【物理的に】弓道で的中だけを考えるスレ【当てる】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの与一
みんなで中るように意見を出し合いましょう!!
アーチェリーやれとか言うレスは無しで。
2名無しの与一:05/02/04 22:47:52 ID:PSFtCDmD
2get
正射必中
3名無しの与一:05/02/04 22:58:34 ID:9wEax1Xt
物理的理論が通用したとこで自分の体がついていかなければ当たらない
当たりだけ考えるなら、物理など関係なしに当たった時の射がくりかえせるのが最強
4名無しの与一:05/02/04 23:01:12 ID:9wEax1Xt
物理的に考える暇があるのなら同じ動作を繰り返せる器用な体造りしたほうがマシ
5名無しの与一:05/02/04 23:12:04 ID:lxFC4Lda
つけを1a変えるとどんくらいズレるんだろう?
6名無しの与一:05/02/04 23:50:05 ID:SepnoEtL
>>1
 アーチェリーやれ
7名無しの与一:05/02/05 00:18:35 ID:YMD7mvoS
>>5
 筈1つ分で的1つ分らしいよ。
 俺は13kgの弱弓だけど、だいたいそんなもん。
8名無しの与一:05/02/05 06:10:31 ID:zP6dKLM7
審いが分からない。というかない。前後の方向だけしか見ていない。
感覚で審ってる。どうしたらいいものか・・・
どこ審ってるのか聞かれても答えようがないです。
9名無しの与一:05/02/05 06:55:48 ID:LVKuyJ/A
弓道スレ乱立しすぎ
10名無しの与一:05/02/05 07:11:24 ID:rCTjAks3
>>9
いいじゃないか
ただせさえ的板寂しいんだから
11名無しの与一:05/02/05 07:55:22 ID:Yac5pRDt
弟子が師匠を追い越す事は罷りならん・・・という日本的「道」のシステムが、
的中を目標にさせる事を拒むわけだな。
俺はむしろ、的中で師匠を上回った若い奴からも尊敬される様な人間性を年長者が持てば、
そんなシステムに守られずとも、尊敬される人は尊敬されるはずだと思うのだが。
12名無しの与一:05/02/05 13:40:40 ID:CLfcTzzY
良スレアゲ
上で言われてる多くのレスと同じくできる限り同じ射というのが結論なのは間違いないな
そのためにどうするのかを語るのがこのスレの目的になりそうだけど
13名無しの与一:05/02/05 14:01:28 ID:CLfcTzzY
連書きスマソ
とりあえず具体的なことを書いてみる。中るようになるための方法論的なことになるけど
ビデオ等を駆使して、イメージと実際の動きをあわせる
中った射にあまり疑問を抱かずに中ったら繰り返す、外れたら忘れる、この繰り返し
精神的なこと、考え方としては
それが一般にいいことか悪いことかは考えないで、一定性があるかないかだけを追求する
周囲から何か言われても、明確な理由(〜だから〜で中らない)無しに一般的でないというような
理由だけで言われたのなら、徹底シカト
中らない爺さん等が「中りだけが弓じゃない」と勧誘してくるが、絶対にのせられてはいけない
14名無しの与一:05/02/05 14:37:05 ID:lZT/bJ8Y
足の開く大きさ
ツノミを作る位置
ツケ
って重要だよね?
15名無しの与一:05/02/05 16:42:30 ID:CLfcTzzY
>>14
うん
でも、足踏み・胴造りが大事なのは認めるのだが。
けっこう、いろんな立ち方で中るのもたしか。最近の弓道本だと練習法として
足を閉じることをすすめたりもするしね。賛否両論あるけど(汗
ツノミを作る位置ってより、それだけに限らず手の内は重要でしょ。
手の内の造り方を少し変えても飛びはズレるし
16名無しの与一:05/02/05 17:43:52 ID:4Djmzr5a
>>12
禿同。
いかに繰り返しやすい射を探すかが問題かな?
17名無しの与一:05/02/05 21:24:42 ID:GNuecEAK
と り あ え ず 弓 を 引 け 、 稽 古 の 中 に 答 は あ る 
18名無しの与一:05/02/05 22:48:37 ID:EJkLefVe
俺アーチェリーやってるけど、自分をいかに「発射マシーン」にできるか、なんだよね。
弓道も自分を安定した発射マシーンにしようと「方法論だけ」を考えてみる事が逆に、
射の中の「技」と「心」の見分けに繋がり、それが普段一体に考えていた射の中の「心」を
はっきりと浮かび上がらせるんじゃないか、と、このスレ見て素人考えに思った。
あらゆる努力は、決して悪いものではない、と信じるね。

19名無しの与一:05/02/08 08:08:02 ID:C3tJj7DH
ちょっとネタがないようなので・・・
的中だけを考える場合、斜面と正面はどっちが有利だと思う?
俺は正面より斜面の方がと思い、斜面に変えて、実際に的中率は上がった。
大会の結果から正面の方が勝っているという理由は、正面と斜面の人数比がだいぶ違うので今回は考えないとして
どっちが有利だろうか?
20名無しの与一:05/02/08 09:12:28 ID:NGvq4Umx
>19
斜面にしたから的中が伸びたんじゃなくて、お前の弓道経験値が上がったから的中が伸びただけ
的中を考えるから斜面にしろ正面にしろ、一番始めに覚えた方を続けるのが当たる。責任はとりません
21名無しの与一:05/02/08 14:00:56 ID:2H1bqK9j
>19
検証のしようがない。
よってどちらが有利とはいえない。
22名無しの与一:05/02/08 15:26:46 ID:+qgO95QR
目の前で手の内を整えるのと、頭上で手の内を整えるの、どちらが正確かといえば目の前で整えるのに決まっている。
しかし、上級者は頭上でやろうとしっかり整うので、結果、正面も斜面も大差はない。
と初心者は思うがどうなんだろうか。
23名無しの与一:05/02/14 20:12:01 ID:4VCcL8nH
斜面の場合、押手の手の内は取懸けで整えて動かさないので定まりやすい。
しかし慣れないと体のバランスは必然的に的に懸ってしまうので胴造りが崩れやすい。

正面の場合、斜面に比べて比較的体の中心から遠くない位置で引分けを行う為
胴造りは崩れにくい。
しかし打起し→引分け(大三)の際に押手の手の内を動かさないといけない為
やはり慣れないと手の内は崩れやすい。

弓道教本にも『そのどちらを行っても良い』とある通り、どちらにもメリット・デメリットはある。
斜面が手の内を崩さないのに適しているのはもっともだが、基本をしっかりやっていれば斜面も正面も同じ。
24名無しの与一:05/02/15 17:55:05 ID:jxlBd/tf
とある大学で「弓道マシーン」たる物を作ったらしいよ。
ちゃんとつのみ(漢字わからん)とか考えたらしいよ。
25名無しの与一:05/02/15 18:41:58 ID:6RcpsFNq
>>24
 筑波大学だね。
 あそこは斜面打起こしの大学だけど、その辺、開発に何か関係してるのかな?
 マシンの的中率が気になる。
26名無しの与一:05/02/15 19:02:42 ID:wDS5KfLA
範士十段で最高齢の先生は
いつもは正面だけど
調子が悪いときは気分を変えて斜面で引くらしいよ
そうするとスパンと当って手の内が悪かったってわかる
じゃあなんで普段から斜面じゃないんだろう
27名無しの与一:05/02/16 00:07:15 ID:zWBvcCox
正面のほうが見た目がいいから
28名無しの与一:05/02/16 13:24:36 ID:gaWQQqoT
>>26
 要するに斜面にするのは言い訳みたいなもんでしょ。
29名無しの与一:05/02/20 01:55:16 ID:gedkBmeh
弓は感覚で引くもの
目で見ながら手の内を造るなんて邪道だ
斜面はあくまで練習用の射なんだよ
30名無しの与一:05/02/20 22:19:15 ID:dGxE0t8X
虎口の皮の巻き込みは意識してるんですけど、親指が反らないんです。
なんか親指の筋力より強い力で皮が巻き込まれて手が握っている様に見えてしまいます。
親指と弓との接触面積が広いんでしょうか。
31名無しの与一:05/02/20 23:02:46 ID:lXJT5iGl
>>29
 んじゃ目瞑って引け。
 中るぞ。
32名無しの与一:05/02/21 02:11:26 ID:U8FazXG3
>30
大三のとき、意識的に肘は時計周りに、弓手手首は反時計周りに捻って、弓を立てるようにしてごらん?
33名無しの与一:05/02/21 11:26:49 ID:2Y2BAW0d
>>32
捻りですか?今は腕の関節の限界まで捻りを入れてます。師範の前では離れの時に親指をぴょこんとわざと伸ばすようにしてます……
34ひつじん:05/03/06 17:37:15 ID:UPQB/Uvt
小指の調子はいかがっすか〜
3569:05/03/16 16:49:54 ID:ueV5jcJj
弓道ってハードな競技なんですか?
36名無しの与一:05/03/16 23:36:29 ID:51iHjUiQ
微妙だね。
3769:05/03/17 12:47:57 ID:cIpnh6xY
太るとかはないですよね?
38名無しの与一:05/03/18 18:31:09 ID:T773yiBV
太るかどうかは、弓道とは関係なく本人の問題だろw
3969:05/03/18 19:49:10 ID:zUrQoYI7
いや、とにかくきつめの運動かどうかってことはどう?
40名無しの与一:05/03/18 20:44:30 ID:T773yiBV
老若男女できる運動だ、って事で想像つくじゃん。
サッカーやラグビーなんか、『今日は老師範がフォワード』なんてあり得ないぞ。
41名無しの与一:2005/03/21(月) 21:12:56 ID:4A1nX3oi
きゅーどー?
42斬弓漸:2005/03/21(月) 22:57:57 ID:OOFcVsjx
弓手の切り下げってどうすれば直るかな?
つーか、狙いが高いトコロで会になっちゃってるから切り下げないと的に
中らない罠。しかし、狙いを正しいところにしようとすると、狙いを正し
くする前に離れが出てしまう。
43名無しの与一:2005/03/22(火) 00:52:45 ID:MIUfxClw
そりゃあもう。気合で直すしかねーな。
44γ:2005/03/23(水) 16:59:18 ID:tjRDkoYT
弓道って高校から始めても活躍できる??
45名無しの与一 :2005/03/23(水) 23:38:14 ID:pEkMO5WU
>44
厨房から始めてる人は、少なくとも俺の周りには、ほとんどいない
うちの先輩は(全国出場の)みんな高校から始めてる。
高校から始めても十分活躍できるよ
46名無しの与一:2005/03/29(火) 10:12:29 ID:sVAlSwtM
たまに朝練で調子悪い時に巻き藁矢を使うと中るんだ
よいこのみんなは真似しないように。

射場狭かったから巻き藁ばっかやってたけど、
高校2年の夏から安定してきた
ようは射型よければ、いずれ的中率があがるってこった!
47名無しの与一:2005/03/31(木) 16:47:09 ID:TbHJKzVp
射形よければとっくに中ってるわ!
48名無しの与一:2005/04/08(金) 01:57:16 ID:PBP5J7CJ
当てることだけを考えれば、ここはかならず当たる!というところを見つけて繰り返せばいいだけの話。
当てること+射型の綺麗さが必要だから弓道は難しいんだな
4948:2005/04/08(金) 01:58:51 ID:PBP5J7CJ
補足
 射型が綺麗であれば必ず当たります。
 的中は後からついてくるもの。
50名無しの与一:2005/04/13(水) 11:40:35 ID:9noStlO2
うそつけ
51名無しの与一:2005/04/14(木) 09:22:36 ID:L1XJRJ7v
綺麗って曖昧な言葉だよな。
52名無しの与一:2005/04/17(日) 12:41:57 ID:SlN4S2So
今までのスレの流れを見ると
「何回引いても崩れず尚且中るつ一定の引き方を見つける」
というのが高的中を出し続ける方法となるがそうなると個人差はあると思うが会から離れまでの動きが小さいければ小さいほど方が中りやすいんじゃないだろうか?
一定のタイミングで自然に中るように離れたとしても押手の降り幅や勝手の切り幅が大きければ大きいほど万が一何かの間違いでいつも通り離れれなかったとき矢が的の外に行く可能性は断然高い
特に大会で射詰めや競射になった時なんかは確実に不利になるのでは?
某国体選手優勝者の射を見せてもらったが会でキリキリ一杯引き込んでそこからさらに伸びていつ離れたかわかんないくらい自然に鋭く小さく離れてた

用は押手出肩勝手入肩の射型が最強なのではないかと推測してみる
53名無しの与一:2005/04/26(火) 20:34:18 ID:CvD1C7wR
小さく離れようと大きく離れようと、
弦がカケから外れるのは一瞬のことなんだから、
あまり関係ないと思う。
大きかろうと小さかろうと、弦の戻りを邪魔しない離れが一番中る。
両肩を前に出すと逆に不利になる骨格が存在することから、
どんな振り幅でも、それを一定にするのは難しいわけで、
一概に「押手出肩勝手入肩の射型が最強」とはいえない。
5452:2005/04/28(木) 12:53:29 ID:2EcOF2iw
>>53
最強じゃないとしても強いことは確か、国体の学生の部見ると押手固定でひどいやつはもろ前に切ってる。それでも中ててる。
それに高校ごとに決まったノウハウがあるけど出肩のやつらは「ノウハウ+出肩」 で他のやつらよりも中てるし別格
55名無しの与一:2005/05/05(木) 21:21:35 ID:/HkV7O3V
>>53
>>54
 どっちも極論書きすぎだ。
56名無しの与一:2005/05/07(土) 21:06:05 ID:HqtadP1Z
>>52
競射って射詰めとか遠近を含めたもの。
57名無しの与一:2005/05/09(月) 22:21:55 ID:NF0kvtwF
中てるだけだな?

先 手(押手) を か た め ろ ! !

マジで中るから!角見は効かせろよ?顔弾くからな
弓返り?そんなもんはイラン!
何があっても『先手(押手)』だ。
勝手は先手(押手)の邪魔をさせないように放せ
58名無しの与一:2005/05/10(火) 09:06:00 ID:FE9hc/2k
一射絶命
59名無しの与一:2005/05/10(火) 09:39:42 ID:yab8yTA6
>57
同意ノシ

まあ
> 勝手は先手(押手)の邪魔をさせないように
が一番難しいわけだが。

これをするなら洋弓のフォームは参考になる。
大離れでも参考にするところは多々あるけど。
60名無しの与一:2005/05/10(火) 12:48:24 ID:wegCwmza
手先固定は会での伸びを必要としないから早気になるし弓返りさせないな分強い弓が引けない、カーボンなんかが入ってたら尚更。引けて18くらいが限界だろ衝撃に耐えられるわけがない。
弓返りさせるなら別だろうけど、山口の宇部工業がそれで国体の三人立ちの中の二枠取ってるし強いっちゃ強いんじゃないかな
61名無しの与一:2005/05/10(火) 19:53:11 ID:BW/fKNIZ
つまり射形の綺麗さより的中ってわけだな。
当て矢って事でしょ?
62名無しの与一:2005/05/11(水) 08:25:51 ID:ksOd1axb
>>61
射形の綺麗さってのが引っ掛かる、ただ見た目だけ綺麗にするの?内容は?
下筋を使って引いたら掌根が意識出来て意識出来るからこそリラックスした状態で弓の右外郭を最大限の力で押し込める
勝手は高すぎたら肩が抜けて低すぎたら肘の意識なんかが限られるから矢束がなくなり力めば頬付けが高くなり素直な離れが出ない、出なかったら鋭い矢が出ない
道造りが出来てなかったら会で横筋と縦筋との結合出来ない、出来ないから伸びが足らない、だから正しい道造りしてるやつより矢勢が劣る
「見た目を捨てる」みたいな言い方はよくないと思うぞ、すべては内容だ
63名無しの与一:2005/05/11(水) 19:14:52 ID:x7AYFlyy
中ったらそれが正射だ!
変な射形でも中ったもん勝ち。
審査とかは別な
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~
64名無しの与一:2005/05/11(水) 19:39:52 ID:qS8IupTa
弓道の本質が中る事なら射形はなんでも良いな。

ってこのスレで言っても仕方ねぇや、スマソ。
65名無しの与一:2005/05/18(水) 13:40:13 ID:GcZwEOaT
一度的中したら、それと一緒な射をする。百発百中!w
66名無しの与一:2005/05/18(水) 16:21:26 ID:CBqVCTGC
>>65
その通りなんだけどな、中途半端は維持できないから正射を目指すヾ(゜д゜)ノ゛
67名無しの与一:2005/05/22(日) 19:44:20 ID:kc6KDBmV
射道優秀賞>>>的中で入賞
68名無しの与一:2005/05/23(月) 21:05:55 ID:br2yIsM/
マキワラにぃ、小さな的付けてぇ、
かなり喜んでる漏れがきますたよ。
69九年目:2005/05/23(月) 21:34:58 ID:t8PQKRfS
>>17-18 僕もそう思います

>>42 会を充実させて、弓手を的から逸らさないで離れてゆけばよいのでは。
    会で的に向かって伸びないと、離れは悪くなると思われ。
    会の水平が極端に崩れるほど狙いを高く持っているなら、
    単に他に癖があってまっすぐ飛んでないんだと思う。
    生意気スマソ


最近は気持ち良く弓を引く事を心がけています
気持ち良く引いて、中る。これ。

矢道の芝生が太陽に映えて、今はなかなかいい季節ですよね。
70名無しの与一:2005/05/23(月) 21:53:10 ID:uheDAflZ
>>69
確かに季節感がある武道だよなぁ、弓道って。
道場の隣が公園だから、春は桜、夏は葉、秋は紅葉、
そんでもって、冬は寒い地方なので雪。
結構風情があるなぁ。
71名無しの与一:2005/05/25(水) 08:53:23 ID:kYcu22xO
>>70
春楓 夏は繁りて 秋紅葉 散り敷く冬の 心美し
はるかへで なつはしげりて あきもみぢ ちりしくふゆの こころうつくし

本多流流祖 本多利實の詠んだ「紅葉重ねの和歌」。
本多流では、「紅葉重ね」とは手の内のことではなく、上の歌のことを差す。
弓道修業一生の過程を歌ったものと言われている。

しかし、毎年毎年繰り返す道場周辺の自然の変化と考えることも出来そう。

弓道は、柔道や剣道と異なり、稽古も完全室内ではなく、矢道・あずち 
といった「屋外の世界」とのつながりがある。野立ちの道場もあるし、
射場からは周りの木々などが良く見える。
季節変化を直接感じることが出来るし、和歌は、その変化する自然と一体
になって稽古しよう、という意味にもとれる。
72名無しの与一:2005/05/27(金) 08:11:47 ID:ldpJzCYe
「当て」の話に戻るけと…的中面だけを見れば頬付けより口割りだよな、あとは矢束を稼ぐために大きく引き納めるくらいか
73名無しの与一:2005/05/27(金) 08:46:09 ID:zy82kPgA
当たる当たらないは運だろ
運よく試合で調子が良かった者勝ち
人間が射形を持続できる筈がないし
的中率100%(正射)を目指して思考錯誤していく過程で試合中に当てた者勝ち
74名無しの与一:2005/05/27(金) 09:48:16 ID:B6q9GuxQ
思考錯誤してたら永遠に中たらん
試行錯誤しれ
75名無しの与一:2005/05/27(金) 12:46:50 ID:4Iu5i1/o
歯垢錯誤
76名無しの与一:2005/05/28(土) 08:31:01 ID:MpCUg9Pm
歯垢削除
77名無しの与一:2005/05/30(月) 18:45:12 ID:wE47Z4mH
あーうんこうんこ
78名無しの与一:2005/05/31(火) 15:54:23 ID:kvTknUUf
それも削除
79名無しの与一:2005/06/01(水) 18:53:16 ID:Bfwi04QL
ところで、竹弓はベテランの使うものといわれ、
僕は現役時代竹を使わせてもらえず、10年も経ったある日、
ひょんな事から竹弓で立つ機会に恵まれ、やってみたら…
楽だった。
これってさー、ベテラン勢らくしてねーか?
ほんで若手にはカーボンだのFRP(グラス)与えて修業しろって…
楽できる道具使えば中る確立あがるってば。
80名無しの与一:2005/06/07(火) 18:33:42 ID:1RwYHhfZ
>>79
 そりゃその弓の持ち主が良かったんだよ。
 竹弓は引き方次第でどんな癖もつく。
 ある程度射が安定してからじゃないと、竹弓は痛い出費になるね。
81名無しの与一:2005/06/16(木) 00:12:29 ID:3N/7s1uS
正射必中。
中てるだけなら弓道じゃなくて弓術だろ。
82名無しの与一:2005/06/19(日) 22:01:10 ID:dpYz7I6m
道は術の先にあるもんだ。
当らない言い訳に道を使っちゃだめでしょ。
百発百中でようやく道を説くスタートって位の意気じゃなきゃ道に失礼だ。
83名無しの与一:2005/06/20(月) 04:13:49 ID:90M3y7Ha
きっちり狙ってブレなきゃ中るんだよ。

まぁそれがなかなかできないんだが
84名無しの与一:2005/06/20(月) 09:34:30 ID:EvxO+DAc
>>83
今日朝引いてみたら出来た(;゜д゜)
押手が的に伸びて振ってるように見えるけど押し込めてるし勝手は弦が十文字に掛ってるだけって感じ
今まできつい手の内作って固定して勝手緩まして離してただけだったから世界が変わった
胸で割るってこういうことか!!!
85名無しの与一:2005/06/20(月) 21:54:19 ID:90M3y7Ha
>84要するに、離れでブレないように全部の関節使うって感じかな。

あとは狙い。
86名無しの与一:2005/06/21(火) 12:42:53 ID:pc4B0Pyo
道具面で当てる方法・・・高校時、国体県代表選手2回、インハイ本戦1回戦ったときのセッティング。
弓:直心Uカーボン14kg寸伸
矢:XX75 2014 98cm 矢尻に鉛を詰めて前重心にする。羽は七面鳥(インハイ)黒鷲羽(国体)
  遠的はカーボン矢 KoyalA/C 6.6をノーマル状態で使用。102cm
弦:初期状態から100射ほどした蛙弦
弓懸:弦溝をエポキシ樹脂で固める&埋めて爪楊枝一本分の溝を作る。
射った感覚としては非常にシャープ。弦溝を埋めることで離れも素直に出る。
蛙弦はかなり伸びるので、100射はしないと十分な性能を発揮しない。
弓が16kg未満は2014、16kg以上は2015を使うと大体スパインが合う。アーチェリーほどの精密さは必要ないが。
87名無しの与一:2005/06/21(火) 16:08:26 ID:paXhX8Qm
>>86
昔師匠から頂いた弓に蛙張ってあったから使ってたけど蛙ってやわらかい部類の弦に入る?龍鳴>蛙>響くらい?いい加減曽根弓具の青龍も試したいわー
弦溝いじりは参考にしたいけど暴発が恐ろしい、会に入ってかけ口十文字意識した途端に弦が出ていったら洒落にならん
88名無しの与一:2005/06/21(火) 18:43:06 ID:pc4B0Pyo
蛙>龍鳴だと思われる。蛙はかなり柔らかい。響は使ったことがないからよく分からない。
弦溝埋めは暴発率も上がる諸刃の刃。初心者にはお勧めできない。
中級~上級者用の弓懸は最初から弦溝が小さく作られているので、そっちを買うのもいいかも。
89名無しの与一:2005/06/21(火) 22:10:42 ID:Hmikay13
弦溝に握り皮の余りを瞬着で付ける。
(゚д゚)ウマー
90名無しの与一:2005/06/22(水) 01:38:12 ID:Y7bAP03y
工房は弦枕を埋めるのか。
普通は中仕掛けを弦枕に当たる部分だけ太くする。
91名無しの与一:2005/06/22(水) 01:53:39 ID:kXofEkV/
|-`).。( >>90 それネタで言ってるのかな・・・
92名無しの与一:2005/06/22(水) 02:10:34 ID:kXofEkV/
ああ、大学以上だと最初から弦枕の小さい弓懸を買うのか・・・
高校生の初心者には弦枕の大きいのを買うんだよ。暴発防止に。うちの高校はそうだった。
今度弓具店行ったら初心者用の弓懸を見せてもらうといい。あれは中仕掛けの太さじゃフォロー出来ない大きさだ。
あと俺は2年前に弓道辞めてるから、用語がおかしいのは勘弁だ。
93名無しの与一:2005/06/22(水) 03:56:29 ID:Y7bAP03y
>>92
大学と言うより、一般なんだが。。
弓の強さも違うかもな。
20kg近い弓を使ってると、一号とかの細い弦じゃダメだしな。

普通は、滑りやすいように筈を懸ける所の下2〜3aくらいの所だけ太くする。
後は太さは適当でいい。
94名無しの与一:2005/06/22(水) 21:53:55 ID:2Si5Lwl8
たしか弓道を物理学の視点で書いた本ってなかったっけ?
書名忘れたスマソ
95名無しの与一:2005/06/22(水) 22:36:29 ID:UyrGh3HJ
中仕掛けは、極端に言うと瓢箪型っつーか。

矢を番える部分の少し上を太くして、それ以上矢筈が上に行かないように。
下も当然太めにするのが吉。

高校〜大学時代は、中仕掛け&握り皮交換の職人ですたw
96名無しの与一:2005/06/23(木) 06:23:12 ID:V68qmugy
>95
名人は握り皮の下に何かいれてた?
俺は葉書とか入れてたけど
97名無しの与一:2005/06/23(木) 06:31:13 ID:V68qmugy
握りの太さは細いのと太いのどちらが良いのだろうか?
もちろん各自の手の大きさに合わせるけどさ、それでも細い太いってあるじゃん?あと横幅が広い狭いとか、厚さが厚い薄い
あてゴムの角張り具合、大きさ、角見の裏側(三指の方)の太さ、
丸っぽい、角張ってる
とか
物理的、人体科学的にどの具合が一番安定するのか?角見が働くのか?中たるのか?
やっぱり好みの問題かな?
98名無しの与一:2005/06/23(木) 09:48:27 ID:0gWGeIA9
>>96,97
葉書でもいいが、ゴム芯というのを入れるのが一般的。
ゴム芯を入れて、葉書で調製かな?

太すぎて小指がかからないとか、
細すぎて中指が親指に付いてしまう(これをよしとしている一部の流派があるが日弓連的にはNG)
とかじゃなかったらあとは、「好み」じゃなくてその人の「手乃内」にあった握りにするといいよ。
角ばったはありえないけど、左右不均等に(例えば、右だけ膨らんでるとか)でもいいみたい。

角ばるのがまずいのは弓が自然に回らないから。
99職人95:2005/06/23(木) 23:24:27 ID:T0JQE6lB
ゴム芯で万全。

漏れは手がちっちゃい(指が短い)ので、
細身の直心に薄目のゴム芯&薄手の白無地握り皮がデフォですた。

握り皮が汚れるのがイヤで、わざわざ高い筆粉(コウイカの)買ってたな。
*手のひらだけ汗っかきなので、年間通して筆粉は必需品。
10098:2005/06/24(金) 01:37:12 ID:dYOrksX3
俺は握り皮は、印伝・黒派なので、毎回手は真っ黒ですw
101名無しの与一:2005/06/24(金) 08:32:56 ID:AjQEfo0L
粉物はいろいろ試してた
イカ粉も試した、ホームセンターでカルトボーン(インコが食う馬鹿でがいイカの骨)を粉にして使ったこともある、灰粉よりは効くけど固い部分が残ると相当痛い。なにより臭いが(略
炭マ系もやった、普通の安っいやつや野球のロージンやロックチョーク(ロッククライマーがつけるやつ)はめちゃくちゃ凄かった(´-`)タバコの箱くらいで1000円くらいしたけど、工業用レインチョークは湿気に強くてどんな天気でもいい感じに使えた。
でも汚れがひどい、帯まで黒いカケ使ってるから(略
知り合いがベビーパウダーや石膏を使ってる、石膏はともかくベビーパウダーは今も使ってるみたいで結構いいみたい。
スプレーみたいもの使ってて試させてもらったんだけど後で足にかけてるのを見て聞いてみたら水虫のスプ(略
弓返りのことも考えて灰粉と炭マ(ロックチョークがいいと思う)をいい割合で混ぜて使うのがいいと思う( ゚Д゚)y─┛~~
102名無しの与一:2005/06/24(金) 12:57:50 ID:O4acuSpH
手に汗をかかないので
筆粉を使う必要がない俺が最強。
103名無しの与一:2005/06/24(金) 16:15:30 ID:dYOrksX3
普通は筆粉使わないのが一番だよな。。
使うのは学生ぐらいか。
104名無しの与一:2005/06/24(金) 16:50:26 ID:QjUUemZZ
かけ口十文字意識する方法ってやっぱり手の力抜くぐらいしかない?
うまく意識できないし、離れは戻るしもうだめぽ。


今まで使ってた握り皮と素材かえてみた。
フェルト?みたいな奴にしたら全然使いやすい。
105名無しの与一:2005/06/24(金) 23:57:32 ID:dYOrksX3
>>104
つーか、手乃内に力入れてる時点でDQNよ。
気を付けて!
106名無しの与一:2005/06/26(日) 01:20:06 ID:X8VijI2R
>>90-103 学生とかを見下す視点でカキコしない方が吉。
確かに湿度の無いときは筆粉を使わないのが一番だが、雨の日だったり緊張で手に汗をかいたりで筆粉使う時ってない?
そして最強の一言置いておきますね (´・ω・`)っ[人による]
「普通」って言葉で問題を一般化する方が間違い。
107名無しの与一:2005/06/26(日) 04:10:35 ID:FpwtRSRG
>>106
えらい!ナイス発言。
108名無しの与一:2005/06/26(日) 23:48:13 ID:8d4sGSnQ
>>106
筆粉の話だけど、
「普通90」ってのは「日弓連での指導は〜」ぐらいのつもりなのだが?
「普通103」は106が言ってたように、「普段の気候」の事だよ。
そんなに毎日毎日雨が降ったり、手が汗まみれになるわけじゃないだろ?
一般化したつもりはない。

学生弓道を卑下した発言をしていることは認めるよ。
俺も学生だが、学校で弓を引いてる同輩を見ると、
弓道を全く、理解しているようには見えないのでな。

的中に関しては細かい枝葉にこだわっているのに、
ただ、的を射て、中れば全てだと思っている香具師がどれほど多いか。
教本一巻を読めといいたい。
109名無しの与一:2005/07/05(火) 11:27:54 ID:59QLzFtD
>>108
お前斜面見習いみたいなやつだな
110名無しの与一:2005/07/05(火) 21:19:34 ID:cy8gnzAs
教本一巻を読んでその内容の空疎たることに唖然としませんでしたか。
111名無しの与一:2005/07/06(水) 00:32:20 ID:dk2gZyPs
>>110
弓道の意味ついて書いてあるよ。
藻前の言ってる「内容」は射義だけの話だろ?
112名無しの与一:2005/07/07(木) 16:11:25 ID:TzWebwec
>>110
一巻は本当に基本のことしか書いてないから面白くなくて当然
二、三巻がなんかごちゃごちゃしてて四巻が一番面白い
113名無しの与一:2005/07/18(月) 15:15:54 ID:NzArN90U
矢を的に当てる要素は2つしかないと思う。
・矢の方向
・矢にかかる加速度
この2つを安定させれば必ずあたるはずだよね。
114名無しの与一:2005/07/19(火) 08:41:13 ID:fjz0lfqO
>>113
つまり会での引かぬ矢束と離れでの瞬間的な押しか
115名無しの与一:2005/07/19(火) 23:31:11 ID:davFPH/N
離れの感じで的中を確信できる香具師いる?
射精の感じで妊娠を確信できる香具師いる?
116名無しの与一:2005/07/20(水) 08:20:28 ID:EIuO83Sx
>>115
矢筋意識してたら大体わかる
亀頭意識してたら大体わかる
117名無しの与一:2005/07/20(水) 14:39:35 ID:o6cC0Cjt
>>115
ゆるまなきゃ大概中る
アナルの絞まりで判る
118名無しの与一:2005/07/23(土) 21:14:34 ID:vlamjt8f
中る弓は誰がなんと言おうとミヤタの節付きCGV型
119名無しの与一:2005/07/25(月) 00:35:58 ID:MbUXtuUI
節付ける意味が分からん
120名無しの与一:2005/07/26(火) 02:45:22 ID:bWYMZHBX
>>119
節つけると反動が少なくなるんだお(^ω^)
勉強しなおせ夏厨wwwwマジ邪魔wwwwwww
121名無しの与一:2005/07/26(火) 08:28:47 ID:jHNrM45C

ナンで反動少なくなるの?
122119:2005/07/26(火) 09:52:52 ID:CnRyKxv8
>>121
ミヤタのパンフに載ってること鵜呑みにしてるんじゃねぇよ
123名無しの与一:2005/07/30(土) 17:31:50 ID:hyapF+Mg
節は飾りだ馬鹿
戦国時代の武具の飾り付けの情緒と重要さを勉強し直せ
124名無しの与一:2005/07/31(日) 12:53:38 ID:M+4+i+7p
>>122
>>123
お前ら引き比べたことあるの?
125名無しの与一:2005/08/03(水) 01:07:51 ID:tMt+RKsD
節はただの飾り。でもついてる方が狙いをつけやすい。
126名無しの与一:2005/08/03(水) 12:30:01 ID:tXtNP2mj
>>125
そんなに言うならミヤタのパンフに書いてあることは嘘で余計に5万払った奴らは騙されてるってことか、立派な詐欺だね^^^
127名無しの与一:2005/08/03(水) 15:47:11 ID:sd/CwzwA
上のほうで誰か巻き藁矢で的中上がるって言ってたけど、
実際普通の矢の矢尻を巻き藁矢尻に変えると真っ直ぐ飛びやすくなる
ただし弓力は最低でも15,6`推奨。
128名無しの与一:2005/08/13(土) 09:40:08 ID:JfmAgDEx
そもそも弓道って「反求」とかいう言葉が無かったかな?
その意味わかってる?
129名無しの与一:2005/09/05(月) 01:43:48 ID:iQF+laeK
良スレage
130名無しの与一:2005/09/18(日) 22:46:02 ID:AHLsnlYm
右手はつぶれていた方がよく当たる。
っていうか、あまり引かないほうがよく当たらない?
射形や残心(?)を気にして引きまくると絶対ブレる気がする。
131名無しの与一:2005/09/19(月) 11:57:22 ID:lJMIQGau
やっぱ12〜13キロくらいが丁度よくない?
15〜17くらいになると余分な力が入ってダメぽ。
132名無しの与一:2005/09/19(月) 22:52:53 ID:VhvFEk62
>130-131
それは単に下手だからだ。
133名無しの与一:2005/09/19(月) 23:03:25 ID:izmY9CFd
ひたすら傾向だろ なにしたらいいかわからんなんて言うやつは教本から何からなにまで全部買って読みあされチンカス
134名無しの与一:2005/09/20(火) 07:28:09 ID:u9CEldFO
>>130
残心を気にするからいけないんじゃない?

会の状態で、弓手と馬手にちゃんとした方向で力がかかってれば、
離せば自然と残心の形になる。
ならないなら、力の入り方がおかしい。


上段者とか理屈好きは、
残心について偉そうにごたごた言うのが好きみたいだけど、
ようは、これだけ。

135名無しの与一:2005/09/22(木) 15:25:59 ID:H1/NuH0k
結論は矢の方向に力がかかった上で矢の方向に離れるでFA??離れる瞬間最大限の力で鋭く飛こうとすれば自然と十文字気にしだすから一先ず結論はこれでいいんじゃね?
136某弓道部:2005/09/23(金) 16:44:18 ID:2hzD44xF
>>131
`数が軽い弓を引くほうが良いとは言えませんよ??
過去に18キロの弓を引き、国体で総合優勝した先輩もいます。
なので丁度いい弓の`数というのは人によってさまざまです。

でも、なかには軽い7〜8`の弓を引かせてる高校もありますよ。
なんでも作戦らしく
一つ目は、軽いものをひくと重いものより疲れないので練習量を増やすという方針。
二つ目は、大会で引き続けてもあまり疲れないので決勝戦でも疲れない
という作戦です。
一つ目の作戦は九州の高校でしているらしいです。どこかは言いませんが…
137元弓道部:2005/09/24(土) 00:32:33 ID:KmEDK5WE
ちなみに皆さんは何キロの弓を引いてますか?
こちら男ですが、高校で17キロでした。
17キロは体の緊張状態がちょうど良く、矢が鋭く飛ぶので好きでした。

>136 なかには軽い7〜8`の弓を引かせてる高校もありますよ。
軽すぎですよね…。逆に引きにくいと思いません?
当たっても放った矢が山なりじゃカッコ悪いぴょ。
 

138某弓道部:2005/09/24(土) 07:10:09 ID:SzjfROys
>>137
自分は15`を引いていました。
試合などで決勝まで行くと疲れるのでこれくらいでいいと俺は思いました。

7〜8`の弓を引かせている高校は知っています。実際、西日本大会という大会で見ましたし。
引きにくいと思います。軽い弓だと、どんだけでも引けてしまう。。。でも、離せない…。っていう感じですかね。
確かに山なりじゃかっこ悪い。。。中るならまっすぐ飛んで中って欲しいな。
139名無しの与一:2005/09/24(土) 17:19:32 ID:RAiMmyEw
×軽い、重い
○弱い、強い
140某弓道部:2005/09/24(土) 20:12:54 ID:SzjfROys
>>139
知っていますが…高校生の中には知らない人もいると思いまして…
誰でもわかるように重い、軽いという表現を使いました。
141名無しの与一:2005/09/24(土) 21:58:33 ID:SpJZ7qtm
>>140
わかっているなら、知らない人がこれ以上間違えないよう、
教えてあげるのが、正しい対応の仕方ではないですか?

142某弓道部:2005/09/24(土) 22:10:39 ID:SzjfROys
>>141
それも対応の仕方の一つです。
143名無しの与一:2005/09/24(土) 23:11:11 ID:LDmFoYE5
的中する事のみを考えてみようかな。
会無し、射形いい加減、弓道の神への祈り
144名無しの与一:2005/09/25(日) 01:23:43 ID:WLsw84ur
「道」と「競技」、道を選んでる人のスレ少ないね。
145名無しの与一:2005/09/25(日) 01:37:16 ID:0UopkPiL
競技も道の一部だべ。
146某弓道部:2005/09/25(日) 05:56:14 ID:W+slEx+y
学生の弓道は中りだからどうしても競技を選ぶ人が多くなると思いますよ?
147名無しの与一:2005/09/25(日) 22:29:36 ID:0oqmyoWz
日置流は人を殺すために進化した流派だから射形はどうでも良いよ…と先輩に言われいた。
その先輩、高確率で当たるのだが射形が直視できない程ヤバい。
左肩が上がって、右腕が常にカクカク動いてる。
離れの時も右手を動かしながら・・・
でも、笑っちゃうほど当ってるorz
どうなのよ。
148名無しの与一:2005/09/26(月) 10:24:57 ID:pkX64a/z
弱い弓は強い弓よりも引く技術が必要で、中るにも相当な、いい意味でのテクニックが必要だと思うし、実際そうだった(弓歴12年/4段)
※現状約17キロを引いています。この弓で4射皆中する自身はあるけど、8キロの弓で皆中する自身は微塵もないです。
149名無しの与一:2005/09/26(月) 11:20:38 ID:l6e3rCM3
8キロじゃ届かなくねーか?
弓が壊れている間、8キロの弓を引いて練習していたんだが
おもちゃみたいだったorz
中学生とかって10キロくらいを引くの?
150名無しの与一:2005/09/26(月) 21:27:43 ID:H0TK+KNQ
私は高一の女子なんですが、今10キロの弓を引いてますよ。
的前に立ったはじめの頃は滑走ばかりだったんですが、弓手とツケをあげることで今は普通に中るようになりました。
でもやっぱり山なりより真っ直ぐとばした方がどう考えても中りやすいと思います。
151名無しの与一:2005/09/26(月) 22:40:16 ID:5mAFJdYV
>>146
そんなキミは何を選んだの?
>>147
その先輩は日置流じゃなくて自己流でしょ。
現在残っている日置流は実戦用の射法とは全く違う。
>>149
中学生でも15キロくらい引くやつは結構いる。
女子だと10キロは珍しいほうじゃないね。
でも12キロくらい引ける体力はないと、矢数をかけた練習はできん。
152名無しの与一:2005/09/26(月) 22:51:16 ID:cJ3uKAVs
8Kgの弓と言えば、面白い話があります。


今日道場に高校生が練習に来てて、
ものすごい上(水平より拳半分くらい上)を狙って山成の矢飛びで的まで届かせてたんですよ。

で、話を聞いてみると8Kgだそうで。
じゃ、しょうがないかぁ。。。とみんなで納得していました。

練習が終わる頃、片づけのまえに、
それまで黙っていた、よく道場に来て指導してくださる上段者のかたが、
「ちょっと貸してくれますか?」といって、かけも使わずに、その弓を引いたんですよ。

普段その人が使ってる弓は何Kgか知らないんですけど、その人の普段のねらいは水平です。

ねらいは水平よりシャフト一本分程上でした。
見事、たった一射で的の12時方向を射抜かれました。
#あとちょっとで12時方向に抜けるくらいでした。


ようは、技術だなぁと思いました。

153名無しの与一:2005/09/26(月) 23:44:35 ID:5mAFJdYV
8kgで水平+αは信じられんな。
カケを使わなきゃある程度矢飛びはよくなるけど。
よほど引き尺があったのか・・・。
見間違いってことはないよね。
それとも俺の矢飛びが悪いだけか?
11kgでやっと水平になる。
154名無しの与一:2005/09/27(火) 08:27:39 ID:MI/JxJB6
8キロ水平は凄い。 私は約3センチ上げないと的の中心に届かない。
と思ったらカケを使わずにか・・それなら変なロスが無く届くかも。
>11kgでやっと水平になる。
私もそのぐらいからかなほぼ水平になるのは。 普段はチョット下気味にねらってます。

(弓歴12年/4段)
155名無しの与一:2005/09/27(火) 12:46:16 ID:JB91MwJ+
押し方と引き方でなんとでもなるとは思うけど。
156名無しの与一:2005/09/27(火) 17:25:01 ID:ppDtFj8K
今、ふと思ったんだが。
こういうのって東大とか東工大の物理学の教授とかに依頼した方が良くね?
157名無しの与一:2005/09/27(火) 23:03:35 ID:nffRVWfn
弓道は他のスポーツ(武道も含めて)よりも科学的に解明されてない部分が多いっていうしね。
158名無しの与一:2005/09/28(水) 16:20:51 ID:jy7pGTSi
大会で仲良くなった人を、大会先で会うたびにいつもいじって遊んでいました。

ある大会の日、そいつがいないので同じ学校の人にどうしたか聞いたら、
「ああ、○○さんね。卒業したよ。」

タメだと勝手に思い込んでいました。
159名無しの与一:2005/09/28(水) 16:56:05 ID:1x5G2NJb
ハヤケどうすりゃ良いんだorz
丸三年間一回も弓を握らずにいきなり射ってみた。
当たった、ハヤケだった。
直心2の15キロといわれる先輩の弓を15000で購入。
「重いなー、重いなー」と思いつつも今まで引いてきた。
さっきスポーツセンターで測定するバネ計り?がおいてあったのでちょっと測定してみた。
17.5キロだったorz
男でも14とか13で恥ずかしくないよね?
押し開いた時点で腕がプルプルしてんだもん。
160名無しの与一:2005/09/29(木) 20:43:28 ID:BpUUw7uH
弓の長さってどうやって決めてる?
伸長178センチなんだけど、4寸伸びが良い気がするんだけど。
高校生の時、182の友達は4寸伸びでオレは普通の伸びだった。
正直、会を保つのが辛い・・・
161名無しの与一:2005/09/29(木) 21:44:56 ID:jigb218l
>>160
身長185で二寸伸び使ってる俺はどうすればいいんでしょう?
そういえば最近なんか早気になったし・・
自腹切って四寸伸び買うか・・・
先生にでも頼んでみるか・・・
162名無しの与一:2005/09/29(木) 22:42:19 ID:S3n7Gewd
弓の長さは身長じゃなくて矢束で決めろ。
といっても180cm以上の身長で二寸伸びはどう考えても無理があるな。
163名無しの与一:2005/09/29(木) 23:33:14 ID:0q/Oxznq
どの流派が一番的中でるの?
164名無しの与一:2005/09/30(金) 08:49:06 ID:gQczNzmU
160cmのオレが伸び寸を使っている。
楽チンであるが・・・・なんか恥ずかしい。
165名無しの与一:2005/09/30(金) 12:58:59 ID:QhO5hh+6
>>163
日置って言ったら本田が怒鳴りこんで来そうだなwwwww
近的の的中を上げるなら強めの上押し 勝手の捻りを強めた射にすれば良いのは皆承知か
166名無しの与一:2005/09/30(金) 13:27:14 ID:zRbJjH4h
伸び寸って?
167名無しの与一:2005/09/30(金) 18:18:10 ID:QhO5hh+6
>>166
帰れ^^^^^^
168名無しの与一:2005/09/30(金) 18:26:57 ID:rPdjOLMa
どの流派が一番中るとかは無いと思う
俺は今四年目だけどみんな自分のそれまでの経験をもとに中ててるんだと思う。
経験とか考え方とか感じ方ってやっぱ人によって誤差があると思うから他の人の正解が自分の正解にはならないと思う
上にも出てたけど骨格差とかあるし
伸びとか四寸伸びとかそのくらい本観て勉強しろ
引き込みで決めればいい。あってないの使うと弓に悪い。自分の使ってる奴は構わんけど
あと個人的には男子は15キロ以上は使わないと女子に負けてる場合あるからちょっと…
169名無しの与一:2005/09/30(金) 18:30:09 ID:60vzt6DN
矢尺は101センチくらい。
4寸伸びは長すぎ?
170名無しの与一:2005/09/30(金) 18:45:59 ID:QhO5hh+6
>>168
まぁ俺らが日置だの本田だの小笠原だの言っても勝手に流派名乗ってるだけになるしな 所詮は我流の田舎弓
日置は考え方が超中るように超シンプルに出来てるから好き 軽いし鋭いしシャープ過ぎて好き
俺が最近思うのは的中高い人が頭の中で何を考えてるのかってこと、これは大きいと思うんだがどうよ?
171名無しの与一:2005/09/30(金) 20:22:10 ID:dxAm4rpx


いまだ物理の話が出てきてねーじゃん

172名無しの与一:2005/10/01(土) 00:04:58 ID:5blDw77Z
>>169
イヤ、良いんでない?
特に違和感ないと思うけど。
でも4寸なんて珍しいから弓をズラっと並べると目立つよ。w
173名無しの与一:2005/10/01(土) 08:32:51 ID:sbtA42bx
1番中る流派
『タイミングを身に付けた自己流』
だと思う。
174名無しの与一:2005/10/01(土) 13:57:30 ID:PQD2wyAK
172
ついでに電車など運搬時邪魔

173
けど中りが安定しない
175名無しの与一:2005/10/02(日) 17:34:12 ID:l3+BaJSz
伸びってドコまであるの?
4寸までしか聞いたことないけど・・・
176名無しの与一:2005/10/02(日) 20:09:46 ID:aDl9Eo94
この間大会で当て射みたいなのやってる学校の人の射形見ました。
大三が異様に広くて、引き分けるというよりそのまま下ろしてくるという感じ。
妻手が下がっていて、あまり肘が入ってない。
そして口割りにきたらすぐ離す。
その学校の人は的中率が高く強いのですが、どの人もあまり会がありませんでした。
177名無しの与一:2005/10/03(月) 10:16:50 ID:Y5JKg/Sz
矢尺が95センチ以上の人は4寸って言われた。
外人とか100以上ある人もいそうだから、6寸とか8寸とかありそうな気もするけど・・・
イヤ、待て・・・
無いだろ
178名無しの与一:2005/10/03(月) 12:24:28 ID:/Z5tZxRg
>>177
練心は六寸伸びまである
179名無しの与一:2005/10/03(月) 18:58:42 ID:GjsLDnwu
マジで?w
でも錬心って初心者向けって聞いたんだけど。
6寸くらいあれば引きやすそうな感じがするけどなー・・・
矢尺101センチで普通の伸び寸はツラい。
会の時異常にプルプルしてるんだよね・・・
180名無しの与一:2005/10/03(月) 20:56:08 ID:eLclqnBl
大変そうだなぁ。
そんなに長いと矢の重さだけで、のがしなりそうだ。
181名無しの与一:2005/10/04(火) 00:30:35 ID:Ud6juMEu
「のがしなりそう」ってどんな意味?
やっぱ4寸にした方が良いよねー
182名無しの与一:2005/10/07(金) 11:58:43 ID:nt0oNGdl
>>179
それって…純粋に弓の弓力を落とせば良いだけじゃないのかな?
俺の友達は普通に引いてるよ。
183名無しの与一:2005/10/07(金) 13:51:22 ID:kzAg/qVU
オレも矢尺が98センチだけど伸び寸は引ききれない感じがする
今伸びの15キロだけど伸びの12キロ引いても劇的に変わらなかった
何かこう、窮屈な感じっていうか…
4寸使ってみたいなー…
184名無しの与一:2005/10/07(金) 14:39:12 ID:++SGSD5t
安価=初心者用
185名無しの与一:2005/10/07(金) 16:28:18 ID:nt0oNGdl
俺は97cmで伸び19kgだけど…引けてるよ。
186名無しの与一:2005/10/08(土) 02:00:47 ID:TomTS2wq
>>185
マジ?
手の長さとか関係あるの?
178センチなんだけど、キツいなぁ〜って感じ。
187名無しの与一:2005/10/08(土) 17:00:10 ID:FhdE91GF
馴れ合いはヨソでやれヘッポコ中高生
188名無しの与一:2005/10/08(土) 19:23:46 ID:rOAhP0DH
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~
189名無しの与一:2005/10/08(土) 20:09:39 ID:u4eh/l2E
弓道って楽しいよね
すごい情報
http://osaifu.com/ad/4342516e0eddef345edb15b9bbk
190名無しの与一:2005/10/09(日) 01:30:03 ID:I3qaRceV
>>176
引き分ける距離が短いから引き分けの精度が高いため長い会はいらない。
ただ、矢数が減って射が崩れたときに直しにくい。
ま、学生のうちは思いっきり練習して思いっきり中てとけ。
191名無しの与一:2005/10/10(月) 13:16:26 ID:RmBnBQnF
身長165cmで15kgの弓を85cm引き分けてまっすぐ離すと中るってうちの高校の顧問の物理教師が言ってました!
192名無しの与一:2005/10/10(月) 14:18:37 ID:V97exOFB
物理的な計算をするなら
重要なのは身長じゃなくて床から口割りまでの高さだろ。
193名無しの与一:2005/10/12(水) 00:09:57 ID:g1kFpBSC
お、やっと物理的な話になってきたな。
194名無しの与一 :2005/10/17(月) 00:57:56 ID:5Sys9EJK
弓ってゴムとかバネと原理が違うから矢の初速の計算とか難しいんじゃないの?
195名無しの与一:2005/10/17(月) 18:19:40 ID:rVLPOZ97
ココの住人も少なくなってきたなーorz
物理とか全然興味ないし。
196名無しの与一:2005/10/19(水) 14:08:23 ID:zB0TLimY
「各十文字を整えた上で押手勝手が最高速度で真一文字に最短距離を瞬間的にフルパワー」で出せれば理論的に的中は一番高いんじゃない?
使う筋は本田に習って下筋メインの中押しが振り幅と瞬間的な力の面で理想的だよな?
会の収まりは勝手の肘は後ろより下の方が安定性は出る 離れは大離でも小離れでもどうでもいいはず、体が覚えやすいとか日弓連の排除とかを考えないとしたらだけど 細部の力のかけ方や意識は各人様々だろうからなんとも言えない
あと出肩が強いって言うけど実際はただ真一文字に離れが出やすいってだけで中る射型には程遠い
厨房工房のせいでスレのレベルは下がるわ人稲なるわでつまんね アーチェスレに居る和弓経験者達が来てくれれば盛り上がりそうなんだが
197名無しの与一:2005/10/19(水) 17:05:34 ID:0+n7p156
離れの時に、
息を止めるのが良いか
吸い続けるのが良いか
はき続けるのが良いか

人によって違うと思われ。

自分にあった呼吸法を見つけると
離れの時のブレや、試合で緊張した時の的中率の低下を
ふせげる、と自分は、かってに思っている

ちなみに自分は、息を吐き続ける状態で離れになると、
ぶれずに良く的中する、試合で的中率が落ちることもない
198名無しの与一:2005/10/20(木) 09:33:56 ID:ehAQj0rh
>>197
吐きながら離れれば必然的に腹に意識が行くから腹で離れれるな
199名無しの与一:2005/10/21(金) 17:56:01 ID:yEvGv48h
197 息を止めるのが良いか
  吸い続けるのが良いか
  はき続けるのが良いか
 とりあえず吸うのはオススメしない。人間の筋肉は息を吸うとき縮むらしい。
息を止めるのも緩みが発生しやすいらしい。ベストははき続けるの良いとおもわれ


 でもなんだかんが言って197の様にそれぞれためしてみてはどうかと?
200名無しの与一:2005/10/22(土) 07:46:33 ID:/hz1S7U2
>>198, 199
ありがとう、自分のやりかたがそれで良かったことがわかった197
201名無しの与一:2005/10/22(土) 23:57:07 ID:2pXtKUj0
毎回同じ様に引いて同じように離せば
当たるんじゃないのかと思う

弓道やったことないけど
202名無しの与一:2005/10/23(日) 00:00:31 ID:s+rNKHcn
そりゃまったくそのとおり
完全に同じ動きを何度も繰り返せるなんてそうとう人間離れしてるが
203名無しの与一:2005/10/24(月) 08:28:43 ID:eJtH5rZE
>毎回同じ様に引いて同じように離せば
その通り。 真に正射必中。
204名無しの与一:2005/10/24(月) 16:42:21 ID:jkMsQDiC
>>203
いや、毎回同じように引いている射が正しい射かどうかはわからない。
205名無しの与一:2005/10/25(火) 08:13:47 ID:ir83K4nc
>>204
訂正させて下さい。
誤 正射必中
正 必中正射
206名無しの与一:2005/10/26(水) 18:29:46 ID:tbFRSHVg
 弓道は当たりだけが大切じゃない。
弓道の面白さは会でどれだけがんばって伸びて自分の忍耐を鍛える事にあると思う
はやけが馬鹿にされるのは当たりだけに目のいった奴だから
ちゃんと正しい射形なら当たりは後からついてくる物



 でも試合じゃ当たらないと意味ないけどね
207名無しの与一:2005/10/27(木) 18:42:36 ID:mEMx1lyi
今日新記録達成しました
40射35中
皆中5回
208名無しの与一:2005/10/27(木) 18:44:55 ID:mEMx1lyi
>>207
34中でした
209名無しの与一:2005/10/27(木) 19:48:31 ID:tTcHuuME
8割あたれば、たいしたもの
210名無しの与一:2005/10/27(木) 21:19:08 ID:mEMx1lyi
ありがとうございます
211名無しの与一:2005/10/27(木) 22:44:17 ID:htEWT/Hb
今、仕事でほとんど引けないけど学生時代は54連中したときがあった.
このあとは、団体練習が始まったため中断。
ただ以前の先輩たちは、200射、300射で9割台とかで、全く自慢にならなかったりする。
馬鹿のように練習できる大学生だからこそできることで中高生には無理だろう.
212名無しの与一:2005/10/28(金) 18:34:51 ID:8gHNXIHr
↑どんな時にも調子が悪くても平均で8割当てられれば上等

 だいたい「俺の先輩が〜」のくだりで話す奴は自分が自慢できないから
「俺の先輩すごいだろ?」と言っている イタイ
213名無しの与一:2005/10/28(金) 22:18:38 ID:UQAubtvN
>>212

自分自身自慢できるあたりではないと思っている.
でも、大学の試合ではチームで8割、9割り当てないと勝ち残るのは無理なのは当たり前だし。
そういう意味で言えば、うちの先輩たちは大学生の一般レベルだとおもう。
自慢のように書いてしまったのは、当方のミス申し訳ない
214名無しの与一:2005/10/31(月) 12:49:15 ID:9FdWmcC8
まぁ手当たり次第に本読め 書いてることが食い違っててもいいから
215(・д・) ◆oEDoJU4ycA :2005/10/31(月) 17:26:18 ID:SzSXzlf/
本の読み杉でヒッキーになる厨はネ申
216名無しの与一:2005/11/02(水) 03:05:32 ID:tWuJHqRb
>>215
お前の書き方と存在が寒い
217名無しの与一:2005/11/03(木) 00:02:40 ID:AxZYhnPM
うちの顧問物理教師だからなんかいろいろ計算してたな・・・。
218名無しの与一:2005/11/03(木) 17:45:17 ID:5Aqe6svA
物理の運動方程式だとか空気抵抗値、距離や摩擦の計算式から的中を考える本が有った気がする。
だいぶ古かったと思うけど
219名無しの与一:2005/11/03(木) 20:23:49 ID:SNJz2cnW
ウチの顧問は数学教師で、ベクトル云々を持ち出して
説明してくれたが、私立文系コースの漏れには、これっぽっちも分からなかった。
220名無しの与一:2005/11/14(月) 01:12:35 ID:rKfprd4H
>>29
カナーリ遅レスだが、

>弓は感覚で引くもの

思いっきり物理的じゃないし。

>目で見ながら手の内を造るなんて邪道だ

わかってないねえ。目で見るために斜めに打起こすわけではないのだよ。
てか、見えないし。

>斜面はあくまで練習用の射なんだよ

斜面は体に負担かかるからな。それに耐えられん奴は練習でしかできんだろう。
何用に考えられた射法なのか、もっと勉強しなされ。
221名無しの与一:2005/11/19(土) 10:17:02 ID:bS522xu1
まぁ矢筋だよな
222名無しの与一:2005/12/04(日) 18:09:39 ID:I0RelXKw
>>220
殺人用だよな。
223名無しの与一:2005/12/07(水) 15:31:06 ID:l8SDeIkv
法政みたいにひたすら矢筋に押し引きするのが物理的に考えてシンプル且つ高的中だと俺は思う
224名無しの与一:2005/12/13(火) 04:39:29 ID:lS4a8Twl
同じだけ(長さ)引いて同じトコ狙えば同じトコ飛ぶやろ?

「同じトコ飛ぶ」を的にすれば良しw

同じだけ引く=矢の長さ

にすれば楽勝w

それで高校選抜でベスト8になったw
225名無しの与一:2005/12/13(火) 19:55:32 ID:cMZ00ywu
>>224
離れを忘れてる
226名無しの与一:2005/12/14(水) 08:01:03 ID:C/D6kSCC
>>225
緩んでるか早気なんじゃね?そんなんで的中安定するのは二〜三年目くらいなもんだろ 書いてること幼稚過ぎ
狙い、胸弦、頬付けが完成したとしても詰め伸びがない射は不安定にも程がある 話にナラン
227名無しの与一:2005/12/14(水) 20:01:13 ID:iB1GYFDT
また変なのがきたな。
228名無しの与一:2005/12/18(日) 14:54:00 ID:6B+LwXzF
引く長さが同じなら中るって…
そんな単純な事しか考えて引いてないのに
全国8位は有る意味凄いかも…
229名無しの与一:2005/12/18(日) 19:45:09 ID:7Xz22TBa
まあ突き詰めていくと単純なもんだよ。

的中を維持できるようなレベルだと細かいところは体が覚えていないと
どうしようもないし。
230名無しの与一:2005/12/20(火) 08:30:17 ID:LW4D8tio
なんだろ…大まかなとこ突き詰めたら筋骨がしっくりきたら(一応収まったら)なにかしら射癖があっても射自体が安定するから的中安定するよな
231名無しの与一:2005/12/20(火) 18:18:28 ID:PQwLkb8r
>>229
逆に突き詰めて行ったら難しいんじゃない?

例えば、突き詰めないで言うと
同じ射で引けば同じトコに矢は行くから
それを的に合わせれば全部中るって事だと思うよ。
232名無しの与一:2005/12/22(木) 12:20:49 ID:fka5XAsC
学生の頃は同じ射で引けば矢所が固まって、
そこに的があれば中るっておもってやってた。
いわゆるロボット弓。

社会人になってからは中りのみにこだわるのを嫌がる先生が居るから
普段の練習は射を改善する方向で、試合前になると今の射で
ロボット弓をやる。それなら少しずつ射も良くなって中りも望める。
基本的にはロボット弓賛成派。

ちなみに今はもたれで苦しみ中。離れが出ないとき、離せないとき、
みなさんどうやって放してますか?
233名無しの与一:2005/12/22(木) 12:24:44 ID:fka5XAsC
学生の頃は同じ射で引けば矢所が固まって、
そこに的があれば中るっておもってやってた。
いわゆるロボット弓。

社会人になってからは中りのみにこだわるのを嫌がる先生が居るから
普段の練習は射を改善する方向で、試合前になると今の射で
ロボット弓をやる。それなら少しずつ射も良くなって中りも望める。
基本的にはロボット弓賛成派。

ちなみに今はもたれで苦しみ中。離れが出ないとき、離せないとき、
みなさんどうやって放してますか?
234名無しの与一:2005/12/23(金) 08:31:58 ID:1VNUgoy7
射形が適当で体配もいい加減。でも馬鹿中りするのがロボット弓で、 多少でもスマートに体配がすすみ、縦横の伸びが少しでも感じられ星に四つ入るのはロボットでは無いと思う。
細かい先生はよく見てるからねぇ〜
>もたれ
右手の力をぬくイメージでって聞いたときがある。 あと勇気があるならブッチギッテみるとか?
235233:2005/12/29(木) 05:04:56 ID:90nvBvlE
じゃ、自分はロボット弓では無いのかな?
必死こいて伸び合いやら、角見やらがんばってる。
236名無しの与一:2005/12/31(土) 18:30:43 ID:k0FQGTbV
当たることが至上の命題。すべてはそこを目指す。それがルーツだから。
237名無しの与一:2006/01/02(月) 11:36:26 ID:PBdnywr5
射形をきれいにしたら必ず中のかなぁロボット弓反対派の人に聞いてみたいわ「きれいな射形ってどんなの?」って
238名無しの与一:2006/01/02(月) 11:52:52 ID:IKIqiFy3
>>237
見ていてきれいだと思える射
239名無しの与一:2006/01/02(月) 20:53:51 ID:20ovioa7
中るだけに特化した弓で良い人は、ロボット弓で良いと思う。
しかし、世の中には誰でもでれるわけじゃない大会ってのがって、それに出る
ためには、地連の推薦が必要とか、色々な条件がある大会ってのもある。

そういうのに興味も無く、総ての人間に評価される必要がないなら
ロボット弓で中りを極めてみるのも一興だと思う。
240名無しの与一:2006/01/02(月) 22:14:17 ID:PBdnywr5
まず参加資格に何段以上とかあるのが間違ってるだろ。そんな試合結果みてもあまりハイレベルな試合でもないし・・・あたってなんぼじゃないとつまんないでしょ
241名無しの与一:2006/01/03(火) 14:28:25 ID:6h+/iEw0
まあ弓道という競技を選択したんだから四の五の言ってないでそれにしたがえってことだ
242名無しの与一:2006/01/04(水) 18:39:13 ID:CK58MI8M
>>240
学生乙
間違ったことが積み重なった高的中の出る射の何が悪いって維持出来ないから悪いんだよ
243名無しの与一:2006/01/04(水) 21:47:51 ID:Q5caRHwZ
そんなことよりゴム弓に付いてる小さい玉は何て呼んだらいいかを考えようぜ
244にゃぁ:2006/01/04(水) 21:49:22 ID:L0wZ+4BI
元気玉
245名無しの与一:2006/01/04(水) 21:50:03 ID:LuQpWeuj
玉は玉でいいよ。
246名無しの与一:2006/01/04(水) 22:47:09 ID:IBzrpw7u
あの重りって無くても良いような気がするんだけど、あの玉になにか意味あるの?
247名無しの与一:2006/01/04(水) 22:48:47 ID:IMAUW/uC
俺のやつは井上ってみんな呼んでる
248名無しの与一:2006/01/04(水) 23:30:50 ID:WCJcaz1f
あの金玉がゴム弓から一直線になってれば弓が傾いてない。
249名無しの与一:2006/01/05(木) 00:23:11 ID:Oa1WjbDg
あんなバランスのおかしいもんに一直線もへったくれもねーだろw
250名無しの与一:2006/01/05(木) 15:06:36 ID:T6el+8SZ
>>249
いや、普通のゴム弓ならまっすぐになるんだが・・・
どんなゴム弓使ってるんだ?
251名無しの与一:2006/01/05(木) 17:20:04 ID:OF2sMNTV
的に当てることを考えてはいけません
252名無しの与一:2006/01/05(木) 18:50:45 ID:EZ7Iag8U
>>251
いけない事はないと思うよ。
253名無しの与一:2006/01/06(金) 08:43:44 ID:euUq2fVG
>>237
見取稽古で違いが解らないうちはロボットからは抜けられない。

>>249
1度眼科にて診察を受けることをすすめる。
つーか、重りとゴム弓の握が一直線になってもダメなようなきもする。
ツノミの塩梅とノキやテリをみるのに必要かと。
254名無しの与一:2006/01/08(日) 14:51:15 ID:ko1quCPo
あんな上押しかかるモンで例え見た目を水平にしたところで力のかかり方が無茶苦茶だろって言いたいんだが
255名無しの与一:2006/01/08(日) 14:59:26 ID:+OBt8pA/
>>254
いっとくがまっすぐ云々てのは打越しやなんかの時にチェックするんだぞ?
会の状態でまっすぐなんてこの場合は見ないしな
256名無しの与一:2006/01/08(日) 17:59:59 ID:a4oRLQUg
>>255
臭いからどっか行って^^
257名無しの与一:2006/01/08(日) 18:03:55 ID:+OBt8pA/
>>256
うはっwwwwゴメスwwwwっうえwww
258名無しの与一:2006/01/08(日) 18:38:18 ID:eImuT46g
誰か浮力の式を教えて
259名無しの与一:2006/01/09(月) 08:42:36 ID:LXSkxapH
残心を忘れるな
260名無しの与一:2006/01/09(月) 13:10:42 ID:4MiAQiVx
>>258
F=pVg
F=浮力
P=流体の密度
V=物体の体積
g=重力加速度

で良かったはず
しかし何でこんなものを・・?
261名無しの与一:2006/01/29(日) 09:43:03 ID:W2P47kQN
pじゃなくてρって書かない?
262名無しの与一:2006/01/31(火) 04:59:22 ID:+VlxqXnP
狙いが、と(ごめん、漢字わからん。弓の狙い付けるとこね)の上から3本目という基地がいな程上にあるんだが、どうすりゃいいんだよorz
しかも、それでも上いく時がある
263名無しの与一:2006/01/31(火) 08:45:02 ID:xu5dlWDr
>>262
毎回外れる場所はだいたい同じですか?  例えば四射一中で外れは全部12時方向とか。 外れる位置が毎回バラバラでは狙いのつけようが無いです。
番える位置弦の高さを毎回一定にして、毎回同じように引き、離し同じところに飛んでいけば狙いが自ずと極まってきます。
264名無しの与一:2006/01/31(火) 09:55:54 ID:+VlxqXnP
>>263
矢をつがえる場所は毎回同じ所、狙いも同じ。でも狙いが上から3つ目っておかしくないですかね?一年前は下から4つ目だったんですけどねぇ。この一年でどんどん狙いが下がってきてしまって…
265名無しの与一:2006/02/01(水) 08:39:18 ID:FLDyjeKg
>>263
狙いが上から3つ目って籐の数かな? 上に行ったりズッタリするにじゃまだ射が安定してないんじゃないかな?  送って離したり、手繰って引いてたり射の大小があったりでは的中への道は遠いとおもいます。 どんな汚い射でも安定した射形が無いかぎり的へは中りません。
266名無しの与一:2006/02/19(日) 16:55:02 ID:+y85eYiz
全て矢が右下にいくのですがどうしたらまっすぐ飛ぶのでしょうか??
あと…離れのときに妻手が引っかかってはなれづらいのですが…正しい取りかけの方法が載っているようなサイトを知っていれば教えてください!!お願いします!!!!
267名無しの与一:2006/02/27(月) 18:55:39 ID:NokQFb7s
多分右下に逝くのは、絞りが足りないのではと思います。
物見を深く入れて思いっきり絞っちゃってください。
268名無しの与一:2006/02/27(月) 22:10:11 ID:vH19kKZM
>267
こんだけの情報でそんな断定的なアドバイスをするんじゃあありません。
鵜呑みにしたらどうするの。

>266
あなたも弓を引いているのなら
飛ぶ方向が様々な要因に依るモノであることくらい分かるでしょう。
文字だけで質問したいのなら
自分の考えや試してみたこと指導を受けたことなど書いてみるくらい思いついてください。

というか質問スレに池。

取懸けに関してはまずは握らないことと
弦道が弦に対してまっすぐになっていることを確認してください。
269名無しの与一:2006/02/28(火) 08:20:20 ID:556xesbH
全部が全部右下に逝くのであれば左上を狙えば的にまっすぐ飛んでいくよ。
引っ掛かって離れづらいなら仕掛を太くするか弦枕を埋めたり削ったりして低くするとかロウを塗るとか・・・ 後者はあまりおすすめしないけどな。
正しい取りかけ方法は自分で見つけてください。
270名無しの与一:2006/03/01(水) 00:09:14 ID:PACXIf6g
とりかけはカケによって大分違ってくるよね。
271名無しの与一:2006/03/13(月) 19:41:49 ID:qRHYmta0
中るように
272名無しの与一:2006/03/21(火) 20:43:18 ID:8gSfUAJ5
押し手偏重は?押し手が良ければ的中維持は出来る
273名無しの与一:2006/03/21(火) 21:46:44 ID:VmkZ41No
自分では狙いが真っすぐなのに、他の人に狙いを見てもらうと後ろを狙ってるのは何で??
274名無しの与一:2006/03/21(火) 21:50:56 ID:8gSfUAJ5
>>273
物見が深いんじゃない?
275名無しの与一:2006/03/21(火) 21:53:46 ID:VmkZ41No
そぅなのかなぁ??私の友達いわく、会に入った瞬間に後ろにずらしてるらしいんだけど!自分ではその自覚がないんだょね
276名無しの与一:2006/03/22(水) 12:16:56 ID:viCX7nhj
物理苦手なくせに。
277名無しの与一:2006/03/22(水) 12:43:31 ID:i+MlVymJ
>>273
自分では狙いが真っ直ぐなのにって後ろから見てもらって真っ直ぐじゃないんでしょ?
まずは「自分は真っ直ぐ」って自覚が変なんじゃないか?
278名無しの与一:2006/03/23(木) 21:30:15 ID:E/rn4/3I
大会前とかで、とにかく結果を出すためには一にも二にも的中じゃないですか?
言い方悪いですけど、結局、射形どーこーよりいくら当たったかっていう結果を求められるわけですし。
そんな訳で、大会直前等の短い期間で当たりを出すにはどうしたらいいと思いますか?
即席で当たるにはなんて事でも結構ですのでレスお願いします。
射形も特に関係なし。スレのタイトル通り、物理的に当てるには?
279名無しの与一:2006/03/23(木) 22:35:23 ID:fN7oWLtO
馬手弓手の位置、弓手手の内・口割り・胸弦の三角形を常に一定に保ち
離れの際に弦にカケ帽子が干渉しないように左右のバランスを均等に矢を飛ばせば中る
簡単だろ?
280名無しの与一:2006/03/24(金) 08:47:36 ID:Q4e5Oujh
私も的の後を狙っているらしい。 でも後に抜けることは殆どない。 抜けるのはのはだいたい12〜4時。 色んな人に後を狙っていると言われるが直すつもりは無い。正面からみられて後を狙っていると言われたら直すかもしれないが。

>まずは「自分は真っ直ぐ」って自覚が変なんじゃないか?
別に変じゃないと思う。 私は肩根からまっすぐ的の中心に届くように押すように心がけている。 そーしないとイメージ通りの矢勢が出ない。 自分なりに完璧に押せて離れると糸を引くように矢が的に吸込まれる。 が、後を狙っているらしい。

>物理的に当てるには?
学が無いために物理の概念が良く解らないが『弓返させないようしっかりにぎり、肩を詰まらせて、ある程度の弓力でロスの無いように離せばOK』だと思う。 最初に何度か試射が必要だけど安定感はあるとおもう。
281名無しの与一:2006/03/24(金) 23:44:47 ID:3sRMoFK2
後ろ狙って打ち切りか?
282名無しの与一:2006/03/25(土) 02:34:39 ID:Gy6EGZ9u
>>278
>>280みたいな感じが良いと思う。でもたぶん8射もたない。
でも>>280は角見が十分に利いていないまま後ろを狙って中ててるんだろうな。それか弓具に問題があるか。
角見を利かせて真っ直ぐ離れた方が、離れるときに矢と籐の摩擦が少ない分矢飛びは良くなる。
っていうか物理的に考えたらどんな射をしても同じように引いて同じように離せば中るよね。
医学的に見れば「中る射」も見えてくるだろうけど、敷居が高すぎるorz
283名無しの与一:2006/03/25(土) 16:46:43 ID:UMbKGHaA
やっぱ弦道(弦枕っつーの?)が浅くないとまずいよな
弦を1.5〜2_くらいまで太くしてみたけど
離れで引っかかる
そりゃ俺がへたくそとは思うが。。。
溝の部分がもっとも高いところと深いところで
3_くらいある。。。

みんな深さどーよ
284名無しの与一:2006/03/27(月) 16:30:37 ID:yfQ7reG5
>>280
後ろを狙って後ろじゃない所に矢が行くって事は射形が変って事でしょ?
矢が真っ直ぐ狙った所に飛んでないんだから…
ま〜的中があるなら試合では問題ないかもしれないけど…
でも…皆から「中てるのは上手いけど射は上手くない」って言われるとヤじゃない?
285名無しの与一:2006/03/28(火) 11:41:35 ID:ybJ2dFqB
280です。
>後ろを狙って後ろじゃない所に矢が行くって事は射形が変って事でしょ?
自分では的を漠然とだが狙っている。 だが後を狙っているらしい。
>皆から「中てるのは上手いけど射は上手くない」って言われるとヤじゃない?
正直どちらも言われたとき無い。 でも射形は変なのだろう。 弓手の親指が伸びて、肌脱ぎがそつなくこなし、的中があれば5段が受かると先生に言われたが、自分自身であまり納得していない射形なので当分審査は受けないつもり。
286名無しの与一:2006/03/28(火) 16:38:52 ID:P2C57j31
>>285
漠然と?とりあえず…チャント狙った方が良いと思うけど…
ま〜先生の「受かる」って言葉は実際関係ないと思うが…
だって、俺は高校の時に言われた事あるもん…でも高校で受かる訳もないし…
あなたが今の射に納得してないなら受けても意味がないと俺も思うよ。
287 ◆pmlo3Xi4YI :2006/03/28(火) 20:25:20 ID:M6qK7s6a
>>283
弦枕は浅すぎてもすっぽ抜けなどが起こるからあんまりよくない。
俺は弦枕の深さを意識したことはないが、引っかかるのなら若干手首に力が入ってるのかもしれない。
力が入っていないし、爪起こしもしているのならそれは?に問題があると思われる。

>>286
高校では2段、3段までしか受からないと、聞いたことがあるんだが…
実際のところどうなんだろうか?
288名無しの与一:2006/03/28(火) 22:41:58 ID:W1wrYxcP
漏れ高2の頭に弐段を頂いて参段審査に挑んでみたが落ちた(´・ω・)
受かる条件を伺ったら1.的中は2/2 2.教本の内容はほぼ完璧に 3.手の内をきちんと 4.体配に息合いを合わせる
だそうだ。まあ参段までならこの条件さえクリアできればおk。それ以上はあげられないと言われましたよノ
289名無しの与一:2006/03/29(水) 10:03:23 ID:69mk06ml
>>287
俺は高校の時に参段を貰った。
高校で四段を受けた人が俺の周りに居ないから参段以上については分からない。
290名無しの与一:2006/03/29(水) 11:04:52 ID:hDOCLMKE
漠然と狙う理由は、的に捕らわれたく無いから。 つーのは立前で本音は視力の低下
で的がボヤケて見えるから。 疲れ目の塩梅で星が2つ見えるので星の中間辺りを何
となく狙っている。 しっかり引けて奇麗に離れると星に中るので問題ないかと思っ
てから漠然と狙うようにし始めた。 精度は悪いがこの方法でここ2〜3年小さい的
でも50%にとどく位の的中率。 もっとしっかり稽古すればもっと的中率は上がるん
だろうけど、あまり中りすぎても面白くなくなるしね。
291名無しの与一:2006/03/29(水) 11:17:55 ID:69mk06ml
>>290
それであなたが満足してるなら別に良いが…
漠然と狙ってるって事は星の上側を狙ってるのか…下側を狙ってるのか…前・後ろを狙ってるのか…
分からないって事だよね?って事は本当は星のギリギリ前を狙ってるのに
星の後ろに中ってるって事もあるって事になるよね?
また星の後ろを狙って星の後ろに中ってる時もあるし…
同じ星の後ろに中っても射が違って後ろに中ったのか狙いが違って後ろに中ったのか分からないよね?
それじゃ〜何が悪くて何が良いのか分からないから射を直したりする事が出来ないんじゃない?っと俺は思う。
292名無しの与一:2006/03/30(木) 03:12:36 ID:LW9MURsh
>>290

矢が的に乗ってないのに中る、
そんな射で中てて満足なら、それで良いけど、
本心から、そう思ってる?

まわりにも後ろを狙っていると言われ続けて、
意固地になってるだけじゃない?

後ろを狙っているのに中るって事は、前矢が出てるって事なんだけど、
一般に、弓道では、それは射が悪いからって言われるけど、
実は道具のせいである可能性も、ごくまれにあるんだ。

いま、篦張りの強い矢を使っているなら、
一度弱い矢を使ってみることをお薦めする。
それで、矢乗りどおり(あなたの場合は的の後ろ)に矢が着くようになれば、
あらためて、その矢を的に乗せればいい。

293名無しの与一:2006/03/31(金) 23:18:33 ID:vhw7pXmm
今は、高校生で三段は貰えないらしいです…。残念。
http://hp17.0zero.jp/257/kyudo0709/
294名無しの与一:2006/03/31(金) 23:39:26 ID:zJkMH4S/
宣伝がやたらウザイが高校生でも参段はいただける。
つか県によって違うんだが貰えないってソースはどこだよ
295名無しの与一:2006/03/32(土) 17:36:23 ID:7PHVHgVx
すいません。
静岡です。審査員の人が言ってました。
296名無しの与一:2006/03/32(土) 17:37:51 ID:UIcJ83xR
>>293
高校で参段の人知ってるけど?in 神奈川
297名無しの与一:2006/03/32(土) 18:38:14 ID:3ZT948Pd
>>291,>>292
290は一応星の真ん中をねらっているんじゃぁなかろうか。
298名無しの与一:2006/03/32(土) 23:53:06 ID:OWXJx709
おまいら、すごいハケーンしたよ。
28メートルの矢を使えば(ry
299名無しの与一:2006/03/32(土) 23:53:47 ID:hNDqm0mp
とりあえず28mあってしならない矢の開発からはじめようか
300名無しの与一:2006/04/03(月) 08:33:19 ID:J7UoMIJ7
290です。
矢所の誤差範囲は上下左右15cmと考えています。 星に四つ入るのが理想だけど八寸的以内に納まっていればOKだと思っています。

>>292
普段は18kg前後を使用してますが、調子が悪いときには10kg以下の弓で引いて自分の射を確認するときがあります。 本当に調子の悪いときは何処に跳んでくか解りませんが、大概の場合的に向って飛んでいきます。 的に当てるためには半拳位揚げないとダメですがね。

ま、意固地になってるっちそーかもしれないが、急いで上手くなる理由も無いし、今の的中率でも満足してるっちゃ嘘になるけど問題ないし。 大会で楽しく遠近兢射ができればいいかなと考えている。 
301名無しの与一:2006/04/06(木) 22:38:04 ID:bp1ywdEB
俺は昔から射形が美しいといわれて4段までストレートで来たけど、大体7割5分くらいしか当たらないぞ。
俺の場合、体型や骨格が綺麗に見えるだけだと思う。審査なんてもう受けないね。
射型が綺麗だと当たるって思っている人は考え直したほうがいい。
勝たなかったら練習の意味がないでしょ?
302名無しの与一:2006/04/07(金) 00:41:50 ID:lqNvjDRn
当たるも八卦、当たらぬも八卦
303名無しの与一:2006/04/07(金) 01:04:45 ID:XonayoNL
確かに、見た目だけ綺麗な射なら、
簡単に作れるよな。
304名無しの与一:2006/04/07(金) 01:09:42 ID:ItQU8XAq
>>301
もっとレベルの高い人たちと付き合った方がいいぞ。
ホントの綺麗な射形がわからん審査員どもなぞ忘れろ

…あれ?よく読むと
>俺の場合、体型や骨格が綺麗に見えるだけだと思う。
>射型が綺麗だと当たるって思っている人は考え直したほうがいい。

なんだ。自分の射形が良くない事わかってるのに、体験談みたいに書いてるだけじゃん。
自分が満足できる射形をしてから、今一度考えてみたらどうですか?
305名無しの与一:2006/04/07(金) 20:34:58 ID:+ScjHxEA
>301
>勝たなかったら練習の意味がないでしょ?
じゃなくて、勝たなかったら試合にでる意味がないでしょ。だよね?
試合ってのは、競技だから、そりゃ勝たなきゃ参加しても意味がないだろうね。

あと、型が綺麗だとあたるようになるとよく言うけど、型ってのは最低限の基本で
あたりは、そっから先のことだよ。
型が決まって、そっから先、離れだとか、押しだとか、そこら辺がともなってあたりが安定するんだよ。

よく見かけるけど、型は綺麗なんだけど、離れ、残身が悪くてあたらない人って意外と多いよ。
306名無しの与一:2006/04/07(金) 22:23:09 ID:M7UGI469
>>305
>じゃなくて、勝たなかったら試合にでる意味がないでしょ。だよね?
そこは問題ないんじゃ…?
>>301は勝つために練習してるんだろ。
試合でって言ってもないし、自分に勝つためだと考えてみたら?
307301:2006/04/07(金) 23:17:08 ID:SAjltzIb
まあ、とにかく最近弓道に疑問を感じてる。
何で大離れなの?何で正面打ち起こしなの?
なんで歴史と共に射が変わったの?何で昔の人より当たらないの?
テレビでさ、アマゾンあたりの部族が単純な弓で結構遠くの獲物を打ち落としてたんだよね。
なのに弓道だと、たった29メートルなのに外すことがある。これおかしいだろ。
たぶん、弓道はかなり指導法が未完成な競技なんだとおもう。意味不明に観念的だし。
外国人が書いた、あの、何だっけ、阿波さんの本なんて最悪だよ。
俺たちはこの風潮を変える必要があるのではないか?
まあ、射法八節はルールとしてやるとしても。
308名無しの与一:2006/04/08(土) 00:08:30 ID:POpvxC2d
>>307
オレいいこと気付いたぜ!
お前弓道向いてないから、弓道じゃなくて狩猟やりゃいいんだ。

え…、何?
小離れも斜面打ち起こしも弓道としてあるって?→そんなん弓道だと認めねーよ
単純な弓だからこそ中るって?→和弓も単純にすりゃいいだけの話だろ
弓道は美しさや荘厳さも求めてるって?→中てるだけが弓道のすべてだよ
309名無しの与一:2006/04/08(土) 00:14:47 ID:4CvPJgAK
18`以上の弓引きこなせれば8割は当たると思うよ(´・ω・`)射が綺麗な人はめちゃあたるけどそれほど綺麗じゃなくてもそこそこは当たる。
しかし、当たるだけでなんかマンネリ化してる。射を綺麗にしたくてもなかなか癖抜けないし。どこ変えればいいかもあんまりわかんないし。大学では弓道やらないと思う。
310名無しの与一:2006/04/08(土) 00:49:08 ID:p8xMXP6C
>307
ヘリゲルさんの本っというか、阿波先生の弓道を理解できないのは当然の話だよ。
あの先生の考えは「禅の修業しています」と言うような人でも、簡単には理解できない次元の話だからね。

今の弓道に疑問があるのは良いことだ。
考えて考えて行動して自分の結論や、結果をだせたら良いね。
311名無しの与一:2006/04/08(土) 00:53:52 ID:p8xMXP6C
>308
じゃあ >308の考える弓道ってなに?

中らなきゃ弓道じゃないって言う人いるけど。
じゃあ その人の理論では、中てるためには何しても良いんだよね?
中らなきゃ弓道じゃないなら、中てるためには何をしても良いってことになるよね。
312名無しの与一:2006/04/08(土) 01:01:32 ID:POpvxC2d
>>311
あんなんジョークだよ。
オレの考える弓道は真善美。
中りとかあって、精神もしっかりして、見た目とかも綺麗。
全部の調和がとれたらいいと思う。
スレ違いだから別のスレで語ろうぜ。
313名無しの与一:2006/04/08(土) 21:22:34 ID:3fJHCBp5
>>310
>ヘリゲルさんの本っというか、阿波先生の弓道を理解できないのは当然の話だよ。
俺もそう思うよ。彼らは論理的じゃないから。
阿波研造の弓道は伝統から逸脱した観念論の奇形児というのが正しい評価だろうね。

>>311
詭弁乙
314名無しの与一:2006/04/08(土) 23:09:38 ID:uq8fAwsT
>>311
中らなきゃダメなんじゃなくてきちんとした射(=合理的な射)ができていれば中るはず、って事ジャマイカ?
逆に言えばいくら見た目が整っているようにみえても中っていない=どこかに正しくない部分がある、ってこと。
315名無しの与一:2006/04/08(土) 23:58:51 ID:tsHGcN9/
>313
阿波先生の弓道をそういう風に評価したら、武術に観念を取り入れようとした人達全員が。
論理的でない思想=観念論の奇形児という評価になってしまうよ。

剣術に禅の考え方を取り入れた「剣禅一如」ってあるけど、ああいうのは論理や、技術で
説明できる分野の話じゃない、観念の話だからね。

剣の世界じゃ、観念を取り入れるのに成功した人達がいるよね。
ただ、いえるのは弓道において、阿波先生は、その分野の成功者じゃなかったと思う。
こと弓道において、禅に一番近い武道といわれるわりには、弓矢をもって禅とする人間は
ほとんどあらわれていないんだと思う。
316301:2006/04/09(日) 00:13:06 ID:q+CHtQar
俺の的中は大体7割5分。まあ、20射すると14〜17くらい。
でもカケを付けずに11キロくらいの弓を引くと9割から10割当たるんだよ。
とすると、射で正しくない所はカケなのか?
俺たちは購入してしまったカケに合わせた練習を日々しているだけなのでは?
それが弓道なのか?
317名無しの与一:2006/04/09(日) 00:20:15 ID:q+CHtQar
弓道と禅をセットで語る人は多いけど、
そもそも、弓道の会での精神状態とアーチェリーで放つ直前の状態は何が違う?
サッカーのPKでのキーパーとキッカーの精神状態だって似たようなもんだろ。
精神を高めるために弓という道具が必要だとは思えない。
弓道にはその動作すべてに様式美があるから、人間教育という意味付けはできると思うけど。
318名無しの与一:2006/04/09(日) 00:37:52 ID:5yk42yMs
弓という道具が必要不可欠ではないけど
弓という道具を利用することは出来ると言うこと。
319名無しの与一:2006/04/09(日) 00:40:45 ID:cpQvqeCl
どんな競技をするにしても上達する為に自分に合った道具を選ぶものだ。
本当に懸けに問題があるのなら良い懸けに替えれば良い。
普通の人は懸けにあわせた練習などせずに替えている。
320名無しの与一:2006/04/09(日) 01:24:36 ID:3kvL+mY5
>>317
オレまた気付いちゃった。
あんたはカケ付けずに弓引けばいいんじゃん。
でもって、もっと適正のある競技で精神を鍛えればもう最高じゃね?
321301:2006/04/09(日) 01:28:59 ID:q+CHtQar
うん。…もう弓道やめます。
322名無しの与一:2006/04/09(日) 02:13:04 ID:3kvL+mY5
>>321
待て!完全にやめることはない。
的中も精神も道具も肉体も射形も最高になって帰ってきてくれ。
新たな弓道の境地を切り開いてくれ。
>>318>>319もオレもいつでも歓迎するからな。
323名無しの与一:2006/04/09(日) 12:38:22 ID:noy5h/cG
つ[スーパー和帽子]
324名無しの与一:2006/04/10(月) 08:18:39 ID:a+4SAAJ0
 >試合ってのは、競技だから、そりゃ勝たなきゃ参加しても意味がないだろうね。
で?


325名無しの与一:2006/04/10(月) 19:14:08 ID:Ab0SEwbF
>>試合ってのは、競技だから、そりゃ勝たなきゃ参加しても意味がないだろうね。
>で?
で?
326名無しの与一:2006/04/11(火) 01:15:49 ID:s0ZFnAS5
316
礼記射義読み直したら?
327名無しの与一:2006/04/11(火) 15:12:36 ID:TvOSpXX/
>>316
カケじゃなく君の離れが下手なだけじゃん。
328名無しの与一:2006/04/11(火) 15:44:47 ID:lP4R66Uf
道具のせいにしたい年頃なんだろう。
329301:2006/04/11(火) 19:09:21 ID:JgOJV8cW
礼記射義を妄信しているのか?過去に真理を求めてどうするの?

俺はもう弓道やめましたから。
色々悩んだけど、すっきりした。
スポーツをやってきたと考えれば、大会で優勝したり、
格好のつくくらいの段位も取ったり、いい思い出です。
330名無しの与一:2006/04/11(火) 19:30:52 ID:VHeEoxYn
ニヤニヤ
331名無しの与一:2006/04/11(火) 20:59:37 ID:ualjRXB1
あ〜あ。これでまた弓道の評判落とす奴が増えちゃった。
みんな、ぬるい目で見守ってやれよ。
くれぐれも
「礼記射義は弓道以外の観点から見ても、人間として当然の事が書いてあるだろ。
いっそ人間やめたらどうだ?
あ、>>329は負けたら人を恨むし、正しくない事でも中れば良いと本気で思ってるのか。」
とか言うんじゃねーぞ。

と、盛大に釣られてみる。オレ乙。
332名無しの与一:2006/04/11(火) 21:10:14 ID:ualjRXB1
オレやっちまった。
「学生弓道について」に書き込んで気付いたけど、
>>329はマジで中りが全てって思ってるじゃん。
こいつ本気だよ…。どうしよう…。
333名無しの与一:2006/04/11(火) 21:26:18 ID:n0ZOU7iy
礼記射義ってさぁ
礼記のなかの射義の項目の文章なんだよね。
で、礼記ってのは儒学者がまとめた礼に関する書物ってことだけど。
日本では儒学というけど、儒教って、実は宗教だって話を聞くんだよね。
で、礼記って儒教という宗教上の礼をまとめた本なんじゃないかと思うんだけどね。
で、日本は儒教(宗教)ってのを、儒学(学問)として取り入れたわけだけど
やっぱり元が宗教だけあって、なんか儒学が絶対化して日本でも宗教臭くなったというか。
弓道って、まるで宗教みたいなところがあるよね。
教義絶対、教祖様絶みたいに、教本絶対、先生絶対みたいなところあるよね。
そういう宗教臭いのが嫌な人が、反発して拒絶反応しめしているんじゃないかな〜って思うんだけどな。
で、スレ違いで、すんません
334名無しの与一:2006/04/11(火) 21:39:21 ID:ualjRXB1
はうぁ!
よく見たら「学生弓道について」は間違いで
「学生弓道じゃなくて」だった。…orz
反省してしばらくロムってる。
>>333
実は宗教っていうか、宗教じゃん。
教本絶対、先生絶対ってとこで弓道学んだ人はついてないね。
あくまで参考に、自分の正しいと思う事をしろ。
と、教わってきたオレは一握りの幸せ者。
335名無しの与一:2006/04/11(火) 21:51:31 ID:n0ZOU7iy
>334
>あくまで参考に、自分の正しいと思う事をしろ。
>と、教わってきたオレは一握りの幸せ者。

「自分が正しいと思う事をしろ」 それは良い事だけど。
自分が正しいと思う事=自分は正しい。じゃダメだよね。
自分は正しい、だから自分は間違ってない。はやめてほしいよね。

蛇足ですが。
自分が正しいと思う事が、他人にとって正しいとは思わない。けど
自分が、自分にとって正しいと思うから、それをやろう。
他人が正しいと思っている事は、その人にとって正しい事なのだから
それは、その人にとって正しい。
自分は正しい、もちろん、他の人も、自分と同じくらい正しい。

と、それぐらいフレキシブルでいてくれないと宗教は打破できないと思うのですが
思ったよりも世の中、保守的な人が多いですよね。
336名無しの与一:2006/04/11(火) 22:58:14 ID:VHeEoxYn
思ったより保守的、というより例えば信仰ってのは戒律を厳守することとほぼ同義ことなわけだから
フレキシブルに自由にってのはそもそも宗教ではなくなると思う。

まあそう考えれば儒教からくる宗教っぽさを排除するには自由にするのが一番早道か。
ただそうしたときに果たして儒教を前提にした礼記の上に成り立ってる「弓道」が「弓道」であり続けていられるのかという問題が。
337名無しの与一:2006/04/11(火) 23:16:58 ID:JgOJV8cW
弓道をやめたはずなのに、まだここを見てしまう。

>>332
なんか誤解されているみたいだけど、俺は当たりがすべてとは思ってない。
確かに礼を逸した弓はただの弓術だよ。
ただ、道は道でも、弓を引いて大きなものを探求しようとするとき、
やはり当たりを第一に考えるべきじゃないか?そういう精神の中で一射絶命って
言葉も生まれてきたと思う。
悔いのない射をしようとするとき、当たりへの意識なくして満足の行く射はできないと思うんだ。
もしかしたら、最終的には当たりなんかどうでも良くなるのかも知れない。
でも、最初からそれでいいのか?
やはり人は競いあうなかで切磋琢磨していくものだと思う。当たりへの執念がなくて、切磋琢磨できるのかな?
自分に逃げ道を作るだけじゃないのかな。やる気は維持できる?
部活での弓道が終わったら弓を引かなくなる人が多いのはこういう部分もあるんじゃないか?
関係ないかも知れないけど、smapの歌に世界にひとつだけの花ってあるね。
確かに一人ひとりの個性を大事にすることは大切だけど、努力もしない個性を尊重する傾向は危険だと思う。
皆が必死に努力した中でそれぞれの個性が光るってのが理想だろ?弓道も同じじゃないか?

技術ってのは、それを受け継ぐ人が改良を加えて、より良いものにしようとしなければ、どんどん悪くなっていく。
旧ソ連なんかの社会主義国の工場がいい例だよね。時代が進むにつれ製品が粗悪なものになってゆく。
俺は弓道にも同じものを感じてしまうんだよ。特に高段者の思想に。もちろん例外はある。
でも、道具にしても技術にしても、常にそれが妥当かどうか吟味し、より良いものに改良しようとする心がまえは必要じゃないか?
弓道は完成されたものなのか?何一つ改良する所はないのか?
そういう意味では、学生弓道も弓道のひとつの方向だと思うし、完全に否定はしたくない。まあ、あまりにもひどいのはいるけど。
過去は大事だけど、それ以上にこれからが大事だと思う。
道場でこういうことをちょっと話したら、完全否定された。当て射を目指しているのかと。
こういうところなら同じような悩みを抱えている人がいるかと思ったけど、だめだね。
そういうわけで、弓道をやめます。ちょっとさびしいけど・・・

338名無しの与一:2006/04/11(火) 23:51:01 ID:VHeEoxYn
>>337
別に中りではなく射形を極めたらイイジャマイカ
ただし射形を極めるなんて中りを出すのに比べて圧倒的にメンドクサイし時間がかかる。
ために学生弓道は中り偏重主義にならざるをえないわけだ。
そして中り偏重=大会での入賞至上主義になるが、残念ながら大会の入賞者には限りがある。
だから入賞できなかった香具師は弓道ツマンネとなって弓を捨てる。

それから社会主義国の生産力が落ちぶれたのは改良を加えなかったからではない。
どんなに頑張ろうとどんなに怠けようと基本的に同等の評価/報酬しか得られなかったが故に社会全体に働くのマンドクセの風潮が広まったのが原因。
つうか思想の改良ってなんだ…

学生弓道なんて弓道じゃなくて的当てだろ。どうしたって射形を極めるには時間がたらんし。
他人にいい射をするねといわれるようになってからが弓道の楽しみを知り始めるときであり同時に弓道に疑問なんかをもつようになる。
339名無しの与一:2006/04/11(火) 23:53:57 ID:mXLsfkMy
>ID:ualjRXB1
おれこういう奴大嫌いだ。
こっちは「中りは大事だよ」って言ってるのに
なぜか「中りが全てって思ってる」と解釈して
「それなら中てるためには何をしても良いってことになるよね」なんて言い出す。
しかも礼記射義がどうの阿波研造がどうのとやたらに権威主義で
弓を引きたいだけの人間に禅やらなにやら無関係な思想を押し付ける。
おまえが弓道の評判を落としているんだよ。

>337
>確かに礼を逸した弓はただの弓術だよ。

弓術に失礼だな。
弓道教に洗脳されているんじゃないか?
340名無しの与一:2006/04/12(水) 00:30:55 ID:j9eHG6gJ
やばい。我慢できん。また書き込むが許してくれ。
>なぜか「中りが全てって思ってる」と解釈して
だって「弓道は当てることが究極の目的」って言ってるじゃん。
>「それなら中てるためには何をしても良いってことになるよね」
その発言はオレじゃないぞ。
>禅やらなにやら無関係な思想を押し付ける。
これもオレじゃない。
オレの発言は
>>304>>306>>308>>312>>320>>322>>331>>332>>334
「学生弓道じゃなくて」スレの67だ。
オレは煽りが好きでジョークが好きな奴だ。誤解しないでくれ。
341ID:ualjRXB1:2006/04/12(水) 00:33:04 ID:j9eHG6gJ
ID変わっちまってるがな。
342名無しの与一:2006/04/12(水) 00:48:10 ID:qDgk6Vgn
中りですか。
でも、中りに走ったら、それはもう武じゃないんですよね。

『武とは何か?』を日置流弓術の先生が対談でいってたのが『武とは鉾を止めること』と語ってた。(蛇足:ネットで調べると、それは日本的解釈らしい。しかし、この場は日本的解釈で進める。)

そこで鉾を止める為には、あらゆる可能性を考慮して実行する。それが武に通じるという話だった。
そりゃあ、あるんだったら、手に入るなら中りはあった方が良い。その方が有利だ。
しかし、いま現状で中りが手に入らないからといって「的に中らないから鉾が止めれません」。
それじゃ、武として役に立ってないってことになる。

でも、もちろん中りは求めて良いんだよ。中んないより、中った方が良いんだから。
でも、中りだけを求めたら、それは武じゃなくて、スポーツとか競技になってしまう。

自分がスポーツとして中りを求めるなら、武を意識する必要もないのだけれど。
「弓道」として、中りを求めるのは、如何なものかって結論になるよね。
「弓術」なら武術だから、武だけでも良いと思うのだけれど。
「弓道」は「道」である以上、禅的要素を外せないと思う。
弓道で中りを通じて、武となし、禅となすってことを目的とするなら、それは、それで良いと
思うのだけれど、なかなか、それを環境が許さないってのがあるよね。

やっぱり、今の「弓道」(弓道連盟っていうべきなのかな)って宗教がかってるよね。
異教徒や、異端者は許さないもんね
343名無しの与一:2006/04/12(水) 00:55:13 ID:qDgk6Vgn
>「それなら中てるためには何をしても良いってことになるよね」
このままじゃ武としては不十分だよね。
「鉾を止めるために、中てなきゃいけないなら、中てるためにありとあらゆる努力をする」
思いつく限り総てやれ。 総てをやって、後は天命を待て。 それが武に通じると思うな。
344ID:ualjRXB1:2006/04/12(水) 00:55:38 ID:j9eHG6gJ
待て待て。
落ち着いて考えたら>>337は「大学弓道は当てることが究極の目的」と言っているな。
つまり、弓道そのものは当てることが究極の目的でないってことだ。
もちろん>>337が「当たりを求めない奴は座禅してろ」ってのは
禅やらなにやら無関係な思想を押し付けているわけではない。
やっと納得したぜ。自己中で変な事言ってばかりですまん。
345名無しの与一:2006/04/12(水) 00:57:06 ID:kJhDpDLN
「弓道は当てることが究極の目的」
というのは日本語では
「優先順位は落ちるが他にいくつもの目的がある」
ということだ。
当然「中りが全てって思ってる」とは異なる。

そもそも「究極の目的」発言をしたID:JgOJV8cWが
>なんか誤解されているみたいだけど、俺は当たりがすべてとは思ってない。
と言っているわけだが。
346ID:ualjRXB1:2006/04/12(水) 01:02:39 ID:j9eHG6gJ
>>345
補足ありがと
347名無しの与一:2006/04/12(水) 16:41:43 ID:b1CkZlej
大会は当たってなんぼだったきがす
普段練習に来なくて型もできてないやつが4中させて入賞してたなあ(´・ω・`)
348名無しの与一:2006/04/12(水) 17:10:33 ID:sJ35LwPD
全ての大会が的中だけで勝てるとは限らないけどね
349名無しの与一:2006/04/13(木) 14:49:02 ID:MvmeAo/s
「的中至上主義はイカン」とか「中て射はだめ」とか
「弓道は中たりだけじゃない」とか

@その一定範囲の弓道界である程度的中していて
若干(かなり?)射形が一般的でない 或いは
体配をおろそかにしている人に対してよく言われる批判。

逆に
Aその一定範囲の弓道界である程度高段(称号持ち)で
若干(かなり)中たらない 或いは
的中するようになるための練習をしていない
(しているように見えなかったり、本人が的中を意識していない)

という人に批判はあんまり向けられない

しかも@の批判発言を行うのが概してAの人たち
的中だけではないけれど、的中も大事だろう

批判に説得力が無いわけだな
めちゃくちゃ中たる人で
「君たちのように引いていても的中は続かない。
 私のように正しく引かない限り私以上に中てられないよ。」
と言える人は何人いるだろう

4段くらいから基準に
「的中確実なる者」って文言がはいるけど
あれが「審査の日だけ一手皆中」と勘違いしてる人多杉
個人的に練習してるときはまだいいけど
いざ大会・射会ってときに目も当てられない的中出して
平然としている高段者は段位取り消しにしないとダメなんじゃないかと

高段者がみんなバンバン中たって、審査講習とかでも
体配だけでなく的中できる射を教える環境にできれば
指導する側の説得力も相まって、みんないい射になるんでわ
350名無しの与一:2006/04/15(土) 02:01:50 ID:jFJeAxjy
弓道連盟のHPで全日本の動画見たんだけど、高段者も微妙だな。
離れでぶれている人が結構いるし、たったの6本しか打たないのに外すなよ!!!って感じ。
>>349の言うように、段位の更新制度もあったほうがいいだろうな。
そうしたら審査があるたびに受験するおっさんおばさんもいなくなるだろう。
そうだ、いっそのことテニスみたいにランキング制度にしないか?
日弓連主催の大会ではすべて的中点8割、射型点2割くらいで採点して、上位何%は何段および称号獲得とか。
変動性の段位。そうしたらスキーのV字飛行みたいに(結果的に)洗練された射が生まれてくるだろう。
351名無しの与一:2006/04/15(土) 02:07:35 ID:JOUdeELn
で、それでどうやって弓道人口維持するつもりだ?
352名無しの与一:2006/04/15(土) 02:14:42 ID:jFJeAxjy
なんか弓道論になってるけど、このスレのテーマに従って議論しよう。
的中を追及するとしたら、矢のチューニングは必要だろう。
矢尻付近に重りを入れて矢のバランスを調節してる人はいる?
どういう道具・素材を使ったか、矢所の収束状況など情報おねがい。
…まあ、道具による誤差をなくして射や精神そのものに集中するってのも、
弓道のひとつの方向だと思うよ。
全日本だと参加資格が竹弓・竹矢だけど、そういう道具だってヒゴが何本入ってるとか、
誰が作ったとか、そういう「良い」ものが求められているわけだから。
素材は違っても、グラス・カーボン弓、矢のチューニングと方向は一緒だろ?
353名無しの与一:2006/04/15(土) 02:19:54 ID:jFJeAxjy
>>351
維持は無理だよ。1/10位に減るんじゃないか?

…ごめんなさい、言ってみただけです。
354名無しの与一:2006/04/15(土) 04:22:25 ID:KAJN0A8z
>>352
友達に「近所の店に重さの違う矢尻が売ってない」って言ってる奴がいた。
そいつは矢尻の種類によって重さ調節してるみたいだった。

裾野が小さい山は頂上が低い。
高みがほしいなら、弓道人口そのものを増やさないといけない。
中りだけとか、射形だけとか、そういう人たちもたくさんいていいと思う。
355名無しの与一:2006/04/15(土) 08:19:06 ID:R6VDdpVd
御年寄りになってからとった高段者の多少のブレなどは目をつぶりましょう。 近所
の範士七段や教士六〜七段の御爺ちゃん御婆ちゃんも素晴らしいところもあるが首を
傾げるところもある。 でも明らかに射は普通の有段者とカクが違う。 例え送り離
れでも会でふらふら揺れていても・・・

>矢のチューニングは必要だろう。
チューニングはしていないけど、セッティングはしている。出来るだけ軽くして出来
るだけ短くしてる。 2グラム位しか変わってないが矢飛びが良くなった。 本当な
らフロントヘビーにしたいんだけど、面倒くさくて(笑)
356名無しの与一:2006/04/15(土) 14:52:04 ID:jFJeAxjy
>>355
たしかに、テクニック的な事は色々言えるけど、「射品」はとても感じるよね。
357名無しの与一:2006/04/27(木) 20:54:13 ID:nkJgFK6q
けっきょくは射型だろ。
どんなイカサマしたってきちんと型が出来てる人間には最終的には差が出ると思う。
矢のチューニングするなら型直せと。
チューニングは二の次だ
358名無しの与一:2006/04/28(金) 08:22:02 ID:aq9QIshB
>チューニングは二の次だ
ある程度道具がしっかりしてないと射型が着いてこないと思う。
道具を自分の物にするためにもチューニングは必要。 
道具の手入れは大事だよ。
359名無しの与一:2006/04/28(金) 21:59:54 ID:xGr+xiw0
まぁ多少は必要ですね。
でも上で矢に重りを入れて重くするとか、軽くしたりして矢飛が良くなったとか書いてるけど、それこそ射型だろと言いたい。
離れが綺麗にでなかったり、手の内が不完全だったりするといくらチューニングしたって一緒だろ。
楽しようとするな。
射型を直せ
話はそれからだ
360名無しの与一:2006/04/30(日) 21:28:54 ID:WZdLNOL8
同感。
361名無しの与一:2006/04/30(日) 22:56:21 ID:zEbWwyb5
どっちが先という問題じゃないだろ。
両方大切。

自分の道具もきちんと扱えないで何を語る。
362名無しの与一:2006/05/01(月) 08:49:43 ID:4TkEvwdh
> 両方大切
イエス。

> 楽しようとするな。
楽は必要。 弱い弓で重い矢を使って飛ばすより、ある程度軽くして放った方が矢飛びがいい。 手の内がシッカリ出来ないのであれば握に工夫をするのもあり。
強い弓で矢が負けてしまうのであれば、矢を少し重くするのもあり。

最終的には己だけど道具がある程度良くないと伸びてこない。  だからといって高級な弓や矢・カケ・的をそろえたからって中はでない。
363名無しの与一:2006/05/01(月) 13:12:01 ID:GSfthW/a
高級な的ってなんだw
364名無しの与一:2006/05/01(月) 17:53:36 ID:Vh3Y7bgu
>>363
ガラスw
365名無しの与一:2006/05/01(月) 18:43:45 ID:eMrJLHva
>高級な的
あれ、あるんだよ知らなかったの(・∀・)
的枠、的紙にも、ちょい高級って種類があるんだよ。
ちょい高級な的紙は、中ると良い音がするんだよ。
でも、それだけw
366名無しの与一:2006/05/01(月) 20:59:19 ID:GSfthW/a
ビニル的のことなら
コストパフォーマンスはどっこいどっこいではないだろうか。
長持ちするから。
367名無しの与一:2006/05/01(月) 21:46:57 ID:0ScFOJMJ
>>361
射型が出来てないやつが何を語る?
368名無しの与一:2006/05/01(月) 21:58:36 ID:Wu7woSDH
>>366
ビニル的少しコスト高いかも…
でも音が(゜∀゜)イイ!!
369名無しの与一:2006/05/02(火) 13:16:53 ID:u7gyfkFd
>367
両方

と書いてあるようにみえるが。
あんまり脳幹でレスしないほうがいいぞ。
370名無しの与一:2006/05/02(火) 16:21:45 ID:uu2skuWi
>362
握りに工夫って?
手の内綺麗じゃないから是非教えてくれ。
371名無しの与一:2006/05/02(火) 16:54:37 ID:JMxuATTu
近所の道場で弓引いてるんだがここんとこ6段教士のオサーンがウザい(←的中率せいぜい6割位)
俺の聞こえるように、でも直接話さないで
「何本中たっても体配ができてなきゃ意味が無いんだよ」とか。
まぁ審査じゃそうだ。今現在の俺は審査に行ってもおそらく受からない。
だが今は何にもまして的中ホスィー。大会で個人入賞たくさんしたいから。
「中たるんだから体配もしっかりやりなさい」くらいならわかる。
が、「中っても体配ができてなければ無意味」とまで言われカチンと来た。
じゃあお前は中たるのか、と。6段だろ?教士だろ?体配はそりゃ立派だろうがさ。
時には矢渡しもやるんだろ?
一 手 詰 め る 位 で き る ん だ ろ?

的中に走る俺が人間的に器量小さいのは重々承知。
しかし人前で「俺は的中を意識したことは一度も無い」なんて豪語する奴は信用ならん。
そいつも人間的に優れているかはなはだ疑問だ。
そういう人って団体組んで試合に臨んで、勝敗の決する矢を抜いたとき
平然としてそう。落を任せる気になれない。

納得もいかないまま、教本どおりにやれ、体配を大切にしろ、で
出来るほど思考回路の切り替えは上手じゃない。
審査で昇段していく道の先にそんなオサーンみたいな人ばかりがいるなら
昇段しなくていいや、体配考えるのやめよう、ってどんどん思考が狭くなっていく。
あああ・・・俺はダメな奴だ(自己嫌悪

しかしなんで段位の上の人たちは考え方違う人を即座に否定しにかかるのか・・・
好き勝手やらせておけば中てに走る俺みたいな奴はそのうち自滅するだろうに。
いかにも俺を「気に食わない」的な目で見る。
個人的に俺より中たる人にそういう風な態度を取られるなら仕方ないとも思うが
的中率が俺より悪い、今後も負ける気がしない人に否定されるかと思うと…
しかも目の敵にされていると思うと腹が立つ。
いっぺん百射的中勝負してやろうかと。負けたほうは今後口出ししない、って。
負ける気はしないし俺のほうから関わる気はまるで無いけれどさ。
今、射形体配直そうかと思っていても、やると何か屈服した気がしてイヤだ。

長文スマソ 駄文スマソ スレ違いスマソ
372名無しの与一:2006/05/02(火) 18:29:22 ID:i4rgL8Go
>>370
アンコの形を変えてみたり高さを調整してみたりアンコを手に合うように削ってみた
り握革を薄くしたり厚くしたり柄物⇔無地に変えたり印伝物に変えたりと色々してみ
る。 

>>371
はっきり言えばいいじゃん『今の私は的中主義です。 今のところ体配は二の次で
す。 でも間違っている所があれば指摘して下さい。』って。
つーかその先生は君の当り(あえて当り)に嫉妬してんだよ。 もしくは目も当てら
れないほどに君の体配が下手糞。 どっちにしろ自分の進んでいる道を言えばいいと
思うよ。 オレも回りに審査受けろと言われるが『試合が面白く無くなるし、弓連関
連の仕事が増えるからヤダ』と断り続けている。 意思表示すればある程度だまる
よ。 
373名無しの与一:2006/05/02(火) 18:59:10 ID:SAHyYOiV
>>372
黄金厨を相手に、お前はいい奴だな
374名無しの与一:2006/05/02(火) 20:58:12 ID:gEPoBfev
>371

333、334、336にあるよに現代弓道は宗教です。
その教士六段の人みたいな、熱心な信者さん達によって日本弓道連盟は維持されているのです。
そして彼らは、371さんみたいな異教徒を、善導教化する事を使命と思っているのです。
異教徒を改宗させ、正しい道をすすませることが善行だと思っているのです。
・・・・宗教って怖いですね。
375名無しの与一:2006/05/04(木) 00:18:13 ID:8WK/n6gx
弓道は的中が一番重要。
体配もある程度は意味があるだろうけど、的中を否定するものではないよ。
371もそんな雑音気にせず、的中を追及して試合を面白くしようぜ。
地区レベルの試合に出ると、ほとんど優勝する人が固定されていてツマラン。
せめて4段以上は8割を切って欲しくないよね。
本来なら有段者は7割を切るべきではないよ。

376名無しの与一:2006/05/05(金) 11:24:48 ID:Ms8AEX6+
>>375
だから両方大切って言ってるだろアホが。
377名無しの与一:2006/05/05(金) 18:46:43 ID:eScOL27A
>>375
初段のヤツに7割は厳しいだろ。
378371:2006/05/05(金) 21:15:08 ID:H1ceoA6U
GW中にちょっと思考回路が変化した。
中たるし、体配もそれなりの人達を見たから。
それが自分にとって身近な存在の人であればあるほど影響も強くなるんだろうな。
仲間の変化を見てそう思った。
思考回路変わったっていっても、まだ単純に
「的中だけ目指して体配無視している状態」よりも
「的中出して体配もそれなり」の方が風当たりも良い、それだけだけど。
いつか自分が体配信者の高段者より指導に説得力持てるように
優先順位を、的中>体配(決してイコールでは結ばない)に保ったまま
信念ブラさずに続けようと思う。

ちょっと考えた。

命題「正しい射なら中る」は真だと弓道界は言う。まぁ俺もそう思う。
でもこれを認めると
対偶「中たらないなら正しくない射」も真になる。
それを弓道界のオエライサンにもわかって欲しいよ。
少なくとも自分より中る人に対して教えるとき、正射必中の論理からすると
自分より中る人に対して自分の説得力が無くなる、ってこと。
自分より中る人に自分の言ったことを信用してもらうには
練習での付き合いや教える人の人間性が非常に大事になる。
説得力がない以上、教えを聞くか聞かないかは聞き手の判断に委ねられる。
でもそれを段位や称号、地位といったものの力で伝えようとしている人たちがいる。
そりゃ自分のためを思って言ってくれる、てのが感じられる人もいるけどさ。
そういった人たちはだいたい「中るけど自分(オエライサン達)の話を聞かない人」に対して
「若いから」「人間として未熟だから」「心が狭いから」と批判するけれど
正射必中、不必中不正射なんだからアンタ達に問題があるんだよ、と。

よし、バシバシ中てて体配もしっかりやってその上でオエライサン達を批判しよっと。
379名無しの与一:2006/05/05(金) 23:15:28 ID:eVgVZEwM
高校ん時25連続的中したことあるよ
そんなおれはトップアスリートだた 
未だ校内記録は破られてない・・・・はず
380名無しの与一:2006/05/05(金) 23:49:41 ID:j8AcjI9d
>378
説得力の問題なら
指導力に関しては
過去に中っていたという実績が(あれば)考慮に値すると思うが如何か。

優れた指導者が優れた現役競技者である必要はない。
381名無しの与一:2006/05/06(土) 02:08:56 ID:kfaeKKg/
>>378
せいぜいがんがってネ!
しかし一言言わせてもらえれば、自分で言ってる
>>「人間として未熟だから」「心が狭いから」
そのもののようだね。
そもそも、なんで「的中」と「体配」を対立軸に置いて、話をしてるんだ?
それと、
「正しい射なら中る」も「中たらないなら正しくない射」も真だよ。
但し、「正しくない射でも中ることがある」ということが、頭からすっとんでるんじゃないかい?

「的中」も「体配」も、ともに表面的なもんだよ。
弓には目に見える部分以外にも、もっと重要な要素がある。
が、このスレの話題ではないので語らないが、そこんとこを念頭に置いて語るのと、
そうでないのとじゃ、説得力が全然違うがなあ。
だから、その至らぬ教士6段センセイと張り合って、ゴタク並べても、50歩100歩の感じだねえ。
的中率が8割だ、9割だ、ってケチなこと言わずに、百発百中を実現することだね。
そうすりゃ、ちんけな意見でも、聞く耳を持ってくれるかも知れないよ。

>>380
「優れた指導者が優れた現役競技者である必要はない。」は、弓にも言えるのかなあ?
382名無しの与一:2006/05/06(土) 17:03:54 ID:eGfIncDy
>>381
流石に40,50で頂いた段位の的中を70,80のジイチャンに求めるのは酷ではないかと思われ…
383381:2006/05/06(土) 19:04:09 ID:yt+NGe9h
>>382
「優れた現役時代の競技者」ではなく「今も現役の優れた競技者」という意味ね。
了解、了解。異議なしだよ。
384名無しの与一:2006/05/06(土) 19:11:22 ID:IWYHn+YO
>>378
2chで「命題」を正しく用いているのを見たのは初めてだよ。
385名無しの与一:2006/05/08(月) 04:15:53 ID:VpeqTWrv
>>378
そもそも正しい射で中ててる奴なんていないだろ。
素人も高段者も間違った射で中ててて、正射必中を”目指してる”だけ。
で、お前は的中で説得力云々言ってるが、みんな間違った射で中ててるんだから
説得力に的中率なんか関係ない。的中率が永久に10割でないかぎり、的中率と技術力は比例しないから。
下手でも中るしね
じゃあどんな人が説得力のある人かっていうと
金と人望と経験のある人。
勉強し直せ、ガキ
386名無しの与一:2006/05/08(月) 08:45:58 ID:OpVPEWqT
> 「優れた指導者が優れた現役競技者である必要はない。」は、弓にも言えるのかなあ?
いえる。 いえるけど説得力がチョット欠ける。 

>オエライサン達を批判しよっと。
これはマナー違反。 上段下段ともかく批判する弓引きは将来確実に口で弓を引く弓引きなる。 
387名無しの与一:2006/05/08(月) 16:46:36 ID:4sG/3MP9
そうやって批判を封じ込めるわけね
388名無しの与一:2006/05/08(月) 23:42:34 ID:rgDd9S2z
思想統制されてる掲示板って、ここですかo(・_・= ・_・)o キョロキョロ
389名無しの与一:2006/05/09(火) 02:57:45 ID:bRZ3g49M
どんどん物理的じゃなくなってくな。
だれか弓道思想スレ作ってみてくれ。
きっと面白いぞ。【的中が大事】弓道思想スレ【射形が大事】
いや、オレは立てないけどさ…
390386です:2006/05/09(火) 08:37:27 ID:odJy4Stn
べつにガンガン批判してもいいんだよ。 段は別として批判できる腕と知識があれ
ば。 腕もなく知識も無いのに批判する族を何人も見てきてるけどその人達は確実に
所属していた連盟から抹消されてたね。 オイラの所属している所にも1〜2名いたけ
ど1人は居場所が無くなったのか来なくなり、もう1人は会長云々に灸を据えられて
いた。 
391名無しの与一:2006/05/09(火) 13:38:47 ID:SGlCwvVq
その「云々」はどういう意味で使ってるんだ?
392名無しの与一:2006/05/10(水) 03:17:54 ID:Qu7VTxJn
ここには、正しい射って言葉を本当に理解して使っている奴がいるのか?
それって何?
>>378は間違ったことは何一つ言ってない。
弓道から的中を除いたら何が残るのか?
間違ったこと(絶対中らないような方法)を人に教えている高段者をみるとどつきたくなるよ。
射型なんてものは中てるためにあるんだよ。
骨格によって綺麗だったりきたなかったりするけど、
矢の方向や弓力に影響を与えずに離すことが継続できるなら、
それは正射だろ?
なんでそれを追求したらだめなんだ?理解不能だよ。
393名無しの与一:2006/05/10(水) 12:46:18 ID:109Th0Q8
弓には目に見える部分以外にも、もっと重要な要素がある。
が、このスレの話題ではないので語らないが、そこんとこを念頭に置いて語るのと、
そうでないのとじゃ、説得力が全然違うがなあ。
だから、その至らぬ>>1-391と張り合って、ゴタク並べても、50歩100歩の感じだねえ
394名無しの与一:2006/05/10(水) 12:48:40 ID:109Th0Q8
>>392
>>1-391」も「>>392」も、ともに表面的なもんだよ。
弓には目に見える部分以外にも、もっと重要な要素がある。
が、このスレの話題ではないので語らないが、そこんとこを念頭に置いて語るのと、
そうでないのとじゃ、説得力が全然違うがなあ。
だから、その至らぬ>>1-391と張り合って、ゴタク並べても、50歩100歩の感じだねえ。
的中率が8割だ、9割だ、ってケチなこと言わずに、百発百中を実現することだね。
そうすりゃ、ちんけな意見でも、聞く耳を持ってくれるかも知れないよ。
395381:2006/05/10(水) 13:46:34 ID:JIkON1bx
>>393,>>394
これこれ、他人のカキコの無断使用はいけませんゾ。
これから出自をチャンと示してくれればOKだよ〜んww
396名無しの与一:2006/05/10(水) 14:45:36 ID:109Th0Q8
>>395
>>381」も「>>395」も、ともに表面的なもんだよ。
カキコには目に見える部分以外にも、もっと重要な要素がある。
が、このスレの話題ではないので語らないが、そこんとこを念頭に置いて語るのと、
そうでないのとじゃ、説得力が全然違うがなあ。
だから、その至らぬ>>393>>394と張り合って、ゴタク並べても、50歩100歩の感じだねえ。
的中率が8割だ、9割だ、ってケチなこと言わずに、百発百中を実現することだね。
そうすりゃ、ちんけな意見でも、聞く耳を持ってくれるかも知れないよ。ww


397脳タリン:2006/05/10(水) 15:37:26 ID:hnGxUpw3
所詮、弓道は茶道・華道と同類だろ?
何で的中率なんかにこだわるの?
そもそもスポーツじゃないんだから、
そんな事気にする必要ないんじゃないの?
的中率の事を考えるなら、アーチェリーやればいいじゃん?
398381:2006/05/10(水) 16:16:43 ID:uDT7mzPN
アリャリャ、処置ナシだワ、コリャ。
399名無しの与一:2006/05/10(水) 16:53:07 ID:109Th0Q8
>>397
「武道」も「スポーツ」も、ともに表面的なもんだよ。
弓には目に見える部分以外にも、もっと重要な要素がある。
が、このスレの話題ではないので語らないが、そこんとこを念頭に置いて語るのと、
そうでないのとじゃ、説得力が全然違うがなあ。
だから、その至らぬ>>1-396と張り合って、ゴタク並べても、50歩100歩の感じだねえ。
的中率が8割だ、9割だ、ってケチなこと言わずに、百発百中を実現することだね。
そうすりゃ、ちんけな意見でも、聞く耳を持ってくれるかも知れないよ。


これって便利な言葉だなww
400名無しの与一:2006/05/10(水) 17:20:46 ID:uMGpre+R
>>397
確かに脳足りん
401名無しの与一:2006/05/10(水) 18:52:24 ID:r2pHaJ3E
>>399
うまいね。
>>381は詭弁の教科書みたいなもんだな。
402名無しの与一:2006/05/10(水) 22:23:55 ID:pE54kEpC
>381
とりあえずお前は半年ほどROMってろ。
403381:2006/05/11(木) 00:49:54 ID:ldq+pIz4
おやおや、>>378の急所を突いてしまったのかな?
思わぬ反響に楽しませて貰ってますよ。

しかし、>>399などはアレンジするにしても、文脈が通じるようにして欲しいね。
>>399>>378かどうか知ったことじゃないが、スレに反論するならともかく、
荒らし、煽り的なカキコで、騒ぎ立てて面白がっているようで、サル山もサルを連想するよ。
マ○○ベーションを憶えたサルは死ぬまでやるっていうサルをね。
せいぜいパロディって、遊んでて下さい。痴性溢れる若者達よ。

その痴性溢れる>>401君、「詭弁」って決めつけるには、根拠を示してから言って欲しいね。
なんなら、その方面のスレを立ち上げてくれよ。きっと参加するからさ。
404名無しの与一:2006/05/11(木) 02:23:58 ID:ZmnCaV1m
>>403
マジレスすると
お前が抽象的なことを偉そうに言ってるからみんなお前を煽ってんだよ

荒らし、煽り的なカキコで、騒ぎ立てて面白がっているよう
じゃなくて
荒らし、煽り的なカキコで、騒ぎ立てて面白がっているんだよww
405381:2006/05/11(木) 03:08:51 ID:vQpWWGp3
分かってるよ。
漏れも調子合わせて、楽しませて貰ってるんだよ。ww
406名無しの与一:2006/05/11(木) 04:28:27 ID:oqEjyB0Y
>>405
お前は夜中じゅう起きてなにやってんだ?仕事してないのか?
407名無しの与一:2006/05/11(木) 08:37:28 ID:ZwFwZoXy
昨日、初心者講習会の講師補佐として手伝いに行ったのだが、受講者に『八節って言っても八つじゃおさまらないじゃん』と言われた。 この事を考えながら的中主義だの精神主義だの武道だのスポーツだの語ってほしい。
408名無しの与一:2006/05/11(木) 10:41:33 ID:pp4RzuWA
こないだ弓歴6年の奴に
「八節って、なんか9個ありますよねぇ?」
ってマジに云われた。
409名無しの与一:2006/05/11(木) 12:41:28 ID:wC/z9HYL
大三か?
大三の事を言ってるのか?
410名無しの与一:2006/05/11(木) 22:00:21 ID:/FE7s+73
>408
別に良いんじゃないの。
ある先生は「私は八節じゃなくて、十節だな」って言っている人もいるんだし。
弓道十節解論〈一、足踏み 二、胴造り 三、弓構え 四、打起し 五、大三 
六、引分け 七、会 八、離れ 九、残身 十、弓倒し〉
411名無しの与一:2006/05/12(金) 00:29:36 ID:zuNfLhw1
そういうこと。
日弓連が射法を制定するとき、始めは残身抜きの七節だったそうな。
浦上栄先生だったか誰だったか忘れたが、大先生の鶴の一声で、残身が入り、
八節になったとかの、自慢話をどこかで目にしたことがある。
412名無しの与一:2006/05/12(金) 00:44:36 ID:DK8ZBfHI
よぉ、お前       
    ∧_∧  お、お前はやめて  ∧_∧
   ( ´∀`)               (´∀` )プッ、ビビんなよ
   (    )    (;´ω`)>>411   (    )
   | | |     ノ つ  つ      | | |
   (__)_)   (_ ,、 `^)^)      (_(__)




 
    おらあああ!!             偉そうにしやがってよお!!!
                ブヘ…!!        ∧_∧ 散々調子に乗りやがって!!
 ―=≡三 ∧_∧      \从从///  (´∀` ) 三≡=―
―=≡三と( ´∀`)つ''"´" ⌒_ノ;*;''"´"''::;:,(    つ 三≡=―
 ―=≡三 ヽ     ̄ ̄⌒)>w(;;;((⌒ ̄ ̄ ̄_  ) 三≡=―
 ―=≡三 /  / ̄ ̄´"'''⊂;;;#':*,'´''::;;;;::'''"´ ̄ヽ \ 三≡=―
 ―=≡三 \__); ///(_ ,、 `^)^) \\\  (__) 三≡=―
    ぎゃはははは!!!「ブヘ…」だってよ!!!

413名無しの与一:2006/05/12(金) 08:14:38 ID:CBBYaGHK
他人のを何でもパクるのが得意な香具師だな。
右のモナー、上下とも桁ずれしてるそ。
414371:2006/05/13(土) 21:46:25 ID:vz03Xyd+
弁護してくれた人も批判してくれた人もありがとう。

指導者が今現在優れた現役競技者である必要は無いと思う。
もちろん優れた現役競技者であるに越したことはないけれど。
ただ、「優れた競技者」だった人は必ず的中の重要性を認識している。
体配のみを口にする先生達には競技者としての経歴に疑問を持たざるを得ない。

先日、とある(体配重視の)先生のこんなことを言っていた。
「ちゃんとやるべきことをやって中たるのが大事になんだ。
 いい射で中るんでないなら幾ら中っても無駄だ。」

この先生の言っていることは至極ごもっとも。
調子よく10割に届く的中を出せた日でも、自分にとっていい射でないのに
中った矢について、いざ本番で中たるとは思っていない。
気になるのはどうもこの先生が「射形が整ってないが的中の出る者」について
「やるべきことをやってない」「良い射を目指していない」と思っているらしいこと。

そんなことは無い。ポイントを押さえなくても中たる天才はそういない。
必死に自分のポイントを実行してやっとのことで的中を出している。
的中を出すために少しでも合理的な射を目指し、その通過点として現在の射を認識している。
今は整った射でなくてもいつか整った射で中るよう試行錯誤の日々で、
今現在「君は整っていない射だ」という批判は受ける覚悟があるけど、
先生のいう「中るためにやるべきこと」はそれぞれの射手の中にあり、
それに忠実にやっている自信はある。少なくとも中たらないで射形だ体配だ、と
言っている先生達より。
いつか「正射必中の射」になればいいなと思うし、今の射の延長線上に
それが無いなら、今の射を捨てる覚悟もある。

そんなんでつい「整った射だけど中らないって人は絶対射がおかしい」とか
「4段以上は的中確実なる者のはずですけど」とか言ったら見事に怒られた。
体配をしっかりやろうと礼射の練習してたら別の先生に
「そんなことも知らないの?」と笑われた。
どうも無力な人を笑うのはダメで、無知無学の人を笑うのはいいらしい。
勿論習いたての人の無力を笑う気は無いけど、責任ある立場の人、
つまり高段者・指導者は常に批判を受ける覚悟が必要だと思う。

「正しくない射でも中ることがある」ってのは確かだけど
高的中を出せる時期にこそそれが本番で通じないものだってのがわかる。
「だから良くない」とおおっぴらに言うのは結局のところ
よほど恥ずかしい経験したか、本当の意味で理解していないかのどちらかだと思う。
「良くない射で中る」のがダメだと理解していれば、公言する前に
自分のときどき出す「良くない射」をなくす方に精を出しているはずだから。

偉そうでごめん。
415名無しの与一:2006/05/13(土) 22:40:40 ID:rs/xV6Ew
>>414
そんなことも知らないの?www
416名無しの与一:2006/05/14(日) 10:38:50 ID:j6VGJctS
熱くなりすぎ・・・・
他の置いていって熱い議論は、空気をよんでやってほしいな。
417名無しの与一:2006/05/14(日) 15:00:02 ID:Jwx+zuPd
>>414
そんなことも知らないの?www
418名無しの与一:2006/05/15(月) 09:07:59 ID:lho2l8JO
オイラも3段を取るまでは当たる射を自分で作りそれを実行していた。 完全に弓手
を詰まらせて矢筋に離していた。 毎回つけ矢が必要だったが、7割強の的中率だっ
た。 いま思うととても酷い射だった。 その射で受けた3段の審査。見事合格して
しまった。 流石にその射では恥ずかしいと思い、当りを捨て、中ようになるまで2
年以上かかった。 414がどんな射をしているか解らないが、捨てる覚悟が有るのであ
れば柔軟な頭と身体があるうちに実行することを御奨めする。 柔軟なうちならその
先生の言う射と自分の射が射分けることが出来るはず。


>「そんなことも知らないの?」と笑われた。
こいつも最低だな。 しらないから稽古をする。 指導する立場にある人間が知らな
い者を笑うのは最低以外に何もない。 どうせその先生練士五段とかでしょ。 もし
そうだったらただ天狗になってるだけだよ。 人を笑うぐらいだったら自分の射を磨
けって。  でも何度も指導受けた場所を間違えたり忘れたりしていたら414がダメダ
メ。  
419名無しの与一:2006/05/15(月) 13:59:28 ID:3LDRiK5t
>>418
”でも”ってなんだよ
何度も指導受けた場所を間違えたり忘れたりしていたら、
「そんなことも知らないの?」と笑ってもいいの?
>人を笑うぐらいだったら自分の射を磨けって。 なんじゃないの?
420名無しの与一:2006/05/15(月) 15:16:19 ID:xL0AIMIK
いや、流石に何度も教えたこと忘れてたら苦笑するしかないが…
まして審査云々に関わる部分っていったら大抵基本体に関してだろうし('A`)
421名無しの与一:2006/05/15(月) 15:45:54 ID:3LDRiK5t
・人を笑うぐらいだったら自分の射を磨けって。
・でも何度も指導受けた場所を間違えたり忘れたりしていたら414がダメダメ。  

どっちかの文を削らないと話が矛盾するよね?
422名無しの与一:2006/05/15(月) 15:46:05 ID:2wnzVXsi
今自分の使ってる弓なんだけど、弦を張ったとき弓の握りの付近が弦に対して随分と左にきている。(大体矢2〜3本分くらい)
かなり極端なんで自分の使ってる弓が普通じゃないかもと思うんだが、どうなんでしょう?

流れ切ってすまない。
423名無しの与一:2006/05/15(月) 16:42:05 ID:hr47hQzT
本ハズから見たなら出木になってるので弓具店に見せた方が良いかと。
424名無しの与一:2006/05/15(月) 16:45:03 ID:hr47hQzT
すまん、逆だ。末ハズから見たなら出木になってる。本ハズからなら入木だから大丈夫。
425422:2006/05/15(月) 20:47:22 ID:2wnzVXsi
>424
やっぱり出木弓って使わない方がいいですかね?

出木弓について全然知らないのですが、他の弓を引いたときに比べて矢所がズレたり(前に行ったり後に行ったり)するんでしょうか?
426名無しの与一:2006/05/16(火) 00:04:51 ID:QH0wIYSm
>>414

そうなんだよ。4段以上は的中確実なレベルのはず。
射型とか射品とか観念的なものを求めているうちに、
弓道の世界から的中させる技術がどんどん失われていっているような気がする。

最低でも、9割中らない奴は4段以上は受けないように。
同じレベルだと思われたくないよ。

中る射は一朝一夕では身につかないけど、体配はちょっと練習すればそこそこ身につく。
体配なんてその程度のもんだよ。道場じゃなくても練習できるし。
肌脱ぎの練習は邪魔だから家でやれ。
427名無しの与一:2006/05/16(火) 00:29:22 ID:iEMGLBRd
>>426
この世に常に的中確実な人なんていないよ?
428名無しの与一:2006/05/16(火) 01:30:16 ID:MDfRGRNf
形だけの体配なら一日で身につくかもな。ついでにただ当たるようにするだけってのも同じくらいの時間でできるが。
要は息合いをどれだけ諸動作に合わせられるかが問題
429名無しの与一:2006/05/16(火) 01:39:41 ID:QH0wIYSm
>>427
当たり前だけど厳密には確実ではないだろう。気象条件だってあるだろうし。
でも、それに近い人ですら高段者にもほとんどいないのが現状。

>>428
>ただ当たるようにするだけってのも同じくらいの時間でできるが。

ほんとか?お前すごいよ。みんなに弓道教えてあげてくれ。
試合で負けたことないだろ?
もし、試合で中てれるのに中てないのなら、ある意味負け犬だ。
430名無しの与一:2006/05/16(火) 05:03:44 ID:IL9nFljU
顔向けは限界まで入れないと頬つけする際に浅いまま会に入ってしまい
弓を真っ直ぐ押せず的中は落ちる
この考え方はあってますか?
431名無しの与一:2006/05/16(火) 09:51:42 ID:zyMRP0Pa
>どっちかの文を削らないと話が矛盾するよね?
矛盾はしないでしょ。 笑う人と笑われる人が別々なら。

>この考え方はあってますか?
オレ的には関係ないと思う。
432名無しの与一:2006/05/16(火) 13:06:17 ID:SPOrdK6l
永久に必中の人はさすがにいないだろ
でも高的中…せめて7割5分をめどとして
それを維持する努力は見せて欲しい…5段以上のミナサマ
それくらいの的中が出ないようなら自分の段位を恥じる心構えは必要
試合でやすやすと残念・1中・羽分かます高段者、カエレ(・∀・)!

おまいら絶対審査の日に中ればそれでいいと思ってんだろ、
少なくとも自分は正射(orそれに準ずる射)だと思ってんだろ、
とツッコミたい奴多数
433名無しの与一:2006/05/16(火) 15:50:35 ID:MDfRGRNf
ていうか他のスポーツのプロですら所謂絶不調、スランプなんかはあるわけだからたった数回ダメだったから云々は少しアレな気も。
通年で見てダメダメならもう引退のお年頃って事だろ。あとは選手じゃなくて指導者でやってけばいいさ。
434名無しの与一:2006/05/16(火) 17:42:48 ID:cfi0ufVZ
>>432
あなたが高段者になっても同じ事が言えたら良いですね。
435名無しの与一:2006/05/16(火) 19:50:21 ID:MDfRGRNf
>>429
体配、射形がどうでもいいなら当てるのなんか誰にでもできるぞ。
ただどの人もどの人も少なからず人様に認められうる射を引こうとするから中らないだけ。
むしろ漏れとしては俺は体配より的中重視だなんちゃらだとわめいている香具師が
結局射法八節の動きに則って引こうとしてるのを見るとかなり寒い。
436名無しの与一:2006/05/16(火) 19:50:36 ID:iEMGLBRd
>>432
馬鹿じゃねーの?審査の日に中ればそれでいいんだよ
それに気づかないお前はいつまでたっても上の段とれないよ
437名無しの与一:2006/05/16(火) 19:55:32 ID:VxiQokIt
アーチェリーって矢の先っぽが爆弾になってるのがあるじゃん
あれ弓道でつかえば優勝まちがいなしじゃね?
438名無しの与一:2006/05/17(水) 09:45:50 ID:9rJ2HKfT
>>437
は?なんで優勝になるん?爆発してたら絶対に優勝出来ないんじゃね?
439414:2006/05/17(水) 13:02:11 ID:3jvKP0Rl
時間のあるときはバカスカ引くから今までは何べん言われても
体配身に付けようとしてなかった。確かにダメダメ。
これからは性根入れ替えて頑張るよ。体とアタマがやわらかい(多分)うちに。
笑われたのは一度も習ったこと無いような細か〜いトコだった。

>>418
やっぱりちゃんとした射に転向して中てるにはそれくらい時間かかるもんかい?
何か射の根本から見直さないといけないみたいだ。。。

ちょっと思った。
最近他の人から射のコメント貰う機会が多くなった。
「でもな〜今、キミ中るからな〜簡単に『直せ』とは言えないよ」と言ってくる人って大体
中る人or的中も重要視してる人。
問答無用で「形がおかしい、だから直せ」という人は大体
あんまり中らない人or的中二の次の人。

人に教える際、教わる人の的中率が落ちる危険性に責任の一端を感じてくれるような人に
教わらないと、「射を直してまた中るようになるかな・・・?」と思ってしまう。
その意見聞くも聞かないも全て自分の責任とは思うけど
教える側の責任てのもあるよね。形だけ無理にいじくって、見た目取り繕ったらあと放置、じゃあ。。。
440名無しの与一:2006/05/17(水) 17:22:06 ID:RbwM1+5e
>>439

見た目取り繕ったらあと放置、じゃあ何?

人全てが同じ性格だと思ってるの?お前、自分で練習する気ないの?
441名無しの与一:2006/05/17(水) 22:02:38 ID:z8Y5moG0
>人全てが同じ性格だと思ってるの?お前、自分で練習する気ないの?

揚げ足取るだけのオマイはどうなんだ?
こういうレスは、もうお腹イッパイ、ウンザリ。。。ゲップッ
442418です:2006/05/18(木) 08:49:14 ID:cszKAu9r
長年続けるつもりであれば頭の柔らかいうちに体配やら1つ的・持的・矢渡とか覚えておいたほうがいいよ。
>笑われたのは一度も習ったこと無いような細か〜いトコだった。
どの辺か解らんが指導するが側が笑うのはイクナイ。 

>やっぱりちゃんとした射に転向して中てるにはそれくらい時間かかるもんかい?
中を捨てられたり、自分の考えを全て捨てれたり、2〜3の射を使い分けれるのであれば早いかも。

>「射を直してまた中るようになるかな・・・?」と思ってしまう。
おっしゃる通り

443名無しの与一:2006/05/18(木) 17:43:49 ID:DK7xUYtr
> 指導するが側が笑うのはイクナイ

その他の議論は心底どうでもいいが
この一文にだけは同意。

そんなん指導者違う。
444名無しの与一:2006/05/19(金) 21:12:47 ID:scg+AD8w
矢が何ミリずれたら中らなくなるのかを考える

設定
@矢の長さ 1m
A的までの距離 28m
B的の半径 18cm
C会で筈が本座の位置にあり、かつ的中心の正面

仮定
@矢が離れの瞬間から的まで直線軌道で飛ぶ(離れのブレは考えない)
A射手が会で的の中央を狙っている
B空気抵抗等は無視

会での筈の位置をo、的中心をa、的枠の任意の位置をbとする。
会で的中央を狙った時の矢尻の位置をa'、
会でbの位置を狙った時の矢尻の位置をb'とする。

とすると
三点o,a,bで構成する三角形と
三点o,a',b'で構成する三角形は相似関係にある。
(角oa'b'は正確には直角じゃないけどほとんど90゚として扱う)

的からどれくらい矢がブレたら中らなくなるのか
→a'b'の距離を的に「中る」ギリギリの距離χ(単位ミリ)とする。

ふたつの三角形は相似だから
線分oaと線分abの比は、線分oa'と線分a'b'の比に等しいので
oa:ab=oa':a'b'
数値を代入すると
28m:18cm=1m:χ
単位統一して
28000mm:180mm=1000mm:χ
28000χ=180000
χ=180000÷28000
χ≒6.42mm

全く同じ射でも約6.5ミリずれると中らないらしい。
実際にゃ座射すれば足踏みの位置から変わってくるから
6.5mmってわずかな数値だ。
445名無しの与一:2006/05/19(金) 22:43:38 ID:2XQvrtzS
仮定
A射手が会で的の中央を狙っている
なのに
会で的中央を狙った時の矢尻の位置をa'、
会でbの位置を狙った時の矢尻の位置をb'とする。
は、おかしいだろ

しいて言うなら
A射手が狙いを変えても、筈の位置は中心を狙っている時の射の位置と同じものとする
のほうがいい
というか、この仮定がないと成り立たない
446名無しの与一:2006/05/19(金) 23:01:02 ID:2XQvrtzS
式も間違えてるし、
的から矢尻までの距離は28mより短いだろ
てか筈が本座の位置って、どんな場所から射ってんだよ
まあ筈が本座の位置なら28mより長くなるがな

C会で矢尻が射位の位置にあり、かつ的中心の正面
ならいいんじゃない?(28mで計算したいならね)







447名無しの与一:2006/05/20(土) 08:41:04 ID:4NlVAN6m
難しいことは解りませんが、弓の力は関係ないのか?

つーかオレはハズ半分でまと半分高さがずれる。 左右は手内の気分しだい。
控えると前、入りすぎると後
448名無しの与一:2006/05/20(土) 23:07:31 ID:P09brxyw
>>13>>18
がこのスレに合ったこと言ってる。
他の議論は大したことないな。
>>435は、
簡単に当てられるならその技術をここに書けよ。射法八節は弓道のルールだろ。
そもそも、それを変えて試合に出れるのか?
449名無しの与一:2006/05/21(日) 00:16:03 ID:bxyVtqxZ
>>448
出れるよ。馬鹿じゃないの?
450名無しの与一:2006/05/21(日) 00:34:11 ID:H+VHYXll
何で聞いただけで馬鹿になるんだよ。
でもマジ?例えば、弓構え⇒会でもいいのか?
451名無しの与一:2006/05/21(日) 13:14:10 ID:wiEvQ4pY
>>449たとえ出場できたとしても周りから白い目で見られることウケアイです^^
452名無しの与一:2006/05/21(日) 14:03:15 ID:ckRWMIZk
347
〉爆弾?
どゆこと?
453414:2006/05/21(日) 16:46:17 ID:zoi9HDUV
通ってる道場に初心者のための弓道教室ってのがあるんだ
でも開講日は週1・2回、時間も1時間ちょいで練習メニューはひたすら礼射
入場の足運びから教わってるからほとんど引かないし
引いたら引いたで一射につき長々教わるから矢数がかからない
半年経った卒業生はだいたい
@とにかくゆっくり引く カケ付ける動作も遅くなかなか射位で引くに至らない
A息合い・手の内の形・矢の水流れにこだわる(それ自体は悪いことじゃないけど)
B力の流れが壊れるほど長く会を持っていて、離れも無理な形
C的中率は1・2割
Dあまり矢数をかけることをしない 10本も引けば疲れる
E的中を求めるのが悪いことと教わっていて、的中率向上の意欲が無い

矢数もかけなきゃダメだろう、と思って、隙あらば先生たちの目を盗み
初心者に引かせる。初心者には習うより慣れ、の部分も多いはず。
社会人だったりすれば練習時間も限られてくるだろうけど
半年経てば矢所もある程度まとまって、的中率も調子よければ羽分けくらい、
20射くらいはひけるもんだと思ってるんだが・・・

初心者に教える際、射の反復練習は大事でない?
ある程度の的中率と、ある程度の矢数かけられる体力付けさせるのも指導者の義務でないかと。
本人のやる気の問題もあるけど。みんなの周りはどう?
454名無しの与一:2006/05/21(日) 22:34:40 ID:bxyVtqxZ
このスレは>>414の日記帳になりましたね^^
455名無しの与一:2006/06/06(火) 02:11:30 ID:ivPEwzpc
>>453
そこの指導者は日弓連教の宣教師だから仕方ないだろう。
射の反復練習は初心者じゃなくても大事。
「ある程度」の的中率ではなく、「確実な」的中を目指すように指導するべき。
弓はあてるための道具。
弓道はあたってこその武道。
射品射格などと大それたことはあたってからの話。
初心者を指導する際は、とにかくあたるように、あてられるように指導してあげるべき。
ただでさえ少ない弓道人口を増やすためには、まずは弓の楽しさから教えないと。
456名無しの与一:2006/06/06(火) 08:57:30 ID:xTRUtfh/
>まずは弓の楽しさから教えないと。
禿胴
457名無しの与一:2006/06/06(火) 13:23:54 ID:7H4K1ZqF
>>455
スレタイ読めよ糞ガキ
458名無しの与一:2006/06/06(火) 13:25:34 ID:7H4K1ZqF
>>455じゃなくて>>456
459414:2006/07/16(日) 01:02:17 ID:P3y2QGe2
久々に書き込んでみよう・・・以前は私物化して申し訳ない。
いや、今回も私物化してしまう。。。が、このスレで意見してくれたことは
自分にとってとても貴重だったから。

というわけで誰かに読んでもらいたくて書いてみるよ。誰か見てるかな。

ある高い山があった。誰も登ったことのない、高い山だ。
裾野に集った者たちは皆、その山を自分こそが登りつめたいという野心を持っていた。

ある者達は入念な準備を始めた。登山に必要なものを全てなるべく良いもので揃えようとし、
登山方法はなるべく安全で効率のよい経路を模索していた。
しかしある頃になるとその者達は登山方法や道具の良し悪しを互いに批評し始めた。
山の裾野で、まだ登山口で皆、批評し合っている。
彼の登り方では危険が多い、あの人の登り方では効率が悪い、
登ればいいというものでは無く登り方が大事なのだと。
いつしかそれらの登山術は体系化されていき、権威が生まれていった。
「あなたの登り方は素晴らしい、よってこれこれの担当とする。
 その考え方を後進に伝えていって欲しい。」
そうしているうちに時は過ぎ、体力は衰え、もはや彼ら自身その山を征服する時間は無くなっていった。

つづく
460414:2006/07/16(日) 01:12:37 ID:P3y2QGe2
またある者達は考えた。
我先に山を登らんと。ルートを検討する時間も、周到な準備をする時間さえ惜しい。
最低限とすら言えない装備とその山の知識で山を登り始めた。彼らには体力的な自信があった。
ありとあらゆる方法で山の頂を目指した。どうしてもそれ以上登れなくなった時には
別ルートを開拓、或いは下山し一旦体制を整えてはまたすぐに登り始めた。
しばらくすると噂が広がった。どこの何某が何合目まで登った!
その時の装備はこれこれでしか無かったがそこまでは登れるのだ!…と。
ある者はその先にある危険を察知できず、退路を立たれ、そこで死を迎えた。
またある者は先達の登りつめた場所にたどり着きながら、自らの装備を省みず更に上を目指した。

つづく
461414:2006/07/16(日) 01:23:08 ID:P3y2QGe2
麓で用意周到にしていた者達は、我武者羅に頂上を目指す者達を指してこう嘲った。
「奴らは上に登れればいいと思っている。危険を考えていないし、準備も考え方も甘い。
 それで登ったところで命知らずなだけだ。どうせ頂上まではたどり着けない」

我武者羅に上を目指す者達はいつまでも麓にいる者達を指してこう嘲った。
「奴らはいつまでもどう登るべきか検討ばかりしている。既に登る体力も精神力も無い。
 そんなことをしているうちに誰かがあの山を登りつめたらどうするのだ。
 まずは実践であり行動だ。」

つづく
462414:2006/07/16(日) 01:24:40 ID:P3y2QGe2
>>460の場所
退路を立たれ⇒退路を絶たれ
463414:2006/07/16(日) 01:37:26 ID:P3y2QGe2
批判は同じ考え方の者たちへも向けられた。
麓の者はこう言った。
「彼の考え方ではまだ甘い。彼をこれこれの責任者にするのは早い。
 それなのに彼はその責任者となった。彼に従う者は不幸だ。」

山を登り続ける者達はこう言った。
「我々の考え方や準備、登り方ならここまでは登れるのだ。
 しかし後進の君達はここまで登れていない。あのチームを見ろ。
 あそこまで登れているというのに!」

麓の者達は登り方にのみ目が向いていた。
中にはそれを実践する者もあったが、頂上にたどり着けないことが分かった時点で否定された。
誰も頂上にたどり着いていないはずなのに。

登り続ける者達は登った高さにのみ目が向いていた。
中には効率的な登り方と準備をしていた者達もいたが、力尽きた高さより高みにいた者達に否定された。
誰も頂上にたどり着いていないはずなのに。
464414:2006/07/16(日) 01:46:01 ID:P3y2QGe2
麓にいる者たちの中には、まさしく頂上に登りつめるだけの何人かの実力者が現れた。
だが彼らには山をいままで登っていた者達ほどの経験が無かった。修羅場を潜り抜けるだけの。

我武者羅に山を登る者たちの中にもまさしく頂上に登りつめるだけの何人かの実力者が現れた。
しかし彼らには麓にいる者達程の周到な用意も登る知識も無い。

465414:2006/07/16(日) 01:54:41 ID:P3y2QGe2
しまった。長くなり過ぎた。
自分はどちらだろう。
高尚な知識と周到な準備だけして結果を出せずにいる者達。
登った高さだけに気をとられ、己の装備と登山術を鑑みればそれ以上の高みを望めない者達。

自分は我武者羅に登っているだけかもしれない。
上には上がいるはずなのに。下にいる者達だけを見て優越感を持っていたのかも知れない。

細かいニュアンスと文法は無視して欲しい。
弓道界に余りにも多すぎる気がする。
結果の伴わない者、結果だけで頂上にたどり着けない者の多さ。
466名無しの与一:2006/07/16(日) 20:00:08 ID:xTWsBmkB
会が2秒くらいで9割中っててもやっぱり認められないのかな?
467名無しの与一:2006/07/16(日) 20:04:14 ID:KyZKedGN
>>466
10割中れば認められる
468名無しの与一:2006/07/16(日) 20:14:59 ID:xTWsBmkB
一週間だけなら10割中ったこともあるけど
やっぱり早気はだめか・・・
どんなに中てても先輩や同輩に認めてもらえないというか、むしろ嫌われてるんだ。
469名無しの与一:2006/07/17(月) 08:42:54 ID:OCkyVTaT
>>465
登山もしてないのに、どっちもくそもねぇよ
470名無しの与一:2006/07/17(月) 17:37:30 ID:ajDY2YyF
>468
会など弓道にとって本質的なものではないということを周囲に認めさせるべく
理論武装したらいい
471名無しの与一:2006/07/17(月) 21:34:48 ID:roD8zCew
ある山の頂上を目指している人間は、一生かかっても、その、ある山の頂上にのぼることはできない。

みんなが頂上を目指している、その山の頂上に登れる人間は、その山よりも高い山を目指している人間である。
富士山の頂上に登ることを目指して準備している人達よりも、70歳の記念にエベレストに登るぞ!っと思っているおじいちゃんの方が、ずっと高い頂上に登れる。

弓道を極めるぞ!っと思っている人間は、一生かけても弓道を極めることはできない。
「我、武を極める」「私は人の生きる誠の道を求める」等々と思って努力している人の方が高い頂上に登っていく。

試しに、高い頂上を目指している人達に弓を引かせても、矢は的には中らないかもしれない。
しかし、彼らは弓を引く我々より高い頂上に向かっている(のかもしれない。) いや、すでに我々より高いところに登っているのかもしれない。

さあ、麓にいる者たちよ、我武者羅に山を登る者たちよ。
彼らは貴方達よりはるかな高みに登っている(のかもしれない。)

貴方達とは、全く別な方法で、貴方達よりはるかに高い所に登っている人達がいる。
さあ、どうする? 貴方達は彼らより低いんだ。
さあ、低みにいる者達よ 高みにいる者達より見下されてどう思う?
472名無しの与一:2006/07/18(火) 00:03:03 ID:Z/OdxGWv
高い低いのないとこで、見下されてるもなにもねーよハゲ。
473名無しの与一:2006/07/18(火) 09:34:22 ID:ThIPnPQN
会って秒数では無いと思う。 いかに充実した離れを出すかが必要であって無駄な時間は不必要だと思う。 エライ人もわかっているがあえて数時に表す。 本当に会で本当に2秒だったら問題ないと思う。 
474名無しの与一:2006/07/18(火) 16:07:13 ID:fctCc9vz
いや、それは早気だろ。
475名無しの与一:2006/07/18(火) 22:43:56 ID:eqvmQDN+
映画とかでよくあるよな。
指揮官が「構え」と云って
「撃て」の前に一人撃っちゃう奴。

逆に指揮官が手を挙げて構え、
手を下げてヤメ、で会から元に戻せる鍛えられた兵士たち。

どちらが優れてるかは一目瞭然。
476名無しの与一:2006/07/19(水) 00:01:15 ID:vBUJrJN5
>>437
問題大ありだろ。デフォで会が二秒でベストな奴は、身障か、肉体虚弱か、精神病か、道具の整備不良だ
477名無しの与一:2006/07/19(水) 00:04:51 ID:UFHzEx8/
射形きれいで会もあって早気より中らないやつ見てるとなんか痛い
478名無しの与一:2006/07/19(水) 05:53:13 ID:7oPZWoHr
秒数じゃないのはわかってるけどだいたい何秒くらいあればいいかな?
479名無しの与一:2006/07/19(水) 08:51:05 ID:km1E5HYb
>>478
オレが言われたのは段数+1秒だ。
初段だと2秒、4段だと最低5秒っつー計算になる。
ただ、もってても縮んで逝くのであればハヤケっつーよりモタレと思われるかもしれない。

それよりも羽矢家ッテーのは会が無い状態で離す事ではないのか? 口割に着いたらゴーみたいな感じで。
480名無しの与一:2006/07/19(水) 21:05:16 ID:x0QO1M7t
>>468
認められないのは、会が短いせいだけでないのでは。
早気でも認めるしかないような人もいる。
481名無しの与一:2006/07/19(水) 22:06:21 ID:7oPZWoHr
俺の場合は会持つと縮むから会は1秒。
縮むぐらいならはやく離れた方がマシだろ。
482名無しの与一:2006/07/19(水) 22:59:22 ID:ftznZVSI
会を持っても縮まないようにするのが鍛錬なんだと思われ
483名無しの与一:2006/07/20(木) 08:54:36 ID:FPyruQ52
>会を持っても縮まないようにするのが鍛錬なんだと思われ
確かに。
ただ、当てるだけを考えると縮む位なら1〜2秒でもOKだと思う。 実際、言われた通りに5〜6秒もって離している人いるけど中りどころの話ではない。どこ飛んでいくかは矢と馬手に聞いてくって感じ。縮むし緩むし。 でも、我慢して持たないと会は伸びない。 
484名無しの与一:2006/07/20(木) 19:23:18 ID:PntDBmZa
ああ、このスレの趣旨的にはたしかに縮むくらいならちゃっちゃと飛ばしたほうがいいかと
ただその5、6秒持ってどこ飛ぶかワカラナイ香具師は単に下手なだk(ry
会持ったから外したわけではないよ
485名無しの与一:2006/07/23(日) 16:29:46 ID:0j9eftfC
age
486名無しの与一:2006/07/24(月) 08:46:18 ID:m9mg0/OD
>>484
確かに下手だが、その人は会を保つだけなら25kg位の弓で10〜15秒は簡単に持てる。
ただ持っているだけなので最終的にはどっかに矢が飛んでいく。 5秒以下なに的中率は少ないものの矢は纏まる。 中より会を持つのが楽しいらしい
487名無しの与一:2006/07/24(月) 22:13:52 ID:lxaSI3oO
>>486
それはただの馬鹿だろ。
持つだけじゃなんの意味もなさない。
488名無しの与一:2006/07/24(月) 22:31:32 ID:mcPfcJlE
>>487
は?馬鹿じゃねーの?
持つだけでも自己満足になるだろ
だいたい弓道なんて何目指してやろうが、結局は自己満足だろ。
勉強しなおせやガキ
489名無しの与一:2006/07/24(月) 22:51:26 ID:whMUY1h/
夏キター
490名無しの与一:2006/07/25(火) 08:28:52 ID:P/Jl7Wu/
>>487
>持つだけじゃなんの意味もなさない。
確かに意味はない。が、こっちが見ているかぎり8〜10秒は張り・延びはある。
487は20オーバーの弓力でそれで出来るか? オレは無理だ。 しかもそいつはモタレでもない。 1〜2秒の羽矢家よりよっぽどいいと思うぞ。 ただ、中だを考えるとどうかと思う。

>>488
> 勉強しなおせやガキ
禿道
491名無しの与一:2006/07/25(火) 09:56:49 ID:tAqa8QYa
俺にはわざわざ20オーバーの弓を使って会だけ持つ意味がわからんなー
物理的に弓道で的中だけを考えるなら強い弓の方がいいんだろうけど
492名無しの与一:2006/07/26(水) 23:28:06 ID:2ugAGIaD
的中だけなら弱弓に柔帽子の組み合わせと
みん弓が仰ってます。
493名無しの与一:2006/07/27(木) 00:31:03 ID:bWR2GABF
ぽろっと指を抜きやすいからな
堅帽子で柔みたいな使い方をしたければ控えを折って柔らかくするといいぞ
ただしとちって帽子部分を折ったら南無
494名無しの与一:2006/07/30(日) 08:50:16 ID:KM8GKjp7
>>473

同じことをするなら、時間は短い方が良いに決まってる。
効率的だから肉体の疲労も抑えられてウマー(゚д゚)

会で「何秒」とか時間を気にする時点で審査に毒されてるよ。
495名無しの与一:2006/07/31(月) 08:19:42 ID:Ex339fSd
> 会で「何秒」とか時間を気にする時点で審査に毒されてるよ。
禿道。 でも現実がそーなのだから審査前は仕方なく気にしている。
ただ今は会が短いと当らない。 最低3秒内とオレの場合ダメ。
496名無しの与一:2006/08/14(月) 01:49:33 ID:+FYXLfwR
>>494
会の形から適度に筋肉を緊張させてから離したほうが方が
肉体面、的中面では効率的なんだよ
勉強し直せ、ガキ
497名無しの与一:2006/08/14(月) 08:29:39 ID:DMzTC9DC
【レス抽出】
対象スレ: 【物理的に】弓道で的中だけを考えるスレ【当てる】
キーワード: ガキ


385 名前:名無しの与一[] 投稿日:2006/05/08(月) 04:15:53 ID:VpeqTWrv
>>378
そもそも正しい射で中ててる奴なんていないだろ。
素人も高段者も間違った射で中ててて、正射必中を”目指してる”だけ。
で、お前は的中で説得力云々言ってるが、みんな間違った射で中ててるんだから
説得力に的中率なんか関係ない。的中率が永久に10割でないかぎり、的中率と技術力は比例しないから。
下手でも中るしね
じゃあどんな人が説得力のある人かっていうと
金と人望と経験のある人。
勉強し直せ、ガキ

457 名前:名無しの与一[sage] 投稿日:2006/06/06(火) 13:23:54 ID:7H4K1ZqF
>>455
スレタイ読めよ糞ガキ

488 名前:名無しの与一[] 投稿日:2006/07/24(月) 22:31:32 ID:mcPfcJlE
>>487
は?馬鹿じゃねーの?
持つだけでも自己満足になるだろ
だいたい弓道なんて何目指してやろうが、結局は自己満足だろ。
勉強しなおせやガキ

490 名前:名無しの与一[] 投稿日:2006/07/25(火) 08:28:52 ID:P/Jl7Wu/
>>487
>持つだけじゃなんの意味もなさない。
確かに意味はない。が、こっちが見ているかぎり8〜10秒は張り・延びはある。
487は20オーバーの弓力でそれで出来るか? オレは無理だ。 しかもそいつはモタレでもない。 1〜2秒の羽矢家よりよっぽどいいと思うぞ。 ただ、中だを考えるとどうかと思う。

>>488
> 勉強しなおせやガキ
禿道

496 名前:名無しの与一[sage] 投稿日:2006/08/14(月) 01:49:33 ID:+FYXLfwR
>>494
会の形から適度に筋肉を緊張させてから離したほうが方が
肉体面、的中面では効率的なんだよ
勉強し直せ、ガキ

498名無しの与一:2006/08/16(水) 02:00:54 ID:t449FOu8
的中なんて結局は本人の努力次第
499名無しの与一:2006/08/16(水) 10:38:56 ID:2gdeqM40
まず自分の流派を勉強するのが大切かと・・
500名無しの与一:2006/08/16(水) 15:52:34 ID:ptiajY2E
>>499
どこがそんなに大切なの?
501名無しの与一:2006/08/17(木) 00:06:57 ID:BI8/EGiu
早気でも常に中てられるなら問題なし
でも大抵早気の人は詰めなきゃならない一本を抜きやすい。練習で早気で中てるのは簡単
緊張した一本を詰めるためにはやっぱり早気は不利。最低三秒ですかね
502名無しさん:2006/09/29(金) 10:49:06 ID:XtN0441U
過去いろんなサイトを回りましたが、
一番出会えたのはこのサイトでした。
今すぐ登録して、好みのタイプの
8人ぐらいの女性にメ−ルを送って
やり取りしてみてください。
うまく即アポを取れれば、数日以内に
出会うことも十分可能です。また
お相手との電話番号交換などもOKです。

http://lovely.kakiko.com/yuda/adress.htm
国内最大の出会い系サイト
503名無しの与一:2006/10/12(木) 02:14:36 ID:KL2r2IjY
中てたい・・・age
504名無しの与一:2006/10/15(日) 01:28:18 ID:YpAmxR/5
>>501
それはある。どんな状況でも同じ射が出来る人は別だけど。
505名無しの与一:2006/10/15(日) 23:17:19 ID:BbsmKur/
早いけどあの人は中たる、って人にはどうしても的中率の波がある。
調子の波の上だけを見て「早気は中たる」というのは短絡。
端から見ている人が言ったとしたら、その人は、その早いけど中たる人より的中率を出そうって気がない。
早気本人が言うならその人は平均的中率をあげる努力を怠ってるはず。そのくせ調子のいい時に出した連中数や成績はいつまでも忘れないし、調子いい時しかそういう結果を出すことを狙わない。

確かに会を必要としない、とさえ思えるほど中てまくる人もいる。
でもそういう人は稀だし、早気だから中たる、というより離れが上手だから中たるんだと思うな。

ま、↑だと会あって中たる人だって、会があるから中たる、っていうより離れがうまいから、ってことにもなっちゃうかな?

早気容認派を押さえるには
「早気は中たる。けど(諸々の理由)でダメ。」
というよりは
「早気だからその程度しか中たんないんだよ、そんな時に抜くんだよ。」
と言わないといけない。

よく中てて絶好調で鼻が伸びてる早気君の的中率を、自分が会を持ち、かつ少々不調でも自分の的中率で上回らないといけない。

一度だけそれで人の早気治せた。いまは無理。
506名無しの与一:2006/10/16(月) 00:00:07 ID:YpAmxR/5
>>496
その「適度」が難しいんだよね・・・。どこで伸び合うとか、掛かり離れにならんようにするとか。

507名無しの与一:2006/10/18(水) 05:38:04 ID:pBpius1f
昨日、20射19中だったのに顧問の先生に
「お前みたいな奴は絶対に試合には出さん」と言われた。


そう。

俺は、


究極の、


早気・・・・_| ̄|○
508名無しの与一:2006/10/18(水) 08:32:34 ID:yi0+YoZP
>>507
平均的中率はどんなもんなの? それによっちゃオレは使ってやるぞ。
しかも大前で。
ただ早気で8割と普通で7割の選手がいたら迷わず7割を使うけどな。
509名無しの与一:2006/10/18(水) 12:59:12 ID:rzSHC0th
>>507
波が激しいか、型が悪いとかかな?
510名無しの与一:2006/10/18(水) 13:20:31 ID:N/xufHau
早気な奴ほど行射が長い。
そしてタイムオーバー
もしくはチンチン(AA略)鳴らされて意識を乱す。
511名無しの与一:2006/10/18(水) 21:28:28 ID:rzSHC0th
引き分けで押し手の肩が逃げがちです。何かいい方法ないですか?
512名無しの与一:2006/10/21(土) 09:59:00 ID:2Jgf1OSH
>>511
逃げないように押せばいいだけのことだろ
押せないなら矢数かけて弓手を鍛えるか、弓を軽くするかなりしろよ
513名無しの与一:2006/10/21(土) 10:58:35 ID:B8AMgMv+
>511
最初っから最後まで肩巻きっぱなしにとけ。
514名無しの与一:2006/10/22(日) 14:51:03 ID:Wqr+zgp8
肩を巻く?入れるってことですか?
515名無しの与一:2006/10/25(水) 22:26:57 ID:i4c/xueq
>>514ですが自己解決しました。

いまは引き手の肩が逃げがちなので肩のラインに気を付けつつ引いてます。
516名無しの与一:2006/10/29(日) 11:01:26 ID:nKw7ybRU
和帽子にしたら中るかなあ・・・?
517名無しの与一:2006/10/29(日) 21:57:16 ID:wdNDkE9l
>>516
馬鹿じゃねーの?
道具一つでも、自分の体や弓など、他のものとの相性によって向き不向きがあるんだよ
中るのかな?じゃねーよ。知るかアホ
氏ねやカス
518名無しの与一:2006/10/30(月) 12:14:34 ID:mFm5M+iJ
ヒステリー良くない
519名無しの与一:2006/10/30(月) 14:12:49 ID:NY28yQg3
離れやすくはなると思うけどイコール的中じゃないよ。まずは射型を見なおしてみて。
道具に偏るのはよくない。
520名無しの与一:2006/10/30(月) 23:06:16 ID:2xLIjym5
えっ
¥¥弓は道具だろw¥¥
521名無しの与一:2006/10/30(月) 23:38:14 ID:G/cx4pka
ああ?
いつ誰が弓が道具じゃないんて言った?
アホ吐かしてるとしばくぞ
522名無しの与一:2006/10/31(火) 08:17:36 ID:RHVVWbDt
>>521
行間が読めない奴
523名無しの与一:2006/10/31(火) 16:35:30 ID:Wtw5s2dl
しばらくゴム弓だけで過ごして、
弓軽くしたら、早気がやや直った。
524名無しの与一:2006/11/04(土) 21:37:25 ID:f3bxnazg
>>523
誰がお前のこと書けなんて言った?
525名無しの与一:2006/11/05(日) 13:51:14 ID:y6oEyCSj
いいじゃん。他に書く人いないんだから。
526名無しの与一:2006/11/05(日) 14:09:53 ID:jXl0Mlfl
ここ最近>>517>>521>>524みたいなヒステリーが増えたみたいだけど
なにかあったの?
527名無しの与一:2006/11/05(日) 14:10:04 ID:3HloIEP0
>>525
はあ?何がいいじゃんなんだ?
悪いなんて言ってないだろ。
誰が言った?って聞いてるだけだろ。消えろや
528名無しの与一:2006/11/05(日) 18:08:52 ID:y6oEyCSj
社会人に聞きますけど、週何回練習してます?ちなみに僕は平日1〜2回で土か日に1回引いてますが・・・足りない!
529名無しの与一:2006/11/06(月) 08:35:58 ID:1TIsMHQG
>>528
週に1〜2回で20〜40射です。
上を目指さない私には十分な練習量です。
530名無しの与一:2006/11/06(月) 10:16:05 ID:FNFFXVBE
>>527
お前が消えろや
531名無しの与一:2006/11/06(月) 10:41:15 ID:w9AfrYkn
>>530
どうせ奴は釣りでやってるんだろうから、スルーでおk
>>528
2週間に一回しか引かない。その時も20〜30射くらいだけ。
筋力の維持は難しいけど、技術の維持ならゴム弓併用でなんとかもつ。
532名無しの与一:2006/11/06(月) 12:14:56 ID:QdF9Ot2C
スレ違いだから総合スレなりのよそでやれよ、
もういい大人なんだろ?
それともキモヲタぺーぺー社会人か?カスども
533名無しの与一:2006/11/06(月) 15:33:36 ID:w9AfrYkn
じゃあスレの趣旨に合うように>>528にレスしてみるかな

ある人は1,2週間に1回しか練習できない状況だったけども
それでも9割の的中は出せていた。

まず第一に、その人は中る引き方をそれなりに覚えていたってことと(胸で離れるって言ってたな)、
道具の取り扱いにもかなり精通していた。
グラス弓(直心)使用だけども、上下の成りの強さの偏りを理解して押し方を変えることができたし、
当然のごとく弦枕の調整も自分でやってた。

でな、弓力にもこだわりがあったらしく、16キロの弓だったんだよ。体力や技術的にもこれがイチバン技が行き届くんだそうだ。
しかもその人は毎日『指立て伏せ』で筋力の維持をしていたんだ。
指立て伏せには弓射に使う筋肉のすべてが含まれているんだと。
本人曰く、20キロを引ける体力と弱弓で真っ直ぐ飛ばす技術を兼ね備えようとした、だってさ。

…とまあこんな感じだ。別に弓引くだけが稽古じゃないってことだよ。
534名無しの与一:2006/11/06(月) 18:08:26 ID:NEfIvZro
>>528です。みなさん回答ありがとうございました。

僕は一日50〜100射くらいです。引けるときにまとめて引く方ですが、的中のためには量より質の練習かな?と考えてるとこです。


気付いた点をノートに書いたり、4本射→2本射を繰り返したりしてます(前は6本射だったんですが、射が雑になりがちなんで・・・)。けど納得いく射はなかなかできません。とくに最近は重心のばらつきを感じてるので足腰強化をしてるとこです。
535名無しの与一:2006/11/06(月) 18:51:31 ID:+L3hn/Tz
こういう話題は総合スレ向きな気ががが
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1159070056/
536重機:2006/11/07(火) 01:53:22 ID:XmOQTCn3
弓道をしているんですが、どうすれば的に当たるのですか?
537名無しの与一:2006/11/07(火) 08:39:59 ID:PaF4JxMk
>>536
マジレスするが、4本引いて矢が飛んでいった所に的を置く。 そこに矢が全部集まるようだったら狙いを変える。 1〜2本しか集まらないのであったら論外。 練習を沢山しましょう。
538名無しの与一:2006/11/07(火) 12:46:07 ID:xiuK8mGH
的中しなくても弦が顔に当たっても練習あるのみ!
539名無しの与一:2006/11/07(火) 22:42:35 ID:ZRwKl7rb
>>533
その人の指立て伏せのやり方わかる?
指の置き方とか向きとか五指全て使うのかとか、もし詳しいこと知ってたら書き込んでくれないか?
540533:2006/11/07(火) 23:05:28 ID:WhWzH9Ga
>>539
申し訳ないんだけども、もうその人とは会えなくなって連絡も取れないので
詳しいことを聞き出すことはもはや不可能です。ご勘弁ください。

ちなみに自分も試しに勝手な想像で指立て伏せとやらをやってみたんだけど、これがなかなかクル。

まず、5指はすべて床につける。親指を内側に、ほか四指を外側に向けて指をピンと立てる。
まずこれで、いわゆる小指を締めるときの筋肉や拇指球筋とやらがかなりクル。

そして、両肘を外側かつ真横に向けさせることで上腕三等筋もクルっていうのは普通の腕立てと一緒。

さらに、腰が浮いたりひざが曲がったりしないように、かかとから頭のてっぺんまでを一直線に保ったままやると、
腰や背中やひかがみの筋肉もかなりクル。

ちなみにここからは実際に整形外科のお医者様から伝授してもらった筋トレテクなんだけども、
反動つけたりしてハイスピードでガシガシ体を動かしても、意外と筋肉の負荷は少ない。
なので、筋肉のギシギシ感を感じながら体をゆっっっくり動かす。こうすれば筋肉の負荷がヤバイヤバイ。


以上、結局自分の方法をべらべらしゃべっただけになったけど、参考にしてください。
541533:2006/11/07(火) 23:14:22 ID:WhWzH9Ga
5行目の
いわゆる小指を締める時の筋肉って言うよりは、
手の内で弓を締め込むときの筋肉って言った方が正確かも。
542名無しの与一:2006/11/09(木) 04:23:15 ID:9l3jvXkn
矢尺引ききって、矢が的向いてる状態をつくり、そこから素直に離れれば必然的に中る。

物理的に〜っつって実際引くとき考えるのはこのぐらいシンプルなもんで十分だと思うな。
論理的な思考から答えを導き出すってよりも、直感とか経験から出た答えをを論理的に裏打ちするってのが正しいあり方な気がする。

個人的には物理的より生理学的な考えかたの方があてるためには必要なんじゃないかと。スレ違いですが。
特に肩周り、人体で最も自由に動く部位=不安定な肩甲骨周辺をブラックボックス化させてちゃダメです。
543名無しの与一:2006/11/12(日) 02:15:48 ID:LAXwcziR
過度な筋トレなんかしてたら時間の無駄。
日々筋肉が発達してたら体のバランスが変わって、同じ射を続けることができなるなくなる
筋力増加でなく、筋力維持が目的なら全身の筋肉を適度に使うウォーキング程度がちょうどいい
また、筋トレを一度始めてしまったら、途中でやめるとすぐに筋肉が衰えてバランスが崩れる
指腕立てふせするかわりに散歩でもした方が良い
544:2006/11/12(日) 17:04:22 ID:mNEAD7qE
大学で弓道やろうと思ってるんだけど弓とかは買わなくてはいけないんですか??あと弓以外にどのくらい費用かかりますか教えてください(@^^@)
545名無しの与一:2006/11/13(月) 09:35:14 ID:rLRd4P52

道具の値段など考えないで当てる事だけ考えて下さい。
道具は頭から爪先まで両手あれば揃いますよ。 いいもの買うともう片手は必要だけど 。
546名無しの与一:2006/11/13(月) 11:53:59 ID:PNgMWx4P
>>545
それって…15って事???
良いものを買うと思ったら15なんかじゃ無理でしょ…
547名無しの与一:2006/11/13(月) 19:43:43 ID:ak/6S4g+
>>544
最低限いると思われる道具は弓、矢、弦巻、矢筒、袴、その他。弓40000、矢15000、袴13000、矢筒・弦巻他で20000見れば一通りは揃う。10万見とけば十分。

矢は遠的用を買えばもう15000はいるかな。

竹の道具は高いし手入れが難しいから初心者には勧めない。
548名無しの与一 :2006/11/13(月) 22:02:56 ID:SP6AhNR1
自分の友達に、握力も弱い、筋力もないガリガリ君がいるんだが
彼の得意技は片手指立て伏せと、ロープ登り(レスリングの人が練習でするやつ)
彼曰く「筋肉を使わなくても、これくらいできる」

聞いた話ですが、むかしは弓道でもガリガリのおじいちゃん先生なのにすごく強い弓を引く人がいたそうです。

しかし、今、見るからに筋力ないけど強い弓を引いているって人いますかね?
549名無しの与一:2006/11/14(火) 09:14:18 ID:3lgDCMNa
>>546
大学で弓道やる人かいきなりニベ弓のいい羽の竹矢の最上級のカケなんて買わないでしょう。 ソコソコランクの上物は15万もあればOK

弓6万、矢が2.5万、遠的矢2万のにしてカケが最低2万、稽古着2万(袴+胴着2枚+帯・足袋2枚)こんだけ纏めて買えば矢筒・弦・粉類等はオマケ為てくれるよ。
まるっきり初めからやるんだったら547のセットで十分だと思うよ。
550名無しの与一:2006/11/14(火) 17:50:04 ID:P75sNcms
>>549
良いものと書いてあったから(^^;
でも竹弓じゃなくても袴でも良い物が欲しいって思うって
初心者は居るかもしれないから…良い物とそこそこのラインを決めるのは
個人差があるから難しい…(;_;)
551名無しの与一:2006/11/16(木) 07:34:34 ID:NR9T4r6b
>>550
そんなの当たり前だろ。答えられないなら消えろ
552名無しの与一:2006/11/27(月) 20:13:52 ID:YIBwtEg6
>>551
>>そんなの当たり前だろ。
って事はお前も答えられないって事だよな?
答えられないならお前も消えろ
553名無しの与一:2007/01/10(水) 21:35:11 ID:hGNa0CY9
>>552
市ね
554名無しの与一:2007/01/16(火) 22:12:24 ID:a58of6xL
1ヵ月半もたってから「氏ね」はないだろう
555名無しの与一:2007/01/22(月) 17:20:15 ID:uAuPcYf4
>>553
お前は小学生か!!
556名無しの与一:2007/02/03(土) 15:46:37 ID:pQO6ONuC
これからミレニアム射法に近い射形をしたいんだけどどんなことをしたらいいか誰か教えてください!
557名無しの与一:2007/02/05(月) 18:50:50 ID:kGOA/ERX
>>556
みんなの弓道を買って読め。
んで、小山弓具からスーパー和帽買って使え。
558名無しの与一:2007/02/09(金) 07:36:29 ID:Jb6nSOeO
森本〜?元気にしとるかー?
559名無しの与一:2007/02/24(土) 01:52:35 ID:csI5ZqLy
test
560名無しの与一:2007/02/25(日) 15:10:00 ID:UfEzm4wt
そりゃないよ
561名無しの与一:2007/02/26(月) 23:05:23 ID:BSVVc6Hq
まず参加資格に何段以上とかあるのが間違ってるだろ。そんな試合結果みてもあまりハイレベルな試合でもないし・・・あたってなんぼじゃないとつまんないでしょ
562名無しの与一:2007/02/27(火) 21:29:24 ID:h31AbCwK
>>487
は?馬鹿じゃねーの?
持つだけでも自己満足になるだろ
だいたい弓道なんて何目指してやろうが、結局は自己満足だろ。
勉強しなおせやガキ
563名無しの与一:2007/02/28(水) 08:24:32 ID:6EI3pJ1a
>>562
禿道
564名無しの与一:2007/02/28(水) 12:42:24 ID:mTtUOq9H
>>562
ずいぶんと亀レスだなwww
565名無しの与一:2007/03/01(木) 13:34:58 ID:HBMIZEIg
>>496
その「適度」が難しいんだよね・・・。どこで伸び合うとか、掛かり離れにならんようにするとか。

566名無しの与一:2007/03/03(土) 00:04:15 ID:Qeo7F0fu
>>83
今日朝引いてみたら出来た(;゜д゜)
押手が的に伸びて振ってるように見えるけど押し込めてるし勝手は弦が十文字に掛ってるだけって感じ
今まできつい手の内作って固定して勝手緩まして離してただけだったから世界が変わった
胸で割るってこういうことか!!!
567名無しの与一:2007/03/05(月) 19:06:39 ID:QjPWMzEa
まぁ矢筋だよな
568名無しの与一:2007/03/05(月) 20:08:31 ID:knW6Qa/o
↑age荒らし乙

凡人でもAAになれる「ダーツの投げ方&練習法」

http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1170743549/
569名無しの与一:2007/03/06(火) 20:19:11 ID:8ZEFF7yO
>>375
だから両方大切って言ってるだろアホが。
570名無しの与一:2007/03/07(水) 21:36:20 ID:eej3K1wA
弓道の本質が中る事なら射形はなんでも良いな。

ってこのスレで言っても仕方ねぇや、スマソ。
571名無しの与一:2007/03/09(金) 13:52:25 ID:MovUwFfG
弓の長さってどうやって決めてる?
伸長178センチなんだけど、4寸伸びが良い気がするんだけど。
高校生の時、182の友達は4寸伸びでオレは普通の伸びだった。
正直、会を保つのが辛い・・・
572名無しの与一:2007/03/10(土) 01:38:56 ID:DaIXP9Hm
>>61
射形の綺麗さってのが引っ掛かる、ただ見た目だけ綺麗にするの?内容は?
下筋を使って引いたら掌根が意識出来て意識出来るからこそリラックスした状態で弓の右外郭を最大限の力で押し込める
勝手は高すぎたら肩が抜けて低すぎたら肘の意識なんかが限られるから矢束がなくなり力めば頬付けが高くなり素直な離れが出ない、出なかったら鋭い矢が出ない
道造りが出来てなかったら会で横筋と縦筋との結合出来ない、出来ないから伸びが足らない、だから正しい道造りしてるやつより矢勢が劣る
「見た目を捨てる」みたいな言い方はよくないと思うぞ、すべては内容だ
573名無しの与一:2007/03/11(日) 06:06:03 ID:PYP3Mzf/
右手はつぶれていた方がよく当たる。
っていうか、あまり引かないほうがよく当たらない?
射形や残心(?)を気にして引きまくると絶対ブレる気がする。
574名無しの与一:2007/03/12(月) 12:09:00 ID:5cHsoKC0
ある山の頂上を目指している人間は、一生かかっても、その、ある山の頂上にのぼることはできない。

みんなが頂上を目指している、その山の頂上に登れる人間は、その山よりも高い山を目指している人間である。
富士山の頂上に登ることを目指して準備している人達よりも、70歳の記念にエベレストに登るぞ!っと思っているおじいちゃんの方が、ずっと高い頂上に登れる。

弓道を極めるぞ!っと思っている人間は、一生かけても弓道を極めることはできない。
「我、武を極める」「私は人の生きる誠の道を求める」等々と思って努力している人の方が高い頂上に登っていく。

試しに、高い頂上を目指している人達に弓を引かせても、矢は的には中らないかもしれない。
しかし、彼らは弓を引く我々より高い頂上に向かっている(のかもしれない。) いや、すでに我々より高いところに登っているのかもしれない。

さあ、麓にいる者たちよ、我武者羅に山を登る者たちよ。
彼らは貴方達よりはるかな高みに登っている(のかもしれない。)

貴方達とは、全く別な方法で、貴方達よりはるかに高い所に登っている人達がいる。
さあ、どうする? 貴方達は彼らより低いんだ。
さあ、低みにいる者達よ 高みにいる者達より見下されてどう思う?
575名無しの与一:2007/03/13(火) 17:19:50 ID:QARamp2H
多分右下に逝くのは、絞りが足りないのではと思います。
物見を深く入れて思いっきり絞っちゃってください。
576名無しの与一:2007/03/14(水) 16:35:09 ID:EEdPooSQ
弱い弓は強い弓よりも引く技術が必要で、中るにも相当な、いい意味でのテクニックが必要だと思うし、実際そうだった(弓歴12年/4段)
※現状約17キロを引いています。この弓で4射皆中する自身はあるけど、8キロの弓で皆中する自身は微塵もないです。
577名無しの与一:2007/03/15(木) 01:19:10 ID:wnXCdidE
節はただの飾り。でもついてる方が狙いをつけやすい。
578名無しの与一:2007/03/15(木) 08:32:25 ID:6N2SUaIG
>>576
弓歴・段位・考えがまったくっていいほど俺と同じだな。
もしかして調子の悪いときは極端に弱い弓を引いて自分の射をチェックとかしてないか?
579名無しの与一:2007/03/16(金) 17:07:14 ID:8v3lHJZr
時間のあるときはバカスカ引くから今までは何べん言われても
体配身に付けようとしてなかった。確かにダメダメ。
これからは性根入れ替えて頑張るよ。体とアタマがやわらかい(多分)うちに。
笑われたのは一度も習ったこと無いような細か〜いトコだった。

>>418
やっぱりちゃんとした射に転向して中てるにはそれくらい時間かかるもんかい?
何か射の根本から見直さないといけないみたいだ。。。

ちょっと思った。
最近他の人から射のコメント貰う機会が多くなった。
「でもな〜今、キミ中るからな〜簡単に『直せ』とは言えないよ」と言ってくる人って大体
中る人or的中も重要視してる人。
問答無用で「形がおかしい、だから直せ」という人は大体
あんまり中らない人or的中二の次の人。

人に教える際、教わる人の的中率が落ちる危険性に責任の一端を感じてくれるような人に
教わらないと、「射を直してまた中るようになるかな・・・?」と思ってしまう。
その意見聞くも聞かないも全て自分の責任とは思うけど
教える側の責任てのもあるよね。形だけ無理にいじくって、見た目取り繕ったらあと放置、じゃあ。。。
580418っす:2007/03/17(土) 08:57:54 ID:Nid5kabH
>>579
正射を目指して中たるようになるのは時間より矢数かな? 俺は遊びが多いので矢数
が極端に少ない。 多い月でも200射しないので上達は遅いし後退も多い。
射は根本よりも出来るところから直すのがいいと思う。 いっぺんに色々直せたらス
グ先生になれるよ(笑)  俺は足踏と胴造から直して大三の取り方を直した。

あとアドバイスをもらうのは1人からかもいいけど柔軟的に不特定多数、自分のいい
と思った部位をもっている人に聞くのもいいと思う。 『聞いて実行出来ないなら捨
て』でも自分の肥しになる。  なんで私のことを実行しないって先生も出てくるか
もしれないけどそんな意見無視。 出来ないものは出来ない。 自分の出来る範囲で
器を広げ、溢れるものは捨てる。 その捨てたものは何時か自分で出来る物だと思い
簡単なことから自分の器を広げる。 邪道かもしれないけどオレはこうやってやっと
人並みの射に近づいてきた。 悪い意味で一目置かれている異端児らしい。


あと体配はいやでも厳しい人に教わるのが1番です。 中たるなら納射のために矢渡動作は覚えないとだな。  
581名無しの与一:2007/03/17(土) 10:52:52 ID:nDviVmvz
>576
それは強い弓じゃなく、体力に合った楽に引ける弓、のことだろう?

弓道誌に書いてあったが、既にじいさんの日弓連会長でさえ28K引いてるのに。
発想が一方向に限定されちゃってるよ。
582名無しの与一:2007/03/19(月) 21:16:14 ID:wLZJGMAL
>>317
オレまた気付いちゃった。
あんたはカケ付けずに弓引けばいいんじゃん。
でもって、もっと適正のある競技で精神を鍛えればもう最高じゃね?
583名無しの与一:2007/03/21(水) 01:44:31 ID:SK3Ly6iO
上のほうで誰か巻き藁矢で的中上がるって言ってたけど、
実際普通の矢の矢尻を巻き藁矢尻に変えると真っ直ぐ飛びやすくなる
ただし弓力は最低でも15,6`推奨。
584名無しの与一:2007/03/23(金) 00:28:59 ID:dc9eaMzN
>>115
矢筋意識してたら大体わかる
亀頭意識してたら大体わかる
585名無しの与一:2007/03/23(金) 00:55:46 ID:nVybj6Cw
>>580
少ないですね(-.-;)。自分は今月もう1200引いてます。既に先月の練習分上回ってます。
586名無しの与一:2007/03/26(月) 13:45:09 ID:0HQJX0bY
5行目の
いわゆる小指を締める時の筋肉って言うよりは、
手の内で弓を締め込むときの筋肉って言った方が正確かも。
587名無しの与一:2007/03/27(火) 21:47:50 ID:1abzYzvj
>>316
カケじゃなく君の離れが下手なだけじゃん。
588名無しの与一:2007/03/28(水) 23:28:03 ID:9C5eiFut
自分の友達に、握力も弱い、筋力もないガリガリ君がいるんだが
彼の得意技は片手指立て伏せと、ロープ登り(レスリングの人が練習でするやつ)
彼曰く「筋肉を使わなくても、これくらいできる」

聞いた話ですが、むかしは弓道でもガリガリのおじいちゃん先生なのにすごく強い弓を引く人がいたそうです。

しかし、今、見るからに筋力ないけど強い弓を引いているって人いますかね?
589名無しの与一:2007/03/30(金) 21:19:56 ID:gr44ptNT
弱い弓は強い弓よりも引く技術が必要で、中るにも相当な、いい意味でのテクニックが必要だと思うし、実際そうだった(弓歴12年/4段)
※現状約17キロを引いています。この弓で4射皆中する自身はあるけど、8キロの弓で皆中する自身は微塵もないです。
590名無しの与一:2007/04/01(日) 18:46:11 ID:mNAFeVSj
>>17-18 僕もそう思います

>>42 会を充実させて、弓手を的から逸らさないで離れてゆけばよいのでは。
    会で的に向かって伸びないと、離れは悪くなると思われ。
    会の水平が極端に崩れるほど狙いを高く持っているなら、
    単に他に癖があってまっすぐ飛んでないんだと思う。
    生意気スマソ


最近は気持ち良く弓を引く事を心がけています
気持ち良く引いて、中る。これ。

矢道の芝生が太陽に映えて、今はなかなかいい季節ですよね。
591名無しの与一:2007/04/04(水) 00:29:09 ID:Q+z1KWj7
>>432
馬鹿じゃねーの?審査の日に中ればそれでいいんだよ
それに気づかないお前はいつまでたっても上の段とれないよ
592名無しの与一:2007/04/05(木) 22:02:49 ID:tCOhozLu
漠然と狙う理由は、的に捕らわれたく無いから。 つーのは立前で本音は視力の低下
で的がボヤケて見えるから。 疲れ目の塩梅で星が2つ見えるので星の中間辺りを何
となく狙っている。 しっかり引けて奇麗に離れると星に中るので問題ないかと思っ
てから漠然と狙うようにし始めた。 精度は悪いがこの方法でここ2〜3年小さい的
でも50%にとどく位の的中率。 もっとしっかり稽古すればもっと的中率は上がるん
だろうけど、あまり中りすぎても面白くなくなるしね。
593名無しの与一:2007/04/07(土) 16:32:16 ID:W/TH99sK
本の読み杉でヒッキーになる厨はネ申
594名無しの与一:2007/04/07(土) 19:38:27 ID:CpgSSbjz
>>593
日本語でおk
595名無しの与一:2007/04/17(火) 10:56:06 ID:diyXjdmR
夏キター
596名無しの与一:2007/04/20(金) 22:20:26 ID:D9veYLeQ
一射絶命
597名無しの与一:2007/04/22(日) 20:27:22 ID:7MTJEw1B
>>370
アンコの形を変えてみたり高さを調整してみたりアンコを手に合うように削ってみた
り握革を薄くしたり厚くしたり柄物⇔無地に変えたり印伝物に変えたりと色々してみ
る。 

>>371
はっきり言えばいいじゃん『今の私は的中主義です。 今のところ体配は二の次で
す。 でも間違っている所があれば指摘して下さい。』って。
つーかその先生は君の当り(あえて当り)に嫉妬してんだよ。 もしくは目も当てら
れないほどに君の体配が下手糞。 どっちにしろ自分の進んでいる道を言えばいいと
思うよ。 オレも回りに審査受けろと言われるが『試合が面白く無くなるし、弓連関
連の仕事が増えるからヤダ』と断り続けている。 意思表示すればある程度だまる
よ。 
598名無しの与一:2007/04/26(木) 22:25:40 ID:oqUU2Whp
節はただの飾り。でもついてる方が狙いをつけやすい。
599名無しの与一:2007/04/28(土) 01:07:44 ID:TdoR+cLt
ぶっちゃけ

一度でも20連中(できれば20射皆中)したことのある人からは聞く価値のある話が聞ける
(別に「20」という数字に意味はない
 個人的に20射皆中を達成するまでにとてつもない時間と労力を消費したから)

ある数値以上の連中を達成した人には、それを達成してない人より何か射術的に優れる物がある
運でも、多少失敗した射でも的の中に矢を叩き込める技術がある
俺にとってはそれは8段範士に合格した、矢渡しで掃けまくるヨボヨボじいさんの教えより価値がある

身の回りに20連中以上したことある人が俺以外に2人・・・(所属団体会員数150人くらい
600名無しの与一:2007/05/01(火) 16:42:14 ID:uxfrHj5i
>334
>あくまで参考に、自分の正しいと思う事をしろ。
>と、教わってきたオレは一握りの幸せ者。

「自分が正しいと思う事をしろ」 それは良い事だけど。
自分が正しいと思う事=自分は正しい。じゃダメだよね。
自分は正しい、だから自分は間違ってない。はやめてほしいよね。

蛇足ですが。
自分が正しいと思う事が、他人にとって正しいとは思わない。けど
自分が、自分にとって正しいと思うから、それをやろう。
他人が正しいと思っている事は、その人にとって正しい事なのだから
それは、その人にとって正しい。
自分は正しい、もちろん、他の人も、自分と同じくらい正しい。

と、それぐらいフレキシブルでいてくれないと宗教は打破できないと思うのですが
思ったよりも世の中、保守的な人が多いですよね。
601名無しの与一:2007/05/04(金) 01:44:27 ID:duNUHbvG
高校3年生の時100射99中を2回やったことがある俺が来ました。
中てるだけならマシーンになるのが一番。
ただ、マシーンとは言ってもその時の体調、精神状態、タイミングによって射のバラツキ
はどうしても生じるから、出来る限りその誤差を小さくして矢の行き先が枠内に納まるよ
うにすることと、誤差ぎりぎりの範囲の射になった場合の矢の行き先を体と頭で覚えて
狙いを微調整できる技術と経験と勘が必要。
ちなみに会はしっかり5〜6秒持ってました。
602名無しの与一:2007/05/09(水) 23:19:08 ID:syPe2F3z
式も間違えてるし、
的から矢尻までの距離は28mより短いだろ
てか筈が本座の位置って、どんな場所から射ってんだよ
まあ筈が本座の位置なら28mより長くなるがな

C会で矢尻が射位の位置にあり、かつ的中心の正面
ならいいんじゃない?(28mで計算したいならね)







603LRについて自治スレで論議中:2007/05/18(金) 03:50:53 ID:kWt4qAW6
ビニル的少しコスト高いかも…
でも音が(゜∀゜)イイ!!
604名無しの与一:2007/05/22(火) 15:12:33 ID:BMnIe5Jp
的中しなくても弦が顔に当たっても練習あるのみ!
605名無しの与一:2007/05/26(土) 02:54:58 ID:ZqoujCTN
今は、高校生で三段は貰えないらしいです…。残念。
http://hp17.0zero.jp/257/kyudo0709/
606名無しの与一:2007/05/26(土) 19:52:59 ID:4q+TJD7B BE:825401366-2BP(50)
>>605
知り合いが持ってる
607名無しの与一:2007/05/27(日) 23:24:29 ID:Mufza0i8
その人の指立て伏せのやり方わかる?
指の置き方とか向きとか五指全て使うのかとか、もし詳しいこと知ってたら書き込んでくれないか?
608名無しの与一:2007/05/29(火) 22:09:31 ID:++JgV8YF
大三か?
大三の事を言ってるのか?
609名無しの与一:2007/05/31(木) 04:00:48 ID:x2MA+kTc


いまだ物理の話が出てきてねーじゃん

610名無しの与一:2007/06/02(土) 01:19:02 ID:R0rklGeU
当たり前だけど厳密には確実ではないだろう。気象条件だってあるだろうし。
でも、それに近い人ですら高段者にもほとんどいないのが現状。


ほんとか?お前すごいよ。みんなに弓道教えてあげてくれ。
試合で負けたことないだろ?
もし、試合で中てれるのに中てないのなら、ある意味負け犬だ。
611名無しの与一:2007/06/02(土) 10:41:15 ID:h6Nz9gFp
>>599
高校時代、20射皆中18回しましたよ。連中は、52射引いた時の50連中です。その時は外す気がしなかったのを覚えています。しかも3年の11月だったと思います。
612名無しの与一:2007/06/05(火) 06:04:13 ID:qn+qDKxd
弓の長さは身長じゃなくて矢束で決めろ。
といっても180cm以上の身長で二寸伸びはどう考えても無理があるな。
613名無しの与一:2007/06/06(水) 19:42:03 ID:8SsLIHhQ

見た目取り繕ったらあと放置、じゃあ何?

人全てが同じ性格だと思ってるの?お前、自分で練習する気ないの?
614名無しの与一:2007/06/08(金) 00:20:49 ID:2rHSWv+Q
オレまた気付いちゃった。
あんたはカケ付けずに弓引けばいいんじゃん。
でもって、もっと適正のある競技で精神を鍛えればもう最高じゃね?
615名無しの与一:2007/06/11(月) 00:24:48 ID:63sIb7OK
高校の弓道練習で矢が生徒の頭に刺さる

 9日午後1時半ごろ、東京都練馬区の都立井草高校で、弓道部の練習中に女性教諭(51)が放った矢が男子生徒(15)の頭部に刺さり、生徒が病院に運ばれた。重傷だが、命に別条はないという。警視庁石神井署は業務上過失傷害の疑いで調べている。

 調べでは、女性教諭は弓道部の副顧問。弓道部は校舎間の通路に的の畳を立て、さらに後ろにネットを張って練習中だった。矢はネットを飛び越え、男子生徒の左側頭部に当たったという。教諭と的との距離は約28メートルあった。

 ネット裏の通路は通行禁止で、生徒に通り掛からないように呼び掛ける看板を立てていた。男子生徒はこの日、弓道部ではない別の部活動のために学校に出てきていたという。通り掛かった生徒がけがをした生徒を見つけ、通報した。
616名無しの与一:2007/06/14(木) 15:47:53 ID:RxqkPcq6
ぶっちゃけ

一度でも20連中(できれば20射皆中)したことのある人からは聞く価値のある話が聞ける
(別に「20」という数字に意味はない
 個人的に20射皆中を達成するまでにとてつもない時間と労力を消費したから)

ある数値以上の連中を達成した人には、それを達成してない人より何か射術的に優れる物がある
運でも、多少失敗した射でも的の中に矢を叩き込める技術がある
俺にとってはそれは8段範士に合格した、矢渡しで掃けまくるヨボヨボじいさんの教えより価値がある

身の回りに20連中以上したことある人が俺以外に2人・・・(所属団体会員数150人くらい
617名無しの与一:2007/06/14(木) 20:33:38 ID:zGZMyPWT
最近高校生の県の地区大会あったんだけど、20射会中賞いなかったな。最高で17だったかな。
ちなみに漏れは5だったwwwwww
618名無しの与一:2007/06/20(水) 12:05:32 ID:9Cep00wc
ある程度道具がしっかりしてないと射型が着いてこないと思う。
道具を自分の物にするためにもチューニングは必要。 
道具の手入れは大事だよ。
619名無しの与一:2007/06/21(木) 23:31:46 ID:njgEnIec
まぁ手当たり次第に本読め 書いてることが食い違っててもいいから
620名無しの与一:2007/06/24(日) 17:32:39 ID:E0LWXjf5
お前の書き方と存在が寒い
621名無しの与一:2007/06/28(木) 21:13:46 ID:yXApjIrC
中ったらそれが正射だ!
変な射形でも中ったもん勝ち。
審査とかは別な
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~
622名無しの与一:2007/07/03(火) 21:04:17 ID:stUbIOsj
俺は握り皮は、印伝・黒派なので、毎回手は真っ黒ですw
623名無しの与一:2007/07/06(金) 11:11:31 ID:uxgl3G96
中てたい・・・age
624名無しの与一:2007/07/10(火) 22:27:46 ID:3qkUCs5m
弓神
625名無しの与一:2007/07/12(木) 07:36:54 ID:qxPDzmDV
中てたいなら弓手を意識汁。
時間あるなら正射を極めれ。
626名無しの与一:2007/07/12(木) 08:58:52 ID:sd9gexSp
中てるのでなく当てるのであれば
弓手6割、馬手2割、胴造1割、残りの1割は完全に的に心を奪われること。
正射や平常心なんて雑念は捨てるべし。
627名無しの与一:2007/07/14(土) 16:41:15 ID:Jti4/uDO
最近は卒業した後、「弓を見るのも嫌だ」と言うくらい凄まじい馬鹿大もあるしね。
628名無しの与一:2007/07/20(金) 00:32:15 ID:ve4jg93T
8キロじゃ届かなくねーか
弓が壊れている間、8キロの弓を引いて練習していたんだが
おもちゃみたいだったorz
中学生とかって10キロくらいを引くの
629名無しの与一:2007/07/20(金) 23:44:28 ID:ve4jg93T
俺の高校のときの部長は頭で全国トップで
理屈ぶってていやだった
あれがいないと弓道楽しいよ
630名無しの与一:2007/07/21(土) 09:10:08 ID:MEhxLHub
普段17キロ位引いているが8キロだと古武士半分位上げないと的に届かない。
しかも奇麗に離れないと矢が色んなところに飛んでいく。
8キロはある意味引きと手を選ぶ強弓です。
631名無しの与一:2007/07/21(土) 12:20:54 ID:No9XGJiy
高校の部の先輩に弓道始めて1年か2年で70連中したという方がいたんだが、一度会ってみたいな。
どんな精神してんだろ。俺なんて精々5、6割程度。
632名無しの与一:2007/07/22(日) 09:56:48 ID:eKDmFgxM
1番大学弓道が低次元ってことだ。
633名無しの与一:2007/07/22(日) 22:06:14 ID:s3kI6HEf
俺は高3の時に92連中したぞ。
同じ学年の部員で96連中した奴もいる。
そいつはその後、某強豪大学入って主将を務めたがな・・・
634名無しの与一:2007/07/22(日) 23:16:56 ID:eKDmFgxM
韓国のアーチャーは韓国製の弓を使って高得点出してるのでは
過去にYAMAHAのEOLLAも使った韓国人が、今さら自国製品に拘っているとは思えないし・・・
635631:2007/07/23(月) 11:30:15 ID:aZtTMcnB
>>633
中学から弓道やってましたか?
636633:2007/07/23(月) 12:21:40 ID:+5O87eLR
>>635
俺ももう一人の部員も高校からです。
637631:2007/07/23(月) 16:59:03 ID:aZtTMcnB
>>636
んーやはり上には上がいるものですね。
638名無しの与一:2007/07/23(月) 22:04:11 ID:w26PHslf
 
639名無しの与一:2007/07/24(火) 20:24:47 ID:OR+QEexg
私も弓道では陥ってしまったひとり・・・
精神面が最も大きな理由って分かっていても克服できなかったな〜
640名無しの与一:2007/07/25(水) 17:42:16 ID:l08t8O94
弓道は好きなんだけど、部活の雰囲気に馴染めない・・・
641名無しの与一:2007/07/26(木) 20:41:22 ID:8hBw3M1d
確かに季節感がある武道だよなぁ、弓道って。
642名無しの与一:2007/07/26(木) 23:18:14 ID:8hBw3M1d
地元の弓道場へ
コンチワーって行けばいい
わからなければ役所で聞く

643名無しの与一:2007/07/27(金) 21:53:56 ID:PZ/3o2Iu
顔向けは限界まで入れないと頬つけする際に浅いまま会に入ってしまい
弓を真っ直ぐ押せず的中は落ちる
この考え方はあってますか
644名無しの与一:2007/07/28(土) 14:40:59 ID:Jh+ZS1EP
いやぁ、高二の6月下旬に弓道部に入って
二年には勿論、一年にも遅れてるから頑張ってる俺も
ついには弓を持てるまでになったよ。
645名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:20:51 ID:2D6gJwJo
・弓手側の発達
・利き手による手の内
646名無しの与一:2007/07/30(月) 22:11:40 ID:tUviRS7/
目標があって活き活きと弓道してもオナニーには変わらないだろ
647名無しの与一:2007/08/01(水) 00:35:09 ID:UZtOMR/x
アホか
弓道に限らず、トップに立つ人間が下の人間を安易に認める発言する訳ないだろ
648名無しの与一:2007/08/01(水) 18:17:04 ID:UZtOMR/x
高校の部の先輩に弓道始めて1年か2年で70連中したという方がいたんだが、一度会ってみたいな。
649名無しの与一:2007/08/02(木) 08:34:25 ID:Z83wemXi
高校一年の時の三年の先輩方は週に片手〜両手・多くても足を含めた指の数程しか外
してなかった。 朝練20射・午後40射・・・ 週6日として360射330〜240中。
これが普通だと思って最近の高校生の的中数を聞くとがっかりする・・・
650名無しの与一:2007/08/03(金) 00:14:27 ID:iOk/MjAu
弓道は何故礼儀を大事にするのかと三重十文字について述べよ
という問題が出ました
二段です
651名無しの与一:2007/08/03(金) 20:44:09 ID:iOk/MjAu
弓具店って全国に数十〜数百店あるわけで、その中の1店ですって
言われても何処だかさっぱりですな。
652名無しの与一:2007/08/04(土) 12:06:24 ID:+ijoq4yC
 
653名無しの与一:2007/08/05(日) 00:35:26 ID:ANPR9pQy
確かに、どんなにさえなさそうな男でも弓道うまかったら弓道界で女の子になぜかモテるよな。
654名無しの与一:2007/08/05(日) 21:48:28 ID:ANPR9pQy
弓道場も近所にあることだし、弓道やってみたいなーと思ってるんだけど
女の子とお知り合いになれますか!
655名無しの与一:2007/08/06(月) 21:01:27 ID:ENUO0000
弓道モノのAVを見ました。
656名無しの与一:2007/08/07(火) 21:38:03 ID:6bAT9gNg
○××○ ×○○× ×○○× ×××○ 7/16
また弓を落としてしまった。
657名無しの与一:2007/08/08(水) 22:19:59 ID:eqk/0OMe
弓道ってデブでも老人でもできるからやだな〜!
って思った事ない

658名無しの与一:2007/08/10(金) 17:51:34 ID:GoBy9Jsx
・東京:小山、長谷川、アサヒ弓具店
・千葉:山武弓具店
・静岡:甲賀、曽根弓具店
659名無しの与一:2007/08/11(土) 21:20:32 ID:+9p7sWGB
学生弓道=お祭り
660名無しの与一:2007/08/12(日) 19:45:33 ID:YhfRApVc
俺の高校のときの部長は頭で全国トップで
理屈ぶってていやだった
あれがいないと弓道楽しいよ

661名無しの与一:2007/08/13(月) 18:45:44 ID:B9NhMknS
弓道の審査なんて、考えるほど複雑じゃないよ。
662名無しの与一:2007/08/14(火) 14:44:08 ID:2LXBrnmX
地元の弓道場へ
コンチワーって行けばいい
わからなければ役所で聞く
663名無しの与一:2007/08/15(水) 16:44:27 ID:8q5bs48X
びしゅ(アーチェリー)
*ストリング細め、ハイト低め
むかし弓道やってた頃、
弦音(つるね)で心がわかるって言われたな〜
664名無しの与一:2007/08/16(木) 12:04:30 ID:9fxmCpVR
弓道とアーチェリーでは弓の構造がけっこう根本的に違うが

665名無しの与一:2007/08/17(金) 01:05:07 ID:4xdMiMcA
おれは永澤弓具店だせ!!ミヤタのCGXという弓がお勧め('▽')

666名無しの与一:2007/08/18(土) 00:21:26 ID:aUyw+iru
弓は何使ってる

667名無しの与一:2007/08/18(土) 13:45:04 ID:aUyw+iru
6年でも段位が取れないんですか!
・・弓の道は厳しく、長いんですねぇ。
668名無しの与一:2007/08/20(月) 06:35:13 ID:AUbJJPtL
春からアーチェリーを始めた者なのですが近々自分の弓を購入する事にしました。
669名無しの与一:2007/08/20(月) 08:53:26 ID:5Sn5IBDU
あんまり的中しまくるようになると矢が幾らあっても足りなくなって泣けるよ。
使い捨てに出来る金持ちならいいけど。
670名無しの与一:2007/08/21(火) 10:36:59 ID:Wjwv7hcv
三国志で黄の字が付く弓使いがいた気がする。
671名無しの与一:2007/08/21(火) 19:58:42 ID:R9a1bw93
黄忠漢升
672名無しの与一:2007/08/22(水) 11:09:20 ID:e/J7E83p
自分たちだけ満足してりゃ問題ないが、公立の弓道場で、射場が二つあるとこ
とかでやられると本当に迷惑。
673名無しの与一:2007/08/22(水) 13:34:05 ID:V0etIUji
(゜д゜)?
674名無しの与一:2007/08/23(木) 05:35:04 ID:XfXz2fkY
韓国のアーチャーは韓国製の弓を使って高得点出してるのでは
過去にYAMAHAのEOLLAも使った韓国人が、今さら自国製品に拘っているとは思えないし・・・
675名無しの与一:2007/08/23(木) 13:13:15 ID:LooHDEEN
質問していいですか?
高校の弓道部なんですが、最近、矢が激しく浮いてしまいます。
友達曰わく、退く胴、口割り低い、離の押し手のブレの可能性はないそうなのですが、他に矢が浮いてしまう原因ってあるでしょうか?1ヶ月前の狙いより的2個分下げないと当たらないんです。ちなみに昨日の的中は、20射12でした。
676名無しの与一:2007/08/23(木) 16:00:07 ID:AtmB47Hz
>>675
上達して、弓の力を活かせるようになっただけじゃないの?
つまり、矢勢が出るようになったと。
677名無しの与一:2007/08/24(金) 00:32:18 ID:ChtXzv6U
AVだとミスキャプテンのシリーズにも弓道部あったね
678名無しの与一:2007/08/24(金) 09:42:54 ID:kUTg1r7D
>>675
最近道具の手入れとかした?
手繰ってるとか足踏みが狭くなったとかは無い?
679名無しの与一:2007/08/24(金) 11:25:51 ID:R5RLHTmV
>>678
足踏み狭くなったら下に飛ぶんじゃなかったっけ?
680名無しの与一:2007/08/24(金) 18:45:17 ID:ChtXzv6U
Wの弓が数週間待ちっていうのは俺も聞いたな
681名無しの与一:2007/08/24(金) 20:13:12 ID:E+5XGols
・常日頃から姿勢を正す。
 だらしない立ち方や座り方をしない。背筋をピンと伸ばす。
・筋トレは必要最小限に留める。
 柔軟運動を怠らない。特に股関節は重要で整体も兼ねて念入りに。
 (股関節の骨がずれると連動して背骨、肩の骨もずれる)
・よく噛んで食事をする。この時、左右両方の歯で噛むようにする。
 (顎の骨もずれると連動して肩、背骨がずれる)
・小指の握力、肘と腕の内側の筋肉をつける。
 (腕立ての時に小指に力を入れる様にすると良い)
・疲れを感じたら、すぐにやめて休むようにする。
 疲労している状態で弓を引いても変な癖がつくだけ。
・矢の飛び方をよく見て、矢の飛び方を一定にする。
 (的中するかしないかは、とりあえずどうでもいい)

・絶対に当てる。絶対に外さない。
 ではなくて、

 『的中する確率を高めるにはどうすれば良いか』
 を考える。

 ひん曲がっている弓と、真直ぐな弓。
 どちらが矢を射るのに適しているのか。
 骨がずれて曲がっている体と、真直ぐな体。
 どちらが弓を引くのに適した体なのか。など。


俺に言えるのはこれくらい。長文スマソ。
682いちご:2007/08/25(土) 14:49:09 ID:6TfEOBWE
こんにちは(^o^)私は今年高校に入学して弓道を始めました♪最近やっと弓を引くようになり、かなり弓道にはまっています(^_^)v名無しの与一さんのお言葉を日々忘れずに弓道がんばっていこうと思います!!
683名無しの与一:2007/08/26(日) 12:05:08 ID:K5qq3lBq
弓道覚えたての頃、部長に1年は後ろで声出しながら見学
しとけ、と言われたので後ろで見てた。
684いちご:2007/08/26(日) 14:09:09 ID:u3HCv4Uq
そうなんですか。厳しい所だったんですね・・・・。というか、私の所が甘いのかっw
685名無しの与一:2007/08/26(日) 16:19:13 ID:PdSsGbP5
俺の弓は外側に曲がってるんだけどこれによる弊害みたいなのってあるの?
686名無しの与一:2007/08/26(日) 20:30:49 ID:+oaJaUh2
離れが上手くでない…半分位まで出したところでとまっちゃうんだ…誰か助けて…
687名無しの与一:2007/08/27(月) 01:11:19 ID:xVL5+j6l
弓道部はそれぞれ、なじみの弓具店がある。
688名無しの与一:2007/08/27(月) 21:34:11 ID:xVL5+j6l
戦ったらどっちが勝つの
689名無しの与一:2007/08/27(月) 22:56:02 ID:vOuHD7mP
俺は弓道スレをいくつか見ているんだが気になることがある。
お前らの会話が全く噛みあってない、というより何の脈絡も無い文章が多いことだ。
たとえば>>688の「戦ったらどっちが・・」なんて誰に言ってるのか分からん。
それにIDをよく見てみると>>688>>686はおなじ人物の書き込みだ・・。
やはり>>688でもいきなり意味の分からないことを書き込んでいる。
誤爆なのだろうか?まるで機械的だ・・・。気味が悪いわ。

他にもこの板じゃ意味不明な書き込みをよく見る。
同じ内容の書き込みがあらゆる弓道スレに書いてある。

この板は昔からそういう感じなのか?教えてくれ。
690名無しの与一:2007/08/27(月) 23:00:03 ID:vOuHD7mP
いま他の弓道スレを覗いてみたんだが、やっぱり意味不明な書き込みがあった。
でもそれの全ての書き込み主は>>688氏だったよ。
単に一人の人間がおかしいだけだったのか・・・。上の長文は忘れて下しあ><

でも>>688氏に聞きたいんだが何でこんな書き込みをするんだ?
別に荒らしというほどでもないし、それほど有害ではない(スレ汚しつーのはあるかも)。
目的がわからん。
691名無しの与一:2007/08/28(火) 23:25:16 ID:JdCXIW0w
弓道やってる女の子は可愛い子が多い。
692名無しの与一:2007/08/29(水) 02:07:07 ID:ESRBtiN7
山形のO崎範士はガチでスゴイ
693名無しの与一:2007/08/29(水) 22:41:42 ID:M/GC33lD
弓返りはしてる
あと弓と弦の間が狭くなってると弓手に当たりやすい
694名無しの与一:2007/08/30(木) 19:00:47 ID:o6mrdKY0
馬手の力が抜けない
そのせいで離れがガチガチになったり引きちぎるみたいになるんだがどうしたらいいかな
695名無しの与一:2007/08/31(金) 10:55:49 ID:dz2xX50/
弓道のこととか、その他イロイロ・・・いっぱい話しましょっ!!
696名無しの与一:2007/08/31(金) 13:37:36 ID:HalBRP57
大三で肘を入れるってのが良く分からないんだけど、内側に捻るって事?
697名無しの与一:2007/08/31(金) 18:47:20 ID:et68kkd6
弓道スレをみるといつも意味不明なコピペを見かける。
それも一度だけではなく何度も何度も・・・。
そこでふと思ったんだがもしかしてこの板の弓道スレはピペだけで成り立ってるのでは・・。
そんな疑問を払拭したいのでこのスレを見てる正常な人間は俺に対してレスを返して欲しい。
別に煽りでも何でもかまわない、とりあえずレスしてくれ。
698名無しの与一:2007/08/31(金) 21:08:45 ID:HalBRP57
ノシ
699名無しの与一:2007/09/01(土) 13:08:15 ID:DwInrs9P
それは強い弓じゃなく、体力に合った楽に引ける弓、のことだろう

700名無しの与一:2007/09/01(土) 16:07:11 ID:FN8y+cuS
>>697
あぁ うん そうだね
701名無しの与一:2007/09/01(土) 20:42:26 ID:fRQBCnqg
二人いるんですね、安心しました^^
702名無しの与一:2007/09/02(日) 00:21:29 ID:To0DslWT
漏れの彼女は同じ弓道部。
703名無しの与一:2007/09/03(月) 12:16:46 ID:jv/3EFn6
春からアーチェリーを始めた者なのですが近々自分の弓を購入する事にしました。
704名無しの与一:2007/09/03(月) 18:57:51 ID:jv/3EFn6
近所の高校の弓道部の掛け声が
ちんぽっぽっ!
って聞こえた・・・。
705名無しの与一:2007/09/04(火) 13:59:08 ID:GB468F1o
高校弓道の成分解析結果 :

706名無しの与一:2007/09/04(火) 21:41:16 ID:GB468F1o
http://jp.youtube.com/watchv=ZcNY2t0h-HE
弓道には無理だね、これ。
707名無しの与一:2007/09/05(水) 17:54:30 ID:ZdUGvDwC
どの弓具屋がどこの弟子だとかわかる人いません
708名無しの与一:2007/09/05(水) 23:35:45 ID:ZdUGvDwC
本気だろ
弓を引く力は筋肉を動かす事によって引けるだよ。
709名無しの与一:2007/09/06(木) 02:32:38 ID:uprm8v/q
>>697
もう一人いるよ。不気味なコピペくんは何なんだろうね。
これだけではなんだし流れも特に無い様なので最近思うことをひとつ。
デビサイトに良く書き込んでいるゆるみ○れってひとは物を知らないなあ。
勇気ある人だと思います。
710名無しの与一:2007/09/06(木) 18:14:08 ID:VlwB9tOP
十三の猪飼弓具店ってまだあるんかなー

711名無しの与一:2007/09/06(木) 21:37:41 ID:A7tgNUm4
>>710
うちの学校が世話になってる
712名無しの与一:2007/09/06(木) 21:37:46 ID:VlwB9tOP
無弦だよ、無弦!!
おまえら大倉弓具店行け!
713名無しの与一:2007/09/07(金) 02:03:28 ID:fkMvwtu1
私も弓道では陥ってしまったひとり・・・
精神面が最も大きな理由って分かっていても克服できなかったな〜
714名無しの与一:2007/09/08(土) 02:00:40 ID:TRkGAnLN
どの弓具屋がどこの弟子だとかわかる人いません
715名無しの与一:2007/09/08(土) 20:50:19 ID:TRkGAnLN
また糞弓道スレかよ
716名無しの与一:2007/09/09(日) 13:18:08 ID:GSNomEk2
まあ、とにかく最近弓道に疑問を感じてる。
717名無しの与一:2007/09/09(日) 22:36:26 ID:GSNomEk2
弓神だす。
718名無しの与一:2007/09/10(月) 00:45:57 ID:YcXCU0i5
>>697
俺もいる
関係無いけど俺の家の冷蔵庫が壊れそう
719名無しの与一:2007/09/10(月) 15:02:14 ID:pMfj7s9M
女子弓道部集団ジャック3まもなく発売

720名無しの与一:2007/09/11(火) 01:23:19 ID:tSARgXWv
洋弓を差別するな
721名無しの与一:2007/09/11(火) 08:58:52 ID:t7S9BF08
>>720
差別はしてない
どっかの国のように区別してるだけだ
722名無しの与一:2007/09/12(水) 11:16:25 ID:HLsKlcJR
スマソ
固有の振動の特性を持っているということ.材質が同一でも三次元的サイズ
が異なれば振動も異なるので,材質の振動の性質について述べる場合はサイズの
規格を同一として振動の3要素(振動数,振幅,波長)について調査して係数として
その特性を表す数値として記述しました.ということはXX7とX7では規格が全く
同じでも振動が異なるといえるのでは.実際同一のサイズのXX7とX7をポイント側を
万力で挟んで振動を起させると明らかにX7の方が細かく,速く振動する.
指ではじいた時の感触もXX7のほうがボテッとして遅い感じがある.これと
リムの返りの速さ(≒矢の初速)が大きく関係するのでは.速いと言うことはリリースから
ノックがストリングを離れるまでの時間が短いことを意味する.その時間に
矢に現われる振動はどうだろう.固有の振動数,振幅,波長を持っていなかったか
振動数は単位時間に繰返すたわみの回数,振幅はその振れ幅,波長はノードポイント間の
距離と考えてよいだろう.ということは速いリム,初速の特徴を持つ弓にはそれに
見合った特性の矢が適応し易いということではないか.どちらが良いかは実験で確認し
エビデンスから学ばねばならないがこの速さと矢の振動については結構興味深いものがある.
 どっかの工学部か理学部で研究してる人が必ずいるはずだが,まっ,その人がアーチェリーに
興味がなければ旗のポールの研究程度でおわっているんだろうな〜.
723名無しの与一:2007/09/13(木) 00:30:42 ID:0BJdixQD
俺が1年の時7月中には20射皆中したヤツがいた
俺は良くて15、6くらいだった 悪くても12とか
皆で平均したら13とか12くらいだろ
ヘタクソなヤツはそれこそ6とか
まあ こういうヤツは12月くらいに消えるか消される
学校のレベルによるんだろうがな ちなみにウチは全員弓道未経験だったぞ

724名無しの与一:2007/09/13(木) 15:51:17 ID:0BJdixQD
メジャースポーツになったら都合悪い・・・・
なぜならそれだけ弓が普及してしまったらたくさんの人が持つようになる
そして変な気を起こした奴が弓で人狙ってみたりしてアーチェリーの
イメージダウンに繋がる希ガス。
725名無しの与一:2007/09/14(金) 06:12:23 ID:9CogYOih
弓道最高♪♪なんか弓道部は地味って言われてるけど
うちの学校じゃテニス部のつぎに人気(学校で2番目)だよ!!
しかも県で1,2位を争うぐらい強いし★☆★
でも今年の1年のなかにもう、1人幽霊部員がいるし・・・

726名無しの与一:2007/09/14(金) 14:13:06 ID:9CogYOih
「的中至上主義はイカン」とか「中て射はだめ」とか
「弓道は中たりだけじゃない」とか

727名無しの与一:2007/09/15(土) 00:43:29 ID:EKTtOPVr
メジャースポーツになったら都合悪い・・・・
なぜならそれだけ弓が普及してしまったらたくさんの人が持つようになる
そして変な気を起こした奴が弓で人狙ってみたりしてアーチェリーの
イメージダウンに繋がる希ガス。
728名無しの与一:2007/09/15(土) 14:07:38 ID:EKTtOPVr
弓に無理な力がかかった音だな

729名無しの与一:2007/09/16(日) 09:02:00 ID:YFaYJVfI
吹き矢
投石器
M16
ランボー弓

730名無しの与一:2007/09/17(月) 15:09:57 ID:vhyaZ1Ro
○フーの知恵袋での弓道についての質問で
精神鍛錬にはむかない。
731名無しの与一:2007/09/18(火) 09:28:53 ID:EJoKdJP6
うちの弓道部は猪飼弓具店と細山田弓具店で道具そろえてる。
732名無しの与一:2007/09/18(火) 21:29:08 ID:EJoKdJP6
柔道/剣道/弓道/なぎなた →伝統武術(仮)@2ch掲示板
http://sports10.2ch.net/jyudo/
733名無しの与一:2007/09/19(水) 15:31:17 ID:ntt/oCBO
放置するなら ちゃんと削除依頼出しなよー
これは自分が招いた状態だということを
理解できないうちは たぶん弓引いても
上達しないよ
このカテの住人の気分も害してることを
自覚しないとダメだよ

734名無しの与一:2007/09/20(木) 02:08:26 ID:P+KMSDXx
弓を引く前に手をお湯で濡らすとか。
735名無しの与一:2007/09/20(木) 18:16:18 ID:P+KMSDXx
手先固定は会での伸びを必要としないから早気になるし弓返りさせないな分強い弓が引けない、カーボンなんかが入ってたら尚更。
736名無しの与一:2007/09/21(金) 15:43:16 ID:+PyFF0we
弓道は的を射るのではない
心を射るのだ(ププ…

737名無しの与一:2007/09/21(金) 16:28:32 ID:zdQBzMjD
なんてキューピット
738名無しの与一:2007/09/22(土) 10:35:22 ID:AEYxbeJV
全日本弓道連盟の55%は、星的で出来ています。
739名無しの与一:2007/09/22(土) 23:49:46 ID:AEYxbeJV
弓道は神棚があるらしい。
740名無しの与一:2007/09/23(日) 18:48:38 ID:lbwSo+pR
お前さん・・・今高二ってことは4月で高三だろ
それでいてこれから弓道始めようとは・・・よほど受験は余裕なのか
それか、推薦で行っちゃうつもりなのか

741名無しの与一:2007/09/24(月) 02:03:45 ID:7BXuuYLB
弓道に似合いそうなキャラ
742名無しの与一:2007/09/24(月) 16:44:08 ID:7BXuuYLB
弓道場で弓道部の彼女と弓道着でセクロスした
下に何も履いてないとエロさ爆発だった

743名無しの与一:2007/09/25(火) 15:43:49 ID:3Y5/q2rh
十三の猪飼弓具店ってまだあるんかなー

744名無しの与一:2007/09/27(木) 13:34:17 ID:MnDKWbb4
拙者、弓道で人を殺したでござる。
745名無しの与一:2007/09/28(金) 15:36:47 ID:xHPCf+oR
弓と言えば和弓と洋弓ですが、比較検討してみませんか

746名無しの与一:2007/09/29(土) 12:46:42 ID:qNvrM+xm
弓に無理な力がかかった音だな

747名無しの与一:2007/09/29(土) 23:57:40 ID:qNvrM+xm
これからの季節は「弓道場の暑さは異常」に名前を変えないといけないな

748名無しの与一:2007/09/30(日) 20:59:27 ID:FC7WXQek
弓も込みで7万〜8万ってとこやね。
749名無しの与一:2007/10/01(月) 07:46:11 ID:ezhPdEQB
吹き矢
投石器
M16
ランボー弓

750名無しの与一:2007/10/01(月) 20:51:43 ID:ezhPdEQB
今年弓道部に入部したばかりなんですけど、今ちょうどまきわらをやってるんですけど、
矢を普通に口割り付けると、耳払いませんか
751名無しの与一:2007/10/02(火) 13:25:38 ID:r+4y8c4b
弓を買おうと思います。
752名無しの与一:2007/10/02(火) 20:00:04 ID:r+4y8c4b
弓道やってる女の子は可愛い子が多い。
753名無しの与一:2007/10/03(水) 16:44:17 ID:sfgBVpDK
それは何ともいえないんじゃない進学先に弓道部があるかも未定なんだし、大学入学したら色んな誘惑が待ち構えているからな。
754名無しの与一:2007/10/03(水) 22:15:27 ID:sfgBVpDK
とりあえず、その気持ちを大学に行ってから弓道にぶつけてみないか
755名無しの与一:2007/10/03(水) 22:48:52 ID:RNoSUJS6
弓道やってる女はブスばっか
756名無しの与一:2007/10/03(水) 23:13:32 ID:+7AHquG8
同輩がかわいい子+いい子しかいない
俺は勝ち組
757名無しの与一:2007/10/04(木) 09:08:21 ID:elIqHEIb
合成弓って初めて聞いたワ どこの方言
758名無しの与一:2007/10/04(木) 20:47:58 ID:elIqHEIb
弓道部の人間関係を苦にして自殺したS.K君の冥福を祈ります

759名無しの与一:2007/10/05(金) 16:11:53 ID:6OHcDK0N
弓神
760名無しの与一:2007/10/06(土) 00:49:06 ID:aJu+F5YN
ゴム弓でもやってろ

761名無しの与一:2007/10/06(土) 17:58:12 ID:aJu+F5YN
うちの弓道場はビニール張ってるからあんま寒くないです。
762名無しの与一:2007/10/07(日) 03:33:31 ID:AmgaCbSG
弓道スゲー懐かしい!!!
漏れいま大学1年だけど高校時代は大げさでなく正月だろうが毎日道場に通ったもんよ
今じゃ大学でサークルにも入らず鬱な日々orz
あの頃の漏れが一番輝いてたなぁ...

763名無しの与一:2007/10/07(日) 20:54:51 ID:AmgaCbSG
弓道なんかやらなきゃよかったよ

764名無しの与一:2007/10/08(月) 15:45:25 ID:BVcqWPgc
弓と言えば和弓と洋弓ですが、比較検討してみませんか

765名無しの与一:2007/10/08(月) 23:05:29 ID:BVcqWPgc
メジャースポーツになったら都合悪い・・・・
なぜならそれだけ弓が普及してしまったらたくさんの人が持つようになる
そして変な気を起こした奴が弓で人狙ってみたりしてアーチェリーの
イメージダウンに繋がる希ガス。
766名無しの与一:2007/10/09(火) 23:59:14 ID:jz3qzia+
愛知県の豊橋に朝矢弓具店のHPがあった。
767名無しの与一:2007/10/10(水) 13:02:45 ID:BFoTZsnG
弓と言えば和弓と洋弓ですが、比較検討してみませんか
768名無しの与一:2007/10/10(水) 21:53:59 ID:BFoTZsnG
YA,YG,YTSL,YTSL2で俺の弓歴は終わり。
769名無しの与一:2007/10/13(土) 12:25:38 ID:Cb8RiWhe
弓道に素質なんていらない。
770名無しの与一:2007/10/14(日) 06:28:53 ID:Qf9Uesps
弓道用語か否か
771名無しの与一:2007/10/15(月) 08:15:01 ID:kpGzY1qK
弓道は会長先生を頂点とする、宗教法人
洋弓は、オリンピックもあるスポーツ。
772名無しの与一:2007/10/15(月) 22:02:36 ID:kpGzY1qK
うちの弓道部なんて男女の馴れ合い所だぜ。
773名無しの与一:2007/10/16(火) 13:38:17 ID:GDpAImkc
弓に無理な力がかかった音だな
774名無しの与一:2007/10/16(火) 21:51:39 ID:GDpAImkc
真家弓具店(埼玉県春日部市)

775名無しの与一:2007/10/17(水) 10:40:28 ID:sjotDbAF
皆さんの弓道部は上下関係厳しいですか
うちは、かなり言われます。
776名無しの与一:2007/10/17(水) 23:58:05 ID:dsQys04E
>>775
きびしー。先輩面したうっとうしいのがいるのがウザい。
777名無しの与一:2007/10/18(木) 08:55:23 ID:j3oU6tdQ
>>776
先輩ズラしたって香具師が1番迷惑だよな。 そいつの性で部がダメになる場合がある。 775よいい伝統だけ受け継いで後輩を厳しく指導しろよ。
778名無しの与一:2007/10/18(木) 22:09:01 ID:6XRYssYG
とりあえず参考のために身元ばれない程度に俺の弓のスペックを書きます。
779名無しの与一:2007/10/19(金) 17:14:12 ID:G9MKh1dc
弓に無理な力がかかった音だな
780名無しの与一:2007/10/20(土) 22:07:22 ID:7cw7tKhn
なんかアクセスエラーが起こるっぽいから
その時はYouTubeのメインページに行って『弓道』または『kyudo』で検索してちょ。
781名無しの与一:2007/10/22(月) 11:35:07 ID:KUfFJUud
今年の春から高校で弓道を始めたんだが・・・
何故かオタクが多い(自分も含め)
というか、部長がオタ
うちの学校だけかと思ったらどうやらそうでもないらしい。
782名無しの与一:2007/10/23(火) 11:57:32 ID:7WUlkejg
♪有害弓道 弓道だけはいけな〜い
783名無しの与一:2007/10/23(火) 21:31:32 ID:7WUlkejg
しかし弓道ってエロイよ。
784名無しの与一:2007/10/24(水) 22:15:00 ID:Xg1xnoKO
なんかアクセスエラーが起こるっぽいから
その時はYouTubeのメインページに行って『弓道』または『kyudo』で検索してちょ。
785名無しの与一:2007/10/25(木) 21:52:05 ID:QnaibQk5
弓と言えば和弓と洋弓ですが、比較検討してみませんか

786名無しの与一:2007/10/26(金) 20:45:11 ID:sEqzyzrn
拙者、321越後屋へ押し込み強盗を働き、弓道で人を殺したでござる。
787名無しの与一:2007/10/27(土) 15:53:34 ID:5GTVGdFn
弓道段持ってます。
788名無しの与一:2007/10/28(日) 01:35:35 ID:U7Dr3cjH
コーチに弓の重量が軽いって言われて、アッパーをつけるとか、センターのウェイトを増やすようにとか
言われたんですけど、どんな風に重くしたらいいですかねぇ
789名無しの与一:2007/10/29(月) 14:03:08 ID:en2mbf+t
弓と言えば和弓と洋弓ですが、比較検討してみませんか
790名無しの与一:2007/10/30(火) 01:07:58 ID:C50Uzalm
1番大学弓道が低次元ってことだ。
791名無しの与一:2007/10/30(火) 19:00:35 ID:C50Uzalm
全日本弓道連盟の55%は、星的で出来ています。
792名無しの与一:2007/10/31(水) 12:33:03 ID:7pGw76V+
弓道連盟のHPで全日本の動画見たんだけど、高段者も微妙だな。
793名無しの与一:2007/10/31(水) 23:35:01 ID:7pGw76V+
正直、弓道やってるやつでかわいいのはいない
794名無しの与一:2007/11/01(木) 17:34:07 ID:Nlj8tuXz
柔道/剣道/弓道/なぎなた →伝統武術(仮)@2ch掲示板
http://sports10.2ch.net/jyudo/

795名無しの与一:2007/11/02(金) 10:27:58 ID:F7ioE4RE
地元の弓道場へ
コンチワーって行けばいい
わからなければ役所で聞く

796名無しの与一:2007/11/02(金) 21:30:30 ID:F7ioE4RE
弓:直心21`
弦:かえる細
797名無しの与一:2007/11/04(日) 00:36:40 ID:r8khm/CP
弓具店って売り上げどれくらいですか
生活とかちゃんとできるくらい儲けあるのですか
いつも心配です(
798名無しの与一:2007/11/04(日) 23:03:04 ID:r8khm/CP
つか中学に弓道部があるってことがスゴイ。
799名無しの与一:2007/11/05(月) 23:52:26 ID:7ouYwJWV
へリックスって重いんだっけ
バイターとかつけた重い弓が余裕で持てるようになるには
腕の筋肉をつけたほうが良いのだろうか。
800名無しの与一:2007/11/06(火) 16:47:16 ID:UW23pwaR
真尻タン久し振り
また弓引こうや
いろいろ
801名無しの与一:2007/11/07(水) 07:35:20 ID:M3h4okQg
吹き矢
投石器
M16
ランボー弓

802名無しの与一:2007/11/07(水) 08:05:45 ID:w3bhO16Z
和弓は精度が悪いが、そう悪いわけではない使ってる弓の特徴と
一定の形を崩さない、左手の握り、右手を離す時ぶれないように

的からずれるとき、大抵矢を離す時左手が引っかかったり離す時
形を崩してぶれる・・・

練習してれば旨くなるものではないな、運動感覚悪くて駄目な人
はいくらやっても駄目
803名無しの与一:2007/11/08(木) 13:01:25 ID:+B95qwY4
グラス弓に麻弦はもたーいないですか
麻弦の離れを経験してみたいです。
804名無しの与一:2007/11/08(木) 22:39:24 ID:+B95qwY4
俺は学生弓道と一般弓道と両方やったが、一般しかやったことない奴
の中には学生弓道は弓道じゃないとか抜かすがいるが、あれこそ自己中心的。
805名無しの与一:2007/11/09(金) 21:49:30 ID:OFOcQGOI
高校から弓道始めようと思ってるんですが大丈夫ですか
806名無しの与一:2007/11/10(土) 16:34:51 ID:kwdaKUmK
←臭そう           清涼感→
柔道<剣道<合気道<薙刀<弓道
807名無しの与一:2007/11/10(土) 22:52:30 ID:tSTsnji1
お前ら勉強してから来い カス。
808名無しの与一:2007/11/12(月) 08:20:28 ID:BYzUHZfu
アーチェリーの弓具全般について語り合いませんか。
809名無しの与一:2007/11/12(月) 23:59:53 ID:BYzUHZfu
そうそう!!
○『高段位の人=弓道で偉い人』
810名無しの与一:2007/11/13(火) 20:05:03 ID:r9BsOA+I
こんなのが居るから、日弓連は「お達者クラブ」になり。
811名無しの与一:2007/11/14(水) 12:27:59 ID:oJhNoeNf
東京だったら上野で杉山弓具店がありますよ。
812名無しの与一:2007/11/14(水) 20:18:30 ID:oJhNoeNf
天弓ってのがいいらしいよ

813名無しの与一:2007/11/15(木) 03:59:59 ID:msK8iHey
キロ上げしなきゃならなくなったんですけど、練心カーボン弓ってどうなんでしょう?
814名無しの与一:2007/11/16(金) 15:28:02 ID:dkRq/67w
柔道/剣道/弓道/なぎなた →伝統武術(仮)@2ch掲示板
http://sports10.2ch.net/jyudo/

815名無しの与一:2007/11/16(金) 16:15:56 ID:2MP1gZ51
>>805
もう遅いよ。それ
816名無しの与一:2007/11/17(土) 09:31:22 ID:5yy9rczC
弓道なんかやらなきゃよかったよ

817名無しの与一:2007/11/18(日) 21:24:22 ID:p227ZiOq
Wの弓が数週間待ちっていうのは俺も聞いたな

818名無しの与一:2007/11/20(火) 10:51:32 ID:A38wMGtA
弓具店って全国に数十〜数百店あるわけで、その中の1店ですって
言われても何処だかさっぱりですな。
819名無しの与一:2007/11/21(水) 21:34:47 ID:5zPeV4bm
弓と言えば和弓と洋弓ですが、比較検討してみませんか
820名無しの与一:2007/11/23(金) 00:37:48 ID:rlQboARf
YA,YG,YTSL,YTSL2で俺の弓歴は終わり。
821名無しの与一:2007/11/24(土) 01:06:11 ID:pe6ctCRL
いい弓持たせてくれなかったのか

822名無しの与一:2007/11/24(土) 23:49:43 ID:pe6ctCRL
社会人だったらまず、弓道教室に通うことを勧めます。
823名無しの与一:2007/11/25(日) 18:54:27 ID:LMgC1w9K
ネプリーグなら
 ネプチューンチーム 弓道 JR湘南新宿ライン 日本 女1 男4
 ゲストチーム アーチェリー 小田急小田原線 イタリア(男) アメリカ、ロシア、イギリス、韓国(各女)
に例える。
824名無しの与一:2007/11/27(火) 05:09:13 ID:vwWlNpMp
ハヤケどうすりゃ良いんだorz
丸三年間一回も弓を握らずにいきなり射ってみた。
825名無しの与一:2007/11/28(水) 13:35:39 ID:oiizMx5z
洋弓出身者だけど…
826名無しの与一:2007/11/29(木) 02:36:31 ID:9bSLriRi
弓道に似合いそうなキャラ
827名無しの与一:2007/11/29(木) 19:46:05 ID:9bSLriRi
真尻タン久し振り
また弓引こうや
いろいろ

828名無しの与一:2007/11/30(金) 18:32:40 ID:/JA5ST2R
私も弓道着でハアハアしたい。
829名無しの与一:2007/12/01(土) 11:46:32 ID:q78w1Sp0
柔道娘の汗は臭そうだが、弓道娘や合気娘の汗は清涼感が・・・

830名無しの与一:2007/12/01(土) 22:32:48 ID:q78w1Sp0
祥平って自称弓道具店の社長らしいけど本当かよ
痛いフリーターが若社長気取っているようにしか見えないんだがね。
831名無しの与一:2007/12/02(日) 23:38:29 ID:ZZXSjn3G
俺弓道やってるけど昔勝負したよ。
832名無しの与一:2007/12/05(水) 14:10:44 ID:sXvou6o9
社会人だったらまず、弓道教室に通うことを勧めます。
833名無しの与一:2007/12/06(木) 21:23:57 ID:oxqnas2r
そのゆるみ離れさんは、難解な紫弓さんのスレで、小離れタイプでクリアしちゃったようだ。
834名無しの与一:2007/12/08(土) 00:43:31 ID:LxojeC3d
的中したときの
「よし!」や「よっしゃー!」
だけでなく、外れたときに
「ドンマイ」
や、引いてる最中に
「しっかりいけー!」
等と言う学生弓道はどう思われますか

835名無しの与一:2007/12/08(土) 19:15:52 ID:LxojeC3d
弓を買おうと思います。
836名無しの与一:2007/12/10(月) 13:34:13 ID:HXdyazKV
弓と言えば和弓と洋弓ですが、比較検討してみませんか
837名無しの与一:2007/12/11(火) 11:36:17 ID:R9W5IVVN
柔道/剣道/弓道/なぎなた →伝統武術(仮)@2ch掲示板
http://sports10.2ch.net/jyudo/

838名無しの与一:2007/12/12(水) 12:28:02 ID:JFhsHDVU
あたし、引退したけど弓道部でした☆弓道って楽しいですよね!!!そして、エロいww色々とw

839名無しの与一:2007/12/14(金) 18:24:45 ID:ScV0xbq9
高い弓ってどれぐらいすんの
840名無しの与一:2007/12/15(土) 06:57:53 ID:ySfdXMzr
結局は弓道部はヲタ部でFA
841名無しの与一:2007/12/16(日) 09:25:48 ID:mIJcbumc
音というか声で気になるんだが・・
弓道の試合で1人射た後に客席から奇声のようなのが聞こえるんだけど何とかならないもの
テレビで見ているだけでも聞き苦しいのにやってる本人も嫌じゃないのか。
842名無しの与一:2007/12/17(月) 00:51:11 ID:g/L9Y9c/
真尻タン久し振り
また弓引こうや
いろいろ
843名無しの与一:2007/12/17(月) 20:56:42 ID:g/L9Y9c/
弓道部の人間関係を苦にして自殺したS.K君の冥福を祈ります

844名無しの与一:2007/12/18(火) 03:07:01 ID:4/Q+tBal
真家弓具店(埼玉県春日部市)

845名無しの与一:2007/12/18(火) 18:27:29 ID:4/Q+tBal
去年30になったオサンですが弓道が気になってきました。
846名無しの与一:2007/12/19(水) 02:30:55 ID:qjOQOsoL
祥平自体は弓道と関係ないからこのスレにはいりません。
847名無しの与一:2007/12/20(木) 09:45:20 ID:0jZFhIRc
メジャースポーツになったら都合悪い・・・・
なぜならそれだけ弓が普及してしまったらたくさんの人が持つようになる
そして変な気を起こした奴が弓で人狙ってみたりしてアーチェリーの
イメージダウンに繋がる希ガス。
848名無しの与一:2007/12/21(金) 10:36:45 ID:kGCgRK2L
弓引いてる最中にワーワーわめく学生弓道は嫌いだ。
849名無しの与一:2007/12/22(土) 10:26:00 ID:+bivVDXc
とりあえず、その気持ちを大学に行ってから弓道にぶつけてみないか

850名無しの与一:2007/12/22(土) 15:18:07 ID:+bivVDXc
俺の高校のときの部長は頭で全国トップで
理屈ぶってていやだった
あれがいないと弓道楽しいよ
851名無しの与一:2007/12/22(土) 20:16:36 ID:+bivVDXc
真尻タン久し振り
また弓引こうや
いろいろ

852名無しの与一:2007/12/23(日) 08:12:49 ID:AUTaBLU+
オレは逆に、高校大学で引くなら社会人になっても絶対に弓を引き続けろといいたい。
853名無しの与一:2007/12/23(日) 17:50:04 ID:AUTaBLU+
びしゅ(アーチェリー)
*ストリング細め、ハイト低め
むかし弓道やってた頃、
弦音(つるね)で心がわかるって言われたな〜

854名無しの与一:2007/12/23(日) 21:32:37 ID:AUTaBLU+
うちは指導者間に微妙な対立構図があるため指導時間に
変な制限を設けられてしまい、弓道教室から入った社会人は
悲惨な目に遭っている。
855名無しの与一:2007/12/24(月) 01:00:11 ID:cG3CQGH4
あんた自分使ってる弓と姦国のトップが使ってる弓、同じものだと思ってるの
856名無しの与一:2007/12/24(月) 20:35:02 ID:cG3CQGH4
見学してから決めたら
のびのび弓道をやりたいのか、結果を残したいのかにもよるし。
857名無しの与一:2007/12/25(火) 22:12:22 ID:fSC3E4e6
こんにちは
肩が詰まってしまうのは筋力の不足する女性には多いです
少し強めの弓を空引きして鍛えることもできますが
会のときに肩甲骨支点で両ひじを開き伸ばす意識で
なおかつ両肩も下げてひじの方向に伸ばす意識でやられると良いかと思います

858名無しの与一:2007/12/26(水) 18:24:47 ID:gWKCcYQ1
スマソ
固有の振動の特性を持っているということ.材質が同一でも三次元的サイズ
が異なれば振動も異なるので,材質の振動の性質について述べる場合はサイズの
規格を同一として振動の3要素(振動数,振幅,波長)について調査して係数として
その特性を表す数値として記述しました.ということはXX7とX7では規格が全く
同じでも振動が異なるといえるのでは.実際同一のサイズのXX7とX7をポイント側を
万力で挟んで振動を起させると明らかにX7の方が細かく,速く振動する.
指ではじいた時の感触もXX7のほうがボテッとして遅い感じがある.これと
リムの返りの速さ(≒矢の初速)が大きく関係するのでは.速いと言うことはリリースから
ノックがストリングを離れるまでの時間が短いことを意味する.その時間に
矢に現われる振動はどうだろう.固有の振動数,振幅,波長を持っていなかったか
振動数は単位時間に繰返すたわみの回数,振幅はその振れ幅,波長はノードポイント間の
距離と考えてよいだろう.ということは速いリム,初速の特徴を持つ弓にはそれに
見合った特性の矢が適応し易いということではないか.どちらが良いかは実験で確認し
エビデンスから学ばねばならないがこの速さと矢の振動については結構興味深いものがある.
 どっかの工学部か理学部で研究してる人が必ずいるはずだが,まっ,その人がアーチェリーに
興味がなければ旗のポールの研究程度でおわっているんだろうな〜.
859名無しの与一:2007/12/27(木) 14:59:51 ID:NnQbs2vp
弓に無理な力がかかった音だな

860名無しの与一:2007/12/28(金) 18:10:32 ID:GvdJArAD
エロエロ弓道の話まだぁ
861名無しの与一:2007/12/30(日) 12:16:41 ID:eaOesVpe
スレ違いな話題なんだが、弓を引く筋肉を付けるのは素引きとか実射の方が確かにいいとは思うけど。
862名無しの与一:2008/01/01(火) 15:31:03 ID:AsMSp/ln
遠的をやり始めたんですが、皆さんどうやって狙いをつけてますか
あと、10キロくらいの弱い弓の場合かなりツケを上げる必要がありますよねぇ
863 【大吉】 【827円】 :2008/01/01(火) 22:45:59 ID:pJWqi+XE
彼の裏反りがすごくて、私の的紙は穴だらけに…。
新年初射会はすごかったyo
864名無しの与一:2008/01/02(水) 19:32:34 ID:vtsbhy3K
私も弓道では陥ってしまったひとり・・・
精神面が最も大きな理由って分かっていても克服できなかったな〜

865名無しの与一:2008/01/04(金) 12:33:17 ID:1M+3XYn2
23kgくらいの弓に千本弦つけたときの音。
866名無しの与一:2008/01/04(金) 13:54:41 ID:xs1fwpq5
今日目を瞑って射ったら6射目あたった
俺の記録破れるやつかかってこいよ
867名無しの与一:2008/01/05(土) 16:05:07 ID:MR0Ar9rc
1番大学弓道が低次元ってことだ。
868名無しの与一:2008/01/07(月) 00:01:04 ID:ZdfT8Hni
23kgくらいの弓に千本弦つけたときの音。
869名無しの与一:2008/01/07(月) 21:29:44 ID:ZdfT8Hni
大学弓道は金的です
870名無しの与一:2008/01/07(月) 23:11:32 ID:KPJfZ9VJ
盲目の爺さんが八幡市で皆中したぞ。
871名無しの与一:2008/01/08(火) 20:11:27 ID:Qx+7OQIZ
フヘヘヘヘヘ!
神なんかに頭を下げている弓道より
悪魔である我輩が荷担したアーチェリーの方が圧倒的!
872名無しの与一:2008/01/09(水) 22:11:38 ID:KwE5Q75I
たしかに弓道やってるヤツは変人が多い
運動部の最下層だし、超マイナースポーツで肩身が狭い

873名無しの与一:2008/01/10(木) 13:59:15 ID:ZdtZB8Uf
弓道は武道というより武芸

スポーツじゃなくて日本舞踊みたいなもの 運動じゃないもんな
874名無しの与一:2008/01/11(金) 19:39:50 ID:h7hbLEVB
弓道とアーチェリーでは弓の構造がけっこう根本的に違うが

875名無しの与一:2008/01/12(土) 17:03:03 ID:HD/UblOR
弓道は会長先生を頂点とする、宗教法人
洋弓は、オリンピックもあるスポーツ。
876名無しの与一:2008/01/14(月) 08:49:56 ID:M9PL/ndF
高2だけど、今日弓道部の練習を見学させてもらった。
877名無しの与一:2008/01/27(日) 18:16:07 ID:CJC+Ge+6
2年経っても初段取れない俺って才能ないんだな…
878名無しの与一:2008/01/30(水) 22:59:00 ID:uo+6d3Xf
age
879名無しの与一:2008/02/01(金) 11:29:50 ID:Tn15eyN/
ほしゅ
880名無しの与一:2008/02/03(日) 12:10:31 ID:sXiyBElm
あげ
881名無しの与一:2008/02/04(月) 22:06:09 ID:E/JFZHDt
h
882名無しの与一:2008/02/06(水) 10:15:00 ID:3hf42m0M
sage
883名無しの与一:2008/02/07(木) 21:03:25 ID:wUGENg7/
age
884名無しの与一:2008/02/09(土) 21:04:52 ID:gvfc9N2b
885名無しの与一:2008/02/13(水) 04:04:33 ID:7OseQb/t
sage
886名無しの与一:2008/02/15(金) 10:23:16 ID:cgL2PVJI
ほしゅ
887名無しの与一:2008/02/16(土) 18:02:34 ID:BOQV2QU5
age
888名無しの与一:2008/02/18(月) 23:14:10 ID:98QuBLPc
889名無しの与一:2008/02/21(木) 20:21:09 ID:gagAC57D
age
890名無しの与一:2008/02/25(月) 09:10:30 ID:k2hs47tj
保守
891名無しの与一:2008/02/26(火) 20:28:27 ID:KcciRuCN
892名無しの与一:2008/02/28(木) 23:29:17 ID:i9mU7pjr
保守
893名無しの与一:2008/03/02(日) 00:05:33 ID:hc/C6z6S
保守
894名無しの与一:2008/03/03(月) 02:01:12 ID:yEJ40ZJc
保守
895名無しの与一:2008/03/05(水) 04:46:40 ID:2Z0otcWR
保守
896名無しの与一:2008/03/06(木) 17:26:41 ID:t9+XYlh1
ほしゅ
897名無しの与一:2008/03/08(土) 01:47:52 ID:h5BRZdFu
保守
898名無しの与一:2008/03/09(日) 02:04:38 ID:hoyTfIoE
保守
899名無しの与一:2008/03/10(月) 19:52:32 ID:jajQOM6h
sage
900名無しの与一:2008/03/12(水) 19:35:58 ID:wCTTtOFe
保守
901名無しの与一:2008/03/15(土) 14:55:46 ID:pmPVfO1s
902名無しの与一:2008/03/17(月) 17:03:21 ID:EWgt7IP7
ubf
903名無しの与一:2008/03/18(火) 16:44:37 ID:5/1LBGFv
904名無しの与一:2008/03/20(木) 02:07:38 ID:bEiOuQak
あげ
905名無しの与一:2008/03/21(金) 19:36:41 ID:Gx0MJUpp
906名無しの与一:2008/04/12(土) 19:49:13 ID:nfgCf80J
あげ
907名無しの与一:2008/04/21(月) 09:50:50 ID:2MM0skSc
908名無しの与一:2008/04/26(土) 10:12:02 ID:xW8XTKhE
あげ
909名無しの与一:2008/04/26(土) 19:21:30 ID:xOj8HIXt
俺は大学での経験しかないが的中がすべての3年半だった。
正射必中などと無縁だった。
910名無しの与一:2008/04/26(土) 19:25:53 ID:xOj8HIXt
PS.
それでも、洋弓には走らなかった。アレは機械、和弓は道具
911sage:2008/05/02(金) 00:02:38 ID:CoMkUdDO
ヒマラヤ越えの亡命チベット人を遠距離から狙撃する中国兵
http://www.youtube.com/watch?v=P5sWncFiYnA
912名無しの与一:2008/05/14(水) 22:10:56 ID:0z2/H5qk
sage
913名無しの与一:2008/05/20(火) 22:09:51 ID:rbdA9AQb
あげ
914名無しの与一:2008/05/26(月) 20:47:00 ID:7NLdkieC
あげ
915名無しの与一:2008/05/30(金) 10:04:40 ID:vXBTsMx/
保守
916名無しの与一:2008/06/05(木) 02:27:23 ID:xr8IMjFw
ほしゅ
917名無しの与一:2008/06/09(月) 20:53:40 ID:zk+gZCu4
n
918名無しの与一:2008/06/16(月) 21:20:00 ID:jqX8Q9aP
ほしゅ
919名無しの与一:2008/06/20(金) 00:35:30 ID:wyV1pWYS
920名無しの与一:2008/06/20(金) 00:36:03 ID:LJenP5lQ
age
921名無しの与一:2008/06/23(月) 17:51:07 ID:b5VuY+3s
age
922名無しの与一:2008/06/30(月) 12:32:39 ID:MmAL/1x4
保守
923名無しの与一:2008/07/04(金) 21:06:44 ID:fvkdOieO
保守
924名無しの与一:2008/07/09(水) 07:34:05 ID:TeKpUQr4
sage
925名無しの与一:2008/07/14(月) 22:55:48 ID:kj/9Qknu
あげ
926名無しの与一:2008/07/20(日) 13:49:54 ID:f8AZL8kZ
ほしゅ
927名無しの与一:2008/07/22(火) 14:05:50 ID:6XRpxgEZ
保守
928名無しの与一:2008/07/25(金) 14:19:29 ID:cQJx6vVY
保守
929名無しの与一:2008/07/29(火) 00:18:39 ID:o1Vjibgr
age
930名無しの与一:2008/08/01(金) 02:33:06 ID:6yNnVanl
ほしゅ
931名無しの与一:2008/08/03(日) 01:22:48 ID:+3r9CsEH
age
932名無しの与一:2008/08/06(水) 18:29:53 ID:IUpb2XDe
933名無しの与一:2008/08/08(金) 20:17:34 ID:eNRMiF+1
保守
934名無しの与一:2008/08/10(日) 13:19:24 ID:e0TSO81Q
保守
935名無しの与一:2008/08/12(火) 07:47:24 ID:BSF6MDlS
ほしゅ
936名無しの与一:2008/08/14(木) 10:34:45 ID:PNkKjj0l
保守
937名無しの与一:2008/08/17(日) 08:28:48 ID:6pYXElri
sage
938報徳弓道部員:2008/08/17(日) 15:40:04 ID:6sT6GuSe
俺は高1で始めたんだが教えられたとうりにやったら、的前上がって3っ日
で半矢行きました(20の10でした)
939名無しの与一:2008/08/19(火) 23:17:33 ID:bdiYj4Gp
保守
940名無しの与一:2008/11/25(火) 00:56:58 ID:n+rd2T+L
意味がわからん
941名無しの与一:2009/01/12(月) 12:39:44 ID:AvWHd0pm
握り皮をテニスのグリップテープにするといいらしい
942名無しの与一:2009/02/22(日) 22:46:42 ID:W+VcBH60
手の内と角見をしっかりすれば自然と中るだろjk
943弓初心者@巻藁専門:2009/03/14(土) 14:29:56 ID:SLuCp5Cy
冬から春になる季節は、弦は少し張り気味にしたほうが良いのでしょうか?
矢がバラついて、10本中2本しか的中しません;;;
944名無しの与一:2009/03/16(月) 08:37:15 ID:YnXH3Q1x
竹弓ならそういった事を考える必要はあると思いますよ。
945名無しの与一:2009/03/25(水) 12:46:59 ID:/rtHwKFZ
>>941
グリップテープ使ってます
ウェットグリップだとグリップしすぎるのでドライグリップがちょうどいい
張替えも楽だしそこら辺の店で買えるので中々いいよ
946名無しの与一:2009/03/26(木) 18:28:22 ID:3HjSG6Se
弓道歴一年のものなのですが、質問があります。

明後日大会なのですが、ここにきて調子悪くなってしまいました。
なぜか弓手の親指の部分をするようで、血が出てしまいます。
口割りが低いのでしょうか?
左右にもブレてしまいます…

どなたかアドバイス下さい!
947名無しの与一:2009/03/26(木) 20:40:19 ID:HcxO/U6k
>>946
手の内に原因があるような気がする
大三のときに手の内が入りすぎてるとか
948名無しの与一:2009/03/27(金) 20:22:30 ID:A7LjiBOX
>>947
Thanks!
手の内か…意識してみます。
949名無しの与一:2009/04/12(日) 16:15:08 ID:lhQI2B80
保守
950名無しの与一:2009/04/21(火) 20:03:38 ID:VvrKMfbT
6分57秒あたりからの弓の連射がめちゃ速いねんけど
顔映ってないから吹き替えか早送りかな?
http://www.youtube.com/watch?v=vI0Ul93YZc8
951名無しの与一:2009/05/11(月) 08:35:30 ID:Jv4y6fkJ
うさんくさい
952名無しの与一:2009/08/03(月) 21:08:59 ID:6JDjUJZL
やっぱ当て射だよね
953正射必中:2009/09/28(月) 12:35:24 ID:AbUXCawH
弓手は押さない!固める!!妻手はつぶす!試合前に弓具の検査なんか無いから
ツノミに目印を付ける等、当たれば勝ちの学生弓道はなんでもアリ!!
954名無しの与一:2009/09/29(火) 10:25:47 ID:v0vhV05J
百射会で92中した時がピークだったわ
モロ当て射で、踊り倒した
955正射必中:2009/09/30(水) 12:48:00 ID:tD/lvJ0s
当たれば勝ちだ!今は知らないが昔のN大を全関で見たが踊りまくりだったぞ
956正射必中:2009/09/30(水) 17:07:39 ID:vW58Q1gZ
正に物理的に的中率を高めることに専念することが体育会弓道部だ。
しかし、斜面ではなく、あくまでも正面に拘りたい。
957名無しの与一:2009/10/02(金) 01:24:50 ID:VwEvatRw
7年ぶりに引いたけど・・・結構当たるもんだなw
和弓は形ができれてば当たるっていう恩師の言葉改めて実感した。

じきしん?って言うのかな?15kgってこんなに低伸したっけ?
国有財産の練身しか使ったことなかったからなぁ

ああ、八寸的が懐かしい。
958名無しの与一:2009/10/06(火) 10:39:16 ID:K8LI5Kmy
一口に当て射といっても、必中且つ百でも二百でも繰り返せる射形は
各人の骨格、筋肉量、そのときの疲労度などで変わる。

弓を長く続けるなら、その時その時の自分に合う射を追究し続ける必要が
ある。それと、早気に注意。
959名無しの与一:2009/12/03(木) 08:55:43 ID:WSwYdne4
早気を克服したい
960名無しの与一:2009/12/05(土) 02:31:28 ID:Gh3utjxr
a
961名無しの与一:2009/12/29(火) 14:49:28 ID:jmQKObGg
ほし
962名無しの与一:2010/01/13(水) 22:09:29 ID:K5YvxnXw
保守
963名無しの与一:2010/01/19(火) 00:49:33 ID:LY80Elxn
age
964名無しの与一:2010/01/23(土) 01:42:53 ID:S1Wbsf4q
保守
965名無しの与一:2010/01/29(金) 20:35:59 ID:l/PAy3lK
自分は高校生で弓道してます。
自分は的中は後からついてくるものと考えて射形を綺麗にしてるんですが、回りは当たればいいんじゃね?って感じです
当たらない人の言い訳みたいに聞こえるのは承知ですが、どちらをとった方がいいんでしょうか?
966名無しの与一:2010/01/29(金) 21:35:09 ID:0tdrl3+t
>>965
的中と射形は矛盾するか?
967名無しの与一:2010/01/30(土) 00:01:13 ID:6VnB4JNK
>>966
しませんよね
汚く引いても当たりはしないです
968名無しの与一:2010/01/30(土) 01:03:04 ID:P2xhizzM
いろんな中て方がある
流派はその究極
現在は誰でも様々な流派の引き方の部分的な教え(つまぞろえとか、右手親指をはねるとか)を知ることができる
でも、流派ってのは道具や手の内や離れの質の組み合わせでこれが相性がよく中りますっていうものだから、理解のない人があれこれ色々な流派の教えを勝手に組み合わせたりしたものは中るわけがない
そして今はそういう理解のない人がたくさんいる
それを君みたいなまだ始めて日の浅い人が聞いて、形だけの中身のないものを正射だと教えられるから悲しい
例えば「つまぞろえができているか」でなく「つまぞろえするとどうなるのか」っていう本質的な部分を見れていないから射形と的中どちらかを選ばないといけないような状態になる
的中のために射形(形だけでなく働きも)をどう変えたらどうなるのかを研究して
がんばれ
969名無しの与一:2010/02/01(月) 19:24:34 ID:N5HCA/6T
>>968
これ真理だなぁ。。
970名無しの与一:2010/02/01(月) 19:26:59 ID:N5HCA/6T
形式美に着眼してる時点で射を見る目はないですから。。。
綺麗汚い言う人はたいがいこれ。。。
971名無しの与一:2010/02/07(日) 22:36:49 ID:g1fx77L6
>>970
まさしく俺だわ
綺麗な射形ばっか気にしてて、根拠が皆無だった
射場に置いてある弓道の本で勉強するわ
972名無しの与一:2010/02/08(月) 14:25:31 ID:zPLR244f
正射とは綺麗な射形ではない。
正しく引くということは、何が正しいかを知らなければならない。

往々にして、手先のことに終始している者が多い。

優れた射手は、射技のみならず体配、息合い目使いも出来ているもの。
973名無しの与一:2010/02/12(金) 22:31:19 ID:o6zQz3+E
保守
974名無しの与一:2010/02/14(日) 01:09:56 ID:hIUWylQE

真面目にやってる奴すくなっ!www
やっぱ弓道には糞がおおいなw
975名無しの与一:2010/03/05(金) 10:04:25 ID:qMAJ+OPm
ほす
976名無しの与一:2010/03/13(土) 16:53:13 ID:T9q2yBEY
977名無しの与一:2010/05/07(金) 01:13:09 ID:vbiTMCsd
ジュラルミン矢と
カーボン矢は的中率で
違いがありますか?

買うか悩んでいるので……
978名無しの与一:2010/05/07(金) 14:48:57 ID:1pn8MFdJ
28mだしX7でいいんじゃねいの。精度はカーボン矢よか高いし。
979名無しの与一:2010/05/10(月) 16:34:14 ID:VfQgygC1
>>978
アーチェリーのアローシャフトって弓道で使えるの?印がついてるとまずいような気がするけど・・・
矢師さんに頼むのも気が引けるし
980名無しの与一:2010/05/12(水) 00:42:41 ID:Uc0CjcsS
【弓道】第1回世界弓道大会、フランスが初代王者「『七人の侍』に魅せられた」…日本はまさかの予選敗退
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1273555329/
【国際】第1回世界弓道大会、初代王者はフランス 日本はまさかの予選敗退[5/11]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1273556720/
第1回世界弓道大会、初代王者はフランス 日本はまさかの予選敗退(笑)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1273556610/

981かっチャン
暴発を極めることで、自然な離れは得られるのですが、その自然な離れにとって重要なのが堅固な胴作りと体幹からの離れ、そして癖の無い両手の内なのです。

自然な離れでは、暴発同様に何時離れが出るのかが分からない為、伸び合いの全過程に渡り、緩みの出ない堅固な胴作りが必要です。
しかし、闇雲にからだ全体の筋肉を強張らせたのでは、体力は持たず、またその為に矢飛びが狂うのです。
それで、必要最低限なからだの箇所とその力の強度が求められます。この問題は、まさにあまたの試行錯誤によって身に着ける他はありません。
しかしながら、一番のポイントは肩甲骨の高さの背骨の湾曲を伸ばし、頭を起こすことで、矢筋と骨の連結(弓手・両肩・馬手)を極限まで近づけ、両者の成す角度を小さくすることです。
また、この時には、背筋も適度に使われています。

自分の意思で離れを出す場合は、その瞬間だけ胴作りに充分な力が入れば良い訳です。
通常の射では矢が的に飛び、暴発時には緩んで前矢になる射手が殆どです。
この現象は、離れの瞬間にだけその衝撃を抑える力が入っている証拠です。
こうした堅固な胴作りは一瞬ですから、疲れません。
しかし、どこの筋肉にどれだけの力を込めたら良いのかという検討が無いため、無駄で無理な力の入った堅固の過ぎたる胴作りになっているのです。
そして、この無理・無駄は矢飛びに悪影響を与えます。

詰め合いから伸び合いまでの数秒間、いつ離れが出ても緩まない胴作りを堅持して、しかも、無理・無駄が無いから疲れない。
これは、暴発を極めて自然な離れを体験しなければ、得られないでしょう。

前レスのように、強弓・弱弓の練習でこれらを鍛えることは出来ます。
しかし、それらがほぼ完成しているのかを検証するには、暴発しかないように思います。
つまり、会の伸び合いで必要以上に疲れない状態で、暴発したとき、痛い目に遭わず、弓返りもし、的中する。

まあ、3年弱の修練だから、みんなの方が経験長いんでしょう。
たまには、先輩方のお話(理論)も聞かせてください。
それにしても、同じように弓をやっていても、その中身は全くと言っていいほど違うようですね。