シナリオセンターって……

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し物書き@推敲中?:03/04/29 10:34
>>950
Thankyou!!!! そうだよね!速レスありがとう!
授業の何倍も人生の役に立ったよ!
953947:03/04/29 10:46
>>948
その合宿の「企画書書いてちょ」は、
Pが目をつけた人にだけ声をかけるのかな?
Pなら、誰にでも言うか・・・・。
>>948
タダで書かせられるのかな?
Pはコネができるんだからそれくらいやれよと手柄横取り?
955948:03/04/29 15:24
>>953-954
講義の終わり際に「ちょっと企画を書いてみていただけますか…」とPから
合宿参加者全員にお願いが。
実際TBSの植田博樹Pが「悪いオンナ」の企画を募集して、デビューした人がいるよ。
最近は募集しても企画変更とかでパーになってばかり。
ただ、パーティーで制作会社の人の話聞いたり名刺渡したり出来るんでやってみたら?
956名無し物書き@推敲中?:03/04/29 17:34
企画なんて20本出して1本通れば、かなりの好打率なんだから。

でも、名刺渡しただけじゃ、連絡来ないよね。
957名無し物書き@推敲中?:03/04/29 19:32
そもそも、学校で脚本の書き方習おうという発想自体が、
サラリーマン的というか、イージー。
そういう人は永久に作家という人生に無縁。
958名無し物書き@推敲中?:03/04/29 19:43
好きなことで飯を食いたいと思って、虚しい努力をし続けるが
芽が出ず、志半ばであきらめ、成功者に対する激しい妬みと、
自分に対する絶望から発狂して、社会に迷惑をかけそうな方
がいらっしゃいますね?
959名無し物書き@推敲中?:03/04/29 19:51
>>956
連絡を待つんじゃなくって「企画書送ります」のご挨拶ということで。
>>957-958
釣りなら釣り堀で。
960名無し物書き@推敲中?:03/04/29 20:52
センターで学んだ先駆者が大勢いるという事実。
その人たちが学んだやり方と今も変わっていないという事実。
でも、講師次第でゼミの有用性が左右されるという事実。
「自分次第」この言葉で自律自制出来る人間では、自分はないという事実。
これらを鑑みて自分は本科を続けています。

まあ、と言うよりか、楽しいからなんだけど。
何度も言われていますが、面白くない人は講師を変えて見るべき!
無能講師に時間と費用を浪費される必要はない!

>>957
小説ならともかく、シナリオは現場にいない人間なら学校いったほうがよくない?
962どうぞ:03/04/30 10:30
俺の経験では、確かにいい講師はいた。6人と接触して、3人までは
誠実だし中身もある人たちだったような気がする。もちろん、わっちの
感性のレベルでね。しかし、いかんせん受講生の質がひどい。
女性で多いのは、人生の不幸がそのまま攻撃的な性格に結実したパターン。
男性で多いのは、恐らく創造的な仕事には全く向いていないのに(だから、
とも言えるが)それを全く認識できないお兄ちゃん達。
そうした有象無象が跋扈するから、講師がいかに経験と知恵を生かそうと
思っても、豚に真珠になっちゃうんだね。
シナリオセンターがその名前どおりに機能したいと思うなら、何らかの形で
講習生のクラス分けをしないと駄目だ。
ところが、そうされると腐ってしまうだろう講習生の方がボリューム的には
断然多い。従って、不必要に肥大しきった組織を維持したい事務局は
絶対そんなことはしない。
昔は、シナリオを勉強しようか、なんて思うのはそれなりに作文の下地の
ある人材ばかりだったんだ。ところが、今はまともな作文の書けない人でも
なぜか勘違いして入ってくる。そこで業界人の一人になった気分が抱ける
からだろう。他人のを批評するだけなら偉くなったようで気分がいいし、
駄目もとで軟派もできる。パラダイスだ。
でも、一般にパラダイスになってしまった学校が生き残れるわけはない。
既に某塾は明らかに危機に陥っている。シナリオセンターも過去の遺産を
食いつぶしきった時、信じられない凋落を見せるだろう。
その後は、「業界疑似体験センター」とでも名前を変えるか……
963名無し物書き@推敲中? :03/04/30 14:14
962どうぞさん。
あなたの力量、作品がどのくらいすごかったのか分かりませんが、
あなたのおっしゃるレベルの低い他の受講生たち相手に読んで、どのくらいの評価を得たのでしょうか?
たまにいらっしゃるんですよ、発表してほとんど理解されなくて、
「俺の傑作はこいつらには無理だった」って聞く耳もたずにいなくなっちゃう人が。
でも、シナリオってより多くの大衆にいかに支持されるかでしょう。
創造的な仕事がむくむかない、ということを一体誰が分かるんでしょう?
まず、書くために何をするかで、ここからきちんと書くことをスタートさせて、創造的に花が開く人だっているかもしれない。
講師の先生がいってたけど、あの内館牧子さんだって、最初はまったくの下手くそで、
映画もほとんど観てなくて、でも、他の受講生たち(特に映画青年とかから)あきれられるような作品を書いてきてたけど、
でも、一週も欠かさずに20枚書いてきて、それが大事なんだって。
確かにどういう講師と出会って、いいアドバイスもらえるかは大きいけど、
結局、書くのは自分だし、パラダイスにするも研鑽の場にするのも自分の心掛けだと思う。
他人の質うんぬんを高みからくさす前に、その人たちを感動させる作品を書くことが最初でしょう。
うちのゼミ生はこの場を「業界疑似体験センター」なんて思っている人ひとりもいないよ。
みんなそれなりに真剣に自分の作品書こうとしているし、そのために月謝払ってる。
内館さんや岡田さんっていう先輩を目指してね。

964名無し物書き@推敲中?:03/04/30 18:04
↑すご〜い真面目なんだね、この人。
 それとも事務局の人かな。
965名無し物書き@推敲中?:03/04/30 19:36
>>962
文章が長いっていうのは「自分の言うことを聞いて欲しい」という欲求が強い証拠。
「お前ちょっとは黙ってろよ!」って話を止められることなかったか?
あと、自分が認められないのは性格とか生活態度からかも知れないから
今までの人生を一回じっくり反省しる。
>>963も文章長すぎ。
真面目は取り柄にならない。
悪徳商法の餌食になるから注意しる。
966名無し物書き@推敲中?:03/04/30 19:39
>>965 のような見方もできるだろうけど、俺には、
>>962 は、やる気のある香具師、
>>963 は、文章の書ける香具師、に思えるけどね。
967名無し物書き@推敲中?:03/04/30 20:21
ってゆうか、本気でデビュー目指すヤシが2chなんか
やってる余裕なんかあるわきゃないけどねw
968名無し物書き@推敲中?:03/04/30 20:38
>>967
まあそんなに卑下しないで。
2chも距離を取って楽しめば、そんな悪い物じゃないしさ。
969__:03/04/30 20:40
970名無し物書き@推敲中?:03/04/30 21:36
>>965
てめえも長いんだよ……
今年の大合宿は浅草かぁ。
合宿って?
973名無し物書き@推敲中?:03/05/01 07:27
ここの横浜支部って、まだやってんの?やってたら、逝きたいんだけど。
>>972
毎年夏にやってる2泊3日のイベント。
東京のホテルで現役脚本家(シナセン出身者)やテレビ局のPやDの講義、
シナリオ実習やったりしてる。
>>973
横浜教室やってるYO
研修科&作家集団。
975名無し物書き@推敲中?:03/05/01 09:09
>>974
そうなんだ。ググったら、HPないから、不況であぼーんかと・・・。サンクス。
976どうぞ:03/05/01 10:28
963殿へ
宣伝文句を無邪気に信じ込むのは勝手だが、内館も岡田も学生時代は
秀才で無類の作文上手だった。決して平凡な人材ではなかった。
平凡で単純明快な感性の963君。今のシナセンに、君はぴったりの
存在だ。皆勤賞と感謝状がもらえるだろう。無論、一文の価値もないが、
君には光り輝いて見えることだろう。
>>976さん!
ちょっとちょっと!
横浜支部に逝こうと思ってるのに、コワクなりますよー。
やっぱりシナセンってダメポなのかなあ・・・。
978名無し物書き@推敲中?:03/05/01 12:53
シナセン以外のとこは、どうなんだろ?
979?1/4?3?μ?¨???《?????E`???H :03/05/01 13:31
真面目っていわれたことなかったのでくすぐったいけど、ちょっと嬉しい。いわれたことなかったんで。
どうぞさんに反論とおわび。私は宣伝文句を信じているのではなく、経験で話してるつもりです。ゼミで会ったプライドが高すぎて、書かなくなっちゃう人。
特に男性に多い。女性は概して、打たれ強いし、したたか。
センターから皆勤賞はもらえないけど(結構休んでるんで)、感謝状はもらってもいい。
もらえるものはなんでも嬉しい。私の作品に対しての厳しい(温かいのはもちろん)意見はもっと嬉しい。
意見や建設的な評価がもらえる場として、私は有り難く月謝を払っている。
へこまされて来なくなる(書けなくなる)人は来なくていいし、そういう人は作文上手でもプロにはなれないでしょう。
おわびは、怒らせたみたいなのでごめんなさい。
また、長くなったかな。
977さん。こんなとこでコワクなってるくらいならやめたほうがいいのでは。
くっせえ
981どうぞ:03/05/01 14:34
963殿へ
まあ頑張って下さい。デビューしたら、性格の真っ直ぐな優等生作家
(余りいないなあ)の誕生として、門前に銅像が建つでしょう。
皮肉じゃない。あなたが本当に作家なら、誰かが言ってたように私、反省します。
977殿へ
気の持ちようですよ。自分で周囲に働きかける気概があれば、どんなところでも
頑張れます。但し、これが重要なんだけど、シナリオ作家の生活は、やってみると
暗いし、ストレス溜まるし、それほど儲からないし、頭を下げ続けなきゃいけない
し……で、年収1000万以上のサラリーマンだったら、趣味に止めた方がいい。
確実に後悔します。趣味のつもりで行っとけば、シナセンも
もうちょっと楽しかったかなと思う今日この頃……
982名無し物書き@推敲中? :03/05/01 17:13
↑って、プロ作家っぽいこといってるけど、そうなのかな?
だって、シナリオ作家が明るくて、ストレスたまらずに儲かる仕事で、
頭下げなくてもやれて、すぐに年収1000万稼げるって思ってたなんて!
ちょっとこの世界に足踏み入れればすぐに分かるでしょう。
足踏み入れなくても、知ってるよ、オレ。
趣味でシナリオ作家なろうと思う人がいたんだ。
>>981貧乏B様登場
>>983
ワラタ。981はターニングポイント逃したな。
985名無し物書き@推敲中?:03/05/01 20:53
ネタだろ、ネタ。
986名無し物書き@推敲中?:03/05/01 23:01
>>987

金持ちA様、降臨!!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
シナリオじゃないけど、書いたもんで50万以上ゲッツしたら、
金持ちA様じゃないけど一応成功だよね?
ウチダテマキコって横浜校だったかにゃ?
989名無し物書き@推敲中?:03/05/02 07:50
内舘さんは本校の青山だよ。
いくら金貰っても後が続かなければ、失敗と言われる。
990名無し物書き@推敲中?:03/05/02 08:35
>いくら金貰っても後が続かなければ、失敗と言われる。

意味がわからない。内舘さんがお金もらっても、あとが続かなければ失敗と言われる?
???
ほそく。もしかして、「年下のをのこ」がコケたという意味でしょうか?w
992名無し物書き@推敲中?:03/05/02 10:19
コンクールで賞をもらっても、次の1年で仕事が来なければ、成功とはいえない。
993動画直リン:03/05/02 10:31
994963真面目:03/05/02 14:26
どうぞさん。これで最後にします。
激励ありがとう。銅像立ててもらえるようにがんばります。
私は志望者でまだ作家ではありません。でも、どうぞさんも反省してほしい。
962で、受講者をひっくるめて「豚」にたとえたので、受講者のひとりである私はカチンときました。
百歩ゆずってどうぞさんが「真珠」の側だったとしても、失礼ですよ。
作文上手うんぬんよりも、たとえ2chでも礼儀は必要。
内館さん、岡田さんを呼び捨てにできるほど、偉ぶっているから揚げ足とられるんです。
ご健筆お祈りします。
誰もいない?
いないなら千とるよ。
997?
ホントに1000取ってもよろしゅうございますか?
あ、やっぱり千取るのやめます。
1000神シュガー#アジテーダー2480:03/05/02 15:32
gyahahahahahahhaha
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。