【ダーツ】初心者・初級者 質問スレッド★レート14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの与一
ダーツの初心者・初級者向けの質問スレです。

前スレ
【ダーツ】初心者質問スレ★レート13【入門】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1187489172/

**** 過去の経験による注意 ****

フライトを名前にして書き込むのは任意にしましょう。
ダーツはプレーヤーの数だけ理論があります。
どの人の意見も正しいですが、自分に合うかどうかはわかりません。
いろいろ投げてみて、自分のフォームや理論を探しましょう。
人の理論に意見を言うのは自由ですが、頭ごなしに否定すると荒れます。
まったりAA目指して頑張りましょう。
このスレはあくまで初心者質問スレです、議論・雑談がしたい場合は総合スレへ。
2名無しの与一:2008/01/09(水) 00:23:04 ID:Ch/MkB22
■過去スレ
【ダーツ】初心者質問スレ★レート12【入門】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1181489530/
【ダーツ】初心者質問スレ★レート11【入門】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1173796151/
【ダーツ】初心者質問スレ★レート10【入門】
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1168583813/
【ダーツ】初心者質問スレ★レート9【入門】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1163568965/
【ダーツ】初心者質問スレ★レート8【入門】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1160248488/
【ダーツ】初心者質問スレ★レート7【入門】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1156602734/
【ダーツ】初心者質問スレ★レート6【入門】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1153526817/
【ダーツ】初心者質問スレ★レート5【入門】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1150031891/
【ダーツ】初心者質問スレ★レート4【入門】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1147767615/
【ダーツ】初心者質問スレ★レート3【入門】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1143952142/
【ダーツ】初心者質問スレ★レート2【入門】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1140420310/
【ダーツ】初心者質問スレ【入門】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1132054266/
3名無しの与一:2008/01/09(水) 00:23:25 ID:Ch/MkB22
■過去スレ
【ダーツ】初心者質問スレ★レート12【入門】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1181489530/
【ダーツ】初心者質問スレ★レート11【入門】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1173796151/
【ダーツ】初心者質問スレ★レート10【入門】
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1168583813/
【ダーツ】初心者質問スレ★レート9【入門】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1163568965/
【ダーツ】初心者質問スレ★レート8【入門】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1160248488/
【ダーツ】初心者質問スレ★レート7【入門】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1156602734/
【ダーツ】初心者質問スレ★レート6【入門】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1153526817/
【ダーツ】初心者質問スレ★レート5【入門】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1150031891/
【ダーツ】初心者質問スレ★レート4【入門】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1147767615/
【ダーツ】初心者質問スレ★レート3【入門】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1143952142/
【ダーツ】初心者質問スレ★レート2【入門】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1140420310/
【ダーツ】初心者質問スレ【入門】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1132054266/
4名無しの与一:2008/01/09(水) 00:25:09 ID:Ch/MkB22
ミスった ...........orz
5名無しの与一:2008/01/09(水) 08:41:30 ID:PtapcYBF
>>1 乙です
6名無しの与一:2008/01/09(水) 11:09:09 ID:nf7cXQS8
スレ立乙!
7名無しの与一:2008/01/09(水) 12:46:05 ID:2u5KYX2S
1乙
8名無しの与一:2008/01/09(水) 13:12:18 ID:lYUoOKLh
こっちでもミス乙www
9名無しの与一:2008/01/09(水) 17:39:31 ID:8FpiF5bC
いちおつ
10名無しの与一:2008/01/09(水) 23:52:25 ID:P9v6tJmc
実は悩んでおります。
@構えたときに手首を折って手の平を天井に向けて構えるか、
A手首を折らないで立てたままダーツを包み込んで構えるかってとこですが、
皆さんはどーされてますか?

@は肘が内側に絞り込まれて腕が垂直になり、(脇が開きにくい)真っ直ぐリリース出来る感覚ですが、
逆にダーツを右側にリリースしてしまいがちです。
もひとつは肘を跳ね上げる意識が入ってくると、ダーツ自身を持ち上げてしまってブルがD20とかに行ったりします。

Aはダーツが右方向に行きにくいのですが、脇が開きやすくチカラがしっかりのらないケースや、軌道がナナメになったりします。
また手首を折らないように意識しているために不要なチカラが入ってちゃんと投げれず失速することも・・・

いいアドバイスありましたらお願いします。
11名無しの与一:2008/01/10(木) 01:09:47 ID:PoK/6ZCU
>>10
軽く斜めなスタンスの気がしますがそれよっても変わりますよ。
分からないことが多すぎてあまりよいアドバイスになっていませんが、
軽いストレスを感じる程度で自然に腕が振れる方を選ぶべきかと。

@の肘を上げることにしろ、Aの手首を折らないことにしろ無理して意識して
するべきことではなくダーツの軌道を着弾地点から逆再生していって自然と
そうなる形に持っていくほうが安定します。
あと、軌道は斜めでもまっすぐでも毎回同じならそれほど問題ないです。

軽く斜めな気がしますがスタンスの取り方によっても変わりますよ。
個人的には縦ズレの少ない投げ方ができるグリップで投げることをお奨めします。
高さが合うということは投げる感覚(リリースポイント)はつかめているので
そこから横ブレを押える為に理詰めしていく考えの為ですが、逆の意見も多いので
1つの考え程度で頭に入れていただくとよいかと思います。
12名無しの与一:2008/01/10(木) 01:10:36 ID:PoK/6ZCU
推敲せずに書き込んだ・・・よくあることなので反省しない
13名無しの与一:2008/01/10(木) 11:15:39 ID:nzGwG49o
スレがみたあらないのでこちらでスマソ
バレルのひっかかりって必要?

溝のがほとんどですがやすりみたいな滑り止めの奴もありますが
うまい人でも使っているものですか?数がすくないのかみたことないので
14名無しの与一:2008/01/10(木) 11:17:57 ID:tnF8XV/G
落ち着いてもう一回書き直せ
文才ゼロです
15名無しの与一:2008/01/10(木) 11:50:21 ID:avoBST54
>>11
ありです。
上下のコントロールがしやすい方であわせてみます。
16名無しの与一:2008/01/10(木) 12:37:46 ID:iUyBv+za
>>13
バレルは握らずに触る程度の人もいる、そんな人なら引っ掛かりは強い方が良いだろうし
リングカットがいい人もいれば、ハローズのアトランティスみたいに傷みたいなカットが好みの人もいるだろつ

ひどいのは今の時期に指先が乾燥してカットがあっても滑る

ただ世の中には多汗症の乾燥肌って奇特な人もいて、保湿クリームが手放せないんで、すっごい滑るらしいw
17名無しの与一:2008/01/10(木) 12:52:23 ID:n3YO6DUl
>>13
しっかり持てる人はカットは必要ないが、グリップ位置の目安としてあったほうが持ちやすいことが多い。
18名無しの与一:2008/01/10(木) 13:43:47 ID:twNKDz/1
あ〜俺もグリップの目安として使ってるなぁ。
ツルツルでカットがほとんど入ってないバレルを投げさせてもたったけど
握った時に位置が分かりづらいだけで精度としては大きく変わんなかったな。
19名無しの与一:2008/01/10(木) 17:46:58 ID:nzGwG49o
>>16-18
どもありがとです
いろいろ買う参考になります
20名無しの与一:2008/01/10(木) 23:20:29 ID:M9NUj/xg
先日ダーツを購入しました。
何度か使ったんですが、2、3回投げるとバレルとシャフトの継ぎ目が
緩くなってきて、手で締め直さないとぐらつきます。
今までずっとハウスダーツだったんですが、これは普通なんでしょうか?
それとも単に自分がハズレに当たったんでしょうか?
21名無しの与一:2008/01/10(木) 23:50:48 ID:gkIundWL
>>20
シャフト何使ってるんだ?
アルミにしろナイロンにしろ使ってたら緩むよ
アルミならOリング使え
22名無しの与一:2008/01/10(木) 23:59:47 ID:M9NUj/xg
>>21
アルミです。
緩むのは別に普通の事なんですね。
言われた通りOリングをちょっと試してみようと思います。
23名無しの与一:2008/01/11(金) 00:20:46 ID:kpr93DUB
ダーツで上段を狙う狙う場合の質問です。

自分の目線より上に投げる場合(20や18)はどのように投げてますか?
私の場合、中段と下段を狙うときには最初の構えてる状態でダーツが水平
なんですが上段を狙う時には構えてる状態で既に20度〜30度ほど上向き
にして投げています。
そのため安定せず横にズレる頻度が多かったり20のキャッチでブルに行ったり
と酷い事になってしまうんです・・・。

やはり腕で角度を決めるより腰で角度を決める方がいいんでしょうか?
とりあえず腰で角度を決めて投げてみたりもしたんですがまだ慣れてないためか
成果は出ませんでした。。
しかし、もし腰でやった方が安定するなら引き続きそれで練習しようかと思ってまして。

できればアドバイスなど頂けたら幸いです。宜しくお願いします。

長文失礼しました。おまけに文も下手ですいません。。
24名無しの与一:2008/01/11(金) 00:25:04 ID:mnbVHgiw
どっちでも。矢先を上に向けるのはそれが原因で安定しないなら止めるべきだけど。
最初は肘の高さで調節したら簡単でいいんじゃない?
25名無しの与一:2008/01/11(金) 11:43:17 ID:h7hbLEVB
その昔ダーツがはやったのを知らない ハードだけど

26名無しの与一:2008/01/11(金) 16:19:46 ID:Z2EjTz7L
先日、DMCのHawkを買ったんですが
フライトが固くて取れないんです・・。
どうしたらとれるのでしょうか?
取れないとしたら、フライトは変えられないのでしょうか。
教えてください。
2726:2008/01/11(金) 16:21:26 ID:Z2EjTz7L
説明が下手ですみません。
ダーツを買って、付属のフライトをつけたら
がっちり固定されて取れないという事です。
連続で書き込んでしまい申し訳ありません。
28名無しの与一:2008/01/11(金) 16:26:17 ID:SCSt7jeT
>>26
差し込んだだけなら、引っこ抜くしかないでしょ
29名無しの与一:2008/01/11(金) 16:58:52 ID:Z2EjTz7L
>>28
いえ・・いろいろ試したのですが
引っこ抜こうとしても取れないんです。
シャフトを変えるようにします。
アドバイスありがとうございました。
30名無しの与一:2008/01/11(金) 17:46:55 ID:lgfkShFN
こんな奴にDMC…
豚に小判だなw
31名無しの与一:2008/01/11(金) 20:08:21 ID:tpCUYL5q
あれが抜けないとかどんだけ非力なんだよwww
32名無しの与一:2008/01/11(金) 21:04:49 ID:ETHTMY9E
ダーツケースがかなりハードなやつ持っててたいして上手くない奴、見てて痛いよね。
3セットくらい持ってんの。
33名無しの与一:2008/01/11(金) 22:59:25 ID:2+sCPwrX
DMCでも2000円でも一緒やて。
初心者もDMCでオッケ。
二万円もしない。
34名無しの与一:2008/01/12(土) 00:05:43 ID:YpnvAlia
猫に小判
豚に真珠
35名無しの与一:2008/01/12(土) 00:24:50 ID:iCesw9YI
初心者にDMC
36名無しの与一:2008/01/12(土) 00:39:58 ID:2ATtNuVr
>>34
そっとしといてやれ
釣りだろうけど

DMCって上級向けなん?
初めて4ヶ月でこの前ファルコンただでもらってから超ブル入るんだけど
37名無しの与一:2008/01/12(土) 00:45:43 ID:yhoBbGNn
HarrowsのCLUBとASSASSINってどっちが高いですか?

違いを簡単に教えてくれるとありがたいです。
38名無しの与一:2008/01/12(土) 01:48:05 ID:EfXt0d+r
クラブブラスね。
高いのはアサシン。

クラブブラス=真鋳製。入門向けの非常な安価。実売900円から1500円。太くて大きい。使った後は手を洗えよ。
アサシン=タングステン製。タングステンの中では安価。実売2800円から4000円。細身。

どちらも初心者用に安価で癖もなく評価高い銘品。
タングステン製でもどうせ安いのでいきなりタングステンを買う人が
今は多くなっている。
39名無しの与一:2008/01/12(土) 03:58:02 ID:zaqEbhfn
都内でオススメのダーツショップってありますか?
山手線近辺なら特に場所は問いません。
もしくは
東京、渋谷辺りから気軽に行けそうな場所なら山手線から離れていても構いません。

できれば、初心者が入りづらいいわゆる「ダーツバー」ではなく、品揃えが良いショップが理想です。
静岡から出て行くので情報が全く無くて困ってます。
40名無しの与一:2008/01/12(土) 06:23:14 ID:uVKUyG/M
asakoの店とかイインジャね
41名無しの与一:2008/01/12(土) 07:29:17 ID:DChtf/tZ
>>39
渋谷ならバッドダーツいっとけよ
42名無しの与一:2008/01/12(土) 09:14:56 ID:zaqEbhfn
どっちも渋谷駅の近くみたいなんで、時間があれば両方行ってみます。
43名無しの与一:2008/01/12(土) 11:15:54 ID:RduhlLhj
新宿にも歩いていけるとこに店ある
44名無しの与一:2008/01/12(土) 11:41:26 ID:SlBd86Zn
ついでに言えば池袋にもw
45名無しの与一:2008/01/12(土) 20:10:01 ID:DMzmefCk
最近ダーツ始めてマイダーツ買おうと思ってるんですがMONSTERのRisingって使ってるかたいらっしゃいますか?長所短所等聞きたいのですが
46名無しの与一:2008/01/13(日) 11:41:39 ID:F8kB6x3T
>>45
ダーツなんて自分で実際投げてどう感じたかが一番大事。

て言うかそれ以外の意見なんて何も参考にならない。
47名無しの与一:2008/01/13(日) 12:40:21 ID:CtBxqVzx
>>46
禿同

>>45
他の人が感じた長所短所なんて何の参考にもならないよ。
重心位置とかなら参考になるかもしれないけど。
しかも初めて買うなら自分にどんなのが合ってるかも分からないし。

お店に行くか、知り合いにでも借りて投げさせてもらうのが一番いいよ。

48名無しの与一:2008/01/13(日) 16:21:54 ID:pabNo1/h
D-CROWNのポイントって何の意味があるの?
49名無しの与一:2008/01/13(日) 19:40:05 ID:e+h2y5NK
>>46-47
レスありがとうございます
マスターに頼んで試投させてもらいます
50名無しの与一:2008/01/14(月) 21:27:35 ID:05oq7wlo
何かカードみたいなの挿してるの見たんですけど
あれ何ですか?
51名無しの与一:2008/01/14(月) 21:40:56 ID:2hfTmF5q
ICOCA
52名無しの与一:2008/01/15(火) 15:37:37 ID:Kv6BjspD
>>50
ダーツのアベレージとかを記録したり、ハイスコアを全国ランキングで集計したりできるんだぜ。
詳しくはここ
http://howto.dartslive.jp/whats/#card
53名無しの与一:2008/01/15(火) 16:12:59 ID:66DP3c1T
クリケの投げ方で質問です
こっち先行、20に1つ。あいて20にオープンだけどまだ0点

この時って20で点与えないようにするのか、19オープン狙って点取りいくのかどっちが王道なんでしょ?
フェニで3と4いったりきたりの腕しかないです
54名無しの与一:2008/01/15(火) 16:16:20 ID://SSp6ow
王道かどうかしらんけど俺は19
55名無しの与一:2008/01/15(火) 16:26:39 ID:MpmQUhWJ
>>53
自分と相手の力量とか
得手不得手次第・・・
きっちりクローズの自信があるなら20から打ってもいいだろうし、
自信ないなら19打って早く加点するかなぁ。

相手が打ちそうな相手なら、
20空けとくとてんこ盛りされる恐れがあるので、
一旦きっちり閉めるといううち方もある。

王道ってか戦略ってのは
それぞれの実力によって変わるもの。
56名無しの与一:2008/01/15(火) 16:37:02 ID:d7PofXk7
>>55
俺も似たよう感じだなー

相手0点なら20閉めるな。上手い人ならなおさら。
閉めれなかったら焦るけど…。

Rtが下の人とやる時は20閉めたり19狙ったり…。

自分のそのときの調子とも相談して決める。
57名無しの与一:2008/01/15(火) 16:48:36 ID:66DP3c1T
>>54-56ありがと、参考になります
映像でうまい人みてもそんな下手な状況なってるやつないしw
どうしようかいつも迷ってましたんで

別の状況でですが、うまい人が勝ってる状態で、最初の2本で加点、最後で締め狙いするのすごいと思う
そうするつもりなら自分だったら先に締めてあとで加点だもん
58名無しの与一:2008/01/15(火) 17:00:30 ID:MpmQUhWJ
>>57
そのシチュエーションだったら
先にクローズで間違ってないと思う。
クリケは基本「点数が多いほうが勝ち」なゲームだから、
負けてれば加点優先、
勝ってればクローズ優先、
ってのが一つの考え方で、
それにミスのリスクや相手の攻撃の可能性を考えて
組み立てをするものだと思う。

その「うまい人」ってのはクローズ(いくつマークされてるかにもよるが)に
自信があって、ミスのリスクを考慮する必要がないんだろう。
59名無しの与一:2008/01/15(火) 18:41:43 ID:zML2FlYM
大会なんかだと、勝っててもしつこくプッシュしてくる
ケースがあるので、点数で負けてても先に閉めに行くこともあるね。
自分がどーするか、てのを決めるときに、相手に何をされるとツライか、
逆の立場だったらどうか、てのを考えて戦略を立てるといーよ。
あ、自分の腕前と相談するのは忘れずにね。
60名無しの与一:2008/01/15(火) 19:05:31 ID:c22zmxbz
ダーツライブのカードデータって、今までの通算の平均スタッツが出るの?
61名無しの与一:2008/01/15(火) 20:53:42 ID:lENTCeL1
>>60
ちゃんとよく読め。最近30ゲームだ。
ちなみにフェニは100な。
62名無しの与一:2008/01/15(火) 21:27:32 ID:NNvBA81v
勝っていてもプッシュする場合ってのは、トリプル入れられたら逆転される場合が多いなぁ
一本目に相手の芽を潰しにいって、ミスればプッシュみたいな
63名無しの与一:2008/01/16(水) 04:15:20 ID:nhWbirzQ
ダーツの羽をブルにあわせてブルが見えなくなったら放ってるんですが
どうも、ブルには入らずそのすぐ横や、下にしかいきません。
矢は水平にしてます。

まるでブルに入らないのは狙い方が下手なのでしょうか?
カウントアップも400平均で500があまりでません・・・

初めて6ヶ月たちます。タダ月1〜3回程度しかやらないのが問題?
64名無しの与一:2008/01/16(水) 04:28:16 ID:Vafc1RZ6
>>63
羽をt20とかに合わせれば良いだけ
65名無しの与一:2008/01/16(水) 04:37:51 ID:Rvf2NwfB
ブル周辺にあつまって平均400であれば、投げた回数から考えてもヘタではないように思えます。
ダーツを投げた時に描く放物線をイメージして狙いをつけ送り出してください・・・とか、いろいろ
あるのですが、まずはダーツという物体を投げる感覚を、身体と脳に覚えこませるためにも
投げる回数を増やしたほうがよさそうです。そのセンスがあれば自然と自分のダーツの軌道が
イメージできるようになるかと思います。
多少のズレは精度の問題ですので、いまの投げ方で投げ込んでいけばブルのすぐ隣に刺さっていた
矢はブルに入るようになるんじゃないでしょうか。

ゲームとしてのCUは最高得点出してナンボなとこがありますが、練習としてみれば平均をどれだけ
あげられるかにかかっています。読む限りではビットずれの半数くらいがブルにはいるだけで
平均も600くらいまで伸びそうなので、今のままでも問題ないと判断してレスさせていただきました。
66名無しの与一:2008/01/16(水) 10:18:39 ID:LrWFXOlz
>63
こないだ近所のダーツショップのドアを開けたら、リアルに星野がいた。最初なにが
目の前で起こってるのか意味がわからなくて言葉を失っってしまった。それはともかく、
客と2時間くらい投げたりしている星野のと客との会話を聞いていたのだけど、
構えたときは星野もブルは見えてないとのこと。テイクバックしたときに見えるので、
着弾点までの軌道をイメージして、そのラインに投げ込むのだそうだ。

漏れもCU平均400くらいで、ブルの外側1ビットに相当数投げ込むのだけど、ならば
ブルの半径をあと3ミリ小さく見積もって狙えばいいやと思って、「ブル」と大きく狙わず
インブルへの軌道をイメージして投げていくらかマシになたような気がする。
67名無しの与一:2008/01/16(水) 10:25:28 ID:36Y66iff
>>65
的確なアドバイスありがとうございます。

徐々に回数増やして投げ込んでいこうと思います
68名無しの与一:2008/01/16(水) 14:20:04 ID:36Y66iff
>>67
狙いもそうですが
投げたときの軌道をまず自分のを知ることが大事なのですね。

なんとか試行錯誤して自分がもっともしっくりくるのを追求してみようとおもいます

ありがとうです
69名無しの与一:2008/01/16(水) 19:00:23 ID:FObVhnCP
CUの話題をしているので、便乗して質問です。
ダーツを本格的に初めて4週間あまりなのですが
どうも、体がぶれてしまいます。
ブルを狙っているのに、手が左にいって5とか・・。
毎日ではないですが、週に2〜3回は投げています。
CUの最高は562で、平均が380です。
どうにかならないでしょうか・・。
70名無しの与一:2008/01/16(水) 20:02:11 ID:PVxEz1Zp
>>69
本当に上手くなりたいんなら、ボードを買って家で毎日投げよう
そのうち嫌でもフォームが安定する筈
71名無しの与一:2008/01/16(水) 22:58:59 ID:LHKv4S6R
>>69
フォームを見てないので的確なアドバイスでなかったらすみません。
体がぶれない投げ方をしたいのであれば、
重心が安定するスタンスを見つけて
体全体を使わず腕だけで投げる事を心掛けたほうがいいです。

安定したスタンスを見つけるポイントは、なるべく自分の骨格に合ったスタンスです。
俺の場合4スタンス理論を参考にしてます。
腕だけで投げる練習方法としては有名なのが、
スローラインから椅子に座ったり床に立て膝立てた状態で構えて、
力を入れずにブルや20Tに向って投げる方法です。
多分最初はブルどころか、3Tに届くのが精一杯だと思いますが
根気よく続ければ自然と身につきますよ。
72名無しの与一:2008/01/16(水) 23:23:55 ID:UvWVoUF7
ダーツ購入しました。
80%タングステンのアサシンです。
今日だけでティップが5個折れるほど下手です。

質問:バレルとシャフト、ティップのとこすぐゆるむんですが、こういうものですか?
また、緩まないものはありますか?
73名無しの与一:2008/01/16(水) 23:29:39 ID:OZMOodAC
>>72
チップとバレルの相性にもよるけど基本的には緩むものです。
緩まないと取れなくなったりするしな。

チップ俺も昔よく折れてた。でもフォーム変えてグリップ変えたら
すごくとびがよくなって全く折れなくなった。
ついでにレーティングも1ヶ月で3ぐらい上がった。

折れない投げ方すること大事だよ。
74名無しの与一:2008/01/17(木) 00:21:49 ID:RRay9F+S
>>73
ありがとう。PHSだからID違うけど72です。
ナットとかでとめればいいのにね。と思ってたけどこういうものなのね。
ティップ買って練習します。
75名無しの与一:2008/01/17(木) 00:47:21 ID:d9lE8YTF
チップだけでも自分の上達具合がわかるもんな。
俺も初めは1日に10本は折ってたよ。

気がついたら折れなくなってきて今は2〜3回投げにいって1本あるかないかだな。

>>74
折れやすいチップや台との相性もあるからよく調べたほうがいいよ。
76名無しの与一:2008/01/17(木) 00:49:20 ID:AgAc6pY/
>>72>>74
元からの付属シャフトは金属だからすぐ緩むよ。
毎回締めなおすような感じ。
シャフトを樹脂性(ナイロンがポピュラー、プラスチックなども)にすると
滑りにくく(回りにくく)なる。
金属製シャフトが良いならシャフトとバレルの間に噛ますゴムが売ってるから
それを装着しな。
77名無しの与一:2008/01/17(木) 00:59:05 ID:f0QeaO0w
ふーむ…相性とかシャフトの材質、対応品…
色々ありますな。明日まとめてためしてみます、ありがとう。
78名無しの与一:2008/01/17(木) 02:12:34 ID:LhkKxpHu
>>74シャフトロック、Oリング
どっちか買っとけ、損はしない。気にして投げる前にちょこちょこいじるよりマシ
79名無しの与一:2008/01/17(木) 02:14:12 ID:EaeSq3A0
ナイスキャッチ!やナイスカバー!って何投目が刺さったら使い分けるんですか?
80名無しの与一:2008/01/17(木) 04:20:04 ID:XgVr6rig
ナイスキャッチはちょっとw
カバーやフォローは往々にして3本目
よくわからなかったら、いいダーツの後に「ナイス!」って言っときゃおk
81名無しの与一:2008/01/17(木) 05:46:15 ID:TqTpc6qt
うちの地方では、三本目投げ終わるまで声はかけないのが
マナーという認識ですが、違う地方もあるんですかね。
82名無しの与一:2008/01/17(木) 07:01:30 ID:EaeSq3A0
>>81
言葉足らずですいません。投げてる途中ではなく、例えば…
1→1→ブルや1→ブル→1などの順番で入った時は
それぞれなんと声をかけ分ければ良いのかな?という意味です。
83名無しの与一:2008/01/17(木) 07:19:50 ID:O3YL/MHA
最近フォロースルーの際に肘を真っ直ぐ伸ばすと肘が痺れるんです。
さほど痛みはないのですが、これって何かの兆候ですかね?
84名無しの与一:2008/01/17(木) 07:26:59 ID:KTG0bTqG
腕を無理に伸ばしたり止めたりすると肘に負担がかかるよ。
そうならない程度にしよう
85名無しの与一:2008/01/17(木) 07:34:56 ID:O3YL/MHA
>>84
レスありがと。
腕はしっかり伸ばしましょう、みたいなアドバイスをよく見るから実践してたんですけど、伸ばしすぎもダメなんですね。
あまり力を掛けないように伸ばす練習をしようかと思います。
86名無しの与一:2008/01/17(木) 09:51:04 ID:UN5PkHag
>81-82
三本目を投げ終わるまで声をかけないのが、一般的なマナー。

ただし初心者がリラックスするように優しく声をかけてあげたり、
友達同士で野次を飛ばしあったり、ある程度は良いんじゃないかな?

ちなみに「ナイスキャッチ」は基本的に馬鹿にした言い方なので、
無闇に使わない方がいいですよ。
87名無しの与一:2008/01/17(木) 09:58:09 ID:kBpSXAtZ
>>82
1.1.ブルならナイスカバーだし
1.ブル1ならナイスワン・・・・かなぁ。
後者の場合キャッチが安いから
「アンラッキー」ということもあるなw

皆が言うとおり原則3投するまで
声はださないが基本です。
88名無しの与一:2008/01/17(木) 10:01:04 ID:v54/fsFS
超初歩的な質問ですが、
アウターブルが25点になるのはどういうときですか?
家でハード板に投げてるので計算が・・・
調べても25点、50点両方の記述が見られます。
89名無しの与一:2008/01/17(木) 10:26:12 ID:UN5PkHag
>88
01ゲームやカウントアップは50点
クリケットやイーグルズアイ(機種によって呼び方が違う)は25点

ゲーム前の設定で、01でも25点設定にすることができます。
9088:2008/01/17(木) 12:08:03 ID:v54/fsFS
>>89
ありがとうございます。自動計算だと設定できるんですね。
家ではまだひとりでしかやらないので、
カウントアップオンリーです。
91名無しの与一:2008/01/17(木) 14:10:27 ID:n5x6xLm6
>>78
遅くなったけどありがとう。
74です。そろそろでかけてきます。
色々試すのが楽しみです。
92名無しの与一:2008/01/17(木) 17:21:07 ID:lcmaA/3G
20に入らない・・・1と5にばっか入る・・・
93名無しの与一:2008/01/17(木) 17:32:52 ID:KTG0bTqG
人それをイチゴ病と言ふ
94名無しの与一:2008/01/17(木) 17:37:39 ID:kBpSXAtZ
で、敢えて5を狙ってみるときっちり5に入る
95名無しの与一:2008/01/17(木) 17:43:12 ID:GaCbMKA7
あるあるw
きれいにクリケナンバーだけを避けてダーツが散らばる。
96名無しの与一:2008/01/17(木) 18:25:36 ID:FimBUGV4
シャフトってインビトとshortがありますけど
実際のところはどっちがいいんでしょうか

自分がいいほですかね?
ちなみに自分は弧を描いて飛ばすというより真っ直ぐ直線に飛んでるって
感じが近いです。
97名無しの与一:2008/01/17(木) 21:21:43 ID:KTG0bTqG
自分に合う方だろ。君の感覚なんて俺らには分からん。
真っ直ぐ飛ばしたいなら短いのだけど、コントロールが難しいってのが一般論。
98名無しの与一:2008/01/17(木) 21:38:36 ID:qIoa1wJp
まっすぐ飛ばしたいなら長いシャフト
きっと>>96はスリムフライトを使えば幸せになるよ

>>97
短くなると山なりに飛んで長いとまっすぐ飛ぶ、山なりに飛ぶものを
無理やりまっすぐ飛ばしているからコントロールが難しいんでわ?w
99名無しの与一:2008/01/17(木) 22:09:35 ID:fQtb8ZSW
軌道はシャフトやフライトのみで決まるわけではなく
飛び出しの角度や矢速、その他諸々も影響する

「短くなると山なりに飛んで長いとまっすぐ飛ぶ」
これとはまったく逆の軌道を描く奴もいる
100名無しの与一:2008/01/17(木) 23:02:57 ID:eEvFtpu3
俺も短いと直線になる。
理論の話では短いのが直線になるとは聞くけど
実際長いと直線になる人間もいる。
とりあえず全部投げ込んで一番合うのを使おうか。
伸び悩んだらまた変えてみればいいさ。
人生長いんだから飽きるまで色々試してとにかく楽しめ。
101名無しの与一:2008/01/17(木) 23:08:27 ID:KTG0bTqG
>>98
俺が初心者の頃、バーのスタッフで「俺は嵐クンの弟子」と言ってた奴は、長いと真っ直ぐ飛ぶ。ただコントロールが難しいと言っていた。
短いと真っ直ぐ飛ぶから初心者には短い方が良いとショートを勧められた。
自分で本やらサイトを調べたら、シャフトが長いと曲線的でコントロールしやすい。
シャフトが短いと直線的でコントロールし難い、というのが多かった。

自分で体験的に感じたのはサイトや本で調べた方のが近いなあ。
確かにシャフトが長いとダーツの向きを矯正する力は強く働くだろうし、反対に短いと
その力は小さいからコントロールが粗いとバラつきが大きくなるんじゃないかなあと思う。
102名無しの与一:2008/01/17(木) 23:22:13 ID:gvFyerkA
長いと真っ直ぐ飛ぶ。ただコントロールが難しいと言っていた。
短いと真っ直ぐ飛ぶから初心者には短い方が良いとショートを勧められた。
103名無しの与一:2008/01/17(木) 23:37:20 ID:Ty9IeBpk
長いと直線的にでコントロールしやすい
短いと曲線的でコントロールしにくい
ってどこかで見かけてとりあえず長いシャフト使ってる…

投げ方によるのかもしれないけど、どの投げ方がどの説にあてはまるのかよくワカンネ
104名無しの与一:2008/01/18(金) 02:23:03 ID:Ev80/MXT
長いと直線的に、短いと曲線的にであってます。
105名無しの与一:2008/01/18(金) 03:05:16 ID:zovkSRhr
まあ、誰かを信じるよりも投げたほうが早い
106名無しの与一:2008/01/18(金) 05:42:19 ID:mvv20bl6
>>85

腕をのばす
と、力んだり肘を痛めたりしやすいよ
良いと言われているのは
腕がのびる
で、ちょっとした違いだが大きな違いだよ
後者はしっかりきれいにのびるが、肘が痛いことはないよ。
107名無しの与一:2008/01/18(金) 15:51:53 ID:cPOWDJam
>>106
腕を「伸ばす」は確かにヒジが痛くなるので、
長時間投げてるとしんどい。
を!腕伸びてる!!
って瞬間を早く見つけることだろうね。。。。

ってれすは>>83にすべきか。。。。
108名無しの与一:2008/01/18(金) 17:34:25 ID:n3aveLoC
安かったんでOリング買いました。
コストの割にいい仕事ぶりで嬉しくて投げまくってきました。
他のも試してみようと思います。ありがとうございました。
109名無しの与一:2008/01/18(金) 22:48:54 ID:pxd+oGlP
ヤツは、いー仕事する。
そんな俺もヤツを急募。どこも売り切れって、なんじゃらほい。
110名無しの与一:2008/01/18(金) 23:00:39 ID:g4sqUpW+
利き目左・右利きでボードの右側に立って投げてるんだけど、やっぱ正面に立って投げた方が良いんでしょうか?
正面に立ってミドルスタンスだとうまく投げれない、平行だと首を捻るのが疲れる
て訳で右側に(平行スタンスで)立って投げてみたら体を捻らなくて済むし腕も上手く振れるから
そのまま投げてるんですが…
111名無しの与一:2008/01/18(金) 23:05:31 ID:gopDmnIw
それで狙った通りに投げられてるならいいんじゃないの
112名無しの与一:2008/01/19(土) 01:48:37 ID:zgWeKehM
>>109
つ ホームセンター
113名無しの与一:2008/01/19(土) 22:14:24 ID:9FfnsjW0
ダーツライブカードを買って登録したんですが
これって月額315円払わないとどんな制限がつくのですか?

そこまでいつもやるわけじゃないんで。月額払うのもどうかと思ったのですが
どうなんでしょうか
114名無しの与一:2008/01/19(土) 23:41:49 ID:oZxqvE65
皆でハードやれば良いんだよー。
115名無しの与一:2008/01/20(日) 00:41:27 ID:1wub4NGV
>>113
自分のカードデータが見れない。

大きいのはこれくらいかな・・。
116名無しの与一:2008/01/20(日) 02:53:19 ID:CJL6a5w4
>>113
店にある筐体で自分のレーティングと平均スタッツは見れるけど、お金払ってると携帯やPCから
前1週間のゲーム結果や全国ランキングやアワードの記録などが見れるよ。
あと、アワード出た時に自分で決めたコメントを画面に出せたりする。

たまにしかゲームしないでレーティングだけ見れればいいや、って人は登録しなくてもいいかもね。
117名無しの与一:2008/01/20(日) 18:12:41 ID:6M7pV7bp
ダーツライブのレーティングって対人戦でしか変動しないようですが
カードがない人と対戦しても変動しますか?
118名無しの与一:2008/01/20(日) 19:30:17 ID:WQnFwvJl
ダーツライブとフェニックスのカード購入を検討しているんですが、
ダーツライブは月々315円かかるとHPに載っていますが、
フェニックスも毎月プレイ代以外にも費用がかかるのでしょうか?
119名無しの与一:2008/01/20(日) 19:43:28 ID:rOKAMTdA
かからんよ
120名無しの与一:2008/01/20(日) 21:22:48 ID:WQnFwvJl
>>119
118ですが、ありがとうございます
フェニックスの通信費はプレイ代だけで賄っている、ということですかねえ?
121名無しの与一:2008/01/20(日) 23:29:42 ID:S3Lk75l+
フェニは筐体販売でプレイ台は店が総取りじゃなかったっけ?
122名無しの与一:2008/01/20(日) 23:45:56 ID:HxWQ8u0F
>>117
するよ
123名無しの与一:2008/01/20(日) 23:48:44 ID:6M7pV7bp
>>122
ありがとうございます
124名無しの与一:2008/01/21(月) 00:37:12 ID:aCIeZLzh
>>120
そこまでは知らん
125名無しの与一:2008/01/21(月) 00:54:51 ID:T+Gzsea9
よくAフライトBフライトなどランクのことであろう言葉を聞きますが
このフライトって言うのはどこかで受けれるものなんですか?
あと、認定される証明書のようなものが発行されるんですか?

どれくらいの技量からAやBやCなのかと思って自分なりに調べて見たんですが
検索すると羽の方ばかり引っかかってしまって。。。
どなたか教えて下さい。
126名無しの与一:2008/01/21(月) 01:36:23 ID:XGjgyD0K
>>125
ダーツライブかフェニックスのホームページでクラス分けのとこを読みなされ
基本的に自分が対戦したゲームの成績の平均値です
127名無しの与一:2008/01/21(月) 01:50:53 ID:T+Gzsea9
>>126
ありがとうございました。調べてきてみます。
128名無しの与一:2008/01/21(月) 13:40:57 ID:sk330ZBR
ソフトダーツのトーナメントプロって、セッティング重量が18gのダーツを使ってる人が多いようですが
セッティング重量16gのダーツを使っているプロはいるんですか?
129名無しの与一:2008/01/21(月) 16:20:03 ID:F1w7Tmn2
16グラムはいるかもしれないし、いないかもしれない
軽い分には反則にならないから誰も気にしないだけだが
130名無しの与一:2008/01/21(月) 22:52:49 ID:WRMcH01d
>>128
デニス・プリストレーっていう海外のプロが14gのダーツを使用してたはず、ハードダーツだけどね。
131名無しの与一:2008/01/22(火) 21:08:29 ID:JFnjn16N
ビデオで撮ってみたら、どうしてもテイクバックの最終から投げに入る瞬間に肘が少し開いてしまいます。
そのおかげ?で、リリースの手は右側に出ることが多く、開きが大きい場合は矢にチカラが伝わらず失速もあります。
直した方がいいと思うのですが、意識しても開きます。
どうしたらいいでしょうか?;;
クローズスタンスで、手首は少しだけ折って構えています。
宜しくお願い致します。
132名無しの与一:2008/01/22(火) 21:42:45 ID:jCw7Evax
あー、俺もよくなるわそれ。右に払うような感じになるんだよね。
ブル狙って外すのは圧倒的に右側が多い。
まだ下手くそだから、意識的して右に払わないように、狙ったポイントで離すように心掛けてるな俺は。
上手く腕を振れた時は大体狙った所に飛ぶし、なるべくその感覚で投げれるようにひたすら反復練習中
133名無しの与一:2008/01/22(火) 22:54:13 ID:3xUlJn2m
>>131
まっすぐ手を出すしかないだろ。
134名無しの与一:2008/01/22(火) 23:15:15 ID:Pr7/bz6d
初心者って言われるのはレーティングはだいたいどの位まで?
135名無しの与一:2008/01/22(火) 23:23:38 ID:jCw7Evax
初心者でもセンスある人はいきなり7あったりするからなあ
自分は最初は2だったけどw
136名無しの与一:2008/01/23(水) 00:03:35 ID:JNdlk4Tl
>>134
10ぐらいだそうだ。
137名無しの与一:2008/01/23(水) 00:11:39 ID:HAfEcbtP
>>136
じゃあほとんど初心者やん
138名無しの与一:2008/01/23(水) 08:31:23 ID:YyN0g4jS
安定して1しか出ない\(^o^)/
139名無しの与一:2008/01/23(水) 11:01:15 ID:pa8sE/G7
>>131

素振りでも開く?
バレルとグリップどんなん?
140名無しの与一:2008/01/23(水) 12:40:33 ID:vYlHkfn1
>>131
後ろ足を半歩背中側に引くなど
前のめりになりすぎていても上体が開いて肘が不安定になることがある
141名無しの与一:2008/01/23(水) 17:26:48 ID:iLetS7OQ

バレルはユニのCC665の17gでスリーフィンガータイプです。
矢を持たないで素振りすると開かないのですが、
持って投げると肘を開いて、コネるようです(T_T)
足はクローズで真横向いてます。
142139:2008/01/23(水) 18:56:40 ID:pa8sE/G7
>>141

CC665ってことは、中指はチップにかかる感じかな?
もしくは指3本とも指の腹でつまむ感じ?

どちらにしても、素振りで開かないなら、フォームにムリがある
ってワケではなさそだね。

だとしたら、「まっすぐ腕を振ろう」という意識を、狙ったときに体が
「こうしないと入らない」と勝手にイメージしてしまって邪魔してる、
と推測。

だとすると、

1.放物線でなく、直線的に飛ばそうとしている
2.リリースをなるべく前で離そうとしている
3.フォローのときに手首が返ってないことが多い
4.腕の振りが結構速い
5.フォローの腕が、狙ったところよりも下方向に向きがち

あたりでどれか、または複数当てはまるものが
あるのではないかと思うのだけどどう?
143名無しの与一:2008/01/23(水) 19:10:06 ID:W6KOs8Hf
ダーツ初心者です。教えて欲しいのですが、初めて行く店で対戦を申し込んで、「オートハンデはどうしますか?」と聞かれた場合、つけるのとつけないのとでは、どちらが相手に失礼にならないでしょうか?
144名無しの与一:2008/01/23(水) 19:26:01 ID:lBorncIt
相手にそのまま聞けば万事解決
145名無しの与一:2008/01/23(水) 19:26:20 ID:iLetS7OQ
>>142
レスありです。
中指はチップにかかってます。
各項目確認してみます。
146名無しの与一:2008/01/23(水) 19:48:16 ID:pa8sE/G7
1〜5まで、どれも必ずしも悪いってワケではなく、
ひとえに「右に払う」っても原因は一つじゃないから
対策もそれぞれ違うと思うので確認シタカタのれす。あしからず…
147名無しの与一:2008/01/23(水) 23:09:50 ID:LqlvtbCY
俺も同じく右へ外す症状。
立ち方は前足の爪先がセンターにきて45度のオープン。顔の真ん中にテイクバックするからどうしても肘が若干開く。
今は6のダブル狙う練習で修正中。
148名無しの与一:2008/01/23(水) 23:50:34 ID:JNdlk4Tl
>>147
その練習は何か役に立つの?
顔の真ん中に引くからひじが開くって原因がわかってんなら
顔の真ん中に引かないようにすればいいじゃん。
149131:2008/01/24(木) 00:27:32 ID:SL/fzYc/
>>142さんの項目を確認しました。
3.フォローのときに手首が返ってないことが多い
5.フォローの腕が、狙ったところよりも下方向に向きがち
が該当しているような感じです。3の手首を返すってのを意識しますとコネて開くような気も・・・
あと、ビデオを見ていますと肘から後ろも少し動いていました。
フワッと投げたいのですが推進力が無いため、テイクバックの最終で肘を持上げて上に投げているようです。
そこから肘固定の意識だけ働いてて、リリースするまで固定で下方に・・・みたいな・・・離すのが遅めなので。
まさに手で投げてるって感じかもです。弾みをつけて投げるっぽいのでコネて肘が開くのかな・・・
曲げて伸ばす軌道上で、構えた場所で離すってのが出来ていない感じです。
何かが根本的に間違っているような・・・かなり頑固な癖がついちゃってる;
150名無しの与一:2008/01/24(木) 01:08:00 ID:yRohElKH
プロの映像みての質問
ソフト(日本人)のプロは背筋が真っすぐって感じ、重心が体の真ん中
ハード(外人)のプロはすこし右に傾いている人が多いような気がするんですが、なんで?
151名無しの与一:2008/01/24(木) 02:05:58 ID:E2hBn/9/
>>149
うーん
実際のところ、見てみないと正しいアドバイスは誰もできないと思うよ。
なんとかいい先生見つけたほうが近道と思うが・・・
152名無しの与一:2008/01/24(木) 02:17:11 ID:l8FEUfH4
>>149
飛びが悪いのなら、テイクバックの時にバレルの重さを感じるくらい
グリップの力を抜いてみたら?

あとフォローのフィニッシュの時、親指が下に向いてると右に行きやすいので注意。
153名無しの与一:2008/01/24(木) 05:19:22 ID:QjNCc6Yf
>なんだかライブの結果がいままでのが悪すぎるから今後もちょっとよくなってもちっともあがらないに違いない!ってことを考えたらしく、だったら新しいカードにすれば、レーティングとかあがるのでは?との回答をだしたらく、NEWカード購入!


これって間違いだよね?
154名無しの与一:2008/01/24(木) 05:23:07 ID:T2Jg8n8d
間違いだよ
155 ◆dCDVc/iG9A :2008/01/24(木) 11:00:32 ID:5K2g2Cur
手を払うのにはこんな理由があります

腕は力無くだらんと降ろすのがホームポジションになります
どんな腕の振り方をしても、この位置に戻ろうとします

だから、だらんと降ろしている状態から、まっすぐ上に腕を上げればまっすぐ払わずに振り下ろせます
まっすぐではなく、力を使ってまっすぐな位置より左に腕を上げている時に、戻ろうとして払う形になります

だから、だらんと降ろしている状態でブルにあわせて、腕をまっすぐ上げるように心掛けると良いです
156142=139:2008/01/24(木) 13:14:19 ID:uoh+EcLQ
>>149

見ないと分からないってのはお互い承知という前提で…

手首が返らない&フォローの腕が下に行きがち
てことは、やっぱりリリースのときにバレルをうまく押せてなくて、
「抜く」ような感じになっているのではないかと推測。

腕を上から下に振り下ろすように投げている人は、リリース時に
人差し指で引っ掛けてしまうような気がして、無意識的に
右方向へ腕を払いつつ、バレルを「押す」のではなく、「抜く」形で
リリースしていることが多い。

最後に押していないから手首が返らないし、手首を返さないと
腕は前方向に伸びづらいので、結果的にフォローも下がると。
そんな状況ではないかと思います。

腕やら肘やらに意識が集中しすぎて、肘を中心とした小さい円運動で
投げようとしていないでしょうか。
テイクバックの最下点からブルまでの、より大きな円弧をなぞるように
イメージして投げるといいのではないかと。

…ていうと話がマクロすぎるので、もすこしミクロなとこで言うと、
バレルを手首よりも前で離すような意識を持つといいのでは。
(スロー再生すると実際は後ろなんだけど、あくまでも意識として)

→バレルを持たずに、ブルに向かって腕を指先まで伸ばす(フォローの形)
→そこからテイクバックの最下点まで手を逆再生のように戻す
これを何度かホケーと繰り返しつつ、なんとなく「この辺で離す」ていう
意識を追加しつつ繰り返す。なんて練習がよろしいかと。

結果として、フォームが劇的に変わったりするワケではなくても、
ほんの小さな意識の違いで結果は大きく変わったりするもんだ。
157名無しの与一:2008/01/24(木) 13:29:47 ID:ZQQXsXM7
>>148
右にずれたらアウト、というプレッシャーを自分にかける。
高さは同じだから、普段ブルを狙っている位置関係で投げるわけね。結構右いかなくなるんだわこれが。
後は感覚が染み込んでくれるといいんだけど・・・・
家のハードではやれない俺ってばチキン?
158名無しの与一:2008/01/24(木) 14:00:51 ID:dXUXWJcy
ダーツバーでは周りの目があって恥ずかしいので、腕が上がるまでしばらくはマンガ喫茶などでやりたいです
だいたいどの店にもダーツを置いてるようなチェーン店ってありますか?
159名無しの与一:2008/01/24(木) 14:20:55 ID:5K2g2Cur
>>158
たぶん大体の人は下手でも良いからダーツバーやショップに行くことを奨める

ダーツが上手くなるけとより、仲間が増える方がダーツの醍醐味だから
160名無しの与一:2008/01/24(木) 14:34:28 ID:uFbMsdkR
>>158
ウェアハウスなんてどうかな?
161名無しの与一:2008/01/24(木) 16:16:46 ID:1yYH9g3b
すごい質問ですが。
18gのダーツって18gと書いてあっても厳密には18gじゃないじゃないですか。
(シャフトの重さ合わせて18gとか)

18gと標記されているダーツの中で

バレル

の部分の重いダーツって分かる方いませんか?
20じゃないのは公式の大会で使えなくなるそうなので
18でお願いします。
ちなみに形、重心は問わないです。

重いダーツを使いたいのですが制限がかかっちゃなんとなく嫌なので
こんな質問してみました。
どこかのサイトにかいてるよーってのがあったらおしえていただけると助かります。
162131:2008/01/24(木) 17:37:28 ID:SL/fzYc/
アドバイスありがとです。
色々やってみました(;´Д`)ハァハァ・・・
めっちゃ足オープンにしたり、めちゃ左むいたりテイクバック位置、グリップとかも。
ひとつ分かりました。手先で投げてます。「ちょっとアンタぁ!」状態っぽいです。
肘が動くのは、今のところ特効薬はないようです;
自我撮り確認で、ゆっくり直すしかありませんね(ノ∀`)
アドバイスを参考にガンバリます。

(素振りだと肘動かないのに・・・_| ̄|○・・・)
163名無しの与一:2008/01/24(木) 21:00:07 ID:uxytJwJY
>>161
国産でバレル表示のは?
16とか選んでシャフトフライトチップをなるたけ軽く
164名無しの与一:2008/01/25(金) 02:56:46 ID:M0Jo4fg5
手を横に払うのって、親指以外が上にかかっているようなグリップだから。
ってことはないのかな?
自分は、普通に持つと親指が斜め下で、人差し指が斜め上というように
斜めにはさむようになっているんだけども。
これだと、右斜め下に払わないと飛ばない。
けど、親指と人差し指がバレルをちょうど左右にはさむような位置関係
(手首をほんのわずか外に返した状態。星野選手がセットアップでちょっと
外側に傾けてる感じ)
だと、手は横に払う必要なくてそのまま前に出せばOKだったりするんだけども。

あとは、肘が横に開いていても手を右に払う必要が出てくるよね。
165名無しの与一:2008/01/25(金) 10:27:26 ID:vwBLYoVn
横浜近辺でおすすめのダーツバー&ダーツショップはありますでしょうか!?

166名無しの与一:2008/01/25(金) 10:54:20 ID:4Hcg2Fe/
>>164
そのグリップで右に払う「必要がある」と感じるのは、
グリップではなくて腕の振り方に問題があるはずだ。
リリース時に腕を下方向に振り下ろしているんじゃないか?
ブル方向に向けてスーっと腕が伸びる形が作れているなら
指を引っ掛けることも右に払う「必要」もないはずだ。
167名無しの与一:2008/01/25(金) 12:10:03 ID:3Fo6LeBR
>>164
なるほど、国産のものなら
バレルのみの重さを表示してるものも多いですね。

>16とか選んでシャフトフライトチップをなるたけ軽く
16!?
か、軽くなってしまうようなw

ちょっと調べたところ。。。
なかなか凄い事実がw
■unicorn HERO GOLDEN Phil Taylor 18g 
約15g

■unicorn Teknik 18g シリーズ
約16.5g

ちょw
同じ18g表記のダーツで1g以上違うとかどんだけw

あとDMCのダーツは
20g表記だとバレル単体ではだいたい18g(形状による誤差はあるでしょうが)
18g表記だと16.5gぐらいが平均?
だとか・・・
チラシの裏でした。

そもそも大会で言われている18g制限ってのが
表記されている18なのか実際の重量の総合が18なのか・・・
168名無しの与一:2008/01/25(金) 12:25:49 ID:qktaOU2s
ネットで大会要綱読んでも18g制限とか書いてないんだけど、どこで見られるの?
今20gの投げてるんだけど18gに変えた方が良いんかな?
169名無しの与一:2008/01/25(金) 12:43:24 ID:Gev4lB6U
ソフトの場合は18グラム制限なら1本の総重量が18グラム以内ということ
セット売りの場合、全体で18グラム以内と言うこと
外国制の場合金属のミディアムシャフトがセットの場合が多いけど
あのシャフトで2グラムくらいあるからバレルは16グラムくらいか
日本制はナイロンシャフトセットが前提のようだから、同じ18グラムでもバレルは重目になるね
170名無しの与一:2008/01/25(金) 13:18:34 ID:4vRV2xJt
レーティングについて、フェニックスは最近100ゲーム、ライブは30ゲームの平均と聞いたんですが、
01なら01のみ最近100ゲームの平均ってことなのか、最近100ゲームのうちの01プレイ分の平均という
ことなのか教えてください。
171名無しの与一:2008/01/25(金) 14:24:40 ID:rhVo++2Q
各ゲーム
172名無しの与一:2008/01/25(金) 15:09:58 ID:V24NVaHf
厳密には国産系はのバレル単体16.5とかだとナイロンのミディアムシャフトとスタンダードフライトで18.5位になる。(規定上ではぎりぎりOKらしい)
18以下ってのは牛系だけの規定だしあんまり気にするほどのものではない
173名無しの与一:2008/01/25(金) 15:15:34 ID:Gev4lB6U
そうか18グラム.....9割9分9厘の人は関係ない国際大会対策かw
174名無しの与一:2008/01/25(金) 15:41:35 ID:ZLrjpgF2
辺見えみりが最近テレビでダーツダーツうるさいのは
どうにかなりませんか?
映画に出てるのはわかるけど
鬱陶しくてかないません。。。。。。。。。
175名無しの与一:2008/01/25(金) 15:43:49 ID:q1kmhwab
知るか
176名無しの与一:2008/01/25(金) 15:45:39 ID:+cdqMZaB
>>174
何で鬱陶しいの?お前何様?
177名無しの与一:2008/01/25(金) 15:48:37 ID:V+s3MSCj
tigaって全部重いよね
デカイ大会に出るような人はtigaはムリってことなん?
178名無しの与一:2008/01/25(金) 16:48:49 ID:3Fo6LeBR
>>172
ナイスな情報ありがとう。
多少上回っても良いのか。。。

>>173
まあ、ほら。。。
自分のダーツが使えなくなるのはなんとなく気持ち悪く・・・ない?
でもそんなの関係ねぇ!とも思うけどねw

>>177
日本の大会ではまだ規制されてないんだっけかな(ごめ詳しくはしらないw
しかもこの規制ってハードが関連してるからの話だとか。。。(だから詳s(ry
tigaは19gだったからナイロンシャフト使ってるならギリギリじゃないかな?タブン。
179名無しの与一:2008/01/25(金) 17:01:48 ID:vwBLYoVn
早く
180名無しの与一:2008/01/25(金) 17:02:11 ID:VvYLAE9M
そもそも全国大会に出るような奴はどんなの使っても入るだろ
181名無しの与一:2008/01/25(金) 17:03:46 ID:R20OV/C8
ただ趣味だからバレルの好みはあるよね
182名無しの与一:2008/01/25(金) 19:54:19 ID:ib7/622P
>>178
ハードが関係してるのか?俺が聞いた話だと18より重いとソフトのセグメントが
故障しやすいから18と規定して、最近はセグメントの耐久性が上がってるから
20だか22までOKになってるって聞いたけどな。
183名無しの与一:2008/01/25(金) 22:11:54 ID:ynWt9lRs
マイダーツ購入を検討しているのですが、どう選べばいいのでしょう?
初めてのマイダーツは何を基準にして選べばよいでしょうか?
184名無しの与一:2008/01/25(金) 23:28:06 ID:M0Jo4fg5
>>166
おぉ〜、そうなんか。
なんか、参考になる。今度、やってみるよ。
9dartsTVでプロ(ハイアマ?)とか見てても、横払いの人が多いから
「必然」なのかと思ってた。
185名無しの与一:2008/01/26(土) 03:17:28 ID:L7AVywWw
>>183
アサシン、アズテック、ユニコーンの2000円〜5000円くらいの。
金あるなら国産でタングステン80%で5800円の。
なんにも考えずデザインかっちょいいぜ!で選んでOK
186名無しの与一:2008/01/26(土) 04:06:18 ID:b7du3QDM
>>183
念のため言っておくが、>>185は適当な事言ってんじゃなくて、本当だよ。
(長く続けるつもりなら)最初から高いのを買っても宝の持ち腐れで、まずは自分の癖とか特徴を把握する事を意識して投げ方を固める時期だから。
187名無しの与一:2008/01/26(土) 05:09:20 ID:iJ5U1TRL
>>183
見た目と自分の経済状況により選択
ダーツは安ければ悪い、高ければ良いってものではないので
楽しく続けられるような気に入ったものなら何でもおk
始めたばかりなら投げ方をバレルに合わせるのも可
188185:2008/01/26(土) 09:53:47 ID:IGC0udr+
>>186補足感謝

>>183
できるだけ安くというならブラスダーツならもっと安い。
ハローズやユニコーンからいろいろでてるよ。
国産DMC、TIGAのもブラスなら安いし成形精度も良い。
ブラスなら1000円から2000円くらいで買えるし
わるくはないよ。
189名無しの与一:2008/01/26(土) 12:35:28 ID:aYCs7YJV
タングステン100%ってあるの!?
190名無しの与一:2008/01/26(土) 13:03:14 ID:jxWHl+uh
無いよ。100%にすると脆くなって折れたり欠けたりするみたい。
191名無しの与一:2008/01/26(土) 16:59:31 ID:8tgS43bR
>>183
おそらく、上級になるにつれブラスでは物足りなくなると思う。
やっぱブラスとタングステンでは、飛び方が違うから今の内からタングステンで慣れておいた方が
スムースに2本目・3本目に移行できるはず。

タングステン80%位のヤツを刻みが薄くなるまで投げ込むのが一番良いと思う。
192名無しの与一:2008/01/26(土) 17:21:02 ID:cirWiGZ4
刻みが薄くなる人ってどんだけ投げてんの?
冷やかしでも皮肉でもなく真剣に知りたい。
俺一年ぐらい同じの使ってるけど薄くなってる気はしないのよね。
やっぱり引かれるぐらい練習しないとダメなんかな・・・・
193名無しの与一:2008/01/26(土) 17:30:04 ID:aYCs7YJV
orz
194名無しの与一:2008/01/27(日) 00:46:32 ID:B+6LkmK0
ヒント:グルーピング
195名無しの与一:2008/01/27(日) 01:12:18 ID:bem/PMqb
かなり悩み中です相談乗ってください。。。

今親指、人差し指、中指3つでバレルのかなり前を握って投げているんですが
どうもここ最近不調に陥りまして、投げれば投げるほど最悪になります

いつもは外すことすらなかったのですが今はなぜかダーツの枠にすら入らず
時計で言う5時の方向にすっぽ抜けてダーツの機種にあたって下に落とされます

意識して投げてもなぜかそうなってしまいます
グリップは今まで同じ感じでした。でもココ最近こんな調子になったのですが
何かよいトレーニング方法などありますでしょうか?
196名無しの与一:2008/01/27(日) 01:39:03 ID:E0yJvXW8
右利きの人は圧倒的にボードの右に外れますが、
自分もホントに困ってます。

録画して調べたら、
腕の振りはしっかしまっすぐ振れてて、手首に癖もなし。
まっすぐ振っている腕から、ダーツが右側へ飛び出してくるっていう状態でした。
フォロースルーでブルを指差しているのに、ダーツは三角6あたりに刺さります。

どうやら「親指が強い」ことが原因のようです。

オーソドックスに人差し指と親指と中指でグリップしますが、
圧倒的に親指のグリップ力の方が上です(握力ではない)。
スローのときは極力脱力しているのですが、摩擦力が強いという感じです。

したがって人差し指からバレルが離れても親指に残っているという状態で、
人差し指をはねのけて、ダーツが右に飛んでいきます。

もしも、
@親指のグリップ力を下げる握り方
Aスロー時に、親指と人差し指で均等にダーツに力を加える練習法

があれば教えてください。
197名無しの与一:2008/01/27(日) 01:51:30 ID:dGaICAJN
>>196
無理して親指と人差し指だけで握って投げてみたら?
大きくぶれないところが力が均等といえるでしょう
その時の親指と人差し指の位置を保つようにして残りの指を
置けばよろしいでしょうw

198名無しの与一:2008/01/27(日) 02:52:47 ID:B+6LkmK0
>>196
左右ではなく上下で挟むように親指にダーツを乗せる方法もある。
が親指の関節?が柔らかくないと難しいかもわからんね。
199名無しの与一:2008/01/27(日) 02:58:53 ID:EEgXC2ij
>195
ここで聞くより人に見てもらえ

>196
ダーツが左向いてないか確認
200名無しの与一:2008/01/27(日) 03:27:46 ID:YS+EWqvF
全然上達しないので、利き目左で右投げの方に質問です。
立ち位置はブルを見たときに向かって左側ですか?右側ですか?
狙いを付けるときの肘の位置はどの辺に置いてますか?

私の場合は
立ち位置は右足が17の前くらい
肘の位置は20-ブル-3のラインに肘-腕-矢を合わせてます

201名無しの与一:2008/01/27(日) 04:26:46 ID:EEgXC2ij
>200
左側。踵センター辺り。始めた頃右ズレが嫌で左に立つようにした名残で。
別にどこからでも狙える

ターゲットの下辺りにダーツ合わせ。肘の位置とか知らん

位置を揃えるより動きを揃えないと!
202名無しの与一:2008/01/27(日) 06:28:47 ID:RQF9hEqb
>>200
左側。T16の正面辺りに右足。クローズなので左から投げると肩と手首が並ぶから。
肘の位置は疲れてきたときに体から遠いか近いか気にするくらい。
ラインに落とし込んでる感じなので的と矢と目の位置関係とかで狙ったりはしてないです。
203名無しの与一:2008/01/27(日) 11:59:48 ID:yiH748KS
;
204名無しの与一:2008/01/27(日) 14:59:52 ID:wRD4i5RB
16Tは狙いやすいのに15Tが狙いにくい私はこれ如何に。
205名無しの与一:2008/01/27(日) 16:17:48 ID:1fh7ra1Q
>>204
右足の位置をかえないタイプの人?それならよくあること

16Tはいける って自転で初心者ではないと思うけどね
206名無しの与一:2008/01/27(日) 19:04:51 ID:yiH748KS
ダーツライブで一番刺さるチップって!?
207名無しの与一:2008/01/27(日) 19:28:33 ID:NpPe6NlK
>>206
カルビー社製のやつ
208名無しの与一:2008/01/27(日) 21:20:14 ID:qtLQ7Nol
>>200
同じ投げ方してる人なんていないのに
そんなの聞いてなにか意味あるの?
209名無しの与一:2008/01/27(日) 21:37:46 ID:fJmD8rbu
体格や骨格、関節の柔らかさなんかは確かに個人差あるだろうけど
スランプに陥ってる人の参考にはなるんじゃない?
手や足が後ろ向きに生えてる訳じゃないんだし
210名無しの与一:2008/01/27(日) 22:18:01 ID:wRD4i5RB
>>205
軸足は投げる的の正面に移動させるタイプですね。

16Tは行くけど15Tを狙うと2Tに行く神秘。
無意識に弱く投げてるのか10Tには行かないと言う。
211名無しの与一:2008/01/27(日) 22:22:38 ID:dGaICAJN
>16Tは狙いやすいのに15Tが狙いにくい私はこれ如何に。

二つの可能性がある

ひとつは投げた時のズレが右下がりか左下がりかの違い

仮にズレが15のように右下に伸びているなら
15を狙ったときは外れてもシングルに落ちる
逆に16の場合ズレははずれると8や7に落ちる

もうひとつは立っている位置が得意な方に近い場合
右利きで利き目が左、顔の前に引きたがる人の中には
中心から左にずれたところに立ちたがる人がいる

知り合いはその典型で、立ち位置がちょうどT16の位置に立っていた
ブルに向かって真直ぐ腕を振っても、必ず左にずれる、ズレを戻そうと右に外すw
クリケで16でまくられること多数
212名無しの与一:2008/01/27(日) 23:34:22 ID:MZjeoDY/
わしは16と19嫌い

17と15は好き

右利き

右下払い、自覚症状w
213名無しの与一:2008/01/27(日) 23:45:37 ID:dGaICAJN
>>212
だったら17の傾きに体を傾ければ、真直ぐ振れます

http://youtube.com/watch?v=YH7RKt8HRtU

PDCにも極端にそうしている人がいる
214名無しの与一:2008/01/28(月) 03:09:22 ID:wkPNrk4/
3000円ぐらいのダーツと、国産の高いダーツでは
やはり根本的に飛びが全然違うものなのでしょうか?
215名無しの与一:2008/01/28(月) 03:18:49 ID:DXzUZA4l
変わらない
216名無しの与一:2008/01/28(月) 08:08:55 ID:6zo/U1dk
>>214
上手い人が安物使ったら下手になると思うか?
217名無しの与一:2008/01/28(月) 08:13:06 ID:FKHFLTb8
>214
なわけないだろ。
国産の高いダーツなんていらねぇよ。
っーか、国産ダーツはボリ杉。
アサシンで十分。
218名無しの与一:2008/01/28(月) 08:21:46 ID:BAGn6HT2
うまい人が高いのを買ってへたになったってのもある
ようは相性  なんか鮫があわなかったらしい
219名無しの与一:2008/01/28(月) 08:45:10 ID:6DPhE1im
高い安いは関係ないけど、特徴のある形や刻みをしてると
グリップが固定されやすいメリットがあるね
220名無しの与一:2008/01/28(月) 08:59:40 ID:b3GVNZZo
スコアに関係ないけど、高価な道具を持つ喜びはあるね。
どんなスポーツでも一緒だ。
221名無しの与一:2008/01/28(月) 11:00:26 ID:6zo/U1dk
弾けもしないのに高価なギターばっか集めるようなもんか
222名無しの与一:2008/01/28(月) 12:26:42 ID:IVxa8wbr
まぁ「いい道具持ってる!」ってだけで気分的にはいいもんだ
ましてやギターと違ってダーツは初心者でもそれなりに投げれるからな
223名無しの与一:2008/01/28(月) 14:43:55 ID:aIStdhJr
Aフラ以上の方々は自分が覚醒したと思った瞬間っていつなんでしょうか?
投げ続けたら自然と入るようになったのか
それとも何かポイントみたいなものをつかんで伸びていったのか
224名無しの与一:2008/01/28(月) 15:41:37 ID:cInFFWMN
>>180
たしかにw
まあだから気持ちの問題ということで
ダーツを選択する1つの指標みたいな。ね。

>>182
mjdsk!
そ、その情報源をくやしく!w

そうそうハードが関係してるってのも重さのせいで(ハードだと軽く20超える)
20とかだとボードが傷むから18くらいを最大の標準としちゃおう見たいな
話をきいたことがあったのですよ。

セグメントの耐久性上がってるのはなんとなく分かる気がする
丈夫になりすぎて抜けにくい気がするよ。。。
てかたまに力入れすぎて手から血がw
225名無しの与一:2008/01/28(月) 15:42:57 ID:FWefwUe2
素朴な疑問なんだけど、1本目を投げるときに2本目と3本目はどう持ってる?
ティップ?バレル?
226名無しの与一:2008/01/28(月) 15:52:35 ID:BKIMFtcR
burnの時のヨクモトショウゴ選手って何のバレル使ってるか分かる人居たら
教えてください。
227名無しの与一:2008/01/28(月) 17:09:02 ID:ojsSR1k6
>>224
>>182じゃねーが、聞いた範囲で。

元々はマシンが18gあたりまででしか耐久力がなかったんでしょね。
セグメントもそうだし、マトリクスシートも。
でも、実際にはダーツの重さの制限をしても想定以上の衝撃で
耐久性が思ったほど高くなかったんで、
セグメントの耐久性アップだとか、
マトリクスシートとの間のゴム板を多少厚くするとかして
結果20gまでOKつー事になったと。
確かそんなことだったと思う。

まあ、自身でも書いているけど、機械側の問題つーことでしょ。
だから、ハード云々は直接関係はないよね。

まあ、さらに改良を重ねればもっと重いダーツでも大丈夫になるんだろうが、
軽いダーツを投げて反応しないようになっても困るしね。
228名無しの与一:2008/01/28(月) 18:05:05 ID:akLWH1cJ
229名無しの与一:2008/01/28(月) 19:26:29 ID:xBIKLL+T
根本的にもっと良い方式がありそうなもんだけどなー
230名無しの与一:2008/01/28(月) 20:22:19 ID:mLx4mK1t
xds
231名無しの与一:2008/01/28(月) 21:05:09 ID:ee0wM4Qr
>>223
自分は素振りと実際に投げたときのフォームがあまりに違うのにびっくりした。
とにかく素振りと同じフォームで投げられるように構えたところ、引き切ったところ
フォロースルーと的を見ないで腕を見て投げる練習した。
そうするとブルには行かないけど3本同じところに刺さるようになって後はブルに
行くようにすればいいだけだった。

後はグリップの位置。思いっきり後ろを持つようになった。後ろを持って
押してあげる感じ。とびが格段によくなって的に刺さったときピタッと止まるようになった。
それが気持ちよくて気分よく投げられるようになったのが上のフォームとあいまって
いい結果になったみたい。


そのとき7で2ヵ月後には11になってた。
232名無しの与一:2008/01/28(月) 22:37:43 ID:dG5n3YUW
>>192
亀ですまないが、店には週3回位しか行って無かったな。
ただ、ブリッスルボードを家に置き始めた時だったから、ヒマがあればいつでも投げてたかな・・・
手垢か何か知らないけど、ゴールドのダーツがドドメ色みたいに変色し、
その後、刻みの所に指をかけてもツルッと滑って思い通りに飛ばなくなったから
ダーツを変えた。
ちなみにダーツはコリンロイドのゴールド。
233名無しの与一:2008/01/28(月) 22:38:06 ID:i8F+kqz0
毎回1発〜2発がすっぽ抜けて絶対右下に飛んでいってしまい
2に入るか、またはダーツの機種にあたって吹っ飛んでいきます

グリップがまずいんでしょうかそれとも投げ方?

3フィンガーの人差し指と親指でダーツを固定してチップに中指を乗せてます
234名無しの与一:2008/01/28(月) 22:48:11 ID:ee0wM4Qr
>>233
イメージしているダーツの軌道と腕の振りの軌道が一致していない。

たぶん右下に払うような感じで投げてるのではないかと思う。
肘を内側に入れるイメージか、引く場所をもうちょっと外側にしてみるといい。
235名無しの与一:2008/01/29(火) 00:14:06 ID:Yv/cm0xX
>>234
なるほど〜。

でも、振りの最後は一応真っ直ぐにはなってるんですが
どうも右下に行ってしまうのはグリップのせいとかではないです?
236名無しの与一:2008/01/29(火) 01:52:59 ID:CSiHGnZF
マイボードを買って練習を始めて2週間くらいの初心者なのですが、
フォームと練習方法で悩んでいます。

まずフォームについてですが、色々なサイトを読み漁って、
色々と試してみているのですが、なかなかしっくり来ません。
一応「これかな?」と決めたフォームはあるのですが、
色々とグリップ変えてみたりフォーム変えてみたりしています。
どのグリップでもフォームでも、たまーに狙ったブルに入るので浮気癖が取れません。
この場合、無理やりにでもあるフォームが定着するまで頑張った方がいいのでしょうか?
それとも自分にあったフォームを探し続けた方がいいのでしょうか?

次に練習方法ですが、基本的にブル狙いオンリーでひたすら投げています。
が、グルーピングもできず、ブルに入る率も2-3%です。
一応すっぽ抜けたりしない限りトリプルの内側にはほとんど入るのですが、
このままひたすら投げ続けていれば自然とグルーピングできるようになるのでしょうか?
それともグルーピングができるようになるため、何かのトレーニングをしたほうがいいのでしょうか?

1日1-2時間投げてますが、2週間ほどたって実感できるのは、
始めた頃よりはじかれにくくなったことと、気持ちよく刺さることくらいです(笑

先輩方、何か良いアドバイスありましたらよろしくお願いします。mm
237名無しの与一:2008/01/29(火) 03:44:51 ID:Ug9dJu6u
ダーツ初めて1ヶ月ほどの初心者なんですが質問させてください。
自分は最初から4フィンガーで投げていて、ダーツが自然に回転しながら飛んでいきます。
回転しながら飛ぶのってあまり良くないことなんでしょうか?

ご指導いただけると嬉しいです。
238名無しの与一:2008/01/29(火) 05:12:23 ID:yy+YEAyO
>233
自分で書いてるように、すっぽ抜けるならグリップなんじゃないの?
ダーツにうまく力が伝わってないということでは?

>236
明らかに理にかなわないフォームを固めても下手を固めるだけ。
あなたのフォームを見ないとアドバイスは無理。

>237
あんまり関係ないす。
もちろん、回転したりしなかったりとまちまちなのはダメでしょう。
ちなみに海外トッププロの場合、ほとんどの人は回転する派。
239名無しの与一:2008/01/29(火) 08:01:08 ID:Mt50we6v
>>236
グルーピングってのは普通に狙って投げるのとは違うんだ。
一投目と同じ力とフォームを意識して投げることで初めてグルーピングの練習になるので
一投目にブルを外した状態でもう一度ブルを狙ってもグルーピングの練習にはならない。
外したところでも同じ場所に集められるようになれば、最初の一本がブルに入った後のブル率が格段に上がるはず。
まずブル狙い、外れたら同じ力とフォームを意識して外れたダーツが刺さった場所を狙ってみてはどうかな?
240名無しの与一:2008/01/29(火) 09:03:11 ID:3ktpldwz
>>236
右利きなのに左足が前出てるとか、あまりに的外れなフォームで
ない限り、そのまま投げ続けておk。
最初のうちはとにかく本数投げないと、仮にフォームを変えたとしても
その違いが分からないと思う。
狙うところはブルだけでいいよ。
241名無しの与一:2008/01/29(火) 10:35:49 ID:27Lv42ou
クリケットナンバー全部に入れたときの1R平均じゃね?
242名無しの与一:2008/01/29(火) 10:36:26 ID:hpnDFthm
>>236
サイトとか見て勉強してるなら基本は分かってると思うから
それに沿って持ちやすいように持って投げやすいように投げればおk
フォームをころころ変えるのは良くないよ。
1つのフォームを定着させるのに何ヶ月もかかるから。

とりあえず1本目はブル、外れたら2本目は1本目を狙って、
3本目は1本目と2本目の間を狙う感じで。
243名無しの与一:2008/01/29(火) 11:01:43 ID:yJ+G7HG3
>>242
狙いをころころ変えるのはいいのかw
244名無しの与一:2008/01/29(火) 11:57:57 ID:7Z8h9rZY
>1本目はブル、外れたら2本目は1本目を狙って、
>3本目は1本目と2本目の間を狙う感じで。

数年前までこの練習を奨めたら叩かれたもんだったなぁ(涙
で、もう一歩。

狙いと外れたが、3本ブルのサイズに集められたら、狙いと体の動きがズレている証拠
ブルの左にズレたら体全体をを右に回すか、距離が増えても右にズレて立ちましょう
上下のズレは体を起こしたりして合わせます、3に落ちるようでしたら体重を後ろにかけたりするといいです

これを繰り返して狙っているところに集められる立ち位置と向きを見つけます
闇雲にブル練習をしても上達が遅かったら意味が無い、癖を分析するのが吉
245名無しの与一:2008/01/29(火) 12:42:38 ID:f7qLXBns
家で毎日投げているんですが毎日微妙にフォームが違う気がしますorz誰か助けて
246名無しの与一:2008/01/29(火) 12:44:40 ID:UfupsERE
ありがとうございます
わしも温泉つかりたい
247名無しの与一:2008/01/29(火) 12:57:31 ID:dCkzLCgf
>>236
散々指摘されてるが、まあ投げ込んで体に同じ動きをすることを覚えさせる。
>>244の言ってることを意識して調整する。
3本に1本くらいブルに入るようになるまではあれこれ考えずにブル目掛けて繰り返してたらいいよ、
楽しいかどうかは別としてたしかに上手くなるから。

狙ったとこに入るようになったら何してても楽しくなるのでそれまでは頑張れ。

248名無しの与一:2008/01/29(火) 13:06:35 ID:7Z8h9rZY
>>243
目の狙いと体の狙いがズレているから1本目は目の狙いと違う所に飛ぶわけで
体の狙いを変えずに、動かしやすい目の狙いを体に合わせるの

狙いが合致すれば、毎回見た所に飛ばせるようになります、好きなだけブル練習をしてください

>>245
逆、逆w
フォームなんて筋肉の調子で毎回違うものなのです
オイラは最初に体の微妙なズレを把握して、その日の立ち方を修正します
だから、何年やってもグルーピング練習が基準になるので、ずっと奨めるのですw
249236:2008/01/29(火) 15:12:29 ID:CSiHGnZF
みなさん、色々ご指導くださってありがとうございます。

フォームは体がしっかりと覚えるまで頑張って投げ続けてみます。

今までは3本全部を素直にブル狙いで投げていたのですが、
2本目以降を投げるときはグルーピングを多少意識してみたいと思います。
とりあえず今は矢を投げてボードに刺さるだけでも楽しいので、
このままもっと精進を続けて、いつか家の外でも遊べるようになることを夢見て
頑張りますw

正直こんなにアドバイスいただけると思ってなかったので、
マジうれしかったです。ありがとうございました!
250名無しの与一:2008/01/29(火) 16:29:19 ID:f7qLXBns
>>248
>>245だけどありがとう!家練ばっかだから疑心暗鬼になってたけど頑張ってみる
251名無しの与一:2008/01/29(火) 16:49:50 ID:Tw8WktIA
なるほどグルーピングね。
いい事聞いた。
252名無しの与一:2008/01/29(火) 17:37:11 ID:Ii9WPJuL
一本目と同じ感覚で投げるのがグルーピングの練習になるのか
一本目狙い通りに入っても二投目三投目も改めて狙って投げてたわ
253名無しの与一:2008/01/29(火) 19:01:27 ID:p/+oxJBo
dsf
254名無しの与一:2008/01/29(火) 22:58:37 ID:YyiDXLmm
なんか手で投げるんじゃなくて、縦にほり投げるってのが良いんじゃないかと今日気がつきました。
255名無しの与一:2008/01/30(水) 00:07:31 ID:jWlVlgBo
まだまだ下手くそだから覚醒と挫折の繰り返しだよ
Aフラには全然手が届かない。情けない…
この板見てたらAAばっかで焦るばかり。
256名無しの与一:2008/01/30(水) 00:15:15 ID:5bA2000I
今日14回cuやってave430ってどんなもんですかね?
257名無しの与一:2008/01/30(水) 00:19:16 ID:9ujosusL
>>256
すごいよ



体力が
258名無しの与一:2008/01/30(水) 00:23:37 ID:5bA2000I
>>257
いやいや cフラぐらいなもんなのかな
259名無しの与一:2008/01/30(水) 00:29:09 ID:BxGhO6Bq
狙いと違うところに行ったのに
それでもいいから同じように投げるってところが
いまいちまだ理解できない
260名無しの与一:2008/01/30(水) 01:27:29 ID:a8B3nDGa
2つほど質問

・指押しって、刺さったのに認識されなかったときに押す事?
それとも、ダーツが落ちた時にブルを押したりする最低な事?


・ダーツライブで、ブラックのときって通算アワードのハットトリックの回数も増える?
261名無しの与一:2008/01/30(水) 01:34:45 ID:BxGhO6Bq
>>260
通常はインチキで指で押す事をいってます。

ブラックはハットも含んでるような気がする・・
180はBEDを含んでますし・・
262名無しの与一:2008/01/30(水) 08:14:17 ID:otwb0q+a
d80はベッドもハイトンも含むのに、ハットがロートンを含まないのはおかしい
と思うのは俺だけ?
263名無しの与一:2008/01/30(水) 09:36:36 ID:WcGkoM81
>>239>>242が良いこといった。
ネ申レス。
264名無しの与一:2008/01/30(水) 12:08:39 ID:Yt2oKBSZ
神レスってなんだよw
265名無しの与一:2008/01/30(水) 12:24:26 ID:24wEAs2t
ネ申って言いたいだけちゃうんかと小一時間
266名無しの与一:2008/01/30(水) 12:30:43 ID:7Zx/J0Z0
さっきCUで1480の人見たよ。
あれはまさしくネ申だった。
267名無しの与一:2008/01/30(水) 12:34:23 ID:jWlVlgBo
確かに超越してるなそれは
268名無しの与一:2008/01/30(水) 15:39:39 ID:zslI5NiF
半分もいかない俺って・・・
269名無しの与一:2008/01/30(水) 17:00:33 ID:ElmpEn7N
720って結構良いレベルじゃん。
270名無しの与一:2008/01/30(水) 17:57:54 ID:a8B3nDGa
>>266
俺はCUでホース出したネ申を見たよ
271名無しの与一:2008/01/30(水) 18:37:32 ID:u/XW15rR
z
272名無しの与一:2008/01/30(水) 18:41:41 ID:1LAG/xnI
>>256
すごいよ




IDが
273名無しの与一:2008/01/30(水) 20:50:47 ID:Plslh06y
>>270
それは得点低かったからdパチ狙ってみたら18トリいっちまって、次はちゃんと20トリにいって、
せっかくだからと得意の17トリに入れた俺のことか?
274教えて下さい。:2008/01/30(水) 21:03:42 ID:1aipxTiC
突然なんですが…。
構えた腕の角度について、教えて下さい。

私は構えた腕がかなり寝ている状態です。
肘が開いている状態?
グリップしてる手が12方向で、肘が2の方向になっています。

垂直に立てた方が良いのは何となくわかりますが、垂直にしてスローすると
肘がかなり動いて安定しません。


現在はrt8で、今のところ伸び悩んでませんが、もっと上を目指すなら、
今のうちに治すべきでしょうか?
田舎なんで、回りに教えてもらえる人もいないので、
よろしくお願いします。
275名無しの与一:2008/01/30(水) 22:02:15 ID:JqEbWfFs
>>274
フリスビーみたいに投げてるってこと?さすがに直したほうがいんじゃね
276274:2008/01/30(水) 22:19:20 ID:1aipxTiC
>>275

一応、ラインはボードに対して垂直のつもりです。
277名無しの与一:2008/01/30(水) 22:35:11 ID:TvtE7ngo
>>275
敬礼の動作を逆回ししたような軌道だと想像する
278274:2008/01/30(水) 22:42:44 ID:1aipxTiC
>>277

あ、そんな感じカモ…。
279名無しの与一:2008/01/30(水) 22:57:10 ID:qgwh/E2H
>>274
聞いた感じで判断するとk-ponや小森大王みたいなアドレスですね。
J-studioにk-ponのスロー動画があるはずだから1度見て、どんなテイクバックをしているか確かめてみるのが良いと思います。
壁に当たってるわけでも無いようですし、無理に直す必要は無いと私は思います。
280274:2008/01/30(水) 23:11:58 ID:1aipxTiC
>>279

おぉ!
トッププレイヤーでもそんな方がいらっしゃるとは。
早速チェックしようとしたら…。
coming soonって…orz
281名無しの与一:2008/01/30(水) 23:25:47 ID:qgwh/E2H
あれ、本当だ・・・comingsoonになってますね・・・。
大会の動画ですが
ttp://9darts.tv/tournament/bullshooter/20041212/index.html
からでもk-ponのスローは見れます。

3カメラあるので十分に参考になると思います。
フォーム違ったらスイマセン><
282274:2008/01/30(水) 23:54:51 ID:1aipxTiC
>>281

お、確かにかなり近いです。
ありがとうございました。

J.studio復活したときは、参考にしながら、日々精進します。
283名無しの与一:2008/01/31(木) 08:47:06 ID:1fxw9GqM
TARGETのS003 SO 18g て使ってる人いますか?
初めて買うんですがクセとか使いにくかったりするんでしょうか
284名無しの与一:2008/01/31(木) 09:51:29 ID:UsyjJzMT
>>274
俺の知り合いもそんな感じになってしまうって人がいるけど
その人は胸をそらせて腕が縦になるようにしてる
その時、顔が斜めにならないように注意するんだと。
285名無しの与一:2008/01/31(木) 10:47:10 ID:gydBez5g
このスレでアサシンが人気な理由を教えてください 重心や太さはどんなですか?アサシンの何が特に初心者にお勧めですか?
286名無しの与一:2008/01/31(木) 10:56:34 ID:TgCc3eqB
16gは比較的細い
18gは当たり前だがちと太くなるな
重心はセンター
ストレートよりトルピードのが投げやすいとされてる
刻みが全体にあるので握りを制限されない
安い
流通してる

こんなもんか?
287名無しの与一:2008/01/31(木) 11:20:17 ID:wbnQ6I78
>>283
初めて買うんだったら試投できる店に行って
店員さんに『初めて買う』と告げて相談するのがベスト。
その時、すでにダーツやってる友人も一緒なら尚可。
288名無しの与一:2008/01/31(木) 11:50:37 ID:mJiIs4Uo
>>285
元々
3000円程度のお手軽品だから合わなくてもまだいいでしょ
様々な形のラインアップがあるから、どれかは当て嵌まる
って意味だった

いつの間にか「先が膨らんでいるRタイプが初心者によい」になってただけ
自分ならRタイプより、エリックとかの他のストレートをすすめるけど
289名無しの与一:2008/01/31(木) 16:21:38 ID:sq0IZvvv
市販ダーツに初心者向けも上級者向けもねぇからみんな安心しろ。
個人に合うか合わないか、だから。

値頃だとかの理由はまた違う意味だ。
290名無しの与一:2008/01/31(木) 16:28:30 ID:sq0IZvvv
あえて言うなら、太さは多少関係あるかもしれん。
180連発するプロなら細いほうが都合がよい場合もあるだろう。
291名無しの与一:2008/01/31(木) 17:46:26 ID:RYHnYT8V
>>290
太さが関係なくはないだろうけど、
フィルのハードなんかは太めだよな。

結局は個人に合う・合わないという当たり前の答えになっちまうか。。。
292名無しの与一:2008/01/31(木) 19:20:44 ID:xnB92CB/
ds
293名無しの与一:2008/01/31(木) 23:18:43 ID:Tbqkq9hC
ユーミングが苦手です。
目の前に手と矢があると気が散ってしょうがないんです。
構える位置を色々試してもしっくりこず、今ではまったくユーミングしなくなってしまいました。
矢を握ったらヘソの高さ位まで持ち上げ、その体勢で目と肩で狙いをつけ
定まったら一気に顎まで持ち上げて放り投げています。

友人からは「適当に投げてるみたい」と不評です。
やっぱり直した方が良いですか?
294名無しの与一:2008/01/31(木) 23:41:56 ID:wbnQ6I78
>>293
プレイヤーの数だけフォームもあるわけで
自分に合ってるなら変える必要はない。
295名無しの与一:2008/02/01(金) 01:21:17 ID:JxW7iOnf
そうは言っても基本はある。
基本をおさえた上でのアレンジなら選手ごとに色々と工夫があって個性が出るのは然るべきだが…
296名無しの与一:2008/02/01(金) 01:29:26 ID:yF2+vNxd
流れぶったぎって悪い。ダーツの重心を後ろに持っていきたいなら重いシャフト使うのとガン玉詰めるのどっちがいい?
297名無しの与一:2008/02/01(金) 03:39:57 ID:xpuv0RaU
>>293

おまいが投げやすいなら直す必要なんかないさ


見た目丁寧に投げてるように見えても適当に投げてるやつだっている

「おれはこれがいいんだ!」っていう自分の感覚は大切にした方がいいぞ

もっと練習して、何も言えなくさせてやれ、それがベスト

おれはおまいみたいな味のあるフォームは見てて楽しいんだがなぁ

なんにせよ、誰に何言われたって決めるのは自分だ、今は自分の感覚を信じてみろ
298名無しの与一:2008/02/01(金) 03:51:08 ID:dIsiVLhj
>>296

同じ重さを増やすならシャフトのほうが効果があるだろう。
おそらく、たいがいのダーツではいくらガン玉つめても効果は薄そう。
見た目を考えなければ、フライトに重りつけるのが一番効果的なはず。
299名無しの与一:2008/02/01(金) 08:52:18 ID:Xi1DzfeV
シャフトだったら交換で済むがガンダマだと失敗したとき大変そう
ミディアムシャフトで、1.1〜2.1グラムのラインアップがあるからね
300283:2008/02/01(金) 11:03:14 ID:O0v+Wkgu
>>287
さんくす

相談したら、知り合いの知り合いがDMCのMAVERICKを5000円で売ってもらいました。
すごく投げやすかったです。
301名無しの与一:2008/02/01(金) 11:05:39 ID:U5P+qQRF
使ってるダーツが前重心のものならば、バレルを逆付けするという手もある。
ただ、逆付けすると、全く別物のダーツになるからなぁ・・・。

ナイロン→アルミのシャフトにすると、かなり後ろが重たい感じの飛びになるから、
やってみるといいかも。
302名無しの与一:2008/02/01(金) 11:07:10 ID:rVifiZGd
バレルで選んでみたら?
あと重さ。
303名無しの与一:2008/02/01(金) 14:37:44 ID:JYbxwmmH
質問です。
新しくバレルを買ったんですが、表面がツルツルで滑ります。
上手い人が使ってるようなくすんだ(錆びた?)状態にするには
半年投ればいいと言われたんですが、何か手っ取り早い方法はありませんか?
304名無しの与一:2008/02/01(金) 14:47:20 ID:kOhFCTnu
塩水に漬ければいいんじゃね?
305名無しの与一:2008/02/01(金) 14:52:39 ID:yF2+vNxd
>>298>>299>>301>>302
ありがとう。とりあえずアルミ試すことにするよ
使ってるのがGHOSTだから厳しいかも知れんが・・・orz
306名無しの与一:2008/02/01(金) 15:09:50 ID:yW7Vrv5j
>>303
酸化しても滑るのは変わらないと思うが…
塩水なんかにつけたら錆が浮いて来るから真に受けないように。
どうしてもと言うなら電ドリにかませて紙やすりで表面加工を剥せば酸化しやすくなるが後悔しそう。

>>305
ハロのマグネットがミディアムで2.5gくらいあると思う。
307名無しの与一:2008/02/01(金) 15:11:00 ID:kOhFCTnu
Oリングを忘れずに
308sage:2008/02/01(金) 15:24:28 ID:9Mhb0ons
>>303
手に体操とか野球で使うような粉でもつければいいじゃん
309名無しの与一:2008/02/01(金) 16:05:28 ID:KBqJIgmY
ブルのホームページに世界大会の結果でてるな。
日本人けっこう勝ってるじゃんね。
310名無しの与一:2008/02/01(金) 17:47:23 ID:Dd+j8EaY
使い込んで酸化したらますますスベるぞw
せめて指になんかつけるとかしたほうがいいよ。
つーかそもそもバレルじゃなくてグリップの仕方に問題があるんだと思うけど。
311名無しの与一:2008/02/02(土) 00:20:16 ID:2PNhbDQY
>>293
俺もそんな感じだった
てかもっと酷くて腕をだらんとたらした状態からテイクバックしてた

で、修正する時に気付いた事
基本フォームからだとテイクバックが早すぎて狙いが定まらなかったみたい
意識してテイクバックをゆっくり「チャーーシューメーン」で投げるとうまくいくようになった

ま俺の意見だから話半分で聞いといてくれ
312名無しの与一:2008/02/02(土) 02:40:15 ID:6/117trE
>>303
ダーツ用の滑り止めワックスも400円程度で市販されています。
ダーツショップにいくか、ネットでも売ってるお店はあると思うので、探して見ればいかがでしょう?

ちなみに私も使ってますが、違いが全く分かりません。
むしろ、すべらなさすぎて矢離れが悪く感じるほどです。
ただ、初対面の人と対戦する場合には威嚇出来るかなぁと思い使い続けてますw

なお、くすんだダーツのまま放置しておくと、
手垢が発酵し、数ヶ月〜1年後あたりにはヌルヌルダーツになりますのでご注意を・・・
313名無しの与一:2008/02/02(土) 03:09:14 ID:ne0EAuG9
質問失礼します。
バレルの購入を考えているのですが、知り合いに聞いたところ、サムライ5、6が安定して投げられると聞きました。
今の投げ方は利き目が左、右投げでバレルの持ち方が 中指が前方 親指が中心 人差し指が後方になるように持っています。

この投げ方だとサムライ5,6のどちらの方が合っているんでしょうか。

近所のダーツショップでサムライを見つけたのですが、バレルのみの販売なので試し投げができないと言われ、悩んでいます。
314名無しの与一:2008/02/02(土) 04:05:29 ID:zwj1DgD/
質問です。

スローの時に、無意識のうちに親指と人差し指を開いて
リリースする癖がついてしまいました。

当然リリースが早くなって安定せず、ラインを作ることもできません。
自然に指が抜けるようなリリースにしたいのですが、
「指を開かないように」と意識すると、まともに投げられません…

何かよい対策・克服法はあるでしょうか。

315名無しの与一:2008/02/02(土) 04:51:44 ID:LDBPppbU
>>313
試投できる物の中から自分の好み(持ちやすさ、投げやすさなど)で決めるのが一番。

投げもしないで、他人の評価を鵜呑みにしてサムライを買ったらきっと後悔する。
316名無しの与一:2008/02/02(土) 05:11:41 ID:IlQDYAAb
>>314
私見ではあるが、指を開いていくような(抜くような)リリースはよくないと思っている。
プロ選手のスロー画像を見ると、ほぼ例外なく最後までいずれかの指のどこかがダーツにかかって
しっかりと力をダーツに伝達していると思う。

野球でストレートを投げるときには指先の感覚が球威やコントロールを支配してるのと似ている。
他人の感覚なので、あなたの「指が抜ける」イメージが私にはわからないが
もし、指がひっかかって狙いが逸れることを嫌って「抜ける」イメージを追っているのならば
ためしに指がかかりながらもコントロールが利いたリリースを目指してみたらどうだろうか。

ある意識をもって矯正しようと思ってもうまくいかないときには
また違うイメージで上書きしてしまう方法もあるということだ。


317名無しの与一:2008/02/02(土) 07:55:32 ID:Abk55q1U
>プロ選手のスロー画像を見ると、ほぼ例外なく最後までいずれかの指のどこ>かがダーツにかかって
しっかりと力をダーツに伝達していると思う。

上の方で海外のプロはダーツが回転しているってのがあったけど
最後まで指がかかってるからかな?
自分は回転する時は上手くリリース出来てなくて無回転の時が上手く指から離れたと思ってた。
318名無しの与一:2008/02/02(土) 10:43:30 ID:Q0kuR6WB
>>317
俺も無回転のときはうまく飛んだと思ってた。
だめだったのか?

指が最後までかかった時はダーツが回転しながら右下に落ちていく。

フィルは回転してるけど真っ直ぐ飛んでくもんなー
指のかけ方にも良いのと悪いのがあるんだね。
319名無しの与一:2008/02/02(土) 11:29:15 ID:0AM1sCpu
>>318
別に無回転で飛ぶのが良い状況ならそれでいいんだと思うよ。
回転するのが良いか悪いかじゃなくて、
要は狙ったところに飛んでくれればいいわけだ。
よっぽどダーツが暴れない限りは気にしなくてもイイのかもね。

まあ、自分のいつもの飛び方が把握できていれば、
違う飛び方をしたときに判りやすいとかはありそうだけど。
320名無しの与一:2008/02/02(土) 12:01:08 ID:zwj1DgD/
>>316
説明が悪かったようです、すいません。


>プロ選手のスロー画像を見ると、ほぼ例外なく最後までいずれかの指のどこかがダーツにかかって
>しっかりと力をダーツに伝達していると思う。


その通りで、自分もそうしたいのです。
しかし、ユーミング位置より手前で指を無意識に開いてしまうので、
力を伝達できなくて、困ってます。

指にかけるか、自然に抜けるかはどちらでも構わないので
手が伸びるギリギリまでダーツに触れていたい、ってことです。

で、改めてですが無意識に指を開くのを防ぐ
意識の持ち方・練習法はあるでしょうか??


321318:2008/02/02(土) 12:22:20 ID:Q0kuR6WB
>>319
サンクス!!
回転、無回転どっちでも良いけど両方はダメってことですね。

狙ったところには飛んでいきます。調子よければBEDも出るんですけど
回転したりしなかったり…orz

どうなったときに回転するのかしないのか
原因をみつけて見ます。
322名無しの与一:2008/02/02(土) 12:23:55 ID:0AM1sCpu
>>320
無意識に指を開くのを矯正したい、てことなら、
そうならないように意識し続けるしかないと思うがどうだろう。

多分、はじめのうちは思うように飛んでくれないし、
当然Rtとかは下がるだろうけど、
それでもやり続けるくらいじゃないと直せないような気がする。
それこそ『無意識に』ダーツに長く触れている状況にしていくようにするには
かなり投げ込んで体に覚えさせないと難しいと思うけど。

プロであれ何であれ、うまくなったのには
そこまでの蓄積があってこそだしね。
『こうすれば全部おk』ていう魔法のグリップ・スタンス・練習方法は
無いわけだし。
323名無しの与一:2008/02/02(土) 12:48:04 ID:kjxOqUX1
>回転、無回転どっちでも良いけど両方はダメってことですね。

両方ってのは難しいw
324316:2008/02/03(日) 05:06:40 ID:PLmChQBS
>>320
基本的には322氏と同じく、気合で治すしかなかろうが・・・
気合というのは、結局どのようなイメージを持てば矯正できるのかを考えることだと思う。

例えば、リリースのイメージを指と指の間隔を閉じていくというか、絞るというか
表現が難しいが、そんなイメージだとか、前に書いたボールを投げる時の指先の
フィーリングと同じようなイメージとか。

いくらそう思っても、体が言うことを聞かないことってのはままあることと思うが
こういうふうにしたい、という明確な動きのイメージと強い意志があれば
必ず矯正できると思うので、がんばってください。


指のかかりについて。

自分がJスポの映像でみてきたプロについては、無回転に近いのはマンレイくらいで
かなり少数派と思われる。(といっても数十人のプロくらいしかチェックしてないが)

マンレイのグリップは親指の腹を空に向けて、その上にダーツを乗せるものなので
これが無回転になるのは当然と思う。

指の掛け方と回転について興味を持った人がいたら、今度は回転の方向について考えてみてほしい。
正時計廻りの人と反時計廻りの人がいるのだが、プロ(右投げの場合とする)は大多数が反時計廻り。
我々一般プレイヤーを観察すると、おそらく正時計回転の人が多いと思う。

もちろんいろんな要素や条件があるので言い切るのは乱暴だが、あえて大雑把に言うと
右投げでダーツが正時計廻りに回転する人は人差し指でリリースしている場合が多い。
そして、人差し指でのリリースは危険もしくはちょっと難しい投げ方なのではないかと考えている。

ハードダーツを投げるプロと単純に比較してはいけないのかもしれないが
彼らがびしっと力の乗ったダーツを投げられる秘密がそのへんにあるのではないかと思う。


325名無しの与一:2008/02/03(日) 09:42:38 ID:/jfKNaX/
なんと!
回転にも時計回りと反時計回りがあって、海外のプロは反時計回りが多いのか
基本は無回転で失投した時に時計回りで右方向に外れる自分は全然ダメじゃまいか
326名無しの与一:2008/02/03(日) 10:11:27 ID:fyLVi+00
ジャマイカ!
327名無しの与一:2008/02/03(日) 11:17:53 ID:XlEHljSN
回転にこだわる理由が分からんよ狙った所ささんないを
328名無しの与一:2008/02/03(日) 13:14:00 ID:fmQ/ZKRA
俺の場合は投げるとき人差し指に引っかかって右回転がかかり、矢は左方面へそれます。
回転しても良いという書き込みを見て、気にしなくなっていたのですが、、、
難しいですね。。。
329名無しの与一:2008/02/03(日) 21:03:06 ID:Ook1FbGk
>>314
指が開いてしまうのを防ぐ方法は知らないが
小指を立てると自然に指が開くから「小指を立てた状態で意識してしっかり握る」ってのはどうだろ?
330名無しの与一:2008/02/03(日) 21:29:45 ID:/jfKNaX/
右利きで反時計回りに回転させるのって難しいな。
反時計回りは親指に最後まで載っけてる感じじゃないと出来ない。
手い人が親指に載せるようにして投げる、ていうけどそういう事なんかな?
331名無しの与一:2008/02/04(月) 01:30:18 ID:IgXCt+YK
ライブカード2枚持ってて、それぞれ1台の携帯で登録すると
料金は2倍かかりますか?
332名無しの与一:2008/02/04(月) 01:31:19 ID:IgXCt+YK

1台で2枚登録するという意味です
333名無しの与一:2008/02/04(月) 01:34:07 ID:/yDOtU5D
1枚分の料金でOK
334名無しの与一:2008/02/04(月) 01:56:39 ID:7uB+2YTJ
>>260-262に関連して

BLACKのときにハットは増えないよね?
でもハイトンは増える?
335名無しの与一:2008/02/04(月) 03:00:06 ID:d8NsWgOq
>>327
回転が目的じゃなくて、投げ方の違いが結果として、回転の違いに現れている可能性を考察しているのです。

>>328
人差し指を掛けると、普通はそうなるのが当然だと思う。
人差し指や中指は長いので、かかりずぎた時にそれを抑える方法がないのだと思う。
それがいやで無回転にしようとしてる人がいるのかな?と思っていた。

>>328
>>330
回転させるのが目的じゃないから気をつけて。
要するに、親指をかける投げ方をすれば自然と反時計になりやすい。(他の方法もあるかもしれないが)

親指もかかりすぎると逆方向にそれるわけだが、この場合には人差し指がかかった場合と違い
人差し指や中指でそれを抑えることができる。

親指にのせてもできるかもしれないが、自分が思うに親指にのせるのは
意図と違う指のかかりを排除して、腕を振った方向に素直にダーツを飛ばすため、が合理的じゃないかと思う。
336名無しの与一:2008/02/04(月) 03:04:52 ID:Jup/cuA/
>>334
何でブラックでハイトンが増えるんだよwww
337名無しの与一:2008/02/04(月) 03:55:55 ID:ponJINvG
ハットじゃない150点だしたら何?ただのトン?
338名無しの与一:2008/02/04(月) 06:51:05 ID:p4jgr5bc
>>337
そうだよ
339名無しの与一:2008/02/04(月) 08:28:11 ID:JcxpW1Jd
ライブだと101でトンだけどフェニは100でトンじゃなかったっけ?
そう考えると150も機種次第になるんだが。
340名無しの与一:2008/02/04(月) 10:31:24 ID:P5+xwz0t
チラ裏長文だからスルー推奨

ダーツの回転・無回転あるいは回転方向は、
その人のクセみたいなもんだろうから、
その事だけを気にする必要はないと思うんだ。
むしろ、調子の良いとき・悪いときの状況把握のために、
自分のクセがどうなのかを見極める意味で知っておく必要がありそうな気がする。
調子が悪いなー、と思ったときに、
普段と違う回転してるとかそういうのが分かれば、
対処がしやすいかなー、というような意味で。

で、多分ここで大事なのは、調子がいいときの状態を把握しておくことだと思う。
調子がいいときのスタンス・グリップ・ダーツの引き方・結果としての飛び方、
そういうのが自分である程度把握できないと、
調子悪いときにチェックできるポイントが掴めなくなっちゃうと思う。

自分は、最近になってそういうチェックポイントがある程度掴めてきて
ほんの少しづつだけど安定してきた。(と思う)
341名無しの与一:2008/02/04(月) 11:01:03 ID:9c25BbYX

ブリッスルにハード(コンバージョンでも)を投げると状態がよくわかります。
私はハードボードでナナメに刺さっていました。お尻をフリながら飛んでいったり・・・
つまりソフトボードで結構ハジかれてたのです。
ハードで真っ直ぐ刺さるように工夫してからは、ソフトボードでハジキが少なくなりましたヨ


342名無しの与一:2008/02/04(月) 12:32:47 ID:FcJTvG2G
おらも回転するときは右回りだなあ
人差し指が回す
343名無しの与一:2008/02/04(月) 14:04:00 ID:TpBkYD+E
ここ読んで改めて自分のフォーム見てみた。
確かに、俺も人差し指時計回りに捻りながら指押ししてたわ。
好調時は時計回りみたいだ。おかげでRt17に届きそう。
344名無しの与一:2008/02/04(月) 16:57:45 ID:fg67MdWq
俺も人差し指時計回りに回してた・・・。
飛び方が根本的に違う気がして悩んでたけど
ようやく解決の糸口が見えた気がします。

みんなサンクス!!

>>343
てかRt17ってどんなお化けですかwwww
345名無しの与一:2008/02/04(月) 17:01:31 ID:0g7VFHne
なんせ指押しだからな。
346名無しの与一:2008/02/04(月) 17:11:32 ID:POfuMMIy
www
347名無しの与一:2008/02/04(月) 23:28:54 ID:aJhu2FGW
外人プロの動画をよくよく見ると
その選手達は左利きでした・・・

ってんなら話はすっきりするんだがなぁ・・・・
348名無しの与一:2008/02/05(火) 00:32:43 ID:nUJsuru0
心理学的には、癖を直したい場合
良い癖に矯正する、と考えるのではなく
悪い癖をまず意識し、次にそれをしないように心がける
という順番のほうが良いらしい

例えば、やりたくない無意識の癖をわざと意識的に何度かするらしい
認識してしまう事で無意識に行ってしまうことを防ぐ・・・らしいのだが

本当かどうかは分からないw
349名無しの与一:2008/02/05(火) 01:04:12 ID:Hc1MYHqB
>>348学術的には正解
レーティング高い人が修正するときはそっち
低い人が修正するときはうまく行ったときだけを意識すると手っ取り早い
350344:2008/02/05(火) 02:49:14 ID:lAUnzc+O
>>348-349
なるほど!
わざとダメな飛び方をやってみて自分に分からせればいいのか。

なんかペットの教育みたいですね。

今度からの練習に取り入れてみます。サンクス!!
351名無しの与一:2008/02/05(火) 03:42:19 ID:LV9CQgfT
>>273
ヒント:CUでHRS
352名無しの与一:2008/02/05(火) 03:47:56 ID:LV9CQgfT
みんなのシングルブルとダブルブルの回数比率ってどれくらい?
353名無しの与一:2008/02/05(火) 04:41:35 ID:xpKt21v0
32:197だった。@初心者
354名無しの与一:2008/02/05(火) 09:07:42 ID:ErVJ6ZVe
574:2476 @BB8
355名無しの与一:2008/02/05(火) 10:02:04 ID:XylUBqji
5354:23547
ちなみにBLACK:HATは
7:1316
インブル率低すぎねぇ?@Rt.12
356名無しの与一:2008/02/05(火) 10:15:58 ID:Hc1MYHqB
そんなもんじゃない?あとブラックとハットは比べられないと思うよ
毎回一本投げて抜いて投げて〜をしないから
357名無しの与一:2008/02/05(火) 10:22:27 ID:u/8TrQ1x
初心者なので治せるならグリップが定着する前に矯正してしまいたいのですが、
"親指に乗せて"というのがいまいちよく分かりません。
(ちなみに現在3本指で、左右から挟む感じで、多少人差し指が上にかかってます)
プロのグリップ解説も含めて、グリップの紹介とかしている良いサイトってありますか?
グリップでググっても数多すぎるので・・・
358名無しの与一:2008/02/05(火) 10:58:22 ID:rQaRPBBq
グリップは良くないグリップと呼ばれるグリップしなけれゃ問題無いよ 
人がどうこうじゃなく自分で持ちやすく安定するグリップなら良い
359名無しの与一:2008/02/05(火) 10:58:46 ID:B19DQoTH
>>357
つ 9darts.tv
360名無しの与一:2008/02/05(火) 13:08:13 ID:wbqcPeqo
インブルとの比率としては大体1:5〜6ってとこか。
361名無しの与一:2008/02/05(火) 14:54:08 ID:XylUBqji
動画見てると、星野は01でハット狙うとき、
意図的にアウター・アウター・インブル、て順番で
投げ分けてるように見えるんだけど、どーかね。
362名無しの与一:2008/02/05(火) 15:25:50 ID:B19DQoTH
俺も01でブル狙う時は1右寄り 2左寄り 3真ん中って狙うからSブルSブルDブルってなる事が多いな。
最後真ん中残した方がなんとなく狙いやすくて精神的に楽な気がする。
363名無しの与一:2008/02/05(火) 15:43:13 ID:oZDQDfXt
俺は逆に最初にインブル狙って
入ればそこにグルーピングさせていくイメージ。。。
3投目はフライトアタックでもよしって感じでw
ソフトは反応優先ですから♪
364名無しの与一:2008/02/05(火) 15:46:13 ID:4NqhSMnD
初心者や初級者のレベルじゃねえw
365名無しの与一:2008/02/05(火) 16:03:47 ID:0wtsr+7G
>>363
>ソフトは反応優先ですから♪
刺さらないチップ(ボードと相性が悪いチップ)を使えば
1投目、2投目に邪魔されずにHATやBED狙えるよね
これってルール違反になったりする?
366名無しの与一:2008/02/05(火) 16:07:49 ID:CwT2VQyX
意図的にやってたら注意はされるだろうね
てゆうか自分のリズムもくずれないか、それ
367名無しの与一:2008/02/05(火) 16:29:55 ID:a1Oahnwt
>>364
時折話題になるグルーピング練習の応用だよw
368名無しの与一:2008/02/05(火) 16:42:44 ID:6AmBCuQV
ブル狙うときって2投目までは真ん中もしくは下目狙わない?
1投目が上のほうに刺さると弾かれそうでなんか矢田。
どうしても邪魔な時は立ち位置ズラすけど。
コークで先投げの時なんかはもちろんインブル狙いだけど外れても気持ち上目に刺さるように意識してる。
狙い通りに行くかどうかは別にしてw
逆に後投げの時にインブルもしくはインブルよりチョイ上に刺さってると物凄くなげ辛い。
369名無しの与一:2008/02/05(火) 17:04:19 ID:lAUnzc+O
俺もブルの下狙ってるよ。
2投目までは下を狙って3投目はその上に置く感じで。

   B
  @A

こんな感じ。

まぁこれは理想でこんなに綺麗にまとまることは滅多にないけど・・・。
入ればおk!
370名無しの与一:2008/02/05(火) 22:47:40 ID:3lmDc9iO
>>361
んなわきゃ・・・と一瞬思ったが、Pの試合の01で星野がブラック
出してるの見たこと無いような気が。
371名無しの与一:2008/02/06(水) 00:13:13 ID:RBYa8P4e
超一流はビット単位で投げ分けるっていうから、やっててもそんなには驚かない。
372名無しの与一:2008/02/06(水) 00:51:08 ID:7ZJhjmoZ
つかこのクダリスレ違いだから他でやれ
373名無しの与一:2008/02/06(水) 00:52:00 ID:zXBOkaUP
フィルは何ビットまでが許容誤差なんだろう?
374名無しの与一:2008/02/06(水) 01:48:59 ID:0ycthJBv
フィルはわからないがジョンのMJ2005?あれのクリケはしびれた
375名無しの与一:2008/02/06(水) 01:49:50 ID:j4NsGJ2p
おまえらスレの主旨に沿った話をしろよ
376名無しの与一:2008/02/06(水) 02:04:12 ID:fJqagnPY
ダーツ総合スレッド 31Legs
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1186278349/

【DARTSLIVE】ダーツライブの輪 Leg 5 【2ch Darts】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1177036249/
377名無しの与一:2008/02/06(水) 05:41:02 ID:KUOWewvy
>>357
マンレイの親指のせ画像。

グリップに関しては、好きなように握れという意見が非常に多い。
迷うと思うが、自分に合うグリップを模索してくれ。

ttp://www.getuppa.com/images/Petermanley1.jpg

ttp://sarma.algolab.co.jp/darts/pics/20060311_PeterManley.jpg

ttp://static.sky.com/images/pictures/1344782.jpg
378名無しの与一:2008/02/06(水) 09:18:33 ID:hZAM2IZM
フィルの名前が出たんでついでに話そう。
フィルのブル練はインブル1点アウトブル−1点の計算でトータル50点まで投げ続けるとか。
一回やってみたが1歩進んで10歩下がる状態でマイナスから抜けれんかった・・・・。
379名無しの与一:2008/02/06(水) 09:31:36 ID:k7L8MOht
>>371
トリプレイトのハゲオヤジは
グルーピングするとき太いと邪魔だから
という理由であんな細い
ツンツルテンのバレルを使ってるらしい
380名無しの与一:2008/02/06(水) 11:55:27 ID:WncCyVGQ
構えたときに自分の手とダーツでブルが見えなくなるんですけど
これってやはりあまりよくない事でしょうか?
テイクバックの最中もかぶってる感じです

みなさんは構えからテイクバックまでの間ってどうなってますか?
381357:2008/02/06(水) 12:31:18 ID:nCCafzm3
>>359
>>377
ありがとうございました。
今の自分に近い持ち方をしているプレーヤーがいたので、
その人のグリップやフォームを参考に練習して行こうと思います。
間違った方向に進んでないようで安心しました。
382名無しの与一:2008/02/06(水) 12:45:26 ID:L+AYT9BP
>>378
あたしフィルだけどアウターはマイナスじゃなくてゼロだよ
383名無しの与一:2008/02/06(水) 12:55:36 ID:SZ/qLxrH
>>382
あたしw

自然に日本語自然に2CH
384名無しの与一:2008/02/06(水) 13:36:21 ID:NSTIA1by
>>381
ちなみに誰だったんだろう
385名無しの与一:2008/02/06(水) 13:43:40 ID:hZAM2IZM
>>382
なんだ、そうなんだ。失礼しやした。
あれで50行くってさすがはネ申だと思ってたけどフィノレさんも人間だったのね。
386名無しの与一:2008/02/06(水) 13:45:21 ID:i3iMG0UJ
>>382
ブル以外はマイナス?
まあフィルならブル狙ってブル以外に刺さらないとは思うが
387名無しの与一:2008/02/06(水) 14:18:39 ID:SZ/qLxrH
いや俺もインブルのみ+1
それ以外は−1と聞いたことある

インブル +1
アウブル 0
ブルより外 −1

だろうと思い確認したが
違った
388名無しの与一:2008/02/06(水) 14:44:09 ID:DRbTN4Fw
トリプルリングの内側全部がインブルってルールならなんとかなるかも・・・w
389名無しの与一:2008/02/06(水) 14:48:15 ID:i3iMG0UJ
何度もいうが、どっちにしろ初心者や初級者のレベルじゃねえw
390名無しの与一:2008/02/06(水) 15:12:59 ID:k7L8MOht
確かに初心者の話題じゃないけど、
グダグダのコピペばっかりのこの板で
まともにやりとりできるだけまだましかとww
391名無しの与一:2008/02/06(水) 15:48:44 ID:hZAM2IZM
初心者にはキツいがBB以上になればイン&アウトブル+1、ブル以外−1で50点って練習ぐらいならありじゃね?
392名無しの与一:2008/02/06(水) 16:13:47 ID:Oc1tFPBw
それでもBBじゃ無理でしょw
心が折れるか疲れてグダグダになる
393名無しの与一:2008/02/06(水) 16:25:28 ID:k7L8MOht
BBだとして01が90くらいとすると、
まあトンペース。

ブル・ブル・×で
1ラウンド1点

50ラウンドか。。。。

疲れてきてノーブル2、3ラウンド続こうもんなら
これはしんどい。。。
無限ループの可能性もあるなw
394名無しの与一:2008/02/06(水) 16:50:13 ID:XKomZ25i
90あったらAAに近いAフラじゃね?
395名無しの与一:2008/02/06(水) 17:53:33 ID:hZAM2IZM
そーかw
ならBBは30点とユー事でw
396名無しの与一:2008/02/06(水) 18:40:42 ID:i8X490Nq
てか、普通にイーグルス・アイやればいいだけの話だろw
あれだって、インブル50・アウト25・その他0なんだから。

ブル以外ー1っていうのは、10本中9本はブルに入るレベルのプレイヤーの練習じゃないかな。
-1っていうのはメンタル面を鍛える意味合いが強いと思われるので、
通常半分以下しか入らないプレイヤーにとっては心が折れるだけだと思う。
397名無しの与一:2008/02/06(水) 19:21:26 ID:AQufnS/B
ライブカードについて教えてください。名前を入力したいのですが、入力した時点で月額発生するよと言う人もいれば、アルファベットでなら無料で入力できる、名前だけなら無料、など聞く人によって違う回答。実際はどうなんですか?
398名無しの与一:2008/02/06(水) 19:57:23 ID:L+AYT9BP
あたしフィルだけどハードボードだということを忘れないでね
399名無しの与一:2008/02/06(水) 22:06:21 ID:W0NA0nfM
フェラ!
400名無しの与一:2008/02/06(水) 22:46:10 ID:eW56rKdf
イン+2、アウター+1、それ以外-1でやったらあっという間に-100まで行ったw
もれBB
401名無しの与一:2008/02/07(木) 01:13:25 ID:OPRr7xvd
397>>登録だけならライブ本体で出来る
402名無しの与一:2008/02/07(木) 01:52:44 ID:Sp3y+BFq
やけくそで
陰+3
亜卯+2
それ以外+1
でやってもおわらない・・・・
403名無しの与一:2008/02/07(木) 01:55:47 ID:EwzyiyVw
シャフトリングってそんなに効果あるかい?
フライトの取れにくさといったら、ハローズのシャフト、コレットが最強だと思うが。。。
404名無しの与一:2008/02/07(木) 02:26:53 ID:av2wrHXF
>>402
ダーツの前に算数やれwww
405名無しの与一:2008/02/07(木) 04:40:54 ID:22g8RBxU
401 (名前を)登録したら月額発生しますか?
406名無しの与一:2008/02/07(木) 06:59:25 ID:dejAVEhl
>>405
半年ROMってから>>401を声に出して読め
407名無しの与一:2008/02/07(木) 08:25:05 ID:SA2uuM2Z
ライブの月額は携帯やPCでカードデータを閲覧する為に必要となるので見ないならタダ。
携帯でマイメニュー登録することで月額が発生する。
だから、

・マイメニュー登録→カード登録→無料期間中(15日?)名前変え放題
→無料期間中にマイメニュー削除→データ閲覧はできなくなるがカードは生きる

・PCでカード&名前登録→無料期間後PCでもカードデータ閲覧不可(だと思う)だがカードは生きる
でおkと思う。

オレはカード登録PCでしたから前者については確証ないけど。
408名無しの与一:2008/02/07(木) 14:33:37 ID:qzL8bjmB
>>398
フィルの日本語吹き替えおかしいっつのw

>>402
全部ノーブルでも
17ラウンドでおわるじゃねえかwww
409名無しの与一:2008/02/07(木) 19:56:46 ID:OPRr7xvd
403>>
シャフトの長さ及び素材がダーツ全体のバランスに影響を与える事について考えてみよう
またフライトが与えるグルーピングに対する影響について考えてみよう

外れない事が必ずしも良いことではないのだよ


ちなみに俺もコレットを使っているよ
410名無しの与一:2008/02/07(木) 21:57:51 ID:JegXZx7b
フィルスレ立ててそこで一生やってろクズジャップが初心者の俺にパケ代返せ
まパケ放だけどよー
411名無しの与一:2008/02/07(木) 22:30:09 ID:7t124uVM
>>410
日本語でおk
412名無しの与一:2008/02/07(木) 22:53:03 ID:8VGDTehd
>>408
17Rじゃ終われなくね?
413名無しの与一:2008/02/08(金) 00:57:45 ID:gJD7U0/0
計算できる?
あがれるっしょ。
414名無しの与一:2008/02/08(金) 01:09:31 ID:EF5FcUAB
LIVEの通算アワードのカウントに関する質問なんだけど、カウントアップとか01でインブルに入っても「DBL BULL」はカウントされない?

今日かなりインブル入ってた気がしたんだけど全然増えてなかったんだよね・・・
アウトブルの回数はかなり多いからどれくらい増えたかわからんしw
415名無しの与一:2008/02/08(金) 01:10:27 ID:lCY4smAk
インが+3
アウト+2
それ以外+1
でしょ?
全部ブルに入らなかったら34Rじゃないの?
マジでわからない・・・
416名無しの与一:2008/02/08(金) 01:42:56 ID:OfKKCpd8
>>415
君は間違っていない。
417名無しの与一:2008/02/08(金) 06:50:25 ID:4dTjrdgb
地方の者なので質問させてください。
あさって東京へ行くのでショップに行こうと思っているのですが、

・東京駅周辺(東京駅から電車、徒歩で30分程度で着けば良い)
・DartsLiveがある
・初心者が一人で行っても浮かない

こんな店があれば教えてください。
お願いします。
418名無しの与一:2008/02/08(金) 07:13:29 ID:Qx4qU6Hl
東京駅から30分だと新宿でも渋谷でも行けるから
選択肢が多すぎる
419名無しの与一:2008/02/08(金) 07:18:01 ID:5mp0zedM
>>417
もうすでに浮いてるぞ
420名無しの与一:2008/02/08(金) 09:57:50 ID:r09TqxX1
>>415
え?
全部ブル以外だったら1点×3投=1ラウンド3点
ゴールが50点だろ?
50点÷3=16あまり2

17ラウンド目で終わると思ってるんだが
俺は馬鹿なのか???
421名無しの与一:2008/02/08(金) 10:21:34 ID:am16re3r
逆に何故34Rで終わるのかが凄く気になってしょうがない
422名無しの与一:2008/02/08(金) 10:32:25 ID:hFEthdrw
>>417
ttp://www.iandk.jp/imgs/map/map_kyobashi.jpg

駅から徒歩10分くらい。
Live2台だった気が…。
423名無しの与一:2008/02/08(金) 10:52:34 ID:Ib0+SeaQ
>>417
中野ブロードウェーのMOAとかいってみたら
ダーツ買い終わったあとでもかなり暇つぶし出来る
424名無しの与一:2008/02/08(金) 10:52:50 ID:vJkOaYnR
>>414
カウントされるよ。
ライブのサイトで「最近のゲーム結果」から確認可能
425名無しの与一:2008/02/08(金) 11:08:35 ID:r09TqxX1
>>423
MOAのホワイトラインは実は投げやすいよいダーツ
426名無しの与一:2008/02/08(金) 11:19:06 ID:3u/7mbmy
>>421っもち点
427415:2008/02/08(金) 12:42:03 ID:3L6I1rpC
すまん
>>400見て100点で終了と勘違い
俺がバカでした
428名無しの与一:2008/02/08(金) 12:58:30 ID:r09TqxX1
>>427
ならよかった。。。w
なんか俺がゲームのルールを勘違いしてるのかと。
とりあえずほっとした。。
429名無しの与一:2008/02/08(金) 13:10:17 ID:wFnuIy2h
半分アウトボードするのかとおもた
430名無しの与一:2008/02/08(金) 14:00:39 ID:FtyexGWf
>>418
とりあえず
>東京駅周辺
これは考慮すべきだろw
田舎もんは時間の感覚違うしw
431名無しの与一:2008/02/08(金) 14:41:29 ID:Ib0+SeaQ
>>430
考慮したうえで、お店教えてあげればいいじゃない
432名無しの与一:2008/02/08(金) 15:25:19 ID:Rm/B9N9Q
>>429
オレモオレモ
>>414
インブル入ってたのはきっと気のせい、
もしくはちょっと勘違いしてTONのことを言っていると見た。
433名無しの与一:2008/02/08(金) 15:34:41 ID:r09TqxX1
>>431
後は新橋にブシダーツ
http://bushi-darts.com/store.html

BROがあるな。
http://www.bro-net.com/company.html

まあどちらもそんなにすごいショップじゃないけど…
434名無しの与一:2008/02/08(金) 15:52:58 ID:p3PQR7V1
>>433
>後は新橋にブシダーツ
地方の人があの店長見たらビビるだろwwwww
見た目はDQNだけど、気さくで礼儀正しくて
ものすごくいい人なんだけどな
435名無しの与一:2008/02/08(金) 16:14:50 ID:r09TqxX1
>>434
あ、俺も接客は丁寧だと思うw
でもまあせっかく東京にきたしダーツショップに・・・って
なったときにすごい品揃えを期待されても困るから
それなりだという意味で書いた・・・
436名無しの与一:2008/02/08(金) 16:30:20 ID:sefEx6dO
東京駅なら京橋のi&kも近いな。
初心者であることを気にする必要はない。
初心者を邪険に扱う人間もいるが、大概はただのDQNだから相手にすんな。
437名無しの与一:2008/02/08(金) 16:34:45 ID:9mFK6/1F
ちょっと足を伸ばしてNOZ.....
438名無しの与一:2008/02/08(金) 16:42:58 ID:FtyexGWf
>>432
スマソ、俺東京は全然知らないw
439名無しの与一:2008/02/08(金) 17:25:54 ID:Ib0+SeaQ
>>438
そだったのか こっちこそすまん
知ってて教えないありがちな煽りかと思ってしまったw
440名無しの与一:2008/02/08(金) 17:55:40 ID:wGJ4hzTU
>>438が不用意にwつけるからだと思う
441名無しの与一:2008/02/09(土) 17:01:12 ID:oQVTucxK
すみません、ひとつ質問をさせてください。

まだまだ初心者なのですが、3000円のダーツをそろそろ卒業して、
ダーツを買い換えようと思っています。

で、色々物色していたらあるブログでダーツをみたのですが、

http://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_23997.jpg

上のダーツが何かわかるかたいらっしゃいませんか?

かっこいいな〜と思って気になってるんですが、
色々なダーツとにらめっこしてもよくわからないもので・・・。

すみませんがよろしくお願いします。
442名無しの与一:2008/02/09(土) 18:44:02 ID:YGeknmWv
白いバレルに白いシャフトに真黒のフライトつけたらそうなるんじゃないの
443名無しの与一:2008/02/09(土) 19:27:21 ID:hr4LeEMj
uirus
444名無しの与一:2008/02/09(土) 22:46:15 ID:CFdGRwpz
本日、友達に進められてダーツライブカード買ってやり始めた初心者です。
マイダーツを買おうと思い、いろいろネットで見た結果、
無難にアサシンの18gのRにしようと思ってるのですが、
ネットで探してると普通の R と R SP(スペシャル?)ってのを見つけました。
これって何が違うのでしょうか。
どなたか知ってましたら、教えていただきたく宜しくお願いします。

あと、今までハウスダーツしかやったことなかったのですが、
本日友達にちゃんとしたダーツを借りて初めてまともにやったところ、
カウントアップ本日最高593 ハットトリック1回でたのですが、
この結果は良いほうでしょうか。
445名無しの与一:2008/02/09(土) 22:53:30 ID:JjfDdJ8K
>>444
点数よりハットトリックが出せたところがいいですなw

アサシンと限定するよりその友人が使っているものに近い形のものを
探した方がよろしいかと
446名無しの与一:2008/02/09(土) 22:54:04 ID:xnJ+Ke1N
まあまあ良い方なんじゃない
初心者の目標は500点だっていうし、自分なんかそれ越えるの2ヶ月くらいかかったもん。
ハットなんて初めて出すのにも随分かかったなあ
ただセンスのある人は初日でハット何回も出したり高得点叩き出すけど
447名無しの与一:2008/02/09(土) 23:20:13 ID:CFdGRwpz
レスありがとです★
これからまぐれじゃなくハットトリックだせるように頑張ります。

今日友達から借りてたのは、ユニコーンのフィルテイラーモデルというやつです。
今友達にメールで聞きましたw
ただ、これ結構細めでストレートだったので、
アサシンRみたいなのが持ちやすくていいのかなぁなんて思ってました。
とりあえず今日借りたやつは当分貸してもらえそうなので、
自分でも一本買おうと思いまして。
種類がありすぎて悩みます・・・
448名無しの与一:2008/02/10(日) 00:38:45 ID:10kiD4kR
>>442
すみません、聞き方が不足でした。
どちらかというとバレルが何なのかが知りたかったのです・・・。
449名無しの与一:2008/02/10(日) 02:55:03 ID:2As+r1Lz
>>441
画像が粗いためそれだけではなんとも・・・

>>444
アサシンRの表記は曖昧で初心者泣かせですわ
一緒と思っていいですよ無難で良いダーツです
アズテックもおすすめストレートだけどタングステン180も良いね
バレルだけでのATシリーズもおすすめ、シャフトは友人の余りでw
ネットで初心者向けで安価で無難で評価が良いものから山勘で選んで大丈夫だよ
変な外れな物はそうそう売ってない
いきなりタングステン製でよいと思う今時は安いし
450名無しの与一:2008/02/10(日) 08:18:44 ID:mqXC88Ex
451名無しの与一:2008/02/10(日) 09:20:35 ID:WbyDWix5
>>444
得点を稼いだのがブルによるモノならかなりのセンスだとおも。
トリプルとかで稼いだのなら今後上手くなっていくと一旦平均点がガクっと落ちるが
そういうモノなので、めげずにがんばれ。
452名無しの与一:2008/02/10(日) 10:41:30 ID:pHmRKFA4
>>441
HarrowsのCYBORGっぽく見えるが・・・やっぱり画像が粗いからワカランw
けっこう短めのバレルだからなー。なんだろ。
453名無しの与一:2008/02/10(日) 11:01:04 ID:himLj46t
>>452
俺は888のSHORTYだと思ったが確かに短いなー
454444:2008/02/10(日) 11:12:03 ID:UWVMb4gX
みなさんありがとうございます。
アサシンRとRSPは特に違いはないんですかぁ。
アズテックもアサシンRの形状のものが出たみたいでよさそうですね。

得点はブルによるものでしたb
まだトリプル狙えるレベルではなくて・・・
昨日友達と4時間ちょいやり続けて、
朝起きたら、右腕と右足が筋肉痛ですw
が、今日もこのあとまた修行に行ってきます。
めげずにがんばります!
来週あたりから、アサシンR SPと友達からの借用品で
自分に合うものを探していこうと思います★

バレル決めたのに、シャフトとフライトも種類がありすぎて、
カスタマイズにまた困りますね・・・
455名無しの与一:2008/02/10(日) 12:05:55 ID:Ek9vv7B1
>444
w451さんが言ってるのは
まぐれ当たりのトリプルではなく狙い通りのブルならよいですよ〜ってことですよ
456名無しの与一:2008/02/10(日) 17:56:45 ID:mqXC88Ex
457名無しの与一:2008/02/10(日) 23:04:01 ID:6tP+VpG0
>>441の画像見て俺はスーパーフライかなぁってオモタ。
多分ストレートで、センター部分に溝のないバレル。その形状で真っ先に思い浮かんだのが
スーパーフライってだけだけどw 結構形状同じバレルも多いし
あの画質の粗さと距離で分かるはずないw
458441:2008/02/11(月) 00:34:36 ID:Mk98d2Z6
みなさん、検討ありがとうございます。
絞っていただいた中から、実際にみてみてしっくりくるのを選んでみます。

本当にありがとうございました〜
459名無しの与一:2008/02/11(月) 01:45:48 ID:YrrTok/i
「9ダーツTV」をmedia playerで見ようとすると
「指定したプロトコルがサポートされていないため、ファイルを再生できま
せん。[URL を開く] ダイアログ ボックスで URL を入力した場合は、別の
転送プロトコル (たとえば "http:" または "rtsp:") を使用してファイル
を開いてみてください。」
と出るんだけど、コリャどうすりゃいいんだい?
460名無しの与一:2008/02/11(月) 01:54:33 ID:IfPdFX7G
>>459
指定したプロトコルがサポートされていないため
でぐぐれ
461名無しの与一:2008/02/11(月) 08:39:55 ID:54Kzw5O6
http://www.dartsmall.com/darts_har/assassin97/index.html

試投4回で,3回BULLって命中率よすぎw
462名無しの与一:2008/02/11(月) 09:16:17 ID:9aJDOpNM
4BAのコンバーションチップってどこで売ってるの?
463名無しの与一:2008/02/11(月) 10:54:20 ID:1Enw+8df
まだはじめて10日くらいなんだが、どうもあまりに下手で練習したいんだけど、ダーツボードとかって家にあるとやっぱり違います?
安そうなのがあるから買おうとも思うんだけど、無駄な買い物はしたくないなぁと…
マイダーツもほしいし
464名無しの与一:2008/02/11(月) 11:33:24 ID:UGMJqwJV
【13.2】ダーツボードスレッド3枚目【15.5】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1180890032/
465名無しの与一:2008/02/11(月) 13:33:26 ID:hwEpF8tR
459です。
WMDインストールしなおしたら、見れるようになりました。

9ダーツTVのサイトはうまくスクロールしてくれないんだけど、
コリャ ページが重たいせいかい?
466名無しの与一:2008/02/11(月) 14:43:23 ID:1Enw+8df
>>464
誘導dクス。とりあえずかってみるよ。
で、同じ店でアサシンを買おうと思うんだけど、このスレではRがオススメっぽいが、自分はアサシンK2ってのがデザイン気に入ったのよ
上で盛んにRが押されてたけど、Kってのは素人にはお勧めできない感じなんでしょうか?
467名無しの与一:2008/02/11(月) 15:00:54 ID:7I/Cf6KB
>>466
安いブリッスル買っておけば間違いない。
軽量ならプーマのマッチプレイ

アサシンはR以外も無難な良品。
安心してよし。
468名無しの与一:2008/02/11(月) 15:58:18 ID:d3ZrmLoS
>>466
とりあえず、投げた感じで比べてみたら?
469名無しの与一:2008/02/11(月) 16:19:43 ID:1Enw+8df
>>467>>468
レスd
ネットショップだから投げてみることはできなそうだし、買ってみた。
楽しみだなぁ…
470名無しの与一:2008/02/11(月) 16:43:41 ID:Syg+4mIA
>>469
早くキャンセル汁
ダーツショップ行けば色々と試投させてくれるぞ
色々投げて自分に合った物に近い形で安物を買うべし!もし失敗してもその方が安上がり
471名無しの与一:2008/02/11(月) 17:12:47 ID:54Kzw5O6
472名無しの与一:2008/02/12(火) 01:42:10 ID:AHfIiYiO
フライトの大きさで悩んでいます。
Slimじゃ小さい、Pulsじゃ大きい。その中間ってないですか?
ティアドロップのような曲線のフォルムは好みじゃありませんでして…
そこで、
大きめなSlim、もしくは小さめなPulsのフライトってどこかで売ってませんかね?
473名無しの与一:2008/02/12(火) 01:43:58 ID:OSah84Ik
>>472
曲線だと多少はグルーピング時の干渉を和らげそうな感じで
よいとおもうけどなー ティァ・・・
実際フライト長持ちするらしいよ
474名無しの与一:2008/02/12(火) 01:48:23 ID:xGVGgFNM
>>472
ぷらすって?
475名無しの与一:2008/02/12(火) 02:01:39 ID:AHfIiYiO
>>474
フライトの形状。
一般的な呼称じゃないのかい?
ここのショップにこんな表示があり。

S-DARTS
http://www.s-darts.com/shop/uni_maestro_flights01.html
476名無しの与一:2008/02/12(火) 02:11:02 ID:VoDoZZ22
スタンダードだな
477名無しの与一:2008/02/12(火) 02:25:58 ID:AHfIiYiO
すたんだーど。
んじゃ、小さめのスダンダードって売ってないかい?
手作業でカッターなどで切って、大きさをカスタムしようとすると、
どうしても精度にかける。
478名無しの与一:2008/02/12(火) 02:44:55 ID:VoDoZZ22
S-DARTSのフライトを見てもスタンダードでも下ぶくれのように大きいのと、微妙にスリムな感じなのが載ってるが、それじゃいかんの?
479名無しの与一:2008/02/12(火) 03:02:26 ID:Fqgw2sMA
>>477
ハサミで切ると意外とまっすぐ切れて綺麗にそろう
大きさだけが問題ならコンバットもいいけど模様が選べないかな
480名無しの与一:2008/02/12(火) 04:08:41 ID:nE8/E9aq
そこでファンテイルですよ。
ttp://ironaa.com/dart7/index4.htm

岡山時代のマサル君のトレードマークでもあった。
481名無しの与一:2008/02/12(火) 07:22:24 ID:K2QWzlny
CC3なのにハット3連でたー\(^O^)/
みんなと飯いったあとなげたらまたブル行かなくなってた
482名無しの与一:2008/02/12(火) 07:39:11 ID:c0R0aND9
気持ちが折れそうになるとダーツの神様が
稀にご褒美をくれる事があります。
483名無しの与一:2008/02/12(火) 09:02:20 ID:lNBDd5wY
言葉おかしかったらごめんなさい

フライトの特徴みたいなの教えてもらえませんか?
今V字のを使ってるのですが、傷んできてるのでそろそろ替え時かなと
よく見る六角形、ティアドロップ、V字では、それぞれどんな特徴があるのでしょうか?


自分の投げ方として直線的ではなく放物線的?な投げ方なのですが
どのフライトが向いているのかなどアドバイスいただけたら幸いです
お願いします
484名無しの与一:2008/02/12(火) 09:52:39 ID:c0R0aND9
フライトは理屈うんぬんで無く試してみるのが良い
って言うか全く同じ人間が存在しないので
実際に試してみない事には
その特徴が良いのか悪いのか
本人にしか分からない。
485名無しの与一:2008/02/12(火) 12:10:02 ID:E+/rN6wr
そしたらカイトを使うんだ。
486名無しの与一:2008/02/12(火) 13:51:55 ID:6Weluep9
あくまで一般論

面積大→抵抗大→補正大→スピード遅
面積小→抵抗小→補正小→スピード速

フライト自体高いものではないし将来的に今使用してるものが変わる可能性もあるし、スリムとスタンダード買って試すのが吉
487名無しの与一:2008/02/12(火) 14:16:48 ID:lNBDd5wY
>>484-486
どうもありがとうございます
んーやっぱ難しいですよね、向いてるものとか言われても
あまりとっかえひっかえ使ってみても良くないかなーと思ってみたりしたので
確かに安いものなので何種類か買ってみて試してみます
ありがとうございました
488名無しの与一:2008/02/12(火) 15:22:29 ID:l2bPzd83
>>487
あまりとっかえひっかえというのはどうかと思うので、
一度セットしたらある程度の期間は投げてみた方がいい希ガス。
489名無しの与一:2008/02/12(火) 15:25:10 ID:jjw27gYk
1セットのスタンダードを買って、1つをちょっと、もう1つを大きく切って使ってみるとかw
490名無しの与一:2008/02/12(火) 15:26:55 ID:4ApHQRlp
一週間ごとにフライト変えて一番結果がいいやつ使えばよし!
一週間で分からなかったら1ヶ月ごとにすればいいさ。
明らかに合わなければすぐに変えちゃえばいいしね。
491名無しの与一:2008/02/12(火) 16:27:15 ID:lNBDd5wY
>>488-490
重ね重ねほんとにありがとうございます
とりあえず使い慣れたフライトに近いものから試していってみようと思います
やっぱり、一週間くらいは投げてみないとダメですよね^^
ありがとうございました
492名無しの与一:2008/02/13(水) 00:51:08 ID:nV0vnwGV
フライト変えても何も感じないなら一週間も使う前にやめていいよ
その場合はなに使っても一緒だから好きなの使えばいい
一週間とか一ヶ月とか使って変化を感じ取ろうとしてたらフライトに合わせて
投げ方が変わってしまう
493:2008/02/13(水) 03:42:43 ID:y03RGsUR
クリケットがなかなかあがりません、下がる一方です。
liveで01が72、クリケットが2.30です。
練習はブルしかしていません。クリケットもやはり練習しますか?どのような練習方法がいいでしょうか?
また、ブルの時とクリケットナンバーの時に狙い方、投げ方がちがったりしますか?
494名無しの与一:2008/02/13(水) 09:01:02 ID:jmSfTrRp
>>492
ありがとうございます
確かに投げ方は変わってきそうですね

昨日三種類買ってきて、一本ずつ違うフライトつけて投げ比べてみました
スタンダードとティアドロップは今までの投げ方だとやはり下に落ちてしまい
スリム?(V字)は最初に付属されていたものより少し小さめの物を買ったのですが
投げ慣れてるせいか、精度が高かったです
とりあえずは、しばらくこのタイプのフライトで投げ続けてみて
徐々に他のものも試していこうと思います

皆さん色々とありがとうございました
495名無しの与一:2008/02/13(水) 11:21:10 ID:xbVk/GUP
>>493
よくあるのは、20の台形シングルに3本いれたら19に進む
19クリアーなら18にとやって1まで、さいごにハットで終了って練習
で、それぞれで入れやすい立ち位置を探りながら練習すること

シングルにも入れられないのに、それより狭いトリプルに入る訳がない
平均スタッツで3になるまでは、トリプル入ったのはキャッチと考えるといいです
496名無しの与一:2008/02/13(水) 13:53:10 ID:dIhl3U+S
>>493
クリケナンバーとブルを打つときでは気付かないうちに
投げ方が変わっちゃってる人とかたまにいるよね。

ブルしか練習してないならその辺を確認してみるのも良いと思います
497名無しの与一:2008/02/13(水) 15:22:50 ID:gAFa59w/
>>496
俺も01とクリケでは全然フォーム違うなぁ・・・
特に16、15なんて立ち位置も腕の振りも
別物になってる(´・д・`)

同じにすべきなのは解ってるんだけど、
もうクセというかその投げ方が染み付いちゃってるんよね
498名無しの与一:2008/02/13(水) 18:51:07 ID:Gqu3CUGw
>>497
立ち位置変えるのは良いんじゃないか?
むしろ、立ち位置を変えて同じ腕の振りをした方がいいような気がする。
リズムが崩れるから立ち位置変えるなって人もいるけどさ。
499名無しの与一:2008/02/14(木) 01:48:07 ID:SjbvCViY
狙う位置を変えるときは
・立ち位置変えたる
・後ろ足の位置を変えて体の向きを直す
という二種類がダーツの入門本に書いてあったんだけど、
自分の場合、下半身は固定で上半身だけ戦車の砲台のように回したり
仰角付けたりして狙ってたんだが、あまり良くないんだろうか?
500名無しの与一:2008/02/14(木) 02:39:07 ID:FahPye5h
悪いとは言わないが、力の入り方が変わってくると思われる
501493です:2008/02/14(木) 04:49:46 ID:1bwdOX6z
私は立ち位置は変えずに肩の向きと高さを変えて投げてます。確かliveプロのアフロさんが言っていたみたいに。
対戦になるとトリプル狙いたくなりますが、スタッツ3近くに上がるまで確実にシングル入れる打ち方で勝負したほうがいいですかね?
502名無しの与一:2008/02/14(木) 08:25:04 ID:x0BIeTDB
いいえ。対戦では勝つ為のトリプル狙いでいいでしょう。
トリプル入れりゃ勝てるって時に、シングル狙いだと勝負勘が薄れるよ。
結果は入るってことよりも、グルーピングやハズれ方に注目で○
503名無しの与一:2008/02/14(木) 09:23:49 ID:uy1wnWc0
>>502

多分>>495へのコメントなんだと思うけど、
クリケットは本人・相手のレベルによるでしょ?
練習でクリケカウントアップ打ってるわけじゃないから、
なんでもかんでもトリプル狙えばいいってもんでもないと思う。
504名無しの与一:2008/02/14(木) 09:43:57 ID:x0BIeTDB
>>503
コメントは>>501さんにしました。
スタッツ3近くになるまでシングル狙いってのは意味がないと思って書いたのよん。
練習じゃなくてゲームなんだから、レベルに関係なくトリプルを狙った方がベターなら狙うべきかと・・・
もちろんクリケなんだから何でもトリプルってわけじゃあないのは周知ってことで。
505名無しの与一:2008/02/14(木) 10:00:51 ID:qfh3GvRw
横から質問なんだけど、01でぼろ負けしてるときに
20T狙っていくのってどーなの?

確立的には明らかにハット>TON80で30点の違いじゃん。
506名無しの与一:2008/02/14(木) 10:41:00 ID:uy1wnWc0
>>504
なるほろ。。。
確かに493さんはアベで2.3打ってるみたいだから、
トリプル狙いでもいいのかな。。。

>結果は入るってことよりも、
>グルーピングやハズれ方に注目で○

ただこれについては「対戦」であることを考えれば
イマイチ納得できないんだけどw
対戦に関する考え方の違いだから
意見いろいろってことだと思う。
507名無しの与一:2008/02/14(木) 11:07:43 ID:BCJ7NB9/
>>506
意見いろいろって事で横レス。当方CRI3.5でレベル問わず対戦好き。

俺はハズれ方って結構重要だと思うタイプです。対戦なら特に。
マグレ丸出しのシングル外れより、ワンビットずれの
ノーマークの方がプレッシャー感じる。例えば
19T狙ってるはずの相手が、台形のど真ん中入っちゃって1本入るより
7のトリプルの右端とかにビシッって入れてこられると
「あぶねー、次はヤバそうだなー」とか思っちゃう。
508名無しの与一:2008/02/14(木) 13:00:40 ID:P9HuXrpI
ボロ負けの場合は次のこと考えて調整したりするなぁ
もちろんトンパチ狙いもやります。
あとヘタだからといってトリ場面でもシングル狙いってのはダメっしょ。
対戦ならトリならトリで狙うべきじゃないかな?
502の外れ方注目ってのは、シングル狙わずにトリは狙って打つんだけど、
はずれたら外れ方を気にして次回(練習にも)に活かせってことでしょ

>>507はげどー
509名無しの与一:2008/02/14(木) 21:27:39 ID:6BmkaWU7
510名無しの与一:2008/02/15(金) 14:12:44 ID:hzsPgSzC
>>505
メドレー形式で勝負の場合、01でまけた方がクリケットの先行だからブルではなく20に照準を合わせるための
20T狙いだというのが一般的な解釈。

ただ、その行為が本当に意味有るものかどうかは分からない。
511名無しの与一:2008/02/15(金) 15:14:19 ID:KUxQ/bkT
>>510

相手に火がつくんじゃね?w

個人的にはHAT出したら十分追いつくのにクリケに備えてT20狙うような相手にはクリケでバーキルかます勢いで臨むな。
差が開きすぎてたらしょうがないけどw
512名無しの与一:2008/02/15(金) 16:22:13 ID:/vJKvdVD
>>505
トンパチならハイオフワンチャン来るとかでもない限り
意味ないよな。
言うように相手の闘争心に火をつけるだけだと思う。
つかボロ負けしてるくらいなら
クリケでも余り勝ち目はないと思うけど。。。
513名無しの与一:2008/02/15(金) 22:38:16 ID:fZrRdTnI
いやいや、相手のレベル次第だろ。
テンパってから2R以内に上がるレベルで、相手がテンパってたら、
ハットで追いかける意味がないから
クリケを見越して20T狙いは勝負の上ではありだと思う。

まぁ、そこまでしてクリケ1R目に20をキープすらできなかったら
メンタルやられるのは自分なわけだがww
514名無しの与一:2008/02/16(土) 08:48:20 ID:leaXpkgK
あるあるwwwwwwwwwwwwwwwうぇww
515名無しの与一:2008/02/16(土) 14:29:38 ID:rqVu6/we
ほしゅ
516名無しの与一:2008/02/16(土) 18:24:00 ID:JQABCiPh
初めて1ヶ月の初心者です。

台がガラガラのときの空投げってどれくらいまで許されるんでしょーか?
1時間くらい何も言われなかったり、5分で店員が飛んできたりと様々なので・・・・・
517名無しの与一:2008/02/16(土) 20:05:39 ID:opHNaqfT
518名無しの与一:2008/02/16(土) 22:10:20 ID:tS51M8up
LaserDartsのEaglesですが、自分の検索スキルがないのか
太さと長さがどこにも載ってません。わかる方いらっしゃいますか?
できれば重心の位置も知りたいです。
unicorn Purist 20g とどっち買うか迷ってます・・・
519名無しの与一:2008/02/17(日) 00:13:20 ID:6mWc2HyI
>>516
店に拠ると思うけどさすがに一時間はマナー的にどうかと・・・・
520名無しの与一:2008/02/17(日) 01:14:23 ID:TBRRuSqk
マナーというか人としてどうかと。
521名無しの与一:2008/02/17(日) 02:00:12 ID:hN9ljOHO
4ラウンドまでかなぁ・・・
5ラウンドには行かず金いれる
522名無しの与一:2008/02/17(日) 10:24:51 ID:c1iDS5Io
恥を知れ
523名無しの与一:2008/02/17(日) 15:17:58 ID:g+7sOtye
>>516
店員が来るってことはダメってことに気づかないのか?
524名無しの与一:2008/02/17(日) 16:00:56 ID:p2pqiHZ7
>>516
俺は一番最初に1スロー(3投ね)だけするよ。
525名無しの与一:2008/02/17(日) 16:10:37 ID:gaxqTWOv
田舎で客が全然居ないバーだから、ゲームする人が居ない時はカラ投げしまくってるけどなー
店長も知り合いだし何も言わない。
さすがに新規の客とか居る時はすぐ空けるけど。
都会の方とかの忙しいところじゃマターリ出来ないんだね
526名無しの与一:2008/02/17(日) 16:35:53 ID:m4/hcqBz
店長も知り合いだから言いづらいって気付こうよ。
ただで投げられて台を痛められて喜ぶ店はないよ。
527名無しの与一:2008/02/17(日) 17:52:46 ID:gaxqTWOv
>>526
うーん、この板でそういう意見もよく耳にするから店長の様子もよく見てたけど
まったく気にしてない様子だったw
田舎でダーツァー自体少ないからなあ
528名無しの与一:2008/02/17(日) 17:56:30 ID:6rm4k5PN
ダメだこいつ
529名無しの与一:2008/02/17(日) 19:03:09 ID:c1iDS5Io
恥を知れ
530名無しの与一:2008/02/17(日) 20:06:51 ID:gaxqTWOv
昨日カラ投げだけして一杯飲んだだけで店長と語り合ってたwww
て常連と店長がゴキゲンで語るような店なんだよ、俺のホームは。
平日なんか二、三人しか客が来ない日もあるくらい暇だし
531名無しの与一:2008/02/17(日) 20:15:50 ID:6rm4k5PN
もうわかったから黙れ。
お前は誰が何を言った所で自己弁護しかしない事はよくわかった。
532名無しの与一:2008/02/17(日) 21:04:08 ID:gaxqTWOv
>>531
何だそりゃ。一方的過ぎんだろ。
勝手に決めつけやがって…
533名無しの与一:2008/02/17(日) 21:05:22 ID:c1iDS5Io
恥を知れ
534名無しの与一:2008/02/17(日) 21:06:42 ID:gaxqTWOv
お前らんとこのギスギスした雰囲気の店と一緒にすんな
535名無しの与一:2008/02/17(日) 21:23:35 ID:xS6q9dsM
>>534を擁護するわけでもないが、オレら高校生ぐらいはカラ投げ結構してる気がする。

流石にカラ投げだけとか1時間以上ってことはないけどなw
536名無しの与一:2008/02/17(日) 21:52:30 ID:6rm4k5PN
>>533
お前は恥を知れ以外の事を言えw
537名無しの与一:2008/02/17(日) 22:08:56 ID:6mWc2HyI
まぁほんとに店長が気にしてないならいいんじゃね?
客が来ないなら尚更貢献した方が良いとも言えると思うけど
538名無しの与一:2008/02/17(日) 22:27:18 ID:dwoJ6kvQ
まず、金を入れたほうが店側としてはうれしいことは分かるよね?
客が他にいようがいまいが。

あとはダーツが何のためにおいてあるかじゃないかな?
ダーツで稼ごうと置いているのか、ただの客引きや半分インテリアで置いてるのか

あとは初心者が酒飲んでわいわいやりながらゲームの合間にから投げだったら
店的にOKかもしれないけど、1人で黙々とから投げ修行されたら困るだろうね。

>>530
そこのマスターが他に仕事あって、バーは趣味ってんならそれでもいいかもしれないけど、
1日に客が2-3人って普通に考えたら、そのバーはそのうちつぶれちゃうよ・・・
まぁいないよりはいた方が良い客なんだろうし、1人が頑張ってどうこうなるもんでもないけど、
そこは義理と言うか礼儀と言うか。。。常連ならなおさら気を使ってあげないと
539名無しの与一:2008/02/17(日) 23:35:00 ID:hN9ljOHO
まずは連続で12投を超えないようにってところから
540名無しの与一:2008/02/18(月) 14:25:38 ID:v+e44ndo
初のマイダーツを購入したいのですが、大阪市なんば、心斎橋辺りで良いショップは無いですか?
またダーツを選ぶ時に気をつける事等もあれば教えて欲しいです。
よろしくお願いします。
541名無しの与一:2008/02/18(月) 15:12:28 ID:fYuxnNBo
>>540
俺、大阪じゃないからよくわからんけど
ぐぐったらヒットしたんで つttp://www.mjdarts.jp/

後はこっちとかで探してくれ
ttp://search.dartslive.jp/search_27.html

とりあえず投げさせて貰え
あとはフィーリングw
542名無しの与一:2008/02/18(月) 19:47:32 ID:SAotLjL1
>>536
ダーツやめろクズ
543名無しの与一:2008/02/18(月) 23:00:18 ID:CHvsOUAL
>>540
ファーイースト行けば?
いろんなのが試投出来るよ。
544名無しの与一:2008/02/18(月) 23:03:30 ID:cAAQL4a/
近所のカフェで、空投げの時間が多い状況な自分。
っつうても、まぁ半分スタッフみたいな扱いだから。っていうのもあるけども。

たとえば狭い店で、どうにかこうにか場所を確保してダーツマシンを置いてあるところは、それなりに「ダーツで儲けよう」という意識満々だろうけども。
自分が行くカフェは、経営者ともいろんな話をして「ダーツが売上向上・雰囲気向上の呼び水になってくれればいい」という考えなのをわかっている。店も場所に余裕ありまくりだから、やりくりして置いてるワケじゃない。
だから、空投げ時間が多いけども。他にお客さんが来ると、コインを入れてゲームをして、その効果音で「ダーツ、やってみたらどう?」と、誘いをかけてみたりしている。
まぁ、ダーツをしにその店に来る客が一割以下だからねぇ。
そういった工夫みたいなのはいろいろと考えている。

逆に言うと、ダーツがメインの店じゃないから「マシンに金を入れてゲームをしてれば占有したって(一台しかない)、乱暴にやったって、うるさくしたっていいだろ」的に空気の読めないヤツラの方が、店としては非常に困る。
545名無しの与一:2008/02/18(月) 23:04:37 ID:cAAQL4a/
あっ、スマン。改行忘れたw
546名無しの与一:2008/02/19(火) 01:17:19 ID:pasaCmBI
>>540
圧倒的にMJスポート。次点でファーイーストダーツ。
ま、近所で普通にアサシン18gRを買っておくのが一番簡単。
もっと安いのがよければハローズのブラス製のを買う。
初マイダーツだったら初心者用の安いのを何も考えずに買ってOK。
547名無しの与一:2008/02/19(火) 04:22:26 ID:lEM/3PRk
CBGP心斎橋は?
548名無しの与一:2008/02/19(火) 07:38:18 ID:dMTQIxIu
カウントアップの点数での大まかなレベル表みたいなものはありますか・・・?
300以下なら初心者ですとか
600以上なら慣れてきた人〜とか
549名無しの与一:2008/02/19(火) 09:21:32 ID:po6euTPc
Aフラなんてすぐなれると思ってた。
あと一歩の8,9までいったものの、自分の中の何かが崩れ今は7もない。
もう苛ついて仕方ないわ…
550名無しの与一:2008/02/19(火) 10:14:59 ID:gjSW5hv4
>549
同意
551名無しの与一:2008/02/19(火) 10:27:33 ID:iMDVyMaL
>>540
漏れも心斎橋のダーツショップならMJスポートがオススメ。
552名無しの与一:2008/02/19(火) 11:50:40 ID:doNItHE9
>>549
俺もちょい前までそれだった。

良かった時のイメージは忘れちゃったほうがいいかもね。余計イライラするっしょ。
ブルに入らなくて「おかしい」とか「前は入ったのに」とか考え出すとドツボだよ。
553名無しの与一:2008/02/19(火) 13:16:16 ID:oJUWw5iS
>>549
8からAフラがあと一歩って考えることがまずいんだと思うよ
554名無しの与一:2008/02/19(火) 17:00:33 ID:J4eaMmYD
俺もそうだ・・・。
8までは何も悩まずに上がっていったのに
ある日を境に投げ方も持ち方もしっくりこなくなって一気に落ちた。
最近やっと思い出したみたいでもう少しで9だ。

8と9の間には何か厚い壁があるみたいだね。

でも月単位で見ると確実に上がっているからいつかは越えられると思われ。
555名無しの与一:2008/02/19(火) 18:05:17 ID:I33NVZf0
>8と9の間には何か厚い壁があるみたいだね。

ないよ。気のせいだよ。9と10にも技術的な壁なんか無い。12と13も。
556名無しの与一:2008/02/19(火) 22:51:51 ID:U4OF7RZm
構える時に左足は爪先が床に触れる程度で、ほとんど右足に体重かかってます。
そのせいで、1、2時間もやると右足が疲れてきます。
もうちょっと左足に体重をかけるようにした方が良いでしょうか?
557名無しの与一:2008/02/19(火) 23:29:45 ID:VPdCF8Ak
俺も結構右脚疲れる・・・
疲れてくるとそれをかばって体勢変わっちゃうから
最初から無理させないようにしてるんだけどどうなんだろ?
558549:2008/02/20(水) 01:26:27 ID:iSadQwcj
確かに9になったってそれを維持しないと意味がないけども。
投げるたびに下手になっていってる。
基本フォームは変えてない。何が悪いかさっぱりわからん。
559名無しの与一:2008/02/20(水) 02:53:25 ID:fetizPn4
>1、2時間もやると右足が疲れてきます。

そりゃそうでしょうね。

>もうちょっと左足に体重をかけるようにした方が良いでしょうか?

おれならそうする。

少しでも前で投げたほうが有利かもしれないが
疲れて足元ぐらぐらしたら意味ないでしょうからね。

あ、足腰を鍛えるっていう手もあるか。
560名無しの与一:2008/02/20(水) 05:14:31 ID:jp+t0JcJ
もしくはちょっと休め
561名無しの与一:2008/02/20(水) 09:43:48 ID:MTA7Rf1Z
そりや1、2時間も
あーゆう姿勢でやれば疲れるよ。
適度な休憩と足腰の鍛えだよ。
562名無しの与一:2008/02/20(水) 10:46:21 ID:h5Jafffp
>>560
ものすごく正論ww
563名無しの与一:2008/02/20(水) 10:53:09 ID:hE83hOyD
>>548

平均が500を越えるようになれば脱初級者かな
564名無しの与一:2008/02/20(水) 11:16:48 ID:63vmVHGn
>>548

01スタッツ×8倍で考えたらわかりやすいんじゃないかな?

80なら×8=640
90なら×8=720

みたいな感じで。
565名無しの与一:2008/02/20(水) 11:46:08 ID:bgn5xeFM
>>559-562
なるほど、ラウンドワンだからって休みなしで投げ続けるからですねw
今度から適当に休憩しながらやります。
566名無しの与一:2008/02/20(水) 12:02:36 ID:4xaHWysW
>>556
同じフォームです
この間6時間投げ続けたら、足と腕が痛くて痛くて・・・
567名無しの与一:2008/02/20(水) 12:08:48 ID:63vmVHGn
>>556>>566

ダーツ始めた頃に同じ様なフォームで投げてて
体に負担が掛かるフォームは持久戦で不利になると途中で気付き

今は自分が一番リラックスしたフォームでブルに入るスタイルを作ったよ

568 ◆dCDVc/iG9A :2008/02/20(水) 12:16:08 ID:vJaImvj9
少しでも前に出ると有利なのは確かだが、痛み以外にもリスクもあるのも知っておこう
例えば自然に手が上がる最高地点が下がってしまう、前にちょっと出ても、高さは10センチは変わる
するといくら頑張ってブルを狙ってもT3までしか上がらなくなる、そりゃそこに手を伸ばしているんだからしかたない
それを補うために、リリース点が速くなったり、腕がまっすぐ伸びずに一旦上向きになる人がいる
横からみてもらうとわかりやすいから、そうなる人は一度両足に等しく体重を乗せる立ち方をしてみるといい
距離が離れるのに楽に上に飛ばせるようになるので、ちょうどいい所を見つけるのが吉
569名無しの与一:2008/02/20(水) 12:35:44 ID:NnBgeGOv
6時間も投げ続けてたらどんなフォームだろうと痛くなるだろうよ・・・
570 ◆dCDVc/iG9A :2008/02/20(水) 12:48:17 ID:vJaImvj9
足に痛みがでるのは、ひねって立っている場合がある
例えばボードに近い方が有利と、最短距離の位置で、スローラインに平行に足を置いて
足を中心にぐるっと体をひねって体重を乗せるから、一人ヒールホールド状態にw

そんな状態で痛みがあるときは、ひねりがなくなるように、左右にずれるといいかも

腕の痛みも本来曲がらない方向に力が入ったりしてなるときも
これも左右に立ち位置をずらしたり、体の向きを変えたりすると、楽になるかも

何人か腰や腕を痛めて泣いている人をみているから、痛みがあったら立ち方をうたぐってください
571名無しの与一:2008/02/20(水) 12:51:56 ID:63vmVHGn
>>569

567だが確かに6時間は足腰にはくるね
と言うより疲れるw
でも腕の痛みは違う理由のような。

逆に数時間投げただけで腕や肘に負担がかかるなら?かなり無駄な力が入ってるんじゃないかな。

必要最低限の力で飛ばすようにすると
かなり楽になると思うよ。

572名無しの与一:2008/02/20(水) 12:55:03 ID:HC7RZNIR
長時間投げるためのフォーム改造はだれでも通る道だよなあ
573名無しの与一:2008/02/20(水) 13:00:31 ID:vJaImvj9
自分は楽に立つから6時間投げて疲れは出るけど痛みはなかったな
無理な立ち方をすると10分で痛みがしたからすぐわかるw

今は足や腰ではないところに故障を抱えているからか
同じように楽な立ち方をしても、すぐ足が痛くなる(涙
574名無しの与一:2008/02/20(水) 15:56:32 ID:PF5qISg5
ダーツ暦二ヶ月の超初心者ですが教えてください。
今までハウスダーツのみでやってたんですけど、そろそろマイダーツ買おうと思ってます。
そこでサムライの9にしようかと思うんですが、試投出来ないんです・・
初心者がいきなりサムライ買っても使いこなせますか?
あとそもそもハウスダーツに比べて、劇的に感じが変わるものなのでしょうか?
ちなみにカウントアップで700〜800の間をウロウロしてる程度の腕です・・
575名無しの与一:2008/02/20(水) 16:01:38 ID:h5Jafffp
>>574
「投げこなせない」ダーツってのは
そうそうないからなぁ(苦笑
慣れだと思うよ。
色んなバレル投げてるうちに
合う合わないってのは出てくると思うけど。

ただハウスダーツに比べたら
サムライに限らず
重っっ!!
とは感じると思う。
576名無しの与一:2008/02/20(水) 16:14:25 ID:3yD2oaP9
>>574
ダーツ暦2ヶ月&ハウスダーツでCUアベ700〜800ってすごいな。
577名無しの与一:2008/02/20(水) 16:15:58 ID:hE83hOyD
>>574

カウントアップのアベ700〜800って…上級者だぞ
少なくとも初心者とは呼べない
578名無しの与一:2008/02/20(水) 16:21:01 ID:PF5qISg5
>>575
なるほど〜勉強になります。
>>576, 577
学生で時間あるので、毎日やってます・・友達んちにPCダーツもあるし。
ダーツやってる密度が濃いだけですお。
579名無しの与一:2008/02/20(水) 16:21:19 ID:h5Jafffp
あ、そうそう…俺も書き忘れたけど、
ホントにそのダーツ歴でそのカウントアップアベなら初心者じゃないし、
本気で上を目指したらいんじゃないかと思う
580名無しの与一:2008/02/20(水) 16:38:25 ID:3yD2oaP9
>>578
CUアベ750として01スタッツ93前後
ちゃんとカード通してやったら確実にAもしくはAAの実力はあると思われ。
毎日やっても2ヶ月でこれはヤバい。しかもハウスダーツ。
581名無しの与一:2008/02/20(水) 16:47:33 ID:/if9I8lv
>>574
あくまで一意見として聞いてくれ。
ハウスでそれだけ投げれるって事は、フォームが出来てきてるって事だけど、
今までより重いダーツを投げるとフォームが崩れやすいのはよくあること。
それは、重みでダーツが飛んでいくから、体が楽をして今まで出来てたフォロースルーなんかをしなくなっちゃうため。

なんで、今まで出来上がってたフォームを崩さないためにも、
なるべく最初は重過ぎないダーツをお勧めします。
あと、買うにしても試投して、他のダーツを投げてみるのもありだよ。
今までの努力を無駄にしないためにも、自分に合ったダーツを探して下さい。
582名無しの与一:2008/02/20(水) 16:59:23 ID:63vmVHGn
>>574

アベレージがそれなら
ハイスコアは1000越えしてるんじゃないかい?

ちなみに俺はアベレージ700ちょいでハイスコアはジャスト1000だよ。
583名無しの与一:2008/02/20(水) 17:09:46 ID:4xaHWysW
初心者の自分からしたら、1000ってドコをどうすれば行くのかさっぱりだ…
ハットトリックしまくりなのかな
584名無しの与一:2008/02/20(水) 17:17:01 ID:63vmVHGn
>>583

簡単に言うと?
トン4回ハット4回で千超えです。

俺の時は?トン3回ハット4回で最後だけ1ブル+キャッチでジャスト千でした(^^;)
585名無しの与一:2008/02/20(水) 22:20:24 ID:kmTkXw78
>>584
トンとハットが混ざってるのはそれぞれ狙ったんですか??
決して嫌味ではなく、CUではブル狙いと教わったもので・・・
586名無しの与一:2008/02/20(水) 22:29:06 ID:63vmVHGn
>>585

もちろん全彈ブル狙いですよ(^^;)
結果24本中〜19本が入ったと言う事です。

587585:2008/02/20(水) 22:40:26 ID:kmTkXw78
>>586
あ、計算もせずにトン80と勘違いしてましたorz
お恥ずかしい。。。
588名無しの与一:2008/02/20(水) 22:55:20 ID:wYZN2MwX
最近ダーツを始めたのですが、本やサイトを見てもグリップやスタンスがいまいちピンときません。
動画なら理解出来そうな気がするので初心者向けのDVDを教えて下さい!
お願いします。
589名無しの与一:2008/02/20(水) 23:09:43 ID:1UuMNXhi
>>588
動画でって・・・ここは当然見てるんだよね?
ttp://9darts.tv/
ttp://www.j-studio.tv/
590名無しの与一:2008/02/21(木) 00:05:32 ID:4epDYjDS
ダーツ暦二ヵ月半で、自分のダーツも持って、ほとんど毎日投げているけども。
カウントアップで700を超えたことはなし。
イーグルアイで、475出したことあるのが唯一それに匹敵するぐらいかなぁ?
二ヶ月で、700〜800をうろうろできるって、スゲーうらやましい。
591名無しの与一:2008/02/21(木) 03:09:37 ID:LuCkSYlG
>>590
ごくごく普通だよ
592名無しの与一:2008/02/21(木) 06:17:48 ID:p96XNbiC
ハウスダーツで700出せるのは凄いと思う。
593名無しの与一:2008/02/21(木) 07:01:19 ID:tj8eRSV9
うちのホームにハウスダーツでしか700いかないひとがいる
594名無しの与一:2008/02/21(木) 07:31:52 ID:ZnhXBfIw
基本がしっかり出来てるとハウスダーツは以外と投げやすかったりするね
コツがわかれば700ぐらいはいくよ
AAの人で千越えする人もいたし。

力まずに真っ直ぐ投げる練習に良く使ったりするよ。
595名無しの与一:2008/02/21(木) 08:51:49 ID:mer2K9qx
>>594
それでも2ヶ月というのは異常。というか釣りでしょう。
700〜800というのががアベではなくてCU最高だと予測。
596名無しの与一:2008/02/21(木) 10:12:47 ID:pCZA404s
>>595
いやいや、きっとクリケでブル投げ続けた最高だと予想。
ダーツ歴1年超えちゃったのに、未だにCUで700台が最高な俺涙目w
597名無しの与一:2008/02/21(木) 11:14:16 ID:lvYOv74J
ダーツ初めて三ヶ月、ずっと親指に乗せるようなグリップで
投げてたんだけどCU最高は600ちょい。
この半月ほど投げてなかったんで、気分転換に親指と人差し指で
挟むグリップで投げてみたら、最初の3投でハット。
なんじゃこりゃ。
598名無しの与一:2008/02/21(木) 11:26:30 ID:ZnhXBfIw
>>597

親指乗せは?B〜BBの時にやってたけど
リリースの瞬間に微妙に左右に振れるから
1ビットずれしやすいね。
今は左右でちゃんと挟む投げ方にしたから
かなり良くなったよ。

その投げ方で違和感が無いなら突き詰めたらどうかな?
599名無しの与一:2008/02/21(木) 11:30:34 ID:ZnhXBfIw
>>595

身近に何人も?2ヶ月でAフラ超えした人間が何人もいるから
ありえないとは言えないけど

最高アベレージが7〜800と言う意味はありえるね。

カウントUPアベ700越えは登録ライブカード全体でも8%ぐらいのはずだし。
600名無しの与一:2008/02/21(木) 11:30:59 ID:p96XNbiC
グリップを変えたり、ダーツを変えたりした瞬間は意外と集中しているから入るんだよな

だからダーツを試投させてもらうとよくまとまるから、すぐ新しいのが欲しくなる。
困ったものだな。
601名無しの与一:2008/02/21(木) 12:01:15 ID:lvYOv74J
>>600
あー、それはあるね。
投げ始めはグリップもフォロースルーも気にして投げてるから
かなりまとまるんだけど、だんだん疎かになってきて
最後はgdgdになるw

人のダーツを借りて投げた時も良く入るよね。
んでやっぱり欲しくなる。
602名無しの与一:2008/02/21(木) 12:43:00 ID:4+C//7mk
その日その日の良い傾向の上澄みの点かもね
たとえば 初めの1、2ゲームはウォーミングアップ扱いで意識から除去してるとか
603名無しの与一:2008/02/21(木) 14:19:32 ID:ga33N9Oj
ようやくシングル台形2個分くらいにグルーピングできるようになってきました。
手首は立てて投げますか?
人差し指が上で親指乗せです。
あるいは手首を折って両脇を挟む?
迷ってます・・・
604名無しの与一:2008/02/21(木) 14:48:47 ID:ZnhXBfIw
>>603

自分の投げやすい方で良いと思いますよ

大事なのはどちらの構えでも
投げる時には垂直かつ平行に構えて投げる事

構えの時には多少肘が外に出たりしてても良いですが
リリースの際には垂直&平行に飛ばすように意識した方が良いと思います。
605名無しの与一:2008/02/21(木) 18:31:19 ID:4GHj7tLX
釣れたつれたw
606603:2008/02/21(木) 18:53:49 ID:ga33N9Oj

しばらくは、手首を立ててやってみます。
ありがとうございました。
607名無しの与一:2008/02/21(木) 19:18:33 ID:F9jZ3WlL
>>599
最高アベレージって何ぞ…
608名無しの与一:2008/02/21(木) 20:44:22 ID:ZnhXBfIw
>>607

ハイスコアでは無く今までのカウントUPでの平均値の事ですよ。
簡単に言うと?過去に800、700、600と三回出したなら
全部足して3で割った数値

上記だと2100÷3で平均値700です。

ライブのは何回で割っているのかまでは知りませんが
カードデータで見る事が出来ますよ。
609名無しの与一:2008/02/21(木) 20:49:58 ID:ZnhXBfIw
>>607

良く読むと>>599の文章はおかしいですね(^^;)

最高アベレージでは無く
最高値が7〜800の可能性の間違いです。
610名無しの与一:2008/02/21(木) 21:32:32 ID:4GHj7tLX
あの・・・



























ネタなんですが・・・(^^;)
611名無しの与一:2008/02/21(木) 21:43:29 ID:NMSTVSmb
>>610

だから何?
612名無しの与一:2008/02/21(木) 23:23:15 ID:kQpNbN/y
野球投げではないが、明らかに力を込めてダーツを投げてる人に対して、
どうアドバイス(or注意)したら角が立たないんでしょう?
613名無しの与一:2008/02/21(木) 23:26:35 ID:SOJ/+kpW
本人がそれで狙い通りの所に投げられて、満足してるならそれは余計なお世話ってもんだ。
614名無しの与一:2008/02/21(木) 23:54:55 ID:kQpNbN/y
>>613
見た感じ、そんな風に見えないのと、刺さる音がでかいから、
マシンが傷んじゃうんじゃないかって気になってしまうんです。
(^^;
615名無しの与一:2008/02/22(金) 00:03:54 ID:kBdtmnn0
>>614
またねたか!
616名無しの与一:2008/02/22(金) 05:18:50 ID:MPv/PlsL
617名無しの与一:2008/02/22(金) 10:33:30 ID:JpwcOcYB
>>612
一緒にCUでもやりながら、その当人からどういう
意識で投げているか聞いてみればよろしかろ。
で、間違っている部分を実技を交えて指摘すると。
ただ、聞かれてもいないのに指摘するようなことは
やめておいたほうがよいかと。
618名無しの与一:2008/02/22(金) 15:37:38 ID:JekGmDt0
>>614
イライラしてたんだろw
スタッツが出なかったとか、俺もたまにあるよ。。。
生暖かく見守ってやるんだw
どうしても指摘したかったら>>617のように一緒にゲームでもして話してみるのがよかよか。
619名無しの与一:2008/02/22(金) 18:28:59 ID:2GyIIXns
>>611
悔しいんだねw
620名無しの与一:2008/02/22(金) 18:31:33 ID:JDFedg6p
>>619

なんでw
621名無しの与一:2008/02/22(金) 18:35:44 ID:ROrbmuIf
>>618>>617
参考にさせていただきます。感謝。
622名無しの与一:2008/02/22(金) 20:08:47 ID:q9m6F6ZA
ここにネタ書いてる時点でガキw
悔しがってあげたらガキもご満悦だよw
623名無しの与一:2008/02/22(金) 21:14:13 ID:2GyIIXns
嘲笑w
624名無しの与一:2008/02/22(金) 21:15:27 ID:2GyIIXns
あの・・・





























ネタなんですが・・・(^^;)
625名無しの与一:2008/02/22(金) 21:22:06 ID:q9m6F6ZA
なw
626名無しの与一:2008/02/22(金) 22:56:50 ID:2GyIIXns
mn
627名無しの与一:2008/02/23(土) 00:40:28 ID:sdDNC9mK
たしかに下手くそ(Rt5くらい)がアキュート野球投げでガツンガツンしてると軸足の脛を木刀でひっぱたきたくなる
もしくは便所行ってる間にチャレンジャーとすり変えるとか
628名無しの与一:2008/02/23(土) 14:29:28 ID:huLbNWJH
Rt5なら普通じゃん。ヘタクソじゃないよぉ
629名無しの与一:2008/02/23(土) 14:33:42 ID:6Bn6IOw4
5でも10でも15でもマナーも守れない頭悪いやつはいるよな
630名無しの与一:2008/02/23(土) 15:27:37 ID:xxDWdK+Q
622 :名無しの与一:2008/02/22(金) 20:08:47 ID:q9m6F6ZA
ここにネタ書いてる時点でガキw
悔しがってあげたらガキもご満悦だよw


623 :名無しの与一:2008/02/22(金) 21:14:13 ID:2GyIIXns
嘲笑w


624 :名無しの与一:2008/02/22(金) 21:15:27 ID:2GyIIXns
あの・・・





























ネタなんですが・・・(^^;)

631名無しの与一:2008/02/23(土) 16:54:06 ID:SiWPVTUu
コピペするだけの奴って寒いな。
632名無しの与一:2008/02/23(土) 18:55:42 ID:xxDWdK+Q


l
633名無しの与一:2008/02/23(土) 22:33:36 ID:LBXF0mWl
自分の目線よりも高い位置を狙う場合どのようにするのが良いですか?
172cmなんで20のトリプルなんて相当高い位置にあるんですが・・・
634名無しの与一:2008/02/24(日) 01:08:12 ID:OpbD0oYY
ヒント:172センチの人はブルも目線の上、だからブルと同じ
635名無しの与一:2008/02/24(日) 12:12:32 ID:l1RTVmqF
s
636名無しの与一:2008/02/24(日) 17:10:59 ID:RFydMmxN
>>634
ヒント:ヒントになってない
637名無しの与一:2008/02/24(日) 18:22:41 ID:l86IkDYh
>633
ブル入れる時のまま上体起こせばいい
練習する時はブルと20を織り交ぜる
638名無しの与一:2008/02/24(日) 20:24:49 ID:MPP/1gAP
ググってもわからなかったので質問させてください。
クリケットで、シングル・ダブル・トリプルに刺さった6カウントをシャンハイと言いますが、由来が知りたいので
どなたか知ってる方教えてください!
よろしくお願いします。
携帯から失礼しました。
639名無しの与一:2008/02/24(日) 22:05:48 ID:jFuL1rpt
質問です。

初級者なんですが、投げているとどうしてもアキレス腱が痛くなってきます。
フォームは、小指の辺りから少し斜めにラインギリギリな感じに足を置いて、重心を前にかけています。
↑日本語変ですが……。
フォームが悪いのでしょうか?

何時も投げる時は、漫画喫茶の投げ放題パックなので三時間とか六時間の長丁場になる事が殆んどになってます。
これが原因だとは思うのですが、足を鍛えれば良いのか、慣れなのか、それとも長時間コースが根本的にダメなのか……。

お願いします。
640名無しの与一:2008/02/24(日) 22:20:09 ID:tWiektkH
真面目に足首の力のかけかたとか
ひねりかたとかをチェックするのも
良いが、靴があってないとか、寒さで
冷えてるからとか、年だからとか
いう広いみかたもしてみては。
漏れが昔、肉体労働バイトしてた時、
仕事前の5分のストレッチで仕事後の
疲れが半分になるのを発見した。
鍛練がいつも答えとは限らないよ。
641名無しの与一:2008/02/25(月) 00:02:11 ID:NODTo/6s
ダーツなんて規制対象にしてしまえば良いんだよ
あんなの人に当たったらどうする
事件に使われる可能性だって充分にあるし事故だってあり得る
事故や事件が起こらないうちに根こそぎ禁止規制されるべき
642名無しの与一:2008/02/25(月) 01:02:33 ID:+JMnhUBS
>>633
一番投げやすい投げ方で。
初心者だったら肘を上げるのが簡単だと思う。
うまくなったら自然と変わってくる。
643名無しの与一:2008/02/25(月) 01:48:44 ID:dm5CoiFM
>>639
やっぱり足とか腰とかひじとか痛くなると集中力が落ちる。
痛くなるのは無理に力がかかってるからだよねえ?
多少スタッツは下がるかもしれんが長い目でみればフォーム改造すべきだと思うよ

>>641
国会議員になってダーツ禁止法案を提出すればいいと思うよ
644名無しの与一:2008/02/25(月) 19:54:19 ID:rMiKo3LI
ソフトダーツのフライトで一番堅いモデルは何でしょうか?

R4X?スーパーソニック!?
645名無しの与一:2008/02/25(月) 20:47:42 ID:2MUWPf/q
意外とフワフワ軟らかいフライト作ったら
超長持ちかも
646名無しの与一:2008/02/25(月) 22:00:34 ID:AcgU/3MK
フライトなんてただの飾りです。
偉い人にはそれが分からんのです。
647名無しの与一:2008/02/26(火) 00:03:58 ID:SbgZTJU4
俺のダーツすぐに90%の完成度になるよ・・・・
648名無しの与一:2008/02/26(火) 03:03:07 ID:TNCRSEAS
>>644
I&KのオリジナルがR4Xやスーパーソニックより硬いらしい・・・。
真っ白のやつでスタンダードとティアドロップがあったかな?スリムもあったかも・・・。

触った感じは確かに今までので一番硬かった。
それで知り合いが使ってたんだけど、そこまで大差はないらしいよ。
やっぱり割れるときは割れるんだって。

個人的にはR4Xが好きだけどね。スーパーソニックは硬いけどすぐ割れちゃうから。
あとハローズのDimplex Marathonもかなり丈夫だった気が。
でもデザインがちょっと好きになれない・・・。

あくまで私個人のインプレです。
他のショップからすごく丈夫なのが出てるかも。
私も知りたいので誰か知ってたら教えてください。
649名無しの与一:2008/02/26(火) 10:39:38 ID:ksFST8EV BE:533866436-PLT(30100)
初めて購入します。ボードはBlitzerというのに決めましたが、矢が決まりません。
3本で8000円くらいまでの、ハードの矢が欲しいです。なにかオススメがあれば教えてください。
できればデザインもカッコいいとうれしいです。
650名無しの与一:2008/02/26(火) 11:32:52 ID:nQAAUo4c
BLITZERの付属のやつでいいじゃん
651名無しの与一:2008/02/26(火) 11:50:45 ID:ksFST8EV BE:1453301377-PLT(30100)
>>650
いま確認しました。付属の矢があるんですね。僕にはそれで充分です。
教えてくださってありがとうございました。
652名無しの与一:2008/02/26(火) 12:41:35 ID:yspA1caD
>>644
たまたまDimplex Marathon買って使ってるけど
これは丈夫です。
653名無しの与一:2008/02/26(火) 17:29:53 ID:jjM5jny7
>>648
私はR4X。硬くていいよ
コンバージョンが貫通したがorz
654名無しの与一:2008/02/26(火) 18:15:50 ID:Wq6EIAnt
ZEROなどの軽いダーツ(4g〜8g)で練習するとよいというキャッチコピーを聞きますが
それで効果のあったって人はいらっしゃいますか?
655名無しの与一:2008/02/26(火) 18:43:49 ID:NoNFiIRf
>>654
ZEROは極端だと思うけど、
たまにハウスダーツで投げると、
腕の振りでしっかり投げないと飛ばないから
練習になるなぁと思うぞ?
656名無しの与一:2008/02/26(火) 19:33:21 ID:W+6fZKtE
面白いフライトが入荷しました。
もちろんT&Kオリジナルです。
その名も「ばりかた」!!!!

何それ?と思われて仕方が無い名前ですが、仕入れしたときに
ホントに商品名で悩んじゃって…結局「ばりかた」に決定!

店頭で是非触ってみてください。本当に硬いんですよ。
SuperSonicやR4Xより硬いのは確かです。丈夫ですよ!
硬いフライトをお探しの方にお勧めです。

今回の入荷は…

ノーマル スタンダード 白
ハローズ型 スタンダード 白



657名無しの与一:2008/02/26(火) 20:49:05 ID:9vsr5ctl
福岡では「物凄い・物凄く」を「バサラ・バサリ」と言います。
日常会話では「バリすごかね(物凄くすごいね)」と、使います。
そのフライトは「物凄く硬い」と、言う事です。
658名無しの与一:2008/02/26(火) 21:14:02 ID:F4iUDPnU
業者氏ねω
659名無しの与一:2008/02/26(火) 21:51:16 ID:W+6fZKtE
なまら
660名無しの与一:2008/02/26(火) 23:46:26 ID:gjvgmxH2
自宅近くにダーツバーがなくあまり練習ができないのでダーツボードを買うことにしました。
でもどんなのを買えばいいのかわからないので何かおすすめとかあったら教えてくださいm(__)m
661名無しの与一:2008/02/27(水) 00:45:51 ID:iuz8e/CB
普通のなら、どれでもOK。
安いのならBB−1
家庭での取り付け用に薄くて軽いのはPUMAのマッチプレイ。
662名無しの与一:2008/02/27(水) 01:48:51 ID:v8Tv/5ow
663名無しの与一:2008/02/27(水) 09:27:51 ID:ytdCNyHC
660です。
>>661さん>>662さんありがとうございますm(__)m
とりあえず財布と相談してから決めてみます。
664亀井一号 ◆/CnEKBmaik :2008/02/27(水) 09:37:20 ID:h6qGyfjk BE:1038072757-PLT(30600)
>>651ですが、
Blitzerのボードが届いたのですが、取り付けかたが分かりません。どなたか教えてください。
665664:2008/02/27(水) 10:04:23 ID:h6qGyfjk BE:296592252-PLT(30600)
鳥間違えました。。。
壁にフックはあるのですが、金具をボードの裏側に木ねじで取り付けて引っかける、でいいのでしょうか。
ボードの裏側が割れたりしないか心配です。
666名無しの与一:2008/02/27(水) 10:11:20 ID:492rtkBx
>>665

柱などに金具を木ねじで取り付けてボードの裏の出っ張りを引っ掛ける

かな?
667名無しの与一:2008/02/27(水) 10:18:19 ID:3XreR/9T
>>638
どなたか知ってる方お願いします。
668名無しの与一:2008/02/27(水) 12:19:37 ID:W/5qYYVo
>>667
なぜ、シャンハイって言うようになったかはしらんなぁ・・・。
元々、01のオプションルールだったヤツってコト位しかワカランです。
スマソン。
669名無しの与一:2008/02/27(水) 12:33:47 ID:h6qGyfjk BE:355910843-PLT(30600)
>>666
ボード裏の出っぱりが見当たりません。つるつるです。
BB-2という型番です。
670名無しの与一:2008/02/27(水) 12:48:15 ID:bLvfgLBj
DIYで道具、工具買ってみんな自作ですよ
671名無しの与一:2008/02/27(水) 13:02:57 ID:oMgxniX9
672名無しの与一:2008/02/27(水) 13:03:39 ID:gN7uWIU2
別なタイプで参考になるかわからぬが
U字の金具と、ネジ3本、ゴム足3ケ、釘3本あるかな?

ネジは2種類あると思うが、1本だけの方を、ボードの裏の中心にねじ込む
全部ねじ込まないで、少し隙間を空けるといい
U字金具は、U字の根元の高さを規定の高さに合わせて残りのネジで壁に取り付ける

ゴム足はボードの裏に三角形になるようにとりつけ、釘で打ち込む
場所はT20、T8、T15の裏辺りがいいかな

最後にボード中心のネジをU字金具に差し込めば完了
673名無しの与一:2008/02/27(水) 13:20:47 ID:+2B6BJ9i
麻雀のオールグリーン(緑一色)みたいに
地域のローカルルールだったのかなぁ。。。<上海
と勝手な推測
674名無しの与一:2008/02/27(水) 22:04:19 ID:Bs0R0OCB
>>673
緑一色はローカルじゃないだろ・・・
675名無しの与一:2008/02/27(水) 22:08:19 ID:NrL8Maxy
>>674
だった
676名無しの与一:2008/02/28(木) 00:01:39 ID:6Z2GBYgW
U字金具を壁に取り付けると壁の傷が・・・って気にする人は
他の物にU字金具を取り付けるべし。
俺は180cmくらいの板を買ってきてその板に付けてる。
収納に超便利。
677名無しの与一:2008/02/28(木) 00:26:09 ID:uIjc/5re
>>674
>>675
アメリカかどっかで誕生したんだよなたしか
678名無しの与一:2008/02/28(木) 01:34:09 ID:6Z2GBYgW
コークの精密なルール教えてー
めったにないけどルール上はこうなってる!とか。
アゲインが続いていったら、とか。
完全など真ん中に入ったら、とか。(俺は抜くの反対派だが)
679名無しの与一:2008/02/28(木) 10:24:02 ID:Pp2KKOs3
確かにアゲイン3回続いたらどのダーツぬくんだろ?
一番外側からぬくのかな。。。
先攻がドマンナカなら後攻ために抜くのは
俺はフェアだと思ってるけど。。。
680名無しの与一:2008/02/28(木) 10:32:19 ID:ViskIjVp
>>678

コーク:ボードの中心に近い方が先攻、ブルの中もビットで判断する
センター:ボードの中心に近い方が先攻、ブル同士はアゲイン(インナーアウターの区別はあり)

先投げのプレイヤーがセンタービット(ど真ん中)に当てたらそれは抜く。

アゲインが3回続いたら…知らん。全部抜いてやり直せば?
681名無しの与一:2008/03/01(土) 11:00:27 ID:Ve1PNrgi
フワッとした感じじゃなくズドン!って感じに刺さる投げ方のポイントを教えて下さい。
682名無しの与一:2008/03/01(土) 11:07:28 ID:gN804ZyV
一般的に手首って使わない方が良いと言われると思いますが、
ウマイ人ってフィニッシュで手のひらが地面向いてません?
ってことは手首を意識的に返してます?
683名無しの与一:2008/03/01(土) 11:31:00 ID:CfLJUJ9z
保守
684名無しの与一:2008/03/01(土) 11:53:03 ID:AklAEjOn
>>668
>>673
ありがとうございます。
由来がはっきりしないだけに気になります…
685名無しの与一:2008/03/01(土) 16:03:49 ID:SAcFrbfg
手首に限らずに無駄な動きはしないだけ
だからリリース後に力が抜けると自然に手首は下を向く
686名無しの与一:2008/03/01(土) 18:15:38 ID:gN804ZyV
>>685
ちょっと目から鱗でした!
勝手に地面向くのですね・・・ありがとうございます!!
687名無しの与一:2008/03/02(日) 00:20:22 ID:6pX9r0bx
最近ブルとクリケットナンバーしか練習してなかったからか
01のフィニッシュがアホほど決まらなかった・・・。

シングル→ブルって感じであがりたいのに隣に入ったりトリプルに入ったり。

シングルの練習は地味だけど大事なんだね。
688名無しの与一:2008/03/02(日) 02:08:31 ID:y0rq4Uoc
シングルなぁ。。。。。。。
緊張するよなぁ・・・・・・
決めてあたりまえだから外すとショックでかい
必ず逆襲を喰らうんだよなぁwwwwwww
689名無しの与一:2008/03/02(日) 09:37:13 ID:OB5p29lV
⊃ラウンド・ザ・クロック(フェニ不可)
690名無しの与一:2008/03/02(日) 10:46:33 ID:3bwf/rvO
つHarf IT シャキ-ン
691名無しの与一:2008/03/03(月) 02:57:03 ID:Up6GgYU8
692名無しの与一:2008/03/03(月) 08:19:44 ID:2ppTkF0f
投げる度に「ヌーブラ!ヤッホー!!」と叫んでハット決められた・・・
オレはそんなヤツに負けるんです・・・・


今週から3の付く数字と、3の倍数の時にアフォになってやる!!
693名無しの与一:2008/03/03(月) 09:49:35 ID:WmQwtvfN
>>692
その方は、しっかりとした基礎をお持ちなんでしょう
694名無しの与一:2008/03/03(月) 10:38:45 ID:0h7QP80o
>>692
> 投げる度に「ヌーブラ!ヤッホー!!」と叫んでハット決められた・・・

キチガイかよw
695名無しの与一:2008/03/03(月) 11:18:28 ID:2ppTkF0f
いえいえ・・・前提の説明不足でしたが、実はダーツの試合に出ようってことになってまして、
大会ではビビルから精神的に強くならなきゃってことで、言葉の攻撃はなんでもありってことにしたんです。
相手が投げる瞬間に「ぷぅ〜」とか、「あたぁああああ!!!」とか「足でてるぞ!!」とか・・・
それがエスカレートして自分が投げるときにまで。。。。
どっから見てもあふぉなんですが結構精神的に鍛えられますw
みなさんも大会前におひとついかが?
696名無しの与一:2008/03/03(月) 11:26:06 ID:2ppTkF0f
言い忘れましたが「ヌーブラ!ヤッホー!!」はリズムをとるには最高の言葉だそうです。
ヌーブラの「ラ」がテイクバックの最終で「ヤッホー!!」で投げると、リリースで持ちすぎないそうですww
あ、どうでもいいですよねスマソww
697名無しの与一:2008/03/03(月) 11:54:16 ID:0h7QP80o
くだらねええええw
まあ「チャーシューメン!」みたいなもんなんでしょ?
698名無しの与一:2008/03/03(月) 12:09:12 ID:e8WXt12Q
>>681
紙をクシャクシャに丸めて遠くのゴミ箱に投げるときの動きをイメージ
手のひらが上を向いた状態から軽く腕を振りつつパタンと手首を倒す感じ。

それを次に紙飛行機でやる。さらにダーツに持ちかえる。
699名無しの与一:2008/03/03(月) 12:49:52 ID:RMo7dBxQ
>>698思いっきり野球投げになりそうですな
700698:2008/03/03(月) 13:35:46 ID:e8WXt12Q
>>699
あー確かにorz

紙投げるときもダーツのフォームになっちまうのは俺だけか…
701名無しの与一:2008/03/03(月) 14:20:03 ID:QTWvH/JG
>>698
最初から紙飛行機でやった方がいいと思うw
702名無しの与一:2008/03/03(月) 14:50:58 ID:oZE7jHSU
練習してれば勝手に飛びは良くなるでしょ
703名無しの与一:2008/03/03(月) 16:26:19 ID:lqzYk6+o
もう三年もダーツやってるのにライブのBとBBを行ったり来たりしてる俺オワテル
フォームもグリップも未だに思考錯誤なんだぜ…
704名無しの与一:2008/03/03(月) 17:15:17 ID:+fU9Wn6G
>>703
試行錯誤するのは良いと思うけど
すぐに結果を求めてコロコロ変えてるんじゃないか?
もしくは練習時間が極端に少ないとか?

このスレでも何度も言われてるけどフォームやグリップを
体に定着させるには何ヶ月も掛かるから1つに絞ったほうがいいよ。

矛盾するけど1つに固定する時に試行錯誤するんだなこれがww
705名無しの与一:2008/03/03(月) 19:01:43 ID:TOI7AjU6
聞きたいんですが、自分のレーティングみたら先月が8.15くらいなのに、今現在が6.25になってるんですが…

これってどゆ事ですか?一ヵ月でこんなに下がるなんて…




706名無しの与一:2008/03/03(月) 19:16:24 ID:LGD9wxZ1
その1ヶ月に何があったか書かないと答えようがない
707名無しの与一:2008/03/03(月) 19:33:45 ID:W+5GVn8z
普通に6のスタッツくらいしか飛んでないってことやと思う。
708名無しの与一:2008/03/03(月) 19:50:20 ID:TOI7AjU6
その一ヵ月は特に何事もなくプレイしてましたし、01やクリケが全然ダメだったことはなかったです。

だからこの下がりようが謎で仕方がないです
709名無しの与一:2008/03/03(月) 19:55:19 ID:ydDqnaFm
じゃあ誰かがお前のカードをこっそり使ってヘボプレイしたんじゃないの。
くらいしか答えようがない。
710名無しの与一:2008/03/03(月) 20:02:26 ID:TOI7AjU6
それだ


ってオイ




まぁまた地道にやってきます!ども!
711名無しの与一:2008/03/03(月) 20:22:08 ID:xe7dHfU/
超初心者です。
マイダーツを買おうとおもてるのですが・・・シャフトの長さで迷ってます。

初心者は、どの長さを使えばよろしいでしょうか?
712名無しの与一:2008/03/03(月) 20:25:35 ID:NxOvy8Od
購入した物に付属の奴でおk
713名無しの与一:2008/03/03(月) 20:31:40 ID:TOI7AjU6
あともひとつ聞きます!
レーティングはどんな条件を満たせば変わるんですか?
714名無しの与一:2008/03/03(月) 20:34:26 ID:W+5GVn8z
対戦した01とクリケの平均のスタッツで決まる
715名無しの与一:2008/03/03(月) 20:35:58 ID:xe7dHfU/
>>712
OK
716名無しの与一:2008/03/03(月) 20:56:19 ID:XDwGkyt0
ネタでした。
717名無しの与一:2008/03/03(月) 21:11:17 ID:ZqV2AxXc
>>710
その一か月の成績が新しく入ってきて指押しで出した01の150とかの古い記録が
スタッツ計算から抜けたから平均が下がったんだよ
718名無しの与一:2008/03/03(月) 22:03:34 ID:6uYYXSPm
それはない
719名無しの与一:2008/03/04(火) 01:39:54 ID:RMIB31xU
>>717

なるほど



ってオイ





指押しなんか刺さったのに認識しない時しかやらないわ!
720あ ◆kmT6XmPR3Q :2008/03/04(火) 01:45:14 ID:od4Mwqcl
721名無しの与一:2008/03/04(火) 19:49:40 ID:9/M7fNJd
床に落ちた時に、シャフトがネジ山の部分から折れて、指でつまめなくなりました。
つまめないので回せない為シャフトが交換できません。何か便利なアイテムとかあるのでしょうか?

722名無しの与一:2008/03/04(火) 20:25:01 ID:gy6VvGo1
>>721
先に聞いておこう
シャフトは普通の2BAだよな?
GTシャフトとかM3シャフトとか言うなよw
723名無しの与一:2008/03/05(水) 00:09:24 ID:zuw4Zued
>>721
一応、シャフトリムーバーでググれとだけ言っておこう。
724名無しの与一:2008/03/05(水) 04:24:09 ID:ELVou63w
Jonny Type2 ってもう販売してないんですか?
在庫ありの店を見かけませんが。
ググってもそれっぽい事が書いてある記事を見つけられなかったんで・・・。
誰か知っている方がいましたら、よろしくお願いします
725名無しの与一:2008/03/05(水) 08:37:47 ID:2YID0/SA
>>724
そーだよね;
ジョニ2を1set持ってるんだけど、追加購入が困難っぽい;
やっぱメインダーツは入手が簡単なバレルにしないと後々困るよね><

店置きダーツ(1set)
自宅練習用兼予備(2set)
持ち歩き用(1set)

で、4setは普通に買えるものがいいよね。。。
726名無しの与一:2008/03/05(水) 09:50:14 ID:g3MvjxjJ
弓道で女性が胸当てつけるのはなぜ?
727名無しの与一:2008/03/05(水) 09:56:35 ID:JEHrtz21
矢を引いた時に後ろから揉まれたら困るだろ
728名無しの与一:2008/03/05(水) 10:13:47 ID:g3MvjxjJ
乳首が擦れて感じてしまうのを防ぐためかと思ってました・・
729名無しの与一:2008/03/05(水) 12:06:49 ID:NwUyFLu3
あたしゃ乳首ごと飛ばすのを防ぐ為かと・・・
730名無しの与一:2008/03/05(水) 12:08:11 ID:a+cnrG70
乳首乳首うるせえよ!www
731名無しの与一:2008/03/05(水) 15:50:51 ID:RWHC71dC
>>724
Antz当たりにあるんじゃないの?

何気なく置いてあるよ、自分のJONNYは全てアンツの店頭で買った。

732名無しの与一:2008/03/05(水) 16:15:57 ID:4BzbsAam
ジョニー1、2、4は去年の年末あたりはよくネットでも見かけたんだけどね。
商売上、出し惜しみしてるんじゃね?その内また販売されるよ。
733名無しの与一:2008/03/05(水) 16:16:29 ID:iS7NTpIk
フェニックスってどれくらいお金がかかりますか?
734名無しの与一:2008/03/05(水) 16:17:54 ID:4BzbsAam
735名無しの与一:2008/03/05(水) 19:41:02 ID:rWUZh25k
>>733
カードが500円。
ライブのようにデータの閲覧にカネが掛かるって事はないです。

プレイフィーは、店によってまちまち。

もし、マシンそのものが欲しい場合は、ディーラーに聞いてください。
736名無しの与一:2008/03/05(水) 20:50:26 ID:BjQdfoAJ
こんばんは(・∀・)
先輩方に質問です!
初心者はバレルが重い方が投げやすいとネットで調べましたが
18gと20gでしたら どちらがいいとおもいますか?

当方、男です!
よろしくお願いします。
737名無しの与一:2008/03/05(水) 20:56:53 ID:KfjxV0Wd
20
738名無しの与一:2008/03/05(水) 21:02:20 ID:BjQdfoAJ
>>737
ありがとうございます。

良ければ他の方も意見を聞かせてもらえませんか??
739名無しの与一:2008/03/05(水) 21:25:00 ID:i7j1y5Ha
20
740名無しの与一:2008/03/05(水) 22:01:49 ID:L4zYQGfL
20





といいたいところだが18
741名無しの与一:2008/03/05(水) 22:15:19 ID:KfjxV0Wd
16
742名無しの与一:2008/03/06(木) 00:13:33 ID:Mvu/ozwe
20gはバンバン音がうるさいから18
743名無しの与一:2008/03/06(木) 04:20:31 ID:H/2QnoZK
18
ソフトの基本的な重さだからバレル替えるときも違和感なく移行できるかと
744名無しの与一:2008/03/06(木) 10:03:40 ID:xUEh6rnp
20は俺には重過ぎる
745名無しの与一:2008/03/06(木) 10:59:21 ID:u7FFAHCQ
>>736に向けて答えてるんだけどな
746名無しの与一:2008/03/06(木) 14:12:00 ID:8LFnqovz
昨日の記録がまだ反映されてないんだが…
いつ反映されるんだ?
747名無しの与一:2008/03/06(木) 14:15:05 ID:73Npvhft
素朴な疑問。
じゃんけんセンターやるときの話。

最初はグーで「あいこ」になったら、もう一回最初はグーで仕切りなおす?
それともそのまま続けて出す?
748エドはるみ:2008/03/06(木) 14:35:00 ID:xUEh6rnp
>>747
最初は…グーグーグーグーググーーー


コホァアアアアアアアア!!




失礼。。。。普通に続けてだすよw
749名無しの与一:2008/03/06(木) 15:10:28 ID:xq3m/2rV
>>747

「あい こ で…」でタイミングみてあわなかったら仕切りなおし。
750名無しの与一:2008/03/06(木) 15:34:38 ID:8LFnqovz
>>746
言い忘れましたがRatingの話です。

確か翌日には反映されてると聞きましたが…
751名無しの与一:2008/03/06(木) 15:46:32 ID:iiTA48b0
他にも言い忘れている事があると思うのですが
思い当たりませんか?
752名無しの与一:2008/03/06(木) 15:47:51 ID:8LFnqovz
昨日の記録が反映されません
753名無しの与一:2008/03/06(木) 15:48:56 ID:8LFnqovz
誤爆↑


何か忘れてますか?
754名無しの与一:2008/03/06(木) 15:57:19 ID:ocJr5cAD
>>748
こんな寒いレスは久々に見た
755名無しの与一:2008/03/06(木) 16:01:54 ID:aVK2VRhy
>>753
自分の知っている情報を全て言いましょう
756名無しの与一:2008/03/06(木) 16:17:45 ID:iiTA48b0
>>753
まぁダーツスレなんでダーツをした事が分かるので
原因は想像できるんだけど
何で何をどれ位やったのか位は言わないと駄目だと思う。
で、原因なんだけど反映される条件を満たしていないから
反映されてないと思うので、該当の機種のサイトなりで
昨日のプレイがレーティングに反映される条件に該当するのか
調べてみれば良いと思う。
今後、人に物事が上手く伝わらなかった時は
自分に問題があるのでは?
と、まず自分に問題がある事を疑って下さい。
757名無しの与一:2008/03/06(木) 16:19:18 ID:xUEh6rnp
>>754
おれも自分で見直して後悔している。

。。。。。詫
758名無しの与一:2008/03/06(木) 16:41:59 ID:8LFnqovz
>>756

ご丁寧にありがとうございます!気を付けますね!



今からサイトに探しに行きます!
759名無しの与一:2008/03/06(木) 18:29:12 ID:WuwdgVGb
ライブだろ?
カウントアップしかしてないとか
01もクリケもひとりでやったとか
対戦はしたけどロボ相手だとか

そーいうオチ以外の結末をみんなで予想しないか。
760726:2008/03/06(木) 19:36:00 ID:84PNXvK3
今更ですがマジレスお願いします・・
761名無しの与一:2008/03/06(木) 20:09:03 ID:pzMXXUz/
>>760
ヒント:胸当ては貧乳には意味がない。
762名無しの与一:2008/03/06(木) 20:24:40 ID:v+1dB8R5
>>760
マジレス
スレ違い
763名無しの与一:2008/03/06(木) 20:33:57 ID:DhTyC4sI
ネタですよw
764名無しの与一:2008/03/07(金) 00:28:02 ID:3nZYbHLU
>>723
こんなのあるんですね。
ありがとうございました!
765726:2008/03/07(金) 07:57:06 ID:nHV7SGaU
ちゃんと教えろよ
お前ら本当は知らないんだろ?
766名無しの与一:2008/03/07(金) 09:55:28 ID:qZa7sdMg
767名無しの与一:2008/03/07(金) 09:56:35 ID:qZa7sdMg
連投スマソ

>>765

うん。ダーターだし。
768名無しの与一:2008/03/07(金) 11:00:38 ID:L53+vwWR
なんでお前らはそんなに釣り耐性がないんだ
769726:2008/03/07(金) 11:26:23 ID:nHV7SGaU
というわけで物知りのいないこのスレは放棄しますね
770名無しの与一:2008/03/07(金) 12:03:50 ID:qZa7sdMg
>>768

誰かが釣られて静かになるならそれでいいだろう。
771761:2008/03/07(金) 20:13:22 ID:bPv5hSff
釣りなのか知らんが>>761で言った事はマジだ。
と元弓道部員のオレがマジレス。
772名無しの与一:2008/03/07(金) 22:53:51 ID:vEdxgxsl
ぷっぷぷぷ
773名無しの与一:2008/03/08(土) 00:08:32 ID:CMLdTAtC
つまり、おっぱいが邪魔だからつぶしてんのか。
そんなに邪魔なら俺が後ろから押さえてあげるのに。
774名無しの与一:2008/03/08(土) 00:11:40 ID:oqHYVpx6
あれって乳首が怪我しないようにでしょ?
775名無しの与一:2008/03/08(土) 01:31:07 ID:5gFgj68u
>>773
昔の人にはオッパイの方を取っちゃった人もいるそうで
776726:2008/03/08(土) 02:18:12 ID:chAvZF4+
>>771
ありがとね

>>773
どうもそういうことらしいね
777名無しの与一:2008/03/08(土) 11:09:23 ID:lQaOo8NK
シャフトとフライトを新しく購入したのですが
フライトが奥まではいりません。

どうすれば入るようになりますか?
778726:2008/03/08(土) 11:34:13 ID:chAvZF4+
ローションをたっぷり
779名無しの与一:2008/03/08(土) 13:09:38 ID:7sFgHqCL
> ID:chAvZF4+
氏んどけ
780名無しの与一:2008/03/08(土) 13:19:43 ID:7I9gr8+A
>>777
アルミシャフトだったら
harrowsのFixitとかで隙間を広げれば入る
781名無しの与一:2008/03/09(日) 03:02:06 ID:c9LVU+SV
いきなり奥まで入れようとするのが間違い
782名無しの与一:2008/03/09(日) 03:23:33 ID:h68NBarZ
>>780
ありがとうございます!!
早速購入してみます!!
783名無しの与一:2008/03/09(日) 07:46:19 ID:3ryNbT2K
弓道で女性が胸当てつけるのはなぜ?
784726:2008/03/09(日) 11:02:05 ID:CLecPWu4
>>783
おっぱいが邪魔だからです
785名無しの与一:2008/03/09(日) 18:49:24 ID:Fl2ibkp+
そんなことよりチョット聞いてください。
なんか掴んだ感じです。
ダーツって投げたらダメっぽいです。
解き放つ感じがいいっす!
突然入るようになりました!!
786名無しの与一:2008/03/09(日) 19:32:19 ID:3ryNbT2K
名無しの与一:2008/02/25(月) 20:16:33 ID:rMiKo3LI
以前、始めて3年でレト5のヘタレ書いた者だが、一週間前に自宅練習用にボード購入した。
で、毎日、仕事帰ってきてから4時間くらい投げて、がんばって練習しているんだが
一向にうまくなる気配がないな…たぶん、センスがないのが原因だと思うが
でも、毎日投げてると、いろいろと気がつくことはあるな。3時間前くらいにようやく
利き目が左と気がつき、左目で目標に合わせてみたが、ちゃんと投げられないため
意識的に右目で見ている像に合わせるようにしたら、今までよりも真っ直ぐ飛ぶように
なった。気がする…でも、腕の高さが一定じゃないから20、Bull、3って感じで刺さる。
でも、まっすぐ飛ばせるようになったのは、自分の中ではかなり進歩したと思う。
ってか、今更利き目がどうこう気がつくのが遅いだけのような気もするがなorz
長文でなおかつ、内容が薄くてすまん。
787名無しの与一:2008/03/09(日) 20:08:44 ID:c5sDHOzQ
効き目云々で狙った所に飛ぶようになる人は
元々安定して投げられている人だと思う。
あっちこっち飛んで行く不安定な
私のようなレベルの人間には大した問題では無い。
788名無しの与一:2008/03/09(日) 22:27:35 ID:wySf12Wc
ゆっくり引いてゆっくり投げろ
789名無しの与一:2008/03/10(月) 13:26:21 ID:1Pr9WkN7
ダメだ・・・。
テイクバックする時に肘が上に上がってしまうクセが直らない。

何かアドバイスお願いします。

790名無しの与一:2008/03/10(月) 14:33:40 ID:blggQoKh
また始まりましたw
791名無しの与一:2008/03/10(月) 15:29:00 ID:u4vHZSL2
俺の場合振り下ろすクセが強すぎて
よく言う「フォローで自然とヒジがのびていく」ってヤツが
身につかない。。。誰かアドバイス頼むす orz
792名無しの与一:2008/03/10(月) 16:10:08 ID:iMsXev3x
BOBOを目指せば万事解決
793名無しの与一:2008/03/10(月) 16:25:16 ID:u4vHZSL2
>>792
昔はほんとにboboみたいだったんだよw
で、さすがに一定以上伸びなくなってしまって
フォーム変えようと思ってるんだけど。。。。
794名無しの与一:2008/03/10(月) 16:26:07 ID:u4vHZSL2
>>793
あ、伸びなくなったってのはレベルの話しです。
rt頭打ちになっちゃったってこと。
795名無しの与一:2008/03/10(月) 21:03:48 ID:5KRvP8lp
k
796名無しの与一:2008/03/10(月) 21:37:08 ID:1B/yGgdR
>>793
792は、別のことを示唆してるのか?

参考になるかも
ttp://blog.livedoor.jp/nu_u/archives/cat_414020.html
797名無しの与一:2008/03/10(月) 21:52:26 ID:hIWAehUL
>>791
抜くようにリリースしてるってことだな。なら、

ダーツを持たずにボードに手が届く位置に立って、
素振りのようにフォローでブルを指先でタッチ。

て練習。
でイメージ掴んだら、ちょっと下がってダーツを投げてみる。
普段の半分ぐらいの距離がいいかな。
狙ったのより上に外れるなら、まだ抜いてる証拠なので、
最初からやりなおし。これを繰り返す。

近くから狙ったトコに飛ばせるようになれば完成。
いわゆるラインが見えるようになる…はず。
29Qと違って保証はしないがな。
798名無しの与一:2008/03/10(月) 21:54:16 ID:5KRvP8lp
799名無しの与一:2008/03/10(月) 22:06:11 ID:OleZgiPj
質問です。
今、ナイロンのシャフトを使っています。
そこで、シャフトに最初から付属している、シャフトとフライトを、固定させる様な、リングがあるじゃないですか?
そのリングを、フライトに穴あけて通して、そのまま、シャフトに装着出来るようにしたいのですが

どうすれはいいんでしょうか
800名無しの与一:2008/03/10(月) 22:40:33 ID:1lTmmS2R
フライトに穴あけて通してシャフトに装着したらいいと思うよ
801名無しの与一:2008/03/11(火) 01:02:51 ID:aNBI5pik
>>733
フェニックス本体は80万で月2万のランニングコストがかかるって
ネットカフェで働いてる知り合いが言ってた
個人で購入できるかは知らないけど


そんなことはどうでもいいんだ
ネットカフェでダーツやったら以外と面白くて
以外と安いみたいだし取り合えずマイダーツなるものを買ってみようと思って
オンラインショップを色々見てみたんだけど
http://www.luftjapan.com/1_softtip/cc555.html
これの真ん中の18gがデザインがシンプルで好みだし値段も手ごろだからかなり気になるんだけど
勢いだけで買っても後悔しない品物ですか?
802名無しの与一:2008/03/11(火) 01:40:46 ID:T3uL2yiy
勢いだけで買って後悔しない品物
何の変哲もない王道のようなストレート、この手のは途中で飽きて特徴のある形のほかのダーツに目移りするかもしれないが
うまくなった頃にもう一度投げると、しっかり持ってきちんと投げればきちんと刺さるってことを実感できるよいバレル
敢えて言うと特徴がないが為にグリップが固定しづらい、絶えず意識するようにしたほうが良い
ただ、いつも自分のグリップやフォームを意識するのは良いことでもある
803名無しの与一:2008/03/11(火) 03:36:22 ID:GMesBwjE
>>789

そのクセが明らかに良くないという理由はある?
それで入るなら直す必要ないと思うし直して入る保障もない。

とりあえず
あくまで推測だが、
1 ヒジの関節を曲げずにダーツをトップにもっていこうとしてヒジを持ち上げている
2 そもそも最初構えたときのヒジの位置が低すぎる

いま思いつくのはこんな感じ。
1 の場合
A ヒジ関節をしっかり曲げる意識を持つ
B ダーツの後部や手首などを肩に近づけるイメージ

2 の場合
A 最初の構えでヒジの位置を高くしてみる

現状のフォームでヒジが上がりきったところがあなたにとって投げやすい場所の可能性がある
それなら、ヒジを低くするのは投げにくくするだけのこと

>>791

789氏にも書いたが、よく考えて改造に着手したほうがよいかも

とにかく形だけでも、というなら
A ダーツの飛んでいく放物線の軌道をイメージしながら、その放物線を指先で追いかけていく
B リリースポイントを少しだけでいいから目標側(前方)にしてみる
C リリースからフォローにかけて、ヒジの高さをキープしようとしていない?

おれの友達がやはりリリースが手前すぎてそうなる
気持ちよく投げると上にはずれる傾向があるので、ちょっと加減して抜き気味に投げてしまう

とにかく今よりも気持ちをターゲットに強く向けていくイメージが必要と思う



804名無しの与一:2008/03/11(火) 12:27:44 ID:FyY0FFgG
ありがとうございます!
色々やってみます!
805789:2008/03/11(火) 13:44:23 ID:bX8lnct/
>>803
狙った所より上に行くことが多いです。
ビデオ撮ってみたことありますが、
テイクバック時、引きすぎて(倒しすぎて)
肘が上がってしまいます。

今度、肘をいつもより高い位置に構えて試してみます。
ありがとうございました。

806名無しの与一:2008/03/11(火) 20:58:49 ID:EBp4FJHj
弓道で女性が胸当てつけるのはなぜ?
807名無しの与一:2008/03/12(水) 10:14:04 ID:Q05V0cZz
>>806
アマゾネスが引き手側の乳を切り落としてたことと意味は同じ。
808791:2008/03/12(水) 10:47:32 ID:AMk5V1wi
>>797
>>803

アドバイスありがとうございます。
リリースポイントは自分でも気になってて
試行錯誤してるところです。。。
いろいろ試してみまーーす!
809名無しの与一:2008/03/12(水) 18:24:10 ID:ucp6nQXr
弓道で女性が胸当て・・・
810名無しの与一:2008/03/12(水) 19:29:44 ID:aRLyzNKE
654 名前:名無 :2008/03/12(水) 16:05 HOST:8981100000379812821 proxy3107.docomo.ne.jp
737:可愛い奥様 2008/03/12(水) 11:31:44 ID:HMDY2or50[sage]
東京のダーツバーの常連で、そこにお願いしたのは分かるけどね、

ついでにダーツやってくるかね、オカベsan?

2月のポイントは何? あんたおかしいよ、絶対。

http://www.piecez.net/file/21/point3.jpg

655 名前:名無 :2008/03/12(水) 16:28 HOST:8981100000562229999 proxy1104.docomo.ne.jp
ひでえ野郎だな

656 名前:名無 :2008/03/12(水) 18:08 HOST:p2056-ipbf12akita.akita.ocn.ne.jp
募金でダーツ。年寄り子供の金で東京でダーツ。
中学生から集めた金でダーツバーでビール。

山形まで行って集める金でドイツでダーツ。
高校生から集めた金でドイツでソーセージ。

「救う会」ってチンピラへの上納金集める会じゃん。
いい加減にしなくていいけどソーセージ買ってきてね。みんなに。

例えば、どういう結末であれ、この一件がおさまった後に、
こいつらは募金したみんなへの感謝はどういう形で示すのだろう。

「俺、募金したよ」っつったら、
「ありがとうございました」って、頭下げんのか?おい。

当事者だけじゃなく、「救う会」もだぞ。おい。
一生。生きてるうちは、1円でも募金してくれた人へ。

「不特定多数」を相手にするってことは、
「不特定多数」へ感謝し続けるんだぞ。

公共の電波つかって、公共の場所で、
金を集めることをかんたんに考えるな。

当事者よりも、「救う会」を維持・運営してる人へ。

657 名前:名無 :2008/03/12(水) 18:31 HOST:EATcf-266p205.ppp15.odn.ne.jp
東京都内に住む知人のダーツ仲間らが、救う会東京支部を立ち上げ
10日東京都庁で記者会見をした。ダーツ店に募金箱を置くほか、募金
口座を設けて支援を募るという
811名無しの与一:2008/03/12(水) 21:00:31 ID:ucp6nQXr
一番おすすめの「シャフト」!教えて
812名無しの与一:2008/03/12(水) 21:16:28 ID:2uvmK6Qi
ダーツ業界に詳しい方、教えてください

PLAYLINE社が業務を停止してしまいましたが
これからBAR-NETやD-1はどうなってしまうのでしょうか
813名無しの与一:2008/03/13(木) 00:28:00 ID:AwdPhaAN
質問です。
ハードダーツがやりたいと思っているのですが、近所にダーツバーは無く、
自宅でボード買うまで、ゲーセンのソフトダーツで寄せる練習くらいはしようかと
思います。
そこで、ソフトダーツ〜20g、ハードダーツ21g〜の差を埋めるため、
バレル18gくらい+ウェイト+ティップでソフト対応して(セグメントに負担はかかるが)、
ボードが届いたらバレル+ハードティップでハードに対応しようと思ってます。
ちょこっとお金ケチったらこんな算段になったんですが、いかがでしょうか?
814名無しの与一:2008/03/13(木) 01:58:25 ID:535W6XNm
>>813
予算が許せばDMCのAcuteとSteelをモデルで統一して買うのがいいと思う。
実売価格でトータル3万いかない位で、暫くは主力として働いてくれるし。
でもおそらく君は「そんなに出せません」と言うだろう。

低予算でハードとの投げ分けを考えているなら下のモデルをお薦めします。
コンバージョンでハードに対応するとして予算は10分の1。
ttp://www.s-darts.com/shop/harrows02.html#180

刻みの均等なストレートはグリップ位置を容易にずらせるので
シャフトとあわせて調整すれば重心のコントロールが楽。
結構近いイメージでハードとソフトを投げ分けられるよ。
815名無しの与一:2008/03/13(木) 04:14:13 ID:j/TwbncJ
>>797
抜くようなリリースってダメなのか
放物線を描くダーツが244cm先で狙ったトコに刺さるんだから
その半分の距離では狙いより上に刺さって当然だと思ってた。
狙いに向けて手を伸ばす投法だが、すっぽ抜けてるってコトなのか、、、
根本的に投げ方変えなきゃダメかな...orz
816813:2008/03/13(木) 07:28:07 ID:AwdPhaAN
>>814
ありがとうございます。
ハードディップではなくコンバージョンですね>ハード対応
これにウェイトとユニコーンのカスタマイズセット買って、一通り
遊んでみることにします。

>でもおそらく君は「そんなに出せません」と言うだろう。
ご明察ですw
817791:2008/03/13(木) 12:03:42 ID:MMp6BQ98
>>815
自分も放物線をイメージしてたから、
近くから投げたら上に刺さるのは当たり前なんだと思ってた。。。orz
でもフォームの矯正(まっすぐ伸ばして遠くでリリース)
にはいい練習なんだと思って早速トライしているところ。
818名無しの与一:2008/03/13(木) 13:31:30 ID:t5/vSx4T
自分の場合、放物線はイメージしていません。
練習してて、入り出す時は直線的に飛んでいくんで
直線…腕の延長上と捉えて投げています。
ちなみにフライトはスリムタイプです。
放物線と言う理論をよくみかけますが
一概には賛成やお勧めは致しかねます。
自分で練習しまくってみつけた能書きが一番かと最近思うようになりました。
819名無しの与一:2008/03/13(木) 20:25:37 ID:tIW6rKlP
一番おすすめの「シャフト」!教えて
820名無しの与一:2008/03/13(木) 20:27:55 ID:227jzoTo
購入時に付属していた物
821名無しの与一:2008/03/13(木) 20:33:49 ID:GJXViz9J
立ち方ってみなさんどうしてます?
ガイドブックにあった、安定を意識して、きちんと右足の内側に体重かけるよう立つ
というのを自分はやってたんだけど、漫画喫茶行くと右足のボード側に全体重をかけるように
左足をつっぱらせて構える人が多かった。

確かにそうすると的との距離が狭まって、狙いのブレも少なくなるんだけどあまり
身体の安定はしてなそうな気がする。
どちらが良いんでしょうか。
822名無しの与一:2008/03/13(木) 21:31:08 ID:tIW6rKlP
質問です。
ハードダーツがやりたいと思っているのですが、近所にダーツバーは無く、
自宅でボード買うまで、ゲーセンのソフトダーツで寄せる練習くらいはしようかと
思います。
そこで、ソフトダーツ〜20g、ハードダーツ21g〜の差を埋めるため、
バレル18gくらい+ウェイト+ティップでソフト対応して(セグメントに負担はかかるが)、
ボードが届いたらバレル+ハードティップでハードに対応しようと思ってます。
ちょこっとお金ケチったらこんな算段になったんですが、いかがでしょうか?
823名無しの与一:2008/03/13(木) 21:50:31 ID:50i+sDUe
コピペ荒らしって生きてたんだね
シネヨ
824名無しの与一:2008/03/13(木) 21:54:15 ID:yFZmmME0
>>882
導入のためとか余り気にせずに

まあソフトの20gを適当に選べばいいさ

825名無しの与一:2008/03/13(木) 23:08:43 ID:n6U7Zj0r
>>815

言葉が足りず申し訳ない。
が、放物線で飛ぶならなおさらフォローは上になるべき。
腕を下に振り下ろしても入るってことは、
ある一点で放さないと狙ったトコに飛ばないってこと。
放物線と腕の振り、つまりリリース後のダーツの軌道と、
リリースするまでの軌道が一致してないワケだから。
なるべく長い時間(=ボードに近いトコまで)
飛んでく放物線と腕の振りが同じトコ通ってた方が
精度は高くなるし、効果的にダーツを押せる分、
飛びが良くなるなり、力が要らなくなって
よりコントロールすることに意識を向けやすくなるよ。
826名無しの与一:2008/03/14(金) 12:45:48 ID:Qvm9HBhe
まずは
投げて投げて投げ込もう
投げ込むうちに見えてくるものがある。
感覚を掴め。
827791:2008/03/14(金) 14:30:27 ID:118XOXGd
皆さんいろんなアドバイスありがとう。

・腕を振りすぎるから極端な話しリリースが一点しかない
・さらに放物線をイメージしすぎるから
 離すのが早すぎて抜くような投げ方になる

ってのはなんとなく自覚してたんだ。

ブルと一直線で結んだ線に沿って
腕を伸ばしていくというイメージに変えるようにしています。
まだまだ気持ち悪いけど慣れるように投げ込んでます。
828名無しの与一:2008/03/14(金) 15:00:04 ID:8OXZ+Bnn
要するに、放物線がどうたらこうたら、イメージがどうたらこうたらというより
重要なのはいかにイメージどおりにダーツがとばせるか、
もしくは逆にいかに実際の軌道どおりの正確なイメージが描けるかでは?
ダーツの飛びは人それぞれ、ならばイメージも人それぞれ。
イメージと飛び(動作)が一致していればそこに問題はないと思う。

まぁそこへ到達するには826の言うとおりひたすら投げるしかないのかもしれないが・・・
試行錯誤繰り返しながら、イメージを修正しつつ、自分の投げ方も修正しつつで、
両方をすり合わせていくのが一番いいと思う。
829名無しの与一:2008/03/14(金) 15:56:20 ID:gYWSR6qY
新しくダーツを買おうと近くのダーツショップに行ったらありませんでした。理想はストレート細めで20cで指の引っかかりが軽いダーツを探しています。みなさんの使っていてこれに近い物やお勧めがありましたら是非教えてください宜しくお願いします
830名無しの与一:2008/03/14(金) 19:04:50 ID:3maoRhX6
>>829 サイドワインダー
831名無しの与一:2008/03/14(金) 19:27:29 ID:gYWSR6qY
ありがとうございますDMCサイドワインダー知らなかったです!渋谷のBATダーツに行ってみてあったら多分買っちゃいます
832名無しの与一:2008/03/14(金) 20:58:43 ID:FbqrmfMN
もっと安い物で
ハローズのアトランティックやブリストウは?
タングステン180おぬぬめ
833名無しの与一:2008/03/14(金) 21:15:23 ID:CnNC/o+0
質問です。
ハードダーツがやりたいと思っているのですが、近所にダーツバーは無く、
自宅でボード買うまで、ゲーセンのソフトダーツで寄せる練習くらいはしようかと
思います。
そこで、ソフトダーツ〜20g、ハードダーツ21g〜の差を埋めるため、
バレル18gくらい+ウェイト+ティップでソフト対応して(セグメントに負担はかかるが)、
ボードが届いたらバレル+ハードティップでハードに対応しようと思ってます。
ちょこっとお金ケチったらこんな算段になったんですが、いかがでしょうか?
834名無しの与一:2008/03/14(金) 21:49:42 ID:gYWSR6qY
832氏アドバイスありがとうございました!調べたらEricブリストウのダーツが良さそうでかなり気になりました!この値段でタングステン95%はいかついですしどちらかを必ず買います!
835名無しの与一:2008/03/15(土) 09:05:28 ID:+PNLNw5H
836名無しの与一:2008/03/15(土) 10:22:35 ID:vMnid43R
最近絶不調でフォームやグリップまでも忘れた感じです。
フェニックスで9から6まで落ちました...orz

みなさんは不調の時はどうやって解決してますか?
特に気にしなくてもいいのか、猛練習をして体に思い出させるのか
気分転換に思い切って少しの間投げないなど...

なにか良いアドバイスがあればお願いします。
ちなみオナ禁2週間目ですがこれは関係ありますか?
837名無しの与一:2008/03/15(土) 14:19:11 ID:Q04wPDfI
オナニしたら戻ります
838名無しの与一:2008/03/15(土) 16:21:36 ID:h65w4SfS
3本投げたら抜くだろ普通
839名無しの与一:2008/03/15(土) 19:30:28 ID:+PNLNw5H
弓道・・・
840名無しの与一:2008/03/15(土) 23:35:15 ID:N5AIAETT
>>821
上体がぶれてしまっては元も子も無くなってしまうので、自分が楽に投げれる体勢の方が良いと思います。

>>836
自分もブランクによるスランプを経験した事が有ります。
復帰した最初の1ヶ月程は、前のフォームを再現しようと思ってもがいてましたが、形だけ真似てもダーツは入りませんでした。
その時やった事は、@カードを作りなおす A入ってた時のフォームに戻すコトを止める。 の2つです。
もう一度1からダーツをやり直す気持ちで、カードもフォームも作り変えました。
1番良い時期より、2ほどレーティングは低いですが、何とかそれなりに入るようになりました。

オナニーもダーツも重要なのは利き手を真っ直ぐ引いて、真っ直ぐ出す事。
そうすれば、矢も精子も綺麗な放物線を描いて飛んでくれると思います。
841名無しの与一:2008/03/16(日) 07:05:44 ID:YM9grOVk
昨日初めてダーツやってハマりました。
マイダーツを買ってみたいんですが、近くにダーツショップがなく、ネット購入を検討してるので、
実際に投げて選ぶことができません。
初心者にオススメなダーツがあれば是非教えてください。
842841:2008/03/16(日) 07:10:03 ID:YM9grOVk
とりあえずまだ細かいことがわからないので、セットで売っているものを購入しようと思っています
843名無しの与一:2008/03/16(日) 07:30:11 ID:e4jxLzED
買うまで、ゲーセンのソフトダーツで寄せる練習くらいはしようかと
思います。
そこで、ソフトダーツ〜20g、ハードダーツ21g〜の差を埋めるため、
バレル18gくらい+ウェイト+ティップでソフト対応して(セグメントに負担はかかるが)、
ボードが届いたらバレル+ハードティップでハードに対応しようと思ってます。
ちょこっとお金ケチったらこんな算段になったんですが、いかがでしょうか?


834 :名無しの与一:2008/03/14(金) 21:49:42 ID:gYWSR6qY
832氏アドバイスありがとうございました!調べたらEricブリストウのダーツが良さそうでかなり気になりました!この値段でタングステン95%はいかついですしどちらかを必ず買います!


835 :名無しの与一:2008/03/15(土) 09:05:28 ID:+PNLNw5H



836 :名無しの与一:2008/03/15(土) 10:22:35 ID:vMnid43R
最近絶不調でフォームやグリップまでも忘れた感じです。
フェニックスで9から6まで落ちました...orz

みなさんは不調の時はどうやって解決してますか?
特に気にしなくてもいいのか、猛練習をして体に思い出させるのか
気分転換に思い切って少しの間投げないなど...

なにか良いアドバイスがあればお願いします。
ちなみオナ禁2週間目ですがこれは関係ありますか?


837 :名無しの与一:2008/03/15(土) 14:19:11 ID:Q04wPDfI
オナニしたら戻ります


838 :名無しの与一:2008/03/15(土) 16:21:36 ID:h65w4SfS
3本投げたら抜くだろ普通


839 :名無しの与一:2008/03/15(土) 19:30:28 ID:+PNLNw5H
弓道・・・


840 :名無しの与一:2008/03/15(土) 23:35:15 ID:N5AIAETT
>>821
上体がぶれてしまっては元も子も無くなってしまうので、自分が楽に投げれる体勢の方が良いと思います。

>>836
自分もブランクによるスランプを経験した事が有ります。
復帰した最初の1ヶ月程は、前のフォームを再現しようと思ってもがいてましたが、形だけ真似てもダーツは入りませんでした。
その時やった事は、@カードを作りなおす A入ってた時のフォームに戻すコトを止める。 の2つです。
もう一度1からダーツをやり直す気持ちで、カードもフォームも
844名無しの与一:2008/03/16(日) 21:17:47 ID:e4jxLzED
+ティップでソフト対応して(セグメントに負担はかかるが)、
ボードが届いたらバレル+ハードティップでハードに対応しようと思ってます。
ちょこっとお金ケチったらこんな算段になったんですが、いかがでしょうか?


834 :名無しの与一:2008/03/14(金) 21:49:42 ID:gYWSR6qY
832氏アドバイスありがとうございました!調べたらEricブリストウのダーツが良さそうでかなり気になりました!この値段でタングステン95%はいかついですしどちらかを必ず買います!


835 :名無しの与一:2008/03/15(土) 09:05:28 ID:+PNLNw5H



836 :名無しの与一:2008/03/15(土) 10:22:35 ID:vMnid43R
最近絶不調でフォームやグリップまでも忘れた感じです。
フェニックスで9から6まで落ちました...orz

みなさんは不調の時はどうやって解決してますか?
特に気にしなくてもいいのか、猛練習をして体に思い出させるのか
気分転換に思い切って少しの間投げないなど...

なにか良いアドバイスがあればお願いします。
ちなみオナ禁2週間目ですがこれは関係ありますか?


837 :名無しの与一:2008/03/15(土) 14:19:11 ID:Q04wPDfI
オナニしたら戻ります


838 :名無しの与一:2008/03/15(土) 16:21:36 ID:h65w4SfS
3本投げたら抜くだろ普通


839 :名無しの与一:2008/03/15(土) 19:30:28 ID:+PNLNw5H
弓道・・・


840 :名無しの与一:2008/03/15(土) 23:35:15 ID:N5AIAETT
>>821
上体がぶれてしまっては元も子も無くなってしまうので、自分が楽に投げれる体勢の方が良いと思います。

>>836
自分もブランクによるスランプを経験した事が有ります。
復帰した最初の1ヶ月程は、前のフォームを再現しようと思ってもがいてましたが、形だけ真似てもダーツは入りませんでした。
その時やった事は、@カードを作りなおす A入ってた時のフォームに戻すコトを止める。 の2つです。
もう一度1からダーツをやり直す気持ちで、カードもフォームも
845名無しの与一:2008/03/17(月) 05:38:11 ID:ZVKlh5vC
18gと20gの違いについて質問します。20の方が安定するって話はよく聞くんだけど、18の利点ってなんだろう?

20の方が安定する以上、より重い方がいいんじゃないか?って思うんだが、DMC Acuteなんかは18しか発売してないし・・

単純に好みという点以外で、18の利点ってなんかあるのかな?
846名無しの与一:2008/03/17(月) 11:48:45 ID:EXKfvWUT
軽い方が腕にかかる負担が少ないから、長丁場のトーナメントでは多少有利。
847名無しの与一:2008/03/17(月) 14:56:43 ID:RufreXIw
>>841
ハローズ アサシンR
848名無しの与一:2008/03/17(月) 16:42:56 ID:p1YZaJ+i
質問させてください。
家での練習の場合のボードの高さについてですが、
靴を履かない分2〜3センチ 低く取り付けるのがいいとおもいますか?

先輩方よろしくお願いします!
849名無しの与一:2008/03/17(月) 17:25:15 ID:P0MiRyry
自分の考え方しだいじゃないか?
靴の高さが気になるなら低くセットすればよい。。

つか女の子っていつも色んな高さの靴で投げてて
すげえなと思うわ
850名無しの与一:2008/03/17(月) 18:21:49 ID:UXyrEGU3
842 :841:2008/03/16(日) 07:10:03 ID:YM9grOVk
とりあえずまだ細かいことがわからないので、セットで売っているものを購入しようと思っています


843 :名無しの与一:2008/03/16(日) 07:30:11 ID:e4jxLzED
買うまで、ゲーセンのソフトダーツで寄せる練習くらいはしようかと
思います。
そこで、ソフトダーツ〜20g、ハードダーツ21g〜の差を埋めるため、
バレル18gくらい+ウェイト+ティップでソフト対応して(セグメントに負担はかかるが)、
ボードが届いたらバレル+ハードティップでハードに対応しようと思ってます。
ちょこっとお金ケチったらこんな算段になったんですが、いかがでしょうか?


834 :名無しの与一:2008/03/14(金) 21:49:42 ID:gYWSR6qY
832氏アドバイスありがとうございました!調べたらEricブリストウのダーツが良さそうでかなり気になりました!この値段でタングステン95%はいかついですしどちらかを必ず買います!


835 :名無しの与一:2008/03/15(土) 09:05:28 ID:+PNLNw5H



836 :名無しの与一:2008/03/15(土) 10:22:35 ID:vMnid43R
最近絶不調でフォームやグリップまでも忘れた感じです。
フェニックスで9から6まで落ちました...orz

みなさんは不調の時はどうやって解決してますか?
特に気にしなくてもいいのか、猛練習をして体に思い出させるのか
気分転換に思い切って少しの間投げないなど...

なにか良いアドバイスがあればお願いします。
ちなみオナ禁2週間目ですがこれは関係ありますか?


837 :名無しの与一:2008/03/15(土) 14:19:11 ID:Q04wPDfI
オナニしたら戻ります


838 :名無しの与一:2008/03/15(土) 16:21:36 ID:h65w4SfS
3本投げたら抜くだろ普通


839 :名無しの与一:2008/03/15(土) 19:30:28 ID:+PNLNw5H
弓道・・・


840 :名無しの与一:2008/03/15(土) 23:35:15 ID:N5AIAETT
>>821
上体がぶれてしまっては元も子も無くなってしまうので、自分が楽に投げれる体勢の方が良いと思います。

851名無しの与一:2008/03/17(月) 20:21:04 ID:p1YZaJ+i
>>849
ありがとうございます。
色々検討してみます!
852名無しの与一:2008/03/17(月) 20:25:20 ID:EXKfvWUT
>>848
あまり意味がないと思う。俺は規定の高さのまま設置してる。
靴の高さ程度の高低差での狙い分けは、普通にするだろうし(14-11の狙い分けとか)。
店が変わると、5センチ程度の設置差があることもあるから、
多少の高さの違いは自分で調整できる投げ方を身につけた方がいいと思う。
853名無しの与一:2008/03/17(月) 20:59:57 ID:p1YZaJ+i
>>852
なるほど〜
そういう考え方もありますか!!
参考になりました!!

ありがとうございます!!
854名無しの与一:2008/03/17(月) 21:04:20 ID:inb8Noc7
ソリッドレアの3か5か10持ってる人いない???
855名無しの与一:2008/03/17(月) 21:32:31 ID:UXyrEGU3
フェニックスで9から6まで落ちました...orz

みなさんは不調の時はどうやって解決してますか?
特に気にしなくてもいいのか、猛練習をして体に思い出させるのか
気分転換に思い切って少しの間投げないなど...

なにか良いアドバイスがあればお願いします。
ちなみオナ禁2週間目ですがこれは関係ありますか?


837 :名無しの与一:2008/03/15(土) 14:19:11 ID:Q04wPDfI
オナニしたら戻ります


838 :名無しの与一:2008/03/15(土) 16:21:36 ID:h65w4SfS
3本投げたら抜くだろ普通


839 :名無しの与一:2008/03/15(土) 19:30:28 ID:+PNLNw5H
弓道・・・


840 :名無しの与一:2008/03/15(土) 23:35:15 ID:N5AIAETT
>>821
上体がぶれてしまっては元も子も無くなってしまうので、自分が楽に投げれる体勢の方が良いと思います。




851 :名無しの与一:2008/03/17(月) 20:21:04 ID:p1YZaJ+i
>>849
ありがとうございます。
色々検討してみます!


852 :名無しの与一:2008/03/17(月) 20:25:20 ID:EXKfvWUT
>>848
あまり意味がないと思う。俺は規定の高さのまま設置してる。
靴の高さ程度の高低差での狙い分けは、普通にするだろうし(14-11の狙い分けとか)。
店が変わると、5センチ程度の設置差があることもあるから、
多少の高さの違いは自分で調整できる投げ方を身につけた方がいいと思う。



853 :名無しの与一:2008/03/17(月) 20:59:57 ID:p1YZaJ+i
>>852
なるほど〜
そういう考え方もありますか!!
参考になりました!!

ありがとうございます!!


854 :名無しの与一:2008/03/17(月) 21:04:20 ID:inb8Noc7
ソリッドレアの3か5か10持ってる人いない???
856名無しの与一:2008/03/17(月) 21:34:43 ID:UXyrEGU3
857名無しの与一:2008/03/17(月) 21:51:16 ID:JDVXx5gd
この間からレスをコピーして貼ってるヤツは一体何がしたいんだ
858名無しの与一:2008/03/17(月) 23:34:46 ID:RGrEcbuh
なにもすることがないんだろ
忙しければやらない
859名無しの与一:2008/03/18(火) 09:30:19 ID:XKxGVIoO
ブリッセルボードのお手入れについて教えて下さい。
ソフトチップで練習してるんですけど、最近弾かれて刺さらない事が多く
これは、ボードの乾燥が原因だと思うんですが、
うろ覚えなんですけど、絞った濡れタオルに包んで湿度の補給すればいいと
どこかのマニュアルで見た記憶があるのですが、
どの程度の時間が目安か分かる方いますか?
一晩かな?と、、、2時間程度では翌日には乾燥しているようでした。
860名無しの与一:2008/03/18(火) 10:41:51 ID:YkF+QXum
>>859
あっというまにカビだらけだなw
861名無しの与一:2008/03/18(火) 22:15:02 ID:b4QPAqQs
質問です。
最近効き目がある事を知りました。

僕は左利きで右目が効き目でした。
このように反対の場合は投げにくいものなんでしょうか?

またより良いスタンスはどのような形になりますか?
862名無しの与一:2008/03/19(水) 00:26:26 ID:/2565k84
>>861
ttp://9darts.jugem.jp/?eid=1
情報を鵜呑みにするなら、これかな?
これを左利きにあてはめればいい。
863名無しの与一:2008/03/19(水) 07:01:33 ID:OwECLuQE
>>859
一般的には、水分はご法度と言われている。
まぁ、実験してレポートしてくれてもいいけど。
864名無しの与一:2008/03/19(水) 08:08:30 ID:vqVnv4tm
865名無しの与一:2008/03/19(水) 08:21:25 ID:uGSBlSCc
>>861
フィルと同じ投げ方にすればおk。
866名無しの与一:2008/03/19(水) 08:55:48 ID:mdstpVmY
>>863
ありがとうございました。
ティップを替えただけで、まあまあ刺さるようになりました。
使い古しばかり使ってたから。
投げ方も悪かったかも。
867名無しの与一:2008/03/19(水) 10:09:23 ID:W2eH/Dro
>>866
ブルズスターのような軽いコンバージョンを買うか
ソフトダーツに似た形状のハードダーツを買うのが吉
868名無しの与一:2008/03/19(水) 10:12:40 ID:iPItya5k
845大会で18以下って規定があるのがあるから
869861:2008/03/19(水) 17:15:30 ID:9zesGXZ0
>>862 865

ありがとうございます。
大変参考になりました。

870名無しの与一:2008/03/19(水) 20:49:57 ID:z73kEQli
フライトパンチの安いやつあったら教えてエロい人
流用出来るやつでも桶
871名無しの与一:2008/03/19(水) 20:50:59 ID:Uley30tG
>>859

俺の場合だが、シャフトを変えたら刺さるようになった。
アルミのシャフトだと弾かれまくりだったのに、ナイロンにしたら全然弾かれない。
872名無しの与一:2008/03/20(木) 00:12:59 ID:P1T1aOUR
シャフトで?
ダーツって奥深い
873名無しの与一:2008/03/20(木) 07:16:42 ID:P8ZjkRuY
上に利き目の話が出てるけど、俺も利き目が左(ってか、右がほぼ視力なし)で、利き手は右なんですよ。
とりあえずは左目に合わせて右で投げてますが、ダーツってやっぱり利き手じゃないと難しいもんですかね?
ダーツ始めたばかりなんで、場合によっては左手で投げられるように練習していこうかとも考えていますが、
実際利き手じゃない手で投げてる方っていますか?
874名無しの与一:2008/03/20(木) 09:18:21 ID:I+YQHXhF
利き手と逆で投げてる人を知っているよ。
ビリヤードメインの人で、フォームが崩れるのが嫌らしい。
器用にBULL入れてたから、出来なくもないんじゃね?
875名無しの与一:2008/03/20(木) 09:20:33 ID:P8ZjkRuY
そうですか。
まだ始めたばかりなんで、正直今の時点ではどっちで投げても似たようなもんなんですよ。
両方で練習続けて、そのうちどっちか良い方に専念してみようかな。
ありがとうございました
876名無しの与一:2008/03/20(木) 09:21:41 ID:PSIisY4Y
ふざけて左で投げることはあっても本気で練習しようとは思わん

俺も右手利きの左目利きだったけど、右目の前で構えるフォームを1年続けたら利き目が右になった
投げ易いからそうしてただけなんだが目は手よりも矯正しやすいのかも
877名無しの与一:2008/03/20(木) 09:30:57 ID:P8ZjkRuY
利き目が変えられるんならいいんですが、俺の場合は右目に視力がないので手術でもしない限りは不可能ですね
自分流の投げ方で合えばなんでもいいんですけどね
878名無しの与一:2008/03/20(木) 10:23:02 ID:6qT82HrI
ようつべで、bobby george を検索してください
70〜80年代に活躍したプロでして
右投げですが、右目は義眼の選手です
879名無しの与一:2008/03/20(木) 19:10:45 ID:HTsfd91z
フィルみたいに右投げで左目で見てるフォームもあるわけだから、
無理して利き手変えなくてもいいのでは?

まぁ、片目だと距離感がとりにくいからどうしても不利になるが、
それを克服するようにガンガレ!
880名無しの与一:2008/03/20(木) 19:40:29 ID:fxymOiy7
>>870
簡易タイプなら1300円くらいで買えるよ
881名無しの与一:2008/03/20(木) 20:24:03 ID:pA4WLGMD
>>880

販売してる処教えて下さい

お願いします。
882名無しの与一:2008/03/20(木) 22:45:42 ID:VpW5azS6
>>881
ヤフオク
883名無しの与一:2008/03/20(木) 23:19:52 ID:fxymOiy7
>>881
俺は楽天
884名無しの与一:2008/03/20(木) 23:24:53 ID:niU/zvRT
流れをぶったぎって質問

視力が裸眼で0.3ぐらいしかなくて普段メガネかけてるんだけど、
ダーツ投げるときってメガネかけない方がいい?

教えてメガネっこだーつあー
885名無しの与一:2008/03/20(木) 23:49:32 ID:zY0dxzok
お前が良いならそれで良い。
ダーツってそういうもん。
886名無しの与一:2008/03/20(木) 23:50:15 ID:niU/zvRT
やっぱりそういう結論になるのか・・・
887名無しの与一:2008/03/20(木) 23:55:47 ID:g5YxWJ/+
俺の知り合いは視力0.1くらいだけど
コンタクトしてるときのが入らないなw
うちの兄貴が視力同じくらいだけど
眼鏡ないと入らんw

体が覚えてるならなしでもいいってことだけかと。
888名無しの与一:2008/03/21(金) 00:43:47 ID:MMwz3y6u
>>638
超亀レスだが・・・
http://www.patrickchaplin.com/Shanghai.htm
ここに書いてあるっぽいが、俺には意味が分からん。
もし分かったら翻訳して教えて欲すぃ。
889名無しの与一:2008/03/21(金) 04:31:51 ID:4UCmb2WT
>>888

ページ翻訳ボタンがあるじゃん!
・・・と思ってクリックして失望しました。
890名無しの与一:2008/03/21(金) 08:56:59 ID:aO3mrTj8
>>884
James Wadeは眼鏡かけてるがつおいぞ。
こないだフィルに勝ったし。
891名無しの与一:2008/03/21(金) 10:06:57 ID:xxZYzju2
>>882
>>883

ありがとうございます
探してみます
892名無しの与一:2008/03/23(日) 18:19:19 ID:cAO7vOhQ
質問です。
今まで矢の刺さり方とか気にした事なかったんですが
今日ハードボードで初めてやってみて 気になった事があります。

僕は左利きなので 矢の刺さり方が 左方向からボードにささってます。
これは、腕が地面に対してが垂直になってないという事だとおもうのですが
いけない事なのでしょうか?

まっすぐ垂直にすると恐ろしく投げにくいのですが・・・・
みなさんは、ハードの場合はどのように刺さりますか?
893名無しの与一:2008/03/23(日) 20:34:16 ID:h5DG+RMn
刺さり方の向きと腕が垂直かどうかは関係ないと思う。
894名無しの与一:2008/03/23(日) 21:58:57 ID:cAO7vOhQ
>>893
ありがとうございます。
では真っ直ぐに刺さるようにするには、どうすればいいのでしょうか?
895名無しの与一:2008/03/23(日) 23:12:29 ID:LYcow0/J
>>892
左から刺さっているってことは、単純に左側から投げているからでは?
立ち位置がずれているんだとしたら、右に少しずれて投げてみたらいいと思う。
896名無しの与一:2008/03/23(日) 23:18:11 ID:J7tgb9UT
ボールみたいに球体を投げるならまだしも、ダーツのスローイングで垂直に振ってないからといって軌道が曲がるとは思えないよね
897名無しの与一:2008/03/23(日) 23:30:38 ID:FS+jCHxk
投げる方向とダーツが向いている方向が違うからというのが正解
誰かに台にでも乗ってもらって後ろから確認してもらうといいよ
898名無しの与一:2008/03/24(月) 00:11:55 ID:qkAomnx2
>>897
そういうこと
899名無しの与一:2008/03/24(月) 00:56:51 ID:ofwAQNAq
>>897 n〜さん?

さて教えてください。
可動部分が少ないほどよかろうと思い肘を動かさない投げ方をしています。
(なってしまっています・・。)
つまり拳は円弧を描きます。BOBOさんみたいなコンパクトな投げ方です。

いろいろ動画を見てると腕が伸びる投げ方、つまり肘が上がっていく。
拳の円弧はゆるい。投げ方が主流なようです。
やはりこれのほうがリリースポイントの許容誤差が大きいのかな?と思います。

振り子投げとプッシュ投げとでも言うんですかね?
皆さんは投げ方(特に肘) どんな事を心がけてますか?
900名無しの与一:2008/03/24(月) 01:26:00 ID:aIs3ppIb
手から目標まで楕円を描くような軌道を目指して投げてる。
一言で言えば山なりだね。
フワッと飛ばして目標に着陸させるラインに乗せれば良い、みたいな。
まっすぐ飛ばす人もいるけど、俺はそれだと力んじゃってズレるんだよなー。
どれだけ注意してても肘が下がっちゃうしw
901名無しの与一:2008/03/24(月) 01:28:55 ID:ofwAQNAq
>>900
自動的に肘は少しは上がっていく?
902名無しの与一:2008/03/24(月) 01:36:06 ID:aIs3ppIb
私はリリース時に自動的に肘が上がります。
肘の位置を完全に固定したまま180°、腕を回したらまともにダーツが飛ばないと思う。

気をつけてるのは、テイクバック時に肘が下がらないように。
あとは目標に向かって楕円を描くように手をくるっと回します。
投げ終わった後の手はまっすぐなってるかなー。
903名無しの与一:2008/03/24(月) 01:55:15 ID:HQuiytHo
それが王道かなあ

振り子よりも誤差小さそう
904名無しの与一:2008/03/24(月) 02:11:01 ID:aIs3ppIb
慣れるまではなかなか目標に集まらないけどねw

押し出す方法は、目標に向かって力強くまっすぐ押し出そうとするから、不器用な俺はズレまくりんぐw
まぁでも押し出し法のほうがビューンと目標に向かって飛んでいくから弾かれにくくてグルーピングしやすいのかもね
905名無しの与一:2008/03/24(月) 08:54:00 ID:qkAomnx2
ガッチリ肘を固定して完全に手首が円弧を描くようにするのって
むしろ難しいと思うんだが・・・。
906名無しの与一:2008/03/24(月) 12:06:52 ID:GzFx5k4a
スタンダードスタンスで
肩、肘、矢をブルに合わすと、
右目がその直線上に来ないですょね?
(めちゃ首を右に倒せば別ですが)
肘を中(体の中心方向)にずらすと目と矢は軌道上にきそうですが、
肩−肘の線が左を向いて、結果的に払い投げになります。
(ブルに合わせにいくから)
ビデオみてもコツがわかりませんでした。
なぜ肘を左右に動かさないで投げれるのでしょう。
どなたか教えて下さい。
よろしくお願いします。
907名無しの与一:2008/03/24(月) 12:40:55 ID:HQuiytHo
>>906
あなたの悩み
まるで俺だわW

右肩は目より右にあるわな。
完全真横型が理論上の理想なんだろうなぁ。
しかし実際はそれは苦しい。

現実的には矢は目より右から発射されてると考えざるをえない。
908名無しの与一:2008/03/24(月) 12:57:18 ID:/gdzMJ0W
すべてを一平面上に乗せる必要はない
909名無しの与一:2008/03/24(月) 14:07:13 ID:QrmT6dWa
投げ出すまでの矢の軌道が左右にぶれなければ良い訳だ。
910名無しの与一:2008/03/24(月) 14:32:02 ID:kzMH9UxK
ダーツが弾かれたときによくフライトが吹っ飛ぶんですが、
抜けにくくするような道具ってありますか??
911名無しの与一:2008/03/24(月) 14:49:29 ID:GzFx5k4a
星野なんか片目にしてまで合わせてるんだけど、
矢と的を合わせてるょうに見えます。
なぜか真っ直ぐ引いて投げてるんですよね。
つまり自分が思ってるより、もっと右にひかないと
真っ直ぐにならないと思うんです。
つまり肩の上に矢が来ないんです。
ところがそーすると、俗に言う脇が開いて、不安定になります。
極端に外側に引いてビデオでみたら払い投げや肘が外側にブレて動くのは激減します。
肩−肘の直線も的を指し易いのですが、
脇が甘くなりスローが安定しません。
う〜ん・・・
912名無しの与一:2008/03/24(月) 15:38:27 ID:Y0NwFUq8
× こう立てば腕が真っすぐ振れるはず
○ 腕が真っすぐ振れる立ち方を見つける

具体的には目をつぶって、ここがブルだなと思うところに腕を伸ばす
目を開けてズレを確認、無意識に腕がブルに向かうように体全体を回して立つ
ラインに足を揃えたいなら、揃えたまま左右にズレて立ち位置を見つける
無意識に上げた腕と、実際のズレを力で補完するのが払いの原因です

投げ終わった形を利用して、無意識に真っすぐ投げられる立ち方を見つけるのがいいです
913名無しの与一:2008/03/24(月) 18:44:33 ID:NQvh8LVD
>>912
それはイイ!
914名無しの与一:2008/03/24(月) 19:48:05 ID:IrqPkmkB
>>910


スロットロック
915名無しの与一:2008/03/24(月) 20:56:11 ID:EC116iRD
>>910

アロンアルファー
916名無しの与一:2008/03/24(月) 21:16:41 ID:HQuiytHo
>910
はなくそ〜
917名無しの与一:2008/03/24(月) 21:34:35 ID:c9uQ1msU
フライト付きシャフトにしたら?
918名無しの与一:2008/03/25(火) 17:49:48 ID:N6Rd5Vx2
ダーツて本当難しいね
ブル回りに集まるようにはなったけど全然入らない…趣味程度なんでせめて三本に一本入れば満足なんだけど…
919名無しの与一:2008/03/25(火) 22:52:01 ID:JmqOgSlZ
まあもうちょい
920名無しの与一:2008/03/26(水) 01:16:54 ID:cSJi9i+6
DLAGCつながらなくない?
921名無しの与一:2008/03/26(水) 08:39:59 ID:O6vx4WlY
先週の土曜からつながらないね。
店のHPもつながらん。
告知もなかったよね?
922名無しの与一:2008/03/26(水) 10:05:05 ID:uBLdXg+/
ハローズアサシンに最初からついてるはシャフトはミディアム?
923名無しの与一:2008/03/26(水) 10:33:18 ID:x37aGs1O
ミディアムのアルミ
924名無しの与一:2008/03/26(水) 18:04:16 ID:uBLdXg+/
アルミでも折れたりしますか?
925名無しの与一:2008/03/26(水) 18:20:58 ID:x37aGs1O
アルミシャフトは柔らかいから折れるより曲がる方が先だね、そして交換
ごくたまに折れた話も聞くけど
926名無しの与一:2008/03/26(水) 18:53:23 ID:uBLdXg+/
ありがとうございます
やっぱりナイロンのがいいですかね バーにアイテムだけ買いに行くのは大丈夫ですか?
927名無しの与一:2008/03/26(水) 20:24:04 ID:x37aGs1O
いや、金属のシャフトはアルミだけじゃないから色々試してみるといいよ
傍目で見ていて重目のシャフトを使った方がいい人って結構いるからね

バーは酒を呑ませる所だから、アイテムだけ購入は勧められないな、せめて1ドリンクはしないとw
ダーツショップやハンズでも売っているから探してみるといいよ
928名無しの与一:2008/03/26(水) 21:10:34 ID:uBLdXg+/
物は試しだな そうやって自分に合う物を見つけるのも楽しみか

漫喫やダーツバーはあるがハンズ系やダーツショップが近くにねぇ・・・
929名無しの与一:2008/03/26(水) 21:56:22 ID:x37aGs1O
んー漫喫でも一通りアイテムを置いているところがあるからね
930名無しの与一:2008/03/26(水) 23:20:06 ID:uBLdXg+/
聞きまくったついでに全然違う質問させてもらいます

ベッドってどういう意味ですか?
931名無しの与一:2008/03/26(水) 23:22:49 ID:aCeoiPWa
同じ数字のダブルかトリプルに3本とも入れること
932名無しの与一:2008/03/26(水) 23:28:51 ID:x37aGs1O
略さなければ 3 in a Bed


ひとつの布団でオヤスミ ってことだ、語源は知らん
933名無しの与一:2008/03/27(木) 11:09:56 ID:kDXJCtba
↑キモい
934名無しの与一:2008/03/27(木) 11:43:21 ID:LCtT9+jY
>>933
懐かしいAventiのベッドのアワード画像がまさにそれだった
3本ベッドに飛び込んで、電気まで消して、最後にチューって音w
935名無しの与一:2008/03/27(木) 11:46:44 ID:GWU7gDVK
>>933
キモイっつか実際そういう意味でしょ?
936名無しの与一:2008/03/27(木) 12:29:19 ID:pBjSIOVN
フェニのオンラインはよく聞くけどダーツライブでもオンラインあるんですか?
937名無しの与一:2008/03/27(木) 12:47:54 ID:WoosvTJd
オンライン対戦はないがサーバーに繋がっていてデータ管理がなされている
938名無しの与一:2008/03/27(木) 15:07:07 ID:pBjSIOVN
>>937
じゃぁレーティングあげたりするにはリア友対戦かcom対戦のみ?
939名無しの与一:2008/03/27(木) 15:16:31 ID:IJfurUfU
com対戦は駄目
940名無しの与一:2008/03/27(木) 15:44:19 ID:SEioJY5J
うぉぁっす! DARTSの名の下集まりし同士達よ よろしくね。
早速だが是非みなに問うてみたいんだが我等大日本帝國が開発している
国産バレルについて何だが自分はDMC TRIPLEEIGHTの1番クオリティが高い又は
1番高額のバレルのみ使用しているのだが詰まるところ競争の激しい国産バレル
その中で個人の好みは置いといて クオリティの最も高いであろうバレル
何だろうか?  皆々様方一同どう視ておるのでしょうか
941名無しの与一:2008/03/27(木) 16:37:32 ID:WoosvTJd
日本語でお…
942名無しの与一:2008/03/27(木) 16:50:51 ID:pBjSIOVN
大日本帝國語で頼む
943名無しの与一:2008/03/27(木) 17:05:32 ID:kDXJCtba
940
↑マジでキモい
944名無しの与一:2008/03/27(木) 17:11:22 ID:kv3nPX7m
online対戦対応らしいLIVE2はまだ先の話なんですか?
945名無しの与一:2008/03/27(木) 17:25:20 ID:LCtT9+jY
>>938
リア友だけではなく、その時たまたまいた人と対戦なんてのがダーツの魅力
そうして輪を広げればリア友も増えるしね
946名無しの与一:2008/03/28(金) 02:28:48 ID:feX3jlrQ
ちょっと思ったんですけど、
奥歯はかみ締めた方が良いですか?
投げるとき口があいてるって言われて
閉じて投げたら入らないんです…
947名無しの与一:2008/03/28(金) 05:55:32 ID:/8h++3ay
力を使う訳ではないから関係ない
948名無しの与一:2008/03/28(金) 07:42:28 ID:L6M+koso
噛み締める必要はないけど、しめた方がいいです
閉めるように注意することで、脇をしめるのと同じように
動きを制限する効果があります
949名無しの与一:2008/03/28(金) 12:05:07 ID:+qc949zY
>>945の言うようにその場にいる人とやってみたいんだけど、
会話力に問題があるので自分から話しかけられない。

いざやってみても終わった後に「いやー、たまたまですよ」とか
「強いですねー」とか言ってみて、あとはよく来るのか、ホームは
どことかそれぐらい聞いてそれ以上話が続かない。無理に続けようと
すると単なる質問責めになってしまう。

傍から見てると他の人はほんとうまく対戦後のトークしてるなって思うよ。
950名無しの与一:2008/03/28(金) 13:16:33 ID:dkWOqtnm
って事を話せばおk
951名無しの与一:2008/03/28(金) 14:07:52 ID:dNIXfAiI
>>948
初めてコミュニケーションをとるのに、話の内容なんてどうでもいいだろ。
お互いの素性も知らないのに、中身のある話をしようなんて方が無理。
ダーツが趣味って共通の話題があれば十分話は出来る。
952名無しの与一:2008/03/28(金) 14:11:25 ID:hRWuZC50
基本そんなに話さないよ
953名無しの与一:2008/03/28(金) 18:27:47 ID:DqgA5WVe
話題云々より個人のコミュニケーション能力だな
まぁでも適当に話して「後でまた対戦しましょう」くらいでいいと思う
それを何度も繰り返してるうちにすげー仲良くなれるのでは
「あ、この前対戦しましたよね?」とか「今回は負けないですよ!」みたいになるだろうし
954名無しの与一:2008/03/28(金) 21:20:31 ID:L6M+koso
いいこと思い付いた
店に入っていきなりカウントアップで1000点越えたら
驚いて店の方から話し掛けてくるぜ
955名無しの与一:2008/03/29(土) 00:39:59 ID:SHbVkYq1
>>954
それナイス!!!!
1200点は滅多にだせないけど1000点なら大丈夫だーーーー
956名無しの与一:2008/03/29(土) 15:03:28 ID:ej+T0r9I
>>954
それ初心者ってレベルじゃねぇwwwwwwwwwww
957946:2008/03/30(日) 00:21:04 ID:G2HZILgs
>>948
>>947
ありがとうっす!
958名無しの与一:2008/03/30(日) 02:07:25 ID:C6cOx/iA
初心者質問させて頂きます。
 
新しく購入したナイロンシャフトに銀のリングがついて来ました。
 
フライトを抜け辛くする為のもの、というのは分かったのですが
どこに着けるのか分かりません

取りあえずシャフトに通し、その上からフライトをセットしたのですが

これだとフライトが根元まで挿さらずに不安定な気がして…
959名無しの与一:2008/03/30(日) 02:34:40 ID:jtrHxcaS
さらにグッと押し込む。
960名無しの与一:2008/03/30(日) 10:53:22 ID:GpmrFt90
>>958
もっと押し込むと、リングが広がってちゃんと奥までささるよ。
>>959の言うとおり。
さらに言うと、フライトに専用のパンチで穴を開けてもらって
そこにリングを通してシャフトにさすとさらに抜けにくくなるので
かなりオヌヌメ。ダーツショップに行けば開けてくれるよ。
961名無しの与一:2008/03/30(日) 23:04:16 ID:5zR5/Pye
質問があります!投げるときに軸足ではない後ろ足が地面から離れてる人をよく見ますがあれはルール上得点は無効になるんでしょうか?
962名無しの与一:2008/03/30(日) 23:21:00 ID:7PTQtrTe
>>961
無効になるわけがないのだが、なんでなるとおもったのだ?
963名無しの与一:2008/03/30(日) 23:23:39 ID:SlsKLxbL
ビリヤードだと両足ついてないといけないから、似たようなもんだと思ったんじゃ。
964名無しの与一:2008/03/30(日) 23:24:03 ID:SlsKLxbL
違う、両足じゃなくて片足だ。
965名無しの与一:2008/03/30(日) 23:33:56 ID:7PTQtrTe
ビリヤードも最低片足だった気が
966名無しの与一:2008/03/30(日) 23:41:38 ID:SlsKLxbL
そうだな。なんか自分で言ってて収拾付かなくなってきた。
もしくは単に的との距離を詰めるような行為が禁止されてると思ったとか。
射的屋で身を乗り出して撃つのが禁止されてる所みたいに。
967名無しの与一:2008/03/31(月) 01:06:20 ID:+USB3lB4
素朴な質問なんですが、利き目ってどうやって判別するんですか??
視力が高い方の目の事ですか??
968名無しの与一:2008/03/31(月) 01:08:17 ID:N2YAEv5J
やってみると判るけど。
超前のめりになって何十センチか距離を詰めても、フラフラでバランスとれてなかったら本末転倒
969名無しの与一:2008/03/31(月) 01:10:07 ID:VyWUa9LH
>>967
数メートル先のある1点を見てください
その点を見ながらその1点が隠れるように聞き手の指先を伸ばします

隠れたら、右目、左目の順で目をつぶってください

右目か左目のどちらかだけで見て、1点が隠れるほうが利き目です
ごくたまに両目の方もいますので注意w
970名無しの与一:2008/03/31(月) 01:25:58 ID:+USB3lB4
>>969
ありがとう!!
でも俺片目しかウインク出来ない…
誰かに目かくししてもらってやってみます!
971名無しの与一:2008/03/31(月) 01:28:44 ID:+USB3lB4
左手で隠せばいい事に気付いたwww
右目が利き目でした
右と左で全然違うね!!
972名無しの与一:2008/03/31(月) 03:45:56 ID:9jkDNyi5
利き目に付いての質問です。
今まで両目を開いて投げていたのですが、最近どうも軸がブル5cmほど左にずれているようです。
ユーミングのときにブルがダーツで隠れるように構えるのですが、
実際投げているときはどうやら左目でブルを見ているようです。
ためしに左を閉じて右目だけで投げたところ左にずれるくせがそこそこ収まったので
上の結論に至りました。
ただ、右目だけで見ると視力が下がってブルが見えづらいのと、
距離感がつかめずにうまく狙えている気がしません。

解決策として今のところ思いついたのが
1.右目だけで投げるように矯正する
2.ユーミングのときにブルが隠れないように投げ方(グリップ?)を変える
3.今のまま投げ続けて時が解決してくれるのを待つ
です。
ただ、どれもいっぺんには試せないので、「これから試した方がいいよ」とか
「他にもこういう解決策があるよ」見たいのがあったらご教授ください。
973名無しの与一:2008/03/31(月) 10:03:19 ID:F7b8b+9s
>>971
「左手」を思いついてくれてなによりだ
軽く吹いたww
974名無しの与一:2008/03/31(月) 22:23:53 ID:8PAheUvL
質問です。
バレルの後ろの方を持って投げる自分は、後方重心のバレルを使ったがいーんでしょうか?
たまに、ダーツが軽くケツ振って飛ぶことがあります。
975名無しの与一:2008/03/31(月) 23:53:20 ID:v5iMrplf
いろんな人がいるから自分なりに試行錯誤で
976名無しの与一:2008/03/31(月) 23:53:33 ID:8PAheUvL
974です。
現在は、ゴーストの石付きのバレル・インビトのナイロンシャフト・スタンダードフライト使ってます。
977名無しの与一:2008/03/31(月) 23:58:10 ID:8PAheUvL
>>975
ありがとうございます。
バレルの重心とグリップの仕方も人それぞれに相性があるんですね…
色々試してみます!
ちなみに、後ろ重心のダーツって何があります?
978名無しの与一:2008/04/01(火) 00:41:00 ID:L5IS7Lz1
>>974
尻を振るといっても、縦に振ると横に振るでは対処が違います
横に振るときは、指の力のバランスが違いますので
親指と人差し指の位置に気をつけたり、利き腕と反対側の肩を引くとかで対処

縦に振るときは、軌道に対して下向きに投げている場合ですね
ブルに投げる時、よっぽど背が高い人以外はダーツは上向きに投げる必要があります
したがって構える際に心なし上を向けて下さい
上向きが自然に構えられないなら重いシャフトを使う手があります
979名無しの与一:2008/04/01(火) 16:44:46 ID:E9PSQgmv
>>978
ぬ〜こんな所で何してるの?
980名無しの与一:2008/04/02(水) 03:09:15 ID:kWztu+R1
ライブのカードって1回名前決めたら変更不可?
981名無しの与一:2008/04/02(水) 03:13:00 ID:Kc6n6Jgm
可能
982名無しの与一:2008/04/02(水) 05:42:07 ID:kWztu+R1
何回でも変えられるんですか?
データの初期化は無理ですよね?
983名無しの与一:2008/04/02(水) 05:47:53 ID:jHY3rFPA
初期化は無理
984名無しの与一:2008/04/02(水) 05:54:17 ID:YAylLwEy
>>977
ASTRAの嵐モデル
888 のRAI-JIN、FUUJINのグラビティバックタイプ

>>982
自分のカードデータのユーザー設定で何回でも変更可能です
PC又は携帯のHPで変更すると楽にできます
データの初期化はありません
985名無しの与一:2008/04/02(水) 16:11:14 ID:91KrZz+Y
ハンズで2千円くらいで売っていたソフトダーツボードを買いました。
点数計算とか自動でやってくれて値段の割になかなか良いのですが、
嫁の16gの矢では跳ね返らないのに、18gの矢だと、
2回に1回くらい跳ね返されてしまいます。
何か良い方法ありませんか?
986名無しの与一:2008/04/02(水) 16:40:44 ID:jHY3rFPA
速やかに18gの矢を2g削る作業に取り掛かるのだ!
987名無しの与一:2008/04/02(水) 17:01:58 ID:gSpTFvmf
安いダーツボードはティップを選ぶからな〜
988名無しの与一:2008/04/02(水) 17:34:05 ID:C99G7tdm
質問させてください。
初めてダーツを通販で買ったのですが、羽の部分が上手くはまりません。
力付くで限界まで押し込めちゃって大丈夫でしょうか?

ダーツをしまう時もいちいち羽を外すのですか?
989名無しの与一:2008/04/02(水) 17:56:48 ID:iv9KJWQi
>>988
その通り
ただあまりに入らないならちょっとだけ溝広げれば?
最悪カッターで広がるよ
990名無しの与一:2008/04/02(水) 18:34:08 ID:n83c7qiQ
>ダーツをしまう時もいちいち羽を外すのですか?
しまうケースによる
小さくて分解せにゃ入らんやつなら外すしかないし、セットしたまましまえるケースもある
991名無しの与一:2008/04/02(水) 19:54:30 ID:kWztu+R1
動画がある「J」ってなんというサイトですか?よろしければ教えてください

BOBOってすごい投げかたしますよね
992名無しの与一:2008/04/02(水) 20:01:11 ID:obXbPpxN
>>991
ダーツ動画サイト
J-STUDIO http://www.j-studio.tv/
9darts.tv http://www.9darts.tv/
993名無しの与一:2008/04/02(水) 22:40:54 ID:AfaZQFyk
初めてダーツしようと思っています。
DART GAME ソフトダーツセット(直径35.6cm)
河田  
http://www.amazon.co.jp/dp/B0002YM7Z0/
の評判はどうでしょうか。
あとソフトチップというのはどういうことですか?
ソフトチップディンプル30個入 白
も買ったらいいですか?
ダーツを増やしたいときはどれを買えばいいですか?
よろしくお願いします。
994名無しの与一:2008/04/03(木) 03:43:16 ID:atKoi9SF
>>993
質問内容を拝見すると、ダーツについては未だ何も知識が無い様ですね。
用具を購入する前に、、地元のショップで聞いてみては、いかがでしょうか。
下記にダーツバー、及び用具販売店の情報を添付します。
ダーツバーは店にダーツが置いてあるので、ダーツを持参しなくても遊ぶ事ができます。
(行く前には混み具合を確認する上でも、電話で一報をいれておくと良いでしょう)

☆ダーツ情報ネットワーク(用語説明有り)
http://9darts.net/modules/darts/

☆ショップ検索(一般)
http://www.dartsnavi.com/index.htm

☆ソフトダーツゲーム機別ショップ検索
ショップ検索(DARTSLIVE機)
http://search.dartslive.jp/
ショップ検索(PHENIX機)
http://www.dartsjapan.jp/shop/search.php
ショップ検索(BARNET機)
http://www.bar-net.jp/index.html?SEARCH
D1機HP(用語説明、ルール説明、SHOPの検索有り)
http://www.dartworld.jp/info/sitemap.html
長文にて失礼しました
995985
>>986
フライトが2gだったので、外して投げました!
刺さりません、ってゆーか、当たりません!