耐震性の高い家3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(仮称)名無し邸新築工事
耐久性の高い家というスレがあり、耐久性を求める志向が高まっているが、耐久性が高くても地震に弱ければ意味がない。
震度7の地震では28%の確率で倒壊する(建築基準法レベル=耐震等級1の場合)。
仮に倒壊しなくても、大破し、建て替えは免れないだろう。

最近は構造用合板やホールダウン金物の使用など、家は丈夫になっているように見えるが、
構造計算書がなかったり、釘を正しく打ち付けていなかったり、ホールダウン金物を省略したりするなどの欠陥住宅が多く、
必ずしも耐震性が高くなったとは言えない。

家を建てたいと思うけど、建てるならやはり地震に強い家を建てたい。
1割か2割アップの建築費では建たない?


過去スレ

耐震性の高い家2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1253182747/

耐震性の高い家
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/build/1211704993/


関連スレ

耐久性の高い家 その2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1247366811/
2(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/21(木) 10:04:53.45 ID:???
大手リフォーム会社で耐震をしっかりやってくれる評判のいいところはどこですか?
3(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/21(木) 10:12:06.60 ID:???
>>1
乙です!
4(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/21(木) 10:32:45.72 ID:???
築45年だけど震度6に耐えたo(^-^)o
5(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/21(木) 10:40:16.79 ID:???
地元ビルダーで急遽建て替えすることになったんだけど、
昨日になって届いたセキスイハイムのカタログの耐震等級3にめちゃくちゃ心惹かれる。
お願いするビルダーは耐震等級2だけど、これをあまり費用かけずに3にする方法はないものか。
6(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/21(木) 11:40:57.72 ID:???
築45年だけど震度6に耐えたo(^-^)o と言ってみたものの、瓦屋根は落ちて壊れて、基礎部分にひびが入った(´・ω・`) これって震度6に耐えたって言っていいの?
7(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/21(木) 13:31:58.28 ID:???

1分38秒あたりRC造も津波に流されている!
http://www.yomiuri.co.jp/stream/m_news/vn110421_2.htm?from=tw
8(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/21(木) 14:05:26.67 ID:???
↑S造じゃん。
9(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/21(木) 14:18:18.87 ID:???
ラーメン構造のRCだよ
10(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/21(木) 17:49:52.58 ID:???
ラーメン構造のRC
ラーメン構造のRC
ラーメン構造のRC
ラーメン構造のRC
ラーメン構造のRC
ラーメン構造のRC
ラーメン構造のRC
ラーメン構造のRC

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
11(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/21(木) 20:26:17.87 ID:???
間取りによるとか聞いたけど、木造系なら2×4が一番強いのですか?
12(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/21(木) 20:27:50.60 ID:???
>>10
ラーメンとか壁式とか知らんの?
13(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/21(木) 21:50:14.90 ID:B3XQeBfD
2×6
14(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/21(木) 22:26:44.65 ID:oAmpfMok
地震だけに強くてもしょうがないと思うけどねぇ
ツーバイの建築中の現場見てみな
とてもあんな段ボールハウスみたいな家住みたいと思わなくなるよ
15(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/21(木) 22:28:30.00 ID:???
16(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/21(木) 23:15:02.86 ID:???
>>15
家は傾いていないように見える
地盤改良工事をしっかりやってるな
17(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/22(金) 03:01:33.54 ID:???
>>15
うちの前の電柱もずっと前から少し傾いているけど地盤弱いせい?
18(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/22(金) 08:28:56.86 ID:???
ビルトインガレージやばい
一般住宅はもちろん一階が駐車場になってるマンションがへしゃげてた
19(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/22(金) 09:36:10.17 ID:???
個人レベルでは液状化対策は出来ないけどな
家が建つくらいの改良工事費がいる
20(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/22(金) 09:36:30.94 ID:???
だから土地選びが一番大事ってこと
21(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/22(金) 21:08:32.18 ID:???
海・川からうんと離れて地盤の良い土地選んだ上で、
ツーバイを建てるのはコストパフォーマンス的に
いちばんいいんでないか?
耐震性が高いのはもちろんのこと、
ずきま風がなく断熱材たっぷり入ってて暖かいし、
防音性もRC並とは言わんが在来に比べたらぜんぜん良い。
ダチの家、暖房ほとんどつけなくて暖かいし、
少々さわいでも近所迷惑にならないから快適だった。
で、今までの地震ではもちろん無被害。
22(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/22(金) 21:11:58.19 ID:???
耐震性は建売が最悪。
1階が車庫になっている建売はさらに最悪。
1階が車庫になっている3階建ての建売はさらに最悪。
23(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/22(金) 21:13:27.68 ID:???
>>21
木造で一番耐震性の強いのはツーバイだが耐久性としては在来工法の方が勝る
在来工法でも構造用合板を使用することにより耐震等級3を得ることが出来る
24(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/22(金) 22:05:52.26 ID:???
>>5
耐震等級3の認定は取得できんかもしれんが(取得に金がかかる)、
既に耐震等級が2なら、
1階の全部の壁に筋交い45mm厚をタスキがけに入れて、
さらに構造用合板かダイライトを外壁全面に貼るようにして、
面材の釘を倍ピッチにしてCN50指定しておけば、
実質的には耐震等級3ぐらいにはなるんじゃねーの?
間取りにもよるから、1階にもう筋交い入れる壁がありませんとかじゃ
しゃーねーけど。
あと、ホールダウン金物も値段が1個100円ぐらいしかかわらないから、
どうせ入れるところなら全部25kN用にしておけ。
25(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/22(金) 23:26:32.50 ID:???
>>23
オールひのきで、芯持ち材使えば、在来工法のが耐久性高いと思うが、
値段がべらぼうに高くなりあまり現実的でない。
結局、スプルス集成材か、杉・米松の柱梁を使うのが普通なので、
耐久性は大してかわらないと思う。
26(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/22(金) 23:37:14.34 ID:???
>>25
木材価格を調べてごらん
そんなに高くない
坪60万で可能だよ

オール杉の芯持ち材でもいいじゃん
27(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/23(土) 00:03:42.11 ID:???
天災は忘れた頃にやってくる
        _
   ,r"´ ̄   ̄`ヽ、
  .r'´            ヽ
  ,l 碑念記化状液 l、
  ! 年参十弐成平  !
  l   東  想.  高 !
  l 家 西 液 へ.児 き |
  ! を 線 状 惨 孫 住 !
 / 建 よ 化 禍 に 居 j
 l て り   の 和 は l
 | る 南    楽   j
 ! な に        |
 !             |_ .. __ ..._ .____
28(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/23(土) 07:45:00.23 ID:???
制震パネル、制震ダンパー、制震テープってどうよ。
特に制震テープは低コストなんで貧乏人的に非常に興味がある。
29(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/23(土) 08:46:20.86 ID:???
>>28
住宅用の制震パネルは売れるようにそう名づけているだけで
ただの壁倍率の高い壁だからイカサマ。
制震ダンパーはゆれやすい軽量鉄骨や高層の鉄骨ラーメン用
のもので、その軸組み合わせて開発したものなら効くが、
もともと粘性減衰の高い木造ではぼったくりで効果なし。
制震テープはホームセンターに売っているただの両面ブチルゴムテープ。
構造用合板と軸組みの間に貼ると多少効くが、べたべたしてて
非常に施工性が悪く不評。それなら釘を多く打った方が
はやくて安くてよくきく。
30(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/23(土) 09:06:27.97 ID:???
木造の場合、
屋根は陸屋根と切妻のどちらが耐震性が高いですか。
陸屋根だと最上階にも28mm構造用合板をべたで貼れるから、
モノコック性が高まってよさそうだけど、雨漏りが心配。
一旦雨漏りしたら腐って耐震性もくそもなくなる。
ぼうすいのほうほうにもよるだろうけど。
でも屋上できるメリットとかある。
垂木&切妻は屋根の剛性低そうで、地震時に屋根材が落ちてくる
心配あり、雨漏りの心配はあまりなし。
エネルギー価格が高騰しているから南面に
ソーラーパネルつけられるメリットとかある。

31(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/23(土) 09:21:49.68 ID:???
>>30
トラス構造の切妻の方が強い
欧米では切妻だろ?
32(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/23(土) 09:22:54.83 ID:???
>>30
垂木の上に構造用合板を張って屋根倍率を高める
ちゃんと構造計算させて強い屋根を作るべき
33(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/23(土) 09:25:41.30 ID:???
大和ハウスは安請負で耐震性や耐久性が低いとみた。

>大和ハウス、残業代32億円未払い…社員の4割
>
>読売新聞 4月23日(土)5時39分配信
>
> 大和ハウス工業は22日、2010年12月までの2年間で
>計32億円の残業代を支払っていなかったと発表した。
>天満労働基準監督署による是正勧告を受けた社内調査で明らかになり、
>未払い賃金は4月の給与支給日に合わせて全額を支払ったとしてい>る。
>
> 1月27日に是正勧告を受け、グループの全社員2万5025人について、
>09年1月〜10年12月の勤務実態を調べた。その結果、
>グループ32社のうち16社で未払いが発覚し、
>全社員の約4割にあたる9387人が、計32億614万円の残業代を受け取っていない
>ことがわかった。精算された金額は、1人当たり月平均で約1万4000円だった。
>
> 残業時間は全体で151万時間を超え、1人当たり月平均で6・7時間。
>夜間は事業所を閉鎖し、終業時刻を記録する勤怠システムもあ
>ったが、サービス残業が横行していたという。
34(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/23(土) 09:34:25.22 ID:???
首都圏ヲワタ。

>首都圏地盤に力、南関東のM7級誘発も…東大研
>
>読売新聞 4月22日(金)22時11分配信
>
>首都圏地盤に力、南関東のM7級誘発も…東大研
>
>東日本大震災で起きた地殻変動の影響で、首都圏の地盤に力が加わり、
>地震が起きやすい状態になっているとの解析結果を、東京大地震研
>究所のグループが22日、発表した。
>
>(以下略)
35(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/23(土) 09:37:01.54 ID:???
>>30
2〜3寸勾配ぐらいの緩やかな傾斜で構造用合板&ステンレス屋根がよいのでは。
36(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/23(土) 09:45:58.23 ID:???
>>29
あらま、ガッカリ。サンクス。
情弱で地震にびびっているお年寄りなんかは、
こういうので業者に言われるままバンバン金吸われるんだろうなあ…。
37(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/23(土) 09:47:14.59 ID:???
パワーボードと18mmの窯業系サイディングでは
どちらが地震時に脱落しずらいですか。
38(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/23(土) 09:48:48.05 ID:???
>>35
太陽光つけるなら四寸、五寸じゃないと非効率となる
39(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/23(土) 10:04:59.15 ID:???
ありがとうございます。
5寸勾配の切妻にしようと思います。
太陽光は電気代と消費税が上がるので
新築時につけようかと思います。
あとからつけると雨漏りすると聞き及んでいます。
40(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/23(土) 10:46:11.40 ID:???
>>39
構造計算が必要だよ
二階建て以下だったらこちらが頼まない限りやってくれないよ
41(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/24(日) 03:35:21.55 ID:H78Szvog
太陽光は30度がベストだな
42(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/24(日) 11:16:40.34 ID:???
30度は何寸勾配?
43(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/24(日) 11:29:26.86 ID:???
>>42
≒5寸8分
5寸超えると素人じゃ登れない
職人でも地下足袋じゃないと辛い
メンテナンス上甚だ疑問が残る角度
44(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/24(日) 11:50:39.41 ID:???
ツーバイフォーだと箱みたいな家になるから、やっぱ木造がいいな。
軸組みしたとこに構造用合板貼ってとお願いしたらいいのかな。
45(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/24(日) 12:52:38.88 ID:???
>>44
耐震性は向上するが
こと耐久性の面からみると好ましくない
あっちを立てばこっちが立たず 事はそう単純じゃない
一工夫、二工夫必要
46(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/24(日) 13:03:13.58 ID:???
>>43
6寸までは大工、瓦屋は足場無しでいけるよ
47(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/24(日) 13:06:14.03 ID:???
>>45

・耐震性
 
ツーバイ>在来軸組+構造用合板>在来軸組

・耐久性

在来軸組>在来軸組+構造用合板>ツーバイ
48(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/24(日) 21:28:10.28 ID:???
SE構法ってどうなの?
49(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/25(月) 07:56:49.51 ID:???
あーるしーしゅうりょー
50(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/25(月) 10:58:14.58 ID:???
http://www.ads-network.co.jp/index.htm

このページ素人には役に立つなぁ
51(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/25(月) 13:57:49.38 ID:???
ツーバイは少しでも湿気あびると途端に弱くなるからなー
湿気の多い日本では不向きなんて当たり前のことを書くテスト
52(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/25(月) 15:03:04.72 ID:Grx2G0rS
国交省東北地方整備局釜石港湾事務所の屋上から津波の襲来の様子を撮影した動画で周りの家は皆流されたのに一軒だけながされずに済んだ赤い屋根の家があるんだがどんな作りなんだろう?
53(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/25(月) 15:04:47.25 ID:Grx2G0rS
国交省東北地方整備局釜石港湾事務所←をコピーしてユーチューブで検索すると最初に出てきます
54(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/25(月) 15:46:15.43 ID:???
>>52
>>53
被災地の人間なもんでしょっぱなの数秒しか見られない…
先日家の再建のために地元のハウスメーカーで話を聞いて、家の強度について尋ねたんだけど、
津波被害で軒並み倒壊した地域でもそこで建てたのは残ったといっていた。
営業の話が本当かどうかはわからないけど、
在来+パネル、ベタ基礎にホールダウン金物の工法だそう。
55(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/25(月) 15:47:46.85 ID:???
あと、津波に耐性があった家は開口部の位置も関係あると思う。
56(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/25(月) 16:14:33.61 ID:???
津波に流されず残ったとしても意味あるの?
どうせ建て直しかそれと同じくらい修理に金掛かるんじゃないの?
57(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/25(月) 16:53:00.66 ID:???
今回と同規模のものは今後そうそう来るとは思えんけど、
家財全て流されるよりは、多少なりとも物が残ったほうがいいとかそんなんかな。
20mの高さの津波なんかはもうなにしても無理だけど、
3〜4mなら2階に逃げれば命が助かりそうだし。
58(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/25(月) 17:09:38.18 ID:???
>>57
そういう人はケチケチせずにRC1択
木造が残ってるのは複合的な要因が全て運良く働いた
結果的に奇跡的に残った、ただ再使用は恐らく無理
軽量鉄骨は木造と同じ

重量鉄骨は残っても変形して殆ど再使用不可

RCは幾つか倒壊してるが基本は残存してる
残ってしまえば高圧洗浄して乾燥後サッシュ+内装すれば桶
59(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/25(月) 17:36:07.76 ID:???
日経アーキテクチュアの表紙でいろいろ煽ってるけどなw
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/books/na/20110418/547001/NAcover_l.jpg
60(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/25(月) 18:17:51.22 ID:???
>>58
へーベルもダメってこと?
61(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/25(月) 21:06:01.80 ID:oOXueIDU
>>60
重量鉄骨の構造体は残るかも知れないが歪んでる可能性も高いな
壁などのALC自体は使い物にならんだろうから
構造体が残ってたとしても実質建て替えになるだろうな
62(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/25(月) 21:10:20.10 ID:???
>>61
構造が残ってるなら壁だけのやり換えじゃダメなんですか?
63(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/25(月) 21:18:03.33 ID:oOXueIDU
>>62
たぶん歪むと思うけど?
64(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/25(月) 22:04:45.35 ID:1c5/bbge
床材はコレにすれば、音は何とかなるだろ
http://www.nikkan.co.jp/saisai/100721.html
65買ってはいけない関東液状化マップ:2011/04/25(月) 23:07:54.78 ID:r+Q/x/8Y
66(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/26(火) 08:03:21.38 ID:???
津波に対する備えは、津波被害が想定される土地には住まないとする以外ないわ。
埋立地、かつて沼だった、造成地の盛り土・切り土の境目なんかの土地は絶対に避ける。
67(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/26(火) 08:14:42.66 ID:???
あーる死ーはボロボロですよ
基盤が命だと証明してしまったようですよ
ちゃんと現地みてくださいよ
68(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/26(火) 09:31:54.63 ID:???
>>64
これいいな。うちの親もう年だから、揺れで転倒したときが心配だから。
69(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/27(水) 09:58:30.26 ID:???
リビング14畳うち9畳が4.1mの吹き抜け、
吹き抜けじゃない側の2間側も階段の吹き抜け
これで茨城南部6弱に耐えたぜ 投資はしらあたりとクロスが数か所わずかにひび、
築3年 設計士さん、大工さんに感謝。
茨城は30分後の余震もヘビー級だった
70(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/27(水) 11:45:25.98 ID:???
築31年で割と名のある業者に耐震リフォームの見積もりお願いしてるんですが、壁を強くするのにもかかわらずホールダウン金物を使わないみたいです。
有り得ないですよね?
71(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/27(水) 12:22:15.94 ID:???
考え方によるかな
免震だと建物全体が基礎の上である程度自由に動く事で破損を抑えてるし
昔の建物はそうだった
72(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/27(水) 12:26:46.92 ID:???
>>70
土台があるのにどうやって後から正規のホールダウン金物を付けるんだ?
色々後付け品があるが完全な性能値は疑問だぞ
73(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/27(水) 12:28:17.69 ID:???
う〜ん
免震なんて考えられてる家じゃないと思うんだが…
別の業者はかべつよしとかいう耐震ボード使ってホールダウン金物も使うんですわ
何か納得出来ないんだよなぁ
74(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/27(水) 13:10:57.26 ID:???
納得出来る業者の方で工事をすれば良い。
75(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/27(水) 14:06:59.37 ID:???
>>72すいません
よく意味が分からないんですが、ホールダウン金物って基礎と土台と柱を繋げるものですよね?

ただ闇雲に数を付ければいいってもんじゃないのは分かってますが、後付けホールダウン金物の効果が疑問なんて話聞いた事ないんですが。
76(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/27(水) 14:11:47.46 ID:???
77(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/27(水) 14:14:16.99 ID:???
>>75
本音を言いますと、
後からの補強なんて気休めにしかなりません
やれることが限られるからです

本気でやるなら建て替えしかありませんが、
次点でも外壁を全部剥がして金物を入れなおすという大掛かりなことを
やらないと本当の耐震リフォームになりません

そもそもが新築時にきちんと施工されているかどうかも疑問です
大部分の家は、大工の手抜きがあります

きちんと第三者監理を入れない家はどこかに瑕疵があると考えるのが順当でしょう
78(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/27(水) 14:34:55.68 ID:???
>>75
効果はゼロじゃないがそもそも
基礎のコンクリート強度とか健全状態前提でしょ
79(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/27(水) 15:02:32.54 ID:???
>>77>>78仰ってる事はごもっともですが、耐震工事を正しいやり方で200万でも300万でもかけてやれば違いが出てくるのは間違いないんじゃないですか?

もちろん基礎など大きな欠陥や劣化がない事が前提でしょうけど。

ただ阪神大震災などの倒壊原因を調べると、壁の弱さと配置バランスの悪さと、柱のほぞ抜けによるものが大半らしいので、耐力壁を入れる事とほぞ抜け防止のホールダウン金物は必要なんじゃないかなとド素人の自分は思ったわけです。

自分の考え間違ってますか?
80(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/27(水) 15:16:44.91 ID:???
>>79
インチキ耐震工事が蔓延してるからね
建築金物とかの値段を調べてみるといいよ

あと下記ブログも
http://adsd.sblo.jp/article/38616274.html
81(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/27(水) 15:17:09.24 ID:???
思い切ってレトロフィットでもしないことには…
82(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/27(水) 15:57:04.02 ID:???
>>79
そもそも最初にN値計算してるのか?
83(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/27(水) 16:48:31.90 ID:???
>>82木耐協の木耐博士Sってソフト使ってN値出してると思われます。
84(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/28(木) 03:03:48.17 ID:???
千葉県で築30年くらいのボロ家住み
震度6強でも安心して住める家が欲しいなあ・・
85(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/28(木) 04:59:22.25 ID:???
一ヶ所4万くらいでホールダウン金物だけを付けて回ってる業者がいるけど意味無いよね?

ホームページを見るかぎり耐震診断をしないまんまやってるような印象を受けるような説明だったね。
施主の写真が載ってたけどみんな老人ばかりw

N値計算もしないで引き抜きの掛かる柱とかってプロなら簡単にわかるのですか?

86(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/28(木) 05:11:01.93 ID:???
アンカーボルト入れずにホールダウン金物仕込んで意味あるの?
87(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/28(木) 05:44:33.76 ID:???
>>86
> アンカーボルト入れずにホールダウン金物仕込んで意味あるの?


アンカーはあと施工の打ち込み式のアンカーのようです。
あの差し込んでハンマーで頭を叩くやつです。
88(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/28(木) 06:15:25.16 ID:???
>>87
>あの差し込んでハンマーで頭を叩くやつです

失格
89(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/28(木) 10:30:28.65 ID:yXNb8rYb
>>87
ワロタw
90(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/28(木) 14:21:01.75 ID:???
いみねー
91(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/29(金) 14:23:44.66 ID:yr0oYcwg
 ウッドピタって 一枠 30から40万するらしい。 そして 節税対策で
いくつも会社くぐらしてるらしい。 ものすごい節税らしい。
92(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/29(金) 18:05:41.49 ID:???
>>79
室内側からできる耐震補強は限られており、効果に疑問がある。
200万〜300万かけられるなら、外壁を全部はがして、柱・梁に
直接構造用合板かダイライトを打ち付けるのもひとつの案。
この際、外壁のすべての柱と筋交いに、
それぞれカネシンDP2マスタープレートと
DP2ジャスティンプレートを取り付ける。

なお、ホールダウン金物とアンカーボルトを後から入れるのは、
大変難しい。しかも、1階の柱脚だけ入れれば良いわけではなく、
1階の柱脚に入れたものと同等なものを柱頭にも入れてはじめて
効果を発揮するものである。
93(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/29(金) 18:06:53.79 ID:???
このため、ひとつの考え方は、建物をモノコック化し、建物
全体で柱の引抜を防止するという考え方である(協力壁効果)。
ツーバイの2階建てがホールダウン金物なしでも短冊金物だけで
抜けないのは、この効果が働いているからである。
(ホールダウン金物があるにこしたことはないが)。
DP2マスターテンプレートの引き抜き耐力は1個あたり10kNと
少ないが、全部の柱に取り付けることと、構造用合板や
ダイライトを打ち付けてモノコック化をすることで、
1個あたりにかかる実際の引き抜き力を計算値より格段に
下げることができる。

なお、壁配置のバランスが悪い場合は、開口部をつぶす
などの工夫をしなければならない。
94(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/29(金) 21:38:21.82 ID:Bdj12b69
パルコン平屋に2×6屋根のせて瓦はアルミ
瓦は → http://www.nikkan.co.jp/saisai/091026.html

最強だな
95(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/29(金) 22:06:24.07 ID:???
>>94
外断熱にすればね
96(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/30(土) 19:47:47.01 ID:ff3e71gk
モルタル壁とサイディングで耐震性に差が出る?
97(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/30(土) 20:32:41.85 ID:???
>>96
出る

モルタルでは外壁通気工法しないからね
98(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/01(日) 03:39:15.73 ID:???
見た目チープだしメンテナンスにも金かかるけどサイディングを選んだほうがいいのか
99(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/01(日) 09:37:24.74 ID:???
省令準耐火構造のツーバイフォー住宅は在来工法に比べ、
耐震性と耐火性が高いので、2010年より、
地震保険料と火災保険料が半額になっています。
しかしこのことはあまり知られていません。
保険会社が過払いによりもうけるために宣伝していないのかもしれませんが。
すでにツーバイフォー住宅に住んでいる方はご注意ください。

またこれから建てる方も、保険料の維持コストという面から考えても
大変お買い得になっています。
100(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/01(日) 10:06:28.94 ID:???
ツーバイはリフォームがきかないしなぁ
揺れにはたしかに強いけど半壊と判定されたら在来なら補修できるけどツーバイだと一発退場でしょ
101(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/01(日) 10:22:21.19 ID:???
>>100
在来だって筋交いとれないからリフォームきかないじゃん。
まあ、悪質業者は無知なのをいいことに平気で筋交いとっちゃうが。
ツーバイでも在来でもぶち抜く予定のあるところは非耐力壁扱い
で設計しておけば同じこと。
あと、1/150以上傾いて半壊した場合は、在来の場合補修補強
するより、新築したほうが安くつく(いわゆる修復限界)。
ツーバイはそうなるリスク自体が断然低い。
壁倍率の基準層間変形角が1/150の時の耐力に定められているのも
この理由による。
102(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/01(日) 10:47:00.29 ID:???
ツーバイを建てようにも、
どこの工務店も在来しかやってなくて大変困る。
ハウスメーカーは高そうだが、
どこかいいところないのかね。
103(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/01(日) 18:04:05.01 ID:???
免震ダンパーってどうなのよ
104(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/01(日) 19:03:06.01 ID:???
105(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/01(日) 19:57:06.15 ID:Jlekt4BK
地中梁組め
106(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/02(月) 06:40:24.00 ID:???
ツーバイにするなら工場でプレカットして精度高くしないと意味ないでしょ
技術だけ持ってても自社工場ない工務店なんて頼めないよ
やっぱ大手しかない
107(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/02(月) 10:43:13.03 ID:???
>>106
プレカットじゃないツーバイってあるのか?
108(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/02(月) 16:39:31.56 ID:???
太鼓梁 大黒柱のある家は耐震性ってどうなの?
109(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/02(月) 16:46:27.99 ID:???
地元の小さい工務店がツーバイも手がけてる
110(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/02(月) 17:42:49.66 ID:nWYvLzLN
太い柱が一本だけ有っても意味ねーんじゃないか?
111(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/03(火) 13:36:53.01 ID:???
地元のプレカット屋がツーバイの建て方をやってる
そこそこ大きいHMの下請けもやってるそうなのでツーバイで安く建てたい人にはオススメかな
112(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/03(火) 21:03:47.56 ID:???
耐震等級3で建てれば軸組みでもツーバイでも同じでは?
113(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/03(火) 21:44:04.80 ID:???
計算上は同じであっても、計算以上の力、
例えば耐震等級3なら0.3G以上の力がかかった場合、
軸組みは脆弱に壊れる特性を示し、
ツーバイはじわじわとひしゃげる特性を示す。
114(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/03(火) 23:16:38.20 ID:???
>>112
等級3はある条件をクリアすれば等級3となる

詳細な計算では当然違いがある

例えるならば、戦闘力100以上が等級3という条件だったとして、

軸組の戦闘力は100

ツーバイの戦闘力は150

両者とも等級3となるが、ツーバイの方が戦闘力が上。

さらに言えば、間取りや仕様などによって家一件一件違ってくる。
同じ工法であったとしても。
115(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/04(水) 07:12:23.33 ID:???
最近よく見る軸組みで接合に金物と、
柱の間に筋交の代わりに構造用合板でこさえたパネルを使う工法。
在来とツーバイの折衷みたいな感じだけど、耐震性はどれくらい期待できるだろう?
116(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/04(水) 09:29:51.71 ID:???
>>115
柱の間に構造用合板のパネルを詰めるのはあまり意味がない(ないよりはいいが)。
柱の外面に柱と梁の両方に構造用合板を直接打ち付けることには意味がある。
117(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/04(水) 11:25:48.66 ID:a6HKLr9J
建物の中心と剛芯のズレが何たら
118(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/05(木) 01:41:35.45 ID:???
すいません(>_<) 縁の下から中を懐中電灯を照しながら覗いたら一本の柱が石の土台の中心からずれてギリギリの部分に立っています(>_<) これって土台から完璧にずれたら家は崩れますか?
119(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/05(木) 04:56:20.51 ID:???
メーカーで筋交いに制震ダンパー使ってるとこあるけど大丈夫?
120(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/05(木) 07:41:15.09 ID:2TkoLYE9
>>118-119
↓君たちのスレへどうぞ〜

恥ずかしくて聞けない建築の初歩質問コーナー55軒目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1288688888/
121(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/05(木) 11:24:15.87 ID:???
>>118
崩れます

>>119
ダンパーは補助に過ぎません
筋交いと併用します
122(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/06(金) 14:02:01.30 ID:???
おいおい、屋根裏あがったらボルトゆるゆるだぞ
こんなの飾りじゃねーかよ
123(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/06(金) 22:22:32.00 ID:???
>>122
飾りは屋根裏だけじゃないよ
土台のアンカーボルトも梁にある羽子板ボルトも全部ゆるゆるだよ
124(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/06(金) 23:28:17.16 ID:???
>>122
ラチェットとスパナ持って床下に潜れ。
床の造りにもよるがかなりの本数を締められるぞ。
まあ気休めにしかならんとは思うが。
125(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/07(土) 00:05:01.50 ID:SaLlfXVL
アホだ
126(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/07(土) 06:28:17.95 ID:???
サンクス、まじで床下潜るわ
127(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/07(土) 08:05:45.15 ID:nDLNpNqd
被災地で、たくさんの新築家屋が地盤崩壊でガタガタ。
家屋は傾いてもシッカリ残っている。
家屋はかなり丈夫に造られていたわけだw
上物の建築物を丈夫にしても見えない基礎がボロボロ。
義務教育でもっと生活に役立つことを教えてくれよ。
住宅建設業者にも良心があればいいのに。
でも新築の家に引っ越した所有者は喜んだだろうな。
つかの間だったけど。
128(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/07(土) 08:58:21.53 ID:???
>>127
おいおい、何か勘違いしてないか?
129(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/07(土) 23:59:13.89 ID:???
今回の震災で郡山と須賀川で家がけっこう倒壊したらしい。
一見普通の盆地に見えるが、実は大昔そこの下は郡山湖があったらしい。
一見自分の家が普通の土地に見えても大昔沼や湖だったりとかあるらしい。
これから調べないと行けないとか何か言ってたな。


130(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/08(日) 09:43:04.09 ID:???
盛り土とか切土した場所ってあとから現地見て判るもの?
131(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/08(日) 09:55:14.38 ID:???
わからん。お役所にいって造成記録確認すべし。
132(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/09(月) 12:05:51.89 ID:???
このスレは倒壊の原因の99%の地盤については
議論しちゃおいけないスレだといってるでしょうがーーーーーー(怒)

残り1%に全てをかけるとても素晴らしい板なのです
133(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/09(月) 17:24:48.32 ID:???
>>倒壊の原因の99%の地盤

ソースは?
134(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/10(火) 19:25:13.05 ID:???
135(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/10(火) 21:37:36.80 ID:???
宝くじが当たったら地中に杭を打ちまくってエア免震にして上物は軽量鉄骨平屋を建てるぞ!
136(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/10(火) 23:03:13.87 ID:???
免震はやるとしても、杭など打たなくても十分な地盤強度の土地を選んで建てれば
いんじゃないのかね?
137(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/11(水) 05:53:47.67 ID:???
地盤は大切だよな。親が家新築して2ヵ月後に発生した35年近く前の宮城県沖地震で、
敷地の前の道路にでっかい地割れができたんだけど、
今回も全く同じとこが割れてついでに家も土台から割れたw
親父は「ここには断層がある!」と大騒ぎでんなわけねえと家族で説得して、
土地に杭打ちまくってまた建て直すことが決定。金がないから免震なんて無理だ!
138(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/11(水) 11:38:00.85 ID:m+JPvX+C
先日は下記のURLにて地震・津波に被災したパルコンを拝見しました。この写真には驚きました。素晴らしい強度です。仙台市内??とのことですので、家造りの参考にしたいと思いました。何方か場所をご存じの方お教え下さい。是非拝見したいです。
http://members3.jcom.home.ne.jp/palcon/file/koborebanashi/kobore_110409.htm


139 【東電 87.2 %】 :2011/05/11(水) 12:04:48.66 ID:3q3x0BhP
津波に流されなかった木造住宅
http://yamagata-np.jp/news/201105/07/kj_2011050700115.php
140(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/11(水) 12:31:30.76 ID:???
今月号の建築知識見ろよ
RCも鉄骨もかなり無残にやられてるから
阪神大震災とは違う
141(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/11(水) 12:38:04.94 ID:???
>>138
仙台市内で津波被害にあったとこなら、荒浜か蒲生かな。
でも>>140がいうように、RCでも津波の勢いや向きによってはだめだったよ。
荒浜ではパルコンと思しき陸屋根の家が流されてた。躯体自体は無事っぽかったけど。
142(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/11(水) 14:18:39.94 ID:???
まあ津波には家が重いほうが有利なのは当たり前だわな
143(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/11(水) 14:21:12.44 ID:???
>>142
しかし地震に対しては重さに比例した衝撃が来るお
144(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/11(水) 22:24:07.11 ID:???
だから言っているじゃないか
建築は、バランスだ、と
145(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/12(木) 01:46:11.45 ID:???
次に家を建てるときは原子炉建屋の壁くらいの厚さの鉄コン平屋にするとしよう。

最強だろw
146(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/12(木) 03:50:09.49 ID:???
>>145
腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス
      _, ,_
     (^Д^) もひとつッ!
    m9  ヽ)
     / ♂ノ   
    (,/^ヽ

腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス
147(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/12(木) 07:31:54.04 ID:???
建築学会の御用学者の大本営発表にあきれた

RCの被害が多く見えるのはやはり地震、津波に
大丈夫という発想から地域的に多かったのも一因
と思う。しかし今回かなり被災している。だのに・・・・

現状きちんと認めないとまた道を誤る。
結論からいうとダメだこりゃ
148(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/12(木) 08:29:15.70 ID:???
なんで好き好んで津波に呑まれる様なところに建てるかな。
流されなかったパル根だって、どうせもう使えないし意味無い。
149(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/12(木) 20:39:21.90 ID:???
ここは耐津波性の高い家のスレではない。

どうしても津波の来るところに住みたければ、
鉄筋コンクリート10層ラーメンを作って、
1〜8階をがらんどうにしておいて、
9階と10階を家にすべし。

だいたいそのようなものが通常の住宅の
1〜2割の価格アップで建てられるかどうかは
甚だ疑問である。
150(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/12(木) 22:19:50.78 ID:???
積水ハウスの「住まいの夢工場」に出かけたら、そこに阪神淡路大震
災の積水の倒壊率 が0%だとの資料がありました。

軽量鉄骨の倒壊率は4%程度だったと思いますので、どこかのハウス
が多く倒壊しことになりますが、どこのハウスなのでしょうか。また、その
違いは何だったのですか。

尚、全体のデータは見つかりませんでしたが、芦屋市のデータが見
つかり大体その様な倒壊率です。

>ttp://www.city.suzuka.lg.jp/safe/mboard/datas/0001_011_003.pdf
151(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/12(木) 23:05:47.40 ID:???
本当にご苦労様です
152(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/14(土) 02:00:10.56 ID:???
馬鹿だなぁ
153(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/14(土) 07:45:35.35 ID:???
耐震性だけ考えるなら2x4にすればよいとしても、
耐久性と耐火性も考えると実質的に、
プレキャストの壁式鉄筋コンクリートしかなくなる。

耐震性で2割アップまでOK、耐久性で2割アップまでOKと考えると、
耐震性と耐久性合わせて4割アップまでOKで、実質坪50万→坪70万
ぐらいか。

間取りは長方形の総2階、間取りパターンを2〜3種類に限定、
鋼製型枠は壁1種類・床1種類(長さのみ可変)を作りねらーで共有、
PC壁は外壁と3.64m間隔の内壁のみとし、その他の間仕切りはすべて木造。
でも基礎代だけはどうにもならない。
154(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/14(土) 07:58:47.99 ID:???
そこまで苦労して高いならレスコハウスかパルコンにした方が
簡単なのではという話にもなってしまう。

仕方ないので、軸組みでオールひのきにして、全部筋交い入り+
外壁ダイライト+パワーボードで妥協するかともなる。

しかし、省令準耐火構造の2x4が軸組みに比べて、
地震保険料と火災保険料が半額になっているという点は、
維持費の面から見逃せない。

で、結局2x4に戻る。
155(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/14(土) 08:22:11.78 ID:???
軸組みひのきと言っても、真壁にして常に乾燥した空気に
さらしておかないと耐久性的にあまり意味がない。
あと、天井は貼らずに梁・ネダノンむき出しにするのも同様。

真壁は高くつくし、耐震性的には×。スジカイも入れられない上、
すきま風が吹きまくり、音はダダ漏れ、居住性はいかがなものかと。
外壁のダイライトだけでは心許ない。
156(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/14(土) 08:34:11.53 ID:???
>>1
というか、最近の木造軸組工法は構造用合板さえも全く貼らずに
透湿防水シートとサイディング仕上げのみ。
筋交いはギリギリ入っているが大地震では役に立たない。
あんなんでどうやって耐震性確保するのかね。
耐震性下がっているじゃん。
157(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/14(土) 08:48:53.76 ID:???
よほど土地が悪くない限り、地盤改良と耐震等級2あればいいんでないの。
ホゾ抜け防止にホールダウン金物使っておけば、
手抜きでもしなきゃ阪神のときみたいな1階が潰れて2階建てが平屋になんてことはないよ。
それより家具や収納は造作にする、吊戸棚は作らない、ビルトインガレージにしない、
耐力壁が少なくなるような間取りにはしないとかのほうが大事でしょ。
158(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/14(土) 09:20:23.07 ID:???
2x4って耐震性と工期短縮くらいしか魅力ないよね。
耐震性だって床厚くして在来に構造用合板全面に打ち付ければ2x4と同等にできるし。
159(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/14(土) 09:20:42.04 ID:???
実大実験で耐震等級2のホールダウン金物付き木造軸組み工法住宅が
見事倒壊した件について。
160(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/14(土) 09:24:59.16 ID:???
倒壊しないことが重要なのではなく、
地震時もひきこもってねとをし続ける環境を確保できることが
重要なのである。
赤紙・黄色紙は論外、必ず緑紙でなければならない。
161(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/14(土) 09:36:43.23 ID:???
古い木造家屋ばかりだった兵庫のデータは参考にならないよ。
建築基準法が改正されて以降の震災被害を見ないと。
162(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/14(土) 09:40:08.92 ID:???
>>157
ところが安請負だから手抜きをするんだなあ、これが。
特に見えないところは。
163(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/14(土) 09:47:54.43 ID:???
>>161
木耐協の調査によると、耐震診断の結果、
基準法改正以降のものでも、壁量不足などで、
耐震性が足りていないものが半分ぐらいあるといっている。

事実、兵庫では木造軸組工法の建物は新しいにもかかわらず
大破・倒壊したものがかなりあることは注目に値する。
(ただし、当時ホールダウン金物の規定はなかった。)

大破・倒壊を免れたものは、やはり積極的にホールダウン金物と
構造用合板などを使っていたタイプのもので、
1階がビルトインガレージでなく壁量の多いもの。
164(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/14(土) 12:16:21.76 ID:???
そんな議論をしなくても、阪神淡路で軽量鉄骨が4〜40%
(昭和57年以降〜昭和46年以前)の倒壊率の中で、倒壊、
半壊ゼロの積水ハウスで何故いけないのですか。
165(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/14(土) 12:27:49.76 ID:???
在来とツーバイのいいとこどりの軸組パネル工法がいいよ。
最近は規模の小さい地方HMでも施工できるところが多いし。
特に豪雪地帯では上からの力に強い軸が欲しい。
166(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/14(土) 12:55:49.61 ID:???
>>154
古い知識だね
在来でも去年あたりから省令準耐火が認められたよ
だからツーバイなみに保険が安くなった
167(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/14(土) 12:58:30.73 ID:???
>>155
外壁通気工法を取れば壁内に空気が流れる
外張り断熱までやれば結露しなくなるから耐久性がグっと延びる

>>156
それは安普請

>>157
耐震等級は3は欲しい
所詮、等級1の1.5倍程度の強度にすぎん
そんな大層なものではないし、法改正の度に耐震基準が高くなっているから
現行の法制度のもとでは常に最高等級を目指すのが基本
168(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/14(土) 13:53:11.56 ID:8vbSWo7m
ダイライトはゴミだ
169(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/14(土) 15:45:52.58 ID:???
都会の狭小地みたいなとこは近年ビルトインガレージの3階が多くなっているが
地上2階地下1階にすると耐震性が倍になるらしいぞ
170(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/14(土) 17:10:06.40 ID:???
>>164
ハウスメーカーの軽量鉄骨は耐震性は良いので候補になるが、
ハウスメーカーの結託で値段が建物に対して非常に割高なのと
(おそらくは宣伝費とモデルルーム代に莫大な費用をかけており、
建物本体は安くできている、所詮は見栄えの良いプレハブである)、
すきまが多くて寒いのと防音性が悪いのが難点である。
その点を理解して納得するならば、セキスイ・ヘーベルあたり
はとても有力な選択肢だ。
171(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/14(土) 17:26:21.96 ID:???
>>165
軸組みを強化してツーバイ並にするには、外壁に構造用合板を
貼るだけでは不足である。

・外壁は構造用合板9mm、釘CN50@150mm+片筋交い90mm×45mm
・内壁はすべての壁にタスキがけ筋交い90mm×45mm
・床は構造用合板28mm、釘CN75@150mm

計算上は、これでだいたいツーバイと同じ壁量・床量を確保できる。

しかし、さらにツーバイには計算外の既定があり、
これも守らなければツーバイ並の強度を得られない。

・耐力壁線で囲まれる面積=40m2以内。
・耐力壁線における開口幅は3/4まで。
・上下階の耐力壁線の位置は一致させる。

要は軸組み自由度が高すぎるが故に、上下階で柱や壁の位置
一致していなかったり、極端に大きい開口をつくったり、
1階にLDK24畳を作ったりするから、計算上は守れていたとしても、
耐震性の低い家を作ってしまう原因になってしまう。

逆にこれらを軸組みでも守れるなら、軸組みも良いであろう。
ただし地震保険料半額は適用されないので注意。
172(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/14(土) 17:31:02.21 ID:???
>>156
激しく同意。
建売なんかはほとんどこのタイプ。
地震で住宅ローン破産したくなければ絶対に買うべきでない。
173(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/14(土) 17:43:59.57 ID:???
>>168
構造用合板9mm
・曲げ・せん断に強く、釘の保持力があるので、強度的に優れている。
・火とシロアリに弱いので木造にはいかがなものかと。
・透湿性があまりないので、壁内結露の可能性あり。
 (室内側に防湿気密シートを貼ることが不可欠となる。)
・値段はダイライトより安い。
・リサイクル可。

ダイライト9mm
・火とシロアリに強いので木造に適している。
・吸水しやすく、すぐにふやける。
・透湿性はあるので、壁内結露の可能性は少。
・もろい材質な上に、釘の保持力がないので、強度的にいかがなものかと。
 (パンチすると穴があく。そのため、床材には使えない。)
・リサイクル不可。

さてどっちを選ぶべきか。
174(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/14(土) 17:46:27.26 ID:???
>>171
耐震性に関しては安心だけど、クソつまらん家になるよな。
結局、坪単価70万80万とかけられない庶民は、
耐震性かデザイン性どちらか一択しかできないわけだ。
175(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/14(土) 17:48:59.39 ID:???
>>167
木造で外張り断熱はシロアリの巣窟。
防火上も大いに問題があり、おすすめできない。
176(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/14(土) 18:17:26.74 ID:???
>>170
重量鉄骨はいいが軽量鉄骨はやめとけ
177(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/14(土) 18:20:22.64 ID:???
>>174
それゆえに、いくら注文住宅といえども、
デザイナーズハウスは耐震性が低いといえる。
178(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/14(土) 18:21:14.79 ID:???
>>171
耐震等級3だったら地震保険は3割カットだ
地震保険の金額なんて火災保険に比べたら微々たるものだよ

軸組みで総二階かつ構造用合板、筋交い多用でツーバイ並みすることが出来る
吹き抜けはNGだけどね

構造計算すれば分かるよ

>>175
基礎外断熱がヤバイだけでしょ
建築時に土壌処理と木部処理
建築後はセントリコンシスムテムのようなベイト工法で維持管理すれば
シロアリも怖くないよ
179(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/14(土) 18:44:52.02 ID:???
>>176
1階を店舗とか事務所とかビルトインガレージにするなら、
重量鉄骨はオススメというか、それ以外に選択肢がない。
価格は木造より高いが鉄筋コンクリートより安い。
柱は350mm角の19mm厚の角型鋼管を使い、
外壁はコスト節約のためにALCで、
床はフラットデッキに鉄筋コンクリート厚80mmの、
狭小敷地型の総3階建てはたまらないね。

180(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/14(土) 18:47:21.80 ID:???
隣家衝突時の強度計算も忘れずに……。
181(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/14(土) 20:08:46.54 ID:???
素人向け住宅情報誌で得た知識か
182(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/14(土) 21:58:27.55 ID:???
3階にしなきゃ住めないような狭小ミニ個しか建たないような土地にこだわる理由が無い
183(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/14(土) 22:25:43.06 ID:???
>>181
素人向け:SUMO…建売と建築条件付売地がいちばんとかほざいている。耐震性などには全く興味なし。
中間:日経アーキテクチャー…どちらかというとデザイナー向けだが、時々技術動向や耐震性の話も出る。
玄人向け:建築技術…地震被害の集計、工法別写真集と分析、構造計算方法、施工方法などが載っている。
184(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/14(土) 22:27:03.80 ID:???
素人向け住宅情報誌で得た知識か     
185(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/14(土) 22:45:31.45 ID:???
>>182
それはごもっともなのであるが、最近気になる動向がある。
ずっと前から多摩ニュータウンがゴーストタウン化して、
最近八王子がゴーストタウン化して、だんだん立川付近がさびれてきて
都心回帰がものすごい勢いで進んでいる。
狭くてもいいから会社から近く駅からも近い方がいいという人が多いこと。
恐らく通勤時間がばかばかしいのと、睡眠時間を1分でも多く確保したいものと思われる。

それに拍車をかけたのが今回の地震で、会社から歩いて帰れる範囲内となった。
しかも計画停電が21区に優遇されたので、21区内限定となった。
さらに夏の計画停電も23区は除外する予定となっている。

これでますます狭小敷地のビルトインガレージがはやるわけだ。
そこに目をつけたのが建売業者で、耐震無等級の木造軸組み3階建てで
1階ビルトインガレージのものを大量に建て、これがものすごい勢いで売れている。
由々しき問題である。
186(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/14(土) 23:46:23.28 ID:???
>>183
『建築知識』はどのあたり?
187(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/15(日) 09:06:52.43 ID:???
大和ハウスは安請負で耐震性や耐久性が低いとみた。

>大和ハウス、残業代32億円未払い…社員の4割
>
>読売新聞 4月23日(土)5時39分配信
>
> 大和ハウス工業は22日、2010年12月までの2年間で
>計32億円の残業代を支払っていなかったと発表した。
>天満労働基準監督署による是正勧告を受けた社内調査で明らかになり、
>未払い賃金は4月の給与支給日に合わせて全額を支払ったとしてい>る。
>
> 1月27日に是正勧告を受け、グループの全社員2万5025人について、
>09年1月〜10年12月の勤務実態を調べた。その結果、
>グループ32社のうち16社で未払いが発覚し、
>全社員の約4割にあたる9387人が、計32億614万円の残業代を受け取っていない
>ことがわかった。精算された金額は、1人当たり月平均で約1万4000円だった。
>
> 残業時間は全体で151万時間を超え、1人当たり月平均で6・7時間。
>夜間は事業所を閉鎖し、終業時刻を記録する勤怠システムもあ
>ったが、サービス残業が横行していたという。
188(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/15(日) 11:58:43.93 ID:???
金があったら宮大工に8寸角の天然乾燥無垢材で岩盤の上に建ててもらいたい
集成材を接合金物でガチガチに固めた家なんて揺れ吸収できなくてバッキリ逝くわ
189(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/15(日) 12:48:54.52 ID:???
>>188
柱太くしても意味ないよ
机に立てた鉛筆は太さ関係無しに揺れたら倒れるだろ

構造用合板を併用しないと在来工法は弱いよ
190(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/15(日) 13:02:29.80 ID:???
>>189
宮大工の伝統工法と在来工法は違うもんだぞ
在来は合理化と簡略化で耐久性・耐震性が伝統工法に比べガクッと落ちている
古い神社仏閣には筋交いなんぞ使っていないだろ
191(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/15(日) 13:43:51.78 ID:???
>>190
そうなると貴方の言ってることは神社仏閣みたいな家に住むってことになるよ
断熱もヘチマもなくなるよ
192(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/15(日) 13:49:23.98 ID:???
神社仏閣みたいな伝統工法で一般住宅建てようとしたら申請通らないと思う
193(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/15(日) 14:08:17.22 ID:???
300角の柱と150×600の梁を使って木骨ラーメンにすれば、
耐力壁はなくても可能だよ。
ただ、接合部はどんなことがあっても必ず90度になっていないと
いけないので、相当ごつい金物でがちがちに固めることになるが。
それならもともと鉄骨ラーメンにした方が安い。
194(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/15(日) 14:09:39.19 ID:???
しかも、そのような大型で強度の安定した木材は、
普通は集成材じゃないと手に入らない。
195(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/15(日) 14:18:18.60 ID:???
最近の神社仏閣は外見は木造だが中身は鉄骨ラーメン造だったり
鉄筋コンクリートラーメン造だったりする。
建物の規模的に消防が許さなかったりするとか聞いたが。
196(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/15(日) 14:54:03.03 ID:???
すれちだけど、熊本城や大阪城や名古屋城は
鉄筋コンクリート造だよ。
ちゃんと屋内消火栓とスプリンクラーもついているよ。
197(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/15(日) 16:26:26.25 ID:???
>>193
300角にする意味ないじゃん
梁がそれなら150角の柱で必要十分だろ
198(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/15(日) 16:26:52.28 ID:???
>>196
確かにそうだな
テレビで改修補強工事をやっていたけど鉄骨いれてる
199(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/15(日) 17:25:35.11 ID:???
>>197
ラーメン構造では、柱の断面2次モーメント>梁の断面2次モーメントに
して設計しないと、先に柱(特に1階)が折れてしまい、早々に崩壊を起こす。
200 【東電 67.6 %】 :2011/05/15(日) 18:15:49.60 ID:???
宮大工最高〜
201(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/15(日) 19:12:37.59 ID:???
宮大工は耐震についての知識が無い
計算もできない
202(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/15(日) 20:26:15.08 ID:???
木の特性は粘りとしなりなんだから、金物で固めたらそこを殺してしまうというのはあるよな。
揺れを受け止めて変形することで、力を分散するわけだから。
ツーバイさいこー!な流れだけど、陳腐な基礎に薄い床、薄い合板のやっすい建売のツーバイでも大丈夫なん?
203(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/15(日) 20:36:29.59 ID:???
お寺だか神社だか豪邸だか茨城牛久市のハズレに柱と瓦屋根だけ乗った大きな平屋の放棄物件がある
壁は一切なし なんかの事情で工事が止まったまま数年
今回の地震でなんともないね
204(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/15(日) 20:59:06.80 ID:???
>>202
知識不足。
載荷試験のP−δグラフとかも見たことのない存在?

木材は粘りがなく脆弱な破壊をする。
そのため、ラーメンでは接合部に金物を用いて、金物の塑性変形や、
金物の木材へのめりこみを利用して粘りを確保する。
軸組みやツーバイでは、釘の塑性変形を利用して粘りを確保する。
(構造用合板を貼らない軸組工法においては粘りを確保できないので、
所定の強度に達したらただちに崩壊する傾向にある)
(金物を使わない変則版として、柱に貫を何本も串刺しにして、貫が柱にめりこむことで
エネルギーを吸収して粘りを確保するものもある=伝統工法)

鉄筋コンクリートや鉄骨は塑性変形能力に優れており、
梁端の塑性変形を利用して全体降伏型で設計し、
メカニズムを形成するまで崩壊しないようにして粘りを確保する。
205(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/15(日) 21:06:11.26 ID:???
>陳腐な基礎に薄い床、薄い合板のやっすい建売のツーバイでも大丈夫なん?

「建売」のツーバイは大丈夫ではないが、
普通のツーバイや在来では、
地震時には、構造用合板は健全な状態なまま、釘が全部ぬけて板が脱落するのが先だから、
構造用合板を強化するのはあまり意味がなく、釘を強化するのはむしろ意味がある。
206(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/15(日) 22:11:30.12 ID:???
このレベルのツーバイじゃないと意味がない
http://www.reliable-homes.co.jp/structure/douglasfir.htm

国内のツーバイの大半は北米のツーバイと似て非なる安普請
207(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/16(月) 06:57:15.01 ID:???
>>205
釘を太くするのと釘のピッチを細かく刻むとのどっちが有効?
208(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/16(月) 10:12:47.04 ID:???
バカっぽい質問だけど
7寸の柱4本と3寸5分の柱16本の建物、どちらが地震につよいかな
209(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/16(月) 20:41:38.07 ID:???
レス乞食か
210(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/16(月) 23:16:38.40 ID:vwCZudVX
金物とか釘ビス沢山使えとか枢体の断面欠損は気にしないの?欠損率が高いから通し柱さえ使わない流れになりつつある。そもそも圧縮か引っ張りかの重視する方向でまた補強法は変わる。耐震性唄うならもっと幅広く勉強して知識披露しれや。イチミリもググるソースがでてこんな!
211(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/16(月) 23:25:53.88 ID:vwCZudVX
>>207太くするのが有効に決まってる。釘(特に耐力壁)はせんだん力で考えるのが普通。引き抜きなら数だが(まぁビスだろ普通は)せんだんなら釘径を太くするのが有効。
212(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/16(月) 23:38:56.65 ID:vwCZudVX
>>204通し貫は知ってるがその学術的なソース下さい。お願いします。オタフクソースとかのアドレスはいらないから。
213(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/16(月) 23:46:40.70 ID:???
制震ダンパーってどうなんだろ
214(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/17(火) 00:02:09.71 ID:???
意味無い
215(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/17(火) 00:12:46.47 ID:RCDs2Kns
>>214意味ないはわかった。中味を説明しろよ。〇りぴーポスターも一言、メ絶対で中味なかったのと一緒。ただありゃ画像でまだ意味が汲み取れる。あんたは×キッチリ説明責任果たせよ。匿名で適当語るなら、VIPでチャラチャラしとけや。
216(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/17(火) 00:43:11.76 ID:RCDs2Kns
ソースっちゃあどいつもアド貼りゃ良い気になりやがってよ!知識自慢のオナニー大会。ソースだけならこんなとこくる前に自分でググるんだよ!ググるために興味引くようなお前らの見解を聴かせろや!
217(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/17(火) 07:16:16.53 ID:???
物理現象の根本的な理解をしてください

 壊れる=物と物が相対運動する
 壊れない=動かない

わざわざ金かけて動くように作って何が嬉しい?
超高層ビルの振動は次元が違うから混同するな。
218(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/17(火) 08:44:27.95 ID:???
制震ダンパーは躯体が変形してお仕事をする。
いずれにせよ大事なおうちはぶっ壊れる。
219(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/17(火) 09:55:52.75 ID:???
このスレの会話を見ていると、いつから
耐震=地震で建物の倒壊により中にいる人が死なない、じゃなくて
耐震=地震にあっても必ず建物は無傷でそのまま使える、になったんだと疑問に思う
220(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/17(火) 10:13:43.44 ID:???
>>219
激しく同意
基礎が壊れても、建物が崩れずに保てば、中にいる人の命は守れるのに
建物が残っても基礎が壊れたからダメだとか、何を勘違いしているのかと
221(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/17(火) 21:18:29.33 ID:???
グーグルにこの世界のすべてが載っていると考えるとはあきれたものだ。

金物の断面欠損や釘による木材割裂に関する研究は、多くの論文が発表されているから、
それらを読めばおおよそ解決するが、結果論として手に入りやすいものは、
「木質構造設計規準・同解説」(日本建築学会)である。
ボルト接合・鋼板挿入ドリフトピン・ラグスクリュー接合・釘接合などの
太さや長さや数や間隔による実用的なグラフや強度式が載っている。
市販の金物も、こういった実験結果をもとに各部寸法が最適化されている。

通し貫についても同様であるが、
「建築技術」の2002年5月号のP.166〜P.175に
「貫と格子壁による伝統構法型住宅の設計例」と称して
平屋の構造計算例が載っている。

釘の配置と壁倍率の変化については、グレー本などに載っている。

木質ラーメンやモーメント抵抗接合についてについて詳しいのは、
「通直集成材を用いたラーメン構造の設計法」(日本住宅木材センター)である。
222(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/17(火) 21:33:04.00 ID:???
>>211
9mmか12mmの構造用合板なら、CN50@50mmが限度。
それ以上太いと木が割れる、多くても木が割れる、
長くても抜けてせん断抵抗しようとせずに釘頭が飛ぶか合板に穴があく。
ビスも抜けてせん断抵抗しようとせずに釘頭が飛ぶか合板に穴があく。

24mmか28mmの構造用合板なら、CN75@50mmが限度。
理由は同上。
223(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/17(火) 22:14:58.62 ID:???
>>221
どこに何が載っているか、ではなく
何をどうすればどうなるのか、だろう?
使えない知識は無知と同義だが
知っているぞと威張るのは、無知より恥ずかしいことだ

さあ、何をどうすれば、どうなるのか
それを語っては、くれないか?
224(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/17(火) 23:27:12.93 ID:RCDs2Kns
>>222レスありがとうございます。やたらと沢山打つのは断面欠損に影響あるなと考えてたので疑問が溶けました。できればソース下さい。
225(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/18(水) 10:15:33.73 ID:???
上の方が平行四辺形に傾いてやばくね?
http://i.imgur.com/kfAk3.jpg
226 【東電 74.6 %】 :2011/05/18(水) 20:13:28.67 ID:???
電柱のトランスって小さくなったよな
227(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/18(水) 23:09:47.79 ID:???
>>223 あなた一体、何を知りたいの? 何が疑問なの?
耐震設計のやり方が知りたいわけじゃないようだし、どうしたいわけ?

個々の物件についてなら、221さんが出してくれた計算方法とかをあてはめて、
それぞれ個別に計算していくしか無いじゃん。

どんなものをどんなふうに使ったらどうなるかなんて、
一軒づつ全部ちがうわけだから。
228(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/18(水) 23:33:43.68 ID:???
その言葉
そっくりそのまま
お前に返す
229(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/19(木) 08:10:25.91 ID:???
ぼろでも軽い家
入母屋の屋敷

地震に強いのはどちらですか
230(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/19(木) 12:04:40.00 ID:???
この技術を住宅にも応用できないか?

津波が来たら浮かんで逃げろ…愛知の企業が「方舟」開発
http://www.asahi.com/national/update/0519/NGY201105180037.html
231(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/19(木) 13:50:01.59 ID:???
津波に関しては被害が想定されない土地に住むしかないだろ。
今回被害に会った地域は強制移住に近い話になるだろうし、
東海三つ子で大津波が着そうな地域の住民は、
いざというときは家屋はあきらめて確実に退避できることを優先するしかない。
232(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/20(金) 14:40:07.64 ID:???
>>231
追加で軟弱地盤と言われるところやプレートのある位置に
被害の大きな(家屋の倒壊)位置は見事重なる。

家屋の構造やここで言われてるものが影響する確率は
ホントに低い・・・・・・・・・・・・
4%から7%の倒壊でその内となるから当然なんだが

欠陥住宅どうのこうのより「地の利」を考えるのは
今後当然だろうな。
233(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/20(金) 15:32:29.27 ID:???
>>231
津波じゃなくてアメリカの洪水の画像だけど、
なんかアメ人って凄いなと思ったw

http://i2.cdn.turner.com/cnn/2011/US/05/19/flooding/c1main.house.levee.gi.jpg
234(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/21(土) 00:40:55.56 ID:???
このスレでいう「耐震性」って何?
どんな地震が来ても「中の人を殺さない」家?
そんな地震が来ても「家として機能する」家?

まずそれを定義しないと、このスレでの議論は
建築を知っている人と知っていない人とでは
まったく噛み合わないことになることくらい
わかるよな?
まず、定義しろよ
話はそれからだ

まったく
3スレ目にもなって
なにやってんだよおまいら
ド素人しかいないのか?
235(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/21(土) 06:50:49.56 ID:???
>>233
なんだこれw本物?
236(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/21(土) 11:12:53.85 ID:???
4隅以外で1回と2階の柱の位置が違うと耐震性ってさがる?それとも分散される?
237(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/21(土) 12:54:59.96 ID:???
そりゃ下がるでしょうよ
238(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/21(土) 19:08:50.12 ID:???
そうゆうもんか
239(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/21(土) 20:44:04.14 ID:tt7Ld3oI
>>237>>238構造計算して補強しないの?バランス良く補強できれば問題ないけど・・・
240(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/21(土) 21:24:17.20 ID:???
東京だけど近所歩いていたら屋根瓦にビニールシート被せている家見つけた。
地震で雨漏り発生したのだろうか?近辺でも一番地盤が良さそうな高台だから不思議だが。
241(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/21(土) 22:00:03.92 ID:tt7Ld3oI
セメント瓦とかで風化して雨漏りしてるんじゃねーの?んで応急処置とか?
242(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/22(日) 02:13:50.25 ID:???
このスレでいう「耐震性」って何?
どんな地震が来ても「中の人を殺さない」家?
そんな地震が来ても「家として機能する」家?

まずそれを定義しないと、このスレでの議論は
建築を知っている人と知っていない人とでは
まったく噛み合わないことになることくらい
わかるよな?
まず、定義しろよ
話はそれからだ

まったく
3スレ目にもなって
なにやってんだよおまいら
ド素人しかいないのか?

--------------------------
これを書き込むのは二度目だ
議論する気があるなら、堂々と答えてみせろ
243(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/22(日) 06:12:05.15 ID:???
うぜーーぞks
244(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/22(日) 06:29:06.53 ID:???
うち築45年の屋敷なんだけど震度6に耐えたo(^-^)oこれって凄い?でも瓦屋根は瓦が落ちて壊れたw
245(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/22(日) 08:18:15.51 ID:???
ツーバイはいまいち気が乗らないので軸組みにしようかと思い、
耐震性は重要なので、構造用合板を貼ればツーバイと同じになるだろうと
甘く考えていたのですが、全然そうじゃなかったのですね。

>>171の意見はすごく参考になります。

どうりでツーバイが軸組みより耐震性が高い理由がわかったような気がします。
でも>>171の指摘に注意して間取りを設計すれば軸組みでもいけると思います。
なんとか軸組みでツーバイ並に頑丈なのを建ててみたいです。
246(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/22(日) 08:23:11.32 ID:???
>>240
瓦屋根はずれやすい、脱落しやすい、上部が大きく揺さぶられやすい。
247(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/22(日) 09:02:42.24 ID:hkiw+iXa
>>242「殺さない」に決まってる。家主が死んだらその時点でその家は機能してねーだろが阿保!くだらん話を偉そうに上から目線とかキモいわ!!
248(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/22(日) 09:10:19.28 ID:???
地震で家がかしいだんでジャッキで持ち上げようとしたんだけど
家がでかい上に三州瓦が乗っかってて重すぎるんでやめちゃった。
瓦も壊れたしこの際張り替えたいんだけど、
スレートは安っぽすぎて論外だし、新素材のも貧乏臭い。
伝統日本家屋はこういうとき本当にだめだわ。
249(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/22(日) 09:18:41.19 ID:???
>>244
うちもシロアリにやられた築40年で6強2発凌いだから凄くない。

今回液状化によるもの以外家屋の被害が少ないのは、
震度6強や7でも耐えられるとの油断を招いてアダになるかもしれない。
阪神淡路の揺れと今回のものは揺れ方が全然違った。
地震活動の活発化で内陸・直下型のものがきたら、古い家屋は到底耐えられない。
250(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/22(日) 09:19:52.36 ID:???
家は、見かけよりも、耐震性が高いことが重要である。
見た目に惑わされるな。それこそ建売屋の思う壺だ。
251(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/22(日) 09:22:36.78 ID:???
>>249
新しい家屋でも建売とデザイナーズハウスとダイワハウスは耐えられない。
252(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/22(日) 09:35:10.18 ID:???
>>247
殺さないだけでは不十分だと思うな。
家が大破して15度傾いて止まったところで、命は助かっても、
赤紙貼られてその家は居住不能、直すには新築よりコストがかかる。
で、住宅ローンだけは残って破産してホームレスになるわけ。

このスレで議論したいのは、そのようにならないようにするためには、
現在の建築基準法では全く不十分であるから、予算は1〜2割ぐらい
高くなってもいいから、耐震性をできる限りで高くしておいて、
大地震時も無被害か被害軽微の緑紙で済むようにしておくには、
どうすればいいのかなあという問題だったりすると思うのだが。
253(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/22(日) 10:09:30.36 ID:???
敷地を掘って堰をめぐらし濾水対策をして池にする。
池に浮かべた船に住む。
上下水は一工夫。定期的に水を抜いて船底ペンキ塗りのメンテ。

地震動は伝わらないし、地盤が傾いても関係ない。
もし破水したらそれを直すだけ。

強風の日は揺れるが、日数にすればわずかなものだ。

ということは、湖上に住むのが最も安全。
254(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/22(日) 10:29:20.18 ID:???
地下20メートルまで杭打って総2階正方形に近い形にして大黒柱のある家にすれば木造軸組でも心配ないよ
255(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/22(日) 10:52:30.96 ID:???
今度の地震で明治に立てられた千葉佐原の古民家も屋根瓦が落ちるなどの被害が出たようだ。
詳細は↓
http://www.bs-asahi.co.jp/100nen/
256(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/22(日) 11:10:02.08 ID:???
>>254
>地下20メートルまで杭打って総2階正方形に近い形にして
まではいいとして、木造軸組じゃいくら大黒柱があろうと、
耐力壁が不足しているんじゃ倒れる。
耐力壁が十分なら全部105mm角の柱でも耐震的に問題ないよ。
まあ、その十分なの定義が、>>171あたりになるのだが。
257(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/22(日) 11:15:29.46 ID:???
軟弱地盤はもちろん避けるべきだが、
それにしても杭をどのくらい打つかは問題だな。
地盤にもよるけど、いくらベタ基礎にしても、ベタ基礎ごと
不同沈下して家が傾いたんじゃ話にならないから。
258(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/22(日) 12:03:29.69 ID:???
木造軸組は筋交い+構造合板?
259(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/22(日) 12:51:47.04 ID:hkiw+iXa
>>258今は常識。少し前はよく「合板貼るのに筋交いいれてんの?」なんて聞かれたけどね。きちんと構造計算したら合板だけじゃ強度足りないよ。でも両面合板はどうなんだろうか?筋交い入れの間柱欠損がなくなるよね?
260(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/22(日) 13:00:31.92 ID:hkiw+iXa
>>252考えにもよるが死ぬよりはましだろ?少なくともそっからまた人生スタート出来るんだから。死んだらそれまでだぜ?金なんかいくらでも猶予措置がある。やはり第一は人命だな!
261(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/22(日) 13:01:11.70 ID:EgHIpRP3
両面張りなら木軸で建てる必要ないんじゃないの
ツーバイと同じだよ
262(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/22(日) 13:06:29.65 ID:hkiw+iXa
>>261それもそうだね。ただ間仕切りとか長いスパンだと筋交いで曲がって見える事があるから両面合板なら多少なりとも見た目の悪さが軽減されるかなと思ったのねボクチャンは
263(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/22(日) 13:36:57.73 ID:???
室内側は構造用合板ではなく石膏ボードにしておかないと、
火事になったとき逃げる暇もなく一瞬で火が回るよ。
屋外側はさらに外側にモルタルやサイディングをするから、
構造用合板が良いけれど。
264(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/22(日) 15:04:38.87 ID:???
>>260
>金なんかいくらでも猶予措置がある。
ホームレスになったので金をくださいで沸いてくるなら苦労はしない。

この国は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利は保障されていない。
小泉政権以降、すべては「自己責任」で片付けられる時代になったのだ。
建売り買った次の日に地震で家がつぶれるのも自己責任。
住宅ローン組んだ次の日に会社が倒産したりリストラにあったりするのも自己責任。
強制的に意味のないサビ残を毎日やらされて病気になるのも自己責任。
そして一度脱落した者は、二度と社会復帰することはできない。
だから自殺者数がわかっているだけでも交通事故死者数より何倍も高い。
265(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/22(日) 15:46:35.98 ID:hkiw+iXa
>>264お前マジキモいわ。はいはい、そうだね。ホームレスになるのも自己責任。そうならないように知恵絞ったり調べたりして凌ぐのも自己責任。お前は耐震スレより政治スレに行けば?
266(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/22(日) 18:57:09.22 ID:Bt/pXFPC
瓦はコレ↓の1択だな、三州とか糞すぎだな
http://www.nikkan.co.jp/saisai/091026.html
267(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/22(日) 19:01:43.46 ID:Bt/pXFPC
室内側は、構造用合板に石膏ボードを貼るんだよ >>263
268(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/22(日) 19:12:40.71 ID:???
>>266 コストで言うと枚2000円って安いのか
269(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/22(日) 19:17:08.90 ID:???
瓦なんて取っ払って、ガルバリウム鋼板でも張ったほうが安くて軽いだろ
270(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/22(日) 19:35:56.04 ID:???
>>264
大震災でも津波でも、耐えきって更に居住できる家?
そんなもん個人で建てたら、何億かかるか

それしか住まない、だから賃貸暮らし、なんて本末転倒じゃないか?
夢を語るのは構わないが、夢物語を真顔で力説されても困る
あんたは今、どんな家に住んでいるんだ?
271(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/22(日) 20:30:56.99 ID:???
津波は避難所すら流しちゃうからな
津波の危険がある地域に建てるな馬鹿としか言いようがない
272(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/22(日) 20:37:30.33 ID:???
>>ガルバってどの位の単価なの?
273(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/22(日) 20:52:01.64 ID:???
耐津波性はどうでもいい。
耐震だけなら、阪神程度なら無被害〜倒壊までいろいろあるわけだし、
無被害のものが特別に高価な家だったというわけでもない。
274(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/22(日) 21:01:55.47 ID:???
金属屋根は耐震的にかなりおすすめだが、
雨のとき音が若干うるさいのが難点ではある。
天井を石膏ボード二重貼りにして天井裏の防音用に
グラスウールを断熱兼ねて100〜200mm取り付けておくべし。
耐久性とメンテも考えるならステンレスが最強。
275(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/22(日) 21:10:58.31 ID:???
耐津波性を排除して
耐震性のみを語るスレですか

ついこのあいだ、あんなことが
起きたばっかりなのに
現実を無視して架空の設定で
議論することに何の意味が?

耐震性についての定義すらまともにできないのに
これ以上gdgdな「議論のふり」を続けるのか
お前ら、本当に議論する気があるのか
ただスレを伸ばしたいだけじゃないのか

それ以外の理由があるのか
この業界の批判をするために
このスレを伸ばしたいのではないのか?
被害妄想ではないぞ
276(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/22(日) 21:25:53.95 ID:hkiw+iXa
ま、耐震性唄うスレだからな。津波は津波スレ立てろよ・・・つか学問スレで議論するのが正解じゃね?
277(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/22(日) 21:39:16.76 ID:???
>>276
それは、このスレの存在を否定するレスになるんだが

目の前の反論だけに言い訳して
それで、皆が納得すると思ってるのか
お前はお前自身の矛盾に目をつぶるのか
それは議論ではない
アジテーションだ
278(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/22(日) 21:47:04.30 ID:???
津波が来たらアウトの土地買っちゃった奴が必死なだけだなw
津波スレでも建ててくれ
279(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/22(日) 21:59:24.87 ID:hkiw+iXa
>>277お前マジでキモいな!こんなとここないで学会とかで語れやマジで。して世間に認められたら土下座とかなんでもしてやるよ。
280(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/22(日) 22:06:04.89 ID:hkiw+iXa
>>274音ならセルローズ吹き込む方がすきまなく埋まるからかなり効果がでるよ安いしね。
281(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/22(日) 22:25:57.36 ID:???
最近自分なりに結論
壁面積と材料と施工だ
282(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/23(月) 07:07:02.20 ID:???
>>275
”耐津波性の高い家”スレ立てろよ
現地を実際に見たからいうが、ガレキの中ぽつんとたってて一見無事なような家も、
実際は中に土砂とガレキが流れ込んでめちゃくちゃだ。
大事な品、思い出の品が云々というなら、それも間口を通して流されてしまっている。
家の中に他人の遺体が何体もなんてことも珍しくなかった。
耐津波性の高い家など、激甚災害時には意味がない。
283(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/23(月) 10:42:27.52 ID:???
過去の歴史を調査して津波到達エリアには家を建てないこと
これが唯一の津波対策

ニュースを見たんだけど宮城のバカ漁師どもは高台への移住を拒否しているらしいね
こんなクズどもに血税を使って救済は不要だと思う
284(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/23(月) 10:59:56.95 ID:???
>>283
改変されたスレタイ真に受けソース読まない速報の足跡がこんなところにまで

>参加者は高台への移住自体には理解を示した。
>しかし、この高台から約4キロ離れた塚浜地区で漁業を営む木村尚さん(57)は
>「海の見える所に住まないと、台風やしけの時に自分の船が確認できない」
>と訴え、もっと近くの高台への移住を求めた。

高台に移住を拒否などひとっことも書かれていないわけだが
285(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/23(月) 11:28:53.69 ID:???
そしてこのスレにはスレタイを無視して
大地震・津波直撃でも財産が完全に守られる家について語る人ばかりとw

絶対に耐えられる家を建てるような金があれば、断層帯を避けて
低地・液状化しにくい土地にそこそこの家を建てることもできるだろw
金がないから他に土地から買うなんて無理だし、命だけじゃなく
家もそのままじゃないとダメだ!なんてどんだけ都合がいいんだよw
286(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/23(月) 11:37:10.14 ID:???
>>284
高台移住案、漁師ら反発相次ぐ   読売新聞 5月22日(日)23時34分配信

高台から約4キロ離れた塚浜地区で漁業を営む木村尚さん(57)は「海の見える所に住まないと、
台風やしけの時に自分の船が確認できない」と訴え、もっと近くの高台への移住を求めた。
ほかの漁業者からも「近くに住む方が仕事に力が入る」などの声が相次いだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110522-00000754-yom-soci
287(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/23(月) 11:37:38.71 ID:???
>>284
行間を読めカス
288(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/23(月) 11:58:02.88 ID:???
>>284
その通りだけど煽るなよ。
289(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/23(月) 11:58:34.97 ID:???
>>286
>>287
だから>>283は高台への移住を拒否と断言してんじゃねえか
ソースにはんな文言ねえだろ
290(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/23(月) 12:02:05.43 ID:???
>>289
だから行間よめよ
海により近い高台とかそんな都合よくあるかっての
難癖つけて結局は海岸付近に住ませろってことだよ
291(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/23(月) 12:02:44.43 ID:???
乞食のように血税で復興するんだから贅沢言うなっての
嫌なら他県に移住して漁師やれや
292(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/23(月) 12:12:16.21 ID:???
被災者なんて下手に助からず全員死んでおきゃよかったんだよ。
どうせ東北の土人なんか価値ないんだし。
293(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/23(月) 12:35:38.60 ID:???
住宅エコポイントの対象期間が年内から7月に短縮されたので、
太陽光パネルを今つけてしまおうか迷っています。
停電対策にもなると考えてるんですが、屋根に乗せたらどうしたって耐震性が落ちますよね?
294(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/23(月) 12:44:51.68 ID:???

屋根の重量うんぬんはもはや都市伝説だから

もっというなら統計とっても差は出ない


295(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/23(月) 12:55:02.64 ID:???
>>294
ありがとうございます!
そうなんだ〜、都市伝説だったんだ。
屋根にあんなものを乗せたら地震に弱くなるし、
地震や台風で落ちて人に当たって大変なことになるとか、
雨漏りするとか、親が反対してるんですよ。
296(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/23(月) 13:16:18.10 ID:???
それ、大津波なみに、スレ違いじゃね?
297(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/23(月) 14:43:18.05 ID:???
>>294
瓦の重量で耐震性云々言っているのになぜ太陽光パネルの重さは関係ないんだよ?
298(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/23(月) 15:40:45.77 ID:???
>>293
その家が木造軸組工法でなく耐震等級が3ぐらいあって、
耐震的にゆとりのある家ならともかく、
普通の家や建売の家に取り付けると、屋根が重くなり、
ただでさえ不足している耐震性がますます低下する。
さらに、後付けは、雨漏りリスクがかなり高く、
消費者センターでも苦情の上位を占めている。
299(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/23(月) 15:45:20.98 ID:???
ソースの例
ttp://www.asahi.com/eco/TKY201001050511.html
太陽光発電、雨漏り注意 「設置工事で穴」苦情相次ぐ
300(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/23(月) 17:06:26.99 ID:???
>>298
そうですか…。木造で鉄骨の枠を外周につける耐震リフォームはしたのですが、
耐震にゆとりがあるとは到底いえませんね。
震災によるインフラ被害や原発問題で太陽光パネルの需要は跳ね上がると思うんですが、
今後規模の大きな地震が列島全体で頻発すると専門家が警告する中、
住宅の耐震性が下がってしまうのは大きな問題ですね…。
301(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/23(月) 17:06:49.52 ID:???
太陽光の重みは何キロで積雪は何キロで
法律で定められてる軽い屋根、重い屋根が何キロか

思考停止してるバカでなければ少しこの法律おかしくない?
って考えれるだろ・・・・・
実際の被害統計とればわかるがな

雨漏りに関しては金属屋根、カラーベスト、は絶対に漏る
今は大丈夫でも構造的に無理。
302(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/23(月) 19:40:00.64 ID:U3ydlGV+
昔の不凍液入りパネルならともかく今のソーラーパネルと瓦同列に考えるとか寒すぎ。水勾配用の架台だってかなり軽量化されてるしブレスで引っ張るし耐震性は問題なし!スガモリはマニュアル通り施工馬鹿無責任野郎だからだよ!
303(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/23(月) 21:57:18.14 ID:Ty6je/ww
【原発問題】 やはり後手に回った放射能汚泥 建築資材で都内に15万トン流通か
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306151357/

セシウム下水汚泥、セメントとして都内に15万トン流通か 住居用で年間362μSvの被曝
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306152099/
304(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/23(月) 22:02:39.88 ID:U3ydlGV+
>>303原発スレいけよ。日本語の意味解る?スレタイ嫁。環境厨エセ正義感基地外。
305(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/23(月) 22:07:09.73 ID:???
>>303
一般には知られていないが、基準値未満の低濃度放射線を帯びた鉄などの
廃材は普通に再利用されているので、近所の公園のベンチなどにもそれが
使われているかもしれない。

> 1992年に台湾で発覚したマンションの鉄筋にコバルトが誤って混入した問題では、1500世帯が長期間
>被ばくし、ガンなどの健康被害が多数確認された。

これは何年にもわたって被爆した例だが、住民は被爆していない一般人より健康になった
という調査結果を見たが・・・。
306(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/23(月) 22:12:29.70 ID:U3ydlGV+
>>305反応すんなっつうの!!耐震て放射能とか放射線とかって読めるのかよ釣られるならスレチをぶった切るレスにしろよ。無駄に消費しないでくれ
307(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/24(火) 01:08:13.91 ID:???
太陽光パネル…

太陽光発電と太陽熱温水器を混同してんじゃね?
馬鹿の極み
そもそもスレ違い

誰も突っ込まないのも(ry
308(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/24(火) 01:09:29.21 ID:???
無駄に消費したのはスレではなく時間
そもそも、耐震性の定義すら、まだできてない
3スレ目なのに
309(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/24(火) 09:20:05.85 ID:???
倒壊しなかったブロック塀には鉄筋が入ってるの?
310(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/24(火) 10:27:55.12 ID:???
結論出た
木造軸組み+コロニアル屋根が最強
しなりと軽い屋根でコスパも最強
311(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/24(火) 13:22:17.18 ID:???
鉄骨のボルトって緩まんの?
312(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/24(火) 17:11:42.23 ID:???
>>300
太陽光パネルの重量を考慮にいれた構造計算をした上で
建築するのなら問題ない。
二階建ての木造でも構造計算をすることをお勧めします。

建築中は第三者監理も必要で、屋根のチェックが必要です。
でないと>>299のような欠陥工事をされます。
313(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/24(火) 22:57:41.09 ID:???
瓦の時代は終わったな
314(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/26(木) 06:34:56.61 ID:???
あのさ、家が跳ねないように1階に重量物満載ってどうかな
315(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/26(木) 06:54:10.24 ID:???
コロニアルってアスベスト入りで
人殺し屋根とかいわれてたやつだろ

重量も耐久性も中途半端。業者乙
316(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/26(木) 10:03:10.48 ID:???
今は入ってねーよw
317(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/26(木) 20:14:53.81 ID:???
【給湯器】パーパスの糞給湯風呂釜【GN-204AR】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1167360686/

3月11日(金)に発生しました東北地方太平洋沖地震によって、お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、
被災された皆様、そのご家族の方々に対しまして、心よりお見舞い申し上げます。被災地が一日も早く復興し、
被災者ならびに関係する皆様に笑顔が戻ります様にお祈りいたします。 平成23年3月22日
高木産業株式会社
代表取締役社長 高木裕三

--------------------------------------------------------------------------------
【地震の影響によるお知らせ】
現在、修理受付業務は行っております。しかしながら、地震の影響により訪問までの時間をお伝えできない状況です。
あらかじめご了承いただきますようお願い申し上げます。また、ガス供給が遮断されている場合がありますので、
ガスメーターをご確認していただき、ガスが供給されていない場合は各ガス会社様にお問合せください。
現在、ガス遮断の問合せが大変多く、弊社コールセンターの電話が非常につながりにくくなっています。
318(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/26(木) 20:16:09.90 ID:???
【停電時のガス機器の使用に関する注意事項について】 2011/3/19
→社団法人日本ガス石油機器工業会・日本ガス体エネルギー普及促進協議会からのご案内

【停電時の給湯器や配管内の水凍結に関するご注意】 2011/3/16
ガス給湯器には気温が下がってくると自動的に機器内を保温する凍結予防ヒータと浴槽の水(湯)を循環して、
ふろ配管の凍結を予防する凍結予防装置がついています。
しかし、停電時にはこの凍結予防装置が働かず、外気温が下がると機器や配管内の水が凍結して破損する場合があります。
凍結する可能性がある場合には、「給湯栓の水を流す方法」または「機器の水を抜く方法」により凍結予防を行ってください。
※凍結予防方法は、各製品の取扱説明書の「冬期の凍結予防をするには」の項にてご確認ください。
取扱説明書はダウンロードすることも可能です。 ダウンロードはこちらです。→ダウンロードコーナー
--------------------------------------------------------------------------------

http://www.purpose.co.jp/
319(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/26(木) 21:01:26.45 ID:???
ガス屋な人集まれ!!4管目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1200397231/
320(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/27(金) 19:12:05.53 ID:???
>>314
それはいいアイデアだね
321(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/28(土) 00:31:14.77 ID:???
で、「耐震性の高い家」の定義は、まだ?
322(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/28(土) 03:12:16.95 ID:???
>>321
耐震等級3以上の家
323(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/28(土) 07:33:19.42 ID:???
んだ
324(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/28(土) 08:48:51.25 ID:???
ばかばっかww
325(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/28(土) 08:53:19.96 ID:???
材料と大工の腕
ハウスメーカーより地場の工務店
326(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/28(土) 08:58:33.75 ID:03rm+qiB
どんなに頑丈な構造体にしても不同沈下したら意味ないです
耐震で最も重要視すべきなのは土地です地盤です
327(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/28(土) 09:35:36.14 ID:??? BE:42168544-2BP(1240)
328(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/28(土) 09:42:33.77 ID:???
>>326
ごもっともです。
そのため、横浜市、川崎市、大田区、品川区、江東区、墨田区、
江戸川区、葛飾区、市川市、浦安市、習志野市、千葉市に住んでいる人は、
ただちに今住んでいる家を二束三文で売って、
せいぜい武蔵野台地などの地盤のまともなところに引越しなさい。
リスクを承知でこのような場所に住む人々のために、
国民の血税をつぎこむ余裕はないのです。
会社が遠くなるから嫌だとかいうのはやめなさい。
それでは船の見えるところじゃないと嫌だから高台には住みたくないと言っているのと同じです。
耐震等級3の話はそれからです。
329(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/28(土) 12:10:41.59 ID:???
やはり、定義すら定まっていない

ダメだこりゃ
330(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/28(土) 12:20:01.17 ID:???
>>326
あんたプロ?
今の住宅は地盤調査が必須だし、
施主の予算に関わらず地盤工事をさせられる傾向が高いんだよ
そうしないと地盤保証が付けられないから
瑕疵担保保険以降は特にそうだ
そこそこ強い地盤でも一箇所ダメそうなところがあったらすぐに地盤工事の判定基準が出る

地盤調査会社と地盤改良工事が同じところの場合が特にそう
331(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/28(土) 15:17:36.24 ID:???
親が新築したんだけどゴミ収集車が通ると震度1ぐらい振動する
5軒ぐらい先のテンポの新築なんかユんボ降ろす時震度3近く揺れた

俺んちは全く振動ない
332(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/28(土) 20:35:44.36 ID:wOYi/9mK
>>329だからお前は学問スレで頑張ってくれ。
さようならwwww
333(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/29(日) 15:42:39.65 ID:???
基礎は布基礎
屋根はコロニアル
外壁はモルタル
最強です
334(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/29(日) 15:56:04.79 ID:???
モいすとかはタイガーボードは構造壁としてどうなんかな
335(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/29(日) 19:07:26.41 ID:???
ボードは構造これ基本
336(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/29(日) 22:03:47.63 ID:???
>>330

ちゃんと液状化判定までやってんの?
住宅レベルでそこまでやってるとは思えんけど。
337(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/29(日) 22:21:35.57 ID:???
聞きかじりの生半可知識で
議論もどきをやるスレと聞いて(ry

他の人が参入してこないのは
参入する価値のないスレだからだ
自分が笑われていることに
何故、気付かないのか?
338(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/29(日) 23:49:35.21 ID:JordIVne
エアー断震ってなにあれ?
基準法に抵触してないか?
339(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/30(月) 09:31:48.15 ID:???
かべつよしって良いの?
340(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/30(月) 11:58:16.83 ID:???
このスレの連中は被災地にはいったのか?

333みたいなバカがいるのは見てない証拠だろうな・・・
341(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/30(月) 12:05:48.03 ID:???
>>336
そこまでは不要
ただし地下水位や明治期くらいの地図は見て総合的に判断する
342(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/30(月) 12:36:19.48 ID:???
地盤工事 wwwwwwwwwwwwwwww
343(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/30(月) 13:10:12.29 ID:???
「データ偽装して地震に耐えられることにする」・・
浜岡原発設計士が涙の告発「浜岡の地盤は岩どころかシャーベット」

嘘は繰り返される・・・・・・・・・・・
ましてや民家程度でwwww
344(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/30(月) 13:14:06.16 ID:???
>>342
地盤改良工事だったら満足か?
345(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/30(月) 13:16:36.19 ID:???
>>343
民家をバカにするなカス
一生かけてローン返済するんだぞ
人生がかかってんだ
346(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/30(月) 13:34:29.41 ID:???
くだらん感情論はよそでやれ

どれだけの銭かけてるかだww
347(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/30(月) 15:02:38.21 ID:???
>>346
5万のSS式試験と100万未満の地盤改良工事だ
348(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/30(月) 15:43:07.63 ID:???
SS式試験じゃ地下水位わからんし
349(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/30(月) 15:59:43.48 ID:???
105マンで地盤の何が変わるのww
350(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/30(月) 16:04:00.59 ID:???
>>348
所詮簡易試験だしな
351(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/30(月) 16:13:14.14 ID:???
地盤改良=杭打つだけ



352(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/30(月) 18:35:41.70 ID:???
>>348
分かるよ

>>349
柱状改良くらいできるよ

>>350
コストが大事って行ったのはお前らだろ
353(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/30(月) 21:23:03.66 ID:???
ちとズレタ話だが、埼玉北部山沿いと茨城南部に家持ってんだが、風が茨城強過ぎ
埼玉の3倍増しくらいだから外壁、屋根も過酷だわ
354(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/30(月) 21:26:06.55 ID:TybgEsCG
つうか、宅地売る側がキチンと調査して改良したうえに保証つけて販売しなきゃ告知義務違反にならないの?
宅地ですよって売るのに追加で杭打てとかおかしくね?じゃなきゃ家建てらんないなんて。地目は宅地なのに・・・
355(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/30(月) 21:48:21.43 ID:???
そんなもんだよ法律は

だのに絶大な権威を持つ

利権のために・・・・
356(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/31(火) 01:27:54.90 ID:???
>>353
海からの距離に比例するのか?
357(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/31(火) 06:18:40.68 ID:???
>>352
お前

  シロアリだろうw

358(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/31(火) 07:35:22.96 ID:???
ホント業者臭する連中多いなww

359(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/31(火) 09:32:21.29 ID:???
>>357
別人です
360(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/31(火) 19:52:20.98 ID:???
>>359
シロアリを「知っている」ということだよな?
馬鹿だな
浅はか過ぎる

だから、今のお前があるんだよ

361(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/31(火) 21:05:05.73 ID:???
>>360
だよなw 普通なら

「なにそれ?」とか「誰そいつ?」とかだもんな
ジジイがまた墓穴掘った・・・とw
362(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/01(水) 10:10:09.90 ID:???
>>360
>>361
黙れ!
363(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/01(水) 11:25:22.60 ID:???
爆弾軽めに落としとく

今回ツーバイはほぼ全滅。かなり全壊、半壊、判定出てる。
逆に成績いいのが軽量鉄骨。しかも屋根は多少重いやつが多い
平板というのか。全くびくともしてないものもたくさんある。

ツーバイ業者は少し考えないと・・・・・・・・・・・
ほかにもあるが今日はここまで
364(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/01(水) 11:44:00.84 ID:???
>>363
ソースは?
釘に瑕疵があったんじゃないの?
規定のピッチ通りに打たなかったとか
違う釘を打ったとか
365(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/01(水) 13:16:14.74 ID:???
バラック小屋だからね
366(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/01(水) 13:17:32.49 ID:???
それはお前の家だろ
367(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/01(水) 14:10:36.60 ID:???
>>362
やっぱり大馬鹿だなw
368(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/01(水) 15:20:53.90 ID:???
うむ
足りなさすぎる
リアルでは相手にされなくて
2ちゃんねるにしがみついていると思われ
369(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/01(水) 21:57:28.80 ID:???
>>330,341,344,345,347,352がシロアリだな
死ぬほど阿呆だわ、もう死にかかってるけどw
370(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/02(木) 12:04:58.95 ID:???
>>369
別人です
371(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/03(金) 14:56:23.71 ID:IrCLClfd

テレビ・マスコミ、電通 の関係図 http://p.tl/MQfb
372(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/03(金) 17:47:15.95 ID:Bmh7O2fD
7階建てで各階に4世帯(1K)しかない縦に細長いマンションなんだが
細長かったらやっぱり揺れに弱い?
373(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/03(金) 21:15:51.33 ID:F+6+II7C
何ヘーベイあるのかな?
あと構造によって多少強い場合もあるよ
374(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/04(土) 08:53:52.55 ID:???
何ヘーベイかは不明。
6畳の1K×4世帯+エレベーターって感じ
375(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/04(土) 21:33:45.91 ID:???
一気に寂れたな
やはり…あの馬鹿か
376(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/05(日) 06:31:21.85 ID:???
直下型の大きな地震が来た時にコタツの下に隠れたとしてもし家が倒壊してしまってもコタツの下なら助かりますか?
377(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/05(日) 07:49:45.50 ID:???
家が潰れた時にこたつも潰れてかえって生存のスペースができない可能性もあるんでないかい?
378(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/05(日) 08:44:40.30 ID:NKVH92Ut
俺天才かもしれん
木造でも家の四隅に最初からL字の鋼材を建てればいいじゃん
379(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/06(月) 20:17:07.56 ID:vPReCQR6
>>378んで、それがどう天才なの?
380(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/06(月) 22:00:51.87 ID:???
釣れないからって
自分に質問しちゃダメだろ
381(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/07(火) 13:45:26.42 ID:JrmCEJVN
>>378 特許とっとけ ぱくられるぞ
382(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/11(土) 17:16:10.30 ID:???
>>225
遅レスだが
もしかして相模湖?つり橋の向こうのクイーンパリの向かいの
昔よくお世話になりました。
宿泊24時間とかめちゃ安かった
ずいぶん老朽化だと思うけど、まだあるのか?
383(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/11(土) 18:12:04.84 ID:???
384(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/11(土) 19:15:56.42 ID:???
テクノスター金具 + スーパーウォール工法 ってこのスレ的にどう?
385(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/11(土) 22:23:29.36 ID:???
NHKみてて思った。今までだれも気がついてないよーな。

これからは工場(発電所含む)の免震化だろー。

これによって世界最強の製造業立国となりえる。
386(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/12(日) 07:36:08.72 ID:???
お前、肝心なことに気付いてないだろ
ここは「家」のスレだぞ
387(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/12(日) 15:28:59.21 ID:VwJqFz20
セキスイハイムは論外になりましたねwwwwwwwww
388(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/12(日) 21:33:16.62 ID:???
っていうか同じセキスイハイ○の家でも他の家は被害少なかったわけで、逆に言えばどのメーカーでもああいうふうになり得るという事でしょう

セキスイハイ○を擁護するつもりは全くないけどさ
389(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/12(日) 22:00:33.64 ID:VwJqFz20
いやいや、耐震3で耐震を売りにしてるのが問題なわけw
周りの木造や基礎や地盤も平気っぽいじゃんwww
下手したら奥さん死んでたで
390(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/13(月) 08:20:26.77 ID:Gpj3EUmt
セキスイハイムBJって奴らしいけど、プレハブユニット?
パナホームとかの軽量鉄骨とはタイプ違うの?
391(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/13(月) 08:25:46.49 ID:Gpj3EUmt
解決、ブロック積み木だな
392(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/13(月) 08:30:12.25 ID:???
つべで一部しか見ていないけどあれは酷すぎるな
地盤を問題にするならなぜ建てる前に改良しなかったのかと
そもそもRC壁がポロリと外れて倒れるような施工ってありえないだろ
393(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/13(月) 08:33:26.50 ID:???
394(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/13(月) 09:00:13.85 ID:???
地盤関係ないな 基礎は無傷で傾いてもいない。
共振したんだろ
395(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/13(月) 09:49:32.50 ID:???
>>393
ホールインアンカーじゃ倒れるわ
396(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/13(月) 11:17:53.14 ID:yRjcLSzj
その塀は手抜きじゃん。もしくは設計ミス。

で、住宅本体。
ハイムだとスパン飛ばしすぎて変形が大きかったんだな。
内装外装材は剥がれまくるけど、倒壊はしないな。
397(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/13(月) 11:42:28.71 ID:???
東亜建設技術株式会社は糞会社氏ね
398(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/13(月) 12:09:50.27 ID:???
>>396
施主がHMからここの壁は倒れるからと説明されたつってるじゃん
耐力壁があんなじゃ下手したら倒壊するだろ
399(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/13(月) 12:23:00.58 ID:???
地震に耐えうる建物なんてこの世に存在してないのに
耐震
400(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/13(月) 13:07:06.33 ID:???
周りが無傷なのに、高い金払って買った自分のハイムだけ壊れたら、まあふつう怒るだろ
ハイムの営業はバカか? ただで直さなければ、ハイムの家より会社が先に傾くだろ
401(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/13(月) 13:13:32.33 ID:JQMhMNEs
>>392
うちも茨城セキスイハイムで数年前に建てたから昨日の放送は他人事ではなかった。
うちの施行の時にはセキスイが地盤調査して、地盤強度を数値化して見せられた。
少し弱いって言われて地盤を強くする工事もした。
因みに、うちは壁紙に亀裂入って、やっぱり壁を押すと動く箇所もある。
まあ、これくらいは仕方ないかと思ったが、あの家は酷すぎる。
あの家の地盤調査結果(できれば、その数値も)とかも知りたかったな。
402(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/13(月) 13:21:36.17 ID:???
>>392
えー!!!
コンクリートの壁が倒れたのか!!
そりゃ大変じゃないか!
403(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/13(月) 13:25:13.26 ID:???
家から飛び出してあそこに子供がいたら死んでたね
404(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/13(月) 19:17:51.54 ID:Lu3UsfGf
昨日のTBS「噂の東京マガジン」をご覧いただけましたか。
水戸市郊外の池田邸の地震被害状況の詳細と問題点が報告されていました。

  http://www.youtube.com/watch?v=ihSoHp7kI2A

あの映像を拝見して、建物が相当揺れたと思いました。外壁が全て?外れか
けているようです。この地域は震度6弱とのことですが、震度8相当の揺れ
があったように思えました。
しかし、ご近所の建物の被害はほとんど有りませんので、池田邸は現場施工
部分に瑕疵が有ったと思います。セキスイハイムBJの家です。
当家も住宅建築時には外部の専門家にお願いして、現場監理をしてもらいました。若干経費
がかかりましたが、設計者・現場監督・下請け業者も先生が来ると、緊張し
て対応していましたことが記憶にあります。
405(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/13(月) 19:29:48.25 ID:Lu3UsfGf
動画が削除されていますので、静止画でご覧下さい。
http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65575204.html#
それにしても、HMの対応は醜かったです。本日社内で問題
になっていと思います。こんなことに迅速に対応出来ないのは、
経営が厳しくなっているのですかね。風評であれば好いのですが。
406(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/14(火) 10:55:46.06 ID:ta+KCfDv
セキスイハイムダメなのね
ユニット系だろうと軽量鉄骨は振られちゃうのかな
震度6食らったけど木造だがクロスのヒビ程度だな
廻りの旧家の瓦は3割ほどダメ
407(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/14(火) 11:37:52.50 ID:ozGpc9jj
>>398
バカw
あれは耐力壁じゃない。外構の塀じゃないかw
もうごちゃ混ぜにするなよwww
おそらく、基礎が出来てから現場で設置が決まったんじゃないか?

で、住宅本体はセキスイハイムの場合、軽量鉄骨ラーメン構造なわけだ。
だから耐震壁は元々存在しない。当たり前だw 少しは建築構造学を勉強してくれw
最近のセキスイハイムは設計自由度を上げている。ロングスパン化、吹き抜け、等々
それらが仇となっている可能性もあるな。許容応力度設計的視点ではおそらく大丈夫な設計なのだろうが、、、
いかんせん、変形が大きくなりすぎてしまっている。

もうひとつは施工監理がなされていない。施工業者の技術が稚拙なのか、手抜き工事なのかと言う可能性も大だ。
408(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/14(火) 11:51:02.47 ID:???
家が倒壊しなくても、戸がことごとく外れてサッシが室内に落下じゃ、
身の安全も保証されてないよな。
補修に400万だか500万の見積もりだされたってことだけど、
鉄骨プレハブじゃ建て直しだよあれ。
409(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/14(火) 11:58:19.40 ID:???
>>407
壁があんなじゃってのはブロック塀でなく、
フガフガで服食っちゃってる壁のことでないの?
410(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/14(火) 12:20:52.82 ID:ozGpc9jj
>>409
どちらにせよ、耐震壁なんてセキスイハイムには存在しない。
もともと壁の耐震性に依存していない構造方式。
411(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/14(火) 13:04:12.45 ID:ta+KCfDv
螺旋階段だったよね
見栄えだけで施工は素人の寄せ集めだろね
412(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/14(火) 19:35:09.65 ID:???
田の字に組んだ重量鉄骨を4隅に打った杭に吊るして免震にする。
鉄骨の上に建設するので基礎工事はやらない。
413(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/14(火) 19:39:00.18 ID:???
浮かしているから地震で液状化しても関係ない。
414(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/14(火) 19:52:29.56 ID:???
何あほなこといってんだ  傾いたら終わりだぞ
415(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/14(火) 19:58:18.85 ID:???
>>412
その杭が持つなら
その杭を使って、普通に建つわけで
416(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/14(火) 20:06:15.46 ID:???
四方八方へブランコ状態で
鉄骨柱へ激突して粉々だわw
417(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/14(火) 20:09:31.62 ID:???
小学生が紛れ込んでいるな
418(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/14(火) 20:12:50.84 ID:???
>>415
杭に直に建てたら免震にならないじゃん。
419(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/14(火) 20:14:18.59 ID:???
>>414
傾いても吊るしてるワイヤーを調節して水平に直せばOK
420(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/14(火) 20:15:42.92 ID:???
>>418
お前免震分かってないだろ
421(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/14(火) 20:20:13.05 ID:???
>>419
そのワイヤは建物の重量の何倍を
支える強度が必要?
ワイヤに強度があったら、垂直方向のGに、上物が耐えられないし
ワイヤに強度が無かったら、上物が落ちるな
小学生は宿題して寝ろ
422(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/14(火) 20:22:58.24 ID:???
>>420
吊り免震工法というやつですよ。
http://www.jice.or.jp/kaihatsusho/200508310/kaihatsusho_7_030.html
423(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/14(火) 20:23:30.33 ID:???
ブランコ免震 www   普通にゴムやボールで免震したほうが何分の一かの費用で出来る。
424(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/14(火) 20:24:29.04 ID:???
>>421
すでに実現しているんですがなにか?
425(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/14(火) 20:25:34.27 ID:???
>>423
液状化で基礎が傾いたらどーするの?
426(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/14(火) 20:26:32.14 ID:???
>>422
そらおめー 電車が上走れるほど頑丈な基礎やら高架橋があって、ただで使えるなら
実用性はあるかもしれんつうだけや。
427(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/14(火) 20:28:32.86 ID:???
液状化する土地にどうしても家建てるなら、支持層まで杭打つしかないんだよ。
マンションでも高架橋 w でも同じだぞ
428(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/14(火) 20:28:43.60 ID:???
>>422
電車の振動と地震動を
同一視してる時点で
小学生以下
宿題して寝ろ
429(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/14(火) 20:48:25.57 ID:???
>>428
リンクのページには、

高架橋基礎と建物はオイルダンパーで接続し、相対変位を制御することで再現期間500年相当の極稀な地震などでもお互いが衝突しない。

と書いてあるぞ。
430(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/14(火) 20:51:08.34 ID:???
浦安の住宅地なんかには有効かもしれん。
431(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/14(火) 21:00:18.72 ID:???
>>429
なら、普通に、ボールやゴムで免震したほうが、ローコストだよな?
吊り免震は、日常的な電車の振動を低減するため「だけ」の部品だ
本末転倒だよな?小学生じゃ判らないか?
432(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/14(火) 21:05:21.06 ID:???
吊り免震が地震動もカバーするなら、オイルダンパーは必要ない罠
そこに気付かない時点で
目的と手段が逆転している
お前にゃ耐震を語る資格は無い

宿題して歯を磨いて寝ろ、坊主
433(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/14(火) 21:07:07.00 ID:dRdt5rEB
まったく、低レベルなスレだな
こんなのばっかりか?
今までなにやってたんだ?
434(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/14(火) 21:08:27.68 ID:???
シロアリが潜んでいる時点で、低レベルなんですよw
435(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/15(水) 00:40:45.35 ID:TycxtgEi
>>415
そのとおり。

旨いこと言うなら、その土地に大きな穴を掘って水を入れて湖を作る。
そこに大きな船を浮かべてその中に住む。   ぐらいのこと言えよw
436(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/15(水) 00:43:34.24 ID:TycxtgEi
さて歯でも磨いて寝るかw
437(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/15(水) 00:54:01.15 ID:???
>>434
ドカタはお呼びじゃないよ
438(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/15(水) 07:16:50.28 ID:???
>>432
吊りとダンパーはセットだ。
439(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/15(水) 07:18:04.25 ID:???
>>435
それは前に書いた。
440(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/15(水) 09:52:29.98 ID:TycxtgEi
>>427
杭なんぞ打っても何も解決しない。
結局、上下水道、ガスの各配管は壊れ、家屋の周りの外構は下がり
家が沈まないだけで水も出ない、ガスも使えない、ウンコも流れない生活が待ってるだけ。
街全体が死んでしまうのだから生活できないと言うわけ。

液状化になる土地は必ずまた液状化を起こす。
これは自分の土地だけ地盤改良して解決する問題じゃない。
441(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/15(水) 09:58:50.24 ID:???
またか
ライフラインの保障まで言い出したら「家」じゃないんだよ
それは家では解決できない、スレ違い
何度言えば分かるんだ?
442(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/15(水) 10:17:35.16 ID:TycxtgEi
>>441
ばかか、住めない家は家じゃない。「家」と言うのは住む人のために建てるもの。
建設屋が儲ける為に建てるべきものではない。

住む側にとっては全ての条件が揃ってこそ「家」

すれ違いで片付ければ簡単だが、「液状化」を話題に出せばそういう結論だけが待っている。
443(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/15(水) 10:19:28.51 ID:???
>>440
それは行政が解決することだ
家さえ地盤沈下しなければやり直せる
444(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/15(水) 10:22:36.06 ID:???
>>442
スレタイ読めんのか馬鹿
445(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/15(水) 10:40:05.37 ID:nHMcG3Np
屋根付パルコン平屋か、気仙沼の会社のアイアンハウスの2択だな
446(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/15(水) 11:16:15.72 ID:86+8XhU2
記事で見たんだが311後の長野の連続地震で初回は耐えたが余震で半壊が結構でたらしい
次デカイの来たら相当数倒壊すると読んでる
447(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/15(水) 12:54:38.75 ID:???
地震バッチ来〜い

地震バッチ来〜い
448(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/15(水) 13:04:59.86 ID:???
先々週だったか朝日の我が家のエコ自慢みたいな記事で紹介されていた家。
木造軸組3階建て・ビルトインガレージ・屋内は1フロア壁なしで広々
そして屋上庭園に太陽熱温水器という自殺願望でもあるんじゃないかという見事なものだった。
449(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/15(水) 16:58:24.34 ID:???
頑丈な地盤の条件って何?
その逆も聞きたい。
450(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/19(日) 20:57:15.04 ID:Y+APbeyV
またデカい地震が来そうだな
451(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/19(日) 20:58:56.17 ID:NlMtx8ja
【海外報道】仮設住宅はほとんどを韓国メーカーに発注
http://www.youtube.com/watch?v=zofgAqM4FIs

452(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/20(月) 01:28:46.30 ID:???
ここで聞くことじゃないかもしれないが
結局元が田畑のような液状化の起きる土地に建ってる家って耐震補強する意味ってあるんですかね
わざわざ丈夫な屋根瓦を変える必要があるのか
453 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 74.8 %】 :2011/06/20(月) 10:56:33.70 ID:KtC9LgiH
>>452
液状化がおきやすいのは田畑じゃない。砂地だ。砂層および砂質系の土層に水が入るとクイックサンド
がおきやすくなる。

家にかかる地震の力って家自体の重さに比例する。特に屋根が思いと頭でっかちになって
倒れやすくなるね。だから屋根が重いと地震に対しては不利なんです。瓦屋根はとても重いので
瓦屋根の住宅は地震に弱いのです。ボランティアで調査に入った中越地震でも倒壊してたのは
ほとんど瓦屋根だけでした。
454(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/20(月) 11:03:31.96 ID:???
田んぼだった所は地盤緩いと実感するけどなあ
トラック通るだけで揺れるし緩いんだろうとは思う
455 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 74.8 %】 :2011/06/20(月) 11:12:52.48 ID:KtC9LgiH
>>454
緩いのと液状化はまた違うんですよ。
456(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/20(月) 11:13:13.88 ID:???
>>454
緩いというか軟らかいだよ

液状化は比較的硬い地盤でも起こる土質と地下水位に密接に関係する
だからSS試験じゃ液状化するかどうかはわからない
サンプリングして液状化検討しないとわからない
457(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/20(月) 12:03:07.08 ID:???
液状化しやすい土地でもマンションなら傾かないようだ。
浦安でもマンションは無事。水道電気などはどうなのか分からないが。
458(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/20(月) 12:23:58.63 ID:???
>>457
>マンションなら傾かないようだ
用途で優劣があるんじゃないんだよ
支持杭のない中低層の建物なら支持層以下が液状化すれば当然傾く
住宅だろうが工場だろうが適切な支持杭があれば当然無被害
上下水道も宅内舗装の下に杭打てば無被害
459(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/20(月) 12:26:05.20 ID:???
>>458
じゃあ何で>>457のマンションは傾かないんだ?
460(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/20(月) 12:41:55.91 ID:???
>>459
だから支持杭があるからだよ
http://www.youtube.com/watch?v=zOG0PiJkGLc&
16分30秒過ぎの4階建ては支持杭あり(たぶん)
3階建ては何もなしか表層改良程度

この土地へ3階のマンションを何もなしか表層改良程度で建てると当然沈下するわな

4階建て 3階建て 道路

これが極端な話↓こうなってる

4階建て
              道路 少し沈下
       3階建て     自重があるので更に沈下
461 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 78.8 %】 :2011/06/20(月) 12:54:18.19 ID:KtC9LgiH
だから、ぜーーんぶ杭を打てばいいのだろうけど。。
自分の家(ビル)は杭打っても前面道路は液状化すると段差が出来たり、
ライフラインが壊れて下水が流せなくなったりするので、一度でも液状化した
街区には家を建てないほうが得策です。要するに「杭」で全てが解決しないということ。
462(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/20(月) 12:59:37.37 ID:???
>>461
>前面道路は液状化すると段差が出来たり
>ライフラインが壊れて下水が流せなくなったり
行政が直すがな、上下水は直るまで使えないがな
建物は沈下しちゃうとパー、か自費で建てるくらいかけて直すしかない
まあ地盤の強固な高台に建てるのが一番いいんだが
463(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/20(月) 13:31:39.28 ID:???
住宅地なら柱状改良せずに敷地全体を表層改良すればいい
そのような改良土壌は液状化しないよ
464(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/20(月) 13:38:12.56 ID:???
馬鹿かw
改良した地盤より下が液状化したら
改良した地盤諸共沈下しまんがな
465(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/20(月) 14:05:20.40 ID:???
>>464
そんなのは低確率だ
466(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/20(月) 14:13:20.15 ID:???
>>465
あ、阿呆かw
条件が揃ったら工学的にもれなく液状化するし
液状化したら物理的に水の上に地面が浮くわけはないから
100%沈下しまんがな、あんた大馬鹿でっかw
467 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 78.6 %】 :2011/06/20(月) 17:21:05.85 ID:KtC9LgiH
>>466
表層改良によってある程度はマシになるだろうけど
どれだけの面積をどれだけの強さに改良するのか知らないけど
根本的には事態はさほど解決しないと思う。
砂と水って困るね。

468 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 78.6 %】 :2011/06/20(月) 17:23:04.74 ID:KtC9LgiH
>>462
ちょっと大きい地震の度に行政が莫大な予算でライフラインの復旧って
こんな土地、不動産価値低いよね。
469(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/20(月) 17:25:20.79 ID:???
>>466
工学のコの字も知らんドカタが工学ぬかすなやw

>>467
日本建築学会の資料に表層改良が液状化対策の一つとして挙げられてる
470(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/20(月) 20:11:32.49 ID:???
シロアリが来て、また大嘘講釈ぬかしてる
471(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/20(月) 20:39:29.22 ID:???
>>469は爺かw
こいつもとの家の杭がどうのこうの言ってたよな、確かw
そこへ建てるのにSS試験して表層改良だけかwwwwww

不同沈下確定wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
472(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/20(月) 21:19:07.76 ID:???
>>471
黙れ!
473(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/20(月) 21:22:01.24 ID:???
>>469
>表層改良が液状化対策の一つとして挙げられてる
含水した層を全て攪拌改良したら確かに効果があるが・・・
まあ現実面無理だから根本的な解決にはならんよ
その場凌ぎの小手先騙し。
474(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/20(月) 21:29:49.57 ID:???
>>472
ああ爺さん来てたのか
あんた未だにあの胡散臭い親父の手先に騙されてるんだろうが
SSじゃ絶対水位はわからんし
(鉄の棒突っ込むだけでそこまでわかるんなら誰もボーリングなんかせんわな)
はっきりしない地層を適当に勘だけで表層改良したって糞の役にも立たんわ
適当に打診した癌の一部切り取って赤チン塗って「はい、治りました!」と言ってるようなもんだわ
475(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/20(月) 21:34:14.75 ID:???
>>474
はじめから軟弱地盤として全面表層改良すれば問題ない
476(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/20(月) 21:35:10.24 ID:???
>>473
宅地レベルの面積なら可能
鋼管杭より安くつく
477(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/20(月) 21:44:55.44 ID:???
>全面表層改良すれば問題ない

だから改良した下に含水層があったらなにやったって無駄だって
水が抜けてなくなるんだから抜けた水の体積分沈下するつうのw
貫入試験して含水層を把握してなきゃ3M改良しようが4M改良しようが同じだって
改良した地盤諸共沈むつうのw
いまだに表面積がどうのこうのってwwwwwwwwwwwww
適切深度まで改良しなかったら意味ねーのにwwwwww
深度2M超えたら山止め費のほうが杭代より高いのにwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

腹がイテ-------------------------------wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
478(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/20(月) 23:47:02.97 ID:???
ホント、バカだな
何故、書き込むんだろう
書く度に、生き恥さらしてるのに
何故、2ちゃんねるに、しがみつくのだろう
止めれば、これ以上恥を晒さなくて済むのに
479(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/21(火) 00:20:16.32 ID:???
>>477
ディズニーランドは平気だったろうが
480(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/21(火) 00:21:43.50 ID:???
>>478
バカはお前の方
表層改良をしておきさえすれば助かるケースも多い
例えば今回100液状化があったとしたら50は助かる
だったらやる価値あるとは思わないか?
481(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/21(火) 01:39:55.77 ID:???
恥の上塗りの人生
482(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/21(火) 03:19:29.55 ID:???
摩擦杭は意味無し?
483(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/21(火) 05:19:29.52 ID:???
>>480
もし1/2しか確率がないとしたら普通の知能なら
もっと費用かけて調査+対策するだろう普通

ほんとお前の頭が持ち合わせてるのは痴能だな
そんなんだから最初から傾いた家が建つんだよ

家の下には地層
普通の人が持ってるのは知層
じじいの持ってるのは痴層w
484(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/21(火) 11:52:44.82 ID:???
>>482
柱状改良は液状化したら意味ないよ
摩擦係数がなくなるから

しかし表層改良の場合は違う
改良したところは永久に変わらない

ここに書いてる無知なドカタどもは改良土壌の下の地層で液状化したら
意味ないというがそうではない。

水の上のイカダを思い浮かべるといい
オランダなんかでも海に浮いた家があるよね
あんな感じ

今回のように液状化で無残に100%沈下することはない
被害があっても軽微だし、無害の可能性もある

庶民が手を出せる液状化対策として表層改良をおすすめする

日本建築学会の資料に表層改良が液状化対策の一つとして挙げられてるから
客観データもある
485(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/21(火) 12:57:09.59 ID:???
>>483
>もし1/2しか確率がないとしたら普通の知能なら
>もっと費用かけて調査+対策するだろう普通

住宅レベルでサンドコンパクション工法なんか出来るわけないだろうが
現実的な費用でできる液状化対策を提案しろや
486 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 78.7 %】 :2011/06/21(火) 18:53:25.55 ID:HfWf2HGo
>>484
いや、だからといっても表層改良が全てを解決はしないだろう。

俺的にはこういう液状化履歴のある土地には無理して余計な金を掛けてまで
住宅は建てないほうがいいよ。ということ。
487(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/21(火) 19:11:03.47 ID:???
柱状改良で摩擦係数wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>サンドコンパクション
必死でググったんだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
488(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/21(火) 20:11:18.32 ID:???
まあ あれだ
思い込みもここまでくると見事なもんだw
まあ地震がきたらわかるけど

えっ?建った時に既に不同沈下してんの?
そりゃ既に終わってるわw
489(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/21(火) 20:50:54.02 ID:UdXuEwXj
家はどうなっておりますか?
スレタイ嫁阿保共が。土木スレ行け!たわけが!!
490 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 65.7 %】 :2011/06/22(水) 00:36:53.43 ID:Ot74bhg1
液状化は地表から15m程度のところで起こるからそこで何かすれば軽減できるだろう。だけど
地域全体だと無意味に金がかかるね。それだけ。
491(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/22(水) 02:19:42.83 ID:???
>>490
地表から15mで起こっても、地表にまで影響が出る
であるならば地表を表層改良で固めればいいわけ

比較的軽度な液状化ならこれで助かる
492(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/22(水) 05:58:16.61 ID:???
いいかげんしつこいぞお前ら
493(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/22(水) 08:38:48.12 ID:???
ぶっw

ぶっはははははははははwwwww
494(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/22(水) 15:14:46.63 ID:ha5OrnS4
頑丈な地盤の条件って何?
=硬い岩盤のうえ、
弱い地盤==砂の上
495(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/22(水) 15:26:48.06 ID:???
>>494
地耐力だよカス
496(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/22(水) 15:29:21.93 ID:???
地表を表層改良で固めればいいわけ
地表を表層改良で固めればいいわけ
地表を表層改良で固めればいいわけ
地表を表層改良で固めればいいわけ
地表を表層改良で固めればいいわけ

く、苦しいいぃぃぃwwwwwwwwwwww
497(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/22(水) 15:39:31.94 ID:???
「社長、あの周旋屋の親父地盤がどうのこうの煩いんですけど」
「あーあのオッサン馬鹿だから専門用語適当に出しとけば納得するわ」

「社長さんSS調査ってS級の調査して表層改良っていう最高の工法つかいますよ」
「おお、そうかS級か、最高か、そうしてくれ」

「ちょろいもんやw 」( ̄ー ̄)vニヤリッ
498(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/22(水) 15:39:32.72 ID:???
居住可能な軽度の不同沈下と居住不可能な重度の不同沈下がある。
表層改良を笑うことなかれ
少なくとも前者に納まるから

回復のためのジャッキアップ費用も全然違ってくる
499(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/22(水) 23:04:45.63 ID:+Qq7PL3M
ここは上屋のスレだろ?
地盤は土木のスレでやれや!!スコップのオペがエラソーにしゃしゃるな!クソDQN!!!
500 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 【東電 75.3 %】 :2011/06/22(水) 23:56:10.26 ID:Ot74bhg1
おまえら肉体労働者か?それとも馬鹿営業?

耐震性の高い家というスレタイだったら当然地盤も論じていい!
501 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 r:2011/06/23(木) 04:34:03.21 ID:KF17MmQf
やはり良いのはレスコハウス?
502(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/23(木) 08:52:38.81 ID:XwpmtUbk
硬い岩盤の上にパイル打ってマンションが建ってるんだがやたら揺れるんだよな。
5階建てなのにかなり近所より揺れる、これ異常?
503 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 【東電 78.6 %】 :2011/06/23(木) 11:14:37.97 ID:???
姉葉氏の設計じゃないのか?
504(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/23(木) 11:15:06.13 ID:???
>>502
どうせ安普請だろ?
505(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/23(木) 11:48:18.53 ID:???
何故揺れるのか
何もなくて揺れてるなら異常だよな
五階建てが風で揺れるとは、考えにくいし
近くに鉄道や国道でもあるのか?
506(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/23(木) 12:11:48.26 ID:???
507(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/23(木) 22:18:32.34 ID:???
なんだ、ネタ質問(レスを集めるための架空の質問)かよ
508(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/23(木) 22:24:27.89 ID:???
爺さん、めずらしいISP使ってんだな

> FAILURE: 500 (connect: Invalid argument)
509(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/25(土) 09:48:53.42 ID:BrEw191y
>>502は地震の時しか揺れません!
でも地震の時はかなり揺れます。
506で2,01と出ましたけど?
510 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 【東電 80.3 %】 :2011/06/25(土) 11:37:34.19 ID:???
>>509

> 506で2,01と出ましたけど?

ポイントぐらいマトモに打てないのかよw
カンマとポイントの見分けもつかないおバカさん
511(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/25(土) 18:31:39.99 ID:???
>>509
あんた、頭の不自由な人?
512(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/25(土) 22:54:31.97 ID:BrEw191y
>>509 2.101000って出ましたけど
513 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 r:2011/06/26(日) 00:31:50.42 ID:0yaClCTQ
地震怖い
514(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/27(月) 16:56:31.08 ID:???
東北大震災と今も続いてる余震の中、家の柱が土台の中心からずれてるのは親には内緒にしてあります(;_;)
515(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/28(火) 13:50:54.28 ID:???
>>514
どうやって確認したのか
516(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/28(火) 20:21:00.37 ID:???
さいたま市でコンクリートの試験業をしています。戸建て住宅ではまだ加水が行われています。
試験の試料を採取後の加水ですから試験のデーターは書類上だけです。
517(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/28(火) 20:38:47.20 ID:xUmggvN1
生コンポンプ車から試料を採取して、打設作業終了まで立会えばいい
518(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/28(火) 20:41:49.31 ID:???
さすがは悪徳業者
四六時中監視してないと手を抜きよる
欠陥住宅建てたら許さんぞ
519(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/28(火) 21:00:12.98 ID:GyJme7mD
>>518ならてめぇでやれ!チンカス施主!!加水なんかごく一部の業者だけだよ。皆一律に、そんな目で見てるのかと思うとすげえムカつく!
520(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/28(火) 23:05:30.10 ID:???
はいはい
521(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/28(火) 23:08:47.42 ID:???
>>519
どーせテメエは周りでシャブコンやってるのを見て見ぬふりしてんだろうが!
522(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/28(火) 23:22:43.80 ID:xUmggvN1
生コン屋はやらかさないが、ポンプ車が必ずやらかす
523(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/28(火) 23:54:40.33 ID:???
生コン屋からJIS取り上げろ!
524(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/28(火) 23:59:32.78 ID:GyJme7mD
>>521自分に言い聞かせてんだな?ヘボ打設屋サンよ!日常茶飯事だからそこまで解るんだろ?ご愁傷様。
525(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/29(水) 00:08:39.78 ID:???
>>524
黙れ!
526(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/29(水) 00:13:07.27 ID:???
これは酷い自演
スレを埋めるためか?
527(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/29(水) 00:21:55.17 ID:0ZvlFaij
>>525「おい〇〇!柔くな!柔く!水足りなかったらそこのポリにたくさんあるから足せや!」て感じ?はははwwww
528(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/29(水) 00:29:56.60 ID:???
>>527
黙れドカタ!
529 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 【東電 70.9 %】 :2011/06/29(水) 00:42:40.13 ID:???
しょうがないだろw設計事務所に工事監理任せないからだよ。
工事監理やってれば、便場で生コン車追い返すよ。
530(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/29(水) 00:46:56.56 ID:???
酷い自演だ
531(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/29(水) 00:54:53.28 ID:0ZvlFaij
自演じゃないよ。>>528が本当にやってるから、ばつ悪くてドカタとか叫んでるだけ。自分がドカタなんだけどね。多分最近天気悪いから暇なんだね〜?日雇い乙!って奴?
532(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/29(水) 07:42:15.84 ID:???
>>516
一行目から嘘かよ
533(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/29(水) 16:40:57.13 ID:???
>>531
ドカタは塩飴でも舐めてろや
534(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/29(水) 17:49:54.52 ID:0ZvlFaij
>>533お前仕事ないのか?レスした時間みてみろよ。それと塩飴すきなん?塩飴くいながらポンプに水たしてるやつはお前だな?ジャブおじさん新しいレミコンだよ〜wwww
535(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/29(水) 18:14:45.09 ID:???
>>534
バカタレ
536(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/29(水) 18:28:19.14 ID:0ZvlFaij
>>535お前本当にジャブおじさんしてんだろ?なんか返レスが小学生レベルだもん。返す言葉ないんだろ?消えてくれ天麩羅打設屋さん。あ、もう消えてるから5時前から2ちゃんwwww
537(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/29(水) 18:43:38.92 ID:???
>>536
そいつは白蟻だ
538(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/29(水) 18:48:38.84 ID:0ZvlFaij
>>537最近みかけるけど白蟻とかシロアリとかってなんなの?オイラ2ちゃん歴浅いからよくわからん。説明してくれない?オイラはジャブおじさんいぢめしてるだけだよ?
539 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 【東電 87.7 %】 :2011/06/29(水) 18:55:24.65 ID:???
おまえらいくら朝鮮人だからってファビョリ過ぎだぞ!
540(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/29(水) 19:02:38.97 ID:0ZvlFaij
↑↑
自分に言い聞かせてんだね?
541(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/29(水) 21:39:46.87 ID:???
>>540
バカなドカタがオナっとるw
542(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/29(水) 23:18:45.30 ID:0ZvlFaij
つか、いちいち反応する単細胞も同じ現象。耐震技術より耐震偽装を語るスレになってしまった。ジャブおじさんいぢめ終了します。
543(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/29(水) 23:34:18.14 ID:???
ドカタは明日も早いので就寝ですw
544(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/30(木) 00:25:18.93 ID:IVPbGQit
お前も寝坊すんなよ?せっかく固いの打つのに次の現場の時間までに打ちきらないからって水入れなきゃならなくなるぞ?
545(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/05(火) 11:22:53.04 ID:K9nTsZo+
t
546(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/07(木) 20:56:34.50 ID:2mN+c7nh
>>537
なんでもかんでも、都合悪くなったら「白蟻だ!」まるで魔女裁判。白蟻を語るスレじゃなく耐震を語るスレなんじゃなかったの?ここはさ!!
547 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 【東電 69.2 %】 :2011/07/07(木) 23:15:36.13 ID:???
>>546
そうだよ。だから、537みたいな馬鹿に構わず質問しな。
548(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/10(日) 11:35:53.90 ID:???
耐震工事すると揺れも結構小さくなるのね
今まで二階にいると震度2だと100%感じるはずなのに、工事終わってからは気付かなかった
ちなみに耐震工事であって、免震、制震ではありません
549(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/11(月) 07:22:47.48 ID:???
糞みたいな書き込みのおおいことww

550(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/11(月) 10:41:03.91 ID:???
>>549
黙れカス
551 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 【東電 85.2 %】 :2011/07/11(月) 12:22:43.42 ID:???
>>548
もう接合部も緩んでユサユサだったんじゃないの?
耐震工事したからって揺れが小さく感じるようだったら、今までがかなりひどかったってことだね。

それに毎回同じ大きさの地震が来ると思ってるところがすでに・・・
552(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/13(水) 10:28:51.32 ID:lEHpnL6l
揺れたほうが九州します
かちかちだと土台が外れます
553(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/13(水) 14:00:02.90 ID:???
何じゃその理論はw
じゃあいわゆる制震装置を付けると逆効果になるわけだ
554 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 【東電 77.2 %】 :2011/07/13(水) 20:01:39.54 ID:???
>>552
それはちょっと違うよ。変形が大きいってどういうことだかわかる?
555(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/14(木) 03:16:04.36 ID:???
大きく変形したってことは、壊れたってことだな、ふつうは w
556(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/14(木) 06:21:29.06 ID:???
地震に無傷の100年住宅
地震のくる前にデザインのダサさのストレスで死にそう
557(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/14(木) 10:13:12.95 ID:???
>>556
ユニバーサルデザインは普遍だよ
558 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 【東電 70.4 %】 :2011/07/14(木) 10:18:00.31 ID:???
30年前に建てたもので今でもデザインがいいものに目を向けてごらん。
それはきっと、30年後もいいに違いない。
559(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/14(木) 10:22:53.85 ID:???
>>557
UDって言いたかっただけだろ爺
560(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/14(木) 10:31:27.13 ID:???
>>559
略すなカス
561(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/14(木) 10:32:52.03 ID:???
やっぱりいたかwwww
562(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/14(木) 11:22:30.74 ID:???
最近のHMのマッチ箱縦長3連窓は10年後にはものすごくダサいデザインになっているだろうな。
563(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/14(木) 13:15:06.11 ID:???
>>515 縁の下の通風口から懐中電灯で照らして見ました(;_;)
564(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/23(土) 08:23:54.18 ID:UhntwtC7
過疎ってるのか?
565(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/24(日) 10:40:38.30 ID:???
外観なんぞに金かけるでない。総二階の方形で中を工夫すべし。
566(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/24(日) 13:33:54.33 ID:???
まだ生きてたの?
567(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/25(月) 11:10:17.55 ID:CJ3ZqiU8
ヘーベルハウスやめときな!  隙間だらけで虫が沢山入って来るよ。それも水道管の隙間から・・・
新築入居後すぐに入ってきたゴキブリさん。 穴をふさいでくれないので自分でやりました。
値段だけ高いのに保障しない 直さない 
568(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/03(水) 10:24:32.85 ID:sqahHUn6
ヒトイネな
569(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/03(水) 11:17:12.19 ID:???
シャブコン加水の現場に遭遇したらどこに通報したらいいんですか?
570(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/03(水) 12:28:01.20 ID:???
俺に通報すれば良いよ
まず
どこの所属と住所と名前聞こうか
571(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/03(水) 20:25:09.12 ID:???
>>570
一般論で何所になるのかと書き込んでるんですが・・・。
572(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/03(水) 22:30:32.53 ID:qNVHMCPc
ハイスピード工法ってどうですか?
573(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/03(水) 23:24:32.90 ID:???
>>572
これやってたところは今回液状化しなかったそうだ
574(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/04(木) 02:33:53.38 ID:???
でも、大きな弊害も数多く残ったのも事実
575(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/04(木) 06:09:31.07 ID:???
それ何?
576(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/04(木) 09:57:18.98 ID:???
>>574
無いよ。公式サイトも見てみ。
詳細な調査報告書があるよ。

最近、専門誌でも取り上げられて注目されている。
安価で液状化対策できるしな。
戸建て住宅ならこの程度が現実的だしな。
577(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/04(木) 21:57:02.47 ID:ENOR4+ZK
支持層まで届かなくても大丈夫みたいにHPでは
書いてますが
素人目感覚では理解し難いんですけど
これって詐欺っぽくないですか?
578(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/04(木) 22:21:47.24 ID:???
杭にもいろいろあってこいつは
支持杭じゃないよ。
579(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/05(金) 02:46:57.69 ID:???
サンドコンパクションの住宅版か。

鋼管杭が地盤の変形に追随できなくて折れることがあるとか、意味不明な説明があるけど、やってることはアリか。
580(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/05(金) 02:53:29.89 ID:???
ビフォーアフターでハイスピードやってたよ
581(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/05(金) 06:06:32.59 ID:???
リフォームでどうやって地盤改良したんだ?
582(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/05(金) 06:11:34.44 ID:???
最近やった傾斜地の床屋さんで地下を水が流れてた物件の奴でしょ?
583(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/05(金) 06:28:30.41 ID:dDutAPpp
皆さんありがとうございます。
正直に吐きます。
7月に新築を契約しまして土地の地盤改良をハイスピード工法で済ませました。
支持層まで10Mあるんですが
この工法の施工は6M位なんです・・・
大丈夫なんかと思いして書き込みしました。
584(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/05(金) 06:37:37.64 ID:???
そんなに軟弱地盤なの?違うんでしょ? (・ω・`)
585(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/05(金) 07:37:02.98 ID:dDutAPpp
3M位から下がズブズブだそうです。
10年前まで田んぼだった土地です。
586(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/05(金) 08:17:46.02 ID:???
>>585
貫入試験した?
587(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/05(金) 08:35:18.90 ID:dDutAPpp
調査はしましたよ。
スェーデンなんとかって言う方式だそうです。
結果の報告もきっちりしてたんで軟弱地盤ってのは信用できます。
588(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/05(金) 09:38:44.30 ID:???
>>587
スウェーデン式サウンディング試験 って言うんだけど
この試験は所詮簡易試験(棒を突っ込むだけだから)
そのなんとか工法がベストな選択かどうかはわからんよ
軟弱は軟弱で仕方ないんだが土質と地下水位がわからんとなんとも言えん
589(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/05(金) 09:56:47.36 ID:dDutAPpp
>>588
ありがとうございます。 今出勤中なんで後程、土質のデータを報告しますんで
よろしくお願いします。
590(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/05(金) 10:59:00.57 ID:???
>>582
そう。
591(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/05(金) 11:03:23.17 ID:???
>>583
それは駄目だな。
あれは確か10Mまでは対応してなかった筈。

ハイスピードが悪いというわけではなく。
あなたの条件だと対応していないのでは?

ハイスピードの元締めみたいなところがHP出してるので
そこに連絡して大丈夫かどうか聞いてみましょう。
ちゃんと地盤保証書を発行してくれるかを。

ハイスピードの地盤保証は20年と長期だからね。
もし保証対象外だったら、施工業者にやり直しさせましょう。

ハイスピードは天然砕石だから土地を駄目にしません。
やり直しが聞きます。

鋼管杭の方が良かったかな?
592(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/05(金) 11:06:19.32 ID:???
>>583
あとハイスピードは比較的、丈夫な地盤に適している。
今のところ新しい海のものとも山のものとも知れん工法だから
本当の軟弱地盤では使用しない方がいい。

あなたのところような軟弱地盤は従来通りの工事の方がいい。
ハイスピードも自身もその点よく知ってるから対応する長さをHPで書いてる。
593(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/05(金) 11:08:10.56 ID:???
>>583
新築後の家が不同沈下したら修正するに1000万はかかるから
早くアクションを起こしてください。
上物が建つ前ならいくらでもやり直せる。
地震の活動期に入ってるから安易に妥協しては駄目ですよ。
594(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/05(金) 11:14:50.39 ID:dDutAPpp
皆さんありがとうございます。
このスレの人達 皆さん
親切で感謝してます。
施工主に相談してみます。
595(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/05(金) 11:38:38.39 ID:???
>>594
私もHySpeedやったんですが、柱状改良で5M必要な地盤でHySpeedをやりました。
10Mは対応していないと思います。
596(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/05(金) 11:38:47.67 ID:???
>>594
相談してどうするの
別工法でやり直したら当然追加だよ

なんでやった後から言うかなあ
やる前にとことん納得しないで
GO出したあんたの責任だわ
597(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/05(金) 11:45:11.07 ID:???
>>594
施工主は根拠もなく大丈夫という筈だから、HySpeed工法本部にも別途自分で質問した方がいいです。
地盤保証書を必ずもらうこと。施工主が虚偽の書類を作成して保証書をもらうといけないから、
ちゃんとチェックして下さい。地盤保証が必要なときに保証しませんとなるとアウトですから。
あと施工主からHySpeedの計算書ももらって下さい。
地盤調査報告書をもとにHySPEED工法本部の技術者が計算して必要な砕石杭の計算書を出しますから。
それをちゃんと貰って下さい。心配だったら第三者の専門家に見てもらうと良いです。

(本社)HySPEED工法本部
http://hyspeed.co.jp/company/index.html
598(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/05(金) 11:51:09.80 ID:???
追加になっても、HySPEED工法のお金は払う必要はありません。
地盤改良工事の方法を決めるのは建築確認申請に記載された設計者です。
通常は施工者側の人間です。

この者がHySPEED工法を選択したわけだから、
それが施主の敷地に使えない工法であったらこの者の責任です。

地盤保証も出ない、計算書の結果がNGだったら施主はやり直しを言っていいです。
599(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/05(金) 11:53:13.55 ID:???
施工主wwwwwwwww
600(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/05(金) 11:57:01.87 ID:???
>>599

>>594の施工主という言葉に合わせました。
施工者でもビルダーでもハウスメーカーでも工務店でも構いません。
601(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/05(金) 12:23:48.10 ID:???
前にもあったな
602(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/05(金) 12:32:05.06 ID:???
大豪邸だったら戸建てでもサンドコンパクションやったりするのだろうか?
603(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/05(金) 12:37:13.97 ID:???
施工主って建築主のこと?それなら施主って書けよ。
604(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/05(金) 12:40:03.07 ID:???
>>603
>>594は施主だからその人間が施工主に相談するって言うんだから文脈からして住宅会社。
605(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/05(金) 13:14:18.71 ID:???
じゃ、「業者とかHMとか施工者とか書けよ」と言い直します。

「主」ってつくのはお金を出す人か、お役人だけだ。
606(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/05(金) 13:37:56.31 ID:???
なるほど
607(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/05(金) 17:15:32.93 ID:???
まえにもあったよなあwwwwww
施工主wwwwwwwwww
まだいたのかwwwwwwwww
608(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/05(金) 17:20:02.03 ID:???
取り繕うほどに
ボロが出るな。
609(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/05(金) 17:23:03.25 ID:???
見てる人は、みんな分かっているよ
懲りずに良くやるねえ、ってw
バレないと思っているのかねえ
笑われていることに、気付いてないのかねえ
610(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/05(金) 19:29:39.55 ID:???
素人意見なんか参考にならんわ。
支持杭との違いもわからんで適当なことをw
SS程度で支持槽なんてわからんしな。
611(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/05(金) 19:31:47.00 ID:???
プロが家建てるときは標準貫入試験やるんか?
612(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/05(金) 22:47:01.37 ID:???
>>611
俺はやったよ、当然でしょ
613(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/05(金) 22:57:35.55 ID:???
>>612
何箇所?
614(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/05(金) 23:08:17.87 ID:CtYAalcO
>>611
当然やる。わずかな金額で一番重要なデータを入手できる。
これだけは家を建ててからでは直せないといっていい部分。基礎!

やらない奴は建築構造の素人だと思う。 
単純梁の塔分布荷重のMの公式も言えない人だと思う。
615(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/05(金) 23:08:59.25 ID:CtYAalcO

等分布荷重
616(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/05(金) 23:16:49.01 ID:???
>>614
確か一箇所30万じゃなかった?
何箇所やるの?
617(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/05(金) 23:40:34.41 ID:???
>>613
一箇所、日頃の仕事上の付き合いがあるから調査深度15Mで20万、
≒4Mの深層改良、あれのいいところは掘りながらトルク値で
その箇所の地耐力が全部明確に出る、規定トルク値に達するまで改良した、
改良長が5%増したら増額する契約でやったが結果は2%弱の減だが請負値は減額なし

いや調査はケチっちゃ駄目よマジで、後から考えると安いもんだわ。
618(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/05(金) 23:51:50.55 ID:???
>>617
SS式だと5箇所くらいやるけど標準貫入試験だと一箇所でいいの?

仮に詳細なデータを得られたとしても個人でまともな液状化対策は取れないのだから
詳細なデータは宝の持ち腐れにならない?

そうとうヤバイ地盤だと分かったら、家を建てるのをあきらて土地売却っていう
方法もあるかもしれんが。
619(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/05(金) 23:55:46.99 ID:CtYAalcO
>>616
言っとくけど、スエーデンサウンディングじゃないよ。
標準貫入試験。
だから、掘った深さで値段もぜんぜん違う。一概には言えない。

通常、小さい土地なら(40坪〜50坪)中央1箇所。
100坪〜150坪で2箇所から3箇所。
620(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/06(土) 07:59:15.90 ID:???
>>618
深層改良工法は改良しながら同時に全数地盤調査してる感じ 住宅程度なら一箇所で充分、
ただどうしても支持層つうのは均一深度じゃないので実数清算になる。

軟らかい硬いだけならSSでいいが大事なのは地下水位把握と土質(サンプリング)採取
腐植土などセメント系固化材が硬化し難い土質もあるし粒度がわかれば液状化検討もできる、
一番最初にすべきはその土地の歴史だよ戦後間もなくの航空写真で60年前
どうだったかまず調べる、その時に海だった沼だった蓮畑だったとかは結構やばい、
古い歴史の土地なら技術的対処のしようはある。
621(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/06(土) 10:30:37.64 ID:???
地盤改良の方式に関しては以下を参照
http://www.jiban.co.jp/service/kouji/kouji03.htm
砕石杭は柱状改良に近い部類。

住宅につかう小口径鋼管杭は軟弱層が8m以上続く場合。
支持層の深さは別問題。

この場合の支持層も15Nが2mだから、ボーリング調査で探る50Nが5m
に支持層に比べればはるかに低い。
ボーリング調査はサンプルが取れたりそれで圧縮試験ができたり液状化判定
できたりするけど木造2階建てでやるのは、やってもいいけどオーバースペック。
622(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/06(土) 10:34:57.81 ID:???
木造2階建ての重量が地中に影響するのは5m程度と言われてる。
特にベタ基礎の場合は面で支えるから俺は表面探査を使う。
SSでも表面探査でも、OK判定出れば+3万程度で地盤保証がつけられる。
地震の時の液状化は別だが。
自治体の液状化の危険エリアに入っていれば、支持杭の検討か砕石杭の
液状化対策工法がいいかもしれない。

ただ、50N5mの支持層に設置する杭以外で液状化にどこまで対抗できるかは
未知数だと思うが。
小口径鋼管杭や液状化対策の砕石杭であってもそこそこ高い。250〜300万前後。
液状化は傾くだけで命の危険はないから地震保険入ったほうが経済的ではある。
623(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/06(土) 10:49:31.00 ID:???
>>620
深層改良にも色々あるけど、スタビライザーとか。
一般的な柱状改良も含まれるらしいし。
どれでやったの?
624(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/06(土) 11:04:48.28 ID:???
>>623
スタビライザーは浅層攪拌改良だろう
宅造法許可のない擁壁に建物荷重が影響するので浅層改良は不可
大臣認定受けてて施工報告書提出でOKになる柱状改良工法

200万ほどかかったが擁壁を宅造法許可うけてやり換えたら
400万超えるので擁壁の土圧軽減も兼ねて柱状改良工法選択
擁壁は戦前のものだがしっかりしてるけど法律には逆らえん
まあウチはRC3層だから貫入試験当然といえば当然
625(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/06(土) 13:09:28.35 ID:???
>>624
スタビライザーは深層改良に含まれないのか。
ヤフー知恵袋の説明は間違ってるってことかな?

>現在では、深層改良ではスタビライザーで改良する工法と
>柱状改良が一般的な工法ですが、
>柱状改良の方が施工例は多いと思います。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1156199951
626(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/06(土) 14:03:55.62 ID:???
627(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/06(土) 14:09:54.76 ID:???
>>625
間違っていると思うよ
スタビライザー工法って一般的に0.6m限度でしょ
(重機によっては1.6m位までいけるらしいが)
深層ったら普通2.0mより深いところまで改良する工事

それにあの重機じゃ普通の宅地じゃ仕事にならんわ
重機先端しか攪拌できんから旋回の繰り返しになるし
狭ければ物理的に攪拌できない場所がでる
その前に機械が降ろせない、あんなの道路上に降ろしてたら捕まるわw
628(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/06(土) 15:48:21.56 ID:???
鋼管杭も深層になるんかい?
629(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/06(土) 16:25:21.27 ID:???
すげー流されたwwww
施工主wwwwwww
630(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/06(土) 18:59:34.47 ID:vBWrTzfx
>>622
> 木造2階建ての重量が地中に影響するのは5m程度と言われてる。

しかし、その敷地の素性はわからないままだよ。
631(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/06(土) 19:01:19.47 ID:???
>>621
オーバースペックと言われれば否定できんが、
やるに超したことはないわ
家の優先順位から言えば
地盤>基礎>土台>柱・梁の構造体>屋根>外壁>その他
屋根・外壁は保守でどうにかなるがそれ以前が逝かれたら
事実上終わり、多少はどうにかなるが改善はしない
632(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/06(土) 19:03:41.83 ID:???
>>622
貫入試験して液状化対策必要の土地だと分かっても
コスト的に個人では対策取れないんじゃないの?
633(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/06(土) 19:16:52.96 ID:vBWrTzfx
>>632
そう、その場合はそんな土地に見切りを付ける。
634(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/06(土) 19:17:53.83 ID:vBWrTzfx
なぜいま、不動産価値の中に地盤情報が含まれていないか?不思議でしょうがない。
635(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/06(土) 20:03:06.43 ID:???
>>624
金持ちすぎるぞ
この業界でどうやってそんなに稼げるんだ?
636(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/06(土) 20:17:58.29 ID:???
>>630
表面探査+地盤保証
>>632
地震保険

不同沈下や液状化で死ぬ事はないからな。
ジャッキアップする金が出ればいい。
637(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/06(土) 20:34:56.75 ID:???
>>636
液状化を含めた地震保険なんて普通無いぞ
よっぽどの特約だ
638(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/06(土) 21:03:19.24 ID:???
639(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/06(土) 21:58:50.04 ID:???
>>635
金持ちじゃないよ、面積絞ればなんとかなる
予備費は覚悟してたけどな、必要な費用はケチっても自分が損するだけ
子供室6畳予定は4.5畳、寝室は8畳予定が6畳だw 死にはせんww

>>636
甘いわあんた
ジャッキアップするって簡単に言うけどジャッキ下が不安定だと
何度上げても一緒だよ、費用もべらぼうにかかるしな
ウチをジャッキアップしたら500万、仮住まいとか余計な費用がかかるしな
なんやらかんやらで600万だろう、次を食らったらまた600万
とにかく最初にケチるのが調査30万改良300万としてもいざ事が起これば
最初にチャンとしてたほうが圧倒的に安いわ。

まあなにもなければある意味捨て銭だけどなw
640(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/06(土) 22:54:01.12 ID:???
ジャッキアップに仮住まいはいらんよ。
費用はだから保険。
まあ、液状化の場合は何度でもおこるから
次も保険でるかは知らんが。
それに小口径鋼管杭が液状化に効くかどうかは
未知数だしな。
641(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/06(土) 23:10:21.35 ID:???
>>638
311以降、見直されてきたようだね
642(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/06(土) 23:10:39.22 ID:???
>>638
保険屋つぶれるよ
643(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/06(土) 23:23:50.52 ID:vBWrTzfx
つかさ、液状化するような土地はどんなに利便がよくても保障が効いても
俺はいらないね。

そういう糞な土地を見極めるために、調査するんじゃないか?こと建築構造とか地盤調査にはど素人の不動産屋。
こいつらには全然わからないことなんだよ。だから独自に情報を入手するのさ。
644(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/07(日) 12:04:32.71 ID:???
>>643
あなたが家建てる場合は、貫入試験やりますか?
645(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/07(日) 12:24:25.87 ID:+KUWo2iu
>>644
当然です。建てるときというより、建てる前にその土地を購入するかどうかを
標準貫入試験をさせてもらってから決めることを条件としたいね。

もうすでに土地ありきだったら、対策練らないとね。地下水位の高い砂質系地盤だったら転売して
別の土地を探すよ。

俺にとっては液状化というのは自分のとこだけの問題じゃなくて、街そのものが麻痺してしまうから
絶対に避けたいと思ってる。(上下水道、ガス、交通、都市生活全てが制限されちゃうからね)
646(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/07(日) 12:36:29.84 ID:???
>>645
>標準貫入試験をさせてもらってから決めることを条件としたいね。

土地購入時に更地の土地って少ないですよ。
大抵、古屋がついている。
古屋を避けた庭あたりで標準貫入試験をするつもりですか?
(その場合、建築予定の箇所から少しポイントがずれる可能性がある)

その費用は購入希望者の全額あなた持ちでもいいんですか?
売主が負担するとは思えないので。
647(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/07(日) 12:38:10.56 ID:???
SS式は禁止になればいいのに。
648(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/07(日) 14:06:57.34 ID:+KUWo2iu
>>646
もちろん費用は全部出すよ。売主は出さないだろう。既存家屋がある場合は、試験箇所はおそらく出来るだけ中央に近い箇所1箇所だね。
あとは設計屋つながりゼネコンつながりから付近の大きい建物のデータをあさる。
649(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/07(日) 14:25:26.77 ID:???
>>648
そこまでしなくても詳細データは無理だが
危ないか現代技術で解決できる可能性が
あるかくらいは調べはつくよ
650(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/07(日) 14:29:58.98 ID:???
>>648
例えば、隣近所で標準貫入試験やっていたらそのデータは当該土地とかなり近似しているのかな?
自分のとこではあらためてやらないでいい程に。
651(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/07(日) 15:04:43.95 ID:+KUWo2iu
>>650
場所によるよ。同じ敷地内でも全く性状が違っているケースも何度か遭遇している。
建物は異種基礎が認められていないからそういう時は大変なんだ。

俺も自分の住んでる市内110箇所のデータは持っているけど、まだまだ少ないね。
652(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/07(日) 15:15:28.17 ID:???
>>650
5M水平に移動したら支持層深さが2M違いました
なんてのはよくある話、ケチっちゃいかんよ、ケチっちゃw
653(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/07(日) 15:53:56.71 ID:BqpkwVzp
犬小屋
654(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/07(日) 16:05:43.96 ID:???
そうそう。
1Mおきにやらなくっちゃ。
655(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/07(日) 16:33:31.86 ID:???
すげー伸びるwwwwwwそんなに流したいのかwwww
656(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/07(日) 16:44:57.49 ID:???
ボーリング屋湧いてるヨカンw
657(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/08(月) 00:02:36.57 ID:???
>>651
>同じ敷地内でも全く性状が違っているケースも何度か遭遇している。

何坪くらいの敷地ですか?
そうなると貫入試験も一箇所だけでは足りないって話にもなりかねない。
658(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/08(月) 00:04:03.34 ID:???
>>652
5Mで?
スウェーデン式サウンディング並みに貫入試験やらんと・・・
659(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/08(月) 04:10:20.04 ID:???
>>657
柱状改良なんかは一箇所でいいんだよ
各改良地点の地層毎の抵抗値が改良しながら(回転しながら攪拌する)
判明する(データで数値として残る)調査地点のどの層を抜いたかわかる
浅い地点で所定抵抗値がでたら設計支持層に達したとみなす
そういう場合調査地点の反対側は逆に深くなる、その時は設計改良深さは
無視して所定抵抗値(所定地耐力)がでるまで改良する平均すれば同じ、だから中心点を調べる

□□□■□□□ ■:調査地点=平均深さ
□□□■□□□
    □■□□□
      ■□□□
        □□□
          □□

大きい建物だとこの高低差が色々だから何箇所も必要だけど
一般的な住宅だと一箇所で充分

逆に浅層攪拌なんかは目視とある意味オペレーターの感覚だよりになる
まあ改良後1次圧縮試験するから大丈夫だけど
660(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/08(月) 11:01:56.45 ID:vRt7l62m
>>659
誰も柱状改良の話しなんかしていないだろう?

少しピントがずれてるね。
661(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/09(火) 19:31:07.95 ID:???
>>645
土地買うときはSS式くらいでもいいんじゃね?
実際建てる段階で標準貫入試験すればいいと思うが。
662(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/11(木) 08:30:17.21 ID:???
建物の耐震性より

地盤が一番大事でOKってこと?

今までの流れみてて
あとは近所の図書館で地震津波の履歴を
調べる・・・・・・

うーん(><)結局昔の知恵を
現代の技で生かせなのかい?
663(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/11(木) 11:26:26.13 ID:???
築45年の家なんだけど地震で瓦が落ちた


どれ位の力が家に加わったのだろう?
664(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/13(土) 14:59:30.00 ID:Er74fBIZ
>>662
地盤が一番大切とまでは言わないが、地盤も調べずに家を建てるなんて考えられないということだな。
近所の図書館で何を調べて何に生かすというのだ?昔の知恵?
地盤を調べて、対処しきれない場合は場所を変えて土地選定をする。土地が変えられない場合は
可能な限りの対処策を講じ、上屋もそれにあったものを設計する。それだけだよ。
多くの工事屋さんはその正しいやり方を知らないだけ。


>>663
築何年なんて関係ないよ。どれくらいの力?はっきりはいえないが、あなたの家の自重の約20%程度の
水平力が加わったと考えてくれればいい。
665(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/13(土) 15:55:53.07 ID:???
標準貫入試験とか地盤に金かけてる人たちは建物の躯体の耐震等級を上げるための投資もしているの?
金かけるのは地盤だけかい?

地盤が強ければ基準法最低ラインの耐震等級でも大丈夫みたいな考えなのか?
666(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/13(土) 19:40:15.08 ID:Er74fBIZ
>>665
そんなわけ無いじゃんw
上屋はそれ以上に精査するだろ?

たとえば地盤が固くて良好なら、免震住宅という選択肢もあるということ。
通常は耐震等級3は当たり前だと思ってるし、性能保障が謳われる前から壁倍率を建築基準法の2倍入れるのは
常識だったからね。また、1/4法は便宜法であり、偏心率を0.15以下も満足させるのが常識。
667(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/13(土) 19:44:50.39 ID:???
>>666
地盤改良しても元々が軟弱地盤だったら免震住宅にしたらマズイ?
668(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/13(土) 20:54:11.68 ID:???
>>667  まずいもなにもメーカーが拒絶する。
669(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/13(土) 21:21:21.33 ID:???
>>668
改良後は強固な地盤だから問題無いだろうが
670(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/18(木) 08:42:05.19 ID:???
>>669
改良すれば、液状化とかもおきない地盤になるの?

だとしたら今回の地震で起きたことは手抜き?

消費者は今回の件で、立地>>>地盤>>>建物
になってると思うよ
671(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/18(木) 10:32:34.02 ID:W0m9irj6
>>670
液状化するような土地は、改良しても支持層まで杭打っても根本的解決にはならない。
俺の結論からすればそんな土地に金つぎ込んでしかも根本の解決にならないくらいなら
最初から別の土地に住む。

砂地はどこまで言っても結局砂地。 
標準貫入試験して砂質系地盤が主で地下水位が高ければその土地はやめたほうがいいよ。
いくら立地が良くてもね。
672(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/18(木) 12:49:17.83 ID:???
改良無しで強固な地盤に家を建てるのもいいが車が無いと生活できない僻地でもいいの?
673(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/18(木) 16:27:22.34 ID:???
↑発想が逆じゃね?

強固な地盤を持つ地域を発展さすべきだった
また安全な(津波や地震の少ない地域)地域を発展さすべきだった

もう遅いけどねww
東京一極集中な国にして、安心安全なんていってるんだから
悪いがおれは東京は10年前に捨てた。嫁に捨てられそうになったが
今は感謝されてる
674(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/20(土) 20:36:25.91 ID:???
>>671
千葉の液状化の時に、地盤改良で傾かなかった
家があるんだが、それでも地盤改良は無意味かい?
675(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/20(土) 22:57:12.77 ID:???
液状化の成り立ちからすれば、地盤改良に意味ないことはわかる。傾かなかったのは偶然。小口径鋼管杭も深層改良の一種だから効果はわからん。
地盤沈下で死ぬこたないから、地震保険でいいでしょ。
676(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/21(日) 10:05:17.93 ID:???
周りが液状化してるのに、
そこだけしてないのは奇跡とw
ま、地盤改良がどれだけいいのか
勉強しとけw
677(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/21(日) 18:36:42.17 ID:sDEoPoS8
耐震構造、うんうんで、太陽発電を乗っけると
ソーラーフロンテイア、20枚 3kw で400Kg
これが屋根に乗る、・ ・ ・ ・ ・ ・ ど〜〜なる。
678(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/21(日) 19:00:47.29 ID:nXgS3qQB
>>674

> 千葉の液状化の時に、地盤改良で傾かなかった
> 家があるんだが、それでも地盤改良は無意味かい?

構造的には、まあいいとしても、結局、意味が無いと俺は思う。
自分ばかりよくても何にもならない。
街自体の液状化による機能喪失。
上下水道ガス・・・も使えなくなってる。大便が流れていかないんだ。下水に。

それに本屋は構造的に傾かないとしても建物の周りが被害を受けないのかな?
たとえば駐車場、道路境界との段差、隣地境界との塀やフェンスの傾きetc
そういう2次的な事柄を含めても構造的に問題ありと総合評価するけどね。
679(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/21(日) 23:43:18.19 ID:???
すくなくとも、自分の家があるほうがいい。
ライフラインは税金で直す。
が、家はそうもいかんしな。
680(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/22(月) 00:47:32.18 ID:???
ライフラインは無被害で、かつ、自分の家も無被害がいちばん良いと思わないかい?
681(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/22(月) 07:26:08.18 ID:???
地震保険ww

それじゃだめだろww
682(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/22(月) 09:16:23.77 ID:???
理由は?
683(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/22(月) 14:06:04.08 ID:???
>>682

素人さんでつか?


684(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/22(月) 15:33:53.68 ID:???
>でつか?

まだいるんだw
いいものを見たような気がする。
685(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/22(月) 15:35:49.84 ID:???
>>683
腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス
      _, ,_
     (^Д^) もひとつッ!
    m9  ヽ)
     / ♂ノ   
    (,/^ヽ

腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス
686(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/22(月) 16:30:13.97 ID:???
自分でもわからんでいい加減なこと書き散らしてるだけだろw
687(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/22(月) 16:32:38.04 ID:???
686は>>683のことね。
688(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/22(月) 17:34:15.98 ID:x1xSngrm
ヘーベルだろ
あそこの家って全パネル制震構造じゃなかったか?
689(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/22(月) 18:34:13.93 ID:???
連投するくらい怒らして

ごベーンww
ホントごべーんww

もう少し力抜けよww
690(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/22(月) 19:37:05.66 ID:???
煽りはいいから理由はないのか?
691(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/23(火) 08:32:20.62 ID:???
理由?

理由じゃなくて結果みなよ
千葉県救済処置出したが、出るのだいたい300万程度
ジャッキアップするの?
家曳して基礎からなおすは額的にむり。さらに地盤さわるなんていったら・・・・
もっというなら、その単価も震災単価で普段より高くなる上に
順番待ち・・・・それでも原状回復とは言えない

各地域から救援来てもらっても重機の数はきまってるから(ry

かなり助かるのは事実だが、それあればいいでしょはちょっとね
692(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/23(火) 09:30:05.15 ID:???
論理が中途半端なんだよな。

液状化が起こる場所ってのは広範囲な砂地盤。液状化を防止するには
それだけ広範囲なサンドドレーン等の処置をしなければならない。
1戸の家だけでできる事じゃないね。

戸建て用の地盤改良じゃ液状化に対応できない。
小口径鋼管杭もあれは正確には支持杭ではなく深層改良だから効果は不明。
発泡スチロールのフローティングや砕石改良である程度効果をうたってるのも
あるが、実際に100%効果あるかは不明。液状化で泥水が浸入するだけでも被害大。

300万も液状化だけにかけて効果不明じゃねw
支持杭を戸建てでやったらその倍はかかる。

保険かけときゃジャッキアップや付随するもろもろの金は出る。
40〜50年に一度の地震ならそれで充分だろ。不同沈下で死ぬ事はないからな。
耐震性は基礎から上で担保できるしな。
少なくともきちんと効果がある改良が手頃な値段で出るまではもっとも現実的。
693(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/29(月) 07:43:47.93 ID:???
>>692
地震保険は補修費用ぜんぶでるの?

694(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/29(月) 08:24:23.26 ID:???
695(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/29(月) 09:41:56.07 ID:???
地震で瓦が落ちたってことは家の柱や基礎には多大な負担がかかったの?あと今後また同じ規模の地震が起きたら耐えれる?
696(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/29(月) 13:47:43.37 ID:???
北沢建設は糞屑会社
697(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/29(月) 13:52:17.34 ID:???
>>695
立て直した方がいい
698(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/29(月) 15:44:01.28 ID:TOx0e7US
1度でも傾けば半壊、ガッツリ金貰えるだろ地震保険
699(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/29(月) 16:42:33.20 ID:???
>>698
馬鹿野郎!3度以上じゃないと半壊にならないよ。
火災保険金額の50%が地震保険の全壊保険金額だから、
地震保険だけじゃ、補修費用は賄えない。
700(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/29(月) 17:25:35.46 ID:???
ホント無知が多すぎww

全壊なら銭は出るが(500万程度が多い)
赤紙張られて住めなくなる確率も上がる

半壊は300マン出れば御の字

実際の数字くらいはいろんな被災者のブログ等みれば
わかるはずちなみに5度で全壊認定の救済策でたが
5度傾いたいえにはいってみなww
701(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/29(月) 21:14:57.91 ID:???
一度で全壊認定で全額出るって書いてあるじゃん。よく嫁。
702(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/30(火) 08:53:20.31 ID:???
全壊詐欺
703(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/30(火) 10:26:58.50 ID:???
>>638のリンク先くらい読んでから煽りゃいいのにw
704(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/31(水) 01:59:31.97 ID:???
>>673
ギバちゃんかっこいい (人´∀`)ステキ
705(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/31(水) 10:30:51.83 ID:3dket4/E
保険降りても、あとに残るは液状化する売れない土地w
706(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/31(水) 21:52:15.01 ID:???
わて、貸ビルしてまんねん。http://beebee2see.appspot.com/i/azuYlcjFBAw.jpg
鍵の束ですけど、これ見て一杯うまいですねん。27で起業。31最近3棟保有。
これは嫁と長女と長男の為のビル。あと父、母の、為に買わないといけない。
今日も銀行員がビル買ってください、資金は用意しますからて有難いねんけど、ええ物件がありませんねん。
本業は建売ですわ。
707(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/04(日) 18:58:55.35 ID:gnlq6N8x
過去スレ読んだ
ホールダウン金物は全ての柱に入れろとか
四隅はダブルで入れろとか
床やら何やら、釘ピッチは100以下とか
基礎はD15で150ピッチとか
適当な事言ってんなよ

ホールダウン金物は全ての柱に入れられねぇだろ
収まるのか? ってか必要あるのか? バカ?
708(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/04(日) 19:01:50.06 ID:7L5SpIsC
耐震性が高いと直下型の神戸くらいだと
ぜんぜん平気って言ってたけど信用できない話だと思ったよ

今度家を新築する事になった中学二年生からのメッセージ
709(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/04(日) 19:20:14.07 ID:dNZm4cq1
どこで聞けばいいか分からないんだけど、該当スレあったら誘導頼みます。

http://q.pic.to/fvtz
今回の地震でドアの枠がこのように外れて、中身が見えるようになった状態ね。
隙間が空いてるのは元々のよう。その隙間を埋めるように、数ヶ所木材を挟んでる。
釘?針のようなものが丸見え…これってこんなもんなの?
耐震性は大丈夫なねかな?
ちなみに賃貸だけど、退去するまで直してもらえないらしい…
築5年以内。
710(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/04(日) 20:20:13.70 ID:7L5SpIsC
推測だけど
何かの枠のように見えるよね
その隙間に挟んである木片はたぶん接着してて
そこをぐるりと何か回ってたんだと思うよそれを止めてたのが
針のような物
711(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/04(日) 20:50:03.97 ID:???
>>710
レスありがとう。
向かって右側の映ってない部分がドアなので、右の茶色いのはドアの枠なのね。
で、左は壁。
要はドアの枠と壁の間に隙間があって、その隙間に10cm程度の木材を挟めて留めてるのみ。
元は手前から別の茶色い枠を接着してたのでその隙間は見えなかった。
地震で外れて初めて見えたって感じなんだ。
最初は地震によって隙間が空いたのかとビビったんだけどよく見たらそうじゃないことが分かり…
これが普通なのかな?と素人には分からなくて。
712(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/04(日) 21:12:47.86 ID:unL5rN2i
>>709
建具と耐震性は関係ないよ。
713(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/04(日) 21:27:14.79 ID:???
>>712
関係あるよ。準耐力壁になる。
714(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/04(日) 23:05:49.09 ID:???
なんだ、そりゃ?どっからそんなガセ拾った?素人の知った風ばっかだな。
715(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/04(日) 23:56:04.26 ID:unL5rN2i
>>713
突っ込んで欲しかったか?どあほ!

ドア開けたとき、利くわけ無いだろ。
それに横架材間距離の80%以上が準耐力壁なw
ドアは無理だろ!
716(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/05(月) 00:01:43.46 ID:???
>>715
それはドアによる。
717709:2011/09/05(月) 00:32:36.23 ID:???
なんかすみません、分かりました耐震性はこの際いいです。
あのような隙間があるのは普通なのかどうか、分かる方いらっしゃったら教えて頂きたいです。
718(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/05(月) 07:10:09.07 ID:???
た、建具が耐震要素になるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
719(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/05(月) 09:58:26.51 ID:???
同じ震度7や震度6でも建物が壊れやすい地震と壊れにくい地震があるみたいだけどどう違うの? 揺れの振幅がどうのこうのみたいだけど同じ震度で違うって何?
720(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/05(月) 19:43:00.13 ID:???
>>719
震度というのはあくまでも人間が感じて決める
壊れるのは初期の加速度と振幅周期が密接に関係する
質問板で説明できるような内容じゃない
721(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/05(月) 21:32:06.18 ID:???
沖合いでおこるプレート型は直下型地震より、エネルギーが大きくてもゆっくり揺れる傾向がある。加速度(ガル)の問題。
今回の地震は大きくてもゆっくりだった。
阪神は直下型地震だったけど。
722(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/06(火) 18:36:36.88 ID:EIXrPSZt
>>719
地震の揺れ方や地盤の固有周期、そして建物の固有周期が同じだとやばくなるね。
723(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/08(木) 22:39:42.85 ID:+01NVCH5
地震来たなw
724(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/09(金) 00:57:27.70 ID:???
>>719
一言で表すと地震の揺れの凶悪さの要素は

振動周期>速度>加速度

の順で大きい。『キラーパルス』で検索してみてくれ。阪神大震災はこれが強烈だった。
725(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/09(金) 01:58:04.16 ID:???
また珍説かよw
726(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/09(金) 14:47:26.02 ID:???
お前らに聞きたい
旧耐震で補強なしの八階だての長方形マンション。地下駐車場あり
場所は埼玉と東京の境
関東大震災に耐えられるだろうか
727(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/09(金) 20:56:56.73 ID:???
旧耐震でラーメンか。
まあ、被害は受けると考えておくべきだるうな。
程度はなんとも言えないが。
728(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/09(金) 21:11:55.32 ID:???
柱のフープ足らんから、地下駐車場は危ないかもね。
729(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/09(金) 23:31:10.97 ID:LDdIxFlJ
>>726
無理。手を出さないほうがいい。

というか、全国築15年以上のマンションはほとんど駄目。計算するとほとんどがギリギリ自分に都合のいいように数値を変えての計算で
OK出してるから、他人がやり直すと全てアウト!!これはもう当たり前。その昔これで暴利をむさぼったんだろうな・・・・
マンションなんてマトモなものはひとつも無いよ。これは本当。
730(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/11(日) 00:39:26.14 ID:BG/xQbkw
>>726だけどどうせ賃貸だからしななきゃいいかなっておもってる
根元からポッキリおれドミノ倒しみたいにはならんよね?
731(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/11(日) 00:53:25.14 ID:???
中間階が潰れることもあるぞ。
732(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/11(日) 23:16:28.08 ID:zBFwf+8c
>>730
やめたほうがいい。中間階パンケイクもあるから・・・
733(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/15(木) 01:32:18.88 ID:???
>>724
3.11は運良く少なかったようだけど、
今後確実に来る首都直下型や房総沖、東海東南悔南海連動型では多く出そうだからな……。
734(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/15(木) 14:40:58.79 ID:i6vcoJim
耐震基準が変わる

神戸震度7を基準から、東北震度9を基準とし改正
735(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/15(木) 15:31:49.05 ID:???
>>734
ソースは?
736(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/18(日) 06:11:09.43 ID:Xyz7hk4C
737(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/18(日) 09:02:54.89 ID:???
直撃くらえばいくら耐震性が高くても被害がないわけでは無い
738(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/19(月) 23:41:13.50 ID:prDq6qwQ
柱に木材と鉄鋼重ねて使う耐震建築のCMあるけど、強度や材質、曲がり具合や、劣化速度が違う材料重ねるのってあんまり良くないんじゃなかったけ

739(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/20(火) 00:18:34.99 ID:vwNyAiGf
>>738
かも知れないが、お前が考えているような簡単なことじゃないと思うぞw
740(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/20(火) 02:25:55.95 ID:phyCn2vt
>>736の奴は、何KNか判らん
筋交いとか合板とかの代わりになるのか?
火打ちとか羽子板の代わりになるのか?
741(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/25(日) 17:25:26.09 ID:EGcANwS7
うちはツーバイで建てました(´ψψ`)
742(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/25(日) 17:43:29.92 ID:???
ツーバイは躯体が腐る
743(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/26(月) 19:07:49.49 ID:DH2yx4XO
>>742
そうだね。ツーバイは湿度の高い日本には向かないんだよなぁ。20年も経つといろいろ問題が出てくるよね。

やはり、木造住宅は在来軸組工法だね。
744(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/26(月) 22:59:18.68 ID:???
>>743
ツーバイは小屋組が一番先に腐る
745(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/26(月) 23:25:11.67 ID:???
ソースは?
アメリカでも湿気だらけのとこあるぞ。
746(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/26(月) 23:41:08.55 ID:DH2yx4XO
>>745
所詮レベルが違う。     だったらソース出せ。
747(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/26(月) 23:50:07.59 ID:???
>>745
ない
748(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/27(火) 01:01:36.95 ID:???
どんだけ田舎モンなんだw
亜熱帯が世界にどんだけあると思ってるんだww
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%9C%E7%86%B1%E5%B8%AF
749(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/27(火) 01:44:53.58 ID:???
湿度が実際どのくらい影響するのかがはっきりしないからなあ
増改築しにくいデメリットのほうが切実
750(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/27(火) 13:21:19.40 ID:???
>>742
ツーバイが腐るのではなく、風通しを考えない設計が悪いだけだろw
751(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/27(火) 14:47:26.01 ID:???
>>750
腐るのは湿気の問題
風通しをよくするということは湿度の高い外気を取り込むのに等しい
752(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/27(火) 19:28:44.73 ID:???
>>751
何わけの判らんことを言っているんだw
素人か ?
753(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/27(火) 19:36:42.04 ID:???
>>752
建築士だよ
754(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/27(火) 19:51:35.83 ID:???
>>753
素人の建築士かw
755(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/27(火) 19:59:33.61 ID:???
>>754
バカなドカタはひっこんでろ
756(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/27(火) 23:00:09.53 ID:tRq7ngBW
2x4は日本には向いていないよ。これは本当だよ。
757(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/28(水) 00:49:17.01 ID:6GywnJeM
今じゃ、在来も2×4も大して変わらんだろJK







758(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/28(水) 01:12:33.16 ID:???
合板で固めるからな
759(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/28(水) 01:33:06.33 ID:???
>>757
全然違うよ
760(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/28(水) 06:57:01.88 ID:???
>>751
クソワロタw
761(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/28(水) 12:26:51.41 ID:XAjidUWN
2x4は材が細かいからね。そうじて構造材の表面積が大きすぎる。そこが在来と違う。
2x4なんてのは乾燥した気候の外国での工法だからやはり無理があったな。
最近少しづつ答えが出始めているよ。

パネル工法と言うのは地震にも強いんだが・・やはり日本には向かなかったね。
762(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/28(水) 14:40:54.24 ID:???
もう一度>>748
763(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/30(金) 10:21:54.23 ID:???
素人ばかりw
764(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/30(金) 10:33:36.71 ID:???
>>763
俺は建築士だよ
765(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/30(金) 13:21:11.22 ID:???
>>764
素人並みの知識しかない建築士乙
766(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/30(金) 15:42:04.58 ID:???
>>765
プロ中のプロだよ
本も出してる
767(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/30(金) 16:26:54.39 ID:???
村上世彰さんですか?
768(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/30(金) 17:54:12.12 ID:???
>>765
そのプロ中のプロからみて
この国の法律はどうなの?

矛盾だらけでさらに利権優先としか思えんのだが・・・・・
769(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/30(金) 18:32:23.28 ID:???
>>768
本当のプロなら法律以上のことをやる
法律の規定は最低限だからそこで示されている耐震基準以上のものを自らにかせる
770(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/30(金) 18:59:09.47 ID:l/uYBSa8
筋交いダブルとかシングルの場合、
ホールダウン金物は、耐震壁両柱に付けるのか?
T字とか十文字に耐震壁が交わる所は、全ての柱に付けるのか?
771(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/30(金) 19:17:38.88 ID:???
>>770
上下につける
772(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/30(金) 20:38:55.07 ID:???
耐震壁はW900以上って話だが、それは芯芯でか?
何処に書いてあるんだ? 構造屋の勝手な解釈か?
773(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/30(金) 20:59:19.86 ID:???
合板は600以上だよ。
774(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/30(金) 21:42:45.61 ID:???
シロアリが戯けほざいとるわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
775(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/30(金) 21:53:24.75 ID:???
木質耐震シェルター
http://www.ichijo.co.jp/news/shelter/index.html
大地震で建物が倒壊しても命だけは守りたい。
家の中にシェルタ―をつくるという新発想。「木質耐震シェルター」施工費25万円。
動画http://www.ichijo.co.jp/news/taishin/top.html
776(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/01(土) 01:53:16.59 ID:???
良さげだな
777(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/01(土) 01:57:19.14 ID:???
>>772
910以上のシンシンだよ
778(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/01(土) 09:46:02.47 ID:???
779(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/01(土) 13:04:05.69 ID:IahVSjeT
>>770
@告示によりつけるか、AN値計算して付けるか、B応力計算して付けるか。
この三つのうちから選んでください。

計算する能力がなければ告示に従ってください。
告示って何?というレベルならこの件に疑問を抱いても仕方ないです。
テレビでバラエティでも観てたほうがいいです。
780(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/01(土) 13:26:42.06 ID:???
>>766
名前出してよw

最近素人同然の設計士の恥ずかしい無知な本が一杯出版されていて、業界ではお笑い状態だから
781(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/01(土) 15:27:06.59 ID:???
>>780
バカなドカタは言われる通りにやれ
782(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/01(土) 15:40:37.72 ID:???
無視でいいお
783(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/01(土) 16:30:48.41 ID:???
>>780
日本の設計士って、みんなレベル低いよね
784(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/01(土) 16:37:54.10 ID:???
>設計士 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
785(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/02(日) 00:37:48.93 ID:???
>>784
ほらほら、それがレベルが低いって言われる所以だよw
786(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/06(木) 21:16:22.91 ID:L9bSQUVX
エスバイで建てましたよ。
787(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/06(木) 23:56:58.42 ID:BVMnZovC
一条で建てました。
788(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/10(月) 13:23:47.97 ID:qehbQI0j
ハイム、大成、ミサワで検討中です
789(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/10(月) 18:02:06.95 ID:6F3UlN89
>>788
ハイムは当たりハズレが・・・ミサワはただ高いだけw
大成は・・・・知らん
790(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/10(月) 18:23:11.74 ID:???
渡辺工務店は?
791(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/11(火) 18:57:51.48 ID:???
平屋パルコン屋根付
選択肢は1択だろう
792(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/12(水) 04:12:26.18 ID:???
>>791
外断熱じゃないと寒い
793(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/12(水) 11:25:25.86 ID:???
外断熱じゃないと、暑いとか寒いというが、
大手ハウスメーカー鉄骨や在来木造の住宅より、
パルコンの方が十分快適なのは間違いない。

2×6>パルコン=2×4高気密>>>大手HM>>木造在来

くらい。
794(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/12(水) 12:31:52.00 ID:???
素人談義に花さいてまんなあw
795(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/12(水) 17:54:12.11 ID:???
>>793
頭悪いね
796(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/12(水) 19:05:43.88 ID:hhow1unK
>>793
ほんと、御馬鹿さんだねw    勉強しなよ
797(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/13(木) 16:17:16.57 ID:WHUhrW2R
ツーバイフォーって耐震に強いらしけど、地震の少ない北米で生まれた構法なんだな


混構造は一階コンクリートで二階木造みたいなわりと新しい仕組みらしいけど、境目とかはどうなってるんだろう
798(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/13(木) 23:40:03.97 ID:R5/dunDp
>>797
2x4だからといって別に地震に強くは無いよ。壁の取り方しだい。
もちろん2x4より強い在来軸組工法はいくらでもある。要は中身よ!

今構造は別に新しくは無い。むかーーーしからある。
境目ねw そうそこの水平力の伝達が問題。アンカーが不十分というものがほとんど。
木造の保耐が一番めんどいんだけど。俺は受けないことにしてる。
799(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/14(金) 00:17:12.02 ID:DZbbKU+g
フジテレビデモ花王デモ要チェック
800(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/14(金) 07:57:54.29 ID:???
普通の木造の基礎と土台もおんなじ。
アンカーとホールダウンでつないでるだろ。
棍構造は計算めんどいだけ。
801(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:12:29.19 ID:jY3DtdoD
>>800
根底から違う。
建築構造を基礎から学べ!
勉強もしないのは罪だぞ!この世界では。
802(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:35:03.40 ID:???
ならそいつを言ってみろや
803(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 02:36:37.34 ID:jY3DtdoD
>>802
誰が教えるかw ばぁか
804(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 08:32:31.85 ID:???
なんだ、素人の煽りかw
805(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 21:46:42.50 ID:???
地震で基礎と壁の境部分の壁が剥れてしまいました(;_;) コンクリートを塗れば良いですか?
806(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 00:53:56.48 ID:nZCe9v1y
>>802
バカじゃないのw
2chに書き込めるとでも思ってんの? 膨大な量だよ。
専門書買って自分で読むのが一番安いし、一番近道だ。シロウト君w
807(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 01:51:35.02 ID:???
あーはいはい、結局わからないのね。
おやすみ
808(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 22:34:32.26 ID:nZCe9v1y
>>807
おばかさん。そう簡単に決め付けてはいけない。
建築構造力学、構造学、材料力学etcなんてものは、807が考えるほど浅いものじゃないよ。
これはね。1級建築士を合格したものでも(合格率12%)そのほとんどが理解できないものなんだ。
それをまず理解しなさい。
809(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 23:15:42.69 ID:???
意匠屋が作ったCADデータを自分のPCに入れて出力するだけの

簡 単 な 御 仕 事 で す
810(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/17(月) 11:28:54.14 ID:DWlGq8Cz
>>809
仕事したことないんだねw
811(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/22(土) 19:29:25.80 ID:DmQzvy+/
あげ
812(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 07:25:56.55 ID:???
地盤がすべてです

建物はそこそこでいいんです

姉歯が設計してもいいんです
813(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 07:38:09.61 ID:???
あほですか?
814(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 10:47:31.84 ID:???
>>812
それが事実であっても、スレ違い
815(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/24(月) 14:50:36.51 ID:???
国土交通省は姉歯さんに酷い事したよね(´・ω・`)
816(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 18:24:00.55 ID:???
>>813
天動説を唱えた昔の人ですねww
事実から目をそむけ検証もしない


裸の王様が多すぎる。


817(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 19:45:15.20 ID:???
ボケですか?
818(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/25(火) 19:47:17.77 ID:pzLFtjmj
免震建築って基礎にダンパーとスプリングつけて揺れを制御するけど、あれは長い地震だと逆効果みたいだな

制振建築は建物内にダンパー設置するらしいけど、これはほとんど効果無いよね


やっぱり地盤とか基礎工事が駄目だったら、建物にスプリング付けても意味ないよな

車のサスペンションじゃないんだから
819(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 01:15:19.52 ID:???
>818

おまえ、もっともらしいこと書きたいんだろうけど
ひ弱な文章でしかもど素人の知識丸出しで恥ずかしいよ
820(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/26(水) 18:11:43.65 ID:CGL/iOLK
>>818
シロウトは黙っとけw
スプリングって・・・・w  ダンパーという言葉を使うならせめてアイソレーターと言えよもうw
アイソレーターもいろんなタイプがある。積層ゴムアイソレーターとかテフロン系の滑り支承
アイソレーター、金属系の転がり支承アイソレーターなどだ。
それに、長い地震って何だ?w 周期の話か?時間か?www

揺れの周期は地盤の固有周期に影響を受ける。免震構造が意味を成さなくなるのは地震の長さ(w)や種類ではない。
固有周期の長い地盤に建てることだ。一般に短周期の地盤では有効なはずだが?何が言いたい?

それに制震構造そのものは立派に効果はある。やり方さえ間違わなければな。主に非木造だが。
入力エネルギーを熱エネルギーに変換するやり方だからな。
ただ、確かに木造住宅の制震装置に関して言えばどの程度効果があるのかは眉唾ではある。
821(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 15:34:18.74 ID:???
>>821
ド素人は黙っとけw

木造だと効果は眉唾ってどこからの情報だよ
822(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 15:52:51.78 ID:???
>>820
腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス
      _, ,_
     (^Д^) もひとつッ!
    m9  ヽ)
     / ♂ノ   
    (,/^ヽ

腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス
823(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 18:07:18.94 ID:???
821は自分に言ってるらしいw
824(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/27(木) 18:43:25.66 ID:???
>>821
うちの研究所の情報としかいえないが・・・
どの程度効果があるか? どうもメーカーは「制震」という住宅産業界では目新しい言葉を
使いたかっただけのような気がしてる。

というのは木造の建物は、架構自体が変形大きいでしょ?
水平剛性だってたいしたことない。そこに制震って・・・・そりゃ効果はそれなりにあるだろうけど、
効率的じゃないでしょ?無理やり感があるのは感じるね。
現実は免震や断震にしたほうがコスパ的効果は大きいと思うね。
825(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/28(金) 01:24:08.81 ID:???
これにうつってるような家ってどの位の規模の地震でアウトなん?
http://www.youtube.com/watch?v=mz0xNE79Gyo

いまたてると違法建築?
826(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/28(金) 01:25:53.23 ID:???
この動画にうつってるような家って震度いくらくらいでアウトになるん?
http://www.youtube.com/watch?v=mz0xNE79Gyo

いま立てると違法建築?
827(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/28(金) 01:26:30.56 ID:???
連投ミスごめんなさい・・・
828(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/28(金) 18:14:09.04 ID:xXurvETe
木三階
長期優良住宅が震度6強で倒れてたぞ
829(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/29(土) 00:12:24.55 ID:vcZpq1oW
この前テレビで、地下の基礎の柱にゴム材挟んで免震する建築の特集やってたけど、ゴムって劣化するし、コンクリートみたいに補修難しいから余計危なくないか?


てか、ゴム材挟んで本当に効果あるのかも疑問だね

やっぱり余計な事しないRC建築が1番なんだろうな
もちろん地盤が1番大切だけどね
830(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/29(土) 09:24:19.37 ID:???
1 活断層や大地震の震源がない地方の
2 地盤が固く安全な地域に
3 大規模な住宅団地や産業団地を整備し
4 そこに万一の大震災にも耐えうる耐震性・免震性の高い建物を建てる

これしかない。適地は、
岡山市北部から吉備高原地域、道北オホーツク海側の地域。
831通りすがり:2011/10/30(日) 01:46:54.04 ID:JlCBCw9+
設計上の数値では制震や免震が優れているのは当たり前のこと。
ただし、継続的なメンテナンスが大前提。企業のビルや金持ち相手の高層マンションでは問題ないと思うが、問題なのは戸建住宅。
一○工務店等で、免震装置も開発し家も建てるのであれば、企業としての最低限のモラルはあると思うが、問題なのは免震装置等の専業会社。
施主に対して前面に出ないし、何か問題があってもあっても責任感無さそう。
こんなスレがあったが、企業として何なんだという感じ。こんなのでは免震住宅なんて普及しないだろう。
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/166331/
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/180824/
結局、良い地盤に基礎を丈夫に作って耐震性を高めるのが一番?
832(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/30(日) 07:24:35.99 ID:???
>>830日本に活断層や大地震がないと言える所はありません
そりゃ活断層が発見されてない地域はあるでしょうが、100%ないとは言えません
833匿名:2011/10/30(日) 09:23:04.13 ID:/PZh7wKV
>>831 免震住宅は何年か前に大手住宅メーカーがTVコマーシャル等をしていましたが...
ほとんど普及していないのは何か問題があるからなのでしょうか。831にあるスレを見ましたが、評価以前の問題ですね。業界トップ、シェア1位(本当?)なのに恥ずかしいですね。
普及なんてしないだろうと思いました。
834(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/30(日) 22:09:04.06 ID:???
>>831
しつっこいな。
スレ違いって言っているだろ ?
835(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/31(月) 06:38:32.65 ID:TEXJkIjk
耐震性ではジャパンドームハウスが最強だけど、
地盤の面では最低。コスト安いも、値段高すぎ。。
836(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/31(月) 22:24:40.04 ID:???
>>832
そのとおり!
神戸でさえ地震のない所といわれていた。(単なる迷信だがw)

平らなところから急に斜面が始まるところは是全て活断層といってもいい。
日本はそういうところだらけなのだ。
3000年に一度の地震。それが阪神淡路級だ。3000年後に起きても明日の早朝に起きても
何の不思議もない。それが日本の地震の最終結論である。
学術的にとらえるといっても、まだまだ何もわかっていない。それほど当てにならないことなのだ。
837(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 00:02:08.16 ID:JETcQkE2
>>833
タイトルが「耐震性の高い家」なのに免震住宅に関する話題がほとんどないのは、免震住宅が世間に受け入れられていないからだろ。
費用やメンテナンスがネックかな?
業界トップ、シェア1位とか宣伝する免震会社もあるようだけど、そんなのは会社の勝手でいちいち突っ込んでも意味なし。ほとんど無視されてるだろ。
838(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 06:42:59.81 ID:???
活断層の有無について難癖を付けるのは、いわゆる危険地域の住民ではないかと。
日本は火山国であり地震列島だが、それでも比較的安全な地域と明らかに危険な地域とが存在する。

「神戸が安全」だというのは確かに単なる迷信で、歴史を遡れば大地震に襲われる可能性は明らかだった。
京都然り、大阪然り、名古屋然り。
839(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 06:47:33.31 ID:???
北から、千島列島・道東・道南・三陸にかけての地域もだが、関東大震災、新潟、長野、東海大地震も数百年ごとに必ず訪れる。
西では、濃尾地震、東海・東南海・南海大地震、関西、玄海灘、南西諸島なども同様。

そんななかで直下型地震の危険がほぼ皆無なのが、>>830の「岡山市北部から吉備高原地域、道北オホーツク海側の地域」。
それぞれ他の大地震により被害は想定されるものの、相対的には小さい。
人が住まうにも、企業活動を行うにも、危険な地域よりは比較的安全な地域を選択するのが当然だろう。
840(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/03(木) 10:47:23.55 ID:???
>>837
やはり、コストだろうな。高級乗用車一台分ぐらいは余計にかかるからね。
免震ゴムなどは50年以上性能に問題のある劣化はしないことが検証されているらしい。
841(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/05(土) 07:56:13.28 ID:???
>>838難癖付けられたのが余程悔しかったみたいだね
比較的安全な地域と危険な地域がある事なんて誰でも知ってるよ
そのほぼ皆無な地域の根拠って、活断層が発見されてないか、或いは歴史的に見て大きな地震が起きてないかでしょ?
だけど、見つかってない活断層や、数千年前の地震の痕跡なんていくらでもあるわけ
例えば福島の中通りだって地震がないとされてた地域だったの知ってるよね?
そもそも、「比較的安全」とか「ほぼ皆無」とか言ってる時点で矛盾してます

>>832に難癖を付けるなら、「絶対安全」とか、「100%無い」とかって断言しちゃえばいいんじゃない?
842(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/05(土) 10:50:25.34 ID:???
>>840
俺、50歳だから30年程度もてば十分だ。
843(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/05(土) 10:53:17.27 ID:???
>>842
腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス
      _, ,_
     (^Д^) もひとつッ!
    m9  ヽ)
     / ♂ノ   
    (,/^ヽ

腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス
844(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/05(土) 23:02:35.61 ID:RQ2j9pRU
免震住宅が普及しないのはコストと本当の効果だろ?
百歩譲って高級乗用車一台の費用がかかるのは仕方ないとしても、どんな地震に対しても本当に効果あるの?
建物と地盤とを切り離しているのだから、大きな加速度でも住宅が大丈夫なのは当然だけど、免震装置の許容される可動範囲以上の揺れに対しては疑問だ。
一般の耐震住宅より危険な状態になることも考えられる。高い金払って危険な状態の可能性があるのであれば誰も相手にしない。
免震会社は実大実験結果といって加速度の大きい実験結果を公表しているが、揺れ幅の大きい地震に対しては触れていない。
"観測史上最大加速度"云々と素人受けする宣伝はしているが、本当に危ない地震に対しては何か隠しているように思える。
結局、自然の驚異の前に完全な技術というのはあり得ないのでは? 大手住宅メーカーの大半が免震から手を引いたのは、コストもあるだろうが、本当に大丈夫という確信が持てないからではないか?

845(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/05(土) 23:20:59.12 ID:RQ2j9pRU
免震住宅が普及する最低条件は、まともな会社が事業として取り組むことだ。
免震装置は地震時以外も常に住宅の重量を支持しているのだから耐久性が気になる。
極一部を除き、免震会社のほとんどが保証能力のある企業とは思えない。何かあった時にその会社が存続している保証はない。建てた人間の一人負けってことになる。
>>831 に出ている掲示板を見たら、
"なんじゃこりゃー"って感じ。信用ゼロ。
846(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/06(日) 10:51:24.03 ID:JS5DxTS1
>>831 に出ている掲示板は免震システムの話でも何でもないだろ。
自ら業界トップと名乗る会社が他の会社を批判して、告訴、警察、訴訟等の文言が飛び交っている。
住宅免震は既に大手企業が撤退し、残った意味不明会社がじゃれ合っている。もう終わってるな。
"耐震性の高い家"というテーマには無関係。
"レベルの低い会社"で扱えば?
847(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/06(日) 16:27:21.44 ID:SmXR2n2P
>>845
住宅が常時、装置(鋼球?)に乗ってるようなのは問題あるかもしれませんが、地震の時だけ空気で宙に浮かすシステムは良いのでは?
最悪、免震会社が倒産しようが、装置に不具合があろうが普通の耐震住宅なのだから...
>>831のスレに出てるような会社があるからといって、免震すべてを否定するのもよくないな。
848(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/06(日) 22:50:32.95 ID:6v3YfzYX
>>844がとても気になります。
免震装置の可動範囲以上の揺れ幅の地震動に対して実験による安全性の確認はされてないのですか?
そのような場合、一般の耐震住宅より遥かに危険な気がしますが...
実際はどうなんでしょうか?

849(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/07(月) 03:15:52.68 ID:???
この家の耐震補強のアドバイスをお願いします
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2230069.jpg
850(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/07(月) 07:14:30.83 ID:???
自分の家がM8で揺らされるとでも?その確率は?

そんなに心配なら船かトレーラーハウスに住め。
851(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/07(月) 11:06:08.65 ID:???
>>850
誰に対するレスだ
アンカくらいつけろカス
852(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/07(月) 22:08:40.93 ID:XnBnY9Ef
>>848
免震住宅がどんな地震に対しても安全であるというようなことは決してないでしょう。
免震会社の中には実大実験の回数を自慢する会社もあるようですが、実験を行う住宅会社は宣伝が最大の目標であるため、実験で家が壊れるようなことは絶対に回避するでしょう。
従って、確実に安全な地震波だけで実験しているのではないでしょうか?
結局、免震住宅の本当の安全性については、まだまだ不明な点が多いのではないでしょうか?
853(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/08(火) 00:28:46.61 ID:rb8OIk6x
>>844
免震住宅が普及しないのは買い手の知識がないから。
あまりにもなさすぎ。あなたみたいなシロウトばかりだからw

>百歩譲って高級乗用車一台の費用がかかるのは仕方ないとしても、どんな地震に対しても本当に効果あるの?
百歩も譲らなくてもおおよそ、震度5程度以上のどんな地震にも効果はあるよ。
では、、、効果がないという証明をしてごらん?     w出来ないから。

> 免震装置の許容される可動範囲以上の揺れに対しては疑問だ。
稼動範囲以上ってどういう地震?具体的にいえないでしょw それは想定内なんですよ。
縦揺れに関してもよく、専門家の間で質問に出るけど、これもその加速度考えればはっきり分かること。
疑問に思うだけ勉強不足!!

> 一般の耐震住宅より危険な状態になることも考えられる。高い金払って危険な状態の可能性があるのであれば誰も相手にしない。
もっと勉強しようね

> 免震会社は実大実験結果といって加速度の大きい実験結果を公表しているが、揺れ幅の大きい地震に対しては触れていない。
もっとさらに便こうしたほうがいい。このままじゃ恥さらしてるだけ。

> "観測史上最大加速度"云々と素人受けする宣伝はしているが、本当に危ない地震に対しては何か隠しているように思える。
> 結局、自然の驚異の前に完全な技術というのはあり得ないのでは? 大手住宅メーカーの大半が免震から手を引いたのは、コストもあるだろうが、本当に大丈夫という確信が持てないからではないか?
では聞くが、免新住宅が大地震に甚大な被害を受けた事例を1件でもいいから示してみなされwwwwww
854(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/08(火) 11:30:52.86 ID:???
便こうw
免新w
855(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/08(火) 19:52:07.30 ID:???
3.11の石巻で変位量が1mを超えたそうだが、阪神の時も1mくらいじゃなかったかな。
余裕みて1.5mくらいを想定して作っておけばよいんじゃない?

エア免震なんか基礎を広くしておけば何メートル変位しても建物は関係なさそうだよな。
ただライフラインは引き千切れるかもな。最小限の被害に留まるだろうことは想像できる。
856(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/08(火) 19:59:16.43 ID:???
加速度と振幅をごっちゃにしてるな。
857(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/08(火) 20:13:20.53 ID:???
この家の耐震補強のアドバイスをお願いします
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2230069.jpg
858(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/08(火) 23:14:21.92 ID:P1akefxd
>>853
住宅免震では装置の可動距離は大きくても25〜30cmでは?
阪神の鷹取での地震波でも大丈夫なの? 可動距離を超える揺れの場合、衝撃力が作用するので通常の耐震より危険な場合もあるのでは?
ストッパーや緩衝装置が付いているから大丈夫、なんて回答はしないでね。実験で安全性を確認していることを示してね。
質問ですが、E-ディフェンス以外で30cm以上の揺れや1Gを超える縦揺れを再現できる実験設備はあるのですか?
他人をシロウト呼ばわりする専門家さん、よろしくね。


859(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/08(火) 23:30:35.77 ID:P1akefxd
どんな地震でも安全という免震があるわけないだろ。
大きな揺れ幅や縦揺れに対して不明な部分は当然あるだろう。
それよりも、>>845にあるように認定やら特許やら極一部の会社でしか対応できない装置で常に住宅の重量を支える構造自体が不安だw
万一の場合、建てた客の泣き寝入り。

860(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/09(水) 00:18:26.30 ID:omvsHCGr
木造住宅の場合
筋交いと間柱って
地震の時干渉して破損しませんかね?
というか当初予定した働きはするのでしょうかね?

筋交いが損壊するなら他もダメと言うことで
倒壊までの時間稼ぎが出来れば良しという
ことなんでしょうか?
861(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/09(水) 00:31:51.62 ID:???
>>858
一条の免震だと65cmだよ。可動距離はメーカーの装置によって
違いはあると思うけど。一条だと免震は3000棟以上既に建ってるけど
今年の3.11の地震で1件だけ長周期地震動で65cm以上の可動してしまって
その位置で固定され免震機能が効かなかった例があったようだ。
なお免震は長周期地震動は考慮されてなかったので今後の対応が
必要だそうだ。
862(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/09(水) 07:07:55.28 ID:MJg7gfRC
>>861
一条は実績棟数が多い分、不具合が表に出てくるのは当然だろう。それを改良して完成品に近づけば良いんじゃないの?
問題なのは、実績棟数も公表せずにHP等で大きなことを書いたり、他の会社を批判したり、採用する住宅会社の多さを自慢したりするような会社だね。
住宅免震は既に10年くらいの歴史があるが、実績棟数が少ないものはあまり期待できない。実績棟数を隠すような会社は全く期待できない。


863(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/09(水) 07:21:57.73 ID:TY5pPR1r
一条はブリジストンなのか?今でも
864(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/09(水) 22:17:34.53 ID:oH7m332u
>>862は、どの会社の事を言ってるの?
もう何年も前に2chに出ていたが、工務店から特許料?、ロイヤリティ?を徴収して導入会社にしてそれで食っている会社があると...
どのようにして儲けるかは会社の勝手だけど、そのような会社は工務店や施主にとってみれば大きな迷惑だなw。



865(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/10(木) 06:18:33.53 ID:???
>>863
積層ゴムはブリとの共同開発だから他社に変更できないでしょ。
866(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/10(木) 21:51:46.35 ID:2zdKYHEm
>>864 そんな会社今も存続しているの?
もしかして、HPで業界トップとかシェア1位とか勝手に自慢してる会社のこと?
ほとんど相手にされてないだろうけど、騙される施主にとってはいい迷惑だなw
867(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/10(木) 21:59:42.27 ID:f4dStdTm
免震ブームでぼろもうけしているみたいだけど
結局は支持層がしっかりしていないと意味ないと言われた
地盤の強いところにはかなわない
868(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/10(木) 22:21:44.26 ID:2zdKYHEm
ブームでもうけるような会社があるから建設業界の品位が下がる。
まぁ、そんな会社は零細企業だろうから、会社というより経営者の人間性の問題だな。

869(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/10(木) 23:11:35.26 ID:Teb3GtC6
>>867
君は何にか勘違いしてる。いまでも。

地盤の強さと免震って関係ない。
しいて言うなら、固有周期の短い地盤でないと免震構造は効果を果たさない。 だろ? 
870(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/12(土) 09:49:03.78 ID:pcPmvgCp
>>831のスレに出ている会社は凄いぞ!
業界トップ、シェア第1位で採用会社数は数百社。
地震の揺れを1/16に、500年に1度の台風の揺れも抑制
「夢の技術」を実現した会社だw

871(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/12(土) 10:35:12.33 ID:pcPmvgCp
>>870
君も何にか勘違いしてる。いまでも。

派手な自慢と性能って関係ない。
しいて言うなら、採用会社が数百社でも実際に建てられないと意味が無い。だろ?
872(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/13(日) 10:07:25.92 ID:nSFTnum2
耐震性の高い家
良い地盤が必須。
免震×:高コスト&安全性未知
制震△:古い在来木造の補強にのみ効果あり
耐震○:説明不要
結局、高層ビル等ならいざ知らず、住宅では良い地盤+耐震 がBEST。
免震はもっと普及していれば評価に値するが... >>864のようにロイヤリティだけで食ってるような会社があるのでは話にならない。
873(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/14(月) 05:03:51.97 ID:???
>>872
免震についてもう少し勉強してください。
つか、建築構造力学や構造学を理解していないと話にならないよ。
874(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/14(月) 11:07:54.31 ID:???
>>872
断震が入っていない時点で、素人
875(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/14(月) 11:40:07.16 ID:eZIFXZ6x
重量鉄骨vsPC

崩れるまで揺らしてみましょう
最後まで生き残るのはどっち?
876(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/14(月) 16:34:23.89 ID:rInBPAuX
>>874
エア免震などというと「免震したつもり」となるから断震なんていうメーカーが出てきた。
あれは考え方としては免震の範疇だろ。
877(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/14(月) 17:13:12.68 ID:???
>>875
PCってパソコンか?
878(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/14(月) 18:48:01.72 ID:eZIFXZ6x
>>877
プレキャスコンクリです
RCでもいいっすよ

879(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/14(月) 20:49:59.71 ID:gXI6Ll6l
>>873
免震装置自体の固有周期が無周期、もしくは地震周期より長く、かつ、地盤の揺れ幅が装置の可動範囲より小さければ、建物の応答加速度が地盤の加速度より小さくなるのは当たり前ですね。
装置の可動範囲より地盤の揺れ幅が大きい地震の場合、上部構造はどのような挙動を示すのでしょうか?
実験で確認されているのですか? 解析的に解明されているのですか?

免震住宅は常に住宅の重さを装置で支持しています。例えば転がり免震の場合、鋼球の耐久性はどのように確認されているのですか?
ちょっとした傷等で疲労強度にも影響があると思いますが... 縦揺れによる衝撃も考慮しているのですか?

安全性について不安な部分が解決されているのであれば、もっと免震住宅がメジャーになっていると思います... ロイヤリティだけで食ってるような免震会社は存在しないと思いますが...

建築構造力学や構造学を理解している専門家さん、教えてください。
880(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/14(月) 22:40:44.35 ID:rInBPAuX
>>877
おまえ、4大の建築学科出てないだろw 
881(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/14(月) 23:50:18.88 ID:???
>>879
>例えば転がり免震の場合、

日本で一番実績が多い、一条工務店のハイブリッド免震についても語ってくれよ。
882(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/15(火) 00:27:13.57 ID:???
>>880
一級建築士だよ
883(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/15(火) 07:00:59.00 ID:cBUx0Y4v
>>881
一条は実績が多い分、クレームもある。それらが改良されて完成品に近付いて行けば良いんじゃないの?
一条以外の場合はまだまだその段階以前の話。他の免震会社は少ない実績でどうやって成り立っているのだろうか?
やはり、ロイヤリティ?か。 実績がないからクレームもない。それをいいことに他社を批判したり、派手な宣伝もする。



884(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/15(火) 18:56:30.82 ID:sXBJJsBs
>>882
高卒の一級か?
885(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/15(火) 22:55:00.96 ID:AUjOBuxc
>>883
具体的にどの会社のことを言ってるの?
業界人ならピンとくるだろうが、一般人には分からない。
結局、泣き寝入りするのは素人の施主なんだから...
そんな会社があるのなら淘汰されるべきだ。
886(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/16(水) 00:36:15.01 ID:D+RnDuHS
黒玉パナホーム
887(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/16(水) 06:23:11.64 ID:???
>>879
>例えば転がり免震の場合、

転がり免震なんて怪しいメーカーの奴はどうでもいいから、
日本で一番実績が多い、一条工務店のハイブリッド免震について語ってくれよ。
888(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/16(水) 07:05:03.92 ID:vZ8nvHko
ぎょうかいとっぷ しぇあだいいちい あいえーゆー ゆめのぎじゅつのじつげん。
889(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/16(水) 11:15:16.63 ID:???
何十年とほぼノーメンテなのが住宅なんだから複雑な機械装置を使うのはどうかと思う。
メーカーのメンテなんて10年後は部品ありませんとか言われそうだし。
減震地盤っていうのがあるけど、こういうローテクのほうが長持ちしそう。
http://office-ew.com/gensin.html

890(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/16(水) 12:28:07.52 ID:D+RnDuHS
黒玉免震は怪しい。自重を鉄のポイントで支えないで
テフロンの面で支えたほうがマシかなと思うな。
891(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/16(水) 21:57:23.74 ID:ZB/GGTlE
>>889
免震装置が常に住宅の重量を支持していることが不安だ。ロイヤリティだけで食ってるような怪しい会社がずっと存続してるとは思えない。
その時泣くのは施主。
複雑な機械装置にしないと、高い値段つけられないから...
まともな会社が免震に取り組まないとダメだな。

892(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/16(水) 22:06:17.77 ID:JMTgLhg3
>>885
外資の保険会社みたいな名前の会社か?
893(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/17(木) 22:43:30.12 ID:Cb98f1Py
AIU
894(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/18(金) 22:44:18.69 ID:rPxyNDl4
こんばんは。完全な素人です。質問させて下さい。
築浅で耐震等級高めの木造一戸建てでも、耐震の程度は地震の度に落ちていくと考えてよろしいでしょうか?
例えば震度5程度の地震やその後の余震により、筋かいに亀裂が入るとかボルト類が断裂したとかの可能性はあり得ますか?
宜しくお願いします。


895(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/19(土) 00:52:52.02 ID:???
木造は固さで耐えるから変形してなければ
大丈夫じゃないかな。
構造体が傷むくらい変形したら、石膏ボードとか
割れるからわかるんじゃね?
896894:2011/11/19(土) 02:00:31.08 ID:lKa0hK4/
311の時かなり揺れたのでなんだか心配になりまして。
特に見た目の異常は無い様なので安心しました。
ありがとうございました。
897(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/19(土) 10:57:32.90 ID:URVwla1J
地震後、TVに何度か出ていたが、「エアー免震」ってどうなの?
ここもロイヤリティだけで食ってるような怪しい会社か?
898(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/19(土) 12:16:56.77 ID:???
いわゆるエアー免震は違法だよ。なぜ取り締まられないのか分からんが。
大臣認定を取ってないのに基礎と緊結してないから。
899(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/19(土) 12:27:17.63 ID:DgKcy5lO
>>897

エアーは工務店が何年もかかって自社開発したものだと記憶している。
工務店だから施工が本業だろ。本業から派生した技術でフランチャイズ展開したって良いと思う。

そういえば、
某大手企業が永久磁石同士の反発で建物を常に浮かせておくというのを特許申請していたな。
見たときは審査請求していなかったので取得を流したかもしれん。
砂鉄などの付着を長期間避けられればメンテフリーで完璧な断震になるはずだ。
普及するかは磁石のコスト次第かな。

今のところ基礎側と建物側にステンレス板を固定して揺れた時には滑っていなすという工法が一番安いのでは。
900(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/19(土) 13:57:33.61 ID:0JbLq7YV
>>899
> 今のところ基礎側と建物側にステンレス板を固定して揺れた時には滑っていなすという工法が一番安いのでは。

ずれて止まったときに元の位置に戻すのが大変なんだよ。
901(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/19(土) 14:45:07.60 ID:8M0JpaE2
902(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/19(土) 16:24:18.30 ID:iYrOWEcT
AIU=IAU?
怪しい会社のこと?
903(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/19(土) 16:32:53.69 ID:lznjqaSX
>>901
関係者ではなくそのものだろ。別の掲示板でTV等で話題になったエアー免震を違法呼ばわりしていたが、この掲示板にも登場か? 自分のHPでも他社を中傷している。
行儀の悪さは、まさに業界トップだな。


904(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/19(土) 16:38:30.31 ID:pCjttnEx
ここにも出てきたのか。
そんな余裕あるの?
905(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/19(土) 16:51:06.47 ID:mTqfvu1r
IAUの免震はどのくらい実績があるのだろう?
自分で業界トップ、シェア1位と自慢するぐらいだから、一条工務店より多いのかなぁ?
906(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/19(土) 20:55:47.22 ID:DgKcy5lO
>>900
生きているうちに一回来るかどうかの巨大地震への対応だろーから、
地震でずれたらジャッキで引っ張って戻せばいいと思うな。
全半壊で修復や建て直すよりはるかに安い。
907(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/20(日) 01:20:29.44 ID:sjyISJwt
>>905
ここのHPは.........き・た・な・い。
書いてる人の自己満足。誰も見ないだろ。
908(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/20(日) 09:55:58.63 ID:GKyzJaAi
>>905
>IAUの免震はどのくらい実績があるのだろう?
そんなこと書くと、告○されたり、警○に通○されたりするよ。異常なんだから、ここは。
909(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/20(日) 15:07:33.27 ID:0tqf8til
ここは「耐震性の高い家」というスレだよ。
業界トップだかシェア1位だか知らないけど、低次元のことでしか話題にならない怪しい会社もあるようだが、結局、免震住宅というのは「耐震性の高い家」と言えるの?

910(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/20(日) 16:18:44.51 ID:???
まさか関係者認定されるとはな。


今の法体系の中で、所謂エアー免震が適法と言える根拠を示してほしいもんだ。

それが示せられないなら、それこそ君らが関係者だろ。
911(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/20(日) 17:37:35.62 ID:3TgpGX+c
確かに、怪しい会社の関係者と認定されるのはいい迷惑だな。
912(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/20(日) 17:41:22.65 ID:???
免震だ耐震だと言ってる会社にぁゃιぃ会社は多いよ
913(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/20(日) 18:40:02.31 ID:ueZSfXXG
>>905
最近はほとんど建ってないんじゃないの?
何年か前は大手建材商社の展示会でよく見かけたが... 確かに一時期、免震ブームがあったが...
いまだにHPで大きなことを書いている。
そんな会社がエアー免震みたいに話題になった競合会社を叩きまくる。ホントに醜いね。
そんな会社がHPで「日本復活の処方箋」なんてことを書いている。処方箋が必要なのは自分じゃないの?
914(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/20(日) 19:23:01.75 ID:iS909GvR
>>910・911

IAUさん?
915(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/20(日) 19:25:52.49 ID:???
>914
坂本祥一さん?
916(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/20(日) 19:41:16.33 ID:iS909GvR
>>915
IAUさん、ここでも楽しませてくれる気だね!
917(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/20(日) 19:43:45.53 ID:???
you too
918(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/20(日) 20:09:24.85 ID:ePSIh0Z3
>>915
「坂本祥一さん」って誰?
坂本九なら知っているが... 古いか?


919(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/20(日) 20:14:16.19 ID:???
っても、俺はAIUとはなんの関係もないけどな。
住宅を設計したことないし。ビルとかばっかで。

それでも、所謂エアー免震の違法性は一目瞭然なんでいい気持ちはしないんだよ。
逆に、所謂エアー免震をこう説明すれば法的にも問題ないって言えるなら、建てて貰って結構だと思う。
個人的には自宅で採用することは絶対ないけど。

また姉歯みたいなことは勘弁なんだよな。業界的にも。
920(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/20(日) 20:42:54.83 ID:YO6BVXzw
>>918
AIU?、IAU? 良く分からないが、社長じゃないの?
921(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/20(日) 23:36:09.23 ID:yZqyCBPi
IAUってシャンプーとか売ってる会社じゃないの?
昔は免震の会社だったの?
922(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/20(日) 23:37:52.09 ID:???
>>919
エア免震って何で違法なんですか ?
法律のどこに接触しているんですか ?
法律家の指摘しているソースはありますか ?

質問に答えていただけなければ、貴方の妄想って事です
923(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/21(月) 00:21:58.17 ID:???
ある掲示板にて

今まで、地震時に空中に浮き上がる事の説明をして、建築確認が下りていません。
というのは、エア断震の勉強会で、開発者ご本人が、
「竣工検査を受けるまでは浮かせない。浮かした時点で違反建築になる」と言った内容の発言までしています。
「茨城県に確認したところ、建築基準法に準じていない」という報告もきています。

つづく
924(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/21(月) 00:23:15.98 ID:???
同じ掲示板で、エアー断震開発者本人の発言

 エアー断震装置は、建築基準法に定められた耐震建築告示に沿って設計・建築される住宅に取り付ける地震対策装置で、国で定められた耐震基準を保ちながら、さらにエアー断震装置の働きにより、巨大地震の危険を回避する二重の安全装置です。
万一、装置が作動しない場合でも、人工地盤と基礎のコンクリートの摩擦により地震の揺れは低減緩和されます。
ベアリング免震のように、建築基準法告示から外れて建築される住宅には認定が必要ですが、エアー断震を採用する住宅は、建物基礎と土台上部の部分も建築基準法に定められた基準を満たす耐震住宅で建てるので、「認定」は必要ありません。
925(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/21(月) 00:26:29.83 ID:???
>>923-924
>ある掲示板にて

2ch がソースかよw
926(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/21(月) 00:36:17.63 ID:???
エアー免震をエアー断震に呼び方を変えたのは免震だと違法だからか?
927(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/21(月) 03:06:08.02 ID:???
>922
法律家って弁護士とかのことを言ってるんかな。
建築基準法は弁護士で知ってる人なんてほとんどいないんじゃないか。
建築士は建築基準法関連に精通している(はず)の人だけど。

「法律家」が指摘しているソースなんて無いと思うので
実際に法文を示しながら指摘すれば良い?

建築基準法施行令 第42条
1. 構造耐力上主要な部分である柱で最下階の部分に使用するものの下部には、
土台を設けなければならない。(後略)
2 土台は、基礎に緊結しなければならない。(後略)

ということで、所謂エアー免震のように浮上するような構造は現在の法律上許されてないんだよ。
ただし、免震は別な。
あれはあれで、ちゃんと法律が整備してあるし、法律で整備しきれていない範囲のものについては
大臣認定っていう手続きをふんで建てられているから。
928(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/21(月) 07:06:10.71 ID:ogOebRjE
エアー免震の話題ばかりになると、また出てくるよ、あの会社が。
事業では誰からも相手にされないから、自分とこのHPかこのような掲示板で騒ぐことしかできないあの会社が。
まだ存続してればだけど...
この掲示板も地に落ちるよ。

929(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/21(月) 07:31:08.31 ID:QbwzgZn+
住む人間にとっては合法でも脱法でもかまわない。
金額に見合った安全が確保されれば法解釈なんてどーでもよいんだよ。
あとは法律板でやってくれるかな。
930(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/21(月) 07:53:42.41 ID:???
そうやってサラっと他社をおとしめる辺り、ある種の疑念を抱かざるを得ないのだけどな。
931(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/21(月) 09:20:03.73 ID:???
>>927
>ただし、免震は別な。
>あれはあれで、ちゃんと法律が整備してあるし、法律で整備しきれていない範囲のものについては

お前って馬鹿だろw
932(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/21(月) 14:13:09.59 ID:???
>>928
基準法無視して家建てられるかよ。
そんな奴に限って問題おこると被害者面するんだよ。
933(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/21(月) 14:26:55.26 ID:???
>>931
バカは何でバカにされているか理解出来ないからバカ
934(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/21(月) 16:51:01.91 ID:UbHIxgLt
IAUの去年の販売実績、分かる方いますか?
935(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/21(月) 18:45:31.81 ID:GnyfD9fg
>>906
だからーステンレスの板じゃ、小さい地震でもずれると言ってるの よーw

その都度戻すんかい?
936(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/21(月) 19:09:16.99 ID:QbwzgZn+
>>935
震度5でもずれない程度の摩擦が出るようにステンレス板の表面粗さを調整すればよいでしょ。
お好みで震度4までは滑らないとか、調整具合でどうとでもなります。

深刻な被害が及ぶ震度6以上の領域をいなして
壁にひびが入ったり大規模修繕が発生しないようにすれば十分ではないですかね。

免震でもかなりゆれる免震ってことでおk
937(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/21(月) 19:09:39.86 ID:???
摩擦係数の問題でステンレスは知らんが、デュポン製シートの場合減震効果が
出始めるのは震度5強以上。
地震は往復振動だから、それくらいではたいしてずれない。
それより大きい地震でも周期が小さい(木造にとってのキラーパルス)では
ずれは少ないだろうな。
長周期振動ならズレは大きくなりそうだが。
どっかに反力になる杭を一個打っとけばジャッキで動かすのは大して面倒じゃない。
938(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/21(月) 20:18:46.39 ID:???
>>906 >>935
何でジャッキアップするんだよ
エアなんだからずれたとしても、一度マニュアルで浮かせば戻るだろw
939(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/21(月) 22:16:43.07 ID:QTBI9w8C
>>923
>「茨城県に確認したところ、建築基準法に準じていない」という報告もきています。
じゃあ、どうして建築確認が下りて茨城県にエアー免震が建ってるの?

「エアー免震 違法」でネット検索してごらんよ。出てくるのは、有名なあの勘違い会社だけだよ。


940(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/21(月) 22:17:07.46 ID:???
よく嫁
941(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/21(月) 22:22:49.50 ID:4uI7hVmJ
>>934
>IAUの去年の販売実績、分かる方いますか?
数棟。
942(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/21(月) 22:31:11.72 ID:2CG7RAsH
社長含めて2人しかいないのに大したもんだ。大健闘だ。
でも誰が設計しているの?
943(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/21(月) 22:37:09.19 ID:NsblglcI
>>934
>IAUの去年の販売実績、分かる方いますか?
無意味な質問は止めとけ。「裸の王様」が降臨するぞ。訴えられるぞ。

944(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/21(月) 23:07:24.79 ID:???
しかし、必死だなあ。
見てて面白いから良いけどさ。
945(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/21(月) 23:47:20.45 ID:GnyfD9fg
>>936
ばかか?それに震度5ってどういう揺れ?
はっきり数値で示せるか?
調整具合でどうとでもなります。とすまして言っているが、加速度だって振幅だって固有周期だって
その場所場所で事細かに違う。 確かに調整は出来るかもしれないが、あまり意味ないことになってしまうw
結局滑り支承だけでどうにかならないか?ということに帰着しているのだが、そもそも滑り支承は摩擦係数が
低いからこそ意味がある。それをずれると困るからといってわざわざ高くするという愚かさw
だったら、今あるゴムやボウル状受け皿を使うほうがまだマシということだよ。

>>938
お前も936に負けずにばかだなw
936はエア免震の話なんかしていないだろw 
899を最初から読んでから書け このクソムシw
946(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/22(火) 03:34:43.42 ID:???
>>945
バカが必死で笑った
947(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/22(火) 06:56:01.58 ID:4yJlinOz
>>942
>社長含めて2人しかいないのに大したもんだ。
少数精鋭。でも常に求人出してる。ブ○ック企業。
948(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/22(火) 09:22:40.34 ID:/CzdpdUh
(社長含めて)従業員2人でシェアNO1は凄い!!
949 ◆l0d2ExpMJI :2011/11/22(火) 17:35:07.12 ID:???
a
950(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/22(火) 19:06:16.42 ID:???
>>946
はぁ〜?
951(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/22(火) 22:31:26.38 ID:xgIXMsgR
(社長含めて)従業員2人で年間4、5棟の実績は凄い!!
952(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/22(火) 22:37:40.08 ID:Ep7MWZIA
>>947
装置はブラックからシルバーに変わったね。
ブラックは何か問題でも...?
953(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/23(水) 07:20:10.43 ID:OMT6zy7K
>>945
> 結局滑り支承だけでどうにかならないか?ということに帰着しているのだが、そもそも滑り支承は摩擦係数が
> 低いからこそ意味がある。それをずれると困るからといってわざわざ高くするという愚かさw
> だったら、今あるゴムやボウル状受け皿を使うほうがまだマシということだよ。

低摩擦は自動復帰と地震動との完全分離を求めるための仕様。

巨大地震から建物の破壊を保護するためだけなら高額なその仕様は不要だ。

設計を超える応力を受けた場合、低層の建物は地面と固定されていない方が破壊を防げる。
954(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/23(水) 11:17:19.44 ID:???
>>953

> 設計を超える応力を受けた場合、低層の建物は地面と固定されていない方が破壊を防げる。

そらそうだ。おととしだかのE-ディフェンスのお粗末な結果を見てもわかる。
955(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/23(水) 12:38:57.14 ID:???
>>954
その実験は震度6強だね。震度6弱あるいは5強だったらびくともしなかっただろう。

一つは固定が外れ固定の一部にひっかかってひっくり返った。→ひっかかったり摩擦が大きすぎるとだめ。
もう一つは固定は保たれたが柱が曲がった。→耐震でも設計限度を超えるとだめ。
建物を地面に追随させようとするのは無理があるとわかった実験結果。
この震度レベルでは適当に滑らせた方が良いと思うね。

普及するにはいかにローコスト化できるかに尽きる。
956(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/23(水) 12:49:01.93 ID:L5k8IgV4
免震住宅は積雪の多い地域でも建てられますか? 地震に対して効果ありますか?
957(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/23(水) 13:55:37.31 ID:???
住宅規模で足元固定しないほうが・・・ってのはまだがんばって研究している人達がいるからその結果待ち。
どの程度動いて、どの程度のクリアランスを確保しないといけないのか分かってないから。
それを適当にやって、
壁にはさまれて人が死ぬ → 想定外です → バカヤロー!人が死んでるのに想定外で済むか!
ってのは、どこかで見た光景でしょ。


>>956
建物周囲の除雪をする前提で建てられる。
雪を残した状態でどれくらい免震効果が得られるかは研究段階。
958(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/23(水) 14:56:08.64 ID:???
湿雪と粉雪で振動モードによって正反対の結果が出そうだ。

耐震は、建物は比較的安全だが中で転倒したり建具に挟まれて死んでも保障はしない。はず。
免震は当然、建物と建物の中は比較的安全だが建物のそばには寄るな命の保障はしない。はず。
このくらいの契約条件はあるでしょう。
許容範囲を超えないようにストッパーは必要ってことですね。

振幅で敷地を越えてしまうような壁間50cmとかでは免震施工できないでしょうね。
959(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/23(水) 16:19:27.98 ID:getHAgP8
>>958
>許容範囲を超えないようにストッパーは必要ってことですね。
ストッパーに当たるような場合、衝撃力によって一般の耐震より危険な状態になるような気がしますが大丈夫でしょうか?
免震会社はその辺の安全性も実験的に確認して販売しているのでしょうか?
"観測史上最大加速度波"とか"神戸の○○倍波"とか、免震に有利な地震に対してのみPRしているようですが?
神戸の鷹取のように加速度はそんなに大きくなくても揺れ幅の大きい地震に対しても実大実験をして安全性を確認しているのでしょうか?
960(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/23(水) 16:41:24.48 ID:???
>>889
それってここで既出じゃないの
961(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/23(水) 17:02:15.81 ID:iEo0s1Rc
>>959
免震実大実験は住宅会社の宣伝のためだから、万一厳しい地震波で建物が壊れるようなことがあったら大問題だ。
だから、本当に危険な地震波は実験していないよ。
実験回数を自慢する会社もあるが、そんな時間と費用を費やしていても、限られた地震波でしか実験していないのは、免震はどんな地震に対しても安全である、とは言えない証拠だろう。
完全でないものに対する高価格が普及しない原因だろう。社会的責任の大きい大手の住宅メーカーはすでに撤退している。


962(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/23(水) 17:17:06.89 ID:5+UDznyt
某免震会社のサイトに「500年に1度の台風の揺れも抑制」とありますが、どういう意味ですか?分かる方教えてください。
普通に考えたら、風圧力と受圧面積から求まる力に対して、○○トンまで抵抗できる、ということかと思いますが・・・・?
963(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/23(水) 19:26:06.36 ID:6ralui1k
>>952
塗装ボロボロ、錆錆錆。 真っ当な商品? 何年もつの? 保証は?
964(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/23(水) 19:38:55.23 ID:???
>>959
許容する運動範囲の倍の振幅が来た場合(ほとんど無いと思われ)はほぼ最大速でぶち当たることになる。
そのときはストッパーが破壊されるか乗り越えるだろう。でなければ建物に被害が出る。
地震は往復や旋回運動の合わさった振動なんだから、最大速でストッパーにぶち当たることはまず無いのでは。
万が一当たるときにはかなり減速しているはず。
また、抵抗がほとんど無いベアリング式よりすべりに抵抗を持たせるかダンパーをつけてあれば地震動に建物がついて行くので、
地面に対しての移動量が小さくなるしストッパーに当たったとしてもショックは小さいだろう。

965(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/23(水) 20:00:25.27 ID:dce/g8o5
>>964
では何故、実大実験によって安全性を確認して公表しないのだろう?
まさにグレーゾーンってこと?
若干値段が高くても、免震が本当に完全な地震対策であるなら日本の住宅のスタンダードになっていてもおかしくない。
966(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/23(水) 20:53:47.95 ID:???
建てる土地に起きる地震のパターンを予測できればそれにあわせた設計が可能になるけど、
御前崎沖の地震の時も浜岡のゆれが一部で想定より大きかったので
揺れの大きかった所の地下に柔らかい部分があることがわかったとかでしょう。
地震学自体がよちよち歩きのレベルだから正確な予測なんてとてもむり。
てことは完全なものは作れない。完全対応なんて口が裂けても言えないですよ。
過去のデータ上はこれで99%大丈夫。くらいが限界。
967(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/24(木) 00:31:47.80 ID:mluJqGIZ
>>962
某免震会社って、業界トップとかシェア1位とか自慢している会社じゃないの。
そこが書いてることだから真に受けない方がいいね。
968(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/24(木) 03:00:09.87 ID:???
>>1
震度7の地震では

この部分はどういう意味なんだ?
震度6強までなら、上限と下限があるが
震度7は単にそれより強い地震をすべてひっくるめて「震度7」と規定されてるのに
それとも、過去の地震で震度7相当の際の揺れの統計から出した確率なのか?
969(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/26(土) 11:35:04.00 ID:4x94YHgk
>>967
失礼だぞ。
IAUさんのことだろうが、IAUさんは世界的メーカーである神戸製鋼に装置を製造させているし、
超大手の積水化学からは、「最も価格が安く、最も進んだ、最も高性能の免震」と高く評価されているんだよ。
また、社長さんが人格者だからなのか業界でも信頼が厚く、国内のほとんどの大手商社が装置を取り扱っているんだよ。
恐れ入ったか!



970(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/26(土) 12:41:23.62 ID:s3TAWfvB
↑ 変なのが出てきたぞ
神戸製鋼? 喧嘩別れ
積水化学? 今は全く扱ってない
社長さんが人格者? プッ(笑)
大手商社が装置を? プッ(笑)

あっ、皮肉だったの?
971(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/26(土) 14:45:44.70 ID:???
>>969
>国内のほとんどの大手商社が装置を取り扱っているんだよ。

扱っているけど実績がないってかw
972(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/26(土) 15:13:48.06 ID:Vfn8mihF
地震に対して一番安全なのは免震住宅だと思いますが、どの会社で建てればいいのか分かりません。思い浮かぶのは一条工務店くらいです。
ネットで検索したところ、IAUという会社がよく出てきますが評判はいいのでしょうか?
この会社のwebサイトにはシェア1位と書いてあるし、工務店の名前もいっぱい出ています。でもほとんど聞いたことが無いので不安です。
また、掲示板等の書き込みでの評判はよくありません。シェア1位と書いているが実は実績が少ない、とか、訴訟とか警察とかいう文言も見られます。
実際に一条工務店と同じくらい棟数が建てられているのでしょうか?
分かる方、教えてください。
973(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/26(土) 19:37:40.43 ID:???
>>972
棟数、実績を問い合わせても答えてくれない、そう言う会社であることは確かです。
974(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/26(土) 20:27:10.24 ID:B2E+a0DT
>>972
他の免震や制震の会社に対して、違法だとか効果が無いと平気で中傷する、そう言う会社であることは確かです。
975(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/26(土) 21:50:25.78 ID:LH2vNy8C
従業員の出入りが激しい、今や1〜2名のみ、そう言う会社であることは確かです。
976(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/26(土) 21:59:32.19 ID:S6vHT/GW
>>972
掲示板では、自分で自分のことを"IAUさん"と呼ぶ、そう言う会社であることは確かです。
977(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/27(日) 08:57:42.10 ID:EC2gNVqT
>>972
>また、掲示板等の書き込みでの評判はよくありません。シェア1位と書いているが実は実績が少ない、とか、訴訟とか警察とかいう文言も
恥を知れ!
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/166331/
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/180824/
978(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/27(日) 13:40:25.68 ID:1fHJRZbe
IAUさんのホームページにある
「地震国日本の『悲願』実現と『日本復活』の処方箋」 
 http://www.mensin.jp/pdf/201109koen.pdf
は必見です。
IAU社長さんが国会議員の先生方に対して行った講演会の内容だそうです。

IAU社長さんは偉いんですね。
979(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/27(日) 14:40:38.95 ID:???
300ガル以上の揺れでは地面に追随しないようにすれば安全。

基礎の作り方を変える。
基本建物より大きく作る。真平らに仕上げステンレス板を貼る。
その上に建てる。地面と固定しない。



980(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/27(日) 15:42:05.41 ID:???
もうあるよ。ステンじゃコストパフォーマンス悪いからシート素材だが。
981(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/27(日) 16:03:40.09 ID:LC0Hrrkk
鋼球・転がり免震 最高!
>>979,980
そういう低価格で実現可能なこと言うと、IAU社長さんに怒られるぞ、偉いんだよ。
982(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/27(日) 16:09:58.27 ID:E5YcLGST
>>978 社員に逃げられ暇なだけ?
983(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/27(日) 16:33:13.87 ID:Hs9o9jK6
>>981
>鋼球・転がり免震 最高!
後半の文章は意味不明だが、偉いバカはほっといて、
鋼球が錆びたり、潰れたりする危険性はないの?
住宅免震は「転がり」よりも「滑り」の方が適切なような気がするが... 現実的にも一番普及しているのは「滑り」だし。
どうなの?
984(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/27(日) 19:09:19.79 ID:???
>>983
鉄球の寿命の方が家の寿命より短そうだなw
985(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/27(日) 19:33:10.67 ID:E3l0f4uE
>>983
結果論であるが、「転がり」より実績の多い「滑り」の方が適切としか言いようが無い。
「転がり」は「滑り」より摩擦係数が小さいのだから免震性能が良いのは当たり前。その代わりに装置の種類が増え複雑なシステムになってしまう。
所詮、住宅建築の構造部材は現場で人の手によって施工されるのだから複雑な「転がり」が良い商品である訳が無い。
実績棟数がそれを証明している。
986(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/27(日) 19:41:46.06 ID:???
>>985
現場で取り付け調整が必要ないように、
ほとんどを工場組み立てにして設置するだけに改良すれば良いと思った。
枠単位で製造して(一戸建て程度なら2つぐらい)その枠を大型トラック1台で運搬。
クレーンでつって設置するだけみたいな。
987(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/27(日) 20:28:45.53 ID:G2a615+R
>>986
理想的な案だと思うが、住宅建築に関係する業者、特に免震の場合は鉄骨業者の規模・余力を考えると現実的には難しいのでは?
工法や規模からすると積○化○の鉄骨ユニットは最も適しているし、本気で取り組めば画期的な商品ができると思う。
しかし、残念なことに積○化○が採用していたのはI○Uの免震装置だから、技術的な問題以前の次元の低い問題で無理だったんだろう。
業界では有名な話だけど、あの会社とうまくやれる会社は無いよ。装置の製造会社もコロコロ変わるし、大手の商社からもすぐに見放されるし...



988(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/27(日) 22:08:00.93 ID:3QKW2OB8

免震では勝ち組の一○工務店に対しアンチが存在するのは珍しくないが、ほとんど無名の負け組み会社に対して批判が多いのは不思議だなw
989(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/28(月) 00:08:04.23 ID:???
>>988
>勝ち組の一○工務店

プッw
990(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/28(月) 00:11:06.13 ID:???
一○工務店の免震住宅は今後激減するだろう。
自社の免震住宅の建築の判定基準をきつくしたからな。
991読み人知らず:2011/11/28(月) 01:54:52.82 ID:cN0IZ2va
工務店 騙してゲット 権利金 実績伸びない関係ない
社員ゼロ 実績ゼロでもボロ儲け
エア免震 目立つと叩く 裸キング
1に講演 2に講演 ネットで自慢だ 偉人社長
992(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/28(月) 02:08:24.13 ID:25l7hkNl
>>990
I○○の社長の講演は今後激増するだろう。
ネットで偉いって誉めてもらえるからな。
993(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/28(月) 02:58:00.27 ID:???
よっぽど暇なのな
994(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/28(月) 20:25:28.65 ID:3GEFQu5d
免震のように特殊なものを販売する会社で、従業員に逃げられてほとんど人が居なくなるようなことは有り得る。
特に独裁社長のベンチャーなんかでは...
その際、年間1棟でも受注した場合、誰が設計するの? 誰が現場で指導するの?
もっと怖いのは、既に建っている住宅のメンテナンスはどうなるの? 不具合に対する対応はどうするの?
建てた客は悲劇だね。
これだから免震のような特殊なものは会社選びを慎重にしなければならない。
995(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/28(月) 20:32:54.67 ID:vXr1zCHt
IAUの、昨年の販売実績ってどのくらいですか?
996(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/28(月) 22:32:37.55 ID:jGsstYj0
>>995
ライバル会社の方ですか? 誹謗中傷的な質問は止めなさい。IAUさんのHPをご覧になったの?
ちゃんと書かれているではないですか、業界トップ、シェア1位と。超大手の大和ハウスや積水化学からも採用されているのですよ。
それに、IAU社長さんは国会議員の先生方に対して講演も行っているんですよ。IAU社長さんは偉いんですよ。
997(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/28(月) 22:46:37.40 ID:nUbMdsaZ
1000までカウントダウンだw 「耐震性の高い家4」が始まるのか?
それとも、新スレ「IAU免震の実績棟数」が始まるのか?
998(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/28(月) 23:09:08.04 ID:ayT3ytrV
>>995
新規工務店:2〜3棟、リピート工務店:2〜3棟、大手ハウスメーカー:0棟
4〜5棟ではないかな?
間違ってたら訂正して。単純明快に「○○棟程度」ってね。
999(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/28(月) 23:14:34.83 ID:???
>>996
だからさぁ、採用されているけど実績がないんだろw
1000(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/29(火) 01:42:55.87 ID:???
1000ゲットな俺様はへーベルハウスを建てるのさ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。