小説現代【ショートショートコンテスト】

このエントリーをはてなブックマークに追加
応募しようよ!!
またりでつけたチカラを試すにはお手軽!!
●ひとり一遍、自作未発表の作品に限ります。
●原稿は縦書き、四百字字詰め原稿用紙七枚以内。
(20×20行詰め・ワープロなら無地の用紙にプリントアウトのこと)
●原稿の最後に郵便番号・住所・氏名(本名)・年齢・職業(または在校名・学年)・電話番号を記入し、フリガナをつけてください。
●選考委員は阿刀田高氏。毎月優秀作5〜6編を選んで、締め切り翌月の小説現代誌上に掲載します。著作権は講談社。
●掲載作品には御礼として二万円贈呈。
●応募原稿は返却しません。
●応募選考に関する問い合わせには応じません。
●締め切りは毎月末。選考の原則は一ヶ月ですが延びる場合も。
●原稿の応募先
〒112-8001
東京都文京区音羽2-12-21講談社 小説現代編集部 ショートショート・コンテスト係あて。
3名無し物書き@推敲中?:03/02/06 13:19
2GET!!!
4名無し物書き@推敲中?:03/02/06 13:20
3ゲトズサー
文学板からは、工藤伸一と痛コテ♪ころにゃん♪(本名で応募)が参戦しますです。
6名無し物書き@推敲中?:03/02/06 13:30
創作文芸からはmjとへろとクラムとしっぽが参戦しますです。
7名無し物書き@推敲中?:03/02/06 13:33
文学板からは鰯と白石昇、毛虫と美奈子が参戦しますです。
8名無し物書き@推敲中?:03/02/06 13:52
これ毎月やってるの?
送る前に過去の読みたい。
9名無し物書き@推敲中?:03/02/06 14:15
毎月やってますよ。
応募する前にタイトルをここに書きこめば、
証明になりますね。
10名無し物書き@推敲中?:03/02/06 16:21
これいいね。
11名無し物書き@推敲中?:03/02/06 16:22
これいいね。
12名無し物書き@推敲中?:03/02/06 21:02
水を掛けるようで悪いんだけど、こんな評判もあるよ。

ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/5573/ss_contest_g.html

まず最初に、指摘された問題点を書き出してみます。

選者及び編集部にやる気が感じられない
阿刀田氏の選評のいい加減さ
選者(阿刀田氏)のセンスのずれ
予選段階の選評の不透明性
ショートショート衰退を助長する一原因?

その他、予選段階の不透明性というのも指摘されました。阿刀田氏が受け持つのは、編集部によって20編程
度ま
で絞り込まれた作品なのだそうです。問題はその予選段階でまともな選考がなされているのかという部分。
 おおくぼさんがマスコミの「傲慢」を問題視していらっしゃいましたが、このあたりの不透明性はそれと無関係
ではな
い気がします。なにか、素人作家、あるいは読者に対し、上から見下ろすような部分が編集部(小説現代に限ら
ない)
にある気がします。RIBOSさんのメールに対する返答がなかった点にも、それが表れているのでしょう。
14弧高の鬼才 ◆W7fyJoqOQ. :03/02/06 22:05
なるほど(ニヤリ

阿刀田氏に関しては全然詳しくないのだが
この人の志向は 純文? それともエンタメ? もしくはSF?
15名無し物書き@推敲中?:03/02/06 22:08
>>14
ハイ、消えた。
16名無し物書き@推敲中?:03/02/06 22:09
                  
阿刀田氏の本を一冊買ってそれから二度と読んでいない。
この人にはキレもユーモアも無い。
                         
17名無し物書き@推敲中?:03/02/06 22:38
まぁまたりに投稿するよりか遥かにまし。
名を一応売れる。そのへん工藤伸一にパスする。どうぞ。
そうかな?
7枚で2万円だろ? 通ってもキャリアとして認めてもらえんだろ。
19名無し物書き@推敲中?:03/02/06 22:57
>>18
常連になると原稿依頼がくるケースあり
>19
それでもおれはアリ企画のために執筆中。
20〜30枚でがちんこ勝負した方が身になると思う。
つまり見解の相違。
作家養成というより、販売促進だろ、この企画。
ワナビーが買うから。
22名無し物書き@推敲中?:03/02/06 23:10
>>18
>まぁまたりに投稿するよりか遥かにまし。

に同意。名を売る云々は別にしても。
23名無し物書き@推敲中?:03/02/06 23:18
>>20
あれのどこがガチンコ??
点数操作するの簡単じゃん。
漫画喫茶数件行けば勝ちよ。
簡素も素人の迷いごと聞かされて気が狂う。
完全に時間の浪費だね。
無線LANでもオッケーよ
25名無し物書き@推敲中?:03/02/06 23:31
>>24さん
なんすかそれ。
26名無し物書き@推敲中?:03/02/07 00:33
これに応募しようと考えたことあるけど、
下読みとか、わからないけど、作家目指してる編集(出版社の人も含めて)、
ネタとか使われたら嫌だなあ、と思ったから、やめた。
もちろん、そんなこと有り得ないと思う。でも、すこしでもそう思ったら、
やっぱね・・・。
それを言ったらどこにも応募できない。
28名無し物書き@推敲中?:03/02/07 15:53
いや、ここで宣言して投稿。
落ちたらまたり。
この流れでどうよ。
29名無し物書き@推敲中?:03/02/07 16:01
誰かしら掲載される可能性はあるな。まず誰かが載ったら現実味がある。勇者はいないかー!?
30名無し物書き@推敲中?:03/02/07 16:04
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=kkgogo
★もうすぐ春ですよ★
しっぽが応募するって本当?
             告  知
    【あの名場面が今年の2月22日(2chの日)に降臨する】
吉野家。「大盛りねぎだくギョク」。2002年のイブの
晩に全国の 『吉野家』で繰り広げられたあの奇跡が
今回も全国に降臨する。
【ルール】
@馴れ合い禁止。(一人で来る事)
A「大盛りねぎだくギョク」を頼むこと。
B各会場ごとに指定時間厳守で現地集合。
【日時】
2003年2月22日 02:22or14:22or22:22
【会場】全国の吉野家
本スレ@祭り板.   http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1042003212/
参加店舗&時間  http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Vocal/9356/222.html
過去のレポート   http://www2.mnx.jp/carvancle/yoshigyu/
33名無し物書き@推敲中?:03/02/07 16:13
>>31
嘘っぽいw
だが工藤伸一が出すのは本当だよ。
34名無し物書き@推敲中?:03/02/07 16:28
本名じゃないとダメってのがネック。
2ちゃんねるで本名晒したくない。だめぽ。
35名無し物書き@推敲中?:03/02/07 16:41
マジレスします。
 僕も一度だけ出したことがあります。次点として名前だけ載りました。
 いろいろ批判もありますが、まあ、割と良い作品だけが選ばれているのは
 確かなようですね。しかし、選評の点数の付け方が、どうも私の個人的な
 評価とは大きくずれているところをみると、やはり一人で選考していると
 いうことの弊害はあると思えます。
36名無し物書き@推敲中?:03/02/07 17:42
>>35
その時の次点を読みたいな。
如何ですか?
37名無し物書き@推敲中?:03/02/07 17:43
>>35
俺も、アップ希望
38名無し物書き@推敲中?:03/02/07 18:03
次点で名前が載るだけでもスゴいと思う。
39名無し物書き@推敲中?:03/02/07 19:18
35はうp汁!!
40宮本晃宏:03/02/07 20:11
>>34さん
ペンネーム使えるよ。
一月末に届くように応募したら五月号(四月発売)に載るパターンが多いようです。

41名無し物書き@推敲中?:03/02/07 20:29
>>40宮本晃宏さん

あ、ペンネーム使えるのですか? なんか本名て上のほうにあったので。
じゃあ、本名書いたあと、ペンネームで依頼すればOKですね。ありがとうです。
42工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/02/08 07:38
>>8
過去のショートショート・コンテスト入選作は、
講談社文庫の『ショートショートの広場』に収録されています。
1巻から10巻の前半までの選者は星新一先生でした。10巻の後半から最新刊13巻
までの選者は阿刀田高先生です。『ショートショートの広場』巻末には収録作品
それぞれへの点数と選評が掲載されていますので、応募の参考になります。
なお、最新刊13巻は1999年10月号までの入選作品です。
1999年11月号以降の入選作品は、まだ単行本化されていません。

>>14
阿刀田高先生の作風はミステリ、ホラー、ブラックジョークです。
エッセイ等から海外の古典文学やフランス心理小説といった読書傾向が伺えます。
『ナポレオン狂』にて直木賞を受賞しており、現在の直木賞選考委員も務めていらっしゃいます。
SFには精通していらっしゃらようですので、そこが星先生との大きな違いです。

SFショートショートに自身のある方は早川書房の『SFマガジン』で毎月開催されている
「リーダーズ・ストーリー」を狙うのが賢明かと思われます。
ただしこちらの入選作品は月1篇のため、難易度が高いです。

あと、僕は詳しくないのですが、講談社『コバルト』にも同様のコンテストがあるそうです。
調べてみたところ『コバルト』のほうが『小説現代』より難易度が低いようです。
『小説現代』落選作品を『コバルト』に応募して掲載されるケースが多いみたいですよ。
43名無し物書き@推敲中?:03/02/08 08:39
SFに精通してない星氏の方が、そこらのありきたりなSFよりおもしろいのはなぜだろう
44工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/02/08 10:11
>>43
星先生はSFにかなり精通しているんじゃないですか?
>>42は阿刀田先生の話です。
>>43
プロだから
つーか、そこらのありきたりなSFが面白いわけないじゃん。
頭だいじょうぶなの?>43
>>46
同意
48名無し物書き@推敲中?:03/02/08 12:47
>>42
>SFには精通していらっしゃらようですので、そこが星先生との大きな違いです。

↑は、『いらっしゃら「ない」ようですので』

…の間違いでしょ? 43は「いらっしゃるようですので」と読み取ったんでしょ。
阿刀田を知っていたら、彼がSFに精通してるとは思えない。
星新一は少なくとも50年代まではちゃんと読み込んでるはず。
阿刀田は純文作家ですよ、くどーさん。
50名無し物書き@推敲中?:03/02/08 13:59
http://homepage3.nifty.com/tokyo-sky/mokkori2.htm
モッコリノート
ある意味すごいショーとショート
51工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/02/08 14:30
>>48
それにしても>>43さんの「星先生はSFに精通していない」という意見は変です。
ちなみに僕は星先生の本は40冊くらいは読んでいます。

>>49
そういう傾向のものもありますが、明らかにエンタテインメントなものもありますよ。
ちなみに僕は阿刀田先生の本は20冊くらいは読みました。
52名無し物書き@推敲中?:03/02/08 14:31
すごいね。
53名無し物書き@推敲中?:03/02/08 14:35
>>52
俺は三十冊は読みました
54名無し物書き@推敲中?:03/02/08 14:36
阿刀田の本ね、三十冊ってのは
55名無し物書き@推敲中?:03/02/08 14:37
>>48星新一は日本のSFの基礎を築いた一人ですよ。
日本SF三本柱
星新一氏・小松左京氏・筒井康隆氏
なんて認識してるのは古いかな
57名無し物書き@推敲中?:03/02/08 14:53
>>56
山村崎徹子は?
58名無し物書き@推敲中?:03/02/08 15:10
星新一は読んだなあ。
冊数は覚えてないけど、未読はたぶん10〜15冊くらいかな。
あの方は、全部で何冊だしたんだろうか。

>>51
ショートショート書くなら、それぐらいは読んでないとね。
ところで工藤さんというのは本名なのですか?
59名無し物書き@推敲中?:03/02/08 15:12
>>51
星新一は、SFって感じはあんまりしない。
IFっていう感じはすごくするけどね。
60名無し物書き@推敲中?:03/02/08 15:16
星新一の作品数はギネス記録だそうです。
星先生に乾杯。
6148=58:03/02/08 15:25
>>55
もちろん知ってますよ。しかし星さんがニューウェーブ以降まで精読してたかはなんとなく疑問に思ったもので。もちろん日本のSF作家は読んでいたらしいですが。

>>56
自分の認識も御三家が三本柱といったところでしたが、なんせ小松さんはもう新作も期待できないし、筒井さんはより文学寄りになったし、星さんは晩年書けなくなっていたし、その実状をみれば、そのとおり「古い」でしょう。
62名無し物書き@推敲中?:03/02/08 16:08
星新一の祟りが怖い
63工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/02/08 18:48
>>58
新潮文庫が全50冊で、角川文庫が全15冊。
拾遺集『気まぐれスターダスト』と新潮社の学習本『生命の不思議』復刻版。
これで計67冊。
あとは編著の『ショートショートの広場』が10巻まで、
訳書の新潮文庫『アシモフの雑学コレクション』がありますね。
他には星先生が参加しているSF対談集が3冊あります。
ここまでで合計81冊。
これで大体、星先生の著作は網羅できているはずです。
新潮社の『ショートショート1001』全3巻や講談社文庫、早川文庫の作品集は
多分、新潮文庫と収録作品が重複してると思うのですが、どうなんでしょう?
ちなみに僕が所有しているのは今のところ71冊です。あと10冊です。もうひといき。

僕は本名です。ちなみに星新一先生の本名は「星親一」です。
64工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/02/08 18:51
現在活躍中のショートショート系の若手SF作家というと、

草上仁先生、渡辺浩弐先生、火浦功先生辺りでしょうか?
65工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/02/08 18:57
>>61
一般書籍板にあった「星先生の独断で新井素子が発掘された選考会の実況」へのリンクです。
当時17歳だった新井素子の実力を認めない小松・筒井両先生との議論が見ものです。

http://member.nifty.ne.jp/gos/1978/1978_05.htm
6661:03/02/08 21:59
>>63
わざわざ調べて頂いてありがとうございます。それをみるとたぶん50冊くらい読んでます。
エッセイも乾いた味があって好きでした。そのリストにハヤカワ文庫の4コマ漫画集の編者
を担当した「進化した猿たち」1〜3巻は入ってますか? 漫画付きのエッセイ集といった
趣向でしたが。これはたしかハヤカワ版だけで他社では出してなかったような。

今はショートショートの需要がないに同然ですからね。草上仁もSSというよりは短編作家
という感じでは? SS作家は存在せず、短編/長編作家が依頼をうけて、たまにSSを書く
というぐらいでしょう。渡辺はSF作家かどうかは保留。頭の回転の速い人ですが。

リンクのページは面白いですね。親父が受賞作の初版本を持ってましたね。小松・筒井の
食い下がりを断固としてはねつける星新一。彼がいなければ作家新井素子は存在しなかった
んだなあ。しかしオバサン素子節は十分気持ち悪い(笑)。彼女の生涯の成果が星の考えた
ラインを上回ったか下回ったか、星に聞きたいが、それも今となっては不可能なのが残念。
もっとも第1回日本SF新人賞佳作の杉本蓮「KI.DO.U」に対しても同様の波乱に満ちた選考会が
行われたのも興味深い。神林長平が食い下がり、対して大原まり子、小谷真理、山田正紀が
はねつける……。歴史は繰り返す? 新井のときほど絶賛はしてなかったけれど。
興味深いのは、このとき小松は「(文章を)直せばいいんだよ」「今の日本語はあんなもん
かもしれない(笑)」と新井に対してとは全然違う態度を示した事。ただ丸くなっただけ?
>>66

激しく読みづらい文章なり。
>>67
そうかな? 字が詰まっているから読みにくいように感じるだけでしょう。
69名無し物書き@推敲中?:03/02/08 23:47
>>67,68
そうだね。66の文章は意味が明確で、わかりやすいよ。
頻繁に改行して、空白行をもっと取ればよりよいけどね。
>>65
興味深いリンクをありがとうございます。
星鶴以来の衝撃ですよ。
71名無し物書き@推敲中?:03/02/09 05:11
自慢だが、一回だけ入選したことあるぞ。
主席で、確か9点だった。
72名無し物書き@推敲中?:03/02/09 06:53
>>71
作品うpお願いします!
それと、体験談を詳しく。
73名無し物書き@推敲中?:03/02/09 06:54
デジタルKEIです。重いけど見てくれ
http://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html
74宮本晃宏:03/02/09 08:10
>>71さん、勇者!
その月の頂点だから自慢できますよ。凄いな。
トップ取った時の感想教えて。
みんなショートショートバトルやりましょうよ。
名無しの美学貫きたい人も「捨てペンネーム」なら晒せるでしょ?今んとこ正式参加者は工藤君と宮本だけで、ルールも未定です。

参加希望者は、一般書籍板のショートショートスレッドに来るべし!
75名無し物書き@推敲中?:03/02/09 10:33
>>72,74
体験談といってもなあ。
一言でいえば、まぐれかな。
3回くらい送ったんだけど、他のは次点にも入らず、出来が
さほどよくないと思ったやつが、いきなり主席だったから。
どうも選者と感覚が合わないみたいなんで、投稿やめちゃった。

でも、まあ、うれしかったですよ。それまで、名前や作品名は
載ったことはあったけど、作品そのものが掲載されたのは、
それだけだったし。発表の号を間違えて、肝心の掲載された号
を持ってないのが、悔やまれるところだけど。
76工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/02/10 04:27
>>66
『進化した猿たち』全3巻は、早川文庫で絶版になった後に新潮文庫で復刊したようです。

新潮文庫と角川文庫には『進化した猿たち』以外の
早川文庫や講談社文庫、奇想天外社、その他マイナー出版社から
刊行されて絶版になった作品が再収録されています。

それでも漏れがあったらしく、さらに拾遺ショートショート集として
星先生が亡くなった後で刊行されたのが『気まぐれスターダスト』です。
『気まぐれスターダスト』には星先生が大学生時代に書いた生涯初めての作品
『狐のためいき』も収録されています。僕はまだ読んでないのですが。

新潮文庫と角川文庫のショートショート集38冊と
出版芸術社の『気まぐれスターダスト』の合計39冊が
星先生のショートショートの著作の全てです。
他の著書は中長編や重複している作品集、エッセイ集などです。

阿刀田先生のショートショート集も実は思ったより少ないです。
阿刀田先生の著作は100冊以上あるようですが、
その半分がエッセイ集で、小説の著作の大半が中短編集と長編なんです。
はっきりした数字は不明ですが、どうやらショートショート集は10冊もないようです。
77工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/02/10 04:47
>>66>>70
新井素子さんのデビュー作の選考会風景へのリンクは、
もともと「一般書籍板」の「星新一」スレで見つけたものです。
僕自身にも衝撃的な内容だったもので、他の場所にも張っとこうと考えたわけです。
ですから「星新一」スレに最初にリンクを張ってくれた方に感謝したいです。

他にも『奇想天外』誌関連での興味深い資料はたくさんあるみたいです。
たとえば栗本薫先生が中島梓名義で発表した『星新一論』というものが
あるのですが、これって単行本化されているんでしょうか?

星先生のショートショートに思い入れのある方々には、
毛色の違うマルチメディア系ライター出身の渡辺浩弐先生の作品に
偏見を持たれるケースも多いのかもしれませんが、スタンダードな
ショートショートの多産性ということでは現在随一の方だと思いますよ。
400字詰め原稿用紙5枚分程度のショートショートだけを集めた作品集
『1999年のゲームキッズ』シリーズは、現在までに7冊刊行されています。
最初の巻が30篇収録で後の6巻は34篇収録なので、合計234篇です。

『ショートショートの広場』出身のショートショート作家には
江坂遊先生や井上雅彦先生、太田忠司先生、斉藤肇先生などがいらっしゃいますが、
ショートショートの著作はどの先生も5冊未満のようです。
記憶が曖昧なので、計算が違っていたらごめんなさい。
78工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/02/10 05:07
>>66>>70
もうひとつ星先生に関する興味深いエピソードを付け加えておきます。
そのリンク先に記された発言から星先生の文章に対する考え方が一般的な
作家の考え方とは袖を分かつ斬新なものだった事が伺えますが、さらに
それを決定付ける文章があるのです。以下、星先生の文章の抜粋です。

最近の応募作は、キリッとしたのが少ない。
描写や文章に重点がいっている。
文学的という思考にとらわれては、その線を越えられない。
お考え下さい。

これは講談社文庫『ショートショートの広場』8巻の巻末に添えられた文章です。
実はこの文章以降の『ショートショートの広場』の巻末には、
各作品への選評以外の星先生の文章は一切、ありません。

星先生が亡くなったのは『ショートショートの広場』10巻に収録されている
1996年5月号掲載分の「ショートショート・コンテスト」の選考を終えてから
1年以上経った1997年12月30日のことでしたが、この間、はっきりした期間は
わかりませんが、星先生は亡くなるまでの長い間ずっと昏睡状態だったらしく、
1994年に刊行された『つねならぬ話』以降、新しい著書は出ていませんでした。

そんなこともあって『ショートショートの広場』8巻の最後に記されたこの文章は、
星先生がショートショート・ファンに残してくれた「遺言」のように思えてなりません。
7966:03/02/10 07:18
>>76-78
なるほど。くわしい情報ありがとうございました。
星さんの生涯最初の作品というのは興味をそそられます。

奇想天外誌は対談やエッセイが多く、その内容も類誌S-Fマガジンとは明確に色合いが
異なっており、大変読み応えがありました。中島梓氏といえば、「ダイナミズムの系譜」
「道化師と神」の2つの評論が思い出されますが、はて「星新一論」の収録書籍は生憎
思い浮かびません。ただし、上記とは別に、複数の文芸評論を一冊にまとめた評論集が
出ていたはずです。書名は失念しました。

>>78で引用された星さんの苦言(?)ですが、彼自身の作風を端的に表現した言葉でも
ありますね。星さんの求めたショートショートの理想形がストレートに伝わってきます。
やはりSSはアイデア勝負であり、それを最大限に生かすためには文章に透明感を持たせ
なければならない。文章や描写に凝るようでは返ってそれが夾雑物となってアイデアの
切れ味を曇らせはしないか、ということなのでしょう。
80工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/02/10 08:25
>>79
お手数をおかけ致しまして申し訳ありません。
実は中島梓さんの『星新一論』が掲載されている『奇想天外』誌そのものを
僕は持ってるんです。でも他の人にも読んでもらえるようにと思って収録単行本
をここで教えられればと思ったんですよ。ところがどうしても見つかりませんでした。

その代わりに、筒井康隆先生の『星新一論』が新潮文庫の『暗黒世界のオデッセイ』
の中に収録されているのを発見しまして、目を通しているところです。

あと、星先生の1001作記念企画が掲載された『SFマガジン』1983年12月号も家にありました。
眉村卓先生との対談の中で、
「芥川的なひねった文章よりも太宰的な素直の文章のほうが実は書くのが難しい」
というような話が出ていてためになります。
「ひねった文章は頭がよくて勉強が出来る人なら簡単に真似できるけど、素直な文章は真似できない」
ということだそうです。
8179:03/02/10 11:45
>>80
眉村卓氏の作品からも無駄を削ぎ落とし、必要最低限の文章で伝える努力が
うかがい知ることができます。星氏と眉村氏の対談だからこそ、必然的に
そのような話題になったのでしょう。

素直な文章については、SSにかぎった話ではないので、心に留めておきたい
と常々考えていました。言うは易く、実践ははなはだ困難ですね。
すぐ凝った表現をしてみたくなるのが、アマチュアの陥りやすい陥穽です。

眉村氏では「名残の雪」というタイムスリップSFが印象に残っています。
今でも名残雪が舞い散る情景が忘れがたく、脳裏に浮かびあがります。

星氏の技巧については、新潮文庫の「ボッコちゃん」で筒井康隆氏が分析を
していたように思いますが、手元になく確認できません。

工藤さんはSSを中心に作家活動をしていきたいのですか?
工藤伸一のお蔭でこのスレも濃くなった。感謝。
今月応募するべさ♪ ショートショートは一時間くらいで書けるから、
毎月書いても苦にならないな。一月一遍。そのうち載るだろう。
みんなもやればいいのに。
8370:03/02/10 12:30
>>78
>最近の応募作は、キリッとしたのが少ない。
>描写や文章に重点がいっている。
>文学的という思考にとらわれては、その線を越えられない。
>お考え下さい。
達人の境地のように感じますね
素人がうかつに手を出したらやけどしそうな
謎めいた奥義のように思えますね
84名無し物書き@推敲中?:03/02/10 16:10
S-Fマガジンの方は、何枚程度ですか?
85名無し物書き@推敲中?:03/02/10 19:45
>>84
5枚程度だったかと
8684:03/02/10 20:05
>>85
やっぱり短編じゃなくてショートショートなんですね。
有り難うございました。
SF色の強いものは阿刀田先生よりS-Fかなぁ・・・
87宮本晃宏:03/02/10 22:03
SF色の強い作品は、SFマガジンに。
軽くて鋭いネタ派、なら、コバルト。
小説現代の基準は…正直まだ分かりません。

「小説現代」の良いところは
1.作品が文庫化される。
2.選者がプロ作家。
3.メジャーな雑誌だから自慢できる。

とくに、(1)がアマチュアには魅力。
88名無し物書き@推敲中?:03/02/10 22:13
>>87
はげどう。みっつとも魅力的だー!!
89名無し物書き@推敲中?:03/02/11 11:52
本当に次点になったのか?
本当に載ってのか?
ものすごくうそくさい。
コテ名で掲載されれば神だ。
小説現代に創作文芸板のコテ名が載る日はくるのだろうか?
それとも、誰でもうpできるまたりアリだけなのか。
プロの前段階さえ壁は厚いのか。
ああ…時は過ぎ行く。
90名無し物書き@推敲中?:03/02/11 11:52
>本当に載ってのか?

本当に載ったのか?
>>82
氏ね。
自分のハンドル持てよ根暗野郎。
92名無し物書き@推敲中?:03/02/11 12:05
>>91
どうした?
騙られたか?
93名無し物書き@推敲中?:03/02/11 12:11
>>91
スレタイに沿った話しできない根暗ヲタは消えてくれよ、頼む。
>>92
偽ころにゃん必死だなw
>>93 
偽ころにゃん必死だなw
96名無し物書き@推敲中?:03/02/11 12:14
>>94-95
偽ころにゃんは>>93だけだと思うよ。
97名無し物書き@推敲中?:03/02/11 12:14
>>94
お前間違えて必死だろ(禿げ藁
厨房は死ねよばーーーーーーーか
9894:03/02/11 12:15
>>96
うん、そうかもな。
>>97
必死だなw
100名無し物書き@推敲中?:03/02/11 12:16
ころにゃんなんてしらね
くうきだろ
くそだろw
101名無し物書き@推敲中?:03/02/11 12:16
必死なのは(略
102名無し物書き@推敲中?:03/02/11 12:16
>>100
103名無し物書き@推敲中?:03/02/11 12:17
>>101
必死だなw
104:03/02/11 12:17
あははっははっははっははははあはっははははあは
ばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーか
>>104   
必死だなw
106:03/02/11 12:18
あははっははっははっははははあはっははははあは
ばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーか
偽ころにゃんが暴れています 
>>106  
必死だなw
109名無し物書き@推敲中?:03/02/11 12:19
偽ころにゃんは友達が居ないので構って欲しいだけなのです。
110♪ころにゃん♪ ◇5Kj9EAvOZQ :03/02/11 12:20
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
111♪ころにゃん♪ ◇5Kj9EAvOZQ:03/02/11 12:20
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
騙りって糞だよな。何を考えてやってるんだろ?
113♪ころにゃん♪ ◇5Kj9EAvOZQ:03/02/11 12:21
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
114♪ころにゃん♪ ◇5Kj9EAvOZQ:03/02/11 12:21
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
115♪ころにゃん♪ ◇5Kj9EAvOZQ:03/02/11 12:21
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
116♪ころにゃん♪ ◇5Kj9EAvOZQ:03/02/11 12:21
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
つーかコピペなのにノロイよ?
障害者?
118名無し物書き@推敲中?:03/02/11 12:22
偽ころにゃん必死だなw
119名無し物書き@推敲中?:03/02/11 12:23
リアルタイムでこういうの見ると
笑うなあ
きちがいさまで。
>>119
オマエモナー
121名無し物書き@推敲中?:03/02/11 12:24
偽ころにゃんって何がしたいの?
122名無し物書き@推敲中?:03/02/11 12:25
>>117
ナイスな突っ込みでコピペを黙らせたね。
123名無し物書き@推敲中?:03/02/11 12:25
>>120
なにか琴線に触れたのか?
>>123
オマエモナー
125名無し物書き@推敲中?:03/02/11 14:13
なんで、このスレが荒れてるんだ?
荒れやすいスレだとは思わないんだが。
誰が、落選したやつが吼えてるのか?
浅はかな憶測
127名無し物書き@推敲中?:03/02/11 15:06
♪ころにゃん♪は良い人だよ。
リストカットクラブの簡素でそう判断。
ちなみにこれは自演ではない。
128宮本晃宏:03/02/12 00:09
ころにゃんはどんなペンネームで応募するの?
129名無し物書き@推敲中?:03/02/12 00:25
小説現代買いましたー。
久しぶりに大沢の文章を読みましたー。
130名無し物書き@推敲中?:03/02/12 00:27
こないだちょっと立ち読みしたけど、原稿用紙1枚程度の文量でも載るんだな(w
131宮本晃宏:03/02/12 00:27
「コバルト」は文芸雑誌のコーナーにはあまり置かれていないみたいです。
大きめの書店に行って、少女コミック雑誌のコーナーを探してみてくらはい。
正直、男には買いにくい雑誌ですが、長編、中編、短編、ショートショート、ポエム…とコンテストがいっぱいです。
賞金稼ぎの皆様、恥ずかしさを克服して買いましょう。
132名無し物書き@推敲中?:03/02/12 00:29
うーん。応募すると決めたものの、ショートの書き方忘れてます。
なんつうか、ここ2年くらい、作品を長くすることばかり考えてた
からなあ。
現代のショートは、やっぱり、キレ重視なんでしょうか?
133宮本晃宏:03/02/12 00:36
>>130さん
結構そういう数行の作品が高く評価されたりします。
だから2ちゃんねらーでネタのセンスに自信ある人は入選狙えるんじゃないかな?
134名無し物書き@推敲中?:03/02/12 00:37
>>130
短い方が読みやすいし。
7枚って、詰まらないと結構長いからね。
多分、下読みの人間は何十作と読むんだろうから、短くて面白いのが
評価される傾向はあるんじゃないかな。
だから、別に7枚使う必要はないし、というか、7枚使うんだったら、
それなりに内容求められるって考えた方がいいかもしれない。
135宮本晃宏:03/02/12 00:48
>>132さん
微妙っすね〜。
星さんの頃はキレ重視だったようですが、阿刀田さんの基準は、僕には分からないです。
個人的には、「コバルト」がキレ重視かな〜、という気がします。
136名無し物書き@推敲中?:03/02/12 00:54
>>135
どうも、私はキレ重視に無意識に反発する傾向あるんですよ。
といって、キレを無視すると詰まんないって言われますし。
困ったもんです。
137宮本晃宏:03/02/12 01:21
>>136
今気がついたんだけど、阿刀田さんは「ネタの面白さ」より「小説としてどうか」を重視しているようです。

136さん的掌篇小説も評価してくれるかもしれないですね。
阿刀田さん選の「ショートショートの広場」講談社文庫を一冊買ってみてはいかがでしょうか?
>>127 そんなことないですよw
>>128 ころにゃんでいこうと思います。
139工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/02/12 05:13
>>132
コンテスト発足から数年間は年1回開催の大規模な内容で、
上位入賞者は『受賞記念パーティー』に呼ばれたりしたそうです。
星先生以外にも講談社の編集者の方々や新人作家などが集まっていて、
高級ホテルのパーティー会場を貸しきっての盛大なものだったらしいです。
当時のコンテスト上位入賞をプロデビューのきっかけにした太田忠司先生の
自己紹介サイトにて、さらに詳しい話を話を知る事が出来ます。

当時は制限枚数が10枚までで、まるで中短編さながらの
アイディア盛り沢山の作品も多かったようです。
『異形アンソロジー』で有名な井上雅彦先生の入賞作品
「ロマンチスト」や「妖怪談義」はそういう感じです。
佐々木清隆さんの「3時5分前」は、ポオやオー・ヘンリ
さながらの風格を感じさせる重厚な作品でした。

その手の奥の深い作品は、予定していた枚数を削りに削って
応募規定に間に合わせたんだろうと思われます。
最近はそういう入選作は少ないですが、そういうものをもっと読みたいです。
>>138
アンタさー頼むからほかのHNにしろよ。
元祖ころにゃんに迷惑だろが。
まあどうせ掲載なんてされないだろうけど、ここでアンタの名前を見るたびに腹が立つのは確かだな。
死ぬか名前変えるかどっちかにしてください。
141名無し物書き@推敲中?:03/02/12 16:09
>>139
同意。読むには手軽で密度が濃いかもしれないね。
だけど、書き手から言えば、削るより足して新人賞の規定に持っていきたい気もする。
142工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/02/12 21:08
>>140
インターネットで気軽に「死ね」とか言ってんじゃねーよ、根性なしの名無し風情が。
それって自殺幇助の犯罪じゃないの? ちょっと前に本当に死んだ人がいるのにふざけんな。
143名無し物書き@推敲中?:03/02/12 21:11
>>142
駆動くん、
ハートフィールドスレで君に宿題が出てるよ!
うわ、工藤が怒ってるの初めて見た。
14566:03/02/12 22:25
>>77 工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c 様へ
>栗本薫先生が中島梓名義で発表した『星新一論』というものが
>あるのですが、これって単行本化されているんでしょうか?

66です。お探しのものが見つかりました。
ただし、該当の評論が「ショートショートへの異常な愛情」という
標題であれば、との但し書きがつきますが。

この標題の星新一論は、
評論集『作家の肖像』(中島梓/栗本薫 著・講談社 刊)
に収録されています。
なお、初出は奇想天外誌だったと記憶しています。

他にも「おっせいな神々」(星新一 著)に掲載された彼女の解説文を
はじめ、筒井康隆・光瀬龍・矢野徹・田中光二のSF作家陣や、他ジャンル
の五木寛之などの評論とバラエティ豊かなラインアップになっています。
おそらく絶版の可能性大だと思われます。取り急ぎご報告まで。
146名無し物書き@推敲中?:03/02/12 22:58
>>142
> それって自殺幇助の犯罪じゃないの?
無 知 蒙 昧
何 を 今 更
さて、一作仕上がったけど。
良し悪しは、また、数日経過してから判断しよ。
今晩中に、もう一作書くかな。
>>147
何枚で仕上がりました?
漏れは六枚強になってしまって、
これじゃ採用してもらい難いのでは?
と考えて、どうにか削ずれないかと模索しております。
だいたい、長くても五枚弱くらいが相場ですよね。
長さに必然性があり、しかも、
短いものよりずっと面白くないと駄目でしょうね。
>>142
工藤は優しいんだなー♪
150名無し物書き@推敲中?:03/02/13 12:49
今月号見たけど、7枚って凄い短いね。
大体、掲載されているのはそれ以下の枚数だし。
ショートショートがうまくなると
普通の描写のある小説書けなくなるような気がする。
作品的には、どれも普通な感じ。
>>142
死ねよ、クズが。

>それって自殺幇助の犯罪じゃないの? 


全然違うと思うんですけど。
知っている言葉を並べるのなら幼稚園児でもできますよ。

152工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/02/13 18:57
>>146>>151
幇助じゃなくて教唆だろ?
という代替案を示してくれなければ説得力がありません。
いずれにせよ正体を隠して他人に「死ね」などと平気で言えるような
想像力の欠けた人間の書いたものを、僕は読みたくありません。

>>148
長くてもドラマ性に重点が置かれているのなら面白いと思いますよ。
過去の入選作の中にも、もっと長い枚数で読みたくなるような作品がありました。

ちなみに『ショートショートの広場』に収録されているコンテスト入選作品の
なかにはテレビドラマ『世にも奇妙な物語』の原作に選ばれたものもあったようです。
作者には原作料として50万円くらいのギャラが支払われたらしいです。
滅多にないことみたいですが、あやかりたいものですね。
今月号読んだよ♪
で、ひとつ気になる事がありました。
トップの銀雪人さんのショート×2。
ラーメンの器を介した不思議な話しなんだけど、
これ、以前どこかで読んだことがあるんだよね。
たしかその時は、地球の裏側(ブラジル)に通じているというオチだったと記憶する。
どこで読んだかはっきり覚えていないけど、朧気には文芸社のブーンゲート・ショート×2コンテストだったような…。
とにかく、前半部はそのままだった。これはもしや盗作? と思ったけど、もしかすると作者が焼き直して投稿したのかもしれない。
どちらにせよ、あまり感心しないな。はっきり言って、アイデアとしてはまったく同じだし、
二重投稿とも言えなくもない。いや、既に公に採用されて漏れの目に触れたのだから、
かえって悪質かも。と、個人的には思います。
>>152
工藤、偶然だね♪w

>長くてもドラマ性に重点が置かれているのなら
そう、今月号の八百虎の話しなんかは、長くても、それが味を出すに必要だと思えたよ。
五十万円!!それはすごい!!ちょっとした新人賞ものだ♪ やっぱ商業誌はすごい…。
155名無し物書き@推敲中?:03/02/13 21:41
>>152
代替っすか。教唆っすか。
バカでも物は書けるんすか?
156名無し物書き@推敲中?:03/02/13 22:00
>>155
もうやめてくれないですか。
ここになにしに来ているんですか?
まったりいきましょうよ。
>>155
おまえよりはバカじゃないだろう。
些細な語句の指摘をうんぬんするよりも根本的な問題を含んでいる。
工藤にかみつくようなアツイエネルギーを創作に向けた方がましというもんだ。
ん? すまんすまん、創作に向けてもロクなもん書けないから工藤にかみつい
てるんだもんな。いや悪かった悪かった。どうぞ続けてくれ。
158名無し物書き@推敲中?:03/02/13 22:04
工藤氏は以前切腹を賭けて勝負してましたよね?
そういう殺人なら許せるのでつか?
ああバカまるだし。
お前ら本当に駆動好きだな。
愛してる
162名無し物書き@推敲中?:03/02/13 22:07
もろだし
163名無し物書き@推敲中?:03/02/13 22:08
ティンポしゃぶれ
厨房度高くなったよなマジで。
 ショートショートと掌編ってのは、同じなんですか?
166名無し物書き@推敲中?:03/02/13 22:15
>>165
殆ど似てますね。
ただ、ショートはオチがより重視されます。
>>166
 そうですか。なんとなく理解できました。有り難うございました。
168名無し物書き@推敲中?:03/02/13 22:18
>>167
是非参加してください。
あなたなら載りそうな予感がします。
>>152
死ねよ、クズが。
文章推敲してまた来てくださいね。
白石さんてプロでしょ?
>>170
 本人の自覚としてはそうです。お客様から木戸銭いただいているので。
>>171
商業誌に投稿したり新人賞に応募するのは抵抗ありますか?
プロアマ問わなくても。プロ志望なので、一プロとしてご意見伺いたいです。
>ころにゃんの偽者さん

私はあなたが好きです。
でも、あなたは何故そんな名前なのですか?
「ころにゃん」という名前は他に使っている人がいるのだから、
やっぱりその名前で書き込むのは問題があると思います。

だから名前は変えたほうがいいよ。
「ころにゃん」にする必要なんてないじゃん。
あなたはあなたなのだから。
変えたほうが良いに一票
174白石昇 ◆yAVJKqLKn2 :03/02/13 22:33
>>172
 プロ志望だったことがないのでよくわかりません。

 そもそも表現の世界にプロアマという定義は存在しないのではないかと思っております。
>>175
定義とは、どんな理由であるにしろそれが決まった瞬間から存在するのでは
ないですか。
176工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/02/13 22:39
ところで昨日、僕の家の前にショートショート関連の資料のコピーを大量に
置いていってくれた方はどなたでしょうか? それだけ置かれていたのです。

いまでは手に入らない、星先生関連の貴重な資料でした。
多分すうさい堂の主人でしょ、そんなことするの。
178白石昇 ◆yAVJKqLKn2 :03/02/13 22:41
>>175
 いつ決まったのかよくわからないのです。もしかしたら今でも決まってないのかもしれません。

 どうでもいいことなので、最初からそうだった、と言うことでいいです。
179♪♪♪♪ ◆5Kj9EAvOZQ :03/02/13 22:42
>>173
ご忠告ありがとうございます。
とりあえずこちらの板ではもう、
名乗りません。お騒がせして申し訳ありませんでした。
180名無し物書き@推敲中?:03/02/13 22:43
>>179
文学板からの変わり身の早さ・・・合格です
181♪♪♪♪ ◆5Kj9EAvOZQ :03/02/13 22:43
>>176
気持ち悪いけど、なんとなく工藤ファンの気がする。
内気な文学少女かもしれない。
182工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/02/13 22:44
>>177
すうさい堂主人は星先生のファンではありません。
でももしかするとすうさい堂がらみの知り合いの人かもしれません。
183♪♪♪♪ ◆5Kj9EAvOZQ :03/02/13 22:44
>>180
Σ( 〃- 〃)
184名無し物書き@推敲中?:03/02/13 22:44
ところで煽りじゃないんだが、最近の文学板ってここより厨房度が高くないか?
頼むからここから厨房+板の冠を奪わないでくれ。
185白石昇 ◆yAVJKqLKn2 :03/02/13 22:44
>>176 :工藤伸一様
 いいなあ、愛されてて。
>>182
俺です、それ。
>>179
他の板でも「ころにゃん」と名乗らないで下さい。
188名無し物書き@推敲中?:03/02/13 22:47
>>187
はいそこ、煽らない。
189♪♪♪♪ ◆5Kj9EAvOZQ :03/02/13 22:47
>>174
お金を稼げるのがプロ。
北野武はそう言っていた。
だけど……うーんわからない。
白石様はご自分に自信があるのでしょうね。
なんの自信かって、originalである自信ですけど。
>>188
いや、煽りじゃない。
なんで「ころにゃん」という名前を執拗に使おうとするのか、
その理由が聞ければ納得するかもしれないので、是非聞かせてもらいたい。
191工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/02/13 22:55
わからないのですが、「本家ころにゃん」という人はどこにいますか?
193白石昇 ◆yAVJKqLKn2 :03/02/13 22:58
>>189 :♪♪♪♪様
 いや自信ないす。現実問題として数字あがってないスから。
>>白石さん

ねーねー、今までどれくらい小説読んだの?
俺は20冊くらい。
2000冊くらい読まないと駄目?
195♪♪♪♪ ◆5Kj9EAvOZQ :03/02/13 23:01
>>190
実は昔飼っていた犬が「ころにゃん」という名前でした。
ヨークシャテリアとマルチーズとの間の子で猫みたいな顔していたんです。
また、キテレツ大百科のころ助からヒントを得て「ころ」を足して「ころにゃん」と名付けました。
ころにゃんは小型犬特有の心臓の発作で七年前に亡くなったんですが、
今でもうちの家の中を歩いているような気がします。たまに起毛のスリッパを踏むと、
「やばいころにゃんを踏んだ!」と思って足に体重をかけるのを躊躇う時があるくらいです。
家犬だったので、肉球の隙間からフサフサした毛がはみ出ていて、触ると何故か静かになる犬でした。
発作を起こしてキャンキャン鳴いた時、あまりの激痛におしっこを漏らしていました。
変われるものなら変わりたいと思ったけど、そのまま苦しみぬいて死んでしまったんです。
この名前があったから、文学板で叩かれても、堪えることができました。
だけどご迷惑をかけてすみません。許してください。
>>195
ノンフィクション?
>>195
犬にころにゃんかよ。
普通猫だろ。
>>191
おれいを言えよ。教えて君。
199♪♪♪♪ ◆5Kj9EAvOZQ :03/02/13 23:05
>>196
ノンフィクションです。
>>197
そこが面白いと思いました。
散歩中に呼びかけるのが恥ずかしかったです。
200白石昇 ◆yAVJKqLKn2 :03/02/13 23:06
>>194
 こんな感じです。↓
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/2444/dokusyo.html

 それではおやすみなさい。
201♪♪♪♪ ◆5Kj9EAvOZQ :03/02/13 23:16
>>200
おやすみ♪
また荒れ気味だなあ。
ところで、ショートに出す場合、月何作書きます?
その中から選ぶんだと思うんですけど。
203宮本晃宏:03/02/14 20:43
旧ころにゃんちゃん、新しいハンドルネームと応募用ペンネーム教えてください。

もう送った?
204宮本晃宏:03/02/14 21:10
>>202
書けるだけ書きます。まったく思いつかない月もあるし、四作くらい書き上げる月もあります。
もっと安定した書き手になりたいので、最近はアイデアがなくても毎日机に向かうようにしてます。
みなさんはどんな制作スタイルですか?
205宮本晃宏:03/02/14 21:35
>>150さん。
小説現代ショートショートコンテストの作品はあくまでもアマチュアSSです。
星さん、筒井さんやブラウン、O.ヘンリあたりを読めば、SSの素晴らしさを理解していただけるかと思います。
掌篇小説としては川端康成「掌の小説」、稲垣足穂「一千一秒物語」あたりが手に入りやすいと思います。
阿刀田さんの作風はSSと掌篇小説の中間くらいに位置するんじゃないでしょうか。
206♪♪♪♪ ◆5Kj9EAvOZQ :03/02/15 10:13
>>203宮本さん
応募用ペンネームはころにゃんで既に送ってしまったので、
来月以降の投稿は別の名前を考えています。
こちらの板ではハンドルは♪だけにします。
>>202
私は今月二つ書きました。
一遍は六枚丁度位、もう一遍は四枚強です。
二つ目に浮かんだ作品が絶対に投稿したい自信作となったので、
締め切りを待ちませんでした。
今のところ一遍に二日程度かかっています。
多分忙しくても月に三編は書けますね。
>>206
急がなくても、締め切り待って送った方がいいと思うけどなあ。
大体、小説っていうのは、書いてるときは駄作だと思ってても、
書き上げたとたんに名作に評価が急上昇、んで、数日して読んだら
やっぱり駄作ってことが多いし。
書き上げたときの熱い頭だと、冷静な評価が出来ないよ。
208♪♪♪♪ ◆5Kj9EAvOZQ :03/02/15 19:27
>>207
それはよく言われますね。そして実際そうでしょう。
ただ、一目惚れの勢いに負けましたw
長編だったらもう少し慎重にしたかもしれません。
まだ初投稿だから舐めているのかも。
小説家の才能に必須なのが自分の作品を読む際の客観性だと言われますが、
朝おきてすぐ読むのも有効だそうです。
栗本慎一郎さんが言っていました。
>>208
最終的には、出来次第だから、どっちでもいいといえばいいんだけど。
まあ、ほれ込んだんだったら、それでもいいですか。
210宮本晃宏:03/02/15 19:55
>>207さんの意見に同感。
あと本好きな友達に読んでもらって批評してもらうのが吉。
>>204
そうですね。
私の場合は、ショートは習作の意味合いで書いてたことが多いので、
書けるときに書くですか。ただ、賞に出すときは、最低二作から選ぶ
ようにはしてましたが。(もしくは、両方出すか)
今月は、3作が目標かなあ。23日くらいに、書き溜めたのを読んで、
書き直してだそうと思ってます。
212工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/02/15 22:03
昨年の末に初めてコンテストに応募したんですが、
その作品は15年前に書いた原稿を焼きなおしたものです。
そんな感じでこれまでに書いてきた粗筋のストックを
もとにして書いてます。今年に入ってからは週2作のペースです。
>>212
もうそろそろ結果が出てませんか?
どうでした?
214工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/02/15 22:30
>>213
10月末日に送付したので11月選考分だと思います。
原則としては翌月発表ということになっていますが、
発表時期は阿刀田先生が多忙のせいもあって、はっきりしないみたいです。

入選者の方々の話によると、昨年の選考は4ヶ月遅れだったそうです。
そうすると多分、今月か来月に載ってなければ落ちたってことです。
215出会い系ビジネスの決定版:03/02/15 22:31
http://asamade.net/web/
WEB宣伝アルバイト募集
無料で開業出来る!
貴方のやる気しだいで。
月100万稼げます!!
成功報酬型・・・・・・・・・
>>214
以来、毎月投稿しているんですよね。
だとすると、もう4回ですか。一回くらい入選できるといいですね。
しかし、週2回はいいペースですねえ。
なかなかの量産作家だ。月8作から選んでれば、何しかしらいいのが
でてくるでしょうか。

さて、私は今日2作書いたので、月3作のノルマは達成です。
これから、長編の書き直しに入ります。
217名無し物書き@推敲中?:03/02/17 18:26
ショートショート作家になる道もあるのか
いや、ない
219名無し物書き@推敲中?:03/02/18 10:24
プラトニックチェーン読め
220名無し物書き@推敲中?:03/02/18 11:33
あの、なんというか、一度

「小説現代新人賞」について話したいなと思いまして…。




通過発表まだー
221 ◆5Kj9EAvOZQ :03/02/18 23:14
しばらく来れません。けど小説現代ショートショートには応募します。
222宮本晃宏:03/02/18 23:16
応募したんですか?
競争率どのくらいなんでしょうか。
223よいしょ ◆/XG/ITgUpI :03/02/20 14:40
ずっとROMってましたが、今日、応募しました、直記永昇の名前で。

ところでリーステスレでこのコンテストと連動してはって
話があがってましたが、わたしは面白いと思います。
掲載されれば、ここで皆さんの反応を聞けますが、
予選通過止まりだと、誰の批評も聞けないわけでして。
この場合こそ、第三者になにが足らないのか、自分では見えにくい
ところを聞きたいのではないでしょうか。

また、数作品書いて、どれで応募するか迷っているときにも
役に立つと思います。

問題は応募規定の「未発表の作品に限る」という点で、
まあ、普通に考えればネットも含まれるんでしょうが、
このあたり、常連の宮本氏、問い合わせてもらえませんか?
落ちた作品だけ公開したらどうよ?
225よいしょ ◆/XG/ITgUpI :03/02/20 15:29
それのほうが、勇気がいるようなきがしますが、
応募者の皆さんのご意見を
226宮本晃宏:03/02/20 20:55
講談社への問い合わせの件です。
応募要項に「応募・選考に関する問い合わせには応じられません」とあります。
ダメ元で問い合わせる場合。

1.電話での問い合わせは確実に迷惑かけてしまう。
2.郵便の場合。返信用封筒+切手同封したら返事を強要してるように受け取られかねない。
3.メールが無難だが、宮本はパソコンを持っていない。

227宮本晃宏:03/02/20 21:05
明日、小説現代発売です。(たぶん)
またりでもアリでも、残留作品引き受けてくれるんなら、
いいかもですね。ただ、応募前の作品公開ははどうですか。
基本的には、発表後の作品ってことになるんで、あまりよくない
気がします。
やるんなら、予選突破、落選作、ジャンク作の分類でいいんでは。
そのどれであるか明記して、Upすると。
(入選作は、向こうに版権があるので、現代を読んで感想くださいって
ことにして)
229宮本晃宏:03/02/20 21:28
注意!

小説現代SSコンテストに送った作品の結果が出るまでには、けっこうかかります。ボツになったと勘違いして他のコンテストに送るのは危険です。
一月末に届くように応募した作品の結果は、五月号(四月発売)まで待たなければいけません。
さらに応募要項によると選考期間が延びる可能性もあるとのこと。
さらにニカ月くらい様子を見てから他のコンテストに送りましょう。


「んなこと分かっとるわい」と不快になった方には申し訳ないけど、ここの住人にも応募初心者がいるかもわからないので、一応ね。
230:03/02/20 21:30
>>229
そういえば、私も落選したと思って放っておいたら、忘れた頃に
賞金が送られてきたっけ。
おかげで、当該号買い損なったし。基本的に翌月の選考ってのは、
かなり信用できないですね。
231名無し物書き@推敲中?:03/02/20 21:34
>>230
あなたが1さんですか?
現代に載ったんですか?
232名無し物書き@推敲中?:03/02/20 21:41
大嘘つきがいるな。
233名無し物書き@推敲中?:03/02/20 21:41
>>231
へ? いや、違う違う。
というか、文芸版と同じコテ使ったのが悪かった。
まあ、そういうことですんで、気にしないでください。
234よいしょ ◆/XG/ITgUpI :03/02/20 22:40
提案しておいて申し訳ないが
YBBの規制で書き込めなくなっています。
(今はとりあえず、ダイアル・アップで接続中)
あとは皆さんでご検討願います。
わたしは228でいいのかなって思っています。
235工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/02/21 02:05
ウェブ上で公開されているのって同人誌掲載と同レベルの話ですから、
それが未発表扱いにならないというのはどうなんでしょうね?
236工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/02/21 02:15
>>230
一さんの入選作品って現在は図書館にあるバックナンバーを探すか、
収録予定の「広場」が発売されるまでの間は読めないですよね。
確か2000年の11月頃の号でしたね。この前出たばかりの「広場」14巻の
収録作品がその直前の号までの分でしたから、15巻に収録されるんでしょうね。

その確認の際にでもウェブ上での作品公開の是非について聞かれてみてはどうでしょうか?
237名無し物書き@推敲中?:03/02/21 08:27
>>236
もし本当なら…ね。
238名無し物書き@推敲中?:03/02/21 08:40
>>232,237
どうも絡むねえ。この程度のことで嘘ついてどうするのよ。
しかも、一日3レス程度しかない過疎板の中でも過疎なスレでさ。

このコンテストは、毎月やってて、月の入選作は10作近くある。
だから、重複はあっても、年に100人くらいの受賞者がいる計算だ。
その中の何人かが2chにいても、べつに不思議じゃあるまいに。
240宮本晃宏:03/02/21 20:17
>>228さん
ジャンク作ってどういう意味でしょうか。失敗作ってこと?

くだらない質問だったら放置プレーでお願いします。


ところでこのスレの>>1さんは応募してるのかな〜。

>>240
えーと、お蔵入り作品って意味です。この場合、投稿しない
作品ってことですね。
一括して、私はジャンク作って読んでいるですが、
そういえば、他の人にはわからないですね。失礼でした。
多分、投稿作以外にも何作が書くのでは?
明らかに出来の悪い作品は死蔵してもらうとしても、甲乙
つけがかたったんだけどっていうのもあると思いますし。
そういうのは、そうだって宣言してUpするばってことです。
242よいしょ ◆/XG/ITgUpI :03/02/22 12:13
三月号が店頭に並びましたが、
掲載 or 予選突破の人はいるんでしょうか?

立ち読みで斜め読みしただけなんですが、
個人的には「牛タン」の話が一番面白いと思った俺は
センスがずれているのでしょうか?
243tantei:03/02/22 12:27
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

244宮本晃宏:03/02/24 22:00
三月号はちょっと低調でしたね。
僕が好きなのは「資質」です。
結局、20日以前に書いたのはすべてボツに。
間に合わないので、急遽2時間で書いたものを代用すること
にしたものの、推敲不足は否めないところ。
まあ、最初だし。出すだけでいいか。
というわけで、明日出します。月末までには届くよね。
246名無し物書き@推敲中?:03/02/26 10:21
選考結果は発売を待つしかないのかな?
事前に連絡くれないの?
どなたかレスきぼん。
>>246
ちゃんとした新人賞ならともかく、
ああいう読者の投稿ページに連絡を期待してはいかん。
ただ、待つのみ。
248工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/02/27 00:47
今月の応募予定作を推敲中です。
といっても初稿は数ヶ月前で、何度も推敲してきた作品なんです。
ところがいざ応募するとなると途端に自信が揺らいできて、
たったの7枚に何ヶ月もかけてしまうわけです。
かといって名作に仕上がる保証もないので、辛いですね。

僕の場合、走り書き状態の作品のストックがかなりあるので、
新たに書き上げる必要はないんです。
問題は、自信を持って人前に出せる状態になかなか出来ない事なんです。
ネット上に晒す時はかなり気楽に出しちゃってますけど。
いっそのこと勢いで書き上げてさっさと投函しちゃう方がいいのかもしれないですね。
下手に作品を寝かしておくと、いつまで経っても応募できなくなるのです。

明日中には投函予定なんですが、
仕事があるのでタイムリミットは明日の朝までです。
来週の月曜日まで休めないので寝不足するわけにもいかず、勝負どころです。
249宮本晃宏:03/02/27 02:32
クドー君気楽にいきましょう。自信作が没になったら一年後くらいに推敲しなおして再チャレンジすりゃいいし。
250宮本晃宏:03/02/27 03:44
入選したかどうかは雑誌を読むまでわかりません。でもギャンブル的楽しさがあるし、ローリスクハイリターン。吉野屋とかの名作を創作できる2ちゃんねらーの力で、ぜひSSを盛り上げてください。


僕は今月、「コバルト」には「これがイクラちゃん道だっ!」を、
「小説現代」には「永遠に美しく…」を応募しました。
筆名はハンドルネームと同じです。
251名無し物書き@推敲中?:03/02/27 09:32
工藤はそのうち載るよ。
なんだかんだでネタの塊だから。
252名無し物書き@推敲中?:03/02/28 19:23
次の発売日いつ?
>>251
工藤信者は頭悪いですね。
頭が良ければいいというものでもないし。
255工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/03/01 00:22
とりあえず2月の応募はおととい済ませました。
けっきょくその前日に推敲していた作品の応募は断念し、
ストックしてあったものをそのまま投函しました。
256?a`?±:03/03/01 00:30
全てがあったよ
http://nihonotokomichi.tripod.co.jp
見てみて
257名無し物書き@推敲中?:03/03/01 09:59
阿刀田先生のブラックジョーク大全は
ぴりりと辛口な面白みがあっていいのう
人間みな不幸という基本が貫かれていて
だからこそユーモアが必要とされるんですね
しらね
259宮本晃宏:03/03/02 01:11
>>252タン
発売日は毎月21日前後みたいです。
260宮本晃宏:03/03/02 01:34
>>228さんみたいに沢山作品書ける方々へ。
手応えある作品をジャンク作にするのはもったいない。
「現代」だけじゃなくて「コバルト」にも送りましょうよ。
表紙がああだから誤解してしまうけど、入選作のレベルは「現代」と変わらないみたいです。
261名無し物書き@推敲中?:03/03/02 10:23
>>259
參究です。
二月はもう応募すませました。
毎月立ち読みしなきゃ。
>>260
たくさん書いても、引っかかりそうなのは、年に一作あれば
いいほうですよ。手ごたえがあるっていうのは、他にそういう
人がいるかもって意味です。私は、本当にジャンク作ばっかり。
今月も4作書きましたが、全部ジャンクレベルです。
そういえば、今月号は知った名前はなかったみたいですね。
264名無し物書き@推敲中?:03/03/04 01:37
自分の投稿作に点数つけるなら、10.0
265名無し物書き@推敲中?:03/03/04 02:48
短いものしか書けません
書いてるうちに先が分かってるから飽きちゃうんです
というこんなやつのために、
短いもののコンテストってどんもなのがあるんでしょう?
一覧でも載ってるサイトとかないですか?
266名無し物書き@推敲中?:03/03/04 03:25
ショートショートのメルマガを創刊したいと思っているのですが、
こんないい作品が何でボツになったんだ、なんていう作品があったら、
掲載しますので、申し出て下さい。
パクルとか、そういう気持ちは一切ないので、
自分には文才はないので、アンソロジー的な役割ができればと思ってます。
267宮本晃宏:03/03/04 21:57
>>265
小説現代のSSコンテスト。7枚以内。

コバルトのSSコンテスト。2〜5枚。
(とくに締切もなく、一人何作品でも応募できるみたいです)

コバルト短篇小説新人賞。25〜30枚。

SFマガジンのSSコンテスト。手元に雑誌がないので…。たしか5枚前後だったような…。
>>267
SFマガジンは5枚程度となっているが、実際は6〜7枚のが多い。
でも上限があいまいなのでせいぜい6.5位で抑えとくのが無難。
269名無し物書き@推敲中?:03/03/06 22:48
短編てコンテストが少ないのかな
プロになる前は「長いのが書けないと」といわれ、プロになってからは「短いのが書けないと」といわれる、みたいなw
271名無し物書き@推敲中?:03/03/07 00:36
みんなはワープロソフトで原稿書いてる??  横書きのままじゃ受けつけてもらえないよね?

272名無し物書き@推敲中?:03/03/07 00:42
しかとかよ  死のう
>>271
横書きは、見たとたんに捨てられます。
応募要綱以前の常識です。
まあ、私は書くのはエディターで、印刷時にワープロで体裁を
整えていますけど。
274名無し物書き@推敲中?:03/03/07 08:11
長いやつって、簡単に説明できる部分を伸ばすとか、必要ない部分を付け足したりで
読んでてつまらないものもあるからなあ
そんな人間が長いものを書けるはずが無い←俺w
275名無し物書き@推敲中?:03/03/07 08:34
>>271
>>2を読みましょう。
276名無し物書き@推敲中?:03/03/08 16:37
短いのは短いのでその中で何もかも表現しなけりゃならない難しさもある
277名無し物書き@推敲中?:03/03/08 16:42
とりあえずショートショートをきちんと書けるようになるのは
重要なことだと思う。

起承転結、の基本形さえ習熟すれば
それは長編の流れの中でも必ず生きてくる。
さらに複雑化してる形にはなるだろうけど。

アイデアの生かし方とかも覚えてくるしね。
それ以前に、アイデアを生むものの見方も身についてくる。

まずは基本から覚えて欲しいよ。
278名無し物書き@推敲中?:03/03/08 19:40
長編は最初の設定とテーマさえしっかりしてれば短編よりも楽。
逆にショートショートは難しいぞ
ある意味 芸事だね。
279名無し物書き@推敲中?:03/03/09 11:22
瞬間でのボケとツッコミが得意なんでショートには自身がある8w
ひらめいたときの瞬発力と「ここだ」というポイントの抑え方ね
しかし逆に無理しないから、無理しても意味無いから
アイデアが出ないときはいつまでたっても出ない・・・
長編だと柱があれば考えながらでもうまくストーリーを繋げちゃえそうだけど

ついでに
全盛期の星新一はほんとにすごかった、面白かった、晩年はちょっとね・・・
280名無し物書き@推敲中?:03/03/09 11:36
>ボケとツッコミが得意なんでショートには……

ショートショートは「マンザイ」じゃないんだからさ、
とツッコミを入れてみる。

さて >>279 はどうボケるか?
281名無し物書き@推敲中?:03/03/09 13:38
>>279
全盛期って文庫本のタイトルで言うとどのあたり?
282工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/03/09 21:11
先月に講談社文庫に収録されたばかりの「ショートショートの広場」14巻を読了しました。
数は多くはありませんが、「名作」と呼べそうな作品も幾つかあります。
「ショートショートの広場」14巻に収録されているショートショート・コンテスト入選作は
9か月分で、そのうち文句なく素晴らしい出来のものは5作程度という印象でした。
大体2ヶ月に1作くらいはそういうものが出てくるという事でしょう。
といっても不思議な事に妙にレベルの高い作品ばかりの月もあればしょうもない月もあります。

筒井康隆が「歴史に残る名作は、プロの作家でも一生のうちに一作でも作れたらしめたもの」
といっています。ましてやアマチュア作家の場合は言わずもがな、と思うのです。
283名無し物書き@推敲中?:03/03/10 00:52
>>282
工藤さん、ショートショートは小説のレベルとしてはかなり低いもので、
昔桑原武夫が俳句や短歌を「第二芸術」と言って区別したように、
本格的な(それによって作者の世界観を表現できるという意味で)小説ではないように思うんです。

工藤さんが、ショートショートに情熱を傾ける所以は如何に?
おいらも知りたい
>>282
レベルが低いと言えるのはどうしてか教えてほしいもんだ。
では川端の「掌の小説」もそう言えるのかどうかも。
一般書籍のショートスレに行くとこだわりの理由が書かれていたはず
だが。
>>285 同意。

>>282 ショートショートを小説として低いというのは考え違いだと思うよ。
 アイデア、切り口の斬新さ、そして短くまとめることの難しさ。
 どれをとっても、高度な技を要求される。
 短いから安易に作れると思っているのかもしれないけど。
 
287工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/03/10 02:01
>>283
僕はその考えを否定するつもりはありませんが、
ショートショートが本当に低次元の芸術ということなら、
より高次元の芸術としての長編小説を手がけている人なら誰しもが簡単に
ショートショート・コンテストに入選できることになりますよね。
しかも入選できるだけでなく、少なくとも阿刀田先生の最高得点である
9.5点をマークできる必要があります。
つまりショートショートの名作も書けない作者が
長編小説の名作を書けるはずがないということです。
そうでないのならば、ショートショートが長編小説より低次元の芸術である
という定義そのものが間違っているということになります。

ちなみに短歌や俳句の正しい鑑賞法は、連作として発表される複数の詩歌の連なり
を持ってして全体的に読むというものです。数百句、数百首が収録された句集歌集
に閉じ込められた作品世界の奥行きの広さは、長編小説と互角のものだと思います。
問題なのは短いから安易に作ってしまう人の多さではなかろうかと言ってみる。
289工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/03/10 02:05
>>283
短距離走者に向かって
「何故、長距離走をやらないのか?」
と訊くのと同じ事かもしれませんよ。
290工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/03/10 02:07
>>288
確かに「安易でつまらないものが入選してしまう」場合もありますが、
少なくとも「安易でつまらないものが最高得点を得る」場合はないようです。
応募作品のなかに「安易でつまらないもの」があるかどうかはどうでもよく、
実際に編集部の下読みさんと阿刀田先生の選考を経た作品が面白ければよいのです。
291名無し物書き@推敲中?:03/03/10 02:07
長編より短編書く方が難しい部分もあるの!ばかどもが!
もちろん長編の場合、体力は必要だけどね
桑原の意見なんかいまどき通用しません
>>290
それがあんまり面白くないから困るねえ……。
293名無し物書き@推敲中?:03/03/10 02:21
工藤さん、>>283です。

なぜ283のようなことをあなたに訊いたかというと、
あなたのこの板(並びに文学板)の書き込みを読ませてもらっていると、
あなたはある程度の分量の作品を書かないと自分の世界を書けない人だと思ったからです。

ショートショートには、それなりの小説技法も、他のジャンルでは味わえない楽しみもあるでしょう。
けれどもショートショートには、文学だけにできる表現、人の魂をわしづかみにして揺さぶるような表現が、
はじめから放棄されているように思えるのです。
工藤さんは文学のそうした力を信じている人ではなかったのですか?

たとえば「文学界新人賞」に出す原稿へあなたが注ぐエネルギーが、
ショートショートに拘ることによって、
少しでも削がれてしまうことが残念なんです。
294工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/03/10 02:42
>>293
レス、ありがとうございます。

僕にとってショートショートを書くという作業は
「文学愛好者としての原点回帰」なんです。
というのも僕が創作を始めるきっかけになったものが
星先生のショートショートだったからです。
まずはその山頂に一旗あげてから、次の山道を歩もうと思うのです。
規定の枚数があり毎月締切りがあるコンテストですから、応募の練習にもなります。
それにショートショートの名作には本当に素晴らしいものがありますからね。

でも確かにご指摘の通り、1つの作品にかかりきりになる必要がある事は分かります。
昨年の夏ごろから書いていた長い作品がありますが、それはいったん放置しておいて、
それでショートショートを書いているというのが僕の現状です。
とはいえ仕事と読書で一日の大半が費やされていて執筆時間はほんのわずかです。
実は今月は週5日の仕事の他にも週2日必要な仕事が入ってしまったため、休みがありません。
それも今月だけの話とは限らず、しばらく続くかもしれないのです。

空いた時間を使って色々と考えてみようと思ってはいます。
295弧高の鬼才 ◆W7fyJoqOQ. :03/03/10 02:49
ショートショートでたましい鷲づかみする作品書きゃいいんだろ?
>>293
可能性を放棄したような言い回しにも受け取れるな
296293:03/03/10 02:57
>>294
工藤さん、そう言えば、
ぼくも高校生のときに星新一を驚きなら読んだことを思いだしました。

あなたの文学への情熱はよく分かっているつもりです。
どことなく不器用に見えるその情熱に少し嫉妬もしています。
からだを壊さないようにがんばってください。

お互いまず一旗揚げましょう!
297名無し物書き@推敲中?:03/03/10 02:59
>>295
できるかな? できたら「孤高の奇才 マンセー」ってそこらじゅう叫んでまわるよ。
298名無し物書き@推敲中?:03/03/10 03:03
>>295
「いつでもいく娼婦の話」並みの悲しい話を頼むよ。
>>297
まだこのコンテストには応募した事はない。
とりあえず『ショートショートの広場14』読んで
すぐさま取りかかり応募する。
300弧高の鬼才 ◆W7fyJoqOQ. :03/03/10 03:05
>>298
悲しい話ってやっぱ魂鷲づかんでくれるよな。
カタルシスの力だからね。

「いつでもいく娼婦の話」
ってのはどこで読める? 教えて
>>300
むう、福田和也の「日本人の目玉」にはそのタイトルで紹介されていた
はずなのだが、検索しても見つからん。
仕方がないのでとりあえず「掌の小説」川端康成著でも読んでおいて
くれたら言いたいことはわかると思う。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4101001057/ref%3Dsr%5Faps%5Fb%5F/250-4514363-6501050
302名無し物書き@推敲中?:03/03/10 03:34
>>301
無粋なこと言わせてもらいます。

川端の「掌の小説」はショートショートではありません。
あれはいわゆる「散文詩」というジャンルに入るもので、
もし川端が小説現代に応募したら没になると思いますが……

もし漏れの認識が間違っていたら指摘してください。
303弧高の鬼才 ◆W7fyJoqOQ. :03/03/10 03:40
>>301
さんきう。「掌の小説」は前から読みたい読みたいって思ってたけど
>>302
なるほど、散文詩か。

どっちにしろ読む価値ありそうっすね。

星新一ってあまりおもしろいと思ったことないけど
このコンテストは、SF系が入選しやすいとかそういった傾向あるんすか?
工藤くんに質問。
304弧高の鬼才 ◆W7fyJoqOQ. :03/03/10 03:44
逆に、川端みたいな美文で責めたら入選するかもな。

寝るか


ZZZZZZZZZZZZZZZZZ
ZZZZZZZZZ
ZZZZZ
ZZ
305名無し物書き@推敲中?:03/03/10 03:52
川端以外で泣ける短編ってある?
>>302
阿刀田が、ショートショートとはとにかく短い小説だと言っているから
そっちに反論してくれ。散文詩というより掌編小説と言った方が一般的
だろう。
別にショートショートでも一向に構わんと思うが。
>>305
O・ヘンリーなんかがそうなるのかな。
307名無し物書き@推敲中?:03/03/10 05:10
ショーとショートってちゃんとオチがないといけないのかなあ?
星新一のとかよんでたらそれなりのオチがついてるけど
普通の小説のようなオチじゃだめなの?
308工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/03/10 05:29
>>302
筒井康隆と高橋源一郎がそれぞれ別のところで
「小説は文学の中でも最も自由な表現形式である」と言っています。
更に続けて筒井先生は「エッセイを小説だと言い張ってもいい」と言い、
高橋先生は「散文詩を小説の中に含む事もできる」と言っているのです。
ショートショートはあくまでも「小説の一ジャンル」ですから、
枚数の規定以外には、他の小説同様に自由であることに変わりはありません。
むしろ「SF」や「ミステリ」や「官能」といったジャンル分けよりは自由なはずです。
「コント」は笑えなければいけないし、「落語」にはオチがなくてはいけませんし、
「怪談」は怖くなくてはいけないわけですが、ショートショートは別に笑えなくても
いいし、オチがなくてもいいし、怖くなくてもいいのです。
しいて言うならば「その長さでなくてはいけない正当性」がモノを言うのかもしれません。
309工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/03/10 05:37
>>303
入選歴のない僕には対したことは言えませんが、少なくとも300篇以上の
阿刀田先生選考によるショートショートを読んできてはいますから、
何となく傾向めいたものはおぼろげながらも見えてはきているつもりです。

大抵の読者が手放しに感嘆するような文句なしに素晴らしい作品が入選する
のはまず当然のこととして、それ以外の「どうしてこんな作品が?」と思える
ような入選作品が一様に持っているものの傾向が、すなわち阿刀田先生独自の
選考の傾向ということになるのでしょう。でも細かい事はあえて書きません。
ひとつだけ明確な点があるとすれば、ショートショート・コンテストは阿刀田
先生のコーナーである以前に『小説現代』という文芸誌の誌面を飾るコーナー
だという事です。雑誌のカラーに余りにもそぐわないものは載せてもらえない
と思うのですが、いかがでしょうか?
310名無し物書き@推敲中?:03/03/10 08:35
短編とショートの境と思える枚数のものって個人的に一番書きやすい長さだな
持ってるのは短編物が圧倒的に多い(ショートはどうしても数が限られる)

ちょっと名前が出てる星新一、近年は見てなかったから最終で何冊出てるか知らないが、
たくさん出てる新潮文庫では後ろの方でなければどれをとっても面白いと思う
ただ・・・ふと思い返すと、多くの挿絵を描いてる真鍋博の影響もかなりあると思う
あの絵を見たとたんに[星ワールド]に入っちゃうから
特にSFとミステリーの方面の話とは合う、あの絵柄は

で、最近こことは関係ないとこでの話から小松左京のショートを読み返してみたが、
どうもイマイチだな、買った当時は楽しめたけど
その点、星新一のは間を空ければ何度も楽しめる
小松左京は短編にいいのが揃ってた(特にというか、やはりSF系)

けど、実はショートで一番記憶に残ってるのは、筒井康隆の『給水塔の幽霊』だったりする
結末に「あっ!」と思ったし、軽い恐怖もある、あれはいい
ついでに書くと短編も筒井の『睡魔のいる夏』の切ない雰囲気が好き
あの人の話ってゲテモノみたいのが好きで買ってたけど、あえて挙げるとこれになっちゃうな
ちなみに筒井康隆もいつの頃からかつまんない作家になっちゃった、と俺個人は感じた
10年前ぐらい前かな、久し振りに買ってみようかと新刊を立ち読みしてみたら・・・
それ以来新刊は見る気がしなくなった、何か毒が薄まった気がして

それからは阿刀田高などを何冊が買ったぐらいで、この手の書籍自体買わなくなった

レスから分かると思うけど、決して若くはありません(w
ぶっちゃけ30代、朝なんでここまで(見直ししてないから変な部分あるかも)
311名無し物書き@推敲中?:03/03/10 18:28
小説現代立ち読みしてきたよ
ショートショートって本当に短いんだな
一作読むのに一分だよ
最後で話全体に揺さぶりを書ける作品が多かったな
王って最初何のことだかわからん買った
阿刀田先生の選評を読んで漸く納得
312名無し物書き@推敲中?:03/03/11 05:14
   
313宮本晃宏:03/03/11 21:34
みなさんはアイデアをどーやって得ますか?良かったら教えてください。
早速 新宿の紀伊国屋にて「ショートショートの広場14」と「掌の小説」
あと、恩田陸の「不安な童話」買いますた。

さあて参考になるかしらん。
>>313
前に宮本さん書いてなかったでしたっけ?
大体、同じですよ。
ふと、思いつくこともありますけど、搾り出すときはとくにね。
よくやるのは、なんでもいいから、周囲に目についたものをネタ
に、通常と逆をやるって方法ですね。
テレビなら、普通は見るだから、テレビに見られてるとするとか
ですね。この手の方法は、何十と考えないと、文章にする気も起
きないネタばっか出てきますけど。
後は、まあ、自分としては毒のない作品は嫌いなんで、偏見中心
にネタを構成するとかですか。もう、悪口のレベルを話にもって
ゆくとかですね。
316宮本晃宏:03/03/12 01:43
>>315さん
ありがとうです。僕もその方法使います。
他には「何故〜なのか発想法」
例、何故カメはウサギに勝ったのか?
カメは流線形だから空気抵抗が少ないから。(星さんのエッセイからのパクリですが…)

何故、道路に手袋が落ちているのか?
妖怪「手袋撒き」がひそかにばらまいているから。(あー俺が考えたネタは面白くないな〜)
317315:03/03/12 01:49
>>316
>何故、道路に手袋が落ちているのか?
>妖怪「手袋撒き」がひそかにばらまいているから。(あー俺が考えたネタは面白くないな〜)

きっと、誰かが地球に決闘を申し込んだんでしょう。
318工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/03/12 02:07
>>316
>何故、道路に手袋が落ちているのか?
>妖怪「手袋撒き」がひそかにばらまいているから。

しかもその手袋は単なる手袋ではなく、妖怪「手袋撒き」の胃袋なのです。
寒いからといって下手に手袋に手を入れるやいなや、妖怪「手袋撒き」の
強い胃酸に溶かされて手首から先が一瞬にしてなくなってしまうのです。
夜道に落ちている手袋を使うのはやめておいた方が無難ということです。
319名無し物書き@推敲中?:03/03/12 02:17
>>316
こいつプロなん?うそくさ。
320名無し物書き@推敲中?:03/03/12 02:27
おまんこして
321名無し物書き@推敲中?:03/03/12 03:46
ボツ
322宮本晃宏:03/03/12 05:12
>>317
>>318
ナイスです。
             ∩
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!こんなのを発見シマスタ!
      /       /    |
     / /|    /      \  http://saitama.gasuki.com/kaorin/
  __| | .|    |         \
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \_____________
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
324宮本晃宏:03/03/12 05:18
>>319さん
プロじゃないです。
325宮本晃宏:03/03/12 05:34
妖怪手袋撒きのネタはクズだけど、そっから発展したネタは結構いい線いったりする場合があります。
煮詰まった時、複数でアイデア会議するのは、個人の発想の限界を乗り越える方法の一つだし、いい刺激になります。
身近に創作が趣味の友達がいる方はやってみてください。
ていうか、このスレッドでやりましょうか。
>>325
そうですね。それもいいですけど、ショートのアイディアをどう発展させる
かってのもやってみたいですね。
たとえば、手袋撒きじゃ下手すると一枚で終わっちゃいかねないですよね。
どうしたって、単発ネタだ。
で、たとえばこれを7枚フルに使う作品にするには、どうするか。
私の場合、よくやるのが、前段で一つアイディアを使ってしまい、後段
でもう一回落とすをいう方法です。二つ考えて、結合するので、上手く
ゆくことは少ないですけどね。
暇だから「ショート・ショートとは何か」について海外作家が述べた記事を一部
抜粋しる。ソースは内緒。


ある長さをもった散文フィクションである――4ページくらいか。逸話と混同
してはいけない。高度に計算されたものである。――効果、タイミング。
たいていの場合、長編を飲み込んでいる。【ボール・セロー】


短編は、なんらかの具合で詩に近づくところでもって価値がある。
ショート・ショートであれば、きわめて詩に近づけるだろう。言外の意味を
響かせる方法に、大いに寄りかかっているからだ。だが、ある特有の危険が
つきまとう。詩を思わせながら、詩ではないのであれば、みっともないもの
でしかなくなりかねない。【レナード・マイケルズ】


スキニー・フィクション、あるいはミニ・フィクション。ひとつだけの設定で、
ひとつだけのエピソードで語るもの。短い時間経過。セリフがあるのは
少人数(多くても3人か4人)。啓示、顕現。カメラでぱちり。窓を開ける、
ないしは閉める。はっと見えてくる瞬間。【ウィリアム・ピーデン】
328あべっち ◆q0giUx9YEE :03/03/12 12:19
>>327
すげぃ面白い。特にウィリアム・ビーデン氏。
>>327
それ、『SUDDEN FICTION』だっけ?
>>329
俺もそう思ったけどどうかな。
331宮本晃宏:03/03/13 00:59
>>326さん
つまり「ア・デイ・イン・ザ・ライフ」小説バージョンみたいな感じですか?
332名無し物書き@推敲中?:03/03/13 01:18
スマン
333名無し物書き@推敲中?:03/03/13 01:18
>>331
ビーヲタですかい?w
334名無し物書き@推敲中?:03/03/13 02:34
スレタイと無関係になっちゃうけど、俺の心の師匠は稲垣足穂
もちろん“アレ”が気に入ったから
そして若い頃の短編作品も好きである
しかし中期以降の作品になると難しくて読みづらい・・・

とりあえず書いてみた
335名無し物書き@推敲中?:03/03/13 02:55
せんやいちやだろ
336工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/03/13 03:19
>>329-330
その通りです。村上春樹が翻訳に関わっていて結構売れましたよね。
日本で知られていない原書を自ら訳したわけでもないので、わざわざ出典を
隠すほどの事じゃないです。大体、長編作家が手慰み程度の心持でショートショート
を書いてみて語ったような言葉よりも、1001篇の偉業を果たした星先生の言葉の方が
どう考えてみてもためになるはずです。海外にもそこまでやった作家はそうそういないはずです。
337工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/03/13 03:23
>>325-326
人間の手羽先の美味さについて得々と語るグルメな妖怪「手袋撒き」と、
その天敵の妖怪「手袋嵌め」の闘争の様を描けば1枚では終わらないはずです。
338名無し物書き@推敲中?:03/03/13 17:47
>>335は分かっててボケてるのか判断ができんな
339宮本晃宏:03/03/13 20:05
>>333さんもお仲間ですかい?
ヲタっていうほどの知識はないから仮性ヲタということにしておきます。
340宮本晃宏:03/03/13 20:15
>>337
僕の低レベル捨てネタをここまでレベルアップさせるとは…。さすがクドーちゃん。
描写力がある人が書けばお馬鹿B級ホラーっぽくなりそうですね。
341名無し物書き@推敲中?:03/03/13 22:04
>>336
星? あーあの視野の狭い「電話が鳴った」作家ね






と言われたら、君は腹が立つか? 立たないか? 立たないならばそれで由。
もし立つのであれば、>>336「長編作家が手慰み程度の心持でショートショート
を書いてみて語ったような言葉」という一節について何かしらの付言
を乞う。果たして君はかの作家の、何を、どれだけ知っている?

星新一氏は私の大好きな作家のひとりだ。そして、君の事も嫌いではない。
だからあえてここに書き込ませてもらった。

精進せよ。
342名無し物書き@推敲中?:03/03/13 22:17
「せんやいちや」はレスなのかどうか微妙だが「いっせんいちびょう」だよな。

>>334
可哀想にな。誰も興味ないらしいぜ。
343名無し物書き@推敲中?:03/03/13 22:27
>>334
かわいそうだから、

稲垣足穂のイマジネーションはもの凄いんだけどね、
ただ「アレ」が気になるよね。

コクトーとかジャン・ジュネだったら気にならないんだけどさ。
日本人だと「汚い」と思えてしまうのかな?
344名無し物書き@推敲中?:03/03/13 22:29
ああ、ポイントは「ソレ」なの?

どうりで「しり」ませんて素通りなわけだ(とさっぶいおやじギャグ)
一応、週一作のペースで書いてて、今日、今月二作目を完成。
相変わらず、出来が悪い。どうも、駄目だ。
先月は、最初ってことで、悪くても出したけど。
今月は、出すのやめるかな。
346名無し物書き@推敲中?:03/03/14 00:47
>>342
興味ないより知らないかも
347弧高の鬼才 ◆W7fyJoqOQ. :03/03/14 01:03
俺、335だけど、足穂好きだよ、なんかデジャヴーな現実とのズレがいいよね。
ポエジー系。
348三連星:03/03/14 01:04
347>> アンタ、いろいろとよく読んでるなー
感心するわマジで。
349弧高の鬼才 ◆W7fyJoqOQ. :03/03/14 01:06
稲垣とか澁澤とかスキでね。
問題は、このコンテストにその嗜好が有効かどうかってことなんだよな。
とりあえず、星新一って全然読む気にさせてくれない。
350弧高の鬼才 ◆W7fyJoqOQ. :03/03/14 01:14
短編ってちょうどいい。
久世光彦も言ってたかな、なんかの雑誌で。
これからの時代は、短編志向だって。
ただ、川端の『掌の小説』は人から勧められたという部分を省いても
読んでみて、なるほど感覚的でありながらも決して破綻の無い私小説ってことで
引き込む力、確かにあった。
351弧高の鬼才 ◆W7fyJoqOQ. :03/03/14 01:17
>>350

>ただ、川端の
この部分の「ただ、」を削除いたします。

はい、消えました! 消えたよ、ほうら。
352名無し物書き@推敲中?:03/03/14 08:15
>>349
小説現代の指向性はおいといても、雰囲気的に足穂的な部分を醸し出したいのが、
自分の思考で指向で志向・・・なんつって(w
足穂の一千一秒そのまんまだったら受け入れられるはずがない
あれは起承転結が無いまま終わってるものが多いから、独特のもの
353名無し物書き@推敲中?:03/03/14 18:39
ざっと読んだけど、ここは酷いインテリジェンスネガティブですね
354名無し物書き@推敲中?:03/03/14 18:41
そんなことはない。
355名無し物書き@推敲中?:03/03/14 19:02
どうせ読まずにコピペしただけだろ↑↑
356宮本晃宏:03/03/15 18:23
>>352さん&孤高の鬼才さん。
足穂的ショートショートでの入選を期待してます。もちろん入選したらここに報告してくれますよね。
頑張って下さい。

357宮本晃宏:03/03/15 18:31
もうすぐ「コバルト」と「小説現代」発売ですね。
「コバルト」の選考期間は知らないんでコメントできませんが、「現代」に12月に応募した方、いよいよです。結果報告お願いします。
358名無し物書き@推敲中?:03/03/15 20:08
>>356
“的”でないと危ないね(w
あの‘感覚で生み出された作品’を他者がやっても
「真似」の一言で片付けられちゃう
359 ◆OdB67CveY. :03/03/15 22:17
このコンテストに入賞した人で、作家として食ってる人っているのです? 
360名無し物書き@推敲中?:03/03/15 23:53
真似
へえ、こんなスレがあったのかあ。

私もコンテストに応募しています。
最近なまけ気味でしたが、ここを読んでやる気が出てきました。
これからちょくちょく寄らせていただきますね。
362妖怪手袋撒き:03/03/18 10:02
夜道。吐く息が白く見える。家まではまだ距離があり、足取りも重い。
今日も仕事が見つからなかった。歩き回り、頭を下げ続けても、何の成果もなかった。
金でも落ちてねえかなと呟き、そんな独り言を言っている自分にため息をつく。
ふと、立ち止まり目をこらす。街灯の下、寒々しい水銀灯の明かりに
何かが照らされている。一瞬、金かと思ったが、そんな訳はない。見れば手袋だった。
手に取ってみると、しっとりとしたスエードの感触。
「こりゃあ、いい手袋だ」さっそくかじかんだ手にはめてみる。
指一本一本にぴったりと吸い付くような触感。「これは、拾い物だ」
言ってから、ふふふと笑ってみる。ちょっとは、ついてきたのかも知れない。
その時、天空のどこかから声がした。「こりゃあ、いい手首だ」
見上げても、何も見えなかった。何だ、空耳か。
そう思い、視線をおろすと、手首が消えていた。
363名無し物書き@推敲中?:03/03/18 13:35
あと一捻り足りない。
364宮本晃宏:03/03/18 22:03
>>362さん
「こりゃあいい手袋だ」のネタ振りの後の「こりゃあいい手首だ」がナイス。

ラストはもろに書くより暗示させる終わり方のほうがいいんじゃなかろうか?
365名無し物書き@推敲中?:03/03/18 23:20
昼に1個浮かんだのに忘れちった・・・なんだっけな
そろそろ書きはじめないといけないなあ。
でもアイデアが浮かばない。ううう。

>>362
手袋と関係ない部分ですけど、前半がいいです。別の作品にも使えそう。
ところで、この手袋は両方あったんですよね。片方だけ拾って喜ぶ人はいないでしょうから。
ということは両手とも……こわい。

>>365
ありますなあ、そういうこと。
メモは大事です(わかっていながら忘れがち)。
367名無し物書き@推敲中?:03/03/19 00:23
368名無し物書き@推敲中?:03/03/19 05:07
手袋で1個思い浮かんだ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
通りを歩いていたら手袋が落ちてた。
きったない手袋だった。
だからそのまま通り過ぎた。
すると後ろから、
「すいません、それで何か一つやってくれませんか」
と年齢不詳の胡散臭い男が駆け寄ってきた。
「嫌だよ」と即座に言い放って歩き出すと、
「お願いします、そうでないと先に進まないんです」とまだしつこい。
「あんたなんなんだよ!」つい怒鳴ってしまった。
「2ちゃんねる創作文芸板の小説現代スレの住人なんですが……」
「うるせーばか!」
もう一つ怒鳴り、わけが分からないのでそのまま無視して帰ってきた。
PCの電源を入れる。
さて、2ちゃんPC自作板の俺の質問にちゃんとしたレスが付いてるかな、っと。
369名無し物書き@推敲中?:03/03/19 05:07
>>368>>316
>何故、道路に手袋が落ちているのか?
この部分だけ取り出した
もちろんこのスレ“のみ”に向けたもの(w
>>369
解説せにゃわからん作品を書かないように。
371名無し物書き@推敲中?:03/03/19 05:52
バリー・ユアグロー。内田百閨Bボルヘス。

この作風をさらに短くすることは可能か?
372名無し物書き@推敲中?:03/03/20 14:40
小説現代明日発売でしたっけ?
22日じゃない?
374名無し物書き@推敲中?:03/03/20 15:11
もう、出てるだろ。
おれは、毎月買ってないんでよく分からんのだが、
今日買ったのは4月号。これって最新刊ではないのか?
377名無し物書き@推敲中?:03/03/20 15:22
>>376
ショートショートコンテストを読んでもらえれば分かりますが。
トップ誰ですか?
おお、それ最新刊だよ。
地域によって早く発売されたりするから、そのせいだろうね。

で……コンテストに知った名前はあった?
379名無し物書き@推敲中?:03/03/20 15:25
>>376
もう売ってるんすか?
コンテストの名前教えてください!
本名で投稿したんで。
380名無し物書き@推敲中?:03/03/20 15:27
吉田訓子「証明」
七瀬ざくろ「惚れ薬」
鶴身浩記「僕の地球に手を出すな」
清水晋「チャット」
坂りんご「アリとキリギリスとアリ」
久野あずさ「大丈夫」
山根正通「悪人抹殺機」
以上です。
381名無し物書き@推敲中?:03/03/20 15:28
>>380
thank youです。
ありませんでした(鬱
>>381
いつ投稿されました?
今回は12月投稿分だと思いますよ。
383名無し物書き@推敲中?:03/03/20 15:35
>>381
あきらめずに頑張れ。

ついでに予選通過者
渋谷良一、望月円、久礼秀夫、嘉瀬陽介、基井友、ビリー、
田川あい、家田満理、大原久通、火森孝実、秋星渉、岡俊雄
384名無し物書き@推敲中?:03/03/20 15:41
>>382
二月中旬です。
>>383
はい。今月また出しますです。

それはそうと、郵便局で宛て先を見た局員が、
一瞬動きを止めました。そして「ふーん」と一言。
これって失礼じゃありませんか。
385ビリー:03/03/20 15:44
チッ・・もう一息だったのに・・
>>384
2月投稿なら、結果が出るのは5月発売の号(6月号)ですね。
マターリ待ちましょう。

郵便局員、感じ悪いですね……。
2月中旬に出したんなら、6月号あたりか。
オレは、普通の封筒に折りたたんでポストから出してるんだけど、
これって読む人に対して、失礼なんだろうか?
>>387
同じことですよ。
このコンテストは書留で出す必要ないですし。
389名無し物書き@推敲中?:03/03/20 15:50
>>387
あ、俺もそうしようかな。
大丈夫でしょう。
390名無し物書き@推敲中?:03/03/20 15:59
今時間あるから今月投稿する作品を考えます。
391ビリー:03/03/20 16:00
みなさん、長篇も書いてるのですか?
392名無し物書き@推敲中?:03/03/20 16:05
>>391
惜しかったね。
落ちたのですから晒して頂けないでしょうか?
きっとかなり良い出来のはず。
393名無し物書き@推敲中?:03/03/20 16:09
>>391 長編書いてますよー。
>>391
残念でしたね。
私は短い作品ばかりで、最高でも40枚くらいです。
395ビリー:03/03/20 16:34
大した作品じゃありませんよ。
酷評されてもつらいですし・・w
396名無し物書き@推敲中?:03/03/20 17:26
>>395
タイトルは?
>>387
失礼じゃないかもしれないけど、折らないほうがいいと思う。
コピーとりにくいでしょ。束ねるときもかさばるし。
嘉瀬さんも予選通過だったみたいね。
ということは、2chでとりあえず予選通過以上は、
嘉瀬さんとビリー殿の二人かな。
今月号に出しているのは、工藤ちゃんと宮元さん合わせて、
4人ってとこだろうか。
いっそ、みんな晒してくれると嬉しいけど。
嘉瀬さんは、創作文芸版の人じゃないから、無理かな。
399名無し物書き@推敲中?:03/03/20 18:16
ビリーって前からいた?
ものすごく嘘くさいんだけど。
396に答えないし。
400名無し物書き@推敲中?:03/03/20 18:17
嘉瀬さんてどちらのどなた?
401名無し物書き@推敲中?:03/03/20 18:40
>>399
ネットに貼りついてない限り、速書き込みはできないとオモワレ(≧ε≦)ぷっ
402名無し物書き@推敲中?:03/03/20 18:45
コイツ馬鹿だ。
そう言っておけば真贋が分かると思ってそう書いたんだよ。
お前ビリーか? ぷっ
>>400
嘉瀬さんは、文芸版の人。
このスレは、
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1020230944/
と連動している面があるから。実力も実績もある書き手さんだよ。
404名無し物書き@推敲中?:03/03/20 18:53
>>403
何度も掲載されているんですね。こりゃすごい。こちらにも降臨してほしいものです。
405名無し物書き@推敲中?:03/03/20 18:56
>>402
ネットに貼り付いた寂しい引きこもりでつか?
406名無し物書き@推敲中?:03/03/20 18:58
>>405
どうしたの?
悔しいの?
( ´,_ゝ`)プッ
407名無し物書き@推敲中?:03/03/20 19:02
399=402=406
やめれ。ウザイ。
408名無し物書き@推敲中?:03/03/20 19:04
>>407
死ね。
409名無し物書き@推敲中?:03/03/20 19:07
今月はもう出しましたか?>ALL
410名無し物書き@推敲中?:03/03/20 19:19
399=402=406=408

寂しいやっちゃなあ・・。
そのパワー作品にぶつけたらいかが?
411名無し物書き@推敲中?:03/03/20 19:28
>>410
あんたもやめれ。ウザイ。
412名無し物書き@推敲中?:03/03/20 19:28
>>410
お前より遥かにましな罠
413名無し物書き@推敲中?:03/03/20 19:35
ましな罠
>>409
私はまだ。たぶん、月末3日前くらいに出すと思う。
週1作書いて、一番いいのをラストの1週で書き直すつもりなんだけど、
今月はまだ2作しかないてない。出来悪いし。
415名無し物書き@推敲中?:03/03/20 21:01
小説現代新人賞の結果おしえて
>>415
新人賞スレで聞いたらどうだ?
春の新人賞ラッシュの締め切り終わったら
ショーとショート書いてみよう。
なんだか楽しみだ。
383さんが書き込んでくれた予選通過者のなかに懐かしい名前がある。
この「渋谷良一」さんて方は、私がショートショートに投稿してたこ
ろよくみかけた常連さんの名前でした。
あれからもう十年くらい経っているのにまだ現役で投稿してるのを見る
となんとなく複雑な気分です。度々投稿が活字になり、ならなくても名
前だけは載ったりしてた人が今も活躍している姿に感心すると同時に、
あれだけ頻繁に採用されながらも未だに一投稿者にとどまらざるを得な
い本人の心中は如何ばかりかなど忖度してしまうからです。

星新一の『できそこない博物館』(タイトルうろ覚え)は、著者が自
らボツにした自作についてあれこれ論じているエッセー集で、ショー
トショートの書き方解説にもなっていて面白かった。古本屋の均一の
台に放り込まれているから一読を……
419名無し物書き@推敲中?:03/03/22 00:17
素人丸出しですみませんが、五枚弱を
二枚にプリントアウトして送ってもいいんでしょうか?
どなたかお教えくだされ。
420おちんちん:03/03/22 00:29
>>419
大丈夫。問題ないと思いますよ。
私もそういう体裁で送ってますから。
421名無し物書き@推敲中?:03/03/22 02:35
短編ではなく純粋にショーとショートと呼べるコンテストが知りたいですぅ
枚数多く書けません
422あべっち ◆q0giUx9YEE :03/03/22 12:00
>>421
だからこれだろって。
>>419
応募要綱読んでます?
20×20に印刷してって、書いてありますよ。
ここの>>2にも書いてありますし。

>>420
大嘘をつかないように。というか、本当だったら、予選段階で
応募規約違反で落とされているでしょうけどね。
424名無し物書き@推敲中?:03/03/22 12:13
応募要綱が守ったほうがいいよ
せっかくの作品がそれだけで落とされたら損。

読むひとのことを考えたら、折るのも×。
もし自分が下読みだったら折れ曲がって読みにくい
原稿なんて、それだけで鬱でしょ。
425名無し物書き@推敲中?:03/03/22 13:11
でも20×20って原稿用紙のサイズの指定でしょ
ワープロソフト使用の場合は
自由でしょ
426名無し物書き@推敲中?:03/03/22 13:15
ワープロで20×20じゃ読みにくいよ

原稿用紙を買って生で書く人は
20×20の用紙を購入してくださいってことだろ

それは常識だよ
427名無し物書き@推敲中?:03/03/22 13:17
原稿用紙なら20×20を使ってください

ワープロなら常識の範囲で

これでOK

428あべっち ◆q0giUx9YEE :03/03/22 13:37
原稿用紙もワープロも、
20×20で書いたほうがいいのでは?
曲解の危険は避けるべし。
ワープロで20×20で読みにくいってことはないよ。
短くは感じるけどね。
きちんと上下左右、文字ピッチ行ピッチを調節して20×20で応募するのが良いと思います。
429名無し物書き@推敲中?:03/03/22 14:36
A4に20×20で印刷したら、間抜けに見えるよ。
430名無し物書き@推敲中?:03/03/22 14:41
7枚以内なのだから、20字20行で印刷すべき。
B5の用紙の方がよいと思う。
431名無し物書き@推敲中?:03/03/22 14:49
原稿用紙は、20×40はダメという意味で指定してあるだけなの。
だからワープロは自由。
実際俺は40×30で予選通ったし。

つうか本当にそんなことで悩んでるの?
432名無し物書き@推敲中?:03/03/22 15:32
>>431
同意

当たり前だよね
433名無し物書き@推敲中?:03/03/22 15:34
それで、結局のところどっちなんですか?
434名無し物書き@推敲中?:03/03/22 15:36
好きにしてください
好きにしろってことじゃない?
436名無し物書き@推敲中?:03/03/22 15:40
悩んでる人いないじゃんw
437名無し物書き@推敲中?:03/03/22 15:51
キムチを洗ってから食べるか
そのまま食べるかで悩んでいる人がいたけど
それに似ている
438名無し物書き@推敲中?:03/03/22 16:01
いいじゃん書類選考で落ちとけば。
439名無し物書き@推敲中?:03/03/22 16:02
>>438
おまえもしつこいのう

いい加減観念したらどうだ
履歴書を送るわけではないので書類選考はないのだが。。。
441名無し物書き@推敲中?:03/03/22 16:05
心象は悪いよね、応募要項守らないと。
そのせいで次点にされる可能性もあるよ。
まったく同じ面白さなら。
442名無し物書き@推敲中?:03/03/22 16:09
>>441
まだあきらめてないか

応募要綱を守るに決まってるじゃん
ただ深読みして変なこといってる輩がいるからおかしいのさ
もはや偏差値教育の弊害としか思えないな
444名無し物書き@推敲中?:03/03/22 16:11
書類選考って言っても
最後まで書類選考のみな気がするが
懸賞小説って

言いたいことはわかるが
勝手に落ちてよ。
446名無し物書き@推敲中?:03/03/22 16:22
>>418を読んだら切なくなったね(w

世の中にはノリで有名になっちゃうやつもたくさんいるのに

でも別PNですでに活躍してたりして・・・
447名無し物書き@推敲中?:03/03/22 16:27
単純に趣味でやってるお爺ちゃんなんじゃない?
本職は医者。
448名無し物書き@推敲中?:03/03/22 16:31
趣味でバンドやったり市民マラソン走るのと変わんないよ。
小説書きも。第一、その人、結構活字になってるんでしょ。
活字になることなく終わる人の方が、圧倒的に多いんだから。
それってさいノー?
450名無し物書き@推敲中?:03/03/22 17:05
趣味でやるようなことを仕事にするのって大変だな
451宮本晃宏:03/03/22 20:28
ケンカはやめましょうぜ。

ワープロ原稿について、一般書籍板のSSスレに質問してみました。もし返事をもらえたらここに紹介します。
452宮本晃宏:03/03/22 21:19
ちなみに僕の場合

B5用紙
20×20
文字サイズ、15ポイント。
改行ピッチ、11.5ミリ。
文字間隔、0ドット。

「タイトルと筆名だけ印字した用紙」を最初に、
「郵便番号、住所、本名、年齢、職業、電話番号を記入した用紙」を最後に、
真ん中に作品を挟み、右上をホチキスで止める。
というやりかたです。
453名無し物書き@推敲中?:03/03/22 21:47
文字サイズだの改行ピッチだのそんな細かいことはどうでもいいんだよ!
好きなように書いて送れよ、もう。
454名無し物書き@推敲中?:03/03/22 21:51
誰もけんかしてねえんだっつーのだっつーのだっつのう!
455名無し物書き@推敲中?:03/03/22 22:12
>>452
それでもいいんだからいいじゃんよう
自分に自信を持って
ほかを相手にするな
456名無し物書き@推敲中?:03/03/22 22:29
このスレできてからまたりにうpするの馬鹿らしくなった。
457宮本晃宏:03/03/23 00:33
ワープロに20×20に印字すると間抜けに見えるという意見もあったみたいだから、具体的に書いてみたんだけど。
細かいこと書いてすまん。

458宮本晃宏:03/03/23 01:10
話は変わるけど、毎月みんな応募作のタイトル&筆名を晒しておいたら雑誌チェックするとき名前見つける楽しみがあっていいんじゃないかと。
459工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/03/23 04:44
久々の書き込みです。
昨年の11月頃に応募したものは、どうやら落選だったようですね。
その後12月は応募していなくて、1月、2月は応募しました。
今月も応募する予定です。あと一週間ですから、そろそろです。

ちなみに僕は20×20で印字しています。
確かに見栄えはよくないですが、応募要綱を読んだ限りでは
そういうことだろうとしか思えなかったので、
文字サイズを大きめにしてどうにか体裁を整えてみました。
阿刀田先生の年齢からすると、
あまり小さい文字では読みにくいのではないか、とも考えました。
でも20×30で予選通過した方のレスがあったので、
関係ないかもしれないですね。
460名無し物書き@推敲中?:03/03/23 08:38
工藤さんがそういうなら20×20なのかな
基本的には、応募要綱に沿わない原稿は、落としてもいいの。
ただ、本当に落とすかどうかは、下読みや編集者に任せられてて、
必ずしも落とされるとは限らないってだけ。
応募するほうは、そういう無駄に落とされるような原因作る理由は、
べつにないでしょ。素直に、20×20で書いとけばいいんだよ。
向こうがそう言っているんだから。
>>458
落ちたときしんどいから、一回名前が載ってからで許してやりなよ。
工藤ちゃんと宮本さん以外は、だいたい2月締め切りからの投稿だよね。
何人くらいいるんだろ?
464464:03/03/23 18:59
二月締め切りで出しました。まず一人!
465465:03/03/23 19:08
私も出しました。これで二人!
466名無し物書き@推敲中?:03/03/24 04:03
工藤さんと宮本さんは、原稿書くのに、どんなソフトを使ってますか? フリーソフトですか?
467名無し物書き@推敲中?:03/03/24 14:13
ショートショートというのはプロを目指してる人ではなくて、
素人が趣味で書けるという気楽さがいいよね。
私も書いてみよう。
468名無し物書き@推敲中?:03/03/24 14:51
ショート・ショートは難しいですよ。
長編よりよほど書きにくいです。
469名無し物書き@推敲中?:03/03/24 15:21
ショートショートは七枚近くのネタで二日程度かかる。
時間にすると集中して5〜6時間。
長編のほうが難しく感じます。
470名無し物書き@推敲中?:03/03/24 15:22
長篇の方が、「根気」という才能が必要だよ。
471工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/03/24 16:21
>>467
気楽に書けるから参加しやすいのは確かですね。
しかしプロを目指している人に向かないという事はないでしょう。

今よりもコンテスト全体のレベルが格段に高かった向きはあるものの、
コンテスト黎明期の入選常連者が集まってパソコン通信で連絡を取り合っていた
伝説のセミプロ集団『Aんi』のメンバーは、層々たる顔ぶれだったようです。
『異形アンソロジー』シリーズで有名な井上雅彦先生や、嵐主演で映画化された
『新宿少年探偵団』で有名な太田忠志先生などがいらっしゃいます。

現在では年間80篇くらいの入選作があるわけでレベルの高低も様々ですが、
そうはいっても阿刀田先生の最高得点9.5をマークした作品は、名作ぞろいです。
『ショートショートの広場』10巻に収録されている西村宏氏の『1/3』あたりが
お気に入りです。他にも素晴らしいものはたくさんあります。

>>468-470
面白ければいいのであって、長さはどうでもよくないですか?
472名無し物書き@推敲中?:03/03/24 16:23
1さんへ。
できれば自分で丁寧に小説を書いて、新人賞
に出したほうがよいでしょう。
それも、「メジャーな人がここから本だしてる」
といった理由でなく。きちんとその出版社のことを
調べてから出しましょう。

できればメジャーな出版社を選んで、新人賞に
出してください。もしそれで2次、3次に引っか
かれば、それを適当な出版社に直に持ち込んでみ
ては?

473名無し物書き@推敲中?:03/03/24 16:26
まぁ言いたいことは分かる。
確かにそうだな。
だけど長編とショート、
両方書いてもいいだろう。
支障ないと思うよ。
474名無し物書き@推敲中?:03/03/24 16:33
>>471
現代に掲載された井上雅彦のショートショートって読めるとこありますか?
475名無し物書き@推敲中?:03/03/24 16:35
短編の方が、難しくまとめにくいと言ったのは、
かの名高い、モーパッサンやシェークスピアですが?
それに、長いからすばらしいとは言えないですよね。
散文より韻文の方が、より強く真実を浮き彫りにするわけだし。
短編とショートショートは全然違うわけだが。
477工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/03/24 16:47
>>468-470
「ショートショート」には
読者を魅了してやまないある種の麻薬性があります。
井上雅彦・太田忠司両先生による
(先ほど太田忠志先生と書いたのは誤字でした)
渡辺浩弐先生のショートショート集の解説文を読んでみると、
その辺りの事はよくお分かり頂けると思います。

また、井上雅彦先生の解説文中に
『ショートショート作家協会』の構想について書かれていますが、
今のところ実現には至っていないようです。
『ショートショート作家協会』でググってみても、
太田先生と渡辺先生のサイトがわずかにヒットするだけという有様でした。
(今後ここもヒットするようになれば、貴重な3件目になるわけです)
「ショートショート・コンテスト」の入選者全員が
『ショートショート作家協会』入りできるのかどうかまではわかりませんが、
少なくともその可能性は考えられない事もないので、頑張りたいものです。
工藤さんはどうしてこれだけ語れるのに掲載されないんだろう…。
479 ◆yJ88NRIDq2 :03/03/24 17:06
ショートショートってお金になる? 一冊の本として出すには、何編ぐらいひつようかな?

私は、ショートショートは書きませんが興味あります。
480工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/03/24 17:08
>>474
井上雅彦先生の入選作は、以下の3篇です。
1「よけいなものが」
(1983年最優秀賞受賞作品・『ショートショートの広場』1巻に収録)
2「ロマンチスト」
(1987年頃のコンテスト入選作品・『広場』3巻に収録)
3「妖怪談義」
(1989年頃のコンテスト入選作品・『広場』3巻に収録)

ちなみに「よけいなものが」は
年1回開催だった頃の最優秀賞受賞作品だったために、
星先生やSF・ミステリ作家先生方が集う
盛大な受賞記念パーティが催されたようです。
太田忠司先生のサイト内エッセイ『ものかきへの長い道』に、
授賞式後に編集者や作家先生方に連れられて銀座の高級クラブで
飲み明かしためくるめく一夜の出来事が語られています。
http://homepage2.nifty.com/tadashi-ohta/prof.html

時は変わって井上先生のセミプロ時代最後の入選作品
「妖怪談義」が掲載された1989年は、昭和が終わった年でした。
確かバブル崩壊の年でもありましたよね。

追伸:いま調べてみたら、太田先生が飲み明かしたお店は
「銀座の高級クラブ」じゃなくて「有楽町か新宿のスナック」でした。
481名無し物書き@推敲中?:03/03/24 17:09
文芸社のブーンゲートに行ってみると参考になるよ。>>479
祭りだ!!!祭りだ!!!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/swf/1048429084/l50
ここの>>1がタイーホされるかも!!!
483工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/03/24 17:30
>>473
ひとつのアイディアだけを無理やり引っ張って
書かれたような長編は、つまらないですよね。
対して優れた長編小説といわれるものの殆どは、
ひとつの作品中にたくさんのアイディアがふんだんに取り込まれています。
そういう作品は、それぞれのエピソードを抜き出して
別個の作品に仕立て直す事で短編集にすることもできてしまうのです。

つまり、
「アイディア盛り沢山の長編」と
「ワンアイディアによる作品を集めたショートショート集」は
最終的には等価になるというわけです。

>>476
新潮文庫『阿刀田高のサミングアップ』には、
阿刀田先生がかつて書いていた自作ショートショートを
「ショートショートにしておくにはもったいない」と考えて、
後に短編小説にリメイクしたケースが紹介されています。
失礼を承知の上で言うと、井上雅彦氏のレベル(ショートショート)でも
フルタイムの小説家になれるのか、と思った。やはり想いの強さと継続性
が、才能の次に大切なのだな。
文芸社ってどれぐらいの金とられるの?>>481
486工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/03/24 17:46
>>478
愛情を注いだ分だけ見返りがあるとは限らないのは、恋愛と一緒です。
今の僕の状態をたとえるならば、ショートショートに横恋慕し、
執拗に入選を迫って応募し続ける『文芸ストーカー』です。

>>479
日本のショートショートの第1人者と言われている
星新一・都筑道夫両先生の取り決めにより、
「400字詰め原稿用紙換算で20枚以下の小説をショートショートと呼ぶ」
ことになっているようです。
しかし「20枚以上の作品でもショートショート的なものは例外」とのこと。
一番書きやすく読みやすいのは「15枚」と言われていますので、
平均15枚の作品が30篇くらいあれば、1冊にまとめられるんじゃないでしょうか?
10日に1篇仕上げて1年に1冊は出せる計算になります。
>>486
その計算やったら、ページ数、450くらいになるで?
年に二冊はいけるやろ
というより2冊以上ださな食っていかれへんやん
488工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/03/24 18:10
>>487
各社それぞれで微妙に違いますが、
単行本の1ページの字数は、41字×14行で574字くらいです。
400字詰め原稿用紙3枚分で、やっと単行本2ページ分です。
原稿用紙450枚だと、単行本のページに換算すると300ページくらいです。
ショートショート集の殆どは300ページくらいはありますよね?

喰ってけるかどうかということに関しては、単行本を出せるような
プロの書き手であれば、印税と原稿料でどうにかやってくしかないでしょうね。
30年くらいの間に1001篇書いた星先生でさえ、週1篇がやっとだったそうです。
現在では週刊連載を持っている渡邊浩弐先生(渡辺は誤字でした)が多作です。
ピンポイントでの多作記録保持者は、病床の夫人を励ますためにと
200日以上もの間「一日一篇」をやり遂げた眉村卓先生でしょうか。
489工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/03/24 18:19
>>487
渡邊浩弐先生の『ゲームキッズ』シリーズのように
週刊連載を持てれば、年間54週で休刊6週として年48篇くらいでしょうか。
2年間合計で96篇。

渡邊浩弐先生の『ゲームキッズ』シリーズは
1冊の収録作品数が約32篇くらいだったと思いますので、
96篇なら、ちょうど単行本3冊分です。
2年で3冊ですから、1年辺り1.5冊ですね。
490名無し物書き@推敲中?:03/03/24 18:54
 何ておもしろい本にぶち当たってしまったんだろう!本当におもしろかったです。
高校生の時に新井素子を知ったときのようなうれしさがこみ上げてきました。
なんか、SFファンではないし、そうそうSF小説読んでいた訳ではないのですが、これは「古き良き時代のSF小説」を彷彿とさせます。
(なんのこっちゃ)古き…っていったけど、それは私の主観であって、あくまでも私の感想だからね。
バリバリSFファンの人、また渡辺さんのファンの人、異論反論はしてこないでね。(叩かれる前に云っておくケド(苦笑))
その、古き(笑)なんですが、お話的には古い話ではなく、タイトル通りに近未来的な話です。
もちろん「1999年」が持つ、意味も重要だと思うのですが。ホンのすぐそこまで来ていて、
それでもまだ来ていない程度の未来。時期的には、明けて98年に突入してしまったので、
来年の話になるワケですが(笑)、それでもまだ来ていない。そんな感じの時代背景です。
お話はショートショート。SSと云えば、時期タイムリーにして星新一さんが亡くなられましたが、
あの方が有名ですよね。私も教科書で読みました。
(というか、ワタシ自身は星さんの本をそれ以外で読んだことはないのです。うー、恥ずかしながら)短くて、
それでいて話は起承転結が付いていて、思わぬオチもあるっていう、
ショートショート。たかだか原稿用紙10枚に満たない分量ですが、
その短さの中に話を完結させるとなるとかなりの技量を要します。たった数枚の中で、その時代背景、
登場人物のイメージ、そこで交わされている会話、
総てを盛り込んで、一気に読ませなくてはなりません。
導入部、なんて呑気なことを云っているとあっという間に数枚の原稿用紙は埋まってしまいます。短く、簡潔に、
それでいてたった数行でその世界へ引き込んで、ぐいぐい読ませるなんて、
長い文章を起承転結もなくだらだら書いてる美嶋にはなかなか出来ない芸当です(苦笑)それだけでも尊敬に値します。 それでいて、本当に話がうまい
491名無し物書き@推敲中?:03/03/24 18:55
工藤さん、作家に向いてないんじゃないの?
書評家目指したほうが、成功するんじゃない?
知識豊富だし。
492名無し物書き@推敲中?:03/03/24 18:59
書評家ってどうやったらなれるの???
493名無し物書き@推敲中?:03/03/24 19:02
最初はライターからだろうね。
そう言うとな、ライターってどうやったらなれるのと訊いてくると思う。
ライターってどうやったらなれるの???
なれないからここにいる。
ライターにはなれたけど、小説家にはなれないからここにいる。
そりゃ痛い。
痛すぎて、毎日血の涙を流している。
そろそろ諦め時なのかと自問自答している。
でも、今日、3月分を送付してきた。
500工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/03/24 19:25
>>490
引用の意図がよくわかりませんが、一言だけ。

>なんか、SFファンではないし、そうそうSF小説読んでいた訳ではないのですが、
>これは「古き良き時代のSF小説」を彷彿とさせます。
>(なんのこっちゃ)古き…っていったけど、それは私の主観であって、
>あくまでも私の感想だからね。
>バリバリSFファンの人、また渡辺さんのファンの人、異論反論はしてこないでね。
>(叩かれる前に云っておくケド(苦笑))
>その、古き(笑)なんですが、お話的には古い話ではなく、タイトル通りに近未来的な話です。
>もちろん「1999年」が持つ、意味も重要だと思うのですが。ホンのすぐそこまで来ていて、
>それでもまだ来ていない程度の未来。時期的には、明けて98年に突入してしまったので、
>来年の話になるワケですが(笑)、それでもまだ来ていない。そんな感じの時代背景です。

その文章の作者はこの部分の説明に苦労されているようですが、
全てのニュアンスが込めらたれたSF用語があります。
「レトロ・フューチャー」という単語です。この一語で全て伝わります。

>>491
書評的小説や小説的書評が好きなもので、どうしたものかという感じです。
遠藤周作先生や関川夏央先生のエッセイ集にも「実は全部フィクション」
というものがあって、エッセイというより小説的だったりするのです。
工藤のやろう、500を掻っ払いやがった。
つまり工藤ちゃんは、
「塵芥の如きライターに一切興味無し」
そう言いたいわけですよ。
503宮本晃宏:03/03/24 19:33
小説現代四月号SSコンテスト感想文

「証明」吉田訓子。トップ入選作としては不満。ツボにはまったら楽しめたのかな。
「惚れ薬」七瀬ざくろ。アイデア自体はナイスだけど長すぎ。わざわざ、こんな設定にしないで短くまとめたらもっと良くなると思う。
「僕の地球に手を出すな」鶴身浩記。オチがないけど展開はオモロイと思う。このネタで創作板の『仮想世界の神々スレッド』住人が書けば更に良くなるかも。
「チャット」清水晋。ツボにはまったら楽しめたんだろうけど…。
504工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/03/24 19:35
てゆうか今夜21時からフジテレビ系列で『世にも奇妙な物語』があるので観ましょう!
505宮本晃宏:03/03/24 19:36
「アリとキリギリスとアリ」坂りんご。だれかが先に書いてるような気もするけど、すんなりオチてSSとしてよく出来てる。
「大丈夫」久野あやか。これはかなり好き。『大丈夫』の解釈の二通りの解釈で悩む青年の描写が上手くて面白い。更にきっちりオチてる。すんばらしい!「悪人抹殺機」山根正道。うーん、どーかね。今更って気がするな。
うわ、宮本さんまで出てきた。
塵芥のごときライターは、これにて退散いたします。
でも、見てろよ。来月号には(虚しいので以下略)
507名無し物書き@推敲中?:03/03/24 19:41
★男はココを見るべし★女と金とサンプルムービー★
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
工藤、宮本にはさしものプロライターもたじたじ。
さあ今週はどんな珍騒動を巻き起こすのやら。
食べたカレーもウンコに戻る。
「作家志望一代男」
はじまるよ〜。

ンッガグッグ
509名無し物書き@推敲中?:03/03/24 20:00
工藤さん、東浩紀目指したら?
510工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/03/24 20:13
>>508
カレーは元々ウンコじゃないですけど。。。インド人もぶりぶり!
511宮本晃宏:03/03/24 20:28
コバルト四月号ベストSS感想文。
「なくしたもの」水澄優樹。子供がこんな表現するかな〜?
伏線をもうちょっと前に配置したほうがいいと思う。
「困った客」飯野梢。三人じゃなく二人にして、普通の分量のラーメンにしたらシンプルに伝わるのに。
「不意打ち」星月夜。選評にあるようにタイトルが上手い。
512工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/03/24 20:29
>>495
色んな方法があるみたいですが、
以前、ライターさんが集まるサイト内の「仕事依頼募集掲示板」
みたいなところに自己アピールの書き込みをしたところ、
「月刊誌用6ページの企画用原稿を2誌分と、その他単行本の原稿などなど」
ということで、エロ系ライティングの仕事を依頼されたことがあります。
「人手が足りないので専属で色々書いてほしい」という話だったのですが、
結局最初の仕事が納期に間に合わなくてそれっきりになってしまいました。

ライター業には文章力や独創力以前に情報収集能力やコミュニケーション能力、
臨機応変な柔軟性やフットワークの軽さがモノをいう部分が大きいようです。
これらの能力は、作家というよりも編集者に要求されるものに近いですね。
513宮本晃宏:03/03/24 20:31
「鋼鉄教室」舞子坂賢。オチはイマイチだけどかなり好き。こういうの書ける人って凄いな。
「祖父と俺」都田万葉。インパクトはないけど上手い。
「カーン」黒羽カラス。さすが黒羽さん。上手いな。
「求めて止まないモノ」いちや。なるほどね。
514ヨコタダイキ ◆EEwxzaMYVU :03/03/24 20:34
どうもっす。SSねえ。またサイクルをSS用に戻すのか。
人が長編書き出すと、盛り上がるんだもんなあ。って、>>宮本さんはじめまして
過激な言動で、またりと騒動を起こした横田です。本名宇津木です。以後お見知りおきを。
515名無し物書き@推敲中?:03/03/24 20:55
《平成14年9月号(高村薫先生が表紙の号)》

ミノリ・ミノル「解決金」
伊藤 雪魚  「無期限マル秘」
阿魁 竜太郎 「望みなし」
比女 ひつじ 「プルルン」
稲毛 裕美  「信じてくれますか?」
関田 達也  「深刻な問題」
家田 満理  「転居通知」
中務 こがね 「お仲間……」


この号読まれた方いますか?
感想うかがいたいです。

工藤ちゃん頼むわ。
516工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/03/24 20:59
>>515
その号は買い忘れていて図書館で読みました。
『世にも奇妙な物語』が始まるので、観終わってからレスします。
517名無し物書き@推敲中?:03/03/24 21:17
稲垣メンバーの話、主役は工藤ちゃん?w
518名無し物書き@推敲中?:03/03/24 21:20
世にも奇妙な物語は
東野圭吾のマニュアル警察を
玉置浩二主演でやったときは面白かった
519宮本晃宏:03/03/24 21:21
>>464さん
>>465さん。
入選期待してます。がんばってください。
>>ビリーさん、悔しいかもわからないけど、また応募してみてくださいよ。初応募で予選通過は凄いんじゃないかな。
2ちゃんねらーの力でSSブームをおこしてやってください。
>>466さん
僕はまだパソコン持ってません。書院っていうワープロ使ってます。
>>ヨコタさん
以前「イヴ工藤家に遊びに行くスレ」ってところで、ヨコタさんをプチ挑発して放置されたことがある者です…。
よろしくお願いします。
520ヨコタダイキ ◆EEwxzaMYVU :03/03/24 21:30
>>519
ああ、そうなのね。まあ過去のことはできる限り忘れる主義になりたいと常々思っている今日この頃なので、大丈夫です。
コテ名乗った時点でそれは免除です。よろしくね。
521工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/03/24 21:46
>>517
主人公の境遇に自分を重ね合わせて苦笑しながら観ていました。
2作目の『レンタル・ファザー』が面白かったです。観るべし!
522工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/03/24 22:07
やばいですね。『世にも』3作目も目茶苦茶面白かったです。
話そのものだけじゃなくて、スタッフやキャストも素晴らしいようです。
撮影もテレビ用じゃなくて映画用のフィルムという力の入れようもすごいですし、
出演者も豪華で、演出も演技も。。。って、あ! タモリ出てきた! ではまた。
523工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/03/24 22:18
「冤罪の濡れ衣を着せられた作家志望者」の話があれば
「節税対策に悩む売れっ子作家」の話まであるとは。
『世にも奇妙な物語』はまさにこの板住人にうってつけの番組ですね。
524盗まれた顔で一作:03/03/24 22:23
「お巡りさん。大変です。顔を盗まれました」
一人の男が駆け込んできた。おれはじっくりその男を見つめる。
「盗まれたって、付いてるじゃないですか」
「これは、スペアです。分かってるでしょ」
怒らせてはまずいので、おれは調書を取り始めた。
「どんな顔なんです」
「眼の下に2ミクロンの傷がある」
「それだけですか」つい言ってしまった。
「それだけとは何だ、それだけとは。これこそが
私の私たるアイデンティティであり」
言い続ける男を前に、おれはため息をついた。
我々人間には見えない微細な違いを、なぜか
彼らは重大なものと捉えている。そして、それが
裏社会のビジネスとして成長している。
おそらくこの男も、いずれは大金をはたいて
自分の顔を取りもどすのだろう。
アンドロイドに人権が認められて3年後。
世界は、ますます複雑になろうとしている。
「盗まれた時間は、0時40分18秒から6時30分25秒までの間だ。
バッテリー充電中にやられてしまった」
ペンを走らせながら、おれは再び大きくため息をついた。
投稿用作品の書き直しと推敲をせねば。
今月、年度末だから、激忙で時間が取れない……
526名無し物書き@推敲中?:03/03/24 23:11
今日の奇妙な物語は最後の話しが面白かった。
他のは俺でも書ける。
と、言う事は、俺ってすごい?!
>>526
すごい。さっそく応募するべし。
528名無し物書き@推敲中?:03/03/24 23:26
応募してます。
先月から毎月応募するって決めました。
あとは六月の文學界。
>>526
話の流れは浮かぶけど、問題は、
小説として客観化できるかなんだよな。
SSの難しさはそこだ。
530名無し物書き@推敲中?:03/03/24 23:40
>>529
小説現代新人賞っていうのがあるんですが
いかがでしょうか
>>530
文学板に専スレがあるよ。
ゴメン俺はよく知らない。
532名無し物書き@推敲中?:03/03/24 23:44
>>524
もう少し分かりやすくすると面白いかも。
みなさん熱いなあ。刺激されます。

>>395
ビリーさん、がんばりましょう。
私も前回、予選通過止まりでした。

>>524
「裏社会のビジネス」という言葉を使うなら、
そこのところを具体的に書いたほうがいいと思います。
それと、顔を探している人物の正体を明かすのは
なるべく最後にしたほうが効果的かと。
534工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/03/25 00:28
『世にも奇妙な物語』観ましたが、
『ショートショートの広場』収録作品が原作のものはなかったですね。
以下、今回放映分の原作データベースを作ってみたので、貼っておきます。

第1話『顔を盗まれた』

脚本:落合正幸・鈴木勝秀

落合正幸
……『世にも奇妙な物語』の演出家として
活躍するかたわら、多くの脚本作品も手がける。
映画『パラサイト・イヴ』や『催眠』の監督としても有名。

鈴木勝秀
……演劇やテレビドラマの作・演出作品多数。
落合・鈴木合作による脚本は過去にも、
「世にも奇妙な物語・映画の特別編『雪山』」がある。
535工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/03/25 00:28
第2話『レンタル・ラブ』
脚本:大野敏哉

大野敏哉
……演劇ユニット「ニュアンサー」座付き作家。
テレビドラマ『明日があるさ』数話の脚本や、
『世にも奇妙な物語』用脚本を多数手がける。
過去の脚本作品:
「友達登録」(深田恭子主演)
「オトナ受験」(中居正広主演)
「ダジャレ禁止令」(小野武彦主演)
「発電課長」(角野卓造主演)
「5分後の女」(安田成美主演)
「親切成金」(萩原聖人主演)

公式サイト『≒演劇ユニット「ニュアンサー」≒」
http://homepage2.nifty.com/nuancer/index.html

弟3話『追いかけたい』
脚本:山浦雅大

山浦雅大
……2002年、
『オカンは宇宙を支配する』で
「第14回ヤング・シナリオ大賞」を受賞。
536工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/03/25 00:29
第4話『超税金対策殺人事件』
原作:東野圭吾『超税金対策殺人事件』
※新潮エンターテインメント倶楽部
『超・殺人事件―推理作家の苦悩』所収

東野圭吾
……1985年、『放課後』で江戸川乱歩賞受賞。
著書多数。日本推理作家協会会員。
広末涼子主演の映画『秘密』の原作者としても有名。
現在、著書『変身』を原作とした漫画『HE∀DS(ヘッズ)』が、
小学館『ヤングサンデー』にて連載中。
(作画:間瀬元朗・単行本1,2巻が発売中)

公式サイト『Keigo-bookどっとcom』
http://www.keigo-book.com/

第5話『影の国』
原作:小林泰三『影の国』
※詳伝社文庫『ホラーアンソロジー・舌づけ』所収

小林泰三
……平成7年、「玩具修理者」にて第2回日本ホラー小説大賞短編賞受賞
平成10年、「海を見る人」にて第10回 S-Fマガジン読者賞国内部門受賞
著書多数。日本推理作家協会会員。日本 SF 作家クラブ会員。
角川ホラー文庫所収の『玩具修理者』は、田中麗奈主演で映画化された。

公式サイト『小林泰三の不確定領域』
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/kbys_ysm/
537名無し物書き@推敲中?:03/03/25 00:33
工藤さんはこのスレにハマってますね。
無くてはならない存在というか。
宮本さんと工藤さんの御蔭で良スレですよここ。
538名無し物書き@推敲中?:03/03/25 00:38
また東野圭吾だったか
マニュアル警察も講評だったからな
東野の作品はキャラクター設定が薄くて
その分軽く見られがちなんだけど
映像化されると
嫌でも役者の顔が浮かび上がってきてすごくリアルになる
539ビリー:03/03/25 00:53
励ましのレスありがとうございます。
次回作はなんとか・・。
540美香の旦那 ◆RN4Wbb6AcM :03/03/25 00:57
ペンネームの人は長編でもその名前にするの?
541ビリー:03/03/25 01:04
あくまで趣味なので。
本職は代議士なので。
542工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/03/25 01:08
>>515
2002年9月号の本誌が手元にないので記憶が曖昧ですが、感想を書いてみます。

ミノリ・ミノル「解決金」意外なオチが効いていたように思います。
伊藤 雪魚  「無期限マル秘」風刺モノだったけど物足りなかった気がします。
阿魁 竜太郎 「望みなし」内容失念です。
比女 ひつじ 「プルルン」駄洒落オチで、それなりに面白かったと思います。
稲毛 裕美  「信じてくれますか?」乱歩風の告白体でうまい出来だった気がします。
関田 達也  「深刻な問題」内容失念です。
家田 満理  「転居通知」ブラックなオチで、好きな人は好きそうな話ですね。
中務 こがね 「お仲間……」内容失念です。

随分前に読んだのでなんともいい加減な感想になってしまいました。
543名無し物書き@推敲中?:03/03/25 02:14
工藤ちゃん、あんた書評家になった方がいいよ。
借りた本、そこまで覚えてるのすごいよw
オレも「信じてくれますか?」が一番面白かったかな。
結構こってるんだよね。
544名無し物書き@推敲中?:03/03/25 18:54
このレスを読んでいるキミ、いますぐひとネタ書いて応募したまい。
545名無し物書き@推敲中?:03/03/25 19:58
>>544
かっこいい
546よいしょ ◆/XG/ITgUpI :03/03/25 20:05
というわけでもないが三月〆、本日、投函
547名無し物書き@推敲中?:03/03/25 22:12
俺は明後日の午前中投稿する。
仕事先でプリントアウトするんだ。
548名無し物書き@推敲中?:03/03/25 22:19
あと、やっぱり、エッセイ・後書きやルックスが影響しているみたいですね。
正体ばれる前の桜井亜美のように顔・プロフィール隠していたらもっと
違った反応があったのかも。



718 名前:吾輩は名無しである :03/03/25 22:16
必要もない情景描写ばっかりで紙面を稼いでいる面白くもない長編小説に
比べたら、よっぽど面白かった。娯楽にはもってこい。

どうもいけない。4月号の入選作、どれを読んでも
良さが理解できない。ちょっと前にレスされていた
手袋の話の方が面白いと感じてしまった。
ずれてるのだろうか。
タクシーの運転手が小説家になるなんて感動的だな。
いや、運転手の仕事をコバカにしてるわけじゃないんだけどね。
すごいね。。。書くひまなんてないだろうに。。。


考えるひまがあって、頭で構成しきって一気に書き上げてるんじゃないかな。
552名無し物書き@推敲中?:03/03/27 10:43
さっき投稿しました。
走馬灯の話しです。
おれは、雲の話なんだ。
来月用も今から考える。
ヒーローの話を書きました。
7枚、ぎりぎりだた。
555名無し物書き@推敲中?:03/03/27 16:35
555ということで。
556名無し物書き@推敲中?:03/03/27 17:00
手袋の話は飛びすぎてるんじゃないか
ホップステップジャンプで持っていくところを
いきなりジャンプジャンプジャンプと言った気がする
漫才なら前ふりボケつっこみと言ったところを
ボケ・ボケ・ボケでやってしまってる気がする
そのくらいの丁寧さで持っていって
落としどころがラスト一箇所でいいんじゃない?
手袋の話しって
規定枚数全て使って一行おきにボケの連発だろ
それは玄人による玄人のための玄人作といった気がする
557名無し物書き@推敲中?:03/03/27 17:00
>>556>>549に対する返答と言うことでお願いします
558名無し物書き@推敲中?:03/03/27 17:39
549はセンスがずれてるというか、
ショートショートを理解していないな。
もっと本をよく読んで勉強した方がいいぞ。
じゃあな。
559579:03/03/27 19:31
申し訳ありません。
何度も雑誌に掲載されているのに、情けないことです。
ご指導のほど、よろしくお願いします。
560宮本晃宏:03/03/27 19:52
>>549さん
感じかたは人それぞれだから、気にするこたぁーないっすよ。
それが創作面でいい方向に出たら、SSに新しい波をもたらす可能性もあるし。
561名無し物書き@推敲中?:03/03/27 20:00
正直、ものすごく自信あります。
自分で読んでよくできている。
というか、掲載されているどの作品よりも、
圧倒的に面白いと自画自賛しております。
10.0点じゃ足りないとすら感じられる力作です。
トップで掲載される自信あります。
2月と3月に出しました。
長編を書く上で弾みになる手応えをひしひしと感じています。
>>560
ありがとうございます。
かつて自信満々だったのに、最近スランプになり、
さらに558にとどめを刺され、レス番を間違えるほど動揺しているなか、
宮本さんにレスいただき幾分ショックが和らぎました。
もしかすると読み過ぎのせいかも知れません。
ショートショートは、ちょこっと自粛します。ああ、561がうらやましい。
563名無し物書き@推敲中?:03/03/27 20:21
561よ。そんなに自信あるんなら、ここに発表してみろよ。
10点の作品なんだろ。俺じゃ不満だろうけど、俺が採点してやるよ。
10点の作品なら、誰が読んだってそれなりの点数にはなるはずだ。
2月と3月に投稿したやつでいいや。
掲載を待っていても読めないかも知れないからな。
ひょっとしたら、独りよがりかも知れないぞ。
そんな匂いが、561の文章からプンプンしてくるんだよ。
>>563 >>561
●ひとり一遍、自作未発表の作品に限ります。

ネットだろうとそのまま出したら応募資格なくなるんじゃないの?
だから、>>561 は、何でもいいから、2〜3枚の文学的スケッチ書いてよ。
それで最低限の実力はわかるから。
>>561>>563>>564
まあまあ、五月になれば結果はでるのだから、あせらない
でいきましょ。
で、561にはペンネームと作品名を教えといて欲しいな。
そうすれば、発表の際にすぐ分かるからね。
566名無し物書き@推敲中?:03/03/27 20:45
>>561
最初の5行くらい載せてよ。
オチは掲載で楽しませてもらうので。
>>566
投稿作品は、事前に発表しないのがマナーなので、
そういう要求はしちゃいけないぞ。
>>561
みんな 561 に期待しているってこだよ。
な、561 よ。怖がらなくていいから、出ておいで。
569561 ◆DDMewq72X6 :03/03/27 20:56
561です。
2月締め切りで出したタイトルは「究極のショートショート」です。
3月締め切りで出したタイトルは前述ですが「紅い走馬灯が消えるまで」です。
5月が楽しみです。
作品は小説現代誌上でお楽しみください。
>>564さん
>>565さん
>>567さん
ありがとうございました。
>>569
ほい、ありがとう。後は、掲載号ね。
多分、5月20日くらいの発売号でしょう。
>>561
おお、おまえ偉いぞ。見直した!
「新人登場」かもしれないな。

大いに期待するよ。がんばれ!
572名無し物書き@推敲中?:03/03/27 21:00
>>561
ついでに、ペンネームも教えておいてよ。
さらに、PNをコテにしてくれると、さらによし。
ところで、土日に投函したのって、月曜日に到着するのかな。
東京都内なんだけど。
まだ、推敲が終わってないんだよ。
575561 ◆DDMewq72X6 :03/03/27 21:07
>>570さん 毎月チェックして待とうと思います。六月までに長編を執筆するので、履歴に書けるかもしれません。
>>571さん ありがとうございます。別にDQNのつもりは無いんです。ただ、本当に自信があったので…。レス頂いて驚きました。
>>572さん とりあえず作品名だけでご容赦ください。申し訳ありません。
これでレスは最後です。無駄なレスを消費しないようにしたいと思うので。
掲載されたらまたトリップつきで書き込みます。皆さんがんばりましょう。
576名無し物書き@推敲中?:03/03/27 21:08
突然すみません、知ってる人いたらでいいんですけど
「たけくらべ」ってなんか短歌くらいの短いバージョンなかったでしたっけ
女の子と男の子が背丈をくらべる、ちょっと恋心もまざったようなやつだった気がするんですけど
どうしても思い出せなくて


>>576
別の板で聞いたほうがいいと思うぞ。
578名無し物書き@推敲中?:03/03/27 21:16
561さ。俺、そんなんじゃごまかされないからな。
投稿してない作品を発表しろよ。
自信あんだろ?
だったら、読ませろよ。
お前、ひょっとして自信ないのか?
俺にヘタくそって言われるのが怖いのかよ。
言わねぇよ。そう思ったって言わなねぇって。
それが怖いようじゃ、作家志望なんて金輪際言わないこったな。
そんな評価にビクビクするするようじゃ、
才能以前に向いてねぇよ。
>>578
おい、絡むな。
自作が自信があるといって、賞に投稿した作品名を晒した以上、
これ以上要求する理由は何もない。
>>578
俺も、>>579 に同意だ。

どちらにしても、しばらく待てばわかることだ。
581名無し物書き@推敲中?:03/03/27 21:52
>>578
血管破れちゃうよ。落ち着きなさい、てぃーんねいじゃーよ。
582名無し物書き@推敲中?:03/03/27 21:54
自分の作品を掲載されている作品と読み比べてみて、
どちらが優れているか分かりますよね。
客観性が必要ですが。皆さんは投稿したものにどの程度自信がありますか?
583名無し物書き@推敲中?:03/03/27 22:03
>>582
どうやら愚問だったらしいね。
全員、自信ないみたいよ?
>>582
自信がある方が変だぞ。この賞は、噂じゃ1000作を超える
作品寄せられるってことだからな。
昔、俺が定期的に投稿していた賞は、毎月やっているショートショート
だったけど、月に300を超えて、選考の編集者が悲鳴を上げていた。
小説現代は、それよりも有名な雑誌だし、賞の歴史も古いんだから、
数も多いだろう。
その中の、10作だからな。
585名無し物書き@推敲中?:03/03/27 22:19
変ではないでしょう。数が多かろうと少なかろうと、
掲載された作品がその頂点なのです。
頂点と比べて上なら掲載のはず。
間違ってますか?
>>585
まあ、そういう意味では、自信のある人がいても不思議じゃないけど。
ただ、特に最初に投稿する場合は、自信>>>実質ってことが多いからさ。
一回落選した人間は、そうそう甘くは見られないよ。
どんなベテランでも書いてすぐでは自分の作品の評価はできないよ。
まだ身も心も作品のなかにあるから。
1ヶ月ほど経てば客観的に見られるようになってくる。
すぐに推敲するなと多くの人がいうのはそういう理由から。

>>583
よって自信がないんじゃなくて、みんな「わからない」のじゃないかな。
588名無し物書き@推敲中?:03/03/27 22:37
どうして断言できるのですか?
どんなベテランもできないとかよく言えますね。
人の意見を鵜呑みにし過ぎではないですか?
誰々が言っていたから正しいとは限りませんし。
589名無し物書き@推敲中?:03/03/27 22:46
>>588
つまりだね、587は大ベテランなんだよ。
奥ゆかしく、自分ばかりではなく他の連中もそう言っていると
付け加えているだけで。

ってわけないない。
>>588
なんで、そんなに突っかかるのか、疑問だが。
(ああ、俺は586ね。587とは別人)
基本的に、作者は自分の作品を名作だと思っている。
でも、他人の評価はそれとは別。
それが、どのくらい乖離しているかは、実際に試してみないと、分からない
ということでね。
だから、掲載作に対して自信があるからといって、それが通用するかどうか
は分からない。特に、投稿初心者の場合には、全然当てにならないと思った
方がいい。
反対に、落選重ねている人間は、自信喪失から、自作の良さが分からなく
なっている場合もあるしね。
591名無し物書き@推敲中?:03/03/27 22:49
多重人格なら便利だな。
592587:03/03/27 22:49
>>588
そういわれてしまうとな……

おそらく「書くこと」と「読むこと」の精神的姿勢の違いから、
すぐには客観化して自分の書いたものを読めないのだと思う。

来る日も来る日も「書くこと」によって作品に関わっていた者が、
ある日突然、その興奮も冷めやらぬうちに「読む」側に回っても、
作品が頭の中をスルーしていってしまうように思うのだが。

「どんなベテランも」と言ったのは、
編集者の役割(作家に代わって客観的に作品を読んでくれる)を考えてのこと。
どんなベテランにも必ず編集者がつくでしょ。
593名無し物書き@推敲中?:03/03/27 22:53
579・580・581。あんたたちはぬるいな。
ここには、もっと骨のあるやつらがいるかと思ったよ。
それだけに、ガッカリだ。
もう、ここには興味ない。
きっとあんたたちには、ぬるい小説しか書けないんだろうな。
人の傷をなめてるふりをするだけの、ぬるーい小説しかさ。
さいなら。
594名無し物書き@推敲中?:03/03/27 22:54
編集者は売れるかどうかで判断するからマネージャー的な存在。
新人作家発掘とはまた少し違う。
ここはショートショートスレ。
ネタならすぐに客観視できるでしょう。
どのくらい相手が驚くかどうか、騙されるかどうか。
私は普段の生活でも常に人を笑わせよう(楽しませよう)としているので、
経験から学んだのか、誤差があまりありません。
予想通りの反応を客体は示します。
あららー。
友達がつくれなくて捨て台詞残して撤収かあ。
かっこわりー。
>>593
へんなやつだな。
ようするに、五月になって、掲載されてなきゃ口だけだったんだろうってだけ
のことだろうが。
結果はともかく、561はエントリーは完了したんだよ。
後は、チェッカーフラグを受けられるかどうかでしかないが、それは五月
の発表まで待つ必要がある。それだけのことだ。
なのに、なぜ今急ぐ?
そういうのを、煽りっていうんだよ。
597名無し物書き@推敲中?:03/03/27 22:59
>>594
SSは、小説なんだから、問題はそのネタが作品とどう消化されているかでしょ?
その小説化の成果が、書いた者には、すぐにはわからないと言っているんだよ。

小説になる前のネタは客観視できてもね。
598名無し物書き@推敲中?:03/03/27 22:59
自信あるやつはどんどんエントリーしろ。
ROMってて面白い。
現代を立ち読みする楽しみが増える。
>>594
そりゃ違うなあ。
ここは、「小説現代【ショートショートコンテスト】スレ」だよ。
あの賞に出して、入選することをマンセーとするスレなの。
さらには、あの賞の選考に文句があるとか、賞を取ったから
なんだっていうのは、別のところで話題にしてくれるかな。
自作のショートが絶品だけど、商品にならないから編集に評価されない
ってんなら、アリなりご飯なりに投稿すれはいいし。
600名無し物書き@推敲中?:03/03/27 23:05
>>597
そのネタを普段喋っている(消化して発している)んですよ。
勿論小説とは違いますが、通ずるところがあると思います。
考えを効果的にプレゼンできるかどうかは、人それぞれ能力の差があると思います。
訓練と才能ですね。僕は自分で自作ショート×2を客観的に読むには、一晩で良いと思っています。
>>600
われわれは、一般的な素人書き手であって、あんたみたい
に天才じゃないのよ。
だから、この賞に投稿して、実績作ってくれるかな。
一回でも、入選したら、それなりカリスマとして扱うからさ。
そのためにも、投稿したPNと作品名を晒してくれ。
602597:03/03/27 23:08
>>600
一晩で客観的に読めてしまう作品はダメだと思います。

って水掛け論だからよす。
>>600 のような人がいないとも限らないし……
603名無し物書き@推敲中?:03/03/27 23:08
>>599
少し勘違いなさっていませんか?
私はプロ作家とはイメージ商売でもあると思うので、
作風をプロデュースする意味で、編集者がいるとも思うのです。
604名無し物書き@推敲中?:03/03/27 23:11
そういうことはプロになってから考えても遅くはないですよ
>>603
勘違いでもなんでもいいですが、私には、コンテスト入選という
権威がないと、なんとも判定できないんですよ。
だから、投稿して、実績作ってください。そういうスレなんだし。
もちろん、事前にPNと作品名は晒してください。でないと、騙りと
勘違いしてしまいますから。
606名無し物書き@推敲中?:03/03/27 23:17
トリップつけて作品名かHNを提示。
これでいいんじゃない?
607名無し物書き@推敲中?:03/03/27 23:23
こんなスレがあるなんて嬉しいです。
星先生がご存命中、掲載された事ありますよ。
文庫本にも載せて頂いてます。
選者が変わってから、買わなくなっちゃったな。
464 2003.02.末〆 題名不明
465  2003.02.末〆 題名不明
561 2003.02.末〆 「究極のショートショート」
561 2003.02.末〆 「紅い走馬灯が消えるまで」
工藤伸一 2003.02.末〆 題名不明
工藤伸一 2003.03.末〆 題名不明
宮本晃宏 2003.02.末〆 題名不明
宮本晃宏 2003.03.末〆 題名不明
609名無し物書き@推敲中?:03/03/27 23:25
>>607
おー!! またやってみませんか?
熟達の筆を見せてくださいw
610608:03/03/27 23:25
他にいる?
611608:03/03/27 23:29
607 2003.03.末〆 題名不明 (勝手に追加)
 よいっすか?
612名無し物書き@推敲中?:03/03/27 23:29
>>553 2003.03.末〆 題名不明だが、題材は「雲」
>>554 2003.03.末〆 題名不明だが、題材は「ヒーロー」
613608:03/03/27 23:41
464 2003.02.末〆 題名不明
465 2003.02.末〆 題名不明
561 2003.02.末〆 「究極のショートショート」
561 2003.03.末〆 「紅い走馬灯が消えるまで」
工藤伸一 2003.02.末〆 題名不明
工藤伸一 2003.03.末〆 題名不明
宮本晃宏 2003.02.末〆 「永遠に美しく…」
宮本晃宏 2003.03.末〆 題名不明
宮本晃宏 2003.02 『コバルト』 「これがイクラちゃん道だっ!」
                (小説現代以外)
553 2003.03.末〆 題名不明だが、題材は「雲」    
554 2003.03.末〆 題名不明だが、題材は「ヒーロー」
(553,554は同一作者。月一作なので、どちらか)
一乗谷昇 2003.02.末〆 「およげたいやきくん2003」 (=608)
一乗谷昇 2003.03.末〆 「ダイエットゲーム」 (=608:予定)
ころにゃん 2003.02.末〆 題名不明

-----------------------------------

PNか作品名がないのは、評価対象外だなあ。
553、554は微妙だけど。
614名無し物書き@推敲中?:03/03/27 23:46
良スレですね。一つ質問させてください。

この「小説現代」で募集しているショートショートは、
何かのネタがあってそれが最後の部分で結実するような、
いわゆるショートショートでなければいけないのですか。

たとえば川端の掌の小説のような、純粋に叙情性を表現したものとか、
文学的な世界の縮小版のような作品ではいけないのですか?

いままでにそのような作品が誌上に掲載されたことはありますか?
もしあるのならぜひチャレンジしてみようかと思っています。

事情を知っている方がいたら、よろしく!
>>614
よく分かりません。
ここに、詳しい方がいるので、参考にしたらどうでしょ。
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1020230944/
616361:03/03/27 23:52
2月応募しました。
作品名は今月分(これから出す)とあわせて後日書きます。

>>614
正直かなり厳しいと思いますが、チャレンジする価値はあると思います。
もし掲載されたら、コンテストの流れを変える作品となるかもしれませんよ。
464 2003.02.末〆 題名不明
465 2003.02.末〆 題名不明
561 2003.02.末〆 「究極のショートショート」
561 2003.03.末〆 「紅い走馬灯が消えるまで」
工藤伸一 2003.02.末〆 題名不明
工藤伸一 2003.03.末〆 題名不明
宮本晃宏 2003.02.末〆 「永遠に美しく…」
宮本晃宏 2003.03.末〆 題名不明
宮本晃宏 2003.02 『コバルト』 「これがイクラちゃん道だっ!」
                (小説現代以外)
553 2003.03.末〆 題名不明だが、題材は「雲」    
554 2003.03.末〆 題名不明だが、題材は「ヒーロー」
(553,554は同一作者。月一作なので、どちらか)
一乗谷昇 2003.02.末〆 「およげたいやきくん2003」 (=608)
一乗谷昇 2003.03.末〆 「ダイエットゲーム」 (=608:予定)
ころにゃん 2003.02.末〆 題名不明
361 2003.03.末〆 題名不明

----------------------------------------------------------------

464
465
553(=554)
361
については、PNもしくは作品名の公表を希望。
361 2003.02.末〆 題名不明
だった。
619361:03/03/27 23:58
>>615
はじめて見ましたがすごいスレですね。じっくり読んでみます。
2ちゃんねらーで埋めつくそうぜ。
ショートショートコンテスト。
621月末〆切:03/03/27 23:59
このレスを読んでいるキミ、いますぐひとネタ書いて応募したまい。
622614:03/03/28 00:00
>>615-616
さっそくのレス、ありがとう。

自分でも『ショートショートの広場』を本屋で探して、
調べてみます。
464 2003.02.末〆 題名不明
465 2003.02.末〆 題名不明
561 2003.02.末〆 「究極のショートショート」
561 2003.03.末〆 「紅い走馬灯が消えるまで」
工藤伸一 2003.02.末〆 題名不明
工藤伸一 2003.03.末〆 題名不明
宮本晃宏 2003.01.末〆 題名不明
宮本晃宏 2003.02.末〆 「永遠に美しく…」
宮本晃宏 2003.03.末〆 題名不明
宮本晃宏 2003.02 『コバルト』 「これがイクラちゃん道だっ!」
                (小説現代以外)
553 2003.03.末〆 題名不明だが、題材は「雲」    
554 2003.03.末〆 題名不明だが、題材は「ヒーロー」
(553,554は同一作者。月一作なので、どちらか)
一乗谷昇 2003.02.末〆 「およげたいやきくん2003」 (=608)
一乗谷昇 2003.03.末〆 「ダイエットゲーム」 (=608:予定)
ころにゃん 2003.02.末〆 題名不明
361 2003.03.末〆 題名不明

----------------------------------------------------------------

464
465
553(=554)
361
については、PNもしくは作品名の公表を希望。

----------------------------------------------------------------
そういえば、宮本さんは、1月も出しているよね(たぶん)。
624暗黒大将軍:03/03/28 00:03
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=1639
突然ですがアルフのDVD化に御協力ください
625名無し物書き@推敲中?:03/03/28 00:04
ほんの数行のネタでも採用されるのが魅力だよな。
採用されたら、原稿用紙一枚でも二万円だもんな。
627宮本晃宏:03/03/28 00:39
なんか祭っぽく盛り上がりつつありますね。
今プリントアウト完了。朝、投函予定です。
『コバルト(たぶん)八月号』用には『二代目白雪姫の受難』と『日本へ行こう!』(コバルトは一人一作品の規定がないからね)
『小説現代七月号』用には『彼女の苦悩の理由』

過去に応募したのは
『コバルト(たぶん)六月号』用に『これがイクラちゃん道だっ!』

『小説現代五月号』用に『王様の憂鬱』
『小説現代六月号』用に『永遠に美しく……』
すべての筆名は宮本晃宏です。
まあ、出来たらPNの方を晒してください。
予選通過も判定できるので。
はよ文藝のほう書き終えてこれに参加したいをー
ついでに仕事も終わらせて参加したいをー
そいでもって神!とか言われたいをー
>>631
神クラスになるには、実績がいるぞ。
一回や二回じゃなくって、嘉瀬さんくらいは、入選しないと。
633名無し物書き@推敲中?:03/03/28 01:24
小説現代スレもよろしく!!
読者の投稿ページで神になれるのなら、
プロの小説家は、何と呼べばいいのだ。
やっぱり先生なのか?
>>634
降臨してくれれば、格上の神として崇められると思うけど。
ただ、本物かどうかの判定が難しいからなあ。
降臨しているとしても、名前は晒さないだろうな。
ムフフと笑いながら、優越感に浸ってるかもしれない。
そうなると神と言うよりも、悪魔か。
そういや、ときどき見る、まゆずみHPを宣伝しまくる人は、
本人なんだろうか。
638名無し物書き@推敲中?:03/03/28 01:48
平野なんか自分のスレ見て、怒り狂ってるだろうな・・
もし作家になれたとしても、2ちゃんは覗きたくないな。

ところで宮本さんって、本名なの?
プロ目指してるんだろうか。
コバルトっていくら貰えるの?
>626
採用されると二万円。これは謝礼金として支払われるので源泉徴収なし。
現金書留で送られてきます。掲載誌の贈呈はなし。
で、文庫本に入ると再び二万円。文庫に入れる前に承諾書が送られてくる
ので、書名捺印して返送。そのとき銀行口座も通知するので、支払は振込
みです。こちらは原稿料として支払われるので一割源泉徴収。しかし、年
度末に源泉徴収表を送ってこないので確定申告で取り戻すことは出来ませ
ん。又、小切手で入金されるので即日引き出すことも出来ません。なお、
作品が掲載された文庫本は二冊もらえます。十年ぐらい前の話なので今は
違うかも知れませんが・・・
642名無し物書き@推敲中?:03/03/28 11:13
今は違うと向こうのスレ(一般書籍板)に書いてあった気がします。
たしか二万円のみだとか。出版不況だと嘆いていました。
誰か、出版不況を何とかしてやれ。
せめて「広場」をみんなで購入しよう。
50冊買ったら、一作入選、とか。
10冊で予選通過、とか。
646名無し物書き@推敲中?:03/03/28 12:41
毎月二万円の収入ができるので嬉しいです。
早く五月になってくれないかな。
>>646
賞金が送られてくるのは、掲載のさらに2ヶ月くらい後だよ。
まあ、入選する可能性は低いから、関係ないとは思うけど。
648646:03/03/28 12:50
キミには関係ないだろうね。
>>647
賞金が送られてくるのってそんなに遅いの?
掲載後、盗作が発覚したときのための猶予ってこと?
650名無し物書き@推敲中?:03/03/28 13:36
今の時代、ネットからアイディアいくらでも見つけられそうだもんね。
それをどう料理するかの問題かね。
>>649
経理事務にかかる時間でしょう。

>>641
原稿料に関して: そのときもらった領収書とか送り状を取っておけば、
源泉徴収票がなくても確定申告できるよ。
収入を税務署が認めればいいわけで。

謝礼金: もちろん謝礼金だろうと税金の対象になるので確定申告は義務。
2万円じゃ黙っていても問題ないだろうけど。

それと確定申告すれば必ず税金が戻ってくるわけではなく、
逆に納税金額が増えることあるよ。
652649:03/03/28 14:33
>>651
あ、なるほど。ありがとう。
ところで載ったことあるんですか?
653651:03/03/28 14:36
>>652
創作じゃないけど、雑文書いて原稿料/謝礼は何度か。
654649:03/03/28 14:56
>>653
詳しいのでそういう関係の方かなと思いました。
たびたび質問してスマン&ありがとう。
>>646
賞金を受け取るまでのスケジュールの実例
3月15日投函、七月号掲載、7月26日支払

>>651
原稿料印税支払明細書をつけて確定申告したんだけど
税金の時効5年をはるかにすぎた今もまだ音沙汰なし
とほほ・・・
会社の印が押してある源泉徴収表じゃないと還付して
くれないみたい。
しかし、活発なのはいいが、少し厨が混ざるようになってきたな。
657名無し物書き@推敲中?:03/03/28 18:20
なんか悔しい事あったの?
いや、事実として、10点オーバーとか、毎月入選とか。
まあ、厨発言が目立つからさ。
659名無し物書き@推敲中?:03/03/28 18:23
それが悔しいんだ?
なんで悔しがらないとけないんだ?
大体、俺入選したことあるぞ。
661名無し物書き@推敲中?:03/03/28 18:29
何回も投稿して一回だけの入選でしょ?
3回だったか。まあ、どうでもいいが。
そもそも、この賞の選者は10点つけないぞ。それに、相当の人でも、
出したうちの半分も入選しない。そもそも、どんな賞でも入選確実
なんて言っているやつは、99.99%まで、単なる厨だし。
663名無し物書き@推敲中?:03/03/28 18:36
適当な確率出すのも厨房だと思う。
確率は単なる比喩だよ。ほとんどすべてって言い換えてもいいしな。
大体、書き込みの文体から言って、文芸版に巣食ってるDQNの
一人だってのは、見当つきまくってるんでね。
乱入してきたよ。ハア……ってのが本音だ。
665名無し物書き@推敲中?:03/03/28 18:45
というか664は応募したの?
したけど。
667名無し物書き@推敲中?:03/03/28 18:47
タイトルとペンネームを教えてください。
=608
後は、自分で調べて。
入選経験がある方は、どんどん名乗り出て欲しい。
過去の作品を読み返す楽しさもあるんですよ。
670名無し物書き@推敲中?:03/03/28 18:59
>>668
あんた宮本さん?
工藤さん?
671名無し物書き@推敲中?:03/03/28 19:03
思いっきり嘘つきと話したのかもしれない。
>>670
おーい。二人ともコテだろうが。
それに、工藤ちゃんはもっとまじめだし、宮本さんは俺より
ずっと丁寧な言葉使いじゃないか。
だめだよ、一緒にしちゃ。
少しくらいログ追ってくれ。

> 一乗谷昇 2003.02.末〆 「およげたいやきくん2003」 (=608)
> 一乗谷昇 2003.03.末〆 「ダイエットゲーム」 (=608:予定)
674これでいいね:03/03/28 19:16
一乗谷昇 2003.02.末〆 「およげたいやきくん2003」 (=608)
一乗谷昇 2003.03.末〆 「ダイエットゲーム」 (=608:予定)

VS

561 2003.02.末〆 「究極のショートショート」
561 2003.03.末〆 「紅い走馬灯が消えるまで」
>>674
なんで、対決しなくちゃいけないのよ。
それに、俺のはまず入選しない。予選も通らないだろ。
だから、少なくとも負けだな。引き分けの可能性が高いが。
676669:03/03/28 19:38
>>673
>>668の意味が分からなかったのです。すいません。
677名無し物書き@推敲中?:03/03/28 19:39
>>675
名乗り出た人間を厨房呼ばわりしたくせに及び腰とはな。
お前が厨房なんじゃないか? 自分の発言には責任持てよ。
2ちゃんねるだからって甘えるな。
>>677
妙に突っかかるな。本人か?
俺は、単に絶対に受かるなんて言いふらす行為が厨だと
言っているんだよ。
まあ、投稿サイトで自作を発表して、スレの方で俺は天才
だなんて騒ぐのよりはまだましだがね。
679名無し物書き@推敲中?:03/03/28 20:09
本人じゃないよ。
スレの雰囲気悪くするお前が気に入らないんだ。
自信があるのが悪いのか?
かなりおかしい厨観だな。
むかつくぜ。
678はあいつが載ったら謝罪する。
それでいいな。
681名無し物書き@推敲中?:03/03/28 20:15
あのですね、匿名でいくら自信があるとここで吼えたところで無意味なんっすよ
>>679
自信があるのが悪いとは言わないが、あれらが、多少なりとも、
賞を取ろうとか、そういうのをきちんと考えた上での発言だと
思ってるのか?
単に書いたものが自信がある。それはいいよ。でも、根拠の
伴った自身か、そうでないかを判定できないってのは、厨の
証拠じゃないのか?
その意味で、厨房だって言っているんじゃないか。
小なりとはいえ、文学賞だ。それに応募するんなら、もうちょっと
謙虚であるべきだろうに。
レベルが下がってきた。
とりあえず一度矛先を納めよ。
682は発言が厨と言っているのであって、
作品が厨と言っているのではない、ってことでいいですか?

なんでもいいけど、こんなことでスレを消費するのはやめましょうよ。
685名無し物書き@推敲中?:03/03/28 20:25
自信があって吠えるのを意味があると考えていると何故>>681に分かるのか激しく疑問。

謙虚なばかりでは面白くないだろ。
根拠なんてあるわけないじゃん? 馬鹿?
工藤伸一を俺は嫌いじゃない。
彼のdandyismに照らし合わせると、
つまらない奴だよお前らは。
ちっぽけで頭が堅い。
>>683
まあ、いいや。
だが、少し考えてくれよ。アマチュアが集っている場所で、
「俺は天才だ」って言い出すやつが、どれだけ周囲をげんなり
させているか。
まあ、561については、それほどでもない。少なくとも、作品名を
晒しているんだから、立派だ。いきなり、歴代で一回も出てるかど
うかすら分からない、10点が取れるっていったあたり、この賞のこと
をろくに知らないんだなとは思うが。
だが、毎月受賞するなんて言い出すのまで乱入してきた日にゃ、
厨が混じったくらいは言いたくもなる。
687名無し物書き@推敲中?:03/03/28 20:29
こないだ10点出たじゃん。
コイツがまさに厨房だよ。
決定
しばらく放置で
>>685
蓄積された背景のある自信と、そうでないものくらいは、感覚的に分かる。
背景が無くても、天才って場合もあるが、そんなことがほとんどないって
ことも知っている。
だから、自称天才を面白がる気にはなれん。
690名無し物書き@推敲中?:03/03/28 20:33
まぁ次号が楽しみだな。
一乗寺と厨房との勝負だ。
>>690
まあ、いいけどさ。勝負でどうこう決着つけたいんなら、それでも。
ただ、さっき言った通り、少なくとも俺の負けだとは思うけど。
561が才能があることを祈るよ。
692名無し物書き@推敲中?:03/03/28 20:39
逃げた

一乗寺って糞野郎だな

>>692
お前もしつこいね。受けたといっているんだよ。
ただ、俺は多分入選しないって言ってるんだけであってね。
694名無し物書き@推敲中?:03/03/28 20:44
負けたら謝罪ね。
695名無し物書き@推敲中?:03/03/28 20:45
どう贔屓目に見ても>>693の人のほうがマトモに思える。
>>694
謝罪はする気ないな。
実績のない人間が自分の才能を自慢する行為を認める気はない。
ただ、入選はおろか予選でも、多いに祝福はするよ。
697名無し物書き@推敲中?:03/03/28 20:46
マトモな人ばかりだとつまんない
てかマトモじゃなくていいから作家になりたい
マトモなんていつでもなれるし
698名無し物書き@推敲中?:03/03/28 20:47
>>696
あんた厨房だね。
699名無し物書き@推敲中?:03/03/28 20:49
>>697
どうぞ作家先生になってください。
>>698
お言葉、お返ししますよ。
そもそも、他人に勝負を強要するんなら、自分の参加してくれるかな。
701名無し物書き@推敲中?:03/03/28 20:52
>ただ、俺は多分入選しないって言ってるんだけであってね。
>そもそも、他人に勝負を強要するんなら、自分の参加してくれるかな。

ちゃんとしようね。
702名無し物書き@推敲中?:03/03/28 20:53
一乗寺トリップつけなよ。
でないと騙られるよ。
入選した時に。
>>702
俺、コテにするの嫌いだもん。
というか、なんか、単なる煽りにマジレスつけてたような気がしてきた。
それと、すまんが、一乗寺はやめてくれるかなあ。一乗谷なんで。
704名無し物書き@推敲中?:03/03/28 20:58
珍しい名前だね。
一番乗りで谷底へ落ちると書いて一乗谷
>>704
越前の地名から取った。
というか、長く使ってるPNだが、今ひとつなので何か機会があったら変える。
706名無し物書き@推敲中?:03/03/28 21:01
朝倉氏か?
707名無し物書き@推敲中?:03/03/28 21:02
一乗寺は臆病者だ
さっさと死ね
なんか、ほんとに煽りに付き合ってただけみたいだ。
激しく、鬱……
>>708
もう放置してくれ。
710名無し物書き@推敲中?:03/03/28 21:06
お前が煽りだろ
臆病もんが
さっさと捨てぜりふ吐いて
消えろ
>>709
すまん、俺が悪かったよ。
稚拙な文章スレで童貞童貞と騒いでいる奴と同じなんだろうな
713名無し物書き@推敲中?:03/03/28 21:07
厨房が厨房発言するからこうなる。
反省しろよ一乗寺
お前ら、1時間半も何やってるんだ!!
みんな迷惑してるぞ。

一度パソコンの電源切れ!
反省はしなくていいが我慢しろ、一乗谷。
  ドミネ・クオ・ヴァディス
どこへ行かれるのですか?
>>712
仕方がない。こういうやつがいるのが2chの宿命みたいなもんだし。
>>715
すまない。相手が、まともだと勘違いした。後は、放置する。
719名無し物書き@推敲中?:03/03/28 21:12
自信作ができました発言は迂闊に使うと厨房なんだって。
そういう奴はこのスレに来るとうざいんだって。
皆覚えておこう。
我慢しろよ。
721名無し物書き@推敲中?:03/03/28 21:15
というか確かに一乗谷さんは余計な発言をしたと思う。
>>721
気持ちは分かるがもう蒸し返さないでくれ。
どうでもいいが、途中で煽ってる奴がすりかわっているような気がしてならない
>>723
自作自演ってやつです。いろいろ小技を使いはじめました。
725名無し物書き@推敲中?:03/03/28 21:19
一乗寺我慢しろよ。
言われて当然だ。
お前が悪いんだから。
いつまでやるかな?
愉快な奴だ
728名無し物書き@推敲中?:03/03/28 21:22
一乗寺は放置しよう。
もうやめる。
反省しているようだし。
観察モードに入ると、それなりに面白いな。
お、勝利宣言。
おれの他に何人いたのかな
勝利宣言の後、見てる確率は、7割超えているけど。
やっぱ見ているんだろうな。
どっちが勝つかな? 何月号に出るの?
>>733
それは、いいって。そもそも、561が了承してないんだから、
勝負もへったくれもないっしょ。
>>697は紛れ込んでいたのかな?
736名無し物書き@推敲中?:03/03/28 21:43
だらしねえな
さすがに終わってる
738名無し物書き@推敲中?:03/03/28 22:08
厨房来るな。
発言には気をつけろよお前ら。
無責任な事言うと厨房だからな。
容赦なく叩くぞ。
分かったか?
739名無し物書き@推敲中?:03/03/28 22:10
ヲッサン、いきがるなよ
まだいたのか
うーん、応募を報告できる雰囲気じゃなくなってしまいましたね。
また来ます。
742名無し物書き@推敲中?:03/03/29 01:42
もう大丈夫ですよきっと。あげ
743工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/03/29 03:48
お久しぶりです。
『朝まで生テレビ』をBGVにしながら過去ログを読みました。
『朝まで生テレビ』は議論の方向性云々よりも、各界から参列した
文化人達が言い争う様を観察して楽しむ、プロレスの言論版のようなものですね。
番組のテーマになっているジングルが流れると、わくわくします。
ここも何だか荒れてるようですが、言いたい事が言えるのは平和な証拠です。
言いたい事も言えないイラク市民のようになってしまうほど怖い事はありません。

それはさておき、自信があるのもないのもそれぞれの個性という事でいいと思います。
僕は読めば読むほどに、書けば書くほどにと、どんどん自信がなくなっていきますが、
それに比例して勤労意欲も生活意欲も失われていくので、これはこれで辛いものです。
書くことを生きる拠り所にしてきたから、書けないことと生きられないことが同義なんです。
はっきり言ってこれは依存症の一種ですから、もはや病気なんでしょうね。
こうなってしまうよりは、自分を天才だと信じて気楽に生きられるほうがよほど健康的です。
744名無し物書き@推敲中?:03/03/29 04:12
はじめまして。工藤さんは、角川ネクストに応募したりしているんですか?
745田原:03/03/29 04:18
テロ生
投票しれ
http://www.tv-asahi.co.jp/asanama/video/Curr/opinion.html
少し押され気味です
746工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/03/29 04:27
>>744
「角川NEXT賞」には、途中まで「またり文庫」に投稿していた
『聖バタイユ女学院専属心理療法士・太宰治虫のむふふ診察日誌』
という作品を応募しようと思ってとりあえず構想の4分の1の100枚まで
書いたのですが、そこで執筆が止まったままになっています。
色々と調べ物をしたりする必要が生じてきて、難しくなってきたからです。
でもいつかは仕上げたいと思っています。
747名無し物書き@推敲中?:03/03/29 04:40
お返事ありがとうございます。
工藤さんの書かれた長編は、ワープロ原稿で何枚ぐらいでしょうか。
私は、趣味で書いていたら、六百枚というとんでもないものになってしまいましたが。
748名無し物書き@推敲中?:03/03/29 04:42
>>746
タイトルからして
NEXT向きでいいんじゃないですか
749名無し物書き@推敲中?:03/03/29 04:54
阿刀田高氏の選んだショートショート集を買おうとして数編読んだ。
周囲には、はるかに面白いショートショートを書いてる奴が落ちて、なぜ。
そんな感想ばかりが。
750工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/03/29 05:30
>>747
長い作品を書けるのはうらやましいです。

僕は長編や中篇・短編にすらもなっていない10枚程度書いて頓挫したままの
しいていうなら「断片小説」のようなものばかりを書き散らしてきたので、
ネタに事欠くことはないものの、人に見せられる状態のものが全然ないのです。
集中力がないのも大きな要因ですが、自作への愛情が足りないのかもしれません。
とにかく、途中まで書いて飽きてしまうわけです。

そんな理由から目標をショートショートに切り替えるというのも何だか
動機が不純かもしれませんが、とりあえず作品を完結させる癖をつけたいのです。
751工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/03/29 05:41
>>747
僕が過去に書いた作品で、長編と呼べるものはないです。
100枚の中篇ということなら、とりあえず5篇くらいあります。
あとは長編予定で完結していないもの。これも100枚以上のものはありません。
ちなみに400字詰め換算での枚数です。

そういえば昨年のベストセラーには大長編が多かったみたいですね。
『海辺のカフカ』は400字詰め換算だと上下巻で1600枚だし、
『本格小説』や『ハリー・ポッター』もかなりの枚数のようです。
京極夏彦さんの小説も、400字詰め換算だと1000枚超えるものが多いみたいです。
『半落ち』はどのくらいの枚数なのかわかりませんが、基本的に単行本1冊で
350枚程度の作品なら、400字詰め換算で500枚以上ですよね。

とりあえず現時点で僕にはそういうやり方は難しいので、10枚程度の作品を
月に4篇くらい完成させるのを1年かけてやってみることにします。
それでも枚数的には10×4×12で480枚ですから、訓練にはなると思います。
752名無し物書き@推敲中?:03/03/29 05:45
長過ぎるのもどうもねえ。
よほどの大作家でないと、そんな長編作品はどこも受け取ってくれないですし、困ってしまいます。

 ところで、工藤さんは、最近の大きな賞をとった作品を購入されたりしていますか。
おもしろいと思いますでしょうか。
 なんといいますか、お金を出すに値しない本ばかりで、小説はもっぱら過去の名作をブックオフで購入してばかりで、
新刊を買おうと思わないのです。
 そんな私に、最近の大きな賞を受賞した作品でお勧めがあれば教えてくださいませんか。
753工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/03/29 06:15
>>752
前述の『ハリー・ポッタ』『海辺のカフカ』『本格小説』は、
読むに値すると思いますよ。『葬送』もいいと思いますよ。
かくいう僕はどれも斜め読みしかしてませんが、面白そうだとは思いました。

ちゃんと読んだ本では、僕の趣味の範疇ですが、
高橋源一郎先生の『日本文学盛衰史』がお勧めです。
ちなみに昨年度の伊藤整賞受賞作品です。

基本的に、芥川賞と三島賞受賞作はチェックしています。
直木賞や乱歩賞作家の作品はあまり読んでいませんでしたが、
最近になってチェックするようになりました。浅田次郎が面白いですよ。
754工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/03/29 06:22
あと気になっているのが、98年に乱歩賞を受賞した福井春敏さんの
戦記物です。前作『亡国のイージス』(今話題の、あの「イージス」!)
に続いて昨年発表されたばかりの超大作『終戦のローレライ』も、
昨今の戦争報道のさなか、注目を浴びているようです。
755工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/03/29 06:23
>>754の訂正です。正しくは福井晴敏さんでした。
756名無し物書き@推敲中?:03/03/29 06:41
パークライフはどうでした? しょっぱいドライブは?
小説の未来を感じましたか?
私としては、ちょっとどうかな、と。
757名無し物書き@推敲中?:03/03/29 06:44
なんと言いますかね。漫画のほうが表現も内容もはるか上に行っているようなのですが、
どうでしょうか。
あんまし反響のない作品が賞を取るというのも、ねえ。
758工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/03/29 07:24
>>757
文学はその名に冠されている通り、趣味だけでなく学問的意味合いも含んでいます。
だからこそ映画や漫画やゲームで表現可能な内容であったとしても、それとは区別
されて重んじられている側面があるのだと思います。
「言葉だけで表現すること」の希少性あってこその文学だと思うのです。

そして学問であるからには、必ずしも「面白ければいい」というわけにはいかず、
それはすなわち「売れていればいい」ということにもつながります。
そもそも「賞」というものには、作品を後世に伝えるために必要な道具としての
意味合いもあり、ベストセラー作品はすでに「ベストセラーという名の賞」を受賞
したような立場にあるわけですから、あえて賞を授けなくても、必然的に後世に
残るわけです。だからわざわざ賞をあげる必要はないと思うのです。

パークライフには村上春樹的な、しょっぱいドライブには吉本ばなな的な、
これまで通りの売れやすい商業作家としての力量を備えた部分があるとして
評価されたという事に過ぎず、それ以上のものはないと思いました。
とはいえ売れる純文学作家の存在は文壇に必要不可欠です。
それに今後、受賞作家の作風がどう変化していくかわからないわけです。

それにしても稀代の人気作家・村上春樹は、
芥川賞も三島賞も受賞していないんですよね。
759名無し物書き@推敲中?:03/03/29 08:22
しかし、売れなかった。ここが問題なのでしょう。
支持がないのは致命的ではないかと。
雑談スレでやってくれ。
761名無し物書き@推敲中?:03/03/29 11:21
工藤ちゃんは、平野と綿矢はどう思います?
762赤ダレ:03/03/29 12:20
>>761
平野は買っているよ。だが、綿矢は駄目だな。
763名無し物書き@推敲中?:03/03/29 12:22
そろそろスレタイに戻って欲しいな。
面白い話しではあるんだけどさ。
764名無し物書き@推敲中?:03/03/29 13:32
月末〆切というのは消印有効なのかね?
765名無し物書き@推敲中?:03/03/29 14:36
普通当日消印有効だよね。
766名無し物書き@推敲中?:03/03/29 14:53
特に「必着のこと」と要項に書いてなければ、
どう考えても「消印有効」でしょう。
767名無し物書き@推敲中?:03/03/29 15:10
>>765-766
サンクス。
今月まだいけるね。
768名無し物書き@推敲中?:03/03/29 15:13
がんばってくださいね。
応募者が多いと次出版された時楽しいから。
小説現代、値段が元に戻っちゃいましたが、
みんなちゃんと買ってる? それとも立ち読み?
770名無し物書き@推敲中?:03/03/30 11:54
小説現代、キモイ女二人の表紙だったので立ち読みで買わず。
キモイ女?…それは、イヤらしいという感じの女でしたか?
…済みません、セックスしたくて堪らないんです。
772名無し物書き@推敲中?:03/03/30 13:06
ブスが二人でセクシーな着物着てた。キモイ。
773名無し物書き@推敲中?:03/03/30 13:23
でこっぱち女じゃなかったかなあ。男ならまだしも女のハゲってちょっときもーい
774工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/03/30 17:35
>>771
てゆうか表紙の女性の片一方の「うさぎ」さん、
雑誌中の対談記事の扉写真で、
アラーキー氏のイチモツを思いっきり握ってるんですけど。。。作家ですよね?
775名無し物書き@推敲中?:03/03/30 17:58
>>774
うさぎって中村うさぎ?「ショッピングの女王」「極道くん曼遊記」の
中村うさぎ?
ある意味怖いもの無しの女王様だよ、その人。
776工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/03/30 18:11
>>761
芥川賞作家で最も注目しているのは長嶋有です。
芥川賞受賞作『猛スピードで母は』の単行本には
デビュー作『サイドカーに犬』も収録されていますが、
その作中になんと、「ガンダム」という単語が出てきます。
芥川賞作家とガンダムという取り合わせに、なんだかわくわくしてきませんか?
しかも芥川賞受賞後に連載が開始されたエッセイの第1回目のテーマは、
「藤子・F・不二雄先生の『モジャ公』」なんです。
ホームページやメルマガもやってて漫画にも詳しい芥川賞作家って、他にはいないですよね? 

平野啓一郎もホームページはやってるようですが、更新には力を入れていないようです。
とはいえ新リンク先の新潮社の『葬送』ホームページには本人の動画メッセージなんて
ものがあったりして、すごいですね。『葬送』はまだ読んでないので語れませんけど。

長嶋有公式サイト http://www.n-yu.com/
平野啓一郎公式サイト http://www.k-hirano.com/
777名無し物書き@推敲中?:03/03/30 18:13
工藤は単なる文芸ミーハーなんだろうなあ。
778名無し物書き@推敲中?:03/03/30 18:15
おっと確変スタートだった。
779名無し物書き@推敲中?:03/03/30 18:22
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
★みんなの情報局★みんなのリンク集★ココ最高★
780名無し物書き@推敲中?:03/03/30 19:28
すばるや文藝が一段落したら応募する人出るかもね。
781名無し物書き@推敲中?:03/03/30 19:30
多様化するPCビジネスの中で、確実に急成長している堅実ビジネスです。
私自身、様々なネットビジネスを試してきましたが、
今回初めて自信を持ってご紹介できます。
資金は後にも先にもたったの1000円のみです。
参考までに他では、1万円〜2万円が相場です。
ばらつきはありますが、平均日商8000円位になっています。
現在、土日を除く毎日が給料日です。掲示板に
書き込むだけで、口座に毎日入金されるようになります。
同時に200以上の裏情報も入手できます。

[email protected]
件名を情報希望として送信してください。

送っていただいても振込先や説明以外のメールは送信しませんので
安心してください。(1通しか送りませんし催促もしません)
>>780
来月は参加者が増える予感。
783名無し物書き@推敲中?:03/03/30 23:47
>>780
図星
数行でメジャーな現代(しかもショート×2は歴史がある)に名前が載るかもしれない。
これは穴だ。例え確率が低くても、毎月発行を楽しみにできる小説専門誌が出来る。
将来使いたいペンネームで投稿します。来月。
おれは逆だな。かつて別のところで名前が出ていて、
「あれ、この人、まだ小説書いてんだ。しかも
読者の投稿ページって、落ちぶれたよなあ」とか
思われるのがイヤで、別のペンネーム使っている。
工藤、宮本両氏のような勇気はないね、おれには。
786名無し物書き@推敲中?:03/03/31 06:53
階段をこれから昇るところなので
僕は以前から決めていたネームです。
人それぞれなんですね。
>>784
過去に一行作品が載ったこともあるよ。
788名無し物書き@推敲中?:03/03/31 13:30
>>787
どんな作品なんですか?
789void ◆2fTEruZJ5. :03/03/31 13:49
以前、ショートショートのメルマガを発行しようと話していた者です。
メルマガ発行の許可がおりましたので、urlを載せさせていただきます。
http://www.emaga.com/info/short2.html
参加してもよいという方は私のメアドに作品を送ってくださいね。
このメルマガの利点は、応募してくださったすべての原稿を載せるということ。
選者のセンスでボツになってしまった作品も発表できること、などにあると思います。
作品が5作品集まるごとに発行していこうと思います。
ゆくゆくはバナー広告での利益を原稿料として差し上げられたらと思います。
アイディアやアドバイスなどいただけたらありがたいです。
よろしくお願い致します。
>>789
お疲れ様。
作品募集はいいけど、小説現代の結果が出る(有り体に言えばボツが出る)
五月頃でないと集まらないんじゃない?
791void ◆2fTEruZJ5. :03/03/31 14:29
>>790
レスどうもです。
まあ、同人誌ノリで気長に、気楽にやっていこうと思いますw
過去にボツになった作品、
応募するほどのレベルじゃないと思った作品、
郵便で応募するのはめんどくさいけど、メールでなら応募しやすい方、
雑誌掲載まで作品の発表を待ってられない方、
掲示板に発表するのは抵抗あるが、メルマガなら発表してもよい方、
とにかく作品を発表したい方など、に向いていると思います。
メルマガの題名部分のデザインや体裁なども募集してますので、
そういうのに興味をもった方などの応募も大歓迎です。
じっとしてるより、とにかく発表の場をという意気込みで作りましたので、
どうぞよろしくです。

792名無し物書き@推敲中?:03/03/31 15:18
だからさあ? ここからプロとして活躍してるやつは、一回 二回どころじゃなくてもっと掲載されて
認められたんじゃなくて? 違うの?
793名無し物書き@推敲中?:03/03/31 15:22
792は誰に言ってるんだ?
794名無し物書き@推敲中?:03/03/31 15:23
>>792
プロになりたいならショートショートなんて出してても無駄
何回か載っても意味ないし、時間かかり過ぎ
みんな趣味でやってるんだよ
あなたもそうでしょう?
795名無し物書き@推敲中?:03/03/31 16:50
星新一は?ショートショート出身でしょ?   
星新一は、唯一無二。
つうか、神。
我々と一緒にしては、罰が当たるぞ。
797名無し物書き@推敲中?:03/03/31 17:46
これからは短編の時代だぞ〜〜〜
けどショートショートはさすがに短すぎるわな
798787:03/03/31 18:28
>>788
「嘘つきな猫」ってタイトルで「吾輩は猫である」のパロディ。
文章も覚えてるけど書くのはまずいので自粛。
799名無し物書き@推敲中?:03/03/31 22:07
>>789
早速送らせてもらいました。掲載楽しみに待ってます。
800レスタト:03/04/01 04:14
757です。先日は雑談につきあってくださってどうもです。
作家を目指す者同士として、いつか工藤さんとお話してみたいですね。
とても人のいい方みたいですから。
801名無し物書き@推敲中?:03/04/01 04:19
工藤さんもメルマガに参加されたらいかがですか?
工藤さんの作品読んでみたい!
802名無し物書き@推敲中?:03/04/01 10:44
「嘘つきな猫」の一行、どうしても知りたいのですが、
どうすればいいでしょうか。。。?
803名無し物書き@推敲中?:03/04/01 12:48
我○は猫ではない。
あ、答えだw
スッキリしました。
ありがとうです。
ふつーに考えて犬ですかね。
806名無し物書き@推敲中?:03/04/01 15:57
いや、閣下じゃないか?
807名無し物書き@推敲中?:03/04/01 16:08
808名無し物書き@推敲中?:03/04/01 16:13
>>789
宣伝しときました。完成したら送りますんでよろしく。
809名無し物書き@推敲中?:03/04/01 16:59
http://homepage2.nifty.com/tadashi-ohta/short/short.html

ここで太田忠司先生のショートショートが読めますよ。
810787:03/04/01 17:42
>>802
図書館でバックナンバーを探すしか…。

>>803,805,806
違うw
811804:03/04/01 18:05
え、違うの?
ちょっと納得したんだけど。
「嘘つきな猫」の一行が気になる…。
図書館に小説現代のバックナンバーなんてあるんですか?
探してみるか…。
812名無し物書き@推敲中?:03/04/01 20:49
ここは「嘘つきな猫」をタイトルに一行つくるスレになりました。
813フグリーマン ◆KWwVIO6eUI :03/04/01 20:59
「嘘つきな猫」
我輩はトムである。名前はまだ無い。
814宮本晃宏:03/04/01 21:34
あ、あなたは、伝説の男フグリーマンではないかっ!


「曖昧な猫」
我輩はどうやら猫のような気がしないでもない。

「無口な猫」


「嘘つきの猫」
我輩は、主人が夜逃げした店に残された招き猫である。


815名無し物書き@推敲中?:03/04/01 21:55
「嘘つきな猫」
僕は22世紀から来たんだよ。
816名無し物書き@推敲中?:03/04/01 22:07
我輩は小倉優子である。
817361:03/04/01 23:20
2、3月と応募したのでタイトルを書いておきます。
 2月応募「釣れない理由」
 3月応募「恐怖のジェットコースター」
ペンネームはそのうちに(笑)。

>>789
おもしろそうですね。投稿してみたいです。
質問があるのですが、スレの趣旨と異なるのでメールを出しますね。

>>798
それ、私も覚えてます。すごいインパクトがありました。
ああいったアイデアのみで勝負する作品にも入選の可能性があるので、
創作板だけでなく、お笑い板の方とかも参戦するとおもしろい気がしますね。

>>811
調べました。2001年8月号です。
ttp://homepage2.nifty.com/te2/m/sgen2001.htm
普通の規模の図書館にならあると思いますよ。
818void ◆2fTEruZJ5. :03/04/02 00:36
>>799
ご応募ありがとうございます。
応募作が5作に達し次第、配信しますので、
楽しみにお待ちください。

>>808
宣伝ありがとうございます。
到着楽しみにしております。

>>817
質問などありましたら、どしどしお寄せください。
楽しみにしております。

現在、2作の応募作品が集まっております。
5作に達し次第、配信しますので、
よろしくお願いします。

★ショートショートアンソロジー★
http://www.emaga.com/info/short2.html
819名無し物書き@推敲中?:03/04/02 07:03
>>813

我輩は鼠が嫌いである。しかしもう二度と彼を追うことができないんだ・・・・・・。
820787:03/04/02 07:49
お、ほぼ正解が出ている。
これ以降は黙る。
821名無し物書き@推敲中?:03/04/02 09:22
トム;草履目なんだかね科

夜行性の獰猛なヤカンである。頭は味醂、胴体は酢飯、尻尾はイーピン、
足はラーメンの姿で、夜な夜なコンビニのゴミ箱に深夜帰宅のOLを
捕食するために潜んでいる。
対処法は、コンビニ入店前にほら貝を吹くこと。「かなしみ〜」と叫び遁走する。
822名無し物書き@推敲中?:03/04/02 13:09
我輩は綿矢りさである。ひざまずいて足をお舐め。
823名無し物書き@推敲中?:03/04/02 13:11
>>816
>>821
>>822
また一乗谷が厨房去れ発言をするぞ。
824名無し物書き@推敲中?:03/04/02 17:12
>>823
822はなかなか文学的含蓄あるよw
825名無し物書き@推敲中?:03/04/02 17:28
三月応募した人はどのくらいいる?
826宮本晃宏:03/04/02 19:31
>>821さん
意味わからんけどオモロかったです。
827名無し物書き@推敲中?:03/04/02 19:39
ホラー小説執筆中に心臓が止まって死ぬというオチ、
どっかで聞いたことあるんですけど、
みなさんどうですか?
828名無し物書き@推敲中?:03/04/02 23:37
落ちた作品は、
みんなどうするの?
829名無し物書き@推敲中?:03/04/02 23:42
ハードディスクから消す。
830名無し物書き@推敲中?:03/04/02 23:47
勿体ないから、MBC文庫にでもうpしたら?
というか、みんな落ちていらない作品を閲覧できるようにしたらどうだろう。
メルマガでもいいけどさ。
出したくない人は出さないでいいから、
統一するといいのでは。
あくまで俺ひとりの考え。
831名無し物書き@推敲中?:03/04/02 23:50
どうモッタイナイのか教えてくれ。
できれば200字以内くらいで。
832名無し物書き@推敲中?:03/04/02 23:53
そんなゴミばかり集めても仕方なかろう。
833名無し物書き@推敲中?:03/04/02 23:54
つまり「これなら落ちても仕方がないな」とか、
「あ、俺と同じくらい面白い。じゃあ落ちるわけだ」とか、
「掲載されている作品より、落ちたこの作品のほうが面白いじゃないか」とか、
色々気がつく点があると思うんです。
発想が面白くても文章が拙い為に、落ちた作品も山ほどあるでしょう。
オチが良くても、他の事由で落選したダイヤの原石を発掘したりもできるかもしれません。
834名無し物書き@推敲中?:03/04/02 23:56
ふーん。そういうもんなのかな。

発掘したからどうだってのか、いまいちわからんが、
やりたい連中でやるのはいいんじゃないかなあ。
835名無し物書き@推敲中?:03/04/03 00:13
捨てるよりいいでしょう。
傾向と対策を練るのにはいいと思うのですが。
すいません、スルーしてください。
次の発行まで時間があるのでネタを振ろうと考えましたw
836名無し物書き@推敲中?:03/04/03 03:26
皆さん、功名心が大きいのですねえ。w
私なんか、発表できる事に意味があると思うんですけど。
ここの載せる気にはなりませんが、HPやメルマガに載せて貰えるのならお願いしたいです。
837名無し物書き@推敲中?:03/04/03 14:38
http://aa.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1034865311/

ショート×2でこんなのありました。
838名無し物書き@推敲中?:03/04/03 14:49
839名無し物書き@推敲中?:03/04/03 15:02
>837
力作揃いだね。
840名無し物書き@推敲中?:03/04/03 15:18
読むの大変だけど面白い。
特に渡辺コウジがイイ!
841宮本晃宏:03/04/03 20:45
「RPGな猫」
わがはいはねこである。
なまえは である。

なまえをにゅうりょくしてください。
842名無し物書き@推敲中?:03/04/03 20:46
うまい!
843宮本晃宏:03/04/03 20:48
「さだまさしな猫」

我輩は猫である。たぶん猫だと思う。猫なんじゃないかな。ま、ちょっと覚悟はしておけ。
844名無し物書き@推敲中?:03/04/03 20:49
うまくない!
845宮本晃宏:03/04/03 21:31
オヤジ的センスまるだしネタでスマンかった…。


「2ちゃんねらーな猫」を書こうと思ったけど、あんまり2ちゃん用語とか顔文字知らないので断念。
誰か書いてくださいませ。

846名無し物書き@推敲中?:03/04/03 21:32
>>宮本晃宏さん

一乗谷さんに厨房だと言われますよ。
自粛してください。

847名無し物書き@推敲中?:03/04/03 22:28
848名無し物書き@推敲中?:03/04/03 22:30
burakura
849宮本晃宏:03/04/04 18:57
>>846さん
今までの書き込みを読む限り、一乗谷さんはそういうことに苦言を呈したわけではないように思います。

ちなみに一乗谷さんはコンテストトップ入選経験者で、このスレッドでは多分一番結果を残している方です。

850名無し物書き@推敲中?:03/04/04 18:59
なるほど、彼を褒めれば厨房と呼ばれないわけだ。
851名無し物書き@推敲中?:03/04/04 19:10
7枚って少ないね。
七枚制限は微妙で良い枚数だと思う。
853超真剣です!!!マジで聞いてください!!!:03/04/04 20:14
ほんとの話です!!!!
女の子が40日間渡って監禁され、計100人ぐらいに強姦、朝から晩まで超暴力と超陵辱された。ヤクザ顔負けのリンチで、天井に血が飛び散っていた。(深くかかわったのは5,6人)
膣を灰皿代わりにされ、自慰(オナニー)を強制され、
真冬に裸で外(ベランダ)に出され、裸で踊らされ、手足を押さえつけられ、膣やお尻の穴に鉄の棒を突っ込まれ、お尻の穴に花火を入れ爆発させ、20キロの鉄アレイを身体(裸体)になんども落とされ、瞼(まぶた)に熱いろうそくをたらされ、
手足を押さえつけて、膣にマッチ棒を入れられ燃やされ、膣の中のや裸体をライターで火あぶり、精液を大量に飲まされ、500ccの尿を飲まされ、基礎の他むちゃくちゃ。(生きてるか死んでるかわからないが)ゴキブリも食わされたそうだ。
女の声だが、人間とは思えない叫び声(悲鳴)(絶叫)を上げ続けた!苦しさのあまり何度も気絶した。
殺された彼女の親友が言うには、監禁され殺される一日前、幽霊(生霊)となって「助けて!」と親友に助けを求めたが、親友はどうすることもできず、泣きじゃくった。
「狂宴犯罪」は 一ヶ月以上 続いた 。
そして(失禁して)死んだ。(殺された)i78i78i78i
専門家によると自死(あまりのつらさに耐え切れず、脳が死ぬことを選択した。(命令した。)らしい。(死体にの脳は溶けていたらしい)
死体の顔は目の位置がわからないほど、変形し、親でも誰かわからず、原型をとどめてないほどで、性器のほうは顔よりもっとひどく完全に破壊されていた。死体には髪がなくなっていた。
40日間の監禁で極度のストレスのあまり全部髪が抜け落ちた
死体の膣(マンコ)にはオロナミンC2本、入っていた。
         grdfgdsfgadgf
「裁判記録」は死ぬほどエグイ内容であった。「コンクリート詰め事件」で検索すればわかる。
(俺は何時間も涙が止まらず、夜も何日も眠れなかった。たとえ99.9%の人が幸せでも残る0.01%の人が(超)不幸なら、そんな世の中、絶対承認しない!!!!!そんな世界いらない!!!!!絶対、絶対いらない!!!!!絶対認めない!!!!!)
l;ok;l(私の心の底からの叫びでした。)
fdsfsdふぁs
854キューピー ◆9P.DBFZFXk :03/04/04 20:51
>>837
それ面白いです。
あとでじっくり拝見させて頂きます。
AA職人ってすげえな…。
856名無し物書き@推敲中?:03/04/06 12:02
思ったほど今月の投稿者増えないのかな?
857名無し物書き@推敲中?:03/04/06 13:11
これからでしょ。
今はネタ探しの段階じゃないかと。
858名無し物書き@推敲中?:03/04/06 19:33
小説の意義は? 例えば恋愛小説を読むと、どんな効果があるの?
859宮本晃宏:03/04/06 20:15
低学歴なので難しいことはわからないけど、個人的には小説の意義=快楽ではないかと。
小説なんて、単なる死ぬまでの暇つぶしですよ。
861名無し物書き@推敲中?:03/04/06 21:22
>>860
そんなAAが>>837にあったなw
只今、執筆中。
>>862
頑張れ!
え、俺?
いや、ネタがないっすw
864工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/04/08 13:38
>>860
その小説の題名は『人生』というのではありませんか?
865名無し物書き@推敲中?:03/04/08 13:44
萩尾望都 「半神」泣ける!!
866工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/04/08 14:25
実は先月は応募できませんでした。
毎月応募計画、3ヶ月目にして早々に頓挫です。
とりあえず読める状態になっているネタは豊富にあるんですが、
文章面や構成面などをどうすべきか迷いあぐねている段階です。
ネタに自信があるのならさっさと書いてしまえばよさそうなものですが、
ネタに自信があるからこそ綺麗に仕上げたくてなかなか仕上げられない
ということなのです。考えすぎなのかもしれませんけどね。
867名無し物書き@推敲中?:03/04/08 14:30
工藤さん、ネットなんてやってなければ、
完成させられたんじゃないの?
868名無し物書き@推敲中?:03/04/08 14:42
アイデアは良いけど文が至らない場合、
編集が多少作品を弄ったりするケースはあるのかな?
長過ぎるから短くしたりさ。
無論、作者に断った上で。
おれは、3ヶ月はクリア。今年一年は頑張るつもり。
毎日3つのアイデアラッシュをノルマにしてて、
それぞれSS、短編、長編のプロットを作っている。
よく続いているものだ。自分で自分を
アホかと言ってあげたい。
870名無し物書き@推敲中?:03/04/08 14:50
えらい!
見習おう。
毎日3つ!?
恐るべき人だ。
872名無し物書き@推敲中?:03/04/08 17:33
工藤くんさ、豊富にネタがあるなら書きなよ。
過程はどうあれ、結果、書いてないんでしょ。
何か、いいわけを聞いてるようだな。
書くクセをつけなきゃダメだよ。
そんな調子じゃ、永遠に入選なんかできないよ。
ネタがうんぬんとかいうレベルじゃないな。
873名無し物書き@推敲中?:03/04/08 17:34
書くクセって、勉強じゃないんだから・・・。
874名無し物書き@推敲中?:03/04/08 17:35
わしゃショートショートより
小説現代新人賞に応募しますわ
875横田 ◆EEwxzaMYVU :03/04/08 17:36
どんなん書いたの?工藤作品読みたいなあ。
ぼくはやればできるんだ
ってのと大差ないぞ、いまんとこ。
>>873
勉強とよく似てるよ。
さぼりたいという意識を、どれだけ抑え込めるか。
まさに、継続は力。ええい、もうウンザリじゃ。
878名無し物書き@推敲中?:03/04/08 17:42
>873
意味わからんの?
あんた、本当に書いてんの?
879工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/04/08 19:20
>>872
全く書いていないんではなくて、
満足できる出来になっていないので応募していないということです。
未発表・未応募のショートショートのストックは30作くらいあります。
一応、かかれていはいるものの、推敲不足のためにそのままになっているのです。
880名無し物書き@推敲中?:03/04/08 19:21
さぼりたいほどイヤなら書かなきゃいいじゃん
881名無し物書き@推敲中?:03/04/08 19:22
今月出す予定の人は、
今のうちに書いて
寝かせておかないとね。
で、月末推敲して出すと。
882工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/04/08 19:23
>>881
何年も寝かせたままのものがたくさんあるのです。。。
883名無し物書き@推敲中?:03/04/08 19:24
ここ工藤さんのスレじゃないので、
自分語りはほどほどにしてください。
たとえレスを返すためでもです。
884工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/04/08 19:25
時事ネタ系は寝かせすぎると腐ってしまいますね。
885名無し物書き@推敲中?:03/04/08 19:25
おまいら、それどころじゃないぞ!
衝撃(笑劇かも)の事実。
あの駆動がじつは汁男優だった。
ソース↓
721 :工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/04/05
21:34
>>716
古尾谷氏はデビューがポルノ映画だったんで
すよね。
それで気になっていたんです。いつかばれる
日が来ると思うので
告白しちゃいますが、僕もその手の作品に出
演歴があるのです。
シネマKの『不倫罪』等3本だけですが。
886工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/04/08 19:27
>>885
それはちゃんと台本があって演技しているものなので、
汁男優ではありませんよ。実際に観てみればわかります。
>>880
君は、馬鹿かね?

888名無し物書き@推敲中?:03/04/08 19:31
今月出す予定の人は、
今のうちに書いて
寝かせておかないとね。
で、月末推敲して出すと。
工藤的には
ある国のある時代、乱れに乱れた性意識回復のために刑法不倫罪が成立!?
とかって設定許せる?
890名無し物書き@推敲中?:03/04/08 19:34
うぜえな
891名無し物書き@推敲中?:03/04/08 19:34
892名無し物書き@推敲中?:03/04/08 19:35
死ね
命がけの情事というと、小説現代4月号山田正紀「愛の嵐」だな。
1だけで終わっとけば、傑作だった。
894名無し物書き@推敲中?:03/04/09 00:48
780 :工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :
03/04/0622:31
>>762
コネがきっかけで出演が決まったFA
プロのシネマKレーベルの作品には
3本出演しました。工藤伸一、江戸川
虎南、四輪工藤という芸名でした。
甲斐太郎さんや花岡じっ太さん等と
共演しています。
他のレーベルの作品にも幾つか出て
いますが、殆ど作品名が分かりませ
ん。
チョコボール向井さん等と共演した
『全裸サッカー』では、『フライデー』
の取材が入っていたために本誌掲載
写真に僕が映ってしまいました。
あと『MINX』というグループの作品の
撮影にも参加しましたが、
あまりにもひどい体たらくだったので
僕のシーンはカットされているかもし
れません
895名無し物書き@推敲中?:03/04/09 00:49
おお。工藤さんではないか。メールしていいですか?
896名無し物書き@推敲中?:03/04/09 03:00
お返事がないですね。
897名無し物書き@推敲中?:03/04/09 06:59
荒らすなよ工藤伸一と金魚の糞
898あぼーん:03/04/09 07:07
899かおりん祭り:03/04/09 07:07
http://saitama.gasuki.com/kaorin/
〜oノハヽo〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                
  ( ^▽^) < こんなのがございまーす♪ 
= ⊂   )   \_______
= (__/"(__) トテテテ...
901横田 ◆EEwxzaMYVU :03/04/10 15:47
俺も参戦するよ。書き上げた。
>>901
すぐに投函しないで寝かせておき、
月末に推敲して応募しましょう。
903名無し物書き@推敲中?:03/04/10 18:14
1月応募した人いませんか?
今月発売される5月号の選考になると思われます。
>>902
わかりきったことを…
905名無し物書き@推敲中?:03/04/11 03:06
ぶっとんだ世界観の話ってないの? 星新一は パラレルワールド得意なんすか??








教えてチョ
906名無し物書き@推敲中?:03/04/11 03:13
星新一は パラレルワールド得意なんすか??

907名無し物書き@推敲中?:03/04/11 03:22
星新一は パラレルワールド得意なんすか??
908名無し物書き@推敲中?:03/04/11 06:13
星新一は パラソルワールド得意なんすか??
得意だよ。
十八番です。
911名無し物書き@推敲中?:03/04/11 10:29
>>903
えっ? 今度の号(四月二十日あたりに発売)に掲載されるのは一月末日〆切の作品なのですか?
てっきり二月末日〆切のものだとばかり…
912名無し物書き@推敲中?:03/04/11 17:39
>>911
先月宮本氏が>>357のように書いています。
宮本氏が言うのだから間違い無いと思われます。
913エヴァっ子:03/04/12 00:45
HP発表も駄目なのか……。
914名無し物書き@推敲中?:03/04/12 09:14
落ちてからでいいじゃんw
915名無し物書き@推敲中?:03/04/12 09:45
今月出したらいつ掲載?
>>913
やはり結果が出てからが妥当ではないかと。
マターリ待ちましょう。

>>915
8月号(7月発売)ではないでしょうか。
917名無し物書き@推敲中?:03/04/12 12:44
>>916
レスキュー。
七月発売号掲載だとすると、
送った月から三ヶ月後ということですよね。
じゃあ次号の五月号(四月発売)には二月投稿作が載るのでしょうか。
>>903さんのは間違いかな?
918名無し物書き@推敲中?:03/04/12 14:23
コバルトみたいに予選通過は作品名を掲載して欲しいなあ。
二ヶ月連続で投稿したから、どちらが予選通過したのか
はっきりわからない。
919名無し物書き@推敲中?:03/04/12 15:36
阿刀田高のギャグってびっくりするほど寒い。
920tantei:03/04/12 15:43
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●別れさせ工作
あらゆる手段を使ってターゲットを別れさせます!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   ■グローバル探偵事務所 

921キューピー ◆9P.DBFZFXk :03/04/13 00:23
>>919
じゃあ寒いのが載り易いのか?
俺にはできねぇ…寒いギャグなショートショートなんて…。

「消灯しようっと!!」



922名無し物書き@推敲中?:03/04/13 19:10
面白い!
923あぼーん:03/04/13 19:23
924名無し物書き@推敲中?:03/04/13 20:10
平野啓一郎ネタでショート×2作ったんだけど、
採用されないかな? 出版社が違うから。その辺どうですか?
925名無し物書き@推敲中?:03/04/13 20:37
無理だろw
ここかここで募集してるメルマガかなんかでうpすれw
926堕天使:03/04/14 16:58
>>917
こうなるかと。

1月応募・・・5月号(4月発売)掲載
2月応募・・・6月号(5月発売)掲載
3月応募・・・7月号(6月発売)掲載
4月応募・・・8月号(7月発売)掲載
5月応募・・・9月号(8月発売)掲載
928名無し物書き@推敲中?:03/04/14 19:53
最近宮本さん来ないね。
929工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/04/14 23:24
皆さん、ショートショート書いてますか?
930名無し物書き@推敲中?:03/04/15 05:07
ショート物のコンテストがなかなか見当たらんな・・・
931名無し物書き@推敲中?:03/04/15 08:23
こいつは存在がネタだったのか
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1050334957/557
探せばここ以外のスレッドとか板にもいそうだ(w
932工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/04/15 08:38
>>931 ( ・∀・)< モーヲタハケーン♪
933名無し物書き@推敲中?:03/04/15 14:23
もーおたまんせー
934名無し物書き@推敲中?:03/04/15 14:42
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
935名無し物書き@推敲中?:03/04/15 22:27
モーのことはいいからスレタイ以外に募集してるショートなコンテスト教えてくれ
>>935
>>42参照。
937山崎渉:03/04/17 13:00
(^^)
938名無し物書き@推敲中?:03/04/17 15:21
なんとかしろよ>管理人
939名無し物書き@推敲中?:03/04/17 18:46
そろそろ発売?
940名無し物書き@推敲中?:03/04/17 18:50
毎月22日發賣だよ♪
メルマガ来ないね。
942361:03/04/18 23:46
>>929
いまアイデア思案中です。
日曜日までに何も出てこなかったら旧作の焼き直しにする予定。

最近このスレ静かだけど、がんばりましょう!>ALL
943宮本晃宏:03/04/19 13:30
>>927さんの書き込みがあってるみたいです。少なくとも二年前はそうでした。

>>928さん、僕のようなチンケな野郎をお気遣いいただきありがとうです。
事情があって暫くの間たまにしか書き込めないんですがSS応募は続けます。

ところで旧ころにゃんちゃんはもう来ないのかな?

>>943
実は名無しで来てます。
僕のようなチンケな野郎をお気遣いいただきありがとうです。
945名無し物書き@推敲中?:03/04/20 00:09
まったりいこうね。
そのうち載るから。
946山崎渉:03/04/20 01:31
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
947名無し物書き@推敲中?:03/04/21 21:09
五月号早くGETした人、
掲載されている人の一覧をお願いしますです。m(._.)m
>>947
すまんな。800円に戻ってるし、おれは5月号関係ないんで
買ってねえんだ。ザッと見た感想は、「お、長めの作品が
多い」と思った。明日、チェックしれ。
949名無し物書き@推敲中?:03/04/21 21:46
>>948
もう売ってましたか。
明日チェックしてみますよ。
個人的には長めの作品が載ると嬉しいです。
皆さんもそうではないですか?
950名無し物書き@推敲中?:03/04/22 12:36
結果うpきぼーん
951::03/04/22 12:37

☆^〜^★ 50音順で探せて楽して得する
http://sagatoku.fc2web.com/
   あなたの探し物きっとみつかるよ☆^〜^★

952名無し物書き@推敲中?:03/04/22 12:41
あなたにだって綺麗になる権利はある! 美肌,ダイエット!
"ロシアンポリペプチト" http://www.familymartusa.com
953名無し物書き@推敲中?:03/04/22 13:55
どなたか結果教えてください。
この通りお願い致します。
954名無し物書き@推敲中?:03/04/22 14:03
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
>>953
仕方のねえやつだな。ホレ。

森江賢二、相馬純、七瀬ざくろ←以上3名9.5点
田林まゆみ、家田満理、藤巻久継、加藤博文

以下予選通過者
勢川びき、高橋佳吾、比留間裕子、秋星渉、安成美純、土屋文、
楠悠一、小松裕一、誠信、末広平太、木村勝久
956名無し物書き@推敲中?:03/04/22 20:48
>>955
ご親切に有難う御座いました。
4月号の座薬の感想。
あ、落ちが聞いている作品だなって思った。選者の阿刀田氏は、年齢も見ていると思われる。
作品の質より、重視している方針があるかもしれない。全体的に起承転結が効いている作品もあれば、それを余り意識しないで、アイデアを評価している作品もある。

958名無し物書き@推敲中?:03/04/23 23:53
あなたにだって綺麗になる権利はある! 美肌,ダイエット!
"ロシアンポリペプチト" http://www.familymartusa.com
959名無し物書き@推敲中?:03/04/25 00:18
このレスを読んでいる君、いますぐ書いてショートショートコンテストに応募したまえ。
960名無し物書き@推敲中?:03/04/25 00:58
>>957
何歳だったの?
わかんない。文章でだいたい年齢とか考えてみたけど、結構幅広いよ。
962名無し物書き@推敲中?:03/04/26 14:16
こんな質問してごめんね。
ショートショート書いて四月〆切応募したいんだけど、
プリンタ無いんだよね。
七枚印刷したいんだけど、どうしたらいいかな?
漫画喫茶しかない? 原稿用紙に手書きは嫌なんです。
963名無し物書き@推敲中?:03/04/26 16:47
セブンイレブンのコピー機で印刷できるらしいが
くわしいことは知らん。
質問、ワープロ原稿でも、20×20に設定を変えないとダメなの?
965名無し物書き@推敲中?:03/04/26 17:59
>>964
とくにこだわりが無いなら、20×20が無難ですよ。
上下左右の余白やフォントの大きさ、
字間等をうまく変更すると、
20×20でもかなり読みやすくなりますよ。
966名無し物書き@推敲中?:03/04/27 11:36

おいお前

どうせ暇なんだろ

応募しろよ

4月末しめきり
967宮本晃宏:03/04/27 13:11
五月号、みんなどうだった?
入選者、予選通過者は?
僕はまたボツみたいですが…。

今、応募用の原稿プリントアウト中です。
今度こそひっかかりたいな。

コバルトには『ファイナルアンサー?』
小説現代には『吸血鬼問題』
を送ります。

皆様、コバルトにも送りましょうぜ。

コバルト?
一月末応募が今月号だったんでしょ。
来月が待ち遠しいよ。
次スレになってるかな?

そういえば最近工藤伸一さん来ませんね。
あの人なら載るんじゃないかと期待しているんだが。
970宮本晃宏:03/04/27 13:32
コバルトのSSコンテスト。
二冊読んだ限りでは、的確で愛のある選評、採用作品のレベルも高いという印象。でもたぶん現代SSコンテストほど知られていないから競争率的には狙い目じゃないかと思う。
集英社、奇数月18日発売です。
野郎には買いにくい表紙ですが。

>>970
宮本ちゃん、まさかこれじゃあ…
http://cobalt.shueisha.co.jp/index2.html
973名無し物書き@推敲中?:03/04/27 13:38
これは安いアダルトDVD700円〜!!
http://www.net-de-dvd.com/
送料全国一律600円!!
http://www.net-de-dvd.com/
代金後払い!!
http://www.net-de-dvd.com/
974横田 ◆EEwxzaMYVU :03/04/27 16:37
仕事だと思えば、そういう本も買えるのだ。さすがに、さぶとか、そういう路線の本は、悲しくなるが。まだ、近所の本屋ですげえ濃いエロ本買うほうが、ましだと思える。
975相馬純:03/04/27 17:26
相馬純と申します。
書き込みはしてなかったけど、ずっとこのスレは見てました。
と言う事で、一応五月号入選の報告を。

コバルト、いいですよね。僕もこの前応募しました。
二ヶ月に一回の発行ですけど、いくつでも応募できるし。
賞金で言えば小説現代とほぼ変わらないし。

買うのはまあ、確かに恥ずかしい。
結果を見るだけだから、と思って立ち読みしている時の方がもっと辛いですけど。
976名無し物書き@推敲中?:03/04/27 17:39
>>975
おめでとう!
現代へは何月に応募したのが入選したんですか?
あと賞金はもう届きました?
977相馬純:03/04/27 17:45
ありがとうございます!
今回のは、1月29日に応募しました。
やはりこのスレで言われてる通り、1月→五月号ですね。
と言う事は、六月号は2月末までの作品が選ばれるはずです。
ちなみに僕は2月は応募してないです。

賞金はまだ届いてませんね。
届いたら報告します。

届かなかったらどうしよう……
978名無し物書き@推敲中?:03/04/27 18:02
>>977
記憶屋の作者さんですか
感動だな
読みましたよ
散々振っといて
最後の落ちで
どでーんとやられましたよ
979名無し物書き@推敲中?:03/04/27 18:02
>>977
五月号って四月末発売なの?
普通、この時期にでるのって六月号とかじゃ・・
980名無し物書き@推敲中?:03/04/27 18:05
981相馬純:03/04/27 18:13
>>978
そうです、記憶屋の。
うまい事やられてくれたようで(笑)
SS書きとしては、それ以上の賛辞はないです。

……文章の見た目が縦読みっぽいけど、普通に読んで大丈夫だろうか……。
後から僕がどでーんとやられる事に……。

>>979
五月号は四月発売ですね。手元にあるから間違いない(嬉しくて買った)。
こういうのは次号が発売される月が表記される、という話を聞いた事があります。
迷ったあげく、今回は一枚作品を応募。明日投函します。

>>967
コバルトには以前2回ほど出しましたが予選にも引っかかりませんでした(笑)。
気が向いたらまた出します。

>>971
私は宮本さんではありませんが、それです。
応募要項さえわかれば無理に買わなくてもいいと思いますよ。
こんなこと言ったら集英社に怒られるか(笑)。

>>975
おお、あの作品ですか。おめでとうございます!
ラストはなるほど! とうならされました。

>>976-977
賞金が届くのは一ヶ月くらいかかります。
たしかこのスレのどこかに書いてあったような。
983宮本晃宏:03/04/28 00:13
現代五月号SSコンテスト感想文
今月はなぜか全体的に格調が高いですね。

「睨む女」森江賢二。なるほどね。後からじわりと怖い話。でもトップ入選作としては不満。
「記憶屋」相馬純。
上手い!軽妙に人間の心理をえぐっている。「影が薄いひと」七瀬ざくろ。
決まり文句が現実化したらみたいなネタ。これだけじゃ弱い。
そしてお互い『空気のような』夫婦になりました。みたいなオチはどうかな。

「『しょうがない』と『なんとかなる』」田村まゆみ。
途中まで面白く、後半(これは名作か?)と期待してしまった…。
>>983
次スレはコバルトのリンクも貼る?
応募要項とか。
スレタイは変えないほうがいい気がするけど。
985宮本晃宏:03/04/28 00:28
「流行っている店」家田満理。
具体的に書くとネタばれになるので、伏せ字で…。
この店に×××効果があるのか?

「広告販売」藤巻久継。
オチが不満。せめて伏線があれば。

「紙」加藤博文。
これは個人的ランク一位。上手い。渋い。

986宮本晃宏:03/04/28 00:37
>>984さん、または>>1さん、あるいはクドーちゃん。

小説現代中心で、コバルトその他SSコンテスト情報を含めたSSスレにしませんか?

僕はスレ立てできないので申し訳ないけどよろしゅう頼みます。

987宮本晃宏:03/04/28 00:48
>>971さん
ケータイからではよくわからないです。

>>勇者、相馬様
おめでとうございます。一般書籍板の嘉瀬さんに対抗できる常連になってくれたらウレシーです。
988工藤伸一 ◆H/j1HkWi6c :03/04/28 06:54
>>969
11月、1月、2月の3回応募しましたが、成果なしです。
自信作かというとそうでもなくて、とりあえず完成していたものを
応募したんですが、やはりまぐれ狙いでは厳しいようです。
そこで自信作が出来た時だけ応募する方針に変えようと思い、
先月はいいのが出来なかったので、応募しませんでした。
今月は今日中には応募しないと間に合わないので、応募できるかどうか。
かといって自己評価の信憑性も疑わしいものですから、
どうなるかわからないものですけれど。

>>975
相馬さん、入選及び最高点獲得、おめでとうございます。
5月号はまだ未読なんですが、あとで読む予定です。
ちなみに今回の入選作の応募時期を参考までに教えて頂けないものでしょうか?
あと、入選は何回目なんですか?

>>986
一般書籍板のスレは書き込みがなくなってしまいましたね。
「SSの広場を語ろう子」さんの詳細な内部情報や、星先生が主催者だった頃の
入賞者で入賞記念パーティーにも参加している阿部さんや、常連者の嘉瀬さん
の書き込みもあって一時期は良スレだったんですが、残念です。
989名無し物書き@推敲中?:03/04/28 12:20
パーティーがあるんですか?
それとも自主開催?
990相馬純:03/04/28 12:36
>>987
宮本さん、ありがとうございます。
嘉瀬さんはコバルトも含め、すごい回数入賞してますね……。
これが最初で最後なんてならないように、なんとか頑張りますw

>>988
工藤さん、ありがとうございます。
応募は1月29日です。なので、2月に応募されたのは来月だと思いますよ。

ちなみに入賞は初です。というか、応募したのも初です。
991名無し物書き@推敲中?:03/04/28 13:20
992名無し物書き@推敲中?:03/04/28 13:23
イノキボンバイエ
993名無し物書き@推敲中?:03/04/28 13:24
999
994名無し物書き@推敲中?:03/04/28 13:24
2get
995名無し物書き@推敲中?:03/04/28 13:24
ムー一族
996名無し物書き@推敲中?:03/04/28 13:26
カムイ伝
997名無し物書き@推敲中?:03/04/28 13:27
圭子の夢は夜ひらく
998名無し物書き@推敲中?:03/04/28 13:28
ずーとるび
999名無し物書き@推敲中?:03/04/28 13:28
ゲバ棒
1000名無し物書き@推敲中?:03/04/28 13:28
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。