1 :
(仮称)名無し邸新築工事:
2 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/31(日) 21:56:23.25 ID:/gqzwVZs
84
2GET
>>前スレの998さん
やはり事務か。よし、さっそくこの業界に応募してくる!
4 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/01(月) 12:41:50.74 ID:LtPTpDXE
>>3 待て!
事務ならどこの会社でも女性はいるだろ。
鳶職なら女性の職長をみたことある。
大阪の現場でエルメスのバッグを持ってた。
ウチの会社には、女性の代人が一人いる。
あと、たまたま入ったコンビニで、
先輩らしき人と一緒に照明器具取換えてた女性職人さんがいた。
まぁ図面屋さんには女性が多いけど、職人、代人は超レアだ。
ずいぶん前だけど、外線張りにきた連中、ハーレムだったぞw
職長以外三人とも女の子。職長が青のつなぎで、女の子が赤のつなぎ着て引き込み工事してたよ
そりゃ楽しそうだw
でも仕事できるのかな?外線なんて超やりにくい柱が結構あるのに
なんてことだ
久々の神求人なので応募してみたら
既に採用締め切っていた
ダメだ。ショックでしばらくは再起不能だ
9 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/01(月) 21:09:41.62 ID:xTiHH4ME
ちなみにどんな内容だったの?>8
>>7 しかし考えろ。
”女の子”が職人としてまともに使えるようなレベルになる頃には、オバ(ry
>>9 あああ、神求人は言い過ぎたかも
正社員、8時間労働、残業月平均10時間、
経験や資格は不問、自動車免許はいる
年間休日105日、給与20万、試用期間は日給8000円
でも他は年間休日68〜75日とか、週6日出勤、
残業月平均40時間、休日出勤あり、夏冬休みなし、
ほとんどの会社は1年以上の経験、電工2種の資格必須なので、
全くの未経験ド素人をこの待遇で受け入れてくれるのが神に見えますた
しかし、他の人に先越されてしまいますた
12 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/02(火) 05:45:40.61 ID:hbFe5nXS
これで神求人かよw
ブラックと言えるうちの会社の方がかなりマシだぞ
なんて世の中だ
ポイズン
未経験でこれならいいんじゃないの?
今は未経験イラネ状態だし、社員待遇で拾ってもらえるだけマシ
ここで数年頑張って泊をつければ、転職の際に少しマシになる
16 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/02(火) 22:06:16.86 ID:hbFe5nXS
日本じゃ一度新卒で特定の職種に就いたらその後まったくの異業種に就くというのはかなり難しいんだよなぁ
>>11 > 正社員、8時間労働、残業月平均10時間、
> 経験や資格は不問、自動車免許はいる
> 年間休日105日、給与20万、試用期間は日給8000円
建設業でそれはありえん。
しかも日給8000円って土工以下の待遇じゃねーかw
18 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/02(火) 22:31:06.78 ID:VCVLBCip
>>17 未経験で無資格でド素人向けの求人の試用期間の賃金ですぜ。
超底辺なもんで、募集してくれてるだけありがたい。
それに、どの会社も全て試用期間は日給8000円
ハロウワーク行って、見てみたら本当にこうなってるのが分かるですぜ。
20 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/03(水) 05:30:32.06 ID:Cedx0hnV
しかし日給8000円ならコンビニの方が高給だな
本当世の中不景気だな
まぁ、妥当っちゃ妥当かもな > 試用期間8000円
ガードマンが大体そんなもん。
23日換算で184000円、初任給よりはちょっと安いにせよ社会保険とかちゃんとかけてるならまぁ。
バブリーな頃なら、入社面接行くだけで小遣い稼ぎになったって話は聞いた事あるがw
22 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/03(水) 12:22:23.42 ID:qpo/gKc2
質問です。
電線ドラムの大中小の中って、どのサイズのことですか?
円の直径は800と言ってました。高さが知りたいです。
23 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/03(水) 12:53:41.57 ID:RIpfI4gf
んん?
ちょっと日本語以外はわからないので・・・。力になれずすみません
直径800と答えた相手に聞いたらいいんじゃね
26 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/03(水) 23:55:59.63 ID:VVUumkL3
直径が800なら高さも800
>>22 胴径800なら鍔径は1250〜1500程度
電気工事での高所での作業ってどういうものなんですか?
電柱に登ったりするやつでしょうか?
そしてそれは危険な仕事なんでしょうか??
>>28 昇柱作業は一般的には外線工事業の会社、
内線作業での高所作業とは脚立程度の高さから始まって高所作業車等を使用する
作業などと色々有る何れも高い場所での作業なので落ちれば怪我をするし命にかかわる事も有る、
しかし転落災害を防ぐために安全帯をはじめ色んな対策を施し作業に当たる
最初から高所での作業はさせない会社が殆どだと思うよ。
クソCATVは死んだほうがいい
無断装柱されてて、申請場所に腕金が付かねーよ
バンドばらしてIVで近くに括り付けといたわ
電気工事と、電気通信工事ってどう違うんですか??
CATV、アンテナ工事、LAN配線工事、架線工事など、
名前的に通信工事っぽい印象を受けるんですが、電気工事の仕事のうちに入るんでしょうか?
それとキツさや危険度はどっちのほうが高いでしょうか?
毎年感電と転落事故で100人以上が死んでいるほど電気工事は危険な仕事なんですか?
>>31 電気通信工事業とは
有線電気通信設備、無線電気通信設備、放送機械設備、
データ通信設備等の電気通信設備を設置する工事、
屋内外問わず通信インフラの構築等が主な施工範囲かな。
どっちがキツイカ一概には言えないけど 通信でも外線に携われば
通常の内線工事より遥かにキツイし危険の度合いも高くなる、
1.5mから転落して死ぬ時は死ぬし10mから転落して重傷で済む時も有る
100Vで感電して死ぬ時は死ぬし6600Vで感電して軽い火傷で済む時も有る
誰かに凄く危険な仕事だと言われたか?
>>32 転職板の電気工事スレでそういうレスがあったのでビビってしまいました。
まあどんなに危険だろうと、この不景気、逝くしかないですよね
34 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/05(金) 20:46:44.48 ID:yWiX4hUK
景気の問題じゃ無いでしょ?興味の無い仕事するほうが死ぬより辛いと思うが。俺は以前のリーマンよりはるかにやりがい感じてるよ!
自演乙
>>33 足掛け30年程だが自分の周りでは少なくとも電気工事や外線工事で未だ死んだ奴はいない
大けがした奴は結構いるが五体満足で仕事はしている、
軽はずみな行動や不注意で周りを危険に巻きこむ奴はごめんだけどね。
電気通信工事で防火区画貫通処理をしなきゃならない工事ってありますか?
>>37 防火区画貫通すれば処理はしなければいかん、
一般的に箱ものの場合は電気工事を一式請け負う業者が管路や電路を構築して
そこへ通信ケーブル等を敷設するので 最終的には電気工事を請け負った業者が区画貫通のい処理を施すが?
>>33 転職板のは嘘だよ、病院でばれるから
建設業じゃ休業日数で事故の度合いを判断する
転職板 レベル低過ぎだな。
ネタ かよっ!
釣られちまったぁぁ〜orz
フィブロックでも貼っときな
応援でいって一人工幾ら位が今の相場ですか?
16000
監督官庁の原子力保安院が無くなるからどうなるんだろ?
全業者を敵に回した挙句逃走した現場に頼まれて入ってるんだけど、マジでスゲェwwwww
型枠ばらしたら、必ず鉄筋の切れっ端が入ってるwwwww
立ち上げの管の上から突っ込んで落としてあるから、ボックス部分で鉄筋ベンダ使って曲げて抜いてる
うちは職人さんを使う方の会社だけど一応職人さんの会社の評価があって、人工は固定じゃないな。
ちゃんと間違いなく線繋いでくれれば文句も言わないけど、そうでもない時も
>>47 おもしろそうな現場だな
なんでそこまで敵にしたんだろな
>>47 いまどき配管を故意に詰まらせるなんて現場出入り禁止どころか
損害賠償もんじゃね
>>45 やっぱりそれ位が相場なんだね
レスどうもありがとう
新入りに高所作業車借りに行かせたら、断られたらしい。理由はオートマ免許と中型免許だった。
だめだこりゃ
この間2tユニック借りたらオートマだったから戸惑ったよ。
54 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/06(土) 22:09:24.84 ID:9rNoku2w
軽虎とかあるからうちの会社はMT載れるのが普通だと思ってるけど、
世の中的にはATしか載れない人ってのが普通のような気がする
MTペーパーの人なら多くなってるね
AT限定はともかくGVW5d限定(新普通)のレギュレーションは厳しすぎる。
高所作業車は絶望、カーゴトラックも2dショートまでしか運転できない。
まあ、下手なレンタカーで借りると新潟ナンバーとかのやつで
MTが逝っちゃっている奴が回ってきたりして、
こうなるとダブルクラッチやたたき込みなどのMT裏技体得している人じゃないと
走行できなかったり・・・する。
57 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/07(日) 00:31:59.91 ID:fF5fBYch
質問したいのですが、
メーターボックス(プラスチック、120A用)の一次、二次側が露出で
CVT60sqで施工します。露出なので配管施工をしたいのですが
PF54や防水プリカではメーターボックスに入らず見た目が良くないですよね?
このような場合の施工はどうしてますか?
電気屋2年目の新人にご教授下さい
重機の名前は忘れたけど、使っている間だけBGMでエリーゼのためにが
流れるんだけど、なんでアレなんだろうな。足場を上下出来るやつ。
虎舞竜のロードとかいろいろ曲はあるのに
60sqならでかい箱用意しろよ
>>60 >ロングスパンエレベーター
って名前なのか。サンクス。現場では違う名前(メーカー名?)で言ってた気がするけど。
じゃあ使い方知っている人がいたら選曲も出来るわけか
>>61 スピーカーユニットのふたを開けて、DIPスイッチ(設定スイッチ)
を爪楊枝で切り替えると曲が変わります。
こんなところまでカスラックが..
>>57 >メーターボックス(プラスチック、120A用)
そういう予算なら、電線の曲げ部分は露出だな
60sqの引き込みだったらWHMは耐光型にせずに函に入れた方がいいんじゃない?
板のが安いのはわかるんだけどさ
ドカタしか仕事がない(´;ω;`)
まるでカイジの地下強制労働だ
たまにプラのメーターボックスにぶっといプリカが入ってるのを見るけど、ちょっと触ったら外れそうだよな。
メーターボックスには、普通は線だけ入れる。
光が入りまくるからCVを使うならテープ巻き必須
68 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/09(火) 11:58:30.97 ID:c43yd3CR
てす
「メスのプラグくれ」で通じない電材屋って…
妬心電気だけどさ
70 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/10(水) 10:29:56.27 ID:tuF6xkJN
>>69 メスのプラグだけで逆に通じる所があるんか?
せめて、何P何Aのとか、材質ぐらい言ってやれよ。
間違えたられたら、自分も困るだろ。
何でおっさんって、あーいう漠然とした頼み方するんだろうね。
品番出して聞き返すと逆ギレするしw
日ごろからよく使っている物は別だけど、あんまり使わないものは
ちゃんと品番指定して頼めば、お互い間違えなくて楽なのに。
メスはソケットじゃないのか
電気工事の、個人事業所の社長さんは温厚な人が多いでしょうか?
それとも怖い人が多いでしょうか?
品番指定して、メモさせて、復唱させても間違って納品する電材屋もいるけどな。
電材屋の人間は、材料がどういう風に使われるかわかってないだろ。
注文したときに、こういう新商品が有りますよ。とか言ってくれると便利なんだけどね。
>>75 単なる御用聞きにそんな高等なことを望んじゃダメだよ
0
電気の一人親方なんて、温厚・怖い以前にクセありすぎだ。
明日も暑そうだなぁ
電気工事の、個人事業所の社長さんは、どんな人かって
俺が知っている範囲だけど
温厚な人は、ほとんど見た事無いな.....まず居ないんじゃない
職人風で、ウルサイ だだ一人でやらせておけば徹夜でも仕事をこなす頼れる人
でも、普段は一緒に仕事をしたくないと感じる人だな
個人事業所の電気工事って仕事で儲かり過ぎると、
株式会社にしたほうが得なんですか?
あと個人事業所はなんで厚生年金と健康保険に加入させてくれないんでしょうか?
フルタイム請負という形なら、人工を経費で落とせるから得なんだよ
労災も払わなくて良いし、最低賃金も関係ない労働者じゃないからね
アルバイトとか言われたが、フルタイム請負(業務請負)だったと言う落ちか?
83 :
キンデン:2011/08/10(水) 20:35:10.42 ID:???
東京国際フォーラムから出ていけ
>>82 いえ、全部正社員として募集してる会社です
>>70 「普通の」と言ったら普通100V15Aじゃない?
20Aとか200Vだったらそれを先に言うだろ
しかもオスメスで1セットでしか売ってないとかいうし。
そんなんだからホームセンターに流れるんだよ。特にネグロス。しかも必ず箱単位だし。
>>74 品番指定じゃないんだけどさ。
建て売りやってた時に仕様が一緒だから、リスト作って全部に品番かいて呼び名つけて渡したわけ。(外部ブラケットはこの型番とかスポットのアッパーライトとか)
で、現場でいちいち品番控えてないから「いつものアッパーライト4つ」と頼んだら、アース板が四枚来たさ…
さすがに所長に怒られたらしいよ、少し考えればおかしいと思うだろって
メスのプラグくれ、普通の奴、で
100V15Aと決めつける電材屋の方が怖いと思うけどね
自分はメスの2P15Aなんて年に1度も使わないわ。
電材屋がsusのパイラック在庫してないのに、ホームセンターにあった
2P1E15Aとか妙なブレーカもホムセンのほうが在庫持ってるし、意外と使える(死蔵品だったりするけど)
でもまぁ、支払いの時には、電材屋儲けさせるために
働いてるみたいなもんだな、とか言っちゃうよね
正社員が、5人以上いれば厚生年金加入義務があるそうだ
なんか誤魔化しているのかな
>>87 雀荘やった時に、雀卓の電源取るときにフロアコンセントの予定が予算削減で配管で土間を回して普通のコンセントを足の中に入れるって話になったわけ。
で実際雀卓が来てみたら、足の穴が三センチくらいしかなくてコンセントじゃ通らないから雌プラグにしたわけさ。
工事に使ったのは初めてだな
この間電気屋さんが防災屋さんがよく使う0.5スケアくらいのCPEVを
200Vの片一方が掛かる端子に繋ぎこんでいた。もちろん見て見ぬフリをした
電気工事業の登録どうやって?
>>90 従業員じゃなくて本当の意味で社員扱いだったりして。
まあただ単に知らん振りしてるだけかと思われ。
良く「コンセント」とか「プラグ」って言うけれど、
アレの女の子って「キャップ」って言うのが正しいんだよね。
ある程度大きい電材会社は営業ソレナリでも、いざと言う時<救済>
されるから羨ましい。N県拠点のS◎電産とか。今じゃなく昔な。
97 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/11(木) 22:21:24.43 ID:anXbWP1A
>>85 その考えはおかしいw
普通のてwww
お前の普通なんか知るかボケ
担当営業だとしたら、理解して欲しい所だけどな
これ実話だけど、PF管もCD管も一緒くたにCD管って言ってる社長がいて
注文受けるたびに、白ですかオレンジですか?って営業が聞いてたよ
今は出世して部長だか支店長だかになってるけどな
99 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/11(木) 23:02:56.76 ID:3PtMxazo
俺の知り合いの電気屋は、電材屋に、5C2V持って来いと注文して、電材屋が持って来ると、
これじゃBS使えないだろと怒鳴りつけてた。
どうやらS5cがほしかったらしい。
そん時は、電材屋がかわいそうに思ったよ。
何年前の話か知らないけど、S5Cが出てるのに5C持っていったら
怒られて当然な気がする。
>>99 それを言うなら「5C−FB」を持って行くべきなのに
「5C−2V」持って行ったという話だろう。
実は5C−2Vでも減衰覚悟して対応取ればBS通せるんだけれどね。
勿論お勧めはしないけど。
問題は5C部分以外の品番が統一されていない事
まぁ今時5C-2Vはないよな。常識的ならS-のやつ持ってくるし、このご時世ならあれしか在庫置いてないし
104 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/12(金) 06:48:43.58 ID:yxx/r1tP
客先で剥き出しの4Cのケーブル持って行って地デジのアンテナケーブル(壁からTV迄)を何百本とアセンブリしてたら
地デジ対応って書いてない細いケーブルなんて使うんじゃねぇと70歳近い爺に大声で罵倒された(´・ω・`)
7Cのケーブルで一本作ってやればよかったか orz
今度俺もWindows7対応って書いてないLANケーブル
使うんじゃねーとか言ってみよう。
>>104 そういう時って一瞬コ☆シ道具に手がいきそうになる?
防災屋の事務所で地デジがきてないからどうにかしてくれと…
でもアンテナたてるとNHKくるから立てたくないと…
ベランダにあるキュウリとかのつるに絡ませて真線むきだしにしたら角度によっては受信したから、「いいよ、これで」ときたもんだ
そこまでして受信料払いたくないんだ
ってか、防災屋なんてDQNの巣窟だし
NHKなんか見てても分からないだろう
今流行の平面アンテナとかどうだろう
薄っぺらなのに25エレ相当とか性能は結構いい
アンテナの上からゴーヤのカーテンをすれば全く見えない
110 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/12(金) 16:20:40.59 ID:75Kb9hZB
俺の会社の先輩は電材屋の営業の携帯に思い付く度に注文してる。
後輩や電材屋の営業からは影で、携帯番長と馬鹿にされてる。
おーおーおーおーおおーおおおぅ〜♪
おーおーおーおーおおーおおおぅ〜♪
おおおーおーおーおおおおおおぅおおおおおぅ♪
コツコツと6kvの電線を 活線で引き込むたびに 俺は電工で在り続けたい そう願った
>>109 最終的にはそのつもりだけどね
ツル絡ませる棒を金属に変えて形作ればアンテナになりそうだがw
アナログBSの頃に平面アンテナがあってそのうちスタレたけど
地デジで復活するとは。作ろうと思えば地上もBSも一枚でOK
なのに出回らないのは、んhkのせい。
日韓WCのトルコ戦の時に現場でみんなで見ようってなってテレビ持ち込んで、アンテナ建てるのがめんどかったから足場に縛ったら、バッチリ映ったのはいい思い出w
地デジでも通用するのかな
>>109 利得だけで25エレの代替にはならんよ
前後FBやサイドがどれだけ切れるかはちゃんとした八木に軍配があがる
まぁ地デジならサイドが切れなくても問題がでてくることはマレになるとおもうけど。
>>103 これがね、テレビアンテナ系ではもう過去の遺物なんだけれども、
防犯カメラケーブルだと現役なのよ。沢山使う場合は当然C−2Vのほうが
安いからこっちをチョイスすることになる。
117 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/13(土) 06:32:46.26 ID:cNBq0Y3O
実際問題平衡フィーダーとかならまだしも2Vが原因で衛星放送やましてや地デジが
映らなくなったことなんて見たことも聞いたこともないんだけど
50m位ひっぱたとして5C2Vと5CFB(4Cでも可)でMERの値がどのくらい変わるか
実際実験したことある人居たら教えてくれ
余計なクレーム回避プライスレス
>>116 一般的なITVだとネットワークカメラにシフトしてきてない?
といっても、建物が大きくない場合はまたコンポジット信号で送ってるのおおいよな
あと遅延が許されないとか、フレーム数が必要なとこは消えることはないか
古いボロアパートの地デジ改修やったけど、既存線の5C-2Vで平気だったけどね
それに市販製品の同軸なんか4Cじゃんね。
>>116 セコム系はネットカメラになってきているね。
さらにはそのままインターネットに流して支社の様子を本社で見られるとか。
小規模だとコンポジットのほうが圧倒的。ネットカメラはこなれてきたとはいえまだ高価。
うちも5C-2VでCSも全部見られる。
むしろ、以前は紛い通ってた適当な接続や分配でトラブルが多い。
見られないって相談があったら、たいていは分配器変えたら見られた。
地デジなんて電界強度があったらフィーダー線でも映るよ。
下手すると分配器使わず手よじり繋ぎなんてトンデモもあるしな。
意外と盲点というか多いのがF接栓キャップの接続。
で、昔のフィーダーも使えるタイプの場合、中のフェライトコアを
取り去らないと、これが悪さして減衰しブロックノイズ地獄というのがある。
福島原発30`圏内で作業した強者電工はいないのか!?
自分で行くのはゴメンだけど、周りには何人か増えてきたよね。
30キロ圏内なんていわずに原発そのものだったけど。
それあるね、さらに現場でオス側をチンコ、メス側をマンコって言うけど、資材の女の子にそれ言ったてから口聞いてくれなくなったわ。現場は現場だな。
んなの言わねーよ。フロートスイッチの事をキンタマスイッチって言う人はいるけど
以下ワレメチャン禁止w
フロートスイッチなら、どちらかと言えば玉袋スイッチじゃないか
フェラキャップしてれば安全
(アウトレット用の)プラブッシングはどう?とワルノリしてみる。
おまえらナイスハットに挿入したことあるだろ
耐熱用絶縁被覆スリーブ=乳首
下ネタズキな先輩に”あしたハンドホールがいるな。”と新米時期に
言われ、まさか現場で朱印?とマジ思ったオレ。
入線で固いとき、やっぱ前義は必要だなといって
入線液でぬらしまくるだろ?
136 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/14(日) 00:49:28.34 ID:zvhlg57x
初級者のガキが多いスレだなぁw
137 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/14(日) 02:10:31.58 ID:dw/Bu8e3
なにこのスレきめえ
138 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/14(日) 06:42:19.38 ID:9E6+/XsM
同軸の話から飛ぶけどケーブルつながりで、前にカメラ付きインターフォンでカタログでは
0.7mmの線で150mまでOKってのが、実際0.7mmで100m弱ひっぱたら映らなかった
メーカーの修理呼んでどうにかしろと言ったらどうにもなりません線引き直してくれと言われた
丁度1Pの所2Pの線をひっぱてたのでパラにしたら使えたけど、
普通なら賠償モンだと思うけどどうなの?>ア○ホン
住宅だと、いっつも倉庫に転がってるハンパケーブル使ってるから、0.9か1.2だなぁ。HPとかよく使う。
運がいいとCPEVS使うこともある。
風呂のリモコンってスゲーノイズ出すらしく、アマチュア無線やってる人からクレームが来て、シールド線に交換した事がある。
風呂リモコンなんかでノイズ入るんだ…
インターホンでノイズ入った時は余り線をアースにしたら直った。
あー電磁波多いとこでケースが対地10Vくらいあってアゴが外れそうになったことあったな。アースはいるね
ラジオ局の近所でケーブル束の触って感電って聞いたことあるわ。
防衛関連だと、レーダー?の電波で蛍光灯が勝手に光るとか。
電磁波怖い
>>142 蛍光灯は、AMラジオの送信所でもアンテナ直下に行くと光るよ。
あと噂レベルの話だと、AMラジオ送信所近辺では、降雨の後なんかに雨粒の乗った木の葉から放送聞こえるとか。
信じるか信じないかはあなた次第ですw
ウソかホントかわからない やりすぎ都市伝説
蛍光ランプはアマチュア無線の144MHzや430MHzで5Wアンテナ真横で光るわ
>>143 AM変調だとありえるだろうね
銀歯いれて、偶然にもラジオが聞こえるようになった話をその昔、ITV対策の本で読んだ
記憶があるが・・・
146 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/15(月) 21:55:59.96 ID:fRZ25vbc
1石ラジオとか今の工学部じゃ話でないのかなぁ
住宅電灯引込(細物)で引込点からWh盤まで隠蔽配管してる家あるけどまさか
途中海江田してないよね?(内戦既定は引張ればSV抜けるように施工セヨ
と嫁李。)
日本語でおK
うちの界隈では、そもそも太さに関係なく隠蔽するっていう文化が無い。分界点〜メーターはほぼ100%むき出しだよ。
隠蔽の場合、電力会社立会で通線試験するらしいけど。
京都奈良あたりは観光地とかのせいか新築で何となく隠蔽覆い感じするね。
(急性エスヴイ引っ張りたいように罹る。)ヲラ方も目視可露出おおいよお。
観光地とか関係なく岡山じゃ一次側隠ぺいが当たり前。
露出とか格好悪すぎだ。通線試験もない。
20年以上前からそんな感じ。
まあ電力が認めるかどうかなんだろうけどね。
20年はおかしいぞ、問題視されて規定の書き換えがあったのは数年前と記憶してる
中電にやる気がないだけかも?
壊してやり直せは言わないから、なし崩しでそうなったんだろ
まあ中電は一般用の権限返上すればよいと思うな
北海道電力管内は新築は隠蔽です。
原則 引き換え可能な管路を設ける事が望ましい、
実際には新築住宅では 殆ど隠ぺい配線で引き換え不可能な物件が多い。
156 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/16(火) 21:23:12.77 ID:EfJJhss/
先輩方、質問させて下さい。
この度、お役所の改修工事を担当することになりました。
外部に厚鋼配管で施工します。プルボックスとの繋がりは
ロックナットで良いと先輩は言いますが、防水効果があるように
思えません。ネジ無し防水コネクタはパナソニックにありますが、
値段が高すぎます。何か良い策はありますでしょうか?
よろしくお願いします。
ガス屋に下請けさせろ
158 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/16(火) 21:53:12.87 ID:Nrec70F0
コーキングすれば?
159 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/16(火) 21:56:06.02 ID:Nrec70F0
あとプリカ使ってボックスの下から入れたら良いだろ
水抜き穴開ければいいんじゃね?
更に心配ならボックスに勾配つけて設計発注、役所なら予算もあるだろ。
そそ
水抜き穴でいいと思う
特にsusのPBOXなら、配管云々以前に穴は開けたほうがいい。
いくら頑張っても古くなったら水が入る
一番いいのは
>>159だと思うけど防水コネの値段で嘆いてるから無理か。
マルイチのとどっちが高いんだっけ?
久しぶりにスラブ配管やったら足パンパン
防水にするなら、プルボックスにカップを溶接、ヘルメをつけてねじ込み位
しなけりゃね。
パナを使って防水なんて・・・ロックにコーキングの方がマシ。
うるさい所は、パナであろうと丸一であろうとコーキング処理。
でも最後は水抜き穴、水は入らなくても空気が入って結露水がたまるからね。
166 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/20(土) 00:50:40.77 ID:/M+vu1if
水抜き穴は当然だよね
サンアコブ吹いて 下から防水プリカ突っ込んだら完璧でしょ
167 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/20(土) 00:52:28.44 ID:/M+vu1if
あとケーブル表示して壁側にはネオシールで防水
で写真撮れば良いでしょ
管を立ち下げて来て防水プリカでUターンさせる時って、プリカの最下部に水抜き開けるのってデフォですか?
デフォだろ?
最近は水抜き穴付きカップリングがあるらしい
見た事ないけどSUSのプリカコネクタってあるの?
海岸の盤周りとか大抵腐ってプリカが外れてるけど
>>165 本気で防水にするなら、水道管な仕様に近くなるしなー。
電気の場合「どうせ水は入ってくる」って前提で穴空けるのが基本だけども。
>>171 SUSでも海周りだとどうにもならん気が・・・。
そんな水を差すような事言うなよ
誰がうまい事を
175 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/20(土) 22:11:07.82 ID:LoLy/3SN
酷い自演を見た
SUSがに無理か・・・・・。
ここはみんなで知らんプリカ?
海沿いは、防水処理してもプリカ自体がボロボロになるじゃん
エフレックスが最強だよな
この業界の仕事の休日って週休2日制なんでしょうか?
年間休日はどのくらいありますか?
年間90日ぐらいがデフォじゃね?
現場によって違うし。
制度として休日はあっても現実は現場に合わせる。
世間が連休の時は、停電あるし。
4月〜6月にならまとまって休み取れることがおおいけど。
エアコンに詳しい人に質問します。
中古の取り付けをよく頼まれるんだけど、そもそもガスが規定量入っているか調べる為に、ゲージの見方を教えて下さい。
>>181 エアコンを運転している環境によっても大きく差が出ます
特に外気温 室外機の放熱状況 運転開始後の時間 などなど、
R410Aで およそ (低圧運転圧力) 0.5〜0.9Mpa
の範囲 後はフル運転中の運転電流を測ってみる(低格運転電流)、
規定量が入っているかどうかの判断は かなり厳しいよ。
183 :
181:2011/08/21(日) 18:29:07.72 ID:???
>>182 レス有難うございます。最近、中古取付→冷えないとクレーム→明らかなガス不足→無料でガス入替、が何件か有りました最初からガス不足が分かれば、ガス代も貰えるのですが…
皆さんはどういう対応していますか?
>>183 ユーザー持参の中古等なら施工前に冷媒不足等の不具合の可能性をあらかじめ伝える、
移設の場合は取り外し前に 運転状況を確認 運転圧力 運転電流 などなど
冷媒が少ない場合等は 撤去前にユーザーに伝え 新品購入も視野に入れて説明する。
自分の外してない中古は基本的に断るけど、頼まれたら後が面倒だからガスは一旦抜いて入れ直すよ。
旧冷媒は何もしないけど
個人事業会社が株式会社にしないのは従業員を社会保険、
つまり厚生年金や健康保険に加入させたくないからなんでしょうか?
個人事業のままのほうが、株式会社にするより何かメリットがあるんでしょうか??
187 :
181:2011/08/22(月) 08:57:39.75 ID:???
やはり事前にお客に説明しないといけないですね。ありがとうございました。
>>186 色々と煩わしいことが増えるだけで、余りメリットがないから。
株式会社だと対外的信用が高くなるぐらいで、それで別に仕事が増えるとかないし。
>厚生年金
年金の会社負担は経費になるので会社としては嫌だけど、
株式か否かで負担の要不要が変わるわけじゃないので、本来関係ないこと。
>健康保険
今どき大手でも国保に切り替えてるところも増えてるし
会社として凄く負担になるとかはない。
雇用保険は掛け金が大して高くないのに、それすらケチったり
横領したりする糞会社もあるので、まあ常識のない経営者はなんでもアリ
>>188 なるほど。ハロワの電気工事の求人で
個人事業の会社はみな、厚生年金と健康保険に加入させてくれない
と書いてありますからね…
個人事業か法人、どっちに応募するか迷う…
電工の求人はどこも、たいてい年間休日70日程度で、休みは週1、
昇給も賞与もなし、各種手当なし
キツい条件すぐる…。みなさんこんな感じで働いているんですか?
70日も休めるか?その半分くらいじゃ。
ビルの改修とかだとそこで仕事している人が帰ってからの
夜間作業も日常茶飯事だし、昼間は休めるのかというと
きっちり違う現場に行かされる。人間辞めますか?電工辞めますか?
電気屋でもまともなところあるだろ?
田舎ほど条件が良い会社は多い(もちろん例外あり)
うちは省級も茄子も社会保険も厚生年金も退職金もあるぜよ
潰れたけど、前つとめてたとこは
田舎、月給(固定)、賞与なし、社会保険有り、厚生年金有り、退職金制度+建退共有り
だった
会社たたむときに、社長がちゃんと退職金だしてくれたのは涙でそうになったわ
今は大手で元請けばっかりのとこに就職しちゃったけど。
ここに就職できたのも、前の会社でコリンズの実績とか、経験があったからだと
いまでも感謝。
193 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/22(月) 20:59:55.88 ID:F7/PQFVq
9月1日からau版タダトモ始まる!
で、いつまでやんの?電工をww
死ぬまでコンセント取り付けてます( ´ ▽ ` )ノ
いま求人ってあるの?
電気工事業に転職しようと思ってるんですが、
電工やってる先輩方に質問です。
もし自分が事業主で、人手が足りなくて、求人を出す場合、
求人欄に、電気工事の経験は不問と書きますでしょうか?
仮に、仕方なく、経験不問でOKの場合は、面接に来た全くの未経験のド素人を「イチから」 教えるのは
すごく手間で採用したくないと思いますか?
>>198 歳にもよるけど、ヤル気ある奴は大歓迎だな。
若ければ若いほどイイ。
ハンパな経験積んだオッサンとか使いにくいし、気を使う。
未経験でも30代後半からは勘弁だな。
あくまで俺個人の意見だけど、、、
新入りを見てきた感想を言えば、道具を自腹で買う奴は伸びると思う。
他人が持ってる便利な工具を欲しがる。
開かないペンチに油も差さないような奴はダメだね。
201 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/23(火) 18:37:01.24 ID:sJ5K8HZg
電気屋さんはやく電源線やってよぉぉぉ・・・。エアコンの試運転できねぇょぉぉ・・・。
あんた達の仕事が終わったところで引渡しじゃ遅いんだょぉぉ・・・
204 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/23(火) 21:50:19.66 ID:um7ktTFy
早くやって欲しかったらジュース等もって来なきゃ>203
電気も請けるか空調屋辞めれば解決すると思うんだ
>>203 試運転したいんですけど、っていきなり言われても知らんがな(´・ω・`)って毎回思うよ。
207 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/24(水) 05:31:01.73 ID:uGWIWo6b
それよか空調屋は結露対策しっかりやっておけ
ペア管だけじゃなくダクトもしっかりだぞ
よく天井、染みてるのあるね
久々の屑線売り。
雑線で220円ってことは、ピカなら700円前後?
@八王子
大阪でピカ800円だった
うちのクソ田舎だと400円だぜwww宅配便で送っても十分高く売れる
電工(笑)
VVF1.6-2Cと2.0-2Cの100m巻きいくらで買ってる?
213 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/24(水) 20:39:57.92 ID:+Y2v2bWk
定価の四割
定価???
215 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/24(水) 21:04:14.94 ID:XcdKJtG2
先輩方教えてください。
鉄骨造の住宅に入ることになったんですが、電気関係はどの辺りから
入っていけばいいんでしょうか???
相方(先輩)がアル中ぎみだからなんかよくわからなくって・・・
まず申請からだ、これで全体の電気容量を把握する、現場に電気なけりゃ仮設スタート、現場始まったら周りは全員敵だ、多少工程無視しても先行しろ、電気屋は最初から最後まで現場に居る事になるから覚悟した方がいい、生きて戻れよ。
そんな オーバーなw
鉄筋コンクリートじゃ無く鉄骨だろ?
まず幹線のルートの確保 埋設は無論 PSは争奪戦だから
立ちあげたもの勝ちガス屋に先越されるな、
218 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/24(水) 21:53:22.43 ID:XcdKJtG2
色々情報ありがとうございます。
土中埋設は土間コンの前までに終わらせておけばいいものなのでしょうか???
埋設だけが心配で・・・・・
219 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/24(水) 22:15:02.57 ID:9O+z/pGz
幹線引き込み考えろよ
>>218 建屋の下を通過する部分は当然終わらせておく
土間埋設で行くなら PSまでの埋設ルートを地中梁を貫通するスリーブを入れる必要が有る
その後埋め戻し後に再度掘削してFEPを敷設又は埋め戻し時に敷設、
盤屋ってどうよ?
住宅なら引き込みのルート確保がポイントか。
工事の先行も大事だし、施主のきまぐれにも前もって打ち合わせ、記録して
あとから変更とか言われないようにしておいたほうがいいな
個人のお客さんなんかいろいろ言ってくるぞ。
お父さんがOKっていっても、奥さんや子供が変更とか言ってくることもおおいし。
飛び込みの営業にも気をつけてね。急に太陽光なんかいれられたら迷惑だし。
>>221 役所の仕様の盤を造ってた盤屋が盤造りを止めたという話は聞いた。
都営住宅とかいくとみんなそこの盤ついてる。
?!
昔はいろんな盤屋があったよね。
地元に、いくらでも値切れる盤屋があった。
値切るとどんどん鉄板が薄くなる。床にアンカー留めしたら自立盤が歪んだりした
226 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/25(木) 21:05:10.29 ID:Bt53itrc
盤に限らず近頃の器具って作りが軽くなったブン
組立はえらくきゃしゃになってるよねぇ
この前なんて反射板の一部が外れてて電材屋のトラックの荷台に
忘れられてたことがあり、いざ器具付けようとお客さんの所行ったら
付かなくて恥じかいた>_<
トラフ灯とか、グネグネしてるしなぁ。
落としたらすぐ歪む
電源の穴の位置が悪いからとホルソ使うとぐにゃってなるよね
ホルソの使い方が悪いだけ
ホルソーは薄刃に限るな、デッキに穴あけ連発とかなら違うけど、現場でちょこちょこ使うなら間違いない。
逆富士の蛍光灯にキャノピースイッチ追加するいい方法ってある?
後付けなら脇(連結する部分)一択では
ホルソかタケノコだな
あと軽くなったおかげでFLR110Wが付けやすくなったFHF86Wもしかり。
これいいね、それより蛍光灯の傘ってなんですぐ手アカが付くの?普通の塗装にしてほしい
遅いが未来工業社内かよ!
>>235 >蛍光灯の傘ってなんですぐ手アカが付くの?
おめーが汚い手で触るからだよ、手袋買えないのか
電工w
改修は軍手ひっす
鏡面仕上げの反射板さわる時は手袋必須っす。
反射板って確か薄〜い手袋付いてなかったっけ?
WSボンドと記憶が混ざってるかも知れん・・・
口金付近の黒い焼け跡って普通の洗剤じゃきれいにおちないね。
洗剤では取れないね
ピカールで取れる
ジフでも取れるけど、あまりやると銀色になる
ギャッツビーのフェイスタオルはいいよ。埃が焦げ付いた汚れじゃなければ結構おちる。
洗剤、バケツを用意するのがめんどくさい時は便利。
そこで激落ち君の登場ですよ
あれは最強だわ。
247 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/29(月) 06:19:39.33 ID:LtjHcZBq
反射板はどうでもいいから天井材の手垢が...
いいかげんもっといい天井材開発されないかなぁ
40年前の天井材も今の天井材も余り変わってないモンなぁ
うん、蛍光灯移設した後の天井の掃除が大変だよね
昔は事務にヘビースモーカーいたもんで、部屋中黄ばんだもんだ。
型枠に間に合わないから昨日配管やったのに
忙しいらしくて大工さん来ないわ
>>248 うちのダイニングも前の照明の形がくっきり残ってる。
掃除って?どうすればいい?
穴塞ぎでジプトーン貼り直すと、そこだけ眩しいwwww
ちょっと黒っぽくするみたいなスプレー発売しろよ未来かジェフコム
253 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/29(月) 19:22:41.18 ID:Kioz+q28
最近銅の売値下がってる?
325売ったらキロ280円だった
安すぎね?
うちの会社仕事の7割は内線弱電なんだけど、社長がフルハーネス3セット抱えて帰ってきた
一体何をさせられるんだろか・・・
電気工事関係に進もうと思ったらどんな資格が必要?
今あるのは電工二種、一種は実務経験無しだからない、あとは工事担任者。
電検三種くらいは取ろうかと思ってるんだけど電気系の資格以外でこれはあったほうがいいっていうのある?
工事なら電工と施工管理技士だろ
電検もあったほうがいい
あとは消防設備士とか。
国家資格はそんなもんかい
現場にでるなら技能講習も必要だなぁ
258 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/29(月) 22:07:43.30 ID:+9Twrmba
先輩方 教えてください
先ほど、漏電ブレーカーが落ちるという連絡があり現場にいきました。
とりあえずは、ブレーカー2時側につなぎなおして帰ってきたのですが・・・・
ELBには3相3線式用がついておりました。
こういうことってあるのでしょうか?????
ちょっとなに言ってるのかわかんない
261 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/29(月) 22:15:38.62 ID:+9Twrmba
258です。
分岐ブレーカーには、メガをかけて測定したらOKだったんですが
どうもELB自体がおかしいようでした。
住宅の分電盤だったので、ブレーカーの型番関係を控えていたら
3相3線って書いてあったので、そういう使い方をしていいのかなと思いまして
ご教授よろしくお願いいたします
>>261 中性線欠相の時に自動的に回路を遮断する機能を備えた「単3中性線欠相保護付」遮断器を幹線に設置することが望ましい。
中性線の欠相保護が出来ないけど、それで検査が通った時代ならその時はOKだったんじゃないの?
“古い”単相3線式配線の中性線欠相に注意(国民生活センター発表資料から)
漏電遮断器端子のネジの緩みによる中性線の接触不良や中性線の断線
(中性線欠相)が発生すると、100V用機器に100V以上の電圧がかかり、
機器を損傷することがある。
1995年改定の内線規程では、「単相3線式電路に施設する漏電遮断器は中性線欠相保護機能付きのものとすること」
と定めており、現在販売されている単相3線式用の漏電遮断器の殆どは、中性線欠相保護機能付きである。
>>261 ホントに三相三線式のブレーカが付いてたの?
それなら「そういう使い方」していいはずがない。
改修で適当にブレーカを交換したヤツがいるのかもしれない。
その場合「通常あり得ないブレーカが付いているのでちゃんとしたものと交換しておきます」
って言って替えればよい。
で、その型番は?
住宅に三相三線ってどんなとこだよw
エアコンじゃなくて空調機でもあるのかい?
住宅って個人じゃなくて集合住宅か?
交換歴有りじゃね?
吊るしの住宅用分電盤で三相三線のELBなんてまず採用されるはずがない
さっさと単三の欠相保護に変えてしまえばいい
ELBが壊れてるんならそれなりに古い分電盤と思うけど
昔は中性線欠相保護なんて付いてなかったから
三相三線のELBが付いててもなんの不思議も無くない?
3P3Eと3P2Eの違いでしょ?
270 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/30(火) 12:10:20.16 ID:u/xCptk3
時々ここの板を覗くと不安になる。
電気屋って電気の知識があんまりないんだね。
電気工事なんてそんなもんだろ。
電気工事の資格って高校生が取るようなレベルだぞ。
うちの倉庫にはELBが二重についている
ひとつは三相/単相兼用だ
中学生だって一種電工合格したりするよ。
知識がなくても資格があれば工事はできる。
資格がなくても知識があれば工事はできる?やっぱ違法か?
学生で去年電気工事士受けて合格したけど今じゃ内容すっかり忘れてるよ。
受けた時は自己採点で満点だったけど今同じ試験受けろって言われても満点取れない。
きっと卒業するころには実技のほうすらやばいことになってると思う。
知識がなくても資格があれば工事はできる。でも、漏電させて現場でトラブル起こした。
資格がなくても知識があれば工事はできる。トラブルになる配線ミスは無い。
違法だけど後者の方が良くない?
知識があるなら、資格ぐらい取るだろ
取りたくない理由があるのか?
資格は責任と義務が発生する
一応名称独占資格だから
だから無免は違法行為だよ
つか今の電工免許は簡単になってるから取ればいいんじゃね?
>>278 その2者で選ぶのはそもそもだめだろ
知識があり、資格があって、経験もあってこそだ
プロとして自覚もてよ
学科免除で知識なし・・・
どちらも工事してほしくない。
まあ金取ったら駄目だな
285 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/30(火) 21:53:38.29 ID:Uc5l+6bY
いつもお世話になっております
今度LEDのダウンライト取り付けをするんですが、
LEDの場合はトランスをいれないといけないんでしょうか???
入れなくてもいいものも出てますからそちらを利用されては?
287 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/30(火) 22:02:24.57 ID:Uc5l+6bY
返事ありがとうございます。
メーカーとかってどこかわかるでしょうか???
そういうのって現場の先輩とか教えてくれないの?
学校の勉強じゃねーんだから・・・。自分で勉強しろよ。
まあそれは置いといて自分が使ってる工事屋さんの職人は無免許の人が
結構多い。しかも普通に仕事が出来るベテランの人も。
会社として取れって言ってるけど、職人さんって頑固だしなかなかね・・・。
衝突するのもアレだからあまりうるさくは言わない(言えない)
500kw以上の事業所は無資格工事できるよ
また型枠大工さん忙しいらしくて来なかったよ
コンクリ打設の日程決まってるのに配管する時間足りるかしら
292 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/31(水) 06:31:36.61 ID:3J8yppup
来月から仕事がないぞぉ
涼しくなってきたから前から言われてる
得意先のキューピクルのペンキでも塗るかなぁ
家具と被ったからコンセント潰したのに、家具の取付終わってから復活させろだと
家具に穴あけだよ
ガスコンロ付キッチンシンクの床上5センに埋め込み(:)横向きにつけた
ことがある。(その上が引き出しだった。) ガス漏れ警報がいるそうな。
マンソンのショールーム見に行くと、コンロのすぐ後ろにコンセントが付いてたりするけど、
ああいうのっていいの?プレート燃えそうだし油で大変な事になりそうだけど
>>295 ダメでしょ。
両サイド15センチ後方は何センチか忘れたけど、可燃物だめっしょ
>>295 火災予防条例第3条第1項第1号、同第20条第1項第1号にて、ガスレンジの
周囲は可燃物等から15cm以上離すように規定されている。
コンセントもいわば可燃物であるのでこの規定に引っかかる。
>>291 コンクリ打設中にスラブ配管 よく有るパターンw
>>291 鉄筋先行の方が建て込みは楽 たれ壁は組めない場所は困るが困るが・・・
ガスのは場合はの基準は火口と思うよ
コンロの天版が基準でよいと思う
熱は下には来ないから
IHは火を使わないから除外だし
まあ責任は建築設計だからどうでもよい
春にマーベルのカードレベル買ったけど
気泡でかくなって垂直見れなくなった
なんだよこれw
型枠大工さん今日も来なかったよ
明日も来れないんだって。
304 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/31(水) 22:33:18.69 ID:rx/gD3LR
家で単相200V 7KVAの溶接機をVVF2.6で安全ブレーカ(30A)に直結して使用してるんですが、
この溶接機や100Vの工具、照明等を離れのガレージで使いたいと思っています。
ガレージには配線が来ておらず、母屋の分電盤から約40m離れています。
ガレージまで200V用の線と100V用の線を引くのはケーブル代が高くつきそうなので、漏電遮断器から出てる3本線を母屋分電盤とガレージ用に分岐、
ガレージ側で赤黒で200V、白黒で100Vと取り出すことはOKなんでしょうか?
OKからば、DV8sq×3CをPF管に入れて外壁に配線しようかなと考えています。
電気工事士法施行規則に
接地線を一般用電気工作物(電圧六百ボルト以下で使用する電気機器を除く。)に取り付け、
若しくはこれを取り外し、接地線相互若しくは接地線と接地極とを接続し、
又は接地極を地面に埋設する作業
で、これ以外の作業は軽微な作業で無資格でも出来ますと書いてありますが、
接地極付きのコンセントに100V機器のアースをつなぐのは資格いるのですか?
条文の電圧600V以下って所は接地極と接地線を接続しって所にも掛っていますか?
よろしくお願いします。
>>304 細かい事はさておき 母屋のメイン漏電ブレーカーの二次側からなら好きにすればよい、
ただ DV線は架空用電線なので PF管への挿入には不向き 碍子引きで架空敷設なら保護管は不要
立ち上げ立ち下げ部の保護だけならそれでもOK。
>>305 コンセント部のアース端子から電子レンジや洗濯機等へのアース線の接続には不要。
>>305 4.2.接地線に係る工事(アース工事)(省令第2条第1項第1号ル、第2項第1号ロ)
「電気工事」ではない作業:エアコンの電源プラグをコンセントに差し込む作業、接地極付コンセ
ント(穴が3つあるコンセント)に3本足のプラグを差し込む作業
※接地極付コンセントは比較的安全であり、省令第2条で規定する接地極に該当しないため。
「軽微な作業」:600V 以下で使用するエアコンに接地線を接続する作業、接地線を接地端子(ア
ースターミナル)に接続する作業
※接地端子は比較的安全であり、省令第2条で規定する接地極に該当しないため。
「電気工事士が行うべき電気工事」:600V を超えて使用するエアコンに接地線を接続する作業、
309 :
304:2011/08/31(水) 23:26:17.65 ID:???
>>306 レスサンクス
細かい事というと何か問題があるんでしょうか(汗
昔資格とったけど弱電しかやってないので、本職の人とたちはこういう工事はどんなふうに行うのか不明でした。
問題なさそうなら屋内PF管、外壁碍子引きでやってにようかなと。
ちなみに漏電ブレーカ2次側の銅板とDV線の共締めってまずいんすかね?
>>301 ナカーマ
裏から緑の液が漏れてる。
気に入ってたんだが欠陥商品だね。
>>309 それでOK 良いよ 電圧降下の問題もあるけど 30アンペア流れるとして40mで8sqなら凡そ5v前後の電圧降下は有ると思ってね。
あと 供じめ DV直はさみじゃ無く 圧着端子を使用してね。
出来れば屋内はVVFやVVR等の屋内電線を使用するのがお勧め
架空と宅内の切り分け部で ジョイント屋内配線はVVFやVVRで保護管は不要
但し外壁等の貫通部分は保護管を入れてね。
DVを電線管で使ってもいいの?初めて聞いたんだけど。
新しく買うなら普通にIVでいいじゃん。
てか菅に突っ込まずCVかVVRでいいんじゃ・・・サドル留で簡単に固定できるし
僕はCVVS1.25 3Cちゃん!
電線管で使えないはOWだけだったような危ガス
DVに端子あげたらまずいだろ
40mも離れていたら、別引き込みにするけどな、自分だったら
317 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/01(木) 07:17:57.74 ID:I7Vuyt2H
そもそも200Vの7kwを30Aのブレーカーでいいのか?
>>316 電力会社の責任分解点の接続は圧縮によるC型スリーブ接続だけど一般的な内線【工内線】なら
圧着スリーブが多く使われてるしOKかと思う。
DV線でも単線の3.2mmとかじゃなく 8sqだし 大丈夫なんじゃないかな?
硬銅線と言っても感触はIVの素線と変わらない気がするんだが、
同一敷地内での同一名義人による電力供給は2点引込は不可 たいていはなれや倉庫は母屋から
電力供給する事が多いかな。
>>317 それは使用者の問題だから 飛ぶの覚悟なんじゃない?
どうせ趣味でガレージで遊ぶとかで 本格的に業務で使う訳でもなさそうだし、
抵抗器もmaxで使わないと思うし・・・・
>>309 追加で
電気設備技術基準解釈より
(2)合成樹脂管工事、金属管工事及び可とう電線管工事(解釈第177、178、180条)
@ 電線は、屋外用ビニル絶縁電線以外の絶縁電線で、
より線であること。ただし、短小な管に収める場合や直径3.2mm
(アルミ線は4mm)以下の場合はより線でなくてもよい。
と言う事でDVを電線管に収めるのは原則NG ただ引込点の直ぐ裏に開閉器等で
事実上VVFやVVRに接続変えする事が不合理で有るなどの理由で電線保護管との解釈で
直接引込接続する事も現実的な話では有ると思う。
(ただDVに圧着端子を上げる行為は個人的にはスケヤ線ならOKだと思うがどうかな?)
実際電力会社も造営材に接触する連接引込等でVE配管を保護管としてDV等の引込用ビニル絶縁電線を
納める場合も有る。
まぁ 一般的には架空はDV 引込〜宅内はVVFやVVRやCV等のケーブル配線ですね、
杓子定規では無くとも安全に使えればそれはそれで良いかと。
>>320 >>315があっていると思う。
屋外用ビニル絶縁電線はOWの事。
DVは引込用ビニル絶縁電線。
>>321 そうですね 貴方の言う通り DVとOW 間違えていましたm(_ _)m
て 事は DVは電線管に入線して普通に敷設しても良いって事かな?
まぁ実際にはわざわざ DVを管路に入線して使う事は無いとは思いますが・・・
まあ硬質ビニルか普通のビニルの違いだから大丈夫と言う判断かな
型枠大工さんやっと都合付いたけど
台風来そうだから来週まで来ないんだって・・・
日記帳かよ!
まあ面白い事も書けよ
やる気のない型枠大工だなぁ。
この前引き渡した現場のときは、震災当日震度5弱で足場揺れまくりの状態でガッツリ
支保組んでたぞw
それはそれでやる気出しすぎだろ・・・w
型枠大工がかっこいい?
あいつらただの乞食だろ。
RCの現場 昔ほどでは無いけど未だに露骨に金銭やビール券を要求してくる輩がいる、
特に 鉄筋・・・・ まぁその程度の業種って事。
331 :
304:2011/09/01(木) 22:21:41.82 ID:???
みなさんレスサンクス。
DVを選んだのは単に安いのと、屋外もそのまま配線出来るから楽かなと思ったからです。
DV50m分買えば母屋ブレーカからガレージまで全部配線出来るけど、母屋内はVVF使おうと思います。
>200Vの7kwを30Aのブレーカーで
溶接機はDIY程度の使用です。
アングルやステー等では今までの30Aブレーカでも落ちませんでした。
頻繁に落ちるような事になったら、契約アンペアを40から60に戻して、
ガレージも40Aブレーカにする予定っす。
うちの地元でも、かつて6弱が襲ったけど、
足場屋が「やべー崩れるー!」とか言ってまっ先に逃げやがった
ありがとうございます。助かりました
いえいえどういたしまして
映画「電工」
監督山田洋二
336 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/02(金) 07:14:29.18 ID:tirs7C7W
>>335 (ア ルース ボーイ)ちゅう小説もあるで。(佐伯一麦)
>>330 今の現場の鉄筋屋の頭(40台前半?)、東大卒で元官僚だったんだと。
なんでこんな業界に・・・
躯体3役で最高学府出てる奴って初めて見た。
キャリアが今はニッカ履いてるのか?
かなりのオシャレさん
>>338 お 〜 お 〜
それは凄いw
何が有ったかは良いとして 実力と人格のい程は?
紳士的かつ素晴らしい統率力で現場仕切ってくれる位の器とか?・・・
モレックスのコネクタって単線にも使用できるの!?
343 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/03(土) 07:01:52.79 ID:BrZecErn
モレックスとAMPがいつも頭の中でごちゃごちゃになる
まぁ、町電の俺にはあまり縁がないけど
台風で仮設物置飛んじゃわないように
ケーブル早めに納入させて重しにしました
台風すげぇよ。ちょっと川の様子見てくるわ
346 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/03(土) 07:30:58.78 ID:pDOEBzrd
台風通過したら返品するか・・・
>>345 ちょwプラグ・・・いや、フラグたてんなwww
349 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/03(土) 15:59:01.17 ID:4SuUGq17
旦那は電材の営業やってるだけど、なんで電気屋は土日関係なく電話をしてくるのかな。
私はメーカーで働いてるんだけど、会社の営業の人に話しても信じて貰えない。
土日とか関係ない職種だから
そういうのに文句あるなら旦那に別の職勧めればいいよ
別に冷たい対応しても構わないぜ
他の電材屋から仕入れるだけの話
土日休む商売人はアウトでしょ
支払いの時には電材屋儲けさせるために
仕事してるようなもんだな、って言われてないかい?
俺はよく言うけどw
>>349 そんな小さい電材屋やめちゃいなさい
大手で電材卸組合はいってるとこいきなさい
電工はヨソの会社や工場が休みの時でないと、
仕事させてもらえないことがあるからね。
相手が休みの時にわざわざ電話して何か解決するんか?
>>349 殆どの電材屋は日曜祭日 は定休 隔週で土曜日休み又は昼まで
我々工事屋は金曜日までに各週末の材料は手配を終えるだから土日に材料屋に電話はしない
因みにメインの仕事は工場なので材料が無かったでは済まされない、
旦那さん 変な電気屋の担当についてんじゃ無い?
今受けようか悩んでる会社があって
仕事内容は電気工事業なんだけど土日祝有り、GW、お盆、年末年始等も休み有り・・・
ととにかく条件はいいんだけどこのスレ見てるとこの業界はちょっと不安…。
一応会社説明会に行っていろいろ聞いてくるつもりだけどこれはちゃんと聞いとけって質問ある?
休みが欲しいなら仕事選べば?
それいいね。俺が受けるからお前は辞退しろ
>>358 現実はなぁ・・・
役所の現場代理人を募集してる某大手ならそういう条件だけどなぁ
仮設外しに行ったら、農家のオジサンが声かけてきた。
遅くまで仕事すんなよ、この頃熊出てるからって。
帰り道、大きいウンコ有った
メインは電気工事なのですが、
一般家庭で配管の光ケーブルを引き抜くためにSCコネクタを一度取り外す必要があり、
取り外し後再取り付けしようとした所、先端の透明な芯線が折れていました。
それで、ペンチで見た目元通りに加工し直してSCコネクタに差し込んで、
機器に接続したのですが、光ランプが点灯しません。
ケーブルはしっかり突き当たるように長さを調整してもダメでした。
NTTが来るまでの仮接続なら出来るかもと思ったのですが、
電工ペンチだけじゃやっぱり無理?
>>358 職方 事務方(番頭業務) どっち?
何れにしても 休日は期待しない方がいいよ、
電気工事業 一部業種を除いて 一般的には建設業界の景気に大きく左右される、
公共工事が激減しているから 官公庁主体の工事業者が民間工事になだれ込んで仕事の奪い合いが現実
>>364 現場で働くほう。やっぱりこの業界って休日も働くことが多い?
自分が受けようか悩んでる会社のホームページがないからよくわからないけど求人には
電気子事業、空調管工事業と書かれてる。バケット車乗るからやせ形がいいとか。
身長172で体重56って痩せ形かな?
それにしてもすごい風雨だなな
川下にある現場が気になるからちょっくら行ってくる
まてはやまるな
二次災害になるから止めとけば?
何かあっても夜じゃ何もできないよ
>>365 空調管工事業って 空調関係の会社?だとすれば企業や工場が休みの時に機器更新や
メンテするから 一般的な会社が休みの時は仕事のパターンが普通 まぁそれなりに代休は取れるだろうが・・・
バケット車って ・・・ もろ高所作業有り有りの肉体労働ジャマイカ?
まぁ面接でもう少し詳しく仕事の内容聞いてみて あんたが仕事にやりがい持てれば 少々きつくてもとは思うが
どの会社も求人広告には 当たり障りの無い事書くからね〜
未経験者だから 給与は期待しない方がいいよ 修行みたいなもんだから。
370 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/03(土) 21:28:45.07 ID:BrZecErn
>363
癒着器がないと無理
っというかたぶん最初にコネクタ加工したところが
芯線に傷付けてたんだろうなぁ
NTTに言えばすぐすっ飛んで来るし、多分修理代も取られないと思ったけど
まあ胡散臭い求人はあるよな
給与に幅がありすぎとか
>>370 レスありがとう。
見た目元通りなら簡単に繋がるだろうと思ったんだけど甘かった。
折れなかったら繋がったのか気になる所なんだけど、
今となっては確かめることも出来ず。
ちょっと気になったので.....
光ケーブルをネコが破損した時
簡単な接続し直しで、10,500円〜 と言う話があったんだ
最低料金として参考にしてください
>>369 やっぱり電気工事業界ってのは景気に左右されやすい?
大手だと海外に拠点置いてそこで補ってるところもあるらしいけど…。
>>374 所詮は建設業だからね
手堅く官公庁物件をこなしてきた業者も かなり厳しい、
コンクリートから人へとか何とか云って箱もの行政激減の上
先般の大震災で 国交省の予算も 棚上げで予定されていた物件も凍結・・・
本格的な復興が始まれば少しは良くなるとは思うが。
これから電三の試験だぜ、望み薄いけど。
理論がおわた、超ムズ
>>377 いや 午前中の2課目は簡単だったでしょ
今回の合格率は上がりそうだわ
電力は何とかなりそうだわ
あと2科目☆
380 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/04(日) 15:37:31.34 ID:uPIbhLH2
>>373 NTTの工事も必要と言ってあるので数万円は覚悟していると思います。
ありがとう。
九月になったらパタッと空いた。
忙しくて電気屋来なくて止まっちゃってる現場があるけどどう?なんて電話来たが、縁もゆかりもない建築相手ってのも怖いし…
オレも予定表真っ白
8月までは結構良かったんだけどなあ
さて、稲刈りでもしてくるか
電気工事会社から電力会社へ、もしくは大手へ転職って可能?
385 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/04(日) 19:33:45.41 ID:dCr3kzVz
>>381 支払いが悪いか、無理な事を要求する嫌な客かどっちかだろうね。
本当に忙しいとしても、良い客なら手伝いを頼んでも仕上げるはず。
386 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/04(日) 19:38:00.81 ID:dTRogEGe
よろしくお願いします。絶縁ケブラーロープの奴で30mくらいのウインチってありますか?ドテライ市で探してもありませんでした。
>>386 ん?
内線電設用ウインチは普通ロープは別売でウインチはエンドレスで回転するんだが?
単にケプラーのロープが欲しいのか?ウインチが欲しいのか?
30mなんて短い単位で販売してるかどうか・・・・
>>381 うちも飛び込みで仕事依頼して来る所は断ってるよ
>>384 可能かもしれない
資格と経験とCORINS実績とタイミングだろうね
390 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/05(月) 06:24:29.53 ID:/RBfaRA+
>383
半農ですか?
自分も趣味で畑やってるので、大変でも羨まし
>>384,389
電力会社は中途の採用枠がないから強力なコネがないと無理
電験1種を受験で取って、技術士持っててもコネがない人は無理
関電工、きんでん、トーエネック等の電力会社系大手は可能性があるけど
最近は中途の採用はほとんどしていないらしい
一電施、電工1種、電験3種、技術士等+経験とCORINS実績が必要だろうね
今電気工事の会社いるけど少し工事もやったけど主に積算・設計をやってる。
資格は、第三種電気主任技術者、1級電気施工監理、1級電気工事士、工事担任者(AIDD総合)
乙4危険物、消防設備士乙7、あとは1級計装士、他CAD2級とかエクセル上級とか・・・
今、40手前で年収が400万位しかない。
もういい加減他の会社に行こうかと思ってるけどこの業界今は何処も年収こんなもんなのかな??
残業はするな!しかし仕事は全部終わらせろ。そしてボーナスほぼカット。
会社の点数になる資格は取れ。
最近、良い様に会社に扱われているような気がして他を探してみようか考えはじめた。
と思いながらも他所も会社苦しくて同じなのか?しかし、新入社員との年収差が70-90万程度なのが
なんか悲しくなる・・・・
中途で電力は電気のスキルより他のビジネススキルが必要かな 、求人自体あまりない
配電屋以降はコネじゃね、資格もあまってる、使える人材かは別だが
まあ村社会だから希望はほどほどな
>>392 電検3、1電施、一電工、工事担任者(旧デジ1)、危険物乙4持ち
あとは昔取った旧2種情報処理とかで
設計積算現場監督やってて関東地方で40代で年収300万ぐらい
(完全固定給で残業ボーナス一切なし:当然金が出なくても残業は月100時間ぐらいしてるが)
>>392さんよりは若干資格少ないけど似たような例で
じゃあ、俺も
普通であれだが一電工、1電施、昔のデジ3で時給870円のパート
月13万くらいかな
>>392 君は近々に独立を勧められると思うよ。40過ぎると「独立開業」と
ていのいい言葉を並べられて人員削除されていく。
これは電工に関わらず、建築業界では当たり前の話。
理由は考えればわかるよね♪
397 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/05(月) 21:58:30.77 ID:/RBfaRA+
資格なんていくらあろうと世の中最後に物を言うのは全て運ですから
うちの社長なんて引き籠もりなのに親の跡継いだだけで月何百万も給料取ってる
本当世の中ってのは不公平なモンだよ
>>385 すぐにでもとかいいながら48時間も音沙汰なかったから断っちゃった。
知り合いの知り合いの設計屋なんかしったこっちゃないわw
どうせいつも無理な注文して業者困らせてるような設計屋なんだろうよ。
×世の中最後に物を言うのは全て運ですから
○世の中最後に物を言うのは全て金ですから
400 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/05(月) 22:48:24.62 ID:O5eFWXFB
>>387 ありがとうございます。絶縁ケブラーのホイストで揚程が30mです。下に活線があるのでワイヤーは使えません。
>>392 そんな考えじゃ何処行っても一緒だよ
どうやったら給料増やせるかって考えた事無いの?
>>400 んじゃケプラーのロープだけ購入してホイストに巻けば?
大手(電気専門ではない)に転職して500/年
1級施工管理、電工一種ぐらいしかないが勝ち組か・・・
404 :
392:2011/09/06(火) 09:34:24.49 ID:???
>>401 確かにそうですね。
一応今の会社での昇進に関しては誰からも抜かれた事が無く上に上がって
長付のポジションまで頂きました。まぁ100人程度の会社ですが・・・・
なので一応の努力はしているつもりでしたが言われてみるとかなり上の方の
ポジションに社内で上げてもらった事、努力しているつもりになっていた事
で自分に甘くなってました。
他みなさん情報ありがとう。
私の認識があまかったようですね。
一応他社の事情や募集も調べてみようとは思ってます。
まぁ同大学時代の友人が同じような業界で働いていますが年収700-800程度との
話聞いてるとなんとも・・・・と思ったのがきっかけでした。
友人のところが恵まれすぎているのでしょうね。
やはりこの業界どこも厳しいのですね・・・・
そのスペックで転職なら電気専門のサイトがあるな
でもリーマンは継続が力なのでどうかな?中途はハンデになるよ
俺はあと半年で時給50円上がる可能性があるから安心だが
その雇われ根性をどうにかしてくれよ
友人と自分が同じ能力なら、その会社に転職すれば同じだけ稼げるんじゃないの?
そもそも同じ仕事するなら給料高い方が良いって考える人は、同じ仕事させるなら給料安い方が良いっていう社長を批判出来ないね
シコ電の中途採用狙ってみては
即出向でも収入下がる事はなさそう
大手になるほど中途はハンデがあると言うことだよ、新卒でそこそこの会社なら継続が力って言うこと
俺は一人建築業の許可があるが雇われは気楽だよ
>>403 悪いがその程度で勝ち組だったら俺は優勝だ。
おいおい、偉そうに説教垂れてたのは夢見る日雇い土工かよ・・・w
東京国際フォーラムに居座る糞キンデンをなんとかしてほしい
タバコ吸わないから、タバコ臭い社有車に乗るとアタマ痛くなるよ。
えっ?そうすると、ブレーカーにキャブタイヤケーブルをつなぐのは令1条の軽微な作業にならないってこと?
そうすると資格がないとできないってことかな?
(2)電気工事士でなくても作業できる軽微な工事(電気工事士法施行令 第1条)
次に示す軽微な工事については、電気工事士法に定める電気工事から除外されており、
電気工事士でなくてもこれらの工事に係る作業ができることとなっている。
・電圧600V以下で使用する差込み接続器、ねじ込み接続器、ソケット、ローゼット
その他の接続器又は電圧600V以下で使用するナイフスイッチ、カットアウトスイッチ、
スナップスイッチその他の開閉器にコード又はキャブタイヤケーブルを接続する工事
・電圧600V以下で使用する電気機器(配線器具を除く。以下同じ。)又は電圧600以下
で使用する蓄電池の端子に電線(コード、キャブタイヤケーブル及びケーブルを含む。)
をねじ止めする工事
415 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/07(水) 00:32:08.05 ID:JbFL5T45
whmはなんでマイナスなんだろな
マイナスネジのほうが、頭がつぶれにくい気がする。が明らかに回しにくい
開閉器じゃないからな
418 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/07(水) 07:46:19.61 ID:o4RE3DD6
>>404 だらだらうぜーよカス
反論したいなら素直に反論しろや
女々しいな
>>406 > 同じ仕事するなら給料高い方が良いって考える人は、同じ仕事させるなら給料安い方が良いっていう社長を批判出来ない
名言だなー
406は同じ仕事させるなら給料安い方が良いっていう社長さんか?
>>415 30Aのネジは少し力入れればポロっと逝くけど、120Aのネジは
切ったこと無いよ。
トルクドライバー使えよ
>>422 だな。
でもたいがいの職人さんはトルクドライバーなんて
まず使わないからなぁ。
特に年配の人。
普通に使うよ?持ってないと認定店になれない
裏技岡電は別だが
認定店でトルクドライバー必須とか聞いたことねぇよ
だいたい東電の社員がメーター挟みに来たって普通のドライバー使ってるぜ
>>425 社員がやるわけないって。
やるのは協力班。
>>426 電気代滞納して止める時なんか社員が来るぞ
428 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/07(水) 17:10:12.95 ID:yDl1Pf1U
トルクドライバーで締めた後、手締めでそのトルクを覚えてしまう。
何度もやってるとビスやボルトの径と種類によってどれだけ締めればいいか手が覚えてしまう。
なんて言ったら昔の職人気質だって言われそう。
しばしば滞納する香具師には、メーターにヤブ...もとい
"電気錠"ぶら下げたりするよね。
メーターのふたのネジを変な頭のやつに交換されるよね。
情報コンセントを使うとき、金属BOXに絶縁セパレータ使ってますか?
規程にもあるし、手配リストに書いて元請けに回すと必要ないって削除されました。
会社の先輩に聞いても、要らないって言うなら要らないんじゃね?って回答です。
店舗や住宅だと金属BOXって余り使わずに樹脂か挟み枠を主に使っていました。
今回応援でマンション手伝ってるのですが、イマイチ勝手が違い苦戦してます。
初心者の質問で恐縮ですが教えてください。
メタルがあるなら、あなたが正解だが元請けの意向だから無しでよい
あとで揉めないように言質とれば尚よい
433 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/07(水) 19:33:37.09 ID:yDl1Pf1U
強電と弱電のセパだったらボックスがなんであろうと要ると思うが。
ていうか情報コンセントってマルチメディアコンのことだよね?
434 :
名無し:2011/09/07(水) 20:19:14.13 ID:???
すいません質問なんですが
新築現場でメガで絶縁抵抗測定をするのですが、いまいちやり方がわかりません。
アースにかしめてから、よく盤のふたとかにあてたりしてますが、あれの意味は何ですか?
よろしければ、手順を教えて下さい。
左手にワニ口クリップ挟んで右手にプローブ当てる
436 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/07(水) 20:42:03.75 ID:kCJ/LPCq
デジメータ一時側二次側逆に繋いだらどうなるん?
メータ回んないだけ?表示とか出ないのかな?
> アースにかしめてから、よく盤のふたとかにあてたりしてますが、あれの意味は何ですか?
1.接地がきちんと取れてるかの確認
2.メガーの性能確認
ただ、蓋面だと普通塗装されているから出ない場合があるので、固定ビスとかでやる事が多い
けどね。
つか、もしかして、絶縁抵抗測定やったことないのか?
新築だろうが改修だろうが盤いじる工事では基本やる作業だけど。
>>434 (金属製の)盤の蓋とかに当ててるのは
・0MΩになるか
・プローブが断線していないか
・蓋と筐体がアース線でつながっていないときでも蝶番などを経由して蓋と筐体が電気的につながっているか
・盤から接地線を外したときにも建物からの接地が取れているか(建物と盤が電気的につながっているか)
なんかをいちどきに確かめている
アースが無い時は白相を使ってる
440 :
名無し:2011/09/07(水) 21:03:42.37 ID:???
>>437>>438 有難うございます
なんとなくわかりました。
実は絶縁抵抗測定やった事無いです。見た事は多少ありますが。
手順とかあるのでしょうか?
441 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/07(水) 21:16:46.13 ID:I1+gQqLK
>440
アースにつなげる前にまず右手と左手にそれぞれプローブを持って
相方にスイッチを入れて貰ってちゃんとバッテリがあって動作するかどうか確認する
メガーのスイッチを入れたら
まず右手(素手)で赤のコードの先端の金属部分を握ります
次に左手(素手)で黒のコードの先端の金属部分を握ります
以下略
>>440 ースチェック
ピン型プローブをアースされていることが予め分かっている部分に当て、
メガーの測定ボタンを押し、メーターが0を指示することを確認します。
これをアースチェックといいます。
アースチェックは、ワニ口クリップが確実に接地端子に接続されているかを確認するために行います。
一見ワニ口クリップがアース端子にきちんと接続されているように見えても、
実は絶縁部分に噛んでいることがたまにあります。
この場合被測定回路の絶縁抵抗が0であっても、
アース端子とワニ口クリップが確実に接続されていないことにより、
メーターの指示値が正常値を示してしまうので、アースチェックを行いこれを防止します。
被測定回路の放電
被測定回路の残留電荷を放電します。静電容量が大きい回路の場合、
測定時に印加したメガーの測定電圧により電荷が残り、
感電の恐れがありますので放電が必要です。
最近のメガーは放電機能付きのものが多いので、
この機能を利用し放電します。
アース端子にワニ口クリップを接続した状態で、
ピン型プローブを被測定回路に当てれば放電されます。
当然、放電は測定ボタンを押さずに行います。
>>440 被測定回路は無電圧にしなければいけません。
無電圧になっていることを確認してからプローブを当てましょう。
電圧切替型メガーの場合、
被測定回路に接続されている機器を破壊しない測定電圧を選択しているか、
確認する必要があります。特にパソコンやインバーターは、
内部部品が定格電圧を超える電圧に弱いので注意が必要です。
コンデンサ、ケーブルなど静電容量の大きな電路の測定では、
絶縁が正常でも静電容量を充電するため電流が流れ、測定開始直後は0Ωを指示します。
この場合は、
@メーターの指針が上昇して止まるのを待ってから読み取る。
A被測定回路が遮断器や開閉器などで分割できれば分割する。
Bメガーの測定電圧を被測定回路負荷に影響がない範囲で上げる。
C静電容量の大きい負荷を切り離し、電路・負荷を別々に測定する。
等の方法で測定します。
>>432、433
ありがとうございます。
手配リストに「不要」って書かれてるのと、明日先輩に同席してもらい再度確認します。
マルチメディアコンセントっていうのが正式名称なんですね。恥ずかしながら飲食店の店舗や住宅ではコンセントやスイッチの取り付けしかさせてもらってないんです。
教えていただきありがとうございます。
447 :
名無し:2011/09/08(木) 00:01:41.49 ID:???
新築ならINF 測定限界以上 が正常です
新築で照明やら何やら付いた状態だと50Mが目安じゃなかったっけ
450 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/08(木) 06:15:54.07 ID:XHVATLl+
話としてはよく聞くので一度は経験してみようかと思うんだけど>人間メガー
自分では怖いので、まずは誰か他人をやってみたい
雨の日に、ぼんやりしながら屋根の上でアンテナ工事して
ブースターに感電したらイッペンで目が覚めましたとさ。
>>447 低圧電路の絶縁抵抗値は対地電圧150V以下の電路では0.1MΩ以上、
対地電圧150Vを超え使用電圧300V以下のものは0.2MΩ以上
使用電圧300Vを超える電路は0.4MΩ以上となっています。
一般家庭の配線の絶縁抵抗値については、
電気設備技術基準58条により0.1MΩ以上でなければならないと規定されておりますが、
内線規程1345-2(低圧電路の絶縁性能)の[注]4において、
「新設時の絶縁抵抗値は1MΩ以上であることが望ましい」とあります。
このことは、新設設備(配線及び機器)であれば1MΩ未満になることは、
通常考えられないことが根底にあると判断されますが、
あくまでも推奨事項であり法的な規制はないことから、
検査が不合格になることはありません。
453 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/08(木) 10:18:43.06 ID:Pg//s+gH
簡単な質問にはここぞとばかりにアホがわんさかタカるなw
細かい数字よく覚えていられるね
俺は確認用にパウチしたやつケースの中に入れといて毎回チェックしてる
つづいてイマサラ恥ずかしい質問していいですか。
CT付き計器のあるオール電化住宅で、先輩はCTの直前にカットアウト類
をつけてますか。(理由は停送電簡単だし期限計器取替しやすいかなと。)
メガーに関しては教科書読めばかきこ以外の事も理解できるよ
測定方式による測定時間や単位など
またメーター廻りや認定店基準など各電力に裁量がある部分は地方名を書かないと不毛だよ
>>456 レスありがとうございます。やはり各電力会社の
裁量によって違うのですね。
電気屋さんが一生懸命苦労して引いたエアコンの電源線を外してビニテしてやったぜ!(・∀・)
電技はともかく、新築で0.1なんて数値だったら、電力会社どころか会社でも吊るし上げだわ
メーターをボックスに入れない地域があるけど、メーター腐らないの?
金属部分とか丸出しだけど
>>459 単相3線式/三相3線式(強化耐候形)
JIS C 1281「電力量計類の耐候性能」に準拠した強化耐候形計器で屋外で使用できます。
耐候形計器が出回ってから 計器台のみの取り付けが多い
昔は計器ボックス 大 中 小 の応じて電力会社が後で計器ボックス費用を返納してくれていた。
トーホグはドンダケ遅れてんだ。一次側は目視できるようにだの外は計器
BOX必須だの。enelみたいなスマートメーターになるのはいつのことやら。
中国電力もBOX使用がほぼ常識(規約は知らん)
昔は軒下とかは裸で付いてたけど、今は全く見かけない。
ボックスが壊れたらタダで交換してくれるから、見た目がボロくなったらガラスを割って電話をすれば無料で交k(ry
まぁ傷ませたくないから計器箱に入れるってのは分かるし、そんなに手間じゃないからいいよ。
屋外に受変電や自家発のキュービクルを設置するとき
全国のほとんどの地区で火災予防条例で3m以上離すことになってるけど
1mぐらいのところで建ってるのを多く見かけるのはなんで?
そりゃ消防認定・推奨品なら緩和されるのはわかっているけど明らかに認定品じゃないし
建物側も不燃材料どころか窓や扉があいてるようなところも多く見かけるし
それ以前に屋上に建ってるのは建物との離隔距離0じゃないのかとか
作り付け家具の寸法が承諾図と平面詳細図で大きく違ってたので
指摘したら建築の代人にキレられました。
むこうのミスに気付いてもこれからは迂回路用意して
黙ってる事にしてもいいですか。
>>465 自分に関係のないところは黙っているのが吉
電源必要じゃなかったら放っておくんだけどねぇ
電気屋さんって多能工だよね、って弱電もさせられちゃうの。電話とか
テレビとか等々。
>>464 火災予防条例第11条第2項
屋外に設ける変電設備(柱上及び道路上に設ける電気事業者用のもの並びに消防長
(消防署長)が火災予防上支障がないと認める構造を有するキュービクル式のものは
除く。)は、建築物から3m以上の距離を保たなければならない。ただし,不燃物で造り
又はおおわれた外壁で開口部のないものに面するときは、この限りでない。
つまり、この規定は延焼防止を目的に規定されたものであり、屋上などで柵や柱が
可燃材で作られている場合以外は、基本的にキュービクルとの離隔の対象とならない
んだよ(但し、所轄の消防には確認する必要あリ)。
無論、認定キュービクルに関しても離隔対象から除外される。
470 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/08(木) 21:23:47.78 ID:V6b2yaGr
今日とても怖い経験しました.
電力柱から一本鋼管柱経由で事務所に引き込んでるところで
鋼管柱のがいしの鉄の所でDV線が風でこすれて一本接触し漏電(電力柱のヒューズは切れてない)
近くのブロック塀に取り付けてあった盤に配管してるBOXコンが手で触れなくなるぐらい発熱
電線焼け焦げくさかった
アースされてる鉄が熱くなるなんて不思議で
電気は怖いですね
ちなみ電灯の中性線と対地間に100Vかかってました。
472 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/08(木) 21:39:01.26 ID:G58uK6+k
多能工だなんて失礼だなぁ 俺たちは電線弄ってなんぼですぜ>468
今週は
フェンス作り
植木の剪定
手摺り取り付け
水栓カラン交換
といかにも電気屋らしい仕事してます
ちなみに明日は看板のフィルム貼りの予定
決して便利屋じゃないんだからね
473 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/08(木) 21:55:33.71 ID:fkpGkSVy
すいません質問させてください。クーラーをとったあとの外壁の穴にクーラースリーブの円形のキャップをつける場合ふちにシリコン等うったほうがよいのでしょうか?
>>470 55年の新潟大火の原因は漏電だってブルーバックスに載ってた。
化石ネタスマソ。
年寄り達よ、腰が痛くて荷物持てないなら仕事辞めちまえ!
すいません質問です。
給水制御盤(S61年製,受水槽・高置水槽式自動交互運転)の
内部を見たところ電磁開閉器が悪くなったようでH14年頃に取り替え
盤面記載の標準回路にはOCRの表記がなく、取替た開閉器のOCRは未使用
保護できるのは漏電ブレーカ15Aのみで、モータは2.2kW(三相200V)*2
詳細図面が入手できず取替工事も誰がやったかわからないので
制御盤メーカーのサイトによるとサーマルリレーはオプション扱い
なので盤面記載の標準回路には載っていないので取り替え時に誤結線したと思っているのですがどうなのでしょうか?
要は揚水ポンプ2.2KWにOCR使わずELCB15Aのみで保護ってありえるのでしょうか?
>>476補足です。
現状付いてる電磁開閉器が三菱のMS-Nシリーズ(SーN11型電磁接触器+サーマルリレー)
もともと盤に取り付けられてた接触器が不明ですが、MS-Nシリーズの前にあたる
MS-Kシリーズだった場合OCR〜接触器コイルの渡り線なんかが最初から接続されていたらしいので取り付けミスなんじゃないかと・・・
もともとがS-K11やS-A11といった電磁接触器でサーマルリレーなんかついてなく
取替え時にサーマル付きのモノしか確保できなくて取り付けたらならいいのですがまったく当時の履歴が残ってないのでどうしようもないです。
給水ポンプって中にインバーター入ってなかったっけ?
それで圧力制御するはずなんだけど・・・。
でもってインバーターを背負う回路の場合、ELBだと
漏れ電流を誤動作するからMCCBを使う?んじゃなかったっけ?
間違っていればごめん。でもってポンプはマグネット付属で
サーマルがあってもいいはずなんだけどね
479 :
476:2011/09/09(金) 00:02:08.84 ID:???
>>478 ポンプは川本のGS2-C型タービンポンプで取説、メーカーサイトどっちにも
インバーター等の記載もなし。推奨接続例みたいな気の利いたモノもないです。
現物を見てもモーターへそのまま結線してる感じです。
圧力水槽方式ではないのでポンプとしては高置水槽の水位が減ったら
揚水するって用途です。
現状サーマルリレー9A設定ですがトリップしてもまったく無意味ww
>>476 要は揚水ポンプ2.2KWにOCR使わずELCB15Aのみで保護ってありえるのでしょうか?
無いんじゃない? 普通2.2Kwなら約9A前後でトリップするはずだから
サーマル無しで開閉器の保護のみは危険だろ、
で これからサーマルを取り付けて使用したいって事?
481 :
476:2011/09/09(金) 00:11:28.00 ID:???
>>480 やっぱそうですよね!
サーマル付の開閉器が現状ついてますが、接点が遊んでいるんで
繋ぎたいなといった状態。
ただウチんとこは設備屋ではなくその設備から信号貰って異常監視しているだけ。
なのですが・・・設備工事なんかも元請けでやって協力会社委託なんでなにかあると元請けであるウチんとこの責任。
ただ、工事自体も昔のことで今になって気づいた上、盤図もあてにならん(紙の正規がなくて貼付けのシールだけ)しだれが施工したかもわからない・・・困ったもんだ。。
482 :
476:2011/09/09(金) 00:14:06.10 ID:???
>>481続き
ただ、盤屋さんのサイトで図面見てるとOCRってオプション扱いなんですね
標準であっても良いような気がしますが・・・
負荷側で持っていることが前提なのでしょうか・・・
>>481 >サーマル付の開閉器が現状ついてますが、接点が遊んでいるんで
繋ぎたいなといった状態。
ん?マグネットのコイルの回路にサーマルが繋がって無い状態なの?
だったら単純に繋げば解決するんじゃないの?
>>479 ああああ・・・。高架水槽用の制御盤か。失礼いたしました。
ポンプの先には蛇口とかに繋がってるポンプと勘違いしたw
485 :
476:2011/09/09(金) 00:34:05.98 ID:???
>>483 そうです。
つなげばすべてが解決しますが、専門じゃないので触って何かあったときに
責任取れないからできないのと、もともと納入当初からOCRはあっても
つながってないんなら余計なことはしないほうがいいのかなと思って。
お客さんに説明しようと思ったのですが、あんたとこ経由で工事してるから(ry
なのでヘタなことは言えず・・・ 上司とかもこういった設備まで知っているのが居なくて。。。
>>484 了解ですww
>>485 そういうのは設備屋より計装屋の方が詳しいと思う。
サーマルだったら無電圧接点と思うからケーブルもCPEVの1Pで充分。
(受け側がAC100とか200とかならやめた方がいいけど)
ポンプの警報を個別に取りたいとかならまた別だけど。
それと、そういう制御盤って水槽から来てる電極棒のケーブルを繋ぐ
端子とかあると思うんだけど、警報関係は基盤とかでやったりしてない?
あの手の制御盤ってPCのマザーボードみたいな基盤が付いてたりするんだけど
>>485 OCRはあっても
つながってないんなら余計なことはしないほうがいいのかなと思って。
それは無いんじゃないかな OCR(サーマルリレー)には必ず繋がっていたはず(メーカーが製品として出荷できない)
交互運転の何れのサーマルが働いてもサーマルの補助接点から基盤に入力するなどして一括故障警報として
管理人室などへ発報させていたはずだし。
>>486 警報関係は
受水槽満水・減水、高架水槽満水・減水の表示が盤自体にあるんで
そこの表示ラインから信号もらってリレー駆動して無電圧a接点、
電源異常はR-Sから。
ポンプ故障(本来はOCRトリップ、現状は開閉器コイル切れしか拾えない)は
開閉器のコイルと並列にリレーコイルつないで、開閉器のb接点とリレーのa接点を直列にして駆動指令は出ているのにMCが入らない(OCRトリップ,コイル切れ)の状況になると異常、シーケンス上は問題ない(制御盤に故障等の表示がないためこうしたと思われる)
なのでOKです。
489 :
476:2011/09/09(金) 00:54:09.59 ID:???
>>487 制御盤出荷の段階でそもそもOCRが搭載されていたかは不明
仕様とか紙図面もなく、盤に貼ってある簡易図面しかないし、それにはOCR書いてない(オプションだから?)
OCRつきだった場合で、もともと三菱MS-K11?だった場合はOCR補助接点〜MCコイルの結線がしてあったんでOCRの端子台につなげばよかったぽいが、
今あるMS-N11だとMCのコイルとOCRの補助接点が別の場所にあって渡り配線
とかもしてないから施行者がせにゃいけないみたい。
基板もなくリレーのみの構成(あとはフローとレスセンサーの61F-G4だけ)で
管理人室への発報はなし。
>>488のようにして異常取り込んで遠隔監視してる状態。
眠いんで良く理解出来てなかったらすまん
サーマル自体でトリップ出来るのに何で補助接点使うの?
491 :
476:2011/09/09(金) 01:15:00.46 ID:???
俺も眠い、ポンプにカードリーダーが必要な訳がわからん、、、、、
>>491 マグネットと負荷の間にサーマルが入ってるんでしょ?
サーマルがトリップして負荷が動き続ける理由が眠すぎてわかりません
それとも俺の知らない別なサーマルの話なのかな
>>493 >>490 サーマルのb接点に接触器の励磁が直列に回路に入ってないから、
回り続けるかと。
サーマルといわず3Eリレーでもつけちゃえよ
サーマルを使わないのはトリップしても、お客がリセット出来ないからじゃないかな?
ただ、容量に応じたモーター保護ブレーカーを使う必要はある。
工場の天井クレーンなんかも、同じ理由でサーマルは使わないよ。
496 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/09(金) 06:24:29.78 ID:4WnJ8vC7
サーマル自体はただのモータ損傷保護の検知器でしょう
サーマルのトリップのB接点とMCコイルとを直列につながないとだめでしょう
天井クレーンはモータにサーマルつけてんじゃないかな?
コンプレッサーとか掃除機とかメーカがもともと内蔵してるよね
電気屋がモータに電線を直結する時はサーマル付けないとだめでしょう
人がいてすぐ停止できるからだろ。ポンプは人がいないし
>>493 サーマルリレーは、直接負荷回路を遮断する構造ではありません。
あくまでリレーですから
499 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/09(金) 06:40:44.28 ID:4WnJ8vC7
それより
以前 スターデルタ起動のモータ取替え工事に行ったけど
モータに6芯あって制御盤とモータの蓋の結線図とにらめっこ
回転方向はあるし モータが焼けないかひやひやもんでしたよ
500 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/09(金) 07:38:22.80 ID:NmNOqru1
軽装屋に投げろよ
2.2KWのモーターブレーカなら定格10A
それが15Aになってるだけだあんまり気にするな
>>489 GS(2)-C形 小型自吸タービンポンプ(2極)
?ビル給水用、冷却水用、上水道用、一般工業用、その他、一般揚水用
汎用ポンプで付属の制御盤なども無く制御盤のオプションも無い様子ですね
てっきり加圧式ポンプみたいにポンプ本体に制御盤搭載しているタイプを想像してました、
って事は最初に施工した人が適当なボックスにメインブレーカーとラチェットリレーを設け
自動交互それぞれをサーマル付きマグネットスイッチで開閉、
高架水槽の水が減ると61F-G4でポンプオン定水位でオフ こんな構成?
>現状付いてる電磁開閉器が三菱のMS-Nシリーズ(SーN11型電磁接触器+サーマルリレー)
が付いてるならサーマル付いてるから良いんじゃないの?
結線が出来て無いとの事だけどサーマル付きのマグネット購入した時点で黄色の電線で
コイルに直列に配線してあるはずだけど。
>OCRつきだった場合で、もともと三菱MS-K11?だった場合はOCR補助接点〜MCコイルの結線がしてあったんでOCRの端子台につなげばよかったぽいが、
今あるMS-N11だとMCのコイルとOCRの補助接点が別の場所にあって渡り配線
とかもしてないから施行者がせにゃいけないみたい。
コイルと補助接点が別の場所って普通マグネットの二次側にサーマル直接挟み込むんだけど
故意に別の場所にサーマル付いてるって事なのかな?
それともサーマルの補助接点で故障の警報出すって事なのかな?
仮説ポール用の穴を掘ってたら水道管(細いヤツ)破ったことあって
あの時は焦った。コックリさんにお伺いしてからやるべきだったな。
2.2kWのモーターに取り付けるブレーカーの大きさを教えてくれ
内線規程だと2.2kWの全負荷電流が11.1Aでケーブル1.6mmになってるけど過電流遮断器は30A。
これだともし電流が19A以上流れるような事態になったとき電線燃えるんじゃないかって思うんだが違うの?
そしてさらに混乱するのが日東のブレーカーのカタログ見ると、10Aのブレーカーが2.2kWの適用電動機負荷に
なってるんだが10Aで11.1Aが流れていいのかとかそもそも上の30Aとどういう関係なのかとか
ここに15Aのブレーカー付けたらどうなるのかとか調べれば調べるほど混乱するんだが
誰か教えてくれ
つーかポンプの電源線に1.6使うなんてありえない。余裕みて3.5とか5.5を使うと思う。あと、過電流トリップはブレーカじゃなくてサーマルだと思うよ。
サーマルをモーターの定格よりワンサイズ大きめで、あとはサーマルにボリュームがあるからそれで調整すればいいんじゃないかな
>>505 その容量のモーターブレーカー使えば全て解決
備考に「一般用の配線用遮断器を使用する場合を示してあるが、電動機保護用配線用遮断器
(モーターブレーカ)は、電動機の定格出力に適合したものを使用すること。」
となってる。
うろ覚えだけどモーターブレーカは起動時の過電流では切れにくい特性にしてあるんじゃなかったっけ
一般用のブレーカは過電流で落ちないように少し大きめのを付けるんでねの?
遮断器の動作は反限時特性を持たせてあり、電流値の1倍では動作せず、大電流ほど瞬間的に動作するという特徴があります。
反限時特性とは、流れる電流の値によって動作特性が違うことを示しています。
この機能は、負荷の抵抗変動や始動電流、突入電流など、瞬間的に発生する電流超過によって、
遮断器が不要動作しないように考慮された機能です。
配線用遮断器の動作特性は、メーカー毎に規定された数値があり、選定表が公開されています。
例えば20倍の過電流が流れた場合は、瞬時に引き外すなど、電流の比率と引き外しの特性がわかるようになっています。
動力負荷の配線用遮断器を選定する場合、始動電流や突入電流の値が、瞬時引外し特性の曲線と交差してしまうと、
遮断器を投入するたびにトリップしてしまうことになりますので、特性表に始動電流や突入電流の値をプロットし、
交差しない配線用遮断器を選定しなければいけません。
動力負荷に対して配線用遮断器を選定する場合、全電圧始動やスターデルタ始動を行えば、
始動電流は定格電流の10倍から15倍程度流れます。
不要動作による始動不能を引き起こさないために、遮断器の瞬時引外し特性を17倍前後として選定すると良いでしょう。
電動機に流れる電流の特性と、配線用遮断器の特性を確認し、保護協調カーブを作成して保護協調を確認すれば確実です。
電技解釈第37条第2項には、低圧配線の保護に用いられる配線用遮断器の性能について規定している。
ヒューズと同様、性能としては耐えなければならない電流(定格電流の1倍)
と配線用遮断器の定格ごとに定格電流の1.25倍と2倍の電流を流したときの溶断時間が規定されている。
この性能は、JIS C 8370「配線用遮断器」で決められた性能である。
30A以下定格電流の1.25倍の電流を通じた場合60分定格電流の2倍の電流を通じた場合2分
30Aを超え50A以下定格電流の1.25倍の電流を通じた場合60分定格電流の2倍の電流を通じた場合4分
50Aを超え100A以下定格電流の1.25倍の電流を通じた場合120分定格電流の2倍の電流を通じた場合6分
>>506 3相200Vで
>>507 ありえないと言われても内線規程に1.6mmと書いてある
マグネットが付いてるならサーマルだけどサーマル単体じゃ上の方のレスにもあるようにトリップできない
>>508,509
今回は2.2kWだけど機器組み込みで中途半端な電動機容量だったときは?
>>510,511
ケーブルの保護は?
1.6mmに30Aを長時間流したら燃えるだろうということは容易に想像できる
>>512 電動機は始動する場合に大きな電流が流れる。
一般的に定格電流の6倍程度かな。それでその始動電流によってブレーカーが落ちるのを
防ぐ為電流値にたいして大きい遮断器容量になる。
実際は起動してしまうと定格値付近に落ち着くので電線も過熱するまでには至らない。
内線規程にある電線サイズは電圧降下がある為、何mまでと記載が有る筈なので
それを超える場合は電圧降下の計算をして確認をした方が良いよ。
直流電動機、同期電動機は電気子反作用によって、誘導電動機はスベリが停止時
には最大になるので結局始動電流は大きくなるよ。
特殊な電動機、負荷でなければ内線規程又は、電圧降下、許容電流で計算を。
モーターは、馬力ごとにラインナップされていて大抵はその容量でしょ?俺はいつも、電材屋に
何kのモーターブレーカー持って来い、で決着。
普通の電動機なら良いが圧縮機、エアコンなんかは少し違うのでお気をつけを。
スマフォからなんで書きにくい。
相手先が公共の場合、は技術基準違う場合もあるので相手先が民間なのかも関係あるよ。
まぁ、農林も国交省も上水下水もかくきじゅんの出所は内線規程だけど解釈が違うんだろうね。
バッテリー上がりでブースターケーブルが無くて
1.6-2cで普通車のセルモーター回しても大丈夫だった経験が有る。
>>513 >>505にも書いたけどもし電流が19A以上流れるような事態(たとえば欠相とかレアショートとか)
になったとき電線燃えるんじゃないかって思うんだ
>>514 要は
>>515。圧縮機やエアコン、厨房機器なんかは中途半端な容量だったりする
>>516 短時間であれば過電流でも問題ない。
>>511にあるように定格の2倍流したとしてもブレーカが落ちるまでの
数分間は耐えられるようになっているし、内線規程の付録にも過電流遮断器の定格電流の考え方という項目で
ビニル電線等の短時間許容温度として150℃という数字が挙げられている
518 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/09(金) 19:03:52.65 ID:gzCVsbTV
ごく普通に配線して分電盤とコンセントの回路チェックする時、コンセント側のニュートラルとアースの差し間違えのチェックの仕方はどうしてます?
ちなみに神保のコンテスターでは差し間違えても正常にランプが点きます。
回答よろしくお願いします
盤でメガ当てりゃ分かるじゃん
0なら一個づつはぐるしかない
ELB落ちるだろ
521 :
519:2011/09/09(金) 19:28:57.66 ID:???
間違った。メガじゃ分かんないな。
通電状態でコンテスター差せば、ELBが落ちる
>>473 質問のタイミング悪かったね。
まぁ、エアコン工事のスレで聞く話だから
スルーされて仕方ないけどね。
賃貸ですぐまた入居があるようなとこなら
そのまま突っ込んでおいてよし。
もうここにエアコン付けないと思われる
ところならコーキングしておけばいい。
523 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/09(金) 19:35:16.13 ID:gzCVsbTV
盤では分かりません、ニュートラルはコンセントアースターミナルで浮いてますメガは100メグOK
ELBは負荷がないと落ちません
皆さんは普段どのようにチェックをしてます。
そもそもそんな間違いしないもん
525 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/09(金) 19:53:58.88 ID:gzCVsbTV
しないじゃなくて、してしまってたらの場合があるので回路チェックをするのではないのですか?
>>523 ハンドランプ等の負荷
一人で回路チェックする場合は100Vの強力ブザーなどで調べてる。
そんなチェックした事ないわw
どうしてもしたいならコンセントにアーステスターあてたら?
528 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/09(金) 20:25:08.41 ID:gzCVsbTV
差し間違えでもブザーはなる。
事務所など既設で使用してる場合ELBが落ちる場合もあるので問題あり
アーステスターは有り得ない!
やはり分電盤でアースを浮かして回路チェックをしないとダメか
新築改修など、皆どうしてるのか気になります?
メガとコンテスターだけでOKにしてしまってるのが現状ですかね
>>528 >差し間違えでもブザーはなる。
事務所など既設で使用してる場合ELBが落ちる場合もあるので問題あり
おいおい 皆新築時の事だと思って答えてんじゃねぇ〜か?
530 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/09(金) 21:38:40.18 ID:4WnJ8vC7
関連ってことで
私はこんな経験があります。
もう 40年も前のことです。
中学生のとき夏休み親戚のおっさんが電気工事していて アルバイトに行ってました。
そんなんで
高校生になって寮生活
夜11時になると消灯 部屋の電気がきられるようになってました。
なにを思ったかコンセントの片線とプレートのビスに卓上スタンドをつないだら点灯 毛布をかぶって本を読んだ記憶があります。
なんでそんなことしたのだろうと思うと不思議でなつかしいです。
検電器でやってる、N相は対地0Vで検電器反応しないし
532 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/09(金) 22:20:02.21 ID:gzCVsbTV
N相とアースの差し間違えは検電では区別つかない
>>517 > もし電流が19A以上流れるような事態(たとえば欠相とかレアショートとか)
> になったとき電線燃えるんじゃないかって思うんだ
それはスペック上の問題ではなく、施工上の問題。
>>508の答えが全てを端的に示している。
あとは、そのモーターの付随する機器の仕様書を眺めるだけの話。
テスター交流レンジして右手にプローブ持つて中性側と接地側ソレゾレ
あててみる。自分がアースしてなけりゃチョコっと電圧ちがうかも。
トランス入れて非接地にしたらいいよ
>>534 訂正ねがいます。
..中性側と接地側ソレゾレもう一方のプローブをあててみる。
もうどうでもいいよ。
この前モーターメーカの人に出されたクイズと言うか問題で
スターデルタのモーターから何の識別も無い6本のIVが制御盤に来ている場合、どう繋ぎますか?ってのがありました
もちろん3芯2本とかではなく純粋に6本のIVで制御盤からモーター側は一切確認出来ないとします
皆さんどうしますか?
テスター当たればコイル3組分かるじゃん
>>517 電動機の場合、ケーブルの選定は簡単に済ませれる場合は内線規程のm以内なら
そのサイズ使えばいい。
違う場合は、インピーダンス方式の電圧降下計算の方法と簡易に三相の場合は
35.6×I×L÷(1000×電圧降下の%)でケーブルサイズでる。
すまん、簡易式のこれ本見ながらじゃないから今一度確認を。
Y−Δの場合は電流値を√3でわって単相の計算式で計算を。
あとは許容電流を計算。
もうひとつ将来モータ変えるかもとか言ってる場合はブレーカーのトリップ値で
ケーブル計算する場合も有るがこれは客先と話し合い。
大体の場合は負荷を交換するときにケーブルもやりかえると言う考えが多いが民間の場合は
要話し合い。
続き
ブレーカーの大きさは電動機の始動電流で落ちない為に大きくなっている。
始動電流は長時間流れないので電線も加熱といっても瞬間なので熱を持つといっても瞬間なので
内線規程でも小さいサイズで大丈夫と表記している。
前にも書いたけど電動機の始動電流は誘導機はスベリの関係、同期、直流は電気子反作用による
逆起電力が無いせい。始動するときだけ。
一般に負荷の容量から電流値を計算する場合 効率0.85 力率0.85 あたりで計算すればいいんじゃないだろうか?
三相の場合は ●●KW ÷(√3×電圧200V等×0.85×0.85)で大体でる。
誘導電動機の場合は内線規定の値を参考に。物が有る場合はその物に記載のある値を
ブレーカの算出の仕方も50A以下は許容電流の1.25倍してこれの3倍以下の範囲から
とか内線規程も書いてあるはず。
家からなので詳細は書けないが確認してみてください。
長くなってすいません。
>>517 トリップ値とフレーム値を混同してない??
>>517 あーわかった読み直して何言ってるか理解した。
ようするに電線の保護がされないのではと言うことね。
トリップ値以下電線の許容電流以上の電流が長時間流れた場合は
一般的には動力回路にサーマルなんかの保護装置を入れてこれ
で保護するようになっている。
三相モーターの回転方向って、正相だと後ろから見て時計回りだったと思うけど、各メーカー統一されてるんだっけ?
JISで決まっているから標準仕様なら統一されているはず
JIS C4004 回転電気機械通則
電動機の標準回転方向
(負荷機械等の)連結の反対方向からみて時計方向とする
モータの軸正面からみて、反時計方向
WCとWWCだっけ?回転方向の略した言い方。Watch C....わからん
ケツからみて時計 だいたいこれでOK
一般的にはCW(ClockWise)とCCW(CounterClockWise)だぬ
>>548 そうそうw
なんで俺、トイレと勘違いしてたんだろw
うまくいった工事は記憶に残らず、しくじった工事が忘れられないのは
俺だけじゃないはずだw(_)w
なんでトイレがwatchやねん
盗撮かよ!
機械の方を向いてモーターにまたがった状態で時計回りって覚えた
ドリルの方向
モーター(ブタ)のケツから見て「の」の字の方向って事で
ブタのケツって教えられたの俺だけかよ
555 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/11(日) 17:21:46.76 ID:qk51B0+K
南半球は逆?
>>550 俺もそうだな
電気屋なりたての頃、スターデルタの盤結線した時に短絡線入れる場所間違えてバホッ、マグネット交換したのは忘れられない。
558 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/11(日) 18:56:11.51 ID:HX0QtXLB
a
559 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/11(日) 19:04:39.55 ID:J3fiSx2Z
>>559 こんなに可愛いのに電気屋なんてもったいないなぁ
561 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/11(日) 23:16:18.32 ID:j8wMlraR
先輩方、教えて下さい。
約20台の動力機器があります。
1台の容量はモーター0,2kwです。
私としては10Aブレーカー1個につき4台程接続すればいいと思ったのですが
モーター1台につき1個の保護装置(ブレーカー又はハイプロなど)が必要と言います。
内線規定をかなり調べましたがよく分かりませんでした。
ご教授お願い致します。
>スターデルタの盤結線した時に短絡線
え?詳しく教えて。
>>561 0.2k以上は保護装置が一台づつ必要です。
又、複数運転しているとメンテや交換の時に困ります。
どういう保護装置を使うかは、運転方法によっても変わります。
>>561 内線規程あるなら良く見るといいよ。
後ろの方だったか誘導電動機の配線遮断器表の節の付近に記載してある。
>>562 多分Yと△のMC間違えてRST短絡させてMC吹き飛ばしたんジャマイカw
>>566 俺もやった
MCの接点が溶着していろんな警報が出て大騒ぎになったwww
「これそのまま変えとけ」って渡されたMC、まじでそのまま交換したら補助接点が既設と違って変な動作したとかもあった
学校出てすぐの素人に任せるなよと思った。でもスキルが付きやすいかもしれない。犠牲が多すぎるけど
伝説といえば逆相だな
いろんな面白い現象を見てきた。古い工場ではつきものな話
盤から負荷までの間に、逆の逆の逆とかあるし
質問です。
電気工事のアシスタントアルバイトと言う求人がありました。
どういった内容のお仕事なんでしょうか?
経験、資格無しでも可との事ですが。
>>568 電気工事のアシスタントアルバイト?
どんな内用かしらんが
照明器具の梱包の開梱とかゴミかたずけとか荷物運びとかじゃ無い?
アルバイトなんだから有資格作業なんかさせられないよ、
まぁ普通免許ぐらいは有った方がいいかも
ゴミがゴミかたずけするの?
コンセントに棒差すとどうなるの?
573 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/12(月) 20:40:41.67 ID:eY7AO/s5
オマイラ天井にダウンライトの穴開けたら天井裏も掃除しとけよぉ
新築がハウスダストだらけになっちまったじゃねぇか。
天井開口はボード屋の仕事
その前の開口補強は軽天屋の仕事
電気やは配線と器具付けが仕事
因みに壁のコンセントやスイッチは電気やが開口する
スイッチボックス内のボードカスやコンクリカスはブロア等で綺麗に清掃これ常識。
天井開口と補強は建築持ちなんだけど
連中にさせると位置とか大きさが全然違う。
だから仕方なくやってあげてる。
補強とアンカーは任せることがある
開口は確かに恐い。DLで全滅したことがある。Φ125を数百箇所全部Φ115位で開けられた
丸穴を一旦中途半端に開けられると、後からの修正が死ぬほど面倒
もうそうなると棒やすりで拡幅しかない?
579 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/13(火) 05:34:36.46 ID:HTv3OwIx
汚れた石膏ボードを綺麗にする裏技って無いの?
まんべんなく汚す
電気工事も計装工事も仕事があればやりますって人いる?
ある程度人数いる会社で部署とかあれば別の話だけど、少数精鋭な会社で両方やる(やれる)会社って見たことなくって
うちは超零細だから、やってるよ。平日はプラントに計装で入って、土曜日はPAS交換、合間に住宅とかw
腰道具が2セット必要だけどね。
確か日東工機?に小さい電動精密やすりってやつ使って寸足らずの穴30個バリバリ削った事有るよ
でも結局手仕上げなんだけどね、まあ楽っちゃあ楽
カッターオプションで未来にあるよ
>>581 有るよ それほど大きく無い工場の面倒見てると必然的にそうなる。
計装ってどれぐらいのことやるの?
CVVSやKPEVあたりを引っ張る仕事
エアチューブを引っ張る仕事
リレー組んだりする仕事
ラダー組んだりする仕事
>>587 CVVSやKPEVあたりを引っ張る仕事 ◎
エアチューブを引っ張る仕事 ○
リレー組んだりする仕事 ◎
ラダー組んだりする仕事 ×
まー大体こんな感じだよな
以前工場で後でいじりやすいからPLCで納品してくれとか
しかもウチの工場オムロン系だからとか言われて
正直困ったことがあった
機械にソレノイドが付いてて結線したら、ついでにエアチューブもお願いしますなんて良く言われる。
エアチューブって誰の仕事だ?
>>590 配管屋って気もするけどほとんどはレギュレーターまでとかで
チューブは電気屋ってパターンかなw
チューブなら未だいいが 銅管(被覆銅管)だと ちと面倒。
まぁ 空調もやるから良いんだが・・・・
三菱の仕事で盤にPLCがあって事前の打ち合わせで客先に
PLCはなんでも良いって言われたからキーエンスのPLC入れたら
三菱なのになんで他社のやつ使ってるんだ!って客先のエラい人に
激怒された。何でも良いって言ったじゃん・・・
これは三菱のキーエンスです。
十階建て3部屋のRC造マンションを電気工事士3人居たら
おまえらなら現場掛け持ち普通?
いくらなんでも一人では無理だよな?最低二人居るよな
>>594 3階くらいまでは1人でこつこつ建て込み配管
スラブは2〜3人
スラブがめくれて荒配線出来る状態になったら2人でコツコツ
内装が始まり出したら2人〜3人
フル回転に成るまでの時期は結構 手待ちに成るので
その時間程度にやっつけれる仕事はとる、
でも工程遅れ出すとブッキングしだして結局応援入れて(泣
>>595 やっぱそんなもんだよな?
親方がビックマウスで一人で昔建てたとか
大袈裟だから困るわ
>>596 電気屋の 俺の若いころはな〜武勇伝には注意が必要ですw
明日は耐火間仕切りのお仕事の手伝いだ
金属管スラブ配管世代はホラ吹き武勇伝が多すぎ
わしらの頃は、新人は一日中ねじ切りして云々とかうるせーよ、しかも同じ話を何度もするし
耐火間仕切りってどんな仕事?
>>599 同じ話を何度もはよく分かるw
毎回驚いてやるのも疲れたわ
>>596 あながち無理でもないぞ。
今と昔じゃ電気を使う物の量が違うし。
まぁ、現場の型枠大工と鉄筋屋にもよるがw
それにバブル期なんかだと、応援呼びたくても人が居ないって状況もあったろうしなー > 電気屋に係わらず
603 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/14(水) 09:06:03.28 ID:jVnBMK6X
>>594 工期によると思う。
普通
>>595さんの言うくらい。
打ち込み現場はどんだけ人工の山崩し出来るかが肝。
雇われ職人は暇になるとどうしても遊びだす。
請負職人は暇になると逆に焦りだす、採算合わなくなるから。
昔だと、照明・冷蔵庫・洗濯機・雑コンセントな感じか
電気が必要な物も随分増えたよなぁ。
605 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/14(水) 11:13:39.06 ID:jVnBMK6X
>>577 やつらの常套手段。
おおきくあけたら張替えになるから小さく開けて、電気屋に「自分で空けなきゃ
ダメか」と思わせる。
器具付けれないと言って最後まで自分で修正しなかった電気屋もいる。
DLの丸穴は自分らでやるけど、埋込ベース照明は墨出したうえで切ってもらってるね。
丸穴まで任せたら絶対トラブる。
大事なのは下地の干渉のチェック。親バー当たったら後で自分らでは切れないからね。
ベース照明の墨出しで、赤チョークラインでおもいっきり印しつけたら目地が一個ずれててミスした事があって大変だった
ロックウール2重貼りだから消すのに苦労した
視点が照明で逆光になるから、割りとばれない
軽天屋は、現場にいると重宝するよな
だいたい一日二回ジュース持ってくるわ
おう電気屋ジュース持ってこいや
そういや関西のほうじゃ軽天屋が下地組みだしたらボード貼り終わるまで
電気屋は中に入れないって聞いたけど本当?
ロックウールを天井にはってるのか?
岩面吸音板+PBの2枚張りのことだろ
天井のボード開口と下地補強は
特記仕様書に工事区分がちゃんとかかれてれば、開け直させるべき。
お金払ってお願いしてるなら、それもまたしかり。
番頭がそこら調整したほうがスムーズだろねぇ
最後はお金だし。
まぁなれ合える業者同士のが仕事はしやすいしねぇ
>>610 足場に上がってくるなとはいわれることがある
仮設費の問題と事故が起きたときの責任の問題とがあるけど。
て 言うか 軽天来るまでに電気は配線結線終わって無い方がどうかしてる、
スラブで先行配線用のインサート入れてあるからスラブめくれた時点で
怒涛の様にケーブルハンガーで配線しまくり。
614 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/14(水) 21:29:45.45 ID:jVnBMK6X
足場板がたわむのを嫌がるね。
いい人だったら上がる前に声掛けてくれって言う。
言ってくれれば構えるからと。
そうまで言われたらよほどのことがないと上がれない。
615 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/14(水) 22:26:20.79 ID:pJFuUL3j
先輩方教えてください
来週、S造3階立ての2F,3F部の逃がし配管をすることになったのですが、
どういう材料を使えばいいのでしょうか???
また、やり方としてはどういった感じで行えばいいのでしょうか???
上司たちが一斉に辞めてしまってだれもやり方を知らないといった状況です・・・・
よろしくお願いいたします。
まず服を脱ぎます
618 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/14(水) 22:40:46.25 ID:pJFuUL3j
鉄骨3階建てのグループホームです。
よろしくお願いいたします
>>618 ん で 何 土間配管とか外壁面の配管とか?
取りあえず幹線 引込関係のルートは?
埋設配管で行くのか 建屋に取るのか EPSまではどうするのか
埋設なら地中梁の段階でルートにボイド入れるとか
そんな事が知りたいの?
もう少し具体的に何が解らないのか書かないと・・・
あぁ ごめんごめん 2階3階て書いてるから
LGSの間仕切り壁とか 外壁面のGL面の配管の事かな?
つか俺らの現場ではキチンとした図面あるけど
無い現場ならかなわんよな、配線も自分らでジョイントしたり
中には盤も組んだりしたりする人も居るらしい
店舗とか施主が思い付きでああしてくれこうしてくれとか
あるらしいしな
623 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/14(水) 23:00:30.25 ID:pJFuUL3j
LGSの間仕切り壁とか
2階3階に分電盤を設けるのでその分の幹線ルートのことです。
1階壁面に引き込み盤をつけ、1階の分電盤より2,3階へ分岐を行います。
>>623 LGS間仕切り壁 配管入れるならPF管 界壁で区画壁ならそれなりに耐火等の処置が必要な場合も有る
電気ガス水道等が立ちあがれるPSが有るならそこを幹線立ちあげ 特に無ければ 柱型をLGSで起こしてもらうなどして
ルートを構築する。
土間を貫通する事に成るので 其々貫通部分は耐火処理などが必要になる。
そもそも逃がし配管ってのがわからんw
自己流の工事を1人でやってるからそういう言葉がわかんないんだよなぁ
>>624 区画処理は最近フィブロックという大変便利なものがあるので、区画屋呼ばずとも
たいていやれちゃうしね。
隔壁があるところをエンドでルートつくっておくってことじゃないの?
フィブロックもいいけど未来も使い勝手いいね
631 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/15(木) 07:57:19.15 ID:84Gcly+7
2chで聞いて電気工事出来る訳無いだろ
ピンポイントでの質問ならまだしも
632 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/15(木) 12:08:16.47 ID:r72SfLxZ
電気屋は自分で出来もしない様な仕事を請けるの?
少し無責任じゃないかな?
某現場の写真をブログに載せて問題になってるらしいぞ
界壁を跨ぐ様に上階のスラブにバンバン穴あけてPF管突っ込んどけば、間仕切りが立つ前に配線が全部出来る
耐火処理も楽
>>634 それはごく普通の施工方法。だけどデッキPLの種類と流れの方向によってはかぶりが薄いとこが
できちまうのが難点。ミライあたりで良い商品でねーかな
教えてください。
火報のことなのですが、熱感知の物は中心部に直線状の先に丸い感知部がありますよね?
その丸い部分の付け根にヒビが入って首の皮一枚繋がっている状態なんですが、正常な機能はしないですよね?独立しているものではなく、マンションによくついているタイプです。
>>636 又聞きだから詳しくは知らないけど
某研究所内の写真らしいです
>>635 俺もこの工法をよく使うけど、でかい山のデッキの場合は、でこぼこを跨ぐ方向になるとあんまり良くないね。
鉄筋踏まれた時にスペーサがズレてるとギロチンにされたりするし。
しかし、何も無い時の先行配線の爽快感はたまらん。変更になったらちょっと面倒だけど。
640 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/15(木) 20:48:56.10 ID:KoEOV1OC
高圧ケーブルの外装を剥くのにどんな感じで剥きます?
カッター?電工ナイフ?
専用の機械?
刃が深く入ると傷が怖いですよね、皆さんのやり方を聞いてみたいです。
ベテランの親父がやる気になってくれたから良かった
もう年金貰ってる歳だから来ないのかと思ったぜw
やっぱ経験が半端ないから頼りになるわ
だからと言ってえんぴつ削りマシンに挿入しようなんてエキサイティングな事しないようにね。
今の親は鉛筆削りなんて
教えないもんな。
安全とは正しいナイフの
使い方を教えることなのに。
ナイフを取り上げることが
安全だと勘違いしている。
最近はカッターナイフで電線剥きする人ふえたよね
電工ナイフじゃないと、芯線傷つけちゃう
646 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/16(金) 13:54:39.35 ID:OH/e2k9w
最近若いのが一人辞めてしまい(電気屋5年生)
ズラのおっさんと俺(電気屋4年生38歳)
二人になっちゃいました社長はそろそろ引退っぽいし
ズラのおっさんは同時期に引退
後は俺の好きにすれば良いって言ってるけど
これといって得意先が有る訳でもないし
仕事が来なくなるかもしれないし
今仕事くれてる会社は社長と同年のひとばっかで
俺もまだ経験が浅いので一人でやってく勇気が無いし
いったいど〜すればいいのか・・・
ちなみに最近仕事無くて倉庫でボーっとしてる
気が狂いそうだよ
電工の価値は低いからね・・・・・
ハロワ見たけど、セコカン持ち以外はほとんど募集が無いな
どこも大変だね。高校から雇ってくれって進路担当がしょっちゅう来るよ
〉646 あと一年で1電工の実務経験の証明貰えるからもう少し待てば?
廃業しても社長が証明してくれると思うよ
うまくいけば登録工事店もくれるかも?そうなれば社長だぞ!
よっ社長!
まあ他の事するにしても1電工の実務経験証明は貰っとけ
楽だしスタンド便利だわもっと早く買えば良かった
\25,000-ぐらいだっけ?
ラップ巻だとカバー付け替えなきゃならないって展示会で説明されて面倒なんで買うのやめた
ほんと施工管理もってないと求人ないねぇ・・・
654 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/16(金) 20:36:54.59 ID:gXHoSvZK
646ですけど
電気工事士の一種はなんとなく去年取りました
5年経験が必要とかで仮免みたいな状態です
主に弱電(24V)機械の制御関係とかやってます
去年の暮から今年の震災まで何とか仕事が有ったけど
今後出るかどうかわかんない仕事待って生活するには
精神衛生上悪いので・・・
社長は俺に会社あげるって言ってるけど
借金まみれの会社貰っても・・・
ちなみに名古屋です電材屋さんに聞いたけど
電気の種類は色々だけど電気屋って無茶苦茶多いんですね
>>646さん マジでお願いしたい気分ですよ
ケツ貸してくれたらすぐ一宮に招待するよ。
施工管理ったって2級は持ってるけど、2級じゃなあ。やっぱ監理技術者になれる人を求めてるんでしょ?
一級でもハロワ常連しか見ないな
658 :
648:2011/09/17(土) 06:15:08.13 ID:???
うちはRCの打ち込み以外は何でもやる。
震災後はかなり暇になったけど、今はやっと以前にもどって忙しい。
先日倒産した名古屋市千種にあったS盤屋さんの元従業員に、電工やらないかって声かけたら、盤屋でやって行きたいとフラれた。
職安から来る人材はどれも信用できなかったし・・
本気で人材不足なんだ。
>651
ラップ巻きのpf管なんて使う事あるのかい?
だまされたと思って買ってみなさい。
おかげで土砂降りの中でのスラブ配管も楽しく、は、ならねーわ
アース線にGV使ってる?
うちは特に指定がない限りは緑のIV使ってるけど
このスレのカタい仕事してる人は使ってるんだろうな
ラップ巻きってイライラしない?
カッターで全周に刃を入れて解くと大量のバラバラゴミが出るし、風がある時は特に悲しくなる
>>660 ごめん、GV線って初めて聞いたわ。IVでしかやったことない
IVは管のみ?
664 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/18(日) 15:49:07.03 ID:/Shex+dj
電気工事の掲示板でよくでる話題だ。
接地線の場合、絶縁電線でOKみたいよ。
みんなも3連休?
666 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/19(月) 19:07:40.85 ID:WhxzMJAP
三連休!
赤い日は電工の稼ぎ時だよ日曜日に休みたいとか言ってるヤツは電工向いてないかもな
もう何か月も休みが取れない・・・・
668 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/19(月) 19:35:40.64 ID:d5Tn9uGl
仕事がある奴は良いな。ここ最近まとも仕事の話がない。
休日の仕事だからといって、余計に
手間取れるわけでもないご時世。
E51のパイプ切るのに、ボッシュとかで出てる
10.8Vのセーバーソー辺りは使えるかな。
誰か使ってる人いる?
高速カッター
673 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/20(火) 02:22:35.53 ID:o+Wsq3RY
ダクト屋かよww
高速カッター。全然笑うところじゃないだろ
高速カッター もしくは バンドソー
676 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/20(火) 09:22:06.50 ID:2mjBBYL1
いまどき高速カッターは使わない、火花養生がうるさいし鉄粉が身体に悪すぎるもうかなり前に捨てた
今はバンドソーでしょ
数本なら充電パワーカッターで十分、くだらん道具買うならパナのカッター買っといたら間違えないよ
677 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/20(火) 10:05:25.60 ID:0yv6loeu
施主支給で埋め込みスピーカーの取り付けと配線頼まれたらやりますか?
678 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/20(火) 12:27:57.22 ID:SU0aMc7d
>>677 普通にする。
しかし、追加工事ならする。それだけの単体は割高見積りが通るならする。
>>676 こっちが田舎だからか、バンドソーなんて使ってる電気屋なんて見た事ないわ。
設備屋が分厚い鋼管を切るのに使ってるくらい。
うちはパワーカッターが多いかな。高速カッターも普通に使ってる。
51をサンダーで切ってたが刃が直ぐ無くなる
初期の12vパワーカッターは25までかな
悲しいのは12パナソニックはdiy用になった事
バンドソーなんて遥彼方の工具だわ
ノミを研ぐ電気屋なんて俺だけだろうねorz
682 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/20(火) 17:54:29.37 ID:2mjBBYL1
東京で高速カッター使ってるの最近もう見ないぞ
現場の規模によるがいずれにしろバンドソーかパワーカッターだな、高速カッターは焼けるぞメタルモール白のレースウェイには使えない
今は道具の時代、加工の段階から人工はかけられない
日立みたいに14Vの電池が12Vの工具に使えるアダプタ出してくれたら
少しずつ乗り換えるのになぁ
684 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/20(火) 18:58:07.91 ID:slFE+wCl
すんません、地デジ始まってからBSの何個かのレベルとCN比が下がったのに映像が見れるのはなぜなんですか?
今時 高速カッター使って騒音撒き散らし仮設のブレーカー飛ばすのは馬鹿な軽天屋くらいだな。
バンドソーかチップソーがデフォ。
いや、だからね、セーバーソー使ってる人はいない?
男は黙ってチェーンソー
688 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/20(火) 20:27:59.86 ID:2mjBBYL1
セーバーソー使うのは既設の撤去の時位だろ
使うのは解体ヤと設備ヤだ
100Vのセーバーソー 持ってるけどあまり使わないな〜
敷設されている状態の配管を撤去する時とかには使うが、
バイメタルのブレード使っても 同じところを往復するレシプロ運動だから
直ぐにブレードが切れなくなる 上手く使わないと直ぐ折れたりとあまり使わない
マキタの10.8V コンパネ開口とかに使うのかな?〜
>>683 おれ、松下系だけど無理矢理自作したよ。
ヤフオクでおまけ付きランタン買ってこれを壊して電池ソケットをゲット。
あと使い古しの黄色電池をばらして同じく。
こいつらの中に簡易容量計(電圧計)と電圧を落とすために電力ダイオードを2本
内蔵してバンパーパテ使って合体。
これで在来12V系の丸鋸とハンマードリルがリチウムイオンで使える。
ただし保護機能がないから無理は禁物。電圧計がレッドに落ちたら
即座に充電しないと電池が死ぬ。
691 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/20(火) 21:51:36.11 ID:7J0ziwP4
えっ?高速カッターってチップソーだと思ってたわ。チップソーなら使えるしな。
切断砥石がそれなの?
>>691 高速カッターの回転数ではチップソーは早過ぎて使えないよ。
お祭り好きの電気屋 ◆gUNjnLD0UIは書き込み禁止です。
えっ?マキタのチップソーで4700回転ぶん回してるよ。切断砥石って350mmで3800回転か4300回転くらいじゃなかたけ?砥石交換に資格いるし。
日立 高速切断機 355mm CC14SF
無負荷回転数 3800
FM-355 モトユキ グローバルソー
最高使用
回転速度
(min-1)1,500
研削といし取替試運転作業者
697 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/20(火) 23:18:44.48 ID:7J0ziwP4
ありがとうございました。出直してきます。
698 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/21(水) 09:17:56.08 ID:82MiQVAs
バンドソーなんて邪魔だし、チップソーでおk
>>700 両方 用途に応じて使い分けている、
アングルやチャンネル鋼材の切断が多い場合はバンドソー必須
ブレードはバイメタルを使用しないと直ぐ駄目になる、
新しいブレードを付けた直後は慣らし切りを行う のこぎりと同じくアサリが付いているので
いきなり薄い金属 特に角の有るハンガーレールやメタルモールは避ける、
最初はチャンネル鋼等の 肉厚物をゆっくり軽加重で切断させてアサリの角を滑らかにしてやる
これで結構寿命に差が出るよ。
台風一過でチョーいい天気
セミがすげえ鳴いてる、こいつらどこに避難してたんだ
土の下に決まってんじゃん
704 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/22(木) 18:33:57.80 ID:VDcjVTkV
俺のは台風関係なく被ってる
隠蔽型とはやるじゃないか
リョービで52mmまで切れる充電のチップソーが出てるわ。
でも電池の使い回しを考えるとちょっと考えちゃう
隠蔽できるということはサイズは28ぐらいまでか
俺のは16サイズだしな・・・
42ぐらいほしいな
>708
廃番になってるみたいね。18Vぐらいで新しいの出ないかしら。
ニッスイの道具とか今更買いたくないわ
別に電気工事屋に限ったことじゃないけど建設業ってドカタだよな?
そんな仕事やってて恥ずかしくないのか?
あと汗臭い作業服で電車に乗るなよ迷惑だから。
>>710 お前が住んでいる家は誰が建ててくれたんだ?
建設業の人達だろ?
収入の高い低いは別として
いろいろな職業の人がいるから
国として成り立ってるんだろ?
そんな事より、そう言う事を平然と言う心根が貧しい方が恥ずかしくは無いのか?
712 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/23(金) 20:35:27.40 ID:Dk8mblKf
横からスマソ
そういう面と向かって言えない事を言えるのが2ちゃんねるだと思うんだが・・・
恥ずかしくはないが、俺は着替えもっていくし。着替えない人って何なの?
え?710の言う通りじゃん
電車の事は知らないけど
>>710 誰かを見下さないと自分の存在意義を見出せないんだな
せっかくだから教えてあげるが、もう既にホワイトカラーもブルーカラーも消耗品なんだよ
まだ若そうだから上手くやれば電車に乗らずに生きていける様になるかもな、頑張れよ
専門板は煽り耐性低い奴多いから、からかいに来る暇人がいるのさ
718 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/23(金) 20:56:52.26 ID:TeJEqvKE
パナはいつになったらリチウムバッテリー機種のラインナップを充実させてくれるのかな?
まだ切り替わってないの多過ぎ
719 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/23(金) 21:17:02.37 ID:1SJFDbgh
汗だく&汚い作業服で公共交通機関に乗るのは俺も嫌だけどなぁ
手荷物になっても作業服は鞄に入れて持って行き、夏場は汗かいたら
濡れタオルで体拭いてシャツ交換するくらいは社会人としてのマナーだと思うが
昔は電材屋から買ったから迷わず松下のにしたけど
あらためてラインナップを見ると、パナにする理由が見あたらない。
ダウンライトカッターなんてどこのドリルでも使えるもんな。
電気屋さんの目でみて、これは他社のじゃ代用出来ない、ってのある?
マナーって言う以前に、気持ち悪いだろ。
車通勤の俺でさえシャツは着替えてる。
722 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/23(金) 22:18:04.37 ID:TeJEqvKE
パナのラインナップってどれもイマイチですよね。
でも全ネジカッターとハンマードリルはパナがいいような?
使う分のラインナップがあるから別にいいよ
パナ工具スレにまでやって来てマキタマキタって言ってる奴うぜえ
昔水周り工事を主とした先輩に師事したからか、工具は日立かボッシュ
管材商社ではパナの取り扱いが少ないらしく、詳しくないからこっちにしとけと勧められた
>>720 角穴カッターはパナしか見たことないなぁ…
さて、替えのシャツ持っていくかな
熱中症予防に塩分を取れって言われ続けて、
健康診断に行ったら、塩分の取り過ぎって言われたよw
塩分なんか意識して摂らなくていいだろ
飲む水をスポーツドリンクに替えるだけ
スポーツドリンクばっかりのんでたら、糖尿病だといわれた
工具スレなんてあったのか
俺は日立からパナに乗り換えたが、最近のマキタのラインナップは何なの、ラジオとか扇風機とか
噂によると近々缶ビール用の冷蔵庫が出るらしい
>>710 何ぃ?電気屋がドカタだとぉ????
謝れよ、ドカタに!!
取り合えずこいつに
メガ流しておく
ボックスカッター替え刃再販してくれ
>>732 まぁ、無免で電工名乗る奴はドカタ扱いでいいだろうけどな。
憧れのドカタ
737 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/24(土) 21:46:13.83 ID:OSzZRueB
台風でアンテナ壊れたから見てくれと言われたので行ったら、
(単純に向きが変わってただけ)
ついでにポールが折れてぐしゃぐしゃに壊れた看板も見てくれと言われた
仕方ないのでひん曲がった骨サンダーで切って、単管とクランプ組み合わせて
作り直したけど、電気屋も色々大変だよ(ー○ー)=3 ハァ
看板直してってのが多すぎて、半自動溶接機買った人なら知ってる。
あれいいよな、変なカス出ないし。死ぬほど重たいけど
740 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/25(日) 06:42:23.71 ID:MLfNEjnW
半自動溶接は凄いなぁ アークなら昔潰れた鉄工所から貰って倉庫に置いてあるけど
(工業高校なので講習はやった)
溶接怖くてできないなぁ、あと丸ノコも怖くて使えない
工業だけど溶接はしなかったな
旋盤だけだ
うちにアークあるから親に溶接習うかな
溶接といえば、会社の機械使って車のタイヤチェーン詰めたことあるな
素人溶接だから何回か使ってるうちに切れたがw
このスレに書き込んでいただくのに、資格は<まったく>必要でないです。
ただし、お祭り好きの電気屋 ◆gUNjnLD0UIは書き込み禁止です。
一般的な電気工事ではTIGやアークは無縁だろうが
工場やプラント関係の工事では溶接作業は必須。
746 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/25(日) 21:15:00.15 ID:MLfNEjnW
パッケージいじりたいからガスは機会あれば触ってみたいなぁ
まぁ、ルームだけで手一杯と言えば手一杯だけど
空調でのガス使用はろう付け作業だからね、
分岐管溶接や配管継ぎ手溶接etc
748 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/26(月) 11:16:49.43 ID:qSp21b7h
去年、一種電工の学科にうかり、実技で失敗。
今年、実技の申し込みが7月一杯と知らずに申し込んで無い。
なんか、今年受ける方法ないかなぁ?
又は、来年実技のみになるとか…
ムリか…
工事士なんて学科から受け直したって楽勝だろ
電気工事士じゃないけど
2008 1次試験受かって2次試験不合格(講習会行けず)
↓
2009 受験申し込み忘れ
↓
2010 1次試験受かって2次試験の日に仕事が入る(仕事で講習会も行けず)
↓
2011 1次免除で2次試験の日に風邪を引く(講習会行って万全の体制だった)
来年はまた1次試験からやり直しになるのでさすがにもう投げた
試験代も毎回4万かかって事前講習会やテキストや交通費も含めると20万以上は使った
そんなんで仕事大丈夫なのか?
> 試験代も毎回4万かかって
てか、受験料4万って船舶系免許か何か?
建築設備士という資格の試験で内容的には10000m2程度の建物の設備設計みたいな感じです。
(今年は映画館とスパ銭湯付きの商業施設)
2008年の建築士法の改正で正直意味がなくなった資格で一度乗りかかった船と言うことで
今までチャレンジしてたんですが、2次試験のタイミングが悪い(盆前講習会で盆明け試験)んで
金払っても試験受けられるかどうかという問題もあるのでさすがに諦めるつもりです。
>>753 オレが言ってるのそんなことじゃなくて。。。
その試験、確かに受験料は高いのは知ってる。
オレも10年くらい前に取ったからな。
2次試験の直前に3日休み取って、右手が痛くなるほど
論文記述の練習したよ。
その時のテーマは地方都市に建てるグローバル企業の
本社ビルだったな。
頑張れ。
正解は不景気になるから地方都市なんかにビルたてるな、金買っとけ
だよ
ネパールの電気工事は壮絶
758 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/28(水) 01:00:04.32 ID:hSRtqHiw
海外の電気工事ってどうなんよ
756
設備士試験に論文ないって、
それ、違う試験じゃないのか?
海外の電気工事といえば一番先に目につくのがどこの国でも接地極付コンセントを採用しているということ
世界で標準となっている事項は積極的に採用する方向なので
次かさらに次の内線規程ですべてのコンセントで接地極付が推奨となるらしい
海外の電気工事といえば、電線継ぎ足し継ぎ足しで訳分からなかったり、電力会社の架空線の裸の部分に針金引っ掛けて盗電したり
>>759 まさかとは思うけど5行ぐらいの〜理由を記せ(箇条書きOK)っていうのが論文とかいうわけじゃないよね?
「小」論文だってもっと行数多いよ。
>>762 まじで?
じゃ、今、論文無いのかよ。
10年ほど前は、文字数忘れたけど、2つ書かされたよ。
800字と1200字くらいのを。
>>758 柱上作業だけど安全帯無使用ノーヘル
余った電線は束ねて放置、何でか知らんが碍子がぶら下がっている。
電柱への架設は早い者勝ち!
110V60Wの白熱電球売ってるチェーン店とかってありませんか?
今まではケーズで買っていたのですが販売を止めてしまったみたいなんです。
メーカーが生産していないからもう無いんじゃないか?
町の電気屋さんならデットストックあるかも?
>>766 100均かホムセン行けば以外とあったりする
レコード針みたいにまた復活するんじゃないの?
フィラメント自分でつくって、ガラスにガス封入して自作電球つくりなよ
ありがとう100Vはたくさんあっても110Vは置かないところが多くなってるんですよね。
Panasonicの水色のパッケージのやつ。
耐震電球なら110V60Wがあるよ
取り寄せしてくれるんじゃない?
>>769 楽しそうだな!
あと何年かするとそういう愛好家みたいのが出てきそう。
電球無いとかホント止めてほしい
100均で買ってつけるとか勘弁して欲しい
774 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/29(木) 06:45:00.25 ID:aH38cwij
ツイン球のはめにくさはガチ
普通に手が届くところは良いけど高所作業で何度泣きたくなったか
あのコネクタ考えた奴は氏ねじゃなく死ね
下手くそにははめにくく作ってあるから。上手い奴はサクッとはまる
776 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/29(木) 07:18:56.62 ID:R3C2SBbb
>>770 現金客はあまり良い顔されないが、電材屋に行って見れば?
在庫であるかもよ?
かもね。
いまだにマンガン電池とかあるしね。
マンガン乾電池は必要だろ
電池を大量に使用する企業とかだと
マンガン電池を冷蔵庫で保管しているらしいぞ!
冷やすと放電し難くなり長期保存が出来るんだって。
>>779 世の中広いんだな、俺にはマンガン電池を大量に使う企業の想像すらつかないよ
781 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/29(木) 15:41:29.86 ID:/puXQuOn
電力への申請書類に添付した図面の表記
IE14mm2×2,E5.5(PF28)
って描いてあったら常識で判るよね?
E5.5、ってなんですか、って電話来たわ・・・
図面として書くなら単位をちゃんと書いとけよ
特記で逃げてもいいから
それがない図面はポンチ絵だ
最近、店舗にもLEDの照明が増えてきててさ、そんでもってやっぱり調光に
しろだのになってさ。
そこまではいいんだけどさ、LEDの調光器ってパナでいうところのコスモの
規格の大きさになってるもんだから、フルカラーの調光器とプレートとか
合わすの考えるのが超メンドクサイのよ。
みんなどうしてる?
エコ電線あんまり使わないから名前がよく分からん
IEとかEEFは分かるけど・・・
エコ電線使えって言うけどコンクリに打ち込んでるPF管の立場はどうなるんだと
>748 面倒だから電工辞めた!
配線器具は窓から投げ捨てろ!
788 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/29(木) 22:06:47.53 ID:ay6TTml+
>>784 そんなんどーとでもなるやろ
考えるほどのもんでもないぞ
調光は単独でつけるとか言えばいいだろw
>>782 こっちはこの前、メーターボックスの高さが図面に書いてないけどGL+1800〜2200の間に取り付け出来ますかって電話来たぞ
さっきは端折って書いたけど、凡例に
IE14□×2,E5.5□(PF28)
□は上付きのやつ、で書いてある蓄熱暖房機の配線だぞ
E5.5は当然アース線だろ。なんですか、って事あるかい。
>789
どこ電力か知らないけどメーター高さ2200って、ずいぶん高いのね
エロ電線 百害有って一利無し。
>>790 電力の協議も ゆとり世代かと・・・・
検針のおばちゃんの 七つ道具は恐るべしw
エコ電線使う時にビニテを使うとエコじゃ無いから、エフコテープ使って下さいって言われた事があるんだけど
本当にそうなのか?エフコはビニテよりエコなのか?
そもそもエコの定義から始めようか
エコ電線・エコケーブル(EM電線・EMケーブル)とは、環境に優しい材料、環境への影響を低減した材料を用いた電線・ケーブルのことです。
エコとは、ecology(調和の取れた環境等の意)の頭文字「ECO」をとったものです。
「EM(Ecomaterial )電線・ケーブル」とも呼ばれています。
エコ電線・エコケーブルが着目されているのは、焼却及び埋め立て処理をおこなう際に、
有害物質の発生の元となる塩素などのハロゲン系元素や人体に害を及ぼす危険のある鉛成分を含んでいないこと、
リサイクルしやすい材料を使用していることから、環境対策の1役をになうことができるためです。
エコ電線・エコケーブルを使うことにより、PVC電線・ケーブルに比べ耐熱性、耐薬品性などが向上します。
もし火災に遭っても有毒ガスが出ず、発煙も少なくなっています。
796 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/29(木) 23:31:00.52 ID:jJ8gz83K
>>795 しかし伝染自体扱いにくいし
値段が高いので、全然エコロジーじゃ無いです!
by材料持ち
EMとか書くと、微生物で分解されちゃうみたいなイメージ
リサイクル性を考えるなら金属管でやれ
新しい季節になって新人さんが来ることになった。
なんだかこっちが緊張してきたw
>>796 エコ電線用の工具そろえるのもめんどいしなぁ。
初期のエコ電線は最悪だった
照明器具内とか光の当たる場所は被覆にテープ巻いて光を遮断しろとか、変なチューブを通して使えとか。
ちょっとこすると、ささくれが出来るし。
役所の現場で電線が白くなってささくれたからという理由で全部引き直しさせられた電気屋知ってる
もっともウチで取れなかった現場だからザマミロな訳だが
803 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/30(金) 21:10:35.83 ID:IChvDozA
某現場で感電死亡事故
活線作業で器具取り付け中感電、新築現場で夜中の作業だったそうです。
活線作業禁止の大手が現場では普通に気をつけて作業しての結果が最悪の結果に
804 :
ぇり@なんだか筆頭固定 ◆ERINGI.ZLg :2011/09/30(金) 21:12:07.32 ID:HGe82mWO
>>803 どこですかね?
夜中の作業ということは取り付けおわったら点灯させていってって
明るさ確保、感じだったんでしょうね
なむなむ
明日は我が身だな
200Vだとちょっとやばい感じがするもんな。
最近の器具はボルトフリーだし遠慮なく200Vが使えるから特に危ない。
汗掻いてて、天井ボード剥がして上半身突っ込んでる時に軽天の骨が背中に触れてる時とかに食らったら死ぬ。
>>803 資料回ってきたけど、某スーゼネの港区の現場らしい。
消防検査対応で活線で器具付けやってああなったらしい。
活線作業をさせたのはもちろんだが、どうも徹夜でぶっ通しの作業中だったようだ。
809 :
808:2011/09/30(金) 21:56:24.33 ID:???
ちなみに、どの電気工事会社だっただけど、大手の工事会社だね。
電力系ではないけど、この業界にいる人なら名前は聞いた事あるはず。
汗はいけんわ。
かわいそうに。
うちの会社も*年前に感電死亡災害だしてるしなぁ
人ごとじゃないな
812 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/30(金) 22:08:20.93 ID:IChvDozA
現場は〇〇センタービル52階です。
工期遅れての突貫工事だったのかな?
ご家族の方も辛いだろうな
ニュースには出なかったの?
新築現場の活線って?
>>807 さすがに照明器具に三相突っ込む電気屋は少ないだろ
817 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/01(土) 07:53:31.69 ID:tHEvAJYr
>>807 お前みたいな事言う馬鹿たまにいるよなw
片相なら100も200も同じだってのにw
両方モロなら100でもほぼしぬし
818 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/01(土) 07:58:26.60 ID:xNpLpAyd
非常灯取り付け作業中だから、DCだったかもな
DCはやばいよ、ACにしな
非常灯とか誘導灯の可能性はあるね
メインブレーカーの1次側から分岐で分岐ブレーカーにブ
レーカーロックついてる状態だったりしたら上流がトリップしないかぎり・・・
>>820 お前みたいな事言う馬鹿たまにいるよなw
ブレーカロックがついてても内部では切れてるっちゅーのw
DCはきついわ。
ところで、電源別置式の非常灯でシリカ電球使う場合があるけど、白熱球製造中止になったらどうするの?
あれってある程度の耐熱が要求されるから、LEDには置き換えできないだろうし。
みんなハロゲン球になるのか。
>>808 写真見たよ。
地上3mくらいのところに設備配管が横に走っていて、その配管に梯子を掛け、消防検査に間に
合わせるため非常照明(露出)を付けようとしていた(深夜とあるが実際は早朝だったそうだ)。
梯子上で安全帯を掛けて、ニッパーで剥いた芯線が、何らかの理由で左手で持ってた電配に
触れ体内に電気が流れたようだ。現場は職人だけの単独作業ではなく職長もいた様子。
電気工事やってる先輩方、現場で偶然、感電してしまうかもしれないという恐怖はないんでしょうか?
それとも絶対感電しない自信を持ってお仕事されてるんでしょうか?
>>825 偶然だろうが必然だろうが、感電する奴は感電する。
なぜ電気工事従事者に対して資格が要求されるのか、ということ。
オレは、他人が停電中って言っても信用しない。過去に主任技術者の勘違いで高圧が生きてた事が二度あった。
トランスの唸りに気付くのが遅かったら、ケーブルカッターでバッサリいってたわ。
昔は生命保険に入れなかったらしいな
829 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/01(土) 19:14:42.98 ID:xNpLpAyd
〇成建設は今月二人目だからな、一人は道路で搬入待ちしてたトラックに衝突
現場には関係ないとしているが…無責任だわ
>>821 安全ブレーカーなら内部でトリップしないだろ?
ためしてみろよ ホレ
バカ認定する前によくかんがえろ バカ
831 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/01(土) 20:37:52.19 ID:xNpLpAyd
ロックはトリップ防止じゃないですよ、トリップすれば内部で切れます。
で、どっちが正しいんだ?
俺も正解が知りたい
833 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/01(土) 23:14:53.28 ID:xNpLpAyd
何の為のハンドルロックなのか考えれば分かるだろ!
過電流をロックしたらコイルが焼けて最悪火を噴く
トリップすると思います。
俺はトリックだと思う
836 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/02(日) 05:08:07.67 ID:6ZVmHLlz
内部でトリップするよ。手で押さえたままとりぷぼたんおしてみ。素人かww
838 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/02(日) 10:38:04.37 ID:Xg19E6vi
馬鹿確定、早く謝罪しろ
原子力保安院の西山って
カツラか?
配線用遮断機は内部でトリップする
家庭用分電盤についてる安全ブレーカー30AFなんかは内部トリップできない構造
分解してしらべてみれ
これから1種の試験だぜ
ガンバって終わってるか
電工って年2回受験できるようになったのか・・
いまさら何いってんだよ
過去スレでも話題に出ていたけど
二種を受験できるのは年1回だけ、前期受験か後期受験を選ぶ。
しかも「後期を選ぶ」と決めるのも春なので、夏過ぎに準備すればいいやと思っても来年きやがれってことに。
これは俺か
町内会から5年間で75台の防犯外灯をLED化するように言われたんだけど、
どこのメーカーがオススメだろうか。込み込みで一台16.5kの予定らしい。
日亜
849 :
846:2011/10/02(日) 21:07:50.94 ID:???
848=846です。
日亜高いみたいなんだけど
>>838 西山審議官のトレーディングカードや携帯ストラップとか出たらどうする?
>>846 こっちは最初に市の仕事でクラスBと大手メーカーでって条件があったんで結局パナにして、その後の自治会なんかもパナで行ってる
既設交換にしても申請し直すからその値段はちょっと厳しく無いかい?
同じ明るさで10W契約に出来るから、自治会にちょっと話ししてみたら、結構受けが良かった。
今年20台付けたよ。
みんなエコで洗脳されてるからLEDって言うだけで興味持ってくれる。
854 :
808:2011/10/03(月) 00:47:15.12 ID:???
>>840 今年の筆記は結構難易度高かったらしいな。
俺はマリックだと思う
856 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/03(月) 07:34:50.89 ID:jxKpOya+
電工の試験、学科で落ちる人ってよっぽど勉強してない人なんだろうな。
あんな基本的なこと知らないなんて。
実施で落ちるのは分からんでもないが・・・・
いや逆だろ。
2種に毛が生えた程度の工事分量で時間はたっぷり。
電験持ちが筆記なしでいきなり受けるとかならともかく
ほとんどの奴は2種に合格してるんだから技術は持ってるはずだし、
今はセンターから予想問題が公表されているんだから
回路をどう組めばいいのか判らないということもない。
電気工具の窃盗が急増中らしい。
みなさんは大丈夫ですか?たまに竣工直前でもうこないだろうって
業者が忘れていった電動工具とか拝借させていただいたりとかある。
どうせ忘れるなら電動ドライバとかインパクトとか忘れていってよ
おーい、誰か↑こいつを通報してくれ
無断借用はいけませんよ。
パクられないように本体を派手にペイントしたら、バッテリーだけ持っていかれた
この業界今どうなのよ?
某所で見習い大量募集していたが、、
864 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/03(月) 23:37:16.10 ID:GS9mmbHo
職人になるから電工はまずまずお勧めかな、間違っても内装系はやめとけ、潰しがきかない職種だ
某所って被災地か?
内装もするけどなオレ
867 :
863:2011/10/04(火) 00:27:15.26 ID:???
>>865 某所=被災地では無いよ。
新人さんってどうやって教えてる?
昔みたいなやり方通用しないでしょ?
内装ってのは屋内配線のことですか?
素人なんで分かりません
いや、壁張ったりする職人さんの事
870 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/04(火) 06:39:28.60 ID:s9g0X9zu
軽量組んだりボード貼ったりクロス貼ったりタイル貼ったりペンキ塗ったりカーペットひいたりするのは電気屋の仕事
871 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/04(火) 06:53:25.28 ID:3eLUxu6C
3時のジュース買いに行かされたりするのも電気屋
そしてどれをやらせても中途半端なのが電気屋
結局、電工って内装屋に毛の生えた程度の頭しかないからな
電工は内装屋になれても
逆は無理だろ
と慰めてみる
電工に家電修理頼むなよ。
洗濯機壊れたんだけどって言われても困る。
コンセントにちゃんと電源来てるかまでだ。
こないだ掃除機とHDDレコーダー直したけどな。
他人のはやらん。責任持てないし。
ま、一般世間の電気屋は家電製品も込みで考えてるからな。
電気屋=電気と付くもの全てと考えているのが大半だ。
PCの修理とかなw
照明のスイッチで調光付きとそうでない奴1つずつ付いてるやつあるじゃん。
配線を調光付き→調光なしに切り替えのって簡単にできるの?
蛍光灯タイプの電球はジーって音がするから配線替えたいんだけど。
簡単だよ
分かっている人からすると簡単な工事だけど
分かっていない人がやろうとすると事故の元。
普通の電工なら5分以内。DIY好きな素人:10分。電気なんて知らんがな:30分程度か?
電気の流れが想像できていないと難しいんじゃないかな?
工事頼むと7、8千円くらいから1.5万くらい?
近所なら無料だな。(いちいち請求がめんどくさい。)
>>758 youtubeでトルコの架線工が動画上げてて結構面白いよ
あとインドの120KVの新設現場もあったな
883 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/04(火) 20:35:44.59 ID:80rcCYkj
おい電気屋。俺の大切にしていだダイソーのスケール持っていくなよ。あれ高かったんだぞ。
軽量組んだりボード貼ったりクロス貼ったりタイル貼ったりペンキ塗ったりカーペットひいたり
便器取り替えたり家電修理したりPCの初期設定したり3時のジュースを買いに行ったり
おめいらいつ電気工事するんでい!
885 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/04(火) 20:41:05.45 ID:7dSBdXvi
俺内装の電気屋だけどプライド持ってやってるよ!
悪いが他の内装屋とは工事の質が違うと自他共に認めて貰ってるけど!
まぁ2ちゃんでこんな事書くと叩きしかこないが別に良いかなって感じです!ちなみに年収は1000万超えます。
886 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/04(火) 20:42:17.74 ID:ao94oDU6
電気、電機、電器と色々あるからな。エアコンつけれない電気屋や配線出来ない電器屋…溶接出来るけど木造配線出来ないとか。
これからは、太陽光やエコキュートしか出来ないカタワてんき屋が増殖するんだろうね。
DC回路のセンサーは茶がプラスなんだよ。何回言わせんだ馬鹿野郎が
某仕様の公団で単相100Vで黒接地だった
知らずにモーター焼いたお
889 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/04(火) 21:31:39.41 ID:s9g0X9zu
>883
ダイソーの水平器付きコンベックスは何気に便利^^
無くしたり盗まれてもあまり痛くない
抽象的な質問ですみませんが電気工事という職業はどうなんでしょうか?
週6、祭日も仕事というような書き込みなんかを見かけることがあるんですが
実際にそんな感じなんでしょうか?
現在フリーターで電気工事のような職人を目指して学校に入ろうかと思っています
土日しか仕事がない
職人目指して学校に入る…?
最近のやつの考えはわからんわ
学校にもいかずの高卒が職人になるしかないんだろ
893 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/05(水) 07:35:52.39 ID:8ldpJlyK
>>890 マジレスしてやる
工場勤務しろ
出来るだけ大手な
アホでも出来る仕事で、バリバリの福利厚生ついて、電工なんか鼻くそ位の給料もらえる
退職金も太い
職人系は騙されて社長気分で一人親方してるような馬鹿丸出し世代がハケてからだな
こいつらが人工単価下げてるようなもん。
894 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/05(水) 08:00:56.16 ID:VcOO3a3X
赤い日休みたいなら進路変更しろ
赤い日は仕事と思ってるのが電工、自分の仕事が大丈夫でも他から声かかるよ
うちは土日は休みだけどな!
まあ電工にも色々あるから
職人になりたいのなら現場で見習いから修行すれば?
うちも土日休みだよ最近は平日もやs
897 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/05(水) 17:57:34.14 ID:S1vX/6s9
こないだうちの小僧が旗日って何ですか?。。。
他にも相当あるがゆとり世代って全てが理解できないよ・・・
コンクリ打ちの時バイブ持ちの手伝いしなかったからって
建築の代人がいつまでも機嫌悪いよ
こっちはパイプ踏まれるの見張ったり
鉄筋縛り直したりで精一杯だっての
人手が要るなら人夫一人多く呼べばいいのにね
人がどうしても足らなくて(打ち込み場所の30m先でスラブ配管やる腐った現場)電気のデの字もしらないバイトに相番させたことがあるわ
どうせ頷いたらスイッチON/OFFさせるだけだし
でも、インサートやスリーブを吹き飛ばされても助けてくれない
てか、本来は自分らの配管を見張るために居る筈が、なんで手伝う羽目になったか・・・・ある日、お前やれって押し付けられて、それが慣習化したんだろうなどうせ
RCって話にならないくらい安いよな
オレは六年前に縁を切ったわ
901 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/05(水) 20:00:18.80 ID:nP/7gltO
打ち込み現場の単価が元に戻ることはないだろう、多分。
役所で分離発注で談合できてチャンピオンで自社施工じゃないと残らないなw
>>898-899 >バイブ持ちの手伝い
>電気のデの字もしらないバイト
>>898「おい新人。」
>>890「は、はい!?」
>>898「バイブ持って来い。」
>>890「はい。これどうぞ。」
>>898「おう。これこれ。俺の女に使わせたらあなたのアソコじゃ満足出来ないときに
使ってるって言っててなwwwいやぁこりゃあw ・・・ってそのバイブじゃねぇ!」
>>890「す、すいません><」
\________________________/
o
。
。
___Λ_Λ
| __ ( ;´д`) ̄| < ウ、ウーン・・・
|\⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
\ \ \ ←
>>890 \ \ \
\ \|⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
\ |_______|
関西系の突っ込み漫才はやめろ
苦労掛けます・・・
こんなベタな下ネタを書き込める勇気が凄い
誰だ〜!
リングスリーブに正露丸みたいの詰め込んだのは!
>>897 旗日なんて50代以上からしか聞いたことがないぞ
「旗日の意味が通じない=ゆとり世代」ではなくて
「いまどき旗日という言葉を使う=ジジイ世代」ってこと
ゆとり世代って言いたいだけの老害ジジイなんだろ
今日は子供が具合悪いから、子連れで現場だよ…
ちっちゃい店舗の時でよかったwゼネコンの時だったら無理だった。
910 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/06(木) 12:14:44.35 ID:oD3G18sL
常識の無いアホ
子供が可哀想
現場の人間からみても邪魔
大五郎って名前にすれば無問題
おれとおまえと大五郎
913 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/06(木) 12:56:15.31 ID:ChbGc7Nu
中スリーブの中に小スリーブが入って取れません!
>>910 そんなこと言うなよ。
どうしようもない事情があるんだから。
昔はたんぼや畑も赤ん坊見ながらの仕事だったらしい。
それができなくなってから少子化が始まったような・・・。
自分達の老後の年金は今のこどもたちが払ってくれるんだぜ。
>>913 前、どうしても取れないからそのまま圧着したわ
小って肝心な時に無くなってやがる。大は1箱で10年以上持ちそうな感じ
大使うならコネクタでいいかな
腰袋の中にある埃まみれのワゴ
使って良いのか悩む
通称ワゴだけど、あれは会社名だからな
俺は最近知ったw
電コネだろ
じゃあ俺はOKコン
ニチフの差込コネクタ
923 :
808:2011/10/06(木) 20:53:32.47 ID:???
>>914 たかだか五坪の店舗で誰もきてないから邪魔にはならんしな
っつか保育園行けたくらい元気だったしw
実際働いている所を見せれる機会なんてそうそうないしね。
働く姿を見せて
おおきくなったらパパのようなでんきやさんになりたい
と言われたら地獄だな。
926 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/06(木) 21:33:37.59 ID:QVn+BV2+
総重量30k位あるコシバンを今から付けて特訓だ>925
927 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/06(木) 22:28:08.85 ID:CDE0yLGp
仕事が激減してアルバイトで始めた土工が本職になった奴は少なくないはずだ。
>>925 電気屋はやめときなと言っておいたw
というか、今日はダクト屋か…なんで保温まで…
そういや腰道具に何さしてる?
俺はその日の内容に合わせていらんもの置いていくんだが、他の人見てるとよくもそんなに持ち歩いていると感心するわ
930 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/06(木) 22:41:53.63 ID:R48QDAoh
俺、今設備屋なんだけど電気のほうが給料良いって聞いたけど
そうなのかな?今26歳。なんだけど将来的に電気のほうが良いと思いますか?
931 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/06(木) 22:58:59.43 ID:CDE0yLGp
電気屋は人余りのうえ仕事が激減して土工やトラック乗りにアルバイトで食いつないでいる
と言うのに解らない奴が居るんだな。俺の知り合いの電気屋はタクシー乗りになっていたよ…
消息分かるだけいいではないか
職場の親父がギラギラした目で親方も引くくらい働くんだが
あのモチべはどこからくるんだろうな、普通に親方と居るほうが楽だし
935 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/07(金) 06:14:49.92 ID:/LRPvIDt
>929
コシバンは
+・−、ペンチ、ニッパー、ストリッパー、カッター大・小、モンキー、テスター、ビニテ、六角、マジック、コンベックス、ライト、充電ハンドインパクト
場合によってはパイレン、トンカチ、圧着器も追加でさす
後はツールボックスとマキタ4モード+電材を台車に乗せて片手に脚立担いでが標準スタイル
通線がある場合はフィッシャー、ジョイント、スチール線がオプション
お客さんとかが腰道具を持ってみると
“こんなに重いのを付けてるの?”って言われるね
腰にずっと刺す理由はあんま無い気がしてきた
作業場にツールボックス置くだけで
またこのネタかw
2種電工持ち、1種電工合格済
電検は難しいので後回し、使いでがあって
難易度低い資格となると何がいいでしょうか?
運転免許かな
低圧電気取り扱い
研削といし
玉掛け
車両系建設機械
高所作業車
移動式クレーン
>>939 低圧の電気取扱は受けたほうがいいかも。
組によってはこれ受けてないと現入さえ認めない会社もある。
某スーゼネKみたいに。
スリーブとターミナルと閉端端子と絶縁端子で全部工具が違うってしらんのがいるとは…
そりゃ線も切れるわ
鉄骨にフレキシブルの電線管を支持する際に
技術基準にもとづいた支持間隔でタイラップ留めとしても良いのでしょうか?
なるほど、ありがとうです
アーク溶接、ガス溶接は持った方がいい
高所作業車のほうが優先度高くないかい
こんな時間から仕事なんだけど、
何だかテンションあがって来たぜ!
950 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/08(土) 07:14:22.01 ID:XVwj6dQo
おはよう >949は生きてるか?
俺様も世間も三連休だぜ\(^-^)/
まぁ、連休開けたらその後2週間は休み無いけどな orz
951 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/08(土) 08:08:18.06 ID:X0WIolvk
腰にペンチとドライバーとナイフとスケールがあればいいんじゃね?
ニッパーはいらね。
中部電力は出迎え受電って無いのですか?
関西電力管内でしかない?
とりあえず、中国電力ではほとんど見た事がない
狭い場所で、仕方なくっぽい感じでやってるのは、見た気がする
その場合でも、電力会社柱にPAS(自前かは知らん)は付いてる
ん?出迎えって関西ローカルだけなの?
電力会社ローカルといえば博多に旅行に行ったとき
マンションの前に電力柱が2mぐらいおきに4本並んで立ってて、
それぞれに50Kのトランス乗っけて低圧で4回線引き込んでいるの見たときには思わず笑った
956 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/08(土) 19:56:14.56 ID:ItynUbEa
Fケーブル剥くのにナイフカッターペンチで処理してるの?ストリッパーでガチャガチャ剥いてるのかな?
中電でも出迎えはしてもらえます。
>>956 数をこなす必要がある時にはストリッパ。
Fケーブル数本とかなら電工ナイフ。
いずれにしても、被覆剥くのにペンチは使わない。
ある工場に機器の設置に行って来たのですが、配線後に検相してみると逆相(検相器が逆回転)になっている。
接続を確認しても間違っていないので盤の主幹一次側を検相してみると逆相になっていました。
一応、工場長に確認すると
「自分が就任する前からそうだ」と言うのです。
さらに県内に同系列の工場がもう1つあって、そこも逆相になっているらしく、「この会社は意味があってやっているのだと思っていた」と言われました。
今まで動力配線は何件かやったことがあったのですが、こんな話は初めて聞きました。
意図的に三相の相順をずらして配線することなどあるのでしょうか?逆相防止機能が付いている機器なら動かないと思うのですが。
どんなメリット・理由があるのでしょうか?
それともたまたま2つの工場で結線間違いがあっただけなのでしょうか?
昔はセンス表とかなかったから受電したとき正相か逆相かは運任せだった。
で逆送受電だったときに直すのが面倒なんで
工場の機械入れるとき「逆相ですよ」と言っておけばすべて丸く納まった。
>>955 なんで4本も電柱・・・
近所の県住は借室がなくて、75kvaのトランスを柱上にあげて、2カ所引き込みしてたな
962 :
949:2011/10/09(日) 01:16:31.46 ID:???
二日目突入だぜ!
テンションあげていくぜ。
963 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/09(日) 06:31:41.65 ID:0511P5uD
世間では家族持ちは自治会や学校の運動会で忙しいというのに
お前らときたら……
964 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/09(日) 07:20:52.27 ID:dmmU8Vc+
>>951 なんでニッパがいらないかわかりません。
逆になんでニッパが必要なのかわかりません。
弱電の線触る時にはニッパ使う。
967 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/09(日) 13:56:48.34 ID:V1NrPWU7
マイクコードやキャプタイヤの被服もニッパー
>>959 古い工場なんて逆相を現地でひっくり返して使うなんてザラだよ
下手したら、電気室と現地盤の途中にある中継盤で逆さにしてあって、さらに混乱する
絶対に色は信用するな。
古い工場は、盤や壁にマジックで逆相ってよく書いてある。逆に×がしてあって、その×を消してまた逆って書いてあったりw
時代はインバータwww
970 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/09(日) 18:33:03.41 ID:E0v9pxzP
明日高圧ケーブル端末処理三人で18ヶ所、工賃30万
後日ブラケット取り付け
ワンタッチ半田不要処理のみ、お前らなら請ける?
どんな仕事でも掛かって来いやあ!
972 :
柿の種助:2011/10/09(日) 19:10:03.78 ID:???
SBぶっかけおかずラー油
インパクト買いたいんだけどどれがいいですか?
やっぱりパナソニック?
ドリルドライバーとインパクトドライバーはパナ、ハンマードリルはボッシュを使ってる。
975 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/09(日) 22:44:27.25 ID:E0v9pxzP
先端を行く工事屋はニッパは使わないぞ、電線切るのも軽量きるなモール切るのもハサミ、ハサミだよ探してみな、ペンチは挟むのに使う程度、ハンマードリルはボッシュの軽量36Vが賢いな、デンサンの廃盤の
DFー96を使いこなせる奴いるか?居たらFケーブル5秒以内で剥けて器具付け完了
あんまVのでかい充電インパクトだと電池が重くて使いにくいな
マキタの7.2Vのペンインパクト使ってる、パワーまったく無いけどけっこう重宝してる
977 :
949:2011/10/10(月) 01:31:56.06 ID:???
休み明けの操業に間に合うよう気合入れて工事するぜ!
テンションMAXじゃぁぁぁ
978 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/10(月) 06:12:30.50 ID:P1jmHaTk
>975
軽量切る用に倍力バサミ買ったけど、ありゃ感動モノ
軽量がまるで紙のようにスパスパ切れる
サンダーや金ノコで切ってる奴居たら是非買うことをすすめる
テコの原理凄いぜ
980 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/10(月) 11:29:07.77 ID:v5GcsOe6
インパクト云々より他の充電工具とバッテリー一緒の方が良くね?
劇的にいいインパクト何て無いでしょ!
981 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/10(月) 11:35:42.61 ID:FHOavxEi
町屋の電気屋に検電器やメガなどの計測器は不要です。
使い方も覚える必要なしと親方が申し上げてました。
板違いだよ、下請け以下は作業だけだから必要ない場合がある
LEDのCLを初めて付けたけど、結構いいな
白にしたり電球色にしたり出来て面白いし、欲しくなった。高いけど・・・
>>983 キーンというものすごく高い音聞こえない?
聞こえる人と聞こえない人がいるというが
俺には聞こえる
特に白熱電球に似た色にするとものすごく不快だ。
で、いつまで続けんの?
電工をwwwwwwwwwwwww
>>985 この世から自分か電気の無くなる日まで。
電工ってコンセントとか付けてる人種?
コンセントもつけるよね、、、、、たまには。
991 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/10(月) 21:03:44.02 ID:FHOavxEi
30代半ばまでの世間知らずがやる仕事。
あ
か
さ
た
な
は
ん
1000GET!!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。