952 :
名無しの与一:2005/05/31(火) 15:47:27 ID:kvTknUUf
高校時代、私は新選組仕様にして、先生に怒られた。
1991年の話。段級審査の時はさすがに白だよ。
953 :
名無しの与一:2005/05/31(火) 17:05:13 ID:9xP04cJ9
和洋折衷はご法度だって先生もいらっしゃるからな。白が無難でしょ。
胴着の下にシャツ着ることさえ好ましくないらしいから。冬でも。
他の地方にもこんな先生いる?
954 :
名無しの与一:2005/06/01(水) 00:15:10 ID:v5WWJe/R
師範の先生方は普段の練習でも和服の肌脱ぎorたすきがけですか?
色胴着ちょっと欲しかったんだが…普段の練習用として。
やっぱ一般はあまり好まれないかな。カケも黒いの欲しかったんだけどな。
955 :
名無しの与一:2005/06/01(水) 10:35:06 ID:/J+fR7iT
肌脱ぎorたすきがけだね、うちんとこは
一般的なもの以外は、先生方はものごっつ嫌がるよ
956 :
名無しの与一:2005/06/02(木) 01:25:15 ID:HDZokB03
957 :
名無しの与一:2005/06/02(木) 23:39:13 ID:TtxMap1G
質問スレって1000行ったのかな?
作る?
958 :
名無しの与一:2005/06/02(木) 23:57:56 ID:K55UcCwO
行く前に落ちたような気もする。
作るか。
テンプレ案、せっかくだから練る?
早気の直し方は勘弁なのセリフは今回も欲しい。
こっちの新スレも>960あたりよろしく。
959 :
名無しの与一:2005/06/04(土) 12:59:26 ID:RCyW62mQ
>>956 これで錬士なの?っていうか手繰りすぎだし、離れでブレまくりじゃんかよ。よくて参段だとおもうな。こいつには教わりたくないなぁー。
960 :
名無しの与一:2005/06/04(土) 13:27:26 ID:r0bwsU0g
右の肩根前に出てるし胸割り怪しいし会で引きが戻ってるし手の内安定して無いみたいだし(なんで中るんだ?)
それ以前に弓倒し、乙矢の番え、体配、呼吸、基本的な所も等閑だ。
打起こし→大三→引き分けの動作が連続的すぎる。ホントにこんな五段いるのかな。
初段すら怪しいと思うが。
961 :
名無しの与一:2005/06/04(土) 13:58:07 ID:r0bwsU0g
右じゃ無い、左の肩根だ。
962 :
名無しの与一:2005/06/04(土) 18:04:20 ID:B7libNMu
先輩に、弦が切れたら弦でワラジを編めといわれましたが、
編み方がよくわかりません!どなたかご存知でしょうか?
963 :
ごん:2005/06/04(土) 18:19:11 ID:iEoaiMgE
わらじを作るには弦が真ん中から切れないと作れませんよ。確か2本いるはずですから。
編み方は上手く説明出来ません
964 :
名無しの与一:2005/06/05(日) 22:36:49 ID:QBa6cIoi
1本でも作れるよ。ただ小さくなるけど。
作り方は3つ穴ができるように輪を作って、適当に編めば形にはなるよ。
まあ俺も道場にあるやつ借りて真似してみただけだけど。
965 :
名無しの与一:2005/06/05(日) 22:40:01 ID:q/awJ+rw
別に途中から継いでも作れるだろ
966 :
名無しの与一:2005/06/06(月) 19:12:48 ID:CsK2lgyT
真尻タンハッスルしすぎwテラワロスwww
967 :
名無しの与一:2005/06/06(月) 21:09:36 ID:DLeRze8H
俺は弦輪のとこで切れたやつをわらじにすると思ってたがな。
まん中切れは中仕掛け用。
968 :
名無しの与一:2005/06/06(月) 21:43:07 ID:E6r4qTFI
私は高1なんですけど、今の時点でまだゴム弓なんておかしいと思いませんか?
969 :
名無しの与一:2005/06/06(月) 21:48:20 ID:4HxLzF0e
高一から始めたのなら別におかしくないよ
中一から始めたのならおかしいが
970 :
名無しの与一:2005/06/06(月) 21:54:38 ID:7wy3UbRK
971 :
名無しの与一:2005/06/06(月) 21:58:44 ID:E6r4qTFI
でももう他の学校の子はみんな素引きなのに、なんかうちの学校だけ遅れてる気が....
972 :
名無しの与一:2005/06/06(月) 21:58:57 ID:tvH2LikO
弓道再開しようと思って、弓買おうと思うんだけど、
竹弓にジュラ矢って変じゃないかな?一般的かな?
973 :
名無しの与一:2005/06/06(月) 22:13:11 ID:LuMLVgco
離れで顔を打ってしまうのですが原因は何でしょうか?顔向けはしっかりやっている
つもりなのですが…
974 :
名無しの与一:2005/06/06(月) 22:21:15 ID:RUtbhxxO
離れでぶつのは単に引きが小さいか馬手の緩みが原因じゃないですか?とくに緩むと確実にぶちますよ。
975 :
名無しの与一:2005/06/06(月) 22:28:13 ID:GuLEiMZq
>>968 気にすることはないと思われ。ウチの高校もこの時期までゴム弓だった
逆に素引きに入って射形崩すより基礎を固めた方が大事
976 :
名無しの与一:2005/06/06(月) 23:23:52 ID:yJqNCoh2
>>972 おいらは竹弓にジュラ矢だ
うちの道場の人でも
竹弓+ジュラ矢なんて沢山いるぞ
977 :
名無しの与一:2005/06/06(月) 23:35:48 ID:mbijInaw
>>968 うちでもまだゴム弓やってますよ。
ってか二、三日前に届いたばかりですし。
うちの先生はとりあえず手の内をすごく重視する方で、弓自体はかなり初めから握っていましたけど。
>>973 顔をうつのは九割くらい勝手が原因だと思います。
978 :
名無しの与一:2005/06/07(火) 17:53:07 ID:Sva4gTQ3
979 :
名無しの与一:2005/06/07(火) 18:01:19 ID:wFEB2zpG
肘入れをすると、肩に力が入ってしまいます。
ここ数日ずっと先輩に注意され続けているんですが、力を抜けません(;_;)
どうしたら改善できるでしょうか?
980 :
名無しの与一:2005/06/07(火) 22:11:34 ID:LK18rXMq
>>979 すぐに改善できるものじゃないよ。
練習するときしっかり意識してやっていれば自然と良くなってくる。
まあ時間は掛かるけど諦めずがんばれ。
981 :
名無しの与一:2005/06/08(水) 22:17:59 ID:o28TyiXW
>>979 電車の棒に捉まりながら肘入れの練習だ
はたから見てるとキモいですけどね・・・orz
982 :
名無しの与一:2005/06/08(水) 23:59:55 ID:pv5IP5t/
最近弓道を始めて、やっと巻藁に入ったのですが、離れがどうも
横離れ気味になると先輩達から指摘されています。
離れの時に気をつけるべきコトはありますか?
983 :
名無しの与一:2005/06/09(木) 00:02:37 ID:gTfXoDwo
他人からみるといつもと同じような射形で引いてるように見えても、なんか自分の射にしっくりこない日ってないですか?
引き分けてる時の手ごたえがなんとなく気持ち悪かったり・・・今日一日そんな感じだったので鬱です。
984 :
名無しの与一:2005/06/09(木) 05:59:01 ID:C24Y7CtD
>>983 しょっちゅうです.
そういうときはあきらめずに矢数をかけまくりましょう.
オレは50超えた辺りからようやくいつもの感覚を取り戻します.
985 :
名無しの与一:2005/06/09(木) 20:50:53 ID:EGabqXcn
>>983 やっぱり精神面が関わっているのかなぁ。
986 :
名無しの与一:2005/06/09(木) 22:13:36 ID:ExerOT+X
>>982 横離れ、ってどんな感じなんだ?
口割りちゃんとつけてる?
987 :
名無しの与一:2005/06/09(木) 22:30:34 ID:xyDtM44K
弓を買うことになって何にしようか悩んでいるのですが、伸弓って何か利点があるんですか?
988 :
982:2005/06/09(木) 23:30:59 ID:wfmrtcmn
>>986 離れを、手を45°で後ろに振るということで習いました。
横離れというのは、その45°を通らず水平かそれに近い角度で離れる
というように聞いています。もしかしてローカルか?
口割りは注意されてます…今日直しました
989 :
名無しの与一:2005/06/10(金) 00:33:21 ID:w1r3Ivg2
>>983 同じく今日そうだった。
しかももうすぐ審査だから矢数ありえんほど少ないしOTL
2段なんだけど受けた人筆記テストってどんなんでした?
990 :
名無しの与一:2005/06/10(金) 00:55:56 ID:fVD71/Fx
初段でも弐段でも審査開会式の時の会長の挨拶の要約と感想が出るのって
うちの地方だけ?
991 :
989:2005/06/10(金) 01:05:23 ID:w1r3Ivg2
会長の挨拶の感想!?
マジか!笑
やっぱつまんなかった
とか
タメになりそうも無い とか書くと落ちるわけかな?
992 :
名無しの与一:2005/06/10(金) 01:39:11 ID:xRIJ/N+B
>>988 あー、そういう離れしてるトコロもたまに見かけるな…。
どういう意図があってかはわからんが。胸が開ける?
一般的にはその「横離れ」が普通だと思うけど、指導方針もあるだろうから何も言うまい。
>>990 んなもん聞いたこともないぞw
993 :
名無しの与一:2005/06/10(金) 21:34:30 ID:1NA29Xue
>>993 全く初耳.意味分からんな.
>>987 手が長いのに並弓引いてると,感じる弓力が強くなる.
弓自体も,元の形からおもっきし変形させられるわけだから,あまり良くないのでは?
ごめん.よく分からん.
994 :
名無しの与一:2005/06/10(金) 21:49:19 ID:NEqYA9Yy
>>987 並か伸びなら、絶対伸びの方が引きやすいから伸びオススメ。
並の方が弓の長さが短いから勢いは強いんだけど、伸びの方が強いキロでも楽に引けるし。
995 :
名無しの与一:2005/06/10(金) 22:03:42 ID:AS09riy3
的前に入ったのですが、何キロの弓を使えばいいでしょうか?
今は、高校生で、中学のときも弓道をやってまして、そのときは14キロを引いてました。
996 :
名無しの与一:2005/06/10(金) 22:57:45 ID:on8BfF1B
>994
あほか。強い弓引けようが矢尺が変わらなければ同じだ。
同じ引き尺なら長い弓の方が引きやすく感じるに決まってるだろうが。
弓にも適正のしなり率があるんだハゲ。
伸び並は矢束で選べ。メリットデメリットどうこう言う問題じゃない。
お前は面積がでかいという理由でサイズのでかいグローブを選ぶのか?
>995
あほか。そんなことここで聞いて適切な答えが得られると本気で思ってるのか。
自分に合う弓力を探せ。
997 :
名無しの与一:2005/06/10(金) 23:24:34 ID:on8BfF1B
と、落ちてしまう前に次を立てておこう。
998 :
名無しの与一:2005/06/10(金) 23:26:29 ID:on8BfF1B
999 :
名無しの与一:2005/06/11(土) 17:10:31 ID:9VUkB6nl
999なら五段合格
1000 :
名無しの与一:2005/06/11(土) 17:11:22 ID:9VUkB6nl
1000なら6段合格!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。