著作権問題

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
この板に書かれてる短文等の著作権てどうなってると思いますか?
普通は書いた人間に帰属するんでしょうが、名無しじゃねえ・・・
こういうのは司法試験板か・・・?板ちがいだったらごめん
2名無し物書き@推敲中?:01/12/17 22:54
こういうスレを待っていた。>>1さんに感謝
3名無し物書き@推敲中?:01/12/17 22:58
気にするやつはアップなんかするな。
証明の手段がないだろう?
4名無し物書き@推敲中?:01/12/17 23:00
主催者に所属。
5:01/12/17 23:05
>>4
ひろゆき氏ってことですか?マジで?
6名無し物書き@推敲中?:01/12/17 23:07
虎穴はひろゆきじゃないだろう。
7名無し物書き@推敲中?:01/12/17 23:10
実際2ちゃんのスレを本にして売ったりしてるんだから、>>4が正しいと思われ
8名無し物書き@推敲中?:01/12/17 23:12
匿名のリスクだし。
ついでに著作権にまつわる収入もひろゆきにはありゃあしない。
っていうか、立証する術のないものに著作権はないだろ。
10名無し物書き@推敲中?:01/12/17 23:14
虎の穴の文章は誰に?
11名無し物書き@推敲中?:01/12/17 23:17
投稿者が「投稿した」と実証できる証拠がのこっていなければ
「作者不明」
という著作権が発生する。
12名無し物書き@推敲中?:01/12/17 23:18
虎の穴の人がまとめて本出しても、訴えられないの?
>>11
それ著作権って言えんのか?
14名無し物書き@推敲中?:01/12/17 23:20
>>13
当たり前じゃん。
>>12
状況によっては訴えられるぞ。
16名無し物書き@推敲中?:01/12/17 23:23
虎をまとめて本にするとか
そんな奴いねーべ。
17名無し物書き@推敲中?:01/12/17 23:33
>>16
よくある「体験実話」うんぬんの本と
同じ系列だと、どうだ?
「○○への手紙」でもいい。
>>14
ごめん、良く分からないんだけど、
それだと作者じゃない奴が「これはパクリだ」って
言いながら発表しないかぎりは著作権が発生しないのか?
19名無し物書き@推敲中?:01/12/17 23:43
>>18
「引用」ってことになるな。
20名無し物書き@推敲中?:01/12/17 23:47
盗用ともいうね。
そいつは犯罪になるの?
22名無し物書き@推敲中?:01/12/18 00:03
「反社会的行為」という犯罪。
虎穴は著作権を依存する旨を明記しているわけではないか本をだせば
犯罪。
23:01/12/18 00:07
>>22
それは法的にはOKてことになるのかな?
24名無し物書き@推敲中?:01/12/18 00:29
>>23
判決判断のうちの酌量の範疇で敗れる。
自作でなければ否。
これは揺るがない。
>>13
著作権法ぐらい読んでみろよ。

作者不明の場合にどういう扱いをするかが明記してある。
かいつまんで言えば、常識的な著作権料を政府に納めることに
よって著作物の使用ができる。
で、著作者が現われたら政府がその金を払うということだ。

因みに、掲示板の一行コメントぐらいでは著作物ではないと
認定される可能性が極めて高い。つまり、著作権法上でいう
著作物に該当するような文章でないとダメ。
ただ、その基準は誰にも分からない。
白黒つけるには、裁判でもおこして、判決を貰うしかないだろう。
26名無し物書き@推敲中?:02/01/14 14:39
age
27名無し物書き@推敲中?:02/01/23 09:08
>>1
基本的には、「名無し物書き@推敲中?」さんに
帰属するということでいいんじゃないか?(w
28名無し物書き@推敲中?:02/02/07 12:55
    
29名無し物書き@推敲中?:02/03/03 18:37
人が何かを創作した瞬間に発生するんじゃないですかね。
著作権というものは。
30名無し物書き@推敲中?:02/03/03 20:40
激しくどうでもいいが、例の吉野家のアレンジ/コピペ関係は
著作権違反ってことになるのか?
あり得ないだろうが元の日記サイトの作者が訴えたり
したらどうなるんだろう?
31本を出したいのですが:02/03/04 00:24
吉野家のもとネタサイトがあったとは知らなかった・・・
作者の損失が有るか無いかの点で裁判所に相手にされるかどうか微妙
なんでは?「訴えるものにっとって利益が有るかどうか」ってやつ。
それか名誉毀損・・・でもないか。
アレンジはパロディとして認められそう

いや、自分もド素人なんでぜんぜん分かりませんが。

ところで、引用についてなんですが、巻末に
参考文献とかを明記した場合、著作権者の承諾は
免除されたりするんでしょうか。
専門的な分野になると出典は限られてくるわけで・・・
でも承諾を得るのは面倒・・・どうでしょうか。
承諾をとるのは、編集の仕事だ。
33本を出したいのですが:02/03/04 00:32
あの、とりあえず同人で・・・
同人だからって著作権無視していいってこともないですし・・・
といい子ぶってみるテストをしながら
奥付の参考文献欄と承諾免除の関係性を質問してみる。と。
34教えて君:02/03/08 04:08
>>33
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1004966260/
↑詳しくはこっちのスレで聞いた方がよさそうだよ。


ところで銃とかナイフって著作物なの?
一応 ttp://www.cric.or.jp/db/fr/a1_index.html の
著作物の例示を見てみたんだけど載ってないみたいでした。

小説中で銃の名前とかって出すのは許可が必要ですか?
知ってる人教えてちょ。

あと資料を元にして自分で書いた、銃の挿絵を入れたい場合にも
許可が必要ですか?
35名無し物書き@推敲中?:02/03/08 04:27
基本的にストーリー、コンテンツ、中身に対しては適用されないらしい。
具体的なフレーズをパクった場合は訴えられるらしい。
36名無し物書き@推敲中?:02/03/08 04:48
>>35
沢山本読んでると自分で思いついたフレーズか
無意識にパクってしまったフレーズかもうわかんねーよ(藁

日本語だから偶然の一致ですと曖昧にして逃げるのが吉と言ってみるテスト。
37本を出したいのですが:02/03/09 20:05
>34
ありがとう
自分も考え方が違ってたみたい。参考にシマヌ。
38名無し物書き@推敲中?:02/03/09 20:35
>>37
偶然似ただけでは、著作権法違反にはなりません。
悪意を持った明らかな盗作でない限り、問題無しです。

どーでもいいけど、本のタイトルに著作権はないんだよね〜。
39名無し物書き@推敲中?:02/03/15 18:48
さもしいねぇ・・・君達は。
>34
著作物じゃなくても商標になってたらあかんやろ?

41名無し物書き@推敲中?:02/03/16 09:47
                                 いたずらばかりしおって!

                                                /ヽ   /|
                                                | |  / /
     ,‐ヽ  /"ノ                                     | ヽ‐'、/__,-‐つ
  _  \ \ | /                  ζ               ,,---、/二、 ヽ、,,-'"
  \゙゙''ヽ‐-‐'"゙''|  ___            / ̄ ̄ ̄ ̄\           ヽ‐-、   ヽ  二ニ⊃
    ゙゙''ゝ  ,‐''''ヽ',,,,-ヽ  ,-‐'''''''''''‐-;;.、 /         \ ''''""''‐-、       |‐--,,,,、__/
    /ヽ  ヽ‐-/    ./::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;/\    \  / |;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、__  / ヽ‐''"ノ
   レ'"ヽ、,,,,,/ \ ,,,,/-‐‐-、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|||||||   (・)  (・) |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|   /'"    '"|
       |‐‐''"   \‐''"""ヽ \;;;;;,,/(6-------◯⌒つ |"'''‐,-‐''''""''ヽ |       .|
       |       |ヽ   ゙゙"'-,,,,,  |    _||||||||| |-. /    ,,;;  |、      /
       |       / |    ヽ、‐ニヽ \ / \_/ / ‐'''''|   //  \ヽ─‐''"ノ
       ヽ___/ /     /"~    \____/   /\,,,,, ヽ---‐' _/"
       _ヽ、     ‐-、,,,,,,,,,/、      __|_    //      ̄""─''"
      /  ゙'''''"ヽ、-‐---‐、/、 ゙゙''''‐‐‐、‐|;;;;;;;;;;;;;;;;;/─‐/
    /             \゙゙'''''''''''"~ヽ.|;;;;;;;;;;;;;/‐/"
   /   ヽ、 ,---,、        ヽ,,,,,,   ヽ;;;;;;/ /
   /ミ   ミ/    ゙゙''ヽ/     /   "'''  ヽ'"'''','"
   |     |       |     |   ,--‐‐ヽ、  / |
   |     |       ヽ    |       \/  |
   \    ヽ       \   |     ノ、  ヽ |
    \_/ノ         \  |‐'''l ‐''"  |''''"| /
       ̄            ゙゙'''''| ヽ、,,,,,,,/─,,|/
                     ヽ__  | ニ /
                    / ヽ ノ ヽ,,,,/、
                   |   / ヽ,,,,,ノ、,,,,ノ
                   /   /ヽ、/,-‐ヽ  |
                  /ヽ,,,,/、,,,,  /;;;;;;;;| /
                 / 、  ,‐-、,ヽ |;;;;;;;;;| /
                /ヽ‐ヽ、  l | |;;;;;;;;;|'__
                レ"   丶 / ヽ‐''''''''" \__
                     /  ,   /ヽ、,,,,,,,二>
                    /,,''‐''''""''''''ヘ /
42名無し物書き@推敲中?:02/03/20 08:10
ちゃんと議論しようよ
43名無し物書き@推敲中?:02/03/20 09:19
人様の文章やネタパクるなんてことしたら魂が死にます
ダメゼターイ

他の方が書いてるように匿名掲示板でも著作権はあると思う
それを主張することに意味があるかどうかは別として
44名無し物書き@推敲中?:02/03/20 20:43
>>43
だから、人が何かを創作した時点で発生する可能性があると、俺が29で述べただろうが。
目暗かお前は?
45名無し物書き@推敲中?:02/03/23 01:51
>>44
まあまあマターリしようや。

とりあえずアメリカではまた違うみたいだね。
日本と違って主張しない限り著作権は発生しないんだって。
46名無し物書き@推敲中?:02/03/23 02:54
>>45
パソコンによくあるPDSってやつですな。
でも逆に被雇用者の作ったものは24時間いついかなるときのものでも雇用主のものになるという
契約もあったりするらしい。
まさに社畜。
http://slashdot.jp/article.pl?sid=02/03/22/0820240&mode=thread

でもま、線引きは必要と思われ。
どれがダウト?
1:世界設定、登場人物は違うが物語構造が同じ。
2:世界設定および物語構造は違うが登場人物の性格は同じ。
3:世界設定は同じだが、登場人物、物語構造は違う。

あと、知らんまに似てたってのは許されるよ、ね?ね?
許すって、誰か言ってよぉ!

47名無し物書き@推敲中?:02/04/16 21:33
age
48名無し物書き@推敲中?:02/04/16 21:36
知らない(善意)であっても知りながら(悪意)であっても、罪はあります。
ま、善意では大抵罪は軽くなるけどね。

ちなみに>>1
昨日のニュースで地方裁判所が判決を出したよ。
一回判例としてでてくれば、以降はその判例に従うから、
各地の裁判所で同じような判決が出る可能性ありだね。
49名無し物書き@推敲中?:02/05/07 21:06
募集活動を行なったことがある者から著作権関連の指摘を受けた時に
「この作品は、以前自分で創作してあなたのところに応募して不採用に
 されたもので、いまは自分で活用してもいいのでしょう。」という主張を
すれば、以後なにも言われなくなるものなのですか?

また、募集者がこういう主張を否定するには、
不採用作品の権利も募集者に移す取り決めをしておくか
応募作品の他への使用を禁ずる取り決めをしておくか
創作の不実を証明できるか
応募の不実を証明できるかの
いずれかが条件として必要になるのでしょうか?

また、応募の不実を証明するには、
作品の一点をももらさず応募者や受取日や内容を言えるように
記録を揃えていなければならないのでしょうか?
わけわからん。
「募集活動を行なったことがある者」から「著作権関連」の「指摘」
を受けるって具体的にどういう意味なのだ?
51名無し物書き@推敲中?:02/05/08 04:56
割れないように書いてるんだろが、遠回しすぎ。
あまりにも
52名無し物書き@推敲中?:02/05/12 12:12
選択式で辿っていける形で質問いたします。

(前提)
募集時に、不採用作品を他の場所で使用することを禁ずる取り決めがなされていない場合について

Q1:
募集者が、「誰がいつどんな曲を送ってきた」ということを答えられない事態が発生した場合、
(例えば、配達証明のある物についての受取日のみをも答えることができない事態が発生した場合)、
その募集者は、誰がどの作品を応募したということを否定することはできないのか?

Q2:Q1の答えが「否定できる」の場合
なにを根拠にして否定できるのか?

Q3:Q1の答えが「否定できない」の場合
その募集者が、別件で他者に著作権関連の指摘をしにいく場合、その相手が
「かつて不採用とした作品の応募者」でないことや指摘する件の作品が「かつての応募作品」でないことを
どのようにして証明するのか?

(その裏づけがないと、「かつての応募者」の「かつての応募作品」を用いた活動を指摘しにいくということに
 なってしまう可能性もあるのではないのか?)
Q1:応募者の情報が無くなれば誰が応募者か分からない。
これでは誰が送ったと言うことについて否定も肯定も出来ない。
誰かがその作品の著作者だと主張したときそれを否定できない。
ただ、その証明は権利を主張する側がするべきだから、
自称作者が十分な証拠を提示できなければ、
募集者はそんな主張を頭ごなしに否定することも出来る。

Q3:かつての応募作品と類似の作品が見つかり、盗作が疑われる場合?
むしろ過去の不採用作品に似たものを作れることが過去の応募者本人である
証拠になると思うけど。一般に公開された作品ならばまだしも、
不採用作品をわざわざ調べて盗むなんて普通は出来ない。
54名無し物書き@推敲中?:02/05/12 13:12
>>53
Q3は募集者側が指摘しにいくことの可否を質問しております。
>>54
盗作であることを指摘しにくいが、それは問題じゃないか、と言う意味?
応募作の数にもよるけど、すべての過去の作品と照合して疑わしい物を
チェックし続けるのはどだい無理な話でしょ。
現実的には盗作の可能性に気付くくらい印象的な作品なら
応募者の情報が残るんじゃないか?
56名無し物書き@推敲中?:02/05/12 13:28
>>55
一般的に募集者側は不採用作品ももらさず保管しているものですか?
>>56
端からゴミ箱行きだと思われ…
58名無し物書き@推敲中?:02/05/12 13:38
>>57
そうだとすると、不採用作品の再使用を禁ずる取り決めでも
していない限り、募集者は「かつて不採用とされた応募作品」と
主張されている物の活用を制限することができないということに
なってしまうのですか?
>>58
それは当然では?
著作権はもとの応募者にあるのだから、特別な契約がない限り
作品の利用を妨げることは出来ない。
60名無し物書き@推敲中?:02/05/12 13:54
>>59
おこたえありがとうございました。
61法学部卒:02/05/12 16:45
僕は法学部卒です。
著作権は公に発表した時点(つまり証明可能な時)で効力を持ちます。
したがって匿名性の強い、2ちゃんねるのような板上での短文は著作
権を主張することは難しいと思われます。そもそも判例によると言葉
(単語や短い言葉)自体に著作権を主張することは稀なケースであり、
認められ難いことでもあるそうです。
62名無し物書き@推敲中?:02/05/12 16:52
>61
自称、法学部卒君。早く学歴板とかに帰れば?
この前のニュース見た?
東京地裁で匿名掲示板の書き込みにも著作権が発生してるよ?
判例として認められる可能性も充分あると思うがね。
63法学部卒:02/05/12 17:22
それって言葉じゃないでしょう?
64名無し物書き@推敲中?:02/05/12 17:24
あのさ、マジで突っ込んでいい?
単語や短い言葉も日本の伝統として著作権だと思うんだけど。(俳句とかね。
65法学部卒:02/05/12 17:36
誰も短歌とは言ってないですよ。
66名無し物書き@推敲中?:02/05/12 17:47
少なくても>>61の前半は間違いらしいぞ。
67達磨:02/05/12 18:29
>>65 どこの法学部卒じゃ?変な言い訳しとるが。
68名無し物書き@推敲中?:02/05/12 18:33
>>67
法学部卒のわけがないでしょうが。ハッタリよ、ハッタリ。
69名無し物書き@推敲中?:02/05/12 18:33
>62
むしろあんた何者?
素人は普通、発生とか判例とか言う言葉は使わないが?
70達磨:02/05/12 18:44
>>68 ご教唆かたじけない。
>>69 法律関係の話になると使うこともあるのではないか?特にここへの
書き込みでは。
71名無し物書き@推敲中?:02/05/12 18:48
>>69
素人でも判例法くらい知ってるだろう。
特に著作権の問題では判例を読むことも大事? >>70
72名無し物書き@推敲中?:02/05/12 20:48
>71
なるほど。
いや、法学部卒君は判例というものを知らなかったようなので。
73とぉどっぐ:02/05/13 00:52
文学では著作権を侵害されたからって賠償請求できないだろう?
現実的に。バターとチーズの問題でも結局、著作権問題にまで発
展しなかったわけだし。
俳句などはまた別の概念があるらしいけど、それ以外の著書の言葉
を使っても著作権侵害にならないんじゃない?そんなん主張できた
らほとんどの小説が著作権問題になる。
74とぉどっぐ:02/05/13 01:36
1・引用は無斷で可能です。
2・短詩形文學等については、全文引用が認められる、
と解釋されてゐます。
3・歌詞に就いても、無斷で引用出來ます。樂曲は引用出來
ませんが、詞のテキスト自體は引用出來ます。
4・掲示板の發言には、著作權法により著作物と認められな
いものがあります(「馬鹿!」「それがどうした」の類)。
つまり著作権があっても、侵害請求はできないということです。
ということは著作権を主張しても意味がない。
75名無し物書き@推敲中?:02/05/16 21:51
作品の提供も募集も行なう者が、>>52のような事に答えられない事態が発生しちゃった場合、どーなっちゃうのですか?
76名無し物書き@推敲中?:02/05/17 11:13
名無しでも著作権を認められたよ。
最近、掲示板に書き込んだ人の著作権所有が判決で認められた。
77名無し物書き@推敲中?:02/05/21 21:47
作品の提供も募集も行なう者が、>>52のような事に答えられない事態が発生しちゃった場合、どーなっちゃうのですか?
>>77
なるようになる。
79名無し物書き@推敲中?:02/06/05 22:38
80名無し物書き@推敲中?:02/06/25 19:46
81名無し物書き@推敲中?