皆様のおかげで井戸端会議所も三十七号室まで増築出来ました
経験で知りえた貴重な 知識 技術 を書き込んで下さると
他の同業者の方の参考になる事も多いと思います。
一般の方も電気工事に関して疑問があれば質問を遠慮なく書き込んで下さい
諸先輩方の知識に基づいた回答が得られると思います。
身近におこった事を、井戸端の雑談のつもりで書き込んで下さるようお願いします。
尚、このスレはスレタイトルのように、井戸端に集まる方の雑談場所と
考えて立てております。
このスレに書き込んでいただくのに、資格は<まったく>必要でないです。
但し、お祭り好きの電気屋 ◆gUNjnLD0UIと できんや さんは 自重を要請します。
話題に制限を設けない場所として皆様の利用をお願いします。
過激な話題、書き込み、中傷、ヤマキンネタは各個人の良識で判断して自制してください。
前スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/build/1328715420/
お祭り禁止
3 :
静岡電気工事屋:2012/04/21(土) 22:02:37.18 ID:0ONpRGEO
静岡県の西部地区には恐ろしい電気工事会社がいてます。
元請けの中央電気工事からマックスという糞電気工事屋に仕事が回されるんですが、マックス自体はできない子で、更に入れ替わり立ち替わり目まぐるしく変わる下請け工事会社に請け金の最低半値以下でマルマルモリモリ丸投げ!
鈴木副君みたいなかわいい子はいてませんが丸投げした工事の仕上げ状況は悲惨な内容となっております。
お客様には全く関係がございませんし、内線規定も守るには工事費が必要という現実です。
内線規定も守れない施工費!
仕事を受けさせる中央電気工事もマックスの身内の松川電気も、静岡県西部の電気工事業界ではカビの胞子みたいなもんです。
ほかの県や地区にも必ずいてますね。
4 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/21(土) 22:07:06.53 ID:62bwAoOy
Mバーの下に入り込んでジョイントフィッシャーの回収が不可能になった
時間がないからと焦って仕事するとろくな事がないな
来週になったら点検口作って救出してくる orz
5 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/21(土) 22:08:40.51 ID:u6L1mKwO
単相3線の電圧降下の計算って12kwの場合は60Aで計算するんでしょうか?
6 :
静岡電気工事屋:2012/04/21(土) 22:12:14.63 ID:0ONpRGEO
↑お客様が安心してお金を払い、私たちも満足の行く対価を得て納得できる仕事ができる・・・・
そんな日が全く来ないのは↑のテロリストのせいだ。
重複スレだよ、削除依頼出しとけ
つかあっちもこっちもプロなら簡単に調べれば解る質問が多すぎ
素人なら素人と断って質問しろよ
このスレ使うか?エロじゃなくエコだろ
俺なら力率が0.85だとして計算する、12kWなら71A
ここが本スレでいいんでしょうか?
田舎の電工数十人のワンマン経営の会社員ですけど
電気工事士法として一種・二種はもちろん取得していますが、
労働安全衛生法では、低圧・高圧電気取扱特別教育が必要だとなってますよね。
こちらの官公庁・基準監督署も調べたりしませんけど。
それについてみなさんの会社はどうですか?他に電気工事にたずさわるのであれば
高所作業車使用時、マンホール工事で酸欠、パワーカッターで携帯丸のこ教育、
サンダーの刃を替えるのに研削砥石の取替などありますけど、きっちりやってるよとか
官公庁・監督署に指摘されたことあるよとかあります?
事故発生では問題になるよ、持ってて損はない、民間でも元請けが要求する場合もあるから
内容を理解せずに要求する場合もある
安衛法、則では低電圧取り扱いは新築の配線自体に必要なく
電工以外でも作業の邪魔だからと言う理由で仮設活線ケーブルの移動にも必要
最近は丸鋸の講習もあるようだ
加えて言えば、ゼネによっては職種問わず電線を扱う作業員は低圧取扱必須としているところもある(例:鹿島)。
>>10 高所作業車と研削砥石と低圧取扱いは持ってるが酸欠と携帯丸鋸は持ってない
指摘が入るのは主に車両関係(高所作業車、重機、クレーン関連)
それと電気工事士、自家用の現場で2種持ちしか名簿に載せてなかったwとか
まあ電工免許は調べる側から違反起こしてるから笑えるし
厚生労働省は過去にはトランスを箱に入れただけの節電器に補助金出してたから
確かNTT系と組んでカモってたと思う
取りやすく文句の影響が出ないところから取るのは官の手口だよね
各安全教育には講師になるための講習があるはず
今まで受けたことあるものでも外部の人を呼んでたよ、砥石は機械メーカーから来てた
電力主催のはそのテキストで低圧受けたなあ
>>8 今流行りのエコは金がかかるから、いらない
エロを張れよ
>>8 おまえみたいに人のあげあしとってっるやつは、ろくなもんじゃないんだよ
スケア→スクエア CON→COM
お前のレスだな
>>8 おい、聞きたいけど2.6mmx7本よりのIVは、どう表現するのかね
38スクエアか?
4路が出来ない君には無理だよ
エヤコン→エアコン
他業者も絡むから工程通りに進めてくれないと困るのに、自分勝手にやってるせいで迷惑してる。
吹き抜けの足場組まないとなにもできないのに組まなかったり、外壁仕上げないと引き込み出来ないってずっと前から言ってるのにやりゃしないし。
足場の方はどうにもならんが、引き込みの方は頭きたから先にやることにした…サイディングなんだけど知ったことかw
>>25 電気送らないぞ、受電しても本設は使わせないって建築脅せばいい。
設備がなければしょせんただの箱。
>>26 監督はせかしてるのよ。各業者が自分の都合で言うこと聞かない。
忙しいとか一日じゃ組めないとか、最初から言えっての
>>27 現場レベルでどもならんなら建築の店社に直接話をしたほうがいいだろうな。
29 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/12(木) 20:28:28.18 ID:efBGsd9+
大工ってほんと自分勝手なやつ多いよな
俺なんか明日受電なのに今日空けちゃったよ
盤までは終わったけど配線器具、照明器具なんか何ひとつ付けられねーし
子供がポケモン見てて暇だから例の配線図UPしてやるな
手書きだけど
>>23お前は相当しつこいなw
もう1度言うけど既存3路SWから露出で配線して4路を1個増設しようと
してできなかったの、でジョイントがみつからないから
テスターで調べた回路がこれな、ジョイントがみつからないなら
4路増設は不可能だね、で終わった話しだからもう蒸し返すな、
特に得意げに勘違いAAとか2度書くなよ
腹たつから
http://getworld.ddo.jp/pt/file/1342091980.JPG あとアホとか素人とか言ってた奴、
鏡にしゃべってたのか?だいぶ恥ずかしいぞww
できるよ
うんそうだね、できるよ、できない工事なんてないよね、
その現場はRC、抜きかえもできない、ジョイントも見つからない
で3路からの露出配管以上の配管工事はやらないってことで
できなかったんだよごめんね、言い方が悪かったね
もういい?しつこいし勘違いAAとかやめてね。
字がきたねーな
何の裏に書いたんだ?
35は多分最初の時もこの間も勘違いAAを書いた人間だろ
悔しいからぐぐってどっかで探してきたんだろ。
まだ勘違いしてるのか、分かっててやってるのかは不明だな。
パワーカッターで携帯丸のこ教育いるなんて知らなかった
調べてみたら
「振動工具取扱い業務」
ピストン内蔵工具、エンジン内蔵工具、振動体内蔵工具、回転工具(ハンドグラインダー、振動ドリル)等の手持振動工具の取扱業務で
振動障害(白ろう病)を防止するための安全衛生教育
ってのもあるんだな
これってマキタの振動ドリルモードがある4モード インパクト使うのにも必要かな?
振動ドリルモードは使わないってことなら不要になるとか
切断系で特別教育等が必要ないのってバンドソーだけ??
障害が出るまで電池が持たない気がするなあ
>>31 ジョイントが見つからなかったっていうけど、
1番、3番の分岐の部分はどうなってたの?
受電前空けちゃってるし照明器具つけてねーし4路分かってないし、ほんとどうしようもねーな。
>>33 露出配管以上の配管工事
なに言ってるの
意味わからん
>>35 配線が一本の所がみうけられるが、どうやってやるのかね
配管してIV一本いれるのか
2芯のFケーブルつかって 一本捨てるのかね
3本になってるところは、スイッチボックスでジョイントしたらいいからジョイントなんていらんわな
>>35 つながってりゃいいってもんじゃないんだよ
>>31 てか出来るじゃん
細かく書くとまず3路の1と3を抜く。
4芯引っ張って来て黒を1に白を3に刺す。1に刺さってた線と赤をジョイント、3に刺さってた線と緑をジョイント。
4路SWの1に黒、2に赤、3に白、4に緑を繋げばOK
>>45 俺は31じゃないけれど
物理的にできる、できないの話じゃなくて
建築工事とのからみや予算の都合、時間的制約なんかでできないんだろ
末端作業員はこれだから・・・。
これが出来ないなら普通の4路増設もできないなわな。
>>46 おまえ日本語読めないのか?
31には既存3路SWから露出で配線して4路を1個増設しようとしてできなかったと書いてある。
建築工事とのからみや予算の都合、時間的制約ってなんだよ?
おまえがいかに仕事が出来ないかが分かるw
ジスコンじゃなくてディスコンだよな
52 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/13(金) 16:39:26.17 ID:GUv2GZz6
スイッチ
フルカラ―からワイド21に替える時
って苦労志摩線か?
53 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/13(金) 17:02:25.65 ID:1rt72pLu
もう4路の話やめていい?
4路ができません、どうしたらいいですか?出来ますか?って
質問したんじゃなくて
3路から露出配管で4路増設しようとして、
できなかったよってゆう話をしただけだろ。
こんな3路もあるんだねっで終わった話だろ
>>42日本人?
>>40テスターで調べたっていってるじゃん
ジョイントは見つからなかったの。何回目だよ
自慢げにできるよとか書かれても
知ってるよ、出来るよ、出来ない工事は無いよね、馬鹿なの?
としか言えないんだけど。
もう終わっていい?しつこいよ。
どっかの三路SWから4芯露出で配線すればいいんじゃない?
最近MLFCをケーブルラックに乗せて使ってるとこをよく見るわ
>>53 おまえ話誤魔化そうとしてるじゃん。
できたのにできないと思っちゃったんだろ?
できたものをできませんでしたなんて言ったおまえが悪い。
>8だが
最近、変なのが多くね?
2ch初心者はガイドラインも読んでないらしい
しかしまあすっかり揚げ足取りスレ化してきてるな
負けず嫌いが多いのかな
>>57-58 一人が多人数に見せかけて粘着してるだけでしょ。
いくらなんでも一つのスレに、あんなおかしい人間が何人もいるわけないw
スルーに限るよ。
61 :
前スレ932:2012/07/13(金) 20:14:17.51 ID:hfSawBF/
>>23 前回は絶対出来ないという話が段々話が変わって来ているし
コテハンも無いから誰が誰か分からないのでスルーしてましてた。
下手なAAつけてしまったのは私です。
すみません。
ただ、お前は馬鹿 確定
そもそも、会社で教えてくれる人間もいないのか?
こんな性格だから会社でも浮いている感じはするけど
関係無い方には不快な思いさせてすみません。
今後、この話題はスルーします。
まあ他の人の不愉快が分かって粘着してるから確信犯だね
謝られてもリロード時間は戻ってこない
スレの名前が井戸端会議だからどう振る舞うかは大人なら分かるよね?
前スレ932が正解
この板はIDでないから、荒らし放題だな
今日も荒らしてやるか
>>54おい君、MLFCは盤内で配線するもんだよ、露出には使えない
>>57 忘れたころにレスって、なにか意味があるのか
>>61 頭ひねってなんぼじゃないんだよ
作業は効率良くだ
頭がない奴がそれ言うことあるね
>>57 エロはどうしたの
貼ってよ
いっぱいもってるでしょ
>>67 頭もない
金もない
それがオレなんだよ
悪かったな
このへんで消えるな
すまなかった
だれ?
一番最初に勘違いAAで小馬鹿にされた馬鹿と
しつこくもう見えないですかって質問してた奴と
レスがあった瞬間執拗に挑発し続けてた奴が全部同一人物ってことか?
ここまで理解力のない、しつこい粘着人間が何人もいるはずないもんね
>>41も勘違いAAと同一人物なんだろうけど普段どんな仕事してるの?
現場を請けたことなんかないんだろ?
行くだけで交通費かかるんだから現場状況で空けるのは
当たり前、馬鹿にすることじゃないよ、
そもそも仕事してるの?免許だけとったニートか?
働いてても揚げ足取りばかりしてるの?会社で浮いてないか?
粘着であまりにも不愉快だったから最後にごめんね、
おれも消える。
そして誰もいなくなった・・・・・
結局2人は自演でしたよっと、ちゃん、ちゃん。
ここはIDでないから荒らし放題
おいおまえら
外灯で、点滅機+タイマー+マグネットの制御は、どうやってやるんだ
めんどくさいからソーラータイマーに変更して点滅器止め
79 :
78:2012/07/14(土) 08:44:20.90 ID:???
点滅器つけると壁が傷むよ、と理由付けする
タイマーの出力(同一電源出力型ならそのまま、接点出力なら電源を経由させる)に
点滅器の黒と白を挟んで、赤と白をマグネットのコイルに入れて
マグネットの接点に制御する外灯の電源を挟む
点滅器に電源供給された時点で20秒ぐらい点灯しちゃうのでランプが傷むのと
点滅器に常時電源供給されてて電力消費あるるのとではどっちがお得?
点滅器に常時電源供給してると点滅器自体が早く傷んで
点きっぱなしになったりいちいち業者呼んで交換したりする羽目になるので
点滅器に常時供給はやめたほうがいいかと
>>81 昼間に電源供給されたときは通常点灯しない
なんかやっぱここレベル低すぎるね
点滅器が何か分かってるの?
最近は、自動点滅器使わないのか
スーパー新築3件くらいやったけど、タイマー+マグネットだったな
<<点滅機+タイマー+マグネットの制御
これか
第一種電気工事士の実技で結線まちがえて不合格
いまはもってるけどね
>>84 バイメタル方式のASだと電源供給されたときの最初の一発は昼だろうが夜だろうが点灯しちゃう
>>89 制御が、点滅器だけだったら、点灯するでしょ
しないよ
自動点滅器に太陽電池使って昼間はリレーのスイッチひらいて夜閉じるようにすれば
電気は食わないし2芯で済むし、いいことづくめのような気がするんだけど
ほとんど見かけないのはなぜだろう
>>91 点灯するんだなこれが
ほっときゃ消えるから問題ないけどな
16時ごろのマンションのちょこっと点灯みたらラッキーって思う
>>94 そういうマンションがあるっていうことは
タイマーの接点に自動点滅器の出力をつなぐのではなく
タイマーの接点に自動点滅器の電源をつなぐのが正しいのか
>>57 人類が求めてるのはエロなんだよ
君は、何百万かかるエコを推薦
>>96 タイマーの接点が有電圧だとリレーでもかまさん限りちょこっと点灯しかならんだろ
>>77 河村電器 EEUを使う
何も悩まないでできる。馬鹿でも大丈夫。
点滅器はスイッチ。EEは自動点滅器と言う。
タイマーは時限スイッチ。時刻スイッチはタイムスイッチと言う。
つまりスイッチ投入後に設定時間後にオンまたはオフする制御のことだよ。
はいはい
たぶんそれってみんなわかってると思うんだ
スク水って「すくみず」って読みでいいの?
バンドソーとチップソーも要らないよ。あと手動パンチャーは要らないけど、動力パンチャのダイス交換は要るよ。
あーよく読んだら、動力プレスには成形プレスやかしめプレスも含まれるから電動圧着工具のオスダイスとメスダイスの交換も要るね。
>>106 おれはスクミズと読んでるが、弟はスクスイだと言って譲らない
「ロリコン」と読みます
則59条3項は義務だけど、60条の2は義務じゃないから。受けといて損はないけど。
高速カッターは研削砥石
刃をチップソーに取り換えたら丸のこ
うーむ
刃に対する講習だろう
昔は砥石が千切れて飛んでたらしい
チップソーはキックバック
ヤバいかどうかは手応えで分かるが感が悪く分からない人もいるからね
今の技術なら本体と刃にチップ埋め込んで回転数が合わないと動かないようするとか講習者指紋認証式にできると思う
GPS使って天下り団体が稼働管理も出来るよね
研削砥石はベビーサンダーより石を切るようなカッターがメインの気がする
試運転とか
まあ建設従事者は文句言わず金を払うから何でもない講習は増えるんじゃね
やべーよ、家のエアコンが動かなくなったがコンセント抜いたら動いた
昔のr-22だから配管からやり直しじゃ面倒になるよね
暑いのに家で仕事したくねー
>家のエアコンが動かなくなったがコンセント抜いたら動いた
>家のエアコンが動かなくなったがコンセント抜いたら動いた
>家のエアコンが動かなくなったがコンセント抜いたら動いた
wwwwwwwwwwwwwwwww
マルチすまそ
工事屋さんならわかる?
リーククランプである単相100Vの回路を測ったら1mAの漏洩電流でした
メガーで測定すると計算通り0,1MΩでした。
そこで質問
単三や三相の場合どうやって漏洩電流から絶縁抵抗を計算すれば良いの?
ただしブレーカーは切れないし活線メガーもありません
教えろ下さい
>>117-
>>118 ワロタwww
たしかにやベーよwww
配電線路の対地静電容量と周波数成分が分からんことにはなんとも・・
活線ならフィルタ付きのリーククランプで判断するしか無いのかな、
末端で測って1mA超えたらアウトってことで。
122 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/16(月) 21:21:38.82 ID:yxyreZpG
>117
配管換えなくてもそのまま新しいエアコン付ければ4,5年は持つよ
うまくいけば10年くらい 運が悪ければ何とも胃炎が
無論フレアは作り直して 出来ればガスで配管洗浄してね
学生みたいなのが、へんな質問してるな
活線メガーか
ハイレベルなこと言ってるな
>>119 なんなら、おじさんが活線メガーかってあげようか
て言うか、てめえのおやじに買ってもらえよ
126 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/16(月) 21:58:02.24 ID:mUZMWzOf
配管そのままでポン付け出来るよね?三菱のエアコンだっけ?
>>119 ぼうや、ブレーカー切れないってのは、なぜなの
室内基板の故障だった、リモコンを近づければ反応する
20年前くらいだからコンデンサが抜けてるのかも
なんで、おまえらは
>>119を叩かないんだ
やさしいんだな
エアコン自分では付けれないだろ?
会社にある道具を貸してくれとかならわかるが
だもんで俺はウインドエアコン付けた
部屋が汚いから他人に見られたくないのもあったな
おい、クズドカタ
自己解決した。
解決してないよw
もうね、坂本龍一に電気売るなよ
>>133 というか、今原発反対を公にしている人は公私問わず電力会社の電気使っちゃいかんよ。
まず隗より始めよという言葉もあるだろう。
今の原発反対派のやりかた、まるでかつての大阪地検特捜部のようだ。
「原発は悪である」と結論を先に決めて、その結論を得るために行動している。
即効的代替案を示さず、ただ反対といえば自分は正義だと思っている。
たいがいにせい。
坂本はアメリカ在住で風力発電会社から買ってるらしいぞ
まあここの住人は電工が多いから原発とか関係ない気がするよ
ただ電力やその他の不遜な態度に不快な思いした人は多いかも?
坂本はPSEの時も絶縁不良の可能性が高い旧規格品を市場に流通させようとした前科があるしな。
戦場のメリークリスマスの時も名曲を市場に流通させたしな。
だよね。聴取会の意見表明者は抽選で選ばれてるし、発言の冒頭に自ら電力会社の社員であると言ってるし。多様な意見を聞く場なのに推進派を排除して反対派だけで固めようとする行為はいかがなものか
原発反対しろよ
脱原発は他の自然エネルギーによる発電を促す
それによって多額の投資が生まれる
わずかでも俺たち電気屋はおこぼれにあずかれるかも知れないんだから。
原発もあれだが一般用電気設備が自由化されれば仕事は増えるだろ
組合は消滅するんじゃね?あまり意味がない
つか従事者自体が減ってる気がするなあ
>>139 太陽光や風力で儲かったためしがないのでやめとく
142 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/18(水) 21:21:49.06 ID:TCsVwyk6
太陽光→価格競争
風力→ゼネコン
他の自然エネルギー→ゼネコン
EVの急速充電スタンドが良いんじゃないの。高圧受電だし。携帯電話の電波塔特需や光ファイバー網特需や地デジ特需の超短期の投資がありそう。
144 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/19(木) 12:25:29.67 ID:wXHVcNAc
電気自動車用に車庫に200Vコンセント増設工事ってパターンで最近数件仕事請けたけど、ここから太陽光の営業かけるとか仕事を広げないと、やっぱりこれだけじゃ儲からん!
急速充電いいですよ〜で家庭にキュービクル導入とか
そういえばEV用に弾力供給で低圧49Kって認められるのだろうか?
話ブッたぎってわるいが、みんな忙しい?
方々から助っ人要請くるけど、こっちも行けるほど暇じゃなくてみんな断ってる。
電気屋の絶対数が足りないのか、使えない電気屋が淘汰されて一部が忙しいのか。
ちなみに仕事は東京23区中心。
都内はいつでも忙しい
148 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/19(木) 20:28:00.59 ID:4aupWaNj
うちは最近ローコストハウスメーカーの仕事辞めたんだが、ただ忙しいだけでまったく儲からない。そのうち太陽光も辞めるかも。
うちも建て売りの話がきたが怖くて値段聞けんかった
照明器具除いて10万
152 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/20(金) 02:12:47.63 ID:3Xs/j4n/
恐ろしいな。ユニット配線だとそんなもんなのか?中堅のローコストだと盤と配線器具以外は支給、仮設込み27位だな。
153 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/20(金) 11:42:43.98 ID:grPcyb+Q
総工費の5%位じゃね
10万とはひどいな
経費でいくらかかる?
いや経費ゼロでもやりたくないが
155 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/20(金) 16:09:05.96 ID:GPxZPN+K
そういう金額で請ける奴がいるから元請けが調子にのるんだよ。
マジ勘弁してほしい!
156 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/20(金) 16:55:31.85 ID:j2f7E1PJ
電気工事店の将来は有るの??
ハウスメーカーだって1軒(10万から15万)でしょ。
しかも照明器具・分電盤支給で
太陽光だって価格がドンドン安くなってるし・・・
公共事業も無いし・・・
これでは資格の勉強した意味が無いょ。
業界団体は分離発注をアピールしているみたいだけど、ね。
でも、なかなか浸透はしないわな。
まあ下請けの重層化と特殊構造が原因だろ
大手はいくら赤字出しても配電の利益を突っ込めるし、ゼネコンもあてにしてる
実務でもスケールメリットを活かして難しいのはメーカー任せ、聞いた話では電力に泣きつくらしい
街の零細は慣例で新規業者の増加が余りないから何とか食える
中途半端に従業員抱えてる所はゆとりストリッパー電工を抱えて、近場の公共も今まで見向きもしなかったちょい大手に取られ
仕方なくメーカー受けてドンドン下がって行き気がついたときは、、、
と予想!
しかも最近は商社が自分とこで工事会社抱えて、いわゆる「1円受注」でも儲かる
仕組みを作ってしまってるからなぁ。
構造のおかしい所は電気の監督官庁は経産省原子力保安院
しかし電気工事は建設工事なので国交省の縄張り
しかも法的にほとんどの建物で電気設備は付帯設備、つまりそれだけでは価値がない、建物のおまけ
業界団体が他の省庁に影響を与えることは難しい気がする
セコカン制度作るときに通信や機械は身にしみてるから安易な試験取得には抵抗した、電気と管は素直に従ったから建築一式の名の元、電線の正式名称も分からない管理者を生み出した
国交省管轄の建築士法では電気設備の設計は建築士の独占業務
しかし経産省の分身である電力では相変わらず電気工事業者が設計申請をしてる
もう何がなんだか分からない状態では地位の向上以前の問題かな
早く自由化して戦いの大海原を作るしかない気がするなあ
ちょっとスクワットしてくるわ
ちょっと前に建売やったけど最近の建売って内容メチャクチャ濃いのな
メディアコンセント各部屋にあるし太陽光用と電気自動車用の予備配線までやらされた
30坪で23回路もあるし埋設引き込みだし26万でやれとか言われてマジビビった
知り合いの電工に頼まれてやったけどもう二度とやらねえ
164 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/20(金) 20:07:11.35 ID:GPxZPN+K
23マン……(笑)
こっちの空きに合わせて、好きな時に1日現場あけてくれるならやるけど、どうせ大工のペースで何回もいかなきゃなんないんだろ?絶対やらね〜。(笑)
おい、その仕事俺に回してくれ。
166 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/20(金) 20:52:00.70 ID:3Xs/j4n/
ハウスメーカーの激安単価だと親子電工や1人親方じゃなきゃ採算合わんだろ。太陽光の単価も落ちてきてる。しかも現場は地方とか。激安単価でも請ける奴がいるからメーカーが調子に乗るんだ。
167 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/20(金) 20:56:04.78 ID:PWwJkIKm
建売なんかよーやるわw
どうせ今でも大工の気分の工程につきあわされんだろ?
あいつら邪魔やねん
配線するときくらい一日あけてほしいのによw
しかもよく考えたら大工は日銭稼ぎたいだけやしな
そこまで安かったとは知らなかったな
儲けだそうと思ったら親方が営業も配線も一人でやるしかないんだな
>>163は、つっこみどころ満載だが、やめとくか
またアゲアシスレになったとか言われるからな
通信事業はいいよ。携帯電話や地デジは格段に良くなったしね。総務省はいい仕事する。
>>169 どこがツッコミどころなんだよwwww
オマエは脳内工事か妄想配線でもやってろ
173 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/21(土) 11:08:37.90 ID:NaMbaYx4
配線 2日
ボード開口1日
器具付け 1日
検査 1日
施主検 1日
174 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/21(土) 11:51:29.73 ID:Ua6Xv46s
大体、電気屋の立場が低すぎるだよ、、、
これから以下の文は私の持論です。
建築・電気・設備と業種があるが一番重要で必要な業種は電気だと思う。
電気が無ければ建築屋は加工1つ出来ないし・
なのに何故・・・
答えは日本中の電気屋が卑屈に成り過ぎだと考えます。
安く受注したのは建築屋の勝手であって
何故、仕事欲しさに安くしないと行けないのか?
下請けだから、と言う人もいるでしょうが下請けを大事に考える建築屋なら
安く受注する前に一言あって良いと考えます。
支払いは手形をきるくせに!!
この業界が潤う仕組みを考えないと共倒れだょ。
家を建てた方の人間だが、台所の天井に二カ所コンセントを作ってもらった。
見た目は悪いが、延長コードを垂らしておくと、常置でない器具が捗る。
電気屋さんいわく、床下にコンセントを作る場合が多いそうだが、結局は使われなくなりがち。
見た目さえ気にしなければ、天井コンセントは便利でいいね、だって。
工事する方も床より天井のほうがずっと楽なんだよ
でもお客さんや建築屋は見栄え重視だから
177 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/21(土) 17:09:00.96 ID:H3nLRxSj
電気屋の身分は異常。住宅では現代社会では生きるのが困難な世捨て人大工にデカイ態度とられ、店舗では小卒の軽天屋にデカイ態度とられ…電工は奴らより賢いから相手にしないだけ
結局167が全てなんだよな
単能工乙、電気しかできないからそんなことになるんだよ。大工もできる俺はそんな事にはならん。多能工だよ多能工。
だったら大工専業でやったほうがいいんじゃないかと
電工だけじゃ食ってけない無能なんだろうな。
>>172 脳内工事か妄想配線
お前の書いてることがそれじゃないのか
なぜか電工はなんでも屋さんだよな
機械設備ならたとえばエアコン関係だけとっても空調屋ダクト屋保温屋計装屋全部別なのに
電気屋は外線屋と火報・弱電屋以外は基本的に全部電工まかせだからな
185 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/21(土) 21:59:29.66 ID:QBMsAdMP
ついでに簡単な給排水、左官もどきもやらんといかんからね。
あぼーん
187 :
175:2012/07/21(土) 22:17:42.22 ID:???
>>176 あまり普及しなさそうですね。
コンセント自体も、抜け止めの二口のやつで、床のやお洒落なレール式よりもだいぶ安く済みました。
>175
一般の住宅じゃないけど今手がけてる物件で、
厨房の天井に天井コンセントを提案してたところだわ。
リーラーコンセントだとカールコードに汚れが溜まりそうだけど
どうすっかな。
>>183 >>163書いたの俺だけど本当にやったんだよ
東京の小金井ってとこでやったんだけど後で住宅の売値見たら土地込みで6000万だって
どんだけ儲けてるんだよって思った
190 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/22(日) 06:27:53.98 ID:/7g0znaL
>188
俺が知ってる限り病院とか老人ホームとか学校の配膳車は99%リーラーコンセントだ
ホコリは誰も(゚ε゚)キニシナイ!! って あぁ言うところってそんな所気にする人間は居ないだろ
っというか汚れたら自分で拭け
美味しいとこだけ食べてるだけだよ
192 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/23(月) 22:38:57.74 ID:gMj2Ejk5
>>174 外線も火報も弱電もやってるよ
それでも儲からない
193 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/23(月) 22:53:25.22 ID:SENs/2Ob
儲かりませんね
こんばんは
地元工務店と自営の電気工事業
見積り提出後、工事着工
途中で値引きしてくれって、、、
何度か融通(値引き)して来ましたが、こう何度も続くと、、、
注文書や契約書はありません。
みなさんならどうしますか?
194 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/23(月) 22:55:17.03 ID:zyk6DrcG
クロス屋、ボード屋、塗装、なんかは簡単になれるから職人が余ってる。電気屋はそうゆう業種じゃないのに他業者同様に単価が下げられる。つまらん物件でも電気設備は充実して仕事量増えるのにふざけんな!
不景気で何処も雇ってくれない、、、
まあストリッパーや電コネやケーブル工事が多いから似たようなものじゃね
簡単に思えるペンキ屋でも色合わせは難しいよ、乾くと変わるから
臭いで溶剤を判別したり、テープ無しで際塗りしたり
ボード屋とクロス屋は、、、外人じゃないの?
>>192 そりゃやりすぎだ
道具一式そろえてるだけでも金がどんどん飛んでいくから
なにかやめた方がいい
>>193 そういう会社には高い見積もりを出す
>>194 電気工事士も人余りだからしょうがない
>>195 人余りだから外人減ってきた
つか最近見たことないわ
オイオイ、建設業法19条よく読め。底辺ではいまだにそんな違法行為があるんか
ミライがPF管作ったから電工の単価が下がったって誰かが言ってた
今日は大工の手伝いで大引き金物のビス打ちやってます暑いねぇ
200 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/24(火) 14:07:49.49 ID:ZBME6ocu
>>192 >>193 当社は、すべての電気工事(携帯電話・パソコン・鉄塔(高圧)以外は)を受注・施工しているけど儲からない。
あぁ〜馬鹿らしい。。。出来るのなら廃業したい
201 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/24(火) 14:43:03.46 ID:6VikGxuB
ミサワ、積水から話が来たんだが怖くて単価聞けない。やっぱ安いんだろ?
>>200 光ケーブルもやってるなら、それなりに利益でね?
機器が揃ってるなら、よっぽどでないと普通に利益出ると思うんだが。
まぁ、一昔前に比べれば全然だけど。
>>198 「誰でも出来る」なら単価は下がる罠。
便利で楽になったってのは、結局そういうことだしなー。
電気工事の業界と薄型テレビの業界は、本当にしょうも無い事ばかりだわさ。
光ケーブルも単価下がったからな
昔は融着1か所100万とかとられてたけど
今じゃ1万ぐらいか
昔はカルテルでぼったくってたしな
見積作ってていきなり光ケーブルが半値以下になった時は
メーカーに何度も価格を確認したわ
電気屋とか全然マシだろう。
個人的には鉄筋屋とかにいい感情無いけど
低賃金で離職者相次ぐ鉄筋工事業界が低単価工事敬遠
http://e-kensin.net/news/article/7031.html >道内の鉄筋業界が受注工事をめぐり苦渋の決断を始めた。相次ぐ技能者の離職で、
>著しい人材不足に悩む鉄筋工事会社が安い工事単価を敬遠し、受注工事を選別するようになった。
>負の連鎖≠ェしわ寄せとなり、技能工の平均年収は250万円に届かず、
>企業は「健康保険や厚生年金を支払うのが難しい」と国土交通省が準備を進める社会保険未加入企業の排除に頭を抱えている。
>ある社長は「このままでは3社に2社が消える」と厳しい現実に直面している
まぁ、この事例は北海道なんでちょっと特殊にはなるが。
>>204 そうそう、鬼のように高くてなw
で、やってるの見てたら大したことねーの。
んで、「じゃあ、うちもやろう」って考えたら、同じ考えのとこが一杯w
とは言え、かかる時間から考えたら単価はそれほど安くないし。
美味しい仕事とは言えなくなったけど「いままでの普通の電気工事単価」くらいは十分出る。
ぶっちゃけ叩かれて「それでも何とかやります!」って光やる業者は、まだ少ないんじゃないかと。
これがデフレか
>>206 それは業種関係なく国交省の零細の淘汰だよ
3種の社会保険見加入は建設業の登録更新ができなくなる、一人親方や偽装や経営が苦しい所は500万以下しか請けれない
次に悪徳リフォーム対策で金額関係なく全ての建築工事の請負に建設業の許可を義務付ける、梯子外し
PSEと同じく実態がわかってない政策
鉄筋や土方にネクタイ締めて電車に揺られろって事だよ
零細電気屋は首くくる事になるかも?
ちなみに1.6単線の張力は50kg近くあるから使うならVAな
どうせやるならメッセンだろ
はいはいコンクリートから人コンクリートから人
213 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/24(火) 22:41:20.11 ID:Lm9A+yty
私は関東の電気関係者ですが使える電材屋ってありますか?毎日電材屋が来ますが使えませんね… 何かありませんか?これ買って下さい!これだけです。
電気関係者という事は君はうなぎ屋だろ!
(壁の)コンセントから電線を外すための工具って有るんですか?
昔はネジ式だったけど今は裏面の穴にドライバーを差し込まないと・・・
しかし電線は硬いし短くてドライバー差し込むことが出来ません
パナのカタログに載ってるだろ?
何でもそうだけど構造を理解しないと
この場合はどうやって電線を抜け止めしてるか?
良く見ると銅線に傷がついてる
押さえの板バネが電線に食い込んでるから
それを考えれば簡単に抜ける方法が分かるだろ?
>>215 まずはコンセントをブラケット毎外して裏返せば楽にドライバーを差し込めるんじゃね?
線が短くて引き出せないのなら容赦なく切って延長。
>>216 よろしければ型番をお願いします
抜け止めの仕組みは理解しております
>>217 とりあえず延長は勘弁してください
接地側だけ抜こうと思ったら、一緒に二本抜けたりしてびびることがあるな
>>219 ああ、あるある。
客「ブレーカー落としましょうか
電工「あー大丈夫wなれてるんでw
客「さすがですね^^
BOM!
電工orz
狭い現場にいろんな業者呼んでも仕事にならないってわからんのかなぁ…
浴槽入れ替えとバス乾に交換を同じ日にやろうってアホか…かち合うの分かってりゃ最初から来ねぇし
222 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/25(水) 10:53:57.90 ID:ycaN5nD2
現調云って
主幹のEBトリップさせて
先方大騒ぎさせたのは
自分です。
おかしいなー漏電しているのかなーってwww
♪漏電遮断機落としましょ〜
関東電気保安協会
切りが悪いから昼飯食わないでやってたらクラクラしちゃった
昔10坪くらいの現場で
左官 タイル 塗装 大工 電気 水道 クロス
総勢20人くらいの現場くそだったよ
>>215「電線はずし工具」でググれば一番最初に画像付きで通販あるじゃん。
2ちゃんより先に検索すればいいのに。
俺は電材屋に貰ったから持ってるけど一度も使ったことないよ、
マイナスか常時持ち歩いてる検電器で事足りてる。
この前は大工がフローリングやってるのに
よけながら脚立たてて天井ボード張り、張ったらそばから俺が天井開口、
その後ろでクロス屋がすぐパテ、
壁はペンキ仕上げだからペンキ屋がその横で下塗りしてるし、
さすが各業者がそれぞれ監督に言ったからその日一日だけだけど
今までで一番段取り悪い監督だな。
231 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/26(木) 05:24:48.93 ID:I7l0xLAv
>天井ボード張り、張ったらそばから俺が天井開口、
>その後ろでクロス屋がすぐパテ、
>壁はペンキ仕上げ
下手に色々な業者やるよりも一括して電気屋でやる方がよくない?
並列処理するよりも みんなでボード一斉にはって→天井開口...って感じで
>>231 待ってる時間が暇だから天井下地とボード張り手伝うことはよくあるな
俺のことだな
234 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/27(金) 17:47:38.90 ID:LcDMKRDx
非常灯兼用の40W2灯用をLEDの100ボルト直結にする場合に、みんなはどうしていますか? バッテリーとか?
するなよ
236 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/27(金) 18:56:42.75 ID:vz6i1FUh
最近のキチガイな客にうんざり。金が無いなら拘るな!手間が掛かる=お金が掛かるって理解しろ。 グチってすまん
新しいBT内臓のLED器具はまだ触った事ないなぁ。改造なら安定器からの線豚切りしソケットとBTから出てる線にプラマイくれりゃいいとオモ。
シャープの通常2灯用は片側シリーズにして逆側は落下防止用のソケットのみだった
238 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/27(金) 20:36:43.80 ID:k5fFML8q
>>234俺はその器具は普通に100V直結にして
横にハロゲンの一番安い非常照明増設するよ
露出か埋め込みかは現場あわせで
俺の頭は常に光っていますが何か?
>>236 金は出さないが口は出すって客は増えてきてる気がする
「お客様は神様です。」を商売人ではなく、客自ら言い出すから手に負えん
242 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/28(土) 07:59:23.75 ID:/Nxzl1ID
LEDの非常灯って昔消防でまだOK出てなかったという話聞いたことあったけど、気のせい?
誘導灯ならLEDは使ってるが
>>242 必要照度とれればいいんじゃないの?
っつか非常灯は消防の管轄じゃないんじゃない?
地域によりけりなのかな
244 :
234:2012/07/28(土) 09:14:52.32 ID:???
238
なるほど!
今のところ、兼用器具だけ40W据え置きにしようと思ってたけど、増設案をお客さんに言ってみる♪
スンクス
まあいずれにせよ消防に一度お伺いを立てた後もしOKが出たら設置届出して
LED改造あたりだと暇な消防なら消防検査までやるつもりで
本来は蛍光灯の管の太さが違う(FL20SとFL20SSとか)だけでもアウトだからな
あ階段通路誘導灯じゃなくて非常灯か
消防じゃなくて建築だな
247 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/28(土) 18:00:22.03 ID:EchUNRHW
ばばあの消検だと最悪
共産党軍戦車出さないの?
誤爆スマソ
>>247 たぶん同じババアだな、部下がイケメンだろ?
251 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/28(土) 20:55:44.78 ID:/Nxzl1ID
階段踊り場などの天井照明(非常)はLEDがいいかと思いつつ
LEDにしてもどうせバッテリが駄目になるからなぁ
っと言うか踊り場とか吹き抜けとか建築士は玉交換考えて照明設計しろよ
体に電気流れやすい体質あるらしいな
全然銅線が触れてないのにブレーカー落ちたから
静電気が体流れたのかな
ピカチュウかよw
俺231じゃないけど241、253は何の話しをしてるの?
>>255 で、君はなにを知りたいの
鯖が故障してるみたいだから
書けてるかどうかわからないんだが
>>251 まぁ、どこでも一緒だよな。
デザイン!デザイン!!11!! って後のメンテのことあんまり考えてないのはw
気を利かせて階段を壁付け照明にしたら付けた数日後に大工の脚立でぶっ壊された
260 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/30(月) 13:29:44.59 ID:iv7vTHgS
>>259 それならまだいいほうだ。おれなんか取り付け途中に
ぶっ壊されたもん。あー、よくなかったなスマソ。
261 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/30(月) 14:04:30.23 ID:lbpA9GDb
素人質問でごめんです、一つの井戸を燐家と共有しています。
この井戸用ポンプの、電気代を折半したいのですが、何か良い方法が
あるでしょうか、よろしくお願いします。
・子メーターを買って付ける。
・井戸の使用量は下水料金取る為のメーターがあれば分かる。(上水と別に排水するから個別に金取られる。)
何れの場合も、一旦はどちらかが負担する必要あるけど。
共用で折半ってな契約が出来るかは電力会社に聞かないと分からん。
小型機器の定額契約にすればいいんじゃないの?知らんけど
両方の家から電気を引っ張ってきて逆自動交互制御をつける
266 :
261:2012/07/30(月) 20:19:10.89 ID:lbpA9GDb
>>262--265
皆さんアドバイスありがとう御座います。
隣家とよく相談して決めたいと思います。
>>266 世代が変わっても大丈夫なようにしときなよ
そういや、関東〜近畿まではあんまり労務単価に差が無いけど、
北陸とか中国って実際安いの?
2000円くらいの差があるんだけど実態には即してるのかね?
京都で「18000は欲しい」が実態としては、17000くらいのもん。
270 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/31(火) 21:05:48.84 ID:X8dpvnEG
応援単価2,2万
メガホン叩いてタオルを振り回す簡単な仕事です。
タイガースの応援なら10万もらってもお断りします。
オレンジのタオルも宗教的理由によりお断りです。
274 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/08/01(水) 00:22:16.17 ID:6BAHgkwH
エアコンの設置で質問です。
自宅新築時にエアコンは不要と思ったため、とりあえず隠蔽配管のみ通しておきました。
その後10年ほど放置していたのですが、電気工事士も取れた事だしそろそろエアコンを付けようかと思っています。
確認のため室内の配管が収まっている化粧カバーを外したところ、中から 「施工業者様へ 本先行配管は左UP30にてドレンがあります ご注意願います」と
書かれた紙が出てきました。
この左UP30というのはどのような意味なのでしょうか?
ちなみに壁の穴を覗くと、左側から斜めにカットした塩ビ管、2分パイプ、3分パイプ、VVF4C×2.0となっていました。
宜しくお願いします。
>>274 UP30でなくてVP30
排水(ドレン)管のサイズ
初めてエアコン付けるの?
初めてで隠蔽配管は
ちと敷居が高いと思うが・・
276 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/08/01(水) 10:12:08.31 ID:BIlFLksA
>>274 そんな質問する人は
量販店で取付工事費込みのエアコン買ったほうが多分いいと思う。
冗談抜きで、その方が結果的に安くあがると思う。
二種レベルの電気工事よりエアコンのが難しいし
いや、量販店下請け(いわゆる「壁掛け屋」)に隠蔽配管取り付けなんて無理ww。
壁裏隠蔽は家庭用エアコン内機釣り込みでは難易度最高クラスになる。
うん。壁掛け屋には無理だな。
新築マンションで、入居したお客さんが手配した量販店の壁掛け屋が
施工できずに泣きを入れてきて、設備屋さんが代わりに請けてる光景をよく見るわw
280 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/08/01(水) 12:03:40.22 ID:buMAA2hE
エアコン太郎に頼めよ
8000円だってよ
それだけ太い配水管入れてくれてれば難易度もぐっと下がる。
VP30って親切だな
隠蔽配管でけへんエアコン屋なんているのか?
むしろ俺は楽やとおもうけどwテープ巻かんでええしMDもええし
家電屋のヤツはホントクソみたいなのいっぱいいるんだよなー
教える人いねーのかな
285 :
274:2012/08/01(水) 21:57:38.87 ID:???
>>275 レスありがとうございます。
VPだったんですね。
左アップ30??何かの業界用語かな?と思ってました。
達筆すぎて判別できなかったです。
隠蔽での取付ってそんなに難易度高かったのですか!
露出だと、壁に穴あけ、シーリングとやるしかないので面倒、隠蔽で未使用配管なら
電動ポンプでの真空引き手順とフレア加工さえ気を付ければ難易度は高くないと思ってました。
>>273 エアコンの取り付けは電気工事士じゃなくても出来るでしょうが
エアコンは、電源の渡り線(室外、室内)があるじゃない
あれってコードかキャブタイヤケーブルですれば工事士いらないのに、
>>286 いらないんですよ
コンセントがないとか電源部分だよ工事士いるのは
>>285 室内機の背中で配管を繋いで納めるのが難しいんだよ。
寸法をちょっとでも間違えるとはまらなくなるしね。
だから経験値が必要になる。
>>289 内機が先だ
外は、どうにでもなる
貫通穴から冷媒VVFドレンいれて中を仕上げるんだ
エアコンは電源の結線は工事士いるけど、内機と外機の渡りの結線は工事士いらないんだよね。
何という矛盾。
見方によるからね。
エアコンの内機と外機を一体として見た場合は、ただの電装でしかないから。
車の配線・結線だとかにも要らないし。
良くは知らないけど、船舶とか航空関連もかね?
自家用クルーザーの配線と、巡洋艦の配線が同じ扱いとも思えんけどw
船舶と航空機もいらないよ。
あと意外なところでは、鉄道の架線なんかもいらなかったはず。
296 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/08/02(木) 12:28:39.06 ID:BUv/A//N
空調屋自慢ウザイ
自慢だとしたら290あたりか?
たしかに左だしなら裏でつなぐのが右だしより難しいかもしれないけど
壁掛け屋でもそれぐらいできるだろw
>>299 いや、先行配管で右出しとか難易度MAX
わろた!
資格関係はクロスしてるから理解できてないんだな
一電工免許のプラチナ感が分かるよね
東電の説明もあれだし
今日天井のボード開口したらネズミのウンコザラザラ降ってきた
クチ閉じてて助かったわ・・・
>>301 なんか、コメントの返し、逃げ方みっともない。
それなのに、ぶろぐちょっと読んだら他業者の悪口ばかりだし。
他人に厳しく、、、こんな人たまにいるよ。
殺伐グループに改名するべき
それ関係ないじゃん。今は令1条のことを言ってるのに
307 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/08/02(木) 21:19:27.71 ID:cCpCRrnU
>>301 電気工事屋じゃなくて、アンテナ工事専門じゃないかw
>>303 ネズミの糞くらいなんだ。
昔一緒にやってた大工は、
口の中にネズミの死骸が入ったけど全然平気・
って言ってたw
聞いた瞬間、気が遠くなった。
>>304 だけど書いていること間違ってないよ
空調工事で電源工事するときに電気工事士の資格はいるが電気工事業として
都道府県知事登録も電力会社への登録業者の必要無い。
産廃の回収については直接、処分場に持ち込まなければいらないのでは無かったかと
(私のところは産廃業者に委託しているので間違っていたらすみません)
>>306 保安院は電源工事については
「電気工事士が行う作業であって、業として行う場合には登録が必要なもの」
としているわけだが。。。
まとめると電気工事を生業として行うには保安の観点から都道府県の電気工事業の登録が必要
理由は不良工事の場合ペナルティーを与えられる事と主任に実務経験者を置くなど一定水準を保つため
建設業の許可業者は重複を避けるため、みなし登録という名称の登録になる
それぞれ一般用と自家用がある
各電力の登録業者とは別物、電力の登録業者配電の下請け工事、メーターや引込線が出来る
東電のミスはコンセントの交換にはという部分
販売店が機器に付随する工事を直接工事する分には電気工事士は必要ない、例外規定を勘違いしてる
まあトーエネック無免許営業所に代表されるように電力グループは解体するしかないなぁ〜
313 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/08/03(金) 12:31:42.77 ID:D9wZkVGK
チンカス電工を小馬鹿にする意味で「空調屋自慢ウザイ」ってレスしたら壁掛け屋扱いされてワロタwwwwwwww
壁掛け屋には出来ないだのなんだのってマジで自慢だったんかよwwww
チンカス電工さんは空調工事自慢する前にまず電気工事覚えようなwwwwwww
住宅で電気工事のおままごとみたいな事しかしてないんだろw
おままごとしか出来ないチンカス電工が壁掛けしか出来ない壁掛け屋を馬鹿にしてんじゃねーよww
ネズミの死骸でも乾燥してカラカラになった奴ならいいけど
腐って異臭を放って蛆がわいたような奴が口に入ったら軽く死ぬる
暇だから20年前のビーバーエアコンsrk222の赤外線モジュール付け替えようと思うんだが
前面カバーが外れない、隠しネジ外したが上の真ん中裏に引っ掛かりがあるがネジらしきものが見当たらない
外し方知ってる人いる?
BS11で面白そうな話してる
違う、そうじゃない
壁掛け屋ってなんな?
>>318 家庭用のルームエアコン専門の底辺空調屋のこと
ルームエアコンを壁に掛けて設置する姿に由来する
もちろん天吊パッケージなどの工事はやったことがない
>>314 20年前のエアコンか
家電量販店で取り付け込みで買ったら
君らが言う、壁掛け屋ってのが取り付けにくるのかね
壁掛け屋は、真空引き、ちゃんとやってくれるのか
買い換えないなあ、まだリモコンを密着すれば使える
買い換えないのが真のエコ
つか最近は込み価格だから買いにくい
壁掛け屋、真空引き、ちゃんとやれよ
イオンの買い物かご持って現場来んなよ。窃盗だろ
くされ電気屋ども士ね
暑いね、熱帯夜はたまらんね。
最近現場にかき氷機持ち込んでます・・・死にソウ。
>>322 自宅用に電材屋で買うより安かったから量販店で工事費込みで買ったよ、
俺が休日だったから取り付けの時いたんだけど
普通にエアパージで済ませようとしてたよ
R22なら俺もやってたけど新冷媒になってからは不安だったから
真空ポンプ使ってくれってお願いしたら持ってなかった。
電話して近くの仲間のとこ借りに行ってたよ
そんなの見りゃわかる。書いてあるから
>>322 壁掛け屋が?やるわけないだろ。雨の中1時間で普通に2台もつけて行く。
真空引きなんか無視に決まってる。真空乾燥なんかやってたら、
1時間で出来ない。故障したら買い替えさせる事が出来て一石二鳥なんだし。
おまえら家庭用エアコンの話になると途端に元気になるな
所詮その程度の連中か
君はどの程度なのかな?
ネタ以外の相対的な評価はつまらない
技術を評価するには同じかそれ以上でないと意味がない
井戸端会議だから夏はエアコンとお祭りネタが定番だよね
夏の話題って言ったら節電だろ
エアコンならせめて店舗用とかビル用ぐらいにしとけ
336 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/08/04(土) 14:48:26.73 ID:67pIgHNX
札幌の人いない?
ダイキンがやってる28度でも湿度を下げれば快適ってホントに節電なの?
外気35度で除湿28度50%と冷房26度を比較しているけど、除湿したい時って外気35度じゃないじゃん。
338 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/08/04(土) 21:07:26.95 ID:8jbwYShL
ミライは盆休みが長すぎだろ
いいかげんにしろ
ローコストローサービスで良いんじゃないの?
ん?
あそこはクリスマス〜1月13日くらいまで休みなのがデフォだろ?
「不満なら他所のメーカーでどうぞ」とまで思ってるかは知らんが、変えるつもり無さげ。
ミライは問屋に倉庫の鍵預けて社員全員で高飛びするのが恒例らしいからね。
(テレビでやってた)
未来が休みの期間は絶対に材料入ってこないから、問屋に鍵なんて預けてないだろ…
俺たちの未来は無い。
ミライって会社は日本一休日が多い会社らしいな
>>328 そうなのか
ひどい話だな
新冷媒になってからオレも取り付けやったことないんだが
エアパージじゃエアぬけないって言われてたけど、なぜなの
壁掛け屋、ちゃんとせえ
>>346 カキ氷とどう関係があるかわからんが、抜けないんじゃなくて
エアパージ用に余分に冷媒入れてないとか2種混合だから沸点の低い方から
抜けて比率が崩れるとかって事らしい。
一番の理由はポンプ持ってる奴が持ってない奴をデスってるっ(ry
連結接地棒のリード線の太さっていくらだっけ?
一般家庭なのに14スケで接地出せって言われた。どこかでSPDの知識を身につけたらしい
分電盤に、音羽のLT-2TSCを指定されてるんだぜ
>>349 ものによって違うから、日動電工のカタログ見たほうがいいよ。
>>349 クラスIにしたほうがいいですよと言ってやれ
つか一般家庭で協約形とか迷惑極まりないな
353 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/08/05(日) 20:59:42.62 ID:CZLNl/gB
ウレタン面のケーブル支持ってみんな何使ってる?
おすすめ有ったら教えて下さい。
>>353 ガムテープで固定すりゃいいだろ
どうせ壁はGLでボックスなしハサミ金具で仕上げるんだろ
>>353 1.6バインド線をステップルみたいな感じで使ってます。
>>355 そせなら、ステップルつかったほうがはるかにまだが
やったことないのか
そんなもんじゃ、すぐ抜けてしまうぞ
>>353 ウレタン吹かれる前に、躯体にバインドハンガーを貼り付けておく。
いろいろ試した結果ガムテープが一番いいという結論に至った
360 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/08/06(月) 10:24:46.89 ID:gfhT/BRl
結局これ最高!て言う商品は無いのか。ウレタン前に図面が有ればいい話なんだけど。。。みんなサンクスでした。
361 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/08/06(月) 11:18:14.20 ID:Xw1k/VHe
アルミテープでもおk、
アルミテープじゃもったいないっしょ。
ガムテープが一番安上がりだけど紙のはイマイチな気が…布ガムテープがしっかりくっつく。
ウレタンがVVFに悪いって昔聞いたことがあるけど、あれって解決したの?
解決してないよ
でもエコケーブル使えば可塑剤の問題もクリアできて
保温されることによる許容電流の低下もエコケーブルの許容温度が高いから
EM-EEF2.0を使えばクリアできる
(スイッチ回路などで14A以下しか流れないなら1.6もOK)
役所現場で使う以外にもこんな使い方があるということで
ウレタンの保温効果で熱がこもる問題はどうしようもないけど、普通のケーブルでも可塑剤の問題はクリアされてるよ。
でも、吹かれてると指摘されるんだよね〜。相手(ゼネコンの設備担当とか)も問題ないって知ってるのに。
汚れが付着してるって話だとな。
>>360 あるでしょうが
外壁面でしょウレタン吹くのは
>>360 くだらん事聞くな
で君はどうやるの
瞬間接着剤使うのかね
電線腐食されるぞ
369 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/08/07(火) 17:34:52.22 ID:H9FNtiP4
みなさんどうされていますか?
スライドボックスは G点アッター → EGホルソー
と施工していますが、アウトレットボックスの場合、どうします?
磁石付きぬりしろでも大丈夫ですか?
壁厚は25mmくらいです。
今までは床に印をしていました。
ご教授下さい。
ダメだと思う理由があるの?
アッターで反応が出たところで穴開けてみたらナカッター
おーい山田くん!
>>371の座布団ぜんぶ持ってって!
床に印うっとくのは基本だぁね。
RCなんかだと特に。
仕上げのフロアーにマジックで矢印書いたの誰だよwww
いやうちはもっと休みが多いよ?仕事がある奴は良いな
同一回路に200V専用の蛍光灯器具三台を器具わたり配線で取り付けをしました。その回路に100Vを流したら電源側の一灯だけ点灯し他の二台は不点灯でした。100Vなのに何故一灯だけ点灯するんですか?
100Vだから一灯しか点灯しなかったんだよ。
考え方が逆だよ。
ゆとりなんだから分かりやすく説明しないと駄目だよ。
100Vだから他の2灯は点灯しなかったんだよ。
>>376うちも年末、年始は12月20日ぐらいから1月15日ぐらいまで休む。
今年の夏休みは10日から19日まで
請けの現場しか無いから上手く段取りすればいくらでも休める。
メーカーは強いね
ただその分代理店が被ってたりするのかな
>>379 請けの現場しか無いが休むのは無理だなw
建築が休んでてくれるならいいけど。
大体において、大規模停電工事は長期休みに被せるのが普通だから、そっちの対応もあるしね。
元旦は意地でも休むけど。
まぁ、仮に休めたとしても、誰も喜ばんがw
まず間違いなく「仕事させろ」か、「他所で動ける現場無いの?」って。
>>376 200Vの器具がなんで100Vで一灯だけ点灯するんですか?
休めるならいくらでも休みたいけどなぁ・・・
他が休んでる間に遅れてる現場入らなきゃいけないのが嫌だ
誰もいないだろうと思って現場行くと職人全員いるんだよな・・・
電気屋は労働関係法無視のブラックばっかだなw
休む=収入減 だから当然っちゃ当然。
ま、強制的に休みにしたらしたで、どっか他所に声かけて現場探すだろうけどな。
夜間の現場なら「昼終わってからそっち行く!」ってのも居るが、歳取ると段々馬力が無くなって来るw
普通の電工は月給だろ?
なんで休むと収入減るんだよ?
えっ!なんだってーっ!
うちら日給月給だけど、、、。
普通の電工は独立してやってるな。
ペーペーってか、独立出来るまでに至ってないのは別として。
大手の直営班みたいなのは別としても、純然リーマン系の方が少ない。
ねじ切りとか油圧ベンダ、圧着関連は兎も角、延線道具類が結構馬鹿にならんのだよなぁ。
最近は圧着も充電くらい持ってないと格好がつかんし・・・。
土木用品なんかも金は兎も角、場所食うのが難点。
ねじ切り旋盤はここしばらく動かしたことないな
防爆工事もないし厚鋼は今ほとんどねじなしでやってるし
ましてやCパイなんて在庫全部錆びてる
出来ればねじ切りたくないからねぇ。
ねじ無しでおkのとこはその方がいいけど。
Cは確かに、ほとんど使わんな。
ダム関係だと最近はSUS管使ったりとかするみたいだけど。
このあいだ電工組の会議で
「もう歳なので引退するため工具類を電工組に寄贈したい」
と言う申し出があって、現在審議中なのだが、
たしかに特殊工具や機械類のシェアってありだと思う。
業態にも寄るけれど例えばパイプベンダーにしたって数年に一度くらい
と言う工具、有るよね。でもなきゃ仕事にならない。
だから組合でレンタル。 高圧耐圧試験器だけじゃないよね。
工具の貸し借りは
「潰れた!」 > 「・・・(いやいや、潰したんだろ)」
なのが発生するからなw
とは言え、組合みたいな感じで、レンタル商売やるのは手だと思うけど。
うちの場合、最近は厚鋼ドブ漬け(パナでいうところのZ管)で
ねじを切らずに防水ねじなしで基本やってくれと指示されることのほうが多い
送りねじ切ってローバル吹いたりするよりきれいだし、耐食性も上だろうからな
どうせケーブル入れるから、保護管扱いでもいいんだけどね。
JIS規格無いってのが色々面倒だわ。
ねじ切ってもヘルメ塗る訳じゃ無し、ねじ無しでいいじゃんとは思うけど中々。
Cパイって何?
薄鋼電線管のこと?
Cカップのおっぱいのこと?
どっちにしろ、うちの周りじゃあんま聞かない呼び方なんで教えて
最近G管ネジ切まくってるよ
基地局はほんとだりーわ
いまだかつてねじ切りなんかしたこと無いわ。
役所でライニング管使うときもケーブル保護だからネジ無しでいいって言われるし。
たぶんこの先もネジ切る事はないなぁ
>400はゆとり世代
うちはいっつもC19、C25だよ・・・
手動でがちゃがちゃネジ切ってるよ
たまに店内水道工事も付随でやるから13,22クラスの出来る
小型ねじ切り機が欲しいなぁ・・・・。
>>402 C管を多用するところってどんなところ?
406 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/08/11(土) 17:13:19.65 ID:o1TG2coa
ホールソーで天井穴あけするとき、ボードかす落とさないでやる方法ありますか?
φ21ぐらいの小さい穴です。
ホムセン行け。
409 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/08/11(土) 19:45:59.09 ID:o1TG2coa
ダストカバーって商品は知っていますが
みんなどうやっているの?やっぱり養生シートですかね
>>409 その程度の穴ならアマゾンとかのA4ぐらいなダンボール箱を下に受けて
ドリルドライバーをゆっくり回して開ければほとんど拾えるよ。
壁ならペンキ屋さんのつかう紙テープつきのビニールで穴のすぐ下で
受けるといいかんじ。
411 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/08/11(土) 23:28:11.24 ID:SZC09kcB
監理事務所の奴が施工計画書にダメ出ししてくるんですが
どう思います?
なまいきですよねwww
ダメだしの内容がどうなのかってこと。でたらめな計画書なら言うよ。生意気とか中2か
ちょっとPDFで工事名とか隠してうpしてみなさい
工種別の施工要領書出してない(出してても適当な内容)とか、各種計算書(電圧降下、保護協調など)
の中身がザルだとかそういうことでもあったんだろう。
まぁ、納入仕様書とか材料検収は「いや、そこまで必要?」って言いたくなる事はあるw
毎回全品検収必要とか、入れ過ぎるのは論外だし、足りないといざ使う時に「検収してから」ってのが・・・。
416 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/08/12(日) 18:32:38.68 ID:3EFgmFJM
施工要領書は2枚、箇条書きで各工種で5項目くらい書きました。
量に文句言ったんじゃないの。中身に文句言ったの
>>414 電圧降下とか保護協調は設計で考えるものであって施工者がやるべき仕事じゃないと思うが
施工時に電圧降下が許容値超えてたら施工者の責任で電線太くしろとかあり得ないだろ
元請けだろ。下請けは黙ってろ
市町村合併で今までザルだったのが一番厳しいところに合わせられた
毎回材料検査願出して施工して施工検査願ださないとやり直しさせられるようになった
>>419 それだけ厳しいところは発注が役所で元請けに決まってんだろ
民間でそこまで言われたことないわ
電線を細くするために電圧降下を計算し直したりはするが
>>418 正解
>>419 は公共工事の現場代理人なんてしたことが無いやつだろ
設計が馬鹿すぎて電線サイズがやたら太かったり細かったりしたときは
打ち合わせ議事録とかで計算書つけることあるけど
施工計画書の段階で計算書をつけたことは無い
423 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/08/13(月) 13:02:46.54 ID:unDRU3oA
設計時の図面と計算書はあくまで「参考」
施工する段階で改めて自分で計算するのが本当だな。
>>422の言うとおり
設計施工分離型のこと?
>>423 施工計画書に添付するかどうかは、役所次第だからなぁ。
一切変更も何も無い、完全に設計通りで何も問題が無く変更していないのに「計算書付けて」って言われるなら兎も角。
施工段階で計算するのは当然だから、敢えて言うまでも無い。
>>423 確かに設計図はあくまで机上で設計したものだから施工ベースでは当然全て見直す。
だいたい設計ベースではオーバースペックに作っているのも多々あるからVECDの一環で
変えることもあるよ。
ドMか。自分で自分の首絞めてどうする
>>424 今更、その質問?
管理事務所がいるからそうだろうよ
設計、管理は一体かも知れませんが
>>245 施工計画書段階でそんなこと言う役所、書いてみろよ
そもそも、電線サイズ等が変わる場合は増減案になるから
施工計画にはそういうことが生じた場合には管理者と協議の上、変更するとか
書いておけば工事決まった直後に計画書で計算書つけることは無いだろ
ましてや、用紙2枚で5項目ぐらいのことしか書くことが無い現場だぞ
大きい現場なら最初からまだいっぱい書けるだろうし
電気設備の設計も建築士の専売特許だぞ
まさかお前ら勝手に建築士の設計を変更なんかしてないだろうなw
設備設計1級建築士の資格取ってるんだろうな、お前らwww
持ってないなら一生ROMってろ、たかが電気屋w
なんか、馬鹿が湧いたな
そのたかが電気工事屋のスレなんですけど
難しいことはよく分からんが、ダメだしの理由が気になる
432 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/08/13(月) 21:44:54.92 ID:x3aN2MwJ
材料ケチケチすると結局後で余計な仕事が増えて
実入りが減る場合が多々あるような気がする今日この頃です
>>429 設備設計建築士、建築設備士、電験1種、1級電施管、1種電工全部持ってますけど何か?
すげぇな。なのに4路出来ないのはなんでだ
>>433 どうせなら国際宇宙ステーション設備設計技術者とかNASA宇宙飛行士とかも書いといたらどうだ?
>>433 電工なんか無試験でも取れるから入れないほうがいいな。
設備設計建築士、電験1種
この二つは資格マニア程度じゃ合格できないだろ
建築設備士今年受けなかったけど来年受けようかな
もう3回落ちたっていうか盆明けの糞忙しいときに試験だから会場に行くことができない
今年も盆明けから休みなしだわ
>>437 電験持ってたら実務経験5年経過後申請すれば貰えるよ。
電験って実技ないよね、それで実技必須の電工が貰えるの?
>>433 電験1種ってのは自力でとったのか
3種から実務経験かさねてもらったものか
どちららかね?
444 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/08/14(火) 08:15:10.39 ID:LqyLTLB1
>>439 わかるわ・・・
だいたい申し込みが3月いっぱいだから
年度末の糞忙しい時期と重なるんだよな。
俺も来年受けるから頑張ろうな。
>>428 >用紙2枚で5項目ぐらいのことしか書くことが無い現場だぞ
そんな雑件くらいどうでもいい。出せと言われりゃ出せば良い。
数億規模になってから文句言ってくれ。
>>441 だから、実務経験必要になる。
そもそも、移行期間とか資格が出来てすぐなんかは、かなり甘い事やってるしな。
経験年数と講習のみで資格取れたりとか。
>>438 それこそ資格マニアで取ってる人間いるぞw
建築士も2級くらいならゴロゴロと。
電工の1種くらいなら、抜き打ち再試験でも取れるけど、電検とかはちゃんと勉強しないと無理だなぁ。
447 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/08/14(火) 17:25:47.02 ID:A1de/4ng
448 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/08/14(火) 17:54:14.85 ID:kJZx2DP8
産油国に対する経済施策だから
>>446 建築士は2級でも受験資格に指定学科の大卒か実務経験が必要だからただの資格マニアでは無理
>>433 おい、レスくれよ
自力で取得したのか、あるいは書いてるだけか
>>450 >>433です。電気工事士以外は全て試験での取得です。
順序は以下の通り(カッコ内は取得時年齢)。
大学は電気科卒業。職歴は電気工事会社〜建築設計事務所(現在)。
電験3(23)→電施管1(26)→電工1(申請取得・29)→建築設備士(30)→
1建築士(36)→設備設計建築士(37・講習取得)→電験1(38)
最大の難関は一級建築士。建築学科出てない人には鬼門だと思う。
お前らスゲーな
俺なんか電験3種合格ですら奇跡なのに
結婚したい
>>451 すごいな、職場は?
これで無職とか言うなよな
主に空き缶などを拾って生計をたてています。
>>451 免許書UPしてよ
きみの写真は、いらないから
>>451 おい、おまえ
おまえみたいなのが、なぜここに書き込む
スレ違いだ
もう来るなよ
>>451 建築科卒でないため、自分は一級建築士とるのに実務経験で苦労した。
実務経験7年で二級建築士をとり、それから実務経験3年で一級建築士の受験資格が可能だった。
受験時期の関係もあり、ストレートでいっても11年かかった。
実務経験も建築に関する知識及び技能の養成に有効と認められる実務期間を純粋に算定された。
電気科卒業だったら、大変じゃなかった?
>>458 やはり君たちは、理解できない場で自慢したいんだな
>>461 おめえが、すれ違いだから怒ってるんだよ
>>462 お前の書き込みもうざいだけだぞ
どうでもいい事でスレ伸ばすな
知らん無能は書き込むなよw
あ、初心者みたいなんで議論はやめます
>>463 そうなの
スレ伸ばすつもりは、いっさいないけど
2ch弁慶が出てきたと聞いて、、、、。
義経も参戦の模様です。
>>451 俺は一建施,1建築士から電気へ進んだんだけど建築系はアネハ前の試験だったから余裕だった
電気も電工1,電験3,一電施までは苦労せず取れたけど電験1種なんて全く受かる気がしないな
大学の授業以外でラプラス変換なんて使う機会あったんだwって感じで問題が難しすぎて逆に笑えるレベルだわ
電験2種を飛ばして1種合格ってのもすごいな
周りの電験1種受験で取った人で、2種を飛ばしていきなり1種取ったって人は聞いたことないわ
3種飛ばして2種は何人かいるけど
俺は今年は電験2種1種は諦めて技術士の方を狙うことにした
この前の2次試験は簡単だったし、今は論文のネタをどれにするか悩み中
お舞ら板違い、資格自慢は資格板へ逝けよ。
盛り上がってまいりました
>>468 「先生! ラプラス変換って何ですか?」
なレベルの俺じゃ3種辺りが限界だろうなw
施工管理系はそこまで難易度高くないけど、机上での理論に寄ると高卒じゃさっぱりだわw
電気工事屋としても、2級建築士なり設備設計士くらいは欲しいけど、どう考えてもそれなりに勉強しないと無理だしなぁ。
473 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/08/15(水) 13:59:26.49 ID:FVCFfcnp
一瞬、2ch建築士に見えたw
>>472 設備設計士などという資格はない
ほんとは作ればよかったんだけどな
建築設備士だな。
建築に絡まないのもあるにはあるから、独立させた方が良かった気はするねぇ。
476 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/08/15(水) 17:29:18.15 ID:FVCFfcnp
建築設備士は建築士にアドバイスが出来るという
持っていたらとても重宝する資格なのです・・・orz
既出だろうけれど厚労省と経産省の縦割りは何とかならんのか。
電気工事士と(低圧)電氣取り扱い〜って、ダブってるだけじゃん。
>>476 でも建築士の掌の上でしか仕事が出来ない悲しい資格でもあるのです。
だから一級建築士を取得して設備設計建築士にならないと建築と真っ向勝負できない。
重箱の隅突付くことだけが生きがいの建築士を完膚なきまでに黙らせるためにはね。
>>451 免状UPしろって言ってるだろうが
書く.だけなら、だれでもできるな
>>470=
>>479 傍から見てても、お前さすがにウザイ。
底辺電工はおとなしく町場で仕事してろやw
>>479 人に見せろというならまず自分の免状をうpするのが礼儀だろ。
まさか無免電工じゃないだろうな??
不毛な罵り合いが続いております。
>>479を見て「弱い奴ほどよく吼える」という言葉を思い出した。
どうせ見せてもへ〜で終わるだけやから見せやんでええわ
「へ〜」以外のどんなリアクションなら満足できるの?
>>483 正確には弱い犬な
電気業界ではパーな電力、サブコンコネ入社だけどね
>>481 なにがだ
高度な資格持ってるって言うから証拠を見せろよって言っただけだが
普通、電験1種を受験で取るような人は工事スレには来ないと思う
>>490 まあそのとうりだな
ここは工事屋のスレだから、保守とかスレチガイだな
>>451 おい他の免許どうでもいいが
電験一種の免状張ってみろよ
大手なら工事でも取らせるからなー。
施工管理の方が先だけど、3種くらいなら持ってる人間けっこう居る。
町屋には必要無いがw
工事でも電験3種くらいならいっぱいいるよね
でも電験「1種」まで持ってるなんて見たことないぞ
どうせ3種すら持ってなくて電験の難しさを知らない奴が適当に1種って書いただけだろ
とある求人要項に必須資格として
電検3級 とかいてあってワロタ
運営の削除板で子ども銀行券レベルの判決書をうpして削除を要請した馬鹿がいたって話があったけど、
電験1種の免状うpまだーっ、チンチン
本物が来たらへぇボタン20回押してやる
498 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/08/17(金) 16:28:51.92 ID:9gsVpdSK
電気工事2級所持者歓迎
って募集もあったぞ
499 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/08/17(金) 21:46:31.50 ID:IbX5k4v0
電気の資格要ってのもあったが
500 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/08/18(土) 06:34:44.30 ID:L9VatpQ2
>>494 工事監理で作業員名簿とかチェックするけど、オッサンとか
これでもかってほど資格取ってるよね。長い年月頑張ってきたんだなーと思うわ。
お前も頑張れよw
>>500 資格の数だけ利権があって天下り団体がいるということなんです
利権(笑)
天下り(笑)
工事士の5年ごとの講習は仕分けがなんちゃら言ってたよね
まじ町場がメインの電工は資格が多すぎるだろ
他の業種じゃ考えられない気がするよね
ブルカラー資格だけでも電工、工坦、消防、請負が絡めばセコカン
技能講習、安全教育で高所、ユンボ、溶接、職長、砥石、丸鋸、高低取り扱い
老後に電険、エネ管
電工、監理、消防は定期講習
商売には役所の登録が二つ必要
資格あるやつにかぎって仕事できないの多いよな
ぷ
508 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/08/18(土) 21:41:18.04 ID:6OwoF7l7
>>506みたいな奴にかぎって、仕事できんし資格も持ってない奴が多いよな。
まあ持ってないのは電工とは言わないから間違いだな
ユニックはあるとカッコイイね。
小型船舶を持ってるとモテルはずなんだが、騙された。
それはクルーザーだよ
沖に出れば無法地帯、泳いで帰るのは無理だからね
>>508 資格その物に大した価値は無いと思うけど、無いと格好がつかんから結局は取るんだよなぁ。
会社の点数的な意味もあるだろうけど。
車の運転免許と同じで持ってないと捕まるレベルの話なんだが
業者使うって難しいな・・・
今日もミスされたわ
電工ってアホなやつほど言うこと聞かないよね
そりゃ電工に限った話じゃないだろw
というか、アホだから話を聞かないんだよ。
そしてそういう奴ほど根拠なく自信満々で、ビッグマウスなんだよなw
>>513 実作業に置いてほとんど必要ない。
っつーより、誰かが持ってればおkなのが大半だから、取る意味合いは会社の点数以外に無かったりする場合が多々。
実際に必要なのは技能講習と特別教育、「誰かの指揮下で動いてればいい」ってなのと違って本人が持ってないと話にならんから。
電気屋でも低圧・高圧取り扱い無しで現場で作業してるのとか居るからなぁ。
ドラム・盤等の重量物運搬搬入 > 小型移動式クレーン+玉掛、巻上げ機運転者
グラインダー・高速カッター > 研削といし取替
ハンドホール内作業 > 酸素欠乏危険作業者(あるいは酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者)
工場等でのメンテ・玉替え > 床上操作式クレーン
油圧電動工具 > プレス金型取替作業者
建柱作業 > 穴掘り建柱車(あるいは車両系建設機械基礎工事用)
そこそこの規模の現場なら建設用リフト
解体作業やハツリに絡むなら特定粉じん作業者
トンネルでの工事ならずい道内作業者
職長・安全衛生責任者とか高所作業車、土木建機類は言わずもがな、場所によってはフォークも使うか
溶接関係はアークくらいのもんかね
プレス金型取替作業者は実情には即してないが、規定上はサイズに関わり無く手動以外は必要って文面になってるのよな。
>>517 工場等でのメンテ・玉替え > 床上操作式クレーン って???
クレーンに乗っかっての球替えって違反じゃない
>>518 そりゃ、柵も通路も無いようなクレーンだとダメだけどな。
クレーン則30条の2だな。
クレーンガータ上でクレーンに近接する設備の点検をする時は当該クレーンの運転を禁止しろと。
作業指揮者を決めてクレーン上の作業者とクレーン操作者が合図を取り合って作業するならクレーンを運転してもいいよ。
って書いてあるよ。
取り合って作業するならって
あくまでも上下作業のことでクレーンの上に乗って良いって事ではないかと
日本語解釈難しいね
違うよ
>>521 止まってるクレーンに安全設備がついてる = 高所作業足場だからなぁ
昇降設備は特定の箇所にいかないと無いけど。
個人的には、クレーンでゴンドラ吊って高所作業が「止むを得ない場合は可」になってるのが何の為なのか疑問w
新型コンテスター、結局は震災で消滅したのかな?
共立が新製品だしたけど高いわ
もう発売されてるよ。
試しに一個買ってみたら、なかなかいい良かった。お高いけど…
526 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/08/20(月) 21:07:32.07 ID:rjG2Jjvc
測定器具の校正って定期的にやってる?
この測定する団体も天下りみたいなんだけど
公共工事で、校正をするように(記録書提出)薦められる・・・・
で、ホムペ調べたら高けーのwww
大体、何週間かかるんだよw工期過ぎちゃうわww
何を測定するの?
公正は製造メーカーじゃないのか?
機械がわからんが内部の部品交換はメーカーじゃないの
529 :
擬古工務店:2012/08/20(月) 21:12:25.90 ID:???
接地計や絶縁抵抗測定器じゃないの?
原器使った誤差補正、それならメーカーじゃなくても出来るし個人でも金皮抵抗選別すればできるよ
役所仕事はした事ないが、まさか役所がそのレベルじゃないと思うけど
電界強度計は発振器が必要だからメーカーかな
そんなんじゃトビバビデ取れないんじゃないの?
自家校正も可能だけどトレーサビリティをどうするの。
大手みたいに校正部門を抱えてはいられないでしょ。
結局メーカーや商社経由で校正業者に出すしかないんだよね。
何台も測定器があれば1台だけメーカー校正に出してトレーサビリティのお墨付き書をもらって
それを基準に他の測定器を社内校正すればいい
役所に出す書類が、、、、
すみません、ちょっとどうしようかな、という感じで、相談させてください
ブレーカーの交換と、漏電(ブレーカーが時々落ちる)の修理を頼みたいのですが、
地域の電気工事をしてくれるところに電話して、見積もりしてもらったんですが、
受付の人はいいのですが、作業に来た人がいい加減というか・・
漏電調べてくれといっても、しつこく聞いてやっと、漏電してる・・みたいだねえ、
と、もごもご言う感じだし、
お盆休み前に来て17日に連絡してひっていきめる、ということだったのに、
電話かかってきたのは20日の昼で、ものすごく不安で信用できないのです
火事になると怖いですし(実は過去に漏電で火事を出してる)きっちりしてほしいのですが、
いい業者の見分け方とかないでしょうか・・・
本当に資格持ってるのかなあ・・聞いてもいいものなんでしょうか?
ブレーカーの交換は75?とかで22000円位だそうです
保安協会とか電力会社に言えば?
良い業者は高い。何社か比べて見て一番高い所に任せたら間違いない。
俺ならブレーカー交換と漏電調査で15万くらいだな。
日程をひっていって言うぐらいじゃしょうがないな
もしかして釣り?
釣られると漏電してるなら、落ちる漏電遮断器は正常、変える必要はない
消防が発表する火災の原因での漏電は漏電遮断器の無い古い設備が含まれる
素人にも理解できるように原因と対策を説明できるのができる電気屋
常識だろで済ますのが頭の弱い電気屋
同じく釣られると
多分漏電じゃなく過電流でブレーカーが頻繁に落ちるからブレーカーを大きくする。
で22000円。
漏電だとしても
頻繁に落ちる、ってことは落ちない時もある、
漏電してない時もあるってことでしょ、
電気屋がきてメガあたっても絶縁いいから漏電はしてないみたいだけど、
素人が漏電、漏電、過去に火事が〜と騒ぐから
めんどくさくて、漏電してるかも〜モゴモゴでごまかした。
ってことだろ。
下手に2ちゃんで知識つけた素人相手に
理解できるように原因と対策を説明できるのがいい電気屋。
542 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/08/21(火) 20:32:52.20 ID:5PCUajAl
過電流でトリップしてただけのブレーカーを、言葉巧みに不安をあおって、一応床下か屋根裏に入って修理するふりをして、漏電修理・ブレーカー交換で請求をあげてくるのが一流の電気屋。
さらに、太陽光やオール電化の契約まで取ってくるのが超一流の電気屋。
ついでに竹島も不法占拠してしまうのが最高峰の電気屋
544 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/08/21(火) 21:56:31.96 ID:Bv8pgYo/
漏電なんて該当するブレーカーに使用禁止のシール貼って終わりじゃ駄目?
そっからが電工の出番でしょ
547 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/08/22(水) 05:31:26.52 ID:1rcjTWCB
嘘付けKDHさんは言わなきゃいつも漏電気がつかないやん>546
関西電気ほーあん協会のことか
549 :
エレ象君:2012/08/22(水) 12:55:49.39 ID:???
おおっ、、漏電してるゾゥ〜
550 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/08/22(水) 21:37:06.21 ID:RSzQQhk0
動力のモーター関連の知識のある方に教えて頂きたいのですが、
施主様よりエレベーターの内訳メーターを付けてもらいたい
とのことで、キューピクルのエレベーターの専用MCB50Aの
2次側に30Aの3相メーターを組み込みました。
それで復旧してみると、始動時にメーターより、異音がしたので
クランプで計測してみると始動時に80Aの電流が流れてました。
これにより、メーターの絶縁不良により、地絡継電器がトリップ
したりしないでしょうか?教えてください。
しないよ。
まともな協調が組んであれば低圧側が原因で高圧が落ちるなんてことはない。
ちなみに地絡継電器は高圧側の漏電で動作する。
低圧側の過電流とは関係ないね。
おまえは何を言ってるんだ
やけるんじゃない
555 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/08/22(水) 22:36:58.63 ID:RSzQQhk0
>>551 ありがとうございます。高圧側が落ちないなら安心です。
ただメーターが焼けそうなぐらいの音はしていたのは
間違いありません。始動時の突入電流だけですから
CTを付けるほどではないか、電力会社に確認してみようとは
思いますが、内訳の参考メーターなので電力会社も
真剣には考えてくれませんよね。
なに言ってるか理解できないけど安心しちゃったんだ。
120Aのメーターにしたほうがいいし、
電力会社も真剣に考える以前に何言ってるか理解できないんじゃないかな?
恥ずかしいから電力会社には行かないほうが良いと思う。
てか、本当に電工餅?
558 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/08/22(水) 23:50:17.00 ID:2bIYvWlW
そもそもMCCB50A使ってる負荷になんでWHM30A付けるの?
CTって意味も分かってないみたいだし。。
だまって120AダイレクトのWHMに付けかえるべき。
不安で寝れないレベルだな
電力によってメーターの扱いは違うよ
50,60に30のメーターは普通に使う
>>550 書いてること、めちゃくちゃだが
これも釣りかね
ひってい?
東京電力管内だと主幹125Aの仮設に120Aメーターつけることはあるけど
30A以上のブレーカーだと問答無用で120Aメーターになるわな
現役じゃないが120じゃゆるゆるじゃね?圧縮60まで入ると覚えてるが
まあ誘導型30だから内部はこう銅3.2?だから燃えることはないだろ
オシロで時間調べるほどでも無いかな
まあCTのデジタルつけたほうがイケてる気はするなあ
10kw以上は120Aメーター
ブレーカー容量で30A。
んで、エレベーターのモーターの容量は何kwなんでしょうか?
566 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/08/23(木) 22:36:37.77 ID:S4AtEQLm
ほんとに参考程度なら最近流行のクリップCT式のエネルギーモニターのほうがお手軽で安全だよね。
でも最低でも50/5を使ってくださいね
567 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/08/23(木) 22:39:00.56 ID:S4AtEQLm
突っ込まれる可能性あるから訂正。↑
2次側は5Aでないので..50AのWHMです。
568 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/08/24(金) 13:05:48.04 ID:3gTucM+g
故障だってんで見に行ったんだけど
ついてたの配電函。配電函って生産中止になってんじゃん。、
小せえ奴ならNハイに代えるけど15KWぐらいの荷動かしてんじゃ
Nハイってわけにもいかねーし。
マグネットSWでも買ってきて作るか?
569 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/08/24(金) 19:49:26.19 ID:d498pxgN
官公庁の工事でCV3.5sqを使用しないそうですが、理由は何故なのでしょうか?
明日までの宿題として出されたけど、グーグルに訊いても応えてくれなくて・・・
よろしくお願いします
関係ないけどCVは紫外線でぼろぼろになるよね
571 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/08/24(金) 19:57:14.87 ID:rR4twaqp
jis
572 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/08/24(金) 23:51:44.18 ID:0xoquWO3
現在はJIS規格に3.5あるんだから、その担当者の認識が古いだけなんじゃ・・・
盤配線の研修講座とかDVD有りますか?
電気工事士の免状はとったばかりで
色々勉強したいです。
lヽ ノ l l l l ヽ ヽ
)'ーーノ( | | | 、 / l| l ハヽ |ー‐''"l
/ 盤 | | |/| ハ / / ,/ /|ノ /l / l l l| l 盤 ヽ
l ・ i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'" `'メ、_lノ| / ・ /
| 配 l トー-トヽ| |ノ ''"´` rー-/// | 配 |
| ・ |/ | l ||、 ''""" j ""''/ | |ヽl ・ |
| 線 | | l | ヽ, ― / | | l 線 |
| !! | / | | | ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | | !! |
ノー‐---、,| / │l、l |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
/ / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, |
,/ ,イーf'´ /´ \ | ,/´ |ヽl |
/-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ | l
,/ | ヽ \ _,ノーf' ´ ノノ ヽ | |
、_ _ ‐''l `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_ _,ノ ノ
 ̄ ̄ | /
577 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/08/26(日) 00:48:49.95 ID:9yHrSHTp
>>565 正直モーター容量も分からないぐらいの、外観でして。
品番も確認できませんでした。築40年ぐらいの雑居ビルでして。
電力は中国電力ですが、意外と丁寧に対応してくれましたね。
モーターブレーカーも薦められましたが、問題ないとのこと。
メーターは30Aでも全くもんだいないみたい。
ビルオーナーの希望で無理やり負荷の近くにメーターを入れたので、
半信半疑でしたが、後は保安協会に任せます。
>>575 研修は職訓でやってるのを受けたことがあるよ
会社の指示で配電盤製作とPLCと技能検定対策とキュービクルを受けさせられた
マジレスすると岡部まりはC81の巨乳だから
ばばあだろ
チチも、すぼんで垂れてるぞ
かたせ梨乃とかいいよね。加賀まり子とか
小林電気だけはやめとけ
584 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/08/29(水) 06:10:22.88 ID:vKl88XCf
毎日、暑くて死にそう。頑張らないと終わらない
585 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/08/29(水) 09:15:37.96 ID:3q3Y2v6/
アルファテッ○はやめとけ
工事やらせといて全額払わねえ
バカ社長○城死ね!!
5.5KWのモーターってブレーカーどれくらいのつけたらいいの
6KW
5.5kwモーターブレーカー
何アンペアなの
私はバカだから理解できないのよ
とある公共施設に限りなく近い施設だけど、負荷容量に関係なく盤から出る線がVVR5.5っていう謎ルールがあって困ってる
ダウンライト2個のリモコンのくせに5.5sqとか
回路数が多いから、盤がケーブルだらけで収拾つかない
>>569か?
単線ダメ撚線3.5ダメなら必然的に5.5になるわな
200V5.5kW22Aは50AT、400V5.5kW11Aは30AT
今日ホムセンで買ってきたウエス開けたらシミ付き女児パンツが丸のまま入ってた
もちろん持ち帰ってきた
某社のブースタの接地端子、説明書にIV1.6使えって書いてあるのに同梱の圧着端子がR5.5-4だった
2つ折にして端子に突っ込めってかwwwww
ゴメン、よく読んだらやっぱりジスコンでした。すいません。
dis-connect(er) 断路器 ディスコン
英語の不案内な世代に無理矢理覚えさせていた頃に ディス=ジスで使ってた
で、いいのか?
ケッチ
シーデー管はどうすんだバカモン。
ツェーデー管だろ?
そもそもヒューズのキャッチって何を表してるの?
キャッチ100Aって、ブレーカでいうところのATみたいなもん?
CD管 Combined Duct、シーディーかん
ツェーデー管>ドイツ語系
シーデー管>英語系・比較的最近
スィーデェー管(無いと思うけれど・その技術が導入された直後くらいの技術者)
なぁ、思うんだがアルファベットを カタカナ優先の言い回しってやめたほうがよくないか?
D でー
T てー
デズニーランド
リポビタン デー って正式名称?
609 :
エレ象君:2012/09/02(日) 13:51:16.68 ID:???
こういう話、よく「ネイティブ英語では・・・」なんて話になるけれど、
当のアメリカ人に言わせると「日本州方言」たと解釈されているから
素直にローマ字読みしちゃうのもホントはありみたいだよ。
※日本にも「方言」があるようにアメリカ国内にも当然方言が存在する。
州や地域によって言い回しや発音がまるで違うそうだ。
そりゃテキサス訛りとか有名だしなぁ。
ハバ グッ ダイ!
Dをデーと呼ぶのに慣れすぎて、友人の前で
DVDをデーブイデーと言ってしまい、思いっきり馬鹿にされた…
電材屋のねーちゃんに
電話注文するとき
聞き間違ってはこまるから
Dをデー、Tをテーとか言うと
ディーとかティーとかに直されて
品番確認されることがある。
ちと恥ずかしい思いがする。
ドラゴンズのデー、タイガースのテー
>>613 でー、てーの発音は会社関係なら割と常識かと
手紙のてに濁点とか言っても通じないしね
ましてやデルタ、タンゴと言ったってもう…
名称が”ディック”とか、結構困るw
俺は愛児園(あいじえん)をIJ?って聞きなおされた。
あい、じ、えん、と言ってもなんかの英語を連想しているのか
なかなか理解されなかった。
いったいいつになったら涼しくなるのよ現場暑すぎるわ
はい自演
>>615 設計やってたときは言葉だけでなく文字、特にアルファベットに関してもよく言われた。
O(オー)は0(ゼロ)と読み違えるからOの上に横棒加えろといわれるし、数字の7もTと
読み違えるからナナメ線入れろといわれるし。
ビミョーじゃね?
俺はゼロに斜め派、Zに斜めかな
7に斜めじゃZと間違う気がするなあ
お前ら聞いてくれよ
俺は1施、一電その他あり、経験10overなんだが
前、とある営業所の一電工の求人に落ちたんだが
今見てみると書類が本社宛でその営業所勤務の二電工の求人が出てる、金もup
関西のS電気土木って所なんだが
何か気持ち悪いなぁ、よく有ることかね?
>>622 番頭いらね、職人が要る。
ってとこじゃねーの?
経験が10年そこそこで1施もってるのは、電工が欲しいとこならマイナス要素だろう。
役所とか頻繁にやってるようなとこだったら知らん。
思い出すのは代理人兼工事人らしいが倉庫がないのに電工?
入室していきなりネーチャンが攻撃的
面接内容も?どっち募集かわからん、内容もおかしい
不採用通知は他県の別の支店長名で理由なし
その癖何年も継続して急募の求人出してる
意味不明すぎる
ハロワのノルマ稼ぎ架空求人だろ
ノルマ、、
ま、じ、か、よー
そういえば、野球やソフトボールの選手にデブはいるけど、サッカーやバレーにはいないしね。
メジャーのホームラン王で毎回代走してたやついたな。
・・・お前ら、メジャーなんだな。
>>620 プラント系はOの上に横棒を推奨するとこ多いね。I(アイ)も1と間違えるから常に小文字使用。
逆に電算系はゼロに斜め線、7に斜め線が主流。この辺はアメリカの影響が強いかも。
630 :
エレ象君:2012/09/04(火) 22:50:59.70 ID:???
あとDの横棒
iは電流と間違えやすいからjを使う
632 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/05(水) 13:10:02.31 ID:SKCLvR6F
数字の6と9の下にも横棒入れるだろう
200sqのCVTを外壁から貫通させて、その裏側の盤に接続したいんだけど
どうやって配管したらいいかわからん。
外の配管レベルは床コロガシ。
床レベルにでかいプルボックス置くわけにもいかないよな・・。
背面を抜いても絶対に収まらないし
一旦上げて、また下げるのがいいのか。
詳細が分からんが自立の袴付盤で良いんじゃね?
イケてるできんやは400Vに昇圧してサイズダウンするよ
まあ無職の戯言だが
100sqをダブルにしなはれ。
こんな感じか?
|←外壁 屋外
_|
| |
| |盤
| |
 ̄| CVT200(G104)
|==========
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
きれいに出来たね
バスダクト一択だな
下請けに丸投げ
えーcvt200スケの曲げ半径って440だよ?
ヒント 盗んだバイク
今年の十五夜は9月30日だよ
♪ ~のよるぅぅ
644 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/06(木) 09:55:05.55 ID:T4PaylK0
校舎の窓ガラスでも割りにいくか
どうせならキュービクルにしてくr
646 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/06(木) 16:28:05.26 ID:dDgoUyAh
配管ころがした跡
コンクリ打って
GL上げりゃ面一じゃん
♪ ~えぇぇ
つまんねーぞお前
>>636 そうそう、そんな感じ!
壁を斜めに貫通ってしちゃっていいのかな・・・。
盤の厚みは200。
配管G92じゃきついかな。
距離はキュービクルから10mくらいなんだ。
>>635 そうか、100スケ2条ってのもありかも。
考えてみる。
ナショナルのキュービクルのハンドルどっかに落ちてないかなあ
652 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/07(金) 07:30:58.07 ID:NB9ZQj4g
知り合いの電材屋逝ったー
10マンほど金貸してあったんだけど、ここ数ヶ月電話しても出てくれない
諦めた方がいいかそれとも完全に会社無くなる前に押しかけた方がいいか...
>>650 オール配管なら、MLFCなんかでいく手もあるが、結構高いから微妙かも。
CV-Tでも撚り戻せば収められないことも無いけど。(CV単芯×3とか)
まぁ、新規でやるならあんまりお勧め出来ないが、ベンダで折って形をつけた後にキュービクル側から引っ張って調節したり。
654 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/07(金) 09:51:41.24 ID:vo97g24o
まだ店があるなら、押し掛ける!金がないと言うなら電材を持って帰る!
>>653 線は通っても配管が無理なんじゃね?
もしかして単芯にしてエルボで曲げるとか?
>>655 いや、それこそ盤の背抜きとか、盤下プルボックスね。
200sq持って行く盤の厚みなら200mm以上はあるだろうし。
MLFCは兎も角、CV系に癖付けて強引に収めるのはお勧めせんけど。
既設とか状況次第でやらざるを得ない状況ならやるが、新規なら普通は別な手考えるな。
根本的な問題として、床レベルで外壁貫通ってのもあんまり良くないと思うけど、水仕舞い的に。
ノーマルで外壁面上げて内外プルボックス抱いて収めるかねぇ。
>>656 俺もその案に1票。
外部は実管で床ころがし(D1ブロックで支持)、ノーマルなりプリカで立ち上げて
外壁縦配管して防水P.BOX受け。そこから壁貫通して中に引き込んで盤に入れる
のが一番いいと思う。盤裏が貫通できるスペースあるならそれもよし。
>>652 あきらめて次の仕事にリソース割いた方が良い。
そのお金を回収するために浪費するリソース(労力)が勿体ないだけ。
勿論悔しいのは解るけれど。
実際に昔70万円踏み倒された挙げ句相手ルンペンになって
完全回収不能になった俺からの前向きなアドバイス。
おま電のカキコはいつも無視していたが、これには禿同。
自分の経験からも、普段の取引でこういうリスクがあるという事を考えられる良いきっかけになったと思う。
それでバイクを盗んだんですねー
わかります
それでETC自主運用してるんですねー
わかります
キッチンパネルにコンセントの穴開口のオヌヌメなんかない?
ホーローかそれ以外かでも変わりそうだな
ホールソーかジグソーで。
>>662 一発ドリルで穴あけてから回し引きであくよ。
引くと弾けるから押して切る感じで。
確実にボックスの位置を把握できてるならホルソー
テレビ線を2分配したんだけど、片方だけテレビが映らないなんてありえる?
芯線が折れてるとかアースとくっついてるとかしか考えられんのだが…あるいは安物2分配器のせいかなw
おいおい、管路に3本なら電流減少係数0.7だけど6本になると0.56だから100スケ2条じゃ足りないよ。150スケ2条が正解。
設計より質を落とした変更は手抜き工事って言うんだよ。
>>668 「何処に主幹容量が書き込んであったんだ?」って所から始まって
単純にCV-Tでの許容電流比較も不正確
ついでに、外部に配管した場合の、炎天下における管内の温度上昇に伴う許容電流変化は何処で考慮した? 周囲温度は何度だよw
で、根本的な問題として、同一管内にCV-T100sq×2を入れるんだ?
あぁ、あれか仕上がり外形42だからG104なら2本入るとか言いたいの?馬鹿なの?
お前みたいな奴が設計すると、平気で「CV-T100sq×2(FEP100)」とか書くんだろうな。
2人共何興奮してんだ?
まあ百円玉じゃあ、ぬくもり買えない時代だから、わかりますよ
無職の俺にはどうでも良いが、この場の会話としては一般論が前提だろ?
ぶっちゃけ肝心の機器特性や諸条件が抜けてるし、後付けじゃ会議にならない
ところで温水器工事ってどうなのかな、詐欺っクソのソーラーとかよりマシ?
水道工事ができるならいいんじゃね?
水道は自分家しかしたことないなあ
hivpとveは似てる気がするが
今の未来のVEはHI仕様が標準なんだっけ
じゃあぁ俺達の未来のため歌おうぜ!
聞いてください、もちろん曲は
♪
>>668 曲がりが取れないから幹線サイズ小さくして2本にしようって言うのに同一配管とか
ありえん
日本語から理解した方が良いよ
プロと素人の差が出たな、距離が短いほど大きくなって
20mで10%くらい変わるから普通はやらないんだよ
♪あいらーぶゅぅ
>>677 とりあえず誰に対して書いているの?
マジスレするなら曲がりが取れないからという話から始まっているので
普通の状況では無いし設計に合わせようとして苦労していると思う
それが理解できない奴は多分、現場管理した事の無い設計者か理論マニア?
>>679 まぁ、ド素人なのは間違いないw
そもそも、ダブルでやる場合なら管路云々関係なく、70%くらいで見るのが普通だしねぇ。
と手間的、道具的、金銭的にもG104ってのは極力避けたいかな。
低圧なら、後のことも考えてラック(QR200くらい)で行けば? とは思う。取り込みはボックス抱く形になっちゃうけど。
昔に特高用でSGP125とか使ったけど、2度とやりたくねぇw
許容電流関係は諸条件で変動大きいし。
ブレーカーも、外部の盤で真夏の日中だと定格以下で当たり前のようにとんだり。
ファンじゃ追いつかなくて、盤用にクーラー設置とかw
682 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/08(土) 22:38:59.51 ID:Xr7Q1t4+
回収を諦めるな 労力を惜しむな 全力でいかなダメ
金を回収するのも仕事だからな こっちから手を引くほうが断然楽だし
確かに余計な労力もかからない ストレスも軽減する
だがそれは甘えだ
回収も仕事なんだ 最後まで面倒でも逃げるな
ぶっちゃけ校長10mって書いてるんだが?
上げ下げしたら電線代がってことじゃね
まあcvtで無くても良いんじゃね?
実際は同じ長さにならんしね。机上しか知らん奴には分からんかったか。たまには現場行ってみようね。
何処に「こう長」が書いてあるんだろうな。
俺の感覚的には、こう長で言うなら18〜20mってとこだが。
ま、俺の勘違いとか取り違えの可能性もあるけど、普通に管路が10m程度ってとこだろう。
なんで俺が絡まれるのかなw
だいたい18mたから校長10mでも18mでも良いんじゃね?
それと20mで10%とか70%とか、同じ人が書いてるなら自分は分かってても、何言ってるから分からない人もいると思うよ
俺の予想は線路抵抗
そら「ぶっちゃけ校長10mって書いてるんだが?」なんて書けば
「何処にも書いてないな」って返事しか返ってこないだろうw
>>649の距離は10mくらいって書いてるのは質問者なんじゃね?
余長までは書いてないが校長でも問題ないと思ったよ
発注する訳じゃないし激しくどうでも良いが
酷いのになると片方は、上片方は下になってることあるし。
>>675 分波器の出力ケーブル接続間違っても、普通に映ることがあるぞw
但し、BSで高い周波数使うchでエラーになるが
>>666 「テレビが映らない!」とクレームがきて、飛んでいったらテレビの後ろの端子が刺さってないとかあったな
ああいうときはどんな強面の人でも腰が低くなるね
その状況なら作業してるっぽいフリしてガッポリ¥請求する
>>691 おとといBSアンテナ入力端子にUHFつないでて映らねーのクレーム処理してきたわ
>>675 テレビ二台に「分配」したんだよ。
結局映ってたほうも映るギリギリの強さしかなかったから、客が買ってきたブースターかましたわ。それでも弱いが。
>>691 この前行ったところはテレビその物の故障だった。
メニュー画面すら映らないんだから、先にテレビの故障疑えってんだよ
分配出来ないアンテナあるって聞いたことあるけど詳しい人教えて
>>694 それなら受信するテレビのメーカーが違うとかでも変わることはあった
地デジチューナーだと駄目だけど、地デジ対応の薄型テレビだとちゃんと映るとか
アンテナ自体は関係ないよ、整合出来てれば問題ない、スタックじゃたこ風な接続もする
テレビのチューナーモジュールによる検知限のバラつきはあるけどそれが問題になるのは配線設計か受信品質に問題があるんじゃね?
稀に外的要因もあるが数百万のスペアナなんて誰も持ってないから話術で乗り切ろうw
699 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/09(日) 21:40:57.15 ID:SDS804Z3
俺なんて先週コンセント電源来てないからTV見れないで困ってる
大至急見てくれと客にどやされたよ
何でもテスターで計ったら20アンペアしか来てないとほざいてる
俺の記憶ではその客が持ってるテスターはクランプ付きでもない電圧しか
測れないテスターだったんだけど...
取りあえず見に行ったら延長ケーブルの先のコンセントが抜けてた
俺は「TV、レコーダーすべてのコンセントを確認した、
ちゃんと全部ささってる、でも映らない」で
緊急で行ったら延長コードの先がその延長コードのケツにささってたよ。
納屋に単相200V(接地2P)のコンセントを付けようと思っています。
現在考えている最大負荷は200V30Aの溶接機ですが、常時納屋に設置するわけでもなく
その他200V機器を持ってきたときに使用するためにコンセントにしようと思っています。
そこで、コンセント形状なのですがどのような形状が良いのか迷っています。
引掛型より平刃形の方が接触抵抗が小さそうなイメージがあるのですが変わらないのでしょうか?
アメリカン電機やパナのカタログを見ていてもどれが良いのか分からないので教えてください。
宜しくお願いします。
>>701 メーカーが30Aの規格で出しているので引っ掛けでも平歯でも問題は無いです
あとケーブルの重量がプラグ部分にかからないように配線すれば引っ掛けじゃ無くても問題は無いかと
業務用機械でコンセントが付いているのはよくNEMA規格(だったっけ?)の
L6-30がついてます。 自分でつけるなら関係は無いね
>>696 e2じゃない方のスカパーのアンテナだろ。
普通のスカパーアンテナ+分配器だとだめ
704 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/10(月) 11:54:46.93 ID:Fc7Pwwim
竣工現場で洗面所の灯りがつかない
ユニット配線だから結線間違いはない
新築なのにどーしてくれんだっていわれて
電線メーカーの営業担当が
菓子折り持って慌てて現場いったら
球切れだった
ってこないだこぼしてた
ここは、電気屋あるあるスレ?
オレも照明ネタで
蛍光管交換しても点かないってんで行ったら普段使ってない
タンスの後ろとかになってる壁スイッチが切られてる。
確認もせずに器具交換したあほ上司があわててたw
30Aとかの動力用プラグって手榴弾に似てないか?
なんで電線メーカーなん?電線屋に納期価格以外の品質クレームって聞いたことねーわ
プレハブケーブル作るのは電線メーカーの仕事なんだよ
言うのは分かるんだけど、不具合の原因が電線と判断しないじゃろ、普通は。
何を根拠に電線メーカにクレーム言うのか、
ユニットケーブルは希に結線違いが有るよ
クレーム出すのはそれを知ってる人じゃないのか
稀にって言っても、確実に0.1%以下だから
何かあったら真っ先にそれ以外の要因を疑うだろjk・・・
0,1%以下ってのはソースあるのか?
現場での話ではもっと多そうだが
今まで相当な数を使ったがミスはなかったなあ
出荷前に試験はしてるから、電線の先端に検査の跡があると思う
現場で色が同じだからと違う線を引っ張るミスはあるよ
714 :
711:2012/09/10(月) 21:17:18.59 ID:???
>>712 うちの会社(中堅サブコン)は年間1000戸くらいマンションやってるんだけど、その経験則かな。
ユニット結線の間違いって精々1年に1個以下だよ。(自分たちの製作図チェックミス除く)
3LDKのマンションだと1戸に5個ユニット使う物件が多いから、
単純計算で2000×5=10000で、1年に1個結線間違いがあったとしても0.01%だからね。
モールドが絶縁不良起こすことはたまにあるけど・・・
メーカーに文句言っても、工場検査では問題なかったから、
搬入してからのこっちの管理が悪かったんだろ、と突っぱねられる。
そう言われるとこっちも心当たりはある(ブン投げたり、雨がかかったり)から、
そうそう強くも言えないんだよなぁw
715 :
714:2012/09/10(月) 21:20:04.73 ID:???
×年間1000戸
○年間2000戸
716 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/10(月) 22:02:47.26 ID:C2dHn17u
>704
うちの会社の先輩は新品の電球でも三回は球交換してみろと言ってる
過去に2本連続で新品の球不良にあたって器具交換した俺ガイル
>705
器具交換は無いけど、その手の呼び出しは年に一度くらいはあるね
電線の不良を疑うのは良いよ。調べりゃすぐ分かるのに調べないのがアウトだな
>>716 去年だったか、松下のFLR40で不良あったなw
ガラスクラックで短期間で不点発生
カスラックに見えた
もう一度見たらクジラックスに見えた
おまえ、ブレーキランプの意味分かってないだろ。
ウインカーがなかったとしても止まるかどうか見りゃわかる。
追突する方がアホだよ。オスプレイ並みに危険な奴だ
すいません教えてください。
3路SW(2か所)で点滅する引掛けシーリング部の電圧のことなんですが
スイッチOFF時に76V出ます(スイッチON時は100Vです)
これって正常なんでしょうか?
異常ですね
ほたるスイッチ入ってる回路なら正常だろ
正常ですね
ほたるじゃないんですよ
普通はスイッチOFF時は35Vぐらいだと思うんですが・・・
ちょっとお伺いします。
時々、マンションの共用電灯盤(タイマとか自動点滅器が組み合わさっている)
の不具合改修や、
ビルの、高架水槽と受水槽のシーケンス盤の不具合改修の依頼がたまに
あります。
当方そっち方面に疎いもので、いつも難儀な思いをしています。
このようなシーケンスっぽい仕事は町の電気工事店の仕事なのでしょうか?
皆様はどのように対処されていますでしょうか。
街の電気工事屋の仕事じゃね
シーケンスもシーケンサやPICだと環境が必要だからプロか持ってる電気屋
接点やタイマーだけなら何とかなるんじゃね?
ああ対処か、俺は無職だからエアコンつけてTVでも見るな
小口の無理を聞いてたらサンタさんがでかい仕事くれるだろ?
まあ靴下には入らないが
シーケンス読めずにどうやって一種取ったのかと。
>>726 液面リレーとかフル2線等のリモコン、タイマー自動点滅系は電気屋の仕事だと。
上でも出てるがシーケンサー弄るなら兎も角、機器付けて配線するだけで(リモコンならアドレス設定)いいんだから。
軽い店舗工事でも、フード消火(に伴う連動電源断)とか必要だったりするし。
そりゃ、リモコンでも照明制御盤のソフト入れ替えとか言うなら、出番無しだけどね。
レスありがとうござします
>>272 >街の電気工事屋の仕事じゃね
やはり電気屋ですか。こういうのの専門職っていないんでしょうか。
>>729 そういえば試験に出てたような。
しかし、改修を要する古い現場では盤図もなければ、線に表示もない
物件も多数あります。
今日もごそっとまとまった信号線を追うのに一本一本端子から外して、
引き抜きながら追いましたが、
いつか復旧できなくなった時を考えると恐ろしいです。
>>731 いや、改修ってそんなもんだって。
天井内をIVで施工してあったりとか、訳の分からないことやってあるとこもそれなりにある。
盤内で収まってるなら、それこそ線を追って把握出来るし。
そもそも改修って大変なもんでしょ、ガワだけ使って全面撤去なら兎も角。
何らかの事情で、敢えてイレギュラーなことやってたり、施工時のミス(あるいは変更)を何とかする為に無理やりな配線になってたりとか。
自分で出来なくて盤屋呼ぶなら呼んでもいいけど、1回5万超(機器価格除いて)コースになるよ?
もうガイシ引きはないと思ってた
734 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/15(土) 22:14:18.92 ID:eJ0yj0rh BE:1347563873-2BP(111)
一昨年やった木造の全面改修で碍子引きの配線が生きてた時はぶった曲げたw
切ったあとで生きてたのがわかって覚えてる範囲でつなぎなおしたけど、1箇所調光に行ってる線に電源ぶち込んでしまって調光器焼けましたわw
735 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/15(土) 22:18:27.90 ID:eJ0yj0rh BE:1026715182-2BP(111)
ちなみに上下で2所帯住宅の2階を改修中の出来事。2階の床を剥いで根太の入れ直しをしてて、1階の線が邪魔ってことで切り回ししてたら、碍子のIV切った瞬間にバチッと・・・w
ガイシ引きなら、まだちゃんとした施工。
IVコロガシとか舐めてんのかとw
>>734 調光は気をつけないとやっちゃうねぇ。
メガだけあたって送ったら結線間違いみたいなのとか。
色んな種類のがあるから、何かと面倒。
リレー+マグネットで10個ぐらいまでが町の電気屋さんの守備範囲
それ以上は計装屋の仕事
>>727 PLCなら計装屋の仕事だけどPICはちょっと違うんじゃないかな?
個数は少なくても、銅バーで組んでくれとか言われると、盤屋に振るかな。
銅バーで組めとか言ってる時点で町の電気屋さんの守備範囲外の仕事のような気がするが
>>737 PLCも古いのはアセンブラで動かしてるから似たようなものじゃね
軽装屋はそれくらいできるんじゃね
チンコの固い野郎だな。柔軟に考えろ
743 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/17(月) 08:11:29.36 ID:dmvuls+7
726>街の電気屋でもできるかもしれませんが、一般的には盤屋の仕事かと思います。
電工も盤の中は手をつけたがりませんし
盤の製作メーカに電話か
近くの大手電材屋で相談すると適当なところ紹介してくれますよ。
ただ盤メーカですと1回最低10万は覚悟です。。
>>740 できるできないとは別
テレビ映らなくなったと客に言われてテレビバラして半田ごて握って部品交換するようなもの
制御機械からPICチップ抜いてライターにかけて逆汗解析してプログラム組み直して・・・
とかできるとしても止めておいた方がいいと思うよ
>>741 どう違うのかわからん
>>744 出来るが出来ないとは?
商売上では理由に関わらず出来ないという事だよね
上得意なら窓から投げ捨ててバラバラにしても直すんじゃね
746 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/17(月) 18:29:30.15 ID:pLMEsjwg
なあ、1人で年間1千万やってる一人親方どれぐらいいる?俺は今期は1千四百万だったんだが、真面目に一人で全てやることにホトホト疲れたんだが。みんなはどうやって息抜きしてる?
>>745 個人の工作と違って責任問題がつくからな
たとえできることであってもその後の保証や責任がとれないならやらない
>>746 そりゃやりすぎだろ
以前の会社で来てた一人親方でもっともできる人でも月80〜100万ぐらいだったな
その人の息抜きは酒と公営ギャンブルで、儲けた金で新製品の工具を買うのが趣味で、
それでその工具使って他人の3倍ぐらい仕事をこなすという変わった人だった
>>746 その金額ってサラリーマンで言うところの手取り?
一回だけ超えた事あるけどなぁ
>>749 請負金額じゃね?
1人で1千万はすげーな。
もちろん請け負い額だよ。
ギャンブルには全く興味ないわ。とりあえず子供がモチベーションにはなってるんだが、それにしても疲れたよ。
>>751 体壊しちゃ何にもならないしね。
あと、家族の為にと頑張りすぎて一緒にいる時間が取れず、
逆に家庭崩壊ってのも良く聞く話。
少し応援入って貰ってちょっと休め
754 :
746:2012/09/17(月) 22:37:28.75 ID:pLMEsjwg
応援か…応援にもよく来てもらってるよ。
とりあえずサンクス!
なんとなく疲れがとれた気がする。
755 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/17(月) 22:43:07.45 ID:egK22qa1
マジかよ、俺の7倍だ
私も一人親方ですが、消費税取られないように、1千万超えないにしてます。
今期950です。息抜きは休みの日は1日寝てる。
757 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/18(火) 10:06:36.24 ID:0I88kJ8E
確かに1、5%は痛いんだけど、四百超すと調整出来ないよ。
支払った分との差し引きだしなぁ。
貯め込んでる訳じゃないなら、そこまで気にしなくても。
俺は咋季は応援が多かったから売上600万だなぁ…
今季はまだ数えてないや
>>746 手取りにすると何%くらいになる?
オレは去年の売り上げが約1千万。65-70%が収入。
仮設メインだから材料費があんまりかからないんだ。使い回せるからね。
今年は8月までで1千万足らず。ただし一つ300万の仕事で200万出て行くのが
あったから率は下がる。その月はほとんど休みなしで応援と外注で乗り切った。
でもトータルでは疲れ果てるほど仕事してないなー。
762 :
746:2012/09/18(火) 13:30:13.57 ID:0I88kJ8E
率は同じくらい。65〜70
応援、外注は月に10〜20万
知り合いの店舗屋は2人組で年間3千万やってる。
器具持ち(照明、エアコン)で工務店から請けてれば、年間1千万はすぐいくでしょ。
消費税気にして、現場やってられないのが正直なところ。
763 :
746:2012/09/18(火) 13:34:24.95 ID:0I88kJ8E
書き忘れ
利益率90超えの単発物件が月に20〜30万平均であるのが、美味しいよ。
やっぱ器具で抜かないと儲からないよなぁ…
資金力ないから器具は支給にして貰ってるんだけど、うちの材料屋よか建築屋におろしてる方が安かったりするからな。
ト○ン電機とか。こいつらのせいで卸値がバレてしまい旨味がかなりなくなった
八月末時点で440だ。出してない請求が70くらいと年内で100くらいの物件は確定してるから、650くらいはいくかな。
経費引いたら今年は480くらいいくのかな…まだまだだなぁ
みんなよく応援呼べるな
自分が忙しい時はだいたい他の人も忙しいから肝心な時に呼べないのが悩ましい
>>766 俺は応援行くことはあっても呼ぶ事はないな。
金銭的な事もあり、基本的にひとりでにどうにかなる量しか請けないようにしてるし。
みんな忙しくて応援頼まれるときも、みんな平等に「俺の身柄は早い者勝ちだからねー」といってあるw
自分の現場が忙しくも週2くらいはどっかしらに行くようにしてるな。
いいなー責任がない奴は
>>766 呼ばずに、幹線数百メートルとか配線出来るなら神。
結局やる内容によるからな。
ハンドホール間の入線やるのに「一人で出来る!」とかやらんでしょ。
「器具の取り付けを、休日の1日で終わらせてくれ、台数は200台」とか。
>>768 人の食い扶持まで面倒みれる器量ないしな。
親の失敗みてるから、身の丈にあった仕事しかしない。
いいなー仕事選べる奴は
772 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/19(水) 14:42:54.77 ID:ZqpjQr3s
器具で抜くっていうが
支給の所はどーすんだ?
規模が大きくなると、基本的に支給が増えるな。
そりゃ、「大手が大量購入するより、俺のツテで買った方が安いよ!」「利益もほとんど乗せないよ!」ってなら別だが。
盤・器具・電線・電線管・ラック辺りも支給だったりするし。
支給だったら支給で別にいいんでねか。
うちも半々だよ。器具持ちでもネットでアホみたいに安い価格で
売ってるのみると、客が同じサイト見てるんじゃねえかと思うと
やりきれん。だから器具で利益なんか微々たるもんしか乗せられないなぁ。
逆に支給だと、手配の手間や、運搬の手間、変更などの時の返品などの
手間がなくなるから気楽になるよね。
電線支給ってw どんな現場だよ?
電線まで支給ってブランチケーブルならわかるけど、Fもか…?
最近労務費を勝手に人工割して高いだのって言われるからなぁ…抜くところをいろんな名目で分散しないと抜くところないよ
電力子会社系とか大手は、ほとんどだと > 電線支給
幹線支給で雑線持ちなとこもあるけど、ムカつくだけだなw
電気の部材とか器具でも、材料屋経由で買うより安かったりするのがねぇ・・・。
いや、便利にはなったんだけど。
大手サブコンの下請けに入ると、ビスとかビニテとかの雑材、消耗材も全部支給で、
自分で用意するのは工具だけってこと結構あるよ。
>>777 特に新築な。だいたいB材がまともに予算通りに収まらないからね。
下請けに持たせたら絶対赤字必至なので最近は労務だけってとこが多い。
雑材料消耗品って括りがなぁ・・・。
どう考えても収まらない額になってるよね。
テープ類でもNテとかだと馬鹿にならんし、圧着端子もサイズ大きくなると結構。
ニッケル端子の価格には吹いたけどw
電材屋が勝手にFSA41030FをFAH825Fとかに変えるのやめてほしいわ
型番違うとか言われるし仕様書も取説もDLできないし
山陽の電力会社系の仕事請けてるけど、Fケーブルも支給だよ
だけどいつも束で余るくらい持って来てくれるので、ある程度貯まったらまとめてヤフオクで売ってる
782 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/19(水) 21:52:26.37 ID:9yCGliPv
照明器具は本体型番、安定期型番、カバー型番、全部まとめた型番と分かりやすく書いておいて欲しいと思う今日この頃
お客さんの方で型番調べてくれるのはいいけど、間違って喧嘩になることも偶にあるんだよなぁ
>>780 組み合わせ器具の場合だな。
あれは確かに鬱陶しい。
親方!
幹線の長さが足りなくなってしまいました!
張替え出来ないのでジョイントして伸ばしても良いですか?
考えようによってはFも支給っていいな。余っても返せとは言わないだろうからガメれるわけでしょ?
その他仕事で使えるし。
786 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/19(水) 23:44:11.39 ID:x4LOTXag
一人親方から下請け社員の一群に書き込みが移行したなw
町屋〜店舗屋
ゼネコン・サブコン下屋
辺りの違いだな。
一人親方なんぞ腐るほど居るしねぇ。
・自分が食う分の請負あればいい。
・年間3000〜5000万程度は無いとやっていけない。
・年間1億は欲しい。
って、規模とやってる内容によりけり。
一定額超えると、仕事内容はほぼ番頭オンリーになっちゃうけど。
>>783 SAHとかFAHとかの型番はなんか特殊な型番だと聞いた
789 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/20(木) 06:21:43.58 ID:gEKqtdXU
新人にFなんとかと書いてあるから照明器具の型番をメモして来いと言う
後でメモした型番を見るとFLR40...
俺もそれやったことある。小1のころ単三買ってきてって言われて炭酸買ったった。
>>785 使ってる職人それやるんだよなぁ・・・
ウチの名前で電材屋勝手に使ってるし後で伝票見ると謎の材料がチラホラ
まあその分以上の金額手間から引くけどな
FLR40をLEDに変更する時、「いつでも元に戻せるように安定器をそのまま残しておいてほしい」って言われたら
LED用安定器(給電ユニット)はどこに置く?機器の中?機器の外、天井裏?
土日に150灯交換するんだけど、今まで安定器外してそこにLED用の安定器付けてたんだよね
VVFのビニルシースを剥いだやつをIV線として使うのはダメなんですか?
>>793 盤内渡りくらいなら別に。
距離が長くなるなら電気云々の前に、手間・金の面からダメです^^
立ち上げた配管が細かったからって、その部分だけ毟って入線するのもダメです^^
>>792 器具の中にスペースがあるなら当然中に納める
スペースがないなら点検口の近くなどメンテナンスしやすい場所に
796 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/21(金) 16:46:53.66 ID:V6RhGzuw
安定器ずらせ
797 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/22(土) 07:20:12.23 ID:JQhz4sKd
ここ最近急にLEDの仕事が増えてきたけど、
これって一時的には売り上げあがるけど、
長い目で見ると小まめに電球交換や安定期交換
してた方が儲かるよなぁ... 当たり前だが
そうでもない。
球替えくらいなら従業員でやるとこ多いし、安定器その他の寿命は似たりよったり。
粗製乱造とまでは言わんが、出してるとこによってバラバラな仕様。
メーカー次第じゃ、球が使えなくなって替えようと思ったら、同じ仕様の球が無いとか、今の状況じゃ起こりうる。
器具ごとパナ辺りの既製品に取り替えますってなら兎も角、今みたいなやり方で改造してれば後々色々トラブるのは目に見えてるし。
799 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/22(土) 19:03:29.87 ID:rN4n35RZ
7月がLEDに交換の仕事しかなくて給料6万しかなかった。この会社辞めた方がいいかな
東北の被災地では今は建設ラッシュで忙しいと聞いたがどうだろう
良く分からんけど今9月だよ、7月は少なくても9月は期末で仕事増えるでしょ?
802 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/22(土) 20:38:57.82 ID:gfjfbuSx
雪国地方では、太陽光より屋根融雪工事が多いわ。
今月だけでも2件注文あった。
803 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/22(土) 20:42:18.50 ID:rN4n35RZ
>>801 7月よりかは仕事はあるけども今やってるとこの工事の見積もりが適当だったから赤字になってるっぽい。自分の取り分はきっちりとる社長だから従業員は給料でないかもと言われてる。去年は半年間給料10万円代だったとか
一人親方だけど来週応援に来て欲しいわ
つか常用でも
人を雇っておいて自分の取り分はきっちり取る社長ってひどいね
「出ないかも」じゃないんだよ。
飯食いに言って「お金出せないかも」とか寝言は寝てから言わせろw
それか取引してる材料屋に「社長がお金払えないかもって言ってるんですが、まだ買えますか?」って電話。
まぁ、未払い遅延は会社都合で辞められるから、当てがあるならとっとと辞めるがよいかと。
806 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/23(日) 08:49:44.70 ID:S/NgxJlk
何というか、最近まで材料屋から物買えなかったんだよ。未払いしすぎて。古い人が愛想尽かしてもう2人しかいないから片方辞めたらここは終わる。
807 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/23(日) 09:47:29.31 ID:kViA8bMR
>798
いやそもそもLEDでも球交換だけなら従業員でやるじゃん
自分が言いたいのは高所作業で足場組んだり作業車入れたりするところ
面倒だけど半年に一回は仕事にありつける
っというかそういうところLEDにしないのはアホだよな
みんな発注元って何社くらい捕まえてる?
建築とかリフォームとか常時仕事くれる一般企業とか。
俺は小さいリフォーム屋四軒と防災屋と仲間が五軒
基本一人だからこんなもんでやっていけてる
公共新築物件に外国製のLEDを使ってる業者がいるんだけど、別にいいの?
パナソニックのLDL40だけど中国製だったよ。買うんじゃなかった。
今はLEDでありゃ何でも良い状態だよな
安い粗悪品ばっかり売れる
2〜3年くらいたって光量半分くらいになっちゃうんじゃないか心配だよ
812 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/23(日) 21:04:49.54 ID:kViA8bMR
徐々に暗くなるから消えない限り気がつかないんじゃない>811
電気工事士の皆さん教えて下さい。家にある謎の機器をどうすればいいか教えて下さい。
(長文で失礼します)
父が電気工事士の資格を持っていて自宅の電気工事は父が自分で行っていました。
その父が急に倒れて、寝たきりになり、ちゃんとした会話ができなくなりました。
今後家で介護することを考えて、一度家の中を整理しようとしたところ本棚の上に
謎の機器があることに気付きました。
こんな機器です↓
http://cdn.uploda.cc/img/img505efaf512884.jpg どうも冬になるとブレーカーが落ちるので「バランスを取る機器を付ける」という
様なことを言っていいた様な気がします。
配線は壁の中に入っていっており、その壁の反対側には電力会社の契約用ブレーカー
や漏電遮断機が付いた分電盤があります。
分電盤の中の一つのスイッチを入れるとブーンと音がします。
トランスの様な気がしますが、何か錆びで古い物の様ですが、付けていても大丈夫でしょうか?
また取ってもらう場合はどこに頼めばいいのでしょうか?
よろしくお願い致します。
減圧機?
どうも。
補足ですけど、これを作動させててもブレーカー落ちてたので、
もしかしたらこれを付けた時は既にボケていて
何か説明のつかない機器なのかもしれません。
アムロの親父さん状態みたいにorz
>>814 一般的な製品、自家製じゃなければ銘板があると思うのだが、無いか?
>>817 ありがとうございます。
今探したんですけど、銘板は見当たりませんでした。
明日もうちょっと中身が見える写真を撮ってUP
しようと思います。
これ、木の箱に入っているんだと思いましたが、
「底が無くて側面しかない木の箱」というか、「底が抜けた木の箱の様なもの」を
被せてある状態でした。益々妙な・・・
>>818 ありがとうございます。これの様です。
こいうのがあるんですね。
ちょっと明日この文献を読んでみます。
(私はそれ程電気の知識は無いんですが)
すみません今日はもう寝ます。
バランサなんてものがあるのかい。ここのスレは時々だけためになるわ
オーディオマニア向けの商品なのかね?
823 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/24(月) 09:03:48.49 ID:uNcZ+o7D
>>818 お前、よく判ったな。
おれ、初めて見たぞ。
ナウなヤングの俺も、見たことないわ。
こんなのあるんだね
814の為にまとめると
外すのは近くの電気屋さんに頼めばOK
オーディオのノイズ、蛍光灯のちらつき対策で
「ブレーカーが落ちる」の対策ではないので外してOK
ブレーカーが落ちることに関してはそのとき電気屋さんに相談しろ
ってことでいいのか?
>>826 ありがとうございます。
ブレーカーが落ちることについては、
今後、父が自室で一人で使っていた分の電力量が減るので
冬になっても大丈夫だと思います。(落ちるのは99.9%冬のみでした。)
また落ちたら使い過ぎないように節電したいと思います。
ご心配頂きありがとうございます。
>>823 ボワン ( ;;;)
) ;;;;)
プスプス ( ;;;)
_, ._ ソ
( ;;)_‘♪)
男はだまって白切断www
830 :
柿の種助:2012/09/24(月) 22:10:05.92 ID:???
で、中性線決相で家電品がアボンと。
謎の機器について質問した者ですけど、
町の電器屋さんを電話帳で探して
電話して撤去を頼んでみます。
(町の電器屋さんに知り合いがいない・・・)
皆さんありがとう御座いました。
>>830 そんなこともあるんですね。ゾゾゾ・・・ガクブル
>>831 タウンページの電気工事店で探してみてね。
欠相
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
何で創価の話になるの
池沼に意味の通る理由は無いだろ。
そうでした。俺としたことが。
840 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/26(水) 02:08:05.52 ID:cVPCOREF
自宅から25mほど離れた納屋に電気を通そうと思っています。
始めは地中に埋設しようとおもったのですが、U字溝や段差などがあり大変なため架空配線しようと考えています。
電線はDV3R 3.2mmで25mの線を張る予定ですが、家の外壁にはどのような金具を使い固定すれば良いのでしょうか?
家は木造2階建 モルタル下地リシン吹付の外壁です。
http://www.h-det.com/products/electric_installation/cat544/ 今のところ、ここにのっているようなM9のリングコーチを柱部分に下穴を開けてねじ込みコーキング、DV碍子で引っ張る という
方法で考えています。
実際に施工したことが無いため、経験者の皆様からアドバイス頂ければと思います。
宜しくお願いします。
>>840 距離が本当に25mなら張力があるのでコーチはいずれ抜ける恐れがある
個人的にはL型金物をコーチスクリューを三本以上は使って固定したいかな
あと碍子よりDVグリップの方が仕事は楽ですよ
842 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/26(水) 07:21:22.86 ID:T8AHYn0c
転職して電気事士になってまだ1年ちょっとの見習工ですが
突如職長やれと言われて打ち合わせに電気から一人で参加することに
電気のことはホンの少しわかってきたかなという程度の浅い知識で周りの話についていけない・・・・
アースロックって?ラムダ?知らない言葉が飛び交って質問されないかビクビクしてます
設備屋が何してるとか覚えるにはどうしたらいいですかね?
空調?ダクト?エアコン?業者が多すぎてさっぱり
職長ならその上に現場監督がいるだろ
そいつに聞け
職長兼監督ならいきなり一人でほっぽり出した会社で聞け
それでだめだったら素直に別の会社池
>>842 慣れ
むしろ現場監督ってか担当者なら普通。
取り合えず書け、全部書け、んで聞いたことは全部伝えろ。
分からなきゃ、自分とこの職方にでも聞け。
明日からボード貼るって言ってるのに、次の日の朝礼で「そういえば、昨日の打ち合わせで言ってました。」とかボケた事にならないように。
パナのコスモシリーズ配線器具 大口だと通常よか納品かなり遅いンだが尖閣問題絡んでる?
アースロックって新しい接地材?接地方法?と思ったら
アスロックか
配線器具は国内で作ってるみたいだから直接的には関係ないはず…
調光スイッチはタイで作ってたから、去年末大変なことになってたけど。
普通にワイドというかコスモは住宅向け以外は数出ないからだろ
849 :
841:2012/09/26(水) 17:59:56.41 ID:???
>>842 レスありがとうございます。
距離はビニールひもを実際に張って測った所約25mでした。
コーチ3本以上となるとかなり強固に取り付けないと駄目なんですね。
コーチで3本以上で留められるL型金物がどのような物か分からないので探してみます。
LでもRでも良いが張力の反対側に控えを取るのも良い
つか街中散歩すれば似たような取り方はあるし
弛ませば張力は減るから
プロでも馬鹿は太物をシメラーでピン張りして壁壊したり金物変形さすから
シメラーで張りすぎて電柱わん曲
ある、ある
852 :
>>842:2012/09/26(水) 20:36:08.39 ID:T8AHYn0c
レスくれた方ありがとうございます
早速今日ほかの業者さんに「エアコン後から一つ付けたけど電源引っ張った?」と聞かれ
把握してなくて混乱
あとから付いた場所もそもそも電源うちで引っ張ってるのかも分からず苦労しました
情けない限り
853 :
841:2012/09/26(水) 20:43:00.93 ID:???
>>850 最初の会社にいたベテラン。
道路横断で100sqひくのにALCアンカー((ダブルX)でコの字留めてたら、外線張った瞬間に外壁の仕上げ材ごとすっ飛ばしたことがある。
張力ナメすぎだよなw
ALCアンカー強いな
そもそもALCにアンカーでは荷重かけれないですよね。
そうかな?どっちが強いかほこたてで決着つけようじゃないか?
>>856 加重ってどっちだよ。せん断か引っ張りか。
今までの文脈でどっちかわからんようだったら相当重症
ALCアンカーってあんま使わないなあ
盤を壁付けにする時くらい
861 :
841:2012/09/27(木) 20:45:21.08 ID:???
>>850、853
パンパンに張ると張力ってすごいんですね。
メッセンの張力計算シートというものが有ったのでDV3R 3.2mm、25m、緩度1.5%で調べたら張力267kgf、
安全率含めて668kgfでした。
張る方向がちょうど家の角部分からなので、L型金具を柱に沿わせコーチ3本で取り付けて、ボルトのせん断方向に力が加わるような向きで
張ろうと思います。
早速材料調達してみます。色々とアドバイス有難うございました。
1.5%は張り過ぎだろ。2階からな1mで十分だよ
まあ自分の家だから頭が当たらない位でも誰も文句言わないよ
>>841 抜けねーよw
だいたい3本も効かせたら、柱の強度が落ちて余計やばいわ。
>>852 1本で大丈夫だよ
正面打ちさえしなければ大丈夫。
側面に打てばコーチが抜ける事などありえない。
3本も打ったら、柱のほうが痛むよ。
866 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/28(金) 14:51:54.96 ID:xxNryzc1
できんやーーーーーーーーーーーいきてっかあ?
867 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/28(金) 19:11:23.41 ID:fPN4lbwX
死にそうです
会社員なんだが、会社の仕事とは別に個人で別の応援に行ったりしている
これって確定申告とか必要あんのかな
副業収入が20万こえたら確定申告、
領収書とかちゃんと取っとかないと駄目だよ
支払いが、税務区分(営業等)で、渡されている 常用、いわゆる請負だと
全部を、税務署は把握できないからね。
過少申告する人が、多いんだ。
アドバイスとしては、交通費とか、工具などの、必要経費を多めにして、白色申告で良いんじゃない。
まず領収書を、確認することは、無い 収支内訳書に書き込むだけだ。
一人親方労災には、入って置けよ。
携帯電話の基地局工事やってる方いますか?
具体的にはどういう作業をするのでしょうか?
基地局同士は光通信?だとすると融着接続があるのかな。メカスプ?
電力は低圧受電?高圧受電?キュービクル?電源部分は切って剥いて差しておしまい?
資格的には電工1種があれば十分?
最近基地局工事の求人よく見るし、今の会社より給料良さそうなんで転職しようかと・・・。
携帯の基地局は7,8年前は良くやったがもう終わりじゃないの?
あ、ゴメン。今のはプラチナ局かな?基本は既設をプラチナに更新だから
875 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/30(日) 21:51:36.04 ID:QE3tL25G
>872
知り合いのビルで工事してたの見たり立ち会った事あるけど、
基本電気は既存のメーターに子メーター付けて貰うっのが多い
お化けみたいな基地局でない限り高圧受電は無いと思う
作業的には
機器設置(基礎工事も)
アンテナ設置
電気メーター取り付け&機器への電源引き込み
幹線(光ファイバ)引き込み
が主なところ
基地局の規模にもよるんだろうけど、リフォーム屋の俺から見ると
かなりの肉体労働っぽくみえた
携帯電話の基地局工事は、安いからね... 残業とか多いと思う
以前は、通信屋に発注していた物を、電気工事とかの安い所に発注しているんだ。
工事期間は短く、同時進行の現場も多い、高所作業50メーターぐらい
安定器の2次側で漏電したら漏電遮断器って働くんだっけ?
漏電遮断器は働くけど、停電してメガー当てても検出できないんだっけか?
台風の影響で照明回路の漏電遮断器が働いてる、照明器具にも水掛かってるって電話がきて、朝から行ってこなきゃいかん羽目になったんで誰か教えてください
> 照明器具にも水掛かってる
安定器の1次2次と言うより、これが全てだろ。
879 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/10/01(月) 02:09:32.93 ID:wcbp+4Jb
2次側だろうが1次側だろうが
漏電すればELBは動作するしメガ当たれば分かる
はず
2次側は短絡してもブレーカ落ないけど
漏電とは関係ないな。
基本的に安定器に入ってるのはコイルか単巻トランスなので
ELBは動作するし、メガ―も当たれる
そして現場に着いたら問題の器具や回路を切り離しながらメガやれば一発で解る。
それだけ。
困るのは現場ついたときに乾いていて復旧してしまったという場合。
これでOKもらえればそれで良いのだが「安全を担保しろ」とか
「原因の詳細を説明しろ」と言われると困ってしまう。
今入ってる現場、20台の新人代理人が建築で頑張ってるけど、天井にインサートを入れ忘れたって大騒ぎになってるw
誰も注意しなかった先輩連中もアレだが
アンカー打てばいいだろって言おうと思ったが、まさか全部入れ忘れたのか?
これ以上俺の悪口言うな
アンカー打つのなんてかんたんだよ。
>>のあとにレス番を入れればいいんだよ。
そんな貴方にDX銃。
一発原価約200円。人件費(手間)考えりゃ安い物だよ。
質問です今日保安協会の人がきて会社の変電設備の開閉器とか継電器とかが経年劣化
してるからそろそろ交換したほうが良いと言われました、建ててから二十年位経ちます
が一回も交換してません。交換は建設会社に言えば良いですか?素人なのでさっぱりです
水道なら水道屋に頼むだろ。電気の事なら電気屋に頼めよ
高圧受電なら、自分の設備が原因で他人を巻き込む事故(停電とか)を起こすと、あんたにも責任が行くから注意ね
20年なら、ちょっと面倒を見る場所が多いからそこそこの予算が必要と思ったほうが良い
大きめの工事会社だと安心だと思う
間違ってもヤマダ電機とかに行かないように
>>888 その建物建てた建設会社に言えば、そこの電気工事やった
電気屋に取り次いでもらえると思うよ。
まぁ20年も前だと担当者がもういないかもしれないけど、
竣工図とかは残ってるだろうから他の電気屋に頼むよりもスムーズにいく可能性が高い。
建築屋経由だと何かと電気屋の見積もりに上乗せして客に出したり
仲介手数料を電気屋に要求したりするところもざらにあるので
わかっているなら直接当時工事をやった電気屋に頼むべき
>883
アンカーばんばん打って配管穴だらけにされると予想
>>897 そうだね。
工事した電気屋がわかっていれば直線電話すればいいし、
わからなかったら建築から何食わぬ顔で電気屋の名前を聞き出して、建築を通さずに電話するのがベターか。
後は、分電盤のフタの裏とかに工事した電気屋の連絡先が書いてあることが多いから、それを探してみるとか。
894 :
893:2012/10/02(火) 02:30:14.24 ID:???
>>890 そういう場合、得てして電気屋が潰れていなくなってたりするんだよなぁ。
以上釣りでした。
「どうして最初だけ2ミリなの?」
って電灯の配線で聞かれたんで、
「設計基準に書いてあるから」
ってこたえた。
事務所で確認したら30mを超えたら2ミリとかの記述さえも見当たらない。
昔はこんな記述、あったよな?
エコの耐熱になって変わったのか、それとも記憶違いか。
自社設計基準とか
>>898 ケーブルの許容電流の関係。
1.6mmだと許容電流が20A以下なので、15Aブレーカーからとる場合は1.6mmでも
いいけど、20Aブレーカーからとる場合は許容以上の電流が流れる(可能性がある)
ので、送り出しを2.0mmにするのが一般的なやりかた。
むろん、ある程度の距離を引っ張る場合はケーブル種別や電圧降下も考慮に入れる。
>>900 間違ってるよ、つか何週目のネタなんだ?
携帯アンテナの工事で、一階の盤から電源もらって八階建ての屋上棟屋に電話の機械つけたときに、20Aも使わないのに14だか22sqひかされたな…
電圧降下っても太すぎだろ。
太いほうが儲かるだろ?
まあ将来の増設か常時定格通電するからだろ
とりあえず気圧は関係ない可能性がある
904 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/10/02(火) 18:54:46.62 ID:01Cg+eOX
基地局は基本そうだね
ワイマックスとかLTEとか
ヤマキンじゃないよw岡部でもない
過去スレで何回も書いたから面倒だがそっち見てくれ
でもそれなりの設計事務所とか施主だと、一発目は2mm使うように仕様書にちゃんと書いてあることがあるなぁ。
>>908 ファーストで1.6mmはないなぁ。やっていいと言われても断る。
慣例だろ、住宅照明だけの回路ならありかも
昔ハイムはやってたらしい
俺はやりたくても出来ない無職だ、残念です
住宅で照明だけならオール1.6mmもありじゃないの?
コンセントならブレーカーから最初のジョイントまで2.0どころか、コンセントまでオール2.0mm使うかも
渋谷区のスポーツクラブにて、全館、LED工事をしました。
休刊日は今日しかなく、当社から2名と協力業者様6名の合計8名にて作業しました。
見習い無しで全員電気工事のスペシャリストがそろい、感動しました感動
完了後、全員そろって、記念撮影したいぐらいのオールスターメンバーでしたオールスター
↑ 恥ずかしい電気屋もいたもんだな
つーか、ブレーカ次第だろw 15Aか20Aか、ってだけ
>>900に一票
最下段だけ同意しかねるが。
確かヒューズは15で遮断器は20まで1.6が行けると何かに書いてた気がするなあ
二電工試験は昔過ぎて覚えてないなあ
許容電流は基底温度で変わるし少しくらい超えたところで何も起きないよ
まあそれくらいの電流が流れれば電圧降下でまともに使えないよ
>>912 まあ脚立の使い方が間違ってるよね
でも他所のオールスターだからねー
20Aブレーカに定格20Aのコンセントをつなぐときは2.0mmを使用すること
20Aブレーカでも定格15Aコンセントを付ける場合は1.6mmで良いってことになってる
だけど、実際どうなのって話をしてるわけで
「つーか、ブレーカ次第だろw 15Aか20Aか、ってだけ」ってのはアホの回答
脚立の禁止事項やってると言うんだろうから、たぶん最上段で立っているんじゃないか。
またがってるとか
920 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/10/03(水) 10:02:40.44 ID:3dW39Rei
電気屋のオールスターw
なんとまぁ…
>>916 >20Aブレーカでも定格15Aコンセントを付ける場合は1.6mmで良いってことになってる
うーん・・・20Aブレーカーに直接VVF1.6mmを挟んでいいとは必ずしも思えないけどなぁ。
一応内線規程にも「過電流遮断器の定格電流は、その電線の許容電流以下のものであること」
とあるし、万一のことがあると幾ら客がいいといって施工したからといっても責任押し付けられる
のは明白だし、逆に根拠を出せって言われたらちょっと不利かな、とも。
> 許容電流は基底温度で変わるし少しくらい超えたところで何も起きないよ
> まあそれくらいの電流が流れれば電圧降下でまともに使えないよ
確かに実際はそうなんだろうが、昨今はコンプライアンスがどうこうでそういう
意見が通用しにくくなってるのも事実なんだよなぁ。めんどくさい世の中だ。
昼間から2chかよ!
一緒にハロワ行く?
>>921 おっ、やっぱり内線規程にそういうの書いてあるのか。
やりとり見てて考えてたんだがこれでスッキリした。
ありがと。内線規程持ってないもんで。
ところで「過電流遮断器」って「配線用遮断器」と読み替えていいんだよな。
>>921 省略せずに全部書かないとおかしくなるよ
但し書きで負荷が明らかな場合は除くってあるはず
過電流の恐れがなく保護する対象が短絡電流だけの場合はb>線も可能
上流に持たせる場合とか
ぶっちゃけモーターの始動電流は許容電流を軽く超える
20a16は分岐回路の所に914の通り書いてる
まあネタたろうが慣例として20がデフォだよね
>>925 うん。厳密にはあなたの仰るとおり。
ただ、今回は質問主は「電灯の配線」って書いてあるから、電動機云々はこの場では
考える必要ないんじゃないか?
一応内線規程から抜粋
150-9 電線を保護する過電流遮断機の定格電流
1.電燈及び電熱回路などに使用する電線を過負荷電流及び短絡電流から保護する場合の
過電流遮断機の定格電流は、その電線の許容電流以下のものを選ばなければならない
(電技185,186)
>898です。
たくさんありがとう。
自宅にある古い設計基準みたら電灯配線は
「※30m以上はすべて2ミリを使用」
と書いてあった。
この記述もいつのまにか消えてたのね・・・
(古いと言ってもH14年版で、すでにエコ電線がデフォ)
>>928 えーーーまだエコって言ってるの
電圧降下はエコは関係ないよ
多分半分くらいの10a使用で30mの校長取れば末端で5%?電圧降下に引っ掛かるからじゃね
内規の許容電流は一般値だし全てに保証されるものでもない
例えばウレタンに埋め込んで火災起こして、書いてる通りの20A2.0だから責任ないとは言えないよ
つまり許容電流の値は変動するという事
固定と変動で会話しても不毛だよ
一般値というか1.6mmが19A、2.0mmが24Aとかいうのは周囲温度30℃以下として計算した値なわけであって
ここ最近毎年夏は35℃以上、ましてや天井裏なんか何℃になってるかわからんというのが現状なのに
30℃の値を死守してコンプライアンスがどうとか根拠がこうとか言うならそんな値は端から信用せずに
周囲温度から計算しなおせボケ
ちなみにビニル電線で35℃だと30℃の時の91%が許容電流となる
許容電流の設定値はビニル系の絶縁体の場合は周囲温度40度で絶縁体が60度になる時の流れる電流値だろ
CVなどのポリエチレン系は90度になる時の流れる電流値
その設定温度を超えれば劣化が激しくなるんじゃね
つか毎スレ書いてる気がするなあ
まあ何怒ってるのかわかんね、落ち着け
面倒だな慣例で良いんじゃね?
仲直りにバイク盗んでくるわ!
皆さん一緒に
♪
>>932-933 俺が持ってる内線規程(JEAC8001-2011)の1340-2表だと周囲温度30℃以下って書かれてるけどな
じゃあ30で良いんじゃね?
結論が出た所で歌うか?
o、_,o
o○o⊇
/___/|
γ,-/|  ̄ ̄/耳
| |(),|_| | |/二)
ゝ_ノ ̄ ̄ ̄ゝ_ノ
−=≡ ∩∧_∧∩
−=≡ ヽ( ・ω・)/ バイクを盗んで走りだす
−=≡ ( /_
−=≡ ( ⌒)
−=≡ c し'
♪えぇ~ぇ
だから15夜は9月30日に終わったよ
解散!
みんな電工2種持ってないの?
2種の問題の解答的には、20A配線用遮断器で保護される分岐回路に使用する電線の太さは直径1.6mm以上とする。
ただし定格電流20Aのコンセントを使用する場合は直径2.0mm以上の太さの電線を使用するってオーム社の参考書に書いてあるよ。
突然だが次スレどうするの?
重複スレの残骸が残ってるよ
もう語ることもないから♪バイク窃盗スレにしようぜ
じゃあ俺から
まず始めに夜になるまで昼寝する
945 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/10/04(木) 06:54:54.03 ID:uqN/qkRB
ところでヤマキンの皆さん
過電流遮断器と配線用遮断器、各種開閉器の違い判ってるか?
雰囲気が違う
モノが全然違う
ほくろが違う
一般的なブレーカーは配線用遮断器で過電流遮断器で開閉器
ヒューズが入っているのが過電流遮断器で開閉器
ヒューズが入ってないナイフスイッチはただの開閉器
クロス屋ですが度々同時進行時に電気屋さんに悩まされて困ってます
まずつねに脚立が高すぎて幅取りすぎて各業者さんの邪魔になる
部材用具等を一ヶ所にまとめずバラバラで整理整頓ができてない配線クズはつねにそのまま
する所はどこでもあるのにこっちが作業してる所にわざわざ寄ってくる(監督に注意される場面多々w)
それは電気屋以外に監督も悪いんじゃね
でも裏事情があれば我慢するしかないよ
ただ効率から言えばクロス工、大工の癖を見極めて作業計画しない電気屋のレベルが低いとは思う
分別が五月蝿い今はゴミは散らかすより逐次回収する方がトータルでは早いよね
まあ最近のゆとりの空気の読めなさは各職共通じゃね
クロス屋ふぜいが何を偉そうに
建設業従事者ふぜいだから仲良くしろよw
仲直りに歌うか?
こっちからすりゃクロス屋だっての幾らでもあるし、そういうの言い出したらキリがないだろ
各職のやり方云々はよ。それなりに理由があるからそうしてるんだって思えよ
どうしても納得いかねってなら直で言えや
クロス屋さんって毎日毎日パテしごいてクロス貼るだけを
延々と続けて辛抱強いよね
てか、日々の打ち合わせで調整しろよ。
>>958 おめでとう
これでホムセンバイトの道が開かれた
誤爆w
仲間のクロス屋の彼女が独立して美容室やるから店をスケルトンから作ってったけど
何が驚いたってクロス屋って建築のことなんも知らないのに驚いた
金ないから出来るとこは自分でやるって言っといて全部出来なくて結局クロスとCF貼りだけやってたよ
それは個人のスキルじゃないの?
腰痛めて木造大工引退してクロス工してるのはいた
サブコン内線の役付きと打ち合わせ同行して説明上、出隅入墨って言ったらポカーンと時間が止まった人もいたよ
クロス屋 ぷっw
ガタガタ言う資格ねーだろ
黙ってシコシコやってりゃいいんだよ
クロス屋は壁が出来てから来るのが普通なんだから建築のことを
知らないのは当然だろ
つーかクロス屋って何か資格必要なの?
電工は二種、一種電工が最低限必要だから中卒レベルのお勉強ができないと無理だよな。
資格が必要無いから、クロス貼り仕上げの
腕だけの実力社会なんだろう
現場に頼まれてクロス貼りに来ている連中は、
みな仕上げの腕の良い職人だから、呼ばれるのよ
そら
電気工事と内装仕上げ工事を
一色端に捉えちゃいけませんぜ!電気屋さん
建築の基礎知識もない紙貼り屋がなんか吠えてらw
電気屋は建築屋じゃないけれど建築知識は有るし電気工事士の国家試験に合格してんだぞ
クロス屋さんには紙貼りの知識以外にどんな知識があんのよ?
格安風俗の知識が有るなんて言うなよwww
クロス屋さんにはいつも結線ミスとか照明の位置間違いとかの直しで大変お世話になってます
ただ、照明の線を仮設照明吊るすのにネジネジすんのはマジやめてくれ
ネジネジダメだったのか!
上を切ればいいのでは?
違ってたらスイマセン!
底辺同士仲良くしろよ
>>968 壁装一級技能士
クロスっつっても、誰でも貼れる量産無地のビニールから、
紙、布、珪藻土、色々あるからな
吠えてる? 馬鹿じゃね
950ですがスレみた結果下に見られてたって事ですべてが納得しましたありがとうございました
電気屋のスレ乗り込んで来て文句つけりゃそら反撃食うがな
>>972 技能士資格だっておwwwさすが紙貼り屋www所詮そのレベルかwww
技術士資格取ったら認めてやるよwww
さようなら、もう電工スレ荒らすなよ。
なんかブルーハーツのトレーントレーンっての思い出した。
火曜日から、また電気屋イジメようかな。
連休明けに仮設繋がってなかったら
使えねぇなー電気やは!
っていってやろ。
どうぞどうぞ
どうもどうも
壁装一級技能士の資格をググったら受験者の少なさに糞ワロタ。
合格率が6割超えてるんだね。今の2種電工でももっと低いはずだが。
電気屋ってもうかるの?
byクロス屋
982 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/10/06(土) 22:16:13.04 ID:J1r59rRr
天井の電気の線、思いっきり引っ張ってから根元で切ったったw
クロス貼る前にプレート付けた電気屋が悪いよなw
今日、ネームプレートをテプラしてる最中に量販店のエアコン屋が来てエアコンつけてた
見事に間柱にコアドリルで大きい穴を開けてた
>973
ちょっと違うと思う。電気屋は現場の最初から最後まで入って
カオスな中で他の業者が邪魔になっても「お互い様」、ってのが
身に付いてる。ってかもっぱら他業種に譲って居残りしまくりだよ。
クロス屋さんは現場がだいたい格好ついた頃仕上げに乗り込んで
自分の効率ばかり主張してる人が多い気がするな。
俺らはちょこちょこっとできるが
あいつらはちょこちょこっとできないからしょうがないんじゃね?
部分的な工事と壁一面とは違うんじゃね?
仕上げなんだから本来クロスやら床なんかは誰とも重ならないように
日程組まれるはずだからな
>983
間柱ならマシ。
ウチの町の設備屋は筋交いくり抜いてたので
施工写真撮る時に画面隅に写しこんでやった。
間柱の安全率は3だから1本くらい抜いても問題ないよ。
>>980 え、今の二種電工の合格率って六割いかないの?
今の連中が受ける試験がストリッパ使えない頃の試験問題だったらもっと下がるじゃん
古い順に並べると
試験場でねじ切りとか>筆記と卓上工作>同じくストリッパー使用可、実技問題事前公開じゃね
ホームセンターでクロス買ってDIYやってる素人がいくらでもいるよ
クロス貼りなんざコツをおぼえりゃチョンでもできるわな
そりゃ、自分のやりたいようにやるなら出来るだろうよ。
>>975 確かに電工風情が技術士獲れたら、今年DeNAベイスがぶっちぎりで
セリーグを制するに匹敵する確率だw
993 :
??:2012/10/07(日) 17:48:24.68 ID:???
仕上がった現場で来週追加工事やるんだがクロス屋いじめるかなW
壁壊さなきゃ配線できないって事にしてさW
うちらは追加だから金貰えるけど、補修は予算なくて出ないしW
まぁボード貼り終わったら配線器具の中身だけ取り付けるのは普通だろ
ほんでプレートはクロス屋が貼り終わった後に付ける
これで文句言うクロス屋は見たことねーけど
>>990 じゃあ現場の監督さんにそう言ってやれよ。誰でも貼れるから、コンセント穴開け間違えは自分達で貼ります、すんませんでしたって。
あーだこーだ理屈つけて仕事増やすんじゃネーヨ。
まぁ手間は倍取れるから意外と美味しいんだけどね。
>>995 おまえは一応仕上げ屋なんだろ?
最終的に見栄え良くするのがおまえの仕事じゃね?
そういうプライドとか持ってねーの?おまえ
それがイヤなら止めちまえよおまえ
クロス屋なんざいくらでもいるからwww
俺は監督や工務店があれだから自分で貼ってたな、ヤヨイのダッシュ10は常備してた
何でもやるから、そのうち在来で大人の隠れ家作った
そしたら無職になった
おいおいw結構嫌な奴おおいのね電気屋ってやっぱり
あと廊下とか狭い所通るときプレート付けてる電気屋の8割はきずいてもどいてくれないw
クロスの前に配線器具付けたら
クロスの糊ついて汚れるじゃん
くだらん
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。