1 :
(仮称)名無し邸新築工事:
前スレ
【エコ】太陽光発電どうよ?【CO8】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/build/1312159841/ { ! _,, -ェェュ、 |
ィ彡三ミヽ `ヽ ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ `ー /ililハilミilミliliミliliミilミ|
ヾ、 /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー- ミ|
_ `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.|
彡三ミミヽ i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
彡' ヾ、 _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,|
`ー ' {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|
,ィ彡三ニミヽ __ノ ヽヘ`" 彡' 〈 |
彡' ` ̄ `\ ー-=ェっ |
_ __ ノ {ミ;ヽ、 ⌒ |
,ィ彡'  ̄ ヾミミミミト-- ' |
ミ三彡' /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
ィニニ=- ' / i `ー-(二つ
,ィ彡' { ミi (二⊃
// / l ミii ト、二)
彡' __,ノ | ミソ :..`ト-'
/ ,-ーヽ__ノ |
続きやろうぜw。
2 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/27(月) 12:14:05.43 ID:DmEjO/nX
【ご注意】このスレはステマと素人の書き込みが多分に含まれてます。
鵜呑みにせず、自分でじっくり考えましょう。
ソーラー発電は別に付けなくてもいきていけます。
特にSFとパナのステマが見受けられます
3 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/27(月) 12:45:19.17 ID:Re5vAiC1
ソーラー付けた奴のセコさは異常
毎日の天気で右往左往してんじゃねえよw
貧乏人が背伸びして無理して付けるもんじゃねえよwww
5 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/01(木) 03:53:30.16 ID:Ek8UJnDT
6 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/01(木) 09:43:01.28 ID:6cmiCHhG
7 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/01(木) 10:35:55.93 ID:k5etYUOf
屑業者の広告書込みが多発すると過疎化する
8 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/01(木) 10:47:54.03 ID:6cmiCHhG
297 名無電力14001 2012/02/29(水) 22:41:11.36
あとキャッチ工法は金具だけ別メーカー製で認めるのは国産メーカーでは 長州ぐらい。
セキノ経由で三菱もあるか。
あとは国産メーカーではガレージ、キャッチ工法とも保証外。
10年保証無しならやれるけど。
サンヨーってことは在庫処分でいい加減なんだろうねえ。保証とか。
11 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/13(火) 00:35:51.53 ID:QoO7MGqn
使い物にならねーだろうよ
パナのやつって、このスレ的にどうなんでしょうか?
13 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/14(水) 10:25:18.58 ID:pTzoB+y1
パナと長州とサンヨーは同じ商品
どこのメーカーだろうとkwあたりの価格(補助金別)で検討すべし
書込みによると国内メーカーでkwあたり30万円台(補助金別)が妥当らしい
そんなもん規模にもよるだろう。
2kWとか4kWで瓦屋根の3面設置とかじゃキツくねーか?
15 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/15(木) 10:42:32.27 ID:SeanS9gf
どちらにしろ補助金別でkw50万超えたら買う価値なしということで
そもそもサンヨーなんてメーカーは現存しない
>>16 SUN陽って太陽光発電には縁起の良い名前だったのになあ
18 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/16(金) 13:34:11.92 ID:w8YirI/W
外に設置した箱のファンが回るたびに耳障りな嫌な音が響くんだが
あれ何とかならんのかね?
19 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/16(金) 15:47:48.11 ID:mZBnikCg
なんとかならないから外に設置するんじゃね?
今日は雨降ってるから回らんわ
しかし夏になったら大変だなこれ・・・
>>18-19 #以外は室内設置で、ファンレスなやつもあるよ。
#の室内設置タイプは知らん。ユーザーいたらレポきぼん。
22 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/17(土) 18:14:43.62 ID:15CezmKw
天候に左右されるんだよな・・・
雨だとまったく発電しないね
昨日15で今日2とかw
地球平均に比べりゃ多雨地域の日本でやる限りはしょーがないな。
それでも引き合う程度、早いこと安くなって欲しいな。
いいかげん、俺たち好き者が自腹切ったり他人の懐からいただいたりするのから抜け出さないと。
25 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/18(日) 10:43:59.54 ID:z1ct8NdI
26 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/18(日) 20:55:55.38 ID:9bjHI7mP
dmmソーラーは8万円で4kw設置してくれるがな
27 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/19(月) 11:34:24.72 ID:6MpZbjPP
今日はファンの音うるせーな
ダメだこれ
>>21 シャープ以外は基本室内だね
室外対応もあるが
シャープは1種類だけ室内対応だったかな
室外設置で騒音が少ないをメリットにしてるっぽいが
本当は室外にしか設置できないだけらしい
シャープは自社開発だけどあまり開発に力を入れてないから室外設置のしか作れなかったみたいだけど
>28
パワコンの室内設置による、子どもや若者しか聴こえないモスキート音の発生で、子どもが頭痛を訴えるケースもあるみたいよ。
シャープは老舗だから、その辺考えてるのかもね。
性能の部分でも、昇圧、接続箱込みのパワコンなので、三菱や他メーカーのパワコンのみの変換効率とは一概に比べられないって読んだことある。
昇圧、接続箱でも少なからずロスは発生するだろうし。
シャープ以外は、そのロスを伏せてるのか?誰か回答求む。
31 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/20(火) 13:45:07.85 ID:ZI6wSEqd
パワコンによってはダイソンの掃除機かけるとハウリングおこす場合がある。
32 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/20(火) 14:41:23.87 ID:Brpqyi5H
掃除機は一日中じゃないがソーラー発電の室外機は
一日中唸って五月蝿くてかなわん
これ不良品じゃないだろうな?
33 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/20(火) 17:03:01.55 ID:ZI6wSEqd
こんなものと納得するしかない
隣からクレームが来ないことを祈れ
というかシャープのパワコンは故障率高いらしいから
他メーカーとの違いはって考えると屋外設置だから壊れやすいってイメージになるんだよな
シャープってパワコンの保証は10年じゃなくて1年か2年だよね
他メーカーは10年が多いけど
大体オムロンか三菱で製造メーカーは1年か2年しか保証してないけど
どこも独自で10年にしてるらしいから
どちらにしろ10年未満で壊れるとしたら
パネルが20年使用できる前提だと2回も負担しないといけないのはキツいな
35 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/21(水) 12:25:09.88 ID:pH5QC9OJ
(太陽光発電システム&オ−ル電化)の悪徳訪問販売会社を紹介します。
(株)エコガイア(本社:東京台東区柳橋1)千葉支店(印西市)山梨支店(山梨市)長野支店(松本市)
ダマシ(1)この地区1件だけの「特別実績工事」を募集しています。今だけです。
ダマシ(2)新たな経済的ご負担をかけません。(タダ?無料?を匂わすセ−ルスト−ク使用)
ダマシ(3)営業マンはホ−ムレス、偽名使用者多し。僅かな報酬で使い捨て。契約金持ち逃げあり。
36 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/21(水) 15:09:43.72 ID:kZUZnOnX
相変わらず、電気工事士の資格がない無資格工事が多いな。
37 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/21(水) 16:15:24.40 ID:oxdZDJ/3
最後の接続と点検は電力会社にお任せって所が多すぎ
このスレ、ド素人大杉
と言うか、一人でなにやってんだ?
>34
シャープもパワコンの保証10年ですよ。
正確にはパワコン、モジュール等含めたシステムひっくるめて10年保証。もちろんパワコンだけ壊れても交換してもらえるみたいですよ。
保証期間以降の交換後は1年か2年でしょうけど。
40 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/21(水) 23:14:46.82 ID:t3egcuVC
どっちにしても補助金無くなってからどれだけ値が下がるかだな
41 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/22(木) 08:52:57.33 ID:D7oYuusX
>>32 東芝だけど、動いてるのか不安な位、音がしない…
42 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/22(木) 10:49:18.78 ID:TgLtM2dM
>>41 本来、そうあるべきなんだろうけどね
あんたんとこのが当たりなんだよ
パワコンの音や微弱な振動?のクレームはしょっちゅうあるんだよ
43 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/22(木) 12:25:49.92 ID:li29uzN3
と言うか
このまだ寒い時期から冷却ファン回ってたら夏場なんて温度抑制かかりっぱなし
まともに売電できないと思うが
ウチの田淵電機パワコンはファンが回ることもなく電源変換器らしい低周波音以外しないが
44 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/22(木) 14:54:52.11 ID:G8OaBiwk
今も排気口に手をかざすとモワッと温かい空気が出てるから夏場はひどい騒音だろうね
45 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/22(木) 21:08:33.04 ID:GpcGVNVM
つかこの時期それならメーカー呼べ。おかしいぞ?
あとパネルがパワコンの容量とあってないか、パネルのアレイごとの電圧がバランスしてなくて昇圧機能が働きっぱなし?
悪徳訪問販売に騙された馬鹿が腹いせに
ネタを書き込んでるだけなんだから相手にするな。
47 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/23(金) 01:15:51.92 ID:qCUW8DkE
(太陽光発電システム&オ−ル電化)の悪徳訪問販売会社を紹介します。
(株)エコガイア(本社:東京台東区柳橋1)千葉支店(印西市)山梨支店(山梨市)長野支店(松本市)
ダマシ(1)この地区1件だけの「特別実績工事」を募集しています。今だけです。
ダマシ(2)新たな経済的ご負担をかけません。(タダ?無料?を匂わすセ−ルスト−ク使用)
ダマシ(3)営業マンはホ−ムレス、偽名使用者多し。僅かな報酬で使い捨て。契約金持ち逃げあり。
48 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/23(金) 01:16:30.84 ID:qCUW8DkE
(太陽光発電システム&オ−ル電化)の悪徳訪問販売会社を紹介します。
(株)エコガイア(本社:東京台東区柳橋1)千葉支店(印西市)山梨支店(山梨市)長野支店(松本市)
ダマシ(1)この地区1件だけの「特別実績工事」を募集しています。今だけです。
ダマシ(2)新たな経済的ご負担をかけません。(タダ?無料?を匂わすセ−ルスト−ク使用)
ダマシ(3)営業マンはホ−ムレス、偽名使用者多し。僅かな報酬で使い捨て。契約金持ち逃げあり。
>>34 >シャープってパワコンの保証は10年じゃなくて1年か2年だよね
おーい・・・ネガキャンが過ぎるぞ。
シャープも他社と同じく、発電システム(パワコンも含まれる)は10年保証。
ネットワークモニタは1−2年保証だが、それは他社も同じ。
>>29 うちはサンヨーだがほぼ無音。
24kHz聞こえる娘も無音と言っているので、大丈夫みたい。
朝発電を始めるときのリレー音がびっくりするほどでかいが。
>>23 俺としては逆に薄暗い雨の日に2kWhも発電すること自体スゲーと思うわ。
自己消費に回っちゃうのでオール電化でも60円くらいにしかならないが。
太陽光システムをいくらで買ったかなんて
当然記憶から追い出しているw
51 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/23(金) 18:49:45.98 ID:qCUW8DkE
(太陽光発電システム&オ−ル電化)の悪徳訪問販売会社を紹介します。
(株)エコガイア(本社:東京台東区柳橋1)千葉支店(印西市)山梨支店(山梨市)長野支店(松本市)
ダマシ(1)この地区1件だけの「特別実績工事」を募集しています。今だけです。
ダマシ(2)新たな経済的ご負担をかけません。(タダ?無料?を匂わすセ−ルスト−ク使用)
ダマシ(3)営業マンはホ−ムレス、偽名使用者多し。僅かな報酬で使い捨て。契約金持ち逃げあり。
52 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/25(日) 01:10:05.33 ID:qkm16Ljo
騙されたのが相当に悔しかったんだなwww
自宅はハウスメーカーで建築。
しかし、安さにつられ他社(家電量販店)で三菱製太陽光を設置しましたが、
設置方法に不具合があったらしく、雨漏りが発生。
ハウスメーカーの10年点検で発覚しました。
家電量販店は責任を取らず、ハウスメーカーはとりあえず修理はしますが、
屋根が穴だらけ、コーキング不良の為、また雨漏りするかもと…
出来れば家電量販店で直して欲しいと説明された。
メーカーの言い分も当然だけど…
不具合が発生した場合には、皆さんはどうしてるの?
建築やってる人間には屋根にぼこぼこ穴を開ける神経がわからない。
建築段階で最初から設備を載せるように準備すれば別だが。
もう葺き替えや改修しないといけない時期が迫ってる屋根にも
平気で設置するんだから。あんな物ののかってると修理も
出来ない。
三菱だって十年保証あるだろ。
IDもってる業者が施工して尚且つ十年保証を契約してれば
メーカーの雨漏り保証が効くだろうに。
それとも、その量販店って、IDもってない様な粗悪業者に工事させてるの?
56 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/25(日) 12:12:53.87 ID:Gx43J8MX
市販のコーキングで防水という工法に問題があるんだよ。
あんなの10年持つわけがない。
今の工法では雨漏り必至だよ。
ちなみにメーカー保障は出力保障以外は全部責任転換するから無いのと同じ。
工事に関しては工事業者の工事保険で対応。保険屋はかなり渋るからなかなかお金(修理代)おりない。
57 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/25(日) 12:17:33.44 ID:Gx43J8MX
〉〉53
御愁傷様、現状を世間に大きく公表すればメーカーも販売店もあわてて対応するんでは?
はあ?
あんた何も知らないんだな。
保障方法はメーカーによって差異がある。
>>50にも指摘されてるが、大嘘が大杉。
逆に嘘ばかり書いてると、威力業務妨害で訴えられるぞ。
そもそも、コーキング防水のみの施工方法を認めてる
メーカーの方が少ない。
以前から素人ばかりの書き込みだとは思ってたけど、
ネガティブキャンペーンに当てはまりそうなデマは良くないよ。
誰に対して指摘しているのか不明
コーキングのこと書いてるのは>56
なんだから56だろ。
>>50 そこなんだよね
システムと書かれてるだけだから
情報サイトとかだと他社はわざわざパワコンって表記するのになんでシャープだけシステムってしか書かなのか気になってたが
とはいえもともとパワコンの保証って製造メーカーは1年ないし2年で
メーカーが負担して10年にしてるらしいけど
63 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/26(月) 13:29:43.82 ID:wFyqhdVU
で太陽光いれて元も取り戻せて儲かったって人いるの?
>>63 日本語も真面に使えない奴には教えない。
ところで、あんた何処のスレにも現れるね。
それでもって、どのスレでもつま弾きの嫌われ者w
>>59 オマエこそデマは良くない
以前から素人ばかりの書き込みだとは思ってたけど、オマエこそド素人
ド素人がカッコつけて「施工方法」なんて語るなよ
恥ずかしいwww
66 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/27(火) 11:02:41.67 ID:YFSTxjpc
>>59 俺、実際売ってたし、工事立会いも数十件したし、工事人とも話しているから素人ではないよ。
架台設置時のコーキングした写真をメーカーに送って保障対象となる。
工事の人もパネルから架台まで全部はずしてコーキングしなおさなきゃ持たないと言っていた。
家周りの電気配線等の穴ふさいでいるコーキング見てみな、数年経つとかなり劣化しているから。
>>66 現在のID制度が始まってからの施行者?
うちの下請けさんでID制度が始まる前から取付してる人がいるがその当時はかなりずさんな施工も有ったみたいだね。
俺はそれ以降に数社のIDを取得したクチだが、コーキングのみの施工を
完全否定してそのやり方では10年(又はそれ以上の)保障を断るメーカーも有る。
あっ、おれが59な。
IDは数社持っていて暇な時は施工の立ち合いやテコ←職人用語
程度は行っている。
本職はビル工事などの現場代理人(+主任技術者)で、暇な時に手伝いに行く程度
だから本職とは断言できないかな?
>>65 だから、普通に施工方法なんて言葉を使うんだよ。
今も施工図を作成中の一服中w
あっ、また追記
59=67=68
>>65みたいな馬鹿がいるから書き込みは止めるが
デマになる様な事は良く調べてから書き込みなよ。
70 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/27(火) 14:08:16.63 ID:YFSTxjpc
>>67 66だけど
俺は太陽光の訪問販売会社の営業社員。
工事のたびに保障に必要だから写真撮ってくるよういわれていた。
工事は下請け、申請手続きは事務員がやっていた。
穴あけ・コーキングの話は工事人からの受け売り、俺が工事したことは無い。
ちなみにHIT
今日は2分おきに唸ってやがる室外機
ハンマーで叩き壊してやりたい気分
72 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/27(火) 21:05:33.27 ID:crJwChtF
屋根に穴を開けてコーキング以外に
どんな方法で補修するの?
このスレも最初のうちは業者もかなりいて素人さんの質問にも答えていたが、
何かと言っては
>>65とかが絡んできて誰もまともに返答しなくなった。
てことで、
>>72自分で調べな。
75 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/28(水) 08:09:41.86 ID:pWfAEdzK
ソーラーフロンティア
あまり発電しないのか
やたら設置枚数が多くなるぞ。
>>34 他の家電も故障多い。
なんとかしろ。シャープ。
77 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/28(水) 13:10:14.93 ID:yz+UPqlg
しかし今日はS高 シャープ
78 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/28(水) 14:16:40.03 ID:zE/rjmmx
79 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/29(木) 07:33:34.24 ID:xFdEzZDv
>>75 ソーラーフロンティアは効率が良くないから、どうしてもパネルの割に1枚あたりの発電は少なくなる。
似たようなサイズのパネルを並べてみる。
長辺 短辺 面積m^2 出力 W/m^2
SolarFrontier 1257 977 1.228 150 122
HIT205 1319 894 1.179 205 174
HIT230 1580 812 1.283 230 179
TOSHIBA 1559 798 1.244 240 193
だが、面積あたりがどうでも、要は1kWあたりの価格が工事費込みで安ければOK。
それと、SFはならしが進むとカタログスペックよりやや余計に発電する傾向あり。
ただ、同じ屋根に乗る量が少なくなるので、総発電量や売電率が低下する問題は少し頭に置いて。
屋根が狭くて昼間の消費電力が多めの家はSF向きではない。
SFでも楽勝で4kW以上乗る家で、昼間不在で消費電力少ない家なら問題ない。
それと、同じ出力に対しパネル総重量がどうしてもでかくなるので、
古い家で屋根の強度に自信がないならそれも気にした方がよい。
SFは薄膜だけどパネル重量は結構ある。
これも、今度の震災でパネルがついていると壊れやすい傾向は認められていないようなので、余り気にする必要ははいかも。
81 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/29(木) 10:26:59.61 ID:fLKt4duD
82 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/29(木) 11:51:02.10 ID:wuNiIPxU
>>35,47,48,51スレ このサンヨ−太陽光発電の悪徳訪問販売会社(株)エコガイアに夜遅くまで居座られ、
契約を迫られた。 調査結果、次の事がわかった。 前歴:(株)エコロジテック(東京本社)
多くの被害者からの 損害賠償請求事件裁判で支払い切れず自己破産し逃げた。
その幹部連中が運営している サンヨ−HIT専属 太陽光発電システム悪徳訪問販売会社で
あることが判明。 営業内容は
>>35,47,48,51スレとまったく同じでした。
83 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/29(木) 12:49:45.55 ID:wuNiIPxU
>>51スレ このサンヨ−太陽光発電の悪徳訪問販売会社(株)エコガイアに夜遅くまで居座られ、
契約を迫られた。 調査結果、次の事がわかった。 前歴:(株)エコロジテック(東京本社)
多くの被害者からの 損害賠償請求事件裁判で支払い切れず自己破産し逃げた。
その幹部連中が運営している サンヨ−HIT専属 太陽光発電システム悪徳訪問販売会社で
あることが判明。 営業内容は
>>51スレとまったく同じでした。
84 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/29(木) 12:51:39.78 ID:3g0fGOTQ
>>80 重いから人工が余分にかかる。
設置枚数が多くて仕事が多くなる。
部材がチマチマしていて
なくなりやすい。
引き込み配線がタコ足で
間違いが心配。
など現場での問題が多い。
メーカーに問題点を指摘しても
一向に改善されない。
井川遥がいなかったら
絶対オススメしない。
85 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/29(木) 12:55:32.46 ID:3g0fGOTQ
太陽光は異業種参入が
やたら多いから業者選びは
価格以外もちゃんとみないと危険。
住宅建築以外の
兼業業者が設置工事を
しているところは慎重に。
家庭用太陽発電は弱電のみ直流コンセント配線系統になれば
今は8万円で設置できるからな・・・
確かに東京電力は許せないけど、ヤマダ電機はもっと嫌い
>>84 井川遥がいるからとっても気になるw
すまん、そのへんは消費者としては全然気にならん。
きちんと施工できて、トータルで安ければOKだw
しかし薄膜なのになんであんなに重いんだろう。
>>29 接続箱については、ダイオード付き接続端子だから、要するに電圧が0.6V×ダイオード本数だけ落ちる。
300V入力、Diode=2本なら0.4%くらい?
昇圧(外部DC/DC)は他社でも要は使わないようにすりゃいいわけだから、
効率云々よりシステムの柔軟性が利点と考えた方がいい。
使った場合は、97%程度の効率。
たいがいは小さな端数に対し使われるから、
全体では昇圧箱分を足して1%程度の影響と思われるので、
さすがに97.5%の三菱と94.0%前後のシャープとの差はひっくり返らないと思われ。
95%程度のところは昇圧箱使えばシャープと同等程度になりそうだね。
91 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/29(木) 19:19:22.00 ID:4A8MRYPe
鼻フック(○○)
パワコンの交換費用負担を減らすために必要なシートだけ交換出来るって
ところがあるらしいんだがどこだろ?
>>93 シートって、基板のこと?
それならパワコンに限らずいまどきの電化製品は故障したモジュールの交換で修理できるようになっていると思うが。
うちの施工業者も、最近のパワコンはモジュール交換で修理できるようになってるといってた。
10年保証切れ以後、いつまで部品があるかどうかはしらん。
いちいち故障個所調べて修繕するより丸ごと交換してしまえという事か
家庭用までそんな事するなんて日本らしい考え方だな
ぜんぜんエコじゃないw
96 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/30(金) 08:34:00.50 ID:HqKKtIAb
昨今の日本の熱帯化で雷雨とか雹が降ったり、電子機器の最大の敵落雷もある。
屋根の上にのせているだけに、こういう被害が出る可能性は大きいよね。
モジュール交換は、機能単位で作れるので、
同一部品がなくても同一機能または上位互換なモジュールが
用意できるなら新製品と共用も可能なところはいいんじゃないか?
古いエアコン修理させたら、同一部品はないが互換性のあるモジュール使いますと言われたことある。
古い部品をたくさんストックするのもまた無駄なんだと思うよ。
モジュールそのものがすでに部品なだろう、と思う。
98 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/30(金) 12:13:12.71 ID:/he6JqCr
>>96 落雷は直撃じゃなくても被害出るからね。
隣家に直撃して、うちのBS/CSアンテナが壊れたよ。
ふ〜ん
コーキング攻撃が効かないことがわかったら
今度は自然災害攻撃ですかw
自然災害も保険でカバーできてますことよ。
またまた出直してこい。
オ バ カ サ ン !
保険は効くとして雨漏りで腐った天井は元に戻るの?
>>101 物理的に元通りになるのかって聞いてるんだけど?
工事する前のようにまったく雨漏りしない状態に戻るのか
金じゃ解決できない問題なんだよ
一時的に直してもまた雨漏りしてくるんじゃ意味無いだろ
>>84 SFは並列繋ぎがあるからな
てか間違いとかは結局施工会社の技術の問題じゃない
最近取り扱うとこ増えたけど
>>88 どうを使ってるからじゃないの
やめた方がいいと言った業者は銅使ってるから腐食とかが早いのと
セレンが発ガン性物質だからアスベストみたく認定されると処分が大変言ってたな
ここの連中は何でもネット上で無料で手に入るのが当たり前と思っとるのかのぉ。
嘘も真も区別無くばらまかれているネットの世界に、何の疑問も感じませんか?
このスレだって、出鱈目回答や、それを信じてありがたがっている質問者で溢れとる。
他人事ながら可哀想なことですな。
2chほどひどくはないが、もっともらしい出鱈目解説サイトは山ほどある。
書いてる人は騙してやろうなんて悪意があるわけではないが、自分の無知と無理解から他人を結果的に騙していることに違いは無い。
安易にネット情報に頼るのは止めなさい。
んなもん紙媒体しか無かった時代から変わらんわ
むしろ金とって嘘ばら撒いてるぶん余計に性質が悪い
ネットで無料で好きなだけ調べることが出来るんだから
納得するまで調べればいいだけだ
回答者に対する礼と信じてるかどうかは別、社交辞令だろw
>>104 CIS自身は3μmの薄膜だし、密度が大きくてもそれ自身の重さはたいしたことないだろ。
金でできていても1平米あたり60gにしかならんぞ。
製造都合上膜生成ベース用、表面保護用で両面にガラスがあるのが大きいと思う。
シリコン太陽電池は厚いといっても200μm厚。
太陽電池分(電極など除く)は1平米あたり500g程度。
表側だけに強化ガラスがあることがCISより軽い理由だと思う。
>>102 補償込みで、そのリスクを負えないのなら止めるのが吉。
住宅が傷つくのがいやなら、太陽光ごときのために傷つけるべきではない。
>>105 自称プロのデタラメを鵜呑みにする人は、結局実際にもいいようにやられちゃうんだろうな。
>>105 無知が混じった嘘情報と
そろばん勘定にゆがめられた嘘情報
それぞれそういうものだと考えつつ見聞きするしかないよ。
>>108 まあアレだ、エアコン付けるのだって雨漏りのリスクはあるし
新築の時点で雨漏りするような手抜き建物だってあるし、
そんなリスクが嫌なら持家なんて考えない方が良いよな。
>>111 持ち家も太陽光発電も、ないと死ぬもんでもないし、
リスクが気になってたまらない人は買わない方が健康にいいだろうな。
ただ、長期的に見ると定期的に雨漏り防止の施工が必要になるかもしれない
ことくらいは考えた方がいいだろうな。
特に金勘定だけで太陽光発電入れる奴はそのへん勘定にいれとけ。
113 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/31(土) 19:16:44.49 ID:vgv6gi0L
保険も良く約款読まないと耐用年数分の残額しか支払ってくれないとかあるから 雨漏り保険も注意。
あとセレンの懸念ももっとも。
ファーストソーラーが日本に進出できないのはカドミウムのせいだし、セレンがカドミウムみたいな扱いにならないとも限らない
結局質問者はある意味背中を押して欲しい(自説に賛同して欲しい)んだよ
不明な所は尋ねたいが根幹は脳内で決まってる、自説に少し誤解があろうが
それに近いレスには親近感を覚え、物理的に正しくとも自説から外れるスレには
なぜか?と尋ねる若しくはスルーw で益々偏った知識の持ち主と化すw
この手の人間の物件に携わると理解させることは最早至難の業で数回説明して
理解が得られないと察知すれば「金さえ貰えればそれでいいや」となるw
そりゃ施行業者の能力不足だろ
あらゆる意味で能力が無いからクレーム付けられたり
ここで晒されたりしてるだけだよ
屋根用の取付金物ってネット通販で売ってないよな。探したけど見つからん。
どっか知らない?
売ってないなら作れよ
>>113 SFについてはインジウム回収という動機があるから、リサイクル成立するんじゃないの?
一応リサイクル方法もあるようだ
強化硝子も再研磨でつかえそうだ。
CdTeも同じ状況のようだけど、日本ではCdはイメージ悪すぎて難しい・・・と思ったが、
NiCd蓄電池が一時期大いに使われたわけだし、代理店消滅してもリサイクルルートが
確立するような仕組みさえできればこっちもいずれは入ってくる気がするが。
老人ですが費用回収するまで生きていられますか?
死ぬ気で生きれば或いは
死後も年金と共に売電利益を誰かが受け取り続ける
おっとお客さんだ・・・
24年度の補助金決まったね
都道府県、市町村は明日かな?
124 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/01(日) 23:47:58.56 ID:oGZvmsQt
>>35,47,48,51スレ このサンヨ−太陽光発電の悪徳訪問販売会社(株)エコガイアに夜遅くまで居座られ、
契約を迫られた。 調査結果、次の事がわかった。 前歴:(株)エコロジテック(東京本社)
多くの被害者からの 損害賠償請求事件裁判で支払い切れず自己破産し逃げた。
その幹部連中が運営している サンヨ−HIT専属 太陽光発電システム悪徳訪問販売会社で
あることが判明。 営業内容は
>>35,47,48,51スレとまったく同じでした。
125 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/02(月) 11:29:15.06 ID:RXr7v6o4
雷が心配なら避雷針を建てればいい
雨漏りが心配なら屋根材一体型で設置すればいい
蒸れるよ
127 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/02(月) 14:48:36.32 ID:RCqGkbgZ
>>125 雷近所に落ちてもパワコン落ちるよ
基盤交換はしょっちゅう
自宅避雷針なら一発ko
128 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/02(月) 15:48:48.03 ID:HJl3hIv5
落雷もだが、太陽電池のセルの劣化、例えば直列で繋がれたうちの一つのセルがアボーンすると
その回路の他のセルも無いに等しくなってしまうよな?
例えば1000万個の太陽電池セルを使っていたとして、10年の間に1%の不良セルが発生したとする。
なんだ、たったのの1%なら気にしないと思いがちだが実際は違うよね。
実際は直列で繋がれたセルの数の分だけ不良確率が上がる。
発電不良が起きた時にパワコンんなのか?、太陽電池なのか?太陽電池だとしたら沢山のセルのうち
どこがダメで交換は容易なのか?等疑問は尽きないな
>>128 これ書いてさらに思ったが、別にセルがあぼーんしなくても落ち葉一つ鳥の糞1個が
一カ所太陽の光を遮っただけで、その回路はダメじゃん!
太陽光パネルの敵は曇りの日だけじゃないな。
毎日屋根の上に登って綺麗に掃除しろ!ってか?
>>129 お前のとこでは1セルサイズの糞を落とす鳥がいるのか?
クソ面積(完全不透過換算)/セル面積だけ全体の発電量が落ちるだけでしょう。
それに落ち葉も糞も雨で適当に流れるよ。
そういうのも込みで汚れ損失5%ということになっている。
>>128 そういう故障の診断技術はちゃんとある。
発電が適切かどうかモニターする手間さえかければ、OK
気付かないのだけはどうしようもないからな。
>>130 だから、クソ面積(完全不透過換算)/セル面積×直列セルの数 では?
と言っている訳で・・ (完全脂肪しなくても発電不良セルに他のが引っ張られるよ)
汚れ損失がどういう汚れでテストしているか分からんが、かなり怪しいぞ。
>>落ち葉も糞も雨で適当に流れるよ。
適当じゃ困るんだがね。
そこまで過敏反応する人に太陽光は向かないと思うよ
133 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/02(月) 22:01:41.42 ID:O7Gzkh3t
バイパス機能でググると
いいよん。
ちみ程度の脳みその心配なぞすでに考えているよ
黄砂や花粉のほうが広範囲に光遮るだろ
一度くっ付いたら雨くらいじゃ落ちないぞあれは
>>131 怪しいも何も、それを前提にしたメーカーシミュレーションが
現実通りなら、だいたいそれであってるということだろう。
>>134 現に落ちてるから雨で回復してると思うが。
いちいち屋根登って確認してないけど。
>>133 バイパスダイオードって、影みたいなセル1つ丸ごとダウンするのならともかく、
鳥の糞みたいな部分的な影に役にたつんかな?
鳥の糞で1系統バイパスされちゃったらかえって損だし。
一つわかっったことは、必死にネガティブキャンペーン張ってる
馬鹿はageたりsageたりして自演してるってことだな。
なぁ、
>>128=129
常識的に考えて
民生レベルで市販段階まで落ちてきた頃には素人が思い付く程度の低レベルな問題は
大概解決してあると思うんだ
技術や施工レベルじゃまだ発展の余地はあるだろうけど、それだって素人が心配する
必要は無い
>現に落ちてるから雨で回復してると思うが。
>いちいち屋根登って確認してないけど。
確認もせずに落ちてると断言するのかよw
>>140 雨降ればその後は設置直後レベルまで発電回復してる。
黄砂は延々降り積もりどんどん低下することはなく、定期的にリフレッシュされ
結果平均1割くらい落ちてる感じだな。年平均ではメーカーが言うとおり5%以下だろう。
近くで火山が爆発するとか、黄砂季節に雨が全く降らないなんて事態だと
降雪時みたいに結構落ちるんだろうな。
142 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/03(火) 15:13:38.99 ID:ApjS3aLV
ところで今日の風、大丈夫?
ぶっ飛べ
こんな日に、どこからかd出来た看板の破片とかでアボーンしたら
保険で出るの?
天災地変の免責で保険無効だろ
設置者の責任は問われるだろうけどな
146 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/03(火) 18:00:11.24 ID:IP09xIgw
ほんとに SFステマ酷いね
4割も影響あるのは屋根の真南ピッタリに電柱がある場合だろが。
SFのもかなり影響するに決まってるだろ そんな状況
>>145 強風による破損は普通に天災で保険適応ですが何か?
まぁ格安保険の人はこの例に非ず
ご愁傷さま、だが
破損じゃなくて障害保険だろよく読めよな
そういう場合の保険って、任意加入なんでしょ?
って事はランニングコストに上乗せだよね
>>146 SFの場合は1セルが異様に細長いので、1セルを完全に覆い隠すケースがそれこそ滅多にない。
細長いセルの方向ぴったしに細い電柱の影が落ちた場合だけ。
それ以外は、各セル部分的に光が遮られるだけなので、電柱の太さ÷パネル幅程度の損失ですむよ。
それに対し、正方セルが多いシリコン系では、1セル10cmちょいなので電柱程度の太さの影でも完全に覆われることはある。
そうなると、そのセルを含むバイパス単位(
>>139参照)は全滅。
そのパネルの電圧が落ち、ついでに並列につながれたストリングも
最適電圧での動作ができなくなるので引きずられて効率落ちる。
(マルチストリングなシステムならこれはないのだろうけど)
>>149 会社の内容にもよるがフルカバーで入れば火災水害は当然、落雷による故障家電の大半や
庭に置いてあった自転車の盗難まで保証されるレベル
太陽光だけの為の保険じゃないから、太陽光のランニングコストとして考えるのはナンセンス
その辺を混同してる馬鹿が数名居るんだよな
ところで
>>152のURLだが、メーカー保証期間が
三菱電機 10年(モジュール)/2年(パワーコンディショナなどの周辺機器)
・・・・パワコンの保証が2年だと・・・・?
現在の三菱のサイト見ると
太陽電池モジュール・パワーコンディショナ・接続箱(マルチアレイコンバータ含む)などのシステム機器やシステム部材
が補償対象になっている。
太陽生活の誤記かな?
そうじゃなきゃそもそも補助金対象じゃないよな?
結局、10年使ってみないことには分からないな。
それに10年で元取ったじゃ、赤字だろ?
屋根の上には保証の切れた、宝ともゴミとも分からないものが乗っているんだからな。
コピー機のリース切れ物件の買い取りじゃあるまいし、ギャンブルだな。
屋根の上にディーラ保証切れたプリウス乗せているようなものか。
やはりこういうのは建物と一蓮托生、一生のお供と考えて試算しないとダメじゃね?
パネル自体の耐久性は既に20年とか実績がある
つまり10年で元をとって電力メーター交換、その後パワコン交換が済めば
その後は利益を生み続ける装置って訳だ
ギャンブルだとか鳥糞気にするような香具師は二度と太陽光関連スレなんて
見ずに自分ところのトタン屋根のペンキ塗りの心配でもしてろや
157 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/03(火) 22:52:36.93 ID:6ZPP7UDK
>>155 つーか、本気で儲かると思ってやってる人なんて一部じゃないのか?
・よほど条件が良く安価で付けられた人
・よほど手抜き工事で安価で付けちゃったまさにギャンブラー
・とにかくセールスマンの口車に乗って騙された人
(電気代ゼロですよ!と言われ10年分の電気代を喜んで先払いしたとか
15年ローンいっちゃって利子たっぷり払い続けるとか)
それでも
>>156の言うとおりメンテ費を織り込めば10年超以降も
細々と役に立ち続けると思うがね。保険が切れたら使えない訳じゃない。
たいていの人は、
とにかく自然エネ発電者になりたい、
でも損はしたくねぇな
程度の気持ちだろう。
現状、災害時電力としてはしょぼいのに
震災後希望者急増したのはその表れでしょう。
おれもそういう馬鹿の一人だけどw
うちは電力会社側が停電しても自立運転モードが1500Wに制限されないようにしてるから災害時も天気さえ良ければ全力で能力を発揮してもらえるはず
パワコンが壊れたら無償交換は当然無理だけど、東海地方住みなのでいつ来るかわからない大地震に備えて災害対策重視の魔改造
160 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/04(水) 10:24:00.30 ID:pOIPzOX6
災害対策ならエンジン発電機の方がはるかに信頼性も高くてコスパもいい。
趣味意外で太陽光やってる奴は情弱だな。
趣味としては面白いけどね。
161 :
取付屋:2012/04/04(水) 10:51:33.85 ID:qGu4Sm6o
京セラのエコノツールが
一番頑丈でメンテもしやすい。
>>160 趣味ならいいんじゃね?
補助金とか電力買い上げとか、他力本願なところは結局採算が合わないって証だからな。
>>138 CISが影に強いというのは
影ができた部分が発電しないだけでモジュール自体は発電するから(量は減るが)
業者曰わくシリコンはモジュールの3分の1影がかかるとそのパネルは発電しなくなりバイパスして発電する
で3枚くらい発電しなくなるとその回路は発電しなくなるとのこと
SFは1直列が1回路じゃなく2直列や3直列を並列つなぎして1回路にするみたいだからややこしいらしいが
そういう意味ではホンダのはおもしろいかな
1枚でバワコンの入力最低電圧超えるから
>>154 パワコンは基本2年らしい
というのは製造メーカーの保証は2年で
10年保証にしてるのは設置メーカーがしてるとのこと
三菱は自社で作ってるから2年てのも間違ってはいないけど
まあどこも10年だね
シャープはシステムって曖昧な書き方されてるからあれだが
165 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/04(水) 15:59:06.01 ID:Q9hBQPVO
166 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/05(木) 22:50:34.18 ID:it9Y5wZ9
うん?災害用にエンジン発電機がいいなんて
震災経験してないな?
ガソリン軽油とも一般人には入手困難なのに。
太陽光+自作蓄電がいいと思う
きっと自分だけは特別に燃料不足にならないと思ってるんでしょ
>>166 何日までの停電を想定するかだな。
2〜3日までならガソリン携行缶+発電機は優秀。
平時の使い勝手もいい。
それ以上だと、給油が必要になるから厳しい。
太陽光+簡易蓄電は充電しながらちびちび使い続けられる可能性はあるが、
それもあくまで晴れたらの話だからなあ。
両方準備しちゃうのが一番だろうな。
太陽光+蓄電池は電気代低減の為にも常時使える
発電機は果たして大震災の様な事がいつくるか、機械の寿命までにあと何回起きるか
ガソリンだって携行缶に入れてても腐るんで定期的に入れ替えなきゃならん
発電機だって使わず保存しても劣化する
両方用意できる人が勝ち組なんだろうが現実そこまで出来る人何人居るかな?
>>169 >太陽光+蓄電池は電気代低減の為にも常時使える
それやるなら自作システムでは困難では。
シール鉛電池とか使うと充放電寿命が短すぎる。
今のところ馬鹿高いリチウム充電システム使うことになる。
平時は使わないと割り切れば安価な鉛蓄電池が使えるが。
発電機を選ぶには、平時から発電機使う人、という条件があるな。
アウトドアとか、地域のお祭りに協力とか、仕事で使ってるとか。
必ず喜んで発電機持ってくるおっさんが何名かいて助かってる。
普段から使えばガソリンは腐らないし、車に使って入れ替えてもいいし。
うちのエンジン草刈り機に発電機つなげられないかな・・・w
そういうのを売りにした農機具も出るかもしれん。
災害時用に発電モード付バイクとかあれば面白いな。
車でやってもいいけど、大きなエンジンで小量発電だと無駄に燃料食いそうだ。
エスティマなどのハイブリッド車のコンセント出力って効率悪いんだろうな・・・
両方と言っても自作蓄電ならたいしたコストかからないのでは。
太陽光発電設置した人なら、独立運転で簡易充電器(充電時間はかかる)で
バッテリを充電、それをインバータ介さずに12V機器だけで使う手もある。
冷蔵庫とかTVは動かんが。
まーアウトドア大好きお祭り大好き太陽光も大好きで設置済みって人は
確かに少ないかもなあ。
災害用に発電機用意しといたけど使い方判らなくて
意味が無かった自治体も有ったよな
去年の震災で10日間停電したけど少しは役に立ったよ
曇りでもテレビは見れたし晴れると炊飯器も使えた
隣の家の住民が携帯を充電したいというので充電してあげたよ
>>173 蓄電池?エンジン発電機?太陽光自立運転?どっちよ?
って晴れると、だから自立運転か。
屋根が平板瓦なんだが、取り付けはやっぱ支持瓦が無難かな。
瓦に穴を開けるなど考えられない。
176 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/08(日) 06:56:43.69 ID:7XXQ+xaM
>>173 携帯の充電程度なら、家の電気来てなくても、
車のシガーソケットに100円ショップの@USBアダプターAUSB-充電ケーブル、200円で可能。
177 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/08(日) 12:29:07.27 ID:tPTJpjb+
今日は絶好調で発電中 だが・・・冬が全然だめ(北国)の悲しさ
風力発電に興味あるが・・
普及してるプロペラ型より風の強弱に強い横置きの灯篭型を
研究してたはずなんだけど何時の間にか消えてしまったな
>>170 バッテリーを発電機に併用すれば、騒音回避で夜間使いやすいというメリットはある。
お隣からやっかみ半分の苦情がくるかもしれんからw
昼間太陽光充電、夕方発電機充電+発電機電力使用、夜間バッテリー使用。
2.5kwを乗せるメリットはありますか?
狭い家をオール電化で建てます。
家庭用蓄電池が復旧するであろうことを良い意味で前提とするなら
災害時の保険にはなる。金儲け的な意味合いを求めなければつけて良いと思うよ。
それと、ここにはキチガイアンチが常駐してるからあまり質問するのに適してないよ。
>>181 価格次第。
一般に小容量は売電できなくて損と言われるが、
オール電化なら、要は高い昼間電力の節約だけで元を取れればいい。
補助金をさっ引いた後の金額で、昼間電気代(一部売電)で、
利益が35円/kWhくらいと考え、何年で元が取れるか計算してみては。
年1100kWh/kWなら、年96,250円。
支払金額が96.25万円以下なら10年で元が取れる。
売電を気ににしないなら、のんびり15年くらいで元を取ることを考えてもいい。
途中のメンテ代に20万くらい考えて、120万円以下なら15年で元が取れる。
実際は天候次第だし、上の計算の前提はいい加減だから、眉唾で。
太陽光を趣味にできるなら、趣味に出せる額を上記にプラスしても良いw
まあ売るまで行かなくても元は取れるわけだしね
屋根さえ腐らなければ
>>181 あ、電力会社によっては日曜祝祭日の昼間電力が高くない場合もある。
そう言う場合は自己消費の節約効果は落ちるから注意。
お出かけして全部売電する手もあるけどね。
>>184 はあ?15年も先に元取れるとか夢
たいなこと言ってんじゃねえ。
>>182 蓄電池は業務用ですらアレですから、あと10年は期待できそうもありませんね
計画停電を経験したので、保険としてと考えるとぜひ設置したいです
>>183 自宅で仕事をしているので、季節によっては日中エアコンのお世話になりますね
導入済みの方のブログなどを見ていると、私も趣味にできそうな感じがします。
>>185 東電エリアですが、そこまで細かく契約コースがあるんですか?
セキスイのパネル一体型の屋根のが欲しいな〜
もしくは陸屋根上に全部
そうすれば3kwは乗せられるかもしれない
>>187 >もしくは陸屋根上に全部
陸屋根は全面設置できないよ。
一枚にすれば傾斜パネルの高い側があまりに高くなる。
施工費かさみ風に弱くなる。
角度を思いっきり寝かすか、分割すればよいが、
角度寝かすと冬の発電がかなり落ち、
分割すればお互いの影が落ちないように間隔をあけなきゃならん。
今から建てるなら、傾斜20-30度の南面片流れの屋根だな。
太陽光の事だけ考えて家作るわけにもいかんから、難しいけど。
それと、太陽電池パネルの放熱は考えた方がいい。
パネル一体型屋根の場合、その辺が心配。
屋根裏スペースの自然換気がなされる工夫があるかどうか。
屋根材一体型での夏場発電の実績ってどこかに公開されてないかな。
ここはユーザー側の書き込みが多いようですが、
業者側の質問とか情報交換の書き込みは禁止ですか?
他に適当なスレが見つからなくて
>>189 スレタイや
>>1付近に何も書いてなくて、
ここが業界板なのだから、
気にせず書いていいんじゃない?
191 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/10(火) 12:17:20.12 ID:zCu9HZlk
2.5kwつけた満足感が最大のメリットです。
元を取ろうと欲で買い物してしまうと、ガッカリ感が半端ないので、無理なく買える予算でお楽しみ下さい。
毎日、発電成果を見るのが楽しみになりますように。
192 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/10(火) 15:13:23.53 ID:jQUESGpe
その考えなら発電成果は見ないほうがいいな
満足感だけで終わっとけ
>>192 買ってしまったら、元を取ったかどうかなど見ない方がいいぜ。
元を取るまでマイナスが続くのと、プラスを積み重ねていくのとどっちが気分がいいかってことだ。
どっちでも買ってしまったら結果は変わらないのだから。
>>189 業者または業者と思われる書き込みが有ると
キチガイアンチがくだらない邪魔をしてまともな
やり取りが出来ないから、書くだけ無駄。
>>194 それはオマエが基地外業者レベルのレスしかできていないからだろ
と、きちがいアンチが申しております。
うるさいのは室外機だけで充分だ
と、低脳業者が申しております。
200 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/10(火) 22:13:57.47 ID:GFAxEkHN
雨漏りしない施工が出来るメーカーは何処だ?
代理店じゃなくて、メーカー直営のショールームとか無いのか?
ありますん
202 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/10(火) 22:30:31.63 ID:GFAxEkHN
パナの蓄電池付きのHITはどうだ? 良さげか?
>>202 蓄電池に何を期待するか次第。
電気代のもとはとれないし、停電への備えとしても結構高くつく。
そこまでする必要があるかも今一度振り返るべし。
リーフを買って夜間電力を利用し充電
リーフに溜まっている電気を売ることはできないけ・・・
太陽光発電を設置して売電契約を済ませていれば、
パワコンの太陽電池を外してリーフをつなぐ
パワコンから出た電気は、元が太陽光なのかリーフなのか判断はできないので売電可能
PLC(タッチパネル)とMCでこの切換を自動化する
蓄電池を買うよりも役に立つし、売電ウマーな仕様
>>204 MPPT制御してるパワコンに蓄電池つないでまともに動くのか?
>>200 メーカー直営のショールームが有っても
一般消費者向けのメーカー直営の施工部隊は無いよ。
>>204 なにも対策をとらなければ電力会社が連携を認めないと思うから。
非現実的だね。
系統連系だな
>>205 パワコンの入力電圧さえクリアしていれば動く
MPPT制御のしくみわかってる?
>>207 何の対策?
太陽光発電設置後に系統連系済み
蓄電池(リーフ)繋ぎますなんて話はしない
敢えて対策が必要な点は、
曇りや雨の日なのに売電量が多すぎるってことにならないようにリーフ側に繋ぐ時間を制御することと
載せてるPVの容量に対して発電量があまりにも多すぎるってことにならないようにすること
これらはPLCで閾値でカットするようにしておけば余裕
あとはスッキリポールで引き込みをして、検針等で敷地内に入らせない
電力はどのメーカーのどのパネルがどれくらい発電するかなんて把握していない
晴天時はカタログスペック以上発電するパネルも多いので、多少売電量が多い分には気にしない
バレるまでは売電量をある程度コントロールすることができるので初期投資の回収期間を予測できるし、なにより載せたPV容量以上の売電ができる
PVが発電した電気の捨てる分が多くなるのは仕方ないと諦めて、夜間の安い電気を買って昼間に高い金額で売るってこと
PVは系統連系して売電をするためだけに載せてるようなもの
自慢げにブログで公開してる人もいるが、黙ってこっそりやってる人も結構いるのかもしれない
と言うか
わざわざ高級なリーフの内蔵電池電力を売る理由がワカラン
PHVならまだガソリンあれば走るが
EVのリーフで電力売る=走行距離が縮むor走行不能って事だぞ
走りたい時に走れない車に用はない
これは(良し悪しはともかく)黙って蓄電池だけで済む話だぞ
というか、従量電力契約してAC/DCコンバートしたのを注ぎ込んだ方が
蓄電池もいらん分いいわな。やらんけど。
理由は「蓄電池でやってもおもしろくない LEAFでやってやろうというところに意味がある 単なるジコマン」というところだろうか
以前LEAFの蓄電池を調べようとググってたら
>>204のようなことが可能かもって書いてるサイト(ブログ?)があったんだが今探しても見つからんかった
確かに蓄電池だけで済む話をLEAF使うメリットは微妙だが技術的には可能なのかな?
スレタイと外れるが
非常用電源として太陽光の1500wコンセントより役に立つのは
エスティマハイブリッドやアルファードハイブリッド
標準で1500wのコンセント装備で電池容量見ながら自動でエンジンから充電する
WVだのHVの電気売って小銭稼ぐより実用的だな
>>209 商品化の段階で自動車メーカーと電力会社間で何らかの対策を
打ってくるんじゃないかってはなし。
裏でこそこそ行う犯罪まがいのことなんて知らんわw
移動体や非常時ならともかく、蓄電池みたいな効率の悪いの使って元取れる訳がない。
採算合うなら電力会社がとっくにやってるだろ?
相手が太陽電池かどうかを判定するのは難しくないだろうしな。
太陽電池のように見せかける電源となると高そうだし裏で作るには規模大きすぎる。
>>213 1,2日の非常用だけならそれで充分だろうな。
冷蔵庫だTVだなどといわなければ、普通の車の出力でも充分なくらいだ。
時々エンジンかけながら照明と携帯充電くらいは問題なし。(以前やったことあり)
HV車みたいに自動ではないし、容量も一桁違うので、HVの方がよいのだろうが。
>>216 太陽電池の理想状態が蓄電池なんだから無理でしょ
蓄電池にそれっぽい内部抵抗を加えたら太陽電池らしく振る舞うかな。
結局ソーラーじゃ元取るの無理なんだろ?
自分はエコに気を使ってますっていう自己満足にすぎない。
粗大ゴミになるソーラーの設備なんて入れないほうがエコじゃね?
火も電気も使わないのが一番エコです
究極的には自分が死ぬことです
エコエコアザラク
>>220 20年使い切ればそこそこいいんじゃない?
200Wパネルが20年で4000kWh発電する。
パネル1枚の処分に4000kWhはいらんでしょう。
粗大ゴミ気にするなら一軒家建てるべからず
>>221 死んでも火葬禁止。
耐用年数的にパネル寿命に比べてパワコン寿命は半分以下だし
システム全体の維持管理コスト見ないと足元掬われるのが自然エネルギー
アメリカは原子力ルネッサンスだとさ
ソーラー屋が軒並み潰れて方針転換らしい
>>224 普通見てるだろ。
売電補助が永遠に続くようなシミュレーションを真に受けて15年ローン組む人は知らんが。
それに、パワコンのような機器はコストダウンされていくよ。10〜15年後はそこそこ安いだろう。
>>225 中国に潰されまくっているからなあ。>米のソーラー屋
>>223 産総研あたりがだしてるが、太陽光発電パネルが20年持つと言っても
あくまで大部分が20年持つと言うだけ。一部のパネルは早期に損傷がありうる。
10年以内なら、チェックしていればメーカー保証で無償交換できるが。
もっともこちらも安くより多く発電するパネルがそのころには
できちゃってるだろうな。交換施工費の方が高く掛かりそうだ。
そんなこと言い出せば、何もできないだろうよw
これより良い車が、これより良い家が、これより良い嫁がw
思った時が買い時だ。
>これより良い嫁がw
・・・・
>思った時が買い時だ。
まあ同意。
激しく同意
先月まで1.5万/月の売電が今月一気に3.5万になった。
晴れが多いと良いね。
232 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/14(土) 12:56:26.99 ID:vOzz7ZWo
設置容量も書いて下さい。
発電が増えたら喜ぶのはいいことだ。
売電ベースだと少し複雑。
発電量ではなく、売電量とか売電利益ばかり書いてる太陽光ブログは好かん。
今日は曇ってて発電しなかったな
ファンが回ってうるさいのは真夏になったら夜でも回ってるのかね?
今日はもう8時過ぎから回りだしてうるさくて寝てられん
>>235 室外パワコンのことか?
そりゃ変換する電力がなければ発熱もなくファンもまわらんだろ。
夜はまわらないだろうね。
お天道様が出てる間くらいはオキロ!
夜勤だったらすまん。
夜勤じゃないが休みの日くらいゆっくり寝かせてくれよ
朝から晩までひっきりなしに回ったり止まったり回ったり止まったり
繰り返されたら寝てられんし起きててもイライラしてくるんだわ
これひょっとして不良品かね回るたびにうるさ過ぎる
発熱してるって事はそんだけ変換ロスになって電気を無駄にしてるって事だろう
ファン回すのだって電力消費してるんだしメーカーの設計不良じゃないのか?
普通は騒音を考慮して居室はら離れた場所を選んで付けると思うんだが
(例えば洗面所とか収納室とか)
寝てて気になるほど五月蠅いって、ネガキャンじゃなければどれだけ変な
場所に付けたのか、それとも室内防音性皆無の家なのか?
>>238 電気製品の宿命上、特にモロに電気エネルギーに関わる部分のロスは
今の技術上ある程度避けられない。
そのロスの差がパワコンの変換効率になって現れる訳で、今後の技術進歩の
余地がある部分だからしょうがない
>>238 変換ロス自体は他社と大きな差はない(接続箱/昇圧箱機能内蔵分もあり、
シャープが多少は大きい)ので、設計思想の問題だろうな。
極力ファンレスで冷却を試みるか、ファンで確実に冷却するか。
>>235 沖縄など一部地方だと台風地域という理由で、
同じ室外用パワコンを室内設置させられるらしいぞ。
シャープだけ多少定格越え変換をする点も
発熱が多めになる原因かもな。
>>242 パナのバックシート採用って、
もしかしてHITのバックコンタクト化品が市販できるということか?
どういう構造なんだろ?
太陽電池は温度が上がると効率どんどん落ちていくから
黒は冷却機構を別途設けてやらないとドツボに嵌りそうな希ガス
発電に関わらない吸収により黒くなるのはごめんだな・・・
捨て光対策に裏面をミラーコーティング施すようなメーカーは無いのかyo
>>247 それは今までも普通にやられていたような。
それを捨てて見た目重視黒ソーラーに走るところが出てきた、と言うのが
今回の問題じゃないか?
>>249 げぇ
これって先に建ってた方が有利なんだよね?
そうなのか?
養豚舎の悪臭苦情なんかだと後から来た住人に農家が
追い出されてたりするけどな
>>249 これで今後北面はアウトだな。
>>250 予見可能性を認めているので、たぶん先に建ってなくてもだめじゃないかな。
北側に1軒分自分の庭とか道路とかがあるならOKかな。
公園とかでもアウトになりそう。
南面以外にパネルを付けると光害が起こりやすいです。
東西面が心配だな。これは結構多いし。
北側に3階建てとかだと結構ありえるんじゃないか?
これまで予見可能判定されれば施工可能住宅は激減する。
>>252 アウトにはならないんじゃない
設置して問題ない人もいるんだし
結局隣の家との距離や建物の高さ屋根の角度とかでかなり変わるだろうから
隣の南側が接近してて屋根の高さが一緒であれば問題は出ないと思うよ
まあ南側が接近してるって少ないとは思うけど
あとは周辺が2階建てで自分とこだけ3階とかであれば出にくいんじゃないかな(角度がありすぎるとだめだろうけど
まあ設置するにしろ下見の段階で調べるべきではあるよな
>>255 めんどくさい、評判落としたくない、発電しない実例作りたくないメーカーが一律禁止にしてしまう可能性。
今だって大部分のメーカーは北面設置にメーカー補償付けたがらないでしょ。
>>252 でも境界線接してる隣より、道路挟んだ対面の家の方が当たりやすそうな
まあうちは普通の2階建てなので北に設置する気はサラサラないけど
>>257 遠いとそれなりに光害も減るのでは?
反射光は太陽の動きと共に遠いほど速く移動していくし、
完璧な鏡ではないパネルは遠くに行くほど反射光拡散すると思う。
また、パネルの見た目サイズと太陽見た目サイズの比が近くなると、
反射を食らう側から見て、太陽全面見えない=反射光が減弱するケースが増えていく。
259 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/21(土) 10:38:46.58 ID:y/uPOf9p
北面に設置が一番悪い
夏至と冬至の太陽の仰角や屋根の角度、お隣までの距離はわかるんだから、アウトかどうかなんて机上の計算でわかるんじゃね?
後からどんな家が建つか判らん
でかいマンションなんか建ったら高層階から苦情でそうだなw
>>261 高層階なら問題起こらんだろう
太陽光パネルも小さく見えるから。
チョンが居ついたらどんな苦情が来ることかw
隣家の屋根に取り付けられた太陽光パネルの反射光が家の中に差し込み、
日常生活に支障が出たとして、横浜市金沢区の住民2人が隣人男性と
設置工事をしたタマホーム(東京)にパネル撤去と計220万円の
損害賠償を求めた訴訟の判決で、横浜地裁は18日、パネル12枚の撤去と
計22万円の支払いを命じた。
原告側弁護人によると、近隣への被害を認めて太陽光パネル撤去を命じる
判決は珍しいという。
佐藤哲治裁判官は判決理由で
「反射光はほぼ毎日午前中に原告の家に差し込み、室内でもまぶしくて
洋裁などができず、ベランダに洗濯物を干すのにサングラス着用が必要な
状態だ」と指摘。「家の円満な利用が妨害され、受忍限度を超えている」と
認定した。
タマホーム側は「パネルは小規模でこのような被害は過去に例はなく、
予見できなかった」などと主張したが、佐藤裁判官は「住宅建築の専門業者
として、北側屋根に設置すれば、北側に隣接する建物に反射光が差し込むことは
予見できた」と退けた。
タマホームは「判決文が届いておらずコメントできない」としている。
ソースは
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/120418/cpb1204182309005-n1.htm
で?
8万円のDMMソーラーと
200万円のPHVプリウスで自給自足できんのよね
以前から疑問なんだが、
自宅太陽光発電とEV/PHVの組み合わせが有利ってよく理解できない。
売電補助のある期間は、EVに太陽光発電から充電したら高価な電力を
使うことになる。普通深夜電力だろ・・・
売電補助がなくなり、売電単価が深夜電力料金並みに下がれば
まだ理解できるが、それとて車が駐車場に置かれて持ち出さないのは
深夜の方。昼間充電は車には無理。特に通勤車には休日しかできん。
EVなら太陽光発電を充放電して家の電気全部賄うとかありえるけど
(その代わり家の電気代は太陽光発電コスト)、PHVの容量ではそれ無理でしょ。
休日しか充電出来ないのに電気自動車買うかな?
深夜電力で充電できればいいでしょ。
太陽光発電と絡めなければいいだけ。
なるほど
腰を折ってすまん
ようは太陽光で売った金を深夜電力にまわせばガソリン代がある程度浮くとかってことでしょ
正直EVをオール電化や深夜電力契約してなくて買う人結構いるみたいだけど
車は高いわ充電設備は高いわ
で高い電気代で充電して電気代も高くなっていく
太陽光以上にエコとか道楽アイテムだよな
この手の出始めの初物買う人なんて普通はよほど余裕のある道楽者と相場が決まってる
こんな人柱層がいてくれるからこそ技術の発展があるし価格も普及帯まで降りてくるんだから
あんまり馬鹿にしちゃいけない
昔ならパトロンと言う奴だな
貧民には真似が出来ないがw
>>272 その後に、補助金、電力買い上げ目当ての乞食が追従するわけか
>>272-273 太陽光については、売電補助がなかった空白の期間に入れた人はそうだな。
補助始まっても先に導入した人が対象になるかどうか分からなかったんだからな。
>>274 俺は乞食組だw
今日の新聞に太陽光電力42円って書いてあったけど全量買い取りはじまるの?
住宅の全量買取はないんだよ
期待しても無駄
スマートグリッドが普及しなきゃ
不安定な上に少量しか電力融通できない
各戸別の買取なんか電力供給的に無意味
現在の電力網では途中経路で8割がた
熱になって消えてしまう、単なる選挙対策の
ばら撒き政策、いつ反故にされてもおかしくない
>>278 現在の電力網では地産地消状態だよ。
どこか別の遠いところに送電してるわけじゃない。
途中経路も何も、同じ変圧所にぶら下がるご近所によって消費されている状態。
それによってこの地域の消費電力が減ることが効果。
電力が減るのだから、消費電力だけでなく、
その電力を送るための送配電ロスも一緒になくなっている。
話は逆なんですよ。
お天気任せで不安定で、少量(下記理由)であることは正しいが。
ただこれでは、ご近所の消費と太陽光発電が接近してきた場合どうしようもなくなる。
それで消費しきれないほど太陽光が増える・増やしたいときに対策が必要。
どんな?はっきり言えよ。
サニックスの4.3kwパネルを瀬戸内地域で134万円(すべてコミコミ、補助金差し引き後)で設置した。
実績では南20度では1kwパネルは年間1200kwh発電した(東西向きは1050kwh)。
うちは夜昼別電気契約しているので、昼の電気購入価格は28円/kwh、ソーラー売電は42円/kwh。
発電量のうち売電に6割まわっているので、平均すると太陽光価格は36円/kwh(共稼ぎなどで昼不在の家庭や、
もっと大きい7−10KWパネルを設置すると売電に回る率がもっと多くなり、太陽光価格が高くできる)。
そこで、売電と自家消費の年間利益は1200x4.3x36=18.6万円。回収年は、134万円割る18.6=7.1年。 こんな計算です。
うちではソーラーとエコキュート入れて、非常に安価(8円/kwh)な夜11時からの夜間電力を最大限使用(乾燥機や炊飯器などヒーター系電気使用は夜間予約)し、
さらに冬の暖房は夜11時までは電気を使わず灯油ファンヒーター使用するようになりました。
その節電効果のほうが結構大きくて、それも入れると実際には6年ほどで投資回収できる予定です。
10年保証期間内にソーラー投資を回収できないと、将来何が起こるか分からないので不安です。
283 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/04/30(月) 07:19:11.41 ID:2bfkKvRj
ソーラー自体はよいものだと思うけど
一般住宅の屋根にソーラーパネルはどうかと思っている
いつ近くにマンションが建つかもわからない時代
日陰になって 無駄なソーラーになる可能性が十分にあるからね
特に田舎では お隣が相続税対策で 無駄なアパート建てましたとか
だから うちは勧めない
いつ地球が氷河期に入るかわからないから うちは薦めない
いつ火山が爆発して日光が遮られるかわからない(ry
可能性の話ばかり気にする人は、いつインフレになって円が紙切れになるか
わからないからさっさとばら撒いた方がいいよw
>>283 日陰どころか、最近は北側に立っても反射訴訟される可能性あるもんなあ。
まあ、何やっても
>>284のいうとおりですからね。
人生、何をやるにもリスク持ち。嫌なら何もするな。やりたければやれ。
>>282というわけで、何かあって回収期間が10年超になっても
泣かない覚悟をもてなければやめといたほうがいいです。
>>285 あ、北側反射は言い過ぎだな。これは北面設置での事例だから。
>>282 ファンヒーターって省エネなんかな
灯油代がかかるのもだが
思ったほど省エネじゃないって聞くけど
小さい部屋ならいいのかもしれないけど
最近のエアコンは暖房でもかなり省エネになったから物によってはたいして変わらないと聞くが
>>283 隣にマンションがってよく聞くけど
最近は建築規制があるから高いのをたてられるのも限られるんじゃない
じぶんとこは制限で3F 建て建てるのも結構厳しいから
周辺は全部2Fで高いのは役所と病院とラブホくらいだな
最近はエアコンのエネルギー効率良くなってるから、エアコンでも十分って話しは聞く。
ただし、室外機周辺、外気温が0度以下になると一気にエアコンの効果が落ちるから
その時は灯油系の暖房やこたつのほうが良いって話も。
>>287 そういうのを事前にチェックしていると安心して設置できるね。
俺も設置前には周囲の土地の建築規制状況を調べ、
低層住宅地域であることを確認してから踏み切った。
こっちが1階建てだとそれでも安心はできないが。
>>287-288 熱量あたりのコストやCO2産生量は灯油ファンヒーターを圧倒していると思いますが、
エアコンの温度むら問題、立ち上がりの遅さは吹き出し方式改良などで
少し良くなってきたけど相変わらずではあります。
どうしてもエアコンオンリーで暖めようとするとタイマーで1時間前につけなきゃいかん感じですね。
立ち上がりだけ灯油を使うとか、就寝時は安全なエアコン使うとかうまく併用するのがいいんでしょう。
停電時の補助にもなるし。
遮熱板1枚抜いたら非常時は調理ができる石油ファンヒーターとかできたら嬉しいw
第一種低層だから付けたけど、他だったらやっぱり考えるかな
10年後なんてわからないよね
20年補償のソーラーフロンティアはどうでしょうか
294 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/01(火) 12:18:46.03 ID:42yul1mK
うまいことを・・・
DMMもCISタイプ導入してくれないかな
Sがセレンだからのせれんって言えばいいのか
296 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/01(火) 13:09:37.16 ID:TRsfcZM7
白アリ屋の韓国パネル買う人いるんだね
甘い見通しで怖い。
孫もメガソーラーで使いまくると思うが実績は中国メーカー以下って知らないのかな?
日本のメーカーが技術指導したとも聞かないし
>>282 灯油結構高くね?
>>283 うちのあたりは二階の部屋の西側と北側が少しカットされるくらい斜線規制厳しいからだいじょうぶ。
道路向かいの畑のお隣にマンション立ってるけど、そのお向かい(=うちの並び)は冬でも1階は影になるけど屋根には全然かかってないし。
建てるときは厳しいと思ったけど、今じゃよかったと思ってる。
太陽光パネルを検討する人はそれくらい普通考えるんじゃね?
いまのとこ趣味DIY感覚で独立型が妥当?
>>299 独立型は、趣味だな元はとれない。
うちもやってるけど3.11の時は停電してもバッテリーの電源で明るく過ごせたよ♪
昼間は屋根のやつを独立モードで使って炊飯器でご飯たけたし、どっちも有ればいいんじゃない?
>>298 確かに
自分の住んでる周辺も厳しいから基本2階建てしかないんだよね
高い建物は役所とか病院とかラブホだけだし
そういう地域に住んでれば隣が空き地でも問題ないと思うけど
ただ本当にぎりぎりの高さ(ぎりぎりにすれば3階とかもいけたと思うけど)で隣に建てられたらクレーム出してもいいんじゃない?
そこまでして高く建てるのは嫌がらせとしか思えないし
302 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/02(水) 15:20:26.49 ID:Y4AtRG+j
太陽光発電の、電力会社の強制買取といっても
なんのことはない、その分電力会社が家庭用電気を
値上げするのだから電力会社は痛くも痒くもないわな。
国が政策として強制的に、太陽光発電を国民に押し付け
るのと同じですね。
あちこちに太陽光発電が出来ると、電気代が結果的にあがるわな。
なんか矛盾してねーかい。
発電量が多くなると値下がりするのが自然じゃないかい。
エコなんて付くのはだいだい詐欺
>>300 災害時の電力は高くてもいいからな。
だが、停電時出動!がいったい何回、何時間あるか考えると、
kWhあたり1万円とかになりそうだw
全然違うものを比較している人がいるな。
太陽光発電が増える→太陽光発電の平均単価が下がる
実際年々買取単価は下げられている。
全体の電気代を下げるなんて誰も言ってないよ。
発電業者全量買取がむしろ上がったのは俺もおかしいと思うから
そっちは好きに叩いてくれ。
306 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/02(水) 18:38:04.18 ID:+HgrTxQ3
やはり電気工事士の資格を持たない無資格工事でトラブル続出らしいね。
エコエコ詐欺だな
雨降るとまったく発電しないし
>>308の言う「まったく」とはどれくらいのことを言うのか?
>>308 そなのか
雨でもモニターは0.4kwh前後ずっと表示してるけど
>>311 おい、
「0.4kwh」の表示のままずっと同じなら、本当に発電してないじゃん?
たぶん0.4kWの間違いだと思う・・・けど、
1時間毎発電量グラフがずっと0.4kWhってことならいいのか?
313 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/04(金) 04:40:43.64 ID:K7Cfbbhv
いま、日本で電力で早急に求められているのは
原子力に変わるベースロードになるものを作ること。
それまで原子力が動くことは致し方がいない。
しかし、早急にやめるには原子力にかわるベースになるものを
作る必要がある。
今、ベースになるのは今は石炭火力と少数の水力、地熱しかない。
ガス火力はベースに使うことが可能になるのはガスパイプラインが
作られたときでしかない。しかし、価格変動が激しいものを
ベースに据えていいのか?
ベースロードになり、5年、10年単位で作れ、国内のエネルギーとして賄える
発電は明治から実績がある小水力、マイクロ水力と地熱しかいまの
技術ではありえない。
太陽光、風力は安定して電力を10年でベースロードして
1000万単位で発電するのは不可能。
当然、絶対に駄目だとは言っていない。蓄電や高圧送電網の整備が
必要で10年単位でできるものではない。
潮流なども研究はすべき。
しかしいま比重をかけるべきは小水力、マイクロ水力、地熱、温泉熱。
去年の夏・・・
A「LED電球と太陽光発電を導入してエアコン温度を1度高めに設定しよう」
B「エアコンガンガン使って原発の必要性を社会に認めさせてやる!23度設定だ!」
↓
↓
↓
・電気代値上げ
・自然エネルギー全量買い取り制導入
Aは売電収入を得つつ、快適な生活を送った
一方
Bは風邪を引き、東電から多額の請求書を送りつけられるのであった。
節電物語 1巻 終わり
http://taiyoukouhatuden.information.jp/
315 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/04(金) 09:22:37.19 ID:52oZbOU/
詳細はよくわからんが
この間無料で着けますよ〜と来たらしい
>>312 モニターはリアルタイムじゃないのと誤差が出るからパワコンで確認してみたけど
雨でも0.4表示のままだった
ついでに買電のメーターも発電し初めと0になったときで確認したけど数字が変わってないから
発電してないってことはないと思うが
(その間の消費は0.2を維持してたし)
ちなみにブレーカー部分でクランプテスタで測定もしてみたけど
パワコンからの交流の電流は駆ると0にはなってなかった
というか
0.4で表示してるときに買い電のほうのメーターの動作表示を見れば1番よくわかるか
無計量になっていれば買電してないから冷蔵庫とか使っていて無計量であれば太陽光からの発電のみでまかなっている事になるはずだから
>313
東西電源周波数の60Hz統合化と国内送電網総スマートグリッド化も
不安定な自然エネルギーを全国融通する上では必須
つかこのインフラ整備無しに自然エネルギー普及は不可能
政府のやってる政策は順番が完全に逆で全くの無駄に終る
>>316 そっちのほうね。
ちなみに、
>>312は、
「それはkWhじゃなくてkWでは?」という突っ込みです。
320 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/06(日) 00:12:23.77 ID:6KDwWPEO
関電は今でもオール電化住宅の販促をしているね。
電気が今より安くなるのかいな、他にセールスポイントは何?
普及するほど関電の将来は安泰
普及すればするほどハシゲも儲かるんじゃね?
>>313 けど夏場のピークの原因ってエアコンだよね
エアコンは暑くなると消費電力が増える
暑くなる原因は、太陽光量が増えること・・・
エアコンの消費量と、太陽光の発電量って比例してるよね。
発電は不安定かもしれんけど、これだけ電化製品が増えた昨今は消費する方も不安定になりがちなんだよね
>>324 だが、狭い範囲では太陽光は結構急変するので、今のように
逆潮流が変電所を越えられないようでは、さーっと曇ったときに
一時的にある地区の消費電力が跳ね上がることになる。
他の晴れている地区で大量に設置してもそこから融通することはできない。
ここを解決しないと厳しいかなあと思う。
ここさえどうにかなれば、広域では変化が緩やかで、曇れば冷房需要は
緩やかに低下することもプラスで
>>324の言うとおりになれると思う。
>>313 >しかし、価格変動が激しいものを ベースに据えていいのか?
原子力発電は先ほどの事故で価格激変したわけですが。
それ以前にも柏崎刈羽原発も長期停止したりしてるわけ。
今後は事故らないようにできたとしても、事故時対策費用を考えると、
とても安定したコストとはいえない気が。
火力をベースにする問題は、国際的に約束しちゃった
CO2問題をどうするかだけでしょう。
>>325 原発の問題はまだあるぞ。最終処分場がないということ。
327 :
325:2012/05/07(月) 13:49:18.94 ID:???
>>326 >最終処分場がない
ま、そりゃそうだ。
例え最終処分が技術的にできたとしても、
受け入れ地域への補助などでさらにコストはふくれあがるだろうな。
原発はコストも環境も子孫へ押しつけることになる。
数日前テレビで25万年貯蔵しないと放射能は消えないなんて言ってた。どっかのヨーロッパで地下500メートル掘って
完全無人化で機械使って貯蔵するそうな日本じゃそんなことできるのかいな。
>>325 > 今のように逆潮流が変電所を越えられないようでは、
これって、どこかに解説しているサイトか書籍ある?
変電所を超えられないというソース探しているんだけど見つからないんだよね
331 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/08(火) 07:06:06.29 ID:4O+riDJW
>>330 無駄どころが次々、太陽光が連係を外れたり
連係したりを繰り返すから下手すると停電になる。
逆潮流を前提に送配電網を作っていない。
逆潮流で広域に大停電になった事例はいくらもである。
ニューヨーク大停電 2003年8月14日
1987年7月23日首都圏大停電
これを見直すには多額のお金の投資をする必要がある。
国内すべて。いまそれをやる余裕はないと思う。
時間の方が。
>>331 太陽光が連系から外れるし、外れたらしばらくは戻らないようになってるでしょ。
停電のような事態を起こさないための仕組みなんだし、大丈夫じゃないのか?
あくまで逆潮流を起こさないようにしているから大丈夫、であって
逆潮流しても大丈夫にするにはとても大変というのは同意だけど。
変電所二次側で電力を消費し、一次側に発電所として放出とかできないもんかなあ。
別バンクや別変電所のバンクなどに接続とかは少しずつ始めているようだけど。
当分はこれだけでいく予定らしいですね。
ある規模まで増えてきたら、小規模太陽光発電規制とか始まるかもしれんね。
余剰地域として認定された場所の電圧抑制は新設分から優先してかけるようにするとかで、
設置抑制するとか。
そこでスマートグリッドですよ。
不要不急のエアコンとか強制的に切ってゆけば破綻は回避できる。
>>333 それだけだと、エアコン需要より電力を大幅に食うものが多い地域はやっぱり厳しいぞ。
蒸し暑くてエアコン需要はあるのに太陽光が少ない時もやばい。
長時間日照がないと我慢できなくなったり弱者から倒れたりしかねない。
広域で曇ればそれほど暑いことはなさそうだから、近隣地域からの融通だけでも
そこそこ効果はありそう。
太陽光発電を使う気があるなら避けて通れないと思うなぁ。
1週間くらいの蓄電できればいいんだろうが、今の技術じゃそれは夢だし。
>>334 夜間の暖房とか?
それにしたって切っても死なない。
死にそうな場所は割高な「切られない契約」を結べばいいし。
>>335 夜間(というか朝夕)の暖房ピークは、夏の昼間ピークよりは低いと考えて割愛した。
東北・北海道電力はちょっと事情違うだろうけど。
3年で8万しか利益出ないなら
6年で元とって残り4年で100万ぐらい利益出る方が良いわ
4kW設置な
(`・ω・´)凸 asshole
>>338 10年以内に故障したらどうすんの?
200万円の資金をすぐに出せるほど金持ちなの?専業主婦はうらやましいね
341 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/11(金) 05:54:10.49 ID:CGAs9ThY
>>340 国の補助条件になる太陽光発電システムには
メーカー10年保証が義務づけられているよ。
343 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/13(日) 11:40:55.25 ID:H6hfCTvR
>>342 保証は太陽光発電パネルだけじゃないか?
パワコンは3年保証ぐらい?
>>343 J-PECの要件見たら、国が10年保証を求めているのは太陽光発電パネルだけだった。
義務づけあり、ってのは間違いだな。失礼した。
でもどのメーカーも10年保証(天災に対する保証は有料が多い)やってる。
地震や雹で壊れたとかは泣く人もいるかもしれんが、
この前の地震でも家が無事なレベルなら壊れた話はほとんどないようだし、
雹の場合壊れても一部でしょうし。全損故障なんてめったにないでしょう。
345 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/14(月) 08:43:09.49 ID:3MsdEDLt
去年の夏・・・
A「LED電球と太陽光発電を導入してエアコン温度を1度高めに設定しよう」
B「エアコンガンガン使って原発の必要性を社会に認めさせてやる!23度設定だ!」
↓
↓
↓
・電気代値上げ
・自然エネルギー全量買い取り制導入
Aは売電収入を得つつ、快適な生活を送った
一方
Bは風邪を引き、東電から多額の請求書を送りつけられるのであった。
節電物語 1巻 終わり
http://taiyoukouhatuden.information.jp/
346 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/14(月) 10:23:52.88 ID:waYQZhoO
8万払ってまで屋根貸す馬鹿は居ないよな
347 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/14(月) 12:34:20.37 ID:yj8go97l
10年後、腐った屋根と劣化したパネルの処分に頭を悩ませるのも乙だな。
太陽熱温水器ブームみたいだな。
348 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/14(月) 12:36:10.96 ID:9SucfGWh
太陽光発電コストが、将来、競争力のある電源になれたとしても、
太陽光発電を支えるための系統安定化のコストを加えたら、
電気料金が少なくとも4割増になる。
とても太陽光発電を受け入れる気にはならない。
http://jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2012050901069 脱原発、電気料金最大2倍=電源構成で影響試算−総合エネ調 (2012/05/09-20:58)時事
総合資源エネルギー調査会(経済産業相の諮問機関)基本問題委員会は9日、
将来の電源構成による経済的な影響を討議した。会合では、資源エネルギー庁が
電源構成の選択肢候補ごとに影響を試算した中間結果を提示。2030年の発電量に
占める原子力の比率をゼロにする「脱原発」の選択肢を採用した場合には、電気料金が
現状に比べ、最大で約2倍に膨らむと試算された。
原子力の比率を15%〜20%に引き下げる「原発依存度低減」の選択肢では、
電気料金の上昇幅が32.9〜72.9%となる。また、原子力の比率を10年度と
ほぼ同じ25%とする「現状維持」の選択肢でも、再生可能エネルギーの増加により
少なくとも4割弱の電気料金の上昇が避けられない。
4割増ぐらいどうってことないよ
350 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/14(月) 12:55:02.82 ID:waYQZhoO
韓国メーカーの発電パネル一枚3万しないのな
今までは 安い電気代+税金に忍ばせた原発関連費用
これからは 高い電気代+原発後始末を電気代にも税金にも
高い電気代+安い税金であってほしかったねえ。
352 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/14(月) 13:35:20.16 ID:waYQZhoO
353 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/14(月) 13:36:41.40 ID:9SucfGWh
>>349 東電の電気代が1割増でさえ、大騒ぎしてるのに。
少なくとも4割増が受け入れられるとは到底思えない。
原発関連費用は、安い電気代に貢献してるから許容する。
しかし、太陽光関連費用は、高い電気代に貢献するから許容できない。
>>353 電気代を上げてる主因は火力発電だろ。
今の太陽光はコストダウン期。
導入量も少なく、全体の電気代への影響は付加金見て分かるようにわずかだよ。
メガソーラーが調子づくことがあればコストダウンして出直せと抑制する必要はあるが。
もう建設して後始末も必要なので引き返せないが、
原発は税金補助分に見合うほどのコストダウンはできてないよ。
原発のメリットは輸入価格安定性(化石燃料に比べて)とCO2だけだろう。
355 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/14(月) 14:00:25.57 ID:9SucfGWh
太陽光発電の増加による値上げは、
付加金より、系統安定化のためのバックアップやネットワークのコスト。
太陽光発電は出直せ。
>>354 核廃棄物が積みあがるのを止めることは出来るぞ
>>356 当然廃炉が前提だよ。
引き返せないからと、前に進むなんてのは論外w
>>355 まだやってないことをいわれても・・・
それに、節電などでどのみち送配電網の再構築は必須。
太陽光のためだけにやるわけじゃないよ。
割合から言えばむしろ風力のためといったほうがいいだろう。
359 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/14(月) 17:34:04.37 ID:9SucfGWh
>>358 風力と太陽光のせいだよ
しかし、日本のエネルギー政策を、いきあたりばったりで考えんなよ
>>359 ところで批判するからにはネットワーク整備が電気代に与える影響について
数字で説明できるんだよね。是非聞かせて欲しい。
361 :
名無し:2012/05/14(月) 19:59:56.94 ID:cfpwlMtr
太陽光発電を付けた場合と付けなかった場合の差額(年間消費電力4000kWh)
@付けた場合(4kWで年間4000kWhを発電した場合)
発電自家消費分 1600kWh×24円×20年= +76万円
発電売電分 2400kWh×40円×10年= +96万円
買電 2400kWh×24円×20年= −116万円
小計 +56万円
太陽光発電 4kW×(50万円−10万円補助金) −160万円
パワコン交換4kW×3万円 − 12万円
金利 3%の場合で20年元利均等 − 50万円
合計−166万円
A付けなかった場合
買電 4000kWh(年間)×24円×20年=−192万円
付けた場合20年間で26万円の得になる。 差額 26万円
1年当たり 1.3万円
撤去費用 発電低下は省略
間違ってたらごめん
362 :
名無し:2012/05/14(月) 22:30:48.53 ID:cfpwlMtr
太陽光発電を付けた場合と付けなかった場合の差額(年間消費電力4000kWh)
発電効率の良い所
@付けた場合(3.5kWで年間4000kWhを発電した場合)
発電自家消費分 1600kWh×24円×20年= +76万円
発電売電分 2400kWh×40円×10年= +96万円
買電 2400kWh×24円×20年= −116万円
小計 +56万円
太陽光発電3.5kW×(50万円−10万円補助金) −140万円
パワコン交換4kW×3万円 − 12万円
金利 3%の場合で20年元利均等 − 42万円
合計−138万円
A付けなかった場合
買電 4000kWh(年間)×24円×20年=−192万円
付けた場合20年間で54万円の得になる。 差額 54万円
1年当たり 2.7万円
撤去費用 発電低下は省略
間違ってたらごめん
363 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/14(月) 23:36:40.03 ID:9SucfGWh
>>360 自分で勉強すれば(笑)
寝ながら金儲けをしたい輩は、本当に怠け者
>>361 11年目からの売電価格が保障されていないから10年間で
計算してると思う。
11年目の情勢によっては多少なりとも売電が続くので、
最低でも(悪くても)その計算結果に落ち着くという感じか。
365 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/14(月) 23:49:41.62 ID:9SucfGWh
太陽光発電コストが、将来、競争力のある電源になれたとしても、
太陽光発電を支えるための系統安定化のコストを加えたら、
電気料金が少なくとも4割増になる。
とても太陽光発電を受け入れる気にはならない。
http://jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2012050901069 脱原発、電気料金最大2倍=電源構成で影響試算−総合エネ調 (2012/05/09-20:58)時事
総合資源エネルギー調査会(経済産業相の諮問機関)基本問題委員会は9日、
将来の電源構成による経済的な影響を討議した。会合では、資源エネルギー庁が
電源構成の選択肢候補ごとに影響を試算した中間結果を提示。2030年の発電量に
占める原子力の比率をゼロにする「脱原発」の選択肢を採用した場合には、電気料金が
現状に比べ、最大で約2倍に膨らむと試算された。
原子力の比率を15%〜20%に引き下げる「原発依存度低減」の選択肢では、
電気料金の上昇幅が32.9〜72.9%となる。また、原子力の比率を10年度と
ほぼ同じ25%とする「現状維持」の選択肢でも、再生可能エネルギーの増加により
少なくとも4割弱の電気料金の上昇が避けられない。
自然エネルギーが原発を置き換えるには送電ネットワークの大規模な
改修が必須だけど、さらにその前にやっておかなきゃならないのは
東西電源周波数の統一、現状西60Hzに対し東50Hzのため、電力を相互に
融通するには周波数変換が必要になるが、この変換施設の容量制限のため
大規模な送電ができない状況、さらに変換効率も4割程度と低く、半分以上が
熱となって消えている始末、しかし誰もこの大問題を取り上げようとしない不思議
367 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/15(火) 12:20:09.94 ID:oqlHRbb2
CISパネルは10年後に廃棄で問題にならんのかな?
>>366 自然エネルギーが全体の30%くらいになったら考えれば良いんじゃない?
今のところ夏場のエアコンピークをカットできれば十分だしね
>>367 なんで?
>>366 距離が問題なんじゃない?
相互融通するだけでは、長距離送電でのロスは解決できない。
関西から関東への送電がいるのだから、
プラス、超高圧長距離送電(周波数変換を兼ねるなら直流)が必要になる
これらのコストは結構厳しいと思うよ。
これは自然エネルギーとは関係なくやっておいた方がいいことではあるが、
そういう融通自体なにか非常事態でもないと有効でないものなので、
採算を考えるとどうしても実現しないらしい。
>>367 セレンの問題だよね?
再処理回収技術はあって特許になってるみたい。
インジウム回収である程度元が取れる気がするが、
実際にやるとはいってないんだよな。
シリコンとせいぜい銀と鉛(一部は鉛フリー)のシリコンに比べると
ちょっと微妙なので、回収を保証するならもっと目立つようにぶち上げて欲しいね。
バックアップとして太陽電池載せたいけど、家の重心が南に移動するのがなぁ
土葺きから空葺き変更ついでだから、計算上ではパネル載せても重量2/3位になる
372 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/15(火) 18:23:00.96 ID:oqlHRbb2
>>370 そうですセレンです。やっぱり回収保障は無いのですね。
新築で載せるのですが、屋根材に瓦はやめた方がいいですか?
ソーラーフロンティアの予定です
メーカーはコロニアルを勧めますが、色あせが心配です
374 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/15(火) 21:37:40.26 ID:zSu7lXQW
>>373 地震の心配がある地域なら重い瓦はお勧めできないかな。
宮城だけど瓦の屋根はあちこちで悲惨なことになってたよ。
あとパネルの下の屋根材は紫外線から守られるよ。
売電もあるし、スッキリポール立てた方がすっきりしますよね。
>>375 しかし金属屋根は塗装できなくなるから、もっとダメ。
瓦が無難といわれる。
>>377 え?なんで金属?普通スレートを選ぶんじゃ?
>>378 スレートも15年ぐらいで塗装が必要ですよ
もちろんそうだよ。
ちゃんとした施工の瓦葺きなら震災にも耐えたさー
新築なら瓦と太陽光の重さを加味できるし基本メンテフリーなんで
ベストな選択では
382 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/16(水) 22:07:34.07 ID:mtvDd0wG
瓦は面倒だよ。
設置用瓦を使わない業者で瓦屋じゃない業者にはやらせるべきじゃない。
特殊瓦使う家は太陽光パネルは諦めろ
>>369 これまでだって東電は柏崎刈羽から延々と引っ張ってきたりはしてるけどな。
もっともロスは容量でカバーみたいな世界だけど。
384 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/17(木) 07:08:26.73 ID:ewRXcNfP
築11年で太陽光設置したけど、屋根はコロニアルで良かったと思っています。
当初、瓦にしようとしたが今思えば震災などを見ていると結果的にはしなくて
良かったのかなと思います。
パネル載せる前に屋根のメンテ、塗り直しをやりました。パネル載せるまえにやって
おいて良かったと思っています。
瓦もコロニアルも一長一短なんですかね?
関東なので、コロニアルにしといた方が無難かもしれないですね
ちなみにパネル載せた後、10年後以降の屋根のメンテって、
パネル載ってる状態でも問題ないんですかね?
パネルの下は紫外線から守られてるからメンテしなくて大丈夫って事なのかな?
>>386 、10年たったときに屋根にのぼって一度パネル剥がして、屋根とパネルの保守点検すればええやん。
パネルの下のスレートはメンテフリー。自分が生きてる間は大丈夫。
そういうことが気になるひとは太陽光向いてない。
ウチの嫁もグダグダうるさかった…
390 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/18(金) 10:51:02.04 ID:FKnB/pUt
391 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/18(金) 11:26:50.42 ID:XQgir513
パネルも屋根も10年目処でメンテナンスが推奨だからな。
屋根もパネルもすぐに壊れるもんじゃないが
運が悪いとね。
家の法定耐久年数が25年。屋根が持ってくれたらパネルは大丈夫なんだが
>>389 お気の毒です、主治医から余命宣告されたんですね。
今調べたらスレートの再塗装は美観のためみたいですね。
パネルで隠れているなら美観なんてどうでもいいわけだし
紫外線が当たらないから元もとの塗装もあまり劣化しないだろう。
ただ、パネルとの隙間に埃が溜まっている場合、せき止められた雨が
スレートの下にもぐりこむ。
一応、防水紙など次の層があるから、そう心配はいらないだろうが。
パネル10年でメンテって一体何メンテするんだ?
表面ガラス拭くくらいしか思い浮かばないが
>>394 壊れかけたパネルの検出と、
10年保証切れないうちに交換してもらうことが一番大きいと思う。
あとは劣化した配線とかがないかとか、パネルじゃないけど
架台さびてないかとか
モチロン屋根も点検。修理が有償でも、早いうちに手を打った方がいいし
今の時期は朝夕は天頂より北側、昼間は天頂より南だけど北側にも日が当たる
北面は南面の66%というけど、設置費用次第では十分元が取れるんじゃないかと思ったり
南面だけだと重心が南に動いて不安だから、物理的・精神的にも安定するw
北面設置の撤去命令出た判決あったけど、お隣のベランダ前に設置してたら負けるわ
鏡を置き、想定される太陽光の方角から見て映る景色によりある程度確認できるらしい
もう少し早く見つけてれば、屋根に登って測るときに鏡も用意したのに orz
397 :
名無し:2012/05/19(土) 08:28:48.07 ID:61cE7yhQ
太陽光発電を付けた場合と付けなかった場合の差額(年間消費電力4000kWh)
発電効率の良い所
@付けた場合(3.5kWで年間4000kWhを発電した場合)
発電自家消費分 1600kWh×24円×20年= +76万円
発電余剰売電分 2400kWh×42円×10年=+101万円
余剰(買取終了後) 2400kWh ×24円×10年= +58万円
買電 2400kWh×24円×20年=−115万円
小計 +120万円
太陽光発電3.5kW×(50万円−10万円補助金)−140万円
パワコン交換3.5kW×5万円 − 18万円
金利 3%の場合で20年元利均等 −46万円
小計−204万円
合計− 84万円
A付けなかった場合
買電 4000kWh(年間)×24円×20年= −192万円
付けた場合20年間で108万円の得になる。 差額 108万円
1年当たり 5.4万円 年平均利回り 約3%
撤去費用 発電低下は省略
間違ってたらごめん
>>396 北面が66%というのは、中緯度地方+傾斜角30度での話。
傾斜角がもっと緩い屋根なら、北側もそれほど悪くないし、反射問題も起こりにくい。
重心云々は考えすぎでないか?
容量あたりで最も重いソーラーフロンティアでも広範囲分散の400kg。
いわゆる新料金プランで太陽光乗せてる場合の試算ってどっかにないですか?
400 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/19(土) 11:21:41.13 ID:Lv+rSxoC
>>393 こんなこと書いたらリフォーム屋が喜ぶだけだけど、スレート屋根や壁の再塗装の目的は主に防水
必要経費のほとんどは人件費
訪問販売会社は「当社オリジナル塗料で耐久年数が長い・・」などと高額塗装を勧めるが、塗料の性能に大きな差はない。
作業工程で差が出るだけ。
401 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/19(土) 12:43:19.90 ID:s+s2S+HN
スレート屋根はまともな業者にやらせないと
排水するはずの瓦間の隙間まで塗装で埋めて
逆に屋根傷めるんだよね
402 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/20(日) 07:33:40.91 ID:KV2jUL2x
効率わるいだろ。
昔ながらの水車をいたるところに作り、それに発電機組み込んだほうが
ずっといいと思う。
曇りでも発電するし安定的、雨なら水量が増えるからもっと発電する。
日本全国どこでも可、日本の風景にもなじむ。
>>402 そんなことここで言われても・・・
環境板に自然エネルギー全般スレみたいなのがあるから、そっちで。
家庭用の発電機内蔵量水器や蛇口でもできたら、この板の別スレで。
小水力発電は発電能力の低さから家庭用太陽電池同様
本当に電力を必要としている消費地域へ肝心の電気を
送れないという致命的欠陥があるからなぁ
>>404 大規模水力発電も送電には苦労しているからなあ。
大規模にして専用送電線を奢っても引き合うようにしている。
小規模水力はこの辺が辛い。屋根太陽光よりは送配電線から遠い。
それでも太陽光風力より稼働率は高くコストは少なめではあるが。
あと、利水権の延長で小水力発電権みたいな争いにならなければ。
ちなみに小水力発電は設置タイプにもよるが、排水路設置型は
豪雨時に排水の妨げになって水害の元になるから注意な
一般家庭でソーラーパネル付けると
どのくらいの電気料金を賄えるの?
409 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/21(月) 14:39:11.06 ID:s8x+Te9k
一般家庭の基準は?
一ヶ月の電気料金は?
屋根の広さは?
向きは?
地域は?
最低これくらいの条件を当てはめなきゃならんのに
平均的一般家庭など示せない
日食で思い出したが、今は太陽の活動期で地球上の雲が生成されにくい状態。
たしか来年あたりがピークで、その後太陽活動が弱まり雲が出来やすくなって、
地球は温暖化どころか冷えていくとも言われているね。
今一番良い状態での試算値を基準にすると、後でやけどしそうだ。
412 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/22(火) 09:30:56.52 ID:wurHccbW
>>412 原発の是非はともかく、自然エネルギーはしょぼいな。
国土の狭い日本向けじゃない。
台風で吹っ飛んだパネルが隣家の壁壊しても補償される?
>>414 掛けてる保険次第。何も考えてないならまず保障なしだな。
吹っ飛ぶレベルの風なら近隣含め地域全滅だろうから
あまり心配いらない
火事ですら火元の賠償責任は問われないから
風害も同様、とか
418 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/23(水) 13:43:09.58 ID:QOON+ILK
419 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/23(水) 15:41:05.15 ID:eThwAlxo
節電をお願いするなら、オール電化住宅なんかを
販促するな。
夜中の発電はすべて蓄電をする方向に、システムを
考えろ。
節電ご協力下さい。
オール電化の家買ったらお得ですよ〜。
421 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/24(木) 05:32:58.05 ID:jVphm7YS
5:32 売電が始まりました。
>>419 ピークカット節電とオール電化は両立するよ。
何しろ昼間の電気料金が高いし。
>>422 でもIHの消費電力問題はあるし、食事時は使用が集中しやすい家電である。
節電を意識するなら、IH抜きで、深夜電力給湯+時間帯別電力だけで
オール電化相当の優遇措置をすべきだと思う。
また、電力会社がIHクッキングヒーターを奨励するのはやり過ぎだったのではないかとは思うよ。
電力会社が優遇しなくても、安全性、便宜性(掃除が楽)、ガス基本料金問題などで勝手に普及した可能性は高いが。
>>423 基本的には電気を使ってくれた方が儲かるんだから、それはないでしょ。
ちなみに業務用と家庭用と売上は同じぐらいらしいが
儲けは家庭用が9割だとさ。
いい加減、ちまちました節電なんてバカくさいと気付くべき。
425 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/24(木) 13:11:30.93 ID:gAqLfdfj
将来的に蓄電設備を導入して、電力会社からは深夜のみ買って、昼間は売るだけの発電がしたいです。
>>424 >儲けは家庭用が9割だとさ。
そのニュースは読んだ。ここまでとは思わなかったな・・・
補助金申請終了
国、県、市で一元化してくれないかな
業者にやってもらうにしてもちょっと面倒だ
25万だから申請するけどさ
エネファームでパネルのせたい。
>>429 売電単価が下がるだけで、売電自体は可能でしょ。
431 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/25(金) 17:22:20.82 ID:kVIwLgaD
>>422 夜中に蓄電して、それを昼間にエアコン冷蔵庫で使うのなら分かるが、
夜中に電気を使うのはお湯をためるくらいだろ。
オール電化のIH調理器は、23時以降に料理を作るなら
納得するね。
>>431 まあヘボい家ならそうだろう。
それなりの性能の家なら早朝にエアコン暖房を入れて
昼は陽光だけで凌ぐこともできる。
冷房も、ある程度可能。
あと蓄熱暖房機というのもある。
IHコンロなんぞ、使っている時間はたいした事ないよ。
434 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/26(土) 04:58:25.10 ID:ybRmGcd8
小水力の続きでわりぃ。
まえ、NHKで見たけど、フランスの田舎に住んでるおやじの話な。
このおやじの家の裏庭には、小川を少し大きくしたくらいの平坦な流れの
川が流れている。
おやじは、この川に水車三つを設置して発電し、これを売電して生活を成り立たせている。
おやじの仕事は、たまに水車に引っかかるゴミなんかを取り除くだけ。
日本もこうなりたい。
>>432 寝室冷暖房が利用しやすいのはありがたいよ。
家によるだろうが、朝食準備時間は深夜電力時間帯になるし、
冬場はキッチンに電気暖房使いやすいのはありがたい。
問題になるのは昼間のIHだけ。
オール電化導入は昼間在宅者が少ないorいない家庭が多いから
利用は少ないし、一人分となるとレンジでチンの出番が多いから
オール電化関係ない。
436 :
435:2012/05/26(土) 06:18:18.25 ID:???
逆に言えば、
>>435に該当しない家でオール電化するのは微妙。
ボケそうな老人がいるなど、安全を金で買うつもりならIH入れるのはいいが、
その場合は昼間消費多いだろうから、従量電灯にすべき。
昼間冷房をけちるとあぶないし。
>>434 自由に使っていい小川を持っているというのはちょっとした資産だな。
全国の電力需要のうち、水力発電でまかなえる割合、潜在的な水力エネルギーなんぞ
ほとんどないわ
以前ちょろっと計算したけど、家一件分でもそうとうな 水量X落差 が必要。
439 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/26(土) 13:29:29.81 ID:W3ThCSo9
太陽光出始めの頃から施工してるけど最近の施工単価の安さは異常。だんだん良い仕事とは言えなくなってきた
>>439 そろそろワンタッチですむシステムとかできないのかな?
屋根に被せて端を止めて接着材で周囲をかためておわりとか・・・
そんなもん出来たら施工業者干上がっちゃうじゃないですかぁああああ
三者三様の屋根事情で無理だとは思うけど
アルミ製の支持瓦とか良く考えたモノだとは思うけどな
後は今ある細長い屋根一体型ではなく、大きなパネル自体を屋根材にするとかかな
日本瓦の工夫を1500x800のパネルに応用すれば出来そうなものなんだが
・・・今度は屋根材製造業者さんが干上がっちゃうかw
>>442 新築はいいけど、既築はあまりコストダウンにならん気はする
一定間隔でアンカーが打ちやすい構造になった屋根規格作れば
ってのも今後の新築にしか効かないな。
10年前は、そのうち高効率シート型太陽電池ができて屋根に被せれば
ばんばん発電なんて夢
を見てたのは俺だけか・・・
OPVが実用化されて普及しだしたら結晶型パネルっていらない子になるかな?
効率と耐久性で住み分け出来たら良いけど。
445 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/26(土) 22:42:06.15 ID:k3Htjnrv
メガソーラーとか屋根に関係ないのは
シリコン系のほうが効率いいからね。
でも薄膜型の方が量産コスト下がるんだよね。
要らない子になるかもしれん。シリコン
日本なんか年の半分曇ってるんだから無理があるよな
448 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/27(日) 01:05:13.94 ID:+0++yvBG
日本は台風が多いから風速50メートルくらいで飛んで行って大損害。
沖縄でがんがん増えていて、破損事故聞かないが。
台風も一個や二個ならどうと言う事は無いだろうが
二年三年と経つうちに架台に疲労が蓄積して
ついに旅立つ時が来る
451 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/27(日) 09:27:25.59 ID:Er2o8rMn
ここ数年沖縄には強い台風は来てないから損害が出てないだけ。
竜巻とかヤバイんじゃないかな
巻き上げられたパネルが降り注ぐとか怖すぎる
>>452 そう言うことを気にするなら、屋根つけるな、家建てるな、RC造アパートの低層階に住め。
>>451 去年10年に1度級のが2つ来てるぞ。55.3m/sと47.7m/s。
>453
そんな原発反対派みたいな事言わなくてもいいじゃん
クリーンでエコで安全なのが売りなんだから
あらゆる事態を想定しておくのは必要だろう
>>454 まちがえた、55.3m/sと43m/sだ。
>>455 太陽光発電つけなくても飛散物はあるけど、
原発建てずに放射能汚染はないよ。
そういうたとえは変だよ。
俺は何が何でも原発反対ではないが。
>>457 とりあえず太陽光発電にケチ付けたいだけの常駐荒らしだから
一々構ってやること無いよ。
>>447 年半分は大袈裟じゃない
ちょっとでもが含まれるならわかるが
ちょっと曇ってるなら普通に発電するからな
逆に毎日快晴なら補助金要らない位
コストダウン&性能アップは、売れてる限り続くだろうから、
砂漠に設置したり大きな需要がくれば、将来化ける可能性も
あると思う
最終的には衛星軌道で発電してマイクロ波で地上をくまなく照射かなぁ
まあ今の付けてる負け組みは将来の恩恵に預かれないけどな
463 :
788:2012/05/28(月) 07:38:30.37 ID:???
>>461 マイクロ波って要するに電子レンジだからみんな死んじゃうよw
>>464 JAXAの人に聞いたことあるが、想定されてるのは太陽熱より低い程度の放射らしいよ。
照射は絞り込んで、受電地域以外にはほとんど漏れない。
受電地域から制御信号出して、照射がずれていないことを確認できなければ
自動的に照射を止める仕組みは組み込むことを考えてるらしい。
照射地域は立ち入り禁止だろうけど、仮に入ってもレンジでチンにはならんらしい。
地上に天候も昼夜もなく常に定格出力できる太陽光発電を設置するような感じになりそうだ。
アンテナ群は太陽電池よりは格段に安価だろうから、実質発電衛星コストがほとんどだろうな。
それが一番大変なんだろうけど・・・
打ち上げコスト低減のため、打ち上げは低軌道にして、
低軌道から静止軌道までは自前の太陽光発電+イオンエンジン推進で
自力で上がるようなことも考えてるそうな。
それでも大変打ち上げコスト・・・
>>465 「地上をくまなく照射」ってとこに突っ込んでみたのw
>>461 >>463には突っ込んでないよ
「電子レンジだからみんな死んじゃうよw」ってとこに突っ込んでみたのw
>>436 個人的な損得と大域的な合理性とごちゃごちゃな印象だけど。
ウチでは昼も2名在宅している。
ひょうと竜巻ってやめてくれー
外でソーラーパネルの工事やってる人が居たが
トンでもない雷雨
471 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/28(月) 21:05:18.46 ID:aFjEv461
>>469 やめてくれーが「めくってやれー」に見えた。
どうでもいいね。ごめん
明日も
衛星軌道上で発電してマイクロ波送電ってよく聞くけど
技術的問題より、効率を上げるために高出力ピンポイント化を目指した場合
それってSOLと同じモンが浮いてて、軌道上から誰でも狙えちゃうyo!
って事だから国家間で認めないと思う
現実的なのは軌道エレベーターで衛星軌道上に浮島作ってそこで発電
そのまま有線で送電だろうなぁ
でも日照権で揉めるだろうけど
そこまでして電気が必要だとは思えない
ガラス張りの窓もカッコだけで、実際はまぶしてく塞がれるわけだから
オフィスビルの壁面に太陽電池を貼り付けた方が実際的だと思う
核融合はどうなったかなあ
>>477 起こせることは起こせるのだが、使用エネルギー>>>>発生エネルギーで、エネルギーを取り出す仕組みもまだ(案はある)
ひょうがいたずらした
うひょう!
ヒョウッハー!
なんで最近ひょうが降るの、
パネル気にしすぎかな
484 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/31(木) 17:23:31.34 ID:74edHNa6
前にどっかで報道されてた、組立が楽で人件費が1/8とかいうやつだな。
宣伝文句がどうでも、見積もりが全てじゃない?
>>484 接着剤工法なんてのもあるな。まだ産業用みたいだけど
488 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/05/31(木) 22:43:11.57 ID:dfKjkCwA
太陽光発電で金儲けする輩は、非国民。ヒモかゲスだなwwwwww
http://www.j-cast.com/2012/05/20131978.html?p=all ■再生可能エネルギーが増えて電気料金は上がる
資源エネルギー庁の総合資源エネルギー調査会(枝野幸男経産相の諮問機関)基本問題
委員会によると、2010年と同じ割合で原発と火力、太陽光や水力などを使って
発電した場合、5名の研究者平均で約30%以上の値上げとなるとした。
ちなみに、原発と火力、再生可能エネルギーを、どのように組み合わせても電気料金が
値上げされる結果になっている。
太陽光などの再生エネルギーによる発電を促すための送電線の増強などで
6兆8000億円〜21兆1000億円の追加コストがかかることや、
「再生可能エネルギーの固定価格買い取りの費用が電気料金に上乗せされるため」
という。
>>488 送配電網整備の話見る度に思うのだけど、
この費用って、何も対策しない場合の古い設備更新などメンテ費用との差額になっているかな?
余分な費用と言うからには、何もしない場合との差で言わねばならないはずだけど。
490 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/01(金) 16:09:30.63 ID:Cj8XufOw
東海地方で南向きに6.4kw載せて、
今日から発電開始。
やや曇りで4.3kwくらいしか発電してないけど普通ですか?
そんなもんじゃない?
やや曇りってのがどの程度かわかんねぇけど。
492 :
490:2012/06/01(金) 18:37:21.73 ID:Cj8XufOw
493 :
490:2012/06/01(金) 18:39:15.42 ID:Cj8XufOw
レスサンクスです。
そんなもんですか。
安心しました。
シャープの多結晶なので心配してました。
>489
自然エネルギー依存比率によって変動するけど
不安定電源調整用の大規模蓄電施設まで含めると現状維持のみの10〜20倍
大規模蓄電施設を含まない限定的なスマートグリッドのみで5〜10倍
依存率を引き上げる程光学な投資になる、んで
東西電圧を統一して日本全体でエネルギー供給を融通できる理想的な
仕組みにしようとすると純粋なインフラ整備費用の他に移行に伴う個別補償などが
嵩むため50〜100倍かかるかもと言われてる
>>494 どこの試算?
ちょっと興味あるのでソース有ったら教えて欲しい。
ニュースで富士電機の電力計に不具合があったらしいけど不具合があるのはどうやって調べればいいの?
497 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/03(日) 04:47:56.48 ID:Et3FXF6F
東京電力ではすでに発生したって書いてあるな
中部電力は発生してことはかかれてない上に0.02%の確率らしい
北陸電力中国電力は台数が少ないみたいだし関西電力は使われてないみたいだな
東京電力の陰謀だったりしてw
新築予定でシャープのNQ-190AA単結晶20枚3.8kwで1846000円か屋根形状MAX36枚6.84kwで2938000円で悩んでます。
30枚位にして値段下げるか、多結晶36枚で値段下げた方がいいかとか色々悩みます。値段は補助金引いていない金額です。
みなさんでしたらどうしますか?
日本語下手ですいませんが、アドバイス下さい。
屋根形状MAXでHIT
>>499 載せられるだけ載せたほうがいい。
新築だったらどうせ全部ひっくるめて住宅ローンでしょ。
ソーラーローン以下の金利でしょ。
ドバーっと載せたほうが良いよ。
6.84kWも載せたら年間30万円以上の売電収入だよ。
家のローン早く返せるよ。うらやましいよ。
業者乙
>>499 ちなみにまだ屋根の形状が選べる段階なら切妻か片流れにしたほうが良い。
寄棟だけは絶対にやめておけ。うちは複合寄棟で最悪だよ。
>>499 何で納期が遅い、古い190AAなの?
何で195AAにしないの?
505 :
499:2012/06/06(水) 00:20:48.58 ID:???
>>500 >>503 アドバイスありがとうございます。業者ではありませんが友人の工務店で建てるため、業者価格でやってくれるとのことですので
値段がいくらか安くはなってると思うのですが、300万近いのはどうなのかと思いまして・・・
フラット35Sエコで組むのでそんなには金利安いイメージでは無いです。
ちなみに屋根は大屋根で、向きが南東向きの関東です。
>>504 195AAと言うのもあるんですね(;・∀・)
見積もりは友人に任せたのでよく調べておりませんでした。
でも195AAにしたら値段は上がってしまいますよね?
本当に悩みます。ほかの方もやはり載せれるだけ載せるのでしょうか?
506 :
499:2012/06/06(水) 00:21:32.75 ID:???
すいません。
>>501の方もありがとうございます。
>>505 1kWあたりの単価が20万円台は結構安い。30万円台はまぁまぁ安い。40万円台は普通。50万円台は高い。
それ計算すると40万円台だからまぁ普通かな。特別価格って感じでもない。
寄棟とか特殊な屋根じゃなければシャープを選ぶ利点はとくにないと思うけど。
508 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/06(水) 08:43:19.56 ID:vVYHLRq+
>>505 余裕があるなら沢山載せた方がいいと思うけど、どうなんだろ?
その容量ならキツクても載せれるんなら載せた方がいいのか?
それに年間30万も売電できるか?
>>508 6.84×1100×42=31.6万円
全部南向きで30度ならね。
新築で載せてしまうと、固定資産税高くならね?
>>509 31万もなるならいいな!
新築に自己負担で南東に太陽光載せて、北西にDMMとかもできんのかな?
できるなら、その場合の売電と買電はどうなるんだろ?
>>501 >>509 ??なんで全部売電想定??
10kW未満なんだろ?
6.84kWの大容量+多少の節電努力で8割売電したとして
6.84×1100×0.8×42=25.3万円ってとこでは。
でも自己消費分もあるから、時間帯別電力なら結局利益30万はいくか。
従量電灯契約でも28万はいきそうだ。
>>513 あー自家消費分をすっかり忘れてましたごめんなさい。
エコエコアザラシ
>>237 販売店に相談してみたら。
壁が薄いか固定が甘いかで振動が倍増してうるさいんじゃないか?
>>504 195と190って結構値段差があるって聞いたが
5あげるにしては高いらしいけど
てかこのプラス5って結局製造工程の見直しとかそういうので向上した分だよな
190で製造してて195超えるのがちょくちょく出るからそれを高く売ってる感じがするが
SFの150と145の関係だと150で製造して満たないのを145にして処分したいから安くするとはちょっと違うよな
既存住宅に太陽光をのせたいと思っています。
SFとパナHITで検討中 4.2kw 西南西向き 陸屋根
家立てた工務店さん経由で価格交渉。どちらも同じ価格になりました。
積雪が1mくらいある地域です。架台が高い…。
皆さんなら、どっちつけます?
私は2012年の円高の時、FXで120万円損しました・・・
最初は、証拠金も40万円くらいで運用していこうと軽い気持ちでした。
しかし、甘くは無かったのです。
少しくらい円高になっても1週間待てば値を戻すだろうと甘い考えを抱き不足証拠金分を入金しながら
証拠金維持率200%にしていました。
しかし、円高は止まらず、追加証拠金の余力も尽きてしまいました。
損切りして、Sすれば良いではないかという意見もあったと思いますが、本心は円安を望んでいるわけですし、為替介入も怖かったのでSできませんでした。
さすがに消費者金融から借金までして追証入金するつもりはありませんでしたので、なるに任せて「誠意を持って注視」することしかできませんでした。
結果先日土曜日の朝5時にロスカット・・・。
今思えば、FXで溶かしてしまったお金があれば何ができただろうかと鬱な日々を過ごしています。
だって、120万円ですよ?
ハイブリット車買えます。
世界一周旅行できます。
365日6年以上500円多めに贅沢なランチもできます。
これを読んだ方はどうか、必要証拠金の入金を思いとどまってください。
子や孫のためにも、長期的な投資をおすすめします・・・
一獲千金を夢見た投機はおすすめしません。
8万円あれば太陽光発電設置できる んですから!
http://taiyoukouhatuden.information.jp/dmm.html
>>518 同じ4.2kWならSFのほうがぜんぜん設置面積が大きいはず。
SFが載るならその面積でHIT載せたらいいと思うけど。
予算とかパワコン容量とかで同じ出力での比較なら、朝夕も発電するSFかなぁ。
同じkW数ならHITが有利なのは夏の暑さだけだよねぇ。
広大な屋根にSFが一番安くていいけど重いよね、あれ
ウチは寄棟なんでHITにしたけど実発電量はどうなることやら
半分趣味だから結果にあまり興味ないけど
>>505 ・基本的には載せれば載せるほどkW単価は下がる
・載せれば載せるほど発電量に締める売電量の割合が増える=早く元が取れる
>>519 コピペに返事するのもアレだけど、DMMでなく普通に載せて頭金120万で残りローン組めばいいような。
120万とか車とか世界一周とかと並べるのがなぜ8万なのかっていうね。
>>505 ★3.8kwで1846000円
3.8kW×稼働率12%×24時間×365.2425日≒年間3997kWh
3997kWh×70%×42円≒売電額11万7512円
3997kWh×30%×20円=節電額2万3982円
売電額11万7512円+節電額2万3982円=年間合計14万1494円
設備投資184万6000円÷年間合計14万1494円≒13年
★6.84kwで2938000円
6.84kW×稼働率12%×24時間×365.2425日≒年間7195kWh
7195kWh×80%×42円=売電額23万0240円
7195kWh×20%×20円=節電額2万8780円
売電額23万0240円+節電額2万8780円=年間合計25万9020円
設備投資293万8000円÷年間合計25万9020円≒11年4ヶ月
25年住宅ローンとかなら6.84kWのほうがローン完済早そうな気がする。
>>521 調べてみた。SFのは150W1枚20Kgだね。パナは重さ分からないけど東芝だと240Wで15Kgだから、
同じ発電量にするにはSFは東芝の約2倍の重さになるな。
うちだと 400Kg vs 800Kg って感じだ。800Kgくらい載せても平気かな。軽いスレートだし。
あー、架台もあるか…
>>523 ワット数、倍ぐらい違うんだから半分くらいの期間でペイできるようにしろよ。
526 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/07(木) 13:28:51.42 ID:CWmjuO7v
>>524 HIT233で1枚15kg,架台含めると1枚22〜23kgぐらい
瓦だとそこそこマージンみて屋根組するけど
スレートの場合あんまりマージンみないからどうかなー
まともな業者なら図面と現地調査で15万くらいの補強工事てとこか
>>499 新築予定なら総額で悩まなくていいのでは?
規模が大きい方が元が取りやすいのは他の人が言ってるとおり。
それなら、家が2500万なら、
2684万円、3.8kWつきと、
2794万円、6.84kWつきの比較と考えればいい。
ローンの比較も同様に考えればいいし、
元が取れるなら、売電金額を全部貯めて前倒し返済に充てれば
ローン金利も味方してくれると思えばいいよ。
>>518 陸屋根だとガルバ?
穴開けになるのかな?
530 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/07(木) 21:38:50.36 ID:Dy9Vb+wz
>>529 ガルバです。高高住宅のため、屋根に断熱材。
そのまま架台取り付けできません。
架台補強のためガルバ一部カットして、垂木載せて、再度ガルバで覆い固定。
設置費用、補助金もらえない価格。
設置を諦めようかと、今考えなおしているところ。
531 :
499:2012/06/07(木) 23:36:43.56 ID:???
皆さん、アドバイスありがとうございます。
悩みに悩んだ結果、バイク購入予定の100万を出資して6.84kWで190AAと195AAで見積もり比較して36枚載せることにします!
シャープを選んだ理由は友人の工務店が取り扱ってるのがシャープとパナソニックでパナのHITだと更に金額がかかるので、
シャープで見積もりしました。190AAで見積もりをしたのは、在庫の関係で1つ古い190AAだと安く出せるとのことでした。
1kWあたりの単価が40万台の普通かな。との意見もございましたが、家がかなり安く建てて貰うのであまり安くしてくれ。とは、
言えませんし、補助金を引いたら260万ぐらいになるので、MAXまで載せる決意をしました!!
本当に多数のご意見とアドバイスありがとうございました!
532 :
499:2012/06/07(木) 23:42:48.44 ID:???
>>512 北西にDMMと南東にシャープとか本当に可能なのですか?
できるのならば北西に自分で太陽光買うのは嫌なのでおもしろいと思うのですが、どうなんでしょうか?
>>530 補助金貰えるだろ
総額から
消費税、足場代(1kw当たり3万)、陸屋根防水基礎工事(1kw当たり5万)
積雪対策工事(1kw当たり3万)
幹線増強工事(1kw当たり10万)
これら省いてkw/してみ
>>523 いまどき稼働率12%=kWあたり年1051kWhってのは過少見積もりじゃないか?
最低線これくらいというのなら悪くないが。
>>518 一般にはこの2つならSFが安いはずだが、たぶん架台が金食ってるんでしょう。
同容量SFとHITならkWあたり発電はややSFの勝ち(ただし初期だけかも)だが、
屋根占有スペースが少なく、落雪問題が減る小面積HITの方がよくないかな?
同額だというならそう考える。
HIT選択であいたスペースに、将来太陽光でも太陽熱でも追加できる可能性もあるし。
>>533 貰えんの?! すみません、ド素人で。
全然違うところで質問して、貰えないって言われたもんで…。
鵜呑みにしてました…。貰えんならやっぱりつけようかな。
調べなおします。
>>535 足場代とか総額から差し引いて控除できる費用は普通は設置業者が把握してるはず。
補助金通る金額にした方がお客さん増えるからね。
業者に確認するのがいいと思うけど。
537 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/08(金) 13:37:26.00 ID:YSLVZyx9
補助金もらえない価格の太陽光って、そんな費用かけて設置する意味あるの?
意味はあるが、儲かるとは限らない、、が正解
ぼったくりが横行しないように金額の目安をつけてるってことだからな<補助金
それ狙いで総額が高止まりしてる悪い面もあるけど
雪降るとほとんど発電しないから豪雪地帯は大変やね
個人的には電気代の先払いて感覚で発電は日々の趣味として楽しんでおります
>>541 楽しいならいいし、いざ停電が長期間続くときはあって良かったと思うだろ
都会で高価なランドクルーザ乗っているようなもんじゃないのかな
アメリカは太陽光に見切りをつけてシェールガス発掘に移行してるらしいけど
何でも輸出できるほどの埋蔵量があるとかでアラブの石油も買わなくなるんだとか
早まって太陽光に飛びついた人は失敗したかもな
シェールガスの影響で天然ガスの値段が多少は落ち着くかもしれないって話で
日本が超高値でつかまされてるのが高値になるくらいさ
まだ誰も行く末はわからんけど
今現在どの試算見ても20年後の電気代は地獄の様相
電気代の補助としては面白いと思うけどな<太陽光
サハリン2はどうなの?
大金出資したのに成果は貰えず終い?
>>522 載せれば載せるほどはないんじゃない
5.5kW超えるとパワコン2台になったりするから
そういうギリギリの場合は少し少な目の方がいい場合もあると思うが
>>520 SBのデータだとHITが1番発電量低いんだよね
夏だけよくても総合的に低かったら意味なくなるんだよね
>>532 別々以前に北西ではDMMは間違いなくNG出ると思うが
549 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/08(金) 18:19:31.50 ID:YSLVZyx9
価格がどんどん落ちている今、補助金の出る最高価格ぎりぎりで購入する人の気が知れない
高くてもkwあたり47万5千円以下、(補助金3.5万)でしょ・・と思う。
550 :
:(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/08(金) 18:30:53.09 ID:RAsh+YUM
4.0kWの設計、工事費200万円。2011年6月完成。別荘での使用オール電化住宅。
場所中部電力管内、佐久地方、南向き30度の片流れ屋根。
一年間の売電総額約23万円(別荘のため実消費が少ない)補助金は約27万円、
売電電力料金48円/kWh、計算では2018年4月で償却。
2011年の最も有利な状況で設置したため償却が早い利点がある。パネルはS社製
551 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/08(金) 18:32:44.41 ID:Biiu5+8Y
取り付けて半年で売電が95,424円です(4.2kW)。
工務店で新築するんですが、太陽光は外部業者の工事になるようです
その場合、責任施工にはならないんですか?
>>534 いまどき、って日照条件はほとんどかわらんだろ。
>>543 石油は燃料以外に製品原料としての需要もあるけどね。
>>544 日本は液化して船舶輸送せにゃならんあたりがパイプライン引いてこれる国と比べると不利やね。
ロシアからのパイプラインは検討に値する。
あと、基本的に天然ガスは受注生産だと思っていいものらしい。
短期のスポット買いは当然高いし、自分で手足縛っといて苦しんでるアホに高く売るのはある意味商売として正しい姿。
>>546 取った見積漁ったら、5.74kWの5.5kWが6.56kWの4.0kW+2.7kWになったらkW単価は下がってたお。
そりゃギリギリ越えるあたりじゃ逆転もするだろうけど、それは「基本的に」から外れた特殊ケースってことで。
>>553 パネル同じ定格でも、斜めからの光の利用率とか温度係数の改善とかパワコンの効率向上とかで、実発電量は改善傾向だよ。
>>547 そのSB帯広データだが、
http://www.sbenergy.co.jp/ja/business/attention.html http://www.sbenergy.co.jp/PVMS/ 総発電量はだいたい横並びで、モニターパネル容量がパナHIT3440W、その他は4800〜5200Wなんだよな。
5月の発電データを、モニタ容量で割ってkW・月あたり発電を出すとこんなことに。
京セラ 118.33
伊藤組もテック 119.18
サンテックパワー 123.82
カネカ 126.12
三菱 120.21
カナディアンソーラー 121.25
パナソニック 176.64
ソーラーフロンティア 136.67
インリーグリーン 120.04
シャープ 123.53
さかのぼって2月からのデータを見ても同じ傾向だ。
あれ?俺も帯広データでHITがショボいデータを見た記憶があるのだが・・・
過去のデータが間違ってたのか、今のが変なのか?
>>534 多くの場合12.5%(1095kWh/kW/年)は行くけど、年変動もあるし、経年劣化もあるし、
東北の太平洋側〜北陸〜山陰は元から11.0%(964kWh/kW/年)なこともザラだしで、
楽観視しない場合の目安としては12.0%(1051kWh/kW/年)ってのは妥当なラインだと思うが。
13.0%なことを期待して12.5%だったときよりも、
12.0%なことを期待して12.5%だったときのほうがいいだろ。
>>554 ってかSF ってやっぱ凄いと思った。
うちもSF にするぉ。
>>556 値段考えると、SFが強いな。
SFが4kW載る広い屋根なら俺もSFだな。
559 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/08(金) 20:32:55.60 ID:9hQDo1vJ
>>558 あはは・・・見過ごしてたわ。ごめん。
どっかのブログで
>>554とおなじ事書いてるの読んだ。
そりゃそうだよなあ、いくらなんでもkWあたり月176kWhなんて・・・
恥ずかしいのでPCシャットダウンして寝ます。
561 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/09(土) 01:19:37.01 ID:Sr9ZVDGZ
>>554 そうなんだよね
自分もしょぼいデータ見た
というかずっとしょぼかったような記憶があるんだが
細工したかな
>>554 実発電量は増えるけど稼働率は上がらんだろ。
565 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/09(土) 08:58:15.75 ID:uOHh7/hx
>>564 厳密に言えば、稼動率=実産出量/フル稼働時の産出量だから、
効率上昇でフル稼働時産出量があがれば、分母も分子も増えて
稼動率が上がらないのはその通りだが、
そういうこといったらそもそもパネル定格を分母に使っている
>>523のような今の太陽光の稼動率計算が変だな。
>>523がおかしいというのではなく、太陽光については
実際そのような稼動率数値が一般的のようだ。
>>565 フル稼働時の値は直射光1kW、温度25℃前提なので、温度損失が減少したり、
間接光の利用効率が上昇したり、SFのように屋外環境下に置かれたら出力
上昇するようなパネルが登場した場合は、定格(パネルでもパワコン込み
でも)は変わらずに総発電量が上がるね。これなら稼動率も上がる。
>>536 535です。
補助金申請できるらしいっす。教えていただいて、ありがとうございました。
で、SFにするかHITにするかの問題が残った…。
予算はこれ以上出せないからなあ。
積雪対策用の1Mかさ上げされたSFが陸屋根一面に設置されてるの見学してきたけど
圧迫感ハンパなかった。家、大丈夫なのかなって…。
連投すんません。
>>534 さんの言うとおり、HITにしようかな。
SFの曇りに強い所に魅力は感じるが…。
今後パナの蓄電にも期待してるし。
>>554 それにしても、HITそんなに発電しますかね??
迷うよ〜。
>>556 SFいいお。
うちは、5月のkwあたり発電量は142.25kwhだった。
>>568 すごく悩ましいねえ。
SFが少しでも安ければ悩む必要ないのだけど。
最近の発電実績で言えば、SFはHITを数%は上回っている。
これが何年続くかわからないが、少なくとも売電補助期間は有利でしょうし、
20年出力保証もしてるのだから、その後も悪くはないでしょう。
増設予定があるまたは落雪対策がやっかい ならHIT
どちらもないなら SF
がいいのでは。
>>569 いい数字だね
うちは137.1だった
自分複数見積もりしたうちの1社には
最初の1年は発電量が上昇、その翌年から1%ずつ低下していく
で20年までは1%低下でそれを超えると一気に下がるから海外みたいに25年保証ではない(25年保証にすると確実に交換対象になってしまうから)
さらに通常発電量のシュミレーションはどのメーカーも約10%マージンとってて低く見積もってくるが
SFは一番いい状態の最大発電量を出してくるからその数字低いことはあっても超えることは絶対ない
といわれたことがある
でも別会社でSF載せたけど普通に超えてるんだよね
そこまでして売りたくなかったんかな
値段安いから利益があまりないのでって気もするけど
>>571 >SFは一番いい状態の最大発電量を出してくるからその数字低いことはあっても超えることは絶対ない
うはぁ〜根拠もなく言いたい放題するんだねえ。
海外で販売パネルの仕様見たら、はっきりと定格値のマイナス何%まで出荷するとか、
マイナスになるのは出荷してないとか書いてあるんだよな。
そういう情報公開しないで売ってる国産及び国内代理店はなんなんだと思う。
太陽光発電パネルに限らないけどね。
>>571 うちはSFは定格超えて発電することが多いから、パワコン容量は大き目にしないと危険と言われたな。
>>559 >>562 間違えるのもしょうがない
データ取り始めて1ヶ月ぐらいは同じkwにはあわせてないデータを公表してた
すごい話題になったから一部ブログではその時の最初の頃のデータが載ってたりした
そのあとにシステム容量が違うのにデータを出されて顧客に勘違いされるとパネルメーカーから苦情が来て
その後に同じkw数にあわせたものに直された
>>574 グラフの縦軸に10kWあたりという注釈なしで月報kWhと書いてるからなあ。
注意事項のページをしっかり読まないと間違えるというのは
データ表示の仕方として変ではある。
全く読まないか、しっかり読んだ場合に正しい解釈をするわけだw
>>574 5月のデータで、
>>554とほぼ同じ記事を書いているブログもあるな。
その記事は修正されてないみたいだ。
576 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/10(日) 13:55:07.88 ID:EwavH00/
順次原発を再開するのだから、たくさん太陽光発電を造るんじゃないよ。
2倍の値段で、全量買取なんだから、それでそのつけは家庭用の
電気に上乗せするのですからね。
10年間は42円で全量買取保証、仮に日本全国すべて目がソーラーで発電すると
KWあたり42円でまかなえるわな、つまり42円出す気なら原発は
いらないということかね、しかしそうなると工業用の電気が高くついて
国際競争力が落ちて、国内産業はなくなるわな。
やっぱ原発再開がベストチョイスかも。大阪市長も原発を選んだのだから
現時点では最良の策だわな。
パナソニックHITが47万/kWと、京セラのエコノルーツが43万/kWなら
どっちを選ぶべき? HITにしたほうが、容量は載るんだが。
>>577 そのふたつで迷ってる人はじめて見たw
京セラってほかに選択肢がない人が付けるんじゃ?
>>577 複雑屋根に載る量が多いなど、
京セラならではのメリットがないなら、
その程度の差ならHITでしょう。
容量もHITの方が多く載ると言うから、HITでいいだろうね。
申し訳ない
SFとHITて何ですか?
ソーラーフロンティアとパナ
ありがとう
見てきたけどSBのHITはほんと低いね
個人的にはHITでそこそこいい成績でてるけど@北関東
北海道じゃ夏もそれ程気温あがらないしマクリは無理だな
関東か関西でもう一箇所くらい施設あるといいね
温度の関係もわかるし
>>583 思うけど、そもそもメガソーラーってパネル温度上がらないのでは?
風通し良すぎるのと、地面が住宅屋根ほど熱くなく照り返しもきつくないのとで。
そうなると、「パネル温度は75度まで上がりますよ、温度損失怖いですね〜」
という宣伝文句は無意味。
住宅でも陸屋根とか通風のいい屋根とかだと、HITのメリットあまりないかも。
585 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/12(火) 01:30:32.78 ID:xs/H+dT2
施行業者は慎重に選んで下さい。無資格の奴に家を触らせるな
>>583 >>584 HITって夏の暑さには強いってのは分かるんだけど、もしかして気温低いときは
普通の単結晶より発電しないの?
>>586 気温低いときは、定格通り。
25℃よりパネル温度低い場合は、他の温度損失係数が悪いパネルの方がむしろ発電する。
25℃よりパネル温度高ければ、HITの優位が出る。
ただ、これはあくまで25℃条件の定格kWあたりの話ね。
面積あたりだと25℃以下でもなおHITがよく発電する。
(東芝サンパワーみたいな高効率のが相手だとわからんが)
HITは低温でも高温でも出力があまり変わらず、
一般シリコンは低温だと効率ぐっとアップし、高温だと激しくダウンする
そのため25℃で同じ発電になるように面積を定めると(定格kWあたりにすると)
高温時はHITが、低温時はその他のシリコンが優位に立つ。
面積あたりにすると話は簡単なんだけど・・・
>>587 なるほど、やっぱり同じ出力のシステムだとHITの方が冬は発電しないんだね。
どこかで年間発電量のグラフを各社比較したやつみたときに、HITは冬にかなり落ち込んでた
ような気がして聞いてみた。北国には向かないかもね。
589 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/12(火) 10:33:52.14 ID:Lo1V3gOq
太陽光発電をあまり増やすんじゃないよ。
これから、各所で原発を運転するのだから。
自分ところで発電した電気は、自分ところで消費してください。
今流行りの、地産地消だあね、おらっちの電気はおらっちで作っているんだと
密かに優越感にひたってください。
私は貧乏だから、これからも原発に頼っていくしかないだあね。
今工業用の電気は、kw当たり10円くらいでしょうな、それで家庭用が
22~27円くらいでしょ、私は少しでも安い方が助かりますね。
お金持ちの皆様は、敷地全部にソーラー発電ということでよろしくお願いします。
金持ちだからさぞかし、広い屋敷にお住まいだから、なんとかなりますでしょ。
>>589 2chでネガキャン乙ですw
釣れますか?
マジなのか皮肉なのか分からないから釣れないと思います
>>589 釣られてみる
>私は貧乏だから、これからも原発に頼っていくしかないだあね。
マジレスすると貧乏人は税金少ないからねえ。
電気代のかなりの部分を税金に転嫁してる原発は
まじ貧乏人にはやさしいかもしれん。
もっとも、給料が安いのも税金のせいかもしれんがw
593 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/12(火) 12:30:43.41 ID:Lo1V3gOq
あ 小者が 釣れてるwww.
餌取りか?
シャープ40万/kWと、パナHIT 45万/kWならどっちがいい?
売電42円が6月までのようですが
いまから太陽光発電を導入してまにあいますか?
597 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/13(水) 09:22:44.71 ID:CPXsu2Hx
いや40円らしいけど?
産業用に合わせるみたい。
産業用は税抜き40円だから消費税納めない家庭用は40円だと
何?
住宅用10kw以下はまた上がって48円で20年だってー
4月に設置した俺は負け組かひでえ
599 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/13(水) 10:15:51.64 ID:639t2szG
急いで3月に電力会社に申し込み、4月に工事したおいらも涙目。
10年付けて欲しい。
住宅は7月以降も42円10年が既定路線じゃないの?
自演乙
>>597 そうか?
原案の資料には、そもそも家庭用は48円を想定し、
設置時補助金分を引いて42円(消費税義務なし)と書かれていたような気がするが。
48円20年説の出所どこ?本当らしいなら契約前の友人を止めるので教えて欲しい。
いや、今なら選挙目当ての詐欺フェスト(笑)でそれくらいやりかねないぞ
606 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/13(水) 23:10:55.76 ID:L8Fn6+EV
おいおい、42円だの48円だのって売電するつもりかい?
自分とこで使用した後、余るのなら売電しても許すが
全量売電して、家庭で使うのは22円で電力会社から買うのかい。
ずいぶんとセコイやりかたじゃないかい。
貧乏人が無理して、ソーラーなんかつけるんじゃないよ。ww
まぁせっかく設置するんだったら、南の屋根一面に貼ろうかなと思ってます。
あと借家も15棟程あるのですが、ここに設置して蓄電全て売る事もできるのでしょうか?
日本語でおk
609 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/14(木) 10:56:14.30 ID:UY/UT60t
ソーラー発電中は電気使わなきゃ全量売電
610 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/14(木) 11:13:52.34 ID:idFS5+5Z
電力会社が売電するの嫌がるけどね。
気持ちはわかるけど本末転倒。
借家15棟に使用せず全て売電目的での設置とかも可能なのでしょうか?売電して嫌がると言っても東電ですし、取られた分は取り返さないとと思ってます。
>>603 補助金下がったから上がるって内容になりそうだが
システムが安くなったんだからやっぱ下げるべきだよな
3月駆け込みユーザーからみれば下がらないのは納得いかないと思うが
614 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/14(木) 15:04:40.40 ID:UY/UT60t
>>611 規定されている発電量以上の設備の場合、買い取り価格が大幅に下落するよ。
615 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/14(木) 18:10:25.85 ID:fASkXkzf
まあ三年前の例をあげると既存の設備全部値段上げてくれるけどな。
だれも秘密にしてるが10年前につけた人は補助金タップリもらって節電できてさらに48円でウマウマ
当時、機器も高く買電も安かった時代につけたある意味勇者だからいいんじゃね?
当時の3.5kwの値段で今5kwオーバーのせられるし
パナHIT 47万 4.66kW
シャープ 42万 4.49kW
迷うわ
長洲産業HIT とかも見積もりとったら?
>>617 その2つなら迷わないだろ。
HIT高すぎるし、
HITにしたらたくさん載るわけでもないし。
この程度の差なら安い方だ。
>>617 シャープ4.5kW パナ5kWくらい載ればまだ悩む余地あるんだけどな。
なんでシャープでこれだけ載るのにパナでこんなもん?
屋根の形がうまく合わないのか?
622 :
しんさん:2012/06/15(金) 09:14:18.30 ID:yGeChsYe
>>621 パナのモジュールをよく知らないようだな
624 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/15(金) 10:30:01.52 ID:Gc6EBRbY
パナやシャープが多いみたいだけど、東芝ってどうなんでしょうか?
東芝はほぼHITと同じ
設置数少ないけどなかなか評判いいみたいね
626 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/15(金) 11:11:40.00 ID:mhE9lLsH
認知的不協和理論があるから既に太陽光つけた人は納得できないし
いいものだと信じたいだろうけど
やっぱ、太陽光発電は今の原理ではリスクが高すぎると思う
PN接合のセルを直列接続と並列接続を組みあわせて電圧&電流を
一定レベルまで引き上げる方式じゃ恐すぎる
光エネルギーhνで電子ー空孔が発生し、P型から空孔が、N型から電子が
銅線に流出する
これを直列に接続した場合、途中の一枚に不具合が発生したらN→Pへは
電流は流れないから、直列接続したパートすべてに電流は流れない
その部分の分の発電量が落ちていることを知るためには常にモニターを
よく観察する必要がある
でも人間そんなにヒマじゃない
629 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/15(金) 12:31:15.17 ID:N3yUvZEC
>>626 ある日を境に突然発電量がカクンと減ってもいいのですよ。10年間はメーカーが保証してくれますからね。
10年から先の事なんかいいのですよ。みんな趣味でやってますから、稼働し続けてくれたらラッキー程度なんです。
採算とろうなんて言ってるのは情弱釣りの業者ステマなんて事ぐらい、このスレの住人はわかってますから。
>>626 暇じゃない人はやらなきゃいいだけですよ。さいなら。
そういうチェックが必要なことは常識だし、
それ知らないでつける人は情弱ってだけのことだ。
>>629 落ち込んでいた間の発電利益を保証すると言うのは
そういう契約を結んでいない限りありませんから注意。
あと、せめて投資金額は回収することくらいは皆考えてるだろ。
利子分を考えるとあまり儲からないのは確かだが。
>>629みたいなのは売電24円時代の勇者(褒めてる)だけ。
別に太陽光は義務って訳じゃないんだし
ありとあらゆるリスクが心配ならこんなスレさっさと閉じて
あとは二度と他人のやる事気にするな
きみにピッタリの諺を進呈するよ
つミ [杞憂]
>常にモニターをよく観察する必要がある
HEMSとまでは行かないにしてもパワコンのコントローラで
監視してるんだし普通に故障を警告してくるでしょ
うち、どうせ見ないだろうとパワコン付けなかった。
>>633 すごいな。パワコン付けなくてもできるのか。
635 :
633:2012/06/16(土) 08:17:07.04 ID:???
あ、ちがった。
パワコンじゃなくてコントローラー(モニター)でした。
>>635 モニターは単なるモニター。
コントローラーもなければ使えないものだぞ。
今月中に系統連携までいきそうだ@HIT233×16枚
あと6枚乗せたかったパネル追加間に合わなかった
3.7kwじゃイマイチ効果ない気がするなー
それはともかくパナはモニター壁掛けの薄いヤツ発売しろ
>>637 売電期間や保証期間が最初の設置から10年なのと、
追加分には補助金でないのを了解できるなら、あとから追加はできるよ。
いくらで追加可能か相談してみては?
>>638 2ヶ月待てば追加出来る&5.5kwパワコン予め取付&また足場組むで+50万
工事店的に一回ちゃらにして計画やり直しでもなんの問題もないから
お好きな方どうぞって感じだけど市・県・J-PECもおりてるし東電の日にちまで決まってるから
現状でいいかなと
南に20〜24枚とかならともかく追加するの西側の予定だし@寄棟
まぁあきらめますわ
>>639 j-pecからのはがきと東電からの受給契約のお知らせって
今の時期ってどのぐらいで届きましたか?
>>639 ああ寄棟西側っすかあ。
そりゃそうだな、限られたパネルは最高効率場所に敷くわな。
まあいいかな。足場組み直しってのはでかいし。
>>640 東電6/1申込 6/15契約書到着
J-PEC 5/25郵送 6/15ハガキ到着
ちなみに市はその場でオーケーw
県はきっかり2週間
同じ柱上変圧器に繋がる家が太陽光発電槍始めるみたいだけど
電圧抑制かかるようになるかな?
近くには民家、下宿、老人ホームがあります
老人ホームがあるから大丈夫
老人ホーム高圧じゃね?
>>644 うちは3軒ぶら下がってる
で両となりのトランスに1軒ずつ
さらに400m離れたところにアパート2棟に大容量載ってる
で1月で6分発生
営業担当に聞いたら14軒連なって搭載してるとこあって全然抑制出てないんだって
住宅街だけどもともとそういうコンセプトとらしい
都会は良さそうだね
こっちは、ド田舎だから電圧抑制出てから電力会社に言えばよい?
>>644-646 高圧といってもよほどでかくなければ6.6kVだろうから
ある程度は融通されると思うよ。
同じ柱上トランスに他に何軒ぶらさがってる?
全部太陽光つけてるとかじゃなければなんとかなるんじゃない?
俺も設置するときは柱上トランスから低圧配電線をたどったなあ。
ご近所に結構太陽光発電あるけど、うちの系統6軒の中では
ウチ以外太陽光つけてないことを確認してニヤニヤしてたw
650 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/16(土) 19:50:46.01 ID:cm9tUOS6
7月以降は連係に時間掛かるようになるね。
家庭用も設備認定必要だって
>>650 2ちゃんだから?
連系くらいちゃんと変換しろよ
>>650 家庭用は海外メーカーはあれだけど
国内メーカーの場合パネルはもちろん架台等までメーカー指定を使わせてるんだから
設備認定なんて必要書類が少し増えるだけで済むと思うけど
シャープの架台のJ金具なんとかなんねぇか
不陸がひどすぎる
パナHIT 50万 3.07kW
京セラ 50万 2.75kW
両方とももう少し値段下がるみたいだけど、
どっちがいいかな。
>>655 二者択一ならパナだろ。
でも俺ならどちらも選ばない・・・
657 :
Co2:2012/06/17(日) 00:56:31.07 ID:JSSp02uX
自分はよく知識がないのですが埼玉県の某所にあるエコアップというところに知り合いはうまく
騙されたと言ってました。
それを訴えてるのは一人や二人じゃないのでこれはどうなのかと。。
まぁ僕はマイホームや家族が居る訳でもないので全くと言って無縁なのでもし参考程度になれば。
>>656 パナのほうがいいのか。思ったより屋根に載らないんだよ。
東芝の見積もとってみるかな。
660 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/17(日) 10:00:11.44 ID:kckmUT6K
書類の増加はない。
それよりも時間だよ。
いまのrpsの設備認定と同じ感じになるらしいが
申請数がすくない今の制度でも三週間以上。
家庭用処理しきれるのかね?
連系ってそんなに時間かかるんか
自分とこは業者から電力会社に事前に電話して日程決めてから工事前に出したけど
他の家も多分同じパターンで3日後くらいには連系してた
自分は書類をシュレッダーされたらしく
申し込み書類なしで検討含め2日でOK出させたけど
とりあえず大まかな工事日が決まっているなら早めに申し込んだ方がいいとは思うが
663 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/17(日) 11:35:57.44 ID:kckmUT6K
ソースソースうるせえな
fit.go.jp
でも見ろよ。
ショボいサイト出来てるから
664 :
名無しさん:2012/06/17(日) 11:53:09.36 ID:u77Tn3xs
ドイツの平地メガソーラー発電今年4月1日の購入価格改訂
13.50セント/kwh(13円/wh)
日本の42円/kwhはいくらなんでも高過ぎ!
国民から取り上げる暴利はどこへ行くの?
>>665 その暴利でトントン程度しか行かないのだから、
暴利はメーカーと施工業者行き。
補助ってのはそもそもそれが目的だからな。
儲けさせつつじわじわ引き下げ。本来の目的通りなら。
667 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/17(日) 16:56:00.65 ID:ESmcTYCO
さっき業者に見積もりで現場見てもらったんだけどさ、
俺の家は屋根の向き、広さともバッチリなんだが、築40年近く経ってるんで、
太陽光乗せるには屋根下をコンパネで補強する必要があるみたい。
これから見積もりだしてもらうんだけど、屋根裏の工事いくらくらいかかるもんかね
668 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/17(日) 18:28:58.18 ID:TJmS0cRI
数百万?
太陽光うんぬんより耐震性大丈夫なのか心配
>>659 これみたら、うちの南向き屋根だと最大8枚、1920Wしか乗らないわ
終了〜
>>667 逃げて〜〜。
築40年の屋根に載せるのに補強だけで終わらせる業者はダメ〜〜〜。
つかまともな業者は10年以上の屋根はNG。
もしくは屋根屋さんが屋根の葺き替えのついでつけてくれるような感じじゃないとダメエエエエエエエエエエエ。
すでに太陽光やってて、家から離れた土地にカーポート作ってまたパネル載せたら
家の分と合算されるの?
673 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/18(月) 09:23:54.66 ID:WJHWKgCq
カーポートに別途引き込み線が必要(照明灯でもつける)で、契約者を別の人にすればできそうだね。
>>673 嫁が契約すれば大丈夫かな。10kW未満でも実質全量売れるよなぁ。
>>672-673 契約者を別の人にしたら合算されないのでは。
それと、10kWh未満の住宅用は居住実績が問われるので、
今の太陽光に合算せずに独立して契約するなら、
嫁をカーポートの下で住まわせなければならないw
>>675 うわ、居住実績とか必要なのか。んじゃ無理だな。
http://www.enecho.meti.go.jp/saiene/kaitori/nintei_setsubi.html :10kW未満の太陽光発電設備については、余剰配線(発電された電気を
:住宅内の電力消費に充て、残った電気を電気事業者に供給する配線構造)と
:なっていること。
なので、カーポートを住宅と言えるかどうかが問題になるな。
納屋とか建物の形態をなしていれば、利用してるとか昼寝はしているとか言い張れるが、カーポートはどうかねぇ・・・
業者はもちろん、買取費用は他の客に転嫁される電力会社もスルーするかもしれんけど、いつ不正所得扱いにされるかわからないというリスクはあるな。
近所の偏屈ものが国に文句でも言えばおしまいだろう。
住宅部と合算して10kWを越えるなら、そのまんま産業用にしちゃえばいいな。
:事業者が複数に、それぞれ10kW未満の太陽光発電設備を設置する場合で、
:その発電出力の合計が10kW以上となる場合にあっては、(1)全量配線(発電
:された電気を住宅内の電力消費に充てず、直接電気事業者に供給する配線
:構造)となっていること。
:(2)設置場所が住宅の場合は居住者の承諾を得ていること。
これなら住宅であることは必須ではないし、住宅分も全量売電になる。
7月からは住宅とか非住宅とかいう区分はなくなって、単純に10kWで分けるはず。
素人がウソ教えちゃダメです。
10KW以下でカーポートも可能ですよ。ただ、補助金がでないだけです。
居住が条件なのは補助金ですから。
認定で「住居云々」って書いているのは
去年区分けが、国の書き方と電力会社の書き方が統一されたからです。
10KW未満を住宅用(家庭用)、10KW以上の設備を非住宅用と区分けしてるからです。
事務所や工場でも低圧受電かつ10KW未満の設備なら住宅用と区分けされます
(ただし、居住実績がないので、JPECの補助金は不可です。店舗兼住宅は対象です)
>>680 ありがとう。もし知ってたら遠く離れた自宅の太陽光と出力合算されるのか教えて。
考え方が2つあります。
どうしても基本料金をひとつに抑えたい場合は、
おうちに引き込むことで合算はできます。ただ、契約のしなおしになりますので、48円契約の方にはお勧めしません。
注意点はあるんですがノウハウなんで公開しません。業者さんに聞いてください。
この場合遠く離れたというのは隣地以外の遠隔地への合算は不可です。
ただ、10KW以上の屋根借りの制度を利用すると多数の屋根の設備を合算可能となりました。
(ただしお家についても専用線を引く必要があるかもしれません。)
制度のスキマやギリギについては、結構自分で調べたノウハウもありますのでネットで全部公開する気になりませんので
取引業者様にお聞くください。まあ、勉強不足でダメだと連呼されると思いますが。
弊社の近くの方であることをお祈りします。
>>682 ありがとう。色々秘密があるんだねw
家と離れた土地にパネル置きたいんだけど、もし家と併せて10kW超えると事業者扱いになるなら
家の連系もやり直しなのかなって。
それだと書類とか税金とか面倒だから10年固定でいいから10kW未満のを複数契約って出来るのかなって
思ったのでした。補助金もらえないならあまりメリットないかもね。
684 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/18(月) 16:08:22.36 ID:7n9jdfry
そもそも住宅用のソーラー発電は、自家消費を前提であるからして
売電なんて考えないで欲しい。
売電する余力があるなら、蓄電をする方向に転換してくださいな。
ま貧乏人が無理して、ソーラー発電なんてするなよ。
今時そんな高価なもんでもないだろう
どんだけソーラーに夢見てるの?
借金して導入するということはいつぞや迎える回収を夢見てるということなので
大変宜しくないしDMMでわけわからんパネル載せられるのもキッツい話
正直、中流家庭でオール電化の家は導入を考えないといけない
買電云々より補助として
688 :
682:2012/06/18(月) 18:06:52.34 ID:kDo1xtnN
いや同一箇所増設てか新設で補助金もらう方法とか遠隔地でも補助金とか弊社ならできるんですけどね。
大半の業者さんは売れまくりの今、手間かけてお客さんの身になり考えないでしょうね
689 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/18(月) 18:26:43.04 ID:eqBpEzTZ
>>685 でも、スレ内容は補助金とか売電とか、どのパネルが損とか得とか
裏技を使ってまでも何とかしようとする輩たち。
やっぱ貧乏人じゃんWW
>>682 1つに束ねて追加する場合、最初の契約条件・契約期間じゃないの?
48円契約の人は追加分も48円、ただし期間は最初の契約始点で10年だと思ったが。
7月以降この原則も変わったの?
8万円の業者はそれでおいしいとこ持ってけるからこうやって2ちゃんなんかに張り付いてまで推し進めてるわけでな。
本物の貧乏人はローンも組めませんし、太陽光自体高貴な物でも何でもないっす
価格.comと同じ議論ですね
>>682 48円の時にパワコン3台で9.9kw分のパネルを載せたんですが
まだまだ屋根に余裕があります。あと3kw位はスペースもパワコン容量的にも
大丈夫そうなのですが、増設するのは無謀な話でしょうか?
694 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/18(月) 23:08:23.18 ID:kDo1xtnN
690さんはどこの管内でしょ?
最初から追加予定で申請ならそうかもしれませんが
予定外で容量変更の場合は電力会社と契約し直しなんで値段は現状のになります。
ただし10年間やり直しですが。
太陽光発電の先進国のドイツで太陽光発電の大手メーカーがどんどんつぶれているらしく
日本も将来危ないらしい
アメリカでも潰れてて、中国メーカーも採算が取れないらしいよ
中国企業が絡むと過当競争で自滅してくとか
シャープとかパナとかよく頑張ってるよね
697 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/19(火) 11:45:52.45 ID:DRDTE/sw
日本は多額の税金投入+国民負担で何とかするのでは?
設置できない世帯は涙
>>699 電力会社にばれないようにこっそり増設できないかね。
>>699 早期につけてくれた人がバカを見る制度ですから、運用変えて欲しいですね。
702 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/19(火) 17:22:42.96 ID:OE2oioaL
>>700 敷地内で完結しろや、お金もちなんだから24円だの48円だの
ごちゃごちゃいいなさんや。
ごちゃごちゃ言う奴が小金持ちになれるんだよ。
資産持ちの大金持ちは別。
小金持ちほどシビアでケチ
パナソニック、太陽電池事業の営業利益率は12年度に10%近くへ
パナソニックは19日、太陽電池事業で2012年度に10%近くの営業利益率を目指す方針を明らかにした
欧州市場の低迷や中国メーカーの価格攻勢を受けて、シャープなど日本の太陽電池メーカーは軒並み赤字に陥っているが、パナソニックの太陽電池事業は11年度は黒字を確保。
12年度も採算のいい国内の住宅用の太陽光パネルの出荷拡大で利益率を高める。
パナソニックで電池事業を展開する社内分社「エナジー社」の吉田和弘副社長が19日の海外メディア向け会見で明らかにした。同社の太陽電池事業の損益は非公表だが、
吉田副社長は「(11年度は)黒字をキープしている。12年度も同様に営業利益率は10%近い数字を出していきたい」と語った。
欧州の太陽電池市場は低迷しているが、国内の住宅用太陽光発電システムの出荷は好調で、日本の小さな屋根の設置に向いた高効率の太陽電池「HIT」を展開することで国内の販売比率を高める。
吉田副社長によると、11年度の国内販売比率は66%前後だったが、12年度は80%に高める計画という。
また、国内市場では今年7月には再生可能性エネルギーの全量買取制度が始まり、産業用の太陽電池の出荷拡大が期待されている。
ただ、吉田副社長は「すぐに市場が立ち上がるということではない」と慎重な考えを示し、今期も住宅用を中心に出荷を拡大する意向を示した。
国内市場でも、中国メーカーが価格攻勢を強めているが、吉田副社長は「ソーラーは長期間使用するので商品の信頼が重要。(HITは高価格だが)そういうところと戦わず、高性能な品質を訴えていく」と述べた。
一方で、他の国内の太陽電池メーカーの損益は厳しい状態が続いている。シャープの太陽電池事業は11年度に219億円の赤字で、12年度も100億円の赤字が残る計画。
京セラの太陽電池事業も「11年度の損益は厳しかった」(青木昭一常務)としており、
三菱電機も11年度の同事業は赤字だった。
(ロイターニュース 斎藤真理 村井令二;編集 田中志保)
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPTYE85I05420120619
長文を行間開けてマルチするなボケ!
707 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/19(火) 19:47:17.02 ID:qJSNX9lk
この前テレビ番組で、電気代節約のために太陽光発電付けたって家族が出てたけど、
それがまた、150万をローン組んでやがんのw150万ぽっちもキャッシュで払えねえのかよw
しかも、電気代節約して売電しつつ、せっせと金利払ってやがんのwwもうバカかと
節約になればいいんでねえの?
キャッシュで払って補助金なしと
一応ローン組んで補助金もらってからごくわずかな金利を払って
一括返済 どっちが賢いかもわからんの?
キャッシュで払って補助金ありが一番賢いだろ。なんで補助金なし確定なんだよw
711 :
初心者:2012/06/20(水) 06:24:16.81 ID:???
そうだ、そうだ
712 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/20(水) 06:58:09.10 ID:k4z4cyUz
夏至直前の発電開始時間AM4:56だった。関東地方です。
台風でパネル吹っ飛んだとか聞かないけど意外と丈夫なのかな。
>>710 国のほかに出る補助金
自治体によっては補助金が出る条件が
「ローンであること」があるんだよ
これが国なんかより多く出る場合があるんだな
>>714 そんな一部地域のケースを胸を張って言われても・・・
それとも
>>707の番組で出たケースはそのルールの自治体なのか?
717 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/20(水) 09:54:37.14 ID:bZZRh9wf
カス業者の仕事でもパネルは吹っ飛ばないだろ。
雨漏りはどうか知らんけどね。
718 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/20(水) 13:11:38.01 ID:O6gaaxl3
団信つきならローンの方がいい。
旦那死んだらチャラであとの収入は丸得
>>718 低金利ソーラーローン団信付きは最長15年だよね
15年以内にお亡くなりになるかねえ
旦那は年寄りなのかな
720 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/20(水) 21:41:41.69 ID:O6gaaxl3
死ぬのが前提かい
怖いな、ソーラー殺人事件簿。
つか旦那が万一死んでもローンは残らず年金がわりの意味だったんだが
721 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/20(水) 21:52:26.38 ID:xxnz+5eD
つーか本気で利益出ると思ってんの?
家電は進化するんだよ
価格も確実に下がり発電量も上がるんだ
補助金もらってローン組んでまで付けるメリットはなんだろうね
投資としてはありえない
何故このスレに?
>>696 パナは黒字らしいね
中国の場合国がかかわりすぎてるからな
どちらかというと値下げしてほかのメーカー潰すのが目的なんじゃない
サンテックとかなんて大赤字らしいけど結局国が助けてるんじゃなかったっけ?
国のほうが参ったら中国メーカーってほとんどつぶれるんじゃないのか
>>701 22年度と23年度の補助金と買取の差はある意味不公平が出ないようにうまく調整されてたと思うが
24年度は明らかに不公平になったからな
まあ国がやることで公平になるものなんて口だけで基本ないが
>>721 将来値下げすることと今付けて小さい利益得られることとは関係ない。
今付けたいからつける、それだけだ。
今付ける人は、もう少し待った方が利益大きいかもしれんことも承知でつけてるだろ。
それに、将来は将来でコストダウンに伴う補助カットが待ってるからね。
国の施策がどうでも、設置住宅がボロ儲けするようになれば、
集合住宅住民など付けられない人が黙っていないから切り下げられる。
ほんとは俺も補助いらず安価システムが出来てから付けるつもりだったけど、
原発問題で火を付けられて辛抱出来なかったw
オール電化で太陽光無しだと単純に月々の電気代で死ねるよね
7年前深夜6円だったのに今度の値上げで12円だもんなー
昼間稼がないとお湯も沸かせん
それでもプロパンよりはマシなんだけどさ
>716
風力よわっ!!
つか太陽光と違って風力って風が弱いとダメ
強くてもダメ、落雷誘って勝手にぶっ壊れると
いいところ無しだなぁ
>>727 あれは設置者が甘い。
宮古島という富士山以外で国内最大瞬間風速を記録している地域に、
強風対応してないヨーロッパの風車をそのまま持ってきて据え付けたらしい。
>>729 東電管内 12.13円になる 2.41円上げ
夏場はともかく冬場はヤバい
深夜500kwくらい使うからなー
>>730 うち蓄熱暖房機入れてっから冬2000kWhくらい使うんだよね。深夜。
5000円くらい上がるわw
>>732 電熱系の機器を深夜電力で使っているところはきついね。
一桁円なのを前提に入れただろうから・・・
ハイブリッド太陽光発電(一部太陽熱温水器、エコQ追い焚き)がホスィ
kW単価が、パナHIT 45万、三菱 44万、シャープ 42万。
載るのが、パナ4.6kW、シャープ4.3kW、三菱3.8kWなら、
パナでいいよね?
シャープがブラックソーラーなら悩みどころだな。
三菱は外していい。
>>734 シャープにしたらHITだったらもっと売電増えたかなぁって思う。
HITにしたらシャープにすれば良かったかな…っては思わない。
>>736 でも値段が違うわけで。
自己消費電力量が両者がほぼ同じで、シャープで3割程度とし、
シャープの実発電量をkWあたり年1050kWh、パナを1100kWhと
仮定して計算すると、シャープの方がわずかに有利になるな。
ほぼ同程度だから、どっちが好きかで決めていいと思うよ。
どこも補助金が出るギリギリの価格なんて、おかしいよな
これ言っちゃーおしまいだけど作業内容、実際に設置されたモノを見る限り
200万とかいうシロモノじゃないわな
ただある程度の基準を設定しないと素人じゃ金額の目安がわからないし
安かろう悪かろうになって太陽光自体が死に体になるとは思う
メーカーとか一部が暴利を貪るのではなく、関係者各位みんなが儲かるならいいよね
>>632 そんな警報出す能力パワコンにあるかな?
マルチストリングにはあるかもしれんが、束ねて入力するタイプのだと
1系統死ぬのと日射が減るのと区別つかないと思うが。
742 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/22(金) 17:50:03.58 ID:NQWZb22b
>>738 国の補助金の1kw3.5万円をもらうのを設置の最低条件として検討すればよいのさ
>>738 どこも高く売りたいし、他もそうだと確信できるからだろうね。
国の方も2段階制でぎりぎり追い込みラインと
コスト高屋根設置を潰さないライン、両方をじわじわ追い込めるね
744 :
734:2012/06/22(金) 23:10:14.29 ID:???
トンクス
見積もりで出てるのはブラックソーラー。
いろんな会社で見積もりとったけど、
量が載るのはパナとシャープ。
シャープが載る量がやや少なめで、値段も1割弱安めって感じ。
これから悩んで決めます。
745 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/23(土) 10:41:11.52 ID:T5pKNZ/C
ふと、思った
1kw当たり42円の20年間買取保証だから
例えば、20kwシステム設置して
1ヶ月の売電料が8万だとすると
8万×240ヶ月=1920万になる
これなら土地さえあれば
ほぼタダで家が建つんじゃね?
デザインは南向き片流れ屋根一択だが
ちょっと銀行行ってくるwww
>>745 20kWシステムの価格とメンテ費用、先払いする不利についてはどこにいった?
>>741 マルチストリングでも、完全断線ならともかく、
西面が効率落ちた場合、夕方天気が悪いことと区別するのは困難だろうな。
749 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/23(土) 13:28:22.16 ID:extpynrx
745のような安易な考えの人たちが訪販会社に騙されているんだろうな、たぶん。
ところで、パワコンとか、モニターとかの評判がいいのってどこ?
>>750 パワコンはパネルのメーカーで決まっちゃうから選べないよね。
比較してる人なんていないんじゃない?
>>751 パネルではなくパワコンやモニターでメーカーを決める人がいるかもしれないじゃないか。
三菱なんかはまさに「高効率パワコンでうちに決めて!」って言ってるし。
結構メーカー選んで乗せるもんなんですね。
うちは新築だったので、ハウスメーカーが見積り出してきた奴そのまま乗せました。
三菱です。
まあ屋根の保証気にするとハウスメーカー・工務店なんだけど高くない?
導入する気もおきない1KW60万の見積もり見せられたことある
インターネット等でみつける施工店は40万台が多いけど何か屋根のトラブルおこしているんですか?
>>745 買い取り保証は20年ではなく10年では???
>>756 20kWと言っているから10kW以上で、20年であってるよ。
散々突っ込まれているようにコストを計算に入れていないから話にならんが。
758 :
754:2012/06/24(日) 12:59:33.72 ID:???
>>755 計算してみたら、50万円/kwぴったりだった。
HIT233、20枚4.66kwで230万(税込、標準工事費、補助申請費も込み)てどう?
>>759 普通のスレート屋根だったらかなり高い。
陸屋根だったらしらない。
>>759 省○ネットの同一システムで190万弱。屋根材・形状によって当然上乗せあるでそ
支持瓦使うと一気に高くなる。発電量と価格だけでは妥当かどうか分からん
今日から発電開始@HIT 3.728kw
いきなりコンスタントに3.8kw発電してるわ
blogとかでよく見るけどHITとか東芝あたりだとスペック通りでるんだね
>>764 すごいな。6月は発電量落ち込むはずなのに。
HITなら7月8月も期待できるな。
>>765 今日天気良い&涼しいから条件良いからかも
4kwのパワコンなんだけどなんとなく余裕なさげ
とゆーか電気屋かメーカーかわかんないけど
パネル16枚中12枚くらいに20cm〜30cmの傷があるんだよ
部材同士を引っ掻けたような痕で
強化ガラスだし表面のコートが傷ついてる感じで誤差程度しか発電に影響はないだろうけど
やっぱり気に入らないのでメーカーに確認中
これどーするつもりなんだろう?
>>764 いいなあ。うちもHITだが、そこまではいかんわ。
コンスタントに出るのは定格の9割くらいだな。
3面設置は辛いぜ。
>>767 真南10枚・真東6枚,2面設置,4寸勾配,天気良し,気温低め12時半の発電量だからまさにMAX状態
家も三面設置したかったなー
>>768 へぇぇ、東面もあってこの発電かぁ。すげぇ。
東西に5kWくらい載せてるけど3.5kWより上は見たことないw
>>759 発掘隊で200万切ってる。
他の業者でとったら225〜240万くらい。
パナのHIT233の20枚ね。
>>762 安いけど瓦屋根は支持金具かアンカーの施工事例しかないな。
屋根が暗い色なのに白っぽい配管使ってる例もあるし。
ちょっと気になるなぁ。
>>764 屋根の角度や向きが良ければ出るんじゃない
自分とこは西東だから5.55でも5.5行くのはかなり限られたときだけだからな
>>773 東西でMAX行くなんて太陽2つないと無理じゃないの?
>>773 瞬間ならうちも定格の1.1倍くらいなんども見たことあるけど、
1時間くらい定格ってのは見たことないなあ。
>>764 >>773のいうコンスタントってどれくらいの持続時間のことをいってるのかな?
うちは5分連続定格越えというのは見たことあるがそれ以上はない。
>>774 東西の場合、正午に定格86%(30度傾斜の場合)を水平設置したのと同等だから、夏至付近でも厳しいね。
>>775 連系から1ヶ月以内に申込みって事は新規のみか
やっぱり災害は対象外だろうな
>>776 その通り せいぜい10分くらい
メーカーによってはmax定格の8割なんて話も聞くので
数値としてきっちり定格でるのは嬉しいなと
>>776 自分の場合東の方が多くて
西は勾配が緩いから
で東が若干南よりなので
瞬間なら12時前後で何回かはなる
>>734 三菱がその容量ってなんか?だな
コーナーモジュールとか小さいのがあるからシャープと同じくらいの枚数は載せれてシャープより容量大きくなると思うんだが
シャープと同じくらいなら変換効率考えてもパナより三菱のほうがいいとは思うが
>>745 無理でしょ
全量の場合事業という形になるから税金はもちろんのこと
システムのメンテや書類提出がかなり面倒らしいから
そういう費用がかなり掛かるらしい
もともと事業やってる人でそういう関連の人ならいいけど
ど素人だとたぶん維持できないと思うぞ
>>775 へぇ、シャープ頑張ってるね。
屋外設置のパワコンなのに15年も保証するのか。
シャープにして15年ローンにすれば良かったかな。
パワコンもそうだけど地味にモニタ関係の保証も良いよね
CTとかはともかく液晶モニタとか15年絶対もたないだろうし
保険会社が保証するみたいだから他社も追随するかな?
784 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/28(木) 08:58:54.92 ID:gzWgK4V0
まあメーカーは部材提供するだけで対応するのと費用は施工店持ちだし。
海外生産で部材が安くなったんだろうなあ。
海外だと契約時に実質効率の予測が示されるって話だよね
日本でも早くそうならないかと思うけど、消費者の意識が変わらない限り無理かな
786 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/28(木) 12:19:09.54 ID:QPCMDz+m
>>785 そんな事したら、10年じゃペイ出来ない事がバレバレになって、売れないじゃん。
ローンじゃなけりゃ10年で基本ペイするよ
その後屋根を痛めつけるオブジェになるかもしれんけど
788 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/28(木) 15:59:57.91 ID:gzWgK4V0
日本は高温多湿から低温乾燥まで気候の変化が激しすぎるからな。
屋根自体が10年がメンテナンスの目安なのにさらに太陽光はきついねえ。
新築される方の8割はソーラー設置してますよって
HMに勧められてるんだけどまじなの?
うちの地場ハウスメーカーは検討8割導入2割って言ってたけど、
メーカーと提携してるセキスイその他大手だとかなりの確率で設置してるかもね
震災、電気料値上げ、消費税アップとここ1年で様変わりしてるから、大げさではないかも
ソーラーつける金があったら ガレージ作る。
風力でおk
>>791 ガレージ、固定資産税かかるんじゃない?
金産むものと金食い虫比べられないんじゃ?
>>792 風力なんて1kWあたり100万の世界やで。
さっき思い出したけど
向かいの家が北側屋根(正確には北北西に近い)にパネルを付けた(南側はまだ確認してません)けどこれって詐欺にならないの?
100%元取れないよね?
なんか1週間以上経ってそうでクーリングオフも効かないかなと思ったら明日教えるのも躊躇してしまう(´・ω・`)
>>795 正しい情報与えられて、本人が納得しているなら詐欺じゃないでしょ。
正しい情報与えられているかどうか知らんけど。
>>795 ガイドライン上、設置すべきでないとされてるし、この間の裁判でもああいう結果だったのに、まともな業者とは思えないね
>>797 http://www.solar.nef.or.jp/sisin.pdf ガイドラインってどのガイドライン?ここにはなさそうだが・・・
原則として南向きの日当たりの良い屋根面 としか書かれていない。
メーカーによっては北面はお薦めできませんと表明しているところも、
66%が見込まれると書いて禁止していない所もある。
どっちにしても、6割ちょっとしか発電できないことを納得してつけてるかどうかが問題だな。
その辺を正しく伝えられていないなら、詐欺同然。
799 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/29(金) 10:06:24.91 ID:/zC09M85
>>795 どんな理由を付けようが北面設置でメリットは生まれない。
業者が悪い。
太陽光パネル比較 実発電量 CISパネル > 日照時間 > カタログスペック変換効率
http://www.solar-frontier.co m/jp/family/choice/quantity/
シリコンパネルと8%差 10年間差180% 25%劣化でも10年間160%差
シリコンパネルより、9−37%UP
http://www.114033.co m/jitsuhatsu/index.html
実発電量1位 ソーラーフロンティア CIS SF150-K 150W パネル1kWあたりの年間発電量 1183〜1360kWh
日テレ通販 2.4kW 太陽パネル20年出力保証 周辺機器10年保証。 CISパネル 実質4.3kW
http://www.ntv.co.j p/shopping/hitmall/solar/ 105万ー補助金=いくら? シリコンパネルと10年間差180%
2.4/5 0.48 0.48*4 1.92 2.4+1.92= 4.32
>>799 業者が悪いとは限らない
客の強い要望の可能性あり
>>798 ホントだ 無いね ごめん
でも、26ページの方位、角度による発電量の〜 のグラフに北側設置データが無いのは、そんな所につける事を想定してないってことかな?
804 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/29(金) 12:49:05.29 ID:ZN1kn8r6
凄いよね
ソーラーフォロンテアの量産品が10年も出てないのに
8%だ10年で180%だと断言。
そりゃ詐欺臭いって言われる業界だねえ
>>804 >ソーラーフォロンテア
>8%だ10年で180%だと断言。
何言ってるかわからねぇw
>>804がすごいというのだけは確定。
あ、すまん、
>>800のことか。
引用元も意味分からんな。
フォロンティア!
うちじゃ屋根狭すぎてCIS載せられないけどひろけりゃいいよね安いし
多結晶も10年くらいでヤバそうだし単結晶も未知数
経年はどれでもいっしょかなぁ
>>804 10年180はあれだが
1年8%は事実でしょ
太陽光に当たってアップするのはほんとらしいから
まあそのあとは下がるだろうけど
SFってシミュレーション修正1年経つと出してくるって聞いたが
>>799 そうとは限らないんじゃない
北面の屋根角度がほとんどなければ十分発電するとおもうが
角度が30とかあるから逆に問題になるんじゃない
この時期だと真上とは言わないがかなり上から日が当たるから
自分は北側にカーポートつけるつもりだが
今日でも3分の2くらいは14時まで日が当たってるから設置しようか考えてる
まあ冬だと発電しないから年間考えるとかなり微妙だが
東京で斜面日射量計算してみた。
南面30度 平均3.73kWh/m^2(4.36〜3.16)
北面10度 平均3.03kWh/m^2(4.37〜1.60)
北面30度 平均2.33kWh/m^2(3.89〜0.63)
東面30度 平均3.11kWh/m^2(4.19〜2.00)
角度が10°なら、それほど悪くはないな。
しかも電力危機を迎える7、8月は
北面10°は3.96/4.02kWh/m^2で、
南面30°の3.78/4.14kWhとほぼ並ぶ。
北面30°は5-7月は南面に遜色ないとはいえ、まあ年間発電量が論外だろうな・・
812 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/29(金) 19:08:38.70 ID:nZwROdmR
屋根が広いんで100kwh位乗るんだけど
どの位の予算必要ですか
>>812 年100kWhくらいか?
パネル1枚しか載せられないって事だな。
DIYスレにでも相談を。
>>810 ・・・この時期でも14時までしか日が当たらない所につけるのは微妙じゃないか?
むちゃくちゃ安くなってからならいいが。
>>813 1枚すら載らないんじゃない
年100kWhならCISの95wや多結晶の京セラのちっさいのでも余裕で超えると思うぞ
>>814 追加でなので
正確に何時までどのあたりまで日が当たるか確認してないから
夏に1番着た部分が16時くらいまで
春、秋くらいで14時くらいまで日が当たればそれなりの発電量は稼げるとは思うが
単純にパネルと架台とケーブル(その他小物)だけであれば安く済ませられるだろうけど
結局工事費が出てくるから高くなっちゃうんだよな
カーポートつけるときに取付用の架台だけつけてもらえば自分でもなんとかなりそうな気はするが
1度カメラで日照状態を録画してみるか
817 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/30(土) 00:57:28.63 ID:wn5NYFcH
>>812 100kWhって単位がまちがっていると思うんだが、100kWのことじゃねえか?
だとしたら3,000万か4,000万くらいじゃねえかな
>>816 建物壁面や建物内ならともかく、建物を離れて300VDCケーブル這わせるのは
金がかかりそうな気がする。
架線でも地上でも地下埋設でも、安価に安全対策とれるの?
>>813 月100kWhなら1kWくらい、パネル5〜6枚だな。
たぶん時間100kWh(=100kW)なんだろうけどw
>>820 h付いてるのわかってみんなつっこんでるよな
>>819 カーポート設置位置からなら接続箱までが3mもないので
屋根から接続箱までの方が距離は全然長いからその辺りm心配しなくていいと思うが
発電所キット12キロが315万円ってのは土地持ちには魅力的なお値段
824 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/06/30(土) 21:46:52.13 ID:wn5NYFcH
>>813 1日に100kWhってことかな? ってことは30kWくらいだよね?
hもだが
時々kwって書いたりKWって書く人いるよね
kWって書かないと全然違う意味になるんじゃなかったっけ
kWといえば、これって独立した単位のような扱い受けてるよな。
SI接頭辞使っているのに、100万kWとか表現する。1000MWとか1GWとはあまり言わない。
これは日本ローカルなのかな?海外の文書では普通にGW/TW出てくるんだけど。
初めて聞いたのは某タイムスリップ映画w
地方者で1キロあたり40万とか都会の話しかと思ってたけど
家建てたハウスメーカに頼んだらシャープで40万だった
契約はまだしてないしまだ説明もなかったけど15年保証は良いなぁ
831 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/01(日) 14:07:18.14 ID:oXKLrnz+
一括見積もりサイトで見積もりとったけど、表示モニターまで全部込み、税込で
パナHITが48万/kW、シャープが44万/kWくらいだった。
ブラックソーラーで40万なら結構いいんじゃね?
次元転移装置を動かすための電力量は?
シャープがもしホンハイに買収されても
保証は引き継がれるのかなあ
834 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/01(日) 21:54:59.68 ID:XZkW62YJ
100kwだとパネル数何枚位になるんだ?
>>822 架空電線の場合、300Vを越えると太い線を要求されるみたい。
837 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/02(月) 14:06:14.32 ID:9nX/t0Uw
太陽光発電、付けるのはエコでいいが、業者には十分気をつけた方がいいよ!
営業は、太陽光売りたい為か、嘘は付くは、設計図も持ってこやしね〜!取り付け業者も、
平気で、瓦割って「ご主人すみませ〜ん予備の瓦使わせてもらってもいいですか?」
ってばかやろ〜岡山の某会社トラスト○ンクっ〜所は本当に最悪だわぁ!
会社選んでも実際に工事する業者は選べないから安心できない
これをいっちゃーおしまいなんだけどさ
大手にお願いしたのに工事の不備で連絡待ちさ・・・
>>838 どうしても選びたいなら大手以外にする手もあるじゃん。
見る目が無ければバックがないぶん大手以上に酷いことになるが。
840 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/02(月) 18:22:51.09 ID:aA7Ayt2L
いや瓦は新築でもないと割れるって。
だから見積の際予備瓦あるか確認したでしょ?
なければ使わないかもしれない瓦の代金も上乗せだし
_ノ' ´⌒` ヽ
γ⌒´ \
( ,,-‐""""⌒\ ヽ
( ´ ::::::::::|:::::: i )
ソ:::\::::::::<● > ノ )
(( / <●>::::::::::⌒ ヽ )
| ⌒(_人__) ノ | |
ヽ )vvノ: / ノノ
ヽ (__ン 人
ヽ \
| | 友愛 | |
これから新しい太陽光発電技術は出てくる?
スマホにパネル貼り付けて発電してこっそり高周波で基地局に送電する仕組み
効率わるそうだなーww
塗料で発電とか夜間も赤外線で発電とかどーなったんだよ
>>837 瓦割るのはある程度は仕方ないよ!メーカーの施工説明にも予備瓦を準備するようにかいてある。予備の瓦使う前に声かけてくれるだけ親切。それより通常割れないと思わせた営業マンが悪い。
>>845 塗料で発電は期待してもいいかもしれんが、
夜間赤外線発電は永久機関並みに無理。
>>847 アホか、お前は。
そう簡単に瓦が割れるか!このぼけ。
笑かしよるわ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大工さん、瓦屋さんであれば、割らん。
建築ど素人を屋根の上に乗せたからだろ?
しょうもない施工会社だな。
ちなみに聞くが、どんな職種(建築業)の施工会社をやとってるのか?
電気屋・設備屋・とびなんてのは無な。。。。。
ソーラーは屋根の上に乗せるもんだろ。
大工か瓦屋以外はわからん世界だろ。
ああ、もう1つついでに。
躯体。構造に熟知しているのが大工。
実際に屋根の上で作業するのは瓦屋さん。
この両者以外で屋根の上に上る建築業職種はあるのかね?
>>847 ああ、腹が立つ!
なんだこいつわ!
ずっとROMってたが、何をわかって現場を語ってるんだ!
瓦の上に立って作業をしている人間にとっては
「はああああ?????」
以外に何もない。
ど素人がわかったような口をきくな、このボケエ!
何年、建築やってると思ってるんだ?
え?この現場を知らんど素人が!
>>847 >瓦割るのはある程度は仕方ないよ!
瓦がそんなにすぐすぐ割れる?
はあああああああ?
メーカーの施工説明??????
はあああああ・・・・・・・??????
職人をなめるな。
瓦が何故割れるのかって?
それは俺の足が知ってる。
足に聞いてくれ。
これが職人。
だから職人。
お前みたいに現場を知らん奴に語られると
無性に腹が立つ。
855 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/04(水) 23:51:17.46 ID:dynRD0d1
あげ
>>854 いや、ブルックとか普通に割れるやろ!!てか爺さん(多分)太陽光付けたことあんの?新築瓦葺き専門やろ?
屋根歩いて割るんじゃなくて
瓦にボルト穴開けるとき割れちゃうこともあるから
予備云々の話ってだけじゃないの?
858 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/05(木) 11:20:50.70 ID:Z40cj5/l
太陽光扱う訪問販売の会社は少しでも経費削減したいから一番工賃安い下請けにに工事依頼する。
だから工事に関するトラブルなんて日常茶飯事
太陽光自体はよくても販社がなぁ
>>854 歩いて割るのは論外だが穴あけで
割れるのは経年劣化具合によるんで
施工者が悪いわけじゃない
メガじゃなくて100kWくらいのソーラー発電所経営マニュアルみたいな本ないかな。
必要予算とか法律とか手続きとか管理資格とか載ってるやつ。
>>849 割らんというか
瓦屋とかだとそもそも太陽光載せるようなことしない
載せる会社はダメ会社
て他のスレで叩いてたやついたな
863 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/05(木) 14:08:52.18 ID:Z40cj5/l
>>861 アマゾンあたりで「太陽光発電システム」とか「ソーラー発電所」とかで検索して関連する商品で調べるしかないのでは?
さすがにそのままの本はないと思う。
詳しくわかったら君が本だせ
865 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/05(木) 16:12:33.93 ID:dAIHM3+B
つか100KW以上になると高圧になるんで電気工事士一種もってないと話にならないし
施工の値段も500万円以上なんだから建設業の許可もないと面倒。
これぐらい備えてるとマニュアルも必要ないぐらいの知識とノウハウあるし。
つまりマニュアルだよりの素人は邪魔だから家庭用でもやってろ。
電工二種あればいいんだから。
866 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/05(木) 16:16:12.88 ID:dAIHM3+B
瓦割れないとか。。。
重量物持つから新築以外は有り得るリスクだよ
特にソーラー載せるような日当たりのいい屋根なんて経年によってはパリンパリン。
内は支持瓦使うことで予備を作るけどね
防水業者だけど、ソーラーあるだけでリフォームバカ高くなるからな。
やめとけよ。取り外して再設置とかふざけてる。
>>867 防水って必要なの?
実家とか30年何もして無いが問題ない
屋根ってそんなリフォームするもんなの?
>>868 実家は在来工法で大工(職人)が建てた家だろ。
100年経っても大丈夫。
今の家は外壁にサイディングを使っているのでどうしても防水加工が必要。
構造自体で水を防いでいないんだよ。
防水屋などは最近できた建築業の一種。
大工から言わせれば、
「そんな家カスだ!カス!」
「家ってもんはだなあ〜大工が作るもんなんだよ!ボケエ!」
まあ、こんな話、建築業以外でなかなかわからんだろ〜けどな〜
>屋根ってそんなリフォームするもんなの?
ちゃんとやってれば数百年もつ。
これがわからん奴らがこのスレでも好き勝手言ってる。
特にこの太陽光の分野では金儲け主義の建築ど素人会社の
ど素人が好き勝手言い放題。
瓦がパリンパリンとかありえない。
870 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/06(金) 20:14:13.07 ID:8tRi793U
安瓦使ってるからだよ。
パリンパリンに割れるの。
団塊世代の建てた家は建築ラッシュのせいでモノは安普請で大工も修業不足。
ヒデーもんだよ。
>>869 そうだよ
親戚の大工が半年〜一年近く掛けて基礎〜大黒柱建てて
餅撒きとかやって建ててた。
プレハブの家はやばいのか・・・
872 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/07(土) 07:27:17.35 ID:XptNCC6I
水回り以外は大手プレハブのほうがいまの建設会社の作る木造家よりましでしょ。
中小零細のは材木加工からなにまで外注で作って組み立てだけに近いし。
カンナもかけることのできない大工もいるって話。
今でも、一般住宅でプレカット使わないで建てる業者なんてあるの?
またわけわかんない方向に逝ってるけど
防水云々はシート防水とかFRP防水のことじゃないの?
そりゃー防水やり直す時は架台含め邪魔だ罠
瓦はセメント瓦が一時使われまくってあとでなんじゃこりゃという話
あんなもんの上に太陽光は無理
太陽光の設置工事は基本的にスレートとトタンしか請けない電気屋だけど、
大抵どこの施工業者も、メーカー指定の部材使って、作業方法を守ってやるだけだよね
メーカー側もそれで良いって言っているし、工事代金ガンガン削られていく中で、
このスレに載っているような金額で請けている業者は施工ID研修で見たり、そこで実際にやった通りの作業、施工要領の通りの作業以上のことはやらないっていうか、やれない方が多いと思うな
シート防水とかFRP防水も語れるほど詳しくないけど太陽光設置工事やってますって業者が多そう
屋根に穴を開けない方法が主流になっていくんじゃない?
メーカー指定の金具使わないと保証しないとかやめたらいいのに。
>>876 悪天候時保証をなくす
並みの悪天候でも飛散物による損害賠償責任を全て本人責任にする(これが困難か)
悪天候で壊れたら、所有者が自己負担で必ず修復して17年維持することを義務づける
が可能ならいいんだろうけど。
取付方法も他のメーカーよりこんなに優れてる〜みたいに
売りになった時期もあったからこんなにバラバラっていうのもあるかも
瓦はともかくスレートとかガルバにバスバス穴開けてるのみると
15年オーバーあたりで対策必要?かな〜と思う
何が問題って、防水やり直すには、上に乗っかってるパネル全部どかす必要があるってことだな。
だから、シート防水に穴あけない方法とかも出てきてるし
雨漏りの原因になる穴をなるべく開けない方向ってのは、これからのトレンドだと思う。
陸屋根最強!
施工費も最強!。・゚・(ノД`)・゚・。
881 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/07(土) 16:19:17.90 ID:/uzaRTSG
どんな工法が出てきても工賃が今より高くなるとメーカー指定工事にならないかぎり訪販会社自体が取り入れないよ。
だってもうけが減ってしまうもん。
「取付けた後のことなんかしるか、今の工事はメーカー指定工法だ。雨漏り?メーカーか工事業者に言え。なんか保障あるだろ」てな感じかな
陸屋根は排水が微妙なんじゃ。
南面片流れ10〜30度の屋根が一番だと思う。
切妻がいいけど現実は寄棟ばっかだな
太陽光一切考慮してない北面片流れが多くて導入の営業すらかけられねー
>>883 家を建てるときは
陽当たり、デザイン>>>>太陽光
だもんな。
ウチもそれで苦労してるし。
気合いを入れたきれいな屋根の家が建つと
この家、太陽光に最高の角度だけど、
こんなきれいな屋根にパネル置いたりしないだろうな
と思ってたら、次の週パネル設置してたでござる・・・
設計も固まった後で決めたのかな。
パネル置かないのももったいない(角度的に)
パネル置くのももったいない(家のデザイン的に)
886 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/07(土) 19:27:31.07 ID:XptNCC6I
建築事務所が嘆いていたねえ。
デザインがと。。
>>883 まあ日の光をいれるを重視すると
屋根が北になるからね
888 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/08(日) 07:47:36.02 ID:e4cECqm9
太陽光発電入れないで南に大きな屋根作ると
夏は屋根で蓄熱するようなもんだからね。
設計段階で屋根一体型のを考慮すりゃいいが
そういうのは高いからな。
所々に架台固定ができるアンカーが突き出た屋根とか面白いと思うんだよな。
アンカーは何か装飾物でもつけておく。
パネルつけたければそれを外して架台をつければよし的な方法で。
パネルサイズが決め打ちになるからそこがやっかいだけど・・・
891 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/08(日) 18:08:53.06 ID:v3Jpb+nT
もう出始めた頃の様に美味しい仕事じゃなくなった。単価は下がる一方だし、現場は遠いし。みんなそうか?
おう そうだ
893 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/09(月) 00:56:23.66 ID:SaveT3fx
怪しい営業会社多すぎ
量がしょぼいに一票
>>895 秋田だっけ
かなりの量があるとニュースかなにかでやってたと思うが
てか65℃以上の廃熱があれば約3.5kW発電できる発電機もテレビで紹介してたな
65℃なら温泉や酒造工場とかの廃熱で行けるらしい
ドイツの「脱原発」決定に影響を与えた、
話題のドキュメンタリーを緊急無料上映!
「第4の革命 − エネルギー・デモクラシー」は、
東日本大震災直後にドイツ国営放送が放映。
ドイツの「脱原発」決定に影響を与えたと言われる話題のドキュメンタリー映画です。
ニコニコ生放送では、
この『第4の革命 − エネルギー・デモクラシー』を緊急無料上映致します。
【ニコ生(2012/07/09 17:30開始)】ドキュメンタリー映画「第4の革命 − エネルギー・デモクラシー」を無料上映! #nicoron
http://live.nicovideo.jp/watch/lv99407874
>>899 国内で多結晶というとパネルはキョーセラ辺りなんかね?
>>899 楽天ソーラーはシャープ製
ブラックソーラーかどうかは不明
日本エコシステムと提携して、施工はそっちがやる
2.77kw 950,000円
3.33kw 1,155,000円
3.88kw 1,320,000円
4.44kw 1,485,000円
の基本4パターン
903 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/10(火) 14:07:38.38 ID:Ct9eTMh0
190wのだから産業用193WをJペックにオリジナルブランドとして申請したのかな?
これからメガソーラー用に大量に生産するから安くできるし。
>>902 多結晶にブラックソーラーってなかったんじゃない?
907 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/11(水) 10:26:26.29 ID:2M1w273y
楽天提携先の日本エコシステムに
ニコそら診断というのがあるのでやってみた。
うちは陸屋根で10kw以上つけられるが
各太陽光パネルで年間発電量が異常に違う
京セラ9.36kwで年間9121kwh
パナソニック9.20kwで年間10255kwh
パネルのせいか?それとも陸屋根で傾斜が浅いからか?
多結晶とHITの比較だと夏場の発電量低下係数が違うとか
細かい数値の違いがあるのでそんな感じになるよ
見積時に貰った年間予想だと京セラ4.3kwとHIT3.7kwが大体同等だった
10kw載る屋根だったらSFが安くて発電量も稼げていいかも
重いので屋根の補強が必要か建築屋に確認とった方がいいけどw
909 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/11(水) 10:59:46.53 ID:ENUdk49J
陸屋根は太陽光設置したあと防水シートが破損する例が多いから家建てた建築会社に家の構造を必ず確認しろ。
雨漏り修繕なんていやになるくらい費用かかるぞ。
楽天のシャープ多結晶4.4kw148.5万円
他社で東芝単結晶4.32kw 186万円
どっちがいいか教えて下さい
911 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/11(水) 15:38:26.96 ID:ENUdk49J
kwあたりの単価安いほう
実発電量考えると高くても東芝かなあと思って
913 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/11(水) 18:15:25.27 ID:ENUdk49J
実発電量なんて言葉、売るための口実でしかないよ。差なんて微々たる物
屋根小さいんだったら別だけどそのくらい載るならメーカー関係なしにkwあたりの単価で考えればいい
きょうびソーラーなんて付けてるの情弱以外のなにものでもないよな?
>>914 5kw分でいくらくらいになるんだろう。
>>910 シャープ多結晶4.4が乗るかどうか調べるのが先ちゃうか?
918 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/12(木) 11:17:21.08 ID:oEqwBpFv
>>914 これは、のりかシールで固定するの?
固定方法に不安はないのかな?従来の架台工法でパネルが強風で全部吹き飛んだ経験があるからなぁ
「防水シートへの相性など自社設備で検証」が怪しいが、屋根負担は軽いほうがいいのは確か
ちなみに陸屋根防水シートは何も載せなくても劣化していくから定期的な点検・補修は絶対に必要
>>915 30年以内に80%以上の確率で大地震が予測されている地域に住んでいる者としては、考慮せざるをえない
>>919 30年経つ前に装置の寿命来てると思うよ。
それより夢の扉でやってた排熱発電普及させようぜ。
>>921 装置の寿命の方も「以内」だけどな。
災害なんていつ来るかわからない、想定されるものなんか一部って
教訓を受けたばかりなのだから、備えは大事。
太陽光もいいが、夜間にも備えて蓄電とかカセットコンロなど
普通の備えを充実させた方がいいよ。
蓄電については、今は性能がショボいからHEMS+充電池とかに手を出さず、
数年に一度ポータブル電源でも買い直す方がまし。
923 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/12(木) 15:13:24.90 ID:9O4YbxPO
>>923 置くだけでメーカー補償が出るとはとても思えんなぁ。
925 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/12(木) 19:00:17.63 ID:oEqwBpFv
補償は販社独自じゃね?
「パネルは空力的には強風で飛ばないが」は怪しいだろう
しっかり固定しなきゃなんだって一発で飛ばされる
今まで防水や重量の問題はその固定方法だったんだぜぃ
ワイルドだろぅ
どちらにせよ、陸屋根は防水の関係がある以上
防水シートに穴を開けない方向が主流になってくと思うけどね。
メーカー指定の取り付け部材使わないでメーカーの保証得られるの?
助成金もメーカーの保証が得られるものじゃないと出ないんじゃなかったっけ?
>>927 架台はメーカーが認めれば施工業者や鉄工所に依頼した自作でも通るんじゃなかったか?
すくなくともうちのSANYOはそうだ。
問題はアレ認めるのかということ(^^;)
929 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/13(金) 01:54:59.08 ID:t1LoP8DL
うざいチームロハス「元ビッグインテック」
契約して工事待ちなのにそんなとこでやらずにうちの会社に契約しなおさないかと信用がない会社だからハイエナみたいなことしてんだろうけど私は騙されない太陽光は一生に一度の買い物だから
931 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/13(金) 14:52:36.65 ID:hULFYVQ2
楽天ソーラーのパネルはシャープのどれなんだろ
934 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/13(金) 18:13:11.09 ID:hULFYVQ2
最近、突風だ竜巻だと騒いでいるのに、置くだけなんて。
飛んでって通学路歩いていた児童に直撃とかなったらだれが責任取る?
太陽光・オール電化(IH、エコキュート)の取付工事の求人をよくみかけるんだが、
正直、肉体的精神的将来的にどうなのこの商売?
>>932 これを吹き飛ばす風ってどのくらい?
空力的にみてむしろ下方に力がかかるだろ
パネル下に風が入らないようにすべきだが
ほぼブラック
陸屋根(地がコンクリ)にアンカー打つのが嫌って?
どんだけ素人なんだよ。
何か、もう・・・
情けないわ。
建築業出身の奴らがいるのかね?
ここは?
それならオマエが建築業出身ってわかるような書き込みしてみろよ
できないよなーw
ニートが偉そうにカッコつけんなって
>>936 風がきれいに水平に整流されて吹くと思ってるのか?
944 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/14(土) 11:20:42.99 ID:5IUc8U6D
飛ぶ・・・と思う。
シリコンじゃない太陽電池の実用化まだー?
>>945 SFとhondaと大同特殊鋼はとりあえず実用化
947 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/14(土) 15:05:57.10 ID:/YDi1yFO
つか陸屋根にアンカーは怖いよ。
新築じゃないんだぜ?
ルーフィング全部やり直す予算はくれないんだぜ?
防水屋とかは後で人が手をつけたら自分達のミスでも契約を盾に太陽光業者のせいにするんだぜ?
万全を尽くすならルーフィング全部直してからやれるなら
やりたいわ
948 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/14(土) 17:25:18.91 ID:Z8hW/aCK
新築戸建で太陽光パネル載せて中電の余剰電力買い取り制度利用してるけど、
これを全量買い取りに変更できるんですか?
何kW?
10kW未満なら無理だし、
追加しても基本追加分を別契約で新制度扱い(メーターを別個につけた場合)か、
最初の設置時点での条件に従うからしいし。
10kW以上でも今まで余剰なら新制度には移行できないとQ&Aにあるね。
>>950 親切に、どうもありがとう
・・・・・・・・・二度とやるな!!!!
952 :
948:2012/07/15(日) 11:01:21.91 ID:Ty6B6lGG
>>949 >何kW?
>10kW未満なら無理だし、
6.4kwです。
10kW未満は該当しないわけですか。
了解しました。
10kW超えても住宅は無理なんじゃね?
住宅は余剰買取オンリーって決まってなかったっけ?
住宅に設置しているけど売電事業ってことにすると可能なのか?
すみません質問です。
いまから導入する人は買い取り価格42円が20年間続くことが決定したんですが
自分は2011年の5月から発電開始して48円が10年間の契約になっています
10年を越えた2021年5月からはどうなるのでしょうか。買い取り価格24円になってしまったら
今より前に契約した人は不公平になると思うのですがどうなんでしょうか。
10年超えても42円なら納得いくのですが。
>>954 42円20年は10kW以上の、実質産業用のだよ。
10kW未満は新制度でも余剰10年。
48円で10年もらっておいて、その後何と公平公平じゃないといってるのかわからん。
はじめっから、10年以降は電力会社との契約しだい(ほぼ電力会社の言い値)と広報されてるでしょ。
24円ですら楽観的数値だと俺は思っている。
俺は売電は期待せず、太陽が出れば節電要らずな生活ができると考えることにしてる。
それと、そもそも公平なんてないと思うのだけど。
>>953-954 住宅でも10kW以上なら全量買取ですよ。
買い取り価格42円が20年は10kW以上の場合です。
10kW未満は42円が10年間です。
10年後の買取価格ははっきりわかりませんね。
今の社会情勢的に電力会社の言い分がどの程度通るのかも不明ですが、
グリッドパリティが達成されても、売電価格は20円以下になるとみられています。
「不公平」は太陽光発電に限らずお金持ちだけが得するっていう制度は多いでしょ
10kW以上設置できるようなお金持ちは得をして(高い金額で20年買い取ってもらえますから)
10kW未満の人はちょっと損した感があり(10年しか続かないので)、
太陽光を設置できない人は電気代アップで大きな負担(損)ですから。
お返事ありがとうございます
>10kW未満は42円が10年間です。
勘違いしていました。
HIT3.2kwを補助金込で189万円で購入しまして12年から13年で元を取る計算だったので
残りの10年以降の2,3年が売電20円になってしまうとさらに伸びてしまいそうです
貧乏人が少ない容量を無理して付けたのでもできればうちょっと48円の売電期間を延長してくれれば助かります。
959 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/15(日) 12:47:49.54 ID:nq/mNM7Q
俺も太陽光本気で考えてて、ジョーシンに見積もり頼んでんだけどさ、
1ヶ月もほったらかしだもんな。
熱心に宣伝してる割に、やる気あんのか疑問
太陽光は利益率悪いから、あんまり熱心にやりたくないんだよね
962 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/15(日) 19:30:10.99 ID:+QdJjGWt
>>958 あなたがつけた時は48円だったのに、今は42円で不公平だ
10年後に売電20円になるとかどっから引っぱって来たの?
おかしなことばかり書くね
>>958 あんた自分勝手な人だね。
あんたがもらう48円だのは、もっと貧乏な(ソーラーつけれん人たち)
が払うんだけど。
どう考えてるの?
え?
>>958 10kW以下 48円×10年+補助金多−施工単価高
10kW以下 42円×10年+補助金少−施工単価安
10kW以上 42円×20年−施工単価安
まぁ、やり方次第ってことだな。
今は孫正義の描いた通り、大規模投資できる企業有利ね。
負担は消費者。よくできてるよ。
地面に置いたら大丈夫というくせに陸屋根に置いたら吹き飛ぶとか
感覚でもの言ってる奴大杉
968 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/16(月) 11:14:31.41 ID:XditUAaa
地面は安全率までみた基礎打ちできるが
陸屋根は基礎の仕方は屋根の耐荷重性能に左右されるし。
969 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/16(月) 12:58:33.98 ID:6zWQq3qh
うちは陸屋根にはアルミの角材で組んでフェンスなどに通しボルトで固定して角材にコロニアル用の下駄付けてパネル置いてる
最後にワイヤー数カ所張って風対策はしてるが少し怖いな
970 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/16(月) 13:56:43.26 ID:N+CfO8KM
腹立つのはさ、太陽光やらないっすか〜!ってしつこく宣伝してるくせに、
いざ依頼すると迷惑そうな業者がいることだよな。
まあ、とにかく民度が低い地域は太陽光なんかやらんほうがいいよ
>>969 それって住宅?
メーカーの保証もちゃんと付きました?
>>965 これいいな。太陽電池の架台が角波板だから加重も分散されるやん
「屋根材がそのまま太陽電池パネル」という俺理想そのもの
ただ、設置費用がググっても全然出てこない。目安がないから比較できんw
理想なら「屋根材がそのまま太陽電池パネル」にすればいいじゃん
いっぱい存在してるし
悲しいことに、結局は費用との兼ね合いになるのよなー
趣味の世界と違って、費用対効果がよくないと設置する意味がないw
リスク回避目的だけなら、電池・保冷材・カセットコンロで事足りる
もう面倒だから屋根材も外壁材も全部太陽光パネルにしたらいいんじゃね?
これ9日の時点で発表してたよ
製品化して、買える値段になるのには10年はかかるでしょ
979 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/17(火) 10:55:07.78 ID:dpW+Opn8
>>965 強度に問題はないのか?
メーカー保障が得られるのならいいけど強風で瓦が飛んだとかよく聞く話だぞ
台風とかで屋根材といっしょに吹き飛ばないか?
>>979 屋根の状況をよほど把握できていないとやばそうだな。
おいおい。
超ド素人の癖に日本建築をナメテもらっては困るなあ。
>強風で瓦が飛んだとかよく聞く話だぞ
かなりとんでもないレベルの強風じゃないと瓦は飛ばない。
>台風とかで屋根材といっしょに吹き飛ばないか?
屋根材って一体なんだよ?
どんだけド素人がこのスレに居ついてるのかがわかる書き込みだな。
お前らレベルは施工せず、転職してバイトでもやっとけ。
ボケエ。
風が怖いのなら風が通る道を作るのが建築。
お前は何も知らんと(経験もなしで)
建築を語るな。
このボケエ。
ソーラーシステム急激受注で、何もしらない素人集団が
施工しているのがわかるスレか?ここは。
それとも、頭でっかちの何もしたことがないやつが
妄想で建築を語るスレか?
>>982 その誇れる日本建築に変なのくっつけて風受けるから心配してるんだろ。
自称建築のプロの煽りレスは定期的に書き込まれるなw
>>984 >変なのくっつけて風受ける
あのねえ・・・
俺の感覚からすれば、変なのくっつけて風くらい受けても
ちっとやそっとじゃ飛ぶわけない。
その心配は素人じゃないと出来ない心配事。
>>985 >自称建築のプロの煽りレス
別に煽ってるわけじゃなく、ある程度のレベルの職人にすれば
このスレのトンデモ施工術(?)がアホかと思ってしまう。
ただそれだけ。
自分が「ある程度のレベルの職人」だって言うならアドバイスなり自分ならこうするなり、もう少しマシな書き込みは出来んの?
上から目線でバカにするだけの書き込みは誰の役にも立たないよ
バカにしたいだけならブログにでも書いてろ
992 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/18(水) 09:39:00.02 ID:2H1JQ3+9
いろいろな施工術が紹介されてくるが、結局は屋根に穴あける従来の工法は雨漏りするということが前提のもとでの提案だろ?
メーカー側はどう考えているのだろう?
993 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/18(水) 10:16:08.32 ID:3jzJr2iH
元々が趣味の人と情弱相手の商売だし、雨漏りなんか知らね。
太陽熱温水器と同じ。
994 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/18(水) 11:12:43.95 ID:2H1JQ3+9
太陽熱温水器は屋根に穴あけないでワイヤー固定のはず
雨漏りの心配はないと思うぞ
両方情弱狙いってことだろ
太陽熱温水器も太陽光発電も良いモノなんだけどな
胡散臭い売り方とか工事の為にB級臭がするんだよね
997 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/07/18(水) 15:33:20.08 ID:2H1JQ3+9
きゅ〜きゅ〜きゅ〜
1000
おまえら、全員にいいことがある
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。