ガチンコ批評を見まもるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
693点数の人 ◆uPfiq3fhTE
変な言い争いはしたくないので、分かりやすく書いていきます。
ではまず最初のこちらから。

>的外れだ。俺は罠以前のことを問題にしている。
 罠の投稿自体かなりのマナー違反ですが……まあ、次行きましょ、次。

>罵倒と酷評の線引きはどこにあると思う?
 主観によって変化するため一義的にそれらを分ける事は出来ません。
批評者が酷評と思っていても、投稿者には罵倒と思われる事がある。
批評者が罵倒と思っていても、投稿者に何か得るところが有り酷評と思う事もある。

>くだらないと思うならくだらないと言い切ればいい。なぜくだらないのか投稿者を納得させればいいんだ。
 あなたは投稿者ではないのでしょう? 投稿者が異論を差し挟んでいない以上、外野があれこれ言ってもどうしようもない。
その上423氏の言動を見るに、納得よりも酷評の集積に興味があるようですから、あなたの酷評・罵倒の線引きに関する問答は無意味です。
 投稿者は「くだらない」に異論を差し挟んでいない。

 これだけでは納得できないでしょうから続けます。
 この「説明責任論」は「くだらない」が批評であるという前提で成り立っています。では、「くだらない」が批評か否かを説明していきましょう。
694点数の人 ◆uPfiq3fhTE :04/09/08 02:10
>>428「スルー」
 と、
>>430「くだらん投稿作をスルーする自由が批評家様にはあるんだよ。」
 が同一人物という前提で話します。

 スルーした後彼は上記の通り発言しています。実はこの間にレスがあって、名前欄423の人から
>>429「なぜスルーするんだよ」
 と言われています。その後「>>424ぐらいじゃ全然酷評じゃねーつーの。」と続きますが424はスルーしてませんので、前半は明らかに>>428へのレスです。

 つまり彼がスルーしてからまた発言するまでに「なぜスルーするのか」と聞かれているわけです。スルーの理由を聞かれた。その結果
「くだらん投稿作をスルーする自由が批評家様にはある」
 と発言した。
 いいですか?彼はスルーした。投稿者は理由を聞いた。彼は答えた。
彼は423に対し直接「くだらない」と言ったわけではない。
理由を聞かれた結果くだらん投稿作をスルーした、と答えたわけです。
「くだらん」発言はスルーの理由なのです。
これも説明責任の発生する批評というのなら、テンプレに「スルーする場合はその理由を投稿者の納得のいく形で示して下さい」と付け加えねばなりません。
表意スルー(スルーと書き込む事)、無表意スルー(何も書き込まない事)もこれに該当するとしたら、酷評スレは潰れてしまいます。

ん?理由を明らかにした以上説明責任がある?だから、説明責任なんて最初からないんですってば。レスは全て個人の自由。酷評に責任はありません。

>お前の言葉を信頼してる文章を直したりした奴はどう思うだろうな。
さあ。しかしどの投稿にも長い時間を割き、出来るだけ正確に酷評しています。たまに言われる感謝の言葉を楽しみにね。
現に>>479へのレスに二時間かけてます。(私が479さんから感謝されることは有り得ませんが)
投稿者が私の酷評を信頼するかどうかは彼らの自由。
私の信頼性はこれまでの酷評、そしてこれからの酷評でしか証明できるものを持ちません。
もし私からそれが失われれば、私は自分からスレを去るか、あるいは周囲から追い出される事になるでしょうね。

まあ、私は428さんではないので何分彼の意図する所と違う部分もあるでしょうが、そこはまあ見逃してやって下さい。本日はこれにて失礼。