【ダーツ】ダーツ質問スレ★レート54【初心者歓迎】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの与一
ダーツの質問スレです。初心者優先でお願いします。

2chダーツ@wiki
ttp://www28.atwiki.jp/2ch-darts-manual

「ダーツ練習法を語り合う」Wiki
ttp://wikiwiki.jp/darts/?FrontPage

**** 過去の経験による注意 ****

フライトを名前にして書き込むのは任意にしましょう。
ダーツはプレーヤーの数だけ理論があります。
どの人の意見も正しいですが、自分に合うかどうかはわかりません。
いろいろ投げてみて、自分のフォームや理論を探しましょう。
人の理論に意見を言うのは自由ですが、頭ごなしに否定すると荒れます。反論にも論理的に反論する事を心がけください。
まったりAA目指して頑張りましょう。

次スレは>>980くらいで用意してください

※前スレ
【ダーツ】ダーツ質問スレ★レート53【初心者歓迎】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1378301770/
2名無しの与一:2013/10/23(水) 01:15:29.71 ID:+tc2foO/
○オンラインダーツ公式
DARTSLIVE
http://www.dartslive.jp/
VSPHOENIX
http://s.dartsjapan.jp/

○ダーツ上達のヒント
GOOD!DARTSバックナンバー
http://www.gooddarts.jp/sp/magazine.html#backnumber

○レーティング換算表
http://dartsmap.com/joho/rating.html
3名無しの与一:2013/10/23(水) 08:05:52.32 ID:7b3zAGrP
>>1おつ
4名無しの与一:2013/10/23(水) 11:09:27.99 ID:n6XLkzo0
    ___ %
  γ´   `ヽ
  i. ●  ● i  
''∩. ¨ ∇ ¨ .|  >>1乙なっし〜〜 
 ヽ ───‐ν  
 │廿 ∞   .|
 ├――――.|
  ヽ_:´`:._丿
5名無しの与一:2013/10/23(水) 14:57:18.64 ID:zi8sC51m
全スレのグリップの話

>>995
>ポールさんはこう言ってます
>ttp://www.enjoys-darts.com/it/


ポールさん結構チップにかけるんだな。
6名無しの与一:2013/10/23(水) 15:03:45.42 ID:t7ybjuHB
>>5
結局、何本指グリップでも
親指と人差し指で挟む+ダーツの向きをぶれないようにする支え
なんだよな
7名無しの与一:2013/10/23(水) 16:13:43.59 ID:5UQ+Ac3c
>>1
>>5とこれをいっしょに見るとわかりやすい
ttp://www.youtube.com/watch?v=mrblZWUN9jc
8名無しの与一:2013/10/23(水) 16:17:41.12 ID:ggqKbhFC
手首の固さにもよるから、上級者ほど親指が鋭角とか言わない方がいいよ。
John LoweとかRonnie Baxter、Terry Jenkinsなんかはグリップはバレルにほぼ垂直。
画像検索で「(プレイヤー名) grip」で検索したらいくらでも出てくるよ。
9名無しの与一:2013/10/23(水) 17:04:36.35 ID:gvusdIaL
魅せる試合ってなんですか
10名無しの与一:2013/10/23(水) 17:09:42.38 ID:FMcgrytu
20ラウンド目までバチバチ戦って、最後20トリ、インブル、インブルで勝つ状況で勝つことじゃない?
11名無しの与一:2013/10/23(水) 18:30:43.53 ID:RvpN0tQe
>>9
最後の1投のダブルを利き手じゃない方で一発で決めるとか?
12名無しの与一:2013/10/23(水) 18:58:00.32 ID:PPlelgcZ
投げる際意識していてもまっすぐ手首を伸ばすことができないことがあり困ってます
>>7の動画の3分頃のような形になることがよくあります
なにか解決策はないでしょうか
13名無しの与一:2013/10/23(水) 19:05:33.24 ID:RCsSQUK1
>>12
反対側の肩を引く
右か左に10〜20センチほどズレる
14名無しの与一:2013/10/23(水) 19:07:40.85 ID:uPqPnjMA
前スレ>>995ですけど
皆さん、グリップの時の親指って
バレルにベッタリなんですか?
それとも親指の部分的な場所ですか?
15名無しの与一:2013/10/23(水) 20:05:16.52 ID:PPlelgcZ
>>13
返信ありがとうございます
意識して投げ込んでみます
16名無しの与一:2013/10/23(水) 20:38:10.51 ID:fhjMgfJu
>>14
べったり
安定してダーツに力が伝わるグリップを試行錯誤しながら今の形になった
今も試行錯誤中
ダーツ持たずにどこにも力入れないでボードに手を伸ばした形がフィニッシュで、そこからセットアップまで自然に戻した所で、自然に握るってことを心掛けてます
17名無しの与一:2013/10/23(水) 20:58:27.77 ID:aRxUbKcr
ダーツライブのアワードムービーで質問です
https://www.youtube.com/watch?v=F9ccFjY62II
この人達が使ってるアワードムービーは現在どうすれば取得可能ですか?
18名無しの与一:2013/10/23(水) 21:29:55.66 ID:z7nv2m2R
鉛筆持ちって言うんでしょうか、
中指をダーツの下に置いて投げていますが、
あんまり周りに居ません。
Rt5ですが、普通に持つとばらけて飛んで行きます。

やっぱ直した方が良いですかね?
19名無しの与一:2013/10/23(水) 22:36:11.12 ID:5UQ+Ac3c
>>18
KTM.さんはこう言ってます
http://www.youtube.com/watch?v=XLIBfDT3iWs
2018:2013/10/24(木) 01:42:02.73 ID:5QPs3UMS
>>19
ありがとうございます!!
腕の振りをメインに考えて投げてみます
21名無しの与一:2013/10/24(木) 02:02:00.82 ID:DwuorqsN
>>17
Aフラになれば取得できます
22名無しの与一:2013/10/24(木) 03:39:23.50 ID:+Sg1xrPV
タッチラでな
2317:2013/10/24(木) 04:51:36.57 ID:YTweVx+W
タッチライブですか、ありがとうございます!
24名無しの与一:2013/10/24(木) 07:59:44.95 ID:j74p7JRT
>>17
このアワード、以前はダーツライブアリーナでマスターの称号獲らないと手に入らないアワードだったんだよね
去年だったかにAフライトになればとれるように変更されたのであちこちで付けてるのいるけど、以前にこの
アワードつけてた人は本当に強かった覚えがある。
まぁ、中には格下狩りを繰返して手に入れてたヘタレもいたけどね。
25名無しの与一:2013/10/24(木) 08:39:56.12 ID:wsTIK8LR
>>24
Bフラならとれた。
他の人からもらえただろ?
26名無しの与一:2013/10/24(木) 08:44:17.55 ID:j74p7JRT
>>25
他の人からもらうって…情けないからそんなことしないだろw
権利持っててバナナ足らないからプレゼントしてもらうってのならわかるけど。
27名無しの与一:2013/10/24(木) 08:56:14.36 ID:xAR3s2OQ
今はバナナさえあれば、タッチライブで買えるんじゃなかったっけ?
28名無しの与一:2013/10/24(木) 09:15:11.87 ID:j74p7JRT
>>27
Aフラならね
29名無しの与一:2013/10/24(木) 09:33:49.36 ID:h2ZOdfJN
>>9
安全策にとらわれず、リスクを背負ってでも勝負に出たり
観客側が「ここでこう入ったらかっこいいなぁ〜」という思いを
実現あるいはそれを超えるダーツを見せてくれる

・・・・ような試合が、「魅せる試合」だと思う
30名無しの与一:2013/10/24(木) 13:18:11.54 ID:n6reAAs6
超ミニスカートでやればいいとおもうよ
31名無しの与一:2013/10/24(木) 17:56:12.65 ID:w1mFAWvD
>>18
中指に力入りすぎかもよ
中指は添えるだけ・・・
32名無しの与一:2013/10/24(木) 18:05:36.52 ID:Yagt4TK0
前スレの900なんぼでイップスがどうのって言ってたやつです。
あの後色々やって見た結果、引きすぎてて止まるっていうのがわかりました。
アドバイスして頂いた方々ありがとうございました
33名無しの与一:2013/10/24(木) 23:38:06.05 ID:Qx/wm5zW
ライブのディテールデータを見ると、ブル率が出てきますよね。
そのSブル率とDブル率って、合計が現在のブル率なんですかね?
例えば、Sブル25%Dブル5%なら現在のブル率30%でいいのでしょうか。
34名無しの与一:2013/10/24(木) 23:50:45.47 ID:2eFG/RQB
>>33
あれは明らかな間違いなのにライブが直さないんだが、S-bullがトータルブル。
なので25%ですね。
35名無しの与一:2013/10/25(金) 00:54:38.66 ID:P8Ad5lhD
つい最近出た話題じゃねーか!
と思ったら別スレだった。
36名無しの与一:2013/10/25(金) 08:12:11.02 ID:ACEjxp5w
間違いというか、INもOUTも、あわせてブルと呼び、
ブルに入ったうちのINBULLの率という認識だからそうなるということでしょう。

OUTBULLをキャッチとするのが普通でINBULL狙う人にとっては、目安として有用な数字ではある。
37名無しの与一:2013/10/25(金) 08:16:02.40 ID:MHYJAjWI
その場合「S」ブル率っておかしいだろって話
38名無しの与一:2013/10/25(金) 08:28:29.86 ID:cFFpPQZ9
S=総(Sou)
39名無しの与一:2013/10/25(金) 11:00:54.78 ID:+y5GodPp
そういや、ソウスワッガーってまだいるの?
フォーム動画の眼鏡が好きだった
40名無しの与一:2013/10/25(金) 12:21:22.68 ID:1Wf7rOGK
実はbull率のsum(合計)という意味でSだったりしてな。
しんだほうがいいUIだけど
41名無しの与一:2013/10/25(金) 12:32:39.61 ID:aqVoo5rq
20・18のような上のナンバーに上手く打てません。
上に飛ばそうと意識するほど失速して、9、13のラインにいったり最悪Bullに刺さったりします…。

意識・投げ方等、アドバイスを頂けないでしょうか。やはり下を狙う時と感覚とかは違いますよね?ちなみにライブRt.は5です。
42名無しの与一:2013/10/25(金) 12:47:36.63 ID:5TlyJLG0
>>41
上に飛ばそうとしてバレルをリリースするタイミングが遅くなる事が失速の原因。
ブルを狙ってフォーム作るとそうなるよ。
普段の練習は20トリプル辺りを狙うようにして、ブルはその下、と考えるようにフォームを作るといいかと。
上と下で感覚とか投げ方を変える必要は必ずしもないかな。
43名無しの与一:2013/10/25(金) 13:09:35.75 ID:Uij5+URT
>>41
20って意外と高くないよ
気持ちの問題
44名無しの与一:2013/10/25(金) 14:19:28.59 ID:I6jE2PZA
>>41
失速してってことはリリース早すぎるんじゃない?
力が乗る前に手を離してるんだと思うが
手がターゲットに寄ったところでリリースすればいいと思う
ターゲットは上にあるんじゃなく、前にあるって意識は持っといた方が良いかも
45名無しの与一:2013/10/25(金) 15:38:56.01 ID:lLmZ4AQx
前に押していくイメージ、今は理解できるけど、
昔かなりスイングタイプで投げてた頃
この感覚を誤解して単なる「持ちすぎ」になってしまい、
強引な修正を試みて挙句イップス発動してしまった経験あり。
自身のフォームをよく理解した上でのトライをお勧めします。

ちなみに↑の皆さんのアドバイスを否定するものでは
全くありませんのでお含みおきを。
46名無しの与一:2013/10/25(金) 18:44:47.35 ID:DuOUsO7v
>>41
TBさんはこう言ってます
ttp://www.youtube.com/watch?v=gtwkZAPQZhw
47名無しの与一:2013/10/25(金) 19:31:56.85 ID:aqVoo5rq
41です。
様々なアドバイスありがとうございます。どれから実践しようか迷いますがw、早速今から練習してきます!

自分はどちらかと言うとスイング型だと思います。45さんの強引な修正というのが気になりますが…。
48名無しの与一:2013/10/25(金) 21:12:38.43 ID:Mtm/9miW
TB・・・東京ぼん太さん
49名無しの与一:2013/10/25(金) 21:21:53.21 ID:+zVckU0Y
リリース時の腕の使い方で質問です。
肘から動きはじめて徐々に腕に力が伝わって伸ばすのと、腕と肘同時に伸ばして行くのはどっちの意識の方がいいでしょうか?
50名無しの与一:2013/10/25(金) 21:24:01.28 ID:sfag3dnO
>>49
よくわからないけど、やりやすい方で
自分のイメージ(参考のプロとかでも)と一致してるフォームで良いんじゃないかな
51名無しの与一:2013/10/25(金) 23:25:10.80 ID:5TlyJLG0
フォーム作りには利き目とか身長とか体の柔らかさとかいろんな要素が絡むので、
まず自分で投げている動画を撮影するとかして、その後似た人を選ぶのが重要。
好きな有名プレイヤーの投げ方に無理して合わせる必要はない。
迷って投げにくくなるか、最悪イップスになる。

海外プレイヤーの方が、フォームにいろんなバリエーションがあって
自分に似たプレイヤーを見つけられると思う。
http://www.youtube.com/watch?v=Imy5b0cdG-o
ひとつだけ確実に言えるのは、
「うまい人のリリースポイントは、初心者の人が思っている場所よりも手前」
「初心者の人なら違和感感じるくらい早いタイミング」
ってこと。
52名無しの与一:2013/10/25(金) 23:26:10.17 ID:5TlyJLG0
手前って分かりづらかったな。
顔に近い場所ってことかな。
53名無しの与一:2013/10/25(金) 23:43:47.78 ID:CPyJjReu
>>49
腕に関節はないけど何を延ばすんだ?
もしかして手首を使って投げてるの?
54名無しの与一:2013/10/26(土) 00:28:36.58 ID:Ih7iYeRp
>>52
アドバイスありがとうございます
投げやすいフォームを研究してみます

>>53
腕自体を的に伸ばすって意味です。
正直、手首を使って投げてしまっていると思います。
正しい手首の使い方はどうすればよいのでしょうか?

最近はじめたばかりで分からない事だらけです、色々と教えて頂けると有り難いです
55名無しの与一:2013/10/26(土) 01:10:55.13 ID:+zvDS1OT
http://www.dartshive.jp/site/20131025-73h.html

実質1000円オフの意義・・・
クーポンコード500円で、送料無料で、代引き手数料無料でっつっても
後半2つ普通使わないのに
56名無しの与一:2013/10/26(土) 01:20:48.84 ID:nZU6aU1A
>>51
肘が上がらないプレイヤーが何人かいた気がしたけど、
そういうプレイヤーは背が高かったりするのかなぁ。
でも20T狙いっぽいから、肘を上げる意識無しでも
身長170cm無い自分がブル狙う時も無理して肘上げる必要は無いのだろうか。
肘を上げないのが合うか合わないかってのはあるんだろうけど。
57名無しの与一:2013/10/26(土) 01:45:44.48 ID:bUOnXEmu
>>56
大柄だから肘が上がらないってわけでもないんだ。
手の長さとかスナップの強さとかテイクバックする場所とかも関わってくるから。
無理して肘を上げる必要はないけど、リリースポイントを早めていくと、意識しなくても多かれ少なかれ肘は上がるよ。
それをAdrian LewisとかMichael van Gerwenみたいにピンと伸ばすかどうかは好みで。
投げるときに肘がまったく上がらない投げ方は、特に20とか18とかブルより上を狙うときに失速の元になるから個人的にはおすすめしない。

身長が170cmないのなら、海外女子プレイヤーの方が参考になるかもしれないね。
58名無しの与一:2013/10/26(土) 03:01:44.96 ID:nZU6aU1A
>>57
なるほどありがとう。
身長の近いプレイヤーのフォームのほうが参考になる部分が多そうだね。
長身プレイヤーのフォームにも見習うところは色々あるんだろうけど、
自分のフォームに似てればあるいは、って感じかな。
59名無しの与一:2013/10/26(土) 03:31:52.59 ID:UBNfgaOS
>>41
俺は、20の黒い台形をゴミ箱に見立てて、ティッシュをぽいっってする感じで投げればいいよって
教わって、やってみたら入ったのがびっくりだったw
でも、まだまだ20、18は得意じゃないけどね・・・。
60名無しの与一:2013/10/26(土) 03:40:28.56 ID:Jsxjk2UH
ボードが無い環境とかだと日常、みんなどんな感じで練習してます?
ダーツボードに向かう以外は何もしてないって人が多いのかな
効果のほどは別として教えて欲しい
61名無しの与一:2013/10/26(土) 05:41:37.33 ID:B7upVjj9
素振り
62名無しの与一:2013/10/26(土) 05:53:44.38 ID:E8xmD9UM
>>60
ダーツを持ってダーツに力が乗る腕の振りを意識したり、
投げないけどダーツを持ちながらゆっくり引いてリリースポイントにずれないように前に出して放す練習してる。


まぁ効果はなかったけどチップ外して窓開けてカーテンに投げたりしてた。
63名無しの与一:2013/10/26(土) 06:48:24.75 ID:UfbUzOa+
>>40
>>38
>>37
>>36
>>35
>>34
レスありがとうございます。良く分かりました。
64名無しの与一:2013/10/26(土) 08:07:15.43 ID:oiMxny6Z
>>60
ダーツはコントロールがとてもシビアだから実際に投げて見ないとわからない。
素振りしてもそれが外す為の練習にもなりかねない。
もっとも初心者でコントロール以前に腕の振り自体がぎこちない状態なら
素振りして腕の振りを練習するのは良いと思う。
65名無しの与一:2013/10/26(土) 10:44:17.30 ID:XtoobHOo
>60
ベットにまくら立てて1m位離れた所から座ったままチップ外して投げてた。
自分のダーツの軌道(放物線)がわかってないと高さを合わせるのが難しいけど。
自分は横ズレの方が深刻なので、腕の振り出し方向の確認と上体を動かさない練習を兼ねてやってた。
66名無しの与一:2013/10/26(土) 11:57:01.32 ID:IOCptw0c
>>51
ダーツの飛び出しっていろんな角度があるもんだな。
67名無しの与一:2013/10/26(土) 13:03:05.00 ID:eNe7ZUk6
>>60
>>64
GOOD DARTS編集部 ?@gooddarts
[選手の一言:宮本雄太 モバイルより]初めての人に、「ダーツ
を持たないで、その動きをしてみてください」って言うと、結構できるんですよ。
けどダーツを持った瞬間にバラバラな動きになっちゃう。
だから、ダーツを持たないで、まっすぐ引いてまっすぐ出す練習が効果的かと
#gooddarts

GOOD DARTS編集部 ?@gooddarts_jp
[選手の一言:江口祐司 モバイルより]今日はダーツが集まらないなというような時、
僕は素振りをやりますね。素振りで、自分の理想の飛びのイメージをつけてから投げる。
#gooddarts
68名無しの与一:2013/10/26(土) 18:59:26.20 ID:eeAv8HiE
今日某ダーツショップで店員さんに誘われるがまま対戦してきました。結果はボロボロ。オンラインでいくらやってもリアル対人戦は別物ですねー
69名無しの与一:2013/10/26(土) 20:30:12.46 ID:YJHoxbb1
>>68
普通は大差無いと思うけど。
変わるとしたらオンラインでは相手を人と思ってない場合くらいだ。
70名無しの与一:2013/10/26(土) 20:32:33.01 ID:+zvDS1OT
>>68
目の前に、自分が勝っちゃうと負けちゃう人がいるわけだからね

2ちゃんだとやけに攻撃的になる人と同じ
71名無しの与一:2013/10/26(土) 20:38:45.73 ID:eeAv8HiE
>>69
>>70
普段はオンライン以外の対戦は友達となんで新鮮さと緊張でふわふわした感じでしたw
やっぱりこういう時に出る力が実力なんだろなーと。
地道に練習して次は勝負になるレベルまで頑張ります
72名無しの与一:2013/10/26(土) 23:19:31.26 ID:aNmTnZ/V
リアルでやると通信と違って相手の外し方も見えるから緊張するよね。同じノーブルでもブルすれすれか思い切り外れてるかは通信だと分からないし。
何より、通信だと投げ終わったらすぐに戻って準備できるけど、リアルは相手がスローラインから動くのを待たなきゃならない。
落ち着く時間がちょっと短くなるだけでも気持ちは変わるよね。
73名無しの与一:2013/10/27(日) 00:56:32.14 ID:4FBapH1I
どんだけメンタル弱いの?対人だろうがオンラインだろうがただボードに向かって投げるだけ。
74名無しの与一:2013/10/27(日) 01:16:03.92 ID:2OPQfhZH
メンタル強いアピールしてるやつが
質問スレにいるとかw
75名無しの与一:2013/10/27(日) 02:21:07.20 ID:Qu8sEzKj
実対戦は相手のパーソナルスペース侵しながらやる人もいるし、リズム合わなければそりゃやりにくい事もあるさ
オンラインと条件同じとか言う方が素人だね
76名無しの与一:2013/10/27(日) 04:25:10.46 ID:hto7iBsa
オンラインだと適当プレイになったりするんだよなぁ…
77名無しの与一:2013/10/27(日) 08:25:06.20 ID:FbjI9Tu9
ターゲットへの狙い方でお勧めはありませんか?
今はなんとなく、人差し指を狙いの方向へ伸ばすようにしています。
78名無しの与一:2013/10/27(日) 12:14:08.24 ID:vyzqDIZ3
>>76
極端に違う人は大体このパターンだろうな
79名無しの与一:2013/10/27(日) 12:31:01.06 ID:saSeVgfX
今日オンラインで@前嶋組の人と対戦しました。何かやる気になりました
80名無しの与一:2013/10/27(日) 21:08:32.97 ID:QG7b5Gn6
俺笑かしてくる相手だとぼろぼろになるよ。

笑って震えて入らない。

あとは特になんもないんで、投げる時に真横にいても正面にいても気にならない。
81名無しの与一:2013/10/28(月) 00:02:16.98 ID:cZEN3ZSq
2BAと4BAで矢の軌道が直線的なのはどちらですか
以前プロのネット中継で、試合用の台で練習するプロの方を
引きのカメラで斜め後ろから撮った映像を見たのですが、やはり
放物線は鋭かったように思います

プロはどっち派が多いんですかね
82名無しの与一:2013/10/28(月) 01:32:39.81 ID:SX4AxYot
外形が同じなら4BAが直線的

基本的に上手な人は矢速があるから放物線は平(直線的)

>プロはどっち派が多いんですかね
2BA
83名無しの与一:2013/10/28(月) 01:40:06.26 ID:/wq9gszx
放物線が鋭いって聞き慣れない表現だな
84名無しの与一:2013/10/28(月) 01:48:09.92 ID:3K9Yd5iq
言いたいことはわかるから良いんじゃね?

2baのほうが種類が多いのもあると思う
4baメインのプロは殆どがハードダーツもやってる人(感覚が近い)
85名無しの与一:2013/10/28(月) 02:02:28.20 ID:cZEN3ZSq
>>82
直線的な軌道を描くのは4baなのに
直線軌道のプロは2baが多いというのは新説で勉強になりました

ありがとうございました
86名無しの与一:2013/10/28(月) 02:13:15.19 ID:lrQjYcLN
COSMO DARTS THE DEATH SABRESを購入しようか迷っているのですが、
こういう色のついたバレルって最終的に剥げるんですかね?

ttp://www.dartshive.jp/item/21949.html
87名無しの与一:2013/10/28(月) 02:18:31.90 ID:zxh2qZyg
レート2の僕にアドバイスをください。
それとマイダーツは買った方がいいですか?
88名無しの与一:2013/10/28(月) 04:57:05.83 ID:ScAKNYKF
>>87
見た目が気に入ったダーツ買って、投げ込んだら?しっかり飛ばせるようになれば、上がってくるよ。
89名無しの与一:2013/10/28(月) 06:52:09.44 ID:Vg1tIIIj
ダーツより先にカードを買ったのか、一回のスタッツを見て2としてるのか。
90名無しの与一:2013/10/28(月) 10:34:28.15 ID:H5NjhiRD
>>85
バレルよりは投げ方の方が大きいと思う。
91名無しの与一:2013/10/28(月) 11:26:49.22 ID:vMmx40cv
質問です。

ちょい2ヶ月ほど、投げてなくてバレルすら持たない日々が続き、最近投げれるようになったのですが、全然入りません。2週間かそこらで、
Aフラ(10.80)からBフラ(7.98)まで落ちました
私はフィーリング投げっうのかわからないですが…感覚で投げてたんですが、投げてても、これじゃない感がハンパないです。

やはり、足の位置や腕の振り方、角度など、気にした方がいいのでしょうか?

それとも、週2程で通ってたら元に戻りますかね?(Aフラの時期は週3程通ってました)
92名無しの与一:2013/10/28(月) 13:45:25.75 ID:PGyETgrh
Aフラ上がったときと同じようにやれよ
93名無しの与一:2013/10/28(月) 17:16:20.34 ID:msnNQ6+p
ダーツの選び方を教えてください。
通販で売ってる千円のダーツセットみたいので良いのでしょうか?
94名無しの与一:2013/10/28(月) 17:20:49.78 ID:5OooUT1R
別にいいけど、
出来ればショップで試投してみるのを勧める。
値段関係なく「お、結構しっくりくるな」ってのがあると思うから。
重さ、カット、形状などなど、
こんなに投げ心地がちがうものかーってのを感じて欲しいところ。

一番手っ取り早いのは
投げてる友達がいるなら、
借りて投げさせてもらう。
95名無しの与一:2013/10/28(月) 17:26:54.58 ID:EfmsT/WX
>>91
ダーツはよく自転車に例えられる事があるけど一度覚えたら忘れない。
普通Aフラくらいだとフォームもある程度固まっててそんなに落ちない。
自分もAのとき二ヶ月ほど投げれなかったが無問題(少し投げればすぐ戻った)
ひょっとして前回のAは短期間で成った?
上達早いと急にダメになることがある(過去その様な例が多い)
96名無しの与一:2013/10/28(月) 17:32:12.06 ID:lMJvu5zY
>>91
まずは深く考えずにのんびりとブランクを埋めるつもりで投げた方が良いと思うよ
急に気にする箇所が増えると、リズムが狂ったり力みが増えたりで今よりボロボロになる危険性がある
97名無しの与一:2013/10/28(月) 18:29:38.23 ID:/wq9gszx
久しぶりに投げたら違和感あるなって調べたら関節を痛めていた人も居たな
投げたくても同じように投げられなくなってたっていう。
98名無しの与一:2013/10/28(月) 19:29:19.10 ID:KU+YJmrJ
上達するには考えながら投げるって、話をよく聞きます。
分かるには分かるんですけど、上達した人は普段どんな事を考えながら練習しましたか?
また、上達する人の特徴(意識、態度など)ってどんなものがありますか?
漠然とした質問ですみません。
99名無しの与一:2013/10/28(月) 19:58:04.60 ID:OgAfXLj6
>>98
ブルをめがけて投げたのに、狙ったところじゃない所に刺さったら
× 失投した、集中が足りない、次はうまく投げる
◯ 刺さったところに投げるように動いてる
自分に甘えない、気の持ちようだよな
100名無しの与一:2013/10/28(月) 20:08:05.90 ID:3EZ1TMk/
ダーツはじめて半年のCフラです
最近になって自分は右投げ左利き目だと気づきました。
こういう人は他にもたくさんいますか?
どういうフォーム、目線で投げてますか?
アドバイスおねがいします。
101名無しの与一:2013/10/28(月) 20:39:21.85 ID:rUodzmfU
>>98
AAからSAになる様な人達の大半は
・道具や理論のことで自分が試せばいいだけのことは質問しない
・時間、体調、金銭面の言い訳をせず工夫する
・細かな所作まで人を観察している
・昔はどうだったとかたまたま出ただけの数字をあまり語らない
・Rtの上下よりもその日の感触を語る

という感じです
質問や相談なんかされた記憶がないけどやたらと観察されてた印象の子は勝手にAA以上になってます
102名無しの与一:2013/10/28(月) 20:44:42.05 ID:vrCjBfr/
連れ打ちしてた奴はまさに昔のレーティングに固執して今を見てなかったなあ。
おかげで腐ってやめたっぽい。残念だわ
103名無しの与一:2013/10/28(月) 21:13:52.00 ID:cZEN3ZSq
プラスチック製(ナイロン?)シャフトとカーボンシャフト(2000-3000円で買えるもの)では、
どちらが耐久性に優れていますか。

カーボンは剛性が高いので、弾かれて落ちた時にポキっと
逝きそうなイメージが強いのですが、ラロのカーボン等を
使ったことのある人の意見を聞いてみたいです
104名無しの与一:2013/10/28(月) 21:27:08.40 ID:j4I1apLb
>>103
LAROカーボンはここ1年半使ってるけど折れたことない

ただちゃんと床にカーペットとか引いてる店でしか投げないから
コンクリとかむき出しの店じゃ折れるんじゃないかなと思ってる
105名無しの与一:2013/10/28(月) 22:03:36.03 ID:l6zc6oYO
91です。

>>92
仕事が忙しくて前ほど通えなくて…

>>95>>96
ダーツを始めて一年間
やっと、Aフラになったんですけどね、
Aフラの期間は3ヶ月程でした、


ライブのスタッツが01で、85
クリケが3.50とか、落ちる気がしなくて、AAも余裕だなとかほざいてたのですが、
今は、入らなくて、お金払ってイライラしながらやってしまってます。(それが入らない原因なのかもしれませんが)

とりあえず、Rtに執着しないように投げよと思います。
106名無しの与一:2013/10/28(月) 22:11:03.26 ID:uv7eVMbu
>>105
家にボード設置したら?
107名無しの与一:2013/10/28(月) 22:18:30.76 ID:KU+YJmrJ
>>99
まさに、×の考え方をしてしまっていました。
目からウロコです、ありがとうございます。

>>101
細かくたくさん教えて頂いて、ありがとうございます。
この書き込みをメモして普段から、忘れないようにします。
108名無しの与一:2013/10/28(月) 22:42:36.49 ID:l6zc6oYO
>>106

3Kぐらいで、ボードは買ってちょいちょいやってたんですけどね
ブル辺りのセグメントがゆるくなってきてしまって、刺さらなくなってそれ以来…

100Sでも新調しようと、考えてるんですが、なかなか億劫でして。
109名無しの与一:2013/10/28(月) 23:51:47.04 ID:cZEN3ZSq
>>104
安心しました!
110名無しの与一:2013/10/29(火) 01:40:32.55 ID:+FDV6BOA
>>108
100Sまた再販されるから買っちゃいなYO!
絶対にいいよ!w
私もここで教えてもらって買って大正解!
秘密特訓に最高!
自動点数計算はやっぱり必要だし、刺さりやすさなんてD1と比べたら天と地w

皆さん新しいバレルに買い替えってどのようなタイミングでしましたか?
今初めてのバレルから3ヶ月がたったのですが、もはや新しいのが欲しく・・・。
111名無しの与一:2013/10/29(火) 02:10:34.18 ID:RyTeIOak
>>110
バレル買ったのは半年前だけど使用は10回くらいしかないのに買った俺なんてのもいるんやし
112名無しの与一:2013/10/29(火) 02:55:24.70 ID:+FDV6BOA
>>111
10回で買い替えですか!?w
流石にそれはびっくりですね^^;
ネットで買って手になじまなかったとかですか?

とりあえず今使ってるのが6000円くらいのやつなので、次は1万2000円くらいの狙ってます・・・。
113名無しの与一:2013/10/29(火) 03:18:24.37 ID:aEXSia3o
好きにしな
ボロボロになるまで使ったら新しいのが馴染まない時に戻れないって事もある
色んな言い訳を自分に言い聞かせて買えばいいのさ
114名無しの与一:2013/10/29(火) 05:01:37.75 ID:shr+JVXP
エスダーツで買って、合わなきゃ返品するか、オークションで買って、合わなきゃ出品すればそんなに金掛からないと思うよ。
115名無しの与一:2013/10/29(火) 06:21:09.42 ID:kLMJ3EO0
最近、ダーツを始めた初心者です。
どなたか、コカ・コーラのアワード、譲っていただけないでしょうか?

1つ2000円ぐらいまでならお礼できますけど、相談も承ります。
116名無しの与一:2013/10/29(火) 06:50:13.60 ID:0GwX6quG
>>115
そもそもまだプレゼントできたっけ?


できたとしても質問じゃないし、多分ここでやるよりmixiかなんかの方が良いと思う
117名無しの与一:2013/10/29(火) 07:04:39.46 ID:gWhES5eL
>>112
俺も数回ってのが何セットかあるな、数回と言ってもかなり削れるまで投げ込むから、そこまでやっても馴染まなかったりする
今でこそ中古売買が出てきたから慰めにもなるけどさ。散財した者からのアドバイスだ、好きなメーカーに絞ることから始めろ
浮気しなければ、無駄な買い物は減る
118名無しの与一:2013/10/29(火) 07:26:40.72 ID:gWhES5eL
>>101
いいところ突いているなー

投げ込めば上手くなる、固定すれば上手くなる、腕をこう振るなんてアドバイスを真に受ける人もダメだってイメージ
119名無しの与一:2013/10/29(火) 08:06:46.33 ID:VLavKT/Q
>>110

この間、ドンキに100S売ってたんですよね、
ちょっと次行った時に売ってたら買ってきます!!
120名無しの与一:2013/10/29(火) 08:17:15.63 ID:rdiM29y4
>>119
100S買うんならPC-Darts2のがいいよ。
傷んできてもセグメントもスパイダーも交換できるから。
121名無しの与一:2013/10/29(火) 10:31:12.36 ID:lsGN4jb/
俺もPC-Dats派だな。刺さりの音も静かだし。
122名無しの与一:2013/10/29(火) 14:53:52.18 ID:VLavKT/Q
>>120

セグメントが交換出来るのはありがたいですね、
ちょっと色々と調べてみます!
123名無しの与一:2013/10/30(水) 06:45:10.43 ID:mOi2kf1l
紙フライトっていうんですか?
あれ使ってる人少なくないですか?

なんか理由あるんでしょうか
124名無しの与一:2013/10/30(水) 07:39:38.14 ID:19HdYpzA
>>123
紙フライトは派手な印刷したシートが貼られて華やか、薄くて壊れやすいから上手い人にはコスパが悪い、デザインが外国的
ポリフライトは丈夫だけど、派手さがない、比較的安いので好んで使う人が多い
LフライトやFITなどの成型フライトは、丈夫だけど高くて重い、日本製がほとんどなのでデザインも日本人向け
125名無しの与一:2013/10/30(水) 07:40:49.72 ID:19HdYpzA
>>123
紙フライトは派手な印刷したシートが貼られて華やか、薄くて壊れやすいから上手い人にはコスパが悪い、デザインが外国的
ポリフライトは丈夫だけど、派手さがない、比較的安いので好んで使う人が多い
LフライトやFITなどの成型フライトは、丈夫だけど高くて重い、日本製がほとんどなのでデザインも日本人向け
126名無しの与一:2013/10/30(水) 07:58:14.73 ID:EK6VafE1
>>123
紙フライトて何を指してる?
本当の紙製フライトは今ではほぼ売ってない。
使ってる人少ないどころかほぼいない。
一般的な折りたたみフライトを紙フライトと言うのは間違いだが
こちらは使ってる人はいっぱいいる。主流。
部分的に見ると(単一の店とか)成型フライトが多いことも。
127名無しの与一:2013/10/30(水) 08:20:01.01 ID:FS+eH1SO
>>123
折りたたみは国内で買うとそれなりの(つっても安いけど)価格しちゃうからもちのよい成形を使うひとも多いね、それよりメーカーが軒並みプロをスポンサードしてる影響がでかいと思う、それがメーカー戦略なんだけど
ただ海外通販で買うと折りたたみは激安だから成形とかデザインにこだわりないひとはまとめて買ってるひともいる、単色なら大差ないし
機能面は好みだけかな、うまけりゃなんでもはいるし
128名無しの与一:2013/10/30(水) 11:08:09.93 ID:1kXxp++a
ワイヤー付き15インチボードって
ダイナスティしかないですか?
129名無しの与一:2013/10/30(水) 11:09:14.97 ID:1kXxp++a
あ、ハードボードです。すいません。
130名無しの与一:2013/10/30(水) 11:27:37.86 ID:ZTIeV0l7
>>125
>>126
>>127
レスありがとうございます

折り畳みというんですね自分はデザインが好きだし、フライトがきっちり直角じゃなくてもあまり気にしないので使ってました

成型フライトの方がコスパいいんですね
131名無しの与一:2013/10/30(水) 12:41:26.28 ID:po1ZcAXw
>>130
成形の方がコスパ悪いよ。だいたい10回くらい使うと交換しなきゃいけない。
132名無しの与一:2013/10/30(水) 12:43:52.08 ID:jgUNz3tn
上手い人は綺麗にグルーピングするから逆にフライト痛みにくいって聞いたことある
133名無しの与一:2013/10/30(水) 12:44:48.79 ID:w7ATOpcY
>>131
Lとかfitを10回で交換してるの?
すげえな。。。グルーピングいい人なんだろな、うらやましい。
134名無しの与一:2013/10/30(水) 12:46:22.33 ID:QFr3acrd
壊れ方が違うからね、折りたたみは周辺からボロボロ、たまに裂け。成型フライトは裂け
裂けるのは運だから、ひどい人になるとひと投げでパー。ボロボロなのは我慢すれば大丈夫だからね
135名無しの与一:2013/10/30(水) 13:46:09.18 ID:Oo3k4W3f
Lフライト裂けても使ってるわ
136名無しの与一:2013/10/30(水) 13:50:53.80 ID:po1ZcAXw
>>133
Lだけど、だいたいリング穴のところが裂けてダメになる。なげほ3時間10回だから、まぁそんなもんかなと。
137名無しの与一:2013/10/30(水) 14:29:39.47 ID:EV0oYlhe
>>130
一番コスパがいいのはコンドル、一年使っても裂けない
138名無しの与一:2013/10/30(水) 17:19:24.38 ID:+Mwkett5
一体型は別として、
コスパで言えば成形の丈夫なのと折りたたみの丈夫なのはそう大差無いよ
完全に個人差出るしな
139名無しの与一:2013/10/30(水) 17:31:05.61 ID:EvUryovN
時代遅れかもだけど、折りたたみはユニコーンの
スリックスティックと組み合わせると異常に長持ちする。
140名無しの与一:2013/10/30(水) 18:38:46.87 ID:9lvLlwR4
ユニコーン以外のフライトは切らないと入らないがな。
141名無しの与一:2013/10/30(水) 18:49:05.40 ID:AlqSHUnT
都内でバレルの品揃えが良い店ってどこ?
142名無しの与一:2013/10/30(水) 19:08:49.06 ID:1QSK+Rrs
>>137
また君か!w
143名無しの与一:2013/10/30(水) 20:02:25.84 ID:U59FH09V
>>141
moAとかMAXIMとかは?

俺が良く行くからなんだけど…w
144名無しの与一:2013/10/30(水) 20:13:29.66 ID:ruPIe1/Y
>>143
中野と両国なんて、ずいぶん行動範囲が広いなw
145名無しの与一:2013/10/30(水) 21:28:38.04 ID:PsFm3egn
マスターフライトはボロボロになるけど破れる気配ないな!
146名無しの与一:2013/10/30(水) 22:53:09.24 ID:FyYEyFM4
都市伝説だと思ってたけど初めて回線切られたわ
こういうのって頻繁にあるもんなの?
147名無しの与一:2013/10/30(水) 23:03:49.87 ID:ruPIe1/Y
>>146
お前が撃ちすぎたんだよ。誇りに思えw
148名無しの与一:2013/10/30(水) 23:21:53.17 ID:TR1wxAhq
>>144
二子山部屋の人なんだよ。言わせんなw
149名無しの与一:2013/10/30(水) 23:42:58.36 ID:0h1M2EUV
まれにセグメントとスパイダーの間の隙間に刺さることがありますが、これはちゃんと刺さったという扱いでいいんですか?
150名無しの与一:2013/10/31(木) 00:16:00.43 ID:oBFm5eb3
>>149
ええで
151名無しの与一:2013/10/31(木) 00:47:18.37 ID:rJrGQHp0
>>115
関東なら手渡しで譲りますが、いかがですか?
152名無しの与一:2013/10/31(木) 01:44:05.31 ID:W9Ltoz2i
>>151
本当ですか?
東京西部に住んでいるので、関東なら伺います。

dartscocacola ●ヤフードットシーオードットジェイピー

(●は@ カタカナはアルファベットに変えてメールください。)

連絡用に上記のメルアド作りました。できましたら、そちらの連絡先を教えていただけるとありがたいです。
速やかにご連絡させていただきます。連絡先はメールアドレスでも、TELでも構いません。

すいませんがよろしくお願いします。
153名無しの与一:2013/10/31(木) 01:53:37.99 ID:oBFm5eb3
コーラのアワードは迷惑なので使うのやめてください。はじめの一歩はもってのほかです。
154名無しの与一:2013/10/31(木) 01:56:58.61 ID:W9Ltoz2i
>>153
対戦するときは使わないようにします。

(初心者なので、なぜ迷惑なのかはわかりませんが・・・)

一人で遊んでるときに使うようにします。
155151:2013/10/31(木) 01:57:17.32 ID:rJrGQHp0
>>152
151です。
先程、メールお送りしました。
suzuka〜で始まるヤフーメールです。
確認お願いします。
これ以降の連絡はこちらのアドレスにお願いします。
それでは、おやすみなさい。
156名無しの与一:2013/10/31(木) 01:59:17.46 ID:rJrGQHp0
>>153
アワードとテーマを勘違いしてませんか?
コーラや一歩のテーマはブルの音が通常と異なりますが、
アワードはブルの音は変化しませんよ。
157名無しの与一:2013/10/31(木) 02:13:34.05 ID:DywLQGBK
>>156
(それを言っちゃあ)おしめぇよ
158名無しの与一:2013/10/31(木) 02:17:48.18 ID:C8iGq12y
>>144
143だが、
23区内ならどこでも行くぜ?w
さすがに一日に二店舗はないけど、仮に行ったとしても片道1時間ぐらいじゃない?
ちなみに俺は中野店じゃなくて吉祥寺店!

>>148
マジレスすると埼玉なw
159名無しの与一:2013/10/31(木) 02:45:24.54 ID:oBFm5eb3
>>156
>>115にアワードって書いてあるよ。
160名無しの与一:2013/10/31(木) 02:53:38.58 ID:oBFm5eb3
>>156
あ、そうなんだ。それは失礼。
ブル音変わる、一歩や花火のはうるさくて勘弁して欲しいんだよね。たまにブルに入るくらいの人には爽快なんだろうけどさ
161名無しの与一:2013/10/31(木) 03:18:31.20 ID:FEruWNNl
ダーツやってる時点で何やったって音はうるさいから気にすんな
162名無しの与一:2013/10/31(木) 06:55:02.99 ID:SG7D7iUS
個人的にはオフロードバイクでぶいんぶいんいってるヤツがうるさくてうざい。
トンの
163名無しの与一:2013/10/31(木) 07:10:45.08 ID:C8iGq12y
栓が抜ける音とか最初ビクつくけど、その人が気にいってるんだからいいじゃん(ロートンのは毎回聞くとウザッってなるけどww)

それよりも、早漏投げの俺からしたらアワード最後まで見る奴の方が好かんw
164名無しの与一:2013/10/31(木) 08:04:37.96 ID:E3cDEitH
だからアワード自体いらねんだって
せめてジャパンモードの短いやつでまとめてほしい
165名無しの与一:2013/10/31(木) 08:04:56.63 ID:3GBDIfwn
コーラとか一歩使うなって、ずいぶんメンタル弱いなw
そんなもん気にしてもしゃーないやろ…


アワード全部流すヤツは腹が立つww
166名無しの与一:2013/10/31(木) 08:41:17.58 ID:cbc4mzov
でもはじめの一歩がうっとうしいのは良くわかる
167名無しの与一:2013/10/31(木) 13:03:05.26 ID:v1G//UZJ
あぁ、確かに一歩はうざいw
168名無しの与一:2013/10/31(木) 14:19:01.86 ID:TAkhZDZT
デフォのS-BULLも結構うるさいだろ。
コーラや一歩より音大きく感じる。
169名無しの与一:2013/10/31(木) 14:24:59.95 ID:RWbdQG6o
一歩と花火とコーラはマジに勘弁

近畿のど田舎県なんだが、Rt.12くらいのが六本木のi-darts japan行ったのがよほど嬉しかったのか
ライブクイーンの坂口だっけかがbullに入るたび花火の音と『ナイスブル!』っていうテーマを付け続けてて
うっとおしいったらないw
170名無しの与一:2013/10/31(木) 23:18:54.30 ID:6S7TViCp
クリケやって2.07(2.13)でした。
括弧の中と外の意味って何ですか?
2.13ってことはBフラ?
そんなことも知らないようじゃ万年cフラ?
171名無しの与一:2013/10/31(木) 23:34:35.07 ID:KVqpJpkM
>>170
君ブル上手いねー
ってことだよ
172名無しの与一:2013/10/31(木) 23:46:48.66 ID:rPtvsKKC
>>170
2.07だからCフラってことです。
173名無しの与一:2013/11/01(金) 07:58:08.46 ID:PZ0yd3Dl
ダチョウ倶楽部の「やー」を出されるとそのあとブルに入らなくなる
174名無しの与一:2013/11/01(金) 08:04:59.87 ID:3O2AMHY4
フィルテイラーって
インブル狙って入る率どんくらいですか?

先矢の邪魔無しで。

インブル率。
アウターブルに外れる率。
アウターブルからも外れる率。
175名無しの与一:2013/11/01(金) 09:07:44.22 ID:/T1cjXSy
>>174
ブルより60投げてる気がする
701で180を3回出してる動画があるよ
http://m.youtube.com/watch?v=BMCn4iySdms

後はこの辺から推察してくれとしか
http://m.youtube.com/watch?v=5sbe3l5DXUQ
176名無しの与一:2013/11/01(金) 09:59:30.58 ID:G3WEiQbt
インブル1点ブル0点それ以外-1点で50点いくまでっていう練習するっていう噂と、
http://www.youtube.com/watch?v=WQgrxzHdqpo
↑みたいな的の小さいハードでブル狙っていきなりブラック出す動画なんかはあるが…
普通にPDCの動画見てれば凄さは分かるよ

>先矢の邪魔無しで。
こんな誰もやらないような前提でのブル率を求められても、
例えばソフトダーツのプロのブル率教えてって言われても誰も答えられないんじゃ?
177名無しの与一:2013/11/01(金) 10:12:24.92 ID:NnHAipNX
>>174
そんなことどうやって調べられると思う?w
170あがりとかの印象を見れば、他の人とそれほどかわりがないけどな
一本のダーツの入れる率はそれほど変わらないよ、あの人がすごいのは三本の使い方
178名無しの与一:2013/11/01(金) 10:56:11.06 ID:nkH1swoz
125チャレンジ以外ブルに3本まとめる意味がないからね、ハードの試合では。
あれだって、観客を沸かせるためのサービスだもの。他にアレンジできるんだから。
ブルが最善な狙いでもないゲームのブル率計算しても有益な情報は何も出ないよ。
179名無しの与一:2013/11/01(金) 18:51:23.50 ID:Vmw1feOQ
>>177

D25に入る確率は他のPDCトッププレーヤーと
大きな違いはないけど、それは連中が揃いも揃って
D25に入りすぎるから目立たないだけだろ。
決定率は変態レベルだ。
180名無しの与一:2013/11/02(土) 04:08:18.11 ID:+aPFqsql
肩を入れるフォームを試してみようかと思うんだけど
何か気を付けたほうがいい事とかあるかな?
試そうと思ったきっかけは利き目の左と利き腕の右を少しでも近づけられるからで、
今まで試さなかったのは肩を入れるとすぐにしんどくなって肩が疲れてきてたけど
最近腕を脱力して投げられるようにちょっとなってきたんで
少し試してみたら以前ほど窮屈な感じがしなかったからいけそうかなって思ったからなんだけど。
ちょっと試した感じは肩を入れない時と比べて
顎のラインに沿って投げられるんで
両目で捉えたボードに素直に投げられるような感じがする。
ただ、慣れないせいか、肩に意識がとられるせいか、
肘が不安定になった気がする。
181名無しの与一:2013/11/02(土) 04:48:17.29 ID:M/eTk70v
楽しきゃいいやw
182名無しの与一:2013/11/02(土) 05:55:18.09 ID:fYvS9XvG
慣れるまで投げたらいいじゃん。
183名無しの与一:2013/11/02(土) 06:04:09.23 ID:N/FMtOLi
なにを気をつけた方がいいか?

肩に意識がいって、肘が不安でなんだろ?
自分でもわかってんじゃん!そこを気をつけるんだ!!
184名無しの与一:2013/11/02(土) 11:17:50.38 ID:zVzYCo1+
リリースの時、人差し指を狙いに伸ばせって教わりました。
これだと、人差し指に少し強く力が入ってしまうような気がします。
指全部、手のひら全体を伸ばすっていう投げ方とどっちがいいでしょうか?
185名無しの与一:2013/11/02(土) 11:23:05.53 ID:CPDwS7lc
なんでライブの10ゲームテーマプレゼントなくなったの?
186名無しの与一:2013/11/02(土) 11:24:40.13 ID:fiI/oleo
駄津持ってる人いる?ネタになりそうだから買いたいと思ってるんだけど効果もあるのかな?と
187名無しの与一:2013/11/02(土) 12:31:08.49 ID:Z5/gK3W/
>>174
30%
50%
20%

あの小さな円に3割入る。驚異。
外れても5/7はアウターには収まる。
188名無しの与一:2013/11/02(土) 12:44:38.09 ID:yxTD+Ddu
>>186
持ってるよ。ネタとしては良いんじゃない?
軽すぎてマシンが反応しなかったり、刺さらないことが結構あるのが
ストレスで、最近使ってない。持ち運びも不便だしw
効果はどうなんだろ。あまり効果を感じたことはないかなw
189名無しの与一:2013/11/02(土) 13:10:02.06 ID:fiI/oleo
>>188
マジかありがとまぁ値段もそんなにしないし買ってみようかな最近飛びがあれだから綺麗になるといいなーっていう希望があるんだが

>>185
なお、DARTSLIVEテーマのリニューアルを今後予定しており、一部仕様変更をいたします。
・11月1日〜
プレミアムテーマチャンス/プレミアムテーマプレゼントの終了
友達へDARTSLIVEポイントプレゼント終了
・11月6日〜
DARTSLIVEテーマコピー不可

だってさ
190名無しの与一:2013/11/02(土) 13:46:03.83 ID:zgciU+oO
>>186
結構山なりの投げ方してる俺も持ってます。
フェニックスだと反応しなかったことはなかった。
ただ、フライトがノーマルとかシェイプみたいに面積が広いとどこ行くか分からないw
失速感がハンパ無いから力入れちゃうかも。スリムくらいにしておくと良いかと。
191名無しの与一:2013/11/02(土) 17:14:32.94 ID:7XVOlZg4
>>184
なんでそういうこと言うかっていうと
目標に向かって手を伸ばせ、という1つのセオリーだから。
けど人差し指に限定しちゃうと、俺だったら投げる前に意識しちゃって投げられないw
部位を限定しないで、とにかく目標に向かって手を伸ばせって認識で良いと思う。
で、大事なことは、合わないと思ったら直ぐに止める。
そうしないと今までやってきた感覚も壊れるから。
192名無しの与一:2013/11/02(土) 20:15:08.05 ID:dTDYggNI
プロであるやんまーとかゆかぷ辺りがフォロースルーは"結果"と言ってたり、
外人なんかにゃ手が伸びきらないフォームで上手い人も多い

矢を楽にしっかり飛ばそうとすると、リリースのタイミングって思ったよりかなり早い

俺は、最低限そのリリースの瞬間に的に向かって真っ直ぐ腕を沿わせていられれば入るってイメージで投げてる

テイクバック直後に手首や肘が縦ラインに沿って動く事へ意識もっていってるから、
最後の最後に的を指をさすとか考えるのはむしろ邪魔
193名無しの与一:2013/11/02(土) 21:11:49.61 ID:aAYCdtZn
>>189
まじか!
プレミアムチャンス終わっちゃうんだ…

地道にやってたのに。
194名無しの与一:2013/11/02(土) 22:19:28.04 ID:8Quag1iC
>>190
マジかwwお蔵入りしていたスーパーカイトの出番きたな…www
グリップってどのへんでしてるの?
195名無しの与一:2013/11/03(日) 00:59:22.34 ID:aPJe/vNM
今更だが、プレミアテーマの抽選外れた場合って応募ポイント戻ってくる?今月外れたんだけどその分のポイントが戻ってきているような…。

テーマコピー不可は、対戦の楽しみが若干減るなぁ。「テーマコレクター」のステータスはどうなるのだろう。
196名無しの与一:2013/11/03(日) 14:36:52.94 ID:/iUmdaif
>>194
スーパーカイトは確かに良いと思う。
重心に親指が来るぐらいの4フィンガーです。
色々試すのが楽しいバレルですが。
腕を振る投げ方よりは真っ直ぐ送り出す人に向いてるかな。
腕を振る投げ方だと綺麗に腕を振らないとナックルボールみたいな動きにw
ノーマルフライトで投げたときはあまりの失速にビビって力んだようで、
19T狙っていたものの有り得ない変化で全部ブルw
フライトの効果をこれでもかと味わえます。
197名無しの与一:2013/11/03(日) 15:11:30.45 ID:11/KyhU6
3D DARTSLIVE CARD【DARTSLIVE カード】【ダーツライブストア】

商品番号 0702101002333
発売日 2013年11月25日
価格 5,250円 (税込) 送料別

高杉ワロタ・・・。

何か金儲けに走ってる感がめっちゃあってダーツが嫌になってきたわ。
ハードダーツが世界で流行っているのも納得。
198名無しの与一:2013/11/03(日) 16:19:08.96 ID:/iUmdaif
元々ダーツの部品自体がボッタクリ価格で売ってるのに何を今更・・・
199名無しの与一:2013/11/03(日) 18:40:29.10 ID:1302xyXR
ぼったくりだし企業努力が足りない。強いて言えばL関連がよくできてるなあとは思う、ケースは糞だけど。
その他のブランドは物はちゃちいしデザインも中2地味てて値段を下げるか技術大国日本のプライドにかけてクオリティをあげて欲しい。
デザインも、変な和柄や龍とか英字とかやめて、ファッションブランドなんかとコラボとかしたらどうだ。閉鎖的な業界に感じるね。
長くなったけど消費者はこう思ってるんで事業者は頑張ってください。いい物には金を落とします。
200名無しの与一:2013/11/03(日) 19:15:21.69 ID:4Behai0x
ダーツにどっぷり浸かる層に底辺のDQNが多いから仕方ない…
201名無しの与一:2013/11/03(日) 19:39:12.58 ID:nvR8C316
なんで龍が好きなのって誰か聞いてほしいわ
DQNに
202名無しの与一:2013/11/03(日) 19:55:24.28 ID:um0IMDiL
Aフラから買えるハット出したら龍のアワードかっこいいじゃん…
203名無しの与一:2013/11/03(日) 21:14:31.68 ID:1bKl8FSr
>>202
その感性が理解できない
といっている
204名無しの与一:2013/11/04(月) 00:42:16.43 ID:uBSskfnU
187
205名無しの与一:2013/11/04(月) 03:09:10.93 ID:/TGLzhra
ボッタクリはマジでヤバイよな日本のダーツの部品

パイが小さいからある程度仕方ないのは分かるんだが、1番利ざやが稼げそうなバレルはどんだけブランド乱立してるのかと
206名無しの与一:2013/11/04(月) 07:48:48.87 ID:uBSskfnU
>>187

外人は適当に安いの買うだけ
207名無しの与一:2013/11/04(月) 08:52:19.26 ID:w6A84Jw6
ダーツのDVDを購入しようと思っています。大会関係ではなく、技術アップ系でオススメはありませんか?
208名無しの与一:2013/11/04(月) 08:56:30.83 ID:2Rowisfp
肘を跳ね上げる系はやめとけ


てかburn.あたりが一番やる気出ると思うんだけどな

あとはバーやナゲホで上手い人を観察
練習→対戦

結局これが上級者への一番近道な気がする
209名無しの与一:2013/11/04(月) 09:21:00.89 ID:zURmcGRl
女ですが最近ダーツを始めてみました
どんなフォームがいいのでしょうか?
知り合いに聞いても好きなフォームでいいよとしかいわれず困ってます
210名無しの与一:2013/11/04(月) 09:28:19.60 ID:tsYWe/Kz
>>209
好きなフォームでいいよ
「腕をこうすれば入る」と言うもんじゃない
211名無しの与一:2013/11/04(月) 10:59:04.93 ID:L1wj0EN3
>>209
取り敢えずネットで女子プレイヤーのスロー動画見ろ。
「女性は、物を投げるという行為(経験)が、男性より少ない」って
とある女子プロが言ってた。
あとはとにかく投げろ。
212名無しの与一:2013/11/04(月) 11:01:39.95 ID:XAbmtMJa
>>211
そう言われると野球経験者がダーツ上手いのも納得だわ
213名無しの与一:2013/11/04(月) 12:03:37.23 ID:v0GNMC3S
今使ってるマイダーツ(のバレル)が、触ったあと手が気持ち悪くなって嫌なんですが
そういうのと無縁なバレルってあります?
214名無しの与一:2013/11/04(月) 12:29:56.52 ID:bcircA5W
ふぉーむって届かなきゃ意味ないし届けばあとは自己流、以外あるの?
単純に投げるまで体揺れてるのはバラけやすいから一定のリズムで、がいいだけで他何かあるのか
215名無しの与一:2013/11/04(月) 12:55:09.65 ID:OUc7l9b9
>>213
どう気持ち悪いのか。
とりあえず掃除するとか。
ブラスだと気持ち悪いってのならわからなくもないが。
>>214
>届けばあとは自己流、以外あるの?
あるだろうね。
上手い人に習うと上達早いのが証拠。
それがダーツの場合まだ一般論として確立してないだけでしょ。
216名無しの与一:2013/11/04(月) 13:07:13.12 ID:eC+6eJ8G
>>215
タングステンです
手入れもいろいろ調べてやってみましたが改善されず・・・
気持ち悪さの表現は難しいです
手が粉っぽくなるというか
217213:2013/11/04(月) 13:08:19.44 ID:eC+6eJ8G
ID変わってた
218名無しの与一:2013/11/04(月) 13:27:38.15 ID:2gHI/zxt
>>216
オキシなんとか言う加工されていたら粉っぽくなるね。

普通のバレルならわからない。
俺の場合ブラックコーティングだと何故かネバネバと言うか
すべり止めつけて汗かいた時みたいな感じになって異様に引っかかることはある
219名無しの与一:2013/11/04(月) 14:46:44.22 ID:bcircA5W
>>上手い人に習うと上達早い
これいつも思うんだけど、フィギュアの4回転みたいなもので不可能じゃないと認識しただけじゃね?
習うってとんだ上から目線すぎるわ
220名無しの与一:2013/11/04(月) 14:56:08.35 ID:nFmZ20H3
>>213
どんなバレル使ってるか分からないから何とも言えないが、
ねばつくのが嫌ならノーグルーブが一番いいんじゃね?

>>214
自己流だと限界あるよ。自分でちゃんとある程度理論立てて
投げてるんだったらまだしも。
AフラになれればOKってならそれでもいいけどさ。
221名無しの与一:2013/11/04(月) 15:36:20.34 ID:wNsWp9QX
1番困るのが、Aフラに一瞬だけなったレベルの俺に対して素人の友人がダーツ教えてって言って来ることだな…

真っ直ぐ引いて真っ直ぐ出す
とか、後はテンプレ的なセットアップからの流れしか教えられないから彼らの欲する答えにならんのだよな…
222名無しの与一:2013/11/04(月) 16:39:15.90 ID:c5DkPof1
ダーツライブのプレイデータのRATINGの横にある参考ってなんですか?

RATING5 で5.8 とかなら、6に近い5って言う意味ですかね?
223名無しの与一:2013/11/04(月) 18:15:53.05 ID:+uLNI59y
それでよし!
224名無しの与一:2013/11/04(月) 19:29:56.72 ID:L1wj0EN3
>>219
お前がCフラだってことがわかった。
225名無しの与一:2013/11/04(月) 20:07:59.84 ID:WtZSzaZy
>>209
↓のサイトのプレイヤー検索で大城明香利、松本 恵
等の動画を見てフォームを真似してみるのがいいと思う(Perfectランキング1位、2位)
http://9darts.tv/player/search.php
226名無しの与一:2013/11/04(月) 22:51:47.26 ID:GbLSQyu/
初期テーマの黒い背景って一度他のテーマを設定したカードに再度設定するのは不可能ですか?
227名無しの与一:2013/11/05(火) 01:07:14.71 ID:WIR8E5zE
大城明香利はテイクバック後に肘下がるから、万人向けのフォームではないと思う
フォロースルーの軟らかさは参考にしたい
228名無しの与一:2013/11/05(火) 01:36:08.33 ID:nrZVGHxT
>>227
肘は下がってもええんやで(ニッコリ

それよりちゃんと、肩も使って飛ばすんや
229名無しの与一:2013/11/05(火) 01:53:00.61 ID:732Vth0b
相内ちゃんを参考にするべき
可愛いし
230名無しの与一:2013/11/05(火) 02:30:49.41 ID:1DEUg4aq
女子プロなら今野だな
231名無しの与一:2013/11/05(火) 12:53:32.61 ID:H/ZLE5D5
>>228
下がってもいいけど下げた方がいいわけではないからなー。
正直、大城選手も松本恵選手もフォームは割とクセがあると思う。

ダーツの飛ばし方とかフォームならパーフェクト女子なら今滝舞選手とか島村麻央選手のほうが参考になる気がするなー。
232名無しの与一:2013/11/05(火) 13:17:39.55 ID:TwtZoQmT
>>231
せやな
でも絶対に動かしたらいかんでー!とか
肘は跳ね上げるんやで!みたいな
老害フォームはもってのほかやしな
233名無しの与一:2013/11/05(火) 13:19:49.15 ID:w4vIAKBL
突然すみません。
ソフトダーツボードのサターンを持っている方に聞きたいんですが。
このボードに合うサラウンドなどはあるんでしょうか。
よろしくお願いします。
234名無しの与一:2013/11/05(火) 13:34:51.99 ID:30Xq1oTU
>>233
サターンって4,000円弱で売ってるボードだよね?
違ったっけ…
235名無しの与一:2013/11/05(火) 13:40:11.57 ID:rTKgNwJ5
>>233
ソフトボード(サターン)もハードボードも直径は同じみたいだから
ハード用のサラウンドがそのまま使えるみたいよ。
236名無しの与一:2013/11/05(火) 13:43:03.13 ID:30Xq1oTU
え?何?
すまん、教えてくれ。
サラウンドって何なの?
音響効果の事しかわかんねw
237名無しの与一:2013/11/05(火) 13:45:03.32 ID:30Xq1oTU
もしかしてハードの周りにあるあれをサラウンドって言うのかな?
直径が同じってことはそのことなのだろうか…
238名無しの与一:2013/11/05(火) 13:47:31.83 ID:UBLW9YrG
レスありがとうございます。
使えるんですか、これで壁を気にしないで投げれます。
>>234
はい、4千円のDcraftのボードで某三千円のボードは二週間でビットが繋がりました(笑)千円の差に何があったってかんじです(笑)
このボードはお勧めです。
239名無しの与一:2013/11/05(火) 13:58:28.51 ID:j7BFsVdm
>>237
はい、
周りにつける後ろの壁をきにしないで投げれる商品ですね。
サラウンドの内径とサターンの直径が微妙に違いますし仕様見ても分からなかったのでここで質問してみました。
240名無しの与一:2013/11/05(火) 14:10:23.59 ID:30Xq1oTU
>>239
どもっす、すっきりしました
お騒がせしましたー
241名無しの与一:2013/11/05(火) 14:42:21.05 ID:wfG3pEz3
>>239
買うの勿体ないから、ダンボール二枚重ねにして切って作った。
242名無しの与一:2013/11/05(火) 15:01:55.93 ID:8TZbEKLY
>>241
すごいですね、自分は不器用なので出来そうにないです。
243名無しの与一:2013/11/05(火) 15:56:54.48 ID:rTKgNwJ5
壁に直接設置するのか突っ張り棒使うのか分かんないけど、うちは
・ホームセンターで板買ってカットしてもらう。
最低で55センチ四方(ボード設置すると上下左右5センチずつ余る)あればOK。
中央にボード設置用の釘を打たなきゃならないからある程度厚みは必要
・カットした板にフェルトかパンチカーペット、厚手の布を張る
緑色にすると店っぽいw
・できあがり
で自作した。参考まで。
244名無しの与一:2013/11/05(火) 16:37:49.55 ID:psEwNA4C
俺は本棚を横にして使ってるから、そこに板挟んで立てて
そこにボード打ち込んだな

ハードだと結構思いからそんな感じになっちまう
245名無しの与一:2013/11/05(火) 18:38:23.85 ID:8OC3wkwN
俺は充分な収入を得てるし金銭的にも余裕があったので専用のスタンドを買いました
246名無しの与一:2013/11/05(火) 23:51:08.46 ID:6RZj8xnd
>>245
いいなぁ。俺なんか発泡スチロールに丸描いて投げてるよ(^ ^)
247名無しの与一:2013/11/06(水) 00:01:48.36 ID:ODexUWxC
スタンドは場所取りそうなんだよなぁ…
それでつっかえ棒にした
248名無しの与一:2013/11/06(水) 00:06:24.97 ID:R2gHUYfS
俺は棚の上に置く専用スタンドを自作した
249名無しの与一:2013/11/06(水) 00:37:38.93 ID:jspVJTPH
EVA JAPANのロゴ下部に"internationale"って書いてあるけど、

internationale
【名詞】
1
社会主義者の革命歌
(a revolutionary socialist anthem)

の意味で合ってるんですか。それともやらかしちゃったけど、色々このロゴで展開
しちゃったから引くに引けない状態なんですか
250名無しの与一:2013/11/06(水) 01:55:26.43 ID:iClWlveW
ジョーカーのシャフトにもスペル間違ってるのあったよな。
Ravelって。
251名無しの与一:2013/11/06(水) 02:10:55.11 ID:q+v/RSvj
ダーツ初心者です。
レートは友達対戦や個人練習でも変動しますか?
それともネット対戦だけでしょうか?
またオールナンバークリケットなどをしてもレートは変動しますか?
252名無しの与一:2013/11/06(水) 02:28:56.41 ID:2NFTS3tW
レーティングは基本対戦したら変動しますよ。
練習でもカード一枚さして2プレイで対戦したら変動します。
1人での練習は変動しない。
オールNo.クリケットは変動しなかったと思う(わからない)
253名無しの与一:2013/11/06(水) 02:36:08.70 ID:AFhvgOK1
>>250
それは別の意味で欲しいわwww
254245:2013/11/06(水) 06:39:48.17 ID:OB9W0It5
>>247
うちは持家で充分な広さもあるので問題ありませんでした
255名無しの与一:2013/11/06(水) 08:46:41.41 ID:oLGv5YsC
おれなんか充分に収入もあり金銭的にも余裕があるので、マンション一室を買って個人ダーツバーにして友人を招いています。
256名無しの与一:2013/11/06(水) 09:00:10.48 ID:442PoIYA
男は黙って壁に釘
257名無しの与一:2013/11/06(水) 12:12:37.66 ID:LDKFyvaS
俺なんか充分に収入もあり金銭的にも余裕があるので、六本木のマンションを買ってそこにプロを住ませて、土日は大会などを開催してします。
258名無しの与一:2013/11/06(水) 12:23:23.84 ID:hH8+D/I2
そろそろ雑談スレにでも行こうな
259名無しの与一:2013/11/06(水) 23:42:15.98 ID:9cHSpH/A
質問なんですが、
シャフトについて
同じ長さのナイロンとアルミシャフトでは飛びが良いのはナイロンの方ですか?アルミの方がナイロンより重量が重い場合です。
260名無しの与一:2013/11/06(水) 23:47:02.00 ID:WP7bjShP
ナイロン
261名無しの与一:2013/11/06(水) 23:49:27.93 ID:+CKV+wy+
重心が変わるほどの差がなければ変わらない
変わる場合、どっちが投げ手に合うかに依る
前重心の方がぶっ飛び気味だが、失速したとき頭が落ちやすい
262名無しの与一:2013/11/07(木) 01:11:33.53 ID:JctOk/4i
レスありがとうございます。
ナイロンにしてみます。
263名無しの与一:2013/11/07(木) 04:01:31.72 ID:FVHUUvxa
質問です。

ブルとT20を狙う時の違いって、リリースポイントの違いで打ち分ければいいんですかね?
264名無しの与一:2013/11/07(木) 05:12:38.65 ID:NMYEhcu4
リリースポイントだと難しいと思うよ。
それでバシバシ入るなら問題ないけど、角度と言うか肘だけじゃなくて、体全体を少し上に向けるような感じで投げてみたら?
265名無しの与一:2013/11/07(木) 05:29:17.36 ID:FVHUUvxa
>>264
やはり無理ですか・・・、ブルのリリースポイントは大体つかめて来たのですが・・・。
肘と体全体ですか、なるほど!ご助言ありがとうございます〜!
266名無しの与一:2013/11/07(木) 10:42:36.71 ID:XWUkqIqy
腕を動かしはじめてから終わる一連の動作の中で、最大限力が伝わりやすいリリースポイント、リリースゾーンは1種類

リリースは固定して高さは腕の出す方向で調整
267名無しの与一:2013/11/07(木) 11:01:00.36 ID:Rs03PNAE
>>266
1種類ってどういうこと?複数あるということ?
リリースゾーンってのは、1つじゃなくて
いくつか存在するの?
268名無しの与一:2013/11/07(木) 12:29:51.68 ID:A2+jABUA
>>263
これのP11が参考になると思う
ttp://www.gooddarts.jp/pdf/gd001.pdf
269名無しの与一:2013/11/07(木) 13:46:10.49 ID:4dDqmDFX
一回見ればTON80当たり前
世界の木山がニコ生でダーツレッスン
11日20時からのDeepit Online
270名無しの与一:2013/11/07(木) 13:52:28.74 ID:XWUkqIqy
>>267
一つだよ

力を抜いてただ腕を伸ばす動作って、最初の一瞬だけ筋力使って後は余韻で腕が伸びるだけって感じ
腕の動作開始→加速→最速→減速→伸ばし終わり
…の中で、減速し始める時まで矢を持ってたら力が伝わりきらずに落ちるだけ

初心者が考えるよりもずっと早い段階で矢を離す以外にリリースの選択肢なんかないよ
リリースポイントの微調整でどうにかするとか常人には無理

矢の方向性が決まるのは最初の一瞬
腕をしっかり伸ばそうとするのは、その一瞬の腕の角度や方向性を決めるための手段
271名無しの与一:2013/11/07(木) 15:12:46.97 ID:5i8xfqHz
>>270
俺はそこまで投げ方をガッチリ決めてないけどなあ@16
その日の調子によって今日は微妙に投げ上げたほうが
感触いいなとか、ちょっとずつ変わる。固定させたほうが
いいと思い込んでいたときはAA止まりだった。
272名無しの与一:2013/11/07(木) 15:47:36.89 ID:XWUkqIqy
投げ上げるの意味が分からんのだけどリリースのタイミングを弄るの?

フォロースルーのイメージの仕方を変えるとか、松本恵みたいにリズムを優先してテイクバックの量を気にしないとか、
ファジーな要素を挙げるプロは多いし、
イラガンみたいに体が動きまくったりフォローがグニグニ動く人は居るけど、
リリースのタイミングを弄るって話は聞いたことないよ
273名無しの与一:2013/11/07(木) 20:01:12.83 ID:5i8xfqHz
>>272
姿勢を変えたら必然的に離すポイントも変わるよ。
大事なのは毎回同じように投げれば同じように入るはずと
思わないということ。あくまで自分の投げ方の場合だけど、
的までの放物線をなでつけるように投げるから、
投げ上げ気味の時には早めに離すし、リリースが高い
時にはちょっと長持ちになるし。
274名無しの与一:2013/11/07(木) 20:16:56.76 ID:XWUkqIqy
それは反射的な微調整の範囲で、意図的に変えようとするもんでもないし
俺もそのレベルの微調整まで別に否定なんてしてないよ

どのみち、元々の質問である>>263への答えは"ノー"
275263:2013/11/07(木) 23:00:53.09 ID:FVHUUvxa
>>263です。皆さん色々ご教授ありがとうございました。

何故今回そのようなことを私が書いたかといいますと、
プロの方は同じ投げ方を綺麗に投げている(スローモーション動画などを見て)のをみて、
あとはどこで変化を付けているのか気になったのが始まりです。

たまたま私も同じリリースポイントで投げるのを意識して投げてたらブルに良く入ったので、
ではT60へ・・・となったときに全然入らなかったのが始まりです。

スタンス、腕の高さなどなどまだまだ勉強して練習ですね^^;
ありがとうございました〜!
276名無しの与一:2013/11/08(金) 00:32:03.79 ID:IfCws3CY
グリップが安定しないんですが
なにかコツはありますか?

もしくは道具を変えた方がいいとか
277名無しの与一:2013/11/08(金) 00:34:44.71 ID:5V8iWWOH
左手から持ち替えるリズムを大切にしてみるといい
278名無しの与一:2013/11/08(金) 03:35:22.63 ID:ILx8NYzQ
DARTSLIVEのカード登録しようと思うんですけど、
携帯電話登録と、PCスマホ登録の違いって何かありますか?

教えてください。
279名無しの与一:2013/11/08(金) 06:34:59.66 ID:ktG5J/c0
あなたが初心者なら、窪んだバレルに変えるのも手
280名無しの与一:2013/11/08(金) 08:31:04.12 ID:lS7O9i1F
「リリースポイントは思ってるより、もっと手前」ってのは聞いた事があったけど、270さんの書き込みを見てなるほどそういう事か!ってなりました、ありがとうございます。
ただ実際にやってみようとすると難しい、コツとか意識する所とかないでしょうか?
投げ込むしかないのかなぁ…
281名無しの与一:2013/11/08(金) 10:12:11.86 ID:iHD8SFfS
持ちすぎて矢が落下しがちなのを腕に勢いつけて補おうとしてる状態なら、
早めのリリースを意識しながら投げ込めばよろし

楽な飛ばし方と無理やりな飛ばし方は全然感覚が違うから徐々に体が覚えてくる
282名無しの与一:2013/11/08(金) 13:10:54.12 ID:0tSu14HE
丁寧な、アドバイスありがとうございます!
ここの人達は本当に親切な人が多いと思います。
また、気になる事があったら質問させて下さい。
283名無しの与一:2013/11/08(金) 13:17:43.77 ID:po6N2C5r
持たなすぎで、矢が上方向に飛び跳ねがちなのはどうすればよいかな?
遅めのリリースを意識すれば良いのかな。他の方法のほうがいいかな。
284名無しの与一:2013/11/08(金) 14:12:56.08 ID:Md+5TBre
>>283
おまえかあー画面こわしたの
285名無しの与一:2013/11/08(金) 14:22:33.37 ID:bX1+ZV2L
バレルについて質問です。
まだまだ初心者の域ではありますが、自分にはストレートバレルが合っていると感じたので、アサシン18gKを買いました。
バレル二本目で、安価で買えたので満足しています。で、疑問に思ったのが、ストレートバレルで、アサシン18gKのように、
2000円程度で買えるものから、1万円以上のものもあると思うんですが、大きな違いはありますか?
ハローズで言えば、マグナムや、アズテックやネメシスで18gKがあると思いますが、単にタングステンの比率が異なる
=細い、ということくらいですか?トルピードとは違い、形状はみな同じなので、価格の差がどこに現れているのか気になります。
286名無しの与一:2013/11/08(金) 14:40:40.31 ID:i9WJ8nlk
違いはありません。ただの自己満足の世界です。
287名無しの与一:2013/11/08(金) 17:14:38.06 ID:XTCPijMN
ソフトの場合重心位置をいう奴がたまにいるけど、ストレートは基本長さ、太さ、材質とカットの違いだけ。
288名無しの与一:2013/11/08(金) 17:25:08.17 ID:u23kTsDm
>>287
材質の密度が違えば同じ形状でも荷重の分布が異なる
タングステンの比率が高いほうがネジ穴が深いから荷重分布が中心(重心)に集中する傾向がある
つっても種類違えば削りかたによるし、80、90で違うかっつーとわからんだろうな

>>285
太さ、カットを主にして、投げた感じで気に入ったのでいいよ
俺はそうしてる
289名無しの与一:2013/11/08(金) 18:11:34.06 ID:z1+F6MI8
真鍮は特に子供に害があるという話もあるし、
ブラスだけ避ければなんでもいいんでね?
290名無しの与一:2013/11/08(金) 19:04:18.12 ID:BDrURo9S
>>287
ねじ穴の深さが前後で変えてあったりすることもあるぞ。
291名無しの与一:2013/11/08(金) 19:58:07.01 ID:7nGBrKHH
フェニックスって月会費払わないとアワードとか弄れないんですか?
292名無しの与一:2013/11/08(金) 20:08:07.58 ID:P7+ajaYg
いや、無料期間中に弄って、ずっとそのままならおk
たぶん
293名無しの与一:2013/11/08(金) 20:21:23.11 ID:Ed15pn/1
>>288
タングステンの比率は金属の滑り方の差に出ると思うわ

MONSTERライトニングは半年でなめりになめって肌触りの良い鉄塊になってたけど
TARGET釈迦は半年じゃグリップ感変わってない
294名無しの与一:2013/11/08(金) 21:05:13.43 ID:LlEAFsPg
>>292
俺は変わってた
295294:2013/11/08(金) 21:06:28.83 ID:LlEAFsPg
あ、ごめん。期間があったかも。
296名無しの与一:2013/11/08(金) 21:56:55.33 ID:KINnIENt
アワードムービーなんだが、メタリックな牛がブルにスローモーションで頭突きする奴を何かで見たんだが、
それは今でも買えるやつなのか?フェニかライブかも覚えてないんだが、突然欲しくなった。
なんならYouTubeでもいいんで誰か教えてくださいまし。
297名無しの与一:2013/11/08(金) 22:00:47.73 ID:EZ07c/Vt
>>296
ライブのアワードムービーじゃない?
タッチライブでみたことある気がする
298名無しの与一:2013/11/08(金) 22:46:30.48 ID:w6PTBwuv
>>296
持ってるけど、ライブのハットのやつだな。
タッチライブからいつでも手に入ると思うよ。

>>293
その差はタングステンの比率よりも、バインダーに使ってる金属の違いによるものだな。
299名無しの与一:2013/11/08(金) 23:36:14.11 ID:BDrURo9S
前から疑問なんだがバレルっていわゆる焼結金属になるんだよな?
そうすると超硬合金の類になるのか?
そもそも純タングステンでもノウハウは必要だが加工は難しくない。
なんで純タングステンにしないのだろう?
300名無しの与一:2013/11/08(金) 23:50:52.02 ID:Ed15pn/1
http://www.nittan.co.jp/products/dart-heavy-alloy_002_006.html

難加工材だから純タングステンよりは加工が容易な合金で加工すんだと

純タングステンだと硬度が高すぎて欠けちゃうとかか
301名無しの与一:2013/11/09(土) 00:04:30.78 ID:p1lgOvQn
>>300
純タングステンはハイスで加工できるくらいの硬度だから超鋼チップでも使えば楽勝。
リンク先の硬度を見る限り、炭素鋼の調質材程度の固さしかない。
まあ、刃先の消耗が早いことは否定できないけど。
302名無しの与一:2013/11/09(土) 00:29:41.38 ID:vqpAntnq
トラストしてるバレル業界だから製造コストが多少嵩んだところで屁でもないだろうけど

あえて90%でとどめてる(一部95%)理由はあるんだろう
同硬度の金属同士の衝突の衝撃で欠けるか欠けないかのラインとか
303名無しの与一:2013/11/09(土) 00:33:12.41 ID:ZepVv6bl
商品として、そこまで硬くする必要がないんじゃ?
同じ硬さのバレル同士がぶつかれば、どこまで硬くしても欠けるんだし。
304名無しの与一:2013/11/09(土) 00:38:35.66 ID:eoDAkCv9
タングステンの純度を高めれば重くなる。
同一のグラムでバレル径を一定とすると純度が低い物より長くなる事になるし、
バレル長を一定とすると細くなる事になる。
加工精度の問題もあるだろうけど、あんまり細くするとかえって投げづらくなるんじゃないかな。
305名無しの与一:2013/11/09(土) 00:42:24.56 ID:p1lgOvQn
>>300
万力で挟んで割れたって話は聞いたことがあるので硬度関係無く脆いのかも>純タングステン
306名無しの与一:2013/11/09(土) 00:44:28.60 ID:vqpAntnq
>>303
硬くすればするほど欠けやすいんだよ
で、欠けないために柔らかさ(鉄)を加えると形が変わりやすくなる(カットの摩耗)
カットの摩耗を極力減らして、かつ欠けないための配合が90%
あとの10%はタングステンよりやわらかい金属

>>303
半径はネジ穴を深く彫り込めばいくらでも太くはできる
307名無しの与一:2013/11/09(土) 00:45:18.54 ID:p1lgOvQn
>>303
硬度は純タングステンも焼結合金も同じだよ。
308名無しの与一:2013/11/09(土) 00:49:59.48 ID:ZepVv6bl
>>306
知ってるよ。
だからわざわざ純タングステンを使う必要がないんじゃないかってこと。
309名無しの与一:2013/11/09(土) 00:50:18.19 ID:p1lgOvQn
>>306
リンク先のバレル用は鉄系の合金じゃ無さそうだ。
ニッケル銅系のタングステン合金。
310名無しの与一:2013/11/09(土) 00:57:35.76 ID:eoDAkCv9
なんだまあ、あれだ。
タングステンの割合はそば粉と同じだ。
純度が高くなるとポツポツと切れやすくなる。
加工や摩耗を考慮した限界がMax97%(Harrows)なんだろう。



ざるそばにしょ。。。。
311名無しの与一:2013/11/09(土) 01:32:25.01 ID:p1lgOvQn
>>310
たぶんそういうことになるんだろうな。
しかも加工性が良いわけだし。
312名無しの与一:2013/11/09(土) 07:59:44.30 ID:FQ/8R+S1
>>297,298
先輩方あざっす!バナナ稼いでタッチラdeGETしやす!
313名無しの与一:2013/11/09(土) 09:43:11.97 ID:DbeOp9tT
正直な話、レーティングを上げようと毎回ダーツしにいくのはナンセンス
レーティング上げは月に1回であとは自分の悪いところをや弱点の練習時間にする
そのほうが結果的にはやく上がるよ
他人との対戦なんてAフラ以上になってからでいいよ
Aフラまではひたすら投げ込み
314名無しの与一:2013/11/09(土) 10:29:01.65 ID:cTBMRtSu
他人との対戦がないのは楽しくないよ
315名無しの与一:2013/11/09(土) 10:30:46.27 ID:b/QtJTtk
他スレからのコピペ
スルーでok
316名無しの与一:2013/11/09(土) 11:00:27.52 ID:QCcagYJB
>>312
タッチライブやる店のカウントアップ月間10位以内が条件だったと思う
317名無しの与一:2013/11/09(土) 11:05:26.63 ID:jOX3xJus
昨日、リリースのタイミングで相談した280です。あれから練習して少し馴染んできた気がします。
うまい人は軽く投げてるように見えても矢に勢いがあるのはこういう事だったんですね。
的にズドンっと飛んで行くの気持ちいいです(^-^)ありがとうございます。
またアバウトな質問なんですけど、初級者(Rt.6くらい)で他にも気を付けた方がいい点、間違いやすい点などはないでしょうか?
318名無しの与一:2013/11/09(土) 12:31:36.82 ID:8MB2gv6b
本当にアバウトな質問だなw
319名無しの与一:2013/11/09(土) 13:42:11.90 ID:gxJpKEHj
自宅練習用にボードが欲しいんですが、Dcraftのエレクトリックボード501ってどうでしょうか?耐久性や使い心地などあれば教えてもらいたいです。
それと、こういうボードはただ棚の上に置くだけとかでは使えないでしょうか?壁に穴を開けたくないので悩んでます。スタンドはちょっと大掛かり過ぎるかなと…
320名無しの与一:2013/11/09(土) 14:01:40.05 ID:6yJzkc+b
>>319
壁に穴を開けるよりはマシだからスタンド置きなよ。
棚の上に置いても刺さったダーツを抜くだけで
位置がずれるだろうし、そもそもブルの高さを
ぴったり規定どおりになるように置くのも一苦労だ。
321名無しの与一:2013/11/09(土) 14:06:49.70 ID:MbkwptIl
>>319
Dcraftのエレクトリックボード501を使ってるけど、値段以上に性能面で不足は感じないですね
刺さり具合も問題ないし、耐久性に関しては買ってまだ2・3週間目なので何とも言えません

棚の上に置くのは・・・考えれば何となく想像できると思います
322名無しの与一:2013/11/09(土) 15:36:43.43 ID:YZbcNFLx
>>320
>>321

アドバイスありがとうございます!
スタンドと一緒に買ってみることにします。
323名無しの与一:2013/11/09(土) 15:43:48.48 ID:z1P2Pxd5
>>322
スタンドはパーツ買ってきて自作したらいい
http://www.youtube.com/watch?v=4xILT3-8-Eg
324名無しの与一:2013/11/09(土) 18:46:26.32 ID:FQ/8R+S1
>>316
10位はクリアできるんだけど70000バナナが全く足りんかった…
325名無しの与一:2013/11/09(土) 20:00:17.60 ID:DVXCJwGk
>>321
すいません、質問者ではないんですがそのボードはプーマのボードブランケット使えますか?
326名無しの与一:2013/11/10(日) 00:59:23.17 ID:ylR3u/ES
>>325
基本的にブラケットはハードボード用の取り付け器具です
強引に電動ドリルとかで穴を開ければ使えるかもしれませんが・・・
327名無しの与一:2013/11/10(日) 01:35:42.48 ID:N8oB+wQ+
>>326
サターンはブラケットで固定できます。

実際に物見ないと分からなさそうですね、変な質問してすいません。
ネットで検索してみます。
328名無しの与一:2013/11/10(日) 02:26:51.15 ID:bcSwwquI
現在3本指でダーツをグリップしているのですが、質問があります。

センター重心のバレルを買ったのですが、
センターより後ろのほうを持ったほうが良くブルに入ります。

こういうのって良くある事なのでしょうか。
また、センター重心なのに違う所を持つということは普通しませんよね?
329名無しの与一:2013/11/10(日) 03:20:48.96 ID:XojjU2rs
>>328
バレル単体でセンター重心ならセッティングでセンター〜リア重心位になるよ
グリップ位置は自分が投げやすいところでいい
330名無しの与一:2013/11/10(日) 09:05:59.17 ID:d00yJ3+A
俺は重心より後ろもってなげる

プロもセッティングした状態の重心位置より後ろもつ人も普通にいたし
331名無しの与一:2013/11/10(日) 10:34:31.32 ID:A/prbE+U
重心よりちょい後ろが良い。
332名無しの与一:2013/11/10(日) 10:42:13.75 ID:ZRmqO7EB
同意。
333328:2013/11/10(日) 12:23:50.55 ID:bcSwwquI
みなさんありがとうございました。

ttp://www.geocities.jp/darts_school/playto/standone.htm
上記を見ていて疑問に思っていました。

意外と同じような方がいらっしゃって安心しました!
これで安心して投げれます♪
334名無しの与一:2013/11/10(日) 12:31:59.19 ID:SnaC0Z9c
ちゃんと「重心よりやや後方を〜」ってかいてあるじゃん、よく読め馬鹿w
335名無しの与一:2013/11/10(日) 15:29:06.47 ID:vRrP83ou
このあいだオンラインでカメラに頭頂部しか映ってない人がいたんだがライブのカメラで近づかないでそんなことあるの?165cmの俺ですら映ってるのに…
336名無しの与一:2013/11/10(日) 15:38:53.67 ID:vRrP83ou
このあいだオンラインでカメラに頭頂部しか映ってない人がいたんだがライブのカメラで近づかないでそんなことあるの?165cmの俺ですら映ってるのに…
337名無しの与一:2013/11/10(日) 15:56:37.38 ID:SnaC0Z9c
しつこい
338名無しの与一:2013/11/10(日) 16:16:08.45 ID:kyF0tgj3
お前もじゅうぶチビだぞ?

マジレスしてやると、カメラの角度の問題だろ
339名無しの与一:2013/11/10(日) 17:40:50.78 ID:31hYRpOT
l-styleのフェイスブックの最新記事の新規格リップって、ネジ形状が変わってんの?
2BAと互換性無しってこと?
340名無しの与一:2013/11/10(日) 21:58:16.62 ID:jYX3YyJs
子供だったんじゃねぇの?
341名無しの与一:2013/11/10(日) 22:02:36.73 ID:ZgYXX4Tf
車イスかもしれんな
なんにしろ動きがあれば姿見えるだろうし、165がアホなんだろうな
342名無しの与一:2013/11/10(日) 23:39:09.98 ID:D6tJo6/O
カメラフリーズしてたんじゃない?
ライブ長時間起動してればなるし
343名無しの与一:2013/11/11(月) 09:42:43.27 ID:R1VvKA+S
こないだなんかNO IMAGEっていう黒いTシャツがずっと映ってて、フリーズしていました。
344名無しの与一:2013/11/11(月) 13:12:49.83 ID:WCERG6hM
カメラは角度変わってたりするからな。

>>343

それならいいほう。
時々写真撮ったみたいな状態でフリーズする台もある。
345名無しの与一:2013/11/11(月) 17:44:34.53 ID:VjwXuH54
頭頂部が丸映りになるの嫌だよな
346名無しの与一:2013/11/11(月) 23:26:07.62 ID:W305vSgd
3時間(だいたい40ゲーム)投げ込んだ後足が痛くなるんだけどそれって普通?
上手な人は何時間投げても平気なのかな?
347名無しの与一:2013/11/11(月) 23:30:42.46 ID:8sb63dJ5
以前自分のは○頭が写った状態でフリーズした。通信対戦相手はやりづらかったろうな…。
348名無しの与一:2013/11/11(月) 23:35:30.52 ID:Nb6LKz+/
前足が痛くなるのはしょうがないんじゃないの?
俺も5時間オーバー投げるといつもなるんだけど
349名無しの与一:2013/11/12(火) 03:15:21.19 ID:CMtpGOWf
利き手の側の肩が痛くなるおれよりまし

ダーツ持ってからセットアップの間の動作で痛む様になる
350名無しの与一:2013/11/12(火) 04:28:41.19 ID:I0pOE11P
>>346
足の鍛錬が足りないな。まずはスクワット300回とうさぎ跳び300段や!
351名無しの与一:2013/11/12(火) 04:30:03.62 ID:0BKtdQi+
レーティング反映について質問です。

スタッツ・レーティングに蓄積される有効なゲームは「01 GAME」及び「STANDARD CRICKET」の対人戦となります。
レーティングは、ゲーム回数、10回以上で算出されます。

と公式にありますが、01を5回、クリケット5回でも反映されるということでいいですかね?
01を10回、クリケット0回でも反映されますか?
352名無しの与一:2013/11/12(火) 05:25:12.05 ID:G/azXXYM
>>351
その認識で大丈夫
ただし、ハンデをつけた試合は反映されないっす
ご注意を
353名無しの与一:2013/11/12(火) 06:15:40.59 ID:YiYlsdxi
バレルに関する質問はここでいいのかな?
ハウスダーツ
ttp://www.s-darts.com/shopdetail/019001000020/#head_nav03
こいつが凄く投げやすかったんだけど、そういう人にお勧めのタングステンダーツありますか?
354名無しの与一:2013/11/12(火) 08:24:48.02 ID:BV5Y8Lu7
>>352
ハンデつけてもスタッツ反映するよ。
355名無しの与一:2013/11/12(火) 08:34:50.05 ID:58jTkkWt
>>354
まじで?変わったんだ
知識が古くてすまん
356名無しの与一:2013/11/12(火) 09:55:25.61 ID:OLWEUJ6f
>>353
一瞬プーマかと思た。
ゴールデンキャットだと色(コーティング)も同じだし。
357名無しの与一:2013/11/12(火) 10:58:56.92 ID:VFbMu11c
>>353
後方窪みで、短いのやね
mml(メーカー)のcolon(バレル名)はどうかな?

それか、けいおん!ダーツの唯モデル
358名無しの与一:2013/11/12(火) 12:00:37.51 ID:WOhDctl4
>>353
ワンピース()のチョッパーモデルは、形状についてはよく出来てると思うんだ
359名無しの与一:2013/11/12(火) 12:09:38.41 ID:tZLnSxEC
>>353見て一番最初に思いついたのがジャイアンツのバット型ダーツだった
360名無しの与一:2013/11/12(火) 12:10:59.05 ID:l7d1OUf9
>>354
え、今ハンデつけてもレーティングに反映されんの?
361名無しの与一:2013/11/12(火) 13:11:20.28 ID:YiYlsdxi
>>356>>357>>358>>359
レスありがとう!2chじゃないみたいに優しい人が多いな
谷内太郎のが良さそうだから試し投げしてくる!
362名無しの与一:2013/11/12(火) 14:22:00.39 ID:ybYaJu0q
相手がカード無しでも、対戦したらレーティング影響しますか?
昔はしなかったと聞きましたが…
363名無しの与一:2013/11/12(火) 15:41:30.53 ID:X5rqR3xu
反映されるよ。昔からそうだったはず。
364名無しの与一:2013/11/12(火) 17:01:55.79 ID:WKuyvKPa
>>363
いやいや昔は反映されなかったろ
365名無しの与一:2013/11/12(火) 17:13:17.82 ID:+aAKTkJx
質問させてください!

二ヶ月目くらいの初心者で、この前初めて上手い人に見てもらう機会があったんですが、
その時にグリップについて指摘されたんです。

私は重心を親指でおさえて、人差し指と中指で重心を挟むというか、3本指で押しあって重心を持つ意識でやってたんです。

ちょうどYouTubに上がってるのソウスワッガーさんみたいな感じです

もちろん基本が重心を2本で押さえるべきなのは理解してるんですが、下手くそなのかどうも綺麗に飛ばなくて。。。

上手い人曰く、リリースが3本指じゃ真っ直ぐ出ないそうなんですが、やっぱりグリップ変えないと上達は見込めないんでしょうか?
366名無しの与一:2013/11/12(火) 17:26:28.16 ID:mLa1sWoG
>>365
あんたがその方法がいいって言うならそれでおk
367名無しの与一:2013/11/12(火) 17:31:00.30 ID:oi+JWAYv
368名無しの与一:2013/11/12(火) 17:36:23.17 ID:oHBZm5gy
きんたまはだめだろう
369名無しの与一:2013/11/12(火) 18:05:37.86 ID:CwAkm7kN
>>365
その上手い人が本当に上手い人かはさておくとして
三本だからまっすぐ出ないってことはない
親指と残り二本が同程度のテンションをかけてるならば問題ない

ただ、入るときは良いとしてもこのバランスが崩れやすくはあると思う

限りなくシンプルにした結果が二点(親指&人差し指)で力を伝えるってところだと俺は思ってる
370名無しの与一:2013/11/12(火) 18:07:43.80 ID:CwAkm7kN
>>362
今の仕様はあやふやだけど、昔の話だけであれば

レート算出後:ハンデ有り反映有り、カードなし反映有り
レート算出前:ハンデ有り反映無し、カードなし反映なし

だと認識してる
371名無しの与一:2013/11/12(火) 18:08:15.31 ID:CwAkm7kN
間違えた、レート算出前カードなし反映有り
372名無しの与一:2013/11/12(火) 18:20:45.75 ID:mLa1sWoG
メーカーに問い合わせた方が確実
373名無しの与一:2013/11/12(火) 18:52:00.20 ID:A4mgMXct
>>366
>>367
>>369
ありがとうございます


変に考えすぎてわけ分からなくなってました。
今のグリップのまましばらく続けてみます!

ちなみにKTMのdvd買ったんですけど、私には合いませんでしたw
374名無しの与一:2013/11/12(火) 20:36:15.14 ID:WOhDctl4
金玉はロキノンの渋谷みたいなポジション目指してんのかしらないけど
盲信してくれる人からむしろ敵意持つ人から、ダーツ上手くても金玉を知らない人まで様々だからね
375名無しの与一:2013/11/12(火) 20:38:54.58 ID:oi+JWAYv
ロキノンって何?
376名無しの与一:2013/11/12(火) 20:57:35.97 ID:fpoYmPmj
なんでテーマコピー不可になったんだろうか
てか購入できるテーマが毎週変わるようになったんだな
377名無しの与一:2013/11/12(火) 21:06:54.36 ID:a5Yqe5a1
プレミアムチャンステーマ、
もなくなったしなぁー…地道にコツコツとテーマ増やしてたのに
378名無しの与一:2013/11/12(火) 21:27:21.79 ID:/DiKSs2x
>>365
俺はほぼ4本だから気にすんな
379名無しの与一:2013/11/12(火) 21:52:49.29 ID:J6JBo9NM
>>378
4本ってすごいな
380名無しの与一:2013/11/12(火) 21:53:54.50 ID:RXJy2Izt
ダーツライブのカードを購入したのですがそのカードに
「TON日口」と書いてあるのですが日口ってなんですか?
381名無しの与一:2013/11/12(火) 21:57:06.52 ID:fpoYmPmj
日口じゃなくて80
つまりTON80と書いてる
TON80→180点(1ラウンドで取れる最高点)のこと
382名無しの与一:2013/11/12(火) 22:09:32.76 ID:L8zijnep
「TON日口」www
383名無しの与一:2013/11/12(火) 23:00:27.41 ID:K8+lpeyA
笑わせてもらったわw
こんなとこで訊かないでバーでお姉ちゃんに聞けば仲良くなれたかもな
384名無しの与一:2013/11/12(火) 23:12:13.20 ID:mjrWKmiz
限定100枚も普通に売ってるし、なんだかなぁ
385名無しの与一:2013/11/12(火) 23:14:01.15 ID:dVCLRq2x
何が限定100枚?ライブカード?
386名無しの与一:2013/11/13(水) 13:33:16.88 ID:kq60qTut
ブルの高さに目線がくるくらいの身長が欲しい
目線が3の文字と同じ高さってなんだよもう・・・
投げ上げばかりでしんどくなってきた
387名無しの与一:2013/11/13(水) 13:39:57.56 ID:NvVqVG8K
>>386
っシークレットシューズ
388名無しの与一:2013/11/13(水) 14:06:02.74 ID:zPoZfFnV
>>386
目線が3って身長どのくらい?
389名無しの与一:2013/11/13(水) 14:21:00.97 ID:kq60qTut
>>388
縮んでなければ160弱だよ。ブルの高さは173だっけね・・・
390名無しの与一:2013/11/13(水) 14:26:08.31 ID:zPoZfFnV
>>389
60弱かぁ・・・
トップとか狙うの大変そうだね
391名無しの与一:2013/11/13(水) 14:32:46.80 ID:X3KmPuRo
俺も160くらい
最初の頃は羨んだけど、全部上ってことは、高さによって下に投げたりって切り替えが必要ないってのはメリットだと思えてきた
投げ出す角度が微妙に違うだけで済んでる
392名無しの与一:2013/11/13(水) 14:37:14.08 ID:NvVqVG8K
普通は頭のてっぺんに目があるわけではないから、ブルの高さに目があるなら、173センチ+15センチ位の身長じゃない?
靴の分も引いてみると、185〜190くらいか.......



チッ
393名無しの与一:2013/11/13(水) 14:54:16.12 ID:kq60qTut
イギリス男の平均身長が178cmらしいから、ブルの高さってイギリス人の基準で
自然な姿勢で投げられるように決めてるんじゃないかと思うんだよね
フィル・テイラーも小さいって言っても173cmだしね・・・

愚痴りたくなってしまって、ごめんなさい
小柄でも上手い人がいるのはわかってます。
構える位置を高くしようかしら・・・
394名無しの与一:2013/11/13(水) 15:03:11.84 ID:NvVqVG8K
>>393
投げ方を変えないで、両足の踵をつけてみるとか試してみるといいよ
なぜか前傾するのが当たり前みたいになっているから、そこから疑ってみればいい
395名無しの与一:2013/11/13(水) 17:29:10.29 ID:iAIe7iIM
>>393
目とダーツと的を一直線に…とよく聞くのですが、
低身長の女性プロは目線より上にダーツを構えられることが少なくありません。
では彼女らは何を指標にされているかというとリリースポイントになります。
リリースポイントが的の高さにくるように調整されている方が多いです。

私の知り合いの男性にもダーツを目線より上に構えることで成績を上げられた方が居ます。
すでにご存じかも知れませんし、プレイスタイルに合うとは限らないのでご参考までに
396名無しの与一:2013/11/13(水) 20:58:38.97 ID:O6fYPLHE
おれも身長158だけど、下向きに投げるのはけっこう難しいもんだと思うよ。
上向きもまあまあしんどいけどね。
実際18とか苦手だし。
17のダブルなんかもちょっと苦手。

でも一ヶ月ぐらい前から始めて最近どこ狙うにしても入るようになってきたし、やればやるほどうまくなるもんだと思うからがんばろうよ。
397名無しの与一:2013/11/13(水) 21:42:53.81 ID:w544JeBt
身長はホビット族だけど、別に20狙うのはダーツの発射角度をブルより少し上にするだけって感覚なんだけどみんなはどう狙ってんの?

ちなみにゴルフゲームとかで飛ばすための角度調整は人より優れてたから
ラインをイメージするのは他人より自信はあるほうかな
398名無しの与一:2013/11/13(水) 22:01:28.08 ID:zt33DTzn
165だけどブルは一番楽な姿勢で、20Tはそのまま少し肘ごとあげるだけ
逆に下が狙いにくい
この前苦手な19だけをクリケ20Rやったけど、試行錯誤の末、腰をぐぐっと下げると結構良かった
みんなはどうしてるの?
399名無しの与一:2013/11/13(水) 22:05:47.98 ID:zt33DTzn
連レスすまない
ブルより上はテイクバックしたときのダーツの見え方同じだけど
ブルより下だと視界から消えるのが早くて困ってたのよね
オレは腰を下げるといい感じになる
でも腰の負担が半端ない
400名無しの与一:2013/11/13(水) 23:04:00.81 ID:PKc7c8FK
>>397
ゲームわろたww
401名無しの与一:2013/11/13(水) 23:33:12.94 ID:6wUU1kvV
>>400
まぁ角度、スピード、パワーで物を投げたり飛ばすと
どんな軌道を描いてそこに到着するかって
イメージできるのはマジで才能だからなー
それができるやつは大抵運動神経いいし、ダーツもすぐうまくなるよ
402名無しの与一:2013/11/13(水) 23:37:39.34 ID:IEI0Msri
>>401
結局投げ方を安定させるとなると、スピードや力が一定になるので、角度だけってことになる訳だがな
403名無しの与一:2013/11/14(木) 00:37:51.66 ID:sTXATvIl
フィニッシュの手の位置ではなく、リリースポイントの手の位置がターゲットと直線的、人によっては放物線的になっているなら問題ない。
どんなダーツ動画見ても同じけど、フィニッシュの手の位置は、左右はともかく上下はターゲットを一直線に向いてない。
その違和感に気付いて克服できたらすぐにAフラ。
それに気づかずにAフラになったなら、それ以上は伸びない。01はうまいけどクリケはダメ、って人は大抵こんな感じ。頭の中でブルに合わせてるから、ブルより上が苦手。
404351:2013/11/14(木) 01:26:39.20 ID:gQI1AaAO
レーティング反映の質問をさせていただきました。
数々のご返答ありがとうございました。
405名無しの与一:2013/11/14(木) 09:41:22.35 ID:CcOdzNIY
>>404
ご丁寧にどうもありがとうございます。
こちらこそ満足にお構いできませんで失礼いたしました。
406名無しの与一:2013/11/14(木) 14:17:02.26 ID:/EjE8UjB
リリースポイントで調整するってのはそう簡単にできないよな
そもそもが固定できてる前提を必要とするし、変化によるふり幅もデカい
もう少し影響力の少ない部分で調整するのが初心者向けだわな
407名無しの与一:2013/11/14(木) 15:46:58.78 ID:5YSS7Mq7
ダーツライブのスタッツの下に出る( )の中の数字の意味はなんですか?
408名無しの与一:2013/11/14(木) 15:51:09.00 ID:LVF4zjJ4
>>407
フルスタッツでの値
409名無しの与一:2013/11/14(木) 15:56:04.40 ID:5YSS7Mq7
>>408
( ゚д゚)ハッ! なるほどありがとうございます!!
410名無しの与一:2013/11/14(木) 16:16:31.45 ID:JfqH7DDa
ブルとT20ってたかが115mmだよね
スローラインの上1,730mmの高さにダーツおいたとしてbullとは水平状態、
そこから直線でT20結んだら角度にしてたったの2.7°
大仰に腕あげたり上半身ごと起こしたりする必要ないんだよなぁ。

でもそうしないと入る気しないのも確かw
411名無しの与一:2013/11/14(木) 16:53:44.17 ID:Rqr1W+6P
>>410
お前がBフラなのがわかったw
412名無しの与一:2013/11/14(木) 19:15:47.55 ID:KzRwqpxs
初心者歓迎って書いてあるスレで人見下してるやつカッコ悪い
413名無しの与一:2013/11/14(木) 19:35:06.28 ID:i6nfqkk5
>>410
発射台から投げるわけではないからw
肘を中心とした腕の回転から接線方向に投げるとしたらって追加して考えてごらん
414名無しの与一:2013/11/14(木) 19:49:41.72 ID:D30bSpao
>>412
スレタイのは【初心者(の質問を)歓迎】って意味だと思うぞ
415名無しの与一:2013/11/14(木) 20:11:13.45 ID:ft+fqz2z
>>410は直線でたかだかそれだけの差って書いてるだけだろw
なんなんだ、こいつらwww
416名無しの与一:2013/11/14(木) 21:03:42.27 ID:g01ykpfT
角度だけじゃなく距離も若干違うよね
刺さる直前は少なからず失速して落ちるからその分考慮しないとダメなんじゃないの?
417名無しの与一:2013/11/14(木) 21:19:40.74 ID:cEs4lLXY
ダーツ初心者っていうより
バカの集まりだなw
418名無しの与一:2013/11/14(木) 21:34:32.87 ID:JRuzTJCl
>>416
そんな調節できるの?
419名無しの与一:2013/11/14(木) 21:44:28.74 ID:g01ykpfT
>>418
調整って投げ方変える訳じゃなくて、構えで調整して同じ投げ方でどこでも狙えるようにするんじゃないのかと思ってるんだけど
420名無しの与一:2013/11/14(木) 21:51:27.46 ID:zYiWN4BI
>>418
調整できるかどうか別として、そういうことに気づかないと、直しもしないでハズレで済ますだろ

それで、実際のところは調整できるんだから、上手い奴がいる
421名無しの与一:2013/11/14(木) 21:58:59.05 ID:vumbk25S
考えるな
感じろ
422名無しの与一:2013/11/14(木) 22:00:07.68 ID:RWxoHeMe
う、うん
423名無しの与一:2013/11/14(木) 22:13:14.15 ID:H5S8dlA7
>>416
矢の軌跡を画いてみたら分かるけど描く放物線自体が変わってくる。
発射角が変わってくるわけだから失速だけの問題ではないよ。
個人的には上の張り出しが精神的に効いてる気がしてるw
W20が1/3入るかどうか・・・
424名無しの与一:2013/11/14(木) 22:23:39.02 ID:eueX3CV0
D20の練習しろって。
D20に入るなら、それがマックス、あとは姿勢でも腕でもを下に傾けていくだけ。
ブル主体に練習してると20とか18とか上のターゲットには入れにくくて投げ方変えたり場当たり的な対応しがち。その結果、迷いが出る。
Bフラ辺りだと01はよくてもクリケがまるでダメ、って奴割と多いんだけど、原因はみんなブル練ばかりしてるから。
425名無しの与一:2013/11/14(木) 22:53:34.36 ID:jcaHAVgf
bullより上は狙えるけど、そこからしたがうまく狙えないんだけど、上半身を倒すのか、お尻を軽く引くのかどっちにしてる?

それとも腕を下げてる?
426名無しの与一:2013/11/14(木) 23:35:03.93 ID:49q3i304
昨日フェニックスで初めてカードを作ってオンラインをやりました。
レーティングというのがあっていつも5くらいのCC5が多いのですが。
昨日のクリケットで相手が20だけ狙って自分が19だけ狙ったためお互い点数がめちゃめちゃ取りやすい状態になったため
レーティング13のAクラス目前のレートが出てしまいました。
初めて勝ったので満足してそこで辞めたのですが、高いレートを取ったせいで次から対戦相手が厳しくなる(強くなる)という事はありますか?
427名無しの与一:2013/11/15(金) 00:23:42.67 ID:COswXfj4
対戦相手は自分で選べるよ。強すぎる相手から申し込まれたら断ればいいだけ。



ペーパーボードって何年くらい耐久できるか、使ってた人いたら教えてください
428名無しの与一:2013/11/15(金) 00:38:58.26 ID:phpfmC8R
>>427
年も無理
429名無しの与一:2013/11/15(金) 00:48:56.08 ID:COswXfj4
>>428
まじすかww一日でひどい状態だから気になった
430名無しの与一:2013/11/15(金) 01:01:55.72 ID:lQxjUZO7
>>426
まぐれで高スタッツ稼いだのなら、同レーティングの人とやると、厳しいゲームになるだろうね。
ま、30戦もすれば、レーティングは実力に落ち着くよ。
431名無しの与一:2013/11/15(金) 01:05:30.54 ID:lQxjUZO7
>>426
つーか、初日にAフラスタッツ出せるなら、すごいセンスあるから頑張ってね(^ ^)
432名無しの与一:2013/11/15(金) 06:36:17.83 ID:eE7ut1Fu
>>429
ペーパーボードはディスプレイ用と思った方がいい
433名無しの与一:2013/11/15(金) 06:43:41.37 ID:Mf7AclR7
>>425
手や肘は動かさず、
腰を中心に動かせは問題ない…
434名無しの与一:2013/11/15(金) 09:46:30.63 ID:jzei1XPg
  ヽ)∵)/~
  (  (
   )  ) こんな感じっすか?
435名無しの与一:2013/11/15(金) 10:57:43.90 ID:PJXkmsAR
なんだこの新雪にダイブみたいなAAはwww
436名無しの与一:2013/11/15(金) 12:11:26.62 ID:Mf7AclR7
全部動いてるじゃねーかよwww
437Flight Archery:2013/11/15(金) 12:19:22.08 ID:vcfOEkug
ダーツのプレミアリーグの画像見たけど、結構デブのおっさんがおおいですね。
やっぱ、ダーツは手先の器用さは求められるが筋力は求められないからでしょうか?
438Flight Archery:2013/11/15(金) 12:26:35.74 ID:vcfOEkug
http://www.burghleydarts.co.uk/
ダーツのユニフォーム販売。
439名無しの与一:2013/11/15(金) 12:42:45.26 ID:2U2A0OlP
>>437
元々がパブっていうお酒を飲む社交場のゲームで、その中から上手くなった人が有名になってきているから、要は酒飲みが多い
ダーツが上手くなりたいなら、まず一杯のビールを飲めという格言があったくらいだしw

そんなこともあって、メジャーなスポーツになりつつあると、酒に関わりない若者からも上手い人が出て来ている、そういう人は当然痩せているね

太っているからと言ってもバカにできないのがダーツ
逆に言えば足が早くなくてもいい、若くなくてもいい、三本のダーツを持って投げられればトップとも渡り合える、これほど敷居が低いスポーツは数少ない、それが魅力な訳
440名無しの与一:2013/11/15(金) 13:25:22.63 ID:hyCiTQkP
デブのおっさんやガリガリのもやしっ子がドヤ顔できる数少ないスポーツがダーツ。
441名無しの与一:2013/11/15(金) 13:39:36.35 ID:9FovjSzO
ユニホームは襟ないとダメなんじゃないの
442名無しの与一:2013/11/15(金) 16:22:11.05 ID:Mf7AclR7
>>441
素朴な疑問なんだが、なんで襟付きなん?ボーリングシャツみたいなやつなん?
443名無しの与一:2013/11/15(金) 16:35:45.52 ID:igdQS9RU
大会によってドレスコードがあるから
スラックスに革靴着用などもある
444名無しの与一:2013/11/15(金) 16:46:55.22 ID:jXjiEWWN
緊張やプレッシャーを緩和するために
浴びるほど酒を飲む競技が
そもそもスポーツなのかという・・・
445名無しの与一:2013/11/15(金) 16:49:28.06 ID:jXjiEWWN
で、モラルを問われた結果
会場を禁酒にするわけにもいかず
プロは中身が見えないタンブラーを義務付け
って・・・・・どうなんかなぁと思う
や、自分が飲むから自嘲としてね。

妙に健全化やスポーツ化を謳うから
矛盾が起きると思うんだよね。
446名無しの与一:2013/11/15(金) 16:58:20.57 ID:igdQS9RU
国体?無理無理
スポーツ振興基金助成?ムリムリw
447名無しの与一:2013/11/15(金) 17:54:46.39 ID:OVAV3HXN
でもスポーツ祭東京2013の競技にダーツあった

正直嬉しかったけど
448名無しの与一:2013/11/15(金) 18:07:07.27 ID:Mf7AclR7
>>443
そうなんか、
さんくす
449名無しの与一:2013/11/15(金) 18:25:21.87 ID:igdQS9RU
>>447
障害者スポーツなら公式競技になる可能性あるかも
本大会ではデモンストレーション行事。競技ではないわけだね
450名無しの与一:2013/11/15(金) 18:47:12.60 ID:7Rql4q2K
>>445
それはJでしょ?
Pは試合中に飲酒したら失格だが、待機中に飲んでる選手多数
どちらが良いかはわからないが、健全化、スポーツ化で一般企業をスポンサーとして呼び込みたいんだと思うよ
451名無しの与一:2013/11/15(金) 19:06:32.94 ID:vkucN8Dg
大会くらい気持ちよく酒禁止にすりゃいいんだよ
452名無しの与一:2013/11/15(金) 19:34:57.95 ID:9TL4TU+s
アームサポーターに興味があるんだけど、
プラシーボ効果以外で何か決定的に
「ここがこう良くなる!」って体感で断言できるポイントってある?
453名無しの与一:2013/11/15(金) 19:36:00.24 ID:2U2A0OlP
>>452
腕が暖かい
454名無しの与一:2013/11/15(金) 19:49:35.44 ID:9UqKVbq7
Jはプロがユニ着たまんま堂々と会場で売ってる酒買ってタンブラーに入れてもらってるからね
455名無しの与一:2013/11/15(金) 19:54:37.03 ID:uNPW2Sni
とりあえず酒談義はそろそろ該当スレでやったらどうよ

>>452
腕(関節)が冷えないから、止まった後のぎくしゃくした感じが抑制される
腕に一定のテンションがかかるから、テイクバック→リリースの腕の振りがやや速まる(メリットでもデメリットでもある)
サポーターとしての役割なら、腕を痛めにくくなる
456名無しの与一:2013/11/15(金) 20:10:12.71 ID:EMYGDz8v
BDOが中心の時代は酒どころかタバコ吸いながら試合してるのをテレビ中継してたらしいからな。YouTubeに映像が何本もある。
PDC創設の時に健全なスポーツのイメージを確立させたくて酒タバコ禁止になった。
試合中に飲んでる水は試合によってはスポンサーついてるはず。未だに酒メーカーの冠がついてる試合があるのは昔の名残かもね。

でもPhil Taylorは実際は大酒飲みで、来日した時前夜祭だか打ち上げだかでプライベートマッチやったときは、レグごとにハイネケンの緑瓶が1本空になったらしいよ。
そりゃ対戦相手が自信なくすわw
457名無しの与一:2013/11/15(金) 21:14:45.18 ID:vj9HBqLN
グリップで質問させて下さい。
習い始めの頃に親指と中指ではさんで、ちょうど真ん中に人差し指がくるようにと教わりました。
しかし、個人的には親指と人差し指ではさんで中指は添えるぐらいか投げやすいです。
3本グリップの方はどんな事を意識してグリップしていますか?
またリリースの時は指で意識して投げていますか?
それとも指先は固定するだけって感覚の方がいいのでしょうか?
458名無しの与一:2013/11/15(金) 21:20:26.55 ID:eE7ut1Fu
>>457
あなたの投げやすい投げ方があなたにとっての正解です
459名無しの与一:2013/11/15(金) 22:00:24.37 ID:uKjPGg2U
投げやすいだけでは
460名無しの与一:2013/11/15(金) 22:08:26.92 ID:jugND0MA
>>437
やっぱり安定感が違うからな
461名無しの与一:2013/11/15(金) 22:09:17.15 ID:o75/QjXQ
>親指と中指ではさんで、ちょうど真ん中に人差し指がくるように
ちょっとやってみたけど難しい…。
462名無しの与一:2013/11/15(金) 23:11:18.67 ID:BAD277J2
アームサポーター、やっぱり何かしらの良い効果があるんだろう
そうでないなら、あの星野プロが毎試合着けるわけがない

グリップ(フォーム)はこうしろ!って断言してくるようなら、その人の言うことは聞かない方がいいよ
自分で投げやすく、かつ飛びが良いなら、それが自分にとってのベスト
463名無しの与一:2013/11/15(金) 23:28:42.44 ID:vj9HBqLN
アドバイスありがとうございます
皆さんがおっしゃるように、投げやすくて飛びがいいグリップを研究しようと思います!
464名無しの与一:2013/11/15(金) 23:47:07.80 ID:ftx3hFH5
人それぞれなのは分かりますが
皆さんはどれ位でBフラになりましたか?
私は一日2時間、週数回、2ヶ月経ちましたがいまだCです><;
465名無しの与一:2013/11/15(金) 23:56:50.83 ID:i0id28Ex
今12
CC脱出出来たのは半年以上経ってから
466名無しの与一:2013/11/15(金) 23:59:34.52 ID:PYI70VaD
>>464
自分は最初はBフラで、半年でBB、一年でAフラです。
週2ぐらいで3時間な感じだったかな?
467名無しの与一:2013/11/16(土) 00:08:23.50 ID:GYhkgu4Z
>>464
道がいまひとつ見えんという場合、
誰かに見てもらったりするのも手だよ。
468名無しの与一:2013/11/16(土) 01:05:24.98 ID:KoUgQurM
俺は始めて3ヵ月でBに上がった。毎日2時間くらい投げてた。
その後9ヶ月間ずっとBのまま(BBにも上がれない)やったから、
フォーム大改造してCCCに落ちて1ヶ月たった
469名無しの与一:2013/11/16(土) 01:10:12.85 ID:9Z4WbaCN
>>464
練習と言っても、ブルに投げ続けたから勝手に上手くなるわけではないよ
何かが変わって上手くなるんだけど、何を変えればいいかはよく考えてみな
470名無しの与一:2013/11/16(土) 01:14:21.61 ID:wvlQkI2O
狙ったところに入れる感覚を掴み、その投げ感を維持することが重要で難しいんだよな
471名無しの与一:2013/11/16(土) 01:46:16.56 ID:xiOk8ibd
狙ったあたりに大体入れられる→Cフラくらい
狙ったところにたまに入れられる→Bフラくらい
狙ったところに大体入れられる→Aフラくらい

フォームが固まり始めるのがBフラくらいから。
AAフラ以上だと体がフォームを覚えているので、極端な話
よそ見してても入るようになる。
http://www.youtube.com/watch?v=ULIXxl_E0gg
入れるんじゃなくて、入る。この違い重要ね。
472名無しの与一:2013/11/16(土) 03:09:20.74 ID:qkBtFa7Y
フライトのリングの穴あけにつき質問です
フライトには色々な形があると思うんですが、フライトパンチはどの形状のものにも対応してるのが一般的なんですか?
具体的にはハート型のやつ(下が細くなっている)をあけたいんですが、大丈夫でしょうか。
そして、どの形状のものにも対応しているというものがあれば教えてほしいです
473名無しの与一:2013/11/16(土) 03:52:45.83 ID:9yAcADqi
>>464
5ヶ月ちょいでBフラになったよ。
始めてから3ヶ月はレーティング4から抜け出せなかったけど。
474名無しの与一:2013/11/16(土) 03:54:36.23 ID:9yAcADqi
あ、練習ペースは週1、2で3時間くらいです。
475名無しの与一:2013/11/16(土) 08:04:52.46 ID:1Ub6Wut4
>>469
ブルに投げ続けたら勝手に上手くなるよ。
>>472
フライトパンチのガイドは90度なのでスタンダードやスリムにはぴったり合う。
ハート型のやつ等は角度がないのでセットする時自分で中心出してやる必要がある。
476名無しの与一:2013/11/16(土) 12:42:43.04 ID:oE/gLTnE
初日B→二週間でBB→二か月でA→一年半でAA(Rt15)
自宅にボード設置して毎日1時間以上は必ず投げてた

野球やバスケとかで物の投げ方を知ってる奴はだいたい最初Bフラな印象
多分CとかCCフラとかの人は物を投げることに慣れてない人だと思う
>>464はキャッチボールとか出来る?
477名無しの与一:2013/11/16(土) 15:30:35.21 ID:GzqGsAbg
人間を殴る、蹴る、関節を極めることしか慣れてないからなぁ
478名無しの与一:2013/11/16(土) 16:21:11.85 ID:hjGo5GfI
野球やバスケとかで物の投げ方を知ってる奴はだいたい最初Bフラな印象
多分CとかCCフラとかの人は物を投げることに慣れてない人だと思う

残念ながらそれは違うんだよねw
479名無しの与一:2013/11/16(土) 16:25:57.87 ID:mkVHfP16
ボール投げる感覚とは全然違うと思うけどなぁ・・・
480名無しの与一:2013/11/16(土) 17:56:28.66 ID:oE/gLTnE
>>478
俺の周りでキャッチボールが普通に出来る奴でCフラとかいないけど…
ちなみに↓が投げ方を知らない例
ttp://www.youtube.com/watch?v=mlp4QX56810

>>479
Ray carverの投げ方はボール投げる感覚に良く似てると思う
彼も野球経験が長くてあの投げ方になったらしい
あとジョニーとかも似てる
481名無しの与一:2013/11/16(土) 18:34:53.14 ID:XfWdbzcY
俺も高校までずっと野球やってたけど、スナップの使い方だけはダーツに活かせる
482名無しの与一:2013/11/16(土) 18:39:06.14 ID:9fCHTR04
>>480
君の周りにダーツプレイヤーが何万人いるのか知らないけど…
俺は小中高と野球やったよ。
キャッチボールは上手いとか、本格派バッティングピッチャーとか言われたがw
Bフラのなるのに二、三ヶ月掛かったよ。
淳の投げ方は…まぁ誉められたもんじゃないけどw
483名無しの与一:2013/11/16(土) 20:31:34.39 ID:b60XnEqX
>>481
ダーツにスナップなんて使う?
484名無しの与一:2013/11/16(土) 22:10:22.86 ID:XfWdbzcY
>>483 あれ?俺だけ?
スナップ使うだけで飛びが全然違う
485名無しの与一:2013/11/16(土) 22:47:04.26 ID:fZHS6rv5
>>484
まぁぶっちゃけはじめた頃は使ってたけどやめとけと言われてなんとかなおした
そら手首使ってる分飛びはするどくなるよ
まぁダーツなんてその人その人の良し悪しがあるからなんとも言わんが俺は手首投げやめてよかったと思ってる
486名無しの与一:2013/11/16(土) 23:01:39.05 ID:JtN2dA59
メリット スロー時のパワーロスが少なく鋭く飛ばせる
デメリット 稼働部分が増えるためコントロールが難しくなる
487名無しの与一:2013/11/16(土) 23:45:25.23 ID:cTaGTiFK
手首を使うとパワーロスがない分だけ力を入れなくて良い>バラツキ少ない
使わないと調整箇所が減る>バラツキが少ない
どっちを重視するかだな。
488名無しの与一:2013/11/17(日) 00:15:26.18 ID:dwmkGdAc
スナップ使わないで投げるってどういうことなんだ?
相撲の突っ張りみたいに投げるのか?
冗談抜きで理解できない
489名無しの与一:2013/11/17(日) 00:44:16.15 ID:sM998YwM
>>488
ようつべにプロのスロー動画があったと思うから見てこいよ

お前が相撲のつっぱりのようにダーツ投げるかは知らんけど、
手首は俺も動かさない
ダーツを持って構えたらあとは肘だけを使うイメージで投げるようにしてる
フォルースルーの流れでようやく手首のロックを外す感じ
それでも肩とか手首は動いてるんだろうけど意識するのとしないのでは違うよ

前はおれも手首ウネウネで投げてたけど横ブレが解消できなかった
490名無しの与一:2013/11/17(日) 01:19:41.78 ID:U88SPMvo
浅田プロはバリバリ手首のスナップ使ってるし、本人も使ってると言ってるけどね
491名無しの与一:2013/11/17(日) 01:28:40.81 ID:Rnpeg2Uw
手首動かさないってことはないだろ。肘動かさないことすらないんだから。
492名無しの与一:2013/11/17(日) 01:32:44.86 ID:m+en7SGv
家連ばっかで三ヶ月ぶりにネカフェで3時間投げたら足痛くなった
スニーカーの方が革靴より疲れないな
493名無しの与一:2013/11/17(日) 02:03:05.78 ID:duHTPvx8
バリバリってw
494名無しの与一:2013/11/17(日) 02:59:38.33 ID:w7R+EgeT
>>488
俺は倒した状態でテイクバック〜リリースまでキープしてる
イメージとしては手首の付け根を前に持ってく感じ
フォロースローでは慣性で手首が前に倒れてく
495名無しの与一:2013/11/17(日) 03:54:48.61 ID:j1qbBeiN
>>494
むしろその方が矢角がキープ出来るから良いですよね。
496名無しの与一:2013/11/17(日) 08:59:19.90 ID:v60RzTp9
始めた頃はスナップ利かせる事ばかり考えて投げたけど
今じゃ全く意識してない。勝手に動いてる感じ。だから投げ終わった後は手首ダラーンと垂れてる。
村松治樹みたいにフォロースルー時に手首から指先まで真っ直ぐ伸びてるのが
カッコいいと思うが全く出来ない。

あれ、どうやったらあーなるのか聞きたいくらいw
497名無しの与一:2013/11/17(日) 09:10:58.11 ID:OiSM3ImA
手首のスナップを効かせると、矢速が速くなる
→高さが十分変わる前にボードに届くので、トリプルを狙っても内側に集まる
→高さを変えるには、目にもわかるくらい身体を大きく動かさないといけない

全部繋がるんだから何かを変えるなら、何か別のことも変えないと辻褄が合わなくなるもの
498名無しの与一:2013/11/17(日) 09:18:58.56 ID:OiSM3ImA
>>496
だらんと垂れるのは、手首に変な力が入っていないから、いい傾向なんだがな
その状態から肘を曲げると、ある段階でクネッと手首が返り。それを逆の動きで腕を伸ばすと、ある段階で手首がクネッっと返る
すると力を入れないで投げた時の動きになる、それをベースにすると力を入れないで同じことができるようになる
499名無しの与一:2013/11/17(日) 10:37:48.29 ID:U88SPMvo
>>496
無理にカッコイイと思うフォームに近づけない方がいい
あなたの体には向いてないんだろう
手首だらーんって、江口選手みたいのでしょ?それも十分カッコイイよ。
500名無しの与一:2013/11/17(日) 17:13:15.63 ID:XkOWLYFH
第二関節グリップでストレートのバレル使ってるプロっている?
501名無しの与一:2013/11/17(日) 17:48:18.16 ID:7OEgQIev
シャフトでお勧めありますか?

現在ラロのSILENT Shaft - サイレントシャフトを使っていますが、
これ以上のものがあれば教えてください。

フライト入れるところが回るほうが有利ですよね?
502名無しの与一:2013/11/17(日) 18:11:50.04 ID:gREGR+Q7
回るって言うとFITしか他にないんじゃないか?

グルーピングは回るほうが有利だけど、実際固定されてるほうが若干飛びが鋭い
503名無しの与一:2013/11/17(日) 18:15:54.53 ID:SF1PIcEJ
一概に有利とは言えない。
一投目、ニ投目がブルに入り、三投目がブルから多少ずれても、先に刺さってるダーツにぶつかってハットになることもあるからなww
504名無しの与一:2013/11/17(日) 18:16:20.56 ID:nGrkz6el
リリースで力を入れないように注意してるけど、力が横に伝わるように意識すろのは問題ないですよね
505名無しの与一:2013/11/17(日) 18:22:30.66 ID:GyQsuZmD
>>501
それ以上重いのがいいのか軽いのがいいのか、回る方がいいのか悪いのかは人それぞれ
拘りがないなら入手難度で決めればいいんじゃない?
506名無しの与一:2013/11/17(日) 18:22:49.69 ID:SMvmn2bK
回るとこが折れるから絶対つかわん
507名無しの与一:2013/11/17(日) 18:29:33.08 ID:7OEgQIev
さまざまな意見ありがとうございますm(。。)m

>>502
FITですか・・・視野に入れてなかったので後で探して見ます!
やはり回ると飛びが若干ずれるんですかね^^;

>>503
あー、なるほどwそういうこともあるんですね^^

>>504
横に力を入れたらぶれませんか?縦に力をいれた方がいいと思います。
私の勘違いかな^^;

>>505
軽いやつがいいです。入手難度ですか・・・、難しそう・・・。

>>506
確かに折れますね、4日前くらいに初めて折れましたが4ヶ月折れなかったのでまぁいいかな〜と。
折りたたみフライトを出来るだけ使いたいんですよね。
508名無しの与一:2013/11/17(日) 18:30:17.41 ID:gREGR+Q7
fitを数年使ってるけど一度も折れたことがない。

なぜ他の人のは、折れるのか不思議なくらい。
509名無しの与一:2013/11/17(日) 18:35:34.95 ID:SF1PIcEJ
俺がFit使うと2週間ももたない。
たぶん、強化されない限り一生使わない
510名無しの与一:2013/11/17(日) 18:36:51.86 ID:2Jh+6MJF
>>507
折りたたみが使えて軽いのならエルシャフトのスリムじゃねかな
511名無しの与一:2013/11/17(日) 18:43:38.18 ID:7OEgQIev
>>510
ご提案ありがとうございます。
Lシャフトって、L-SHaftはシャンパンリング、シェルロック専用っとあるのですが、別売りですよね?
512名無しの与一:2013/11/17(日) 19:21:17.22 ID:khnnGLry
今はどうかわからないけど昔Lシャフトかったときはシャンパンがワンセット始めからついていたと思う
あと今月末あたりにLシャフトのカーボン製のものが出るはずだから一応そっちもチェックしてみたら?
513名無しの与一:2013/11/17(日) 19:26:40.96 ID:iHDT+QZ0
>>511 迷った時はコンドル
514名無しの与一:2013/11/17(日) 19:33:48.76 ID:CYuKaxFq
>>513
折りたたみフライト使うつってるから、fitやコンドルはターゲットならないんじゃ?
515名無しの与一:2013/11/17(日) 19:43:14.45 ID:sM998YwM
>>513
こんな感じで不自然なオススメがあるのがコンドルのふしぎなところ
516名無しの与一:2013/11/17(日) 20:03:11.57 ID:kmjsb3Cr
コンドルは悪くないと思うよ
517名無しの与一:2013/11/17(日) 20:07:17.03 ID:v60RzTp9
アンチの悪い所はスルー出来ない事。
518名無しの与一:2013/11/17(日) 20:53:03.18 ID:7OEgQIev
>>512
おお、月末に新型が出るのですね!
貴重な情報ありがとうございます、もうちょっと買うの待ってみます。

>>513
成型されているのは考えていませんのですいません^^;
収納に困るんですよね今のダーツケースだと。
519名無しの与一:2013/11/17(日) 22:08:39.83 ID:7ihtoxZk
今のところ、Lシャフトにはシャンパンリングがが付属してるよ
520464です。:2013/11/18(月) 00:52:38.35 ID:q9zqsoXA
遅くなりましたが、色々とアドバイスありがとうございました☆
ここの板の人っていい人が多いような気がします。
頑張ってBフラになります!

くだらない質問ですが、この板ってコテハン少ないような気がしますが
コテハンの人っているんですか?
521名無しの与一:2013/11/18(月) 00:52:54.02 ID:jzOFQ4D8
>>519
シャンパンリングをつけるということは、フライトにシャンパンリング用の穴を開けないといけないということでしょうか?
いつもフライトの穴開けはお店でやってて、普通のやつしかないと思うのですが。
522名無しの与一:2013/11/18(月) 01:00:05.81 ID:jzOFQ4D8
>>520
Bフラ頑張って下さい♪
私は、ずっとカード無しで10ヶ月週1で投げてて、
今年の10月からカードを作って出だしからBでした。
2ヶ月週1でCなら普通だと思います。
3本に一回ブルに入るように頑張ればすぐBになると思いますよ♪


固定ハンドルは目立っちゃいますしね^^;
またコイツか的な印象も与えますしやめたほうがいいかとw
523名無しの与一:2013/11/18(月) 01:13:31.90 ID:ROx5qxwF
>>521
シャンパンリングは現在のところ、シャンパンリング用の穴があらかしめ空いているLフライトにしかはまりません。
折りたたみフライトを使いたい場合は、フライトにシェルロック用の穴開けをして、別売りのシェルロックリングをはめて使います。
524名無しの与一:2013/11/18(月) 03:58:23.98 ID:jzOFQ4D8
>>523
なるほど・・・今あるフライト全て通常の穴を開けているので、
やはりLシャフトは除外致しますm(。。)m
月末が楽しみです〜。
525名無しの与一:2013/11/18(月) 04:12:52.37 ID:ee9JZ6UH
>>524
普通の穴があいててもシェルロックの穴あけれるよ。問題なく使える。
526名無しの与一:2013/11/18(月) 04:29:16.73 ID:jzOFQ4D8
>>525
そ・・そうなんですか(汗

L-style SHELL LOCK PUNCH を購入ですかね?
3800円・・・高い>< ダーツはお金がかかるなぁorz
お店に置いてあればなぁ〜・・・。
527名無しの与一:2013/11/18(月) 07:56:33.15 ID:Q3w+mvJF
シェルロックの穴空けはフライト中心軸に気を付けないと、
全く使い物にならなくなるよ。
一度購入店で穴空け失敗されてからシェルロック止めたよ。
528名無しの与一:2013/11/18(月) 10:59:03.61 ID:ee9JZ6UH
>>526
パンチ買ったけどお店であけてもらったほうが安いよ。楽天のハイブなんかは安くやってくれる。シェルロック使うならメーカー違うけどマスターシャフトがお勧め。プラスじゃない普通のやつね。
529名無しの与一:2013/11/18(月) 13:37:52.50 ID:wL2dQfgW
>>508
ギアになるまでは弾かれて落下≒ネジ部折れる
みたいな感じだったけどな…
ギアになってから全然折れてないけどね

そして、折りたたみフライトの話題なのにスリックもアラモも出ないとはね…
抜けにくいしコスパ高いからおすすめなのに
530名無しの与一:2013/11/18(月) 17:28:45.34 ID:TlFNsFfO
ダーツ始めたばかりで何もわからんのだけど質問させていただく
無意識に指から離す瞬間に人差し指で回転かけようとしてしまう
左下に人差し指を巻き込む感じに
これって良くないのかな?
531名無しの与一:2013/11/18(月) 17:41:30.62 ID:Yshb1P1n
>>530
いい
532名無しの与一:2013/11/18(月) 18:01:48.31 ID:K5O7QSm/
正しくは(どうでも)いい。
533名無しの与一:2013/11/18(月) 19:05:09.49 ID:TlFNsFfO
なるほど
ダーツは最初何すりゃいいかわからないから困るね
友人にどこをどうするのか聞いても三者三様だし
それが面白くもあるんだけども
534名無しの与一:2013/11/18(月) 19:24:04.44 ID:Gz3OsO5F
リリースの時は抜いて投げるより、手首を固定して自然に手首が返る投げ方がいいんでしょうか?
535名無しの与一:2013/11/18(月) 20:07:56.75 ID:ZPM23GAx
>>531
530じゃないけど、回転かかると何でいいの?
飛びが不安定になるようなきがするんだけど。
536名無しの与一:2013/11/18(月) 20:41:19.64 ID:uXuJpARY
>>535
むしろ飛びは安定するあとは推進力っての?伸びる
ジャイロボールとか銃弾の原理かな
もちろん安定して回転をかけれるってのが重要だけどね
537名無しの与一:2013/11/18(月) 20:47:44.44 ID:zIk9hjnJ
質問です。
ライブのグローバルマッチ701で、相手が残りスコア2のときに、よくわからないジェスチャーをしたまま通信が切れました。
ダブルアウトにするかどうかを問うてきたのかもしれないけど、もしそうだとしたらどんなジェスチャーで意思表示すれば良いのでしょうか。
538名無しの与一:2013/11/18(月) 21:33:59.14 ID:1hsvHWNI
>>537
たぶん機械かダーツに不具合がおきて、投げれる状況にないから通信切ったんじゃない?
539名無しの与一:2013/11/18(月) 23:59:45.39 ID:Q0/CE3ii
悪い成績残したくないから、強制的に切ったんじゃね?
540名無しの与一:2013/11/19(火) 00:36:18.72 ID:TxGj89Uf
>>536
あの程度の速度域と回転数で伸びたり安定したりということはない。
ただ、回転がかかるとダーツが回転の中心に引き寄せられる様な感じになり、
ダーツのブレが減ることは考えられる。
541名無しの与一:2013/11/19(火) 02:55:01.59 ID:Xstap0dv
今日でダーツ5回目の初心者なんですけどフォームが安定しないんです
投げて三本の縦軸は合う
リリースの位置が毎回合わない
投げると矢が空中で左右にブレる

皆さん安定してレート4程度になるまでどれくらいかかりました?
まだ1.01しかないです
542名無しの与一:2013/11/19(火) 03:17:55.32 ID:10fCgLUL
>>541
初心者のうちにしっかりフォーム作りを頑張って。
中級くらいになると、なかなかフォーム改善なんて出来なくなるから。

youtubeとかでなんぼでもフォーム動画があるから、自分にしっくりくる人のを真似て投げましょう。

まずはブル1000回目指して投げまくれ!話はそれからだw
543名無しの与一:2013/11/19(火) 07:02:22.44 ID:xvgvce6l
5回目でフォーム安定する奴とかいないんでね?
544名無しの与一:2013/11/19(火) 08:34:39.42 ID:0iPTYF43
>540
俺もジャイロ効果がおきる程のスピードも回転も出せないと思う。
545名無しの与一:2013/11/19(火) 08:36:05.38 ID:0iPTYF43
でも、回転かけてるけどw
546名無しの与一:2013/11/19(火) 09:19:45.57 ID:CWgTPbqr
>541
縦軸があってるならそのまま投げ込む。
リリースタイミングはそのうち合ってくる。
矢が左右に毎回同じようにぶれるなら、今は気にしない。

後々の事を考えるなら、矢がぶれずに出て行くグリップなりフォームなりを重点的に考えたらイイかも。
547名無しの与一:2013/11/19(火) 09:38:47.59 ID:TURcizuY
回転の良し悪しは結論出てない
いつまでも議論の域
ここでどっちが良いとか語ると収拾つかなくなるから専用スレに行った方がいい
548名無しの与一:2013/11/19(火) 09:40:06.30 ID:eufa1aCF
バカが多いから結論が出てないだけだろ。
フライトへの空気の接触面積を考えれば
回転をかけたほうが安定することは子供でも
わかる。
549名無しの与一:2013/11/19(火) 09:49:39.56 ID:Hb+NSCfW
回転をかけようがかけまいが、好きにやれば良い
「回転をかけている」なら回転をかけないこともできるだろ?それくらい実験して比べてみろよ

狙ったところに入らないのに、安定を追求したら、当然安定して外れるようになるだけ。なぜか勝手にブルに入るようになると思ってないか?
「安定」や「固定」や「メンタル」なんて、便利な言葉に踊らされないでほしいもんだ
550名無しの与一:2013/11/19(火) 09:53:07.53 ID:vlIigZnn
>>548
回転をかけることによって横方向の力が加わる
これによってブレが生じる可能性が高い
そもそもこんな短距離に非行安定性を求める必要があるかは疑問
機械じゃなく、人の手でやる以上誤差を無視した意見はどうかと

こんな風にいつまでも平行線だから専用スレでって言ってるのに、お前は阿呆か
551名無しの与一:2013/11/19(火) 10:52:32.02 ID:ot6HzGdm
フライトへの空気の接触面積???wwwwww

バカなことはわかった
552名無しの与一:2013/11/19(火) 11:15:55.93 ID:eufa1aCF
>>551
螺旋面の計算もできないの?^^
553名無しの与一:2013/11/19(火) 11:32:30.03 ID:SDMRjTF7
できるわけないだろ

低脳DQNが多いんだから
554名無しの与一:2013/11/19(火) 11:34:23.08 ID:G5T7mqux
いいぞもっとやれ
555名無しの与一:2013/11/19(火) 12:30:42.56 ID:LQouKRo2
もっとやるな、専スレ行け
終わり
556名無しの与一:2013/11/19(火) 13:24:21.07 ID:Xstap0dv
なんかごめんなさい
557名無しの与一:2013/11/19(火) 18:28:53.93 ID:tPP3wZBA
では次。
558名無しの与一:2013/11/19(火) 20:22:12.68 ID:K6anfXDU
プレイデータで
RATINGは01またはCRICKETを対戦で10試合以上した翌日から表示されます。
とありますが
通信対戦でも友達との対戦でもどちらでもかまわないって事ですか?
Cフラでも通信対戦できますよね?
559名無しの与一:2013/11/19(火) 20:32:01.51 ID:ssTQdyrr
禁煙とまでは言わないのですが、分煙してる投げ場ってありますか?ちなみに東京・神奈川で。
560名無しの与一:2013/11/19(火) 20:46:20.54 ID:eiVIflRf
561名無しの与一:2013/11/19(火) 20:48:53.18 ID:yQ/ATiex
新宿のサンパークは分煙してるよ

質問です
初めて2ヶ月なんですがフォームが徐々に定まってきました
ライブのレーティングで6と5をうろついてます
4から5に伸びた一時期はクリケのスタッツがほぼ三以上を出す状況でしたが一回シャフトを壊して変えた瞬間から爆撃に入らなくなりました
今は三種類のバレルを所持しておりどれで投げても大差ない成績です
ダーツを投げるものにとって矢をころころ変えるのはダメなことですか?
感覚の微調整ができることは個人的に良いことだ思うのですが!
562名無しの与一:2013/11/19(火) 21:18:16.34 ID:xvgvce6l
>>561
ただの「ムラ」
563名無しの与一:2013/11/19(火) 21:40:22.54 ID:I4eZq9V9
先週からダーツ始めました。
お手本になるような綺麗なフォームの人を教えてもらえませんか?
564名無しの与一:2013/11/19(火) 21:50:26.84 ID:R6kV6NfQ
http://www.youtube.com/watch?v=v43DTFB7mFY
座波 シンプルで綺麗だとおもう 
565名無しの与一:2013/11/19(火) 22:19:42.10 ID:eiVIflRf
>>563
ダーツの神様のフォーム
http://www.youtube.com/watch?v=2bSADyr13AY
566名無しの与一:2013/11/19(火) 22:36:07.02 ID:xvgvce6l
567名無しの与一:2013/11/19(火) 23:19:50.37 ID:G5T7mqux
>>561
バレルでもシャフトでも色々使っていいけど、成績は道具じゃなく腕前によるもの。
クリケで3以上打ててた時期は、月〜年単位で見れば、たまたま調子良く入ってた瞬間ってだけ。
根本的にスローを安定させることが先決で、道具による感覚の微調整はその先。
568559:2013/11/20(水) 00:56:25.26 ID:yfE+lXn0
>>560-561
ありがとうございます。
ポパイは行ったけどダーツは分煙じゃなかった…。

>一回シャフトを壊して変えた瞬間から
そのシャフトに戻せば…バレルまで変えんでも。
569名無しの与一:2013/11/20(水) 02:49:02.24 ID:Fq7C5+uF
シャフトが珍しいもので行き先で取り扱いがなかったんです
バレルは家にも板あって初心者の友人がきたときように買ってたものです!
さっきまでダーツしてたんですが今日は爆好調でした!
上級者に質問です
レーティングに固執するのはいいことだと思いますか?
570名無しの与一:2013/11/20(水) 02:52:39.57 ID:WrLBtWrx
爆撃とか爆好調とかキモすぎる
571名無しの与一:2013/11/20(水) 04:39:47.01 ID:J+jSr/oC
>>569
オリンピック選手と、初心者が戦って面白いわけがないよね。
同じレーティングくらいの人と切磋琢磨することによりダーツが面白いと感じる。
負けてばっかりだとつまらないし、続かないよ。
上級者とはオートハンデで戦ってもらったり、助言をもらうのがいいね。

>>561
分煙!!!いいなぁ〜、タバコの臭いマジで嫌だし羨ましい・・・。
京都、大阪には無いですかね?
572名無しの与一:2013/11/20(水) 06:50:24.15 ID:H0LPd+FP
タケさんのプレーが好き過ぎて左手のダーツ持ってる時の位置を真似してるのは私です
573563:2013/11/20(水) 08:47:35.44 ID:WY5I1W+e
色々と紹介して頂いてありがとうございます。おっぱいプロいいですね!
研究します。
574名無しの与一:2013/11/20(水) 11:32:29.17 ID:6TBUWGaU
>>569
文章が中学生っぽくてかわいい

レーティングに固執するのはあまり感心しないな。
目標にしたり、調子の目安にする分にはいいけど、
レーティングの為に投げるようになると本末転倒。
ダーツがつまらなくなったり、何で投げてるのかよくわからなくなってくるよ。
575名無しの与一:2013/11/20(水) 11:39:34.29 ID:PGk7+l6b
>>559
池袋快活は分煙(喫煙箱)
576名無しの与一:2013/11/20(水) 12:51:33.52 ID:IXbzdhUS
>>559
厚木レヂャーランドと
厚木市林快活クラブと
藤沢六合快活クラブは分煙で24時間営業
577名無しの与一:2013/11/20(水) 13:48:39.87 ID:3m9qF/+y
神奈川は県条例で分煙だろ?ダーツバーはしらんけど。
578名無しの与一:2013/11/20(水) 14:01:34.27 ID:BipCDKX+
>>559
大和のゆう遊空間も分禁煙エリアと喫煙エリアで別れてるよ
579名無しの与一:2013/11/20(水) 15:44:31.80 ID:/pmICPBS
多分大抵のプロが仕事がつまらなくなる理由って、成果主義になるからなんだよ。
逆に言えば成果にこだわるのがプロなんだと俺は思う。
素人がそんなことにこだわって得があるかい?

勿論成果があればうれしいし、一つの楽しみ方だとは思うけど、固執しないで良いとも思う。
レーティングも同じなんじないかな。
580名無しの与一:2013/11/20(水) 15:57:09.58 ID:r/jJh019
AAもないのにレーティングに固執とか恥ずかしくないのかな
ダーツしてて楽しめてるなら気にすんなよ
581名無しの与一:2013/11/20(水) 16:12:12.74 ID:i7KVF8so
AAない人が自分のレーティング意識しちゃいけない
ってことはないでしょ?
例えばトーナメント出るなら自分のレーティングは
フライト分けに影響するわけだし。

レーティングのために打っても楽しくないのはとても同意
582名無しの与一:2013/11/20(水) 18:16:48.14 ID:CifzU1Ig
>>580
お前がBフラなのがわかった。
583名無しの与一:2013/11/20(水) 21:00:45.05 ID:ku95psso
今日は凄い投げ方の人を見た。
自分もたいしたフォームじゃないので、大概の投げ方は許容出来るんだけど、
今日の人は何か違った。
真剣で凄みがあるというか、オーラが漂っているというか・・・

簡単にいうと・・・スタンド出そう。
584名無しの与一:2013/11/20(水) 21:07:06.02 ID:xUMMQA7C
>>583
投げてたのは本当にダーツかな。。。?
585名無しの与一:2013/11/20(水) 21:42:12.89 ID:fwsDp7qg
スタンドでそう?どういう意味?
586名無しの与一:2013/11/20(水) 21:43:57.11 ID:8vUh73Af
鬼気迫る感じだったってことじゃ
それかジョジョ立ちでもしながら投げてたのか
587名無しの与一:2013/11/20(水) 21:48:47.33 ID:3swvY73n
凄い投げ方と言ってる時点でジョジョ立ちのような姿勢から投げていたと言いたいのはわかるだろ
588名無しの与一:2013/11/20(水) 22:25:12.38 ID:lZBgY2Y9
投げ放題で空投げしても白い目で見られないですか?
589名無しの与一:2013/11/20(水) 22:25:42.70 ID:s6PIJEfR
投げ放題ならいいんじゃない
メリットもないけど
590名無しの与一:2013/11/20(水) 22:28:35.78 ID:/aeMmZuR
投げ放題なんて自分の台でなにしようが勝手だよ 野球投げとか以外は
591名無しの与一:2013/11/20(水) 22:55:33.25 ID:v6+PEKk6
>>590
別に野球投げでもかまわないだろ。
力を加減して投げれば。
592名無しの与一:2013/11/20(水) 23:05:57.13 ID:llVtBOAf
一応野球投げはやめとこうよ。マナーとして。
593名無しの与一:2013/11/20(水) 23:23:44.56 ID:v6+PEKk6
ダーツは細かいルールが無いのが一つの美点なのだが・・・
594名無しの与一:2013/11/20(水) 23:28:04.46 ID:/aeMmZuR
野球投げした時点で出禁なのにわざわざ力加減して投げてるから!って言うのかよ 只のヤカラじゃねえか
595名無しの与一:2013/11/20(水) 23:40:07.33 ID:nZAWLLEz
>>593
おまえもうダーツやめろ
596名無しの与一:2013/11/20(水) 23:54:38.08 ID:PAxUqIAE
>>595
お前になんの権限があるんだよ
597名無しの与一:2013/11/21(木) 00:24:44.92 ID:l/K+L9/q
あの〜怒られる質問かもしれないですが、今日ダーツライブの方のオンラインを初めてやったのですが、
701とクリケットだったので、何で501じゃないんだろうと思いながらも701を選択してゲームをしたんです。
自分は後攻でした。15ラウンド目に先攻の人が10のままバーストこっちは残り14でした。
一応5〜14ならば勝ちですがこの場合は5とかを狙うのはマナー違反ですか?
結局マナー違反で怒られても困るので14をw狙いにいったら14のダブルに当たって負けました。
598名無しの与一:2013/11/21(木) 00:32:52.27 ID:DzUdVzIa
別にマナー違反とは言わんけどそれで勝って気持ち良いか? 
599名無しの与一:2013/11/21(木) 00:51:48.08 ID:dEHb3Gar
>>597
中学生みたいな文章かわいいな。

その行為が、自分で恥ずかしくないならいいんじゃない。
ちなみに一本目で5Sに入ったら、残りの2本はどうするつもりだったの?
600名無しの与一:2013/11/21(木) 00:57:18.61 ID:tbXzX4dc
無限にラウンドを続けることが無いように、マシンという性格上取ってつけたルールだから
どっちもゼロにならない状態で決着が付くことはそれの副産物でしかないわけ

勝負は勝負だから5と12の広いシングル入れて残り2投をカーペットにポイすれば勝ちは勝ちだし
勝負にこだわるという点ではむしろ正解
もちろん後味は最悪

それが嫌でトライしたならそれはそれで正攻法だと思うし、人としても正解

いずれにせよ規定ラウンド内でゼロにならない時期はすぐ終わるから、練習しれ
601名無しの与一:2013/11/21(木) 02:47:18.22 ID:8OEIhyVT
正解は相手に勝つこと
勝負は内容より結果
602名無しの与一:2013/11/21(木) 02:55:38.50 ID:8OEIhyVT
付け加えさせてもらうと、オンラインの先攻後攻は運で決まる。
どこを狙って終わるか決められるのは、後攻のあなの特権。
先攻の方があきらかに有利なんだからどう上がるかは自由だ。
俺は相手をイラつかせたいから5を狙うが、ここで聞いても賛否両論だから自分の判断で
603名無しの与一:2013/11/21(木) 03:08:07.38 ID:aYrneG/p
ていうか普通に14狙えよ周りは11.9.12.8でバーストする可能性も少ないのにわざわざ5狙って20入ってバーストするのが一番ダサいわ
604名無しの与一:2013/11/21(木) 03:32:25.03 ID:DzUdVzIa
イラツカせて5狙うったって最終ラウンドなのにイラツカせてどうすんだよww
605名無しの与一:2013/11/21(木) 05:59:59.68 ID:8OEIhyVT
>>604
また申し込まれて拒否するのが快感ww
606名無しの与一:2013/11/21(木) 06:54:28.19 ID:Zrd6++O+
>>605
お前が性格の悪いBフラということがわかった。
607名無しの与一:2013/11/21(木) 07:09:15.46 ID:8OEIhyVT
>>606
おめでとー
608名無しの与一:2013/11/21(木) 09:27:40.61 ID:3LVc2RaJ
>>597
5を狙って5に入れられる腕があるならきちんと14打て。
S14狙ってD14入っちゃいましたテヘ、とか言ってるレベルなら、
S5狙ってS20入ったりT5入れて涙目になるのがオチ。

5の隣は20と12なので「5か12」と考えているならまだ救いはあるが、
14の隣は9と11なので、シングル1本入れて勝つだけならどっちが楽かは自明。
よい釣りができましたかな?
609名無しの与一:2013/11/21(木) 10:31:25.95 ID:B8PcKWiY
>>603でと同じ事書いてるだけなのにドヤ顔で言われましても…
610名無しの与一:2013/11/21(木) 10:34:28.34 ID:BWXqFasH
>>608は最後の一文を得意気に言い放ちたかっただけ。
611名無しの与一:2013/11/21(木) 10:55:16.83 ID:4hGCdmCY
たかがオンライン対戦で
「勝負は内容より結果キリッ」とか
言われてもねぇwwwww
オンライン対戦なんて、練習だろw
そんなとこで5狙って上手くなれるのかよw
ちなみに、MJとかの大会では
規定ラウンド終了後、お互いが上がれなかった場合、代表者によるコークで勝敗を決める
ってことになってますよ。意味分かるかなぁ?
上がってなんぼのゲームに、5入れて残ったダーツポイって捨てて
「俺の勝利ブイ。勝負は内容より結果キリッ」
っとか、それで満足ならいいんじゃねwwwww
オンラインでしか対戦出来ねーから、そういう発想になるんだよ。
対人でも同じこと出来るのか?
そんな必死にオンラインやる位なら
ダーツやる前に友達作れと言いたいw
612名無しの与一:2013/11/21(木) 11:15:52.90 ID:8f7OCTMs
釣られすぎだろ…
投げたいように投げればいいんじゃない
俺は上がるの第一で考えるから迷わずD7ないしS14行くが
613名無しの与一:2013/11/21(木) 11:34:12.11 ID:ouz/bhv8
>>612
迷ってるじゃんw

オンライン対戦の悪いとこだよな。人格疑われるくらいセコい考え方だから、リアル対戦だったらまずやんないだろう。
リーグとかハウトーだと双方上がれなかったらコーク勝負。0にできなかったら同価値。
実践的なのは0にすることだよ。
614名無しの与一:2013/11/21(木) 11:37:00.50 ID:DngfVCIO
じゃ、そういうことで次。
615名無しの与一:2013/11/21(木) 11:47:59.42 ID:boKP8pxV
ダーツ雑誌は購読するならどれが安牌ですか
616名無しの与一:2013/11/21(木) 11:54:48.76 ID:DngfVCIO
綺麗なおねぇちゃんが表紙を飾ってるヤツだろJK
617名無しの与一:2013/11/21(木) 12:04:14.76 ID:4hGCdmCY
それは是非、詳しい人の意見聞きたい。
618名無しの与一:2013/11/21(木) 12:15:22.33 ID:XZxk1A8N
ソフトダーツバイブルでいいじゃん

読み物なら別でもいいかしらんが
619名無しの与一:2013/11/21(木) 12:23:41.27 ID:4hGCdmCY
ちょっと調べたけど
ソフトダーツバイブル¥980
ニューダーツライフ ¥800
この二誌しかないよね?
どっちも隔月だっけ?
620名無しの与一:2013/11/21(木) 12:50:18.85 ID:2SpYyIxN
>>615
ニューダーツライフ
海外のハードダーツ事情にも力を入れ、プロの投げ方、考え方を事細かく、対談方式で聞き出している。
ダーツバーやグッズメーカーにインタビューしたり、業界に携わる人達のコラムも充実。
非常に真面目スタンスで、ダーツ上級者にとっても貴重な情報源+読み応え充分。
各号で違う特集を組んでいるので、集める価値あり。

ソフトダーツバイブル
ダーツをオシャレに楽しもう!的なスタンス。初心者はどの号を買っても、ダーツの基本的なルールや遊び方が学べる。
ダーツを嗜む芸能人(wのインタビューや、プロのダーツのセッティングなども紹介。
4スタンス理論やK-pon仙人のお悩み相談室など、深くはないが、バラエティー豊かな内容。
グッズ紹介では、一般告知前の最新バレルが紹介されてることもある。

硬派でディープなNDLと軟派でカジュアルなSDB。
数少ないダーツの情報誌だから両方読んでもいいし、お好みでどうぞ。
621名無しの与一:2013/11/21(木) 14:34:29.54 ID:d6+Uyz6L
ダーツがある漫喫なら2冊とも置いてる可能性が高いから、そこで読めばよろし
622名無しの与一:2013/11/21(木) 19:37:41.20 ID:3iiphgfQ
ダーツライブでカードを入れっぱなしにするとすぐにカードをはずしてください
と出ますが、早すぎじゃないですか?
入れっぱなしにしとくとどうなるんですか?
623名無しの与一:2013/11/21(木) 19:39:17.16 ID:NfiVqDYT
>>622
うるさい
だから休憩するならカード抜いてくれ
624名無しの与一:2013/11/21(木) 20:08:21.80 ID:SfMa68sn
入れっぱなしにしておきたいなら
01とかクリケットの、具体的なゲーム選ぶ画面(黄色いボタン押せばゲーム始まる状態)にして、何処でも良いからボード押すとメニュー画面が出てくる

そのメニュー画面出しておけばカード抜いてくれって言われなかったはず
625名無しの与一:2013/11/21(木) 20:09:10.83 ID:boKP8pxV
生活圏の本屋にニューダーツライフが無いから読んでみたいんだよね

バイブルは企画が一辺倒すぎていつかっても同じ文章のページが多すぎて辟易した
626名無しの与一:2013/11/21(木) 20:11:53.09 ID:DzUdVzIa
こないだ入れっぱなしにしてた友達が他の客に切れられてた 良い年したオッサンがキレるくらいだから抜いとけ 
627名無しの与一:2013/11/21(木) 20:31:56.48 ID:rmH8EZ9g
テイクバックからフォロースルーまで力を抜いて投げようって、よく聞きます。
腕を張る(芯を通すような)感じもあまりよくないんでしょうか?
それとも力を極力、力を抜いた方がいいでしょうか?
628名無しの与一:2013/11/21(木) 20:41:35.82 ID:n1TkZUht
>>627
あなたのやりやすい方でいい
629名無しの与一:2013/11/21(木) 20:41:51.07 ID:rmH8EZ9g
テイクバックからフォロースルーまで力を抜いて投げようって、よく聞きます。
腕を張る(芯を通すような)感じもあまりよくないんでしょうか?
それとも力を極力、力を抜いた方がいいでしょうか?
630名無しの与一:2013/11/21(木) 20:51:58.02 ID:UjwCE0Fs
力を抜けっていうのは筋肉が強張ってリリースミスしないようにって先人のうまい人たちが言ってる 

ただ、それは本人しかわからん加減なのでどうともいえないからなー
力抜くとダーツが飛ばない人とかいるし
631名無しの与一:2013/11/21(木) 21:01:12.02 ID:8XTBlvHn
>>622
次やったら怒るでぇ。
それと、置きタバコは水かけて消す。
632名無しの与一:2013/11/21(木) 21:09:40.75 ID:ej7wKrxv
>>628
あなたはやりやすいだけで上達できた?
だとしたら稀な存在だよ。
>>629
とりあえずグリップの力抜くと腕も力まずに力抜けるよ。
633名無しの与一:2013/11/21(木) 21:21:45.21 ID:RlsYJ6jM
稀な存在ではないだろ俺もその一人だ
634名無しの与一:2013/11/21(木) 21:29:00.19 ID:8AQZvUas
同じ状態を継続できるなら力んでても筋通してても良いんじゃね
635名無しの与一:2013/11/21(木) 21:36:24.24 ID:/ZKSzVJS
>>627
自分が投げやすくて、かつ、飛びがいい投げ方が一番
先人の言うことは聞いてしまったために、今までのどれだけの人間潰されてきたことかた
636629:2013/11/21(木) 21:58:55.06 ID:rmH8EZ9g
皆さん、アドバイスありがとうございます。色んな意見があるんですね。
10人に聞いたら、8人はこうだ!みたいな事だったら変えようと思ってました。
今は芯を通す意識を持った方が飛びがいいので、これを続けてみたいと思います。
637名無しの与一:2013/11/21(木) 22:03:46.34 ID:8OEIhyVT
>>622
俺は入れっぱなしでドリンク取りに行ってる間に、隣のカップルにカード抜かれてた(斜めにたてかけられた)ことあるww
勝手にいじられてるのもムカつくけどな
638名無しの与一:2013/11/21(木) 22:44:01.77 ID:mEXHMn6G
外しておくけど、その程度でキレてたらブル入らないだけで飛び降りそうだな。
639名無しの与一:2013/11/21(木) 23:38:15.88 ID:WqJ1tml/
席外してたなら斜め掛けされてもしょうがないだろ
お隣さんからすりゃいつ戻ってくるかも分からんのだし
640名無しの与一:2013/11/22(金) 00:36:49.56 ID:BkTCKkV1
カード挿したまま席はずされるのはうざったいなー
641名無しの与一:2013/11/22(金) 00:43:28.12 ID:MECGGt7n
>>637
死ねやクズ
642名無しの与一:2013/11/22(金) 00:44:13.01 ID:ZnzmA5xw
あの音は耳障りだからな
643名無しの与一:2013/11/22(金) 00:48:56.42 ID:Cn07kqvr
ペポパポ〜ン♪
644名無しの与一:2013/11/22(金) 01:17:29.26 ID:as42XTz5
あえてライヴは不快な音を作ったんだろうけど、普通に考えたらすごいな
645名無しの与一:2013/11/22(金) 02:42:39.24 ID:k+3hkocv
あれ、音なるんだ、知らなかったわ。

よく、行くゲーセン入れっぱでも鳴ったことないなぁ、音をOFFにとか設定で出来るんじゃない?
646名無しの与一:2013/11/22(金) 03:44:45.34 ID:GVA6Ga5+
一週間ほどで4→7まで成長しました(^^)/
ダーツ始めて2ヶ月、4でstayしてたときは挫けそうになったけどようやく成長期を迎えました
647名無しの与一:2013/11/22(金) 04:25:45.34 ID:3TDPTuxt
>>646
ここはお前のブログやTwitterじゃないぞ
648名無しの与一:2013/11/22(金) 04:49:47.09 ID:GVA6Ga5+
>>647
堅いこといいはりますな
ブログもTwitterもやっとらんのよー

じゃあ質問
ダーツをやめられない理由は?
具体的になにが楽しいとか教えて
649名無しの与一:2013/11/22(金) 05:21:15.75 ID:3TDPTuxt
>>648
質問スレで自己紹介されてもチラ裏だからねぇ

やめられないわけじゃないけど、今現在やめる理由もないし、もう少し頑張って結果出したいからかな
具体的には自分がダーツ初めた時から知ってるプロを負かしたり、有名なプロより上に勝ち進めると自分の成長を実感出来るから
ダーツも色々な楽しみ方あるからそれぞれだろうけどね
650名無しの与一:2013/11/22(金) 09:17:54.19 ID:qyrga0Al
>>648
T20狙って無心なれることが楽しい
651名無しの与一:2013/11/22(金) 09:25:55.44 ID:/k5DWFQa
>>648
俺の場合は今となってはダーツが目的なんじゃなくて
ダーツ仲間に会いに行ってるようなもんだからな・・・
652名無しの与一:2013/11/22(金) 11:00:21.84 ID:Re/g/snE
ソフトダーツって、フロイト的解釈するとエロいスポーツだよな。
狙ったところに入れると音がするとか。
ダーツは男根の象徴。
653名無しの与一:2013/11/22(金) 11:57:01.58 ID:91dxdgE5
フロイト的解釈は、ありとあらゆるものをエロに結びつけるからなw
654名無しの与一:2013/11/22(金) 11:57:08.77 ID:qyrga0Al
>>652その解釈ですと、女性プレイヤーはどうなるんですか?
655名無しの与一:2013/11/22(金) 12:56:45.15 ID:tRVJYduT
あれだよ、あれあれ
656名無しの与一:2013/11/22(金) 15:34:46.64 ID:IGtpOXhv
>>654
百合でペニ…おっと誰か来たようだ
657名無しの与一:2013/11/22(金) 17:44:39.79 ID:E6meMRqE
>>648
対戦型スポーツとしての楽しさ、多種多様な道具を選ぶ楽しさ、ダーツによって友人知人が増える楽しさ、飲みニケーション、
それら色々な要素が複合的に組み合わさり、飽きずに10年くらい続けてるんだと思う
Aフラにも届かず、上手くはないけどなw
658名無しの与一:2013/11/22(金) 19:28:21.41 ID:Y1V31Z73
エロ流れぶった切りすみません。
現在グリップで悩んでいます(Rt.7)
今は人差し指の第1間接と親指の腹で挟み中指は添えるぐらいのグリップです。プロの方の動画を見ると、人差し指の第2間接と親指の第1間接少し上で挟むグリップの人が多い気がします。
深くグリップする利点は何でしょうか?
また皆さんはどのようにグリップしていますか?
自分が投げやすい投げ方が一番だとは思いますが是非、ご意見を聞かせて下さい。
659名無しの与一:2013/11/22(金) 19:42:03.65 ID:hsVDnKeh
>>658
指先は細かい調整がきく分、なにかしらに変化があるとモロに煽りを食らう
ダーツみたいなメンタルスポーツだとそれが顕著にでる
深く持つってことは良い意味で鈍感な位置で握れるのが利点かな
660名無しの与一:2013/11/22(金) 20:13:19.98 ID:tGNftVKB
3本指で触るグリップだとまっつぐ飛んでくれないから4本指で支えてる
661名無しの与一:2013/11/22(金) 22:29:40.98 ID:Cn07kqvr
テイクバックが速くて気にし出したら01のスタッツ4も下がってしまた…
テイクバックはゆっくりのがいいんだよね?
662名無しの与一:2013/11/22(金) 22:35:37.63 ID:Xt0mKFRe
>>658
俺と同じグリップ!!w(rt11)

深いグリップにも欠点はあるよ。
指先よりもメンタルの影響を受けない分
微妙な修正はしにくい。
深くても指先でも、軽く持つのが一番大事だと思う。
村松治樹みたいに回転かけて投げる人は別だと思うけど。
663名無しの与一:2013/11/22(金) 22:48:21.46 ID:91dxdgE5
深く持つ方がいいって風潮があるけど、投げるときの腕の使い方によるから、
合わない人はグリップだけ変えても絶対に合わないからな
浅い方が合う人は浅くてOKだと思う
664658:2013/11/22(金) 22:56:10.66 ID:Y1V31Z73
ご意見ありがとうございます。
深く浅くでも色々な利点、欠点があるんですね。
今のグリップではレーティングはもう上がらないかも?なんて思っていたので同じグリップでレーティングが高い人がいて安心しました。
深くグリップする投げ方も試してみて、合わなかったら元のグリップに戻してみようと思います!

ここ最近、ちょくちょく質問しててレーティングが4から7に上がりました。この板の方のおかげです。
また、気になる事があったら質問させて下さい!
665名無しの与一:2013/11/22(金) 23:06:11.00 ID:Xt0mKFRe
>>664
rt11は高くないってw
まぁグリップは永遠の悩みって山本信博も言ってるからw
色々やってみると良いと思う。
666名無しの与一:2013/11/22(金) 23:15:19.40 ID:qDL+yv4X
最近始めたCフラですが、練習しすぎて肘が痛いです。
利き腕でダーツを何千何万回も投げて腕が太くなったり片腕が長くなったり
骨がはずれたりしませんか?将来が心配です。
667名無しの与一:2013/11/22(金) 23:58:57.74 ID:NpdWrD/h
気にしすぎ
668名無しの与一:2013/11/22(金) 23:59:39.28 ID:W62KEYrk
腕が伸びたりはしないけど、肘が痛いのは問題あり
669名無しの与一:2013/11/22(金) 23:59:44.03 ID:tGNftVKB
>>666
腕が長くならなくとも将来ダーツやってて良かった!って思える点はないから
将来が不安ならやめましょう
670名無しの与一:2013/11/23(土) 00:59:43.94 ID:e4zH2+iF
>>660
俺も4フィンガーだわ。
何となくしっくり来るのが4本だった。
671名無しの与一:2013/11/23(土) 01:04:39.69 ID:7OhGCLW2
>>666
その前にお前は辞めると思うよ
672名無しの与一:2013/11/23(土) 01:12:07.99 ID:G61yaRR0
>>666
まさかとおもって両腕の長さ比べたら1cmに満たないくらいだけど
利き腕長くて草生えた

よし、やめろ!お前はまだ間に合うから!あとは俺がやっとく
673名無しの与一:2013/11/23(土) 01:17:26.19 ID:RHRITuXb
脱臼させて腕を長くさせて投げればいいんじゃないの? ズームスローで 
674名無しの与一:2013/11/23(土) 01:30:00.04 ID:iQNsWVeq
ダーツぐらいで手が目に見えて伸びてたら、野球のピッチャーとか凄いことになってそうな
675名無しの与一:2013/11/23(土) 02:15:31.16 ID:wGY2eqPt
てか身長高いやつなら、支えてる足でギリギリキツいくらいボードに近づいて投げたら
腕の長さも合って、あんまりスキル的なものは関係なく狙った所にそれなりに入るよ。

普通に投げたほうが上達はするけどね
676名無しの与一:2013/11/23(土) 02:19:52.44 ID:3xflwNfc
棒立ちと前傾で幾何学的にはブルに入るかスパイダーに当たるかってのがあったな。
677名無しの与一:2013/11/23(土) 02:40:26.07 ID:s6dPfGwb
高身長うらやましいわー。
努力しないでそれなりに入っちゃうノッポさんうらやましいわー。
678名無しの与一:2013/11/23(土) 02:45:05.09 ID:EV0Zmb3u
>>672
お前セミオーダーですらスーツ作ったこと無いのか?
採寸してもらえば分かるが利き腕の方が長いのが多数派だよ。テニスとか野球やってた人とかは特に顕著になるがダーツじゃ変わらん。
679名無しの与一:2013/11/23(土) 03:07:33.49 ID:7YUHStA1
セミオーダーどころかスーツの袖に手を通す機会すら
ほとんどないという奴が絶対多数なのがダーツの世界。
それを知っててセミオーダーがどうのと言う奴の
自己顕示欲が失笑モノだわwww
680名無しの与一:2013/11/23(土) 03:37:05.85 ID:jqBCHg9Q
>>666
不吉だな…。666…
681名無しの与一:2013/11/23(土) 03:45:33.62 ID:EV0Zmb3u
>>679
お前は冠婚葬祭どうしてんだよ。
セミオーダーが自己顕示欲とか凄い発想だな。デパートの催事とかで二着四万とかで売ってんだろ。
たまにしか着ないからこそちゃんとフィットするもん買っとくのが普通だと思うがね。
682名無しの与一:2013/11/23(土) 05:24:12.67 ID:p2UugCqO
身長はともかく、腕の長さは長ければいいとは思えないな。
前腕が長ければ長いほど動作に大きな力が必要になり、支点となる肘にも大きな負担がかかる。
上腕は長いほど力が必要になりフォームの維持が難しくなるし、肘の動きによるブレも大きくなる。

細かな調整が必要なダーツに長腕は向かないんじゃないかな?
高身長、高座高、低重心、骨太あたりは有効な気がする。
あとは内部的に平衡感覚などを司る三半規管などの前庭の機能の為に内耳、
どんな運動をすればいいのか企画したり指示したりする大脳皮質の運動連合野や運動野が優れてるとなおよし。

お、俺は高座高だからフォーム安定しやすいし!…しやすいし…
683名無しの与一:2013/11/23(土) 07:59:31.97 ID:nTqLH6FG
結論として、背が高いと有利、腕が長いと有利となったところで
無理やり背を伸ばしたり、腕を長くしたりできないんだから、、無駄な議論だよなw
684名無しの与一:2013/11/23(土) 11:27:03.47 ID:QAfvmLw+
身長が違う2人が同じフォームで同じ放物線を描いて投げても、当然着弾点は変わるから、
身長に合った投げ方を考察するのは結構大事だと思う
685名無しの与一:2013/11/23(土) 15:54:00.49 ID:RssWgnIq
最近やっとレーティング5になった者です
いつも親指から薬指の4本でグリップしているんですが、よく言われる2本指で持つ意識の方がいいんでしょうか?

2本指で持つようにすると鋭い飛びにはなるんですが左右に全くコントロール出来ません
686名無しの与一:2013/11/23(土) 16:04:38.29 ID:nTqLH6FG
>>685
四本指は、親指と人差し指の二本+支えと考えるといいよ
結局最後に離すのはその二本の指だからね
687名無しの与一:2013/11/23(土) 16:41:40.13 ID:sjXJG6qq
>>681
聞くなwwそんなやつは冠婚葬祭なんて欠席に決まっとるwww
688名無しの与一:2013/11/23(土) 17:39:36.24 ID:9XOHkFg5
ダーツのレートって一人で練習しても反映されるの?
689名無しの与一:2013/11/23(土) 18:03:24.91 ID:H8zCWF+k
カード1枚だと反映されない。2枚以上だとOK。
690名無しの与一:2013/11/23(土) 18:10:14.28 ID:jqBCHg9Q
ライブなら一人で自分のカードとカード無しで対戦してもレート出るよ。
691名無しの与一:2013/11/23(土) 18:19:15.56 ID:RHRITuXb
フェニでもでるよ
692名無しの与一:2013/11/23(土) 18:57:37.33 ID:eLdWOvar
ダーツ歴2年でBフラって普通ですか?
693名無しの与一:2013/11/23(土) 19:37:27.34 ID:GEJbc2yi
>>692
頻度や時間、投げ方(友人とかとわいわいするのか、ひたすら投げ込んでるのか等)にもよる

が、気にする必要はないと思う
逆に遅いってなったら辞めるのかい
694名無しの与一:2013/11/23(土) 20:11:35.39 ID:eLdWOvar
>>693
気にせずに頑張ってみます

やめるつもりは全くないんですけど
周りの人達が半年でAAとか1年でSAとか
ばかりなので、気になってしまいました
695名無しの与一:2013/11/23(土) 21:14:37.26 ID:9/AV64R7
周りの奴センスありすぎわろたwww
俺も週1.2で半年でAフラだがAA.SAは遠いわ…
696名無しの与一:2013/11/23(土) 21:54:42.49 ID:xSbaOA5k
カウントアップで
ブルに1回も入らない → 250点以下
1、2回入る → 300点前後
3、4回入る → 380点前後
5、6回入る → 460点前後
7,8回入る → 540点前後
9、10回入る → 620点前後
・・・こんな感じでOK?
697名無しの与一:2013/11/23(土) 22:08:39.65 ID:nTqLH6FG
>>696
ぶるから外れた時の期待値は10.5。ブルに入った本数をaとしたら、24本投げた時の期待値は
50×a+(24-a)×10.5

2本入れたら、100+231=331
10本入れたら、500+147=647ね
698名無しの与一:2013/11/23(土) 22:46:07.79 ID:W8CAPiVp
>>697
惜しいけど、それは大体B以上の話な
Cくらいじゃキャッチでダブルトリプルも大いにあり得る
期待値はもっと大きいよ
699名無しの与一:2013/11/23(土) 23:46:15.59 ID:9/AV64R7
そんなの知ってなにになるんだ
700名無しの与一:2013/11/24(日) 00:06:08.00 ID:cXXF72Bj
気休め
701名無しの与一:2013/11/24(日) 19:53:54.47 ID:i+SWZXG+
カウントアップで平均500出せれば脱初心者といった所ですかね?
702名無しの与一:2013/11/24(日) 20:00:30.20 ID:V8Gj5lhM
初心者じゃなくて初級者な。
703名無しの与一:2013/11/24(日) 20:29:41.36 ID:euweiQZA
初心者→初級者→中級者→上級者→超上級者→人外
平均700で初級者脱出ってとこかな
704名無しの与一:2013/11/24(日) 20:34:17.99 ID:QJw2wxza
>>703
PPR75の600がアベレージなら十分中級者だろ。
AフライトからAA13くらいまでが上級、AA14〜SA16
までが超上級、接待ダーツ除き17常駐が人外ということで。
705名無しの与一:2013/11/24(日) 20:57:48.08 ID:Ny2O2m4g
どうでもいいことを
706名無しの与一:2013/11/24(日) 21:15:58.41 ID:i+SWZXG+
昨日で10回目のダーツ行ってきました
フォームは固まりましたがまだカウントアップを3回に一回400越える程度です
大体こんなもんですかね?
707名無しの与一:2013/11/24(日) 21:16:18.87 ID:92Z4zwc8
平均700ってAフラだろ Bもまとめて初級かよ 
708名無しの与一:2013/11/24(日) 21:17:02.33 ID:c31G5rnC
>>697
期待値10.5ってどこから出てきたの?
709名無しの与一:2013/11/24(日) 21:20:15.85 ID:Bamz0tbH
>>708
自分以下は全員初級者扱いしたい伸び悩み中級者
710名無しの与一:2013/11/24(日) 21:20:48.34 ID:Bamz0tbH
安価ミス
711名無しの与一:2013/11/24(日) 21:42:34.34 ID:1L818QMW
>>708
期待値の定義から
712名無しの与一:2013/11/24(日) 21:56:18.68 ID:aEkd8AIE
>>708
1から20の合計を20で割った数字
713名無しの与一:2013/11/24(日) 22:15:33.91 ID:o4niNi/d
一応abcってあるのに、初級中級とか、使う意味が分からん。
714名無しの与一:2013/11/24(日) 22:20:21.46 ID:C8vKeyiR
>>706
センスはないと思いますはじめたてから400以下出してたら凹んでました
んでそれを知ってどーしたいの?他人なんてきにすんなよ
715名無しの与一:2013/11/24(日) 23:02:28.55 ID:euweiQZA
>>704,707
なってみるとわかるけどAフラって全然大したことないのよ
Rt10でやっと中級者の仲間入りってイメージ
俺は今Rt12〜13(ライブ)だけどRt15以上をキープ出来る人が上級者って感じかな
何回かRt15は行ったことあるけど一カ月キープするのがやっとだし
明らかに違う壁が立ちはだかってる
716名無しの与一:2013/11/24(日) 23:17:18.57 ID:1IlOSu7O
AフラになるとAフラなんて大したことないと思うのが普通だと思うけど、
Aフラなる前だとそう思わないのも普通

まぁ、>>713と同意見だな
普段ダーツやってて初級だの上級だのってワード出てきた覚えがないしどうでも良い
717名無しの与一:2013/11/24(日) 23:18:32.42 ID:SbJjonox
>>715
Rt6から全く上達しません。
一日何時間くらい練習していますか?
何か練習メニューみたいなのがあれば教えて下さい。

私は週1で投げ放題やBAR。あとは家練習で毎日30〜1時間です。
718名無しの与一:2013/11/24(日) 23:19:53.68 ID:a841cSRY
上を見てると遠くなるけど、なってみると自分の下手さで上級者とは思えないのがAフラ

一般的な目線で考えるなら、

〜CCが初心者
〜BBが中級者
AA前後で上級者、超上級

じゃないかな
719名無しの与一:2013/11/24(日) 23:55:35.79 ID:NJJZMOF+
Aフラは絶対自分で上手いと思ってる。
Cフラの俺でさえ調子いい時は俺ってブル当てるの上手いなーって思うもん。
720名無しの与一:2013/11/24(日) 23:59:34.68 ID:V8Gj5lhM
よくわからないのでドラゴンボールのキャラで例えて
721名無しの与一:2013/11/25(月) 00:14:57.75 ID:EXs2GzjM
>>715
そんな基準で言えば、俺の場合は17キープが上級者で16以下は
全然大したことないということになるぜ。感覚としてはそうなんだけど、
世間一般の区分けとは全然違う。15〜16なんて入るときは入るけど
入らない時は失笑モノなくらい入らないんだから。クリケで
7本、7本と取って、次に1本、2本でスタッツボロボロなんてのも
いつものこと。

BBもあれば中級者だよ、自分の感覚ではなく世間一般ではね。
Bでも準中級者でいいくらいだ。ま、こんなくだらない話は
これでおしまいにしようぜ。
722名無しの与一:2013/11/25(月) 00:40:41.06 ID:4CIUNxDk
>>720
ナッパが超サイヤ人化してベジータより強くなった世界なら
ベジータすげぇ弱く感じられない?
それこそカメハメ波撃てないクリりんでも倒せるレベルに
723名無しの与一:2013/11/25(月) 00:46:43.80 ID:Q1cnHaPJ
>>719
想像の域を脱してないゆえの勘違い
1ラウンドにブル1本入れば嬉しいのが便宜上下手な人だとするならば
1ラウンドでブル2本止まりだった時にミスった一投を悔やむのが上手い人

巨人ファンと昔の楽天ファンみたいな違い?
常勝軍団は買って当たり前の雰囲気で、負けると落ち込むけど
年間30勝しかしないチームの応援してると、買った時の喜びのほうが強い

順番逆だけどそんな感じ
724名無しの与一:2013/11/25(月) 01:35:46.19 ID:9xY6ZIRu
C〜CC サイバイマン
B ナッパ
725名無しの与一:2013/11/25(月) 01:39:33.10 ID:9xY6ZIRu
途中でエンターおしてもーた。
以下、ドラゴンボールZのフリーザ編参考

C  ヤムチャ
CC サイバイマン
B  ナッパ
BB べジータ
A  ギニュー
AA フリーザ
SA ゴクウ(スーパーサイヤ人)
726名無しの与一:2013/11/25(月) 01:59:45.59 ID:bCbrgCNf
>>725
わかりやすい!

しかしCCサイバイマン…w
ラディッツとかじゃだめ?
727名無しの与一:2013/11/25(月) 03:36:07.99 ID:fJTK1nc8
プロとか試合中まったくシャフトとかチップが緩んでないんだけど何故??
俺のすぐ緩んじゃうんだけど
728名無しの与一:2013/11/25(月) 04:13:36.28 ID:SgSAPsoE
>>727
いや緩むよ
ダーツ取ってから相手やスローラインに戻るまでにささっと直してるから気付かないだけだよ
セグメントから抜く瞬間に緩んでるのわかるでしょ?
そのあとにパパッと
729名無しの与一:2013/11/25(月) 04:51:40.13 ID:fJTK1nc8
>>728
そうなのか!
バレないように直すとかさすがプロだな
730名無しの与一:2013/11/25(月) 05:19:54.25 ID:SgSAPsoE
>>729
多分隠すようにはしてないよw
直す仕草がスマートだから気付きにくいだけだろうし
もちろん真逆でゆったりとわかりやすく直す人もいるわけでw
誰でも緩むから気にしない方がいいよ
気になるならペンチで硬く回したり、シャフトにやらOリング付けるのオヌヌメする
731名無しの与一:2013/11/25(月) 08:01:54.59 ID:L2o2kcGA
>>717
家練習ができるなら、ここで伝統wの練習をしてみたら?
ブルに投げる→外れたら外れた所にまとめる→まとまったら本来狙った所とのズレを相殺するように左右にズレて立つ

これを一日30分、一週間だけやってみる
732名無しの与一:2013/11/25(月) 08:58:56.88 ID:+eHQzQCD
>>718
〜CCは初心者じゃなく初級者な
733名無しの与一:2013/11/25(月) 09:04:42.56 ID:Tf9tr07E
CCはCCでええやんけ
734名無しの与一:2013/11/25(月) 09:14:28.49 ID:RvyIJFLV
俺様ベテランの上級CCを差し置いて何を語っておる。
735名無しの与一:2013/11/25(月) 13:41:11.79 ID:bCbrgCNf
初級者〜上級者はその物事の上手さや熟練度を指す言葉だけど、
初心者はその道を始めたばかりの者を指す言葉で、レベルとは別の意味だぞ。一応。
736名無しの与一:2013/11/25(月) 13:46:28.57 ID:yat6r/o7
bフラあがってから
よくあの低次元の世界でダーツ2ヶ月も頑張ったなって思う
aフラあがったときも同じことを思うのだろうな
Cフラとかゲームが決めれなくて最終ラウンドまでもつれこむってのが茶飯事だが上の世界はゲーム展開早くてよろしいわ
737名無しの与一:2013/11/25(月) 13:48:32.78 ID:yat6r/o7
質問
平成生まれの有名プロっている?
738名無しの与一:2013/11/25(月) 14:44:57.06 ID:4ID1b2PN
>>729
別にばれちゃいけないってもんでもないぞw
単に自分のルーティンとして
それが身についてるだけで、
相手が投げてるときに後ろで締めても
別にいけないことはない
739名無しの与一:2013/11/25(月) 19:05:19.22 ID:Fc/YTHf9
底辺って自分では調べようとしないよね。
他人を利用しようと、せこいことばかり、考えている。
740名無しの与一:2013/11/25(月) 20:54:23.28 ID:IHKDPTc7
どうした?仕事で嫌なことあったか?
頭悪いと大変だろうけど、頑張れ!
741名無しの与一:2013/11/25(月) 21:43:14.09 ID:EXs2GzjM
>>739

最後の(キリッ が抜けてるよww
742名無しの与一:2013/11/25(月) 22:34:20.11 ID:Q1cnHaPJ
>>739
質問スレの存在意義を問うよな

よってスレチはい次
743名無しの与一:2013/11/25(月) 22:51:57.36 ID:auvX/+fc
>>739は結局答えられないとか馬鹿丸出しだろw
744名無しの与一:2013/11/25(月) 23:47:47.10 ID:9xY6ZIRu
>>731
なるほど、何かの動画でどっかのプロが言っていたような気がしますね・・・。
物は試し、一度やってみまっす!

>>726
ご自由にw
745名無しの与一:2013/11/26(火) 00:27:36.95 ID:kwsvjZJK
>>744
どこに刺さってもいいから3本を揃える練習と、
ズレた場所から修正して3本以内に狙ったところに入れる練習
両方やるといいよ
746名無しの与一:2013/11/26(火) 00:33:12.96 ID:xCY+fK+T
>>745
ズレた場所から修正して3本以内に狙ったところに入れる練習

これはいつもやってました。

基本的にクリケットが好きなので、3本そろえる練習もやっているといえばやっているのかな・・・。
兎に角投げまくるしかないですかね><
747名無しの与一:2013/11/26(火) 03:48:25.11 ID:xCY+fK+T
何か、、、家練習で1000点取れるようになるまで実機で投げても金の無駄に思えてきた・・・。
コミュニケーションツールとして始めたダーツですが、カード作ることによって楽しい事と、嫌なことが出てきますね。
748名無しの与一:2013/11/26(火) 03:53:58.28 ID:S3GskjqM
何処で投げてもどんなシュチュエーションでも変わらず投げれるなメンタルがあるならそれでいいと思うが
メンタル鍛える為にも色んな場所で色んな人と投げるのは大事
749名無しの与一:2013/11/26(火) 03:58:55.51 ID:xCY+fK+T
>>748
確かにそれはありますね、ダブルスや大会に出たら凄く緊張します。
スポーツでこんな悩むの初めてです・・・。
ご助言ありがとうございます。
750名無しの与一:2013/11/26(火) 04:19:42.61 ID:S3GskjqM
>>749
オンラインだけ異常に強い人のにオフラインで異常に弱い人とか周りにいるからなー
やっぱオフで鍛えるのは大事だよ、それが大会とかハウスとかになるとさらに緊張するだろうし。
何も考えずに無心で自分のペースで投げてる人とか見てると羨ましいね、頑張れ
751名無しの与一:2013/11/26(火) 10:34:04.77 ID:LoeG9nYK
1スローごとに一喜一憂するおっちゃんが良く行くナゲホにいるけど、すごく楽しそうで微笑ましいw
って、向こうのが年もRt.も遥かに上なんですがね。

競技志向、楽しさ優先、どっちも正解ですよね。
752名無しの与一:2013/11/26(火) 11:56:21.31 ID:kwsvjZJK
>>751
その二つは相反するものじゃないんだけどなぁ
日本人はどうも、ダーツを上手くなろうとすると修行僧みたいになっちゃう人が多い気がする
真面目なのか、スポ根精神の名残なのか
753名無しの与一:2013/11/26(火) 12:58:36.27 ID:ef7u8MaT
バカみてえなくくりしてんじゃないよ
754名無しの与一:2013/11/26(火) 13:22:29.32 ID:lR6jzg1i
ダーツライブの課金やめようと思うんだけど、無課金でもテーマの変更ってできるの?
755名無しの与一:2013/11/26(火) 13:23:31.50 ID:Lq4jq+8e
無理
756名無しの与一:2013/11/26(火) 15:46:44.56 ID:ewCX4WNO
>>749
スポーツだと勘違いしてるからだめなんだと思うよ。
757名無しの与一:2013/11/26(火) 15:50:34.77 ID:uYB/xU6W
>>756
スポーツじゃなきゃなんなの?
758名無しの与一:2013/11/26(火) 16:17:20.85 ID:TLu+tSn0
>>757
酒場の娯楽?
759名無しの与一:2013/11/26(火) 16:41:31.02 ID:qI5NSXsR
ゲームだろ
760名無しの与一:2013/11/26(火) 17:04:39.79 ID:Mi+zLh9w
専用スレでも立ててムキになりやすい奴と貶めたい奴、セットで移住しておくれ
そっちで好きなだけ定義づけてれば良いよ
761名無しの与一:2013/11/26(火) 19:53:12.23 ID:XFczkXIx
>>759
ボードゲームと同じくくりだよ。
762名無しの与一:2013/11/26(火) 20:16:45.34 ID:B0RToFUI
底辺の暇潰し
763名無しの与一:2013/11/26(火) 23:28:18.06 ID:q/zGjFpU
将来ボーリングみたいに投げるだけにならないかなー?
ボードがダーツを吸い込んでくれて手元に戻ってくるとか。
764名無しの与一:2013/11/26(火) 23:29:36.57 ID:laHH/keQ
だからお前ら下手くそなんだよw
765名無しの与一:2013/11/26(火) 23:40:15.27 ID:o5g51TKW
>>759
ゲームって勝負事の意味やね
766名無しの与一:2013/11/27(水) 01:38:44.49 ID:1r6ICtvm
c〜ccフラのうちはインブル率とかはあまり気にしなくていいんだろうか?

上手い人に、ブル率だけじゃなく他の数字も見た方がいいって言われたんだけど

まずブルに入る率が低過ぎるわけで…
767名無しの与一:2013/11/27(水) 01:39:16.27 ID:6JF3Kd+e
何度目だよその話。
768名無しの与一:2013/11/27(水) 01:50:18.99 ID:tTh46/c6
>>765
「ゲームしようぜ」って言われたら
「勝負事しようぜ」と解釈するのか
めんどくさいなお前
769名無しの与一:2013/11/27(水) 01:59:19.65 ID:vHYGpPal
>>766
インブル率なんか気にしなくていいよ
楽しく投げや
770名無しの与一:2013/11/27(水) 02:05:31.18 ID:HXx6JFur
>>766
そんなこと言うやつの言うことは聞かない方がいいや
c〜ccの人に対して、TOPプロがインブル率云々を説いてる姿・話を見たこと聞いたこたある?
ないでしょ?
それ以前にもっと大事なことしなきゃ
771名無しの与一:2013/11/27(水) 07:57:59.96 ID:6PoO4KV2
>>768
>「ゲームしようぜ」って言われたら
>「勝負事しようぜ」と解釈するのか

いや、普通に「対戦しようぜ」って意味だろ?>>768の頭が固くない?
野球のニュースでアナウンサーが「ナイトゲームです」と言ったら、「こいつら夜通し遊んでるのか?」と思うのか?
772名無しの与一:2013/11/27(水) 08:03:44.53 ID:pfTq+Wtq
>>763
ダーツの後ろにヒモ付けたらOK
773名無しの与一:2013/11/27(水) 10:17:48.34 ID:Fe/VkBKP
>>771
論破ワラタ
774名無しの与一:2013/11/27(水) 11:09:41.14 ID:9QOLrDMC
ゲームという言葉の意味合いが
広すぎるな。
775名無しの与一:2013/11/27(水) 11:21:35.31 ID:kzxQYHg3
>>774
意味を勝手に限定している人がいるだけ
776名無しの与一:2013/11/27(水) 12:59:17.37 ID:gRluxyH0
サッカー、バスケだってミニゲームするとか言うもな。
777名無しの与一:2013/11/27(水) 13:29:16.61 ID:OkwhMPDP
どうでもいいことを
778名無しの与一:2013/11/27(水) 17:42:35.16 ID:FUpxD61d
恋愛はゲーム。
779名無しの与一:2013/11/27(水) 17:48:06.11 ID:xZqqYqcs
ほしいな。
ラブゲームなww

スレチさーせん。
780名無しの与一:2013/11/27(水) 20:22:09.81 ID:tTh46/c6
>>771
対戦は真剣勝負とは限らないような気がするけど勝負事って言われたら真剣度合いが違うって意味でしょ。それに言葉に他の言葉つければ意味合いが変わるのは当たり前だと思うし。
プロ野球の試合とは言うがゲームとは言わないでしょ。普段そうやって使ってないのに原義がどうだとか揚げ足とるのどうなのかな。
781名無しの与一:2013/11/27(水) 20:36:28.34 ID:tDfhnBPq
どうでもええわ。
782名無しの与一:2013/11/27(水) 20:36:56.65 ID:QlaRs0L4
国語の授業してるの?
783名無しの与一:2013/11/27(水) 20:40:55.97 ID:yRe2vJpJ
必要なら不毛な議論スレでも立ててきてやろうか
回転だの言葉遊びだのはいい加減隔離したいところ
784名無しの与一:2013/11/27(水) 22:58:45.88 ID:e+VzrFo7
アイスピックみたいなの突っ込んで折れたティップを押し込む奴って勝手に使っていいの?

メンテゼロのネカフェで投げててストレスマックスだった
785名無しの与一:2013/11/27(水) 23:27:11.01 ID:aJdeMEqW
全国にAフラ&Bフラってどれ位の人数がいますかぁ?
786名無しの与一:2013/11/27(水) 23:47:27.22 ID:3q0o5GO3
>>784
ワイやっとるけど、無知な店員に見つかって大抵初回一回目は注意されるで
787名無しの与一:2013/11/27(水) 23:58:42.77 ID:Ji4ZOtkv
関係ないけど中折れしたチップとか取るのにコンパスが優秀すぎるよね。
リムーバーは取れんわ、磨耗早いわでほんまいらん。
788名無しの与一:2013/11/28(木) 00:01:07.30 ID:8QPK810d
>>786
やる時は店員に言わないと
789名無しの与一:2013/11/28(木) 00:10:00.53 ID:uv+q/1GG
ダーツライブの01でスタッツ決まるときって80%切ったら確定するのはわかるんだけど、80%切ったときのラウンドの 3本合計の点数で反映されるの?それとも切れたときの点数まで?
790名無しの与一:2013/11/28(木) 00:10:46.20 ID:Dvja+4jJ
一言感想程度でいいので教えて下さい。
最近?発売されたassassinのstyle B(C)についてどう思いますか?
投げたことがある方は体感的なお話もおなしゃす
791名無しの与一:2013/11/28(木) 00:22:20.90 ID:6BlszG8H
>>789
心配する暇あれば、より良い成績残せるように練習しろよCフライトwwwwwww




キレた時だよ
792名無しの与一:2013/11/28(木) 00:23:16.87 ID:6BlszG8H
>>790
安いし、買えよ




アサシン使う奴、減ったな
793名無しの与一:2013/11/28(木) 00:35:49.56 ID:gIA/3hfK
3年Bフラ
さすがに上がる気がしなくなった
794名無しの与一:2013/11/28(木) 00:51:12.73 ID:iA/xMzOv
>>789
これ俺も気になるから教えてほしい。
795名無しの与一:2013/11/28(木) 00:52:19.57 ID:iA/xMzOv
>>791
答えてくれてたか、ありがとう
796名無しの与一:2013/11/28(木) 01:23:31.90 ID:uv+q/1GG
>>791
お前いいやつだな。ありがとう。
797名無しの与一:2013/11/28(木) 02:01:02.02 ID:Dvja+4jJ
>>792
ありがとう。

俺の周りもアサシン居ないんだ。今年から始めたんだから当然かもしれんけど。
まぁそんなわけで昔は良かったらしいが今の評価はいかがなものかと気になったわけです。
798名無しの与一:2013/11/28(木) 08:06:29.52 ID:HztJ7rnq
いや、違うよ。
80%を切ったラウンドの全部が集計されるよ。
だから1投目で80%切っても、残り2本集計される。
それと、先攻が先に80%切ったら、後攻は次の3本まで集計される。
799名無しの与一:2013/11/28(木) 08:15:03.18 ID:xKHIaGRa
>>798
後攻の三本は入らないんじゃ
800名無しの与一:2013/11/28(木) 08:48:44.15 ID:LGHBJNSr
>プロ野球の試合とは言うがゲームとは言わないでしょ。

昼はデイゲーム、夜はナイトゲームというからいいんでね?
801名無しの与一:2013/11/28(木) 08:52:40.02 ID:QgF5hlXd
一般的に使われている言葉ではない根拠に、俺は聞いたことないを持ち出すような残念な人なんだから、もう許してやれよ
802名無しの与一:2013/11/28(木) 10:52:45.20 ID:JWAkS+01
>>791>>798も間違い
切れたラウンドの三本まで計算され後攻の計算は前ラウンドまでで計算される
先行が7ラウンドできったのならば6ラウンドまでの計算
知ったかはやめよーぜ…
803名無しの与一:2013/11/28(木) 11:50:24.92 ID:6BlszG8H
>>802
知ったか乙
804名無しの与一:2013/11/28(木) 12:58:20.96 ID:CK5DtR7V
>>803
802は間違ってるのか?
01で言うと143を下回るとStatsが切れるけど
残り143でブルで93になっても、まだ2本目3本目は集計されるでしょ
次15T入れて 16T入れたら143点がそのラウンドの点数で加算されて割られると思ってたけど

違うの?
805名無しの与一:2013/11/28(木) 13:03:38.69 ID:/54L2giO
>>804
自分の間違いを指摘されたのが悔しい馬鹿が事実に反した
捨て台詞を書いてうっぷん晴らしただけだよ。放っておけ。
806名無しの与一:2013/11/28(木) 14:58:05.21 ID:JWAkS+01
>>803
ドンマイCフラ
807名無しの与一:2013/11/28(木) 15:23:11.12 ID:6OE6AKy7
ちょっと待て、俺は>>798だけど、それ以降書き込んでないぞ。
後攻まで集計されるのが間違いなら謝るが、対戦者の誰かが80%を切ったラウンドまで集計されるから、
先攻後攻まで集計されると思うよ。
808名無しの与一:2013/11/28(木) 15:26:15.68 ID:iA/xMzOv
最近よくガキの煽り合いみたいな流れになってるけど、
中高生辺りがスレに入り浸ってるのか?
809名無しの与一:2013/11/28(木) 15:27:19.76 ID:6OE6AKy7
と思ったら、俺が間違ってました。
すんません。
810名無しの与一:2013/11/28(木) 15:50:05.17 ID:5rCfFWM6
セパレートブルで残り25の時はどこ狙うべき?
811名無しの与一:2013/11/28(木) 16:10:34.41 ID:naOEXMSd
奇数
812名無しの与一:2013/11/28(木) 16:18:45.18 ID:b6hlGF1i
>>810
>セパレートブルで残り25の時はどこ狙うべき?
ダブルアウトじゃないんでしょ、だったらアウターブルでよくね?
813名無しの与一:2013/11/28(木) 16:30:45.00 ID:TnKh3Ccy
>>812
ワンチャンでしかも三投目ならそれでもいいけど・・・・

普通はアレンジするのでは
814名無しの与一:2013/11/28(木) 17:00:35.65 ID:iA/xMzOv
1→D12とアレンジ表には書いてあった
815名無しの与一:2013/11/28(木) 17:48:02.36 ID:uv+q/1GG
>>802
なるほど。先行がスタッツ切ったら後攻は前のラウンドまでのスタッツが反映されるんだね。
ありがとう。

今まで先攻がスタッツ切っても同ラウンドの後攻まで反映されてると思ってた。
816名無しの与一:2013/11/28(木) 18:08:28.37 ID:qBTggOyb
アサシンの前方重心のやつは俺もほしい!
試投すると結構投げやすいんだけど、ドンキ限定のアサシンと定番のアサシンってバレルは一緒だよね?
あと前方重心でオススメがあったら教えてくださいませ。
817名無しの与一:2013/11/28(木) 18:11:30.96 ID:b6hlGF1i
>>813
イメージとしては20残りと同じ
左右に外れても次はあるし、外れ度合いによってはバーストだってあり得る
逆にバーストになる確率は極端に少ない

材料はこの程度で、あとはリスク管理で良いんでは?
818名無しの与一:2013/11/28(木) 19:12:58.79 ID:THWv3PYo
>>816
4BAは?
819名無しの与一:2013/11/28(木) 20:49:02.11 ID:qBTggOyb
>>818
2BAでお願いしゃす
820名無しの与一:2013/11/28(木) 20:55:46.09 ID:iA/xMzOv
大概の2BAはセッティング時点でセンター重心になっちゃうよ
821名無しの与一:2013/11/28(木) 22:04:06.95 ID:15sbWh2D
ジョーカードライバー購入を悩んでいます。(4万くらいのやつ)
JDを愛用されてる方の感想など頂けたら幸いです。
822名無しの与一:2013/11/28(木) 22:10:32.90 ID:/54L2giO
お金持ちならいいけど、高いダーツ買うくらいなら
そのぶん遊んだほうがいいよ。ダーツ以外のことでも
いいからさ。

もともとダーツなんてうっかり1本違うのを投げてても
形やカットが似てれば重さが違ってもしばらく気づかない
くらいで、そんなデリケートなもんじゃないよ。
823名無しの与一:2013/11/28(木) 22:10:59.77 ID:Er2D6Nzg
しばらく投げて、自分に合わなかったときの絶望感
824名無しの与一:2013/11/28(木) 22:14:33.35 ID:jY9Mp920
正直なところ、ジョーカー買うくらいならオーダーメイドで好みのダーツを作った方が愛着も湧くんじゃないかと思う
825名無しの与一:2013/11/28(木) 22:20:28.57 ID:15sbWh2D
一般企業のサラリーマンですので、お金持ちではありませんが、お金には困ってません。

現在ライブでRt9.5 6800円のバサラダーツを使っています。
中々Aに上がらないので、道具のせいにしてみようと思ったのですがやっぱり違いますかね(苦笑

プロの方見てたら1万以上のは大概使ってらしたので、このような書き込みとなりました、失礼しました。
826名無しの与一:2013/11/28(木) 22:26:33.34 ID:naOEXMSd
9800円ってのがタングステン90%の一番多い価格帯だから、そこでひとつ探してみたほうが良い

浮いた3万でバレル以外のセッティングをあらかた試した方がいい
シャフトフライトはある程度使ってみないとわからんしね
827名無しの与一:2013/11/28(木) 22:33:20.14 ID:tPj3PqXU
>>825
どっちかというと合う合わないだから、
同じ4万なら全く別の系統のダーツを4種類買った方が良いと思う。
828名無しの与一:2013/11/28(木) 22:48:22.59 ID:tPj3PqXU
>>790
アサシンRのスタイルB20gだったら使ってるぞ。
カットが鋭くないので、エッジに引っかけて投げるタイプの人はすっぽ抜けるかも。
逆に言えば、使い込んでも元々角がないので感触は変わらないと思う。
重心はど真ん中で、バレル単体重量は17.5gと17.6gと17.7gだった。
829名無しの与一:2013/11/28(木) 22:52:06.74 ID:Iq8Pp24N
バレルに1万使うくらいなら、安いの買ってお釣りを練習代にした方がうまくなる。
高いのを買えばモチベーション上がるのは否定はしないが。
830名無しの与一:2013/11/28(木) 23:09:50.25 ID:15sbWh2D
>>826
バサラも殆ど90%タングステンですが、9800円というのが肝ですかね?
そういえばJDは、シャフトが付いていないので、シャフトなども買わないといけませんね。

シャフトでお勧めありますか?
今はLAROのラロ SHAFT サイレント MASTERPIECE SPIN SHAFT マスターピーススピンシャフト ソフトダーツ SOFTDARTSです。

>>827
4種類・・・流石に持ち運びが大変なので(笑)

>>829
練習代はまあ困ってませんので、あくまでJDってどんなものだろうと、愛用してる方がいらっしゃったらと思い質問してみました。
バサラダーツを初めて買った時ですらモチベ凄くあがりましたから、やはり買っちゃおうかなw
831名無しの与一:2013/11/28(木) 23:17:24.36 ID:ho/Pks9E
ダーツのバレルとシャフトを繋ぐところが投げて抜く度に外れるのですが
これは壊れてしまったのでしょうか?
832名無しの与一:2013/11/28(木) 23:19:46.16 ID:tPj3PqXU
>>830
折りたたみフライト派だから4種類有っても大してかさばらないけど。
成形フライトの恩恵は特に感じないので今は使ってない。
自分で選ぶと似たバレルになりがちだからあえて在庫処分と分かっていながら福袋勧めとくw
833名無しの与一:2013/11/28(木) 23:27:09.14 ID:+UT4DzVx
>>831
君のはネジじゃないのか?
834名無しの与一:2013/11/28(木) 23:28:37.25 ID:Dvja+4jJ
>>828
ありがとう!
個人的にstyleBの方が気になってたので嬉しい。こっちは逆付けも出来そうだし。
見た目通りカットは浅いんだね、画像では見違えがあるからありがたいわ。
参考にします!
835名無しの与一:2013/11/28(木) 23:34:43.97 ID:15sbWh2D
>>832
俺も折りたたみ派です〜。
おー、そういう手もあるんですねw
確かに自分で選ぶと同じようなやつを選んでしまいます。
福袋・・・、ダーツ歴もうすぐ1年なのでお祝いに買ってみようかなw

>>831
結構投げ込んでたらバレルのネジかシャフトのネジ穴が磨耗してる可能性がありますね。
投げて抜くたびに緩むのであれば、買い換えたほうがいいかもですね・・・。
それか、ここの方に教えてもらったのですがペンチで思いっきり締めるといいそうですよ。
836名無しの与一:2013/11/28(木) 23:36:21.14 ID:ho/Pks9E
>>835
ありがとうございます。試してみます!
837名無しの与一:2013/11/28(木) 23:36:35.48 ID:tPj3PqXU
>>834
カット自体の深さはあるよ。角が鋭くないだけです。
使い込んで角が丸くなった状態を想像して貰えれば。
838名無しの与一:2013/11/28(木) 23:49:40.19 ID:Dvja+4jJ
>>830
素人の浅知恵で申し訳ないですが、何本も持ち歩く必要はないと思いますよ。
正直、長い間投げ込まないと違いが解らない気がしますし…
例えば、今までストレートを使われてた方がトルピードにしたら違和感があると思いますし、
そんな感じの理由で慣れるまでレーティングは下がるような気もします。

けど一時的にレーティングが下がっても慣れれば上がるかもしれませんよね。
だから苦労しても自分に合うバレルを一から探すという意味で複数本の購入を勧められたのではないでしょうか。
いろんなタイプのバレルがありますし、お金があれば数本買って試したいと僕は思いますね…あればですが。
839名無しの与一:2013/11/28(木) 23:54:53.66 ID:iA/xMzOv
>>830
何も高いバレルじゃなくても、数千円のバレルでもモチベは上がるけどなぁ。
まぁ、それ使って成績以外の何かを見出せるなら買えばいいんじゃない?自分のお金だし。

俺はきっと、大して変わらない成績と徐々に欠けていく金属の棒を眺めながら
4万の別の使い道を想像して後悔してしまうからダメだwあと飽き症なので。
840名無しの与一:2013/11/29(金) 00:00:17.07 ID:7QaCAKaW
>>831
2BAのネジが磨耗してすっぽ抜けるなんてこと聞いたことないけど、
アルミ製のシャフトが緩んじゃうってことではない?
もしそうなら別売りのOリングっていうゴムをシャフトのネジに取り付けるといいよ。
あと樹脂素材のシャフトの方が緩みにくいです。
841名無しの与一:2013/11/29(金) 00:00:32.52 ID:Pg7Okr9J
4マンとかばかじゃねーの、と思ってしまう俺は海外ダーツの個人輸入でいろいろためした
90%タングステンでも安いし、あろいろ試すひとつの方法としてはおすすめ
試投じゃわからんからな、所有して投げ込んでみないとね
842名無しの与一:2013/11/29(金) 00:06:22.32 ID:3WAlYjBl
>>838
なるほど、偶にマイダーツを持ってない人とやる時は、自分も
ハウスダーツで投げるのですが、意外と入る時があってびっくりしています。
現在はストレートで投げていますが、魚雷型を投げると、グリップに安定が生まれてるという安心感もありますねぇ。
JDで買おうとしてるのはストレートです。
試し投げをしてしっかり選んだほうがよさそうですね。

>>839
まだ初めてまもないので、ダーツ熱はMAXですw
BB→Aに向かって頑張らないとなのですが、なっかなか上がらないので今回の書き込みとなりましたw

あまりJD愛好者はこのスレにはいらっしゃらないみたいなので、この辺で〆させて頂きます。
ご親身に返信ありがとうございました!
843名無しの与一:2013/11/29(金) 00:06:48.17 ID:5Xtd/SmE
レート9あるんだったら福袋なんかやめとけよ 10000くらい出したら何でも買えるんだから自分で選んどけ
844名無しの与一:2013/11/29(金) 00:10:21.75 ID:3WAlYjBl
>>841
JOKERDRIVER NEXUS Scuderiaシリーズですね。
私も確かに馬鹿じゃねーのって思いますが、買っている人の意見を聞いてみたかったのです。
試投はやはりわかりませんかね。ダーツはやっぱりお金がかかりますね〜w
845名無しの与一:2013/11/29(金) 00:12:38.66 ID:3WAlYjBl
>>843
福袋はだめですかね。
1万くらいのがいいのかな。
もっと調べてみます!
846名無しの与一:2013/11/29(金) 00:13:40.50 ID:7QaCAKaW
バレルって使い込むうちに劣化する消耗品だからな。
あと投げ方の変化と共に好みの形も変わっていくから、自分はせいぜい15000円が限度だなぁ。
847名無しの与一:2013/11/29(金) 00:17:34.95 ID:3WAlYjBl
>>846
今は何をお使いですか?
848名無しの与一:2013/11/29(金) 00:28:31.96 ID:7QaCAKaW
>>847
色々買ったよ。プレイヤーモデルだとULTIMAやKing's、samuraiやMONSTERとか。
今は6000円台の使ってるけど、今の投げ方には一番しっくりきてる。
まぁバレルほど金額による性能差が出ない製品も他にないなw
849名無しの与一:2013/11/29(金) 00:31:11.75 ID:5Xtd/SmE
タングステンの配合比率でブル入る比率なんか上がらんからバレルなんて好きに選べってこないだバレルデザイナーが言ってた 
850名無しの与一:2013/11/29(金) 00:33:20.16 ID:7QaCAKaW
逆に言えば、どんなに高くても安くても、自己満足できるものならOKってことだから
気に入って買っちゃおうと思える人は買えばいいと思うよ。
851名無しの与一:2013/11/29(金) 00:34:01.28 ID:W6so7IdX
BIG BANDYVいつ発売になんの?
852名無しの与一:2013/11/29(金) 00:41:46.67 ID:TGJsVxKM
>>845
新たな発見を求めるなら有りではないかと。
まあ、おっさんになったらワクワクすることも余りないので楽しいってのもありますが。
853名無しの与一:2013/11/29(金) 00:53:54.91 ID:3WAlYjBl
>>848
かなり買ってますね〜、やはり色々試すのが一番ってことかな。
1年じゃまだまだひよっこですねw頑張ります。

>>852
おっさんw私もそろそろ四捨五入したら40になるおっさんなので、確かに久しぶりのワクワクで楽しいです。

ついつい、夜更かししてしまいました。
ご相談ありがとうございました!おやすみなさい。
854名無しの与一:2013/11/29(金) 07:35:50.09 ID:SB5cjMrX
ジョーカーのカットはツルツルになりやすい
新品は研磨仕上げが良いけど、使っていくうちに変わらなくなる。
バランスも沢山あり(5種?)飛ばない時の絶望感が半端ない


安い廉価版出てるから、とりあえず買ってみたら?

俺は二度と買わない
855名無しの与一:2013/11/29(金) 08:39:24.34 ID:xkykZlLK
>>825
昔の俺がいるw
ライブ9で止まったままの時にJOKERDRIVER NEXUS Scuderia 4 BLACKJACK買った。
テンション上がって1ヶ月で11越したわw
今は12で止ってるので、ZERO買おうか悩み中。
856名無しの与一:2013/11/29(金) 10:46:19.46 ID:ScKSoi1S
レートは1から上がらないけどカウントアップのまぐれハイスコアがどんどん上がってきた

ところで今まで狙って当てれた所に入らなくなる事って有ります?
857名無しの与一:2013/11/29(金) 12:11:46.70 ID:7QaCAKaW
>>856
ハイスコアってどのくらいですか?
Rt.1ってことは刺さらないことも多いのかな?

その日の調子によってなかなか入らないことはありますよ。
本人は同じつもりでも、投げ方が微妙に変わってしまっている時とかね。
858名無しの与一:2013/11/29(金) 12:20:49.46 ID:5dkWCUB7
欲しいって言うなら買えば良いじゃん。
消耗品だから止めとけとか、大きなお世話だろ。
っていうか、ジョーカーユーザーはあまり見掛けないなw
ハイブリッドはそこそこ見掛けるけど。
二万以上の物はなかなか手が出ない。
俺なら散々試し投げして、1ヶ月くらい考えてから買うねw
859名無しの与一:2013/11/29(金) 12:44:06.25 ID:DnZVcEKT
>>825
ダーツはゴルフなんかと違って
ツールにそこまで金がかからないからね。
俺も一時期かなりの勢いでバレル買ってたからなぁ。
バレルのせいじゃないのは百も承知で。。。
それもまた楽しみ方のひとつかなぁなんて思ったりして。

そのうちバレル熱?ってのは冷めるもんだから
お金に困ってないならあれこれ買って
楽しんでみるってのもいいと思うよ
860名無しの与一:2013/11/29(金) 13:48:37.70 ID:uK2ThKO5
使わなければヤフオクなり友人に売りつけるなりできるしね
861名無しの与一:2013/11/29(金) 13:54:13.25 ID:8KjUEB5v
ハイブでも買い取ってくれるからな
他でも中古買取をやってたら教えてくれない?
862名無しの与一:2013/11/29(金) 14:32:13.74 ID:DnZVcEKT
特に俺が買いあさってた時は
888が立ちあがったり
DMCがクオリティ推しだったり
サムライがあったり・・・
丁度バレルブームだったから楽しかったんだよね
863名無しの与一:2013/11/29(金) 15:15:22.80 ID:XDnv8ZER
お気に入りの店に行って「新しいの出ましたよ」と言われるとついつい買いそうになるのは耐えねばならぬ苦行よ。
俺は海外バレルしか買わないからそんなに高額でもないけど。
で、ホクホクして投げに行くと知り合いから「また買ったのか」と言われメドレーでボコボコにされる、と。
ボコれるようになるのはいつだろうw
864名無しの与一:2013/11/29(金) 15:31:17.63 ID:DnZVcEKT
それもまたダーツ・・・・w
865名無しの与一:2013/11/29(金) 15:58:41.08 ID:8E5OEB43
>>863
あまりのおま俺に吹いたww
ダーツを始めた頃がメチャ懐かしいわww
866名無しの与一:2013/11/29(金) 19:56:45.29 ID:WmEnGhrN
ダーツは安いからつい買っちゃうんだよね。
道具代(ボード除く)で16万使ってた。自覚がない・・・・・
867名無しの与一:2013/11/29(金) 22:57:28.67 ID:TGJsVxKM
>>866
ラジコンの1レースで最高そのくらい使ったことあるw
ダーツって比較的お金が掛からないね。
868名無しの与一:2013/11/29(金) 23:59:29.31 ID:GiUySO8g
cフラからBフラになるのって平均どれ位ですか?
869名無しの与一:2013/11/30(土) 00:05:13.84 ID:hDPBhNgY
3ヶ月くらいじゃね 適当だけど 
870名無しの与一:2013/11/30(土) 00:50:08.10 ID:/awYsPM4
たまに何年もやってるけどCフラとかいるけどな
871名無しの与一:2013/11/30(土) 01:09:02.82 ID:HmLYEEMM
>>870
俺のことかw
年一回の集まりでダーツやってただけだから3年掛かった。
872名無しの与一:2013/11/30(土) 01:50:19.42 ID:PN8mx+R5
>>857
520です
今ま450越えがまぐれだったけど最近は300後半から400前半って感じです
873名無しの与一:2013/11/30(土) 08:19:19.80 ID:hu4Dasxg
漫喫とかで投げてて明らかに格上の人に対戦申し込まれたらどう思う?
874名無しの与一:2013/11/30(土) 09:08:16.48 ID:oj4nioUl
>>873
ありがたいと思う
ぁ、人それぞれだろうから難しい気もする
875名無しの与一:2013/11/30(土) 09:11:53.54 ID:wORlpx57
ライブでRT3の時RT13の遠征してきた人に声かけられた。
多分見てなくてたまたま暇そうにしてたからだろうな。
格上とやるとボコボコに負けるから楽しいな。打ち返せたらまんぞくだし、
1レグでも勝てたら金星とったような感じでうれしいしな。
876名無しの与一:2013/11/30(土) 10:17:08.02 ID:pajykh6T
>>875
俺、14の時にちょうど4の女の子に1レグ取られたことあるよ。
クリケでホワイトホース含めて5.00打たれたwww ブルで何とか
まくろうとしたら、インブルインブルで終わりだったし。
その子は大喜び。何があるかわからないから楽しいのがダーツ
だよね。
877名無しの与一:2013/11/30(土) 10:21:59.72 ID:4V+THLFO
質問させてください

fitのノーマル、ロックのシャフトを使ってるのですが、頻繁にバレルとシャフトを繋ぐネジが緩みます

今までのシャフトではここまでのことはなかったので正直面倒くさいです

緩まないような対策とかあるのでしょうか?
878名無しの与一:2013/11/30(土) 10:28:14.53 ID:wORlpx57
俺はOリング使ってる。
ハローズかどこかのやつなら300円位で30こくらい入ってたはず。
Oリングを装着する円錐形の器具が付属したのもそれほど高くなく売ってたはず。
879名無しの与一:2013/11/30(土) 10:51:31.96 ID:KL+D/iWN
>>873
どっちから声かけても物腰が普通なら別に関係ない
一回、ダーツの上手さを妙に鼻にかけた感じの人に声かけられて、話合わせるのが面倒臭かった
880名無しの与一:2013/11/30(土) 11:23:08.99 ID:4V+THLFO
>>878
ありがとうございます!

さっそく試してみます
881名無しの与一:2013/11/30(土) 11:54:54.38 ID:kTKLLA/t
>>877
シャフトとフライトの固定性が高いほど、フライトからシャフトに力が加わりやすくなります。
ロックタイプは固定性を重視しているため、当然強い力が加わります。
結果、シャフトのねじが締まったり、ゆるんだりするわけですね。

逆にすぐ外れてしまうフライトやスピンタイプは外れたり回転したりして力を逃がします。
その分、シャフトのねじに影響が少ないといえるでしょう。

どうでもいいかな?
882名無しの与一:2013/11/30(土) 12:41:21.13 ID:xywclQYB
炎熱加工で色入れてるやつってかっこよくね?お前ら的にはあれどうなの
883名無しの与一:2013/11/30(土) 12:50:34.32 ID:4V+THLFO
>>881
ありがとうございます!

今までスピン使ってたんですけどカタつきが嫌で変えたところだったんです

納得しました!
Oリング使ってなんとかします>_<
884名無しの与一:2013/11/30(土) 13:47:08.52 ID:w8HXNCth
>>855
おお、JD愛用者がw
テンションを上げるっていうのも重要な事ですねw

因みにシャフトは何を使っているのか教えて頂けませんか?
885名無しの与一:2013/11/30(土) 13:56:06.80 ID:OEPqE7QH
>>882
ダサいです。どこがかっこいいの?
886名無しの与一:2013/11/30(土) 14:55:59.23 ID:bK3ym3Mz
>>884
俺も、blackjack使ってる。
まあ、未使用がオクで安く出てたから買ったんだけどね。通常のnexusだけど。
シャフトはL-shaft使ってるよ。
887名無しの与一:2013/11/30(土) 16:07:15.56 ID:VwJyC+Fr
そういえば前名古屋のライブ2で投げてた時にミュシャのテーマ持ってる人がいて欲しいって思ったんだけどもう手に入らないんかなー
888名無しの与一:2013/11/30(土) 19:59:44.23 ID:5HHnEGqF
>>887
ミュシャ「風」な。
普通のプレミアムテーマだから、いまた出回る機会もあるかもよ。
889名無しの与一:2013/11/30(土) 22:13:14.14 ID:hVfA34PR
>>886
俺はRt6の時にjokerのzeroHのリア重心+スリックのチタンの組み合わせで使っててRt8まで上げたよ

その後、ノーグルーブの前重心のダーツが
しっくりきたからそっちに変えちまったけど
890名無しの与一:2013/12/01(日) 00:51:42.02 ID:X6eU9Izg
>>889
真面目に言ってるんなら申し訳ないけど、その程度のレーティングはjoker関係ないだろ?
891名無しの与一:2013/12/01(日) 01:12:10.15 ID:ooKLL3X7
さすがにネタだろ
892名無しの与一:2013/12/01(日) 01:29:12.33 ID:H4Cso3YX
jokerだけに冗談なんだろ
893名無しの与一:2013/12/01(日) 02:34:34.27 ID:T4CWRBhg
スタンス取る時に右足の甲?というかわりとつま先側全体に体重かけるんだけど、
3時間くらい投げてたら親指の根元の骨らへんが痛くなる

足痛くなるときみんなどうしてる?
ソール柔らかい靴買った方がいいのかな?
894名無しの与一:2013/12/01(日) 04:02:01.25 ID:P9UH0NmM
靴で工夫するのもいいけど、痛くならないスタンスに変えた方がいいと思うぞ
895名無しの与一:2013/12/01(日) 09:57:29.90 ID:Viym5E7A
「JOKERにして上がった」じゃなくて、「JOKERにして上げた」だから良いんじゃね?
高いの買ってモチベーションに繋がるなら、全然良いと思うし
896名無しの与一:2013/12/01(日) 11:31:00.42 ID:/UCj+aPb
スローラインについての質問なのだけど、
プレートがあって、そのプレートの先に4cm幅くらいで色が変わってる部分があるんだけど、
このラインのところがスローラインになるの?
そうだとして、ここは踏んでも良いのか、それとも手前に足を置くものなのか。
昨日、上手いんだけど足の真ん中でラインを踏んでる人が居て疑問に思いました。
897名無しの与一:2013/12/01(日) 11:36:29.16 ID:dlhhmXPz
プレートって事は少し段差になってるのかな?
基本は段差or出っ張り(オキ)はふんじゃいけない、ラインは踏んで足の先がラインを超えない適度ってのがルールだと思う
898名無しの与一:2013/12/01(日) 12:37:31.80 ID:tiX4AAy1
前の4cm線はハード用の237cmラインじゃないのかな
ソフトなら後ろのプレート側面がラインになるからそこに足を当てる
たぶん風営法関連のガサ入れが流行ったときにオッキ(oche)とハードライン設置した地域なんでしょ
899名無しの与一:2013/12/01(日) 12:50:08.04 ID:+FK4jFEy
ラウンドワンだろ
900名無しの与一:2013/12/01(日) 12:51:36.96 ID:s41X6GIG
ttp://lib.shopping.srv.yimg.jp/lib/fujix/8214346415-3.jpg
こういうやつ?
大体は黄色の先端を合わせて設置して、画像の黄色の先端につま先を合わせる感じになると思うけど
901名無しの与一:2013/12/01(日) 15:20:59.23 ID:8WoPK1bU
ハードのルールの質問。
一投目の刺さったダーツが2投目ないし3投目に投げたダーツにはじかれ落下した場合は得点になるのかどうか?
知っている方、教えてください。
902名無しの与一:2013/12/01(日) 16:21:48.25 ID:/abQXin6
>>901
無効です
要は点数確定までに、刺さっていた点数な訳
903名無しの与一:2013/12/01(日) 16:40:12.56 ID:7CVCP1vR
>>894
だよね、自分でもわかってはいるんだけどなかなかしっくりくるスタンスがみつからなくて

ありがとうございます!
904名無しの与一:2013/12/01(日) 17:28:33.52 ID:MtxxcXlL
俺はこうやってBからAに上がったという練習メニューを教えてください。

B〜BBを行ったりきたりでAになれる気がしませんorz
905名無しの与一:2013/12/01(日) 17:47:25.76 ID:uhnuf+Ki
>>904
特に練習メニューはなかったけど
一投づつ集中して投げるって意味ではカウントアップが良いと思う。8ラウンドしかないからもちろん投げ放題で
俺はRt7の壁が越せなくてグリップとフォームを変えたら一ヶ月くらいでRt10になったよ。
クローズドスタンスなら他にも助言できるかも
906名無しの与一:2013/12/01(日) 18:10:05.20 ID:5YJvA1kR
得点にならない
3本投げ終わって、点数をコールする時に刺さってるダーツだけが有効
907名無しの与一:2013/12/01(日) 18:36:51.13 ID:wyBMELUX
>>904
このスレの>>731>>745参照
集める技術=同じことができる事だから、ミスっても大きく外れないから、上手くなって行く過程で底上げになる
908名無しの与一:2013/12/01(日) 19:01:50.09 ID:8WoPK1bU
>>902
>>906
ありがとうございます。
909896:2013/12/01(日) 19:12:51.97 ID:/UCj+aPb
皆さん有り難うございます。

>>900
そんなやつです。
その先の黄色の分ははみ出さなければ踏んでもOKってことでしょうか?
910名無しの与一:2013/12/01(日) 19:20:40.44 ID:wyBMELUX
>>909
これはわかりづらいなw

そのまま受け取れば黄色いのは踏んでダメだが、ソフトはラインを踏んでいい伝統だから、こりゃ困る
911名無しの与一:2013/12/01(日) 19:35:22.02 ID:MtxxcXlL
>>905
メニューはなかったのですね。
カウントアップは日々700点が出るまでは投げ続けています。

グリップとフォームですか、、、フォームむずかしいですよね。
ミドルスタンスです><

>>907
結構集まっているのですが、そのまとまりを修正することが出来ません。
立ち位置などをもっと工夫しないとですかね。
912名無しの与一:2013/12/01(日) 21:21:53.51 ID:Y102Xvn7
ダーツライブの01でセパブルだけやったカードのブル率って0%のままなんですかね?
913名無しの与一:2013/12/01(日) 21:31:41.95 ID:AgUGET0+
ライブのレートの上がり下がりって何で決まるの?
オンライン対戦の結果?それとも一人で練習してる時のスコア?
914名無しの与一:2013/12/01(日) 21:36:14.60 ID:Y+vYq027
>>912 >>913
STATS・RATINGの反映条件について

STATS・RATINGに反映される場合とされない場合があります。

反映される
●通信対戦「GLOBAL MATCH」
●アウトオプション
●ハンディキャップ
●オートハンデ

反映されない
●お一人でのプレイ
●「ROBO RIVAL」との対戦
●01ゲームでは、「インオプション」、「ブルオプション」設定時
●「JAPAN」メドレーの、ブルセパレート方式の701のスタッツ
915名無しの与一:2013/12/01(日) 21:39:59.44 ID:Y102Xvn7
>>914
ありがとう。大体分かった。
たまに20トリプルだけ狙ってくる人がいてアワードでここが俺のブルだみたいなのだしてた。
それで、そういう人ってブル率0パーのままなのかなって思ってさ。
916名無しの与一:2013/12/02(月) 00:25:24.12 ID:wlMFApyf
ダーツライブの「いまどこ?」の機能ですが、
一番上に来ている人が一番最新で投げている人で、一番下が時間が経っている人ですかね?
917名無しの与一:2013/12/02(月) 10:23:00.40 ID:E/zwXS49
>>915
ここrが俺のブルって何かちょっとかっこいいな。
思いつかんかったww
918名無しの与一:2013/12/02(月) 11:17:14.14 ID:9Y0gFtdS
頻繁にトン出せるならカッコいいけど出せないならダサいだけだと思うけど
919855:2013/12/02(月) 12:04:57.61 ID:Q2phu/aK
>>884
遅くなったっす。
重要すぎますよー、やっぱりモチベーション大事っす。

シャフトはFitカーボンのスリムロックの3番(240)使ってます。
フライトはFitノーマルのWシェイプ。こっちはSPシェイプから変えたばっか。


先日、ナゲホで知人に会った時、彼はカラオケに来てたのでバレル持ってなくて、
ハンデ代りに彼は僕のblackjackで投げて、1年くらい前まで使ってた名も無きストレートバレルを
予備に持ってたのでそれを僕が投げてで対戦しました。
スタッツ的にはblackjackで投げてるより上のスタッツ(01:127、Cr:6.67)が出てすごく複雑でしたw
で、その後、不調の波に飲み込まれてます。
920名無しの与一:2013/12/02(月) 12:48:10.96 ID:LATg9CJp
遅くなったっすに草不可避
921名無しの与一:2013/12/02(月) 17:44:24.88 ID:yHtUnzLo
投げ終えた後の手がブルの高さにあるようにってとあるプロに教わったんですが
どうもリリースが早いせいかブルの上にいってしまいます
どーしたらいいのでしょうか(・_・;
922名無しの与一:2013/12/02(月) 17:55:08.22 ID:kKHBd1Lh
>>921
どこに入るかによる、狙ったところと同じなら変えることない
狙ったところより上なら前傾を強める、十分前傾してるなら逆に体を起こす
923名無しの与一:2013/12/02(月) 17:58:03.85 ID:v25Pft28
>>921
そんなのは的に入れるための必須項目でも何でもない
自分にとって要らないと思ったら無視していい
924名無しの与一:2013/12/02(月) 18:08:12.72 ID:yHtUnzLo
>>922
>>923
ありがとうございます!
925名無しの与一:2013/12/02(月) 18:24:59.85 ID:kKHBd1Lh
これは教える方にも聞く方にもにも問題あるんだけどさ

こう考えればいいような参考程度話や、こうやればよく飛ばせるよなんてコツの話をしているのに
それさえやれば、まるで後ろに投げても勝手にブルに入るように解釈する人がいるから気をつけてね
聞く方も、冷静に考えればそんなはずないと思うものなんだけど、上手い人フィルターがかかりやすい人もいるからね
926名無しの与一:2013/12/02(月) 19:06:30.94 ID:1NSU67ki
ダーツなんて反復だろ反復
毎日集中してやれば嫌でも上手くなる
以上
927名無しの与一:2013/12/02(月) 20:32:39.29 ID:5MgEDJmA
自分が投げやすい投げ方にある程度固定して、あとは反復練習していれば徐々に上がっていく。
調子が悪いからの行って、すぐにフォーム変えるやつがいるが、それじゃいつまで経ってもAフライトにはなれない。
誰のこと言ってるか分かるか?


俺だよ。
928名無しの与一:2013/12/02(月) 20:41:31.30 ID:PQCV0R/k
固定って表現がなによりの誤解だと思うんだ
929名無しの与一:2013/12/02(月) 22:24:28.85 ID:5MgEDJmA
「ある程度」
930名無しの与一:2013/12/02(月) 23:04:17.99 ID:PQCV0R/k
そーゆー意味じゃねーよwww
931名無しの与一:2013/12/02(月) 23:23:33.22 ID:5iPwmvnO
試投のときに自前のシャフトやフライトに付け替えさせてもらうのって常識的にアリですか?
932名無しの与一:2013/12/02(月) 23:41:46.44 ID:OSrFhsLK
俺が行った店は付け替えさせてくれたよ
933名無しの与一:2013/12/03(火) 00:13:59.94 ID:Y6WcobyY
むしろ、自分のセッティングで試投してみないで、何がわかるのかと
934名無しの与一:2013/12/03(火) 00:56:41.95 ID:u8knzTk5
>>932
>>933

そうでしたか
この前都内のショップに行ったら、そのままの状態で試投している人ばかりだったのでそれが普通なのかと思っていました
今度ショップに行ったら店員さんにお願いしてみます
935名無しの与一:2013/12/03(火) 01:26:25.82 ID:yFavE6cE
ダーツ始めようと思うんですけど
初心者なのでどれを買えばいいか
初期投資は最低いくらくらいかかりますか?
936名無しの与一:2013/12/03(火) 01:34:56.18 ID:7uoieMKR
3500円くらいあればタングステンバレルとシャフトとフライト買えるんじゃない
937名無しの与一:2013/12/03(火) 01:35:35.97 ID:d1a9o3Xc
\3,000から\10,000くらいで収まるよ
938名無しの与一:2013/12/03(火) 01:43:05.06 ID:yFavE6cE
>>936
どこのメーカーのものがいいとかは特に考えなくても良いのでしょうか
939名無しの与一:2013/12/03(火) 01:47:08.43 ID:7uoieMKR
>>938
完全に初心者だったらあんま気にしないでいいと思いますけどね
値段が高いにこした事は無いので良い物が欲しいならそりゃDMCなりグリーンルームなりMONSTERなりと10000円越えのバレルから買ってもいいと思います。
でもぶっちゃけどれも鉄の棒なのは変わらんので初心者の方なら違いはあんまわからんと思うので、そこまで値段はかけないで良いと思う。
シャフトとフライトだけ普通に良い奴買えばいいと思うよ。安い奴とかバレル備え付けの奴はたぶんガンガン外れるから。
940名無しの与一:2013/12/03(火) 01:49:18.36 ID:yFavE6cE
>>939
丁寧にありがとう
941名無しの与一:2013/12/03(火) 14:42:34.19 ID:Rq4oOw+z
セットアップからリリースまでが早いのが気になって動画撮って見てみたらフォームださくて意識しだしたらもうよくわかんなくなって来た
セットアップからリリースまで早いプロ教えてくれませぬか??
942名無しの与一:2013/12/03(火) 14:55:50.44 ID:dVtlOXOd
>>941
イラガンとか早くないか?
943名無しの与一:2013/12/03(火) 15:55:47.19 ID:9Vm064wS
>>941
浅田斉吾とか。こういう感じ?
http://www.youtube.com/watch?v=LSONvk75Zrc

俺も上と似た投げ方なんだけど、日本よりも海外のプレイヤーに多いよね。
944名無しの与一:2013/12/03(火) 15:58:46.92 ID:cHtqnmOd
945名無しの与一:2013/12/03(火) 16:13:01.00 ID:Rq4oOw+z
色々見させてもらいましたが浅田プロのが近いです!
でも自分はtakさんみたいなテイクバックに憧れてて…
テイクバックの早さを変えた人とかいますか?
気をつけてた点とか聞きたいです
946名無しの与一:2013/12/03(火) 17:15:53.13 ID:HXQ4PfjW
>>941
MvG、Adrian Lewis、Jelle Klaasen。
特に、Klaasenはテレビカメラが追いつけないくらい速い。
947名無しの与一:2013/12/03(火) 18:58:55.57 ID:+LBmdWHn
>>945
あんなんいらん
自分のフォームを探すんだ。

あいつクチャラーみたいでキンモー
948名無しの与一:2013/12/03(火) 20:02:31.06 ID:jGN8u0sN
鈴木選手はカッコいい、間違いない

だけど自分の体にあったフォーム見つけるのが一番だよ
○○選手みたいに投げたい!って思ってひたすら練習しても、自分の体にあってなかったら潰れるだけだよ
949名無しの与一:2013/12/03(火) 20:32:02.42 ID:OPhjgijU
皆さん抜く時ってどうしてます?
この間人差し指をマイクログルーブで削ってから抜き方が気になってしまって。
今は少し回しながら抜いていますがやっぱり左手が疲れてしまうんでよね…
950名無しの与一:2013/12/03(火) 20:34:32.05 ID:N2jJAuwL
>>875
チップ側を小指で包むようにして手全体のグリップで抜いてる
一カ所に負担が集中しないから痛めることもあんまないと思ってる
951名無しの与一:2013/12/03(火) 21:08:20.86 ID:TGG+A8f6
>>949
チンポを小指で包むようにして手全体のグリップで抜いてる
一カ所に負担が集中しないから痛めることもあんまないと思ってる
952名無しの与一:2013/12/03(火) 21:24:09.31 ID:Rq4oOw+z
>>945 です
沢山のレスありがとうございます!
takさんは憧れとして置いといて自分なりのフォームをみつけようと思います!
953名無しの与一:2013/12/03(火) 23:10:09.39 ID:8iSQXCs7
>>941
Gerwen
http://www.youtube.com/watch?v=5uX57Yei_a4

リズム投げっていうのかな?
俺もこんな感じだったけど、教えてくれる人みんなに注意されて治した。
954名無しの与一:2013/12/03(火) 23:37:39.04 ID:qU1wqIYq
MvGもクラッセンも日本で投げたことある件
955名無しの与一:2013/12/03(火) 23:40:56.69 ID:MvbUd+uT
>>953
もったいない
956名無しの与一:2013/12/03(火) 23:46:02.61 ID:9Vm064wS
>>953
不自由を感じてなければ直す必要ないと思うけど。
957名無しの与一:2013/12/03(火) 23:46:25.39 ID:jGN8u0sN
こうやって、どんどん潰されていくんだね
教えたがりは害悪
958名無しの与一:2013/12/03(火) 23:51:43.28 ID:qU1wqIYq
教えたがりと言うか、多様性を理解できないというか
犠牲者カワイソス(´・ω・`)
959名無しの与一:2013/12/03(火) 23:59:01.68 ID:Rq4oOw+z
動画見さしてもらいました
リリースすごい速さですね…!!
ハードダーツは点数読み上げる人の声がツボに入ってしまい笑いを我慢できません
960名無しの与一:2013/12/03(火) 23:59:10.37 ID:eQis04rf
いやまぁでも下手くそでリズム投げでてんでバラバラのとこに飛んでたら直した方がいいじゃん??
961名無しの与一:2013/12/04(水) 00:02:11.84 ID:qU1wqIYq
>>960
どんな投げ方しても三本集められればどうにか良くできるんだけどね
962名無しの与一:2013/12/04(水) 00:21:54.93 ID:9CQT32Tz
>>960
リズム投げでもそうじゃなくても、
下手くそだからバラバラのとこに飛ぶだけだよ
963名無しの与一:2013/12/04(水) 00:35:13.73 ID:QVduNtAr
半端な教えたがりは本当に困ったもんだね
「真っ直ぐ引かないとダメ」とか「矢角がどうたら」とか無知を晒してるだけなのに
本人は善意だと勘違いしてるからタチが悪い
964名無しの与一:2013/12/04(水) 00:48:17.75 ID:VSpYsRrG
Bフラに多いいよなw

AAAにアドバイス貰いに行ったら
俺より練習して来いって言われたw
965名無しの与一:2013/12/04(水) 00:59:40.24 ID:7Cdkp0i/
>>964
※フライトに多いなんて書く、おまいもまだまだ
フライトに関係なく頭の使い方だよ、判断する方も十分頭を働かせないといけないよな
966名無しの与一:2013/12/04(水) 01:10:00.13 ID:9hXYVuGO
>>963
まっすぐ引いてまっすぐ出すはダーツの基本だと思うんだが

むしろそれ以外だと何を教えられるんだろダーツって
967名無しの与一:2013/12/04(水) 01:51:31.88 ID:7Cdkp0i/
>>966
確かに基本は基本だがね
では仮にブルに向かってまっすぐ引いてまっすぐ出せばブルに入る→実際はブルに入らなかったとなると二つの考え方ができるよね
・今回外れたのは、ちゃんとまっすぐ引いていないか、まっすぐ出していなかったのではないか?
・まっすぐ引いてまっすぐ出していて外れるなら、そもそもブルじゃないところに、引いて出してるんじゃないか?

ほとんどの人は後者が原因であるという事実に気づいていないだけなんだよね
968名無しの与一:2013/12/04(水) 02:19:36.06 ID:Y4q8WAJc
レッドブルまで読んだ
969963:2013/12/04(水) 02:54:07.12 ID:AObRSTQg
>>966
少し言葉足らずだったかも知れないね
自然にO'sheaやBaxterみたいなテイクバックをしてちゃんと飛ばせてる子にまで
過度な真っ直ぐ引きを強要する人間が少なからずいると言いたかったんだわ
970名無しの与一:2013/12/04(水) 08:11:01.67 ID:Twe+Fvf1
>>953はもしかして、直さなければ頂点に立ってた人かもしれない?
971名無しの与一:2013/12/04(水) 08:34:01.45 ID:5gNV7d9g
>>967
Bフラ?wwwwwww
972名無しの与一:2013/12/04(水) 09:22:50.49 ID:wQVxYeNd
>>971
>Bフラ?wwwwwww

このスレには、こんな書き込みで囃し立てている奴がいるけど、これはBフラと馬鹿は同意だって言いたい訳だよな?
このスレを見てるほとんどの人に喧嘩売ってるって事だけど、>>971はちゃんと理解できてる?
973名無しの与一:2013/12/04(水) 09:58:25.31 ID:wPruabPm
>>945
テンポの速い人が無理やりゆっくりにすると
イップス発動することあるから気をつけてね!
どうしても変えたいなら
素振りをいっぱいやったり
投げる時も最初は狙わずにリズムだけ意識するとか。
974名無しの与一:2013/12/04(水) 10:50:58.60 ID:hzmSL3dl BE:2424549839-2BP(0)
利き腕が右で効き目が左のプロをフィルテイラー以外で教えてください
975名無しの与一:2013/12/04(水) 10:56:23.10 ID:nXcWQbV6
やんまーもそうだよ。
976名無しの与一:2013/12/04(水) 11:02:21.53 ID:hzmSL3dl BE:6465463889-2BP(0)
>>975
ありがとうございます
やんまーさん参考にします
ちなみにスタンスはクローズですかね?
977名無しの与一:2013/12/04(水) 11:04:11.40 ID:bTg/N0O+
アニーもだよ
978名無しの与一:2013/12/04(水) 12:05:45.19 ID:hzmSL3dl BE:3142933875-2BP(0)
>>977
アニーさんはセットアップのとき右目の前にダーツ構えてます?
979名無しの与一:2013/12/04(水) 12:32:53.34 ID:5gNV7d9g
>>972
Bフラ?wwwwwww
980名無しの与一:2013/12/04(水) 12:52:03.20 ID:MY4mNam7
>>972
お前が触れたからしっぽ振った犬みたいに大はしゃぎしてんぞ
981名無しの与一:2013/12/04(水) 13:06:01.65 ID:d81ZRYUa
>>980が良いこと言ったw
>>972は優しい人なんだよ。
982名無しの与一:2013/12/04(水) 13:09:05.92 ID:zO575PeY
なんだ、あのレスにカチンと来るのは俺ばかりじゃなかったか
983名無しの与一:2013/12/04(水) 13:19:18.83 ID:9CQT32Tz
別にBフラは馬鹿にされるほど下手糞じゃないだろ
984名無しの与一:2013/12/04(水) 13:20:27.94 ID:wPruabPm
そりゃ上手いに越したことないけど、
フライトが低いからってその人自身の評価ではないわけだしね。
逆に上手くても人間的に難ありな人はけっこういるわけで。

って当たり前のことなんだけど・・・・
985名無しの与一:2013/12/04(水) 14:43:19.49 ID:JnSsWkR6
CフラだからBフラだからとか言ってバカにするやつって意味わかんないな。
986名無しの与一:2013/12/04(水) 15:03:00.40 ID:7CSHtDPt
おらっ!出てこい>>979!!

  ドッカン   ゴガギーン
    _ ドッカン  ☆
===( )   /
`∧∧_||___ ∧∧
(  )|||   |(Д`)
f  ⌒~ ||   ||  \
|  / ̄ |   |/| / /
|  |  | ヘ/\|_/ /
|  | ロ|ロ\/\(_ノ)
( (_ \ |   | Y /
| ||\ ヽ|   | ||
| || / / |   | ||
| ||/ /_|___| ||
(_(_)     (__)
987名無しの与一:2013/12/04(水) 15:10:12.79 ID:DwagKjfs
そろそろほかの話題に切り替えたらどうよ
いつまでも引きずってりゃ話題提供者はにんまりだろ
元々かき回すのが目的なんだから
988名無しの与一:2013/12/04(水) 15:30:40.00 ID:5gNV7d9g
かまってくれてありがとう
で、お前らBフラ?wwwwwww
989名無しの与一:2013/12/04(水) 15:34:21.50 ID:9mCLPRF2
>>980の返しは秀逸だな
パクるわ

まだCフラじゃボケ!
990名無しの与一:2013/12/04(水) 17:40:03.15 ID:lnno+oZ4
ライブとフェニックスのカード両方持ってる人ってどれくらいいる?
両方持ってる人はどっちもやるのかな
991名無しの与一:2013/12/04(水) 17:58:34.43 ID:SkopAkj0
両方持ってるけどフェニばっかだな 
992名無しの与一:2013/12/04(水) 18:11:35.39 ID:HlHHTKXp
フェニ1枚、ライブ1枚。
良く行くとこにライブ入ったから最近はずっとライブ。
それまでは3年以上フェニしか投げたことなかった。
993名無しの与一:2013/12/04(水) 18:22:05.44 ID:0B8CO8oa
>>976
知野真澄とかもそうじゃないかな。
994名無しの与一:2013/12/04(水) 18:56:31.99 ID:l6CsCHvY
フェニのたまに流れるTHE FINALのCMのBGMが
プレステージの〜貸します系AV冒頭のBGMと一緒で困ります

ブルが小倉ゆずの乳首に見えてしまいます

どうしたらよいでしょうか
995名無しの与一:2013/12/04(水) 19:19:13.13 ID:+wmiVhlK
>>988
Aフラwwwwwww
996名無しの与一:2013/12/04(水) 19:45:43.56 ID:WKrDTC+8
プロじゃないけど俺は右利きの利き目左だぞ!
997名無しの与一:2013/12/04(水) 19:57:10.04 ID:/bH/v0DJ
俺も右手で持つと左目
左で持つと何故か右目になる
998名無しの与一:2013/12/04(水) 20:11:56.27 ID:XxyvhLKI
次たってた

【ダーツ】質問スレ★レート55【初心者歓迎】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1386152544/
999名無しの与一:2013/12/04(水) 20:18:36.52 ID:9CQT32Tz
>>1000なら来年中にみんなAフラになる
1000名無しの与一:2013/12/04(水) 20:19:50.26 ID:9CQT32Tz
>>1000ならいつかみんなAフラになる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。