軍用散弾銃

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの与一
復活!
2名無しの与一:2011/07/21(木) 08:50:52.94 ID:FZQNOyfp
軍用(ぽい含む)散弾銃、ボーダーラインの話題、軍用ライフル、古式銃、黒色火薬、真鍮薬莢関連、
ファンシューティング(FC)の話題など
3名無しの与一:2011/07/21(木) 09:17:31.86 ID:374rCY7R
板違いジャマイカ。
4名無しの与一:2011/07/21(木) 09:37:56.76 ID:m6Rjfq/X
>>2
ファンクラブの話すんのか?
5名無しの与一:2011/07/25(月) 17:40:56.20 ID:KroLAzmb
軍用だったらM870だろ
6名無しの与一:2011/07/25(月) 21:32:48.32 ID:3f1wM1ni
でました低所得者の銃
7名無しの与一:2011/07/27(水) 08:09:09.12 ID:nN5I0xR2
>>6
おススメは?
8名無しの与一:2011/07/28(木) 06:57:44.49 ID:l/WKFbH7
この板は、軍用散弾銃で的スポしている人たちの交流の場てす

さぁ語れ
9名無しの与一:2011/07/28(木) 09:40:41.09 ID:nEL9gYri
じゃ〜漏れから
軍用散弾銃で的スポすると射場で嫌われる。
10名無しの与一:2011/07/29(金) 14:14:22.52 ID:whRmvOHV
好かれたいのか?
いい方法、教えてやる。
まずはパンツ1枚になれ。
話はそれからだ。
11名無しの与一:2011/08/12(金) 21:58:42.33 ID:w8DtMZBF
>>10
> だべや。 あ?
12名無しの与一:2011/08/12(金) 21:58:57.06 ID:w8DtMZBF
>>10
> だべや。 あ?
13名無しの与一:2011/08/12(金) 21:59:07.18 ID:w8DtMZBF
>>10
> だべや。 あ?
14名無しの与一:2011/08/16(火) 17:40:23.20 ID:qI3a/XuX
ベネリM3持ってるけど、他にも持ってる方いる?
15名無しの与一:2011/08/16(火) 18:22:33.28 ID:QBBMp5O0
そりゃ居るだろうよ。
16名無しの与一:2011/08/16(火) 19:59:41.43 ID:2uSXU5L+
>>14
持ってるよ
17名無しの与一:2011/08/16(火) 21:36:17.55 ID:LPJb27TM
>>14-16
スレ違い!M3を制式採用している軍隊はない。よって軍用散弾銃ではない。
18名無しの与一:2011/08/17(水) 18:37:14.09 ID:nJq71Tpr
日本の散弾銃ってM870とかでも二発しか入らないようになっているけど
あれってどんな海造になってるんですか?
なんか木の棒がチューブマガジンに突っ込んであるってどこかで聞いたような気がしますが
どうなんでしょう?
19名無しの与一:2011/08/17(水) 19:12:13.95 ID:fxntNvP3
>>17
http://www.mod.go.jp/msdf/ccf1/1ed/hyuga/topic/20100308/index.htm

「自衛隊は軍隊ではない!」
と言われれば「はいそうですか」としか言えないが。
20名無しの与一:2011/08/17(水) 19:51:18.52 ID:trq0cIvv
>>19
どのこといってる?
M4のこと?
21名無しの与一:2011/08/17(水) 20:11:51.00 ID:fxntNvP3
M3Tだろ。
よく画像見ろ。
22名無しの与一:2011/08/17(水) 20:16:57.82 ID:Dxg50t1V
海上自衛隊の個人装備
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E4%B8%8A%E8%87%AA%E8%A1%9B%E9%9A%8A%E3%81%AE%E5%80%8B%E4%BA%BA%E8%A3%85%E5%82%99

散弾銃(M1300)[4]
散弾銃(M3) - ベネリM3T[5]
23名無しの与一:2011/08/17(水) 20:21:55.11 ID:fxntNvP3
>>22
へぇWin M1300か。ディフェンダーか何かかな?
知らなかった。
24名無しの与一:2011/08/18(木) 04:52:38.54 ID:BmrLaHGe
8年くらい前のあぶくまにはSKBの20番の自動が積んであったけど随分モダンなのに更新されたんだな
25名無しの与一:2011/08/19(金) 22:03:25.13 ID:ePTZqli3
結局M3は軍用銃として、この場に参加させて頂いてよろしいのでしょうか?
26名無しの与一:2011/08/20(土) 22:13:19.13 ID:65zduuyV
>>25
昨日の昼に友達二人とファミレスに行ったとき混んでたから名前書いてもらって待ってたら

暫くして「三名様でお待ちの フ、フリーザ様」って呼ばれて
小声で「こういうの書く奴必ずいるよな」って言ったら、
友達がいきなり「さぁ!行きますよ!ザーボンさん、ドドリアさん!!」って立ち上がった。

27名無しの与一:2011/08/21(日) 02:18:17.90 ID:ACycgySK
>>22
この記事間違えてるね。
リンク先の画像見ると、M1300(レピーター)じゃなくて
レミントン1100かM1400(ガスオート)だよ。

オペレーションハンドルが付いてる。
28名無しの与一:2011/08/22(月) 19:38:49.56 ID:ULePGHGc
>>27

ベネリのM3にも付いてるべや
29名無しの与一:2011/08/22(月) 19:50:21.61 ID:/s9eJp+h
>>28
何言ってんだコイツ?
そんなもん知ってるわ。M3所持してるしw

wikiの記事内[4] にあるリンク先の
http://plaza.rakuten.co.jp/simohusakai/7000
の散弾銃画像のことを言ってるんだが。
コレがM3に見えるのか?

それともウィンチェスターM1300やレミントン870に
オペレーションハンドルが付いてるのか?
30名無しの与一:2011/09/07(水) 08:32:20.71 ID:Y8ylQ4nl
>>29
オペレーションハンドルって何?
31名無しの与一:2011/09/16(金) 20:59:30.95 ID:bpvUfurv
このスレもレベル下がりますたね。。。。
32名無しの与一:2011/09/16(金) 22:31:52.73 ID:AT8/CAPY
ベネリってなに?
33名無しの与一:2011/09/16(金) 23:54:37.10 ID:3mXqfNFQ
■警視庁匿名通報フォーム(通報は2chのように書き込むだけ)
 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm

神奈川県警 サイバー犯罪情報受付フォーム
http://www.police.pref.kanagawa.jp/mai/fmhi-tec.htm


銃刀法違反及び関税法違反容疑の通報(←「その他 情報提供」欄に記載する項目)

猟銃の銃身を個人輸入した際、ガンロッカーに保管せず
1晩ダンボールの中身も確認しないまま放置(保管義務違反)したようです。
『したがって例の物が例の状態で
一晩だけではあるが、段ボールに入ったまま
私の手元にあったのは確かだ。』
尚この例のものとは散弾銃の許可では禁止されているフルライフル銃身で
関税法に違反して個人輸入したもののようです。
http://ameblo.jp/sporting-gun/entry-10988408033.html

また外に面するベランダと思われる場所で銃をそのまま(裸銃)の状態での
猟銃の撮影写真が載っております。
http://ameblo.jp/sporting-gun/entry-10844392896.html
http://ameblo.jp/sporting-gun/image-10844392896-11131516468.html
http://ameblo.jp/sporting-gun/image-10844392896-11131516479.html

尚、『発射後の薬莢と、不発弾をばらした後の散弾を
射場でもらってきたもので撮影しています。』
という記事がありましたので、射場で適正な不発弾の管理をしていない
可能性がありますので追記しておきます。
http://ameblo.jp/sporting-gun/entry-10846022499.html
http://ameblo.jp/sporting-gun/image-10846022499-11134396369.html
34名無しの与一:2011/09/17(土) 21:39:17.45 ID:rUQ6sPXf
>>32
イタリアでてっぽう作ってる会社の名前だべ
35名無しの与一:2011/09/20(火) 12:09:02.78 ID:y+r+wXQG
そうとう嫌われてるな。シナジーくん。
36名無しの与一:2011/09/20(火) 16:26:10.29 ID:Ti3KQWpb
>>31
だから何度ここは、拡散捏造テンプレ君の立てたスレだと書けば(ny
大体、趣味一般板じゃなくて、的スポ板にスレがある時点でおかしいと気づけよw
37名無しの与一:2011/09/20(火) 17:19:21.67 ID:ab+/zepH
>>36
じゃあお前が趣味一般板にたてろや
38名無しの与一:2011/09/20(火) 20:13:45.15 ID:QDmuBf0b
>>31
>このスレもレベル下がりますたね。。。。

つ)
56 :名無しの愉しみ:2011/09/06(火) 19:19:29.05 ID:???
>>53
最近来たのか?
現在テンプレ捏造君が立てたのならここ

軍用散弾銃
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1311205651/

元々は
【実銃】軍用散弾銃総合スレというので趣味一般板にあった
下のは10だが確か12で終了
理由は佐世保の馬鹿のせいで法改正があったり軍用散弾銃スレ住人が激減したから
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1145596627/

60 :名無しの愉しみ:2011/09/06(火) 19:28:01.69 ID:???
>>53
>56の捏造君が作ったスレは旧軍散スレとは似ても似つかぬものだからな
スレ内容も住人も

元々はグレーゾーンの話題とマニアック過ぎる銃器の話題とか輸入方法とか
海外の状況とかそんなの

法改正で返納しちゃったか、海外に移住したかどっちかかと思うが
サバゲ板やミリ板でも一目置かれてた古今東西の散弾銃に詳しい奴や
海外移住者で現地の状況語る奴とかそんなんで溢れてた

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1314989184/56
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1314989184/60

>>37
>じゃあお前が趣味一般板にたてろや
いいだしっぺの法則
39名無しの与一:2011/09/21(水) 08:43:38.71 ID:6V0uRaaZ
というより今のこのスレの住人のレベルや質問内容とかだと
煽りぬきで下で十分というか下のが最適でしょ
自衛隊のが云々で実際に所持してるとか所持できる散弾銃の話してないんだし
実際に所持できるのなら狩猟スレで話ばいいんだし

ショットガン総合スレ しょの2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1299146092/
40名無しの与一:2011/11/07(月) 09:11:47.21 ID:qRa5WfyP
>>38

このボケ
クソさらせや
ダボが!
41名無しの与一:2011/12/08(木) 14:47:50.08 ID:f25+ujm1
タカハシんとこからM3が消えた件。
42名無しの与一:2011/12/08(木) 19:51:02.69 ID:b13QT7dX
>>41
誰だよ
43名無しの与一:2011/12/15(木) 02:23:10.73 ID:UeK2beBu
>>41
M4の固定ストックバージョン買えばいいんだよ。
M3と違って合衆国海兵隊制式採用だからな。
44名無しの与一:2012/01/17(火) 12:54:30.60 ID:lxrkh/0M
M3ってまだ作ってたの?
45名無しの与一:2012/01/18(水) 09:52:04.22 ID:BNQqN0p1
>>44
まだ作っているから異例の「ノーマルでは新規許可出すな」通達が出たんだよ。
今年の後半には、マガジンチューブを切り詰めた日本仕様のベネリ直接製造版が
入ってくるんじゃね?こっちの方が逆に希少価値が出るかも知れないぞ、海外で。
46名無しの与一:2012/01/20(金) 11:22:44.78 ID:oUkESceZ
まだ以前のタイプがあちこちの銃砲店に新品、中古共眠っていると思うんだが
それらは許可出ないのですか?
47名無しの与一:2012/01/21(土) 06:41:56.31 ID:hyKJ6o0P
>>46
出ません
48名無しの与一:2012/01/21(土) 12:04:59.91 ID:MVIq0e42
>>46
弾装筒を切り詰めれば、許可が下ります。
切り詰めVer.の方が870より早く下りるんじゃね?
49名無しの与一:2012/01/21(土) 16:41:49.59 ID:2Z6OQq91
>>45
>まだ作っているから異例の「ノーマルでは新規許可出すな」通達が出たんだよ。
ソースは?

昨日、火薬の許可証取りにいった時に聞いたけど、そんな通達出てないってよ。
50名無しの与一:2012/01/21(土) 23:42:38.94 ID:MVIq0e42
>>49
どちらですか?マジで引っ越して申請するから…昨秋、T県の改造検挙の後、代理店と警察庁の協議の結果、
通達が出されていますよ。その担当が見落としてるだけじゃないの?もしくは、あなたと信頼関係が構築
されていないかのどちらかではないかと思いますよ。「更新」と「許可」をまちがえt
51名無しの与一:2012/01/21(土) 23:43:47.21 ID:MVIq0e42
>>49
どちらですか?マジで引っ越して申請するから…昨秋、T県の改造検挙の後、代理店と警察庁の協議の結果、
通達が出されていますよ。その担当が見落としてるだけじゃないの?もしくは、あなたと信頼関係が構築
されていないかのどちらかではないかと思いますよ。「更新」と「許可」を間違えてる可能性もあるかも
…地方のナンデモ担当さんによくあることだからね。
52名無しの与一:2012/01/21(土) 23:55:41.21 ID:KuJE1pdP
かなり大切なことなんだな
53名無しの与一:2012/01/22(日) 14:16:00.69 ID:zq+fmfSk
スマン!PCの不調で改行のつもりが、送信してしまったみたい・・・
決して、みのさんの話法をなぞった訳ではありません。
54名無しの与一:2012/01/23(月) 20:40:23.81 ID:vURWAHRS
そのM3の通達、某射撃場(南関東)にも貼ってあった。
新規不可、譲渡不可、継続はおk。
55名無しの与一:2012/01/29(日) 08:56:17.96 ID:MSY9k6hu
>>49
どちらにお住まいですか?緩い緩い南関でも、未改造だと受理してくれません。
春頃にはそちらに引越ししたいんのでよろしくお願いします。
56名無しの与一:2012/01/29(日) 18:56:58.97 ID:TTM+sORF
>緩い南関
 厳しさ&緩さ、それぞれのベスト3は何処だと思います?。
57名無しの与一:2012/01/30(月) 06:57:19.02 ID:X3Eb6wFG
>>56
思っていても言えないよ。厳しい方はまだしも、緩い方でベスト3になったら、
そこの本部が総力挙げて「緩いと言われない様」頑張ってしまうからね。
5856:2012/01/31(火) 00:22:42.29 ID:p9ua2CHO
・57さん
>「緩いと言われない様」頑張ってしまう
 たかが噂とは言え振り回される人は多そうだし当局とて同じかも。
触れないに越した事はないね。
では、厳しさベスト3は?。
59名無しの与一:2012/01/31(火) 01:00:12.51 ID:Ophttenw
通達読んだけど、マガジンを2つに切ってマガジンフロア(マガジンファーロアとマガジンプラグを混合した勘違い?)を抜いて再溶接すると簡単に7連発以上にできるから禁止らしいです。
マガジン2つ切りの再溶接って簡単ではないと思えるのですがね。
60名無しの与一:2012/01/31(火) 07:04:32.77 ID:eY4cP5Dy
>>59
しかも、通達の元となった「検挙事例」は全く違う改造方法…いかに、警察が
銃について無知かの証明だね。
61名無しの与一:2012/02/01(水) 00:42:49.17 ID:vPR/JgqU
無知じゃなくて百も承知してんだよ。
(実際はどうかに関わらず)簡単に改造できるからと、検挙事例を利用して
規制強化してるだけ。

技能講習だって、所持者全員は物理的に受講できないことを承知してて、
大量の所持者の許可失効を目論んで法案作って国会通したんだから。

警察を馬鹿にしてるけど、法案だの通達だの作る警察庁の官僚は非常に頭いいぞ。
分からないフリして、どんどん規制強化してんだよ。
そういうことを所持者側も気づいてないとだめ。
62名無しの与一:2012/02/02(木) 17:19:33.54 ID:3yiwH5x3
免許取ったらM3欲しかったのに・・・グッバイ俺の夢
違法改造した奴はマジでうんこ食って死ね
63名無しの与一:2012/02/02(木) 18:28:22.53 ID:2E+aS05M
またやってんの?去年もチューブマガジン禁止とか嘘こいてたけどw
64名無しの与一:2012/02/02(木) 22:07:59.97 ID:MYDFsZgV
免許とか言ってる奴は初心者講習で落ちる。
65名無しの与一:2012/02/02(木) 22:55:17.63 ID:Hzhk6rYn
M3(笑
あんな使えない銃を欲しがる奴って
66名無しの与一:2012/02/02(木) 23:48:02.28 ID:3yiwH5x3
>>65
そらタマ選ばないと回転不良起こすとか色々聞くけどさ、
いいじゃん好きなんだから
67名無しの与一:2012/02/03(金) 00:08:53.20 ID:apoT7cwO
M3を頭ごなしに否定する香具師は、「身体上の理由でスライド出来ない」か
「(特殊)弱装弾を撃てる銃が理解出来ない」のいずれにしろ問題のある人。
65の「使える銃」って、「870」のことかな?
68名無しの与一:2012/02/03(金) 00:11:37.73 ID:LP3Lm7b+
>>66
実銃じゃなくモデルガンを買って遊んでいる方がシアワセになれるよ

M3が好き M3という銃が欲しい
そういった類の志では銃所持の動機としてはまず間違いなく認めてはくれない
M3という銃は狩猟にも中途半端でいまひとつだし射撃に至っては笑えるレベルだよ
M3マニアは所有欲があるから欲しいだろうけど
現行の日本国内における銃所持の目的を考えるとM3はちょっと・・アレだね
所持者もモデルガンの延長のような考えのやつが多いから違法改造の銃が多く検挙されるバカも多い
69名無しの与一:2012/02/03(金) 00:32:15.53 ID:QulZwyFe
>>68
噛みつく訳じゃないけど、一応仕事で鉄砲撃ってるけどさ、
射撃なんて志とか大したもんじゃなくね?
じゃあペラッツィ買えば志あるのかって話だわな

そんなこと言ってるから間口が狭くなってるんじゃないの?
70名無しの与一:2012/02/03(金) 00:33:14.03 ID:LP3Lm7b+
>>67
頭ごなしに否定というよりも
狙う獲物のサイズや種類でも使いやすい銃というのは違うし
獲物の捕り方の違いでも選ぶ銃は変わってくるがM3の選択肢というのはないわ(笑
猟している人間ならわかりそうなものだが
M3を実猟に持ってきてもいいだろうけど猟の目的でM3を選んで購入したというのならそれは大笑い

捕りたい獲物があってそれに適した銃を選択
やりたい射撃があってそれに適した銃を・・というのが通常の銃所持者の考え方
まずM3を手に入れてとりあえず猟?射撃?というのが>>67みたいな奴の思考だろうね
だから安直に違法行為もするんだろうし銃所持者の感覚からもズレてるから周囲から嫌われる言動が目立つのでは

71名無しの与一:2012/02/03(金) 00:50:16.37 ID:LP3Lm7b+
>>69
一般には射撃と猟以外の目的では鉄砲の所持は認められないだろ
志?欲しいというだけでは所持の許可は下りないよと言いたかっただけだが
M3とかの銃はまずは欲しいありきでそれにとってつけたのが猟や射撃目的
所有の楽しみも理解できるが違法なことをする奴が多くてよそに迷惑をかけるのであれば
おかしなのに間口を広げる必要はないと思うのだが
決められたことを守り他人に迷惑をかけずに事故をしないように楽しくやってくれという話
72名無しの与一:2012/02/03(金) 07:09:12.27 ID:QulZwyFe
要は偏見じゃないの、それ
73名無しの与一:2012/02/03(金) 10:01:42.65 ID:Qj0qoOhm
ベネリ所持者は全員同じに見えるんだろうよ。
74名無しの与一:2012/02/03(金) 10:33:44.09 ID:2rVR+GZv
その目的に向いてない道具をうまく操って専門の道具よりいい成果が出せると、
それは楽しいものですよ。
たとえばの話ですが、ツーリングカーでフォーミュラーカーにレースで勝てたら
痛快でしょ?

そういう楽しみ方も認めてあげようよ。
75名無しの与一:2012/02/03(金) 22:25:34.25 ID:apoT7cwO
>>71
極論すれば、M3を否定する香具師は、一般市民から「銃は不要」と言われたら
返納しなければならなくなる。一般市民から見れば「M3」も「DT-10」も同じ
「脅威を与える銃」だからね。連射機能があるとか銃としての欠格が無いなら
全て同じ扱いをしなければならないことくらい理解できるでしょ?
「MX2000」を使った乱射事件が起きて、「ペラッチ規制」って言われて納得
出来るなら、何も言いませんが…
76名無しの与一:2012/02/04(土) 05:54:55.59 ID:if5G0MIU
全て同じ扱いならピストルグリップだけ規制しない
犯罪向きの銃とスポーツ向きの銃があるんだよ
77名無しの与一:2012/02/04(土) 08:41:03.22 ID:HKkB5thT
>>76
>…規制しない

「しない」が標準語の「否定」なのか、方言の「肯定」なのか判らないが、
「犯罪向きの銃」も「スポーツ向きの銃」も「独立ピストルグリップ」が
世界標準だよね。規制理由が「腰だめで撃てる」とか「連射が可能だ」と
なっているが、実際にフルオートで撃ち比べると、腰だめで撃ち易いのは
「普通の銃床」の方なんだよね。如何に規制する側が銃について無知かが
判るよ。M3規制を容認すると言う事は「加工機械を使用すれば『容易に』
改造が可能」という枕をつければ、どんな銃も規制出来るという切り札を
与えてしまったという怖さに気付いた方がいいと思うよ。
78名無しの与一:2012/02/04(土) 08:53:06.40 ID:OEyVYPK3
何を根拠にフルオートを腰だめで撃つ時は、ピストルグリップは使いにくいと言ってるのか説明して下さい
79名無しの与一:2012/02/04(土) 10:10:54.82 ID:HKkB5thT
>>78
一回撃てば簡単に判るよ。今の競技用ライフルがピストルグリップになったのも、
しっかり肩付けする為に最適の形状故。警察のお偉方は、「アサルトライフル」と
いう文字面から、小銃を乱射しながら突撃して、そのまま白兵戦になだれ込むと
思い込んでる様だが、最近の映像やトレーニングマニュアルを見れば判る通り、
銃を肩付けして構えたまま移動、白兵戦時は銃床基部を上から掴むのが主流だよ。
兎に角、玩具銃でもいいから両方の姿勢をとって試してくれ!実射ほどの違いは
判らないかも知れないが、ある程度は理解出来ると思うよ。
80名無しの与一:2012/02/04(土) 12:09:14.47 ID:OEyVYPK3
俺の場合は腰の高さで構える時も肩付けでも、ピストルグリップの方が使いやすいのだが?

腰だめの時はピストルグリップだと使いにくい理由を説明してくれ
81名無しの与一:2012/02/04(土) 14:30:27.03 ID:HJezhOZi
ピストルグリップだと、手首がレシーバーを回りこむ形をとるだろ。
一方、曲銃床の場合は、上から手のひらで押さえ込むような感じでグリップできる。
肩付けしていない銃の反動を押さえつけるには、曲銃床のほうが楽。

てか今時分、腰ダメ射撃そのものが無駄な気がしないでもない。
82名無しの与一:2012/02/04(土) 15:11:56.81 ID:3T9tkGSc
>>80
手首の角度。
>>79が言う通り、独立ピルトルグリップは肩付けして構えた場合に右手首の角度が
適切な範囲になり、照準に負担をかけにくい。
近年のペラッツィとかは独立ピストルグリップではなくても角度的にピストルグリップと同等
になるような銃床になっている。

ピストルグリップを腰だめで構えると、手首が極端に折れた形になりコントロールし難くなる。
逆にハンティングストックを腰だめで構えると、肩付けで構えた場合よりもむしろ手首の曲がり
は自然になりコントロールし易くなる。反動も適度に逃がせるので撃ち易い。
是非、米国でも行って比較してみてくれ。

官僚は、独立ピストルグリップの銃は、ピストルグリップを握る右手の平で反動を受けられるから
腰だめ射撃が可能で、ハンティングストックは反動の方向に対し、右手の平で反動を受けられる
角度になっていないから腰だめ射撃が不可能という論法なんだが、実際に米国で体験してみた
ところ、全く逆。反動を適度に逃がせるハンティングストックの方が腰だめし易い。
独立ピストルグリップは、反動を受けると右手首がさらに極端に曲げられる方向になり、痛いし
コントロールし難い。

だから、腰だめし易いハンティングストックの方をむしろ禁止し、腰だめし難いペラッツィのような
ピストルグリップストックや、独立ピストルグリップの方を許可するようにすべき。
83名無しの与一:2012/02/04(土) 15:14:30.72 ID:OEyVYPK3
それは撃ちやすい訳じゃなくて、だらっと銃をぶら下げるには楽ってか持ちやすいだけだろ
反動を抑えるとか関係ないし命中率が優れている訳じゃない
84名無しの与一:2012/02/04(土) 15:21:30.94 ID:3T9tkGSc
腰だめ撃ちに命中率もクソも無いが。
反動を受ける事に関しては、官僚の論法と、実際との違いを説明しただけ。
どう理解するかはご自由に。
85名無しの与一:2012/02/04(土) 15:26:13.60 ID:OEyVYPK3
その理論だとトンプソンがピストルグリップを採用したのが説明出来ないんじゃないの?
86名無しの与一:2012/02/04(土) 16:02:34.44 ID:HJezhOZi
この人には説明しても無駄。

>俺の場合は腰の高さで構える時も肩付けでも、ピストルグリップの方が使いやすいのだが?

じゃぁもうそれでいいよ。
87名無しの与一:2012/02/04(土) 16:14:12.19 ID:OEyVYPK3
根拠が曖昧だから説明出来ないんだよ
腰だめで利き手側の手首の自由度は関係ないし
むしろ固定する撃ち方じゃないの?

曲銃床の方が腰だめで使いやすいと言うのは、管が言うピストルグリップだと腰だめで撃てるからと主張するのと変わらないんだよ
88名無しの与一:2012/02/04(土) 16:28:33.28 ID:3T9tkGSc
>>86
>この人には説明しても無駄。

そうだね。
手首の自由度なんて誰も言ってないし、文の意味を正確に理解する読解力も無ければ、
実弾で実際に比較実験もした事無く、妄想で物事を判断する人には何を説明しても無駄だよね。
89名無しの与一:2012/02/04(土) 16:35:31.22 ID:OEyVYPK3
あくまで曲銃床の方が腰だめに向いていると主張するんだw

始めから腰だめなどと言う撃ち方に向いてるグリップ形状なんかないんだよ
それを管に対抗して曲銃床の方がと主張するのは滑稽だと思わないのかね?
90名無しの与一:2012/02/04(土) 19:25:29.10 ID:Tt2F/OS6
>>86
雑談スレでも暴れてる奴だから、放置がよさそう
91名無しの与一:2012/02/04(土) 22:55:27.36 ID:Q5xJ7WGB
>>89
文の意味を正確に理解出来る君なら分かると思うが
君の文章は「実弾で実際に比較実験をした事が俺にはある」って感じだけど

凄いねぇ
妄想でないなら業界の人なんだろうね
実際に何を撃ち比べたのか教えてくれよ
92名無しの与一:2012/02/05(日) 09:26:06.22 ID:kc+qlfrY
アンカーの数字も分からない。
他スレと同じIDがどれかも分からない。
こういう低知能の人間に銃を所持させるべきじゃないねw
93名無しの与一:2012/02/05(日) 12:01:06.86 ID:ppGawZfh
>>92
妄想君、お疲れ様です
海外で何を撃ち比べたのか早く教えて下さいよw
94名無しの与一:2012/02/05(日) 19:12:43.66 ID:kc+qlfrY
>>93
>海外で何を撃ち比べたのか早く教えて下さいよw

低知能には不可能かも知れないが、グアムに行けばピストルグリップのアサルトライフル
だろうが、.50CALのバレットだろうが、M2重機関銃だろうが、いくらでも撃てるが?
もちろん腰だめ撃ちでも、バンプファイヤでもやり放題だし、スイカでもバド缶でも好きな
標的も持ち込み放題。

何で、こんな敷居の低い実験をやる位のことを妄想呼ばわりされるのか意味不明w
あ、低知能には敷居が超高いんでしたね。こりゃ失礼www
95名無しの与一:2012/02/05(日) 22:55:58.53 ID:eIROYZqY
実弾で実際に比較実験したそうですがw
君の言う実験はただの観光射撃なんだ?

50口径とか関係ないし、妄想なら妄想でいいよw
フルオートで撃てる曲射銃床の銃となると扱うレンジも限られると思うけど
とりあえず君の実体験を語ってくれないかな
96名無しの与一:2012/02/05(日) 23:28:19.42 ID:kc+qlfrY
話がかみ合わな過ぎてワロスw
観光射撃とか言い出して、マジで行ったことないのバレバレw
フルオートなんて一言も言ってないのに妄想でフルオートの話になってるし。
ほんと、知恵遅れって哀れなもんだなwww
ああ、キモッ。
97名無しの与一:2012/02/05(日) 23:59:37.83 ID:FAk7kt7I
>>95
カマッテ君だから放置推奨
98名無しの与一:2012/02/06(月) 06:41:31.66 ID:9nzQ4bk5
ID:OEyVYPK3 = ID:kc+qlfrY
支那爺臭いね。自己のたった一度の経験を自慢げに語っては、フルボッコ…
一般的な質問すら答えず(答えられない?)論点のすり替え…以後放置がFA!
99名無しの与一:2012/02/06(月) 12:08:34.81 ID:fz5gNORf
ピストルグリップに馴れた人ならピストルグリップの方が撃ちやすい
その程度の差だろうね
君達の大好きなM3で撃ち比べても腰だめの時点で結果は目糞鼻糞だろう
100名無しの与一:2012/02/06(月) 12:19:14.72 ID:o9u7in3y
>>98
図星だな。 支那爺だね。きっと
101名無しの与一:2012/02/06(月) 22:39:40.09 ID:UGBTrJOE
>>94
国内でも、鹿に向けて腰だめで撃ったらいいだろ。
まあ、やるヤツなんていないだろうけど。

腰だめで撃って当たると思ってんのかね?
どんだけ至近距離で撃つ気よ?
102名無しの与一:2012/02/07(火) 01:08:37.14 ID:96cbNH9h
>101
ピストルグリップとハンティングストックで腰だめの撃ち易さを比較する話を
してんのに、何故に「国内でも、鹿に向けて腰だめで撃ったらいいだろ。」
という意見が出てくるのか全く理解不能過ぎてワロタwww

銃所持許可に知能テストも加えて、IQ<100は不合格にして欲しいw
103名無しの与一:2012/02/07(火) 09:58:41.78 ID:73NaxRHb
で、高知能のお前は何を撃ち比べてピストルグリップより撃ち易いと言う結論出したの?

アメリカ在住とか元傭兵とか無しなw
104名無しの与一:2012/02/07(火) 12:09:30.93 ID:nclaoiVI
エアーガンマニアにかまうなよ。
105名無しの与一:2012/02/07(火) 22:48:53.10 ID:Y6TeMowl
俺の股間に付いている銃は、いつも腰だめで撃ってるぞ。   空に向けて・・・
106名無しの与一:2012/02/08(水) 12:13:17.67 ID:GAIiFJXY
>>105 いつか実践できるようになるから空に向かって鍛えておくべし。
107名無しの与一:2012/02/08(水) 22:10:57.21 ID:PFRFwh6a
俺の銃は、使い込みすぎて、1発しか発射できなくなりました。
2発目を発射しようとすると、銃身が曲がってしまいます。
つまり、単身中折れ銃。
108名無しの与一:2012/02/08(水) 22:19:29.64 ID:48Qk9yr2
整備不良。

そんな粗末な代物さっさと返納汁。

チョッキン。
109名無しの与一:2012/02/09(木) 02:22:21.24 ID:jignuGQr
素早く馬手を八節図に描いてある所へ飛ばす。
ほーう。
離れで大事なのは、矢を飛ばすことだと思ってた。
110名無しの与一:2012/02/11(土) 14:58:32.17 ID:syM2FHJ0
遡ってご免
腰だめとはどの据銃なんだろうか
わきの下なのか?腰骨なのか?

戦闘態勢において機能的な据銃は肩付けでいつでも発射可能な構えでした
実猟では止め刺しに近づく時の構えです
腰骨ではやってみればわかりますがグリップ関係なくまずあたりませんです
ザ・ライフルマンにあこがれ過ぎ
ライフルの場合、右打ちは左肘が垂直に立っていなければリコイル後に同じ場所に戻りにくいです
後は
>>104とおなじ
>>105不法所持ではなくわいせつ罪で返納(ギロチン)頭も下も多分病気です
ろうそく病に注意


111名無しの与一:2012/02/11(土) 17:31:17.38 ID:8y/fkjqX
>腰だめとはどの据銃なんだろうか
>わきの下なのか?腰骨なのか?

腰だめだって言ってんのに、わきの下とかw
知恵遅れってカワイソスw

つか、日本で腰だめで撃ったことある奴は許可返納しろ。
112名無しの与一:2012/02/11(土) 18:04:35.73 ID:nQVpzJ/M
横レスだが、
「腰だめ」は射撃用語として明確な定義が無さそうだから、確認するのも理解できるわな

つーか「知恵遅れ」とか使うってことは、よっぽど知能にコンプレックスのある人なんだろうね
113名無しの与一:2012/02/11(土) 19:45:34.80 ID:8y/fkjqX
>>112
>「腰だめ」は射撃用語として明確な定義が無さそう

射撃用語として明確な定義とかwww、もうねwww
射撃用語以前に、日本語で定義されてるから。
「腰」と「わき」は違うのだよ、知恵遅れ君w
114名無しの与一:2012/02/12(日) 12:41:24.82 ID:VwJETdaT
>>110
>腰骨ではやってみればわかりますがグリップ関係なくまずあたりませんです

それは、場数の問題です。数撃っていれば腰だめの方が修正しやすい場合も
あるのが判りますよ。同じ銃で500発も撃ち込めば、至近距離の空き缶位なら
初弾から当たるようになります(ちなみに海外にあるマイライフルでの話し)。
115名無しの与一:2012/02/13(月) 00:40:44.01 ID:aF6ZN6wL
>>114
大笑
116名無しの与一:2012/02/13(月) 09:43:17.89 ID:GVmHYB6G
>>115
クラーク(ダオ)まで来て!その大笑いを引き攣った笑いに変えてあげるから…
117名無しの与一:2012/02/13(月) 13:32:39.26 ID:LseRnwY0
救いようのないバカだな
118名無しの与一:2012/02/13(月) 21:54:01.78 ID:4vl0qzic
むしろ、清々しいくらいのバカだと思うぞ。
119名無しの与一:2012/02/13(月) 21:59:03.14 ID:4vl0qzic
>>114
知らなかった・・・・。勉強になります。
俺も、おもちゃ屋に行ってエアソフトガンを購入してきます。
120sage:2012/02/20(月) 21:15:39.36 ID:ENqT5P/i
仕事でピストルグリップのやつ撃つが腰溜め撃ち辛いよ。
ハンディストックは知らない。
121名無しの与一:2012/02/20(月) 21:54:14.82 ID:xyVW5moh
ハンディストックage
122名無しの与一:2012/02/22(水) 21:37:26.44 ID:m+wtUTkB
シナジーお前らを社会的に抹殺してやる宣言

224 :名無しの愉しみ:2012/02/22(水) 18:27:56.86 ID:???
>>223
そもそもここは2chだぜ?
書き込むのは俺の自由だろ

その他の奴もそうだが、今まで俺がROMしてるのをいいことに、あることないこと散々書き込んで誹謗中傷したあげく
自分たちに都合悪くなった途端、俺に消えろとは何様なのかね?

俺のこと言う奴ら、今まで散々自由に書き込んだだろ?
俺が自由に書き込んだところで文句言われる筋合いはない

俺が裁判所使ったらこのスレごと社会的に消えるぞお前ら
こんなスレ程度、弁護士にまる投げしたって鉄砲1丁買うより安い
まあ、そこまでするほどムキになってもないから今の内に大人しくしとくほうが無難だと思うがね

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1329057535/224
123名無しの与一:2012/02/26(日) 08:04:41.70 ID:kERAJo1z
思いっきりフルライフル銃身を輸入してるし
自分で書いた事は無いとか嘘ついてんじゃねえよw

619 名前:シナジーな奴 ◆MU56p3v17. 投稿日:2011/07/28(木) 01:42:58.52 ID:???
どうも、久しぶりシナジーです
この話題を続ける者のために気分を害している方が多いようなので
そろそろ終止符を打ちたいと思います

輸入→業者に加工を依頼→銃身と改造証明が届く→改造証明と銃身持ってケーサツへGO

てっぽう取り上げられました・・・
124名無しの与一:2012/02/27(月) 12:10:48.38 ID:W0nvQkjS
レミントンだけでも自主返納すればいいのに
そこそこクレーは練習してるし、国体目指してるとは思うけど
ライフルバレルを密輸したとか耳に入れば国体なんか出れないと思うぞ
125名無しの与一:2012/02/27(月) 15:46:10.21 ID:MsUPD001
>>114
腰だめで至近距離の缶に当たる脱帽です
銃口から缶までの距離をもう一度ノギスで測ってください
缶の大きさは200Lnoドラムカンと比べてどちらがおおきいですか

よく考えてからお答えください。(一寸休)
勘違いでは無いですか 
海外のマイライフルはモノは何でしょう。
 
腰だめとは、よく狙いもしないで撃つたとえです
でたらめに撃つこと
破れかぶれに等しい

肘でストックを固めて腋に抱えて撃つのは腋のした(結構腋部位は広い部分になるで撃つ)
と云うんじゃねェ
126名無しの与一:2012/02/27(月) 17:50:57.44 ID:tt7VrlmZ
>>125
マーク・リードが健在なら指指されて、大笑いされるよ。
けん銃だって、ちょっと練習すればあなたの言うところの
>>よく狙いもしないで撃つ>>)腰の高さに構えて撃って10m先の12oz.缶に当たるようになりますよ。
私が買って保管してもらっているのはM16A1ですが、25m以内なら3点射で12oz.缶に当たります、
勿論、腰だめでです。フルオートの場合は、初弾の着弾を見ながら修正していけば、50mくらいまで
当たります。決して、「でたらめ」でも「破れかぶれ」でもありませんよ。

>肘でストックを固めて腋に抱えて撃つのは腋のした(結構腋部位は広い部分になるで撃つ)
と云うんじゃねェ

これは何が言いたいのでしょうか?日本語で書き直しをお願いします。




127名無しの与一:2012/02/27(月) 22:37:37.74 ID:tqxaGlju
バックストップの着弾点を見て修正するのは反則ですが、
バックストップを見たとしても、国体選手の俺程度の実力では、50m先の12オンス缶には当てることはできません。

マイクロサイトかスコープを付ければ立射でも当たるけど、
アイアンサイトの立射でも正直きついよ。
128名無しの与一:2012/02/27(月) 22:40:04.21 ID:tqxaGlju
マーク・リードとやらの映像を見てみたが、

プロレスは真剣勝負であると信じる力の持ち主であれば、
マーク・リードの実力も信じることができるのであろう。
129名無しの与一:2012/02/29(水) 11:20:04.84 ID:TURujZdK
>>128
70年代当時の映像しか残っていないって知ってる?
映像トリックで海兵隊のけん銃早撃ち専門教官になれると思っている
あなたの見識の方が疑わしいと思う。
130名無しの与一:2012/02/29(水) 23:35:41.63 ID:ED2vxuJU
マーク・リードとは誰ぞな?
検索しても出てこないYO!
131名無しの与一:2012/03/01(木) 10:03:44.39 ID:J7fFY9Pu
最近ならボブ・マンデンの方がたくさん出ると思う。
132名無しの与一:2012/03/04(日) 23:05:34.33 ID:U+G1pLVF
>>130
通称マーク・リードさんは、セル・リードさんのことですね。
133名無しの与一:2012/03/22(木) 21:35:08.76 ID:IWY1rywf
過疎ってるわね
134名無しの与一:2012/04/03(火) 18:40:56.55 ID:A8Q8udqD
どんだけ銃規制が厳しくなっても手放す気は毛頭ないんだが
馬鹿が違法改造でどんどん捕まるもんだから黒銃所持者に対する締め付けが
益々厳しくなってる。
銃検で露骨な嫌がらせもあるし、俺のM3や870Pもブログで紹介したいんだが、マークされそうで怖いな。



135名無しの与一:2012/04/03(火) 22:43:47.83 ID:2qyvSBg3
俺のM3、経験上弱装弾では自動で回転しないと思っていたので
24gを使う場合はポンプに切り替えて撃ってたのね。

先日、自動のまま何気なくユルユルの肩付けで撃ってみたら
ギリ回転することに気がついた。

ガスオートとは体に感じる反動も違うし、(ロングリコイルは知らん)
イナーシャドリブンって面白いね。

>>134
870Pを撃つ人を射場で何度か見かけたけど、
マガジン給弾って凄く面倒くさそうだった・・・
特に2〜3人の射団の場合、すぐに順番が廻ってくるので
アセアセアタフタしてた。
136名無しの与一:2012/04/04(水) 12:02:13.35 ID:NmODE1gZ
ヲタ銃持ってんのに射場で上下しか使わず
実績誤魔化してどーすんのさ?w

M2やM3なんて相当数出回ってるはずだよ。
137名無しの与一:2012/04/04(水) 13:32:44.37 ID:ZGomL7D8
>>135
自分のはM3Pだけど、確かにゆるめに肩づけしても回るけど、ちゃんとした姿勢で
しっかり肩づけした方が回りやすいよ
初心者の頃は24gでは回らず28gを使ってたけど、10年以上経って射撃経験が長く
なった今では、24gで普通に回るよ
(まあ、1ラウンドに1回ぐらいは回転不良が起きるけど)

イナーシャが回らないのは、姿勢が悪くて反動が活かせない場合だと思う
138名無しの与一:2012/04/04(水) 18:20:25.23 ID:0wgBcFPc
>>135
逆だと思うよ。床や壁にバットストック当てて撃つと24gでも回転するらしいよ。
漏れの知っているべネリ撃ちで「28gでも偶に回転しない」って言ってるのは全員
スリム。逆に、マッチョやデブッチョは「24gでも快調に作動するよ」って言ってるよ。
139135:2012/04/05(木) 03:21:24.77 ID:UWoekq0f
確かに標準体型よりは軽めだけど。
んじゃ普段の肩付け姿勢が悪いのか・・・。

普段上下ととっかえひっかえして撃ってるから
今度M3だけで修行してみるわ。
140名無しの与一:2012/04/05(木) 09:43:54.00 ID:AeBMmOPH
M3(笑
141名無しの与一:2012/04/06(金) 11:20:09.00 ID:exP5Ag6Q
>>138
床や壁にバットストック当ててどうやって撃ったんだ?
床や壁にバットストック当てて撃った24gはどこに飛んで行ったんだ?

〜するらしいよ、漏れの知ってる〜、〜って言ってる…
妄想乙
142名無しの与一:2012/04/06(金) 13:15:43.68 ID:OHOHlzxr
ベネリはPグリ付けるとジャム率低下するよ。
皿は撃ち難くなるけどね。
143名無しの与一:2012/04/06(金) 17:13:17.65 ID:J6ZXTyy9
>>141
シューティングレンジだよ。海外のね。どうぞ通報して下さいな(爆
つか、猟場でもやろうと思えばやれるけど、こっちは敢えて言明しない。
「やった」と書いて「通報汁!」って騒がれるのもマンドウくさいからね。
144名無しの与一:2012/04/06(金) 20:01:04.09 ID:aZyfwDu8
気持ち悪いスレだな
145名無しの与一:2012/04/06(金) 23:32:06.70 ID:r4pUnWIE
アレだろ
シナ畜
146名無しの与一:2012/04/08(日) 10:17:51.77 ID:t/SuuOv/
で、今日銃検だが、どうなることやらw
147名無しの与一:2012/04/08(日) 11:31:39.01 ID:0EbXPaun
大月で迷彩上下に軍用散弾銃持った10人ぐらいの集団がスキート射台独占してたけど
ああいう時は警察に通報した方がいいの?
148名無しの与一:2012/04/08(日) 15:23:57.60 ID:0CqVCs21
>>147
通報理由は?仮に、軍用散弾銃だとしても公安委員会の所持許可を得ていて
違法改造されていなければ「普通の猟銃」だよ。
「迷彩服着てるから」も理由にはならないよ。
その前にもし通報すべき集団なら、射場側が通報してるんじゃないの?
「迷彩服」も「黒い散弾銃」も持っていないからって僻むんじゃないよ。
149名無しの与一:2012/04/09(月) 08:33:58.48 ID:BgGFjWGu
>>147
持たざる者の嫉妬カキコってことでいいのかな?
150名無しの与一:2012/04/09(月) 08:47:11.72 ID:P813ZNer
>>148
その論は、軍用っぽい散弾銃じゃなくて、軍用散弾銃に許可が出されている場合?

>>148-149
批判を嫉妬と結びつけるのは、ちょっと短絡思考のような
つーかこの言い回しは最近良く目にするけど、同一人物か?
151名無しの与一:2012/04/09(月) 10:30:20.75 ID:BgGFjWGu
>>150
「軍用」の公式な見解が無いので、「っぽい」も「軍用」も定義出来ません。
国会答弁での「銃剣が着く連発式ライフル銃が小銃(軍用銃)であるくらい。
ですから、それっぽい銃で許可がおりないとか申請を受理してくれないとか
言うのは、勉強不足なだけでしょう。その証拠にその代表として引き合いに
出される「SPAS-12」や「M3」、「M590」の許可が今でもおりている。
147は問題提起しないで「ああいう時は警察に通報した方がいいの?」って
どういう意図なのかが判らないので…でも、漏れシナジーじゃないよ。

152名無しの与一:2012/04/09(月) 11:36:57.88 ID:P813ZNer
そんなことは、日本でSPAS-15民間用の所持許可を得てから言ったら?
あんたの論では、勉強すればどうにかなるんでしょ?

つーかあんたが誰だとか言ってないんですが、何か否定しなきゃならん理由でも?
153名無しの与一:2012/04/09(月) 12:08:09.09 ID:+yvHR4Nd
ネカマな集団
154名無しの与一:2012/04/09(月) 13:11:45.99 ID:RtOGpNx/
M3はもうだめなんでしょ?軍用ってんじゃなく、弾倉改造のせいだけど。
155名無しの与一:2012/04/09(月) 17:35:42.93 ID:BgGFjWGu
>>154
M3だけではなく、ベネリのチューブマガジンは先台より前をカットしないと、
新規許可は下りなくなりました。現在所持しているものは、そのままで桶!
原因は、一人の大バカの「こんなの改造に入らない位簡単に出来るんだから
やるなって方が無理!この鉄砲持ってる奴はみんなやってるはずだ」という
供述らしいね。これで規制がスタート…この危険性に誰も言及していないけど
当局の気に入らない鉄砲は「一件の改造検挙事例があれば、規制できる」と
いう前例を作ってしまった。次は、870や箱弾倉の散弾銃だという話も出てる。
その為のネタ集めなんだか、今年の検査では、弾倉式散弾銃の弾倉点検を厳に
行えって言われたって検査手伝いの役員が言ってたよ。

>>152
「SPAS-15」は、「装弾数」と「全長」、「激発機構」…「物の欠格事由」と
全長、装弾数を変えても「輸出承認が取れない」ので民生用では無理でした。

156名無しの与一:2012/04/09(月) 19:23:32.76 ID:P813ZNer
>>155
じゃあUSAS12の民間用でもかまわんよ

つーか151で威勢よく啖呵切っといて、その手の言い訳後出しは見苦しいよ
157名無しの与一:2012/04/09(月) 20:31:15.56 ID:BgGFjWGu
>>156
極端な欧米でも際物を持ち出すのも卑怯じゃね?
つか、向こうでもない銃をどうやって輸入するん?
158157:2012/04/09(月) 20:49:11.25 ID:BgGFjWGu
>>156
カテ「クラス3」だから、アメリカでも一般人は買えない銃じゃねえか!
M1なら輸入出来るけど、M1918A1やM1919は買う事すら不可能なのと一緒!
つか、どうせゲームでUSAS-12の事を知ったヲタなんだろうけど・・・
159名無しの与一:2012/04/09(月) 20:51:07.63 ID:P813ZNer
連投とは、よっぽど悔しかったのかw
160名無しの与一:2012/04/09(月) 21:51:12.23 ID:BgGFjWGu
ウン!所持者でもないヲタに煽られてすんげぇ悔しかったんだよぉ(棒読みで)
新発売当時でも話題にならなかったキムチ散弾銃のことなんてすっかり
忘れていたから、思い出させてくれて、逆に感謝してるんだお。いやマジで…
てか、これ「軍用銃」じゃないから、ただでも要らねぇな←負け惜しみじゃなくてマジで…
中華粗悪コピー銃の前に一瞬韓流ブームがあったのを思い出したよ。
161名無しの与一:2012/04/09(月) 22:07:03.69 ID:P813ZNer
相手は所持者じゃないと自分に言い聞かせて、プライドを保ってんのかよ…
お前本当に大丈夫か?

つーか、お前自分の言ってることの流れを理解してるか?
そもそも148で、軍用散弾銃で公安委員会の所持許可を得ている例を出しておいて、
続きは151、157-158だ

ところで152でも聞いたけど、何で151で自分は誰それじゃない、と聞かれても無いのに
わざわざ否定したんだ?
162名無しの与一:2012/04/10(火) 14:16:18.31 ID:kLhJirxz
>>161
空気つかここの流れが読めないのか?
>150
>つーかこの言い回しは最近良く目にするけど、同一人物か?
163名無しの与一:2012/04/16(月) 00:03:08.60 ID:vanmC/0H
軟禁の連中って相変わらずサバゲやってるの?
関西単身銃って妙な連中も根絶されたんだっけ?

164シナジーな奴 ◆MU56p3v17. :2012/04/20(金) 23:31:11.68 ID:8U7KMT+F
やあどうも
お借りしますよ

あっちの753さん
>そっち系の射撃会じゃない限り使わないから
そっち系の射撃回も海の向こうじゃ商業的に成り立っている立派な競技
アレをカテゴライズしようとすれば
戦闘用とかタクティカル用とか狩猟用とかではなく明らかに競技用じゃない?
ただ単に効率を重視してるだけでその言われ方はなんだか蔑まれてる気分だ〜
165名無しの与一:2012/04/23(月) 20:18:26.59 ID:/h+VRPNJ
>>164
いらっしゃい!!
海外では、認められている「セルフ・ディフェンス」とか「警備員・警察官」の
「競技用」だけど、分類は大雑把に「戦闘用」にするしかないんじゃないの?
166シナジーな奴 ◆MU56p3v17. :2012/04/23(月) 21:03:26.00 ID:5qkQQlYg
>>165
戦闘用、競技用、狩猟用、妄想用、と有った場合
アレのカテゴリは競技用だと思うのだが・・・
理由:競技で使うけど戦闘じゃ使わない

実践が競技になる例としてはクレー射撃がそれに該当するけど
クレーピジョンを撃つのに使うベストは狩猟用ではない

あれ戦闘用って言われちゃうと困っちゃうわ
ホントに便利なんだけどなぁw
167名無しの与一:2012/04/23(月) 21:20:49.88 ID:LIxEHnmK
ブログの話題ならブログでやれよ

場違いな話を垂れ流すなよ
168名無しの与一:2012/04/24(火) 06:01:46.79 ID:5sNp3ke9
>>167
バカ!!ここは、的板のシナジー隔離スレなんだよ。
ここで誰かがかまっていないと他スレに戻って悪さするんだよ。
169名無しの与一:2012/05/07(月) 08:06:41.54 ID:qbtExXvo
>>147
京北でも変な連中いたな。陸自迷彩、米軍BDUとかブーツ姿のキモイ集団。
M3やサムホールストックのSAIGA410とか1100コンペマスターとかキモイ銃が勢ぞろいw
トラップの客が思いっきり引いてたわ。ああいう輩は有害駆除できねえのかな?
170名無しの与一:2012/05/08(火) 09:08:51.15 ID:o/f/x+L4
>>169
男のヤキモチってみっともないよ・・・
171名無しの与一:2012/05/08(火) 15:30:50.09 ID:xtlwzFJB
>>169
>トラップの客が思いっきり引いてたわ。ああいう輩は有害駆除できねえのかな?

本意
ああいう輩を有害駆除できねえのかな?
172名無しの与一:2012/05/08(火) 22:08:02.19 ID:uFwUc5Wa
迷彩の種類が見てわかるお前の方がよっぽどキモいわ。
行きつけの銃砲店には迷彩服姿の爺さんが弾買いにくるぞ。
人間を有害駆除なんて発言するお前がまず許可返納しろ。
173名無しの与一:2012/05/09(水) 06:29:45.58 ID:VEW/qLeE
>>172
169の方が返納すべきに一票!どんな格好だろうとレギュレーション違反で無ければ個人の自由。
所持許可を得ている銃を>>キモイ銃>>なんてどういう神経してるんだろうね。
こういう香具師って、体に合っていない海外ブランドのベストや用品を実用性では
なく「どこでいくらで買った」でしか自慢できないのが多いよね。
本当に迷彩で単身銃撃つのが本当に問題なら、即通報すればいいんだよ。
逆に、通報しなかったのは義務違反になるんじゃないの?

174シナジーな奴 ◆MU56p3v17. :2012/05/10(木) 09:27:28.84 ID:pkETZzR5
合法であればどんな銃使おうがどんな服着ようが個人の勝手なのは確かだ
しかし、明らかにそっちマニアな人間がコスプレ?までしてクレー射場にいるところを見たとすれば
多分俺も好奇の目で見るw
しかしそんな彼らが
「真面目に競技や狩猟やってる人かっけーな、楽しそうだな」
とか思ってこっち側に来てくれるような環境づくりのほうも重要だよね
中にはそういう人もいるみたいだけどね
動機やきっかけが何であれ、とにかく所持者人口の母数は増やしたいよな
175名無しの与一:2012/05/11(金) 08:32:45.55 ID:oG8V+25N
>>174
>動機やきっかけが何であれ、とにかく所持者人口の母数は増やしたいよな

その結果が「佐世保」であり「小熊さん」である訳だが…
どちらも、他所(緩い東京も含む)なら、教習認定の段階で排除されてるよ。
176名無しの与一:2012/05/11(金) 23:28:42.24 ID:nTAtyYHe
>>175
激同
シナジーのおかけで現在、緩い所轄ナンバー1を独走しちゃってるよな神奈川・・・
177シナジーな奴 ◆MU56p3v17. :2012/05/12(土) 08:37:16.03 ID:4l03Vjr+
>>175-176
ほう、人殺しと一緒にするわけか
俺が誰かが損することしたか?迷惑かけたか?
警察を敵に回すようなことしたか?
まあもちろん多少の地域差はあるかもしれないが
それよりも、ただ信用力の低い奴が「アレはダメでコレもダメだった」ってなってるのを鵜呑みにしてるだけじゃね?

競技者として真面目に年間数万発撃ち込んで公式出て
オーソドックスな銃で狩猟者になって、平日でもなんとか都合つけて駆除に参加して
警察との会話を増やして、銃険の手伝いもやって
仕事も頑張って、警察行く時はちゃんと小奇麗な格好で行ってるかい?
ちゃんと信頼関係築けてればいちいち子うるさいこと言われないと思うけどね
178名無しの与一:2012/05/12(土) 14:04:53.19 ID:V15SO2zk
>>175-176
うざい奴が出てくるから、頼むから他所でやってくれよ
179名無しの与一:2012/05/14(月) 21:57:02.86 ID:3dPmZGt9
というかなんでシナジーここに書きこんでんだ?
ここはミリ系の奴が来るスレなんだ
追放された奴がここ来るんじゃねえよ全く・・・
180名無しの与一:2012/05/14(月) 23:26:25.40 ID:frE3wJNO
>>179
激同
シナジーはいらない子なんだから戻ってクンナよ
181名無しの与一:2012/05/14(月) 23:34:55.33 ID:bpdOoHsW
面白がって引き寄せる輩も多いからな
182名無しの与一:2012/05/15(火) 10:18:40.14 ID:4Xkjd1G9
だな、元々出入り禁止だがシナジーは出禁
来てもスルーということで

というかシナジー個人輸入でそういうもの手に入れるのはいいが
それをブログにUPしてドヤ顔してたら益々規制が厳しくなって
シナジーが増やしたがってる系の所持者が居なくなるのも分からないのかね
183名無しの与一:2012/05/15(火) 11:16:01.97 ID:yts5Ty5C
馬鹿につける薬は  
184名無しの与一:2012/05/18(金) 17:35:08.45 ID:U9uv8dEh
馬鹿といえば通報すると凄んでた馬鹿はどうしたか?
また門前払いで恥ずかしくて出てこれないとか・・・
185名無しの与一:2012/05/19(土) 23:39:34.37 ID:sOcDS97L
シナジー勝利宣言

335 :小熊さん ◆QgkJwfXtqk :2012/05/19(土) 22:05:59.95 ID:OXT3zBMo
いやー、今日は暑かったな〜
山は午前中までに切り上げてそのまま射場行ったさ
今回はヒル対策したので被害なし!

お上うんちゃらの件だけどね、まあ>>327が結論だよね

>>328
しょうがないんだよ、ここの連中ビビりだから自分でお上に掛けあっての行動が恐くて出来ないのさ
「みんながこう言うから私もやめとく」という日本人特有の「右にならえ」ってやつさ
自分は自分なのだから、しっかり自己主張して希望を通すってことが苦手なのよ

色々な業界であることだけど、例えばどっかの店が自分の利益守るために流したデマがいつのまにか「通説」になってしまい
消費者が損をすることとか、よくあるじゃんね

フルライフリングの輸入後の半削り加工やEXマグにしたって
実質的にだからどうしたってことじゃないじゃない
結果的に届いた翌日にはハーフライフルだし、EXマグ着けても装弾数変わらんし

担当や地域差で可否のさじ加減が変わるからダメなところも多いだろうけどね
しかしOK出すところもあるわけで、それは単純な地域差や担当の違いだけではないかもしれん
お伺いを立てる人間の印象やその物腰だったり、社会的信用だったり、単に担当の独断と偏見かもしれんし

これについてヤイヤイ騒ぐのは、なんつーかもう狩猟や競技スレの「風物詩」みたいなもんだろ
夏になれば花火があがるように、シナジーネタ投下すれば面白いように入れ食いってわけさ

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1334928590/335
186名無しの与一:2012/05/21(月) 07:12:31.22 ID:J8izbbrY
>>185
>実質的にだからどうしたってことじゃないじゃない

「実質的」にではなく「法的」になんだけど…お得意の微妙な論点ズラシだね。
てか、実質的には日本の銃刀法自体が憲法違反だったり、非常識なのにも係わらず
皆が守っているという事実を完全に無視している…「担当が本部に確認した」だって
問題化したら担当も本部も「いいと言われたと言うのなら、書面を提示しろ!」と
切り替えされるのが明白。身内ですら反体制的な奴は、犯罪捏造してでも排除する
組織が書面交付していないグレーな事を認めるわけがない。

>結果的に届いた翌日にはハーフライフルだし、EXマグ着けても装弾数変わらんし

「結果的」ではなく「過程」が問題になっているのも、中卒では理解不能なんだろうね。
フルライフル散弾銃身の『合法化』加工を請けた業者が受け取った時点で通報していれば、
今のシナジー問題も無かったのだが、その辺の怖さ理解しているのかな?
加工した業者の名前を晒せないのも「幇助」に問われる事を恐れた業者の意向なんだろな。
それと、地域や担当個人の裁量権範疇も、一連のシナジー問題では及ばないよ。
もし、万万が一、担当と本部が本当に認めたとしたならば、県警本部の人事にまで影響を
及ぼすくらいの大問題。それ故に取り締まりも手詰まり状態に陥っているのだが、
中卒小熊は「もれは特別」と勘違いしてはしゃいで…



187名無しの与一:2012/05/21(月) 08:57:28.53 ID:xWNVOBpM
>>186
そんなネタは他所でやってくれ

つーかマルチの相手をするなよ
188名無しの与一:2012/05/21(月) 13:36:54.89 ID:2lF3W+8n
>>186
妄想陰口厨はなんでどこにでも出てくるんだ。
自分の妄想の中の法律は、妄想陰口スレの中でやれ!
専用スレがあるだろうが!


>>187
まったくだ
189名無しの与一:2012/05/23(水) 11:00:41.88 ID:YEVp5rV/
シナジー交通ルールすら守れず

今日なんかトラックの横をすり抜けるのに歩道との区画の
縁石を左片輪で踏みながら走ってた。
「段差」ではなく小さな壁のようになった縁石ですからブレると踏み外す感じ。
「ぁ、ここでそんなことやっちゃダメじゃん」と後で我に返る。
後ろのセダンは通れず(笑)

http://ameblo.jp/sporting-gun/theme-10032635837.html
190名無しの与一:2012/05/23(水) 21:23:09.92 ID:6NSm68hS
566 :小熊さん ◆QgkJwfXtqk :2012/05/23(水) 20:58:30.32 ID:h5/T3cDI
おいおい、新宿の事件、容疑者逮捕されたな
そこでまた面倒そうな感じ・・・
「エスカレーターでぶつかって頭にきてサバイバルナイフで刺した」だそうだ
やめてくれ〜

・・・お前が言うなよ・・・
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/knife/1335711480/566
191名無しの与一:2012/05/24(木) 14:47:15.96 ID:AovLeXBG
夢邪鬼どうしたんだろうか?
http://benelli-remington.blog.so-net.ne.jp/
192名無しの与一:2012/06/13(水) 15:28:06.75 ID:HbMKVXtf
訪問者が少ないのか、射撃ブログって案外長続きしない。
更新しないで放置状態って結構多い。
少し前に休日射撃うんぬんっていうサイガ410所持者のブログがあって
リロード関連や410のグルーピングレポ等で結構内容濃かったけど
ある日突然ブログが全削除された。
別件でガサ入って改造エアガンでも出ちゃったのかな。

ここに巣食う粘着馬鹿はシナジーブログにかなり貢献してるよな。毎回検索上位じゃんw
193名無しの与一:2012/06/13(水) 15:40:45.38 ID:bzcj/aPL
やぁシナジー
刃物板のシナジー専用スレ削除されちゃって残念だね
その直後から競技スレ、狩猟スレで頑張ってるようだが
他人に迷惑だけはかけるなよ
194名無しの与一:2012/06/14(木) 08:40:22.59 ID:3Oc6Xr4o
カマってちゃん!刃物板追放されたからってこっちにくるなよ!

「13: サバイバルナイフ28【個人輸入薬狩猟銃登山車小熊神 (2)」

↑とっとと削除依頼しろよ。
195名無しの与一:2012/06/15(金) 01:57:17.20 ID:Exq8jRtC
>休日射撃うんぬんっていう

あれは当事者が問題起こしたわけじゃなくで
ブログのサーピスが突然終わって消えてしまったはず
410スラッグやってる人いにはいい情報の宝庫だったのに。

あと
罠猟のごそごそ師とか、荒んだ生活で入退院を繰り返してたから
亡くなったと考えるのが普通だろうね。
196名無しの与一:2012/07/09(月) 07:25:27.99 ID:5LXiTsnN
モスバーグ590欲しい
197名無しの与一:2012/07/10(火) 20:47:50.41 ID:KigTxs7o
ピストルグリップでも許可して欲しいよなー
法律違反じゃないんだから。
198名無しの与一:2012/07/10(火) 22:42:21.76 ID:vk1covqV
>>197
レミントン870のサムホールストックならギリギリOkだったよ。
担当に聞いたら?
199名無しの与一:2012/07/11(水) 00:00:53.59 ID:KigTxs7o
M3でもいけると思う?
200名無しの与一:2012/07/11(水) 10:01:32.18 ID:9ZyORtLE
>>199
benelli系のピストルグリップはアウト。スライド銃のスラグ射撃用にサムホールがギリギリOkだった。軍用に見えるとアウトらしい。
201名無しの与一:2012/07/11(水) 15:37:25.21 ID:IDiDV51d
870でスラッグ用は大丈夫なんだ、ありがとう。
202名無しの与一:2012/07/11(水) 17:43:49.00 ID:J+1aa1ud
>>201
取り敢えず、Remington のホムペの散弾銃コーナーにあるのを担当に
「こんなモデル欲しいんですがokですか?」って聞くべき。
勝手に購入して引っかかって、規制強化されたら嫌だからね。
203名無しの与一:2012/07/12(木) 01:33:20.17 ID:ylrV3w7x
ありがとうございます。この次聞いてみます。
204名無しの与一:2012/07/12(木) 18:04:58.70 ID:aQRIQ1OQ
クレー(トラップ)とスラッグ射撃やりたいのでベネリM3かレミントンM870のどちらかが欲しいのですが
どっちの方が使い勝手や耐久性や信頼性高いでしょうか
ガンマニアから入ったくちなので気に入った銃で撃つのも重視したいんです
クレーやるなら上下二連選べってのは無しでお願いします
205名無しの与一:2012/07/12(木) 19:32:08.76 ID:ylrV3w7x

 どちらでもお好きな方が良いと思います。M3はチョーク付を選んだ方が良いと思います
そうすればトラップも撃てるし。870は持ってないから解らないけどべネリ
弾を選ばないと回転しないよ28g以上ないと(汗)M2の方が軽いし良いと思うよ。
でも本格的に始めたらやっぱり上下2連かなー。
206名無しの与一:2012/07/12(木) 21:31:56.84 ID:nVvIpRvd
2000年以降に生産されたレミントン870はコストダウンのため、作りが荒くなっててスライドさせる時に渋い感じがする。その点を除けば、換のバレルも銃砲店に置いてるし分解&メンテナンスも容易だよ。
207名無しの与一:2012/07/12(木) 22:27:03.72 ID:aQRIQ1OQ
870はバレル交換も自分で出来るとの事でクレーにもスラッグにも対応出来てよさそうですね
ベネリの方が好きなんですが重いとかポンプレバーまで距離があって体格に恵まれないと
辛いとか聞いたので止めといた方が無難そうですね
208名無しの与一:2012/07/12(木) 22:41:54.73 ID:nVvIpRvd
>>207
操作し易いのは870だろうね。ベネリm3はフロントヘビーだからバランスが悪い、とよく聞くよ。
候補には無いがバレル交換するつもりがなく、20inch銃が欲しいならモスバーグ590を俺は押すよ。銃を上に向けてスライドを小指で押すだけで廃莢できるぐらい軽い。そしてレミントンより軽く、ヘビーバレル仕様。
アメリカではよくm870かm590か、と質問があるらしい。
一番、スライド銃の中で軍用銃らしいと思うよ。
209名無しの与一:2012/07/12(木) 22:46:26.19 ID:nVvIpRvd
ちなみにm590はシリンダーバレルのみ。スライドして自動銃並に薬莢が飛んでくよ(笑)動作は確実だけど隣の人がちょっと…
210名無しの与一:2012/07/12(木) 23:28:12.38 ID:7Q6/E4qR
M590ってトリガーの感触悪くない?
重くてジャリジャリするような・・・
211名無しの与一:2012/07/12(木) 23:42:46.20 ID:yrW8hlKf
>>207
いやベネリも交換チョーク・ベンチリブの銃身や
22インチ・オープンサイトつきスラッグ銃身等
交換できるんだけど・・・。

つかもうちょっと自分で調べなよ・・・
212名無しの与一:2012/07/13(金) 00:25:17.58 ID:wE4mUBt0
バランス悪い、重い、信頼性もあまりないって時点でベネリの話は終わっているように見えるけど
213名無しの与一:2012/07/13(金) 01:26:35.23 ID:KE9QDPql
でもm3はカッコいいんだよ。
214名無しの与一:2012/07/13(金) 14:19:55.92 ID:TQwDWf1y
>>208
>銃を上に向けてスライドを小指で押すだけで廃莢できるぐらい軽い。

本当ですか?私の590はそんな事出来ませんよ。あと、エジェクター調整
しなくてもそんなに空薬莢飛びませんが…違う銃なのかな?
つか、M590は新規許可おりないから勧めるのはどうかと…


>>213
これから申請するベネリは全部マガジンチューブ切り詰めVer.だから
全然格好よくないよ。
215名無しの与一:2012/07/13(金) 16:44:25.04 ID:KE9QDPql
本当にチューブ長いのダメなの?レミントンとかも?
216名無しの与一:2012/07/13(金) 20:14:11.76 ID:HgrhQtWI
>>215
レミントンはどうかわからないけど、良くは思われない。付ける必要性が無いからね。とある人みたいに重量バランスのためとかでもちょっと…
217名無しの与一:2012/07/13(金) 21:16:02.22 ID:TQwDWf1y
>>215
とりあえず、全国統一でダメなのは「ベネリM1〜3」だけ、
キッチリ先台の処で切ってないと申請受理してくれません。
モス590はトムが営業していた頃に輸入規制がかかってるので、
今申請して受理されるかどうか不明。
レミ870はいまのところそういったネガティブ情報はないです。
ただし、EXチューブは「容易に改造可能」なので絶対ダメ。
218名無しの与一:2012/07/13(金) 21:23:10.26 ID:KE9QDPql
でも昔の長いの多いけど(10年前)・・・レミントンでも駄目な可能性
あるんだ。いったい何が最近有ったの?経験者実技講習と弾の帳簿以外で?
219名無しの与一:2012/07/13(金) 22:05:19.13 ID:HgrhQtWI
噂だし曖昧にしか覚えてないけど、何処かのバカがEXチューブを外すように注意されたけど外さずに「皆もどうせロクな目的で付けてない」みたいなこと言ったらしい。それ以降、銃を返納させる口実が一つ増えました。
220名無しの与一:2012/07/14(土) 06:55:39.74 ID:bgALaNcu
>>219
それは違うと思う…「北関東のバガヤロさまが射場で仲間に自慢げに見せびらかして、
諌められたのにシカトして通報されて、当然の様に検挙!ここまではありふれた違反で
済んだのを『こんな簡単に出来るんだからやるなって言う方が無理ィー!これ持ってる
奴は全員やってるよぉー!!(なんで検挙するんだって意味らしいが、バカにも限度が
あるよな?)』って言ったもんだから、本庁挙げての大騒動に発展して…ってのが、
今回の「ベネリ通達」の端緒だってさ。一応、警察庁自らが「容易に改造不可能」と
認めたK仕様をコケにされた形なんで「苦し紛れの言い訳で実際は相当な知識と技能を
有していないと無理」という流れにしようとしたらしいが、検挙した本部が大騒ぎした
ので仕方なし「新規は切り詰めないとダメ!現所持者は適法な状態ならそのまま」という
おかしな通達になったんだと。EXチューブは「取り付けて全長、装填弾数に変更が無ければ
『望ましくないが違法とは言えない』」という見解。中にクリーニングキットでも入れれば
笑われておすまいだよ。
221名無しの与一:2012/07/14(土) 07:20:07.86 ID:kVWdo8nw
EXに3発以上入るのは駄目なんじゃないかな?
それ単体で「3発以上装填可能なマガジン」だし
222名無しの与一:2012/07/14(土) 08:11:26.08 ID:szqU6ykI
>>220
そーだったのか、ありがとう
223名無しの与一:2012/07/14(土) 08:19:00.21 ID:szqU6ykI
質問したいんだけど、レミントンのブリーチャーチョークを付けてる人いる?
散弾が散り易くなると説明にあるからスキートに使えそうだし、見た目もかっこ良くなるんだけど尖端がトゲトゲだから危ないとかで何か言われそう。
224名無しの与一:2012/07/14(土) 08:21:56.86 ID:szqU6ykI
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY5OjkBgw.jpg
これなんですが大丈夫でしょうか?
225名無しの与一:2012/07/15(日) 22:16:29.81 ID:0p8z9aRl
>>224
今は「TACTICAL」の文字がある銃関係の物品は、輸入出来ないよ。
機械的には、全く無問題だけどね。
226名無しの与一:2012/07/17(火) 06:31:11.13 ID:WINwfolH
マジックで消せば?
227名無しの与一:2012/07/17(火) 07:33:23.90 ID:yV9zUMkh
実はこれ、日本で売ってるんだよね
228名無しの与一:2012/07/17(火) 07:39:15.51 ID:8FWVvPjI
>>227
べネリ純正としてじゃないの?
てか、ステマかい!
229名無しの与一:2012/07/17(火) 08:02:35.87 ID:4aXqo1ZH
定期ageなので相手にしないように
230名無しの与一:2012/07/17(火) 13:30:06.09 ID:WINwfolH
じゃ買えるじゃんw、猪に万歳突撃にいいねー。
231名無しの与一:2012/07/19(木) 03:45:34.11 ID:Enud3cqL
今でも登録できる軍用ぽい散弾銃って何があるんだろう?
Remington 870 20" ライフルサイトでex tube付きとかremington versa max tacticalは
所持できるのかなー?もちろん合計そうだん数は3発ね。
232名無しの与一:2012/07/19(木) 05:48:27.58 ID:OaiBxtxV
>>231
「登録」って言ってる時点でもうダメだと思うよ。
EXチューブ付で新規許可なんてカマッテ以外いないんだぜぇ〜
233名無しの与一:2012/07/19(木) 15:35:53.79 ID:giXvEN2O
exチューブなんてレミ用ならいくらでも輸入できるでしょ
中に厚紙詰めて装弾数増えないようにしてフロントの重量調整に使ってる人多いんじゃないの?
eoのホロサイトつけるとなかなか軍用っぽいと思う
234名無しの与一:2012/07/19(木) 20:09:09.26 ID:OaiBxtxV
簡単に輸入出来る物を何で、銃刀法改正の数年前に全国一斉の追跡調査まで
して取り上げてまわったんだろうね。今は亡き魚河岸教授も「法的問題は
ないが、警察がダメって言ってる以上つけるバカはいない」って言ってるよ。
新規許可確認時と外観が変わっていたら、改造証明持っていって記載変更を
しないと「武器等製造法違反」で逮捕されるよ。
235名無しの与一:2012/07/19(木) 20:27:15.87 ID:veky6VuJ
改造は機構や全長の変更が対象じゃないの
機能しないチューブや外見が変わるだけのフォアエンド交換とかなら改造に入らないのでは
236名無しの与一:2012/07/19(木) 21:09:54.78 ID:z2u3NnF+
全長や銃身の長さ変更って個人でも出来るの?警察の生活安全課に行けば書類貰えるとか?

誤解を生んじゃった様だけど、元々エクステンション付いてる870ってあるでしょ,
そういうのは今でも登録(許可)できるのかなーと思ってべネリは駄目なのは分かったんだけど。

カタログ見たら新しいレミントンがカッコ良いんだよ、でもexチーブみたいに長いんだよ。
べネリ以来カッコいいのが出たq(^-^q)q(^-^q)
237名無しの与一:2012/07/19(木) 22:16:48.13 ID:OaiBxtxV
>>235
>機能しないチューブや外見が変わるだけのフォアエンド交換とかなら改造に入らないのでは

諸元が変わらなくてもストックの形状が変わってたらアウトでしょ?外見が変わっただけで
逮捕された社長さんがいたんですが…つか、無稼動けん銃屋が売ったEXチューブは全部
追跡調査されて、任提か押収されてるよ。その所為かどうか「許可確認時と外観が違うものは
同一性がない」という基準を示して取り締まる様になってるよ。EXチューブ着けただけで
「製造法違反」、装填可能段数が増えていたら「不法所持」まで加わってしまうんだってさ。

>>236
>元々エクステンション付いてる870ってあるでしょ

あったとしても、極々少数です。国内にあるのは「元々8発か5発弾倉の物」に
詰め物をした物がほとんどですよ。
238名無しの与一:2012/07/20(金) 02:32:33.17 ID:UzcH1Nhn
車のホイール変えてもエアロ変えても規格内なら改造申請要らないのと同じで
外見の変更だけでは逮捕なんてされないよ
その外見変えただけで逮捕された社長とやらのソースが見たいけど
239名無しの与一:2012/07/20(金) 06:07:10.03 ID:VPMbYsrh
社長はAKとかのグリップの位置を改造して元の状態に戻したから捕まったんじゃないの?
240名無しの与一:2012/07/20(金) 12:48:59.27 ID:yDAoKxjq
>>232
>EXチューブ付で新規許可なんてカマッテ以外いないんだぜぇ〜
カマッテは俺たちに指摘されてから、カマッテの所轄の担当に確認なんで初めからじゃない
大体、脱着は担当の目の前でという異例すぎる指導受けてるだけだけだよ本人談だと

しかも何故か今の神奈川本部の担当はカマッテがEXマグ所持してること自体知らないんだが・・・
241名無しの与一:2012/07/20(金) 13:27:21.62 ID:aI+/6o/a
>>238
そういうことを言うな。
もともと何も知らない奴が、適当に書いてるってのは、暗黙の了解だろ。
242300万払ってもいいからSAR4800所持したい。:2012/07/20(金) 15:24:39.38 ID:GUb/R3e1
久々に除いたら軍スレ残党がまだ残ってたのかw んじゃ、おさらいしとくか。

ダミーEXマグは合法です。Pグリップも合法です(キッパリ)
SBのPグリが良くてライフル、散弾がダメな理由が分かりませんね。
そもそも、銃刀法に禁止規定はありません。
Fシューティング誌のPグリ仕様M3クロモも合法だから掲載されたのです。
裏銃のマッチターゲットもオリジナル状態で堂々とHPにうぷされてるだろ。
同一性うんぬんという話ならスコープやバイポッドも違法という事になる。
スリングやレシーバーに取り付ける弾挿しも装弾数が増えるから違法でしゅか?

M3は本部によって許可判断が分かれてる、C県なんかは完全に×だけど
全国禁止にはなっていない。
ま、いずれはM1Aやミニサーティと同様な扱いになるんだろうけど・・
243名無しの与一:2012/07/20(金) 15:30:54.50 ID:ZBjmQY08
>>238
だから、その部品が「保安基準不適合」なんだよ!!

>>239
外観が変わっていたけど、全長は許可証記載のままだよ。
238の<規格内なら改造申請要らない>が正しいなら逮捕されないよな?
244名無しの与一:2012/07/20(金) 17:50:29.93 ID:ZBjmQY08
>>242
M3じゃなくて「ベネリ社製単身散弾銃」というくくりで「本庁通達」が
昨年秋出てますが…それと、M1AとMini-30がいつ全国禁止になったんだ?

>SBのPグリが良くてライフル、散弾がダメな理由が分かりませんね。

君、バカなの?君が判ろうが判るまいが関係なく、確認印捺す所轄担当とか
担当からの照会を受けた本部の生環担当がダメと言ったらダメなんだよ。
SBの場合は「同様の銃による重要事犯が無い」「単発」の2点で特認なんだよ。
てか、警察庁通達が出ているモノがどうやったら本部で判断が分かれるんだよ!
いま、M1A申請中なんだからおかしなことカキコするんじゃね!!
245名無しの与一:2012/07/20(金) 18:09:38.03 ID:HMc3eFLr
またエア通達かよ

もう飽きた
246名無しの与一:2012/07/20(金) 18:24:34.96 ID:uu95oKOG
M1aうらやましい、許可でたらおしえてね(´。`)・・と
>> 244
さんの言うとおりで公安委員会から生活安全課へこれはダメと言われれば、何が何でも
許可はしない法律なんか関係ないって感じ、最後はお願いだからpg は止めてくれって
言われたよ。行政指導だってさ。
247名無しの与一:2012/07/20(金) 23:12:01.36 ID:fk/uZe1j
>SBの場合は「同様の銃による重要事犯が無い」「単発」の2点で特認なんだよ。

またまた、証明できないからと開き直って「俺様ルール」全開w
248名無しの与一:2012/07/20(金) 23:24:30.69 ID:9xCwHAZG
>>244
>SBの場合は「同様の銃による重要事犯が無い」「単発」の2点で特認なんだよ。

脳内特認乙w。重要事犯って何?過去にPグリで悪さした香具師いるの??w
じゃあ猟用プリチャージのPグリも特認なのかな?
雑誌に載ったカメラマンもとっくに逮捕されてるはずだし、
銃砲店が違法な事やったらとっくに営業停止だろうがw
M1A残念でしたね。あと5年申請が早ければね。
ブローの08でいいじゃん、故障知らずだし。
249名無しの与一:2012/07/21(土) 00:00:51.91 ID:Ks26YHly
>>244
重要事犯って何?
SBでもあったよねえ。どっかの建物に何発も撃ち込んで捕まった奴が。
250名無しの与一:2012/07/21(土) 04:40:48.45 ID:kPCe8lSN
つか、違法性が無いって言うのなら新規許可申請なり改造届けなり出して
持ってから言ってください。改正銃刀法の物の欠格事項の最後が出来て完全に
ダメになってしまったんですが…それと空気銃は全長と装弾数さえクリアして
いれば銃身長も形状も関係なく許可おりますよ。独立Pグリ付いてる装薬銃は
許可証の特徴欄に「ピストルグリップ」ってしっかり記載されていて、
検査や更新の度に「これ間違って許可出しちゃったみたいなんだけど、
返納してくれない」って指導を受けるよ…SB以外はね。
251名無しの与一:2012/07/21(土) 11:19:54.99 ID:qXKQdeCS
>>250のような改正銃刀法は、直接、頭に電波で入ってきます。
受信できない人は黙っていてください。
252名無しの与一:2012/07/22(日) 05:23:26.33 ID:kKr95oYS
>>250
何処の県?
253名無しの与一:2012/07/22(日) 05:24:29.09 ID:kKr95oYS
>>250
何処の県?
254名無しの与一:2012/07/22(日) 05:29:39.25 ID:kKr95oYS
>>250
何処の県?
255名無しの与一:2012/07/22(日) 09:28:24.30 ID:70EMl2/t
>>252-254
日曜の早朝から、5〜6分で3連投ですか?
普通の所持者は寝てる時間だぞ。
そんなのムキになるような問題かな?_
256名無しの与一:2012/07/22(日) 16:27:31.65 ID:kKr95oYS
ボタン間違えて3連してしまいました(;^_^A
スマホになれてなくてすいません( ̄▽ ̄;)
257名無しの与一:2012/07/22(日) 22:43:42.01 ID:70EMl2/t
>>256
法改正前は、大阪(大阪税関が騒いでマッチターゲットが全国的にダメに・・・)、
栃木、群馬あたりがピストルグリップ付きライフルは「サムホールへ改修するか
返納するよう」指導をうけてる。その後は「申請者ごとに違う対応」がしばらく
続き、最近は「サムホール、真っ黒の銃は本部照会してから(大概ダメ)」と
いう対応になってます。東京、千葉、埼玉、神奈川大体同じ対応のようです。

>>249
数日後雨が降ってドレインから漏水して建物(マンション)管理人が発見した・・・
って軽微な損害しか無くて当初近所のサバゲやトイガンマニアを調べてったって
事件はあったけど、人的被害は無かったでしょ?人的被害があったとすれば、その
マンション住人の騒音で犯人が精神に異常をきたしてしまっただけだからね。
「日ラ推薦銃で殺人事件や強盗を働いた奴はいない」です。事故では目黒の
SB暴発で幼児が死んでますが・・・Amen
258名無しの与一:2012/07/23(月) 00:21:22.29 ID:SAia+IRD
そうなんですか、有り難う御座います。講習会でなぜpgはダメなのか、聞いても正しい
答えもなく、昔から所持しているはモーゼルのストック付きやfalやm3 でもpg付いていても
許可になっていてなぜ今は駄目なのか警察の担当に聞いたらそんな銃を所持している人はいません!
って嘘つかれたよ、kは嘘ばっかだなー。
259名無しの与一:2012/07/23(月) 00:52:04.95 ID:qkfjMLeg
いや、このスレも嘘ばっかりだから。
260名無しの与一:2012/07/23(月) 11:18:07.75 ID:ZF51B8KL
そろそろ「ピストルグリップ」の正式な定義を再確認しませんか
261名無しの与一:2012/07/23(月) 15:54:43.95 ID:SAia+IRD
行政手続法第5条1項に基づく 審査基準 平成6年10月1日公表で示されています。
って理由でpg却下されました。簡単に言うとpgは戦闘用に用いられる軍用銃に
特徴的に見られるもので、狩猟等の用途にてきさ無いので認定により、許可の
対象外となっています、だってさ!俺射撃銃で許可申請出したのに(ToT)
エアーライフルはおkだろ?納得がいかなかったが時間もなくギブしました。
だれか裁判で戦って見て欲しいと思うよ、登録おkの人もいればダメな人もいる
明らかに法の平等に反してるからさ( ̄ー ̄)
262名無しの与一:2012/07/23(月) 17:42:52.84 ID:IoQ1Omdc
>>261
そうやってみんな引き下がってしまうから「グレー」なままなんだよね。
標的射撃用(日ラ推薦)でダメって初耳なんだけど、所属射撃協会から
正規ルートで苦情申し入れしてもらった方がいいよ。標的射撃専用銃の
独立ピストルグリップについての協議は十年以上前に終わってますから。
263名無しの与一:2012/07/23(月) 18:30:24.83 ID:SAia+IRD
いやーM3だし、日ラ入って無いし・・・・(>_<)
どうもkはただひたすらダメダメで時間切れでした。
結構がんばったんだよ、ないよう証明まで出したし。
264名無しの与一:2012/07/23(月) 23:12:30.15 ID:IsGrP+p+
レミントン870のMCSの先台を輸入代行したいな〜
あれ付けたら格段にスライドやり易くなるだろうな〜けど引っかかりそうだしな〜
265名無しの与一:2012/07/24(火) 10:30:18.89 ID:mA4TItRV
>>263
それじゃあ、官製思考では二重にダメ・・・「クレー射撃は上下二連が基本中の基本」、
「トリプルトラップは猟友会専用競技」というのがあちらの考えだから、自動銃で
標的射撃なんて「ガンマニアが所有欲を満たす為の口実」としか見えないんだよ。
内容証明も「訴訟の証拠」となりうる内容でなければ出しただけ損だよ。以前は、
「腰だめで撃てる」というのを前面にダメと言ってましたが、日ラが「人間工学上
腰だめより普通の姿勢の方が安定する」って証明してしまったので、先の改正で、
「軍用銃を模したもの」なんてどうにでも解釈出来る項目を追加してきたんだよね。
てか、M3を正式採用している軍隊って無いんだけどね・・・
266名無しの与一:2012/07/24(火) 11:21:45.96 ID:OOim7T31
↑そう人間工学上pgの角度の方が撃つには良いんだよ、そうだよねレミントン870は軍隊使ってるのに。。
ただがんばって見て言えたことは許可は公安委員会が出すから相手がゴネレバどうにでもなるって事実。

だれか現実に公安委員会にかけあってm3でpg許可になった人っているの?

おしえてエロい人\(__)
267名無しの与一:2012/07/24(火) 13:38:07.33 ID:gXcLFOER
「いずれ狩猟免許も取って使うので両方に対応出来る自動銃が欲しい」とかいくらでも理由なんて作れそうなもんだけど
268名無しの与一:2012/07/24(火) 15:02:18.46 ID:OOim7T31
いやーその程度はとても勝てない(汗),やったことある人なら解るけど。
とにかくダメの一点張りだったよ、
269名無しの与一:2012/07/24(火) 15:07:21.35 ID:DdlMD31w
>>265

「先の改正」 っていつごろの話ですか
270名無しの与一:2012/07/24(火) 17:02:09.81 ID:oIv4j7o4
普段はお前らの味方なんかしたくねえんだけどさ
お前ら誰も協会入ってラビット射撃やってねえのか・・・
271名無しの与一:2012/07/24(火) 19:21:20.00 ID:pzUEy43D
たしか、ニュージーランド国防軍が最近benelli.m3を採用か導入かしたらしいよ
272名無しの与一:2012/07/24(火) 19:22:35.27 ID:pzUEy43D
だから軍用銃とみなされてアウトかと
273名無しの与一:2012/07/25(水) 06:56:56.61 ID:R7aFQ/Ri
>>271-272
「軍用銃」という用語は無いんだけど、一応「軍隊で使用することを意図して
開発された銃」という見解を警察庁が示しているので、NZ軍が正式採用しても
問題ないよ。つか、M3はダメになってないし・・・「新規許可は弾倉チューブを
切り詰めてないとダメ」ってだけだよ。同じ所轄内で個人間譲渡ならなんとか
なるかもしれないが・・・
274名無しの与一:2012/07/25(水) 11:33:56.58 ID:R7aFQ/Ri
>>269
平成21年12月4日発効
275名無しの与一:2012/07/25(水) 16:08:19.94 ID:w/tE6L4+
>>274
平成21年12月4日「施行」でしょうか?
http://www.npa.go.jp/jutoho/jutohokaisei.htm
なんかカスリもしないんですけど、
どの辺ですか?
276名無しの与一:2012/07/25(水) 18:16:14.72 ID:CUfO7Fxv
これじゃない?
「17万人/30万丁・総点検」報告書「銃砲行政の総点検」報告書
[2008年4月3日 掲載]
たぶんだけど?
277名無しの与一:2012/07/25(水) 19:50:46.77 ID:alRKI5da
>>275
それぐらいにしておいてやれば?
278名無しの与一:2012/07/26(木) 09:42:55.04 ID:O5pIXZbK
>>275
銃安協の改正法の解説や他の資料にあったから、みんな見ているはずだと思うけど、、、
無ければ担当さんに「青本で確認して」って言えば、読み上げてくれるかコピーをくれるよ。
279名無しの与一:2012/07/26(木) 11:58:51.28 ID:2zkNbEJ1
>>278
なんか、悲しくなるから、やめたほうがいいと思う。
280名無しの与一:2012/07/26(木) 18:12:19.97 ID:iyIsqJ56
「平成21年12月4日施行された法律に、所持できる銃の種類に関係するものはないですよ」
「青本ってなんですか」

だそうです。
281名無しの与一:2012/07/26(木) 22:00:14.94 ID:cRncXS8p
>>278
まじですか?ネタですか?悲しくなっても見てみたいです。
正確な名称出来ればお願いします\(__) 警察行ってなにそれって言われると(涙)です。
282名無しの与一:2012/07/27(金) 00:27:05.91 ID:ESXCOpKg
最初に訂正すればいいのに。
283名無しの与一:2012/07/27(金) 08:20:55.88 ID:hTZ6C53S
自分のM3の価値を高めようと必死杉w
軍銃スレは吊氏とデマの巣窟。
284名無しの与一:2012/07/27(金) 12:13:09.56 ID:eWLETBYp
夏休みだね〜♪\(^o^)/
285名無しの与一:2012/07/27(金) 12:39:00.12 ID:ESXCOpKg
>>283
デマがあばかれるから、ましなほうだろう

それとM3は関係ないぞ。
286名無しの与一:2012/07/27(金) 12:48:07.10 ID:Xk001mVc
日本で許可の出てる制式軍用散弾銃ってモスバーグM590A1くらいじゃないの?
M3を制式にしてる正規軍は無いし・・・ま、今となってはどうでもいいことだけど
287名無しの与一:2012/07/27(金) 14:12:18.36 ID:y0u+3tAz
イジェマッシ サイガ12 は軍用銃じゃ無いかもしれないけど
日本でも持てるよ

弾倉取り外式散弾銃の弾倉って改造したりする人いないの?
怖いんだけど
288名無しの与一:2012/07/27(金) 14:22:19.95 ID:eWLETBYp
なんかありそう(・・;)))でこわい
289名無しの与一:2012/07/27(金) 14:28:16.33 ID:y0u+3tAz
>>288
だよな溶接技術持ってる人なら

ドラム弾倉なんて簡単だろう
290名無しの与一:2012/07/27(金) 18:00:10.57 ID:XNcvnwK8
>>281
ネタというか、いい加減なこと書いてたのがバレてるのに、嘘に嘘を重ねてる段階だね。
291名無しの与一:2012/07/27(金) 20:17:34.51 ID:eWLETBYp
↑そうですか、真実はどこへ?????
292名無しの与一:2012/07/27(金) 21:55:00.94 ID:Xk001mVc
>>287
サイガの12番は国内に入ってないよ。入ってるのは20番と410番版。
つか、20番も410番も新規許可は絶望的な状況なんですが・・・仮に
許可がおりたとしても、輸出出来ない銃をどうやって持ち込むの?
あと、散弾サイガの弾倉はほとんどがプラ製だよ。横から木ネジを
捩じ込んで、装弾数2発にしてたよ。

>>289
薄鋼をプレスとスポット溶接以外で成形出来るだけの職人なんて存在しないよ。
293名無しの与一:2012/07/28(土) 00:21:48.60 ID:dflo19Tc
294名無しの与一:2012/07/28(土) 08:13:57.41 ID:gcjJ3e/L
まーた、デマ流してらw
SAIGA12番のバレルに20インチになるようなチョーク付けて所持してる人いるよ。
つい最近も410サムホールSAIGAが極東オクで落札されたじゃんw
295名無しの与一:2012/07/28(土) 14:51:39.69 ID:nGld8H5t
いったい真実はどこに有るんだ、まるで見えんが
ロングのチョーク付ければバレルの長さは問題無いよね?
296名無しの与一:2012/07/28(土) 15:15:32.59 ID:bP0OO5s9
>>295
ネジ式や脱着可能なチョークは取り外して銃身長を計測します。
チョークは、容易に外せない様に溶接しないと銃身長には入りません。
極東オクで落とした銃って全部許可が出ると思っているん?おめでたいね・・・プ
297名無しの与一:2012/07/28(土) 15:35:58.85 ID:nGld8H5t
ベネリm2のコンペセイターって外れないの?あのデッカイのφ(..)
298名無しの与一:2012/07/29(日) 13:19:25.59 ID:6C/A6ESu
>>297
元々は、脱着式だけど、タクティカルの短い銃身は溶接してたはずです。

2999条バリア馬鹿 捨民党:2012/07/29(日) 15:24:59.48 ID:k1ijMWqb
海自でM3Tを艦上で撃ってる写真見たが、自衛隊は軍隊ではないのでOK。

300名無しの与一:2012/07/29(日) 15:31:01.33 ID:slThKLL/
>>298
サンクス(^_^)/ 海自は自衛隊だからおkって事で。
301名無しの与一:2012/07/29(日) 16:16:45.55 ID:g3dVoz9E
銃は関係ないんだけど、多すぎるとか実績が足らないとか
銃担当者に適当に言い包められて、申請で出来なかったってヲチ。
302名無しの与一:2012/07/29(日) 19:56:36.75 ID:slThKLL/
いったい1年に何回、何発で実績足りないって?
年に一度全部持って1ラウンド撃てば実績だよ。
アタル当たらないは関係ないよ。
303名無しの与一:2012/07/30(月) 20:27:49.72 ID:s8V++EPT
技能講習があるのでなかなかそうも言ってられなくなったorz
304名無しの与一:2012/07/30(月) 22:27:28.73 ID:ussg7tsh
散弾銃はそんな難しくはないよ、大丈夫だよ、ライフルは難しいって言ってたけど・・・・
スキートなら大丈夫だと思うよ。25発中3発だから、練習いった方が良いよ、プーラーさんに経験者技能講習
の撃ち方教えてくださいって言えば教えてくれてクレーも出してくれるよ。
がんばってね!
305名無しの与一:2012/07/31(火) 08:34:58.56 ID:t6zH+e+U
>>304
ライフルも、スコープ無しのウィンやマーリンのアンダーレバーとかでなきゃ、
そんなに厳しい点ではないが、取り扱いでダメ出しされて当たらなくなって
合わせ一本で不合格ってパターンみたいだよ。あと、どんな絞りが判らない
銃の所持者にいきなり「スキートが簡単」みたいに推すのはおかしいんじゃね?
28in.FullやTurkey Chokeの銃しま持って無い香具師がスキート撃ったって
当たらないか、当たってもファールになると思うけどね。
306名無しの与一:2012/07/31(火) 11:20:25.40 ID:F0YQDh8v
技能講習は2年延期確定だお!
その間に自民が政権奪還すれば元通りだお!
307名無しの与一:2012/07/31(火) 12:29:18.52 ID:/V7Bq010
軍用散弾銃だと殆どがシリンダーチョークじゃないの?私にはM3でシリンダーです。
ハーフライフリングだとトラップ難しくない?スキートだと7番がのPが自分の真後ろ
から飛んで何時も同じ方向だから楽なんだ、28インチフルチョーク持っているなら
もちろんトラップでも良いと思うよ。
308名無しの与一:2012/07/31(火) 17:44:00.23 ID:E+0yDeqL
>>306
すでに始まってて受講した人たくさんいますが、どゆこと?
kwsk
309名無しの与一:2012/07/31(火) 17:46:25.34 ID:/V7Bq010
↑おれも知りたい!早く受けないと駄目だよと言われ
受けた俺は・・・・・
310名無しの与一:2012/07/31(火) 18:50:47.26 ID:2KiSY6Nt
猟銃免許取りたいんだけど、どういった順番で取ればいいの?
311名無しの与一:2012/07/31(火) 20:07:22.46 ID:MwWVZmgm
何だかんだ言ってもマルゼンが一番だお!
高いからチミ達にが買えないお

>>310
免許取るなら教習所に行くんだお
312名無しの与一:2012/07/31(火) 20:09:59.41 ID:lIuG/+cW
最初に役場でも行くのかな?
313名無しの与一:2012/07/31(火) 20:42:13.09 ID:/V7Bq010
>>310
銃砲店で聞いてみれば良いかと、っーかそれしか知らんわ。
314名無しの与一:2012/07/31(火) 20:45:05.72 ID:lIuG/+cW
近所にあった火薬銃砲店もエアガン販売のみになったんだな
315名無しの与一:2012/07/31(火) 20:52:14.73 ID:MwWVZmgm
銃砲店て何だお?
お前ら素人は無知だから教えてやるお
軍用散弾銃はマルゼンのM870が一番なんだお!

http://www.youtube.com/watch?v=YXwrNoB9-rU
これ見てみれお!
最高だお
316名無しの与一:2012/07/31(火) 21:20:57.61 ID:lIuG/+cW
       ____
     /⌒  ー、\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ さっきの動画とどう違うか
  |     |r┬-/ '    | よく見比べるお
  \      `ー'´     /
http://www.youtube.com/watch?v=0rnYn_U0YK0&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=p4ebtj1jR7c
317名無しの与一:2012/07/31(火) 21:28:28.50 ID:MwWVZmgm
すげー
どこで売ってるんだお
なんてね
どうせ映画の特撮だと思うし
俺、馬鹿じゃないからだまされないお!
318名無しの与一:2012/07/31(火) 21:30:56.14 ID:lIuG/+cW
よくわかったなこれはウルト○マンの秘密武器なんだお

騙せなかったお(´・ω・`)
319名無しの与一:2012/07/31(火) 21:47:44.06 ID:MwWVZmgm
もっと勉強してね
散弾銃は玉がイッパイ入っていて凄く強力なんだお!
320名無しの与一:2012/07/31(火) 21:50:09.06 ID:lIuG/+cW
サーイェッサー
321名無しの与一:2012/07/31(火) 22:38:56.55 ID:lLFi14uF
ツール→設定→機能→あぼーん→NGEx→「荒らし対策」と入力→追加
【対象URI/タイトル】タイプ:含む キーワード:軍用散弾銃
【NGWord】タイプ:正規(含む) キーワード:(たお|だお|だお[!!])[  ]*(<br>|$)
左下のボックスで「透明あぼーん」を選ぶ
「NGIDに自動で追加」にチェック、「OK」で設定完了

Janeをお使いの人は、これでこのスレのバカが一掃できます
322名無しの与一:2012/08/01(水) 00:53:06.10 ID:1h5ePOFV
やだお〜
僕をいじめて、あぼーんする気なの?
やめてくれお

 なんてね〜

わかった!
今度から 「だお」 使わないから大丈夫さ
バーカ
僕は頭が良いんだからね。
バーか バーカ 馬ー鹿 へーだ
323名無しの与一:2012/08/01(水) 09:58:05.34 ID:bqvx32aK
言っちゃってるじゃんお前「だお」って
324名無しの与一:2012/08/01(水) 10:18:17.82 ID:rFjPHMvs
>>308
猟友会に入隊して有害人間駆除ってのをやってる人は平成26年12月31日まで技能講習が免除になるんだよ。
325名無しの与一:2012/08/01(水) 11:02:37.96 ID:q9mweHY5
どうやって入隊するんだ?
マルゼンのM870持ってるお
スズメ退治なら上手だお
326名無しの与一:2012/08/01(水) 11:04:43.45 ID:bqvx32aK
「だお」は使わないんじゃなかったのかよ
327名無しの与一:2012/08/01(水) 13:54:58.74 ID:xfFHHAPf
猟友会に入隊するとってこれだな
http://www.fareast-gun.co.jp/columns/20120328/

俺も早く入隊しよーっと
328名無しの与一:2012/08/01(水) 19:07:34.11 ID:1h5ePOFV
>>326
ごめんなさい
ついつい、だおって言っちゃうんだお
329名無しの与一:2012/08/01(水) 19:09:41.65 ID:bqvx32aK
厨房乙
330名無しの与一:2012/08/01(水) 19:25:17.25 ID:zAoWVF0x
残念でした。今から猟友会に入っても講習免除対象にならないよ。
駆除員の選任基準があるからね。
331名無しの与一:2012/08/01(水) 19:33:29.20 ID:BuIQ8KKQ
今、猟友会に入隊するといつから免除になるんだよ?
332名無しの与一:2012/08/01(水) 19:47:51.70 ID:1h5ePOFV
ところで、それ入隊すると良い事あるの?
どこへ申し込むの?
マルイのM870の他にまだ沢山持ってるんだお
333名無しの与一:2012/08/01(水) 19:49:39.55 ID:bqvx32aK
レミントンM870MCSを持って海外いけ
334名無しの与一:2012/08/01(水) 19:59:54.48 ID:bqvx32aK

335名無しの与一:2012/08/01(水) 19:59:54.91 ID:1h5ePOFV
マルイだお
 ま・る・い
頭悪いんじゃない?
336名無しの与一:2012/08/01(水) 20:01:19.69 ID:bqvx32aK
もうマルイでいいよ,,,,,,

(最近暑くなって来たから変なのが沸いてるな)
337名無しの与一:2012/08/01(水) 20:09:43.89 ID:BuIQ8KKQ
今、俺の所持許可書を確認したら、用途欄に狩猟、標的射撃、有害人間駆除って書いてある。
俺って免除になるのかな?
338名無しの与一:2012/08/01(水) 20:12:07.36 ID:bqvx32aK
それマジで有害人間駆除ってかいてあるの?
339名無しの与一:2012/08/01(水) 20:13:17.49 ID:1h5ePOFV
>>330
どこへ申し込むの?
教えてくれお
間違えたお
教えて下さいませ
お願いします
340名無しの与一:2012/08/01(水) 20:16:32.23 ID:bqvx32aK
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
341名無しの与一:2012/08/01(水) 20:19:15.42 ID:BuIQ8KKQ
書いてあるよ。
散弾銃と空気銃は狩猟、標的射撃、有害人間駆除。
ライフル銃は、狩猟、有害人間駆除で標的射撃が書いて無い。
ライフル銃は標的射撃をしてもきっと使用実績にならないんだね。
342名無しの与一:2012/08/01(水) 20:20:46.70 ID:bqvx32aK
343名無しの与一:2012/08/01(水) 20:22:46.42 ID:1h5ePOFV
>>340
お前がバカなんだよ
散弾銃の事も無知なくせに( ゚,_ゝ゚)
344名無しの与一:2012/08/01(水) 20:25:10.39 ID:bqvx32aK
ヾ(゚∀゚)ノ ハイハイ!
345名無しの与一:2012/08/01(水) 20:27:33.80 ID:hNKTDYeX
何だよこの流れ?
346名無しの与一:2012/08/01(水) 20:27:46.66 ID:bqvx32aK
>>343

俺エアピストル系しか知らないんでね
347名無しの与一:2012/08/01(水) 20:29:51.69 ID:BuIQ8KKQ
>>346
お前の銃の用途は何て書いてあるんだい?
348名無しの与一:2012/08/01(水) 20:33:08.78 ID:1h5ePOFV
>>346
ここは軍用散弾銃なんだお!
ピストルなんて幼稚園の子供達が遊ぶんだお
ばっかじゃねーの
ったく
349名無しの与一:2012/08/01(水) 20:34:53.27 ID:bqvx32aK
標的射撃のみ
350名無しの与一:2012/08/01(水) 20:37:10.97 ID:bqvx32aK
>>348
全世界のエアピストル使用手及び

エアピストル関係の人たちに向かってそれを言えよ

オリンピック競技にもエアピストルはあるんですよ?
351名無しの与一:2012/08/01(水) 20:41:33.17 ID:BuIQ8KKQ
警察に行って用途欄にハンコウ押してもらうと良いよ。
確か用途変更は収入証紙が1900円だったかな?
352名無しの与一:2012/08/01(水) 20:45:12.81 ID:bqvx32aK
わかったあした警察署に行ってくる
353名無しの与一:2012/08/01(水) 20:45:18.09 ID:hNKTDYeX
>>350
お前、何でこんな所で書キコしてるんだよ?
自慢のエアーピストル持ってオリンピックに行ってから言えば!
354名無しの与一:2012/08/01(水) 20:47:56.22 ID:1h5ePOFV
>>350
軍用散弾銃もオリンピックであるの?
やっぱりマルイ?
355名無しの与一:2012/08/01(水) 20:49:49.95 ID:bqvx32aK
じゃあサッカーやってる人は全員ワールドカップに出なきゃいけないのか?

野球もバレーも陸上競技も水泳もシンクロナイズドスイミングも新体操、

トランポリンもフェンシングもレスリングも柔道も全部同じこと言えんのか、え?

356名無しの与一:2012/08/01(水) 21:05:47.42 ID:bqvx32aK
でももう2年経つしなー更新できないんだよな、今はどうか知らんけど
357名無しの与一:2012/08/01(水) 21:09:01.62 ID:hNKTDYeX
てめーら、オサラバするぞ。
ガキいじめても面白くないからな!
次は合法許可銃とか言ってる、ふかしたガキどもだ!
分かったか!!
358名無しの与一:2012/08/01(水) 21:09:17.30 ID:BuIQ8KKQ
了解です!
次の標的へ移動OKだ
359名無しの与一:2012/08/01(水) 21:09:32.48 ID:1h5ePOFV
親分
了解だお
合法とか言うガキだな!!
いっちょ懲らしめてやるお
360名無しの与一:2012/08/01(水) 21:10:26.99 ID:bqvx32aK
(ヾ(´・ω・`)
361名無しの与一:2012/08/01(水) 21:11:44.73 ID:bqvx32aK
誰が合法とか言ってんだよ

懲らしめないとな
362名無しの与一:2012/08/02(木) 13:35:56.20 ID:h3Do8pR1


技 能 講 習 2 年 延 期 決 定 お め で と う !

コレ、たぶん無期限延期になるんじゃないかな。
ただし、対象は猟やってる人だけね。
実猟実績が有れば、有害駆除員とみなす方向で進めるそうです。って猟友会員なら
数ヶ月前からそういう話が降りてきてるからみんな知ってるけどね。
363名無しの与一:2012/08/02(木) 16:07:08.30 ID:oYzYYyj7
>>362
それが本当なら、3年後にはまた規制強化されるよ。猟と駆除しかやってない
一番、技能講習の必要な所持者が受講しなければ、事故は増えても減る事は
無いから「優遇措置が裏目に」という向こうにすれば願ってもない最上級の
規制強化の口実を与えるだけだからね。てか、「駆除員とその候補者」って
くくりに「ただのハンター」を入れたらダメだろう。
てか、受講猶予2年延長が決まったって、更新時の認知症検査で免除対象者の
半分は引っ掛かるだろうからなぁ・・・緩慢な絶滅計画は相変わらず進行中だよ。
364名無しの与一:2012/08/02(木) 18:50:17.37 ID:n6wHx42n
猟友会ってクレー射撃協会や日ラより政治力強いの?
365名無しの与一:2012/08/02(木) 20:43:02.63 ID:oYzYYyj7
規模では、「大日本猟友会」>>>>>>>>>>「日ラ」>>>「日クレ」
だけど、政治力はどこも似た様なもんだよ。昔は、日ラは自衛隊と警察庁の
OBの役員が大勢いたし、猟友会は元本部長が都道府県猟友会理事長だったり
したし、日クレは役員に地方議員とか資産家が多かったりでランク付けは
難しかったけど、そこそこ政治力はあったみたい・・・今は、元総理が会長の
日クレが総選挙後、最強になれるかも?・・・って程度でしょうね。

366名無しの与一:2012/08/02(木) 21:32:23.66 ID:smsVlc4I
>>365
自衛隊や警察長のOBや本部長って、私利私慾のただの天下りだろ。
理事長や資産家や地方議員って政治力あるの?
麻生セメントの「アホウ総理」ってバカだと思うけどね〜
だだ猟友会の支部総代会では所轄の警察署長や県議会議員や衆参議員が来るのは事実だけどね。
367名無しの与一:2012/08/02(木) 22:35:13.76 ID:Px5rQOY6
この程度の認識のやつらが、現政権を誕生させたんだろうなあ
368名無しの与一:2012/08/03(金) 05:10:28.63 ID:cd9tqK8o
M37とM97どっちにしようか迷ってます。
用途は主に狩猟なんですけど、どっちがいいですかね?
369名無しの与一:2012/08/03(金) 08:29:57.11 ID:qcF5N4LB
>>363
狩猟事故というよりも、そもそもの改正発端は馬込だろ。
運転免許所持者であれば認知症検査は、まず問題ないけど、
ライフルの技能講習なんてマトモにやったらエライ事になるしなw
猟友会はガチだぞ〜、今度ばかりは。



370名無しの与一:2012/08/03(金) 08:40:27.61 ID:IMoOshO9
>>368
m97ってウィンチェスターじゃないよな?
371名無しの与一:2012/08/03(金) 09:34:38.02 ID:Scusf7K4
>>369
通常ならここまで酷い規制にはならないのが、仕事してなかったN県警の保身の為、
「現行制度が甘杉!」って方向に世論誘導したんだよ。最初のうちは「佐世保署が
異常行動の通報受けた時点で取り上げておけば起きなかった」という報道内容が、
いつの間にか「こんな規定外でも猟銃を持てる制度が間違い」って論調に変わって
他の法案は殆ど審議拒否してた野党民主党が、規制強化案をドヤ顔で出してきて・・・
技能講習ってそんなに大変かな?逆に、この程度の内容で大騒ぎするハンターの方が
おかしいと思うよ。実際、講習免除対象の駆除と猟だけの人が事故の主役なんだしね。
372名無しの与一:2012/08/03(金) 10:50:40.97 ID:ycRyx9iW
よく考えろ。
もともとは、糞ガキが事件起こすから悪いんだぜ。
373名無しの与一:2012/08/03(金) 11:37:06.15 ID:tLpiHjV2
>>371
ショットガンは2、3枚だから楽勝だけどな〜。
固定標的だと猟場ではそこそこ転がしてる人でも本番で緊張して全然当てられない人もいるし。
ライフル問題は今や猟友会の懸念事項だよ。
つか、喪前さん競技オンリーで実猟やってない人だから軍銃とハンター叩く訳ね。 
374名無しの与一:2012/08/03(金) 13:40:54.58 ID:e9UBBe1D
確かに糞ガキの事件が一番悪い。ライフル落ちる人多いみたいですね。
375名無しの与一:2012/08/03(金) 13:54:53.81 ID:cd9tqK8o
>>370
ノリンコ製のパチモノです。
どっちも20インチのものです。
376371:2012/08/03(金) 14:05:00.44 ID:Scusf7K4
>>373
違うよ!漏れ、国内に二桁も入ってない「変わった鉄砲」x2の所持者ですよ。
今は推薦銃も無くなり、試合も支部主催のG4がメインのダメダメ選手ですよ。
ハンターで許せないのは「射場に行かないのが自慢」だったり、「山じゃあ、
みんなやってるし・・・」とルールを無視したり、マナーの悪い人だけです。
日頃、射場には猟友会の残弾処理大会以外、練習に行きもしないで「難しい」
「厳しい」と騒いでいる人と被ると思うのですが違いますか?その様な人達は、
技能講習を履修出来なくても仕方がないのではないでしょうか?


377名無しの与一:2012/08/03(金) 18:26:32.85 ID:tLpiHjV2


>>376
チミ、大口径撃ったことなくて猟もやってない人でしょ?
50メーター先の15センチは爺さん連中じゃなくても相当練習しないと難しいよ。レスト射撃じゃないんだし。
そもそも実猟ではそこまでのアキュラシーは必要無いし、スラッグ用標的のでっかい黒丸に集弾すれば充分射獲出来る。
オープンサイトの立膝伏なんて手元がブルブル震える年寄りには酷。射撃姿勢からして全然駄目だし。
ボルトなら兎も角、錆ライフリングの入ったBARとかwin30-30でスコープ付いてない人とか普通にいるしな。

あと、酒飲んで撃ったりとかそんなにマナー悪い人は最近減った気がするけど、スキート射撃場で公式命の人とハンターが
何故か険悪なムードってのはよく見るけどな。
378名無しの与一:2012/08/03(金) 19:56:14.93 ID:9tu7BQob
確かにライフルのターゲット見せてもらいましたが、とてつもなく難しく
感じました、スコープが無いと・・・・・・落ちる人がいるのに馬鹿見たいに
難しい。
379名無しの与一:2012/08/03(金) 19:57:03.16 ID:6/b+o0Xe
中国製はやめといた方が…
イサカのm37なら狩猟に向いてる
380名無しの与一:2012/08/03(金) 20:14:07.53 ID:Scusf7K4
>>377
>50メーター先の15センチは爺さん連中じゃなくても相当練習しないと難しいよ。レスト射撃じゃないんだし。
>そもそも実猟ではそこまでのアキュラシーは必要無いし

エエッ!?エゾジカ猟では、ニーリング300mで最大15cm、100mでネックか目(5cm)を射貫けないと
美味しく食べられないですよ。つか、自分のライフルなんだから50mでどんなにバラけたとしても
1インチに入れられないんじゃ、危なっかしくて撃てないんじゃないの?
まさか、教習みたいにアイアンサイトの貸し銃を撃たされるとでも思ってるわけじゃないよね?
381名無しの与一:2012/08/03(金) 20:56:37.34 ID:Ski0Iv8w
>>380
まじ?
俺がいつも、うまいうまいといって食べてる蝦夷鹿は、普通にバイタル撃ったやつだから
実はおいしくなかったのか・・・
382名無しの与一:2012/08/04(土) 07:47:02.19 ID:Pku+p8hO
>>379
やっぱM37がいいんですかね・・・
youtubeでM97の動画みたら凄くかっこよくて。
383名無しの与一:2012/08/04(土) 11:50:31.93 ID:17snKhma
>> 381
その肉お母さんが牛肉に変えて出してますよ〜♪
384名無しの与一:2012/08/04(土) 13:23:45.12 ID:z10OJ6eg

>>380
実際は内地で猟やる人が大半なんだし北海道の話されてもね〜。
ネットで収集した情報だけで銃所持者なりすましてもバレバレだよ。
三姿勢が大変なのは>>378の人も言ってるとおり。

的スポに引っ越したって聞いて久々に軍銃スレに来たら
文章の書き方から旧軍銃スレから巣食ってた常連かと思ったけど別人かよ。
所持許可取得出来なかったからって腹いせにシナジー君叩いてんのもチミでしょ?
男のやっかみって情けないよ。
385名無しの与一:2012/08/04(土) 13:49:58.73 ID:17snKhma
いや本当にシナジーへの嫉妬は凄いですねブログ見てみたら
がんばり屋でスコア〜素晴らしいじゃないですか。
男の嫉妬はキモイですね。こんなことだから若い人がクレーから
離れて行くんですね。
386名無しの与一:2012/08/04(土) 14:10:38.48 ID:04bDxlzx
バカの車がひっくり返ってから、ずっとこんな流れなんだが・・・
387名無しの与一:2012/08/04(土) 15:01:16.36 ID:ATz6dmSH
シナジーってさ、昔youtubeで射撃場で銃口の向きをお構いなしに振り回している動画あげていた?
撃った後にカッコつけてしゅるんと銃を回転させながら持ち歩いている感じの
で、「自分以外に客が居なかったので細かい事はいいじゃないですか^^」みたいなコメントして・・・
その動画が今は見つからないからそれがシナジーだったのかどうかが曖昧なんだけど

388名無しの与一:2012/08/04(土) 15:06:56.50 ID:hu4PbG0H
散弾銃雑魚消物無用
389名無しの与一:2012/08/04(土) 21:10:16.23 ID:+m3yE2xM
>>387
それシナジーでOK
流石にやばいから消したんじゃね
つうかあれもフルライフル銃身同様通報しろとなっただろ
390名無しの与一:2012/08/05(日) 08:29:55.65 ID:DCTgMqQ9
こら、ガキのアホども
ジナジーとか言う奴の話やめれ
少なくてもお前らよりマシな奴だよ
391名無しの与一:2012/08/05(日) 14:01:32.24 ID:xMlN2pb6
↑賛成(^^)/
392名無しの与一:2012/08/08(水) 12:08:18.03 ID:vV+v7Gx2
>>390
シナジーだろ
393名無しの与一:2012/08/08(水) 14:49:53.72 ID:YyreqrD4
>>390
あれだけやらかしてる奴をマシだと言い切れるのは、所持者の中には居ない。
ブログの記述が全部真実だとしたら、「一発取り消し」級を繰り返してるぞ。
担当や本部生環課員まで巻き込んでるから、最悪実刑だって十分有るぞ。

394名無しの与一:2012/08/08(水) 15:23:43.64 ID:qcAwaZUj
>393
ねえよw
他人の揚げ足ばっか取ってないで早く自分で所持許可取れってw
お前はどこまで女々しいオッサンなんだ?
395名無しの与一:2012/08/08(水) 16:03:43.84 ID:YaVy1q03
>>393
お説は良くわかりました。ただ、妄想関連は、専用スレがありますから、そちらへどうぞ

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1341225611/
396名無しの与一:2012/08/08(水) 23:38:23.63 ID:YyreqrD4
>>394,395
カマッテちゃん、「窃盗罪」を犯してますがこれって立件されたらどうなるの?
所持者にとって、害にしかならないから叩かれるんだよ。その辺が読めないか
分っててわざとやっているのかが分からんが、分っているのはどっちに転んでも
欠格事由該当者と判断されても仕方がない言動をしているって事だよ。



397名無しの与一:2012/08/08(水) 23:43:20.80 ID:YaVy1q03
妄想関連は、専用スレがありますから、そちらへどうぞ

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1341225611/
398名無しの与一:2012/08/09(木) 18:02:49.86 ID:iLVbV4Ds
本当にアンチ・シナジーはキモイストーカーですね(;´д`).
キモイ・ストーカーこそ警察は所持許可取り上げて欲しいですね、
ご自分の異常に気がつかないのが精神病ですから・・・・・(((^_^;)怖い
399名無しの与一:2012/08/09(木) 23:41:12.02 ID:yvhEHOkb
つか粘着ストーカーは初めから許可証持ってないだろ
400名無しの与一:2012/08/10(金) 05:20:56.62 ID:Pf2q6vsa
ですよねー(((^_^;),
持っていたらマジ怖いわさ
401名無しの与一:2012/08/10(金) 15:06:35.95 ID:m3uOAEXs
ここと刃物板の「小熊さん」が隔離スレなんだけど、横転事故以降変調の度合いが高まったのかな?
402名無しの与一:2012/08/10(金) 16:43:26.60 ID:WVQt5Ywa

リア充妬みで他人ブログ叩くアンタの方がよっぽど欠格だわ。
よっぽど貧乏人なのか?

403名無しの与一:2012/08/10(金) 17:58:28.18 ID:lTmQTsZM
山に登ったら捻挫して、車に乗ったら横転してのリア充って面白いなw
今ブログでミリタリーナイフ下げて山ん中行くみたいな事書いているけど
あれも場合によっては引っかかるかもな
シートベルトカッターはオッケー出ても、代用品に普通のナイフを車内に置いておいたら
アウトになるのが日本だから
404名無しの与一:2012/08/10(金) 18:03:39.43 ID:0CoVrlsn
陰口関連は、専用スレがありますから、そちらへどうぞ

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1341225611/
405名無しの与一:2012/08/11(土) 20:38:47.29 ID:svqugJlk
>>403
次の楽しい出来事を期待していますわ。
406名無しの与一:2012/08/13(月) 13:02:22.24 ID:huEy3iZ7
>>405
猟期以外に「単弾」と「7.5号以下」以外の弾を作ってもいいのかな?
「000号」や「00号」は「川鵜の従事者証」じゃ、ダメだよね?
407名無しの与一:2012/08/13(月) 17:10:25.51 ID:PKXaLaI+
偽シナジーか? 「川鵜の従事者証」が露骨なんだが?
408名無しの与一:2012/08/13(月) 21:56:38.51 ID:GNifCQEh
>>407
アンチ銃でしょどうせ

まあ>406についてマジレスだと
アンチ銃で中途半端な知識しかないんだろうけど
スラグ(単弾って書いてる奴な)はライフル射場に行けばいいだけだし
猟期外って奴は有害駆除もやってる
(銃の所持が1年程度で狩猟初めて3ヶ月だか未満の奴に有害やらせてるのは超異常だけど神奈川・・・)
「000号」や「00号」に居たっては有害が何かにもよるし
奴のことだから川鵜にOO使って何が悪いんだよwというこというんだろどうせ・・・

出かけるときに常時車に銃と弾乗せてて、検問引っかかっても日中なら今から射場へ行く予定
夜間なら射場に行く予定だったけど気が変わったっていえばOKという奴なんだし・・・
409名無しの与一:2012/08/13(月) 22:40:07.29 ID:WcP+kipl
シナジーブログの「筆者の成長を綴るブログ」的な恥ずかしい見出しは止めたのか
成長ってなんだよ、好き勝手遊んでいるのを書いているだけじゃねぇかよwってのが面白かったのに
410名無しの与一:2012/08/13(月) 23:09:33.78 ID:L0QXFfQH
シナジーは今も成長し続けている、おまえらランクル横転してネタにする勇気はあるのか?
ありがとうシナジー、がんばれシナジー(^o^)/
411名無しの与一:2012/08/13(月) 23:30:18.53 ID:NloJjn0e
>>410
それ以前になんで今時旧車のランクル買わなきゃいけないんだよw
しかもシナジー、あんだけ廃車にしないでどんだけ金かかっても元に戻す
とか言ってたのにいつの間にか元の車は廃車で同じ車買いましたって・・・w
412名無しの与一:2012/08/14(火) 10:24:26.42 ID:u3lS2YDk
陰口関連は、専用スレがありますから、そちらへどうぞ

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1341225611/
413名無しの与一:2012/08/14(火) 23:47:43.38 ID:fpR3/CXE
>>411
保険が下りたんじゃないでしょーか?修理するより安いから買い換えたのでは?
414名無しの与一:2012/08/14(火) 23:55:58.16 ID:fpR3/CXE
>>411
保険が下りたんじゃないでしょーか?修理するより安いから買い換えたのでは?
415名無しの与一:2012/08/15(水) 00:32:42.27 ID:Bajjue01
ヲイヲイ、今度は「保険金詐欺疑惑」かい?
駆動系弄ってたら、車両保険は下りないし、
公的評価の無い低年式の車だと査定ゼロだしな。



本当に、次から次と燃料投下してくれるぜィ!
416名無しの与一:2012/08/15(水) 03:42:07.20 ID:juh3RnGk
陰口関連は、専用スレがありますから、そちらへどうぞ

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1341225611/
417名無しの与一:2012/08/15(水) 13:00:47.95 ID:SOiXPquj
そう言えばスタビ外すとか言ってたけどさ
横転した原因はスタビを外してロールが大きくなった事も原因だと思うんだよね
そういうの本人は全然触れてないけど、まさか知らないって事ないよね?
418名無しの与一:2012/08/15(水) 15:11:26.36 ID:d4Qx+6xN
>>415
そりゃ確定申告で必要経費に射場や狩猟に行ったのも入れる奴だよ
ランクルの購入代金も9割は諸経費 ガソリンなどの消耗品は10割
つまり全部会社の必要経費で落とすと豪語した奴だから
保険金詐欺ぐらい何の抵抗もないだろ

というか本当に在日なんじゃねえのシナジーって
419名無しの与一:2012/08/15(水) 17:56:30.39 ID:wiUj9pjE
Remington VERSA MAX Tactical カッコイイんだけど
許可出るかなー・・・・チューブの長さが不安です。
420名無しの与一:2012/08/15(水) 18:44:15.74 ID:6dLmAFKt
>>419
シナジーに頼めばいいんじゃねマジレスで
フルライフル銃身を税関に止められずに個人輸入出来たんだから大丈夫だろ

個人輸入代行ならここ。レシーバー以外なら散弾銃のフルライフル銃身でもナイフでも個人輸入します。
http://ameblo.jp/sporting-gun/entry-10921754135.html
421名無しの与一:2012/08/15(水) 19:14:12.11 ID:asngHBte
>>418
在日だったら特権の特別枠があるし、人を撃たない限り大概黙認だそうだから、
今までのやりたい放題も納得できるね。
422シナジーな奴 ◆MU56p3v17. :2012/08/15(水) 19:26:48.61 ID:7aGHbGUo
軍用は来て良いって話だったかな?

車のことろくに分からん奴は旧車のランクルがどうとか恥ずかしいこと言わないほうが・・・
クロカン競技で表彰台にあがるくらいの腕前の人ならわかるだろうから聞いてみな
ランクル80はロングクラスで最強の部類に入るクロカン車と言えますか?と
逆に現行のランクル200はどうですか、と聞いてみれば多分けちょんけちょんに言われる

それから、ハチマルの乗り換えに保険金などつかっとらん
パーツ乗せ替え+αカスタマイズで現金一括
そのほうが修理より安くてね

>>406
問題ない
猟期以外に00Bが銃砲店で買えないなんて話聞いたことあるかい(在庫してないことはあるが
それから、射場なら例えばジャイアント行けば00Bも撃てるから射場消費も年中可能
自分で作った弾なら作ったその場で解体してしまってもいいしね

>>396
窃盗罪ってなんだ?
ジャイアントのホッチキスの件なら面白すぎる

>>417
スタビは一度外したがあのときは付けてる
3インチUPであのサイズのタイヤだとフルストロークでタイヤハウスにごりごりすんだよ
そしてあれはスタビなんぞ関係ないよ

あとレスって面白いのあったかな?

俺のこと叩いたとして楽しいのかもしれんが
まったく為にならないよね
423シナジーな奴 ◆MU56p3v17. :2012/08/15(水) 19:55:28.39 ID:7aGHbGUo
>>419
所轄や本部の判断による
銃刀法に則っていれば、特別な通達などで規制されたものでない限り
普通の担当と普通の一般市民なら許可は下りるはず
しかし名前にタクティカルとか書いてあったりするし
見た目があの話題になったM3とかそっち系に似てるから
それっぽい銃に許可出したくない担当は厳しいかもしれないし
銃に詳しくない担当は逆に念入りに確認するかもしれない
写真にメーカーと銃の名前書いて所轄で確認するのが一番早いですよ
こんなところで質問するより警察行って堂々と聞いてきてください
424名無しの与一:2012/08/15(水) 20:20:10.36 ID:J0Ka1P/A
ここもョ多が顔出してはちょっかいしていますね
あっちでだれも遊んでくれないのかな
まー馬鹿の相手してると皆疲れるから
相手をしてくれなくなるね
自業自得というのでしょうか
425名無しの与一:2012/08/15(水) 21:38:49.99 ID:6dLmAFKt
いつから軍散スレでカマッテの書き込みOKになったんだ?
お前ら出禁となんど言ったら・・・

お前の悪口は書き込み禁止でファンまで居る下のスレでレスれよ・・・
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1342511405/
426名無しの与一:2012/08/15(水) 21:54:39.72 ID:0ChB/w04
>>422
相変わらず読解力ない様だが誰もランクルを貶める発言なんてしてねえよ
なんでわざわざ旧車買うのかって話
ここは軍用散弾銃スレでクロカンスレじゃねえんだ
誰も知らねえし興味もねえよ そんなことは

で巨人に返したのかホッチキス?

しかしあれだねぇ君も巨人に行く用になったか
益々旧軍用散弾銃スレでも特定の奴らと同じルートたどってるねえ
もう素直に俺はミリマニアですって発言した方がよくないか?
ブログの自己紹介の画像見て普通の所持者と思う奴は既にいねえぞカマッテ
夢邪鬼の二の前にはならないようにな

でさ、ここもお前出入り禁止だから素直に下のスレ行ってくれない?

下のは真鍮薬莢といってお前と同じく軍用散弾銃スレでも嫌われ者が
立てたスレらしいからきっと意見合うだろ
お前のファンも多いらしいしな

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1342511405/
427シナジーな奴 ◆MU56p3v17. :2012/08/15(水) 22:13:13.61 ID:7aGHbGUo
>>426
自分にまずくなると「相手に読解力ない」となるわけかw
ま、あえてハチマルという旧車?を買う意味がわかって良かったね
クロカンスレじゃなく誰も興味ないなら初めから>>411話題に出す必要もないよね
都合悪くなったときに屁理屈言うから墓穴掘るんだよ

そして、俺が巨人までわざわざ行くのはバックショットのテストのときくらいだ

貴方の言う「普通の所持者」とは何、貴方の価値観では一体どういうの?

俺はクレーに限らず射撃全般好きだよ
カーレーサーが、一つのレースカテゴリに限らず運転そのものが好きなのと変わらないと思うけど?
海外で実弾射撃を楽しむ日本人観光客など掃いて捨てるほどいるが
そこまで言うなら貴方は海外に行っても絶対に実弾射撃しないほうがいいと思うが、どうせするかしたことあるでしょ

ミリタリーマニアってのは間違ってるね
そういう道具にたまたま使いやすいものがあるだけ
迷彩服を着ているハンターを見たことないわけじゃあるまい?
貴方のは迷彩着てるハンターみただけでミリマニ扱いしてるのと同レベルだよ
俺はああいう迷彩など着ないが、俺がミリマニなら意味なくても着るだろ

四足相手に迷彩など無意味と知ってるからわざわざ迷彩着ないで動きやすい登山着を着てる
やはりそれで仕留めたしね

わかるかな、「機能重視」なの
鳥類相手には良い迷彩探してるけどね

俺がミリマニなら車もジープとかにするんじゃないか?
銃もモスバーグにするんじゃないか?
ナイフも本当の軍用にするんじゃないか?

でさ、俺に出てくるなと言うなら君も素直に隔離されようね
428名無しの与一:2012/08/15(水) 22:21:38.03 ID:VCcRvEye
>>426
お前が荒らしか
>>426の狩猟スレは特定個人の話題は禁止だから、誘導するな
429シナジーな奴 ◆MU56p3v17. :2012/08/15(水) 22:22:34.51 ID:7aGHbGUo
>>425-426
あれ、流れ見たら隔離スレはそっちじゃないだろ
どう見てもこのスレか、もしくは貴方たちが誘導した先でも隔離されてろと言われて
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1344663319/l50
こっちに誘導されてるじゃないか
まあ、誰にも相手にされてないけど

要するに、お前らうぜーからどこにも現れるな、と言われてるんだよ
喧嘩両成敗で俺もかwww
430名無しの与一:2012/08/16(木) 00:55:19.18 ID:F04NCsXR
>>423
来週にでも生活安全で聞いてみます、形的には問題はないですよね?

431シナジーな奴 ◆MU56p3v17. :2012/08/16(木) 01:24:22.32 ID:gu4Kbrnf
>形的には問題はないですよね?
見た目はちょっとアレかもしれませんね
見る人によると思います
しかし法的には問題ないと思いますよ
念のため銃身長や全長、口径など、適合するものかどうかは調べてメモっておくと良いです
多分所轄でも聞かれますから

あとは弾倉内2発までにする部分がネックですが
多分正規代理店では輸入されてないので、どこか銃砲店に頼んで入れてもらうしかありません
安く並行しそうなのはファーストイーストですが個別案件をかまってくれるかは知りません
ハイブリッジも連絡面倒ですし現地仕様のまま個人輸入しようとすれば装弾数でひっかかりますので
プラグはなんでもいいから手間かけずに済ませてくれるよう要望してみるべきかも
M3のようなアホなことが無ければ基本はちょっと加工した棒突っ込めば終わりなので
材料費など数百円の世界ですから「サービスでやってくれないの?」と強気に出て見てください

実際、警察OK出たとして買うとなると、そこからは他の銃より馬力と根気と金が必要かもしれませんが
頑張ってみてどうなったかレポください
432名無しの与一:2012/08/16(木) 01:28:44.16 ID:sEA7yALm
他に客がいないからってスライド銃を振り回していた動画は削除したんですか?
「他に客もいないんだしいいじゃないですか^^」って言ってたけどプーラーさんには
あたっても問題ないんですか
433シナジーな奴 ◆MU56p3v17. :2012/08/16(木) 01:49:50.83 ID:gu4Kbrnf
>>432
評価高くないから消しましたよ、中ってないしw

確かに「射場における銃の取扱の教科書」といえるものではありませんでしたので
貴方がたが叩くには良い材料でしょう
どうやら1番〜5番射台の移動時に弾を抜く抜かないで騒いでたようですし

振り回していたとは表現がまた素晴らしいですが
危険と思ったらその場にいるプーラーさんが注意しませんか
それがプーラーさんの仕事でもあります
そして銃口は一度たりとも人のいる方向には向いてません
シューター視点動画で870も出ますが、他のシューターさんがいるときはそっちに向けず模範的にやってますよ

射場でも安全な場所であれば弾を抜いた中折れ銃を閉じて構えの練習しますよね
しかもそれは中に人のいる小屋の薄い外壁に貼ってある鏡の前だったり
簡単なブロック塀に貼った鏡の前でその向こう側はプーラー部屋だったりします
むしろ個人的にはそのほうが「あっちに人いるんだよな」と気になりますけどね

あなたはそういうの気にならない人ですか?
それともわざわざ構えの練習なんかしないし射場にもほとんど行かないですか?
434シナジーな奴 ◆MU56p3v17. :2012/08/16(木) 01:51:29.23 ID:gu4Kbrnf
>どうやら1番〜5番射台の移動時に弾を抜く抜かないで騒いでたようですし

は本件とは関係なく、こないだのロンドンでオリンピック選手がやってたの見てネタになってた話みたいです
それずらネタにする人種が私の動画見ればそりゃ騒ぎますね
435名無しの与一:2012/08/16(木) 01:52:07.09 ID:gu4Kbrnf
オリンピック選手全員が、ね
436シナジーな奴 ◆MU56p3v17. :2012/08/16(木) 01:52:37.24 ID:gu4Kbrnf
あ、コテわすれ
437名無しの与一:2012/08/16(木) 01:57:43.94 ID:sEA7yALm
>>433
そりゃ見て不愉快だと判断されたのだから評価は低くて当たり前じゃないですか?
それがあなたに対する評価で、その評価から逃げたってだけの話ですよね
あなたが射台移動の際は弾を抜いている別の動画の方は模範的だと思っていただけに残念です
それにプーラーが注意しなければいい、ってどういう事でしょうか
あなたはそれが危険で不愉快だと判断したから周りに客がいない場合にそうしていたんじゃないですか?
その行為をプーラーがいる時は良くて、注意さえされなきゃいいんだ、って発言は稚拙じゃないでしょうか
問題ないと思うのならもう一度上げてもう一回世間の判断を仰ぐべきじゃないでしょうか

438シナジーな奴 ◆MU56p3v17. :2012/08/16(木) 02:11:23.42 ID:gu4Kbrnf
>>437
で、そのたった一回だけの動画でずーーーーーーーっとネチネチ言うんですね
またそれネタにして騒ぎたいだけなのはわかってるんでわざわざ再UPなどしません
私がしょっちゅう同じことしてると思わないでくださいね
あのときだけですし、それを危険と言う人が居るので「状況からして危険ではないが、模範的ではない」と言っているんです

別にその行為自体を世間に判断してもらおうなんて思いません
ただ、人が見て楽しい、ためになった、役立ったなど、高く評価してくれる動画だけを残していきたいだけです
評価の低い動画など、残しておいても役に立ちませんので無意味です
幸いにも他の動画は全体的に高評価をいただいてます

それから、お言葉ですが、あのプーラーさんの名誉のために言っておきますが
あの方はちゃんとはっきり言いますよ

一度射場に来て、こっそりで良いですから私の普段通りのマナーを見ていてください
439名無しの与一:2012/08/16(木) 02:22:40.45 ID:sEA7yALm
据銃する時だって暴発防止に銃口を上げすぎるな(天井で跳弾防止)、下げすぎるな
がマナーなのに「弾が入ってないから大丈夫^^」とかマナー以前の問題ですよ
本折銃だって折って物理的に発砲不可な状態にするのにポンプ銃でそれは論外です
ネチネチも何も、あなたが素直に非を認めないで言い訳ばかりしているから当たり前の話ですよね
都合が悪くなると消してアーアーキコエナイキコエナイ、でもボクはワルクナイ・・・・
あなたの行動を判断するのは周りであってあなた自身の判断なんてどうでも良い事です
「ボクの意見」ってのはまず事実が先にあって、それから主張すべき事です
あなたがどう思ったか、なんて僭越なんですよ
440名無しの与一:2012/08/16(木) 02:24:08.90 ID:QXcynm55
>>438
あなたが書くのは一向に構わないと思いますが、
道に捨てられた真夏に放置された生ごみのような臭いの書き込みを相手にするのは
やめてください。
441名無しの与一:2012/08/16(木) 02:38:05.97 ID:f2Q4ZLhz
>でさ、俺に出てくるなと言うなら君も素直に隔離されようね
>喧嘩両成敗で俺もかwww
>私がしょっちゅう同じことしてると思わないでくださいね

これみてさ、この前の五輪の試合で韓国サッカー協会から来たという
>「今後、2度と同じようなことが起きないようお互い努力していこう」
というメールと同じぐらいシナジーの発言に違和感覚えるのは俺だけかな?
442シナジーな奴 ◆MU56p3v17. :2012/08/16(木) 02:39:15.28 ID:gu4Kbrnf
>>440
あ、失礼しました、つい

>>439
とのことなので、すみませんね

とにかく君の意見はわかったよ?
模範的ではないことなのは確かでそれは認めてますよね
そして、模範的でない動画を残すべきではない
443名無しの与一:2012/08/16(木) 02:48:38.72 ID:N2SXI0Ug
というわけで以下シナジー本人の書き込みもシナジー関連のレスも全て禁止ということで。
444名無しの与一:2012/08/16(木) 07:42:09.41 ID:kXX19QbG
絡む奴もうるさいからねテロや
445名無しの与一:2012/08/16(木) 08:10:15.49 ID:BxNI3Jez
>>419
何はともあれ画像持って担当の所へ聞くのが一番早くて確実
ライフルと違って一応所長までの決済でOKということになってるから
軍用と判断されなきゃ形的には問題ないべ

>>443-444
それ以前に元から書き込み禁止だがねシナジーはここ
446名無しの与一:2012/08/16(木) 09:14:13.45 ID:XLSnuMfG
だから「馴れ合い板」辺りで自分のスレ立てて、気の合う連中と仲良くやればいい
もう普通の所持者や狩猟者と気が合わない事は分かってるんだから
何も同じ板に構えてお互いにウザイ思いをする必要はないだろ

馴れ合い板の「自己紹介」なら好きなだけ俺アピールしても構わないよ
車、登山、クレー、銃器関係の質問、サバイバル、なんの話題でもOKだ
447名無しの与一:2012/08/16(木) 09:31:03.36 ID:4gS+YkgH
Remington 870のエクステンションチューブ付けてる人って長いスペーサー使ってるの?短いスペーサーしか売ってるの見たことないから気になった
448名無しの与一:2012/08/16(木) 11:11:30.24 ID:F04NCsXR
>>455
インターネットの画像持って警察に聞いてみます。
ありがとうございました。
>>447
うちの父はウィンチェスターモデル12の20番でしたが法律改正の度に中に入れる棒を
銃店で作ってもらってました。
449名無しの与一:2012/08/16(木) 12:11:56.26 ID:eet6BJxd
えー
シナジーの書き込み楽しみにしてるのに。
ヤツはみんなが思うほどひどくないよ。
ちょっと勘違いしてるだけ。頭だって悪くないよ。良くないだけ。
450名無しの与一:2012/08/16(木) 12:47:15.04 ID:QXcynm55
>>442
生ごみは、無視すればいいようなものだけど、臭うから見てしまう。
でも、それをかまうと益々ひどい臭いを放つ。
無視しないと仕方ないですよ。
451名無しの与一:2012/08/16(木) 13:17:51.95 ID:4gS+YkgH
>>448
作ってもらう手があったか
返答ありがとうございました
452名無しの与一:2012/08/16(木) 23:55:15.77 ID:xoJSj9Ql
>>448
>法律改正の度に中に入れる棒を銃店で作ってもらってました。

が、問題にならなかったのは昨年秋までのおはなし。
今は「容易に改造可能なモノは許可するな」って通達が出てる。
マガジンチューブをかしめて対策していたベネリM3の改造事例が
でてしまったから、ただ棒を入れた程度では新規許可は難しいよ。


453シナジーな奴 ◆MU56p3v17. :2012/08/17(金) 00:32:26.35 ID:UcIbrHwI
>>451
スペーサーはやってみなけりゃわからない、とも言えます
私が思うに、難しい加工してもらわなくても2発までになっていれば大丈夫だと思います
通達はM3に限ってるでしょうから
(写真見せる確認の時点で)「この銃は2発までですよね?」「はい、そうです」
(現物確認で)「確認しますね(銃の長さ測る、棒つっこむ)、大丈夫ですね、はい。」「ありがとうございます。」
で終わる話ですよ普通は

もしスペーサーで何か言われるようなら言われたとおり加工すれば良い話です
まずはスペーサーでやってみてOK
別に貴方が悪いわけでもなんでもないから尻ごみする必要もありません

少なくともこのての事案は始める前の最初から難しく考える必要はありません
やってみるだけやってみて実績を作ってください
454名無しの与一:2012/08/17(金) 11:14:12.50 ID:pWe9YvyD
>>451
なんにしろまずは画像と詳細データ持参で担当のところだな
割高にはなるがFEGSでも取り寄せ事態は可能だし
ハイブリッジアームズでも大丈夫
両方とも装弾数の2発まで変更も出来るから担当がOKといったらお願いしたらどうだ
455名無しの与一:2012/08/23(木) 20:27:28.60 ID:cfbGhnt6
東京都で軍用(風味な)マガジン式の散弾銃って許可下りるかな…
456名無しの与一:2012/08/24(金) 15:09:08.98 ID:VeUIr6D2
>>455
ベレッタのM3Pとか?
457名無しの与一:2012/08/24(金) 15:33:06.15 ID:e/HdPOnj
申請者の実績が大きいだろうな
458名無しの与一:2012/08/24(金) 16:29:13.83 ID:u9paWWDg
さすが南関東
駄目か大丈夫かは銃自体じゃなくて
>申請者の実績
で決まるんだ・・・w
459名無しの与一:2012/08/24(金) 23:27:01.00 ID:mRrIUkb6
>>458
457が南関東と断定した根拠に興味が・・・
460名無しの与一:2012/08/25(土) 19:32:28.29 ID:ZxrjedbQ
ほんと┐('〜`;)┌??
461名無しの与一:2012/08/27(月) 11:21:13.27 ID:xCwsMldJ
>>459
顔文字AAみたいな在日でもないかぎり
>東京都で軍用(風味な)マガジン式の散弾銃って許可下りるかな…
って質問なら普通最低でも南関東のレスだろjk
462名無しの与一:2012/08/27(月) 23:20:18.66 ID:I6oNImzj
希薄な根拠で自身満々ですね
463名無しの与一:2012/08/28(火) 10:53:59.10 ID:4ZVC9BHc
希薄な根拠、ねぇ・・・w
464名無しの与一:2012/08/29(水) 11:46:20.85 ID:keYCquF/
思いっ切り、「都民」ないんじゃね?

>東京都で軍用(風味な)マガジン式の散弾銃って許可下りるかな…

465名無しの与一:2012/08/29(水) 13:48:02.48 ID:mY/GjJwM
↑確かにw
466名無しの与一:2012/08/29(水) 17:04:31.99 ID:ZuVkc5WC
関東なんとか射撃スクールとかいうブログも、いきなり消えちゃったな。
ライフルネタが豊富で毎回楽しみにしていただけに残念。
関係者がパクられちゃったの?
467名無しの与一:2012/08/30(木) 11:07:11.21 ID:RrtB+Ffq
南関東ってどこよw神奈川ってかw
しかし凄い妄想力だわ(((^_^;)
大丈夫です 我々にはSジーのブログがある、がんばって国体
行って欲しいなー
468名無しの与一:2012/08/30(木) 20:08:35.85 ID:7DDdOFRR
これシナジー?
北海道銀行「ラピッド」CM 名刺交換
469名無しの与一:2012/08/30(木) 20:09:08.13 ID:7DDdOFRR
470名無しの与一:2012/08/30(木) 22:49:27.82 ID:/q6BwAWw
>>454
どこの銃砲店とは言わないし、だいぶ前(弾倉検査棒の無い頃)の話だが、
元は9連発の散弾銃を注文したら、「日本の規制に合わせて送る!」って
言うからオーダーしたにも関わらず、そのまんまで届いたよ。通関してから
慌ててスペーサー作って確認に持っていったからよかったけどね・・・
471名無しの与一:2012/08/31(金) 05:41:41.94 ID:XxZYKpPs
いつ頃?
472名無しの与一:2012/09/01(土) 05:02:21.76 ID:u+1UMYBW
「一昔前」とぼかしておきます。
PCPエアライフルでも、10連発弾倉そのまんまってものあったよ。
473名無しの与一:2012/09/01(土) 13:42:54.26 ID:eEu3q4NR
昔はいい加減だったんですね、まあーほのぼのとも言えるかw
AR15の410番ってもう所持は禁止? (新しい許可がおりないて意味で。)
474名無しの与一:2012/09/01(土) 16:00:17.90 ID:LNq5PUVt
新規の許可はおりないだろうね。
新品は輸入できないだろうし、流通してる中古品も少ない。

マトモに回転しないどころか、
チャージングハンドル引いても排莢すらできないんじゃ、
欲しがる人もいないだろうし。
475名無しの与一:2012/09/01(土) 22:06:39.34 ID:tj2kl8MN
前に関連スレで輸入割当や承認が取れないミリタリー系の銃を
個人輸入の特例で輸入できるか出来ないか話題になったが
結局輸入出来ないのか?
476名無しの与一:2012/09/01(土) 22:11:26.94 ID:eEu3q4NR
昔は所持出来て今は出来ないライフル&散弾銃って何が有りますか?
最近はMini30はもう無理と聞きましたが、昔はモーゼルのピストルに長い銃身付けてストック付けたのを見たことが
あります、あとはM1カービン(M300?)銃身の先ににラッパみたいな物が付いたのは最近でも検査の時に
見ますね、もう新規は無理なんだろーなーと見ています。
477名無しの与一:2012/09/02(日) 06:24:16.65 ID:H1z/Vgp4
>>476
モスバーグ590

478名無しの与一:2012/09/02(日) 10:45:24.99 ID:s/kHpep2
他には何かありますか?
モスバーグはどういう理由かわかりますか?
479名無しの与一:2012/09/02(日) 11:44:53.87 ID:cWeNVrIe
何を質問してるんだ?
480名無しの与一:2012/09/02(日) 11:49:09.23 ID:s/kHpep2
昔は許可になったが今はモスバーグ590が許可にならない理由です。
481名無しの与一:2012/09/02(日) 13:32:03.88 ID:nDvGumx9
>>475
AR15改は「410番紙ケースが装填出来る事」という通達で十数年前にダメになってる。
AR10改は許可出る本部の方が多いよ。ライフルのままでも許可出てるからね。

>>476
>M1カービン(M300?)銃身の先ににラッパみたいな物が付いたの

って、これは「消炎器」だからダメ。上側だけ穴の開いてる「制動器」は桶!
ってか、M1は付けないと銃身長が足らないのでネジを溶接して対処してたよ。

>>478
M590の改造版が「合州国海兵隊正式採用」になってしまったからです。
が、表向きの理由で、実はほとんどのモデルを揃えていた正規代理店が
人気モデル(M590とM695)だけ扱って儲けている並行輸入屋を潰す為に
「M590は軍用銃だったので、輸入やめます」って言ってダメになったとか?
482名無しの与一:2012/09/02(日) 17:46:01.79 ID:xnTImVwm
ほぉーそうなんですか、AR10の308口径はタンブホールのストック
なら許可はまだ大丈夫そうですか?

M1カービンは大きなラッパ見たいだったので少々びっくりしました。
483名無しの与一:2012/09/02(日) 19:58:21.14 ID:KDrNfE6N
タンブホールw
小学生?
484名無しの与一:2012/09/02(日) 20:19:50.42 ID:Df2lVdtK
たんぶ






たんぶ!
485名無しの与一:2012/09/03(月) 08:51:37.57 ID:JDTKsvJD
FALは確かに有ったな。

言葉じりで他人を馬鹿にして何が面白いんだろーね、
お里が知れぞ。
486名無しの与一:2012/09/03(月) 14:23:36.28 ID:7j0D6osJ
中学校二年程度かな がんばれよ!(たんぶあっぷ
487名無しの与一:2012/09/03(月) 23:15:52.48 ID:zwjxwD9I
バカ、TOM銃砲部のカタログを見てみろ。

正式名称は、「サンルーム銃床」だ!

488名無しの与一:2012/09/05(水) 07:00:15.40 ID:m9iD2kAu
>>482
>M1カービンは大きなラッパ見たいだったので少々びっくりしました。

てか、どこの南関の所轄署?ちょっと銃に詳しいのが担当になったら、
大甘の東京でも即刻「まっ消処分」になるくらいヤバい話なんですけど。
AR-10は、申請者によって対応が違うから何とも言えない。相応の実績が
あれば、「どうしてこの銃か」の説明の仕方一つで普通の銃と変わりなく
受理→許可になってるよ。

>>487
軍銃ヲタ(所持者)で「サンルーム銃床」を知らないのは、昨日今日散弾銃を
持った小僧だから、あまりカリカリしなさんな。ミラー社長と魚河岸教授すら
知らない香具師がいっぱいいる時代になってしまったんだよ。
489名無しの与一:2012/09/05(水) 09:14:23.63 ID:I2pNm8ih
>昨日今日散弾銃を持った小僧だから
おっとシナジー(在日)の悪口はそこまでだ

シナジー(在日)の話題は下のスレでしろよな
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1342511405/
490名無しの与一:2012/09/05(水) 14:03:51.32 ID:hCBh55Pf
491名無しの与一:2012/09/06(木) 20:55:35.63 ID:a0aAlVdf
日差しも段々弱くなるから
釣りの季節が来ましたね
秋に日差しは強いから日焼けしすぎに注意
492名無しの与一:2012/09/06(木) 22:34:43.29 ID:pvQsHlou
>>489
ネタでも煽りでもなんでもなく素直な意見として
・・・まあ物の見事にスレ一つ乗っ取ったよな
しかも乗っ取ったのが暫く放置してあったとはいえ
カマッテ完全追放スレというのがなんとも・・・
493名無しの与一:2012/09/06(木) 22:46:38.59 ID:VS7SgY9Z
正直、あいつが何をしたいのか分からない
乗っ取って嫌われるより自分でスレを立てた方がいいだろうに
494名無しの与一:2012/09/06(木) 22:58:50.59 ID:gjV8i1GZ
>>493
激同
そしてそれ以上になんでコテハンに拘るのか分らん
コテハンさえしなきゃ真面目に相手してやってもいい
(露骨に奴と分るレスじゃなきゃだが)
という奴も結構居ると思うんだけどなぁ・・・
495名無しの与一:2012/09/06(木) 23:42:56.51 ID:7WIm4J3z
>>488
最近新規でAR所持してブログに乗っけてる奴いるよな。

関東では絶対無理だと言われてきたけど北陸では大丈夫なんだな。


496名無しの与一:2012/09/07(金) 08:58:49.30 ID:/BgMtVta
>>495
都内や神奈川でも可能だぞ新規の話で
まあ北海道が一番可能性あるけど
※あくまで可能なだけであってお前が説得できる材料そろえているのが前提
497名無しの与一:2012/09/07(金) 09:26:31.71 ID:8yIpJrJI
>>495
北陸在住だが、なにそれ詳しく!
498名無しの与一:2012/09/07(金) 13:33:59.09 ID:ULB4H2AK
まあ確かに法律的にダメという規定はないしね。
M1Aが不可で6.5mmCreedmoorが新規おkってのも何だろうな。
499名無しの与一:2012/09/07(金) 16:27:09.66 ID:fGGyEuYM
M1Aだって絶対ダメ!って訳でもないぞ。場所と人物によっては許可おりてるよ。
500名無しの与一:2012/09/07(金) 16:39:42.53 ID:HJlt0Opz
説得できる材料がそろえばOKなんだよね
まあ欲しがる奴は大抵その材料がかけてるわけだが
501名無しの与一:2012/09/07(金) 21:33:23.20 ID:QB/jYuA4
>496
それまじか?

でも、AR10なんて国内新品在庫無いし、輸入も不可なんだから
中古の出物が出無いと始まらない。
502名無しの与一:2012/09/08(土) 16:04:17.51 ID:bCGpt4bz
>>501
AR-10は中古なら在庫結構あるよ。「売れないから出してないだけ」って店が殆どだからね。
503名無しの与一:2012/09/10(月) 13:16:11.92 ID:DzXq3ycU
>>501
>502も言ってるけど特に都内と神奈川じゃ昔からやってるところならたんまりあんぞ・・・
逆にGBみたいな比較的新しい銃砲店の方が在庫ねえよ
504名無しの与一:2012/09/10(月) 15:13:20.80 ID:zEayz3Eo
>>495

ブログどこ?
505名無しの与一:2012/09/10(月) 21:30:05.95 ID:j9tItxv5
シナジーの件で最終解決法が図られることになりました。
協力者等が必要な場合や証明など必要なことは下記スレでお願いします。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1342511405/

390 :名無しの愉しみ:2012/09/10(月) 20:56:24.93 ID:???
なんか永遠に続きそうだから俺が終止符を打つわ

とりあえずシナジーと一緒に所轄の所に行って許可したかどうか確かめる
これで担当がフルライフル銃身もエキストラマガジンもOKとしたら、お前らもこの件は合法と納得してくれ
合法なら、この件でシナジーを叩く必要はないのだから、今後はこの話題は禁止

そういう訳で、とりあえずシナジーはフルライフル銃身とエキストラマガジンを持って所轄に行こうぜ
「射場に来い」が口癖なんだから、何も問題ないだろ
あ、あと無線の免許も持って来てね
その件でも俺がシナジーが正しい事を証明しておくからさ

これなら全員、文句ないだろ?
全てに白黒付くから、今後の狩猟スレの正常化に繋がるだろ

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1342511405/390
506名無しの与一:2012/09/12(水) 00:01:45.09 ID:/GrqtkqM
>>504
嘘ですw
507名無しの与一:2012/09/17(月) 20:08:58.81 ID:bAO7GDhF
M12の銃砲所持許可申請をしてもう4ヶ月・・・まだ許可下りない。
チューブ式マガジンの銃だから本部が神経質になっているのかな?


508名無しの与一:2012/09/18(火) 08:52:41.89 ID:dVuRM8mF
4ヶ月たって許可下りないのは諦めろよjk
509名無しの与一:2012/09/20(木) 21:05:52.07 ID:Zkdky1Kz
上海警察指示で上海ユニクロに「尖閣は中国領」の紙
http://news.goo.ne.jp/topstories/world/137/57678a3a1f161d443f6565605df2428a.html
510名無しの与一:2012/09/21(金) 07:28:49.53 ID:1i2vgEba
>>507
受理されているなら「行手法違反で弁護士に相談してる」って言ってみ?
そんな度胸が無いなら、じっと待つ以外ないよ。絶対にやってはダメなのが
「取り下げ」か「差し替え(銃の入れ替え)」だよ
511名無しの与一:2012/09/21(金) 17:11:14.68 ID:9bczFKmU
関東RS射撃って突然消えたけどどうなっちゃったの?
何かやったの?
512名無しの与一:2012/09/24(月) 09:24:33.18 ID:AslWkuYJ
>>511
夢邪鬼と同じ
513名無しの与一:2012/09/25(火) 10:25:59.39 ID:X8d3f/NN

両氏共、ライフルのメンテだとかすごく参考にしてたのに残念です。
合法板のアンチが嫌がらせしたんだろうね。
あちこちに拡散させて支那自慰さん叩いてる馬鹿と同一人物だろ。
それとも自分のブログで軍銃叩いてるアイツの仕業かな?w


もしコレ見てたら又復活して下さいね!
全然気にするこたーないですよ。支那自慰さんなんて堂々としてる。

軍銃ヲタ一同、みんな心配していますよ。
514名無しの与一:2012/09/25(火) 12:27:47.94 ID:bD1S23Tv
>>513
強制自主返納させられた奴がここみてるわけないだろうがよ・・・jk
515名無しの与一:2012/09/25(火) 13:01:32.82 ID:X8d3f/NN
>>513
意味がわかりませんがw
支那自慰叩き扇動して何が楽しいの?
アンタも堂々と顔出ししてみれば?
いいトシした爺が若造相手に何やってんだよw
馬鹿じゃね?wwwwwwwwwwwwwww
516515:2012/09/25(火) 13:03:54.17 ID:X8d3f/NN
>>513 ×
>>514 O

じじい相手にしてたら こっちまでボケてきちまったいw
517名無しの与一:2012/09/25(火) 13:50:18.23 ID:bD1S23Tv
>>515
頭大丈夫か?それともわざとか?
シナジー叩き扇動ってなんだよ?誰もシナジーの話題なんてしてないんだけど
それとも両者とも強制自主返納になったからブログ事実上閉鎖したという話が信じられないのか?
518名無しの与一:2012/09/25(火) 14:07:36.84 ID:vC9sAL9w
両者とも強制自主返納って確認しようがないじゃん

過去に「○リサカクラブ」も取上げられて消滅したとか
この板に書かれたこともあったけど
519名無しの与一:2012/09/25(火) 17:28:59.80 ID:X8d3f/NN
2chはジジイが妬み、中傷、発狂するとこ。

それとも金持ちに対する妬みという名の病かもな。
ランクル乗り回す支那自慰君は金持ちだっていう認識。
正に老害w
520名無しの与一:2012/09/25(火) 19:09:26.09 ID:yQZ/XtZh
>>514>>517-518
age厨アンチ銃の相手スンナよ

軍銃ヲタっていう言い方で気づけ
大体、シナジーファンの奴なんかこのスレにはいねえよ
あいつのせいで迷惑被ってる奴だらけなんだしここ

>>519
>ランクル乗り回す支那自慰君は金持ちだっていう認識。
貧乏人乙
シナジーのこと金持ちって思ってる所持者なんていねえよ
典型的な貧乏人社長じゃん
521名無しの与一:2012/09/25(火) 22:08:47.70 ID:GLKdI5Yx
そのシナ吉様は最近大人しいよね
自作自演までして盛り上げようとした狩猟スレも放置だし
何かあったのか、ちょっと期待しちゃうよね
522名無しの与一:2012/09/25(火) 22:53:27.24 ID:h38SOqCH
>>520
禿同
いきなりシナジーの話する>>515の方がよっぽどシナジーアンチにみえるし

>>521
たんに飽きただけなんじゃね?
もしくはまたクロカンでバカやって入院中か
子どもでも出来たかそんな所かと
まあシナジーは無視しようぜ
523名無しの与一:2012/09/25(火) 23:02:01.36 ID:q7xGdmca
なんでここにまでハエが沸くんだ?
524名無しの与一:2012/09/25(火) 23:07:08.38 ID:PckHbYPs
>>518
ヲイヲイ、「○リサカクラブが全員取り上げられて消滅した」ってのは、
コブ付き出戻り物件に飛びついて婿入りしたロリ編の嫉妬捏造ネタだぞ!
525名無しの与一:2012/09/25(火) 23:37:14.57 ID:VlBIsyl1
うん、だから先の二件の自主返納も根拠不明のガセかと
526名無しの与一:2012/09/25(火) 23:45:13.28 ID:vC9sAL9w
前にシナジーの書き込みが無くなったとき
自主返納しただの書かれただろ?

この業界、少し音信が途絶えると返納したことになるのだから
527名無しの与一:2012/09/26(水) 06:04:11.39 ID:LYabpSom
書き込みなくなってないよ
名無しで鴨の事聞いたりしてたし
他のキャラで居たじゃんw
今回は本当に居ないけど
528名無しの与一:2012/09/26(水) 11:31:45.15 ID:ue1EDNQ4


介護保険料が値上がりしたからって若造に粘着してんじゃねーぞwwwwwww

アンチ支那自慰扇動に必死な、

自作自演の粘着じじいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
529名無しの与一:2012/09/26(水) 22:54:21.72 ID:scxl/NWs
そう言えば、なんで奴は同じ動画を別のアカウントでも上げてるんだ?
店長の趣味は射撃 続けてまっせ〜って・・・
なんか「せやな」を思い出すわ
530名無しの与一:2012/09/26(水) 22:58:44.50 ID:kzm0XRpQ
お前以外、興味ない話すんなよ ハエが
531名無しの与一:2012/09/26(水) 23:01:44.34 ID:scxl/NWs
この、いつもハエハエ言ってる奴って何がしたいの?
532名無しの与一:2012/09/27(木) 16:37:26.54 ID:2lPVwbWI
>>525
冗談でも何でもなく、ここで書かれてることはたいてい嘘。
最初から見ていけばわかる。
533名無しの与一:2012/09/27(木) 23:49:47.22 ID:PhY+b1r0
>>531
唐突にシナジーネタねじ込むハエ(シナジーのストーカー)を
排除してスレを正常化したいだけだろ?
534名無しの与一:2012/10/03(水) 12:26:06.59 ID:myRaISWk
日クレの連中うぜえw
国体なんぞ、はよ無くなれよ。
535名無しの与一:2012/10/05(金) 10:06:57.86 ID:2+i07uqV
「公式選手」と「国体選手」が居なくなればクレー射場も平和になるよね。
536名無しの与一:2012/10/05(金) 21:48:02.66 ID:eWS9oCxT

シナジーとか軍銃ブログ叩いてるのは奴しかいないw

ヒント:自分のブログでも必死に軍銃叩きしてるアホ

探してみれw
537名無しの与一:2012/10/06(土) 10:03:57.97 ID:LSKGK0Ke
>>536
ブログでPグリが違法だってデマ流してた人だったら知ってるけど。
538名無しの与一:2012/10/06(土) 12:34:05.26 ID:LSKGK0Ke
たしか410番ハーフライフル叩いて北海道の銃砲店永久在庫に
追い込んだりもしてるアンチ軍ヲタ丸出しのブロガーといえばこの人。
539名無しの与一:2012/10/06(土) 20:42:52.82 ID:GyFqjUOJ
540名無しの与一:2012/10/06(土) 22:47:16.22 ID:+iyNuUT0
俺が地元客相手の自営業だとしたら、とてもじゃないがこんなネタ記事に出来ない。
客商売なのに敵作るだけじゃん。
正々堂々としてるのがカッコイイと思ってるんだろうが、このおっさんどっか抜けてるわ。
危険だわ、返納させた方がいいな。
541名無しの与一:2012/10/07(日) 02:32:56.87 ID:/RZbaWhE
本人がノリンコ3039を個人輸入して自慢していたのにねえ 
モデル名をマイガンとして、ケーサツをおちょくったんだと自慢していた筈だがねえ
542名無しの与一:2012/10/07(日) 07:50:59.19 ID:xnQuYQd4
もうね、馬鹿がPグリが違法ってデマ流すもんだから迷惑だわ。

俺のAR10やSAIGA3039も、もう15年くらい前からP仕様だけど
毎年の検査でも何の問題も無い。
埼玉の某銃砲店もPグリ仕様のAR堂々と、うpしてるだろ。
P溶接固定の許可銃スパスやFALがGun誌に掲載されてたって言ったら
アンチ軍銃に扇動されちまった最近の散弾小僧共は大騒ぎすんのかね。
543名無しの与一:2012/10/07(日) 10:47:36.45 ID:2FkoT2Ah
こいつかよ。札に地区って軍銃ブロク潰し撒くってんの。
544名無しの与一:2012/10/07(日) 11:15:11.40 ID:f9FDTqCe
このオッサンのブログって昔の(今は出来ない)ネタと新聞ネタに講釈垂れて
「我こそは社会正義の権化なりぃ!」って息巻いてるだけで中身が無いよ。
今は無きFS誌が「個人輸入しない香具師はバカ!」みたいな記事載せて、
個人輸入の規制強化を招いたのと同じマッチポンプ野郎なんだよな。
規制されてもいないものを「違法だ!違反だ!」って騒いで何が楽しいのかね?
友達居ないんじゃないの?
545名無しの与一:2012/10/07(日) 11:22:02.02 ID:PC7wiFi3
ピストルグリップを無理矢理切ったスパスの中古を見たけど
あれって握れる気がしないよね
そこまでしないと売れないんだから、ピストルグリップの新規は無理なんでしょう
546名無しの与一:2012/10/07(日) 12:44:15.89 ID:2FkoT2Ah
>>544
前は食べログにボロクソ書かれてたし、テメーんとこの本業不振を
軍銃叩きに転嫁させて鬼の取ったかのようにドヤ顔されてもなw
教授が鬼籍に入りした途端に増えたな、こういう馬鹿が。
547名無しの与一:2012/10/08(月) 08:41:27.37 ID:f5T1396m
>>545
法律にそんな規定はないけど、馬鹿のデマだけが先行しちゃってるから店も気使ってんだよ。
548名無しの与一:2012/10/08(月) 19:24:10.54 ID:cA6ZscjQ
法令では禁止されてないんだけど、通達で禁止になってしまってるんだよね。
だから、通達発布前に所持許可が下りた物なら、そのままで所持し続けられている例はあるが、
新規の所持は難しいだろう。
549名無しの与一:2012/10/09(火) 14:17:40.83 ID:gs7KCRMI
>>548
そうでもないんだけど、ここで具体的なやり方を開陳するのは、こっちにまで
類が及びそうなのでやめておく。ちょっと、通達と銃の欠格をお勉強すれば
判ると思うけどね。
550名無しの与一:2012/10/09(火) 15:55:46.99 ID:S63wRNTM
>>548
通達で禁止なのは独立型銃は(ピストルグリップ)ではなくあくまでも軍用銃およびそれを模した銃。
総合的に判断して軍用銃と看なす条件の一つに独立型銃はが入っているだけ。
一時バイポッドでうるさく言われたのもそのせい。

そのほかに全自動とか銃身放熱装置とか消炎器とかいろいろあるんだけど
独立型銃は→それをもって直ちに軍用銃→許可しない
という判断では無いことは競技用ライフルの多くが独立型銃はでも許可が降りているのでも明か。
551名無しの与一:2012/10/09(火) 17:07:27.78 ID:ou9ZSe+p
>>550
> 独立型銃は→それをもって直ちに軍用銃→許可しないという判断では無い

それなら、具体的に所轄を明記して事例を紹介してよ
まあ、警察の判断なんていとも簡単に厳しい方向に変わるから、普通は紹介できないわな
552名無しの与一:2012/10/09(火) 20:15:11.75 ID:RcZVi2Uw
アイバージョンソンって会社がM1作ってるみたいだけど、いまM1って場所によって許可されないんだっけ?
553名無しの与一:2012/10/09(火) 21:12:11.14 ID:LYdqxe7F
マルチ死ね
554名無しの与一:2012/10/12(金) 07:55:08.45 ID:vWKpERbz
コンドルも真っ黒でPグリップだけど、空気銃はいいのかね?
んじゃSBはバランサー付けて外装いじったりPグリップに改造してる人沢山いるけど全部違法って話になるのよね。
通達とやらで明らかに禁止されてるっていうバイポッドもFS誌で大口径ライフルに付けて撃ってる人が
警察庁に疑義照会でお墨付きってレポってたしね。
555名無しの与一:2012/10/14(日) 22:32:38.22 ID:9WfFRGzs
ミリタリー系の話が出てるので便乗します

数年前まで趣味性の高い銃を扱う
「南部銃器」なる店がありましたけど
廃業の後、在庫の銃は何処に流れたんでしょうか?
廃銃になってたら残念ですね。
556名無しの与一:2012/10/15(月) 11:36:16.78 ID:OXiPW45/
>>555
狭い+噂話が大好きな業界なので好きそうな銃砲店2〜3当たってみればTOMの銃と併せて話は聞けると思う。
でも狭い業界というのは「同業みんな顔見知りで仲良し」という意味ではないので注意。
557名無しの与一:2012/10/15(月) 14:09:46.67 ID:8q4QG1WE
>>555
>ミリタリー系の話が出てるので便乗します
便乗じゃなくてここはそういう話をするスレなんだけど・・・
558名無しの与一:2012/10/15(月) 18:04:26.31 ID:wLgnNKbQ
870Express錆び安過ぎでヤバイ
ウィングマスター買った方が良かった
559名無しの与一:2012/10/15(月) 19:38:18.95 ID:vUJPfi5f
モスバーグはレシーバーがアルミだから錆びにくい
でも、どう見ても高いよな〜
560名無しの与一:2012/10/18(木) 18:26:31.88 ID:41bc76p4
>>559
モスが高いって、どんだけ貧乏なんだよ!?
てか、レシーバーが鉄のショットガンって今なにがあるの?
561名無しの与一:2012/10/18(木) 20:43:21.59 ID:vMf9OumR
>>555
玩具問屋の多い所とサンマの名所、あとは羊を強姦したのがご自慢の方がやっている店に流れたというウワサです。
あと、南部銃器ではなく「なんぶ銃器」ですよ。別の名前は「どっかの鉄砲屋」とか「埼玉の大学生」です(爆)。
562名無しの与一:2012/10/18(木) 22:49:12.38 ID:Edn9L32F
>羊を強姦したのがご自慢の方がやっている店

そんなキチガイが鉄砲屋やってんのか?
クソワロタwww
563名無しの与一:2012/11/01(木) 18:08:21.19 ID:N31dchgJ
マッポの嫌がらせパネェから辞める奴多いなあ。
手間やら手数料考えたら月イチでグアムにハンドガンや
マシンガン撃ちに行った方が気楽かもな。
564名無しの与一:2012/11/02(金) 00:16:27.43 ID:arG8VI0o
近頃は警察署の担当者も制度が良くわからなくなってるからなあ。
これに詳しいから任されるんじゃなく、ろくな仕事が出来ないから廻されるポストになってる。
565名無しの与一:2012/11/02(金) 10:41:07.97 ID:2MuV2WxM
そういえば、初心者講習の申し込みに言ったときは、狩猟免許の種類とか
こっちが説明してやったっけ。担当は結構なおっさんだったけど、何も知ら
ない感じだった。
こっちの知識を試されてるのかと思ってたんだが、違ったのかも。
566名無しの与一:2012/11/02(金) 12:05:16.98 ID:3bZ1Ofwl
21世紀になって マッポ という言葉を初めて聞いた
567名無しの与一:2012/11/02(金) 14:03:01.30 ID:9x2+YdX1
ナウいヤングは、サツと言うよな
568名無しの与一:2012/11/02(金) 17:44:02.68 ID:PQ5cq6MB
カレー臭ただようスレだな

金曜日だったか?
569名無しの与一:2012/11/03(土) 20:53:10.28 ID:mY5qA3DP
使用銃モズバーグ M590

スキート未経験なんでフィールドトラップ平均17枚

スライド苦手だぁ
570名無しの与一:2012/11/03(土) 22:21:31.13 ID:QOZXWVNK
>>569
お約束の「ヒートシンク」付きですか?
571名無しの与一:2012/11/03(土) 23:51:34.59 ID:mY5qA3DP
>>570 そうです

自分の射撃技術では狩猟にも競技にも向かない銃なのですが

手放せない愛着の1挺です

572名無しの与一:2012/11/04(日) 10:12:01.30 ID:8MtrEKEy
>>569
漏れは、A1使ってるけど20インチシリンダーしかバレルがないのが珠に傷だよね。
射場では、スキートか5mトラップ専用、山で使える様に予備の銃身個人輸入して
交換チョークに改造しようと思ったら、部品も輸入規制掛かってるとかで難航中
・・・今の銃身を弄るのは嫌だしね。国内では減るだけの銃なので準家宝扱いです。
573名無しの与一:2012/11/04(日) 21:11:19.38 ID:lQLhVHyu
>>572ですね〜

1回だけ50メートル
12番スラッグ ベンチレスト 10発

立射 10発撃ちました

黒点には1発も入りませんでしたが熊マークには全弾入りました

うち同着4発

反動強かったです
574572:2012/11/06(火) 12:44:18.55 ID:ej125moj
>>573
同弾4発は俄かに信用は出来ませんねぇ・・・(一番多いのはその一発が横転弾かLVで大穴になり、
他の弾が的外、というパターンです)ちなみにその時のグルーピングはどのくらいでしたか?
あと、ヒートシンク付きだとすれば、サイト無し(フロントビートだけ)ですよね?
575名無しの与一:2012/11/07(水) 11:05:13.93 ID:VsENgnTo

極東オクの新同ベネM3が73000円で落札って・・数年前じゃ考えられなかったけどな。

ついに散弾までもが新規不可となり、軍銃は冬の時代へ。

お前ら失効だけはすんなよw
576名無しの与一:2012/11/07(水) 12:28:01.31 ID:WJ0gATFa
ん?許可が難しくて買い手がつかないのか?
もともと欲しい人の数は限られててもうほとんど行き渡ったんじゃないか?
577名無しの与一:2012/11/08(木) 16:21:18.53 ID:t4YzB14f
M2が良くてM3が不可って意味わかんね〜
ウチは関東近県だけどパイプパイプカット出来ないモスバーグ590も不可だってさ。
578名無しの与一:2012/11/08(木) 18:19:43.11 ID:hWYEduRf
いっそのこと、エクステンション付きの散弾銃は
全部不可にすれば良いのにね
579名無しの与一:2012/11/09(金) 08:25:08.42 ID:bb1o1tmQ
>>577
590は今回の弾倉規制ではなく「極東vsミラー」の代理店vs並行業者の闘いの時に
「これ軍用銃ですよ」ってチックり入れて輸入禁止&新規不許可になってますよ。
構造上パイプを切れないチューブマガジンの散弾銃が一律不可だなんて、
大嘘を垂れ流すなよ。ここ(2ch)は「ヤブヘビ」の名所なんだし・・・
バカ官僚(K札関係は元々、官僚の中ではバカな方だが)がこれ見たら
「規制汁!」って騒ぎだすぞ。

>>578
エクステンション付きは、とっくの昔に新規許可はダメになってるし、
現有者も部品として持っているのがバレたら返納強要コースなんだぞ。
「改造が容易」で規制していったら、持てる銃が無くなってしまうぞ。
元々、ベネリ規制だって、とっ捕まったバカが「簡単に出来るんだから
やるなという方が無理」って言ったのが発端だぜ。この時の改造なんて
鈑金屋にとっては「チョー簡単」でも、素人にはかなり難しいものだが
規制する側にすれば「その辺の町工場で出来る」=「容易に改造可」に
なってしまうんだよ。ま、持てない人に何言っても無駄だろうけど・・・
580名無しの与一:2012/11/09(金) 08:36:48.39 ID:bb1o1tmQ
>>577
書き忘れた・・・汗
>M2が良くてM3が不可って意味わかんね〜

ちゃうよ!「ベネリ社製」チューブ式弾倉の散弾銃全部規制掛かってるぞ。
「構造上2発しか入らない長さにカットする」はM1、M2も対象になってるよ。
581名無しの与一:2012/11/09(金) 11:05:30.22 ID:WPxstWuI
俺はM3所持してるんだけど、新規でM1が欲しいって思っても今は所持許可下りないの?
582名無しの与一:2012/11/09(金) 15:33:21.07 ID:FJZYvuHw
>579
>エクステンション付きは、とっくの昔に新規許可はダメになってるし、

それは、おぢさんとこの口達者な担当者のいる所轄だけじゃないの?
もう随分前に極東からカタログ落ちしたのは確かだけど、
高橋カタログには590載ってるし、つい最近も新規所持した香具師いるけどね。
M3もC葉県は不可みたいだけど、都内なら新規おkだよ。
583名無しの与一:2012/11/09(金) 17:49:22.81 ID:H7zFWiV1
590の新規許可って国内在庫の新規許可では?
A1でなければ許可出る所もあるようですし。
でも、新規の輸入はA1でなかろうが個人輸入の特例でも
輸入出来ないはずですよ、高橋カタログは単に消し忘れかと・・・
584名無しの与一:2012/11/10(土) 12:46:38.93 ID:Cna30Pv3
>>582
てか、君「エクテンションチューブ」なるモノを知らないで言ってるでしょ?
最初っから銃身と同じ長さのマガジンの590は、スペーサーで許可が下りたの。
870の元々の弾倉に継ぎ足すEXチューブは、米騒動(USマート)の捜査の時に
抜いて着けてた香具師は「武器等製造法違反」と「不法所持」で検挙されてる。
抜かないで格好だけで着けてたのは、外して任提と「誓約書」で済んだのから
「返納(当該一丁〜全部)」という、佐世保改正前の当時としては結構厳しい
処分になったんですが、、、あと、M590は新規許可は留意汁!って通達出てる
から、個人間(形見分け)譲渡以外ではまず無理だよ。てか、ベネリ情報だって
いい加減なんだけど、、、C県は個人間ならカットしてなくても許可おりてるし、
都内は、個人間譲渡でもカットしてないと受理すらしてくれないはずだがね。

>>583
M590A1に限らず、公安委員会の所持許可がおりていれば輸入通関は可能だよ。
経産省が輸入を認めないならば、訴訟をおこし国賠か輸入承認の何れかを
勝ち取れるよ。一丁だけならば公共に危害だなんて口実は通用しないからね。
585名無しの与一:2012/11/10(土) 19:40:20.55 ID:kohxuC+p
>>584
おぢさん、あんまり興奮すると血圧上がるよw
抜かないで格好だけのEXマグが何で違法なのさw?
同一性を有しない改造に該当するわけないでしょうがwww
おぢさんが2ちゃんでデマ流すもんだから、射撃場でM3にPグリ付けて撃ってると
いちいち突っ込まれてしょうがないんだよね〜。
毎度説明するのもめんどくさいから、いつもFシューティング誌持参で撃ってるわ。
586名無しの与一:2012/11/10(土) 21:29:34.82 ID:Cna30Pv3
>>585
まさにその「同一性」が指導理由だよ。「全長が変わらなければ、『著しい外見の変更』がない限り改造にはあたらない」は大森の社長さん以降通用しないよ。
法的には漏れも「?」に思うが、取り締まる側の物差しがドンドン変わっているんだから仕方がない。申請時に添付した写真か確認時の状態が原型でスコープと
スリング取り付け以外はまずアウトだと思った方がいいよ。当局が「厳密にはスイベルスタッドねじ込みも、形状の違う銃床交換も製造許可者が作業し作業証明を
添付し記載変更届けが必要」と言っている以上それが基準となるんだよ。君のご自慢のM3は申請時にPグリップ付きだったか、記載変更を受けた上で交換したので
なければ違法だよ。てか、その手の銃は特徴欄に「ピストルグリップ」と記載する様指導されているから、FSなんて権威もクソもない駄本ではなく許可証見せれば
ギャラリーも完全沈黙するんじゃないの?
587名無しの与一:2012/11/11(日) 09:55:17.81 ID:E5vpKhL7
>>586
もうなんか必死すぎてワロタw
SBでウェイトやらスリープ、自分でパテ盛りしてグリップとか弄ってる人、沢山いるけど全員逮捕でしゅかw

Pグリだけで逮捕〜??法的根拠は?判例あんの?つか公判維持できないでしょwwww

大森のサイガ3039はマグやらトリガーの位置も換えてるし、アレは原形とどめてないから当然だと思うよ。

全長が変わってなかったら、あの社長も検査前にいちいち戻してないだろうしね。



そんなにPグリが嫌いなら、教授の「ピストルグリップは合法です」ってコラム削除依頼すれば〜?

銃砲店が違法改造認めてるっていうんなら、とっくに行政指導食らってるでしょうにw

>その手の銃は特徴欄に「ピストルグリップ」と記載する様指導

そのネタどっかで見たけど、匿名掲示板ぢゃ何の確証もないって事だね〜w
588名無しの与一:2012/11/11(日) 13:46:19.87 ID:5XFZ83MT
>>587
大森の件は、サイガじゃなくってSARとマッチTの方が本件だよ。
リアル教授を知らない香具師って、何故かみんな中途半端な情報と知識で突っかかってくるね。
「違法でないから合法」って道理が通らないのが銃砲行政なんだけどねぇ・・・「裁判やっても
100%負ける。内容証明も弁護士同伴も実際にやるバカいないよ」とは今は亡き教授の言だよ。

>匿名掲示板ぢゃ何の確証もないって事だね〜w

そう!君のご自慢の「ピストルグリップ付きM3(合法所持)」も含めてね・・・爆
589名無しの与一:2012/11/11(日) 14:11:46.10 ID:E5vpKhL7
みんなー、このおぢさんに騙されないようにね。
自分の趣味をマネされたくないからって、あちこちでデマ流してるからw


>内容証明も弁護士同伴も実際にやるバカいないよ
最近は昔みたいな申請門前払いは減ったみたいだけど、
大阪は今だ健在だお。行政書士に同行頼んでる奴もいるけどな〜。
ネットのお陰で嘘つきオマワリに騙される香具師も減ってきてるみたいね。

ま、Pグリの件はファンシューティング誌2010年7月号見れば結論だよね。
590名無しの与一:2012/11/11(日) 22:26:45.59 ID:5XFZ83MT
>>589はアゲアラシなので以後放置
591名無しの与一:2012/11/13(火) 16:47:31.33 ID:/7CrYeKI
数少ない並行モノのベネリM4はリトラクタブルストック固定でPグリップ形状だぜよ。
592名無しの与一:2012/11/14(水) 00:17:14.85 ID:CS4nyUJV
リトラクタブルっていうかテレスコピックな気がしないでもない。
593名無しの与一:2012/11/14(水) 12:01:59.82 ID:qItdk1Cg
>>591
それ後付け改造じゃないの?M4海兵隊仕様の純正は一丁も入ってないよ。
正規代理店が防衛省向けサンプルですら通関出来なくて返送処分になってるし、
サンフランシスコが売った3丁も固定ストック仕様だよ。ストック単体では
玩具銃部品として何十本か輸入されているけどね。正規品が入ってないから
並行品も存在しないんだけど、、、個人輸入も固定ストックでないと経産省が
ダメ出ししてくるよ。てか、海兵隊仕様はM590A1と併せて民間に販売禁止に
なってるから、アメリカでも買えないのにどうやって?
594名無しの与一:2012/11/14(水) 12:04:23.06 ID:LhcZ7prq
>>593
言いたいこと先に言われたw

ほんとM4が固定ストックで入ってるなら教えて欲しいわ
どっかのホビートレッカー並のホラ吹きだな
595名無しの与一:2012/11/14(水) 13:14:02.49 ID:sLQiQKgb
>>594
シナジー本人なんだろ 察してやれよ
それよりなんでアイツは合法許可銃関連スレ全部でage荒らししてんだ
競技スレじゃ警告も無視してるし
596名無しの与一:2012/11/14(水) 13:15:57.05 ID:OoLyPN1Y
ヤフオクで落札したM4純正リトラストックを勝手に国内で付け替えてるもんな〜
関西の某射撃場に出没してっから、見つけたら妬み全開で所轄署にチク入れなきゃなw

 
597名無しの与一:2012/11/14(水) 13:45:48.52 ID:qItdk1Cg
一番短くした状態で規定寸法をクリアしていれば、伸縮式銃床でも何ら問題ないよ。
598名無しの与一:2012/11/15(木) 15:12:21.59 ID:LL9PEdF8
M4は糞だね。米軍納入も初期ロットで終了だし、
弾を選ぶオートよりも特殊な弱装弾でも作動する870や590に戻りつつあるらしい。
599名無しの与一:2012/11/16(金) 17:34:10.54 ID:qLrx7kq4
>>598
ますます欲しくなるじゃないかw。
600名無しの与一:2012/11/17(土) 09:00:45.77 ID:aOBwGi0c
>>597
なわけねーだろバカ
601名無しの与一:2012/11/17(土) 09:11:12.61 ID:3VTCz/wR
>>600
伸縮式が不可って信じている人がまだいるんだ。
602名無しの与一:2012/11/17(土) 10:36:47.40 ID:hYMSVycq
法令に関する知識ないけど、競技銃でチークピースや
パッドなどが可変=調節式になってるものはOKなので
その延長というか拡大解釈的な判断で伸縮型銃床も行ける・・・
みたいなことにはならないのかなあ。
もちろん最短時に規定以上の長さである前提で、だけど。
603名無しの与一:2012/11/19(月) 10:16:17.78 ID:LBhGcAyP
>>600
銃砲刀剣類所持等取締法施行規則
第十九条
3  令第九条第二項第四号 及び第二十七条第五号 の内閣府令で定める銃身長及び銃の全長は、次に掲げるとおりとする。
一  猟銃
イ 銃身長 四十八・八センチメートル
ロ 銃の全長(銃身又は銃床が折りたたみ式、伸縮式又は着脱式の銃にあつては、折りたたみ、伸縮又は着脱により最も短くした状態における銃の全長とする。次号において同じ。) 九十三・九センチメートル
604名無しの与一:2012/11/19(月) 20:44:34.51 ID:zlakRFWk
>>600
所持者ではないのだから知らなくて当然ですよ
所持者なら自主返納
アー恥ずかしい俺も知らなかった
伸縮なんて考えたことないから知らなくOK
605名無しの与一:2012/11/23(金) 15:21:13.45 ID:DO2YakFJ
>>604
返納してきたのか?
606名無しの与一:2012/12/02(日) 08:23:45.70 ID:wL+hGMNg
>>603
でもピストルグリップだめだよね〜
607名無しの与一:2012/12/02(日) 10:42:40.92 ID:Qy6Yu7BQ
>>606
正確には「新たに所持許可を得る事は難しい」だけで、法的規制は無いよ。
既に所持しているものは問題ないし、競技銃は新規でも普通におりてるよ。
608名無しの与一:2012/12/03(月) 12:06:21.30 ID:jh5TPKJG
そうそう法的根拠は無いよねー競技用は許可でて何でM3はダメなんだろう。
今後譲り渡しも難しいそうだよ。

Kは法律にしたがつて欲しい。
609名無しの与一:2012/12/03(月) 13:08:50.75 ID:nSftvx8E
>競技用は許可でて何でM3はダメなんだろう。

いろいろ屁理屈こねて軍用っぽい散弾銃にPグリ付けて所持したいなんてヤツは
どうせアレなヤツなので許可は出したくないから。
610名無しの与一:2012/12/04(火) 13:33:43.98 ID:8fX/S25O
>>608
競技用のPグリ銃は、単発だし、殺人や自殺に使った香具師は居ないからね。
つか、日ラと日クレ&大日本の政治力の差だというのが真相かもね?
M3の件は、マガジンチューブが問題であって、グリップ形状じゃないよ。
個人間譲渡なら、現状で許可出てる人も居るよね?ダメって言われるのは、
譲渡を受ける者に問題があるからだったりするんだよね。
611名無しの与一:2012/12/04(火) 14:37:48.02 ID:fqHmUUjw
いやリアルに譲り渡し出来ないって言われました、今年の検査での話( ̄▽ ̄;)
M3所持者です。
612名無しの与一:2012/12/05(水) 14:04:58.55 ID:s6289yiZ
他に同じ人はいるのだろーか?
613名無しの与一:2012/12/06(木) 13:15:38.25 ID:v4Wx0uOk
>>611
「じゃあ、その旨書面で交付してください」って言ってみて?
最悪でも「弾倉の改造(切り詰め)を施せば桶!」って言うよ。
中には「あれは銃砲店から買う時だけ」という所轄担当もいるよ。
モスやスパスも「一代許可」なんて言われたけど、普通に譲渡出来たしね。
614名無しの与一:2012/12/06(木) 13:51:07.14 ID:KHM0cuwp
mossは切り詰めようがないよな。
615名無しの与一:2012/12/06(木) 15:13:11.98 ID:ml8aqbFq
モスを切り詰めると


ろってりあ?
616名無しの与一:2012/12/06(木) 16:43:46.92 ID:NVq6yZEf
M3の個の件の書類は物凄い分厚い電話長みたいな報告書だそうです。
モスはまだ譲り渡し出来るですね、書面で回答は良い考えですね。
617名無しの与一:2012/12/07(金) 13:15:01.51 ID:i/fAyTQb
>>616
モスも「M590A1」と「M590」、「M500」で対応が違いますよ。
M590A1は難色を示され、590と500は無問題のようですよ。

>>615
「500系」の中には切り詰め可能なものもありますが・・・
モスを切り詰めると、フレッシュネスじゃないの?
618名無しの与一:2012/12/08(土) 00:53:47.00 ID:omYtH4It
全国全ての所持許可の状況を把握出来るわけではないけど、その地域の生活安全課の対応は、色々あるんじゃないのかな。
聞くところによると、大阪とか凄い厳しいらしいし。
地方によっては、余裕で取れる、と言われているところもある、犯罪件数の低い地方だけど。
でも、まともな親族で、まともな人生を歩んでいる人が、正当な目的で銃を所持したいと希望した場合、許可されるのが普通と思うけどね。

許可されない人間は、何か問題が有るんだよ。
619名無しの与一:2012/12/08(土) 23:20:09.03 ID:h6+TeV90
ですよねー、私の時は2丁同時で許可出ましたから。
620名無しの与一:2012/12/10(月) 16:35:51.27 ID:bufh/J7E
>>619
初めての許可申請で2丁同時なら凄い!!が、追加で2丁同時は南関では普通だけどね。
621名無しの与一:2012/12/11(火) 12:47:38.96 ID:oCkB7iFZ
初めての許可です。何も言われませんでした。
622名無しの与一:2012/12/12(水) 15:28:58.49 ID:5AGV+mwO
普通は許可は出るよ、初めての人は神経質になりすぎだともいます。
623名無しの与一:2012/12/15(土) 08:00:25.38 ID:Pd3Ma55x
ここのやり取りが影響してるのか知らんが、先日火薬の紙買いに所轄に逝ったら
担当がモスのページ開いて「この銃の更新の時は現物持参しないと受付しないよ」
だってさ、検査から間がない(平日の検査でそのまま更新申請した事もある)
から今まで現物持参は一回も無かったし、他にライフル2丁更新なんだけどね。
別に疾しい事ないからどうでもいいけど、年々面倒臭くなってくるのは勘弁だね。
624名無しの与一:2012/12/15(土) 11:30:39.08 ID:O+v0PAAg
>>623
うちの県では2年くらい前から(3年だったかな?)
空気銃でも何でも現物持ち込み更新になったよ。
例外は無しだって。
まあ持ってくという事実だけが必要っぽくて、
現物自体はチラ見程度で済むんだけどね。

いろいろ厳しくなるのはもう仕方ないとしても、意味ないとか
根拠不明な新ルールが増えるのは嫌だねえ・・・
625名無しの与一:2012/12/15(土) 14:41:48.16 ID:qPzK+u5W
↑同感です。
626名無しの与一:2012/12/15(土) 19:08:08.38 ID:JdL1TiVJ
うちの所轄は昔から現物持ち込みだから、むしろ現物無しで更新出来る事に驚いた。
佐世保以降は更新毎に自宅立ち入りまでやってるよ。
南関東だけどほんと所轄次第だな(´Д` )
627名無しの与一:2012/12/15(土) 19:10:47.85 ID:Mh45SujD
同じく。
東京だけど、更新時に現物確認が無いなんて驚き。
628名無しの与一:2012/12/15(土) 19:11:43.13 ID:byU3ROqj
>>623
うちも更新申請時には銃検査並みに計測するよ。
担当が言うにはお達しが出たらしい。
629623:2012/12/16(日) 21:06:55.49 ID:4goHAbp/
いや、今までも検査の前に更新の人は持参だったそうだが、漏れの場合「この銃(モス)だけ持ってこい」って言われたのよ。
現物持参するしないどっちでもいいんだけど、次の更新で「散弾銃x1、ライフルx2」で「散弾銃だけ」ってのが引っ掛かるのよ。
「じゃあ、一斉検査は何なの?」って事。毎年確認しているんだから、無駄だと思うよ。
630名無しの与一:2012/12/17(月) 00:26:06.40 ID:HD9MtAf9
許可証の内容と異ならないか調べるための一斉検査でしょ。
基準は許可証なんだから更新時に確認するのはむしろ必須なのでは?
631名無しの与一:2012/12/17(月) 10:51:19.07 ID:iL4GlakD
うちの所轄計測するぞ
むしろ現物確認しない方がおかしいだろ
632名無しの与一:2012/12/17(月) 11:30:48.50 ID:1TQSwpz4
>>630,631
佐世保の一斉立ち入り検査の時もそうだったけど、うちの本部は「そんなの必要な香具師は最初っから許可なんて出してない!」が基本姿勢だからね。
結局、一、二箇所フライングで実施してしまったので、仕方なしに嫌々やってたけどね。
633名無しの与一:2012/12/17(月) 12:16:05.30 ID:iL4GlakD
>>632
それって法制度を否定してると思うんだけど・・・
担当者馬鹿でしょ?
634名無しの与一:2012/12/17(月) 16:22:04.99 ID:H76/cbOV
所詮、県警レベルの通達ってことだろ
635名無しの与一:2012/12/17(月) 16:23:55.46 ID:H76/cbOV
ちなみに更新のときは現物持参したことないな。
4回更新したけど。
636名無しの与一:2012/12/18(火) 13:48:17.34 ID:gkjhFzSk
>>633
あの一斉検査は、法律でも何でもないよ。それと、本部の担当者って十年後の本部長なんだけど、バカなのか?
ま、警察官僚になった時点で他の省庁以下なのは確かだが・・・
637名無しの与一:2012/12/19(水) 01:03:46.84 ID:3CHnttDR
>>635
どこの人?
638635:2012/12/19(水) 02:58:21.73 ID:gnj7OpHp
グンマー。
639名無しの与一:2012/12/19(水) 20:09:10.86 ID:UHLkc5AK
すいません。どなたか教えてください。

最近、中古で買った銃がモスバーグ社製のM590DA1と言うモデルなんですが、
このスレによく出てくるM590A1とは違いはあるんですか?
640名無しの与一:2012/12/19(水) 23:54:34.41 ID:3CHnttDR
>>638
GUN魔県なら仕方ないw
641名無しの与一:2012/12/21(金) 05:30:07.16 ID:9Ns6cB8L
>>639
トリガーシステムの違いです。DAは「Double Action」の略とカタログに記載があります。
以下、2002年版カタログより抜粋−
・・・the new 590DA fires with a long, deliberate stroke of the trigger for each,
replicating the traditional double action service pistols and revolvers commonly
used in law enforcement.
Mossberg has established yet another industry milestone with the civilian intro-
duction of the 590DA Double action - the only civilian DA on the market today.
あと仕様が、590と590A1は20インチシリンダーバレル/9発弾倉しか無いのに対し、
590DAは18.5インチモディファイドバレル/6発弾倉と20インチモディファイド/9発弾倉の
二種類があります。

 
642名無しの与一:2012/12/22(土) 19:06:31.21 ID:FDdCTwFn
>>641
DAのリボルバーと持ち替えて違和感を
感じないようにするためのものなのか。

当てにくそうなトリガだな。
643639:2012/12/22(土) 21:19:26.39 ID:OZEepvus
>>641
ありがとうございます。疑問が解けました。


>>642
確かに精密射撃には向いてなさそうな操作感です。
644名無しの与一:2012/12/23(日) 00:48:50.96 ID:OevvRSVb
>>642
拳銃との違和感とかでなく、単に不発対策なんじゃないの?
645名無しの与一:2012/12/23(日) 05:47:49.14 ID:8BHxtUeE
>>644
どうだろう?
不発の散弾装弾を何度激発しても不発のままだと思う。
スライド操作で装弾を入れ替えた方が良くないか?
まさかトリガーだけでスライド操作は出来ないだろうし。

replicating なので、トリガーの感触をコピーしてるだけではないかな。

識者の追加解説を望みたいところだなぁ
646名無しの与一:2012/12/23(日) 15:37:14.91 ID:/g2wfRV/
はい初心者ですが質問です
ワイヤーカット・ショットとシュレッター・ショット、サボットスラグの歴史を教えてください
647名無しの与一:2012/12/23(日) 22:00:35.16 ID:ntr0I4eh
>>644 >>645
M590DA1は1度引き金を引くと再びスライド操作をしないと引けないよ。
それとレストポジション時に若干、撃針から浮いていて暴発しないように配慮している。
※F・ピン・ロックはないので絶対に安全とは言えないけれどモスバーグはセフティが
使いづらいのでセフティOFFでも安全なDAの方が合理的かな。
もちろんクレーには不向きだけど「2本足の獲物」は動きが鈍いのでDAで充分だと思う。。
648名無しの与一:2012/12/24(月) 19:30:47.29 ID:hemqWiot
・銃猟・狩猟オフ会の日程が決まりました

日時:2012年12月29日午後8時から
場所:東京都新宿区歌舞伎町1-2-13新光ビル6F 
   GOSSIP店内
http://www.bar-gossip.com/

開催主:【銃/罠】狩猟総合雑談スレ24の334氏
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1354709671/334
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1354709671/337

注意事項その他:
・受付の際に「DOROの会合」と伝えてください
・要「猟銃・空気銃所持許可証」持参のこと(特にウソジー)
 それは恥ずかしいというシャイな人は今年の猟果の証明になるものや(写真でOK)
 射場のスコアー持参のこと
・銃猟じゃない猟師の方、これから狩猟を始めたいんですけど、という人もOK
・狩猟って興味があるんだけど話だけ聞きたいの人もOK
・当日は社会人らしく楽しみましょう
・その他何かありましたらば
【銃/罠】狩猟総合雑談スレ24へ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1354709671/

※アンチ銃の方へ、狩猟未経験者の方の振りしての参加は事実上可能かとは思いますが
 多分アンチ銃及び狩猟反対の人は楽しくないと思います。またそっちの意見を聞く会
 でもありませんのでご注意下さい。
649名無しの与一:2012/12/25(火) 14:56:22.40 ID:BUzCD5VF
このひたすら気持ち悪い書き込みをして、人の気を削ぐやつってのは、なんて呼べば良いんだ
650名無しの与一:2012/12/29(土) 21:55:44.62 ID:u3JwIpre
>>649
大馬鹿野郎と呼びましょう
651名無しの与一:2013/01/08(火) 17:32:38.46 ID:klXyRMnH
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b135383818
実銃スパス12未使用 純正ストック

どう見てもKTW製を加工した物にしか見えない件。
652名無しの与一:2013/03/12(火) 11:02:03.13 ID:LgRFYVZu
サイガ20番とロットウェルのブリネッキ弾

相性がバッチリだね!
653名無しの与一:2013/03/13(水) 14:16:46.65 ID:dEZ37SFr
だれかオフ会行った・
654名無しの与一:2013/03/13(水) 21:59:56.09 ID:yxw24VxR
(´∀`)ノシ
年末だったのもあるだろうけど思ったより人来てたよ
狩猟スレ24の334氏にはまた機会があれば開催してほしいもんだね
655名無しの与一:2013/03/14(木) 07:29:50.70 ID:KuwL1OW7
本当にあったんだ。
656名無しの与一:2013/03/14(木) 19:30:26.32 ID:NujGOke5
恒例の珍銃の見せあいっこあった?
657名無しの与一:2013/03/14(木) 19:38:22.33 ID:U6tE+nbW
普通に通る仕様にして通してから換えりゃいいだろ
長さだけ合わせりゃ文句あるまい
パッドぼところで長さあわせりゃいいよ
オレは撃ちにくいからPグリは興味ないけどな
658名無しの与一:2013/03/14(木) 20:08:00.85 ID:KuwL1OW7
だれかこのスレで銃砲安全協会の人が自宅に来た人いる?
もちろん友達知り合いは別で、会員でも無いのに
659名無しの与一:2013/03/15(金) 05:29:34.29 ID:bvCrT7bz
そもそも協会がない。

別スレromってみたけど、ややこしい教会なんてなくてよかったよw
660名無しの与一:2013/03/15(金) 09:59:25.19 ID:eBqeWC7y
関西ですか?
661名無しの与一:2013/03/15(金) 14:40:25.24 ID:aK/XdSie
>>657
計測方法の統一(取り外せるバットプレートは外して計測する)以降は、ダメだよ。
申請時に提出した写真と違う形状、色の替えた場合は記載変更が要るよ。
662名無しの与一:2013/03/15(金) 23:59:35.13 ID:DNg4S+NW
申請時に写真提出が必要なのですか?
自分は散弾銃しか持ってないのですが
写真提出は無かったです
ライフルの場合のみの話ですか?
663名無しの与一:2013/03/16(土) 08:43:58.39 ID:XPPhmTyk
葉書か封筒の手紙に必要なもの全部書いてあるよ
664名無しの与一:2013/03/16(土) 11:15:45.48 ID:xcif/VLf
>>662
警察のデータベースに写真の無い銃、個人輸入する銃を新規申請する場合、
「全体」「製造番号」「機関部」「銃口周辺(着剣装置の有無)」の写真の
提出を求められます。大昔「BAR」という名前、諸元表だけで許可出したら
「M1918」のセミオートオンリーモデルを輸入した強者が居たそうで、、、
665名無しの与一:2013/03/16(土) 20:17:42.73 ID:qmC0rPYJ
え、じゃあやっぱりRASとかフォアグリップつけるのってダメなの?
加工無しで取り替えできるやつとか
666名無しの与一:2013/03/16(土) 20:18:55.85 ID:qmC0rPYJ
ヒートシールドとかバイポッドもだめ?
667名無しの与一:2013/03/16(土) 20:28:26.76 ID:mLQqnzoI
>>661
逆に木製の元台と先台つけて樹脂ストックに長さ合わせる
へし折って変更するってのはどう?
668名無しの与一:2013/03/17(日) 13:04:48.38 ID:1QK7N/ea
>>666
バイポッドって今一番不可解な存在だよね。経産省は「猟銃用は輸入禁止」だし、
警察は「二脚付きは軍用銃だから×」から「何が問題なの?」まで地域差有り杉、
「輸入禁止」のはずなのに「玩具部品」で輸入した物が銃砲店で売られてるし・・・
669名無しの与一:2013/03/18(月) 08:37:09.44 ID:d5+vbkd6
バイボットって付いてると許可にならないの?検査の時に外すの?
670名無しの与一:2013/03/18(月) 20:51:58.96 ID:NixOUHex
>>669
場所(所轄や本部)によりけりとしか言い様がない。着けて検査逝って指導や
返納強要された香具師もいるし、何でも無い香具師もいる。
671名無しの与一:2013/03/18(月) 21:03:53.98 ID:52pghAwE
つか付けっぱなしで検査うけるバカいんのかよ
車検と一緒で変なもんは取り外して元通りにもどしてくだろ
672名無しの与一:2013/03/20(水) 10:27:48.85 ID:lruzYWIT
長さだけは注意してる、チョークとストックのパットいつも
ノーマルに戻してる、改造申請って個人で出来ないの?
673名無しの与一:2013/03/21(木) 00:21:01.23 ID:wO2U6p8q
>>672
個人でも可能だよ。但し「武器等製造許可」を持っていないとダメだけどね。
674名無しの与一:2013/03/21(木) 08:45:44.79 ID:LCWDG2B8
>>672
ネタなんだろうけど(ということでいいんだよな)
銃の全長が変わってるのに届出しないのは違法行為なんで
射場や猟場で届出してないストック付けてるのを写されて
チクられたら全部取り上げだからね

つうか許可下りない違法品使ってるならともかく
ちゃんと記載事項変更ぐらいしようぜage厨
675名無しの与一:2013/03/21(木) 10:01:56.12 ID:+utIV2WJ
武器等製造許可って個人で取るの難しいのですか?
676名無しの与一:2013/03/21(木) 21:43:18.87 ID:wO2U6p8q
>>675
民生用(猟銃)なら、作業場と警報装置、保管庫の設置程度で取得可能。
ただし、毎年の検査と検査の間に実績が無ければ許可取消しになるよ。
677名無しの与一:2013/03/22(金) 12:55:12.24 ID:Oi66cmkh
そうなんだ、ありがとう御座います。
678名無しの与一:2013/03/23(土) 09:44:38.65 ID:bjb11qOw
>>677
あと、「製造許可」だけだと業者間の売買しか出来ないので
「製造」と「販売」をセットで申請するよう指導される事が多いよ。
軍用銃扱う場合は「都道府県知事」ではなく「経産大臣」の許可を
得ないと、部品や製品の輸入が出来なかったりする。結構金掛かるよ。
679名無しの与一:2013/03/23(土) 11:44:43.71 ID:RrmjBxu+
自宅で簡単って訳にはいかないですね、あrがとう御座いました。
680名無しの与一:2013/03/23(土) 17:14:41.33 ID:YOdRHkrR
結局フォアエンド変えたりヒートシールドつけるのはダメなん?
681名無しの与一:2013/03/25(月) 07:03:38.85 ID:QnvF/CJ5
>>680
法的には問題梨!あとは、貴方の所轄や地元銃砲店や団体での評価次第・・・
銃安協や猟友会役人やってる人と、「ヲタかも?」と思われている香具師では
全く同じ銃でも速攻で許可おりる人と、申請すら受け付けて貰えない香具師が
いるのと一緒。先台交換はバーチカルグリップやRISで無ければ大丈夫だと思う
もし、これで問題にされる様なら、所轄生安で後者と看做されているいう事。
ヒートシールドは指定部品だから、新規許可の確認時に着いていない限り×だよ。
682名無しの与一:2013/03/25(月) 10:37:01.86 ID:IXz4Iycq
870にマグプルのストックって許可になりますか?
新型レミントンのべーサーマックス許可出なかったです(ToT)(ToT)
683名無しの与一:2013/03/25(月) 11:46:20.02 ID:0nDEHSIq
>>681
ありがとう
つまり俺の夢はほぼ破れたということだな
某銃の見た目AR化キットは使えないわけだ
684名無しの与一:2013/03/25(月) 21:48:27.00 ID:gW1Jhvyl
>>682
Tactical、Zombie Gargoyle Green、Zombie Pink Explosion
の三つは許可出ない可能性高いだろうね。

どれを申請したのさ?
685名無しの与一:2013/03/25(月) 23:19:51.68 ID:IXz4Iycq
タクティカルです。
686名無しの与一:2013/03/25(月) 23:21:06.58 ID:09jYGfYk
>>685
そりゃあ無理だろう…
687名無しの与一:2013/03/25(月) 23:27:38.90 ID:X75MEQPE
>>685
なんで無理でした?
688名無しの与一:2013/03/26(火) 11:26:53.40 ID:gW/tp0bB
何も連絡がなく、聞いたら本部がダメと言った様です。
もちろん法律に添って改造して輸入するとも伝えていました。
チューブが元々長いからかなー?
689名無しの与一:2013/03/26(火) 22:33:44.36 ID:xALu+hYC
譲渡等承諾書にタクティカルやミリタリー
なんか書いてあってはいけないよ

先方に言って「M870」だけに書き換えてもらわないと
無論、許可申請書も「M870」だけでね
690名無しの与一:2013/03/27(水) 05:04:11.97 ID:4P+KVv1Q
Remington versa maxとしか言わなかったんだけど・・・・・
カタログの写真と共に提出。カッコいいショットガンなんだけどなー
Kは法律なんか関係なしだから話し合いにもならない。
691名無しの与一:2013/03/27(水) 23:05:05.35 ID:4l8C1kY5
Remington versa maxと申請してカタログ写真はRemington versa max Tacticalだった訳だね
警察は虚偽申告と疑ったのかもね、Remington versa maxで申請したならRemington versa maxのカタログ写真を使わないと
692名無しの与一:2013/03/28(木) 14:08:09.79 ID:po+Z9yIV
写真はtactical で申請しました、名前の申告がremington versa maxでした。
(/。\)です。
693名無しの与一:2013/03/29(金) 17:11:33.29 ID:CXl2hIxW
もうすぐ伊勢原射撃場オープンだね。
694名無しの与一:2013/03/31(日) 15:21:09.47 ID:aTONWyo+
講習やらなんやらで年々締め付けが厳しくなって、最近は若年層も返納者続出だな。
特にミリ銃所持者の締め付けパネェわ。
まーた今年の銃検で気弱なヲタはオマワリに騙されるんだろうな。
695名無しの与一:2013/03/31(日) 16:12:22.30 ID:2mmlNY72
日本では、狩猟銃か、競技銃しか許可下りないでしょ。
軍用銃って、使用用途は何なのさ。
その時点で難しいんじゃね?
696名無しの与一:2013/03/31(日) 16:40:00.38 ID:URH9zTsx
軍用ぽい散弾銃でも標的射撃で大丈夫だよ♪
スラッグとクレー射撃たまに行けばおk
697名無しの与一:2013/04/01(月) 09:25:12.44 ID:rjXV6i9N
>>694
駆除に駆け込み入隊した爺どもが講習免除っておかしいわ。
そのうちに年O回の射撃実績をもって免除とかなるんじゃないのか?
698名無しの与一:2013/04/01(月) 09:32:40.29 ID:lYoKS48p
>>697
有害鳥獣駆除は、公益に貢献するからな。
そら、優遇されるのは当たり前。
699名無しの与一:2013/04/01(月) 12:13:25.03 ID:oXlROlQz
>>694
駆除のメンバーになれば経験者講習って免除なの?
700名無しの与一:2013/04/02(火) 00:47:38.12 ID:FdSLW6DZ
ベネリのm2 3-gunの使い心地など使用している方がおりましたら感想をお聞きしたいです。
使用用途はトラップで初めて散弾銃を所持します。

またベネリのHPを見ますとm2シリーズでも3-gunは$2699・タクティカルは$1249〜$1469
フィールドは$1359〜$1469と3-gunは他の2種に比べると$1000以上価格が違いますが競技用の
ため価格が高いのでしょうか?


回答お待ちしております。
701名無しの与一:2013/04/02(火) 12:19:26.42 ID:EboKdH3J
自動ならベレッタじゃないの?24gでも調整不要でジャムらないから楽だよ。
ベネリはいろいろと気使うから大変かもね。
702名無しの与一:2013/04/02(火) 19:39:54.39 ID:ivppCMjk
カッコいいのはべネリだけど回転しないし28gでやっと回転するぐらいダメだよ。
M3とSBEは(*_*)だね。
703名無しの与一:2013/04/02(火) 20:50:00.73 ID:0N1kf6eY
>>702
M2もネットで24gは回転期待できないって言われていたけど、去年買ったM2は24gで1M位飛んでます。

同じ24gでもショットシェル込みで軽いコンペも問題なし。

もしかすると最近はM3とかも24gに合わせてあるんじゃないかな?
704名無しの与一:2013/04/02(火) 21:07:20.33 ID:uxxHVIEJ
ベネリHPにあるM2-3GUNのビデオはカコイイ
705名無しの与一:2013/04/03(水) 23:03:18.07 ID:1dqpg4p7
カッコ良いけど許可は無理ポイよ。残念だけどべネリって警察が
調べた書類が電話帳ぐらい分厚くて凄い物みたいだよ、生活安全課
の担当が行っていた、なんでこんなに嫌われるんだろう?
706名無しの与一:2013/04/03(水) 23:24:28.76 ID:HZmZErCR
>>699
技能講習が免除だね
ttp://search.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000092150

ベネリと言えば違法改造、みたいな?
707名無しの与一:2013/04/03(水) 23:33:38.96 ID:Bm3CRfNv
銃のスレで言うのもなんだが、TPPに入ったら銃規制も無くなる可能性が高いよ。
ISD条項他、とんでもない条項が複数入ってるからね。

具体的には、加盟国と同じ銃規制にして、同じように銃を売らせろと要求される事になるから。
で、その要求は国内法を超越する効力があるからね。
とんでもない条項だけど、もうすぐ日本も入ることになる。
長いマガジンの付いた好きな銃を買えるわ。
708名無しの与一:2013/04/04(木) 03:42:29.33 ID:MugYuVGO
夢のある話だ、年次の時に自動二輪大型取れるようにもなったからなー
車の改造もおkになったし
709名無しの与一:2013/04/04(木) 12:23:53.15 ID:ZfRLtmaE
ハーレーみたいに、アメリカの銃メーカーが圧力かければいいのにな。
710名無しの与一:2013/04/04(木) 12:57:22.50 ID:0yhZ9Wkk
日本の銃規制が強制的に無くなるころには、国民全員の健康保険も廃止されて、民間の高い保険しか入れなくなるだろうな。
ゴロツキに銃で撃たれても、高い治療費が払えずに病院を追い出されて死ぬわけだ。
趣味程度で、軽口言うもんじゃない。
711名無しの与一:2013/04/04(木) 14:18:51.50 ID:aeHmKRYq
夢がしぼみんぐ
712名無しの与一:2013/04/04(木) 22:11:19.83 ID:h/iH4xrs
銃規制がなくなっても、所持者人口は簡単に増えないんでないの?
713名無しの与一:2013/04/05(金) 01:15:25.09 ID:3xePzNfV
本スレに俺たちをバカにしてる妄想糞野郎がいるぞ
714名無しの与一:2013/04/05(金) 03:45:59.23 ID:n9M4Xpli
>>712
いろいろな銃が許可出るようになったら所持は絶対に増えるよ
無可動買うより皆ホンモンが良いに決まってるから。
715名無しの与一:2013/04/05(金) 08:53:58.54 ID:7HfdjPod
>>713
妄想と陰口でしか楽しめない人たちなんだよ、気にしないようにして、ほおっておいてやれよ。
716名無しの与一:2013/04/05(金) 12:06:18.62 ID:uFTGsboi
日本は今後間違いなく超格差社会に突入するだろうから海外並みに治安が悪化してきたら
護身用に所持許可取る香具師が増えるんじゃないのか?

大震災の懸念もあるし、無政府状態になったら富裕層が身を守るには銃しかない。
717名無しの与一:2013/04/05(金) 12:46:30.20 ID:L2MwHs1X
>>716
それも、どっちか言うと、妄想スレ向きだよ
718名無しの与一:2013/04/06(土) 19:06:59.37 ID:pIdnDaMa
妄想でナイトフォース・カスタム・ショットガン870が欲しい。
カッコだけのExチューブで
719名無しの与一:2013/04/10(水) 05:59:00.84 ID:pSnpjmqJ
検査でいやな目で見られた人いる?
720名無しの与一:2013/04/10(水) 14:15:22.28 ID:W7T+w4k2
おまわりに協力要請されたぐらいでアタフタする香具師は
とっとと返納した方がいいだろうね。
721名無しの与一:2013/04/11(木) 07:38:44.26 ID:AFJzD+za
今回は台風並み風と雨で直ぐに終わらしてくれた。
722名無しの与一:2013/04/14(日) 22:38:25.42 ID:3mPfIXhY
まんごすちんぱいんぱいんぱいんどりあん
723名無しの与一:2013/04/17(水) 00:31:16.36 ID:MnorASLA
銃検どうよ?
724名無しの与一:2013/04/20(土) 14:08:53.02 ID:x6rgnj/q
4/30が銃検だ・・・
725名無しの与一:2013/04/25(木) 18:56:11.49 ID:njqGYSj1
銃検オワタ・・・今年は弾倉検査棒挿入されなかった・・・
その代わり「これは軍用だから返納を考えてね」と言われた・・・
どうしよう・・・手放す気なんて更々無いけど(*^^)v
726名無しの与一:2013/04/25(木) 23:02:23.49 ID:479t1Mq8
え?お宅は軍用銃に所持許可を出したのですか?まさかそんなことはありませんよねw
だから返納する必要はありませんよね/キリ

と言ってみる。
727725:2013/04/26(金) 10:51:52.68 ID:TDYF+Pjo
>>726
お上の思考回路は「前任者が間違って許可してしまったが、許可してしまった以上それは『猟銃(民生品)!』
但し、申請時の内容に虚偽があれば取り消せる」・・・申請前に写真(全体、機関部と製造番号のアップ)まで
持参して非公式事前協議したら「着剣装置があるからダメ!機能排除すれば桶!」で、「ラグ削った写真」を
添付して許可とってるから「指導は指導として聞きました」と答えました。
担当替わる度のお約束みたいな感じ。なんだか「中抜いて8連発にしてる」とか「軍用風に改造してる」とか
チクってる香具師もいるみたい。男の嫉妬ってやだね。
728名無しの与一:2013/05/20(月) 21:26:26.36 ID:DKS6JHDO
ただ今、射撃教習申請中です。所持目的は狩猟と答えましたが、初めての散弾
銃を「レミントン バーサマックス タクティカル」で所持許可申請できない
でしょうか?九州住みで個人輸入するつもりです。事前にK察の担当に聞けば
回答を得られるでしょうか?
729名無しの与一:2013/05/20(月) 22:45:44.50 ID:1om/vPYX
まずタクティカルと書いてある時点で論外

書いてないモデルでもベルサマックスは他県でアウトなので
よほど緩い県でないと見込みはない

そして、九州は県によるが
ヤクザが多い上に佐世保の事件があったので基本的に締め付けがキツイ

許可が降りる可能性はほとんどない上に

許可出来ないような危険な銃を欲しがってる奴だと
所轄に認識させれ、他の銃も厳しく見られると思われる。
730名無しの与一:2013/05/20(月) 23:08:20.09 ID:ZgbuKLoY
見え見えのカマッテ君なんか放置すればいいのに
731名無しの与一:2013/05/20(月) 23:27:35.51 ID:H9tjuCPT
>>728
申請書には「Remington versa max」で記入し「 Tactical」は省くこと
あくまでも省くだけで 別のモデルと錯誤させるようなことは書かない
勿論、個人輸入も「Remington versa max」でな
それと警察に事前に聞くのは逆効果
732名無しの与一:2013/05/20(月) 23:42:36.86 ID:sBoQcSR0
軍用散弾銃を扱いたいのであれば、軍隊に入ればいいじゃん。
日本の民間人は、狩猟か競技用銃しか持てないんだから。
何で軍用銃を持ちたがるんだ? 何ならフランスの外人部隊に入ればいい。
733名無しの与一:2013/05/21(火) 02:45:23.19 ID:E0bPjLNG
Remington versa maxを採用してる軍隊ってどこですか?
734名無しの与一:2013/05/21(火) 03:10:48.32 ID:rWJmjt/b
装薬銃はもはや見た目や名前、性能だけで規制やら批判くらうからな
トレンチガンが普通に許可おりるのが救い

狩猟スレの人たちは男のロマンってものを忘れてしまってるんだろう
性能でしか物を見ない視野狭窄で上下二連の呪縛にかかってる
735名無しの与一:2013/05/21(火) 20:04:29.71 ID:1Iq8ogEn
728です
「バーサマックス タクティカル」は難しいですかね?
ちなみに、いろいろ調べてハイブリッジで購入を検討してますが必要書類を
作ってもらうには@ハイブリッジで購入・代金を支払うA申請書類を作っても
らうB所持許可申請C輸入D銃検査という流れになるのでしょうか?
その場合、所持許可が下りなければ¥はパーですか?
「バーサマックス」がダメなら「モスバーグ 930 JM PRO」はどうでしょう?
どうしてもソレ系を所持したいんですよね(笑)
736名無しの与一:2013/05/21(火) 22:35:36.54 ID:4idAh5E6
まずソレ系を所持したいということを警察の前で発言しないこと
知ってると思うがコレクション目的は禁止だし
タクティカルやミリタリーなども警察を刺激する。 

個人輸入の手順だが先方に聞かないと答えようが無い
それで先方に「Remington versa max」での譲渡承諾書作成と輸出( Tacticalを省く)
日本国内仕様への改造(これはまずやってくれる)の確約が最低条件

それから手間や金は余分にかかるけど、まず一丁目に普通の銃を買って
様子を見た方がいいかと思う、中古の5万以下とかでさ
737名無しの与一:2013/05/21(火) 23:01:24.43 ID:LmSLW2yS
コレクションで銃買って、その後どうするの。
家で触って磨いて、時々射場行って、取り合えず弾だけ発射したりするのかね。
738名無しの与一:2013/05/21(火) 23:15:52.42 ID:1Iq8ogEn
やはり1丁目からはハードル高すぎなのかな(笑)
739名無しの与一:2013/05/21(火) 23:18:12.87 ID:1Iq8ogEn
もちろん狩猟で使い倒しますよ。
740名無しの与一:2013/05/21(火) 23:32:06.28 ID:4idAh5E6
まず、趣味性の高い銃を持ってる人が身近にいるかどうか?
この手の銃の個人輸入や許可申請には独自のルートやノウハウを
必要とする場合が多く、所持者も閉鎖的で不特定多数には公開しない

ミリ銃系は関東にはコミュニティも多いが九州はしらないね
741名無しの与一:2013/05/22(水) 04:23:25.47 ID:r1M+P1fa
個人輸入の場合、「日本語の譲渡承諾書」の時点で一社しかなくなる(笑)
制度上は「領収書」で代える事が可能だが、本部の担当者がそれを知らないとアウト!だよ。
日本語が判らない現地業者から↑書いてもらうには「原本と相違ないか公的機関(外務省)の
保証付き翻訳文添付ならサインする」(費用数万円!!)となってしまう。
弾倉改造を警察的に問題なくやってくれるのもそこだけ(業者は弾倉改造を国内でやってる)。
普通の海外の銃砲店に加工を依頼すると数百ドル掛かる。最悪、詰め物同梱で送ってこられて
税関検査で没収か返送←これが続出して「日本からの注文お断り」の業者が急増した。

ま、ダメ元でみなさんご存知の店に頼むのが一番安全で安上がり・・・商社に頼むと手数料だけで
$1500〜。通関拒否で返送されたら更にその手数料と実費請求という泣くに泣けない状況になるよ。
742名無しの与一:2013/05/22(水) 15:51:46.15 ID:2NB9vh5o
余計なお世話だろうけど、最初の1丁目から個人輸入したら射撃指導とか修理・調整とかどうするんだろう?
地元の射撃や狩猟関係にコネがあるのかな?
743名無しの与一:2013/05/22(水) 23:34:23.99 ID:yFvqcVfS
>>734
このスレに来て言うのもなんだが
軍用銃にロマンを感じる理由が理解できない

結局、殺人用の駒か弾よけ用の兵卒の真似事でしょ?


「自分の用途に一致した銃が、軍用扱いされれ困る」
なら、理解出来るのだが

好き好んで兵卒用の出来の悪い銃を買うのだ?
兵卒に憧れてるの?


ロンドンガンや元帥杖に憧れるのは理解出来るのですけどね。
744名無しの与一:2013/05/23(木) 00:02:39.87 ID:MFBrF3PO
軍用銃が欲しい人は、ミリタリーが好きな人で、軍用銃をコレクションとして所有したいんでしょう。
でも、日本の法規制では、コレクションとして軍用風の銃を所持することを認めていないから、様々な法規制を潜り抜けて軍用風の銃を所持する方法を考えているんだと思うよ。
結論としては、そのような銃所持は認められない。

でも、軍用風の銃が欲しい人が捻じ込んで所持しょうとしているんでしょう。
フランスの外人部隊に入る根性もないのにさ。
745名無しの与一:2013/05/23(木) 00:49:43.30 ID:p8L2EK/a
スレ違い。競技スレにでも出ていて欲しいな。
746名無しの与一:2013/05/23(木) 02:26:49.27 ID:w3xextxV
人の趣味を理解できないことをわざわざ口にしたがる趣味が理解できない。
747名無しの与一:2013/05/23(木) 04:41:17.55 ID:nMYkHb91
>>743
物の好き嫌いは人それぞれだからなんとも
俺が言ってるロマン銃は軍散(擬)やらお前さんの言った後者含めてだよ
つかどの銃であれロマンを感じたら性能がどうであれロマン銃なんだよ
そして俺が一番言いたかったことは734の前半な

あとさ、ここにいる奴の第一目的は狩猟か競技だろ
そのオマケでロマン銃ってだけでさ、コレクションとか兵卒に憧れてるとか考えすぎだとおもうよ
だいたい銃の良し悪しなんて最低限実銃を見て触って撃ってみないとわからんでしょ
自分で触ったこともない銃にカタログスペックや軍散だ、旧式だって理由で叩かれても困るよ
妄想やエゴで決めつけるのはそれこそ糞愛誤と一緒になってしまう
748名無しの与一:2013/05/23(木) 12:28:14.08 ID:GFT53BYl
>>747
お前は何を言っているんだ?
>あとさ、ここにいる奴の第一目的は狩猟か競技だろ
ここは軍用散弾銃スレだぞ そんな居ねえよjk
749名無しの与一:2013/05/23(木) 13:22:22.42 ID:nMYkHb91
>>748
アスペ乙 自分の巣に帰れ
750名無しの与一:2013/05/23(木) 15:11:35.74 ID:Ff5wS8Og
なぜ?銃刀法で軍用銃が禁止されてるのかな
751名無しの与一:2013/05/23(木) 20:41:31.14 ID:vRkvRMTv
>>758
最近所持したの?

元々軍用散弾銃スレは旧軍用散弾銃スレ含めてそういうスレなんだが・・・
しかもこのスレ立てたのはよりにもよってスレ捏造と重複立て常習者の真鍮薬莢厨だぞオイ

というかマジでそっちの系統の奴じゃないなら狩猟スレで語れID:nMYkHb91
752名無しの与一:2013/05/23(木) 21:49:13.61 ID:nMYkHb91
これは>>758に期待だな、古参様
753名無しの与一:2013/05/23(木) 22:13:07.94 ID:PehNvy1x
一口に軍用銃といってもいろいろな種類がある。
もう最上級のオタレベルだと、その差にもこだわる。
>>744のように。
754名無しの与一:2013/06/07(金) 01:14:58.67 ID:w0/sL9Zy
軍用散弾銃は所持許可が下りないようだけど、どのような法律に触れるのかな?
教本にはステッキの形や短すぎる銃身長、銃全長は欠格事項と書いてあるけど軍用銃は欠格事項には該当してないと思うのに。
755名無しの与一:2013/06/07(金) 12:04:34.94 ID:Onj/KVKj
アホなサバゲーが暴走しないように持たせないようにしてるんだろ
756名無しの与一:2013/06/07(金) 20:04:30.60 ID:/xB2SSnr
日本の行政が法律で回ってると思ってるんなら洗脳されてるw
757名無しの与一:2013/07/07(日) 16:27:18.17 ID:MyflrEl1
ここで颯爽と
758名無しの与一:2013/07/07(日) 17:37:20.23 ID:bhFY4fPE
何か言えよw
759名無しの与一:2013/07/08(月) 05:40:37.18 ID:FSJqYI8w
過疎すなぁ
760名無しの与一:2013/07/10(水) 14:35:36.16 ID:HbYF3EW7
>>742
新規は自分の銃では教習等を受けることが不可能
なぜなら自分は非所持者だから借りて受講
761名無しの与一:2013/07/10(水) 14:41:53.07 ID:HbYF3EW7
>>743
銃は兵器として研究と改良が繰り返されより使いやすくて
頑丈で的中率の良いものが人気になる
よって性能と機能面を考えると軍用銃に興味がわいてくるのは普通と思う
762名無しの与一:2013/07/10(水) 15:09:17.70 ID:d6chqWNY
>>760
742が言ってるのは、射撃教習じゃなくて銃砲店のオヤジさんがやってくれる射撃指導かと
763名無しの与一:2013/07/10(水) 20:23:07.17 ID:Sd6IXmwu
先輩が新人にの****件ですか
失礼しました
764名無しの与一:2013/07/10(水) 21:22:58.75 ID:qk3zCC1Q
最初の銃を個人輸入ってそれは無理なんじゃないですか?
かなり矛盾してると思うんですが違うかな?
765名無しの与一:2013/07/11(木) 07:25:04.82 ID:JUfyhp+v
>>764
確かに、担当は難色を示すだろうね。法的には全く問題無いけどハードルが高いのも事実。
実際問題、必要な書類やデータを日本語で作ってくれる海外業者って一社しか無いしね。
五月蝿い担当だと「譲渡承諾書がJIS規格のA4ではない」なんて因縁つけてくるくらいしか
障害はないよ。どのへんが矛盾してるのかな?
766743:2013/07/11(木) 23:00:58.66 ID:yKRczU4W
>>761
興味を持って散々調べたのですよ、散弾に拘らずね。
メーカーの本国サイト他ネットで情報を探し
国内で買える物は代理店やユーザーからも話を聞いた
銃だけではなく、スコープ等の周辺機器も正式採用品と聞けば実物を可能な限り見てきた。

店や射場で詳しすぎてミリヲタと勘違いされたりもするが、
実用品として最適化を図るために周辺知識を仕入れた以上のものではない。

その結果、軍用銃は人を撃つのには適しているが
クレーや鳥を撃つには最悪といえる出来の銃だという結論に達した。

そもそも敵兵士やゲリラが時速90kmで走り抜けるケースなんて
想定して軍用銃を開発していないことは用意に想像がつくし
7半や9号の使用を前提に開発しているとも思えない。
同じメーカーの銃でも民生用に開発したモデルの方が使いやすいです。

Beneli M3を三月で処分した人を二人見てきましたし
870を1月で処分した人もみました。


正直、個人的見解としては格好以外の利点は皆無だと思う。
870のみ銃身を初めとした社外パーツの豊富さの点に魅力があると思うが
これは軍用とかそれ以前に古くて安くて数が出ている銃のメリットだと思う。




10年になっていないのでライフルについては体験出来ていないので結論は保留にしている。
767名無しの与一:2013/07/12(金) 01:24:57.97 ID:YElGttuU
>>766
現状では聞くに値しない意見だな

せめて、あんたが「民生用モデル」で何点当たって、ベネリM3またはM870で何点当たるか書きなさいな
トラップかスキートか、国際式かジャパンルールか猟友会か、装弾は何グラムか、などもね
さもないと、あんたの判断根拠が分からない

ちなみに当方、9号24g装弾で上下二連で国際式スキート満点、ベネリM3で23点
結論は、スキートならベネリM3も使える、かな
ただし、M3はちょっと挙銃が乱れると回転不良の原因となるから、試合に使おうとは思わない、それは認める
趣味の射撃なら、M3は充分使える銃だよ
768名無しの与一:2013/07/12(金) 01:51:36.79 ID:ly0DBpgx
>>767
クレー射撃で「満点」っていう人を初めて見たよ。「国際式」っていうのもお初だね。
あと、>回転不良の原因>とあるからM3は慣性式で撃っているんですよね?
M1、M2は24gで回転する様に調整可能だがM3は無理だと言う話を聞いた事があるんですが、、、
769名無しの与一:2013/07/12(金) 07:32:25.69 ID:YElGttuU
>>768
あんた766?

満射と言い直せば満足かな?
国際式は普通に言うだろう
調整などしなくても24gでM3は回る、つーか「聞いた事がある」というと、自分で使ったことが無いのかな?
770名無しの与一:2013/07/12(金) 14:42:49.18 ID:ly0DBpgx
771名無しの与一:2013/07/12(金) 14:54:46.87 ID:ly0DBpgx
>>769
暴発しちゃった・・・766ではないです。「25枚」「満射」が一般的だよね。
「国際ルール」か最近は「ISSFルール」・・・ま、貴殿が「ゲーム」と呼ぶ関西人なら漏れが間違いなのかもね?
ベネリの総代理店によく行くが「M3は24g(殊、9号)では回転しないと思って下さい」って社長が言ってるよ。
体格が良くない射ち手だと28gでも回転不良が出るのは、こっちの射場では常識なんですが、、、新ルールで
満射はご立派ですね。5月に久々にISSFで撃ったらグズグズだった・・・あそこまで4番増やされるとねえ・・・
772名無しの与一:2013/07/12(金) 17:55:34.69 ID://LT782N
マリンマグナムが黒くなったって書いてあるブログがあるけど、今確認したらシルバーのままなんですが、
一時的に黒くなった時期があるんでしょうか?
http://www.remington.com/en/product-families/firearms/shotgun-families/pump-action-model-870.aspx
773名無しの与一:2013/07/13(土) 06:56:41.59 ID:mkvfirfU
ここ数年クロマットだったな
774名無しの与一:2013/07/16(火) 23:12:32.80 ID:KxbrOxQD
>>767
つまり、上下では満射が可能な俺でも
23枚しか割ることが出来ないクソ銃がM3だ

と、いうことですね。

24gでも回るとことですが、あなたのM3はあたり個体なのですね。
ハズレをき引くと28gでも回らず32gという人に射場で出会いました。
新しいのは回る場合が多くなってきているそうですが
そもそもスラッグやOOで蝶番や人を撃つ銃ですから
24gの9号でクレーを撃つように出来ていない以上、当然かと思います。
775名無しの与一:2013/07/17(水) 00:58:33.18 ID:h/G1UWTr
べネリでスキートやってるとか、キチガイ以外の何者でもないだろ。
776名無しの与一:2013/07/17(水) 02:05:35.97 ID:bpCKOcE5
>>775
20枚以上
コンスタントに撃っていれば誰も因縁つけてこないよ。
一桁だと、欠格者扱いされるけどね・・・苦笑
777名無しの与一:2013/07/17(水) 11:41:47.69 ID:U4oNNpps
>>775
どうしてだよ。
楽しんでるんだからいいじゃないか。
オマエの歪んだ価値観に合わないだけだよ。
778名無しの与一:2013/07/18(木) 00:00:14.21 ID:4LU42pqC
単身だから、自動だから当たらないって理屈はないわな
M3でも上手い人はいるし、満射も見たことある
779名無しの与一:2013/07/18(木) 00:06:06.37 ID:4LU42pqC
あ、でも同じ射団だと上下でも当たらない自分に悲しくなってくるw
780名無しの与一:2013/07/18(木) 12:06:11.49 ID:G85+aG0g
悲しいときあるよね
781名無しの与一:2013/07/21(日) 22:20:58.77 ID:f2KQC646
>>778
「上下でも満射出来る」
「上下で満射出来る人がいた」
と、言わない時点でM3は性能面で大きく劣る劣悪な銃ってことでしょ?

M3を処分して上下を買う人は数人見たが
上下を処分してM3を買う人は見たことないぞ

無理すればつかえるけど、無理矢理なんとか実用に耐える程度にクソ銃だってことだろ?
782名無しの与一:2013/07/22(月) 00:06:50.16 ID:qlePBx3r
クレー向きの銃じゃ無いことはわかるけど、ヘタなのを銃のせいにするのイクナイ
783名無しの与一:2013/07/22(月) 00:53:31.27 ID:gmHpx45Q
なら、何に向いてるの?
狩猟にも向いてるように見えないけど

コスプレと、コレクションと、人を撃つのには向いていると思うけど
どれも日本での所持目的に合致してませんよね?
784名無しの与一:2013/07/22(月) 01:18:18.41 ID:r58eKmDl
お前なんでこのスレにいるの?
785名無しの与一:2013/07/22(月) 01:52:10.22 ID:fybUEcjA
べネリ持つのキチガイ。
これ間違いない。
786名無しの与一:2013/07/22(月) 02:42:18.21 ID:gmHpx45Q
>>784
実用的でない銃に疑問を持っているだけで
軍用っぽい銃や軍用銃は嫌いなわけではない。

一方でファッションでM3を買って
射場で迷惑かけたり、違法改造やったりするM3ユーザーには
かなりの不満というか嫌悪感がある。

そういう奴らのせいで、軍用銃か否かの判断がどんどん厳しくなっていく
警察庁がM3を目の敵にしているように違法改造者御用達であり
それを規制する為に、他の銃まで五月蝿くなりつつある。

M3ユーザーの中には、まともな人も多々いることは認めるが
あまりにもDQN比率が高く、違法改造者御用達で、しかも実用的でない。

ピストルグリップへの違法改造
ロングマガジンへの違法改造
これらを聞いて思いつくのはM3ではないか?

870もあるが、こちらは実用への敷居が高いせいか
問題のあるユーザーの率は明らかに低い
社外だけど34インチとかバレルのバリエーションという魅力もありますし
特殊なケースながら実用面で優秀な面があるからもあるのでしょう。

軍用っぽい銃が欲しい人にとって、規制強化のきっかけを量産する
出来の悪いM3ユーザーは敵だと思うぞ。


>>785
ラファエロやヴィンチユーザーもいるだろ
猟場で頼れる良い自動銃だ

先が重くて振りにくい上に
下手すると32gでないと受け付けない
M3と一緒にしては失礼だと思うぞ
787名無しの与一:2013/07/22(月) 02:53:28.01 ID:HFCXysT4
向き不向きなんてどうでもよくないか?人が何使ってようが勝手だと思うけど
そりゃ違法改造やら他人に迷惑かけるやつは屑だけどな
788名無しの与一:2013/07/22(月) 10:17:39.45 ID:5fo0cOvt
>>781
767だが、自分の場合最高点で上下とM3との2枚差は撃ってる弾数の差かと
つーか実用に耐える銃をクソ銃とは、論が破綻しているわな

>>783
> 狩猟にも向いてるように見えないけど
>>786
> 先が重くて振りにくい上に
> 下手すると32gでないと受け付けない

自分で使って感じた意見なら聞く価値はあるけど、印象だけなら無価値
あんた、M3を使ったことあるの?無いの?
789名無しの与一:2013/07/22(月) 11:19:36.33 ID:fybUEcjA
>>788
クレー専用銃は、元台の形も機関部も専用の設計になってるだろ。
軍用銃と同列に扱うなって。
専用の道具と、別の用途の道具を一緒くたにするなよ。
790名無しの与一:2013/07/22(月) 21:28:09.65 ID:gmHpx45Q
>>788
自動銃を猟用に買おうと思い、法執行機関他で採用され信頼性が高いと思われる
M3を第一候補にしたのだが馴染みに銃砲店で止められ、反発し
その後、評判の良い3店を回ったがイマイチな評価を聞き
金子に数回通った上で、射場でみかけたユーザー数名に話を聞いた結果
思いとどまりました。調べれば調べるほど、
「買うもんじゃない」という、馴染みの店の言い分が理解出来ました。

最初は俺も買う気満々だったんだよ。
791名無しの与一:2013/07/22(月) 21:32:32.91 ID:gmHpx45Q
その後、ベネリの別の自動銃購入し、それは気に入ってます。

更に、M3を購入後三ヶ月で手放した友人が二人出来ました。

「一丁目なので、違いなんてわかりませんよ」
から
「見た目に惹かれて買った、今は公開している。」
まで、二人とも二ヶ月でした。
792名無しの与一:2013/07/23(火) 00:32:05.92 ID:TePtSoxB
>>790-791
ああそういうことか、根本的に考え方が間違ってる

散弾銃を所持するなら、最初は上下で銃の取り扱いや射撃の基本を学ぶべきでしょ
自動銃は構造が複雑な分、扱いで注意すべき点も増えるし、分解清掃も手間が増える
特に軍用っぽいのは短所も長所もあるから、短所を技能で補って長所を活かす使い方をすれば、良い道具になるわな

例えばM3はイナーシャ方式だから、回転が速いし、9号からスラッグまで同じ銃身で撃てるし、弱い弾で回転が心配なら
ポンプに切り替えて撃てるわな
確かに先重ではあるが、先台を持つ位置を考えればかなり改善されるわな
技能の無い初心者が持つとあんたの友人のようなことになるけど、でもそれは銃の問題じゃなく射手の問題
793名無しの与一:2013/07/23(火) 00:47:34.24 ID:iNB5SQkc
>>792
あんたの理由を聞いても、この銃がクレー射撃に有利だとは思わん。
794名無しの与一:2013/07/23(火) 01:04:16.51 ID:TePtSoxB
>>793
そんなこと言ってないのだから、思わなくて当然だな
795名無しの与一:2013/07/23(火) 06:40:25.59 ID:g2UFsPhX
>>792
銃の取り扱いの基礎を学ぶには、単身銃の方がいいんですよ。元折銃しか持っていない香具師が
自動銃や10年経ってライフルを持つと先ずやるのが「清掃不良による作動不良、故障」なんだよね。
「分解清掃に手間が掛かる」「射座移動時の脱包が面倒」だからこそ、取り扱いの基礎を習得出来るんです。

>>791
そういう人って、射場で「上下教」のヲジサンたちに叩かれたり、射場で分解清掃してるところを
見られて「あいつガンマニアだ」なんてウワサをたてられてイヤになるってのも少なくないみたい。
でも、こういう人たちが程度のいい中古ベネリの供給源になっているから、それはそれでいいかと・・・
796名無しの与一:2013/07/23(火) 13:26:43.49 ID:abLIFDjf
>>795
教えてくれる人がいるなら初心者が1丁目に自動銃を買ってもいいだろうが、いないと厳しいだろうな
折ればとりあえず安全をアピールできる上下と違って、自動銃は周囲の目が厳しくなるからね
自動銃の扱いが不安全に見えて、射撃も下手だったら、周囲がどんな反応になるか容易に想像できる、
ましてや軍用だったらなおさらだ

射撃が上手くなれば外野も静かになるから、それからでも遅くないと思う
797名無しの与一:2013/07/23(火) 17:27:58.52 ID:EN8rAU1o
マリンマグナムの換え銃身を黒いまま使っているんだけど、メッキ加工してくれるところあるのかな?

町工場に出すのは違反になるよね?
798名無しの与一:2013/07/24(水) 11:58:43.87 ID:3yjB0/jl
>>796
上下(元折れ)から始めた香具師は、銃身の清掃以外やらないのと「折れば安全」っていうのが
ダメなんだよ。折っただけ射座移動しようとして転倒して暴発なんて事故も起きているからね。
「毎回脱包する」が日本国内の射場のルールになったのはどうしてだか考えてみてください。
ま、「上下一神教」の方に何を言っても無駄だろうけどね・・・
799名無しの与一:2013/07/24(水) 15:27:29.77 ID:bpDmxxeJ
>>798
796を読み直してほしいが、教えてくれる人がいるなら1丁目に自動銃もいいだろう、と書いてるよ
「上下一神教」とか、低レベルの煽りは止めなさいな

教えてくれる人がいなくて1丁目に自動銃を所持する場合、どうやって取扱いや安全確保を学ぶのかな?
上下を持っている人は多いから、見よう見まねがしやすいけど、自動銃は最近少なくなってるからね

つーか射台から出る時に脱包しないのは、以前のトラップ公式組ぐらいでしょ
教習射撃は脱包を指導されるし、猟友会は脱包がルールのようだし、スキートは公式も猟友会も脱包するしね
800名無しの与一:2013/07/24(水) 15:58:18.27 ID:6VW5qa4E
折る折らない関係なく、射台から離れている時に弾込めてるバカいるか?
801名無しの与一:2013/07/24(水) 19:24:53.62 ID:deeumkSb
>>800
>射台から離れている時に弾込めてるバカいるか?
ベネリやサイガ、後スパス、それに410番のレバーアクションに奴で
実際にみたことあんぞ 巨人とニッコー後どこだったけかな?

まあいかにもFS見て所持した系だったけどな全部
当然プーラーが飛んで来たし俺らどんびきしたけど
もっともそれ以来一度もこいつら見てないけどな

そんなことより狩猟スレみろよお前ら
斯波様はウソジーなんかと違って俺らの救世主だったんだぜ

ttp://blogs.yahoo.co.jp/mp5sd6hk9mm/9791995.html
802名無しの与一:2013/07/25(木) 00:30:04.61 ID:yrvYBnGw
>>792
少なくとも、ベネリのvinchiやberettaのA400あたりは
M3より回転が早くて、24gから撃てて、反動も少ないですよ。
そして、先も重くない。

なんで数ある自動銃のなかで、あえて使いにくいのを選ぶの?
と、思うのですが、何か根本から間違ってますか?
803名無しの与一:2013/07/25(木) 00:32:43.27 ID:yrvYBnGw
>>795
自動銃の方が適当に扱っている人が多い気がしますよ。
少なくとも、私の周囲では上下の方が念入りに磨いている人が多いです。

自動銃は猟場に持って行って傷つくのが前提なので
扱いが雑でもいいと思っているようです。
804名無しの与一:2013/07/25(木) 00:50:56.83 ID:N2HuL5lV
射場で暴発させているのを2回ほど見たことあるけど、どちらも上下二連の爺さんだったな。
何年やっているか知らないが、銃の取り扱いは俺らのほうがましだったな。
805名無しの与一:2013/07/25(木) 01:07:29.13 ID:T/+s2RRX
>>792は、自動銃、それも軍用っぽいのを1丁目にしようとしたのが間違いだと言っている

そして>>802は、考え方がすれ違っている
M3を撃つのが楽しいか、楽しく射撃や狩猟をしたいか、の違いだな
どちらが正しいかは人それぞれだわな
それに、M3で楽しく射撃や狩猟ができないわけじゃないわな

つーかあんた、その「使いやすい自動銃」で何点当たるのさ?
自分の技量でM3の短所をカバーできるなら、あんたの言う「使いやすい自動銃」とどれ程の差があるのさ?
806名無しの与一:2013/07/25(木) 10:00:51.96 ID:ie0S22fQ
>>801
まあ、FSはズレた雑誌だったな。
若い女の子がピンクのベスト着て、自動銃持ってスキートを教えてもらってる記事とかさ。
教え役は、銃ライターなんだけどさ、、軍用風の銃持って、カーキ色のベストに日クレの黄色のテープ貼った射撃ベスト着て、女の子に射撃を教えてるしさ。
で、その銃ライターは、「俺はライフルメインだからスキートに慣れてない」とか、素人騙しみたいなこと書いてるし。
807名無しの与一:2013/07/25(木) 22:54:41.14 ID:yrvYBnGw
>>805

>>761 への反論から始まって、延々と続いてきた話なんだけど
カバーする必要がある時点で、道具として低性能で出来が悪いって言っているのですよ。

なのに、満射が可能だとか、手入れの習慣が・・・とか
見当違いの事をのたまって、無理矢理M3が素晴らしい銃だと主張を繰り返す。

M3を叩いたら、いつの間にか自動銃全般の話に話をすり替えようとするし
言い返せなくなったら、射撃もスコアの話にすり替える。

そんなこと、匿名の掲示板で言うだけなら、なんとでも言えるのだから無意味でしょ
上下で100ストレート、自動銃でも100ストレートだけど、M3だと一桁しか撃てない
とか、言い出したら、どうせ嘘と思うだろうが、それっぽい数字をかけばそれまででしょ?


このスレ住人の脳内では、軍用銃は機能的で高性能で最高の銃なのですか?
それとも、そうでないと何か困ることでもあるのですか?
だとしたら、欠格事項に該当している可能性が濃厚かと・・・・

金子の親父さんでも、ここませM3を持ち上げたりしてなかった
というか、あと使いにくいとか言われるの分かってるから特に持ち上げてないよね?
808名無しの与一:2013/07/25(木) 23:44:01.80 ID:T/+s2RRX
> 無理矢理M3が素晴らしい銃だと主張を繰り返す

どうせお前はレッテル貼りをしたいだけだろうが
もう相手にするのも馬鹿馬鹿しい、とっととうせろ
809名無しの与一:2013/07/26(金) 00:10:21.93 ID:mDEmjOMm
一応、>>807に反論しておく
具体的な反論が無い場合は以後無視する

> カバーする必要がある時点で、道具として低性能で出来が悪いって言っているのですよ。

自分の場合は上下射撃銃を基準にして、M3は先重であること、挙銃が乱れると回転不良になる点を欠点と言っている
何を基準にしてどう違うから道具として低性能であると評しているのか、理由を具体的に示して頂きたい

>なのに、満射が可能だとか、手入れの習慣が・・・とか

自分はそんなことは言っていない
具体的にどのレスかを示して頂きたい

> 無理矢理M3が素晴らしい銃だと主張を繰り返す。

自分はそんなことは言っていない
具体的にどのレスかを示して頂きたい

> M3を叩いたら、いつの間にか自動銃全般の話に話をすり替えようとするし

自分はそんなことは言っていない
具体的にどのレスかを示して頂きたい

> 言い返せなくなったら、射撃もスコアの話にすり替える。

銃を道具として評価する基準のひとつに、射撃のスコアがある
そして、評価者がどの程度の技量であるのかは、評価の説得力に関わる
以上より、スコアを聞くのは当然だろう

> このスレ住人の脳内では、軍用銃は機能的で高性能で最高の銃なのですか?

自分はそんなことは言っていない
810名無しの与一:2013/07/30(火) 20:47:11.95 ID:o3w45Q8S
やはり暇人がおおいですね
811名無しの与一:2013/07/31(水) 20:49:40.62 ID:Mzq61DTH
          ,,,_  _ァュ,,..__
        ィチュ::ミミ:.:三彡:.:: :.:.:ヽ
        /::彡'':.: :.::/:.:{{.::r‐‐ ::_:.: :.:..、
      ,ィ/:.: /:..: ::{{:..川||::!     ヾ::;;:、
     ,ィ:.: ::.: /:. ::川:.:ヾ:.:.!{::      ヽ::!
   ///:.: :.:.:||ll: :.: .::.:.:ヾ::.::.i       ':!
   !:|:.:::ミ:: :.;;;川:.: :.:巛、ヾ::! 、       l
   ゙::ミミh::. :;:.::||l|:.:: :.}}::!l {{ ヾ  _,,...ィ r'' 、
     ゙::ミミ:.: ::.;:.:ミミヾ:.: :.:| ヾ、  '´  ,  マ
     ヾ:: .:.:ミミ三 :.:州リリ    _,,..rテ'  ヽ
      ヾ::;ィ'´ ̄`''ヾ州!         ,.  ヽ
        ゙レ'⌒r ィ ,;;. ..        .:' ,rィ ’
         ヽ し  :.: ..         、  ヽ
       ,,ハ`ー- ..ィ            _,.. ィ
      ィ:::! \   ヽ.          ィ{:::...
       /:::::!   \    ` - ..__       丿::::::ヽ
    /:::::::ヘ    \      ` ーァ-一'::::.:::.:::.::.!ヽ
   /:::::.:..:::::::::ヽ    \      リ::. :::.:.:.:.:::.:.:.:.::::!:::.::!

      轌山相太郎 [そりやまそうだろう]
     (群馬.明治一九年〜昭和一七年)
812名無しの与一:2013/07/31(水) 21:43:04.83 ID:MIFVZDmK
>>797
銃砲店が自前のメッキ設備持ってるかな?
813名無しの与一:2013/08/01(木) 08:46:00.45 ID:9vXl0LQA
>>812
個人が町の鍍金屋さんに頼むと、銃身単体でもつきっきりで監視していないと違法だが、
銃砲店に出せば、パーカラ剥がして研磨までやって、仕上げは鍍金屋に外注で問題ないよ。
でも、クロームメッキの新しい銃身買った方が安くあがるから、普通はやらないだけ。
814名無しの与一:2013/08/30(金) 15:38:02.63 ID:oerRQuel
このスレまだ生きてるの?
815名無しの与一:2013/08/31(土) 21:21:25.64 ID:/sos5DNg
>>814
ここは趣味板にあった軍用散弾銃スレ(実質こことは色々別物)
の最後の生き残りの真鍮薬莢厨が旧軍用散弾銃スレが落ちてから
2〜3年後にわざわざ的板に立ててるぐらいの代物だからスレが伸びなくてもおかしくない

佐世保の馬鹿が犯罪起こしやがった前にはそれなりに旧軍用散弾銃スレ住人はいたけど
あの事件の後、スレ住人のほとんどが返納or海外移住したんだから当然だがな

しかもその後、スレが伸びないからと競技スレと狩猟スレの乗っ取り画策して失敗
今も思い出した用に重複スレ立てたりするけどせっかくこのスレ残ってんだから
ここで引きこもってろよといいたいんだが
816名無しの与一:2013/09/01(日) 00:20:39.59 ID:L9HEuzTW
>>814
妄想スレのゲスがここにも湧くから、あんまり参加したくなくなったのは確か
817名無しの与一:2013/09/02(月) 14:21:07.19 ID:Wj7eX8UV
>>815
また捏造してるな

競技スレが分裂したのは、妙なテンプレに批判が出て修正議論したのに、それを無視して
勝手に新スレを立てたからだろうが

つーかお前、スレ乗っ取りとか言ってるってことは、スレ立てに権威でも感じてるのか?
バカじゃねーの?
818名無しの与一:2013/09/06(金) 05:24:05.50 ID:HYn2QXt+
アスペルガーなんだろ。

自分が仕切れないと気がすまない。
銃などの狭い対象に対する偏執的な興味の集中
(特定のスレに何年も常駐してることや、アンチ銃という単語にもそれが表れてる)。
自己中心的な性質(言わずもがな)。
パターン的行動にこだわる。
(自分が決めたルールで銃関連スレを別板に仕分けないと気がすまない)

これらはアスペルガーの特徴に当てはまる。
819名無しの与一:2013/09/06(金) 09:51:57.33 ID:RahfPl7O
頭狂ってるじゃん。
820名無しの与一:2013/09/10(火) 16:41:25.84 ID:uA+GGjkR
下っ端の兵隊の銃持って嬉しいもんか??
貧困層の人間が金のために前線に行って、苦しみながら使ってる銃だぞ。
そんな銃触りたくもない。

別に彫刻ビッシリの銃が良いとはいわんけどさ、競技用は文化的な余裕がある。
貧困の果てに握りしめる軍用銃、どこがいいんだ?
821名無しの与一:2013/09/10(火) 19:53:54.28 ID:zh68yaTT
いんじゃね。
オマエは鉄砲にステータス()とか付加させてれば。

沢山の人に認められるといいねw
822名無しの与一:2013/09/10(火) 22:12:15.21 ID:o1bLtXYR
>>820
軍用銃の良さがわからないなら、このスレ来なければ良いのに。

競技用って所詮は遊びの世界。

軍用って、現実的生死を左右する機能的な物。

そのリアリティに魅力を感じる訳で、金持ちとか貧乏とかいうものではない。
823名無しの与一:2013/09/11(水) 01:45:30.43 ID:K4vKcF0P
>>820
またアンチ銃が定期コピペかよ、よく飽きないねぇ
妄想陰口スレから出てくんな気持ち悪い
824名無しの与一:2013/09/11(水) 03:28:04.84 ID:BkBvp0pR
日本で使える軍用散弾銃は、実際に人を殺したそのものが入ってきている訳じゃ無いし。

でも、無可動銃はヤバそうだなw
呪われてそうだ {{{{( ▽|||)}}}}ぞぉ〜〜〜〜〜
825名無しの与一:2013/09/12(木) 12:16:19.97 ID:ARogmb73
>>820は同じような趣味の中でのちょっとしたいきちがいだから
それもありでいいじゃない。
妄想・陰口のゲス連中さえ湧いてこなければ、楽しくやっていける。
826名無しの与一:2013/09/12(木) 16:40:30.59 ID:+ovHqR02
軍用銃を使いたかったらフランスの外人部隊に入れば良いじゃん。
クレーを本気でしたけりゃ日クレで腕を磨けば良いじゃん。

好きなことをするって、そういうもんだろ。
何で軍用銃を家で磨いて喜ぶんだ??
827名無しの与一:2013/09/12(木) 19:50:18.28 ID:4wdW9UrO
公式、国体、全日本のシーズンは競技銃で神経ピリピリで皿を撃ち、
オフシーズンは競技銃で練習しつつ、時々軍用っぽい銃で気楽に皿を撃つ
好きなことをするって、こういうもんだよ
828名無しの与一:2013/09/12(木) 20:24:17.86 ID:YBVRltdc
>>827
お前なんでこのスレにいんの?
お前みたいな奴はこのスレにいちゃいけないんだけど?
829名無しの与一:2013/09/12(木) 20:54:51.20 ID:4wdW9UrO
>>828>>815か?
2chの中でお山の大将気取りなんてつまらんから止めとけ
830名無しの与一:2013/09/13(金) 00:08:51.21 ID:oEYOnF7c
>>828
無意味な暴言はゲススレでどうぞ
831名無しの与一:2013/09/13(金) 00:11:35.28 ID:ipvmUnDe
確かにそういう話題は、妄想陰口スレがふさわしいね
832名無しの与一:2013/09/13(金) 01:30:56.79 ID:tpLim3T+
触れず、関わらず、変なのはスルーして平常運転でおk
833名無しの与一:2013/09/25(水) 18:01:58.68 ID:3GwGOYG9
関西地区で妙な許可銃ばっか持ったグループがいてよく射撃会やってるけど
軍マニアみたいだし一応通報しといたほうがいいよね?
違法改造とか違法エアガンとか持ってそうだしタイホされて
それでまた法律が厳しくなったら俺たちの肩身がますます狭くなるわけだし
834名無しの与一:2013/09/25(水) 22:05:52.58 ID:p+uE0YTb
>>833
素朴な疑問なんだけど、なんていって通報するの?
妄想で通報!通報!って叫ぶのが好きってのはわかるんだけど、
それ以外になんて通報するの?
835名無しの与一:2013/09/26(木) 00:13:35.40 ID:MG+anmAb
実銃持ってる人間で変わったグループが有れば、生活安全課に情報提供すれば、間違いなくファイリングされるだろうよ。
警察は情報が全て。
捜査は情報を駆使して行われるからね。
今は犯罪行為が無くても、何かあればその情報がサルベージされて捜査対象になる。

そんなことは、銃砲所持の個人調査された時に体感している人も多いだろう。
警察は情報が全てなんだよ。
836名無しの与一:2013/09/26(木) 02:02:26.32 ID:IPK7LFi7
>>833
 それは大変、国防総省に通報しなくちゃね。
でも、いい子だからその前にママと相談しなさいね。
837名無しの与一:2013/09/26(木) 02:04:46.93 ID:MG+anmAb
生活安全課だっつうの。
ツッパるなって。w
838名無しの与一:2013/09/26(木) 08:36:03.02 ID:WyVKeh/2
>>833
厳しい事で有名な関西で明らかな改造・変造してたら射場の管理者が即通報してるんじゃないの?
「客に銃を触らせたら客も店も検挙する」って脅して・・・もとい!「指導」してる地域なんだから
射場にも似た様な「指導」入ってるはず、、、ってか、今時、改造して射場に逝くバカなんて居るか?
所持者ならそいつらを見掛けたその場で、情報収集して違法性を認識したら射場管理者と協議の上で
通報するのが義務だと思うが、、、
>・・・違法改造とか違法エアガンとか持ってそうだし・・・
もしも、空振りだったら通報した方が許可した所轄から目の敵にされるぞ。
てか、こういう輩って、自分が持ってないから妬んで騒いでいるだけなんだろうな。
839名無しの与一:2013/09/26(木) 12:12:01.91 ID:0mSdT/He
同感
840名無しの与一:2013/09/26(木) 15:40:31.55 ID:1NTfpSa0
例の集団、大O総合で見たことあるけど、半分以上がベネリだったわ
1100コンペ、870P、サイガ410、モス590、M3Pやら、M4いたな
スパスなかったな、とりあえず目の保養にはなった

ヒョロヒョロの根暗そうなヲタクっぽいやつらばっかで、アOサカ倶楽部みたいに
靖国参拝するぐらいの気合は微塵も感じられなかったわ
841名無しの与一:2013/09/26(木) 20:03:39.38 ID:WyVKeh/2
>>840
>アOサカ倶楽部みたいに靖国参拝するぐらいの気合は微塵も感じられなかったわ

あれはクラブ活動ではなくあくまでも「私人として、私的な参拝です」ということらしいよ。
某誌関係者に「全員返納させられて解散した」と言われたりして苦労しているらしいが、、、
てか、この銃で騒ぐ方がおかしいね。やっぱり、ネタミちゃんとソネミちゃんなんだろうね。
842名無しの与一:2013/09/26(木) 22:37:34.35 ID:7J5vaDD5
狩猟総合スレで怒られたからこっちに書くわ

スライド式散弾銃のフロントエンドをレールつきに交換してさ
↓みたいなグリップ付けたら違法かな?
http://store.magpul.com/product/MAG414/46

ピストルグリップが完全アウトなのは知ってるけど、このタイプはいけそうな気がするんだよね
まぁそれが駄目でも↓なら完全セーフだよな
http://store.magpul.com/product/MAG511/46
843名無しの与一:2013/09/26(木) 23:03:14.60 ID:DY76DFHL
別にどっちも問題ないんじゃないのかなぁ

個人的には効果の程が気になる。
844名無しの与一:2013/09/26(木) 23:14:53.72 ID:7J5vaDD5
上は怪しいと思うけどなぁ
最近じゃサムホールストックですら誓約書書かされるんでしょ?
845名無しの与一:2013/09/27(金) 08:05:52.63 ID:lHIumdAg
関西の連中は中途半端なことやるなといいたい。
実際は米軍現用装備着用でスキートやりたいんだろ?
サイドアームはマルイの92Fな。
つか四四式欲しい。
846名無しの与一:2013/09/27(金) 08:43:07.41 ID:V5M1Nh8y
>>840
おいおいM4っていつから許可になるようになったんだ?

>>844
そうなのか?
グラディエーターはピストルグリップのまま普通に許可おりてるぞ。
847名無しの与一:2013/09/27(金) 10:34:49.53 ID:xKCM1sXK
>>844
フォアエンドだから。グリップとは違うとおもうよ。

ちなみに、誓約書の内容が想像つかない。
ピストル形状に改造しませんとかになるのかな、なんかナンセンスだ。
848名無しの与一:2013/09/27(金) 10:59:24.83 ID:qXrf/xtz
Winchester M1300のフォアエンドでレール付きあるかな?
海外サイト探してるけど見つからなくて困ってる、自分で取り付けたほうが良いのかね

ってかスコープ用のレール取り付けとかは銃砲店に加工のお願いしなきゃならんの?
849名無しの与一:2013/09/27(金) 11:01:32.98 ID:qXrf/xtz
>>847
俺が見たブログ?か何かじゃ「このタイプの銃が規制されるようになったら即刻返納致します」とか何とかだったと思う
記憶が曖昧ですまん
850名無しの与一:2013/09/27(金) 19:02:17.40 ID:PNbxu/A8
規制されたら返納するのは当たり前としか言いようがないのに。
ますますナンセンス???
851名無しの与一:2013/09/27(金) 20:47:59.58 ID:Y+dbsM2s
>>850
遡及って聞いたことないかい
852名無しの与一:2013/09/27(金) 21:31:11.16 ID:PNbxu/A8
>>851
あるよ
853名無しの与一:2013/09/27(金) 22:15:33.95 ID:YyRX0V9j
>>842
Angled Fore Gripをつけてるけど、銃検に持っていっても何もいわれないよ。
でも、スライドするのにはあまり効果はないみたい。
次はバーチカルグリップを試してみようかな。
854名無しの与一:2013/09/28(土) 09:14:14.43 ID:YInK1Oz2
>>846
アメリカ仕様の固定ストックのM4なら個人輸入で複数丁許可出てるぞ。
独立Pグリップも、マッチターゲットやベネリで許可されているもののあるが、
申請時に写真貼付で確認時にそのスタイルでないと「改造」と看做されるし、
銃砲店の作業証明があってもダメ!という本部の方が多いから要注意だよ。
「空気銃と競技用ライフル除外」というのは昔っからのデフォですが、、、
855名無しの与一:2013/09/28(土) 15:13:24.93 ID:bFp0JYf0
>>852
ならよかった
解決したな
856名無しの与一:2013/09/28(土) 16:26:16.53 ID:hTAk0kjf
アリサカ新規不可だなんて納得できないわ。
折角里帰りを果たしたのに溶鉱炉行きだなんて、この銃に若き命を託して
お国の為に散っていった英霊たちに申し訳ないと思わんのか。
行政訴訟でも何でもやってやれ、ふざけるな。
857名無しの与一:2013/09/28(土) 22:29:47.96 ID:YInK1Oz2
>>856
「名称ARISAKAなる銃の申請について」の通達はもうとっくの昔に切れているし、
既所持者で更新拒否なんていやしないよ。ついでに、里帰りして溶鉱炉行きも皆無だよ。
向こうの顔を立ててやって違う名前で申請すれば無問題だよ。
858名無しの与一:2013/09/29(日) 11:42:42.19 ID:eFUDR8Ih
俺、台東区だから伊勢原復活してからは
アリサカ背負って靖国参拝→伊勢原ってのが定番コース
参拝するたびにグルーピングが向上してる気がするわ
859名無しの与一:2013/09/29(日) 18:48:34.31 ID:ufSJG5dW
>>854
>アメリカ仕様の固定ストックのM4なら個人輸入で複数丁許可出てるぞ。

そうなのか。
個人輸入でM4の許可受けるなんて凄い人じゃないか。
なんでこのスレはそういう凄い人を馬鹿にするんだ?

ところで個人で許可になるのに、金子銃砲店は入れること出来ないんだ?
860名無しの与一:2013/09/29(日) 19:24:05.71 ID:u5Z8odkW
>>859
>ところで個人で許可になるのに、金子銃砲店は入れること出来ないんだ?

警察がOK出しても経産省が輸入を認めないので入らないって言ってたよ。
事前に所持許可が出ている個人輸入での通関拒否は訴訟に発展でもしたら
出世に響くから「今回だけですよ」って通関出来てしまうらしい。
861名無しの与一:2013/10/01(火) 11:56:11.90 ID:4+cGA7xe
おもちゃのホロサイトとかドットサイトあるけど、あれって実猟でも使える?
スコープとかは発砲のショックでズレまくって使えないらしいけど
862名無しの与一:2013/10/01(火) 15:13:08.53 ID:lrPqjwpQ
壊れる
少なくともぱちホロ、ぱちホロT1は
863名無しの与一:2013/10/02(水) 17:47:34.05 ID:+QqHR2AB
>>861
支那製ボロサイト、ドットサイトは実銃用と謳っているものでもすぐ壊れる。
玩具銃用として売られているものは、論外!銭ドブ以外の表現を見つけられない。
スコープは、タスコ、ブッシュネルの廉価版の外れよりマシなモノもたまにある。
864名無しの与一:2013/10/02(水) 18:11:01.99 ID:aAO0oA3X
>>862-863
レスありがとうございます。
もう少しで買いそうになってました、危ない危ない

Nachezかどこかから輸入しようと思います
ありがとうございました
865名無しの与一:2013/10/02(水) 18:36:08.10 ID:+QqHR2AB
>>864
個人輸入するんだったら要注意。国際宅配便だと関税がバカ高か受託拒否になる事が多いよ。
郵便も残念な担当者ばかりに当たってしまうと、武器扱いされて経済産業省の許可がどうの
こうのと嫌がらせされるからね。
866名無しの与一:2013/10/02(水) 18:50:36.95 ID:DbMF5ocn
ナッチェズから個人輸入を何度もしてるが全く問題ないよ。
関税も数%のわずかなもんだ。
むしろナッチェズは送料が高くて厄介。
867名無しの与一:2013/10/02(水) 21:22:48.56 ID:aAO0oA3X
>>865
聞いた話によると許可証を持っていれば何かトラブっても問題なく受け取れるそうですよ
関税バカ高ってどういう理屈で課せられるんですか?

>>866
ナッチェズ以外に良いサイトご存知でしたら教えていただけないでしょうか?
Cabelasだと銃関連の物は送ってもらえないらしいですよね
868名無しの与一:2013/10/03(木) 05:56:34.22 ID:HxLd9zds
>>867
ミッドウェイとか送ってくれるとこはあるけど
総合的に安いのはナッチェズだと思う。
869名無しの与一:2013/10/03(木) 07:52:28.21 ID:VOT9+OLK
>>867
許可証提示で通関できたのは、昔のお話。今は、許可証持ちでも輸入承認取得が原則だよ。
中には、空気銃の弾で要求された可哀想な香具師もいるくらい、、、関税は、国際郵便だと
非課税かFOB(物品価格)の1/3に課税なのに対し、国際宅配便はCIF(FOB+送料+保険)の
金額に消費税(物によっては+関税)となる。銃関連は国際宅配便では原則「受託拒否」だよ。
通関不可(輸入資格無し)で返送、カードで支払い拒否なんてやらかすバカが続出したからね。
米国の日本転送代行業者も、物によっては国外退去や逮捕されてしまうというヤバさに気付き
今は「GUN関連はお断り!判明したら即廃棄で訴える」ってなってしまったりしている。

>>868
MIDWAYは「海外は、営業許可を持った業者以外お断り」で「ミニマム$500」ですよ。
個人向け通販部門だとあまり安くは無い(物によっては送料で価格差チャラとか)。
870名無しの与一:2013/10/03(木) 09:49:00.01 ID:0AcNJw+V
>>869
詳しいですね
なんでそんなに詳しいのですか?
871名無しの与一:2013/10/03(木) 11:48:19.88 ID:6zWR6EDB
なんつうか、教わりたいのか、教わりたくないのか・・・
872名無しの与一:2013/10/03(木) 12:51:00.41 ID:HxLd9zds
ナッチェズから普通に問題無く輸入出来てるんだが?運がいいのか?それとも輸入して欲しく無い業者のネガキャン?
かれこれ十数回は個人輸入してるけど。
箱は毎回開けて見られてる。

ITARに引っかかるような光学機器でも無い限り輸入に問題無いと思うが。
TPPもあるし、時代に逆行するようなことはしないだろ。
873名無しの与一:2013/10/03(木) 13:20:33.17 ID:J1yk/tVI
>>869
なるほど勉強になりました
しかし銃砲関連のブログ等を見ても輸入代行が良いという話は書いてありますが、失敗した話はあまり見ないのはなぜでしょう
このスレでも上手く行ってるという方もいらっしゃいますし、皆さん運が良いのか、貴方の言うような受託拒否がまれなのかどちらなのでしょうね

ともかく何事も勉強なので、数百ドル程度からやってみることにします
874名無しの与一:2013/10/03(木) 19:10:20.06 ID:VOT9+OLK
>>873
やってみるのはいいが、通関出来なくて返送になっても支払い拒否とかしないでくれよ。
「日本からの注文お断り」の業者の殆どがこの手のトラブルでそうなっているからね。
あと、輸入代行って国内の業者でしょ?在米の業者で銃関連扱ってくれるとこなんて皆無だよ。
戦争花嫁のアルバイトみたいなオバサンはやってくれるかも知れないが、万万が一を想定してくれ!
875名無しの与一:2013/10/03(木) 21:14:47.70 ID:HxLd9zds
>>874
無知が適当なこと書き込むなよ。

個人輸入なんて今の時代アホでもできる。
海外発送してる方もアホが注文するの分かってるからちゃんと対策してる。
876名無しの与一:2013/10/03(木) 23:05:18.02 ID:I0RXZMKi
何を輸入するのかによるだろ。
光学機器に分類されるスコープなんてアホでも輸入できるが、
銃附属品に分類されるものは、輸入承認が下りなければ、
実銃用とされるスリング一本たりとも輸入は無理。
877名無しの与一:2013/10/04(金) 01:37:45.12 ID:dCR4Slzk
>>874
>「日本からの注文お断り」の業者の殆どがこの手のトラブルでそうなっているからね。
「殆ど」とか
>輸入代行って国内の業者でしょ?在米の業者で銃関連扱ってくれるとこなんて皆無だよ。
「皆無」とか、統計的に語れるって、どんだけ詳しいの?
輸入関連の業界の方ですか?
878名無しの与一:2013/10/04(金) 05:50:39.29 ID:Nj/V3JtT
>>876
スリングは輸入できるよ。
ソースは俺。
879名無しの与一:2013/10/04(金) 10:59:53.91 ID:+W6QOW9P
個人輸入を思いとどまらせようという意図が見える。
やっぱり業者がいるのかな。

このところずっと続いてる定期ageと同一人物?
個人輸入のやりかたを紹介したら定期ageは止むかな?
880名無しの与一:2013/10/04(金) 11:02:31.81 ID:VQlPV9hV
ナス出たらEOtechのホロサイト頼んでみるかな
こっちで10万、あっちじゃ6万だから成功すりゃデカイしね

NV対応してなくて良いなら5万か
881名無しの与一:2013/10/04(金) 12:06:57.16 ID:IG6Vck1n
>>879
是非、個人輸入のやりかたを紹介して下さい。
882名無しの与一:2013/10/04(金) 12:50:05.95 ID:Nj/V3JtT
>>880
ホロは微妙だぞ。ITAR物が多いし、EOでなくブッシュネルならいけるかも知らんが。
つーか、実猟にはホロサイト使いにくいぞ。
883名無しの与一:2013/10/04(金) 12:53:47.92 ID:Nj/V3JtT
>>881
natchezシューターズサプライで検索
欲しいのカートにいれる
個人情報入力
一日ほど待つ
店から発送方法と送料確認のメールが来る
どれか選んで返信
数週間待つ
ウマー
884名無しの与一:2013/10/04(金) 13:05:08.06 ID:VQlPV9hV
>>882
なんならええの?
ドット?
885名無しの与一:2013/10/04(金) 20:12:16.04 ID:TGfWNHwV
>>879
今どうしてこんなに輸入が面倒になったか経緯を知った上で書いてるのかな?
以前は、自家使用ならば、最悪でも外郵の出張所で許可証提示、通常は電話一本で輸入出来た物まで、
「一回3点以内で年一回」以外は全て要ILなんて規制される様になったのは、おバカな銃雑誌が安易に
個人輸入を煽った所為。適切な指導監督の下で、輸入申告の有資格者がやる分には誰も文句は無いが、
ここでの推しは、個人では輸入不可のIQ品まで含んでいるから、ヤメレ!って言ってるだけなんよ。
今以上の規制って、輸入全申告とIQ品目の追加しか残っていないんだから、勘弁してくれって話。
886名無しの与一:2013/10/04(金) 20:20:07.29 ID:dCR4Slzk
>>883
せっかく書いてもらいましたが、そういう普通に送ってもらえる
ものは、よく輸入しております。
つい先日も、いくつかnatchezsから購入しました。
法律ではなく自主規制か何かで送ってくれないものを
購入する方法があるのかと思いました。
不十分な書き方で失礼しました。
887名無しの与一:2013/10/04(金) 20:23:26.23 ID:dCR4Slzk
886=881です
888名無しの与一:2013/10/04(金) 20:30:36.76 ID:Nj/V3JtT
>>886
自主規制?
そんなのなんもないよ。
889名無しの与一:2013/10/04(金) 20:37:39.57 ID:CBtX9Qhc
> 「一回3点以内で年一回」以外は全て要IL
これは同一部品を輸入するときの条件だね。
個人輸入で同じものを何個も入れるなんて事は、弾頭、薬莢以外にないので、困ったことないな」。
その制限は「個人利用のために輸入」したものを、転売するやつがいるからできたんじゃないの?
890名無しの与一:2013/10/04(金) 23:19:46.40 ID:LvcoWdgv
>>878
実銃用スリングは輸入承認が無いと輸入できないのが基本だが、輸入をしようとする者が
銃砲所持許可証の提示をできるならば、経済産業省の貿易審査課と協議の上、税関に
所持許可証のコピーをFAXすることで通関を認められる場合がある。
認められない場合は、輸入承認申請の手続きをする必要がある。

実銃用スリングが何の輸入手続きも無しに通関したのだとしたら、それは密輸。
891名無しの与一:2013/10/05(土) 01:57:39.61 ID:KEm2KPcm
>>889
>これは同一部品を輸入するときの条件だね。

ちゃうよ!「許可銃砲用の物品全て」だよ。インボイスに3行以上かAMT.に3かのどちらかで大きなハガキがくるよ。
ついでに、自己の所有する許可銃砲以外は一点でも要申告、ILおりるかどうかは貿審担当者の気分次第・・・
892名無しの与一:2013/10/05(土) 02:13:34.06 ID:nAV77/6E
>>888
B-SquareとかTrijiconは、どう見ても法規制がなさそうなものでも、送ってくれないですよ。
893名無しの与一:2013/10/05(土) 02:26:25.72 ID:aug11uQ5
>>892
横レスだけどnatchezの話じゃなかったの???
894名無しの与一:2013/10/05(土) 02:43:13.72 ID:grc+Ty3p
>>891
ここでどっちが正しいか、議論しても意味がないから反論はしません。
まぁ、実際に個人輸入してみれば、わかることですし。

> ILおりるかどうかは貿審担当者の気分次第・・・
自分の場合は、エクステンションマガジンを任意放棄した以外は、ほとんど個人輸入の特例で通っています。
何度かやってみれば、何が通らないのかわかってきますよ。
895名無しの与一:2013/10/05(土) 03:04:12.19 ID:SyvkuSsg
>>892
Bスクは普通に通るよ。トリジコンはたしかに微妙だけど一部はITARに入ってるだろ。
あと当たり前だがスリングも普通に届く。
密輸なわけない。
896名無しの与一:2013/10/05(土) 05:27:32.77 ID:QEf5nxUk
>>895
>あと当たり前だがスリングも普通に届く。
>密輸なわけない。

はい?
銃附属品は原則として輸入承認が必要ですが何か?
つまり、玩具用と実銃用の区別がつかないスリングですら、メーカーサイトなどで
実銃用と確認されれば輸入承認が必要になります。
信じられないなら経産省に確認してください。
自分はスリング輸入時に税関でそう説明されて、経産省にも確認してますよ。
ま、自分の場合は特例適用で通関しましたけど。

銃附属品は輸入承認を受けるか、特例適用されるかのどちらかしか通関する
方法は無く、何もせずにたまたま通ってしまったなら税関の通関手続きの瑕疵
ではあっても密輸に違いありませんけど?
897892:2013/10/05(土) 09:55:14.15 ID:nAV77/6E
>>893
そう、natchezsでの話。

>>895
cannot be exported due to regulations by the manufacturer
だって、いわれた。
サイトにも、そう書いてある。

適当なのかもしれん。
898名無しの与一:2013/10/05(土) 17:48:16.40 ID:KEm2KPcm
国内の玩具屋で「実銃用」として売っている8の字クランプが「照準装置を固定する為の兵器部品」で
輸入承認おりなかったりしてる。「バイポッド」も国内では玩具銃部品として通関し「実銃用」として
堂々と売っているのに、個人だと許可証と疎明資料持参で窓口行かないと先ず無理だったりしてるよね?
輸入時に関しては、クリスマス時期に限らず適当と気分次第としか思えないのだが、、、
899名無しの与一:2013/10/05(土) 18:25:36.09 ID:SyvkuSsg
実銃持ってるなら
面倒に巻き込まれても国内に入ってしまえば手元には届くから大丈夫。
両刃のナイフみたいに規制対象なら見捨てるしかなきけどね。
国内で販売実績があって、誰でも買えるよなネットで現在進行形で販売してるものは
ほぼ確実に個人輸入できるよ。
関税の職員も人間だし、個人で妙な前例を出したくないからってことね。
900名無しの与一:2013/10/05(土) 18:26:27.91 ID:SyvkuSsg
もちろん、今回は特例であなただけですからね、って念は押される。
901名無しの与一:2013/10/05(土) 23:13:35.46 ID:QEf5nxUk
>>899
ふ〜んw
じゃあ、国内のOPTICS DEALERで販売実績があるAR15のアッパーレシーバーとか、
EBRストックとか個人輸入してみてよw
902名無しの与一:2013/10/06(日) 00:24:11.51 ID:rKuNjwM/
よくわからんけど、AR15持ってれば、輸入は通るんじゃない。
送ってくれるどうかは知らない。
903名無しの与一:2013/10/06(日) 00:27:34.35 ID:1JQAgTQK
>>901
横だけど↓これクリアしてんの?
>誰でも買えるよなネットで現在進行形で販売してるもの

どうも日本語読めない馬鹿が嫌がらせ企てて失敗するパターンにしか見えんが大丈夫か?
904名無しの与一:2013/10/06(日) 05:48:16.39 ID:zjE4kx/G
>>903
>横だけど↓これクリアしてんの?
>>誰でも買えるよなネットで現在進行形で販売してるもの

クリアしてるから個人輸入してみろって言ってんだ、情弱が!
馬鹿はテメーの方だ。

>COLTアッパーも在庫ございます。
>ttp://opticsdealer.wordpress.com/2013/09/28/%E3%80%8E%E5%9C%A8%E5%BA%AB%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E3%80%8Fop%E3%83%90%E3%83%AC%E3%83%ABptw/

>今回も実物EBRにラテックパーツでカスタムします。
>ttp://opticsdealer.wordpress.com/2013/09/24/op%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%88m14ebr-mk14mod0/
905名無しの与一:2013/10/06(日) 05:53:19.51 ID:zjE4kx/G
>>902
あのな、AR15の所持許可受けてる奴が、AR15のパーツを輸入できるかどうかって話じゃないの!

>>899は、実銃持ってるなら、国内で販売実績があって、誰でも買えるよなネットで現在進行形
で販売してるものはほぼ確実に個人輸入できるって言ってるから、じゃあAR15のアッパー入れて
みろって言ってんの!

実際は100%無理。(AR15の所持許可受けてなければなw)
嘘だと思うなら経済産業省に聞いてみろ。
906名無しの与一:2013/10/06(日) 09:41:08.36 ID:1JQAgTQK
>>905
バカかこいつ
AR15の許可が有るか否かが話の要点だろ、馬鹿ほど話を理解せずに飛躍させるからたちが悪いな
907名無しの与一:2013/10/06(日) 12:23:00.91 ID:RcVXFey9
AR15所持者に聞いてみたら、アッパーは個人輸入したことあるって行ってたな。
EBRは聞いてないけど、これを取り付けて改造申請が通るとは思えないから、無理じゃないかな。
908名無しの与一:2013/10/06(日) 12:29:34.82 ID:HbeP3Dut
M1カービンの410番ってないのかな
30万くらいまでなら出せるけど
909名無しの与一:2013/10/06(日) 23:56:30.22 ID:zjE4kx/G
自分で所持してる銃の部品は個人輸入できても基本的には当たり前。(例外有)

自分で所持してる銃用でも改造パーツは経産省の判断によって輸入できるかどうかは不明。

実銃を所持しているからといって、かつ、国内で販売されているものだからといって、
銃附属品の輸入承認が下りたり、許可証提示で特例適用されるかどうか
は経産省の判断による。
国内で売ってるから、ほぼ確実に個人輸入できるなんてとんでも無い嘘。
910名無しの与一:2013/10/06(日) 23:59:22.89 ID:zjE4kx/G
>>908
M1カービンのボルトヘッドに410のケースヘッドはデカ過ぎて無理。
911名無しの与一:2013/10/07(月) 02:36:13.18 ID:segQrKUf
国内で売ってるものは個人輸入しやすいよ。
たいていはスルー。
912名無しの与一:2013/10/07(月) 09:19:05.06 ID:eTjItNg8
>>907
AR系アッパー個人輸入は十年くらい前の話だよ。テロ以降「M14以降の小銃(含、民生用)の部品は
連邦政府の輸出許可が必要」と言う米国の規制に日本も追随し「M1A,AR-15,CMT,AR-10の部品は
IQ枠(その辺の銃砲店や個人所有者では輸入不可)」となり、銃本体は猟銃であるにも関わらず、
補修部品は軍用小銃の部品という扱いになってしまい、警察もこれに関しては「許可してしまった
銃の取り上げや更新拒否は出来ないので耐用切れで消滅を待つ」という姿勢に変わり、御馴染みの
検査の度の返納要請になったんだから、、、てか、「AR-15」って名前で許可されているとしたら
個人輸入したレシーバーもとっくに耐用年数切れじゃないの?その後のコルトマッチターゲットですら
最後の許可から10年経ち相当ガタが出てきて延命措置に右往左往しているというのに、、、
913名無しの与一:2013/10/07(月) 10:00:11.35 ID:hQ8tqMvL
すみませんが軍用風仕様のどこらへんが魅力なんですか
色々あるとは思いますがわからないので教えてください
914名無しの与一:2013/10/07(月) 10:03:01.22 ID:IMd8l0qi
>>913
機能性とデザイン性じゃねぇの?
逆に軍用風を蛇蝎の如く毛嫌いしてヒステリー起こす基地外は何がそんなに気に入らないのかが知りたいわ
915名無しの与一:2013/10/07(月) 10:36:32.16 ID:kiFC5C8k
機能性はむしろ悪くない?

国内では使いもしない機能を付けて
本来の性能を削ってたり
916名無しの与一:2013/10/07(月) 10:57:14.04 ID:segQrKUf
単純に個人の嗜好だろう。
メカニカルな造型はガンダムとかに通じるかっこよさがある。
木銃床があまり気に入らない人も多いんじゃないか?ガキの時分は俺も馴染めなくてシンセが好きだったな。
木銃床はあれはあれで奥が深すぎて面白いんだけどね。

機能性はゴテゴテ付けたり、重くなるのは実猟には逆効果だな。
917名無しの与一:2013/10/07(月) 11:13:14.21 ID:g3Q/KTz5
ある銃砲店で聞いた話だけど、元自衛隊の人が上下二連銃を所持した時、
「自分は64式を使っていたからこれが慣れている」と独立グリップの木銃床にしたそうな
918名無しの与一:2013/10/07(月) 11:19:52.40 ID:a+jksJAA
IQ枠って事は、ニシンの塩漬けの仲間と思われたわけか。
919名無しの与一:2013/10/07(月) 12:21:50.54 ID:28cacIH7
>>914
強く同意だ。

軍用銃って機能性重視。
軽くて丈夫で安く、汎用性が高い。

競技銃は専門に特化しているので、その競技には優れているが汎用性は乏しい。

俺はどっちも好きだが、銃器としては汎用性ある方が好きだな。

軍用系は法執行機関でも使われるので正義の銃でもある。
凄く毛嫌いする奴らは、万が一の時その銃に助けられるんだぜ。

俺を助けるなら競技銃で頼む!って叫ぶか?(笑)
920名無しの与一:2013/10/07(月) 12:36:53.91 ID:+0m+j+S5
色々ついてると山で使いにくいですからねぇ
いかなる場合にいいのか普段の使用でわからないわけですよ
軽いかどうかも変わらないか逆に重いこともあるし
921名無しの与一:2013/10/07(月) 12:42:30.85 ID:segQrKUf
>>919
日本での銃砲所持目的は
基本的に標的、狩猟、有害捕獲だけなんだから
汎用性を理由にするのはお門違いだろ

所持者じゃないだろうけど。
922名無しの与一:2013/10/07(月) 13:14:08.28 ID:qWSbQd57
精度でもなく軽くもなく
一体なんなのかわからないわけです
仕上げもやっすい仕上げだし
具体的に何がいいんですか
923名無しの与一:2013/10/07(月) 14:01:13.38 ID:ihdPzJma
自宅に置くのは上下2連が良い。
装弾は24グラム9号で十分。

これが一番良いんだ。
べネリとか、軍用の機能がどうたらとかさ。
上下二連が良いんだよ。

これラムズフェルドの言葉な。
924名無しの与一:2013/10/07(月) 14:07:13.52 ID:MxKRBYHr
違法でもないし正式な許可を取得して自分で金を払って購入したものに何の文句があるの?
925名無しの与一:2013/10/07(月) 14:16:52.99 ID:hQ8tqMvL
撃ち易さではほぼ皿撃ちに特化した上下が撃ち易い以前に
合理的だと思いますが
チョークも上下換えられますしね
単身銃ではそうはいかないですから
ライフルにしても精度言い出したら軍用銃では無理です
弾が余分に当たるかといえばそういうわけでもない
まぁなんというか戦争ごっこの延長にしか見えないわけですよ
926名無しの与一:2013/10/07(月) 14:26:54.95 ID:MxKRBYHr
そんなの個人の趣味の範疇だね
実用で普通に使える以上軍用銃の見た目で批判してるに過ぎない
927名無しの与一:2013/10/07(月) 14:33:19.52 ID:hQ8tqMvL
批判じゃなく何がいいのかわからないから
これがいいんだというところを教えて欲しいだけです。
狩猟にも不向き、射撃銃としても性能低い
見た目も安仕上げ
理解できないわけですが
928名無しの与一:2013/10/07(月) 14:36:17.48 ID:IMd8l0qi
出た出た戦争ごっこ馬鹿
上下だろうと水平だろうと自動だろうとスライドだろうと出る弾と殺傷力に違いはねぇのに何を言ってんだか

頭が悪いと合理的な判断すらできなくなるという良い例だな
929名無しの与一:2013/10/07(月) 14:53:47.99 ID:hQ8tqMvL
合理的な判断すれば
わざわざ安い仕上げの銃を趣味で持たないと思いますが
なんで安仕上げがいいのかわからないから
挙句ゴテゴテつけて重くして何がしたいのかわからない
猟でも不向きですし射場でよこから薬莢飛ばすのも飛ばされる方は
イラっとしますよ
ベトナム戦争ではM37も使われたようなのでせめてそこらへんではどうですか
こういう諸々の件について教えて欲しいってこと
>上下だろうと水平だろうと自動だろうとスライド
ボルト式が抜けてます。
930名無しの与一:2013/10/07(月) 14:59:57.04 ID:IMd8l0qi
>>929
安くて丈夫

これだけで持つ理由としては十分だな
逆にDT11やペラッチ担いで藪漕ぎする馬鹿が居んのかよw

お前みたいなド低脳ならやるのかねw
931名無しの与一:2013/10/07(月) 15:12:06.54 ID:hQ8tqMvL
それは射撃銃でしょうがw
狩猟銃は狩猟銃だと思いますがね
丈夫はホンとですか
HKなんかは随分ライフルも安い造りですが
狩猟銃の中には軍用に使われてるものもありますが
わざわざ藪漕ぎするのにピカティニー余分に付けて
引っかかるところ増やす意味がわかりません。
殆どの狩猟者はそう考えてると思いますが皆低脳なわけですか
932名無しの与一:2013/10/07(月) 15:22:49.37 ID:segQrKUf
うん、軍用銃、射撃銃、狩猟銃でわけるべきだよな。

ベレッタの本家サイト見りゃすぐわかるけど
アメさんでも軍用(タクティカル)は特殊&マニア向けの商材なわけ。
ましてや日本国内で使うのに軍用銃なんて見た目以外に長所、利点は皆無。
それを、むりやりは汎用性とか耐久性とか言い出すからおかしくなる。
933名無しの与一:2013/10/07(月) 15:27:51.06 ID:hQ8tqMvL
そうですよねぇ
少なくとも耐久性は疑わしいわけですが
ほんちゃんの戦争用がそんなに手間掛かる精度の高い
耐久性もって作れるはずないわけですから
狙撃銃なら〜といってもとことん精度追求したら
上向けたらトリガー落ちるような仕様のライフルもあるわけです。
戦争ごっこじゃなければ何のコスプレかとおもってしまうんですな
934名無しの与一:2013/10/07(月) 16:28:33.48 ID:MxKRBYHr
耐久性は高いよ
軍用銃は拡張性が高いし
935名無しの与一:2013/10/07(月) 16:40:44.61 ID:hQ8tqMvL
耐久性は眉唾ですね
ガンスミスからもそのように聞いてます
936名無しの与一:2013/10/07(月) 16:44:06.14 ID:IMd8l0qi
>>931
はぁ?自分の価値基準が世界中で通用するとで思ってんのか?
ド低脳丸出しの幼稚な考え方だな
んで、言うに事欠いてライフルてw

お前日本語すらまともに読めない程頭が悪いのな
ここは散弾銃のスレだってのw
射撃用狩猟用以前に散弾銃のスレでライフルの話題持ち出すとかド低脳の考えは理解に苦しむわ

>>932
見た目以外に長所、利点は皆無って、安くて丈夫って書いてんだろうが
ド低脳だから日本語理解できないのかな?
M870なんかは上下キチから軍用銃(笑)扱いされてるけど安くて丈夫を十分満たしてるだろ

>>933
だから、何でライフルの話してんの?
ド低脳だから散弾銃スレだってすっかり忘れてんのかな?
そこまで頭が悪いと可哀相だね
937名無しの与一:2013/10/07(月) 16:48:06.34 ID:MxKRBYHr
バカだろお前
戦場で直ぐ使えなくなる銃を軍が使うわけなだろ
938名無しの与一:2013/10/07(月) 17:08:49.31 ID:T9jr+YJd
>>921
残念ながら所持者だよ。

>日本での銃砲所持目的は基本的に標的、狩猟、有害捕獲だけなんだから汎用性を理由にするのはお門違いだろ

自分で書いててわからんのか?
チョーク交換式軍用自動銃はフルでトラップ、シリンダーでスキート、インプかモデでトリプルトラップ。

シリンダーでピカティニーレールに光学機器使えば、ライフルドスラッグ射撃。

インプシリンダーで五目猟。

汎用性ありますが、日本の法律で何か問題でも?

あなたこそこんな基本知らないなんて所持者とは思えない。
939名無しの与一:2013/10/07(月) 17:17:35.38 ID:segQrKUf
>>938
???
それ軍用じゃなくてもよくね?
940名無しの与一:2013/10/07(月) 17:20:34.06 ID:T9jr+YJd
じゃあなんで法執行機関は競技銃使わないんだろうね?

仕上げの悪さの良さがわからないなら、理解できないよ。
高級車乗って猟に行く感覚の持ち主だろ?

農作業や猟には軽トラやジムニーの方が向いてる。

雑に扱える道具の素晴らしさ。
山の軽トラは美しいぞ!
941名無しの与一:2013/10/07(月) 17:21:53.06 ID:MxKRBYHr
性能的にさほど差がないならデザインが優れた格好良いのを選ぶよ
と言う訳で軍用銃
942名無しの与一:2013/10/07(月) 17:22:34.09 ID:segQrKUf
943名無しの与一:2013/10/07(月) 17:23:38.62 ID:T9jr+YJd
>>939
ん?
なんだ、好みの押しつけか?

濡れても、油しみてもひび割れない汎用性も追加すれば満足か?
944名無しの与一:2013/10/07(月) 17:25:16.90 ID:segQrKUf
なんか、軍用銃の意味分かってないやつがたくさんいるな。
シンセティック銃床だから軍用とかじゃないんだぞ。
945名無しの与一:2013/10/07(月) 17:41:45.10 ID:ihdPzJma
やっぱり軍用銃を持とうとする人間って程度低いんだな。
書き込み方からして、下の下って感じだなあ。

このスレの書き込みを丁寧に読んでみたんだけど、頭がこんがらがってる人が多すぎるわ。
物の道理が全然分からない人ばかり。
頭が狂ってるわ。
946名無しの与一:2013/10/07(月) 17:48:28.67 ID:IMd8l0qi
>>944
まずお前が軍用中の意味とやらを書いてみろよw

>>945
哀れなぐらい中身の無いド低脳丸出しのレッテル貼りだな
頭が悪い奴のレスなんてそのぐらいが関の山だわな
具体的な内容が何一つ無く、物の道理を説くとは厚顔無恥とはこの事だな
947名無しの与一:2013/10/07(月) 17:56:53.83 ID:segQrKUf
>>946
書いてもらわないといけないのか…
(^-^)/
948名無しの与一:2013/10/07(月) 17:59:04.41 ID:IMd8l0qi
>>947
はい終了
馬鹿の癖に他人様に意味を問うな
誰かが書いてくれると期待して乞食みたいなレスしたんだろ
ホントごみみたいな奴だな

意味を書けといわれてはぐらかすレスしか出来ない事こそがその証左だわ
949名無しの与一:2013/10/07(月) 17:59:47.91 ID:25go0N9I
>>946
945を相手にするなよスルーしとけ
950名無しの与一:2013/10/07(月) 18:01:32.77 ID:segQrKUf
>>948
え…
951名無しの与一:2013/10/07(月) 18:03:47.63 ID:IMd8l0qi
>>950
はぁ、可哀相に、馬鹿だから返しすら思いつかず
かと言って腸を押さえきれず、カスの様なレスを返すしかないのか

頭が悪いって不幸だな、お前のことだぞ
952名無しの与一:2013/10/07(月) 18:05:25.79 ID:segQrKUf
>>951
あ、(察し
953名無しの与一:2013/10/07(月) 18:08:32.94 ID:IMd8l0qi
>>952
おいおい2度も同じことを繰り返すのか
恥の上塗りとはこの事だな

頭が悪いというのがよほど図星を突いていたんだろうなぁ
馬鹿の癖に他人様に絡むなよw
954名無しの与一:2013/10/07(月) 18:10:29.63 ID:b49S2kWQ
シンセに耐久性とか
955名無しの与一:2013/10/07(月) 18:17:01.69 ID:segQrKUf
>>953
ねぇねぇ、どんな気持ち?
>>948で一方的に負け犬終了宣言しておいて
安い煽りに釣られて何度もバカ晒すのってwww
(^з^)-☆
956名無しの与一:2013/10/07(月) 18:19:13.27 ID:IMd8l0qi
>>955
言うに事欠いて勝利宣言かよ
ホント頭の悪い奴の思考回路は読めないわ

未だに意味すらかけない愚図っぷりも相まって哀れだな
ホント馬鹿に産まれなくて良かった、お前みたいなみっともない人間に産まれなくて良かったわ

ま、お前に自覚はないんだろうけどな
957名無しの与一:2013/10/07(月) 18:20:15.77 ID:25go0N9I
>>955
傍から見ると顔文字と草を多用してるお前が一番必死そうだぞ



スレチだから終了
958935:2013/10/07(月) 19:17:08.96 ID:hQ8tqMvL
>>945
ジムニー使いますが何か
あれじゃないと入れないのでね
959935:2013/10/07(月) 19:19:40.55 ID:hQ8tqMvL
シンセ使うのは大量生産のためでしょ
よって細かいところが合わなくても身体を合わせろって事だね
まぁお断りしますw
960名無しの与一:2013/10/07(月) 19:55:41.11 ID:bOMCJu8+
まず軍用銃の定義って何?

少なくともペラはが作ってる銃に軍用はないよね?
あとは・・・
上下二連と水平二連は除外されるよね?

具体的に言うと自動銃の場合
メルケルの自動銃は軍用銃?
コスミは軍用銃?
ベレッタのUGB-25軍用銃?
ベレッタのウリカは軍用銃?
ベレッタのA400は軍用銃?
ウインチェスターのSX3の赤は軍用銃?
レミントンのヴェルサマックス ゾンビピンクは軍用銃?
ベネリにラファエロは軍用銃?
ベネリのビンチは軍用銃?
ベネリのM3は軍用銃?

変わった銃が多いがご意見を聞きたい
961935:2013/10/07(月) 19:59:10.48 ID:hQ8tqMvL
おれがM37って書いてるのに
あれは軍用に使用した銃と違うの?
あれじゃいかんのかね
軽いしケースも飛んでこないしいいじゃないか
ベトナム戦争時代は雨で紙ケースがやられないためだったようだが
これはいかんのか
こういう軍用はウケ悪くて
黒で艶消しあちこちにピカティニーつけたような仕様を好むという事は
純粋に軍事で使用したというよりも形って事だな
962名無しの与一:2013/10/07(月) 21:22:07.23 ID:MxKRBYHr
こいつが何故M37をここまで推薦してくるのか意味不明
まあ、軍用銃とその所持者を馬鹿にしてる態度だけは伝わってくるけど
963名無しの与一:2013/10/07(月) 21:33:56.21 ID:HkjgiYs+
銃所持者で、わざわざ軍用銃を否定する書き込みを繰り返す奴は、大抵がイソップの「キツネとブドウ」だよ。

本当は自分も軍用銃系を欲しくて仕方ないのに、許可が出ないから、軍用銃なんて
ダメだと必死で書きこんで自己満足するわけ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%99%E3%81%A3%E3%81%B1%E3%81%84%E8%91%A1%E8%90%84

だから、一切構わないで完全にスルーして別の話題を進めればいい。
それがこいつを満足させない方法。
964名無しの与一:2013/10/07(月) 21:34:03.44 ID:NYg8IMWN
横に飛ばないからウザくないから
わかるだろ
m37自体はいい銃だと思うよ
965名無しの与一:2013/10/07(月) 21:43:59.43 ID:w3edNmsK
俺が狩猟用のウイングマスター猟期前に撃つ時も
誰もやらない時に失礼しますって感じでチャチャっと撃つわ
横で平気な顔して撃ち柄ばら撒かれたら不愉快だろ
理解しろよ
966名無しの与一:2013/10/07(月) 21:51:23.27 ID:EIqOJyQh
>>963
私のプレ64は軍用銃扱いですかw
967名無しの与一:2013/10/07(月) 23:01:13.01 ID:9ijZxhZj
 何故、他人に自分の好み(銃,アクセサリー,用法etc)を押し付けるのか分りませんわ。
他人の行動がそんなに気になるのかしら?。
968935:2013/10/07(月) 23:54:28.45 ID:hQ8tqMvL
用法?
射場で横に撃ち柄飛ばすなと書いてるだけだがね
迷惑だから
挙句片付けないで散乱してる。
自衛隊みたいに薬莢回収する袋でも付けたらどうだ
正に軍用仕様だろ
969名無しの与一:2013/10/08(火) 00:09:50.07 ID:3Xeqi6ow
>>968
嫌ならお前が射場に来なきゃ良いんじゃね?
それですべて解決じゃん

他人に押し付ける前に自分の行動で何とかしろよ池沼
970名無しの与一:2013/10/08(火) 00:43:56.14 ID:hIn1t2nq
>>969
あまりにも目に余る意見だわお前
971935:2013/10/08(火) 00:55:55.80 ID:Ti1vkq0X
要するにM37を使い
下に落ちた薬莢はその場で拾う
これならベトナムで使われたイサカですぅで通るぞ
右となりの射手にも迷惑かけないだろ
頭使えよw
972名無しの与一:2013/10/08(火) 01:03:31.90 ID:3Xeqi6ow
>>970
は?
射場が許してる物を使用する事に文句があるなら文句がある方が出ていくのが道理だろ
この池沼が言ってる事は喫煙可のスペースに入って行って喫煙者は迷惑だと喚くようなもんだぞ

排除されるべきがどちらかは自明でしょ


>>971
文句があるなら射場変えろよ池沼
973935:2013/10/08(火) 01:25:16.78 ID:Ti1vkq0X
ふざけるな人に迷惑かけて平気な連中なんぞ射場に来なくていい
それすらも自覚できないなら社会人として相当問題があるわ
そういうところが叩かれるところだといい加減に気付け
お前さんが安造りの銃ありがたろうがどうでもええが
人様に迷惑掛けてる自覚くらい持て
いわれるのが嫌なら「貸切でやれ」
問題ないと思ってるのはお前らだけだ
974名無しの与一:2013/10/08(火) 02:47:24.44 ID:/iSmrmCQ
狩猟銃で射場で練習するのもいけないの?
軍用だか何だか知らんが、狩猟用途の銃は殆どが横に排莢するのだが。
射場が上下使ってクレー撃つ人の専用施設ならおっしゃる通りなんだけど、本当にそうなの?
975名無しの与一:2013/10/08(火) 03:24:27.21 ID:3i1yxJnC
このスレは名前のとおり軍用銃好きが集まっている。
それを否定するような書き込みをするやつは荒らしてことでok?
976名無しの与一:2013/10/08(火) 03:28:26.72 ID:pB/sTr1J
>>944
だったら、日本に許可されて銃に軍用はない!
軍用っぽくても軍用じゃない。

だから黙ってろ!
977名無しの与一:2013/10/08(火) 03:30:00.22 ID:pB/sTr1J
>>968
文句あるなら射場くんな。
ルール通りやってるだけだ。
978名無しの与一:2013/10/08(火) 03:32:20.30 ID:pB/sTr1J
>>973
お前さんが迷惑と思っていること射場は迷惑どころか大歓迎なんだよ。
979名無しの与一:2013/10/08(火) 05:37:11.65 ID:yhfXE8sA
猟期前にある猟友会の射撃会ならまだしも
それ以外の普通の時に他の人に混ざってトラップ撃つなら
自分が飛ばすシェルには気を使うべきだろ
それは一般常識、というかマナー

自動銃使うのはお遊びのアメトラだろうけど
980935:2013/10/08(火) 07:49:05.81 ID:Ti1vkq0X
>>979
そのとおり
私のウイングマスターも猟期前は人がやらない時に
ささっと撃ってるから
そんな常識がないからうざがられるわけだ
981935:2013/10/08(火) 08:28:53.47 ID:Ti1vkq0X
トラップはレピーターであるなら初矢で必ず当てて
二の矢は入れないようにして
撃った後は手でふさいでスライドさせながらケース掴んで
横の籠にいれればよかろう
自動銃にいたっては場の空気くらい読めと言いたい
本気で撃ち柄回収袋つけたらどうだ
又はスキートだけにしてくれんか
その場合も散らばったケースはその場で拾って籠に入れてくれよ

不用意にふんずけて気が散るから
982名無しの与一:2013/10/08(火) 08:29:12.15 ID:9jwqVzal
お前ら常識あるのか
わろーた
983名無しの与一:2013/10/08(火) 08:39:48.75 ID:3Xeqi6ow
>>973
>ふざけるな人に迷惑かけて平気な連中なんぞ射場に来なくていい
よく解ってるじゃねぇか、わざわざ軍用銃スレに来てぐちゃぐちゃ迷惑かけるクズのお前は射場に行くんじゃねぇぞw

安作り安作りと必死に書いてるけど、「価格が安い」から当たり前なんだよ馬鹿
価格差を考慮すりゃ上下より作りが荒くなって当たり前だろ
それを考慮して物を言う知能すらない安作りの頭のお前には理解出来ねぇんだろうな

>いわれるのが嫌なら「貸切でやれ」
はいはい、射場の方針に文句があるなら違う射場にいきましょうね
他人に不便を強いる前に自分の行動でなんとかしろという簡単な事すら理解出来ないほど自己中心的で
頭の作りが安いお前には理解できないかも知れんが、迷惑なのはおまえだよ
984名無しの与一:2013/10/08(火) 08:41:12.57 ID:67L8wcbB
アンチ軍散スレ立ててアンチはそっちで活動すれば?
アンチは真面目に軍用散弾銃の情報交換をしたい人にとって迷惑だから
985名無しの与一:2013/10/08(火) 08:44:36.86 ID:3Xeqi6ow
>>981
文句があるなら上下専門の射場に行け
何回同じこと書けば理解出来るんだ?

所持する銃は高くても頭の作りが安いと不幸だな、お前の事だぞ池沼
986名無しの与一:2013/10/08(火) 09:17:17.56 ID:BDshHvb1
やっぱ軍用銃持とうとする人って、頭狂ってるな。。
俺らが射場に行けば、他の人に軽く笑顔で会釈するけど、そんな機微なんぞ微塵もないんだろう。
キチガイにとっては、会釈なんぞ規則も法律も関係ない行為だしな。
目を血走らせて薬きょう飛ばしてるんだろう。
987名無しの与一:2013/10/08(火) 09:22:20.80 ID:3Xeqi6ow
>>986
君みたいに頭の作りが安い差別主義者が銃持ってる方が恐ろしいわ
上下以外は迷惑だと言うのなら上下専門の射場に行けって書いてるだけなのに

なぜ射場でのマナーが守れないという話になるの?
軍用銃()持ちよりも上下に訳の分からない選民思想を抱いて他の銃をこき下ろす様なクズがマナーの良い所持者だとでも言うのか?
ホント馬鹿の思考回路は理解不能だわ
988935:2013/10/08(火) 09:29:52.59 ID:Ti1vkq0X
誰も書かないから書いておく
お前らが軍用銃のような仕様を無理無理作ったりするんで
他の所持者もグズグズ言われるわけだ
普通の銃でもアレコレ詮索されたりな
必要もないところにピカティニーつけて楽しいのかw
そういうことするから警察が正しいとか正しくないの前に
他の所持者に迷惑なんだよ
そういうところが挙句安仕上げごときで
趣味銃に文句付ける辺りは人間性を疑うね
その上射場で撃ちカラウザいと言えば来るなという
お前らが撃たなきゃいいだけだ
他人に迷惑かけてすることでもなかろう
射場は喜ぶ?わらわすんじゃない射撃人口でお前らは
極少数だろうがw
989名無しの与一:2013/10/08(火) 09:33:16.28 ID:3Xeqi6ow
>>988
お前みたいな頭のつくりが安い基地外が銃持つほうが迷惑だから今直ぐ返納しようね
迷惑なのはお互い様の気持ちのないお前のようなクズだから自覚しようね
990名無しの与一:2013/10/08(火) 09:36:54.60 ID:OG5VNWC7
>>967
合理的に考えると
軍用銃メーカーが作った民生用自動銃はアリだけど
軍用、法執行機関用の銃を国内規制の隙間で輸入出来る銃はナシだと思う

あくまで、俺が想定する用途で自分の腕と資金力で検討した結果
ゴム弾、ガス弾を撃ったり、蝶番をゼロ距離で撃つのが日常茶飯事ならアリだと思うが
少なくとも、自分にはそういう機会はない。

だからと言って、否定したりバカにするのではなく、どうしてそういうチョイスになったのか興味がある。

耐久性、信頼性は上下に落ちるし
汎用性は、民生用自動銃の方が上だ
ゴム弾やガス弾を撃つケース、ブリチャーチョークが必要なケースを除く

それでも、軍用銃を選ぶ理由が知りたい。

単純に、「西武警察に憧れた」
「機能的でない銃で高成績が出したい」でもいいと思うのだが
耐久性が・・・、汎用性が・・・と、検討違の事を言うから
アンチ軍用銃に叩き処を与えるのだと思う。
991935:2013/10/08(火) 09:41:59.99 ID:Ti1vkq0X
>>990
まぁそのとおりですね
992名無しの与一:2013/10/08(火) 09:43:34.70 ID:OG5VNWC7
>>986
普段はDTで射場行ってるけど、薬莢は撒き散らしてくる。

少なくとも、俺が行く射撃場ではプーラーが
「かっこいいから回収したいってのならいいけど
撒き散らすのを気にしてるんなら、
あとで俺が拾っておくから撒いていいよ
その分、射撃に集中して当てな」
と、言ってくれるので、遠慮なく撒き散らすことにした。

薬莢の問題と軍用銃は、あまり本質的な関係はないと思いますよ。


もっとも、軍用っぽい銃と迷彩服の組み合わせで射場に来る人は
ほとんど全部と言っていいほど、マナーが最悪 ということには同意できるけどね。
993名無しの与一:2013/10/08(火) 10:02:35.96 ID:zOomACv0
隣の自動銃にシェル飛ばされるから気が散って当たらない、ですか〜?
そんな言い訳言ってるのは下手なやつだわな
994名無しの与一:2013/10/08(火) 10:07:47.37 ID:3Xeqi6ow
>>990
軍用銃が何を示すかすら定義されてないからM870について利点を書こう

安い、耐久性が有る、拡張性もある

言うまでもなく本国じゃ200〜300ドル、日本でも中古で3万〜5万、新銃で8万弱と激安
なので、丁寧な扱いは不要、反面堅牢な作りなので容易には壊れない
更に銃身の交換が容易で、種類も豊富な為高い拡張性を持ち、サボットから散弾までこなすオールマイティーな銃
例え銃身1本でも交換チョークにより絞りの変更も可能

利点がこれだけ挙げられるんだけど?
安い頭した上下2連厨には理解できないかな?
995名無しの与一:2013/10/08(火) 10:27:40.25 ID:67L8wcbB
殆どの銃所持者は他人が何の銃を使おうがそんなに気にしないはずたけどなぁ
ここのアンチ軍用銃は自分の異常性に気付け
996名無しの与一:2013/10/08(火) 10:37:55.57 ID:pB/sTr1J
>>990
機能と性能は別だぞ!
997名無しの与一:2013/10/08(火) 10:41:45.44 ID:pB/sTr1J
上下二連で空薬莢ぶちまけてる奴案外多いぞ。
そっちの方が通路に巻きまくるから危なくて仕方無い。

自動銃で薬莢回収装置は、スリング禁止している射場では同様に禁止だぞ。
998名無しの与一:2013/10/08(火) 10:52:25.33 ID:c67WbW+s
>>994
ウリカでも同じこと出来ませんか?
ハスティングの32インチ銃身とか、遠射では魅力がありますが
エクステンドチョークを使えば同じなので

潮風に当たて錆びても気にしないで済むほど安いのと
習熟不要で連射可能
では、後者の方が魅了的かと

用途、腕、資金力と書いたのはそういう意味です。
弾とクレーと交通費、狩猟登録他で、年間100万円ぐらい消えますので
新銃8万ということに魅力はないと思っています。

あくま自分が、ということであって
鴨の沖撃ちまで各種狩猟と射撃を楽しみつつ、
鉄砲にお金をかけたくない方には最高の銃だと思いますよ。

もっともチョーク弄り出して、社外のロング銃身や
ハーフライルフを着ける時点で、既に軍用銃でもなんでもなく
まっとうな猟銃だと、俺は思うのですけどね。
999名無しの与一:2013/10/08(火) 10:54:44.21 ID:pB/sTr1J
普段本音が言えないからここで吠えてるんだろうな。

だって射場で「自動銃だから薬莢飛んでご迷惑かけます」って右の人に俺が声掛けたり、俺以外の人が挨拶してるのよく見るけど、今まで100%上下二連の方に笑顔でどうぞどうぞと返されてる。

心の中でどう思おうが構わねえ。
匿名の時だけ騒ぐのって哀れだな。

つうか、自動銃で公式撃ってる奴は見たこと無い。
上下二連は上手くなって公式撃てよ。
だって性能の良い競技銃なんだから。

下手くそで練習斜面撃ってて、自動銃がどうのこうのって騒ぐの、哀れだねぇ。
1000名無しの与一:2013/10/08(火) 11:02:54.73 ID:c67WbW+s
>>999
いや、大多数が
笑顔で、どうぞどうぞ だと思いますよ。
公式戦や昇段審査の時ならともかく、
普段からカリカリしてたら、逆に当たらないよ。
豆腐メンタルと言われても仕方がないレベルでしょう。


多分イライラしているのは
迷彩服着て団体でやって来て、軍用っぽい得体にしれない銃持ち出して
周囲には挨拶もせずぬ、仲間内で銃自慢を始めた挙句に
我が物顔で薬莢撒き散らして、しかも一桁前後しか当たらないい
って、奴らに遭遇して、このスレの大半がそういう奴らだと誤認しているのでしょう。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。