◆今書いてる小説、脚本のあらすじを書こう◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し物書き@推敲中?
五百字以内で。
2名無し物書き@推敲中?:03/09/16 23:43
22

主人公は忍者じゃじゃ丸君。
首尾よくお姫様を助けだすが、
帰り道に船が難破してしまう。
4名無し物書き@推敲中?:03/09/17 00:12
ファーストシーンは中央線のホーム
線路際に立つ男ふたり
ふたりは見ず知らずだが、ふたりとも自殺を考え次に来る電車に飛び込もうとしている

ホームに電車が滑り込んできたとき、ふとふたりは視線を交わす
君も、か

次の瞬間、ひとりが電車に飛び込む
ひとりが死に、ひとりが生き残った

死んだ彼と生き残った自分にどんな差があったんだろう?

生き残った彼の前に、死んだ男が現れる
死んだ僕と生き残った君にはどんな差があったんだい?

ふたりはお互いの生と死の意味を探すために旅に出る・・・

そんなコメディ

5名無し物書き@推敲中?:03/09/17 00:14
あらすじスレ、他になかった?
>>5
そんなあなたが主役の
サスペンスストーリー
町内のうるさ方として有名なあなたは、
今朝も他人のゴミ出しのチェックをかかさない。
しかし、今日あなたが目につけたゴミには
とてつもないものが隠されていた・・・
7名無し物書き@推敲中?:03/09/17 02:19
>>4
2人は何故自殺を考えたのですか?
8名無し物書き@推敲中?:03/09/17 05:21
>>7
そこはちょっと迷ってましてねえ
ごく現実的な理由にした方がいいのか、衝動的なものにした方がいいのか
どちらでもそれぞれの展開を想定してるんですが
どっちがおもしろいのかなあ、と
>>7
>ふたりはお互いの生と死の意味を探すために旅に出る・・・
>(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

こうなってたから気になって続きを見たら…コメディかよ!(`Д´)
10名無し@かいてます:03/09/17 20:10
中学3年生で受験生の馬鹿トリオが、
亀を食べて食中毒になったことから物語は始まった・・・・・・!

えいえんの青春を描く、げろと鼻水と食中毒の
忘れられない受験生の夏。
感動した後の食事は、きっと鼻水の味。

定価320円 食中毒文庫社
11名無し@かいてます:03/09/17 20:13
>>10
本気です。
荒らしじゃありません。
12名無し物書き@推敲中?:03/09/17 20:16
主人公はファイナルファイターのジン。
今日も最高のフリーファイトを求めて世界を旅する。
首尾よく最強と呼ばれている格闘王アヌスを倒すことができたが、
帰り道に船が難破してしまう。
13名無し物書き@推敲中?:03/09/18 16:56
ネタを誰かにパクられそうで、恐くて書けません。
14名無し物書き@推敲中?:03/09/18 17:24
他人がパクりたくなるほど
おもしろいネタをお持ちなんですか
へぇ〜
15名無し物書き@推敲中?:03/09/18 18:01
やっぱり!!!
誰かのエッセイ集。すごく好きだわ。↓

ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Tone/6961/syousetu.htm
中学校に上がってから苛められ始めた小学校以来の親友天田。
いつも背中の肩甲骨を異常に盛り上げては「天使の真似」と、
一発芸をしてはみんなの笑いを取っていた。
いくら苛められてもニコニコと笑みを絶やさない彼の肩からある時、
翼のような物が生え始めた。
周囲は天使の誕生を見守る会を結成するが彼の肩から生えてきた物は
茶色く濁った翼だった。
18名無し物書き@推敲中?:03/09/18 20:18

その日、僕が学校に登校してみると、どす黒く変色した菊の挿してある汚い花瓶が、天田の机の上に、ちょこんと乗っていた。
もちろん僕にはただ黙ってその光景を見守っている以外どうすることもできない。
教室の隅では、天田を苛めている男子グループの連中が、彼が教室に入ってくるのを、まだかまだかと
言わんばかりに、楽しそうに笑っている。
19名無し物書き@推敲中?:03/09/18 20:21
>>17-18
あらすじっつうか、もう短編になってるじゃん
もうちょっと簡潔に書けよ
20名無し物書き@推敲中?:03/09/18 20:27
>>19
ごめん。>>18書いたのは俺だけど、>>17書いた人とは別人です。
脚本て言うか小説になりかけてるよ
2219:03/09/18 20:29
>>20
そか。でもリレー小説のスレじゃないからね。
2320:03/09/18 20:30
スマソ.....
>>18
17書いたの俺だけど、続き丁寧に書いてくれて嬉しいよ。ありがと。
いじめの方法は違うけど自分の書いてる導入部と案外似てるから面白いね。

ところであんなあらすじでいけそうかな?
25名無し物書き@推敲中?:03/09/18 20:54
微エロ小説書いてます
26名無し物書き@推敲中?:03/09/18 21:28
27名無し物書き@推敲中?:03/09/18 21:31
数日間、行方不明になっていたある少年の死体が湖で発見された。
悲しみに暮れる親族。
徹底した捜査にも関わらず何の手がかりもつかめず、結局警察は
事故だと判断した。
そんな中、弟の死を聞き留学(短期)先から帰国した兄は、自分の携帯電話に
弟からの一通のメールが届いている事にきずく。
そこには「おやじに殺されるかもしれない」と書いてあった。



28名無し物書き@推敲中?:03/09/18 21:37
>>27
帰国前に気がつくだろ!
29名無し物書き@推敲中?:03/09/18 21:39
>>28
海外では通じないので持っていけません
30名無し物書き@推敲中?:03/09/18 21:40
>>27
きずくじゃなくてきづくだろ
31名無し物書き@推敲中?:03/09/18 21:42
>>29
なるほど。
赤川次郎みたいな感じですね。がんがれ。
>29
そうかも
んじゃ国内の話にしよ
東京から帰郷したってことに、ね
33名無し物書き@推敲中?:03/09/18 22:26
>>32
海外だから事故→調査の後に帰ってきて
それから真相に気づきだすってタイムラグが利用できるんでしょ
国内だったらいくら東京と地方でも
ほぼ同時の出来事だよ
後からメールに気づくっていう手も使えなくなる
34名無し物書き@推敲中?:03/09/19 02:43
主人公は、行方不明になっていたある少年の死体。
悲しみに暮れる親族。
首尾の良い捜査にも関わらず何の手がかりもつかめず、結局警察は
事故だと判断した。
そんな中、弟の死を聞き留学(短期)先から兄が帰国するが、
帰り道に船が難破してしまう。
3517:03/09/19 02:46
>>34
マジな話、ここにあらすじ書かないほうがいいんじゃないかな?
俺は激しく後悔してるんだけど。
36名無し物書き@推敲中?:03/09/19 02:54
>>35
何故後悔を?
>>36
俺のあらすじは実際、カスみたいなヤツだったけど、
それでもぱくられたら嫌でしょ?
38名無し物書き@推敲中?:03/09/19 03:19
>>37
そうかな
よほど突飛な話ならともかく、
ほとんどのアイデアなんて過去に誰かが使ってるもんだよ
それをどう肉付けするかが力量であって
あらすじを書いただけじゃどうってことないさ
>>38
俺もそう思って書いたんだけど、
別にみんなにあらすじ教えても得する事もないって後で思ってね。
まあ、本人が平気ならいいや。

40名無し物書き@推敲中?:03/09/19 03:48
>>39
人からアドバイスをもらったり、補足のアイデアをいただいたりするのが
得じゃないって思うのなら仕方ないね
君の場合、書いてあるのがほんのさわりの部分で
何が書きたいのかわかんなかったからレスのしようがなかったけど
41名無し物書き@推敲中?:03/09/19 04:07
>>40
あなたは「さわり」の意味を誤解している。
42名無し物書き@推敲中?:03/09/19 04:40
パクられても別にいいじゃん。
人のネタをパクるような奴は所詮、才能の無い奴だよ。
それはパクリ方によるよ。気付かれないようにパクリ、面白く作る。
これが出来たらもう才能。
44カツオ ◆0lavEns8v2 :03/09/19 11:18
昨日、レンタルビデオ屋のAVコーナーでふと思いついたストーリー。


めちゃめちゃブレイクしてるアイドルがいて、そのアイドルに顔が似てるっていうのが売りの
インディースのAV女優がいたのね。
その二人はお互いの存在は知っているんだけど出会う事はないだろうと思ってた。
だけど二人は出会っちゃって、アイドルの方は最初すごく汚い物を
見る目でAV女優の事を見てたんだけど、彼女は本当に自分に似ている。
少し世に出るのが遅かっただけ?
道が違うとこんなに変わるものなのか、とかそういう葛藤とかで
次第にお互いの事理解していくわけよ。

で、世に脚光をあびている表の存在と、男の性欲の為だけの存在。
アイドルの方はある日偽善的な気持ちで(少しのいたずら心、休みもほしい)
ちょっと自分の変わりをやってもらおうと思うんだけど、最初はバレるかハラハラだった。
だけどスタッフとか現場の人間さえなんとかごまかせれば
TVに写る分には視聴者は何も気付かないという事を発見する。
だけどアイドルは、それはすごい馬鹿な事だと気付くのが遅すぎなわけさ。

こんな感じの現代版「王様と乞食」っぽいやつなんだけど どうっすか?

別スレにも同じ書き込みしたんだけどいちいちコピった何故か必死な漏れ。
45名無し物書き@推敲中?:03/09/25 06:56
昨日まで東大受験に励んでいた愛知県在住のがり勉の須藤里美(17)は突然勉強をやめ、
高校や家までもほったらかしにして一人、大阪に旅立っていく。
理由は「お笑いの世界に芸人として殴り込みを入れる」ため。
大阪市にある祖父母の家に無理やり押し入って師匠探しが始まる。
なんとか師匠をみつけ、芸にいそしむ毎日の中で、祖父の急死、兄弟弟子への恋心、
芸人としての挫折、両親との達との葛藤…。
すべてにおいてどうにもならなくなり、逃げ出す里美。
逃げ出した先で出会う人々とのふれあい。有り金を使い果たして仕方なくはじめた路上ライブ
などをするなかで新しい何かを掴んだ里美は祖母の待つ家へとかえる。
そして両親達を祖母の家に呼び、家族達の前で一人、お笑いトークショウを開催する。
そして里美は…




4645 ◆Qf9f3Oa0XA :03/09/25 07:01
ちなみにこれは脚本用ね。
47名無し物書き@推敲中?:03/09/25 08:41
>>45
山場がわからんw
何が売りなんですか
>>44
タイトルは「高樹マリア物語」でおながいします。

あと、勝手に補足
入れ替わったAV女優はとても機転が利く子で、テレビでも
面白いコメントを連発。アイドル本人よりも素晴らしい
アイドル振りを披露。しかし、それが仲良くなりかけていた
二人の関係を崩すこととなり…。
>>47
たぶんココから先が山場なんだよ。

そして里美は家族の前でトークショウをしながら発狂してしまう。
「きゃははは!こんな面白いのに皆なんで笑わないのヨ」
寒いギャグを連発しながら笑いまくる里美を見ながら家族はそっと救急車を呼んだのだった。
   

  =・=   =・=

     ぁゃゃ様がお怒りのようです。
51カツオ ◆0lavEns8v2 :03/09/25 10:18
>>48
いい肉付けしますねぇ
てか、やっとレスついたじぇー!
長かった・・・・

52名無し物書き@推敲中?:03/09/25 10:21
>>48
題名は「セクシーなの?キュートなの?」
事務所からのパッシング必須
南の島に移り住んだ親子3人家族の成長を
イリオモテヤマネコのいる大自然とともに描く

ガスも水道もないところからスタートし、
途中で父親がバラック小屋の下敷きになったり、
長男は恋人が元AV女優と知ってショックをうけ、長女は不倫
BGMをつけるとしたら、南だけに南こうせつあたり
作品の題名は・・・
54名無し物書き@推敲中?:03/09/25 11:08
>>53
なんでお前らは途中でやめるんだよw
途中でやめる奴=ネタの薄っぺらさがバレル前に、さも後々何かありそうに終了
56パピヨン:03/09/25 20:14
住民が非難して無人島と化してから、数年が経つ三宅島。
忘れ去られたこの島にある日、地方新聞の記者が取材の為に上陸する。
取材中さらに環境が悪化した三宅島で記者は本社と政府からの離島命令を無視して取材を続ける。
記者が島の奥地に入ると、妙に生活観のある村を発見する。
そこにはなんと、住民が非難してからも島で生活している住民がいた。
記者は住民に拘束され、携帯電話などの連絡機器を奪われてしまうが
住民のリーダーの特別な配慮により解放される。そこで記者はこの島のとんでもない秘密を知ってしまう・・・・
57パピヨン:03/09/25 20:16
非難→避難。スマソ
>>47 >>49
おまいら駄目だな。
表面だけおってりゃそんなことわかるわけないわな。
だからってここでそれ以上のことかくわけないわな。
でもある程度脚本を知ってりゃ自分で考えるなりできるだろうに。
まあ、普通の展開なら

「和田アキコに弟子入りを表明する」

と続くだろうな。でもそんなことくらい誰にでもわかる。
だからそんなありきたりな解答を書くヤツなんざいないってことだ。
60名無し物書き@推敲中?:03/09/25 23:09
あらすじ、というものは最後まで全部書いてこそ
あらすじというのだと思うぞ。
途中で止めるのは……いい言葉がでてこないが、
本の帯とか文庫本の裏についてるやつの類だろ。
>>59
面白いとおもって書いてるんだろうなぁ。
まあ、このスレの住人のレベルがこのくらいだということか…
62名無し物書き@推敲中?:03/09/26 00:21
>とんでもない秘密を知ってしまう・・・・・・・・

秘密ってなんだゴルァ!何も考えてないんじゃないのかキョルァ!!
>>53
どうでもいいことだが、イリオモテヤマネコのいる島は西表島で「西」が入ってしまうから、
意思を持ったトマトたちに街が襲われてしまうがそんなこんなでやっつけて、
とりあえずUに移る映画。
65名無し物書き@推敲中?:03/09/27 10:45
心をもったシャコがボクシングを始める物語。
>>65
すごく読みたい。
エビボクサーってのはあったね
>>61
マジだよ。
冗談ではない。
いきなり目覚めて人生踏み外すヤシってけっこういるからね
69名無し物書き@推敲中?:03/09/29 16:10
新幹線が脱線してトンネルに閉じ込められたと思ったら東京に火山ができていて
それでも頑張って生きようと思う主人公達。完。
ここに書いたあらすじってパクられんの?
71名無し物書き@推敲中?:03/09/29 20:39
>>70
パクリも何も、自分で考えた物語を誰かに批評して
もらうスレなんだから
いちいちんな事きにすんなっつーの。
しかもその質問矛盾してるし。
パクられる=そのネタが世間に評価される。
世間に評価される様なネタもってる時点で
こんな所に書き込みなんかしないだろ。
72カツオ ◆0lavEns8v2 :03/09/29 21:00
外見と中身、人間の魅力はどっちかを問う物語。

仁美というすごく美人な女がいたのね、
大学では余裕で一番の美人。目が覚める様な美人で
あらゆる男からチヤホヤされていた。
だけど皮膚がんの手術で顔がただれ、鼻もなくなり
作り物の鼻とか、粘土細工みたいなパーツをあてがう様な
醜いというより、ネット上で流れている様な
見た人が衝撃を受けてしまうような顔になってしまった。

それにともなって周りの接し方が変わらないわけがない。
道行く度話しかけてきていた男達はいなくなり
女友達でさえギクシャクした接し方に変わってしまった。
しかしただ一人、元の顔の時と接し方が変わっていない
人間がいた。しつこく付きまとっていたストーカーまがいの男である。
彼は激しくキモヲタだった。
しかしキモヲタパワーの前に外見の変化など問題ないのだった。
むしろ今まで仁美の目に見えてなかった存在の自分が
彼女の中で唯一目立つ存在になった。
それが嬉しかった。

途中のうんぬんハショります。(長くなりそー



彼女は「今の私には何もないのに・・・。」と聞いてみた。
そしたらキモヲタ
「僕を見てくれるじゃないか。」

まぁこんな感じで チャンチャン♪
>>71
つまりその作品捨てるつもりで書けと?
書いたあらすじで作品描かれたら結構ショックだと思うけど
んなこたー覚悟の上で書いてるんじゃないのか?
そんなにすごい画期的な話なら当然書かないだろ。
むしろもう書く気がなくなったものとかの方が多そうだけど
レスりながら考えたあらすじを書いてます。
76カツオ ◆0lavEns8v2 :03/09/30 14:13
で、僕の作品は瞬殺あぼんぬですか?
77カツオ ◆0lavEns8v2 :03/09/30 16:23
やべー、今何回か読みなおしてみたら
激しく臭いストーリーだった。
かなり痛すぎ。 はずかすい・・
吊ってくる
>途中のうんぬんハショります。(長くなりそー
あの、あらすじというのは(ry
79カツオ ◆0lavEns8v2 :03/09/30 18:14
>>78
途中のうんぬんは途中のうんぬんだろーが。
途中のう・ん・ぬ・ん。
わかる?途中のうんぬん
OK?途中のうん━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━ぬん!!!!

どういう物語で、何が言いたいのかとか
あらすじはちゃんとかいたつもりだけど。
その途中のうんぬんが一番重要でむづかしな所だよーす
不細工と気色悪い男がうんぬんしてハッピーエンド。

うんぬんしてクレよ
82カツオ ◆0lavEns8v2 :03/09/30 18:21
>>79のレスもかなり痛いな。
本格的に吊ってくる
83カツオ ◆0lavEns8v2 :03/09/30 18:28
そうか、うんぬんしないと「結局ネタあんま考えてないんだろー」
って感じになってしますのね。

肉付けとあらすじの境界線がよく分かりませぬ。
とりあえず不細工女は自分の中身に惚れてくれている人がいるって
事に気付いたんす。
そんだけ。 ごめん これツマンネ
ここでは物語を考える資質よりも
いかに分かりやすく要約できるか、ですね。
ストーカーがハッピーになるストーリーってあんまないからいいんじゃない
問題はうんぬんだよ
85名無し物書き@推敲中?:03/10/01 20:26
そのあらすじだと ここがおかしいとか、
ちゃんと言ってくれた方がいいよね。
せっかく何か書いても
「あらすじじゃないじゃん。」の楽な一言で
片付けられちゃあ、もうこんなスレで誰が書くか!
ってなっちゃうかんね。
86陽水:03/10/01 20:28
口下手な、けれど善良で仕事熱心な男性がいる。
ある日突然、彼は睡眠中に今まで感じたことのなかった現実感に囚われる。
次の日、友人にその話をすると、友人の見た夢に自分が入り込んでいた事が分かる。
意思的に入り込むことができない為、数日は全く知らない人の夢に入り込んでは騒動を
繰り返す主人公。
そんな時主人公は交通事故に合い、昏睡状態に陥る。
彼はコーマになった事で精神を解放し、他人の夢に自由に出入りできるようになる。
ずっと密かに思いを寄せている女性の夢に入り込む主人公。
女性は夢の中の彼と知り合い、彼の見舞いに来るまでになるが、彼同様、夢に出入り
する事ができる男(殺人犯?)が、彼女を狙っていた。
殺人犯は自由に動くことができるが、主人公は昏睡状態のまま。彼女を現実世界で
救う事ができない。
彼は彼女の同僚の男性の夢に入り込み、彼女を救う様に仕向ける。
彼女の夢にも入り込んで、同僚の男性と親しくさせる主人公。
彼女の思いは、同僚の方へと流れていき、急接近していく彼女と同僚。
そこに殺人者が現れる。同僚は主人公から予め啓示を受け、寸でのところで彼女を救う。
殺人者が死んだ時、主人公の昏睡が醒める。だが病室の傍らには誰もいない。
主人公からは夢に入る力は喪われていた。彼女が訪ねてくることもなくなった。
主人公は姿を消す。数ヶ月後、彼女と同僚は結婚することになる。
その式場、遠くから二人の幸せを願う主人公の姿があった。
87カツオ ◆0lavEns8v2 :03/10/01 20:31
ライバルキタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!

>>86
うほっ!
特殊能力系いいっすね。
続編、別の能力もった奴の出現きぼんぬ
JOJO化きぼんぬ。
>ある日突然、彼は睡眠中に今まで感じたことのなかった現実感に囚われる。
きっと何かのきっかけがあるんだろうね。この辺がどう描かれるのか読んでみたいな。

>次の日、友人にその話をすると、友人の見た夢に自分が入り込んでいた事が分かる。
一回で分かっちゃうの?主人公のとまどいが読みたいかも。

>ずっと密かに思いを寄せている女性の夢に入り込む主人公。
ドキドキですな。

>女性は夢の中の彼と知り合い、彼の見舞いに来るまでになるが、彼同様、夢に出入り
>する事ができる男(殺人犯?)が、彼女を狙っていた。
なぜその男は彼女を襲うのか?動機はなんだろう。気になりますね。

>殺人犯は自由に動くことができるが、主人公は昏睡状態のまま。彼女を現実世界で
>救う事ができない。
この辺のもどかしさがいいですね。

>彼は彼女の同僚の男性の夢に入り込み、彼女を救う様に仕向ける。
ほう、どうやって?

>彼女の夢にも入り込んで、同僚の男性と親しくさせる主人公。
>彼女の思いは、同僚の方へと流れていき、急接近していく彼女と同僚。
と思ったらそう来るかよ!主人公は切ないね。

気になったところ
・登場人物は普通の会社員なんだろうけど、なんだか簡単に人を殺してしまった印象がある。
・恋のキューピット役でもあったわけだし、彼女が見舞いに来なくなるってのはいただけないかな。
・人ってそんなに簡単に姿を消すかな。
90名無し物書き@推敲中?:03/10/01 23:31
あと夢の中に入られる能力って、
結局はテレパシーの実写版って事っすよね。
91カツオ ◆0lavEns8v2 :03/10/02 00:17
おたく天才少年と頭の悪い体力馬鹿

今から12年前、一人の赤ん坊が生まれた。
名前はつとむ君、彼は天才だった。
しかし学校の成績がズバ抜けているとか、
そういうわけじゃない。彼は自分の思いついた遊びを
現実に実行できる頭脳の持ち主だった。それ以外の事は無駄な事。
つとむ 6歳
普通の少年と違うからTVゲームやみんなのやっている
普通の遊びはすごくつまらない。
そこである日、その頃世間で流行っていたTVゲーム、ヒーロー物の
育成シュミレーションを現実世界でやってみようと思った。
そして彼は隣の中学のよしお(15歳)に目をつけた。
彼はすごく体大きい少年で頭が悪かった。
「よし、この人をなんとか僕の思い通りに動かせるようにしよう。」
そして長い年月をかけじわじわ洗脳したり、よしおの長所(力)を
きたるべきに時に備えて伸ばしていった。

6年後
つとむはついに自分の相棒(ペットともヒーローとも所有物とも言える)が
悪と戦える状態になったと思った。
けど世間での「悪」って何だろう。
ヤクザ、不良、お母さんを虐めるお父さん・・・。
「とりあえず街の不良だな。」
つとむの中での悪をよしおがこらしめる遊びはついに実行された。
つとむが指定した相手と場所と時間帯、遊びの計画はいつも完璧。

つとむが成長するにつれつとむの中での悪の概念も変わっていく。
そんな感じのストーリーっす。
結構つっこみ所があると思います。つとむはどうやってよしおを自分の思い通りに仕立て上げた
のかとか、そのキッカケとかはまだ考え中。ここがムズい。                                                         
ラストまで書いてからにすりゃいいのに。
93名無し物書き@推敲中?:03/10/02 01:37
>>92
始まりさえ思い浮かばない奴は黙ってろ
なんか気に障ったようだな
>>93がアホなだけ
>>95
天才キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
97陽水:03/10/02 12:43
>88,89
 レスポンスありがとうございました。
 きっかけ等はあらすじなので細部端折っています。ご容赦ください。
 この辺りに、殺人者との繋がりを持たせるとよいかもしれません。
 殺人者は自滅するようなイメージでした。
 彼女が見舞いに来なくなるっていうのは、実際にはありえる事だと思います。
 夢の中でしか、交流はなかったわけですから。
 姿を消すことに関して、殺人者を結果的に殺してしまった自責から、というのはどうでしょう。

とっても勉強になりました。

>カツオさん
 別にライバルとかじゃないんでw
 でもカツオさんのお話って、ある種のルサンチマンを感じますね。
 その設定だとつとむ君には見る者は感情移入できない気がするな。
98カツオ ◆0lavEns8v2 :03/10/02 18:47
>>97
今ルサンチマンを検索してみた。
言われてみれば今まで書いた物がそんな感じでなんか
共通してるpppppっぽいです。
言われて初めて気付いた。
>>98
発見があってよかったな!
今日のところはオナニーして寝ちまえ!
100カツオ ◆0lavEns8v2 :03/10/02 19:26
>>99
なんだとこの野郎!!!!
101名無し物書き@推敲中?:03/10/02 19:37
アダルトサイト運営者の方は宣伝に。サイト訪問者の方は新鮮な情報をお楽しみ下さい
http://vshopsim.muvc.net/index.html
カツオのせいで業者が・・・・
103カツオ ◆0lavEns8v2 :03/10/02 20:39
興奮しちゃいますた
104カツオ ◆0lavEns8v2 :03/10/04 01:40
引き篭もり警察官

21歳になる山本君は引き篭もって早一年。躁鬱病で
友達とも連絡をとらなくなった実家住まいのパラサイトだった。
彼はいかに親から「あんた一日中何やってんの!」と
言われないようにするか工夫する毎日。
鬱気味だけど自分の感情を隠すのがうまいから親は
何も不信感はもっていなかった。
そんな日々が続くある日、母親は彼が躁状態だった時
口走った言葉「警察官になりたい」を後押しするように
なった。山本君はそんなやる気は今となってサラサラないが
自分が言った事だし無気力生活を続ける為にも
しぶしぶ採用試験を受ける事にし、
合格してしまった。
そして流されるまま警察学校を卒業し
引き篭もり警察官が誕生した。
そして偶然犯人を逮捕しまくる
『カメレオン』や『特攻の拓』みたいな
まぐれ成り上がりストーリー。
>>104
警察官をなめているとしか思えない、おそらく読んで(見て)ムカついてくる国光の祭のような風刺ものにしかならない。
子供とか一部の馬鹿な大人には受けるかも知れんが。
106カツオ ◆0lavEns8v2 :03/10/04 10:33
>>105
俺も思った
107うほっ:03/10/04 13:03
1「東京ラブストーリー」

東京にでてきた19才フリーターの俊一。
目的は仕事探し。
とにかく求人に応募しまくり落ちまくる日々。
そんななかたまたま同じ会社の面接で知り合った
女、藤子から思いも寄らない提案をうける。
「やらないか?」

その夜藤子の指定した場所で待ち合わせ、そして
ホテルへ直行。ウホウホ気分の俊一は部屋にて
生れたままの姿になった藤子を見て仰天。
「お・・・男じゃん」

結局惨めにも食べられてしまった俊一は、こんな
ことにめげてなるかと猛烈に応募アタックを実行。

ようやく受かった会社で出会った同期新人社員は
なんと、藤子(ふじお)だった。
こういうのを見ると、ウホッと言わざるを得ないなw
109名無し物書き@推敲中?:03/10/04 13:42
>>107
おもしろいだけじゃないですか。
思うにさ、過去に書いて応募した作品、あるいはプロットを
作ったはいいが書き出せないでいる作品のあらすじをうpすれば?
そしたら、どこが悪かったか勉強になるだろうから。

ってマジレスしたら駄目?
>>110
シラネ
112うほっうんほっ:03/10/04 14:09
2
そんなこんなで同棲生活をはじめる俊一と藤子。
毎晩ながらの藤子のアタックを上手く避けるように
なった俊一。

そんなこんなでお互いの過去、そして夢を知るにつれて
なんだか微妙に魅かれあうようになった2人。

とある職場での出来事。
素敵な中年上司の加藤係長から一言、
「藤子君、やらないか」

ヤッてしまう藤子。
その事実をたまたま知った俊一は、動転憤慨するとともに
藤子への愛を自覚することになる。そして…
>>112
いいかげんに汁!!!!!!!!!
114うんこ:03/10/04 23:14
3
なんだかんだでニューヨークにいった俊一が戻ってきて
結ばれる2人。





と、思いきや…
>>109だけど調子のってここまで
続けるって知ってたらあんなレスしてないよ。
いい加減空気読め。
4
数年後、新宿の街をさまよう俊一の姿が…

そう藤子は不治の病にかかり、俊一をおいてどこかへ行ってしまったのだ。
会社に行くこともやめ藤子を探しさまよい続ける俊一のもとに突然帽子を深々と
かぶった中年の男が現れる。
よく見るとそれはあの加藤だった。

俊一は事態が把握できず、しかしながら2人の過去を知る俊一としては
なにか腑に落ちないものがあり、徐々に気持ちが荒れ始める。
疲れもあってか加藤にぶつけるように憤激しはじめる俊一。
そんな俊一をみてただただ黙りこくったままでいた加藤だったが、
とどまる事をしらず荒れ狂う俊一を前に一言、

「いい加減、空気嫁」
117カツオ ◆0lavEns8v2 :03/10/06 20:56
>>116
 な  き    し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ   す   う                                                                    
 い  っ     // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )    ご   わ 
 か  と     L_ /                /        ヽ    い   ぁ
 チ  毎    / '                '           i    放   ・ 
 ェ  日    /                 /           く   置   ・
 ッ  レ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,  !!
 ク  ス    i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
 し  つ   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
 て  い   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
 る   て    l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
 よ      ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ だ  相  了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  ) け  手   |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く  だ   に   > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !  っ  さ   (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ  た  れ  >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ  の  た
                       に  い
118カツオ ◆0lavEns8v2 :03/10/06 20:57
うお・・・一日しか経っていなかった
毎日チェックしてたの俺でした。
119116:03/10/06 21:06
>>118
気にすんなっ
120カツオ ◆0lavEns8v2 :03/10/07 21:46
「太極拳こそが、極めれば最強の格闘技」
祖父の遺言を信じ、太極拳のみに人生を費やしてきた
井上君。 空手、柔術、キックボクシング、合気道、テコンドー。
様々な分野の格闘技の使い手達と戦いを繰り広げる。
121名無し物書き@推敲中?:03/10/08 20:44
>>120
やっつけすぎ
122名無し物書き@推敲中?:03/10/08 23:02
 今日数学の理論が、目で見える風景を見ました。
それは、物理学を超越した数学でした。
数学は世界で一番、神に近いものなのです。
123カツオ ◆0lavEns8v2 :03/10/12 03:41
あるコンドームメーカ会社のお話
その会社はそんなに大きな会社ではない
新しい製品を企画する会議では
いつもしかたなく男社員と女社員が
新製品のゴムを試すため愛のないSEXをしていた。
男の視点からの意見、女の視点からの意見。
その会社の製品はそれなりに売れていたとさ。
しかしある日女社員が妊娠してしまった。
仕事を超えたSEXをしてしまったのだ。
しかし相手は社長だった。
子供は産むことになり、名前はルフィだとかそうじゃないとか。
さとる君は大のAV好きだった。
やがてレイプ物に目覚めて色々なレイプ物を鑑賞していた。
レイプ物のビデオは基本的にやらせで、それがいかに本物に近いか
さとるはそれを追求していった。
そしてある日、本物っぽいレイプビデオを入手する。
さとるはそれを観て衝撃を受けた。いかに今までみていたものが
本物に遠く及ばないやらせだったか。
どんなに「やらせ」で本物に近づこうとしても
ある領域にはたどり着く事はないという事を悟った。
そのビデオの内容はすごく美人な女が複数の男に、人気のない道端で拉致されて
交代で犯されて泣き叫ぶ酷いものだった。
糞っ!俺がこの場にいたら助けてやるのに・・・とまで思うようになってしまった。
ビデオを見てからの数週間、あの女の事だけが頭に浮かぶ。
あんなに美人なのに。なんであんな事に・・。
そしてさとるはタイムマシンを開発し過去へ行き
その現場であの女を助けようと思った。
20年後、さとるはついにタイムマシンの開発に成功した。
さっそく過去へ飛ぶさとる。
手がかりは千葉県の人気のない海岸、夕方だ。
そしてその場所を発見した。
レイプはすでに行われていた。
「貴様ら何やってるんだ!!やめろ〜!!!この下衆野朗共が!!」
さとるは男達に飛び掛った。
が、しかし 
125カツオ ◆0lavEns8v2 :03/10/18 20:06
助けようとしているのに何故か女はキョトンとしている。
監督 「はいはい、カットー」
女  「ここ誰も来ないって言ったじゃない!」女は怒り出した。
なんとこのビデオ撮影もやらせだったのだ。なんてこったい。
しかし本当の悲劇はこれからだった。
さとる乱入→撮影ぶち壊し→未来のさとる衝撃受けない→ここにいるさとる消滅
これだけは避けなくては。さとるはすぐさま監督と交渉し
撮影を再開してもらうよう頼み込んだ。
リアルなリアルなレイプを捕ってもらうように
>さとる乱入→撮影ぶち壊し→未来のさとる衝撃受けない→ここにいるさとる消滅
これはそのレイプが本物であっても言えることだろ?
むしろさとるがレイープ、の方が……ありがちだけど
128名無し物書き@推敲中?:03/10/23 19:50
>>126
すげー、あんたすげーよ。
129カツオ ◆0lavEns8v2 :03/10/23 20:39
さとるがレイープするとありがちで萎える
またしてもやっつけ作品であぼんだな。
>>126的確杉
130名無し物書き@推敲中?:03/11/29 16:41
女子高生が電車の中で不振な女を見かける。
小さめのアルバムをずっと眺めてるのだが,写ってるのはただ一人の男だけ。
その写真の男に一目ぼれ&女に興味津々のヒマ人女子高生は女のあとをつける。
女は写真の男のストーカーで,男と無理心中を計画していたのが,計画の準備を
しているところを女子高生に見られ…

この後どうしようか考え中。
131浩二 ◆5edT8.HnQQ :03/11/29 19:52
のぼるgは四年間勤め上げた会社化あら
132浩二 ◆5edT8.HnQQ :03/11/29 19:54
を辞め、とても仕事のできる思いではなかった。
化あらで恥をかいたのぼるGはパイロットとして
133浩二 ◆5edT8.HnQQ :03/11/29 19:57
こき使っている親友小松を自宅に呼び寄せ、身の振り方の相談にのってもらうことにした。
134ミスター?:03/11/30 04:24
高校卒業直前、進学を辞め作家になる決心をした主人公。
それは、夏休みにある出版社へと小説を応募した事が発端だった。
「賞には漏れましたが、出版の可能性があります・・」自費出版のすすめを
自分にも才能があると主人公は思いこむ。その気持ちを親に伝えるが、激怒
した父と激しく言い争う。やがて卒業し主人公は家を出る。自立するために
必死で探すした仕事。それは新聞販売店の職員だった。理解ある販売店の
所長に励まされ、主人公は空いた時間に小説を書く。しかし、応募する作品は
ことごとく選外となり、中には酷評を送りつける出版社もあった。
そんなとき、理解のある所長が態度を急変させる。又、追い打ちをかけるよう
配達中に主人公は暴走族に絡まれ大けがを負ってしまう。すべてを悲観した
主人公は復讐を始める。所長を泥酔させ、浴槽で事故に見せかけ溺死させる。
暴走族の行動パターンを数ヶ月調べ、郊外の農道で待ち伏せる。そこには事前
にガソリンを撒き、障害物を置き道路を封鎖する。バイクの暴走族が障害物
に停止する。その瞬間、火の手があがり大音響とともに爆発が・・。
大きなニュースとなり、連日ワイドショーで報道される。主人公はその報道に
今まで感じたことのない陶酔感に浸る。やがて、主人公は事件の一部始終を
小説へと書き綴る。そして偽名を使い応募する。その作品が入選し、そればかりか
映画化の話しにまで進んでしまう。なんら進展のなかった暴走族の爆殺事件が、この入選によって
世間の目にさらされてしまうことに。警察の捜査が主人公に及ぶ。
作家という夢を掴んだ主人公は、それと引き替えに自分の命を絶ってしまう。
>>134
ちょっとおもしろい 短編小説の一作品系?
136ミスター?:03/11/30 10:04
原稿用紙100枚ほどの中編です。
>>135
映画のパクリ。そんなことも分からない低学歴は今すぐ氏ね。
>>136
肉付けガンバ
139名無し物書き@推敲中?:03/11/30 11:38
>>137
なんの映画のパクリなんだ。
映画の題名おしえろよ。
携帯回路全てがうそのように広がる
何が正しいのか悪いのか。
僕には理解し兼ねる
心がいかれたのかどうなのか、私には不明だ
セクシーな日常が僕を惑わせる。
肉体派な僕は君のセクシータイムに我慢が
出来なくなる。
セクシーナイスポーズ。
「素敵にファッショナブル僕のナイスガイ」
奇妙な心に猫の煮込み定食がナイスポーズ!
良いじゃないか素敵じゃないな
 よし牛に隣にセクシー大名ーいい感じ
ソマリアでブラックセクシーチルドレン!
きたかコマネチねこ侍!奇妙な心が僕を躍る
がばちょがばちょ
素敵だろ?心が軋みセクハラを求める。
「看護婦さん、ねこねこミトコンドリア」
素敵な台詞に心が躍る君にランデブー。
わかるかい?素敵なショータイムランタイム
そこまで、かい?セクシーボーイ携帯回
141名無し物書き@推敲中?:03/11/30 13:40
>>137
答えられなくて、逃げたな こいつ
映画のタイトルを知らない事と学歴にどう関係があるのやら。やれやれ。
143名無し物書き@推敲中?:03/11/30 23:45
自分が低学歴なんだ
どこから「低学歴だ」という推測が立ったのか、その経緯を是非ともご教授願いたいね。
どうでもいいから映画のタイトルおしえれ。
デマカセか?
146135:03/12/01 12:12
>>141->>145
せっかく放置してんのに
俺がムキになってると思われるじゃんか
釣られすぎ全部 ミスター?
147142/145:03/12/02 02:55
たまには釣られてみたくなるのさ。
所詮2ちゃんねらーは電子の海を泳ぐ魚に過ぎぬ。
148名無し物書き@推敲中?:03/12/03 19:51
あげまーす
149名無し物書き@推敲中?:03/12/04 00:24
とある人妻が抵抗しながらも結局は男の罠におちて
やられてしまうわけですが、
味をしめて最後は自分で罠にかかっているフリをして
夫に隠れて快楽を貪りまくる。 よくあるエロ小説だけど、
最近だいぶ読んでくれる人が増えますた。
http://www.mapa.jp/main/mag/mag_detail.php?MAG_NO=452&B_CD=00017&BK=2
で、映画のタイトルは?
151名無し物書き@推敲中?:03/12/09 17:43
あげまーす
152名無し物書き:03/12/10 03:14
寂莫の山       


 安威ヶ岳は北アルプスの高峰である。上高地より岳沢を登り、穂高連峰に入って奥穂高岳の山頂に立つと、
天気の良い日なら、登山者は真北に広がる雲海のはるか彼方に、安威ヶ岳の鋭いピークを望む。が、彼らが
目にすることが出来るのは安威ヶ岳の南稜のみである。安威ヶ岳がその名を国内外に轟かす所以である
取り付きから頂上まで、垂直に千八百メートルという、世界でも屈指の北壁を見ることはできない。それ故にか、
夏季には奥穂高岳山頂は中高年を中心とする登山者でひしめいていて、彼らは決して見えない筈の北壁と、
額に汗しながらハーケンを打ち込んでいるクライマーの姿とを懸命に思い描く。永遠に凍てつく氷壁が穿たれて奏でる、
天上の調べを聞く。そして、夏の強い日差しで窄められた瞼の間から、憧憬に満ちた目を精一杯覗かせて、
人々は暫くの間、天を突き刺すような安威ヶ岳の山際を、えもいわれぬ興奮と放心のただ中で眺めているのだ。

正直、下手くそです。
154名無し物書き@推敲中?:03/12/12 00:48
>>152
人間の描写がうまければ面白そう
155名無し物書き@推敲中?:03/12/12 10:10
てか漢字ばっかで読みにくい。
これ酷評スレに全文載ってたじゃん
あらすじってどんな感じに書けばいいんだろう…。よくわからねぇ。
カツオ復活希望age
>>157
大事な所を濁した全体の内容
160:04/01/12 19:45
蜜月を過ごすカップル。
男はある日それが夢であることに気付き始める。
そこが夢であるということ証拠を男が探そうとすると、
そこで目を覚まそうとするが、女に邪魔される。
一度目が覚めてしまえば、もう一度同じ夢を見てくれるか分からないから。
証拠を見つけ出して、男が現実で目を覚ます瞬間に女に殺される。
男は夢の中では死体のまま女と残り続け、現実では植物状態になる。
>>160
これだけ殺伐としている夢なんだから、
蜜月という設定はいらないな。
むしろ、嫌な女と無理やり結婚させられそうになる夢にした方が、
男が夢から抜け出そうとする動機もはっきりして、いいんじゃないかな。
162:04/01/14 08:12
>>161
殺伐なつもりはなかったッス。
蜜月の雰囲気は最後まで通します。

設定を分かりやすくはっきりとさせるのは良いことなんですが、
そうすると読んでる内にオチが分かりやすくなってしまう気がして。
163偽者 ◆wY.7vOSg46 :04/01/14 21:06
ある男の見た夢から色んな人が自分というものを意識し始め、
それから彼らが生きて行く意味を探す話。
164:04/01/15 08:47
>>163
コメディにもシリアスにもいけそうでいいですね。
ジャガーからブラック・ジャックまで、みたいな。
165名無し物書き@推敲中?:04/01/16 02:03

パソコンだけを世間との窓口に2畳間で5年の歳月を過ごした男。
偽りの自分を装い、偽りの世界だけを見てきた男が
コンビニエンスストアからコンビニエンスストアへと旅をする物語。
過去の知人が所帯を持っているのを見てどうしようもなくさびしくなったりする。
>過去の知人が所帯を持っているのを見てどうしようもなくさびしくなったりする。
そんな平凡な
167:04/01/16 10:54
腹痛で便所から出られなくなる男の話。
待ちきれずに男子トイレに来る女とか、
マザコンで小でも個室でないと出来ない男とか、
逃げてくる男と追っかけてくる女とか。
おおまかな話は決まってても、細かい流れがまだなんですが。
168名無し物書き@推敲中?:04/01/21 23:59
最近小説を書きはじめたんですが、あまりに難しいテーマを
選んでしまったため、頭の中にある事を文章にする筆力が足りなくて
困ってます。
そんでみなさんの、初めて書いた小説のあらすじ教えて下さい。
>>168
砂になってしまった人間が、風に飛ばされながら、
いろいろな所へ行き、いろんなモノを見ているうちに
考えることができるようになって、生命体になっていく
っていうかなりアヴァンギャルドな作品w
今考えると恥ずかしいが、高校の新聞に載ったなぁ。
170名無し物書き@推敲中?:04/01/22 00:35
初めて書いた小説は小学3年生の国語の授業の時だ。
授業内容は「自分で好きなお話しを考えましょう」というもので、
俺は宝物を探しに行く話しを書いた。
妄想癖のあった俺は張り切ってしまって、みんな5枚とかなのに俺だけ60枚ぐらい書きまくった。
そん時に先生が「文才あるねー」なんて誉めてくれたもんだからすっかり天狗になって
本気で自分は作家になれると思い込んだまま数十年生きてきてしまった。
全く馬鹿だ。何より馬鹿なのは、今でも作家になれると信じていることだ。

今更だけど>>137の言ってるのは「コンフェッション」かな?
作家を目指す男がミステリー小説の原稿を盗み、自分の名で出版してしまうが、
それは実際に起きた殺人事件の一部始終を犯人が小説風に書いたものだった。ってやつ。
まあ誰でも思いつくような話しだし、内容もちょっと違うからパクリとは言えないが。
171陽水:04/01/27 16:30
「他人の家」
妻を亡くし、独りで暮らす老人。子どもたちはみな独立し、また老人の頑固さが原因で
仲違いして同居はしていない。老人はそれを寂しく思いながらも、自分から謝る気にも
なれず、仕方なく独り暮らしを続けている。
ある日老人は踏み切りを渡りきれず転んでしまったところを、一人の女性に助けられる。
女性は医療事務の仕事をしており、以前に一度、老人の顔を病院で見かけた事があるという。
年齢は30代くらいのこの女性は老人を親身になって介抱してくれ、以後ちょくちょく老人
の家に顔を出すようになる。
172陽水:04/01/27 16:30
続き
亡き妻に少し面影の似たこの女性に老人は心を許し、孤独から解放される。
女性は老人に料理を作ってあげたり、部屋の掃除をしてやったりする。
女性は父親を亡くしていた。もともと、父親の年老いてからの子どもだった事から、
老人に接するのは、亡くなった父親の世話をしているようなものだと言う。
その頃、老人は夢を見るようになる。そこには亡妻が現れ、何かを伝えようとしている。
だがそれは老人には分からない。
ある日、風邪をこじらせた老人は病院に入院する事になる。
見舞いに来た子どもたちは、看病している女性の姿に驚き、遺産目当てだと口々に責め、
女性を追い返してしまう。だが、いざじっさいに看病するとなると誰もしたがらない。
それを見てがっかりしてしまう老人。
後日、見舞いに来た女性は誰も老人の看病をしていないのに驚く。
老人は女性に自分の今後の事を頼み、僅かながらの遺産を彼女に分け与える事を考え
始める。
173陽水:04/01/27 16:31
続き2

亡妻の夢をまた見るようになる老人。亡妻は何かを言おうとしている。
退院した老人の家に、前よりも頻繁に女性は訪ねてくるようになる。風呂で背中を流して
やったりする。老人は女性に、年甲斐もなく思慕のような感情を持ち始める。
老人は女性と久々に外で食事をしようと待合せ場所に出かける途中、交通事故に遭う。
意識不明の昏睡状態が続く。家族はまたも女性を責めるが、女性はじっと堪え続け、
老人の側に付き添う。
昏睡の眠りの中、老人は亡妻に会う。亡妻は老人に言う。貴方は愛情の薄い人間だったと。
子ども達が彼の面倒を見ようとしないのも、彼の身勝手で頑固な態度のせいなのだと。
亡妻は言う。私は生きている間中、ずっと耐え続けていたと。
妻だけは自分を愛していてくれたのだと信じていた老人は愕然となる。
亡妻は姿を消す間際に、貴方は報いを受けるのだと言い残す。
174陽水:04/01/27 16:31
続き3(おしまい)

老人はそのまま、息を引き取る。子ども達は老人の知人の弁護士から、遺言書を受け取る。
そこには女性に全ての遺産を譲渡すると書かれていた。子ども達は驚愕し、女性に対して
やはり金目当てだったのかと口汚く罵る。
女性は毅然として言い放つ。貴方達は老人が生きていた間、何も彼にしてあげなかった。
これは正当な報酬だと。
子ども達は自分の父親である老人に絶望する。
女性は子ども達を残して去っていく。後日、子どもの一人は、老人が通院していた病院に
あの女性が勤めており、カルテから独り暮らしの老人を見つけては声をかけていたという
噂を耳にする。

おわり。
>>167
舞台演劇にしたら面白そう。
>>171-174
まずまずではないかと。これだけ筋が決まってれば、あとは書き方だけだね。
177名無し物書き@推敲中?:04/01/30 21:14
オマイら聞いてくれよ。今日さ、ヘンな電話があった。
郵送物の確認だって言う女からの電話で、
どういうご用件ですか?と尋ねても、本人はどこにいるんですか?の一点張りで答えない。
怪しいなぁと思ったから、○○は死にました。とテキトーに言って斬ったのさ。

……で、思い出したんだが、去年のフジのシナリオコンクールに出したんだが、
まさか…それの合否??なんてチョット思った。
でも…一次発表もまだなのに、郵送物の確認なんてわざわざ電話来ないよねぇ??
皆の衆、どう思う? ただのキャッチと思って正解かね?
明らかに詐欺の方が高確率だろ
179名無し物書き@推敲中?:04/02/01 02:39
>>171-174
結構いいと思った。ちょっと引き込まれた。
>>171-174
ええ話やった。おもろいな
181名無し物書き@推敲中?:04/02/01 10:53
>>171-174
どこかで読んだ事あるんだけど・・・
>>181
星新一ので看護婦がカルテ調べて死にそうな患者を探して、
そいつに恨みを持ってるヤツに殺し屋のふりして近づく、
みたいな話があった。似てるとこがあるから、それじゃない?
183名無し物書き@推敲中?:04/02/02 13:07
最初レスつかなかったんで放置してました。
レス下さった方本当にありがとうございました。
>181,182
似た話があるんですね。本人は全然盗用してるつもりはなかったので
完全に似ちゃってるんだと思います。
まだまだですね。

一応、日本テレビに出そうかと考えてまして、イメージキャストは、
 老人=佐藤慶
 女性=夏川結衣

辺りを考えています。亡妻は誰がいいすかね・・・家族の一人にはぜひ
あめくみちこを入れたいなと(笑
184182:04/02/02 18:14
まあ、まったく新しいものなんてどこにもないわけだから、見せ方ですわな。
頑張って下さいな。
>>183
夏川結衣いいね。
いい、いい。
187陽水(183):04/02/09 16:27
>184
 ありがとうございます。がんばって書いてみます。
>185,186
 夏川結衣って人気あるんですね。彼女はこういう透明感がありながらどっか黒い
 ような役やるとハマるんじゃないかと思います。

ありがとうございました。更に批評、反論?等お待ちしてます。お手柔らかに
188名無し物書き@推敲中?:04/02/09 20:05
大昔、火サスで似たような話を見ました>183
>>188
いいんだよ、バレなきゃ。つーか今はバレても大丈夫。MUSASHIの第1話とか。
190陽水(183):04/02/10 14:55
>188
 そうなんですか。ま、プロット自体はアメリカに昔からあるクライム・ノヴェル
 を意識してますので、似たような話はいっぱいあるかもしれません。
 「同じ話」だったら困りますけど。
>189
 「盗用」ではなく「引用」みたいなレベルだったらいいんじゃないかなと思います。
 そうじゃなきゃ、HIPHOPだのRAPだのっていう音楽のジャンル自体存在しなくなっちゃいますし。
 換骨奪胎っていう言葉もありますしね。

開き直ってるんじゃないですよ(w
書きあがった時点でどこかにUPして皆さんに講評してもらえばいいんですよね。
>>190
upするのか。楽しみにしてるよ。
このスレは勉強になるな。
アイデアってものがどれだけ他所でも既に考えられているものなのかがわかる。
勝負すべきところは演出の面ってことだな。忠臣蔵なんて何人もの監督が取り上げている。
でも、作品としての出来は人それぞれ全く違うしな。
192陽水(183):04/02/12 15:08
>191
 ありがとうございます。まだこれから書くので暫くお時間下さいね。
 アイデアのお話、本当にそうですね。これは独創的、と思っても結構ありがち
 な事って多々あります。タランティーノじゃないけど、如何にそれを自分の中
 で異化させて、新しく「見える」ものにできるかが今こういう道を目指してる
 人間に求められてるのかもしれませんね。
193陽水(183):04/02/12 15:11
これは既にコンクールに出して落選した話ですが。

日本海でその年三度目の不審船騒ぎがあった夏のある日。
都内に住む中学二年生、原田佑人は、CDショップで万引きをしていた少女、秋津玲奈を助けた。
それは自身がたまに万引きをするからという同志意識だったが、二人は同じ音楽が好きだった
事から親しくなる。
帰り道、夜空を低空で警戒のヘリが飛んでいくのを見上げる佑人と玲奈。
佑人は言う。「いつか東京にミサイルが飛んできて戦争が起こり、全部吹っ飛ばして
くれればいいのに」。
母親とうまく行かず、学校でも苛立ち暴力を振るう佑人にとってそれは偽らざる気持ちだった。
玲奈も佑人のそんな気持ちに何となく共感できる部分があった。
そんな時、佑人はデパートで爆破事件に巻き込まれる。
現場で偶然ぶつかった美しい女性、栗原晶子の落としていった携帯電話にあった番号に電話してみる佑人。出たのは爆破事件を『北』
の工作だと偽装してこの国の世論を戦争へと動かそうと画策する大学生、岬孝好だった。
佑人は岬の誘いに乗って岬達のグループに参加するが、更に事件を起こそうとする岬達と対立して晶子は
グループから抜ける。晶子は佑人に、爆破工作には参加するなと説得する。岬達は自分が止める、と。
東京駅への爆破工作のその日、佑人は急に玲奈から電話で呼出される。
玲奈が居たのは東京駅の丸ビルだった。仕方なく玲奈のもとに向かう佑人。同じ頃、佑人抜きで爆弾を仕掛けていた岬達は、警官に追われ逃走する。
それを見かけた佑人はその場から逃げ出そうとするが、その時構内で轟音が轟く。
野次馬の中で、血まみれの晶子を見つける佑人。彼女が警察に通報し、爆弾を止めようとしたのだった。
佑人は初めて、自分がしようとしていた事の恐ろしさ、人の死の恐怖を知り、戦争を望んだ自分を悔いるのだった。
>>193
そこそこ面白いけど、なんか暗い話だね。
それに、ご都合主義だらけだし金はかかるし『北』とか直接使うのはマズいだろうし…。
公募の脚本でこれと似たような話で採用された例ってあるのかな?
あったとしたらちょっと信じられない。
195名無し物書き@推敲中?:04/02/15 19:51
目覚めると、血塗れの手。傍には女性の死体が置かれている。
その引き篭もりの男は、それを日常的なこととしか考えていない。
そして、その肉を調理し、食する。
肉は「彼」と呼ぶ者がいつのまにか調達してくるという。
その日はたまたま、食事を食べかけのまま寝てしまい、起きたときには腐敗していた。
それがきっかけで、食欲が失せてしまう。
それでも日に日に死体は増えてゆく。
腐敗臭によって、他の人に事が感づかれる。
警察が、我が家に突入せんとしたとき、男は館に火を放つ。

ある少年に舞台は移る。
少年は、自分が小学校低学年のころの夢を見ていた。
幼馴染の友達2人と、お化け屋敷と呼ばれる古い館へ探検に行く。
子供たちが、館に着くと、そこは炎上していた。
その炎の中から焼け爛れた人間が、一歩一歩こちらに向かっている。
友達二人は、少年を置いて逃げてしまう。
怪物に捕まる少年。その目の前で、怪物の首がズルリと落ち…
196続き:04/02/15 19:52
夢から覚める少年。
少年は、夢の中の出来事が起きたころに、引越しをしている。
寝坊した彼は急いで学校へ向かう。
その途中で、少女と鉢合わせする。
学校に着いて、改めて先ほどの少女のことを思い出そうとするが、思い出せない。
帰宅した少年は、母親から、幼馴染の友達の1人が死んだことを知らされる。
夢の中でいっしょにいた男の子だ。
その夜、もう一人の幼馴染から電話がかかる。今度会わないか、と。
次の日、少年はおかしな行動に出る。
心に思っていた女の子にいきなりキスをした。
自分でも何故こんなことをしたのか分からない。
言い訳に悩みつつも、幼馴染との約束の日が近づく。

その日、幼馴染と会った彼は、昔のことを聞く。夢で見たころのことだ。
あのころは、子供が恐怖のあまりに見た幻覚のようなものだと、
軽くあしらわれたが、自分はあの怪物をはっきり覚えている。
それを見て逃げ出した後、少年がいないことに気付いた自分たちは引き返した。
焼け落ちそうな館の前で、少年が一人ポツンと立っていた。
そして、少年は物凄い笑みを浮かべていた、と。
197続き:04/02/15 19:55
電車でやってきた幼馴染を見送ろうと、駅まできた。
幼馴染に別れの挨拶を交わし、帰ろうとしていた少年は
遅刻しそうだった朝に出あった少女を見かける。
あれだけ思い出せなかった少女の顔が、今となっては鮮明に蘇る。
奇遇だな、と思いつつも電車の到着したホームを後にする少年。
階段を下りようとしたとき、ホームから悲鳴が上がる。
誰かが線路に落ちたのだ。突き落とされたのは、幼馴染だった。
怪我を負ったが、命は取り留めた。
誰もが突き落とした犯人を見たが、顔は思い出せないと言う。
少年は、自分の身の回りの出来事に異常を感じはじめる…

・短くまとめるの苦手なモンで、長々とスマソ
ネタバレすると、最初の男は食屍鬼だか吸血鬼だかの末裔で、二重人格。
火事で焼け死にかけた時に、1つの人格を少年に移し、もう1つの人格(「彼」)は、傷を癒し、
もう1つの人格を見つけて復活しようとしてるという設定。
198名無し物書き@推敲中?:04/02/15 20:13
二重人格かよ。吸血鬼かよ。人格転移かよ。
なんかもういいよ、それ。
そういうのは見飽きたよ。
199名無し物書き@推敲中?:04/02/15 20:39
生徒会の書記を務める、橘 いくる(タチバナ)。いくるの通う学校の問題児、小城 央(オギ ナカバ)。
ひょんなことから、いくるは、央の見張り役となった。
「今度、俺のうちに来なよ。」「小城君が、お酒もタバコもやめたら行きます。」
黒髪に眼鏡の、真面目を絵に描いたようないくるに近づく央。
お互いの内側を知れば知るほどひかれていく2人。
しかし、恋愛など知らないいくるは、自分の気持ちにイライラし、わざと央を傷つける
ようになった。

こんな感じの、恋愛ものなんですけど…
>>198
そうか、すまんかった。
記憶に残らない少女だけは残して書き直してみる。
201 :04/02/15 21:13
エチオピアの街でマリンバのリズムに乗ったメロデイを耳にした信二
その調べは子供のころ生き別れた母と口ずさんだ名前も知らない歌だった
202匿名希望さん:04/02/15 22:35
キャバ嬢が男しか愛せない男に本気で惚れてしまう物語。

これしか言えない。
>>200ガンバレー(・∀・)ノ
>195-197
何度読み返してもよく分からない。ただ「はっ!思い出した!」ってパターンはなるべく使わない方がいいよ。
それで面白いのは書いた本人だけ。
>199
陳腐だな。書くのは勝手だけど、この手の作品を世に出すのは今はぐんぐん難しくなってるから厳しいね。
>201
それだけかい!「はっ!思い出した!」ってパターンは作者がどんなに趣向をこらしても似た話に見えちゃうもんだよ。
>202
風俗嬢がホモにほれるっていう話は、ありそうでそんなにないけど、それは傑作にしづらいからだと思う。
あなたがよっぽどのストーリーテラーじゃなければ数ページ読まれてポイでしょう。もちろん書くのは勝手。
205名無し物書き@推敲中?:04/02/16 12:37
航空機が謎の事故によりとある森に墜落する。生き残った元ヤクザ、女子大生、サラリーマン風の男は瓦礫と死体の散乱する事故現場
に留まり救助をまつことにする。暗闇と寒さが支配する中、突如、元ヤクザが何者かに惨殺される。
自分たちが得たいの知れない存在に包囲されていることを知った二人は闇の中、逃亡を開始する。
時を同じくして陸自特殊部隊は連絡の途絶えた重刑務所へ向かっていた。途中、航空事故現場に発見。元ヤクザの遺体を発見し生存者を捜索するうちに恐怖におびえる女子大生と遭遇する。
サラリーマン風の男は既に殺されたあとで、死体が木から吊るされていた。皮を剥がれた姿で。
特殊部隊の面々は刑務所からの脱獄囚の仕業なのかと考える。咆哮が響き渡る。特殊部隊を囲む人影。
人影の数は全部で六つ。大柄な男と思わしきものもあれば、獣としか呼べないものもあった。銃撃で迎え撃つも、六人はまったくひるもうとせず向かってくる。
次々にやられていく隊員。なんとか刑務所に辿り着いた面々はバリケードをはり。絶望的な闘いを開始する。
刑務所で出会う『看守』。脱獄した六人の囚人の正体。隊員の一人と、女子大生の間に親子に似た絆ができていき、女子大生の宿命に満ちた正体が『看守』によって開示される。
物語はホラーアクションの域を越え、ハイパー伝奇ヴァイオレンスアクションの域へ進んでいく。
206名無し物書き@推敲中?:04/02/16 12:38
アメリカのB級映画を意識した作品。
>>204
「はっ!思い出した!」パターンって、複線を貼りまくりってことかな?
208名無し物書き@推敲中?:04/02/17 02:20
このスレおもろいね

>205
飛行機は偶然刑務所のそばに落ちて、ちょうど脱獄はできるけど全壊はしない程度に刑務所を壊したの?
すげー不自然。
あと、相当の猟奇癖のある重罪者は拘束服を着せられてるか、もともと精神病院に入れられてるもんだが。
脱獄できるなら、バリケードはって立てこもったりしないで普通に逃げるんじゃないの?
ヤクザがいきなり殺されるんじゃヤクザとして出した意味がない。

>207
まあ、ある意味「ノックスの十戒」や「ヴァン・ダインの二十則」に通じるところがあるからね。
210名無し物書き@推敲中?:04/02/17 10:18
>>1
そしてパクルんだろ。
自分で考えれないようなやつがプロになんかなれねーよ。
>>205
これいただいていいですか?
212名無し物書き@推敲中?:04/02/17 11:08
>209
違います。あらすじといってはしょりすぎたのかも知れません。
1.墜落して刑務所を壊したのではない。刑務所からある程度はなれた地点に墜落した。
2・勿論、囚人には拘束具を着させていました。
脱獄の理由は、上記にも登場させた『看守』のせいによるものです。元々この作品は単なる脱獄囚と特殊部隊が闘う作品ではありません。
たとえるならジェイソンやフレディ、ブギーマン、ハウリングに登場する狼男らのような殺人鬼VS特殊部隊というコンセプトなんです
3・たてこもるのは特殊部隊
4・墜落現場ではリーダーシップを発揮してこれからどうすべきかと二人に指示していく頼れる存在として描写し、あっけなく殺すことで意外性を提示させるため。
5・なぜ、脱獄囚は刑務所付近にとどまるのか?
彼らは殺人鬼だから。殺人鬼は脱獄させてもらうかわりに『看守』とある契約を結んでいた。
それは「今から自分が定時連絡をすべて絶ち、いずれここに特殊部隊がやってくるだろう。お前たちにはそいつらと戦ってもらいたい」
看守の動機は割愛しますが、殺人鬼たちにとってその契約は自分たちにとっても都合のいいことなんで、すぐに受け入れた。
6・殺人鬼とはなにか。殺人大好き、高い再生能力を持つ、新人類ともよべる存在。固体によっては様々な能力が付随する。
213名無し物書き@推敲中?:04/02/17 11:08
>211
絶対だめ!!w
214名無し物書き@推敲中?:04/02/17 11:09
>211
絶対だめ!!w
>>212
なるほど。でも看守はなぜ飛行機が墜落するまで計画を実行しようとしなかったの?
飛行機が墜落したのは偶然?何か外部の助けによるもの?偶然だとしたらすごく不自然。
216名無し物書き@推敲中?:04/02/17 11:32
>212
墜落の原因は殺人鬼の手によるものです。どうやって墜落させたか。殺人鬼のひとりが『看守』に指示され鉄パイプを上空へむけて投げたから。
んなアホな!という設定でしょうが、クレイジーな作風を目指しているため、これをチョイスしました。
ちなみに看守が計画を実行に移したのは飛行機が墜落する数日前ですね。
>>216
んなアホな!(←お約束)
そこまでいったら、もうなんでもありだね。
あとは看守の最終目的が気になるけど、そこまでバラせないだろうから訊きません(w。
でもなんとなくストーリーの世界観がわかってきたよ。映像化とかされるといいね。金かかりそうだけど。
218名無し物書き@推敲中?:04/02/17 14:07
いいね。
俺のアドバイスとしては、その鉄パイプにも必然性を持たせるべきだ。
たとえば殺人鬼が他の殺人鬼をその鉄パイプで犯すことを習慣としていて、そのために所持していたというのはどうだ?
その犯される方の殺人鬼はミスターキャット。ホモの世界では受けの立場をネコというのでそう呼ばれている。
彼は運びやとしても機能しており、そのだだ広いアヌスには麻薬であろうとハバナ産葉巻きであろうと、違法物をなんでも看守の目から隠し通せるのであった。
わけわかんねーよ、それ
220名無し物書き@推敲中?:04/02/17 15:10
ついでに飛行機もハイジャック中の方が面白いな。イスラム過激派が乗ってて、何人かが生き残ると。
で、殺人鬼の一人が昔過激派にママンを殺されたことを思い出して、仲間を裏切って墜落現場で過激派の生き残りとドンパチを始める。

丁度そのとき、最近注目を集めだしたカルト宗教集団が、聖なるキャンプを張るために刑務所の横を通り過ぎようとしていた・・・
特殊部隊の流れ弾が教祖の頭を撃ち抜く。憤怒にかられる信者たち。
持参していたサリン噴霧のための大型扇風機をご開帳するのであった。
221名無し物書き@推敲中?:04/02/17 17:48
 ハイジャック中の航空機が地上より投げられた鉄パイプ激突によりとある森に墜落する。
生き残ったイスラム過激派数人、元ヤクザ、女子大生、サラリーマン風の男は瓦礫と死体
の散乱する事故現場に留まり救助をまつことにする。
 暗闇と寒さが支配する中、突如、元ヤクザが何者かに惨殺される。
 同時にイスラム過激派が何やら叫びだし、銃撃戦が始まってしまう。
 自分たちが得たいの知れない存在に包囲されていることを知った二人は闇の中、逃亡を
開始する。
 時を同じくして陸自特殊部隊は連絡の途絶えた重刑務所へ向かっていた。
 途中、航空事故現場に遭遇。元ヤクザの遺体を発見し、イスラム過激派数人を視認。応
戦しつつ生存者を捜索するうちに恐怖におびえる女子大生と遭遇する。
 サラリーマン風の男は既に殺されたあとで、死体が木から吊るされていた。皮を剥がれ
た姿で。身体は無数の流れ弾でチーズのよう。
 特殊部隊の面々は刑務所からの脱獄囚の仕業なのかと考える。咆哮が響き渡る。特殊部
隊を囲む人影。
 人影の数は全部で六つ+イスラム過激派数人。大柄な男と思わしきものもあれば、獣と
しか呼べないものもあった。銃撃で迎え撃つも、六人はまったくひるもうとせず向かって
くる。
 次々にやられていく隊員。その間、流れ弾が民間のバスに当たり、隊員はすまないと思
う。なんとか刑務所に辿り着いた面々はバリケードをはり絶望的な闘いを開始する。
 刑務所で出会う『看守』、アナルががま口のように開閉する『ミスターキャット』。脱
獄した六人の囚人の正体、そしてイスラム過激派数人。隊員の一人と、女子大生の間に親
子に似た絆ができていき、女子大生の宿命に満ちた正体が『看守』によって開示される。
だが、そのとき、その場にいた全員が目と喉の激しい痛みを訴えだしていた・・・。
 物語はホラーアクションの域を越え、ハイパー伝奇ヴァイオレンスアクションの域へ進んでいく
222名無し物書き@推敲中?:04/02/17 21:36
ヒートアップしてますね。220さん。
アナルがむちゃくちゃ広がるミスターキャットはヴィジュアル的に品がなさ過ぎるので使いませんが
鉄パイプを使ってのSM関係にある殺人鬼を登場させようと思います。
Mのほうが自衛隊によって殺されたあと、Sが(ベタですが)怒りに燃えるなど、殺人鬼側にもドラマがうまれそう。
>>205
これはなに?
小説?それともシナリオ?
小説ならゲテモノ系でいけそうな気がするけど、映像作品だったら
ちょっと安っぽいし、浅すぎる気がする。
224名無し物書き@推敲中?:04/02/17 22:30
ファンタジー系なんだけど
舞台は理想都市計画に基づいて作られた都? みたいなもの。
名前はまだありません。どなたか名付けて下さるもよし!(早い者勝ち)
おそらく発展途上の際に階層分けされていったと思われます。
階層の数は五つ。下から順に
「最下層、下層、中層、高層、最高層」とありまして、
身分や生き方などで住める階層が決まっております。
ちなみに「最高層」のまたの名を「天上」。
また、そこに住む住民も「最高層市民」もしくは「天上人」と、
二通りの呼ばれ方をされていたり。
そして各階層の特徴は以下に。
 
最下層>
どの階層(環境)にも馴染めず、
生きながらにして死んでいるようなものと自覚している人々が暮らす街。
通称「生きた人間の墓場」。

下層>
中層や高層に住む者の考え方に反発して意図的に地位を落とされた者や、
自ら望んで位を捨てた者。または能力、器、財力が足りないか、
上層の異質な思想についていけない者が住む街。
上の者の言う『理想・真理』に異議を唱える反乱組織が陣を構えている。
別名『人の降る街』。
(上層での争いによる敗北者が突き落とされたり、自ら身投げをすると、
地上であるこの街に降ってくるため)

ここまで話がぶっ飛んでると、逆に痛快だなw
>>205
あなたがその調子で本出せたら3冊買うよ
227225:04/02/17 22:35
228224:04/02/17 22:35
中層>下層市民に落ちぶれたくはない。けれども高層、最高層市民の考えについていける訳でもなく。
下層市民と同じように能力、器、財力の不備もあって、のし上がる事ができないでいる…もしくは、
のし上がる事も今以上落ちる事も拒む人間の住む街。
上層の人間(高層、最高層市民)に意見する力は無い。

高層>主に権力、財力に富む貴族クラスの人間が住む街。
最高層の官僚に意見するくらいの政治力は持ち合わせている。しかし自らの地位に溺れ、好き放題な生き方をする人間が多く、
治安は激悪。貴族同士の対立も決して少なくはなく、敗者のほとんどは中層や下層に地位を落とされる。
そしてこの階層にのみ奴隷制度が適用され、ドラッグや売春も合法化されている。(らしい…)
229224:04/02/17 22:38
最高層>全階層の秩序の総取り締まりを担い、理想都市計画における『絶対秩序』により成り立つ階層。
絶対秩序の定理に従い、下層四つの審判から得た知識による新たな絶対秩序の制定を図る神官と呼ばれる者達を
取り巻く形で人々が暮らしている。よってそこに暮らす人間は皆、絶対秩序に伴った善悪でのみ物事を捉える傾向があり、
他の階層に暮らす人々からすれば、個人の意思というものが全くと言っていい程うかがい知れない。

ちなみに各階層ごとに神という存在のとらえ方も様々だと思われます。
そして特に注目しておきたいのが最高層市民のとらえる神の存在と、歴史が繰り返してきた戦において …
人は結局何を目指しているのかといった問題点。
誰かが始めた『理想都市計画』ですが。
つまりは何を理想として、どんな秩序を作り上げればそれが成り立つのかといった探求ですよ。はい。
で。その探求に明け暮れ人間本来が持つ何かを失いつつある最高層市民と、
その探求のために作り上げられた下層、中層、高層市民の葛藤やら、
もうどうでもよくなった最下層市民の無への関心やらが、おおよそのテーマという事で。

詳しくはttp://www.geocities.jp/so_shi_gp/
参加型のシナリオなんだけどどーよ。
>>224
それぞれの階層にどの程度思い入れがあるか知らんが、
その全部を描き切るには一作品じゃ無理だろ。シリーズ化前提?
231224:04/02/17 22:54
参加型だから皆で話作りながら最後は一つに結ばれるって感じだ。
色んな奴が参加してくれてんだけどよ〜
それぞれの階層の話が最後には俺が書いた主人公達と合流する。
だから正直行き辺りばったり?(藁
でもすげぇ作りこんだシナリオだと俺は思う!!
232名無し物書き@推敲中?:04/02/17 22:59
>223
シナリオです。私の考えとしては、逆に、小説では浅すぎると思う。
映像のほうがインパクトがあってちょっとやそっとの粗は現場のテンションや演出でごまかしがきくんです。
いい例がジェームズキャメロンのターミネーター。
安っぽいっていうのは意図的で、なんていうんですかね・・・映画の敷居が低くなった80年代の雰囲気がすきなんですよ。
それを表現したかった。好きが講じて映像系の大学に通っていて人生失敗しそうなきがするのですがw

>226さん
将来かかってるんで死ぬ気でがんばります
233223:04/02/17 23:41
>>232
う〜ん。
俺は難しいと思った。
映像にしては金がかかりすぎるし、その割に
ちゃんと回収できるのか?、と。
B級っぽいのりは分かるけど、それでは一部の人しか見ないと思う。
キャメロンがいいのは安っぽいだけじゃなく
多くの観客を惹きつける、最低限の論理性と人間ドラマがあるからで、
ただワ〜キャ〜騒ぐ
だけでは少し弱いというか・・・。
映像のインパクトというけど、活字より映像のほうが遥かに観客を
納得させるのは難しいはず。
とりあえず、バジェットが問題だろうし、映像ではあまりに
説得力がないものになると思う。
映像でない分、結構無茶な内容でも活字媒体なら読者の想像力
で補えたり、逆にそれが面白かったりするんだけどな。
もうみんな>1なんか読んでないだろ。
235名無し物書き@推敲中?:04/02/18 00:14
 鬱病のバキュームカー運転手の話。
 ある日、彼は己のペニスの亀頭部に目玉を発見し、ペニスが自分に話しかけてくる声を聞けるようになる。
 ペニスは彼が汲み取り作業をしている間中、ずっと彼を罵り続ける。
 ある農村で汲み取り作業中、コロセコロセと5084回言われたことがきっかけで、彼は決意。
 時速120キロで国道を突っ走り、次々と人を跳ねるバキュームカー。真っ赤なペンキで塗られたような
車体が横付けされたのは、銀座和光の前だった・・・・
 つづく
236名無し物書き@推敲中?:04/02/18 01:09
和光にぶっかけろ!三越に突撃しろ!並木通りを滅茶苦茶にしろ!
野次と怒号がうずまく中、生来の天邪鬼だった男は、自分の口にバキュームノズルを押し込み逆噴射するのであった。
 おしまい。
いつの間にか妄想スレになってるし
238名無し物書き@推敲中?:04/02/18 12:07
>235 236
おもろい。
>224
とりあえず長すぎて概略読む気もせんわ。
〈主人公像〉
救世主
仏陀の生まれ変わりと信じているが、実はキリストの生まれ変わり、スカトロマニア

(ヒロイン)
幼馴染
体長38メートル、不可視の巨大な殺人キャタピラ装備
毎朝、地獄の釜で行水する、実は、スカトロマニア

義理の妹
小さい、3ミクロンぐらい、栄養分が足りていれば一日で地表を
埋め尽くすほど増殖する、大腸菌が親友、スカトロマニア

粋な先輩
人知を超えた直方体、宇宙創生以来光速を超えたスピードで移動している
あんまんが大好き、リングネームはババ葭原、スカトロマニア

親切なおばあちゃん
一番の萌えキャラ、実は主人公の前世でのおちんちん、時々口から紐を吐く
口癖は「あぱふぁえああ」、魂はどす黒い、スカトロマニア

魂の歌を歌う流浪のマッチ売り
隠しヒロイン、実はあらゆる空間に偏在し、頭頂部の鋭利な三角錐で攻撃する
時々、電波を発信しNHKと混信して発狂死する、スカトロマニア
241205:04/02/18 22:12
私くらいからこのスレの方向性が逸れ始めてしまってなんだか申し訳ない…
>>241
大丈夫じゃない?この程度の逸脱なら。気にスンナ。
>>240
アホすぎてワロタ

分野SF。
主人公の目的は小隕石によって破損したコロニーの復旧。

・主人公などのメンバーは合計8名
・コロニーの形状はリング型、中央にデカい棒が貫通
指輪の中央に鉛筆がある感じ
・輸送船は二ヶ月に一回やってくる
・磁気に拠る擬似的バン・アレン帯構成システムがある
(上の例だと、「エンピツ」がその機能を持つ)
・小隕石群衝突によってコロニー一部とバンアレン帯構成システム破損
現状はコロニーそのものの対放射線機能のみに頼る状態
例えば外壁に使われている鉛などの重金属による
・バン・アレン帯キャンセル後の放射線量を考えると、
次の輸送船が来るまで待ってたら中の人間は死ぬ
・非常脱出用の船舶は、一つを除いて隕石によって大破(二人分)
・現状把握として調査
コロニー空気漏れ、主電源機能停止、エンピツの物理的破損、
食料、水の一部喪失が問題とわかる。
あとは合間合間にメンバー内で「一人で逃げようとするやつ」とか
どっかから銃器持って相手脅すとか、放射線でヘロヘロになるイベントを入れる
(致死量が600〜700レム、実際は個々人でバラつきがあるため、
ピンピンしてる奴からヘロヘロな奴までメチャクチャ差がある)
・多分何人かは放射線で死んだり、仲間割れで死んだりしつつ、何とか復旧で〆。
最後はフルボディ・スキャンでもかますかも。
244243:04/02/19 00:01
いかん、フルボディ・スキャンだとCTだ。
正確には「ホールボディ・カウンタ」による計測。
245243:04/02/19 00:14
スレをまっとうに戻すべくネタを投下

換算としては1シーベルト=100レム(現在はシーベルト使用)
1グレイ=1レントゲン=100ラド
シーベルトは「空気中の放射線量」、
グレイは「あるものにどれだけ照射されたか」。
致死量6〜7シーベルト、6〜7グレイ。
LD50(半数致死量)は4.5グレイ。
一発なら2グレイまで人体は抗堪できるらしいが、以降は死亡の恐れあり。

他、NATO基準として、核爆発直後の地帯に侵入した場合、
重装甲車内兵員は20シーベルトまで放射線を浴びると換算する
(一時間で継戦不能、確実に物故する)。
コレは、例えば露「SS-18」などの対独先制核奇襲に対抗するには
どうするかの研究の際の基準であった。
余談ながら独/仏戦車群も、基本的には「対露対核」をメインとした装甲を貼ってる。
>>240
真面目に読んだら、爆笑してしまったよw
全部スカトロマニアだからなw
基本的に、本当に一本書く気のあるやつだけネタさらして欲しいんだけどな。
書き捨てスレなら他にもあるからさ。
そうだね。もしくはきちんと500字以内にあらすじ書いてる人。
250陽水:04/02/19 14:54
すみません、たぶん私が数レス使って書いたのが荒れた?きっかけかもしれません。
私は書き捨てではなくてちゃんと書くつもりではいましたが・・・当時?はこの
スレも閑散としていましたから大丈夫かなと。

申し訳ありませんでした。
251名無し物書き@推敲中?:04/02/19 15:32
>>250
いいんだよ、別に。あんたはスレ盛り上げるのに一役買ったんだから。
閑散としてるスレにルールは要らない。
盛り上がったからこそルールが必要になったんじゃないか。
それを敏感に感じ取った人が248、249のような意見を出してスレの方向性を再確認してるだけの話だ。
これは悪い方向に進んでるわけじゃない。むしろ良くなる前兆だよ。
あんたの誠実さは好きだが、変に謝らるのも良くない。
気にせず作品つくりに励んでいなよ。up楽しみにしてるからさ。
252名無し物書き@推敲中?:04/02/19 18:04
結局作家に必要な才能とは大いなるウソつきの才能だと思う。
創作ってとどのつまりウソを書くと言う事だからいかにリアリティを
読者に感じさせるかという事だからね。
それがヘタな作家が結局三流作家なんだろな。
253名無し物書き@推敲中?:04/02/20 09:03
>>240
映像化きぼん
254一見さん:04/02/20 09:49
森に囲まれた、時に取り残されたような町の中で。
特に産業もなく、観光も振るわない場所ではあるものの、若者は都会へと出て行くこともなく、外から人が移住してくることもなかった。
今年高校生になる『彼』はそんな雰囲気に馴染むことができず、どこかぼうっとした日々を送っていた。
そんな折、町の外れに、まったく似つかわしくない洋館を発見する。
それは、何年も前にこの町にやってきた、確認されている最後の移住者の所有物だった。
館の主人と、その娘と付き合ううちに外に対する欲求が大きくなっていく彼。
そして、この町から出る決心をする彼と彼女。
禁じられているわけではないが、周囲の空気が彼らに後ろめたさを感じることを強いた。

それから三年後、彼はまた故郷の土を踏む。

簡単に言えば、娘と駆け落ちしようとして事故が起こって自我崩壊、主人公はそのまま逃げ出すヘタレ。
三年間村の外で暮らすも、ヘタレなんで出戻り。三年ぶりに彼女の元へ行くというヘタレストーリー
>>254
エロゲみたい
で、なんでここの住人は>>53
「『南の国から』かよ!」ってつっこんであげなかったんでしょうか。

南こうせつに「ん〜ぱ〜ぱやぱぱぱ〜(かのメロディで」とか歌わせるんだよね。
>>256
Masasi Sada
>>257
>BGMをつけるとしたら、南だけに南こうせつあたり
しかしそうか、そういうオチか〜
54と55がまっとうなことを言ってるので完全に惑わされたなw
259257:04/02/20 16:59
>>256
ごめん、逝ってくるわ。クソですいません。
>>254
日本なのか外国なのか、純文なのかファンタジーなのかで感じが随分変わるけど、
その変はどうなのかな?
261名無し物書き@推敲中?:04/02/20 19:39
余命いくばくもない、二人の男。

その一人がこういった、
「俺は海をみたことがないんだ」
すると、もう一人が、
「となると、お前は天国じゃ一人ぼっちになっちまうな。」
「なぜだい?」
「しらないのか?今、天国じゃ、海の話をするのがはやってるのさ。
あのバカ広い海に真っ赤な太陽が溶けるように落ち、沈んでいく・・
あのバカ美しさをみんなが自慢しあうのさ」
「へー、そいつはいいや。」
「でも、お前は仲間に入れないな、見たことないんだったら、
天国にいってもお前は、今と同じ一人ぼっちなのさ。」
「・・・・」
「うみ、うみにいくか?」

そうして二人は抜け出し、病院の近くに止まっていたベンツをパクリ海へ。
でもそれはヤクザの車で、うしろには銃と金が満杯だった・・・
262名無し物書き@推敲中?:04/02/20 20:36
ドイツ映画?
うが。
ばれちった・・・ごみん。
ある男が町でばったり高校時代の級友に出会う。二人は
再開を記念して喫茶店で昔話に花を咲かせる。話が進むに
つれて、男はそれまで隠していた高校時代のある不思議な
エピソードを私小説形式で語る。その不思議なエピソドは
まだ考えてませんー。
265匿名希望さん:04/02/21 00:44
すげー遅レスだけど・・・
>>204は、何者だ???
偉そうに、他人のアイデアを批評しているが・・・。
こういうヤツに限って、批判したアイデアをパクりそう。
266名無し物書き@推敲中?:04/02/21 04:29
261はノッキンオン・ヘブンズドアだね。
高校生少年が超能力に目覚めて悪の組織に立ち向かって行って全宇宙が滅びる話
268名無し物書き@推敲中?:04/02/22 17:33
道路の上、米配達の兄ちゃんがいる。
昔の高校時代の親友とあう。
二人乗りで高校へと向かう。


高校時代。その二人、マサルとシンジはぶらぶらと遊んでいた。
やりたいことなんて、ない。
金はいつもカツアゲで得ていた。

ある日、カツアゲされた少年が知り合いのボクサーをつれて復習にくる。
一発で倒されてしまうマサル。

マサルはその悔しさでボクシングジムに通いにいく。
シンジもむりやり連れ込まれていっしょにボクシングするはめに・・

ある日、二人でマサルとシンジがスパーリングしてると、
先に始めたマサルがぼろ負けしてしまう。

マサルはやめる。

269名無し物書き@推敲中?:04/02/22 17:34
プロになり、勝ち進んでいくシンジ。
ある日、ジムにマサルがやってくる、ヤクザになって。
しかし、心配したトレーナーがマサルにもうシンジと関わらないでくれと
たのむ。
シンジ「まーちゃん、会長に何かいわれたんですか?」
マサル「なにもねーよ。お前がチャンピオンになって、俺が親分になったら
また会おうや。」

しかしその後二人はころがり落ち始める。
シンジは先輩ボクサーの誘惑にまけ、
マサルは兄貴分にまけてしまう。

夢やぶれたふたり・・・

二人のりできた高校。
「何もかわっていねーな。」「はい。」「おれたちみたいなバカまだいるかな」
「さあ、もういないんじゃないですか・・おーーいバカ!勉強してるかー!」
「おい、やめろよ・・」
「マーちゃん、おれたちもう終わっちゃったのかな?」
「バカやろーまだはじまってもいねーよ!!」

チャチャチャちゃちゃーーーちゃーーーん!!!
社会人女性が出てきて男子学生が出てきて
社会人女性が出てきて社会人男性が出てきて
その他にも何人か人が出てきて
色々あったりなかったりなんかするようなそんな話
>>268
米配達ってまだあるの?俺、この20年くらい見たことないんだけど。
272名無し物書き@推敲中?:04/02/23 01:08
あらいやだ。
じゃー新聞配達ね。あっはーん。
273名無し物書き@推敲中?:04/02/23 03:26
ってかキッズリターンじゃないの
274名無し物書き@推敲中?:04/02/23 05:49
ある日いじめられっこがゲーセンで
シューティングゲームをやってて
高得点を取った。
そのよる宇宙人がたずねてきて、
君をぜひわが軍のパイロットにスカウトしたい。
敵から我々の星を守ってほしいと頼まれる。
かれは宇宙に連れて行かれ、戦闘機にのせられ
宇宙戦争に加わり、
のちに英雄となる。
>>274
それも絶対元ネタあるだろ。
276_| ̄|○| ̄|_ :04/02/23 11:53
>>274
「スターファイター」っていう、米の映画。
277名無し物書き@推敲中?:04/02/23 19:22
宇宙船のパイロットが不時着した星では、人間が奴隷で、支配層が猿(中略
最後に逃げ延びた果てで自由の女神(後略
278名無し物書き@推敲中?:04/02/23 19:46
>>261その映画みたぞ。ドイツのやつな。いまいちだった。
279278:04/02/23 19:47
かなり遅レスだったな・・・・
まてまて。
なんかパクリがあふれてるぞー!
しかも堂々してるし、
まぁおもろいからいっか。
281名無し物書き@推敲中?:04/02/25 21:56
パクリが出始めてから、このスレを信用する人は激減してしまった。
この状況を打開する勇者は現れるのか。乞うご期待。
282題名:パンダ肉食化する:04/02/26 00:23
ある日、パンダが笹に飽きる。
>>282
(;・`д´・)ムムム・・・
>282
笹に飽きたので、猪(しし)を次の食料候補にする。なんちて。
(煤はさすがに食べられない

パンダ、もともと肉食の動物ではあるみたいですが。
>>282
つーか、別におまえ書いてないだろ。
286282:04/02/26 15:50
>>285
うん。書いてない。なんというか、素早いでぶが活躍する話があったらいいなと思う。
>>205

これもらっていいですか?
288名無し物書き@推敲中?:04/02/26 15:56
>>287

だめです。かわりにこれあげます。>>282
289名無し物書き@推敲中?:04/02/26 18:11
結局勇者が現れることはなかった。スレの趣旨も相変わらず誤解されたまま100年がたってしまった。
人々はもうすでに諦めかけていた。が、その時。乞うご期待。
書いてもいいと思ってるんだけど、書いたらどうなるのさ?
291名無し物書き@推敲中?:04/02/26 19:34
>>290
あなたの人生が劇的に動き出します。運命の波に翻弄されてください。
292287:04/02/26 19:38
>>288
それはいりません。 ポイ
293名無し物書き@推敲中?:04/02/26 22:55
メンヘルの小説家と彼の友達の話。
>>293
紙喰ってメルヘンな小説家と、草ふかしまくりな彼の友達の話。
タイトルは「ガンダーラが向こうに見える」
>282
書いてみた。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        | 大熊猫 |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |  笹
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   
                        |
大昔に人間と呼ばれていた奴等と人間の戦い
ある日パーキングで見かけた少女を誘拐してしまった無職の冴えない22歳男性。
彼がさらったのは暴力団三島組組長の隠し子だった。
そんな中敵対する組織も少女の存在を知り手を伸ばす。
冴えない22歳男性が出したひとつの決断とは?まだ考えてない。
まともなのキタようなので俺も・・・

主人公は18の少年。
生まれついての天才と呼ばれ大した努力もなく成績優秀、スポーツ万能な彼は退屈な日常に飽きていた。
ある夏、早々に進路を決め暇を持て余していた彼はアメリカへと旅行に出かけた。
「危ない所には近づかない・・」そう言って家を出た彼が向かったのはLAのスラム街だった。

喧嘩を吹っかけてきたギャング5人を素手で殺害した彼は親玉と思しき男を
人質に彼らギャングを取り仕切るトップマフィアの元へと向かう。
「どうだ?俺を雇わないかい?」
やべぇ・・・本屋でこの見出し見たら買っちまいそうだ・・・

書きあがった暁には是非一報くれ。
300名無し物書き@推敲中?:04/03/02 20:44
>299
パンダが笹に飽きる、がか?
>>298
個人的には面白くなさそう。すまんね
>>298
オレはこの手の話は結構好きだけどな。

そしてお前さんは世界史板のマフィアスレで質問してた香具師と見た!!
>>298
ありがちすぎ。梗概だけでゴミ箱行きだな。
304298:04/03/03 20:30
>>302
まさしくそうでつ。

>>303
まあしょせん自己満足だから・・・と逃避してみる。
ありがちと言うがこういった雰囲気の小説何個か教えてほしい。
是非参考にしたい。
これこれ>>304

あまり>>303を困らせてはいけませんよ
物書きというのはみな見栄っ張りなのですから
306名無し物書き@推敲中?:04/03/03 22:37
298の続きを予想してみる

努力もなく成績優秀スポーツ万能、おまけに弱冠18歳で屈強な男どもを
素手で殺せる少年は、実は遺伝子操作で作られた超人だった。
しくまれていたとも知らずマフィアの世界に入った少年は、彼を作った
集団やマフィア、その他の利害のうずに巻き込まれてゆく。

こんなところではないか?
307名無し物書き@推敲中?:04/03/03 22:57
>>298
なんか都合よすぎる設定。
ありがちとは思わんけど、読みたいとも思わない。
で、結局それほどの「天才」がやりたいのはマフィア
をおちょくることなの?
>>298
漫画っぽいよね。
なんか殺し屋イチを思い出した。
309298:04/03/03 23:34
>>306-307
自分で言うのもなんだが話考えるのは上手い方。
おいらの話は簡単にゃ予想つかないよ。

>>304でも言ったけどありがちなってぐらいならいくつか例あげて下さいよ。
素で参考にしたいだけなんでつが・・・

>>308
映画は見た。少なからず意識したかもしれない・・・
>>309
>>303は単なる煽りだから!
ありがちではないと思う。
まとめ方しだいじゃ十分面白くなると思うよ。
ファントムとガングレだけは参考にするなよ。
311名無し物書き@推敲中?:04/03/03 23:48
》298
それなら、こりゃうまい!と思うような部分を書いてよ。
そんな書き方じゃ話作りのうまさがわかんないじゃないか。
主人公がむやみに天才、万能タイプの話は、
作者が自分の話や登場人物に陶酔してるようなイメージを持たれ易い。
だから、よほどその設定の必然性を出すとか、
展開に面白味がないとだめだと思う
純粋に知りたいだけだから、その後の展開など298のうまさがわかるようなあらすじ書いて
312名無し物書き@推敲中?:04/03/03 23:48
>>309
>自分で言うのもなんだが話考えるのは上手い方。

小説家(脚本家)志望の香具師は、誰でも自分でそう思っていたりする・・・。
313名無し物書き@推敲中?:04/03/03 23:54
311に同意。

>>298
キャラ設定に説得力がなきゃ難しいと思う。
あとは、後半にどうストーリーが転がっていくか。
これだけの文じゃあ、判断できん。
せめてもう少しディテールを。
>>311
いや・・・そう言われると・・・スマソ

タンカ切っといて自慢気に出せるほどのモンでもない気がしてきた・・・
言い訳させてもらうと"オレ自身話考えるのには自身ある"と言っただけで
>298がうまい話とは言ってない。先を予想させない程度の物である自身はあるよ。
まぁ流れで言っちゃうと中盤まで単品ミッションこなして終盤で大きな流れに・・・って感じだよ。
どこが予想つかんのかはここじゃ説明しづらい。
書き上がったら晒したるから>>311-313は記憶に残しとけ!

>>310
フォローdクス。
どっちも見た事ないけどSFとか書くのは好きじゃないから、アニメは参考にはしない。
ギャング五人を素手で殺害・・・。
人間の範疇超えすぎるとSFと変わんないんじゃないか?
316名無し物書き@推敲中?:04/03/04 00:33
>>298
これは小説ですか?
映像媒体で三池監督みたいな作品にしたいのかな。
主人公は完全無欠のスーパーマンみたいなの?
ど〜もこの作品の魅力が分からん。
とりあえず、「予想がつかない展開」だけでは厳しいと思います。
なんだかsageを知らんヤツが急増した様だが
たまたまなのか自演厨がいるのか・・・
318314:04/03/04 00:41
>>315
いや何も殴り殺したとか引きちぎったとかって訳でもないし
そこはオレの腕の見せ所ですよ先生。
↑神?
320名無し物書き@推敲中?:04/03/04 00:46
>>298

とりあえず、後半パートをうぷしてくれ
321名無し物書き@推敲中?:04/03/04 00:51
>>317
たまたまだろ。

逆に、妙に298擁護に回ろうとしているおまいが一番怪しい。
317=298か?
>>321
自演探しはやめよう。確実に荒れるから。
勢いを止めるのだけは勘弁してくれ。たぶん、これみんなの願い。
僕はこのスレが大好きさ。
たとえ使い古されたネタであろうと文章の才能が抜群だったら面白くなるが、>>298はどうだろう?
最初に生まれついての天才、大した努力もなく……とあるので、
実は深い理由があってうんぬんとか本当は努力してたとか、そういった方向にも向きにくいだろう。
また、“ギャングを取り仕切るトップマフィア”? これではインパクトが弱すぎる。
“トップマフィア”とやらが何のことかはよくわからないが(組織のボスのこと?)
そこらのギャングごときがたかだか五人殺されたくらいで“トップ”とやらが動くだろうか?
人質とあるが、まさかギャングはその一組しかいないわけじゃなかろうし、
かわりはいくらでもいるということで親玉ともども幹部どもに銃殺されるんじゃないだろうか?
マフィアといっても色々だ。ここでは細かい設定がないのでわからないが。
あらすじでこの程度では、どんなにネタが良くても「作者のオナニー」で終わりそうだ。
最後のどんでん返しがいかに凄かろうと、最初に染み付いた読者の感覚は結構後まで続くものだ。
>先を予想させない程度の物である自身はあるよ。
自信が空回りしないといいですね。個人的に、なんだか予想通りに進みそうな気がしてならないよ。
低レベルな議論だな。
>>298はこんなとこ来る暇あったらさっさとかけよ!

文句つけてるヤシは自分の晒してみろよ!
325名無し物書き@推敲中?:04/03/04 15:18
なんか言われんの承知で晒してんだろ?
それともみんなが諸手をあげて、褒めちぎってくれるとでも思ってんのか?
少なくとも俺は正直に作品についての印象を言っただけだぞ。
それを文句云々としかとれない324こそレベルが低すぎる。
326名無し物書き@推敲中?:04/03/04 15:42
そろそろ新たなの来ないかな
いや、所詮自己満足だから言いたいこと言ってくれて全然いいんだけど、使い古されたネタって言ってる訳だからこの手のストーリー他に知ってるんだろ?
ホント参考にしたいだけだから教えて下さいよ。
298は使い古されてるアイデアかどうか解らないけど、
僕も正直面白そうとは感じなかったな。

漫画だったらこれでもいいんだろうけど。
329名無し物書き@推敲中?:04/03/04 19:02
だれ、298が使い古された話って言ってたの。
一応答えてやれよ。
なんかやけに拘ってるみたいだからさ。
298はここを攻める以外に反論の方法を知らんのだからw
330新作―題名:恐怖のミッキーVS:04/03/04 19:15
ある日、ドラえもんを無理やりディズニーランドへつれて行く。
>>329

お前
0
ネタ堀りのために読んだ資料が面白すぎると書く気なくす。俺が書く必要ねーじゃん!みたいな…。
>>332
うっ!初めて誤爆した! スマソ、逝ってくる…。
334デビー:04/03/04 21:18
はじめまして。初心者ですが、あらすじ書かせていただきます。

ボルチモア警察殺人課のユダヤ系の刑事ゴールドは警官殺しの重罪犯
を追っていたが、行きがかりでユダヤ人老女の殺人事件の
捜査も担当することになった。
老女遺族の家に発砲した男を追跡し住宅地の屋上に出たが、そこでヒットラーを
意味する「ドイツ語」が書かれた紙を見つける。
捜査を進めるうちに老女殺人事件の裏に反ユダヤ組織の存在が見え
始める。
>>334
なんかありがちだね。
ある日、黒のインクカートリッジを変えようとしてプリンタを開けたら
みうらじゅんが入っていた。
>>335
小説の筋なんてほとんどがありがちなものだけどね。
しかし334みたいに導入部だけ書かれてもやはりありがちとしか言いようがないね。
その後の展開を聞かなきゃなんともいえないってことだね。
338名無し物書き@推敲中?:04/03/04 22:53
ある日、ハチ公が飼い主に対して反抗的になり始めた。
>>337
じゃあ、338は?
>>334
まあありがちだが、読みたい気はする。
でも337が言うように、これだけじゃ判断できない。
ディテールがしっかりしている分、298よりは遥かに面白そうだけど。
花が生殖器の役割を捨てる

生殖器だというのに人々が「まぁキレイ」とか言って愛で、
その下で弁当食ったり、さらには匂いを嗅いだりする始末。
おちおちおしべ&めしべの交流もできず、
ふざけんなヴァカ!もうヤダ!って話。

傑作だけどパクらないでね!
さむっ…
343名無し物書き@推敲中?:04/03/05 10:10
このスレ見てると下読みの人が
「オチまで概要書かなきゃ良し悪しはわからない」って言う気持ちがわかるね
344名無し物書き@推敲中?:04/03/05 10:27
test
>>343
禿同
346名無し物書き@推敲中?:04/03/05 15:00
お婆さんが川で洗濯をしていると、
それはそれはみごとな桃が、ドンブラコ、ドンブラコと流れてきました。
お婆さんはしばらくその桃をじっと見つめていましたが、やがて思い出したように
「おやまあ、なんてハレンチな桃だろう!…あっちへおいき!」
と呟くと向うに押しやってしまいました。
桃はそのままドンブラコ、ドンブラコと流れてゆき、
川下のお婆さんに拾われましたとさ。


どうでしょう?今、思い付きで書いてみたパロディです。
まじめな評価お願いしますw
あと、「しばらくその桃を見つめ」るべきか「その桃をしばらく見つめ」るべきかは、
どのように区別したらよいでしょうか?
347346:04/03/05 17:00
読み返したら、あらすじじゃない気もするな
逝ってこよう。。
えっ?>>341普通に面白そうじゃない?
今更ネット上でありがちなの晒してもなんの意味もないんだから(他人から見たら)
もっと奇抜なやつ大事にしようよ。

ちなみに亀レスだが>>299>>298じゃなくて>>297に言ったレスだ。
>>343
そうだね。
でも、こんなとこでオチまで書いて、自分の手の内を晒すような
ことする奴いるかな?
本気でデビュー狙ってる香具師ほど、ここには来ないような気がする。
350名無し物書き@推敲中?:04/03/05 18:08
>>349
一次選考までは通った自信作で、どこが悪いのか指摘して欲しい人とか。
あまりいなそうだけど
>>350
そういうのなら見てみたい。
>>346
それって火浦功の「穴太郎」のパクリだろ。逝ってこい。
353346:04/03/05 19:39
もうあっったのか_| ̄|○ガックシ
354漏れ自身ヲタク:04/03/05 21:35
ギャルゲー狂の恋

ちょっと照れ屋でひきこもり気味のギャルゲーおたくが
ひょんなことからリアル恋心を……

人とふれあうことの素晴しさをギャルゲヲタの視点から描く。
>>354
相手はパソコンだろ?
356名無し物書き@推敲中?:04/03/05 23:25
戦に敗れ落ち延びた武者2人。
村人に助けられた恩として鬼の巣食うという山に鬼退治に行くこととなる。
夜になりその鬼数人と遭遇、刀を合わせる。
未知の火力を使う鬼たち。
闘いの最中、一人の素顔が明らかになる。それは金の髪と青い目を持つ女性の姿であった。
主人公はその者たちが鬼でなく人間であることを確信し、恋心すら抱くようになるが、
もう一人の武者は拒絶し、村人と和平すら進めようとする主人公を良く思わない。
そして村人と鬼との調停が行われるはずの当日。一人の武者の謀略により村人たちは山に火をかけ殺戮を開始する。
お互いを探し合い、燃える山の中を走る主人公と女。
やっと会えたと思ったその刹那、裏切った武者の刀が女を切り裂く。
主人公の腕の中でこと切れる女。
我を忘れたように刀を振りかざし、かつての戦友、そして村人をもことごとく皆殺しにしてゆく主人公。
俺はこの山に巣食う鬼として生きていく。
それ以来、この山は鬼の出る山として恐れられるようになった。


どっかで聞いたことあるような。。。(w
>356
酒呑童子外人説とかいうのをなんかで読んだことがある。
でも普通に面白そうだ、そのあらすじ。
ありがとう!
下敷きは子供を殺された母親の話、古典だった気がします。
老婆になりながらも殺された子供が忘れられずに、その山道を通る子供をひたすら殺し続けるんですって。
ある日、自分の子供とうりふたつの人物が通りがかり…、
みたいな展開だった気がするあんまり覚えてないけど。

あらすじが浮かんでも、小説って書くのむずかしい。。。
>>356
ってきり鬼武者かなんかをネタで出したのかと思ってスルーしてた。

普通に面白そうと思う。
書きあがったら報告してくれ。
360:04/03/07 23:35
月を見ていて浮かんだ物語です。
今まで小説(これは今台本として作ろうとしていますが)など書いたことないので、
おかしな話かもしれませんが、アドバイスを下さい。

時代は今から30年ほど後の近未来。
日本がついに月へ着陸できる探査機を完成させた。
アメリカは本当に月面着陸を達成したのか・・・ということを確認するためでもあった。
そして、月が目の前に迫ってきた。
アメリカの国旗は、ない。「やはりアメリカの月面着陸はでっちあげだった」連絡が入る。
日本は得意満面だった。が、そこで突然探査機に衝撃が走る。
何かがぶつかる音・・・そして、探査機は宇宙に散った。

こんなシーンから始まり、月には実は住人がいた、という設定です。
そして、それは吸血種を考えています。
月は太陽がなくては輝けないように、血を吸わねば生きていけない吸血種。
種族同士の争いを繰り返しながらも、他の星から月を守ってきた彼らは、ロケットを打ち落としたことから考えます。
「地球には獲物がたくさんいる、と」そして・・・地球に攻め込んでくる、という話です。

結局最後は吸血種は何も出来ない存在なんだ、という終わりになります。
月の住人の最後の一人は、地球から見る月明かりを、月本来の光だ、と思いながら死んでいく。。。という話にしたいと思ってます。

・・・・書いてて思った・・・なんかベタだ・・・。
361名無し物書き@推敲中?:04/03/08 00:20
愛し合いながらも死んでしまった二人。しかし輪廻転生を何度も繰り返しながら必ず出会う。時には再び恋に落ち、時には敵対する。
362名無し物書き@推敲中?:04/03/08 19:42
文才があるおまいらレスしてください
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1078694858/l50
363名無し物書き@推敲中?:04/03/08 20:34
>なんかベタだ・・・。
禿同。

最後の二行だけは360の思い入れがありそうなので、使っていいかもしれない。
ただし「何も出来ない存在」も「月本来の光」も何のことやらわからないので、
そのままだと単なるオナ文になりかねない。あと「月」はすでに裏の地図まであるよ。
364名無し物書き@推敲中?:04/03/08 23:55
じゃあ、月の美しさに感動してシリアルキラーになる男の話は?
包囲されたところで自殺。
田島昭宇に描いてもらえばそれっぽくなる。
365名無し物書き@推敲中?:04/03/09 14:59
>>360
SF書くには知識不足じゃないかな、と素人読者にもわかっちゃう感じがしてます。
あらすじで既に。
中学生のカップルが子供作って、赤ちゃんと一緒に3人で心中する話を書いてます。
367名無し物書き@推敲中?:04/03/09 19:39
>>366
読みたい
368名無し物書き@推敲中?:04/03/09 23:46
音楽の音&詞・映画の台本・小説の三段構成を考えています。

近未来、日本の経済は崩壊し、温暖化など様々な環境破壊も進み、「国」がなくなった世界での話です。
映画になる部分は、その中で生きる若者たちが主体になります。
親を失った兄弟、同じ様に親を失った少年、少女の四人は同じ施設で育ちます。
そして兄弟の兄は少女と愛し合っている、という設定。
彼らは生きるため、ある組織に入ります。
半ば軍隊のような、けれど、小規模な個人会社みたいなもの。
そして、そこのボスの立てた計画に反発した兄は殺され、二人の少年が復讐に向かう・・・。
少女は何も知らされていない、という感じにしたいと思ってます。
組織のこと、彼らが殺し屋であること、など・・・。
最終的に、「正義とは何か?」(=ボスは本当に間違っていたか?)が主題になってきます。

詞での表現は、この彼女の生き様です。
彼女の生きた一生を様々な視点で、もちろん映画内でのシーンも絡めながら仕上げます。
彼女が彼らと別れ、そして死んでいくまで追います。
これが物語りとしては最終章にあたり、提示したいのは「希望」です。
彼女の残した子供-兄弟や、少年とは何の関係もない-けれど、彼女が確かに残した希望。
ここでは、それを表現します。

最後に小説では、大本となった世界の壊れていく様を、ボスの視点で追ってみたいと思っています。
ボスはここでは、予知能力がありながら、それに気付いていない人物として描きます。
彼は自分が兄弟の兄を殺す事、復讐により殺されること、すべてを昔見た夢の中で体験しているのです。
けれど、それらをすべて忘れている・・・。そんな不思議なキャラクターです。
彼の施設での交流や、彼の組織を立てるまでの苦悩、そして彼の持つ過去、作戦執行の動機などを明かします。
そして、時代背景がもっとも明確になる物語です。

こんな三段構成の物語を考えたんですが、どうでしょぅか??
>>368
話自体は面白そうだけど、三段構成というよりは
いろんなメディアをミックスさせたプロジェクトじゃん。
完成しているストーリーをどう展開させるかを考えるのは
企画の人の仕事だと思う。
・交錯(現実が夢で夢が現実)
・人権破棄(人権を失った男)
パクるな。
371名無し物書き@推敲中?:04/03/10 11:15
334のは
「殺人課」という映画とおなじ。
日本人がユダヤ人書く必要ないし。
なんかシリアスな話が多いね。もっとコメディーっぽいの無いのかな。
笑いこそ作家の実力が出ると思うんだけど。
373名無し物書き@推敲中?:04/03/10 13:00
そしてパクルんだろ。
>>371
私もそう思いました。誰も言わないので黙ってましたが…。
面白そうだと思ったけど、あれ、そのまんまデビッド・マメットのやつですよね(w
日本人が書くなら、やはり日本舞台の物語じゃないと説得力ないのかな?
でも、パクリはいけないと思います。
ひょっとして…
このスレに晒されてるあらすじって、全部既存作のパク利じゃないよね?
>282も?
あれじゃ頭んなかに黒色火薬が詰まってたって、自分の鼻ひとつ吹っ飛ばすことはできまいぜ。
どうだい、ジャッキー=ボーイ、いま見えたかと思ったら、もう見えない。
じっさいこの男はたいしたやつだぜ。
>>377
何のことですか?
オマイラこのスレ見てきて一番読みたくなった話はどれよ?
>>205>>297かな・・・
とある組織に入っている主人公。
依頼を受けて某ビルへとやってきた。

そこで待っていたのは車椅子の男と彼を狙う刺客達。
彼等は車椅子の男を護衛しつつ、次々と刺客を「駆除」し、頂を目指していく。

そんな中、車椅子の男は自らを防衛している男を殺す。
任務遂行の為には仲間をも殺す車椅子に、主人公は反旗を翻す。

「組織」を裏切った主人公の往く先は、果たして死か、頂か……
えっ?ネタ?
普通にネタだろ。
386名無し物書き@推敲中?:04/04/08 22:14
仕事に疲れたOLと、彼女が憧れる歌手とのベタな恋愛話。

マンションの隣に住んでいるのが歌手本人だとは気づかないまま、
二人は友人として交流を深める。
歌手は本人だとバラしたいが、友人としての居心地いい関係を壊したくなくて言い出せない。
しかも彼女には恋人がいる。
奪うことも諦めることもできないままズルズルと月日は流れ、
ついに二人が一緒にいるところをフォーカスされてしまう。
記事が出る前夜、彼は黙って部屋を引き払おうとするがOLに見つかってしまい、
友情以上の感情を垣間見せた彼女をはずみで抱いてしまう。
眠っている彼女を残し、一人部屋を出る歌手。
自責の念に駆られる日々を過ごしていた彼の前に、OLが現れる。
騙していたこと、事件に巻き込んでおきながら黙って消えたことを謝る彼に対し、
OLは記事がきっかけで恋人と別れたこと、
そして以前から彼の正体に気づいていたと打ち明ける。
歌手は改めて愛を告白するが、
「これ以上惨めにさせないで」と言って彼女は去ってしまう。

ハッピーエンドで終わらせるつもりですが、
この後の展開はまだちゃんと決めていません。

……やっぱ、ベタ過ぎますか?
387名無し物書き@推敲中?:04/04/08 23:59
>>386
歌手の顔は布施明似。OLの顔は水沢アキ似にすれば尚良いかと。
388名無し物書き@推敲中?:04/04/09 09:50
そういうドラマがあったんですか?
389名無し物書き@推敲中?:04/04/09 11:38
>386
 おっしゃる通りベタすぎますが、韓国ドラマが流行ってんだからOKじゃないかと。

 歌手ってことは普通イッパツでバレるんじゃないかと思うので、歌手が普段は絶対に
 顔をマスコミに出さない主義とか、そういう工夫は必要なんじゃないでしょうか。
 OLさんも普通の彼氏持ちじゃなくて、もっと葛藤が必要な相手(まぁ不倫じゃ
 ありがちですが)にしておいて障害をいっぱい作っておくとよいと思います。
390名無し物書き@推敲中?:04/04/09 11:56
私27歳独身
今夜私を満足させてくれる人
募集中
心も体も満足させてあげる
自信はあるわよ
でも私は高いわよ
ふふふ
待っているわ
391名無し物書き@推敲中?:04/04/09 12:02

 〃∩ _, ,_    /)    〃∩ _, ,_    /)    〃∩ _, ,_    /)゛ くっだらねー!
⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ  
 `ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ.`ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ.`ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ
             `´                `´                `´
392名無し物書き@推敲中?:04/04/09 13:09
>>389
ご意見ありがとうございます。

>もっと葛藤が必要な相手
表面上は上手く行ってるけど、実は恋人は浮気していて、
しかもそれがOLにバレていないと思っている。
OLは浮気の事実を知っていながら、捨てられるのが怖くて何も言えない。
というふうに考えてます。

>そういう工夫は必要なんじゃないでしょうか。
素はどぎつい眼鏡にダサいカッコ、というこれまたベタな設定もありますが、
歌手には隠す気がなかったのにOLが鈍感で気づかない、というところを
コミカルにしてみようかと思ってます。
それが終盤の「実は気づいていた」告白を盛り上げる、かなと。
>>390
いろんなとこで同じ事言うの、やめなよ。
ほら、391も余りの下らなさに転がっちゃったじゃない。
大体、ネカマなのははっきりしてるしw
394名無し物書き@推敲中?:04/04/09 17:45
>>392
マジレするが「歌手は隠す気がないのに彼女は歌手の事に鈍感で気がつかない」設定にするというのに、
話の流れでは「以前から気がついていた」って事になるんですか?
おっしゃってる事が矛盾してますね。
プロット作り直した方がいいですよ。
つまんないし突っ込みどころ満載。
395名無し物書き@推敲中?:04/04/09 18:03
>394
 まぁまぁ。マターリマターリ。せっかく書いてくれてるんだからさー

>392
 >素はどぎつい眼鏡にダサいカッコ、というこれまたベタな設定もありますが

  これってどっちの設定? 歌手?OL?

 あと

 >浮気の事実を知っていながら、捨てられるのが怖くて何も言えない。

  というのは、個人的な印象を言わせて頂ければ、今の女性の共感は
  あまり得られないような気がします。気弱すぎて。

396392:04/04/09 18:04
>>394
言葉が足りませんでした。
最初はマジで気づいてない→小事件発生→気づくが、気づいてないふりを続ける
ということです。
歌手も最初は隠す気がなかった→いい感じだからOLの勘違いに乗っておこう
てな感じなんですが…

他のツッコミどころも教えていただけるとありがたいです。
397名無し物書き@推敲中?:04/04/09 18:43
彼女は相手が布施明だと気がつきながら、なぜ知らないふりをするのだろうか。
フォーカスされるような歌手なのに、周りに女ッケが全く無いのは何故なのだろうか。
そもそも女の一人暮らしで、隣に住む一人暮らしの男とどういうきっかけで「友情」が
芽生えるのだろうか。
そしてその歌手は、OLと生活パターンが似通った「九時五時芸能人」なのだろうか。
彼女も恋人が居て仕事もしているのに、不規則な生活の一人暮らしの男とどうやって
友情を育むのだろうか。
そして質問。
392は恋をした事がありますか?
無さそうですね。
違うものを書いた方がよろしいかと。

あらすじというかプロット

「良く見たら全員片足が無い。」

……これだけで150枚書いた俺って。。
399名無し物書き@推敲中?:04/04/09 18:54
>>398
第二の村上春樹。
あんたスゲーよ。
惚れ惚れするぜ。
布施明の話よりずっと面白いぜ!
400392:04/04/09 19:09
いろいろなご意見ありがとうございます。
自分でも面白くないかなーと思ってて、ここで晒したわけなんですが。
あらすじだけだとなかなか伝わりにくいですね。
自分自身結婚はしてますが、人生の糧になるような恋愛はしてないかもしれません。
ともあれ、少し考え直してみます。
ありがとうございました。
401390:04/04/09 19:15
だって探しているんだもん
391 393さん
今晩い・か・が?
ふふふふ
満足しましょうよ
お互いに
402名無し物書き@推敲中?:04/04/09 19:41
やらないか?
バラライカ
404名無し物書き@推敲中?:04/04/10 15:52
誰か私を満足させて
あはんあはん
うふんうふん
お姉さんといいことし・ま・しょ
誰あうお
406とにかく:04/04/11 10:29
誰か私を満足させて
あはんあはん
うふんうふん
お姉さんといいことし・ま・しょ
鬼太郎を禍々しくパロディーしたような小説。
主人公は墓守。
ファザコンで情緒不安定,ただし無理矢理父親に整形させられたので顔は綺麗。
父親が死んでからは父親が残した屋敷にすんで,墓場の管理を仕事にしている。
変態に拉致されて目玉をえぐられその穴を犯されそうになった所で救助されたため
片目は父親手手作りの義眼。ただしいつもはその義眼を父と呼んで湯飲みに入れたり手のひらでもてあそんでいる。
基本的にはファザコンだが,心のどこかでは父親嫌いのため父親の手で作られたものを汚らわしいような気がする
というのが理由。
そんな主人公が,気が触れて他人が接近すると物を投げてくる老婆や,自分は猫だと信じて疑わない少女やら
精神病院直行の人たちとアレコレする話
408名無し物書き@推敲中?:04/04/12 10:14
あはは。救えねぇ
409名無し物書き@推敲中?:04/04/12 14:27


よくさ、文庫本の目録とか、本の後ろに新刊の紹介とかで、
「ある時ひょんなことから〜」とか
「偶然出会った女が〜」とか
「ある日突然〜になってしまった〜」とか
偶然をストーリーにいれるのってあるよね。
あれ…頼りたくないんだけどね、偶然の出来事から
話が展開していくのに、さ。
ま、途中か最後で「あれは必然だった!」と
種明かしをするんだろうけど。
410名無し物書き@推敲中?:04/04/12 14:56
「ある日ひょんなことからラバースーツで通勤することになった」
「偶然出会った女がフセインの隠し子だった」
「ある日突然にアンパンマンの中身になってしまった」

ストーリーの最後で必然だった!と種明かし。
411名無し物書き@推敲中?:04/04/12 22:29
突然透視ができるようになってしまった無職ヒキの30歳主人公。
勇気を振り絞り街に出て、かつて憧れていた花屋の看板娘のエッちゃんを
思いっきり透視すると、えっちゃんの肩からお腹にかけて昇り鯉の刺青が…
>>411
すげー面白そうw
>>411
縛った後があるのかと思った。
414411:04/04/13 03:56
おおまかなプロット決めたとこ。今から書きます。
415409:04/04/13 11:07
>>411
はよ、書けい!

でもその場合は途中で種明かし、だよね?
謎解きがストーリーになるんだよね?

んで、最後は「昇り鯉」の口に、よく見ると
ちぎれたルアーが刺さっていて…
 
鯉じゃないじゃん…

ブラックバス釣りに狂ってる彼の趣味!!??
やめてよね……w
ナンジャコイツ
>>416
目を合わせるな
病室で目がさめた主人公は末期ガンを宣告され、余命1ヶ月
波乱に満ちた人生でまだやり残した事があると未練たらたらだった。
失意の中、同病室のとある老人から物の言葉がわかる能力を教わる
その老人の最後の言葉から導かれるように或る物を探しに出かけた
探索半ば物の真実の言葉を浴びせられ続け遂に精神崩壊で自殺。
または先の病院に入院。
>>418
なんで老人はそんな能力を持っている?
420名無し物書き@推敲中?:04/04/14 01:52
>418

「真実の言葉」がいみふめい
宗教めいてて、反吐が出そう。
ムリしすぎてない?
ここは批評スレじゃねえ。
笑うセールスマンおもいだすた
・探偵、闇の殺し屋、陰陽師、アンドロメダの人、戦国時代からタイムスリップしてきた羽柴秀吉が訳合って同じ標的を狙う
・オチや黒幕は明かさず、伏線だけ張りまくって全員殺して終わる
・無駄に熱い
現在42枚
亀レス。
>>407
おもしろい!いけると思います!父親の気持ち悪さがいい。
ぐろぐろでいってみてください。
425山水 ◇bz2s4r5q.Q:04/04/14 19:28
俺の小説に比べたらここの話全部つまらないな。
426('A`):04/04/14 19:48
('A`)
427罧原堤 ◆16dT6voDJE :04/04/15 23:47
新体操の選手が自分でクンニする話。おっさんが入ってきてチンポを入れられる。「中出し、中出し」そう言って、出ていく。
コテで書く程のネタなのか。
それがお前の生き様なのか。
>407

これちょっと面白かった(笑

ゴスロリ(古い? 風な雰囲気が出てたら
ホラー好きには喜ばれるかも
あくまで、怖綺麗に。
430名無し物書き@推敲中?:04/04/17 18:49
あなたは私なの
届かない夢ばかりだ
あなたわたし
重ね合えば
強く強くなれる
遠く遙か
ララララララ

遠く遙か
世界を震撼させる魔王がいた。
世界の平和を目指すべく、四人の勇者が集った。
その勇気に魅せられ、多くの若者も立ち上がる。
力を合わせ、魔王の城に乗り込む勇者たち。
誰もが苦戦すると思われたが、魔王はあっさり敗れ去る。
あっけない結末に、誰もが呆然としていた。
やがて、魔王の死体を見下ろした勇者の一人が呟く。
「この名声は、一体誰のものになるんだ?」
およそ三〇〇年前――“古城ミッドナイト・ブルー”での出来事である。
勇者の名を受け継いだ四つの国の争いは、その時始まったのだ。

主人公は冒険者。
戦場から逃げ出した彼には、そんな時代錯誤の不安定な職(?)しかなかった。
日々の米にも事欠く彼はついに犯罪に手を染め、御用となる。
だがたった一日で解放され、そのうえ王が会いたいなんて言い出す始末。
訳が分らないまま、主人公は不可視の何かに呑みこまれて行く――――。


ありがちな感じですが、どうですかね?(´Д`;)
432aaa:04/04/19 01:43
真面目に晒します。


「月と少女」

彼女がそっと呟いた。
「7月7日に・・・月から迎えが来るの・・・・」
彼は、TVゲームのコントローラーを握りながらそっけなく答えた。
「ふ〜ん」
「絶対に、一緒に居てね。バイバイ言いたいから」
「おう」
7月7日。彼女からメールが入る。
『参サインビルの屋上に居る着て』
彼は、仕事中の為断った。
『さよなら』
彼女から送られら、このメールを見て彼は参サインビルに必死に向かった。
彼が辿り着いた時、彼女の死体だけが目に入った。
【飛び降り自殺】
彼が彼女の飛び降りた、ビルの先を見ると、月だけがポッカリと見えた。


1年後の7月7日
結婚を控えた婚約者と居る彼の元に、突如、死んだ筈の彼女が現れた。
「一年に一度だけ、あなたに会える日なの。」

433名無し物書き@推敲中?:04/04/19 10:17
>>432
そういう死に方をされる理由は何ですか?
そこが判らないと、怖さも切なさも伝わってきません。
また、彼女をそこまで彼が追い詰めていたなら、「バイバイ言いたい」と言われた
時点で「お前何言ってんの?」と、何か勘付く筈なんだよね。
年に一度だけ会える日なんていって出てくるなら、何故生前に自ら命を絶ってしまったのか?
その理由は?
432ではないが、そういう裏面を行間から読むと言う楽しみが
できれば問題ないとおもうぞ。
ここまでそっけないと、↓な感じの案が浮かぶかな。

・株券とかが偉い勢いで紙屑化した。
・お馬で人生アウト。
・風水の関係上仕方なく。
そこまで要求しなくても……
あらすじを描くスレなんだし。
風水と来たか
>>431
個人的にはつかみはオッケー。っぽい。

オリジナリティは書くものによって決まるんじゃないよ。
書く人によって決まるんだ。と。適当に言ってみる。
そうかあ〜?
439名無し物書き@推敲中?:04/04/19 23:53
ひと昔前のコバルト文庫のような青春小説。
舞台は高校(共学)の図書委員会。
吹奏楽部で仲間外れやイジメを受けてきた主人公が、部活を引退し高3になって、
図書委員会に入る。
そこで出会った後輩たちとすごす楽しい毎日が新鮮に思える主人公。
大学受験の勉強そっちのけで図書新聞作りに燃えたり、同級生のバンドマンに恋してふられたりしながら、
ちょっぴり自分に自信を持てるようになる。
440名無し物書き@推敲中?:04/04/22 17:35
とりあえず、俺が厨房のときに原稿用紙10枚足らずで挫折したやつを……。


 近未来の日本。目的達成のためには手段を選ばない秘密組織のボスである主人公は、
とある大企業からライバル会社の機密資料の奪取を依頼される。資料は概容は、現在
実用化されている素材の強度を数十倍に引き上げる最先端の冶金技術。それは東京湾の
中心にそびえ立つ、地上500階、高さ2001mの超ハイテクビル「エアロポリス2001」
の上層階金庫室に保管されている。主人公は長年の友人であるベテラン工作員と、
今回が初仕事となる新人の二人に連絡を取る。三人は越後湯沢のホテルで計画を立てると、
武器調達のためにアメリカへ飛ぶ。
 三人は武器を盗むために米軍の輸送トラックに忍び込むが、脱出が間に合わず、
トラックは基地に到着。そこで銃撃戦に突入する。三人はなんとか軍用ヘリを奪って
基地を脱出し、追撃してきた二機の戦闘ヘリを激しい空中戦の末に撃ち落とす。
逃げ延びた三人は、そのまま別の輸送トラックを襲い、大量の武器を手に入れる。
その後、モスクワにいる友人に連絡をとり、米国沿岸でスパイ活動をしていたロシアの
潜水艦に乗り込んで日本へ帰る。
 数日後、三人のうちベテラン二人は「エアロポリス2001」に清掃職員を装って侵入し、
金庫室をプラスチック爆弾で吹き飛ばして資料を奪い取る。二人は特殊部隊と激しい
銃撃戦を交えながら最上階へと逃走し、そこから飛び下りる。二人はパラシュートを
開き、新人が運転するダンプカーの荷台に飛び下りる。三人は逃走に成功、資料は
依頼主に無事、引き渡した。
 疲れ切った主人公がアジトに帰ると、そこには一枚のディスクが……。そう、
新たな仕事の依頼が来ていたのだった。

007、ルパン三世、コマンドー、
そして数多くのハリウッド軍事モノB級アクションの影響をモロにうけました。
441名無し物書き@推敲中?:04/04/22 20:24
みんな私とハレンチなことしようぜ
みんな俺とハレンチなことしようぜ
2ちゃんねるはハレンチック
みんなみんなハレンチック
そんな出会いのばだぜ
いえいいえいえへいへいひえ

ハレンチなことしようぜ
442名無し物書き@推敲中?:04/04/23 09:41
ベッドルームは名づけて桃色クラブさ
何か同棲みたいテンション上がっちゃう
今日こそ君に女の子の保険体育を
教えてもらいたいのさ桃色クラブで

オーケーそれじゃワンピース脱いじゃお
Bカップベイベー
妄想でなら何度も見た君のセミヌード
悪戯したいのさ桃色クラブで

@及川光博
443もりもり:04/04/23 12:30
真面目に晒します。

主人公と主人公が憧れた人、そして主人公に憧れた人の人生を描いた小説を書いてます。

始まりは小学生の頃、主人公はある女子に憧れを抱きます。淡い憧れが、恋、愛に変わり、出逢い、別離を繰り返し…成長していく話しです。

ありふれた話しですが、小学生、中学生の生の声を聞いて作ってます。
美しい恋愛ではありません。十代特有の男のコの悩み、恋愛観満載で、自分への自戒を込めて書いてます。
>>443
俺は溢れ返るジャンルに挑む奴を応援する。
新しさとかを求めるよりも、素直な自分のエクリチュールを
追い求めて欲しいぞ。
頑張れ。
445名無し物書き@推敲中?:04/04/23 13:22
主人公は薄い髪の毛を気にしているサラリーマン。
ある日、髪の毛が増えていることに気付きます。
日に日に増えていく髪の毛に主人公は大喜び。
しかし、それは新種の寄生虫だったのです……。
無理あるなぁw どう納得させるか、何をどう語るかが問題だが
4行でぜんぜん興味を引けているという意味で秀作。
447もりもり:04/04/23 13:30
>>444さん

ありがとうございます。
>>445
続きが気にならないこともないです。
449ひの ◆W2Z6LpgaXA :04/04/24 22:04
>>445
面白そうですよ、それ。
>>445
探偵ものでよろしく。
絶対売れるよ。
>>450
ホラーじゃないの?
452名無し物書き@推敲中?:04/04/29 08:10
>>1
すでに一冊、今月出版したが、その続編を書いているので、出しておこう。
**************************************************
思いもよらぬ電話がかかってきた。携帯に出てみると、切羽詰ったような
口調で若い声が聞こえる。

「オレだよ。オレ!」....。
一瞬戸惑った。何のことか、とっさにはわからないからだ。
「どちら様でしょうか?」
「だから、オレだよ。オレ!...。助けてくれよぉ。ヤクザのベンツに
ぶつけちゃって...。車の修理費が150万円かかるんだって。今日中に修理費
を振り込まないとまずいんだよ。
 今、オレの回りを怖い兄さん達に囲まれてんだよ。オトシマエどうつけ
る?....ってすごまれてんだよ。このままじゃ、オレ、北朝鮮まで連れて
行かれちゃうよ。将軍様の下で働くなんていやだよ!助けてくれよ。
ウワワワワワワン!!」と泣き出すフリをし出した...。
************************************************
数年後に出版する予定。小説の続編です。
453名無し物書き@推敲中?:04/05/02 17:28
主人公は30歳アメリカ人の男。精神を病んでてめちゃくちゃリアルな
夢を見る。妻と二人暮らし。親しい人間は学生時代からの友人の精神科医
だけ。ある日気がつくと自室で拳銃を持って立っていた。目の前には妻の
死体。何でこんな夢を見るんだ、早く醒めろと焦るが変化無し。夢から
抜けられなくなる気がして部屋から出られない。精神科医が「奥さんが、
君の世話は大変だと私に愚痴る」というようなことをよく言っていたのを
思い出す。そういえば妻は最近自分に対して冷たいような気がする。
記憶がはっきりしないが、ひょっとして、妻がもう家を出ると言ったり
して、口論になったりしたんじゃないか?自分は本当に妻を殺してしまった
のでは?男は半狂乱になりながら、自分のいる場所が夢か現実か判別する
最高の方法を思いつく。男は自分の頭を銃で撃った。

翌朝、男の部屋に朝食を持ってきた妻が、男が拳銃自殺しているのを発見した。
精神科医は警察に「彼はよく、妻が自分に愛想をつかしているのではないか
というようなことを私に言ってきた。思い過ごしだと何度も言い聞かせたの
だが」と証言。男の死は、妄想に精神を追い詰められての自殺と断定された。

精神科医は、未亡人となった男の妻を慰め、支え続けた。「彼は、『私が
おかしくなったら妻を頼む』と私に言っていた」と言った。数年後二人は
結婚する。精神科医が、かつての友人の写真を見て一言「悪いな」
454名無し物書き@推敲中?:04/05/02 17:35
あなたは私をひどく傷つけ
あなたは私を癒す
あなたへの想い
消えることのない手錠
ああ 愛している
メイビー
愛している
あなたは火傷するほどに
暖かい
月夜今宵あなたを思う
痛いほど抱きしめないで
455名無し物書き@推敲中?:04/05/03 09:57
タイトル:『鬼畜ハンター』
ひとつ違いの兄がいる。「いた」というべきか。
三年前、高三の兄はネットで知り合った女の子を真剣に
好きになって写真の交換もした。
相手の女の子にしつこくねだられて自分のむき出しの下半身を
写して送ってしまった兄。
その前に女の子からは体の各部位の写真が送られてきていた。
写真を送った途端、女の子からのメールもぱったり途絶え、偶然
開いた巨大掲示板に自分とその女の子のやりとりが逐一
書かれているスレを発見した兄。写真も公開されていた。
兄が女の子だと信じていた相手は、実は高校生の男たちだった。
名前や学校名まで明かしてしまっていた兄は自殺を図った。
死にきれなかった。
一命を取り留めたものの植物状態となってしまった兄のために
私は犯人探しを始めた。
巨大掲示板の内部に入り込み、紆余曲折の末にやっと見つけた
犯人グループの主犯。
が、なんという運命の皮肉なのか、私がはじめて好きになった
ひとこそがその憎き「デビル」だった。
兄の復讐を誓った心が波立つ。
同じ苦しみを味わせるつもりが苦痛を共有する毎日が続く。
私にどんどんハマっていくデビル、兄も同じ過程を経て狂って
いったのかと思うと愛憎で心が軋んでしまう。
神さま、私はどうすればいいの?
>>455
おもしろそう
457名無し物書き@推敲中?:04/05/04 02:48
>>455
面白そうだけど

>巨大掲示板の内部に入り込み、紆余曲折の末にやっと見つけた

ここが難しそう。これ、完成したら発表するの?
>>455-457
発表することこそが最大の復讐になったりしてw
459匿名希望さん:04/05/05 18:23
学生時代のせつない恋の思い出を探しにいくヒロイン。
それは、「一生に一度の恋」だったのか「青春の通り過ぎてゆく恋」だったのか。
もう戻れない時代を振り返り、一生を懸けた恋愛を思い返す。

題材的にはありきたりでつまらないかもしれないけど、多くの人に共感してもらえる話だと思います。
>>459
よく分からない…主人公は? 舞台は? 発端は? 結末は?
同世代の若い男性をどうしても愛せない私。
老人ホームに勤めるために必要な資格をとって晴れて就職。
やがて、「あそこのホームに入ると若返る、寿命が延びる」
という噂がたち、ライバルの高級老人ホームが女スパイを送った。
その女スパイが見た世界とは……
老人力は世界を救えるか、それとも世にはびこるのか。
老いて尚立ちのぼる性と生への執着。
究極の愛のために賭けられるものとはいったい何だろう?
こんなのどうですか?

462つづき:04/05/05 18:55
あるとき自分のヘソが熱を発すると気づいた男。
いつものようにヘソの上にやかんを載せてお湯を沸かしていたら
通りかかった近所の女子大生にその瞬間を見られてしまった。
その後、なぜか会うたびに真っ赤になって俯く女子大生。
理由を聞いてみた。
「私、あなたとだったら秘密を共有できる気がするの……」
「秘密?」
「だって、あなたのあそこってあんなだし……」
何かを勘違いしているらしき女と、女の秘密に興味を持つ男。
一回限りという約束で一夜をともにするのだが・・・
こんなのは?
463さらに:04/05/05 19:06
ネタに詰まった作家にネタを提供しているゴーストライター。
ネタを提供し、それをゴーストするということもやっていた。
ある日、作家志望だという魅力的な女が目の前に現れ
「私を作家にしてくれたら、あなたの奴隷になります」という。
喜んでネタを提供し書かせてみると意外に筋が良い。
そんなことよりも男と女としての相性がすこぶる良い事に
気づいた男は禁断のネタに手をつけようとする。
それは自分をネタにすることだった。
とれがネタなのか何が愛なのか、混乱するふたりは共著という
アイディアを思いつき、若くて魅力的な女を表に出して
創作に励む。
出す作品が次々にベストセラーになり、女の名を知らない者が
いなくなった頃、女は消えた。
狂ったように探しまくる男。
やっと見つけ出した女の正体とは?
こんなのは陳腐?
464匿名希望さん:04/05/05 22:30
>>460
主人公は?→25歳のOL。東京の大学を卒業し、故郷に帰って就職。
舞台は?→1999年、東京郊外の私立大学。
発端は?→ラストに出てくる。 
結末は?→過去に決別。


これだけじゃわかんないですよね・・・。

もし、帯に宣伝文句を載せるなら・・・
「こんなに愛しているのに、決して交わることのない想い・・・。どんなに泣いても、どんなに傷ついても、あなただけが欲しかった。」
という感じですw
>>461
おもしろそう。
>>461
>同世代の若い男性をどうしても愛せない私。
>老人ホームに勤めるために必要な資格をとって晴れて就職。
>やがて、「あそこのホームに入ると若返る、寿命が延びる」
>という噂がたち、ライバルの高級老人ホームが女スパイを送った。
>その女スパイが見た世界とは……

「私」の役どころが分からないんだが……。
>>461
視点が私→女スパイ→老人と移ってるとこがいい。
・学園物
・実は全員CIAのスパイ
・世界を救う

現在156枚
469名無し物書き@推敲中?:04/05/07 00:58
>468
CIAか。設定の枝葉まで細かく詰めとかないと、勢いだけでは
苦しいと思われ。
大丈夫、書き始めて4枚目でとりあえず全員死んでるから。
471名無し物書き@推敲中?:04/05/08 01:20
18歳の美少女が風邪で病院へ行って医者にの診察されてる描写。
1・少女病院へ来院
2・少女問診
3・いよいよ聴診
472名無し物書き@推敲中?:04/05/08 01:57
あるカルト教団の教祖、彼は生来のカリスマ性に加え
様々な違法な手段を使って教団を発展させてきた。
しかし年齢を重ねる事に自らのカリスマ性を失っていく。
気が付けば教団ナンバー2が全てを取り仕切り、
彼自身はただの偶像と化していた。
追い詰められた彼はナンバー2を教団から放逐する事を決意するが・・・

虚飾がもたらす人格の崩壊を描きたいのですがどんなもんでしょう?
473名無し物書き@推敲中?:04/05/08 02:08
>>472
鸚鵡真理教?

鸚鵡といえば、大学時代の友人が上祐の小説(同人じゃない)
書いてけっこう面白かったな。
474名無し物書き@推敲中?:04/05/08 02:15
>>472
テーマは面白い。
>>472
主人公は三人称にしても、小説の視点の軸を担う訳だから、
電波野郎が主人公となれば電波的な世界にならざるを得ない。
よって、異常者が主人公のエンタメは少ない。

事件を追う刑事や公安課の人間、元信者とかを主人公として、その視点で
物語を追うと宜しいかと。

崩壊を内側から(つまり教祖視点で)書くとなると、かなりむずかすぃと思うぞ。
476名無し物書き@推敲中?:04/05/08 02:27
主人公は全てを見ていた広報担当の気の弱い青年信者
477黒田武士:04/05/08 02:52
小学生の主人公は同じクラスの女の子に恋をした。
そこから始まるん主人公の半生。

小学生の恋、中高生の思春期、性への目覚め、淡い恋から愛への目覚めそして夫婦の物語。

いささか自伝的ですが自戒の意味を込めてて書いてます。
現在214枚
施設に暮らす、少年はある日同じ施設の親友が突然いなくなっていることに気付く。
聞くと、どこかに引き取られたというが別れの言葉もなしで
どこかへ行くのはおかしいと思い、少年は施設を探ってみることにした。
そして見つけたあるファイル、中には親友や施設の友人の名前
と臓器売買についての書類が入っていた。

と、まあ主人公がどうにかしようって話です。
 名門私立中学のオカルト研究会の物語。

 主人公は、オカルト研究会(通称 愉怪団)の
 部室の窓を割ったがために
 雑用を命じられる。
 
 オカルトものをまったく信じていないのに
 会長をやっている会長。
 その会長にベタ惚れの合気道少女。
 いつも微笑んでいる眼鏡少年などなど

 そんなメンバーといっしょにすごす
 数ヶ月を小説に。
>>478
始まりとしては悪くない。そこからどうなるのか気になるところ。
大学受験に失敗して親のマンションの管理人をやる事になった女──ミネザキ・
ミネコの元に、黒猫の姿を借りた宇宙人──プロメティア・プロメティスが転が
り込んでくる。レティクル座からやって来たその宇宙人の目的は人間の観察であ
り、地球人が外星間連盟と呼ばれる宇宙人達の組織に加入するに相応しい『第一
級知的生命体』かどうかを見極める事。

他愛も無い日常を過ごす一人と一匹の、異星間コミュニケーション。
SF。コロニー市長のスキャンダルを執拗に追っていたジャーナリストが
他殺体で発見される。特捜チームが組まれたが、そのうち六名は突如失踪、
二名が犯罪組織との繋がりを疑われて逮捕され、解散。市長が裏で手を
回したのだと噂になり、だれもこの事件を担当したがらなかった。
元傭兵で裏の仕事を生業としている主人公は、ひょんなことからある少女と
知り合う。柄にもなく心を開いた主人公は、少女に死別した父親がいたこと
を、孤児院の経営者から聞かされる。父親は市長を追って死んだジャーナリスト
だった。
頼まれもしないのにリベンジを誓う主人公は、陰謀の渦に巻き込まれ、やがて
コロニーの秘密を知る……。
SFである必要を全く感じない
484482:04/05/09 15:30
オーノー!

余計なお世話だこのやろう!
485名無し物書き@推敲中?:04/05/10 13:50
しかし無意味なスレだなぁ。
長々と書いてる奴いるけどw
486麺(_・` )平良ー ◆jwmw3L0eo. :04/05/10 14:12
主人公はリストラされたOL。極貧の生活を送っていたが、郵便受けに入っていたあるチラシに踊らされ、事件に巻き込まれていく。謎の男の正体とは?長編小説。
主人公は俺
的はアイツ
ボッコボコさ

長編小説
488名無し物書き@推敲中?:04/05/10 23:52
昭和63年、多摩市在住の女性警察官がひょんな事から
戦国時代にタイムスリップするが天下をとれるはずもなく
どうにもならず武士と結婚して子を生み育てやがて老いて死ぬ。
てsd
近未来。先進各国は相次いでタイムマシンの開発に成功するが、
歴史を変えられることを恐れ、その事実をひた隠しにする。
そんななか、パリ美術館からピカソやダ・ヴィンチの絵画が突如
消えるという事件が頻発。ICPOの調査の結果、「時空犯罪」の
疑い(つまり過去に飛んで絵画を盗み、特定の場所に保存し、現代に
戻って回収)が濃厚であることが分かる。

そんななか、豊臣秀頼の末裔である男が、タイムマシンを悪用して
歴史を変えてしまう。徳川家康が暗殺され、豊臣家の崩壊を目論んだ徳川家
は滅亡。引き換えに、豊臣幕府が設立されたのだった。
そして、激動の幕末を迎える。現代における豊臣王国の出現を狙う末裔は、
豊臣幕府に近未来の兵器の知識を授け、クロフネを追い払うよう仕向ける。

日本政府は重い腰を挙げた。特殊チームを組んで、末裔の陰謀を阻止しようと
する。チームの一員となった陸上自衛隊三佐の活躍を描く、伝奇SFチックな
歴史絵巻。
2071年、アメリカが軍事用として極秘裏に開発した、寄生主を狂暴化するウィルスが
何者かによって盗み出される。
2074年、東京の某マンションで、入居者七一名全てが惨殺されるという事件が起こる。
二つの事件の関連を追う警視庁の巡査部長(29)は、政治的な妨害を受けながらも、
やがて一つの新興宗教団体に目星をつける。
次々と何者かによって殺害されていく同僚たち。警官殺害という事件を取り上げない
マスメディア。たった一人で、主人公は敵と戦うことを決意する。
ハードボイルド・アクション。
MLBワールドシリーズ第一戦。シーズン二十一勝を挙げた名投手はその試合、
異様なほど精細を欠くピッチングでファンからブーイングを受けた。チームは
大敗。翌日のニュースペーパー各誌はそのことを轟々と非難した。
その日、探偵の主人公は球団本部に招かれ、ある依頼を受ける。その名投手が
野球賭博に関わっているのではないかという疑惑を晴らして欲しい、ということ
だった。
名投手は主人公が近寄るのを激しく嫌うが、その妻が密かに、主人公に
子供が拉致されたことと脅迫を受けていることを打ち明ける。
主人公は麻薬捜査官と協力し、野球賭博の元締めのマフィアに潜入する。
頼まれても居ないのに感想でも付けてみるかな

>>486 梗概になっとらんと思います。
>>487 なんか諦めの匂いが漂ってます。
>>488 大掛かりな設定しといてフツーに終わるってのは好きです
    短編として詰めれば良作スラップスティックになるかも
>>490 戦国自衛隊ってそんな感じだったような。
>>491 なんでもアメさんのせいにするのは好きじゃないですが、
    クオリティを維持出来れば需要あるかも
>>492 主人公が子供を拉致したのかと思たw
    海外の探偵さんはライセンスとかあったりで設定詰めが
    大変そう。

皆さん頑張って下さい。
>>482
ひょんなことから少女と出会うネタはもう飽きたぞ
>>487
おもしろそう。あらゆる手段でボッコボコにして欲しい。
中世風ファンタジー。大帝国の辺境伯の息子は長旅から戻ってきて、
父親の領地がまるで廃墟となってしまったことに愕然とする。
父親は大帝国の先の内乱において敗れた派閥に加わったため、粛清を受けたのだと
かつての家来から聞かされる。息子はリベンジの為に帝国の首都に潜入し、
偽名を使って武官として仕官する。

剣の腕と教養を買われて皇位継承権第一位の皇女の近衛兵に抜擢された主人公は、
現皇帝に復習を果たす為に皇女を誘惑し、また大臣たちに巧みに取り入って
将軍にまで上り詰める。クーデター決行に備え、着々と準備を進めるが、
皇女に惚れてしまい、踏ん切りがつかなくなる。

そんなある日、上官の大将軍からクーデター計画を持ちかけられる。
その計画は、大将軍は皇帝を殺害したあと、皇女に子を生ませてその子に
帝位を継がせるというものだった。大将軍は主人公の正体を知っていた。
断れなくなった主人公は大将軍と共に謀反を決行。
帝都の民衆は暴虐な皇帝が死んだことを、大歓声をもって迎える。
が、皇女は信じていた主人公に裏切られたことを心に病み、やがて気がふれて
しまう。

皇女が大将軍と嫌々、褥を共にした夜、主人公は反乱を決意する。
部下たちと共に大将軍を殺す。が、実は大将軍は父親であった。また大将軍は、
嫌がる皇女に決して手を触れようとはせず、代わりに捨て子を拾って皇女の
生んだ子とするつもりであったことを知る。

人望の厚い大将軍を殺してしまったことにより、主人公は弾劾される。
主人公の死刑が決まった翌日、皇女は自殺。主人公はもののあわれを歌に
託し、ギロチンの露に消えた。
>496

なんで大将軍=父親って気がつかないの?
仮面とかかぶってるの?
498陽水:04/05/21 15:20
>171-174 辺りで書いた者です。漸くシナリオが書けました。
今、書けなくって止まっている小説のあらすじを連投してみる


生きたいのに病気で死期の迫った女と、日々を惰性で生きている事に飽きて死のうとする少年の話。
車で夜道を行く女が倒れている少年を轢きそうになる所から話は始まる。
少年は睡眠薬を飲み、誰かが轢いてくれる事を待っていたのだ。
そんな少年を避けようとしたために事故ってしまう女。二人が死の刹那を同時に迎えた時、交錯する魂。
死を望む少年は死の迫った女に、生を望む女は生命力溢れる少年に……。
それぞれ望むものを手に入れたかに思えたが、二人は女の身体に死が訪れる瞬間、
自分の本当の生を終える事を心から望んだ。
初めての殺意をテーマに書くオムニバス。

辛い日常に心の機微を無くした少年が、自分を虐待する父親に殺意という感情を抱き、
自分にまだ心があったのだと喜びながら父を追い詰めるも、事故によって父を亡くし
自らの手を下せなかった事に悔しがる。

イジメを受け、クラスメートを恨み、殺人計画を練り始めた少女は、自分の感情に嫌気がさし
日常を捨てて家出をする。しかし、発動されなかった殺意は、ずっと少女の心にくすぶり、
彼女を不快にさせる出来事が起こるたびに殺人計画を練らせるようになる。

リストラした上司を逆恨みし、包丁を持って夜中、人知れずその家に侵入するも
悩みに悩んで愚かな事をしたと気付いて帰ろうとした時、運悪く、その上司の娘を刺してしまう。

虐待されて育ち、そんな過去を捨てて立派な母親になろうとするが、愛情溢れる育児を知らない
女は子を虐待しては苦悩を続ける。そんな折、殺意を持って息子を虐待する自分に気付き、
心中を決意、しかし、女だけが生き残ってしまった。
人が溢れかえり、何とかして人口を減らしたい世界は、殺人を許可制にした。
殺し屋は表の職業となり、殺人は車と同じく免許さえ取れば誰でも出来る行為になった。
その人間が生涯かかって稼ぎ出すと計算されている金額の何%かを政府に納めれば
誰もが合法的に殺人を行える時代。パソコンで自分の価値の分かってしまう世界。
死が軽んじられる時代に、少しでも満足逝く死を遂げてもらいたくて殺し屋になった主人公と、
そんな世界に人を始末するためだけの目的で作られた人の姿をしたキメラとの恋の物語。



今回は3つの「死」にまつわるようなネタのあらすじを書いたが、
その内、エロ系だとか、コメディ系とかの筋も時間が出来たら晒しに来るので宜しく。
筋だけなら、幾らでも浮かぶけど、書く気力が沸いてこない…。
書ける時は凄い勢いだけど、一旦、書けない時期に嵌まると抜けるまでが長い……○| ̄|_
早く、この状態から抜け出して、ガツガツ書き殴る快感を取り戻したいなぁ…。
>>499
世にも奇妙な物語系。
それなりに文章が巧ければ良作の範囲かもしれない。
だが、似た系統でも乙一ならストーリーをもうひとひねりしてる。

>>500
動機が全部「被虐」に対する反発。単調すぎる。
書けないなら書かなくていい。
これらのアイディアに価値があるとは思えない。

>>501
面白そうな気はするけど、設定を綿密に練らないと、
馬鹿SF扱いされかねない。
おそらく、細かい設定を決めあぐねて書けないのでは?
「未来世紀ブラジル」(映画)みたいに、シュールでブラックでコメディな感じもいいかもね。


とまあ、率直な意見。
503>499-500:04/05/30 00:00
>502率直な意見ありがd

こんなに早くレスつくと思わなかったから正直ビビッたが…w

>499は大学の頃 >500は高校の頃 >501は最近浮かんだネタが元だっただけに
少しは年齢を経る事に評価のあがるネタを思いつけるようになったのか…??と嬉しかった。

って、ネタの評価が上がっても、俺自身の書く技術が上がらん事にはどうにもならんのだよな……
まぁ書ける状態が来るまでユクーリ別のネタや今あるネタを小突き回してみます。どうもでした。
504名無し物書き@推敲中?:04/05/30 20:51
age
505名無し物書き@推敲中?:04/05/30 21:38
ある独身女が離婚直後の兄を訪ねていって犯されてしまう。
その息子がそれを目撃して女(おばさん)を脅して犯す。
兄は妹との関係を続けるが、息子のやってる事には気づかない。
女は妊娠するが父親がどっちか分からないので悩んで逃亡。
10年後、兄は妹の居場所をつきとめて会いにいく。
甥もあとをつけて行き、女の娘(いとこ)と関係をもつ。
甥は従妹と結婚し、しかも女とも関係を続ける。
しかし従妹が甥の娘であることが発覚。
兄は自分の息子のやった事に怒ってしめ殺す。

こんなかんじ
>505
悩んで死んだ女って妹じゃないの??
何で10年後に訪ねていけるんだ?

あれ?俺の読解力不足か?
誰か俺にも分かるように説明キボンヌ
>505
スマソ…逃亡を死亡と読んでいた…。
もろに読解力不足だな…。
しかも、書き込んで読み直して気付くし…飲んだ頭でスレを読んだ俺が馬鹿だった。
酒が抜けたら、改めて感想レスでもつけます。
剣と魔法ありの世界でずっと昔に序章を書いて放置したネタがあるが…。
このスレに書いていいんかな?
誰にも止める権利は無いが、ファンタジー系のスレに投げた方が
反感を買わずに済むんじゃないか。
510555:04/06/05 22:04
小さいルーシーは昔話を聞いた。年老いた家族が話してくれるお話がルーシーは大好きだった。
毎日をがんばって生き、たくさんのことを学んでおばあさんになった。
ルーシーはぼけた。ある日森に入って迷ってしまった。
でもおばあさんは迷ったことに気づかず、そのまま奥へ奥へと歩いていった。
忙しい毎日の中では思いつきもしなかった、おばあさんはお話を考え始めた。
森の中で考えながら歩いた。お話はまったく支離滅裂のわけがわからないものだった。
だけどもそのお話はおばあさんをわくわくさせたし、
おばあさんは考えているうちから大好きになった。そうして一気に終わりまで考えてしまった。
お話の最後に、主人公は木でできた寝床を見つけてそこで眠るのだった。
お話が終わったときおばあさんも寝床を見つけた。木の朽ちた根元に開いた穴にもぐりこんで、
おばあさんはそのまま死んだ。
数百年後の地球。
現在騒がれている環境破壊問題は全て解決され、繁栄を続けている人類。
しかし巨大隕石の衝突は人類の築いてきた全てを地球上から奪い去った。

100億を超える人類のうち、隕石の衝突を避け、生き残ったのは数万人。
数十機の宇宙船に乗り込み、新天地を目指し、それぞれ別の方向に飛び立った。

数千年後、そのうちの一機が奇跡的に人類の生存可能な惑星へと辿り着く。
そして新たな文明を築いてゆく。

舞台はそれからさらに1000年後。
かつてと同じ危機に遭遇している人類。
環境破壊。
資源が枯渇し、大気は汚染され、星の未来は風前の灯となった。
人類は自然環境回復に全力を注ぎながら、一方では惑星を捨てる準備を整えていた。


人類、文明の存在意義を問う作品にしたいと思ってます。
こんなのもうある?
>人類、文明の存在意義を問う作品にしたいと思ってます。
プロットだけじゃ突込みどころばっかり目立っちゃうな。
枚数の投じ方、キャラクタの思惑、絡めていくサイドストーリーの見せ方、
どの切り口を主題としてフォーカスするのかで全然別物になると思う。

そこまで教えてくれれば「あれに似てるかも」とか言えるかもしれないけど。
類似作品を気にするのであれば、滅亡物SFの方向に大量にあるかと。

あとSF流行んないので大衆受けする方向で見せ方考えた方がいいよ。
>>511
無理。どうにもならん。
一から考え直した方がいい。
これは煽りとかそういうんじゃなくて、率直な意見。
514511:04/06/13 23:07
>>512-513
レスありがとう。
ハッキリ言ってもらえてスッキリした。
俺もハッキリ言って見よう。

>>511
ややちょっとアレな感じ。
角度とか。
殴るじょ
517名無し物書き@推敲中?:04/06/15 22:46
主人公はボクサーでライバル視してるチャンピオンがいるんだけど
そのチャンピオンは殺人を犯してしまって死刑を宣告される。
チャンピオンを倒すという主人公の目標が揺らぎ始めてしまう。
練習もサボりがちになってしまい、共に歩んでいたトレーナーも道を諦めかけてしまう。
だが、そんなとき主人公にある噂が耳に入る。
政府高官しか入れない会員制のクラブで死刑囚同士に賭けボクシングをさせているというのだ。
なんとかツテを頼って場所を突き止め、潜入するとそこでチャンピオンの姿を確認する。
主人公はトレーナーの必死の抑止を振り切って自ら殺人を犯し死刑の宣告を受ける。
そしてチャンピオンに戦いを挑むのであった
518名無し物書き@推敲中?:04/06/15 22:54
高校を自ら辞し、小説家としての人生を歩みだそうとする主人公。
小説のアイデアの参考として旧友達に会いに行った主人公だが、友
に会うごとに何か仕事を依頼され、仕方なしに仕事を片ずけていく
主人公だったが・・・。
519名無し物書き@推敲中?:04/06/16 04:25
幼女嗜愛者にイタズラされた時に男の頭上に嘔吐して以来、誰にも真実を
打ち明けられず、トラウマの心因性嘔吐に一人悩む小2少女と、クラスメイトの
朴訥な少年の交情を描く。どこにでもいる無垢な子供に過ぎなかった少年が
いつしか少女に纏わり付く孤独な影と化していく過程を淡々と……
一番書きたいシーンは、少女が自分の存在を肯定してもらう事を望んで
少年に自分の吐いた物を口移しで飲ませるシーンかな。少年も自ら指を喉奥に
突っ込み、少女に向かって飲んだ吐瀉物を差し返す。つまり二人のゲロが混ざり
合ってそれがリトルラブを表現してるっていう、汚くも切ないお話。
最後は少女の嘔吐癖が治って、少年の存在は不要となる。少年には汚くて
甘美な思い出だけが残り、その後長く引きずって生きていく事になる。
小学生使って淫蕩な小説書こうと考えたら、こんなアイデアになった。
文学界は別ネタで出したから、これは群像に間に合わせる。ドウデツカ?
>>519
嘔吐した経験と、その構図で少年に代理させる意味がわからん。
そこを纏め上げられるなら面白い作品にはなりそうだ。
読者にいかに切迫した不快感を感じさせるかが勝負だろうね。
でも、需要はないと思うぞw

あんま切ない方面を強調しても、全体を纏められないんじゃないか。根底にある汚さが常軌を逸してるし。

別の切り口が無いか模索した方が、売りようのある話になると思うけども。敢えて読者突き放した方が良い結果生む事もあるし。
まあ突っ走って下さい。
521519:04/06/16 12:42
>>520
レスありがd
消防の頃の経験だが、好きなコが吐いてる姿ってのはイヤラシくて良い。
普段の姿との乖離に衝撃を受けて、気が付くと萌えていた。
少女にはイタズラ受難→精神的ショックで嘔吐→汚れた自分→嫌いな自分
→心因性嘔吐で更に悩み倍増 因みに心因性嘔吐はストレスにさらされると
吐きたくなる神経症。吐く事を恐れるとその不安が更にたたみかけて来るから
逃げられない空間でも起こる。汚い自分を受け入れてくれる少年は、少女に
とって心の拠り所になる。てゆーか好きになる。吐き遊びに二人っきりで
耽るようになる。少女にとって吐く事が自己否定から自己肯定に転じ始めると
逆に強迫観念から解放される。「吐いてもいいんだ」って思うと、吐かなく
なるもんだよ、オレがそうだったからさ。
この時期の少女の気持ちなんて「また今度」みたいにあやふやで確たるもの
なんかない。そういう女の根底に潜む残酷さも書きたいんだよ。この時期、
男の方が女より何倍も純情で義理堅いからさ。
まあ、シチュエーションだけが強い小説だから、あらすじは書きようがない
というのが正直なところ。今70枚くらいだが、オレはキャラの少女に萌えてるぞ。
このご時世だからこそ、アメリカを愛する男を書きたいと思った
近未来の日本、今更アメリカが好きだなんて言えないような世の中で
アメリカ的なライフスタイルを守ってる男
車はV8の73マスタング、住まいは米軍ハウスのような平屋、食い物もアメリカ風
BGMはハードなロックのヒットチャートを流してるラジオ
・・・をわざわざ録音した奴をアメリカから取り寄せて流してる
そんなに好きならアメリカ行けよ、と思うんだが
彼は高校ヤメて意気揚揚とアメリカに行き、国家に貢献する仕事にもありついたんだが
国家利益のために彼は切り捨てられ、命だけを赦され国外に追放された過去を持つ
自分を裏切り、全てを奪い、命さえ危機に晒したアメリカを今でも愛し続ける
彼はアメリカからの「愛を乞うひと」

今日も彼の事を考えてた、妄想の中の彼を訪ねたら
彼は自分のハウスの美しい芝生の上で、「独り」でバーベキューをしてた

>>521
めちゃ読みたい
>>521
俺もだ。
なんかそそられるものがある。
525521:04/06/17 20:20
>>523・524 ありがトン ゲロ少女の自宅に初めて招かれた場面を部分ウプ>>
これほど彼女に接近するのは初めてかもしれない。会話できる距離まで歩み寄って彼女の姿を確かめると、
寒風の中で暫く待っていたのか、鼻頭が冷えて少し赤らみ、肩上までの黒髪は空気の乾燥で毛先が絡まり物憂く乱れていた。
彼女は昼間学校にいた時と雰囲気が違う服装で、白い手編みのざっくりしたセーターに肉の厚いツイードの膝丈スカートを
身に付けマッチ棒のような細い足に真っ黒のハイソックスを穿いている。マフラーから半分露出したひび割れかけの唇を
何度もペロっと舌舐めずりし、その瞬間に風が唇の中に押し込んだ髪の毛を、細い二本の指で神経質に摘んで引き出した。
口に入っていた髪の毛の先端は唾液でトロっと濡れて、すぐさま寒空の下で冷やされ、冷たい毛先は昇太の皮膚に一切触れも
しないのにそれ以上のくすぐったさで、焦らす様にしつこく首筋を撫で回した。不意に昇太の体にはゆっくり立ち昇るような
緩い電流が足元から頭上に向けて小さく震えながら通電したみたいだった。→この先は来年の群像でw
526524:04/06/17 23:25
続きが読みたいので、がんばってくれw
絵描きになりたかった、売れない漫画家の主人公。
いまでも、絵を描くことは大好きだ。
ある日、主人公の部屋の隣に姉妹が引っ越してくる。
主人公は、美しい顔をした、やさしい姉に一目ぼれしてしまう。
あの手この手で、なんとか彼女とお近づきになった主人公。
また、彼女を思うあまりに、彼女をモデルとした新キャラを漫画に登場させてしまうが、
それが当たり、漫画もそこそこ人気になる。

いつもは、部屋で悶々と、記憶を頼りに彼女の絵を描いているだけだったが、
ある日、主人公は、彼女をモデルにちゃんとした絵を描きたい、という衝動に駆られる。
彼女は昼間、いつも公園で読書をしている。
意を決した主人公は公園に向かい、彼女に絵を描いてよいか尋ねる。
彼女は浮かぬ表情であったが、了承してくれた。主人公は必死で絵を描き、彼女に見せる。

「ごめんなさい、私には、見えないんです」
「そんなに似ていませんか」
落胆する主人公。
「そうじゃなくて、私は・・・」

ちょうど妹が帰ってくる。姉に絵を見せている主人公を見て、激怒する。
姉の手を取り、悪態をついて去る妹。
呆然とする主人公。ふと、ベンチに落ちているものを拾う。
彼女の読んでいた本。点字で書かれた本だった。
528527:04/06/28 18:46
長くなりすぎたんでとりあえず前半ってことで書いてみました。
どうでしょうか。
529527:04/06/28 18:48
連続カキコスマソ。
age。
ageる程じゃあるまい。

盲目か弱視かわからんが、焦点がままならないんで表情崩れるよ。
美人って形容で通すには、サングラスでも掛けてもらうべきかも。
あと点字の本を読んでる姿って、普通の本と違うのは一目瞭然だよ。
「いつも公園で読書をしている」のを知ってる主人公がそれに気付かないのはどうかと。

その辺を、うまく誤魔化せるような切り口を、考え直した方がいいかもね。
531527:04/06/28 21:03
スマソ、なんだか過疎化してるのかな、と思いアゲてしまいました。

ご意見、ありがとうございます
あらすじなんだから1レスで書けるくらいでないとまずくないか?
533名無し物書き@推敲中?:04/06/29 04:43
>>527
いい話だと素直に思った。
534名無し物書き@推敲中?:04/06/29 05:21
>521
群像よりオール読み物向きだな。
535521:04/06/29 17:12
このスレたまに上がってんのね。
>>534 バリバリ純文学だ! 只今105枚。半月で35枚増か… 
……髪がはらりと無秩序に垂れ落ちた瞬間、口元を押さえた手を無意味な物にするかのように
指の間から薄紫の胃液が溢れ出、掌が返す己の汚物に顔がまみれ、一瞬で無様な姿になった。
嘔吐は一回で収まらず、押し込まれた食べ物を受容できずに悲鳴を上げる胃の反応と、
逆流を阻もうとする食道の脈動が同じ体の中でぶつかる度に、奈緒子の上体は腹の底から
鋭く突き上げられて痛々しく揺れ、はあはあと白い息が苦しそうに洩れた。昇太は突然の
トラブルにどうすべきか判断出来ず、しばらくの間後ろでオロオロしながら立ち尽くした。
体の動きに合わせて奈緒子の乱れた髪が切なく揺れ、その毛先の一部に吐いた物が
付いているのを見た時、妄想で首筋を撫でられた時の感覚が甦って来て昇太は我に返り、
慌てて後ろに覆い被さって背中を何度も擦り、自分のハンカチを取り出し髪の毛の汚れを拭った。
……と525を受けて後半入口付近をウぷ。
536527:04/06/29 19:43
指摘を受けてちょっと話を変えてみました。

現在36枚。機会があるならうpしてみたいですね。
自分の臓器を全て提供する契約を結び、その代わりに大金を手にする契約のある社会。
契約を結ぶと1千万円の現金が振り込まれる、それが命の値段。決して表社会に出ることのない契約。

生きることのできる期限は契約してから1年(=満365日)以内、それ以内であればいつ履行してもいい。
契約したことを他人に話す、煙草、ドラッグ、過度の飲酒など禁止事項も多数ある。
それを破れば契約は解除、違約金として全額を支払わなければならなくなる。
支払えない分は新薬投与の実験台など、自分の命で支払うことになる。

そんな中、1人の青年がその契約書にサインをした。
不遇の人生を送ってきた彼、目標も無く、希望も無く、ただ毎日を生きる為に暮らしていた。
1年以内という期限のある命で彼が過ごす時間。様々な人々に出会い、彼は様々なことを考えることになる。
その契約を結んだ少女。その契約で夫を失った女性。家族のために自分の命を売った男。
契約を結び亡くなっていった多くの人々を見てきた初老の男。
彼は考える、命とは、生きるということとは何なのか。そして契約を結んでから365日目、彼は何を思うのか。




元々高校生のときに考えた物です。
絵本のあらすじを意識してみました。つーか初カキコ

「親説・桃太郎」

 ―桃太郎たちが鬼退治をし、宝物を村に持ち返った後のお話――


 桃太郎、おじいさん、おばあさん、犬、猿、キジ、それから村の多くの人間たちが、
宝物のおかげで「幸せ」な生活を送っていました。しかし・・・

 「ばあさんや、しばらくみないうちに、畑もすっかり荒れてしもうたのう。」
 「わしゃあ最近、からだが鈍ってしょうがないわい」 

 宝のおかげでみんなが贅沢に暮らせるようになった反面、だれもが楽な暮らしを覚え、
怠け者になってしまったのです。
 これを見た桃太郎はある決意をします。

「この宝は、みんなの生活を幸せにしても、心を幸せにはできない。ぼくは、この宝を
鬼たちに返しに行きます。」

 かくして桃太郎と、めっきり太ってしまった犬、猿、キジの鬼が島への旅が再び始まりました。 
ちなみに、いちおう話の流れはもう全部できています。
テーマはベタですが「本当の幸せ」

連投スマソ&酷評お願いします
540538:04/07/02 22:44
あ、>>538>>539です。

何度もすんません
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1087569418/

ひきこもり桃太郎の話。せっかくだから続けて。
>>539
ていうかテーマ部分をどう処理するのか全部隠されてる以上、何もコメント出来る事がないのだが。
そのサワリ部分だけから印象と直感で判断する限り、手腕次第で名作にも屑にもなるよ。発想だけで売れるほどのアレじゃあない。

テーマ処理にどんなどんでん返しや泣きを作るかによって、評価は変わって来るだろうけど。
隣人が飼いはじめた柴犬が、どういうわけか
自分のことだけいつも無視するので
なんとかして柴犬の気を引こうと
毎日、隣家の庭に面した自分の家のトイレの窓から
犬小屋に向かって食べ物を投げ続ける主人公。

しかしくいしんぼうで有名なその犬は
なぜか主人公の投げる餌にまったく興味をしめさず
犬小屋付近には彼が投げたパンくずや肉うどんの肉などが
汚く散乱していた。
それを見た隣人は烈火のごとく怒りだし・・・・・・・・


ちょっと変わった犬と暇な人間のやりとりを描いた
ノンフィクションドラマ。

明日はつけもの投げてみます。
実話かい
賢い犬だなあ
>>543
ワラタ
>>543
なぜ犬が食わないのかっていうオチを考えるのが大変そう・・・

つーか、そんな犬本当にいるのか?
>546
なぜ食わないか。
その犬に嫌われてるからだろうなあ。
たった一回でも、犬が目をまわすほど蹴飛ばせば二度と犬は近付いて来ないとかそんなふうなのは?
>>547
犬に嫌われてるからと言って、投げた餌を食わないって言うのは・・・
では、もし犬が見えない位置から餌を投げたとしても、食わない?
もう一つ、投げてから、かなりの時間経った餌も、その餌を誰が投げたかと言うことを覚え続けていることがでるの?
犬ってそんなに知能高いのかなぁ・・・

結構ソソラレルネタなので、
>>543さん、できれば詳細報告お願いします。
ていうかこれ、ノンフィクションじゃなかったら只の電波話だろw
小説としての面白さは微塵も感じない。いや切り口が特殊だからやり方次第だろうけどさ。
その犬が実はサタンの化身で、
主人公にはサタンを見抜く力がある
しかし力を発動させるには、
犬に自分の手に触れたものを食わせなければならない
主人公は無意識にその犬に自分の触れたものを
食べさせようと試みていたが、
犬もそれを知っているので餌を食わない

とかさ
話を無意味に肥大化させたな。
短編で手短に済ませるのが吉だろう。

結局何も起こらないというオチでよろしく。
552543:04/07/07 19:14
なんだかいろいろとレスを頂いているので驚いた・・・。
犬の行動はよく解らないけれど、小説にするまでのことではないような
気もするので今のところ書いてはいません。
…というか面白く書ける自信がないっていうのもありますが。


結果的につけものも駄目でした。その投げた鈴カステラも駄目でした。
トイレの窓から顔出しているし、犬と目が合うことは合うんですが
匂いを嗅ぐ程度で口にはしません。
隣家に用があって訪れるおばさんたちの話では、小魚とか持っていって
投げてやるとすぐ飛びつくらしいので、今度は小魚でやってみます。

なんで自分だけスルーされるのか理由がよくわからないから嫌なのですが
その犬と初めて会ったとき、雑誌を持った手で後頭部の痒いところをガジガジ
掻いていたら、犬にギャンギャン吼えられたことがありました。
「叩かれると思ったのかもしれないね」と隣人が言ったのですぐに止めたのですが
第一印象が最悪だったんでしょうか。
でも犬がそんなことをいちいち根に持つようにも思えません。
もちろん、犬に対して暴力を振るったりしたことは一度もありません。
ただ嫌われてるだけなんでしょうか。自分がサタンではない自信はあります。
犬好きなので悲しいです…・・・。
フロイト曰く
「狂人は自分が狂っていない事に自信を持っているものである。」
>>552
犬は3年覚えてる、っていうからね

逆のケースだが、近所にすげーうるさく吼える犬の夫婦がいた
前を通るといっつもぎゃんぎゃん吼えられて正直ちょっと怖いくらいだった
ある日、その犬が、俺が通りかかる前からぎゃんぎゃんと吼えていた
いやだなーと思って前を通りかかると、なんかいつもと様子が違う
気になって犬が吠え立てている方を見てみると、そこの溝に子犬が落ちていた
どうやらその犬の夫婦の子供らしかった
幸い溝に水はながれてなかったので子犬は無事だったが
自分では上がれなくて困っていたようだった
俺は何気なく子犬を助けた、途端に犬の夫婦は吼えるのをやめ、
尻尾をぱたぱたと振っていた

それから3年間、俺がその家の前を通りかかっても、
その犬の夫婦は吼えなくなった
3年過ぎるとまた吼えられるようになったんだけどね _| ̄|○
夫婦って言うなよ…
>>554
これまたすごい話だ・・

んじゃ、小さい頃よく遊んでた犬、今会いに行ってもほえられるのかな・・・
557名無し物書き@推敲中?:04/07/10 00:39
唾液によってコミュニケーションを取る世の中で、
声しか使わない変人の子供がお隣に引越してくる話。
声だろうと唾液だろうと相手を理解しようとする気持ちが大事なんだ、
とか、そんな終り。
女と男か女と女で迷ってる。
>>557
男と男はないんか? (藁
559557:04/07/13 00:28
それはない。
俺が書き終わるまでに耐え切れないからなw
560名無し物書き@推敲中?:04/07/14 07:11
>>282
めっちゃ亀レスですが、すごくおもしろいなと思って。
で、これをもとに短編小説を書きました。282は書いてないみたいだし。
その、あらすじ。

場所は、とある動物園。日曜日の午後。信じられない事件が発生した。
飼育員の一人が、パンダに食べられたという。
その動物園のパンダは射殺された。
しかし、パンダ人肉食化現象は世界中に少しづつ、でも確実に広まっていた。各地で被害が報告された。
全てのパンダが笹を捨て、人間を食べる事を選んだ。そしてパンダの食欲は並大抵のものではなかった。
こうなるともはや、人々にとってパンダはかわいい動物ではなく、恐ろしい怪物であった。
やがて、動物園からパンダは消えた。徐々に野生のパンダも、全て。
この世からパンダは消えた。
しかし、事件はここで終わらない。新たなる人肉食生物が現れた。
いつしか地球上の生物は数えるほどの種類しかいなくなっていた。
地球上に人間しかいなくなるのは時間の問題だろう。そのとき人間たちは何を食べるのか。
ためらうことなく人肉食生物を殺してきた人間。人間を喰う人間を簡単に殺せるのだろうか?
地球上から人間以外の生物がいなくなるまで、あとわずかである。   ―完―

長文スマソ。しかも、ネタの発案者に許可を得ず書いちゃった。気を悪くした人がいたらごめんなさい。
そもそもパンダって肉食獣よ。
ttp://www.panda-panda.com/gekkan/mame/syokuzi/report2.html
笹や果物で済むのって、肉の得にくい環境適応って聞いたけど本当の所はどうかしら。

・絶滅の危機に貧している種としての脆弱性をどう乗り越えたか
・人肉を選んで喰う理由付け
とかに配慮せんと読者の了解を得られないと思います。
>>560
面白そうだけど、それだったらわざわざぱんだに焦点を当てずに、
いろんな生物が人肉食化していく→それを殺していく というのを繰り返していって、
それと同時にモラル溢れる登場人物にそれの危険性を追求させたりすれば君のテーマは上手く伝わるんじゃないかな
563名無し物書き@推敲中?:04/07/14 11:31
>>282はおもしろいのに>>560になるとつまらなくなるから不思議と言うか何というか別に不思議でもないか
いかにもB級って感じだからな。
565560:04/07/14 17:57
おお、レスが。やっぱり面白くなかったかな。スレ汚しごめんね(´・ω・`)
勢いだけで書いたから、改めて見るとおかしい所が山ほど。
アドバイスありがとうございます。今度は脳内で書き直しします。
パンダってすごく可愛いですよね。かなり多くの人に愛でられてる生き物だから、
それが人間を食べたら・・・。その後の対応、すごく興味深い。
本当にこんな事になったらどういう対応するんだろうなぁ。
ちょっとこじ付けがましかったですね。パンダは導入部だけにするといいかも?
人間のエゴを描けたらいいなと思ったんですけど、私の力不足でした。
何にしろ、せっかく面白かった282のネタを汚してしまってすいませんでした。

>>562
たしかに、パンダって色のついた熊なだけだもんな。
色か

七色パンダキボン
40代でおじさん臭くなってきたサラリーマン安野さんが自転車の違法駐車に激怒して、
不意に手に入れた未来の力で自転車バスターとなる。
安易に壊さず撤去して撤去料金を守るべきだと主張するバスターレディや未来からの使者との戦いを通して、
家庭崩壊も食い止めたりするハートフルコメディ。
以下参考にして。
「深夜の自転車バスター」
今宵も 終電 目指して急ぐー
カラダと(40代!) ココロの(オジン!) 馬力をあげて!
闇に潜むは自転車の ドミノ倒しの甘い罠
走り抜けろよ華麗に 違法駐車群ー(邪魔なんだよォ!)
ストレス! 開放!バイセクォ・ブレイクゥ!
炎の!鉄槌! サーザン・クロッスゥー(鞄でばしばし!)
残り時間は45秒 そういえば定期が切れていた
「挫けず歩けよ。行けば分かるさ」改札口は目の前だ!
ポケットに手を突っ込み つまづきこけっるぅー
弁慶の泣き所 ピンポイントめいっちゅう!
「何故こんな所に自転車が!何故こんな所に自転車がぁ!」
電車が無常に夜に消え 今日も歩きで帰路につく
泣くな戦え!安野さーん!
家庭内の不和というか、なんだか耐え切れないごちゃごちゃしたものに愛想をつかせた小学5年生の少女。
日常生活につかれた、と自分で思っていたりする彼女は、以前不審者あつかいをして迷惑をかけたアニオタの青年と親しくなっていく。
ある日、少女の日常が壊れる決定的な事件がおき、どこかへ逃げたいな、と思う少女。
アニオタはアニメのヒーローの使命感のノリで少女と旅行に出てしまう。
旅に出て、二日と半日。結局、少女は反省し、子供として家族や社会に溶け込む使命を全うしようと改心する。
アニオタの方は、自分の使命の消滅にうなだれながらも、少女のやる気を挫いてはいけないと、一人闇の中へ消えていく。
570崩壊気味のウマシカさん:04/07/14 19:11
地球温暖化よりも、不況よりも何よりも、少子化が社会問題となった未来の日本。
ホントに普通な中学3年生の主人公(女)は志望校の動機もあやふやであった為、適当に有名な高校を受験した。
勿論結果は惨敗。ただひとつ合格通知が来たのは国立の○○高校(名前まだ未定)だけだった。
「母親公務員計画」なるものに巻き込まれる少女。
それは試験を通して、一部の母親に育児支援金を配給するというものだった。
この高校は、その試験第一回で合格する者を養成する場所だったのである。
母親公務員法案を可決させまいとするもの、良家の子女として絶対に母親公務員となろうとするもの、
身体障害の社会的不利を克服するために(以下略)のものなどの中でもまれながら、少女は楽しい学園生活を送っていく。
途中、一般人のサンプルとして実力が伴わないのに合格したことが判明してショックをうけながらも、
人間的成長をとげ、立派な母親公務員になることを目指す少女の奮闘ストーリー。
ちなみに男は、男女雇用機会均等法で入学する奴以外考えてません。
つまらん、お前の話はつまらん!!
精進してきます・・・
時間が止まって人が食われる話
>>569
アニオタも救ってあげようよ
上の3つが既につまらないということなので、違うのを書き始めました。

環境汚染、人体の免疫力低下、医療技術の進歩などにより、性交よりも試験管ベイビーの方が死亡率が低くなった世界。
日本では、国民人数の絶対的低下により、国による一種のお見合いが開始されていた。
暗黙の了解として国民の義務と化す結婚。しかし、主人公は特異な性格のせいで、このお見合いに3回も失敗していた。
彼は雨の音(リズム)に生理的嫌悪感を覚えるのだ。そのため、20代前半で建てた一軒家は防音壁の塊である。
お見合い4回目の相手は、そんな彼を理解してくれる女性だった。
性的に弱体化した人間の、結婚までの愛の模索を・・・かけるだろうか。
なんつうかね、形の合わないピースを無理やり全部はめ込んで
一枚の絵にしてやろうという強引さかつ無遠慮さが目立つ。
そうですか・・・朝顔の観察日記からやり直してきます。
犬が、自分のしっぽを追いかける話。
>>578
泣いた
>>579
だろ?
581名無し物書き@推敲中?:04/07/19 23:33
超売れっ子ホモ漫画作家の継母と、勝手に自分をモデルにされて立腹中の15歳のノンケ少年との、
家族以上恋人未満なお話。
父親の立場がものすごくいやな感じの話だな
583名無し物書き@推敲中?:04/07/22 00:43
愛する彼女のカラダを親友、弟、元ストーカー......etcの男達と「共用」する彼氏。

彼女は戸惑いながらも彼氏の願望に答え、いつしか彼女自身も悦んで行為するようになる。

次第に彼氏との肉体関係は希薄になり、他の男達との行為が殆どになる。

男達の中には本気で彼女に惚れる者も現れるが、彼氏は何の躊躇いもなく彼女との一定期間の同棲
を許可する。

ラストに彼女は妊娠するが二人は結婚する。歪な愛と性の物語。
R18ですね
そんな女よくいます。
誰彼かまわずやりまくって結婚は一番鈍い男とするんです。
ttp://toko.lip.cc/x1-saeta/x1-saeta.html
ttp://toko.lip.cc/x1-saeta/x1-saeta-2.html

このへんにいっぱいあるよ
読むと鬱になるけど。。
欝っていうか・・・・・あまりのDQNさに呆れてモノが言えない・・・
>>586
マジで鬱になるじゃねえかこのやろう
589【150M】:04/08/23 14:31
test
主人公の高校生は不良グループに脅され自宅から金を持って待ち合わせ場所へ向かう。
グループの所へ向かう途中、密造銃職人に出会う。
職人の話に乗った主人公はグループへ持っていく金で銃を買った。

待ち合わせ場所に着いた主人公はグループのリーダーに金が足りない事を指摘され、
「金の無いお前は只のクソだ」と罵倒される。
その瞬間に主人公の理性は吹き飛び、大声でグループに罵声を浴びせ、グループ全員を射殺する。
殺人を犯した瞬間、確かに快感を感じた主人公はその後も殺人を繰り返す。

ある日、いつもの様に殺しの快感を味わっているところを警官に目撃され、
タクシーを脅し逃亡。警官も主人公を追う。

主人公は空き倉庫に逃げ込むが、警官は主人公を追い詰める。
主人公も警官を銃で威嚇するが、あくまで警官は主人公を説得し続ける。
しかしそれを自分に対する悪意だと勘違いした主人公は警官に発砲。
しかし所詮は密造銃に粗悪弾、弾が詰まり銃は主人公の手首もろとも吹き飛ぶ。

主人公はその場に崩れるがすぐに階段で逃走。警官も後を追うが一瞬の不意を突かれ階段から突き落とされて死亡。
警官の「正しい銃」を手に入れた主人公は倉庫を出てまた殺人へ向おうとする。
しかしその時あらかじめ警官が呼んでおいたパトカーが到着。
主人公は拳銃で応戦しようとするがその数の多さに圧倒されて主人公は銃を口にくわえて自殺を図る。
しかし弾は出なかった。警官は最初から撃つつもりなど無く、あくまで交渉で戦おうとしていたのだ。
そしてそのまま主人公は右手を失くしたままパトカーで連行される……。


はっ、オチまで書いてしまった。
面白い
でも地味だな
華がない
心臓を運んでいる車の交通事故に遭遇した主人公が
その心臓の受け取り元の重病人の所へ心臓を届けに行く。
しかし目を放した隙に車は盗まれてしまう。
臓器って普通ヘリではこばね?
いや物に寄るよ。ていうかヘリって高いし小回り効かないしで現実的じゃない局面の方が多い。
だいたいの物を車で運べるように緩衝材方面の技術ってモンも凄いらしいし、車で運ぶ描写したいならその辺の知識適当に露呈してやりゃおk
>>590
自殺と言うオチを選ばなかった事は正しい。
あとは警官がどうして交渉で戦おうとしたかの伏線を張ればOK。
でもそれをやったとしても華が無い。

>>592
心臓のタイムリミットを描いておけばなおよし。
596名無し物書き@推敲中?:04/09/13 22:19:22
短編
相思相愛の睦まじい二人
女が突然交通事故で瀕死の重傷
ブレーキの跡がない
「あまりにも幸せだったから」
死のうとしたけれど助かった女
二人は以前のように寄り添う

あんまりにも幸せだったから死ぬってどんな人間よ
そこがうまく設定できないんだよなあ
597名無し物書き@推敲中?:04/09/13 22:51:06
>596
そんな映画あったよ。イタリア映画。髪結いの亭主だったっけ
598名無し物書き@推敲中?:04/09/15 07:35:34
兄がやっているキックボクシングジムの経営を任せられた主人公。
兄は海外に出張(試合か何か)に行ってしまうのだ。

主人公は好き放題、ジムを変えることにした。
統合フィットネスに移行し、オバハンや子供をどんどん呼んで
利益優先で経営するのである。

当然、もともとの門下生たちに目のカタキにされるが、彼らは(何かしらの理由で)
主人公の兄に頭が上がらないので、黙って我慢するしかない。
どんどん辞めていく門下生達。

あるとき近所にある別のジムの人間が道場破りに来る。
簡単にボコられる主人公。
そしてジムの方針だけでなく兄の人格を侮辱され「看板を下ろせ」と言われるのであった。

腰抜けの主人公は、兄が帰ってくるその日までに己の闘争力で看板を取り戻さなければならないという、試練に直面するのであった。
599名無し物書き@推敲中?:04/09/15 10:38:46
>>598
小説というか、漫画原作ぽいな
600名無し物書き@推敲中?:04/09/15 14:17:45
文章力で引き立てるべき話でもなさげだよな。
絵の勢いで誤摩化さないとだめな悪寒。
601598:04/09/15 23:21:10
旦那方、勉強になります。
602名無し物書き@推敲中?:04/09/20 10:57:55
>>386
>仕事に疲れたOLと、彼女が憧れる歌手とのベタな恋愛話。

チャウ・シンチー主演の香港映画「詩人の大冒険/唐伯虎點秋香」に似てるねえ
唐伯虎は歌手ではなく、高名な詩人という設定だけど、
古装片で詩人だからいくら高名でも顔は割れてない
603φ(.,)%:04/09/20 11:21:07
 人類は無人探査船しか他の恒星系へ送っていない。政府は人口問題と失業対策として,ある恒星(シ
リウス?)系の惑星への移民を数万人単位で公募する。失業中の男は新天地を求めて移民に応募するが、
妻は大反対。結局、男と十歳の息子だけが移民船に乗り込み、妻は七歳の娘と地球に残ることを選択し
離婚した。移民船は無事に目的地についたものの、定住は困難を極めた。食料生産計画は失敗し伝染病
は蔓延した。惑星の資源に対する見積もりも楽観的すぎたため、自給自足には程遠い状況で、地球から
持ち込んだ資材を食いつぶすばかりだった。このままでは移民は全滅する。移民船団長は到着わずか一
年で全員の地球への帰還という賢明な選択を下した。こうして移民船団は地球に帰ってきた。無事に帰
り着いたのは出発時の三分の二程だったが、団長の決断があと一年遅かったらもっと犠牲者は増えてい
ただろう。地球は食料生産も順調に増加し、エネルギーや失業の問題もなんとなく解決していたので、
実は移民船のことは半分忘れていたが、他の恒星系からの初の帰還者ということで表向きは歓迎ムード
に包まれた。
 地球は二十年の時を経ていたが、亜光速で往復していた船内時間はローレンツ短縮し、十歳だった息
子は五年分しか成長していなかった。少年にとっては地球上の見るもの全てが珍しかった。そんな少年
が帰還後、最初に行ったのは本番ありの風俗店だった。移民計画に参加を希望する女性は少なく、移民
船には必要最小限の女性しか乗っていなかったし、性病が蔓延しセックス禁止令が出ていたので、少年
が欲望を満たす機会はまったくなかったからだ。ぎこちなく、しかし慎重に吟味して指名したお姉さん
に正直に告げた。「僕、童貞なんです」この告白は大正解だった。少年が指名した女はこの店のナンバ
ーワンで、童貞少年が大好物だったのだ。十八歳とサバをよんで来店していたが、どうみても十四〜五
歳の少年だったので、彼女は仕事を越えた大サービス。何も知らない少年に自分のテクニックの全てを
注ぎ込んで愛しまくった。少年はこれ以上ないという筆おろしを済ませた。
604φ(.,)%:04/09/20 11:22:36
 一方、父親は別れた元妻ともう一度地球でやり直そうと考えていた。しかし、妻は移民船出発直後に
病気で亡くなっており、娘は施設で育てられたことを知る。彼はせめてもの償いに娘を引き取って一緒
に生活することを決断した。彼はやりきれない思いを抱えたまま、風俗店に向かった。船団内のセック
ス禁止令のせいで強いられていた禁欲生活が男盛りには辛かったからだ。偶然にも彼が指名した女は、
さっき息子が聿おろしを済ませた女だった。童貞少年好きの彼女にとって彼はそれほどタイプではなか
ったが、そこは店で指名ナンバーワンを誇るプロである。プロとしての仕事をきっちり果たした。彼は
今まで味わったことのないテクニックの数々に翻弄され、切ない鳴き声を上げ続けた。
 次の日、父は息子とともに、娘と五年ぶり(娘にとっては二十年ぶり)の再会を果たす。しかし、父
も息子も昨夜すでに風俗店で再会していたことを知る。

 という感じで始まる『兄妹一つ屋根の下ラブコメディー(ときどき父親も絡む)』なんですけど(浦
島効果で兄十五歳、妹二十七歳という年齢の逆転が起こってるのがポイント)、どこに応募すればいい
ですかね?
605名無し物書き@推敲中?:04/09/20 11:22:56
長い
606名無し物書き@推敲中?:04/09/20 13:33:43
落語だな。
おあとがよろしいようでってつけると完璧。
607名無し物書き@推敲中?:04/09/20 13:48:01
なんでエロにもっていくかわからん。
エロ書きたいならSF設定とかどうでもいいし。
読者にとってもね。
608名無し物書き@推敲中?:04/09/20 13:51:30
記憶を無くた男と、死を迎える男の様とを
一つの行為を軸にして交互に展開していく感じ
……だけど書いていくうちに話が二転三転してるんで……
609名無し物書き@推敲中?:04/09/20 14:26:55
とことんまでハードSFと思わせておいてそのラブコメディが始まるあたりで終劇させてしまえば構造的なギャグとなるな。
あとは腕か。
筒井康隆に宛てて送りつけると良い。うまくすればげらげら笑われるだろう。
610名無し物書き@推敲中?:04/09/20 14:58:25
>607は何もわかってない
611名無し物書き@推敲中?:04/09/20 15:02:51
わかるわけねーだろ。

>今まで味わったことのないテクニックの数々に翻弄され、切ない鳴き声を上げ続けた。

あほかw
612名無し物書き@推敲中?:04/09/20 15:23:24
そこはむしろ「アホか」とげらげら笑うので正解なのではなかろうか
613名無し物書き@推敲中?:04/09/20 15:27:08
今まで味わったことのない宇宙の超絶☆秘儀の数々に翻弄され、屠殺場に送られる九州産黒豚のような切ない鳴き声を上げ続けた。

これで大丈夫だろう。
614名無し物書き@推敲中?:04/09/20 15:34:36
げらげら笑えるならいいけど、実際は失笑止まり。
615名無し物書き@推敲中?:04/09/20 15:42:34
(ゲラゲラ
616名無し物書き@推敲中?:04/09/20 16:06:17
笑いってむずかしいよな。
617φ(.,)%:04/09/20 16:09:41
たくさんのレスありがとうございます。
参考になりました。

あだち充の「みゆき」みたいな話を書きたくて、
再会した時に兄妹の年齢が逆転してたらどうだろう?って思ってSF設定にしてみました。
618名無し物書き@推敲中?:04/09/20 16:10:13
本当に参考になったのだろうか……
619名無し物書き@推敲中?:04/09/20 17:38:10
>>617
大真面目にやって成功させるにはよほどの筆力が必要だと思うよ。
どうせならとことん不条理に走ってもらいたいなあ。
620590:04/09/21 17:26:33
日本国首相が狙撃された。
偶然にも首相狙撃現場から逃げる隣人を撮影した主人公が隣人を問い詰めるが、隣人は否定し続ける。
隣人を捕まえたい主人公はこの写真を記者に売る。
数日後、雑誌やTVに取り上げられた隣人はそれに耐えられず自殺。
隣人の遺族に訴えられた主人公は写真を売った記者に裏切られ、今度は主人公が雑誌に取り上げられる。
それにより世間からの顰蹙を買った主人公は失踪、一週間後遺体で発見される。

一ヵ月後、首相の意識が回復。
狙撃犯も逮捕され、全ては終わった。

あるマンションの一室。
そこには薄ら笑いを浮かべて狙撃犯逮捕の記事を打つ記者がいた。
621名無し物書き@推敲中?:04/09/21 19:27:02
2XXX年。

いち早く少子化が進んだわが国は2035年から
二足歩行ロボットを労働力として本格投入する。
わが国のロボット技術は20世紀後半から世界をリードし、
世界で最も早く労働の中枢にロボットを置いた。
駅やホテルでの案内、コンビニでのレジ、街の清掃係、
ついにはイヌの散歩までロボットが代替するようになった。

その後、世界中で効率のよいロボットが労働力として採用される。
時が経ち、人間は労働から解き放たれ、十分な余暇を手に入れた。
始めのうちは、旅行に行ったり、勉強をしたり、創作活動に励んだりし
て有り余る余暇を過ごしていた。しかし、次第に何をやっても面白くな
くなってくる。衣食住が完全に保障された世界では、緊張感がなくなり
人は向上心を失った。世界は全てオートメーション化している。苦労し
て勉強するものはいなくなり、またその必要性もなかった。
622続き:04/09/21 19:29:33
ロボットは学習機能があり、自律進化は急速に進んだ。情報システムは
究極化し、匂い、味、触感、質感、位置座標などの物理情報が99パーセ
ント以上の精度で送受信でき、家にいながら、この世に実在するものなら
全て体験できるようになった。人は家の外にほとんど出ないようになり、
肉体は脳を残して退化の一途をたどり、ついには20世紀の人間が描いた
火星人のようになってしまう。

--------------------------------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------
-----------------------------------------
「我々の祖先は本当に霊長類ヒト目ヒト科ヒトから生まれたのか」

「ええ、最初のヒューマノイドはE0(1986,HONDA)で、ヒトが今からXXX年も前に
開発したものです。ただしこのときは下半身部だけでした」

「信じられんな。今やヒトは水槽で培養される、脳だけの存在になり、時折
電気信号を送ることしか反応を見せない。一方我々は当時のヒトに限りなく
近づき、その上老いることはない。最もロボット人口増加を防ぐために、85年で
自動終了することになってるが」

「進歩とはそういうものです。時代ごとに支配者が変わっていくのは昔から変わりません。
しかし今我々が開発している、メカ沢もいつか時代の支配者になるかもしれませんね」

「そうなってくれると生みの親である我々も鼻が高いな。もっともその頃には私もお前も
機能停止してるだろうがね」
623名無し物書き@推敲中?:04/09/22 09:48:05
>>622
メカ沢ってなに?
624名無し物書き@推敲中?:04/09/24 11:38:47
長年連れ添っていた妻が人間ではなくハムカツだった事が判明する。
625名無し物書き@推敲中?:04/09/24 12:22:21
>>624
大槻ケンヂのケテルビーのパクりだな
626名無し物書き@推敲中?:04/09/25 12:53:05
霊が見える少年を治療している医者も実は死人だった
627名無し物書き@推敲中?:04/09/25 16:31:56
いまだに、整合性のあるストーリーをおもとめなんですか?
痴呆出版社は。へーーー。
くだらないね。
628名無し物書き@推敲中?:04/09/25 16:41:55
SF系の作品のあらすじが多いからそう思うのも仕方ないと思うが。。。
ラノベなんかはくだらないと思うけど、だからってディテール重視の純文学のほうが上なんだよ、みたいなのは
どうなんでしょう。意固地ってもんではないの??
629名無し物書き@推敲中?:04/09/25 18:35:28
人口爆発で中国やアメリカが食料輸出国から輸入国へと転落した近未来。
日本は深刻な食糧難に喘いでいた。
牛肉1`を生産するのに飼料としてトウモロコシが11`必要だが、
一口の牛肉よりトウモロコシを腹いっぱい食べたいと誰もが望むような有様だった。
世界中で漁獲高も減り、鰯一匹が松茸の何倍も高価な食材となっていた。
その一方で鯨は保護団体に守られ個体数が増え続け、
オキアミや小魚を食い尽くす勢いであった。
もちろん捕鯨再開を声高に主張した日本政府だが、
捕鯨反対勢力はキリスト教圏を中心に根強く、
組織が肥大化し利権が発生してることもあり、
鯨の食肉利用は国際社会では頑なに否定された。
そこへきて新型BSEが蔓延し鶏インフルエンザも東アジアを中心に広がる。
豚や乳牛なども長年の交配から遺伝的な多様性に乏しく、
途上国の開発に伴って広がった新種のウィルスに対して抵抗力を持たなかった。
背に腹は変えられないと、時の日本政府はワシントン条約から脱退し、
国際社会から孤立するのも承知で食用捕鯨再開に踏み切った。
食糧庁の書記官メグは調査捕鯨に同行する航海で海難事故に遭うが、
危機一髪のところをひとりの若者に救出される。
この時代、大洋を回遊するマグロやカツオの魚群を養育保護しつつ、
必要な分だけを食用利用するボートピープルが出現していた。
そんな「海の遊牧民」には日本を脱した難民が多く混じっていた。
メグを救ったヒロは船上で産声を上げて、ほとんど土を踏んだことのない
海の遊牧民第二世代であった。
630名無し物書き@推敲中?:04/09/25 19:15:04
629の続き

メグはアマミ族に客人として迎え入れられた。
ヒロのグループは自らをアマミ族と呼んでいた。
国籍を持たない15世帯65人が七艘のボートと三艘の帆船に分乗して暮らしていた。
彼らはカツオの魚群と共に太平洋を回遊しているのだ。
彼らは海上に国境を認めなかったので、環太平洋の国々と摩擦を起こしていた。
海の遊牧民と呼ばれるグループの中には海賊行為に精を出す一族もあった。
アマミ族の世話するカツオの魚群を略奪しようとする各国の漁船や海賊との戦い。
牧羊犬のように飼いならされたイルカ達との交流。
サメやフカの襲撃、時に時化る海での決死の操船。
過酷な日常にありながら、アマミ族の人々は底抜けに明るく逞しかった。
「きっとメグをクニに送り届けてあげる」
と言うヒロにメグは次第に惹かれていく。
五月になればアマミ族のカツオも日本近海を通るのだ。


631名無し物書き@推敲中?:04/09/25 19:52:13
同時期に日本の捕鯨船が過激な動物愛護団体からテロ攻撃を受ける事件が相次いだ。
また米中を筆頭とした各国が海の遊牧民を全て海産資源を独占する海賊と定め、武力制圧に乗り出した。
海の遊牧民の港湾基地の役割を果たしていた日本やパラオ、フィリピンなどの国々は、
米中に協力するか敵対するか二者択一を迫られる。
清水港でヒロ達アマミ族と別れを告げたメグは、これが今生の別れかもしれないと思った。
ヒロは犬吠埼沖南南西30`で漂流する不審船を見つけた。
それはテロ組織の工作船であった。
海賊を抱きこんだテログループにシージャックされるアマミ族。
北太平洋で操業する捕鯨船団を爆破する計画に協力するよう強要される。
ハワイから迫り来るネイビーシールズとウラジオストックから迫る中ロ連合艦隊。
挟み撃ちでにっちもさっちもいかない絶望的な状況の中で、
捕鯨船団を指揮するのはメグの父親であるとヒロは知る。
いまだ態度を決めかねる日本で食糧庁に復帰したメグはヒロからの知らせを受けた。
メグの東奔西走により重い腰を上げた日本政府。
特命を受けた海上自衛隊の潜水艦が横須賀港を発つのと同時刻に、
南太平洋ではかつてないほどの大型で猛烈な台風が発生して北上していた。
632名無し物書き@推敲中?:04/09/25 19:55:07
つまみだせ
633名無し物書き@推敲中?:04/09/26 00:45:52
>>631
終盤日本政府を動かすのに主人公が下っ端だとまずいですね。
元々親族に官僚が多いか、与党政治家がいるなどで
政権中枢にコネがある事を事前に示しておいた方がいいでしょうね。
それと海洋上での描写がキモになりそうなのと、
アマミ族の生活基盤にちゃんとリアリティを持たせられるかも鍵ですね。
634名無し物書き@推敲中?:04/09/26 01:37:28
>>631
海の遊牧民っていうのがおもしろそうですよ
635名無し物書き@推敲中?:04/09/26 01:45:45
>>631
しかし海の遊牧民も第二世代ってことは
少なくとも移住が始まって十年後から二十年後ってことだろうから、
その間に食糧事情は何とかされてしまいそうな気がしないでもない。
その辺の設定はどうなんだろう
636名無し物書き@推敲中?:04/09/26 05:28:21
>>633-635 おりがとう
思い付きの即興で「海のトリトン」や「ウォーターワールド」などイメージしながら
ちょっとハイテンションで書き込んでしまい632の書き込みに萎えて落ちました
当然放置だろうと思っていたのでレスが付いてちょっと嬉しかったです。
「今書いてる・・・」作品ではないのでこれから設定はいくらでもいじれます。
貴重な意見を参考にしてもうちょっと練ってみます
637名無し物書き@推敲中?:04/09/26 10:38:21
なんでそうやって近未来しか描けないの?感性の鈍磨か、底割れしたラノベ世代の悪弊かな。
638名無し物書き@推敲中?:04/09/26 12:42:11
>>636
がんばれー。
その手のSFは設定の地に足着いてる感覚というか、
説得力が肝なんで参考文献漁ってがんばれー。
あと海洋物としてなら既存の作品で結構海難描写とかに凝ってるのが多いから、
そういう先達に負けんようになー。
639名無し物書き@推敲中?:04/09/26 15:04:44
>>638
がんがります!
アリステアマクリーン「女王陛下のユリシーズ号」や
ジャック・ヒギンズ「脱出航路」のような海洋冒険小説になるよう
がんがります!
640名無し物書き@推敲中?:04/09/27 02:04:26
5日続いた大雨が止み、緑に包まれた小さな村に住む少女は久しぶりに山へと遊びに行く。
いつもと同じ道を通り山を進む。しかし雨により多く水を含んだ土は崩れ、少女は転落する。
そこで、少女は手枷を付けられ、大木に鎖で繋がれた男を発見する。
その男は記憶を失っていた。
その後、少女は男を繋いでいる鎖を切る。
数日後、少女の元に一通の手紙が送られてきた。その内容は生き別れになった少女の父が生きているかも知れないという内容だった。
少女は父親探しのため、男は自分探しのため、旅に出る。

('A`)簡単に書いたでつ
641名無し物書き@推敲中?:04/09/27 02:12:19
男は少女の父親ー?
642640:04/09/27 02:14:27
いえ、父親では無いです(´д`;)
旅先で再会します
643名無し物書き@推敲中?:04/09/27 08:43:42
なんか無理矢理なストーリーだな
どれもこれも理由付けが難しそう
現代の話ならなお難しいだろ
644名無し物書き@推敲中?:04/09/27 09:24:09
>>640
男を助けるまではいいですね。
ですがその後少女が父親探しに出るところが唐突かと思います。
助けた男の持ち物とか少しだけ残っていた記憶などが
少女の父親に関係する物という設定にして、
少女にもしかしたら父親が生きている、
或いは助けた男は父と何か関係があるというように
助けた男と関連付けながら一緒に行動させた方がスムーズなのでは?
途中で実は関係なかったという風にしてもいいんだし。
645名無し物書き@推敲中?:04/09/27 10:03:59
>>626
六扇子
646名無し物書き@推敲中?:04/09/27 10:07:32
>>633
アマミ族に休出され、一時期行動を共にしたということで、
マスコミに取り上げられ、その発言がテレビ等で流れることが多くなった、
ってのはどうだろうか。

世論は彼女に傾き、選挙を控えた与党は、
人気取りのために彼女の提案を受け入れる、みたいな。

>>636
リアリティはともかく、けっこう面白いと思った。
リアリティだけで言うのなら、アメリカのSFっぽい映画なんか9割方ダメだしな。
批判批評意見は真摯に、煽りは適当に受け止めとけ。
647名無し物書き@推敲中?:04/09/27 10:08:37
>>640
なんかヨーロッパの方でそんな映画あったな。
子供が村のはずれで遊んでたら、穴の中に鎖につながれた子供がいた。
大人たちにその話をすると猛烈に怒られ・・・、みたいな。

648名無し物書き@推敲中?:04/09/27 13:37:19
>>640 鎖ぶち切るマッチョな少女萌えw
649名無し物書き@推敲中?:04/09/27 16:30:05
「自分探し」は禁句。
650640:04/09/27 18:00:03
アドバイスありがとうございます
ヨーロッパで似た映画があったのですか・・・w初耳です
では、男の設定を変えてみます
どうもありがとうございました
651640:04/09/27 18:01:40
sage忘れました・・・
あと、>>649は何故でしょうか?

>>648 Σ(´д`;)
652名無し物書き@推敲中?:04/09/27 22:09:00
>>651
多分『自分探し』なんてのをテーマにした小説やらドラマやらが
糞の如く巷には溢れているからだろう。
とりあえず『自分探し』でGoogle検索してみなさい。
653636:04/09/27 23:17:20
>>646
具体的なアイデアまで挙げていただき感謝!
今日はカツオの回遊や捕鯨問題についてぐぐって勉強しました。
そこで気付いた修正点はワシントン条約では七種の鯨(イルカを含む)を
二種に指定していますが捕鯨を禁止してるわけではないんですね。
あくまでも国際取引を規制するのがワシントン条約なのでした。
捕鯨を禁止してる国際団体はIWC(国際捕鯨委員会)でした。スマソ。
654名無し物書き@推敲中?:04/09/28 09:55:31
>>650
あまりにも似すぎていたら話は別だけど、
似てるからといってやめる必要はないと思う
ま、自分がそれで気持ち悪いなら設定変えてもいいと思うけど

年をとるにつれて、世の中に斬新な設定なんか
もうないんじゃないかと思えてきてしまう
655名無し物書き@推敲中?:04/09/28 10:26:32
まあ、多少設定か展開の似通った既存作品があるのは
仕方ないのでは?
一場面を丸々パクったり、人名地名といった固有名詞を剽窃してなければ
セーフ扱いになるのでは?
商業作品なら編集が気付いて止めてくれるだろうし
656名無し物書き@推敲中?:04/09/28 10:45:47
>>650
「ぼくは怖くない」という映画らしい
あらすじだけでも面白そうな映画なので
影響受けたくなかったら見ない方がいいかも

ttp://movie.goo.ne.jp/contents/movies/MOVCSTD4434/
657640:04/09/29 18:02:06
いろいろとありがとうございました
おかげさまで主人公の設定も随分とマシになりました
658名無し物書き@推敲中?:04/09/30 01:20:50
高校生の男と女があーだーこーだとやって、女の方が消えて、男がぐだぐだと後腐りまくるのを書いてます。
自分で書いてて村上春樹かよと思った。
659名無し物書き@推敲中?:04/09/30 10:36:21
で、最後に男が泣き叫んでたら今風な感じw
660名無し物書き@推敲中?:04/09/30 16:08:09
>>658
平井堅に主題歌を唄わせるくらいの意気込みで作ってください。
661名無し物書き@推敲中?:04/09/30 22:02:38
あーなるほど、今だとそっちか。プラトニックどころか恋愛関係にすら発展しないんで無理かな。

>>659
渋面で缶コーヒーのみながら悪態はついてる。
662名無し物書き@推敲中?:04/09/30 22:07:47
その話のクライマックスっていうか見せ場っていうのはどういうシーンだ?
まさか缶コーヒーじゃないだろ。
663名無し物書き@推敲中?:04/09/30 23:30:13
淡々と進めてるので、派手な見せ場はないなあ。
強いてあげれば冒頭の二三行と後半にある独白くらい。
664名無し物書き@推敲中?:04/09/30 23:32:13
独白っていうより追想か。主観視と客観視がごちゃまぜのまま成立させるのが目下の課題。
665有言不実行 ◆Eya3OrYSBE :04/10/01 20:17:23
試しに書いてみることにしよう。

ある国が静止放送衛星を打ち上げた。
それはレーザー通信技術を使ったもので、
その衛星が地上から見える範囲なら、どこからでも
放送用の情報を衛星に送信でき、それをごく普通の家庭用の
パラボラアンテナと受像機で受信できるシステムになっていた。

ところが打ち上げた直後、その衛星にソフトウェアの問題が発生し、
制御が全くできなくなった。放送衛星は単なるスペースデブリの一つと化した。

しかたなく政府は、その衛星を放置したままにしていたが、
いつからか、衛星から放送が流れるようになる。
それは最初は静止画だったが、そのうち時々5分間程度の番組が
流されるようになった。制作者は誰かわからない。 <つづく>
666有言不実行 ◆Eya3OrYSBE :04/10/01 20:21:07
665の続き

うわさは全国に広がり、そして、番組時間は短いが、その質も向上していった。
政府は躍起になって、電波の発信源を探すが、見つけることができない。

話題が話題を呼び、徐々に受信者が増えていった。
国が再び打ち上げた放送衛星と角度が近かったことおあり、
両方の番組が受信可能なパラボラアンテナが発売されてから、
受信者が劇的に増加した。

気が付いたら、全世帯の半数近くがその衛星にアンテナを
向けるようになった頃、ある日、突然、特別番組を放送するという告知がなされ、
視聴者の関心が集まった。 <つづく>
667有言不実行 ◆Eya3OrYSBE :04/10/01 20:23:15
666の続き

警察の必死の犯人捜索にも関わらず、それは放送された。
国営放送と民間放送連合の重大な汚職や不祥事を糾弾する内容だった。
各社がそれらの存在を知っていたが、彼らに自浄する能力はなく、
わずかな弱小雑誌のみがその問題を報じていたのみだった。

その放送を観た視聴者から、国営放送、民間放送局、そして政府に抗議が殺到した。
各放送局の代表取締役は次々更迭され、マスコミの膿が次々に白日のもとに晒されていった。

しかし、その放送をきっかけに、警察はついに犯人を特定し、電波法と放送法を理由に
彼の身柄を拘束したのだった。過去にマスコミ批判を続けていた人間だった。
ところが、彼は逮捕の直前、衛星にロックをかけた。
その解除パスワードを彼は決して言わなかった。
そして、ある人間に衛星の放送を託したと男は警察に話した。 <つづく>
668有言不実行 ◆Eya3OrYSBE :04/10/01 20:27:16
667の続き

警察の懸命の捜索にもかかわらず、その人間を突き止めることはできなかった。

裁判の時、マスコミは傍聴人をすべて自分の雇った人間で埋め尽くした。
そして、弁護士さえも味方でないことを男は知った。
マスコミは弁護士会とも癒着があったのだ。

それでも、男は法廷で精一杯自分の意見を主張した。
マスコミは常日頃から知る権利を主張するが、
マスコミの悪を知る権利を国民はもっていないと。
そして、電波法や放送法がその国民の表現の自由を侵害していいのかと。
さらに、衛星にロックをかけ、他の人に委ねたことを喋り始めたとき、
男は自分の弁護人に発言を制止された。

マスコミは、裁判が続く中、ひたすら被告の罪状についてのみ、
短く紹介するばかりだった。
一部マスコミに批判的だった弱小雑誌は法廷内容を傍聴することができず、
記事をまとめることができなかった。

その状況に、男は失望した。そして裁判が結審する前に、男は拘置所で死亡した。

彼の死は自殺として小さく報じられた。衛星にロックをかけ
他人に委ねたという言葉も、国民には伝えられなかった。 <つづく>
669有言不実行 ◆Eya3OrYSBE :04/10/01 20:29:15
>>666の訂正
>角度が近かったことおあり、
角度が近かったこともあり、

すまぬ…
670名無し物書き@推敲中?:04/10/01 22:33:27
SFにしては盛りだくさんだな。
途中でヒーロー死んじゃっていいのか?
671有言不実行 ◆Eya3OrYSBE :04/10/01 23:16:48
668の続き

彼の死後、その衛星からの放送は途絶えたが、
いずれ、放送が再開されることがあるのではないか。
そんなマスコミや政府の不安はなくならなかった。
結局、マスコミを中心とした様々な組織からの強い働きかけにより、
政府は、電波の不正利用阻止を理由に衛星の破壊を決定。
半年の歳月を費やし、破壊ロケットを開発し、衛星を完全に破壊した。

しかし、衛星の破壊を知り、マスコミに雇われていた傍聴人の一人が、
勇気を振り絞り、男の法廷での発言を弱小雑誌社に語り始めた。
一人がそれをはじめると、裁判中の男の発言を伝える傍聴人が次々に現れた。

雑誌が伝えた男の叫びは国民の共感を呼んだ。
そして、マスコミへの不信感が一層高まった。<つづく>
672有言不実行 ◆Eya3OrYSBE :04/10/01 23:19:00
671の続き

また、その雑誌社で記事を書いていたフリーライターの調査で、
男の死が自殺でない可能性も出てきた。
少なくとも調査で得られた数々の状況証拠は、他殺の可能性が
高いことを示していた。

その疑惑が報じられた頃には、既に、国民の気持ちは、
政府や国営及び民間放送からすっかり離れてしまっていた。
そして、全国に自分達のメディアを築く動きが広がっていった。
護送船団方式のマスコミ帝国は経済的に困窮し、ついに崩壊の時を迎えた。

その後、ある日、警察がある山中に放送レーザーの発射装置を発見した。
それは一定の時期が経つと放送を流す仕掛けになっていた。

その内容には、実は男はその衛星を他の誰にも託してはいないことが
本人の肉声で収録されていた。<微妙な中途半端さで終わり>
673名無し物書き@推敲中?:04/10/02 00:11:57
インターネットがない世界の話?
674名無し物書き@推敲中?:04/10/02 11:10:26
技術が進歩しているのか退化しているのかわからんがどっちにしろ矛盾してるな。
この話、俺は納得できないぞw
675名無し物書き@推敲中?:04/10/02 14:14:12
主人公は腰に爆弾を抱えた高校球児。
退屈な練習に耐えかねた主人公は甲子園の夢を棄て、立派なプロレスラーを目指して上京を決意。
念願叶ってカレー屋を開店した彼だったが、両親が悪徳商法に引っかかって多額の借金を抱えた事を知る。
彼は急いでブラジルに飛び、サッカー選手になるべく地元プロチームの合同トライアウトに参加。
そこで知り合ったロシア人にギターの腕を見出され、メキシコで凧揚げ選手権に出場する事になった。
ライバル達の執拗な妨害に耐え、見事優勝を果すものの唐突な喪失感に苛まれた彼は失意の帰国。
新しい自分を探すべく四国八十八箇所巡りをする彼が悟りを開き、新興宗教を立ち上げ巨万の富を築く、
というストーリーを考えています。
676名無し物書き@推敲中?:04/10/02 16:22:03
全部こなすには150年くらい生きてないとだめじゃないかな?
677有言不実行 ◆Eya3OrYSBE :04/10/02 23:56:32
>>673-674
インターネットは言及するとややこしくなりそうだけど、
それとか含まないと、なんだか、どこの異世界やねんって感じだよねえ。
過去でもないわけだし。下手な考えなんとやらですわ。

>>675-676
それもそうだけど、少年ジャンプの漫画みたいな、人気次第で、
いきあたりばったりに進めるような展開を、
あらかじめ考えるあらすじとしてまとめるのもどうかと(w

これ単体はネタとして面白い気もするので、そんなストーリーばかり
考えてる小説家が登場する作品なら面白いかもしれない。
678名無し物書き@推敲中?:04/10/03 00:08:37
そういうのは小林恭二が『小説伝』でやってる
679名無し物書き@推敲中?:04/10/12 03:10:27
○○市役所何でもやる課。
現市長の人気取りのために作られた公設の便利屋である。
主な仕事は害虫、害獣退治。市長肝いりの課であるため、体力のある職員が優先的に配属される。
払った税金の元を取ろうとする納税者様のおかげでスケジュールはいつもビッシリ。
主人公の所属する班はこの数か月、市の南西部で激増した鼠退治に追われていた。
その日も鼠退治の依頼を受け、とある古い屋敷の鼠退治に向かったが…。

床を埋め尽くさんばかりの鼠の大群に襲われ、主人公たちはメンバーの半数を失って逃走。
同じ頃、市内を凶暴化した鼠、野犬、虫の大群が埋め尽くしていた…。
報告を受けた市長は、真っ青な顔で電話を掛けていた。
「モノが出た。あんたらの力を借りたい。すぐに来てくれ。金はそちらの言い値で払う」

やってきたのは数十人のモノ退治の「プロ」
「これじゃあ人数が足らんな。そっちからも人を貸してくれ。予備の分の武器を渡す」
主人公はモノ退治用の武器を渡され、プロの一人のサポートを任されることになる。
680名無し物書き@推敲中?:04/10/13 18:38:56
age
681名無し物書き@推敲中?:04/10/14 14:24:04
>>679
ああ、似たようなネタ考えたことあるな。

蘇生戸籍課。
死んだと思って死亡届け出しちゃったけど、生き返っちゃった人の戸籍を復活させる課。
役所の年金の部署やら保険屋やらと交渉する。
682名無し物書き@推敲中?:04/10/14 21:46:29
何でもやる課はどこかに実在しなかったか?
すぐやる課とかそんなような名前で。
もちろん化け物退治みたいなことはしないが。
スズメバチ退治はしてたような気がする。
683679:04/10/15 04:36:15
>>682
世田谷区と松戸市に実在するよ。そこから発想を膨らませた。
舞台となる市の場合は安易な人気取りに走った市長が真似して作ったという設定。
684名無し物書き@推敲中?:04/10/15 10:05:40
漫画で「かもし課」ってのがあったな
685名無し物書き@推敲中?:04/10/16 02:24:50
魂を持った二丁の拳銃と持ち主が旅をする。
686名無し物書き@推敲中?:04/10/16 02:51:40
金曜9時のフジ2時間枠で似た奴あったよ
>>679
687名無し物書き@推敲中?:04/10/17 22:36:25
東京の下町育ちで、70過ぎの頑固爺さんが主人公。奥さんはとうに亡くなっている。
息子夫婦と埼玉の新興住宅地で暮らしていたが、突然「この家はお前にくれてやるから、余生を好きに過ごさせて欲しい。
最期は生まれ育った東京で死にたい」みたいなことを言い出して、息子とケンカ同然で家を飛び出す。
そして都内にアパートを借りて一人暮らしを始める。その後、中小企業に「雑用兼事務」みたいな感じで勤め始める。
社内で知り合った若いOL(今風のギャル)に淡い恋心を抱く。OLは祖父のように慕っているだけなのだが、
爺さんは「彼女に後妻に来てはもらえないものか」と真剣に悩む。
その後、OLから上司からのセクハラに遭っていると相談される。爺さんは怒り狂う。
なんとかしてそいつを成敗してやろうと企む。ちなみに爺さんは少年時代「鞍馬天狗」のファンだったw
就業中、爺さんは上司のもとへ怒鳴り込む。「かよわい婦女子になにをするか!」って感じで
上司のハゲ頭を履いていたスリッパでばしばし殴る。そのまま爺さんは会社を去ろうとする。
OLが追いかけてくるも、爺さんは追い返す。爺さん、ちょっと泣く。
新宿の高層ビル街を闊歩しながら、なんだか自分が輝いているような、ヒーローになったような
気持ちの高揚を感じて、「わしはまだまだ現役だぞう!」と叫ぶ・・・

・・みたいな下らないのをのを今、書いていますwまだ東京で一人暮らしを始めたばっかりのへんなんですが・・
爺さんの頑固さ、下町の職人さんのような性格、でも恋愛にかんしては純朴で・・みたいな、思わず読んでいてニヤっと
してしまうような、「可愛い頑固じいさん」を書きたいと思っています。
投稿する予定はいまのとこ、あんまり無いです。こんなもんどこに出したらいいのかわかんないしw
688名無し物書き@推敲中?:04/10/17 22:46:49
北朝鮮から帰ってきた日本人青年。
ほかの帰還者と違って、拉致ではなく海で遭難したところを不審船に救助され、
それなりに朝鮮に恩義を感じている。
将軍様から直々にもらった朝鮮名を誇りに思っている。
彼の目を通して描く、豊かでゆがんだ社会、日本。
689名無し物書き@推敲中?:04/10/17 22:49:50
>>688は北朝鮮のスパイ(笑
690名無し物書き@推敲中?:04/10/17 23:09:44
>>689
そう、まさしくそれがテーマ。
かならず、書棚で手にとらずにいられないだろ。
ついでにいえば、主人公は金正日軍事学校で日本文化を教える学生兼講師。
特殊期間で工作術と4ヶ国語をマスターした超人という設定。
意外な密命を受けての帰国。

691690:04/10/17 23:18:24
俺、同時進行の作品があって、来年上半期に間に合うかわからないから、
ぱくってもいいですよ。
ぱくりたい人、メアド書いてくれたら、書きかけの原稿あげますから、
印税は山分けにしましょう。
売れるのは間違いない。
692名無し物書き@推敲中?:04/10/17 23:28:56
>>691
プ、とか書こうと思ったが、着眼点は悪くない。
出版すれば注目度は高いだろうな。
693名無し物書き@推敲中?:04/10/18 02:09:50
四カ国語じゃ超人とは言えないな。
ゾマホンだってベナン語・日本語・中国語・英語はなせるし。
694名無し物書き@推敲中?:04/10/18 03:09:05
>>693
ゾマホンは世界優秀青年なんちゃら賞を受賞するくらいの、
ワールドクラスに優秀な人だよ。
超人でもいいと思う。
ダビンチとかと比べたらアレだけど
695名無し物書き@推敲中?:04/10/18 06:09:08
>>687
爺さんかわいいなw俺はそういうの嫌いじゃないよ、ガンガレ
696名無し物書き@推敲中?:04/10/18 15:35:46
 爆発的な人気を誇る剣と魔法の世界が舞台のオンラインRPGがあった。
中学生の主人公はゲームに毎日のめりこんでいた。そんなある日、ゲーム内に近代装備で武装した集団が現れたことで世界が一変する。
 実はゲームは本当に実在していた。ゲーム会社は人工島を建設し、ドームで島を囲い世界を完全にコントロールしていたのだった。
武装集団は非人道的な行うをする企業からキャラクターを助け出すために乗り込んできたのだった。
 ドームを破って脱出したキャラクターたちは、企業の私設軍と激しい戦いとなる。しかし数々の冒険を経て成長したキャラクターたちは私設軍を撃退してしまう。
焦った企業は、キャラクターたちの弱点をつかむため、プレイヤーたちを捕らえ始める。
主人公はとっさの判断で企業から逃れると、他のプレイヤーたちとともにキャラクターと合流し、企業と戦っていく。
次第に形勢が悪くなった企業は、ついに国に助けを求める。国軍が主人公たちに迫り来る。
 主人公は大戦争になることを恐れて、キャラクターたちと惑星外逃亡する計画を立てる。しかし人間にいいようにされていたキャラクターたちは国軍を迎え撃つ気でいた。
どちらかが全滅するしか戦争を回避するしかないと覚悟を決めた主人公は、キャラクターたちを全滅させるために国軍側に寝返り、爆弾を仕掛けて爆破したのだった。
 あとに残ったのは荒廃した世界と、やりきれない思いだけだった。主人公は戦争の無意味さを痛感したのだった。


ていうあらすじを前に考えたんだけど、書いている途中で『.Hack』っていう似たような話が出たんであきらめた…_| ̄|○
ちなみに対象読者は中学生〜高校生。どうだろう?
697名無し物書き@推敲中?:04/10/18 20:21:05
.hackは設定にオリジナリティないから派栗云々のそしりはないだろう。
ただ、わりと古臭い話のような気もする。
6981:04/10/18 22:38:52
現実の世界とは異なる歴史を歩んできたパラレルワールド。
小学生のある夜、少年は上空を飛ぶ大量の火球を見る。
付近の航空基地から出撃してきたと思われる戦闘機が火球を迎撃する空中戦のなか、火球の一つが付近の山に墜落。引き寄せられるように少年は墜落した場所まで行くが急行してきた公権力に拘束されてしまう。
翌日、全世界的に侵攻を開始する「謎の国家」(架空の国)。火球の夜を皮切りに戦争が始まってしまう。

数年後
戦争は終わり、反占領状態だった日本は独立。復興の色鮮やかな利権渦巻く世界。ライフラインはほぼ戦前の水準まで回復。
講和条約が結ばれ、舞台となる地方都市は日本から切り離されたまま「謎の国家」の衛星国。
その地方都市で少年は中学生になり、裏生徒会の「執行部」に所属。命令のままに政治的謀略(学校内の)に加担し、生まれもっての才能であるマキャベリズムにますます磨きをかける毎日。
しかし少年は、任務上の失敗と政敵の謀略で第一線を退かざるをえなくなり、「執行部」の日陰部署「戦術電脳セクション」(パソコン部)に回される。そこはキワモノ揃いの裏生徒会のなかでもひときわ異彩を放つ策士がいる部署であった。
ようするに廃部寸前のパソコン部のメンバー(2人)でインターネット上から情報収集をするだけの暇な部署。主人公は仕事をサボってチャット(掲示板)をして遊んでいたがそこで出会う人物と交わすメッセージ
699名無し物書き@推敲中?:04/10/18 23:17:39
MMRが好きそうな話だな(笑
北朝鮮のスパイの話は、歪んでるのは北朝鮮の方なんだから成り立たないと思うが(プ
700名無し物書き@推敲中?:04/10/19 16:58:45
親の仕事の都合で新しい学校に転校してきた中学二年生の高村健
は、スポーツだめ、勉強だめ、視力も悪いの三拍子そろった劣等
生。新しい学校では生まれ変わる!と一念発起し、バスケットボー
ル部へ入部したものの、軟弱者の健は厳しい練習にまるでついてい
いけない。部活内のいじめっ子にも目をつけられ、嫌がらせの毎日
。苦しい学校生活を支えてくれたのは、偶然再会した幼なじみの
二宮夕日であった。男勝りの夕日に貶され、励まされ、レギュラー
を目指すことを誓う!しかし、自主練習の甲斐もなく、部活内で
は1年生と同じ練習をさせられる。1年生に勝つか負けるかの実力
に後輩達にまで舐められる健。バスケの技術では飛躍的な向上は難
しいと考え、健はスタミナと脚力を徹底的に鍛えようと決める。登
校前に10キロのマラソンを自分に果し、健は部活内一のタフネス
を手に入れる。劣等感と向上心の塊である少年の時代錯誤、熱血
ストーリー。
701名無し物書き@推敲中?:04/10/19 18:23:52
>>699
成り立たないのは、お前に文才が無いからだろ。
702名無し物書き@推敲中?:04/10/19 18:32:52
作家目指す人間が、設定が難しいからできないなんて言うのは恥ずかしいだろ。
703名無し物書き@推敲中?:04/10/19 19:22:09
>>700
親は生類。二尾は西校を手に入れる。
704名無し物書き@推敲中?:04/10/19 20:36:52
>>698
設定は面白いんじゃないの
ライトノベルか?
705名無し物書き@推敲中?:04/10/20 10:08:31
 幼い女の子に可愛がられていたぬいぐるみに生命が宿りました。
彼女が幼い頃は何の問題もなかったのですが、女の子は、少女に
なり、やがて大人になります。ぬいぐるみは女の子に恋をしました
が、それはかなわぬ事。

 ……と、まあ、こんなかんじのことを考えていたのですが、
書くのをやめました。つまらなそうだし。
 だれか書いて。
706スカウトマンfromまたり文庫:04/10/20 10:40:16
 
 あらすじを考えられた人は、当文庫のプロット道場まで
お越し下さい。なお個人登録を済まされた方でないと
掲載は出来ませんので、自分の本名やメルアドを知らせる
勇気すらないヘタレ厨房の方は、せいぜいお風邪を召されない
ように健康管理には十分気をつけて、お便所で排泄を済ませ次第
いつまでもどこまでもゆっくりとお休みになっていて下さい。
    
   



    (坊やは糞しておとなしくお寝んねしてな!!)

707春樹:04/10/21 00:50:36
サカキバラに似た人がオウムに似た宗教
はいってマスタードガスを東京メトロにまくまでのはなし
をかく
708名無し物書き@推敲中?:04/10/21 00:51:26
ごん けん りゅうぐう
709名無し物書き@推敲中?:04/10/21 02:44:02
>>705
坂本真綾の歌でそんなような歌詞があったな。
いや、あれは天使か?
710名無し物書き@推敲中?:04/10/21 11:19:52
1週間の間に十数人もの被害者が殺された。
しかも殺された者は皆、死後に心臓を取り出され、潰されていた。
捜査を進めていた警察は、14歳の少女を容疑者として逮捕する。
そんな少女が起こせるような事件ではないと皆思っていたが、
実際に心臓を取り出している現場を取り押さえられていたので疑う余地はなかった。

逮捕された少女は何も語ろうとはせず、取り調べ室でただじっと押し黙っていた。
そんな中、再び心臓を取り出す殺人事件が発生。
事件の犯人は複数犯と判断し、捜査方針を切り替える。
しかしそんな折、逮捕されていた少女が警察署内で
心臓をえぐり出されて殺されていた。

捜査を進めるにつれ、被害者たちは「光の勇者」という
前世を信じるサークルのメンバーであったことがわかった。
しかしそれと事件の関係は不明。サークルの主催者は行方をくらましていた。
一方で、殺された少女のパソコンから「光の勇者」に関するメールを見つけた警察。
「光の勇者を名乗るものは異星から来た侵略者であり、
人間の姿を模して地球に潜伏している。
それを滅するには、人間の外郭を殺し、心臓をえぐり出すしかない」
などと書かれていた。

狂信的な宗教間の対立と警察は考えたが、
今度は都内で新たな殺人事件が発生する。
被害者は全身を獣のようなものに噛まれ、心臓を抜き出されて喰われていた。
被害者は少女と同様、「光の勇者」を滅するメールを受取っていた。
711名無し物書き@推敲中?:04/10/21 13:28:33
宇宙戦艦がコスモクリーナーをとりに
旅に出る話とかけっこううれるとおもう
712名無し物書き@推敲中?:04/10/22 21:18:44
>>710
そんなのより合宿所の方がよほど怖いように思われ。
713名無し物書き@推敲中?:04/10/25 11:27:24
>>712
それを言われちゃっちゃー (;´Д`)
714名無し物書き@推敲中?:04/11/13 14:03:01
どれもつまらんね
715名無し物書き@推敲中?:04/11/14 03:02:34
中世ドイツ。隣国との戦争は劣勢のまま続いていた。
そんな中、石工が石切り場から奇妙な形の鉄の塊を見つける。
錆付き、土砂にまみれ砲塔を備えるそれは、紛れも無い『戦車』であった。
716名無し物書き@推敲中?:04/11/14 12:06:47
先生!燃料はどうするでありますか?部品は?
717名無し物書き@推敲中?:04/11/18 21:53:19
僕と魔王 −週末の冒険−

中学生の僕は週末に1人で行く洞窟探検を冒険と称して日記に書いていた
ある日そこで俺は魔王だ、と言いはる同じくらいの年齢の少年と出会う
僕は魔王と共にお話を考えて遊ぶ、それは僕が勇者で魔王は名前の通りに
魔王の設定のRPG風冒険ストーリーだった
終末の世界を救うために戦う勇者「僕」と世界を終末から滅びに向かわせようとする
魔王の戦いのお話、たわいもない遊びのつもりだった
だが僕は気づいていない
今まで自分がいた世界が、魔王とのお話の通りに週末から終末に変わっていっていることに

って話を考えてたんだけど文章化が難しい
一人称って大変
718名無し物書き@推敲中?:04/11/19 17:54:08
>>717
それ同タイトルのゲームあったけど、それのノベライズ?
719名無し物書き@推敲中?:04/11/21 13:54:55
>>718
え、同じ名前のやつあるの?
全然知らなかった、このタイトルは没だな・・・
教えてくれてありがとう
720名無し物書き@推敲中?:04/11/22 13:46:33
721名無し物書き@推敲中?:04/11/23 13:34:00
「805号室の場合」

・805号室の家主であるフナコの元へ、その親友・ミワが泣きついて来る。
・彼氏であるヨウヘイとケンカし、ここへ逃げ込んで来たというミワ。
・恋人がいない&ただでさえ一人になりたい気分のフナコは、ミワを煩わしく思う。
・泣き腫らして腹を空かせたミワは、出前ピザを頼む。
・そこへ回線業者と思われる男が、電話機の点検をしにやって来る。
・時間をおいてもう一人、ピザの配達員が駆け込んでくる。
・雪まみれの配達員を見てフナコが事情を聞くと、雪がかなりひどくなって来ていると言う。
・カーテンを開くと、大量の雪が降っている。
・フナコ宅に足止めをくらう事となったミワ・業者・配達員の三人。
・そこへまたもう一人、何故かデリヘル嬢が駆け込んでくる。
・どうやら同じ苗字の隣人がデリヘルを頼んだらしいが、フナコ宅の方へ間違えて入って来てしまったらしい。
・ただでさえ一人になりたいのに、四人に増えたりしたら堪らないと思ったフナコは、すぐ正しい部屋へ行けと促す。
・「今日は仕事したい気分じゃなかったからちょうど良かった。居座らせてくれ」などと勝手な事を言い出すデリヘル。
・居間にずかずか上がりこんで来たデリヘルを見た配達員、驚愕する。
・配達員によれば、自分の彼女だった女だと言う。
・「なんでそんな仕事してるんだ」と、デリヘルを叱責する配達員だが、「もう別れたんだから関係ない」と返されてしまう。
・大喧嘩になる二人。
722名無し物書き@推敲中?:04/11/23 13:34:23
・そこへ、マンションの自治会長・深浦がウルサイと苦情を言いにくる。
・人一倍こういう場面に興味がある深浦。結局彼女まで居座る事となってしまう。
・ひたすらイライラするフナコ。
・そこへ警官数人が、「電話機の点検員を装った強盗がうろついている。まだ捕まってないから厳重注意しろ」と警告しに来る。
・もしや・・思う一同。案の定、男は偽装強盗だった。
・ヤケになった男、居直って包丁を持ち出し、デリヘルを人質に取る。
・そこへ、何も知らないヨウヘイが、ミワの居場所はここじゃないかと暢気に訪ねて来てチャイムを押す。
・「ピンポン」の音に拍子抜けする一同。
・一応玄関を開けてヨウヘイを招き入れるフナコ。
・隙を見計らった配達員が、男にタックルを仕掛け攻撃する。
・よろけた男を警官数人が取り押さえ、なんとか御用。
・雪はいつの間にか降り止んでいる。
・配達員に惚れ直したデリヘル。二人ヨリを戻そうと言い合い帰って行く。
・ミワとヨウヘイもいつの間にか仲直りし(ヨウヘイは訳が分からないままだが)帰って行く。
・深浦も「ものすごいどろどろのドラマを見た」と言いながら帰って行く。
・フナコ、一人にはなれたものの今度は「自分にも恋人が欲しい」という思いが強まって行く・・・。

長いですけど、どうでしょう・・・。ちなみに舞台脚本です。
723名無し物書き@推敲中?:04/11/24 14:29:46
ああやっぱり舞台か
読みながらそんな気がした

オチがもうちょい
724名無し物書き@推敲中?:04/11/25 13:29:00
>>723
もうすこしひねり入れた方が良かったかな?
725名無し物書き@推敲中?:04/11/25 20:49:44
芝居はひねりよりも台詞だから、こんなもんじゃない。
ドロドロっぽい内容をライトに書けたら、きっと面白いよ。
がんばれ。
726名無し物書き@推敲中?:04/11/26 15:32:11
>>725
ありがとうございます。
台詞にメリハリつけるのは得意なので頑張ろうと思います。
727名無し物書き@推敲中?:04/11/26 15:49:48
2chにはまりすぎて2ch的異世界に突入したヲタっぽい主人公の話。
レスがあるたびに世界(=鯖)がフル稼働で地震頻発。
728名無し物書き@推敲中?:04/11/26 17:43:35
>705
 彼女は、もう僕とは寝ない。
 隣には、暖かい目で彼女を見つめる優しそうな男の人。
 僕のボタンの目は、あんなふうに感情が込められないから、何も伝える事が出来ない。
 あんなふうに、安心を与える事は出来ない。
 僕を抱いて眠るだけじゃ、安心出来なくなってしまったんだね。
 それほどに、箱庭の外は、辛いんだね。
 でも僕は、何もしてあげられない。
 ここから動けない僕は。
 僕はもう、必要が、ないんだ。
 なんにも出来ない、見ているしかない、役立たずの僕。
「年季物だなぁ、このクマ」
「どうしても捨てられなくて…気に入ってるの。今でも」
「いいんじゃないか?きっと、この子も気に入るさ」
「そうね」
 彼女はちょっと大きくなったお腹を撫でて笑った。
 それから彼女は、僕に向かって、
「この子の事も、見守ってあげてね」
 と、溢れる程の幸せを噛み締めた顔で言った。
 男の人が、僕をひょいっと、彼女のお腹に連れて行ってくれた。
 この大きな手なら、きっと彼女を包み込んで、守ってくれるだろう。
彼女のお腹の上で、少し切なくなっていた僕は、ぽこん、と小さく揺さぶられた。
 二人が幸せそうに、笑った。
729名無し物書き@推敲中?:04/11/27 13:25:48
ボクが宇宙人とたたかうヤツ
730名無し物書き@推敲中?:04/11/27 13:35:24
ミッドウェー海戦で敗北→日本海軍引きこもり(fleet in being)化
一方、主人公の海軍少将の家族が空襲で全滅→少将発狂。これは戦争じゃなくゲームだと思い込もうとする。

そして1945年12月8日、日本海軍は小笠原近海へ来寇した合衆国海軍太平洋艦隊主力に対して一大夜襲作戦を発動。
ゲームだと言い聞かせながら狂った戦闘開始。←ここまで書いた。
731TOムBO:04/11/28 01:30:44
親友のヒロトが死んだ。深夜の暴走車からオレをかばって、かなりかっこよく死にやがった。
あぁそんな風に助けられてオレはどうすればいいのか。
そして悩んだオレは生まれて初めての家出を決行すべく、駅のホームで電車を待つ。しかし、やって来たのは見たことがない黒塗りの鈍行だった。
銀河鉄道の夜のパロ(?)だっちゃ。ウッヒョー!
732名無し物書き@推敲中?:04/11/28 06:30:20
ミステリー創作専門スレが見あたらなかったので伺いました。
ミステリー小説のあらすじです。

明けの明星に見えるは百年の孤独
世間知らずの天才棋士が、大天才棋士を殺害しようと思い立つ。定石(過去の例)を知るために
ミステリー小説を読みあさるがどれも手詰まりに思えて、最初の一歩すら踏み出せずにいる。
有名ミステリー作品のネタバレを堂々とさらしながら、これはダメこれもダメとへこたれる主人公は
最後に他殺に見せかけた自殺を選んで死んでしまい、犯人=被害者=探偵=主人公の完全犯罪が
成立する小説内手記。それを大天才棋士がちらりと読んであざけて笑うエンディング。

どうでしょうか?
733名無し物書き@推敲中?:04/11/28 19:27:11
>>732
おもしろそうじゃん。
問題はすでに俺はそのストーリーを知ってしまったことだな。
734名無し物書き@推敲中?:04/11/29 00:36:43
>>732
俺には何が面白いのかさっぱり分からん。
目新しさも特にないしな。
最近のミステリー読んでない?
735732:04/11/30 00:05:13
>>734
すんません、あまり読んでません。
一応ポイントは、主人公が犯人目線、本文自体が手記形式、犯人=被害者=探偵=主人公ができあがる、うまくいかずへこたれる、等です。
ここらへんはもうすでにありふれてるんでしょうか?
736名無し物書き@推敲中?:04/11/30 21:52:24
基本的に人を惹き付ける力に欠けてるね。
>>734
737名無し物書き@推敲中?:04/11/30 22:09:02
悲しいかな、ストーリーをこねればこねるほど書くのが難しくなるのが小説。
>>732がそれを巧く書ききることができるなら、十分面白いと思う。
ていうか読んでみたい。
738名無し物書き@推敲中?:04/11/30 22:11:39
今は正統派もしくは変種の二極しかないから。
これくらいのレベルだと中途半端。
『九十九十九』読んでみ。
近いものがあるからさ。
739名無し物書き@推敲中?:04/12/01 01:34:12
>>737-738
ありがとうございます。
それにしても九十九十九ってのはすごい題名ですね、読んでみます。
740名無し物書き@推敲中?:04/12/01 03:05:41
題名ちゃうし。
741こぶら:04/12/01 13:35:55
新宿二丁目のバーに勤める兄を持つ主人公(高2男)が
その兄にムリクリ店につとめさせられるが、其処でであったオカマさん
(実はモノホンの女)に恋してしまう。でも、そのひとは高校の時から
同級生である主人公の兄に片思いをしていた・・・。

中学のとき、考えた話です。
誰か、小説化して??
742名無し物書き@推敲中?:04/12/01 13:57:35
>>740
舞城王太郎のだよ。
743名無し物書き@推敲中?:04/12/03 05:07:10
>535の純文学志望のゲロ話書いてた人どうなったんだろう、、、
文面からは自意識の強さがにじみ出ててちょっと鼻についたけど
きっとこういう人が文学の底辺支えてるんだなあ、とおもてしみじみした
んでもって結局は、自信と野望抱えたまま一度も浮上することなくおいさらばえていくんだろうなW
ああっ、やるせねえ
744名無し物書き@推敲中?:04/12/03 06:49:39
>>743
漏れは好きだけどねー。
本になったら、ヤフオクにでも出してよ。漏れ買うよ。

あーもちろん、本屋で売ってる本になるように、
心の中では応援しているけれどもさ。
745名無し物書き@推敲中?:04/12/03 20:25:03
>>535
吐瀉というのは、五感以外の何か、例えば記憶を伴って
もよおされる行為なので、その点をうまく(男の子が何だか
分からないけどむずむずしちゃう等)絡ませていけば
面白くなりそうですね。たぶん、吐瀉というのは自分の
思い通りにならないもので、それは絶頂と近いものが
あるんじゃないかな。あなたの作品が認められることを
願ってます、たまにね。
746名無し物書き@推敲中?:04/12/03 23:37:28
>>741
おい、おまいは天才だよ!すげー面白そー
747名無し物書き@推敲中?:04/12/04 00:04:42
ここは何の変哲もない話を讃えるスレになりますた
748名無し物書き@推敲中?:04/12/04 00:16:54
>>747
おい、おまいは天才だよ!すげー辛辣な指摘!
749名無し物書き@推敲中?:04/12/04 13:20:04
ちゃかすのも2chでの流儀だけどさ、まじめに
俺の恥物語どうですか?ってかき込む勇気のある
馬鹿には、優しい言葉をかけようよ。
だってその人がデビューしたって、僕らの自尊心
がちょっとばっか窶れたかな位じゃん。
吐瀉の人がまだここを読んでるかしらないけど
頑張って。体験談、船酔いで気持ちが悪なって
いたとき、女の人があっけらかんと、吐けばいいのよ
ほら、というって指を口に突っ込んだ。シャーゲロリ
シャーという音に、なにか引きつけられた思い出が
ある。女であるということを武器にできるように
面前で吐いたきれいなお姉さん。忘れられない光景。
750名無し物書き@推敲中?:04/12/04 16:34:16
>>741
吉本ばななっぽいね。
751名無し物書き@推敲中?:04/12/06 16:47:14
プロレスラー永田は悩んでいた。小学生の息子が学校でいじめられているらしいからだ。理由は父親の職業が
プロレスラーだから。K−1、総合格闘技が世間に浸透している今、世間一般の人にとってプロレスは八百長の
裸踊りとしか思われていない。そのことを永田も分かっていた。しかし息子は父親に心配をかけさせないため学校で
いじめられていることを隠していた。この息子の姿が永田の胸をさらに締め付けた。
「あいつがいじめられているのは自分のせいだ。どうにかして助けたい・・」苦悩した永田は息子のためにある決断をした。
「やめたほうがいいよ、下手したら永田さん死んじゃうよ〜」
その決断を聞いた同僚は必死に永田を止めた。
永田がした決断とはガチの試合をすることだった。相手はK−1で準優勝をしたこともある強豪。
勝算なんてはじめから無い。選手生命の危機が訪れる危険性もある。永田はそれを分かっていた。
しかし息子のためにはそんなことどうだっていい。

テーマ曲が鳴り響く。永田は息子への思いを乗せリングへ上がった。
752名無し物書き@推敲中?:04/12/06 17:36:28
>>751
漫画原作ぽいな
もうヒトヒネリ欲しいな
753名無し物書き@推敲中?:04/12/06 21:44:03
っていうか、らもの作品じゃん。
おとうさんのバックドロップだったかな
754名無し物書き@推敲中?:04/12/07 06:57:52
>>753の指摘があったのでお父さんのバックドロップという作品を検索してみました。

あーほとんど一緒じゃねーか。ちくしょうちくしょう!
こんな素晴らしい題材をあんな薬物中毒が書くんじゃねーよ!
作品として面白くても作者が薬中じゃイメージが悪すぎて有名な作品になれないじゃないか!
この題材なら人々に感動を与えられたのに!ちくしょうちくしょう!あーもったいない。

755名無し物書き@推敲中?:04/12/07 20:42:59
>>754
あなた751?
それで751の書き込みを自分で考えたと
言っていらっしゃるの?

756名無し物書き@推敲中?:04/12/08 15:30:32
>>755
何言ってんだよ!
当たり前じゃん!
757名無し物書き@推敲中?:04/12/20 00:35:20
721-722です。ちょっと改題・修正してみたんですが如何でしょう。
またまた長くてスミマセン。読むの面倒でしたらムリに読んでいただくことないです。

「サイクロン」

・クリスマス。とあるマンションの一室の家主であるカヨコの元へ、その親友・ミワが泣き付いて来る。
・彼氏であるヨウヘイが浮気したことから口論になり、ここへ逃げ込んで来たというミワ。
・ちょうど自分も恋人といざこざを起こした後で、一人になりたい気分だったカヨコは、ミワの存在を煩わしく思う。
・泣き腫らして腹を空かせたミワは、出前ピザを頼む
・そこへ回線業者と名乗る男が、電話機の点検をしにカヨコ宅へ上がりこんで来る。
・時間をおいてもう一人、ピザの配達員が駆け込んでくる。
・雪まみれの配達員を見てカヨコが事情を聞くと、雪がかなりひどくなって来ていると言う。
・カーテンを開くと、いつのまにか大量の雪が降っている。
・カヨコ宅に足止めをくらう事となったミワ・業者・配達員の三人。
・一人になりたいにもかかわらず思い通りにならないためから、ピリピリしたカヨコはミワにイチャモンを付けた末、手を上げてしまう。
・気まずい空気の中もう一人、何故かデリヘル嬢が駆け込んでくる。
・どうやら同じ苗字の隣人がデリヘルを頼んだらしいが、カヨコ宅の方へ間違えて入って来てしまったらしい。
・邪魔者が四人に増えたりしたら堪らないと思ったカヨコは、すぐ正しい部屋へ行けとデリヘルに促す。
・「今日は仕事したい気分じゃなかったからちょうど良かった。居座らせてくれ」などと勝手な事を言い出すデリヘル。
・居間にずかずか上がりこんで来たデリヘルを見た配達員、驚愕する。配達員によれば、自分の彼女だった女だと言う。
・自分の彼女が風俗をやっていたことに怒り心頭した配達員はデリヘルを叱責するが、「もう別れたんだから関係ないでしょ。そのうえ自分には今、アンタ以上に素晴らしい男がいる」とあしらわれてしまう。
・大喧嘩になる二人。
・そこへ、マンションの自治会長・深浦がウルサイと苦情を言いに来る。
・しかし人一倍、野次馬根性が強い深浦。結局彼女まで居座ることとなってしまう。
・イライラがつのる一方のカヨコ。
758名無し物書き@推敲中?:04/12/20 00:35:44
・そこへ三人の警官が、「電話機の点検員を装った強盗がうろついている。まだ捕まってないから厳重注意しろ」と警告しに来る。
・もしや…と思う一同。案の定、男は偽装強盗だった。
・ヤケになった男、居直って包丁を取り出し、デリヘルを人質に取る。
・そこへ、何も知らないヨウヘイが、ミワの居場所はここじゃないかとノウノウと訪ねて来る。
・居間に上がりこんできたヨウヘイ驚く。実は、ヨウヘイの浮気相手は、目の前のデリヘルであった。
・ヨウヘイが浮気していたうえ、その相手が事もあろうに風俗の女だったことを知ったミワ、逆上してヨウヘイに食ってかかる。
・信用していたヨウヘイが二股をかけていた事を知ったデリヘルも一緒になり、食ってかかる。
・さらに配達員まで、「お前みたいにちゃらんぽらんな男にデリヘルを任せられない」と噛み付く。
・「まるで映画みたいだ」と、観客のノリで事態を楽しみ出す深浦。
・好き勝手に騒ぐ一同に怒り狂った強盗、カヨコをひったくり、刺そうとする。
・引き止めようと警官三人が要求を問うと、「みんな仲良くしろ。自分は夫婦関係のもつれから妻を自殺で亡くし、
 辛い思いをしてきたのだ。喧嘩はもう、するのも見るのもまっぴらごめんなのだ」と強盗。
・一同、神妙になる。
・と、隙を見計らった警官たちが強盗を取り押さえ、なんとか御用。
・ミワとヨウヘイ、デリヘルと配達員、と、それぞれなんとなく仲直りし、くっ付いている様子。
・いつの間にか外の雪は降り止み、室内も、先ほどまでの不穏な空気は消えている。
・それぞれ良い空気でカヨコ宅を後にしてゆく。
・深浦も、「ものすごいどろどろのドラマを見たよ。自分もこれから主人と仲良くしようと思う」と満足げに帰っていく。
・やっと一人きりになれたカヨコ。と、ふと自分の中の変化に気付き、「仲直りしよう」と恋人に電話をかける…。
759名無し物書き@推敲中?:05/01/03 17:32:56
五年ほど前に書いたものですが・・・。

主人公は双子の男子高校生。
兄がキーボード、弟がギター兼ボーカルのバンドをやっている。
ある時同じクラスの本ばっかり読んでいるクラスでも浮いた存在の男子Aに
自分たちの音楽をけなされる。二人は仕返しにそいつをかついでやろうと、
実は自分たちは三つ子で別の学校に通う3人目が作詞を担当していると嘘を
つき、二人で交代で3人目のふりをしてAの行きつけの本屋や
図書館に現れるようになる。
そうしているうちに双子はAと親しくなるが、彼が深夜ラジオのハガキ職人
なことや、ノートにお笑いのネタを大量に溜め込んでいること、
将来はお笑い芸人になりたいことなどを知る。
そしてAに「お前とコンビを組みたい。二人で天下を取ろう!」といわれ、
今更自分たちが架空の人間であることを言い出せず、悩む羽目に。

3分の2くらい書いたところで、これとそっくりな話が外国の児童文学
にあることを知り、泣く泣くお蔵入りにしましたとさ。
760名無し物書き@推敲中?:05/01/09 11:46:40
剣と魔法とモンスターの中世ファンタジー的世界

しばらくモンスターの襲来などがなく、職を失った元剣士。
することのない彼は、昔の報酬で生活をするひきこもりになっていた。
しかし、彼の貯蓄は既に底を尽きていた。仕方なく彼は職業安定所に通う毎日を送る。
だが不況真っ只中のこの世界で、剣士の資格だけではなかなか就職できない。

そんなある日、彼は一つの仕事を見つける。復活した魔王の討伐だった。
安給与ながらも、戦いは彼の本職。すぐさま王城に面接に行き、見事合格する。
そして他のメンバーとともに彼らは魔王の居城を目指す。

迫る魔王の刺客をかわしながら、ついに彼らは魔王の前へとやってくる。
魔王は自分が最初から出ていればこうはならなかったと自嘲する。
どういう意味だ、と主人公が問い質すと、魔王はこういう。
「インフラの整備や税金問題でここを離れられなかったのだ」
よくよく聞いてみると、彼らは侵略したり殺戮したりという魔物のようなことを何一つしておらず、
今まで主人公たちに襲いかかってきていたのは急進派の国の厄介者だったというのだ。
魔王自身も職安で魔王職を斡旋されたのだという。
主人公達は彼等に非がないことを認めつつも、とにかく金の為に魔王を倒そうとする。
しかし魔王に国王が提示した報酬よりも多い額を積まれ、ハッドハンティングされる。
魔王軍+勇者一行が王国滅ぼして新しく国作ってハッピーエンド。
761名無し物書き@推敲中?:05/01/09 19:26:41
・女子中学校の演劇部が舞台。コンクール用の劇の練習をしている。
顧問の教師が持ってきた脚本を練習しているのだが、内容が図書室にあった昭和40年代の
作品集から持ってきたらしい学園祭準備のいざこざから生徒同士が対立し、
なんやかんやで当日までに仲直りするありきたりなもの。
・ところが、主役のAが「もう我慢できない!よし子なんて名前美しくない!
裳衣羅(モイラ)って名前にしてよ。」と言い出し、急遽役名がよし子から裳衣羅に変更。
・それを聞いたBが自分は男役をやりたい。と言い出す。小太りで丸顔のBに
男役は無理とみんなで言うのだが、Bは「真性半陰陽で小学生まで男として間違えて
育てられてたってことにすれば見た目が女っぽいのに男言葉つかっててもおかしくない」
と言い出し、Bは念願かなって男役近い形の役に。
・さらに地味なCが羽が生えた役がやりたいと言い出し、幼児期にDNAを操作して
羽が生えた生徒という学園祭の内容とは全く関係ないエピソードを加えることに。
・他の生徒も超能力者になりたいだの、多重人格者になりたいだの、地元の方言じゃなく
標準語でしゃべりたいだの言い出し、ついに演出担当でもある部長がブチ切れ、
「いっそのこと方言が規制されてる近未来で方言を取り戻す話にすればいいじゃない」
といったところ、その場にいた全員が「いいねえ、それ」と言い出す。
・かくして全員がやりたい珍奇な役どころをお互い譲歩しあって、かろうじて不自然
じゃない形で取り入れた最初のよりはおもしろそうな芝居が完成する。


約15年前、中学時代に書いた脚本。学内の発表会に使いました。
一応コメディです。
762名無し物書き@推敲中?:05/01/13 22:46:54
主人公は異世界の魔帝の部下の女
魔帝に命じられ、別の世界(地球)に居る「光の紋章」(仮)を持つ男を殺せと命令され日本にやってくる
過去に魔帝が別の世界から来た紋章を持つ者に封印された経験があるからである

そして女が紋章を持っているであろう男を発見する
そして、建物の屋根の上から男を狙っているときに
足を滑らせて落ちて怪我をしてしまう
紋章を持つ男に見つかってしまう
男は女を怪我の治療のため家に連れて行く
しかし、その男の体にはどこにも紋章が無かった
男の優しさにより殺すのを戸惑う女
その後も男が優しいせいで殺す気になれないときに魔帝から連絡が入る
「そちらの世界の時間であと3日以内に紋章の男を殺すことができなければそれなりの処置をするから覚悟しろ」
というような内容であった

そして時間がながれ、ついに期限をオーバーしてしまう
「紋章の男と裏切り者の女」を殺すために異世界から送り込まれてきた使者
戦闘が始まり、一進一退の攻防が繰り広げられる(戦うのは女)
一瞬の隙をつき敵が紋章の男を狙う
そのとき、男の腕が光り始める
光が収まると、男の腕には大きな紋章
手には光り輝く剣が握られていた
763名無し物書き@推敲中?::05/01/17 00:24:02
y5
764名無し物書き@推敲中?:05/01/18 21:25:11
主人公はお世辞にもイケメンとは言いがたいそこそこ売れている歌手。
売れてから付き合いだした女性が二人連続で自分の名声しかみてなかった
ことを知り激しく女性不信になっていた。
あるとき、歌手は空っぽのエレベーターに乗りこもうとしていた自分のマンションの
隣に住む女性を助ける。彼女は全盲の鍼灸師だった。
鍼灸師が自分のファンだと知った彼は女性不信と、彼女が自分の顔がわからない
ことから、自分はショーパブでその歌手の物まねをしている芸人だと咄嗟に言ってしまう。
二人はご近所さんとして時折会話する仲になるが、鍼灸師の誠実な人柄に彼の女性不信は
少しづつ緩和されていく。しかし、今更歌手本人だと言い出せないまま月日は経ち、
ある日写真週刊誌に二人の写真を撮られてしまう・・・。


>386様
このスレもう見てないかもしれませんが、この設定なら彼女が最初歌手が本人だと
わからないのもつじつまが合うと思うのですがどうでしょう。
765名無し物書き@推敲中?:05/01/19 10:04:03
>>764
眼が見えない人は耳がいいはずだからね
声で聞き分けられそうな気もするが

騙されたふりをして実は彼女は全てを知っていた、とか
でもそうなるとズルい女になっちゃうか
766名無し物書き@推敲中?:05/01/21 22:26:38
オリジナリティないよねえ、盲目と貴族って
767名無し物書き@推敲中?:05/01/23 14:32:53
そんなこと言ったら「世界の中心で〜」にオリジナリティってあるか?
ありきたりのネタをどう新鮮に見せるかも作家の腕次第だと思うよ。
768名無し物書き@推敲中?:05/01/23 21:54:54
セカチューは新鮮でもなかったと思うが……
769名無し物書き@推敲中?:05/01/25 03:10:32
>>767
オリジナリティなかったからヒットしたんじゃんか。
冬ソナも同じだと思うけど。
770青春コントローラー:05/01/29 08:51:22
初なので稚拙な文章で申し訳ないのですが…
どうでしょうか?

タカシとノリオは秋葉系。今まで暗い性格で彼女が出来た事がない。家でずっとギャルゲーの毎日。でも彼女をつくってみたかった…。そんな時ある雑誌に書いてあった
「ギャルゲー最速クリアで本物の女性プレゼント!」の文字。2人はお互いにばれないように変装して予約。発売日に手に入れ引きこもりゲームをやり続ける。超大作のそのゲームは3ヶ月経っても終わらない。バイトもやめ徐々に太っていくタカシ。
771青コン 2:05/01/29 08:52:01
ノリオは早々にクリアをあきらめ仕事に打ち込む。タカシと会わなくなり服装もおしゃれになっていき仕事場の後輩に告白される。ある日いつもの本屋で二人が出くわす。
「俺彼女出来たんだ」とノリオが写真をみせる。
「そんなブスで俺は満足しねーんだよ!」
タカシとノリオは絶好してしまう。更に3ヶ月後、やっとクリアしたタカシはデータを持ってゲーム会社へとはしる。他のライバル達との競争の末なんとか一位で受付へ。そして賞品の女の子と御対面。女の子「太ってる人だめなの♪」と言われつめよるタカシ。
772青コン 3:05/01/29 08:54:00
雑誌の隅に小さい文字で(女性がOKなら付き合えます)と書いてある。
トボトボと家路につくタカシ。
肩をポンと叩かれる。
振り向くとノリオがいた。「俺もすぐフられちゃった。」
沈黙のあと「この前ごめんな」とタカシ。
汗だくのタカシを見てわらうノリオ。
どこかダサい格好のノリオを見て笑うタカシ。
笑い続ける2人。
2人で家で対戦格闘ゲーム。
そしていつもの本屋のある雑誌の最新号に「ギャルゲー最速クリアで本物の女性プレゼント!」
顔を見合わす2人。
別々に家路につく。
途中からダッシュ。
エンドロール。
773名無し物書き@推敲中?:05/01/30 15:17:30
ネオ青春短編漫画系でいい味でそう。
絵かけたら、ヤンマガあたりに送ってみては?
774名無し物書き@推敲中?::05/01/30 22:51:07
yw
775名無し物書き@推敲中?:05/02/07 01:23:28
小説を書いているわけではないのですが、「あらすじ」だけをチマチマと携帯のメモ帳なんかに書いたりしてる奴、貼ってみてよいでしょうか?

「俺の親友は神様」
主人公、桃屋幸次郎は中学三年生。
毎日が退屈の日々を送っていたがある日、転校生で宗教団体の教祖を父に持つ天野天之助がやってくる。
天之助はあまり父の宗教に興味がなかったが、幸次郎が退屈しのぎに二人で始めた宗教勧誘が大成功し、幸次郎の町内会の八割が入教してしまった。
幸次郎は天之助の家族に絶大な信頼を受け、高校に上がっても二人は宗教の勢力を広げる。
やがて天之助の父が他界し、天之助が教祖となり、幸次郎は日本、そして世界を狙うが・・・

これは、やがて財界、政界、芸能界の裏を牛耳る天下の宗教団体の誕生と栄光を描いた物語である。
「俺の親友は神様」



どうだろうか・・・
暇なときにチョイと書くぐらいなんで・・・
776名無し物書き@推敲中?:05/02/08 09:25:44
友人が教祖になっちゃったと相談してくる物語

オオツキケンジが書いてませんでしたっけ?
777パン:05/02/08 10:30:48
言ったとか言ってないかで・・喧嘩。殺すつもりで喧嘩。手加減なしのガチンコファイト。

そこは自分の部屋。

母親と、ちゃんと言った時間に起こしてくれたか起こしてくれなかったかで・・喧嘩。ガチ。父親出てくる。

そこは実家。俺、中2。

『親に対してなんて口をオマエはきいてるんだ!!』の罵声・・・辺りは・・空気が凍りつく沈黙の中、お父さんが・・プー・・屁。

笑って良いのか悪いのか・・・変な空気の中、父親・・・・小遣い5万・・・・年額で。

その空気に耐えれず母親・・・『あはは、もぅお父さんたら・・』とのその声に、父親・・・『母さん、新しいパンツを・・』・・父、脱糞。

再び空気が凍りつく。

しょうがなかったしょうがなくないで・・・夫婦喧嘩・・・ガチで。乱打戦。

この時は気づきませんでした・・それが父との永遠の別れになるとは・・

778ロイトリゲン:05/02/08 18:50:50
なかなか就職先が見つからない。アルバイトをしながらも就職活動を続けていくが
決まらない。屈辱や哀愁・愛する女との出会い・人生の縮図を経験し、彼は段々狂
人と化していく。しかし38年経つと同期が定年を迎え、主人公は安息吐息して狂
人から普通の人間に戻る。しかし妻には夫が狂人になったように見えるのである。
この妻の苦しみを語る。
                 て話はどう?
 
779名無し物書き@推敲中?:05/02/10 02:16:28
DVに怯え勝手にビクつく妻みたいな感じに
ならなければいいのでは?
780名無し物書き@推敲中?:05/02/12 19:59:16
>>778
アルバイトの人生を送った主人公が60歳になって狂気から真人間に戻っていく
だが妻は夫の狂気の面しか知らない。
それが普通の姿だと思っていたので夫が異常になっていくと思い込んでる
これを客観的視点からごく普通のことに怯える妻の姿を読者が楽しむ作品にする
781名無し物書き@推敲中?:05/02/13 11:55:51
>>780
夫はアルバイトだけで人生の縮図を経験し、妻は相当
世間知らずじゃないと成り立たないね。そう考えると
猫目線ってのは、いまでも十分独創的だね。
7821/2:05/02/14 23:22:35
主人公Aは小林よしのり信者の韓国差別主義者。
しょっちゅう韓国がらみの痛い発言をかまして、周囲を引かせている。
見た目がいいので付き合っている恋人はいるものの、その恋人は
Aの言動に我慢の限界がきており別れすら考え始めている。

主人公Bは気の弱いお人よしな在日韓国人三世。
Bの父親は苦労して一代で大手外食チェーン店を築きあげた社長。
息子に跡を継がせたいのだが、当の息子は先述したとおりの性格。
Bの妹の方がまだ経営者向きの性格で、Bの父は何で兄妹逆の性格に
生まれてこなかったんだろうと思っている。

そんなAとBが、生まれた病院で取り違えられていたことが発覚。
自分が蛇蝎のごとく忌み嫌っていた韓国人であることを知り苦悩するA
朝鮮民族の血をなにより大切にしている父親から、自分が日本人なことで
嫌われることを恐れるB
性格のおだやかなBに惹かれつつも、苦悩するAを一度は愛した人で
あるため放っておけなくなるAの恋人
Bと血のつながりがないことを知り、自分のBに対する思いは恋なのか
兄妹愛なのかわからなくなるBの妹
彼らの運命はいかに?
7832/2:05/02/14 23:25:24
去年、韓流ブームに悪乗りしたドラマ「東京湾景」を見てて
どうせならこんな感じのぐだぐだな話にすれば・・・と思ったがこれだと

仲間有紀恵の出番が少ない

というか

Aの台詞がとても公共の電波に乗せられない
784名無し物書き@推敲中?:05/02/15 11:05:34
>>782
Aの設定に「2ちゃねらー」を追加してください
785ひつまぶし:05/03/03 19:27:30
>>778
『狂ったままバイトの人生を送った』をどう変換するか。
日本ではちょっとむずかしいな。
たとえば売れない画家とか、漫画家とか、ノンフィクションライターだとか。
自称「作家」ね。
外国だとアメリカの下層階級の中年(DV系黒人とか)だと考えればいいのかな。

この話のキモは夫の変化が絶妙でないといかんな。
「夫がおかしくなった!!」という状況が面白さ。
さらにドラマとしては波及しなければならいないので、妻もおかしくなって
いかなければならないな。「夫は発狂して私を殺そうとしている」とか、
「夫は死のうとしているんじゃないか」とか疑心にかられてへんな行動を
すると面白いな。読者も夫がくるってるんじゃないか?と疑うように
ミスディレクションしないとオチがつかないな。
まあさんざんすったもんだした後に、
実は狂ってませんでした〜というハッピーエンドが妥当。するとコメディだな。
狂ってませんでしたという状況説明のために夫がたとえば出世した
旧友と出会って改心したシーンを入れないとナ。そこが感動のシーンかな。
786ひつまぶし:05/03/03 19:28:53
他人の品をリライトするのは精神安定にいいな。
787名無し物書き@推敲中?:05/03/05 01:27:28
主人公は8歳の天才刑事。
殺人事件が起こる。
犯人はヤス。
788名無し物書き@推敲中?:05/03/05 19:01:36
付けると世界中のゲイが死ぬというテレビを前に
二人が付けるか付けないかで口論する。
789名無し物書き@推敲中?:05/03/09 16:34:59
競馬を舞台にしたラブ米。

恋人だった女性騎手をレース中の転倒事故で
自らの馬で踏みつけて死なせてしまった過去を持つリーディングジョッキー。
彼に憧れて騎手になったDQN少女は彼に付きまとうが当然相手にされない。
元恋人の父親であるオヤジ騎手は、未だに苦悩する彼を心配するが、
彼は意に介さず、それどころか暴言を吐き、二人は一触即発の状態となる。
そこに現れたDQN少女はレースで決着をつけることを提案する。
男は彼女の引退を、DQN少女は彼とのデートを賭け、
そして彼女に片思いし、男に恨みを抱く同期の2世騎手も参戦して、
4人はそれぞれの思いを胸にレースに挑む。

そのレースとは恋人が死んだあのレースだった。
平静を装いつつも、内心ではあの時の記憶が頭からはなれない男。
奇しくもレースはあの時と全く同じ、彼女が単騎で逃げ、男がそれを追う展開。
男は覚悟を決め、同じ展開のまま、恋人を死なせてしまった4コーナーに突っ込む…


…腐女子向けラノベで考えてたんですけど、無理ですね orz
790名無し物書き@推敲中?:05/03/10 11:31:30
度重なる受験の失敗で主人公ついに夢を諦め実家に帰ろうかかと考えていた男。
そこへ、突然主人公の部屋の番号が気に入ったと言う男が中に入ってきて自殺をしようとする。
自分の部屋で死人を出したくないと必死に自殺を止めようとする主人公だが男はやめようとしない。
どうにかして自殺をやめられないものかと主人公が男に問うと男は様々な無理難題を要求し、できなければすぐにでも死ぬと言う。

次第に、男が本当に自殺をするのかが疑わしくなってきた主人公は試しに要求を拒んでみる・・・。
791名無し物書き@推敲中?:05/03/10 13:09:19
>>788
>>790

どっちも舞台脚本ぽいな
792名無し物書き@推敲中?:05/03/10 14:44:42
535 ゲロのはなしのやつ

幻冬舎Webマガジンで連載されてる
http://webmagazine.gentosha.co.jp/

カマキリってやつ
793名無し物書き@推敲中?:05/03/10 19:55:53
>>792
うわ、すげー。デビューしたんだあ。おめでとう。

続きに期待。
794名無し物書き@推敲中?:05/03/11 07:18:22
ほんとだ、おめでとう!
連載終わったら光臨してくれるとイイネ
795名無し物書き@推敲中?:05/03/11 17:55:40
>789

本格的に腐女子向けなら死んだ騎手は男、
リーディングジョッキーも当然男、
現れたのもDQN少年になると思うが・・・。

そして同性で恋人同士でもなんら違和感のない世界。
796789:05/03/11 22:15:21
>>795
レスどーもです。

やっぱBLですか…確かにみんな男のほうが現実的ですけどね。
BLは15年前に卒業したもので。

物語の主役はDQN少女だけど視点は3人の男で、
主役の真意は一切わからないようにしてます。
そのほうがバカっぷり、そして不気味さが引き立つかと思ったのですが、どうでしょうか。
797名無し物書き@推敲中?:05/03/12 02:28:40
798名無し物書き@推敲中?:05/03/12 18:04:31
某ナムコRPG2作品をそれなりに意識して書いたファンタジーもの。

かつて世界に、時空を支配する「邪神」がいた。
世界のあちこちに散らばる5つの宝石を集めると甦るその神の息吹に触れた者は、
人が人でなくなる「罰」と引き換えに、過去や未来に行き来し、自分や誰かの過去をも変える力が手に入ると言われる。
闇の帝国と呼ばれる国・ダルグの皇帝ナラクは、「罰」のことを知らないまま、かつて自分の過ちによって亡くした
愛妻を甦らせる為、時空邪神復活の極秘計画を開始。

帝国に殺められた妹と行方不明の育ての親を探して旅する青年。
村の掟を破った罪で村を追われた、植物と対話する力を持つ少女。
凄腕の騎士だった今は亡き父親の約束通り、国の指導者を守る事を誓った見習い漁師。
帝国との内乱で肉親全てを失った事で、精神のみ若返った少年。
祖国を裏切り殺し屋として暗躍している、暗黒剣士。
世界を見守り、甦らす使命を帯びた、幻の大陸の「光の姫君」。

ナラクの野望を阻止するために、6人の壮大な冒険が始まる。

某攻略サイトの小説掲示板で連載中ですw
799零細マン:05/03/13 18:16:56
ある業界で戦う2社(A社とB社)があった。
A社にもB社にも跡取りがいたが、勝つために手段を選ばないB社は、
A社の跡取りを罠に掛け、刑務所へ送り込んでしまった。
事件の関係もあり、A社の業績は落ち、倒産へと・・・。
そのころ、「網走刑務所」へ収監されていた跡取りの息子は、
囚人たちの出所後の生活に夢と生きがいを持ってもらおうと、
国を相手取り、新しい刑務所規律を作ることを提案して認めさせた。
「株式会社 網走番外地」の設立であった。
その会社は、あくまでも囚人の職業教育を目的とし、活動を行うことが決まっている。
つまり、「株式会社 網走番外地」で得られる収益は、すべて国のものになる。
だからこそ、刑務所内に会社を興すことが許されたとも言えた。
罠によって無実の罪で収監された息子は刑務所内で人材を集め、世界で始めての、
刑務所内からの通信販売をスタートさせたが、その製品が常識を超えた企画だった。
800零細マン:05/03/13 18:18:21
子供のころからビジネスの世界を肌で感じていた跡取り息子は、
製品企画や販売に関して、その戦略を組み立てる方法論を身に着けていた。
企画したものは、市場の大きさと現代若者感覚にマッチした、ステッカーだったのだ。
それは、自動車などに貼られるもので、ユーモアがあり、トラック運転手が火付け役で、
大ヒット商品へと発展していく。ちなみに、そのステッカーには、
『道は間違えてもいいが、踏み外すな by網走番外地』
という文字がデザインされており、つづく第二段には、
『どんなとこでも住めば都 by網走番外地』
となっていた。
刑務所内の会社という絶対的な不利を、逆にブランドに育てていった。

網走刑務所で出会った各種の能力を持った6人と、跡取り息子を合わせた7人は、
出所後、ひとつの目標をもって集結した。
その目的とは、跡取り息子をに無実の罪を着せ、収監させるための裏工作を行った、
ライバルB社に対しての復讐であった。が、その方法が変わっていた。
801零細マン:05/03/13 18:19:31
跡取り息子をリーダーとした7人の集団による復讐とは、決して非合法なものではなかった。
出所後、B社の罠で、無実の罪で捕らえられたことを知らされた時には怒りも起きたが、
B社社長に対し、より大きな挫折感を味合わせるには、ビジネスの戦いで勝つことだと悟り、
7人で新たな会社を興し、真っ向から挑戦状を叩きつけたのだ。
グループの連結売上高が320億円のB社は、いくつもの業種に手を伸ばしていた。
出版業、飲食業、輸入卸業、小売業・・・。
7人の会社『株式会社セブンス サムライ』は、スタッフの能力を活かし、
B社の牙城を切り崩すべく、それぞれの業種に切り込みを掛けていく。
それは、あらゆるビジネスノウハウをぶつけ合っての“ビジネス ウォー(ビジネス戦争)”へと
発展していくのであった。
マーケティング戦略から回転資金の調達法まで、生々しいビジネスの戦い。
その過程で、トヨタ自動車やコンビニの成功理由も研究され、取り込んでいくのであった。
802ひつまぶし:05/03/14 07:13:33
>>790

男が部屋に入ってくるところがいいな。無理やり。「うわーなんだなんだ」って感じで
「何の用ですか」って尋ねると。「死にに来ました」って勝手に首を吊ろうとするの。
まあコントみたいな入りだな。てことはお笑い芸人なんかをイメージしたほうがいいな。
宮迫が部屋の住人で、死にに来た男ははぐっさんでいいか。
ぐっさんだからまるで死にそうにないの。宮迫よりも血色がいいんだなこれが。
で無表情で筋肉質で力が強いんだよ。「なんだよ死ねないのかよ」ってTV
見始めちゃって。宮迫が「イヤイヤイヤイヤ!!」って突っ込むんだよ。
ぐっさんは勝手に冷蔵庫から食い物をあさって食い始めるんだな。
803名無し物書き@推敲中?:05/03/14 13:58:50
犬が人間のように喋る本を書いてます。
我が輩は猫であるの
犬バージョンみたいな感じにしてます。
漱石の作品みながら書き写して
参考にして書いてます。
断っておきますが盗作にならないように、
表現は変えてますけど。
このやり方だといくらでも書けそうで
自分が恐い気がする。
804名無し物書き@推敲中?:05/03/14 20:20:57
>>803
どれだけ好意的にコメントしても、えーと二番せんじだよな。
805名無し物書き@推敲中?:05/03/15 13:57:20
>>804
二番でもいいや。一番の次だし
賞でいえば銀賞だろ。
おれにはそれで十分だよ。
806名無し物書き@推敲中?:05/03/15 14:05:45
二番せんじっていいのか?
807名無し物書き@推敲中?:05/03/15 14:12:59
>>803
どれだけ好意的にコメントしても、えーとパクリだよな。
808名無し物書き@推敲中?:05/03/17 01:36:30
剣と魔法のファンタジィとか
でもそれはもう一つの現実で。
だから、
現実世界での学園モノだったりとか。


おわらねぇー
809名無し物書き@推敲中?:05/03/17 19:29:25
奈緒と皐は仲良し二人組み。甘ったれの皐としっかり者の奈緒は馬があい、中学高校と同じところに通っている。
皐は、文化祭で見たバンドのボーカル相馬に一目ぼれし、奈緒を誘って軽音部に入る。はじめはしぶしぶだった奈緒だが、
持ち前のしっかりさとサバサバした性格で、次第に部活の人気者になっていく。
一方、楽器もろくに弾けない皐はどうしても浮いてしまう。皐は次第に相馬の心が奈緒にいっているように感じてくる。
奈緒も、相馬に惹かれていく自分に気付き、二人はぎくしゃくするようになる。好きな人と親友を同時に失うよりはと、
皐は奈緒を呼び出し、自分の気持ちをはっきりと伝える。奈緒も自分の気持ちを素直に言った上で、相馬にアタックするよう挑発する。
皐は夢中で相馬に告白すると、なんと相馬はそれを受け入れる。相馬は奈緒を友達として好きで、実は皐が気になっていたと判明。
奈緒は親友同士の幸せのために、自分の淡い恋心を手放すのだった。

っていうストーリーの少女漫画を書いてますがむずい…
>>770-772 発想おもろいね。
810名無し物書き@推敲中?:05/03/18 07:18:50
ある日突然空から美少女が降ってきて
一過性の恋か、一生の恋か分からない恋愛をしている

CIAのエージェントに殺されかける
為、
その天才的力で次々と逃げ行き、辿り着いた異国の地で勇者と祭り上げられる
ことに
反感を覚え月に向い、帝国KAGUYAの樹立を画策
するも
惑星連合艦隊に目をつけられ大戦争に発展するという
ノンフィクションストーリーってことで誰か実践してくれねぇかな
811名無し物書き@推敲中?:05/03/18 11:15:15
貧乏大学生がたまたま見つけた割のいいバイトをすることになった。
バイト先へ行ってみると、そこは怪しげな研究所。
バイト初日に、そこで見たこと聞いたことは絶対に漏らさないという誓約書を書かされる。
研究所内には、グレイの剥製やカッパのミイラ、仙桃の種、
天空城のレンガなどの如何わしい物品が満載。
バイト男はそこで研究をしているという若い博士の手伝いをしていく。

ある日、古文書を倉庫へ運ぶ途中で、研究所の床にある隠し扉を見つけてしまった。
バイト男は博士の目を盗み、その床の扉を開いて中へ入っていく。
階段の下は牢屋のようになっており、
生きているか死んでいるかわからない
不気味な生物が閉じ込められていた。
その一番奥の檻の向こうに、その場に似つかわしくない一人の女子高生の姿があった。
女子高生はまだ生きているようだが、虚ろな目をして微動だにしない。

バイト男はその女子高生を助け出そうとするが・・・。
812名無し物書き@推敲中?:05/03/18 15:38:55
そこでバイトしたい。
いつどこに履歴書持ってけばいいですか
813名無し物書き@推敲中?:2005/03/27(日) 06:28:07
>>811

おもろい。 続きが読みたい。
814名無し物書き@推敲中?:2005/03/28(月) 10:34:23
813 :名無し物書き@推敲中?:2005/03/27(日)←コレ   06:28:07

↑レスした曜日がつくようになったんだね
815名無し物書き@推敲中?:2005/03/28(月) 11:37:31
>>811
ちょっと「フェイスガード虜」みたいだなw
おおひなたごうの方が全然面白いが。

その女子高生の名前は「女かおり」とかにしてくれ。
816名無し物書き@推敲中?:2005/03/28(月) 13:35:15
主人公は引きこもりの少女。
現実世界では家族からも疎まれる少女だが、
チャットの中ではお姫様状態。
チャットで知り合ったとある男は自分を殺し屋だという。
少女は素朴で言葉少ななその男にネット越しに恋をしていく。

ある日、その男から「会わないか」とのメールが届く。
外に出ることさえ嫌っていた少女だが、
恋する相手からの誘いなので思い切って出かけることに。
久しぶりのシャワーを浴びている間に、少女の姉が
いつも部屋からさえ出ようとしない妹の行動に不審を感じて
少女の部屋に忍び込み、メールを盗み見てしまう。

姉は少女が一人前に恋をしているのにいらつき、
少女より先にメールの相手に会ってしまおうと少女より先に出かける。

少女が待ち合わせの場所へ到着するが、相手の男はいない。
待てども現れる気配はなく、しかたなく家に帰る。

失意のうちにまた部屋に引きこもっている少女。
数日後、警察から、姉が殺されたとの連絡が入る。



ってのを10年くらい前から書いては消し、書き直し、してた
チャットも引きこもりも今では使い古されたネタになってしまった・・・
817名無し物書き@推敲中?:2005/03/28(月) 18:10:49
RPG風ファンタジーの世界。
ある日洞窟の奥で、トレジャーハンターの少女は竜を目覚めさせてしまう。
魔物の中でも、空を統べる英知の獣と呼ばれる竜だが、何か様子がおかしい。
実はその竜は、とんでもない健忘症の持ち主だったのだ。

主人公は二人。
がさつで乱暴でツッコミでテンションの高いトレジャーハンター兼竜使い(になってしまった)少女。
(得意技はブーツでの蹴りと昇竜拳)
竜好きの人なら一発でオチる外見と声と喋り方を持ちながら、天然ボケかつ超健忘症な竜。
(一晩寝て起きれば、自分の主人である少女のことも忘れてしまう)

そんな二人の、笑いあり涙ありなドタバタ珍道中。
818名無し物書き@推敲中?:2005/03/28(月) 19:44:19
>>816
つまらなそう


















と思ったが、面白そうだ。頑張ってくれ。
819えいいち:2005/03/28(月) 23:29:02
装甲車で旅をする狐と少女。
曇り時々雨。
ある街に向かい装甲車を走らせていた一行。
すると、地平線から一筋の光を見つける。
その光は目的地が炎上しているため、炎が出している光だった。
一行は街から燃え上がる炎に驚いていると、滝のような雨が降り出す。

やがて、一行は街にたどり着く。
炎上した街は雨によって消火されていた。
黒焦げの街の中へ入る一行。
その先には頑丈そうなコンクリートでできた、小さな施設を見つける。


今はここまで作った。
820名無し物書き@推敲中?:2005/03/29(火) 09:32:38
>>818
へこんだ










と思ったが、応援されてた。ありがとう
821名無し物書き@推敲中?:2005/03/29(火) 17:40:03
今書き終わった。いろいろ加筆修正しなきゃな。
僕は狙撃者(暗殺)だ。ある日、男を射殺した、ただ無感動に引き金を引いた。僕にとって標的は的にしか過ぎない。
その的の暗殺犯の僕と間違われて追われている少女を見つける。
少女は僕に助けをもとめ、素通りしようとした僕を彼女の無言の圧制で家に匿うことになった。
僕の正体を隠し、彼女を匿う生活の中、山々に囲まれた家で美しいまでに穏やかな時間が過ぎてゆく
僕は今まで無感動で呆然と生きているとは言えず、死んでいるとも言えない曖昧な時間を過ごして来た。
でも、彼女は気付かせてくれた世界がこんなにも綺麗なことを。
彼女も僕も表情も口数も非常にドボしい、でも、僕にはいつの間にか彼女の感じていることを理解でできていた。
蒼い空、きらきらと輝く草原と暖かい家に囲まれて時間は過ぎ去った。
しかし、彼女が僕の正体に気付いてしまった。
雷鳴の中、僕は彼女を殺そうと思うが何故か殺せなかった。
そのうち彼女は失踪し、彼女を殺すために、暗いルートを使って探しているうちに、再び暗殺の依頼が届いた。今回「的」となるものは、彼女であった。
そして
僕は彼女を狙撃した
依頼書の封筒の奥に残った一枚の写真を見つけた。僕は彼女の正体に気付いた…

・・・・あらすじにすると単純でおもろくないな(爆)
あらすじは500文字で収まってるよな
本文の方がまだ、面白い(のかな?)
一応、推理モノ的に終わらせていますが、あまりこだわってない。
822名無し物書き@推敲中?:2005/03/29(火) 17:48:39
彼女の正体は何?
オチがわからないから感想のいいようがない。
823名無し物書き@推敲中?:2005/03/29(火) 18:00:24
彼女も殺し屋だったんでない?
824名無し物書き@推敲中?:2005/03/29(火) 18:59:18
少女と殺し屋だと「レオン」を連想させる。
途中から違うみたいだけど。
825名無し物書き@推敲中?:2005/03/29(火) 19:58:00 ID:
>>821
狙撃による暗殺を得意としていた冷血漢Aは、依頼で男を殺す。
ある日、出会った少女B子。彼女はAが先日殺した男の犯人として追われていた。
しかし、B子はそれを知らずにAへ救いを求め 共に身を隠す事に…。
B子との生活により、情の温かみを思い出しつつあるAだった。が、幸せとは長続きしないもの。
ある日AはB子に正体を、B子が狙われる原因である事を知られてしまう。
口封じの為にB子を殺そうとするAだったが、なぜか殺せずに逃がしてしまう。
数日後、B子の抹消に躍起になっていたAの元に暗殺の依頼が届く。 難なく成功。

後日、依頼書の入っていた封筒の中から写真を見つける。そこにはB子の姿があった。


って感じじゃないのかと。
826821:2005/03/29(火) 20:07:02 ID:
あらすじで書くの苦手なんで、
暇な人は読んでくださいってことでいい?w
http://www.geocities.jp/anti_seisyunn_union/lens.html
本腰居れて、短編書くの初めてだから多分、駄文だけど(たいして見直してないし)
誤字脱字つじつまあわない、あれば訂正するのでw;;
827名無し物書き@推敲中?:2005/03/29(火) 22:17:23
>>825
どうやって殺すのかわからんけど、
相手の顔も確認せずに暗殺するなんてことはありえないっしょ
828825:2005/03/29(火) 23:16:25
>>827
うん、俺もそう思った。
一応言っとくが、825は読み辛い821を俺流に
リライトした物だからな?俺を責めるなよ(´・ω・`)
何かあまりにも元の文が解釈し辛かったみたいなんで。

で、話は変わるが、俺流の解釈で827の疑問に答えよう。
依頼主が足フェチなもんで、まず足の写真を見せられて
あと匂いとかを覚えさせられて、足を狙って失血死させたのではないかと。
封筒の中に入ってた写真は、親切心で・・・。


どーでもいいんだが、826のサイトが見れない。
829821:2005/03/29(火) 23:31:33
>>828
おかしいな、自分は見れるんだけど。他の人も見れない?
830名無し物書き@推敲中?:2005/03/30(水) 01:05:24
>>829
自分も見れなかった。
ソースを見たらソースが文字化けしてた。
831名無し物書き@推敲中?:2005/03/30(水) 01:24:41
神は人界に降り立つために人の姿を借りた
その神の一族が皇国を統治する天皇の一族だ
という、天皇家の祖先の主張が国民に浸透し、国家が成り立っている世界が舞台

その嘘が国民に気付かれれば天皇家は滅亡してしまうだろう
遠い祖先の主張を守るため、主人公である皇子は隠密を使って国内国外からの突き上げを神を演出しつつ押さえつける

っていう筋書きを酷評スレの駄小説から思いついた
面白そうだ
832名無し物書き@推敲中?:2005/03/30(水) 01:32:56
現人神の振りをしながら、負け戦の最中に都合よく来た台風を神風に仕立て上げたりしながら権威を守るのですね。
833825:2005/03/30(水) 01:42:09
>>830
エンコードで日本語(EUC)にしたら小説らしきものが見えた。
まあ何にせよ、見辛いのは確か。
834名無し物書き@推敲中?:2005/03/30(水) 01:51:50
>>833
見れた。
読みにくいのと少々文のおかしな所が見られるね。
835名無し物書き@推敲中?:2005/03/30(水) 10:39:14
>>832
そそ。
ただ明治とか江戸の時代じゃなく機械が溢れる時代で戦時下なのがいいかなと思う。
836名無し物書き@推敲中?:2005/03/30(水) 11:26:51
>>828
そうか、スマソ (´・ω・`)
837名無し物書き@推敲中?:2005/03/30(水) 11:30:32
それはありふれてないか…?
838821:2005/03/30(水) 20:25:38
>>826の件
http://www.geocities.jp/anti_seisyunn_union/lens.html
これで見れると思います。
839現在構想中 ◆pnyyGOUK3g :2005/03/30(水) 23:21:53
脳腫瘍で聴力を失った、インドネシアの少女「ヤンティ」
聴力快復のインプラントを移植する為に来日し、日本で高校生活を送る。
カルチャーギャップと、耳が聞こえない故の劣等感に悩みながらも徐々に友人も出来、
日本の生活にとけ込んでいくが、望郷の念は募るばかり。
脳内インプラントにより聴力が復活し、興味本位から折しも日本で流行りだした
ヴァーチャル・オンラインゲームに参加する。
特殊端末から得られる加増現実は、通常のヘッドギアとは比較に成らない臨場感を
味あわせてくれるうえ、故郷の従兄弟や友人達とも気楽に交流できた。
しかしその仮想現実の中で、どうやら自分と同じインプラントを使っているらしい
青年を見つける。
仮想空間の交流とゲーム、青年とのアヴァンチュールに勤しむ彼女を、日本の友人達は
心配し、彼らもオンラインで接触を試みるがすれ違うばかり。
やがて、青年は米軍の無人機運用試験要員で、超遠距離からの擬似五感システムの運用に
携わっており、ゲームそのものもインターネット同様に、軍の研究から発展したものだと
判明する。
折しも青年はイスラム系テロ組織に対する試験運用の為来日してヤンティと出会うが、
彼女の従兄弟こそ正にそのテロ組織のメンバーだった。
独善的なアメリカ的正義と、慣れ親しんだイスラムの教え。ロミオとジュリエットの様に
二人は引かれ合いつつ敵対するが……。

医工学の本で読んだ、脳内インプラントによる「人工視力・聴力」をネタに、クリス・クロス
張りのヴァーチャル・リアリティーを掛けてみました。
840名無し物書き@推敲中?:皇紀2665/04/01(金) 01:42:18
僕は至って普通の高校生だ。運動神経も良い訳でもなく、頭が良いというわけでもなく、顔も平均的。
裏設定で世界的なエージェントとかあるわけもなく、義妹などもいるわけもなくただ普通。
将来の夢の持ち合わせなども無く、ただ日々を刹那的に過ごしているただの高校生である。
ある日、学校で1つの課題が出される。それはクラスでの発表を前提とした課題。
『自分が住んでいる日本という国についてどう思うか』について書けとあった。
僕は自分の住んでいる日本という国についてどう思うか、などということは今まで考えたことが無かった。
昔アメリカと戦争して国を焼け野原にされてその後、いくらかの幸運に恵まれて大きくなった国、くらいの印象しかなかった。
だから、僕は自分が思う通りにそう書いて、クラスで発表した。
僕は気付いていなかった。そこから始まる何かも全てに、まったく。


うーん、上手いこと発想できない…。酷評気味でお願いします。
普通っぽい小説しか作れない…
841名無し物書き@推敲中?:皇紀2665/04/01(金) 07:31:14
プロローグだけじゃ何も判らない、その先に何が有るんだい?
粗筋を書いてくれ。
842名無し物書き@推敲中?:皇紀2665/04/01(金) 14:47:54
平凡な日常が、何かをきっかけに変わっていく話なら、
そのきっかけや変化の過程、その結果を考えないと。
平凡さの描写に随時と力が入っているが、ここは書き方の
技術について語るスレッドじゃ無いし、さわりだけでは。
843名無し物書き@推敲中?:皇紀2665/04/01(金) 15:30:09
>>840
どういった方向性で変化していく話なのか分からないと何とも。
あ、戦争の話が出てるから戦争物かな?
例えば焼け野原になった日本で「平凡な僕」が行動していく。

>>842
平凡さが入念に書かれている事を察するに「僕自体」は変わらないけど
世界が変わって行って、その中で「平凡な僕」が行動してくんじゃないかと。


擬似戦争体験記というか何というか、そんなものを想像。
844840:皇紀2665/04/01(金) 17:58:20
>>841.842.843
うああ、すいません。
あらすじなども書く機会がいまいちなかったので変な感じになってしまいました。
書き直してきます。

845名無し物書き@推敲中?:2005/04/02(土) 16:56:25
>839
逆にそっちは随分と具体的だな、もう主人公の名前まで決めてるんだ。
846名無し物書き@推敲中?:2005/04/02(土) 17:16:31
事件が起こって、それを解決したりしなかったり、でまた別の
事件が起きて、まあてんやわんやしたあと終わり。
847名無し物書き@推敲中?:2005/04/02(土) 22:29:22
主人公はランツネヒツの一兵士。
憲兵へ昇進した際に、エクセキューショナーズ・ソード与えられたが、これが意志を持っており主人公に語りかけてくる。
可愛がっていた部下が、軍需品の横流しに関わり、軍命により処刑したが、剣の魂が彼に入れ替わった。
その剣は、強い未練を残す人間の魂を吸い取り、持ち主はそれに翻弄される。
件の部下の、飢えに苦しむ故郷の家族の為、主人公も横流しに関わる羽目に成る。
そんな事を繰り返す内に連隊は実績を重ね、主人公も頭角を表すが、次第に戦う意味を考える様に成る。
やがてドイツ最大の農民一揆が勃発し、主人公は首謀者の農民家族の処刑を命じられる。
それはかつて従軍中に泊まった一家で、そこの娘とは一夜の恋いに落ちた仲だった。
やり切れない思いと、万が一の不安におののく主人公。
不安は的中し、剣にはあの娘の魂が宿って、主人公に語りかける、そして……
雇用空けに、エクセキューショナーズ・ソードを腰に、一揆勢に赴く男の姿が。
シュペーベン同盟の鎮圧軍は間近に迫っていた。
848名無し物書き@推敲中?:2005/04/02(土) 23:02:55
すまん間違えた、シュワーベン同盟軍です。
849名無し物書き@推敲中?:2005/04/03(日) 21:22:11
主人公は一人暮らしの、軽いロリコン高校生。
ある時、燃えるゴミを棄てに集積場へと向かった主人公。
そこで、集積場を眺めている少女を見つける。年齢は12,3。
軽度のロリコンである彼のバッチリストライクゾーンの美少女だった。
その子は、毎週燃えるゴミの日に集積場の前に姿をあらわした。
ロリコンの血が騒いだ彼は、周りの目を気にしながら少女に何をしているのかと話しかける。
すると、彼女はこう答えた。
「ゴミを見てるの。ゴミの中身ってカオスで、素敵でしょ?」
彼女の発言に驚いた彼は、咄嗟にそうだね、ゴミって素晴らしいよね、と答えてしまう。
それを聞いた彼女は、主人公と付き合うと言い出した。
性格も容姿も全て彼好みだが、ゴミフェチであることに苦悩しながら、
なんとかその性癖を直すべく奮闘するのだが……
850名無し物書き@推敲中?:2005/04/03(日) 21:49:53
>>848
いや名前なんかどうでもいいけど、
でも「切った人間の意識が乗り移る」ってのは面白いかもね
切った者への恨みの気持ちは強くないのか? と考えてしまうけど


>>849
人のゴミフェチ治そうとするまえに、己のロリフェチを直せ、と
851名無し物書き@推敲中?:2005/04/03(日) 21:53:54
>>850
そこです。テーマは異常性癖。
852名無し物書き@推敲中?:2005/04/03(日) 23:41:57
>>851
あ、ごめん、読み違えてた

「性癖を直そうと努力する」ってのは、
少女の性癖を直そうとするのではなく、
自分の性癖を直そうと、ってことなのか
853名無し物書き@推敲中?:2005/04/04(月) 00:14:18
ひきこもりの2ちゃんねらどもが
コンクリ犯を一匹ずつ追いつめる。
854名無し物書き@推敲中?:2005/04/04(月) 07:50:30


おい おまいら ちょと聞け。

映画化できそうな
小説や脚本を書けや こら。

売れるやつだぞ。 売れなさそうなのはダメだからな。

映画化を意識しろ。
855847、848:2005/04/04(月) 10:11:07
>850
もちろん恨みは強いでしょう、成仏(昇天?)する為には次の犠牲者が必要だから、嫌々協力するんです。
逆に未練が強い奴は妨害するから上手く切れなかったり、生前隠した蓄えを教えて延命を計ったり。
ムアコックが、エルリックやコルムでやった事に近いですがね。
856名無し物書き@推敲中?:2005/04/04(月) 10:20:02
デムパで有名な八五四朗は、某スレにて旨い話を持ちかける。
「映画化できそうな話だ。おまいら、映画化を意識しろ」
しかし、デムパのたわ言につき合う者はどこにも居らず、逆に煽られる始末。
果たして四郎は、この逆境を乗り越えてウハウハできるのだろうか…?

八五四朗(やごしろう):脳にハンデを負っている2chねら
857名無し物書き@推敲中?:2005/04/04(月) 14:18:42


大志をいだけよ。

小僧ども。

夢はでっかくもとうぜ。

858名無し物書き@推敲中?:2005/04/04(月) 15:09:33
 国内で映画を意識すると、売れ筋かつ低予算で可能、という制約を受け過ぎる。
例えば「終戦のローレライ」には、伊407を日本間で航行したはずの、ドイツ人が出て来ない。
ちょい役の為に欧米人の俳優や、Uボート乗りの制服を用意する手間を、省いている訳だ。
これはまだ良い方で、例えばSFは、まず絶対に実写では映画化されない。
確実に売れる国内SF映画など、せいぜい「ゴジラ」シリーズだけで、後はまず赤字となるから。
君らは「キャシャーン」を観て「ターミネータ」に匹敵すると思ったか?
「キューティー・ハニー」を観て、庵野はアニメだけ作ってろとは感じなかったか?

そう、日本国内での小説・シナリオのステータスとは、多くは漫画化でありアニメ化なのだ。
859名無し物書き@推敲中?:2005/04/04(月) 17:04:20
>>854
映画にできる小説なんてたかが知れてますよ
860名無し物書き@推敲中?:2005/04/04(月) 17:12:21
↑それって根拠有るの?
861& ◆2F1nYDgaQo :2005/04/04(月) 17:12:44
>>858
うそ!?フリッツで出てこないのかよ。
ちなみに、伊407ではなく507
862名無し物書き@推敲中?:2005/04/04(月) 17:32:42
少年は、記憶を失っていた。
記憶の手がかりは自分の名前「レイ」。
携える武器は二本の剣。
一本は普通の剣。もう一本は、少年自身さえも知らない謎の剣。
彼は旅をした。半年間、世界を彷徨い続けた。
そして辿り着いた山奥の小さな村。

「おかえりなさい」

少年を出迎える少女。村人たちも少年の帰還に歓喜する。
そして、彼の記憶喪失を知る。
その村こそが、少年の生まれ故郷だった。
強さを求めて村を出てちょうど一年。彼は帰ってきたのだ。
それまでの記憶をどこかへと置き去りにしたまま。

「私のこと……忘れちゃったんだね……」

「俺は、彼女を知りません」

かつての幼なじみの少女との「初対面の再会」。
それは少女に突き付けられたあまりに残酷な現実だった。

二人は世界を知り、いつしか戦いへと赴くことになるが、それはまだ先のお話。

―――――――――――――――――――――――――――
っていう感じの超長編シリアス異世界ファンタジー。
構想5年になるけどまだ完成しません……誰か俺に神を降ろしてくれorz
863名無し物書き@推敲中?:2005/04/04(月) 20:17:22
まず”対立”を入れましょう。
その少年こそ少女の親を殺した敵、正体不明の剣は形見にして戦利品。
なんてどうですか?
864名無し物書き@推敲中?:2005/04/05(火) 01:10:12
>>862
実は村人みんながグルでその剣を奪おうと狙っていた
なーんて
865名無し物書き@推敲中?:2005/04/05(火) 03:34:04
>>862
そもそも旅に出るということは死と隣り合わせ。であるのに少年は力を求めて旅に出た。
では何のために力を求めたのか? 記憶喪失の少年は、それを思い出せないでいる。

村での歓待を受けるにつれ、少年は思い出と対面する。
く遊んだ友達。よく叱られた牧師。そして、淡い恋を抱いた少女。そして、次第に大きくなる違和感。

ついに少年は一つの事実にたどり着く。そう、その村は一年前に滅ぼされていた。
今まであった村は、少年に記憶を思い出させるために少女の亡霊が作り出した幻想だったのだ。

少年は剣を取る理由を思い出す。復讐のため。そして、何も守れない無力という名の絶望から逃れるために。
未だ思い出せない残りの記憶と、村を滅ぼした存在を求め、少年はまた新たな旅に出る。

こんなん妄想しましたけど。我ながら陳腐だな。
866名無し物書き@推敲中?:2005/04/05(火) 03:39:14
って超長編なら大方骨組みできてるはずだよな。
かなり無駄なこと書いたような気がする。
>>862はどの辺りにつまづいてるの?
867名無し物書き@推敲中?:2005/04/05(火) 12:30:37
 少なくとも、五年間真剣に構想して、何も思い付かないはずが無い。
はっきり言えば、この書き込みには「始まり」と「終わり」しか無い。
その過程の話が全く無く、設定も無い以上、構想などして無い考えられる。
 おそらくこれは、皆で「半年間」「大陸を放浪する過程」を、考えて
欲しいという依頼、或いは単なる話題作りの為の、ネタ振りだと思う。
868862:2005/04/05(火) 13:19:45
>>863 結構その線は考えてるんですが、その後の関係修復とかを考えるとかなり迷います……

>>864 剣はともかく、あることで村人みんながグルになるってのは少しあります。

>>865 (゜д゜).゜:グハァッ!!
そうきましたか。ありかも……少女はたぶん生きている方向でだけど。

>>866 現在、まだ完全に骨組みはできてません……少し欠けてます。
確かに無駄だったかもしれないですね、すみませんorz
自分的には記憶を取り戻すきっかけをどうするかっていうのと、
剣を取る理由っていう……基本的な部分が。。。
考える→強引だ、無理がある→振り出し→考える……のエンドレスを辿ってます。

>>867 すみません、正直、真剣ってまで構想するのはごくまれです……
マターリ構想5年って書いたほうが良かったですか、そうですね。俺の書き方が悪かったか……('A`)
放浪の過程の構想がないっていうのも確かですけど、そこを考えてもらうって意図は正直なかったです。
ネタ振りととってもらってもそれはそれで。

自分の思慮の浅さが理解できましたorz
マジレスありがとう、出直してきます。
869名無し物書き@推敲中?:2005/04/05(火) 13:39:27
高級官僚を目指して挫折した若者が、
郷里の人々の冷たい目から逃れるように、地方軍の士官学校に入学。
そこで年下の同級生と交流して行くうちに、勉強で失われた青春を取り戻して行く。
だが、戦争勃発による教育機関短縮のため、楽しい学園生活は中断。
容赦なく戦場に放り出されることになるが、
「いつか再会しよう」と数人の親友と誓い合い、
誓いを守るべく最低最悪の戦争を戦い抜いて行く。
870名無し物書き@推敲中?:2005/04/05(火) 13:46:31
>>868
いやまあ2chなんだし、ほとんど書き捨てのスレなんだし、
(真剣に考えて実際に作品にしてる人もいるけど)
そんなにしゃっちょこばらなくてもいいんじゃない?
871667:2005/04/05(火) 14:38:01
 出直すこたぁ無い。  神が降臨するかは知らないが、ここで一緒に祈る位は出来るだろうしね。
872865:2005/04/05(火) 14:54:26
>868
元々このスレは没ネタ帳のようなもんだから、別に出直さなくてもいいんじゃない?w

記憶を取り戻すきっかけについて:
もしも少年が記憶を取り戻したいと願うなら、村人たちに自分や村のことを語ってもらうはず。
でも「あることで村人みんながグルになる」という設定があるなら、そのことに近づくと村人達は誤魔化すだろう。
誤魔化された事実は、当然ながら真実と違う。ならば少年は、その違和感に気付いたとしてもおかしくはない。
そして少しづつ衝撃的な真実にたどり着く少年。全てを知ったとき、フラッシュバックとともに記憶を取り戻す、とか。

まあファンタジーなんだから、使える材料はいくらでもあるわけだし。
ひとまず単純な設定でいいから書き始めるが吉かと。書いていくうちにもっと良い材料も思い浮かぶだろうから。
あらすじやネームなんて、駄目出ししていってどうにか形になるもんでしょ。

剣を取る理由:
ファンタジー世界の住人であっても、わざわざ死にたいと思う奴はいない。ついでに言えば現実においても辛いトレーニングに耐えてプロスポーツマンになる奴は少ない。
それでも力を求めるのだから、命を捨てても構わないと少年に思わせるほどの強烈な事件があったはず。
それにファンタジーならではの理不尽さを加えて、自分ならどんなことがあればそう思うようになるか考えていけばいいんじゃない?
その小説で伝えたいテーマがあるなら、それに沿うように考えていけば絞られてくるだろうし。
873名無し物書き@推敲中?:2005/04/05(火) 15:14:49
みなさんありがとう(つд`)
なんだかんだいっていい人いっぱいだよ。

>>872
m9(゜∀゜)ソレダ-----------!!
ありがとうございます、おかげで大体の方向性が固まりました。
事件や隠された真実については死ぬ気で考えてみます。
874名無し物書き@推敲中?:2005/04/06(水) 10:10:25
>869
それは戦記物の一典型みたいな気がするが、応用すれば面白い物に成るよ。
旧日本軍、ないし旧日本軍をモデルにしたファンタジー軍をが舞台でしょ。
これをスターリン支配化の旧ソビエトにしたり、冬戦争時のフィンランドにしたり。
時代考証に時間が掛かるけど、じっくり取り組めば面白いのが出来ると思う。
875名無し物書き@推敲中?:2005/04/06(水) 14:50:23
何も戦記物にしなくても良いのでは?
例えば、高級官僚に成り損ねた、ノンキャリアの外交官にしたって良い。
配属先で内戦が起きて、旧政権側て見なされた、現地職員。
彼らを救うた為に奔走する主人公、いつしか深く介入する事に、とか。

或いは完全に戦争の事は忘れて、ベンチャー企業の立ち上げにしても良い。
法税に付いての広範囲な知識を買われ、若きプログラマー達と会社を作る。
しかしITバブルの崩壊が迫り、泥沼の”戦い”に身を投じる事に成る、とか。
876名無し物書き@推敲中?:2005/04/06(水) 20:04:23
>>874
いや、近世中国風ファンタジー軍を考えてた。
一族の期待を一身に背負って学校に入り、
科挙合格一歩手前まで行くが、精神を病んで挫折って感じ。

>>875
官僚やビジネスの世界かあ。
それも面白いかも。
877名無し物書き@推敲中?:2005/04/06(水) 23:56:42
>郷里の人々の冷たい目から逃れるように
中国ならそんな感じだろうね。矢張り架空世界よりも、歴史小説にした方が面白いかも。
目指せ日本ファンタジーノベル大賞、それとも小説すばる新人賞かな。
関係無い話だが、中国の小説は科挙の脱落者が、書く事が多かったそうだ。

オッ俺は違うぜ……
878名無し物書き@推敲中?:2005/04/07(木) 00:24:00
>>877
世界観としては、女性の役人や軍人が当たり前にいて、
同性愛も公認されてて、道徳的な縛りの緩い時代にしたいので、
架空世界で無いと実現できない。

想定としている文明レベルは、清朝末期ごろ。
科挙に落ちて、地方で試験的に編成されてる
新軍の士官養成学校に入ったって感じ。
879名無し物書き@推敲中?:2005/04/07(木) 00:57:52
http://f59.aaa.livedoor.jp/~ecuador/kasetu/img/op011.jpg
雨がしとしとと降り続けていた、撮影を早く終わらせようと俺はカメラのシャッターを
夢中で押し続けていた、しかしレンズ越しに覗いていた辻の目がまるで俺を誘っているかの
ように思えてきた俺は、それでも辻の誘いを無視するかのようにシャッターを押し続けていた。

だが、辻が時折見せる「ねーぇまだぁ?」という表情を見せられては、さすがに百戦錬磨の
俺の息子も熱くなってくるのがジーンズ越しに感じられた
加護もそんな俺の態度に感づいたのか、俺の股間と顔を見比べてはニヤニヤと微笑んでいる
「もうダメだ我慢できん」、興奮が抑えられなくなった俺は隣りのアシスタントに無造作に
渡して、「辻、髪が少し乱れているな」と辻の髪を直すフリをして横に駆け寄った。

辻の体から漂うほんのりとした甘い香りに何とか抑えていた理性がふっ飛んでしまった。
無意識に辻の肩を強引に抱き寄せて片手で辻の首を持ち上げていきなりキスをした。
辻が驚いて口元を引き離そうともがいているが、俺は力づくでも離さなかった。
何秒間キスをし続けていただろうか?抵抗していた辻の体から力が抜けていくのがわかった
俺は勝ち誇った気分になった。
辻はすべてを俺にゆだねるかのように体を預けてきた。

がしかし、俺のこれから起きるであろう辻との淡い期待も、加護が俺の腕をつかまえて
ものすごい形相で睨みつけているのを横目で見た瞬間、俺はハッと我に返った。
「しまったぁ!」俺はとんでもないことをしてしまったと、自分のこれからの人生が
崩れ落ちていくのを感じた。
冷や汗が急に湧き出て、周囲からの驚きと冷たい目線が痛いほど感じられた。
そして俺は「すべてが終わった」とその場にしゃがみこんだ時、俺は目が覚めた。
目が覚めた場所は俺の家の現像室の中だった、そして目の前にブラ下がっているネガには
辻が「ねーぇまだぁ?」と俺の顔をじーっといつまでも見つめていた。
880名無し物書き@推敲中?:2005/04/07(木) 01:33:22
http://www.mnet.ne.jp/~r32/cgi-bin/upload/source3/No_4868.jpg
(左上画像) 辻「ニャーゴオォォォ!」ネズミさんたち逃げないと食っちゃうぞー
(左中画像) 辻「あいぼんやったよ!うまくネズミさんたち(家から)追い出したよ」
加護「さーすがぁのん!やったね(握手ゥゥゥ)」
(左下画像) 辻「さーぁってと安心してケーキでも食べるのれ〜す!モグモグ」
加護「のん、お誕生日おめでと!ウチはダイエット中やからケーキ食べられへんけどな」
(真ん中上画像) 辻「うふーん!もうお腹いっぱい、満足うぅー、気分も晴れやか晴れやか」
加護「のんが楽しいとウチまで楽しくなってきちゃったー、ルルルン」
(真ん中中画像) 辻「あいぼ〜ん記念に写真撮ろうよー」
加護「それいいねー、じゃあ晴れ着でも着ちゃおーか?」「パシャッ!」
(真ん中下画像) 辻「今度は王子様の格好で撮ろうよー」
加護「さんせー!」「せーの、パシャッ!」
(右上画像) 辻「なんか眠くなってきたー、ファーァ」
加護「もう寝よっかー、じゃあ寝室に移動移動と」
(右中画像) 辻「あいぼーん、そんなにお腹隠さなくてもいいよーキャッキャッ」
加護「だってえー、大の字で寝るとお腹冷えるんだもん!」
(右下画像) (朝が来て)加護「うわーっ!寝てる間にシッポかじられちゃったー、悲しいニャー」
881名無し物書き@推敲中?:2005/04/07(木) 01:44:29
一つの音楽がいろんな人に伝わる様子を断片的に書く
882名無し物書き@推敲中?:2005/04/07(木) 02:33:28
http://www.mnet.ne.jp/~r32/cgi-bin/upload/source3/No_4870.jpg
「見て見てほらカッコいいでしょ?ジャカジャカジャーン!」、こらこらー
ちょっと俺が缶コーヒー買ってきてる間に商売道具持ち出すんじゃねーよ。
言葉では怒ってはいても俺の顔はニヤけっ放しだった。
なぜなら俺のボロマンションに女が二人、それも飛びっきりかわいい女子高生が
遊びに来ているからだ。
なぜ俺の部屋に女子高生が遊びに来ているかって?それは秘密にしておこう、
それと俺の年齢もだ。
俺の商売道具で一人前のミュージャンの格好をして遊ぶ彼女らを、俺はタバコに火を
つけながら楽しくながめていた。
実はこの二人は今朝コンビニで声をかけられて偶然知り合ったのだ。
俺がナンパ師だって?違う違う、俺は彼女もいないどちらかというとモテない君なんだ。
そんな俺が彼女らと知り合ったきっかけが、コンビニで今日発売されたダブルユーが表紙に
なっている雑誌を買ったからだ。
で、レジにそいつを持っていくと、たまたま後ろにいたんだよ彼女らが、そして彼女の一人が
「ああっーこれ見てW(ダブルユー)だよ辻加護の」で、もう一人が「アッ、ホントだかわいいなー」
とかなんとか言いながら大きな声で叫んでたんだ。
俺は恥かしかったよ、店内の客全員に俺がモーヲタだってのがバレバレで、俺は恥かしくなって
急いでお金を払って雑誌を持って外に出たのさ。
そして家に帰る途中で、彼女らが走って俺を追いかけてきたんだよ。
「ちょっ、ちょっと待ってー、お釣り、お釣り忘れてるよー」、俺はハッと気がついた、
そういえばあわてててお釣りをもらってなかったっけ、彼女らは店員に俺の知り合いだと
思われてて俺のお釣りを彼女らがもらったらしい、しかも彼女らが買ったパンまで
俺の金で払っていた。まぁそんなことはどうでもいい。
幸い俺と同居している連れが、(もちろん男さ)実家に帰っていて俺ひとりだった。
そいつが一応アマチュアでギターをやってて、俺はそいつがいないのをいいことに
売れないミュージシャン気取りで彼女らを家に誘い込んだのさ。
彼女らはどうやら家出中で今夜は俺の家に泊まるつもりだから、俺は今夜が楽しみで仕方がない
それじゃあな、モーヲタ諸君!君らもいつかはこういう幸運にめぐり合えることがあるさ、ガンバレよ
883名無し物書き@推敲中?:2005/04/07(木) 14:58:16
>881
新手の嫌がらせに埋まっちまったな(w
篠田節子の「神曲/カノン」は知ってる?
884名無し物書き@推敲中?:2005/04/07(木) 19:12:06
詩を紹介しているので是非見て行ってください!コメント頂けると嬉しいです!
http://blog.goo.ne.jp/kurocho13/
885名無し物書き@推敲中?:2005/04/07(木) 21:02:55
('A`)生まれて始めての戦闘無し・恋愛・現実世界が舞台・心理描写メイン・女キャラがメインで出て来る小説
とりあえず始めてだらけの小説のあらすじ……デス

主人公(男)は高校一年生。季節は秋(10月)
たまたま掃除当番でゴミ捨て役を任され、普段とは違う通路を通りながら下駄箱へと向かっている最中
珍しくピアノの音が聞こえてくる。
音につられてピアノの方に向かっていくと、女子生徒がピアノを弾いていた。
音色の良さに聞き入っていると、女子生徒が主人公に気づき声をかけてくる。
「ピアノが上手だったから聞いていた」と答え、もう少し聞きたいからと、パッヘルベルの「カノン」をリクエストするが
女は「弾けない」と答える。
しかし、何故かベートーベンの「月光」(難しい)を弾く事は出来た

これが序盤のあらすじです
女子生徒は昔、交通事故で兄を亡くし(女をかばって死亡)
兄がピアノ好きだったので自分もピアノをやっていた設定
ピアノを弾いていたのは兄を亡くしたのが10月だから。カノンを断ったのは兄が好きだった曲だから
微妙に兄に似ている主人公に惹かれるが、兄が死亡したときと同じシチュエーションの事故にあい、主人公に救われたため、
このままだと主人公も死ぬのではないか、と錯覚し、主人公を避けるようになる

長くなってすみませんでした。
886名無し物書き@推敲中?:2005/04/07(木) 23:55:44
そういう物語は、正に作者の力量が物を言う訳で、粗筋だけ書いても意味が無いと思う。
少なくとも、序盤の筋を読んでみた限りでは、具体的だがありふれた内容で、面白みが無い。
と言っても貴方が悪い訳ではなく、例えば映画スウィング・ガールだって、粗筋だけ書けば
つまらない物で”先を読んで見たい”吸引力が無くなってしまう。
ところで、季節が10月(秋)だとか、カノンや月光、ピアノに拘る理由は有るの?
ストーリーの構成上とか、作者の意図とかの意味だが。
887名無し物書き@推敲中?:2005/04/08(金) 00:23:45
カノン→ヒロインの兄が好きだった曲
月光→カノンより難しいので、カノンが弾けないということが嘘だということの伏線
10月→ヒロインの兄が死んだのが10月。あと、秋→冬 の時期が良かった

ピアノというのはとりあえず身近な楽器だったからです(自分はピアノ弾いてるわけではありませんが)

確かに力量的な問題が大きいですね。自分でも期待はしてません。
とりあえず、初現実世界作品だったのでその「練習用」的な部分が大きいです
888名無し物書き@推敲中?:2005/04/08(金) 00:25:11
ヒロインの設定に比べて主人公が薄くないか?
ただ単に書いてないだけかも知れんが
889886:2005/04/08(金) 00:34:54
>>888
確かにヒロインの設定に比べれば薄いかも……です
過去に何らかの事件があったわけでもなく、ヒロインのように心の傷を持っているわけでもなく……なので
普通の高校生ですね
890ポイズンリッチ ◆2M7NbRDXeI :2005/04/08(金) 00:34:59
とある昔話をリアル描写に書き直したいんだけど、資料が無さ過ぎる。
891名無し物書き@推敲中?:2005/04/08(金) 00:37:07
>>889
いや別に濃くすることはないと思うけど。
ただ彼女の心を開くのに苦労するだろうなあと思って。
892886:2005/04/08(金) 00:41:33
>>891
ヒロインの心を開くための主人公の『武器』(ちょっと違うか)は
『一生懸命な気持ち』と『ヒロインのことを好きだという気持ち』
という感じです。

自分で書いててワケワカラン(´д`;)
都から遠く離れた、寂れた小さな町。
母と死別し、酒に溺れる父と、半人前の妹、病気の弟を抱える少年は
見えない束縛の中で死んだように生きていた。
酒代、薬代、生活費のすべてを稼ぐだけの日々を送る少年が
息を吹き返すのは、町はずれの丘へ上ったとき。
そこに広がる、遠い見知らぬ世界の片鱗が少年の心に焼き付いていた。
ある日、空からやって来た娘によって変化は起きた。
夢をみる隙間さえなかった少年を誘うのは、危険と魅力に満ちた冒険だった。
ひとつの冒険を終えた少年は、町の外での暮らしを強く思い描く。
それを知ってか知らずか、息子によりかかって暮らしていた父は言う。
オレの息子を連れだしてやってくれ、と。残った弟妹の面倒くらいオレが見る、と。
娘が町を出る日。丘の上で、娘は少年を誘う。一緒に冒険をしないか。
必要なものはすぐに揃えられるから。
しかし、少年は言った。忘れものがあるのだ、と。やり残したこともあるのだ、と。
丘から見えるのは、見知らぬ世界と、生まれ育った小さな町。
娘は丘の向こうへ。少年は見慣れた町へ。それぞれの旅立ちのために……
こういうノリか
よし、続きが書けるぞぉ
がんばるぞー
895名無し物書き@推敲中?:2005/04/08(金) 00:55:10
主人公は歯ブラシ
歯垢VS毛先が究極の対決を描く
ホントに整理できた。たすかったよ
>>1に感謝
897名無し物書き@推敲中?:2005/04/08(金) 10:07:56
↑ラピュタ?
898名無し物書き@推敲中?:2005/04/08(金) 10:10:02
ラピュタを真似したよ。
そんかわり乗ってた飛行船も落ちてくるけど。
899名無し物書き@推敲中?:2005/04/08(金) 10:12:53
>>893
娘が何者か、の設定によってもうちょい深くできるんでないかな
900蜂 ◆HONEY4qhtw :2005/04/08(金) 11:38:36
最愛の妻をなくしたバーテンダーと
日々その妻に似てくる少年と
ずっと何年も母代わりをしてきたその妻の妹

ぎこちなくてゆるくて酒臭い話を書きたいのにorz
901名無し物書き@推敲中?:2005/04/08(金) 12:06:48
書けよ
902名無し物書き@推敲中?:2005/04/08(金) 13:49:46
>899
例えば、ヒロインを主人公と同年代の少女では無く、年上にしてみる。
最初の内は下から見上げる憧れだったものが、主人公の成長と共に、
ヒロインも主人公を意識し始める。
最後には対等の関係に成り、”相思相愛か?”と匂わせおいてかわし、
別れを告げるとか。

この場合、必ずしも年上の必要は無いが”格上”にする必要が有る。
職業軍人とか、技術者とか。
同年代で、プロにすると、いわゆるセカイ系の話にも出来るね。
903名無し物書き@推敲中?:2005/04/08(金) 14:58:11
ピアノもラピュタも骨格は、

1.出会い(教室/丘)
2.進展(理解/成長)
3.恋いに落ち(て結ばれる/が分かれる)

で同じだったりする。
シチュエーションや、ガジェットが違うが、軸と成るストーリーは同じなんだな。
904名無し物書き@推敲中?:2005/04/08(金) 15:25:18
>>902
そうなると序盤は鈴木央の「僕と君の間」に近いかもね
905名無し物書き@推敲中?:2005/04/08(金) 20:51:57
906名無し物書き@推敲中?:2005/04/08(金) 20:54:47
>>902はエスパーか!?と書こうとした。
半分くらい当たってるよ、と。
907名無し物書き@推敲中?:2005/04/08(金) 23:48:01
自費出版目指し頑張っています。
今書き始めている話のあらすじ↓
 
あることで地球滅亡の日を知ってしまった少年が、唯一信じてくれる女性と共にその日まで生きてゆく。二人の行く先は…
908名無し物書き@推敲中?:2005/04/08(金) 23:51:31
どこだよ
909名無し物書き@推敲中?:2005/04/09(土) 01:46:42
>>907
あること というのは?
910名無し物書き@推敲中?:2005/04/09(土) 02:09:37
夢とか2chとかじゃない?
911名無し物書き@推敲中?:2005/04/09(土) 03:24:02
もっとリアルで身近なものです
912名無し物書き@推敲中?:2005/04/09(土) 04:06:28
嘘つけ。
913名無し物書き@推敲中?:2005/04/09(土) 09:44:19
2chの煽りと励ましの強弱は1/fゆらぎだなぁ
914名無し物書き@推敲中?:2005/04/09(土) 15:54:22
早く死にたい。
生きていたくない。
もう死にたい。
ビルから飛び降りれば
楽になれるのに。
死に様とかそんなの関係ない。
私にとって今大事なことはこの人生を今すぐに
終わらせること。
それで今まで迷惑をかけてきた人に謝る。
私が死ぬことで悲しむ人にも今のうちに謝る。
許して下さい。もうつらいんです。
915名無し物書き@推敲中?:2005/04/09(土) 16:00:20
それも粗筋では無く、腰帯の煽り文だね、評価の仕様が無い。
気になった事について書くが、
1.世界の終わりは防ぎ様が有るのか、それとも無いのか。
2.それに対して、主人公は何かアプローチするのか、
それともしないのか(多分しないのだろうが)
3.主人公と、相手の女性との関係は。

ところでその話は、2.でアプローチ無しの場合、
世界の終わりで無くても、主人公が難病という設定でも、
良いのではないかと考えた。
916名無し物書き@推敲中?:2005/04/09(土) 17:06:52
自殺は罪でしょうか?
いいえ違います。
生きていること自体が罪な私にとっては
自殺することはいいことなのです。
私が自殺することで家族を悲しませることの罪は
私がこのまま生き続けることで家族に迷惑をかけることの罪よりはるかに軽い。
917名無し物書き@推敲中?:2005/04/09(土) 17:11:34
>>916
はやまるな!
918名無し物書き@推敲中?:2005/04/09(土) 23:26:08
死にたい。
生きていてもしょうがない。
生きているだけ無駄。
生きていることこそ罪。
首をくくろうかな。
飛び降り自殺でもいいや。
何でも良いから死にたい。
919名無し物書き@推敲中?:2005/04/09(土) 23:33:01
そう言うときは、語尾に「いい意味で」ってつけるといいよ

死にたい。…いい意味で
生きていてもしょうがない。…いい意味で
生きているだけ無駄。…いい意味で
生きていることこそ罪。…いい意味で
首くくろうかな。…いい意味で
飛び降り自殺でもいいや。…いい意味で。
何でも良いから死にたい。…いい意味で。
920名無し物書き@推敲中?:2005/04/10(日) 00:18:55
女子中(or高)学生の主人公が失恋した次の日の話。
短編で7枚くらいの予定なんだけど、短いのもそれはそれで難しいな。
921名無し物書き@推敲中?:2005/04/10(日) 00:25:14
>>920
ち○?
922名無し物書き@推敲中?:2005/04/10(日) 01:04:18
>>920
ち○こ?
923名無し物書き@推敲中?:2005/04/10(日) 01:11:58
>>919
ワロスwハライテェww
924名無し物書き@推敲中?:2005/04/10(日) 01:45:10
死ぬ。もう死ぬ。絶対に死ぬ。
ごめんなさい。
925にいと ◆WOZQZCCZZI :2005/04/10(日) 02:07:39
>>924
ぉお ょちょち(゜皿゜)ダッコしてぁげる
926にいと ◆WOZQZCCZZI :2005/04/10(日) 02:10:01
>>924
またこの板にこよぅね(゜皿゜)ヒトリぢゃなぃよ?(゜皿゜)にいともぃるょ
927名無し物書き@推敲中?:2005/04/10(日) 02:43:58
にいとはきっと、漢字で新人って書くんだね
928名無し物書き@推敲中?:2005/04/10(日) 03:36:25
>>920
7枚の短編書いてどこに送るの?
929名無し物書き@推敲中?:2005/04/10(日) 03:57:44
>>920
のばらが好きなち〇ですか?
930名無し物書き@推敲中?:2005/04/10(日) 10:50:39
ち○ってなに?
931名無し物書き@推敲中?:2005/04/10(日) 15:37:48
私の中の誰かが生きたくないと言ってます、
その人の言葉に従っても良いような気がする。
932名無し物書き@推敲中?:2005/04/10(日) 19:29:00
スマンがスレ違いだ
933名無し物書き@推敲中?:2005/04/15(金) 11:47:30
子供たちを熱狂させる1つのゲームがある。
路上のう○こに爆竹を刺し導火線に火を点ける。
その傍らに2人の子供が立つ。
臆病風に吹かれ先に逃げ出した方が敗者となる。
子供たちが考え出した最高のチキンレース。
このゲームに君臨する1人の少年がいた。
彼の名はG田。
子供たちのヒーロー的存在である。

ある日ぼくは神社の境内でG田を見つける。
彼はゲームの最中でぼくの存在に気づかない。
対戦相手は境内の影に隠れて見えない。
導火線に火を点け立ち上がったG田に対戦相手は小声でなにか囁いた。
じわじわと導火線が短くなってゆく。
ぼくは思わず目を閉じる。
次の瞬間爆竹が弾ける音が神社に響きわたった。
静寂が戻り意を決し目を開けたぼくは信じられない光景を目にする。
穢れてしまった英雄の姿を。

本格ミステリーを書きたかったけど、なにも思いつかずヤケクソになって執筆中。
934933:2005/04/15(金) 13:10:08
訂正
×対戦相手は境内の影に隠れて見えない。
○対戦相手は本殿の影に隠れて見えない。

すみません。
935名無し物書き@推敲中?:2005/04/15(金) 13:12:42
いやぁ、どっちゃでもw
936名無し物書き@推敲中?:2005/04/17(日) 10:18:20
主な登場人物は3人
高校時代の同級生の男
その知人の一流企業に勤めるお坊ちゃま
そして20歳、女子大生が主人公
お坊ちゃまが好きになるんだけど、お坊ちゃまには本命の彼女がいる事が判明。それでもいい、と主人公は肉体関係に。
誰にも言えない状況で、自分への嫌悪感が増していく主人公。
同級生と仲良く遊び、彼といる時は嫌な事も忘れ、楽しかった高校時代を思い出せる。
ある日突然、お坊ちゃまが本命の彼女と結婚すると聞かされる。
途方に暮れて同級生の家を尋ねて、良い感じになる所でおしまい。
…ありきたりすぎだなorz
937名無し物書き@推敲中?:2005/04/18(月) 00:26:34
人物の造形が、在り来たりとは言わないが、魅力に欠けると思う。
>それでも良い と肉体関係を持ちながら、二股を掛ける打算、情念と計算高さが、そぐわないのでは無いかな?
坊ちゃんに未練が有るのか、それとも単に火遊びを楽しんでいるのか、はっきりしない。
かと思えば、二号の幼なじみと結ばれる自分に、嫌悪感を感じる純真さ。
確かに人間の心は単純では無いが、スタンスというものが無さ過ぎる。
938名無し物書き@推敲中?:2005/04/18(月) 01:32:45
>>936
何が描きたいのかわからない
ただのムカつく女の話で終わりそうな
939上海小姐の彼氏:2005/04/18(月) 08:29:03
上海の下町に住み着いた日本人
反日デモに騒然とする街で今日も公安、黒社会を相手に駐在員の浮気調査をする
副総領事に疎まれながらも下町をモトチャリで疾走する男
朝鮮系の売春サウナの経営者とやりあいながらも失踪した会社員を探す
なんとなく上海に来ても目標が無く犯罪に走る日本人留学生達
セレブを気取る日本帰りの娼婦達とその夫たち
一人子政策で甘やかされ、愛国教育に洗脳された我儘でガス抜きが出来ていない閉塞した若者達
日本人との混血の子供達
親に疎まれる少女達
表だけが完成しているが裏は張りぼてのビル群ばかりの摩天楼
旧租界の古い街並みの外灘に跋扈する魑魅魍魎
地平線まで広がる高層マンションの林立する光景を見下ろして流れる高速道路
それらの高層マンションにはペントハウスはあるがエレベーターもついていない。
高速道路の橋脚は今にも折れそうなほどに細く弱く見える
同じ橋脚を疾走する世界初の実用リニアモーターカー
黄沙混じりの雨を蹴立てて疾駆するが乗る者はほとんど無い
豫園の掏師たちと銀楼の店員たち
屋台の主人と多くの市民
バスの車掌と運転手
タクシードライバーとネットカフェの店員と床屋の主人と美容員兼娼婦達
コンビニの店員と花火屋の主人
人々の海原を男は掻き分けながらもがき、真実を追い詰めてゆく。
940上海小姐の彼氏:2005/04/18(月) 08:32:39
何でもいいからご意見くださいm(_ _)m
941名無し物書き@推敲中?:2005/04/18(月) 10:15:58
設定に凝っているのは判った、描写に凝っているのは判った。
それで何の話? 粗筋を書いて貰えますか。
942名無し物書き@推敲中?:2005/04/18(月) 10:23:18
日本人じゃないのかな?
943名無し物書き@推敲中?:2005/04/18(月) 10:31:42
上海を舞台に探偵物語をやりたい、けどストーリーは決定してないって事かな?
944& ◆mVuyBtF6A2 :2005/04/18(月) 11:09:10
以下がストーリーです。

主人公は38歳の日本人。上海に流れてきて探偵家業の真似事をして4年になる。
傍らにはいつも愛する妻がいる、スタイル抜群で笑顔の可愛らしい上海小姐だ。
今日も駐在員の奥方から亭主の浮気調査を依頼されて旧市街で張り込みをしている。
男は亭主が若い男達に誘拐されるのを目撃する。
事件の背後には都市開発に絡む汚職と日本人留学生達の違法出国ブローカー組織がある事に辿り着く。
公安当局に睨まれながらも日本副総領事に助けられながら事件の真相に迫ってゆく主人公。
そして、亭主を救出したその日、反日デモが頂点に達し、上海の街が沸騰した。
945名無し物書き@推敲中?:2005/04/18(月) 11:25:11
とりあえず中国のことを取材したり資料を調べたり、
実際に現地に行った方がいいだろうね。
そういう体験があって詳しいというのなら失礼。
ほとんどダイジェストだから主人公に妻の必然性とか、
誰が何のために誘拐したのかとか、
それぞれの人物や組織の目的や動機が分からないけど、
事件の詳しい内容や背景、
それと主人公のキャラクターを考えることから始めたらどうかな。

漫画だけどアフタヌーンで連載してる「勇午」とかが
参考になると思う。
946名無し物書き@推敲中?:2005/04/18(月) 12:33:07
厳しい事を言うなら、反日デモを創作に使えないか考えて、お気軽に探偵物ミステリーにした様に感じる。
上の人と重なるが、この物語の舞台を上海にした理由、主人公を既婚にした理由、事件の背景は考えてるのかな。
設定に細かい突っ込みを入れると、中国に公認の探偵など居ないだろうし、非公認でも日本人では難しいだろう。
米国など自国民でさえ資格試験が有る、逆に資格を取れば外国人でも探偵に成れるが。
舞台が中国なら、そして結婚して安定した生活をしてるなら、コンサルタント会社経営とでもして、現地人と組ませれば良い。
それと「日本人」留学生が出国するのに、何故ブロカーが必要なんだ? たぶん日本への「中国人」留学生の間違いだと思うが。
947上海小姐の彼氏:2005/04/18(月) 13:25:51
今回の執筆の一番の動機はやはり身近に感じた暴動がきっかけです。
えー、なぜ舞台が上海かといいますと、しばらくの間、上海の一般家庭で暮らした経験から
多少は見知った街であったからです。
正規に探偵で就労ビザは下りないんですが、それは日本国籍であった場合ですので、
既婚の中国籍に移った日本人に主人公をしました。
「勇午」も前エピソードで中国を舞台にしていましたが、実際はあんなに綺麗な街ではないですね。
主人公の生計は妻が床屋で支えている設定を考えています。
中国で床屋は半分ぐらいは売春宿なんですが・・・
また、出国ビザの不正受給を事件の背景に考えた時、現地にモラトリアムしている日本人留学社会を絡めたかったので
日本人ー中国人の替え玉出国の斡旋組織(というか学生サークル)を設定してみました。
948& ◆mVuyBtF6A2 :2005/04/18(月) 13:32:53
実際に興信業はいないとのご指摘ですが、邦人企業はコンサルタントを雇っています。
フリーランスの通訳兼何でも屋なんですが、これがベースになっています。
難しいのは公安の描き方になりそうです。よく組織や方針が変わりますから・・。
汚職警官はどこの国でも振る舞いは同じなんですが、処罰や管轄はコロコロ変わりますので。
都市開発に関してはオリンピックと万博を控えた実際の企業活動を基礎に、まあ知ってる範囲で。
949名無し物書き@推敲中?:2005/04/18(月) 13:34:24
どっちにしてもストーリーを考えないとな。
その必然性によっては『嘘』もつく必要もあるし。
950上海小姐の彼氏:2005/04/18(月) 13:45:31
浮気した亭主が事件に巻き込まれた背景としては
1.亭主の勤め先企業が上海市新区の再開発事業に絡む汚職事件を起こしていた。
2.裏金を亭主が現金で運んでいたが一部を浮気に使っていた。
3.浮気相手の日本人女子学生だが実は日本に帰国していることになっている(中国人と入れ替わっている)
4.亭主に気付かれた事を知った留学生達が亭主を金ごと誘拐
5.事態を知った企業側と行政当局の双方が男に学生達を追わせ、まとめて口を封じようとするが・・・
といった流れです。
951名無し物書き@推敲中?:2005/04/18(月) 13:55:07
浮気は本当にしているのか・・
だったら主人公が浮気調査以上のことまで調べていく動機が欲しいなあ

と、そんなことを思うのは主人公の人となりが何も分からないからなんだけどね
952& ◆mVuyBtF6A2 :2005/04/18(月) 14:14:23
んー、最初の依頼は駐在員の女房からなんですが、誘拐されてから亭主の勤め先から依頼が来る。
更に領事館からもそれとなく依頼されるんですが依頼主の副総領事が実は黒幕。
当然、男は以前から公安にもマークされていて邪魔されるんですが、公安の汚職刑事が実は善玉。
更に市開発局の上層部が絡んでくるんですが、この官僚も当然悪玉。
(出来れば流血描写は最後の暴動シーンに集中したいので悪玉もあまり実力行使はしません。)

主人公の人物ですが、年齢38歳、身長180cm、体重75kg、一見すると日本人に見えない風体
服装は良く見ると日本で買ったユニクロだったりする。
乱闘もこなすが基本的に暴力担当は女房なので、あまりマッチョではない優男。
元々は日本で会社勤めをしていたが、今の女房に引っ掛かり、全てを捨てて上海へ。
昔のつてで、時々邦人企業の何でも屋をしているが、普段は女房の経営する店で主夫をしている。
(店の女の子達に手を出すと女房に本当に殺されちまうので大人しくしている。)
性格は楽天的で人懐っこく善人だが中国人以上に嘘つきで抜け目無い。
こんな設定でどうでしょう?
953名無し物書き@推敲中?:2005/04/18(月) 14:20:20
>>952
いや、最初の浮気の調査の依頼はどうなったのかなあと思って。
細かい設定もいいと思うけど、
こういう探偵ものって主人公の仕事に対する倫理観が大事なので、
そこをユニークなものにすると面白くなるんじゃないでしょうか。
逆に言えばそこに凝らないと他の似たような物と差別化できないと言うか。
954上海小姐の彼氏:2005/04/18(月) 14:29:49
浮気調査の依頼は、企業側が乗り出して来た時点で会社の総務が依頼主の女房を諭して
お仕舞ではだめかな?
誘拐だから公安当局と領事館が事件捜査に動いて、普通の日本人ならお任せするでしょう。
ましてや浮気調査するような女房なら、これ幸いと慰謝料か保険金を計算するのでは?
仕事に関する倫理観につては、理想は工藤優作タイプなんですが、
もっと軽薄な方が世代的に正解な気がしています。
主人公には誘拐犯の学生達に感情移入させたい部分もあるので。
そこで日中の20代の同世代間のギャップを出したいと思ってます。
955名無し物書き@推敲中?:2005/04/18(月) 17:11:47
>>944
実際にデモが起きる前に出てたら面白かったかもしれない
956& ◆mVuyBtF6A2 :2005/04/18(月) 20:54:42
執筆の動機がデモなのでそれは無理ですw
957名無し物書き@推敲中?:2005/04/18(月) 21:00:36
そらしゃぁないなぁ
958名無し物書き@推敲中?:2005/04/19(火) 10:13:38
確かに仕方がないが、書く以上は偶発にしないで、ストーリーの進行に関わらせると良い。

犯人側は、インターネットを通じてデモの発生を予想していた。
更にサクラも用意して暴動を起こす、主人公サイド巻き込みウマーとか。
959上海小姐の彼氏:2005/04/19(火) 13:05:13
えー、デモを煽るのは行政当局なんですが(公安の絡みに少し描きます)
エスカレートさせていく人物に、主人公の女房や娼婦達、日本人と摩り替わって行く
中国人の大学生達や同世代の若者を予定しています。(冒頭に集団で主人公を取り囲みます)
ドン転は、まあ上海女の手の平らで日中の男達が踊らされていた事で締めようかと思ってます。
960名無し物書き@推敲中?:2005/04/19(火) 14:55:25
ジョー・ゴアスの「ハメット」を読む事をお勧めする。
私立探偵のハメットが、少女虐待事件を追い、後に「マルタの鷹」のモチーフにする話。
961& ◆mVuyBtF6A2 :2005/04/19(火) 19:28:36
ハメットですか・・・あそこまでハードボイルドするのも・・・
今回の舞台が上海にだけに「チャイナタウン」好きなんですけど
962名無し物書き@推敲中?:2005/04/19(火) 21:48:59
いやそうじゃ無くて「マルタの鷹」を書いたハメットを主人公に、
現代のジョー・ゴアスが架空の、ハメットの物語を書いた。

以下ネタばれ。
警察署にタレコミの電話が掛かり、通報を受けた警官が車を調べると少女の死体が見つかる。
少女人身売買組織の存在が明らかになり、そこを逃げ出した少女を探すよう依頼を受けるハメット。
よりにも寄って、警官所長の知り合いのお偉いさんも、顧客の一人でハメットは捕まってしまう。
警察所長は、その友人を殺害し自分も自殺。
しかし全ての黒幕は、件の逃げ出した少女で、通報も彼女だった。
探し出し保護したはずの少女は、養女として遺産を受け継ぎ、全てのしがらみを清算した。
捕らわれのハメットは……
963上海小姐の彼氏:2005/04/19(火) 22:12:00
存じませんでした(υ ・_・) ありがとうございます。
964& ◆mVuyBtF6A2 :2005/04/19(火) 22:24:56
調べたらヴェンダースの映画の原作なんですね。
映画は学生時代に見たんですが・・・
階段の下から派手に撃たれるシーンだけ覚えてました(υ ・_・)
965名無し物書き@推敲中? :2005/04/30(土) 19:43:19
軍事小説というより戦争アクション小説かな・・・結構前から温めていた構想。

200X年、突如北朝鮮が韓国を侵略し僅か3日でその全土を電撃占領する。
この時、米国の副大統領と国務長官の両夫妻が北朝鮮人民軍に拘束され、
米国のボガート大統領は思うように身動きがとれなくなる。
その2日後、名古屋ドームや東京の両国国技館、阪神甲子園球場が北朝鮮の
潜入工作員によって占拠され、合計8万人の市民が一気に人質になってしまう。
更に、東京や大阪など主要都市では地下鉄や私鉄などにサリンやVXガス
など化学兵器がばら撒かれ多数の死傷者が続発、国内は一気にパニックに陥る。
しかし日本政府は平和憲法や規制の法律に縛られ、なかなか有効な解決策を
打ち出せず、被害は更に拡大していく。
966名無し物書き@推敲中? :2005/04/30(土) 19:51:21
>>965の続き。

一方、山陰の片田舎で隠遁生活を送る源田周蔵は元殺し屋のアナーキスト。
日本が存亡の危機に立ったことを知り、初めは傍観しようとしたがその後
愛用の拳銃を片手にぶらりと都会に出て行く。
源田はなぜ自分が工作員達と戦おうと思ったのか良く分からないが、
その答えを見つけに日本各地で壮絶な死闘に挑む。

北朝鮮が日本を攻撃するという内容の小説はこれまでにも多数出ていますが、
僕は最近出版された村上龍氏の「半島を出よ」のように、主人公の感情やその
生き様をメインに書いてみようかな、と思っています。
967名無し物書き@推敲中?:2005/04/30(土) 21:35:27
ここ最近は特にだが、ここの小説は基本的にメチャクチャ面白いのってないと思う。
やっぱプロが書いた小説、漫画には遠く及ばないし、そっち読んだほうが面白いもん。
俺からしてみたら、ホームページ開設するほど入れ込んでる人も
そうでない人も同じレベル。設定とか伏線とかちゃんとしてる作品でもしょせんは素人の書いたものなんだよね。
みんなが面白い、完成度が高いって言ってる作品でも俺はそうは思わない。
長く続いてた作品とか、古株の人の作品とかには、つまんないって思ってても言えないんじゃない?
そんな暗黙の領海があるように思える。
誰の、どんな作品とは言わないけど。いっぱいあるしね。
俺も逝くべきなんだろうね。たぶん。
968名無し物書き@推敲中?:2005/04/30(土) 23:35:55
>>965-966
ワイルド7を思い出した。
969名無し物書き@推敲中?:2005/05/02(月) 22:50:34
村上 龍「半島を出よ」
970名無し物書き@推敲中?:2005/05/03(火) 11:14:37
国連所属のメカゴジラのクルーがメカゴジラごと日本に亡命。
日本の対応が注目をあびるなか総理大臣の中尾彬は
「亡命を受け入れると発表」国内が騒然となるも、諸外国はなぜか強気にでない。
クルーの隊長・釈由美子は松井秀喜に育てられたカンボジア難民出身のバイリンガル。
「この国は美しいわね」と赤井秀和に語る。
こんな感じでなんかだらだらと世界均等化の思想を持ったメカゴジラクルーの独白が続き、
それを聴くのは大学生の安達祐美。
ついにゴジラ上陸。G対策本部所属の統合幕僚会議議長・長井秀和は特別自衛隊に
マッドサンダーの出動を命令。幕張で壮絶な格闘が繰り広げられる。
あわやゴジラ憤死というところで、なぜかモスラの援護が。
装甲が燐粉で溶解され、ゴジラの放射熱線でマッドサンダーは撃破される。
このままでは東京が危ない!中尾彬の独断で釈由美子へ出撃の要請。
「総理!いくら亡命中とはいえ国連所属のメカゴジラを使うのは問題です!」
総理秘書官のホリエモンは悲痛な叫びをあげた。
「べつにいいよ。ゴジラすげえすげえ。うへらうへら」
それを聞いていた国連事務総長のボビーはメカゴジラ出撃に承認を下した。
最終決戦の幕があがろうとしている。
なぜモスラが人類に牙を向くのか?マッドサンダーの修理は間に合うのか?
そして釈由美子の苦悩。謎が謎を呼ぶ話題作…「ゴジラ21」真実を見るのは君だ!!

971名無し物書き@推敲中?:2005/05/04(水) 01:57:56
流石はGW、何がしたいのか分からない奴ばかり。
村上 龍の作品を紹介したり、ゴジラの話し書いたり。

……まさか本気《マジ》で今書いてる訳じゃないよね?
972名無し物書き@推敲中? :2005/05/10(火) 17:25:51
ここはそういうスレでしょう。
文句だけ言ってるあなたがこのスレじゃスレ違い。
973名無し物書き@推敲中?:2005/05/11(水) 10:43:51
>>971はここが2chだってことを忘れてる気がする
974名無し物書き@推敲中?
2chだから煽ってんだろ、と。