もっと!ゆかいな弓引きたち

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの与一
かっちゃんと楽しく弓を語りましょうね。

初代スレ
ゆかいな弓引きたち
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1285159149/

2真理子13歳 ◆tHwkIlYXTE :2011/04/09(土) 21:18:25.83 ID:ib/dSINl
真理子もきちゃった(*^_^*)
3かっチャン:2011/04/09(土) 21:26:12.69 ID:AvCWdR6x
真理子さんは、根っからのネッカマじゃないですよね。
毎日、お髭を剃っていないのなら、歓迎いたします。
4かっチャン:2011/04/09(土) 21:36:03.31 ID:AvCWdR6x
お若い方でしたら、弓道のこと、お勉強の解らない事、人生相談など、
いろいろ対応できると思います。
例えば、彼の作り方から、真理まで、出来るだけ頑張ります。
5名無しの与一:2011/04/09(土) 22:29:23.50 ID:/Y74qgcB
かっちゃんの射法の概要と詳細が知りたいな
6真理子13歳 ◆tHwkIlYXTE :2011/04/09(土) 22:31:59.70 ID:ib/dSINl
真理子はさっとしてしゅっとはなして
玄関開けたら二分でご飯だょヽ(^^)
7名無しの与一:2011/04/09(土) 23:00:37.28 ID:Wm/UYHBH
ザイロン、アラミド、ケプラー、ファーストフライトどれが好きですか?
8真理子13歳 ◆tHwkIlYXTE :2011/04/09(土) 23:06:19.91 ID:ib/dSINl
現行では大洋のパチョレックかな(^_^;)
でもマンション久保田も好きだょo(^o^)o
9名無しの与一:2011/04/09(土) 23:27:36.06 ID:Wm/UYHBH
ooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooo
10名無しの与一:2011/04/10(日) 00:10:38.91 ID:lWHUHQtT
真理子にザーメン飲ましてやるよ
11真理子13歳 ◆tHwkIlYXTE :2011/04/10(日) 00:45:40.02 ID:PijXt/Yt
真理子うまかっちゃんになりたいのヽ(^^)
12かっチャン:2011/04/10(日) 01:12:39.56 ID:5smukYeR
>5

大きくなったら、本屋さんで買ってくださいね。

不言流弓道 『射の奥義』・・・DVD付き
KCN出版 定価2,380円(内税)

>7

麻と合成繊維のコラボのを、使ってたと思うよ。
特に、選り好みは無いな。

>8

好きにしていって好いよ。
周りが、そうだから。。。
13名無しの与一:2011/04/10(日) 16:26:17.39 ID:yPPhKz55
偽如。
14かっチャン:2011/04/10(日) 19:49:09.02 ID:5smukYeR
削った弓、以前に握りも位置を高くしてあるんだが、16キロの弓より実に好いな。
巻き藁に刺さるんじゃなくて、底を叩く音がする。
刺さった矢の向きも綺麗だし、矢勢は抜群。
また、削ったお陰で、矢離れ後の反動が更に激減した。

冴えのある弓は、反動が大きいとよく言われるが、それは弓力と復元速度に射が対応できていない証拠だ。
矢にエネルギーを沢山渡してやり、矢離れ後の上下の鉾先がバランスよく縦に伸びれば、反動は気にならないほど小さくなる。
また、弓返りの勢いも良い射ほど、弱いものだ。

弓道界には、射技が未熟であるゆえの誤謬が多い。
15名無しの与一:2011/04/10(日) 19:52:02.23 ID:yPPhKz55
的に向かったら全部うまくいかないよ。
16かっチャン:2011/04/10(日) 20:35:57.56 ID:5smukYeR
15よ

人に構っていられる腕しているのか。
的前やってるんだろう。
去年、大きな大会で何勝して、俺に構ってるのよ。
大きな大会って、地区の6人くらい集まった月例会か。
17名無しの与一:2011/04/10(日) 22:18:41.81 ID:yPPhKz55
的に向かったら全部うまくいかないよ。
18名無しの与一:2011/04/10(日) 22:45:21.37 ID:yPPhKz55
口弓。
19かっチャン:2011/04/10(日) 23:55:45.49 ID:5smukYeR
つまよう枝なら、ピュって飛ばせるけど、

口弓って、そういうこと?・・・笑い
20真理子13歳 ◆tHwkIlYXTE :2011/04/11(月) 14:34:48.94 ID:j4luCmu2
(^3^)。゚。ピュッ
21かっチャン:2011/04/11(月) 15:17:02.16 ID:xS1Rrcod
つまようじを飛ばすのは、むかし木枯らし門次郎ってドラマが有ってね。
主人公がやっていました。
主題歌は、上條恒彦が歌っていました。
わたしは上條のファンだったんですが、
その頃は弓じゃなくて、歌と指揮をやっていたので、同じステージに立って、全国放送に載った事を思い出しますね。

呼吸法はこの頃に、随分やったので、今でも活かされています。
22かつお57歳 ◇ginyo:2011/04/11(月) 21:32:22.68 ID:nRS3HPNv
(^3^)。゚。ピュッ
23かつお57歳 ◇ginyo:2011/04/11(月) 21:37:21.92 ID:nRS3HPNv
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
2457歳 ◇熟年ペニス:2011/04/11(月) 23:24:37.14 ID:nRS3HPNv
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ


25ペニスリングに◇中てて:2011/04/11(月) 23:30:05.59 ID:nRS3HPNv
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ
わたしの名前はか・つ・お♪(^3^)。゚。ピュッ


26名無しの与一:2011/04/12(火) 01:06:47.34 ID:jHH6a+fy
永い間、崖っ渕を歩んでいるryuzoudouが、ことさら猫背なのは、引分けで体、特に頭から弓を向かえに行くからだ。
弓もダンスの時のように、自分の方へ引き寄せなければ、胴造りが崩れる。
胴造りといっても、上半身だけで弓を引いている。
ぱーの離しも酷いし、良くなったのは弓手が落ちなくなってきただけ。

自分が見えない人は、みんな言うよ。
指導者につきなさいって。。。
それでなけりゃ、上手くならないよ。
27名無しの与一:2011/04/12(火) 17:57:39.21 ID:jHH6a+fy
今日は、巻き藁を始めてから、初めて、矢羽根の回転する様子が一部始終見えた。
矢の飛ぶ距離2mで、組矢の甲矢が、半時計周りに90度回転した。
私の矢の理想回転数は12回と求めたが、それは2m強の距離で1回転の割合である。
しかし、回転運動0の矢離れから、2mまでは回転運動の加速過程にあり、やがて終速度として、2mで1回転になるのだろう。
羽を回転させる加速度は、羽に加わる力に比例し、その力はほぼ等速で飛ぶ矢が大気から受ける風圧である。
よって、羽の回転は等加速度運動と観ることが出来る。
ならば、初めの2mで1/4回転であれば、初めから4mでは、距離、時間と言っても良いが2倍になったので、回転数は、2の二乗倍の1回転となる。
故に、実際の理想回転数は、11回程度になりそうだ。

今回発見した事は、もうひとつある。
矢勢が有るほど、この回転角は小さくなる。
この理由は、運動量が大きくなることで、慣性が大きくなっているからだ。
このように考えると、矢の回転数は11回を最大として、矢勢の乗りによって、その数値は減少することになる。
ただ、矢のしなり運動による回転数の減少は、問題外である。

ただし、こういった実験が成り立つのは、射手の技術等が安定していて、同様な条件で矢を射出しているからである。
弦離れの時に、瞬間的に矢に回転運動を与える要素を取り除くことが大切である。
それをコントロール出来るという認識と方法と技術が有っての実験だな。
28名無しの与一:2011/04/12(火) 18:13:31.38 ID:JQc1ivPu
妄想乙
29名無しの与一:2011/04/12(火) 18:30:18.16 ID:jHH6a+fy
後段の矢勢と回転数の問題は、もう少し検討がいるようだ。
現象としては有るので、分析は今後の課題としよう。
30名無しの与一:2011/04/12(火) 23:15:20.69 ID:xGx3FPw1
かっちゃんはちっちゃな大会で優勝した事ありますか?年に2回くらいでいいから。
31名無しの与一:2011/04/13(水) 00:31:14.40 ID:qlw5syrS
高校の時の話しな。
まだ、何にも分からない時のな。。。

参加者が100名前後の試合だけど、1年半で3回かな。
あと、3位一回、5位一回だったな。
最後の試合は10月か11月だから、全部で6試合か。
当時は年に部活で参加する大会は、3回だったから、
優勝勝率5割、上位入賞率は8割だな。

その他、国体予選の全道大会は2回あったな。
2回目は、6位か7位で、ハイそれまでだったな。
32名無しの与一:2011/04/13(水) 08:00:38.92 ID:qlw5syrS
弓は、底堅いのが引き易いな。
また、弓力の相対的に弱いのは、駄目だ。
しかし、強い弓にすると筋力が付く。
そして、また弱く感じるし、かといって、
体力の消耗する度合いが増す。

結論から言えば、筋力は余り付けずに、
回復力を増すといった方向性だろうな。

この辺り、後で勉強するか。。。
33名無しの与一:2011/04/13(水) 15:29:28.69 ID:qlw5syrS
今日の射は、弓力・矢勢に関係なく、2mで矢は90度回転した。
この後も、データを取っていこう。

筋力の方は、まだ、分からない。
34名無しの与一:2011/04/13(水) 15:41:48.26 ID:qlw5syrS
対照実験でもやってみるか。
35名無しの与一:2011/04/13(水) 16:33:15.28 ID:qlw5syrS
おお、rの映像を見たら、引き分けから弓を迎えに行かず、体に引き付ける様になっている。・・・それで好い。。。

馬手の指開きだなー。
人差し指・中指を伸ばして離すと、確実に緩む。
でなけりゃ、千切り離れだ。・・・駄目・・・矢筋が狂う。

中指と人差し指を握り込む感じで、親指との結びを解く工夫だな。
親指と中指とのパッチンとか、中指と人差し指の指先をそれらの指の第3関節に近づける様に握って離すとか・・・。
俺が、柔帽子なら後者で離す。

実は、馬手の握り系の離しは、弓手とちゃっかり連動している。
馬手は離れてしまえば、後はどうでも好い。
しかし、弓手は弦離れの後も最低でも矢離れまでは力が抜けてはいけない訳だ。
今のrのような馬手脱力系の離れだと、弓手も脱力して、矢離れまでの責任を果たしていない。

だから、馬手を握り系の離れに直すと、離れで弓手が死んでしまうことがなくなる。・・・矢勢上がるよ。。。
これで、残身も締りのある風情になるさなー。。。
36r:2011/04/13(水) 18:54:46.63 ID:EOAcJg4z
まぁ別にいいんだけど、、相当に見当外れな見方と技術論ですよ。
馬手指の開きはご覧のとおりで、修正事項だけど今は柔帽子使ってないし。
それさえも見えてないのね。
37名無しの与一:2011/04/13(水) 22:32:43.56 ID:qlw5syrS
柔帽子のことは、指使いが似てたから、その使い方を述べただけで、
rは堅帽子だと、思ってたよ。

俺は、自分が間違いを指摘された時、
逃げ道が有っても、誤魔化さず間違いを訂正するか、謝る。

まあ、いい。
参考にならなくても、読んでくれれば、それで好い。
38名無しの与一:2011/04/13(水) 23:22:57.79 ID:szSBCMdI
>>37
かっちゃん久々に面白いなw
39名無しの与一:2011/04/14(木) 00:20:09.71 ID:q0cOoXOV
いえー。
うけたぞーーー。
40名無しの与一:2011/04/14(木) 00:26:28.64 ID:AyhS2ehh
次スレのタイトルはゆかいな弓引き達どっかーん! だな
41名無しの与一:2011/04/14(木) 00:32:06.36 ID:q0cOoXOV
まかせたよ。
文句は言わん。。。
42 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/14(木) 06:59:21.16 ID:hwISo8l5
>>36
てか揚げ足取り乙と言わざるを得ない

素直にかっ様の言うとおりだと言っちゃえよ
43名無しの与一:2011/04/14(木) 07:22:57.67 ID:7hgD0Yaw
>>42
え?僕の離れって脱力系かぁ?どっちかっうと引きちぎってるだろw
44名無しの与一:2011/04/14(木) 09:44:38.07 ID:PYy12w0/
>>40
分かって反応してくれる人がいてよかったw
ありがとうありがとうww
45名無しの与一:2011/04/14(木) 14:07:30.49 ID:q0cOoXOV
44よ

穏やかな夜もいいね。
46名無しの与一:2011/04/14(木) 18:18:31.81 ID:q0cOoXOV
狙いとヒトの空間感覚

テッポウウオは和名を「鉄砲魚」と云い、英名は"Archerfish"で「射手魚」の意味をもっている。
この種の魚は、口に含んだ水を発射して、水面上の葉に止まった昆虫などを撃ち落とし、捕食しています。
何と、1m 以上も水を飛ばすことができるのは驚きです。
実際に獲物を狙う場合、水面を隔てると垂直以外の角度では屈折が起こり、実際の位置からずれて見えるのですが、テッポウウオは屈折を計算して水の噴射をすることが知られています。

また、野球の場合には、投手板から本塁までは18m以上あり、投手は大きく全身を使う動作から、コントロールの利いた投球をすることが知られています。

さて、これらの2事例と弓道の狙いについて、比較しながら考えてみます。
弓道(近的)の場合は、射手と的との距離が28mと常に一定で、射手が静止した状態から、ほぼ一定のベクトル(初速度と方向)で矢を射出する事ができる器具を有しています。
こうしたことを踏まえ、一般には的と矢摺籐との重ね合わせで狙いを付けています。

テッポウウオの場合は、お魚さんと獲物との距離や重力を基にした角度がその都度変わります。
また、獲物の実際の位置を、見えている位置から、屈折現象を考慮して補正して求めています。
いくら食べる(生きる)為と言っても、弓道に比べてと、非常に複雑なことをやっていると言えます。

また、投手の場合は、投球ごとに球種やスピードを設定し、投球板の左右の幅も利用して立ち位置を変えりしています。
また、的となる狙う地点もその都度設定します。
そうしたことを、大きな投球動作の中で実現しています。
この場合も、弓道に比べれば、より高度なことだと思います。

勿論、この両者に於いても、弓道と同様に、多少の誤差は含んでいます。
しかし、この両者に比べれば、弓道は余程単純で、的に中て易い状況にあると思います。
また、この両者には、弓道に於ける的と矢摺籐のような具体的な狙いを付けるという事がありません。
それでも、テッポウウオは種を保存し、投手は年俸を貰える仕事をしている訳ですから、実質的に的を射る狙いが付いているという事です。

私の弓道に於ける狙いに具体的な設定はありません。
的の中心的なところが見えているだけです。
今では、それだけで殆ど狙いに狂いが出ません。
私の立場としては、超自然的なことを信奉しませんから、これは神業の類ではなく、事実テッポウウオや投手がやっていることです。
しかも、それよりは低い能力で為し得る事です。

ヒトの目は顔の前面にあり、これは肉食動物の特徴ですが、獲物との距離感を測るのには適していると言われています。・・・(ちなみに、ヒトは料理食ですね。)
つまり、人間には空間の奥行きを知る能力があります。
また、日常的には、離れたものを指差す動作が散見されます。
それは、利き目の前に指を持ってこなくても、対象の在る方向を捉える能力です。

この様に、人間には対象までの距離感と方向を知る能力・空間を把握する能力が有ると言えます。
だから、私は的が見えているだけで、具体的な狙いを付けなくても、矢飛びさえ良ければ、的中させる事ができるのだと思います。

私の的付けの長所は、弓道で一般的な的付けの短所が無い事です。
つまり、具体的な的と籐との重なり合わせの場合は、厳密な会相によって成り立つものです。
毎回同じように会相そのものを再現するという前提で、狙いが成立します。
ところが、私の場合は、厳密な会相という前提が無く、テッポウウオや投手の場合同様に、射手の動的な要素を含んで為しえる的付けになります。

茶の間では、壁に張ってある小霞的を割り箸を持って、指しています。
そして、顔だけ動かして、割り箸に利き目を持っていき、誤差が無いかを確かめます。
時には、立って割り箸で的を指し、体を動かします。
体が動いても、利き目では的を追い続け、割り箸も的を指し続けます。
それを、また、時々利き目を割り箸に持っていって確かめます。

射では、この割り箸が、矢筋です。
感覚は、鍛えられます。
4740:2011/04/14(木) 20:53:29.08 ID:AyhS2ehh
>>44
そんな感謝されることかwww

ところで#は?
48名無しの与一:2011/04/14(木) 22:24:48.72 ID:eE72bqEa
>>47
ごめん勘違いしてた、スレタイの元ネタそれじゃなかった
方向性は似たようなもんだがw
#とかいろいろあるのを47で知った
49名無しの与一:2011/04/14(木) 22:59:35.66 ID:AyhS2ehh
>>48
ちがったのか。むしろ安心した。
もっと!
じゃなくて
もーっと!
だしね。
50かっチャン:2011/04/15(金) 15:10:07.22 ID:zwBuXrbZ
ryuzoudou様の映像は、本来、弓の性質などを知る為に見るのだが、つい本人の射も見てしまう。・・・多少、負い目を感じている。
中には、スローで好いアングルのが有って、大変重宝している。
とりあえず、合掌。。。

今日、紹介するのは、you tubeでryuzoudouを検索し、166番目/384の
100905です。
映像が横に長い長方形をして、下から上へ矢を放っている。

見所は、離れでの弓の復元過程だ。
上鉾は自分の方に倒れてきて、下鉾の大腰辺りが裏反り状態になる。
射手の一般的な状態です。
細かく見ると、弓手の手首が上鉾に押されて上に曲がっていく様子が見れる。

ここで、ワンポイント・レッスン。
下鉾の返りは好い。
上鉾が手前に戻る・緩むのを抑えれば、つまり、弓把の上の部分・胴の傾きを変えないようにすれば、上鉾が弦を引く力も、矢勢に活かされてくる。・・・これが、上押しということになる。

何故、殆どの射手の上押しが利いていないのか。
理由のひとつは、親指の根元から手首に至る骨の角度が的に向かって、上を向いているからです。
この部位で主に弓力を受けるのですが、弓の力で上に起され手首さえも上に曲げられてしまいます。

対策としては、小指と親指の根元どうしを近づけるように手の内を作ることです。
この母指球のところの骨が、水平に近づくことが上押しが利く第1条件です。
もう少し、深く研究すると、親指の爪が上を向くようにすることが、余り好くない事が分かってきます。

もう一つの理由は、弦離れと同時に、両手が脱力してしまうからです。
弓手が離れで脱力する人は、残身で、内転させていた弓手の肘が元に戻り、弓を持つ手首は逆に伏せる方に回転しています。
この矯正はレベルが高いです。
解決策としては、馬手の指解きを脱力系から、握り系に変えるのが第1歩です。

本来の上押しが利くとは、残身に至っても、気も必要な力も抜かないと言う事です。・・・上を目指すのなら。。。明日への一歩。
51名無しの与一:2011/04/15(金) 17:00:01.22 ID:RX1P7wGC
ネットに出すとかっチャンみたいなアブラムシが引っ付くんだな。注意しよう。
52かっチャン:2011/04/15(金) 17:19:38.28 ID:zwBuXrbZ
アブラムシは知恵持ちだ。
理論を立ーてた。
流派立てた。
53名無しの与一:2011/04/15(金) 17:28:09.60 ID:RX1P7wGC
ネットには上げない。ハイリスク・ローリターンだわ。アブラムシくそしね。
54かっチャン:2011/04/15(金) 18:48:50.07 ID:zwBuXrbZ
どこからが犯罪として抵触する事になるのか、
多少の知識を持って行動した方が好いよ。

或る朝、予定にない訪問者が、ベルを鳴らしたら、
思いがけない事態が始まる事もある。
55名無しの与一:2011/04/15(金) 19:13:02.46 ID:RX1P7wGC
かっチャンの腐れた人間性の問題だろうね。
56 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/04/15(金) 19:40:43.30 ID:pnlWndDc
>>50
親指を反らせないことについて追加お願いします
57名無しの与一:2011/04/15(金) 19:43:23.26 ID:40m7SO1Z
切れすぎワロタwww
58かっチャン:2011/04/15(金) 21:37:56.09 ID:zwBuXrbZ
56よ

母指球で弓力を受けるのさ。
親指の第二関節より先は、弓力を受けるのに無関係だよ。
精々、中指に押し付けて、輪を作るくらい。
それで、母指球は充分堅くなる。
59かっチャン:2011/04/15(金) 21:42:09.84 ID:zwBuXrbZ
自然の離れをやるには、虎口の周りの筋肉が硬くなっていはいけない。
親指反らすと、前矢になるんだよ。
人差し指もそうだね。
その辺りは、脱力しないと弓が矢道を空けないのさ。
60名無しの与一:2011/04/15(金) 23:55:58.97 ID:Tl44yl2Q
おまえらこんばんは

rの動画を見たよ
ありゃ、的中に取り付かれたなれの果てだな
多分、巻き藁での射の研究を怠り、的中の快感に溺れるタイプと見た
真剣に取り組んでいる高校生の方がまだいい

かっチャンの説明は的を得ているが、俺の親指は上を向いている
中指の爪を隠すほどに反りながら上向きだ
これどうよ?

61名無しの与一:2011/04/15(金) 23:59:12.66 ID:LZZeppXK
いい感じに掃き溜まってきたな
62名無しの与一:2011/04/16(土) 00:22:26.07 ID:cT2MWT8j
おまえもな(*´艸`)
63名無しの与一:2011/04/16(土) 00:46:32.43 ID:zetYXoZ3
>>60
ミカタが浅すぎるw
64名無しの与一:2011/04/16(土) 00:50:40.13 ID:477cDTVq
>>60
的を射る、な。
65名無しの与一:2011/04/16(土) 00:54:43.38 ID:cT2MWT8j
>>64
かっチャンの場合は、的を射てないのでいいのだ
66かっチャン:2011/04/16(土) 02:44:06.08 ID:hESQ6o+v
ネットで色々見たが、そこそこの上押しが利いている日本人は2・3人だな。
ただし、名人級の先生方にも多いと思うけど、よく見えなかったのが多い。
去年、世界大会で優勝した12射皆中の3人の内、特に前の男2人は、弓返りの軸がぶれず・好い上押しで、好かったと思う。

60よ

中指の爪を隠すってことは、母指球のところの骨が水平に近いってことでしょ。
ええんでないかい。
67名無しの与一:2011/04/16(土) 07:44:20.01 ID:BdXAtzmh
上押しが利いている日本人は2・3人w
68名無しの与一:2011/04/16(土) 11:26:31.83 ID:PJdps7+Y
>>66
えっwあんなツッパリ棒が良いのw
69名無しの与一:2011/04/16(土) 15:30:45.09 ID:jGmgvQVa
かっチャンは世界大会大好きだな。
70名無しの与一:2011/04/16(土) 22:57:09.22 ID:cT2MWT8j
>>66
そうかサンクス♪
俺も弓返りで軸はブレないよ
ただし、馬手はド下手
上手く結びが切れない
カケ親指が抜けそうな感覚になる(泣)

71かっチャン:2011/04/16(土) 23:28:10.52 ID:hESQ6o+v
70よ

親指が抜けそうになると、親指を反らして帽子を開けなくなるよね。
それは、弦にかけを引かせている状態だね。・・・それ自体は好い状態。

有為で離れるなら、馬手で結びを切るか、
弓手の肘にタメを作るかしておいて、
弓手を押して弦をかけから引き抜くのを、さり気無くやるとか。
・・・把を少し高くするとか、気持ち大きく引き尺をとるとか、
指の結びを弱めにするとかすると、離れやすいよ。

ガンバ。。。
72名無しの与一:2011/04/17(日) 10:49:32.02 ID:7ErxYsq6
地震で早々とIPアド開放されたの良いことに荒らすのやめてください。
73名無しの与一:2011/04/17(日) 15:02:04.33 ID:mjswFGz3
ありがと、かっチャン
参考にする

74かっチャン:2011/04/17(日) 20:46:30.00 ID:PB8o29Va
73に役立つが分からないが、結びを切るのではなく、結びが解ける、離れの出し方を書いてみました。

<離れを軽く出す相対する2つの感覚>

殆どの射手は弓手で、弓を握っていると思います。
出来れば、強く捻らず、硬く握らないで欲しいです。

捻りすぎは矢飛びを一定にし難いです。
そして、堅く握ると、弓が矢道を空け難くなりますし、
また、弓手の手の内に感じるかけを引く感覚が薄らいでしまいます。

その為には、手の内の形を、弓の形に合わせ、軽く弓を包み込みます。

こうすると、弓手・手の内が馬手・指の結びを解こうとする張力と、馬手指の結びの強さが、共に感じられるようになります。
この両者の力具合を感じながら射を重ねていくと、馬手指の結びをここまで弱くしても離れないという感覚が身に付きます。

こうした弓手・手の内が感じる張力と馬手・指を結ぶ力という相対的な力の大小を感じながら、その2つの力を共に小さくしていけば、フェザータッチの離れが可能になります。

実際には、馬手・指の結びはそのままで、弓手が弦のテンションを上げる様な動作、僅かに、弓手を伸ばすとか、捻るとか、それだけで指の結びが解けて、軽い離れが出来るようになります。
75かっチャン:2011/04/17(日) 21:03:43.47 ID:PB8o29Va
こうした感覚は、射法訓に有る、弓手が弦を推し、妻手が弓を引くという内容と同様な気がします。

こういう感覚で離れが出るようになれば、正に軽い離れですから、的中率は確実にアップすると思います。
まあ、自然の離れではありませんがね。
自然の離れは、修行の途中では必要なものです。
でも、その内実を理解し、出来るようになれば、
自然な離れでなければならない理由はないのです。
76名無しの与一:2011/04/17(日) 21:07:30.35 ID:xdmgX57u
言う事がコロコロ変わるな。
77かっチャン:2011/04/17(日) 21:35:32.83 ID:PB8o29Va
進む道に沿って、変われる理由が有って
変わったのを、進歩と言います。

弓道の向こう側にタッチしてきたからこその変化です。

コロコロとまで誇張するは、揶揄する貴方のお立場が、
よく現れていますね。
それは、ご自身を自らに私の下に置く行為です。
78名無しの与一:2011/04/17(日) 21:45:07.19 ID:mjswFGz3
>手の内に感じる、カケを引く感覚…
難しいなぁ〜
何年かかることやら(泣)

30数年ぶりに弓を手にした俺
弓を引き分ける感覚は、すぐに戻っても弓返りするまで1年
中指を握りから外し、3本指で引くことで、角見の感覚を覚えたよ

大三で馬手肘を、肩はそのままに、後ろへ反らし引き分け時に垂直に下ろすと、いい具合に会に入れるが、どんなもんだろ?理にかなっているだろうか?

79かっチャン:2011/04/17(日) 22:23:36.25 ID:PB8o29Va
78さん

私も34年ぶりの弓道再開です。
巻き藁専門で、丸4年たちました。

さて、大三からの馬手肘の動きですが、私の場合は、馬手前腕の角度の様に会へ引いていると思います。
貴方にも私にも、それぞれに理が有ると思います。

しかし、理に適うとは、もっと大きな1射とかいう全体に於いて、理が貫かれていてこそ、真になるのだと思います。

これからも、よろしくお願い致します。
80名無しの与一:2011/04/17(日) 22:26:24.43 ID:xdmgX57u
デブ専門。
81名無しの与一:2011/04/17(日) 22:31:11.09 ID:MLqli9PL
あのさ、不言流って何を目的としてんの?
以前書いてたとしても、カッちゃんの最近の内容からは何も伝わってこないんだよ。
だから覚えてない俺が悪いわけじゃないよ。

俺はカッちゃんの文章から何かプラスになるものを得たことがない。
反印西で竹林系統のような内容を書いてるけど、それはカッちゃんの思いつきだよね。
何となく弓を引いて、何となく思ったことを書いてるだけだと思うの。
カッちゃんの弓は何のための弓なの?全然伝わってこないんだけど。
こないだなんか適当に引用して書いてたよね、飛中貫久だっけ?
目的に応じたいい矢を出すのが目的ってことでいいの?その使い分け考えてるの?
82名無しの与一:2011/04/17(日) 22:58:24.38 ID:xdmgX57u
アナル専門なんだよ。
83かっチャン:2011/04/17(日) 23:01:08.32 ID:PB8o29Va
私が引用したと言うのなら、中飛貫久の貴方が有るというネタサイトと引用部分を提示してみてください。
余りにも、無責任な書き込みですね。
貴方も、いい年の社会人でしょ。

84名無しの与一:2011/04/17(日) 23:04:49.77 ID:xdmgX57u
いい年の社会人とかっチャンがアナル専門なのは関係ない。
85かっチャン:2011/04/17(日) 23:12:46.85 ID:PB8o29Va
今後、固定ハンドルネームでない方の書き込みには、基本的に応答しません。
会員制の2ちゃん書き込み板にします。
たとえ、その他の書き込みがあっても無視です。
出来れば、コテハンで初登場の時は、年代・弓の経験年数など、簡単な自己紹介をお願い致します。・・・例、かっチャン、50代、1.5年+4年とか。
86名無しの与一:2011/04/17(日) 23:20:20.00 ID:mjswFGz3
>>79
かっチャンいいこと言うね(*^o^*)
覚えとこ♪

俺は、33年ぶりに再開して3年たちます
現在4段、やっと門前に立てたような気がします

こちらこそ宜しくです

俺も巻き藁が多いよ
たまに矢飛びを確かめる為に射位に立ちます
矢羽根の回転は、見えないけどね(笑)
一人稽古では、巻き藁に向かって鏡を見たり馬手を見ながら離します
意外と顔に弦は当たらないもので(笑)

87名無しの与一:2011/04/17(日) 23:23:23.65 ID:MLqli9PL
>>83
「不言流の中飛貫久」って、射の概念を借りてるって意味だよ。理解しろよボケ。
88アナル専門:2011/04/17(日) 23:35:16.57 ID:xdmgX57u
34年。
アナル専門。
アナル舐め、バイブ。
89かっチャン:2011/04/17(日) 23:37:38.16 ID:PB8o29Va
86さん

私は高校の時にもらった2段です。
4段、立派ですよ。
弓返りの軸がブレないのですよね。
いいレベルじゃありませんか。・・・難しいですよね。

今後、出来ればレス85に書いたのですか、コテハンにしてもらえませんか。
本来の情報交換、弓人の交流板を作って行きませんか。
90名無しの与一:2011/04/17(日) 23:48:19.51 ID:MLqli9PL
>>89
「一人稽古では、巻き藁に向かって鏡を見たり馬手を見ながら離します
意外と顔に弦は当たらないもので(笑) 」
おいカッちゃん馬鹿にされてるぞ。
カッちゃんは羽が頬を擦るんだろ。
鏡見ながら離して顔に弦が当たらなかったら不言流的にどうなんだよオイ。
馬手が緩んで前離れって言わないのかオイコラ。
91済蔵:2011/04/17(日) 23:49:44.94 ID:mjswFGz3
>>かっチャン

了解
IDが変わらない内に
(*^o^*)

92才蔵:2011/04/17(日) 23:55:48.17 ID:mjswFGz3
>>90
俺はね、前離れかも知れない

お前、試してみろ(笑)
最初は度胸がいるぞ
でもな…
自分の馬手の動き方がわかっていいぞ(^O^)

93かっチャン:2011/04/18(月) 00:01:19.09 ID:g0+l81dl
済蔵さん

さいぞうさんと読めば好いんでしょうね。
快く了承いただいて、嬉しいです。
私も、来春からは道場通いをします。
済蔵さんの4段をめがけて、頑張りますよ。
94かっチャン:2011/04/18(月) 00:07:20.20 ID:g0+l81dl
弓には探究心が必要ですね。
その探究心を支えているのは、確かに度胸だと思います。
95名無しの与一:2011/04/18(月) 00:19:39.20 ID:RMQWmBS4
来春来春詐欺ワラタw
96名無しの与一:2011/04/18(月) 01:09:13.55 ID:hB+zn0j4
自演にしか見えなくなった
97かっチャン:2011/04/18(月) 06:19:47.55 ID:g0+l81dl
弓道教本でさえ、自然な離れの存在を肯定しない者が多く、精々その存在を肯定する者が1・2人居るだけで、射の具体的な記載はありません。
最上の離れと言われる雨露利の離れに至れば、葉と露による喩えの説明は有っても、私の知る限りではその射の具体的な説明は更に有りません。
・・・まあ、ここまでの射が、飛に相当します。
自然な離れ、なかんずく雨露利の離れに関しては、経験者がまず見つからない。そうした内容の記録がありません。

更に、私が経験した奥義の射は、雨露利の離れによる射を凌駕するものです。・・・これが貫に相当します。
この射は、過去に先人が経験していたとしても、弓道の歴史の中に無い、新しい発見の射です。
また、射裡見性の悟りの射も、2度ほど経験しましたが、やはりどこにもその射の具体的な内容を書いてあるものは見当たりませんでした。

そういった自分の実経験とその分析によって見極めた内容を、今まで書いてきました。
今回の中飛貫久も、そうした射を通しての認識から書いたものです。
もし、私が引用するにも、それを語れる経験者が居ません。
だから、引用など出来る訳が無いのですね。

好いですか、中飛貫久は借り物の射の概念ではなく、射技の良否を決する中心的語彙なんですよ。
大三なんかは流派によっては、無くたって好いんです。
でも、まともな流派なら、これはどこにでも有りますよ。
それを、引用というなら、残身という語を見て、浦上系の引用だと揶揄するのと、同じです。
残身は弓界の誰もが使っても、可笑しくも何とも無い語です。
引用の使い方、知識の無さ、揶揄する態度、人の知恵を拾いに付きまとう生き方、貴方は弓以前に、人間として駄目です。
駄目以外の言葉を使う必要が無い人間です。
今後は、総て無視です。
98かっチャン:2011/04/18(月) 06:53:10.48 ID:g0+l81dl
レス97の第4段落はID:MLqli9PLに対して、記したものです。

また、これも以前から居るアナル専門の変体 ID:xdmgX57uは、完全無視です。

これが、コテハン設定・会員制の好い所ですね。笑い
まじめに、弓道を語るなら、誰でも仲間です。
会員登録、続行中です。
99名無しの与一:2011/04/18(月) 07:27:16.25 ID:Vk39MZzr
一人何役出来るか、期待してるよw
100済蔵:2011/04/18(月) 09:11:22.32 ID:OBKS3bvU
仕事前にダラダラとお茶を飲んでる月曜日
お前ら、おはようございます(*^o^*)

最近、胴造りをしても体が揺れる
地震酔いだろか?

101名無しの与一:2011/04/18(月) 11:12:27.19 ID:7gTpzPI8
かっチワイフ。
102名無しの与一:2011/04/18(月) 11:56:45.65 ID:7gTpzPI8
かっチワイフの春。
103名無しの与一:2011/04/18(月) 15:10:33.72 ID:ouU0+uMm
>>97
ホント要領得ないことしか書かないな
寝言は棺桶入って言えよ
「竹林系の日弓連流をベースに自然の離れらしきものの先があるかしらんけどそれを追求していくのが不言流です」
これ以外に要素ねーだろ
あんの?

知恵拾おうとしたことないし、もとからないでしょ。飛貫中は逆だったね、概念じゃなくて飛貫中をメッキにして中身はかっちゃんの思いつきだったね。
104名無しの与一:2011/04/18(月) 15:55:39.91 ID:K9yAK28u
>>103
最初は堂射系でもなかったんだぜwww
さて誰の意見のパクリでしょうねwww元々1人しかいないのにw
本多だって捻ってたのに何言ってんだろww
そういや堂射系って極少だったことすら語らないからなw
あっw次はこのこと書くんだと思うよ。

>>92
ほら早く俺と競射してアウトサイドぶん殴ろうぜw
↑分かってんだったら、お前さんもう少しひねろよ。
105かっチャン:2011/04/18(月) 16:49:18.33 ID:g0+l81dl
済蔵さん、暇に任せて、キーを叩いていました。
不言流で、最も革新的な足踏みから胴造りのところです。
興味が有れば、詳細に説明いたしますので、気軽に声をかけてください。

胴造りの判定法は、足の裏に体重がかかっている感覚が明確でない時は、いけません。
胴造りの要は、もちろん腰です。
腰周りは、後ろがお尻の大きな筋肉と前が柔らかい下腹です。
この両方を固めると,ひとまず上半身と下半身がつながります。
お尻の筋肉は足踏みからの作用で、下腹は呼吸法で固めます。

その他、胴造りには、足踏みの仕方や、下半身と上半身を重ねる感覚など、深く関連しています。
106名無しの与一:2011/04/18(月) 18:07:33.81 ID:dFnOufT5
柴犬の肛門を指差して的付けの練習をしました。
107かっチャン:2011/04/18(月) 20:41:54.06 ID:g0+l81dl
弓射を極めるには、正直の一言を胸に秘めながらも、手負いの野人の如き道を歩み続けていた。
そして、やっと今日、正直が貫いた静かな射を体現できた。
中飛貫久の内、最も難しい久とは、意図の無い射である。
中飛貫の一つずつに思いを巡らし、技をこらすほど、射は均衡を乱すものである。
そうした欲を捨て、如何なる気掛かりも無く、無心に弓を推し引きする時、
ただ安心が在る。
この境地が久である。
108済蔵:2011/04/18(月) 21:21:33.56 ID:OBKS3bvU
お前ら、ただいま〜
帰りに焼き鳥屋で一杯
呑んでる時と弓を引き分けてる時が一番楽しいな

>かっチャン
足踏みと胴造り?
弓道だけでなく他でも腰は基本だよね。
初めて弓道場に立った時、師範に言われたよ。
15の時だった。
道場に一歩入ったら、常に体の重心に気を向けろとね(*^o^*)
俺の胴造りは安定してると思う。
くそったれの馬手以外は、それなりにね。
足踏みも、左足はやや的方向に開き、右足は60゜までは開かない。
大三で左足、引き分けるにつれて右足に重心が移動する。
良し悪しはあるだろうけれど、俺にとっては安定した引き分けに、欠かすことの出来ないことなんだ(笑)

↑で、ゴチャゴチャ言ってるあんちゃんがいるようだが、コテハンないのでスルー(*´艸`)
競射したら俺の負け

自慢じゃないが的中するかしないかは、矢の気分次第だろな。

109かっチャン:2011/04/18(月) 21:42:53.37 ID:g0+l81dl
久という字は、後方に倒れる死体を後ろから木で支えている形だと言われています。
古代中国人たちは、やがては消滅してしまう人の死体から「永久なもの」「不滅なもの」というものを見いだそうとしました。
死人は無心なるもの、これ以上の大安心があるでしょうか。
そうした人の死後の永遠な安堵感を、久という字に重ねていったのではないのでしょうか。・・・安堵とは、気がかりなことが除かれ、安心すること。

弓道とは、安堵なるもの。
110かっチャン:2011/04/18(月) 21:54:03.43 ID:g0+l81dl
済蔵さん

丁字の様な足踏みかい。
重心移動は不言流と同様だね。
問題ないなら、最高だよ。

内も昼から焼き鳥だったなぁ。
レバータレがお気に入り。
梅チュウハイかな。
111済蔵:2011/04/18(月) 22:23:10.19 ID:OBKS3bvU
そうそう(^O^)
梅チュ-ハイ♪
しだいに焼酎ストレ-トへ
鶏は塩
レバ-はタレ
手羽先は手掴みで♪

話し声は、段々と大声
ヤダね〜おじさんは…
と、ご機嫌で帰宅しました(*^o^*)

112かっチャン:2011/04/18(月) 22:48:27.28 ID:g0+l81dl
学生の頃は、一本40円のカシラの焼き鳥と一杯70円の焼酎の梅割です。
ひとり千円も使うと気を失いましたね。
いつも部活の大勢・40人くらいで行きましたから、
店のオバサンに気に入られていて、カブ漬けとかお土産を貰いました。
学食でも、よくオバサンからまかないを貰いましたね。

兎に角食べて飲んで、アクティブな時代でしたよ。
その代わり、今は落ち着きました。
113名無しの与一:2011/04/19(火) 00:26:11.28 ID:Nfmfez+4
>>104
うはwwwすごい人きたwww
これで勝つるwwWww
114名無しの与一:2011/04/19(火) 00:50:38.89 ID:0a/riJ/p
>>104
重政が全部悪い

本多節抜き4つ
捻り(笑)

大平善蔵「変な目で見られた」
115かっチャン:2011/04/19(火) 12:41:21.73 ID:HPArvsv3
今日は寒いわ。
116かっチャン:2011/04/19(火) 14:21:29.06 ID:HPArvsv3
よく意識を総体の中心・下腹部に置くと言われる。
具体的には、臍下丹田から息が入り始め、出る時もそこからということだ。
下腹部の張りが常に無いと、胴造りは途切れる事になり、狂いが生ずる。
しかし、下腹部に息が入りすぎると、、かえってそこの筋肉が緊張しすぎて不安定になる。
また、息は下腹部を満たすと、今度は胸に溜まろうとするが、胸の張る感覚が出るまで、息を入れてはいけない。
下腹部の突っ張りは常に有るが、胸は楽な状態で射が出来るように心掛けるべきである。

これが好く出来る為には、上半身の姿勢に2つのポイントが有る。
浦上系には、呼吸方が無いから、問題外だが、具体的に指導できる者が殆ど居ないだろうから、各自の研鑽しかない。

弓道教本の好くない所は、能書き・目標は書くが、具体的な方法を示さない事だ。
また、手の内などでは方法を示すが、その意味や働きを説明をしないことだ。
この姿勢は、現代的な教育としての働きではなく、伝承された形だけを学び取らせる徒弟制度の養成方法だ。
こうした弓界の旧態依然たる指導姿勢が、弓道を必要以上に難解なものとしている。
弓道教本のこうした状況は、歴代の弓界幹部の心持ちの現れである。
1000円以上もする本も、単に収益の具に成り下がっていると言わざるを得ない。
将来的には、大改定を図る運動を起すつもりでいる。
117名無しの与一:2011/04/19(火) 16:58:00.36 ID:TWQfrGKc

         , -―-、 ,. ‐'''"` ̄´"'' -、._  __ ,.-- 、
     /    /ヘ      ` 、 ヽミ(゚。゚)` 、 \
     〃    /        \ \ \ ヘミ(゚。)、ヘ ハ
   /'    // /.   rv、\ \ ヽ  ヽ}彡 ヽ ! ! !!
    |!   // /! ! | |''"\ ヽ _,__ヘ   }彡ン! ! ! !!
    l!    ll l! ! ! | l    ヘ }´ l /lハ  ヘy} | | | ||
       |l i|| | | l〉、>‐__  }/ |/l/ l/ !! {y}// // ハ
       |l il| | l! ∨,イで!   r'"゙ヽ リ l!{y}!l!./// l!  じゃあこの話題はやめましょう
       l!ヘ|l!liヘヽヘl!ゞ┘ ,      /|//l{y}!l!| l |
           l|∧ヽ\`ー  ヽフ  ,.| |/イ{y}NVN
            l! ヘ/\`ーl l`7 ┐'´ | |ノト{y}! ! ハ
          ヽ/\{v`ー_!.-:'7 /^\ !/::{Y}{ノ| | l!
           /\-{y}:/:::::::/ (二`ヽl!::::[ミ]::/:!ノ`!、
         ///:::[ミ/:::::::/ (_r┐  |::/ (/::::::::/::ヽ
        / /{ /:::ノ/__,へ!  /::{   ト{ノV)::::::/::::::::::l!
        {/ V::(/}ノ:::::〉o〉  !rヘ   ト、::::::::i/:::::::::::::l!
           !:::〃:::::::::\\/:|! ̄ ̄ ̄!:::/::/::::::::::/
            ∧::l!__::::::∨:/|!ニニニ:|:〈/ノ::::::::::/〉
        / :::: l!::::o::::l! ̄l!:l! |!::::::::::::::::|:/:::::::::::-‐〈
118かっチャン:2011/04/19(火) 18:26:11.76 ID:HPArvsv3
さあて、来春のデビューに期して、今年の夏場は体力づくりだ。
筋肉を増強するというより、酸素の取り込み量を増やすとか、柔軟性を取り戻すとか、肺活量を取り戻すとか、そういうことを目標にやりたい。
射礼には特に下半身の使い方が重要だから、上下の動きやキザ、正座などの慣れも必要になる。
タバコも440円だし、お別れするよい時機だ。
弓道との縁によって、健康になれるのも好い事だ。

高校時代は、大したことを考えずに只やっていただけで、悪癖を経験する事も無く、道場の最長老の先生には本物の射と評価を受けた。
家の大鏡で射形を確認していた程度だったが、現在は色々な方法で道具類の機能や体の使い方まで研究できている。
少しは、高校時代より成長した実感がある。
ただ、体力が落ちているし、若さが無い。
体力を増強し、若さの無い分、気力の充実でカバーしていこう。
119名無しの与一:2011/04/19(火) 18:44:20.44 ID:zFeLlY6z
的前に立つのってそんなに怖いんだろうか。
120済蔵:2011/04/19(火) 19:19:30.92 ID:cvsUEkOu
おまいら、ただいま〜

雨に濡れちまった
ハゲないだろか?

>>かっチャン
確かに体力の衰えは確実にきてるね(泣)
俺なんか、100射は無理だよ。平気で100射や200射引ける若い人が羨ましい。
かっチャンに一言…
いいかな?

大会でも審査でも、射位に立つのは一人ではないこと。どんなに体配が立派でも、他の射手との呼吸や兼ね合いがある。
こればかりは、一人稽古では無理なんだよ。
道場で、しっかりとここら辺は、学んで下さい。

タバコの、410円て何よ?。俺はタバコは止めました。



先ほど…

121かっチャン:2011/04/19(火) 19:37:46.26 ID:HPArvsv3
済蔵さん、お帰りー。

国産タバコは440円さ。
寂しくなるねーーー。

道場では雑巾がけや安土整備なんかをやるよ。
それを含んでの体力作りさ。

他との協調性は、自分の問題ではなく、今までの人生で団体にそれを築くことをやってきたからね。
たとえトップの立場でも、組織の最下位の意識で行動してきた経験が有るから、大丈夫だよ。

でも、先輩の配慮には、感謝だよ。
122名無しの与一:2011/04/19(火) 20:21:05.01 ID:s2+8BbL8
>>116
五行目のまた〜がよくわからないんですけどもう少し詳しくお願いします
123かっチャン:2011/04/19(火) 20:28:28.87 ID:HPArvsv3
レス85に記したように、ここは会員制になっています。
124済蔵:2011/04/19(火) 20:56:38.54 ID:cvsUEkOu
40年前の高校弓道部
胴着なんてなかったな…
そして、いつも4矢だった気がする。
甲矢を射る時には、乙矢は学生ズボンに立てかけてた。
袴の襞もないので、打ち起こしでよく倒してたな
(*^o^*)
き座をした記憶もない。
忘れただけなのだろうか?
流派も曖昧だな。
こんなのは、うちの高校だけだったのだろうか?
今の時代の高校弓道部は、きちんとした指導者と道場があり幸せだと思う。
恵まれない環境でも、弓を引くのに夢中だったさ

125名無しの与一:2011/04/19(火) 20:58:41.07 ID:zFeLlY6z
的前が怖いというのは引きこもりと同じなんじゃないの。
126かっチャン:2011/04/19(火) 21:15:58.67 ID:HPArvsv3
済蔵さんも、40年前か。
私は今年で56歳だから、殆ど同時期だね。

うちの高校は、入部する数年前に弓道部が出来て、2年の時は体育館の裏で3人の野立ちでしたよ。
3年の時に、道場が出来ました。
整地のローラー引きとかやりました。

みんなで弓道部のロゴ入りTシャツ(2・3000円)を作って着ていましたね。
顧問の先生は2人居て、僅かに指導が有りました。
恐らく、大射道教の影響が薄っすら有りました。

年に一回位は、座射礼が有りましたし、3人で矢渡しみたいのもやったことあります。
当時は、ギリギリ、キザが出来ていましたが、今じゃ立ち上がるのが、自信ないです。
127済蔵:2011/04/19(火) 21:32:37.31 ID:cvsUEkOu
>>かっチャン
あはは〜同級生だ(^O^)

道場は、屋根も壁もトタン張りの小屋でした。
雨や風を凌ぐ程度のね。
床の雑巾がけは、グラウンドを拭いてるようでした。(°□°;)
今では、立派な道場に建て変わっておりますが、そんな道場でも愛着がありましたね。

竹弓、竹矢が当たり前で、カケや漆塗りの矢筒を揃えても5万円でした。
ひと夏のアルバイトで揃えたものです。
犬鷲の竹矢が当時は、1万2千円でした。

128かっチャン:2011/04/19(火) 21:42:35.70 ID:HPArvsv3
済蔵さん、そうか。

うちの高校も横に新設して、新旧両方で8人立ちくらいかな。
部には、数矢っていう安いのがいっぱい有った。
でも、各自でジュラルミンかな、四つ矢を買っていたな。
それと、部に肥後三郎って焼印の弓が普通に有ったよ。
129済蔵:2011/04/19(火) 21:52:12.97 ID:cvsUEkOu
そうそう数矢♪
思い出した(*^o^*)
それでも竹矢で矢羽根もタ―キ―じゃなかったな。
うちにも、今では えっ!と、言うような弓がありました。ただ、使い古された弓で、どこかの道場の寄贈品だったと思います。

130かっチャン:2011/04/19(火) 22:05:08.91 ID:HPArvsv3
済蔵さん、

時代劇見てると出て来るのが数矢で、当時500円したかな。
今じゃ、馬鹿に出来ない羽です。

高校に慣れて、受験も目の前に無かった高2が、最高だった。
今でも、その時のクラス会が数年に一回くらい有るよ。
気が付くと、昔の彼女が必ず隣に座っているよ。
それ以上にはならないけどね。
131名無しの与一:2011/04/19(火) 22:09:11.55 ID:zFeLlY6z
hikikomori
132名無しの与一:2011/04/19(火) 22:22:36.48 ID:zFeLlY6z
的前こわいよぉ。
133済蔵:2011/04/19(火) 22:32:41.01 ID:cvsUEkOu
いいですね〜
俺は中学を出てから男子校ばかりでした(泣)
質実剛健…
硬派教育の塊の中で育ちました。
女子が居るなら、率先してクラス会の幹事を引き受けるのに

話は変わりますが
教わる呼吸法が俺には馴染めなく、自己流で呼吸をしてます。
高段者を目指すなら兎も角、弓を楽しんでる俺だから。

取り掛けで吸
吐きながら打ち起こし
大三で吸
吐きながら会
途中、矢が鼻の辺りで吸、また吐きながら口割れ

大三からの引き分け時に呼気は、半分吐くと同時に丹田に溜めます。
なので、離れまで呼吸が保てません。それで途中で吸となります。
タバコのせいだな(泣)

もっとスムーズな呼吸法は、ありますかね?

134かっチャン:2011/04/19(火) 22:48:38.80 ID:HPArvsv3
済蔵さん、

打起しから離れまで、何秒位でやりたいとか、或いは、
呼吸に合わせて、時間は気にしないとか、有ると思うんです。
重要なのは、呼吸不足で疲れるようなこと、苦しいことのない会なんだと思うんですが・・・。

どうせやるなら、本格的にやってみませんか。
135済蔵:2011/04/19(火) 22:57:20.48 ID:cvsUEkOu
そっか
時間は意識してなかったな〜
今度計ってみよう(^O^)

俺は呼吸でつまづいてるんだろうな
リズムに乗れないんだよ。
ありがと
かっチャン(*^o^*)


さて、おやすみ
136名無しの与一:2011/04/19(火) 22:58:50.49 ID:zFeLlY6z
怖いよぉ。的前怖いよぉ。
137かっチャン:2011/04/19(火) 23:00:09.38 ID:HPArvsv3
おやすみね。
138名無しの与一:2011/04/19(火) 23:01:00.22 ID:zFeLlY6z
怖いよぉ。的前怖いよぉ。
139名無しの与一:2011/04/19(火) 23:34:20.91 ID:6fCVNezy
とうとう気が狂って別人格を生み出したか
140名無しの与一:2011/04/19(火) 23:38:36.28 ID:zFeLlY6z
怖いよぉ。的前怖いよぉ。
141名無しの与一:2011/04/19(火) 23:47:17.50 ID:zFeLlY6z
怖いよぉ。的前怖いよぉ。
142名無しの与一:2011/04/19(火) 23:51:30.90 ID:zFeLlY6z
怖いよぉ。的前怖いよぉ。
143名無しの与一:2011/04/20(水) 00:12:09.00 ID:yB3lR79D
怖いよぉ。的前怖いよぉ。
144名無しの与一:2011/04/20(水) 00:12:29.57 ID:yB3lR79D
怖いよぉ。的前怖いよぉ。
145名無しの与一:2011/04/20(水) 02:28:54.84 ID:nrdh1lfC
k2エリアさん
今度は肖像権の侵害ですかwww
146白髪のムスコ:2011/04/20(水) 03:00:55.77 ID:QRUKN3Eq
今日はじめてここに来てみた。

予想以上に瘴気が漂いすぎてワロた。

流石にここにはもう来ない。
147名無しの与一:2011/04/20(水) 08:43:39.07 ID:yB3lR79D
怖いよぉ。的前怖いよぉ。
148名無しの与一:2011/04/20(水) 08:51:16.56 ID:yB3lR79D
怖いよぉ。的前怖いよぉ。
149名無しの与一:2011/04/20(水) 12:10:45.20 ID:L/QNGfGb
>>146
このスレ、隔離スレでもあるけど、
かっちゃんに有意義な人たちがつっこんでくれて面白かったんだがな
まあまた来てよ
150名無しの与一:2011/04/20(水) 12:17:33.42 ID:L/QNGfGb
あんまりにひどくなったらスレ立てはやめるわw

スレタイだけは適当に候補考えてたんだw
ゆかいな弓引きたちPARADISEとか、ゆかいな弓引きたちの今宵もアンニュ〜イとか
151かっチャン:2011/04/20(水) 18:51:49.60 ID:nB70NZEf
かけの調子が好くないのは続いているが、そうしたことが気に掛からず、安心のままに射が行える久の境地・安堵に既に達したようだ。
今日も、1射目から、実に好い。

久の射は、腹八分目の射だ。
正直な矢飛びは申し分が無い。
弓力なりの詰め合い・伸び合いによる矢勢である。
そして、殊更、意を尽くして奥義の射を求めない。・・・これが二分を引いた訳だ。
云わば、貫の最高値・奥義の射は、情念を込めた射である。
その情念とは、的への殺意の様なものであり、射技の究極ではあるが、和(無心)を重んずる弓道の道からは、外れるものである。

即ち、久とは、中や飛や貫を実現し、それを単に継続出来るというものではない。
久とは、射技としての中飛貫を観極めて後、自己が久しくする弓射の在り様を再構築し、励むことである。
観極めるとは、弓射の理を体感する事あり、久の道に至ってこそ、己の弓射を極めようとする新たな修練が始まるのである。
ここに至って、初めて個としての弓の道が拓ける。
それまでは、先人の足跡を辿ってきたのだから、己が道ではない。
私の久の道、弓道がやっと始まった。
152かっチャン:2011/04/20(水) 18:58:22.71 ID:nB70NZEf
150の大家さん

お世話になっています。
どうぞ、居のままにしてください。
153かっチャン:2011/04/20(水) 19:02:20.90 ID:nB70NZEf
前レスの居のままは、誤りです。
正しくは、意のままです。
154かっチャン:2011/04/20(水) 21:09:37.36 ID:nB70NZEf
指導について

デビ板なんかで、よく有ること、「こうこういう指導を受けたんですが、どうやれば好いんでしょうか。」

ムスコも俺も、「その場で聞けよ。」って感じで受け止めるけど、実際にやり方も示して詳しく説明したり、そうする方が好いっていう根拠のようなものを示さないのは、何故だ。

大半の場合、指導する側が出来ているとも、分かっているとも、まあ、そういう確証は無い訳だ。

俺も今日50年以上も弓引いてる大先生に、質問したら、言葉遣いに配慮もしたのに、彼は理詰めに遭ったらキレた。
弓道教本もそうだし、弓の講習会なんかでも、指導した内容を自己の責任で、説明できる人いるのか。
能書き・・・これが弓道の原則です。
それしか説明できん。
手の内がまだ好くないですね。・・・俺でもムスコでもいえるわ。

だから、現実的に、高校生が指導者に詳しく説明を求めた場合、うるさがられて嫌われるのが本能的に彼ら、分かってるんじゃないのかな。
155名無しの与一:2011/04/20(水) 21:18:11.28 ID:yB3lR79D
怖いよぉ。的前怖いよぉ。
156かっチャン:2011/04/20(水) 21:31:51.08 ID:nB70NZEf
弓界に現状まで幾多の誤謬が存在しているのは、その上層部が代々如何に研究不熱心だったかの証でしかない。
その頭の中は、ここに居る殆どの有象無象と何ら変わりが無い。

しかも、その反応でさえ、平常心・不動心の微塵も無い。
分かりませんの一言が言える人こそ、指導者だろうな。
157名無しの与一:2011/04/20(水) 21:51:25.58 ID:yB3lR79D
怖いよぉ。的前怖いよぉ。
158名無しの与一:2011/04/20(水) 21:57:44.58 ID:yB3lR79D
怖いよぉ。的前怖いよぉ。
159名無しの与一:2011/04/20(水) 22:38:13.44 ID:yB3lR79D
怖いよぉ。的前怖いよぉ。
160名無しの与一:2011/04/20(水) 23:01:34.16 ID:yB3lR79D
怖いよぉ。的前怖いよぉ。
161名無しの与一:2011/04/20(水) 23:08:27.83 ID:yB3lR79D
怖いよぉ。的前怖いよぉ。
162名無しの与一:2011/04/20(水) 23:12:06.29 ID:yB3lR79D
怖いよぉ。的前怖いよぉ。
163名無しの与一:2011/04/21(木) 01:11:14.40 ID:HmXm9PM+
ムスコとかっちゃんは同族だなw 本質的な所で自分を見るようだから、お互いに無視できんのだろう
164かっチャン:2011/04/21(木) 05:57:18.35 ID:UrR+1ZFv
さあて、今日は暖かくなるかなぁ。
もう、朝飯も食べたし、書き込みもやったし、
天気が好ければ、40本くらいは、引きたいな。
165名無しの与一:2011/04/21(木) 07:50:40.87 ID:prmXinq4
>>163
ただの学識きちがい。
166大家さん:2011/04/21(木) 12:33:13.43 ID:AfxgVFGk
かっちゃんがデビ板に書いてた射法訓の解釈は、昔俺が思いついたのと似ているね
大きく緩むのはもう直らないと思うけど

そんなことより福島の知人が去年子供生まれたんだが避難してるか分からん
母乳から放射性物質って話あったし大丈夫か?
宮城の知人は被災後に解雇されてどうにもならなくなって風俗で働くってよ
全然対応おいついてないんだけど、かっちゃんどう思う?
167かっチャン:2011/04/21(木) 15:27:14.44 ID:UrR+1ZFv
大家さん

辛すぎるな、悲しいな、
いきどおるな、
たった一人生き残った奴も、
子供と生き残った母親も、
夫婦だけ生き残ったのも、
泣けてくるわ。
168かっチャン:2011/04/21(木) 18:58:30.52 ID:UrR+1ZFv
ひゃー、寒いわ。
今日は、10本か。
169名無しの与一:2011/04/21(木) 19:44:25.15 ID:6lQCmMZW
170名無しの与一:2011/04/21(木) 20:22:30.92 ID:EPgKgfmB
怖いよぉ。的前怖いよぉ。
171かっチャン:2011/04/21(木) 21:48:21.90 ID:UrR+1ZFv
焼き鳥・かっチャンは、現在会員制のお店です。

入会希望者は、コテハンを決定の上、年代や弓歴、(段位や流派)など自己紹介をして下さいね。
会員以外の方には基本的に応答を致しません。

ただ今、ここのお店の大家さん、プラチナ会員の済蔵さん、
そして、黒いウエートレスのかつコチャンが、メンバーです。
172名無しの与一:2011/04/21(木) 21:55:15.08 ID:EPgKgfmB
怖いよぉ。的前怖いよぉ。
173済蔵:2011/04/21(木) 23:16:47.46 ID:xo2Cmb5F

かっチャン
酔っ払ってるな(^O^)


174名無しの与一:2011/04/21(木) 23:29:22.54 ID:cBSPggH8
むしろ今までずっと酔っていたと思いたい
175かっチャン:2011/04/21(木) 23:35:56.49 ID:UrR+1ZFv
済蔵さん、オカエリー。

今夜は、マジ麦茶です。
うちは子供4人で、3番目と4番目の娘2人が高校で弓道やったよ。
まあ、楽な部活だよね。・・・文化系運動部って言ってたよ。
校内マラソン大会でも、運動部でビリの方だ。。。


176名無しの与一:2011/04/22(金) 00:02:48.30 ID:QkuGqzTw
怖いよぉ。的前怖いよぉ。
177大家さん:2011/04/22(金) 00:20:31.31 ID:wS3++tjM
俺会員認定済みかw
178済蔵:2011/04/22(金) 00:35:56.54 ID:ajFFSUJ4

>>大家さん、ども♪
かっチャンとタメ親父
済蔵です。
プラチナ会員だとか…
まあ〜ビックリ(^O^)


>>かっチャン
4人だと―っ?
弓道の他に、そんな特技を持っていたとは…
うちの娘も弓道部
市の大会で勝負して負けた済蔵

ちくしょ〜腹の立つ(泣)

179済蔵:2011/04/22(金) 00:58:06.13 ID:ajFFSUJ4
>>174
そのレスいいね(^O^)

180かっチャン:2011/04/22(金) 01:54:53.20 ID:jE+/XcYV
大家さんは、ここで好きなだけ飲み食いしても好いです。
家賃で帳消しです。

だけど、弓道って好いよね。
年取って体力無くなっても、それなりのやり方有るしね。
今娘たちはやってないけど、将来一緒に出来たら楽しいだろうな。
まだ、居ないけど孫も好いな。。。
181かっチャン:2011/04/22(金) 01:57:26.63 ID:jE+/XcYV
このスレも、ちょっと好いムード。。。
182名無しの与一:2011/04/22(金) 09:19:56.16 ID:6iGXHPJs
気色わるい。
183大家さん:2011/04/22(金) 12:14:51.88 ID:5B2ysOMu
誰が飲み食いする料理をつくのか
それと作った料理は食えるのかw
だされたものは残さず食べなよ
>>104とか。
184名無しの与一:2011/04/22(金) 12:23:35.22 ID:5B2ysOMu
かっちゃんは生き餌のようなものだから、好き嫌いせず、出されたものはいっぱい食べた方がいいね^^

年寄りになったら当たりは落ちる
それを当たり前と思うか抗うかは様々でも、それなりにできるって片付けるのね
今回地震や津波や原発で、誰もがいつでもくたばるって感じなかった?
来春には的前とか言ってたけど、来春来ないで死んでるかもよ
今やればいいのに
185かっチャン:2011/04/22(金) 16:46:17.11 ID:jE+/XcYV
>184

私が生餌とは、尊い言葉すぎて、自分が就いて行きません。
地獄でこれほど甘美な言葉に出会うとは、縁とは不思議なものです。
186名無しの与一:2011/04/22(金) 17:09:22.40 ID:QkuGqzTw
疑似餌だろ。
187名無しの与一:2011/04/22(金) 17:28:33.84 ID:5B2ysOMu
何を言ってるのかさっぱりわからない…
188かっチャン:2011/04/22(金) 17:57:30.84 ID:jE+/XcYV
>187

鳩の命と釣り合うのは、同じ重さの肉ではなく、前世の釈迦の命、そのものだったという意味だ。

他にも、捨身飼虎という言葉もある。
己が身を虎の前に投げ出して、虎の親子を飢え死にから救ったという説話だ。

慈悲(苦を取り除いて、楽を与えること)の前では、自分の命ほど軽いものはない、という仏こころを表わしている。

我が身を生餌として、他人を利益させようとすてば、それは仏だよ。
189かっチャン:2011/04/22(金) 17:59:41.81 ID:jE+/XcYV
前レス、訂正

>187

御釈迦さんの前世の説話がある。

或る日、鷹に襲われた鳩を助けて、懐にかくまったのだが・・・、
鷹が言う、「お前は鳩を助けて、鳩は救われるが、それでは俺が飢え死にをしてしまう。」
「それでは、鳩と同じ重さの肉をやろう。」と。
幾ら自分の身を削いで肉を量りに載せても、釣り合わなかった。
それで、量りに自分が乗ってみた。
そこで、やっと量りは釣り合ったという話だ。

鳩の命と釣り合うのは、同じ重さの肉ではなく、前世の釈迦の命、そのものだったという意味だ。

他にも、捨身飼虎という言葉もある。
己が身を虎の前に投げ出して、虎の親子を飢え死にから救ったという説話だ。

慈悲(苦を取り除いて、楽を与えること)の前では、自分の命ほど軽いものはない、という仏こころを表わしている。

我が身を生餌として、他人を利益させようとすてば、それは仏だよ。
190名無しの与一:2011/04/22(金) 18:12:54.28 ID:QkuGqzTw
こんだけ出禁になった人がそんなことするわけない。
191済蔵:2011/04/22(金) 19:18:24.07 ID:ajFFSUJ4
おまいらただいま〜

釈迦もアク禁になったと言う話だ

ソ―スは2チャン
(*´艸`)ププ

192かっチャン:2011/04/22(金) 19:51:52.91 ID:jE+/XcYV
済蔵さん、お疲れさーん。

お釈迦さんをアク禁にしたのは、地獄の番人だよ。
お釈迦さんに来てもらっては、地獄も統制が執れなくなるからね。
地獄が、炎上(荒らし)してしまうもな。。。
193済蔵:2011/04/22(金) 20:21:37.31 ID:ajFFSUJ4
何をおっしゃる
かっチャン(*^o^*)

スルー検定一級

194かっチャン:2011/04/22(金) 20:29:18.46 ID:jE+/XcYV
済蔵さん
私は、弓より、この手のかわしの方がお上手です。

1級は、プラチナのお返しに受け取っておきますです。
195名無しの与一:2011/04/22(金) 20:44:06.28 ID:i1+TkhRN
>>200
ちょwwおまww
196名無しの与一:2011/04/22(金) 21:12:40.09 ID:5B2ysOMu
真面目に話しようとしてたら腹立つけど
時間潰しにはいいんだろうな
こんな斜め上をきりもみ回転ですっ飛んでくレスつくと思わなかった
197名無しの与一:2011/04/22(金) 21:25:15.82 ID:QkuGqzTw
怖いよぉ。的前怖いよぉ。
198済蔵:2011/04/23(土) 09:57:45.08 ID:xxPt5bfL
おまいら
おはようございます

道場へ行ってくる

199名無しの与一:2011/04/23(土) 11:00:15.53 ID:Fhxmc0WN
結局、こ結局、会員以外にもレスをしてる。

まあ、そんな程度だよね
200かっチャン:2011/04/23(土) 18:15:49.60 ID:fin6F/nv
200レス、ゲット。。。
今日は、雨。
哲学日。。。
201名無しの与一:2011/04/23(土) 18:37:35.68 ID:HndUClrV
スルー検定5級落第。
202名無しの与一:2011/04/23(土) 22:42:37.28 ID:VXLowuVY
怖いよぉ。的前怖いよぉ。
203かっチャン:2011/04/25(月) 10:53:57.85 ID:Di/nRVJz
今日は、弓が引けそうだ。
まだ、寒いが、お天とうさんが顔見せてる。
204名無しの与一:2011/04/25(月) 10:55:44.10 ID:ptSWzg8o
怖いよぉ。的前怖いよぉ。
205名無しの与一:2011/04/25(月) 12:25:07.58 ID:Lp3JUd/H
震災後にクビきって俺の知人を路頭に迷わせたのはあのハゲの関連会社です
今は旬の原発問題にご執心だね
震災関連よりも原発の方が旬の話題だからそのへんはさすがハゲだ
でも携帯は解約します^^
206済蔵:2011/04/25(月) 14:02:32.85 ID:DsgKs7Wu
おまいらこんにちは


>>205
大家さん、もたれ気味やね(*^o^*)
俺なんか犬メのCMでソッコー解約♪
大三で離れの早気やで

207かっチャン:2011/04/25(月) 16:34:49.47 ID:Di/nRVJz
済蔵さん

今日も激しい雨になりました。
地味に、哲学の勉強をしていましたよ。

目通り辺りから会の初めまで吸って、3秒吐いて留めながら離すなんて、
どうですか。
208済蔵:2011/04/25(月) 18:27:20.16 ID:DsgKs7Wu
かっチャンそれ♪
今度やってみる(^O^)

209かっチャン:2011/04/25(月) 20:20:40.90 ID:Di/nRVJz
ん ん。
210かっチャン:2011/04/27(水) 01:20:17.52 ID:zFBEO+GR
とうとう哲学でも、向こうにタッチしてしまったわ。
後は、学会に名前を売りたい奴が、俺の名前を隠匿して、
自説として発表すれば好い。
2500年間の疑問は解かれた。
これで、存在論的実在論をやってきた科学哲学が、
真の実在論として、科学を後押しできるし、
分析哲学も本物になる。

もう一個人の俺として、人類に為す事は充分だろう。
しかし、それに比べれば小さいが、弓でもやることがあるし、
俺の彼女に、もう少し幸せってヤツを味わせてやりたいなぁ。。。
211名無しの与一:2011/04/28(木) 07:54:17.17 ID:6dlJ5c2w
自慰さん。
212かっチャン:2011/04/30(土) 02:44:26.51 ID:uQrHhXTv
私がここに来た目的や任務は、真実へ辿り着くための助言です。
残念ながら、あなたが望む回答は私から得られません。
あなたが知りたいことは、あなた自信が解明することで、あなたは幸せになるでしょうし、それが一番あなたが納得できる方法だと思います。
また、それがこの時間の人々を幸せにできるかもしれません。

この世界の仕組みを理解できるときまで、幾多の困難が待ち受けてますが、今は無駄と思われることを無駄と思わず、過去を振り返り、一つ一つ解決してください。
それが一番の近道です。

213名無しの与一:2011/04/30(土) 08:43:04.04 ID:+obbnQul
思い通りになることなんてない
妄想は実現しない
生きててもいいことない
そういうことだろ
214かっチャン:2011/04/30(土) 16:39:46.50 ID:BnLekBSC
>212は、俺の成りすましですね。。。
215カッちゃん:2011/04/30(土) 16:44:59.53 ID:7aTY2iox
この場所を選んだ理由は、ここを見る人は弓道と呼ばれるものに興味がある人、またはそれを否定する人が見るからです。
肯定する人を説くことは容易でしょう。

重要なのは、肯定、否定のどちらでもない人や、否定する人です。
特に否定する人たちは根拠を求めるが故に、多くを語り、議論を好みます。
それにより、自信の価値観の証明や、不安を払拭しようとします。
そして、自信が正答であると確信できればいいのですが、もし自信に誤りがあった場合、プライドが高ければ高い人ほど大きなダメージを受けるでしょう。
しかし、その反動でとてつもないエネルギーが発生します。
そのエネルギーを適切に使えば、新しい価値観を得たり、正しい進化を遂げ、肯定派より早く覚醒し、また肯定派以上の強い力を持つこともあります。
肯定派も否定派も、どちらでもない人も、このまま道を歩んでください。
肯定派が基礎を作り、一部の否定派がそれを強固なものとし、どちらでもない人たちがそれを運用します。
そして私たちは真の自由を手に入れ、終わりかけたゲームを終わらせず、ホームに帰り永久な時間を作るのです。
216◇かっチャン:2011/04/30(土) 16:50:07.80 ID:BnLekBSC
試し。。。
217◇shinかっチャン:2011/04/30(土) 16:55:53.30 ID:BnLekBSC
試し。。。
218名無しの与一:2011/04/30(土) 16:57:57.22 ID:ZXUfrp5z
アホスw
219◇かっチャン:2011/04/30(土) 17:04:56.64 ID:BnLekBSC
ゲスト・下衆人さん、いらっしゃい。。。

試し。。。
220かっチャン ◆1pEIfYwjr. :2011/04/30(土) 17:05:44.23 ID:ZXUfrp5z
これをコピーするんだよ
221名無しの与一:2011/04/30(土) 17:07:49.08 ID:7aTY2iox
どっから来たかわかってんじゃん。マジクソ文系だな。
他のスレから言い分け持ってきただけだ。
なりすましだと思ったならその程度のパーソナリティーだな。
ホントお前って個性ないよな。
222名無しの与一:2011/04/30(土) 17:08:05.15 ID:ZXUfrp5z
教えてあげたのに下衆はないだろう
すれ違いとはいえ
223かっチャン ◇fd5447:2011/04/30(土) 17:28:48.68 ID:BnLekBSC
試し。
224かっチャン ◇1pEIfYwjr.:2011/04/30(土) 17:29:40.17 ID:BnLekBSC
試し。
225かっチャン ◇1pEIfYwjr.:2011/04/30(土) 17:32:39.43 ID:BnLekBSC
Thanks,しかし、だめだ。
トリップが分からない。。。
226かっチャン ◇shinri:2011/04/30(土) 17:45:15.28 ID:BnLekBSC
tamesi
227 ◆L421mbqU.2 :2011/04/30(土) 17:49:15.78 ID:BnLekBSC
tanesi
228かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/04/30(土) 17:51:15.99 ID:BnLekBSC
これからは、このコテハンが私です。
229名無しの与一:2011/04/30(土) 20:46:55.18 ID:ZXUfrp5z
トリップ、できたか。
これからも興味深い投稿楽しみにしてるよ。

はじめてトリップつけた時は、その日のうちに名前欄はfusianasanって半角英数で書き込んで本文は空白で投稿してトリップの固定化を行わないと。
日をまたぐとトリップが変わってしまうぞ。
230かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/04/30(土) 21:26:09.41 ID:BnLekBSC
私は、ここの雇われマダムで、大家さんがホストでしょ。
それで、ふしあなさんは適用されない、と思う。

ちなみに、済蔵さんがちいママです。
231かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/04/30(土) 21:41:57.44 ID:BnLekBSC
トリップ記念に一つ行くか。

呼吸法・・・息が胸に上がらず、直で下腹部に入るから、胴造りも安定し、楽に会が持てる。
素人は何をやっても、力みが上ずってる。
丹田に力を落とせれば、称号者の風格ってモンだ。
その基礎だよ。

胴造りのときに、腰を反らす。
臀筋(でんきん・ケツの肉)をギュッと上に反らせる。
そして、射が終わるまで維持する。
そうすると、尾?骨(びていこつ)の辺りから息が下腹に直に出入りする感じが掴める。

これで、今までの弓より、大きくステップアップできる。
232名無しの与一:2011/04/30(土) 22:55:28.92 ID:6UJQ8kFQ
233かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/04/30(土) 23:09:23.46 ID:BnLekBSC
成長しないな。。。
引きずるからだな。
234済蔵:2011/05/01(日) 09:23:23.91 ID:Xbe3TuEm
おまいら
おはようございます

かっチャン◆
トリップ格好いいね

235かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/05/01(日) 11:26:16.33 ID:xlL/CyoB
済蔵さん、お早うSunday.

今日も雨だわ。
トリップ イン マイ マインド。・・・連休のレジャー

かみさんは、去年同様、娘と旅行です。

236大家さん:2011/05/01(日) 20:10:22.50 ID:ZtGuZJ2I
おれがホストとか冗談じゃないやめてくれ
237かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/05/01(日) 21:20:45.75 ID:xlL/CyoB
ほな、冗談にしておきましょ。。。
238かっチャン ◇jsMGULPHrk :2011/05/02(月) 08:07:07.61 ID:hjjqwOwO
よく意識を総体の中心・下腹部に置くと言われる。
具体的には、臍下丹田から息が入り始め、出る時もそこからということだ。
下腹部の張りが常に無いと、胴造りは途切れる事になり、狂いが生ずる。
しかし、下腹部に息が入りすぎると、、かえってそこの筋肉が緊張しすぎて不安定になる。
また、息は下腹部を満たすと、今度は胸に溜まろうとするが、胸の張る感覚が出るまで、息を入れてはいけない。
下腹部の突っ張りは常に有るが、胸は楽な状態で射が出来るように心掛けるべきである。

これが好く出来る為には、上半身の姿勢に2つのポイントが有る。
浦上系には、呼吸方が無いから、問題外だが、具体的に指導できる者が殆ど居ないだろうから、各自の研鑽しかない。

弓道教本の好くない所は、能書き・目標は書くが、具体的な方法を示さない事だ。
また、手の内などでは方法を示すが、その意味や働きを説明をしないことだ。
この姿勢は、現代的な教育としての働きではなく、伝承された形だけを学び取らせる徒弟制度の養成方法だ。
こうした弓界の旧態依然たる指導姿勢が、弓道を必要以上に難解なものとしている。
弓道教本のこうした状況は、歴代の弓界幹部の心持ちの現れである。
1000円以上もする本も、単に収益の具に成り下がっていると言わざるを得ない。
将来的には、大改定を図る運動を起すつもりでいる。


239かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/05/02(月) 19:16:39.50 ID:5mEt6RYp
やっぱり、射は呼吸法だわな。
打ち起しても、大三をとっても、離れても、
胴造りに寸分の狂いも無い。
会が楽。

右肘で弓を引き、弓手で弦を的へ押して、体幹で伸び合う。
弦がかけ枕から外れてから、離れの動作が始まるから、
一寸の小離れだ。
実に、締りのある射だ。
二段にしておくのは惜しい。。。
240名無しの与一:2011/05/03(火) 01:14:25.52 ID:MIXo61Z9
>大改訂を図る運動を起こすつもりでいる。
>来年の4月に的前に入る予定

やるつもり、やるつもり・・・結局やらない。やってない。小学生の夏休みの宿題レベルだな。

的前しか引いてないレベルには二段が惜しいわ。


(こうやって一回書いておけば、当分は他に散らずにここにいる。本当に便利な屑だな)
241かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/05/03(火) 15:04:17.27 ID:pxw7kCQE
今日は、晴天なり。

さあ、引くぞー。。。
242かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/05/03(火) 16:55:06.09 ID:pxw7kCQE
徒手で、八節の練習をする時も、会まで来たら、それでオシマイ。

会では、何もイメージしないのが、best。
離れが出るまでは、動くな。。。
離れが出ても、弓手の支えは残るから、
弓手は伸び合いの時に馬手の3倍の備えをしておく。
・・・数字は気持ち。。。

離れは弓手・手の内と右肘との釣り合いを、
下腹を下向きに押していく、体幹からの伸び合いで出す。
かけの指の結びが小さな力で、
指の結びが解けて弦枕から弦が分離するまで、
帽子の動きが小さいほど、精密な離れになる。

馬手指の力を抜いて離れを出すのは、
緩みに繋がるから駄目だ。
馬手指の結びの力は小さいままを維持し、
弦のテンションの増加で離れが出なければいけない。

大きく所定の分を引き分けて、
このように馬手指が勝手に解ければ、
有為であっても、その内実は無為の自然の離れ、
しかも雨露利の離れである。

自然の離れは、その内実を身に付ければ、
有為でも無為でも、どっちでも同じだ。

まあ、一文字の射・正直な矢飛びを得るには、
弦で弓手を打ちながら、
十文字の射・自然の離れを得るには、
耳やら顔やら頭を打っての修練。

カバーをかけてやれば痛くも無いのだが、
技術は覚えられても、
恐怖心は克服できない。

弓では2回見性を経験している。
会から残身への僅かな時間、意識が無い。
悟りの射だ。
矢飛びも残身も好かった。
会で三昧境に入って意識が消えていく。・・・死
残身で、世界と自己が浮かぶ・意識が立ち上がる。・・・誕生・・・感動

弓の会・離れとは、それほど強烈なものだ。
首を打ち落とされるまでは行かなくとも、
小利口に生きる人間には、
捨て身の修行は出来まい。
243かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/05/03(火) 18:13:06.50 ID:pxw7kCQE
弓手の手の内が、右肘との伸び合いで釣り合う。
手の内では弓は握らない。
しかし、弓手が弦を的方向へ推すには、
ただ、弓手で押していても駄目だ。
手の内は握らないが、手の内で作った形に弓がはまっていなくてならぬ。
しかも、柔らかくの中に芯が必要だ。
まあ、アルデンテが好い表現だと思う。
244かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/05/03(火) 18:30:51.24 ID:pxw7kCQE
胴造り、ケツを上に吊り上げて気を通す。
あと、胸郭を高く保つ。
取り掛けなど有るが、首を前には傾けてはいけない。

会・離れ、残身まで、出来るだけ動かないで出来るかが、
射の命だ。
245かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/05/03(火) 18:39:32.11 ID:pxw7kCQE
最大の貫通力を生む奥義の射は、情念の射だ。
必殺の思いを込めた射だ。

これは、これを求めて修練すれば、
もはや人の道に外れる。
これを見切り、雨露利の離れに精進するを久の射という。
久の射に於いて、無心に現れる奥義の射こそ、真体の射である。
246名無しの与一:2011/05/04(水) 00:19:04.52 ID:m3xFyLVd
かっちゃんの発言まとめ

「気合で何とかなる。俺は出来る。まっ、見せないけどね」
247済蔵:2011/05/04(水) 08:30:28.61 ID:ro9892yB
おまいら
おはようございます

いい天気(*^o^*)
最近、弦音が上機嫌
聞かせたいものだ
これに的中音が加わればいいのだが…
11時方向へ集中しやがる。内緒で的の位置変えちまうか?
248かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/05/04(水) 14:47:07.22 ID:Ge22wOpS
いいアイデア。。。
249済蔵:2011/05/04(水) 15:58:45.17 ID:ro9892yB
ダメだ(泣)
的をズラしても
俺の矢は、目標を認識して外れるらしい
まるでICBMだな

250かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/05/04(水) 16:32:39.85 ID:Ge22wOpS
デビ板、弓を止めたいって言う中学生に、甘え過ぎって書いたら、またもやアク禁くらったぜ。。。

過保護過ぎるんだよな。
こういうのが大きくなると、
俺のように、真っ直ぐに矢を飛ばすのがひねくれてヘソの曲がっているヤツで、
矢がひねくれて曲がって飛んでいくヤツが、まともな射手ってか。
理屈が無い代わりに、馬鹿な仲間を集めて、多数決で押し切るヤツらになるのさな。。。

これが、お前らの作っている世界で、お前らが批判している老人弓界の在り様そのものだなぁ。
251かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/05/04(水) 17:00:02.69 ID:Ge22wOpS
云い忘れていた、ケツを反らして下から入った感じの息は、腹を膨らませるように前には行かない。
縦に息が昇るイメージだ。

ケツを反らし、腹をへこまし、胸を高く保って、だな。
252済蔵:2011/05/04(水) 17:11:35.92 ID:ro9892yB
同じ理由で、弓を辞めたい…50代♂
と、書いたら
どんなスレが付くかな?
(*´艸`)

30年以上も弓を置いた俺からすれば、かってにすればぁ〜だな。
若い子には、色々な可能性もあるしね。
剣道始めたら、才能を発揮するかも知れないし。
ゆとり世代は難しい。
なんで自分で決められないのかな?


おっ!5時を廻った
梅割り飲むぞ

253かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/05/04(水) 19:24:03.51 ID:Ge22wOpS
さあ、今日は、長らく構想を練っていたかけ帽子の本格的改造。
プラスチック成形の為の鋳型と、家庭内にあるプラスチック類を裁断してペレットを作った。
明日は、型に溶かしたプラを流し込んで、堅帽子を作る。

これが出来れば、安全装置とフェザータッチの両方を兼ね備えたかけになる。
254かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/05/04(水) 19:27:02.85 ID:Ge22wOpS
さあ、今日は、長らく構想を練っていたかけ帽子の本格的改造。
プラスチック成形の為の鋳型と、家庭内にあるプラスチック類を裁断してペレットを作った。
明日は、型に溶かしたプラを流し込んで、堅帽子を作る。

これが出来れば、安全装置とフェザータッチの両方を兼ね備えたかけになる。
255かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/05/04(水) 19:29:56.68 ID:Ge22wOpS
済蔵さん

梅割り、好いね。
私の方は、プチ断食でしゅ。。。・・・泪。
256済蔵:2011/05/04(水) 20:20:18.50 ID:ro9892yB
そっか、かっチャン
一人留守番なのね
(*´艸`)

257かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/05/04(水) 20:36:16.36 ID:Ge22wOpS
去年も留守番だったよ。

親父が一緒だと気を使わせるからね。
娘とかみさんなら、友達感覚で旅行できるでしょ。

弓を握らないように、かみさんも手の内の中で、
好きなようにさせる。
後は、お土産を楽しみにしてね。

去年は、地酒と珍味類だったなぁー。
258済蔵:2011/05/04(水) 20:53:22.47 ID:ro9892yB
かっチャン◆
うまい♪

流石に親父家業に年季が入ってますな(^O^)

259かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/05/04(水) 21:09:42.10 ID:Ge22wOpS
まあ、自分が自由でいられる骨です。
相手にも、認めないと。。。
260済蔵:2011/05/04(水) 21:45:14.94 ID:ro9892yB
で、たまに角見を効かせると…(*^o^*)

261かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/05/04(水) 21:51:29.91 ID:Ge22wOpS
うっ、上手い。。。・・・感動。。。
262済蔵:2011/05/04(水) 22:00:05.44 ID:ro9892yB

かっチャン◆
完全に親父連の会話やの〜

ロム連中は笑ってるかもな(笑)
263かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/05/04(水) 22:25:42.27 ID:Ge22wOpS
かけ帽子の特徴

親指の根元は、出来るだけ細め。
・・・取り掛けたとき、親指と人差し指の股で出来る空間が広くなるように。
親指の腹側は、反る感じのカーブ。
・・・弦が腹を摺らないように。
かけ帽子は通常より、5ミリほど長めに。
・・・てこの原理で、小さい力で押さえ込める。
帽子の先の部分は、中指と人差し指を付けた間の凹みにはまる様に、丸ではなく平らっぽくなっている。
かけの中指と人差し指は、第1関節から根元へ、接触部分が縫い合わせてある。かけ帽子を押さえるのは人差し指だが、その抑える力は中指にも担わせている。
・・・小さな動きで離れが出る。また、安全装置の感覚も出る。
264かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/05/04(水) 22:30:31.31 ID:Ge22wOpS
そうだなぁーー。
265済蔵:2011/05/04(水) 22:47:39.41 ID:ro9892yB
>かっチャン◆
あくまでも俺の場合…

帽子を押さえるのは中指で、人差し指は添える程度かな。
だから、捻皮は必要だが人差し指を包む皮は布地でもいいくらい(笑)
変かな?
266名無しの与一:2011/05/05(木) 03:21:35.52 ID:4+5x3wVc
済蔵さん。世の平和の為にそうやって介護を宜しく頼む。。。
267かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/05/05(木) 12:56:17.42 ID:0IuvgJ6C
済蔵さん

2本で下手に抑えると、離れられなくなるよね。・・・もたれ
また、帽子が人差し指に当たらずに親指が起き上がるから、
そのやり方が、好いと思うよ。
又、人差し指を添える感じにすると、弦を通している空間が広くなる分、
尚更、離れが軽く出るようになると思う。

やっぱり、四段でしょ。
実力が有る。
268済蔵:2011/05/05(木) 15:06:43.30 ID:b7iJHcKN
おまいら、ただいま〜
今日は隣街の道場射会。
ごく内輪の射会だけれど毎年、賞品がいい(^O^)
優勝は、肉屋の親父(教士6段)提供の黒毛和牛。準優勝は、青果店の親父提供(錬士5段)の温室メロン…。
商店街協賛だからね♪
で、結果を聞かないのが武士の情け(泣)

>>かっチャン◆
打ち起こし(正面)から大三への移行において、高段者などはスムーズに手の内を形成してるけど、俺は大三でゴニョゴニョと手の内を作る。
誰も何も言わないからいいのかな?
カコワルイと思うんだけど…
斜面打ち起こしの方が合理的だと思うんよ。
打ち起こし(正面)は、馬手主導で行い、大三への移行は弓手主導で矢筋を定めるけれど、手の内形成の時期を逃す俺…

269かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/05/05(木) 16:05:43.69 ID:0IuvgJ6C
済蔵さん、お肉、食べたかったね。

私の場合は、握りの断面が長方形だよ。
三角おにぎりじゃない。
捻らない射法の形だよ。
内竹の右角が明確だから、大三の形(体からどれだけ離れて,どのくらいの高さ)をとれば、いつも、ぴたっと手の内が決まります。

取り掛けの時は、弓手の手首が馬手と同じに内側を向いています。
手の内の準備なんて無しだよ。・・・一物の手の内・不言流の隠語

最近の引き味では、16キロが軽くなってきました。
今度、作ってもらう時は17キロだなぁ。
今日も1射だけ、弦の風切り音が出た。
ただし、関板も叩いたけど。。。

私の大三に移行する時の意識としては、親指と小指の根元が広がらないようにする。・・・手の内
もう一つは、弓手の手首を入れるというより、先に書いた大三の形で、
手首の入れ具合が決まる。・・・基本的に取り掛けから残身まで、弓手の手首を曲げません。

離れから残身で手首を曲げないのは難しいけど、熟達者ぽくってカッコいいよ。
270かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/05/05(木) 16:33:11.96 ID:0IuvgJ6C
プラスチック成型、見事に失敗です。
削って作るか。。。
271済蔵:2011/05/05(木) 17:02:30.32 ID:b7iJHcKN
そうか〜
かっチャン◆
大三での弓手の高さとか位置が手の内形成に影響を与えてるのか
色々試してみるよ(^O^)

俺…取りかけ時点で弓手親指は、薬指が隠れるほどに下に下げるよ。
角見は意識しない。
手の内が小さければ小さいほど、自然と角見は効く。押すのは肩だけだよ。あとは、天文筋って言ったっけ?を外さないように気をつけるんだ。

プラスチック形成は、内側形状は木を削り、外側は粘土等で厚みを取り、
溶かしたプラスチック液に浸し、そのまま冷却。
次に外側形状の中にプラスチック液のプールを作り、内側用の木を削ったものを入れ、冷却。木型は外れやすいように何か塗っておく(*^o^*)
厚みは均等になるように木型は浮かして固定。
てなかんじ(^_^)v
削って作るなら、工作用のミニグラインダーがよろしいかと…

272かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/05/05(木) 17:57:21.18 ID:0IuvgJ6C
アドバイス、有難う。

彫刻刀とヤスリで、地味にやります。
既に、木は切り出しました。

弓談義でもしながら、焼き鳥で一杯やりてーな。
こっちは、津軽海峡越えて、函館だからなー。
きっと、一緒に弓を引ける時が来そうな気がするな。



273済蔵:2011/05/05(木) 18:06:40.46 ID:b7iJHcKN

★京都で待つ  済蔵


焼き鳥は塩だ
レバーはタレ♪

274かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/05/05(木) 18:25:51.22 ID:0IuvgJ6C
全日本弓道大会かい。
四段以上には、時間が少々。。。

ところで、3段から4段は、半年以上かい。
275済蔵:2011/05/05(木) 20:53:15.44 ID:b7iJHcKN
3段、4段は1年で通過して下さい。
並みの体配と、あとは的中(^_^)v
本当の弓道は、5段からだと思ってます。
5段以下は、門前の小僧てなものです。


追伸
5段以上でも小僧のまんまの人も、たまに紛れ込んでますが…

276かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/05/05(木) 21:02:22.78 ID:0IuvgJ6C
有難う。

前向きに、特別委員会などを設置して、
早期に解決できるよう、努力いたします。。。
277名無しの与一:2011/05/06(金) 07:53:25.28 ID:O18OvSWE
自慰ん会。
278かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/05/06(金) 13:47:06.43 ID:IGvOpJtN
好い天気じゃのう。
279かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/05/06(金) 18:25:20.29 ID:IGvOpJtN
堅帽子、削り終わって、本体に接着。。。
乾くまで、2・3日待とう。
280かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/05/07(土) 00:25:35.15 ID:gWg+Iyet
rも足踏みが広くなったし、上体の前後の揺れも大分好くなってきたな。
離れは荒いが、弦音と的中音は、中々好い。
残身では、弓返りの軸の傾き通り、弓を指先で持てればカッコいいんだけどなぁ。

弓も女も、もっと自由にさせてやるのさな。
力ずくで思い通りにしようとすると、云う事を聞かないのさ。
自分に自信の有るヤツは、少々、突き放す程度に付き合うものさ。
281かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/05/07(土) 00:54:14.56 ID:gWg+Iyet
娘に改造したかけ見せたら・・・カッケーってよ。
お前、レディスか。。。
282かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/05/07(土) 01:57:56.64 ID:gWg+Iyet
審査の学科は、変わったのか。

一般審査(5月22日)の学科試験について
お知らせ2011/04/14管理人
白井市、印旛村(旧)、佐倉市、八街市、四街道市 審査(5月22日)について

1)審査会場・・・千葉県弓道場(無指定〜四段まで)
2)学科試験・・・事前に、解答を作成し、審査会当日に持参して提出
3)提出・・・・・自筆のレポート(解答用紙)を、当日受付で提出
         ※当日、学科試験解答を提出しない者は不合格となりますので要注意。

● 問題と解答用紙は連盟より到着次第、弓道場にて事前配布いたします。
  配布開始のお知らせはブログおよび弓道場への掲示にてお知らせいたしますので、
  受審される方は必ず受け取るようにしてください。
283済蔵:2011/05/07(土) 09:14:00.30 ID:Vp5qPN4g
おまいら
おはようございます

>>かっチャン◆
千葉県だけみたいだよ。
これから他県もかな?
どんな提出問題なのか見てみたい。多分、論文形式じゃないかな。
学科問題の勉強しなくていいと、喜ぶ人は4段止まりだな。
最低の弓道理論と研究は、しておくべきだと思う済蔵であります(^_^)v

284かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/05/07(土) 11:44:44.27 ID:gWg+Iyet
済蔵さん、ありがとう。

弓道教本は、魅力が無いよ。
そういう気持ちで読んでも、記憶に残らないもんな。
論文なら、得意だから、北海道も、そうなって欲しい。
285名無しの与一:2011/05/07(土) 11:57:11.24 ID:xBiPK6y0
外道。
286済蔵:2011/05/07(土) 12:07:05.49 ID:Vp5qPN4g

道場にて一人静かに瞑想中〜
心に浮かぶのは





腹減った(泣)

287名無しの与一:2011/05/07(土) 12:22:07.54 ID:kF0w2PdZ
お前らなにいってんの?普通に考えて地震影響だろ。
少しも被害心配しないの?ホント頭の中お花畑だな。
お前らが代わりに死ねばいいのに。
288かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/05/07(土) 13:30:38.57 ID:gWg+Iyet
胴造りの基本

裏的から見たとき・・・
英語のブロック体で、大文字ジェイの下にエル。
Jの下の曲がっている部分で、1番下のところで切り、上に向かう部分を消す。
Lの下の部分の横の長さを半分にする。
そして、Jの下にLをつなげる。

Jの部分は、上半身で、下の曲線はケツが反り返っていて、縦の部分は頬と胸と腹が垂直になっているのを表わしている。
Lは下半身だが、縦線は脚が床に垂直で、下の横線は足を表わしている。

頬・胸・腹の表面が床に垂直で、その延長線が、足の親指先と重なる。
これでやると、重心が足の母指球と土踏まずの境目辺りになる。

この重心の位置は、脚の骨の真下と親指先との中点であり、前体重の姿勢としては、前後に同量の余地を持つので、最も安定する。
289名無しの与一:2011/05/08(日) 14:59:40.66 ID:fMR5ZYFX
済蔵さん

全弓連の予定表に載っている地方への指導者研修会というのは、会長とか、有名範士なんかが来るんでしょうかね。

様子を外から見るのも面白そうですね。
290済蔵:2011/05/08(日) 22:08:00.50 ID:zU7sm4Wz
おまいらこんばんは

>>かっチャン◆
行ったことないから、わからないけど、地方のそこそこの偉い範士が来るんじゃないかな?

今日は暑かった。
梅割が美味い♪
291名無しの与一:2011/05/08(日) 22:43:06.18 ID:fMR5ZYFX
済蔵さん、有難う。

仕事を終えた後の酒は、美味しいだろうね。
私は明日から、お金儲けに励みます。

かけの改造して、明日で3日目。
接着剤の乾燥待ちです。
今日4射だけしたけど・・・イマイチだけど、矢飛びは好いわ。

ただ、若干離れが重いね。
帽子の形や長さは、微妙なんだよね。。。
292済蔵:2011/05/08(日) 23:11:32.26 ID:zU7sm4Wz
自作のかけ
楽しみだね(^O^)
俺は、自分のかけが合っているのか、いないのかまだわからない。そんなレベルだな。弦溝を浅くしただけだよ。
かっチャン、かけは
帽子が分離してはいけないのか?
帽子と控え、他の指皮…
それらを紐の形状で一体化できないものか?
な〜てことをふと思った。
293名無しの与一:2011/05/08(日) 23:45:27.17 ID:fMR5ZYFX
済蔵さん、マジスカ学園。・・・見てます。

帽子が胴体とくっ付いていないと、親指から抜けそうな気がするよ。
ただ、人差し指と中指の皮は要らないと思う。
直に、素指で帽子を押さえたいです。
294かっチャン:2011/05/09(月) 18:58:58.46 ID:TQjdFtiw
下の曲線はケツが反り返っていて
295かっチャン:2011/05/09(月) 19:10:47.77 ID:TQjdFtiw
ケツが反り返って
296かっチャン ◆bYRCLBNW.o :2011/05/09(月) 20:26:17.68 ID:fbvyOU7E
293は私です。
297済蔵:2011/05/09(月) 22:02:36.71 ID:eO4wMDj5
自分の行射を撮影してみたら、やっぱり馬手肘が動いていた。離れの瞬間に下方向へ数ミリ。
これは、結びが解かれる時に、馬手手首に力が入る証拠なのか?
意識して離れるからか?
しかし、自分の行射を見るのはイヤなものだな
(*^o^*)

298かっチャン:2011/05/09(月) 22:34:00.02 ID:TQjdFtiw
ケツを反らせる締める。
299かっチャン ◆bYRCLBNW.o :2011/05/09(月) 23:04:18.23 ID:fbvyOU7E
数ミリ、デリケートだね。
伸びながらでしょ。
レベルの高いナヤミです。
300かっチャン:2011/05/09(月) 23:19:35.22 ID:TQjdFtiw
肛門に割り箸を挟んで強く締めた時が離れの時だ。
301かっチャン ◆bYRCLBNW.o :2011/05/09(月) 23:27:33.59 ID:fbvyOU7E
引き尺が96センチだから、4寸伸びにしているんだけど、
もう3・4センチ引き込んで底らしくなる。
次に弓の購入の時は、3寸を基準に、相談だね。
302名無しの与一:2011/05/10(火) 09:08:51.70 ID:H1Z3k8Iq
弓力を上げればいいじゃないか、弓が弱すぎるんだよ。
303名無しの与一:2011/05/10(火) 15:19:26.78 ID:Hy3fQ8O9
最後に固いのは弓としてどうなんやろ、底がない弓を使えるやつの方が射技は上手いと思うね。
304済蔵:2011/05/10(火) 15:58:38.01 ID:kLEKS6K3
>>303に賛成(^O^)
俺、22k→18kに落とした。高段者(医師)の方から、歳を考えろと言われた。(´・ω・`)
18kgで22kgの矢勢を出すのも魅力だ。
まだ出来ないけど…

30代までは弓力強くてもいいんじゃね?

305かっチャン ◆bYRCLBNW.o :2011/05/10(火) 20:43:18.35 ID:Kt9xDSFe
303、済蔵さん、

盛り上がってますね。
私は、金儲け頑張ってました。

矢勢は、弓手の下筋・本多流だと思う。
済蔵さんは、肩甲骨辺りから押し出しているって言ってたから、
出来ているんだと、思うけど。・・・不動の押手の作り方
306済蔵:2011/05/10(火) 21:27:24.99 ID:kLEKS6K3
おまいらこんばんは

>>かっチャン◆
不動の押手の作り方
マダ〜?

307かっチャン ◆bYRCLBNW.o :2011/05/10(火) 22:24:45.29 ID:Kt9xDSFe
済蔵さん、こんばんは。

肩甲骨から押せてたら、不動の押手は出来てる筈なんだよ。

イメージで書くと、弓手拳を上へ向けて、肘は直角に曲げる。
ちょうど、渓流釣りのキャストする感じ。
そこから、弓手拳を前に伸ばす。
これが、普通のヒトの弓手の使い方です。

不動の押手のイメージは、弓手を肩の高さに伸ばしす。
脇正面から横に・落ちの方へ重たいものを引っ張る感じ。
・・・実際に、柱でも戸でも引っ張れば、裏と下筋の張りが分かる。
こうはい筋もね。

・・・これは上押しを意識しなくとも、利くから、矢飛びが凄いよ。

肩甲骨と弓手が一体になったら、大成功。
308済蔵:2011/05/11(水) 08:26:12.86 ID:X7KWyW7U
おまいらおはようございます

>>かっチャン◆
おはようございます
なるほどね。ありがとう
(*^o^*)

309名無しの与一:2011/05/12(木) 18:44:48.96 ID:QsmME1ND
振り子の原理の離れ。
310名無しの与一:2011/05/13(金) 22:03:54.48 ID:plCEKmVT
でも、衣服を払わない時に矢が後ろに行くということは、弦が大きく外回りをして弦返りをするので、服を払わないのだと思います。

そうすると、馬手は矢が頬付けから遠ざかる動きの中で離れを出し、弓手の方は手首と左腕を体の後方に振りながら離れているように思いました。

このようにすると、大きく外回をりする弦返りになり、衣服を払わなくなります。
そして、矢は後ろに集まります。
でも、こういうのは、中りにはマイナスですね。

対策としては、服を払わなくなったのですから、弓手も馬手も矢筋の方向に伸びて離れるようにすると、好いと思います。
自然にフォロースルーで振れると思いますが、意識的に手首を曲げたり、腕を振るのは好くなさそうですよ。

311かっチャン ◆bYRCLBNW.o :2011/05/15(日) 01:06:10.60 ID:0PCqbZMa
くまさんぶろぐ・情報・・・禅と弓道の映画化

真田広之・・・阿波先生
312かっチャン ◆bYRCLBNW.o :2011/05/15(日) 20:51:15.95 ID:0PCqbZMa
今は、下手な弓を引いている。

筈は矢を番える時にパチンと鳴らない方がいいのか。
弦離れから矢がトップスピードに達すれば、その後の筈と弦との結合は邪魔者でしかない。

総ては、弦離れからの1/100秒間に係っている。
313済蔵:2011/05/15(日) 21:20:23.04 ID:E9PgykyI
おまいらこんばんは

>>かっチャン◆
こんばんは(*^o^*)

『弓と禅』の映画化だって?
上手く映画化出来るのかな?難しい内容だぞ。
でも、楽しみだね。
個人的には、グステイ夫人にも光を当てて欲しいところです。

314かっチャン ◆bYRCLBNW.o :2011/05/15(日) 21:49:31.15 ID:0PCqbZMa
来年らしいよ。
315名無しの与一:2011/05/16(月) 16:45:49.83 ID:S91dNXF2
『嘘と偽善』
316済蔵:2011/05/17(火) 10:49:51.56 ID:uIVcCUL4
おまいらおはようございます

かっチャン◆
もしかしたら、的前に立ってるんじゃないか?

317名無しの与一:2011/05/17(火) 23:57:45.20 ID:8mMCugDC
>>288
骨盤を締めるってことは不適切?
318かっチャン ◆bYRCLBNW.o :2011/05/18(水) 07:15:57.88 ID:gb3DQkNq
済蔵さん

ここ4年以上、的前は無いよ。
向こうから戻ってきたら、下手糞になってきた気がする。
離れが重いですわ。。。
319名無しの与一:2011/05/18(水) 11:59:05.81 ID:blkTwjM2
かっちゃん元気〜?

四年?
高校以来的前はなかったかと思ったが
いつの間にかやってたか
320かっチャン ◆bYRCLBNW.o :2011/05/18(水) 14:07:38.43 ID:gb3DQkNq
弓を再開して4年以上で、その前も入れれば、四捨五入して40年、的前には立ってないよ。
321済蔵:2011/05/18(水) 21:25:47.27 ID:lCQiwkX3
おまいらこんばんは

>>かっチャン◆
北海道は、冬も終わり暖かくなってきたでしょ?季節の変わり目は、体全体が重くなるのよ(^O^)
来月になれば、本来の調子に戻るさ

322名無しの与一:2011/05/18(水) 22:43:28.40 ID:gb3DQkNq
済蔵さん、ありがとう。

春と秋の年2回、腰の感じが好くないんです。
花粉と関係有るみたい。

かけの弦枕の位置が指先寄りなのを朝嵐って云うんですが、
自然の離れの事も朝嵐って言うみたいです。
本多流でも、無為の離れには異論が有るみたいだけど。

弦枕が先の方(数ミリから1センチ程度)に有ると、弦による力で帽子の指の結びが解け易くなる。・・・てこの原理
帽子が少し長めの方が、抑える1or2指の力が小さくて済み、
矢筋に悪影響を及ぼさない。

朝嵐のかけで取り掛けると、帽子の先が下を向くので、弦枕向きも普通とは違ってきます。
このタイプのかけだと、軽い離れが出やすいです。
で、この前の改造のを調べたら、朝嵐になっていなかったのが原因でした。
また、接着剤が乾くまで、3日ほど待ちます。

レス319、今は、弓より、金儲けに力を入れていました。
今日は、家の者が普段手を付けないところの片付けをやりました。
腰がちょっと、本調子終無いけど、元気です。
中ってるかい。
困ってる事あったら、相談乗るよ。
解決するかは、保証しないけど。
マジで応えるよ。
323名無しの与一:2011/05/18(水) 23:29:57.97 ID:blkTwjM2
うーん
じゃあ、私が知らなくて、私が知るととても役に立って、かっちゃんが詳しいことを教えて欲しいな
もちろん弓の範囲で

ちょっとハードル高いし、聞き方悪いかな
おねがいね
324かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/05/18(水) 23:40:29.34 ID:gb3DQkNq
それじゃ、質問にならないよ。。。
325名無しの与一:2011/05/19(木) 00:11:11.46 ID:z8tDzEbW
だって、私が知らなくて、私が知りたくて、かっちゃんが知ってそうなこと、思い付かなかったんだ
確かに質問になってなかったね
326かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/05/19(木) 14:44:22.54 ID:UwRgOTFw
もう、大事な事は、随分書き込んだ。

じゃ、胴造りを崩さない、また、大きく体で引き分ける骨を書こう。

弓道では的へ顔向けをするから、どうしても意識が的へ行ってしまう。
しかし、足踏みも腰も両肩の線も常に脇正面を意識する。
顔だけ的へ向けているが、からだ全体を脇正面と平行になるように、行射をする。

顔を前へ向けて、常に脇正面とからだ全体が正対するように徒手で八節を練習する。
骨格を開いて大きく引き分け、胴造りを崩さない好い射になる。・・・癖の無い射。

バーチャルで、会の時に、脇正面から壁が近付いて来て、両足先、腹、胸、弓と弦がぴったり壁とくっ付いたら、完璧。
327名無しの与一:2011/05/19(木) 15:09:06.99 ID:z8tDzEbW
大事なことは、もう書き込みしたんだね
やっぱり、私が知らなくて、かっちゃんが知ってることなんて、なかったか
書き込みした気持ちだけは、ありがとうね
328かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/05/19(木) 22:46:30.67 ID:UwRgOTFw
委員だよ。。。
329かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/05/20(金) 09:00:38.52 ID:VxNsiBMQ
済蔵さん、おはようsun。

不動の押手は、どうですか。
これが出来ると、押手本来の上押しも利き、ゆるみなども無くなります。
他に、残身で脱力してしまわないとか、腕が下がらないとか、あります。
阿波さんの残身の力強さに共通する所が有ると思います。
330名無しの与一:2011/05/20(金) 10:14:44.54 ID:VxNsiBMQ
会での弓把あたりは、上部が的のほうへ傾いている。
上押しが構えの通りに利くと、矢の番えが問題になる。
矢枕より、矢2本分くらい下に番えて丁度いい。

つまり、矢1本分、上に番えるのは、上押しが利いていない射手の番え方という事になる。

ここでも、弓道で一般に・常識になっていることが、絶対的な多数決を有する大多数の未熟者の知恵であることが分かる。
331名無しの与一:2011/05/20(金) 10:39:13.05 ID:VxNsiBMQ
矢2本は間違いだった。
矢1本分下が好い。

小指など手の内の下を握り込まずに、上押しをかけれるというのは、
不動の押手の見せ所・本物だな。。。
332名無しの与一:2011/05/20(金) 11:21:03.19 ID:TfhlMjlg
かっチャンは、高校以来、弓やってない割には、随分くわしいね
まあ、大体全部が、間違っているがね
ネットでの、浅知恵を真に受けたら、いかんよ
浅知恵は、見方からして、間違っているからね
根本から、自分で、考えないと
これ、アドバイス

そうしないと、癖とひねくれを加えて、振り出しに戻るの連続だ
退行、してる場合じゃないぞ
では、頑張りなさい
333名無しの与一:2011/05/20(金) 17:54:23.78 ID:mTqMfCf6
>>矢1本分下が好い。
緩むから、下に番えないと駄目なんですね。わかります。
指を擦って怪我しないようにね。
334済蔵:2011/05/20(金) 22:35:07.68 ID:CAeVvFr0
おまいらこんばんは
>>かっチャン◆
まさに俺の馬手(^O^)

335かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/05/21(土) 00:10:13.14 ID:ZJ47KSZY
済蔵さんも、並みの射手じゃないな。

済蔵さんも、巻き藁が多いような話が有ったような気がするけど、
巻き藁矢と的前用の組矢じゃ、僅かに重さが違って、
離れの感触や矢飛びも微妙に違うよね。

それで、私は組矢で巻き藁やるようにしています。
済蔵さんは、どうかい。
336済蔵:2011/05/21(土) 00:46:43.20 ID:6cQyy3/8
かっチャン◆
こんばんは(*^o^*)

買いかぶりです。
わたしゃ、かっチャンほど繊細じゃないので、的矢と巻き藁矢の差は感じません。
巻き藁の場合、弓手と馬手のバランスと離れ時の無意識のタイミング調整を計っています。
矢取りもメンドいのでね
(*´艸`)

かけは、どうですか?
俺は、道具の知識はあまりないので、中仕掛けを太くしたり、弦枕を暴発寸前ギリギリまで浅くする位です。あとは、ギリ粉と蝋燭を溶かしたものを使ってます。
337かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/05/21(土) 15:38:47.69 ID:ZJ47KSZY
済蔵さん、本日は雨天なり。
先週は、若干のマイナス。・・・金儲け。。。

一般のかけでは、帽子の下に一体化した二の腰の部分が在って、それを控(一の腰)で支えています。
取りかけで帽子の頭に中指などを乗せるには、前文の張りがあるので、かなりの反発力を感じます。
また、弦枕は親指の根元に施されています。
こうした場合、弦枕が親指の根元に在るので、会での弓力が指の結びを解くのに余り影響をしません。
離れを出すのは、帽子の反発力と中指などの押さえる力との関係で決まります。
つまり、取り掛けの時から、会と同様に大きな反発力を押さえ込んでいることになります。
新調のかけでは特に帽子の反発力が大きく、使い込むうちに小さくなっていきます。
控を揉み込んで柔らかくする場合もありますが、やりすぎると軽い離れが出にくくなり、
親指を反らせる力が必要になります。
また、会の時、控の端が腕の親指側から浮き上がっていては、帽子の反発力は半減してしまいますね。
・・・もし、そうなら解決策が有ります。

私のかけは、帽子枕に平行で、帽子枕より二の腰よりの所で、皮と控えの牛皮を少し残して切れ込みを入れています。
また、股の部分にも切れ込みを入れて、帽子に可動性を与えています。
それで、帽子は内外に軽い力で動きます。
弦枕は、通常の位置より指先側に5ミリから10ミリ程度移動しています。
こうしたかけでは、取り掛け時には羽引き分の反発力しか感じません。
その後、引き分けに従って、弦が帽子を起そうとする力が朝嵐のテコの力によって大きくなっていきます。
以前遊びでやった時には、手の内の親指と中指を押し付けるように力を入れると、母指球が2・3ミリ盛り上がります。
その弓力変化で離れが出ました。

さて、両者のかけでは、コンセプトが全く異なります。
一般のかけは、帽子を中指などで押さえ込んだ取り掛けの時が一番反発力が大きく、会の時には腰や控えによる反発力は減少しています。
また、弦枕が親指の根元にあるので、引き分けの弓力による親指を起す力も余り働きません。
だから、中指などの力を抜くか、指を弾くかしないと離れが出ません。
そして、指の力を抜く離れは、緩みます。
ところが、私のかけの場合、腰や控えは弓力を右肘に伝達し、帽子の開く軌道を安定させる為にだけ使われています。
弦枕が指先側に在る為に、弓力の増加に伴って、テコの働きで、帽子を起す力が増加していきます。
つまり、中指などの押さえ込む力を脱力させなくても、増加する弓力が指の結びを解きます。
まとめると、一般のかけは腰の反発力を利用して離す射向き。
私のかけは、引き分けによる弓力の増加で離れる射向き、ということになります。
両者の世界は、全く違います。

済蔵さんは契りの離れのようです。
5段が当面の目標でしょうから、離れるまでは馬手拳が微動だにしないことが重要に思われます。
馬手指の力をその時に抜くのではなくて、しかも馬手のアクション無しに離れる技が課題かも知れませんね。
これが出来れば、錬士もOKですね。

私の弦枕は、硬質のプラスチックです。
コンディッションが一定に保てます。
また、そうした意味から、筆粉やギリ粉も使いません。

千切り離れの射手が多いと思いますが、弦が弦枕から分離するまでは、馬手拳は動きません。
矢が頬に付いた状態で、弦が分離してから、馬手拳が初めて残身の位置へ向けて自然に動き出します。
だから、矢先を弓の内側に引き込む心配も無いので、弦枕はしっかりと深めです。
弦が接触しない程度に帽子が起き上がってから、枕から弦が外れます。

弦枕が浅いのは、千切り離れ用ですね。
矢束プラス10センチとかの矢尺も、同様に、事故防止用です。
また、枕が低い分、帽子の腹を大きく摺り易いです。

矢を頬付けしたまま離れるのは、勇気が要ります。
顔向けなどの研究が大事ですね。
大抵の人は、弓と弦の間に頭が入り込んでいます。
あれは、いけません。
338かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/05/22(日) 00:37:27.51 ID:0auKxA/0
済蔵さん

この前までの離れの重さと矢飛びの汚さが分かりました。
弦枕を掘り込んだ長方形のプラスチックなんですが、取り掛けの時に、弦枕ではなくその長方形の外側に弦をかけていました。

即、改善しました。
また、接着剤が乾くまで3日ほどかかります。・・・笑い
339済蔵:2011/05/22(日) 01:09:34.95 ID:sNDTbWcT
お〜い
かっチャン◆

稽古の後に酒呑んでた。
若い奴らは、まだ呑んでる(笑)
おじさんは、先に帰ってきたよ。
かっチャン◆が、かけと格闘してるのに、しょうがないね俺(恥)
レスは明日…
ダメだ、寝る

おやすみ〜

340かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/05/22(日) 01:13:31.15 ID:0auKxA/0
矢枕より矢1本分、下に筈を番えている。
弓手の上押しが負けて、弓の上部が手前に倒れてくれば、当然矢枕の部分は負傷する事になる。

結果としては、今まで傷も赤くなる事も無い。

つまり、会で弓の胴部が十数度的方向へ傾いているから、離れで上鉾が緩まず、上弦の返りによっても矢の推進力が得られるためには、上押しは必須です。
今回紹介した矢の番え方で矢が水平に飛び出し、矢枕を負傷しなければ、適切な上押しが利いている事になる。

逆に矢1本分上に番えている大多数の射手は、みんな上鉾が離れで戻り、上鉾の弓力を使いきっていない。
それが、常識だから困ったものだ。

範士の座射を見ても、殆どが番えた矢先が下を向いている。
矢枕よりも上に番えたからだ。
まあ、伝統というのも、それを受け継ぐ者たちも、永い間、何をしていたのか。

師に就かないで練習して、本当に良かったと思う。
341かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/05/22(日) 01:17:20.32 ID:0auKxA/0
済蔵さん、好いじゃないの。
私なんかは、もう2年前から、仕事はしていませんし、これからも働く気はありません。

残された人生で、弓とあと2つの目標が有るだけです。
342かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/05/22(日) 01:19:29.46 ID:0auKxA/0
済蔵さん、好いじゃないの。
私なんかは、もう2年前から、仕事はしていませんし、これからも働く気はありません。

残された人生で、弓とあと2つの目標が有るだけです。
343かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/05/22(日) 21:14:39.16 ID:0auKxA/0
アゲ用に駄文を書こう。

カズーが、矢の回転数をまた書いている。
悔しいのは分かるが、どうしても敵わないという人が居るのを悟るべきだ。

私の数式の意味がさっぱり分からないと自分で言っているから、そうなんだろう。
才能の問題だね。

彼の用いる周速比は風車かなんかのを借用しているが、科学的根拠のある一貫した求め方をするなら、矢の周速比を求める所からやらないと、そこで偽科学になる。
何回やっても、今の姿勢では駄目だな。
そうしたブログを有り難く読んでいた人たちがkさんや色んな自称文化人だから、笑える。

これも、弓界のレベルの側面という事だ。

そうそう、私は私の矢の理想回転数を11回と出した事も、追記しておこう。
344済蔵:2011/05/23(月) 00:37:52.90 ID:g6+3KWeW
おまいらこんばんは
>>かっチャン◆
こんばんは(*^o^*)

かっチャンの金儲けってなによ?
想像するに、株かFXかな?
俺も、もうすぐ定年です。世の無趣味な、おっさん達と比べても弓があることは幸せです。
で…
矢の回転ですが、計算には条件があると考えます。矢飛びに影響を与える ものは、矢の剛性(ジュラ)・重力・風・弓力等があり、竹矢では節などが影響を受けるのではないでしょうか。
俺には細かい計算は、わかりません。
なぜ矢羽根は鳥類を使用するのか?
なぜ竹矢は徹底的に節を揃え、焼入れし削るのか?
静止状態の矢が弓力により解き放たれ、波進の後に回転を始めるように思うのは、間違いだろうか?波進は運動であり、回転とは相容れない作用ではないだろうか?
波進は矢自体の運動で、回転は外部(空気抵抗)からの作用ではないだろうか?矢羽根の種類で矢勢に影響はあるのだろうか?羽幅の影響は?
ん〜頭が混乱してきたぞ(泣)
寝酒でも飲もう(笑)

345かっチャン ◆bYRCLBNW.o :2011/05/23(月) 08:58:04.54 ID:VpYy09Gn
済蔵さん、おはようさんで−す。

金儲けは、その辺です。

実際の矢の回転数は、済蔵さんが考えた通りです。
それだけ、影響を与えるであろうファクターを列挙できたら、済蔵さんはもう科学者です。
月へ行って戻ってくる有人ロケットなんかだと、基本的には済増さんと同じ考え方です。

もう一つの考え方は、究極の状態を考えてみる事です。
今回の場合で云えば、最も空気抵抗が小さく矢が飛ぶ時の回転数です。
それを私は、その矢固有の理想回転数と表わします。

矢師が予め矢飛びの良い射の矢の回転数を想定し、その場合に空気抵抗が最も少なくなるように、矢軸に対して矢羽を斜めに設置しています。
その値は、私の計算では12回でしたが、回転のスピードが0から一定に上がるまでにロスがあるので、その分を引いて、11回としました。

ロス分の計算は、実験のデータから求めました。
発射からの初めの206センチでは、1/4(90度)の回転でした。
そうすると、発射から206×2=412(センチ)では、1/4×2の2乗=1(回転)
同様に、206×3=618(センチ)では、1/4×3の2乗=9/4=2と1/4回転となり、矢が1回転するのに要する単位距離206センチが3つ目になると、既に回転のトップスピードを計算上では越えていることがが判ります。

つまり、回転のスピード0からそのトップスピードになるまで、単位距離が二つ使われて、その間には、1回転しかしません。
つまり、1回転少なくなるということです。
346名無しの与一:2011/05/23(月) 11:45:19.78 ID:A4cIjtQk
金儲け
347かっチャン ◆bYRCLBNW.o :2011/05/24(火) 01:07:27.82 ID:fIXVh2Vm
今日、引いてみたら、かけの調子も良くなっていて、元通り正直ば矢飛びになりました。
金儲けは、チョイ・マイナスです。。。
348かっチャン ◆bYRCLBNW.o :2011/05/24(火) 01:11:40.12 ID:fIXVh2Vm
矢羽は擦り切れないのですが、矢摺り籐が擦り切れて、弓の地がみえてきました。
少し、色んな引き方をしていましたので、まあ、ゆっくり、因果関係を考えて、
また、射の謎を解き明かしましょう。
349名無しの与一:2011/05/24(火) 13:39:44.56 ID:CsgtOyAt
それ的前だと終わってるな。
350かっチャン ◆bYRCLBNW.o :2011/05/24(火) 17:23:50.06 ID:fIXVh2Vm
かけの調子は、70パーセント位かな。
しかし、今日の射も良い。
矢勢があって、矢が低く矢筋通りに正直に刺さり、刺さった時に矢の尾っぽが揺れない。

今は、自然の離れが出ていない。
それは、他者が見ても分からないものだが、
今は、平凡な正射のレベルでしかない。
花伝書で云えば、やっと基本を身に付けたという事だろう。

的前デビューまで、あと1年弱、安定から充実へだな。
351名無しの与一:2011/05/24(火) 18:59:10.11 ID:CsgtOyAt
4年近く巻き藁引き続けたら何個くらい潰れた?
6個くらいかい?
352済蔵:2011/05/24(火) 23:58:27.82 ID:Mhu0zsmo
おまいらこんばんは
>かっチャン◆
こんばんは(^0^)

ここ何日か弓に触ってない(泣)
感覚がズレるのが心配だな。

353かっチャン ◆bYRCLBNW.o :2011/05/25(水) 13:34:58.82 ID:JpEP9DOp
済蔵さん、今日は好い天気だよ。

私の場合は、雨や雪などが酷くて、弓が引けない時に、
工夫稽古の立案や分析や筋力トレーニングやイメージトレーニングをやっています。

圧倒的に、頭の中で弓を引いている時間の方が多いです。
それで、1週間ぶりなんかで、実際に引いてみると、
けっこうシックリと引けます。

今は、下半身の筋力トレーニングもやってます。
かけの状態が大分良くなったので、幻の射、離れる前に中っている感覚の射が、見えそうな気になってきました。
馬手の中指と人差し指をほぼ伸ばして親指の先を2指の第一関節に当てるんですけど、離れが非常に軽いのと、馬手の指から肘までが矢筋と一体になった感覚の生まれる射です。
もう2年くらい前でしょうか。
みんさんも有るみたいですよね。
でも、翌日には消えている。
私の場合もそうでしたが、それを言語化して記録して、幻の射をずっとやれるようにするのが、ここ2年くらいの目標の一つでした。
離れる前に中っていて、実際に離れると、矢筋通りに、視線を注いだ所に寸分たがわず飛んでいく。
離れる前に、快感・微かに暖かいような感覚が心に浮かびます。
その時が離れ時です。
354かっチャン ◆bYRCLBNW.o :2011/05/25(水) 15:31:22.40 ID:JpEP9DOp
今日も好い。

弓手の小指に僅かに力を加えると離れる。
自然の離れではないが、その矢飛びは同じだ。
355かっチャン ◆bYRCLBNW.o :2011/05/25(水) 16:19:55.56 ID:JpEP9DOp
離れを弓手の小指に僅かな力を入れて出せば、母指球に力が入り、膨らむ。
それが、テンパッテいる弓力を増加させて、馬手指の結びを解く。
弓手の肘を僅かに伸ばすなどの離れ方も有るが、矢筋に何ら変化も与えないという点では
この小指離れが実に有効である。
また、母指球に力が入って離れるから、コチコチの母指球で離れの衝撃に対応している。
矢勢の面でも、効果的だ。

有為の離れは、これだな。。。
356済蔵:2011/05/25(水) 16:29:57.89 ID:WH3AOrun

う〜かっチャン◆
引きたくなるじゃないか(泣)
只今、仕事中
帰りに引いてこよう(笑)
357かっチャン ◆bYRCLBNW.o :2011/05/25(水) 16:32:28.77 ID:JpEP9DOp
頑張ってきてね。
358名無しの与一:2011/05/25(水) 17:15:17.65 ID:nfGAyTZD
こざかしい弓。
359名無しの与一:2011/05/25(水) 21:48:28.50 ID:nfGAyTZD
誘発の仕方が素人。
360済蔵:2011/05/25(水) 23:02:23.52 ID:WH3AOrun
おまいらこんばんは
今日は初夏のような陽気でしたな(*^o^*)
師匠のとこで晩飯をご馳走になってきた

>かっチャン◆
最初の一手だけだけど、妙な安定感があったぞ。
矢飛びも弦音もよかった。何よりも、会で静かな伸びを感じたんだ。
見ていた師匠は、何も言わなかったから、外見上は変わりなかったんだろうな。でも、俺は違った。いつもと違うと…。
弓手、馬手、胴造りそして、十文字が揃ったんではないかと自己分析。
悲しいかな、数ヶ月に一度だけどね(^O^)
その後は、その感覚を追い求めたけれどダメだった(泣)
しかし、今日は満足だよ♪
361かっチャン ◆bYRCLBNW.o :2011/05/25(水) 23:31:31.19 ID:JpEP9DOp
良かったじゃない。
少しずつでも、お互い上手くなろう。
362かっチャン ◆bYRCLBNW.o :2011/05/26(木) 00:48:43.56 ID:5ucSr1ey
全弓連も天皇杯などの上位者の動画や写真を載せなくなって、久しい。
離れてから、馬手が動いていた八段が一人いたな。
後は、動きながら離していた。
それだけ、矢筋のままで離す、離れるのが難しいのだろうな。

ここでも、隣でも、ブー垂れるだけで、まともな書き込みの出来ない奴が居る。
俺は、究極の離れまで色々やったけど、それに内実が極似する簡便法を紹介しているが、
奴が書けないのは、自分でまともなのが出来ないのは熟知している。

素直に聞いてくれれば、相手もしてやるのにな。。。
弓だけじゃなくて、生き方も下手糞じゃ、ムスコにも相手にされないよな。

363名無しの与一:2011/05/26(木) 11:04:44.13 ID:HEr/VDwY
こざかしい弓。
364かっチャン ◆bYRCLBNW.o :2011/05/26(木) 16:37:38.91 ID:5ucSr1ey
今までは、離で指一本分、弓が落ちていたが、今日はミリ単位しか落ちない。
また、成長した。
これを詳細に調べ、分析して記述し、自分のものとしよう。

まあ、プラスアルファの要素だがな・・・。
365かっチャン ◆bYRCLBNW.o :2011/05/26(木) 16:50:18.57 ID:5ucSr1ey
良い。。。
366かっチャン ◆bYRCLBNW.o :2011/05/26(木) 16:55:13.29 ID:5ucSr1ey
上押しの利いた条件、
矢筈を矢軸一本分下に番えて、それでも
矢筋の高さに水平に矢が刺さり、矢枕を擦らない。

バッチリだ。
367かっチャン ◆bYRCLBNW.o :2011/05/26(木) 17:47:14.97 ID:5ucSr1ey
今は酒を飲んで引いてきた。
寝不足や空腹や腹一杯や、大金が近くで動いていたり、
いろんな状況でも、普通に引けることは大事です。

本番に強いのを更に強化しています。
どんどん楽に軽く鋭い矢を正確に放てるようになっている。
368名無しの与一:2011/05/26(木) 17:55:20.15 ID:HEr/VDwY
巻き藁で自慰。
369かっチャン ◆bYRCLBNW.o :2011/05/26(木) 18:25:55.13 ID:5ucSr1ey
並進運動をしない矢は、矢飛びが見える。
上下の弦が共に張って、矢筈を押す力が矢軸を貫いて行くと、
巻藁をドンと打つ音が聞こえる。

良いね。。。快感。。。
370名無しの与一:2011/05/26(木) 18:57:19.30 ID:HEr/VDwY
自慰さん。
371名無しの与一:2011/05/26(木) 20:50:37.89 ID:nMDeAHPK
>>353
め手の指先で摘む形になるから前腕が固まって下筋が利かないのでは?
372かっチャン ◆bYRCLBNW.o :2011/05/26(木) 21:05:55.20 ID:5ucSr1ey
感覚としては、右肘で引いているから、前腕に力は入ってないよ。
373名無しの与一:2011/05/26(木) 21:17:00.33 ID:HEr/VDwY
じ自慰。
374名無しの与一:2011/05/26(木) 21:20:02.36 ID:nMDeAHPK
>>372
今ここで人指中指を伸ばして前腕に意識向けてください
一般的な鈎の手の内より力が入ってると思いませんか?
375かっチャン ◆bYRCLBNW.o :2011/05/26(木) 21:36:17.08 ID:5ucSr1ey
自分の力で伸ばそうとすれば、確かに力が入るね。
でもね、不言がけは引かれると帽子が自由に動くから、
帽子が矢筋近くまで行くと、2指が自然と伸びてるんだよ。
376名無しの与一:2011/05/26(木) 21:46:34.07 ID:HEr/VDwY
じ自慰。
377済蔵:2011/05/26(木) 22:29:42.30 ID:a69hmJm1
おまいらこんばんは

>>かっチャン◆
あちこちで
なにやら難しい話してんのね(*^o^*)
かっチャン◆の話をみんな、理解出来てないみたいだね。

378かっチャン ◆bYRCLBNW.o :2011/05/26(木) 22:34:58.16 ID:5ucSr1ey
済蔵さん、お帰りー。
分かるって人は、経験者ですから、彼らにゃ無理ですか。

まあ、とにかく、弓の調子はいいよ。
379済蔵:2011/05/26(木) 22:52:41.73 ID:a69hmJm1
>かっチャン◆
調子いい?よかったね♪
かっチャンの不言流に拒絶反応してやんの
(*´艸`)
トルクだのひねりだのは関係ないと思うんだけどね。弓を最初から強く握り過ぎなのかな?
虎口の皮は、単なる道標。捻るんじゃなくて、押し込まれる感じ。嘗根と角見が一体となり、弓力に対する時に、ひねりを感じればいいのさ。
大事なのは、かっチャンの言う通り、筋を張ること。つまりは、天文筋と弓の密着度だと、考えます。
380名無しの与一:2011/05/26(木) 22:58:36.19 ID:KV839TVt
牛タン
豚タン
済蔵タン
381名無しの与一:2011/05/26(木) 23:07:07.52 ID:HEr/VDwY
自慰さん。
382済蔵:2011/05/26(木) 23:11:15.66 ID:a69hmJm1
はい(^O^)
なんでしょう?

自慰タン♪


おっと!
スルー検定落第(泣)

383名無しの与一:2011/05/26(木) 23:22:50.52 ID:KV839TVt
済蔵ホワイトハンズがんばって
384済蔵:2011/05/26(木) 23:30:26.41 ID:a69hmJm1

ちょっとアンタ

ホワイトハンズって何?
おっさんにはわからんぞ

385名無しの与一:2011/05/26(木) 23:36:19.05 ID:KV839TVt
Google検索

自分が使う言葉の意味もついでに調べたら
角見
386済蔵:2011/05/26(木) 23:41:41.65 ID:a69hmJm1

ふ〜ん
そうなんだ
ありがとう(^O^)
ひとつ覚えたよ
387かっチャン ◆bYRCLBNW.o :2011/05/27(金) 00:02:02.92 ID:9ATsxj13
私なんかは、角身って書いたり、角見だよね。
もう、身についてしまえば、どうでもイイのさ。

済蔵さん、金儲けは今日も連続損でした。
いい時もありゃ、悪いときもあるさ。。。
388かっチャン ◆bYRCLBNW.o :2011/05/27(金) 05:02:09.47 ID:9ATsxj13
済蔵さん、行ってらっしゃい。
今日も、1234 ヨ・ロ・シ・ク
・・・最近はクラッシックのソプラノから
SKE48に転向しました。
389済蔵:2011/05/27(金) 08:15:27.17 ID:gXAPTwwO
おまいら
おはようございます。

弓ってさぁ引き分けてる時が、一番愉しいね。

ただ、それだけ(^O^)

390かっチャン ◆bYRCLBNW.o :2011/05/27(金) 14:09:58.23 ID:9ATsxj13
或るところに出ていたデータでは、一般には弓力のキロ数×10が矢速のキロ数らしい。
つまり、16キロの弓なら、初速度は毎時160km程度となる。
射出された矢は、空気抵抗を受けるから減速するのであるが、水平に飛び出した後重力の作用で下方に加速される。
概して云えば、これらの減速と加速が打ち消しあうと考えてよい。

ただ、並進運動を抑えたり、上鉾の戻りなどを無くして、射を行えば、16キロの弓でも、一般的な射手の弓力20キロの矢勢が得られると思います。

計算サイトで遊んでみた。
・・・空気抵抗なしの条件で。
打出高度1.22m(口割りと正鵠との高低差)・矢の飛行距離26.2m
として計算しました。

打出角度0度(水平)の場合は、初速度が189km/時で正鵠に的中です。

初速度が160km/時の場合は、打出角度が1.1度(上向き)で正鵠に的中です。

初速度が200km/時の場合は、計算できませんでしたが僅かに下向きに発射です。
参考として、到達距離ですが・・・
打出角度0度の場合、27.7mの飛距離で飛行時間約0.5秒です。
正鵠より、少し上に的中すると思います。

ストップウオッチで、1秒以下を正確に測るのは難しいので、
弦音と的中音を録音して、スロー再生出切るものが有れば、
かなり正確な自分の矢速を計算できそうです。

ただし、実際の矢飛びは、一般的には、会での矢筋は水平でも、
上方に打ち出されたり、また上方に打ち出され且つ矢先が下を向いているなどの場合が殆どです。
矢羽によって飛行の方向も影響を受けますから、計算は参考程度です。

矢が矢筋通りに癖無く射出する場合には、この計算も有効かと思います。
391かっチャン ◆bYRCLBNW.o :2011/05/27(金) 14:35:45.34 ID:9ATsxj13
巻藁の大会はありませんが、もしあれば予選を採点制、決勝を的中制でやって、私も優勝の有力候補かも知れません。

巻藁の射は工夫稽古に最適ですし、的前はそれを実際の大会形式で、巻藁の成果を発揮する場です。
誰でも分かる中り外れ以外で、一射を貫く正射の基準を見つけ出し、身に付けるには巻藁前以外にありません。

恐らく、的中に囚われて10年やっている射手を、一年の巻藁前で追い越せるでしょうね。
私は4年以上巻藁前をやっていますから、34年のブランクはとうに取り戻しました。
自宅で巻藁を好きなときに引けるのは幸せです。
392かっチャン ◆bYRCLBNW.o :2011/05/27(金) 15:08:09.49 ID:9ATsxj13
今日は暑いくらいです。

弦が少し伸びたので、把の高さを調整してから引きました。
把を高くすると、入木がその分戻ります。
しかし、矢飛びは連日通り、バッチリです。

上鉾が離れで戻らない分、弦が永く矢を押し出していますが、
矢離れする前には弦は緩んでいます。

竹林で言う上下開閉のように、手の内で矢を弓がよけてやれば、
矢筋には変化が起こりません。

約40年前の弓は、今では入木でも出木でもない状態ですが、
同じように引いて、同じような矢飛びです。

結局、弦離れからの初めの1/100秒間で
トップスピードに達した矢の慣性力で、後は邪魔をしないで飛ばすことが大事です。



393かっチャン ◆bYRCLBNW.o :2011/05/27(金) 15:19:08.87 ID:9ATsxj13
2.8mだけど、同じ穴に、上下左右真っ直ぐ刺さる。

矢を番える位置は馬鹿な常識より下だが、矢枕に摺った痕も無い。
手の内に、マメや角質化した部分など、全く無い。
息は下からの出入りで、楽。
矢勢あり。。。
394かっチャン ◆bYRCLBNW.o :2011/05/27(金) 15:23:11.33 ID:9ATsxj13
弓界のレベルアップを図るために、不言流では巻き藁前の大会を開くぞ。
まあ、将来の話だが、そうした競技があれば、巻き藁の良さが分かるきっかけになるとなると思う。

395名無しの与一:2011/05/27(金) 18:53:47.68 ID:lrtSbnkp
巻き藁の大会なんか糞面白くねえだろ。
396済蔵:2011/05/27(金) 19:35:53.92 ID:gXAPTwwO
おまいらただいま〜♪

あはは〜確かに(^◇^)
かっチャン◆、もうひと捻りしてよ。

28m先に尺2寸の巻藁とかさぁ〜

けどね、巻藁と的前では凄い精神的な差があるんだよな。
中てる気まんまんの俺は、射が乱れる初心者風味です(泣)

397かっチャン ◆bYRCLBNW.o :2011/05/27(金) 19:53:24.95 ID:9ATsxj13
済蔵さん、オカエリー。

そうなの、私は高校の時も中て気は無かったよ。
中っても、外れても、残身4秒はとってた。
398かっチャン ◆bYRCLBNW.o :2011/05/27(金) 19:54:15.13 ID:9ATsxj13
今日は、若干、儲け。。。
399済蔵:2011/05/27(金) 20:04:24.51 ID:gXAPTwwO

かっチャン◆
円高はまだまだ続くぞ


かっチャンは、高校の時から達観してたのね。
中て気は、早気と同じでなかなか治らないもんだの〜(恥)
明日は休みなので、一日中道場籠もりです。
400かっチャン ◆bYRCLBNW.o :2011/05/27(金) 20:15:30.93 ID:9ATsxj13
済蔵さん、道場の仲間とたまに飲めるのはうらやましいよ。
不動の押手をやるためには、親指の爪を上でなくて、脇正面方向の上へ向けた方が
いいんだけど、出来てる。

色々やり方あるけど、馬手から離さないのがいいと思う。
明日、頑張ってね。

401名無しの与一:2011/05/27(金) 20:17:29.89 ID:lrtSbnkp
こざかしい弓。
402済蔵:2011/05/27(金) 20:43:55.02 ID:gXAPTwwO
弓手親指は、指元は斜め下向き45゚位…
指先は上向き…
中指爪の上に被さってます。
ここが離れると、矢と一緒に弓も飛びます。
人差し指は、ちんちん掴み(*^o^*)
小指が少しズレぎみ

こんなんです。
明日は60射。
百射引いてた昔が夢のようだよ。
いま百射引いたら、翌日は寝込みます。
爺ぃに片足だな(泣)

403かっチャン ◆bYRCLBNW.o :2011/05/27(金) 20:50:44.11 ID:9ATsxj13
60射か。
そりゃ、凄いや。
私は、休みながらで、精々40が限界かな。
404名無しの与一:2011/05/27(金) 20:55:54.95 ID:lrtSbnkp
稽古量が足りない。
405済蔵:2011/05/27(金) 21:03:39.73 ID:gXAPTwwO
それはね、かっチャン◆
一人で巻き藁に向かうからだよ。
俺も道場で一人練習の時は、たった20射ほどで疲れてしまう。
誰かいると、気が張るのかな?

カケの帽子側面にロウを塗ってみた(笑)
どうなると思う?
帽子の中で徐々に親指を、的に向かって伸ばしていくと…
暴発するかな?
コントロールされた暴発なんて、素敵!♪
内緒で遊びです。
余計な力が入らないようにしないとね(^O^)

406かっチャン ◆bYRCLBNW.o :2011/05/27(金) 21:11:49.35 ID:9ATsxj13
面白そうだね。

意外と滑らないかもよ。
弓の中に入らないように、顔向け気を付けてね。

明日でも、報告楽しみにしているよ。
お休みなさい。
407名無しの与一:2011/05/27(金) 21:44:21.64 ID:lrtSbnkp
稽古量が足りない。
408済蔵:2011/05/27(金) 22:02:55.54 ID:gXAPTwwO
>>407
爺ぃだ 許せ(^w^)

409済蔵:2011/05/27(金) 22:05:14.21 ID:gXAPTwwO

おやすみかっチャン◆

明日にでも結果報告するよ(*^o^*)


おまいらも
おやすみなさい。

また明日な
410名無しの与一:2011/05/27(金) 22:07:32.72 ID:lrtSbnkp
稽古量が足りない。
411名無しの与一:2011/05/27(金) 22:19:58.77 ID:lxVGnqcH
的は許してくれない
現実
412名無しの与一:2011/05/27(金) 22:56:08.23 ID:lrtSbnkp
稽古量が足りない。
413名無しの与一:2011/05/27(金) 23:48:47.77 ID:lrtSbnkp
稽古量が足りない。
414かっチャン ◆bYRCLBNW.o :2011/05/28(土) 14:45:51.55 ID:mc769e0/
稽古について書いてみよう。

稽古の基本を確認すると、技能の習得やそれを為しえる体力を養成することである。

技能の習得については、稽古の時間に総てを持ち込むという形式もあるが、良く計画された稽古をすることで効率を高めることも出来る。
つまり、事前に稽古の目標を決定し、その為の練習方法やその評価方法を明確にしておくことである。
また、事後に目標の達成度を確認し、修正点や新しい発見など、次回の稽古への目標設定に役立てるのである。
また、稽古で確認されたこと等は、現象とその理由などを分析し、只の骨から法則性を抽出して、それを記録していくのである。
更に、そうした法則性が、一射の全体に亘って整合性が取れているかも検証し、射の技能を統合していくのである。
これが技能の積み上げで、稽古の重要な意味である。

体力の養成については、弓道の特性から考えて、特に対戦相手が居る訳ではないから、大会などの競技規定による矢数を十全と為し得るものであれば良い。
例えば、百射会に参加するのなら、その体力が必要である。
また、天皇杯では、予選は一手の2回・4射、決勝一手の5回・10射、射詰競射6射で、合計20射で競技されている。
場合によっては、遠近競射も行われるが、この20射は2日間で行われるものである。
だから、一般的には、競技の前の巻き藁前も入れて、日に20射を十全と行射できる体力が有れば充分である。

特に、稽古と体力に於いて注意をしなければいけないことは、疲労の回復である。
一般に、疲労の回復は年齢に応じて落ちてくるものである。
個人差が有るから一概には言えないが、私の場合は朝の目覚めがさわやかでからだが軽い時は、前日までの疲労が解消されていると考えている。
つまり、必要な矢数をこなせる体力を養成しつつも、同時に翌日に疲労を残さず、最善の体調で稽古が始められる事を心掛けるべきである。

こうした事を踏まえて、稽古による目標の達成度を考えてみると、
(稽古による目標の達成度)=(稽古の量)×(稽古の質)ではないでしょうか。
私の場合、今・夏場は一日に30射くらいでしょうか。
大抵、4射すると休みを入れて、それを繰り返します。
しかし、稽古の質的には、一日に数時間は工夫稽古の思索や徒手引き、イメージトレーニング、基礎体力などに、費やしています。

そうした長時間のバックボーンが在って、30射が有るので、一射の重みが違いますね。
極端に言えば、中るか外れるかだけの価値基準で、日に2・300射しても、積み上げの無い不出来な射が身に染み込むだけです。
脳科学的にも、一日1時間程度の練習を1週間ほどやると、身に付くようです。

結局、稽古の重要な意味は、技能の向上ですから、それに直結している質の問題を取り上げない限り、万年下手でも練習量は多いと自己満足しているだけになってしまいますね。

相変わらず、粘着質のゴキブリくんが根拠の無い事を書き込んでいます。
その粘着質がゴキブリくん自身を捕らえていて、煩悩の世界から抜け出せないのは、外から見ていると哀れですね。
415名無しの与一:2011/05/28(土) 15:51:55.40 ID:v2ZpqPGF
明らかに稽古量が足りない。
416かっチャン ◆bYRCLBNW.o :2011/05/28(土) 15:52:00.27 ID:mc769e0/
今日も最初から良い。

良い射を重ねるから、良い射しか出来なくなってしまう。
それが稽古だ。
417名無しの与一:2011/05/28(土) 15:57:28.46 ID:v2ZpqPGF
その練習量しかも巻き藁、弓道をなめている。
418かっチャン ◆bYRCLBNW.o :2011/05/28(土) 15:58:05.01 ID:mc769e0/
理論を書けないなら、的前やってるんだろうから、
せめて、ここ1年の勝率や制した大会名でも書き込め。

まあ、書けないだろうよ。
もう、いい。
419名無しの与一:2011/05/28(土) 16:01:42.11 ID:v2ZpqPGF
うん、2chみたいな所でそんなもん書くわけない。
420かっチャン ◆bYRCLBNW.o :2011/05/28(土) 16:03:18.31 ID:mc769e0/
実績のない奴か。。。
421名無しの与一:2011/05/28(土) 16:13:46.87 ID:v2ZpqPGF
稽古量が足りない。。。
422名無しの与一:2011/05/28(土) 16:20:41.22 ID:v2ZpqPGF
稽古量が足りない。。。
423名無しの与一:2011/05/28(土) 16:28:42.61 ID:v2ZpqPGF
稽古量が足りない。。。
424名無しの与一:2011/05/28(土) 16:31:59.20 ID:v2ZpqPGF
稽古量が足りない。。。
425かっチャン ◆bYRCLBNW.o :2011/05/28(土) 16:41:51.14 ID:mc769e0/
的前やってて実績が無いという事は、的が在っても、只の飾りか。
安土弓道やってる人ですね。
そんなゴキブリくんなら、1000射しても稽古量が足りないさな。
まあ、自分を基準に書いてんだろうから、そうなるさなぁ。

ここでも、的を外してばかりだから、とにかく、安土投稿の矢数稽古とは笑えるわ。

的前でも、2ちゃんでも、やることは同じという事だ。。。


426名無しの与一:2011/05/28(土) 16:48:33.64 ID:K+LW8pLm
かっチャンてことごとくアテ外すよな
ある意味すごいかもしれん
地雷原

まあ弓道やってないから、アテ外してることすら気付かなくても仕方ないか
弓道やってても気付かない人の方が多いくらいだしな
427かっチャン ◆bYRCLBNW.o :2011/05/28(土) 16:55:52.62 ID:mc769e0/
ゴキブリくんの敗色が濃くなったと見えて、
別なのが出てきた。・・・良くある現象だ。
敵の敵は味方の原理か。

ところで、君のここ1年の実績はどうかな。
君も安土弓道をやってる人かな。。。
実績も無けりゃ、理論も無いのじゃ、
ロムってたほうが好いよ。。。
428名無しの与一:2011/05/28(土) 17:10:32.69 ID:v2ZpqPGF
かっチャンの敗色が濃くなった。。。
429名無しの与一:2011/05/28(土) 17:14:08.32 ID:v2ZpqPGF
明らかに稽古量が足りない。
430名無しの与一:2011/05/28(土) 17:21:50.01 ID:v2ZpqPGF
稽古量が足りない。。。
431名無しの与一:2011/05/28(土) 17:24:28.04 ID:v2ZpqPGF
稽古量が足りない。。。
432名無しの与一:2011/05/28(土) 17:36:51.88 ID:v2ZpqPGF
稽古量が足りない。。。
433名無しの与一:2011/05/28(土) 17:55:42.35 ID:v2ZpqPGF
稽古量が足りない。。。
434名無しの与一:2011/05/28(土) 18:45:43.67 ID:v2ZpqPGF
稽古量が足りない。。。
435かっチャン ◆bYRCLBNW.o :2011/05/28(土) 18:47:40.60 ID:mc769e0/
弓の離れ感は、釘打ちに似ている。
真っ直ぐに釘の頭を打つと芯のある硬さを感じるし、
斜めに打つと釘が曲がって、柔らかい感じしかしない。

矢は三十数グラムの軽いものだが、劇的な加速度を加えると、
硬く数十倍もの重ささえ感じられる。

良射の場合は、矢軸が撓らず、その中心を貫くように、上下の弦で一瞬に押すから、左の肩甲骨辺りや右足裏まで、硬い衝撃が走る。
足の裏までを感じる為には、呼吸方が出来て射なければならない。

狙いはまた別物ではあるが、こうした時の矢飛びは最高である。
しかし、足の裏は数射に一射くらいだから、それがこれからの目標だ。
436名無しの与一:2011/05/28(土) 19:20:33.91 ID:v2ZpqPGF
何かそれが中る射なのかっていうと疑問が残ることばかり言うよな。
437名無しの与一:2011/05/28(土) 20:33:11.84 ID:K+LW8pLm
巻藁にあたるよ
438名無しの与一:2011/05/28(土) 20:45:41.52 ID:v2ZpqPGF
巻き藁皆中。。。
439名無しの与一:2011/05/28(土) 21:25:10.21 ID:K+LW8pLm
やつ中り
440名無しの与一:2011/05/28(土) 21:26:44.36 ID:K+LW8pLm
やつ中り(藁)
441名無しの与一:2011/05/28(土) 21:50:07.38 ID:v2ZpqPGF
稽古量が足りない。。。
442名無しの与一:2011/05/28(土) 21:52:36.91 ID:v2ZpqPGF
稽古量が足りない。。。
443名無しの与一:2011/05/28(土) 21:56:57.56 ID:v2ZpqPGF
稽古量が足りない。。。
444名無しの与一:2011/05/28(土) 22:13:03.10 ID:v2ZpqPGF
稽古量が足りない。。。
445名無しの与一:2011/05/28(土) 22:24:04.41 ID:V1d9Z1j4
久しぶりに来てみれば、ナメクジ2匹(笑)
446名無しの与一:2011/05/28(土) 22:28:05.43 ID:v2ZpqPGF
稽古量が足りない。。。
447名無しの与一:2011/05/28(土) 22:45:22.42 ID:v2ZpqPGF
稽古量が足りない。。。
448名無しの与一:2011/05/28(土) 23:07:24.18 ID:v2ZpqPGF
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
449名無しの与一:2011/05/28(土) 23:08:00.80 ID:v2ZpqPGF
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
450かっチャン ◆bYRCLBNW.o :2011/05/28(土) 23:09:51.49 ID:mc769e0/
練習不足を補う為に、

昨日、口の周りの

髭を脱毛したよ。

顎ともみ上げは、

今後の練習不足のために、

残しておいた。
451名無しの与一:2011/05/28(土) 23:11:09.80 ID:v2ZpqPGF
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
452名無しの与一:2011/05/28(土) 23:13:38.06 ID:v2ZpqPGF
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
453名無しの与一:2011/05/28(土) 23:17:43.75 ID:v2ZpqPGF
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。


454名無しの与一:2011/05/28(土) 23:18:49.51 ID:v2ZpqPGF
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。

455名無しの与一:2011/05/28(土) 23:41:33.08 ID:v2ZpqPGF
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。

456名無しの与一:2011/05/28(土) 23:42:11.16 ID:v2ZpqPGF
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。

457かっチャン ◆bYRCLBNW.o :2011/05/29(日) 00:08:09.41 ID:Lc8b1ecT
根性も無いな。
1000レスまで、責任もって打ち込めよ。
半端な安土弓道やろう。
明らかに打ち込み量が足りない。・・・頭や胸の中身もな。。。
458かっチャン ◆bYRCLBNW.o :2011/05/29(日) 00:12:10.57 ID:Lc8b1ecT
1000まで、やったら、実力認めてやるよ。。。
459かっチャン ◆bYRCLBNW.o :2011/05/29(日) 13:23:40.35 ID:Lc8b1ecT
直心を使う奴のブログを見たら、
馬手手の内の変化・帽子を浅目に取りかけたら、離れ易くなって8割以上の的中が得られた記事が載っていた。

伸び合いや気合で、自然に離れるようになったと書いてあるから、この場合は有為の離れだが、矢筋のままで離れが出る。
そうすると、狙いは狂わず並進運動も抑えられる。
私の考え方と、屁理屈までは書いていないが同じだ。

また、理想の離で、岡崎範士の名を上げているから、
これも私と同じだ。
私の離れは、根本的に岡崎さんとは方向性が異なるが、
氏の射はひとつの完成形に近いと思う。

ブログ主は4段らしいが、ある程度基本ができていて、
不言流と似たことをやれば、確実に的中率はアップする。
460かっチャン ◆bYRCLBNW.o :2011/05/29(日) 13:44:37.61 ID:Lc8b1ecT
ここのブログは、4段くらいの内容がある。
他のブログは、知る限りではダメだ。

ただ、このブログ主は、呼吸法をマスターしていないようだ。
また、胴造りにも、難点がある。
不動の押手も出来ていないだろう。

更に読んでみたら、馬手の手の内を変える前の的中率は6割強で、2割弱アップしているようだ。
前述の問題を解決出来れば、9割台の射手になるだろう。
ただ、弓手の手の内など、他にも色々ある。
精神面もだ。

それらをマスターすれば、将来私にとっての好敵手となりそうだ。
私には深さが有るが、彼には若さが有る。・・・
461かっチャン ◆bYRCLBNW.o :2011/05/29(日) 15:20:48.29 ID:Lc8b1ecT
師匠の写真も有ったが、その欠点が見えていないのが、4段かもしれない。
良い指導者に恵まれれば、伸びそうなタイプだ。
462済蔵:2011/05/29(日) 16:35:23.09 ID:oX8kWZ7x
おまいらこんにちは
かっチャン◆も
こんにちは(*^o^*)

>>414
まさにビジネスの事業計画と同じじゃん(^O^)
禿同♪
自分の射を動画で見るけど、欠点ばかりで欝
悪癖が改善されていると、ちょっと嬉しい。

463かっチャン ◆bYRCLBNW.o :2011/05/29(日) 16:57:47.80 ID:Lc8b1ecT
済蔵さん、こんにちワン。

昔は、自分の射をデザインするって言ってたけど、
自分の射をマネージメントするっていうのが、
トレンドみたいです。

ちなみに、今日は普段・7秒から10秒より、5秒くらい長い会で頑張ってみました。
雑な力みが消えて、離れが軽く、強くなります。
ただ、やり過ぎると、疲労でヘタリます。
464かっチャン ◆bYRCLBNW.o :2011/05/29(日) 17:00:41.08 ID:Lc8b1ecT
どこが良くなってたの。。。

私の場合だと、会で顔向けが微妙に右に残っている感じが有ると思うよ。
465済蔵:2011/05/29(日) 17:22:22.65 ID:oX8kWZ7x
俺の自分で思ういいところは、足踏みと胴造りなんだ。
重心の安定感は、いいと思うよ。だから、打ち起しから残身までブレない。けど、会で肩が上がると言うか縮む悪癖があったんだよ。それが無意識に制御できてた(笑)

帽子側面のロウは失敗!
(笑)
一度だけ離れで馬手が気持ちよく飛んだけど、暴発の恐怖心で手首に力が入り過ぎになるね(泣)
ギリ粉で削り取ったよ

466かっチャン ◆bYRCLBNW.o :2011/05/29(日) 17:49:35.94 ID:Lc8b1ecT
んん、そうなの。

猫背気味だと矢筋には伸びている感じが有っても、
肩が上がり気味で大きく伸びていない、ってことあるよね。

私のとは違って、帽子の先は、丸でしょ。
暴発しそうで、確かに怖いよね。

いい離れって、へタレない程度に長くことだと、思うな。
特に、済増さんはこれから五段でしょ。
五段って、ちょっとした壁だよね。

467かっチャン ◆bYRCLBNW.o :2011/05/29(日) 17:52:31.04 ID:Lc8b1ecT
ご免、訂正です。

下から3行目・・・いい離れって、へタレない程度に長く持つことだと、思うな。
下から2行目・・・特に、済蔵さんはこれから五段でしょ。
468済蔵:2011/05/29(日) 18:00:24.15 ID:oX8kWZ7x

かっチャン◆、なんで帽子の先っちょが丸って知ってんのよ?

練習合間のお茶休憩で流派の話になってね(^O^)
現在、どれほどの流派があるのか名前を挙げていったのよ。
知らない流派が多かったけれど、不言流と名前を挙げてみたら
お茶を吹き出した奴が3名ほどいたぞ(笑)
かっチャン◆有名なんだね〜(笑)
469かっチャン ◆bYRCLBNW.o :2011/05/29(日) 18:05:18.99 ID:Lc8b1ecT
ほんまかいな、そうかいな。。。

なんだか、道場デビューするのが、
恥ずかしくなってきたなぁ。。。
470名無しの与一:2011/05/29(日) 18:07:14.43 ID:3obDBXwP
明らかに稽古量が足りない。
471名無しの与一:2011/05/29(日) 19:24:37.91 ID:3obDBXwP
明らかに稽古量が足りない。
472名無しの与一:2011/05/29(日) 20:06:03.69 ID:3obDBXwP
稽古量が足りない。
473名無しの与一:2011/05/29(日) 23:35:33.30 ID:3obDBXwP
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
明らかに稽古量が足りない。
474かっチャン ◆bYRCLBNW.o :2011/05/30(月) 20:24:19.23 ID:v74sE6JI
今日は会を20秒に設定しての4射を繰り返してみたが、
4射目になると、ブルブルではないが、弓が少し揺れる。
ただ、離れは雑な力が抜けてよくなる。

岡崎さんには、まだ遠いな。
・・・明らかに会の伸び時間が足りない。

ただ、本番は10秒程度で行きたい。
475かっチャン ◆bYRCLBNW.o :2011/05/30(月) 20:54:25.02 ID:v74sE6JI
理想は、出来るだけ静かになって、

残身で気が付いたら、離れていただね。
476名無しの与一:2011/05/30(月) 20:54:41.21 ID:S0SJ8OUq
そういうのは自然に離れてないから出来るのかも。
477かっチャン ◆bYRCLBNW.o :2011/05/30(月) 20:59:02.15 ID:v74sE6JI
ただ、離れって、時間じゃ決まらない。

常に状況が変わるから、
会イコール離れ、
それが成り立てば、OK.

逆に、いつも一定時間なのは、作為が有るね。
478かっチャン ◆bYRCLBNW.o :2011/05/30(月) 21:07:43.91 ID:v74sE6JI
会ホールド、30秒バージョン、
初めに1射余裕。。。
2・3射目、出直してきます。。。

また、明日、頑張ろう。
479名無しの与一:2011/05/30(月) 21:54:39.80 ID:S0SJ8OUq
自然に離れてないから
480済蔵:2011/05/30(月) 22:08:25.27 ID:yWx93d7V
おまいらこんばんは

>かっチャン◆
今日も引いたのかい?
自宅に巻き藁があるっていいね(*^o^*)
買おうかな

しかし
かっチャン◆になついてるな(笑)
この変なやつ

481かっチャン ◆bYRCLBNW.o :2011/05/30(月) 23:18:56.83 ID:v74sE6JI
済蔵さん、お疲れさん。

台は、自分で作ったよ。
巻藁は、直径30センチくらいだったかな。
膨らんでるから、もっと大きく見えるけど。
家で工夫稽古、道場で実戦形式。・・・良いね。

482名無しの与一:2011/05/30(月) 23:28:08.14 ID:S0SJ8OUq
道場に行ってないのによく言うよなぁ。
483かっチャン ◆bYRCLBNW.o :2011/05/31(火) 13:04:50.37 ID:YOqoyZxJ
最初の一手、良し。
会は、10秒と12秒。
7・8秒だと、会の熟成が足りない気がする。

今日も負荷を加えての練習、20秒の4射をやるぞ。
484かっチャン ◆bYRCLBNW.o :2011/05/31(火) 13:17:51.05 ID:YOqoyZxJ
20秒の4射、駄目。

でも、不屈の魂。
485かっチャン ◆bYRCLBNW.o :2011/05/31(火) 14:02:38.10 ID:YOqoyZxJ
手の内は、親指の根元の拇指球が内竹の右側を押している。
拇指球以外も弓には接しているが、
会での弓力は、そのほとんどが拇指球にかかっている。

こうした手の内が出来ていないと、本来の角見は利かないし、
筈を矢一本分下に番えるということは出来ない。
手の内が未熟で、そうすれば、当然矢は上へ飛び、
場合によっては場外で、大変危険である。

明確に、内竹の右側で弓力を受ける感覚。
離れでは、それを受け通す。

会を長く持って疲れると、そこもヘタレる。
負荷付き会で、これらを鍛えるのが目的だ。
486かっチャン ◆bYRCLBNW.o :2011/05/31(火) 15:42:14.58 ID:YOqoyZxJ
20秒以上を重ねてから、一休みして10秒ほどの普段の射をやると、
何と軽いことか。

単に、矢数をかけるのではなく、
負荷によって厳しい射を経験しておく。
20秒以上の射は一本で、10秒の射の10本分くらい疲れます。
487かっチャン ◆bYRCLBNW.o :2011/05/31(火) 16:05:59.75 ID:YOqoyZxJ
モタレの射手ってのは、離れの出ない・離せない・離しの出し方を知らない人です。
その理由にも、離れで平常心になれない・天パってる状態が有ります。
離れを軽く、なんの気負いもなく出すためには、
会の状態で、どれだけリラックス出来るかにかかっています。
それが出来なけれな、自分で引いているのに、どうやって弓を引いているのか感じ取る余裕もないのです。
不言流は、感じ取ることを最重要としています。

自分のコンスタントな会の状態が10秒なら、会を2倍の20秒にして練習します。
初めは、余裕が減少しますが、段々とどこが弱ってくるとかその結果、どのような射になるとか、色んなことが発見できます。
それを続けていくと、20秒では確かに疲れてきますが、
疲れないための詰合の仕方や呼吸の仕方など好く分かってきます。

つまり、会でどこがどのようであることが、矢飛びにとって重要なのかも分かってきます。
そして、10秒に戻って射を行えば、綺麗な射が現れます。

矢数の稽古では、これが出来ません。
私の考えることが、一般の人と違っていて、安心できました。
これが、誰でも考えることなら、私の射に将来は有りません。
488済蔵:2011/05/31(火) 16:14:05.64 ID:RKQsDwpB
おっ♪
やってるね、かっチャン

筋肉さんをフルボッコにしないようにね(*^o^*)

489かっチャン ◆bYRCLBNW.o :2011/05/31(火) 16:22:16.60 ID:YOqoyZxJ
済蔵さん、Thanks.
490名無しの与一:2011/05/31(火) 16:24:15.52 ID:oy1vo6EU
巻き藁おじさん。
491名無しの与一:2011/05/31(火) 17:50:05.76 ID:oy1vo6EU
実は早気で的前に立てないだけじゃないの?

492かっチャン ◆bYRCLBNW.o :2011/05/31(火) 23:19:55.82 ID:YOqoyZxJ
夕方から、ムスコと温泉とグルメ・ラーメンのドライブに行ってきました。
あーあ、満足。。。
493かっチャン ◆bYRCLBNW.o :2011/06/01(水) 18:12:16.93 ID:Zzi/GHS8
15秒位の伸び合いで、良い射だと思った。
深く刺さっていて、後頭部と背中を押し付けて、
両手でやっとのこと、矢を抜いた。
・・・板付けが、付いていない。
494済蔵:2011/06/01(水) 21:45:01.73 ID:MVRYVwi6
おまいらこんばんは

今日は暖かった(^O^)
明日から、また天気が悪くなりそう。
>かっチャン◆
もう巻き藁の芯が詰まってるんじゃないか?
そのうちに跳ね返るぞ
(*´艸`)

495かっチャン ◆bYRCLBNW.o :2011/06/01(水) 22:57:15.42 ID:Zzi/GHS8
済蔵さん

んん、そうかも知れないね。
496かっチャン ◆bYRCLBNW.o :2011/06/02(木) 11:56:24.70 ID:MaqUF2jp
今日は寒いです。
497済蔵:2011/06/02(木) 17:22:46.58 ID:3UCbG7U1

雨がシトシト
弓手が滑る
普段つけないフデ粉をつけなきゃ
火鉢の灰は使用可?

498かっチャン ◆bYRCLBNW.o :2011/06/02(木) 19:13:21.47 ID:MaqUF2jp
済蔵さん、

松井珠理奈は凄いわ。
トレーナーに、一瞬たりとも気を抜かずにやってるって、胸を張って言える人、手を挙げてって言われて、11歳のジュリナ、一人が手を挙げたよ。

わしらの修練でも、胸を張ってそう言えるかな。
教えられたわ。
これからも、SKE48を応援するぞー。。。
499名無しの与一:2011/06/02(木) 23:38:27.90 ID:d5fXVZ1k
全部独り言だなこのスレ
500かっチャン ◆bYRCLBNW.o :2011/06/03(金) 00:34:59.71 ID:BrjHidxP
タバコを買いに行って、ついでにかみさんにスイーツを買ってやった。

今夜は、ムスコからPCを貰ったよ。
一台分の部品が余ったということだ。
これより、5倍くらい性能が好いらしい。

良い事をすると、良い事が起こる。・・・不思議。。。
501名無しの与一:2011/06/03(金) 17:42:42.52 ID:JoUZAqAL
嘘をつくと、舌を抜かれる。・・・チーン。。。
502名無しの与一:2011/06/03(金) 18:02:58.81 ID:BrjHidxP
今日は、ここ3日間で一番好い射が出来た。

弓・弦・矢とからだがぴったりコン。
引き尺が普段より、2センチは長い。

新PC作動が速いわ。
503名無しの与一:2011/06/03(金) 19:02:03.95 ID:BrjHidxP
弓で土台となる胴造りが大事なのは、弓矢を体と一体化して、狙いが狂わないようにするためだ。
だから、胴が動いちゃいけないのは、当たり前だし、引き尺が最大になる。
矢筋に伸びているから、左右の分力が小さくなって、ブレも減少する。

ただ、ひねらない射法だと、弦が衣服を払う事が弱点だ。
これを解決するには、腹をひっこめて胸を高く保ち、胸弦が一点・左肋骨の下端に付くようにすることだ。
504済蔵:2011/06/03(金) 20:24:12.42 ID:/+Ig/UIq
おまいら
ただいま〜(*^o^*)

>501
毎度、お疲れさん♪
おまい、面白そうだな

>かっチャン◆
ただいま〜
やっと一週間が終わった。早く定年にならね〜かな(⌒〜⌒)
かっチャン、腹へこましちゃダメでしょ。
気力が丹田から追い出されちまう(笑)
俺の場合は、丹田が腹に居座りメタボに変身しやがった(泣)

明日は、65射目標(笑)
で、日曜日は寝込む(泣)
505かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/03(金) 21:22:21.53 ID:BrjHidxP
AKB48とSKE48とNMB48の歌を踊りを比べてみると、
歌では、長く伸ばす音の最後へクレッシェンドが利いて、
気合が抜けないのがSKEだ。
また、ダンスでは、拳を突き上げる動作でも、
腰から突き上げ、同時に跳ねた片足が、
大きくバックに持ち上がっているのがSKDだ。

SKEは、他の2グループとは、別物だ。
松井樹理奈の不屈の魂がみんなに乗り移っている。
感動するぜ。。。
506名無しの与一:2011/06/03(金) 21:57:02.00 ID:JoUZAqAL
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪

507かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/03(金) 22:18:25.16 ID:BrjHidxP
済蔵さん、おかえりー。

尾てい骨から息出入りしてるよ。・・・超生物だよ。。。
1・2・3・4・ヨロシク。。。5・6・7・8・弓引いて、中てて。。。
508かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/04(土) 13:38:23.33 ID:NNmCT6Mv
済蔵さん、

ところで、定年だけど、55歳かい。
55歳、働き盛りだよね。
509かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/04(土) 13:39:15.37 ID:NNmCT6Mv
さあて、今日もやるかー。
510かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/04(土) 14:28:34.09 ID:NNmCT6Mv
わしも、マジジョのテッペン、取るで・・・。
マジしか、ねえんだよ。
511かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/04(土) 14:47:16.10 ID:NNmCT6Mv
夢は逃げたりしない。

諦めなければ。

微笑んでくれる。
512かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/04(土) 19:55:35.08 ID:NNmCT6Mv
今夜の最後の一手は、澄ましから、厳しい離れが出た。
今日の伸びの最長は30秒、途中で少し揺れたが、
それを治てから、離れた。
ストレスを負荷した射にも、だんだん慣れてきたようだ。
513名無しの与一:2011/06/04(土) 21:51:12.18 ID:aK2gvDd6
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪



514かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/04(土) 21:58:50.12 ID:NNmCT6Mv
昔から、模範解答の無いものを考えるのが好きだった。
そして、それは現実社会での問題の在り様だ。
うちの4人の子供たちにもよく問題を出したものだ。
今でも、覚えている問題は、長男が9歳、3女が3歳のときの・・・一番見えないものは何か。

家内も私も子供たちも、みなそれぞれの経験や知識を元に、答えを出し合う。
・・・夜、空気、未来、心、宇宙の果て、自分など・・・。
各自が、その説明をする。
それを聞きながら、他者の考え方を知り、少しく他者を知り、他者が自分と異なることを知る。

うちの家族は、僅かに重なり合う芯の様なところ以外は、みな独特なものを膨らませて生活している。
親子夫婦ではあるが、それぞれが1個の人間。
親の枠をみな逸脱していることを誇らしく思う。

弓の師弟関係も斯く在るべし。
515名無しの与一:2011/06/04(土) 23:30:41.80 ID:aK2gvDd6
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪




516名無しの与一:2011/06/05(日) 11:14:16.08 ID:ExMZwvUZ
>>514
目が見えないんだろ
517名無しの与一:2011/06/05(日) 14:38:24.56 ID:BmITGN+v
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪





518かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/05(日) 16:12:02.54 ID:ocyUj+7q
今日は、小紐を帽子にかけて引いてみた。
股の広がりが保てるのと、そのせいで帽子の起き上がる力がかけから出てくるので、今のかけには合っているようだ。
また、久々に人差し指の方向性が感じられた。

手の内で、右側木に添える小指は横引きで、上押しを決める。・・・小指から繋がる筋肉群。
しかし、過度に押さえると、矢離れの筈の位置を脇正面へ押し出す。
同様に、親指と人差し指を両の側木に添えるのは、縦引きで矢離れの筈の位置を整えるが、これだけだと上押しの働きが消えうせる。

これらの相反する働きを同時に満たし、マイナス点を払拭するのが、幾ら秘伝でも教えられないタッチの問題だ。

このタッチが上手く取れたときには、丁度よい弓返りになって、手の内が握り皮の範囲にある残身になった。
519名無しの与一:2011/06/05(日) 20:55:03.99 ID:7pjwg2uh
以前は小指締めの上押しは偽物だって言ってた気が
520済蔵:2011/06/05(日) 21:50:43.09 ID:8YuM4uri
おまいらこんばんは

最近、弓が飛ぶ(泣)
離れが、自分でも鋭くなってきた自覚はあるが、矢と一緒に弓まで飛んでいくこたぁーねぇのに(泣)

521かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/05(日) 22:53:33.94 ID:ocyUj+7q
馬手から、無駄な力が抜けた証でしょ。
それが、弓手にも移ったんでしょうね。

うちのカミさんに、
お前は俺のマブダチだよな、
って言ったら、

違うよ、ラヴだよ、
って返されちまった。

夫婦も弓も、マジしか、
ねえんだよな。。。
522名無しの与一:2011/06/05(日) 23:10:21.73 ID:BmITGN+v
AKP56。
523済蔵:2011/06/05(日) 23:11:56.32 ID:8YuM4uri
かっチャン◆
ラブラブでいいの〜
(*^o^*)
羨ましいよ(笑)

子供は巣立ち、弓とカミさんが残りゃそれでいいあとはいらない
524かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/05(日) 23:49:30.82 ID:ocyUj+7q
あんがとう、済蔵さん。
525名無しの与一:2011/06/06(月) 07:21:09.70 ID:gCHMJDJV
526かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/06(月) 16:11:10.80 ID:lJKjEbp8
心身一如、今日は技術で引こうという気持ちが出てしまい、荒い心が荒い矢飛びとなってしまった。
私がかつて大会で普段より好かったのは、無心・無欲のお陰だった。
静かな心から、静かで激しい、真っ直ぐな矢が放たれるものだ。

謙虚な気持ちを忘れた自分に、カツ。。。ちゃん。。。としなきゃね。
527名無しの与一:2011/06/06(月) 17:06:18.84 ID:HHhdSR4Q
じ自慰。
528かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/06(月) 17:53:03.26 ID:lJKjEbp8
飛んでいく矢は、俺自身だ。
今度は、好い射ができた。
529済蔵:2011/06/06(月) 19:39:37.05 ID:2HnpZXyd
おまいらただいま〜

>やってるね、かっチャン◆いい射のあとは、酒が美味い(^w^)

本多流始祖の本多翁は、日置流竹林派?
本多流はいつ頃からか?
日置流印西派の故稲垣先生が本多流を認めなかったのはなぜか?
打ち起しの斜面、正面に謎があるようだ。
先日、弓を飛ばした後に師匠との会話。
さっぱりわからん(泣)
ちょっと勉強しようかな(笑)
師匠は何を知っているのだろう?

530かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/06(月) 20:28:02.73 ID:lJKjEbp8
済蔵さん、お帰りー。

3女から、温泉饅頭とクリ羊羹が送られてきました。
お茶してマース。

私の射も大射道教・本多流・竹林という流れの影響を受けていそうです。
一つの流派内でも、色々な解釈が有る様で、難しいですね。

両派には色んな相違がありますね。
印西には呼吸法が無いし、本多は一息で一射してしまいますね。
下筋や縦線、弓手の手首、力み具合など、色んな観点が有りますね。
でも、印西の方がより実戦的な弓術のように思われます。

済蔵さんも何か分かったら、アップしてみてください。


531済蔵:2011/06/06(月) 21:31:22.47 ID:2HnpZXyd
かっチャン◆
ネットで調べたら、いろいろ出てきて驚いた。
こんどは本や古書を買って読んでみようと思います。
弓を実際に引くことだけに夢中になっていたけれど、各流派には長い歴史や軋轢があるんだね〜。不勉強でした(泣)
本多翁に関してみれば、我が家とも多少の因縁がありそうで、驚いた。
数代前の話だけどね。
本多翁の祖先は、姫路城主の本多家。家紋も同じでした。
本多流は、東京大学の生弓会に資料が揃っているようですね。
532かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/06(月) 22:44:43.83 ID:lJKjEbp8
そうそう、東大の弓術部だね。

家紋が同じかい。
うちのカミサンの方は、剣術の方とつながってたよ。
533名無しの与一:2011/06/06(月) 22:55:56.39 ID:HHhdSR4Q
自慰。
534かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/07(火) 14:10:18.50 ID:1vYCZla+
馬手は会で収まりさえすれば、後は緩まないだけ。
全ては弓手だ。
残身で弓手が活きているかで、射が完結する。
535かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/07(火) 15:59:36.90 ID:1vYCZla+
しかし、弓手を意識すれば、弓手が可笑しくなる。

無。。。
536名無しの与一:2011/06/08(水) 14:27:44.92 ID:qI6MYO2A
肛門。。。
537名無しの与一:2011/06/08(水) 16:17:01.39 ID:qI6MYO2A
肛門。。。


538名無しの与一:2011/06/08(水) 16:33:48.65 ID:qI6MYO2A
肛門。。。


539名無しの与一:2011/06/08(水) 16:36:35.66 ID:qI6MYO2A
肛門。。。


540名無しの与一:2011/06/08(水) 18:33:09.82 ID:qI6MYO2A
肛門。。。





541名無しの与一:2011/06/08(水) 18:37:53.12 ID:qI6MYO2A
肛門。。。





542名無しの与一:2011/06/08(水) 18:39:15.70 ID:qI6MYO2A
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪






543名無しの与一:2011/06/10(金) 23:49:09.89 ID:fXFnc7Nt
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪








544名無しの与一:2011/06/10(金) 23:51:54.82 ID:fXFnc7Nt
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪


545名無しの与一:2011/06/10(金) 23:54:04.56 ID:fXFnc7Nt
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪



546名無しの与一:2011/06/10(金) 23:56:07.36 ID:fXFnc7Nt
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪


547名無しの与一:2011/06/10(金) 23:58:16.47 ID:fXFnc7Nt
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪


548名無しの与一:2011/06/11(土) 08:23:29.77 ID:cRmVK0gp
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪



549名無しの与一:2011/06/11(土) 09:31:35.45 ID:cRmVK0gp
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪



550名無しの与一:2011/06/11(土) 09:51:43.67 ID:cRmVK0gp
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪



551名無しの与一:2011/06/11(土) 14:16:56.39 ID:cRmVK0gp
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪





552名無しの与一:2011/06/11(土) 23:03:16.86 ID:cRmVK0gp
狙いとヒトの空間感覚

テッポウウオは和名を「鉄砲魚」と云い、英名は"Archerfish"で「射手魚」の意味をもっている。
この種の魚は、口に含んだ水を発射して、水面上の葉に止まった昆虫などを撃ち落とし、捕食しています。
何と、1m 以上も水を飛ばすことができるのは驚きです。
実際に獲物を狙う場合、水面を隔てると垂直以外の角度では屈折が起こり、実際の位置からずれて見えるのですが、テッポウウオは屈折を計算して水の噴射をすることが知られています。

また、野球の場合には、投手板から本塁までは18m以上あり、投手は大きく全身を使う動作から、コントロールの利いた投球をすることが知られています。
553名無しの与一:2011/06/11(土) 23:21:56.01 ID:cRmVK0gp
君は56、もうすぐ57かな。
人の目が気になっていたが、今は眠るような息で働いている。
身長は、180センチ前後、左手の親指が鶏卵の大きさくらいである。
真っ黒に日焼けしたでっかい筋肉質の悪役で友情出演したいと思っている。
奥さんがいるが、愛人兼恋人兼handjob,titifuckである。
このままなら、一家離散しそう。
ちゃんとした職に就きたい。
給料もアップして、安定した暮らしをしたいと望んでいる。
人付き合いは、面倒で思いやりに欠けるところがある。
嘘つきな自分を後悔している。
だから、今身近に親しい友人はいない。
たまに、ディズニーランドの白雪姫のことを思い出すが、今の自分の不甲斐無さを考えると、
声をかけてみようと思う気持ちとイチモツが萎えてしまう。
そんな状況の中、自分を取り戻す為に、ペニスリングをはめた巻き藁に向かっている。

554名無しの与一:2011/06/11(土) 23:24:55.07 ID:cRmVK0gp
『陰茎』

陰茎(いんけい)は、「ペニス」ともいい、体内受精をする動物のオスにあって、身体から常時突出しているか、あるいは突出させることができる器官である。
精子を雌の体内に直接送りこむ際に、これを雌の生殖器に挿入するのに用いられる性器(交接器)である。雄の生殖器、特に外性器のうちのひとつ。
また、哺乳類では泌尿器を兼ね、睾丸の上部から突き出ている。

555名無しの与一:2011/06/11(土) 23:33:27.23 ID:cRmVK0gp
『おまんこ』

おまんことは、女性器の外陰部(女陰)を意味する俗語。英語のcunt、pussy などのスラングに相当する。
現在では、女性器の外陰部(女陰)の名称として、関東地方を中心に日本の広い範囲で用いられている。
同等の語としては、近畿地方で用いられている「おめこ」が挙げられる。

1921年(大正10年)に発行された『言泉』では、「まんこ」は陰門の小見出し扱いだった。
しかし、現在では知名度が逆転し『広辞苑』第六版に収録された。
また、『性的なことば』では、まんことの単語が全国区のものとなったのは比較的近年のことであり、
1972年(昭和47年)に大阪で紅萬子がデビューしていること、1978年(昭和53年)に京都大学のレガッタ大会において、「夕焼けのおまんた」というチームが出場したが大した騒ぎにもならなかったこと、
更に1984年(昭和59年)には1966年(昭和41年)生まれ、香川県出身である松本明子が全国放送で、「おまんこ」と発する事件もあり、
以上を根拠に、少なくとも関西圏では、おめこはともかくまんこは周知されていなかったとし、全国にまんこの影響が及ぶのは1988年頃の事ではなかったかと結んでいる。

ゲームなどにおいてはプレイヤーがなにがしかについて任意に命名が可能と言う仕様であっても、「まんこ」「おまんこ」という単語の入力を禁止される場合がある。

556名無しの与一:2011/06/12(日) 14:34:22.45 ID:kyKKDAQc
『陰毛』

陰毛(いんもう)とはヒトの陰部(生殖器)周辺に生えている毛である。
別名としては恥毛、性毛、俗称にはヘア、あそこの毛、しもの毛、ジンジロ毛などがある。
男女の区別を設けてそれぞれをチン毛、マン毛・オメ毛と呼ぶ俗的表現も使われる。また間接的表現としてわかめちゃん、アンダーヘアと呼ばれることもある。
アンダーヘアは和製英語で、本来の英語ではPubic Hair、Pubeである。

557名無しの与一:2011/06/13(月) 19:53:02.42 ID:lkHplVnW
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
558かっチャン ◇jsMGULPHrk :2011/06/13(月) 19:59:35.05 ID:lkHplVnW
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。


559かっチャン◇jsMGULPHrk :2011/06/13(月) 20:01:02.87 ID:lkHplVnW
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。



560かっチャン◇jsMGULPHrk :2011/06/13(月) 20:06:31.37 ID:lkHplVnW
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。





561かっチャン◇jsMGULPHrk :2011/06/13(月) 20:28:36.06 ID:lkHplVnW
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。







562かっチャン◇jsMGULPHrk :2011/06/14(火) 13:37:31.50 ID:OLZOsQOg
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。








563かっチャン◇jsMGULPHrk :2011/06/14(火) 16:55:48.15 ID:OLZOsQOg
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。











564かっチャン◇jsMGULPHrk :2011/06/14(火) 17:33:32.62 ID:OLZOsQOg
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。














565かっチャン◇jsMGULPHrk :2011/06/17(金) 15:21:44.95 ID:zxhnGVdp
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪





566かっチャン◇jsMGULPHrk :2011/06/17(金) 16:43:06.32 ID:zxhnGVdp
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪







567かっチャン◇jsMGULPHrk :2011/06/17(金) 16:44:12.07 ID:zxhnGVdp
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪







568かっチャン◇jsMGULPHrk :2011/06/17(金) 16:51:27.42 ID:zxhnGVdp
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪







569かっチャン◇jsMGULPHrk :2011/06/17(金) 17:24:23.81 ID:zxhnGVdp
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪








570名無しの与一:2011/06/17(金) 21:42:54.89 ID:CP4fZgOc
ハンドル変えて書き込むのうざいからやめてください
たぶん欝陶しいことをしてるんだという自覚はないと思いますが
571かっチャン◇jsMGULPHrk :2011/06/17(金) 22:33:44.33 ID:zxhnGVdp
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。

















572かっチャン◇jsMGULPHrk :2011/06/17(金) 22:44:35.83 ID:zxhnGVdp
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。

















573かっチャン◇jsMGULPHrk :2011/06/17(金) 22:45:53.34 ID:zxhnGVdp
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。

















574かっチャン◇jsMGULPHrk :2011/06/17(金) 22:46:47.97 ID:zxhnGVdp
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。
いいのよいっぱい匂い嗅いでいいのよ。

















575かっチャン◇jsMGULPHrk :2011/06/17(金) 22:48:39.13 ID:zxhnGVdp
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪











576かっチャン◇jsMGULPHrk :2011/06/18(土) 00:01:15.17 ID:af8DcJWg
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪














577かっチャン◇jsMGULPHrk :2011/06/18(土) 00:30:24.16 ID:af8DcJWg
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪

















578かっチャン◇jsMGULPHrk :2011/06/18(土) 00:33:07.64 ID:af8DcJWg
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪

















579かっチャン◇jsMGULPHrk :2011/06/18(土) 11:56:23.21 ID:af8DcJWg
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪




















580かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/18(土) 12:41:31.25 ID:wyw0y4DB
最近、Youtubeで、女性射手の好い射をみた。
好く利いた上押しと軸のブレない弓返り、そして、その回転角度のままの残身。
二人いたな。
ただ、手の内がちょっと小細工ぽかった。

ちょっとした射手は、中りだけではなく、飛や貫に言及するが、
その言葉が指し示すものの先を考え、手がけている者は、範士を含めても、
ほとんどいないことが分かってきた。

私の射の方は、この悪接規制中に、また大きく進歩を遂げた。
実戦射法・・・安定した的中、且つ、採点制への対応
・・・離れが最小時間で、最小動作で完結


581かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/18(土) 13:15:22.26 ID:wyw0y4DB
あの若造、俺を抱え込めないと見えて・・・

まあ、書いてる内容で、その人物がバカにでも特定できるのが、
俺の統合性の為せる業か。
582名無しの与一:2011/06/18(土) 14:07:51.72 ID:wyw0y4DB
不言流の実戦射法・・・上押しタイミング射法・・・一寸の小離れで、胸も割れる。

離れの出し方として、その時に力を抜くと緩むから駄目。
弓手と馬手、同時に矢筋に伸びて離れる。
矢が弓の中に入って事故が起こらぬようにする。
583かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/18(土) 14:11:52.15 ID:wyw0y4DB
これの技は、目一杯引き込んで伸び、身動きが出来ないところから、離れを出せるところ。
一見無理なことを出来る様にした所が、この射法の凄いところ。
584名無しの与一:2011/06/18(土) 14:49:08.39 ID:af8DcJWg
巻き藁だけ何年も引くとかよくできるよな。
尊敬はしないけど異常だと思う。
585かっチャン ◇jsMGULPHrk :2011/06/18(土) 14:52:11.34 ID:af8DcJWg
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪









586かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/18(土) 15:00:42.55 ID:wyw0y4DB
硬いもの、例えば金剛石、会は詰めれば詰めるほど硬くなる。
その金剛石が割れるときは、いっきに真っ二つ。
そんな離れ。
587かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/18(土) 15:20:03.46 ID:wyw0y4DB
引き尺が一定の場合、把の高さが高ければ弓力は増すが、同時に弓の上下の鉾の戻る差が大きくなる。
だから、把の高さに応じた上押しの感覚を身に染み込ませる必要が有る。
また、弓力はその日の気温や弦の張ってあった経過時間でも多少変化をする。
だから、大会などの前には、巻き藁を引いて、弓力と上押しを確認し、筈の高さを調整する必要が有る。
588かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/18(土) 16:12:25.73 ID:wyw0y4DB
弓の性能と弓力を出し切る射法だ。久々に手の内に豆。
矢継ぎ早の50射ほど。
また、明日にしよう。
上押しと角見のバランス。。。
589かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/18(土) 16:18:53.44 ID:wyw0y4DB
何年も何十年も、行ったり来たりの低い的中率で、
よく、的前飽きないな。。。

俺の場合は、確実上手くなってる。
中りは当たり前、その中りの精緻さに感動してるワイ。。。
590かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/18(土) 16:32:10.22 ID:wyw0y4DB
飛や貫が絶品の矢は確かに速いが、真っ直ぐな矢軸だから肉眼で見える。
それが、狙いに飛んでいくのは、実に素朴なことだが、美といえよう。
心弓体が生み出した最大限の調和・・・私の矢は、まるで芳醇なアロマやー。。。
591名無しの与一:2011/06/18(土) 16:41:30.69 ID:af8DcJWg
巻き藁の印に通すのは難しいだろうな。
的前では的半個分後ろの7時に掃くだろうけど。
今から的前に立てば春までには矯正できるぞ。
592かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/18(土) 16:47:57.01 ID:wyw0y4DB
的と籐を重ね合わせるような、初習者の的付けはしてないよ。

目的物を見れば、鉄砲魚のように自動計算して、狙いが勝手に決まるのさ。
君の頭では、私は量れない。
593名無しの与一:2011/06/18(土) 16:53:25.44 ID:af8DcJWg
魚やったんや。。。
594名無しの与一:2011/06/18(土) 16:55:51.62 ID:af8DcJWg
『鉄砲魚』

テッポウウオ(鉄砲魚)は、スズキ目・テッポウウオ科に分類される魚 Toxotes jaculatrix の標準和名だが、広義にはテッポウウオ科 Toxotidae に分類される魚の総称としても用いられる。
口から「水鉄砲」を発射して水面上にいる小動物を撃ち落とし、捕食する行動がよく知られている。

その捕食行動から水族館などでも人気が高い。
595名無しの与一:2011/06/18(土) 16:57:57.81 ID:af8DcJWg
次は人間になりたい?
596名無しの与一:2011/06/18(土) 17:00:53.81 ID:af8DcJWg
というか距離と的の大きさが決まってるから、鉄砲魚の能力はいらないんじゃないかなと思うね。
的に中てるための特殊能力は何か身につけた?
597かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/18(土) 17:07:11.73 ID:wyw0y4DB
約700万年の人類の歴史では、弓矢で獲物を捕らえるずっと前から、的中てが行われていた。
槍を投げつけたり、その前はもっと素朴に獲物に石を投げつけていた。

28mの距離はあっても、動かない標的で、しかも直径が36cmもあれば、標準器はいらない。
かえって、標準器のような的付けはコストが高くつく。
的付けによって、射が乱れる。

ヒトに備わっている獲物を狙う・肉食系男子の能力、使わないと折角有るのに、勿体無いよね。
598かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/18(土) 17:11:41.51 ID:wyw0y4DB
いくら、雪の目付けで、正鵠を狙っても、
もたれで、へたれで、中らないのがブログ・kenでしょ。
君も、同類かな。。。
それでは、So long.
599名無しの与一:2011/06/18(土) 17:18:31.52 ID:af8DcJWg
籐の印とかは自分も意味がないとは思うけど。
体の感覚で分かる事だから。

要するに時間あるんだから巻き藁の効果を的前で確かめながらやらないと時間の無駄になるんじゃないのと言いたいだけ。
本物で試してみるよね何でも。何でそれをしないか不思議。
かっチャンの時間があったらもっと矢数かけて練習するけどな。
600名無しの与一:2011/06/18(土) 17:21:36.89 ID:af8DcJWg
もったいねー。時間がもったいねー。信じられん。毎日300でも引けばいいのにもったいねー。
弓道場に朝から晩まで居て300でも400でも引けるなんて羨ましい。
でもやらないなんてもったいねー。
601かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/18(土) 17:53:14.60 ID:wyw0y4DB
まともそうなこと書いてるから、返信するけど・・・。
久に至るまでの工夫稽古の課題はまだ幾つかあるのさ。
矢数で射を固めたり、的中より、射の内容だから、的前は効率が好くない。

的前に立てば、即審査も大会もあるし、その時点で、絶品の矢飛びで9割以上を目指しているよ。
602かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/18(土) 18:04:34.41 ID:wyw0y4DB
的前で射を試すというけど、巻き藁の方が自分の射がよく見えるんだよ。
まだ、目標のレベルに至らないのを知っていて、的紙破りに呆けても仕方がないっしょ。

君の場合は、的前に立って、射のいたらぬ点を好く見つけられるかい。
巻き藁を効率よく5年もやれば、つまらぬ範士くらいまでならなれるよ。・・・射技だけど
603かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/18(土) 18:25:51.92 ID:wyw0y4DB
十に一つの狂いが無い。
矢飛び、矢勢、
残身・・・弓手と弓・馬手の小離れ
離れて、ぴたっと決まる。

まだ、十に2つ、3つ、いや4つと、不満足の射が有る。
不満足が外れているのか、と言われれば、
大半は中っているように思う。
604名無しの与一:2011/06/18(土) 18:30:01.66 ID:af8DcJWg
的紙破りの方がどう考えても楽しいなぁ。
605名無しの与一:2011/06/18(土) 18:40:44.72 ID:af8DcJWg
不満足な時は何が悪いの?
606かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/18(土) 18:57:57.33 ID:wyw0y4DB
好い射というのは、弦離れする初めの1/100・秒に全ての頂点を持って行くものだ。
その後は、成る様になる。

離れ直前の手の内の感触・・・明確に圧のかかる点
離れで手の内に伝わる感触・・・矢を押し続ける時間感覚
残身での手の内の感覚・・・しっくりとした収まり感

ネットでも多くの射が見られるが、その殆どは、射の頂点がつぶれた、ビィヨーンと弦が矢を飛ばしただけのもの。
本物の射を久のものとするのは、難しい。
607名無しの与一:2011/06/18(土) 19:09:15.41 ID:af8DcJWg
本物の射を久のものとする。
そうそうそれそれ。『常に完璧』をやりたいね。やってみたいもんや。
どうやったら出来るんかいな。
分からんねぇ。
608かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/18(土) 19:22:46.23 ID:wyw0y4DB
的紙破ってたら、出来んワナ。
609名無しの与一:2011/06/18(土) 19:29:45.77 ID:af8DcJWg
常に皆中の道が巻き藁というのはどうかな。それはさすがに違うな。
うん、それは無理だな。
ある程度ね。大きな舞台で失敗して恥かかないと無理なとこもある。
そうやって強くならないと。そう思わないかな。
610かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/18(土) 19:40:07.04 ID:wyw0y4DB
無心になることは、精神の安定、というより無いものは乱れぬということだ。

しかし、脳科学的には、脳が考えないことは、肺が息を止めて呼吸をしないようなものだ。
だから、長く無心でいることは、脳細胞には害になる。

その点も考慮すると、深い射は休み休みに、日に2・30射が好い所なんだよ。
中れば射位でガッツポーズして、外せば弓倒しと物見返しを同時にやる射手には無関係なことだ。
611名無しの与一:2011/06/18(土) 19:45:34.78 ID:af8DcJWg
中ることは尊いことだよ。
何より大事なんでないのかな。
612かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/18(土) 20:18:37.89 ID:wyw0y4DB
2.8m先の巻き藁に、5射してきた。
全て同じ穴に、縦横真っ直ぐ。
矢勢も有る。

なぜなら、殆ど会のままの弓の傾きで、離れが起きているからだ。
そのままの軸を中心に、弓返りする。
この上押しタイミング射法では、弓返りも速く、一寸小離れだから、
巻き藁に矢が刺さるころには、既に残身に至っている。
弓が軸を中心にきれいに回ると、手の内にしっくり弓が収まっている。

圧倒的に早く、無駄な動きの無い離れ。
キレ・キレ、射の冴え。・・・え
613かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/18(土) 21:52:39.71 ID:wyw0y4DB
珠理奈の人生の頂点は、これから先にドンドン有る。
頂点と思われたものが、更新されて、その上の頂点を手に入れられるさ。
女優に歌に、そして人生に、沢山の頂点を築いてくれ。

めんこいジュリ犬へ・・・津軽海峡のニシンより
614名無しの与一:2011/06/19(日) 01:14:19.89 ID:cEdG3kHU
玲奈ちゃんの方が可愛い。
615かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/19(日) 01:22:59.47 ID:WouLzS1o
ネット上の射を見ていると、会の長さも色々だ。
範士の模範演武なんかでは、体配は厳かで、射法の一節を10秒もかけて引いている。
わりとそれはそれで好いが、会が1秒だったり4秒だったり、会の意味を君は知ってるのかい、と言いたくなる。

岡崎さんは23秒くらい、やっぱり凄いわ。
どんなことが先に訪れようが、今を精一杯生ききる不動心。
それで、また厳しい離れから、的中する。
今の私じゃ、100万年経っても、岡崎さんにはなれない。
だから、自分の射を目指すさな。

大学生の決勝戦なんかでも、彼ら色々テキトーにやっている。
しかし、5人揃って、10秒ほどの会。
あれはあれで、真剣勝負だな。

さて、手の内の整え方、形状の在り方は解説が有るが、手の内の働かせ方を説明しているものは余り見ない。
というか、射を見れば、手の内の利いている本物の射手が範士でも、殆どいない。

手の内は、会での構えのままに働かせる。
特に動きは無い。・・・これが基本。

手の内と弓との間で、左小右大の通り圧が明確に異なる。・・・これで角見が利く。・・・ひねりじゃない。
矢離れする時に、弓が手の内の形状に深く食い込み、数度弓返りの方向に開き、弓が僅かに手の甲側に移動すれば、矢道は開く。
その後、弓が上下に伸びる時、左小右大の圧の違いで弓返りが起こる。・・・手首も振らない。

手の内と弓との間で、上押下引の圧を明確にする。・・・これで上押しが利く。
弓把のところで言えば、殆どの射手が上押しが利かず、15度程度上部が手前に戻っている。
戻り・緩みをいけないと指導する者の殆どが、上矛が戻っている。

全弓連では、選手権上位者の映像を出さないようになったが、依然見た映像では、その殆どが上押しの利かない芯の無い射であった。
また、矢を番える高さの話題に、反応できる者が居なかったのも、世の射手のレベルがそうしたものであったからだといえそうだ。

まとめ・・・
角見も上押しも、弓を握るのではなく、弓よりも一回り大きく空いた手の内の空間・その形のままに力を加える。

だから、手の内の構えのままに、手の内を働かせるということだ。
外からは分からないが、左小右大の圧感と上押下引(じょうおうかいん)の力の働かせが有れば、手の内は完成する。
そして、離れた後でも手の内は崩れないし、手首も曲がらず、初めの手の内の空間のままに、弓返りした弓が収まる。
離れたら、気を抜かず、脱力をせずだが、特にやることは無い。
それが、本物の射だ。
616かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/19(日) 01:24:15.96 ID:WouLzS1o
可愛さなら、カミサンの方が上だよ。
617かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/19(日) 01:44:06.79 ID:WouLzS1o
ふん、久々に、嘘こいてしまった。。。
618かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/19(日) 01:48:08.65 ID:WouLzS1o
玲奈ちゃんの枯葉のステーション、
かっチャン、歌えるもんね。。。
619名無しの与一:2011/06/19(日) 11:08:24.85 ID:cEdG3kHU
珠理奈は、14歳じゃないやろと思うが。
本当は20歳くらいじゃないの。
620かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/19(日) 11:29:09.18 ID:WouLzS1o
今、取り組んでいる射は、確かに実戦射法だ。
上弦の返りを矢飛びに活かすから、10キロの弓のおばちゃんが
矢勢で若いのをびっくりさせるようなものだ。
私の弓は16キロだが、一般の凡射なら160km/時くらいだろう。
しかし、この射法なら、200キロを大きく超えるだろう。
また、左右に矢は散らない。
気を使うのは、高低だけだ。
まさに、弓矢で敵兵を射るのに適していると言える。
流派の実戦射法と現代の美意識射法の合体版。
弓でいえば、肥後三郎みたいなものだな。

これまでの射は、悟りの射を基調にした技術の統一性であった。
それは、心弓体が一つに調和して行う射自体に価値を見出すものであった。
しかし、これからの射は、明確に射の主体たる自己が的を強烈に射抜く、
云わば能動的で、目的達成を最大眼目とした娑婆の射法である。

弓射の奥山から里へ戻れば、弓を射ずして、ましてや弓を忘れてはならない。
まともに出来るものが弓なら、弓にて己を活かそう。・・・なんてね。。。


621かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/19(日) 11:32:41.95 ID:WouLzS1o
珠理奈は、総選挙の結果を受けて、落ちこんでる。
その辺りが、14歳の心境ですよ。
622かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/19(日) 11:59:52.44 ID:WouLzS1o
今日も、初めの4射、
手の内に矢を押し出す重さと、時間を感じる。
32グラムの矢でも、急激な加速を加えると、
かなりの重さを感じるものだ。

上鉾が下鉾同様に矢を推せば、その時間に変わりは無いが、推し出す距離は
格段に大きい。
それが、矢勢の訳だ。

矢所と矢の姿勢は安定している。
後は、矢の番える位置が更に下がっても、矢が水平に出て行くよう、
修練を重ねる。

623かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/19(日) 12:12:03.93 ID:WouLzS1o
次の一手、巻き藁の衝撃音、好し。
矢が正直に刺さらないと、この音は出ない。
後は、矢勢で、その音の大きさが決まる。
624かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/19(日) 12:17:15.28 ID:WouLzS1o
ただ、6射して1射、弓返りが向こう弦だったな。
まあ、これからだ。
625かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/19(日) 17:55:16.24 ID:WouLzS1o
今までの射法との比較もやってみたが、
前の射法の自然な上押しと今のところ大差が無い。
きっと、手先の上押しは掛かっているが、
体幹からのものなら前の射法の方が強固なのだろう。
小細工は、1/100・秒では、屁だ。。。
626かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/19(日) 18:34:29.15 ID:WouLzS1o
考えてみれば当たり前だが、さっきの射で気が付いた事を書く。

普段の弓ともう一本のでは、把の高さが違う。
もう一本の弓は、把の高さが13cmと低い。
つまり、把の高さが低い弓は弓返りが断然速い。
627かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/19(日) 22:49:50.73 ID:WouLzS1o
弓道教本に祝部範士が書いているように、会を構成する要素のしての五重十文字、その中のかけ帽子の腹と弦の垂直なんて有り得ない。
雑派の射手がそう言ってる訳じゃないんだから、弓会もしっかり反論が出来ないなら、教本を改変するべきだよね。
他にも色々あるけど、そうした体質が組織体系の下部まで浸透しているのが、弓界なんだね。

不勉強な権威体質と言わざるを得ないね。
まあ、そういう一面が事実としてあるということで、好い面も沢山あると思う。

それはさて置き、馬手の親指が床と水平になって弦にかかっているというのは、特に三つがけでは大切な感覚だね。
勿論、四つがけでは帽子は下を向くから、五重十文字なんて有り得ない話です。
五重十文字の残りの4つの内、3つは駄目記載だね。

自分で信念の持てるような弓道をやっていると、連盟にも流派にも、駄目が沢山見つかってしまうものだ。
628かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/20(月) 00:32:03.17 ID:+SqxmM38
的中率の向上は、射の安定、
射の安定は、離れの安定、
離れの安定は、弦を保持したい時は、安定して保持が出来、
離したい時には、容易に同じ状態で離れる。

これだけ・・・age内容
629かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/20(月) 10:17:02.41 ID:+SqxmM38
さあて、今日の工夫稽古は・・・
残身で、弓がイメージより、伏せ気味。
親指の突込みを、肘に隣接した手先側の上下の筋肉に意識を入れて、抑制する。
不動の押手は、離れても脱力していない、矢勢を生む意識の残っているもの。
そして、弓返り。
握らず、形で上押しを心がける。
630かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/20(月) 10:49:17.46 ID:+SqxmM38
離れでは、反射的に体が反応をする。
何に反応するのかと言えば、
会での感覚に十全とした充実感がないと、
それを取り戻そうと、離れで体が代替行動をとる。
これが、不動の押し出を妨げる根本原因だ。

その会での十全とした充実感、
これを作り上げる為に、詰めに詰める。
そうすれば、最短時間の最小運動で会から残身に移行する。

不言流では、会離で一節の所以である。
631かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/20(月) 10:52:37.15 ID:+SqxmM38
今日の初めの12射では、駄目だった。
今、弓の裏では金が動いているのが気になるのか、
まだまだだ。
632かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/20(月) 11:07:16.71 ID:+SqxmM38
1本引いて、好い射が出来た。

巻き藁をやっていると、工夫稽古だから、
的に中て続けるのは特に頭に無い。
最上の1本を常に求めている。

それが、嬉しい。
633かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/20(月) 13:03:01.53 ID:+SqxmM38
離れで、体幹から開かなければ馬手拳は脇正面にでる。
馬手の肘にあたかも筈が有るかのように引けばよいが、
馬手拳で弦を引いていれば、馬手は大きく飛んで大離れの残身になる。
会では馬手肘で弓を引き、体幹を開いて離れれば、小離れの残身になる。
これが、最上。
634かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/20(月) 19:21:39.41 ID:+SqxmM38
筈の切れ込みに、カツンという音をさせて矢を番えると、
矢離れするときの矢筋と筈の高さに差が有る場合は、縦の並進運動を起こし、矢所が乱れる。

矢がトップスピードに達してしまえば、矢には十分な慣性力が働いているから、一度緩んだ弦が矢離れに向かって張りを戻していくが、その途中で矢軸と筈の高さに違いだ出れば、その時点で矢離れする方が的中には好い。

相対的に筈が緩いと矢こぼれの心配もあるが、緩々の筈で一射を全う出来るようにする練習は、馬手の手の内の在り方や引き分けの仕方を身に付けるには最適と考える。

まあ、これはあくまでも矢筋に矢を放つ為の、射技途上の方便ではある。
635名無しの与一:2011/06/20(月) 19:33:34.95 ID:23as7q4Z
中仕掛けカチカチに作っても無問題だよ。
あと緩々で取りかけれるのは、筈をつかんでるんだよ。
支えるんじゃなくてつかんでるよ。
つかむ癖がつくような気がするね。
636かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/20(月) 19:42:00.65 ID:+SqxmM38
今日は、もう60本くらい引いたかなあ。
好い射は、7割弱って感じかな。

その中でも、飛び切りは10本に1本。
今日のピカ1は、まるで残身がアーチェリーだ。
一寸未満の小離れ、ほぼその位置のままの弓手。
大きく大きく引き分けて、弓と矢筋と体がぴったりこん。
そこから離れれば、矢筋以外の力のベクトルがほぼ無くなる。

だから、アーチェリーの残身。
これは、今日初めてだ。
637かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/20(月) 19:52:37.25 ID:+SqxmM38
一本だけ、不動の押手に値する射が出来た。
このが、今日の最大の収穫。
明日からは、これも身に染み込ませて、積み込んでいく。

弓は面白い。
また、明日、お前の目の覚めるような射をして、
初めて見るような、お前に出会おう。
638かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/20(月) 19:59:32.84 ID:+SqxmM38
弓を見たら、弦と関板とが弦一本分の隙間しかない。
しかし、今日の後半は、弦が関板を打つ音が微かにしか聞こえなかった。
明日の為に、これから把の高さを調整するが、
かつて200本に一本の幻の射も当たり前になってきそうだ。
639かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/20(月) 21:52:44.74 ID:+SqxmM38
今になって思い出すと、
高校時代はテクや知識は今とは全く違うけど、
上押し射法の核心部分はやっていたような気がする。
特に、習い初めの竹弓の時に。

今の射法は捻らないから、竹弓向きだよね。
ただ、捻らなくても、合成弓の冴えは好い。

もし、竹弓になったら、
もっと遅い反応速度で、対応できそうだ。
640かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/20(月) 23:22:39.54 ID:+SqxmM38
足踏みの狭いのが流行なんだろう。
その方が楽といえば、そうかも知れない。
矢束より狭い人が多いようだ。
その方が背が高くみえて、立ち姿が好いのかなぁ。
これと、縦に伸びるのとは異なるが、誤解している人もいる。

私なんかは、矢尺だと思っていて、試しに矢を当てみたら、
矢尺の102センチより、1・2センチ広く踏みしめていた。

私の偏見で見れば、足踏みの狭い人は、弓の下鉾に任せて矢を飛ばしているだけだ。
弓の上鉾にも働きかけて、弓と体が精一杯になって矢を放つには、
足踏みは、殊更広くなる。

弓道に対する造詣が、射に現れるよね。
というより、心弓体が統合してないといけないさな。
641かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/21(火) 00:00:47.94 ID:+SqxmM38
今日の総括としては、
明確な角見感と上押しの働きかけ、
この2つが手の内に有って、
引き分けの極限から、一気に離れる。
離れで、馬手は忘れても、弓手は残身まで意識を持つ。
今日の課題は、不動の押手が決まり、OKだ。
今後、アーチェリー射法と呼ぶことにする。

雨露利の離れは弓力の最大値の話だ。
しかし、その先の上鉾の返りを矢勢に活かす離れは、更に上のレベルだ。
最終的には、幻の射を自然の離れでやれば、それが弓道の底だ。

来春までに、それをコンスタントに出来るようにするのが、目標。

642名無しの与一:2011/06/21(火) 08:51:21.53 ID:6uxRMQnA
そんな射に変わってるんだな。
客観弓道めざすんなら、違うと思うな。
的中を追及するならそれでいい。中るか確認してないというのが信じられないけど。
643名無しの与一:2011/06/21(火) 09:00:12.95 ID:6uxRMQnA
どっちに進むにしてもまずは中りなんでね。
とりあえずそれで春から中りをつかむといい。
644かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/21(火) 20:01:44.66 ID:1qp1pdgz
一般の矢番えは矢一本分上だろうが、
私の場合は、逆に矢2本分下に番えてやっていた。
今日は、それで丁度の上押しだった。

射の7割くらいは、離れで弦が弓を打たないから、
上鉾の戻りはさほど無く、上弦が矢を推していたことになる。
それにしても、会の手の内のまま、その位置で弓の軸の通りに弓返りがして、
素早く残身になると、真に気持ちがいい。

勿論、矢筋通りの矢どころで、真っ直ぐ刺さりのシッポ振り無し。


645名無しの与一:2011/06/22(水) 09:32:46.06 ID:1XtpONmG
ダミーの的と本当の的、2つあるの?
646名無しの与一:2011/06/22(水) 10:22:01.54 ID:WFEZA5qu
>>私の場合は、逆に矢2本分下に番えてやっていた
手の内との関係はどうなってんの?手の内の上端より矢2本分下なん?
647かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/22(水) 11:41:49.68 ID:lpFIYOm1
手の内が出来ていない者がやると、
矢は場外へ飛んで、大事故の危険性がある。

籐と握りの境目から弦に垂線を下ろす。
その点が、筈の切れ込みの高さの中点。
ここを基準に、上とか、下とかだね。

矢枕・弓手の親指の矢を乗せる所が、
赤くも何とも無いから、離れで矢が擦っていない。

矢離れする時に、自分の手の内がどれだけ負けて、
上鉾が手前に戻って来ているのかは、凡そ調べられる。

巻き藁で、矢筋通りの高さで矢が水平に刺さる
筈の位置をみつける。
その位置に矢を番えて、弓は引かず、弓手だけで弓を会の位置にしてみる。
会での弓は約15度傾いているが、矢先は下を向くはずだ。
次に、そのままの弓手で、弓手の手首を上へ曲げて、矢を水平にしてみる。
つまり、その手首を上に曲げた角度分、離れで上押しが利いていない。
言い換えれば、手の内が緩んで押し戻されている。

上弦の返りが矢の推進力に活かされていない。
こうした緩みも鉛直方向の矢の並進運動につながり、
的中率を落とす。









648かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/22(水) 11:45:56.15 ID:lpFIYOm1
もう、しばらく前から的を付けてはいない。

巻き藁には、いつも中る所がへこんで、
それが的になっている。
649かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/22(水) 12:47:05.48 ID:lpFIYOm1
馬手は離れで緩まなければ好いだけ。
後は忘れて、何もしない。
特に、馬手で離れようとすれば、大抵前離れになる。

弓手は、離れの2・3/100・秒間、意識を確実に持ち続けて、上押しと角見を利かさないといけない。
好い射の時は、手の内に矢を推す重量感がぐっと感じられる。
これが出来ると、弓手が殆ど会の位置から動かないで残身になる。
650名無しの与一:2011/06/22(水) 13:45:13.48 ID:oF0d5Lvj
つまり、弦と矢の分離時に上押しが効いて、弓の傾きが維持されるから筈を下にかけても大丈夫と
言いたいの?
651かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/22(水) 13:52:42.94 ID:lpFIYOm1
不言流では、会と離れとは、一つの節で、会離(かいり)と言う。
その代わり、打ち起こした後の大三までを「寄せ」と言って大三以降を引き分けと言い、一節を加え、射法八節としている。

多くの凡射では、会に離れを誘発する何かを加え、或いは会で力を緩めて離れを出し、意識と力の抜けた残身へと移行する。
手の内も弓手も、その結果、会の様相を有していない残身になっている。
これでは、残身ではなく、会の残骸でしかない。

不言流でいう会離は、会での構えと働かせが、そのままで離れを生み、離れの間中、会の通りにある。
離れは、会に何も足さない、何も引かない。
離れの2・3/100・秒間は会と同一である理を示してい
る。

折角、会まで伸びに伸び、詰めに詰めた会で、離れに移るときに、その全てを崩し捨てるようなことをしてはいけない。
射の良否を決する離れこそ、積み上げてきた折角の会を大事に活かす。
それが出来ている射手は、千人に一人も居ないかも知れない。
652名無しの与一:2011/06/22(水) 14:10:57.54 ID:oF0d5Lvj
弓が傾いたまま矢と弦の分離がおきると、弦も傾いてるんだから、矢は矢道の真ん中あたりに一直線だね。
御愁傷様。
653かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/22(水) 14:37:46.49 ID:lpFIYOm1
一流を興す者と雑派との違いを、明確に示してくれたか。。。
654名無しの与一:2011/06/22(水) 15:24:32.68 ID:+vmHlKPG
いつどうやって興すのー?
655かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/22(水) 15:31:09.18 ID:lpFIYOm1
未来形じゃなく、既に完了形だよ。
656名無しの与一:2011/06/22(水) 15:35:15.85 ID:+vmHlKPG
一人流派かー

言ったもの勝ち

誰にでも興せるね
657かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/22(水) 15:45:31.83 ID:lpFIYOm1
この前、調整したかけに手が馴染み、
3指の結びがしっくりとしてきた。
日一日と、射が好くなってゆく。
矢が叩く巻き藁の音も、凄みが出てきた。
658名無しの与一:2011/06/22(水) 15:57:45.90 ID:+vmHlKPG
流派が何かも知らないようだねー
659かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/22(水) 17:56:09.61 ID:lpFIYOm1
珍しく、矢所が散った12射だったな。
あれが、的前なら5本しか中ってない。。。

原因は、あれだ。
660名無しの与一:2011/06/22(水) 19:41:08.56 ID:1XtpONmG
自分だったら15節とかにするよ。現在、八節って内容は違えどあるわけだから。
661かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/22(水) 19:44:59.67 ID:lpFIYOm1
15節の内容を書いてもらえるかい。
662名無しの与一:2011/06/22(水) 19:54:54.30 ID:1XtpONmG
左足の親指からかかと。
縦線から右足の親指からかかと。
弓構え。
三重十文字整え・縦線の伸び。
打ち起こし前。
打ち起こし後。
受け渡し始め。
受け渡し終わり。
三重十文字整え、縦伸び、矢の線の張り。
引き分け前半。
引き分け後半。
会1、矢の線と三重十文字の線と縦伸びの融合。
会2、1に加え的と裏的の線融合。
会3、危機管理の補正をまれに加える。
離れ、1・2の線のイメージのまま離れをまつ。

以上 15節。

かっチャン8節は?
663かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/22(水) 20:58:28.92 ID:lpFIYOm1
一杯書いたね。
残身がない。
終わりは、次の始まりだからね。

私のは、打ち起こしの次に、寄せを新設して、
大三からが引き分け、
会と離れは合併。。。
664名無しの与一:2011/06/22(水) 21:23:27.14 ID:1XtpONmG
残身とか。。。いるのかい。
意外と保守的なんだよな。何がしたいんだろか。

あ、物見は入れ忘れた。16節で。
665かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/22(水) 21:41:10.66 ID:lpFIYOm1
射法八節は、技術を内蔵した所作だから、
弓倒しも含めて、残身は必要でしょ。

弓を引きながら、考えようと思えば、沢山チェックポイントが有るけど、
身に付けて、忘れてしまうのがベストだと思う。

そこまで行かない内は、やってしまった事をチェックするのではなくて、
その節でやることを慎重に外さないようにするだけかな。
一度、作り上げたものは、崩さないから、後で同じことのチェックは考えない。

常に、今の節でやることだけを感じ取りながら、やるって感じだな。
666名無しの与一:2011/06/22(水) 22:06:31.84 ID:1XtpONmG
その辺りは適当に感覚にまかせるべきではないよ。
自分は感覚で引くけど、チェックポイントの感覚だけは具体的に口でも言えるくらいにしてるもんね。
667名無しの与一:2011/06/22(水) 22:10:45.08 ID:1XtpONmG
あと残身は節に入れる必要ないでしょ。
あれをわざわざ入れてるから形骸化してるんだよ弓道が。
離れに含まれてるでしょう。そのフォロースルーをあそこに入れる必要があるかい。
残身からすべてが分かるとかよく言うけどそれがそもそもの間違い。
離れ際の方が大事。
668かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/22(水) 22:39:43.56 ID:lpFIYOm1
恣意性で好いや。。。
669名無しの与一:2011/06/22(水) 22:46:00.78 ID:1XtpONmG
じ自慰。。。
670名無しの与一:2011/06/22(水) 22:51:39.25 ID:1XtpONmG
自慰さんは救われなかった。。。
じじい、ああじじい。
どうしてあなたはじじいなの。

自慰さんが夜なべをしてちんこリングはめた〜♪
671名無しの与一:2011/06/22(水) 22:53:44.40 ID:1XtpONmG
ちんこリング外してから巻き藁につけた〜♪
672名無しの与一:2011/06/22(水) 23:35:06.60 ID:1XtpONmG
ちんこリングをかっチャンと交換したい。
673名無しの与一:2011/06/22(水) 23:36:11.61 ID:+vmHlKPG
節穴あるから丁度いい
674名無しの与一:2011/06/22(水) 23:56:57.42 ID:1XtpONmG
>>673
君のちんこリングをかっチャンが付けてたんだね。
失敬。
675かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/23(木) 14:17:07.80 ID:ewtElnAS
ネットサーフィンしてたら、面白い弓ブログがあった。

オリジナルな弓道マンガが描かれていた。
マンガを上手く描く人は沢山居るし、うちの娘たちなんかもそうだ。
しかし、彼のは、稀有のセンスが感じられるね。

その中の、弓を引くオヤジのイメージは、私に似ていたな。。。
何故か、一瞬、○○○マンを連想した。
676かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/23(木) 16:43:57.34 ID:ewtElnAS
とうとう新しい射法も、しっくりと落ち着いた。思い通りに矢が放たれる。
操作の仕方と力の程度、そうした射の仕組みが統合性されて、実射に現れる。
出来上がってみると、他愛の無いものの様に感じられるが、調和のとれたものとはそうしたものだ。

的紙破りの一喜一憂を封印して、4年と少々、工夫稽古と研究のみに費やしてきた成果だ。
さあて、この射を固めながら、基礎体力の鍛錬を本格化させようぞ。
677かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/23(木) 17:20:37.75 ID:ewtElnAS
正射、正しい射法というものは有るのか。
私は、それを築き上げようとしている。
678かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/23(木) 18:48:24.65 ID:ewtElnAS
済蔵さんとは、話が噛み合っていたので、
流石に実力を有していると思われる。
まあ、この言い方は多少変だが、私だからしょうがない。
弓道は、誰かからの伝聞だけではなく、
自分で出来ていないと分からない感覚が沢山あるからね。

この春には、審査を受けて、五段になったのかな、
と思っている。
679名無しの与一:2011/06/23(木) 19:15:04.67 ID:/Zhpcas8
まんこマン?
680名無しの与一:2011/06/23(木) 19:54:42.32 ID:ewtElnAS
さっき、好い射をして、刺しっ放しの矢を抜こうとしたら、抜けない。
雨も降り出してきた。

矢勢も、ただもんじゃないってことか。
ふん。。。
681かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/24(金) 17:15:30.06 ID:ZsiG8Jzu
もう、久は止めた。
今、最上の一射に挑む。
682かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/25(土) 15:52:41.62 ID:HshdTcnA
これからは、みなさん、汗で手の内が利かなくなる時期ですね。
683かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/26(日) 11:54:15.83 ID:qpvjwoOk
ウィンブルドンの中央道場で、最上の一射、
してみたいなぁ。
684名無しの与一:2011/06/26(日) 11:57:29.08 ID:pqOnb4+0
退場お願いします。
685かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/26(日) 18:48:38.97 ID:qpvjwoOk
今日は、的前での狙いについて、参考までに計算してみた。
現実は不明だが、矢筋は水平と仮定した。
矢は把と籐との境目を通すとすると、そこから5.7cm上が的の中心になった。
また、籐の所では的の直径は9ミリに相当する。
そして、規定では、矢摺籐は6cm以上だから、籐を6cmにすれば好いことになる。

そうすると、籐と的の重なりは、籐の上端を地平に喩えれば、的は月でその上部が僅かに出た感じになる。

左右の狙いは弓を伏せれば、右目の真下から矢筋を通って、その先に的の中心を置けば良い。

的前は、まだ先の話だから、秘策はもっと後で好いや。
686名無しの与一:2011/06/26(日) 18:54:42.89 ID:pqOnb4+0
生まれ変わったら的前に立ってるといいなぁ。
687白髪のムスコ:2011/06/26(日) 19:18:24.66 ID:gD/VDD69
生まれ直すために的場に立てばいいんじゃない?
688かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/26(日) 19:19:21.27 ID:qpvjwoOk
十数射やってみたが、矢枕の位置のズレに注意してやれば、
矢が真っ直ぐ飛ぶから中るわ。
689名無しの与一:2011/06/26(日) 19:36:38.81 ID:pqOnb4+0
現実は不明だが
690名無しの与一:2011/06/26(日) 19:45:14.44 ID:xrt+NnTX
>>687

帰れ
691名無しの与一:2011/06/26(日) 19:47:19.24 ID:pqOnb4+0
人生はUTM。みんなきっとそうなんだろう。
692かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/26(日) 20:05:03.34 ID:qpvjwoOk
ムスコも久しぶりだが、
その他、今夜はわいてるな。。。
693かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/26(日) 20:13:49.60 ID:qpvjwoOk
私の目と口割の落差は、9cm、
ところが、矢摺籐の長さを測ったら、丁度9cmだった。
色んな所の寸法を実際に測ってみると、
何かのときに、何かが浮かぶものだ。

ヒトの直感とは、そうしたものだ。
694かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/26(日) 21:52:13.04 ID:qpvjwoOk
私の口割と的心との高低差は、123cm。
695かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/26(日) 22:03:22.08 ID:qpvjwoOk
俺の弓で、サキを救えるのなら、
きっと、中ててみせる。・・・仁
696かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/26(日) 22:51:35.05 ID:qpvjwoOk
雨あがりの舗道に
星が輝いているよ

濡れた天使がうつむいて
ひとり宇宙(そら)へゆく

失くした記憶が涙に変わる前に
涙の訳をかみしめて

強く高く翼を羽ばたかせ
ひとり宇宙(そら)へゆくよ
・・・by 仁友堂
697名無しの与一:2011/06/26(日) 22:57:47.10 ID:pqOnb4+0
針金の輪にあててみせる。。。珍
698白髪のムスコ:2011/06/26(日) 23:04:34.10 ID:gD/VDD69
頭に腫瘍ができたらいい先生紹介してあげるよ。
699かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/26(日) 23:10:53.77 ID:qpvjwoOk
ムスコよ。
心にしこりが出来ている奴らを救ってやってくれ。
700白髪のムスコ:2011/06/26(日) 23:11:57.91 ID:gD/VDD69
精神科興味ないんだよなぁ。そっちの先生紹介しようか?
701名無しの与一:2011/06/26(日) 23:14:15.94 ID:pqOnb4+0
針金の輪をかぶせてみせる。。。珍毛
702名無しの与一:2011/06/26(日) 23:15:43.17 ID:pqOnb4+0
い〜としき日々よ〜♪珍毛に輪をかけて〜♪
い〜としき日々よ〜♪珍毛に輪をかけて〜♪
い〜としき日々よ〜♪珍毛に輪をかけて〜♪
い〜としき日々よ〜♪珍毛に輪をかけて〜♪
い〜としき日々よ〜♪珍毛に輪をかけて〜♪
い〜としき日々よ〜♪珍毛に輪をかけて〜♪
い〜としき日々よ〜♪珍毛に輪をかけて〜♪
い〜としき日々よ〜♪珍毛に輪をかけて〜♪
い〜としき日々よ〜♪珍毛に輪をかけて〜♪
い〜としき日々よ〜♪珍毛に輪をかけて〜♪
い〜としき日々よ〜♪珍毛に輪をかけて〜♪
い〜としき日々よ〜♪珍毛に輪をかけて〜♪
703名無しの与一:2011/06/26(日) 23:16:34.76 ID:pqOnb4+0
  -┼―     /           \ヽ 
    |      /      |  ―┼―   _/_ \ \ヽ
    ⌒ヽ   /⌒ヽ    |   |      /  ヽ \
       |  /   |    |   |     /   /  
   __ノ /    \_  レ  /     /   /   
                        __
  \            .___      /
    \             /    /⌒ヽ
    /\    __    (       _ |
  /    \    _)    \     (_ノ

  … …     …   
 :i ̄ ̄ ̄)━━━━━|━|||||
 :|  i/ ̄ ̄ ̄)━━━|||━||
 :|∪  '/ ̄ ̄)    ||||||||
 :\ ''  /T''    |||||||   .\___/___
   :ヽ    ).    ζ||||  /''''''   '''''':.:::::\
    :)   /:     ||||| .| (◯),   、(◯)、.::|:
   :/| ∪ |.      |||| .| " ,,ノ(、_, )ヽ、,,"".:.:|:
   :/ i    ノ:      |||| .|   ´,rェェェ、` .:::::.:::|:
  :/ \/ |:    … ||| -\  |,r-r-|  .:::::/…
  :/      |:_____/'''"" |||    ヾ`ニニ´ / ̄"''''ヽ:
 :|   ∪  )''''      ‖    ヽ\  ノ       ヽ:
 |          v    ||       |/|        ヾ:
 |      ノノ   i   ‖     ソ ̄    ∪  /  i:
 ヾ      ノ        ‖             /   ヾ:
  \  ソ          _||    o         /    i:
   :ゝ__                       /     |:
704白髪のムスコ:2011/06/26(日) 23:17:15.98 ID:gD/VDD69
誰か次スレ立てて。オレ立て方知らない。
705名無しの与一:2011/06/26(日) 23:18:11.03 ID:pqOnb4+0
市販用の紙コップと紙コップの間にチン毛が挟まっていた。
朝、新聞を読んでいると新聞紙ごとチン毛が印刷されていた。
学校のお昼の時間に弁当を開けるとご飯の真ん中にチン毛が入っていた。
彼女を初めて部屋に連れ込んだらクッションの真ん中にチン毛が置かれていた。
ご飯を炊いたらお釜の真ん中にチン毛が一本あった。
蛍光灯を取り替えようとしたらその蛍光灯の上にチン毛があった。
買い取りに出したゲームを店員の前で開けたらチン毛が入っていた。
かわいいコンビニ店員の目の前で白いテーブルに100円玉と一緒にチン毛が出てきた。
中古のエロゲを買って箱を開けたらチン毛が入っていた。
706名無しの与一:2011/06/26(日) 23:19:22.52 ID:pqOnb4+0
口の中に何か入ったと思って指でつまんでみたらチン毛だった。
女友達が部屋に遊びに来て、漫画を貸してあげて横で一緒に読んでいたらその漫画の中にチン毛が挟まっていた。
仕事から帰ってきてからYシャツにチン毛がくっついていたことに気づいた。
ヘッドホンの間にチン毛が挟まっていた。
教室の椅子の上にチン毛が散らされていた。
写真を撮った瞬間に散らされたチン毛達の霊が写っていた。
朝起きたら顔にチン毛がたくさん付いていた。
夜寝る前に本を読もうとしたら、布団にチン毛がたくさん付いていた。
ポケットから携帯を取り出そうとしたら、チン毛が出てきた。
某コンビニでおにぎりを買ったら、中にチン毛が挟まっていた。
通販サイト用にネクタイの写真を撮ったら、中にチン毛が写っていた。
707白髪のムスコ:2011/06/26(日) 23:21:57.63 ID:gD/VDD69
ほぼ毎日人様のチン毛見てる僕はなんなんですか。
708かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/26(日) 23:33:28.20 ID:qpvjwoOk
ここレンタルするから、二人で遊んでいって。。。
俺は、寝る。
709名無しの与一:2011/06/27(月) 00:10:04.64 ID:qbT6XKIj
次スレいらね
710かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/27(月) 12:49:03.10 ID:zBENlCJ6
今日は寒い。

地デジ対策でもするか。。。
711かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/27(月) 20:38:16.04 ID:zBENlCJ6
今日は買い物と温泉グルメツァーで、一日終了。
712かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/28(火) 02:16:21.03 ID:J1S4lsdE
今夜は、TVを見ながら、
角見の新作を考え出したが、
明日、晴れていたら試してみよう。

明日に備えて、取り敢えず、
つめを切っておこう。
713かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/28(火) 09:09:08.90 ID:J1S4lsdE
今朝は、4射して、半矢。

昨夜のアイデアの角見自体が成立しなかった。
旧バージョンでいこう。。。
714かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/28(火) 10:50:09.39 ID:J1S4lsdE
鈴木会長は好きな人なんだが、
同じ位置から写した会と残身の写真を
連続して映してみると、
実際に離れた様に見えます。

離れで、首から上が退いている。
頭頂部で1寸近い。
胴体は動いていないように見えるが、
多少弓手が負けていそうだな。
離れ時には、足の裏の意識の無い射と言えそうだ。

まあ、いつも好い射が出来るものでもない。

阿波さんの写真を見たら矢摺籐が6cmの感じだった。
6cmは高さ狙い付けの籐って感じだな。
当時の他の射手の写真では、やはり普通に9cmくらいはある。
阿波さんも自分の射を見てもらえば、
只者ではないのが分かってもらえると思っていたのだろう。
しかし、現実に、中て続けて他を圧倒する必要性も感じていたのだろう。

715かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/28(火) 11:05:12.62 ID:J1S4lsdE
会長も、足踏みが狭い。
足の裏から弓を引いている射手なんて、今時いないね。

でも、そういう立場の人に採点されるのは、
俺としては腹立たしいことだ。
採点する人間というのは、価値基準が出来上がっていて、
それに沿って、正しく評価すれば好い。
だから、採点される者より、高い価値基準観、
つまり弓道を俯瞰的に見ることが出来ない人間に、
採点は任せられない。
・・・まあ、色んなレベルで、割とどうでもいいこともある。




716かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/28(火) 22:25:44.77 ID:J1S4lsdE
気持ちは矢飛びに現れてしまう。
気負なく、安らかに、
そして、大きな弓力をからだ全体で、
楽なものにしてしまう。

これが出来ないと、矢飛びも矢所も狂ってしまう。
それが、弓道の真体だなぁ。。。
717かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/29(水) 10:32:48.70 ID:g2Ew8DXR
松下唯ちゃん、
「うまかっちゃん美味しいんだよ(*´ω`*)」って、言ってルー。
・・・だよね だよねー。。。
718済蔵:2011/06/29(水) 11:14:43.40 ID:HL8fM7yr
かっチャン◆ヒマそうだね(*^o^*)

初心者における胴造り、足踏みは、その重要性を意識せずに、ただ弓を引き的中させることに集中させてしまい、軽く思われてしまう。
有段者になってもそれは変わらない。

さすがかっチャン◆の目の着けどころは違うね。足踏みの狭い先生方は多い気がする
教本には、左右60度の開きとあるが、左足70度右足50度が俺の足踏み。
矢尺+5cmだ。
大三からの引き分け時には、力が腰から両足に降りていくのが感じられる。相撲の摺り足のように床に吸い付く感覚だ。
かっチャン◆ならばわかるだろう。
弓を始めた頃、亡き範士の師匠に何度も何度も注意された。
初心者の諸君、弓をやるならこれ必須だよ。
的中率の安定は、足踏みと胴造りにあり。

だよね?かっチャン◆…
719かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/29(水) 14:26:47.93 ID:g2Ew8DXR
済蔵さん、お久ですー。

本当にそうだね。
足の裏に意識が行くような余裕があると、
無駄なところの力が抜けて、
詰め合った感覚が鮮明に浮かんでくるよね。

呼吸法だけど、足の裏や踵から息を出し入れする感覚だと、
上半身と下半身が腰のところで結びつかないね。
やっぱり、尾てい骨を反り返して、そこからの呼吸だと思っていました。
呼吸法と胴作りが直結していると思います。

不動の押手は前やったけど、大三からの馬手なんだけどね、
親指から馬手肘までが真っ直ぐになるように、
馬手の手首を少し小指側に曲げた状態で引き分けてくると、
阿波さんが言ったように、引き分けに力が殆ど要らなくなるね。

それにしても、済蔵さんの足踏み広いね。
角度の方は、離れの弓力を弓手で押し返す構えだね。
六段辺りからは、一通りでない矢勢が求められると思うよ。
足踏み・胴作りはOKだから、不動の押手をものにして、
上鉾が戻ってこない手の内の構えと働かせが出来れば、
七段までは行けると思うよ。

済蔵さんなら、範士まで行けると思う。
弐段の私が言うのも、可笑しいけど。。。
720かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/29(水) 14:42:13.43 ID:g2Ew8DXR
『全弓連の定める段位の資格基準から、読み取れるもの。』

資格基準は体系化された弓道修練の課程を表現している。
また、それは同時に個人に於ける弓道の習熟度をも表していると思われる。
よって、資格基準を理解することで、自己の修練の問題点や今後の課題など、具体的な修練の目標を設定するのに役立つのである。
ここでは、主に技術面に注目して話をする。

以下、<段位の資格基準>
初段・・・射型・体配及び射の運行共に型にかない、矢所の乱れぬ程度に達した者
弐段・・・射型・体配共に整い、射術の運用に気力充実し、矢所の乱れぬ者
参段・・・射型定まり、体配落着き、気息整い、射術の運用が法に従い、矢飛び直く的中やや確実な者
四段・・・前項の要素に加え気息正しく、離れ鋭く、的中確実の域に達した者
五段・・・射型・射術・体配共に適って射品現れ、精励の功特に認められる者
六段・・・技術優秀にして精錬の功更に顕著な者
七段・・・射型・射術・体配自ら備わり、射品高く錬達の域に達した者
八段・・・技能円熟、射品高雅、射芸の妙を体得した者
九段・・・弓道の真体に達した者
十段・・・

弓道は飛び道具を扱う武道であるから、十分な安全に配慮する必要がある。
初段と弐段では「矢所の乱れ」に言及しているが、共に弓道に慣れ親しみ、初段は矢所がやや安定し、弐段ではほぼ安定して、安全に修練に向える状態を指している。

参段では「矢飛び直ぐ的中やや確実」と表現しているが、矢飛びが直ぐであるためには、水平な矢筋から的を射ることが出来る程度に弓力のある弓を使いこなす必要が有る。
また、矢色の付かない矢飛びを求めているようでもある。
的中がやや確実ということは、射が一通りかたまり、その再現性にやや安定感が有るということである。

四段では「気息正しく、離れ鋭く、的中確実」と謳われている。
気息が正しいとは、正しい呼吸法を身に付け、呼吸に合わせて動作が行われるということである。
離れ鋭くとあるから、十分な詰め合い伸び合いのままに離れることが求められている。
的中確実とあるから、前述の気息と離れとを含めて、射技としての一通りの完成と観ることが出来る。

五段では「精励の功」、六段では「精錬の功」と記されているから、共に自ら進んで研鑽に励み、射を磨くということである。
ただ、ニュアンスとしては、五段は自己の持ち得る射をより充実させるような印象であるが、六段では射技の可能性を開拓していくという意味合いが有りそうである。

七段では「自ら備わり」という言葉に注目したい。
六段に於ける射技の可能性の開拓が一定の成果と評価を得て、法に則りながらも個性を活かした射が完成したと捉えられる。

八段では「技能円熟」とあるから、技を感じさせないくらい自然で、無理なく深みのある射を行うことが出来る、ということである。

九段では「弓道の真体」と言われるが、ここでは射手と弓矢との区別が無く、心弓体が一つになり、射そのものとなっている。

総括的に見ると、初段と二段はほぼ安全に練習が出来るレベル。
参段では矢色の付かない矢飛び。前離れや緩み離れなどが矯正されていること。・・・矢の並進運動の否定。
四段では呼吸法と十分な詰め合い伸び合いの確立。
・・・ここまでで、基本的な射技の修了
五段からは、指導を受けるというより、自らを磨く姿勢が求められる。
六段では、自己研鑽のテーマとして、矢勢の問題は外せないでしょう。・・・和弓の特性的に。
七段では、その人らしい射技の修了
八段では、弓道者として射技を超越する価値の創出。
九段では、弓道の深奥を体現。
721済蔵:2011/06/29(水) 16:39:51.51 ID:HL8fM7yr
俺は他人に弓道をやってますとは、恥ずかしくて言えない。5段を取得するまで言えない。
4段までの審査現状は、体配と的中のみです。
本当の弓道修練は5段からと考えます。


初段、弐段は的中を考えなくていい。八節と体配で取得できます。
しかし、たとえ的中しても不合格とされるのは
@早気…会がない。
A前の射手を追い越す。B余計な動作…矢所確認
これくらいかな。
弓返りもしなくていい。
落ち着いた動作と八節を確実に行えば合格♪

722かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/29(水) 17:50:36.41 ID:g2Ew8DXR
会での顔向けや頬付けなどを、安定させる為に、
走り羽が耳たぶに付く。
口割りの感覚と耳たぶで、体と矢の一体感が増す。

あと、胸弦は、正面から射手を見たとき、
右端辺りの肋骨の下部に軽く付くようにする。
胴作りでは、腹をへこまし胸を高く保つから、
これが出来る。
着物で肌を出して、胸を高くしないで胸弦を付けると、
膨らまない弦返りでは、左乳首をもろに弦で打ってしまう。

また、胸を高く保つこと自体、両肩の距離を広げて、
胸の開かれた会相を作るから、大事だ。

胴作りが確かになってくれば、こうした弦や矢軸や羽と体の接点が
より的中する精度の高い射を構成する。
つまり、会での矢軸で言っても、
口割りと耳たぶの2点の方が、口割りの1点だけより、
矢筋の水平方向を一定に出来る。
また、矢軸が頬に付く感覚と羽が耳たぶに付く感覚で、
右目と矢筋との空間関係が安定する。
更に、私の場合は、矢先側の羽軸を巻いている部分の感覚も
頬で感じているから、目に見える弓から突き出た矢先の長さと合わせて、
十分な引き尺の確認と頭の的への突っ込みや退き具合が確認できる。

一般的な籐と的を重ね合わせる的付けでは、
前述した内容を前提としなければ成立しない。
私の的付けは一般的なものではないが、こうしたことをやることで、
安定した射を行うことが出来る。
例えば、馬手の手首が立ったり、必要以上に脱力して下がったりということも、
自然と防止でき、同じ会相だから、
同じ筋肉群を、同じ大きさの力具合で、同じ方向に働かせて、
安定した射を行うことが出来る訳だ。


723かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/29(水) 18:05:25.37 ID:g2Ew8DXR
済蔵さん、

考えてみれば、クリアーしなければならない事が沢山ありますね。
だから、丁寧な練習をして、一つずつ身に付けていくしかないんですよね。
忘れても、自然に出来るようにしていないと、本番では崩れるんでしょう。

私は先が遠いのですが、五段をめがけてがんばりマース。
724済蔵:2011/06/29(水) 21:10:15.87 ID:HL8fM7yr
う〜酔ってきたぞ(^O^)
ここで、勝手に人物評価
笑ってスルーお願いします。

文字の端々で感じられるイメージは
イリシャム…やんちゃな野武士風。筋は通すタイプだな。刺激を受ける射手が身近にいれば範士まで登る可能性大。
ryuzoudou…以外と真面目に修練に打ち込むタイプ。その努力は、教士六段までは行くと予想。
白髪…弓をいづれ置くでしょう。他にやることがある。そして多分、俺やかっチャン◆のように数十年後にまた弓を取ると予想。
うんこマン…一番凄みのある奴かも知れない。間違いなく範士まで取るだろう。

そして、俺…錬士六段が限度でしょう。かっチャン◆がどこまで登るかは、わからんが俺たちには時間がない。
他の人たちには、登れるだけ登って貰いたいものだね。
他の名無しの諸君…9割の人たちが弓道から去って行くでしょう。部活を離れてからが分かれ道だからね。

俺の見立てはどうよ?
かっチャン◆
どうでもいいか〜(^w^)

725かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/29(水) 22:44:19.19 ID:g2Ew8DXR
済蔵さん、

みんな、やり方しだいで、上までいくとおもうよ。
指導者は、或る所までは教えるけど、
その先は、道を求め続ける自分の後ろ姿で、教えてくれるものでしょう。

いずれにしても、弓が好きじゃないと、続けられないから、
そこだと思うよ。
rさんには、クレーム入れるけど、弓が好きで、
あれだけ熱心だったら、指導者次第で上へ行くと、いつも見てるよ。
726済蔵:2011/06/29(水) 23:08:12.16 ID:HL8fM7yr
そうだね
かっチャン◆(*^o^*)

ある程度の道は師匠が導いてくれる。
あとは、自力で修練だね。
無意識の悪癖を無意識に直す。弓道は奥が深いと最近は感じます。

鳥肌が立つような緊張と静寂の中で、増々かっチャン◆と射詰で勝負したくなってきた(^w^)

では、おやすみ

727かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/29(水) 23:28:40.15 ID:g2Ew8DXR
もう少し時間掛かるけど、
楽しみにしてるよ。
大会と、やきとりで飲み会。

おやすみなさい。。。
728かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/06/30(木) 18:17:30.50 ID:KxsJ6l8F
体は汗をかくが、弓手の手の内は汗をかかなくなったなぁ。
馬手はかけを付けているから、普通に汗をかいている。
弓引きとしての進化が始まったか。
729名無しの与一:2011/06/30(木) 22:58:06.82 ID:dh7ZSUlF
鉄砲魚へ進化。
730かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/07/02(土) 15:16:50.50 ID:VE0o/o+B
新手の内での射、絶好調。。。
731かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/07/02(土) 18:17:34.59 ID:VE0o/o+B
早く汗での検証をしてみたいな。
732かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/07/02(土) 18:36:48.51 ID:VE0o/o+B
チームEの上野圭澄ちゃんは、
ニックネーム:かっちゃん。。。

可愛いかっちゃん、みーっけ。。。
733かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/07/02(土) 18:43:49.67 ID:VE0o/o+B
この手の内なら、弦離れの初めの1/100・秒間がしっかり、推せている。
しかも、肉球がコチコチ。
そして、弓構えでの準備が楽で、
大三での決めにバラツキが出にくい。


734名無しの与一:2011/07/02(土) 19:08:34.13 ID:H96h2QkJ
1/100秒間w
735かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/07/02(土) 19:30:59.26 ID:VE0o/o+B
矢勢にも関係するけど、矢筋のままに加速して、
その方向性が慣性力で保たれるから、
狙いさえしっかりしていれば中るのさ。

緩めば、矢軸はしなるし、狙いも変化する。
射出機の土台が動くのと同じ、駄目駄目の涙。。。

その短時間に推せたか、緩んだか、
はっきりと感覚で分かるよ。
しかも、その時間が思いの他、長く感じられるものだ。
目に映った物の残像のようにね。

そして、そうした感覚と対応する矢飛びや矢所となって、
結果が出る。
ずぼらに的だけ狙ってたら、わからんだろう。。。
736名無しの与一:2011/07/02(土) 21:19:38.52 ID:H96h2QkJ
瞬間を意識しすぎじゃねかな。
まじすかの終わり方なんとかしてくれ。
前作の方が良かったな。
737かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/07/02(土) 21:29:34.73 ID:VE0o/o+B
アッキーに伝えとくわ。。。
738名無しの与一:2011/07/02(土) 21:32:38.96 ID:H96h2QkJ
珍。。。
739名無しの与一:2011/07/02(土) 21:44:21.23 ID:H96h2QkJ
岡崎範士にかけ作ってもらわないわけ?
740名無しの与一:2011/07/02(土) 22:34:11.31 ID:H96h2QkJ
ちんぽ♪ちんぽ♪ちちちちんぽ♪ぽっぽっぽぽっぽっっぽっぽっぽっぽっ♪
ちんぽ♪ちんぽ♪ちちちちんぽ♪ぽっぽっぽぽっぽっっぽっぽっぽっぽっ♪
ちんぽ♪ちんぽ♪ちちちちんぽ♪ぽっぽっぽぽっぽっっぽっぽっぽっぽっ♪
ちんぽ♪ちんぽ♪ちちちちんぽ♪ぽっぽっぽぽっぽっっぽっぽっぽっぽっ♪
ちんぽ♪ちんぽ♪ちちちちんぽ♪ぽっぽっぽぽっぽっっぽっぽっぽっぽっ♪
ちんぽ♪ちんぽ♪ちちちちんぽ♪ぽっぽっぽぽっぽっっぽっぽっぽっぽっ♪
ちんぽ♪ちんぽ♪ちちちちんぽ♪ぽっぽっぽぽっぽっっぽっぽっぽっぽっ♪
ちんぽ♪ちんぽ♪ちちちちんぽ♪ぽっぽっぽぽっぽっっぽっぽっぽっぽっ♪
ちんぽ♪ちんぽ♪ちちちちんぽ♪ぽっぽっぽぽっぽっっぽっぽっぽっぽっ♪
ちんぽ♪ちんぽ♪ちちちちんぽ♪ぽっぽっぽぽっぽっっぽっぽっぽっぽっ♪
ちんぽ♪ちんぽ♪ちちちちんぽ♪ぽっぽっぽぽっぽっっぽっぽっぽっぽっ♪
741名無しの与一:2011/07/02(土) 22:42:19.07 ID:H96h2QkJ
かっチャンの陰毛と僕の陰毛で作品を作りませんか?
742名無しの与一:2011/07/02(土) 22:48:50.04 ID:H96h2QkJ
いっその事、陰毛で巻き藁を作りませんか?巻き陰毛。
743名無しの与一:2011/07/02(土) 22:57:54.34 ID:H96h2QkJ
陰毛。
陰毛。
陰毛。
陰毛。
陰毛。
陰毛。
陰毛。
陰毛。
陰毛。
陰毛。
陰毛。
744名無しの与一:2011/07/02(土) 23:26:57.33 ID:H96h2QkJ
ちんぽ♪ちんぽ♪ちちちちんぽ♪ぽっぽっぽぽっぽっっぽっぽっぽっぽっ♪
ちんぽ♪ちんぽ♪ちちちちんぽ♪ぽっぽっぽぽっぽっっぽっぽっぽっぽっ♪
ちんぽ♪ちんぽ♪ちちちちんぽ♪ぽっぽっぽぽっぽっっぽっぽっぽっぽっ♪
ちんぽ♪ちんぽ♪ちちちちんぽ♪ぽっぽっぽぽっぽっっぽっぽっぽっぽっ♪
ちんぽ♪ちんぽ♪ちちちちんぽ♪ぽっぽっぽぽっぽっっぽっぽっぽっぽっ♪
ちんぽ♪ちんぽ♪ちちちちんぽ♪ぽっぽっぽぽっぽっっぽっぽっぽっぽっ♪
ちんぽ♪ちんぽ♪ちちちちんぽ♪ぽっぽっぽぽっぽっっぽっぽっぽっぽっ♪
ちんぽ♪ちんぽ♪ちちちちんぽ♪ぽっぽっぽぽっぽっっぽっぽっぽっぽっ♪
ちんぽ♪ちんぽ♪ちちちちんぽ♪ぽっぽっぽぽっぽっっぽっぽっぽっぽっ♪
ちんぽ♪ちんぽ♪ちちちちんぽ♪ぽっぽっぽぽっぽっっぽっぽっぽっぽっ♪
ちんぽ♪ちんぽ♪ちちちちんぽ♪ぽっぽっぽぽっぽっっぽっぽっぽっぽっ♪


745名無しの与一:2011/07/02(土) 23:40:52.70 ID:H96h2QkJ
ちんぽ♪ちんぽ♪ちちちちんぽ♪ぽっぽっぽぽっぽっっぽっぽっぽっぽっ♪
ちんぽ♪ちんぽ♪ちちちちんぽ♪ぽっぽっぽぽっぽっっぽっぽっぽっぽっ♪
ちんぽ♪ちんぽ♪ちちちちんぽ♪ぽっぽっぽぽっぽっっぽっぽっぽっぽっ♪
ちんぽ♪ちんぽ♪ちちちちんぽ♪ぽっぽっぽぽっぽっっぽっぽっぽっぽっ♪
ちんぽ♪ちんぽ♪ちちちちんぽ♪ぽっぽっぽぽっぽっっぽっぽっぽっぽっ♪
ちんぽ♪ちんぽ♪ちちちちんぽ♪ぽっぽっぽぽっぽっっぽっぽっぽっぽっ♪
ちんぽ♪ちんぽ♪ちちちちんぽ♪ぽっぽっぽぽっぽっっぽっぽっぽっぽっ♪
ちんぽ♪ちんぽ♪ちちちちんぽ♪ぽっぽっぽぽっぽっっぽっぽっぽっぽっ♪
ちんぽ♪ちんぽ♪ちちちちんぽ♪ぽっぽっぽぽっぽっっぽっぽっぽっぽっ♪
ちんぽ♪ちんぽ♪ちちちちんぽ♪ぽっぽっぽぽっぽっっぽっぽっぽっぽっ♪
ちんぽ♪ちんぽ♪ちちちちんぽ♪ぽっぽっぽぽっぽっっぽっぽっぽっぽっ♪

746名無しの与一:2011/07/02(土) 23:47:45.74 ID:H96h2QkJ
ちんぽ♪ちんぽ♪ちちちちんぽ♪ぽっぽっぽぽっぽっっぽっぽっぽっぽっ♪
ちんぽ♪ちんぽ♪ちちちちんぽ♪ぽっぽっぽぽっぽっっぽっぽっぽっぽっ♪
ちんぽ♪ちんぽ♪ちちちちんぽ♪ぽっぽっぽぽっぽっっぽっぽっぽっぽっ♪
ちんぽ♪ちんぽ♪ちちちちんぽ♪ぽっぽっぽぽっぽっっぽっぽっぽっぽっ♪
ちんぽ♪ちんぽ♪ちちちちんぽ♪ぽっぽっぽぽっぽっっぽっぽっぽっぽっ♪
ちんぽ♪ちんぽ♪ちちちちんぽ♪ぽっぽっぽぽっぽっっぽっぽっぽっぽっ♪
ちんぽ♪ちんぽ♪ちちちちんぽ♪ぽっぽっぽぽっぽっっぽっぽっぽっぽっ♪
ちんぽ♪ちんぽ♪ちちちちんぽ♪ぽっぽっぽぽっぽっっぽっぽっぽっぽっ♪
ちんぽ♪ちんぽ♪ちちちちんぽ♪ぽっぽっぽぽっぽっっぽっぽっぽっぽっ♪
ちんぽ♪ちんぽ♪ちちちちんぽ♪ぽっぽっぽぽっぽっっぽっぽっぽっぽっ♪
ちんぽ♪ちんぽ♪ちちちちんぽ♪ぽっぽっぽぽっぽっっぽっぽっぽっぽっ♪


747名無しの与一:2011/07/02(土) 23:54:11.81 ID:H96h2QkJ
ちんぽ♪ちんぽ♪ちちちちんぽ♪ぽっぽっぽぽっぽっっぽっぽっぽっぽっ♪
ちんぽ♪ちんぽ♪ちちちちんぽ♪ぽっぽっぽぽっぽっっぽっぽっぽっぽっ♪
ちんぽ♪ちんぽ♪ちちちちんぽ♪ぽっぽっぽぽっぽっっぽっぽっぽっぽっ♪
ちんぽ♪ちんぽ♪ちちちちんぽ♪ぽっぽっぽぽっぽっっぽっぽっぽっぽっ♪
ちんぽ♪ちんぽ♪ちちちちんぽ♪ぽっぽっぽぽっぽっっぽっぽっぽっぽっ♪
ちんぽ♪ちんぽ♪ちちちちんぽ♪ぽっぽっぽぽっぽっっぽっぽっぽっぽっ♪
ちんぽ♪ちんぽ♪ちちちちんぽ♪ぽっぽっぽぽっぽっっぽっぽっぽっぽっ♪
ちんぽ♪ちんぽ♪ちちちちんぽ♪ぽっぽっぽぽっぽっっぽっぽっぽっぽっ♪
ちんぽ♪ちんぽ♪ちちちちんぽ♪ぽっぽっぽぽっぽっっぽっぽっぽっぽっ♪
ちんぽ♪ちんぽ♪ちちちちんぽ♪ぽっぽっぽぽっぽっっぽっぽっぽっぽっ♪
ちんぽ♪ちんぽ♪ちちちちんぽ♪ぽっぽっぽぽっぽっっぽっぽっぽっぽっ♪


748名無しの与一:2011/07/03(日) 00:07:12.84 ID:mWyajFqv
ちんぽ♪ちんぽ♪ちちちちんぽ♪ぽっぽっぽぽっぽっっぽっぽっぽっぽっ♪
ちんぽ♪ちんぽ♪ちちちちんぽ♪ぽっぽっぽぽっぽっっぽっぽっぽっぽっ♪
ちんぽ♪ちんぽ♪ちちちちんぽ♪ぽっぽっぽぽっぽっっぽっぽっぽっぽっ♪
ちんぽ♪ちんぽ♪ちちちちんぽ♪ぽっぽっぽぽっぽっっぽっぽっぽっぽっ♪
ちんぽ♪ちんぽ♪ちちちちんぽ♪ぽっぽっぽぽっぽっっぽっぽっぽっぽっ♪
ちんぽ♪ちんぽ♪ちちちちんぽ♪ぽっぽっぽぽっぽっっぽっぽっぽっぽっ♪
ちんぽ♪ちんぽ♪ちちちちんぽ♪ぽっぽっぽぽっぽっっぽっぽっぽっぽっ♪
ちんぽ♪ちんぽ♪ちちちちんぽ♪ぽっぽっぽぽっぽっっぽっぽっぽっぽっ♪
ちんぽ♪ちんぽ♪ちちちちんぽ♪ぽっぽっぽぽっぽっっぽっぽっぽっぽっ♪
ちんぽ♪ちんぽ♪ちちちちんぽ♪ぽっぽっぽぽっぽっっぽっぽっぽっぽっ♪
ちんぽ♪ちんぽ♪ちちちちんぽ♪ぽっぽっぽぽっぽっっぽっぽっぽっぽっ♪


749かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/07/03(日) 02:40:10.16 ID:5+2tA6wj
rさんの映像を見ると、会で15度的へ傾いていた弓把の辺りが、
離れると逆に、手前に15度ほど傾いてきている。
結局、合計で約30度、上鉾が倒れてきている。
これは、殆どの射手の現象です。
まあ、程度問題ですが・・・。

角見を利かせるとは、・・・角見は利くものだが、まあ、それは好い。
矢の並進運動をしているのに、矢道を開ける角見は基本的に不要だ。
ただ、不十分な角見でも、不十分な弓返りには役立つ。

そして、大事なことは、角見は離れでの一瞬の大きな弓力を支える事に
寄与している。
角見は、体幹からの骨の連結で、一瞬の弓力を支えるから、
なるべく真っ直ぐな方が好い。
だから、親指根と小指根を近づけるようにする。

しかし、弓力に負けて、手首が上に曲げられては、意味が無い。
それを解決するために、左肘の内側を上ではなく、脇正面に向け、
前腕の肘に近い小指側の筋肉に力を入れておく。

そうすると、上鉾の戻らない、揺るみのない、
つまり、角見の利いた射になる。

ただ、離れと同時に体中が脱力しているから、
手の内と前腕の筋肉の使い方を覚えながら、
残身で、弓を会の位置に持ち続ける意識が必要だな。

3ヶ月も心掛ければ、いつの間にか出来るようになっているものだ。

750かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/07/03(日) 12:54:30.27 ID:5+2tA6wj
弓道でもアーチェリーでも、拳銃でも中てることには変わりが無い。
アーチェリーでは、リリース時の弓の捩れ・ブレ・反動をスタビライザーなどで軽減する。
素人が銃を撃つと、爆発の反動で銃口が上を向き、弾が上へ飛んでいく。
だから、それを防ぐために、銃身を長くしたり、反動に備えるための身体的な工夫をしている。
弓道でも、拳銃の場合のように、素人が矢を放つと上へ飛んでいく。
だから、矢を矢枕よりも上に番えて下を狙い、上へ飛ぶのを相殺しようとしている。

弓道がアーチェリーと比較して、絶対的に的中精度が落ちるのは、離れで弓幹部が動いてしまうことだ。
それは、短銃を初めて打つ人が数メートル先の人を狙っても、思い通りに中らないのと似ている。

離れで、弓手拳は、緩めば脇正面へ、
緩まなければ両肩の延長線上へ、
また、縦方向でも、緩めば上へ、
普通に両肩の高さである下へ、
弓手の手首で言えば、
殆どの人が上へ押し返されている。
更に、弓自体を捻って積極的な回転をさせている。

アーチェリーでは中るように、矢を発する土台が動かない工夫をしているのに、弓道ではその土台を自ら動かしている射手が殆どである。

弓道では、殆どの射手が離れで、捩れ・ブレ・反動を起こしている。
わざわざ狙いを付けて中てようとしているにもかかわらず、自ら外れるように弓を引いているのだ。
自己矛盾、或いは煩悩に囚われた弓とでも言った方がいいかもしれない。

だから、不動の押手というのが、出てくる。
手持ちの連続写真では、阿波さんが一番、その様に見える。
会長は気持ちは分かるが、ちょっと弓手が下がっていた。

アーチェリーでも銃でも弓道でも、中るメカニズムは同じなのだ。
つまり、重力の影響はあるとしても、正しく狙った通りに矢でも弾でも飛んでいけば、間違いなく中る。
これが、正射必中の極意だ。

本来の弓道、中るためには、正射必中の極意に反して、弓道だからアーチェリーや銃と異なるものを目指すなどということが許されない。
ましてや、流派の教えだから、捻るのが正しいなど、とんでもないことだ。

弓道の離れに於ける、弓の捩れ・ブレ・反動を極力軽減しようとする方向性が、不言流奥義の射とも合致する。
751かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/07/03(日) 15:47:42.07 ID:5+2tA6wj
普段緩んでいる人が、きっちりと角見が利いて、離れの弓力を支えきった時は、
頭が顕著だけど、上半身が退きます。
そして、右足の裏にも、弓力が一瞬掛かったのが感じられます。

胴作りっていうのは、必要最低限有れば好いから、急に角見の利いた一射が出た時には、いつもと違うそうした体感が有ります。

こうした好い射がどんどん出るようになったら、それに合わせた胴作りの強度にしていけば好いんだよね。
752かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/07/03(日) 19:02:17.57 ID:5+2tA6wj
済蔵さんの、親指が中指の爪に半分かかる手の内も、
拇指球の骨が推しの方向になっていて、好い。。。

753名無しの与一:2011/07/03(日) 21:32:43.83 ID:mWyajFqv
  -┼―     /           \ヽ 
    |      /      |  ―┼―   _/_ \ \ヽ
    ⌒ヽ   /⌒ヽ    |   |      /  ヽ \
       |  /   |    |   |     /   /  
   __ノ /    \_  レ  /     /   /   
                        __
  \            .___      /
    \             /    /⌒ヽ
    /\    __    (       _ |
  /    \    _)    \     (_ノ

  … …     …   
 :i ̄ ̄ ̄)━━━━━|━|||||
 :|  i/ ̄ ̄ ̄)━━━|||━||
 :|∪  '/ ̄ ̄)    ||||||||
 :\ ''  /T''    |||||||   .\___/___
   :ヽ    ).    ζ||||  /''''''   '''''':.:::::\
    :)   /:     ||||| .| (◯),   、(◯)、.::|:
   :/| ∪ |.      |||| .| " ,,ノ(、_, )ヽ、,,"".:.:|:
   :/ i    ノ:      |||| .|   ´,rェェェ、` .:::::.:::|:
  :/ \/ |:    … ||| -\  |,r-r-|  .:::::/…
  :/      |:_____/'''"" |||    ヾ`ニニ´ / ̄"''''ヽ:
 :|   ∪  )''''      ‖    ヽ\  ノ       ヽ:
 |          v    ||       |/|        ヾ:
 |      ノノ   i   ‖     ソ ̄    ∪  /  i:
 ヾ      ノ        ‖             /   ヾ:
  \  ソ          _||    o         /    i:
   :ゝ__                       /     |:

754かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/07/03(日) 22:52:55.99 ID:5+2tA6wj
AA張ったり、運任せの的紙破り、無駄な努力じゃねぇ。。。
弓道が上手くなる方向の反対向いとるの、
君らは自覚できないから、悲しいね。
755名無しの与一:2011/07/03(日) 23:02:04.01 ID:mWyajFqv
運任せじゃないもん。
756名無しの与一:2011/07/03(日) 23:06:13.85 ID:mWyajFqv
  -┼―     /           \ヽ 
    |      /      |  ―┼―   _/_ \ \ヽ
    ⌒ヽ   /⌒ヽ    |   |      /  ヽ \
       |  /   |    |   |     /   /  
   __ノ /    \_  レ  /     /   /   
                        __
  \            .___      /
    \             /    /⌒ヽ
    /\    __    (       _ |
  /    \    _)    \     (_ノ

  … …     …   
 :i ̄ ̄ ̄)━━━━━|━|||||
 :|  i/ ̄ ̄ ̄)━━━|||━||
 :|∪  '/ ̄ ̄)    ||||||||
 :\ ''  /T''    |||||||   .\___/___
   :ヽ    ).    ζ||||  /''''''   '''''':.:::::\
    :)   /:     ||||| .| (◯),   、(◯)、.::|:
   :/| ∪ |.      |||| .| " ,,ノ(、_, )ヽ、,,"".:.:|:
   :/ i    ノ:      |||| .|   ´,rェェェ、` .:::::.:::|:
  :/ \/ |:    … ||| -\  |,r-r-|  .:::::/…
  :/      |:_____/'''"" |||    ヾ`ニニ´ / ̄"''''ヽ:
 :|   ∪  )''''      ‖    ヽ\  ノ       ヽ:
 |          v    ||       |/|        ヾ:
 |      ノノ   i   ‖     ソ ̄    ∪  /  i:
 ヾ      ノ        ‖             /   ヾ:
  \  ソ          _||    o         /    i:
   :ゝ__                       /     |:



757かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/07/04(月) 10:52:27.46 ID:iRqJYVVC
rさん、足踏みが広くなった気がする。
右足の角度も治ったようだ。
胴作りは、ぐにゃぐにゃだが、打ち起こしからの動きがスムーズで、
動と静の対比が好い。

でも、まだ一杯有り過ぎる。
家に巻き藁置いて修正と工夫をやりながらの的前なら、
3倍、早く上手くなるなぁ。。。
758済蔵:2011/07/04(月) 14:46:45.45 ID:XoTm7vnZ
かっチャン◆、みなさんこんにちは

暑いね〜
スルメの気持ちがわかる今日この頃です

rさん、少しづつ良くなってきてる?
胴造りの前に、あの腹だよね〜(*^o^*)
気力が詰まり過ぎているのかな?
しかし、あの熱心さは買います♪

759かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/07/04(月) 15:44:22.55 ID:iRqJYVVC
済蔵さん、スルメですか。
和の心、好いセンスしてますね。
まるで、山頭火です。

ここは・・・風緩み、洗濯物が濡れている。・・・かっチャン
760名無しの与一:2011/07/04(月) 15:57:34.84 ID:HFt8t2D/
肛門の

穴にさしたる

バラの花

・・・かっチャン
761済蔵:2011/07/04(月) 16:16:11.88 ID:XoTm7vnZ

はがゆいのよぉ〜
その手の内♪
番える場所
間違えてるぅ〜♪

高橋真梨子風(⌒〜⌒)
なんて歌だっけ?

762名無しの与一:2011/07/04(月) 19:24:33.59 ID:HFt8t2D/
わたしを捨てないで!」とうんこは云った
肛門は何も云わずにうんこを捨てた
何か云いたげに肛門はひくつくが
ため息ひとつも出さないで
黙ってうんこを捨てたのだ

うんこは水たまりに転がった
未練げに肛門を見上げてる
水浸しになったうんこは
涙を流していたとしても
それと判別できなかった

肛門は別れ際の口づけを
白いハンカチで拭う
白いハンカチにはうんこの残した紅の跡
それは水たまりに投げ捨てられた
うんこを覆い隠すように

そんな悲しい結末を
ちんこは眺めてた
ふぐりのかげから人知れず
うなだれながら眺めてた
こんな別れを見るたび
彼は涙を流すのだ

763済蔵:2011/07/04(月) 20:05:06.44 ID:XoTm7vnZ

ぶはは〜(^O^)

↑ 肛門とうんこを別の文字に置き換えると
意外と秀作かもよ(^w^)

764名無しの与一:2011/07/04(月) 20:41:27.80 ID:HFt8t2D/
肛門の

穴にさしたる

バラの花

・・・かっチャン

765済蔵:2011/07/04(月) 22:43:24.54 ID:XoTm7vnZ
↑ ダメ!(*^o^*)

やっぱバラよりも
菊でしょ♪

766名無しの与一:2011/07/04(月) 22:49:16.05 ID:HFt8t2D/
肛門の

穴にさしたる

バラの花

・・・かっチャン



767かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/07/05(火) 14:38:48.78 ID:dMRllxE4
今日は新しい手の内と前の不言流の手の内、そして、平付けと三つかけらしい取りかけを組み合わせて、試してみた。

結論は不言流の手の内で、平付けがベストだった。
射の決め手は、不動の押手で、
まとめとしてやった数射では、矢飛び・矢勢・再現性ともに、完璧に近くかった。

そして、巻き藁から矢が抜けない状態になってしまった。
今日は忙しいから、明日でも抜こう。
768かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/07/05(火) 14:48:38.20 ID:dMRllxE4
この射法は、不言流の手の内だから手を痛めないし、
平付けだから、背筋を主に使い楽で、
矢筋と両肩などが接近するため、楽プラス安定感が出る。

この4年数ヶ月で最良の射法だ。
私の三つかけは、平付けにも対応し、帽子の先が下を向かなくてもいいし、
暴発もしないのでOK。
769かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/07/05(火) 16:40:00.21 ID:dMRllxE4
会での矢筋通りに飛ぶのと、
矢がシッポを振らない・矢色が付かないのと、
矢勢が乗るのとは、
その3つがセットになっている。

だから、正射になると、中飛貫がすべて着いて来る。
この完成した不言流の射では、その上、体にも優しい。
手に豆や角質などは出来ないし、大きな筋肉を主に使っているから、体力的にも楽だ。
ただ、一箇所、手を抜けない部分が有る。
ここは、各自の研鑽だから、明かさない。

今日は、巻き藁から抜けないので、時間を作って弓と弦の補修をした。
明日が、また、楽しみだ。
770かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/07/05(火) 17:53:25.85 ID:dMRllxE4
kのブログの人は、もたれだったけど、今はどうなのか。
また、そのもたれの原因が、同時に中らない射の条件にもなっている。

馬手指の結び・・・帽子に中指と人差し指の両方をガッチリと乗せ、会の状態ではしっかりと馬手拳を捻る。
これでは離れないし、離れるのに大きな力が必要で、離れの大きな衝撃が矢筋を狂わせる。
雪の目付け、これは狙い通りに矢の飛ぶ人が使う狙いです。
そうでない人には、狙いが無駄なコストとして、大きく射を崩す原因になります。

大きく何か一つが間違っている人は、他の間違いを引き寄せるというのが弓道の技術ですね。
771名無しの与一:2011/07/06(水) 13:29:21.03 ID:BmoJuc7E
弓道、ここまで一通り出来るようになってきたが、結局、弓道もアーチェリーも同じだな。
アーチェリーの弓には色んな装備が有るけど、弓道ではその装備の役目を技術で置き換えるってことだ。
あと、和弓では、矢の進路の為に弓を掘り込んでいなかったり、上長下短の形状があるから、
その対策も技術で補うってことだよね。

和弓では、矢のクリアランスのために弓を捻るって考えているけど、
これが、弓道をやる人にとって、最悪の誤謬だね。・・・マジ

特に、スタビライザーやリリーサーの役目を弓道の技術で解決できれば、
不言流の射が見えてくると思う。
弓道やっている人の殆どは、何が正しいことなのか、分かっていないね。
また、それを教えられる人、教えたことを自分で出来る人が殆どいない、ってことだね。

弓道教本、4巻、まとめて、バカヤローだと、思う。・・・マジ
772名無しの与一:2011/07/06(水) 14:11:32.67 ID:BmoJuc7E
弓道教本には色々不満があるが、何が一番の問題かと云われれば、弓道の核心に確信を持った射手によって纏められた物ではないことだ。

それを顕著に現しているのが、同内容を複数の論者が多様に表現しているという編集形式である。
また、内容的にも根拠の提示やより具体的な方法論の説明などが無く、教本としての完成度が非常に低い。

或る一つの規矩準縄を説明する場合、何々は何々だから何々のようにすれば良い、と言い切って説明すればよい。
ところが、確信が無い場合には、何々はこうだったり、こうでもあるというように、核心をその周辺の語を連ねて説明しようとする。
まさに、確信を持てない者の表現形式である。

教本自体、各流派が乱立していた時代のものだが、弓界の名士は居ても、本物の弓道家は不在であったようだ。
体配は流儀でもよいが、正しい射法の制定には流儀や恣意性は認められない。
ただ、一定範囲内での個人差が有るのみだ。

今後、弓道教本の改定は最重要問題だ。
そして、弓界は好くなる。
好くして行くという各自の意識が重要である。
773かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/07/06(水) 14:23:36.93 ID:BmoJuc7E
上の文章が名無しになってしまった。

さて、やっとのことで、巻き藁から矢を抜いて、
初めの一手、いつものように、初めは弓が硬い。
しかし、2射とも上出来だった。
774かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/07/06(水) 15:22:33.75 ID:BmoJuc7E
弓道をやってて、怖いことが2つ有る。

ひとつは、暴発の練習をしていて、或る日突然怖くなって、その日は一射で終えた。
翌日、恐る恐る引いて、大丈夫だった。

もうひとつは、特上の射をした時だ。
もう何年か前、放つ前に中っている快感があり、狙った所に一分の狂いも無く刺さる・幻の射を経験した。
しかし、それは2・3日で跡形も無くなってしまった。
こうした経験があると、今の射もほぼ幻の射と同様だが、その存続が心配で、怖く感じられる。

今では、恐らく射の90パーセントほどは把握していて、確定しているから、ほぼ再現できる。
しかし、怖い。

或る意味、特上の射を悟った様なものだが、こうした技術上の悟りも、仏教上の智慧の悟りと同様に、風前の灯であることを熟知しているからだ。

人は財産を持てば持つほど、それを失うことを恐れるし、地位や名誉を持てば、同様に失うことを恐れるものだ。
中飛貫久は弓射の目当てだが、それをより深く極める毎に、失うことへの恐れが増していくものだ。

だから、欲を捨て、無心に弓を引くしかない。
在るがままに生きる。
775かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/07/06(水) 16:53:48.27 ID:BmoJuc7E
弓道の技術で、リリーサーを再現できれば、4・5段。
スタビライザーが出来れば、7段だ。
776名無しの与一:2011/07/06(水) 17:20:38.12 ID:Ud6byEbc
10段は?
777かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/07/06(水) 18:02:12.72 ID:BmoJuc7E
自分で考える習慣をつけること。
778名無しの与一:2011/07/06(水) 18:35:32.16 ID:Ud6byEbc
自分で考える習慣。
779かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/07/06(水) 18:54:27.37 ID:BmoJuc7E
かけを英語に直せば、グローブかリリーサーってことになるだろうが、大して役には立っていない。
精々、指の保護程度だ。
せっかく素手で引かないのだから、弦がブレることなく、矢筋に離す様にしたいものだ。

それ以前の問題としては、馬手の緩み離れ、前離れになったり、引き千切ったりは駄目だ。
アーチェリーで、そんなことをやったら、和弓と同じような的中制度になってしまう。

離れる時に、馬手を動かしてはいけない。・・・マジ

かけの形状や構造、そして材質にも一定の規制があると思われるが、不言流のかけはその範囲内で改造し、技術も相まって、リリーサーとしての機能に近いものを実現している。

さて、スタビライザーの問題だが、和弓の場合はアーチェリーとは異なり、グリップの位置が下だから、離れの上鉾の戻りが最大の問題である。
弓道ではこれを克服する技術が5段以降求められると思われる。
勿論、それ以前に、スタビライザーの働きに反する、つまり中りを不確実にさせる捻りや手首の振り等は解決しておかなければならない。

不言流では一節の会離(かいり)で、弓把周辺は基本的に動かさない。・・・マジ
ただ、弦道を開けるのに、矢離れの時点で数ミリ背後に移動し、数度弓返りの方向に回転する。・・・自然に。。。

この問題の中心部分は、手の内と弓手だ。
まあ、不言流の射手・私の弓にはスタビライザーが付いてはいないが、手の内と弓手にはその機能を搭載している。
780かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/07/06(水) 19:20:40.97 ID:BmoJuc7E
基本的に弓道を極めれば、それはアーチェリーと同様な状況だ。
アーチェリーに有って、弓道で欠けている所が、弓道の修練で身に付けるべき技術ということになる。

ただ、アーチェリーがあれだけ科学を駆使して精度を上げているから、弓道の追随はあっても、追い越すのは無理かもしれない。

アーチェリーでは禁じられている弓手・手首の振りや弓のひねりなどを彼らがやったらどうなるだろうか。
アーチェリーの折角の装備が十分に機能しなくなり、矢所が弓道のようになるだろう。

彼らでさえそうなのに、元々精度の悪い和弓を使って、わざわざ中らない射法をやっている浦上系を代表とする射手軍団には、呆れる事が通り過ぎて、哀れでさえある。
781かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/07/06(水) 19:40:53.61 ID:BmoJuc7E
ここまで、好い射が続くと、怖いわ。。。
782かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/07/06(水) 20:11:39.62 ID:BmoJuc7E
不動の押手の正体がスタビライザーとは、面白い。
軽い離れの正体は、リリーサー。
それに加えて、矢の並進運動を最小に押さえるための、
手の内の直ぐ上の弓の掘り込み。

アーチェリーでやっていることを、和弓でもほほ出来る。
これが、中る正射の正体。。。
783かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/07/06(水) 20:21:19.75 ID:BmoJuc7E
狙いと引き尺は、からだで覚える、って感じかな。
あと、アーチェリーでは会で、弓力を3・4割小さく出来る機能も有り、
体力の問題から狙いに時間をかけられる。
弓道では、会で弓を一杯に引くと、骨の連結で以外に楽なものだ。
アーチェリーは半引きだから、かえって苦しいのを考慮すれば、この点での弓道との差はない。
784名無しの与一:2011/07/06(水) 20:26:41.97 ID:Ud6byEbc
アーチェリーやればいいじゃん。
785かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/07/06(水) 20:33:32.65 ID:BmoJuc7E
文字で馬鹿を晒すより、うんこAA張って、変体やってた方が、似合ってるけどなぁ。。。
786名無しの与一:2011/07/06(水) 20:36:26.38 ID:Ud6byEbc
アーチェリーやればいいじゃん。。。
787名無しの与一:2011/07/06(水) 20:38:01.42 ID:Ud6byEbc
最初からアーチェリーやればいいじゃん。。。
788かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/07/06(水) 20:58:04.61 ID:BmoJuc7E
昨日、札幌のホテルで、じゅりなとアキちゃんが同室で、
いっしょにお風呂入ったんだって。。。

アキちゃん、若い子に手出しは無用だよー。。。
789名無しの与一:2011/07/06(水) 21:37:04.72 ID:Ud6byEbc
アーチェリーやればいいじゃん。。。
790名無しの与一:2011/07/06(水) 22:47:54.93 ID:Ud6byEbc
最初からアーチェリーやればいいじゃん。。。
791名無しの与一:2011/07/06(水) 23:25:14.79 ID:Ud6byEbc
最初からアーチェリーやればいいじゃん。。。
792かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/07/06(水) 23:38:26.73 ID:BmoJuc7E
日本には、未完の美というのが有ってな、
主客の思いで、器を満たすのさな。。。

射面で、的紙を破り続けることにしか
価値を見出せない奴には、
ふん、・・・。

793名無しの与一:2011/07/06(水) 23:57:46.90 ID:Ud6byEbc
最初からアーチェリーやればいいじゃん。。。
794名無しの与一:2011/07/06(水) 23:59:54.27 ID:Ud6byEbc
最初からアーチェリーやればいいじゃん。。。
795白髪のムスコ:2011/07/07(木) 00:30:19.79 ID:gERtJfSw
ていうか和弓使って的に中てるのが好きだから。


アーチェリーアーチェリーむ〜〜〜かしっから言われてるのにだ〜〜〜れもこう答えないのが不思議。
796かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/07/07(木) 00:37:29.37 ID:OgtXFGPu
冷たいそうめんの夜食も好いね。
付け汁に、刻みねぎとわさびと、生姜もすって入れました。

ええわ。
797かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/07/07(木) 00:52:57.59 ID:OgtXFGPu
出発点は、悟りと知の統合という両極を手がけた人間が、
そのテーマに合致するモチーフとして選んだのが、弓道。

半生で身に着けてきたことが、例えば音楽の指揮でもボクシングでも、
他のことでも、前記のテーマを現実に活かすのに役立ったね。

精度を求めるから、アーチェリーというような単純なものじゃない。
798名無しの与一:2011/07/07(木) 07:11:28.57 ID:IPf07bHe
アーチェリーが好きならアーチェリーをやればいいのに。
799名無しの与一:2011/07/07(木) 07:16:57.20 ID:IPf07bHe
最初からアーチェリーやればいいじゃん。。。
800名無しの与一:2011/07/07(木) 11:48:08.04 ID:IPf07bHe
最初からアーチェリーやればいいじゃん。。。

801名無しの与一:2011/07/07(木) 11:48:43.36 ID:IPf07bHe
最初からアーチェリーやればいいじゃん。。。

802名無しの与一:2011/07/07(木) 11:49:12.09 ID:IPf07bHe
最初からアーチェリーやればいいじゃん。。。

803名無しの与一:2011/07/07(木) 11:49:36.52 ID:IPf07bHe
最初からアーチェリーやればいいじゃん。。。

804名無しの与一:2011/07/07(木) 11:51:02.09 ID:IPf07bHe
最初からアーチェリーやればいいじゃん。。。




805名無しの与一:2011/07/07(木) 11:59:11.62 ID:IPf07bHe
最初からアーチェリーやればいいじゃん。。。







806かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/07/07(木) 13:10:53.69 ID:OgtXFGPu
TVでコワモテの俳優が出ていて、
カミさんが私の話になって、

・・・怖いって言うより、威圧感があるよね。
みんな、そう感じていると思うよ。
初めて、会う人なんか特に。

だってさ。
本当は、かっチャン、白弓姫みたいな性格なのにね。。。
807かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/07/07(木) 14:35:08.81 ID:OgtXFGPu
好い射というのは、伸びやかで楽であり、
会離から残身に於いて、締りのあるものだ。

ただ、そのイメージで、引いている。
808名無しの与一:2011/07/07(木) 16:01:22.04 ID:HFLggOO5
四街道の弓道やってる60歳ぐらいのばあさん
さすが月例で優勝するだけあってすごいよ
40代の彼がいて・・・いまだに現役
809かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/07/08(金) 05:35:32.10 ID:zTboDqZ4
SKE48に触発されて、
<恋するふたりのショート・ポエム>
あと1cm近づいたら
僕のトキメキが聞こえるよ

1秒間見つめ合えば
私のトキメキが見えるわ

もう10cm近づいたら
きっと二人は恋に落ちてる

もう時間なんていらない
そっと目を閉じて貴方と
810かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/07/08(金) 15:28:31.08 ID:zTboDqZ4
<恋するふたりのショート・ポエム> ・・・改訂版
あと1cm近づいたら
僕のトキメキが聞こえるよ

あと1秒見つめ合えば
私のトキメキが見えるわ

もう10cm近づいたら
きっと二人は恋に落ちてる

もう時間なんていらない
そっと目を閉じたままが好い
811かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/07/08(金) 19:55:05.67 ID:zTboDqZ4
今日は、天気がイクナイ。。。
ジェットストリームアチャー目指して、また、明日。
812かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/07/09(土) 01:41:49.55 ID:ym50jkFH
四・五段あたりで足踏みの射手が多いようだ。
それぞれに、正射の基礎と基本が問われる段階だ。
この正射の指す内容が解らないのが現状のようだ。
解ったとしても、普通に練習しているのなら、習得にも数年はかかるだろう。
指導者も、手の内がどうの、大三がどうのではなく、正射が何かを教えてやれば、後は本人次第なのだが・・・。
実に、かったるいね。

ただ、審査の合格基準と合格者の射を比較すると、随分緩い感じがする。
矢が並進運動をして、矢色が付いているのに、四段は無いなぁ。
離れで、弓の上鉾が倒れてくるのに、七段は無いわ。

現状の四・五段は、審査の基準通りなら、初段と弐段だよ。
大体、呼吸法も出来ていないのではなく、考えていなかったというレベルでしょう。

他人に評価を任せるのは、こんな理由で好きじゃナインだが、自己評価で段位を決めれば、私は六段だな。
矢所や呼吸法も定まり、正射プラス、矢勢のある射を安定させる過程にあるからだ。
これが、出来上がれば七段だ。

日弓連の大多数の七段は、私に言わせれば五段の実力観ている。

四段以上のみなさん、意見有ったら、書き込んでください。
813名無しの与一:2011/07/09(土) 08:33:15.53 ID:TaOoCE8u
あんた弐段やろ。キチガイか。
814かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/07/09(土) 12:55:55.97 ID:ym50jkFH
あなたは審査の時、自分の射で出来ていた事と合格の段位から考えて、
審査の評価が適切だったと思いますか。

現実的に、段位の基準や自分の射のレベルを詳細に検討しないで、受審している人が多いでしょうね。
2本入れるとかの的中や射形と体配は誰の目にも見えますが、
それ以外は合格基準も自身の射のレベルも判らずに、何となく落ちたり、合格しているようですね。
落ちた人は、後刻審査の先生に理由を尋ねるのが、精一杯ということでしょう。
815かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/07/09(土) 13:13:05.91 ID:ym50jkFH
審査に基準もあるが、その運用は審査の先生方に任されているし、
地方道場を運営する指導者事情や団体の資金面の問題も絡んでいる。
そういったことは、学校での指導者や海外での指導者などの審査も同じことだ。
連盟のそうした方針が、四・五段という緩い踊り場を作ってしまったようだ。
816名無しの与一:2011/07/09(土) 18:07:50.16 ID:PA8ZWI+l
的中制はどうかな
参段合格 100射75中
四段合格 100射80中
五段合格 100射85中
錬士合格 100射95中
六段合格 100射皆中
教士合格 200射195中
七段合格 200射皆中
八段合格 300射285中
範士合格 300射290中
九段合格 300射皆中
十段合格 500射皆中

1日あたり100射とする。十段は、5日に分けて行う。
817かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/07/09(土) 18:40:58.10 ID:ym50jkFH
中りしか見えないから、バカと言ってる。
何年、弓やってて、そのレベルなんだ。

中りだけなら、初めからアーチェリーやってれば、好いじゃん。。。
818名無しの与一:2011/07/09(土) 19:15:16.25 ID:PA8ZWI+l
巻き藁にしか中らないくせにw
819かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/07/09(土) 19:21:39.18 ID:ym50jkFH
宝くじや福引き、それにサイクリングしていて車にだって、中るモンネ。
・・・年長組みか・・・。
820名無しの与一:2011/07/09(土) 19:23:35.10 ID:PA8ZWI+l
参段合格 100射75中
四段合格 100射80中
五段合格 100射85中
錬士合格 100射95中
六段合格 100射皆中
教士合格 200射195中
七段合格 200射皆中
八段合格 300射285中
範士合格 300射290中
九段合格 300射皆中
十段合格 500射皆中

1日あたり100射とする。十段は、5日に分けて行う。


821かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/07/09(土) 19:42:38.00 ID:ym50jkFH
まず、言っとくが、
中りを競うなら、的中制の競技大会でいいだろう。

審査は、弓道の熟達度を観るものだ。
一射で事足りる。

夏場のバカは、特にうっとおしい。
822名無しの与一:2011/07/09(土) 19:47:50.35 ID:PA8ZWI+l
何で?熟達してるんなら中てて見せればいいじゃない。
恐らく参段にもなれない人が山のように出てくるだろ。
こっちの方が厳しいんだよ。
823名無しの与一:2011/07/09(土) 19:55:56.71 ID:PA8ZWI+l
参段合格 100射75中
824かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/07/09(土) 19:58:45.50 ID:ym50jkFH
勝手に、バカ弓連作って、
審査しろ。
825名無しの与一:2011/07/09(土) 20:00:39.80 ID:PA8ZWI+l
あれ?出来ないのかな?75無理?
826かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/07/09(土) 20:08:19.59 ID:ym50jkFH
そういうお前が、その的中率で、
全国の主だった大会を制覇しろよ。

今のところ、お前らしき馬鹿の優勝は聞いていない。
バカプラス見栄張り野郎か、
もうええわ。。。
827名無しの与一:2011/07/09(土) 20:09:31.77 ID:PA8ZWI+l
75無理?
828名無しの与一:2011/07/09(土) 20:59:44.45 ID:CWZwmunz
タコ踊りのような射技で500射皆中しても笑われるだけ
一射に全てをかけるからこそ弓の真髄

甘く見るなタコ!
829名無しの与一:2011/07/09(土) 21:15:26.06 ID:PA8ZWI+l
全てをかけた射が75%もいかないのか?
830名無しの与一:2011/07/09(土) 21:16:15.03 ID:PA8ZWI+l
飽きた。
831名無しの与一:2011/07/09(土) 21:17:06.55 ID:PA8ZWI+l
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪









832名無しの与一:2011/07/09(土) 21:18:15.38 ID:PA8ZWI+l
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪









833名無しの与一:2011/07/09(土) 21:24:45.00 ID:PA8ZWI+l
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪









834名無しの与一:2011/07/09(土) 21:27:34.24 ID:PA8ZWI+l
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪









835名無しの与一:2011/07/09(土) 21:29:08.01 ID:PA8ZWI+l
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪









836名無しの与一:2011/07/09(土) 21:31:26.80 ID:W7Wt6oNT
>かつ
総合スレに出てくんな
837かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/07/09(土) 22:30:02.92 ID:ym50jkFH
無効に描いた。
838名無しの与一:2011/07/10(日) 08:02:40.73 ID:Yf2NNiXy
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪












839名無しの与一:2011/07/10(日) 08:05:52.01 ID:Yf2NNiXy
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪
1・2・3・4肛門〜♪
5・6・7・8肛門〜♪
肛門拡げて嗅いで〜♪












840かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/07/10(日) 10:48:31.73 ID:M2yhI5Gc
不言流の三法印・・・これを心掛けずば、不言流に非ず。

修行無常・・・修行とは、常に変化するものであり、一度手にした修行の成果に執着してはいけない。
常に新たな発見に意を注ぎ、工夫を重ねることが肝要である。

射法無我・・・射法とは、単に名人上手の引き方ではない。
何故なら、そこに名人上手の我が在るからである。
正しい修行をすれば、射法に我が消え、自然と理に適ったものとなる。

会離寂静・・・会と離れは一にして、推し量れぬ静けさの内にある。
弓射の極みは、これにある。
841かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/07/10(日) 14:06:06.08 ID:M2yhI5Gc
不出来なところは心に掛かるし、力みも出るものだ。
離れを出そうと気合も入る。
しかし、そうしたものが無くなるのと、無心になることは一義なのだ。
ただ、矢筋の弓力に抗して、無心に伸び合えば、自然と無駄な力みが消えて、会相が出来上がる。
このように、会相も他の八節も自ら作るのでが無く、作られるものだ。
これを、射法無我という。

そうして向えた会離は、寂静にして、心弓体の一に調和したものである。・・・中るよ。

阿波さんが、ドイツ人に我を忘れろと言ったのも、弓を力で引くなと言ったのも、こうしたことからだ。

射法の多様性、現実に射法は分散して在るが、正射、即ち射法の収斂が私の責務でもある。
842かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/07/10(日) 16:10:02.21 ID:M2yhI5Gc
立射で矢を番えるとき、矢は目の高さに持って行きたい。
肩の高さか、もっと低く矢を番えるのを見ると、
既に、この一射、地に落ちたりと思う。

からだが前屈して、胴作りが出来てはいない。
呼吸法も、これでは駄目だ。
やがて、手先での打ち起しに繋がる。
この後、大きく育っていく一射には、どうしても見えない。
843名無しの与一:2011/07/10(日) 23:47:28.76 ID:Yf2NNiXy
参段合格 100射75中
844名無しの与一:2011/07/10(日) 23:56:39.98 ID:Yf2NNiXy
参段合格 100射65中に下げたら大丈夫なのか?
これくらいだったらできるやろさすがに。
845名無しの与一:2011/07/10(日) 23:58:34.77 ID:Yf2NNiXy
参段合格 100射65中に改訂。
846名無しの与一:2011/07/11(月) 00:02:29.80 ID:wdJSxZJd
四段合格 100射70中に改訂。
五段合格 100射75中に改訂。

というか、自分が聞いてきたんだろ?どう思うかって?
自分は的中制で審査をしろって提案したんだからさ。。。
聞くなよな。最初から。
847かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/07/11(月) 00:04:07.35 ID:OYP8SFz+
自分でそこまで言ってて、何で一手で受審して、
有難く段までもらって、あんたお金払ったの。

自己意識低くーーー。
848名無しの与一:2011/07/11(月) 00:07:51.26 ID:wdJSxZJd
あと自己評価とか審査の世界にあるわけないから。
弐段なのに自己評価は六段とかバカやろ。

六段とって全ドスかます先生の方がよっぽど努力してるわな。
的中出さない人は自分は認めないが、審査当日に束中し、体配も評価されてるっていう事実を持ってるんだから。
かっチャンよりずっとマシだわ。

一回死んでミミズに生まれ変わってカラスに食われろ。
849かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/07/11(月) 00:08:34.76 ID:OYP8SFz+
俺が、審査の大先生なら、一本でOKだが、
一手なら、その内の一本は中てるじゃなくて、
二通りの射を見せてやるわ。
850名無しの与一:2011/07/11(月) 00:12:28.22 ID:wdJSxZJd
不言流の的中率は低いなぁ。。。。
100射65中も出せないなんてな。はずかちいよぅ。
851かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/07/11(月) 00:12:59.96 ID:OYP8SFz+
お前は、自分の世界で、
死ぬまで一生、生きろ。
852名無しの与一:2011/07/11(月) 00:13:01.77 ID:wdJSxZJd
はずかちいよぅ。
853名無しの与一:2011/07/11(月) 00:13:36.40 ID:wdJSxZJd
不言流の的中率は低いなぁ。。。。
100射65中も出せないなんてな。はずかちいよぅ。


854名無しの与一:2011/07/11(月) 00:14:18.19 ID:wdJSxZJd
下げに下げてやる。

参段合格 100射50中でどうだ。半矢で参段!!
855名無しの与一:2011/07/11(月) 00:15:50.11 ID:wdJSxZJd
参段合格 100射50中に改訂。
四段合格 100射55中に改訂。
五段合格 100射60中に改訂。

不言流に合わせてたらどんどんレベル落ちてきたよ(涙)
その辺の浮浪者でもこのくらい中てるぞ。
856名無しの与一:2011/07/11(月) 00:21:23.34 ID:AAn4LYA2
このあいだの自由稽古の時間に変な人が道場に来た。
周りの人にやたらうんちく語るんだけどみんな引いてたな。
本人は四つがけなんだけどそれ以前に左右の肩の使い方がバラバラで
正面打ち起しの意味が無いだろうって引き分けだった。
それでも弓手がんばって羽分けぐらいは中ってたな。
高校生なら肩壊すおそれがあるからゴム弓にもどされそうなレベル。
弓道教室終えて独学で異常発酵したと思われるおじさんの話でした。
857名無しの与一:2011/07/11(月) 00:23:18.60 ID:wdJSxZJd
それかっチャンだよ。
858かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/07/11(月) 13:34:49.73 ID:OYP8SFz+
宇佐美さんの射を見たら、馬手がオーバーフロー・タイプの射手だ。・・・確かかけ師じゃなかったかなぁ。
まあ、上位者になると、大三から右肘で大きく引いて来るんだが、一度肘が収まってから、今度は馬手拳で更に引き分けてくる。
その分、手先で引いて力が溢れ出るから、色々なことが起こる。

馬手が詰め合っていないから、ブレる。
・・・不安定だから、的中精度が落ちる。
・・・会が長いと疲れて、乙矢にも影響する。

左右のバランスをとりながら引き尺を大きくして、弓力の増加を発の原動力にしている。
・・・このタイプの人は、引き尺が大きいから、矢勢が乗っていると思いがちだが、左右のバランス離れ・契り離れは、弓手が弱く、
離れの初めの1/100・秒が活かせない。・・・弓手と馬手の力具合の差を意識していないのが残念。
・・・残身では、馬手の手先に大きな力が働くから、大離れになる。
・・・馬手指の結びが、重い射手に多いタイプだ。

正射がまだ解っていない。
859名無しの与一:2011/07/11(月) 13:54:47.59 ID:4YjC6aTQ
まあ、使う言葉使う言葉、人に影響されちゃって
未熟だから人の書き込み見て勉強しちゃって影響されちゃってるな
かわいいもんだ、かっチャン

中身は、ないが
860かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/07/11(月) 15:30:30.38 ID:OYP8SFz+
オーバーフローは税理士がよく使う言葉だ。
批判をするなら、誰が何処の記事で表現しているのか、明示してみぃ。
本当に、無責任のテキトウ三昧だなぁ。

コテハン無しでも、私を容易に特定できるのは、
私が誰でもない、独自な存在だからだよ。

自分で、75/100・中を言っておいて、
審査での束中くらいを、自慢するのかなぁ。
中りは、初心者でもできること。
しかし、正射での中りを出来るものは、
ごく一部の者だけだ。
お前は紙破りのゆみやしかやってない。
ひらがなのゆみや、弓道には程遠い。

気安く話しかけるなよ。
志の低いものとは、これで、おしまい。










861名無しの与一:2011/07/11(月) 15:44:33.80 ID:4YjC6aTQ
一つだけは自分で気付いたな
自分で気付いたということは、その言葉を使ったやつがいると、知っていて意識しているということだ
まったく、かわいい

そして一つしか気付いていないな
無意識に影響されているということだ
聞かれてもいないのに、独自と胸を張るが、さて
まったく、かわいい

さてさて、初心者で、何から何まで自称だけの巻藁先生よ、
弓道をやっていないのは、紛れもない、
君だ

指摘されたくないことは自分で書いてしまっている、まったく、かわいい

はやく弓道やってみろよ、自称の巻藁先生よ
862名無しの与一:2011/07/11(月) 15:46:38.51 ID:wdJSxZJd
まあまず一本も中たらんやろな。巻き藁が仇になるよ。
863名無しの与一:2011/07/11(月) 15:48:12.01 ID:4YjC6aTQ
そうだ、誰にもかまってもらえない君にアドバイス

わざわざ下手の初心者に話を聞きたいやつがいるかな?
わざわざ巻藁しか引かない、的前に立てない臆病者に話を聞きたいやつがいるかな?
レベルの低い話しか出来ないやつに話を聞きたいやつがいるかな?

アドバイス、終わりーー。
864名無しの与一:2011/07/11(月) 15:50:07.65 ID:4YjC6aTQ
あ、かっチャン、君、都合の悪い話は全部逃げてレス返さない習慣があるからーー

何から逃げたいのか丸わかりーーーー残念

ばい、ばーーい
865ゆーい:2011/07/11(月) 18:00:05.02 ID:zGSPJgiw
ほびろん!
866名無しの与一:2011/07/11(月) 18:10:53.72 ID:wdJSxZJd
正射での中りって何?
867名無しの与一:2011/07/11(月) 19:48:23.05 ID:wdJSxZJd
正射での中りって何?
868名無しの与一:2011/07/11(月) 20:23:54.29 ID:wdJSxZJd
正射での中りって何?
869名無しの与一:2011/07/11(月) 20:24:30.80 ID:wdJSxZJd
正射での中りって何?
870名無しの与一:2011/07/11(月) 20:25:05.86 ID:wdJSxZJd
正射での中りって何?
871名無しの与一:2011/07/11(月) 20:25:39.60 ID:wdJSxZJd
正射での中りって何?
























872名無しの与一:2011/07/11(月) 20:27:13.74 ID:wdJSxZJd
正射での中りって何?


























873名無しの与一:2011/07/11(月) 20:34:35.61 ID:wdJSxZJd
正射での中りって何?


























874名無しの与一:2011/07/11(月) 21:47:37.39 ID:wdJSxZJd
正射での中りって何?
875名無しの与一:2011/07/11(月) 21:48:18.52 ID:wdJSxZJd
正射での中りって何?
正射での中りって何?
正射での中りって何?
正射での中りって何?
正射での中りって何?
正射での中りって何?
正射での中りって何?
正射での中りって何?
正射での中りって何?
正射での中りって何?
正射での中りって何?
正射での中りって何?
876名無しの与一:2011/07/11(月) 21:48:59.27 ID:wdJSxZJd
正射での中りって何?
正射での中りって何?
正射での中りって何?
正射での中りって何?
正射での中りって何?
正射での中りって何?
正射での中りって何?
正射での中りって何?
正射での中りって何?
正射での中りって何?
正射での中りって何?
正射での中りって何?

877名無しの与一:2011/07/11(月) 21:52:51.10 ID:wdJSxZJd
正射での中りって何?
正射での中りって何?
正射での中りって何?
正射での中りって何?
正射での中りって何?
正射での中りって何?
正射での中りって何?
正射での中りって何?
正射での中りって何?
正射での中りって何?
正射での中りって何?
正射での中りって何?

878名無しの与一:2011/07/11(月) 22:19:08.95 ID:wdJSxZJd
正射での中りって何?


879名無しの与一:2011/07/11(月) 22:19:57.02 ID:wdJSxZJd
正射での中りって何?
正射での中りって何?
正射での中りって何?
正射での中りって何?
正射での中りって何?
正射での中りって何?
正射での中りって何?
正射での中りって何?
正射での中りって何?
正射での中りって何?
正射での中りって何?
正射での中りって何?




880名無しの与一:2011/07/11(月) 22:24:37.86 ID:wdJSxZJd
正射での中りって何?
正射での中りって何?
正射での中りって何?
正射での中りって何?
正射での中りって何?
正射での中りって何?
正射での中りって何?
正射での中りって何?
正射での中りって何?
正射での中りって何?
正射での中りって何?
正射での中りって何?






881名無しの与一:2011/07/11(月) 22:27:20.84 ID:wdJSxZJd
正射での中りって何?
正射での中りって何?
正射での中りって何?
正射での中りって何?
正射での中りって何?
正射での中りって何?
正射での中りって何?
正射での中りって何?
正射での中りって何?
正射での中りって何?
正射での中りって何?
正射での中りって何?






882名無しの与一:2011/07/11(月) 22:29:49.71 ID:wdJSxZJd
75で驚くような正射って何?
一般的な数字出してやったらさも凄そうな。。。
75で驚くとは思わんかったわ。どんだけ低いんや。ほんとに。
883名無しの与一:2011/07/11(月) 22:33:20.40 ID:wdJSxZJd
75で驚くような正射って何?
884かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/07/12(火) 01:35:03.12 ID:yBwfilFu
教本の執筆に参加した弓界の名士たちが、
正射の具体的な中身を述べることが出来ないのだから、
お前らが、正射を知らなくても、しょうがない。
ただ、真摯に求めれば、五年も掛からずに知れることだ。
たった、弓矢と我が身での事だからな。。。

驚くも何も書いていない。
お前らの捏造は、原発行政以下だ。。。

ただ、言っておくが、今のお前らには子供が居ないかもしれないが、
こんな腐ったことを繰り返していると、
お前らの子供に知らず知らずの内に伝わるものだ。
家族ってのはそういうものだ。

お前らが父親として仕切る環境、そして遺伝的要素、
今ではある種の性格までが遺伝することが解っている。

裏や影でお前らのすることが、家庭の至るところで顔を出す。
そして、遺伝子も伝わる。
お前らの馬鹿は俺に向けられているように見えて、
その実は、子供や奥さん、家庭や職場を通して、
お前らに帰ってくる。

現に、そうした事は、独身の場合でも、
お前ら自身に帰ってきているはずだ。
だから、お前らは欲求不満で、精神状態が支離滅裂、
誰かに当たって解消か。
でも、解消はしない。
俺に醜い己の姿を逆に晒されて、更に落ち込むだけだ。

お前ら、結婚などしても、弓と同じで×しか付かないぞ。
子供なんぞ出来たら、子供が可愛そうだ。
年だけとっても、出来の悪いガキだ。
学生時代にいじめられたタイプか、
悪ガキのツカいっぱしりだな。

成功体験のない奴、親に駄目駄目と言われて育った奴、
責任の持てない奴、周りの責任にする奴、
それが、お前らだ。。。




885名無しの与一:2011/07/12(火) 09:00:27.26 ID:Jw0Lya8F
今日のおまえが言うなスレは今日もココ!!m9っ`Д´)ビシッ


社会的弱者とかルサンチマンの人とか
さんざん自分が言われてきたことじゃない。
長文ご苦労様だが、自己紹介にしかみえんわ。
886白髪のムスコ:2011/07/12(火) 13:03:51.22 ID:kDHJG4VD
>>860
オーバーフローをネットでの弓関係で最初に使ったのはオレだと思うけど。誰か以前にいたかね?
887ゆーい:2011/07/12(火) 15:08:21.43 ID:onQvY/DM
>>886
潜在的には俺が使ってやったw
ジベリネタもそうだが中に誰もいませんよのオーバーフローって意味でもw
888白髪のムスコ:2011/07/12(火) 17:03:14.00 ID:kDHJG4VD
誰でも分かる意味で使ったのは僕かもねwだからこうやって飛びつく人間出るようになった訳で。
889名無しの与一:2011/07/12(火) 23:33:05.52 ID:C1D8YMN9
かっチャンが自己紹介するのは、既に、書かれていた
まったく、予想を越えてこないな、かっチャン、君は
ところで、叩かれて都合が悪いと逃げ出す癖も、以前から、指摘されているが
まったく、かわいい




さてさて、初心者で、何から何まで自称だけの巻藁先生よ、
弓道をやっていないのは、紛れもない、
君だ

指摘されたくないことは自分で書いてしまっている、まったく、かわいい

はやく弓道やってみろよ、自称の巻藁先生よ
890イリシャム:2011/07/12(火) 23:50:09.85 ID:PozJeX1m
>>887
ほびろん!がほんとびっくりするほどろんがい!の略なのか気味の悪い中途半端な卵のことなのか一日中考えてました
どっちなんですか
891イリシャム:2011/07/12(火) 23:54:02.73 ID:PozJeX1m
あと、「タイムラグ」や「トップスピード」は俺が持ち込んだ言葉
こいつのカケですら他人がブログやらサイトやらで公開してるチューニングの寄せ集めだろ
どっちもこんなバカに使われるのが嫌
892ゆーい:2011/07/13(水) 02:57:58.07 ID:4dVJb2sq
>>890
両方。いつになっても、鳥でも卵でもない変な姿。
>>891
まっw私が肘の事書いてまた飽きずに後追いかよ。と思ってた。
もっと違うものを出せると思うんだがな。
彼は責任って言ってる割には人の名前平気で出すから
こいつはマジ呼び出されても謝るしかないレベル。
893白髪のムスコ:2011/07/13(水) 12:13:10.13 ID:Z7xYbUso
>>891
>>892
なんていうかどの言葉も簡単に後追いできちゃうから可愛いよね。
それで大上段立つから見てる人間はHAHAHAHA…って気分。

傀儡政権支える人達の気分ってこんな感じかなと思った。だいぶ違うかw
894イリシャム:2011/07/13(水) 21:04:06.62 ID:hFN46ExM
発想が泥棒
895名無しの与一:2011/07/13(水) 23:36:20.71 ID:CDgL2XW9
盗めてないのが笑いどころ。
かみくだくどころか鵜呑みさえ出来ないなんて。
896名無しの与一:2011/07/13(水) 23:38:23.14 ID:CDgL2XW9
もう一つは理解力のなさ。
どこの間違い指摘されてるか、かっチャンは全然理解出来てないんだな。
897名無しの与一:2011/07/14(木) 16:52:42.81 ID:MJs1IlI5
   ∧∧   コイヤァァァァ!!
       (д´* )
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノωヽ__)
898名無しの与一:2011/07/14(木) 16:55:03.35 ID:MJs1IlI5
                             .,/  _,/      .、、     ...、ヽ,,-、
                           .,,メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′
899名無しの与一:2011/07/14(木) 17:13:28.58 ID:MJs1IlI5
          ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"


          ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"


          ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"


900名無しの与一:2011/07/14(木) 17:15:56.06 ID:MJs1IlI5
          ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"


          ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"


          ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"



901名無しの与一:2011/07/14(木) 17:17:06.73 ID:MJs1IlI5
          ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"


          ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"


          ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"



902名無しの与一:2011/07/14(木) 17:27:04.24 ID:MJs1IlI5
          ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"


          ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"


          ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"



903名無しの与一:2011/07/14(木) 17:30:26.89 ID:MJs1IlI5
          ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"


          ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"


          ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"



904名無しの与一:2011/07/14(木) 18:45:50.16 ID:MJs1IlI5
          ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"


          ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"


          ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"






905名無しの与一:2011/07/14(木) 18:56:47.69 ID:MJs1IlI5
          ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"


          ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"


          ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"








906名無しの与一:2011/07/15(金) 02:20:09.63 ID:aFOHFYP4
手先の話が多いな。
引き分けで両肩ががっしり組み合って
両方からの弓力で脊柱のへんに中心感覚が
発生しないレベルの射手。
大三で両肩抜けと察します。
907名無しの与一:2011/07/15(金) 11:37:25.82 ID:NvfPLrh3
          ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"


          ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"


          ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"








908名無しの与一:2011/07/15(金) 20:04:41.22 ID:3wJA6Vmx
                           .,,メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′

909名無しの与一:2011/07/15(金) 20:19:03.49 ID:3wJA6Vmx
                           .,,メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′

910名無しの与一:2011/07/15(金) 20:19:40.55 ID:3wJA6Vmx
                           .,,メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′

911名無しの与一:2011/07/15(金) 20:22:50.22 ID:3wJA6Vmx
                           .,,メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′

912名無しの与一:2011/07/15(金) 20:25:08.29 ID:3wJA6Vmx
                           .,,メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′

913名無しの与一:2011/07/15(金) 23:05:37.44 ID:3wJA6Vmx
                           .,,メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′


914名無しの与一:2011/07/15(金) 23:06:37.26 ID:3wJA6Vmx
                           .,,メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′


915名無しの与一:2011/07/15(金) 23:08:42.29 ID:3wJA6Vmx
                           .,,メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′


916名無しの与一:2011/07/16(土) 00:31:19.61 ID:3Q9fn6O5
                           .,,メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′




917名無しの与一:2011/07/16(土) 00:34:18.67 ID:3Q9fn6O5
                           .,,メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′




918かっチャン ◇bYRCLBNW.o:2011/07/16(土) 08:09:00.76 ID:3Q9fn6O5
今日は、巻き藁を始めてから、初めて、矢羽根の回転する様子が一部始終見えた。
矢の飛ぶ距離2mで、組矢の甲矢が、半時計周りに90度回転した。
私の矢の理想回転数は12回と求めたが、それは2m強の距離で1回転の割合である。
しかし、回転運動0の矢離れから、2mまでは回転運動の加速過程にあり、やがて終速度として、2mで1回転になるのだろう。
羽を回転させる加速度は、羽に加わる力に比例し、その力はほぼ等速で飛ぶ矢が大気から受ける風圧である。
よって、羽の回転は等加速度運動と観ることが出来る。
ならば、初めの2mで1/4回転であれば、初めから4mでは、距離、時間と言っても良いが2倍になったので、回転数は、2の二乗倍の1回転となる。
故に、実際の理想回転数は、11回程度になりそうだ。

今回発見した事は、もうひとつある。
矢勢が有るほど、この回転角は小さくなる。
この理由は、運動量が大きくなることで、慣性が大きくなっているからだ。
このように考えると、矢の回転数は11回を最大として、矢勢の乗りによって、その数値は減少することになる。
ただ、矢のしなり運動による回転数の減少は、問題外である。

ただし、こういった実験が成り立つのは、射手の技術等が安定していて、同様な条件で矢を射出しているからである。
弦離れの時に、瞬間的に矢に回転運動を与える要素を取り除くことが大切である。
それをコントロール出来るという認識と方法と技術が有っての実験だな。

919かっチャン ◇bYRCLBNW.o:2011/07/16(土) 08:10:18.20 ID:3Q9fn6O5
かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/05/03(火) 16:55:06.09 ID:pxw7kCQE
徒手で、八節の練習をする時も、会まで来たら、それでオシマイ。

会では、何もイメージしないのが、best。
離れが出るまでは、動くな。。。
離れが出ても、弓手の支えは残るから、
弓手は伸び合いの時に馬手の3倍の備えをしておく。
・・・数字は気持ち。。。

離れは弓手・手の内と右肘との釣り合いを、
下腹を下向きに押していく、体幹からの伸び合いで出す。
かけの指の結びが小さな力で、
指の結びが解けて弦枕から弦が分離するまで、
帽子の動きが小さいほど、精密な離れになる。

馬手指の力を抜いて離れを出すのは、
緩みに繋がるから駄目だ。
馬手指の結びの力は小さいままを維持し、
弦のテンションの増加で離れが出なければいけない。

大きく所定の分を引き分けて、
このように馬手指が勝手に解ければ、
有為であっても、その内実は無為の自然の離れ、
しかも雨露利の離れである。

自然の離れは、その内実を身に付ければ、
有為でも無為でも、どっちでも同じだ。

まあ、一文字の射・正直な矢飛びを得るには、
弦で弓手を打ちながら、
十文字の射・自然の離れを得るには、
耳やら顔やら頭を打っての修練。

カバーをかけてやれば痛くも無いのだが、
技術は覚えられても、
恐怖心は克服できない。

弓では2回見性を経験している。
会から残身への僅かな時間、意識が無い。
悟りの射だ。
矢飛びも残身も好かった。
会で三昧境に入って意識が消えていく。・・・死
残身で、世界と自己が浮かぶ・意識が立ち上がる。・・・誕生・・・感動

弓の会・離れとは、それほど強烈なものだ。
首を打ち落とされるまでは行かなくとも、
小利口に生きる人間には、
捨て身の修行は出来まい。


920かっチャン ◇bYRCLBNW.o:2011/07/16(土) 08:12:01.16 ID:3Q9fn6O5
巻き藁で狙いの付け方や的の大きさを考えるということは、既に矢が狙い通りに正直に飛び出していくことを前提にしていそうですね。
そうであれば、的前でその的付けに習熟すれば、即結果に繋がります。
しかし、実際は多くの射手が、狙い通りの矢飛びをしないから、外れるんです。
まず、正直な矢飛びの練習でしょう。

ゴルフでも、ウッドで真っ直ぐ飛ばすのは難しいです。
弓でも、矢が狙い通りに飛び出していくなら、一流の射手でしょう。
その位、正直な矢飛びは難しいものです。
それを研究するには、的前よりも巻き藁前がはるかに適していますね。


921かっチャン ◇bYRCLBNW.o:2011/07/16(土) 08:12:58.22 ID:3Q9fn6O5
呼吸によって、成果丹田に力が集中して、背面にある肩甲骨の間のある一点に支点のような感覚ができ、そこにも息の収まる感覚ができたとき、自然に大離れになりました。
まさしく、大の字です。

この大離れが出来たときは、左手から右肘までが弓になります。
本当の弓に対して、その弓を引くからだの弓は垂直になり、しかもからだの弓と弦を含む平面はほぼ水平を保っています。

弓を引くからだ自身(左手・左腕・左肩・背面の一点・右肩・右肘)が一本の弓になると、肩だの肘だの手首だのと力が偏らず、離れでからだの弓が自然に元の形に戻る勢いで、大離れになります。

922かっチャン ◇bYRCLBNW.o:2011/07/16(土) 08:13:21.54 ID:3Q9fn6O5
矢軸方向に伸びあうことを良しとすれば(つまりその方向に素直に矢が飛んでゆくことですが)、その為には会での右腕が、やはり円相をイメージして、その力加減を身に付けなければなりません。

右肘の所で、前腕と二の腕が折れている感覚になっていては、その他が正直になされても、矢は的の(時計で言えば)1時半の方向にずれて飛んでしまいます。

この理由は、中学生レベルの力の働きを考えると解ります。

そして、今朝の一言ですが、この結果右腕の肘は大きく開いて、大離れを誘発します。


923かっチャン ◇bYRCLBNW.o:2011/07/16(土) 08:13:54.19 ID:3Q9fn6O5
パワーバランスについて、書きます。

会のときに矢筋方向に伸びあうのであれば、左手と右肘にかかる力は、つり合います。
つり合うから、会の形が維持されるわけです。

しかし、その力を体で支える、直接的には両肩で支えると考えた時、左右の肩にかかる力、言い換えれば、その負担は異なります。

車を持ち上げるジャッキで説明します。
同じジャッキを2台(甲と乙)用意して、甲は力を加える棒の長さが乙の2倍とします。
もうお分かりでしょうが、甲の長い棒が会での左腕、乙の方は右の肩から肘に相当します。

さて、この2台のジャッキの棒の先端を持ち、Aという同じ大きさの力を加えます。
この時、乙から生じた持ち上げる力の大きさを、仮に1とします。
そうすると、甲は”てこの原理”で棒が2倍長いので、2の大きさの力が得られます。

つまり、甲は乙と同じAという力で、乙の場合の2倍の2の大きさの力を働かせています。

すなわち、てこの原理は可逆的ですから、ジャッキの持ち上げる力に於いて、甲が乙の2倍の力を働かせている時に、各々の手で持っている棒の先端にかかる力は等しいのです。

ゆえに、左手と右肘には同じ大きさの力が働いていても、それを直接的に支える左肩には右肩の2倍の力・負担がかかっている、ということになります。

これが私の、弓手と馬手、(3分の)2と(3分の)1の意味です。


924かっチャン ◇bYRCLBNW.o:2011/07/16(土) 08:14:49.59 ID:3Q9fn6O5
足踏みに就いては、外八文字に開いて、そのなす角が約60度というのが基本のようです。
勿論、教本には足を開く幅に就いての説明もありますが、何故約60度なのでしょうか。

角度が大きいと前後に不安定になり、角度が小さいと左右に不安定になる等の説明があります。

しかし、足を左右に矢束程に開いていれば、左右の踏ん張りには問題が無い筈です。
それでも、的の方やその反対側に胴体が傾くとしたら、それは上体の問題だ、と思われます。

つまり、左右に就いては足を開いて踏ん張れる状態になっているのですから、問題は前後ではないのでしょうか。

もし、私の仮説の通りだとすれば、足の親指と踵を結ぶ線どうしをほぼ平方になるように足踏みしたほうが、前後には強い状態になるのではないでしょうか。

そして、左右に就いても問題無しということです。

まさに、弓の初心者としての質問ですが、先輩諸氏のご教示を頂ければ幸いです。

925かっチャン ◇bYRCLBNW.o:2011/07/16(土) 08:16:49.37 ID:3Q9fn6O5
初めに、一心になるという言葉を説明します。
一心になるとは、一事に集中するということです。
会では、伸び続けるということですね。

しかし、その先も有ります。
私の経験では、一心が極を迎えるとき、一事に集中するという思いさえも消えうせて、無に至ることがあります。
わたしはこれを弓に当てはめた時、悟りの射として目標にしています。

さて、一心になる為の方法論ですが、私は呼吸法との関連性を考えています。
人類が言語を持ち始めたのは約12万年前だ、と言われています。
のどの奥に充分な空間が出来て後、呼気を微妙に調整できるように、横隔膜と胸腔の周りの筋肉を随意的に動かすことが出来る制御システムが脳内に出来上がったのだそうです。
その時期が12万年前ということです。

これらによって、呼気に複雑な言語をのせて、自由に話せるようになったのだそうです。
また、本格的な言語の出現以前にも、人類には非言語の感情があり、穏やかで比較的持続性のある気分や激しく一時的な情動や場合によっては原始的な情操というものも有ったのかもしれません。


926かっチャン ◇bYRCLBNW.o:2011/07/16(土) 08:17:10.03 ID:3Q9fn6O5
この言語と感情は、共に人間の情報処理システムとしての意味を待ってきましたが、更なる共通点として呼吸との深い関係性を持っているようです。

私たちが話をする時、或る感情が起こるとき、心に何らかの考えを浮かべるだけでも、呼吸に反映するようです。
もっと直接的に言えば、心に何かが起これば、胸腔を取り囲む筋肉が動きます。

そして、言語や感情と胸腔を取り囲む筋肉とは、可逆的な関係性を有しているように思われます。

つまり、『心に浮かぶ言語や感情が胸腔の周囲の筋肉を動かし』、『その筋肉の動きを止めてしまうと、思考や感情を止めてしまう』ことが出来るということです。
これは、私の内観的な経験論ですが・・・。

また、偶然にもこの二つの考え方は、或る命題とその対偶の関係に対応していますね。
或る命題が真ならば、その対偶もまた真となります。

さて、私は専門家ではありませんから詳しくは知りませんが、ヨーガや仙学・禅では呼吸法がその修行法に取り入れられ、自己の心(や体)をコントロールする為のものとされているようです。
勿論、弓道でも呼吸法は重要視されていますね。

そこで、会で一心になって伸び続け、[離すのではなく、離されるのでもなく]・・・教本に記載されていますが、・・・離れるには、・・・。

ここでひとつ、大事なチェックが有ります。
1.離すのではなく・・・馬手が弦を離すのではない・・・(能動的表現)
2.離されるのでもなく・・・弦が馬手に離されるのでもなく・・・(受動的表現)
上記の二つの意味は同一で、弦を離すのは馬手になっています。
基本的に教本では、馬手が弦を離してはいけないと主張しているのだと思います。

3.離れる・・・弦が馬手から離れる・・・(自発的表現)
4.離れる・・・馬手が弦から離れる・・・(自発的表現)
上記の二つの解釈では、離れる主体が3・弦と4・馬手とに別れて対立します。
どちらが正しいのかということですが、離れという刹那は、本来矢が放たれる契機です。
勿論矢は弦に番えられているのですから、3の解釈を支持するのが妥当だと考えられます。


927かっチャン ◇bYRCLBNW.o:2011/07/16(土) 08:17:28.68 ID:3Q9fn6O5
つまり、離れるとは弓の弾性変形による力によって、自然(自発的)に弦が弦枕から離れるということで、離れの主体が弓に有り、射手の行為は従属的なものであることを承知しなければならなくなります。

そこで、実際に離れるためには、会に至るまで暴発しないように右肘で内側に捻り、またゆがけの親指を押さえ込んできたのですが、そのゆがけの押さえ込む指の力だけを徐々に減少させていけば、弓の反発力で自然に離れを生じるでしょう。

この時、会に入った瞬間には、暴発を防ぐ二つの力が、それぞれに弓の離れようとする力より小さく、且つ二つの合力が弓の離れようとする力より大きいことが、重要です。

さて、ここで大切なのは、馬手・指の力を意図的に抜いて行くのか、無の境地に向かって行くうちに徐々に力が抜けていくのかの問題です。

前者の場合は、力を抜くという意図が気負いとなって他所に無駄な力がかかって伸びが止まり、ゆるみ離れとなります。
後者は、一心なる伸びの延長上に離れを生じます。

馬手について言えば、右肘で伸びるのですから指の力が減少することで、ゆるみには当たらないと考えます。

結局自分にあった心をコントロールする呼吸法を身に付けるということになりますね。
私としては理屈では判りかけてきたように思いますし、一度だけ経験も有るのですが、何しろ弓のことは弓と体を使って心に刻んでいく他は無いようですね。

928かっチャン ◇bYRCLBNW.o:2011/07/16(土) 12:33:54.32 ID:3Q9fn6O5
私は、55歳ですよ。
高校2年生から卒業まで弓道部でした。

それから37年経って、3年前の春にまた始めました。
実に、奥深いね。
そして、楽しいね。

北海道の函館なので今は庭の雪かきをして、そこで巻き藁を的に練習しています。
他に趣味は、サイクリング・哲学・温泉・幸せです。
若者の皆さん、よろしくね。

929かっチャン ◇bYRCLBNW.o:2011/07/16(土) 12:55:01.40 ID:3Q9fn6O5
私は、55歳ですよ。
高校2年生から卒業まで弓道部でした。

それから37年経って、3年前の春にまた始めました。
実に、奥深いね。
そして、楽しいね。

北海道の函館なので今は庭の雪かきをして、そこで巻き藁を的に練習しています。
他に趣味は、サイクリング・哲学・温泉・幸せです。
若者の皆さん、よろしくね。
930かっチャン ◇bYRCLBNW.o:2011/07/16(土) 13:01:36.38 ID:3Q9fn6O5
私は、55歳ですよ。
高校2年生から卒業まで弓道部でした。

それから37年経って、3年前の春にまた始めました。
実に、奥深いね。
そして、楽しいね。

北海道の函館なので今は庭の雪かきをして、そこで巻き藁を的に練習しています。
他に趣味は、サイクリング・哲学・温泉・幸せです。
若者の皆さん、よろしくね。

931かっチャン ◇bYRCLBNW.o:2011/07/16(土) 13:02:31.18 ID:3Q9fn6O5
私は、55歳ですよ。
高校2年生から卒業まで弓道部でした。

それから37年経って、3年前の春にまた始めました。
実に、奥深いね。
そして、楽しいね。

北海道の函館なので今は庭の雪かきをして、そこで巻き藁を的に練習しています。
他に趣味は、サイクリング・哲学・温泉・幸せです。
若者の皆さん、よろしくね。

932かっチャン ◇bYRCLBNW.o:2011/07/16(土) 15:17:24.70 ID:3Q9fn6O5
私は、55歳ですよ。
高校2年生から卒業まで弓道部でした。

それから37年経って、3年前の春にまた始めました。
実に、奥深いね。
そして、楽しいね。

北海道の函館なので今は庭の雪かきをして、そこで巻き藁を的に練習しています。
他に趣味は、サイクリング・哲学・温泉・幸せです。
若者の皆さん、よろしくね。

933かっチャン ◇bYRCLBNW.o:2011/07/16(土) 15:29:53.55 ID:3Q9fn6O5
私は、55歳ですよ。
高校2年生から卒業まで弓道部でした。

それから37年経って、3年前の春にまた始めました。
実に、奥深いね。
そして、楽しいね。

北海道の函館なので今は庭の雪かきをして、そこで巻き藁を的に練習しています。
他に趣味は、サイクリング・哲学・温泉・幸せです。
若者の皆さん、よろしくね。

934かっチャン ◇bYRCLBNW.o:2011/07/16(土) 17:19:56.93 ID:3Q9fn6O5
私は、55歳ですよ。
高校2年生から卒業まで弓道部でした。

それから37年経って、3年前の春にまた始めました。
実に、奥深いね。
そして、楽しいね。

北海道の函館なので今は庭の雪かきをして、そこで巻き藁を的に練習しています。
他に趣味は、サイクリング・哲学・温泉・幸せです。
若者の皆さん、よろしくね。



935かっチャン ◇bYRCLBNW.o:2011/07/16(土) 17:43:07.09 ID:3Q9fn6O5
私は、55歳ですよ。
高校2年生から卒業まで弓道部でした。

それから37年経って、3年前の春にまた始めました。
実に、奥深いね。
そして、楽しいね。

北海道の函館なので今は庭の雪かきをして、そこで巻き藁を的に練習しています。
他に趣味は、サイクリング・哲学・温泉・幸せです。
若者の皆さん、よろしくね。






936かっチャン ◇bYRCLBNW.o:2011/07/16(土) 17:43:45.41 ID:3Q9fn6O5
私は、55歳ですよ。
高校2年生から卒業まで弓道部でした。

それから37年経って、3年前の春にまた始めました。
実に、奥深いね。
そして、楽しいね。

北海道の函館なので今は庭の雪かきをして、そこで巻き藁を的に練習しています。
他に趣味は、サイクリング・哲学・温泉・幸せです。
若者の皆さん、よろしくね。






937かっチャン ◇bYRCLBNW.o:2011/07/16(土) 18:57:59.51 ID:3Q9fn6O5
                        ,∠,rこ二二二、 ̄\:ヽ二二:.:.:ミト、            ニ_|_
                       /://(Tト、:.:.:.:.:. ̄≧、ヽヽ \ミト、ミト、           ニ !
                     /://:.:./ハヘ:.ヽTト、:.:.:..:ヽ?Eヘこヘ:.ヽ:ミト、         □  |
                     _////:.:.:.:l:.!:.:.ヾ:.:..:.:ヽ:.「:.ヽ:.:.ヽ:.ヽ:.:.「カレヘ、:.:.:.ト、          ―┬―
               ,....''´::::://,イ7!:.:.:.:.:!:l:.:.!:.:ト、:.:.:.:l:ト、:.:.ヽ:.:ヽ:.ヽヽ:.⌒!ヽ、:!厂!      | |二|二| |
                l:::::::::::::l l:':.:ハi:.:.:.:.:.N:.:.!:.:.い:.:.:.:!ト、:.、:.:.\:ヽ:.:',:',:.:.:.ト、 V /´\   | |_|_| |
                l:::::::::::::l l:.:.l:.:/!:.:.:.:.:.!:!:.:l:.:.:.:い:.:.l:!:.:.ヽヽ:.:.:.ヽヽ:V!:.:.:.!:.:ト{ l:::::::::::ヽ  ̄ ̄ ̄
                l:::::::::::::l |:.:.!:ハ!:i:.:.:.:!:ヽ:!:.:.:.:ヽヽ!ト、:.:.ヽヽ:.:.:.:',:!:い:.:.:!:.:!リ !:::::::::::::::!  ヽ   マ
                l:::::::::::::l |:.:.!个ハト、:.:.!:.:.:ヽ:.:.:.:.:ヽリ:.:.ヽ:.:.ヽヽ:.:.l:!:!:.:l:.:.:!:.|:! l::::::::::::::::|  フ |二|二|
                l:::::::::::::l |:.:.!:.l:.!:.:い:.:l:ト、:.:ヽ:.:.:.:.:\:.:.:ヽ:.:.',:.',:.:九:.:!:.:.l:.:!:! !::::::::::::::::! ) !‐‐!‐┤
                l:::::::::::::!ハ:ヽト!:.:.ト、:ヽ:.:.ト、::三ト、:.\:.:.ヽ:.!:.!:l:.ハ:!:.:.l:.:!:! !:::::::::::::::'   '^ー―――
               l:::::::::::::l:.:.:ヽ:.!:.!:.:.!ハト、:.ヽ:.tト、三__:.:.:>、:l!:.V:.:.:l:!:.:ハ:/l {:::::::::::::;'   | / ̄ヽ
                 \::::::::ヽ:.:.:い:l:.:.「`tふト、:ヽヽ「ヽ,ィ,さ:ァー示::!:.:.:l:レ':.:l:.ノ ト、::::::/r、   レ'    |
                  \:::::::ヽ:.:い:.:.ト--- '`~ヽヽ`く `ー '´ l |:l:.!:.l:!/:/!「こ_ノ::,ノ;;;.く       ノ
                   ヽ:::::::ヽヽト{ト、     `ーヘ       l:lノ!:./:/:./_____/;;;;;;/     ̄
                   / ̄`トい `               リ l//!レ'ヽ /;;;;;;;/
                           .,,メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′


938かっチャン ◇bYRCLBNW.o:2011/07/16(土) 19:00:11.62 ID:3Q9fn6O5
                        ,∠,rこ二二二、 ̄\:ヽ二二:.:.:ミト、            ニ_|_
                       /://(Tト、:.:.:.:.:. ̄≧、ヽヽ \ミト、ミト、           ニ !
                     /://:.:./ハヘ:.ヽTト、:.:.:..:ヽ?Eヘこヘ:.ヽ:ミト、         □  |
                     _////:.:.:.:l:.!:.:.ヾ:.:..:.:ヽ:.「:.ヽ:.:.ヽ:.ヽ:.:.「カレヘ、:.:.:.ト、          ―┬―
               ,....''´::::://,イ7!:.:.:.:.:!:l:.:.!:.:ト、:.:.:.:l:ト、:.:.ヽ:.:ヽ:.ヽヽ:.⌒!ヽ、:!厂!      | |二|二| |
                l:::::::::::::l l:':.:ハi:.:.:.:.:.N:.:.!:.:.い:.:.:.:!ト、:.、:.:.\:ヽ:.:',:',:.:.:.ト、 V /´\   | |_|_| |
                l:::::::::::::l l:.:.l:.:/!:.:.:.:.:.!:!:.:l:.:.:.:い:.:.l:!:.:.ヽヽ:.:.:.ヽヽ:V!:.:.:.!:.:ト{ l:::::::::::ヽ  ̄ ̄ ̄
                l:::::::::::::l |:.:.!:ハ!:i:.:.:.:!:ヽ:!:.:.:.:ヽヽ!ト、:.:.ヽヽ:.:.:.:',:!:い:.:.:!:.:!リ !:::::::::::::::!  ヽ   マ
                l:::::::::::::l |:.:.!个ハト、:.:.!:.:.:ヽ:.:.:.:.:ヽリ:.:.ヽ:.:.ヽヽ:.:.l:!:!:.:l:.:.:!:.|:! l::::::::::::::::|  フ |二|二|
                l:::::::::::::l |:.:.!:.l:.!:.:い:.:l:ト、:.:ヽ:.:.:.:.:\:.:.:ヽ:.:.',:.',:.:九:.:!:.:.l:.:!:! !::::::::::::::::! ) !‐‐!‐┤
                l:::::::::::::!ハ:ヽト!:.:.ト、:ヽ:.:.ト、::三ト、:.\:.:.ヽ:.!:.!:l:.ハ:!:.:.l:.:!:! !:::::::::::::::'   '^ー―――
               l:::::::::::::l:.:.:ヽ:.!:.!:.:.!ハト、:.ヽ:.tト、三__:.:.:>、:l!:.V:.:.:l:!:.:ハ:/l {:::::::::::::;'   | / ̄ヽ
                 \::::::::ヽ:.:.:い:l:.:.「`tふト、:ヽヽ「ヽ,ィ,さ:ァー示::!:.:.:l:レ':.:l:.ノ ト、::::::/r、   レ'    |
                  \:::::::ヽ:.:い:.:.ト--- '`~ヽヽ`く `ー '´ l |:l:.!:.l:!/:/!「こ_ノ::,ノ;;;.く       ノ
                   ヽ:::::::ヽヽト{ト、     `ーヘ       l:lノ!:./:/:./_____/;;;;;;/     ̄
                   / ̄`トい `               リ l//!レ'ヽ /;;;;;;;/
                           .,,メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′




939かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/07/16(土) 20:15:30.11 ID:9j+4R+Wh
あげ
940かっチャン ◇bYRCLBNW.o:2011/07/16(土) 21:19:07.94 ID:3Q9fn6O5
私は、55歳ですよ。
高校2年生から卒業まで弓道部でした。

それから37年経って、3年前の春にまた始めました。
実に、奥深いね。
そして、楽しいね。

北海道の函館なので今は庭の雪かきをして、そこで巻き藁を的に練習しています。
他に趣味は、サイクリング・哲学・温泉・幸せです。
若者の皆さん、よろしくね。



941かっチャン ◇bYRCLBNW.o:2011/07/16(土) 21:53:19.52 ID:3Q9fn6O5
私は、55歳ですよ。
高校2年生から卒業まで弓道部でした。

それから37年経って、3年前の春にまた始めました。
実に、奥深いね。
そして、楽しいね。

北海道の函館なので今は庭の雪かきをして、そこで巻き藁を的に練習しています。
他に趣味は、サイクリング・哲学・温泉・幸せです。
若者の皆さん、よろしくね。

942おーや:2011/07/17(日) 10:40:03.49 ID:z0Mu0lJi
上げ荒らししてるクソバカたれへ
今のところ次スレ手配するつもりはない
このスレの2ch使用料家賃しめて100万耳そろえて準備しておいてね
943かっチャン ◆jsMGULPHrk :2011/07/17(日) 17:06:58.45 ID:ocZ7FD91
大家さん、この前は有難う。
この後は、いたる所青山ありで行きます。

ひとつ家を持てば、安らぐ場所はひとつ。
家を持たなければ、どこでも安らぐことが出来ます。

今日は、よくペーパー芯の中心に当たる。
また、巻き藁の左に時計を設置した。
最近は、5秒くらいの会かなと思っていたら、
何回やっても、9・10秒はある。
以前長めの会だと思っていたときは、何秒あったのかなぁ。
打ち起こしから、離れまで30秒ほどなのが判った。
あと、大三からの引き分けが、1・2秒長ければ、理想的だ。
944おーや:2011/07/18(月) 08:39:39.22 ID:vv0qHOMS
どこでものこのこ土足であがりこんで好き放題に振る舞って何が安らぐだ
底が知れるわ恥を知れ
945名無しの与一:2011/07/20(水) 07:08:51.88 ID:+HyvxKPl
にちゃんで何言うとる。
バカだろ?おまえ
946かっチャン ◇jsMGULPHrk :2011/07/20(水) 08:45:42.87 ID:VyCh6B69
私は、55歳ですよ。
高校2年生から卒業まで弓道部でした。

それから37年経って、3年前の春にまた始めました。
実に、奥深いね。
そして、楽しいね。

北海道の函館なので今は庭の雪かきをして、そこで巻き藁を的に練習しています。
他に趣味は、サイクリング・哲学・温泉・幸せです。
若者の皆さん、よろしくね。



947かっチャン ◇jsMGULPHrk :2011/07/20(水) 08:48:48.15 ID:VyCh6B69
私は、55歳ですよ。
高校2年生から卒業まで弓道部でした。

それから37年経って、3年前の春にまた始めました。
実に、奥深いね。
そして、楽しいね。

北海道の函館なので今は庭の雪かきをして、そこで巻き藁を的に練習しています。
他に趣味は、サイクリング・哲学・温泉・幸せです。
若者の皆さん、よろしくね。




948かっチャン ◇jsMGULPHrk :2011/07/20(水) 18:43:52.14 ID:VyCh6B69
私は、55歳ですよ。
高校2年生から卒業まで弓道部でした。

それから37年経って、3年前の春にまた始めました。
実に、奥深いね。
そして、楽しいね。

北海道の函館なので今は庭の雪かきをして、そこで巻き藁を的に練習しています。
他に趣味は、サイクリング・哲学・温泉・幸せです。
若者の皆さん、よろしくね。






949かっチャン ◇jsMGULPHrk :2011/07/20(水) 19:24:33.90 ID:VyCh6B69
私は、55歳ですよ。
高校2年生から卒業まで弓道部でした。

それから37年経って、3年前の春にまた始めました。
実に、奥深いね。
そして、楽しいね。

北海道の函館なので今は庭の雪かきをして、そこで巻き藁を的に練習しています。
他に趣味は、サイクリング・哲学・温泉・幸せです。
若者の皆さん、よろしくね。






950名無しの与一:2011/07/20(水) 19:47:22.09 ID:+HyvxKPl



クズばっかwwwwww

これが2ちゃんの
クオリティ(*´艸`)

951かっチャン ◇jsMGULPHrk :2011/07/20(水) 20:00:25.07 ID:VyCh6B69
私は、55歳ですよ。
高校2年生から卒業まで弓道部でした。

それから37年経って、3年前の春にまた始めました。
実に、奥深いね。
そして、楽しいね。

北海道の函館なので今は庭の雪かきをして、そこで巻き藁を的に練習しています。
他に趣味は、サイクリング・哲学・温泉・幸せです。
若者の皆さん、よろしくね。








952かっチャン ◇jsMGULPHrk :2011/07/20(水) 22:48:02.17 ID:VyCh6B69
私は、55歳ですよ。
高校2年生から卒業まで弓道部でした。

それから37年経って、3年前の春にまた始めました。
実に、奥深いね。
そして、楽しいね。

北海道の函館なので今は庭の雪かきをして、そこで巻き藁を的に練習しています。
他に趣味は、サイクリング・哲学・温泉・幸せです。
若者の皆さん、よろしくね。











953かっチャン ◇jsMGULPHrk :2011/07/20(水) 22:51:19.63 ID:VyCh6B69
私は、55歳ですよ。
高校2年生から卒業まで弓道部でした。

それから37年経って、3年前の春にまた始めました。
実に、奥深いね。
そして、楽しいね。

北海道の函館なので今は庭の雪かきをして、そこで巻き藁を的に練習しています。
他に趣味は、サイクリング・哲学・温泉・幸せです。
若者の皆さん、よろしくね。












954名無しの与一:2011/07/21(木) 02:16:11.25 ID:yS/nvXbn
>かつ
さっさと死ね
名無しと話しないって勝手に言い出したのはお前だ
守らないなら死ねさっさと死ね
955名無しの与一:2011/07/21(木) 11:55:00.51 ID:yoe1uG5g
くやしいのぉ〜
くやしいのぉ〜www
956かっチャン ◇jsMGULPHrk :2011/07/21(木) 13:38:15.65 ID:p1OwvhSl
私は、55歳ですよ。
高校2年生から卒業まで弓道部でした。

それから37年経って、3年前の春にまた始めました。
実に、奥深いね。
そして、楽しいね。

北海道の函館なので今は庭の雪かきをして、そこで巻き藁を的に練習しています。
他に趣味は、サイクリング・哲学・温泉・幸せです。
若者の皆さん、よろしくね。






957かっチャン ◇jsMGULPHrk :2011/07/21(木) 17:20:37.27 ID:p1OwvhSl
私は、55歳ですよ。
高校2年生から卒業まで弓道部でした。

それから37年経って、3年前の春にまた始めました。
実に、奥深いね。
そして、楽しいね。

北海道の函館なので今は庭の雪かきをして、そこで巻き藁を的に練習しています。
他に趣味は、サイクリング・哲学・温泉・幸せです。
若者の皆さん、よろしくね。








958かっチャン ◇jsMGULPHrk :2011/07/21(木) 17:23:53.71 ID:p1OwvhSl
                           .,,メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′



959かっチャン ◇jsMGULPHrk :2011/07/21(木) 17:24:47.54 ID:p1OwvhSl
                           .,,メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′



960かっチャン ◇jsMGULPHrk :2011/07/21(木) 17:56:30.60 ID:p1OwvhSl
                           .,,メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′





961かっチャン ◇jsMGULPHrk :2011/07/21(木) 17:57:27.45 ID:p1OwvhSl
                           .,,メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′





962かっチャン ◇jsMGULPHrk :2011/07/21(木) 18:35:29.71 ID:p1OwvhSl
                           .,,メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′




963かっチャン ◇jsMGULPHrk :2011/07/21(木) 18:36:20.75 ID:p1OwvhSl
                           .,,メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′




964かっチャン ◇jsMGULPHrk :2011/07/21(木) 18:38:21.56 ID:p1OwvhSl
                           .,,メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′




965かっチャン ◇jsMGULPHrk :2011/07/21(木) 18:40:30.00 ID:p1OwvhSl
                           .,,メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′




966かっチャン ◇jsMGULPHrk :2011/07/21(木) 18:48:26.48 ID:p1OwvhSl
                           .,,メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′




967かっチャン ◇jsMGULPHrk :2011/07/21(木) 18:50:37.83 ID:p1OwvhSl
                           .,,メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′






968かっチャン ◇jsMGULPHrk :2011/07/21(木) 19:19:45.70 ID:p1OwvhSl
                           .,,メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′







969かっチャン ◇jsMGULPHrk :2011/07/21(木) 19:21:20.14 ID:p1OwvhSl
                           .,,メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′







970かっチャン ◇jsMGULPHrk :2011/07/21(木) 19:27:14.81 ID:p1OwvhSl
                           .,,メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′







971かっチャン ◇jsMGULPHrk :2011/07/21(木) 19:33:27.71 ID:p1OwvhSl
                           .,,メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′







972かっチャン ◇jsMGULPHrk :2011/07/21(木) 19:48:19.72 ID:p1OwvhSl
                           .,,メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′






973かっチャン ◇jsMGULPHrk :2011/07/21(木) 19:53:02.57 ID:p1OwvhSl
                           .,,メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′








974かっチャン ◇jsMGULPHrk :2011/07/21(木) 19:56:14.87 ID:p1OwvhSl
                           .,,メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′








975かっチャン ◇jsMGULPHrk :2011/07/21(木) 20:50:18.55 ID:p1OwvhSl
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′

976かっチャン ◇jsMGULPHrk :2011/07/21(木) 20:53:52.04 ID:p1OwvhSl
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′



977かっチャン ◇jsMGULPHrk :2011/07/21(木) 20:56:38.18 ID:p1OwvhSl
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′


978かっチャン ◇jsMGULPHrk :2011/07/21(木) 21:01:17.17 ID:p1OwvhSl
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′



979かっチャン ◇jsMGULPHrk :2011/07/21(木) 21:07:28.25 ID:p1OwvhSl
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′

980かっチャン ◇jsMGULPHrk :2011/07/21(木) 21:10:35.76 ID:p1OwvhSl
                           .,,メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
981かっチャン ◇jsMGULPHrk :2011/07/21(木) 21:15:12.09 ID:p1OwvhSl
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′


982かっチャン ◇jsMGULPHrk :2011/07/21(木) 22:18:47.39 ID:p1OwvhSl
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
983かっチャン ◇jsMGULPHrk :2011/07/21(木) 22:24:40.35 ID:p1OwvhSl
射精人生。
984かっチャン ◇jsMGULPHrk :2011/07/21(木) 22:33:33.44 ID:p1OwvhSl
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′


985かっチャン ◇jsMGULPHrk :2011/07/22(金) 13:46:17.11 ID:U3nBrFwR
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′



986かっチャン ◇jsMGULPHrk :2011/07/22(金) 14:59:42.61 ID:U3nBrFwR
   カッケー 
 .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′

987かっチャン ◇jsMGULPHrk :2011/07/22(金) 18:47:02.40 ID:U3nBrFwR
   カッケー 
 .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′


988かっチャン ◇jsMGULPHrk :2011/07/22(金) 19:20:20.13 ID:U3nBrFwR
   カッケー 
 .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′


989かっチャン ◇jsMGULPHrk :2011/07/22(金) 19:28:48.29 ID:U3nBrFwR
   カッケー 
 .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′

990かっチャン ◇jsMGULPHrk :2011/07/22(金) 20:21:07.50 ID:U3nBrFwR
   カッケー 
 .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′


991かっチャン ◇jsMGULPHrk :2011/07/22(金) 21:07:05.57 ID:U3nBrFwR
   カッケー 
 .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′



992かっチャン ◇jsMGULPHrk :2011/07/22(金) 21:31:38.87 ID:U3nBrFwR
   カッケー 
 .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′



993かっチャン ◇jsMGULPHrk :2011/07/22(金) 21:41:21.40 ID:U3nBrFwR
   カッケー 
 .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′



994かっチャン ◇jsMGULPHrk :2011/07/22(金) 21:47:27.77 ID:U3nBrFwR
   カッケー 
 .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′



995かっチャン ◇jsMGULPHrk :2011/07/22(金) 21:51:50.40 ID:U3nBrFwR
戦略的胴作り・・・

八節の胴作りで、大体胴作りが完了などしない。
打ち起こし切って、下半身の胴作りが完了。
大三で、腰から腹回りが完了。
会に入ってから、その上が完了する。

このように胴作りは段階的に行わざるを得ないし、
無理に一時にやろうとすると、スムーズな八節の移行が出来なくなる。
なぜなら、胴作りの基本が、詰め合いだからだ。

また、胴作りは、射出装置の土台を固めることだ。
元々、人の体は中心部に骨格は有るものの、
水の入った皮袋の様な物で、土台としては非常に不安定なのだ。
それを、不動のものにするのは、骨格の接続を元に、筋肉でその接続部である関節を締めていくことだ。

この締め付ける時に、呼吸法が必要になる。
骨格の接続を伸ばす様にしながら、吐く息で締め付け、それを維持する。
例えば、下半身を詰めあう時には、弓を打ち起こしながら、下半身から息を吐き出す感覚で、息を吐き切る。
この吐き切りの度合いで、詰めの度合いが決まる。

だから、色んなところから、息を出し入れする感覚を身に付けなければ、本当の胴作りは出来ない。
好く踵や足の裏から息の出し入れというのは、その一例だ。
996かっチャン ◇jsMGULPHrk :2011/07/22(金) 21:53:42.79 ID:U3nBrFwR
カッケー 

                           .,,メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′

997かっチャン ◇jsMGULPHrk :2011/07/22(金) 21:55:53.33 ID:U3nBrFwR
カッケー 

                           .,,メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′


998かっチャン ◇jsMGULPHrk :2011/07/22(金) 21:57:29.80 ID:U3nBrFwR
カッケー 

                           .,,メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′


999かっチャン ◇jsMGULPHrk :2011/07/22(金) 21:58:30.15 ID:U3nBrFwR
カッケー 

                           .,,メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′


1000かっチャン ◇jsMGULPHrk :2011/07/22(金) 21:59:38.15 ID:U3nBrFwR
カッケー 

                           .,,メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′


10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。