101 :
名無しの与一:
質問させて下さい。
ダーツを始めることになり、友達からデバステを譲り受けたのですが ティップとシャフトをきっちり締めてもすぐバレル辺りがゆるゆるになってしまいます。
これって新しく買い換えたほうがいいのでしょうか?
また 何らかの対策ってありますか?
102 :
名無しの与一:2006/04/12(水) 03:14:22 ID:tTXkWdbU
生はまずいぞ
せめてゴムつけてやれ
103 :
名無しの与一:2006/04/12(水) 03:51:21 ID:cDr+iHYL
>>90 頭が悪くて読解できません。
アフォでも分かる解説が欲しいです。
お願いします。
104 :
名無しの与一:2006/04/12(水) 04:00:00 ID:0FJp1bWY
つOリング
105 :
名無しの与一:2006/04/12(水) 05:34:54 ID:8TMvAk4v
106 :
名無しの与一:2006/04/12(水) 09:22:32 ID:9Ez8wNuj
>>103 要は力を抜いた状態で投げのフォームに入ればいいってこと。
>>90は非常にいい事言っている。
俺はそれに気が付くまで1年半かかったよ。
上手く説明するのは難しい、スマソ。
107 :
名無しの与一:2006/04/12(水) 11:59:12 ID:u2Sh2xi2
肘を絞って、スローイングの軌跡を安定させる。
左右に払う癖をなくすために、力の抜けるラインに乗せる。
この二つって、表裏一体というか、諸刃の剣というか、難しいんだよな。
人それぞれ骨格や体のやわらかさ、筋力に差があるんだから、一概に
どれが良いとはいい難い。
既に「初心者質問」の域を超えているんじゃないか?
肘絞る→
不自然なフォームなので、ラインに乗せるために無理な動きが出る。
左肩(右投げの場合)から右肩を通って肘、ボードに向かうラインを直線上に
設定した、完全なサイドスタンスで投げてみると無理な点が判りやすいかも。
力を抜く→
肘、手先ともに自由度が高すぎてブレの原因になる。
オープンスタンスで、テイクバックの時に、「肩に倒す」形ではなくて
「引いてくる」傾向が強いと、肘が遊んでしまってブレが出やすい。
ある程度上達してきた場合、非常にわかりやすい外れ方をするよ。
肘絞り系→
おおよそ同じ方向グルーピングしてハズレる。スタンスである程度調整可。
力を抜く系→
狙ったところを中心に万遍なくずれる。ブルの周りに綺麗に刺さったりする。
調子が良いと大爆発するが、ダメだと調整が難しい。
ま、どっちもどっちだw
108 :
名無しの与一:2006/04/12(水) 12:29:52 ID:bgvtAS4y
肘を絞るのはスローイング中に余計な動きをさせないため。
力を抜くのは自然なポジションを得るため。
どちらか一方じゃなくて、両方必要だと思う。
絞りすぎて力むのも、抜き過ぎて芯が無くなるのも困る。
そのへんの加減を感覚を研ぎ澄ませて「感じる」べし。
実際に会得するのは先としても、
初心者の頃から意識した方がいいんじゃないかな。
109 :
名無しの与一:2006/04/12(水) 13:14:28 ID:9Ez8wNuj
マッスルメモリーができた人じゃないと力を抜いて投げるのは難しいだろうな。
>>107がいうように初心者の域を超えた内容になってしまう。
110 :
名無しの与一:2006/04/12(水) 13:49:12 ID:5pWM5Grg
初心者には理解できないお〜
親切な人、図解してくださらんか。。。
ホントすまん
111 :
名無しの与一:2006/04/12(水) 14:41:30 ID:u2Sh2xi2
>>110 キャリアだけは無駄に長いですが、Rt.12未満と、非常に中途半端なところにいるので、
教えるのも、投げるのも、もっと上手な方がいたら修正、補正してください。
初心者向けにざっくり、極端に書きます。言葉だけで説明するのは無理があるかもしれませんがw
条件は右投げ、右効き目。とりあえずは「絞り」系で。
「肘を絞る」ことの最大の目的は、腕の振りを縦ラインにあわせ、肘のブレを防いで安定させる為です。
サイドスタンスでスローラインについて、20−ブル−3の垂直ラインをイメージします。
そこから板状のものがスローラインに向かって伸びているとイメージします。
左肩−右肩−右目の位置−構えたダーツ−ブルのラインを、
この板のラインにきっちりあわせます。
頭上から見下ろしたイメージはこんな感じ。
◎頭◎===>--------------*
◎は両肩、頭、==>が腕と構えたダーツ、----は仮想ライン、*がターゲットです。
で、この状態で、この仮想ライン上にダーツを引いてきて、ラインに沿って腕を振って投げる。
楽に腕を構えると、一般的な骨格だと腕が左に傾くと思います。
傾いてラインから外れてしまうのを防ぐために、肘を左側に、手を右側に補正する訳です。
これを「絞る」と表現しています。
で、効果と結果なのですが、絞った場合と絞らない場合で素振りをしてみると判ります。
絞りが足りない場合、右にずれます。まっすぐ振ったつもりで斜めに振っているからですね。
絞りすぎた場合は、大体左にずれます。理由は同じ。
ここで難しいのが適正な絞りの量です。
まっすぐのラインに乗せるために「絞る」感覚は、個々の骨格やグリップによって変わります。
絞る量を調節して、自分に最適な感覚を身に付けてください。
サイドスタンスで説明しましたが、オープンでも基本的に同じです。
腕を垂直に立てて、ラインにあわせるために絞るわけですから。
では、後ほど「脱力系」も書き込みます。
112 :
名無しの与一:2006/04/12(水) 14:47:07 ID:B8qRtdCL
>>111 110ではありませんが、とても分かりやすいです。
レーティング5の初心者でも分かりました。
本当に感謝します。
113 :
名無しの与一:2006/04/12(水) 15:30:01 ID:u2Sh2xi2
続き。
次は「脱力系」です。
ダーツも握らず、ボードも意識せず、自然に立って、自然に手を下ろした状態から、
水平まで腕を上げてください。腕の位置は真横でも、真ん前でも、斜めでもかまいません。
とにかく楽に腕が上がっている状態です。
これがフォロースルーの形の基本形になります。
さて、このフォロースルーの形が決まったら、フォロースルーした手から、ダーツを構える形に
戻すようなイメージで構えをつくり、そのまま自然に手を倒した形が引いた位置になります。
無理なく自然に、構え、引く、フォロースルーの一連の動作ができる形をつくります。
体のどこにも力みが無い動作が出来るよう気をつけてください。
フォームが出来たら、引いた位置、構えた位置、フォロースルーの手の延長上にボード上の
ターゲットが伸びている位置に立ちます。
これがスタンスの基本形、位置になります。
肘が多少動きますが、自然に力まずに腕が振れていれば大丈夫です。
この「脱力系」のキモはフォロースルーです。
フォロースルーを基本にフォーム、スタンスを組み立てているので、フォロースルーの
位置が同じにならないと、間違いなくダーツは外れますw
気が向いたら、脱力系と絞り系の長短、ミックスする場合の注意点を書きます。
114 :
名無しの与一:2006/04/12(水) 15:39:46 ID:B8qRtdCL
>>113 こちらも本当に分かりやすいです。
お時間があるときに、是非、続編を書いていただけるとウレシイです!
115 :
名無しの与一:2006/04/12(水) 16:07:24 ID:u2Sh2xi2
112さんに褒めてもらったので、続きも書いてみます。
これも初心者向けなので、中級者以上には当てはまらない場合もあります。
例として、T20を狙って外れた場合。
絞り系で絞りが足りていない場合、1にグルーピングします。
逆に絞りすぎでフォロースルーで手先を捻っている場合、5、12に外れる場合が多いです。
中級者以降で、T20狙ってT1でBEDを出したりするのはこのパターンですw
絞る量、左肩の位置で調整すると、着弾点の調整が比較的簡単です。
有名プレイヤーのJさんは、胸を張ることで肘を絞る効果を狙っているように見えます。
脱力系の場合は、ターゲットポイントを中心に、ほぼ満遍なくバラケます。
同じく、中級者でブル周り1ビットに綺麗に並ぶのは、大抵このパターンですw
きちんと腕伸ばしたフォロースルーを心がけることで、精度は上がります。
北海道のKさんはこの系統に見えますが、どうでしょうか。
脱力、絞り共に、相反する訳ではなく、程よくミックスする・・・というか、完全にどちらか
というのは、人間の体は個体差があるので多分無理です。
外れる傾向を読んでもらうと判るように、グルーピング精度を上げるためには、
自由度の少ない絞り系を取り入れると、大きく外す傾向を矯正できます。
逆に、何度投げても同じ傾向でハズレて困っている場合は、一旦脱力系のフォームと
比較することで、どこが力んでいるかを掴みやすいといえます。
非常に大雑把にまとめると、脱力系で基本フォームを作って反復練習してから、
絞り系を取り入れて微調整をすると、自分の骨格、体形にそった理想に近いフォームが
できると思います。
だらだらと書いてしまいましたが、絞り系の調整はラインに腕の振りを合わせる作業。
脱力系の調整は、腕の振りにラインを合わせる作業と思うと良いかもしれません。
116 :
81:2006/04/12(水) 16:08:00 ID:S8ceE2sq
GJ、大変わかりやすかったですw
勝手に補足を二つ
一つ目は腕が縦になっているか試すには鏡に向かって確認するとわかりやすいです
肘と手と右肩左肩と右目がちゃんと並んでいるか確認
二つ目はスタンスです
概念が変わるので、今までのスタンスはリセットしてください
今までは、ぶれにくいスタンスや立ちやすいスタンスを選んでいたでしょうが
今度から、この縦に構えることが「楽に実行できるスタンス」優先して探してみましょう
最後に、この理屈で投げられるようになると
「飛躍的に」ダーツがうまくなりますので信じて進んでください
カウントアップが今までより点数が低くなったからと、今まで通りに戻すのは厳禁です
117 :
101:2006/04/12(水) 16:44:04 ID:azqzZOtb
>>105 早速探してみます。ありがとうございます!
118 :
名無しの与一:2006/04/12(水) 17:19:21 ID:B8qRtdCL
>>115 いろいろ教えて頂き、ありがとうございました。
まだフォームが固まっていない時点で、すばらしいアドバイスが頂けたのは非常にラッキーでした。
どんどん練習をしたいと思います!
そして、いつか脱初心者をして、俺も誰かを教えれるようになりたいっす。
頑張ります!!!
119 :
名無しの与一:2006/04/12(水) 23:57:17 ID:XIpyuBGW
フォームが固まらないうちは色々な意見を聞いて、
自分に合ったもの、理論的に納得いくものを見つけるといい。
必ず上手くなるから頑張ってね。
当たり前だけど一番上手くなるコツは人より多く投げる事。
120 :
名無しの与一:2006/04/13(木) 09:21:28 ID:8QmYeNRI
右投げで利き目左なのでかなり苦労してます
・ダーツを利き目側に引いてくる
・強制的に利き目を変える
・気にしないで投げる
等アドバイス貰いますが・・・
他に何か良いアドバイスはありませんでしょうか?
スタンスはミドルです
121 :
名無しの与一:2006/04/13(木) 09:31:40 ID:cmDOw5KT
方法は挙げてる3つになるだろうな。
フィルテーラーは左目に引くし、大王様は効き目変えたとあった。
まあ皆完全に効き目だけで見てるわけじゃなく実際には2つの目で見てるわけだし
効き目の真下に引かなくてもD-SKみたいな感じで顔の真中に引けばいいんじゃないか?
122 :
名無しの与一:2006/04/13(木) 09:48:09 ID:5jonA3ju
123 :
名無しの与一:2006/04/13(木) 10:23:17 ID:mUQIruBX
ちょいと質問。
最強チップのPowerPro使ってるんだけど、
手でねじ込むのが非常に辛いです。
どうやらチップのネジが太め+バレル側のネジが細め(DMC)
というコンボのようなのですが、
同じチップ使われてる方どうしてますか?
大量に買ってしまったのでちと困ってます・・・。
124 :
名無しの与一:2006/04/13(木) 10:28:28 ID:zQwXjMUk
>>120 気にしない、と言うか、「目に頼らない」
125 :
名無しの与一:2006/04/13(木) 10:58:57 ID:YeRMGfJB
111です。
効き目の問題は、自分が経験していないのでアドバイスが難しいのですが、
自分のホームのある人は、効き目変更で克服しましたよ。
構えに入ったときに、一瞬ウインクするような感じで効き目だけで見ることを
繰り返していたら、ダーツの効き目を変えることに成功したといってました。
今でも、違和感と感じたときはウインクで確認しているといっていました。
九州の某軍団長もウインクしていますが、あれも同じなんですかね?
>>122 そんな大層なものではないので、コテは勘弁してください。
126 :
81:2006/04/13(木) 11:36:20 ID:r8Yte5D1
自分は利き目変更しました
三十分ほど片目だけ開けて過ごすだけです
一週間もすれば利き目変更できた
一度失敗したが、投げ方がボロボロになり、復活するまで二週間かかりましたw
後戻りはリスク大ですから、注意^^;
ホームで逆目でも上手い人はいますし、相当投げて克服してますね
127 :
名無しの与一:2006/04/13(木) 12:34:47 ID:5jonA3ju
128 :
111:2006/04/13(木) 13:16:39 ID:YeRMGfJB
>>127 とりあえず番号で行きます。
今日も暇なので、だらだら書きますが、ウザいと思ったらスルーしてくださいw
読み直してみたのですが、初心者向けにしては、内容的に多くを書きすぎたかな?と反省中。
01でアベ50を越えるところまでは、とにかく投げるのが大事だと思いますよ。
81さんも書いていますが、何かを変更してしまうと後戻りが出来ないので、何かを変える決断は、
慎重の上に慎重に。そして、変えると決めたら、最低でも1ヶ月は同じ投げで投げ続けること。
以前の投げを体が覚えてしまっているので、上書きできるまではそのフォームで投げることです。
携帯でも良いので、投げているところを動画に撮ってもらってチェックすると問題点が
見えてきますよ。初めて見ると、むちゃくちゃヘコむと思いますがw
自分が初心者からフォームのアドバイスを求められたときは、必ず動画を撮って説明します。
調子の良い時の動画を保存しておいて、調子が落ちたときと比較できると更にヨシ。
フォーム以外で、アドバイスするポイントは、
「ダーツの重心位置を把握しよう」
「フォームはボードに近いところから作るべし」
「グリップは握るためじゃなくて、離すための準備」
「右脚(軸足)をしっかりするために、左足できちんと支える」
「スローラインいっぱいに動いて投げてみる」
「初めのうちは大きく狙う」
こんなところかなあ。
129 :
名無しの与一:2006/04/13(木) 14:28:36 ID:QwWbukjL
技術面の質問ではないのですが
多くの方は対戦のときハンデを使うのでしょうか?
最近ライブカードを作ってハンデがあることを知り驚きました
01だと数字が大きくなるみたいですが、どういう計算で加算されるのでしょうか?
130 :
名無しの与一:2006/04/13(木) 14:56:46 ID:XN9rRTwN
>>129 オートハンデという前提での話なら、
シングルスではほとんど使ったことはなし。
初めて使ったとき、思ったほどハンデがつかなかったため、
それからは使わない。
よく行くバーのハウスのオープンダブルスでは結構使うかな?
手動のハンデは対戦相手と話した上で使うことはある。
オートハンデの計算方法は知らん。 スマソ
131 :
名無しの与一:2006/04/13(木) 15:38:06 ID:r8Yte5D1
メダリストの大会にハンデ戦があって、その方式に準じているようです
レーティング1について
01では40点
クリケでは1マーク(マーク順に方式あり)
だったかな^^;
132 :
名無しの与一:2006/04/13(木) 16:42:29 ID:FCEYW2pZ
ライブのオートハンデは
301なら18点
501なら30点
701なら42点 がレーティング差1ごとにつきます。
要するに開始点数の6%分付きます。
クリケットは
1差 18、1マーク
2差 18、2マーク
3差 18、2マーク 17、1マーク
4差 18、2マーク 17、2マーク
5差 18、2マーク 17、2マーク 16、1マーク
6差 18、2マーク 17、2マーク 16、2マーク
7差 16、3マーク 15、3マーク 15点
コレ以降は点が増えるだけだったはず
133 :
名無しの与一:2006/04/13(木) 17:07:13 ID:r8Yte5D1
そんなに細かかったのか.....orz
134 :
名無しの与一:2006/04/13(木) 17:39:04 ID:XN9rRTwN
>>132 うーん、結構微妙なハンデ・・・
でも、オートハンデで勝っても素直に喜べない俺ガイル
勝ちは勝ちなんだけど
135 :
名無しの与一:2006/04/13(木) 18:14:30 ID:bCx+Mnef
>>134 まぁね、それはあるw
かといってガチンコ対決では(ry
>>132 へ〜、そんな細かく設定されてるんだ。
なんとなくライブに詳しくなれた気がするw
136 :
120:2006/04/13(木) 18:57:25 ID:8QmYeNRI
回答ありがとうございます
やっぱり、あの3つしかないんですね
もう少しこのままで投げ込んでみます。
僕はCフラですが
オートハンデの01は付きすぎ、クリケはもう少し欲しいと
思ってしまいます・・・
AAの人と701をオートハンデでやったら自分が200点台から
スタートでしたよ・・・
Cフラですが、いくらなんでもハンデ貰いすぎですwww
もちろんこれだけハンデ付けば勝てます
クリケはハンデ付きでも見事負けましたけどね。
137 :
81:2006/04/13(木) 19:13:25 ID:M+HI/TFb
お騒がせいたしました....orz
>>136 Cricketだと点数ハンデなんかやるとおもしろいですぜ
先攻後攻を決めてからCricketスタート
プレイヤーボタンを押して、マニュアルハンデキャップを選択
セグメントを押して、レーティングが低い人に点数を入れて、最後にマークを消します
レーティングが高い人は20ラウンド終了までに逆転しないと行けない
レーティングが低い人は逆転されるまでに全部閉める
とゲーム性が変わりますが、双方スリリングでおもしろいですぜ、
スタッツも影響するから双方ともまじめにやるしw
経験値から、レーティング1につき50点差ぐらいがちょうど良いですw
138 :
名無しの与一:2006/04/13(木) 19:41:30 ID:GcbrzzmZ
>>128 「ダーツの重心位置を把握しよう」
「フォームはボードに近いところから作るべし」
「グリップは握るためじゃなくて、離すための準備」
「右脚(軸足)をしっかりするために、左足できちんと支える」
「スローラインいっぱいに動いて投げてみる」
「初めのうちは大きく狙う」
お時間があるときに、このアドバイスポイントをもう少し具体的に説明して頂けませんか?
139 :
名無しの与一:2006/04/13(木) 21:58:54 ID:uCxgUJX3
ハッピーアワーって何のことですか?
140 :
名無しの与一:2006/04/13(木) 23:44:42 ID:G+MmtL/m
>>139 ハッピーアワータイムの事かな。
ライブは分からないけど、アバンティやエリートだと店側で例えば12時〜20時までは通常200円のゲームを100円でできますよーって設定できるの。
その時間帯の事かと。
設定されてる金額や時間帯は店によって違う(もちろん設定してない店もある)からスタッフの人に聞いてみよう。
141 :
111:2006/04/14(金) 10:01:27 ID:C55u55xO
>>138 大体読んだままなんですけどねw
「ダーツの重心位置を把握しよう」
これは読んだとおりです。重心位置を持って投げるとナチュラルな飛びを期待できます。
ドロップしてしまう場合は若干後ろに、逆に抜け気味の時は若干前にずらすと微調整出来ます。
(ごくごくわずかにずらしただけでも、着弾点は大きく変わるので注意が必要ですよ)
「フォームはボードに近いところから作るべし」
これは、説明が難しいので気が向いたら改めて書きます。
「グリップは握るためじゃなくて、離すための準備」
ダーツを握るのが目的ではなくて、投げるために握っている訳ですから、
握りやすさも大事ですが、投げて、放したときに安定するグリップが大事です。
「右脚(軸足)をしっかりするために、左足できちんと支える」
軸足に体重を乗せて安定させることも大事ですが、後ろ足をつっかえ棒に使うと
投げた反動で体が動きにくくなります。後ろ足で地面を蹴るくらいの気持ちで、
後ろ足をしっかり使う癖をつけると、上半身のブレがすくなくなりますよ。
「スローラインいっぱいに動いて投げてみる」
フォームはボードからつくるってのと関連するので、これも改めて書くかもしれません。
「初めのうちは大きく狙う」
そのままです。初心者のうちもそうですが、フォームを変えたりした場合も、大きな
ターゲットを狙うようにして体を慣らしていきます。
大袈裟に言えば、ボードに当たればOK→トリプルリング内ならOK→手のひらの範囲に
収まればOK→握りこぶし程度ならOK→アウターブルの大きさならOK→ブラック達成!
これを、ひとつの段階ごとに、完全にできるまでやるということです。
今の自分は握りこぶし程度ですけどねw
142 :
111:2006/04/14(金) 10:50:11 ID:C55u55xO
ちょっと補足。
大きく狙うってやつなんですが、例えば01アベ50前後をウロウロしていたとして、
なにかを思いついたり、アドバイスを聞いたりしてグリップを変更したとします。
大抵の場合、以前のフォーム、グリップを体が覚えているので、以前のフォームの
方が、結果としてのアベレージは高いわけです。言い換えれば「下手になる」w
へたをすると1ブルも入らず30点台までさがってしまう。
ここで、「大きく狙う」ようにするわけです。握りこぶし程度の大きさのグルーピング能力が
ある人は、手のひらサイズまでを許容範囲にして、腐らずに回数を投げる。出来ることを繰り返す。
変えたポイントを体が覚えるまでは、一ランク下がってもOKだと考えましょうということです。
なにかを変える場合、精度アップであったり、安定度の向上であったり、疲労度の
軽減であったりと、目的があって変えるわけですが、自分の経験を振り返ると、
ハウスでの惨憺たる結果がきっかけだったり、上級者の投げをみて「これだ!」と
思ったり(往々にして勘違いなのですがw)、アドバイスを貰ったりして変えるわけです。
「変えたら下手になった」と思わずに、より大きなターゲットに入れること、出来ることを
やり続けることで、モチベーションの維持や、自信をつけようということです。
「ブルに入らないからダメ」ではなくて、「手のひらサイズに入ったからOK!」と考え、
「やるべきことが出来ている」と自己暗示をかけて、そのターゲットを段階的に小さく
していくことで自分に自信をつけると言うことですね。
143 :
名無しの与一:2006/04/14(金) 18:19:37 ID:5MzD/B0r
144 :
74:2006/04/14(金) 19:14:40 ID:mgO4nhuj
出張行ってて亀レスになってしまいました。
>>75さん、
>>76さん、
>>78さん、
>>80さん
>>82さん、
>>83さん、
>>85さん
ご回答ありがとうございます。
83さんのご回答には感動しました。
こんな方とダーツができればいいなと思います。
今回の大会では、誰とも会話できずダーツも勝てずで
楽しくなかったのでした。
自分は下手くそなので、いつもお店が混む前に店に行き、
一人で投げて、店が混んできたら居場所が無いような気がするので、
帰ってしまっているので、知り合いとかもいないのです。
なんか、下手な自分が投げていると
周りの迷惑になってしまう様な気がして・・。
この辺が運動音痴で迫害を受けた人間の心理なのかなと思います。
今回の大会に出た店はレベルが高すぎるので、
もう行かないことにします。
もう少し初心者に優しい店を探してみます。
長文スマン
145 :
名無しの与一:2006/04/14(金) 20:15:15 ID:f1y4CG44
146 :
名無しの与一:2006/04/14(金) 20:16:08 ID:BjR+h7n4
トラウマに悩む気持ちも分からないでもない。
俺も運動苦手で、団体競技ではさんざんな目にあったw
ダーツもダブルスやチームでやるとなるとイロイロ問題も起こるが、
基本的には個人競技なので比較的ラクではある。
ダブルスやチームにしたって、気の合う仲間は多分見つかる。
どうしても「勝つことだけが全て」の単細胞が目立ってしまうので怖じける
気持ちも分かるが、そんな人ばかりではないぞよ。
147 :
名無しの与一:2006/04/15(土) 02:53:22 ID:PlSN2Ys4
>>74 ガンガレ
>今回の大会に出た店はレベルが高すぎるので、
>もう行かないことにします。
>もう少し初心者に優しい店を探してみます。
そこホームにしてがんがん投げれ!
その店で負け続けても、他の店に行ったときにすごく楽だから
ちなみに俺はホーム(常連内)最弱だけど他所では7〜8割位で勝つよ
148 :
名無しの与一:2006/04/15(土) 03:33:21 ID:9h+xi8rA
>>141 「右脚(軸足)をしっかりするために、左足できちんと支える」
があまりよく分かりません。
俺は通常左足はつま先を付けているだけで、あまり役割がありません。
左足はどのように使うのが理想なのでしょうか?
149 :
名無しの与一:2006/04/15(土) 03:43:46 ID:tC/XuhOz
バレルをストレート型からトルピード型に変更しました。
自分は直線ではなく山なりに投げるタイプです。
今までと同じようにブルを狙って投げると、すべて3番に行きます。
投げ方が悪いと思うのですが、どこを修正すればいいでしょうか?
150 :
名無しの与一:2006/04/15(土) 04:00:57 ID:rCGgRgt4
151 :
名無しの与一:2006/04/15(土) 08:42:23 ID:7kBLmoXR
>>141 おいおいこれだけ能書きこいてグルーピングが握りこぶし程度ってなんだよ・・
フォームガタガタなAフラの俺でももっと寄るぞ。
152 :
名無しの与一:2006/04/15(土) 09:17:14 ID:3I/5GbfP
>>151 じゃあお前も能書きこけよw
>>111の意見は参考になる。長文でここまで丁寧に書いてくれて、さらに
質問にも答えてくれるからな。お前とは比べもんにならんくらい、スレ
の役にたってるよ。
スレタイ10000回読み直して半年ROMれwww
153 :
名無しの与一:2006/04/15(土) 10:23:08 ID:TGxEa9a1
>>149 基本的には投げ込むことがよいと思われ。
バレルの形を変えると
初めは上へ行ったり下へ行ったりすることも多いような希ガス。
いろんなの投げ込んでいる上手い人は
どんなのを投げても大体まとまっているのでうらやましい限り。
一応自分の場合、
シャフトを長くする、
いつもよりバレルのやや前を持って投げる、
で少し改善された(ような希ガス)
あくまで参考にするが吉
154 :
名無しの与一:2006/04/15(土) 10:29:18 ID:7kBLmoXR
実力もないやつが長文書いてるだけじゃねーか?っていう疑問
初心者な
>>152が善し悪しを判断できるレベルにないという現実
155 :
名無しの与一:2006/04/15(土) 10:32:56 ID:cGXntgiQ
>149
バレルの形によって飛びが変わるってのもあるけど
重心、握りによって飛びが変わるってことのほうが多いと思う。
今までのバレルと重心、握りを比べて投げ込んでみると良いかも。
156 :
名無しの与一:2006/04/15(土) 10:46:20 ID:3I/5GbfP
>>154 だからお前が長文書いてみろよ。
それで
>>111のと見比べて、感覚にあうのを俺ら初心者が取り入れれば
いいんじゃないの?
>>81や
>>111は偉いと思うよ。俺がAフラだったら面倒くさくてあんな
長文で説明できね。
とりあえずスレタイ10000回読めって言ったろ?
157 :
名無しの与一:2006/04/15(土) 10:57:37 ID:3rcxYQPh
>>154 それが現実と断言できるレベルに到達しているアナタには、
>>111の意見に不備があると感じる箇所があるならば、
是非ともそれを指摘してさらにアドバイスの完成度を上げることに
貢献していただけると、非常にありがたい。
良いトレーナーがプレイの技術においてプレイヤーよりも
勝っているかというと必ずしもそうではない。
技術レベルがその人の意見を評価する指標の一つになるのは確かだが、
それのみを基準として意見の善し悪しを判断するのは盲目的に過ぎる。
あえて自ら技術レベルを晒して、自分の意見の信憑性を判断する指標を
提示しようとする
>>111には、とても好感を覚えます。
>>111さん、大変参考になっています。
これからもどしどし書き込んでいただけるとうれしいです。
長文あいすみませぬ。
158 :
111:2006/04/15(土) 11:41:18 ID:OdGPn3Rz
多分こうなると思ったからコテ付けるのは嫌だったんだよなw
握りこぶし程度って言葉に反応されていますが、最悪に外れても握りこぶしの
大きさに収まるって、結構大変なことなんですよ。
そりゃ、思い通りに行けば、ブラックも出ればベッドも出ます。
握りこぶしを、直径7cm程度の円と言い換えれば、普通にTONペースが打てる
ということになるので大体の感じが分かるかと。
それ以内の範囲にに必ず集まるなら、毎回ハットですよ。burn.で勝てますw
>>148 軸足に体重をかけることに気持ちが行き過ぎて、実は不安定になっていませんか?
ってこと。
軸足に体重を乗せるのは、体を安定させるためです。
載せるだけで良いなら、片足で立てばすむ話ですが、実際に投げると体が不安定に
ぶれますよね?
軸足にしっかり体重をのせて、なおかつ、もう片方の足で投げたときの反動を
きちんと受け止めて上体のブレを防ぎましょうという意味です。
ということで、もう少したたかれるようなら、なきべそかいて逃げます。
159 :
111:2006/04/15(土) 11:43:14 ID:OdGPn3Rz
160 :
名無しの与一:2006/04/15(土) 11:58:37 ID:M6YBxJkU
111 158
大変参考になります。 スレタイにのっとったアドバイスありがとうございます!
161 :
名無しの与一:2006/04/15(土) 12:02:01 ID:Ic23bLNI
>>154は握りこぶしが超でかいと推測。
俺も初心者の時期はまずトリプルリングの中に入れる練習とかやったしな。
なかなか3本はいらなかったしな。
その円を段々小さくしていくという感じで今までやってきたしそれでいいんじゃなかろうか。
つうか握りこぶしなんて1つの目安なんだしそんなところに噛みつかんでもw
162 :
名無しの与一:2006/04/15(土) 12:02:39 ID:3I/5GbfP
163 :
81:2006/04/15(土) 12:41:46 ID:yMu/QqlD
>111
大丈夫、握りこぶし大はバッチリな説明だと思います^^;
正直、確実にブルサイズで収められたら、かなりの上級者
逆に言うとグルーピング練習しているだけで上級者になれます
折角なのでそのための練習方法をば(別スレでも書きましたがw)
・1本目ブルを狙う
・あたろうが外れようが2本目は1本目のそばに
・3本目は1本目と2本目の間に入れる
・ブルのサイズに入ったら成功
脱生のレーティング14ですが、練習のほとんどがこれとこれの応用です
164 :
81:2006/04/15(土) 13:03:05 ID:yMu/QqlD
>>149 > バレルをストレート型からトルピード型に変更しました。
ストレート以外は、テーパーがあるから.......ってそれほど影響ないですw
空投げできる状態だったら、旧ダーツと新ダーツを織り交ぜて6本投げて見ましょう
ダーツを変えた影響かどうかすぐわかります
> 投げ方が悪いと思うのですが、どこを修正すればいいでしょうか?
150が書いている通り前に体重かけすぎの可能性高し
対処としては
直線的に投げる人は、フライトを1段小さいものに変えさせて
感覚を憶えさせてから、フライトの形を戻させます
山なりに投げる人は、ブルを狙う際に体を起こしてまずT20に1本投げます
2本目3本目は1本目が入る入らないに関わらず、
「体の向きをそのままに」ブルに投げるを繰り返す
ってな感じですか^^;
165 :
名無しの与一:2006/04/15(土) 13:11:25 ID:3I/5GbfP
>・1本目ブルを狙う
>・あたろうが外れようが2本目は1本目のそばに
>・3本目は1本目と2本目の間に入れる
一投目が明らかな失投の場合(すっぽ抜けて20Tとか)も
2本目以降、20T狙うの?
教えてください。
166 :
名無しの与一:2006/04/15(土) 13:16:11 ID:yMu/QqlD
>>165 いや、失投はやり直しということで^^;
167 :
名無しの与一:2006/04/15(土) 13:43:56 ID:3I/5GbfP
>>166 ┏━━━━━━━━━┓ ┏━━┓ ┏━━━━┓ ┏━━┓ ┏━━┓
┗━━━━━━━┳ ┃┏┛┏┓┃ ┗┓┏━┓┃┏┛ ┗┓┏┛ ┗┓
┏┛┏┛┗━╋┛┃ ┏┛┃┏┛┃┃ ┗┛ ┃
┏┛┏┛ ┏━┻━┻┓┣┳╋╋━┛┃ ┃
┏┛┏┛ ┃┏┓┏┓┃┃┗┛┗━┓┃ ┃
┃┏┛ ┃┗┛┗┛┣┛┏┓┏━┛┗┓ ┏┛
┃┃ ┃┏┓┏┓┣━┛┃┃ ┗┓ ┏┛
┃┃ ┃┗┛┗┛┃┏━┛┗━┓ ┗┓ ┏┛
┃┃ ┃┏━━┓┃┗━┓┏━┛ ┗┓ ┏┛
┏┛┃ ┃┃ ┃┃ ┃┃ ┗┓┏┛
┗━┛ ┗┛ ┗┛ ┗┛ ┗┛
168 :
名無しの与一:2006/04/15(土) 13:57:01 ID:4AJsULsJ
>それ以内の範囲にに必ず集まるなら、毎回ハットですよ。burn.で勝てますw
ほんとかよW
大会出場の経験も少ないのかよ・・・
169 :
名無しの与一:2006/04/15(土) 14:13:31 ID:Ic23bLNI
まあ役に立ってるという人は多いようだし難癖つけるだけの野郎よりずっと建設的なことは間違いねえなw
170 :
111:2006/04/15(土) 15:00:49 ID:OdGPn3Rz
握りこぶし論はすでに飽きてきましたw
自分の実力として、狙ったポイントを中心に、どの程度の範囲内に
入れることができるかを把握しておくのは大事かと。
投げた結果がグルーピングされているのと、狙ったところを中心に
どの程度の範囲に入れることができるかは、別問題です。
T20の中心を狙って、ちょっとばらけて上下のシングル20に3本入るのと、
びっしりグルーピングされているけどT1の18よりにベッド未遂なんて
状況だと分かりやすいかも。
同じフォームを繰り返すことは出来ていても、狙いが不正確なのと、
狙いは正確だが、繰り返し精度がイマイチな状態の違いですね
いずれにしても、これ以上コテを続けると、煽るしか能のない連中が
喜ぶだけなので、やはりコテは外します。
>>168 煽るならもうちっと挑発的にお願いします。
もともとテンション低い人なので、その程度では火病れません。
よく読んで欲しいので、もう一度書いときますが、
狙ったポイントを中心に、確実に直径5cmの円内に入れられたら
burn.で勝つのも夢ではないと思います。
>>163 自分は無駄にキャリアだけは長いのですが、ライブのほうは12前後で
安定っつか、これ以上は伸びない予感w
週末を中心に週2回程度の外投げと、自宅で晩酌しながらの練習では
自分にとってはこのあたりが限界みたいです。
・3本目は1本目と2本目の間に入れる
これ効きますね。先の2本のダーツに載せるというか、ねじ込む練習は
グルーピングの範囲を小さくする課題としては最適ですね。
171 :
名無しの与一:2006/04/15(土) 16:04:06 ID:3I/5GbfP
>>168 ブルの直径約4cmだからな。直径5cm以内に必ず集まれば相当なもんじゃね?
ほとんどじゃなくて、必ずな。
おまえ、半径5cmと勘違いしてねーか?
172 :
名無しの与一:2006/04/15(土) 17:55:49 ID:6cTkd/Gs
ま、こういう↑輩は必ず出てくるわな。
いちいち反応しないが吉。
全員に当てはまる完璧な助言など存在しない。
参考に出来るものをチョイスして、実行できるものを取り入れればよろし。
173 :
名無しの与一:2006/04/15(土) 18:55:45 ID:VoOxR36N
テイクバックについて教えてください
テイクバックが大きい、小さい、早い、遅い
テイクバックで一度止まる
等いろいろなタイプがありますが
それぞれの利点、弱点があったら
教えてください
174 :
名無しの与一:2006/04/15(土) 21:37:51 ID:OdGPn3Rz
>>173 小さく、ゆっくりで、溜めはあっても止まることがないのが自分的には理想形です。
小さい動作にすると、引く動作で出てしまうブレが少なくなります。
ゆっくりにすることで、ラインに乗せるのが楽になります。
見た目引ききったところで止まって見えても、意識としては連続した動作に
することで、リズムを作るのが楽になります。
ついでに、スローイングもゆっくり(意識として)にすると、ラインに乗せるのが
楽になりますよ。
逆は、自分のスタイルと違うので分からんです。
175 :
168:2006/04/16(日) 02:16:42 ID:LTM31qBA
>>170 煽るつもりはなかったんだが根が正直なもんでさ思ったことつい書いちまうんだよ。
5センチのグルーピング程度でburn.で勝てるかもとかさ寝ぼけたこと言ってるから面白くて。
仲間内で失笑しながら読ませてもらってるんでがんばってください。
176 :
名無しの与一:2006/04/16(日) 02:39:13 ID:SUI8P6CQ
>>175 171を100回音読しとけ。
10回に1回くらい半径1cmにびっしりグルーピングするのと
毎回必ず5cm以内に集めてくるやつのどっちが怖いか分かってるのか?
サルでも分かるようにたとえ話をしてやるから、よく嫁。
自称アジアの大砲みたいに、思い出したように出会い頭のホームランがでるバッターと、
イチローみたいなアベレージヒッターの違いだ
5回に1回ハットトリックだすのと、毎回トン並べてくる奴とどっちが怖い?
フィル・テイラーが、PDCでプロとしてやっていけるラインは
グルーピングが1インチ以内だっていってるの知ってるか?
177 :
名無しの与一:2006/04/16(日) 02:44:40 ID:yQrB3y1U
>175
>仲間内で
テラワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
178 :
名無しの与一:2006/04/16(日) 02:57:01 ID:VlVDw+Y8
>>168さんみたいな人って批判はするけど反論はしないんだよねw
技術的にburn.で勝てるレベルがどのくらいか
>>168さんの持論を是非お聞きしたいな〜
179 :
名無しの与一:2006/04/16(日) 03:08:45 ID:SUI8P6CQ
漏れは168も含めて111を叩いていた連中のアベとグルーピングの精度を知りたい。
半径3cmとかなら、夢のアベ150達成だな。
フィルにも勝てる日本のアマチュア万歳だw
180 :
名無しの与一:2006/04/16(日) 13:31:32 ID:a2pQft8r
はいはい、初心者スレでつまらん煽りはご遠慮下さいね。
181 :
名無しの与一:2006/04/16(日) 13:59:20 ID:h2tBYX3n
クリケで連続馬を出されて涙で目が曇って
ブルがよく見えないんですがどうしたらいいですか?
3Rで終了させられて170円返してもらいたんですが
どこに訴えればいいですか?
182 :
名無しの与一:2006/04/16(日) 14:55:45 ID:jMBOuCd8
ここは初心者スレだよな?
いまさら聞くのは恥ずかしいが、レーティングて何さ?
183 :
名無しの与一:2006/04/16(日) 15:29:58 ID:5HeWn4Vr
>>175 俺はAフラで仲間内にはグルーピング3cm以内の奴がいる、って
言い出すに10000ペリカ
184 :
名無しの与一:2006/04/16(日) 16:15:39 ID:mIHqYx9+
ハードやってる奴に言わせたら
アウターブルなんてキャッチだよキャッチ
淫ブル3本キッチリ決めれるようになってから
大口叩いてくださいよw
185 :
名無しの与一:2006/04/16(日) 16:50:13 ID:OzW5HcPa
>>184 君はフィルやバーニーあたりと試合した方が良いと思われる。
186 :
名無しの与一:2006/04/16(日) 17:14:58 ID:im1oNasU
というか、501でインブル3本入れることって普通ないからw
187 :
名無しの与一:2006/04/16(日) 17:17:39 ID:5rzr8scC
>>184 フィルに言わせればお前のスローすべてがキャッチ
188 :
名無しの与一:2006/04/16(日) 17:18:01 ID:gzdK7k03
うわ、荒れてる模様なんで質問はまた今度にしますわ。
189 :
名無しの与一:2006/04/16(日) 17:34:08 ID:kBfKNxbP
ハードでブラックってみないよねー。
トンパチは死ぬほど見るけどさw
190 :
名無しの与一:2006/04/16(日) 18:48:13 ID:ZP6a2Bht
狙う理由が一つも無いからな
191 :
名無しの与一:2006/04/16(日) 21:34:12 ID:WCoufmnv
ソフトダーツでローテーションで質問です。
1か2投めで刺さらずマシンが感知しなかった時どうしてますか?
空押しして投げた記録は付けてます?
それとも、そのまま3本投げてプレーヤーチェンジ押してます?(つまり刺さりもしないスローをすると続投権利を失う)
192 :
名無しの与一:2006/04/16(日) 21:43:51 ID:4K3EaR9M
>>191 マルチは好まれませんよ。
しかも総合スレの方で簡潔に答えてもらってるじゃない。
193 :
名無しの与一:2006/04/16(日) 21:48:08 ID:4K3EaR9M
ちなみに自分は後者です。ブル近辺だと実際どこに入ったかは微妙だし。
194 :
173:2006/04/16(日) 23:31:01 ID:WopHac09
>>174 回答ありがとうございます
ところで、溜め&ライン ってなんでしょう?
よく「ラインに乗せるように」って聞くのですが
どのような事かわからないです
195 :
名無しの与一:2006/04/17(月) 00:41:12 ID:GyLX5DYy
>193さんは質問の意味をわかっていないもよう
196 :
名無しの与一:2006/04/17(月) 00:50:29 ID:GyLX5DYy
感知無しの矢を放ると人間は3投してもマシンは2投めだと思う。
そこでプレーヤーチェンジ押すと マシンは3投目を無しで次のプレーヤーに移る。
つまり非常に厳しいルールだね?ローカル?
197 :
名無しの与一:2006/04/17(月) 01:07:58 ID:cQ8p8C5V
>>194 溜め言葉で説明するのは難しいですね。
スローイングは、構えて、引いて、投げてと3段階あるのですが、
引ききったところで、一度力を「溜める」動作ですかね。
いち=構え、に=引き、さん=投げで、
いち、に、さんと均等に近いリズムだと、「溜めがない」状態です。
いち、に〜(力を溜めて)、さんと、引ききったところで溜めます。
こればかりは、個人差もあるし、言葉だけでは説明し切れません。
溜めがないほうがよいという人もいるので、一概に良し悪しも語れませんしね。
ラインは、文字通り、ダーツが飛ぶ軌跡ですよ。
どのような線を描いてダーツが飛ぶかをイメージして、その線に沿って投げます。
人によっては、糸状だったり、ホースだったり、直線だったり、円錐だったりと
いろいろです。イメージの問題ですね。。
自分の場合は、円錐状で、ターゲットの方が細くなっていて、
クリスマスのクラッカーの大きいものの様なイメージです。手元が広くなっています。
手元の大きな円内にフォロースルーの手を持っていければ、自然に
狙ったターゲットに入るとイメージして投げています。
某有名プレイヤーは、ボーリングのスパットの様なイメージだといってましたw
自分もさっそく真似してイメージしたのですが、まったく入りませんでしたw
198 :
名無しの与一:2006/04/17(月) 02:27:51 ID:J+4Jpxge
へぇ、ラインの描き方って人によって違うんだなぁ。
私はいわゆる振り系なんだけど、ストロークの頂点から
一本のレールが的に向かって真っ直ぐ延びてるイメージ。
いい時はそのレールに「乗せる」ように投げることが出来る。
乗せる瞬間のことだけで言うなら、スパットに近いのかも。
199 :
81:2006/04/17(月) 02:50:56 ID:VR0ZSkaA
200 :
198:2006/04/17(月) 03:09:33 ID:J+4Jpxge
レールに「乗せる」と言うより、レールに「落とす」に近いかな。
手首をひねる癖が抜けなくて、なかなか安定して出来ないのですが・・・