著作権うんぬん(タイトル、構造のカブりについて)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し物書き@推敲中?
タイトルが他人の本とかぶってたら著作権侵害か?
例えば、ハリーポッターが売れてるときに便乗して
ハリーポッターで出すのはよくない気がする。
しかし意図せずにどこかの誰かの昔の名作とかぶってたらそれでも
訴えられるのですか?

あと、SFで技術や装置の名称が他の作品とかぶってたら
著作権侵害なのかどうか。
ハリーポッターの場合は、精霊か妖精かなにかの名称を
パクられたと言われて訴えられてたが、
SFで設定がかぶってても訴えられる可能性はあるのですか?
2名無し物書き@推敲中?:02/12/07 15:44
自分でひねりだしたと思ったアイデアが、
むかしの作品に既にあったというだけで、訴えられるのだろうか。
気になる
3名無し物書き@推敲中?:02/12/07 15:51
教えて下さいカスどもが
4名無し物書き@推敲中?:02/12/07 15:53
タイトルに著作権はない。
5名無し物書き@推敲中?:02/12/07 15:54
お前に著作権はない。
6名無し物書き@推敲中?:02/12/07 16:01
じゃあ俺が夏目漱石というペンネームで我輩は猫であるという
小説を別の内容で書いたらどうなるんだ
7名無し物書き@推敲中?:02/12/07 16:02
名誉毀損罪で訴えられる。
8名無し物書き@推敲中?:02/12/07 16:03
つうかハリーポッターの場合、
なぜ妖精か精霊かの名前なんかで訴えられてたんだ?
SF作品から特殊技術の名称をパクっても訴えられるのかどうか
教えろよこら。
9名無し物書き@推敲中?:02/12/07 16:06
売れまくってる作品のタイトルをパクっても訴えられないのか?
10名無し物書き@推敲中?:02/12/07 16:08
作者から訴えられることはなくても読者から訴えられそう。
11名無し物書き@推敲中?:02/12/07 16:20
>7
訴えられない。つか、出版されない。
12名無し物書き@推敲中?:02/12/07 16:21
ハリーポッターはマグルとかいう登場人物の名称を勝手に
つかわれたとかで訴えられたらしいが、
SFとかでサイバースペースやマトリックスと言った言葉を
使うのも盗作になるのか?どうなの
13名無し物書き@推敲中?:02/12/07 16:22
>>9
著作権とは別で、出版社から訴えられる。
14名無し物書き@推敲中?:02/12/07 16:23
>>11

自費出版
15名無し物書き@推敲中?:02/12/07 16:26
歌手のミーシャがカメラのミーシャを訴えた事があった。
16名無し物書き@推敲中?:02/12/07 16:47
すべての英雄譚は桃太郎の盗作である。
17名無し物書き@推敲中?:02/12/07 16:48
時間旅行モノって浦島太郎のパクリじゃん
18名無し物書き@推敲中?:02/12/07 16:49
おら、引きこもりども!疎外感がどうとか言って徒然草ぱくってんじゃねえ
19名無し物書き@推敲中?:02/12/07 16:52
つーか津島裕子の光の領分読んで思った。
おれが今書いてる作品って、なんかかなりこれのパクりじゃんって。
どんなネタもすでに出尽くしてるという話になればスレちがいだが、
そういう意味で訴えられたりしないかな。盗作疑惑で
20名無し物書き@推敲中?:02/12/07 22:29
小心者の集まるスレはここですか?
21山崎渉:03/01/06 16:12
(^^) 
22山崎渉:03/01/19 03:50
(^^)
23名無し物書き@推敲中?:03/02/01 12:46
著作権保護を前面に押し出すのは良いのですが、押し出し方や対策方法で
レコード業界が問題を起こしています。
著作権について議論展開をしたいので、皆さんにもぜひ参加をお願いしたいです。

問題点のまとめが更新されました。
CCCDについて広く反対・賛成意見を求めます。
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1043769195/62-69
というか、著作権云々言ってみたいよ。一度でいいから。
25dezuni:03/02/06 20:10
あのさ、著作権って訴えられる場合は親告罪だよ。
明らかに違反しているようにみえても、パクられた
当人が訴えなけりゃ、問題なしだ。

有名作家ほど訴える可能性が高い。
取り巻きや、関係者がワイワイ言うからね。
26名無し物書き@推敲中?:03/02/07 00:36
>1
まだいる?

数年前、著作権登録がイイ!と言ってた発明ガカーイという所に、
いくらかお金払って、著作権登録したことがあるのだが、
アレって何なの?

スレ&板違いは承知で、質問してみる。
もし、該当する板があったら誘導してくれ。
著作権登録という制度がありますが実際利用している人は
あまりいません。

仮に偶然被ったとしても先に登録をしていれば裁判で負けることはないです。
構造的な盗作が認定される場合もよっぽど酷似してる場合でないと
ありえないでしょう。
タイトルは造語のようなものでない一般的な表現ならば全く同じでも
問題ないです。

28dezuni:03/02/07 20:33
著作権に興味がある人は、『パロディ漫画大全』(長谷邦夫*水声社*4000円
+税)を絶対に読むべきだ。
長谷は70年代に、驚くべき漫画パロディで、当時の人気漫画や内外の文学を
徹底的に茶化した!この本はそれらの単行本4冊を一冊にまとめ、昨年刊行された。
巻末の竹熊健太郎との対談も非常に面白い。
少数出版だ。漫画専門店でももう売れてしまい、残りは店頭には無い。
書店注文で、水声社の在庫を取り寄せるしかない。

長谷は著作権違反で訴えられたことが無い。奇跡の漫画家である。
本を商品としてとらえた場合、似たような名称は訴えられるかもね。
作者ではなく、出版社から。

しかしうまい棒のドラえもんモドキは訴えられてはいないようだが。
3026:03/02/08 06:14
みんなレスさんくす。

>>28
イイ本だったんだね、訴える気にならないほど。

うまい棒ワロタ!
31dezuni:03/02/08 20:21
『パロディ漫画大全』
あんまイイ本でもにゃいな。でも、
『ゴルゴ十三(とうさん)』幼稚園版『ゴルゴチャーティーン』ニャわらた。
さいとう・たかお先生、こういうの好きなんやね。
32名無し物書き@推敲中?:03/02/11 03:49
著作権というのは、今までは著作権を侵害された側が、著作権を侵害されてから六ヶ月以内に
訴えでないといけなかったらしいが、今現在、国会では権利を持った人でなくても、著作権の
侵害を見つけたら権利者に関係なく訴える事が出来る事にしようと言う法案を作ろうとしている
最中らしい。
 つまり、どこぞの同人誌即売会で、著作権ハンター(?)みたいな人間が現れ、
同人誌を買いあさり、それをネタに訴える事が出来るようになる法案で、悪質な場合は、
警察が動くことになるという。
33名無し物書き@推敲中?:03/03/05 09:25
それでどうした?
34デッパッパ ◆VfVeAQtWaY :03/03/05 10:38
海外は厳しいですよ。
特にディズニー。
自社自身,ミッキーの前の人気キャラを映画制作会社に騙されて,
著作権盗られた過去がありますから・・・。
のでミッキーの顔が付いたクッキーの裏を見るとちゃんとcマークが付いています。

日本はエロに対して厳しいですね。
特に任天堂とか。
しかしエロゲー会社やアニメ関係は比較的優しい気がします。
何せ自分達もそこから成り上がってきたものですから・・・。

私も実は自分のサイトにエロを載せて怒られた事があります。
しかも訴訟の一歩手前!
危なかったー・・・。
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Yasunari/5547/
35山崎渉:03/04/17 14:01
(^^)
36山崎渉:03/04/20 01:52
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
37山崎渉:03/05/22 03:29
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
38山崎渉:03/05/28 10:42
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
39山崎 渉:03/07/12 12:34

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
40山崎 渉:03/07/15 11:46

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
41山崎 渉:03/08/02 01:37
(^^)
42山崎 渉:03/08/15 14:03
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
43名無し物書き@推敲中?:03/09/11 22:00
          ∧∧
        ⊂(・∀・)つ-、  <著作権て大切だよね。
      ///   /_/:::::/   
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|
44名無し物書き@推敲中?:03/09/18 07:01
色々と気にはなる。
ありがちな設定でも、いくつも被ったらやばいのかな。
>17
浦島太郎の元ネタは、中国の昔話なんだよな
46名無し物書き@推敲中?:03/09/18 09:23
>>34
海外は厳しい、というのが一般的な認識だが
アメリカなどでは例えば研究・学術目的の使用ならOKとか
商業目的の使用との線引きが明確にされているので
何でもNGの日本より実は引用しやすくなっている
日本でも引用は問題ないけどね。
それを理解していない作家が多いだけで
商標登録された単語はアウト?
たとえば「マルチタスク」とか使いたい時があるんだが。
対象媒体が広すぎて小説に使って良いのかどうかわからん。
>>46
それはWIPOの条約で決まってることであってアメリカ独自じゃないよ。
日本の著作権法にも書いている。
国会図書館でコピーとる時の複写理由は大概これ。

>>48
 マルチタスクって商標になってるの?すごく一般的な単語の
組み合わせだけど。今特許庁の電子図書館メンテ中だ・・・w

 基本的に登録されている単語を使って公に発表するんなら
引っ掛かると考えた方が無難かと。ただし引っ掛かるのと、
文句つけられるかどうかというのは別問題。

 例としては「魔女の宅急便」なんか有名じゃないかな。
宅急便はヤマト運輸の商標だけど映画化にあたってヤマトが
スポンサーにつくことを条件に使用が許可されている。
 イメージを悪くするようなことじゃなければすぐに「訴えるぞ!」
とかは言われないと思うけどね。
5048:03/09/21 04:50
>>49
サンキュです。>>49
サンキュです。
マルチタスクはNECの登録商標で、一部では結構問題にもなったから
コンピュータ関係の業界人なら知ってる人も多いはず。

小説では、コンピュータとは関係のない例え話だったので、
これが登録商標の対象になるかどうか疑問だったのですが、
結局、遠回しな表現で回避。マルチタスクなら一言で片づくのに・・・。

マルチタスクはNECの登録商標で、一部では結構問題にもなったから
コンピュータ関係の業界人なら知ってる人も結構多いはず。
マルチタスクの代わりになる単語が思いつかないし・・・。

小説で使いたかったのは脳の働き云々という他愛ない文章なんですが、
コンピュータを対象にしてるわけじゃないから、
これが登録商標の対象になるかどうか疑問に陥り、
結局、遠回しな表現で回避したという・・・マルチタスクなら一言で片づくのに。
特許庁の馬鹿さには呆れるばかり。
5148=50:03/09/21 04:51
↑ごめん。汚した・・・。
「所有権の起源」ttp://page.freett.com/rionag/veblen/ownership.html
「火にコピーライトを!」ttp://www.genpaku.org/fireja.html
「自由か著作権か?」ttp://www.hyuki.com/gnu/frcp.html
ワイアードttp://www.hotwired.co.jp/matrix/0311/
山形浩生ttp://cruel.org/candybox/lessigblc.html
プロジェクト杉田玄白ttp://www.genpaku.org/
プロジェクトグーテンベルクttp://promo.net/pg/
青空文庫ttp://www.aozora.gr.jp/
クリエイティブコモンズttp://www.creativecommons.jp/
萌える!クリエイティブコモンズttp://hpcgi3.nifty.com/spiegel/index.cgi?%E8%90%8C%E3%81%88%E3%82%AF%E3%83%AA
法律娘真紀奈17歳ttp://homepage3.nifty.com/machina/

コモンズの話しないですか?
53名無し物書き@推敲中?:03/12/03 22:18
sageたままだった……
他の人間の作品をパクれば、出版社から才能そのものを疑われると同時に文芸界からも村八分になる。
55名無し物書き@推敲中?:03/12/03 22:40
ところで女子高生は伊藤ハムが商標登録しているんだが……。
俺だったら間違いなく使用料取るな(w
マスコミや報道は無料にして出会い系相手に儲ける。
>他の人間の作品をパクれば〜
西○維○のデビュー作は森○嗣のデビュー作に……な気が
キャシー・アッカーとかどうなんだろうな
59名無し物書き@推敲中?:03/12/04 10:59
>>57
どこが???
6052:03/12/04 18:19
うぬ、反応薄いですね。ワイアードのリンク失敗。
ttp://www.hotwired.co.jp/matrix/0311/
>>58
もう死んでますし。でも、知名度低いですから>>54の言うとおりかと。
61名無し物書き@推敲中?:03/12/23 01:23
新人賞を受賞した本とかよんでてら、ペプシだとか、ジョージアとか
ものの名前あったよね。そういうのは小説の中でかいてもいいの?
62名無し物書き@推敲中?:03/12/23 04:36
いいんじゃない.
63名無し物書き@推敲中?:03/12/23 04:38
悪くはない
国によっちゃ、ホンダとかが車の代名詞になってたりするしね
ちなみに工業製品には著作権ないよ。
66名無し物書き@推敲中?:03/12/25 23:14
小説の中に「ジャンプ」がでてきますた。
でもその中のたとえばH×Hとか書いたらだめですか?
>>61
商品の悪口でなければ、良いのかも。名誉毀損とか営業妨害で、訴えられない
範囲なら、書いてもかまわない、と、思う。でも、商標権とか、なんとか、
難しい法律もあるような気がする。判断に迷うときは、言い換えるしかない。
ガムテープは粘着テープ、マジックは油性ペン。などなど。
>>66
もしも、その小説を講談社の新人賞に送るつもりなら、絶対に書いては
いけない。ライバル会社の作品名は登場させない。これ、処世術。
>>61
コーラは一般名詞だったと思うから問題なし。コカ・コーラ、ペプシなどは
固有名詞で、しかも商標登録されていると思うので、使わないほうが無難。
サイダーは良くて、三ツ矢サイダーはダメだったかな?
>>68
乙一が集英社から出している作品にはドラえもんの記述があるし。
西尾維新が講談社から出している作品には人魚の森に関する記述があったと思う。
関係ねぇだろ。
たくさんの出版物の中でなんでその二つを持ってくるかな。
>>70
小学館と集英社は「一ツ橋グループ」だから、身内受けでOKかも。
高橋留美子は劇画村塾出身だから、講談社が小池一夫にヨイショたかも。
これって、返事になってないか。私にはわかりません。
73名無し物書き@推敲中?:04/01/17 03:11
で、ミッキーとサザエを出す勇者、まだぁ?
74名無し物書き@推敲中?:04/01/21 03:00
ペンネームが他の作家と完全一致、
もしくは半一致、あるいは漢字を変えただけの場合、
場合によって罰せられるのだろうか?
ペンネームが完全一致はマズイでしょ。
半一致や漢字を変えた場合は大丈夫と思います。
昔、まんが家の秋本治は「山止たつひこ」って、ペンネームを使ってました。
注意せなばならないのは、相手がペンネームを商標登録してる場合です。
芸能事務所が、タレントの芸名を登録していて、そのタレントが独立したときに、
芸名を変更せねばならなかったということが、あったように記憶してます。

76名無し物書き@推敲中?:04/01/22 17:04
じゃあ浅川じゅんは浅川純に告訴されないの?
よく分からないけど、淺川じゅんと淺川純の間で、トラブルが
起こってないならOKじゃないの。
78名無し物書き@推敲中?:04/01/24 09:00
だいたい自分の作品の構成がどこかの作品と
かぶっているのかかぶっていないのかを
確かめるのって100パーセント無理だよな?
79名無し物書き@推敲中?:04/01/24 10:41
>たくさんの出版物の中でなんでその二つを持ってくるかな。

遅レスでなんだけど、ナイスな突っ込みにワロタ。
良すれの予感。

>>2
>むかしの作品に既にあったというだけで、訴えられるのだろうか。

その昔、がどの程度かによると思う。
たしか出版物の著作権て、100年?
だから芥川の「芋粥」はパクリじゃないんだよねえ?

チガッテタラスイマセン
著作権って、作者の死後50年だったと思う。
法人が所有している著作権は、作品の発表後50年。
ただしハリウッドの映画会社が、法律をかえて、さらなる延長を
企んでいるらしい。いや、もう法律はできたんだっけ?
82名無し物書き@推敲中?:04/01/24 22:59
なんか勘違いしている人間が多いようだが、商標登録していようがなんだろうが
作中に物の名前を出すのは全然平気のはず。(ディズニー除くw)
商標登録に厳しいのはNHKぐらいのもの。
NHKでは昔、山口百恵が紅白に出た際、「真っ赤なポルシェ」を「真っ赤な車」に変えて歌わせてた。
でも小説にポルシェやらリムジンやらを登場させても全然平気じゃん?そういうことだ。
でも例えばタイトルを「真っ赤なポルシェ」にするとNHKでは取り上げてもらえないかもしれない。
まあ日本は著作権に甘い国だし、今のところ。でも歌の歌詞とかはやばめ。
とりあえず先発優先権は著作権法上ないらしい。
「これはウチが先に使ったんだから」ってやつね。
だからタイトルや設定が少々被ったくらいでは全く問題ない。
(ただし明らかに盗作まがいのものはNG)
詳しくは「提言騒動」でググるよろし。
まあこれは個人のサイト間や同人界が舞台の話であって
ハリー・ポッターとかのメジャーな存在だとまた話が違うのかもしれないな。
84名無し物書き@推敲中?:04/01/25 04:37
>>81
日本でも映画の著作権が70年になったよ。
一般的な傾向として、作品中に商品名を出さないほうが無難。
嫌がる編集者もいる。とはいえ、編集部の判断でダメな場合は
書き換えを要求されるから、指示に従えば良い。
ここは才能の無い厨が「どうやったら合法的にパクれるか?」を研究するスレになりますた。
シェークスピアは、パクっても大丈夫です。
コナンドイルも、HGウェルズも、ヴェルヌもOK。
ギリシャ神話、北欧神話、古事記もOK。
世界の文学をパクろう(^o^)
ギリシア神話ねえ。古代文書を訳書なしで意味を理解できたらすごいぞ。
翻訳には著作権がかかる。
あと、へし折るとかアホとか多死とかなら大丈夫だと思うが、どこぞの馬鹿――
騎士物語なんかも書いているやつのは著作権あるんでないかな。

ついでにいえば古事記も書き下し文に直す必要があるな。
著作権だって法制定から〜〜日以降からの執行だったはず。それまでの作品には
かからないんでないだろうか。日本文学のおすすめは平安〜明治大正までだ。
万から千までなら大丈夫だと思う。
>>88
著作権の切れた英訳くらいたくさんあると思うよ。
外国の図書館を探せば。
それによっぽど特殊な解釈さえしてなければ
いくつかの日本語の訳本を照らし合わせたら
原著の内容は理解できるから文章の表現をパクらずとも展開は
パクれる。
まあ黙ってパクらなくてもモチーフとしてあからさまに使えば
それは一つの技法として認識されそうだけど。
映画「ウエスト・サイド・ストーリー」って、
「ロミオとジュリエット」だよね?
>>90
だね。現代の焼き直し版。
舞台物って演出を現代風に焼きなおすことってあるわな。
92名無し物書き@推敲中?:04/01/29 13:53
ギャラリーフェイクとブラックジャックって似てなくね?

フジタ = ブラックジャック
サラ = ピノコ
香本 = ドクターキリコ
患者 = 依頼人
もう連載は終了してるけど、
「ザ・シェフ」、画・加藤唯史、原作・剣名舞 は、
BJそのまんまだった(w
自分が書いた作品がパクリだという可能性を考えて、
作品を書くのが怖いと思うのは俺だけだろうか?
>>94
怖いと思うのなら、ひらきなおって、BJモノを考えれば良い。
大金をもらって、なんらかの仕事をするプロを主人公にした作品。
ゴルゴ13やBJは、多くの人が影響を受けているから、大丈夫。
「バイオレンスジャック」ツマンネ。
保守
質問、ネタ投下は、アゲでお願いいたします。