★★電気工事★★井戸端会議所三十八号室★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
952(仮称)名無し邸新築工事:2012/12/27(木) 09:14:42.16 ID:???
昨日久々にクズ線売りに行ったら買取単価が下がってきてるって言ってたな。
買う方のケーブルも下がってくれないかな。F1.6-2Cが3980円って高いよな
953(仮称)名無し邸新築工事:2012/12/27(木) 12:50:51.71 ID:???
>>951
最近は施主が楽天やアマゾンで照明器具を買ってくるからちょっとめんどくさいね
引っ掛け付けておくだけならいいけど、いきなりダウンライトに変わってみたり…
954(仮称)名無し邸新築工事:2012/12/27(木) 13:05:33.79 ID:???
引っ掛けからダウンに変ったときってみんなどうしてる?
おれは問答無用で下地ごと切ってるけど。
955(仮称)名無し邸新築工事:2012/12/27(木) 17:34:16.45 ID:???
>>954
当然問答無用に切りますわよ。

吊りがあろうがしった事かと…懐具合次第では変更自体断る。「五センチくらい器具出っ張りますけどそれでもいいですか?」ってw
956(仮称)名無し邸新築工事:2012/12/27(木) 17:38:45.35 ID:???
>>953
支払いが怪しかったり、器具だい負担したくない時は逆に言っちゃうけどねw
「うちの入り値より安いんでそっちの方がいいんじゃないですか?」

冗談抜きに安かったりするし、そっちから仕入れようかと思ったわw
957(仮称)名無し邸新築工事:2012/12/27(木) 18:29:18.48 ID:???
マンション屋な俺はA材なんて持ったことないわい
958(仮称)名無し邸新築工事:2012/12/27(木) 21:28:50.40 ID:???
まあA材が一番抜けるからB材手間をやってくれて現場代理人もやってくれるところに頼みたい
959(仮称)名無し邸新築工事:2012/12/27(木) 21:55:35.12 ID:RZlgnp/v
>950

アジアの方だとバイク=ホンダということになるらしい
つまりヤマハのバイクならヤマハのホンダになる
960(仮称)名無し邸新築工事:2012/12/27(木) 23:48:20.60 ID:???
ショップラインは電技・解釈だと第185条 ライティングダクト工事に該当しますよね
ファクトラインは何に該当するかわかる方いらっしゃいますか?
961(仮称)名無し邸新築工事:2012/12/28(金) 07:03:31.06 ID:???
ネットで値段わかっちゃうしネットショップのが安いしクレームになるから照明は入れたくないなぁ
客の好み聞いて器具選んでプランボード作って発注かけて現場に運んで・・・ってやって
安く叩かれて器具一個の利益1000円未満とか普通にあるし、数にもよるけど割に合わんよね
962(仮称)名無し邸新築工事:2012/12/28(金) 09:32:33.84 ID:???
以前演劇が盛んな学校で体育館に調光卓置きたいっていう話になって
普通に電材屋経由で見積取ったら800万ぐらいになった
それだと完全に入札になってしまうので台湾製(電圧が110Vなので日本で使いやすい)の機器で
DMX512の調光システムを組んで50万で納入した
963(仮称)名無し邸新築工事:2012/12/28(金) 14:17:17.63 ID:???
>>961
プランボードも現場搬入も電材屋の仕事じゃないの?
というかお前電材屋だろ?
964(仮称)名無し邸新築工事:2012/12/28(金) 17:34:19.12 ID:???
最近電材屋とか電設系商社が自分で工事まで請け負っちゃうからなぁ。
証明の更新工事なんか、見積が器具代だけで工事費1円とか平気で見積出してる。
それやられたら工事屋はまず勝てないし。
965(仮称)名無し邸新築工事:2012/12/28(金) 18:07:35.67 ID:???
>>961
まぁ器具に乗っけるのは保証も兼ねてるからなぁ。支給された器具が故障しても調査は有料だな。

それをわからずに値段の高低だけで客は選んでしまうのだが…
966(仮称)名無し邸新築工事:2012/12/28(金) 20:48:25.74 ID:???
最近、照明器具のリースってのがあったわ
施主がリースやと契約して、それが支給される
しかし部分的にはうちから買うし、訳わからんw
967(仮称)名無し邸新築工事:2012/12/28(金) 21:20:00.91 ID:???
一昔前の電話機のインチキリース屋と同じ
電話機がLEDランプに変わっただけだからそんな仕事請けてると
そのうち詐欺師呼ばわりされるぞ
968(仮称)名無し邸新築工事:2012/12/29(土) 17:45:02.24 ID:???
31日で仕事納めで2日から仕事始め
電気屋の宿命とはいえブラックすぎるだろうちの会社・・・
969(仮称)名無し邸新築工事:2012/12/29(土) 17:50:44.95 ID:???
>>968
そうですね。
970(仮称)名無し邸新築工事:2012/12/29(土) 18:39:18.01 ID:???
やはり労働環境の悪化は電力グルーブの業界支配に原因があると思うよ
早く解体するしかない!
971(仮称)名無し邸新築工事:2012/12/29(土) 18:58:34.34 ID:???
>>970
そうですね。
972(仮称)名無し邸新築工事:2012/12/29(土) 21:22:50.05 ID:???
うちは29〜1/4まで休み
973(仮称)名無し邸新築工事:2012/12/29(土) 23:15:10.33 ID:???
請負だとイクラでも良いからね

最低賃金も、残業も関係なし... 
974感電工:2012/12/30(日) 00:03:16.72 ID:???
975(仮称)名無し邸新築工事:2012/12/30(日) 06:46:35.40 ID:???
今日で仕事収めだ、がんばって早く帰ろうっと
976(仮称)名無し邸新築工事:2012/12/30(日) 15:53:38.78 ID:???
それ使いこなせてない奴多いよ。インパクトモードで鉄鋼ドリルで刃ボコボコとか
977(仮称)名無し邸新築工事:2012/12/30(日) 18:04:27.30 ID:???
打撃でタップ折る奴もな
978(仮称)名無し邸新築工事:2012/12/30(日) 21:25:48.31 ID:N6jmNMYW
>>976
どれ?
979(仮称)名無し邸新築工事:2012/12/30(日) 22:51:10.40 ID:???
マルチのインパクトドライバーじゃね?
980(仮称)名無し邸新築工事:2012/12/31(月) 21:17:59.02 ID:???
マキタの4モードを会社で14台所有してるけど、
そのうち2台が使っていると勝手にモード切替が回転していつの間にかモードが変わっちゃう
修理出す時間もないほど活躍してるからテープでモードを固定して使ってるんだけど同じような症状の人いる?

これ「TP131DRFX」
p://www.makita.co.jp/product/li_ion/tp131d/tp131d.html
981(仮称)名無し邸新築工事:2012/12/31(月) 21:37:18.21 ID:w5xQ8kiy
振動モードとか酷使してるとモード切替が馬鹿になるという話は他スレで見た記憶がある>980
982(仮称)名無し邸新築工事:2012/12/31(月) 21:47:41.84 ID:???
ウチのはTP130DRFXだけど何台かそんなのがあるな、持病かも。
983(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/01(火) 10:45:10.01 ID:???
振動モードと打撃モードの違いが分からん。
984(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/01(火) 10:46:55.18 ID:???
あけおめ
関係無いけど、JV初顔合わせでダンピング紛いで落札した電気JV同士で喧嘩があったらしい ワロス
985(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/01(火) 11:50:59.12 ID:???
>>983
インパクトも振動ドリルも使ったことがないのか?
986(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/01(火) 14:12:30.54 ID:???
栗をいじるのが振動。
珍子を突っ込むのが打撃。
987(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/01(火) 15:38:32.34 ID:???
>>986
分かりやすいわww
988(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/01(火) 16:00:40.61 ID:???
コンクリートドリルは振動より打撃が効く
989(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/01(火) 20:10:05.68 ID:???
>>986
ドリルちんこのくせに
990(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/01(火) 20:40:08.60 ID:???
新しいスレ立ってるしとっとと埋めるべ
991(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/01(火) 21:30:10.89 ID:4Q0gmxMm
マジですか?>988 壊れそうで怖いわ
992(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/01(火) 21:42:11.43 ID:???
今時電気屋はほとんどハンマードリルばかりだけど、大工なんかはいまだに振動ドリルが多いよな。

なかなか空かないの見てると貸してやるって言いたくなる時がある。うるさいだけで空かないんだもんよ。
993(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/01(火) 21:45:23.88 ID:???
一回貸すとまた貸せって言われても断り辛くなるから無視したほうがいい
バッテリ工具なら連続使用されちゃうと壊れるし
994(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/01(火) 23:40:49.03 ID:???
>>993
俺持ってるのはマキタだから、バッテリーは自分の使ってねっていうし。大工はマキタ多いからね。

バッテリーライトごと無くしてから一つでやりくりしてるから、バッテリーは貸さない。


コードつきでよければボッシュ貸すわ
995(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/01(火) 23:42:48.86 ID:???
貸して後悔したのはステップドリルだな。

鉄骨アングルに穴あけるのに油もささないで使ったから、先端が切れなくなった。研げば直るのかな…
996(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/02(水) 00:02:37.02 ID:???
>>995
とにかくステップドリルは先端がダメになるんだよな(´・ω・`)

形状によっては研げるよ!
997(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/02(水) 00:07:05.80 ID:???
振動ドリルとハンマードリルって同じじゃないの?

ドドドドドってのがハンマーでビィィィィってのが振動か?
998(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/02(水) 06:46:40.41 ID:QteWFFOF
振動とハンマーじゃ目的は同じでも使い勝手は全然違うがな>997
999(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/02(水) 07:58:36.09 ID:???
>>996
マーベルで買ったやつで360°刃が回ってない奴だから、研げるかな…
1000(仮称)名無し邸新築工事:2013/01/02(水) 08:02:03.45 ID:???
タケノコドリルなんて使い捨てだろ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。