新人賞(文藝、すばる、新潮)限定スレ §2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し物書き@推敲中?
「文藝賞」→ ttp://www.kawade.co.jp/boshu/index.htm
「すばる文学賞」→ ttp://www.shueisha.co.jp/bungei-13nen/subaru/subaru.html
「新潮新人賞」→ ttp://shinchosha.co.jp/shincho/shinjinsho.html

さあ、マターリと書き込みましょう!
2名無し物書き@推敲中?:03/03/10 18:02
おてもやん
3山崎渉:03/03/10 18:17
(^^)
4名無し物書き@推敲中?:03/03/10 18:17
すばるって星座?
5名無し物書き@推敲中?:03/03/10 21:27
5げっと
6名無し物書き@推敲中?:03/03/10 21:37
>4
谷村新司しらないの?
7名無し物書き@推敲中?:03/03/10 22:00
>>4
今週号の少年ジャンプに載ってるよ。
8名無し物書き@推敲中?:03/03/10 22:33
>>6
谷村もいいけど
中島みゆきもどうかな
9名無し物書き@推敲中?:03/03/10 22:43
すばるって言や、白樺派だろ
10名無し物書き@推敲中?:03/03/11 09:16
3月末を締め切りに書いている人は、
そろそろ原稿が上がる頃じゃないかな?

締め切りまぎわの投稿は何かと不利だからね。
少し早めに出しなよ。ファイト!
11神シュガー ◆7N56EpT5.c :03/03/11 10:39
つか一つ、二つの該当作以外、全て廃棄処分じゃん。
趣味で書いてる奴を除いた、いわゆる小説脂肪なんてやつは今も昔も路頭に迷って糞文たれながしながら死ぬんだろ。
価値ゼロ、売り物にならない糞を掲げながら、惨めったらしい作家脂肪の人生を貫徹させてくれよ。ははは
12名無し物書き@推敲中?:03/03/11 10:41
>>11
なんでワラってんの〜?
自虐??
13名無し物書き@推敲中?:03/03/11 10:48
>>11
おお、シュガーが朝からお出ましだ。

きょうはさっそく相手をしてもらって、これ満面笑みのシュガーなのであった。
14名無し物書き@推敲中:03/03/11 14:22
前スレでシュガーがかわいそうという意見に対して書き込まれた文章をここに貼っておく。

かわいそう?
そんなことあるはずないじゃん。
今、シュガーの人生は最高に輝いてるんだよ!!
イジメにあって不登校だった小学校時代、毎日机に花が飾ってあった中学時代、3日で退学した高校時代。
その後の大検も落ち続け、バイトも即首になり、気付けば童貞30過ぎ神聖ヒッキーのできあがり。
そんなシュガーが路上に放り出される前に最後に輝いてるのが今なんだよ!
みんな温かく見守ってやろうよ。
俺たちが優しくしてやればシュガーの人生にほんのちょっとだけ、本当にちょっとだけだけど良い思い出を作ってやることができるんだよ。
今、シュガーはモニターの前で泣いてるよ。
人生で始めて無視されることなく人として扱ってもらえたんだから。
だから、その思い出を大切にしてシュガーはさっさと氏んでください。
15名無し物書き@推敲中?:03/03/11 14:55
みんな、ガンガッテますか〜?
新潮(もしかしたら小学館にするかも)目指して、ただいま221枚。
250枚とちょこっとで終わる予定。
今週中に書き終えて、後は校正と推敲に邁進だあ。
16名無し物書き@推敲中?:03/03/11 15:13
>>15
新潮と言えば純文学の王道だし
小学館と言えば100%エンタメ志向
全く違うじゃないですか
大丈夫?
17名無し物書き@推敲中:03/03/11 15:29
小学館って何の賞があったっけ?
18名無し物書き@推敲中?:03/03/11 15:39
第四回小学館文庫小説賞の締め切りが
三月末日です
小学館のホームページでニュースから
原稿募集をクイックすると要綱がでてきます
19名無し物書き@推敲中:03/03/11 15:40
そこまで細かく教えてくれるなんてなんていい人なんだろう。
ありがとう。
2015:03/03/11 15:42
>16さん
純文志向なんですが、仕掛けが純文では無いのです。
主張は純文なのですが、仕掛けがエンタメよりなのです。
読み手がどう判断するか・・・。

>17さん
小学館文庫小説賞です。

21名無し物書き@推敲中?:03/03/11 17:26
>>20
玄月みたいな感じでしょうか
純文学はある意味なんでもありなわけですが
エンタメは作品の色を厳しく限定しますね
小学館は応募数が少ないのでねらい目ですが
それでも200の応募のから最後の一篇に
選ばれるのは並大抵のことではないでしょう
>15
新潮に出すべきだと小父さんは思うぞ。
あと20日で残りの枚数を書き上げて推敲し、
完成されるのは結構大変かもしれないが、
とにかく、最後の最後まで頑張れ

それと、期日間際は不利というのは考えなくて結構。
一次や二次で落とされる為に送るんじゃないだろ?
2322:03/03/11 21:06
される→させる な
24名無し物書き@推敲中?:03/03/12 00:06
>>22
>それと、期日間際は不利というのは考えなくて結構。

どこで読んだのか忘れてソースを示すことができないんだけど、
次のような話がありました。

締め切り間際に送られてくる作品は膨大な数で、
それを決まった数の下読みさんに回さなければならない。
予想以上の数が集まると、
下読みさんはそれらを期限内で読むのに四苦八苦する。

しかし余裕を持って送られてきたものは、
その都度下読みさんに回されるので、ゆっくり読んでもらえる。

すべての文学賞が同じシステムではないだろうけど、
精神衛生上もぎりぎりの投稿は避けた方がいいよ。

結果としてそうなってしまったらしかたないけど。
漏れも3月31日の深夜11時過ぎに中央郵便局へ駆け込んだことがある。
25名無し物書き@推敲中?:03/03/12 02:10
深夜郵便口ってありますよね
うちの近所だと自分で重さ測って
自動販売機で切って買って
そこに投入するんだよね
でもこれだとぎりぎりの場合
翌日扱いにされるかもしれないから怖い
郵パックなら局員が直接応対してくれるので
そちらにしておいた方がいいかな
悩む〜
26名無し物書き@推敲中?:03/03/12 02:19
>>25
県庁所在地の中央郵便局だと24時間速達の受付をしているんじゃなかったかな?

あと、これはマジにとってあとで泣いても知らないと断っておくけど、
1日くらい消印が遅れていても、受け取ってくれるらしいよ。
どの賞かは忘れたけど、どこかで読んだ記憶がある。
あ、これほんと聞き流せよ。
2715:03/03/12 09:09
>21.22さん
応援ありがとうございます。
ぎりぎりまで、悪あがきしてみます。
句読点の一つ一つまで悩みまくってイイ作品に仕上げたいと思います。
28さゆみ ◆3.pwQmwT9A :03/03/12 13:10
111 :名無し物書き@推敲中? :03/03/11 22:14
こいつってほんとに写真同封したんだw 応募の時
はあ

112 :名無し物書き@推敲中? :03/03/11 22:18
>>111
マジ?ソースある?

113 :名無し物書き@推敲中? :03/03/11 22:36
選考委員だった保坂のページ。


これ、本当なのかしら?ヽ(^▽^@)ノ 
29名無し物書き@推敲中?:03/03/12 15:27
>>28
嘘に決まってるだろ。おまえ、新人賞のことなにも知らないのな。
これならまだ綿矢のほうが(中略)
30名無し物書き@推敲中?:03/03/12 16:34
>>29
ホントだよ。知らないのはりさヲタだけ( ´・,_・)プクス
31名無し物書き@推敲中?:03/03/12 16:35
まわり中の高揚につられて、私はわくわくしていた。
私の中にはいつの間にか健やかな気持ちがよみがえってきているように思う。
それは、小さな蘇生の物語にすぎなくても、やっぱり人は丈夫なものだと思う。
こんなことが昔もあったかどうか忘れてしまったが、
ひとり自分の中にある闇と向き合ったら、深いところでぼろぼろに傷ついて疲れはててしまったら、
ふいにわけのわからない強さが立ち上がってきたのだ。
私は何も変わらず、2人の状態も何ひとつ変わっていないけれど、
こんな小さな波をくりかえしながら、ずっと彼といたいと思った。





十数年前、吉本ばななという名でりさたんが書いた小説の一部です。
て…天才だ!
りしゃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
32名無し物書き@推敲中?:03/03/12 16:48
>>29
新人賞をとった事もないヤシが、新人賞の何を知ってるんだ?え?
33名無し物書き@推敲中?:03/03/12 17:00
てゆーか、自分で検索かけろっての。
34名無し物書き@推敲中?:03/03/12 19:18
>>31
なんという小説?
35名無し物書き@推敲中?:03/03/12 20:17
白河夜船
36名無し物書き@推敲中?:03/03/12 20:23
春休みでも夕食は家族と一緒ですか。
たいへんですなあクソガキは。
37名無し物書き@推敲中?:03/03/12 20:24
>>35
それは1つ前の作品、>>31は「酢豆腐」だよ。
38名無し物書き@推敲中?:03/03/12 20:36
>37
39名無し物書き@推敲中?:03/03/13 01:24
なるほど
さゆみは写真を添付するか否かで悩んでいるんだね
一ついえることは
やらずに後悔するより
やって後悔しろ!
以上
40名無し物書き@推敲中?:03/03/14 00:38
あと半月で締め切りなわけだが、みんなどうしている?
書きながらいまだにどこに出すか迷っている。
http://www.centforce.com/profile/t_profile/honda.html
ミス立教。
綿矢りさはミス早稲田になれるか?(そんなものがあるか知らんけど)
43名無し物書き@推敲中?:03/03/15 12:34
今朝はすばる(しばれる)なあ
44名無し物書き@推敲中?:03/03/16 07:28
>>43
そのオヤジギャグに凍りついたのか、レスがつかないぞ!
45名無し物書き@推敲中?:03/03/16 09:02
わしが悪かった
みんなレスしてくだせぇ
46名無し物書き@推敲中?:03/03/16 09:24
>>45
ウルせー、馬鹿。
47名無し物書き@推敲中?:03/03/16 09:58
首吊って氏ね。
>>46-47
付いてもこんなレスか、ああ。
49名無し物書き@推敲中?:03/03/16 10:32
すばる(津軽)海峡冬景色♪
50名無し物書き@推敲中?:03/03/16 10:33
>>41
全部に出せばいいんだよ
すばるにも新潮にも文藝にも
大丈夫!!
>>50
それって全部一次で落ちるからっていう意味?

>>41 は入賞目指しているんじゃないの?
52名無し物書き@推敲中?:03/03/16 11:34
>>51
いや
素晴らしい作品なら様々な出版社から
引っ張りだこですよ
53名無し物書き@推敲中?:03/03/16 11:46
>>52
ルール守らないと怖いぞ。偏狭な世界なんだから。
まあ自分の責任でやればいい。いちおう止めたからね。
54名無し物書き@推敲中?:03/03/16 11:58
>>53
ルールなんてあるんですか
出版不況であるし
出版社も有望な新人を見つけたいはず
弱肉強食の世界なら
死に物狂いで勝ち取るべき
55名無し物書き@推敲中?:03/03/16 12:05
>>54
要項に「他の賞に応募している作品は除く」とあるやつがそう。
二重投稿はもっとも嫌われるよ。
56名無し物書き@推敲中?:03/03/16 12:23
>>55
確かにそう書いてあるなら守るべきだね
文学界新人賞は
はっきりそう書いてある
でも文藝・すばる・新潮に関しては書いてない
ならいいんじゃない
わざわざ締切日もそろえていることだし
57名無し物書き@推敲中?:03/03/16 12:26
「児童文学ファンタジー大賞」も入れてください
>>56
下読みのヒトがダブるケースとかあるらしいよね。
でもまァ気にしなくていいかw
どうせ…(後略)
59名無し物書き@推敲中?:03/03/16 13:44
>>58
どうせ、おてもやんだって言いたいのか?
60鬼太郎:03/03/16 13:49
二重投稿で思い出したけどさ、
人食いサガワクンがさ、
「噂の真相」にハメられたことがあったよな。
ちょっとズレてスマンが…
61名無し物書き@推敲中?:03/03/16 13:50
ところでさ
文藝賞ってエンタメだろ?
いくら締め切りが三月だからって
すばるや新潮みたいな純文学と一括りにするのは無理があるんじゃ
小説すばると文藝賞のカップリングなら
まだわかる
>>61
文藝賞ってエンタメかな…?
まあおかしいことになってるとは思うが。
俺的には、ゲイ作家・星野智之「最後の吐息」
以降オカシイ、ということだ罠
63名無し物書き@推敲中?:03/03/16 13:56
>55
 新潮は書いてますよ。
64名無し物書き@推敲中?:03/03/16 13:57
>>62
星野智幸ってゲイなのかい
知らなかった
それとも作品でそういうのがあるだけ?
65ネットdeDVD:03/03/16 13:57
激安DVD1枚600円です。
http://www.net-de-dvd.com/
激安DVD1枚600円です。
http://www.net-de-dvd.com/
激安DVD1枚600円です。
http://www.net-de-dvd.com/
激安DVD1枚600円です。
http://www.net-de-dvd.com/
激安DVD1枚600円です。
http://www.net-de-dvd.com/
激安DVD1枚600円です。
http://www.net-de-dvd.com/
66名無し物書き@推敲中?:03/03/16 13:59
>>63
本当だ
間違えててごめん
もしかして新潮がすばるや文藝より応募数が少ないのは
二重投稿を門前払いしている分
少ないだけで
実質的な応募数は同じくらいなのかな
ちなみに指摘してくれてありがとう
67名無し物書き@推敲中?:03/03/16 14:02
二重投稿お断りと文学界・新潮は書いているわけだ
すばる・群像・文藝にその注意書きがないのは
そんなことは当たり前ですよと
いうことかな
それともうちの評価は別ですから
じゃんじゃん送ってくださいってことか?
68名無し物書き@推敲中?:03/03/16 14:12
こっちがサンプルムービーのページで
http://homepage3.nifty.com/digikei/sample/sample.html
こっちがHOME
http://homepage3.nifty.com/digikei/
69名無し物書き@推敲中?:03/03/16 15:03
二重投稿の話で色々わかったよ
すばるが1500
新潮が1000
と応募数にばらつきがあるのは
新潮は二重投稿を認めていないので
その分少なかったんだな
多分実際送られてくる数はすばるも新潮も同じだろう
群像が2000で
朝日が200という開きがあるのも
朝日は群像との二重投稿分を差っぴいているんだな
なんつーしょうもない計算をしてるんだ……
もーいい…
ヤメレ!
72名無し物書き@推敲中?:03/03/16 15:43
しかしゴミの山からどうやって分別するんだ?
73名無し物書き@推敲中?:03/03/16 16:17
二重投稿ってのは、あくまで選別する側からの注文だよな。
選別される側から言えば、1%でも可能性がある方に行きたい。
俺の結論は、「時差付き二重投稿」=「断固アリ」
(ついでに「下読みの鉄人」は必読だと書き添えておきたい)
7473:03/03/16 16:19
「二重投稿ってのは、」→「禁二重投稿ってのは、」
また「下読みの鉄人」大好きッ子かよ……
76名無し物書き@推敲中?:03/03/16 17:14
新潮、すばるは、過去芥川賞候補になった作品もあったが、文藝はないよな?
文藝はややエンタメよりなのだろうか。いまだにわからん。
あとこれから出す予定の人、文藝・すばる・新潮のいずれに出すのか、もしくは三つ全部出すとか、参考までに予定教えてくれ。
77名無し物書き@推敲中?:03/03/16 17:26
何の参考になるのですか?
78名無し物書き@推敲中?:03/03/16 18:22
TinyTinyとかいう作品が芥川賞の候補にならなかったっけ文藝
作者の名前忘れたけど
本日の【うろ覚えで語れ、新人賞情報スレ】は終了しました。
80名無し物書き@推敲中?:03/03/16 19:07
>77
この板の住人がどこにだすのか紙っておきたいというあほ
81名無し物書き@推敲中?:03/03/16 19:11
Tiny Tniyは題名だけ知ってる。そうなんだ、候補なったの?知らなかったよ。
どんな内容だったか読んだ人いる?濱田順子だよね。
>>77-78
そのほかに「文藝賞」=「芥川賞候補」には、
後藤みな子「刻を曳く」1971
山田詠美「ベッドタイムアイズ」1985 がいます。

山田さんは芥川賞候補3回を経て直木賞を受賞しました。
83名無し物書き@推敲中?:03/03/16 22:30
>>82 を調べていて感じたんだけど、
「文藝賞」の受賞作はすべて単行本になっているので、
どれだけ時間がたっても、たとえそれだけで消えた人でも、
いまでも古書店などを回れば作品が読めるのですね。

「文學界新人賞」は、確かに芥川賞候補になる率が一番高いけど、
いまではその作品を読むのも一苦労なんてのが多いです。
(大きな図書館に行って発表月の雑誌を読むしかない)

作品の質はさておいて。
84名無し物書き@推敲中?:03/03/17 01:17
文藝賞は直木賞作家も多く生み出している
芦原すなおの
青春デンデケデケデケは
文藝賞受賞作がそのまま直木賞をとってしまった
受賞作品が直木賞をとるくらいだから
エンタメと呼んでも十分いいはず
85名無し物書き@推敲中?:03/03/17 01:19
>>83
すばると文藝は確実に本にするのでその点信頼できるよね
ハミザベスや最後の吐息みたいな短編でも
新作と抱き合わせて受賞後すぐに発売したし
86名無し物書き@推敲中?:03/03/17 01:20
傾向を知るには
ここ数年の受賞作を読むのが一番だね
文藝賞の
純文学とエンタメの曖昧な境界も
まさに文藝賞の色なんだろうね
87名無し物書き@推敲中?:03/03/17 01:23
NHKでスティーブン・キングの特集がやっていたので見てた
誰でも知っている
日常から目をそらすな
足をしっかり日常に付けた上で
突拍子もない話を書け
というが印象的でした
誰でも知っている光景であったり体験から
スタートして
そのあとは自分の好きにしたらいいんだ、ということだそうだ
いい話聴きました
糸井重里、鈴木光司に感謝
88名無し物書き@推敲中?:03/03/17 08:19
>>87サンキューう!!
89名無し物書き@推敲中?:03/03/17 10:49
すばるは選考委員が全員作家だな
作家って自分と同じような作風には
厳しい評価を与えるね
その道について詳しいのであるから当然とも言える
90名無し物書き@推敲中?:03/03/17 12:15
>>89
補足しておきます。最終選考に残らなければ関係ないことですが、
どこに出すのかを決めるときの参考にはなるでしょう。

「すばる」の選考委員:
又吉栄喜(55) 笙野頼子(47) 川上弘美(44) 辻仁成(43) 藤沢周(43)

又吉さんと辻さんでは肉じゃがとカルパッチョくらい作風が違います。
とりあえずどこに出すか迷っている人は、ここが一番許容範囲が広そうです。

**********************
「文藝」は、偶然なのか藤沢さん以外全員が1956年生まれです。

田中康夫(46) 斎藤美奈子<評論畑 保坂和志 藤沢周(43)

田中さんと斎藤さんがいるので、「インストール」なんかが入賞するのでしょう。
年輩の人はここは避けた方が良いかもしれません。
**********************
「新潮」
沼野充義(48)<研究・評論畑 川上弘美(44) 保坂和志
福田和也(42)<評論畑 町田康(41)

沼野さんがいることで、他の2賞とはかなり傾向が違っています。
外国文学や小説理論を読む人は、ここに出すのが良いのでは。
91名無し物書き@推敲中?:03/03/17 12:18
>>90
斉藤美奈子の選評を読んだのかと小一時間(略)
9290:03/03/17 12:20
>>91
「インストール」のときの選者は、石川忠司、多和田葉子、藤沢周、保坂和志 だったね。

ゴメン、許せよ。
93名無し物書き@推敲中?:03/03/17 12:24
>>90
わざわざご苦労様です
年齢がわかったのはためになりました

一つだけ気になるのは
又吉栄喜と辻仁成についてです
割と作風は似ているのでは今はじめて思いました
どちらも暗いしね
根暗な風俗といじめやらで共通項が多いような気がする
又吉は沖縄小説しか書かないとは言っても
内容的に辻スピリッツがあるように思われる
9490:03/03/17 12:29
>>93
言えてるかもしれませんね。辻は意外に真面目なところがあるから。
「どちらも暗い」は面白いな。
95名無し物書き@推敲中:03/03/17 14:33
そう言えば村上龍が「辻仁成のような作家は絶対に許さない」とか言ってませんでしたっけ?
あの二人にはどんな因縁があるのでしょう?
知ってる方いらっしゃいませんか?
96名無し物書き@推敲中?:03/03/17 14:38
>>95
作家としての社会的スタンスが似ているので、
近親憎悪しているのでは?
97名無し物書き@推敲中?:03/03/17 16:29
辻は太らないからじゃないか。

関係ないけど、自分はすばるに投稿する。
年齢分析、参考になりました。
98名無し物書き@推敲中?:03/03/17 16:41
うわ〜ん。
どんどん三月末に近付くよ〜。
当初の予定じゃ今頃ガンガン推敲している筈が・・・。
はあ、ちっとも書き終わらない(涙)
99さゆみ ◆3.pwQmwT9A :03/03/17 17:52
わあ、お薬飲み過ぎて、幻聴聞こえるよ(涙
こんなんで生きていけるのかなあ(;´д`)
100名無し物書き@推敲中?:03/03/17 17:56
>さゆみ
鬱は薬で治る病気だからな。
根気よく病気と付き合うのだぞ〜。
お、このスレのアイドルだ。
102名無し物書き@推敲中?:03/03/17 18:06
>>98のような奴は全く同じ境遇の俺に賞をかっさらわれるわけだが……。
103名無し物書き@推敲中?:03/03/17 22:02

佐藤実優ちゃん。かわいい。将来は女優になりたいんだって!
http://www.osaka-c.ed.jp/ikuno/bukatukinkyou.htm


104名無し物書き@推敲中?:03/03/18 05:58
day by day
105名無し物書き@推敲中?:03/03/18 06:04
106名無し物書き@推敲中?:03/03/18 07:47
文藝馬鹿一代
107名無し物書き@推敲中?:03/03/18 22:51

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e23337606
コミック版「インストール」が発売早々ヤフオクに出品されとります。
そんなにくだらなかったのかな、と(ry
文藝賞用やっと書き終わり、これから推敲だ。
去年はまあまあだったが、今年のはあんま良く無いなあ。
109名無し物書き@推敲中?:03/03/19 02:59
>>108
頑張れ、頑張れ、投稿者!!
110名無し物書き@推敲中?:03/03/19 12:40
この三連休で何とか書き終えるぞ〜。
(ここまで来たら頑張るしかない。冷汗)
111ダメ男:03/03/19 13:09
文藝に出す400枚、さっきやっと完成した。
推敲したあと、これからすばるを・・・
112りしゃ:03/03/19 15:22
年寄りが死に物狂いでもがいても、ウチには勝たれへんで?
113神シュガー ◆7N56EpT5.c :03/03/19 16:41
あーあ遊ぶ金もそこつきかけてるし、書いて金稼ぐかな。
つか、いくらぐらいくれるの?
114名無し物書き@推敲中?:03/03/19 16:44
>>113
自分で調べろって、ほらよ!

ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~bunyoko/syou/syou-index.html
115神シュガー ◆7N56EpT5.c :03/03/19 16:45
まあ3日もあれば十分だな。来週中にかいて送るかな。
資源の無駄
117神シュガー ◆7N56EpT5.c :03/03/19 16:49
金入ったらやめよう。期間限定の作家かあ。
118神シュガー ◆7N56EpT5.c :03/03/19 16:52
まあ俺さまが本気だしたら簡単に天下ぐらいとれるんだよ。
119神シュガー ◆7N56EpT5.c :03/03/19 16:56
お前らみたいなひ弱なおた、ひき、分裂、無職、底辺リーマン作家脂肪が書いたのつまらなくね。やっぱリアルに生きてる人間が世界を変えんだよ。
分かったか底辺ども
120神シュガー ◆7N56EpT5.c :03/03/19 17:05
やっぱり純文学だよな。新潮にでも送るかな。
121神シュガー ◆7N56EpT5.c :03/03/19 17:07
まあ俺さまが時代の寵児な訳だな。
122神シュガー ◆7N56EpT5.c :03/03/19 17:08
まあ今をかけぬけるだけか。
123神シュガー ◆7N56EpT5.c :03/03/19 17:12
命みじかいんだから恋しろよオヤジ。
124神シュガー ◆7N56EpT5.c :03/03/19 17:15
>>All

暗い場所で糞書いてるなんてねくらだぞ。
つか今しか遊べないんだから遊べよ。
125神シュガー ◆7N56EpT5.c :03/03/19 17:16
ばいばいきーん
126名無し物書き@推敲中?:03/03/19 17:27
佐藤、毎日ういざいぞ!
死んで詫びろ!!
127名無し物書き@推敲中?:03/03/19 17:30
佐藤に死。佐藤に死。佐藤に死。佐藤に死。佐藤に死。佐藤に死。
佐藤に死。佐藤に死。佐藤に死。佐藤に死。佐藤に死。佐藤に死。
佐藤に死。佐藤に死。佐藤に死。佐藤に死。佐藤に死。佐藤に死。
佐藤に死。佐藤に死。佐藤に死。佐藤に死。佐藤に死。佐藤に死。
128名無し物書き@推敲中?:03/03/19 17:30
削除依頼通報よろ
129名無し物書き@推敲中?:03/03/19 17:37
>>128
シュガー=砂糖=佐藤、であって特定できる個人を攻撃しているのではないので。
>>121
混沌とした時代だな
131神シュガー ◇7N56EpT5.c:03/03/19 17:41
ごめんなさい。
僕はネクラで一次すら通った事のない悲しい人間です。
これからはまっとうな人間としていきていきますので
よろしく(プッ
消えてからガタガタ言うなよ。ほっといてやれよ。
133名無し物書き@推敲中?:03/03/19 17:42
佐藤に死。佐藤に死。佐藤に死。佐藤に死。佐藤に死。佐藤に死。
佐藤に死。佐藤に死。佐藤に死。佐藤に死。佐藤に死。佐藤に死。
佐藤に死。佐藤に死。佐藤に死。佐藤に死。佐藤に死。佐藤に死。
佐藤に死。佐藤に死。佐藤に死。佐藤に死。佐藤に死。佐藤に死。
佐藤に死。佐藤に死。佐藤に死。佐藤に死。佐藤に死。佐藤に死。
佐藤に死。佐藤に死。佐藤に死。佐藤に死。佐藤に死。佐藤に死。
佐藤に死。佐藤に死。佐藤に死。佐藤に死。佐藤に死。佐藤に死。
佐藤に死。佐藤に死。佐藤に死。佐藤に死。佐藤に死。佐藤に死。
佐藤に死。佐藤に死。佐藤に死。佐藤に死。佐藤に死。佐藤に死。
佐藤に死。佐藤に死。佐藤に死。佐藤に死。佐藤に死。佐藤に死。
佐藤に死。佐藤に死。佐藤に死。佐藤に死。佐藤に死。佐藤に死。
佐藤に死。佐藤に死。佐藤に死。佐藤に死。佐藤に死。佐藤に死。
すばるに出す予定だったけど、書き上げたら
文藝にも応募可な枚数になってしまった。
どっちにすべきか…
135名無し物書き@推敲中?:03/03/19 17:44
>>133
やりすぎ。おまえが荒らしになってどうするのだ!
136マッスル文学:03/03/19 18:20
>>134
すばるの方が受賞作は多いっすよ。大体1,2冊。
文藝は大体1冊。
冊→作?
138名無し物書き@推敲中?:03/03/19 21:16
480 :さゆみ ◆3.pwQmwT9A :03/03/12 20:48
まんぐり返しって何?ヽ(^▽^@)ノ

おまえら、どうでもいいが、こんなやつに負けんなよ。
年齢が若いと文藝にお方がいいかも。
140名無し物書き@推敲中?:03/03/20 00:06
>>138
烈しく藁タ。確かにこんなやつには負けたくねぇ
ってか、どこでそんな香ばしいやり取りしてるんだよ
まんぐりがえしか…
142名無し物書き@推敲中?:03/03/20 09:13
>>138
あの女、綿矢りさよりずっと低能だね。恥ずかしい。
143名無し物書き@推敲中?:03/03/20 12:31
http://book.2ch.net/test/read.cgi/book/1034569033/l50

このスレからのコピペ。
さゆみタンは悪くない!
>>140-143
前スレに出てきた16歳の精神を病んだ(比喩じゃなくて)自称美少女、作家志望者だったね。
噂してると、また顔出すかもしれないよ。

さゆみ、元気にしてるか?
145名無し物書き@推敲中?:03/03/20 14:03
文藝は人気があるのう
賞とることより書き続けることがむずかっし。
147名無し物書き@推敲中?:03/03/20 14:44
>>146
プロの作家さんたちがみんなその科白を言うよね
本音なんだろうけど
かっこいいなあ
自分も早くプロになってその科白が言えるようになりたい
148名無し物書き@推敲中?:03/03/20 15:05
春厨晒しあげ
149名無し物書き@推敲中?:03/03/20 16:08
     .|lヽ  l     j   ! ,.ィ'´゙ト-、 l
      l,.|. \     .ハ, /'´.,n i.゙'ヽ. j
        L_ |\,_ .,ィ゙  l/j, .j:r' ノj ,'.ド!
       .j`゙゙'7'''''フ'ーr‐:ッ'/7::l゙ト-:<ノ.ノ
       /::::::/::::/::::/::rシ/:::;'::l:::|:::::|゙'´!'、
        ,'::::::/::::/:::/:://:::::::::Lr‐y:::::|:::::l:::'、
     ./:::::/:::/:::/:://:::::;.ィ'"  .ヽ、,|::::::l;::::'、
     .,':::::/:::/:::/:/::∠,,,,,,_,...--‐'´゙>ァ:::::::l,
    /:::::/::/::://:::/   ∞     /  `'ヽ、,l'、
    .,'::::/::/:::/;'_;;ハ、;         ;/        ゙ト;l,
   /::::/:/::::/;r'    \    /        |〈!
   /l:::;':/:::::;イ      `'ドr=/         |:::l,
  ./:;'::;'/,rrl'゙          !:l:;'         ハ:::l
  ;'::l:::l::Y:|:::l        .l;:リ           ,'::l;::!
 l::::L:V´:|:::::l         .l:l          j:::::l/
 ヾ、;;|:::::::!::::::l        |         .,'!::/

          ↑さゆみ
↑削除依頼を出しました。
151名無し物書き@推敲中?:03/03/20 17:09
>>150
どこに?
152名無し物書き@推敲中?:03/03/20 17:55
>>149
もっときぼん
>>149
>>152
もうこれ以上レベル下げるな。おまえらに適当な板があるだろ。
このくらいが丁度良いレベルじゃないのか。時期的に。
童貞は女コテハンを弄りたがる。
156さゆみ ◆3.pwQmwT9A :03/03/20 19:00
150さん、アリガトン!
でも、これくらいの煽りへっちゃらだけどねw

作品の応募時期って、ギリギリだとふりになることってある?
ある程度ね。
158さゆみ ◆3.pwQmwT9A :03/03/20 19:21
ある程度って、結構?
どういう感じで?ヽ(^▽^@)ノ
締め切り間際は激戦区。
皆ギリギリまで推敲しようとするからね。
下読みさんが読んだ受け持ちの原稿から上にあげる作品を選ぶんだから、
受け持ちが多いとどうなるか…。
160名無し物書き@推敲中?:03/03/20 20:16
全部をいったんまとめてそれを振り分けるので関係ありませんよ。
161名無し物書き@推敲中?:03/03/20 20:17
下読みの鉄人には159が書いてあった。
162名無し物書き@推敲中?:03/03/20 20:29
158 名前:さゆみ ◆3.pwQmwT9A :03/03/20 19:21
ある程度って、結構?
どういう感じで?ヽ(^▽^@)ノ

っていうか、こいつ、利己的だな。自分に得になることしか考えてない。
まじうざいよ。
163名無し物書き@推敲中?:03/03/20 20:35
女で文学板の綿矢スレに出入りしている時点で終わってる。
164名無し物書き@推敲中?:03/03/20 20:36
ああ、そうだな
貴様らは一次を通る為に小説を書き、応募しているのかと問いたい。
たまさか一次に残った旨を記す文芸雑誌が、貴様らの望む成功の証なのかと問いたい。
166名無し物書き@推敲中?:03/03/20 20:39
たまさか
たまさか
たまさか
たまさか
たまさか
たまさか
たまさか
167名無し物書き@推敲中?:03/03/20 20:39
それでもヒッキーは夢中なんだな。
168名無し物書き@推敲中?:03/03/20 20:46
まんぐり返しって、されると腰が痛くなるからあんまり好きじゃない。


169名無し物書き@推敲中?:03/03/20 20:48
今からこのスレはドスケベ女子高生・さゆみをまんぐり返ししたいになりました。
170名無し物書き@推敲中?:03/03/20 20:50
マンマンシタイ!ペロペロ グチョグチョ ア~ン イイ~ モットナメテ。。。


171名無し物書き@推敲中?:03/03/20 20:51
50 :吾輩は名無しである :02/10/14 17:32
まんぐり返しってなんですか?


51 :吾輩は名無しである :02/10/14 17:36
AVみたことないの。
172名無し物書き@推敲中?:03/03/20 20:58
なんじゃこりゃ
173弧高の鬼才 ◆W7fyJoqOQ. :03/03/20 21:07
まあ、正直、俺って新人賞獲っちゃうかもなあ。とらなきゃなあ。 !
174名無し物書き@推敲中?:03/03/20 21:10
また変なの出てきた…
175弧高の鬼才 ◆W7fyJoqOQ. :03/03/20 21:17
弧高の鬼才は歓喜した。類い稀なる自意識の過剰ぶりをそこはかとなく湛えた受賞作が放つ
強烈な自我とその崩壊は、未来予想図としてのカタストロフィを読者へと反照させ、見事なまでに
現代社会の中に埋没する、個と社会との隔離をあくまでも静的ツルギーのニヒリズムしとて
浮き立たせた。

とかね。w
176名無し物書き@推敲中?:03/03/20 21:18
さゆみ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>弧高の鬼才 ◆W7fyJoqOQ>>>>>>シュガー
177名無し物書き@推敲中?:03/03/20 21:20
文章がだめだめだな。まじで。
178巨乳女子高生 ◆frYo5FeMYk :03/03/20 21:21
みんなは賞を意識して書けますか?
私は締め切りがあると焦ってしまい、
筆が進まないんです。
179名無し物書き@推敲中?:03/03/20 21:21
さゆみファンは現実の女を知らないヒッキー。
180名無し物書き@推敲中?:03/03/20 21:22
またまた変なの出てきた…
181弧高の鬼才 ◆W7fyJoqOQ. :03/03/20 21:22
>>177 そうか? 今日、『インストール』ってヤツ所持する事になったから
 勉強してみる。つまり、その、レトリックや伏線に関してさ。
182名無し物書き@推敲中?:03/03/20 21:25
さゆみ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>弧高の鬼才 ◆W7fyJoqOQ>>>>>>シュガー
183名無し物書き@推敲中?:03/03/20 21:26
>類い稀なる自意識の過剰ぶりをそこはかとなく湛えた受賞作が放つ

いきなりの矛盾。過剰をそこはかとなく?

>現代社会の中に埋没する、個と社会との隔離

ここも矛盾。社会の中に個と社会との隔離が埋没する?

なんかきみはドキュソの平野啓一郎って感じがする。背伸びしすぎ。静的
ツルギーなんて書いてちゃだめ。
184弧高の鬼才 ◆W7fyJoqOQ. :03/03/20 21:27
さゆみ? 女子高生か? なら獲れるかもな。顔写真送りつけなよ。あぶり出しで。
185名無し物書き@推敲中?:03/03/20 21:27
現在のところお客、ヒッキー一名。巨乳一名。鬼才一名。
186弧高の鬼才 ◆W7fyJoqOQ. :03/03/20 21:31
>社会の中に個と社会との隔離が埋没する?
「現代」社会の中にだよん。
共同幻想としての社会も、共同認識としての社会も、今の若い世代にとっては
≪記号≫としてのメタフィジカルでしかないじゃん。

187名無し物書き@推敲中?:03/03/20 21:34
いや、言ってる意味がよくわからない。
188名無し物書き@推敲中?:03/03/20 21:37
記号としてのメタフィジカルでしかないなら、なおさらなぜその中に埋没するのか?
189弧高の鬼才 ◆W7fyJoqOQ. :03/03/20 21:37
なんで埋没してるかっていったら、本来、個人という概念の外延としての社会が
いまでは、内包されてると思うから。しかもただの記号として。
190弧高の鬼才 ◆W7fyJoqOQ. :03/03/20 21:41
小説も、映画も、ネットもすべて、「現代」社会を認識するための【ツール】
としてしか承諾しえない今の若い世代のアイデンティティーがあって、
例えば、どこかで戦争が起きているという事象の社会性というのは
常に個人からはみ出している。肉体性を持たない記号としての関わりでしか
社会とリンクできない。
191名無し物書き@推敲中?:03/03/20 21:43
というか文章がまじでひどい。あれだと「現代社会に埋没する」がどこに係ってるか
わからない。
>本来、個人という概念の外延としての社会が
いまでは、内包されてると思うから。

これもよく読んでみると意味不明瞭。個人という概念の外延(?)としての
社会がいまでは何に内包されてるの? 
そういう傾向があるんじゃねーかなあってね。そう捉えててね、今の若い世代。
193名無し物書き@推敲中?:03/03/20 21:45
ところで「弧高の鬼才」っていうのは弧を描くように一度は世に出るものの
あとは落ちる一方って意味か?
本来、個人という概念の外延としての社会が、今では、「社会から隔離された」個人が内包している
195名無し物書き@推敲中?:03/03/20 21:47
今、すばる新人賞に向けて書いてるのだが、
すばるの規定で
「原稿の末尾に、郵便番号・住所・氏名・(本名)・年齢・職業・電話番号と簡単な経歴を付記してください」
とあるけど、これって物語が終わったのと同じページに書けということ?
それとも新しく次の紙に書けということだろうか。
196名無し物書き@推敲中?:03/03/20 21:47
>小説も、映画も、ネットもすべて、「現代」社会を認識するための【ツール】
としてしか承諾しえない今の若い世代のアイデンティティーがあって、
例えば、どこかで戦争が起きているという事象の社会性というのは
常に個人からはみ出している。肉体性を持たない記号としての関わりでしか
社会とリンクできない

それが外延ではなく、内包なのか? 内包でもないんじゃないか?
それは個人と社会の隔離ということでしかないよな。
>>193
たぶんだけどね、ほんと、たぶんなんだけど、
一度は世に出るかもしれないよ。
確率論だよすべて。
ねえ、最後のページが、ぎりぎりまで行で詰まってたらどうするの?
199名無し物書き@推敲中?:03/03/20 21:50
意図的に字を変えることによって何らかの意味を内包させているわけではないようだ。
というか、遠まわしに言っても通じないんだろうか。

「 お ま え そ り ゃ 『 孤 高 』 の 間 違 い だ ろ う 」

と。
200名無し物書き@推敲中?:03/03/20 21:53
さゆみ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>弧高の鬼才 ◆W7fyJoqOQ>>>>>>シュガー

>>196
第1段階として、個人と社会(性)とが隔離されていて、その社会(性)と隔離された個人が
社会(性)といざ関わろうってときに、社会(性)をただの記号としてしか認識できないような
ツール(しかけ)が現代の社会の特徴ではないかと。
202名無し物書き@推敲中?:03/03/20 21:55
>本来、個人という概念の外延としての社会が、今では、「社会から隔離された」個人が内包している

やっぱり変だ。それでは意味が成り立たない。
社会に重点を置いて読み返してみてよ。
203名無し物書き@推敲中?:03/03/20 21:57
>>201
記号論についてもっと勉強してください。すべて記号なんですよ。
それにあなたのそのレスではなぜ内包なのわからない。
204名無し物書き@推敲中?:03/03/20 21:59
弧高の鬼才 ◆W7fyJoqOQはいくつぐらい? 若いならまだ有望かと。
>>202 ごめん。ちょっとおかしいわ。
社会と関わる個人のアンガジェのプロセスとして、そういう段階を踏んでいるとしうことであって。
今の若い世代の共通認識として、上記のツールに支配されてしまっている現状があるということ。
>>204
俺はバリバリ20代後半なので、そんな若くはナイ、です。

>>203
勉強します。
207名無し物書き@推敲中?:03/03/20 22:02
文が思いっきり変わってるけどな。月並みな意見だしさ。そんなのは誰でも
いってる。それにアンガジェってのは動詞だから性格にはアンガジェする
じゃないのか? >知ったかぶりくん。
208名無し物書き@推敲中?:03/03/20 22:03
まあ、おれも性格なんて書いてるわけだが。
いやアンガジュマンする でもいいよ。
210名無し物書き@推敲中?:03/03/20 22:06
まあ、がんばってくれ。最近のコテのなかではましなほうだと思うよ。
スノッブだけど。外延と内包って出てきたときにはおっと思って粘着して
しまったよ。
211名無し物書き@推敲中?:03/03/20 22:07
まあたしかに弧高の表現は一見意味不明ではあるが
文学的才能があれば矛盾を含んだ論理も作品として昇華させることは
できるはずだけどね。というか、それが文学の性質。

その昇華する才能があるかどうかはこの一連の書き込みを読んだだけでは
なんともいえないが。175を見ても後半だけ見ると、予測する架空の選評かと
思わせておいて、最初の一文で意味不明。未来日記なのか、それともメタ小説の
一節なのか、あるいはもっとほかのものなのか。
212名無し物書き@推敲中?:03/03/20 22:07
いや、用法が違うよ。アンガージュマンは名詞だよ。サルトルを読んだことが
あるのかと小一時間(以下略)また粘着しちまったい。
>>210
スノビズムが作品の中に反映しそうなんですよ。
どっかの賞の選考委員のインタヴューで、「観念的なモノはちょと…」ってのが
あったから、自信はあんまりないですけどね。

>>212
わざとですよ、すいません。

俺は、早稲田二文にいたころ(中退だけど
西洋哲学専修でした、サルトルとハイデッガー好きだったけど、飽きましたw
215名無し物書き@推敲中?:03/03/20 22:13
別にスノビズムはいいと思うよ。ただあんたの場合、その用法がまちがってたり
するから、それは気をつけないと。
ラリーの小説でディスクールのことをディスクルーって書いてあって
ひどく萎えたよ。
間違えた。西洋文化専修だw この板にもいるかな? あの当時の文学かぶれどもはw
217名無し物書き@推敲中?:03/03/20 22:14
ハイデッガーおもしろいけどね。
218名無し物書き@推敲中?:03/03/20 22:16
『存在と時間』最高だけどね。
>>217
ハイデッガーいっちゃうと、孤独ですよ。なんだか一人だけ悟ったような気になって
何もかもオールorナッシングで見てしまう。物語の中のロマンティックな想像力の飛翔さえ
無意味に思えてしまったり。
自分自身ですら箇条書きしてしまう。w

俺は今生きている人間だ

俺は今死んでない人間だ

俺は死んでない人間を生きている

とか、ニヒルですね。

221名無し物書き@推敲中?:03/03/20 22:21
観念小説いいよ! 埴谷雄高とかね。ただほんとにあなたの場合、用法・用量を
まもってね。静的ツルギーなんて言わないからね。
語彙の多さや読書はしてるんだろうと思う。20代後半けっこうじゃないか!
>>221
ドラマツルギーをアレンジしたんですけど、ダメかw
俺は、詩も書くので、造語なんかもしてみたりするんです。
223名無し物書き@推敲中?:03/03/20 22:23
言ってるそばから、また変な文章を書きますなあ。

224名無し物書き@推敲中?:03/03/20 22:25
>>222
プロならともかく作家志望が造語してしまうのはよくないかもしれない。
とくに作風がズノビズムならなおさら。
225名無し物書き@推敲中?:03/03/20 22:28
なんか二人しかいなくなっちゃったなあ。おれも落ちよう。
>>221では忌憚のない率直な意見を言わせてもらったが、まあ、ほんとうに
がんばってほしい。では、
>>224
スノビズムに執着しすぎると退屈なんですよね。
バランスだと思うんですよ。
サドの『美徳の不幸』とかあんな感じです。
あそこまで説明調にはしないつもりですが。
227コースケ:03/03/20 22:31
簡素書こうと思って、全部読んだけど、今回はパスかな。
ラリーや師匠みたいに、書き慣れている人は、知識や経験を生かして、
即興でもいい簡素を書けるんだろうけど、俺、創作初心者だから、
時間書けていろいろ考えないと、無理。
今回は簡素充実しているし、書くこともあんまりないしね。
228227:03/03/20 22:32
誤爆、スマソ
221さん、ありがとうごぜーやした。
230名無し物書き@推敲中?:03/03/20 22:37
おれは法学部(全然行ってない)だけど、
プラトン、カントあたりをかじって、ハイデガーとかサルトルの
流れというのは、どこでも見られるんですね。
でも、哲学を文学に帰結させるとなると、素人は神話が多くて
嫌いです。恋愛の話でも読んでみたいところですが。
ちなみにおれはキルケゴールなんかが好きです。
>>230
キルケゴールはどこがいいの?
232名無し物書き@推敲中?:03/03/20 22:45
>>231
人を小馬鹿にしたところ
233名無し物書き@推敲中?:03/03/20 22:47
全然だめじゃん。 
234名無し物書き@推敲中?:03/03/20 22:49
好きな言葉、とかそういうことですか
235名無し物書き@推敲中?:03/03/20 22:56
あ、もしかして
キルケゴールが庶民の政治談義を馬鹿にしていた
そして、それは人を小馬鹿にしていると思った
そして、ここにキルケゴールのいいところは人を小馬鹿にしたところと書いた馬鹿がいる
それを、全然だめじゃんってそういうことですかね
236名無し物書き@推敲中?:03/03/21 00:00
二文じゃ大した授業やらなそう。
237ツベC:03/03/21 01:49
オレは洋大西哲…
238名無し物書き@推敲中?:03/03/21 03:42
>195
別紙にしなさい。

そして、それが本体と別れて編集部内を動くこともあるのを考えて、
名前住所などだけでなく必ずその別紙の冒頭に今回応募した作品の題名を書くこと。
239名無し物書き@推敲中?:03/03/21 07:50
>>238
別紙にする必要はないんじゃない
末尾って言うんだから
そのまま(了)の後に続けて書きゃいいでしょ
変にこだわることない
どっちでもいいけど、作品の末尾を
原稿の最後ととらえるか、
文章の最後ととらえるか、
の違いだろ。
でもまあたいてい別紙だけど。
241名無し物書き@推敲中?:03/03/21 08:50
>>240
別紙にする必要はない
確かに別紙に書いて添付しろと要綱に書いてある賞もあるけれど
すばるは違うと信じている
末尾といえば(了)のあとじゃ
信念の人ですね。
それはそれでいいと思いますよ。
243マッスル文学:03/03/21 08:58
突然スレの議論レベルが上がったような・・・。

大陸合理論とイギリス経験論、ハイデガーと本居宣長以外に哲学に興味を示せない。
そんな馬鹿者の高二の僕は、急に自信を失いました。来年に賭けます。
あれで「レベルが上がった」ととらえるあたりが
おもろいな、おまえ。
本当にサル山の権力争いだなw
見てて面白いよ、おまいら。
レベルの高い議論になったと達観する>>243に対して、
それにさらに被せて高見から達観してハッタリかます>>244
面白いもの見せてもらった。あらゆる「レベルの高い議論」ってつまるところ
頭のいい、達観したふりしてて、その実、本質的に何も理解していない馬鹿ザルどもの
ハッタリのかまし合いとも取れるなw
とさらに上からもの言うあたり、
ヒネた面白さを持っているな。>>245
延々と続くのでもうやめましょう
248名無し物書き@推敲中?:03/03/21 10:08
くだらん
249名無し物書き@推敲中?:03/03/21 11:26
結論として
原稿の末尾っていうのは
(了)の直ぐ後ってことでいかがでしょうか
こればっかりは譲れねえな
250名無し物書き@推敲中?:03/03/21 11:29
最後のページが数行しか空いてなかったらどうするの?
次のページへ跨ぐの?
251名無し物書き@推敲中?:03/03/21 11:37
自分のも、最後の行に(了)があるんですけど。
やっぱ、別紙かな。
252名無し物書き@推敲中?:03/03/21 12:02
続けてでも、別紙でも、どっちでもいいんだよ。

もし片方しかダメなら、はっきりそう要項に書いてあるはずだよ。
253名無し物書き@推敲中?:03/03/21 12:13
>>252
賛成
254名無し物書き@推敲中?:03/03/21 13:36
原稿の最後の行に了があるなら
ちょうど都合よく次のページに書ける
どちらの条件も満たせてラッキー!!
255名無し物書き@推敲中?:03/03/21 13:45
この件に関して不安でしょうがない人は
上のようにすればいいね
256名無し物書き@推敲中?:03/03/21 13:45
そんな事気にするより、
作品の向上に力そそいだ方がいいよ。
257名無し物書き@推敲中?:03/03/21 13:47
>>256
正論だ
258名無し物書き@推敲中?:03/03/21 17:13
文藝に応募する人に質問です。体裁ってどうしてます?
指定はありませんよね。
259名無し物書き@推敲中?:03/03/21 17:21
文藝を読んでください。
ホムペや公募ガイドには最低限のことしか書いてないですから、
そのまま送ると「読んでないな」とバレます。
まぢですか。やばいでございます。
261名無し物書き@推敲中?:03/03/21 17:31
文藝の体裁がわからない人が多いですね
なぜかというと
文藝に載っている要綱にも指定がないからです
別に公募ガイドしか見ていないわけじゃないです
文藝に載っている要綱で
特定の指定がないわけですから
常識の範囲内でOKなわけでしょう
ちなみになぜなくなったかというと
2000年受賞作である黒田晶のメイド イン ジャパンが
横書きであるからです
普通の文学賞の要綱なら必ず縦書きでと書いてあるはず
つまり文藝は横書きでもいいくらいフリーなんです
262名無し物書き@推敲中?:03/03/21 17:36
黒田晶いいねえ。最近の若い女性作家のなかではいちばん意識的。
ただ寡作なうえに文体がすかすかになっているような。
263名無し物書き@推敲中?:03/03/21 17:38
黒田晶のYOU LOVE US(メイドインジャパンに改題)は
マルチフォント、マルチサイズ、本文は横組みにレイアウトされ
テロップのような効果も入ったバイリンガル小説です
そんな作品が受賞してしまう文藝賞です
細かい体裁の指定が一切存在しないのです

だから安心して好き勝手な体裁を作って応募したら
悪意でなく本気でそう言ってます
心配なら本屋でメイドインジャパンを読んできたら
264名無し物書き@推敲中?:03/03/21 17:43
たしかに奇をてらうってのもありかもしれないね。いちかばちか。
265名無し物書き@推敲中?:03/03/21 17:58
すいません。皆さんにお聞きします。

すばる文学賞と小説すばる新人賞ってどう違うんですか?
すばる文学賞の方は、
「すばる文学賞は、気鋭の新人を待つ文学賞です。既成の文学観にとらわれず、混迷を深める現代をえぐる、意欲的な力作・秀作をお寄せ下さい。」
と書いてある。
小説すばる新人賞の方はどうか知らないけれど、両方に、「新人」と書いてあって違いがよくわかりません。

誰か教えてください。
266名無し物書き@推敲中?:03/03/21 18:00
二冊とも買ってきて読み比べてみればすぐにわかります。
本屋さんで目次見るだけでもわかるかも。
268名無し物書き@推敲中?:03/03/21 18:13
しょうがないから教えてあげる。
どちらも新人向けで、

すばる→誰も読まないようなつまんない小説

小説すばる→売れそうな面白い小説

だから君はすばるに送ればいいんだよ。
269名無し物書き@推敲中?:03/03/21 18:22
ちょっと思うんだけど、すばる文学賞って50枚からでいいんでしょ?
50枚だったら、頑張れば3〜4日で書けるじゃない。
今から10日かけて、何気無く書いたら通るかもしれないんだよね。
実際そういう人が受賞してるのかも。
石原慎太郎だって『太陽の季節』を2日で書いたというし。
270名無し物書き@推敲中?:03/03/21 18:26
石原は虚勢はりまくりだから、真に受けない方がいいよw
271名無し物書き@推敲中?:03/03/21 18:31
文藝は体裁のこともあるけど大衆よりでしょう
新潮と比べたら水と油
純文学と大衆文学の差より
新潮と文藝の差のほうが大きいかもしれない
272名無し物書き@推敲中?:03/03/21 18:50
>>261

ありがとー。あなたはいい人だ。
んあー。
すばるかー文藝かーすばるかー文藝かー。
迷う!
射精してへそ先までだったらすばる。
乳首オーバーは文藝。
はい解決。
275名無し物書き@推敲中?:03/03/21 19:33
全然自信が無くて、自分が何を書いたかも忘れてしまったような作品が受賞してしまう、なんてよくあると思います。
具体的にそういう人で今ヒットを飛ばしているような人っているんですかね?

みなさんって、休日の朝から晩まで調子よく書けた時って何枚くらいになってますか?
赤川次郎は60枚くらい書くらしいですけど、もっと字がちゃんと詰まってて、実のある内容だったら、実際問題どれくらいが限界ですかね。
質問1への俺なりの解答:しらん。

質問2への解答の代わりに質問返し:それを知ってどうしたいの?
277名無し物書き@推敲中?:03/03/21 20:23
質問1への俺なりの解答:しらん。

質問2への解答の代わりに質問返し:それを知ってどうしたいの?
278275:03/03/21 20:41
>>276
ひねてるなあ・・。
万年一次選考落ちでイライラするのも分かるけど、
人間そこまで落ちぶれたくないな・・。
279URINET:03/03/21 20:43
ここ見てみ。マジすごいよ。
http://urinet.cside.com/business/tsj/link.htm
280名無し物書き@推敲中?:03/03/21 21:17
>>278
そうじゃなくてね、例えばおれがここで、頑張れば一日五十枚書ける、
と書いたところで、嘘か本当かわからないし、意味ないでしょ?
281弧高の鬼才 ◆W7fyJoqOQ. :03/03/21 21:26
なるほど、文芸賞って横書きオッケーなんね。

つーか、すばると小説すばる って違うのか。そーか。

>>281
ほらほら、すぐこう言う馬鹿な奴が出てくる。
「横書きオッケー」ってンナ短絡的な・・・
横書きの人は編集者手渡しだからな。
一般投稿者が同じ事をしてもなあ。。。
284名無し物書き@推敲中?:03/03/21 23:28
横書き投稿、同じことをしたら、はねられる可能性大。

文学新人賞といっても、持ち込みを書き直させて、新人賞に横入れすることあるしね。

「該当作なし」でかまわないのは「文學界」くらいでしょう。
あとの新人賞は、出版社の方針として受賞作を出さなければいけない。
いろいろな方法を考えている。

もちろん応募作に良いものがあれば問題ないのだから、
あまり奇を衒わずに、正攻法で行くのがいいよ。
285名無し物書き@推敲中?:03/03/21 23:38
万年一次選考落ち予備軍に万年一次選考落ち呼ばわりされている>>276が可哀相です。
286名無し物書き@推敲中?:03/03/21 23:39
              ノ:ノ::ノ;/;;;;;i;;i  
        __,,,,,,,,,,,___/:/;/:/;;i::ノ/   
  /^~"´ ̄-‐‐‐'''"´/:/;ノ;;;;ノ://                _、-、_
 /::::::/:::::::_,,,、---‐‐'''`~,、-''/::/              /"`'ー-''`''-、
/:::/:-‐''''"~~::::::::;;;;-、,,,,、-,,、-‐ヽ,,_             /        ヽ
;/;;'`"~、-''''''~^'''''ー-、_,,i:i、  ヽ`ヽ、;ヽ、,,,ノ.   /"´ ̄~''/         ::::ヽ
;;;/~":、---、___/´ ,,i:'''  ::   ヽ. ヽ.`'''"´  /´    :::./         :::::::i
;;;;;'''''^~~~~^'''''/ー-  ';、 :::    `  ヽ`''ー-,,,i_    -‐''"         ::::::::;/-、,
;;;、;;;`''ー-,,,,,,,,,,,,,,_,,,,,、_   ''       ',::::    `'ー _、-'''~ ̄`''''''ー-、  :::::;/::  ヽ、
;;;ヽ、ー、;;ー-、,,,,,,,、-‐''"    .;´ ̄`,   ',::::,,,,、-  /"'::;,:ヽ    、    ヽ.:::::::      ''ー
:::::ー、ヽ、,,''ー-ヽ.''''",.,;' "^' 'ー-‐'' . _、-'''''"´  / ヽ,,,ノ   ヽ|     ヽ::::   ::
:::ヽ、`''ー-、ー-、'ヽ"、i;.     ヽ /"     i:::        i:     ':::   :::::
、::ヽ;;ヽ、:ー-、,,,,,、.ヽ ';''   ノノノ/;/        i::::::::::      υ    "    :::
ヽ,,_::''‐、,,,,''ー-''ー-"''/~'"''"/:/::      ::、:::i..::::::::::::::::::::::::::::::::::::       :::::::::
  ヽー''"~´     ヽ、  "`'i::::::::i、:..    :~^ヽ:::::::::::::::::::::::::::::ノ:::::::::::::::i'/::::::::::::::::::::::
~´   ::: :::::::::;;;;;; ;;;;;;;;;;;_,,、--、_i.::::::'ノ::::::::     `''ー-、,,,,,,,,,,‐'":::::::::υ::::υ::::::::::::::::::::::
    ヽ'''''''''''''' ''  :::::;;;;;;;;;;;;;;;;`-、:::::::::::::::::iノ:::::::::::   """`''ー、,,_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
::::::::::::''''''''''ー‐‐‐‐'''''''''~^~^~^ー--‐''''`~~`ー-、 _,,,、,,,,,,,,,,___      ヽ,---- 、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:

↑今日のさゆみ
書きあがった。150枚。これから推敲と校正
これで今年の文藝賞は俺に決定だな。



……おれと同じことを考えている奴があと1499人。
288名無し物書き@推敲中?:03/03/21 23:46
万年一次選考落ちの>>285にかばわれてる>>276が可哀相です。
289名無し物書き@推敲中?:03/03/21 23:51
>>287
グアンバレ、まだ時間あるから、すぐに推敲するなよ。
今すぐしても文章良くならないぞ。
どっか遊びに行って一度頭をリセットしてから推敲しなよ。
幸運を祈る!
290さゆみ ◆3.pwQmwT9A :03/03/21 23:56
>>287
がんがれい!ヽ(^▽^@)ノ 
291名無し物書き@推敲中?:03/03/22 02:13
さゆみと工藤の討論希望。
工藤よ、現れよ。
292さゆみ ◆3.pwQmwT9A :03/03/22 03:11
今、ものすごい悪夢見て、目が覚めた(;´Д`)ハァハァ
工藤ちゃんと討論しますぞえ!
293名無し物書き@推敲中?:03/03/22 07:50
>>287
甘い!!
文藝の応募総数は2000だ
294名無し物書き@推敲中?:03/03/22 10:32
石原氏と僕らでは才能が違い過ぎません。
そんな簡単な世界ではないぞ・・・・
文字で飯食えるのは年1人みたいなもの。
>>294
なんだそのへろへろな文章は。
意味はわからんでもないが……。
296ミニス♪:03/03/22 11:02
小説を書くのだ〜い好きな私。
そんな私の、ホームページができました。
ただ今、流行語大賞というイベント実施中です。
皆さん来て見てくださ〜い。
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Cell/8531/index.html
>>293
文藝って一次予選でいきなり30作品ぐらいに絞るでしょ。
このことから、極端にダメダメ率が高い賞であることが窺える。
付け焼刃のヘタクソ文章がたくさん寄せられるため、最後まで読まずに
バンバン落とす。最初の掴みで掴まれなかったら、さよならだ。
あと、年齢。30以上は・・・らしい
文藝がにくいヨ!雑な選考しやがって!
だけどまあいいや。
今の路線、もともとまるで支持してなかったし。
299名無し物書き@推敲中?:03/03/22 11:37
>>297
確かにそれもある
前回も一次で1700落とされて30しか残ってない

すばるが一次通過が甘いかな
朝日は三分の一が一次通過したそうだね
一次通過が目標でもアルマーニ。
301名無し物書き@推敲中?:03/03/22 13:52
そうは言ってもまずはそこから
302名無し物書き@推敲中?:03/03/22 16:37
通過の状況というのはどうやってわかるんだ?
通知が来るのか?
303名無し物書き@推敲中?:03/03/22 16:46
最終候補以外は
雑誌掲載の予選通過者欄を待つしかないね
304名無し物書き@推敲中?:03/03/22 20:08
すばる文学賞受賞者には
早稲田文学新人賞受賞者の人が多いな
305名無し物書き@推敲中?:03/03/22 20:38
>>195から始まった末尾論争なんだけどさ
要綱には末尾に「添記」しろって書いてあるんだ
別紙に書けって指示してる文学賞の場合「添付」しろってあるんだよね
つまりすばるは
末尾に添記しろと書いてあるのだから
(了)のあとに付け足して書けば良し
これで決定!!
306名無し物書き@推敲中?:03/03/22 20:39
307名無し物書き@推敲中?:03/03/22 20:51
あんたらの中で、何かしら賞を取ったという人はいないんかい?
例えば、こんな賞を持っているから、自信があるよん、などと言ってくれないと説得力に欠ける。
308名無し物書き@推敲中?:03/03/22 20:52
>>307
ごめんね、ごめ〜んね
賞とったらこんなとこにいないよー
と、思ったがそうでもないかも。
わかんね。
310名無し物書き@推敲中?:03/03/22 21:04
おまえは説得力が欲しい人じゃなくて
権威主義者だろ。
もちろん俺はとある賞の受賞者なのだが。
311名無し物書き@推敲中?:03/03/22 21:59
2ちゃん出身の作家が欲しいかも。
ここで気焔を吐いていたら、いつの間にか、作家になっていましたとか。
↑は何の賞ですか?
小学校の徒競走の1等賞とかの賞は数に入れてもいいが、あんまり調子にのって紹介しすぎも止めよう。
自分も早く受賞者ですよと言ってみたい。
小心者だから匿名でないと威張れないしねw
どっちみちわかりゃしないんだから受賞者だと言っとけよ
314名無し物書き@推敲中?:03/03/22 22:11
松尾芭賞
なるほどその手があった。
316さゆみ ◆3.pwQmwT9A :03/03/22 22:27
オリーブ読者モデル賞と言って、冷笑をたくさんかってみる罠ヽ(^▽^@)ノ
317名無し物書き@推敲中?:03/03/22 22:34
ここに来ていることを知られると仕事上ヒジョーにまずいから
なにを受賞したのかは個人特定の原因となるから言えません。

それに信じてもらわなくても一向にかまわないし、
むしろ叩かれてみたかったりするし。
ハゲシクツマラン
319名無し物書き@推敲中?:03/03/22 22:55
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bun/1047828480/

この作品どうですか?





>>319
「お前らの投稿しようとしている作品なんてリレー小説程度のレベルなんだよ!
ギャハハ!」という皮肉ですか?
321名無し物書き@推敲中?:03/03/22 23:11
いえ、この作品のほうがレベル的に勝るのではないかと。
>>321
俺の作品を除けば、その通りだろうな。
323名無し物書き@推敲中?:03/03/22 23:39
どうでもいいが素人が推敲とか言ってるとどうしても笑ってしまう。
なぜだろう。
324名無し物書き@推敲中?:03/03/22 23:40
素人が素人を笑うのはいかがなものか。
325名無し物書き@推敲中?:03/03/22 23:42
すみません。
でも、なんかおかしくないですか?
326名無し物書き@推敲中?:03/03/23 00:03
プロが素人を笑うのもどうかと思う。
プロと素人なんて紙一重だと思いますし。
ここからすごいプロが出るかもしれませんよw
まあ推敲なんてしねえよな。
328名無し物書き@推敲中?:03/03/23 00:46
友達と一緒にバイト先を出た。
友「今から飲みに行かねーか」
俺「いや、ちょっと用事が」
友「何だよ」
俺「今夜はガンガン推敲するんだ」
友 ( ゚д゚)ポカーン
いちにち10枚書くぞと気合いれてるため、
まだ眠れません。あー。
331名無し物書き@推敲中?:03/03/23 09:17
今朝はすばる(しばれる)なあ
>>331
う〜ん、ジェイムズ・ジョイス級の言語能力だな。
333名無し物書き@推敲中?:03/03/23 11:55
>>332
ジェイムズボンドでっか
ボンドガールとにゃんにゃんしたいのう
ソフィーマルソーもろ好み
334名無し物書き@推敲中?:03/03/23 12:55
私は今、一日20枚書いている。昨日から書き始め、明日には60枚になっている予定。
>>334
てめえ読むのもただじゃねーんだぞ、ゴルア!!!
336名無し物書き@推敲中?:03/03/23 13:40
俺「ああ締め切り間際はキツいぜ、執筆も捗らないし、推敲も残ってるし」
友「コンビニの店員に締め切りなんてあるのか?」
俺「おれは作家だぜ、三月末は〆切が重なってるんだよ!」
友 ( ゚д゚)ポカーン
 (懸賞小説だろ…そんなに切羽詰るなよ…)
俺「この選考委員の顔触れいいな、よしすばるに出そう」
友「どこに出しても一緒じゃねーのか?」
俺「いや、選考委員に合わせた傾向と対策は必須だぜ」
友「どうせ選考委員には読んでもらえないだろ」
俺 ( ゚д゚)ポカーン
>>336>>337
それ好き。
339名無し物書き@推敲中?:03/03/23 14:46
おまえらの情熱は感じ取った
文藝だろうがすばるか新潮だか知らねえが
頑張れ
340名無し物書き@推敲中?:03/03/23 14:47
341名無し物書き@推敲中?:03/03/23 15:09
俺達はひそかに未来をたくらんでる
明日に仕掛けたい
フロンティア
342名無し物書き@推敲中?:03/03/23 16:34
あの、本名や住所、略歴って原稿の文頭に書くのですか?
それとも原稿の最後に??
619 :名無し物書き@推敲中? :02/12/16 14:40
ワタヤの受賞後第一作もパクリかな(´Д`; )


620 :名無し物書き@推敲中? :02/12/16 18:25
>619 間違いなくパクリだよ。
次は芥川賞狙うって聞いたけど、あの文体で純文学書くのかな?
町田コウとかぶっちゃうよ。


621 :名無し物書き@推敲中? :02/12/16 18:44
主人公は間違いなく大学生だな。分かりやすくっていいよ。


622 :名無し物書き@推敲中? :02/12/16 21:30
おかしな能力を持った小学生が登場するに違いない


623 :名無し物書き@推敲中? :02/12/16 22:09
酢豚の匂いするよ


344名無し物書き@推敲中?:03/03/23 18:09
>>342
たとえ多少の間違いはあっても
常識の範疇でやってればOKさ
それに対する答えはあるんだけど
余りに気にしすぎないほうがいいので教えない
345名無し物書き@推敲中?:03/03/23 20:52
友「おまえ、なんか最近落ちつきねーな」
俺「そうか?」
友「留守電ばっかチェックしてるし」
俺「ああ、編集部から最終に残ったっていう連絡が来る予定なんだ」
友 ( ゚д゚)ポカーン
 (おまえ…これまでに一次すら通ったことねーだろ)
>>345
みんなそんなもんさ(遠い目
347名無し物書き@推敲中?:03/03/23 21:13
>>345
予選はさすがに通ったことがあるけど
同じだよ
今の時期だと、文学界からの電話を待つ身だね
みんな期待してる
348名無し物書き@推敲中?:03/03/23 21:45
電話か〜
なんかドラマチックだよね。
芥川賞の発表のときとかもさ、記者会見でさ、
「編集者と呑んでたら、デンワが入りまして…」みたいなww
……ん〜カコイイ!
349名無し物書き@推敲中?:03/03/23 21:51
賞の種類は全然違うけど、私は昼食の直後でした。
350名無し物書き@推敲中?:03/03/23 21:52
ほへッ
351名無し物書き@推敲中?:03/03/23 21:57
井上ひさしは直木賞選考会場の近くで
知り合いの編集者と一杯飲んでたらしいね
そこに祝電が
いや、今度の作品は我ながら面白いです。
面白いので姉に見せてみました。

俺「面白い?」
姉「あんまり。買っちゃったら読むけど本屋で見かけて買う気にはなれないわ」

死。
353名無し物書き@推敲中?:03/03/23 22:13
↑いや別に普通の反応だと思うんですけど。
そんなもんじゃないですか?
ちなみに、連絡の電話に出なかったり、確認が取れなかったりするときはどうなるんですか?
別の人を受賞させるんですかね。
354名無し物書き@推敲中?:03/03/23 22:29
電話があるというのが定説になってしまったようだが
そんなわけではない
東野圭吾のホームページによると
江戸川乱歩賞は封筒で最終候補に残った通知が来たらしい
東野が大阪在住のせいかもしれないが
まだ書き終わらず・・・
あと10ページぐらいなんだが・・・
31日ギリギリになりそう
356名無し物書き@推敲中?:03/03/24 01:32
思うが、50枚だったら今から書いてもかけるよな。31日まで全ての時間を使えば。
357名無し物書き@推敲中?:03/03/24 02:04
>>354
どのページ?
みつからん・・。
358名無し物書き@推敲中?:03/03/24 02:51
>195
新たに最後の一枚と思う。その方が分かりやすいし見やすいからね。
>265
「小説すばる」は大衆文学で、直木賞の分野。「すばる」は純文学で芥川賞
の分野ですが、そのどちらなのか分けにくい作品も多いですよね。推理小説
とかだと大衆文学ってすぐにわかるけどね。ちなみに講談社でいえば「小説現代」
と「群像」かな。
359名無し物書き@推敲中?:03/03/24 09:32
>>358
新たに最後の一枚って人が多くてびっくりしてる
わしはずっとそのまま(了)のあとに書いてたよ
まあ、それほど固執することもないか
360名無し物書き@推敲中?:03/03/24 09:32
>>356
書け!!
迷うことなんかない
361名無し物書き@推敲中?:03/03/24 14:14
(了)って書かないとまずいの?
362名無し物書き@推敲中?:03/03/24 14:23
>>356
>思うが、50枚だったら今から書いてもかけるよな。31日まで全ての時間を使えば。

50枚??どこに応募するの???
363名無し物書き@推敲中?:03/03/24 15:03
すばると新潮はOKでしょ
特にすばるはありえないだろうと予想されていた百枚の短編が
昨年受賞してしまった
ただ50枚は未だにないよね
でもOKでしょ
364名無し物書き@推敲中?:03/03/24 15:04
>>361
了っていうのは校了の了であって
業界用語で格好いいなあと思ったりして書いてます
別につけなくてもいいでしょ
365名無し物書き@推敲中?:03/03/24 16:01
締切まであと一週間になってしまった。
取り敢えず完成した〜って事で応募するか、
今年は見送って来年応募する積もりで納得行くまで推敲しまくるか悩む。
とは言ってもまだ書き終えていないのだが・・・。
あと二十枚程度。ふう。
366名無し物書き@推敲中?:03/03/24 16:23
俺「ああ忙しい忙しい」
友「充分暇に見えるぞ」
俺「いや三月末〆切の原稿の執筆とか推敲とか、全然追いつかなくてさ」
友 ( ゚д゚)ポカーン
 (おいおい、執筆だの推敲だの、おまえ脳内だけは一丁前だな)
367名無し物書き@推敲中?:03/03/24 16:29
>>366
おもしろい。ワロタ。
368名無し物書き@推敲中?:03/03/24 16:47
>>366
このシリーズもっと続けて!!
楽しみにしています
369名無し物書き@推敲中?:03/03/24 16:48
>>365
一年スパンで考えられるなんてすごいね
書き終わったらすぐ出したくて仕方ないよ
370某サッカー:03/03/24 16:50
>>366
でも、作家のデビュー前ってみんなそうなんだけどねw
漏れもそうだったし(遠い目)
371名無し物書き@推敲中?:03/03/24 16:56
>>370
サッカーといえばウルグアイ戦は日本で開催されるってね
万歳!!
レコバだよ、あの短足チビのカリメロ君が来ます
すっげえ楽しみ
372名無し物書き@推敲中?:03/03/24 17:04
俺「おかしいなあ」
友「何が?」
俺「だって何で俺の作品が一次通過しないんだ?」
友「実力不足なんだろ」
俺「いや、もしかしたら郵送の途中で手違いがあって届いていないのかもしれないな」
友 ( ゚д゚)ポカーン
 (んなわけねーだろ、日本の郵便制度は世界に誇れるレベルなんだぞ)
373名無し物書き@推敲中?:03/03/24 17:49
今とりあえず未完成でも応募して、それを更に発展させて、来年も送ったらいいじゃん。
だってそうしたら違う作品とは言わないけれども、同じではなくなるよ。

それと疑問なんだけど、どうやって分厚い原稿用紙を留めるわけ?
ホッチキスは針通らないでしょ。
>>373
いいか小僧。
まず原稿の束の右上に穴をうがつ。
括りヒモを通す。
狭くてぎちぎちだが、男ならかまわず二回通すんだ。
それを上と右端に廻して、あとは結ぶ。
わかったか小僧。
375名無し物書き@推敲中?:03/03/24 18:56
原稿用紙の右側を糊で張り合わせる
うまくいかないようなら
一枚一枚丁寧に糊付けすること
編集者に見せる大事な原稿なんだから紐など使わない
あくまで右側に糊をつけて貼っていくこと
>>375
そっちの方がいいなこのやろう。
377名無し物書き@推敲中?:03/03/24 20:04
バインダークリップで充分
378ザビエル遠山 ◆JEhW0nJ.FE :03/03/24 20:07
スレ違いながら、『高校教師』は最悪だった。野島の全盛期を知っている身として
は寂しい限りだ。
379名無し物書き@推敲中?:03/03/24 20:28
>高校教師

同意。ナニコレ?って感じ・・・。
野島らしくない、「行って来い」脚本だった。
380ザビエル遠山 ◆JEhW0nJ.FE :03/03/24 20:54
ヘリコプターが出てきたときには思わず失笑してしまいましたよね。
あと野島は結末を神秘化してしまう傾向が初期からありましたが、また今回も。
三部作の頃が懐かしい。

381名無し物書き@推敲中?:03/03/24 20:56
>神秘化
ちょっとボキャおかしくないか?
382ザビエル遠山 ◆JEhW0nJ.FE :03/03/24 20:59
そうでしょうか? 神秘化って一発変換できますです。
383ザビエル遠山 ◆JEhW0nJ.FE :03/03/24 21:01
あと桜井幸子が世にも奇妙な物語に出ますね。ただ、お願いだから髪型を前のに
戻してください。何か嫌です。
384名無し物書き@推敲中?:03/03/24 21:05
>>382
そういう問題じゃないだろ。この場合・・・w
385ザビエル遠山 ◆JEhW0nJ.FE :03/03/24 21:08
>>384
あのラストは神秘化ではないですか? 前作と何らかわらない。自己模倣
というやつですかね。
386ザビエル遠山 ◆JEhW0nJ.FE :03/03/24 21:12
みんな何だかんだ叫んだって(藤井隆風)、『世にも奇妙な物語』に
ぞっこんLOVEなんですか! いいや。私も見ますんどめ海峡。
387名無し物書き@推敲中?:03/03/24 21:14
おれは西村京太郎を見てるよ
388名無し物書き@推敲中?:03/03/24 21:19
コナンの映画見てたの俺だけか
389名無し物書き@推敲中?:03/03/24 21:19
コピペしてあちこちに貼り付け汁

              「 ̄ ̄了
              l h「¬h
       / ̄ ̄\__,ト、Д/____
     /   / ̄Yi. /  jテ、      f ̄ヨ
    /   ./:::' / /  /.i l iー――‐u' ̄
   ./   /ー'' / /  / / l l
   i'  /   l ヽ../  レ'  l l
.  /  _/ \  !、 lヽ____」 l
.  !、/ \. \ \l      ト./
   ト、__\/ト、/ト、  y   l
   l    ̄(  )y )  /l   i
   l   l   Y''/ー'  / .l   l
   !、  l  l./   /  l   l
   /  /  l/   ,/  i'    l
  /_  ./l   l`ー‐〈   ト.__」
  L_``^yト._」、ー"   `ヽ_」
   `ー' `ヽ_」

アホな>>1がこういうスレを立てました。
ただし今日だけの祭りです。遅れたら損しますよ。
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1048501111/l50
390名無し物書き@推敲中?:03/03/24 21:35
九時までは水戸黄門を見てたな
今日と明日で終わらせようと思ったのに
仕事があああ……
何時までかかるんだろ……

みなさんもう出されましたか……?
392名無し物書き@推敲中?:03/03/25 07:47
原稿用紙のサイズは決まっているのか?
393名無し物書き@推敲中?:03/03/25 08:52
>391さん
終わらないよ〜うわーん(泣)
>392さん
オレはA4普通紙に出力(30文字×40行)です。
394名無し物書き@推敲中?:03/03/25 16:43
すみません。質問です。
三つの中で、一番エンタメ色が強いのは、「文藝賞」なんでしょうか?
395名無し物書き@推敲中?:03/03/25 16:49
>>394
一般にはそういわれていますが……
396394:03/03/25 16:57
>>395さん
ありがとうございます。
百五十枚くらいの原稿があるので、応募しようと思っていますが、
純文学とはちょっと違うと思ったものですから。
あと、前レスで三十過ぎの応募は厳しいと書いてありましたけど、
これは本当なのでしょうか?
実は僕四十近いんです。
397名無し物書き@推敲中?:03/03/25 16:58
でも文藝も基本的には純文学ですよ
398名無し物書き@推敲中?:03/03/25 17:02
でも受賞作が直木賞とっちゃうくらいだからね

太宰治賞なら二次通過七作品のうち半分が五十台の人でしたから
大人向きです
399395:03/03/25 17:04
>>396
それなら「文藝」は避けた方がよいと思います。
「文藝」は低年齢志向がもっとも強い賞といえます。

「新潮」は年齢的には一番なのですが、純文学から少し離れるなら、
「すばる」が良いのでは。

どんな小説なのですか? ミステリー風? コメディー?
内容によっては、まったく別の賞をねらった方がよいかもしれませんね。
といっても文藝の前回の受賞者は30オーバーでしたけどね
401名無し物書き@推敲中?:03/03/25 17:07
>>400
ということは、今年は若年の年?
402394:03/03/25 17:10
>>395さん
どうもご丁寧にありがとうございました。
どちらかというと、コメディー風の作品です。
なんとか枚数を増やして、「小説すばる」に応募したほうが
良さそうですね。
403395:03/03/25 17:14
>>402
その方がよいと思いかもしれませんね。頑張ってください!
404名無し物書き@推敲中?:03/03/25 17:18
小説すばるが果たしてコメディーか?
プリズムの夏、ジョッキー・・・
応募要綱が変わってからの小すばは純文学的な作品ばかり
受賞している
コメディーって言うと何処になるのかな?
405394:03/03/25 17:19
>>395さん
ご丁寧にありがとうございました。

>みなさん
いろいろなご意見をありがとうございました。
406名無し物書き@推敲中?:03/03/25 17:23
コメディはネクストへどうぞ。
>>406
ネクストの存在自体がコメディということでよろしいか?
408名無し物書き@推敲中?:03/03/25 18:03
原稿が完成したのはいいんだが、綴じかたに結構悩むな。
どうすっぺ
409名無し物書き@推敲中?:03/03/25 18:15
>>408
一枚一枚丁寧に糊付けする
編集者に見せる大事な原稿だからいい加減なことはしない
右側部分を糊しろにする
大変な作業だけど
必死で書いた原稿だから
このくらいの手間は掛けてください
410名無し物書き@推敲中?:03/03/25 18:18
>>409
わかりました。A4紙165枚、きっちり乗り図消します
>>409
それはつい先日創作文芸板公認になった
綴じ方ですね。
もちろん私もいつもそうです。
…それだ

413名無し物書き@推敲中?:03/03/25 18:26
>>409-412
ご苦労さん。でもネタとしてもつまんねえぞ!!
414名無し物書き@推敲中?:03/03/25 18:26
>>411
でもなんか途中ではがれちゃいそうじゃないすか?
415名無し物書き@推敲中?:03/03/25 18:27
え?昨日ノリつけて送ったけど・・・。ネタだったの?
416名無し物書き@推敲中?:03/03/25 18:31
すばる新人賞、リミットいっぱいの500枚で
ようやく終了。後は梗概だけだけど・・・
意外と苦戦しそうだな。どこまで書くべきかわからん
417名無し物書き@推敲中?:03/03/25 18:31
>>415
そのネタは面白い。
おおよそ520枚くらいの梗概を(糊付けで)くっつけて送って
やりましょう。
419名無し物書き@推敲中?:03/03/25 18:35
>>416
梗概は全体をもれなく見渡していないとまずいみたい。

「あとは本編で……」などと書いてあると読む気を失う、
と下読みさんがどこかのHPで書いていた。
420名無し物書き@推敲中?:03/03/25 18:37
そうなのか。…内容が自分でも分かりづらいから
厳しいな(笑)
421名無し物書き@推敲中?:03/03/25 20:11
>>416
おっ、同志
自分も500枚ぎりぎり(今はまだ少しオーバー、でも削る)
あの、400枚の原稿でも糊付けして大丈夫なんでしょうか?ドキドキ・・・
423名無し物書き@推敲中?:03/03/25 20:12
>>415
つい笑っちゃった
うまいね、このやろう!!
424名無し物書き@推敲中?:03/03/25 20:15
これは本当にやったことなんだけど
原稿用紙の右側を糊付けして
自分で製本して厚紙のカバーをつけて友達に読ましたことがあったよ
まだ小学生のときだけど
書くより製本するのが好きだったときもある
ジャンプとか買ってきては
ばらして構造を真似するの
なつかしいな
425名無し物書き@推敲中?:03/03/25 20:16
>>422
400枚なら二冊に分けて糊付けした方がいいね
426名無し物書き@推敲中?:03/03/25 20:19
そのうち、糊付け原稿=2チャンネラーで、
即ゴミ箱行きが業界の慣習になったりして。
427名無し物書き@推敲中?:03/03/25 20:20
俺たち糊付け派
428必死質問:03/03/25 20:26
>>425
そうですか。ところで実際に糊付けで出した人ってどれくらいいるんでしょうか?

あと、僕文藝に出すんで、文字数をどうしようか迷ってます。
書いている最中は文藝誌と同じ 32×22の2段組 で書いてたんですが、これじゃ用紙も縦になっちゃうからまずいですよね。
下読みの方が一番読みやすい文字数ってどれくらいなのでしょうか?
あと、左右上下の余白を何ミリにするかでも迷っています。
初めての投稿なのでアドバイスお願いします。
429名無し物書き@推敲中?:03/03/25 20:30
32×22が好きならその一段で送ればよろし。
余白なんか適当でよろし。
430名無し物書き@推敲中?:03/03/25 20:32
>>428
手書きの生原稿を糊付けに決まってんだろう
ワープロなんて舐めたまね
素人がすんじゃねえ
売れてからやれ
今から全文手書きで糊付けだ
ばろちくしょう
431名無し物書き@推敲中?:03/03/25 20:33
>>428
前述があるけど
文藝なら本当にフリースタイルでOKだよ
432必死質問:03/03/25 20:36
>>429,431
フリースタイルだからこそ迷うんですよ。
できるだけ読みやすいように印刷した方がいいわけだし。どうしようかなあ。
433名無し物書き@推敲中?:03/03/25 20:37
>>428
「下読みの達人」は読んだか?
ttp://www.sky.sannet.ne.jp/shitayomi/

まだなら投函する前に一度読んでおくといいよ。
直接的にはエンタメ向けのアドバイスなんだけど、
応募原稿作成のルールなどは共通しているから。
じゃあいくつか刷ってみて、一番自分が読みやすいと思う刷り方でいいじゃん。
435必死質問:03/03/25 20:55
●作者自身が登場するメタ小説
 その小説の作者自身が登場人物の一人として小説の中に出てくるようなもの。
 よほどの勝算がない限り、素人が新人賞への応募作品では、やらないほうが無難です。

下読みの達人に上記のことが書かれていたので気になりました。
すばるを受賞した「巨食症の明けない夜明け」のラストみたいなのはどうなんでしょうか?
僕、少しだけ同じようなラストなんで・・・
436名無し物書き@推敲中?:03/03/25 21:00
>>435
「下読み」はエンタメ向けの(特に内容に関しては)アドバイスなので、
あまり気にすることもないと思われる。
全体のレベルが高くて、最後まで破綻もないなら、
ラストだけで即落とされることはないと思うよ。

ただどうしても気になるなら、まだ時間があるし、
好きなだけ推敲してから応募してください。
437必死質問:03/03/25 21:04
>>436
それを聞いて少し安心しました。
本編+本編を書いていた自分の苦悩 という構成なので、心配してました。
いまさら変えるわけにもいかないんで、このまま推敲して文藝に出します。
438436:03/03/25 21:12
>>437
それなら大丈夫だよ。
小説の方法論としてそういう構成にしているんだから。
頑張ってください。
439名無し物書き@推敲中?:03/03/25 21:13
カートボガネットの小説は
いつも途中から語り手が登場してしまうな
カラマーゾフも最後の最後で
語り手が裁判所に行ってしまうし
こうした裏技は
よほど力量がないと、ということなんでしょう
440名無し物書き@推敲中?:03/03/25 22:05
私はすばるに応募することにしました。
441名無し物書き@推敲中?:03/03/25 22:09
すばるは根暗な若い女が通りやすい
根暗であることが条件
明るい人は他所に行ってください
442名無し物書き@推敲中?:03/03/25 22:14
フリーターとか学生とか若い会社員とかの「ぼく」「わたし」の日常生活はマジで勘弁してくださいね。
443名無し物書き@推敲中?:03/03/25 22:14
明るい年寄り男はどこへ行ったらよろしいのでしょうか?
444名無し物書き@推敲中?:03/03/25 22:15
>441
根暗ですか?最近、私自身は妙に躁状態ですが、作品は暗いトーンです。
そして若い女ではないです。どうでしょう?
445名無し物書き@推敲中?:03/03/25 22:20
>>442

なぜ?? 私小説の賞でしょ??  なぜに?????
446ザビエル遠山 ◆JEhW0nJ.FE :03/03/25 22:22
>>443
たしか八王子の方にいい老人ホームがありましたよ。
>>444
若い女ではなく、老いた女ですか? それならば八王子の方に(以下略)
447名無し物書き@推敲中?:03/03/25 22:28
>445
私小説になっていればいいですが、殆どが単なる日記でしかないからです。
448444:03/03/25 22:28
いいえ、中年男です。
449ザビエル遠山 ◆JEhW0nJ.FE :03/03/25 22:31
>>448
お父さんはお願いだから会社に行ってください。
450444:03/03/25 22:33
>449
仕事はやってます。
あなたは中年男を排斥する考えの持ち主ですか?
451名無し物書き@推敲中?:03/03/25 22:34
>>448
おまえはもしや
大言壮語男か
452名無し物書き@推敲中?:03/03/25 22:34
>>442
図星
大言壮語男だったら、もういじらないであげようよ。
454名無し物書き@推敲中?:03/03/25 22:35
ただのフリーターの生活だけど
銃を拾ったりすればいいのだな
そうです。
456ザビエル遠山 ◆JEhW0nJ.FE :03/03/25 22:36
思想というのはどれも危険なので持たないようにしています。危険物所持の
資格も持っていませんので。
457444:03/03/25 22:38
大言壮語男?
458名無し物書き@推敲中?:03/03/25 22:41
若い主人公「ぼく」が会社を辞めてああだこうだとか、
学生の「ぼく」がコンパで謎めいた年上の女性と知り合ってああだこうだとか、
派遣社員の「わたし」がある日突然スペインへ行くとか、
女子高生の「わたし」が援助交際するとか、
安易な「自分探し」はマジで勘弁してくださいね。
459ザビエル遠山 ◆JEhW0nJ.FE :03/03/25 22:49
私は私を探しているという仮定において、最初の「私」と次の「私」は
シニフィアンとしては同じだが、シニフィエとして異なっているという
こと(自同律の不快)になり、それを物語の動機にするのはやめてください。
簡単に要約すれば、あなたはこう言っているわけですね。
ところで、シニフィアンとかシニフィエってなんですか?
460名無し物書き@推敲中?:03/03/25 22:51
古尾谷雅人、自殺したらしいね。
しばらく見かけなかったザビエルじゃんか。
もう来なくてもいいのに。
462ザビエル遠山 ◆JEhW0nJ.FE :03/03/25 22:55
古尾谷雅人さん、ほんとに亡くなったみたいです。
>もう来なくてもいいのに
ちょくちょく来てるんですよ。誰もそう言ってくれないので
さびしかったですYO!
463444:03/03/25 22:58
古尾谷自殺?本当ですか?
私は生き抜いて、すばるに応募することにしました。
ザビエルはもっと自分を前に出していこうよ。
そういえば、サイトとかやってるんだっけ?
465名無し物書き@推敲中?:03/03/25 22:59
>>458
図星
466ザビエル遠山 ◆JEhW0nJ.FE :03/03/25 23:05
>>463
死ぬ人がいれば、それを見て生きようとする人もいるんですね。それが
私達が生きているこの世界ですよね。
467444:03/03/25 23:08
古尾谷雅人という人、45歳みたいですね。連続して怒った集団自殺
といい、生きている意味を見いだすのが困難な時代なんですね。
書くしかないなあ。
468444:03/03/25 23:12
>466
そうですね。でも私も死を考えた時期もありましたし、今後もずっと
生き続けるかどうか分かりません。ただ、今の瞬間は、463のように
考えました。刻々と変化するものの堆積、その中に死も生もあるという
ことでしょうか。
469名無し物書き@推敲中?:03/03/25 23:18
>>467
集団自殺が連続して憤怒したのですか?
不思議な比喩ですね。
470名無し物書き@推敲中?:03/03/25 23:19
>>469
変換ミスで煽るなよ。
471444:03/03/25 23:25
変換ミスしました。
472名無し物書き@推敲中?:03/03/25 23:40
堂本剛の金田一少年は面白かったなあ
毎回こったつくりで
古尾谷は駄目刑事役なんだけど
嵌まってたよ
473名無し物書き@推敲中?:03/03/26 03:27
古尾谷さーん。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。て誰?
474ツベC:03/03/26 04:20
首吊ったヒトだYO…
475名無し物書き@推敲中?:03/03/26 04:39
カテジナさーん。。。。。。。。。。。。て誰?
476名無し物書き@推敲中?:03/03/26 05:37
原稿がコピーされる可能性を考えれば
糊づけなんて発想は生れるはずはないのだが……
415だけど、ネタじゃなかったんだけどな・・・。
>>477
はははははははははっははははははは!!どうせ落選決定の駄作だけど
絶対落選(一次すら駄目)決定!!!!ははははっははははははははははっは
479名無し物書き@推敲中?:03/03/26 13:09
「すばる」って募集要項に30字×40行って書いてあるけど、
実際にやってみると、すごく読みにくくなりません?
やっぱりこれで行った方がいいのでしょうか?
480名無し物書き@推敲中?:03/03/26 13:10
>>477
月末締め切りなら、今からでもまだ遅くない。

「大変ご面倒をおかけしますが、先日送った原稿は、
私の浅はかな思いつきで糊付けしてしまいました。
どうかその原稿を破棄した上で、本日同封のものと差し替えてください」

と直筆の手紙を添えて、原稿送り直せ。でないと、>>478 の悲劇が……

糊付けが評価され有効なのは2ch関係の投稿先のみだよ!
481名無し物書き@推敲中?:03/03/26 13:26
「糊付け」は明らかにありえない大嘘としてのギャグだ

本気にした人がいたならすまん

一晩あけたら申し訳なくなってきた
482名無し物書き@推敲中?:03/03/26 13:28
>>479
30×40は余白を少なくしたり
調整が必要
そうでないと真っ黒な原稿になる
483名無し物書き@推敲中?:03/03/26 13:29
>>479
30×40でも
余白さえ調整すればきれいに仕上がるよ
484名無し物書き@推敲中?:03/03/26 13:29
>>479
フォントの大きさとか、行間隔・文字間隔を広くとるとか、
余白を多めに取るとか、いろいろデザインを考えて読みやすくせよ。
485名無し物書き@推敲中?:03/03/26 13:32
糊付けして出しちゃったじゃないか!
どうしてくれるんだよ・・・・・。
486名無し物書き@推敲中?:03/03/26 13:35
>>485
だから、>>480 を読め。
487名無し物書き@推敲中?:03/03/26 13:39
余白は削った方がいいよ
488名無し物書き@推敲中?:03/03/26 14:14
肝心なのは内容だよ
489名無し物書き@推敲中?:03/03/26 14:37
とりあえず、糞原稿は出すな。
「これなら世に出しても100万部は売れる」
というぐらいの自信があるものを遅れ。
マジで糞原稿は出すな。
糞原稿出す奴は死ね。
490名無し物書き@推敲中?:03/03/26 14:43
>>489
実際、受賞作が百万部売れたことなどないわけだがw
純文はそんなもんだ。
491名無し物書き@推敲中?:03/03/26 14:55
今からプリントアウトです。40かけ30のA4
165枚だから相当時間がかかりそうだ。そのあと
穴あけな、いかんし…書いてからが意外とたいへんっすね
郵送も大きめの封筒にしたほうがいいっていうし。またダイソー
いって買ってこなきゃ
492名無し物書き@推敲中?:03/03/26 15:12
>491
まだ時間はある。
今週いっぱいかけて推敲しまくる事をオススメします〜。
或いは、水、木、金と原稿を寝かせて土曜あたりに読み直すとかね。
時間を置くと、それまで気付かなかった事に気付いたりするもんだ。
493名無し物書き@推敲中?:03/03/26 15:16
>>492
参考になったよ、ありがとう。でも、今
プリントアウトしながらこれ見てるんだ。
プリンターのインクが持つかどうか不安に思いながらね
494名無し物書き@推敲中?:03/03/26 15:41
>>493
プリントアウトは瞬間は堪らないよね
羨ましい
自分も30日にはプリントアウトしたい
495名無し物書き@推敲中?:03/03/26 16:34
いま、150枚、糊でつけ終わったところ。
ほっと一息と思ったら、やりなおしか・・。
>>495
もうそのネタは飽きた。

ところできみいつも最後に・・をつけるね。
497名無し物書き@推敲中?:03/03/26 16:46
糊付けブーム終了
次は業務用ホチキスの出番だ
これで一気にかたを付けるぜ
498名無し物書き@推敲中?:03/03/26 16:47
締め切り間際の空気が出ていていいね
499名無し物書き@推敲中?:03/03/26 16:50
まだ終わらないぽ・・・
最終日は恐ろしいことになるぽ
500名無し物書き@推敲中?:03/03/26 16:51
誰も待ってやしないからのんびりとやれ
502名無し物書き@推敲中?:03/03/26 18:34
巻物に書いて丸めて送ると言うのはどうじゃ
503名無し物書き@推敲中?:03/03/26 19:28
一見、文字化けのようなめちゃくちゃな文章と、
それとセットで乱数表を同封するというのはどうか?
スパイ小説以前に形式そのものがスパイであるという…
504名無し物書き@推敲中?:03/03/26 19:56
>>496
一度しか書いてないのに、
文章を分析したつもりで誰かと一緒にされても・・。
505名無し物書き@推敲中?:03/03/26 21:00
>>501

うらやましいぞ・・。
506名無し物書き@推敲中?:03/03/26 21:50
すばるってあらすじつけなくていいの?
応募要項に書いてないみたいだけど。
507名無し物書き@推敲中?:03/03/26 22:09
>>501
初心者なんだけど質問して言いいかな
アドレスを書くとき
最初の「h」だけ書かないのはなぜ?
よくそういうのを見かけるんだけど
知ってる人いる?
508名無し物書き@推敲中?:03/03/26 22:13
ただのゲン担ぎです
hを抜いて書くと不幸にならないという話なので
509名無し物書き@推敲中?:03/03/26 22:40
>>508
なるほど納得
>>507
おいおい >>508 の言うことを信じちゃダメだよ。

外部へのリンクを張るとき、直接2チャンネルからリンクを張ると、
サーバ間の情報の流れが1カ所に集中して、
相手のHPのサーバに迷惑をかけるからだと、どこかのスレで読みました。
h がなければ、各自は自分でブラウザのアドレスに書き入れので、
各自のサーバからの情報の流れになり、信号の流れが拡散するのだと。

でも創作板のような過疎板では一度にたくさんの人がHPを参照することもないし、
また上の説明も納得いかないところもあります。
ただ2チャンネルからダイレクトでリンクすると、
2チャンネルのサーバを経由したリンクであることが記録には残るので、
それが何か問題なのかもしれません

h を抜くと、かえって欲求不満にはなって、不幸になるかもしれません。(?)
511名無し物書き@推敲中?:03/03/26 22:44
糊付けの件といい、ゲン担ぎといい、このスレには人をだまして喜ぶ香具師がいるな。
512名無し物書き@推敲中?:03/03/26 23:25
>>510
なるほど
教えていただいたことの五割ほどがなんとなくわかりました
公共性ですね
ありがとうございました
513名無し物書き@推敲中?:03/03/27 00:15
糊付けなんて信じるほうがおかしいのではないか
おかしいようにも見えるけれど
幼いか、ネタか、なのでしょうねえ。
515名無し物書き@推敲中?:03/03/27 00:22
516名無し物書き@推敲中?:03/03/27 00:34
>>511
どちらも笑えたからいいわな。あまり堅いスレもつまらんわ。
477だが、ネタをネタと(ry むずかすぃ。ウホッ
518名無し物書き@推敲中?:03/03/27 10:14
OK、話を元に戻そう。
原稿は紐で綴じるべきだと思うよ。
コピーをとるときにすぐばらばらにできるような
形にしなくちゃならないわけだから。それでべつに
原稿が痛むとも思えないし。
519名無し物書き@推敲中?:03/03/27 10:27
ま、ま、ま、間に合わないぎゃーーーーーー
520名無し物書き@推敲中?:03/03/27 10:33
あ。はじめの一歩みなきゃ
521名無し物書き@推敲中?:03/03/27 13:07
間に合わんときに限って全然違うことをしたく
なるのはなぜだろう。中学の頃から全然変わってないんだよな
そーいうとこは
>>521
俺もそうだった、定期テストの前になると趣味に走った。
523名無し物書き@推敲中?:03/03/27 19:12
仕事があああああああ
終わらないいいいいいいい
こんなときにいいいいいいいいいい
524さゆみ ◆3.pwQmwT9A :03/03/27 20:46
みなさん、完成しましたか?ヽ(^▽^@)ノ
文藝に出そうと思ってまふ。
印刷は40×40でやるつもりです。
二百五十枚くらいです。印刷でいうと八十枚くらい。
紐で綴じずにダブルクリップで挟もうと思ってるけどあかんですかね?
526名無し物書き@推敲中?:03/03/27 21:41
>>525 用紙の大きさと ワープロソフト教えて?
A4でワードで書いてます。
528名無し物書き@推敲中?:03/03/27 22:24
>>525
「まふ」っておまえは松野大介か
みんなかいてるのかなー
がんばろねーぎりぎり組。
530名無し物書き@推敲中?:03/03/27 23:59
「郵便局に行く」以外の全ての作業が完了した!
531名無し物書き@推敲中?:03/03/28 00:11
いまだ終わらず、ってかあと10ページぐらいで完成だが、予想以上に苦戦してる。
今のアメリカ軍のようだ・・・。文章の体裁どうするかで、予想以上に抗戦されてる。
とりあえず、明日中に終わって、残り二日を推敲に当てようと思ってるが・・・
まあ、自分、推敲はここまで来る段階で、しまくってるから別にやらなくても
いいんだが。
532名無し物書き@推敲中?:03/03/28 00:19
独り言ばっかだな
533名無し物書き@推敲中?:03/03/28 00:22
>>532
そうだね。でもいいじゃないか。
いまの時期、書いている奴は、
独り言が聞いてもらえる場所がほしいんだよ。
534名無し物書き@推敲中?:03/03/28 00:23
教会かここは
535名無し物書き@推敲中?:03/03/28 00:37
>>531
あー。一緒だ一緒だ。
明日中に書き終えて、二日間推敲だよね。うん。
郵便局は夜間まで受け付けてくれるとこあるから、
ほんにぎりぎりまでやるに一票。

一週間置いて推敲したかたよう……
536名無し物書き@推敲中?:03/03/28 01:00
フツーにキモいな、きみら
まじですか……
538名無し物書き@推敲中?:03/03/28 01:05
>>535
というか、一週間も寝かせて推敲するほど余裕のあるやつっているのかな?
一顧もせずに書き上げた瞬間送ってる奴よく見るが。
539名無し物書き@推敲中?:03/03/28 01:07
切手代がもったいないね
540名無し物書き@推敲中?:03/03/28 01:23
ナイナイの岡村隆史が
踊る大捜査線2の犯人役やるんだってね
楽しみ
541さゆみ ◆3.pwQmwT9A :03/03/28 01:48
みんな、ガンガレ!ヽ(^▽^@)ノ
542名無し物書き@推敲中?:03/03/28 07:28
>>541
余裕のあるやつはけーん・・・
543名無し物書き@推敲中?:03/03/28 08:58
書き終わらないよ〜ん!うわ〜ん(泣)
544名無し物書き@推敲中?:03/03/28 08:59
一週間寝かせて、一週間推敲して、一週間前に出しました。
545名無し物書き@推敲中?:03/03/28 09:01
>>544
凄いな。そういう人ばっかなのかな。
546名無し物書き@推敲中?:03/03/28 10:07
訊きたいのですけど、梗概って本編と一緒に
とじたほうがいいんでしょうか・・・
547名無し物書き@推敲中?:03/03/28 10:11
梗概はいりませんよ。このスレの賞は
548名無し物書き@推敲中?:03/03/28 13:01
四十五日くらい前に書き終えた。
二週間寝かせて推敲。推敲推敲推敲。
読み返すたびに悪いところが見つかってぐんにょり。
もう日も無いから印刷してみた。
縦書きで印刷すると印象変わるね。なんか横書きで読むよりも面白く感じた。
>>544
計画的だ!
なんて素晴らしいんだ!
わたしにはできない……できないよう……。

さて、仕事おわたから、書きますよー。
書きます! 書き上げます! いくぞーこんにゃろー!
550名無し物書き@推敲中:03/03/28 13:30
>>548
同じような状況だよ。
45日前に書き終えて1週間寝かせて最初の推敲開始。
1週間後にもう一度推敲。
全然、良くなってなくて自分の才能のなさを痛感。
しょうがないからこれから印刷。

ところで、いつも悩むんだが名前は1ページ目のタイトルの後にも書く?
551名無し物書き@推敲中?:03/03/28 13:32
すっきなもの
すっきなもの
ダイナモンド
552名無し物書き@推敲中:03/03/28 13:40
>>550
どこに送るかしらんけど、1枚目に明記って書いてあれば書けば?
553名無し物書き@推敲中:03/03/28 13:47
>>552
ありがとうございまつ。
その通りでつ。
でも、1枚目には表紙を付けるので、表紙めくった1枚目、タイトルの直後をどうするか?ってことでつ。
小学校で習った原稿用紙の使い方に準じていいのかなぁ?と・・・。
554名無し物書き@推敲中?:03/03/28 13:59
おかあさんに訊きなさい
555名無し物書き@推敲中?:03/03/28 14:45
>>553
そんな細かいことどうでもいいから、中身の心配しなさい。
中身よければ、感熱でぐちゃぐちゃになってない限り読んでくれる。
ただしつまらなければ、最初の三ページでさよなら。
特に文藝は要注意、、、、、らしい
556名無し物書き@推敲中?:03/03/28 15:47
文藝、今出してきたよ。何回推敲しても同じことの繰り返しなので、
いい加減見切りつけました。締め切りまで後三日。
皆さん、後悔のないようにね。
>>556
お疲れさん、まずはお茶でも飲んで…
558名無し物書き@推敲中?:03/03/28 16:45
要綱は常識的なことがクリアされてれば
多少間違っててもOKだよ
559名無し物書き@推敲中?:03/03/28 16:46
さてと
書き上げたし糊を買ってくるか
要綱なんか間違えようがないような・・
>>560
いるんだよ、>>559 みたいのが。

それはさておき、ほんとうに原稿以外のものを同封したり、
色つきの紙に印刷したり、簡易製本したり、いろいろなのがいるらしいよ。
ネタじゃなくて?
563名無し物書き@推敲中?:03/03/28 17:16
>>562
ネタじゃないよ。

以下 ttp://www.sky.sannet.ne.jp/shitayomi/ より引用
応募原稿の封筒の中には、原稿以外の物が同封されていることがあります。
 作品のBGMだというカセットテープ、自分の作品が掲載された同人誌、自費出版した本、イメージキャラクターの手作りマスコット人形、手作りのお菓子、などなど、様々な物を見かけます。
 残念なことにこれらのアイテムは、作者の情熱に反して、当然のことながら、すべて捨てられるのが普通です。

 これらの応募規定に無いようなものを同封して、それがプラスの評価材料として働くことは、まずありません。
 よけいな物を同封すると、それを解説するための文章を書かなければならなくなり、その「よけいな文章」のほうが自滅原因になることも少なくありません。
 また、スタッフに非常識だと判断された物が同封されていた場合には、事前チェックの段階で排除されてしまう可能性もあります。
むう。出しに行こうとしたら五時を過ぎていた。
どうしよ。ポストに入れるか。なんとなく不安なんだよね。ポスト。
なんか直接局員さんに渡した方が安心できる。
まあ出しに行くか。
565名無し物書き@推敲中?:03/03/28 18:33
直接局員に渡したいんだけど
窓口行くと
「そこで重さ測って切手買ってポストに」
って言われるんだよな
重さを測る切手自販機だと心配
566名無し物書き@推敲中?:03/03/28 18:59
自分で書いてて意味わからなくなってきたんですが、
そんなもの一次選考通りますかね?
567名無し物書き@推敲中?:03/03/28 18:59
友達に見せよう。
>>567
小説書いてるなんて恥ずかしくて、ひた隠しにしてます。
>>565
すげー郵便屋だな・・・
さすがに、そんなこと言われたことないよ
570名無し物書き@推敲中?:03/03/28 19:45
どこの地方なんだよ
571名無し物書き@推敲中?:03/03/28 20:18
沖伊○部島ですが
572名無し物書き@推敲中?:03/03/28 20:19
じゃあ方言いってみろ!!
>>566
通るわけねえだろ!

「ロマンティックな狂気は存在しない」と春日武彦も言っている
574名無し物書き@推敲中?:03/03/28 21:28
>>572
ごめんなさい、嘘ついちゃった(^∀^)ギャハ
>>574
ナメとんかずらか?逝ってよしぞなもしぃだなっすぅ
よく見たら矛盾だらけだったんですが、気にせず出しました
577名無し物書き@推敲中?:03/03/28 22:38
>>565なんだけど
普段はいいのさ
深夜窓口になると
いちいち局員をブザーで呼び出さなきゃならないんだな
そのとき大概言われます
578564:03/03/28 22:41
ポスト出してきましたわ。
いらんお世話かもしれんけど、切手料金がわかんなかったら
ttp://www.post.yusei.go.jp/ryokin/tuzyou.shtmを見るといいよ
A4の紙八三枚(四十×四十で印字。二百四十六枚)+封筒で重さが三百五十gくらいだったから、
まあ大体の人は390円。枚数多くても五百八十円でいけると思う。
579名無し物書き@推敲中?:03/03/28 23:19
まあ、これから文藝に出しても無駄だと思うよ。
なぜかって? それは漏れが出してしまったからさ

ギャーハハハハ
580名無し物書き@推敲中?:03/03/28 23:21
かなわない夢を抱いている者がまた一人。
>>580
意味のないコピペを続ける香具師がまた一人。
>>581
意味のないコピペをちゃんと見つける香具師がまた一人。
583名無し物書き@推敲中?:03/03/28 23:33
おちんちん
584名無し物書き@推敲中?:03/03/29 01:47
>>583
下ネタ禁止・・・っていうよりなんだか可愛いな
もちんち(ry
586名無し物書き@推敲中?:03/03/29 08:46
「インストール」再読した。
処女、クリトリス、セックスとかいう言葉を多用するのは作者が女子高生だっただけにウケを狙いすぎだが、
他の部分に関しては語彙が豊富で、考えて書いたんだろうな、と感じた。(阿片窟、博打女郎、五臓六腑とか)
つうか、あのタイミングで早稲田に推薦入学するあたり、いろんな面でかなり計算高いと言えるが。w
>>586
「五臓六腑」ぐらい俺は高校生の時にはちゃんと知ってたぞ?
588586:03/03/29 09:56
>>587
じゃなくて。
言葉を「知っている」ってのと、実際に「使える」のとは違う。
綿矢さんは表現の仕方にバリエーションがあるよ。
単に他の作家の真似かもしれないけどね。
>>587
イクラ “ちゃんと” とはいえ、高校生だったのですから、そんな飲み方してはいけませんでしたなぁ。
親に「おまえ、こんなこと書いて・・・」と言われるくらいなら、作家になぞならんわい。
人間としての尊厳くらいあるぞ。中卒の漏れでも。
591名無し物書き@推敲中?:03/03/29 11:17
>>586
誰かの真似という指摘が多いが、最初は真似でもいいのではないかと思う。
二作目もあんな感じだったらさすがにまずいと思うが。
印象としては年配の人が書いたと思わせるようなジジくさい文体だとオモタ。
あと、最後の精神的変化が唐突過ぎ、ベタベタ純文学過ぎ。
592名無し物書き@推敲中?:03/03/29 13:15
>>590
漏れは今回の作品が入選すると親に泣かれますが…悪い意味で
593名無し物書き@推敲中?:03/03/29 13:21
>>592
大丈夫。親が泣くようなことには絶対にならんから。www
594名無し物書き@推敲中?:03/03/29 13:21
応募原稿出してきました。580円でした。
所持金ぎりぎりでした。びびりました。
末尾に書いた形態の番号間違えてました。
なぜか昔使ってた形態の番号を書いてました。
涙も出ませんでした。ジーク集英社。
595586:03/03/29 13:24
そうそう。ラストはストーリー的にかなり消化不良。設定も無理がありすぎ。そこらへんを、彼女は「若さ」でカバーしたから叩かれるんだろうな。
で、やはり二作目がポイントだと思う。おそらく、死ぬほど編集の手が加えられて芥川穫りに突っ走るんだろうけど。
596名無し物書き@推敲中?:03/03/29 14:50
>>594
郵パック?
597586:03/03/29 14:57
>>595>>591 へのレスです スマソ
598名無し物書き@推敲中?:03/03/29 18:46
まだ書きあがってないけど出す気まんまんの人の
点呼をとりまーす。
599名無し物書き@推敲中?:03/03/29 18:51
>>598
はい。
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ ヤルキハアンノヨ、ヤルキハネ
>>591
なんで「美人の現役女子高生」の綿矢センセイだけそんなにハードル低いんだ(ワラ
その、他人を真似てる時期を習作期間と言うんだ。普通の人間は、当たり前だが
習作期間中にデビューってことはないんだ。その期間を乗り越えないとデビューさせてもらえない。
その意味で、あんたの言うように、あの女だけかなり採点甘いんだ。ディティールズタズタでしょう。
あいつは、特別。これは揺るがないと思うよ。ジツリョクやポテンシャルの面じゃなく、
別の部分でそれを補った。あいつの太宰治論の底の浅さ、知ってる?典型的なオヤジ
転がしで、「女子高生がこんなに知ってるよ。見て見てパパ!」って感じなんだ。
もう限界、あの人。
601名無し物書き@推敲中?:03/03/29 20:05
でもそれが売れるのが現実。

ところで、一枚目にタイトルと名前を書くとあるけど、それも枚数にカウントするの?
と言うことは、本文が始まるのが、2ページ目?振り方間違えそうで恐い。
602名無し物書き@推敲中?:03/03/29 20:08
>>600 の言うことはそのとおりだと思うけど、
文壇のジジイどもは彼女を甘やかして持ち上げ、ここぞとばかりに小金を稼ぐと思う…
603名無し物書き@推敲中?:03/03/29 20:12
っていうか、綿矢先生の次の受賞者も既に出ているわけなんで、
もうそろそろインストールについてはいいのではないかと。。。
604名無し物書き@推敲中?:03/03/29 20:18
>603
ワタヤさんの次回作が芥川を貰えるようなんで、今からドキドキです。
この前の文藝賞受賞者はクズ同然の扱いです。
605名無し物書き@推敲中?:03/03/29 20:21
>604
芥川賞は綿矢先生より先に、
先輩の元祖美人女子高生作家佐藤智加先生がお取りになられます。
芥川賞、もう朝市の大根の叩き売りみたいになってるな(w
まあ、昔からそんなもんか、あの賞は。
>>598
作家死亡は孤高のひとたちだから
点呼なんてとれないのねー
>>589
イクラちゃんとはいえ人間なのですから、いつかは日本語喋れるようになりますなあ
>>605
佐藤智加はマジでむかついてるだろうな。
新作発表しても全然話題にならなかったから。( ´,_ゝ`)プ
610名無し物書き@推敲中?:03/03/29 22:33
うおお。
一枚目のタイトルと名前を書く紙には、1ページと振るのか?
教えてくれええええ!!
>>610
どうでもいいことで悩むな。
612名無し物書き@推敲中?:03/03/29 22:43
>>610
右手と左手でじゃんけんして右が勝ったら一枚目から振れ。
左が勝ったら二枚目からにしろ。
613名無し物書き@推敲中?:03/03/29 22:47
いまだにすばるに出すか文藝に出すか迷ってる。
すばるが好きだけど、
書いてるものに大衆小説ぽい匂いもするわけだ。

すばるって、大衆小説ぽいのが賞とることてありんすか?
どちらもバリバリの純文学です。
615名無し物書き@推敲中?:03/03/29 22:50
>>613
おまえの場合



賞   を   取   る   よ   り   も  、   一   次   選   考   
通   過   す   る   こ   と   を  、   ま   ず   考   え   ろ
616名無し物書き@推敲中?:03/03/29 22:51
読まないのに分かるのか?
617名無し物書き@推敲中?:03/03/29 22:55
618名無し物書き@推敲中?:03/03/29 23:06
すばるは根暗系
文藝は根明系
純文学とか大衆文学の区別でなく
暗いか明るいかで判断するべし
619名無し物書き@推敲中?:03/03/29 23:06
>>616
わかる。
「2chに書き込んでいる程度の奴に賞はとれない」という数学的定理がある。

ただし、オレだけは除外される。
620名無し物書き@推敲中?:03/03/29 23:19
新潮に送る奴はいないのか?
621名無し物書き@推敲中?:03/03/29 23:21
新潮って終わってるんでしょ?
622名無し物書き@推敲中?:03/03/29 23:22
終わってねーよ
623名無し物書き@推敲中?:03/03/29 23:24
終わったのは小説新潮の方だ
新潮はやってるぞ
624名無し物書き@推敲中?:03/03/29 23:24
新潮に送るときには慎重にな。
625名無し物書き@推敲中?:03/03/29 23:25
>>624
NGワード
626名無し物書き@推敲中?:03/03/29 23:29
>>624
意味深長なレスだな。
627名無し物書き@推敲中?:03/03/29 23:32
すばるしい!!
628名無し物書き@推敲中?:03/03/29 23:41
>>627
(´・ω・`)
629名無し物書き@推敲中?:03/03/30 00:07


佐藤 智加 プロフィール


1983年名古屋生まれ。
1999年に「死というものの日常」で中野 重治記念文学奨励賞第八回全国高校生詩のコンクール優秀作を受賞し、
2000年には、第37回文藝賞優秀作を「肉蝕」で受賞した。
2002年に慶應義塾大学環境情報学部に入学、現在パソコンに苦戦しつつも学生生活を満喫中。
630名無し物書き@推敲中?:03/03/30 00:12
★肉触(著者:佐藤 智加、河出書房新社)

第37回文藝賞優秀作を受賞した作品。作者は名古屋市在住、17才の高校生です。 自分の意思には関係なく与えられた生であるはずなのに、自
分の意思で生き続けることを選び取っている自分。この不思議に主人公は翻弄されます。無条件で成長し続け、生き続けていく肉体に、精神がつい
て行けないアンバランス。
17才の作者の中には、このアンバランスに加えて、溢れる才能に自分の社会的経験の量が追いついていけないというジレンマもあるのでしょう。
時代も国も問わず、早熟な若き天才作家たちが苦しんできた魂の軋みを、この作者も感じているのでしょうか。
作者が17才の高校生であるということが、読んでいる間ずっと頭から離れませんでした。「17才にしてはよく書けてる…」「17才にしては奥深い表
現だ…」「17才だから観念的だ…」「17才でこんな難しい漢字しってる…」。小説としての「うまさ」はまだまだだけど、その稚拙さをねじふせる
ような、若き才能のほとばしりを感じさせます。                  
631名無し物書き@推敲中?:03/03/30 00:22
すばる文学賞と文藝賞の選考委員である
藤沢周がBS2にでてるね
632名無し物書き@推敲中?:03/03/30 00:34
佐藤 智加ちゃんの顔写真キボウ!
>>618
あ、そうなん?文藝に暗いやつ送っちゃった。まあ良いや。




……モニタの前の君。「どっちへ送っても落ちるから」とか言うな。
634名無し物書き@推敲中?:03/03/30 00:49
>>632
慶應のホムペにあるだろう。ぐぐれ。
最近のは、島本・ わたやと共に取り上げられた、朝日新聞の無惨な画像かな。藁
635名無し物書き@推敲中?:03/03/30 01:02
>>631
誰も食いつかねな、まったくもう
週間ブックレビュー見終わりました
藤沢周は会話しねえな
児玉清が散々振って漸く重い口をあける
たまに話ても演説だし
でも作家ってそういう人種なのかな
誰も見なかったのかい?
選考委員の先生でいらっしゃるぞ
636名無し物書き@推敲中?:03/03/30 01:08
>>635
今回は諦めて六月〆切のにあわせて推敲します…
637名無し物書き@推敲中?:03/03/30 01:10
>>636
文学界の変更したのかい?
まあそれも選択だよね
638名無し物書き@推敲中?:03/03/30 01:12
佐藤智加も作家を利用した推薦で慶応に入ったのに、
なぜ同じことした綿矢ばかり非難されるのか?
知名度の差?
639名無し物書き@推敲中?:03/03/30 01:17
ワタヤは女子高生という立場を利用しまくり、メディアへの露出が激しすぎだったわな
それほどにまで早稲田に入りたかったのか…
640名無し物書き@推敲中?:03/03/30 02:38
佐藤智加ってそんなにメジャーなの?
自分は全く知らなかった
本は売れたの?
その文藝賞とったやつ
無名の人が推薦で早稲田入っても
誰も気にせんわな
641名無し物書き@推敲中?:03/03/30 06:40
郵便局行って出してきたら
対応が悪いったらありゃしない
「郵パック? 用紙書いてよ、違う違う、そこにある」
こんな不愉快な気分にさせられたのは久しぶりだった
642名無し物書き@推敲中?:03/03/30 06:56
公務員だから怒鳴ってあげよう。
もしくは投書箱に文句を。
電話で匿名で非難するのもあり。
これは一個人の憂さ晴らしではなく、
他の客と、勘違いしている郵便局員の為でもある。
おそらく同様のクレームなり、局員内で悪口なり
言われている奴だろうから、どんどん言ってやって
修正しよう。大義はこちらにあり。
643名無し物書き@推敲中?:03/03/30 08:28
>大義はこちらにあり。 けっこういい文句!ちょっとうけました。
でも、怒鳴らなくても、冷静に、あなたの接客態度は良くないと
言ってあげれば良いのでは?それじゃ、甘いのかな〜。
644名無し物書き@推敲中?:03/03/30 08:34
http://www.asahi.com/culture/book/K2003020501249.html
島本・綿矢・佐藤、十代作家注目株続々

http://www.yomiuri.co.jp/bookstand/junior/2002071302.htm
10代のみなさんに本を読む楽しさを伝える言葉を、とお願いすると、
綿矢さんはちょっと考えて、率直にこう答えてくれました。
645名無し物書き@推敲中?:03/03/30 11:56
うちの近所の郵便局は、みなさんものすごく対応いいなあ。
コンビニは最悪だけど。
民営化されないうちに大江張り!?
647名無し物書き@推敲中?:03/03/30 15:38
大方の郵便局員はちゃんとやってくれてるんだけどね
ごく一部の喧嘩売ってるような
横着な奴
ああいう輩をしっかり教育するところまで
郵便局はやって欲しい
648名無し物書き@推敲中?:03/03/30 17:30
郵便局員にあて先見られるの恥ずかしいよねー。
平気なふりするけどねん。
649名無し物書き@推敲中?:03/03/30 19:16
>>648
確かに恥ずかしい
こちらの被害妄想だとわかっていても
恥ずかしい
650名無し物書き@推敲中?:03/03/30 19:38
郵便局内にあるでしょ、「利用者の声」とかいう用紙が。
ポストに投函するとその郵便局に届くという。
それに要望や感想を書いてあげなよ。
俺なんか近所の郵便局に整理券が無くてゴチャゴチャなのを改善させたよ。
大義はこちらにあり。
651名無し物書き@推敲中?:03/03/30 20:00
>>650
やるなあ
でもそれが正しいよね
652名無し物書き@推敲中?:03/03/30 20:05
うちの傍の郵便局には鈴木あみに似てるかわいい局員さんいるよ。
おつりをくれるとき、手をぎゅっと握ってくれるんだよね。
嬉しいです(^^
653名無し物書き@推敲中?:03/03/30 20:06
>おつりをくれるとき、手をぎゅっと握ってくれるんだよね。

アリエナイ
655名無し物書き@推敲中?:03/03/30 20:10
>>652
まあでもそれぐらい丁寧な郵便局になって欲しいものですね
656652:03/03/30 20:17
信じてくれなくてもいいですけど、
左手で手の下を持ってお金が落ちないようにして、
右手でお金を置いてくれるんです。
にこっと笑ってくれて、幸せな瞬間ですよ。
657名無し物書き@推敲中?:03/03/30 20:17
犯れ
女の局員だったらなぁ・・・。
659名無し物書き@推敲中?:03/03/30 21:04
うちの近くの郵便局に藤原紀香にそっくりの郵便局員がいるよ。
お釣りを渡すとき、耳たぶを軽く噛んでくれるよ。
それなら分かるけど…
661659:03/03/30 21:05
信じてくれなくてもいいけど、
熱い息を吹きかけながら噛んでくれるんだよ。
にこっと笑ってくれて、幸せな瞬間だよ。


うちの近くの郵便局も手握ってくれるぞ。
局員はおっちゃんおばちゃんばっかりだが。
そういう風に決めてるんでないの?局内のマニュアルみたいなんで。
わたしは女だけど、やっぱり女の人から
そんなふうにされたりする。
同性なんだけどドキッとします。へへ。
664名無し物書き@推敲中?:03/03/30 21:42
                         
切手貼りたいんですが、と言うと窓口の女子職員が舌をだしてくれる。
さすがに遠慮して自分で貼りますと言ったら「糊代わりに」と言って下を出してくれた。

いやぁ、クロネコへの対抗意識は相当なものだな。
                
665名無し物書き@推敲中?:03/03/30 21:55
俺は実はショタコンだ。
昔コンビニでバイトしていたとき、客が小学生の男の子だと、わざとお釣りを
渡す指先をてのひらに触れさせてその体温を楽しんだものだ。
666名無し物書き@推敲中?:03/03/30 22:46
>>664
爆笑
667名無し物書き@推敲中?:03/03/31 02:03
郵便局で作家死亡の文学少女との出会い
を夢見てみる。
明日は一年で一番確率の高い日ですよ奥さん!
668名無し物書き@推敲中?:03/03/31 02:05
三浦しおんって凄いんですか????

田中清剛ってそんなに巧いんですか?

リアル鬼ごっこの作者、二冊目出したのってなぜですか??


669名無し物書き@推敲中?:03/03/31 02:36
なぜ??  

670名無し物書き@推敲中?:03/03/31 02:49
三浦しおんって凄いんですか????

田中清剛ってそんなに巧いんですか?

リアル鬼ごっこの作者、二冊目出したのってなぜですか??

671名無し物書き@推敲中?:03/03/31 02:56
なぜ??  
うーん。
673名無し物書き@推敲中?:03/03/31 03:14
書き上げてから自分の実力に気付くね。
つらいつらい。
そんで、綴じ方とか住所その他の書き方に
こだわってたひとたちを今まで笑っていたけど、
いざ自分でやってみると、案外不安になるんだね。
すまそでしたw
674名無し物書き@推敲中?:03/03/31 03:18
三浦しおんって凄いんですか????

田中清剛ってそんなに巧いんですか?

リアル鬼ごっこの作者、二冊目出したのってなぜですか??
675名無し物書き@推敲中?:03/03/31 03:19
(\_/)
( ´Д`) <もまいらの為ぽ萌えアニ 漏れテインコ立ってキタ
(    )
( ヽノ  http://www.hamq.jp/i.cfm?i=woowj
し(_)  携帯から↑みたら隠し画像バチリ- ハァハァ
676名無し物書き@推敲中?:03/03/31 03:31
明日、郵便局の窓口で
文学青年と文学少女の劇的な出会いが
全国各地で繰り広げられる?
ないない
犬の散歩に出会いが無いのと同じ
>>676
ギャフーン
言い得ている…
678名無し物書き@推敲中?:03/03/31 04:06
いやあ、でも明日出す人は多いでしょう
文藝やすばるは人気があるのに
新潮に送ると言う人がちっともいないなあ
新潮新人賞は二年連続で芥川賞候補になってるのに
と言う自分も新潮には出さないけどね
679名無し物書き@推敲中?:03/03/31 04:18
にちゃんに来る人と新潮読む人ってのが
イコールではないに一票。

でもねー。わたしは好きだよ。新潮。
新潮に出せるようなのが書ければなって
正直思うよ。
680名無し物書き@推敲中?:03/03/31 07:08
書き終わりますた。
これから、一回だけ読み直してすぐ出します
681名無し物書き@推敲中?:03/03/31 08:13
今日は風邪を引いています。誰がなんといおうと風邪を引いています。
ええ、会社なんて行ってられませんage。
682名無し物書き@推敲中?:03/03/31 08:52
新潮からは有名人出てないからね〜。
文藝は綿矢、田中、すばるは辻、とか色々いて一応期待持てる。
まあ有名人が出てないというところから重厚感が形成されているのかも
しれないけど、送る方としてはやっぱり渋るかもしれないね。
ヒーローを生もうという気はないのだろうか。平野は新人賞じゃないし。
683名無し物書き@推敲中?:03/03/31 08:52
月末、しかも期末の今日三月三十一日。
営業マンの俺は会社を休めませぬ(涙)
ああ、今回は推敲が終わらずに見送る予感。
>>683
推敲せずにだしゃいいじゃん。タダなんだから。
新人賞なんて、運でっせ。
685必死質問 EPSON PM-780C:03/03/31 10:26
すみません、スレ違いかもしれないんですがEPSON PM-780Cのインク補充方法がわからなくて困っています。
カートリッジは替えたのですが、プリンター前面の真中のボタンが、赤く点滅したままです。
取説もないしネットで調べてもわからないしでかなり困ってます。
早急にプリントしなければならないので、是非、解決方法を知っている方は教えてください!


686名無し物書き@推敲中?:03/03/31 10:40
>>685
インクのエラーランプが電源ランプと同じ速度で点滅してるときは、黒インク切れ。
二倍速で点滅してるときは、カラーインク切れ。
常時点灯は両方切れたかカートリッジのセットミス。

がんばってね。
>>685
早急にプリントってことは、今日締め切りの新潮にでも出すの?
688必死質問 EPSON PM-780C:03/03/31 11:18
ユーティリティの「インク残量」が表示されないってのはどうしてなんでしょうか?
それと、一回取り外しちゃったカートリッジは、もう使えないのでしょうか?

あと、もしプリンターが使えなかった場合、どこか印刷してくれるところはありますでしょうか?
文藝に出さなきゃならんのに
689出会いNO1:03/03/31 11:29
出会えるサイトNO1
   女性に大人気女性の方も訪問してね!!
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
        代理店募集中
      貴方も月100万円稼げる!
      http://asamade.net/web/
690名無し物書き@推敲中?:03/03/31 11:46
そもそも、うんともすんともいわないの?
交換する前は動いていたの?
カートリッジは空になってなければ何度でもとったり付けたり出来るけど。。

自分も文藝用に追い込み中だよ。
691工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/03/31 12:21
>>682
僕的には新潮の選考委員陣が最も魅力的です。
でも応募予定作を書き始めたのが昨日からなので間に合うはずがありません。
皆さん、頑張って下さい。来年は僕も参戦するかもしれません。
692必死質問 EPSON PM-780C:03/03/31 12:44
>>690
インクのエラーランプが電源ランプの二倍速で点滅しているので、カラーインク切れということになります。
けど、新品のインクに交換したばっかなんですよ。何がおかしいんでしょうか。
今日の0時までにどうにかしないと・・・・
693工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/03/31 12:49
>>692
>>690さんが言ってるように、カートリッジを入れ直しても駄目ですか?
プリンタ本体のリセットボタンを押しても駄目ですか?
694名無し物書き@推敲中?:03/03/31 12:50
>692さん
いざとなったらフロッピー持って行って、キンコースとかで
出力してもらいなさい。
695必死質問 EPSON PM-780C:03/03/31 12:59
>>693
カートリッジを入れ直して、「カートリッジ交換ボタン」を押すんですが、
インクの充填が行われません。普通は1分くらいの充填時間があるそうなのですが、それがありません。

それと、「プリンタ本体のリセットボタン」とは何のことなんでしょうか?
取説を見つけて調べてみましたが、なんのことだかわかりませんでした。
696工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/03/31 13:00
>>692
インク残量がありエラーランプが点灯する場合は、
用紙がセットされているか、用紙が詰まっていないか、
アジャストレバーの設定が間違っていないか確認してください。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/faq/peripheral/FQIJ0098-4077.htm
の2-2より。
697工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/03/31 13:11
>>695
ごめんなさい。
「リセットボタン」というのはないかもしれません。適当でした。

あと関係ありそうなのはここですね。

コンピュータ(印刷キュー)に印刷待ちのデータが残っていると、
印刷が始まらない場合があります。
印刷キューを表示して印刷待ちデータを確認し、
印刷を再開するか取り消してください。
Windows XPの場合は[プリンタとFAX]フォルダを、
Windows 95/98/Me/2000の場合は[プリンタ]フォルダを表示して、
本プリンタのアイコンをダブルクリックします。
そして、印刷待ちデータを右クリックして、
[再印刷]または[キャンセル]などをクリックします。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/faq/peripheral/FQIJ0217-5969.htm
698名無し物書き@推敲中?:03/03/31 13:18
当然パソ&プリンタの再起動は試したよね?

気になって自分のプリンターも試してみた。PM830C。
動いたので一安心。。
699必死質問 EPSON PM-780C:03/03/31 13:20
>>697
わざわざ丁寧なアドバイス有難うございます。
ノズルチェックパターン印刷ができないので、プリンタ本体に問題があるようです。
なのでプリンターで印刷するのは諦めます。

>>694
キンコース、初めて知りました
でも検索しても、キンコースの詳しい説明が出てきません。
キンコースなる印刷屋は、どこにあるのでしょうか?御茶ノ水付近にあったりはしないんでしょうか?
もうひとつ、A4150枚で料金、時間、どれくらいかかりますか?
700名無し物書き@推敲中?:03/03/31 13:21
カラーインク入れ替えても二倍速点滅なら、セットミスかなぁ。
青いシールはがしてないかも確認して。

伸一兄ちゃんも色々教えてくれてるんだから、しっかりね。
701名無し物書き@推敲中?:03/03/31 13:23
あ、パターン印刷だめか。
残念。
フロッピーに入れるかメールかで友達のパソにデータを写してプリントしてもらえば?
703必死質問 EPSON PM-780C:03/03/31 13:26
キンコ-ズで検索したらヒットしました。お騒がせしてスミマセンでした。
>>699カラーなら、30000円以上はすると思います。
結構高いですよ。
705名無し物書き@推敲中?:03/03/31 14:03
     ,' /       ,ヽ   `、 `</':, ':, ( さくらちゃんに処女を捧げますわ。
     ,''´    ':,    ';,゙:、   ';,  ゙、  ';, ',(
    ,'.       }; !  ',',|゙、  l゙,   !  |', !  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ヽ ヽ、 ̄':, ̄
    !.     |   |l |;  | ! ,l  N  |  ,' |l .,'              ゙、  \ ',
   , | |  .,'|  レl ,'.l ,'   ! / } / / './     ,:'   ,.,          ',_..-''" !
   ! | !  .,' レ/ |/ |.,:'   ノ"_ ",'/ ,〃    ,,;''   .,','           } }   !
   | | ,'| ,,/イ, ' ´ '´   ,;:=::ッ1}-;==;;;;;;;; '∠_  ,:'/     , ,    |,'   !
 l  ',',.レ!./ ノ' _.......     ´   | |     ̄`゙゙゙゙" ̄'´'、_    ,':,'  , ,'    !
  !  ',', l' _,;;:'''"゙゙゙`           l lヾ:、 ..___      `ミ;;、 /:/   ,'.,'   |
  ', ', ゙;、 ブ´ .....:::::     '   ,ィ j ...`゙゙'==          `ヾ、<.  ,:',:'    !
 ', ', ':, ',` U ::::     、:::ァ'  /!| j ::::::::...       ,、ヽ._   `>ン'´    |
  ';, ':, ':, ヽ.._u       /ィ !レ、         ....ヾ::、、 ,イ〃      |
  ':,''i:、ヽヽ.ヽ ``゙`' ー-,<_ノノ.,イ|_|ヽ    ` ー ´ ::::::... ,:'.ノ','       !
   `',',`ヾ;、ヾ:、---‐‐‐'´ {イ´,','/  ヽ           ノ' ´ l !       |
    ヾ;ノ `ヽ、`      '``ソ'ー‐‐‐-、` --,-‐‐‐ ' ' ´    | |          !
   ̄ ̄ ヾ;、 __∧__ノ'_____`ヽ〈___`ヽ、_________|_|_______l__
       `(
.         (おちんちんなんて付いていないのに・・なんだろこの気持ち
706名無し物書き@推敲中?:03/03/31 14:04
押尾学が自身のHPで今回のイラク戦争についてコメント!ただ今祭り中
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/iraq/1048163926/l5

やられたら、やり返すのは当然だ。やられたまま何もしない奴は
アメリカや横須賀の米軍基地ではチキンって言われて馬鹿にされてた。
非があるのはイラクなんだから武力行使もやむを得ない。
ただ、イラクの市民はなんの罪もないからできるだけ犠牲者が出ないことを願うよ。
今回のイラク問題を見て俺が改めて感じたことは力こそ正義!ってことだな
                 3月30日 押尾学
707名無し物書き@推敲中?:03/03/31 14:05
今更ながら文芸かすばるか悩みまくってます。誰か決めて!
708名無し物書き@推敲中?:03/03/31 14:06
★みんなの情報局★みんなのリンク集★ココ最高★
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
http://www.pink-angel.jp/2/index2.html
709必死質問 EPSON PM-780C:03/03/31 14:08
キンコ-ズ、わからないことだらけです。
「白黒&出力」と「出力サービス」の違いがよくわかりません。

フロッピーを持っていく場合、どう印刷すれば安くつくのでしょうか?
「白黒&出力」コースが使える場合、
セルフだとPC使用料が10分200円で、1枚9円。
店員に頼むと、1枚12円。

「出力サービス」が使える場合、
出力手数料で600円。その上に1枚12円。割引は20枚以上からで2割引。

124枚の印刷にどのくらいの時間がかかるものなんでしょうか?
それによってコースも決まるんですけど。
710名無し物書き@推敲中?:03/03/31 14:13
>>707
両方出しちゃえ^^
>>707
受賞するとしたらどちらがいいですか?
肩書きがつくとしたらどちらがいいですか?
それで決めましょう。
712名無し物書き@推敲中?:03/03/31 15:10
>709さん
キンコーズに直接電話して聞くのが一番早いと思うよ。
713名無し物書き@推敲中?:03/03/31 16:06
今、郵便局に行って来ました〜。
すばるに応募。
まだの人(ここ見てる余裕は無いか・・・)頑張れ!
714名無し物書き@推敲中?:03/03/31 16:06
今、郵便局に行って来ました〜。
すばるに応募。
まだの人(ここ見てる余裕は無いか・・・)頑張れ!
715名無し物書き@推敲中?:03/03/31 16:06
>>711
きみが25歳未満なら文藝。
それ以上ならすばる。

もちろん大した根拠はないのだが、
どっちでもいいというなら、それで決めてたら?

それと、母体の河出書房新社(文藝)と集英社(すばる)では、
文芸関係だけに限らない出版社としてのランクは、
河出書房新社=かつての小結、いまは前頭5枚目、
集英社=大関、くらいの差があるけど、それはもう知っているよね?
716名無し物書き@推敲中?:03/03/31 16:07
>>714
お疲れさ〜ん。まずはお茶でも飲んで一服してください!
717名無し物書き@推敲中?:03/03/31 16:16
新潮にも出せよ。
718名無し物書き@推敲中?:03/03/31 16:23
二重投稿を薦めている香具師がいるが、
「新潮」は要項に、
「新人賞に応募済みの作品は対象外です」とはっきり書いあるのを、
知った上でね。

他の二つは新潮ほどはっきり書いてないけど……
719名無し物書き@推敲中?:03/03/31 16:27
集英社よりあきらかに河出書房新社のほうがランクは高いよ。
それを『すばる』と『文藝』という比較でとらえたなら、
どんぐりの背比べだが、外国文学の質を考えてみなさい。
河出はデュラスやセリーヌなどの翻訳がありますが、集英社は
せいぜいミラン・クンデラといったところ。
720名無し物書き@推敲中?:03/03/31 16:33
売上とか出版点数とか規模の話をしてるんじゃねーの?
721名無し物書き@推敲中?:03/03/31 16:39
でもランクって書いてあるからさ。難しいところだよ。
両方出さない立場からの傍観的な見解としてはね、『文藝』はともかく、
集英社よりは河出書房新社のほうがいいね。集英社というと、どうも
辻仁成や週刊少年ジャンプのイメージが強い。河出なら前述の外国人作家
たちや中上、金井などまあ一流どころの小説もあるからね。
722さゆみ ◆3.pwQmwT9A :03/03/31 16:39
私も出しましたよ。
一仕事終わった充実感ですヽ(^▽^@)ノ
723715:03/03/31 16:40
>>719
それは文芸書(しかも外国文学)に関してだけのこと。
河出はかつては、ドストエフスキーとトルストイの2つの全集を出していたし、
そのころはたしかに小結だったよ。

でも会社としては、
集英社、資本金1億円。従業員734人。
河合で書房新社、同3000万円。従業員46人、の差があることを言いたかったのよ。
724名無し物書き@推敲中?:03/03/31 16:41
さゆみはやっぱり文藝賞だろうね。
725名無し物書き@推敲中?:03/03/31 16:45
715よ、ランクというのはそういうものかい? 就職先を決めるんじゃ
ないんだぜ。商業主義なんて、うんこ召しあがれ。
しかし従業員46人とはな。
726さゆみ ◆3.pwQmwT9A :03/03/31 16:46
>>724
うん。文藝だよ。
写真は付けずに送ったよw
だめだとしても、自分では満足いく出来なのでいいかな。
いいリハビリになったしw
次回作の構想を考え中ですヽ(^▽^@)ノ
727名無し物書き@推敲中?:03/03/31 16:47
すばるって案外中身渋いよ
新人賞受賞者から受けるイメージとは違って
728715:03/03/31 16:49
>>725
「ランク」と言ったのは取り消してもいいよ。
俺だって集英社の本の10倍は河出書房の本買っているからさ。
729名無し物書き@推敲中?:03/03/31 16:49
>いいリハビリになったしw

そりゃなによりだ。さゆみは自己療養的に小説を書くのだね。
730名無し物書き@推敲中?:03/03/31 16:56
>>728
ああ、ごめん。何気なく言ったのだろうが、こっちはそう考えてなかった
からさ。河出書房新社にわりと世話になってるのもあって。
つまりドストエフスキーのあの重厚な全集を読んで何度救われたことか。
でも、715も真意はちがっていたんだね。こっちの早とちりだったわけだ。
まあ重ねがさねすまない。
731さゆみ ◆3.pwQmwT9A :03/03/31 16:58
>>729
ありがとう。
小説書いてるときはお薬の量が減ります。
自分の考えを整理できるようなので、悩みなども解決したり、
精神的にいい事が多いです。
今回のは私の敬愛する夢野先生のような世界観なので、
受賞は難しいと思いますけど、やったあ!と書き上げた時思えましたヽ(^▽^@)ノ
732715:03/03/31 17:05
>>730
あの茶色の分厚いケースが重厚な感じで良かったよね。
あれ、俺たち同じ世代か?
733名無し物書き@推敲中?:03/03/31 17:06
もう向精神薬なんか飲むなよ、そんなのでごまかしちゃだめだよ、きみだけが
病んでいるわけじゃない、人間なんてみんな病んでるんだ。 
734名無し物書き@推敲中?:03/03/31 17:08
>>732
いやおれは図書館で借りて。そっちはリアルタイム? そうだとしたら
すごいし羨ましいな。
735名無し物書き@推敲中?:03/03/31 17:08
>>727
それに関連して、
大江健三郎は長い間「文學界」「新潮」「群像」以外には原稿は書かなかった。
文芸誌とは認めていなかったの、他のは。
若いころに新書に広島のルポを書いた縁で岩波にはつながりがあったけど、
彼が作品を発表したりインタビューを受ける媒体はごくごく限られていた。
(それだけでもいやな奴だが、それはさておいて)

その大江が最近、集英社に関わるようになった。何かあったのかな?
編集長直々の対応は見て笑っちゃうけど、
すばるにも彼の書いたものが載るようになった。

そんなこと、どこの新人賞に投稿しようか、
というときの参考にはならないけど、「すばる」という雑誌が、
「新人賞受賞者」や集英社のイメージと違うというのは事実だね。
736名無し物書き@推敲中?:03/03/31 17:10
大江は批判された出版社とはことごとく縁を切ってきたわけで。
737715:03/03/31 17:11
>>734
は、は、は、歳ばれちゃったかな?

きみの対応が丁寧なのでそう思ったんだけど……
738名無し物書き@推敲中?:03/03/31 17:16
鬱病は薬で治る病気です。
お医者さんの言う通りにきちんと薬を飲みましょう。

739名無し物書き@推敲中?:03/03/31 17:18
>>715
何かこっちからしたらもう歴史でしかないようなものを実際に体験している
人たちっていいなって思うんですよ。かなわないなっていうか。
まわりにドストエフスキー読んでいるやつなんていなかったし。中上健次も
知ったときにはもうとっくに死んでいたし。もちろん三島由紀夫の死も
間に合わず。
740名無し物書き@推敲中?:03/03/31 17:18
5時を過ぎて、普通郵便局も閉まり、
きょう出す予定だった香具師はもう投函したのかな?

都道府県レベルの中央郵便局の消印まではまだ6時間以上あるから、
まだの香具師もがんばれ!!
741名無し物書き@推敲中?:03/03/31 17:19
この板で三島の死に間に合った奴はそうそういないと思う。
742名無し物書き@推敲中?:03/03/31 17:20
文藝賞は今回は第四十回ですよね?
サイトには三十九回と出ているのですが(^^;
743名無し物書き@推敲中?:03/03/31 17:23
それで応募者が本当に雑誌を読んでいるかどうか見分けるのです。
744名無し物書き@推敲中?:03/03/31 17:23
そうなのですか‥
745名無し物書き@推敲中?:03/03/31 17:24
>>741
おれたちには語るべき文学的出来事がないと言いたかったのさ。
746715:03/03/31 17:25
>>739
レスありがと。でも小説を書く上では、歳はあまり関係ないですね。
俺も若いときは、もっと体験を積まないと書けないと思っていたけど、
いまは、そのころがむしゃらにやらなかったことを少し後悔してる。
まあ、お互い倒れない程度に、真剣に創作に打ち込んでいきましょう!
747名無し物書き@推敲中?:03/03/31 17:25
大江のノーベル賞受賞がある。
辻のフェミナ賞受賞がある。
平野の衝撃的デビューがある。
                
どうかな。稼げるヤツはサリンでもビル爆破でもエンコーでも
稼いでいるよ。
749名無し物書き@推敲中?:03/03/31 17:32
>>746
ありがとう。
>>747
たしかにね。大江のノーベル賞受賞は語るべきこと…か? あれは年金みたいな
ものだからね。辻と平野はどうかなあ。衝撃的デビューなら龍や春樹のほうが
ずっとうえじゃないか?
750名無し物書き@推敲中?:03/03/31 17:35
ごめん、スレちがいなのでこのへんで。あと上のレスは誤解をまねくかも
しれない。とくに大江。ただおれは大江は初期がいいと思うんだよね。
751名無し物書き@推敲中?:03/03/31 21:56
さっき本局に行って、文藝賞を出してきました。
私もサイトをみたら「第39回」なんてあるので、なんで自社の公募ページに誤植あるんじゃいと思いつつ、回数は書かないで「文藝賞」応募作品、とだけ書いて出した。
そうか、雑誌を買っているのかどうか試すための誤植だったのか……。
ホントならあざとい(^o^)。

でもまあ、いいや。文藝、他の文芸誌より好きだし。

本局に出す方は、まだ二時間、時間があるのですね。今頃プリントアウト? それとも封筒宛名書きでせうか。
そんなときにこれ見てるわけないと思いますけど、
頑張れ!

752名無し物書き@推敲中?:03/03/31 21:58
>>742
何でいまばらすんだよ!
今夜0時に俺がばらして愚かに悲鳴を上げる奴らを観察する計画だったのに!
753名無し物書き@推敲中?:03/03/31 22:10
あて先に第○回なんて書く必要ないから大勢に影響はないけどね
>>753
原稿には書いたほうがいいんじゃない?
>>754
理由は?
756名無し物書き@推敲中?:03/03/31 22:45
原稿にはその原稿が果たしてなにものであるのか明記すべきだと思う。
だから、
「文藝賞応募作品」
なり
「第40回文藝賞応募作品」なり

書いたほうがいいと思うが、後者のほうがすわりがいい気がする。

まあ所詮これは個々人の美学以上のものではないので好きにしていいだろう。
>>756
>個々人の美学以上のものではないので好きにしていいだろう

まあそうだよな。
758名無し物書き@推敲中?:03/03/31 22:53
明確にするためには書いた方がいいんじゃないか?
来年の応募として送っているかもしれないんだし。
>>758
ネタですか?
760名無し物書き@推敲中?:03/03/31 23:04
どうでもいいことのような気がするが。

そんなことより新潮社のホムペを見たんだけど給料いいね。
「第XX回」と書くのは、760 の言うようにどうでもいいとだよ。

締め切りまでの消印があれば今回の分だし、それ以降は次回分。
>>758 のように「来年の応募として送る」なんて無理だから。
762名無し物書き@推敲中?:03/03/31 23:24
てゆーか、ワタヤは「インストール」を感熱紙で印刷し、しかも設定間違えて字間めちゃめちゃのまま送ったんだぞ。
広告批評のインタビューで言ってた。
要するに、体裁より中身だ。
763名無し物書き@推敲中?:03/03/31 23:30
初めからわかりきっている結論が漸く出たようです。
764名無し物書き@推敲中?:03/03/31 23:55
707です。
相談にのってくれた方々、ほんとうにありがとうございました!
迷いに迷って、好きな作品が多い文藝にしました。
唯ちょこっと綿矢さんの話の登場人物とかぶってしまうので、それが心配です。
>>762
言葉は正確にな。
体裁より、中身より、ロリ顔と年齢だろ?
すばる出したよっ!
>>765
もういいよ。。。
768枚数が:03/04/01 01:39
300近く行ったので、すばる新人にした。
でも郵便局間に合わなかった。だから宅配便。
それってどうなの!?いいの!?
時間無くて概要が超雑だし、
後半はプリント後のチェックもまにあわんかった。
あああ。毎日仕事もせんと書いていたのに
どうしてこんなことに・・・
余裕を持って作業できる人になりたい。
絶対待ち合わせに遅刻すると言うこの性分がすでにいけてない。
みんなはそんなことないのでしょうか・・・・
769名無し物書き@推敲中?:03/04/01 01:47
宅急便だと受け取りを敬遠される出版社多いらしいよ。
770768:03/04/01 01:51
>769
やっぱり。。。面倒だもんねどう考えても・・・
だったら応募要項に宅急便不可と書いてくれ!と八つ当たり。涙
下読みの鉄人に、宅配便も可っぽいことが一行ぺろっとかいてあったから
ダメ元でだしてみたんだけどさ・・・
いや、っつーか素直に切手貼ってポストに入れようよ。
消印有効っしょ?明日の朝までに出せば良いじゃんよ。
772名無し物書き@推敲中?:03/04/01 02:13
受け取り敬遠されると戻ってくるの?
捨てられちゃうの?
773768:03/04/01 02:14
え!?それでいいの!?
そしたら1日の消印になる気がするんだけど
774768:03/04/01 02:17
すんません>773は、
>771に対するレスです。
775名無し物書き@推敲中?:03/04/01 03:03
公募で宅急便使うと、
編集部にちゃんと届かない事が多いと言ってた作家がいた。
受け取りが面倒&同じルートで運ばれないため。
776名無し物書き@推敲中?:03/04/01 03:07
ぢゃあ、ゲンコーは行方不明のままなのかな。
それを知らずに、待っている香具師って・・・。
>>768
原稿、宅急便で大丈夫だと思うけど、
心配なら「すばる」の編集部に電話して確認したらいい。
真摯にかつ丁寧に事情を話せば、むげな扱いはされないよ。
集英社「すばる」03-3230-6104
778名無し物書き@推敲中?:03/04/01 04:33
>>777
集○社はそんな丁寧な対応しない。
なんせ、業界唯一のマンガ原稿を返さない出版社ですから。
>>778
情報 tks.
でも同じ出版社でも編集部が変われば雰囲気も別だよ。

>>768 は、自分が苦労して書き上げて原稿のことを第一に考えてあげな。
もし「すばる」の対応が悪かったら、
そのときは少しだけ書き直して別のところに送ればいいし。
780名無し物書き@推敲中?:03/04/01 09:36
ところで今日からこのスレはどうなるんだろう?
お役ご免?
それとも、発表があるまでマターリ行く?
781名無し物書き@推敲中?:03/04/01 11:06
1次通過とかはどうやったらわかるようになるのですか?
倍率を予想してください。
〇〇〇/〇〇〇〇ですか?
782名無し物書き@推敲中?:03/04/01 12:23
しばらくじっとしてればわかるさ
783必死質問 EPSON PM-780C:03/04/01 13:05
昨日はプリンターのことでお騒がせしました。
7時ごろに丸善に行き、1800円で120枚印刷してきました。
通し番号をふるのを忘れたので、マックで印刷チェックも兼ねて作業をしました。
その後神田郵便局に8時40分に行って、出してきました。すると同業者らしきメガネ君が一人、俺のことを敵視していました。
原稿を印刷したのも投函したのも初めての経験だったので、昨日は興奮してあまり眠れませんでした。
784名無し物書き@推敲中?:03/04/01 13:16
無事応募が終わった人はこれに参加してみたら?
各々の実力の目安になるしw

http://book.2ch.net/test/read.cgi/bun/1044504711/789
785名無し物書き@推敲中?:03/04/01 13:20
     , -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/    「スバル!」
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ         
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |
786名無し物書き@推敲中?:03/04/01 13:21
それは俺が落ち(rya
787名無し物書き@推敲中?:03/04/01 13:33
>783さん
おつかれ〜。
丸善も出力してくれるんだね。
しかもキンコーズより安いや。
次はミステリーを書いてメフィストに出そうかな。
788名無し物書き@推敲中?:03/04/01 13:34
このスレ、期間限定だからかすごく盛り上がりましたよね。あってよかったと思う。
789名無し物書き@推敲中?:03/04/01 13:34
アダルトDVDがいつでもなんと!一枚900円!
http://ime.nu/www.net-de-dvd.com/
アダルトDVDがいつでもなんと!一枚900円!
http://ime.nu/www.net-de-dvd.com/
アダルトDVDがいつでもなんと!一枚900円!
http://ime.nu/www.net-de-dvd.com/
アダルトDVDがいつでもなんと!一枚900円!
http://ime.nu/www.net-de-dvd.com/
アダルトDVDがいつでもなんと!一枚900円!
http://ime.nu/www.net-de-dvd.com/
アダルトDVDがいつでもなんと!一枚900円!
http://ime.nu/www.net-de-dvd.com/
790名無し物書き@推敲中?:03/04/01 13:42
はがきはいつ来るのだろうか
791名無し物書き@推敲中?:03/04/01 14:19
そうそう。
発表までは気が抜けない。
最終選考に残りました電話やら、
一次二次などの通過発表。

いつごろか知ってる人しょうさいきぼん...
792名無し物書き@推敲中?:03/04/01 14:59
もう通った気でいるのかよ!w
793名無し物書き@推敲中?:03/04/01 15:04
落ちた原稿はシュレッダーにかけられて捨てられるんだろうね。
なんか可哀そうだよね。いつ連絡が来るだろうと考えている頃に、
どこかでシュレッダーにかけられる原稿。
794名無し物書き@推敲中?:03/04/01 15:08
★賞金が当たる★彼女が出来る★未成年クリック禁止★
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
795名無し物書き@推敲中?:03/04/01 15:20

ありがとう。
めちゃめちゃ儲かったし、二十年間生きてきて初めて彼女ができました。
感謝、 感謝。
796名無し物書き@推敲中?:03/04/01 15:38
>>794
ありがとう!
おちんちんが3倍になりました!
797名無し物書き@推敲中?:03/04/01 15:38
よんでほしいよなあ
798前の方で:03/04/01 16:12
間に合わなくて宅急便で出したものですが・・・
電話していいのかな〜と気弱に悩み中。汗
本来電話問い合わせって答えてくれないものでしょ?
あ、それって選考内容の話?
でもただでさえ宅急便で送りつけたのにさらに
確認の電話するってウザがられない?
いや、でも>779さんのいうとおりに原稿のことを考えると・・・

一生悩んでろと突っ込まれそうだが。
そのうち受領はがきが来るからわかる

だから一生悩む必要はない
800名無し物書き@推敲中?:03/04/01 17:01
受領はがきが来る賞なんてあるの?
そんなめんどくさい事してくれます?
すばるは来るぜよ。小学生が書いた作文でも、とりあえず向こうへ届いて受け付けたら届く。
802名無し物書き@推敲中?:03/04/01 17:25
すばるは来るぜよ。
小学生が書いた作文でも、とりあえず向こうへ届いて受け付けたら届く。
803名無し物書き@推敲中?:03/04/01 17:47
それって「すばる文学賞」「小説すばる新人賞」
どっち?両方?
804名無し物書き@推敲中?:03/04/01 18:21
そんなに丁寧なこと本当にしてくれるんですか?
でも「厳正な審査の元、残念ながら落選です」と書いてあるのを見たら落ち込むと思う。
逆に来ない方が気楽な気がする・・・。ちなみに一次通過は倍率何倍ですか?
>>804
「受領はがき」だよ?
意味、わかってる?
806名無し物書き@推敲中?:03/04/01 18:31
とりあえず八月までまちますか
807名無し物書き@推敲中?:03/04/01 20:26
>>806
はちがつってなにですかー
ほほう。そんな丁寧な対応をしてくれるのか、すばるは。
文藝は何か来るの?一次通過とかしたら。
809名無し物書き@推敲中?:03/04/02 01:43
810名無し物書き@推敲中?:03/04/02 05:25
すばるに応募したぜ
根暗文学だからな
新潮にしようかどうか迷ったけど辻や又吉の根暗さを信じて応募したよ

あと郵パックなら郵便局のホームページで追跡できるよ
ちゃんと翌日には
神田郵便局で窓口引渡しになっていました
すばるの人が神田郵便局から
直接、応募原稿を引き取るんだね
811名無し物書き@推敲中?:03/04/02 14:44
>>804
小説すばる新人賞や小学館文庫小説賞は受領はがきが来る
太宰治賞は自前のはがきを
応募原稿に添付した希望者だけに来る

他は聴いたこと無いな、受領はがきって
812名無し物書き@推敲中?:03/04/02 14:55
受領葉書きって な ん で す か?
813名無し物書き@推敲中?:03/04/02 14:58
>>812
お前馬鹿だろ?
814名無し物書き@推敲中?:03/04/02 15:54
私は馬鹿なので受領葉書きが何かを教えてください。
815名無し物書き@推敲中?:03/04/02 16:00
教えてもいいけど馬鹿では多分理解するのが難しいだろうから、
やめとく。
816名無し物書き@推敲中?:03/04/02 16:06
確かに原稿を受け取りましたって言う
確認の葉書のコトだな。
817名無し物書き@推敲中?:03/04/02 18:46
先週の金曜日に定形外郵便で応募したものですけれども、
その受領はがきとやらはまだ、届いていませんね。
親に隠しながら書きあげたたものだから、そんなものは
出されなくてもいいんですけど・・・見つかったらやばいなあ
親は大反対するだろうから。「あんたなんか無理に決まってるでしょ」
とかいって。
反対じゃないだろ。
冷静な判断だよ。近親者としての。
819名無し物書き@推敲中?:03/04/02 22:21
>>818
なぜ「冷静な判断」と「反対」が排他的な行動なんだ?
冷静に判断した結果反対するだけの話だと思うが。
日本語が不自由なのはこのスレの住人的には恥ずかしい
820名無し物書き@推敲中?:03/04/02 22:27
@文藝、Aすばる、B新潮、C文学界、D群像
とりあえず各雑誌に新人賞があるわけだが、難易度どうよ?
芥川賞ゲトはC文学界新人賞が多いからそれをとりあえず10とすると
@7、A7、B8、D9
こんなもんかな?
821名無し物書き@推敲中?:03/04/02 22:29
822名無し物書き@推敲中?:03/04/02 22:32
>>819
>なぜ「冷静な判断」と「反対」が排他的な行動なんだ?

おまえの言葉、そのまま返すよ。
ナニ、この文章。
823名無し物書き@推敲中?:03/04/02 22:35
芥川賞は文春だからな……。
文学界は年二回だから、ある意味難度が低いのかもしれない。
っていうか、受賞に関して言えば、その5つはみんな10だろ……。

予選通過難易度のほうが気になるけどな。
すばるだっけ? 一次通過者が多いのは。
新潮は逆に一次で無茶苦茶絞ってたような気がするけど。
最後の受賞は編集部内のいろいろな思惑によって決まっているようだから、
難易度を評価するのは意味がないよ。
あえていえば、>>823 の書いているように、どれも10。
825名無し物書き@推敲中?:03/04/02 22:47
選評者もかぶってるよね。
やっぱし好きな作家が選評してるところに送るにがいいのかな。
826名無し物書き@推敲中?:03/04/02 23:10
選評者はあんまり関係ないと思うけどね
827名無し物書き@推敲中?:03/04/03 02:04
>>825
そりゃそうじゃ
わしは根暗文学が好きじゃけん
すばるにしたわ
828名無し物書き@推敲中?:03/04/03 07:10
というか、824の言う編集部内の思惑って何ね?
829名無し物書き@推敲中?:03/04/03 07:23
編集部員なんて
ただの大卒だろ
そりゃ一流の出版社なら凄まじい倍率で入社したのかもしれないけど
文学に関して疎いわけだろ
ここでの話を聴いてると
馬鹿な受賞者の作品に
優秀な編集者が手を加えて・・・みたいなこと言う人が多いけど
ありえねえよ
830名無し物書き@推敲中?:03/04/03 15:21
>>829
大学も卒業してないヤツが言うべき事じゃないわなw
831名無し物書き@推敲中?:03/04/03 15:34
>>830
829ではないが、すまそ・・・。
832名無し物書き@推敲中?:03/04/04 07:48
>>830
ごめんね、ごめーんね
大卒の人がはじめて口にしていいせりふだね
君の言うとおりだよ
反省
833名無し物書き@推敲中?:03/04/04 08:00
>>830
編集者の人だって日夜苦労してるんだし
あんまり不平不満は言うべきじゃないよね
すんません
834神シュガー ◆/ZKd8b51i6 :03/04/04 08:21
つかさあ、責任の所在を編集者に転嫁してんじゃねーよ。せいぜい2ちゃん糞便所でほざいてろ負け犬

無理。待っててもお呼びじゃねえ。糞、首からぶら下げて誇らしげに語れ低能
835名無し物書き@推敲中?:03/04/05 00:36
597 名前:文藝より :03/04/04 22:05
昨年は、何も無かった。
一昨年は、何も無かった。
その前のとしも、何も無かった。
とでも言いたいくらいで、ただ、ばかばかしく、
わが身に残っているものは、この地下足袋いっそく、というはかなさである。


自分があんまりみじめで、涙がわいて出て、それっきりうつむいて黙った。
警察に連れて行かれて、罪人になるのかも知れない、とそのとき思った。
はだしで、お寝巻のままの、取乱した自分の姿が急にはずかしくなり、つくづく、落ちぶれたと思った。




綿矢りさちゃんの文章って、独特のテンポがあってイイよね



598 名前:吾輩は名無しである :03/04/04 23:37
>>597
それいつの文藝に載ってるの?


599 名前:吾輩は名無しである :03/04/05 00:21
>>598
太 宰 治 「 斜 陽 」 か ら の 引 用 だ け ど
836名無し物書き@推敲中?:03/04/05 03:05
茅ヶ崎ちゃんねる
http://jbbs.shitaraba.com/travel/1213/
837名無し物書き@推敲中?:03/04/05 03:16
>>834
なにをプリプリしてんの。
838名無し物書き@推敲中?:03/04/05 03:24
死ぬほど太宰っぽいんだけど。
839名無し物書き@推敲中?:03/04/05 07:53
結論
他の作家のマネをしても
若い女ならば
それも「才能」だと見なされる

作家志望の女の子(十代に限る)は実践しましょう
840監禁コンクリート殺人事件no!!!!:03/04/05 08:24
ほんとの話です!!!!
女の子が40日間渡って監禁され、計100人ぐらいに強姦、朝から晩まで超暴力と超陵辱された。ヤクザ顔負けのリンチで、天井に血が飛び散っていた。(深くかかわったのは5,6人)
膣を灰皿代わりにされ、自慰(オナニー)を強制され、
真冬に裸で外(ベランダ)に出され、裸で踊らされ、手足を押さえつけられ、膣やお尻の穴に鉄の棒を突っ込まれ、お尻の穴に花火を入れ爆発させ、20キロの鉄アレイを身体(裸体)になんども落とされ、瞼(まぶた)に熱いろうそくをたらされ、
手足を押さえつけて、膣にマッチ棒を入れられ燃やされ、膣の中のや裸体をライターで火あぶり、精液を大量に飲まされ、500ccの尿を飲まされ、基礎の他むちゃくちゃ。(生きてるか死んでるかわからないが)ゴキブリも食わされたそうだ。
女の声だが、人間とは思えない叫び声(悲鳴)(絶叫)を上げ続けた!苦しさのあまり何度も気絶した。
殺された彼女の親友が言うには、監禁され殺される一日前、幽霊(生霊)となって「助けて!」と親友に助けを求めたが、親友はどうすることもできず、泣きじゃくった。
「狂宴犯罪」は 一ヶ月以上 続いた 。
そして(失禁して)死んだ。(殺された)i78i78i78i
専門家によると自死(あまりのつらさに耐え切れず、脳が死ぬことを選択した。(命令した。)らしい。(死体にの脳は溶けていたらしい)
死体の顔は目の位置がわからないほど、変形し、親でも誰かわからず、原型をとどめてないほどで、性器のほうは顔よりもっとひどく完全に破壊されていた。死体には髪がなくなっていた。
40日間の監禁で極度のストレスのあまり全部髪が抜け落ちた
死体の膣(マンコ)にはオロナミンC2本、入っていた。
         

「裁判記録」は死ぬほどエグイ内容であった。「コンクリート詰め事件」で検索すればわかる。
(俺は何時間も涙が止まらず、夜も何日も眠れなかった。たとえ99.9%の人が幸せでも残る0.01%の人が(超)不幸なら、そんな世の中、絶対承認しない!!!!!そんな世界いらない!!!!!絶対、絶対いらない!!!!!絶対認めない!!!!!)
l;ok;l(私の心の底からの叫びでした。)
もし心にきた方は過去ログ26に俺の思いが書いてあるので読んでください!!!
khkhk
841名無し物書き@推敲中?:03/04/05 12:24
↑ え? え? え? よくわかりませんねぇ‥‥(笑)


ワタヤりさならきっとこう言う
842名無し物書き@推敲中?:03/04/05 13:36
>>840
それは以前このスレで話題になった事件だね
悲しくて辛い
どうしようもない世の中だ

ところで文藝に出した人、体裁は結局どうしました?
843名無し物書き@推敲中?:03/04/05 13:55
そろそろ純文学四誌の発売が迫ってまいりました
何気に二面下の新聞広告が楽しみ
844名無し物書き@推敲中?:03/04/05 14:05
すばる・新潮の五月号と
文藝の夏季号が
月曜日発売です
もちろん全部買い捲り!!
845名無し物書き@推敲中?:03/04/05 14:08
何でみんな文芸誌を買うの?なんかいい情報が今回はあるんかい。
846名無し物書き@推敲中?:03/04/05 14:30
>>845
そりゃ
ワイの名前が文学界と群像の予選通過者欄にのっとるからや
立ち読みして、名前が載っていたら、記念に買うということでいいけどさ。
もし、(以下略。
すばるの受領はがきがノリでベタベタだったりして!?>糊付けタソ
849名無し物書き@推敲中?:03/04/05 20:05
文藝の受領はがき、今日届きました。
対応早いね。驚いた。
留年してしまい暇なのでバイトしながら書こうと思います
851名無し物書き@推敲中?:03/04/06 01:13
   \     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) <留年かあ。平野も留年したんだ。ガンガレ!
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──アナル      
  \_____/\_____/
文藝にも予選通過載ってるの?
853名無し物書き@推敲中:03/04/06 02:14
なんかここで語られる「すばる」って、「すばる文学賞」と「すばる新人賞」がごっちゃになってない?
854名無し物書き@推敲中?:03/04/06 07:12
しかし純文学新人賞って2000倍とかなんだな。
正直頭下がるよ。ガンガッテくれ。
855名無し物書き@推敲中?:03/04/06 09:07
すばるの受領葉書きはいつ届くのですか?
856名無し物書き@推敲中?:03/04/06 10:33
>>855
小説すばるは受領はがきが来るけれど
すばるは来たっけ?
もし来た人がいたら報告お願いします
>>849
文藝も受領はがきが来るんだ
初耳
報告ありがとう
857名無し物書き@推敲中?:03/04/06 10:35
>>847
みんな考えることは同じだな
明日はすばるも文藝も新潮も発売されるってことで
少なくとも本屋には行くよ
文学界と群像が予選通過発表だね
できたら買いたい
858名無し物書き@推敲中?:03/04/06 10:36
>>848
糊付けで送った人にだけ
糊はがきは来ます
859名無し物書き@推敲中?:03/04/06 11:07
すばるは昨日すでに発売されてたね
すんません
860あぼーん:03/04/06 11:08
861名無し物書き@推敲中:03/04/06 11:54
>>855
「すばる文学賞」は葉書来ないのでは?
で、思うんだけどよ、ここって「すばる文学賞」についてのスレだろ?
「すばる新人賞」は別スレがあったと思うからそっちに行ってほしいんだがな。
両方とも「すばる」と略されるんで混乱するんだが・・・。
862名無し物書き@推敲中?:03/04/06 12:13
すばる文学賞がもう予選通過者発表してるのですか?
863名無し物書き@推敲中?:03/04/06 12:16
>>861
「小説すばる新人賞」を「すばる新人賞」と略すお前が一番まぎらわしい

普通この二つを区別するときには「すばる」「小説すばる」と書き分けるのに……。
>>863
このスレちゃんと読んでみたら?
ぐちゃぐちゃになってるぞ。
スレタイ読め
866えっと:03/04/06 18:41
スレタイからいうと、「小説すばる新人賞」のほうでヨロシイですか?

ところでだいぶ前の方で「間に合わずに宅急便で出したがいかに!?」と
騒いでた私ですが、とりあえず受領葉書来たです・・・涙
とりあえず読まずに捨てられると言う悲しい目にはあわずに済んだ様子。
ありがとう小説すばるの編集部の人!(´Д`)/
>>866
つりだよねん。
868名無し物書き@推敲中?:03/04/06 21:21
文藝明日発売です?
予選通過ってそんなに早く結果出るの?
なんで?
870名無し物書き@推敲中?:03/04/06 21:37
文藝の選考結果、冬季号に掲載予定と書いてありましたが。
いつ発売なのでしょう。ご存知の方教えて下さい。
871名無し物書き@推敲中?:03/04/06 21:38
>>869
なにをいってるんだ、チミは? それよりも文藝明日発売かな。
前回は1月6日だったわけだし。それにしても文芸誌が増えてきた。
作家志望にしたらありがたい環境だ。
872名無し物書き@推敲中?:03/04/06 21:40
>>870
文藝の受賞作が載るのは10月の秋季号。
>>871
や、だって締め切りが先月の末でしょう?
大量に応募されるのに、全てに目を通すのに時間はそんなにかからないのかな、と不思議に思って。
下読みさんって一つの賞にどれくらいいるんだろ。
874名無し物書き@推敲中?:03/04/06 21:48
>>873
だからチミはなにをいってるの? 明日か明後日かよくわからないが今度の
文藝に選考結果が載るわけないじゃないか?
875名無し物書き@推敲中?:03/04/06 21:54
受領葉書と一次通過を勘違いしてるのかな?
おい、すばる文学は受領葉書なんてこねえよな?
家族にばれる・・・
877名無し物書き@推敲中?:03/04/06 23:15
えっ、こないんですか。「すばる」は。
「小説すばる」は来るの。
どうして差があるのかな。
878名無し物書き@推敲中?:03/04/07 01:02
「すばる」は来るよ。
どっちなの?
880あぼーん:03/04/07 01:10
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://saitama.gasuki.com/koufuku/
881名無し物書き@推敲中?:03/04/07 01:13
「すばる」まだきてないぞ。どんくらいでくるかな。
たのしみだ。予選通過できそうにないからな。
せめてもの記念だ。
882866:03/04/07 01:15
>867
え?つりじゃないよ・・・(笑)
どゆいみ?このスレは「すばる文学賞」の方だという意味か?
新人賞じゃないの???
>>882
まじっすか? ここで一度、いらぬお世話の、マジレスしておきます。

まずね、「すばる」という名が付く雑誌は2誌あって、
そのままずばりの「すばる」と、前に小説がつく「小説すばる」。
この二つは編集部も執筆者も別系統なの。

おおざっぱだけ、「すばる」は「文藝」「新潮」などと同じ純文学路線。
「小説すばる」は「小説新潮」「オール読み物」などと同じ大衆文学路線。

それぞれにまた文学賞があって、
「すばる」→「すばる文学賞」
「小説すばる」→「小説すばる新人賞」

そしてこのスレは、「すばる文学賞」を目指す人のためです。
>>874

844 :名無し物書き@推敲中? :03/04/05 14:05
すばる・新潮の五月号と
文藝の夏季号が
月曜日発売です
もちろん全部買い捲り!!

ってあるから予選通過が載るのかな、なんて思ったので。
違うのか。
885866:03/04/07 01:35
>883
いや、二つあることは知ってるよ。
私も初めは一瞬「すばる」の方かと思ったけど、
スレタイが「新人賞」とついてたからさー。
「小説すばる新人賞」の方かと思ってたのさ。
つまり文学系ってことでくくってるんじゃなくて
新人賞ってことでくくってるのかと。
「すばる文学賞」も新人賞の一種だったのか?

しかしここでしばらく言われてる「受領葉書」は
小説すばる新人賞の方でしょ?
すばる文学賞の方も葉書来るの?
純文学新人賞スレと大衆小説新人賞スレ、ふたつだけでいいようなぁ・・・
887866:03/04/07 01:37
と思って「すばる」スレに飛んだら
思いっきり新人を求めるって書いてあった。こりゃ失礼。
消えますー。。。
888名無し物書き@推敲中?:03/04/07 08:28
今日発売の文芸誌で予選通過者が載るのは
群像と文学界です
文藝は10月発売の冬号
すばるは八月発売の九月号
新潮は九月発売の十月号に予選通過者は載ります
889名無し物書き@推敲中?:03/04/07 08:30
>>866
小説すばる新人賞に応募した人には
もう受領はがきが来ているみたいだね
小説すばるスレでも他の人の報告があった
でも自分はまだ来てません
どうしてじゃあ
890名無し物書き@推敲中?:03/04/07 09:09
多分間に合わなかったんだね。
891名無し物書き@推敲中?:03/04/07 11:17
宅急ればよかった
892>889:03/04/07 17:09
何日の何時にどのような方法で送ったの?
ちなみに家は都内?都外?
893名無し物書き@推敲中?:03/04/07 17:58
>>892
めちゃくちゃ都内です
集英社の隣の区に住んでる
31日に出したのに音沙汰なし
不安
>>893
それって隣の家にシンガポール経由でメールするようなもんだろうさ。
直接持って行った方が早かったんじゃ?
895名無し物書き@推敲中?:03/04/07 18:25
すばるに最近
松原好之という第三回すばる文学賞受賞の作家が
載ってるな
以上に長い沈黙を破って復帰第二作目か
一応見捨ててなかったんだな
小説すばるくらいの面倒見のよさを
すばるは発揮できるのか
群像の編集長なんて
受賞第一作は載せるけどあとは知らんと公言してるもんな
松原は化石かシーラカンスか
896名無し物書き@推敲中?:03/04/07 18:26
>>894
直接だとNGだっていうから
確かに馬鹿馬鹿しい
897名無し物書き@推敲中?:03/04/08 12:14
文藝に綿矢の新作なんて載ってないじゃん
うそつき!!
898晒しあげっ:03/04/08 13:07
>>897
ウソをウソと(ry

信じるほうがどうかと思われ(藁
899名無し物書き@推敲中?:03/04/08 13:19
>>897
嘘だったの?
まあ、綿矢の新作が載るとしたら、
河出は異常な宣伝しそうだしなw
ところで、デビュー短編から1年以上も新作出さない作家っている?
900名無し物書き@推敲中?:03/04/08 13:20
送る直前になってPCが逝ったので、幸運にもアウトプットしておいた原稿を
推敲も兼ねて打ち直し、それをさらに印刷して送ったのだが、今読み返すと
死ぬほど誤字脱字があった・・・
ま、自業自得だな。
901名無し物書き@推敲中?:03/04/08 13:34
綿矢の心配する前に自分の心配しろよ。
902名無し物書き@推敲中?:03/04/08 13:51
ただの綿矢ファンであって、作家志望ではないので、
心配もなにもw
ここの板の人はみんな作家志望なのですか?
903名無し物書き@推敲中?:03/04/08 14:01
綿矢の輝かしい人生と902のゴミのような人生
904名無し物書き@推敲中?:03/04/08 14:08
>>903
そんな事書いてて虚しくない?
自分の人生はどうなの?
作家志望のくすぶってる人間は心がすさむんですねw
905名無し物書き@推敲中?:03/04/08 14:15
ゴミがレスすんな
906名無し物書き@推敲中?:03/04/08 14:16
そんなボキャブラリーじゃ作家どころかライターにもなれないよ
907名無し物書き@推敲中?:03/04/08 14:20
905はどんな作家になりたいの?
908名無し物書き@推敲中?:03/04/08 14:22
既にwriterですが何か?w
909あぼーん:03/04/08 14:22
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://saitama.gasuki.com/koufuku/
910名無し物書き@推敲中?:03/04/08 14:24
ラ・痛
911名無し物書き@推敲中?:03/04/08 14:26
writerは作家に劣等感あるのか卑屈な人種多いよね。
912名無し物書き@推敲中?:03/04/08 14:35
writerってそう綴るんだ…と無意識に思った人いる?
>>912 流石にそれぐらいの単語は知ってるっぺよ。
914名無し物書き@推敲中?:03/04/08 14:40
綴るってそう書くんだ…と思った人いる?
915名無し物書き@推敲中?:03/04/08 14:46
>綿矢の輝かしい人生

ワラタ。書いた奴の知的レベルが分かる。
916名無し物書き@推敲中?:03/04/08 14:49
知的レベルって何?
917名無し物書き@推敲中?:03/04/08 15:08
ワラタなんて書くヤツが知的レベル?バカタレ
918名無し物書き@推敲中?:03/04/08 15:09
わたしの友達にスタッフの子いるんだけど、
彩ちゃん撮影中に生理来ちゃって、多い日用のナプキンでがんばったんだけど、
激しく動かなくちゃならないので、漏れちゃって、
衣装汚しちゃって、大変だったらしいよ。
そんな思いをして撮ったんだから、ちゃんと見てあげてよ。
919名無し物書き@推敲中?:03/04/08 15:14
バカタレなんて書くヤツがバカタレ?
920名無し物書き@推敲中?:03/04/08 15:15
綿矢の新作には期待していただけに正直残念
読破して
よかれ悪かれ批評してやろうと思ってたのに
受賞第一作は大学卒業後ということで、よろしく
921名無し物書き@推敲中?:03/04/08 15:18
普通は戦略的に1年以内には次回作出すのにな。
もう引退なのか?
美少女の隠微な文が読めないのは残念だ。
922名無し物書き@推敲中?:03/04/08 16:10
>>918
も彩ちゃんて誰???
本日、すばるの受領葉書来ますた。
小説すばるじゃないよ。
924名無し物書き@推敲中?:03/04/08 17:12
>>900
むう。まさか、誤字脱字が多いからって、
読んでもらえないようなことはあるまい。
作品さえ良ければ、きっとへーキー。
925名無し物書き@推敲中?:03/04/08 17:28
誤字脱字は怖いよね。
投稿した後の作品の読み返しは、
けっこう恐怖。
それまで見えなかった荒が
どんどん発見されるから不思議
926名無し物書き@推敲中?:03/04/08 17:37
>>923
まじで!!
すばるって受領葉書が来るの?
ちなみにいつ頃応募しました?
927923:03/04/08 18:18
>>926
3月上旬です。
ちなみに文面は以下の通りです。


この度は第27回すばる文学賞にご応募いただき、ありがとうございました。
原稿は、左記の通り受領いたしましたので、ご通知申し上げます。
題  名 ○○○○○
名前(筆名)○○○○○
受付日 15年4月○日
受付番号 ○○○
募集要項にも書いてありますとおり、応募作品は一切返却いたしませんのでご了承ください。

〒101-8050
東京都千代田区一ツ橋ニ−五−一〇
集英社 すばる編集部
928名無し物書き@推敲中?:03/04/08 18:39
>>927
わざわざありがとう 感謝!!
三月上旬なら最も早い部類に入るのでしょうね
自分は締め切りの一日前に出したので
まだきていません
929名無し物書き@推敲中?:03/04/08 19:06
朝日新人賞人間
930名無し物書き@推敲中?:03/04/08 19:23
>>929
朝日は別スレで
931名無し物書き@推敲中?:03/04/08 19:24
また始めるつもりか?
932名無し物書き@推敲中?:03/04/08 19:24
>>931
始めよう!!
933名無し物書き@推敲中?:03/04/08 19:34
このスレも八月くらいまでは暇だな
>>927
マジで来るのか・・・・
親にバレるYO
935名無し物書き@推敲中?:03/04/08 20:15
>>934
後ろめたい事してるわけじゃないけど
家族から干渉されたくないよね

家に帰ってきたら夕刊と一緒にポストに入ってた
家族が先に夕刊とりにきてたらやばかった
936名無し物書き@推敲中?:03/04/09 15:42
漏れも、受領葉書来た。31日に出して。
危なかったよ、親にばれるところだった。
>>927氏に感謝。
937名無し物書き@推敲中?:03/04/09 16:14
>>936親にばれてまずい事でも?
938名無し物書き@推敲中?:03/04/09 16:17
昨日、受領はがきが来た。
3/31に原稿を送った。
書いてあった連番見たら952番。
今年の応募者総数はどれ位だろう〜。
939名無し物書き@推敲中?:03/04/09 17:34
>>937
936ではないが、タイトルが書いてあるのよね、ハガキに。これは恥ずかしい!
940名無し物書き@推敲中?:03/04/09 17:40
心無い家族から冷やかされるのは嫌だよね
だから毎日、家に帰るまでは落ち着かない
去年の応募が1300だからまだ送られて無い人もかなり居るよね
3/30に出したけどまだきてません
でも地方だからね、遅くなるのはしょうがない
941名無し物書き@推敲中?:03/04/09 18:33
新潮の編集長が来月号から変わるとなると
また新人賞の要綱も変わるのでは
942名無し物書き@推敲中?:03/04/09 18:45
1300かぁ、選考通過すんのって大変だよな。
20人に一人の割合くらいかな。一次って。
943111:03/04/09 18:58
944名無し物書き@推敲中?:03/04/09 19:43
>>942
すばるは下読み選考座談会で内情をオープンにしているからな
下読み編集者が
一人50編ずつくらい読み一割弱を残して編集部に送る
それが一次通過だ
945名無し物書き@推敲中?:03/04/09 20:52
葉書が早く来ないかな
今日、受領葉書がきました。
947名無し物書き@推敲中?:03/04/09 21:05
>>946
おっ、先を越されたな
ちなみに番号は何番くらいでした?
>>946
1900番台です。四日前に応募しました。
949名無し物書き@推敲中?:03/04/09 21:08
すばる。
1100番台きましたー。
ほんとタイトル書いてあるの恥ずかしいね。
筆名もね。
ひとりぐらしでよかた…
950名無し物書き@推敲中?:03/04/09 21:10
筆名もなのか…。

マンコ太郎ってネームやめようかな…。
951名無し物書き@推敲中?:03/04/09 22:06
>>948
四日前って締め切り過ぎてんじゃん
しかも1900って多すぎ
からかってんのか
やになっちゃうなあ、ぷんすかぷん
952名無し物書き@推敲中?:03/04/09 22:07
>>949
1100番台か
こちらは信用できる数字だな
順当なところでござろう
953名無し物書き@推敲中?:03/04/09 22:08
締め切りの四日前だと捉えた僕は作家になるには素直すぎますか?
954名無し物書き@推敲中?:03/04/09 23:03
>>954
締め切りの四日前か、なるほどねん
でも1900って
なぜそんなに激増したんじゃ
955 :03/04/09 23:05
>>950
その名前で賞獲ったら一躍有名人だわな。違う意味で外は歩けないけど


956名無し物書き@推敲中?:03/04/09 23:06
ここに屯するようなクズがゴミをおくりつけてるからでしゅ。
957名無し物書き@推敲中?:03/04/09 23:10
群像も大分少なくなってたし
全体的に懸賞小説下がり傾向かなと思っていたが
ここに来て盛り返しか
波があるからね
昔、すばるも2000くらいの年もあった
締め切り四日前に送った人が
今日葉書が来て1900番てことは
いったいあと何編応募があったんだ
958名無し物書き@推敲中?:03/04/09 23:35
葉書来たんだけど、漏れの小説のタイトル、間違ってたよ・・・
やる気ないことまるわかりか?
わしは、3月31日の昼に出して、800番台だったぽ
ちなみに地方。普通郵便で速達ではない。
960名無し物書き@推敲中:03/04/10 00:06
3月31日受付で600番台だったぞ。
ちなみに、編集者のガキが書いたんじゃねぇの?っつーくらい汚ねぇ字で、しかも裏の名前の漢字が大して難しい字でもないのに間違えたらしくごまかして書いてあった
961名無し物書き@推敲中?:03/04/10 00:09
本当にそんなことに興味あるんですか?<何番台、応募総数
962ねもっちゃん:03/04/10 00:12
>>961
ワラにもすがる思いなんだよ。
どんな些細な情報でも欲しいものだ。
964名無し物書き@推敲中?:03/04/10 00:13
さあ?
965名無し物書き@推敲中:03/04/10 00:14
>>961
全然ないよ。
でも、ネタがないもん。
せっかくの共通の話題だし話とくべきでしょ。
お前、友達(いるのなら、だが)から「あいつ雰囲気読めないよな。あいつと話してると疲れない?」って陰口叩かれてること間違いなしだよ。
>>965
友達いる奴は、作家にはなれません。
>>965
まあ多分、その友達からお前も嫌われてるから安心しろ。
968名無し物書き@推敲中?:03/04/10 00:23
>>965
はぁ?

>せっかくの共通の話題だし話とくべきでしょ。

なにこれ?
おまえこそ、友達だと思って話しかけてる相手にうざがられてるの
に気づかないやつなんだろうな。
969名無し物書き@推敲中:03/04/10 00:27
必死だなw
970名無し物書き@推敲中:03/04/10 00:27
あ、ちなみに俺は知りたがってる人がいるみたいだから書き込んだってタイプね
971名無し物書き@推敲中?:03/04/10 00:28
>>970
それはアリだな
972名無し物書き@推敲中?:03/04/10 00:41
葉書きの字が汚ねえ。
973名無し物書き@推敲中:03/04/10 00:42
>>972
同意
974イラストに騙された名無しさん:03/04/10 00:57
つうかさ、>>965>>970の言ってる事ってそこまで違わないような・・・。
965の前2文を省けば、970と従兄弟と言い張ってもいい程度の違いかも。
言い方次第で印象が変わるってことか?(笑
975名無し物書き@推敲中:03/04/10 01:31
ところで次スレ立てるなら、>>980よろしくってことでいいでしょうか?
976名無し物書き@推敲中?:03/04/10 10:08
>>975
きみ950ふんだ?
977名無し物書き@推敲中?:03/04/10 11:15
葉書来ないなあ
地方だからもう少し待つか
こうしたときは
バイトを雇って短時間で片付けるべきじゃなかろうか
毎日どきどきしっぱなし
978名無し物書き@推敲中?:03/04/10 11:21
1000
979名無し物書き@推敲中?:03/04/10 11:21
2get
このスレ立てるときは、前スレが1000行ってからしばらく空白があったんだけど、
今回は少し早めに立てて良いのかな? (1より)
981名無し物書き@推敲中?:03/04/10 16:23
次スレの>>1を立てる人は
めんどくさいから
各賞のページの頭hをつけちゃってください
9821:03/04/10 16:41
次スレ立てました。このスレを埋めてから、移動よろしくお願いします。

>>981 h 取りましたよ。
983名無し物書き@推敲中?:03/04/10 16:47
983
984名無し物書き@推敲中?:03/04/10 16:47
1000取り合戦開始
985名無し物書き@推敲中?:03/04/10 16:48
1000 is god
986名無し物書き@推敲中?:03/04/10 16:48
10000000000
987名無し物書き@推敲中?:03/04/10 16:48
988名無し物書き@推敲中?:03/04/10 16:48
まずはお手並み拝見!
989名無し物書き@推敲中?:03/04/10 16:49
氏ね
990名無し物書き@推敲中?:03/04/10 16:49
>>989
その言葉をそのまま返そう!
991名無し物書き@推敲中?:03/04/10 16:50
ん?
992名無し物書き@推敲中?:03/04/10 16:50
みんなあせるな?w
993名無し物書き@推敲中?:03/04/10 16:50
hhhhhhh
994名無し物書き@推敲中?:03/04/10 16:50
1000
995名無し物書き@推敲中?:03/04/10 16:50
1000だよ〜ん
996名無し物書き@推敲中?:03/04/10 16:50
新スレのURLはらんのかい
997名無し物書き@推敲中?:03/04/10 16:51
バッカ
998名無し物書き@推敲中?:03/04/10 16:51
はい、1000ね!
999名無し物書き@推敲中?:03/04/10 16:51
1000名無し物書き@推敲中?:03/04/10 16:51
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。