★塗料・塗装に関する質問スレ☆=16缶目=

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(仮称)名無し邸新築工事
前スレ

★塗料・塗装に関する質問スレ☆=15缶目=
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/build/1316602633/
2(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/18(日) 12:02:55.95 ID:V0D9Lsm2
3(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/18(日) 18:22:02.74 ID:mU65CrtD
KMEWアートウォールでベルアート塗ったんですが、
目地のところが普通より明らかに濃い筋になっちゃってました。
さらに2ヶ月経つと塗った直後にはなかった別の面にも筋が出て来てます。
これって原因はなんでしょう?
エロイ人いたら教えてください。
4(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/18(日) 20:16:44.63 ID:???
シーラー不足
5(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/18(日) 20:54:01.08 ID:???
>>2
まずは、
専用ベース板下地?
どの段階から施工したか?
6(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/19(月) 11:25:06.93 ID:J2MdiQJk
みんな材料は5社ぐらいから相見積もり取れよ。高い材料屋なんて潰してやろうぜ

72:2012/03/19(月) 19:56:15.42 ID:vUWOmgqi
>>4,5
有難うございます。

新築、専用ボード、専用工法です。

シーラー不足は弾性コーク専用プライマーでしょうか?
SK水性弾性シーラーでしょうか?
(どちらともなのかも知れませんが、、、)

あと補修法を教えて頂けると大変助かります。
8(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/19(月) 20:35:53.90 ID:IVNB0AFO
水性塗って二日目に油性ウレタン塗っても大丈夫ですか?白サビと天井の材料間違えて塗ってしまった・・・
9(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/19(月) 20:51:06.10 ID:???
>>8
何処に何を塗ったの?
水性の上に塗るのは2液ウレタン?
10(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/19(月) 20:56:58.86 ID:???
>>7
1番下のシーリングは何を?
クロスいれた?
もしや割れでは無くブリードみたいになってないか?
11(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/19(月) 21:00:01.04 ID:IVNB0AFO
>>8鉄部に白サビと間違えて天井の水性の白塗っちゃいました・・・上塗りは1液のトシンで溶くウレタンです!
12(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/19(月) 21:04:55.23 ID:???
>>11
素人なの?
13(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/19(月) 21:09:06.55 ID:???
>>8その日でも大丈夫だよん
AEPはジワジワにならんよラッカー系塗ってもね
14(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/19(月) 21:11:05.24 ID:IVNB0AFO
見習いです・・・大丈夫ですか\(^o^)/ありがとうございます!
15(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/19(月) 21:11:58.50 ID:???
AEPならまだ平気だが、シリコンとかなら厄介だなw
16(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/19(月) 21:21:43.93 ID:???
念のために俺だったらもう一度赤サビいれるけど、
水性塗ってさび出てきて無いといいけど、出てきてたら塗った方がいいよ。
17(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/19(月) 21:30:09.41 ID:???
なんで親方に聞かないでここで聞くの?
18(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/19(月) 21:35:43.59 ID:???
親方に怒られちゃうからだろw
19(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/19(月) 21:55:33.17 ID:???
怒られるからだろ…
20(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/19(月) 21:59:23.70 ID:???
見習いに一人で現場を任せるとか
ここの質問する奴って釣りとしか思えないんだけど
21(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/19(月) 22:25:40.22 ID:???
AEPと白サビを間違えてる時点でおかしい。見習い以前、言っては悪いがド素人。
材料作る時に、水入れるかトシン入れるかで気が付くだろうに。
新築に見習い置いていく親方はありえない。
そんな人がベルアートを出来るわけが無い。
目地はシール入れたの?シールは乾いてた?筋ってどんな筋?
ひび割れのような筋もしくはシール筋?下塗バインダーかました?

シーラー塗って着色バインダーかませば出ないよ。
22(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/19(月) 22:34:17.74 ID:???
シールってシーリングのことね。誤解されると困るので。
232改め3:2012/03/20(火) 03:39:26.48 ID:jMfwImdU
>>10,21
有難うございます。
1次パテも2次パテもSK弾性コークNです。
SKソフトクロスは入れています。
「普通より明らかに濃い筋」の説明が足りませんでした。申し訳ありません。
この筋は割れではありません。50cmくらいに近づいて見ると普通なのですが、
5mとかくらい離れて見ると筋となって見えるものです。
普通ですと、斜めから見た場合などに目地部分が筋として見える
こともあると思うのですが、今回の場合には正面から見ても筋が見えます。
(20mくらい離れて見た方が見えやすく、くっきり筋として見えます。)

弾性コーク専用プライマーはやってくれた(と思う)のですが、
その方とは連絡が取れません、、、
シールも乾いていたか不明です、、、
気温0から5度くらいだったんですが、SK弾性コークNを打って
次の日にはSK水性弾性シーラー塗ってます。

補修法で大変悩んでいて眠れません。
24(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/20(火) 09:25:26.95 ID:???
新築でKMEWアートウォールになぜベルアート塗る必要がある?

筋として見えるのは当たり前。凹んでるからだ。
コークは必ず凹むしボードと平らにはならない。よって筋は必ず出るもの。
白いボードにグレーのコークとか使っちゃうと仕上げた時に違うもの出る場合あるけど、
ソフトクロスをメーカで調べたんだが、ヒットしないのはなぜ?それは下塗り材?

ベルアートの工程には、専用シーラー下地→ベルアート仕上げとなってるようだけど
壁材によっては下地を入れないとダメだと小さく書いてある。
ベルアートは何仕様で塗ったのかもわからないしな。

仕上がってから補修するのは困難、筋は消えません仕様です。
25(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/20(火) 18:59:28.68 ID:???
KMEWアートウォールは下地工法の名前だろ?
ベルアートは普通に塗るよ。

下地弾性パテすべての跡なのか?
それとも目地部分だけ?
クロス入れて目地部分だけ目立つなんて普通無いな。
ベルアートの模様は?
ベルアート下吹きしたの?
膜圧薄く無いか?
26(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/20(火) 20:20:56.68 ID:???
でも、目地ってシーリング入れたらへこむんじゃない?
そのへこみが気になるんでしょ?
膜圧薄いと遠目に見たときそこだけ出るよね。
あと、雨降ってぬれた時とか。

ベルアートの仕様にもよるけど、コテ塗りなのか刷毛&ローラー塗りなのか吹き付けなのか?それがわかれば

問題は補修できるか?だから、

>斜めから見た場合などに目地部分が筋として見える

それはへこみだよね

だから目地部だけもう一度塗ることで解消できない?
吹き付けなら、目地部をコテで埋めて、周り水付けて刷毛引きして平らにしてその上からまた吹き付けすればいいんじゃない。
27(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/20(火) 21:16:24.88 ID:???
KMEWアートウォールはジョイント部分シーリング・弾性パテ・クロス・弾性パテで下地。
その上にシーラー・下塗りか下吹き・ベルアート等の上塗りだから凹みは下地作り不足だろ。
AEPのボードの下地処理と一緒。
パテ打ちが下手くそかベルアートの模様が厚くてもパテの出っ張りを消す為の下塗り・下吹きが必要。
モルタル感覚で材料ケチって下塗りを色付け程度なら下地出る。
下地作り不足。
櫛引・スタッコおさえ・キャニオン等の模様ならほぼ補修不可能。
山が小さい模様なら模様消すまでコテ押さえその上にまた模様なら直せる。
28(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/20(火) 21:26:44.15 ID:???
凹んだ両脇に養生してそこだけ埋めちゃいなよ。
そんで養生剥がして、コテや刷毛に水付けてなでる、それでOK
だめな時はその上から吹き付け。
29(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/20(火) 23:51:30.59 ID:???
>>23
釣りだろ?
そもそもメーカー認定施工店だよな?
自分も新築でKMEWアートウォールメーカー認定施工店だが、メーカー認定施工店以外出来無いだろ?
そんな経験不足で認定施工店取れ無い。
302改め3:2012/03/21(水) 19:59:03.04 ID:uWC4B+a8
有難うございます。

筋は弾性パテすべての跡ではなく、目地部分だけです。
模様はリシンです。
下吹きしましたが、膜厚が薄かった可能性はあります、、、

筋は凹んでる箇所も一部あるようですが、凸の方が目立ってます。

一番悩んでいるのは塗った直後にはなかった別の筋のほうで、
直してもまた出てくるんじゃないかと心配です。

釣りではないです。
皆さんは相当エロイ人だと感じます。
上から塗って目立たなくなれば大丈夫でしょうか?
(あとから筋が出てこない?)
原因がプライマーかシーラーか乾燥不足かにもよるのでしょうが、
それぞれで、どんな結果になるか教えて頂けないでしょうか?
31(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/21(水) 21:34:48.27 ID:???
全部吹き直し出来るなら弾性シーラーからやり直せば?
養生・弾性シーラーエアレスで吹いて凹凸ボカす感じで吹く。
2人工で終るだろ。
32(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/22(木) 17:25:25.34 ID:nZROPdMH
新築のカウンターテーブルなんだけど
クリアーだけで良いと言ってたのに
変更で色を付けてくれと…
もうサンジンクシーラー3回いれてるけど
サンジンクシーラーの上からオイルステインで着色出来るかな?
サンジンクシーラーは2液です
33(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/22(木) 17:32:47.06 ID:???
>>32
いける
34(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/22(木) 18:46:26.56 ID:TwvOwx1g
>>32
オイルステンは出来ないけど、カラークリアやれば問題ないじゃん
35(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/22(木) 19:52:51.92 ID:???
カウンターだしなぁ
最初の見た目は誤摩化せても
やはり染み込ませて着色しないと後でクレームになりそう
36(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/22(木) 21:23:44.39 ID:???
そう言えば近所の家から頼まれた和室に置いてあるテーブルの塗り替え頼まれたんだけど
サンダーして全部剥いで着色して中塗りしたら
中塗りが染み込んで木目が赤っぽくなるんだよな〜
なんでだろ?
せっかくステインで色あわせしたのにorz
37(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/22(木) 21:26:35.26 ID:???
もちろん中塗りはクリアーっす。
38(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/23(金) 06:32:56.71 ID:???
クリアーでも色は変わるでしょ
39(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/01(日) 17:50:26.38 ID:ZdvgcojR
ミッチャクロンは木部にも効果ありますか?
40(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/01(日) 17:59:21.62 ID:???
ミッチャクロンってアルミなんかの浸透しない物の為の物だろ
木材ならそれ用の使うだろ普通
41(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/01(日) 18:48:39.81 ID:1cye8ph4
高い材料使える工事って最近なくね?



42(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/01(日) 20:36:04.20 ID:???
>>41
それはお前のまわりだけ。
43(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/01(日) 21:54:11.33 ID:???
>>39
ミッチャクロンなんか使ってんの?
木鉄部なら1液ハイポン辺り使えば?
44(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/01(日) 22:32:47.21 ID:???
2液の水性シーラーってあるの?
45(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/01(日) 23:37:14.54 ID:???
エポキシ樹脂系があるよ
46(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/02(月) 01:18:43.63 ID:96FmWNwM
溶剤の1液ウレタンなら、みなさん何を使ってますか?
47(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/02(月) 01:23:46.65 ID:???
ニッペのファインウレタン
48(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/02(月) 06:32:41.91 ID:???
>>46
一液は使わない
49(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/02(月) 12:39:30.52 ID:???
木材にエポキシ塗料を塗って研磨する際に240番のペーパーから始めて力を入れすぎたのか全体的に小さな白いまだらがでてしまいました
今150番で研磨していますが全く改善されません
どうすれば改善するのか教えてください
50(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/02(月) 12:41:17.55 ID:kFUyYvDB
もう一回塗れば?
51(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/02(月) 12:43:36.07 ID:???
やっぱりそれしかないみたいですね・・・
ありがとうございました
52(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/02(月) 13:00:44.58 ID:wZxXygio
アホ。乾いてないんだよ
53(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/02(月) 20:51:06.84 ID:???
>>47
クリーンマイルドウレタン
1液ファインウレタン
エコレタンUorカンペ1液Mレタン

どれがいいんですかね〜?


>>48
なぜですか?
2液ウレタンで使うとしたら?
54(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/02(月) 21:16:09.47 ID:???
>>53
お前バカなの?
>>47
がファインウレタンって書いてるの読めないのか?
55(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/02(月) 22:01:40.96 ID:rJDLxx8z
1液って中塗りして次の日に上塗りすると侵しちゃわない?

だから俺は2液しか使わない

普段はセラMでHMで指定されてる時はクリーンマイルド
56(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/03(火) 06:30:22.38 ID:???
>>55
途中で色変えてくれとか言われた時に困ったので
俺も二液しか使わない
57(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/03(火) 23:16:50.91 ID:???
腰があって使いやすい刷毛自慢して。
黒毛以外で。
58(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/03(火) 23:29:37.76 ID:???
大塚の雷神か天空以外使わない。
59(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/04(水) 10:32:48.32 ID:???
マルヨシの宇宙刷毛
60(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/04(水) 12:35:43.35 ID:???
大塚の彩光
61(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/04(水) 18:41:11.78 ID:MfHVILfA
>>55
2液も犯すよん
62(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/04(水) 19:30:45.11 ID:YzaDvuaL
ペンキは名花かはやてで十分じゃ。水性なら水星がいいんじゃ。
63(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/04(水) 20:03:04.69 ID:???
ペンキってなんだ?
もしかしてOPか?
64(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/04(水) 20:20:26.07 ID:YzaDvuaL
溶剤を総称してペンキといったんじゃ。なにがOPじゃ。職人気取りおって。しゃぶいあんちゃんこじゃのぉ〜
65(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/04(水) 21:20:38.60 ID:tOSC2shL
二級建築塗装の資格とりたいんだが実際何年くらいしたらとれる?まだ一年目だけど
66(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/04(水) 22:58:38.46 ID:???
>>65
マルチすな
67(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/04(水) 23:52:40.08 ID:???
>>57スーパーやまびこ!
68(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/05(木) 18:13:07.82 ID:???
>>64
頭大丈夫か?
お前がシャブそうだが…
名花?
コシ無いし無駄に毛が抜ける刷毛だよな?
前に使って2分で捨てたわw
69(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/05(木) 21:57:03.16 ID:8B1xFpFX
ここは中途半端なにわか職人しかおらんのか。コシがないからネタを置いてけるんじゃ。わざわざ多少コシのあるはやてとコシの弱い名花の二本を対比してあげとるんじゃ浅い考えの奴ばかりでつまらんのう
70(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/05(木) 22:07:54.12 ID:???
>>69お前が一番にわか
腕がありゃ刷毛なんて関係なし
基本手首な手首!分かった〜
71(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/05(木) 22:52:12.19 ID:8B1xFpFX
はあ、呆れた。基本手首は動かしちゃいかん。肘から下は動かさんのが基本じゃ。お前か、蛇が通ったあとのようなダメ込みしとる奴は。お前じゃ一生定規を当てたような線はだせんのお〜
72(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/05(木) 23:20:15.94 ID:???
手首固いやつなんだw
73(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/06(金) 00:04:34.51 ID:qfSz/0g0
>>71は結構良いこと言ってんぞ
口調がふざけてるからアレやけど。
74(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/06(金) 00:45:20.62 ID:???
名花は確かに毛が抜ける。
コシのない刷毛で均等にネタ配れないだろ。
どんだけシャブネタ塗ってんだよw
安い刷毛は使えねえからw
そもそも高い刷毛使った事ないだろ?
一回使ってみれば?

75(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/06(金) 03:33:01.01 ID:???

パチンコと売春の「うんこ日本」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、知的障害)たち
76(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/06(金) 06:14:24.20 ID:UXjnsGL/
確かに天狗はいい刷毛じゃ。しかしお前らが高級刷毛を気使って管理してる間に、わしゃ10m多く塗れるのお。一年積もれば2キロくらい差がでるのお。さてどっちが良い刷毛なんかのお
77(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/06(金) 09:49:44.76 ID:???
仕事そんなに無いから天狗の方かいいです。
78(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/06(金) 16:24:41.57 ID:???
高級刷毛を気使わないで使うのが一番だな
79(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/06(金) 19:03:46.25 ID:22fQmwLp
>>76
おじさんに質問したいのですが、破風に2液ファインウレタン使うんだけど、親方が弾性硬化剤にしろって。
何か意味あるんでちゅか?
80(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/06(金) 19:12:38.03 ID:???
>>79
むしろ弾性はダメだね
ふくれるよ
81(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/06(金) 20:01:42.84 ID:???
>>80あほ
木部には弾性硬化剤当たり前
82(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/06(金) 20:11:18.27 ID:???
ただの弾性はだめ。
木部用硬化剤だろ?
呼吸形弾性だよ
83(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/06(金) 21:34:21.13 ID:UXjnsGL/
木は常に呼吸しとるんじゃ伸縮しとるんじゃ。特に破風は大きく伸縮するじゃろう。
84(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/06(金) 21:37:28.22 ID:???
でも下塗りから呼吸形弾性にしないと意味ないんじゃないの?
85(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/06(金) 21:39:08.58 ID:???
んな事誰でも知ってるよ
だからなんだよ
その続きは?
86(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/06(金) 21:46:52.25 ID:???
下塗りは何使ってるの?
上塗りのみで仕上げる場合は何回塗りで単価はいくらなの?
87(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/06(金) 21:51:58.90 ID:???
塗り替えの場合は下を全部剥がさないと意味ないよね
予算あるの?
88(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/06(金) 21:54:20.92 ID:UXjnsGL/
アホかお前ら。答えはないんじゃ。子方が親方の考えは知りえないんじゃ。金、仕様、在庫、パフォーマンス色々あるわい。子方は黙って言われた事を確実に納めろそれだけじゃ
89(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/06(金) 22:21:50.45 ID:???
>>86
旧塗膜があって目止めする場合は木部下塗り。
旧塗膜が枯れて木目が木部下塗りでは止まら無い時は呼吸形弾性硬化剤使用で2回塗り。呼吸しなければ意味ない。
単価は場所で違うだろ?
>>87
何故全て剥がす?
ケレン後に旧塗膜の上に塗れるだろ?

日当りが良い面の破風板にウレタン塗って小さい気泡が出た事無いか?
呼吸形弾性硬化剤はそれが無い。


90(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/06(金) 22:25:11.88 ID:???
>>89
下が呼吸形弾性じゃないのに上塗りを呼吸形弾性にするなら全部剥がしたほうが良いんじゃないかと思って
旧塗膜は呼吸しないし弾性でもないかもしれないでしょ
91(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/06(金) 22:26:43.04 ID:???
その木部下塗りは呼吸するの?
92(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/06(金) 22:51:29.16 ID:???
破風板新規ラワン材等を
木部下塗り1回塗りで100%目止め出来ないだろ?
逆に毛羽立つよな?
その後、ペーパー処理して上塗りすると木目見えるし木目の穴あるだろ?
だから上塗りは呼吸形弾性にするの。
何度も塗り重ねしてあって木目も見え無い位なら呼吸形弾性意味無いから低汚染形硬化剤使えば?
93(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/06(金) 23:24:59.61 ID:???
>>88
なんかこいつ材料とかの話しになるとおとなしくなるなw
こいつ口だけでお前が子方だろw
94 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/06(金) 23:41:35.79 ID:E/dgkqp3
↑チョツイ軍団の集まり↑(笑)
95(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/06(金) 23:47:29.65 ID:???
>>94
寝れば?
96(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/07(土) 06:48:57.55 ID:???
つまり呼吸形弾性は使う必要が無いってことですね
97(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/07(土) 12:43:53.55 ID:KxvNOTv1
刷毛は手首だろ!手首うごかしたら人間肘もついてくるんだよ
君の腕はどーなってるんだ?塗り終わりに刷毛目流すのに手首つかわんとおかしいやろ?
素人が!
98(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/07(土) 13:22:16.63 ID:rUC7XOD8
手首使うと刷毛目が出ちゃうよ
腕で流すように抜くといい
99(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/07(土) 16:20:29.05 ID:???
>>71笑える
基本はそうかも知れんがあまり恥ずかしい事言うなよ
俺らプロの中のプロだぜ!
お前も少し人の技術盗んだほうがいいよ
マジこのレスみて吹いたわ
100(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/07(土) 16:55:21.16 ID:???
腕動かして手首のスナップ効かすと刷毛の跡でるんだよな。
跳ねちゃうから。でも手首は必ず使うよな使ってもスローでスナップ効かす感じ。
腕を動かしながらスムーズに流すのが一番いい。
その過程で手首もスムーズにひねってるのがわかる。
101(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/07(土) 17:45:58.11 ID:???
両方使うよ
じゃなきゃ右利きなら左から右通せるか?
破風板塗る時、目の前で肘で抜いて右に逃がす時に手首返して通す感じじゃね?
じゃないと真っ直ぐ通せ無い。
手首、肘固定したら塗れ無いだろ。
インチキオヤジに踊らされるなよw
だってパフォーマンスだぞw
102(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/09(月) 20:32:09.11 ID:0KCfk3ol
4畳半くらいの休憩所の塗替えなんですが(天井、壁)
タバコのヤニがすごくてまっ黄色な感じなんです。
予算を掛けずにそれなりに仕上がれば良いとのことなんですが・・・
水性ケンエースか溶剤セラマイルドのどちらかと言ったらどっちが良いでしょうか?
103(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/09(月) 20:33:16.77 ID:???
ヤニの酷いのは溶剤使わないと
104(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/09(月) 20:57:40.23 ID:2P7oZCdF
セラマイルド
ただヤニかなりついてたらローラの跡目立つぜ
105(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/09(月) 21:51:10.15 ID:???
質問があるんですけど、

SKのルーフスターと1液マイルドウレタンって混ぜても大丈夫ですか?

たまたま、物凄い変な色の注文があってメーカーのカタログにも載ってないんです。
それで、色はマルーン系のもっと黒い感じ。
それを作る為に調色材料調達するのがいかんせんもったいない。
塗る場所は瓦棒葺(カワラボウブキ)屋根です、簡単に言うとトタン屋根ですけど、50平米ほどです。
家主は、何でもいいから色だけこんな感じにしてくれと、自分の車?を指差しました。
なんじゃそりゃって思いましたけど、しょうがないです。

そう言う経緯で、ルーフスターの赤とマイルドウレタンの黒を混ぜて色は作りました。

これは塗れるでしょうか?分離とかしませんか?それと硬化剤は入れたほうがいいですか?

どうしたら良いか?何卒よろしくお願いいたします。
106(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/09(月) 22:31:55.32 ID:???
その車の純正色調べてそれに近い色でメーカーに調色させれば?
常備色とか日塗工以外でも調色出来るんだぞ。

溶剤の材料同士なら混ざることは混ざる。
てか、作ったって事は塗る気なんだろ?
そもそもマイルドウレタンの赤黒黄って分離しやすい。

マジで塗る気か?
硬化剤入れてゴミ行きだよ。

107105:2012/04/09(月) 22:46:37.55 ID:???
>>106
車屋に知り合いが居てその色を注文しようとしたら、「手塗りじゃうまく上がらないよ」とのこと
その色にはメタリックが入ってるって言ってたし、ガン使わないとだめだそうだ。
しかも値段が高い。
メーカーにも問い合わせた所、車の塗装色は専門外ですとのこと。
似たような色は作ることは可能ですが時間かかりますよ。でした。
明日までに仕上げる予定で既に色は作りました。
家主は、「似たような色にしてくれ」とのこと。

塗る気満々ですけど、心配なのが、塗った後に分離しないか、すぐに剥がれないか?硬化剤は入れたほうがいいか?とか言うことです。
今日は試しに会社の鉄板に塗ってきました(硬化剤無し)。明日その鉄板を見て判断するつもりですが・・・

硬化剤を入れるか入れないかで凄く迷ってます。

どうしたらいいでしょうか?もう切羽詰ってます。詳しい方居たらアドバイスお願いします。
108(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/09(月) 23:16:34.56 ID:???
普通は何か赤黒黄白を一通り持ってる材料有るだろ?
2液ウレタンとか無いの?

硬化剤入れても駄目な材料は駄目。
硬化剤入れなくても乾燥はする。
塗って乾燥するまでに分離するなら使えない。
同じウレタン同士なら調色可能。
例えば、skだとヤネフレッシュとクリーンマイルド。

心配なら塗るな。
109(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/10(火) 00:09:28.78 ID:???
質問あるんですけど、
1液ウレタンをプラスチックの張りぼてみたいなのに塗ったんです。
横に長い奴に元々何かわからない緑色が塗ってあってそこに監督が白を塗ってくれってなって塗りました
見事成功して見栄えばっちりですが、オーナーが気に食わないから黒にしてくれってなりました。
そこで、黒の半端が会社にあったのでそれ使おうかなって思ったら2液でした。
1液の白の上に2液の黒塗ったら溶けますかね?
110(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/10(火) 01:20:53.49 ID:???
おっきしちゃいますw
111(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/10(火) 18:53:52.21 ID:Xeg8g7Yb
好きなように塗っとけや
112(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/10(火) 19:27:59.05 ID:???
2液でもターペン可溶ななら大丈夫だろ。2液でもウレタン専用シンナーで溶く塗料だったら侵されるかもしれない。
てか、お前本当に塗装屋か?おいら塗装屋じゃなくても経験でそのくらいわかるけどな。
113(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/10(火) 20:18:44.52 ID:???
下請け専門で元請けの指示通りの材料しか使わない奴らは塗料の事何も知らないよ
114(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/10(火) 20:28:38.03 ID:???
>>112
はあ?
一液ウレタン同士でも次の日に取り合い刷毛でこすると下地の色溶かすよ。
ローラーでのせる感じで塗ってもな
頭で考えるのと、現場施工はちがうから。
115109:2012/04/10(火) 20:53:25.12 ID:???
やってみたんですが、刷毛でもりローラーでも溶けててきますた。
しかし、刷毛だとあまり引っ張らないので大丈夫な感じ
ローラーだともろに下地まで引っ張って白が出ちゃいました。

それで、全部刷毛塗りして収まったので、こういうときはローラーはつかえないですわ。
116(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/10(火) 21:15:03.03 ID:???
刷毛で材料タップリ刷毛に含ませて伸ばすのでは無く置いてく感じにじゃないと無理だよな?
>>112
>>113
現場施工してる人間じゃないと分から無い事もあるんだよ。
カタログだと大丈夫とか、
材料屋・問屋は大丈夫だと言ってた
なんて現場で言い訳は通用しない。
117(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/10(火) 22:40:33.74 ID:???
>>114
はあ?じゃねーだろ
現場作業員は黙って言われた事やってろ
118(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/10(火) 22:44:35.03 ID:???
>>117
そんなお前は何者なの?
119(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/11(水) 01:36:51.56 ID:???
>>116
その通り。
最初にシャブイ材料で下塗りしとけばとか言ってると2回目で溶けるかふにゃふにゃになるし。
一回目完全に乾かして、ほんとに、伸ばさないで刷毛置く感じで塗るしかない。
120(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/11(水) 07:32:31.57 ID:???
にわかの集まり
121105:2012/04/11(水) 15:58:13.92 ID:???
結局塗っちゃいました。

しかもかなり綺麗に上がっちゃって、家主満足顔。
硬化剤は入れませんでした。
次の日にみに言ったらテカテカに光ってて、触ってみるとカチカチに乾いてて問題なし。
色も分離してませんでした。
よかったよかった。
122(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/11(水) 18:48:02.27 ID:TAauHyts
↑嘘つき
123105:2012/04/11(水) 18:55:57.39 ID:???
いや、マジでテカテカ。
家主が「本当にこんな色作れるんだな」と褒め言葉頂いたぐらい。
124(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/11(水) 19:54:25.42 ID:???
>>123
あとは剥がれてこないことを祈るのみだな
125(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/11(水) 20:43:19.97 ID:???
釣りだよ。
126(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/11(水) 21:27:52.33 ID:???
>>121
ゴミ残ネタ塗って乾いた。
よかったよかった
褒められた。

じゃねえよ!
お前自分の家にも同じ事出来るか?
金もらってやる仕事じゃねえよ。
127105:2012/04/11(水) 22:53:38.68 ID:???
おらーーーーーーーーーーーーーーーーーてめーらー!!

ゴミねたじゃねーンじゃいボケカスどもがー

客は何でもいいから塗ってくれってんだ、

うまく上がってんだよ文句無いだろあああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

お前ら全員アウトな。
128(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/11(水) 23:10:21.93 ID:???
明日バキバキに剥がれてますようにw
129105:2012/04/11(水) 23:25:51.81 ID:???
お、お、お、俺に文句がある奴はな!!友達になってください。

剥がれないわ、剥がれるわけが無い。

塗装した後、水ペーパー当てて、コンパウンドで仕上げて、最後にワックス塗ったわ。
3年無料ワックス券渡したわ。
5年は確実に大丈夫やでーーーーーーーーーーーーーーー

おらおらおらーーーーーーーーーーー

友達募集。
130(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/11(水) 23:31:36.76 ID:???
それはヤバイw
コンパウンド前にクリアーが抜てるぞ。

131(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/12(木) 08:05:13.48 ID:???
塗料の溶剤とWAXの油分は相性が悪いから
パキパキに乾燥して剥がれるな
132(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/12(木) 08:30:59.31 ID:???
つかさ、色を作ったならそれをメーカーに送って調色してもらえば良かったじゃん。
133(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/12(木) 09:02:05.38 ID:???
>>132
お前頭いいな。最初からそう言うアドバイスすれば良かったのにな。
134(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/12(木) 09:35:23.24 ID:???
フッ素のコーティングもしてやれ
135(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/12(木) 15:42:50.61 ID:???
>>132
近い色でのメーカー調色は日数が必要。

時間がないから色々混ぜたゴミネタ塗ったんだってw
136(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/12(木) 22:49:26.26 ID:???
防音型洗浄機(15Mpa程度)購入予定で機種選定なやんでます。
おすすめの機種と、おすすめポイント教えて下さい。
137(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/13(金) 06:24:48.86 ID:???
お断りします
138(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/14(土) 06:09:28.86 ID:???
こちら別業種で塗装工事をしたいのですが見積りができませんのでどなたか教えてください

大型小売り店の外壁 で一階だけど高さは二階位

退去するため塗り潰し塗装で安上がりな塗装で
139(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/14(土) 06:25:48.61 ID:???
現場を見ないと分からないね
140(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/14(土) 07:14:19.96 ID:???
震災で壊れた家の修復での質問ですが、
和室の壁の塗装を大工さんに頼もうとしたら60万ほどかかるといわれました。
8畳二間と6畳一間で3部屋に色だけ塗ってくれと言いました。
壁は石膏ボードを張ってもらいました。
何を塗るかはわからないですが、60万円は妥当でしょうか?

プロの塗装やさんだとどのぐらいでできるか教えてください。
それから、どんな塗装が好ましいか教えてください。
141(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/14(土) 08:36:36.58 ID:Mysw8FWN
>>140
壁の塗装を大工に頼んでる時点で妥当だな
142(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/14(土) 08:41:11.50 ID:???
材料や仕上げによって単価は全く変わってくるけど
60万は高いね
ボード張ったならクロスで良いと思うが
見た目にこだわりたいならモルタルで左官に仕上げてもらったほうがいい
塗装は一番見た目も悪いし汚れやすい
143140:2012/04/14(土) 09:46:11.02 ID:???
>>142
ありがとうございます。
やはり高いですよね。
クロスも考えました。でもその大工さんが言うには塗った方が安いと言うんです。
クロスだとどのぐらいのかかるかわかるかた居ませんか?

見た目は色が付いてればいい感じです。色だけの値段が60万ほどかかると言われました。
家全体の修復だけで1000万円ほどかかると言われて
3分の1ほど借金になるので、どこかで安くしてもらわないと割に合いません。
その大工さんは昔自分の家を建ててもらった大工さんです。
でも、なんか高いんじゃないかな?っておもいます。
144(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/14(土) 10:49:04.89 ID:???
高いと思うなら自分で塗ればいいじゃん
145(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/14(土) 11:21:52.86 ID:???
塗装よりクロスの方が安いよ
146104:2012/04/14(土) 14:36:02.48 ID:???
>>144-145
アドバイスありがとうございます。

自分は素人なので技術的なことは無理です。
子ども会で学校の遊具塗った時に遊具以外までベトベトになって困った記憶があります。

プロの方から見て高いのなら多分高いのだと思いました。

クロスを頼みたいんだけど、知ってる業者さんがいませんし、知らない人に頼んで
高額な金額取られるのも怖いし、難しいです。

知ってるペンキ屋さんは居ますが、ボッタクリで有名なので、頼むのが怖いです。
でも、どの位の金額かかるか相談しようかな・・ 評判悪いんですよそこ。

まだ、完全に出来てないので引っ越すまでかなり時間がありますのでいい所を探してみようと
思います。
147(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/14(土) 16:29:38.30 ID:32EUKlsk
>>138

ホームセンターに安い吹き付け機械を売ってるからそれで吹き付けすると綺麗に仕上がり安上がりで塗料の使用量が少なく早いですよ!
148(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/14(土) 19:44:26.94 ID:???
138 の者ですが。
外壁面積約300u 、外壁周り広いスペースあり(駐車場)
外壁は約100mmごとに10mm位の溝がある鉄板
 簡易塗装と本格的な塗装の中で安い系 の2通りで教えてもらえないでしょうか?
149(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/14(土) 20:13:29.00 ID:SJXZoiiD
新規ボードで業者が工務店に請求する相場は塗装がu1300円、クロスでu900円てとこじゃないかな。東京でね。だから塗装のが高いよ。住宅で仕事が伸びないからもう少し高くてもいいと思うけど
150(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/14(土) 22:04:23.79 ID:iJt/gFiv
あ〜疲れたわ。一軒家で、リシン壁120平米、軒天、破風、横樋、縦樋、破風、庇、雨戸20枚、水切り、FRPトップコートで、材料引いたら13万や。俺は雇われやけど、やれんわ。一人ばっかやし。精神的に弱るわ(笑)孫受けとか親方よくするわ(笑)
151(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/15(日) 00:50:14.39 ID:???
一人工いくらだよw
152(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/15(日) 06:25:23.23 ID:ytxrBPN9
サッシの鉄枠を再塗装してもらったが、他作業の関係でその部分に養生テープを貼って
剥がしたらペンキまでが剥げてしまった。
そこで塗装屋に電話して事情説明したら「当たり前だ」と言われた。
再塗装って養生テープくらいで剥げるのが普通なのですか?
153(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/15(日) 06:29:10.12 ID:???
それ普通に剥がれるよ。
他の作業をする場合は紙テープを貼るるのが普通
紙テープでも剥がれる時は剥がれる。
154(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/15(日) 06:31:39.40 ID:???
>>148
今どんな色が塗ってあるのか?
どんな色で塗りつぶすのかで変わってくるよ
あと地方によっても倍ぐらい単価が違う
155(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/15(日) 10:00:07.08 ID:???
>154
現在青色で白に塗り潰しで塗り潰し塗装と本格的格安塗装で教えてもらえないでしょうか?
全込みでお願いします
156(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/15(日) 11:27:23.60 ID:???
めんどくせー奴そうだな
157(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/15(日) 12:45:27.41 ID:???
>>155

>塗り潰し塗装と本格的格安塗装

おかしなことを言うな。塗装に簡易も本格的もない、プロは全部が本格的な塗装だ。
手を抜いてやってくださいと言うならそれなりにやってやらないことも無い。
まあ、どちらにしろ値段は変わらんぞ。
安く簡単に早く仕上げてくれとか現場監督みたいなこと言うんじゃない!!
プロはそんなことやらんわ。
158(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/15(日) 14:28:29.31 ID:???
普通の単価じゃ断る仕事だな
へーべー5000円なら考えるが
159(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/15(日) 15:06:16.60 ID:???
>157
すみませんでした。 一番安いアクリル塗装で全込みいくらぐらいでしょうか?

160(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/15(日) 17:38:54.95 ID:d9/bvnbz
138 ですが
300×1800円 54万じゃ馬鹿ですか?

2500円 75万
3000円 90万
3500万 105万

どのくらいでしょうか?

形状は箱形が幾つか重なり合ってる感じで、一般住宅みたくv型、折り込みなしで平面塗装です
161(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/15(日) 17:55:21.81 ID:???
鉄板にさび止め無しで下地が青だっけ、それを白に塗り潰すんだけっけ?下消すのに2回ぬらなきゃならんよね。
今時アクリル使う奴居ないから強溶剤VP使ったら下地溶けてくる可能性あるだろ。
弱溶剤一液ウレタンしになさい

平米単価1200円〜1500円(2回塗り)ぐらいでやってくれる所があるはず。
300なんか2人でも1日、2日で終わる。ただ、周りに駐車場があると書いてるから車に注意しないとだめだな。
162(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/15(日) 18:01:06.55 ID:???
ウレタンじゃなくても普通のOPでも構わないけどな。
163(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/15(日) 18:16:07.03 ID:???
1液白サビ入れてアクリル塗って
1200くらいじゃねーの?
164(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/15(日) 20:42:02.00 ID:???
君等安すぎねえか
165(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/15(日) 21:11:54.03 ID:nuVDEPKp
なんでもいいけどウチだったら白サビいれてトップだな。1500円は最低もらう。くれなかったらやんね
166(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/15(日) 21:50:27.11 ID:???
吹けるなら全然余裕だな
167(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/16(月) 16:23:18.63 ID:x8IfBoR5
二人で1日で済むなら日当がすごいことになるな!

簡単には済まんと思うんだが…
168(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/16(月) 17:32:30.72 ID:???
一人で150平米とか1日で余裕だろ。
養生なければ1日の仕事だが、養生やら準備やらケレンやら錆び止め入れたら2.3日かかるわな。
169(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/16(月) 20:42:59.76 ID:???
6人位でいけるでしょ。
材料合わせても3日で15万位上の儲け

ウマー
170(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/16(月) 21:21:59.55 ID:???
ちなみに200平米、5人で養生3時間、シーラー3人で1時間で午前中終わり
午後から5人でトップ仕上げ一回目、2人刷毛入れ、3人ローラー。
トップ仕上げ2回目。5人でローラー仕上げ、最後に養生ばらしやって、定時前に終了。

たとえ300平米あっても6人なら1日の仕事だ。
171(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/17(火) 06:40:10.22 ID:???
青が塗ってある角波に白を塗るんだよ
172(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/17(火) 08:48:04.40 ID:???
角波の溝ってめんどくさいんだよな。
全部刷毛仕上げになっちまうし、2回目溝入れないでローラーだけってのも
溝の抜けが見えるし、俺だったらやらんわ。
173(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/17(火) 11:40:08.20 ID:???
ホームセンターで売ってる、電池式のエアレス?スプレーガン?みたいなの
使ったことある人居ますか?
174(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/17(火) 17:07:03.06 ID:???
教えて欲しいのですが、塗装工の死因はや職業病は肺癌ですか?
175(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/17(火) 17:38:58.36 ID:???
職業病なら肺より肝臓だろうね
あと脳みそが小さくなるよ
まぁ死因は人それぞれ
176(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/17(火) 23:47:15.17 ID:8xg6BTpU
170さん
下塗りとか時間置かないといけませんよね?
中塗りもおきますよね?
177(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/18(水) 02:34:49.65 ID:1m/vJyEd
外部鉄骨階段の塗替することになったんだけど
錆止め塗料
上塗り塗料
不陸調整のためのパテ
コーキング剤
ケレンの手工具
ケレンのサンダーディスク
でお薦め教えてください
特に2つの塗料で間違いの無い最低ラインのグレードの製品が知りたいです
178(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/18(水) 05:41:41.19 ID:???
早さだけの三流ばかりだなここ。後で痛い目あうよ
179(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/18(水) 06:04:11.39 ID:???
もう痛い目に合ってるよ。
180(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/18(水) 06:32:59.02 ID:???
>>177
階段が錆びてたら何塗ってもサビが来るのは早い
サビをどれだけ除去出来るかが重要
181(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/18(水) 07:30:19.45 ID:eOBzIiMt
階段は大変だよ〜(´・_・`)
182(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/18(水) 09:09:13.27 ID:1m/vJyEd
ちなみに錆転換剤というのはプロの現場で使われてるものなんでしょうか?
ちゃんと化学的に意味のあるものなのかオカルトなのか今一わからないんです
183(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/18(水) 10:24:50.82 ID:eOBzIiMt
ケレンできない用な場所とかに使ったことありますが‥どうなんでしょうね。
184(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/18(水) 11:00:22.21 ID:???
錆転換剤は一度使ったことあるけど、1年で錆び出てきたとクレーム来たよ。
それ塗ってくれって頼まれて塗ったんだけど、5年ほどもたせる予定だったんだとか。
サビ落とさなくてもいいって言ってるけど
確実にサビ落として塗ったよ。でも直に錆びた。
余程錆び止め塗ったほうが効果あるって最初に言ってたのに・・・
185(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/18(水) 18:12:14.88 ID:???
錆転換剤は錆を炭化させて錆びにくくするものなので
錆を落としたらまったく意味なくなる
186(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/18(水) 18:22:37.26 ID:???
錆転換剤を錆びの上から塗ったのはいいが、刷毛がとんでもないことになった。
187(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/18(水) 22:52:15.60 ID:1m/vJyEd
ありがとう
つまり転換剤は物理的に十分なケレンが難しい所に放り混んで
その後錆止と上塗りを流し込むみたいな感じになるのかな?

ところで
錆止め塗料 ロックペイント 2液型サビカット
上塗り塗料 ロックペイント ユメロックorハイパーユメロック
パテ   テロソン アルミパテ防錆J
コーキング コニシ ボンド変成シリコンコークノンブリード
で行こうかと思うんだけどどうでしょね?
188(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/18(水) 22:56:31.25 ID:???
そこまで決まってて何なんだ?
何をどうしたいの?
189(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/18(水) 23:02:44.70 ID:???
錆転換剤塗るんだったら、錆びの上から2液のエポ錆び入れたほうが長持ちすると思うよ。
190(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/18(水) 23:12:22.97 ID:1m/vJyEd
ここも今一分かってない点だけど、錆止め塗料は残ってる錆に対して
化学的に何らかの作用を与えるものなんだろうか?
だとしたら付着性という点で徹底したケレンが求められる、ということ?
191(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/18(水) 23:35:55.97 ID:???
1種ケレンと2種ケレンとがあるが、大概2種ケレンでが多い。
2種ケレンでは完全には錆びは落とせない、故に錆び止めを塗る訳ですが
その取れない錆びの部分に対してそれ以上悪化させない効果が期待できる。
鉄と言うのは酸化して錆びるわけだから、それをさせないように封じ込めることで
錆び止めの役割を果たす。
付着性ではなく、粘着性が強いのである。徹底したケレンは必要ないということ
192(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/18(水) 23:43:29.05 ID:???
ちなみに、2種ケレン3種ケレン4種ケレンまであるが、
普通は3種が当たり前で、2種まですることはほとんどないのが現状ですけど
あえて、2種と書きました。
193(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/19(木) 00:16:51.96 ID:kM2j3sO3
187さん
イイと思います!
194(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/19(木) 00:24:47.36 ID:fO4puwg8
ありがとうございます
自分は2種で基本活膜も全部落とすつもりですが
本職があまりそこまでやらないってのは意外でしたね
素人の単独作業でお金も取るもので不安だったんですけど
丁寧さで本職の仕事に対抗してみようかって気になってきました
195(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/19(木) 00:45:26.20 ID:???
2種で錆を根こそぎ取ってしまうと穴が空いちゃったりする場合もあるので
そこまではやらないよ。3種で適当に済ませてちょっと錆び残ってても錆び止め塗っちゃえば
大丈夫だろ的なペンキ屋多いからな。
ただ、公共事業だと、1種までやる場合もあるけど、写真撮る部分だけ1種ケレンして
残りは2種か3種で済ませることが多い。
検査で膜圧測定って言うのがあるから本当は誤魔化せないんだけど、一種ケレンした部分に
測定器を当てるので、暗黙の了解でと言うことが多い。
196(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/19(木) 07:21:46.75 ID:???
現在はRB種といふ
197(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/19(木) 13:08:31.10 ID:kM2j3sO3
日本では いふを 言うと 言うんだよ
198(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/21(土) 18:51:57.51 ID:hSpI9KUi
あ〜雨はいやだなぁ‥
199(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/21(土) 21:18:27.04 ID:???
某メンテ会社に外壁塗装頼んだら、
下請け業者が糞であったでござるorz
200(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/21(土) 21:42:42.32 ID:???
>>199
ざまあw情弱野郎w
201(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/22(日) 03:50:43.45 ID:I04eVtmJ
199さん
ドンマイでごじゃる!
202(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/22(日) 08:00:36.08 ID:???
>>199
よくあること気にするなw
203 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/22(日) 11:26:58.94 ID:tDVrp14K
>>199当たり外れが有るから仕方ない(笑)綺麗に仕上げてくれる職人さんに当たると良いね!
204(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/22(日) 18:44:18.28 ID:???
>>203
外壁に使ってる1液水性ウレタン樹脂の塗料を
屋根の木部むき出しの桁の部分に使ってて、メンテ会社の担当に苦情を言いました。
白色で用途が外壁らしいです。(他にもあり、今は他の職人をあててもらい修正中)(´;ω;`)
仕事で出かけていることもあり、ずっと家にいるわけではないのでこんな結果に・・・。
2回も担当者と塗装屋の親方を呼んで苦情を言いました。
やっぱり塗装屋に頼んで、直接現場を見てもらい、
施工方法、金額の打ち合わせをしたほうがいいですね。
パトラッシュ、疲れたよって感じですorz
やっぱり木部に外壁用とあるもの(ネットの用途では)を木部に使用すると
不都合があるんでしょうかね?
剥がれやすいとか。
そもそも茶色を白色で塗ること自体おかしいだろうって思いますけど。
205(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/22(日) 18:47:30.59 ID:???
>>204
(補足)
木部塗装だけではありません。
外壁もでしたので。
206(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/22(日) 20:14:34.97 ID:???
うざい客だな
素人がガタガタ言うなボケ
207(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/22(日) 20:38:40.09 ID:???
>>204
外壁用塗料を木部に塗っても何も問題ない
何がパトラッシュだこの糞たわけ
黙ってペンキ屋さんの仕事見てろよ
208(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/22(日) 20:41:48.95 ID:???
素人騒ぎすぎだな。
やってるほううんざりって感じだよ多分。

ちなみに水性ウレタン木部に使っても大丈夫。
何処に何を塗るって打ち合わせはしたのかね?家主?

茶色を白に塗ってとか言ったのかい?それは下塗りではないのかい?
昔のOPやSOPに比べたら断然ウレタンのほうが耐久性年数も長いし剥がれることも少ない。
前に塗ってある木部に直接塗っても剥がれる心配はない。
と判断したんだろうに。前の塗料事態が剥がれてなければけれん掃除だけで十分。

お前は黙って見とけ!!文句を言うのは仕事終わってから。

俺のところも一回文句来たことある。
屋根にさび止め塗ってたら、「指定した色と全然違いますけど」
おいおい、錆び止めって知らんか?口出すなボケっ!!とはいいませんけど、懇切丁寧に説明しましたよ。
209(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/22(日) 20:53:22.69 ID:???
>>208
そうでしたか、安心しました。
その職人は近所から苦情がきてて
仕事から帰ってきたときに担当が近所に誤りに行ってて、
その時に話することになりました。
下地処理でボコボコにしたまま塗装してて担当者もまずいと話しをしていて、
その流れで木部のことに至りました。
タバコの吸殻が落ちていたり、隣人の家の前に勝手に許可なくクルマを止めたり、
そういうことをしてるのを見ると、大丈夫かと素人は思ってしまうのです。
理解してください。
210(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/22(日) 20:54:35.13 ID:???
打ち合わせの時に説明しとけば済むよねそれ
211(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/22(日) 20:59:38.07 ID:???
>>207
あまりに見事な回答にワロタ
212(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/22(日) 21:09:01.64 ID:J5PvPupM
確かに一般常識とかモラルに欠ける奴は信用できんよな。気配りできん奴は職人じゃないしな。仕事の良し悪しは別として業者代えてもらってよかったんじゃない
213(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/22(日) 21:17:16.88 ID:???
塗装屋は周りに敏感にならないとならないな確かに。
ペンキ屋は鼻が慣れてても一般の人からしたら凄く臭い匂いがするってことが良くある苦情。
そう言うのは材料現場に置かしてもらう場合養生して全部シャットアウトするか、毎回材料車につけっぱなにしておく。

煙草の吸殻とか一番やばいわー。
そんなことやってたら現場外されるどころか、会社から当分来なくていいとか言われるわ。
214(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/23(月) 00:09:39.77 ID:jeOYGuB+
>>209 そもそもメンテ会社に頼んでる時点で駄目。7割ぐらい引かれてるひ孫がやってるんだよ
でこのクレームで元請けからペナルティー、赤字現場なんぞやる気は出ないっていう悪循環
215(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/23(月) 04:12:40.44 ID:???
ひ孫ぐらいだと、元請け下請けメンテが腐った材料持ってきてやってくれって奴あった。
一軒25万だとwww
120万かかるとか家主言ってたwww

しょうがないから、その材料塗ったら、家主からクレーム、最初の施工計画と違うだろ、やり直し。
担当者超馬鹿。
俺らが今時この材料は使いませんと家主に教えてあげたwww
OPの腐れ材料、どっから持ってきたんだよって話。
そこの会社の下には二度と入らなかったよ。最終的につぶれたらしいけど。
216(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/23(月) 04:18:38.31 ID:OHwKYFTq
ペンキ屋いじめると後から大変なことになるぞ!

程々にしといてやれよ。
217(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/23(月) 06:12:07.91 ID:???
>>215
ひ孫ではないようです。
そこの会社のホームページでは、
「会社の職人なので人件費がかかりません。だから安くできます。」と載っていました。
しかし、担当者に雨どいのできに関しては、かなり良い感じだと言ったら、
別の下請け会社だと言われて、ペンキ職人もそうであることがわかりました。
もともと、雨どい交換と屋根の桁の木部の防水塗装と外壁塗装だけで見積もって、
105万円だったので、もっと安くできないか交渉したら、
ベランダ3箇所防水、柵や鉄柱などの塗装、全木部塗装をすると言われました。
会社の社員だからできると思いましたが、下請けなら相当きつい金額でしょうね。
恐らく鉄部なんて錆なんてとってないし、実際前の家主が適当にしたクラック処理のずさんな
コーキング処理もそのままで上から塗装してました。
かなりその箇所も多く、全て修正なんてやってられないと思います。
それなら、下地の処理に相当時間がかかるから値引きはできませんと
言ってくれればと思います。
そのメンテの会社の名前は言えませんが、
●●プランニングです。
218(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/23(月) 06:22:45.25 ID:???
>>217
(補足)
少ない面積ですけれどもルーフの波板交換もありました。
交換してありましたが、下にひいてある2本の材木を交換するとか言ってたが、
それもしてないようです。
担当の営業(職人もかねてる)も良いことばっかり言って、
頼みもしていないオプションつけまくってました。
219(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/23(月) 06:38:37.00 ID:???
ガタガタ言うなら自分で塗れ
220(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/23(月) 06:44:18.45 ID:???
>>217
結局下請けにまわされてるんでしょ。

105万はぼられたな。
下請けいくら貰ってんだか。

相当なボロ屋なの?木部多くてルーフまで交換とか、穴でも開かない限り交換とかしないけど。
221(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/23(月) 06:54:10.41 ID:???
ペンキ屋舐めるなよ〜、跡で痛い目に合うぞ。
222(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/23(月) 09:23:00.05 ID:???
>>217
ちなみに、何処ですか?
差支えなければ都道府県とか、○○地方とか教えてもらえませんか?
223(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/23(月) 10:16:56.87 ID:???
総合メンテナンス会社なんて何処にでもある。

自社職人抱えてるわけ無いでしょ。人件費かかるし。
下請けに投げてピンはねした方が楽だわ。
とりあえず見習い職人程度の知識持った担当者当ててれば大丈夫な感じ。
224(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/23(月) 14:06:41.72 ID:???
いや、最近○○プランニングって名前を聞いたんだけど、
あまり良い評判じゃなかったので同じ業者かも?
って思ったので。
225(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/23(月) 15:22:16.22 ID:???
プランニング
計画、立案、設計などを意味する英単語

ググルといくらでも出てくるよ。

キーワードと地区教えてくれれば直にわかる。
ありきたりの単語並べてもどれだかわからない。
226(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/23(月) 15:26:35.39 ID:OHwKYFTq
リフォーム屋を見たら泥棒と思え!
227(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/23(月) 17:23:04.83 ID:???
リフォーム屋は職人崩れの集まりが多い。
だから中途半端な仕事しかできん。ペンキ屋よりも平米高いとか頭来たw
だって、ペンキの仕事するのに、ホームセンターから材料買ってくるぐらいだから(某リフォーム店)
たまたま戸建やってて、近くにも同じ業者いたから覗いて見たら、アサペの材料かい!!とか思ったw
228(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/23(月) 17:57:35.99 ID:???
値引き交渉してアレが駄目だコレが駄目だ嫌な客だな。
下地処理で時間が掛るから値引き出来ませんと言えば…
なんて後付けだろ?
見積りの段階で前のコーキング処理の後直して欲しいと言ったのか?
結局は頼んだあんたが悪いし
そんな自分の恥晒しして楽しいか?
自分の家だからちゃんとやって欲しいのは分かるが、最初の見積り段階で全てやって欲しい事伝えて写真撮ってくれと言えば良かったのでは?
それで出てきた客の要望通りの見積りはもっと高いだろうが、それなら値切ら無いの?
俺なら大量にあるコーキング処理の後直すのに吹き戻し等やって100万でなんてヤらねw
229(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/23(月) 18:59:58.95 ID:???
Mプランニング
中部ブランニング
アクトプラニング
エルシープランニング
ベストプランニング
南海プランニング

まぁ、二文字だから中部か南海だろうね
パトラッシュ様、一名死亡w
230(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/23(月) 19:16:40.24 ID:???
パトラッシュ君もダメな客だな。
あんまり知ったかかましてるから痛い目にあったな。

しかし、インターネットで調べて頼んだんでしょ。
見積もり決って安くしろって段階で、安くできなとかボッタクリ業者だろ。
俺なら少しは譲歩してやるけどな。
前家主クラックの処理とかかなりめちゃくちゃなんだろう。
そこは金かける所だ。多少高くてもちゃんと処理してくれるような業者に頼まないと。
量が多いとかメンドクサイとか、何言ってるの?俺ら、プロの仕事してんだよ。
言われれば全部直すよ、時間がかかるとか関係ないから。
それなりの金出せば完璧に仕上げるのがプロ。
231(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/23(月) 19:27:51.44 ID:???
パトラッシュ君、もういいよw

  ,.-─-、
   / /_wゝ-∠l
   ヾ___ノ,. - >
   /|/(ヽY__ノミ
  .{   rイ  ノ
232(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/23(月) 19:32:35.75 ID:???
パトラッシュ君が逆に可愛そうになってきたのでもう苛めないであげて下さい。
233(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/23(月) 19:49:19.32 ID:???
地域で違うだろうが、ボッタクリって程の額では無いだろ?
普通だよ。

大手の建物で大手に頼めばその倍だぞ。

234(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/23(月) 20:25:14.16 ID:recEfN3m
私は外壁塗装を考えてます。
もちろん素人です。
パトラッシュ君のおかげでリフォーム会社に頼むのをやめました。
素人はやっぱり知人の紹介がないとネット検索して選ぶと思います。
するとリフォーム会社のホームページのできのいいこと。
惑わされますね。
パトラッシュ君のいう会社がだいたいわかりました。
名誉毀損、営業妨害で賠償請求されると困るので胸にしまっておきます。
あれだと騙されますね。
これから地道に地元の塗装屋さんを選んでいきたいと思います。
プロのみなさん、そしてフルボコサンドバック曙状態のパトラッシュ君、ありがとうございましたw
235(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/23(月) 20:45:01.37 ID:TY7msWO7
塗装屋の自分が言うのもなんだけど、塗装に関してはマジで知り合いとか紹介とかじゃないと危険だよな。
クロスとか完成された物で仕上げるんじゃなくて、塗装は現場で完成させる物だからな。職人の気分、やる気一つでピンキリになる。手を掛ければ掛けるほどの世界だからな。
塗装屋に嫌われたらボロクソに仕上げられちゃう。あー怖っ
236(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/23(月) 21:06:51.25 ID:???
塗装はきりがないからなぁ。
ここまでで十分だろって妥協して終わらせる場合もあれば
完璧に仕上げる場合もある。

2回塗り材料たりね〜、あと5平米なんだよなぁ。とかの場合、もう塗らなくていいわってなる
場合と、別にもう一缶とって仕上げるかってなる場合あるな。
家主の対応次第。毎日ご苦労さん、綺麗になったね〜ありがとね〜とか言われると
全然手抜きできんわ。むしろ完璧に仕事こなして引き渡したくなる。
237(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/23(月) 21:22:04.22 ID:e9HSx09x
>>236
キリはあるやろ。貰ったお金分の仕事を完璧にこなしたらそこで終了。
サービスとビジネスは違う。手抜きは論外
238(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/23(月) 21:45:56.68 ID:???
とんでもないぼろい所だと掃除にしろケレンにしろキリが無い場合あるよ。

いくら貰っても屋根に穴開けるぐらいケレンできないしな。
逆に言えば貰った分の仕事しかできないと言ったほうがいい。
どこかで妥協は必要。
毎回完璧をもとめられても使われてる人間にはそれは無理って話。
239(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/23(月) 21:49:42.70 ID:???
この値段で2回はねーよ、サービスじゃんこの仕事ってのもあるからな
240(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/23(月) 22:17:11.21 ID:e9HSx09x
>>238
よく237を読むんだ。貰った金の中で仕事を完遂する、って書いてあるでしょ?
妥協云々は関係無い。出来ない事は事前に伝えた上で仕事をすすめて完遂する。ケレンも穴空く可能性があるなら事前に通達して作業する。それをビジネスって言いたいんやけどな。
追加とか予算内なら穴自体をなんとかしてやればいい話。
241(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/24(火) 01:08:10.16 ID:???
俺が間違ってたよ兄貴ぃ〜穴を何とかして隠すよ。
242(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/24(火) 05:28:40.93 ID:???
屋根塗るついでに雨漏り直してってあったな。
しかも、雨漏り専門の補修業者がシーリングぶっこんでいったんだけど全然雨漏り収まらないだと家主が言う。
で、屋根見に行ったら見事に錆びて穴数箇所開いてた。そこにシーリングぶっこんだだけ。
しかも、雨漏りして梁に伝って軒天のケイカル版がしみになってた、ケイカル外して1枚交換して
雨漏り位置を確認したんだけど、何処から伝ってるか全然わかりませんw

しょうがないから業務用のアルミテープ取った。
それ屋根の穴に貼り付けて、その上からトップ乗せた。
丁度明日雨が降るから確かめてくださいと言って、その日は帰宅。

夜から雨が大降り、こりゃダメだわって思った。
朝一で早速電話来た。やっぱりダメだったかと思ったら、家主、全然雨漏りしない、どうなってるの?
どんな魔法使ったんだよって話www
結局最後にこれ、サービス工事だって落ち。なんせ保障できないから金取れない。
あそこまで頑張ってテープ貼った職人さんご苦労さんって感じだった。が、ちょい赤字。
243(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/24(火) 06:49:54.30 ID:???
手抜きラッカスども!
手抜き工事で金とるな!
これまで隠れパトラッシュを量産してるだろ!
244(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/24(火) 07:34:06.48 ID:???
ラッカスじゃなくてお前はラスカルだハゲ。
245(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/24(火) 07:58:08.96 ID:???
アルミの塗装って万能プライマー入れれば大丈夫かね?
数年後に剥離とかトラブル無い?
246(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/24(火) 09:49:40.30 ID:???
>>245
エポサビでOK
247(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/24(火) 15:40:35.32 ID:mHObdxPn
エポサビは二液がいいですか?
248(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/24(火) 15:59:48.29 ID:???
失礼します。
今壁の塗装頼んで業者さんにはいってもらってるのですが

8時半から仕事はじめて
10時に休憩40分ぐらいして
12時から昼休憩、1時10分ぐらいから仕事がはじまり
3時に50分ぐらい休憩して
5時きっちり仕事終わるって感じなのですが、これってこの業界では普通なんですか?
休憩が多いようでびっくりしてるのですが・・・・・・
249(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/24(火) 16:57:25.14 ID:???
>>248
それが毎日なんですかね?

現在、私の家も施工中。以下、業者さんの時間割。

08:00 作業開始
10:00 休憩
10:15 作業開始
12:00 昼休み
13:00 作業開始
15:00 休憩
15:15 作業開始
17:00 清掃・作業終了

これが基本。日ごとの工種工程表を渡されているが、
その日に決められた作業が定時に終わらなければ残業。
職方の感じは好いし、仕事はとても丁寧。

その業者さんの工事管理責任者にでも電話したら、と言いたいけどしにくいか…。
あなたの話で映画『わらの犬(リメイク版)』を思い出しました。

250(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/24(火) 17:08:11.30 ID:???
>>248
10時15時の休憩はあるけど15分くらいだね
そのペンキ屋いま暇でGWまでダラダラやろうってんじゃないかな
やることキチンとやってりゃいいんでないw
251(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/24(火) 17:09:46.72 ID:???
レスありがとうございます。
まだ入って数日ですが毎日こんな感じです。が
なんか作業的に大変だから、これぐらいの休憩も仕方ないのかなって思ってもいます。
古い塗装を剥がす作業なので。
とりあえず慌てて仕事終わらせればいいって仕事でもないし、おっしゃるとおり
あんまり口出しして嫌がられても嫌だし、素人なんで見守ろうと思います。
252(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/24(火) 17:11:24.40 ID:???
>>250
普通の仕事現場って基本的にそんな感じですよね。
だから、ちょっと多いかなって不思議に思いましたね。
慌てて早くすればいいってわけでもないし、メリハリつけてきちんとしてくれればいいので、たしかに、そのとおりですね。
レスありがとうございました。
253(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/24(火) 18:04:01.42 ID:???
それ普通だわ。

ペンキ屋は基本休まないでやることが多いけど住宅、戸建の場合は比較的自由があるので
「切がいいところ」、例えば、全部養生し終わったとか、色上げ終わったとか、小さな所決ったとか
切のいいところで休憩に入る。15分ちゃんと守ってるってことは仕事はちゃんとしてると思います。
勝手に休憩入って交代でやる場合もあるし、不規則なことが多い。
時間通りに出来ないといった方がいいかな。マスチックとか途中で止められない場合とかあるし、
ここ決めてから休憩入るぞって感じ。

家主さんは暖かい目でみてやってください、仕事はちゃんとしてます。
丁寧な仕事してるとかなり疲れるんだよ。休憩時間外でもちょい休憩とらないと体力持たないときもある。
残業は基本的にしないよ、近所迷惑を考えて5時に切り上げることが多い。
古い塗装を剥がす仕事はかなり大変、もう30分に一回ぐらい休憩入りたい。体中ゴミだらけになる。
てか、古い塗装を剥がしてまでやってるってことは相当丁寧と思ったほうがいい。
上から被せて終わりってペンキ屋多い。

毎日顔あわせてちょっと会話してご苦労さんぐらいで丁度いい。
例えば一服、ジュースとか買ってきて「休んで下さい」とか10時とか3時にやればいい。
直に休む場合は余裕がある場合、直に休まない場合はどっか決めたいところがあるから切が良くない場合。
254(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/24(火) 18:07:17.16 ID:???
ごめん。15分守ってないのか。

休憩取りすぎだね。

でも仕事きちんと工程どおりやってれば問題ないよ。
255(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/24(火) 18:27:11.28 ID:???
後言い忘れたけど、乾き待ちとか材料届いてないとかだと長め休憩で時間取る場合ある。
まあ、毎日ってのはないけど、色塗って乾かしてって場合、休憩して乾かすって時は1時間ぐらい平気で休むよ。
大概その間に違う作業してるけど、何も無い場合だけね。
常時3人ぐらいだと工程余裕だったりして作業早く終わったり、めどが付いてる場合は長めに休む場合も稀にあります。
うちらではそう言う場合、ダラダラ休むのではなく、途中で切り上げる。
今日の作業終了しましたので帰りますみたいな。途中でコンビニで休憩して、ゆっくり会社に来る。
例えば屋根塗装の場合5時ギリギリまで塗らない。夜露や霧で艶が消える場合とかある。
そう言う時は3時から4時ぐらいまでかたづけしたり、休憩したり、時間稼ぎして帰る場合もある。
「何でそんなに早く帰ってくるんだ!!」と社長にに怒られるからwwww

結構俺の所自由すぎるかもしれないなwwwww
256(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/24(火) 18:40:49.36 ID:???
バカって思いつくことが纏められず後から後から出てくるので
読みづらい文章で連投するよな

って死んだ婆ちゃんが言ってた
257(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/24(火) 18:55:15.26 ID:???
長文のレスわざわざすみません。
参考になりました。
258(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/24(火) 19:03:05.49 ID:???
長文すまん。ごめんよ
259(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/24(火) 20:15:45.49 ID:7tr0KPqJ
俺は途中で雨だっり、行程間で時間が取れた時はお施主様とコミュニケーションをしっかり取って長話とかしてるわ

あくまでもお施主様によるけど…
260(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/24(火) 20:54:31.85 ID:???
お施主様w

客でいいだろ客で
261(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/24(火) 21:02:27.54 ID:???
普通に家主でいいんじゃない。
262(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/24(火) 21:34:28.38 ID:NnzF/59G
>>248
休み長すぎ
仕事の時間短すぎ
263(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/24(火) 22:56:05.32 ID:mHObdxPn
262
そんなもんは人それぞれだね
休み入る前とかもあるんだし
職人が他の職人のことどうこう言わない方がいいよね。
264(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/24(火) 23:02:11.90 ID:mHObdxPn
263
まぁ、そうだなぁ〜!
265(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/25(水) 02:47:23.46 ID:???
休憩長くて赤字になっても施主には関係無いから良いのでは?
もし工程表より早く終われば手抜きしたのでは?とか言ったりすんだろ?
人それぞれペースがあるので色々言ったりするのはやめたほうがいいよ。
休憩長くても予算ギリギリまで丁寧に仕事する人も居るし、休憩少なくガツガツやって利益出そうとする人も居る。
266(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/25(水) 05:37:00.45 ID:???
GW前だから早く決めたいけど、天候とかに左右されて決めれないとか
つか、ペンキ屋にGWとかあるのか?
俺のところは無いけど、休みの日に入られるとお客さんって嫌がるのかな?
GWずっと仕事とか洒落にならん。しかも休日手当ても出ないからなぁ。
忙しいことは悪いことではないんだけど。
267(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/25(水) 05:52:20.67 ID:???
自分一人の時は休憩はしないが
応援を頼んでる時は30分以上休憩する
268(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/25(水) 06:09:49.71 ID:???
建設現場の場合。
某ペンキ屋、15分きっちり休み、直に仕事、しかし仕事遅いし雑。工程終了予定どおり決らない。
自分とこ、30分余裕で休憩、仕事早い、少し雑だが、早いので監督はご機嫌。工程終了予定前に終了。
こんな場合ある。

住宅の場合、きっちり何分休むとかじゃなくて、疲れた〜一服・・・そろそろやるかぁぐらいに始まる。
30分ぐらい休んでる時あるな。
朝は、材料の準備やら交通渋滞にハマったで現場近いと8時過ぎぐらいに付くけど
大体、8時30分ごろから9時までに着いて、10時の休憩はしない方が多い。
その分昼間ちょっと多めに休む時あるな。
269(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/25(水) 07:23:26.60 ID:1ivJwTgR
人それぞれだね!
270(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/26(木) 09:33:26.93 ID:???
>>268
材料の準備はなるべく前日に済ます。
そして、普通は渋滞に嵌まらないように出る。
社会人なら当たり前。
271(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/26(木) 10:55:41.90 ID:???
でも渋滞にハマらないようにでると朝7時には現場に付いちゃうよ
そんな早くから仕事したら迷惑でしょ
272(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/26(木) 13:33:50.53 ID:???
着いたから直ぐ仕事かよww
273(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/26(木) 13:43:49.25 ID:???
7時は早すぎるだろ。
家の人まだ飯の途中だったりするぞwww
でも、飯食ってる横で直にガチャガチャやるのもおつなもんです。
274(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/26(木) 14:29:05.02 ID:???
>>272
家の前で雑談でもしてるのか?
275(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/26(木) 14:59:18.71 ID:???
朝一で隣の家が足場の直下で焼肉とかやられると流石に仕事できんわ。
これはマジ実際経験したことだけど、嬉しいことがると徹夜でバーベキューやるそうな。
最初いやがらせ?かと思ったけど、しょっちゅうあることだそうです。
なんかわかりませんが、缶ビールだけ頂いて帰りました。
276(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/26(木) 17:46:32.20 ID:???
材料について質問があるのですが、

溶剤の2液シリコン樹脂塗料(例えばルーフスターSi)
を塩ビ系のものに塗る場合、下地に何を塗ればいいか良く分かりません。
そのままケレンして塗っても大丈夫でしょうか?

経験談があったらよろしくおねがいします。
277(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/26(木) 18:28:16.50 ID:???
>>276
エンビの上に直接塗ると可塑剤等ですぐにはがれる
エンビプライマーってのが各社からでてるよ
278(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/26(木) 18:55:53.00 ID:???
リフノン2回塗り
279(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/26(木) 19:06:30.46 ID:???
>>277
ありがとうございます。
塩ビプライマーは使ったことが無いので知りませんでした。

今回、塩ビでラッピングされてる鉄骨を塗ることになり、何シーラーを使うのか?
それが全然わからずに、そのまま塗っても大丈夫なのかと不安でした。
早速探して手配しようと思います。
280(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/26(木) 19:42:57.87 ID:???
尚更リフノンだろ
281279:2012/04/26(木) 23:17:13.34 ID:???
>>278-280
アドバイスありがとうございます。

リフノンを調べてみました。この材料もいいですね。

上塗りはSKの材料を使う予定なので下塗りもまとめて取ることにしました。
ビニタイトプライマーを取る予定です。

塩ビ鋼板は初めてやるので何もわかりませんでしたが勉強になりました。

プロの方々ありがとうございました。
282(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/26(木) 23:25:36.39 ID:fce6gv6H
工場で金属塗装をしているのですが詳しくいろいろ書いてあるサイトって無いですか?
283(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/27(金) 08:27:20.07 ID:???
ささいな質問なのですが
戸建てやってるんですが、破風板が腐る寸前で色を塗っても無理っぽいのですけど
板金屋に鉄板巻いてもらった方がいいですよ
といいましたが、家主がお金が無いらしく、塗って欲しいってことになりました。

かなり痛みが激しく、下地に何を下塗りしたらいいか?迷ってます。
色々選択すじはあると思いますけど。
皆さんの意見が聞きたいので質問させていただきました。

工程は、下塗り1回程度、溶剤上塗り2回する予定です。

下塗りの材料でこれを塗れば剥がれないというのがあったらアドバイス願いたいのでよろしくお願いします。
良ければ上塗りもこれを使えって言うのがあったら教えて下さい。
家主としては5年ぐらい持たせたいといった話です。
284(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/27(金) 10:13:40.75 ID:???
>>283
ミラクシーラー・エポとかハイポン・防水用のプライマーとか
脆弱面用のエポキシ下塗り
285(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/27(金) 23:37:06.32 ID:???
2液エポサビのコミのいいやつ
286(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/28(土) 07:43:29.84 ID:???
リシンを落とす作業してもらってるんですが
窓枠のまわりとかドアのふちのリシンは壊れたらいけない?からそのまんまで落とさないらしいのですがこういうのって普通ですか?
287(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/28(土) 10:15:10.43 ID:???
サンダー当たるギリギリの所まではやるけど
完全には落とせないんじゃないかな
ちょっとでもずれたらサッシに傷がつくし
不満があるなら自分でやってみれば分かるさ
288286:2012/04/28(土) 10:26:34.90 ID:???
>>287
レスありがとうございます。参考になります。

こんな感じで残してあるので気になってました
http://viploader.net/pic/src/viploader1235076.jpg

289(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/28(土) 12:00:26.30 ID:???
失礼します。ブラスト撃ってある鉄骨に2液のウレタンを直に塗ったら剥がれはしないけど、錆びるのが早いだけですか?
290(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/28(土) 15:36:30.43 ID:???
>>279
IPエンビコート
291(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/28(土) 17:22:26.64 ID:+WjI1baN
どなたか教えてください
塗装屋さんに店舗のレジ台をOSCLで頼んだのですが、手触りはツルツルなんですが、表面に白いプツプツが見えます
これは直せるのでしょうか?
292(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/28(土) 20:57:28.46 ID:cOO9S+2/
>>291
客のフリへんと親方にでも聞けや
293(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/28(土) 21:35:25.18 ID:+WjI1baN
>>292
客のフリヘンってなんですか?
自分は設計の卵です
どなたか教えてください
塗装屋さんは家具のせいって…。
294(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/28(土) 21:45:43.46 ID:+WjI1baN
フリしないって事っすかw?
295(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/28(土) 22:03:56.46 ID:???
>>292
俺ペンキ屋だけど フリへん て何?
296(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/28(土) 22:39:28.01 ID:???
何の材料使ってるの?
どんな感じのプツプツ?
色々な可能性が有り過ぎて何とも言えない
が…
その塗装屋に言えば?
297(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/29(日) 00:11:49.09 ID:???
>>291
木のレジ台にOS塗ったのか?
たぶん、OS塗った時点でそのブツブツは出てたはずだよ。
もしくは、木の風味を出す為だから、元々木にその白いブツブツがあったかもしれないな。
それがでちゃったとか。
それはOS塗った時点でわかることだから、その上からCLで仕上げても誤魔化せないよ。
はっきり言えばCLで仕上げてるから直せないと思う
OSは木に染み込ませる役割だから、そこにCLでコーティングしてるわけでしょ。
直すよりも新しく作った方が早い。
値段にもよるけど、安い木に塗ったんならクレームでタダで交換してもらえるだろう。
余ってる材料で新たに作ればいいだけ。

もしくは、CL表面事態にそれがあってそれを消せるかもしれない場合はペーパー当ててやり直し効く場合ある。
どっちにしろ、クレームだな。
298(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/29(日) 00:20:45.59 ID:???
CL塗った時に、雨に当たったり、するとブツブツ出るよ。
そりゃ直せない。というか直さないで誤魔化す屁垂れペンキや居るから注意な。
299(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/29(日) 03:29:33.37 ID:GupatqhR
集成材などは加工時のボンドの可能性がある!
その場合はその仕様にした設計の責任や
300(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/29(日) 08:39:42.34 ID:???
素人ばかりだなココ
木部の目止め不足で、木から染み出た空気がクリアを突き抜けた
クリア全ケレンでやり直しだな
301(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/29(日) 08:50:59.61 ID:???
オイルステン重ね塗りすればたとえ空気?がでても大丈夫。てか、木から空気出るとか言ってる時点で素人だが。
302(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/29(日) 09:27:39.58 ID:???
>>291
木目調の化粧板頼めばよかったのに。何の問題もでないよ。
303(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/29(日) 18:44:33.00 ID:6PcicZvE
白いカス(塗膜片など)の濾過不良じゃない
304(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/29(日) 19:40:41.72 ID:???
今日コンクリートにシーラーを塗ってもらって、明日その上に塗装する予定で業者さん帰られたんですが明日は雨みたいです。
雨でも塗装ってするものですか?できますか?
305(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/29(日) 19:45:15.44 ID:???
あれだろ空気が破裂する前に膨らんだやつだろ
前に書いてあったけど木部内の空気だよそれ
306(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/29(日) 20:25:56.03 ID:C3yUbOji
名古屋にある塗装会社で潟eィーアー○ズって知ってる方いませんか?
相見積になったら面白いように価格が下がってくるので逆に不安になりました。
307(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/29(日) 20:56:55.09 ID:???
適正価格の倍以上吹っかける業者なんかザラだよ
308(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/29(日) 21:26:28.02 ID:GupatqhR
それがその会社にとっての適正価格!

自分の単価が正しいと思うな。
309(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/29(日) 21:33:07.95 ID:???
下げられるのは何の根拠も無い吹っかけ部分だからだよ
310 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/29(日) 23:34:50.86 ID:jkAaYzuH
>>304雨の場合は、現場を空けますね普通なら!(ネタ、材料)が流されたら洒落になりません(笑)
311304:2012/04/30(月) 01:12:02.42 ID:???
>>310
レスありがとうございました
312(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/30(月) 13:04:07.02 ID:Cp3GLJ1y
10社の塗装屋の中で満足(普通)出来る所なんて1社だよね?
313(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/30(月) 14:48:23.65 ID:PPvdm+Cq
>>312
別に塗装屋を貶める発言は構わないけど、まず満足出来るお金、予算を払えと思いした
314304:2012/04/30(月) 18:56:27.30 ID:???
質問失礼します。
昨日、コンクリートにシーラーを塗って、
今日は雨だったので塗装屋さんお休みだったんですが、
明日、シーラーの上に塗装する場合、
シーラーが乾きすぎてるとかいう問題ないのでしょうか。
素人なんでシーラーの役割とかよくわかってないんですが(接着剤?みたいな役割?)、
乾いてたら、塗装との接着が悪くなるから、またあらためてシーラー塗ったほうがいいみたいなことってないんですかね?
素人の質問失礼しました。
315(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/30(月) 20:13:54.34 ID:???
コンクリート系はむしろプライマーなのだけど(シーラーと同じ役割)
塗って乾かすのが当たり前。
吸い込みムラや粘着力を高める効果がある。
要するにその上に塗る塗料がちゃんと密着するか、吸い込んでムラが出ないかと言ったこと。
シーラーが乾きすぎるってことは無い。もうシーらが染み込んでコーティングされてるので問題ないと思って下さい
完全に乾いてれば雨が降ろうが流れないし問題ありません。
長時間放置しようが何も問題ありません。まあ、限度ってものがあるけど。
それはあくまでも粉ふいちゃったとかゴミでよごれちゃったとか車ぶつけてこすっちゃったとか(実際あった)
そう言うことがない限り大丈夫です。
316711:2012/04/30(月) 20:30:16.59 ID:???
>>315
レスありがとうございました。参考になりました。
それにしてもプライマーって透明なんで塗ってあるのか塗ってないのか素人には
まったくわからなくて心配になりますね。

今きてくれてる業者さん毎日2時間半も休憩しててなんか適当な感じなので・・・。
317314:2012/04/30(月) 20:31:36.55 ID:???
名前らんの番号間違ってました。訂正します。連投すみません。

>>315
レスありがとうございました。参考になりました。
それにしてもプライマーって透明なんで塗ってあるのか塗ってないのか素人には
まったくわからなくて心配になりますね。

今きてくれてる業者さん毎日2時間半も休憩しててなんか適当な感じなので・・・。
318(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/30(月) 20:45:43.77 ID:???
乾き待ちなんじゃないの?
何がどうで適当なの?
逆にこんな所で人を疑って探り入れる貴方の人格はどうなの?
319314:2012/04/30(月) 20:50:40.85 ID:???
すみませんでした。訂正します。
320 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/05/01(火) 05:59:44.25 ID:???
嘘書くな。
工程間時間は設定されてるはずなので、それ以上経過したらシーラー再塗装。
お客さん騙されないで
321(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/01(火) 07:43:38.67 ID:WeTxDWS9
コンクリートに使うシーラーは接着剤とは違う。カチオンでアルカリを抑えるだけ。アルカリ性が強いと塗料に限らず、ほとんどの物は付着しないんだよ
322(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/01(火) 09:29:35.10 ID:/FYD9N+x
ちょっと質問です
アルミにエポマリンGX吹いたんだけど、少しザラザラになりました。

希釈率とかガンはどれくらいが良いのでしょうか?
323!ninnja:2012/05/01(火) 13:34:06.24 ID:???
>>322
エポマリンGXって下塗りみたいだけど、ざらつくならペーパー掛けるだけじゃ駄目なの?
水砥でもすれば?
324(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/01(火) 14:43:29.20 ID:???
商品名確定してんならメーカーの営業に聞けよ
325(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/01(火) 18:21:42.75 ID:???
>>323
研いでも少しザラっとした感じになります。
上塗りの色によっては少し目立ちます。
吹き方ですかね?
>>324
メーカーには確認したんですが、言われたまま希釈30%ノズルは1.2で吹いてます。
聞き方が悪かったですね。
使われてる方で、コツとかあれば教えてほしかったので・・

326(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/01(火) 18:25:01.24 ID:???
>>320
お前も嘘を言うな
コンクリートは溶剤系のシーラー使えば問題ないだろ
そんないちいちシー-ラー再塗装してたら儲からんわ。万能型の水性シーラでも表面コーティングされるわ。
再塗装の必要なし。材料の説明読んでコイよ。
このド素人めが。
327314:2012/05/01(火) 18:56:27.85 ID:???
みなさんいろいろアドバイスありがとうございます。
素人でうっとうしい家だって思われるのもあれなので、職人さんにはお茶を出すのと
挨拶だけにして、
大げさじゃなく祈るような気持ちで完全に職人さんにまかせてます。
なのでこのスレの専門家の方々の意見が大変参考になります。

とりあえず、今日シーラーの上に、アレスホルダーGUを塗ってもらいました。
そしてすでにアレスホルダーGU塗ってあったところには、夕方シリコンの中塗りをやってもらいましたがシリコンを塗り終わった直後から雨が降りだしました。触ると手に塗料がつきます。
今からずっと雨です。
雨が降っても大丈夫でしょうか?
328(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/01(火) 18:59:08.74 ID:???
>>320
浸透性とかもあるだろw

329(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/01(火) 19:04:16.72 ID:???
>>327
まだグズグズ言ってんのかよ
入ってる塗装屋に聞けよ。
聞きたい事あるなら携帯聞けば良いだろ?
あんたウザイよ。
>318読めよ。
330314:2012/05/01(火) 19:06:12.53 ID:???
質問スレなので、悪い質問かもしれませんが、すみませんが質問させていただきます。
331(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/01(火) 19:26:47.91 ID:???
>>327
ダメだわ。
雨振るとかわかってる時点で施工して降らなかったら儲けとか考える塗装屋いるけど
そういうのはほんと素人塗装屋。
天候をちゃんと把握して雨に当たらないようにやるのがプロ。
下塗りからやり直ししてもらった方がいい、乾かないでぬれたまま、だらだらだと硬化不良の原因
最初に、雨が降ったらやらないでくださいとか曇りや湿気が強い時はやらないでくださいと言って置けばいい。
たまにそう言う戸建てあるよ。慎重にやってくれってさ。
332(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/01(火) 19:26:56.57 ID:???
職人を信じられないなら自分で調べて自分で施工した方がいいよ。
そうじゃないと納得出来無いだろ?
一つ聞きたいがあんた家建てる時どうしたんだ?
自分で建てたかw
333(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/01(火) 19:35:48.60 ID:???
>>331
暇な奴ならできるが忙しい時はやるだろ?
雨降らなかったら儲け?何で儲け?
塀塗るのに雨にあたらないで施工出来る?お前が素人だよ。
334327:2012/05/01(火) 19:48:45.97 ID:???
>>331
参考になります。やり直してくれとは、さすがに言えませんので
もう塗装の工事も、残りあと2、3日?ぐらいの終わりに近いですが、天気が悪くなるってわかってる日はきちんと言おうと思います。
アドバイスありがとうございました。

>>332
実家です・・・・


それと、もう一つ質問があるのですが、
シーラーで下塗りした後、
アレスホルダーGUという塗料で、下塗りでマスチック模様づけしてもらったんですが
ボリュームがなく薄くなって、きちんと模様になってない面がありました。
乾いた上からさらに同じ塗料で塗り足し模様づけすることってできますでしょうか?
335(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/01(火) 19:56:38.03 ID:???
>>333
だからお前の会社は素人なんだよ。
雨降らなかったら1日分の人件費やら経費が浮く。そう言う考え。
雇われのお前にはわからんけどな。
雨に当たらないで施工できるよ。天気予報見ろよ。地域まで正確に出るんだぜ
そんなこともわからないで仕事してるのかよ。ド素人が。
忙しくてもやらんわ。後のこと考えろ。もし、監督がどうしてもやってくれって言うなら
後で保障しませんときっぱり言うし、当たってやり直した分もちゃんと請求しますよって言うそれがプロ。
そういうこと言うことちゃんと伝えれば、「様子を見ようか?」って感じで必ず止められる。
336(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/01(火) 20:03:19.79 ID:SK3rNeHk
>>306です。
今回の見積もりに関係のない業者(下請けをしたことがあると言ってました)
に聞いたら下塗りもせずに1回塗りで仕上げるそうです。あり得ることですか?
337(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/01(火) 20:11:00.12 ID:???
>>334
マスチックは完全に乾けば2回塗り可能。出来ます。
これはやった人の腕にかかってる。下手な奴がやると筋になったりまばらになったり
して目もあてられないペンキ屋居る。
338327:2012/05/01(火) 20:14:39.53 ID:???
>>337
ありがとうございます!!
これは業者さんに頼んでみます。
参考になりました。
339(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/01(火) 21:01:15.47 ID:???
夕方に中塗りだぞ?
後日上塗りするんだぞ。
だから経費は一緒。
雨降らなかったら1日分の人件費浮くか?
雨降ってて後日行ったのと変わらんだろ。
夕方降るかもって時に現場空けられる位なら忙しくないだろw
昼過ぎ位まで仕事して午後から他の現場の内装行くわ
忙しいから少しでも進めなければ他とかぶりまくるよ。
仕事が入って来る量が段取や助っ人入れて回せる位なら忙しいとは言わねえよ。

340(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/01(火) 21:38:34.44 ID:05dGmgI3
ダイワテックってどんな会社ですか?

341(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/02(水) 11:05:54.08 ID:???
アレスホルダーGUによる、マスチック模様の下塗りで、その塗料は白色なんですが、
地のコンクリートが見えるくらい薄くなってて塗りむらがあるところがあるので、今日責任者さんが見回りにきたからたずねたところ、トップコート塗るから問題ないですって言ったんですけど、トップコートっていうのは透明な塗料じゃなくて、白色なんですかね?
一応壁は白色を頼んでるのですが。
342341:2012/05/02(水) 11:40:50.60 ID:???
ボロカメラなのでわかりにくいですが
画像アップしてみました
http://viploader.net/pic/src/viploader1235277.jpg

343341:2012/05/02(水) 12:28:51.43 ID:???
連投失礼します。アドバイスいただけたら助かります。

これらはセメントの上にシーラーを塗ったあと、アレスホルダーGUによる、マスチック模様の下塗りしたところです。
気になるところを画像アップしました。
塗装も薄くて、他のところより模様がついてない感じのところの画像です。
塗装屋の責任者のかたは、トップコートを塗るから問題ないといっていましたが大丈夫でしょうか?
http://viploader.net/pic/src/viploader1235278.jpg

この↓の画像は昨日塗られた塗装なんですが、昨日仕事が終わった夕方すぐから一晩中雨が降って、模様が垂れ下がってるような気がします。
今日は午前中が雨で工事は休みでしたが、触るとまだ乾いていません。
http://viploader.net/pic/src/viploader1235280.jpg
上の場所の至近距離からの画像です。
http://viploader.net/pic/src/viploader1235281.jpg
344(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/02(水) 13:53:28.16 ID:???
>>343
この三枚の写真見ましたよ。
マスチックは結構難しいですよ、そんなの簡単だというペンキ屋も居ますけど。
完璧にあげられる人がどれぐらいいるか不明ですが
これは結構必ず出るような物。他のペンキ屋さんでも必ずこういうのは出ますよ。
俺はうまいからとか言うペンキ屋さんも居るけど、みたら、見られなくて笑った。
多分気になるのは3枚目の写真だと思います。
こういうのはウマイ人でも結構でるんだよね、俺の会社でもベテランでも出しちゃうから俺が注意するけどw
でも、家主に見える部分例えば玄関や表の塀や一階回りはほぼうまく仕上げるように心がけてる。
一回で薄い場合はサービスで2回ほどマスチックやります。
材料余った分、在庫になっちゃうので使い切るってこともあるけど、忙しくないときは2回ほどやります。

色を上げると消えるか?ってことですよね、消えますよ。その下地の見える部分は。
あまり気にならなくなる場合もあれば、そこだけ目立っちゃう場合あります。塗ってみたいとわからない。
色を塗ってからでも補修は効きます。
あと、模様が垂れ下がってるとのことですけど、こんな感じでしょう。あまり気にしないほうがいいです。
気にしてたらきりが無いですよ。
ペンキ屋さんが見て、これじゃだめだわってなったらやり直します。うちはそうです。他はわかりまんけど。
2番目の写真見てみるとちゃんとステテープ入れてるし、下手なペンキ屋さんではないと思います。
345341:2012/05/02(水) 13:58:15.37 ID:???
>>344
とても詳しくレスしていただいて、大変参考になりました!!ありがとうございました!!
346(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/02(水) 13:58:52.58 ID:ui03MKAD
>>343
そんなもん。掠れてるのはトップ塗れば、消えます
ただ塗装屋にちゃんとした予算出してますか?金も出さないで口だされても出来ない物は出来ませんよ。
347341:2012/05/02(水) 14:13:36.19 ID:???
>>346
たびたび失礼してます。
消えるのなら安心です。が
下地のマスチック模様付けで、模様が決まるってことはないんですかね?
こうなんというか、薄い部分は模様の起伏少なくて波模様が少ないんですが。
トップコートを塗るときも、またマスチック塗り?みたいなのをするんでしょうか?

ちなみに玄関なので気になるんですね。
他のところはだいたい綺麗に模様ついてるのに。

予算は相場わからないんですが、貧乏人には結構な額です・・・・・・。

348(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/02(水) 14:26:20.40 ID:13Mo0aGQ
>>343
あんまりきれいじゃないね
俺なら玄関でこれはありえないレベル
349(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/02(水) 14:27:15.86 ID:13Mo0aGQ
あとトップ塗ってもマスチックのも模様はそのままでるよ
350(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/02(水) 14:36:00.11 ID:13Mo0aGQ
いや、ありえないレベルっつーことはないか
まあ北側とか目立たないところだったらOKだすかもしれないけど玄関でこれだとやり直すな
351(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/02(水) 14:40:20.24 ID:NDyJ0avx
捨てテープなんてあたりまえじゃねぇの
柄見る限りあまりきれいじゃないよね。下地が見える時点でアウトでしょう。
だいたい雨で流れてそうだし。
352341:2012/05/02(水) 14:56:43.20 ID:???
しつこくてすみませんが画像撮りなおしてきました。
すみません玄関の画像は>>342のみです
いまいちうまく撮れてないですが、玄関の画像撮ってきました。
電灯のまわりが薄くて、模様も他のところが厚く細かくキビキビたってるのに比べて
おおざっぱにみえました。
http://viploader.net/pic/src/viploader1235286.jpg
http://viploader.net/pic/src/viploader1235287.jpg
http://viploader.net/pic/src/viploader1235288.jpg
http://viploader.net/pic/src/viploader1235289.jpg
http://viploader.net/pic/src/viploader1235290.jpg




353(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/02(水) 15:01:06.81 ID:???
マスチックってのは材料名な
模様で言うならスチップルが正しい
354341:2012/05/02(水) 15:04:53.41 ID:???
>>353
了解しました。模様の名前がマスチックとばかり思ってました。
355341:2012/05/02(水) 15:08:33.19 ID:???
くどくてすみません。
現実的な問題として、今日工事お休みだったんですが、元受けの若社長さんが様子見にきたときに、この玄関のことについてきいたところ、トップコートで仕上げるから問題ないです
って言われたんですが、もう一度模様付けして欲しいって頼む場合はクレーマーになるんですかね?
普段社長さんは現場にこなくて、下請けと思われる職人さんたちが作業してるんですが、
職人さんに直接交渉するのは、失礼にあたるのでしょうか?世間知らずですみません・・・。
356(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/02(水) 15:21:30.09 ID:???
直接お願いした方が職人の心は楽なのでは??
357(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/02(水) 15:27:09.83 ID:lNGFAxEZ
>>352
電灯のまわりとかは平面のローラーとは違うローラーを使うので多少の模様の違いは仕方ない
これくらいならトップをかければ違和感なくなるとおもう
でも全体的にあんまりきれいじゃないかな

ただ1枚目の写真の窓枠の上とか模様がつぶれちゃってるのでそこは俺ならやり直すな


358341:2012/05/02(水) 15:35:41.62 ID:???
>>357
参考になりました。
素人目にみても、玄関周りがおおばっぱなようでいまいちなんですよね。
電灯とかドアとかタイルとか張ってあってごちゃごちゃしてるせいかもしれませんが。

トップコートっていうのを塗るときに、修正いれて、マシになるのかもしれませんが
素人なのでそういうのがまったくわかりませんん。
社長さんはトップコート塗るから問題ないっていってましたが・・・・・・。
あんまり、塗りなおしてとかいうと、クレーマーぽいかなとも思うし、悩んでます。
359(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/02(水) 15:58:36.13 ID:lNGFAxEZ
>>358
トップは普通のローラーで塗るだけだと思うので修正みたいなのは入らないと思う
ただ多少厚みがつくので目立たなくなるだけ

あんまり気になるならやり直してくれって言えば?
お金払ってプロにやってもらってるのだから
俺ならこのレベルで満足できないので修正するけど(すぐその場でやり直すので2回マスチックやるという意味じゃないよ)
直すならトップかける前の方がいい
普通は裏の方はヘタな奴がやっても玄関まわりとかはうまい人がやるもんなんだけどな
360(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/02(水) 16:06:34.59 ID:mFQYjr8E
トップで修正きかなくない?
クレームにならないと言いきれないけど
お金払うんだし‥玄関だしね。
361(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/02(水) 17:33:29.15 ID:???
トップで修正は無理でしょ。
この写真見ると、ローラーで転がし足りないみたいな長い模様になってる。
これは>>348が言うとおりだな。
玄関だったらベテランに任せる。
あと、捨てテープとかやら無いというか知らないペンキ屋もいるんだよな。
乾いてからカッターで切ればいいでしょ見たいな。

職人に直接言うと気分悪くするかもしれないよ。
社長さんに言った方がいいと思う。
362(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/02(水) 17:34:34.81 ID:???
>>359
>>360
レスどうもありがとうございました。
明日言うだけ言ってみます。
363(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/02(水) 19:49:57.36 ID:???
トップコートなんてコンマ数mmで修正力など無い
下地のまんま仕上がるだけだよ
均一色と艶で多少の目のごまかし程度の物
364(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/02(水) 20:33:32.94 ID:uTtUX66E
吹き付けにすればいいのに
わざわざ難しいことさせるからいけないんだよ
365341:2012/05/02(水) 22:01:54.49 ID:???
>>363
そう聞くと玄関の雑な模様付けが気になります。
>>364
親が頼んだわけですが、そっちのほうが楽でしたね。
軒のとこは吹きつけでやってましたね。
機械で吹き付けたあと旧塗装のはがしきってない下地の糊?のクズがぱらぱら落ちてたのが気になりました。
ああいうのってあらかじめ剥がしとくんじゃないかなと。
築35年のボロ屋なのに、あのペリペリ剥がれるの残したままシーラー塗られたんですよね・・・・・・。

そして質問魔ですみません。
マスチック下塗りで地が透けてみえるようなところは、やっぱり仕上がったあとに、耐久性にかけるようになるのでしょうか?

もし上塗りしてもらえることになって上塗りすることによるリスクとかはないんでしょうか?
実は上塗りは技術的に難しく、上塗り頼んで余計おかしくなったり、重めになって見た目が悪くなるとかはないでしょうかね・・・・。

もうこのまま受け入れたほうが楽なのでしょうかねえ。
考えすぎて調子崩してきましたw
366341:2012/05/02(水) 22:09:46.97 ID:???
これは窓枠なんですが、塗ってなくて地が出たままですが、このままトップコート塗られて
大丈夫なのかな?とか考えます・・・・・・。こういうところがちらほらあります。
http://viploader.net/pic/src/viploader1235311.jpg
http://viploader.net/pic/src/viploader1235310.jpg

367(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/02(水) 22:13:13.98 ID:???
いつまでやんのこのキチガイ
368(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/02(水) 22:35:37.65 ID:???
キチガイは言いすぎだろ!
でもなんだか自分がクレームつけられてる気分になってきていい気はしないなw
369(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/03(木) 00:05:55.93 ID:LIV2CUeR
>>353
スチップルも材料名w
370(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/03(木) 00:28:14.39 ID:???
クレーマーの相手して
同業者の足引っ張りして楽しいか?
後日職人が補修する可能性だってあるだろ。
俺なら途中の過程でグズグズ言われるのムカつくけどな。
人それぞれ色々なやり方あるだろ。
最後にキチッと納めれば問題無い。

この客本当にキチガイだな。
職人に聞けよ。
インターネットで見たとか聞いたって客たまに居るが半端な知識で言ったりするのはやめたほうがいいよ。
前にメーカーの人間と現場で話してたらこの施工方法では良く無いと聞いたんですがって客が言ってきたw
メーカーの人間何処のメーカーの何て人ですか?とムッとしてたw
その人あるメーカーの営業部長。

371(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/03(木) 01:18:51.74 ID:???
今まで色々な戸建てみてきたけど、
途中の作業で文句つける客とか一度も見たこと無いよ。
むしろ、綺麗にしてくれてありがとうと言われる。
模様までとやかく言う客は居ない。

大概、家主は足場外したあと、下から見て、凄く綺麗になったわ
って感じで終わるパターンがおおいよ。
372(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/03(木) 03:14:02.26 ID:???

築五十年のマンション屋上に防水塗料を塗ろうと思うのですが、水性ウレタン?二液油性ウレタン?
373(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/03(木) 03:32:11.66 ID:k2yYK2uu
塗るだけじゃダメだと思います。
374(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/03(木) 03:48:46.00 ID:???
とりあえず水性か油性か迷ってます。

375341:2012/05/03(木) 04:13:01.60 ID:???
>>370
>>371
ここは塗装スレだから話てませんが、工事したばかりの屋根の防水シートは傷まみれに
されてるし↓
http://viploader.net/pic/src/viploader1235197.jpg
最初ここでも質問しましたが、初日から今まで、10時に40分、昼1時間、
3時に50分って休憩取ったり、不信感を持ってるんです。
376341:2012/05/03(木) 04:18:28.47 ID:???
>>370
ほんと、社長はいいくるめてやってくれないし
職人さんに、ちょっと直してって言ってみます。
嫌がられるでしょうけど。
↓こういうのとか酷いじゃないですか・・・
http://viploader.net/pic/src/viploader1235311.jpg
http://viploader.net/pic/src/viploader1235310.jpg
377(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/03(木) 04:21:06.34 ID:???
雨漏りしてないんなら普通に油性ウレタンでもいいけど、
雨漏りしてたり、もしくはシート防水剥がれてたりすると塗っても無駄。

屋上の全コンクリをハツって新たにコンクリ敷いて特殊防水すれば大丈夫。
シートの場合シート全部剥がして下地作って防水。

日特のプルーフロンがお勧め
378(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/03(木) 04:28:18.00 ID:???

ありがとうございます。

水性は論外ですね…
379(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/03(木) 04:46:27.23 ID:???
>>378
水性も塗ったことあるけど、結構剥がれやすい。
頻繁に歩く所だったからしょうがないけど、
屋上のコンクリがしっかりしてて問題ないなら水性でも大丈夫だと思うけど、
シート防水やってあるところに塗るとつなぎ目等で剥がれちゃうんだよね。
某メーカーの下塗りかまして上塗りかましてやったんだけど見事に剥がれた。
それ以来水性は使ってない。
380(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/03(木) 04:48:17.83 ID:pCmmKa2A
とりあえず仕様書と契約書みせてよ。いくら払ってごちゃごちゃ言ってんの?
塗装屋直の工事なの?間に工務店とか入ってんの?まー防水シート貼ってるなら間に監督いてるよね?なんで監督に言わないの?
なんか職人全体馬鹿にされてるみたいで腹立ってきた。休憩多く取ってたら何?支払い増えるの?
マスチックのパターンも最初に確認してないの?見本板とか見てないの?ネットでグチグチ言っても自分の家はなーんにも変わらないんだから直接言えよ
シート傷だらけにされたならクレーム入れて張り直して貰えよ
いちいち2ちゃんに書くな、直接言え
381(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/03(木) 04:49:47.89 ID:???
ありがとうございます。

二液油性ウレタンに挑戦します?
382341:2012/05/03(木) 04:54:30.47 ID:???
地元の小さな塗装屋(防水工事もできるとうたってる)に、屋根と防水工事を頼みました。
金額は素人ですので相場というものはわかりませんが、普通車の新車がゆうにかえる値段です。
それでそれぞれ、防水工事、塗装工事は、頼んだ元受けの塗装屋じゃなく下請けの業者さんが入ってるようです。

こんなに雑なのに、休憩多く取るっておかしくないですか?って感じです。
やることいっぱいあるでしょと。
監督?は元受の社長さんでしょうか?たまに挨拶にくるだけです。

2ちゃんで質問したことで参考になったことがあるので、スレちの内容でご迷惑おかけすることもありますがアドバイスは仰ぎ続けます。
383(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/03(木) 05:11:54.08 ID:pCmmKa2A
>>382
だからアドバイスでてますやん。みんな言ってますやん。直接言えと
384341:2012/05/03(木) 05:17:16.17 ID:???
社長(責任者。まだ若い)に直接いいましたら、トップコート塗るから問題ないですって言われたわけですよ。
そしてここでアドバイスを仰いだら、トップコートについて話がきけたわけですよね。
そういうことが参考になったりしますです。
書き込みすぎなところありますが、2ちゃんねるということ、荒らしが目的じゃないこと、
スレは減るものじゃないことで、どうかご迷惑おかけしますが、ひと段落つくまで質問アドバイスは仰ぎつづけます。申し訳ございません。
385(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/03(木) 06:07:34.81 ID:lE9x6DNL
>>341
写真を見る限り、ローラーがスリップ(パターンが長くなること)してる
ところもあるし、下地が見えること自体いかがなものかと思います。
そもそもマスチックのパターンは、壁面のクラック等を弾性力のある材料で
下地の動きに追従するようにできるだけ肉厚にするために、施工するものです
トップコートで云々とか、そういうことを口にすること自体その社長も
アウトだと思います。まぁ解決策としては、本当のマスチック柄の見本板を
手に入れて指摘するか、このスレをその社長に見せるかしかないと思いますよ。
だいたい降水確率が高いときにマスチックなんてうちではやりません。
あと職人さんに言いにくいとかはわかるけど、お金払う立場なんだから
さりげなくでも言わないと。2ちゃんでかまってちゃんしなくてさ。
386341:2012/05/03(木) 06:28:44.25 ID:???
>>385
勇気いただきました。
今日職人さんがきたら監督さんどなたか聞いて話てみます。
模様が他のとこと比べておかしいってのがうまく表現できそうになかったのですが、
「ローラーがスリップしてパターンが長くなってる」って言葉きいて、僕がいいたいことが
具体的な言葉になっててすっきりしました。模様のパターンが長くなってる。使わせていただきます。
ありがとうございました。
387(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/03(木) 07:43:05.92 ID:lE9x6DNL
385です
今日職人さんが来たらって。どの地方か知らないけど、雨予報じゃないの?
クレーマーとか思われるかもしれないけど、逆に考えれば素人さんに
これだけ指摘される職人さんに技術的な問題があると思いますよ。
俺は自営でやってきて、お客さんのことを考えず利益追求する会社とは
ことごとくぶつかり、取引が無くなってきたけど後悔はしていません。
貧乏が持病になっちゃたけど。
だから、あなたも勇気を出して言いたいことをいってみて。
それでまた言いくるめられそうだったら、書き込んだら。
388341:2012/05/03(木) 08:17:00.70 ID:???
今しがた、勇気しぼって言いましたよ。
びっくりするぐらい、あっさり社長さんが了解してくれました。
>>387さん感謝してます。本当に本当にありがとうございました。
389(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/03(木) 08:30:37.14 ID:???
>>386

>ローラーがスリップしてパターンが長くなってる

俺もそれ言いたかった。要するに転がし足りないし下手糞ネタのつけすぎ。
だから、マスチックは難しい。
見本板では綺麗に見えるけど、全体に広く角や隅を含めて全体を見ると到底その見本どおりに
完璧にこなすのは結構至難の業。
うちでは下塗りにサーフェーサーをマスチックしてから主材でまたマスチックする場合がある
事実上2回。例えば下地がリシンとかの場合。
そうすると下地が完璧に消えて、模様もつけやすい、付着性が向上して模様も出しやすい。

お客さんには、凄く大変そうですねって言われるけど、「たいしたことありません毎回やってますから」とか言うww
お客さんを心配させないのがプロの仕事。何年もやってるけどクレーム来たことは一度もありません。

あんたも、客としてはプロかも知れんけど、やるならとことんやりなさいな、
甘ったれたペンキ屋は言われないとわからな。下手は一生下手なんだよ。そういうのはガツンと言ってやりなさい。
390(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/03(木) 08:32:09.80 ID:???
言っちゃったのか。
早いな。
391(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/03(木) 09:03:07.36 ID:???
>>369
スチップルは一般名詞で材料の様な固有名詞じゃないだろ
メーカーの仕上げでスチップルと使ってる

マスチックはマスチック協同組合の製品名なので固有名詞
もっと勉強しろダボ職人
392(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/03(木) 09:15:31.54 ID:???
話が通じればそんなのどうでもいいじゃんw
393(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/03(木) 09:36:09.77 ID:???
まあ、名前なんぞなんだっていい、そんなちっさいこと一々言うやつは、相当仕事もちっさいことしか出来ない素人職人だろう。
394(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/03(木) 09:43:48.43 ID:???
>>387
職人気質な考え方ではこの先やって行けないぞ。
今の職人は臨機応変に対応出来無いと。
過剰なこだわりの仕事・工事額はただの自己満足。
395(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/03(木) 09:45:48.42 ID:k2yYK2uu
マスチックなんて嫌い?
この養生とったらきっと悲しい出来事あるんだろうな
南無(>人<;)
396(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/03(木) 09:59:13.72 ID:???
いいかげんキチガイはスルーしろよ。
マスチック柄が少ない位でなんなんだ?
そこから雨漏りするのか?
マスチック柄が繋ぎ等無くて100%均等に何て見た事無いわw
仕事取れ無いから人の足引っ張りかw
そんなんだから仕事無いんだよ。

397(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/03(木) 10:35:28.15 ID:???
マスチック柄は全体均一に適当に仕上げればかすれてても
案外どうでもいいんですよ。
職人に完璧を求めるのは無理な話。
てか、一般人マスチックとか知らないし、目の前で塗って見せて、「こういう模様が出る便利のものもあるんですね」
とか言われて、模様がかすれてるとか全然気にしないことが多い。
職人もそれなりに仕上げてそれなりに儲ける。
最後に家主が全体見て、綺麗になってよかった、直に銀行からお金下ろしてきてお支払いします。

すげー良い客。何もクレームなし、逆に喜ばれすぎてサービス工事しちゃったり。
あそこの鉄骨塗ってくれとか、ぼろぼろの腐ってとんでもない剥がれてる鉄骨をそのまま何色でもいいから塗れとか家主適当すぎww
ちゃんとケレンして部分錆びどもかけて余った2液で塗ってあげたら。
家主びっくり。あんなぼろぼろどうやって直したんですか?みたいなwww涙出るぐらい喜んでたわ。

そう言う客だとやる気が違うよ。
398(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/03(木) 10:37:07.76 ID:???
この構ってチャンは放置で決定

こいつの時系列はリアルタイムでないことが分かった。
久々にスネークして疲れた。
399(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/03(木) 10:46:04.44 ID:???
>>397
カスレなんて部分的に見ないと全体的ならわからんよな?
人の仕事に文句言う馬鹿な職人
400(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/03(木) 10:48:34.03 ID:k2yYK2uu
396
スルー了解( ̄^ ̄)ゞ
401(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/03(木) 10:51:53.07 ID:???
半島出身のクレーム房でファイナルアンサー?
402(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/03(木) 10:59:12.61 ID:???
スルー了解w
確かに人の仕事に文句言うのは良く無いな。
自分が仕事してて通りすがりに家主にコレはマズイと言ってるのと変わらん。
403(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/03(木) 13:27:07.52 ID:???
>>401
正解
404(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/03(木) 17:28:42.76 ID:???
100万円ボッタクリでドロップアウトしますわ。
405341:2012/05/03(木) 21:26:07.34 ID:???
スレチですが、さんざんアドバイスいただいたので、ご報告させていだきます。
おかげさまで玄関の気になってた部分が、みちがえました。ありがとうございました。
・玄関の上のパターンが長くなってたりしてるから上塗りして欲しい
・その他、別の場所で地がみえてる薄いところを上塗りして欲しい 3箇所
これを責任者の社長さんに了承してもらったわけですが、結論からいうと、玄関だけしかやってくれませんでした・・・・・・が、言わなかったら玄関もやり直してもらえなかったので、全然OKです。
ビフォー
http://viploader.net/pic/src/viploader1235286.jpg
http://viploader.net/pic/src/viploader1235287.jpg
http://viploader.net/pic/src/viploader1235288.jpg
http://viploader.net/pic/src/viploader1235289.jpg
http://viploader.net/pic/src/viploader1235290.jpg
↓アフター
http://viploader.net/pic/src/viploader1235391.jpg

406(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/03(木) 22:33:46.25 ID:lE9x6DNL
>>341
一番目につく玄関先をあの状態で収めようとした業者が、足場に上らないと
わからない所をどのように仕上げてるでしょうか?
あなたには工事が終わるまで不安の種は尽きません。
407(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/03(木) 23:01:50.20 ID:7RzQ+GHA
足場を撤去するとガッカリな展開に期待する。
408(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/03(木) 23:16:35.60 ID:???
黙ってスルーも出来無いのか?
たまに居るよな。
空気読めない自分の事しか考えられないシャブイキチガイ。
409(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/03(木) 23:22:09.37 ID:???
341さん
とにかく満足されたようなのでよかったですね。
410(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/03(木) 23:30:33.02 ID:???
この人、防水屋さんにも相談してる?
たぶん同一人物w
411(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/03(木) 23:57:04.33 ID:???
ただのキチガイクレーマー確定w
412(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/04(金) 00:48:33.09 ID:???
>>389
予算有っての仕事ならわかるが
キチガイクレーマー防水までやってるぞ。
防水・塗装・足場・車の一台買えるわなw
塗装の予算どの位かにもよるだろ。
413(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/04(金) 07:11:03.07 ID:???
388 :341:2012/05/03(木) 08:17:00.70 ID:???
今しがた、勇気しぼって言いましたよ。
びっくりするぐらい、あっさり社長さんが了解してくれました。

:341:2012/05/03(木) 21:26:07.34 ID:???
スレチですが、さんざんアドバイスいただいたので、ご報告させていだきます。
おかげさまで玄関の気になってた部分が、みちがえました。ありがとうございました。
414(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/04(金) 07:18:18.59 ID:???
昨日の全国の天気調べたけどw
しかもゴールデンウィークに仕事するほど忙しいのか?
休憩ばかりしてるって言ってたけどw
415(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/04(金) 07:20:00.20 ID:???
防水スレで

711 :(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/30(月) 06:38:46.88 ID:WUQ24shY
失礼します。先日こちらでお話きいてもらってお世話になりました。

屋根の防水と、壁の塗り替えを同じ業者に頼んでまして、そちらの
下請けで、防水の業者さんと塗装業者さんが別々にはいってるようです。

先に陸屋根の防水工事が終わってすぐ、塗装工事がはじまったんですが
416(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/04(金) 07:21:30.60 ID:???
防水スレで

631 :(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/09(月) 18:54:16.55 ID:???
おそれいます。質問させていただきます。
本日陸屋根のシート防水工事終了しまして、
417(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/04(金) 07:24:59.32 ID:???
4.9に防水終わってすぐに塗装工事始まったのが
まだやってんのか?www
418(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/04(金) 07:36:01.51 ID:???
防水スレでルーフバルコニーの写真晒してたのもう消してるけど
もう一回晒してくれないかな?
収まり撮ってるやつ 2階の壁が写ってるやつ だめ?w
419(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/04(金) 08:55:14.44 ID:IoI6zcQE
>>391
昔材料であったんだって。
にわか乙
420(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/04(金) 09:54:25.21 ID:???
>>419
てめえの話なんか信じられるか糞職人
ソースもってこいや
421(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/04(金) 10:09:20.04 ID:KJuIejMb
420







422(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/04(金) 16:10:42.11 ID:KJuIejMb
420
高田みたいだな
423(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/04(金) 16:57:45.49 ID:???
不渡り来ましたー
270万いかれましたわ
4月末の手形ジャンプしてくれって泣きつかれて5月10日の先付け小切手と取り替えてやったんやけど
午前中にその会社前通ったらなんか変で寄ってみたらガラーンとしとりましたw
424(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/04(金) 17:03:49.03 ID:???
このご時世で270万でかいわー 首くくったろか!
思うたけどスケベな愚息が アカン! まだワシオメコしたい言いますねん
頭ではもうアカンってなっても下半身は別ですな
しかししんどいですわ 連休明けたら職人に元気な顔して現場送り出すのもカラ元気やね
425(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/04(金) 17:14:16.25 ID:LOCJX4GD
>>424
半金半券?
まー270はデカイね。追い込みしたら?
426(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/04(金) 17:38:33.58 ID:???
>>425
ジャンプした手形は12月請求分の半分120万ですわ
あと今月末落ちる手形と4月売上合わせて270万ですわ
追い込みかける金と時間無駄ですって ほんまブチ殺したくなりますよね
嫁にも今年は貧乏生活やクリスマスとかも無しやって言いましたわ
427(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/04(金) 18:19:51.85 ID:KJuIejMb
424
ワイルドですな‥
428(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/04(金) 18:20:08.41 ID:v0p3rOzR
かわいそうに。俺も去年500引っ掛かったよ。銀行でちょうど500借りられたからなんとかやれてっけどな。
429(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/04(金) 23:36:17.44 ID:8hDC3tyw
>>424
ざっと計算して年間売上3000万~4000万ってとこですかね。
そのなかでの270万は結構痛いですよね。回す金が忙しくなるしね。
270の内、利益はどれぐらいだったんですか?
430(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/05(土) 05:38:28.59 ID:???
ペンキ屋って儲かってる割りに給料安いのはなぜ?
431(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/05(土) 06:28:23.61 ID:???
儲かってないから
432(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/05(土) 07:08:27.53 ID:???
すぐ独立できるからじゃね
433(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/05(土) 07:11:23.54 ID:pBFp0BQ4
432
そんなに甘くないよ〜
434341:2012/05/05(土) 08:56:25.71 ID:HvZt04S/
こちらで質問やアドバイス頂いて参考になっております。
今日が最終日らしいです(がいまだに業者さん来ていません)

最終日の気になるとこアドバイスください。いつもすみません。
マスチック模様の下塗りのあと、シリコンウレタンのホワイトの2度塗り仕上げなのですが
気になる箇所がありまして、この画像の面を見たらわかるのですが、上と下でつやが違います。
2度塗りした場合でもこういうことって起こるのでしょうか。
それとも下のつやが違う部分は2度塗りをおこなっていないのでしょうか?
http://viploader.net/pic/src/viploader1235473.jpg
http://viploader.net/pic/src/viploader1235474.jpg

http://viploader.net/pic/src/viploader1235470.jpg
http://viploader.net/pic/src/viploader1235471.jpg
http://viploader.net/pic/src/viploader1235472.jpg
435(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/05(土) 09:02:45.44 ID:???
上塗りじゃなく下のマスチックの問題じゃないの?
436(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/05(土) 09:06:57.45 ID:???
>>434
そんなに気になるなら業者に直接言えよ
437(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/05(土) 09:11:07.47 ID:???
>>434
やっちゃったか。こういう失敗はダメだわ。
上と下の模様が違うのは材料の硬さの調整間違ってる。
材料の硬さ均一にしてこういう広い部分はみんなで確かめながら一気にぬるんだよ。
そうするとムラが出ない、これは上塗りじゃなくてマスチックムラだと思いますけど。
この程度だったらうちらだと足場無くても簡単に直せる。プロですから。
真ん中のとげとげは半渇きで無理やり上げちゃうとトゲトゲになっちゃいます。(1枚目の写真)
もっと上の方を撮影してください。つなぎ目辺りをアップで撮影してください。
そうすればもう少し詳しくわかります。
438341:2012/05/05(土) 10:00:31.07 ID:HvZt04S/
みなさん失礼してますのと、アドバイスありがとうございます。
>>435
そうなんですか?
>>436
今日父の勘違いで業者さんお休みでしたので
来たら聞いてみます。

>>437
お世話になります。
トゲトゲってそういう意味があったんですか・・・・。
家の壁のかなりの部分がトゲトゲになってますね・・・・。
あぁいう模様とばかり思ってました・・・。参考になりました。

光の反射でわかりやすいんですが、アップでみるとわかりにくいんです。
手でなんとなくこのあたりが境目かなと。
http://viploader.net/pic/src/viploader1235478.jpg
http://viploader.net/pic/src/viploader1235479.jpg


439(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/05(土) 10:14:08.99 ID:+wUCALh3
>>434
マスチックのつなぎで間違いないですね。何人でこの面施工してましたか?
あとは水の加減とかローラーの摩耗しだいかな。でもこんな基本的な事、
当たり前にこなしていくのがプロだと思うけどね。
気温が上がってきたとはいえ夏場ほど乾きが早いわけでもないから、
上下で施工すればこんなつなぎださないけど。
440341:2012/05/05(土) 10:25:49.43 ID:HvZt04S/
>>439
作業現場あまりみてないんですが、たぶん一人ですね。
3人ぐらいが一面ずつやってたと思います。
父にネットでこういうアドバイスがあったって話たら、監督ご苦労。もう雨風しのげたらいいって言ってましたw
でも参考になる話ありがとうございました。
441(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/05(土) 10:59:46.20 ID:???
>>434
こりゃひどいね
上の模様はフラットに近く、下の模様は凸凹が立ち過ぎ
粘度調整失敗の完全な施工ミス

これ修すとしたら下のトゲトゲ模様で全て揃えるか
下のトゲトゲをケレンするかしかないねぇ

クレイマーと言われていたけどコリャ職人が悪いわw
442(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/05(土) 11:17:28.90 ID:???
お前らいい加減スルーも出来無いのか?
こいつは腹の中で完全に職人小馬鹿にしてる様な奴だぞ。

業者に言えよ。
お前の親父が言うように雨風しのぐのに何の問題も無い事だよ。
お前何か細かい事ウジウジ煮え切らない奴だよな。
おい神経質野郎
ここでハズレクジ引いた自慢してどうすんだw
443341:2012/05/05(土) 11:25:07.55 ID:HvZt04S/
自慢じゃないです。アドバイスをもらってるわけです。
素人ではどうしてもわからないことがありますから。
業者さんにきいても、都合のいい答えをしようとするかもしれません。
疑うのは悪いですけど、こちらも大金かかってますので。
例えば、ここでアドバイスをもらって、玄関を直してもらいました。
ここでアドバイスもらわなければ父はもういいっていってたから玄関もあのままでしたね。

ここで今日もアドバイスもらったから、あれは上塗りの問題じゃなく、マスチックの下塗りの問題だってわかったわけですよね。

職人を小ばかにするつもりはありませんが、少なくとも我が家に入ってる職人には不信感いっぱいですよ。新しい防水シートもぼろぼろにされましたしね。
444(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/05(土) 11:28:45.64 ID:???
もう、あんた、とことんクレーム付けたほうがいいよ。
この業者つーかペンキ屋下手糞だもんな。
俺らまで同じ目で見られたらたまらんわ。

とことんやってやりんさい。
445(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/05(土) 11:30:58.00 ID:???
もう、クレーム直すまで金払うな。
最後まで逝け!!
446(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/05(土) 11:47:10.38 ID:???
世の中そんな業者ゴロゴロ居るだろ。
親父さんが業者選んだなら自己責任。
途中元請に業者かえてくれとも言えたのに言わないし。
全て自己責任。
447(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/05(土) 12:49:10.10 ID:???
ホント下手だね。
俺も下手だけどもっと下手くそw

448(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/05(土) 13:07:56.99 ID:pBFp0BQ4
うぅ‥
俺マスチックこんなもんかも。
449(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/05(土) 15:06:21.10 ID:???
マスチックってメーカーの見本みたいに仕上がらないよな
450(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/05(土) 15:27:31.80 ID:???
見本は机の上で作るからなw
重力関係ないから垂れない
451(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/05(土) 16:39:40.90 ID:???
マスチック柄にする意味が分からないよ。
恰好悪いw
微弾性でのマスチックなんかでクラックなんて防げ無いのにw
452(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/05(土) 18:09:30.36 ID:???
スチップル模様は美観が目的でなく
膜厚を確保するための物である
見た目が悪いなんてホザいてる奴は主旨を混同している
453(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/05(土) 18:18:58.82 ID:KMzAqfl4
そりゃそうだけどこんな目に着く面、美観気にするだろ。裏面だったらいいけどよ。
これ施工したやつ塗装屋とは呼べないよな。外部ごときキメられない奴だから内装なんて問題外なんだろうな。手間8千くらいの職人のやる仕事だよ
454(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/05(土) 20:14:52.26 ID:???
>>452
その位分かるわw
でもトップ塗って終りなんだろ?
恰好悪いw
何が膜厚を確保だよw
他にも膜厚付ける方法はいくらでもあるだろ。なのにって事だよ。
455(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/05(土) 21:04:40.15 ID:???
お前ら本当馬鹿だな。
マスチックなんてどうでもいいだろ。
神経質野郎に踊らされ過ぎ。
>>442
が言うように腹ん中で笑われてんだよ。
気が付けボケ。
456(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/05(土) 22:09:55.72 ID:???
>>450
納得orz
457(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/05(土) 22:12:30.83 ID:+wUCALh3
439です
444の言うとおりだと思う。素人は施工に関して何が正しくて、どれが
手抜きや施工ミスかわかんないわけだから、このスレで質問ぐらい聞いてやろうよ。
まぁ信頼置けない業者に頼んだ時点で終わってる感じ。
やっぱりこのスレの皆さんの意見を、社長にみてもらったらどう?
458(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/05(土) 22:59:09.90 ID:???
世の中いっぱい塗装屋居るのに、
1万の仕事だろうが100万の仕事だろうが頼んだ側の自己責任。
別にやってる工程に間違いはないし。
その社長からしたら第三者の意見なんか知らねえよって感じだろ。
人の仕事に口出すのは良く無い。
459(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/06(日) 00:56:07.60 ID:dgAOoQyU
>>458
その通り自己責任だとおもいます。だけど仕上がりの悪さを素人の
お客に指摘されて諸々書き込みされて、どれだけ仕上がりや対応が悪いとか
同じ職人としてどう思いますか?だって写真見る限り、マスチック結構
痩せてそうだし、この上に上塗りは無いわーって感じにみえるけど。
460(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/06(日) 01:22:47.19 ID:???
頼んだ側の自己責任とか
盗まれた方が悪いって言ってるのと同じだろ。

そんなこと言ってるからいつまでも素人職人なんだよお前ら。

こっちはお客の大切なお金貰って、仕事貰ってありがたくやらせてもらってるわけ。
わかるか?雇われ諸君。
そんないい加減な仕事で客から大切な金を取れると思ってるのん?
新車の車買って、ちょっとでもキズついてたら普通は直にクレームでしょ。わかるかい。
塗装屋の仕事は一つの商品と変わらないって事だよ。
極端な話だったけど、そういうプロ意識って奴がないとダメってことを言いたいんだわ。

工程うんぬんじゃなくて、やってる人間がどういう意識もってやってるかうんぬんなんだよ。
461(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/06(日) 01:38:52.01 ID:JyVfOZTC
そんなあまくないね
下請けは無理
462(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/06(日) 01:42:50.88 ID:???
何お前?社長気取りかw
だったらお前行って直して来いよ。
自分の客ならあんな仕事しねえよ。
自分がケツ拭く訳でもないのに口だけ出すのはどうなんだって言ってんだよ。
463(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/06(日) 02:04:00.34 ID:???
だからお前らは素人なんだよww
464(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/06(日) 02:07:30.51 ID:???
社長気取りじゃなく社長なんだよ脳タリン君。
465(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/06(日) 02:09:27.24 ID:???
おい社長w
つべこべ言ってないでお前直して来いよ。
466(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/06(日) 03:36:27.60 ID:JyVfOZTC
社長はもう職人じゃないよ。
経営者
467(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/06(日) 04:51:33.82 ID:???
雇われ職人が威張りすぎだろwwww
468(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/06(日) 11:10:51.55 ID:???
なら俺は雇われ職人じゃない。
従業員7人抱えてやってる者だが、
お前行って直して来いw
469(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/06(日) 11:59:34.13 ID:Vyi3YUx7
じゃあ、俺行ってきます!
社長の
ダメ
なおしに〜
470(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/06(日) 12:07:15.42 ID:???
いやいや、俺が行って来ます
日当20000円でお願いします。
471(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/06(日) 12:09:26.78 ID:???
日当3万出すなら俺が全部直してやるわ
472(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/06(日) 12:11:03.81 ID:???
あれだけチンタラやってあの仕上がりはやっぱり可愛そうだと思うけどな。
473(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/06(日) 12:56:31.23 ID:I1gQfpbu
>>438
酷すぎ、普通こんなの恥ずかしすぎて引き渡せないだろ
一人でやってもこんなにならないw
職人ならやり直すレベル、こんな酷いの近所には無いw

>>487
延ばしじゃなくて何時までも空ローラー転がしてたんじゃないのか
延ばさなくてもこんなにならないw

>>439
繋ぎがこんなに大きい分けないだろw素人

>>442
こんな仕事してりゃ小馬鹿にされて当たり前、恥を知れ

>>451
>微弾性でのマスチックなんかでクラックなんて防げ無いのにw
そうなんだけど俺は勧めるw

>>452
見た目も良く仕上げるのが職人だな、素人乙

>>455
下手糞擁護する素人の気持ちが理解できないw

>>462
バーカ、ここは2ちゃんだw
あんな素人仕事口出されて当然だ
474(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/06(日) 13:10:22.95 ID:???
>>473
おまい…
どんだけ暇なんだよw
475(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/06(日) 13:14:00.07 ID:???
>>473
的確すぎて返す返事もない。
476(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/06(日) 13:14:41.18 ID:???
>>473
こんなカス素人にレスされても意味無いなw
477(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/06(日) 13:17:12.19 ID:???
>>473
素人に口出されて同然だと俺も思うわwww
478(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/06(日) 13:22:48.31 ID:Gie5OEzH
俺の現場ちゃうからどーでもええ
心の底から思いました
479(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/06(日) 13:53:38.36 ID:???
そーだよな。
どーでもいい。
俺がやった訳でもないし俺が金出した訳でもない。
皆そんなくだらない事に何熱くなってるんだかw
480(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/06(日) 14:23:42.67 ID:Vyi3YUx7
亜鉛メッキって二液のエポサビでいいでしょうか?
481(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/06(日) 14:51:48.04 ID:???
いいんじゃないでしょうか。
482(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/06(日) 15:12:17.10 ID:Vyi3YUx7
481さん
了解です!ありがとうございました!
483(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/06(日) 15:21:53.51 ID:???
>>482
ちゃんと脱脂しとけよ
484(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/06(日) 16:20:06.43 ID:???
>>479
おまえみたいなクズがくるスレじゃないから
ここは塗料・塗装の質問スレな
質問否定したらスレの意味ないから
485(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/06(日) 18:50:59.98 ID:lWBbr21H
>>438 何コレ(笑)

こんなのに金払っちゃダメだぞ

ちゃんと手直ししてもえよ(笑)

知り合いにペンキ屋いないか聞いて見てもらえよ

ビンビンに立っとるがな(笑)
486(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/06(日) 18:58:48.04 ID:???
手直しできないぐらい広い範囲じゃない?
全部やり直してもらってから金払うよ俺が客だったら。

もうそれでいいなら、ねちっこくクレームしてごねまくって安くしてもらうか。
全部悪い所を指摘してな直すまでお金払いません攻撃すれば本気になるよww
487(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/06(日) 19:26:44.48 ID:lWBbr21H
>>438 >>375

てか…お前ガチ基地のクレーマーかよ(笑)

これぐらいの休憩は普通に俺はとるぞ

前言撤回…ちゃんと金払ってやれよ

ちょっと見た目悪いだけで住むのに問題ない

工程通り作業して色ついたんだから文句言わず金払えよクレーマー(笑)
488341:2012/05/06(日) 19:30:00.34 ID:YRggfAaH
お騒がせしてすみません。そして毎日アドバイスありがとうございます。今日はお休みでした。
ゴールデンウィークの話題提供できてうれしいです(嘘)
あらためて、やりなおしてくれっていってもきくような業者さんじゃないでしょうね・・・・・・。

↓ここはクラックがあった場所だったんで画像とっときました
http://viploader.net/pic/src/viploader1235547.jpg
↓マスチックの下塗りが薄い・・・壁の地が透けてみえます。
http://viploader.net/pic/src/viploader1235548.jpg
http://viploader.net/pic/src/viploader1235549.jpg
社長にコンクリート保護する役割もあると思うんで、この薄いとこマスチックの
下塗り厚く上塗りしてくれませんか?
っていったら、わかりました!!っていってくれたのですが・・・・・・

下請けの職人さんトップコートをそのまま塗ってました
http://viploader.net/pic/src/viploader1235551.jpg
クラックがそのまま見えます↓
http://viploader.net/pic/src/viploader1235552.jpg

いよいよ明日が最終日ですけど、
朝からあれこれ言わないほうがいいのかなあ・・・。
489341:2012/05/06(日) 19:41:02.59 ID:YRggfAaH
>>487
防水工事も含めてですが、桜の咲く前からはじまって、
もうゴールデンウィーク過ぎて一ヶ月以上工事ですからね。
自分家も大変でしたが、一ヶ月路駐して近所迷惑ですよ。
あらためて終わったあと考えると、やっぱり休憩の取り方おかしいですね。
塗ったのを乾かすとかいうみかたもできません。塗らない日もこういう休憩の取り方でしたから・・・・・・。
毎日仕事は8時半から17時まで。休憩はだいたい2時間半前後でした。
490(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/06(日) 20:24:38.37 ID:???
>>488
つーか、きったねーコーキングだなw
もうチョットどうかならんかね
491(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/06(日) 20:29:07.46 ID:???
1ヶ月過ぎる工事なんて普通だよ。
休憩時間は何が駄目なんだよ?
多く取ったから何?
492(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/06(日) 20:30:38.61 ID:YRggfAaH
雑なんでもうちょっと休憩時間を短くして丁寧にやったらどうかなと。
一ヶ月が普通といっても、工事屋のサイトにのってる紹介とは全然違うですし。
493(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/06(日) 20:35:49.73 ID:???
で?
それは言ったの?
494(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/06(日) 20:43:06.28 ID:Gie5OEzH
マスチックの下塗りが透けてたからなんやねん?そら透けるわアホか
何回も書かれてるけど、その下請けか社長に言いたいこと言えや
お前はもう質問とかやなくただ愚痴ってワーワー騒いでるだけ

つかホンマに塗装工事の値段幾らやねん?んで家の平米数は?
495(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/06(日) 20:49:04.84 ID:Gie5OEzH
>>492
工事屋のサイトてどれよ?教えてや
496341:2012/05/06(日) 20:49:54.23 ID:YRggfAaH
このスレでも言いましたが、社長(責任者)に言いたいことは言ってますよ。
このスレのことは自分でもしつこいとは思ってますが、アドバイスが大変参考になってますし役に立ってるのですみません。
もう明日で工事も終わりですから。ご迷惑おかけしました。
497(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/06(日) 20:51:04.72 ID:JUTdu79b
ホームページなどには『工程日数』などと上手く書いてるが実際の工期と異なることがほとんど!

戸建てを足場組み立てから撤去までを一週間で終わらす会社は洗浄後の乾燥や、塗装間の乾燥、コーキングの乾燥など考えてないんじゃないかな!
498(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/06(日) 21:01:35.88 ID:???
この人完全に小馬鹿にしてる。
同じ質問何度もしたり自分に都合の悪い事は完全スルー。
499(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/06(日) 21:05:15.59 ID:Gie5OEzH
>>498
それが見えるから腹立つんよね
なんか職人とか建築業界下に見てそうで
もし悪気無いんやったらある種の才能やな、人イラつかせる
500341:2012/05/06(日) 21:09:34.03 ID:???
絶対にみくだしてないです。
自分が最底辺だといつも思ってるんで。
逆にうちにはいってる業者さんに見下されてると思いますよ。
ボロ家だなと。
僕の性格の問題なんでしょう。
501(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/06(日) 21:19:28.11 ID:???
>>500
ああそうですか。
休憩時間は人それぞれです。
問題無い事だと思われますので気にしないで下さい。
マスチックが透けてても問題無いです。
気にしないで下さい。
工程もズレるもんです。
気にしないで下さい。

はい、終了。
502(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/06(日) 21:20:31.24 ID:DebOtr/K
築年数や、今まで家のメンテナンスをどれぐらいの期間でやってきたかとか、
単価の事もあるから一概に341さんが被害者だとは思わないけどしかし仕事自体は
ひどいと思う。写真のクラック付近の換気ルーバー(自分たちはこういってます)
なんかほこりがついたまま塗ってあるし、休憩時間は会社によってまちまちだから
単純に批判はできないかな。ちなみに自分たちは、昼休憩は1時間で、10時 3時は
きりがついたらする位で10分位かな。あんまり仕事の途中で細かなことを言われると
いやなときもあるけど、その節対応を間違いなくしてれば、ここまで341さんが
頭を悩めることはなかったと思う。施工業者に恵まれなかったですね。
503(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/06(日) 21:29:38.52 ID:I1gQfpbu
>>476
自己紹介乙

>>487
別にクレーマーじゃないだろ、下請けでやってれば普通に言われる事だし
仕事は絶えず誰かに見られてると思ってやるべき

>>488
マスチック透けるのは普通、隠蔽力の有る塗料と違うから
元受の社長とやらにはっきり言って金は完成するまで払わないと言うべき

>>492
>多く取ったから何?
素人w

>>494
ワーワー言ってるのは下手糞擁護の素人ばっかりじゃんww

>>498-499
だからあんな仕事してりゃ馬鹿にされて当然、恥を知れ

馬鹿にされてると思うのは馬鹿だからw
504(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/06(日) 21:37:48.43 ID:I1gQfpbu
>>501
工程が決まっているのなら、それに大きく遅れた場合など説明責任があるだろw
おまけに仕事下手で休憩も長けりゃ疑念の目で見られて当たり前

このスレには施主がどう見てるかとか
自分で商談から集金までって言うかマネージメントまで出来る奴は殆どいないのかw
だからペンキ屋は底辺だと馬鹿にされるんだ
505(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/06(日) 21:38:57.79 ID:???
クレーマー扱いされたくなくて理論武装の為にプロに聞いてんだろ
さすがに今回の件は業者の質が悪すぎる
506(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/06(日) 21:40:55.79 ID:???
>>504
お前本当に馬鹿だろ?
皆マジレスしてると思ってるのか?
507(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/06(日) 21:47:56.73 ID:Gie5OEzH
>>505
2ちゃんで理論武装は無理あるやろ
508(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/06(日) 22:01:39.99 ID:???
>>506
ここ質問スレだよな?じゃあマジレスしてやれば
出来ればだけどwwww
509(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/06(日) 22:18:09.23 ID:???
自分の会社の仕事じゃ無くてとか自分の客じゃなくてよかった。
俺ならこうはやらないとか
結構は所詮人事としか思ってないだろ。
だから皆適当にしか返さない。
>>504
はマジみたいだがw
ハズww
510(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/06(日) 23:27:27.43 ID:???
>>509
悔しかったのかw
511(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/06(日) 23:29:34.61 ID:I1gQfpbu
>>509
だったら質問スレなんかに書かなきゃいいんじゃね
馬鹿自慢しなくていいからw
512(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/07(月) 00:05:01.95 ID:ZA7WF0QT
馬鹿にされるの全国共通?
513(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/07(月) 00:34:55.93 ID:fjdpciES
>>434

そのへんの町のペンキ屋に直接頼んでボッタクラれて失敗されたんだね

塗装屋に知り合いがいないなら何軒か見積もりしてちゃんと 話を聞かないとダメ
ここまで型と繋ぎ出てたら手直し無理だろ

他の塗装屋が前を通る度に何コノ家って笑いながら見ていくよ
ご愁傷様です
514(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/07(月) 19:25:03.32 ID:ZA7WF0QT
連休明け仕事お疲れ様です!
明日は筋肉痛だよー!
515(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/07(月) 19:32:59.85 ID:???
お疲れっす。
516(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/08(火) 11:46:22.90 ID:AJDOjefC
ところで皆さんマスチックについて語ってるけど、普段からそんなにマスチックやる事あんの?
俺は20年以上塗装屋やってるけど、家一件マスチックで仕上げた事はないよ
正直言ってブロック塀がせいぜい
一生懸命丁寧にやってもムラっぽくなってあんまりキレイにならないし
どうせ全部養生するならレナラックとかリシン吹いた方が早いしキレイじゃない?
まぁ俺が下手なんだけど、普段からやらないから尚更上手くいかない
だから最初から客や元請けにも提案しない俺って半端職人でしょうか?

517(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/08(火) 13:20:11.48 ID:MySChnng
マスチックって言うかサーフのM―9ローラーでの厚塗りなら百件以上したがキレイだぞ!

単価があれば2回厚塗りすればバカでもキレイに仕上がるぞ。
518(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/08(火) 17:30:45.28 ID:???
吹付け出来無い現場をレナラックローラーでなら何棟かあるが吹付けと比べては駄目だろ
519(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/08(火) 17:57:38.90 ID:???
>>516
どんだけ田舎者か知らんが都会じゃ民家吹き付けなんかできねーんだよボケ
520(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/08(火) 18:04:35.36 ID:???
吹き付けは近所が近くて車多いとか最近は臭いとか騒ぐ奴ら多いからなぁ。
昔はほとんど吹き付けだったけど今は音がうるさい、匂いが臭い、車に飛ぶ、で難しい。

マスチックは2回厚塗りすれば普通に綺麗、下手糞でも下地出ない。
時間もさほどかからない。

吹き付けやってるのは相当田舎の方だろう?
521(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/08(火) 18:27:20.92 ID:???
田舎でもうるさいよ。ド田舎ッぺに行かないと無理
522341:2012/05/08(火) 18:46:12.39 ID:???
今日終わりましたのでスレチですがご報告させていただきます。
ご相談にのってくれた方ありがとうございました。

確認作業ときに社長さんがいわれたのは、もうちょっと綺麗にもできたんだけど、金額的にきびしかった。
金額内で精一杯やったとのことでした。
その一言で納得しました。

523(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/08(火) 19:27:12.31 ID:???
安い金額で丁寧にやってくれた職人さんに感謝しとけな
524(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/08(火) 19:33:14.48 ID:???
100万ぐらいで上がったんだろ?
社長金銭的に厳しいってことは無いと思うけど。
儲からなかったら商売にならないんだよ。わかるかい?
儲からなかったらペンキ屋なんぞやらんわボケ
下請けに廻して、精一杯やりましたとか寝ぼけたこと言ってんなコラー

とうちの社長が言ってましたわ。
525(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/08(火) 19:42:30.84 ID:???
防水もやってたから塗装金額カスカスじゃねえの?
526(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/08(火) 19:54:50.67 ID:???
この場合、お客さん勝利でいいの?
527(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/08(火) 20:05:27.53 ID:A7oMoG1o
>>519
横浜市という片田舎ですよ

新築とかなら普通に吹かないか?
528(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/08(火) 20:11:01.81 ID:???
今時新築で吹き付けとか少ないよね?俺のとこはそう、
タイル調のサイディングとか出来たもの貼った方が作り早いし綺麗だとか。

塗装必要ない新築多くなって仕事減った。
529(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/08(火) 20:20:33.03 ID:???
そのぶん塗替えが増えるよ
サイディングなんて塗らないともたないから
530(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/08(火) 20:23:53.88 ID:???
>>529
ふむふむ
531(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/08(火) 20:50:14.19 ID:???
ペンキ屋も増えるけどw
532(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/08(火) 20:50:35.79 ID:???
>>529
でも今のサイディングは相当持つよ
無塗装の板を塗装仕上げしてた頃のは直ぐにダメになるけど
ただ張り替えとの価格差が少なくなって来てるんだよね
コストパフォーマンスでは塗装は分が悪い
533341:2012/05/08(火) 20:54:18.81 ID:???
また戻ってきました・・・。
>>523
丁寧じゃなかったですけど、それが金額のせいだったら仕方ないのでしょうね
>>524
100万ぐらいって防水料金なしの塗装料金のみって意味ですか?
534(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/08(火) 21:04:37.91 ID:???
サイディングは早めの塗替えでクリアー仕上げしたいが大体が手遅れ多い。
535(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/08(火) 21:30:14.43 ID:tXwhVjSK
534さん
それは例えば光触媒の仕上げですか?
536(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/08(火) 21:39:13.18 ID:Q6iemTAt
>>535
クリアーって書いてるやんけ
537(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/08(火) 21:40:28.96 ID:???
535さん
そここだわる所ですか?
538(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/08(火) 21:55:51.59 ID:???
>>533
塗装だけで、何平米ぐらいやってもらったの?
安いからそれしかできないのが下請けなんだよ。余計なこと出来ないんだわ。
元請けで100万取ってたら下請け30〜50貰えるかどうか。
酷いところだと20万でやってくれってのもある。
家主に聞くと120万円の見積もりですけどって言われたわwww

はっきりいいますと、丁寧にやる時間的余裕がありません。
もしくは、どうでもいい職人常駐させて、適当にやらしとく。
材料元請け、常用だと人工代にしかならないから、時間稼ぎ。
そんな感じ。
539341:2012/05/08(火) 22:08:31.62 ID:???
>>538
レスありがとうございます。
140uですね。
時間的余裕はかなりあったので(毎日休憩2時間半きっちり取って、ながーい工事でしたから)、
>もしくは、どうでもいい職人常駐させて、適当にやらしとく
こちらでしょうかねえ?

>材料元請け、常用だと人エ代にしかならいから、時間稼ぎ
頭悪いので↑この意味がわからないです・・・・・・工事期間を長くして下請けの人が
日当を稼ぐってことでしょうかね
540(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/08(火) 22:24:21.62 ID:tXwhVjSK
こだわってはないですが、きになりましたので。
光触媒って最後にあれクリアーみたいなの吹いていたような気がしたような感じだったので質問しました!
541(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/08(火) 22:33:09.06 ID:tXwhVjSK
シングルのカラーベスト
早く塗る方法ある?
俺はこうやってるとか教えて!
542(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/08(火) 22:34:34.22 ID:???
>>539
いいから塗装金額教えろよ
543(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/08(火) 22:36:09.01 ID:???
>>541
エアレスで吹く
ちょうどいい長さの長柄で転がす
寸胴刷毛
好きなのどーぞ
544(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/08(火) 22:36:15.99 ID:???
540
光触媒最後にクリアー吹くよ。
545(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/08(火) 22:38:22.35 ID:???
>>544
それなら普通に光触媒って書くやろ?
546(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/08(火) 22:40:50.63 ID:tXwhVjSK
やっぱりエアレスでw
吹きてぇー!
しかし、ベンツが。
あぁ、めじウザいw
547(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/08(火) 22:40:51.67 ID:???
>>542
だよな

都合の悪いことはスルーかな?>>341
548(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/08(火) 22:42:09.19 ID:tXwhVjSK
545さん
ごめんなさい!
無知な質問しました!
549(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/08(火) 22:44:00.02 ID:???
>>547
得意ですからw
550(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/08(火) 22:44:36.25 ID:???
140平米で幾らでしてもらったの?
551341:2012/05/08(火) 22:45:42.19 ID:9ISYaktI
相場教えてもらえたら、だいたいの金額話ます・・・

古い塗装(リシン)を落として、コンクリートシーラー→マスチック模様下塗り→
シリコン中塗り→シリコン上塗り

552(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/08(火) 22:46:36.26 ID:???
>>551
だから防水込みの金額は幾らなんだよ
553(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/08(火) 22:49:03.23 ID:???
相場も何も出した金額教えろよ
何故言えない?
554(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/08(火) 22:49:15.66 ID:tXwhVjSK
いっちゃうの?
555(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/08(火) 22:50:47.70 ID:tXwhVjSK
じゃあ、小僧君はなんで金額きくんだい?
556(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/08(火) 22:51:34.55 ID:???
341の仕事した奴も嫌だっただろうな。毎日休憩見てたみたいだが、いい年して無職?
557(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/08(火) 22:51:54.22 ID:???
>>516
15年以上昔?ダンユニが現役だった頃は連日街場でマスチックとか懐かしいね
最近でも野帳場で全面マスチックとかやった事有るよ

>>522
そりゃただの言い訳なw
大体マスチックなんかチャッチャッチャッチャと転がしたほうが
繋ぎも出ないし棘のように尖がることも無い、おまけに現場も早く終わるw
下手糞素人にいいようにやられて社長に騙されたって覚えといたほうがいいよw
558(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/08(火) 22:53:35.89 ID:???
>>557
341みたいなカスは騙されてもいいだろ。
559(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/08(火) 22:54:01.57 ID:???
>>526
完敗だろw

>>533
壁と防水何平米位よ?
560(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/08(火) 22:55:22.47 ID:tXwhVjSK
俺‥来週からマスチックです。
マスチック経験二回目です。
こりゃあ、南無(>人<;)
561(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/08(火) 22:56:22.08 ID:???
>>560
最後に色ついてりゃあいいんだよ。
562(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/08(火) 22:57:51.08 ID:tXwhVjSK
あぁ‥ありがたいお言葉いただけたw
563(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/08(火) 23:01:51.99 ID:???
>>560
最後に色ついてりゃあいいんだよ。
クソして寝ろ
564(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/08(火) 23:03:54.99 ID:tXwhVjSK
563
酷いお言葉いただけたw
クソは朝にさせて〜!
565(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/08(火) 23:04:03.94 ID:???
>>551
相場を聞いてからってのは何でだ?金額言ったらばれるからとかなら分かるが
そういう交換条件には乗らないよw一方通行は駄目だな
566(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/08(火) 23:06:20.89 ID:tXwhVjSK
565
逆に君も一方通行+工事中だねー!
567(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/08(火) 23:08:28.00 ID:???
>>566
こいつの自演?
568(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/08(火) 23:13:59.26 ID:tXwhVjSK
今日も、お仕事お疲れ様です!
来週はコンパだ!頑張るぞ!
569(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/08(火) 23:14:00.45 ID:???
安いのに文句言ってる
と言われたくないんですw
570(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/09(水) 07:10:50.17 ID:LQREGeL5
どれだけ施工したかわからんが、140uの外壁+それに見合った足場+70u程度のFRP防水でなら、120万円程度じゃないか?

内容を詳しく話せばもう少しきちんと出る。
571341:2012/05/09(水) 07:22:09.89 ID:???
おはようございます。
具体的な金額出していただきありがとうございます。
140uの外壁+足場+95uの
加硫ゴムシート防水ですが、それより全然高いですよ・・・
FRPのほうが防水としては優れてるんですよね・・・

塗装だけの金額だけで90万です
572(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/09(水) 08:23:40.87 ID:???
>>570
そんなんじゃ出来ねえよ
573(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/09(水) 08:25:20.43 ID:???
文句言える金額じゃないな。
574(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/09(水) 09:35:23.10 ID:???
防水は分かんないけど塗装だけなら地方だともっと安い
もうね1日働いても1万円稼げない単価じゃないと仕事取れないし
なんでこんな世の中になっちまったのか
575(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/09(水) 09:54:16.33 ID:???
ありえねwww弱気すぎだろwww
いろいろ引いても手取りで2万にはなるぞ!@茨城

今日はかえろかな
雨降りそう
576(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/09(水) 10:40:44.70 ID:Qmkwbk9+
馬鹿みたいに金額下げてった
あんた達おっさんらがいかんやろ
577(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/09(水) 16:38:04.38 ID:???
お前ら安くやりすぎ
578(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/09(水) 16:52:15.13 ID:???
コーナンの100平米足場込み44万って下請け設けでんの?
579(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/09(水) 17:17:25.42 ID:???
>>578
俺は一軒だけ受けて後は全て断ってるな
あれは無理がありすぎる
580(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/09(水) 17:41:13.33 ID:???
>>579
俺もあまりに仕事が無いからコーナン受けようと思ったけどやめとくわ。
581(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/09(水) 17:46:18.28 ID:???
単価悪いのは自分の責任だよ。
俺は安くやらないが仕事はある。
582(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/09(水) 17:58:51.67 ID:???
でもある程度の規模になると単価きついよね
新築PC倉庫のリシン800円 1600uで128万か
583(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/09(水) 18:04:51.07 ID:???
結構余裕だな。
584(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/09(水) 18:10:19.46 ID:???
30坪程度の住宅でもリシン800円だ
俺はやらないけどね
585(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/09(水) 19:28:11.24 ID:Qmkwbk9+
せめて足場組めないといかんね!
最近足場組める塗装屋さん増えましたねー!
586(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/09(水) 19:41:52.93 ID:???
逆だよ。
昔は皆足場組んでた。
587(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/09(水) 20:09:15.59 ID:???
仕事ある時は足場屋に一式10万で組んでもらってるけど、10万で儲けで出るのかな?
588(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/09(水) 20:22:54.99 ID:Qmkwbk9+
儲けなくはないでしょ!
2人で現場二棟行って
最後に一棟バラしよくやったし!
いや、やらされてた!
589(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/09(水) 20:24:45.24 ID:Qmkwbk9+
へぇ‥昔は足場組んでたんだ!
昔って丸太世代ですか?
590(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/09(水) 20:36:24.11 ID:???
>>579
あれってコーナン3割ぐらい抜くの?
足場自分で組まなかったら材料込み20かきつそうだね。
591(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/09(水) 20:36:45.61 ID:u+JITI0K
単管だろ。何が丸太だよ。解体屋じゃねんだからよ

ちょっと前は塗装屋が組んでも赤字にならなかったけど、今は足場の単価が下がってきてるから事故とか手間を考えると組んでもらった方がいいってとこに落ち着いきてるんだよ
592(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/09(水) 20:38:19.60 ID:???
足場は場所とるんだよな。ユニットも欲しいし
593(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/09(水) 20:56:42.76 ID:Qmkwbk9+
単菅‥
ブラケット足場とかなら単菅よりらくだよ
解体屋は丸太なのか
んなわけないだろ!
手間ね、不器用なんだろうな。
事故ね、ん〜同じ橋渡ってるよね
594(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/09(水) 20:58:28.10 ID:Qmkwbk9+
場所は‥とる!
認めよう!
595(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/09(水) 21:24:06.42 ID:???
トラックの維持費もな。
596(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/09(水) 21:31:03.78 ID:Qmkwbk9+
トラックの維持費それは認めない。
稼ぐ車だよ〜
597(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/09(水) 22:03:18.74 ID:???
ここを雑談スレにするのか?
598(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/09(水) 22:04:36.63 ID:???
田舎ならいいだろうがトラック一台だけは辛いよ。
東京都内軽自動車ないと厳しい。
足場だけの為にトラック維持出来無い。
元請に足場代850円で出して600円の足場屋に頼んで他の現場進めた方が利益出る。
599(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/09(水) 22:11:32.53 ID:Qmkwbk9+
雑談とかならもっと前から言えよ?
軽自動車かw田舎もほしいぞ!
あと、600か‥少し羨ましい‥
600(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/09(水) 22:35:55.84 ID:???
軽トラと軽バンが最強か
601341:2012/05/10(木) 05:11:43.56 ID:???
おはようございます。
いままでいろいろ質問してお騒がせしました。
今日が最後の質問なんですが、壁塗装をたのんで、品名のなかにはコーキング補修とか
コンクリート欠損部補修とか書いてあるんですが、
「土台」のクラックがあちこちに酷いのがあるのですが、「土台」はいっさい手をつけてもらえませんでした。
「土台」のクラックの手当ては塗装リフォームでは普通はしなくて、特別に頼むものなんでしょうか?
602(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/10(木) 05:48:16.83 ID:mY2JYlUw
やらない
603341:2012/05/10(木) 05:53:08.86 ID:???
>>602
レスどうもありがとうございます。参考になりました。

疑心暗鬼になっていろいろとおかしな話をしたと思いますが
皆さんのアドバイスが大変参考になりました。
ありがとうございました。
604(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/10(木) 06:14:28.11 ID:SWKQNBmv
土台ってなんだぃ?
基礎?
605341:2012/05/10(木) 06:54:23.82 ID:???
>>604
基礎っていうんですかね?
こういう画像みたいなとこです。これよりももっと凄いことなってますが。
http://art32.photozou.jp/pub/685/195685/photo/42657404.v1278810792.jpg
606341:2012/05/10(木) 06:57:55.53 ID:???
ググッたら基礎で間違いありませんでした。
基礎のいたるとこが酷いクラックなってます。
607(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/10(木) 07:18:05.48 ID:???

はい終了 次〜
608(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/10(木) 07:48:02.54 ID:???
>>606
基礎のクラックは地震の影響で互いどの家にもあるよ。
コンクリートの中に鉄筋入ってるからそのぐらいのひびはあまり気にしなくてもとりあえず大丈夫
だけど、5mmとか1cmも割れてるって言うなら流石に大問題。
それなおすとなると相当金かかるよ。でも自分の家守りたいなら何もやらないよりはやったほうがいいかも。
609341:2012/05/10(木) 08:03:47.90 ID:???
>>608
うち貧乏なんで当面は金かけられそうにないですが、詳しくありがとうございます。
参考になりました。
610(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/10(木) 09:14:45.61 ID:???
言い忘れたけど、そのひび割れから雨(水)が入って中の鉄筋腐らせることがある
実際腐ってた家あった、ひび割れからコンクリ削げ落ちて中の鉄筋むき出しで錆びてた、それでも家主放置。
表面だけ自分でコーキングもしくはセメントでも買ってきて補修してみたら?
611341:2012/05/10(木) 09:45:37.07 ID:???
ほんと詳しくありがとうございます。
調べてチャレンジしてみます。
612(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/10(木) 12:19:41.98 ID:SWKQNBmv
基礎は‥左官作業でもいいな。
補修か〜結局目立つよ。
まぁ‥素人なら補修しかできないか。
613(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/10(木) 17:10:33.26 ID:???
火気厳禁の場所で鉄部塗るんだけど
錆は当然 サンダーとかかけれなく手ケレンのみです。
そういう状況で威力発揮する錆止め教えてください お願いします。
セプターというのを使ったことある人いれば感想お願いします。
614(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/10(木) 17:42:39.02 ID:???
>>613
二液のサビ二回入れとけ
615(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/10(木) 18:09:09.76 ID:???
>>613
セプターっていい値段するよね?
あれって乾ききる前に上塗り乗せるんだったかな
616(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/10(木) 19:15:37.15 ID:Y97nc1Ft
アスファルーフの希釈は5%以内とありますが、実状はどれくらい希釈してますか?
初めて使うので塗装面積も気がかりなのでご存知の方お願いします。
1缶¥16000て相場でしょうか。
617(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/10(木) 19:29:59.95 ID:???
>>616
10パーでもいけるよ。値段は条件で変わる
618616:2012/05/10(木) 20:00:23.47 ID:Y97nc1Ft
>>617
ありがとうございます。1缶塗装面積は何uで計算しますか?
エポキシ系錆止めの上塗りにアスファルーフを塗るつもりですが問題ありませんか?

619(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/10(木) 20:29:26.36 ID:???
>>618
カタログ読めよカス!
問題あるのは素人レベルのお前に施工されるってことだw
620(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/10(木) 20:32:29.08 ID:???
>>618
希釈に変わるけど1.2倍で計算してる。足りなければ注文か、もっと希釈したらいいよ。
心配なら目ならしすればええ
621(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/10(木) 21:53:17.38 ID:???
ズボイドは優秀だったな
622(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/10(木) 22:28:06.07 ID:???
>>621
ズボイド重たいよね!
623(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/10(木) 23:09:25.50 ID:???
>>622
今1日いったら手首死ぬな
624(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/11(金) 06:28:57.64 ID:???
ズボイドは重たいから親方が鉛の量を減らしちゃってたな
625ぽんた:2012/05/11(金) 08:55:57.72 ID:4vuTHrzz
質問していいですか? スラリー洋瓦用のエポキシ樹脂のシーラーがあるのですが、
カラーベストへの使用って密着悪いですか?ちなみに上塗りは2液の溶剤シリコンです。
宜しくお願いします。
626(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/11(金) 08:58:17.82 ID:???
>>613
この間材料屋からサビキラーという材料を紹介された
水性のサビ転換塗料でケレンは弱い塗膜を剥がせばサビが残っていてもいいらしい





人柱になってくれ
627(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/11(金) 09:19:40.96 ID:???
どこかで聞いたことあるな。と思ったら
カビキラーだった。
628(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/11(金) 12:27:51.92 ID:???
>>626
材料屋の言う事信じちゃ駄目だよ。
彼奴らは問屋とメーカー営業の言いなりだから。
新商品使ってと頼まれて何度か使った事あるが使え無いとか結構ある。
629(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/11(金) 18:02:32.17 ID:???
>>626
水性ですか… うーん
630(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/11(金) 18:40:04.71 ID:???
2年前に塗りかえした工場の門扉が錆びだらけでした
サンダーでケレンして1液の錆び止め(確かシアナミド)1回にOP2回
工場の場所は海から約1kmです

こんなものでしょうか?
631(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/11(金) 19:23:47.47 ID:???
今時OP使う奴いないだろ?
632(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/11(金) 20:30:11.00 ID:???
2年前でもOPもそうだがシアナミも使わないよ。
海に近いならマリン使わないと直ぐに錆びる
633(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/11(金) 20:34:42.13 ID:???
倉庫にマリンのピンク2缶余ってるのどうすんべ
634(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/11(金) 22:42:44.11 ID:UkM5Mv1H
OPとEPって
どんな意味なんです?
635(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/11(金) 22:43:43.39 ID:???
>175
について教えてください。
肝臓病というのは塗料の害で、とい事ですか? 酒ですか?
636 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/11(金) 23:45:28.40 ID:VsOHnC+G
>>634(OPオイルペイント、まぁ、ペンキですw)EPエマルションペイント、まぁ、水性塗料です)
637(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/12(土) 06:26:05.66 ID:urRbKx49
今時OP使ってるw
マジで?なんでEPで塗るの?鉄部までEP?
638(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/12(土) 06:39:36.09 ID:???
ウレタンは使わないの?
639(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/12(土) 07:24:32.06 ID:???
OP使ってる時点で既に時代遅れ。
ウレタンかシリコンが今は普通だろ。

>>634
正確にはAEPな(アクリルエマルジョンペイント)
640(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/12(土) 11:56:50.44 ID:???
630です
そんな材料使ってたら2年で錆びて当然だ!ボケ!

で、よろしいでしょうか?



641(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/12(土) 12:33:29.79 ID:GsSQRu4K
マリンも今更だと思いますが
642(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/12(土) 17:55:06.47 ID:5WnkBHVB
>>639
AEPとEPは違う。
643(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/12(土) 18:42:01.47 ID:???
>>642

これ読んで勉強しなさい。
ttp://www.nipponpaint.co.jp/biz1/building/faq_110.html
644イカ焼き:2012/05/12(土) 19:46:25.49 ID:???
>>643貼れてねーよ豚
645(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/12(土) 20:22:02.98 ID:???
は?何いってんだこの豚
646(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/12(土) 20:51:37.34 ID:???
外壁塗材で艶消しって何あるかな?
現在がタイルカットしてあるんだけど、施主さんが艶消しで塗ってくれって言ってるのよね
ジョリパとか吹き付けは嫌らしく現在の柄、タイルカットを生かしたいらしい
水生ケンエースぐらいしか思い付かんのでなんかオススメあったら教えて
647(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/12(土) 21:37:11.09 ID:5WnkBHVB
>>643お前それ読んでもEPとAEPの違いわからないのか?
自分で貼っといて、mjk
ペンキ屋ってこの程度なの?
648(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/12(土) 21:38:26.38 ID:???
>>646
ウレタンかシリコン艶消し
649 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/12(土) 21:54:35.02 ID:icH8CC1a
>>647いやいや、違いますよwその程度の人間も存在するって事っすよ!どんな職種でも居るだろw
650(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/12(土) 23:57:07.94 ID:???
>>647
お前が馬鹿なだけ。釣られるなよ。
651(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/13(日) 06:45:43.39 ID:???
>>646
リシンベース
652(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/13(日) 08:09:56.59 ID:iA0/wWtP
三分艶でもいいんじゃないですか?
653(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/13(日) 16:51:44.57 ID:???
鉄に1番良い材料はフタル酸でごあす>>632
654(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/14(月) 01:46:45.48 ID:???
職人さんへのお礼についてお伺いします。
塗装業者さんから「職人さんのお茶出しは
必要ないです」と言われましたが
本当に出さなくていいのでしょうか?
皆さんどうされてるのか気になります。

田舎の実家は10時と3時にお菓子やお茶を
出してましたが、都内近郊はどうでしょうか?

最後にお礼という形で何か渡したほうが
いいでしょうか。どんなものが喜ばれますか?
よろしくお願いします。
655(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/14(月) 04:32:08.89 ID:hCJ/6ZxD
クーラーボックスに氷水入れて、缶ジュースか缶コーヒーでも入れてくれてると気兼ね無く休憩出来るな!

現金はやるな
ろくな使い方をせん。
656(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/14(月) 06:24:14.96 ID:???
>>655
それやったけど、雑な仕事されましたorz
657(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/14(月) 07:11:04.15 ID:???
>>656
もっとヒデェ職人だったのがお茶出しした事によって
多少雑な工事まで良くなったんだな

お茶出しすりゃ多少なりとも丁寧にはなるよ
手抜きには繋がらんだろ
658(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/14(月) 08:09:45.47 ID:???
丁寧にやってほしけりゃ工期1.5倍にして金払えや
659弖十=TEN10(teto)=優多野手頭=野慈蚕=帝跿(徒)=繪痾陋 衛鴉朧:2012/05/14(月) 08:18:25.86 ID:sw/R49PG
古今東西の有名選手や有名俳優、有名アーティストの殆どが『挺陝製』の殺人兵器を操作し『震災』や『事故』を起こし続ける今回の『人肉カプセル』犯で
海外では有名な特A戦犯の国際手配犯
カナン人一族と日本国内に散らばり潜伏中の親戚のクーデターで神奈川県内に監禁されている。アジアに確認を。
朝鮮総連カナン人の親戚縁者は アジアでは皆無になったらしい。
亜細亜は動いている…日本に居るカナン人の犠牲者に黙祷を。
660(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/14(月) 12:40:03.68 ID:OuFEYcAF
なんの話だよww
661(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/14(月) 15:31:05.23 ID:???
難しい事はわかんね
662(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/14(月) 15:48:16.16 ID:???
>>646
水谷ナノコンポジット
663イカ焼き:2012/05/14(月) 18:39:39.93 ID:???
泣きたい…
泣きたい……
その涙も枯れちゃった………
664(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/14(月) 19:44:49.17 ID:hCJ/6ZxD
目にラッカーシンナー入れたら涙が溢れ十分過ぎるほど泣けるぜ!
665ヒャッホゥウうゥウうゥウ:2012/05/14(月) 19:49:56.96 ID:???
男は嬉しいときなけよ
666 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/14(月) 23:25:27.99 ID:w6+Iehz1
丁寧に塗装して欲しかったら黙って茶菓子を出して黙ってろ!余計な事を突っ込むな!お願い致しますお客様w
667(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/15(火) 09:29:09.64 ID:zlMM4vDO
やべ〜!マスチック楽しい!
668 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/15(火) 10:23:44.50 ID:AURuEt4p
鎖骨で喜ぶなんて可愛いなw使い終わったら水でちゃんと洗えよ!
669(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/15(火) 18:25:49.53 ID:zlMM4vDO
もうべっちゃべちゃっす(´Д` )
でも楽しいw
了解です!
670(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/15(火) 19:26:45.68 ID:???
俺は一人で夜勤が好きやなー
気楽やし
671(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/15(火) 20:43:44.00 ID:???
夜勤なんてめったにないだろ?
672(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/15(火) 21:10:37.71 ID:???
>>671
俺は結構あるで。主にスナックの内装とか商店街のシャッター塗り替えとか
673(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/16(水) 08:13:57.58 ID:UmKrjr2j
夜のシャッターとか吹くのはダメなんですか?
674(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/16(水) 10:44:05.02 ID:XRpW5XrI
アリアリでしょ
温風ガンでガンガン吹きまっせ
675(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/16(水) 12:54:13.63 ID:UmKrjr2j
ならいいですね(^ ^)
うるさいとか言われるかとおもいました(⌒-⌒; )
676(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/16(水) 15:40:49.83 ID:???
夜にやるとムラにならない?
677(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/16(水) 20:07:36.64 ID:???
夜っつっても商店街やったり繁華街やったりするから明るい
逆に昼は人多すぎてやる気にならん
678(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/16(水) 20:07:57.21 ID:???
教えて欲しいのですが、 シンナーが目に入った失明する事ありますか?
少しではなくて大粒の場合。
679(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/16(水) 20:36:54.60 ID:???
シンナーは粒でできてねえよ
680(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/16(水) 20:38:48.63 ID:UmKrjr2j
あんまり良くないけど
思い出すだけで笑えるけど
昔バカがシーラー全身にかかっても生きてたよww
気になるなら一応眼科に行こう!
681(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/16(水) 20:39:37.03 ID:???
顔をシンナーに漬けて眼を洗うぐらいしないと失明まではいかない。
一時的〜恒久的な視力低下は粒レベルでも起こりうるので、
しばらく水で洗って痛みが取れないようなら病院へ。
682(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/16(水) 21:42:36.46 ID:???
679と681 の頭の差がはっきり表れてるね。
目に入る時の状態の事を言ってるのに、 しかも、大粒書いてる事からして、シンナーが飛び散った状態を想像できない位知能が低い中卒上がりなのがバレちゃったね。
シンナーが液体なのは中卒DQNでもわかるよ。
それを敢えて大粒って書いてんだから想像しろよ。

君は多分、 周りからどういう人間に見られてるかわかってないだろ?
683(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/16(水) 23:43:14.00 ID:???
想像は知識より重要である。
684(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/17(木) 08:20:59.24 ID:???
雨も液体だが「大粒の雨」とか言うからな。
685ソース:2012/05/17(木) 21:30:08.88 ID:6gP4ermu
2液のハイポンは痛いな。うちのやつら『下手やねん』で終わらしよるけど。 ペンキ屋はいじめがきついな。
686ちょつやん:2012/05/17(木) 21:36:08.05 ID:6gP4ermu
中卒か、ペンキ屋もなめられとるな。汚ないし、臭いし、ロクなんおらんけど、まぁ、やったもんにしか解らんか。あの楽しさ。 あの難しさ、奥深さ。
687(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/17(木) 21:47:10.11 ID:???
ペンキ屋は飽きないな
688ちょつ男:2012/05/17(木) 22:02:12.44 ID:6gP4ermu
あんた、話せるな。
689チャラス田:2012/05/17(木) 22:07:20.35 ID:6gP4ermu
毎日毎日、やる事変わるしね。ざっくり基本的には養生、ダメこみ、ローラー、ペンキの繰り返しだけどね。
690(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/18(金) 06:59:34.12 ID:nol2s2oI
僕はオイルステンが1番痛かった(´Д` )
691(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/18(金) 10:41:57.34 ID:dLV9GyPR
トタン屋根塗替えなのですが、みなさまのご意見を聞かせてください。

250uぐらいのトタン屋根。 住宅です。
全体的にツヤはまったくないが、サビはほとんどないです。
前回の塗替えはド素人である主人がやったみたいです。
ケレンが甘かったのか、材料がクソだったのか、
合計すると10uぐらい、塗膜がめくれてトタン素地が見えてます。
めくれた周辺を皮スキでこすってみましたが現存してる塗膜の密着は大丈夫そうです。

こんな時はみなさんならどんなメニューでしょうか?
1、RMタッチアップ、ルーフマイルド上塗り
2、ザウルスサビ、シリコンルーフペイント
3、ザウルスサビ、ルーフマイルド
4、その他

私は3番で行こうかと思っているのですが・・・
692(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/18(金) 11:14:31.43 ID:???
錆びタッチアップにトタンペイント
予算あれば全面錆びかな
693(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/18(金) 12:44:50.18 ID:???
>材料がクソだったのか、
奥様のお口の悪さにワロタ
694(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/18(金) 13:13:56.76 ID:5UAiFK5O
昔レブライトが目に入った(片目)時はラシンの比じゃないくらい痛かった
目が開けられなくなって昼まで我慢してたけど午後から眼科に行って医者に怒られた
目を洗って目薬と目の軟膏を貰ったら一週間くらいで治ったけど、最初はぼんやりしか見えなくて結構不安だったよ

695(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/18(金) 14:22:09.50 ID:???
>>693
笑ってるところ水を差して悪いが、
奥さんだったら「〜やったみたいです。」とは言わず「〜やった。」
と言うだろうから「その家の主人」って事じゃないか?
696(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/18(金) 16:05:06.10 ID:???
>>693
奥様じゃないだろw
奥様皮スキでケレンするか?
697(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/18(金) 16:10:26.10 ID:???
>>691
そもそも予算は?
俺ならハイポンダブルガード
698チャラス田:2012/05/18(金) 19:04:22.42 ID:???
俺ならハイポン50
上塗りにマリン3回塗りだね!!
699(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/19(土) 00:29:24.42 ID:Ugbs6jHu
その家の奥様の事言ってるように感じなくないか?
主様なら通るなw
国語の勉強しなさい
700691:2012/05/19(土) 05:33:10.31 ID:???
自分・・・奥様じゃないっすw

普通にペンキ屋です。
チラっと現調に行ってご主人と話したんです。

以前にもホームセンターで買った材料で
素人のダンナが自宅屋根を塗装したの塗替えしたら
1年しないでところどころハガレたんでビビってて質問させてもらいましたー
701(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/19(土) 06:44:55.09 ID:???
>>700
下にホムセンの水性でも塗ってあったら何塗ってもダメ
702(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/19(土) 15:30:26.10 ID:Ugbs6jHu
下が亜鉛メッキとか?
703(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/19(土) 17:53:50.13 ID:K1DkSlAd
古い木の下見で塗ってもぶくぶく剥がれてきちゃうのってどうしてる?

よくラワンとかで下地がきれいに出ちゃってる場合のお勧め教えて
704イカ焼き:2012/05/19(土) 20:43:26.46 ID:???
知らんがな粕
705(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/19(土) 23:13:11.81 ID:???
>>703
1番最初の塗膜クリアーでは?
その上にOP塗り潰し・その上に弱溶剤ウレタンとか塗ると日射しがあたると膨れ出す。
本来旧塗膜全撤去。
補修なら浮いた部分剥がして木部下塗り2回塗り。
完全に目止めして弱溶剤ウレタンを部分補修。
塗り伸ばすと他も膨れ出す。
自分は下見等塗り潰しの時はファインウレタンの呼吸型硬化剤使ってる。
706イカ焼き:2012/05/20(日) 10:39:43.24 ID:???
>>705ご自由に
707イカ焼き:2012/05/20(日) 17:31:23.90 ID:???
俺様はオナニーしてイク時に叫ぶ癖があるんだよ
あっ おっ! おかめ! って叫ぶ
なんでなのかな?
708イカ焼き:2012/05/20(日) 17:34:05.04 ID:???
さっき風でヅラ飛んで追いかけて飛び出したらダンプにはねられた
セメダイン塗って補修ですわ
709(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/20(日) 19:23:31.19 ID:???
フッ素のm2単価っていくら位ですか?
710イカ焼き:2012/05/20(日) 19:26:25.01 ID:???
>>709
これ位
711(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/20(日) 21:11:32.19 ID:???
>>709
フッ素にも色々ある。
712(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/20(日) 21:12:44.75 ID:???
>>704
なら来るな
お前いらね
713ジョージ山本:2012/05/20(日) 22:00:26.32 ID:???
おー!いか焼き。釣りどうだった?
714(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/20(日) 23:16:09.10 ID:???
光触媒てどう?結局コーキングは割れてくると思うんだが。人工でやるのメリットないよねー。
715(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/20(日) 23:36:59.40 ID:???
>>714
あれは元請け以外メリットないぞ
716(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/20(日) 23:50:33.81 ID:???
>>715
だよねm(_ _)m フェアまでやって、張り切ってるし。他の現場断ってまでやりたくないけど。土日まで引っ張れて鬱だよ。
717(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/21(月) 21:44:23.69 ID:JM4c8eFy
皆様のご意見宜しくお願いします。

2液ウレタンスプレーで塗装したのですがムラができてしまい塗り直そうと思っています。

完全硬化後に塗るとして、同じ塗料を使うにしても足付けは必要でしょうか?
また、何故か塗装面が泡だってしまいブツブツになってしまいました。原因は何でしょうか?
718(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/21(月) 21:46:37.20 ID:/09/lVxY
大丈夫かー?
この流れで!
全く業種違います
塗装屋さんの事ではありませんので
719(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/21(月) 22:00:21.70 ID:???
>>717
何に何を塗った?
720イカ焼き:2012/05/22(火) 10:06:25.29 ID:???
もう、刷毛で塗ったら?
721(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/22(火) 10:08:51.19 ID:hDSOFp4c
和式便所の床がタイルで割れていたので
上からカチオンでしごいたんですが
水とかが染みてかなり見た目悪いんですが
上からクリアを塗ろう思ってるんですが
何かいい解決法ありませんか?
722(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/22(火) 10:20:36.76 ID:???
>>721
が が多すぎる
後質問内容も意味わからん
723いか焼き:2012/05/22(火) 11:18:48.70 ID:???
そんなもん、ボウジンかなんかでいいんでない?ぶっつけでいけるやつ。ラッカー型のさ。知らんけど。
724(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/22(火) 11:54:02.68 ID:hDSOFp4c
>>722
すいません。
床に水が染みるのを防ぐ、もしくわ目立たなくしたいって事です。
725(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/22(火) 15:10:27.70 ID:1H6m3tpn
なんでタイル塗るの?
726いか焼き:2012/05/22(火) 17:45:53.87 ID:???
>>725よく読め。カチオンしごいた後の話だ。
727(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/22(火) 19:58:16.76 ID:689EaROT
クッションでも張ってもらえ!
728(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/23(水) 06:19:21.47 ID:mpFtXi/1
は?なんでしごくの?
729(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/23(水) 06:21:43.28 ID:mpFtXi/1
726
お前がこたえろ
730いか焼き:2012/05/23(水) 08:52:04.77 ID:???
>>729なんだ?お前!
ペンキ屋が下地気にせずに塗ってどうする。
しごくだろ、普通。
731(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/23(水) 12:29:08.79 ID:mpFtXi/1
ぶっwタイルの補修しろ
そんなこともできんのか‥
小学生でもできるぞ。
732(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/23(水) 12:45:25.14 ID:mpFtXi/1
イカ食いながらやるかな〜
733いか焼き:2012/05/23(水) 18:14:08.38 ID:???
小学生は無理だろー! いや、無理だろー?
無理だろお前、普通無理だろ?
734(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/23(水) 19:03:34.11 ID:???
おいここは未亡人が塗装・塗料の質問をしてくるスレだぞ
おまいらバカ職人が来るところじゃねーんだよカス共
職人スレにかえれかえれ
735いか焼き:2012/05/23(水) 19:33:21.27 ID:???
え?本当に?ごめりんこ。
736(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/23(水) 19:45:27.57 ID:mpFtXi/1
イカ焼き謝んなw
塗装のながれからの話だ!
小卒なんかほっとけ!
ごめんね(´Д` )
737いか焼き:2012/05/23(水) 19:59:34.35 ID:???
あんた、仏さんみたいな人や。
738(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/23(水) 20:04:24.63 ID:mpFtXi/1
イカ焼きさん
あんたもな(´Д` )
ごめんね‥さっきは
739いか焼き:2012/05/23(水) 20:14:10.46 ID:???
泣いても、ええか
740(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/25(金) 00:06:10.34 ID:OAiIbUpu
塗装の広告とかってききめどうですか?
741(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/25(金) 00:17:46.58 ID:???
>>740
誰に何を向けての広告やねん?
書き直し!
742(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/25(金) 00:27:00.14 ID:???
下請け不使用!見積もりは材料・人工・諸経費の明朗会計!
それなりの価格でそれなりの仕事は当社にお任せ!!
とかなら大家とか管理会社の引く手数多かな
743(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/25(金) 00:34:07.91 ID:???
>>742
そんな会社ごまんとあるがな
俺んとこがそうやし
744(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/25(金) 05:58:43.82 ID:g+Bt30Xx
でも仕事がないだろう
745(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/25(金) 12:08:06.52 ID:OAiIbUpu
広告だしても仕事ないんですか??
746(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/25(金) 16:00:45.98 ID:???
広告なんてほとんど効果無いからね
ネットもクレーマーな客しかこないし
747(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/25(金) 18:00:56.79 ID:OAiIbUpu
効果ないんですか‥
ネットはクレーマー多いってきいたことあります^^;
748(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/25(金) 19:14:12.53 ID:???
知り合いに塗装屋が→そこにしてもらえ
ネットではもっと安い→そこにしてもらえ
この材料はうんたらかんたら→うん、違う
サービスで→サービスの範疇越えてるやん

最近多いね
749(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/25(金) 21:43:12.02 ID:OAiIbUpu
自家受けとかみんなどうやるんだ?
750(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/25(金) 22:10:35.92 ID:???
>>749
独立したての一人親方なん??
751(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/26(土) 06:56:32.23 ID:3Yf132QD
したばっかりではないですが知り合いに自家100%がいるのでどうやってるか聞いたら広告って言ってました(´Д` )
752(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/26(土) 07:18:09.11 ID:???
>>749
まずは親戚知人から当たってみ
753(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/29(火) 10:20:03.25 ID:???
素人です。壁を塗る時のローラーは縦向きと横向きのどちらからですか?
ローラーの金具の方に塗っていくんですか?
754(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/29(火) 15:13:15.15 ID:/ZD5P6R8
素人なら横切って縦に切ればいいとおもわれますよ。
素人なら金具は左にくれば耳もないとおもわれますよ。
755(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/29(火) 19:15:42.76 ID:???
塗装屋わ給料安いDQN
756(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/29(火) 19:17:05.12 ID:???
>>755
万年雇われ乙
757(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/29(火) 19:54:54.35 ID:???
塗装屋わ給料安いDQNヾ(@⌒ー⌒@)ノ
758(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/29(火) 20:00:58.94 ID:/ZD5P6R8
しょうがないですよ^^;
でも楽しいだろ〜( ´Д`)y━・~~
759(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/29(火) 20:04:22.99 ID:???
>>757
給料払う側になれ
以外と儲かる
760(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/29(火) 21:53:42.33 ID:/ZD5P6R8
以外と儲かるんだー!
そのコツはなんですか?
761(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/29(火) 22:05:02.09 ID:???
塗装屋わどうしようもないDQNヾ(@⌒ー⌒@)ノ
762(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/29(火) 22:59:36.98 ID:???
>>760
いい取引先といい単価でいい仕事しなさい
763(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/29(火) 23:11:27.89 ID:/ZD5P6R8
そっかぁー!
今年一級いってきやす!
頑張ります!
764(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/29(火) 23:57:18.16 ID:???
塗装屋わどうしようもないDQNヾ(@⌒ー⌒@)ノ
765(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/30(水) 00:08:05.50 ID:O6xBM0aT
764
早く寝なさない♪( ´▽`)
766 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/30(水) 00:08:34.04 ID:DDTS/Iy9
>>764働けよ粕w
767(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/30(水) 18:20:10.44 ID:???
おまえらに聞きたいんだけどよ!

ラスターバケでいやらしいことするの?
768(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/30(水) 18:42:59.00 ID:???
ラスターとダスター
どっちが正式なの?
769(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/30(水) 19:11:44.76 ID:???
どちらも正解
770(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/30(水) 20:03:59.62 ID:oht1LQz8
どちらも正解とよく聞くけど正式はにはラスターでしょ?
771(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/30(水) 20:12:29.56 ID:Vm2Ev/tq
ゴミ掃くんだからダスターじゃない?
772(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/30(水) 20:45:27.48 ID:???
ラスターって何語なんだろう?
773(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/30(水) 20:52:06.03 ID:???
お、おい!!!
「ラスター」でググってみろ!!!
いますぐにだ!!!
774(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/30(水) 21:07:55.09 ID:???
ラスターだ。
食物連鎖の一番下の人達よ。
775(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/30(水) 21:11:50.54 ID:???
なんでラスターなんだろうな
ググっても全く分からん
776(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/30(水) 21:19:23.66 ID:???
食物連鎖の一番下の人万歳 だ\(^O^)/\(^O^)
777(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/30(水) 21:49:50.43 ID:???
他でも使ってるが、食物連鎖って言葉今日習ったのか?
糞して寝ろw
778(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/30(水) 22:30:03.75 ID:???
>>777
お笑い芸人のTwitterやろ
馬鹿発見器
779(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/30(水) 23:00:15.90 ID:???
お笑い芸人のTwitter?
そんなくだらねえの見た事ねえよw
何よその馬鹿発見器ってww

780(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/30(水) 23:08:24.12 ID:???
>>779
Twitterは馬鹿が馬鹿な事を全世界にむけて発言。故に馬鹿発見器と言われる
食物連鎖はブラマヨの吉田が発言。

2ちゃん見てたら目にすると思うんやけどな
781(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/30(水) 23:57:24.52 ID:oht1LQz8
ラスターで盛り上がったね♪( ´▽`)
皆さんプリントの軒天いつもどうやって塗ってますか?
ご指導よろしくお願いします!
782(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/31(木) 00:34:50.36 ID:???
>>781
あれハゲるよね
下処理で何かいれるの?
783(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/31(木) 06:34:20.02 ID:???
>>781
いつもケンエース塗るだけだな
とりあえずクレームは来てない
まぁ「禿げるかもしれませんよ」って言ってあるけど
784(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/31(木) 10:12:48.57 ID:Oz6jgIUB
783さん
僕もケンエースです!
ちなみに水性です?溶剤です?
785質問です:2012/05/31(木) 10:37:19.04 ID:???
2年後に外壁塗装工事を依頼する予定なので機能性塗料(?)というのを検討しています。
・断熱塗料ガイナ
・熱交換塗料タフコート
説明を読むと熱交換塗料の方が良さそうなのですがエネルギーの法則からするとおかしい気がしないでも・・・

物置が2つあるので自分で塗って比較してみようと思って問い合わせたところ
ガイナは通販で購入できるのお試し塗装が容易なのですが
熱交換塗料は施工販売のみとのことで紹介された業者に概算見積を聞いたところ
半坪程度の物置塗装で10万弱するらしいです
(この面積比だと住宅塗装は300万超なのだろうか?ん〜なこた〜ないはず単価4000円って書いてた)

・熱交換塗料の材料のみ購入する方法はありませんか?
・遮熱性や耐久性などを含めてどちらの塗料の方が良いのでしょうか?
786(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/31(木) 11:56:12.10 ID:???
>>784
溶剤です
787(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/31(木) 12:36:59.22 ID:Oz6jgIUB
依頼する人決まってますか?
普通に塗装の材料で話してみれば教えていただけると思いますよ。
788(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/31(木) 12:51:18.95 ID:Oz6jgIUB
786さん
僕、水性w
溶剤の方がイイかもなんですが‥顔についたらだるいので^^;
789(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/31(木) 18:58:06.79 ID:???
水性ケンエースか、ビニコじゃんよ。
790(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/31(木) 19:37:51.09 ID:???
塗装屋わどうしようもないDQNヾ(@⌒ー⌒@)ノ
791(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/31(木) 19:41:53.03 ID:???
塗装屋わどうしようもない、知恵お◯れなDQNヾ(@⌒ー⌒@)ノ
792(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/31(木) 19:50:41.73 ID:???
塗装屋わシ◯ナ〜好きのDQNヾ(@⌒ー⌒@)ノ
793(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/31(木) 20:10:35.41 ID:Oz6jgIUB
ビニコってなんですか?
794(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/31(木) 20:18:25.73 ID:???
>>792変な奴参上につき
一旦サラバじゃ(-_-)zz
795(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/31(木) 20:31:13.18 ID:???
>>785
エネルギーの法則()がわかるほど賢い貴方が何故2ちゃんで情報量収集?
796(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/31(木) 20:39:33.21 ID:???
塗装屋わどうしようもないDQNヾ(@⌒ー⌒@)ノ
797(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/31(木) 22:02:43.79 ID:???
>>785
しかも2年後…
新しい塗料でてるかもな。
まあ、何塗っても対して変わら無いがw
798(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/31(木) 22:04:43.56 ID:???
お前ら塗装屋わどうしようもないDQNヾ(@⌒ー⌒@)ノ
799(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/01(金) 06:09:03.68 ID:???
しかしここは頑なに質問スレだな。かたくなって漢字これなんだw(°O°)w
立派だ。初志貫徹だね
800質問です:2012/06/01(金) 10:26:33.11 ID:???
>>795
え!中学校の理科でならいませんでした?熱エネルギーは最下のうんぬんって・・・
それはさておき、ここにはプロの職人や材料屋さんが来てるかな?とおもっての質問です

>>795
2年もあれば夏冬の比較と劣化の推測ができるかも
新しい塗料があればそのとき考えれば良いことなので今は気にしない方向で・・・
>まあ、何塗っても対して変わら無いがw
言われて気になったのですがこれって頑張っても塗料なんですね
断熱材を追加した方が良いのかも?という気がします
801(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/01(金) 12:16:36.89 ID:GH+GsoU5
800さん
幼稚園の時に親切に教えてくれた方にはお礼をすると教わりませんでしたか?
802質問です:2012/06/01(金) 12:41:38.08 ID:???
>>787
>>795
>>795
回答ありがとうございます。
お礼を申し上げるのを失念しておりました。
すみませんが引き続きご教示をお願い致します。

>>787
知人に依頼するのですが、少量の入手はできないと言われてます。


>>801
ご指摘いただきありがとうございます。
まさにその通りで御座います。
ところで、IDはどのようにすれば表示できるのでしょうか?
803(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/01(金) 12:48:59.96 ID:GH+GsoU5
少量じゃ入手できないんですか‥
じゃあ、一斗缶ならできるということなのか知人に聞いてください!
四キロ缶あればいいとおもわれますよ。
804(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/01(金) 15:32:17.11 ID:+S/ESDy7
ワシにもデシおくれ!
805(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/01(金) 19:08:31.79 ID:???
塗装屋わマザコンだらけのDQNヾ(@⌒ー⌒@)ノ
806(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/01(金) 22:39:58.82 ID:GH+GsoU5
805
まだ母乳飲んでんの?
807(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/01(金) 23:27:10.15 ID:???
>>800
断熱材より屋根裏換気。
溜まる熱を逃す。
換気付けて断熱性より耐久性重視。
所詮は塗料、限界はある。
808(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/01(金) 23:57:08.95 ID:???
塗装屋わどうしようもないデリ好きヾ(@⌒ー⌒@)ノ
809(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/03(日) 03:03:12.59 ID:hJAkWqxM
808は知恵おくれだなw
810(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/03(日) 06:15:21.81 ID:UKCXKj+7
はじめまして。
若い頃から外装ばっかりしてたのですが
今の現場に集成材のテーブルがたくさんあってウレタンクリアーを塗っているのですが
塗った片っ端から乾いて上手く塗れません。
使ってる塗料はワシンの二液ウレタンクリアーです。
乾燥を遅らすには、主材をたくさん入れて硬化材少なくして、シンナーを少し多めに入れたら良いのかな?
説明書に書いてある分量だと塗った片っ端から乾いて上手く塗れないんです。

よろしくお願い致します。

811(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/03(日) 06:40:22.95 ID:???
>>810
外装みたいに簡単ではない
誰かに頼め
812(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/03(日) 07:34:11.29 ID:???
>>810
残念だがあんたの技術的な問題だ
813(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/03(日) 08:17:11.78 ID:hJAkWqxM
素人
814(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/03(日) 11:11:25.11 ID:???
塗装屋わどうしようもないデリ好きの知恵お◯れ(^-^)/
815(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/03(日) 11:54:36.20 ID:hJAkWqxM
おw知恵おくれ相当きいたんだな(^-^)/
816(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/03(日) 12:14:43.51 ID:???
塗装屋わどうしようもないデリ好きの知恵お◯れ(^-^)/
817(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/03(日) 13:41:10.86 ID:hJAkWqxM
きっと顔が痛い奴なんだなw
金だして女買うなんて
お疲れ様でーす(T ^ T)
818(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/03(日) 14:12:20.29 ID:???
硬化剤減らすと硬化不良起こしてベタつきが残ったり
鍋とか熱いもの置いた時にへばりつくぞ
シンナー増やすか遅いシンナーにするか。
819(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/03(日) 14:36:19.83 ID:???
塗装屋わどうしようもないデリ好きの知恵お◯れ(^-^)/
820(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/03(日) 15:21:57.49 ID:hJAkWqxM
技術の問題だw
821(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/03(日) 16:21:12.14 ID:???
塗装屋わどうしようもない熟女好きの(^-^)/
822(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/03(日) 19:19:33.72 ID:???
>>810
ちゃんと1対1にしないと駄目。
823(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/03(日) 19:24:15.39 ID:hJAkWqxM
822の言うとおり!
824(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/03(日) 19:33:10.11 ID:O9V/Lpqy
塗料屋に聞くべし
825(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/03(日) 20:21:32.98 ID:???
>>824
奴らは販売だけ。
塗った事もない奴に聞いて何になる?
ウレタンクリアーは経験しないと上手く塗れない。
口で説明して上手く塗れる位のやつなら自分の頭で考えて塗れる。
経験不足には無理。
826(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/03(日) 20:35:15.31 ID:???
こら、なにいちびっとんねんお前ら。この真面目なスレあらすんやったら、いか焼きのスレ行けや。
しょーもないぞ
827(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/03(日) 20:49:38.14 ID:hJAkWqxM
ん?いちびっとんねん?
なに?
828(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/03(日) 21:01:42.86 ID:???
>>827飲み過ぎた。
なんや?いちびっとんねん?何が?いちびっとんねんてなんや?なんや?何が?いちびっとんねん?なんや?お前なんや?なんや? 何がいちびっとんねん
829(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/03(日) 21:04:03.25 ID:???
何が?なんや?何がいちびっとんねん?なんや?何が?なんや?何が?なんや?
830(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/03(日) 21:05:09.26 ID:???
こんかい何がいちびっとんねん?こんかい何がいちびっとんねん?なんや?何がいちびっとんねん
831(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/03(日) 21:06:22.49 ID:???
こんかい何がいちびっとんねん?なんや?何がいちびっとんねん?なんや?何がいちびっとんねん?なんや?何がいちびっとんねん?なんや?何がいちびっとんねん?なんや?何が
832(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/03(日) 21:12:40.68 ID:???
こら、ネラーのかすが。
833(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/03(日) 21:14:05.03 ID:???
ネラーに戦えるやつみたいなもんおるかい。

834(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/03(日) 21:15:09.94 ID:???
おるよ、まれに
835(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/03(日) 21:17:54.92 ID:???
こら!スレ違いやろ?
お前やばいわ
836 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/04(月) 07:34:01.22 ID:???
なんでこんなスレが荒らされてんの?
837質問です:2012/06/04(月) 10:51:56.58 ID:???
回答ありがとうございます。

>>803
知人が言うには、なじみの材料屋には置いてないそうです。
別の材料屋で3缶から仕入れできるそうですが、
今回は36Kgも必要ないので・・・


>>807
一応、小さいながらも屋根裏換気用のが付いてます。
肌で空気の流れを感じるぐらいの流量があります。

いずれにしろ再塗装するので、断熱効果を期待できるのにしたいということです。

>>換気付けて断熱性より耐久性重視。
この耐久性重視とは何の耐久性を指すのでしょうか?
838いか焼き:2012/06/04(月) 11:46:42.07 ID:???
ちんぽ   

リターダー入れろ
はい終了
839(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/04(月) 12:01:26.87 ID:WaioJYyK
なんで三缶からなんだよ(´Д` )
材料作ってる本社に電話いれて、地元に正規で取り扱ってる店まで殴り込みをオススメします(^-^)/
840素人:2012/06/04(月) 13:01:36.21 ID:dHFSeAGN
チョーク化した角波(築20年)を塗りたいのですが、洗浄はタオルで拭く程度でもいいものでしょうか?
841(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/04(月) 14:45:31.97 ID:???
そのまんま塗れば良い
842(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/04(月) 15:07:42.13 ID:WaioJYyK
先にケレンしてから洗浄してまーす(^-^)

何がいいのかはわかりゃない^^;
843(仮称)名無し邸新築工事 :2012/06/04(月) 15:14:47.39 ID:hhYCF29J
"YAMAHA SR400".
844(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/04(月) 18:27:24.20 ID:???
>>838
素人乙
845(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/04(月) 18:32:04.16 ID:WaioJYyK
843
なんでやーねーんww
846(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/04(月) 18:58:59.03 ID:???
>>873
どこのメーカーでも変わらないだろ。
セラミックビーズ別に買って好きなだけ混ぜれば?

847(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/04(月) 19:21:39.56 ID:WaioJYyK
え?いないけど誰?
848(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/04(月) 20:13:15.45 ID:???
いわゆる所のロングパス
849(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/04(月) 20:22:45.52 ID:WaioJYyK
ナイスパス( ̄^ ̄)ゞ
850(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/04(月) 20:48:40.09 ID:???
まだパスは通ってません
851(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/04(月) 22:46:10.87 ID:WaioJYyK
Σ(・□・;)
852(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/05(火) 06:54:28.50 ID:???
こりゃ873のレスには期待が持てるな
とプレッシャーをかける
853(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/05(火) 06:55:23.88 ID:THJvbrc0
間違いない^^;
ずーっと楽しみにしてますよぉww
854(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/05(火) 08:07:12.38 ID:cfLrB2zA
二液ウレタンクリアーにオイルステイン混ぜて店
舗の柱を塗ってるんだけど塗膜強度に問題ないか?と責めてる 帰ろうかなw

普通に問題ないよな?

855(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/05(火) 08:18:52.04 ID:LYQbzbtw
>>854クリアーにオイルステイン混ぜて着色だろ?
全く問題無いが?
856(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/05(火) 08:28:23.97 ID:LYQbzbtw
>>854
塗膜強度の話しか。

問題ありそう
857(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/05(火) 08:36:10.59 ID:cfLrB2zA
>>856
え?問題あるの?
二液ウレタンクリアーに油性のオイルステインを少し混ぜて居酒屋の柱20本を吹き付けてしまった…

これからサンダーで剥がす…orz
858(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/05(火) 08:38:59.72 ID:cfLrB2zA
やべ〜
10時に居酒屋のオーナーくるから剥がさなきゃ…
誰か手伝ってくれ〜
東京の居酒屋店舗です…
送り迎えしますorz
859(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/05(火) 08:44:29.27 ID:cfLrB2zA
誰か助けて下さい…
よろしくお願い致します。

as.5263@ドコモ.ne.jpです
860(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/05(火) 08:55:16.05 ID:cfLrB2zA
柱にオイルステインで色付けして二液ウレタンクリアーで仕上げたのですが
もう少し色を濃くして欲しいと言われて

朝早くから二液ウレタンクリアーに少し油性オイルステインを混ぜて吹き付けしましたm(_ _)m

やはり、ウレタンクリアーに油性オイルステインを少し混ぜて塗るのはまずかったでしょうか?
ご教授よろしくお願い申しあげます。m(_ _)m
861(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/05(火) 09:21:54.44 ID:cfLrB2zA
困ってます…死にたい…
862(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/05(火) 09:30:49.21 ID:???
俺は大きく変わらないと思うけどな、玄関でも色付きクリア吹いたこと有るけど
863(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/05(火) 09:42:00.23 ID:cfLrB2zA
>>862
二液ウレタンクリアーに少し油性のオイルステインを混ぜて吹き付けるのは問題ないでしょうか?
すみませんm(_ _)m
まだまだ若造な職人なので不安になりました><
864(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/05(火) 09:44:15.44 ID:???
柱は室内なのか?
また室内であってもガラス越しとかで日光が当たるのか?
二液ウレタンクリアーは外部用?内部用?
865(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/05(火) 10:38:51.83 ID:cfLrB2zA
>>864
室内です。
店舗なので、そんなに日光は当たりません><
室内の集成材のカウンターに使うワシンの二液ウレタンクリアーです><
油性のオイルステインを混ぜて吹き付けなんてあり得ないでしょうか?m(_ _)m

すみません よろしくお願い申しあげます。
866(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/05(火) 11:04:52.96 ID:cfLrB2zA
説明が下手で申し訳ございません。

塗って場所は店舗内部のカウンター横の柱です。

@オイルステインで色付け
A二液ウレタンサンジングシーラー

B二軍ウレタンクリアーで仕上げ
※ここで色が薄いから濃くしてと頼まれました。
C600番のサンダーで傷付け
D二液ウレタンサンジングシーラーにオイルステインを混ぜて着色
E仕上げに二液ウレタンクリアー

今、現場で途方にくれてます…
本当に死にたい…

867(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/05(火) 11:06:06.97 ID:cfLrB2zA
どなたか助けて下さい…
もう…終わった…

死にたい…
868(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/05(火) 11:26:04.51 ID:LYQbzbtw
>>866
あのなぁ
クリアーに油性オイルステイン入れるなんて誰でもやってるし問題ないから心配すんなw
869(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/05(火) 11:30:19.59 ID:???
いまからどうにもならないんだろ?、開き直ってそのまま仕上げろよ
俺は体勢に影響無いと思ってるしw
870(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/05(火) 11:35:39.21 ID:???
>>869
開き直るもこうもクリアーにオイルステイン入れないの?
オレはしょっちゅう入れてるけどな(笑)
871(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/05(火) 11:40:38.50 ID:???
また釣りかよ
872(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/05(火) 11:41:57.46 ID:LYQbzbtw
>>871
二液クリアーにオイルステイン混ぜた事は無いのか?
873(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/05(火) 11:47:02.85 ID:???
>>872
あるけど
質問してる奴がいかにも釣りっぽいだろ
874(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/05(火) 11:53:49.03 ID:cfLrB2zA
ネットで検索したら
二液ウレタンクリアーに油性オイルステインを少し混ぜて吹き付けるくらいは全く問題ないとわかりました。
和信ペイントの東京サービスセンターに電話して聞いてみましても
サンディングシーラーに多少、油性オイルステインを混ぜて吹き付けても大丈夫だよ、お墨付きをもらいました。

皆様、本当にありがとうございましたm(_ _)m

心より感謝致します。

875(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/05(火) 12:32:41.63 ID:THJvbrc0
873さん
846の人が質問してますよ(^-^)/
876(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/05(火) 18:17:51.30 ID:???
いちいちちっちゃいな、お前現仕事向いてないわ死にたい、は、かってにしろ塗装屋わどうしようもない熟女好きのDQN(^-^)/
877(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/05(火) 18:27:00.60 ID:THJvbrc0
俺は死にたいとか言った奴じゃないけど
そういう気持ちって意味じゃないの?
そんなんで仕事むいてないとか言ってるあんたは人間とチンがむいてないわ?
878(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/05(火) 18:55:03.85 ID:???
>>874
2液クリアーに油性オイルステイン入れて吹き付けなんてプロなら当たり前でやる
いちいち気にすんなw
何も問題ないから死ぬなよ。
漏れも、こないだ、ログハウスでクリアーに油性オイルステイン混ぜて吹き付けしたから安心汁
879(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/05(火) 19:15:01.36 ID:???
いちいち失敗を気にしとったらやってけんわちっちゃいわどうしようもない塗装屋わDQN(^-^)/
880(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/05(火) 19:55:19.76 ID:???
>>874
オルパとかアルマステインならサンジング着色は普通の事。
ワイピングより一度目止め・サンジングの後にサンジング着色を吹いた方が木材の吸込みムラなく色が均等になる。
失敗ではない。
881(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/05(火) 20:09:01.25 ID:cfLrB2zA
皆様、たくさんのレスをありがとうございます。
>>880
ご指導ありがとうございます。
時間が無かったのでホームセンターで買って来た
カンペの油性オイルステインをワシンの二液サンディングシーラーに少し混ぜて柱に吹き付けました。
そして二時間乾燥させてワシンの二液のウレタンクリアーで仕上げしましたm(_ _)m

失敗じゃなくて良かったですm(_ _)m

本当にありがとうございましたm(_ _)m
とても勉強になりました><
882(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/05(火) 20:18:44.34 ID:cfLrB2zA
>>880
ホームセンターで売ってある関西ペイントの
油性オイルステインをサンディングシーラーに混ぜましたが問題ないでしょうか?
オルパとかアルマステインも油性オイルステインみたいな物でしょうか?
883(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/05(火) 21:04:29.20 ID:???
2液クリアー系使うならオルパとかアルマ使った方が良いですよ。
ワイピングでも使えますしラッカー・ウレタンシンナーでのばして使う着色材です。
サンジングに混ぜて使う事も出来ます。
最初は乾きがはやくて扱いにくいですが、なれると楽ですし木目が綺麗に出ます。
トシンのばしの着色材ではサンジングごと剥離する場合があります。
884(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/05(火) 21:09:34.09 ID:???
>>870
昔は玄関に色付きクリアよくやったよ(笑)
885(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/05(火) 21:59:47.72 ID:???
失敗ダト思ってあんなこと書いたんだろ笑はっきり言って向いてないわ笑(^-^)/俺わ基礎屋やけど塗装屋わ本当DQNやな(^-^)/
886(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/05(火) 22:16:07.28 ID:???
お前が何屋なんて誰も聞いてないよw
どうした?基礎屋w
塗装屋にイジメられたのか?
本人目の前だと言い返せ無いからここで愚痴か?
ここでもイジメられるからやめとけwww
887(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/05(火) 22:20:05.00 ID:???
おいおいおいお前ばか?俺ら基礎屋わ塗装屋のボンクラどもと会う現場じゃねぇよ(^-^)/それと塗装屋ゴトキいつでも正面から文句言ってやるわ(^-^)/
888(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/05(火) 22:21:12.97 ID:THJvbrc0
基礎屋かw
しっかりかたくめょ!
日陰がまずないから脳みそやられたな!
明日朝一でコン打ちだから寝坊するなよ〜
土方くん
889(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/05(火) 22:23:42.69 ID:THJvbrc0
基礎屋は塗装屋よりアホがおおい
890(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/05(火) 22:25:22.43 ID:???
シンナ〜で脳味噌溶けてる塗装屋が笑病院行け笑みんなに迷惑かけんなよ(^-^)/
891(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/05(火) 22:26:39.51 ID:THJvbrc0
基礎屋はデリ好きなんだ
もてなくてかわいそ(´Д` )
早くかえれよw
892(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/05(火) 22:27:53.50 ID:???
後お前らわあんまりしゃべるなよ、シンナ〜で息臭いから笑(^-^)/
893(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/05(火) 22:28:17.65 ID:THJvbrc0
ユンボで隣の家ぶつけんなよ
素人〜
^^;
894(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/05(火) 22:28:54.79 ID:???
塗装屋わ黙ってアンパンやってろよ笑
895(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/05(火) 22:29:05.89 ID:THJvbrc0
メタルの油のほうが臭い(T ^ T)
896(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/05(火) 22:29:52.00 ID:THJvbrc0
脳みそとけちゃうらしいよw
897(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/05(火) 22:31:00.01 ID:THJvbrc0
ちょうはりしっかりだせよ
898(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/05(火) 22:31:48.00 ID:???
ユンボ?重機のことか?アンパンやりすぎで名前わかんねぇか笑かわいそうに職業病か。塗装屋わラリポッポwww
899(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/05(火) 22:34:07.37 ID:THJvbrc0
重機wお前が素人〜
てか雇われか‥
しっかり勉強してこいよ^^;
あっ親父もカスなんだなぁ
900(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/05(火) 22:34:52.99 ID:???
お前ら塗装屋なんぞ、小学生でも出来そうだね(^-^)/
901(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/05(火) 22:35:20.04 ID:THJvbrc0
重機ってどれのことさすかわかんねーのが
基礎屋=土方ね( ̄^ ̄)ゞ
902(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/05(火) 22:37:07.51 ID:THJvbrc0
土方くん
君ができたら幼稚園の子でもできるんだよw
903(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/05(火) 23:22:48.22 ID:???
幼稚園児でも出来る仕事やな(^-^)/シンナ〜臭いからちゃんと体洗えよwwwwww
904(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/05(火) 23:22:53.03 ID:???
>>900
おいユンボも分からねえ土方w
スコップ何て誰でも出来るぞww
お前は砂場でシャベルなw
905(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/05(火) 23:32:17.94 ID:???
ユンボわ解るけどお前らちゃんと名前覚えろよ、後メタルって言ってるけど、構成型枠な、まぁお前らのラリッタ頭じゃ言っても無駄かwwwおい日雇いそろそろ寝なくちゃ朝起きれねぇぞ後ちゃんと体だ洗えよシンナ〜臭くてみんなに迷惑かけんなよ(^-^)/
906(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/05(火) 23:34:19.73 ID:???
酒とまちがえてシンナ〜飲むなよwwww
907(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/05(火) 23:36:01.23 ID:???
体わちゃんとボディソープで洗うんだぞ,シンナ〜で洗うなよwwwwwwwwww
908(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/05(火) 23:40:03.29 ID:???
え?何この馬鹿は?
何で土方がスレチ 馬鹿丸出ししてんの?
馬鹿なの?アホなの?
誰か教えて。

一般人から見たら職人なんて皆一緒。
他の業者見下してる貴方が1番底辺では?

909(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/05(火) 23:42:57.05 ID:???
あのな〜一般人わお前等のこと職人だと思ってねぇよたんなるラリポっポwwwww
910(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/05(火) 23:45:07.53 ID:???
いろんな職人いるけど塗装屋を職人だと思ってるのわお前らラリちゃんぐらいだよwww
911(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/05(火) 23:50:50.56 ID:???
とりあえず、
わ ・と ・は

おべんきょうからしてきて
わかるようになったらくそしてねろ
912(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/06(水) 00:01:05.42 ID:???
くそわしたよ(^-^)/お前もシンナ〜でち◯ぽ洗ってねろよwww
913(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/06(水) 00:10:17.12 ID:???
土方は職人じゃねえよw
914(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/06(水) 05:55:54.79 ID:???
みなさんおはようございます。私、日曜大工レベルでお部屋の塗り替えなど趣味でしています。壁にローラーで塗った時にできる線みたいな筋て消えるのですか
915(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/06(水) 06:04:54.39 ID:???
おいボケどもここは質問スレだぞ
土方やペンキ屋がケンカする板じゃねーぞ!
916(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/06(水) 06:14:53.66 ID:???
>>914
ローラーを縦に何列か転がした後に、横に軽くころがし整える
917(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/06(水) 06:23:20.07 ID:???
>>916ありがとうございます。
918(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/06(水) 06:38:56.80 ID:???
>>914
ローラー切るのも手だよね。
919(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/06(水) 06:52:14.91 ID:QlA1B+CJ
>>883
ありがとうございますm(_ _)m
やはり、油性オイルステインを二液サンディングシーラーに混ぜると剥離してしまいますか><
サンダーで剥がして塗り直しした方が良いでしょうか?

よろしくお願い致します。

920(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/06(水) 07:13:31.75 ID:w2dS6ZMS
基礎屋さんの事悪く言いたくないけど
この土方くんは人間的にラリポッポ
ラリポッポ土方に命名してやるょ!
921(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/06(水) 07:19:55.18 ID:ehduFv8D
>>919
俺はトシン伸ばしの着色料を混ぜて塗ったりするが剥げた事は無いけどな…
922(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/06(水) 12:28:17.17 ID:lePimNmQ
>>919
何度もしつこい。大丈夫だしサンジングに入れるんなら、トップにいれろよ
923(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/06(水) 19:35:34.33 ID:w2dS6ZMS
家の基礎塗るのに防水以外でなに塗ってますか??
924(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/06(水) 19:48:46.58 ID:???
何でもいいんじゃないの?ホント、好き好きだよ。
925(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/06(水) 20:07:11.92 ID:w2dS6ZMS
なんでもいいんすか^^;
ケンエースってありですかね?
926(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/06(水) 20:07:32.03 ID:???
蓼食う虫も好き好き
927(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/06(水) 20:08:32.79 ID:???
>>925
もちろんありです
モハメドありです
928モハメドアリは‥最高です( ̄^ ̄)ゞ:2012/06/06(水) 20:12:23.54 ID:w2dS6ZMS
モハメドアリは‥最高です( ̄^ ̄)ゞ
どうもありがとうございました(^-^)/
こころおきなく濡れます\(//∇//)\
929(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/06(水) 20:15:20.23 ID:???
>>928
ちゃんとシーラーは入れなさいね
930(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/06(水) 21:56:50.76 ID:???
そんなもん、ぶっつけでいいよ。2回塗っときなよ。どーせ止まんねーからさ。
931モハメドアリは‥最高です( ̄^ ̄)ゞ:2012/06/07(木) 00:05:27.35 ID:NzXeJYp0
いや‥とまらなかったらこまります^^;
色濃いので大丈夫なハズ(´Д` )
ありがとうございました(^-^)/
おやすみなさい!
932(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/07(木) 08:59:06.23 ID:???
そもそも何で塗るの?
後で後悔するよ
933基礎塗る人です!:2012/06/07(木) 09:55:14.00 ID:IhjchK2E
元請けに塗れと言われたからです^^;
王様ゲームみたいなもんですよね?
王様の言うことは絶対です!みたいな‥
934(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/07(木) 10:17:31.17 ID:OzcBSCl2
ニッペのトタン屋根用の新しいシリコンルーフってどう思う?

しゃぶくて量減ったし生でもサビ止めに吸われてムラなるし。

まあ、リャン塗れば問題無いんだけど…。
935(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/07(木) 12:18:06.06 ID:mzRTv7jq
生だからじゃない(笑)
936(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/07(木) 15:34:39.22 ID:???
少し読ませてもらいました
サラッと何故終わらないか考えていました
経験 知識もないのに仕事してるんだね
937(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/07(木) 18:20:35.36 ID:IhjchK2E
936
国語の勉強から経験してね
938呂の字:2012/06/07(木) 18:54:05.05 ID:???
はあっ?
939(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/07(木) 18:57:48.50 ID:???
>>9342回塗る事をリャンて言うとこもあるんだ! 麻雀みたいだね。
940(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/07(木) 19:14:05.52 ID:OzcBSCl2
>>939
犬、猫とかも使うよ。
犬=ワン(1回)
猫=ニャン(2回)
941(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/07(木) 19:21:31.49 ID:pJLgg3n/
塗装の仕事を初めて半年の17才です。
真面目な質問がありますのでよろしくお願い致します。

@微弾性フィーラーの希釈について教えて下さい。
缶を開けたら相当に濃いと言うかドロドロでした。
外装のリシンの下地ですがALCでクラックが入ってるのですが希釈は、どれくらいが最適なのでしょうか?
例えば水性ウレタン塗料の感じまで希釈しても大丈夫ですか?

A次に水性カチオンシーラーですが、水性カチオンシーラーにはシリコンが入ってますが
水性ウレタン塗料を塗るときにカチオンシーラーのシリコンで剥げる事は、無いのでしょうか?
たまたま、缶の裏を見たらシリコンって、書いてあったのでコーキングのシリコンを想像してしまいました。

B明日、ALCのリシン下地の外装の一面を塗りに行くのですが
☆高圧洗浄

☆シリコン配合、水性カチオンシーラー (下地が少し粉っぽいです。)

☆水性微弾性フィーラー (細かいクラックがあります。)

☆水性ウレタン塗料(日本ペイント水性ウレタンU100です)

で、問題ないでしょうか?
親方が出張に行ってて工程が良く分からなくて聞きました。

お手数ですがよろしくお願い致します。

942(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/07(木) 19:25:45.93 ID:???
おい塗装屋、お前ら本当にDQNやな(^-^)/
943(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/07(木) 19:32:24.12 ID:IhjchK2E
941
お前はできた奴だ‥
半年か?
俺ならシーラー入れないかな
フィーラーは細かいヒビぐらいならシャク二杯
俺はね^^;
944(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/07(木) 19:32:40.03 ID:???
>>941
まずは缶に書いてある説明を読め
それでも分からなければ親方に聞け
945(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/07(木) 19:36:01.41 ID:???
おい、少年早まるな、今から考え直せ
946(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/07(木) 19:41:25.40 ID:???
少年ヤンキ〜か?
947(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/07(木) 19:48:13.16 ID:???
昨日AKB大島やったな
948(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/07(木) 19:52:51.90 ID:pJLgg3n/
>>943
ありがとうございます。
説明不足ですみません;
カチオンシーラー塗ってから微弾性フィーラーと指示書に書いてありました。
シリコン配合のカチオンシーラーを塗ってから微弾性フィーラーを塗っても問題ないかと心配になりました。
ちょっとシリコンがひっかかりまして;
微弾性フィーラーは多少、しゃぶくても問題ないでしょうか?
>>935
ありがとうございます。
しっかり読んでみます。

949(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/07(木) 19:53:57.99 ID:???
だから少年お前ヤンキ〜か?
950(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/07(木) 19:55:06.23 ID:pJLgg3n/
>>945-946
いいえ。
ヤンキーでは無いです。
普通の17才です。
AKBやアニメ、フィギュアが大好きです。

夜間に高校に行ってて、昼間は塗装の仕事しています。
951(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/07(木) 20:05:57.09 ID:IhjchK2E
君の親方が羨ましい。
今時こんな子いるか?
すぐバックれる奴しかいない。
952(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/07(木) 20:11:32.04 ID:51vfwvy3
>>948
カチオンシーラーに配合されてるシリコンでフィーラーが剥がれる事は、無いよ。
一般的に下地が弱かったらカチオンシーラーで固めて微弾性入れるから問題なす
微弾性フィーラーは、シャバシャバに希釈して良いよ。
まぁ、シャバシャバと言ってもトップで使う水性ウレタンくらいまで希釈しな。

がんがれよ!未来のペンキ屋!
953(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/07(木) 20:12:40.68 ID:IhjchK2E
フィーラーはしゃぶくても大丈夫
しゃぶくして塗るものではないと思うけどね
あと俺は田舎なのかしらんが
しゃばくするといつもいってる^^;
954(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/07(木) 20:17:37.07 ID:51vfwvy3
>>953
みんな微弾性は、しゃぶくしないん?
オレは、上塗りに使う塗料くらい希釈するが(^_^;)
955(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/07(木) 20:39:09.45 ID:IhjchK2E
マブと言う意味ではないよ
バカみたいにしゃばくしないと言う意味
ん〜俺は750〜1500かな
956ちょつ男:2012/06/07(木) 20:43:59.46 ID:???
>>955
シャブいのはお前の頭だろwwww
957(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/07(木) 20:49:45.93 ID:???
シーラーぶちこんで練っちゃって、塗っちゃえば。一回で済むじゃーん!
958(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/07(木) 20:51:25.60 ID:???
>>957邪道だろ。
959(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/07(木) 20:53:51.69 ID:???
半年でそこまで解るかよ?まともに養生できるのか?ローラー舐めてるだろ?
てか、ペンキ屋ナメてるだろ
960(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/07(木) 20:56:08.81 ID:???
>>959まあまあ、自演だから。これ全部。
961(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/07(木) 21:00:05.26 ID:???
>>960お前らのな
962(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/07(木) 21:11:13.02 ID:OzcBSCl2
彼が悪いんじゃなく親方が悪いと思う。

ちょっと厳しい言い方になるけど、>>941位の知識と半年程度の技術で、その工程をこなすには無茶があると思う。

でも親方が彼を早く一人前にする為の試練とかかも。
963(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/07(木) 21:13:03.24 ID:???
www
ワラッタ 
面白い自演ならおkw
964(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/07(木) 21:14:26.81 ID:???
>>962こんばんは。
自演だから。マジにレスらないで。ってお前の自演だろハゲかっ!
965(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/07(木) 21:16:34.05 ID:???
>>962
半年でそれぐらいなら普通できるやろ
966(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/07(木) 21:19:09.96 ID:???
無理だろ?ペンキ屋なめるなよ。ローラー上下にこするんなら誰でもできるわ。
967(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/07(木) 21:31:05.65 ID:OzcBSCl2
>>965
ごめん。俺の経験上だったから。半年かどうか覚えて無いけど、リシンはムラ作っちまった記憶がある。

>>964
結構傷つくなぁ(´・ω・`)最近生え際が気になるんだよ。
968(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/07(木) 21:36:47.83 ID:???
AkB誰好きなの?
969(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/07(木) 21:40:07.19 ID:???
会員番号18番の永田ルリ子かな
970(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/07(木) 21:51:53.45 ID:???
俺は非会員のちょつ男が好きだよ
971(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/07(木) 21:52:55.77 ID:???
君とわ気があいそうや、俺26やけど俺も17から働いとるんや、おたがいガンバッテこうな、俺わ板野ともみや
972(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/07(木) 21:54:50.68 ID:???
もうちょっと文字の入力をしっかりしましょうよ↑
973ちょつ男Ω:2012/06/07(木) 21:56:09.60 ID:???
俺はな、後ろ指刺され組みが大好きだったわ!ボケッ
974(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/07(木) 21:58:00.97 ID:???
うしろ指さされ組だろ? バナナの涙は良い。
大好きだ
975(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/07(木) 22:00:38.54 ID:???
文字なんぞ愛があればなんでもいいんだよwww
976ちょつ男Ω:2012/06/07(木) 22:03:43.73 ID:???
ええ事言うた、お前↑
977(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/07(木) 22:13:05.86 ID:???
こぼれ落ちるその涙か〜いつしか君の
978(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/07(木) 22:15:40.38 ID:???
今からデリヘルだ
979(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/08(金) 07:57:46.11 ID:???
もうこんな腐ったスレに新スレはいらんな
980(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/08(金) 19:16:16.10 ID:???
塗装屋は、とんでも無いDQN(^-^)/基礎屋わ一流
981(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/08(金) 19:30:57.32 ID:eocEW9o8
基礎屋はお前以外はいい人ばっかりだったなぁ〜
982(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/08(金) 19:34:51.32 ID:???
俺は、お前のこと結構好きだぜ、実を言うと俺好きな女が出来て、今から告りに行くわ(^-^)/
983(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/08(金) 20:16:15.84 ID:eocEW9o8
フられてしまえw
984俺がちょつ男だ:2012/06/08(金) 20:22:16.97 ID:???
だぁかぁらぁっ何してんの?イカヤキ
985(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/08(金) 20:23:56.93 ID:???
残念だねOK出たわまぁお前みたいなシンナ〜臭いラリポッぽわダッチワイフがお似合いやなwww塗装屋は、ダッチワイフが好きなDQN(^-^)/
986(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/08(金) 20:44:47.03 ID:???
みんなで飲み会しようか?
987(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/08(金) 20:46:36.45 ID:???
こいつ頭いかれてるな。
馬鹿の一つ覚えw
988(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/08(金) 20:47:50.34 ID:???
>>985
だなw
本当に馬鹿の一つ覚えだw
989ちゃらす田:2012/06/08(金) 20:52:08.73 ID:???
>>985
証拠は?
お前こそダッチワイフに告ったんじゃねえかwww
990(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/08(金) 20:52:45.16 ID:???
お前等みたいな小汚い奴らわオナホ〜ルでオ◯二〜でもしてなwwwwwwwww俺は、今からデート行くからお前等おとなしくオ◯二〜しとれよ(^-^)/
991(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/08(金) 20:53:47.90 ID:???
みんなで飲み会しようか?
992ちょつ男:2012/06/08(金) 21:04:56.75 ID:???
>>990
気の小せえ野郎だな、伏字なんかにしやがって
993アート()平田:2012/06/08(金) 21:06:31.88 ID:uqC8XjFl
町場の基礎なんてビニデラ2回ぬっときゃ上等だろww
994新米塗装工:2012/06/08(金) 21:13:16.65 ID:???
>>990
せんずりばかりしてる猿野郎めがっ
995(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/08(金) 21:17:27.66 ID:eocEW9o8
まぁ‥キモいブスだな。
996(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/08(金) 21:25:44.98 ID:???
こんにちわ、自分塗装してるんすけど自分も塗装屋は給料安いブラックだと思います。
997新米塗装工:2012/06/08(金) 21:26:43.19 ID:???
ブラックってなんだ?
998(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/08(金) 21:26:49.35 ID:???
ばか塗装屋
999(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/08(金) 21:27:10.23 ID:???
お前等は、臭い
1000(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/08(金) 21:27:21.76 ID:Tanj3Il1
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。