■オンライン小説寸評スレッド■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し物書き@推敲中?
カオパラの他薦ランキング投票を応援しよう!
登録数の少ない今がチャンスだ!

 ・登録作品リストを見て寸評。
 ・気に入った作品を推薦しよう。

関連スレ「小説系検索エンジン」
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/bun/1004888188/カオスパラダイスhttp://romantic-hell.net/novel/
2(゚д゚)ママー:02/02/16 17:57
(゚д゚)ママー
3名無し物書き@推敲中?:02/02/16 17:59
いちおうコピペ。

470 :469 :02/02/15 23:56
上の方からは誰か他の人が読んでくれそうなので、一番下からクリックして、とりあえず面白そうなら投票しようと。
誰か協力してくれると嬉しい。

無名旅人シリーズ:
オレンジの壁紙に黄色い文字が読みにくい。
とりあえず中を見なければ、と思って中を見る。
……ファンタジー世界のエッセイ紀行文(?)。
興味深い体裁ではある。

そして辿りつく場所:
壁紙が重い。豆文字メニューで見づらい。
とりあえず中をみなければ、と思って中を見る。
極小豆文字&白地に薄灰配色で読みづらい。
で、読む気がしなかった。ごめん。

ブリガンディーネ:
いきなりTOPページにリンク。
イラストだらけ。同人系。
小説置き場さっぱり分からず。
必死で探す。
出てきたのは極小豆文字+真っ白背景+薄灰色配色。
さようなら……読めません。ごめん。

機械仕掛けの王国:
少女マンガのノベライズ風。
ストーリーや設定は単純。
いかにもほのぼの、いちゃいちゃ、はらはら、という感じ。
我が儘美少女×青年メイド? 可愛いのが好きな人向け。
4名無し物書き@推敲中?:02/02/16 17:59
476 :474 :02/02/16 03:23
俺は上から少し読んでみた

冬の王子様:
初期のコバルト系ファンタジーっぽいノリ。
文章の歯切れが悪いのが気に入らず2ページ目途中でサヨナラ…
それ以前に全体的に文字小さすぎてブラウザ表示を「大」にしないと目が疲れる。
リンクもどこかはっきりしなくてタブキー連打。

配色実験のページ:
サイト登録でファンタジーは「ソリティアの願い」。
句読点ごとに改行が入るんでちょっと読みにくかったけど
文章も内容もしっかりしている作品なので最後まで読めた。
完結した状態で登録してあるのもポイント高いかな。
作品で登録すればいいのにと思った。

輝神伝:
何故か小説本文のページは別窓で開くようになっているのと
本文のページの壁紙が邪魔なのが気になったけど、話は結構面白かった。
情景描写がしっかりしているし手抜き部分も特に見られない文章なので
頭の中で映像化しやすい。ファンタジー設定を持った特撮系だから
ヒロイックファンタジー系しか読まない人には向かない。

HL:
サイト登録。短編集
最初、主婦が書いているのかと思った。ファンタジーというよりメルヘン…?
悪い意味ではなく、観点や表現などがどことなく女性っぽかったので。
短編はどれも可も不可もなくといったところ。

477 :474 :02/02/16 04:18
黙視者:
自殺しようとしている少年視点の一人称で、
死神のような謎の男との対話物。
簡単に読める短さの中に考えさせられるテーマあり。

聖なる夜に:
俺視点の一人称で、クリスマスに再会した兄と妹の話。
どこがファンタジーなのかわからないまま読んで、最後に納得。

この2つは両方ともテンポがよくて読みやすかったし、
オチもしっかりしているんで久々に満足感を得られた。

平原<Heigen>:
これは楽園上位スレでガイシュツの作品なので割愛。

月の石:
ファンタジーというよりも童話っぽい印象の短編(中編?)。
兄と妹を中心に展開。内容は悪くはないけど、
文章がダラダラしている感じがするのが残念。

とりあえず今回はこの辺で。
5名無し物書き@推敲中?:02/02/16 22:25
火の山の竜:
 序章のみUP。

珪花壁雑歌:
 真紅の壁紙に白文字。眼が痛い。
 中華風ファンタジーとのことだが
 内容は武侠御伽草子、といったところ。
 けっこう面白い。連載中の続編も読みたいと思った。
 赤いのは何とかして欲しい……
6名無し物書き@推敲中?:02/02/17 04:43
真ん中あたり、いってみた。

「ふたりのバージン・メアリー」
サイトのトップページに飛んだ上に、音楽が鳴る。
文章は読みやすい。うまいと思う。
でも話はよくわからない。というか、内容がない。
雰囲気小説というやつかな。百合系。
好きな人は好きかもしれないけど、自分は苦手なんで、
流し読みしてしまった。

「びゅーてぃふる戦記」
ギャグ・ショートなのかな。オチはないようなあるような。
読みやすい文章だったし、どれも短かったから、するっと読めた。
あまりの下らなさに脱力。その脱力ぐあいがおもしろいというか。
積極的に読む気にはならないけど、たまにはこういうのもいい。
自分的には拾いもの。でも人には勧められない。
歴史ジャンル<中国に登録された作品を読んでみたんだけど…

タイトルに「麻の花」ってあるけど、作品の中に出てくる植物、
どうみても麻じゃないような…。
内容よりもそっちのほうが気になっちゃった。
8名無し物書き@推敲中?:02/02/17 15:44
BRILLIANCY:
最初の部分はデッドリンク。DL版で読んだ。
ちなみにHTML形式。
黒地にオレンジ文字。行間ぎちぎち。
場面転換が唐突。説明が足りず、話がいまいち掴めない。
1章の最後で思わせぶりに登場したキャラが
2章の冒頭でいきなり主人公に殺されるんだが、
理由も状況もよくわからない。
最後まで読めばわかるのかもしれないが、挫折。
添付テキストによると、女性向けの話らしい。
その手の話が嫌いな人は注意。

緑の誓約:
連載中。5章までダウンロードして読んだ。
読みやすい文章でするする読める。
3章までは、無口な朴念仁と純情可憐な娘を、
小姑たちがくっつけようとする話。
この部分もあとから見れば重要ではあるんだけど、
ちょっとタルくもある。
いつまで続くんだよ、と思っていたら、4章から一変。
いきなり盛り上がる。おもしろい。先が楽しみ。
自分的には大収穫の予感。
9名無し物書き@推敲中?:02/02/17 16:28
神の願いに眠る惑星:
ささささーーーっと読める。
古代日本をイメージしたファンタジー。
コバルトロマン二次通過作品だそうだ。
腰を据えて読めば面白いんだろうが
さーっと読めてしまうせいで印象が薄い。

『★大きな大きな幻想物語★』:
登録作品がどこにあるのか、どれがそうなのかわからん。
どうして直リンしないんだ。読ませたくないのか?(笑)

『DeathDeliverer−死の解放者−』:
ここもTOPリンク。背景が重い。イラストが重い。帰りたい。
小説というよりテンポのいいゲームリプレイ風。
かっこよさそうなので次を読もうと思ったらnotfoundだった。
みんなごくろうさん。
かなり参考になったよ。
できれば続けてほしいなー。
私も簡単に簡素かいてくから
SFもリストできてたぞ。
誰か挑戦する勇者はいないか?
12名無し物書き@推敲中?:02/02/18 00:16
んではSFリストから。

君と僕とオルゴールと:
連載始まったばかりなんで、判断のしようがないけど、
自分の苦手な話っぽいんで続きは読まないと思う。
コメディ系。文章はちょっとだらだらした感じ。
作者は楽しいんだろうなあ、という印象。

旧ロボット:
文章はセンタリング。次のページへのリンクが張ってないため、
いちいち目次ページに戻らなくてはならない。
10ページあるけど、
1ページにまとめてもどうということはなさそうな文章量。
センタリングは好かんので、パス。
13名無し物書き@推敲中?:02/02/18 00:56
Missing School:
学園SFアクション、だそーだ。超能力もの。連載。
凝りまくった設定らしく、文章中で説明するのに苦労している。
補足説明ページ付き。
各ページごとにあとがきも付いている。
いまいちだと反省するより、手直ししてからアップして欲しい……。
ゲームノリなのかな。書いてる本人は楽しそうだ。

シロシカ星綺譚:
作者によると、えせSFコメディだそうな。
主人公の自己紹介から始まる。
文章は読みやすいと思う。連載始まったばかり。
作者と趣味が合えば、楽しめるのではないかと。
1411:02/02/18 07:34
>12,13 勇者。サンクス。
15名無し物書き@推敲中?:02/02/18 13:56
『- glayne -』
文章は上手い。淡々としたキャラクター自身の心象を匂わせるような文体。
だがあまりにも殺伐としすぎていて感情移入がむずかしい。
少なくとも一人ぐらいは等身大のキャラがいてもいいと思う。

『アナザ・アウト』
第二話まで読了。
導入にインパクトのあるエピソードやスピード感、魅力あるキャラ描写がほしい。
あと設定が説明調でキャラの戦う必然性や意欲があまり感じられない。
16SF系:02/02/18 18:28
ムーンピラーズ:
第1話。ストーリーは面白い気がするけど
あらすじを読んでる気がする。
小説としては、ちと物足りない。
と思って新展開を求めて最新章を読む。
新展開してない……?

スター・A・スター:
イラストに嫌な予感。第1章をクリック。
白地にキミドリ。この配色は初だ。
「あたし、○○○。17歳」
……即バックした。すまん。
んじゃ、おいらもSF系で。
リストでもっとも多く登録しているところを下から読んでみた。

「時空在檻者」「世紀を越えて」「未来通信」
・・・
基本アイディアやプロットに論理的に( ゚д゚) ハァ?な穴があって、
オチがオチになってないっす。
具体的にはネタバレになるんで指摘しないけど、短めの話なん
だから、もう少し練りこんで書けばいいのに。
文章はまぁ普通。多少おかしな表現があるけど。
ファンタジーにも登録しているみたいだから、そっちのほうは
いいのかなぁ?
18SFリストから:02/02/18 20:26
「クリスタルソルジャーズ」
DL版あり。HTML形式だが、白地に黒文字。変身編隊ものか。
DL版にも各話が終わるごとに次回予告が入っている。
総目次がないため、いやでも予告編を経由しないと次に進めない。
はっきり言って不便。
文章は読みやすいと思うんだが、内容がな……。
高校生の男女7人がクリスタルの力で、
クリスタルグリーンだのクリスタルピンクだのに変身して、
悪と闘うっつー話。
3話でサヨナラしてしまったよ。

「上を向いて歩いて行こう!!」
↑はサイト名。作品登録になってるけど、サイト登録らしい。
サイトのトップに飛ぶ。小説は「Eメール純愛物語」。
自伝的長編物語、だそうな。何故にSFに入ってるんだ? 
文章はセンタリング。
自伝てこととセンタリングで、読む気になれなかった。
19ファンタジーリストから:02/02/18 20:27
「天使の星」
オレンジ地に白文字。文章センタリング。
即バックして欲しいのか?
短編だったんで、一応読んだ。メルヘン調というか乙女調というか。
である調とですます調が混在。視点も突然変わる。
可愛くて優しい話、ってやつ。癒し系なんだろうが、
配色に目がちかちかして、気分がささくれ立ってしまった。
2011:02/02/18 21:33
SFリストからの寸評をリクした11です。
リクするだけではいかんと、一念発起して
リストからいくつか回ってみたのですが……読む気がおきない所が多くてビクーリ。
寸評書いている人は神だね、ホント。

とりあえず、読みにくい原因になる背景・字色・小さい字はパスじゃ。
個人的にはフォントが明朝体なのも読む気がおきない。
読めた所があったら寸評書いてみようと思います。


21ファンタジーリストから:02/02/19 00:22
「ぴ〜すめ〜か〜ず」
短編の連作らしい。漫才コンビの珍道中記みたいな話。
これも作者は楽しいんだろうなあ、という話。
あらすじの寄せ集めみたいだ。
語り口がどうにも好みに合わない。
別の話を見てみたら、同じだった。
面倒な部分はすべて避けて、
書きたいところだけを書いているような気がする。

「輝ける翼」
サイトのトップに飛ぶ。
なんとか小説を探したが、画面の左にしか文字がない。
句点で改行、やたら行間が空いている。
文章そのものは読みやすいんだけど、
書き方のせいでどうにも読みにくい。
内容を把握する前に挫折。
22名無し物書き@推敲中?:02/02/19 00:44
http://homepage.mac.com/canes/00sample.html

これけっこうおもしろいと思う。なんとなく実話ぽいという意味では
アレだが。
23ファンタジー:02/02/19 01:11
エストリードの子守唄:
冒頭、主語と述語のつながりがちぐはぐな文章が続く。
読んでいて落ち着かない。

和葉の夢渡り 壱、桜子様:
TOPリンク(怒)
平安モノらしい……が、平安のお姫様がテーブルだのリスクが高いだの
言っているので違うかもしれない。読解力不足ですまん。
ガンナーズ・ヘブン:TOPリンク(怒)ENTERを押すとさらにindex(怒)
豆文字。我慢して読む。
文を書くのは馴れているように思える。
が、話の筋がよく分からない。
主人公が姉の死で何を得たかが主題になるのだろうけど。
ここに限らずだが、ページが複数にわたるときは
個別の目次リンクがほしい
nextしかないと先が見えずとても不安だ……
24SFリストから:02/02/19 01:24
「EVERYDAY AT THE BUS STOP」
サイトのトップに飛ぶ。
英語の羅列の中からどうにか登録作品を探す。
点描写というか、生活の中のワンシーンを
意味ありげな雰囲気で書くスタイル。
3話まで読んだけど、これ、SFなのか?
どうでもいいけど、ページ下にある投票ボタンはどこのだよ。
ソースで確認したらNEWVELだったけど、
書いといたほうがいいんじゃないの。
25ファンタジー:02/02/19 02:19
「私立創泉図書館」
サイト登録。
作品がたくさんあるのはいいんだが、どれがファンタジーなのか。
とりあえず一つ読む。短編の「あの夏の日」。
よくある話だな。文章はまあまあか。
目次に戻ろうとクリックしたら、Not Found。
履歴から戻って別の話を読む。次のページに行こうとしたらNot Found。
……帰る。

「Ground over」
サイトのトップにリンク。でかいイラストに音楽付き。
Indexを開く。またしてもイラストと音楽付き。
イラストは可愛いが、小説を読みに来たので邪魔なだけ。
わかりにくい目次からどうにか小説を発見。
右ががらあき。みょーに行間が空いている。擬音使いまくり。
異世界に召喚されてどうのこうのという話。
文章はまあまあだが、読む気になれないので帰る。
根性なしですまん。
26ファンタジー:02/02/19 10:43
「死の舞踏」
音楽付き。黒地に白文字。行間ぎっちり。
文学寄りか。女性キャラの一人称。
展開は少々のろく、まだるっこしい。
ライトな文体が好きな人には向かない。

「水晶物語」
トップにリンク。次ページへのリンクなし。目次に戻って飛ぶ。
三人称で始まるが、1話目の途中から突然一人称になる。
で、三話目で話者が女の子に変わり、ですます調の一人称に。
けど、このキャラにですます調は合ってない気が。
で、また三人称になったり一人称になったり。
この書き方にどういう意味があるのかは謎。
内容は、英雄譚なのかな。SF系ファンタジー。
世界はプログラムでできとるそーです。
まだ序盤だけど、おもしろくなりそうな気配がないでもない。
27ファンタジー:02/02/19 10:44
「青い竜」
トップにリンク。
序章がセンタリングで、げっとなったが、1章からはまともに。
と思ったら、文章中に♪が……。
2章から、突然上下二分割形式になる。
半分はセンタリング。読みにくい。
我慢してしばらく読み進めるが、鬱陶しさが募って挫折。

「夢の雫」
作品登録になっているが、サイト登録。
とりあえず短編を読む。暗殺者の女の子の恋愛話。
文章は拙い。短文の羅列。
暗殺者ものに可愛いと言うのはどうかと思うが、可愛い話。
連載ものを読む。淡々と話が進む。
まだ序盤らしい。どういう話なのか、現時点ではよくわからず。
28ファンタジー:02/02/19 10:45
「フォース凪」
↑はサイト名。小説タイトルは「IMPERIAL BLUE」。
リンクは小説ページに張られているので、
素直にそのまま読むが吉。
確認のためにトップに行ったら、ハーボットに泣かされた。
軍隊もので、恋愛ものらしい。男が中尉で女が中佐だったかな。
当方軍モノ好きではあるが、女々しい系の恋愛ものは苦手。
しかも女々しいのが男のほうときてはな……。
自慰シーンは許せても、泣く男は好かんのだ。しかも女に涙拭かれてるし。
唸りつつもさらに読み進めたら、顔文字が出てきた……。
もう帰っていいかな……。

「一角獣の虜」
連載中。三章までDLできるので、そこまで読了。
中世風異世界ファンタジー。
文章に力があると思う。キャラも立ってる。
疵がないわけではないが、気にならない。
斜め読みするつもりだったのに、マジ読みさせられた。
主人公は気の強い王女。自国が戦に負け、
敵国に人質として嫁入りすることになり――という話。
まだ序盤で、この先どうなるかわからないんで、
人に勧めるかどうかは迷うところ。
自分はこの先も追いかけるつもりだが。
軽いノリが好きな人には向かない。
29SF:02/02/19 11:32
携帯人間:
章が細切れ。
こういうUPの仕方を見てると長いシーンが書けないのかな、と思う(老婆心より)
あと、人を轢いといてあの反応はどうかと思う。同調できないのでパス。

フィリス中等部編 GKバトル’33:
TOPリンク。
以降、TOPにリンクしてる作品は読まなくて良い、ということにしたい。
いちおう我慢して探すが、このタイトルの小説そのものが存在していなかった。

津川の双子シリーズ:
TOPリンク。
小説の出だしは面白そうで且つ上手い。キャラ強烈。
続きを読みたかったがjavascriptでリンクされていて
java有効であるにもかかわらずクリックできなかった。
残念。
30ファンタジー:02/02/19 18:05
「DragonFestival」
メルヘン調ライトノベル。
主人公は3匹の子ドラゴンを連れて旅をするんだが、
子ドラゴンどもは、主人公をパパと呼ぶ……。
文章は、馴染めれば読みやすい。
やたらと展開が早く、さくさく進む。
見事なまでのご都合主義。
ここまで徹底してると突っ込む気にもなれなくなる。
いい人ばかり。平和だ。
設定や描写に凝りまくった大長編ファンタジーに
うんざりしたときに読むと楽しめるかも。

「VERMILION」
中世風異世界ファンタジー。
まだ1章途中であるため、どんな話になるのかわからない。
おもしろくなりそうな気もするが、コケそうな気配もあり。
キャラ萌え系かな。美形好き向き。
31ファンタジー:02/02/19 18:05
「秘密の扉」
高校生の超能者四人が
チームを組んで厄介事を片付ける話。
文章は読みやすいが、薄味。
よくよく考えるとイロイロ引っ掛かるんで、
気楽にささっと読むのが良いかと。

「嵐の夜の竜退治」
自分的には大当たり。
血がダメな人には勧めないが、そうでなければ是非と言いたい。
ここ数日で30作近く目を通したが、頑張った甲斐はあった。
めちゃくちゃおもしろかった。
んじゃSFリストから
「魔女メリッサの物語 星の魂を抱く女」

31さんが評した「嵐の夜の〜」と同じ作者。
メール欄のプロ作家を思わせるようなスペースオペラ。
ユニークな設定と描写が(・∀・)イイ
少々グロ風味かもだけど、結構おすすめ。
ただ、ときどき文章がシナリオ調になるのが残念。
(狙っているのかもしれないが、自分的には逆効果だった)
あと強調文字は要らない。
もう少し長めのストーリーで読んでみたいと思わせるくらい
魅力があった。
33ファンタジー:02/02/19 18:57
魔法の壷:
関西弁学園魔界ファンタジー。ラブコメ要素あり。
そういうの好きな方はぜひどうぞ。
俺はニガテ(汗)

水晶天戯:
話に破綻はないが、何かRPGから切り取ってきた一エピソードのような
気がしないでもない。
面白味というか、キャッチーさに欠ける。
34名無し物書き@推敲中?:02/02/19 19:32
>32
読んだよ。確かに面白い。SF者のツボを突いてくれてる。
ああいう文体も、SFならではだと思う。
ナメクジのキャラが面白かった。
投票してきたよ。
35名無し物書き@推敲中?:02/02/20 00:04
>>32
嵐の夜の〜の作者、確かに上手だねえ。久々の良い拾い物だあ。
なんか小説の最優秀賞かなんか取って、
それだけで食べられないからライターになって今はゲームシナリオとか企画してるみたいなこと書いてた。
だからシナリオ調が混じるのかな。
お気に入り入れたよん。
36名無し物書き@推敲中?:02/02/20 01:59
37名無し物書き@推敲中?:02/02/20 02:17
38ファンタジー評:02/02/20 09:35
『蒼き瞳のサーガ』
Not Found

『覚醒(めざめ)のめぐり』
白黒翼美少年萌えファンタジー。
行間の狭さとキャラの名前に挫折。アホな俺を許してくれ。
女性選者に再評されるべし。
39名無し物書き@推敲中?:02/02/20 10:42
『始末』
余りにもストレート過ぎる題名。
何を始末なのか?連載みたいなんでついつい覗く(笑)
どこがカラカラなのか判らないが・・・
今後に期待かな。

http://www.g-tap.com/
40名無し物書き@推敲中?:02/02/20 13:21
「始末」
ごめん、読み辛いしカラカラに乾いた感じもしなくて続きは読む気になれない
とにかくキャラターが弱い。読んでいて解らなくなってくる
同じジャンルなら「街の記憶」の方が連載も続いていて楽しめた
キャラクターの魅力では比較にならず。続きに期待
「アルベール炭鉱殺人事件」も文体は嫌いじゃない
でも少々展開を急ぎすぎているというか、必要な部分を端折っている感じが否めない
もっとじっくりと書いて欲しい
「幻影書庫ミステリ文庫」は惜しい
内容は良さそうなんだけど文体が崩れ過ぎな感じ
擬音が使われることに迷いが無くて、読んでいて引っ掛かる
「赤色の研究」Not Found
41ファンタジー:02/02/21 01:14
「紅蓮の夜」
文章が少し捩れぎみで読みにくかった。
描きたかったものはわかるんだが、描ききれていない。
自分は主人公に同情できなかった。

「Oceanward Bound」
トップリンク。音楽付き。
次ページへ行くのにいちいち目次に戻るタイプ。
仮想空間での話、かな。ファンタジーというよりSF。
現時点ではまだストーリーがよくわからない。
42ファンタジー:02/02/21 01:16
「Fighting Dreamers -Destiny Blue-」
トップリンク。
特撮風変身ヒロインアクション小説、だそうな。
苦手なんでパス。

「自衛隊漂流戦記」
トップリンクだが、迷うことなくすぐに見つけられる。
異世界飛ばされもの。
エルフとかが出てくるファンタジーと軍モノの掛け合わせ。
エルフ相手に専守防衛の説明をしていた。
4342:02/02/21 01:45
間違えた。これはSFリストから。
44ファンタジー:02/02/21 20:05
「SightShadow」
トップリンク。
異世界もの。塔から天使をさらってどうのこうの、という話。
説明が足りず、なかなか話が掴めなかった。

「Rare Justice」
台詞はシナリオ形式。
こういう書き方は苦手なんで、パス。

「サイファエール物語」
トップリンク。ワンクリックで目次に行けるが、画像と音楽付き。
本文ファイルにもでかいイラストあり。行間ぎちぎち。
さらに機種依存文字も使用。当方マカー。しっかり文字化け。
これだけ揃うと、正直読む気が失せる。
異世界ファンタジー。
主人公は孤児院育ちの清楚な美少女。描写はありきたり。
文章は下手ではないと思うが、少々ぎこちない。
親を探しに行く話かな。序盤で挫折したため、よくわからない。

それにしても、ほんとにトップリンクが多いな……。
45名無し物書き@推敲中?:02/02/21 21:11
カオパラのファンタジー、ア行から読んでみたよ。

『SightShadow』
作品登録なのにリンク先はサイト。広告やらハーボットやらが浮いて出てくる。
本文は豆文字、いきなりセンタリング+平仮名文でちょっと萎え。
……と──が多い。誰についての描写なのか分かりづらい。
一話後半でダウン。

『二つの翼』
モーリスターとウグイーニの区別がつかんがな。

『*ail-pops* / Flansisca.』
作品登録って言いながらサイトトップにリンクしないで……
同人っぽい感じだなあと思ってみてたら、
「…いい日旅立ち(誤)。」
私と作者とどっちが間違ってますか。

『操觚奇瓶』
サイト登録。「帰宅」というミステリーぽいのを読んでみたんだけど、
地に足がついていて面白い。文体が落ち着いていて、着想もいい。
会話で話を進めるきらいがあるけど、これはいい。ダウンロードして読みます。

『うづき遊戯堂』
サイト登録。「永遠の星」というのを読む。
原稿用紙一枚かそこらの短編なんだけど、
言い回しがくどい感じがして何度か突っかかった。
他の読んでないです、ごめんなさい。
ファンタジー系
「騎士とお嬢様」
ど、どうやったら本文が読めるんだ〜
4746:02/02/21 21:57
ああ、スクリプトを切ってたからなのか。

気を取り直して、本文を読んでみる。
ゲーム調の設定のようだ。設定は細かいような気がする。
そういうことを楽しめる人は楽しいのかもしれない。

あ、数字を書くときには、「100人程度の」とか「5重の」とかと
「五つの塔」とか「二つの瞳」みたいに混在させないで、どちらかに
統一させたほうがいいと思う。
48名無し物書き@推敲中?:02/02/21 21:58
カオパラ人気投票
現代物にも一覧表できてたよ!
49名無し物書き@推敲中?:02/02/21 22:05
お、追いつけん……早ッ(笑)
50名無し物書き@推敲中?:02/02/21 22:15
現代物リストもアップされていたんで上から。

『配色実験のページ』(サイト)
野球部所属の主人公と幼馴染のマネージャーの青春物。
作品で登録すればいいのに。

『MAHOROBA 〜幻〜』(サイト)
壁紙と同系の淡い文字色。
開くページ開くページ壁紙うざかったんで読まずに即バック…スマソ

『輝神伝』(作品)
ガイシュツなのでスキップ

『CRAZY-ACTION』(長編連載)
とりあえず1話を最後まで読んでみた。ライトノベルというよりは、
少年漫画で週刊連載している女性向要素満載のラブコメといった感じ。
後半から分岐があって、マルチエンディングになっているらしい。
後で読める所までもうしばらく読んでみようと思う。

『ロールキャベツと青い鳥』(短編)
上の作品と同じ人。
この人の作品はテンポのいい文章とキャラクターに個性があるのが特徴かも。
面白いかどうかは読み手によりけりだろうけど「読ませやすい」作品ではある。

『Missing School』(長編連載)
学園SFアクション。
本文を開くと画面いっぱいに文章が広がる。
でも、文章やノリ自体は悪くないので、この手の話が好きな人には楽しめそう。
本文の最後にある日記のようなコメントはせっかくの余韻が…
51ファンタジー:02/02/21 22:31
『桃花源妖伝- とうかげんあやかしのつたえ -』
微妙に難しい。
学園モノのライト伝奇というのならまあ面白かったが
ただネーミングはもうすこし工夫の余地アリ
あと、語り手としての視点がバラバラとっちらかってるのが気になった。
できるだけ主人公の目線で語ってほしいかも。

『僕がヒーローになった夏』
ストレートに面白かった。読み切り風ライトアクションコメディ。
52名無し物書き@推敲中?:02/02/21 23:41
ファンタジーとSFのリスト、更新されていた。
密かに全作チェックを狙っていたんだが、
終わる前に作品が増えてしまった……。
くー。気合い入れ直して頑張るかな。
53ファンタジー:02/02/21 23:56
「雪の妖精」
メルヘン系。癒し系かな。
描写が浅い。あらすじ調。

「DIO・FIRE!」
トップリンクだが、小説専用サイトらしい。
トップにイラストあり。重い。
次ページが目次らしいんだが、どこに1ページ目が?
最新話にはすぐ行けるから、そこから飛ぼうとしたが、
相性が悪いのか、強制終了の連発で諦め。

「What's your name?」
序盤学園もの。召喚されて異世界に。
いい部分もあるんだが、全体的に荒っぽい。
学園ものと異世界ファンタジーを強引に合体させたような印象。
54ファンタジー:02/02/22 00:33
「シシンベア・サーガ」
ゲームノリ。
連載始まったばかりで、まだどういう話なのかわからないが、
なんとなくありがちっぽい。

「Trick Treasure」
縦書きで読めるようになってるんだけど、
これ、自分のパソコンではページをめくれない。
他のサイトでもそうだった。
マカーだからかな。

「Angel's tear」
各ページごとに後書きがある。
小説は悪くない気もしたが、この後書きの文章が鬱陶しくて、
読む気を失くしてしまった。
55gageage:02/02/22 00:47
小説大好きはどうですか?
>60
wwcを使ってチェックするってやつですか?
www.syousetu-daisuki.jp/cgi-bin/linx/origi.html
トップからだと広告バナーがキツイので
オリジナルの部屋のURLを書いてみるテスト。
……スレ違い?
57ファンタジー:02/02/22 09:06
封印の魂:
美形+転生モノ。女の子向け。

裏京都五式鬼録:
ライトで元気でポップ。サクサク読みたい人向け。
オジサンにはついていけない世界。

58SF:02/02/22 09:52
光、纏う者:
闇、染まる者:
サイトTOP>ページINDEX>小説ページ>小説一覧>目次>ラジオボタン+プッシュボタンで選択!
俺はモグラか?(笑)

赤い草:
「星の魂を?」と同じ作者。
背景の真っ赤には意味がある。なんと二人称作品!
……脱帽。じわじわ迫ってくる不安と喪失感がたまらん。
おもわず楽園にまで行って投票してしまった。点数の低さに驚いたよ。
他の作品も読む。
59ファンタジー:02/02/22 13:18
『Lunatic Museum - n+g』:
作品登録なのにTOPリンク。
よって読まない。

『TEARZERO』
シナリオ調じゃなくてシナリオ。

『幻獣保護局 雪丸京介』
思いついた文をそのまま羅列している、という感じ。
物語の語り手にこれといった特徴がなく、主人公の印象がボケる。
ストーリーはひねりがきいているが小道具に味がない。

『蒼い宝玉へ続く道』
綺麗で怖い話。ただ、読後感は……
主人公が「争うことを拒否するかわりに兄を犠牲にして逃げた」ように思えるからか……?
文章はうまい。感覚がよく伝わってくる。

『BLOOD TYPE』
なんとなく唐突。
「きーんこーんかーんこーん。」とか、
「セーラー服の中年教師」とかが出てきたのでパス。
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
いつ自分のが評価されるかと日参しておりました。
自分でも気になっていた個所をきっちり指摘していただけて、
本当にうれしかったです。ありがとうございます。

スマソ。評論するのは苦手なので、これにて失礼しますのsage
〉60
逝け厨房
>61
氏ね!
63ファンタジー:02/02/22 19:09
『暁の大地』
文章力はそれなりにあると思うし、キャラも立ってる。
スラム暮らしの少女が
どうしてこんなきちんとした話し方をするのかとか、
21歳の女性が実力で将軍補佐とはいくらなんでも無茶じゃないかとか、
ポピュラーとかコントロールといった単語の使い方が気になるとか、
引っ掛かる部分もいろいろあるのだが、
全体的にはおもしろかった。続きが読みたい。
64SF:02/02/22 19:27
エビネくんとグレムリン:
上手いし問題ないんだけど、あれだけ章が進んでも
まだ何も起こってない?
サクサク進みすぎるのも問題だけど。
ファンタジー系
「竜殺しの勇者」
「ウエイター」とか「フライパン」とか「身長が百三十p」
とかいう現代的な表現にひっかからなければ素直に読める
と思う。

構成をトリッキーにしているが、どうだろう?
66名無し物書き@推敲中?:02/02/22 20:19
『大好きな人』
本文直リン。女性一人称でシュチュエーション先行型の恋愛短編。
ノリが俺の最も苦手なパターンの作品なので内容は評価しにくい。

『ONE MORE CHANCE』
行間が妙に開く。どうやら1行ごとに改行をはさんでいるらしい。
時々「ハァ?」と思う表現があるのがちょっと気になる。
内容は…連載中だが、オチが読めそうなパターン系の恋愛青春物の予感。

以下は既出で「いいかも」と思ったもの

『操觚奇瓶』
全体的に俺好みの作風で文章も上手いので、新作が楽しみ。

『CRAZY-ACTION』
「女性向作品は全部ウゼエ」と思っていたくせにこれを一気読みした挙句
男のくせに続きが物凄く気になる俺は「逝ってよし」ですか?
楽園での評価は妙に微妙な投票数と順位。あとここはサイトTOP出てビックリ。

『赤い草』
58のコメントに禿同。
ただ、演出効果とはいえ、あのどぎつい色調は中身を読んでもらえない可能性大。
内容に対する票数の少なさはその辺りが原因かと。俺もバックするから。
というわけで勧めてくれてサンキュー。俺も楽園に投票してきたよ<58

『幻獣保護局 雪丸京介』
59が言うように設定やストーリーはいいのに文章がそれを活かしきれていない。
活かせるだけの表現力がついたらリライトしてくれないかなと密かに期待。
>66
管理人の名前を知らなかったんだな(w
68名無し物書き@推敲中?:02/02/22 22:45
いきなりURL貼ってジサクジエーン
居なくならないもんだな
69ファンタジー:02/02/22 23:03
カシ冒!:
>「バッフゥ〜、いやーしっかしいい天気だねー( ̄▽ ̄)」
>「ほんとほんと、こんな一面の大自然見た事ないぜーヽ( ´ω`)丿」
すいません即バックしました。これOKな人、お願いします。

白銀の魔狼:
豆文字。
>67
HNが違うから知らない人意外と多いんじゃない?

>68
この板では「カオパラ登録→リスト載る→ジサクジーン」が効果的なのにね(w

ところでカオパラのアンケートにこの板住人好みのお題が増設されてる
管理人、よほど個別巡回でストレスたまっているんだろうな…
7169:02/02/22 23:19
すいません無意識に書き込む押してました。
つづき。
子供っぽい。
72名無し物書き@推敲中?:02/02/22 23:44
無知で申し訳ない。
「ハー○ット」とは何ですか?
73名無し物書き@推敲中?:02/02/22 23:50
>72
ハーボットのことだと思われ
あれって小説サイトにつける必要があるのか?
>73
張ってるサイト結構有るぞ。
7572:02/02/22 23:55
>73
ありがとう。
ハーボット、知りませんでした。
今検索してみたのですが
なるほど……。
76名無し物書き@推敲中?:02/02/22 23:58
ハーボット・・・Macだとフリーズ&強制終了を起こすんだよなあ。
迷惑してるよ!
あにょう、ここは寸評スレなので、そろそろその辺の話題は
別スレでおながいしたい。
78名無し物書き@推敲中?:02/02/23 00:12
>77
スマン。

その手の話はWeb板に詳しく書いてあるからそっちで
>58
「闇、染まる者」は直接ページにいけるみたいですね。
でもプロローグの
「ロボットがSFアニメで一斉を風靡していた時代…」

誤字…ごめんないさい Back!
>15で既出だけど
「- glayne -」
文章的には15に同意。
ただ、自分的にはもっと密度が欲しい気がする。
もっと粘着的な描写かもっと乾いた感じにするか。
これからどうなるか。注目。
81ファンタジー:02/02/23 01:10
『Century Lovers』
ファンタジックメルヘンラブコメ、だそうな。
文体に馴染めず、退散。

『いまどきの魔術師の冒険』
原稿用紙1〜2枚程度の分量を、ほぼ毎日アップしているらしい。
そういうスタイルのせいか、各シーンの描写が浅い。
行き当たりばったりに書いてるような印象。

『兄さん、事件です』
タイトルから嫌な予感はしていたが。
すっとんきょうすぎて、自分にはついていけない。
背景がうるさくて読みにくい。
82ファンタジー:02/02/23 02:08
『八神伝』
だらだらした語り口。パターン的なキャラ。
台詞は多いが、描写は少ない。

『盗賊と悪魔』
トップリンク。
ギャグ。こういうノリは苦手なんで、パス。

『アルカディア』
やたらと何行も行間を空けるスタイル。
即バック。

『little name of』
シナリオのような文章。自分は小説が読みたい。バック。

?の後ろに句点を入れているのは初めて見た。
こういう書き方をする人は、普段何を読んでいるんだろうと、
どうでもいいことを考えてみたり。
83現代モノ:02/02/23 04:36
ざっと観て手軽に観覧出来そうという理由で
『M's C』
やたらポップなデザインのページで最初どうかと思った。
が、独特のシンプルな文体は読みやすいし、読ます。
セブン・ナイツはまあまあ。火、日曜日が俺的には好き。
fictionsの『seven days』は一気に引き込まれた。
やたらリアル。『足担う人』は俺にはちょっと。
なんだかんだ言って長々巡ってた。
8445:02/02/23 05:50
『Crusade 〜The end of ”CRUSADE”』
一言で言うと「硬い」かな。どうにも広がりに欠ける感じ。
けどある程度のレベルはちゃんと保ってる。
その辺にひっ転がってる小説とは違います。

『八神伝』
ライトノベルって感じ。小説だけど一文ずつで改行してある。
すでに始めのあたりでだれる。途中でパス。

『Oceanward Bound 「海行き」』
作品登録で申請してるのにサイトトップに飛ばされる。
もういい、嘘つきは除外除外。知らんわ。

『カーミンのお部屋』
飛んだ先はガイアックス……
小説へのリンクが見つからず断念。なぜか小説講座が置いてある。
講座はいいが、自分の作品がパクリだって明かしちゃい神崎。

『Rare Justice』
嘘つき。

『カシ冒!!』
>69と同じ感想かな。顔文字+フォントいじりOKの人はおながいします。

『そらのとびかた』
サイト登録だけど軽くていいです。「海辺の二人」を読んでみる。
恋愛なのかファンタジーなのかSFなのかよく分からないんですが、
しっとりして落ち着いてます。なかなか良作。妹萌えの人にもお薦め。
85名無し物書き@推敲中?:02/02/23 06:43
>>83
私もそこ行ってみました〜
tharsdayとsevendaysが(・∀・)イイ!!
カオパラ投票しなくっちゃ(笑)
87ファンタジー:02/02/23 10:08
アルディバイン・マンション:
非小説サイト(と思う)。

掟:
この壁紙を選ぶセンスが怖い。読ませたくないと思われる。即バック。

[DesperateAfter]:
独特の文体。体言止め、接続詞での改行。
こういうのキライじゃないんだが(汗)、状況がほとんどセリフで語られ、かなり分かりづらい。
たとえばアニメだと、「音や絵」のような、理解するというより流し込まれるタイプの情報で
設定や謎を補完できると思うんだが、小説でそれをやられると
まず左脳で状況を理解する必要があるせいか、かなり苦痛に感じる。
使われている言葉はSFっぽくかなり魅力的……でも残念、挫折した。
>84

「カーミンのお部屋」
物語というところからいけるよ。
でも、
>この水石で勢力をあげ、
とか
>「今日も大量だなっ。」
とか…18歳か、そうか。がんばろうね。
暇な人いたら、今まで寸評の出た作品をリストアップしてほしいなぁ。
(いなかったら、明日私やろうかな。今日は暇ない)
リストから漏れている作品探すときに助かるから。
無名旅人シリーズ >>3
そして辿りつく場所>>3
ブリガンディーネ >>3
機械仕掛けの王国 >>3
冬の王子様 >>4
配色実験のページ >>4
輝神伝 >>4
HL >>4
黙視者 >>4
聖なる夜に >>4
平原<Heigen> >>4
月の石 >>4
火の山の竜 >>5
珪花壁雑歌 >>5
ふたりのバージン・メアリー >>6
びゅーてぃふる戦記 >>6
麻の花 >>7
BRILLIANCY >>8
緑の誓約 >>8
神の願いに眠る惑星 >>9
★大きな大きな幻想物語★ >>9
DeathDeliverer−死の解放者− >>9
君と僕とオルゴールと >>12
旧ロボット >>12
Missing School >>13 >>50
シロシカ星綺譚 >>13
- glayne - >>15 >>80
アナザ・アウト >>15
ムーンピラーズ >>16
スター・A・スター >>16
時空在檻者 >>17
世紀を越えて >>17
未来通信 >>17
クリスタルソルジャーズ >>18
上を向いて歩いて行こう!! >>18
天使の星 >>19
ぴ〜すめ〜か〜ず >>21
輝ける翼 >>21
エストリードの子守唄 >>23
和葉の夢渡り 壱、桜子様 >>23
EVERYDAY AT THE BUS STOP >>24
私立創泉図書館(サイト登録) >>25
Ground over >>25
死の舞踏 >>26
水晶物語 >>26
青い竜 >>27
夢の雫(作品登録になっているが、サイト登録) >>27
フォース凪(小説タイトルは「IMPERIAL BLUE」) >>28
一角獣の虜 >>28
携帯人間 >>29
フィリス中等部編 GKバトル’33 >>29
津川の双子シリーズ >>29
DragonFestival >>30
VERMILION >>30
秘密の扉 >>31
嵐の夜の竜退治 >>31
魔女メリッサの物語 星の魂を抱く女 >>32
魔法の壷 >>33
水晶天戯 >>33
蒼き瞳のサーガ(Not Found) >>38
覚醒(めざめ)のめぐり >>38
始末 >>39-40
街の記憶 >>40
アルベール炭鉱殺人事件 >>40
幻影書庫ミステリ文庫 >>40
赤色の研究(Not Found) >>40
紅蓮の夜 >>41
Oceanward Bound >>41
Fighting Dreamers -Destiny Blue- >>42
自衛隊漂流戦記 >>42
SightShadow >>44-45
Rare Justice >>44
サイファエール物語 >>44
二つの翼 >>45
*ail-pops* / Flansisca. >>45
操觚奇瓶 >>45 >>66
うづき遊戯堂(サイト登録) >>45
騎士とお嬢様 >>46
配色実験のページ >>50
MAHOROBA 〜幻〜 >>50
CRAZY-ACTION >>50 >>66
ロールキャベツと青い鳥 >>50
桃花源妖伝- とうかげんあやかしのつたえ - >>51
僕がヒーローになった夏 >>51
雪の妖精 >>53
DIO・FIRE! >>53
What's your name? >>53
シシンベア・サーガ >>54
Trick Treasure >>54
Angel's tear >>54
封印の魂 >>57
裏京都五式鬼録 >>57
光、纏う者 >>58
闇、染まる者 >>58 >>79
赤い草 >>58 >>66
Lunatic Museum - n+g >>59
TEARZERO >>59
幻獣保護局 雪丸京介 >>59 >>66
蒼い宝玉へ続く道 >>59
BLOOD TYPE >>59
暁の大地 >>63
エビネくんとグレムリン >>64
竜殺しの勇者 >>65
大好きな人 >>66
ONE MORE CHANCE >>66
カシ冒! >>69 >>84
白銀の魔狼 >>69 >>71
Century Lovers >>81
いまどきの魔術師の冒険 >>81
兄さん、事件です >>81
八神伝 >>82 >>84
盗賊と悪魔 >>82
アルカディア >>82
little name of >>82
M's C >>83
seven days >>83
足担う人 >>83
Crusade 〜The end of ”CRUSADE” >>84
Oceanward Bound 「海行き」 >>84
カーミンのお部屋 >>84 >>88
Rare Justice >>84
そらのとびかた(サイト登録) >>84
アルディバイン・マンション >>87
[DesperateAfter] >>87

ざっと見ただけなので、見落としや重複があるかも。
>90-94 乙彼。力作ですね。
>>90-94
リストアップお疲れさま
多謝!
97名無し物書き@推敲中?:02/02/23 20:50
>>90-94
すげー、マンセー!!>>89とは別人?

そらのとびかた
>>84
「妹萌え」の意味納得。
全体に幻想と現実の微妙に交わる不思議さ加減が純正ファンタジーを
読まない自分にもよかった。

>>83
M's Cはサイト登録だね。
>>90-94のラインアップの中では異質なかんじ。
>>85も言ってが、自分もSeven daysは評価高。
まだこれしか読んでないが、他のも読み進めてから判断してみるつもり。
やっぱみんなファンタジーなんだね。
98名無し物書き@推敲中?:02/02/24 00:08
ここ読んで慌てて改善したりしてな。
9989:02/02/24 00:13
>>97
別人です。
>>90-94には私からもマンセーを。

>>98
結構、ネット乗っている人って2chの人多いもんねぇ
100SF:02/02/24 00:23
すまん、また増やしてしまった(笑)

クリッパーズ:
なぜか「息の続かない悪夢」を連想する。うなされながら読むイメージ。苦しい。
、、、、という表現が文学的か否か悩みの種。

Gの恐怖:
序章を見て思わず即バックしそうになるが、何やらそら恐ろしい予感がしてスクロール。
……トンデモSF。(注:誉め言葉)めちゃくちゃ笑った。
どうやら俺の脳もすね毛に侵食されたようだ。投票してくるよ。

DIO・FIRE!:
TOPリンク(operaでは電波ゆんゆんサイトに見える。かなり怖かった)
最新話と世界設定・用語集・人物設定のリンクしか見つからない。
まさかと思ってよく見るとあった。こんなに迷ったら普通は読まない。
ようやく見つけてクリック。うわっ英語サイトや!びびって逃げ帰る。

水晶物語:
TOPリンク。セリフ小説+非SF。
形容するだけでなく、描写してみよう。
101ファンタジー:02/02/24 00:30
100さんではないが、さらに追加。

既出だが。
『白銀の魔狼』
独善的。視野が狭い。
ギャグかと思ったが、シリアスなトーンが混じり、混乱。
肝心の魔狼キャラの存在感が希薄。

『王権の守護者』
連載中。異世界飛ばされものだが、
主人公が元いた世界も現代日本ではないらしい。
それをわかっていないと、しょっぱなで戸惑う。
まだ話がよく見えないが、
おもしろくなりそうな気配がないでもない。
10245:02/02/24 00:50
相変わらずア行から読んでるんだけど、
既出作品の寸評ってない方がいい? それとも書いておく?
103名無し物書き@推敲中?:02/02/24 00:56
>102
別に既出でもいいんじゃない?
人によって捉え方は違うから
10445:02/02/24 01:25
>103
そっか、サンクスコ。
でも今日は全く不漁だ……スマソ

『DragonFestival』
鉱夫が主人公の話。始めのほうで早速突っかかる。
卵の化石が孵るはずはないと思うのだが……
それでも卵が生きているか調べる凄まじく前向きすぎる主人公。
そして「この卵からは強い生命反応を感じる。」
あんたは機械か。ダウン。

『白銀の魔狼』
コバルトチックなライトノベルのノリ。
ちょっとこういうのは苦手。ごめんね。

『小さな冒険者達』
上のと作者は同じなんだけど……
チックどころではないまんまスレイヤーズのライトノベル。
主人公もそのまんまリナ・インバース。
二次創作ではないんだけど……お好きな人はどうぞ。

『巨大な金魚』
サイト登録のはずなのに作品トップに飛ばされる。
逆パターンで来るとは思いも寄らなかった。
どうやら作品名は「CoCoRo」というらしいのだけど、
何の説明もなしに一話ごとに世界観が切り替わるようで
混乱して頭に入ってこない。ダウン。
10545:02/02/24 01:28
あ、書き間違った。

×コバルトチックなライトノベルのノリ。
○スニーカーチックなライトノベルのノリ。

あはーん。
106名無し物書き@推敲中?:02/02/24 01:58
リスト、また更新されてたよ。
カオパラはほんとに対応早いね。
頑張りすぎてへばらなきゃいいが。
107ファンタジー:02/02/24 20:36
「冬の花」
メルヘン調というか、ポエム調というか……。
短いのでさらっと読めるが、
この手の話も語り口も、自分は完全アウト。
乙女ノリが好きな人はどーぞ。

「空白城」
サイト登録。イラスト主体のサイト。
小説は「Dancing Earth」。
連載中。全ページ、イラスト付き。
小説はイラストの付属品といった雰囲気。
まだ何も起きていないので、なんとも言えないが、
期待感は持てなかった。
108ファンタジー:02/02/24 20:37
「巡察使〜バクラントの黒い薔薇〜」
ハードボイルドアクション、だそうだが、
キャラ造形にもストーリーにも甘さを感じて今一つ。
どこかで見たようなキャラやエピソードの寄せ集め。
黒薔薇(悪党団体)だの赤いサソリ(殺し屋)とかって
単語が出てくるあたりで自分はすでに萎えモード。
なので、かなり辛い見方をしていると思う。
OKな人は楽しめるのではないかと。

「幽霊も悪くはない」
上記の話と同じ作者。
出だしはいい感じで期待したんだが、全体的には今一つ。
書き慣れた感じの文章だし、わりといい出来だとは思うが、
自分には合わなかった。詰めが甘い気がする。
ひねくれた話が好きな人向き。
109ファンタジー:02/02/24 21:30
逢ふことの絶えてしなくは:
しゃべる掛け軸が面白そうだな、と思って読むうちに嫌な予感。
気が付くと平安貴族&姫&恋敵の現代転生プチやおい三角ラブコメになっていた。

GET Back:
ヘンタイ学者に囚われた兄の意識が双子の妹に入り込む。
いけない妄想は沸くが、読みたくなるだけの原動力にはならない。
110ファンタジー:02/02/25 11:14
「誰が駒鳥殺したの」
ざっと一読しただけではさっぱりわからなかった。
キャラもストーリーも把握できない。
説明は一応あるのだが、すんなり頭に入って来ない。
理解するのにかなり時間を要する。
殺人についての考察、だそうで。
短編で描ききれるテーマではないと思うが。
何度も読みたくなるような内容ではなかったので、退散。

「DRAGON」
サイト登録。小説(?)も同タイトル。
掲示板使ってて、下から読む。
ゲームの台詞部分を並べた感じ。
あまりの稚拙さに戸惑い、プロフィールを見る。
……納得。頑張ってくれ。10年後を楽しみにしてるよ。
全然ストーリーになってないのだが、
わけのわからないノリに、みょーになごんでしまった。
癒し系の小説を読むより癒される。

それにしても、すさまじく両極端な取り合わせだな……。
111ファンタジー:02/02/25 14:05
「エスタトの森」
少女趣味突っ走り。
森の妖精と侯爵(妻子あり)の恋愛小説。
砂吐きたいときにどーぞ。

「the Ruin」
黒地に緑文字。この配色は初めて。斬新さに眩暈。
バックしたい気持ちを懸命に堪え、読む。
()が鬱陶しい。だらだらした文章のような気がするが……。
色のすごさがどーにもこーにも気になって、
冷静に考えることができない。4ページで白旗。

「彼らの生きる世界は」
SF系ファンタジー。恋愛もので、政変ものかな。
文体に独特の癖がある。
それに馴染めれば、楽しめると思う。
自分には心地いいリズム感で、
最初の攻め込むシーンで、一気にストーリーに引き込まれた。
ヒロインキャラには少々戸惑ったが、馴染んでしまえば可愛い。
細かく見れば、気になる部分もあるのだが、
とてもおもしろく読めた。自分的には当たり。
「フェイバリット」
小説作品がどこにあるかよくわからんかった。

トップページにあるイラストとか設定イラストとかまんま
F☆S…。いや、影響を受けたんだろうけど…
113田中芳樹氏のファンの方へ:02/02/26 11:35
読んでみて下さい。
「異端の血族<母なるものへの鎮魂歌>」です。
http://www.shosetu.com/cgi-bin/stories/stories.cgi?sort=date&cat=6

114名無し物書き@推敲中?:02/02/26 14:47
適当に拾って読んでみたんだがふたつ重複してた。ギャフ。

>嵐の夜の竜退治
上で言ってるけどたしかに面白い。というか読ませる力があるよな。
一人称のファンタジーは苦手なんだけど、『屋敷の中』というホラーじみた仕立て
が効を奏して材料のベタベタさを相殺してる。
キャラにあんま魅力を感じなかったのはうちの趣味の問題だろーか。

>最後の愛が眠るまで
長編に非ず。同じ世界での連作短編シリーズ、みたいなもの。
……暗い果てしなく暗い。
それが嫌でない人は好きかもしれんよ。
でも暗い中にも一抹の希望は埋もれてて好感は持てる。
というか書きたいのはその暗さのなかの希望なんだろーな。
でもやっぱ暗(以下略)

>死神の巫女
前、中、後。ただ全体の長さとしては「嵐の夜〜」よりも短い。
これまた暗い……でも設定ツボだった。
筋立てとしてはよくある話なのかもしれないけどね。
バックグラウンドの説明がちょっと強引なとこないか? とも思ったが。
あと戦闘にもうちょい躍動感が欲しかったってのと。
腕をかいなとわざわざ注釈つけて読ませたり、ちょっと耽美的にすぎる部分もあった
かな。リズムにのって読めるところもあればちょっと詰まったところもあって、
文章力についてはうちの目では判定し難い。

>「携帯人間」
長編。
前半は殺気こもった感じの文章。いろいろワケわかんないとこもあるが。
展開するにつれて少年漫画っぽい要素が強くなってきて、それは苦手だったかな。
女性キャラがもろ「男のツボ」な造形になってて、女のうちから見ると笑える。
115ファンタジー:02/02/26 14:49
「幻魔剣記」
ゲームノリ。
イベント、進む、イベント、進む、という感じ。
書きたいところは細かく書いて(といっても描写は雑)
面倒なところはすっ飛ばしている気がする。
言葉の使い方が荒っぽい。
峠の茶店で団子って……時代劇かいな。4章で挫折。

「A days」
シナリオ調。台詞ばかり。
情景や心情を描いてくれないと、場の雰囲気がわからない。

「カーマリー地方教会特務課の事件簿」
コメディとシリアスが混在。
キャラもいいし、語り口もいい。
おもしろい。自分には大当たり。
116名無し物書き@推敲中?:02/02/26 14:58
カオパラより
「A-answer-」
すまん、目の悪い俺には読めん。
「蒼と紅の瞳」
毎日更新の割にはテンポ悪い。
「ソリティアの願い」
現在読んでる最中、もうちょっとかかる

ぜんぶがいしゅつっぽいな、ごめん
11745:02/02/26 17:29
相変わらずカオパラのファンタジーをア行から。

『星の道 月の破片』
サイト登録。「BROTHER」を読んだんだけど、よくあるライトノベル。
地の文は落ち着いてるんだけど、いかんせん内容と合ってないから
しっくりこない微妙な違和感で読み進めることになっちゃう。
ウィンドウスROMに載ったらしいけど……うーむ。

『VERMILION』
淡々としてて、ちょっと乾いた印象でさらりとして読みやすい。
ちょっと荒削りなのと、東洋風の文化の描写の中に
「オシメ」「ミルク」と片仮名は止めてほしかった。
もっと細かい描写ができたらすごく面白いと思うんだけどなー。

『What's your name?』
現代の少年が異世界に召喚されるストーリー。改行で空白開けすぎ。
食わず嫌いですまんが、空白でページ数稼ぐ小説は好かん。
他の誰かおながいします。ごめんなさい。
でも肉は焦げてもすえた匂いはしないと思う……多分あまり文章力はない。

『【ストック短編集】逢い夢-アイム-』
これファンタジーじゃないんだけど……何であるんだろう……
一応さらっと斜め読みしたけど、
ドラマのシナリオを小説化したやつみたいに薄っぺら。
会話で話を進めてます。

『自衛隊漂流戦記』
タイトルを見れば分かると思うけど、
自衛隊がなぜか異世界へすっ飛ばされる話。
異世界の文化と自衛隊の現代平気のミスマッチが楽しい。
ただ貧乏性の私としては、現代兵器を使ったりするシーンで
どうしても燃料やら残弾数やらのことが気になってしょうがない。
文章そのものはそう上手くもないので、
自衛隊の存在の痛快さの、勢いで読ませるタイプの小説。
118SF:02/02/26 19:15
『Gの恐怖』
作者と着眼点が面白くてすごいギャグなんだが
場面をリアルに想像するとグロ過ぎて駄目だった。
119名無し物書き@推敲中?:02/02/26 19:53
どうでもいいけど「戦国自衛隊」を思い浮かべて苦笑する私はもう年寄りなんだろうか……
120名無し物書き@推敲中?:02/02/26 19:56
>>116
禿同!!
近頃の字の小さい小説何とかしてくれ!!
12145:02/02/26 19:59
>119
私も「似たような話って確か商業誌であったよな」と思いました。
そういう意味で( ´_ゝ`)フーンってのはあります。既出だなあと。

いやでも実際のところ、燃料と弾丸切れたらどうするつもりなんだろう。
最後まで読んでないので気になるところです。
判明するまで読みつづけたいと思います。
>119 >121
アーサー王宮のヤンキーを思い浮かべたわたしゃいったい…。

戦国自衛隊は、その部分をうまく書いてたと思うけど(ただメンテナンス
とか抜きにしてね。)。
123名無し物書き@推敲中?:02/02/26 20:23
・カーマリー地方教会特務課の事件簿

・カルテット
しっかりした設定と立ったキャラ。
カーマリーはそれに笑いも入っててかなり秀逸かと。既出だけど。

なんか、上二つに匹敵するようなもの、ないかなー。
他のはキャラがいて話があるっていうか、キャラを活躍させるために話があるっていうか。
タダ読みだから文句言えないけどさ。
124名無し物書き@推敲中?:02/02/26 21:40
ここはカオパラに投票できるような小説を自力で探し出すスレだよ。
結局楽園と同じ作品が上がるんだったらこんなことする意味ないからね。

ファルファーレ:
詩と散文。観念的。小説とはちょっと言い難い。

アヒルの子はアヒル:
たまにはこういう不条理を読むのもいいかも。苦笑い。

彼らの生きる世界は:面白そうな気はするのだけれど、導入が唐突なのと
ヒロインが頭悪そうなのでちょっと。
でもこれは単なる俺の好みなので、他の人の評を求む。
存在理由:
これを悲恋と見るか傲慢と見るかで話の意味が変わってくると思う。どっちだ? ちょっと探しづらい場所にある。
125名無し物書き@推敲中?:02/02/26 21:45
楽園にない小説って事か?
ライトノベルなら、「小説大好き!」から探せばよかろ。
もっとも俺はダーク系が好きなので
ttp://nigiwai.net/tukisen/index.html
ここの「虹…」とかいう話が好き
126名無し物書き@推敲中?:02/02/26 23:04
>124
楽園スレッドの方とかぶってないか調べてから書けってこと?
作品かぶってても、読み手によって捉え方とか違うと思うから、
別にいいんじゃないかと思うんだけど。
カオパラに登録されてない作品上げているわけじゃないんだし。
127124:02/02/26 23:48
ちがうよ。
ないかなーって書いてあったから自力で探して寸評かけ、という意味で書いた。
俺としてはある程度評価の固まった既知の作品より、そうでない未知の作品に興味があるってこと。
128115:02/02/27 00:35
カーマリーって、楽園の殿堂入り作品だったのね。
調べないで書いてしまった。失礼。
楽園はもうほとんど見てないもので。
129名無し物書き@推敲中?:02/02/27 11:53
一体お前らどんなジャンルが好きなんだ!!!
俺に言ってみろ!!!
130名無し物書き@推敲中?:02/02/27 12:49
>129
お前の書く小説以外。
131名無し物書き@推敲中?:02/02/27 15:15
華胥之夢;
サイト登録。小説名は「龍帝京」。
設定、それなりにあるんだろうが書き込み不足。
キャラ小説が好きな人には向いてるかもしれない。
イラストとかキャラの設定見るのが苦にならない人とか。
なんでもいいが、毎回最後に自分の感想書かれてるのは萎える、、、。

手紙;
、、、何が言いたいのかまるで理解できなかった。
短くてオチがないと他の短編も読む気なくなるなー。

虚構世界;
冒頭部分は面白かった。それなりに。
キャラ小説なんだろうが、キャラの個性が弱い。

罪の歌;
これも主題がよくわからん!
キャラのおかれた状況もわからん!
雰囲気だけは出してるかもしれん、、、黒背景は読みにくい。

キャラ小説好きだけど、会話以外でキャラの描写書いて欲しいな。
適当にタイトル選んでいたんじゃ面白いのに当てれないのか?
>129
ハードなSF。科学考証がしっかりしたヤツ。
>131
漢字のタイトルが好きなのか?
キャラ小説というと漏れはタイトルはカタカナのイメージがあるがな。
133131:02/02/27 21:50
>>132
自分でも気づかんかったが、言われてみればそうだな、漢字ばっかりだ。
漢字タイトル好きなのかもしれん。
今度はカタカナで探してみる、ありがとう。
134名無し物書き@推敲中?:02/02/27 21:54
>129
泣けるけど読後感が悪くないやつ。
135SF:02/02/27 22:06
ところでここ何人いるの?
まさか一人二人ってわけじゃないよね。

ユダとオレンジ:
雰囲気たっぷり。独特の文体はやや冗長のきらいあり。でも綺麗。
クールで虚無的な人造美形キャラをイメージ。
ただ、意味ありげな設定ではあるがSFとしてはややチープ。ファンタジー寄り。
136名無し物書き@推敲中?:02/02/27 22:19
>129
何でも魔法で解決したりしないファンタジー
>135
点呼でも取ってみれば?
まず1人
137名無し物書き@推敲中?:02/02/27 22:21
2人!
3かね?
4か5?
4・・・
「飛べない鳥の舞う空に」
コバルト系のファンタジーかな?
読ませる力を持っていると思う。できれば、宮廷魔術師とか、
RPG的な用語を使わないほうが、独自の世界を鮮明に
だせて、もっと良かったように思える。
ほかのも読んでみよう。
142132:02/02/27 22:35
5でいいのか?

>131
おすすめのキャラ小説をみつけたらぜひこのスレに書いてくれ。
その日がくることを楽しみにしてるぞ。
143名無し物書き@推敲中?:02/02/27 23:10
ヒ・・・ヒーーーー!

いつのまにか自分のサイトが晒しage(汗)

ところで、3からのコピペって元のソースはどこにあるのでしょうか?
小説系検索エンジンスレには見当たらないのですが・・・。
14445:02/02/27 23:11
とりあえず6、と。
>>144 
7番目っすよ。次の方は8です。
146143:02/02/27 23:15
スイマセン、見つかりました。
何か勘違いしてた模様
147名無し物書き@推敲中?:02/02/27 23:38
なんか「楽園」入れないけど。何故?
148名無し物書き@推敲中?:02/02/27 23:41
9にんめー。
149名無し物書き@推敲中?:02/02/28 00:45
10。
150ファンタジー:02/02/28 00:48
「カシ冒!!」
気が向いたので、挑戦してみた。
DL版で読んだのだが、こちらには顔文字は使われていなかった。
が、「バッフゥー」だの「ドゥッフ」だのという
わけのわからん口癖は頻発。
高校のオーケストラ部のメンバーが、
楽器と一緒に異世界に飛ばされて〜という話。
単純な話なので、流し読んでも混乱することはない。
かなりばかばかしいノリで、
文章力はイマイチどころではないが、妙なパワーはある。
突っ込みどころ満載で、それなりに楽しめたかな。
151名無し物書き@推敲中?:02/02/28 03:01
11。
12.
折れも寸評してみよう。
とりあえずファンタジー一覧の上から見ていきます。
トップが重いページは飛ばします。既出上等。


『夢と黙示録』
なんというか、15年やってきた割りに、擬音の使い方とか下手糞。
それにあんな細切れな作品ばかりで、長文を書く能力が無いんじゃ
ないかと。あと、何故か文章にぎこちなさを感じる。
聞きかじりとか思いつきのグロばかり書いてればいいってもんでも
ないだろ。


『冬の王子様』
文字小さっ。
でもトップの自作絵っぽいのは下手糞だけどちょっと萌えたね。
リンクを押すとアイコンが変わるのが一寸分かり辛い。変な所
イヂるなよ。なんか無駄にフリー素材使ってる感じ。邪魔。どけろ。
あと、リンク文字が分かり辛くて苦労して行き着いた先にあるのは
シナリオですか? 勘弁してください。パス。


『配色実験のページ』
ネーミングセンスに萎え。
小説ページにフレーム使うなよ。それにシナリオなんざ態々DLして
読む程こちとら酔狂じゃねぇぞ。


『輝神伝』
おいおい・・・今更エヴァ風かよ。
笑うのを通り越して薄ら寒いぜ。
正直、こんなオママゴトじみたデザインセンスの持ち主が書く小説には
期待してなかったけどやっぱりその通りでどうにもならねぇ。
しかも、23にもなって・・・。
おっさん涙が出てくらぁ。


もう疲れたッス。
選んだジャンルがダメだったんスカね。
ああ、虎の穴って偉大なんだだなぁ・・・・。
>152
あんたけなしすぎ……もうちょっと言い方ってもんがあるだろう
154名無し物書き@推敲中?:02/02/28 08:53
13!
>153 寸評には多様性があった方が良い。自分のやり方押し付けちゃいかんよ。
155名無し物書き@推敲中?:02/02/28 08:54
けなすのは簡単だけど、それをどうやれば治せるか指摘するのはむずかしい。
156名無し物書き@推敲中?:02/02/28 08:55
14、かな?
とりあえず、擬音の多様は好まれないって事かな?
157名無し物書き@推敲中?:02/02/28 10:25
なんか、ここの寸評みていると作品読む気なくすな。
158SF:02/02/28 12:05
点呼15!

ボルンタ島の夏休み:
SFっていうより児童向けの絵本ーっぽい感じ。
かわいらしい作品。なごんだ。投票してくる。

『EVERYDAY AT THE BUS STOP』:
TOPに飛ぶ。眼鏡ブルマー女子絵。
NOVELをクリックすると英語のタイトルがずらっと並んでいて
どれがどれやら探す気力が失せた。
159SF:02/02/28 12:23
続いてもうひとつ。
『PegasusCity Orchestra〜天馬都市管弦楽団〜』:
?1フォント。豆状態。
軽いセリフと薄い描写でトントンすすむ。
といっても冒頭になにかしらのインパクトがないと、
この先何があるのか、といった興味がわかない。
で、スルー。
点呼16?このスレ、結構参加者多いんだね(w

>157
自分の趣味じゃない作風の評価はマイナス評価になりがちだから
本当にそういう評価を受ける作品かどうかは自分の目で確かめないと。
過剰な誉め評価からジサクジエーンを見抜く様に、過剰なケナシ評価も見抜かないと。
このスレやカオパラのアンケートを見たのか、MIDI自動演奏を切ったり
URLを作品直通に直したり、文字サイズや改行が改善された作品結構あるしね。
161157:02/02/28 13:14
> 160
なるほど。ざっと眺めてみたらケナされてる作品ばっかり目についたんで、
そんな面白くない作品ばかり集めてんのかと思っちゃったわけです。
でも、確かに文字サイズや音楽付き、やたら重いとかの情報があるだけでも助かるよな。
162名無し物書き@推敲中?:02/02/28 15:23
カオパラ登録してたの忘れてて、目ェ通してたら自分のの名前が出て来て肝潰れた。
他人事と思って笑って見てたんだが……やー、怖や怖や。
とりあえず勉強にはなったんであとでこっそり改稿でもするべさ。

>132
キャラ小説=カタカナ。いえてっかな……うむ。
キャラつーよりはゲームの影響を受けたもんが多いんで、選ぶときは漢字タイト
ル意識して選ぶようにしてる。
ロープレノリはホンマモンのロープレだけで充分だもん。
小説で読みたいとは思わんね。ま、好き嫌いなんだけどさ。

>152
好きなもん書くのに年は関係なかろうと思うが……
書くだけなら自由だし。書くだけならね。
読んでもらえるかどうかってのは、まぁた別だけどね。

改善された作品……
長編とかで長く続いてる奴なんかは、最初のざっと読んでアレかな〜と思っても
ある程度進んだとこのをちょっと見てみると文章がマシになってることあるよ?
そういう場合は見捨てずにもうちょっと読んでみる。
成長の早い(もとが悪過ぎる場合もあるが)若い連中に多し。十代とか。
まあ…設定とかストーリーが嫌いならその途中のを見る気も起こらんがな……

ところでうち北村薫とか好きなんだけど、オンラインってミステリないのかね。
あってもへヴォそうだけど。
163名無し物書き@推敲中?:02/02/28 16:34
> 162
> ところでうち北村薫とか好きなんだけど、オンラインってミステリないのかね。
> あってもへヴォそうだけど。

カオパラの推理や、楽園のミステリカテゴリに登録されている作品じゃいかんのか?
どういうもの求めているんだか知らないが。

これ書くついでにカオパラの「推理・ハードボイルド」のカテゴリ覗いてみたんだが、
「赤色の研究」の紹介文見て、どっかで見た設定のような気がした。
それでふと思いだしたんだが、有栖川有栖が「朱色の研究」っての書いているのな。
やっぱ推理作家と大学教授のコンビでさ。
どんなんだろと読んでみようと思ったら、「Not Found」。
読んだことある人がいたら、どんな作品だか教えてくれますか?
>163
「赤色の研究」、サイトそのものがなくなっているみたい。
グーグルのキャッシュにもないみたいだね〜残念。

ちなみにこのタイトルの元ネタは
コナン・ドイルの「緋色の研究」ですよね。
165163:02/02/28 20:12
> 164
わざわざ、ありがとうございます。
そうか、サイト自体が消滅しているのか。残念。
おっしゃる通り、有栖川氏が「緋色の研究」を元ネタにタイトルを決めたと後書きか何かでかいていました。
推理小説家と大学助教授という設定も「朱色の研究」と同じだったので、どんな話か気になったんですが。
166152:02/02/28 20:34
>>162
でもなぁ、小説そのものだけでなくサイトや自分の紹介も兼ねてるんだから
やっぱり作者の情報ってのは気になるものよ。「その年まで生きててそりゃ
無いだろ」とか思うじゃん。それに、サイト自体の作りも。まあ、漏れがまだ若輩
だからちょっと年寄りを虐めたくなるだけかも知れんが。

まぁ、あんまり下品な言葉で論うのはスレ違いっぽいので、ヒソーリコソーリと寸評
していきまス。小説検索エンジンの後援活動は応援してまス。
>>163
作者は真性厨房1年男
内容は真性厨房にしちゃうまいとオモタ
有栖川の「緋色の研究」とは違うがトリックが小学生の実験レベル
有栖川のファンに荒らされて消えたらしいYO!
168163:02/02/28 22:32
> 167
ありがとうございます。どうにも調べようなくて諦めていたとこでした。
まあ、あの紹介文だと、有栖川氏のファンは「ん?!」と思うよなあ。
当人にそのつもりがなかったなら、気の毒な話だけど。

えー、私も少し読んでみたので、寸評をば。お世話になりっぱなしもあれなので。

○約束の海(SF)
綺麗な短編。さらりと読めて、素直にいいと思いました。短編だけに内容に触れるとほとんど
ネタばれになってしまうんだが。SFって言っても艦隊が出てきたり、超能力者が戦ったりは
してない。日常の、でも特別な風景を切り取った感じ。

> 携帯人間(SF)
あー。……好きな人は好きなのかな。最初の何話かだけ、少し良かった。
後に行くとひたすら派手なキャラクタが出てくるだけで、まとまりに欠ける作品だと思う。
途中で鬱陶しくなって読むの止めてしまったので、全体的な評価はあてにならない。
169名無し物書き@推敲中?:02/03/01 07:22
楽園亡き今こそカオパラの時代
てわけで、あげ
170SF:02/03/01 09:40
TDO:
アイデアはありきたりだが、暗殺者という設定そのものに母性本能が刺激されるのでOK。
セリフを減らして、文で話を進めるように書いてくれれば
もっと読んでみたくなると思う。
あとは「人間らしさの欠けた感じ」が欲しいかな。

地球防衛ガイドファイヤー:
わーいトランスフォー○ーだーーー♪
ロボットアニメ小説好きな人向け。
味付けはちょっとエヴァ風。
誰もが知ってるネタだけに、N爆弾とか赤い何かとか共鳴率とか、
そういうのがちょっとでも被ると「エヴァのパクリ」と決めつけられてしまう可能性が高いかも。
171名無し物書き@推敲中?:02/03/01 20:10
点呼17?

FTのYからはじめてみました。

雪の妖精:
ごめんなさい。「ゆうるり」っての生理的にダメなんです。パス。

DesperateAfter:
リンク(黒地、濃いグレーに青字)が反転させないと見えないです。
この配色、目にキツいんで、ごめんなさい。パス。

SightShadow:
ブラウザがいきなり落ちました。パス。

二つの翼:
連載中。三章まで読了。
文章は時々ひっかかるけれど、読める。
全五章のようですが、ごめんなさい、
私には今のところどういった話なのか判断できません。
完結したら、通しで読んでみようと思います。


これからは完結作品にしぼっていきます。
172ファンタジー:02/03/01 23:05
「一角獣の虜」
前に一度寸評書いたのだが、読了したのでもう一度。
連載と書いたが、間違えた。完結している。
ただ、無理やり断ち切ったような終わり方。
このラストはかなり不満が残る。
起承転結の承の途中まで、という感じ。
続編の構想はあるようだが、現段階では書けない模様。
物語が大きすぎて、今の作者の手には負えないようだ。
このままではもったいない。頑張って続編を書いて欲しいと思う。
内容は、暗くて重い。
人間の負の部分を容赦なく書いているので、
気楽に楽しみたい人には向かない。
主人公は成長しないし、最後まで読んでもカタルシスは得られない。
とりあえず少し読んでみて、
今一つと感じたらやめておくほうがいいと思う。
173名無し物書き@推敲中?:02/03/02 10:21
カオパラのリストが変わったね
174現代推理:02/03/02 15:20
『Cross Criminal』
作品欄登録。
読みにくい。テーブルで囲って、更にセンター配置。
中途半端な所の改行が非常に見辛い。
DL版ならなんとかなるかと思ってDLしてみるものの、
今度はテキスト形式で横に馬鹿長い。画面を最大にしてもだめ。
・・・さようなら。
内容は語れるほど読めなかったよ。

『紅玉の泉』
サイト登録。
自分で「ミステリもどき」とあったが、本当だった(苦藁
ミステリーなのか?と少々首を捻る。
中身は割と見やすい。
ミステリを極論で突き詰めれば、それなりに当てはまらなくも無い感じ。
テキストで横に馬鹿長いってどういう意味?
エディタで読めばよかったのに。
176名無し物書き@推敲中?:02/03/02 17:58
>>163
>テキスト形式で横に馬鹿長い
それ、メモ帳とかワードパッドで見たのか?
どっちも設定で画面右端で自動改行に設定できるぞ。
177名無し物書き@推敲中?:02/03/02 18:00
すまん、間違い。
>>163じゃなくて>>174
178名無し物書き@推敲中?:02/03/02 21:55
18……かな?
ファンタジーの新着からいくつか。既出は除いたつもり。

『見上げれば空 流れるは雲』 作品登録。
 典型的なライトノベル系のファンタジー。連作短編? 連載中?
 文章は可もなく不可もなく。すらすらと読めるが、(語感のセンスも含めて)
人によっては嫌うタイプの文章かも。
 はっきり言って印象に残らない作品。

『アンノウン・サーガ』 作品登録。
 これまた典型的なライトノベル系のファンタジー。長編完結。
 文章は可もなく不可もなく。昔のファンタジーブームの頃に出ていたような作品。
アクションシーンが長い。
 それらが気にならなければ、まぁまぁかな。逆に気になる人はNGかも。

『神々の気紛れ』 一応、作品登録かな。
 童話的。けっこう書き慣れてる。作品全体にそつがない。
 ただ、主人公の小人の描写いまいちで、小人のなかでも容姿的に浮いているという
設定が意味をなくしている。
 読んでも損はナシ。得もないかもしれないが。

『宿りし龍の魂に』 作品登録。
 これもライトノベル系かな。舞台は現代。
 地の文で作者が読者に思いっきり語りかけてる(w
 悪いが途中で読むのを辞めた。

『終わりなき冬の物語』 作品登録。
 あとがきにもあるように、童話。レベルは高い方だと思う。
 でも、作品に突き抜けたところはない。
 読んでも損はナシ。得もないかもしれないが。

 とりあえずこんだけ。 
179152:02/03/03 00:55
18かぁ。
創作文芸板の人間全員集まってるんじゃないかな。
180名無し物書き@推敲中?:02/03/03 01:07
童話で投票されてた「月の石」を推薦したやつのコメント
「どこかで読んだことのあるような、あっさりとしたストーリーで・・・」
って、それで褒めてるつもりなのかなあ?
なんかそれだけで読む気しないんだが。
181名無し物書き@推敲中?:02/03/03 01:34
>180
昔話でも聞いてるかのような
懐かしさを感じるよって言いたいんじゃない?
180の人じゃなけど
>181
そういう風には読めなかったなぁ。
ここにくる前にそのコメント目にしたが、なんか誉めてないじゃんと
思った。
でも逆にじゃあどういう作品だろ?と興味は出たけどね。

183180:02/03/03 01:39
>181
あっ、なるほど! 
そう書いてくれたらいいのに あんなふうに書くから、
『新鮮味に欠けるのかな?』って思っちゃったよ。
184名無し物書き@推敲中?:02/03/03 01:45
19。意外といたんだな、人数。
「剣と魔法の世界」ランキングから。

CoCoRo;
読みづらかった。
どうもシナリオくさいような気がしたが、、、。
これが読みやすい、って云うのもいるんだろうな。
フォントの色とか大きさ変えたりっていうのが苦手なのでパス。
小細工じゃなくって読ませて欲しい。

お嬢様と騎士;
比較的読みやすい文体。
イラスト見てもわかるように、読者は女性を想定してるのか?
、、、で、続きを書こうとしたが、サイトの中を見て止めた。
なんだよ、コイツ。日記見たら、星界パクってるじゃねぇか。
これ、パクリだよな?
ttp://www.enpitu.ne.jp/usr2/bin/day?id=24262&pg=20020223
、、、パクる作者の作品は、泣けようが泣けまいがパス。

ラストスペル;
改行多い。スクロールしないとなかなか読めないのって、どうなんだ?
自分は苦手。

Sal Nevira;
今回読んだ中ではこれが一番マトモだった。
会話多めか?と思ったら、そうでもない。
途中まで読んだが、たぶん続きも読むと思う。

、、、今さらだが、ランキング、アテにならない、、、。
>184
たまにノベルサーチやNEWVEL系の人気投票用投票ボタンと勘違いして
「面白かったら投票してね」と貼っているサイトをみかけるけど
カオパラの検索から確認できるランキングはJUSTのランキングと一緒で
単なるアクセス・逆アクセスランキングだよ。

ちなみにこのスレはカオパラの人気投票に投票できそうな作品を
みんなで発掘するために別スレから分離したスレだから、
既出でつまらないというコメントがあっても、自分がおもしろいと思ったなら
同志を探したり、他の人の意見を求めたりするのもありだと思うよ。
人によっておもしろい、つまらないの定義は違うからね。
>185
3月3日3時33分
187185:02/03/03 06:02
>186
偶然とはいえ…今年が2003年じゃないのが悔しいな(w

卒業テーマのリストがアップされていたからそっちを読んでみたよ。
卒業テーマだから告白・さよなら系だけかと思っていたけどそうでもなかったね。
俺は自己陶酔系やお約束の恋愛系が苦手な事もあって、
『未来は君の手の中に』が量も質も一番いいなと思ったよ。
成人ジャンルの新着から。
一つ読むだけでなんか疲れたなぁ・・・。


『innocent(イノセント)』
サイトの構成は非常にシンプル。難を言えば、小説ページの横にフレームが
付いていてちょっと入り込みづらかった事。これだけシンプルだったら、
フレーム付ける意味も無いと思う。あと題名がちょっとアレですね。主観だけど。
小説そのものは展開が急でちょっと不自然だけど、筋は追いやすい。でも、
文中に「(笑)」を入れるのは萎え。あと()内の自分にツッコミ的な描写もヤですね。
挿絵もあるので、その手の読み物が好きな人にはお薦めかも。あんまりこういう
ジャンルに免疫が無い自分には、女子高生の私生活を覗き見ているようで照れるね。
探すのが疲れたので、先達の肩に乗っかって既出モノを見てみる。
ページの作り自体に難有りとされているのは最初からパス。

配色実験のページ:
現代ものを読んでみる。
改行が独特なので読みづらい、固有名詞のセンスがちょっと臭うという
既出の感想以外に特に無し。話が面白くても、あの改行が永延と続くと
思うと、ちょっと読む気を削がれる。

輝神伝:
ライトノベルかと思ったら、結構丹念に描写がしてある。しかし、やっぱり
名前の付け方にちょっと引っ掛かるのは読書傾向の違いからだろうか。
無駄に難解な名前を付けるよりかはマシか。あと、セリフの入れ方で
損をしている。あと、車で出かけたのにいきなり電車に乗ろうとしていたり
して、整合性に欠いている部分が気になる。
大筋、読ませるんじゃないだろうか。

HL:
素っ気無い程シンプルなサイト。
短編が幾つかあるが、ジャンル等を示してないので戸惑う。
芸が広いのか作風が安定してないのか、思い切り下品な内容から
メルヘンチックなものまであって面白い。ファンタジーというジャンルに
登録してあるものの、一般的な剣と魔法モノというより、文芸的な
意味でのファンタジー色が強い。ライトノベル好きには、ちょっと重いかも。

黙視者:
陳腐だと思うものの、読んだ後に残るものがある。
文章的には達者では無いが、それほど引っ掛かる所もなく読み易い。
190名無し物書き@推敲中?:02/03/03 13:09
成人ジャンルは投票制度なかったはずだからここで寸評する必要ないと思うんだけど。
「鎮魂歌はかく流れて」
ライトノベル調。
内容については連載中なので割愛。
途中で強調アンドフォント替えがある。
が、効果的とは思えない。読むのに邪魔。
第一文目に視点のぶれがある。
192名無し物書き@推敲中?:02/03/03 18:19
隠れた名作ってのはあんま無いみたいね。さびしいね。
>191
最後の行、一文目じゃなくて一段落目に訂正。
あと誤字も結構あるので、訂正したほうがいいと思う。
194名無し物書き@推敲中?:02/03/03 18:29
新型リスト、ひねくれた俺は漢字リストの下から探してみる。

「小説を書こう!」
サイト登録。小説が見つからないのではないが、
いつまでスクロールすれば小説に辿り着けるのかと思った。
しかも小説が見つからない。
「小説を書こう!」というタイトルの小説なんだよな?
だったらないんだが…。

「DRAGON」
フォントいじり系ファンタジー小説。
すまん、俺はこういうタイプの小説は萎えちまうんだ…バック。
受けつける人、寸評頼む。

「薔薇十字症候群」
配色のいかれぶりがうけた。
だがどこから読めばいいんだ?
迷ったんで説明にある「RTCのツボ」から読んでみる。
実験的な小説を書くって気概は買いたいが、
どこから読めばいいのかやっぱりわからない。
わかる人、教えてくれ。教えてくれたら読んで寸評書くから…。

ほんとにすまん。
今のところ、読むまでいけてなくて…。
だけどこれからも読み続けてみる。
195名無し物書き@推敲中?:02/03/03 18:49
>194
「小説を書こう!」は投稿専門だyo
それとサイト巡回がメインだze
きをつけna
196194:02/03/03 19:04
点呼20…か。俺。
>195
ありがとう。
メニューに「自作小説」があったからその中かと思ったよ。
>>192
マンセー入れて自演と疑われるのも嫌だしねぇ。
198名無し物書き@推敲中?:02/03/03 19:36
>マンセー入れて自演

そういうのを疑われると作者さん困るだろうから名乗りをあげておく
「ボルンタ島のナツヤスミ」>>158
「魔女メリッサ」>>34に投票した。

この作者ふたりがもし友達だったりしたら眼もあてられんことになるかもしれんが
そこまで人間関係にくわしくないんで(w
>194-196
そこに行ってみたけど、194のいいたいことなんとなく判る。
きちんと小説にリンクされているんだけど、そこに至るまでに
作品のダイジェストとか、前書きとか、キャラ紹介に文字が
びっしりあって、本編に行き着く前にお腹イパーイな気分になるよ。
親切丁寧でいいとは思うんだが。
200名無し物書き@推敲中?:02/03/03 20:06
>>195
え?
サイト巡回?
そんなのしてたっけ?

とりあえず漏れはそこ知ってるが、アンケートが多すぎるのがちょっとな。
後大半の長編は別のところにあるぞ、一応。
201名無し物書き@推敲中?:02/03/03 20:55
Shafts of Shining
トップへ。クラシカルな雰囲気を持つ作品を書いているというコメントに惹かれていってみたが、
クラシカルな『設定』がウリのキャラ小説? 
設定の壮大さとキャラの安易さのバランスの悪さがどうしようもない。
同じ世界の別の完結作品よりかは、日本語がまとも。かわりにありきたりな表現多用しすぎ。
全体的に魅力を感じなかった。この人、キャラ中心にライトな書き方をしたほうが、持ち味が活かせるんじゃないかな。

点呼21だが…『虚構世界』にとりかかって沈没。この作品のせいじゃないが…。
ストーリー云々の前に、本格的なファンタジー書きたい人は、もっと言葉の意味や醸し出すイメージ大切にしようや。
現代感覚そのまんまの喋りもやめてくれー。俺には寸評には無理ってことでロムに戻る。
20245:02/03/03 21:13
相変わらずファンタジーを。

『アルファズル戦記』
文字小さくて萎え……相対指定だったのが救い。
独特の改行癖があって読みにくく、うまく世界に入っていけない。
文字の大きさがそのままなら問題がないようにできてるんだけど……ダメだ。
フォントサイズ2が平気な誰か、頼む。

『Shafts of Shining』
ここも文字が小さすぎ。しかも絶対指定ときた。頼むから配慮してくれよ。
ぱっと見てかなり本格派な匂いがしたから、余計に惜しい。
でもパス。文字が大きくなったら読む。

『ネオ西遊記』
>三蔵は、「乳揉みクラブ」を発足し、第一回乳揉み選手権にむけ
知らんわ。

『盗賊と悪魔』
上の作者のサイトに飛ばされます。
……もうダメ逝ってよし。

『アルカディア』
序章に心を引っつかまれる。何となく先に期待を持つんだけど、
一話ずつのスパンが短すぎるうえに改行で長さを稼ぐタイプ。
センタリングを利用するのは序章だけなら許せるんだけどなぁ……
期待感を煽る序章の書き方だけに、残念すぎる。
文章に透明感があるから、頼むから改善してほしい。もったいない。

作品の地の文で「ちなみに」って書くのはやめてほしいんだよね。
自分の書いてる文章なのに補足説明なんかしないで、
全部中に突っ込んで書けばいいのに。
他人の文章の校正じゃないんだから。
203名無し物書き@推敲中?:02/03/03 23:21
>マンセー入れて自演

自分は「嵐の夜の竜退治」とカーマリーに投票したけど、
どっちもこのスレに寸評書くために読んだ。
他にも何作か当たり判定出してるけど、作者さんとは無関係。
ちなみに(笑)このスレの寸評の四分の一は自分だったりする(笑)
204194:02/03/03 23:36
目が悪いんでフォントサイズ2以下は読まない。俺は。
DLがあれば読んでみるが、俺には小説のためだけに
ブラウザ表示サイズ指定を変える気にはなれない。
サイズ調整して読む45=202さんのようなマンセーな人の方が
少ないと思われるんだが…。

「無名旅人シリーズ」
目次ページの配色は難だが本文は普通。
文章は読みやすいが改行が微妙に不自然なのが気になった。
男が異世界を旅行するストーリーだが、よくも悪くも確かに紀行文。
異世界の風味と手触りを感じられるが、小説風紀行文に留まっているのが惜しい。
俺は「駱駝の国」が一番好きだ。駱駝マンセー世界がイイ!
駱駝が住人の人格を表すもんなのに「貨幣」になりえるのか?
という疑問もないことはないが、俺好み(笑)

「そして辿り着く場所」
今もフォントサイズ2+灰色文字…俺には最強。
すまん、恋愛ファンタジーは嫌いじゃないがバック…。
ガイシュツでも今は改善されてる可能性もあるんで
俺は順番通り目を通して書くよ。この作品は今でも…だが。

「朝、通学路を通りながら」…Not Found

「哀しい殺人鬼」
「朝〜」と同じ作者の作品。
家族を殺した、殺された、という現代物だが、
最初から最後まで通しで唐突で、書き込み不足。
書きたいことを書きたいように書いただけのように思える。

「朝〜」を探そうとして目次ページを開いたら、続編があった。
(「朝〜」の方はここにもなかった)
続編で「家族殺し」の真相がわかったことはわかったが、
やっぱり書きたいことを書き(以下略)。
ぶっちゃけ、「そりゃないだろう」と思ってしまった。

「ブリガンディーネ」
剣で戦う少女が出てくるファンタジー。
すまん、俺にはこの配色+フォントサイズ2は目が辛い…。
今後はそういう作品は読まない、と思いながら読む。
「袈裟懸け」つう言葉がひっかかってしまった。
この作品世界に、袈裟が存在するようには思えない…。
せめて「けさがけ」としてくれれば違うんだが。
文章に引っかかりはないが、ストーリーが余り進んでないんで
残るものもない。
興味ある人は掲載量たまってから読んだ方がいいかも。
読みづらい配色だがな…。
結局さ、寸評なんて偉そうなことを書いているのはさ、
いい年こいても芽が出なかった連中なんだよな。
そんな連中の寸評に価値はあるのか?
クズ野郎が垂れ流すゴミをもらって嬉しいとでも思っているのか?

他人のことをとやかく言う前に、面白い小説の一本でも書いて見せろよ。
それが出来ないなら黙ってろ。
206名無し物書き@推敲中?:02/03/03 23:44
>>205
水を差すな。このスレに順調にレスがついてるのは必要としている人間が
いるからだ。それならお前がゴミではない読める寸評の一本でも書いて見せろよ。
それが出来ないなら黙ってろ。
207名無し物書き@推敲中?:02/03/03 23:50
205よ、何を言っているんだ。
おもしろいオンライン小説発掘のために、ピンキリの作品を
ひとつひとつ読んで、みんなに教えてくれているんだぞ。
ここの人たちは神様だ。ホント、マジで。
208205:02/03/03 23:56
俺は商業ベースにのっていない奴の意見なんて聞くだけ無駄だと思う。
違うか? それともお前らはそんなレベルなのか?
あぁ、そんなレベルか。こりゃまた失礼した。
もう書かないから、思う存分に馴れ合ってくれたまえ。
209名無し物書き@推敲中?:02/03/03 23:57
商業ベースマンセーの奴が2ちゃんになにを求めてるんだか…(プ
210名無し物書き@推敲中?:02/03/04 00:01
>205
スレの雰囲気壊したくないんで隠しているが、
自分、一応文章で飯食ってるよ。
21145:02/03/04 00:11
『光、纏う者』
作品登録なのにサイトトップに飛ばされる。
しかも登録してある作品はファンタジーじゃなくてSF。
当然のごとく読んでません。読む対象じゃない。

『Day the Lost Etenity』
上と作者が同じ。ちゃんと作品トップに飛ぶ。でも展開が早すぎる。
意味があるとは思えないシナリオ形式の書き方が食い込んでくるし、まるっきり駄作。

『水の陽射し〜異郷精霊奇譚〜』
背景と文字色が似てるから読みづらい。ユーザ補助で指定を切る。
クルクルとよく変わる展開についていけずにダウン。もっと説明してほしい。
あとたまにフォントいじってる。微妙にだけど。

『嵐の夜の竜退治』
多分話を書きたいんじゃなくてキャラクターや世界観を書きたかったのではないかと。
他の人にはずいぶん評判がいいから、人を選ぶ作品なのかな?
スレイヤーズでも読んでるような気分で、私にはダメ。

『little name of』
退廃的でSFチックな世界観の小説。
スラムだとか鉄屑だとか企業がどうのとか、どこかで聞いたことのある話。
シナリオっぽいという評を受けていたけど、そうでもなかった。
どっちかというと事実を淡々と述べているだけで、その分状況を創造するのが容易。
日本語が下手だし誤字脱字も多いけど、不思議とサクサク読める。
もっと表現の幅が広かることに期待したい。

『サイファエール物語』
リンク切れてたんで通知しておきました。

>204
私も本当は読みたくないけどね、字のちっこい小説なんて。
でも暇だし、実は面白いかもしれないから、とりあえず読んでみる。
それに私、他の人に比べて批評が拙いしね……。
絶対指定で文字サイズ固定してあるのは逝ってよしだけど。
>>208の「もう書かないから」ってうまいよなぁ。ファックオフ
213名無し物書き@推敲中?:02/03/04 00:14
205ってなんでそんなにカリカリしているんだろ?
>205
「お前らもっとしっかりしろよ!」系勘違い野郎。
もしくは酷評されてスネオ君。何にせよイタイ奴だな〜 ケケケ
作者リストひらがなの後ろから
「エーデムリング物語」
1章中途まで読む。
結構達者な筆運びで話もしっかりしている感じ。

だけど描写がもっと濃密な感じのほうが、作風にはあったと思う。
あと、所々出てくるベビーベッドとかハプニングみたいな単語は
もう少し工夫して欲しかった。
そんで、
わりと安定していて、ラストまで読みきれそうだと思って、DL版を
落とそうとしたら、not found…おお〜い。

216名無し物書き@推敲中?:02/03/04 00:49
>215
「エーデムリング物語」のDL版は、
「ダウンロード版はこちら」って文字のところをクリックすると落とせるよ〜。
自分もDL版で読んでる最中。
>216
なるほど、ありがと〜

紛らわしいから、「218KB LZH」の部分のリンクは切って欲しいよ。

218名無し物書き@推敲中?:02/03/04 04:54
>>201
口語セリフファンタジーは駄目かね。
Shaft of Shiningは横文字タイトル否定派なんで敬遠。
『虚構世界』。
――この作品のせいじゃないといってるが。これも中途半端だなぁ、おい。
世界観本格っぽいのにキャラが軽ぅて軽ぅて。どっちなんだ、本格かライトか?
いちおう全部読んだけど、文章とストーリーは悪くなかったよ。
特に中盤の冒頭がらみのどんでん返し。
反則感もあったけど『ありがち』と思ってた主人公の設定が一気にひっくり返って
いい意味で騙されたと思えた。

長かったんで疲れたよ。今日はこれだけ!
219名無し物書き@推敲中?:02/03/04 10:28
批評なんてプロも消防も一緒
娯楽以上の役にはたたねぇ
俺の意見以上に役立つ意見はねぇんだよ
俺にはな
素直な感想なら誰がどう書いても問題は無かろう。
誰かの役に立つかどうかは別として
同じ作品を読んで全く同じ感想を別人が抱く訳が無いし
自分は長編は時間的にキツイから短編から読んで書いてるよ。
221名無し物書き@推敲中?:02/03/04 12:51
このスレにでてくるタイトルと内容をまとめて
寸評サイト風にしてみたんだが、量がすごくていったん断念(笑)
少しずつ追加して見やすくなるよう整理してみるよ。
エンピツでつくってみた。
http://www.enpitu.ne.jp/usr7/77128/
222名無し物書き@推敲中?:02/03/04 12:52
>221
神!
223名無し物書き@推敲中?:02/03/04 14:15
ごめんよ。訂正&補足しておく。
『Shaft of Shining』はサイト名。リンクはサイトトップへ。
同じ世界観で2作品掲載。ひとつは完結済。

>>218
口語セリフがだめなわけじゃない。
キャラの感覚が現代の一般人とかわらないファンタジーがだめ。
こ難しい文体を使えといってるわけじゃなく、
自分の書いている世界観を煮詰めるのと同じくらい、
キャラもその世界の住人らしさが欲しい。

『虚構世界』は起章での「族長閣下」でこけた。
再度トライしてみかけて、やっぱりニ章で果てた。
一節ごとの文章はすんなり読めるけど、
一度で終わった説明を二度、三度と繰り返すさりげないくどさがだんだん胃もたれ。
確かにキャラも軽い。
将軍閣下でただの暴漢の死体処理にわざわざ出掛けていったり、
軽いというか、やっぱり『らしさ』がない。
その国の将軍は一兵卒並みの感覚か? 
なんて感じてしまうと、世界観とのイメージとキャラが乖離していき、
設定がウエイトをおく作品では読みづらくなっていってしょうがない。
224名無し物書き@推敲中?:02/03/04 14:16
>>221
お疲れ!さっそく見にいってくるよ。
http://www3.to/black_cat/

ショートショートがいっぱい置いてあった。
結構漏れは楽しめた。
226名無し物書き@推敲中?:02/03/04 15:21
だからジサクジエーンはやめれって
227名無し物書き@推敲中?:02/03/04 16:35
>>225
置き場所がわからなくてサイトマップを探す
ページにとんでみれば作品名(リンク)が
白地背景に白文字。読んでほしくないわけ?即バック。
228201:02/03/04 17:28
このスレ過疎板にしちゃ伸びてないか。いいことだが。
覗くだけのつもりだったのに本日二回目。あー眠。

>>221
グレ意図。

>>225
サイトのデザインセンスは好き。
ショートショートなら三分で読めるかと思って行ったが一発で発見できね。
悪り今日気力ないまた今度。

>>223
序盤斜め読みで忘れたが、さすがに将軍閣下が死体処理なぞしてたら
いくら斜め読みでも俺も萎えて読むのやめてる。本人じゃなく部下のほうじゃ?
くどさ胴衣。目の色なんぞ再三いわんでも一度でわかる。
いくら伏線強調が要ろうがほかに方法てもんがあるだろう。
Shaft of Shiningサイト名ならぎりぎり許せるな。
今度読む。小説タイトル横文字じゃなかったら。
229201:02/03/04 17:34
肝心のとこが抜けてんじゃん↑。
>>223
ああ納得。なんとなくわかる。
となると落第点になる小説結構多いわな……
俺は異世界ファンタジーは書いたことないが一応他山の石にしとく。
230225:02/03/04 18:02
>>226-228
スマソ、自作自演でも何でもない・・・サイトの管理人に迷惑かけたかな。
逝ってきます。
23145:02/03/04 19:20
『空白城』
移転してた。通報wしておきました。

『逢ふことの絶えてしなくは』
「現代&古典&ホラーもどきファンタジー&コメディ???」らしい。
どれか一つにしてくれと思いつつ目を通してみる。
……と思ったけど止めた。文字が見づらすぎ。

『Get Back』
完結作品。
来た、豆文字だよ。しかも絶対指定だ。そして行間が開き過ぎだ。
書かんでもいいようなところを書いたプロットでも読んでいるような荒削りぶり。
兄も妹もキャラクターとしての書き込みが甘い。

『秘密の扉』『Origi-Ble』
上のと作者が同じだったんで読んでない。

『骨の銃身、血の弾丸 CHILDREN of ADAMS』
書き慣れてる。男が肋骨の銃を産み、その弾丸は血液という設定が独特。
血だの肉だのに加えて同人的なものが大好きな人にはちょうどいいかと。
章を読み終えた後に、ストーリーとは別に世界観の説明が入るんだけど、
大体一話のスパンが短いんだからその分本筋で世界を語ってほしい。
銃を産む描写&設定資料の中にあった銃の説明がグロ過ぎて、私には大分無理。
でもこれ、上手く書いてくれれば相当重厚な作品になると思うんだけど。
232名無し物書き@推敲中?:02/03/04 23:13
>221
ごくろうさまです。既出チェックに利用さしてもらいます。
で、早速見に行ってきたんだけど、
2020年になってるとこがあったよ〜。
233名無し物書き@推敲中?:02/03/04 23:19
>232
一番上にするためにわざとだよw……ね?
作者リストひらがな後ろから
「死の舞踏」
女性主人公の内面描写中心の異世界ファンタジー。
形式からいってうまくいっているほうだと思う。内省描写がうざいと思う人も
いるかと思うが、ぎりぎりのバランスでうまくいってると思う。
ただ、その内省のときに浮かんでくる言葉が現代用語なのは難ありだと思う。
「躁鬱病患者」とか「ロマンチック」「スタートライン」「大学のシステム」
「モラルだとかホスピタリティ」「 コンプレックス」といった言葉は使わないで
ほしかった。
こういう言葉を使われることで、主人公の内面から透けて見えるはずの
異世界像がぶれてしまっている。

連載途中なので、今後が楽しみだけど。
235232:02/03/04 23:26
>233
あ、なるほど。アホですんません。
236ファンタジー:02/03/05 00:41
作者リスト漢字から。

「光の降る夜」
童話。短編。童話は門外漢なので、良し悪しはよくわからないが、
話はわりと気に入った。品のいい佳作という印象。
ただ、庭師が少女の素性に気付かなかったことには少々疑問が。
ネタバレになるので詳しくは書けないが、
何年も出入りしていれば、ちらっと見かけることもあるんではないかと。
童話の場合はそういう細かいことは気にしちゃいけないのかな。

「がんばれ吟遊詩人!〜ラヴェル君の場合〜」
文中にイラストあり。フォントも少しいじっている。
次ページへのリンクが張られていない。連載中。
コメディ。にしては少し文章が堅いかな。
突っ込み方が少々ぎこちない気がする。
キャラ配置も設定もありがちというか、
あちこちから借りてきて継ぎ合わせたような印象。
可もなく不可もなくという感じ。
237転載中:02/03/05 12:33
http://www.enpitu.ne.jp/usr7/77128/
totalで約90件登録。
でもスレ番号は54。先は長い……がんばろう。

成人向も投票だかアンケだか始めるらしいね。
238名無し物書き@推敲中?:02/03/05 14:09
〉237
すごく役立ってる。ありがとう
239名無し物書き@推敲中?:02/03/05 15:45
遅レスだけども、

>>227
漏れが行ったときはそんなことなかったが・・・。
240名無し物書き@推敲中?:02/03/05 16:13
>239
興味持って行ってみた。
英語ばっかり。アホな俺ごときには場違いっぽい
高級感ただようサイトなので入れない。
241名無し物書き@推敲中?:02/03/05 16:28
>>240
ワラタ
そんなに難しくもないけど。
左の方のプルダウンメニューから「what does it make?」(だっけ?)
ての選ぶと小説とかあるみたい。
242名無し物書き@推敲中?:02/03/05 16:35
>241
……240ではありませんが……とりあえず……第1話だけ読んでみました。

ちょっとした叙述トリックですが、『……』ばかりなのはどうなんでしょうか。
オンライン小説とかあまり読んだことないんですが、他のもああいう感じなのかなぁ。
243名無し物書き@推敲中?:02/03/05 16:36
>>242
ちょっとそこは気になるね、他の読んでても。
まぁ間を表すテクニックと言えなくもないけど。

そこを差し引いてみても面白いとは思う。
244242:02/03/05 16:38
>243
そうですか。じゃ、とりあえず読み進んでみるよ。またここで感想書くね。
245243=241:02/03/05 16:41
くれぐれも言っとくがジサクジエンではない(w
246242=244 ◆KGWetVNk :02/03/05 17:10
俺も言っとくよ!
247名無し物書き@推敲中?:02/03/05 18:42
>>239
いま覗いて見たら、背景が黒でちゃんと見えた。
当方、Macのためなにか不具合が生じていたのかも。
248名無し物書き@推敲中?:02/03/05 18:48
>>247
管理人の人に謝ってきなさい(w
249194:02/03/05 18:57
>225さん
とりあえず2話まで読んだ。結構面白い。ぼつぼつ読んでみる。

遅レスだが221さんマンセー。
これを見ながら読んで、書くよ。

「英雄達の挽歌」
異世界ファンタジー、のはずなんだが「馬の耳に念仏」はどうよ。
擬音で「プルプル」とか…作品世界の雰囲気とそういう言葉との
アンバランスぶりが読んでいてきつかった。
とどめはやっぱり「袈裟懸け」…その作品世界にも袈裟(以下略)
すまん、俺は第一章でバックしてしまった。

「火の山の竜」
第一章途中までアップされていた。
壁紙になごんでしまった(笑)
俺的にはこれは可だが、これでバックする人もいるかもしれない
諸刃の剣かと。
少年少女が魔物と戦う異世界ファンタジー。
言葉遣いのせいか異世界という気がしてこないがな。
俺には壁紙よりそっちの方がどうかと思ったが、
こういうテイストでも平気な人にはいいかも。
文章自体は安定してるし。
俺としては「ギルド」なんて言葉を使うより
もっと柔らかい独自の言葉を工夫した方がこの人の文章に
合ってるとは思ったが…。

同じ人が書いてる「機械じかけの王国」は長いんで、
ダウンロードしたのを今読んでる。またあとで寸評書くよ。

「珪花壁雑歌」
壁紙変わったみたいだ。俺の目には平気だったんで、読む。
色街で用心棒をしている少女の話。武侠御伽草子、禿しく同意(笑)
言葉に甘さや粗はやっぱりある。
が、設定や描写が結構しっかりしてるんで
武侠御伽草子と言いたくなる異世界風味は保ててると思う。
世界や国を救うスケールの話じゃないが、結構面白い。
俺は続きも読んでくつもり。

俺、ネットでファンタジーはほとんど読まない奴だから、
これやってて実はちょっと楽しい(笑)
いろんな人がいろんなもの書いてるんだな(笑)
250242=244 ◆KGWetVNk :02/03/05 19:03
>243
何話か読んだけどさ、どうなんだろ。
この板的には、いかがなものか。
ストーリーはいいと思うよ。
あれに医者が絡めばブラックジャックみたい。
251243@作者に非ず:02/03/05 19:11
>>250
アイデアとかそういうところにはイイモノ持ってるよね。
たくさん本読んだらいいセンいきそう。

いろんな人に評価してみて欲しい気がする。
その評価を自分の栄養にもするからさ(w
252名無し物書き@推敲中?:02/03/05 19:24
>251
そこの話はもういい
スレの流れが止まる
253名無し物書き@推敲中?:02/03/05 19:35
>>248
Macで不具合が起きるソースを使う作者に謝る必要があるのか?(w
254223:02/03/05 20:51
>>228
201は俺やん?
『Shaft of Shining』の作品は横文字じゃないよ。カタカナだけど。
不親切ですまん。
『虚構世界』も読み返して見たら死体処理は副官だった。
斜読み猛反省。作者さん、ごめんなさい。

ついでに同じ、剣と魔法から。
『妖魔の島』
児童文学風と作者いっている通り、文章が素直で優しい。
センテンスが長くなっている箇所になると、
どれが目的語だかちと判読に迷う部分があったけど、すんなり読み通せた。
セリフが少なく、ヒロインはぶっきらぼうに感じる口調。
(それともそういう性格なのか?)
あまり人間的魅力が感じられず根暗なイメージが残った。
平凡で平和な島の日常シーン、ちと長くて退屈。
もう少し会話や、ドラマ的要素を入れてテンポをつければ、
ヒロインにも共感が持ちやすかったかも。
まだ連載初期。これからの展開に期待。
>>253
厨な質問で申し訳ないんだけど、
林檎か窓かでソース使い分けなきゃダメ?
IEとネスケの違いならわかるんだけど・・・。
256@転載中?:02/03/06 12:22
全部おわりました!どうぞ続きをお願いします!

カ?イシュツ作品も気にせずどうぞそのまま書いてください。
こちらで勝手に転載しますんで。
あとちょっと話題の黒いサイトさんですが
作品名が分からないんで載せません。
257名無し物書き@推敲中?:02/03/06 12:56
>256
お疲れ!!
すごいよ、あんたはえらい!!
マジ尊敬。
>>174
『Cross Criminal』
読んだ
馬鹿長いテキストは>>176が言ってるように>>174の勘違い
感想だが....
結構長い話だが漏れは最後まで読めた
ここの作者は警察関係者か?やたらに詳しいんだが
誤字脱字が多いのは萎えだが....オンライン小説にしては完成度が高い方だな
漏れはブクマークしたYO!
>>255
同じIEのverでも窓と林檎じゃ
林檎じゃ対応してないスタイルシートがある
スタイルシートの記述でカッコしめわすれたら
ページが真っ白になって見えなくなる。窓では見えるらしい。
スクリプトなんかでも構文エラーになって正常に
作動しない場合多いいね
HTMLだけなら問題はないよ。
スレ違いスマソ。


260名無し物書き@推敲中?:02/03/06 15:56
転載終わったんでふっかーつ!(w
SF専門でいく。

WILDSIDE
SF・現代・ホラー、ということだけれど。
どうやら映画屋さんらしく、文章の端々がいかにもシナリオっぽい。
でもさんざんここで言われてる「シナリオ。よってパス」という
のは当てはまらない。
すんなり読める。

品のいいSFサスペンスって感じ。
アクの強さとかインパクトでゴリ押すタイプの小説ではない。
オチは「えっ……それでいいのか?」と思ったが
まとまりのよさもあってさほど気にならない。
評価は○。
261名無し物書き@推敲中?:02/03/06 23:47
どんどん更新されてるage。
262名無し物書き@推敲中?:02/03/07 00:17
>カオパラの他薦ランキング投票を応援しよう!
>登録数の少ない今がチャンスだ!
>・登録作品リストを見て寸評。
>・気に入った作品を推薦しよう。

■寸評が得票につながった作品
「カーマリー地方教会特務課の事件簿」
「嵐の夜の竜退治」
「ボルンタ島のナツヤスミ」
「黙視者」
「Gの恐怖」
「魔女メリッサの物語 星の魂を抱く女」

……このくらいかしらん? 間違ってたらスマソ
263SF:02/03/07 09:15
SFにすでに投票されてる作品を読んでみた

DI-5
ロボットが主人公。
淡々としてるけど優しい話。
だがラストの一節はちょっと。
つらくても大切にして残して欲しかった、というか。
でもこの作品、いい。最近、こういうのに弱いかもしれん。○。
264名無し物書き@推敲中?:02/03/07 14:49
26545:02/03/07 15:31
今回は全部ファンタジーのサイト登録です。

『童話のあるホームページ』
逝ってよし!
やって来た途端に恐竜の鳴き声か何かの効果音を鳴らされる。
客ビビらして何が楽しいんだ?
無意味なジャパスクリプトやMIDIもあるし、何なんだここは。
ホントマジで逝ってよし。

『Boy's Bee』
トップ絵とハーボット重たい。小説はダウンロードしなきゃ読めない。
かとおもいきや片っ端からリンク切れ。……置けよ、ファイル。

『黒猫館』
重たい! ステータスバーいじくるのはやめて。
ジャバスクリプトで上からもの降らせるのもやめて。

ダメ、もう萎えすぎ。
三つも連続でこんなサイトに当たったんじゃ小説どころじゃないよ。
お前ら皆ユーザビリティってもんを学んでからサイト作りやがれ!
266名無し物書き@推敲中?:02/03/07 15:34
ageちゃうよ〜ん
267名無し物書き@推敲中?:02/03/07 16:06
>265
そんな時はガイシュツから無難そうな作品を回ってみるとか。
あと、気晴らしにカオパラの「即バック条件」アンケートに投票だね。

俺は新着の短編系から適当に

『カゴノトリ』
SFの短編で施設から脱出しようとする実験体達の物語。
…というストーリーにありがちな展開と結末だったので、
どうせなら主人公達の悲壮感や自由に対する憧れを強調しておいて
もう少し盛り上げて欲しかったかなって思った。
ちなみに読みやすさという点では文章もレイアウトも○。

『グレープフルーツ』
現代物で恋愛系の短編。作品そのものはすっと読めるしまとめ方も悪くない。
ただ、フレーム右のイラストは…。
26845:02/03/07 16:36
>267
カオパラアンケートで気晴らししてきたよ。全くもう。

裏小説げったぁで寸評スレ@転載中にリンクが張ってあった。
なんだかなぁ、あんまり公にされても……むしろいいことなのか?
269223:02/03/07 17:08
>>45
『Boy's Bee』
俺、何日か前にコメント作品読んだよ。ファイルで。
作品によって違ったのかなァ。
…感想は書く気がしなかった。
お疲れさん(´-`)゚

ついでに剣と魔法から。
『MERRY-GO-ROUND』
長篇連載中。
横文字タイトル敬遠しないけど、このタイトルは…なんかなァ。
文章はほどほど書き馴れてる。
しかし、ジーンズ・レストラン・定期便チケット・屋台で明細票…
FF的な世界なのかな。イマイチ世界観が掴めない。
ゲームノベライズ風ぽくて、ところどころライト調だし…うーん。
帝国の辺境の村で暮らしてた少年が、
ある男との出逢いがきっかけで好奇心から外の世界に旅立っていくストーリーは、
ありがちだけど、いい。
旅立ちを決心するまでの少年の心情がすっぽり抜けてるんで、
感情移入がしにくい。
物語を引張っていく動機なので、これでかなり損をしていると思う。
説明の稚拙さか、国同士の確執の歴史が低レベルな争いに感じるのも残念。
御都合主義オンパレードだけど、勢いはある。

既出。
『アルファルズ戦記』
うわ…ほんとフォント小さっ。しかも妙〜なとこで改行がはいってる。
文章はほどほどにまとまってる。
戦闘がメインで展開はスピーディー。
形は本格的な戦記物なんだけど、戦術らしい戦術もなく
戦闘描写も本格的とまでは言えない。
戦いの高揚感も、汗や血も感じられず、
人間ドラマもキャラに共感しにくいんで、どうも浅く感じる。
淡々とした文章で、淡々と話が進む。途中でリタイア。
270SFファンタジー:02/03/07 18:14
「光と闇の海の果てに……」
連載中。まだ1章の途中ではあるが。
全ページクラシック音楽付き。
30KBの文章に200KB以上の音楽っつーのはなんとも……。
ごった煮風時代劇調スペオペ、かな。
貴族の台詞とかが時代劇調。かなりこてこて。
壮大なスケールの〜ってタイプの話。
設定は作り込んでるようだし、文章はわりとしっかりしている。
のだが、たまーに妙な擬音が出てきたりして脱力する。
あと、キャラの名前も、いくつか妙なのが混じっている。
好みの問題だとは思うけど、ヒーロ・ポーンに脱力……。
宇宙艦隊関連の記述はやたら細かい。

……と書いてて思ったんだが、もしかして銀英伝風なんだろうか。
1巻しか読んでないので、自分には判断できないのだが、
銀英伝好きな人なら楽しめるのかな。
271名無し物書き@推敲中?:02/03/07 19:13
○「光と闇の海の果てに……」
銀英伝好きとして、チャレンジしてみた。
……う。いや、あれだ、似て無くはない。なんか雰囲気ある。
だが、あのキャラの名前は私も脱力だ。

文章は確かにけっこういいと思うのだが、所々、文体のしっかりした感じと軽めのキャラクタの
台詞や人柄が上手く合わなくなっているのか、ぎこちない部分を感じる。
ごった煮風って上手いこというなあ。
プロローグで感じる、エルフとか、ルーンとかの世界観と、一章に入ってから展開されている
戦艦、騎士、○○卿、といったSF風の世界観がちぐはぐな気がするんだ。
どうもそこについて行けない。上手く消化できていれば、そういう「なんでもあり」な
世界観も面白いかもしれないと思うのだが。

音楽は覚悟してのことだったんだが、やっぱウザイな。
>>268
外部から2chに張るのって かなり痛いよーな‥‥
疲労がポン、か。あぶねえな、おい。
274ファンタジー:02/03/07 23:36
「風詠姫」
連載中。シリーズものらしい。少女趣味な雰囲気。豆文字。
関連文書は一応すべて目を通したが、どういう話なんだかよくわからず。
段落の頭を落としてないし、vや♪も使ってるし、句点抜きしてるし、
典型的なネット小説の文章というヤツか。
普通の小説に慣れた身にはちょっと読みにくい。
台詞が多く、地文は少ない。地文はほとんどが動作の説明で、シナリオ調。
キャラが多い上に、真名とか二つ名とかがあり、正式名称に愛称もあるらしい。
ストーリー的に重要なことなのかもしれないが、
名前に絡む会話はまだるっこしくて鬱陶しい。
特に番外編の「トライラ」。これはもう名前の説明に終始している。
小説になってない。
作者は結構楽しそうだが、読み手のことはあまり考えていないような。
一人遊び小説って感じ。
275223:02/03/08 01:03
剣と魔法から。

『王子と旅人』
短編。完結。
はじめはファンタジーコメディかなって思ったライトファンタジー。
やや童話めいたストーリー。
章の冒頭の挿入される訓戒めいた文、ちょっと邪魔。
作者が書きたいテーマはよく伝わってきた。
文章は書き練れてるとは言い難いけど、
自分に無理せず、書きたいことをナチュラルに書いたって感じの姿勢に好感。
まぁ、これだけ短い話なんだから度々、王子のフルネームをだすなとか、
そんなので字数使うなら、もっと肝心の王子の心情を丁寧に描いて欲しいとか、
前半、描写少なすぎやろ〜
…と突っ込みもしっかりあったけど、他の作品も読んでみたくなった。
276ユーザビリティ:02/03/08 01:37
ここで指摘されているのに改善しないサイト→アンテナ低い
ここで指摘されて改善したサイト→2ちゃんねらーかYO!
277194:02/03/08 02:15
自分で気づいたからかもしれないし、
親切な誰かが指摘したからかもしれない(笑)
もちろん2ちゃんねらだからかもしれないが、
改善すれば俺は嬉しい(笑)
やっぱ即バックはしたくないからな。

すまん、花粉症でまだ読めてないんだ。sage
即バックアンケートの結果を見て慌てて改善したと思ってみるテスト。
279名無し物書き@推敲中?:02/03/08 09:08
必読です!!石丸氏書き下ろし・95%ノンフィクション小説
「ラバーブレード」
http://homepage1.nifty.com/rubberblade/nobel%20index.htm
280名無し物書き@推敲中? :02/03/08 14:15
どんな作品であるかを書かずに必読と呼ばれてもな……
279は宣伝とみなし無視の方向で。
282名無し物書き@推敲中?:02/03/08 15:16
童話

275で紹介されてる同じ作者のものを童話で見つけて読んでみた。
『光の降る夜』 おとなしいけど雰囲気のある佳作かな。
ただ、庭師が王女の身分にずっと気付かないってのは無理あるだろう?と思った。
全体に地味であんまり印象に残らないな。

ついでに童話で投票されてたのも読んだ。
『特別な小鳥』 まあ童話らしい童話ってところかな。
小鳥が主人公のほのぼの系。
でも、推薦のコメントで言ってるほど涙していまうような盛り上がりはなかったな。
どっちかというと、同じ作者の「シルバーの物語」の方が好みだった。
こっちの方が、終わり方が切なくてちょっとグッときたよ。

『月の石』 これは推薦コメント通り、どこかで読んだことのあるような、あっさりとしたストーリーで、
あっさりしすぎてこれと言って可もなく不可もなくってところ。
それ以前に字が小さすぎ! 目が悪いのできつかった。 

『アフロ姫の大冒険』 これは前半「おおっ!」って思うほど俺好みだった。
馬鹿馬鹿しくてとても楽しめた。
それだけに、期待が大きかったせいか、強引につじつま合わせて落着させた最後にはガックリきた。
せっかくの個性的なキャラたちがもったいない!
前半の勢いで突っ走ってくれたら文句なく投票したんだけどなあ。残念! 
283名無し物書き@推敲中?:02/03/08 15:58
ここすこしおもしろいですね
どう?
http://www.hbs.ne.jp/home/k-smz/v6laboratory/
284名無し物書き@推敲中?:02/03/08 16:26
>>283
一体そのサイトのどの小説の事を指していってるのさ??
さらに個人的な意見であるが、なんで登場人物の名前をわざわざこっちが決めなければならないかが、今ひとつわからない。
285名無し物書き@推敲中?:02/03/08 17:02
>284
URL直貼りタイトル等の情報なしは宣伝か晒しじゃないのかな。
(この板では特に)(・∀・)イイ!って言えるようなサイトを見たことないよ。
カオパラ登録作品以外でもしっかり寸評になっている紹介なら大歓迎だけど
寸評と宣伝を勘違いしているものは281の言うように無視でいいんじゃないかな。
一々構っているとそのうちこのスレで宣伝祭が始まりそうで恐いし。

それじゃあ、今日は現代物から。

『孤独な時間におもうこと』
現代物短編。女性向だと知らずに読んでしまったんで途中でやめたけど
文章はしっかりしているから、内容は女性向が好きな人が評価してくれ。
ただ、改行と行間の取り方が800*600だとボロボロで視覚的に読みにくいかも。

『幸せの星』
現代物長編(完結)
行間の取り方に癖があるが、視覚的にも内容的にも比較的読みやすい。
フォントいじりも大声や叫びの部分だけなのでネットならではの演出かと。
投票しようというところまではいかなかったが、これは自分的には○だった。
>>285
了解
287名無し物書き@推敲中?:02/03/08 18:29
カオパラ「ファンタジー:短編」とりあえず上からランダムに選んでみた。

『むかしむかし』
センタリング。句点なし。ただし特に読みにくいわけではない。
話以前。これはプロットでしかない。
「少年」と「少女」に名前と性格をちゃんと与えて、お話として書いてくれ。

『ピエロと少女』
上と同じ作者。同じくセンタリング。
こっちはちゃんとお話だった。
稚拙ではあるが、かわいい話。好感は持った。がんばって。

『村の外れに住む悪魔』
これ好きだ〜。主人公が可愛い。
短い話に、うまく余韻を残しておさめてると思う。
話自体はありがちかもしれないが、だらだらその後を語らないのがイイ。

『天使の星』
オレンジの背景に白文字。センタリングで変なとこで改行。
ごめん、途中で飽きてバックした。

『花守人』
かなり気に入った。文章がきれいでうまい。
テーマのわりに、いまひとつ盛り上がりにかけるのが残念かな。
主人公の容姿設定が秀逸だと思う。印象的。
288名無し物書き@推敲中?:02/03/08 19:30
289名無し物書き@推敲中?:02/03/08 21:20
>>288
しつこいっての。そーゆーの。ウザ過ぎ。
290名無し物書き@推敲中?:02/03/08 22:07
>>288
こういうのって、行って大丈夫なの?
なんか、字の色違うよ。
291名無し物書き@推敲中?:02/03/08 22:18
文字の色が最初から紫なのは、
卿が過去にそこに訪れた事があるからだと思われ
292名無し物書き@推敲中?:02/03/08 22:43
直リン・煽りは無視。
必要以上に蔑んでる寸評も
疑ってかかったほうがいいかも(w
>疑ってかかったほうがいいかも(w

何を?
294:02/03/08 22:51
何故そんなことを・・・
どうして誰も止められなかったのか?
それは仕方のないことだったのか?
そして、それは何を齎したのか、これから何を齎すのか?
それは今回限りのことなのか、それとも・・・

そんな風な人は、救われないものなのか?
  ・・・壊れた心の・・・物語
http://shibuya.cool.ne.jp/ootea
「十年後のバースディ」
ファンタジー世界に「トレーナーとズボン」ねぇと思いつつ読み進める。
こういうガキっぽい28歳もいるのかなぁ。うら若い読者相手だと、こうじゃ
ないと主人公にならんのかなぁ。と思う。

「靴のかかとに仕込んである飛び出しナイフ」もどういう仕掛けなのか
よくわかんないなぁ。それで踏んづけたら、刃が戻らんか?とも思う。

セリフの端端にあるかっこよさそうなセリフの意味が良くわからないなぁ
とも思う。

結論、よくわかりませんでした。
296名無し物書き@推敲中?:02/03/08 23:06
■カオパラTOPよりコピぺ
>登録条件の変更【重要】 2002.03.08
>今まで「サイト登録または作品登録」としてきましたが、
>利用者からの要望が増えてきたので今後は「作品登録」に
>限定させていただきます。
>なお、既にサイト登録されている方に関しては削除する事はありません。
>次回から作品登録していただければ結構です。

……だそーです。
297SF:02/03/08 23:42
Gift for You
SFというには、物語の目線が現代すぎる。
スペースコロニーなんて舞台としては陳腐すぎるぐらいなのに
いちいち「地球上じゃない」ことを説明する必要もない。
あと、未来人が「風習」なんてことに拘るのが疑問。
もっと自由を尊重した世界のほうがいい。
SFぶった外面はいらない。
>297の書き込みを読んで思ったんだが、
どうして、(特にオンライン)小説に出てくるスペースコロニー
ってオニール型のやつばっかりなんだろうな?
亜空間跳躍航法や超光速航法や空間歪曲航法が自由に
できる世界なのにスタンプで押したように、円筒形でラグランジュ
ポイントでぐるぐる回っているものばかり。
ロボットプロレスアニメの弊害も大きすぎるな。
>298
スペースコロニー=円筒形でラグランジュポイントぐるぐる
というのが、一般イメージ(あるいはそれしかないと思っているのか?)なのかも。

SF読みとしてはその辺のアイデアでも勝負した作品を読みたいと思う。
300297:02/03/09 00:59
ドーナツ型のほうが自転しやすいしドッキングしやすいし
なにより、太陽電池の羽広げたときメチャクチャ
カッコイイと思うんだが(勝手に萌え)
カオパラ人気投票って要望があったから設置されたんだよね?
その割にゃ投票率なかなか伸びないじゃーん。
要推薦文のシビアなシステムだとこんなもんかよ。
こりゃ、いかに馴れ合い投票が蔓延っていたかの証明だな。>楽園
あっちはポチッて押しゃいいだけだもんね。義理人情で投票すんなっつの。
やっぱオンライン作品のほとんどはトルチョック……。寸評がんばってネ!
>>300
激しく同意!!
>>297
衛星があるなら、そっちに居住地造る方が安上がりじゃないか?
304194:02/03/09 03:43
>301さん
書きもやってて楽園登録してるけど
オンライン作家と交流ないんで票→評価と信じてる。
俺も友達100人作るか(笑)

リスト更新されてるけどとにかく順番にそって読んでく。

「機械じかけの王国」
自律型ロボットと、そいつを作った天才少女のSF恋愛小説。
かゆい…俺はこういう甘いムードの話はあんま読まないんで
手がかゆくなった(笑)
文章は悪くない。
細かなところは気になったが最後まで読み進める気にはなった。
だが、エピソードは既存のものに留まってるし、
最後はこうするって感じの作者の予定調和が見えてしまってるんで、
途中からシリアスな話が入ってきても驚きも何もない。
何より、正直普通の人間同士の恋愛物と変わらない印象が強い。
「感情と心があるロボットが美少女マスターにラブ」
ぶっちゃけた話こういう話なんで、SFをあんま読まない俺としては
SF読みさんの考え方を個人的にきいてみたいんだが…(笑)
ま、少女漫画のノベライズ、禿しく同意(笑)
こういうのが好きな人にはいいんじゃないかと思う。
SFやロボットにこだわりある人にはお勧めしないがな、俺は。

なんか寸評じゃなくて感想だな、これじゃ…(鬱)
305297:02/03/09 08:01
スペースコロニーと宇宙ステーションの差は、「1Gと気候」なんだって。
日照と雨を管理できないとコロニーとは言えないらしいよ。
306SF:02/03/09 10:48
どこかへ帰りたい
書きたいイメージはよく分かる。
帰りたいけど帰れない。もう、帰る家はない。
うんうん、ツライよね。

でも、たかだか遺伝子ごときを維持するために
「生きた個体(オス一匹限定)」を宇宙に放出するのはどうかと。
核入れ替えした冷凍受精卵で十分じゃないか?
307302:02/03/09 14:00
>>304
これは僕個人の勝手な考えである事をまず断っておきます。
SFという看板を背負う以上は、仮にアニメや既存の小説の世界を参考にしたとしても、
その世界に一花添えるオリジナルのアイデアを、読者に注目されるような位置に組み込んでほしい。
僕はやっぱり作家が作り出したその独特な世界を楽しみたい。だから、まったくオリジナルのアイデアを含まない
どこかで見たことがあるような設定だと、その物語り自体が酷く安っぽいものに、僕は見えてしまう。
自分の書いた物語にどっぷりと浸って欲しいのであれば、自分にしか考えつかないようなアイデアを見つけて組み込んでべきだと、僕は考えている。
SFはアイデアが勝負なのだから。

自分勝手な意見を述べて申し訳ない。
まあ俺なんかは、「SFというのはセンス・オブ・ワンダーありき」という
古いタイプの人間なんで、宇宙とかスペースコロニーとかロボットが
出てきただけでSF作品だといわれるのには激しく抵抗感がある。

だから、297で評された作品にしろ、304で評された作品にしろ
SFであるなどとは微塵も思えない。むしろ作者がそう強固に主張す
るなら反論してしまうだろうな。

ロボットものなら今だったら特に科学の面で「心・意識とは何か」という
問題が主流になってきているので、そういった面を意識したものでない
と…。
純然とお話に主眼を置いてもいいけど、ロボットに「心」を与えることがで
きるのか?とかロボットに本当に感情が宿っているのか?とかいう根本の
問題を意識してほしいと思う。そうじゃなく、創造主と被造物の(神と人間の
パロディ)関係性をテーマにおきたいなら、もう少し別の話を選んで欲しい
と思う。
309302:02/03/09 14:32
>>308
激しく同意。ただオンライン小説はラノベが多いから、純粋なSFとなるとほとんど存在しないんだよな……。
310297:02/03/09 14:55
これだからSF読み書きはなあ(笑)
といいつつ俺もSF寸評専門……
ネットではまず第一に「気軽にさくっと読める」事が重要だし、
プロ作家を目指している人はネットでとっておきのネタは公開しないだろうから
どうしても「傑作」という評価をくだせる作品にはお目にかかれない。

俺もSFの世界観について語るのは嫌いじゃないが、スレ違いになりそうだし
どのジャンルでも同様の事が言える状況だから、そろそろ寸評に戻らないか。
ああ、この板にも古き良きSF読みがいるんだなあ。
まだ絶滅してなかったんだ。ところでみんな歳いくつ?
最近の若い奴にはSFはわからねえのかと嘆くおいらは37歳。
313名無し物書き@推敲中?:02/03/09 16:34
自称プチ物書きな自分は年女ですのよん。
でも自分の方に掛かりっきりで、なかなか他の人のお話し読んでられない〜
ので寸評読めるココにはお世話になりっぱなしです。
現代物で何かイイの無いかな…
(誰か寸評きぼんぬ)
SF嫌いじゃないけど…どうも肌には合わないっぽいや。
314194:02/03/09 16:39
みんなレスを本当にありがとう。俺は20代半ば。
SFはディックやエフィンジャーが好きなんだが…。

というわけで、言い出しっぺの俺から再び寸評。
「神の願いに眠る惑星」
和風ファンタジー、だがすまん、バックした。
文字の大きさからじゃない、ぶっちゃけた話、読みづらい。
一つの文が無駄に長くて、読んでてだれてしまった。
和風ですらすらした文章の書き方をものにしきれてないうちに
たらたら書きつないでる感じがした。浮いてる。
後から少しは読みやすくなるのかもしれないが、
そこまで読んでいく気にはなれなかった。正直、推敲して欲しい。

「Cross Criminal」
上のと同じ作者の推理物。いや俺的にも警察物だな(笑)
決して読みやすい文章ではないが、話の面白さが補ってるんで
バックしないで最後まで読めた。
うん、こっちは俺的にはいい。面白かった。
導入が机入れてるところっていうのが妙に気に入ったし(笑)
文章もだんだん読みやすくなっていってる。
もっとうまくなって欲しいと願いながら、続きも読んでくつもり。

「大きな大きな幻想物語」
サイト登録。だがこのタイトルの作品がやっぱり見つからない。
題名未定っていう話でいいのか? と思いながら読む。
フォントサイズ4+ボールド+行間なし。
俺には、フォントサイズ2とはまた別の辛さが…すまん、バック。

「百億の夜と千億の夢」
サイト登録。
ネット生活でやなことがあったのか、注意書きの細かさにびびる。
ま、それはいいが、この壁紙は俺にとって新型のパターンだ…
すまん、目が辛くて途中でバック。
話について評書けるほど読めなかった…。

「myboy」
縦書きだが、当方800*600。
俺の環境だと文章が画面に微妙に入りきらない…すまん、
バックした俺を許してくれ…。

「DeathDeliverer−死の解放者−」
現在もNotFound。どこにいったんだ? わからないんで通知した。

「ヴィーナスは夢をみる、少年達は恋をする」
現代恋愛物。完結している。
話は俺好みっぽかった。最初、投票できるかとも期待した。
だが、話ごとに、
「主要な登場人物はこの段階では出揃ってません」
「これで主要キャラは全員揃いました」
と、いちいちあとがきというかコメントが入るのに
禿しく萎え…うんざりしてきて途中バックしてしまった。
多分いい人なんだろうし楽しんで書いてるんだろう…作者自身は…。

同じ作者が書いている「仕方ないよね」「伝えたいこと」
前者は連載(完結済)+各話コメント入りなんで萎えバック。
「伝えたいこと」は短編なんで読んだ。
卒業式を抜け出した女生徒と留年してるクラスメートの交流物。
回想部分への入り方がわかりづらいのが引っかかったが、
ま、いいじゃんって話かな。
細かい設定がぼやけてる話なんで、特に残るものがない。
>314
>「DeathDeliverer−死の解放者−」
>現在もNotFound。どこにいったんだ? わからないんで通知した
見てみたけど、これNotFoundを真似たページでよく見ると「ENTER」あるよ。
でも、検索エンジンジャンプ先でのこのギャグは逆効果だろってちょとワロタ(w
>315
ありがとう、って俺カオパラに通知しちまったよ(w
とりあえずこれから見てみる。
317名無し物書き@推敲中?:02/03/09 17:21
>>315
い…今時404のマネなんて流行んないってばさ…(笑)
しかも中身もちらりと読んだけど…
バーン。
って(笑)
318194:02/03/09 17:45
すまん、確かにあった。
見つかったよ「DeathDeliverer−死の解放者−」(笑)
通知キャンセルしたいようなしたくないような、複雑な気持ちだ。
後でするつもりだがな…。

異世界ファンタジーのようだが、読み始めてすぐ「二束三文」に脱力。
この世界の通貨単位は「文」なのか?(笑)
もし「文」だったらすまんとは思うが、「不適に笑う」でさらに脱力。
戦闘シーンでのその誤字は俺には痛かった。
それでも読んでみたが、擬音で戦いを進める書き方に完璧脱力。
俺には合わない文章。すまん、第1話でバックした。
319@転載中?:02/03/09 17:51
http://www.enpitu.ne.jp/usr7/77128/
ここまで転載。 寸評5がガラアキだったんでそこに新着を放り込んであります。
>319
多謝多謝! ご苦労様です。
321SF:02/03/10 10:49
天球の年代記

フォントサイズ2。一段落ずつ<p>で囲っている。
まず序章を読む。別窓。
いきなりあとがきにリンクされる。うっ、まだ本文読んでないのに……
つづいて第1章。うっ、さらに別窓が開く。いったいどういう仕組みなんだ…………
まさかな、と思ってもう一度目次に戻り、第2章をクリック。さらに窓が開く。
黒字に白文字がまるで宇宙の星のようだ……………………

とまあ、こんなものすごい……の羅列セリフが目についてなんだか読めませんでした。
まともに読めばおもしろそう。でもフォント2だから読めない。ごめんね。
さ、4つも開いた窓、閉じてくるよ…………………………
32245:02/03/10 12:31
リストアップされた時のために、ジャンルを書いておくことにしてみた。
それにしても見事にライトノベルばかり当たったよ。

『一角獣の虜』
ファンタジー。
鯖メンテで15〜21日まで繋がらないそうです。通報せぬように。
なんだか横書きでは読みづらいタイプかもしれないので、
ダウンロードして読むことにします。少々お待ちを。

『妖魔の島』
ファンタジー。
鯖メンテで15〜21日まで繋がらないそうです。通報せぬように。
「一角獣の虜」と作者が同じで、一つのシリーズのうちの一番最初。
前書きがあったので読んでみると、
かなり昔の作品だからどうしようもなく下手だと書いてある。
しかも一度も推敲していないらしい。
なら公開して人に読ませようとしないでくれ。パス。

『水晶物語』
ファンタジー。
作品登録だけどサイトトップに逝かされます。
しかも展示してあるヘタレ絵がちと重い。
そんでMS明朝でフォントサイズ2固定でライトノベル。ダウン。

『青い竜』
作品で登録したならサイトトップに飛ばすな!
キャラトークという項目があったので嫌な予感がしたんだけど、見事的中。
思い切りライトノベルでした。文字は壁紙と被って見づらい……さらに、
>「ん?誰もいないよなぁ(崖に落ちたなら別だけど)」
セリフの中に括弧書きをするなよぉ。脱力ダウン。

『夢の雫』
ファンタジー。
作品登録なのに嘘ついてサイトトップに飛ばさないで。もう嫌。でも読む。
しかし「夢の雫」なる小説はなかったので(サイト名だった)、
「The Feeling From Darkness」というのを読んでみる。
暗殺者の女が主人公なんだけど、生ぬるい恋愛物ライトノベル。
こういう職の人間ってもっと殺伐とした思考回路だと思うんだけど
その辺歩いてるお姉ちゃんとまるっきり同じ。結末もありがち。

>321
お疲れ様(w
323194:02/03/10 13:29
「上を向いて歩いていこう!」
サイト登録。作者の体験を元にした電子メール恋愛物らしい。
作者の思い入れはわかるが、前置きが長い。
これでバックする人もいるかもしれない諸刃の剣(笑)。
そして今も文章センタリング+フォントサイズ2+ボールド。
すまん、バックするしかなかった。

「BLUE HEAVEN」
現代青春群像連作、とみた。
主語の「彼」「彼女」が連続するのにだれた印象を覚える。
これを工夫すれば引き締まる文章になると思うが、とりあえず
「30メートルのフリースロー」は無理と思われ(笑)
話としてはかゆい…進むごとによくなってきているとは思うが、
もう一歩抉る何かがないと20代以上の読み手には堪えられない気がする。
ま、悩める学生をさらっと見守りたい人にはいいかもしれない。

上と同じ作者の「エストリードの子守歌」
異世界恋愛ファンタジー。だがプロローグの一文目、
「緑に囲まれた平和な国の中心で、物語は始まった」
作中なのに「物語」はどうよ…一文目なんで目をつぶって読む。
恐らく書きの文章量自体が足りなかったんだろう、
言葉の使い方が気になるが読みやすくはなってくる。
それでも未熟さを感じさせる文章に思えるがな…。
そして2章終了直後に来た。
「ようやく長いプロローグが終わったって感じです」と直後コメント。
すまん、否応なしに現実に戻されると萎えるんだよ、俺は…
確かにコメント通り、2章まではとりたててなんとも言いようのない
展開なんで(笑)、3章以降は読まずにバックしてしまった。
以降は面白くなるというなら、誰か教えてくれ(笑)

「和葉の夢渡り 壱、桜子様」
トップ登録。平安風異世界ファンタジーというから
「テーブル」でも構わないんだろう(笑)
しかしそれよりも、「天上人」は「殿上人」でなくていいのだろうか。
この話では「天上人」だから平安風異世界ファンタジーなのか?
主人公は「神」というから天上人でいいのかもしれんが、
俺としてはここから違和感を覚えっぱなしだった。
そして、異世界ファンタジーでも「テレビの砂嵐」は俺には致命傷。
すまん、ここでバックした…。
324DeathDeliverer−死の解放者−:02/03/10 13:29
擬音止めようと頑張ってます。つぅか、全部書き直しダワ
325名無し物書き@推敲中?:02/03/10 13:35
降臨?
326名無し物書き@推敲中?:02/03/10 13:36
書き直しは常連にはうれしくない。
327223:02/03/10 13:50
>45
『妖魔の島』
前書きの言い訳は俺も萎えたけど、あれは、
だからこれから手を入れて読んでもらえるようにしていくので
連載が不定期になる…という意味だったはず。
公開してるものを推敲もしてない、と印象を与える書き方はどうかと思うが。

俺も斜読みで作者に失礼なことをさんざん書いてるけどね(w
あ〜休憩時間が終わってく。いい天気だー…(´-`)゚
324 ではありませんが、私も書いている側。
自分のサイトへのカキコだとマンセーばかりなので(そりゃそうかw)
このスレの冷静な寸評は大変参考になります。
ありがとう>寸評価書きさんたち

いつか「寸評が得票につながった作品」で自分の作品があげられるように
がんばりまっす!
ライトノベルから書き始めて、擬音使用文を。
でも、段々冷めてきてあかん、こりゃ音も文章で表現せなと思い立ち、最近は擬音未使用を心がけてます。
つぅか、元々漫画のプロットなんだよね……目指しているのも漫画だから、最近は筆が進まない(某ゲームのせいもある(w)

というわけで、私も色々参考にしています。
やっぱ冷めた目線は必要だなあと。確かに頷けるし。
|・Д・)つうか、「二束三文」て日本語で「安い」って意味だろ。日本語で書いているんだからこういう表現ぐらい許せ。何様だ  俺。
>330
|・Д・)お前か。
|・Д・)つΣ イエース
334名無し物書き@推敲中?:02/03/10 14:53
つぅか、あそこのHTTP 404 未検出ネタは二度目だぞ。前も一度やってた。
335名無し物書き@推敲中?:02/03/10 14:59
|・Д・)正直スマン。
336名無し物書き@推敲中?:02/03/10 15:09
な、何?最近はよく降臨なさりますね…
降臨(ネタ)は、無意識にでも遠慮が出ちゃうからやめてくれぃ
とくに自分の糧として活かしたいと思うんならねぃ
我慢は大事よぉ



ただでさえ、一番きついウィークポイントのところは触れないように
自粛してるんだから(俺は)
338194:02/03/10 15:37
>330さん
ご降臨かわからんが、言葉のことだからマジレスする。
異世界ファンタジーなら日本語の成り立ちも考えて欲しい。
二束三文がなぜ「安い」という意味なのか、
物書いてるなら日本語使う日本人として自分で調べてくれないか。
「二束三文」という言葉は、その世界での通貨が「文」か、
かつて「文」だったのでなければ生まれもしない言葉だろう。
少なくとも異世界ファンタジーで考えなしに使える言葉じゃないと、
俺は思っている。だから読んで脱力した。それだけだ。
スレの雰囲気が壊れるんで返信はいらない。
俺に構わずあんたの考え方で書いていって欲しい。

…寸評やめてロムに戻りたくなっちまった…。
339名無し物書き@推敲中?:02/03/10 15:38
|・Д・)へ
 ━━━┓\
      ┃  \
      ┠〜〜〜〜〜〜
釣れた?
340名無し物書き@推敲中?:02/03/10 15:39
>339
オイ!?
341名無し物書き@推敲中?:02/03/10 15:50
す、寸評に戻りませう…ねっねっ
>>338
自分は330じゃない上にレス不要と言われてるけど、一言。

「二束三文」は「意訳」だということでは?
たとえば西洋ファンタジーで「さぁ、メシだメシだ、
メシにしよう」ってのもよく考えるとヘンですよね。
お前の国は米食かい? と。
しかし、これは「メシ(飯)」=「食事」という
意訳だと考えればおかしくないわけです。

スレ違いなんでsageます スマソ
343名無し物書き@推敲中?:02/03/10 16:10
通貨単位が文じゃないと二束三文を使ってはいけないと言うことは全然無い。
ただ、それだけの事で萎えてしまう読者も中にはいると言うことだ。
寸評を書く方も、それを読む方も、あくまで個人の主観であって
客観性は全く無いということを承知していればそれで良い。
問題なし。寸評を続けてくれ。
このスレ自体が二束以下略
345名無し物書き@推敲中?:02/03/10 16:46
でも世界観は大切にして欲しいよ
だって、ファンタジーで楽しちゃったらただの「手抜き小説」だよう
そいうファンタジーはハッキリ言って読みたくない
書くのは自由だけど、言い訳はして欲しくないね
カオパラの「こんなページは読まずに引き返すよ」アンケート、
選択肢を見るとこのスレが非常に反映されているようで面白い。
34745:02/03/10 16:49
そういえば「袈裟懸け」で萎えたって人もいたな。
単なる表現というところから止まらずに色々イメージが沸くんだな。
そういうのもある意味羨ましい……

>327
はーん、あれはそういう意味だったのか。
作者さんごめんなさい、あとでちゃんと読みにいくよ。
日本語で書く以上「熟語」として成り立っている物にいちいち突っ込んでいたらキリがない。

一言、言いたかった。収まりかけたところへスマソsage。
>>346
しかし登録作品の半分近くは確実にどれかに当てはまるな。
350名無し物書き@推敲中?:02/03/10 17:22
矛盾も駄目かよ?
351名無し物書き@推敲中?:02/03/10 17:26
>350
確かに。いちいち「つじつまが合わない」、にするワケか。
352名無し物書き@推敲中?:02/03/10 17:36
>>350
そこまでは…
それなら漢字のほとんども怪しくなるよ
353名無し物書き@推敲中?:02/03/10 17:38
袈裟切りも斜め上から下への切り込み、に?
……いっそこれ系統の議論スレ立てた方が良いのでは。

sage。話題終了よろしく。
和風をアピールしておいてカタカナ英語の名詞を多用するのはどうかと思うが
「袈裟懸け」のように慣用句的な言葉については特に気にしない。
世界観に合わないからといって無駄に長い説明入れられるよりマシだし
士郎○宗の漫画みたいにオリジナルの世界設定やその世界独自の表現に対して
いちいち細かく解説されると読みにくくなる事この上なしと思われ。
>352
でも、矛盾てのは「矛と盾」の話から出来てるし。
同じ話がファンタジーにあったとか言い出さないと。
辻褄(つじつま)も元は裁縫用語。

もういっそ日本語で西洋ファンタジーは書くなとまでならんか?
外国のファンタジーを和訳するときだって
普通に熟語とか慣用句を使うしなあ。
35845:02/03/10 17:59
いや、これ以上はスレ立てて話そう。スレ違いも甚だしいぞ。
スレタイ、何がいい?
359名無し物書き@推敲中?:02/03/10 18:03
ファンタジーで日本語は許されるか?
走れメロスでさえ「南無三、急げ!」みたいな台詞があったぞ。

スレタイ……「頑張れ日本語、意訳と誤訳の狭間」
361名無し物書き@推敲中?:02/03/10 18:11
話の腰を折るようだが、少し……

○夜の底を逃げる(現代・短編)
タイトルに引かれて読んでみた。フォントサイズなどに問題は無い。
短編で、整った文章。ただ、整っているために文章としての面白みはなく、
序盤はだらりと状況が書かれ、多少退屈。
話のオチは面白く、短編としてきちんと読めた。この作品は好きだ。

○世界(現代・短編)
調子に乗って、同じ作者の短編を読む。上記の「夜の〜」もそうだが、
こちらも幾分シニカルな印象。
文章は文体を整えながらもどこかおかしみを匂わせるものになっている。
が、「夜の〜」に比べ、話としては格段に落ちる。
序盤は子供の世界をやや皮肉混じりに書く文書が面白かったのだが、それを
延々繰り返すだけの内容に途中で飽きる。
オチに何かあるに違いないと期待するものの、そのまま終わってくれた。

○自由への逃走(現代・短編)
同じ作者の「ナツヤスミ少女」を1頁で引き返した俺だが、この短編はなかなか
良かったと思う。文章は一人称。あまり好みの文体ではないが、悪いとも思わず。
少女の未熟な視点がどこか懐かしい。幼い日の「少し特別な」記憶、と言った感じ。
オチはもう少し説明してくれた方が、俺としてはスッキリして楽しめたと思うんだが、
これは好みの問題だろう。
36245:02/03/10 18:11
スレタイ:頑張れ日本語、意訳と誤訳の狭間

「■オンライン小説寸評スレッド■」から派生してできたスレッドです。
洋風の世界観を持つファンタジー作品に「二束三文」「袈裟懸け」「矛盾」等々
いかにも和風な熟語や慣用句を使うのは是か非か? を問うてください。

以下から派生。
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/bun/1013849565/330-


と、こんな感じでよろしいか? いいなら立てる。
|;・Д・)Σ 語訳だスマソ
↑お前だったのか!!
|・Д・)いや、語訳じゃねえな。意訳は「日本人にわかりやすくだから」
366361:02/03/10 18:14
すまん、わかりにくいや、これ。
上の短編3つは、「夜の〜」と「世界」が同じ作者。
「自由への〜」は違う。
|・Д・)「意訳」と「直訳」か?
36845:02/03/10 18:17
あ? 何? 結局どうすりゃいいんだよ(w
「頑張れ日本語、意訳と直訳の狭間」
これOK?

スレ立てなんて初めてだから緊張するな。
頑張れ日本語、意訳と直訳の狭間……でいいのか?
37145:02/03/10 18:24
立てたよ。わりとあっさり済むんだな……

頑張れ日本語、意訳と直訳の狭間
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/bun/1015752225/
372194:02/03/10 18:25
>347さん
すまん、それも俺だ…。<袈裟懸け萎え
漢字で「袈裟」だと坊主が頭に浮かぶんだ…
ファンタジー読みには向いてないのかもな、俺の頭。

矛盾や辻褄まではさすがに気にしないよ俺も。
二束三文だって、会話の中で言われたから萎えたんだ…。
ほんとにすまん、45さん。スレまで立てさせることになって…。
ファンタジー以外専門の寸評に回って、読んだらまた書き込むよ。
374名無し物書き@推敲中?:02/03/10 22:44
>>373
なんで?
>373
このスレでは寸評も情報もない貼りつけは無視という流れなんで見ません。
いや>>373 は、なんかの祭りの跡地らしい
「Revenge― 復讐 ―」
作品登録なのにサイトトップへ。ほかの作品も404だったりする。

幽霊ができてきました。はい。 じゃホラーにもオカルトにもならない
と思う。がんばってね。
「そして辿りつく場所」
とりあえず1章の途中まで読んだ。既出だが、フォントの小ささと白地に
灰文字は目に辛い。ここらが限界かも。スマヌ。

文章的に少しねじれた表現が目に付く。
例えば。
>あでやかな朱色の細い帯が濃紺の闇に染められようとしているかの
>ような空がのぞく。
という文章。「しているかのような」っていうのは不要じゃないか?
379ファンタジー:02/03/11 00:42
「三大陸世界物語」
連載中。これ、自分には小説と思えない。
漫画をそのまま文章にしたような感じ。
ストーリーは悪くないような気もするんだが、
雑な文章が気になって入り込めない。
一章ごとに作者の一言付き。
短くても、あるだけで鬱陶しく感じてしまう。
あとがき付けるときは、別ファイルにして欲しいと思うのだが。
380名無し物書き@推敲中?:02/03/11 01:17
「三大陸世界物語」
ためしに読んでみたよ。
俺は全く逆の印象を持ったな。
文章は悪くない。仰々しい修辞や変に気取ったところがないし、
(少しは有ったが気になるほどではなかった)
つっかえずにスラスラ読めた。
ただ、ストーリーやキャラがちょっと幼すぎる感じ。
ジュニア小説とかライトノベルとして読むぶんには良いかもしれないけど。
まぁ、この辺は好みの問題だな。別にそれが悪いと言うわけではない。

章ごとの作者の一言はあえて読まなかったよw
381名無し物書き@推敲中?:02/03/11 01:42
新武道の創始者が書いた小説。
体験を元にしたノンフィクションらしいので
創作文芸とちょっと離れるかもしれないけど評して欲しい。
あと、残りの5%は記憶の些細な齟齬のための、実質謙遜分だそうです。

95%ノンフィクション小説
「ラバーブレード」
http://homepage1.nifty.com/rubberblade/nobel%20index.htm
382379:02/03/11 02:45
「三大陸世界物語」
なんくせつけるわけではないんだが、補足。
自分が何より気になったのは、視点がころころ変わる点。
一つのシーンの中に、複数の心情が書き込まれている。
しかも描写ではなく、キャラの考えをそのまま書くという書き方をしている。
この書き方に、漫画っぽさを感じた。
対峙している二人のキャラの心情が、両方すぐに読み手に伝わるわけで、
ある意味わかりやすい。読み手は何も考える必要がない。
これを読みやすいと取るか、
読む楽しみがないと考えるかの違いではないかと思う。
383@転載中?:02/03/11 10:31
()でジャンルつけておいてくれると、
転載の時にわかりやすいんで今後よろしくです。

いつの日か帰る(SF)

短編。微妙な灰白地に灰色文字。やや読みづらい……
この分量で5ページに分ける理由は、場面転換のためですか?
文章は綺麗で問題なし。
ただ、断片的な構成や無個性なキャラに話が見えずイライラ。
それがストーリーに組み込まれた謎のせいなのか、それとも物語自体が理解できないせいなのか区別がつかなかった。
心象世界が先行していて、話が観念的にすぎると思う。

あと、少女(戻ってきた方)が
いつ、どうやって戻ってきたのか、
戻ると決意した理由とその過程、
そのあたりもきっちり書き込んでくれると嬉しい。
38445:02/03/11 13:22
やべぇよもう、凄いの見つけた。吸い取られる(w

一角獣の虜(ファンタジー)
■重厚というか、まあ重たいです。途切れたように終わってるけど、
あのままの調子で延々続くなら途切れてくれてよかったと
逆にそう思ってしまう、それくらい読むのにエネルギーを伴う。
別段読みづらいとかつまらないとかではなくて、
読み手を引き込んでしまうからこそこんなに疲れるんだな。
もし結末が万事丸く収まってくれるなら、きっと続きを読みます。
難点は序盤の文章が薄っぺらで読むのに苦労すること。
それと何の説明もなく固有名詞が出てくること。国の名前は未だに分からん。
まあ現段階では何の救いようもない話なので、
重暗くて憂鬱な小説が嫌いな人にはお奨めしません。
前に「一角獣の虜」の寸評を書いた者です。
自分も引き込まれたクチなんだけど、終わり方がアレなんで、
投票しようかどうしようか、ずーっと悩んでいたんだよ。
他にも気に入った人がいるんだったら、投票してこようかな。
386@転載中?:02/03/11 18:24
俺も読んでみた<重暗くて憂鬱な小説好き(w
いま二章だけど……おもしろいじゃないかーーーー!
たしかに序章はうんざりする下手さだし、
人名も国名も馬名も唐突、
姫の反抗的な態度は一国の王女として国益に反する、
と思うが……
先が読みたい。読みたいぞ。
問題のラストを読んだら、また書き込む。
>385
誰かが1票投じて初めて人気投票に参戦させられるシステムだから
気に入ったという作品があったなら率先して投票(エントリー)しておかないと。
「純粋に面白いと思ったんだ!文句あるか」くらいの気合で投票しとこうよ。

俺も早くそういう作品に出会いたいなあ…
388385:02/03/11 20:05
>387
普通だったら遠慮なく投票するんだけどね。
かなり問題のあるラストだと思ったから。
んでも投票することに決めたよ。
やっぱりあの話、好きだから。
389名無し物書き@推敲中?:02/03/11 20:22
へー凄い。盛り上がってるな〜
それにしても、カオパラに作品登録してる身となると
ココを見ていると何時名前が挙がるのかハラハラしてなりません(藁)
390名無し物書き@推敲中?:02/03/11 21:54
ここで寸評してくれている人で、
カオパラに登録している人っているの?
391名無し物書き@推敲中?:02/03/11 22:15
>390
俺。
断っておくが、自分の作品上げたりはしてねぇぞ(笑)。
392名無し物書き@推敲中?:02/03/11 22:55
いままでロムだったけどわたしも登録してるよ。
でもまだ作品は上がってない。酷評されるんじゃないかと
いつもハラハラしてるけど、カオパラからきてくれる人たくさんいるから
登録削除もできないよ。
酷評されたところでやる気なくすとか、そんなんじゃないけど、
なんとなくどきどきしてしまう。
登録した、寸評もした。
394名無し物書き@転載中?:02/03/11 23:32
本人降臨に限らずだけどさ、
寸評にもし疑問があったら、
>379>380みたいな感じで議論があってもいいと思うんだけど。
↑これが本人だと言ってるわけじゃないよ。

>390
俺も。ちなみにカ?イシュツ。こき下ろされてたヨ?ン(泣)
395385:02/03/11 23:44
「一角獣の虜」に投票してきたよ〜。
で、別の話を読んだので、書く。

「スノウホワイト・ガール」(SFファンタジー)
中編。完結。SF風味の少年探偵団もの、かな。
シリーズものの2話目にあたるらしい。
宇宙船内から話が始まるのだが、ある惑星に着き、食事をして、
町を少し歩き、予約していたホテルに入る。ここまでで2章。
何も起きず、ただ淡々と行動が書かれている。
普通はこの何も起きない間にキャラの説明なんかが入るものだと思うが、
そういった説明はほとんどなく、状況がよく掴めないまま話が流れてゆく。
パイロットも3人の客も16歳らしい。
少年という歳でもパイロットになれる、という設定はまあいいとしても、
その理由を説明してくれないと、納得できない。
3章に入り、ようやく話が動き出すが、イマイチ緊迫感がない。
構成に難がある気がする。
言葉の使い方が少し気になる。ナンパとかファーストフード店とか。
現代的な単語が頻出するために、SFっぽさ、未来ものっぽさを感じられない。
警察の取調室でカツ丼、なんてシーンまで出てきては、
ライトノベルであってもちょっと辛い。
>390
自分も登録してて、書き込みもしてる。
自作はすでに寸評された。
そのことに関しては書けないが、とにかく読んでくれてありがとう。
何時の間にか作者名の所で「作者名検索」ができるようになってるね。
あと、このスレ専用のリストもアップされていたよ。まだ仮らしいけど。
新規登録者と管理人さんとこのスレの住人でのいたちごっこ状態、
何気に楽しいかもしれない(w

それにしてもカオパラの管理人さんって(色々な意味で)頑張っているなあ。
>最終的には大カテゴリを廃止し、全てを小カテゴリで分類したいほどです
コメントには野望を感じた。
>>397
ああ、その掲示板の発言、私がしたの(笑)
凄いね、小カテゴリのみの分類って。新鮮。
しっかし、作品のリストあげるだけでも結構な労力なのに。
ごくろーさまです、ハイ。
399名無し物書き@転載中?:02/03/12 08:25
あのID順リスト、申し訳ないなと思いつつリクしてしまったんだよ……
じゃ、今からID順に並べ直すね(w)
ごめんよそしてありがとう管理人さん。
便所の落書きで何だけど感謝の気持ちを表したい。
400名無し物書き@転載中?:02/03/12 13:03
http://www.enpitu.ne.jp/usr7/77128/
毎度毎度のおきまりage〜

けっこう古い作品でも評ついてないのがあるみたいなんで
よかったらそっちのほうを。
401名無し物書き@推敲中?:02/03/12 13:40
>>401
毎度お疲れ様です(^^)
IDまで付いて…ほんとに感謝。
40245:02/03/12 14:38
>390
私も登録して、かつ寸評も受けました。
馴れ合いなしだからやっぱりへこむな(w
自分のせいだから文句は自分に言うが。
でも読んでくれてありがとう。嬉しかったよ。
403名無し物書き@推敲中?:02/03/12 14:39
転載人さんへ。
前に寸評書いた分で「緑の誓約」というのがあるんだけど、
これ、正しいタイトルは「Sal Nevira 〜緑の誓約〜」です。
欧文打つのがめんどくて、はしょってしまいました。すいません。
申し訳ないけど、移してやって下さい。
404名無し物書き@転載中?:02/03/12 16:03
今回の転載中に気付きました。(w
大丈夫ですよ〜
見たとこ新規登録って少ないな。
新参者から狩ってくか。
406287:02/03/12 17:43
>>390
登録してる。寸評も何回か書いたよ。
当然自作は避けてる。
誰か書いてくんないかな(w

さて再度ファンタジー:短編から。

『パパは魔王』(ファンタジー)
……ファンタジー?
まあ、いいや。ほのぼの親子話。
紹介文でネタばれしてるのがもったいないなー。

『罪のうた』(ファンタジー)
切ない感じにしたかったんだろうが、「妖精」と「アリサ」の恋を
外から語るだけじゃ感情移入できない。
短編だとこういうの多いな。悲しい出来事がありました、終わり、ての。

『竜歌草』(ファンタジー)
うーん。目立つ粗はないけど、あんま印象に残んないかな。
長さの割に説明が多い。
不必要な設定はさくさく切っちゃってもいいと思う。

『魔法使いの卵』(ファンタジー)
ラストの一行が個人的に気に入った。
あえて少女の正体を明かさないところもいい。
会話で終始してて、動きらしい動きに欠けるのが残念。
ちっちぇ突っ込みをすると、「生涯手放すことのなかった」が
その時点で死んでるように読めるので、30年後は近すぎるぞ。
407名無し物書き@推敲中?:02/03/12 19:03
竜歌草は確かに薄かった。
設定を切ると言うよりは、元々無駄な要素が多い気がしゅる。
40845:02/03/12 19:52
最近食わず嫌いが多い気がするが、
これは私が悪いのかそれとも小説が悪いのか?

『Ground over』(ファンタジー)
作品登録してるのにサイトトップ。
MIDIは鳴るわ画像は重いわでぶっ飛ばしたくなる。
パス。

『ふぉーりんぐえんじぇるす』(ファンタジー)
このタイトルはなぁ……いかにもだからもうちょっと捻ってほしい。
口語と文語の微妙に入り混じった地の文も何とかして欲しい。
かと思うと地の文がいきなり一人称になる。本人はライトかも、
などと言ってるようだがそれ以前の問題。
技術が圧倒的に足りない。語彙も貧困。

『ぴ〜すめ〜か〜ず』(ファンタジー)
「ふぉーりんぐえんじぇるす」と作者同じ。
まあなんつうか、似たようなノリでした。
つうかスレイヤーズやらなんやら、
その辺りにかぶれたライトノベルが多すぎ。もっと捻れ。

『輝ける翼』(ファンタジー)
サイトトップに行きます。画像重すぎ。
小説のありかが微妙に分かりにくい(「My Works>連載」にある)。
読んでみればまあ稚拙というか何と言うか。
「ふにゅ」「ふにゃ」とか、萌え小説かなんかか?
一文ごとに改行連発だし、パス。

『死の舞踏』(ファンタジー)
うわ、黒背景に白文字だ……目がシパシパします。
他の寸評見てると評判はいいみたいだけど、パス。

『エーデムリング物語』(ファンタジー)
これも黒背景に白文字。
ダウンロード版見つけたのでそっち読んでみます。
40945:02/03/12 19:55
転載人さん、ところどころタイトルが化けてるのがありました。
多分ハイフンか何かだと思うんだけど……。
410403:02/03/12 23:19
>404
ありがとうです〜。
でもってうちのパソでも少々文字化けしてます。
うちはMacなんだけど、
たぶん機種依存文字を使ってるのではないかと思うんですが。
411ヨ?ヨ?ツ?ユ?マムツ?チラモ]ヘ?メニチH:02/03/13 00:37
すいませんoperaのせいなんです……
>>411
すご(w
41345:02/03/13 19:56
これでア行作者の作品はコンプリートしたことになるのかな。

『妖魔の島』(ファンタジー)
「一角獣の虜」と作者が同じ。そう面白いわけでもなかった。
感じとしては「一角獣の虜」の序章の調子の文章が延々と続くような。
地の文は間延びしてるし、相変わらず固有名詞は一つの説明もなし。
これも後半になってから勢いづくタイプかもしれないけど、
そういう調子の小説は「一角獣の虜」だけでもうたくさん。
作者に底力のある小説が書ける実力があるのは先に証明されているので、
期待したい人は読んでもいいかと。私はいいや、この人のは疲れる。
どうも「読まされている」気がしてならない……。

『エーデムリング物語』(ファンタジー)
基本を知らないんだなぁというのと、描写が甘いなあというのと。
文中に半角数字と全角カンマだし、客観的な物の見方ができてない。
擬音も多いし、記号の後も一マス空いてない。
読み解くのに苦労するわけじゃないけれど、情景を想像するのは無理。
登場人物に辛い過去を持った女性がいるが、
この辛い過去というのも描写がぬるくて読者には何にも辛くない。
まぁ、漫画を小説に書き起こしたという話だからしょうがないのかな。
我慢ならなくなってあとがきを読んだら、
一から十まで作者の自己満足であることのこと。
あー……納得。
>413=45
ア行コンプリート、おめ。
メゲずに頑張ってください。
ふと思ったんだけど、
一個ずつ作品名転載するときに、
印象に残るタイトルと残らないタイトルがあるね。
英語のタイトルなんて、まず覚えてない。
一見、一読かな? でタイトルを覚えられない作品は
どんなに面白そうでも、やっぱイメージが薄いね。
ありきたりの単語や作中の名前をつかったタイトルも同じ。
ふーん、みたいな。
いまんとこ、おもわず読みたくなるタイトルだと
まじめに「夜の底を逃げる」
アクション好きの血が騒ぐ「CRAZY-ACTION」
ほのぼのっぽく「パパは魔王」
ばかばかしそうなのが好き「歯医者の百裂拳」
でもどれも寸評できてないんだよな……逝ってくる。
416名無し物書き@推敲中?:02/03/13 22:21
登録したage
「音のない鎮魂歌(レクイエム)」(SF)
中盤までの雰囲気はよかった。が、後半からはありきたりの
作品になってしまった。キャラクターが「特異」でも包括的に
みるとありがちな感じ。
雰囲気作りはうまい人のように思えるので、そこをもっと
押してほしいな。
<September 9>(SF)
良作。ひさびさにSFらしいオンライン小説に出会った感じ。
設定のこまかいとこを突いていくとアラが見えるかもしれないが、
それを文章でうまく補っていると思う。
登場人物の関係もありがちとはいえ、やはりうまくおさめていると
思う。
おしむらくは、少し過去に戻ったとき、年齢を意識した書き方に
してもらったらよかった。
419ID15:02/03/13 23:40
「駆ける道の向こうに」(ファンタジー)
黒地に白文字で、全編センタリング。最悪……。
テキスト形式のDL版があったので、それを読む。
……うーむ。どう言ったらいいのか。
ところどころで微妙に捩れているものの、
わりとしっかりめの落ち着いた文章で、
キャラや情景についてもそれなりに書き込まれている。
序盤で事件が起きるし、特に目に付く難点はないような気がするのに、
何故か先を読みたいという気分になれない。
同じ作者の「紅蓮の夜」という話を先に読んでいるのだが、
そちらの話も、いまいち好きになれなかった。
この作者の文章は、どうも自分には合わないみたいだ。
とりあえず3章で挫折。気が向いたら続きを読むかも。
ときどき全部で数十話もあるのに、一つ一つの章が数十行しかなかったりするのがある。
最近増えているような気もするけど、そういうのってどうです?
自分的には凄く萎えなんだが。
421名無し物書き@推敲中?:02/03/14 01:52
そういうのってサクっと飛ばしちゃう♪
422書き手:02/03/14 07:26
>420
書く側としての推測ですが、
カオパラは長編は一章ずつの登録は認められていませんが、
長編を一つ登録して一章仕上げるごとに更新ということで
upマークがついて、
各カテゴリーの最初に表示されるようになる→埋もれずに露出される→(゚д゚)ウマ-
になるのです。
長編をまとめて登録して埋もれちゃうのより、いいのかなと。

でも、数十行というのは見え見えなので、
自分ではある程度、書いてからにしてますが……。
読む方だって萎えるよね。

数十行で章立て、っつーの、
そのうちアンケートの「即バック!の条件」に選択肢できそう(w

423名無し物書き@推敲中?:02/03/14 07:50
>420
自分は読者寄りのヘボ書き手だが
シリーズ物なら1話が完結していなかったら即バック。
ひたすら長い未完結作品なら即バックしてる。

以前、カテゴリと紹介文を修正したら何故か「New」マークが付いてしまって
消えるまでズルをしてるみたいな気分で恥ずかしかった。
424名無し物書き@推敲中?:02/03/14 08:25
>ひたすら長い未完結作品なら即バックしてる。
ヘボなのは書き手の部分だけじゃないんだな。
商業作品だって書き下ろし長編ってだけじゃ売るのは大変なのに。
連載のほうが読みやすいって言われるぞ。
普通はダラダラと読む人居ないんだから。
毎週更新していて、一回の連載が4〜6ページ分。
これは雑誌等の連載としても普通の文量じゃないか?
俺はヘボなくせに偉そうな読者になんて迎合したくないから勝手にやるけどな。
読者寄りなんて陳腐な言葉で自発言を正当化しようとするな。
425名無し物書き@推敲中?:02/03/14 08:51
オンライン作家として言わせてもらえば、
毎日更新してんのに何百行も書けねーって。
せいぜい百行程度が限度なんだが。
それとも、ある程度まとめた方がいいのか?
426名無し物書き@推敲中?:02/03/14 08:51
>424
商業誌ならね。
ネットは本当に完結するのか保証ないから未完長編を嫌う人がいるのは事実。
427名無し物書き@推敲中?:02/03/14 08:55
>>426
いや、商業作品だって完結しそうにないのけっこうあるぞ?
はいはい雑談はそこまで?
雑談+寸評でお願いします。
ID番号若い順に埋めていきたいんで、新着よりそっちをよろしくです。

http://www.enpitu.ne.jp/usr7/77128/
>>428
いつのまにか1000HIT超えとるね。
430名無し物書き@推敲中?:02/03/14 09:32
じゃあ、初チャレンジで一個だけやってみる。
未出って出ているのやればいいんだよね。
「姫とサンタ」(コメディ・ユーモア・現代)短編だった。
文章は読みやすい。うまいと思うし、丁寧に書かれていると思う。
ただ、何がテーマだかよくわからなかった。
盛り上がりもなかったので、読み終わって、
どう受け止めていいのかわからなかった。
あ〜、寸評って難しい。
たくさんやっている人たち尊敬。
431423:02/03/14 10:20
>424
自己正当化する気は全くない。
単に自分が長編作品も最後まで一気に読みたいタイプなだけだ。
「読者寄り」と書いたのも単に書くより読む方が多いからだが
それで気を悪くしたのなら謝罪する。
寸評に関係無いのでsage


432名無し物書き@推敲中?:02/03/14 12:24
えーと、自分は書き手で今までROMってたけど、頑張って少し読んでみた。


168 五丁目店コンビニ奇譚(現代)
 シリーズ物で、全部一人称で書かれてる。
 文章とかは別に読み難くなかったし、状況とかもまぁまぁわからんでもない。
 でも舞台は同じコンビニの中で、一話毎に違う主人公を立てて淡々と進む様は
 いわゆるテレビの3ヶ月オンリー連続ドラマのような感じ。
 一話読んで飽きてしまった。惜しい。

172 君と歩く未来のために(現代)
 上の作品と同じ作者のものからもう一本。
 こっちは短編。話の描かれ方は『五丁目店…』と殆どおんなじやね。
 パッと見る限りは…恋愛物なのか。
 私的に盛り上がりはイマイチ。読みやすいのに。

202 サクラ咲く、サクラ散る。(現代)
 字ィ小さいなー。改行も多いし。これは嫌いな人が居るかな。
 えっと、誰が語ってるのかよく判りませーん。
 ひょっとして主人公は自分の事を名前で語ってるのか〜?という感じ。
 あらすじは…学園物か?ゴメン、途中で読むの諦めたから内容まで説明不可能。

215 キルシュ(ファンタジー)
 目次のついてる作品のくせに第一章の頭に飛ぶ。いきなり読まされる感じは否めない。
 いや、我慢。読む。ああ…コテコテのファンタジーだ。しかも長編?連載中!
 更にいきなり羅列される説明無しの固有名詞。
 うう、だったらせめて作品の目次に飛ばして欲しかった。文章は陳腐な感じするし。
 目次に戻る。ぎゃー!用語辞典だと。
 これ読まなきゃ話が見えないのか。さようなら。

227 孤独、希望、絶望、そして…。(現代)
 サイトトップまで飛ばされた。音が鳴る。作品何処にあるんですか?さようなら。

…うーん、人様の作品は色んな意味で参考になるねぇ。
私も自分の作品をもっと磨かねばいかんなぁ。
43345:02/03/14 13:27
>428
未出リストってあったほうが便利だよね?
ちょうど一息ついたから作っておくよ。
434名無し物書き@推敲中?:02/03/14 14:23
207「大王と言葉遊びシリーズ」(コメディ・ユーモア)
ストレートに読みやすくて面白い。
スッキリしてて気持ち良かった。
素直に「当たり」だと思える作品。

435親切な人:02/03/14 14:45

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
43645:02/03/14 15:01
■オンライン寸評スレッド転載中■ 寸評未出リスト
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/8821/all.html

こんなもんでいかがでせうかー。
寸評用のテンプレも作ったほうがいいかな?
何か要望あれば追加していくんでよろしく。

>434
抽象的過ぎて寸評になってないよ……
どこがどう面白かったか具体的に書いてくれないと。
43745:02/03/14 15:40
連続でごめん。

>419
あれのどこがセンタリングなの?
普通に左から右に流してるだけのように見えるけど。
センタリングの意味、ちゃんと分かって言ってるの?
ただでさえ誤解を招きそうなことしてるんだから、
いい加減なことは言わないでくれ。
438名無し物書き@転載中?:02/03/14 16:02
>437
>419
俺operaなんだけど、operaだと右の端が切れてはみ出して、
そのうえ横スクロールが出なくてさっぱり読めないよ。
変だと思ってチェックしてみたら、
IEだと行間もちゃんときっちりしているけど、
ネスケだとめちゃくちゃな壺小説(大笑)

ブラウザチェックしてないんだ。419は間違ってないよ。
45も怒らないでやってくれ。
439名無し物書き@転載中?:02/03/14 16:03
>未出リスト
ありがとう!たすかるよ!
44045:02/03/14 16:11
>438
ぬお、マジで!? 迂闊だったよ……そうかブラウザか。
ごめんね >419、自分が悪かった。許してくれ。

>439
どういたしまして。適当に活用してちょ。
441434:02/03/14 16:40
>45
スマン。只の感想じゃ駄目なんだな、書き直し。
207「大王と言葉遊びシリーズ」(コメディ・ユーモア)
着眼点と発想がとにかく面白い。
主人公&妹と大王(宇宙人)の掛け合い漫才(?)の様な
やりとりのテンポが良くて読みやすい。
これ以上書くとネタバレになるので作者に悪いから勘弁。
442名無し物書き@推敲中?:02/03/14 18:21
260「プリンタ」(ホラー・オカルト)
復讐物とも狂気物とも受け取れる作品。
読者の想像にまかせているっぽい。
443名無し物書き@推敲中?:02/03/14 18:40
そろそろブラウザの問題とかよせ。
なんで素直にIEが使えない。
タグブラだったらMDI使え。
以上。場違いすまん。
126 兵隊さんと麻の花
>7で評していたのはこの作品のこと。
出てくる花が麻だとは思えなくて、それが気になってしまう。
どうして「麻の花」だと思えないかというと、
(ちょっとネタバレね、気にする人は読まないでくだちい)

−−−−−ここから。。。
確かに麻の花には活性作用の強い成分があるといわれて
いるんだけど、その成分って水に溶けにくく脂とかになじみやすい
らしいんだよね。つまり食べただけだと、その成分を摂取しにくい
ということ。あと麻の花は雄花だと総(ふさ)状、雌花だと穂状になって
て「花を摘む」という表現にあわないこと。
なによりも、麻って3mくらいになるから「花畑」という表現と決定的に
あわないこと。
−−−−−ここまで。。。

なんだよね。
短い中に無残な感じがよく出てるんで、かえってその肝になる部分に
ハテナ?ということが気になってしまう。それが残念。
>443
あんたが一番蒸し返しとるよ。(w
IEはセキュリティの問題から敬遠している人だっていて、そういう人が
ネスケやオペラとか使ッとるんだろ。それこその人の勝手。
むしろタグが無効になってるんだったら、洩れだったら指摘されたほうが
ありがたいよ。
44645:02/03/14 18:49
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/8821/
適当に書き換えた。
多分これから明日の朝までオンラインできないから、
更新とかはしばらく待ってて。
>419さん
ちょっと聞きたい!背景黒に白ってそんなに読みにくい?
それともセンタリングのことをいってるの?
448名無し物書き@推敲中?:02/03/14 19:57
ここにうちの小説の寸評がたくさん載ってて
びびりました。これからもぜひよろしくです。
本人、酷評は糧になりますので。一つよろしく。
449名無し物書き@推敲中?:02/03/14 20:11
419さんではないんだけど、黒背景に白、少し読みにくいかな。
目がチカチカしてくるんだ。俺が目悪いからかもしれない。
もっとも、背景が輝くよーな水色やピンクとか、柄壁紙とかより
ずっといいけど。なんとか我慢して読めるレベル。
文字色は黒かグレー(この辺は作者の判断でどっちでも良い)で、
背景はせめてbgcolorで設定できる範囲の薄い色にして欲しい。
柄壁紙は嫌だけど(重いし)目立たない程度ならまだ我慢できる。
それよりも文字色が赤とか水色とかは勘弁してくれ。
頼むから一回自分で読んで見ろ。

なんにしろ、白地に黒が一番。
あと挿絵は基本的にいらん。
451419:02/03/14 20:25
お騒がせしてすみません。
私が使用しているのは、Mac用のIE5.0なんです。
ネスケにしても、Windows用とは少々機能が違うそうで、
「IE推奨、ネスケ不可」となっていても、何故かIEでは表示が崩れ、
ネスケのほうがきちんと表示されることもありました。
これは私のほうの問題なので、今後は表示に関しては触れないことにします。
それと、私の読解力の低さと、書き方の下手さのために、
誤解を招くような文章になってしまったことも、申し訳ないと思います。
他意はまったくなく、真面目に冷静に批評しようとしたつもりなのですが。
失礼致しました。書き込みはしばらく控えます。
452419:02/03/14 20:28
リロードしないで書き込んでしまいました。失礼。

>447
黒地に白文字と、センタリングが重なったせいで、きつい書き方になってしまいました。
それと、Macは発色が明るめで、配色によっては眩しく感じることがあるんです。
453ジャンキー:02/03/14 20:40
ふむふむ。なるほど。自分は背景黒一色、文字白のみで公開してきたので
みにくいのかなぁと少し不安になっていたのですが。
454成人向:02/03/14 20:42
「機械じかけの王国外伝」(SF)
本編が甘々だからどうかと思ったらびびった。
本編より作者が生き生きして書いてる感じがした。
外伝のほうが文章力が上に感じたけど。
成人向なので一応sage。
俺も目が悪いから黒背景なら文字は明るいグレーだと助かる。
ここで寸評を時々書いてるんだが、いつまでたっても
自分の登録した奴書いて貰えない。
ちょっと鬱……
457432:02/03/14 20:59
109 歌という名のウタ(現代)
 これは個人的に◎をあげたい。
 短いけど物語としてはよく描けてると思った。
 状況とかもわかりやすかった。
 同じ作者でもう一つ作品が登録されてたけど読んでも良いかもしれない。

158 世紀を越えて(SF)
 …SFっていうのかコレ。まぁ一応SFだな。
 青バック+水色文字は賛否が分かれると思うけど、
 超短編だから気になる事も無いか…な?
 残るものは少ない。その分さらっと読める。

236 月が欲しいと泣く子供(現代)
 あのーコレ小説って言えません。て言うか詩だろ。
 一文毎の改行がかなり目に付くし。黒バックに水色文字もどうか。
 しかも何が言いたいのかもわかんなかった。ゴメン頭悪くて。

>45様
 つくづく感謝です。未出リスト、めっちゃ役に立ちそう。
 これからも時間見て潰していきます♪
458名無し物書き@推敲中?:02/03/14 21:05
>419
そんなこと言わないで、これからも一緒にやろう。
俺だって思いきりセンタリングに見える。
タグ閉じのミスを指摘したと思えばいい。気にするな。
>456
未出リストができたら寸評コンプリート目指したくなってくるだろうから、
もうちょっと待っていてくれ。
ちなみに俺は現代・SF・ホラー系が中心の読専。

下はまだリストにはないけど、面白かったんで忘れないうちに寸評

『卒業』←ホラーに登録してある作品
卒業をテーマにした短編ホラー。
ジャンプ直後に読める1話目よりも次の2話目の方が後味が悪い分面白かった。
俺は2話だけなら投票対象にしてもいい。
これが「卒業特集」に載っていたらかなりの異色作だっただろうに。
460432:02/03/14 21:47
>>456
私も登録してるよ。でもつい最近だからIDもかなり後ろだし、
寸評してもらうにはもっと時間掛かるなぁと思ってる。
でもそれをドキドキしながら待ちつつってのもいいじゃありませんか(w)
461名無し物書き@推敲中?:02/03/14 22:48
>45
未出リストおつ。マジで助かる。

で、時間ができたので、久々に寸評。
さっそく未出リストの頭から。

『聖影記−双心恋歌−』 ファンタジー サイト登録
ライトノベル系? 完結していないようなので、全体の評価は避ける。
でも一言、言いたい。話の運びがご都合過ぎる。
文章は可もなく不可もなく。固有名詞(得に人物)の表記の揺れは直した方がいい。
話は変わるが、前書きが痛いと思うのは俺だけか?

「俺道楽」 サイト登録
『俺道楽』という作品ではなく、「俺道楽」というサイトらしい。
というわけで作品は読まず。流し読みした感じでは、けっこう書き慣れている。
選んで読んでいる暇はないので、パス。他の人に任せる。

『王子と騎士』 コメディ・ユーモア 作品登録
軽いギャグ読み物としてはまぁ許せるが、小説としては問題外。
描写ではなく説明ばかり。なんの捻りもなく、漫画をそのまま文章にしたような作品。
じっさい少女コミックのギャグ漫画にあっても違和感なし。
小説でやる意味がないし、そもそも小説になっていない。

『雨恋』 恋愛 作品登録
豆文字に行間ナシ。そのままで読むのはツライ。読んだけど。
レベルは高いと思う。一人称をちゃんと扱えているし。
話はパターンだけど、恋愛モノが好きならOKかな。
ところでバスの中で、小柄とは言え女の子の上半身が隠れるぐらいのカンバスを
持ち出すのはつらいだろう。

『Irregular mind』 恋愛 作品登録
『雨恋』と同じ作者。相変わらず豆文字で行間ナシ。
わざわざスタイルシートをこんな設定で使う意味あるのか? 小一時間(略
安定してる。これまた話はパターンだけど、一人称の軽快さは良いと思う。
誤字脱字、注意されたし。

462461:02/03/14 22:52
スマン。■をつけ忘れた。
……逝ってくる。
■299『ヴァンパイアと真夜中に踊れ』
これ成人女性向けだった。文章は荒っぽい。
けど、ストーリーは、なんか気になる。パワーがある感じ。
464名無し物書き@推敲中?:02/03/15 01:50
成人向けにはやく投票制度できないかな・・
465小説塾「遊房」:02/03/15 02:27
http://plaza.harmonix.ne.jp/~asobo/                          
プロ作家を数多く輩出している小説塾「遊房」では、基本的にこれまでは通信教育を本科として展開してまいりましたが、実験的に当塾代表の南出が開塾した私塾「南出教室」が、
三年目を経て有望新人を輩出するまでに成長したことを受け、南出の交友関係にあるニューヨークのブロードウエイ、あるいはハリウッドなどの興行関係者や、日本でも出版、
テレビ、映画、舞台関連のプロデューサークラスに向けて、新人である受講生が公募以外に自身を売り出すためのプレゼンテーション誌を制作、電子ブックにて関係者に配信していくことになりました。
腕に自信のある作家希望者のみなさん、よろしければご参加ください。 ただし参加費は無料ですが、参加レベルは公募クラスでいえば、最低、二次審査通過者レベル以上となり、
かなりのハイグレードが要求され、また参加にあたってはレベル確保のために、資格審査が行なわれます。その点、ご留意いただきたいと思います。なお資格審査につきましては、当塾への受講の有無は関係ありませんので、
自由にご応募、お問い合わせいただければと思います。 また当塾はプロ作家育成の本格塾で、入塾を希望されましても、営利を目的としていない関係で、類業塾のように誰彼なしに希望者を入塾させることはございません。
入塾審査を受けていただいてのちの入塾となりますので、こちらもご留意ください。ただ、入塾されたほうが、プロデビューははるかに加速がつくと思いますが、これも個人差でデビューまでに要する時間は、かなりばらつきがあります。
電子ブック版業界向け同人誌参加希望のかたは 氏名、居住地住所、連絡先電話、職業、執筆歴、公募歴、受賞歴をご記入の上、参加に対する熱意を400字詰め原稿用紙一枚分以内に書き、サブジェクト欄に「同人参加希望」と
のみ書いて事務局までお送りください。 入塾希望者のかたも同様ですが、サブジェクト欄に「入塾希望」あるいは「入塾問い合わせ」とのみ書いて、上記必要事項も合わせてお送りください。受講希望者は受講に対する熱意がテーマです。
( ´_ゝ`)フーン
( ´_ゝ`)フーン
46845:02/03/15 09:45
ここまでこうしーん。
みんなお疲れ様。
>45
>45
ありがとう!
苦手だけど早速、一個やってみます。
29『革命は前の日に始まる』中篇読みきり
■文章は、読みやすいけど、うまくない。
内容は、嫌いじゃない。内容が殺人、テロの割には、嫌悪感は感じない。
けど、続きがあるようだけど、それまでは読みたくない。
そんなに長くない割には読むのに途中で飽きてしまった。
いろいろ微妙で惜しい感じ。
ほんのちょっと何かがあればすごくいい話で面白くなりそう。
470469:02/03/15 10:12
45を二回もいれて何をしたかったんだ。私……
471469:02/03/15 10:15
し、しかも、革命は前の日に終わるはよく見たら前編でした。
「革命は一日にして終わる」が後編ですが、ギブアップします。
472名無し物書き@転載中?:02/03/15 10:35
>463
成人向けが混じってた?
じゃ、消しとくよ。
473名無し物書き@推敲中?:02/03/15 11:00
■75「空飛ぶお医者様」(ファンタジー、シリーズ物、作品登録)
目次ページでどれから読んだらいいのか迷ったが。
作者が言うにはどれから読んでもと言うことらしいが、古い作品から
読んだ方がわかりやすい気がする。ちなみに、下段右方向から古い。

異世界ファンタジー世界のお医者さんの話。
伝統的な(?)医療手段と魔法などがミックスされている。
落ちこぼれ医師奮戦記といったところか。

文章は正直なところ、あまり上手くない。書き始めたばかりというか、
慣れていない印象を受ける。
ただ、1話毎に読みやすい長さであること、軽いタッチでサラリと読めること。
ギャグが俺の好みだったこともあって、読みやすく、なかなか楽しめた。
474名無し物書き@推敲中?:02/03/15 11:20
tp://www1.cts.ne.jp/~r-nagano/youma%20novel4.htm

妖魔夜行ってゲームの小説を書いているみたいだけど、
設定だけ借りてキャラもストーリーもオリジナルなら最初っからオリジナルで書けよって俺は思った。
読者を泣かせたいっぽいけど、これじゃ泣けないと思う。
下手って程下手じゃないけど、イマイチ。
475463:02/03/15 11:26
>472
ごめん。
作者がボーイズラブ系と書いていたので勝手に成人女性向け、
と思い込んでしまったんだけど、
もしかしてボーイズラブ系=成人向けじゃないかな。
47645:02/03/15 11:27
転載人さん、「2001年10月21日(日) 341 CoCoRo」は既出ですよー。
>104と>184に書かれてます。
>475
知人によるとボーイズラブ系は同性愛系の中ではライトノベルに相当するらしい。
ちなみにジャンルを問わず、ラブシーンの描写がキス程度だったら一般向、
露骨な描写があるなら成人向かと思われ。
478名無し物書き@転載中?:02/03/15 15:27
>476
すいません。修正します。だんだん数が増えてきて既出かそうでないかの記憶がめろめろ(w
479432:02/03/15 15:41
55 Color〜the sky(ファンタジー)
 連載中の超長編、コッテリとした冒険物。ダウンロード版もあった。
 このノリは…フォーチュ○クエス○やらスレイ○ーズ的なのが好みな方には
 ウケるんだろうけど…その…軽い感じの会話のやり取りとかが
 気に触らなければ読み切れるんだろうな。文章は書き切れてると思ったから。
 私は序盤の『二枚目剣士(俺の事である)』でちょっと萎えた(笑)
 親衛隊っぽい方がイラストとか献上してる辺り…およびでないみたいだし。

95 WILD・CARD(SF)
 これも連載中の超長編。DL版もある。
 用語辞典やらキャラ解説やらまで徹底的に作られてる…愛かな(笑)
 語り部分(重め)と会話部分(超軽い)のギャップが気になった。
 これも上のと同じで(作者は違うけど)会話のノリが好みあるかなぁって思う。
 あとは……やっぱ黒バックに白字がチカチカする方も居るでしょうね。

今日はこんなもんで。
そう言えば、カオパラが結構また改良されてるみたいでした。
管理人の方は相当頑張ってるようです。果たして何処までイッてしまわれるのか、
こちらも興味が尽きません(爆)
480名無し物書き@転載中?:02/03/15 15:51
>463
>■299『ヴァンパイアと真夜中に踊れ』
>これ成人女性向けだった。文章は荒っぽい。
>けど、ストーリーは、なんか気になる。パワーがある感じ。

じゃ、これもうすこし具体的に書き直してもらえます?
なんか気になる、じゃあちょっと(笑)
481463:02/03/15 18:12
わー、本当にごめんなさい〜。
>477
ありがとうございます。
>480
じゃ、もういちどやってみます。
■連載中
えーと。男同士のキスシーン以上です。でも、成人向けかどうかの判断は
作者がやればいいんだよね。
文章は荒っぽいんだけど、勢いがあって先が気になる。テンポも悪くない。
探偵がヴァンパイア事件を追いかける話だけど、犯人のヴァンパイアの
キャラが、いい具合にイカれた感じで、好きではある。
だけど、主人公が強姦されるので描写は乾いた感じだと思うけど、
男同士ものが一切駄目、という人は読まないほうがいいと思う。
それが平気なら楽しめるんじゃないか、と思う。
ただ文章が受け付けられないと、盛り上がるまで読めないかも。

こんな感じでどうでしょう。お騒がせいたしました。
>481
それ、どうかんがえても成人向だろ……
483463:02/03/15 19:37
ついでにもう一個やってみます。
38『白珠の巫女』ファンタジー。連載中。
■軽いタッチのファンタジーで読みやすいです。女騎士が主人公。
基本的にラブストーリー? お約束を気持ちよく踏まえていて、
楽しめました。
484463:02/03/15 19:38
>482
やっぱ成人向けでいいのか。
ありがとう。悩んでいたのがすっきりした。
485名無し物書き@推敲中?:02/03/15 19:38
好感触の寸評なのに投票はされていない作品って、
「良いけど票を入れるほどではない」作品ってこと?
486463:02/03/15 19:41
……うん。
思わず投票したくなるっていうパワーはない。
連載中だし。
でも楽園だったら、投票してるかも。ボタン押すだけだから。
>485
そう。作品のレベルは高いと思うけどね。
488485:02/03/15 20:22
なるほどage
   /\)\)\/\  
  /,/ ミ・∀・ミ \,\
 /へV''゙ノ∪ ノ⊃ "''Vへゝ カレー味のうんことうんこ味のカレーは
 ←〜∪ ∪         どちらがいいか語り合うスレです。みなさん
              意見よろしく。どっちがいいかだけでもいいから
              書き込んでね♪どの板からきたかもできればお願い♪
              休憩しろよオマエラ
               
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/kitchen/1016189313/l50
( ´_ゝ`)フーン
ついさっき登録してきた。600番台。
さて、評価していただけるのはいつになるのか。
>>491
漏れもついさっき登録したよー。
いつ評価してもらえるのかね。
493名無し物書き@推敲中?:02/03/15 21:26
3.黙視者(現代)
■主人公の少年(自殺しようとしている)に共感できなかった。
 深刻さが伝わってこない。寂寥感を感じられない。無味無味。
 死を扱うテーマの割には雰囲気が軽すぎるような気がします。
 少年の願いも薄志弱行の輩のナルシズムにしか映らなかった。
494名無し物書き@推敲中?:02/03/15 22:29
31 BRUTISHSOLDIER (アクション)

緑のムンクがいっぱいな壁紙(こわいよお……めそめそ)。
戦争物、ということでかなり興味ある題材のはず、なのだけれど。
小説というより、起伏も情緒も何もない、英語の直訳文という感じ。
序はともかく、小説本文を五行読むだけでつらくなった。
こういう文章を書いてしまう人は、たとえばでいいけど、
このジャンルで一番好きな作家(たぶん海外になると思うので、好きな翻訳者でいいと思う)
の文調を一度真似てみるといい。
へたにクセのある日本人作家よりもずっと勉強になるはず。
495名無し物書き@推敲中?:02/03/15 23:18
38 白珠の巫女 (ファンタジー)
■文章は読みやすい。美少女ライトノベルとして良質な部類に入ると思う。
と、思うものの、あまりにも導入がつまらない。
なんとなくだらだら始まって、なんとなくだらだら進んでいく。
何か緊迫した情勢を匂わせる記述でもあれば、先を読み進めたい、と思わせられるのだが。
あと、「ダイレクトに」とか「タイミング良く」とか「レベルに達する」とか。こういうのが眼につくと一気に萎える。
総じて綺麗な街、綺麗なキャラ、綺麗な語り口。毒がなさすぎて面白みに欠ける。少女小説好きには向く。
496名無し物書き@推敲中?:02/03/16 01:01
黒地に白文字って、だめな人が結構いるんだね。
自分が大丈夫だから使ってたけど、近いうちに直しておこう。

で、改めて読んでないから、以前に読んだものを。
264 蒼狼記(アクション:現代,アクション:超能力系,現代物:学園物)
■学園伝奇モノは好きなので、楽しめました。
文章、構成は良い線だと思う。
キャラもきちんと立っている。あとは好き好きでしょ。
ストーリーも破綻していないし、意外性という面でもがんばっている。
どちらかというと少女向けかな。
このスレで評価の高かったサイト(作品)だけ集めたリンク集ってどうだろう。
もちろん無断リンクじゃなくてちゃんと断りを入れるけど。
純粋にレベルの高いところってあってもいいような気がしない?

と言ってみるテスト。
>497
人気投票にお世辞でない感想付きで投票した上でならありかも。

と続けて言ってみるテスト。
>>498
ていうかあったら漏れが有効活用するからな!

と宣言してみるテスト。
500496:02/03/16 01:13
もひとつ、読んだことがあるのを見つけたので
74 みるひと(現代物,現代物:日常・生活,現代物:家族・友達・ペット)
■オンラインではじめて泣いた作品だったりする。
正直、これを読む前に、同作家の作品を読んでいなかったら、
導入部で読むのを止めていたかもしれない。
ネタばれになるから詳しくかけないけど、
オカーサンガフタリイルカラドウニュウブデコンランシチャッタノ
個人的にはお薦めです。
47 迷宮のReplicant(アクション)
■少女向け超能力もの?各話の最後にあとがきが入る。
既出だが、どうしてこういう、どうでもいいような自己突っ込み
とか弁解を入れたがるのかな?

文章はところどころおかしい調子のところもあるが、話が進むと
目立たなくなるから、書きなれてきたのかもしれない。
ストーリー的には、連載途中だが、読みつづけたいと思わせるほどの
求心力は感じなかった。すまないが。
乙女チックなのが好きな人は平気なのかもしれないな。
502名無し物書き@推敲中?:02/03/16 01:15
>498
つーか投票まではいかなくても、
完結していて、なおかつ最後まで読ませるようなものを
リストにしてもらえたら、うれしいかも

と、尻馬に乗ってみるテスト。
をいをい、それじゃ検索サイトの立場がなかろうよ。

>>502
ひょっとしてやる気出てますか?(w

>>503
検索サイトの全部が全部質が高ければいいんだけどさ。
クソなもの読む無駄のない厳選されたモノを見たい気もするでしょ。
どこ読んでもハズレがないなんてことはムズカシイだろうけど。
505名無し物書き@推敲中?:02/03/16 01:30
お前らいっぱしの批評家気取りかよ
506名無し物書き@推敲中?:02/03/16 01:36
>>505
(プ
507名無し物書き@推敲中?:02/03/16 01:42
>>506
(プじゃねえだろ
ちゃんと言い返せないんなら書き込むな
お前にはボキャブラリーが無いのか?
恥かしいんだよ、お前みたいなカスが創作板にいると
クソして寝ろ
厳選って(汗)
ここの寸評をあてにしちゃいかんよ……
俺もいっぱい書いたけどさ、寸評っていったって半分は主観だからね。
>500が泣いた、って言ってる作品にしたって
この人の作品、俺いっぱい読んでるし実はファンだったりもするが、
この作品は一読して「あざといな」って思ったし。
シニカルな笑いでシリアスなテーマをごまかして読ませようとしてる。
そういう作風なのは分かってるんだけど、
逆に作風にとらわれちゃって作品としての格が落ちてる、と思った。
509名無し物書き@推敲中?:02/03/16 01:48
いいんじゃないの?個人の主観でさ。
>>506
放置しとけ。

>>508
だいたいどこも批評なんて似たようなモノでしょ?
創作してる人間のウチの数名が認めた、ってのなら(言い方悪いけど)
何の基準もなくダーッと羅列してるランキングよりはマシかと。
今はまだひとつの作品に複数の人間が評つけたものは少ないから
寸評集として高い評価はしにくいとおもう。
もう少しがんばれば、ひとつの作品に2、3人が評をつける。
そうすればずっと信頼度は上がるはず。
>>511
じゃこのスレがPart3逝くころにまたネタフリかな・・・
いつになるやら(w
513名無し物書き@推敲中?:02/03/16 02:02
何様?
>511
>もう少しがんばれば、ひとつの作品に2、3人が評をつける。

つけられるかなぁ?いや、他の人の評したのを後追いしてみて、
いや〜これをよくまとめたなぁと思うのが何作かあったもので・・・。

あと、いくつか「これは絶対寸評にできない」というのもあるから。
>513
人間様だがなにか?
>>505=507=513
は放置でおながいします。

>>514
あったらいいと思うんだが、そういうリンク集。
評価をつけられなくても、誰か一人の詳しい批評と
数人くらいの「よい」みたいな意見があれば十分に
評価されてるということにはならんかな?

改行変で鬱。
517名無し物書き@推敲中?:02/03/16 02:12
おい、カス
逃げてんなよ、ボケ
こら、カス
日本語ぐらいなんとか書けるんだろ?

自分の作品をジサクジエーンで紹介して、それを「厳選」だと言ってまとめさせる、か
上手い! 上手いな。
でも2ちゃん発のリンク集・・・。

ターゲット層が微妙(w
519名無し物書き@推敲中?:02/03/16 02:18
>は放置でおながいします。
は、放置でお願いします。
じゃないの?
>改行変で鬱。
なにこれ?
お前が放置の対象じゃないの?
創作文芸板ね、大した事ねえな
520名無し物書き@推敲中?:02/03/16 02:19
2chで紹介するってことは晒し・荒らしの対象ってことかい?
521名無し物書き@転載中?:02/03/16 02:21
未出リスト http://www.geocities.co.jp/NatureLand/8821/
転載リスト http://www.enpitu.ne.jp/usr7/77128/

転載はしばらくストップ。
未出分のコンプリートに専念します。がんばるぞー。
まぁ煽りのポコペンくんのいうことだが、2ch=アラシ・サラシという
イメージはあるよな。

実際のところ、季節厨がいないかぎり、そんなに荒らされないらしいが。
つうか、私怨もちが厨装って2chにさらしておいて自作自演というのが
定説らしい。

ま、寸評が色々集まってくれば、そのうちスタイルとして見えてくるかな。
>>521
お疲れさまです。

漏れも時間あれば読みたいんだが・・・言い訳じみててスマソ
>>517=205
お前もう書き込まないって言ってただろーが。
525名無し物書き@推敲中?:02/03/16 02:55
>>524
お前、知ったかぶりしてんじゃねえよ(w
205?
シラネエよ、そんな奴
恥かしいんだよ、お前みたいな訳知り顔の知ったか野郎は
消えろ
>508
主観はどうやっても主観だよ。いくら客観的に見たつもりでも、
誉めどころや指摘点をバランスよく配してもね。

だから、寸評を見て違う意見を言いたくなったら書きこめばいいし、
心の中で違うと思っててもいい。

あくまである個人が見たガイドなんであって、それ以上でもそれ
以下でもない。
ポコペンくんも閑だったねぇ
ここで話し合うのも何だけども、スレたてるまでもない。
雑談逝くか。
>525
チョースケ……
530名無し物書き@推敲中?:02/03/16 03:02
>>527
お前と同じ程度には暇だよ(w
ポコペンって何だ?
クソが変な日本語使ってんじゃねえぞ
ポコペンって何だよ、ちゃんと説明してくれよ
論理的に頼むぜ
創作文芸板なんだからよ、適当なこと言ってんじゃねえぞ
( ´,_ゝ`)プッ
532名無し物書き@推敲中?:02/03/16 03:06
>>529
お前は不思議ちゃんか?
日本語になってねえよ
書きこみたいなら、もっと頑張れって
まずはラウンジでも行って勉強して来い
お前も消えろ
533名無し物書き@推敲中?:02/03/16 03:08
>>531
おいおい、何がしたいんだ?
言葉に出来ないのか?
創作文芸板にいるくせに「( ´,_ゝ`)プッ 」←これかよ!
恥かしくないの?
ボクちゃん寝たほうがいいんじゃないでちゅか?
534名無し物書き@推敲中?:02/03/16 03:11
おいおいおいおい
何か変な雰囲気じゃん。
こんな夜更けに何イライラしてんだよ?
535名無し物書き@推敲中?:02/03/16 03:13
お前らちゃんとした日本語も書けないみたいだから飽きたわ
悔しいか?
朝まで布団被って泣け、クズが
( ´,_ゝ`)プッ
537名無し物書き@推敲中?:02/03/16 03:17
口汚い野郎だなぁ。
クチの汚い人間は、大抵全部汚い。
539名無し物書き@推敲中?:02/03/16 03:20
いや、そうとも限らない。そう信じたいけど。
540名無し物書き@推敲中?:02/03/16 03:25
>( ´,_ゝ`)プッ
こういうやつは創作文芸板に来て欲しくないのは確かだな。
正直、敗北感丸出しだ。
口汚いのも考え物だが、エキサイトする気持ちも解らないではない。
>>540
君もその時点で厨
いつも上から見下ろせ、荒らしに対しては。
背伸びして見下ろしてもねぇ?
543名無し物書き@推敲中?:02/03/16 03:57
519 :名無し物書き@推敲中? :02/03/16 02:18
>は放置でおながいします。
は、放置でお願いします。
じゃないの?
544名無し物書き@推敲中?:02/03/16 03:58
519 :名無し物書き@推敲中? :02/03/16 02:18
>は放置でおながいします。
は、放置でお願いします。
じゃないの?
お! 荒らしっぽくなってきたねぇ!
なんだよ…またこういう季節かあ(ワラ
このスレは何かと荒し対象になりやすいだろうけど、
スレ違いや煽りは無視して続けていこうよ。

>>526
そうだね。おもしろいかどうかは結局自分で感じ取るしかないんだよね。
例えば「黙視者」なんてリスト上部に位置してファンタジーで短編で
しかも人気投票にも入っているせいか重複されて評価されているけど、
その内容は賛否両論だよね。実際どうなんだろうって読んでみたんだけど、
「悪い部分を指摘されている=つまらない作品」でもないんだなって思った。

■黙視者
俺も技量に関しては>>493に近い印象を受けたけど、ハズレとも思わなかった。
テーマやストーリーは悪くないし、稚拙でも最後まで読ませるだけのレベルはある。
そのせいか、技量がないのではなく手を抜いたのかなという印象。
493が指摘している部分を徹底して描写してあれば俺も投票してきてもいいかな。

起きたら俺も今度は未読系から読んでみようかな。
ていうか、アマチュアに寸評されてもねぇ
というのが本音?
本当の寸評ってプロの編集の人間にだって
難しいものでしょ?
アマチュア同士がぎゃーぎゃー言ってるとしか
思えないけど。毒にも薬にもならん。
548432:02/03/16 07:44
おはようございます。
今日は旦那が仕事なんで寸評したいんですけど
自分の執筆も競馬もしたいので以下略(激爆)

>>521
 お疲れ様でした(^^)

>>526
 そうですよね〜。世間の作品がそうであるように、
 誰が良いと言っても自分に合わない物は幾らでもありますもん。

>>547
 いや確かにアマが偉そうに寸評してるように見えるかもデスヨ(w)
 でもプロだろうがアマだろうが、誰が良いと言っても以下略。
 ココでは素直に『一般人の(ちょっと奥深い)感想』として捉えて欲しいなぁ。

 やっぱり一人でも読んだ人の感想とかあった方が選択する時の指針に
 なるじゃないですか。それが例えアマであろうと。
 て言うか寧ろ、普通の人がちゃんと読めるものでないと、
 良い作品とは言えないんじゃないかなぁ。
 プロよりアマの方が絶対的に人口多いんだしさ(汗)
549名無し物書き@推敲中?:02/03/16 07:55
「素人の寸評≒感想」なんじゃねーか?
毒にも薬にもならんってこたぁ無いだろう。甘えんな。
たとえば、自分の作品がここで酷評されたりしたときに、
「あれはアマの寸評だから毒にも薬にもならん」って無視する?
ここで寸評してくれている人たち≒一般の読者って捉え直せよ。
550名無し物書き@推敲中?:02/03/16 08:13
先日、カオパラにファンタジーのショートを
登録したんです。早く寸評されないかな。
ちょっと楽しみにしてついついここを覗いちゃうよ。
うぉ?ひょっとして600番台って2ちゃんねらーの巣窟か?!(ワラ
552名無し物書き@推敲中?:02/03/16 09:41
>>551
自分もそうだと言いたいのか?
それって600番台は2chネラーが多いんだから酷評すんなよってことか?
好評作品はリンクするんだからさり気なく誉め姿勢で進行ってことか?

たかだか感想で偉そうに寸評してる気分ですか?
お前らの感想を無視して何が悪いんだ?
感想を書くのが自由なように、それを聞き入れるかどうかも自由だろ?
いいか、ハッキリ言っておくぞ
お前らみたいなレベルの低い感想なんか参考にもならねえんだよ
甘えんな?
甘えてんのはお前だ!
適当にダラダラと薬にもならないような感想書いてるのに偉そうに開き直ってんじゃねえよ
>549
>「素人の寸評≒感想」なんじゃねーか?

そのとおり。つうか普通にサイトにくる感想よりは
読者の「生の声」に近いんじゃないか?
だからすごく貴重。それは言える。

「飲み屋に行ってみたら自分の本を肴にああこう
言ってる人間がいた。」
それをクダラナイと思ってお高くとまるかどうかは
自由だ。
>552
好きにしな。そして二度とくるな。
「おながいします」ってのは2ちゃんねる用語だよ糞が。
お前ら知っていましたか?
555名無し物書き@推敲中?:02/03/16 10:02
>552
そうだね。自由だね。じゃあね。バイバイ。
556名無し物書き@推敲中?:02/03/16 10:05
そんなに感想欲しいの?
自分のページで感想もらえないの?
ここで全体的に盛り上げれば、いつか自分の作品も感想もらえるって?
しかもそれを親身に受け止めなくちゃならないの?
そんな必要ないんじゃない?
下手な感想書くのが自由なように、それに対して文句を言うのだって自由なんじゃない?
自分に都合の良いことしか受け入れないの?
ポーラの☆野さんはどんなに酷評されようと姿勢を変えずに活動続けてるよ
しかもいちいち言い訳なんてしてないし
さあ、自分達と比べて考えてみて
あなた達の稚拙な感想だって、発言した以上は批評の対象になるんだよ
一般の読者の感想なんだから、甘えずに受け入れたら?
言い訳や反論なんてみっともないよ
あなた達の批評した作者にだってそう言ってきたじゃない
557名無し物書き@推敲中?:02/03/16 10:14
>>554
2ch用語だって。
だからそういう言葉使いたいならラウンジでも行けば?
ここは日本語を操ろうと頑張っている創作文芸板よ?

>>555
それしか書けないのかな?
ボキャブラリーのないオウムちゃんは邪魔です
お前がバイバイしてね

>>553
普通にサイトに来る感想よりも生の声に近いってどういうこと?
自分の読者を馬鹿にしてるの?
それ、自分の掲示板に書いたら?
クダラナイと思うのがお高くとまってるの?
お前がクダラナイ人間なんだから仕方ないでしょ
お前はそんなに偉い人間ですか?
人類全ての勝手な意見に耳を傾けなくちゃ駄目ですか?
選定するのは自由でしょ
押し付けがましいですよ
>好きにしな。そして二度とくるな。
↑この辺りが特に偉そうで押し付けがましい
いや、涙ぐましいとでもいいましょうか
558名無し物書き@推敲中?:02/03/16 10:21
>>557さん
普通に質問なんすけど、557さんはここで寸評されたりしたんすか?
>557
好きにしたら?
560名無し物書き@推敲中?:02/03/16 10:26
最新50を読んで……まとめ

酷評されて文句言ってみた
 ↓
便乗して煽る奴が出現(ツワモノ)
 ↓
このままでは寸評してもらえなくなる(ここでもらえないと全滅)
 ↓
2chで見かけた荒らしを真似て反撃(厨房だからラウンジレベル)
 ↓
簡単に撃破されて退散(他スレで愚痴る)
 ↓
見かねて「擁護派」が(捻れた)愛のある反論を開始(自分の作品にも感想欲しいから)
 ↓
ここで寸評していた人の努力が水の泡
561557:02/03/16 10:33
>>558
普通に答えますね
はい、そうらしいです
今、リストってのを見てきました(作成者の方、ご苦労様です)
酷評されてるわけじゃなかったです

>>559
はい、好きにします
そんなこと言われる必要もありません
心の中の言葉を文章に昇華できないなら、参加するべきではないと思いますが?
あなたは何を言いたいのですか?
煽りとしても勉強不足です、ラウンジからやり直ししてくださいね
562406:02/03/16 10:44
ねーねー寸評に戻ろうよー。
どうせ平行線なんだからお互い。
スタンス違いすぎるから、たぶん熱く話しても意味ないよ?

というわけで寸評再開。
しつこくファンタジー短編行きます。

鳥と花の話(ファンタジー)
■童話。というか、寓話なのかな。
他愛無いと言ってしまえばそれだけだけど、ちょっといい話、って感じ。
きらいではないです。
レイアウトは改善の余地あり。Wordでつくってるらしく、
左に全角スペースで余白をつくっている。で、改行変になってる。
初心者っぽいな。がんばれ。
563名無し物書き@推敲中?:02/03/16 10:45
>>560
解りやすかった。
やっと経緯を飲み込めたよ。
確かに創作板にあるまじき応酬だ。
完璧に負けてるよ。
っていうか、別に荒らしじゃないのでは?
言葉は悪いけどそんなに無茶苦茶なことを言ってるとも思えない。
>>557
俺も>>553の発言にはカチンと来た。
このスレが生の声に近いなんて誰が決めたの?
自分の書いた作品を面白いと言ってわざわざ掲示板に書き込んでくれる読者の感想は蔑ろかい?
貴重なのはここでしか感想もらえないからじゃないの?って疑いたくなる。
違うとしたら自分の作品の愛読者に失礼だ。
作品名を書いてくれ、そんな風に作者に思われるなら読みたいとも思わんから。
このスレでだけ紹介してください、このスレの意見のほうが大切なら一般の読者に時間の無駄をさせないで欲しい。

とにかく反論するなら少なくとも文章にはしようよ。
ここは他の板とは違うんだから。
こんなだから創作文芸板は「実力も無いのに見果てぬ夢見る妄想厨房の集まり」って言われるんだよ。
>556
「ここで文句をいう」のはスレ違いだ。別スレでどうぞ。

>557
>クダラナイと思うのがお高くとまってるの?

「クダラナイ『と思ってお高くとまる』」だ。
クダラナイと思う=お高くとまるじゃないが?
565名無し物書き@推敲中?:02/03/16 10:49
ファンタジー・短編感想スレッドにしたら?

カオパラの他薦ランキング投票を応援しよう!
登録数の少ない今がチャンスだ!

 ・登録作品リストを見て寸評。
 ・気に入った作品を推薦しよう。

この志はどこか遠い国へ行ってしまったらしいし
あ、「早く俺の作品にも感想くれ」スレッドでもいいかも
56645:02/03/16 10:53
お前ら良くも悪くも頑張ってますね(w
ここまで更新したよん。

>562
その作品のIDいくつ? リストに載ってなくて
ちょっとびっくりしたんだけど。漏らしたのかな。

>565
何ゆえ短編。それに早く感想よこせと
言われても困りますがな。
567名無し物書き@転載中?:02/03/16 10:59
きっとだれも手を着けないであろうコレにチャレンジしてみました(w

45 聖魔伝説 (ファンタジー)
「おもしろいと評判」なのは2章から。
ということでもちろん1章から読み始める。
> キンッ
> キィッ
> ドオンッ
> ギキィッ!!
……戦闘シーン書かないほうがいいと思う。
とにかく展開が早い。サクサク読める。
しかしつまらない。
楽園であれだけの知名度がなければまず読まない。

評判がよい、とご自身でいわれるだけあって2章は展開に波乱があって面白い。
むしろ同じキャラ使い回しのシリーズとしてではなく、
まったく単品の別キャラクターを配して構成したほうがいい。
1章なんかあっても無くてもぜんぜん関係ない。
それぐらい、続き物としての意味が無くなっている。

内容は、陰謀とか恋愛とか宮廷劇とかの、どきどきはらはらな少女コミックス風。
それが好きな人は読めるだろうし夢中になれるだろう。

ただし、主人公?の少女が全くと言っていいほど影が薄い。
相手役に陰のある美青年を持ってくることで印象深くは
なっているが、
読んでいるうちにだんだん、振り回されているだけの主人公が
うすっぺらに感じられて飽きてしまった。
568名無し物書き@推敲中?:02/03/16 11:01
横槍失礼〜
>>564
>「ここで文句をいう」のはスレ違いだ。別スレでどうぞ。
そう思うならあなたも止めたら?
自分はOK、自分を批判するのはNOなんて格好悪いよ。
あ、それと>>557の文章は別に破綻してない。
あなたの表現能力が低いだけ。
正直、あなたが何言ってるのか理解するために頭の中で文章直した。

私は、発表した小説に寸評書くのが自由なように寸評に対して意見するのも自由だと思うな。
569554:02/03/16 11:01
>>557
アホーイ。親切に情報提供してるだけだろ。2ちゃんに居る
なら煽り風表現への耐性を付けた方が良いぞ。
「何章で挫折した」とかいう感想はもらったことがないんでね。
「どこが読めなかった」という声が聞けるのを「生の声」と書いた
んだが。
読者を馬鹿にしているように読めたのなら、書き方が不味かったな。
謝罪する。すまなかった。

派生元の「小説系検索エンジンスレ」のレス数を抜きましたね。
良くも悪くも人気スレということで、めでたい。
572名無し物書き@転載中?:02/03/16 12:41
にぎやかだねえ。いい感じだ(w

雑談ってるひとも煽ってるひとも、寸評そのものや作品の内容について具体的に語ってくれてかまわないと思うんだよね。
できたらどの作品のどの寸評がレベルが低いかID番号も添えて教えてくれ。
それをふまえて話をしよう。
573名無し物書き@推敲中?:02/03/16 12:53
で?
お前らは自分の寸評を載せて満足するかもしれないがね、
そのせいで荒らされた人間はどうすればいいんだ?
正直、ここが諸悪の根源なんだよ。

ていうと反感かいそうだがな、
小説の内容でここが悪いって言うのは構わないぜ。
まあ具体的な意見だしな。
だが、サイトのデザインに文句つけるのはいい加減にしろ。
サイトの趣味が悪いから読む気無くした?
まあそれも個人の勝手だが、ここで書くなよ。
それがどんな影響与えるか少しは考えろよ。
あの〜、寸評は難しいのでこのスレで感想を書くのは駄目ですか?
でも実際、ファンタジーとSFの感想ばっかだよね。
推理とかホラーとか歴史とかに挑戦する勇者っていないの?
別に寸評見たい見たいチャンじゃないんだけどさ。
576名無し物書き@推敲中?:02/03/16 13:10
>>574
別にいいんじゃないの?
だって感想も寸評もそんなに変わんないでしょ。
ただあんまり長い感想は好まれないと思うぞ。
577名無し物書き@推敲中?:02/03/16 13:13
>>573
プッ
その程度で切れんなよ、春厨。
所詮お前なんてそのぐらいのレベルだったんだろ。
小説書くのあきらめな。
それがお前のためだよ。
578名無し物書き@推敲中?:02/03/16 13:18
ネットで作品を発表するからには、何を言われてもたじろがない
精神が必要である。
それがたとえサイトのデザインであるとか、文字の大きさがどうのとかであっても、
ネットで発表するというのは、酷評を被る覚悟を持たなくてはできない行為だ。
それが嫌なら布団被って泣いてろ。
579名無し物書き@推敲中?:02/03/16 13:21
>>577-578
何でお前らがそんなこと言える権利があるんだよ!!
そんなにお前らは偉いのか?
こんな所で愚痴を言うしか能がないくせに偉そうに寸評してんじゃねえよ!
580名無し物書き@推敲中?:02/03/16 13:24
>>579
ヴァカじゃないのお前。
そのくらいで切れるやつは、どの道小説なんかで成功するはずない。
趣味でやってろ。
間違っても小説家になろうなんて考えるなよ。
581名無し物書き@推敲中?:02/03/16 13:32
>>580
お前の方こそ、人を非難する事しか出来ないくせにに何言ってんの?

そのくらい?
じゃあお前だったらわけわかんない事で非難されても耐えられるんだな?
はいはい。凄いね。
582名無し物書き@推敲中?:02/03/16 13:34
春房が
寸評にマジギレ
カコワルイ
583574:02/03/16 13:35
ではお言葉に甘えて
■79 幸せの星(コメディ・ユーモア:恋愛:ラブコメ)
運のすごく悪い主人公がある少女との出会いをきっかけに奮起する。
コメディ中心だけどシリアスも有り。
始め大笑いして最後の最後にほんわかした暖かい気分になれた作品。
実は楽園ですでに読んで投票している(w
584名無し物書き@推敲中?:02/03/16 13:37
>>582
所詮その程度しか言えないなら出てくんな!
お前の方がよっぽどかっこ悪いんだよ!
585名無し物書き@推敲中?:02/03/16 13:39
>>584
おや、自分が春房だと理解してらっしゃる。
スマン、ちょっと甘く見てた。
君は立派な春房だね!
600円やる。
586名無し物書き@推敲中?:02/03/16 13:45
>>585
どこにそんな事が書いてあるんだよ?
自分の勝手な理屈を押し付けるのもいい加減にしろ!
だいたいそういうお前は何なんだよ?
寸評すらろくに出来ない能無しの分際で偉そうな態度とってんな!
587名無し物書き@推敲中?:02/03/16 13:49
>>586
プッ
588名無し物書き@推敲中?:02/03/16 13:54
つーか、ネット小説っておそらく大半がライトノベル読者のものだろうし、
その読者の何割かがスレイヤーズ読者。擬音とかに文句付けるのは止めとけ。
そーいうのが嫌なヤツは使っていない作品探してそれだけに寸評してろ。
589名無し物書き@推敲中?:02/03/16 13:55
最後まで読まずに寸評するな。
590名無し物書き@推敲中?:02/03/16 14:00
>>588
何でそんな事言われなきゃいけないんだyo
そこの掲示板には信者しかいないからここで酷評してるんだyo
>>589
読む気も失せるような作品ばっかなんだyo
>573
がどんな風にここで書かれたかは知りませんが、
サイトのデザインについてはよくWeb板でよく語られていますけど
人に自分が書いた物を読んで貰おうと思ったらすごく大事な事だと思います。
配色、1ページのデーター量、flash、フレームの使用とか
ブラウザもマシンも人それぞれですから見え方も変わりますよね。
読もうと思ってサイトに行っても、ブラウザが落ちたら悲しいですよね。
このスレでそれを書いている人は多分
「もっと多くの人に読んで貰えるチャンスを増やす為に見やすくした方が良いよ」
と言ってくれているんだと私は思っています。
えらそうな事を言って気分を更に害されたら済みません。
592名無し物書き@推敲中?:02/03/16 14:01
>>590
プッ
593名無し物書き@推敲中?:02/03/16 14:01
いい感じに荒れてきましたね・・・。春だなあ・・・。
594名無し物書き@推敲中?:02/03/16 14:02
いや、煽りにまで反応するなよお前ら……
595名無し物書き@推敲中?:02/03/16 14:04
煽りでもなんでもいいから、もっと人が多くなんないかな…
ここってなんか田舎の診療所みたいでさ
596名無し物書き@推敲中?:02/03/16 14:06
なんか荒れてるな―。寸評に戻ろうよ。
597名無し物書き@推敲中?:02/03/16 14:06
>>588
けっこう良い事言ってるね。
たしかに自分の趣味に合わないなら読まなきゃ良いだけだよね。
漏れも反省しよう。
598名無し物書き@推敲中?:02/03/16 14:08
亀レスだが、ここの寸評の評判がいい作品でリンク集を作るって話があったが、
気をつけないと斬鉄剣の二の舞になるよ。
599名無し物書き@推敲中?:02/03/16 14:09
でもさ、寸評って本人に直接伝えたほうが
本当は良くない? 本当に真面目に執筆取り組んでる
人なら厳しい意見だってきちんと聞き入れるはずでしょ?
どうよ?
600名無し物書き@推敲中?:02/03/16 14:09
>>592
プッ
601名無し物書き@推敲中?:02/03/16 14:10
>>599
俺としてはその方が嬉しいな。
たとえば、表現がわかりにくいとかってあんまり教えてくれないからさ。
でも意味不明な寸評は勘弁だけど。
602名無し物書き@推敲中?:02/03/16 14:15
>599
うちも文法間違いとか、恥ずかしいから教えて欲しいなー。
知らずにそのままずっと載っけてたりしたら嫌じゃん。
603名無し物書き@推敲中?:02/03/16 14:17
>>598
?どういう事?
604名無し物書き@推敲中?:02/03/16 14:23
めずらしくチャット状態だね。
朝起きたら100近くもレスが進んでいてビク-リした。
閑散としているのがこの板だと思ってたのに。
606名無し物書き@推敲中?:02/03/16 14:32
今 楽園がどうしようもない状態だから
よけいこっちにくるんじゃない?
607名無し物書き@推敲中?:02/03/16 14:37
ていうかこれ以上スレ違いの話題続けるくらいなら
別スレ作ったら?
「正しい批評のあり方について論議するスレ」とか。
608名無し物書き@推敲中?:02/03/16 14:40
>607
おそらく立てた途端に「クソスレ立てんなゴルァ」といわれると思う。
なんで短時間でこんなにスレが進んでいるんだよ…

例えにして悪いけど、このスレで「黙視者」に寸評が多くついているのは、
短編でリストの最初の方にあるから読まれやすいという理由もあるけど、
どこが駄目でどこがいいという評価が揃っている点も大きいと思うんだよ。
1人1人の寸評は個人の主観でも、数が揃えば総合的な評価になるだろ。
他人の評価や評価態度に噛みついたって水掛け論になるだけなんだから、
文句ばかり、粗捜しばかりするなと顔も見えない他人に訴えるくらいなら
自分でその作品のいい部分を見つけてきてアピールした方が有意義だと思う。
いい部分が見つけられないなら、その程度の作品だって事なんだし。

あと、作者に直接言えばという意見あるけどさ。酷評マンセーな作者は稀じゃない?
好きで楽しんでやっている事に駄目出しされるのは面白くないから、
プロ志望とか訪問者に対して配慮する意識が相手にないと逆切れされるのがオチ。

これを書いている間にもスレは更に進んでそうだな。
俺のスレ違い発言はここまでにして、寸評用の作品読んでくるよ。
610名無し物書き@推敲中?:02/03/16 14:42
お前ら全員わけわかんねえ事ほざいてんじゃねえよ!
いいか?
ネット小説に求められてるのは文学性でも表現力でもないんだよ!
客が来て何人かが喜んでくれればそれでこっちは満足なんだよ!
だから自分勝手な寸評すんな!
とくに、フォントだとかサイトデザインとかに文句つけてる奴!
>>610
マジレスすると、客が喜ぶ要因にフォントとかサイトデザインも含まれていることに早く気がつきましょう。
612名無し物書き@推敲中?:02/03/16 14:45
とりあえず、573と610は同一人物かな?
まあ確かに小説と関係ない部分で酷評されれば嫌な気持ちになるのはわかるけど、
少し落ち着いてくれ。
613名無し物書き@推敲中?:02/03/16 14:46
>>610
プッ
614名無し物書き@推敲中?:02/03/16 14:48
恥ずかしながらプロ志望だから酷評マンセーだよ。
ダメなところはガンガン直して欲しいね。
615名無し物書き@推敲中?:02/03/16 14:50
>610
まあ一部は理解できるな。
漏れも万人向けの小説書いてるわけじゃないからいきなりBBSとかで、
あなたの作品は変ですね、って言われると鬱。
616名無し物書き@推敲中?:02/03/16 14:51
「よく分からないけど、面白かったです」とか
いう感想もらうんですけど……。鬱。
617名無し物書き@推敲中?:02/03/16 14:56
さて、短いのでも寸評するか。

■36 孤独の惑星 (ファンタジー)
ファンタジーというか現代ジュブナイル短編。
多く書いている人なので文章は書き慣れている感じ。
ちょっと言動が小学生っぽくないと思ったが、その辺は無理ってもんですな。
最後も「いいねぇ」と言わせるオチだった。
二人がどうやって再会したのか気になるところ。
後書きが別ページなのも好感が持てる。

ただ、リンクが紫色なのはどうにかしてほしい。
黒背景に紫は見えづらくって敵いません。
618名無し物書き@推敲中?:02/03/16 14:58
>613
同じ事の繰り返しになるから、心の中だけでワラってくれ。

>614
酷評マンセーって告知してあるサイトでは酷評付き感想文を送っているから
酷評マンセーなら分かりやすいところ(メアド付近?)にそう明記しといてよ。
619614:02/03/16 15:00
>618
オケー!
620名無し物書き@推敲中?:02/03/16 15:04
まあ所詮自分で作品も書けない奴らの巣窟だな、ここ。
もし本当に書いてるんなら、物書きの気分ってものを考えろよ。
別に金取ってる訳でもなく趣味でやってるだけなんだ。
なのに変な寸評してんじゃねーよ
621名無し物書き@推敲中?:02/03/16 15:08
>>620
プッ
622名無し物書き@推敲中?:02/03/16 15:12
>620
ハゲシクワラタヨ
ソンナモンワカルワケネーダロ
コッチハシュミデスンピョウシテンダヨ
イヤナラミルナ
ナンカ、ヒトリデハゲシクアオッテルヤツイネェカ?
624432:02/03/16 15:47
おおっ、さすが土曜日(w)

>>609
>1人1人の寸評は個人の主観でも、数が揃えば総合的な評価になるだろ。
>他人の評価や評価態度に噛みついたって水掛け論になるだけなんだから

そうなんだよね。
ケチつけんなとか変な寸評するなとかって駄々捏ねてる人も居るけど、
あくまでこのスレでやってるのは『一人一人の寸評』の段階。
意見に個人差があるのは当たり前だよ。
そもそもここに来てマメに寸評書いてる人は、
それでも数多の登録作品を真剣に見つめてる人が殆どだよ。
だから見たくない人はわざわざココに来なくても。

610氏が『自分勝手な寸評するな』っておっしゃってますが、
それならこのスレの趣旨は何なんですか?
>>1をよく見て下さい。
寸評をして良い作品を見つけていこうっていうスレです。

#あとデザインの話は結構大事だと…
 勿論、好きにやってもらっても全然構わないけど、
 他の人に読んでもらうつもりなら、無意識ではいられないと思いますが?
625432:02/03/16 16:09
取り敢えず、スレ違いも甚だしいので…

未出リスト→ http://www.geocities.co.jp/NatureLand/8821/
転載リスト→ http://www.enpitu.ne.jp/usr7/77128/

私は今日はこの辺りにて落ちます…
あぁ今から妊婦捕まえて友達のカラオケ大会なの…ツラ…(汗)
明日また寸評しよっと。
62645:02/03/16 17:11
っとにお前らホントにヴァカばっかだな。未出リスト使わんならぶち消すぞゴルァ。
議論やりたいならスレ立ててやってください。ここは寸評するためのスレです。
クソスレ立てるなって言われてもこっちのスレの住人には関係ないよ。
あんたがたの話してる内容はクソスレに相当するんだから。

で、寸評するときはこれをテンプレ代わりに使って欲しいです。
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/8821/example.html

IDやタイトルを連ねる行に「■」書かれても
ステキに意味ないです。「■」は本文によろしく。
211 空と海(現代)
■文章はすんなり読める。過剰な説明もないし、不足な部分もないと
思う。ただ、反面、何の予備知識もないと主人公が何のスポーツを
やっているか2P目に行くまで判らないので、ちょっとした違和感を覚える
(勿論舞台がイタリアだということは考えればすぐ判るんだが、俺としては
あまりなじみがなかったので)。

主人公の境遇が現代でありえることかどうかはおいといて、この話の内
では突っ込みを入れたくなるような、綻びはないと思う。
その辺テーマを絞り込んでいることと合わせて、うまく処理していると思う。
ただ、個人的な好みでは、最終6Pはもっと簡単に終わってしまったほうが
いいんじゃなかったかな。5Pである意味きれいに終わっていたように思えた
から、少し勿体無いようにも感じた。
それから、佳境に入って主人公が葛藤するところで少し文章がよたっている
ところがあるように見えたので、そこはもう少しふんばってくれたらもっと良かった。
backで戻ると、どうやらこの話自体シリーズものみたいなので、その辺との
関連でのことだろうと思うけど。
>627
あ、ごめん

「それから、佳境に入って主人公が葛藤するところで少し文章がよたっている
ところがあるように見えたので、そこはもう少しふんばってくれたらもっと良かった。

は文末につけるつもりだったのが変なところにコピペされてた。スマン。
41『夢の中の知らない知人』(ファンタジー)
楽園でずーっと前に読んだからうろ覚え。単なる印象だけの
感想になるけど、一応未出だからやってみる。
■確か導入部がかったるかった。主人公に共感を持てず、
文章もうまくなく読みにくかった。でも楽園でかなり票があったので、
面白いはず、と頑張って全部読んでいたらだんだん有無
を言わさず引き込まれて、最終的には泣いてしまった。
いろいろアラはあったと思う。正直言って趣味じゃない。でも
泣いたので、それだけ、力のある作品だったんだと思う。
630629:02/03/16 19:03
>45ごめんなさい…
テンプレ見てなかったわ。単なる感想をやってしまった。
631629:02/03/16 19:55
『Defendu 〜原罪〜』ID:35(ファンタジー)
■読むのが非常に辛かった。全3章で、
他の2章は別の人が書いているらしいが、疲れたので、
先を読むのは諦める。一章分でも一応完結していて独立して読める。
構成が悪いのか文章が悪いのか…。別に擬音は使用してないし、
文法的にも間違ってないし、違和感ある単語を使用しているわけでも
ないんだけど。
あらすじ的な文章というか無味乾燥な文章。
主人公と主人公の姉は美形らしいが、
ただ美しいと書いているだけで、伝わってはこない。
そういう話だからしかたがないのだろうが、主人公に共感がもてない。
ただし、主人公が狂気じみた行動を取るようになってくると
その淡々とした、無感動な調子の文章が、効果的になってくる。
主人公の狂気部分は迫力があると思った。悪人だけど
いい人、とかひよらなかったのはいいと思う。
思うけど…その分やっぱり共感はもてないし、先を読みたいという
感じにもならない。

帰宅するなり寸評か…何をやってるんだ。私。もう落ちよう。
せめて寸評1だけでも、コンプリートを目指したくなってしまった。
後、ID40と42で寸評1は終わりだね。
61 街の記憶
■人称が定まっていない。特に冒頭から十数行は1人称なのか
3人称なのかも定かじゃなかった。
書きなれていないせいなのか、とも思ったが読み進めても、「俺」
が「私」になったり、主人公が交代しても「俺」か「オレ」になったり。
主人公の設定はわりと面白いのに、すこしもったいない。

しかしなんだかんだ文句をいいながら結構読み進んでいて、
作品の中に引き込まれている感じがするので、魅力がある作品だと
思う。それだけにもう少し誤字脱字やそれ以前のところは気をつけて
欲しい。ほんともったいない。
633新参者:02/03/16 21:07
二十四時間ぶりにきてみれば、またいいあれっぷりですね。
ここでオンライン小説の話をすると荒れるって聞いていたけど、
目の当たりにしました。
634名無し物書き@転載中?:02/03/16 22:56
ここまで未出分転載。
63 過去見の塔
■前半、文章でもたつく部分がある。なんとなくだが、作者が映像と
して浮かんでいる部分を文章化できていないようなもどかしい感じ。
3分の1過ぎたあたりから文章が乗ってきて、そこらへんは解消
されている。
後半も、表現として不足してるかな?と思う部分はあるものの、こう
いう不親切な部分も「味」な部類に感じられる文章に変わっている。

作者のあとがきにあるとおり、仕掛けは凝っていると思う。
文章力で仕掛けを作っていくのは上手だと思った。
連載形式で書かれたみたいだから、できればもう一度見直して構造
的にも仕掛け・引っ掛けを補強して欲しいというのは贅沢かな?

あと現代的な表現も目に付くけど、こういう世界観ならむしろ歓迎。
>635
63 過去見の塔
■ ゴメン追加。
最後のアレだと×××××××××が生じてないか?
しかし、その辺の理屈を読者側が考えるのも楽しいか。
63745:02/03/17 00:03
>630
おう、気にするない。別に私のスレじゃないしな。
でも一応リストから抹消はしないことにするよ。
何なら掲示板でもレンタルして感想の書ける場所でも作ろうか?
寸評って難しいし、ぶっちゃけ感想の方が波風立たないし。いるかい?
638名無し物書き@推敲中?:02/03/17 00:52
俺、ファンタジーとか駄目なんで上で寸評されてた作品を読んでみた。
視点の問題は俺自身も課題になってるので、ちょっと気になったから。

61 街の記憶
■確かに冒頭は視点がおかしい気がする。
途中で「俺」「私」となってるのは直せば済むことだよね。
二章から主人公が切り替わっているのには驚いた。
同じ事件を違う視点から見ていて面白いなと思ったよ。
二人の主人公の出会いをお互いの視点で書いてるのって、ちょっと悔しかったな。
読み進めるとキャラクターとストーリーが濃くなってきて引き込まれてく。
途中からは視点も定まってるし、やっぱ長編の連載って読み続けないと評価できないよね。
この作品はかなりお気に入りになったよ。確かに作品自体に魅力を感じた。
自分と比べてみて鬱になったけど。
>>632の寸評はかなり読む気になったし役に立った。ありがとう。
これって作者の人に感想書いたほうがいいかな?
もしかしたら推敲してくれるかもしれないし。
>638
書いてあげたら? きっと喜ぶよ(多分)。
2chじゃないからやわらか〜くね。
640名無し物書き@推敲中?:02/03/17 02:17
ファンタジーばっかり読んでいるんだけど、視点の話が俺も気になったので読んでみた

61 街の記憶
■冒頭の視点(?)は確かに揺れてる気がした
俺とか私ってのは視点の揺れとは違うから気にならなかった
ここで指摘されてなかったら気がつかなかったかも
それよりも、ハードボイルドっていうの? やっぱヤクザが出ちゃうんだ……
ヤクザ無しじゃ書けないのかな? ファンタジーにはヤクザ出てこないから読み慣れないっていうか
出てくると嫌な感じするし、リンチの場面とか読んでて辛かった
子供の方の話だけなら面白いんだけど
大人の方の話は必要性を感じなかったよ
ちょっとダラダラしてない?
なんだか理不尽な暴力に対する嫌悪感っていうか屈辱感みたいのがモヤモヤと留まってしまった
確かに先は気になるんだけど、読後感っていうの? それは何とも言えない
作品自体の魅力っていうかキャラクターが発するパワーは感じた
こういう人ってSFとか書いてくれないかな?
ウルフガイみたいの書いたら絶対に読むんだけど
連載中みたいだから続きは読みに行くかもしれない
んと
61 街の記憶
■しょっぱなに書いたもんだけど、ちょっと補足。
この人「視点」という意味ではしっかり足場を持っていると思う。
それがずれたりすることはなかった。ただ、自分を意味する
「もの」ラベル的には「俺」とか「私」とか例えば、「俺は〜した」と
かいう自己意識を表現する記号・人称があまり定まっていない
んだと思う。たぶん冒頭の文章はそれを定めないで書き始めて
いると思う。ハードボイルドだと自分を「俺」とするか「私」とするか
でそのバックボーンまで背負っている部分があると思うから、
この辺がぞんざいなのが勿体無いと思った。
>641
補足するなら自分が何番か言え。
>>642
もうちょっと丁寧な言葉使おうよ。

あと>>598とかで出てるリンク集の話、また文句つけられそうなんでしばらく凍結で。
644名無し物書き@推敲中?:02/03/17 09:24
久しぶりに覗いてみたら、なんか凄いコトになってるねw
誰かが言ってたけど、批評は本人に直接言ってあげる方がいいのは確か。
批評された方も自分で気付かなかった点を知ることが出来るし、
場合によっては批評した方が、いかに未熟な批評だったか知るコトも出来るw
実際ココの批評見て作品見に行って、全然的外れな批評してるなって感じた作品もあるから・・・
>644
それどの作品?
的はずれだと分かってて放置しとくの、後味よくないと思うんだけど。
批評されて/おろおろパニくる/批評家かな
字あまり
>>645
そういう見方もいかがなものかと。
>>644が「これは的外れだ」と思えば的外れとは限らないし。
的外れだと思った人が再批評すればいい話であって、
「あれ、的外れなモノがあんの?再批評しなきゃ」って必要はない。
648名無し物書き@推敲中?:02/03/17 09:55
久しぶりにまともになってるので参加。
とりあえず手始めに上記のお勧めを。
61 街の記憶
■冒頭の数行って意図的に第三者を装ってる雰囲気じゃない?
どちらにしても三人称か一人称で統一したほうが解りやすいね。
第一章はマッタリとしたペースで進む。
第三章からはかなり本格的なハードボイルドに感じた。
確かにハードボイルドって「俺」とか「私」大切かも。
推敲しなおしてもらいたいと思った。
視点に関しては全然問題ない。逆にまったく揺れないから勉強になった。
一人称が二人で交互に物語が進むって面白い。
キャラクターが凄く魅力的。
男も女も凄く格好良い。フラフラしたところがなく芯が通った感じ。
自分も好きなキャラクターが出来てしまって、話の中で登場すると嬉しくなったり。
第五章を越えた辺りから寸評だっての忘れてた。
続きはかなり気になってる。
連載中だけど投票しようかな。でも完結じゃないとみたいな意見も以前あったよね。
みんな投票ってした?
>>640さんが言ってた「理不尽な暴力に対する嫌悪感っていうか屈辱感」は自分も感じた。
ヤクザの怖さがヒシヒシと伝わって来た。
ああいうのが不得意な人には難しいのかな。

>>643
リンク集はこういった作品に出会うチャンスが増えるから頑張って欲しいな。
酷評作品は載せるわけじゃないだろうし、他薦で決められるなら既存の批評ページよりもいいのでは?
既出の話題作もこれから読んでみるよ。
こんな感想で良かったらこれからも参加させてもらいます。
最近ちょっと書く気力を失い気味だったけど、かなり触発された気がする。


最近寸評になってない気がするんですけど……
みんな長いよ、批評だよそれじゃあ。
任意改行で5、6行くらいがちょうどいい?
でも最初の頃よりは愛があるような気がする(藁
いや、俺は最初のころのほうが殺伐としてて好きだ
バサバサ切り捨てていく感じが良かったな(w
654629:02/03/17 18:09
遅レスだけど
>637=45
ありがとう。実は5個程やったけど、寸評って難しい。
ほんとに寸評になってるのか?という不安もある。
感想のほうが楽だけど、掲示板レンタルまですると、
荒れたりしたとき、管理大変そうじゃない?
よした方が安全そうな気はする。
んで、とりあえず、意地でも寸評1だけでも終わらせてやる、
という決意…決意なんだが…
「西の勇者」ID:42(ファンタジー)
■「夢の中の知らない知人」と同じ作者らしい。
今気づいたけど『Defendu 〜原罪〜』も同作者で
この作者の文章が個人的にどうしても苦手で先が読めない。
設定もストーリーも題名も面白そうなのに、文章がどうしても
頭に入ってこないんだ…。Defendu読む限りでも
設定作りとか基本的なストーリー作りはうまい感じがするんだけど。
655名無し物書き@推敲中?:02/03/17 19:19
殺伐とバサバサ切り捨てたいのか、ならポーラの☆野と一緒だな
5〜6行程度で書こうっていうのに無理がないか?
一生懸命書いてるのは自分達だってわかってるよな?
なら同じ作者として「敬意」ってもんがあってもいいと思うんだが
俺の作品はカオパラに登録するの止めるわ
悪いけど感想にしかなってないって言われた寸評も止める
あとは勝手にやってくれ
土曜に怒って暴れてた奴等の気持ちが少し解ったよ
俺ももう少し若かったらこのスレ荒らしてやるところだった
ほぼ最初の頃からの書き手。
愛がないように見えましたか……。
これでも一生懸命読んでたんだけどな。
逝ってよしなんて一度も書いたことないし、
書くつもりもなかった。
投票もしてきたんだけど。
愚痴でごめん。逝きます……。
>656
大丈夫。
私は愛あるように見えたよ。
最初の雰囲気がよかったから、寸評参加してみたいって
思った。初期の頃寸評してもらったのが
(誉め言葉ではなかったけど)嬉しかったから
私もやってみようと思った。
……ちょっとしかやらなかったけど、一生懸命やったんだけどな。
658名無し物書き@推敲中?:02/03/17 19:54
マジレスだけど、リンク集は作るな。
お前達だって自分たちの寸評が個人的な物だってわかってるんだろ?
なのにわざわざリンク集なんか作って優劣つけるなよ。
作ったら本気で荒らすよ?
ネット作家を馬鹿にすんのもいいかげんにしろ
659名無し物書き@推敲中?:02/03/17 19:55
>>658
プッ
マタチュウボウノトウジョウダ
正直、寸評したいという気にならない作品なら放置してください。
ネタバレを避る為という訳でも無く、読んだから取り合えず書いたという
印象を受ける寸評を見ると作者さんが可哀想です。
今どこにも作品登録していないんだけど、
このスレ見て、登録しようかなと思っている。
ステップアップしたい、意見欲しい、感想待ってる。
662名無し物書き@推敲中?:02/03/17 20:28
>>660
ソレモヒトツノスンピョウダヨ
ダイタイヨムキニナラナイサクヒンカクサクシャガワルインダシサ
テイウカイッテヨシ!
>>658
ハイハイネット作家って趣味の領域だろ?
お金もらってないんだからけなさないでくださいってか?
漏れはリンク集、当の作家方が反対しないならアリだと思う。
オマエがどうかは知らんが、ちょっとでも人に知られるチャンスを求めてる人もいる。
第一リンク集作成=優劣の決定につながるのか?
誰も劣の部分も晒すなんて言ってねぇだろが。

 負 け 犬 は
 
 い つ ま で た っ て も

 負 け 犬 だ
あのさ。どういう方向に行くにしろ、カオパラに迷惑かけないようにしようよ
このスレが原因で作家の間にカオパラだけは登録避けようって動きが広まったら
何も知らずに頑張ってくれているカオパラの管理人さんが可哀相だろ
あと、できれば感想っぽいコメントも有効にしておいた方がありがたいな
この人はしっかり読んで評価しているんだなっていう目安になるし
作家だってその方がやる気出してくれそうだろうしさ
マターリ
そうそう、マターリいきましょうよ。
カルシウム足りない人は牛乳飲んで、さ。
668666:02/03/17 20:56
オーメンでマターリ
世間的には、ココは所詮、便所の落書きなんだから、気にすんなよ、みんな。
匿名掲示板という性質上、マンセーも私怨も自作自演もありうるのだし。
……でもその中に真実もあったりするけど(w

それに感想、寸評、批評なんてここでなくても主観的なものだ。
このスレでは酷評されてても☆野が★★★評価している作品もあるし。

ただ、ヘタにコンプリート目指して
本来、寸評できないような作品に無理に寸評つけることはないんじゃない?

自分は書き手だけど、このスレの主旨には賛同するよ。
寸評書きさんたち、イヤにならない程度に頑張ってください。
自作品は評価悪かったけど、タメになりました。


670名無し物書き@推敲中?:02/03/17 21:05
>>663
はぁ?
馬鹿じゃないのかお前?
その作家が反対してるんだよ。
少なくとも現在で三人が。
ってかお前過去ログ読んでるのか?
このリンク集ってのは、このスレで評判の良かった作品のみを集めるってやつだぞ?
つまり、リンク集に載せられてない作品ってのはダメな作品ってことだろうが。
いい加減な事言ってんな!
こっちはお前らの狂った企画のせいで大迷惑してるんだよ!
>670さんは優しい人なのかもしれない、と思ったりして。マタ―リ
>>670
ハイハイ
自分の作品よく見直してから文句言えよ。
そんなに見るのが怖かったらリンク集できても見なきゃいいじゃねぇか。
だいたい公式的なモノ名乗るつもりはないんだろうに。
「あくまで主観的なモノです」って注意書き入れればすむ話。
なーかーよーくー
674名無し物書き@推敲中?:02/03/17 21:17
俺の作品にもスンピョウ付けてくれ。
675名無し物書き@推敲中?:02/03/17 21:20
プッ
670ハコノスレデコクヒョウサレタマケイヌ
672ハカコノレキシモシラナイオオバカ
ドッチモドッチダネ
マターリ
>>670
672ではないが、三人発見できませんでした。鬱。
677名無し物書き@推敲中?:02/03/17 21:24
えー
なにやら揉めておりますリンク集ですが、いつの間に作るのが決定したのかな?
とりあえず皆さん、仲良くね、仲良く。
人類皆兄弟。
なんかマジで>>675ウザイ
こいつ土曜日ぐらいから妙に煽ってないか?
マジレスですが、672の言う事はこのスレの総意ではないと思いますよ。
それに言ってる事としては、悪いけど670の方が説得力あるよ。
主観的なものですって書いたとしても、ランクつけるのは確かなんだし。

寸評と関係ないのでsage
>678
煽りに反応すると喜ばすだけだよ。
ここは2chなんだから
681傍観者猫くん:02/03/17 21:35
事情はよくわからんが、無駄な喧嘩は避けたほうがいいよ。
明日は月曜なんだし。
それともみんな学生さんなのかな?
>681
学生か無職か。
どちらにしても暇人ですな。
>>681
事情がわかんねーなら書き込んでんじゃねーよ
くだらねえ荒らしもどきを撃退してるんだからさ
ってかさ、なんかこの荒らしを擁護してる馬鹿がいるが
全員逝ってよしだ、ゴルァ!
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そうですね。「ひたすらホメ倒し」の寸評を
| 読めば、このように感じるかもしれませんね。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━
 ・文章に真実味が感じられない。
 ・それに加えて、書いた人にも
   誠実さが感じられない。     
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚;)     (゚Д゚;)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 書いてる時には気づかないもんだな。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |  じゃあ、どう書けばいいの?
         \________________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ということで、今回の講義の結論はズバリ、これ。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━
 結論
 「少しけなしてから、ホメ倒す」     
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚;)     (゚Д゚;)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | いきなり、けなすのってマズいんじゃないの?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |  随分、挑戦的な寸評だな。
         \________________
結局荒らしはけなされたヤシってことか。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 「けなしてからホメ倒す」ことによって、読み手には
| 次のような心理的効果があります。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━
 ・書き手は自分のことを正しく
  評価している。
 ・最初にけなされたことで、
  ホメられたことが強く
  印象づけられる。    
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚;)     (゚Д゚;)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ポイントは、けなした直後のホメ言葉だな・・・。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |  少しけなすって、難しいだろ?
         \________________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 以上で、講義は終了です。次回の講義までに
| レポートを提出してください。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━
 ☆レポート
  今回の講義に則した寸評
  で荒らし、結果どうなったか?     
  ,__
  iii■∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━ ∧∧━━    ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚;)     (゚Д゚;)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 俺たちは実験台ってことなのか・・・?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |  今までに誰か実践した奴いるのか?
         \________________
あのさあ。
少し皆落ち着こうよ。
荒らし荒らしって言ってるけどさ、むしろ抗議とか意見って感じじゃないか?
だいたい俺たちも他人の作品寸評してるんだから、ある程度は批判は受け取らないと。
自分達への攻撃はNoっていうのは、ちょっと苦しくないか?
>>689
ヴァカ!
そんな事まで面倒見切れるかよ。
批判したいならスレ立てろ、厨房!
>>683
いや、せっかく荒らしもどきをやるんなら
ロムってるみなさんまで巻き込んだ
盛大なお祭りにしないとつまんないじゃないかい?
適当なレスだけで逃げるからみんなが苛立つんだよ。

つーわけで荒らしたんは責任を取って祭りをやってください。
そしてみんなにたたかれてください。
692名無し物書き@推敲中?:02/03/17 21:55
>689
擁護派ハケーン
氏ね
693名無し物書き@推敲中?:02/03/17 21:56
お祭りわしょーい。
じゃあ新スレたてていいのか?
695名無し物書き@推敲中?:02/03/17 21:59
立てれるもんなら立ててみろや、春房
誰もお前なんか呼んでねーんだよ
696傍観者猫くん:02/03/17 21:59
>>694
議論になりえる可能性があればいいんじゃないかなと
思ってみたり。でも判断するのはあなた。
697名無し物書き@推敲中?:02/03/17 22:00
>689
氏ね詩ねしね
>>696
じゃあ今からたてちまうぞ(゚Д゚)ゴルァ!
どうでもいい流れになりつつあり…
とりあえずみんな茶でも飲め。
700名無し物書き@推敲中?:02/03/17 22:02
結局お前らって自分達への反対意見は全部荒らしにするんだな。
はいはい、もうわかったよ。
好きにしろ。
自分達で勝手な寸評して、批評家の気分でも味わえば満足か?
俺はもうカオパラから作品を外して傍観者にならせてもらうよ。
スレたて規制くらった(w
>>698
立てれるもんなら立ててみろや(゚Д゚)ゴルァ!
>>700
だからそれを議論する場所を設けようと思ったんだけどね。
スレたて規制(w
>>702
だから規制くらったんだ(゚Д゚)ゴルァ!
テンプレ提供するから誰かたてとけ(゚Д゚)ゴルァ!
705名無し物書き@推敲中?:02/03/17 22:05
>700
プッ
結局逃げるんだな
誰もお前の作品なんて期待してねーよ
むしろカオパラからクソ作品が1つ消えてよかったね。
>>700さんは今までの寸評全部が気に食わないの?
707名無し物書き@推敲中?:02/03/17 22:09
おそらく>>700はリンク集で文句言ってきた奴かと思われ。
ちなみに、土曜日に来た荒らしタンはサイトデザインで酷評をくらった人かと。
頼む誰かスレたててくれ。
マジメに寸評する人にも迷惑だ。
まぁ反対派はそれが狙いかも知れんが。
709706:02/03/17 22:10
私にはすごくためになったのだけれど……。
寸評の事は考えず、普通にカオパラの登録作品読んでくるよ。
いいのあったら投票しておく。元々そのために始まったスレだしね。

あ、それから700。
登録削除は勝手だけど。今作品外すとあんたが誰なのかバレるぞ。
711名無し物書き@推敲中?:02/03/17 22:10
>>700
反対意見にも言い方があると思われ。
論理的に、感情的にならずに反対意見を出せば「反対意見」に見えるけど
煽り混じりの感情的な「寸評やめろゴルァ!」じゃちょっとな。
とりあえず口調を改めたらどうだろう?いってることは一理あるし。

ちなみにいわせてもらうと、わたしは寸評はかまわないと思う。
一作品として世間に公開している以上いろんな人に読まれるわけで、
いろんな感想をいだかれるだろうからね。けなされても励みにしかならんし。
だけどまあ、マンセーじゃなきゃイヤって言う人もいるのもわかる。
わたしは普通に感想で批評してしまうから、
個人的にはそういう人とはあまり関わりたくないんで、
小説の冒頭かなんかに「ベタ褒めマンセー」とかなんとか書いておいて欲しい。
そうしたら見ないし、感想もいわん。

712名無し物書き@推敲中?:02/03/17 22:11
>>705
マンセー!!
この機会にカオパラからクソな作品を消そうぜ!!
713名無し物書き@推敲中?:02/03/17 22:13
>711
おいおい。
しょせん荒らしの意見なんかに一理あるわけねーだろ。
少し落ち着こうぜ。
714689:02/03/17 22:15
あの…
俺の意見に誰か答を教えて欲しいんですが…
このスレがどっちに向いてるのかを聞きたいんで。
715名無し物書き@推敲中?:02/03/17 22:16
webに作品を出すってさ(しかも、サーチに登録するってこと)
誹謗・中傷を含めてごちゃごちゃ言われる覚悟をしてるってことでないの?
いいだの、悪いだのってみんな、主観で判断するし、
公の場に出すってことは「ある程度の覚悟はできてる」ってことでないの?
いいお返事だけもらいたいってなら、
けなされただけで文句たれてるなら、
webに出さない方がいいんでないの? 違う?
なんか、ずれててごめん。
716711:02/03/17 22:16
>>713
落ち着いてるよ(w
確かにやってることは荒しだけど、一応ひとつの意見じゃん。
717名無し物書き@推敲中?:02/03/17 22:16
荒らし擁護派逝ってよしだ!ゴルァ!
どうであれスレが賑わうとは良いことじゃよ。
他のところには迷惑かけないようにな
719689:02/03/17 22:20
>>715
ええと、とりあえずですね。
どうも今までの過去ログを読んでみると、この二日間で来た荒らしの方々は、
作品に対しての意見にはあんまり文句つけてるようには見えなかったんですが。
ただ、それ以外の点で言われたのが嫌だったとか、
寸評は勝手だけど、ランクつけてリンク集作るなとか言ってましたね。

>>717
はは…
わかりました。
逝ってきます。
>709
私もすごくためになったよ。
自分へのも人の作品への寸評も色々な意味で。
荒らしと煽りが同一人物だったらコワイね。
寸評させないために騒ぎを起こしてんの(W
722名無し物書き@推敲中?:02/03/17 22:23
ちょっと前の感想つきの寸評は役に立つんだけどね。
昔のように5行か6行でばっさりといくって感じの寸評はちと嫌だなあ。
723名無し物書き@推敲中?:02/03/17 22:23
じゃあもう、荒らしは全面無視の方向で。
誰か新スレ立てるみたいだし。
724名無し物書き@推敲中?:02/03/17 22:24
何か気になったんだが、俺はむしろ>>689の言う事も正しいような。
確かに俺たちへの批判も受け入れてもいいな。
725名無し物書き@推敲中?:02/03/17 22:26
>>724
つーか受け入れるべきだろ。
それで改めるかどうかはまた別だが、意見は知っておくべきだ。
726名無し物書き@推敲中?:02/03/17 22:26
荒らし擁護派逝ってよしだ!ゴルァ!
寸評はどうなったんだ。
サイトデザインで文句言われて嫌だってんなら、
index.htmlに作品のリンクだけはっといてあと真っ白。
各々のデフォルトで読んでくれ。ってのでいいんでない?
729名無し物書き@推敲中?:02/03/17 22:30
荒らし君
擁護派がいて
よかったね

名無し、心の一句。
730擁護派:02/03/17 22:34
ていうか、問題は。
デザインが悪い。読む気無くした。
で終わらせた寸評が悪いって事にならんか?
たしかに読む気なくなるのも個人の勝手だが、それを寸評って言われてもな…
>>715 に禿同。
批評されてガタガタ抜かすくらいならWEBで発表しなけりゃいいだけの話。
732名無し物書き@推敲中?:02/03/17 22:34
>>689
ハーイ
ココニモカコログヨンデナイバカハケーン
733名無し物書き@推敲中?:02/03/17 22:40
>731
個人的な感想で悪いんだが、その言い方はあんまりでは?
それを言うなら、このスレの寸評って今までちゃんと酷評マンセーな作品だけだったか?
そういう感想はいりませんってサイトに書いてある作品も結構あるんだが。
なんか転載人さんとか寸評してくれてた人たちに申し訳ないよ……。
そろそろやめません? 荒らすのとか煽るのとか……。
735名無し物書き@推敲中?:02/03/17 22:48
>>734
に、はげどう。
作品発表するのも趣味なら寸評も趣味って誰かいってたけど、そのとおりだよ。
寸評を楽しみにしている人もいるし、やめて欲しい人もいるだろう。
「そういう感想はいらない」サイトは小説の最初にでも明記しておいて、
そうでないサイトの寸評のみすればいい。
ネットで公開する以上はいろんな人が読むんだし、マンセーじゃなきゃイヤなら
公開しないで友達に見せてろよ。
「いろんな人に読んで欲しい。でも批評(……とけなすのは
違うんだが)は嫌。聞き入れる耳もない」
って、我が儘すぎないか?
んじゃ次↓あたりからどなたか寸評してくれると嬉しいな☆
737擁護派:02/03/17 22:53
おいおい。
なら俺たちも批判は受け入れるべきだろ。
反対意見が来ても「負け犬は帰れ」としか言わないのはちと酷いぞ。
738736:02/03/17 22:53
あう〜
>>737
だから専用スレたてろって言ってんだろが、いい加減にしろ。
740名無し物書き@推敲中?:02/03/17 22:56
プッ
ジョウキョウガワルクナルトドナッテゴマカス
ドッチモドッチダナ
741736:02/03/17 22:58
ウザいことしてごめんなさい。もう一回チャレンジ。
次↓あたりからどなたか寸評してくれると嬉しいな☆
742名無し物書き@推敲中?:02/03/17 23:05
>>736すまん、もうちょっとだけ。
じゃあもう新スレ立てよう。クソスレと罵られようが仕方ない。
これ以上スレ違いの論議続けるくらいならな。

スレタイは「ネット小説の寸評を考えるスレ」でいいか?
だれか考えて欲しい。正直もとの寸評に戻りたいだけなのに、
なんでこんなことって感じだ。無責任でスマソ。
>>736
スマンね。

勝手な批評の批評を考えるスレッド
でどう?
744742:02/03/17 23:12
>>743
いいと思う。それで行こう。

-----------------------------------------------------
ネット小説の批評はどこまで許される?
マンセーか?それとも正直にけなすべきか?
作者の知らぬところで好き勝手に批評していいのだろうか?
サイトのレイアウトも批評の範囲に入れるべきか?
マターリやっちゃってください。

関連スレ
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/bun/1013849565/l50
------------------------------------------------------

……って感じでいい?
アホらし。
一生懸命に書きました。だから誉めてくださいってか。
誉め言葉だけがほしけりゃ、信者集めて囀ってろよ。
寸評が的はずれだと思うんなら、アンタらの寸評を書けばいい。
別に1作品に1寸評って決まりはない。全く別意見の寸評が出たって問題ない。
グダグダ抜かすより、寸評で示せよ。

で、未出リストから。

『Christmas Melody』 ID:48(ファンタジー)
■TOPリンク。まだまだ本当に出だしだけ。そんなわけで全体の評価はパス。
文章は可もなく不可もなく。書き慣れてる印象を受けた。

『神父様は剣士様?!』 ID:51(ファンタジー)
■作品リンク。ライトノベル系ファンタジー。これまた続き物らしい。
文章は可もなく不可もなく。
矛盾が出ないように作品内で一生懸命に説明しようとしている努力は買うが、
それが流れを阻害していたり、説明不足や描写不足も多い。
設定の説明よりも状況の描写に力を入れるが吉。
なんでこのスレの人って絶対に意見を曲げないんだろ。
他のスレでも言われてたけど、価値観は絶対じゃないよ。
ある意味頑固だね。
職人肌。
748742:02/03/17 23:21
>>747
サンキュ。
じゃあ行ってくるよ。
749736:02/03/17 23:23
※寸評じゃないです。
私も『Christmas Melody』読んできました。
本当にまだまだ出だしだけですけれど、読みやすかったです。
続きがUPされたら読みたいかも〜
750742:02/03/17 23:24
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/bun/1016374988/

にスレ立てた。
批評に関する論議はそっちでやって。
もう知らん。
751名無し物書き@推敲中?:02/03/17 23:25
>>749
寸評じゃないなら書くなよ、ウザイな!
感想はやめて昔のように数行でまとめる寸評にするって言っただろ!
752736:02/03/17 23:25
ごめんなさい……
753名無し物書き@推敲中?:02/03/17 23:29
>>715
あのねえ。
検索エンジンに登録しているのは小説探している人にしているためで、決してココみたいに裏で寸評されたいからじゃあないのね。
感想は貰えればそれが酷評でも+になればいいことだけど、感想を貰えるのは実質1%程度。ROMが殆どなのが実状。
それでも、機会を増やすために登録するんだよ。オーケイ?。
754432:02/03/17 23:29
やっとスレ違いの話題から抜けそうですね(汗)
…いや、私も今戻って来た所なんですけど。
取り敢えず今日は時間が無いので寸評はお休み…また明日からやりますね★
ではでは。
755名無し物書き@推敲中?:02/03/17 23:31
>>753
はっきり言ってそんなクソな作品は登録しないで欲しい。
見るだけで鬱になる。
>749
どういう風に読みやすかったか(文章のリズムが良かったとか、判りやすいとか)
書いてくれるとうれしい。
あと、どうして続きを読みたいのか(後への引き方がうまいから、とかキャラクター
の行動が気になるとか)もね。
あとIDと■もよろしく〜。
>751
まあまあ、そう邪険にしなさんな。マターリマターリ。
寸評じゃなくても、これから読もうと思う人には
参考にはなる意見なんだから。
758名無し物書き@推敲中?:02/03/17 23:35
>755
じゃあ読むなよ。大手だけ読んでろ。「最高スレ」に逝ってこい。検索エンジン使うな。
ネットの情報は便所のラクガキなんだよ。99%が単なる垂れ流し。
タダで読んでいるクセに文句付ける上に実質ROMは止めれ。
759名無し物書き@推敲中?:02/03/17 23:36
文句言うなら直に言え。陰口叩くな。カス。
つーことだな。
>>758-759
もはやスレ違い
761名無し物書き@推敲中?:02/03/17 23:39
馬鹿じゃねーの?
はっきり本人にいえない意見だからこそここに書いてんじゃん。
ていうかネット小説ごときで偉そうにいうなよ。
所詮アマのくせに
762名無し物書き@推敲中?:02/03/17 23:40
愚痴スレとか行きなよ。勝手な批評を考えるスレもできたんだしさ。
763名無し物書き@推敲中?:02/03/17 23:43
だから、所詮陰口なんだよこのスレ。次スレタイトルはオンライン小説陰口スレだな。
764名無し物書き@推敲中?:02/03/17 23:51
>>261、263

http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/bun/1016374988/

に行け。
スレ違い激しく痛い。
765名無し物書き@推敲中?:02/03/17 23:53
2?
766名無し物書き@推敲中?:02/03/17 23:54
7
でした。
自分も激しく痛い。
767名無し物書き@推敲中?:02/03/17 23:55
ちょっと和んだっす。
768名無し物書き@推敲中?:02/03/17 23:58
|・Д・) 議論、あっちでやった方が楽しいぞ。つーわけでココでは終了な。
769名無し物書き@推敲中?:02/03/18 00:04
ここはあくまでも「寸評」をするスレであることを忘れちゃいけませんな。
100も進んでてビクーリしたデス。
770名無し物書き@推敲中?:02/03/18 00:29
>>745(ファンタジー大好き)
■文章は可もなく不可もなく。これが定型句。
続き物よりも完結が好き。ここで寸評することだけが目的と思われる。
寸評の文章は「可もなく不可もなく」だ。
全体的に説明不足。揚げ足取りが趣味らしい。
とにかく毒舌こそが寸評家の誇りと信じて疑わない。
この寸評では誰も作品を読みたいとは思わないだろう。
ようするにその程度の寸評。落書き以外の何物でもない。
自分の作品は教えないが吉。酷評されること必至。
>770
ちょっと見てくる(W
寸評の寸評か(w
773名無し物書き@推敲中?:02/03/18 00:33
>>770
だから、新スレ行けよ、人の揚げ足とってる人の揚げ足とってる暇があったらさ。
だからね、ここは小説の寸評をするところであって寸評の寸評をするところじゃない。
本当、頼む。
774名無し物書き@推敲中?:02/03/18 00:35
なんで?
自分たちの寸評はそんなに寸評されたくないの?
よっぽど自信があるんだね。
775名無し物書き@推敲中?:02/03/18 00:36
だから、寸評の寸評は新スレか専門のスレ立ててやれ、
といっている。
読解力つけてください。
スレ違いだっつの。
776名無し物書き@推敲中?:02/03/18 00:39
反論は全部スレ違いって言ってるね。
普段ROMの人だが、新スレの議論が落ち着くまで、ここに書き込むのはとりあえず
見合わせてみればいかがです??
778名無し物書き@推敲中?:02/03/18 00:41
カオパラの他薦ランキング投票を応援しよう!
登録数の少ない今がチャンスだ!

 ・登録作品リストを見て寸評。
 ・気に入った作品を推薦しよう。

これがスレ立てたときの志です。
さて、5〜6行のバッサリ切り捨てる酷評がスレ違いではないのか。
皆様にそこのところを考えていただきたいだけなのです。
素晴らしい感想だってありましたよ。
直すべきところを挙げつつ、愛ある意見で推薦する。
そんな板でありたいと思うことは罪でしょうか?
779名無し物書き@推敲中?:02/03/18 00:42
避難所行きませんか?
そっちで>>778の志を貫いて寸評。
駄目?
780名無し物書き@推敲中?:02/03/18 00:43
どんな寸評でもいいからほしいよ。
サイト開いて1年たつのにまだ感想もらったことないよ……。
781名無し物書き@推敲中?:02/03/18 00:43
未出リスト→ http://www.geocities.co.jp/NatureLand/8821/
転載リスト→ http://www.enpitu.ne.jp/usr7/77128/

ではカオパラに行ってきます。
・マターリ、ヤサシミ、マジレス ヽ( ´ー`)ノ
783名無し物書き@推敲中?:02/03/18 01:17
CROSS×CROSS(ファンタジー)
■ライトノベル調。軽快なノリで、文も書きなれている。
キャラクターがたくさん出てくるが、描写不足のように感じた。
いきなり登場人物の口調が変わるところがあって戸惑う。
視点を統一するとかなり変わると思う。
ただ、話はスタンダートな冒険ファンタジーもののように感じたので、
TRPGのノリが好きな人にはいいと思われ。
キャラクターも揃っているのでハマる人はハマると思う。
レイアウトはしごく読みやすく、いいと思った。
78445:02/03/18 03:42
>730
デザイン極悪なサイトに逝ってよしを二回つけたことのある>45です。
つまるところウェブでのデザインはオフラインで言う本の装丁と一緒ですよね?
読み辛くてしょうがない本を最後まで読み通す気力がありますか?
読者に読めない本を提供するのは、その本は本以前の問題だと思うのですが。

優良作品のリンク集はさすがに作れないでしょう。リンクフリーでも
2ちゃんと地続きのサイトにリンクされるのは嫌な人多数だと思われ。
みんなそうでしょう? 私も嫌だ。

長文スンマソ。
78545:02/03/18 03:43
ぐわっ、リロードしないで書き込んじゃったよ。
回線切って首吊って逝ってくる
78645:02/03/18 03:45
あれ? リロードじゃないな、かちゅの具合が悪かったのかな……
レスが一部しか読み込めてなかったようだ。どっちにしろ逝く。
787名無し物書き@推敲中?:02/03/18 07:32
>>784
もちろんどんな作品だろうが読むか読まないかは個人の勝手だがね、
デザインが悪いだけしか書かないなら、寸評しないでくれ。
正直、ウザイだけだ。
788名無し物書き@推敲中?:02/03/18 08:41
えー
すでに例のスレでは既出ですが、カオパラの掲示板からリンクが張られています。
789名無し物書き@推敲中?:02/03/18 09:50
ついでにカオパラ管理人にも通報済みだとさ。
790432:02/03/18 11:00
>788
げぇぇ、良いのか悪いのか。

そうそう。
デザインの良し悪しについては、オンラインである以上、評価の対象にはしますが、
一応「即バック」せず、目を通してから寸評を書かせていただく事にしますね。
791名無し物書き@推敲中?:02/03/18 11:07
『EYES UMINEKO』
以前にも紹介されてたけどこれを読んでみた。

本文はハードボイルドの雰囲気が出ていていい感じ。
若干「北方」節が鼻につくが仕方ないか。
紹介文の「カラカラに乾いた」ってのは疑問。
あれは無いほうがいい。「カラカラ」には感じられない。
むしろドロドロとした人間模様って気がする。
視点が揺れ気味。危うい。一人称複数ってのを理解して読んだほうがいいかも。
トップの重さとか文章の背景の見辛さとかはあるけど、本文はハードボイルド好きな人は読んでさほど損はしないと思う。
792名無し物書き@推敲中?:02/03/18 11:14
『Cross Criminal』
楽園の「推理」でトップとってた作品。

刑事モノとしてオンライン作品では頭一つ飛びぬけている印象。
とにかく下調べが細かい。ただし、あまりに作中に取り込みすぎて鼻につく。
強気の女刑事を中心に「事件+人間関係+出生の秘密」を織り交ぜて飽きさせない。
キャラクターに予定調和な部分があって惜しいと思う。
もっとオリジナリティーのある設定&キャラだとプロレベルの作品だと感じた。
刑事好きなら、とりあえず読んでみて損は無いと思う。
あーあ…誰だよ2ちゃんの外にまで話を持ちこんだアフォは。
しかもカオパラの運営を妨害してどうするんだよ。
794名無し物書き@推敲中?:02/03/18 11:20
良かったね。
これであんたらの自分勝手な寸評を作者の方々が読む事になるよ。
795名無し物書き@推敲中?:02/03/18 11:24
『魔弾』
題名が非常に気になった。

作品名がそのまま事件に結びついていた。(期待通り)
有名某海外作品、または有名某国内作品を読んだ方は印象が近いと思う。
(連載中なのでこれ以上の詳細は避ける)
良くも悪くもオンライン作品らしい構成。実際の本では難しいことに挑戦している。
ゲームブックに近い感じ。先は気になるので、これからも気にしてみる。
探偵推理好き、ゲームノベル好きなら損はしない。
これからの展開に期待。
796名無し物書き@推敲中?:02/03/18 11:33
『街の記憶』
これも以前、紹介されてたかな。

冒頭の数行は困惑した。本人が第三者の目で見てるって感じか。
本文に入ると視点はカッチリしていた。読みやすい。
キャラクターが非常に魅力的。ただし前半はほとんどストーリーに動きなし。(若干、文体も書きなれてない?)
途中でダレル可能性はあるかも。読み続けると事件に巻き込まれていくさまに引き込まれる。
主人公が二人居るのは、現時点では評価を避ける。俺的には一人に絞って欲しかった。
この状態からラストまで引っ張っていってくれれば相当面白い。
正統派ハードボイルド好きなら損はしない。
797某スレ1:02/03/18 11:39
横レスすまん。
騒ぎを機に良心的な寸評が増えて個人的には嬉しいんだが、
とりあえず某スレでは
「作者に許可をとらない寸評は陰口」ってかんじの意見が出てる。
どう思う?
798名無し物書き@推敲中?:02/03/18 11:41
『アルベール炭坑連続殺人事件』
海外ミステリーっぽい題名に惹かれる。

海外ハードボイルドの典型。和訳ものの雰囲気が出ている。
発言の所在がわからなくなって読み返すことがしばしば。惜しい。
会話が続くことが多いのでサクサク読める。
その部分は多少、好みが別れる部分だと思う。
ただしハードボイルドとしては問題ない文体。
欲を言えばキャラクターの魅力に乏しい。
脇役を個性的に固めて欲しかった。
翻訳好きなら読んで損はしない。
799名無し物書き@推敲中?:02/03/18 11:44
>>797
スレ違いもいい加減にしろよ。
新しいスレがあるんだからそっちで議論してよ。
800某スレ1:02/03/18 11:46
>>799
じゃあ向こうに降臨してよ、寸評してる人。
じゃないとスレを分けた意味がない。
801名無し物書き@推敲中?:02/03/18 11:49
許可がなければ陰口……
それは言えるな。
802名無し物書き@推敲中?:02/03/18 11:52
向こうのスレを読んだ。
反感を買う寸評レスって、やはり陰口でしかないんだと思ったり。
これから寸評を書く人たちは、向こうのスレに行って、とりあえず
自分の行動を見直すことをすすめる。
803名無し物書き@推敲中?:02/03/18 11:54
このスレは一部の「お子様」によって死亡しました。
自作品の感想すら受け付けないなら作品公開しなきゃいいのに。
804名無し物書き@推敲中?:02/03/18 11:56
>>803
向こうのスレ読んだの?
お前こそ寸評に対するマンセーしか受けつけないなら書くなよ。
>>585に同意。勝手にやってる分には気にならないと思うけど、
わざわざ断ってまで感想を書かれてはうんざりする。
許可を求めてまで書く寸評なら、最初から書かない方がマシ。

俺は本来寸評OKだし、もらって嬉しかったけど、許可をわざわざ求められたら多分出さないよ。
806805:02/03/18 11:58
ごめん、誤爆した。許して。
807名無し物書き@推敲中?:02/03/18 12:07
たった今、上記の好意的な寸評家さんが某スレで打たれて死亡しました。
808名無し物書き@推敲中?:02/03/18 12:17
向こうは気が立っていただけです。
それだけ寸評住人は作家に恨まれているわけです。
善意であろうと悪意であろうと、2ちゃんで晒されるのは
作家にとってうれしいことではないんです。

反論くらいは受け答えしてやるのが、寸評住人の義務なんだろうと
思いました。
どうよ?
809名無し物書き@推敲中?:02/03/18 12:18
>>808
ここは小説を寸評するスレです。
反論したいならスレ立てるべきでは?
810名無し物書き@推敲中?:02/03/18 12:19
>>809
流れを読まずに書き込むのはやめましょう。
811432:02/03/18 12:23
こんにちわ。
向こうのスレも一応ROMしてますですよ。

>>809
ちゃんと向こうのスレにも行きましょう。
それが、今の段階での寸評スレ常駐人としての義務です。
812名無し物書き@推敲中?:02/03/18 12:23
寸評だけ置いておきたいのなら、自分でサイトを作りなさいと
言っているんです。
匿名で許可ナシの寸評は、善意があっても陰口です。とくに2チャンでは。
813名無し物書き@推敲中?:02/03/18 12:28
だからなんで許可取んなきゃいけないんだよ
嫌なら公開すんなよ
814名無し物書き@推敲中?:02/03/18 12:31
匿名で寸評するのは卑怯だろ?
おまえは自分の寸評に責任をもてないから、許可がとれないんだろ?
815名無し物書き@推敲中?:02/03/18 12:32
>>813
ここが匿名で批評される2chだから。
晒される作者の恐怖は半端じゃありません。
このスレの住人がそのことを理解してない寸評をしてたから
そういう意見がでたんです。
816名無し物書き@推敲中?:02/03/18 12:33
公開するんなら荒らされる覚悟は必要だろ
そんなことも知らないならサイト公開するべきじゃないね
817432:02/03/18 12:36
>>813
>>816
ここより例のスレで有意義に話し合いましょう。

ココは取り敢えずフリーズした方がよくありませんか?
818名無し物書き@推敲中?:02/03/18 12:36
>>816
あなたはその覚悟があるんですね。
ぜひ、サイトを公開してください。
ないなら、プロバメールのアドレスを。
荒らして差し上げます。
819名無し物書き@推敲中?:02/03/18 12:37
>816
普通、ホームページとは荒らされるものではないんです。

あなたのような半分アラシに足を突っ込んでいる人がいるから
向こうで話し合いがもたれているんです。
アラシが普通だと思いこんでいる人に、寸評されたいとおもう
作家はいませんよ。
820名無し物書き@推敲中?:02/03/18 12:41
はぁ?
公開してる以上は誰が見に来ても文句言わないもんだろ?
あなたに寸評されたくありませんってそんな勝手なこと言うなよ。
誰が寸評しようが勝手だろ。
821名無し物書き@推敲中?:02/03/18 12:46
>>820
こっちへどうぞ。
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/bun/1016374988/l50
過去ログを読んでください。
822432:02/03/18 12:47
>>820
それはそうなんだけど、
今は、このスレの常駐発言者の見解について真面目に話し合いを持ってる最中です。
そんなに簡単に、しかも乱暴に言い捨てるのは止した方が良くないですか?
823名無し物書き@推敲中?:02/03/18 12:48
>>821
充分読んでるよ。
だから書いてるんだろ。
甘やかされる事を望んでるクソ作家のためにな!
824名無し物書き@推敲中?:02/03/18 12:51
>>823
あっちで話し合いをしてることを知ってるなら、そっちで発言してください。
建設的でないですよ。
825名無し物書き@推敲中?:02/03/18 12:55
あなたは何様ですか?
自分の寸評にそれほど自信があるのなら、匿名止めなさい。
寸評している人間は匿名という城に守られて、作家を惨殺しています。
同じ位置に立てないのなら、寸評してほしくないです。
826某スレ1:02/03/18 12:56
827名無し物書き@推敲中?:02/03/18 12:56
だから嫌なら公開すんなって言ってるだろ!
お前こそ匿名で何言ってんだよ!
文句言うなら自分のサイト晒せよ!
828名無し物書き@推敲中?:02/03/18 13:01
825です。
すみません、そちらに向かいます。ていうか、戻ります。
この人と話し合っても、意見を受け入れられそうもないので
諦めます。
さようなら 827。
829名無し物書き@推敲中?:02/03/18 13:02
逃げるのかよ?
やっぱり甘やかされた作家ってのはこの程度か!
830名無し物書き@推敲中?:02/03/18 13:05
君たち、何もめてるの?
面白そうだから漏れにも教えてくれ!
831名無し物書き@推敲中?:02/03/18 13:05
>825
同じようにこの板の住人達は2chという城に守られて
個人運営の検索サイトを惨殺しようとしています。
832名無し物書き@推敲中?:02/03/18 13:09
逃げるのではなく、戻るんです。
俺の真の目的は、ここのスレの人間を向こうに誘導することだったんだ。
ここで俺達が話し合って結論がでたとしても、どうせ二人だけの
納得するという結果で、何も変わらないからな。
俺の片寄った意見と、おまえの片寄った意見では、ケンカになるだけだ。
向こうへ移動しましょう。
833名無し物書き@推敲中?:02/03/18 13:23
終了
>寸評者諸氏ALL

もう止めよう。 どうやら寸評つけるやることに価値がないし、
酷評して欲しくない人間が最大勢力。
民主主義の原理に倣って、寸評者側が折れるべきだろう。
終わりにしましょう。
>カオパラからこちらを見にきた作者の皆さん。
過去ログは読まずにどうぞお帰りください。
そしてどうか投げ出さず執筆活動を続けてください。

sageagesage
     
手伝う。

空白で二回やろうとすると
二重カキコになるんだね。
初めて知った。
サゲ
sageてsageて
sageまくる。
846805:02/03/18 14:16
sage
sageよ。
sage
結構つかれますね。
残念だよ。
sage♪
いろいろあったね。
記憶が走馬灯のように…
さげげげげ
でもしかたないね
そうですね
>854 しかたないよね……悲しいけど
さようなら
858sage:02/03/18 14:21
sage
みんな傷ついて終わったって感じだったな。
つわものどもの夢の跡って感じ。
が、だっけ。
 
sageつつもシャウトしる。

自分的には寸評スレマンセーだったぞゴルァ!
悪い部分も分かったし、いいトコも誉めてもらえてかなり嬉しかったぞゴルァ!!
ありがとなゴルァ!!!
これからも頑張るぜゴルァ------!!!!!
sage
良いことも悪いこともありました
よさそうな作品みつけたら作家に感想&カオパラに投票しとくよ。
>856
うん、なんだか墓穴に大事なひとを入れて
土を少しづつ入れているような気になってきた……。
さようなら。
sage
がんばろうとは思いましたよ
実はここきてやる気でた。
>864の言うとおり……。
sage
sage
sage
sage
カオパラはいいサイトだよー
ただ、ちょっと2ちゃんねらーに愛されすぎちゃっただけなんだよー
よいからこそ注目を浴びちゃったんだよね。
あらよっと。
sage
負けるなー 
sage
はぁ……。
私もカオパラ好きです。
私も好き
今更だけど、寸評くれた人本当にありがと。
感想はなかなか来ないサイトだったから、単純に嬉しかったです。
手伝う。
さよなら、バイバイ。
sage
小説書きさん、めげないでね
みんなありがとー
わたしも寸評して欲しかったよ……
sage
sage
sage
asage
hiruge
sage
yuuge

asage
hanage
 
カオパラに「寸評募集掲示板」みたいなの頼んでみようか
yosage?
よsage。
moge?
kurige
sage
fuge!
>899
今は止めた方が良いと思いますよ
nasage
>> 889
ジャンルだけでもシャウトしとけ。
>>899
無茶だと思います。
aburaage~
思わず聞きたいのですが
sage
satumaage!
>>908
それは、ファンタジー!!!!!!
シャウトした。
一体何人の方が協力してくださっているのでしょう。
osage
sage
はや。5分ほど席をたったら、もうすぐ、ご臨終だ。
せーじ
3
923名無し物書き@推敲中?:02/03/18 14:43
6
ご臨終(ToT)
18
agedama^bomber
>>914
そのジャンル全部よんで、サイトに簡素つけてこようかと思ったが……
そのジャンルは多すぎや。
皆さん本当にカオパラすきなんですね
ラストスパートだね
え? 1000越えないと落ちないんでしょ?
923
ごめん、あげてしまった。
アゲんなよ!
sage
sage
もう少しか……。
皆さん慎重に
ラスト10は全員シャウトとか。
938名無し物書き@推敲中?:02/03/18 14:47
ヒャッハー
バカナサッカドモ、シネ
sage
傷ついた人たちに今のうちあやまっておく。
自分が正しいとは思ってなかったよ。
カオパラ管理人さん、ここでの事は気にしないでくれー
カオパラの掲示板のコメントもスレごとあぼーんしといてくれー
sageだ
荒波を超えて一回り大きくなれますように。
だれかあのしつこい938をなんとかして
sageる。
sage
あと少し
しつこいねー>944
1000までの辛抱
sageてsageて
あぼーんって言って意味伝わるだろうか

あぼーんとは削除って意味です
と念のため言ってみるテスト
>>944
脳内あぼーんしてください。
ラスト50切ったなぁ。
あぼーん
sage~
良い教訓、かなl。
うん、よい教訓だった。
やれやれ。
2を立てるとか言ってるが
空しい。
立てるなよ……。
壮絶な討ち死にって感じだね。
肯定派として色々不満もあるが、この結果になったことだけが、
唯一の救いかも知れない。
sage
965名無し物書き@推敲中?:02/03/18 14:52
そろそろ「2」を立てるか?
まあ、これで済んで良かったのかもな。
yameroYO!
たてて
たてんでよろし!
立てるなって
sage
諸行無常の鐘の音が聞こえる。
さっきからこんなことばっかいってごめん。
飽きてきたので。
冗談でもたちが悪いだろ。
ぼくほんきだよ
ああ、空しい。
立てるな
見てももらえない作品例
それがわかっただけでもよかったよ
よーし立てるぞぉ
例え2が出来たとしても参加する人は皆無だと思いたい。
もう少しか
かちゅの書き込みログがえらいことになりそうだ(汗)
じゃあ、純粋に1の趣旨で作品を探していた人達は
カオパラの投票所で作品発掘と紹介を続けるって事で。
立てても無視するヨロシ。
合掌。
色即是空
初心sage
1000近いね。
sage
sage……。
南無阿弥陀仏
よっし、もう終わりだね!お疲れ様でした!
これからもカオパラでヨロシクね!
さらばー
ヤサシミsage
そだね。

酷評オッケー、スキルアップのために酷評くれーって人は
さりげなーくアピールしといてくれれば感想と一緒に気になった部分書いてみるよ
1000ゲットー
早いかな?
ラストスパート!
本気で何かの終わりに立ち会っている気がしてきた。
お疲れ!!!
変なスレ立ったね。
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。