登場人物に血を通わせるには?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し物書き@推敲中?
我々が優れた作品に魅了される理由の一つに、

「登場人物への感情移入」

がまず挙げられるかと存じます。
小説だけでなく、映画やドラマ、舞台演劇、
果ては漫画やゲームなどにおいても、それは同様に関連する一要素です。
作中の人物に感情移入し、その者の視点に立って物語を見据える。
それがあるからこそ、我々は作品を大いに楽しみ、
一喜一憂を存分に味わうと云っても過言ではありません。

それゆえに、創作を志す人間にとって、
「生きた登場人物の造型」とは、決して疎かに出来ない課題であると、
僕は信じて疑いません。

登場人物に確かな血を通わせ、見る者を魅了する作品に仕上げる為には、
どの様な点に注意すれば良いのか?
これはそういった事を論じて行くスレッドです。
2名無し物書き@推敲中?:03/08/22 13:01
台詞
3名無し物書き@推敲中?:03/08/22 13:13
>>2
登場人物の台詞及び行動。
人物の魅せ方において、それは確かに必要不可欠な表現法です。
しかし、ここで作家が神経をすり減らすのは、
登場人物がそういった台詞及び行動をとるに至る「必然性」。
つまり、「この人物ならこういう台詞を吐くだろう」と当然の様に読者に思わせる、
確固たる拠り所が必要かと思われます。

台詞や行動云々も、まず第一に人物造型あってのものなのではないでしょうか?
4ひまわり ◆Mvw2MqlXdY :03/08/22 13:21
じゃあ人物造型をしっかりする。
5名無し物書き@推敲中?:03/08/22 13:26
>>4
そこに重点をおいて、皆さんで色々と議論していけたらいいなと、
こう思っております。
僕も偉そうな講釈を垂れてはいますが、所詮は若輩者ですので、
皆さんの多岐に渡る意見をどんどんお聞かせ願えたらと存じます。
6ひまわり ◆Mvw2MqlXdY :03/08/22 13:28
そうすか。
関係ないけどあなたの作品読みたい。
UPしてください。
気が向いたら感想書きます。
7名無し物書き@推敲中?:03/08/22 13:37
>>6
どうもありがとうございます。
ですが生憎と僕には、
今ここで人様にお見せ出来る様な作品に覚えがございません。
またいずれ機会があれば・・・という事でご勘弁下さい。
なんつうか、「これはここでみせるから設定」じゃだめぽ。
「みせる」ことを前提としたら、「みせる」部分しか作り込まないっしょ。
みえない部分にもそれぞれの事情があることを考えたら?
それが全体に影響は及ぼさない、と作者が判断したとしても、
それを念頭において(あらかじめ設定して)おいたら、
もしかしたら細かい描写に滲み出てくるかも知れない。それと気付かずに。
9名無し物書き@推敲中?:03/08/22 14:04
どうやったら魅力的なキャラができるのか教えれ
10名無し物書き@推敲中?:03/08/22 14:09
むしろ台詞や行動云々が人物を造形するんじゃないか?
11名無し物書き@推敲中?:03/08/22 14:12
最初から美しい人間なんていないのさ。
12名無し物書き@推敲中?:03/08/22 14:13
>>10
いや、きちんとした人物造型があって、
それで初めて台詞や行動に影響するんだと思う。
13名無し物書き@推敲中?:03/08/22 14:13
卵が先か鶏が先か。
14名無し物書き@推敲中?:03/08/22 14:18
>>12
そんなものはないよ。君は他人の善悪をどう判断している?
美しい人間なんていない。美しい台詞や行動があるだけで。
人間は移ろいやすいものであって、ある時には美しい行動をとるし、
ある時は醜い行動をとる。
>>8に同意。
作中でしっかりした人格を持ってれば自然と感情移入もしやすくなろう。
そのためは登場人物の背景を造りこむことだ。
#そして設定厨が出来上がるわけだが…何事もバランスだわな
16名無し物書き@推敲中?:03/08/22 16:29
珍しく良スレのヨカーン!

漏れはディテールも重要だと思うぞ。
ただしこだわりすぎると、とたんにうそ臭くなるがw
17名無し物書き@推敲中?:03/08/22 16:36
とりあえず、さきに登場人物の性格を単純に決めて書き始めるのは危険。
18p:03/08/22 16:38
年齢不詳です。女子高校生というのは間違いないですが、非常にそそりますね。
オナニーも結構手馴れたもので撮影のことなどすっかり忘れてしまっている様子です。
こういう素人作品の良いところはいつも何が起こるかわからない筋書きのないドラマがあるところ。
テレながらも言われた通りになんでもこなす健気な女子高校生でした。
無料ムービーはこちら!
http://members.j-girlmovie.com/main.html
19名無し物書き@推敲中?:03/08/22 16:54
セリフで人物の内面をすべて説明しようとするのはやめろ。
20名無し物書き@推敲中?:03/08/22 16:58
>>19がいい事言った。
なるべくなら台詞を無駄に撒き散らす様な真似は控えるべきだね。
「人物を表すなら行動で示せ」という格言もある。
21名無し物書き@推敲中?:03/08/22 17:00
結局みんなは登場人物に血を通わせる為にどういった方法をとってるんだ?
誰か例を挙げて解説しておくれ。
プロの作品からパクッて、元が解らない程度にアレンジする
>>22
カラマーゾフと「蜘蛛の糸」みたいにですね。
>>21
欠点を作るとか、若干矛盾したことをやらせるとか、そんなことかな。
25名無し物書き@推敲中?:03/08/22 17:25
今書いてる話の主人公が、若いのに健康マニアという設定なんだが、
そういう感じで作っていきゃあいいのかね。
あら、妙なところでコテハンが出てやがる(w

>>25
若いのに健康マニア、でも甘い物がやめられないとかな。若干矛盾したところというのはそういう感じ。
若くて健康マニアってのは実際に多いよ。
さらに健康マニアになったエピソードとか自然に出せれば、キャラに厚みが出てくる。
ついでに同じ話の中に、健康など歯牙にもかけない人物を出せば対比させられる。
小説じゃなくて脚本書きなんですが、
シチュエーションコメディを書こうと思ってます。
昔あった『やっぱり猫が好き』みたいな感じで、
室内での会話のみで展開する様な話です。

>>19>>20で、
登場人物の台詞だけで内面を語るのはよくないとされていますが、
本当にそうなんでしょうか。
また、会話だけで登場人物それぞれに魅力を持たせる事は可能だと思いますか?
29名無し物書き@推敲中?:03/08/22 18:10
良スレあげ
>>28
ショート・ショートか、頑張って短編くらいまでなら、会話だけでもどうにかなる。


説明的だったり狙いすぎてたりする台詞ってのは(場合に依っては)見苦しいと思うが、
何気ない会話から人物の内面がにじみ出てくれば読んでて気持ちがいい
>>28
難しいけど不可能ではないと思う。
漏れはショートショート書きだけど、必要最低限何が起こってるのか、
を認識させるだけなら台詞のみの進行でもいいかと。
ただ人物に厚みを〜とか背景にこんなストーリーが〜とか、
必要以上に意識しすぎると全部半端に終わると思われ。
シナリオは基本的にセリフだけで話を組み立てるから、可能かどうかというよりも
やろうとしなきゃいけないことじゃない?
ト書きでなんでも説明したがる人が多くて困るとシナリオスクールの講師が言ってたっけ。
33名無し物書き@推敲中?:03/08/23 00:58
>>31
>ただ人物に厚みを〜とか背景にこんなストーリーが〜とか、
必要以上に意識しすぎると全部半端に終わると思われ。

興味深いな。
良かったらどうしてそう思うのか、根拠を教えてくれ。
3431:03/08/23 01:10
>>33
長さの制約上切り詰めなきゃならないわけで、
その中で台詞メインの進行をすると、どうしても
説明的なものを多く採用しなきゃならないことになると思われ。
説明的でなく台詞で進行しようと思うんだったら、
長い中に少しずつ潜ませる方がよっぽど自然だと思う。

匂わせる程度なら可能かも知れないけど、
短編で「わかる人にしかわからない」というのはちょっと致命的かと。
(風刺とかならそうでもないだろうけど、コメディではちょっと。)
3531:03/08/23 01:11
半端に〜の説明がしてなかったけど、
要するに「あれもこれも」じゃ意図してたところにたどり着く前に
読む側(観る側?)が飽きるか、おさまりきらないんだよね(w
小説を映画化する場合でも、時間の制約があるわけだしプロットや登場人物を整理したり
ってことはありますわよね。
37宗僧:03/08/23 15:22
見た人が驚くような設定・性格を持たせる。
読者が共感できるような考え方を持たせる。
一部読者だけが共感できるようなものでは駄目。
台詞も大事。
38宗僧:03/08/23 15:23
読者が文章を読んでいるところを想像しながら書く。
これもいい。
39名無し物書き@推敲中?:03/08/23 16:27
最前の学習法は、血の通った人間を写生することだ。
あたりまえの方法こそが正解なのだ。創作文芸に王道無し。
40名無し物書き@推敲中?:03/08/23 16:29
最前の学習法は、血の通った人間を写生することだ。
あたりまえの方法こそが正解なのだ。創作文芸に王道無し。
そして、意味のない繰り返しを避けること。
これが肝要。
>>37
意味がわからん。
見た人が驚くような存在に共感できるか?
矛盾してるよ。
>>37
一部だけじゃなく、みんなが共感できる考え方ってどんなの?
>>43
うんこはくさい
>>43
ハセキョーとやりたい。
とりあえず、アレだ。
輸血しろ。輸血。
>>48
レス数50未満のスレに執着すんなよ。
見苦しいぜ
48名無し物書き@推敲中?:03/09/13 00:55
じゃあ、一応見苦しくしとくか
49名無し物書き@推敲中?:04/01/08 01:09
/
世界観と人物の行動範囲の地図、住居の間取りを作る。
あと生まれてからの略歴と簡単な家族構成、知人関係。

それを踏まえて台詞、行動を考えれ。
51Catail:04/01/08 08:34
>>1
がいしゅつだったらごめんなさい。作者が、自己を隠さないことでしょうね。
丸出しなのが、純文学。全部隠すと嘘臭くなる。
52名無し物書き@推敲中?:04/01/08 10:54
>>45
ハセキョーとやりたいってさ、人類の半分(女)はそう思わないと思う。
みんなが共感できる考え方ってうんこがくさいぐらいしかないの?
53名無し物書き@推敲中?:04/01/08 17:16
スカトロマニアには香ばしいんじゃないのか?
くだんねー

私は設定だな。設定を多く盛り込む。それから人格を決める。
取っつきにくい場合は知人をイメージして”あいつタイプ”とする。
ちょい役ならそれだけでもいいが、長編の主人公クラスなら日常の様々な状況に際して、
奴ならどうするか?と考え続けて人格を育てていく。
私本人に憑依できるくらい人格が完成すればもうOK。
ラストに向けて勝手に動いてくれる。
54名無し物書き@推敲中?:04/01/08 17:21
ストーリーが進むにつれ人格の変成ってのはあると思うがな
とにかく、そいつが歩んできた道をきちんと設定すべきだな
まさか、ストーリーが始まった瞬間に生まれたわけじゃないんだから
育った環境や出会った人によって、言葉遣い行動パターンは変わってくる
55名無し物書き@推敲中?:04/01/09 03:11
>>52
おまえ

ばか

だな
56名無し物書き@推敲中?:04/01/09 03:12
>>55
ネタにネタレスカコワルイ
>>39の言ってるのが一番。
スーパーのおばちゃんとかばあさんが死ぬ時の家族の様子とか、
どんな些細なことでも直視したくないことでも観察していれば書いてる時に、
自然とリアリティに結びつくと思う。
58名無し物書き@推敲中?:04/05/29 21:06
「ごはん」で訊いたほうがいいのではないでしょうか。
59血を通わせるには:04/09/01 04:41
うんこを漏らすしかないです。
60名無し物書き@推敲中?:04/09/01 08:42
61名無し物書き@推敲中?:04/09/02 11:00
>>1
人生経験もかなり左右されるだろ。
62熱液浴夫 ◆5edT8.HnQQ :04/09/02 13:25
血で書け
63名無し物書き@推敲中?:04/09/04 08:33
知り合いをモデルにするのが一番良いと思うよ。
一から「小説に出てないところでもそいつなりの人生がある」って人物を創造するのはしんどいだろ?
64名無し物書き@推敲中?:04/09/04 10:44
>>63
ワシと同じやり方だな。それで本を出した。
知り合いをモデルにすると、裁判沙汰になる可能性もあるから注意。
柳美里のケースは特別だとしても、書かれた側がよく思わないことの方が多いだろう。
勝手にモデルにして本にして金を儲けているんだから、「分け前寄こせ」と言われても文句は言えない。
故人をモデルにしても、遺族が怒るケースも多い。

モデルにするにしても、対象を数人にして、「モデルになっているのかどうかわからないくらい」つなぎ合わせるとか。
>>65
嫌な香具師はモデルにしない。自分がムカつくから。
同情に値しない唾棄に値する人種を書く場合はどっかの犯罪ドキュメントから拾ってくる。
67名無し物書き@推敲中?:04/09/05 09:24
野坂は気に入らないやつは、自分の作品の中で徹底的にやっつけると書いてた。
自分は気に入ったキャラほどいぢめたくなる。
先生、周囲にいいヤツがいません!
70罧原堤 ◆5edT8.HnQQ :04/09/06 08:38
登場人物には悩みがあるはずだ。身に迫った悩みが。
71名無し物書き@推敲中?:04/09/06 09:12
>>69
じゃあノンフィクションから引っ張って来い。
歴史書やドキュメントは激濃キャラの宝庫だぞ。

>>70
血の通った人間なら悩むことも悩んでないこともあると思うがどうだろうか?
72罧原堤 ◆5edT8.HnQQ :04/09/06 09:28
>>71
リアル人間を紙の上に表現するとかじゃなくて、血が通ってるように馬鹿な読者に思わせるために
登場人物悩ませたらどうだろうかって言ってるんだよ。血が通ってるようにみえるようにするテクニックとしての話。
73名無し物書き@推敲中?:04/09/06 10:56
>>72
血が通ってない悩みなんていくらでも小説に出てくるよな…。
漏れにとっては夏目漱石の「こころ」とかは激しく悩んでいるのに、
まったく血が通ってないように感じていやだった。
登場人物が悩んでても書き方次第で読者を白けさせてしまう事もあるぞ。
だからね、今のところフシハラ君は口だけ野郎だって理解しなさいよ。
まともに会話なんかできないよ。彼自身が迷ってる最中なんだから。
ぬるめの視線で見守りなさいな。
75吾輩は名無しである:05/01/14 11:43:16
tq
76名無し物書き@推敲中?:05/01/14 12:12:28
俺は登場人物全て、自分自身の人格から切り取っている。
それを晒すことに抵抗があるうちは、
真に血が通ったキャラクターは造形できないんじゃないだろうか。
そのために、まずは作者が自分自身のコンプレックスと対決し、
勝利しなければならないのだと思う。
これは本当にしんどい作業だけど、その分、作中のキャラに深みが増す。

そうして生まれたキャラクターは、自分自身の半身であるため、
いとも簡単に憑依できる。『演じる』というレベルではなく、
キャラそのものに『なれる』
そうすると後はもう最高。キャラが勝手に喋る。動く。
そうするうちにあれよあれよと物語が進んでいく。
77名無し物書き@推敲中?:05/01/14 12:14:39
つか、思いっきりマジレスしたけど、すんごい古いスレだな。
今気付いたよw
78名無し物書き@推敲中?:05/01/14 21:38:51
作者が感情移入して書かないのに、読者が感情移入して読むはずが無い。
優れた役者が、役の内面に迫る様に、作家も登場人物の内面に迫らなくては。
その意味では、作中の登場人物は、作者の血は分けずとも魂を分けた子であり、鬼子なんだよ。
79名無し物書き@推敲中?:05/01/15 18:50:00
>>78
でもあんまそれやりすぎると、登場人物の書き分けができなさそうじゃない?
80名無し物書き@推敲中?:05/01/15 19:38:09
>>79
そんなことはないよ。
一人の人間には、多くの人格(とでも呼ぶべき可能性)が秘められている。
考えてもみてくれ。家では家族の役割を、
学校では生徒の役割を、会社では社員の役割を、
電車の中では乗客として、店の中では客として、『演じている』だろう?
その可能性を自分自身の中から引っ張り上げ、キャラクターという形を与え
命を吹き込む作業が、『キャラクター造形』なのだと思う。
81名無し物書き@推敲中?:05/01/15 21:25:38
ていうか自分の分身じゃないキャラなんて創造不可能だろ。
82名無し物書き@推敲中?:05/01/16 03:01:38
>>81
思考方式まで理解できるほど良く知っている他人をモデルにする。
83名無し物書き@推敲中?:05/01/16 05:01:02
例えば妹の性格の主人公にしたとして
好きな食べ物を自分の好物にしてそれを求める話にしたら
それは自分の分身と言えるんでは?
話違う気がするけど
84名無し物書き@推敲中?::05/01/27 00:47:51
y
85名無し物書き@推敲中?::05/02/11 12:16:07
t
86吾輩は名無しである:05/02/28 12:43:25
k
87そらまめ ◆tMNW0aqEpQ :05/03/02 20:22:53
登場人物に血を通わせるには?

レバー最強。
88吾輩は名無しである:05/03/15 11:37:57
f
89名無し物書き@推敲中?:05/03/15 12:30:29
TRPGなんか参考に成ると思うがどうだ
90名無し物書き@推敲中?:05/03/15 13:30:13
あのね、思うんだけど、みんなそれっぽい人を作ろうとしすぎなんだよね。
たとえば警察官を書こうとすると、典型的な警察官を書いちゃうのね。
で、次には単に鼻くそほじる癖があるとかで個性を出そうとしちゃうわけ。
でも、血を通わせるためにいちばん簡単なのは、
警察官ならいちばん警察官らしくない特性をつけてやることなんだよ。
刑事なのに万引き癖でもあれば血が通うでしょ。
91名無し物書き@推敲中?:05/03/15 14:16:45
ベジタリアンの鮫とかなw
92名無し物書き@推敲中?:05/03/15 14:25:31
>>91
シャークテイルだね。
ャラクターに血が通うというのは、
そのキャラがはっきりした指針を持つということだと思うな。
鮫がベジタリアンつーのは、それだけでそのキャラが指針を持つってことだから。
93名無し物書き@推敲中?:05/03/15 14:43:57
>>90
漫画だな、そりゃ
94名無し物書き@推敲中?:05/03/15 14:47:39
>>93
ほう、どういう意味?
95名無し物書き@推敲中?:05/03/15 15:14:09
キャラ立ちしてればそれで良い特徴。
その特徴に必然性や現実味が無くても、強いインパクトさえ有れば構わない。
この場合は「法を守るべき警官」と「それが法を犯す」コントラストの差を狙ったもの。
だから必ずしも正反対にする必要は無かったりする。
ベタだが、FBIで心理捜査の研修を受けてきたキャリアとか、射撃の腕が妙に良くてオリンピック強化選手だったとかでも良い。
更にアメリカで凄惨な事件を見てトラウマに成ってるとか、眼や腕を壊してリタイヤしたとか繋げれば大分らしく成ってくる。
96名無し物書き@推敲中?:05/03/15 16:07:46
よく、登場人物全員の履歴書を書け、っていうけど
実際どうなんだろうね。効果の程は。
97名無し物書き@推敲中?:05/03/15 17:07:59
内面にまで迫って無いなら、単なるカタログスペックだよ。
98名無し物書き@推敲中?:05/03/17 12:33:35
全く想像力が無いって人には、必要なプロセスだよ。
各登場人物が、どういう人生を送り、その結果どんな価値観を持ってるかを決める。
或いは過去にどんな経験を積み、どんなスキルを身につけているか。
それを決めてあれば、どんな局面でどう感じて、何を考え、行動するかが決められる。
説得力を持って。
99名無し物書き@推敲中?:05/03/18 02:35:20
オイオイ、
>>90は「いちばん簡単な方法」を挙げてるに過ぎんがな。>>95
必要なのはキャラクターに葛藤を仕込めってことでしょ。
だから君のもバリエーションとして当たってると思うよ。
100罧原堤 ◆SF36Mndinc :05/03/18 21:28:50
カトラスぶらさげてりゃ、それで少年にとっては海賊なんだってスティーブンスンが言ってたな
101名無し物書き@推敲中?:05/03/19 03:22:47
根っこを決めること。
根っこは実在の人間ほど複雑でなくていい。
アミューズメント要素に傾くほど、根は少なくて強くすべき。

「根×状況=行動」
根よりも行動を統一しようとするのが、間違いの第一歩。
海、遊園地、祭り、葬式、全てでナンパするのは、ナンパがしたい男。
せっくるがしたい男は、海でナンパしたとしても、いわんや葬式ではナンパ(直)はしない。
ナンパ男はキャラクターではなく、「ユーモア」である。

表に出るものを統一しようとするのが、間違いの第ニ歩。
正面から見たら正方形、上から見たら円。
それをおかしいと思うなかれ、それは『円柱』である。
犬殺しは許す、猫殺しは許さん。
それを偽善者と言うなかれ、それは『   』である。

矛盾はミスではない。そこを推敲で直さないように注意。
その矛盾を解決する『根』がどこかにある。
そこから、押しつけの人間評価ではなく、推測される人間像が導き出される。




感情移入できるかどうかは全く別。
102名無し物書き@推敲中?:05/03/19 10:33:38
>>101が何を言ってるのかわかる人は解説してください。
103そらまめ ◆FTG9n7ZOx6 :05/03/19 10:36:26
要するに、登場人物に血を通わせるには
レバーがいいということだと思う。

牛乳につけておくと臭みがなくなります。
104名無し物書き@推敲中?:05/03/19 21:56:57
 >90と>95は、登場人物に印象的な特徴を付ける方法。>96-98は登場人物の作り方一般だ。
登場人物に血が通って見えるのは、作り方よりも描写の仕方に依る方が大きいと思うよ。
もちろん充分に練り込んだ、登場人物が出来上がっていての話だけれどね。
 手っ取り早い方法として、演劇の”ビジネス”を取り入れるのも一つの手だ。人間は
機械では無いから、余計な仕草をするものだろ。一見話を聞きながらも、眼鏡を外して
眠たげに顔を洗う仕草をさせれば「本当は真剣に聞いていないし、それを露骨に相手に
知らせて小馬鹿にしてる」って事になる。
 では話している相手の方はどうか。不愉快そうな顔を浮かべて、耳よりも心に届く様に、
声に力を込めるかも知れない。同時に、揉み手するように前で組んでいた腕を後ろに回し、
拳を固く握り締めていた、事にすればどうだろう。こうすれば、彼が「心の中で何かを
殴りつけているの」と匂わせる事が出来る。
105名無し物書き@推敲中?:05/03/19 23:32:04
>>102
葬式でも間接的にナンパすれば安い女くらい落とせると自慢したいんだろう。
106吾輩は名無しである:2005/04/02(土) 11:08:33
t
107名無し物書き@推敲中?:2005/04/02(土) 11:17:40
>>102
わかるけど教えないよ、教えないよ
108名無し物書き@推敲中?:2005/04/02(土) 11:35:06
>96
北の国からの脚本家は書いてるよ
五郎の生い立ち。
学生時代の出来事
年表にして書いてた
109名無し物書き@推敲中?:2005/04/03(日) 00:28:36
>>104
>90と>95は、登場人物に印象的な特徴を付ける方法。>96-98は登場人物の作り方一般だ。

そのふたつは同じものだよ。なにいってんだ。
110名無し物書き@推敲中?:2005/04/03(日) 00:44:48
半月も経ってから何を言ってるんだ、もっと有意義な意見は無いのか否定厨。
111名無し物書き@推敲中?:2005/04/03(日) 00:50:07
>>110
誰に言ってるんだ??
112名無し物書き@推敲中?:2005/04/04(月) 11:19:31
>>111
つ109

>>110
半月くらいでガタガタ言ってんじゃありません、このタコ
2ch形式の掲示板では、3,4年前のレスに話しかけてる奴だっていますよ。
むしろ3,4年前のレスに話しかけないでどうする。
ネット初心者はyahoo!掲示板でも行ってなさい。

――というような感じで叩かれてるのを見たことがある。
113名無し物書き@推敲中?:2005/04/16(土) 19:07:50
ネタが無いねぇ
114名無し物書き@推敲中?:2005/04/17(日) 01:05:17
友達だったんだけど嫌な椰子をモデルにした。名前も1文字もらった。
そいつが友達大勢の前でうっかり口滑らせて私の片思い相手の名前をバラしたことを
そのまま当時書いてた短編に使ったら、その嫌な香具師が勝手に私の原稿を見てバレて、
ウチらの仲はもっと険悪になった。
115吾輩は名無しである:2005/05/15(日) 11:23:50
d
116名無し物書き@推敲中?:2005/06/06(月) 18:42:12
つーか好きな娘をモデルにしたヒロイン書いた香具師居る?
117吾輩は名無しである:2005/06/11(土) 11:16:00
0
118名無し物書き@推敲中?:2005/06/12(日) 16:56:35
>>114
これはあると思う。
続編についても聞きたいw
119名無し物書き@推敲中?:2005/07/14(木) 22:44:04

120吾輩は名無しである:2005/07/15(金) 12:42:44
0
121名無し物書き@推敲中?:2005/07/30(土) 21:40:54
ネタ振り希望
122名無し物書き@推敲中?:2005/08/21(日) 05:18:00
「人類の原型」をしっかり頭の中に持つ。
美術や漫画の世界で使う「関節人形モデル」みたいなものだ。

まずはニュートラル状態の原型人形を設定の中に入れ動かしてみる。
人類には基本的な感覚・思考・行動のパターンがあるから
普通に事が進み、何の変哲もないお話が完成する。
普通の世界の普通の人々を実在感を持たせて描くのは簡単そうでなかなか難しい。
でもこれが描けて初めて「説得力のある世界や人物」が描ける。

いきなり特異な設定に特異なキャラをあてはめても上手く動かせないし存在感すら出ない。
独特の世界観も魅力的な登場人物もコアになる部分は原型だ。
123名無し物書き@推敲中?:2005/08/21(日) 05:58:19
我々は皆、一人一人個性を持って存在してます。
でも個性だけでこの世界を生きているわけじゃない。
そのほとんどが個性とは違う「人類の持つ共通の能力」を使って日々を生き抜いています。

たとえば「原爆を投下された広島・長崎」はある意味特異な世界ですが
そこに居合わせた人たちは普通に死に普通に被爆し普通に後遺症に悩み今を生きています。
他人(第三者)から見て何の変哲もない人生というものの中で我々は日々を生きていますが
血の通っていない存在というわけではないでしょう。平々凡々でも血が通った存在です。

病気・受験・恋愛・結婚といった極普通の人生の節目節目の出来事に対しても
我々は悩み苦しみもがいて四苦八苦して生きてます。
誰しもが経験する平凡な出来事だからといって軽く対処する程度で切り抜けられるものではありません。
まずは平凡な日常を平凡に生きている自分というモノをいかに存在感のある形で描写できるか試してみましょう。
124マジレスくん:2005/08/24(水) 23:15:40
登場人物に血が通えば小説として成立するのか?
君や俺を完全に血が通うように描写しても小説にならないんじゃないか?
登場人物に血を通わせるより、小説を成立させるほうが先だろ。

それとも、小説を成立させられる人が質問してるのか?
登場人物に血を通わせるにはどうすればいい? と。
125名無し物書き@推敲中?:2005/08/25(木) 00:19:44
欠陥を作る つまり、血管とひっかけて
126名無し物書き@推敲中?:2005/08/25(木) 01:34:08
>>124
ここはそういうスレじゃないから。
キャラクターに血を通わせるテクニックを語るスレだから。

> 登場人物に血が通えば小説として成立するのか?

なんてスレ違いもいいとこだよ。
127名無し物書き@推敲中?:2005/08/29(月) 20:47:11
>>125
やぁ!

見 事 に す べ り ま し た ね ! !
128名無し物書き@推敲中?:2005/08/31(水) 11:20:45
とりあえず、皿仕上げ
129名無し物書き@推敲中?:2005/09/19(月) 11:21:49
fr
130名無し物書き@推敲中?:2005/09/19(月) 12:32:58
登場人物に血を通わせるには、反対のことをさせることだ。
そいつが影のある美青年だったら、落語マニアという設定にすることだ。
これで血が通う。
131名無し物書き@推敲中?:2005/09/19(月) 22:35:40
>>130
ああ、それやってみた。
美形で頭もいいんだけど、カレーマニアで茨城弁とか。

完璧な人間っていないわけだから、なにかしら変な欠点があったら面白いかな、
とか思った。
132名無し物書き@推敲中?:2005/09/19(月) 22:52:10
美形で頭が良くてカレー大好きで茨城弁を駆使する…

欠点などない完璧人間じゃないかw
133131:2005/09/19(月) 23:25:42
>>132
えっ……(汗)

喧嘩大好きのヤンキーだけど、子供大好きとか。
空手黒帯の体育会系だけど、カラオケのマイク握ったら絶対離さないとか。
こんなのばっかり。
134名無し物書き@推敲中?:2005/09/20(火) 07:46:44
狙いすぎたキャラってのも読者に見放されそうだがな
135名無し物書き@推敲中?:2005/10/08(土) 02:56:55
流行に左右されずに、本当に自分が好きだ、理想だと思う
人物像を描くべきだとは思う。
136無名草子さん:2005/10/18(火) 11:46:46
いいネタ
137名無し物書き@推敲中?:2005/11/07(月) 00:48:58
>>133
見事に>>90って感じだね。
138名無し物書き@推敲中?:2005/11/07(月) 09:36:49
「キャラが立つ」っつーのと「血が通う」っつーのは
別ものナンジャネーノ?
139名無し物書き@推敲中?:2005/11/07(月) 09:55:04
実在のリアルと、フィクションでのリアリティは少し違うからなぁ。

1.ちゃんと根拠のある性格や行動
  これには「履歴書」とかが必要。

2.個性的な嗜好趣味
  落語マニアとか茨城弁とかw

3.そして分かりやすいパターン性(もしくはわざとらしい逆パターン)
  刑事らしい刑事、または正反対。
  中途半端は、実はリアルなんだけどフィクションには合わない。

血を通わせるっていうか、
フィクションのキャラの場合、この3点が必要だと思う。
140名無し物書き@推敲中?:2005/12/21(水) 12:33:47
根拠のある
141名無し物書き@推敲中?:2005/12/21(水) 15:25:24
登場人物がみんな腎臓を病んで人工透析を受けている病室を舞台にする
142名無し物書き@推敲中?:2005/12/22(木) 00:11:09
ちんことまんこだよ
143名無し物書き@推敲中?:2005/12/26(月) 14:58:55
モデルをどこかから拝借してくる。
説明的な設定から入ると、キャラが立体化しづらい。
とってつけたような、ムリして演じてる感じになる。
だから、小説や漫画、ドラマ、リアルなどからイメージを拝借。
144名無し物書き@推敲中?:2005/12/26(月) 18:59:18
登場人物の書き分けって重要じゃない?
145名無し物書き@推敲中?:2006/01/18(水) 14:00:16
まだ続いてるの?
146名無し物書き@推敲中?:2006/02/12(日) 11:18:08
重要
147名無し物書き@推敲中?:2006/02/12(日) 12:24:18
誰もいないのを確認して、役になりきる。できるだけ感情込めて
148名無し物書き@推敲中?:2006/02/12(日) 22:44:20
妄想の中でキャラとセックスしてみる
149名無し物書き@推敲中?:2006/02/14(火) 20:14:26
つーか一杯書いてるとキャラの雛形みたいのできるの俺だけ?
何か一人の役者を複数の作品に出してる感じで
150名無し物書き@推敲中?:2006/02/15(水) 10:15:17
>>149
いや、出来るだろ。
漫画家や小説家も同じだろ?
151名無し物書き@推敲中?:2006/02/15(水) 12:40:26
というか、A、B、O、AB型人間
と分けると4タイプしか出来なくなるし
雛形とは言わなくてもキャラがかぶるのはしょうがないのでは
152149:2006/02/17(金) 22:19:38
>>150>>151
よかったよかった。俺はむしろ完全にパターンとして扱ってるんだけどな。
相関図とか書いて構想練るときもまずパターンとして書くし。
153名無し物書き@推敲中?:2006/03/03(金) 17:13:23
雛形を6作品に使いまわしてる俺が来ましたよ
154名無し物書き@推敲中?:2006/03/05(日) 17:50:49
時代背景とかキャラクターの生い立ちとか、調べたり考えたりすんのは面白いんだけど肝心のストーリーやキャラづけで詰まってしまう。
主人公達を自分と切り離して考えれば考えるほど、人情味がなくなってきて何を考えているのか作者もわからない登場人物になってしまう。
けどなりきって自己憐憫に浸って主人公マンセーするのは単なるクソつまらん自慰小説だし。
自分の為に小説を書いていたはずなのに、面白いものを書きたいと思ったらある程度客観的にならなきゃいけない
うまく言えないんだがその匙加減が難しい。
155名無し物書き@推敲中?:2006/03/05(日) 17:52:22
さげ忘れスマソorz
156名無し物書き@推敲中?:2006/03/07(火) 11:03:52
>>154
それは順番が逆だから。

ストーリーやキャラを考えて、ある程度形になってから、
それに合った時代背景とか生い立ちとかの設定を考える。
創作作品の設定は、ストーリーやキャラのためにある。
ストーリーやキャラが弱い状態で設定を考えても、設定が浮くだけ。

もちろん、面白い設定から、キャラやストーリーが作られることもあるが、
その場合でも、もう一度キャラやストーリーから、設定を見直さないと
設定が浮く。
157名無し物書き@推敲中?:2006/03/07(火) 12:40:37
あるな、設定から考えると陥りやすい罠が
物語を進めている途中で、どうしても最初に考えた根本的な設定に不都合が生じる
最初に考えた設定だから、変えたくなくて、ストーリーを変えてしまう
という罠
昔よくはまった
158名無し物書き@推敲中?:2006/03/07(火) 12:49:58
考えた設定を全部出すための理不尽ストーリーもよく陥る罠だな。
159名無し物書き@推敲中?:2006/03/25(土) 11:29:12
主人公が大学生
160名無し物書き@推敲中?:2006/04/04(火) 12:20:09
良スレ上げ
161名無し物書き@推敲中?:2006/04/04(火) 17:16:29
萌えるようにする。
162名無し物書き@推敲中?:2006/04/05(水) 11:25:49
つまり、感情移入を誘う文章の作り方を晒せってことだね。
俺の意見だが、感情移入とは、
現実で人間に感情を抱く様に、文章を読んで無意識に妄想をした時の人間に感情を抱くことだと思う。別に人間じゃなくてもいいが。
つまり、キャラに(プラスの)感情を誘わせる、ということだね。
俺に出来るとは思わないが、きっとマニュアル化する方法があると思う。みんながんばれ。
163名無し物書き@推敲中?:2006/04/05(水) 17:09:14
ショートショート書きだが
正直人物に血を通わせなくてもいいんじゃね?適当でいいじゃん。肝心なのはストーリーだよ。
とか思ってたが、短編を書いてみたら無味無臭の物語になった。

ショートショートとその他って、どこが違うかってここだな。キャラ設定が必要か必要でないか。
例えば主人公「どこにでもいるごく普通の高校生」とかしてみたけれど、全然魅力なくてストーリーに沈んでるw
これに一行「芋羊羹が好物」と入れるだけで
「バイト代一万か…高いな」
「だろう?やってみようぜ」
「満願堂の芋きんつばが100個も食える!」
「またそれか!」
みたいなやり取りを入れる事が出来て、少し浮いてきた。
164名無し物書き@推敲中?:2006/04/22(土) 11:36:16
i
165名無し物書き@推敲中?:2006/04/24(月) 08:33:04
「血をかよわせる」って悩むなあ。
自分とは縁遠いタイプのキャラを無理に描くとどうしても精彩がない。
いかにもそういう人物がやりそうな言動を機械的にやってるだけって感じで。
かといって、自分が感情移入しやすいタイプのキャラばっかしにすると、
内向的で悲観的な人物だらけで話が暗くなる。
これでもエンタテイメントな話を目指してるんだよお。
166無名草子さん:2006/05/17(水) 12:33:32
血しぶき云々
167名無し物書き@推敲中?:2006/05/17(水) 12:56:09
簡単なのは、抑圧することと逃げることだと思うな。
100人いたら100人が逃げ出すような状況をクライマックスにおいて、
そこにいくまでの流れで、それでも立ち向かわなきゃいけない流れを作る。

マンガだけどカイジが指を落とすシーンは秀逸だな。
168名無し物書き@推敲中?:2006/05/17(水) 14:24:44
ライタースクールへ行くとですね、
実生活の中で人の話でも自分が共感したことでも何でも良いから
大きく感情が動いた時のことをメモしておくと良いと言われますよ。
169名無し物書き@推敲中?:2006/05/18(木) 01:33:45
167と168なら、167の方が好き。
ありえん状況を書きたいな。

実生活なんか興味ない。
170名無し物書き@推敲中?:2006/05/18(木) 05:50:48
お前になくても読者にはあるんだよ。これ大事。
171名無し物書き@推敲中?:2006/05/19(金) 10:31:29
実生活が描けなきゃ空想もかけない

そんな人が書いたものを喜ぶ人がいるとしたら
同じく空想だけが喜びな人達
空想の中にも必要な「リアリティ」が無くても平気なアニメで育った子供
ま、最近多いからいいんじゃね?
172名無し物書き@推敲中?:2006/05/26(金) 15:05:07
ぷっ
173名無し物書き@推敲中?:2006/05/26(金) 22:55:39
お前は他人を笑ってるばっかりだなwww
174名無し物書き@推敲中?:2006/05/29(月) 11:57:41
十代の若さで描いたものが面白いわけないわな。
175名無し物書き@推敲中?:2006/06/12(月) 20:21:41
あげ
176名無し物書き@推敲中?:2006/06/13(火) 20:50:16
空想が描けなきゃ実生活もかけない

そんな人が書いたものを喜ぶ人がいるとしたら
同じく実生活だけが喜びな人達
実生活の中にも必要な「潤い」が無くても平気なサラリーマン社会で育った子供
ま、最近多いからいいんじゃね?
177名無し物書き@推敲中?:2006/06/21(水) 20:52:54
空想が描けなきゃ実生活もかけない

そんな人が書いたものを喜ぶ人がいるとしたら
同じく実生活だけが喜びな人達
実生活の中にも必要な「アニメ」が無くても平気な現実社会で育った子供
ま、最近多いからいいんじゃね?
178名無し物書き@推敲中?:2006/07/09(日) 19:00:06
あげ
179名無し物書き@推敲中?:2006/07/30(日) 01:44:12
たまに見かける「オリキャラに○○(数字)の質問」を利用してみるのはいかが。
本当は人物が出来てからやるもんなんだろうけど、質問に答える形で設定を作っていけば、
だんだん人物像が浮かび上がってくるんじゃね。
180本を読めラノベ厨:2006/07/30(日) 06:51:55
 余は明(あきら)かに何事をも考えておらぬ。またはたしかに
何物をも見ておらぬ。わが意識の舞台に著るしき色彩をもって動くものが
ないから、われはいかなる事物に同化したとも云えぬ。されども吾は動いている。
世の中に動いてもおらぬ、世の外にも動いておらぬ。ただ何となく動いている。
花に動くにもあらず、鳥に動くにもあらず、人間に対して動くにもあらず、
ただ恍惚(こうこつ)と動いている。
 強(し)いて説明せよと云わるるならば、余が心はただ春と共に動いていると
云いたい。あらゆる春の色、春の風、春の物、春の声を打って、
固めて、仙丹(せんたん)に練り上げて、それを蓬莱(ほうらい)の
霊液(れいえき)に溶(と)いて、桃源(とうげん)の日で蒸発せしめた精気が、
知らぬ間(ま)に毛孔(けあな)から染(し)み込んで、
心が知覚せぬうちに飽和(ほうわ)されてしまったと云いたい。
普通の同化には刺激がある。刺激があればこそ、愉快であろう。
余の同化には、何と同化したか不分明(ふぶんみょう)であるから、
毫(ごう)も刺激がない。刺激がないから、
窈然(ようぜん)として名状しがたい楽(たのしみ)がある。
181本を読めラノベ厨:2006/07/30(日) 07:18:54
御茶の御馳走(ごちそう)になる。相客(あいきゃく)は僧一人、
観海寺(かんかいじ)の和尚(おしょう)で名は大徹(だいてつ)と云うそうだ。
俗(ぞく)一人、二十四五の若い男である。
 老人の部屋は、余が室(しつ)の廊下を右へ突き当って、
左へ折れた行(い)き留(どま)りにある。大(おおき)さは六畳もあろう。
大きな紫檀(したん)の机を真中に据(す)えてあるから、思ったより狭苦しい。
それへと云う席を見ると、布団(ふとん)の代りに花毯(かたん)が敷いてある。
無論支那製だろう。真中を六角に仕切(しき)って、妙な家と、
妙な柳が織り出してある。周囲(まわり)は鉄色に近い藍(あい)で、
四隅(よすみ)に唐草(からくさ)の模様を飾った茶の輪(わ)を染め抜いてある。
支那ではこれを座敷に用いたものか疑わしいが、こうやって布団に代用して見るとすこぶる面白い。
印度(インド)の更紗(さらさ)とか、ペルシャの壁掛(かべかけ)とか号するものが、
ちょっと間(ま)が抜けているところに価値があるごとく、この花毯もこせつかないところに趣(おもむき)がある。
花毯ばかりではない、すべて支那の器具は皆抜けている。
どうしても馬鹿で気の長い人種の発明したものとほか取れない。見ているうちに、
ぼおっとするところが尊(とう)とい。日本は巾着切(きんちゃくき)りの態度で美術品を作る。
西洋は大きくて細(こま)かくて、そうしてどこまでも娑婆気(しゃばっけ)がとれない。
まずこう考えながら席に着く。
182名無し物書き@推敲中?:2006/08/03(木) 17:44:48
あげ
183名無し物書き@推敲中?:2006/08/03(木) 17:56:36
働け無職残飯
184名無し物書き@推敲中?:2006/08/04(金) 00:30:19
2ちゃんねらーもそうだけど、物語の登場人物も、
本当は他人に姿を見られたくないと考えてみる。
俺の事書くなよなーってかんじで。
作者は芸能レポーターみたいに登場人物をおいかけるんだけど、
彼らは自分の過去や癖、才能を隠す。恥ずかしいし。ですノートに書かれるし。
ところどころにポロって出ちゃう特徴がいいなー。モエー。
ストーリーにあわせて無機質なもの、ストーリーに関係なくキャラが立っているもの
とは違うくて、ストーリーにあわせて無機質なんだけど、ポロみたいな。
ゴルゴ13のセックルは興奮しないもなー。
185名無し物書き@推敲中?:2006/08/06(日) 02:34:34
>>184
なんかすごく鋭いとこを突いてるような気がして感心した
186名無し物書き@推敲中?:2006/08/26(土) 17:22:54
秘すれば花
187名無し物書き@推敲中?:2006/09/08(金) 23:20:08
age
188名無し物書き@推敲中?:2006/09/09(土) 00:30:30
自分のキャラを記号で大まかに把握する。
キチガイ、ツンデレ、ショタ等

んでもってアレコレ頑張る。
189名無し物書き@推敲中?:2006/09/25(月) 09:07:44
ネット史上、最も惨めなストーカーは?それではサーカス読者の皆様、ご唱和ください

アスせいのー運輸アスペルガー残飯!早い!早い!ペルガー残飯!アスペルガー残飯!アスペルガー残飯!アスペルガー残飯!
アスペルガー残飯!おめぇが遅いんだよこの遅漏物語めアスペルガー残飯!アスペルガー残飯!アスペルガー残飯!アスペルガー残飯!
アスペルガー残飯! 合わせろ、早いってアスペルガー残飯!アスペルガーおい揃えろよ残飯!アスアスペルガー残飯!ペルガー残飯!
アスこの遅漏が何を言うペルガー残飯!
アスペルガー残飯!アスペルガー残飯!アアスペルガー残飯!スペルおめぇら合ってねぇってガー残飯!アスペルガー残なーにがご唱和だよ日本語知ってるのか?
アスペルガー残飯!飯!アスペルガー残飯!アスペルガー残飯!アスアスペルガー残飯!ペルガー残飯!アスペルガー残飯!
アスペルガー残飯!アスペルガー残飯!アスペルガー残飯!アスペルガー残飯!アスペルガー残飯!アスペルガー残飯!アスペルガー残飯!
アスアスペルガー残飯!ペルガー残飯!アアスペルガー残飯!スペルガー残飯!
190名無し物書き@推敲中?:2006/09/25(月) 22:45:50
色んなスレで見るが、残飯って誰なん?
191名無し物書き@推敲中?:2006/09/26(火) 11:36:02
自分が昔勤めてた会社のことをベースに話を広げようとしてるんだけど
小さな会社だったから、社長とか上司とか、どんなにキャラ変えても
「俺のことか」とか難癖つけられそうで、なんかだんだん書く気が萎えてきたです。
192名無し物書き@推敲中?:2006/09/26(火) 16:22:25
やぁ(´・ω・`)
君たちにはちんこが三本になる呪いをかけた。


しかしおまいは運がいい

http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gal/1152287141/283-383

このスレに

「このタイプのスレは常時age進行だった」

と書き込むだけで呪いは解けてしまうのだ。
簡単だろう?これだけで解けるのだ
では健闘を祈る



193名無し物書き@推敲中?:2006/09/26(火) 23:28:41
>>191
名前は本人と全く違う物にせよ
その人が言った言葉等をそのまま使うのを避ける
具体的な事象はそれを構成するパーツを替える
194191:2006/09/27(水) 00:41:07
>>193
ちょっと勇気出たよ。3Q。
195名無し物書き@推敲中:2006/10/25(水) 12:16:49
替える
196名無し物書き@推敲中?:2006/10/25(水) 22:29:39
連想ゲームか?

197名無し物書き@推敲中?::2006/11/23(木) 12:34:47
避ける
198名無し物書き@推敲中?:2007/01/19(金) 19:48:56
>>194
どうですか。書く元気、取り戻したかな。
昔の会社の人たち、喜んでくれるかもしれないよ。
199名無し物書き@推敲中?:2007/01/19(金) 20:26:47
きのうテレビみてて「キャラだな〜」と思った瞬間。漫画家が丸ペンで色んな線を引いて見せた。
それを見てた女子アナは「うわっ、なんで太さが変わるんですか!?」
ではアハ体験の茂木さんは、なんと言ったでしょう?(答え知ってる奴は暫く伏せてて)
もし番組見てない奴が正解言えたら茂木さんはタレントとして「キャラが立ってる」てことになるな。
200名無し物書き@推敲中?:2007/01/20(土) 13:13:55
>>199
「アハン」
201名無し物書き@推敲中?:2007/01/22(月) 10:26:18
日本語でおk
202名無し物書き@推敲中?::2007/02/08(木) 15:29:22
なかった。
203名無し物書き@推敲中?:2007/02/08(木) 21:47:03
きのうスレみてて「意味不明だな〜」と思ったレス。199がクイズと称して色んな言葉を並べて見せた。
それを見てた201は「日本語でおk」
では199の発言は、どんな意味なんでしょう?(答え分かった奴は暫く病院通え)
もし199のレス見た奴で意味分からなかったら、人として「正常」てことになるな。
204名無し物書き@推敲中?:2007/04/13(金) 20:26:55
血の通っている主人公は必要
でも、血の通っていないように"見える"登場人物も、やはり必要なのだと思う
もしくは一見血が通っているように"見える"が、実は血が通っていない登場人物
自分や自分の親しい人をモデルにした人物を登場させる。
もしくは、自分と同じ名前のキャラを作る。
206名無し物書き@推敲中?:2007/09/03(月) 00:18:28
感情を説明するより、感情から導かれる行動/発言を書く方が良いでしょうね。

太郎君は花子さんに怒りを覚えた

と書くよりも

「花子!」
太郎君は花子さんに掴み掛かった。

みたいな。

読者が自分自身で考えたことは、読者自身疑いません。
ですが、説明は疑われます。

太郎君は花子さんに掴み掛かった -> 読者は「太郎君が切れた」と判断する
「太郎君が花子さんに怒りを覚えた」という説明 -> 「太郎君がここで怒るのはおかしい」
と考える読者も存在しえる
207名無し物書き@推敲中?:2007/09/04(火) 17:49:30
よく実際に無いような難しい言葉使う人居るけど、
使いすぎると現実味が無くなってくる。
208名無し物書き@推敲中?:2007/09/04(火) 17:55:49
会話を淡白なものにしない。
209名無し物書き@推敲中?:2007/09/04(火) 19:41:27
>>199
解読すると、キャラとはその人の個性であると考える。
もし茂木さんのキャラが立っているのであれば、番組を見ていない人間にもその状況からどういう反応を示すのか理解出来るはず。
もし立っていないのであればどのような反応を示すのか限り無く一定とは限らないので正解は答えられない。

以下私見だが
しかし、この問題における正答率っていうのは、答える側が「どれだけ茂木さんを理解しているか」に大きく左右されるのではないだろうか。
キャラを立てるとはキャラを理解しやすい環境を作る事なのかもしれないね。
210名無し物書き@推敲中?:2007/09/05(水) 07:38:32
>>199
どうも上手く読み取れんが、俺もまんが描くんでその番組を見てみたかったな。
211名無し物書き@推敲中?:2007/09/06(木) 16:17:39
ageとくよ。
212名無し物書き@推敲中?:2007/09/06(木) 19:39:48
血を流させればいいだろう。
エンタメ作家が安易に暴力や殺人を描くのも登場人物に血を通わせやすいからだろうし。
213名無し物書き@推敲中?:2007/09/17(月) 11:57:31
職業の設定がすごく難しい。
コツあります?
特にその業界を舞台にするわけでもないが、リアリティは欲しい。
ふつーに関連本やネットで調べるしかないのか、つーかそれしかないよな。。。
214名無し物書き@推敲中?:2007/09/17(月) 15:16:15
自分の成りすましの腕を過信している間、おまえに人間は描けない
大根残飯www
 
 
215名無し物書き@推敲中?:2007/09/18(火) 00:51:44
>>213
それもせずにどうやってプロフェッショナル描こうっていうんだよ。
なんか自分で一つの職について2年は働いてみるべし。
人間観察に近道は無い。
経験と知識量だけがものを言う。
216名無し物書き@推敲中?:2007/09/18(火) 06:28:53
>>215
それはわかるんだけど、
就職して、今の自分の仕事はもう3年半かな、
絶対にこの会社独自のものだなーという感じがするし、
それ以前のバイトとかも、知れてるじゃん、バイトって。

あと小説も映画もドラマの登場人物の職業も、
それぞれの職業人からみたら「この職業はこんなんじゃねーよ!」ってのばかりじゃん。
で、それで良しとするか、しないか。実際の仕事としてのリアリティね。
あと実際のものと違っていても、作品内のみでリアリティを持たせる場合、とか…
転職なんかできねーし、まあ調べるしかないのはわかってるのだが、
そもそも職業設定が重要な物語以外は、いまひとつ思いつかん、なんか抽象的になる。
217名無し物書き@推敲中?:2007/09/18(火) 11:54:38
>>216
バイトか社員かなんて関係ないって。
それに、あらゆるフィクションにリアリティが無いわけでもないだろう。
本読めとしか。
お金が無いなら図書館に行けばいいんだし。
218名無し物書き@推敲中?:2007/09/18(火) 11:58:47
残飯は 図書館でドロボー → ブコーフで拒否 馬鹿なヤツwww
 
  
219どっかーん!:2007/09/19(水) 21:49:43
犯罪者残飯による歴代被害者のみなさぁ〜ん、観てますかぁ!

これが負け犬残飯の惨めな実態ですよぉ!
 
 
ジジイに手も足も出ないでやんの


ぶははは! 
 
 
220名無し物書き@推敲中?:2007/09/19(水) 21:57:46
自分のものの考え方をリアルに書いてみる。
221名無し物書き@推敲中?:2007/09/19(水) 22:12:34
ニセハイは顔面にコンプレックスがあるようだ
誰が奴のクソ面をうpしろ

いや‥‥それはリアルすぎて死人が出ちまうか
222名無し物書き@推敲中?::2007/10/12(金) 22:47:59
223名無し物書き@推敲中?::2007/11/01(木) 17:27:30
t
224マンチェスタ:2007/11/01(木) 22:33:48
>>1

センスだと思います。
225名無し物書き@推敲中:2007/11/20(火) 17:48:52
d
226名無し物書き@推敲中?:2008/02/07(木) 08:24:24
「残飯」に踊るなら
毎朝こうなるよ
バカ残飯
227名無し物書き@推敲中?:2008/02/27(水) 15:56:34
登場人物に何か一本芯を通させる
228名無し物書き@推敲中?:2008/03/16(日) 12:52:00
登場人物の過去を連想させる描写を最初から最後まで貫きとおすお(´・ω・)
229名無し物書き@推敲中?:2008/05/16(金) 20:23:35
叩っ斬って、血が噴出する描写をすれば、血が通っている事がわかるよ。
けっこう難しい。
230名無し物書き@推敲中?:2008/05/17(土) 18:34:22
なんかスレタイかっこいいね
231名無し物書き@推敲中?:2008/05/21(水) 14:42:26
>>227
「一本、芯を通す!」といって女優を襲う漫画が昔ありました。
232名無し物書き@推敲中?:2008/05/28(水) 08:55:09
血も涙もない冷血漢を書くために登場人物に血を通わせる苦心。
233名無し物書き@推敲中?:2008/06/10(火) 23:06:15
age
234名無し物書き@推敲中?:2008/06/11(水) 03:13:46
悪役をおまえらの友達として描くと、血が通ったキャラになるよ。
(友達つっても、味方とかじゃなくて)
235名無し物書き@推敲中?:2008/06/12(木) 22:15:22
腐った人間をじっくり観察してみる
236名無し物書き@推敲中?:2008/06/12(木) 22:22:34
お前のことは通報させてもらったよ。
237名無し物書き@推敲中?:2008/06/12(木) 22:58:14
NHK-BSマンガノゲンバで武論尊さんが言ってたけど、
敵役(「北斗の拳」のラオウとか)は清濁合わせて思いのまま突進させるとか。
238名無し物書き@推敲中?:2008/11/20(木) 20:59:37
>ちょっと不安です。

逮捕に怯える残飯よりもか?
 
 
239名無し物書き@推敲中?:2008/11/24(月) 07:00:51
てめえのうんこを喰らうこと
240名無し物書き@推敲中?:2008/11/24(月) 17:09:04
↑ショーフンククク
241名無し物書き@推敲中?:2008/12/08(月) 14:30:00
血飛沫が舞う描写を入れれば、血が通っている事がわかるよ
242鯛・ファイター ◆vW6rJnsmFg :2009/06/14(日) 07:08:17
いいスレだ……(涙)

皆さん答えが出てるっぽいですよね。じゃあ、どうやったら「実際に書き出せるの」と
いう所を『もっと』深く掘り下げていったらいいんじゃないのかな、と、一志望者の自分は思いましたです。

ちなみに、どこかで「セリフだけでうんぬん」ってあったですけど、自分は落語を聞いて勉強しております。
セリフって、かなり「血を通わせるための重要なパーツの一つ」って事じゃないですかね。
あと、「ポロッてゆーのも……ゴルゴ13うんぬん」って発言もあった。すごく面白かったし、心に刺さった。

オモロー!!(0w0)b
243名無し物書き@推敲中?:2009/06/14(日) 07:20:11
「たとえばダーティーハリー、ハンバーガー食ってて強盗に遭遇して、撃って
その後で店に戻って残りを食うんだよ、そういうとこに撃たれたら血が出る実感を覚えるんだ
悪役でも容貌怪異でゴリラみたいな体した奴が強い、って書きかたはキライだな
いざってとき手が震えないようにコーヒーばかり飲んで酒は絶対飲まない
そういう奴のほうが強さを感じるんだよ」
望月三起也へのインタビューを記憶引用
244鯛・ファイター ◆vW6rJnsmFg :2009/06/14(日) 09:54:10
うげ、すげーわかりやすい……例え>>243さんの内容が、ホントはインタビューでは言ってなかったとしても、俺は個人的にそれを信じる。

継続性のありそうな個性バリバリ。キャラの生活感。いつも何かやってるから、その癖が作品の一瞬一瞬ににじみ出てくる。
ある種のキャラクターの拡張性(映画中では全く出てこなかったシーンやカットが、ユーザーの脳内で勝手に作られる)。。。かな?

ホントは「2ちゃんねるの中のある一人にターゲットを絞って、そいつのレスとそいつへのリアクションだけ読み返してたりすると、本当はただの
文字だけなはずのレス主がまるで生きてるように感じてくるはず」って書きたかったんだけど。まぁ、至極当たり前のこと。だってレス書いてるヤツは
パソコンの外で生きてるんだもん。

ってか、コーヒー飲んで酒飲まないと手が震えないんですか?
245名無し物書き@推敲中?:2009/06/17(水) 21:45:38
三人称で物語を進めるなら家族や兄弟を観察するといい。
246名無し物書き@推敲中?:2009/06/22(月) 01:11:47
男の書く女って大概ずれてるよな
まあ逆も然り
247サワヤマイクタ ◆aTTIDOUTeI :2009/06/22(月) 05:33:35
俺の持論では小説とかで煙草を吸う女は良い女。
248名無し物書き@推敲中?