はじめまして、この板には初めての書き込みさせて頂きます。
自分は芸術系の大学に通うものなのですが、
今度の卒業製作に絵本を創りたいと考えています。
絵はまだ他の一般の人よりは描けるかもしれませんが
ストーリをなかなか考えることができません。
そこで数多くの書籍を読まれた2ちゃんねらーの方々に
ストーリーを分けていただけないでしょうか?
自分的には今はやりの魔法あり、などのファンタジーものなどを
考えているのですが。
しかしメトロポリスのようにガシガシに建物を描きたい気持ちや
宮崎駿の背景のような森林(自然)を書き込みたい気持ちもあり
なかなかさだまらないのです。
しかも絵本だけにそんなに長編にならないようにしなければいけないしで・・・
みなさん、ホントささいな案でも結構ですのでお願いします。
「しゃべれたらいいのに」と思った自分勝手な飼い主によって
人間の言葉がわかるようになってしまった●●(好きな動物を入れてね)が、
人の心の醜さに触れて都会から田舎へと自分の居場所を求めて旅する話。
みたいな1分以内に考え付く程度のネタでいいんじゃない?
芸大の美術関係であって、別に童話作家志望じゃないんでしょ?
自分の描きたい絵に則した話にすればいいんじゃないのかな。
流行だからと言わず、好きなものを描いた方がいいよ。
ていうか、こういう話は創作依頼スレとかで頼めば?
ああ、本当に惜しい。
こういうまともな話はまじで創作依頼スレにきて欲しいのに。
ありがとうございます!
自分の描きたい絵を最大限に生かせるストーリってのが
なかなか考えつかなくて・・・
創作依頼スレですか?
スイマセン。ココあまり来た事ないので場所わからなかったです。
無事1は創作依頼スレに辿り着いたので
----------------終了----------------
7 :
名無し物書き@推敲中?:02/04/06 00:32
わざわざリンクはって下さった方ありがとうございます。
ここまでしていただけるなんてホント感激です。
少しづつですがイメージも湧いてきて、今まで悩んでいた自分に別れることが出来そうです。
ここに書き込みしてよかったです。
期待にそえる事ができるよう頑張りたいと思います!
まあ、他にも役に立てる人がいるかもしれないからね〜。
向こうの意見がよさげだったのでageさせていただきました。
頑張ってくださいね〜 >ケロ
イメージが湧いてきたって事で今更だが
いろんなものを描くにはやはりサーカスが巡業した方がいいかモナ。
初めは団長一人が荒れ地にいる。
だんだん仲間を集めてにぎやかにしてゆく。
森で老木や動物を仲間にする。
野原で花や虫をスカウト。
浜辺で海草や鯨をスカウト。
町にやってきて道路標識や古い雑居ビルなども仲間にする。
サーカスが砂漠の向こうへ去っていって終わり。
という話。お好みで芸人を増やす。
テーマは老と死。
自己満足sage
マジレスで、とんでもなく売れると思う企画が一個ある。
最近出た、世界を100人の村に例えるようなアホアホもんが
異常に売れる風潮に乗っかって、
この社会というものをとことん因数分解してしまう。
出だしは一人の農民から。こいつが10人分の食糧を作る。
次にその村に漁師がやってきて、10人分の魚をとる。
9人分ずつの食糧が余りました。
そこに商人がやってくる。残り8人分。
商人は子供を生み、小売に専念する息子と、運輸流通に専念する息子これで
あと5人分。
力自慢がやってきて、この村を守るぞ、で、軍および警察残り4人・・・
というふうに、村は少しずつ発展していき、原始的な資本主義社会ができる過程を
これでもかというふうに簡素化して、子供たちに、このわけ分からん社会というもの
の原理を説明してやる。
当然ターゲットは子供たちだけではない。
いまや大人の方がリストラや雇用不安、年金制度の崩壊など、この社会というもの
に対する根本的な疑問を抱いている。
はたして社会とは何か。そんなことすら訳わからんようになった大人たちが蔓延する
時代に、こういう思いっきり簡素化してやる本が、今最も求められているのではないか
と思うのだ。
ネタをとってもだめだぞ。上のはあくまで例えば、で、本稿にするには、
やはりマクロ経済学の専門知識がないと書けないはずだから。
どおよ。
12 :
名無し物書き@推敲中?:02/04/06 02:39
でもさあ、それってさあ、分業化による効率化をさあ、
説明できないと思うんだあ。
ドラッカー師匠も言ってるんだけどさあ。
知的生産階級って概念がさあ。登場しちゃってからさあ。
モノのコストや生産性の考え方がさあ、違っちゃったんだわさあ。
第一次産業をさあ、礼賛するようなさあ、文章じゃあさあ、
経済学者にたたかれてさあ、
沈むよ。
へへへ。マクロ経済くらいワシだって知ってるもんね。
「チーズは〜」とか見ているともっと
スピリチュアルブック的なものの方が受けそうな気がするが。
依頼人と関係ない話題sage
>>11 おもしろそーだな。
でもすごいバランスが難しそう。
リアルにすればするほどつまんなくなりそうだが、
かといって物語要素を入れるともっとつまんなくなる。
11だけど、読み返してみると原始資本主義社会ではなくて、
どう考えても原始共産主義社会だわな……ま、あんま難しく考えまい。
>12さん。経済学者にたたかれてさあ、沈むよ。
そんな専門家に叩かれるほど、高度な内容になるはずないでしょ。
「100人の村」(だったっけ?)あれ見て叩こうとする人間いる?
もうそんなレベル。でもそんなレベルの方が売れちゃってしまうこの時代。
しかも何を勘違いしたのか、あれ見て「眼からうろこです」とか言ってる
評論家もどきのばかさかげん。「そんなことも知らんかったんか……」
実はこの世は想像以上にばかばかりなのか…………!?
とあらためて、私的には目からうろこだったわけだ。
世の中って難しく考えるほど、ばかばかしくなってきたの的な人に贈る本なのよ。
要するに、ばかになりすぎた大人へ向けてるんであって、
内容すっからかんでもその方が売れるのでは?というはなし。
売れたもん勝ち!というのが基本姿勢で、専門家の指摘など
「あ、そう、ぽか〜ん」でハナから相手にしていない。
どおよ。
>少しづつですがイメージも湧いてきて、今まで悩んでいた自分に別れることが出来そうです。
いいね。創作の基本だね。自分ひとりで悶々としてて一向に埒があかないときでも、
例えば人に尋ねてみると、無意識的にでも尋ねるために自分の問題点を自分の中で
整理することができる。人からネタをもらうとかより、その意味の方が大きいことが
分かっただけでも収穫のはず。
例えばテストのカンニング。どうやったら消しゴムの上に細かく整理して詰め込むことが
できるかと四苦八苦しているうちに、結局内容全部覚えちゃったみたいな。(チョトチガウ?)
>>10 ありがとうございます。
仲間が増えていくのは楽しいし、見ている方もワクワクするとおもいます。
となると標識やビルなどをサーカスでどのようにあつかうか、
どんな芸をさせるかにかかってきますね。
大きなストーリーに目的のようなものは必要ないでしょうか?
>>11 ありがとうございます。
大変興味深いと思います。それぞれのキャラクターの個性を創り込めば
カナリ面白い作品に仕上がりそうですね。
ただ、やはりある程度の知識が必要になってきますね。
おっしゃる通り中途半端な知識ではつっこまれやすく、
逆に批判される可能性も出てきますね。
このまま使うのではなく、大きな物事、出来事を別の形(人?)に
変えてストーリーを創るというのはなかなか面白いなと思いました。
売れる為、今までにない発想、自己満足。
これを皆取り入れる事は本当に難しいですね。
最後の自己満足も簡単そうだけど、野望(夢)が大きければ大きい程
満足できなくて悩む毎日です。
それから11さんのおっしゃる通り、こういう公の場に書き込みをするので
ある程度考えをまとめなければいけない、そういう気持ちがイメージを確立させていっている
のかもしれません。自分なんかまったく及ばないくらいの知識を持っている方々と
お話できる機会が持てた事を本当に感謝しています。
>>16 絵の魅力をメインにしたいわけだから、
あまり複雑な物語を入れるのはかえって大変じゃないかと思ったのでした。
もちろんそれは見せ方次第でしょう。
「松本大洋」といってたけど、強く余韻を残すためには
テーマを明確にしすぎない方が良いような気もするね。
明確にせずテーマを考える。
難しいですねぇ。
絵も物語もって考えはちょっと欲張りなんですかねぇ?
19 :
(*゚ー゚)Cさん:02/04/06 14:10
関係ないけど「100万回生きた猫」は「世界が100人の村だったら」
なんぞより余程、感動できるぞ。
ギコとしぃでFlashにもなっとるし。
>>16 >売れる為、今までにない発想、自己満足。
売れる為って、キミの場合必要なのか?
卒業製作じゃなかったのか?
卒業製作でも売れるかどうかが念頭になきゃだめなのか?
なるほど。必要ないといえば無いですね。
売れるという言い方ではなく多くの人をあっと言わせる事の
できる作品を創りたいです。
売れる為だとまた作品の方向性が変わってきますよね。
スイマセンでした。
22 :
名無し物書き@推敲中?:02/04/07 11:56
期待age
こっち使っているのかな >ケロ
ちょっと聞きたいんだが、ストーリーも評価対象に入っているのかい?
もし入っていないなら、「原作つき」ということでオンラインに
発表されているストーリーを使うのはどうだ?(もちろん向こうさんの許可を得ての話)
そうすりゃ、君は絵に専念できる。
字書きさんにも、後で完成した絵を贈れば喜ばれるだろう(君がヘタレ絵でないと限定)
その話のファンの人も、結構喜ぶと思う。一石三鳥。
「カオパラ」に、確か童話部門があったはず。
http://romantic-hell.net/novel/ 探してみそ。
はい、両方チェックさせていただいています!
ん〜評価対象に入っているといえば入っています。
全体の作品に対しての評価なので、
自分で創ったストーリがよければますます評価も高くなるでしょう。
しかし現存の作品を使うのもイイとおもいます。
一度覗かせていただきます。
ありがとうございました!
11打けど。
ケロさん。
俺も例の森が都市を侵食する。というプロット、見せてもらったよ。
それはそれなりに面白かったが、ここで、人類(科学文明)と、自然との調和を
具現化するというのはどうだろう。
森が魔法の力を使って、都市を侵食する。しかし人類はそれを手をこまねいて
見ていたわけではない。
ビルを植物にするのだ!!!
例えばサンゴ。これは本体は動物であるが、植物的繁殖志向をもっている
生物である。
植物は、本来定型がなく光合成できる条件さえ整えば細胞単体でも独立できるという
性質を持っていることを知っているかな?
根っこを切られた花が、水につけられると何日も生きていられるというような、
動物では考えられない生命的定義をもともと持っているのだ。
植物は、木とか、花とか。動物的一個体感覚で捉えることはできない側面を持っている。
それを人類がビルの材料として取り入れ始める。
フレームだけを造り、魔法で繁殖力が強力になった植物を、建築材料として誘導していく。
都市は緑で覆われながら、しかも文明は高度な発展を止めない、究極のエコロジー都市を構築していく。
植物は一細胞一生涯の原則で、絶えずその携帯と光合成の任を負い、都市の形態と環境を保全するカームになっていく。
ちょっと飛びすぎたかな。
では健闘を祈る。原始社会っていうのは、私が形にするんで、これは取らんといてね。
11さんは知識深い方ですねぇ。
うらやましいです。
サンゴの話し知りませんでした。なのでビックリ!
興味深い話です。
対立ではなく共存。新しい世界。ワクワクしてきます!
何度もアドバイス本当に感謝しています!
ありがとうございます!
27 :
名無し物書き@推敲中?:02/04/10 12:17
age
28 :
名無し物書き@推敲中?:02/04/12 00:37
一時期盛り上がりそうだったのに
最近誰も書かないね。ちょっと期待してたのにな〜。
資料スレになるから、マターリしてた方が良いんじゃない?
30 :
名無し物書き@推敲中?:02/04/20 11:25
ajapa
だって1さんの絵柄がわかりません。
まずはそれをうぷしていただけないかと。