイピングのキャプチャ映像ありましたが、凄ぇ早いっすね!
俺は打つだけならローマ字で200回/分は鍵打出来ますが、変換効率のいい文章でも俺の3倍早いorz
アレこそ思考の速度の領域ですね。熟練に年単位を要するのは敷居高杉ですが…
>>936 カナ使わない人はその操作を覚える機会がないから
PC関連板覗いてきたら、ここのカキコが如何に低レベルであるかを
痛感させられた。
このカキコは、カナ入力でもローマ字入力でもない方式で入力したもの。
今まで、ずっとローマ字入力派だったけど、これに乗り換えて頭の中から、
アルファベットの騒音が消えて、思考がものすごくクリアーになったのが、
モロに実感できてしまって恐ろしい……
う〜む、『飛鳥』入力おそるべし。
マジ、物書きにとっての福音。
おめーら、とりあえず、フリーソフトの『やまぶき』試してみれ。
絶対に感動するから。
あげだな。
RAY の宣伝が一応は効果を上げたのだな。
むしろローマ入力でアルファベットを頭の中で奏でるのは熟練度が低い証拠かと。
キー叩く回数が減るのはいいと思うけど。
ローマ字だと完全にはノイズが消えない。
「げんいんになる」みたいな連鎖もあり得るから。
>>943 だから、それが練度低いっつーの。
げにんになるがどうしたって?
つまりそういうことだよ。
俺は普通のローマ字も
>>939のようなカナ系も使ってるけど
「アルファベットがいつまでも響いてしまう」っていうのは
ローマ字入力では悪い癖だよ
ローマ字も慣れれば、アルファベットは考えなくてよくなる
でもたぶんおまいさんには性に合ってなかったんだろうな
飛鳥がなじんだならいいの見つかってよかったじゃん
書く内容以外のところで余計な気苦労とかしたくないもんな
947 :
944:2007/03/21(水) 01:24:18
どうにも、昨今というかここ数年のn省略が悪い方へ向いてるなぁ…
fepの利便性も良し悪しか。
とは思わないでもないけど、ctrl+hで削除して修正も無意識だしキニナランよ。
948 :
名無し物書き@推敲中?:2007/03/21(水) 08:37:37
普段ローマ字入力だけどアルファベットなんか浮かんだことないよ?頭に浮かんだ日本語に指が連動。
今は携帯からだけど
アルファベットが浮かぶというより
一音が間延びする現象がなくなった。
ローマ字は、いま頭の中にある文字をタイプしていた。
飛鳥だと、タイプしてる時間が圧倒的に短縮されて、
まるで、頭の中の言葉が勝手に画面に現れてくる感じ。
紡ぎ出される言葉が変質したのも実感できる。
しかも、まだ初めて四日目だというのにブラインドタッチはほぼ達成された……
これがこの先スピードアップするのかと思うと俺は恐ろしい……
あー確かに,打鍵数はぜったい減るもんな
そっか飛鳥そんなにいいのか
打鍵数を減らすなら、親指シフト系でもトロン配列の方が少ない。
飛鳥配列で最優先されているのは、ホームポジションからの指の移動を減らすこと。
あーうん,もし仮に打鍵数だけを追求するなら,
旧JISがもう文句なしで最高になってしまうわけで。
でもどのカナ系でもQWERTYローマ字よりは打鍵数
減るでしょうさすがに。
あーごめん文句無しではないな。あれは濁音後置だしな。
結論から言ってかな入力の方が速い
ローマ字入力を利用しているタイピングに関わる仕事の人を使って、
かな入力に変更することで入力スピードが変化するか?という実験があったから
実験結果は有意差ありで、平均上昇率は1.3倍程度だったと思う
ソースがないとなんともな
ただ、俺らは(というか少なくとも俺は)
速さを追及してるんじゃなくて、快適さとか
なんというかものを書くのに都合がよければいいんだよな
大学時代に講義で教わった実験だから間違いないとおもうけどね
もっとも実験目的は他にあって、
かな入力の方が速かった、ってのは副産物的な結果だけど
カナ入力だけどタッチタイピングができないのが悲しいかな。
キーボードと画面を視線が行ったり来たり。
カナ入力でもタッチタイピングができる人、いてはる?
普通の(旧JIS)カナキーボードだと、使うキーの範囲が広いから
タッチタイプができるようになるのが難しいのかもな
違う種類のカナキーボードでよければ俺はできるよ
上のほうにいる飛鳥の人もそうだろうし
たぶんタッチタイピスト自体は全然珍しくないと思う
むしろキーボードを見ながら打てないが。
キーボードにはJISカナとQWERTYしか書いてないからなw
ローマ字入力でスラスラ打てるが、アルファベットのキー配列を紙に書けと言われたら結構悩むと思う。
飛鳥はじめてまだひとつき経ってないけど、
ブラインドタッチは、ほぼ達成したよ。
めったに使わないキーなんかは、
まだ怪しくて場所を忘れて時間をロスする事もしばしばで、
スピード的にはローマ字の頃より遅いけど、
手の負担は間違いなく激減したよ。
っつか、打鍵数が激減して、ノッてるときでさえ、音がものすごく静かになった。
でも、眠くなってくると、ミスの発生率が膨大になる。
まだまだ、指の記憶じゃなく、頭でキーを叩いてる証拠だな。
敷居はかなり高いけど、覚えてしまえば最強の範疇に属していると思う。
963 :
名無し物書き@推敲中?:2007/06/03(日) 01:16:16
age
荒らす気はないんだが、なんで、かな入力の人は
人のPC使ったら、元のローマ字入力に戻さないんだろ?
職場に2人いるけど、どちらも戻さないし、椅子も引っ込めない
頭いいふりするものの仕事はイマイチ遅い
のに仮名入力の方が打ち込み速いと、やたら豪語する
天才肌の人が多い気がする
それを「天才肌」とはいわない。
ただの「はったりオヤジ」
967 :
名無し物書き@推敲中?:2007/07/26(木) 14:21:45
とりあえずあげ
>>965 俺はかな入力なのだが、友人に俺のパソコンを使わせると、
ローマ字入力から戻さない。
どっちもどっちだよ。
たださ、ローマ字入力が主流だから、かな入力で使った後戻さないでおくと、
どうやってローマ字入力に変更するのかわからん奴がいる。
かな入力から戻さない奴の方が被害は少し大きいかもしれない。
969 :
名無し物書き@推敲中?:2007/08/02(木) 21:10:12
かな入力にされ戻そうとしても戻し方がわからず
ググろうにも、入力が難しく
一語一語見ながらやっと入力してます
その時だけ、かな入力の人を、ちょっと尊敬します
970 :
名無し物書き@推敲中?:2007/08/02(木) 21:11:40
かな入力なんてよく出来るよなぁ
新ジスかなユーザーは居るかな?
昔買ったワープロがコレだったぜ。
新JIS系は他板に盛んなスレがあるようだし
それなりにいるんじゃないか
>>971 お前はマウス動かすしか出来ないPC初心者?
かな入力している椰子って、
英単語を入力したいときはキーを見ながら打つのかい?
カナ入力しているときもキーを見ています。
ご年配かよ!w
>>975 俺は高校の頃からかな入力だったけれど、
大学でインドの文献学やってたから、アルファベッドもそれなりに打てるよ。
まあ、古典語に合わせてホームポジションはズレまくりだけどさ。
小指が左シフトの上で、薬指がAの上、中指がSの上。
その言語であんまり出てこない文字は探さないと打てない。
あくまで、それなりだ。
それより、英単語の綴りの方が不安。
俺はカナ入力でもローマ字入力でも、どっちも300カナ/分くらいで変わんないなぁ。切替は一瞬でできる。
指の疲れはローマの方が上。腕の疲れはカナの方が上。カナの方は若干誤打する感じ。
ローマ字入力の時は手首が反ってる(手首が下に付いている事も多い)けど、カナの時は幽霊の手みたいになってる。
英単語の綴りとローマ字入力は何の関係もないと思うよ。
例えば、ローマ字打ちで「アドミニストレーター」って打ってても違和感ないし、
手書きで書こうと思っても綴りは覚えてないけど、administrator ってタイプしようとすれば指が綴りを教えてくれる。
そうじゃなくて、
インドの言語は専門だが、英単語の綴りの知識はないから打てないことがある
って意味かと。