地震に伴う材料供給不足

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(仮称)名無し邸新築工事
御社の地域はどうですか?
弊社は埼玉県ですが、もうすでにベニヤ関係が無くなるとの情報が
流れ在庫したほうが良いと問屋が騒ぎ始めています
確かな情報を話し合いませんか?
2(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/14(月) 13:43:21.03 ID:???
今後職人確保難しいかも
3(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/14(月) 16:11:59.80 ID:???
>>1
長野ですが今社長が建材屋から情報を聞いてきて
又聞きで教えてもらいました
海辺のベニヤ工場の大半が施設・材・作業員毎全部流されてしまったとか…

あと建材屋から入ったFAXでは合板関係以外に
パラマウント・クリンナップ・ニチハの工場の生産ラインが止まったらしいです

コレ以外にも束になるほど納品不可?の
FAXが建材屋に届いていたそうなのでまだまだあれこれ出て来る気がします
4(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/14(月) 17:26:16.06 ID:/z1Eo6Yl
↑に追記

トステムの網戸生産が東北工場だったらしい…
合併したから対応してもらえるとは思うけど
すぐには網戸だけ入ってこないかも?
5(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/14(月) 17:48:34.72 ID:JCarn8Ru
工場が動いてないので品薄状態は続くだろうな
6(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/15(火) 08:13:54.76 ID:CAnGuwOj
もうすでにラーチの12mm大量注文が来ました
が、
品物ありません、、
今の状態でこれだと、、
7(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/15(火) 11:58:51.24 ID:npoCYBmB
日刊、木材新聞3月15日
マグニチュード9.0 東北地方太平洋地震
合板、木材関連企業、壊滅的打撃

セイホクG、太平洋岸工場被害
団地丸ごと津波に 北日本プライウッド
石巻合板工場 工場浸水

壊滅的な打撃。
8(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/15(火) 18:14:06.53 ID:???
ヤマハの製品がほぼ絶望的・・・。
9(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/15(火) 20:08:34.42 ID:p5k9Iq+V
とりあえず合板関係はもう入らないって言われたな@長野
10(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/15(火) 20:43:26.95 ID:nKgE2F5x
地震の翌日合板買い占めた
針葉樹1000枚、ラワン合板500枚、
11(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/15(火) 20:53:40.82 ID:???
阪神の時は中国製の化学物質吹きまくりベニヤがきたわ
あれホントやばい
12(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/15(火) 20:57:28.25 ID:???
クボタ、パナソニック、セキスイもアウト
リフォーム800万工事が飛ぶのが確実
13(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/15(火) 23:40:33.98 ID:???
やっぱどこも合板無理か・・・
14(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/16(水) 11:58:27.50 ID:hb1Dqa8M
>>8
ヤマハは3月末までダメだけど4月からは大丈夫らしいよ、予定では
15(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/16(水) 23:03:00.43 ID:???
電気屋終了〜
電線、塩ビ管、盤などみんな国が押さえたらしい。

東電の引き込みにまで影響でて、受電見通したたず
16(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/17(木) 00:48:35.54 ID:7OFVKwY+
丸玉産業(北海道)
日新グループ
秋田プライ(セイホクグループ)
林ベニア

がどうでるか???


17中小建設会社社長:2011/03/17(木) 04:48:29.39 ID:???
マジ廃業すっかなあ……
18(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/17(木) 06:27:45.09 ID:???
土納袋、ブルーシートが消えた…@広島
19(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/17(木) 08:11:53.07 ID:dTcg/V0N
うちの会社死ぬ
20(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/17(木) 08:23:11.40 ID:???
物がないから工事遅延許可が出るだろうけど
資金繰りが悪化して逝っちゃう会社増えるだろうね・・・。
どうしよう・・・。
21(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/17(木) 10:32:19.48 ID:O0r1EN3l
現在工事中の物件の工期はどうなるんだろう??
請負の基本で言うと、遅延した場合、遅延損害金が発生する。

地震を考慮して、遅延を許してくれる施主さんばかりではないと思うし、
工場とか、商店とかだと、損害金は莫大になる。
そうなったら、もうおしまい・・・・・・

22(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/17(木) 10:41:52.09 ID:O0r1EN3l
パラマウント硝子は、
須賀川工場が甚大な損害で、復旧の目処付かずとの連絡あり。

前にも書かれていたけど、
ヤマハは、工場そのものは、問題ないけども、
部材仕入れ拠点に甚大な被害ありで、入荷の目処立たずらしい。

クリナップは、福島県内の4工場すべてで甚大な損害で、被害状況すらまだ全て把握できていないとのことです。
23(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/17(木) 11:08:30.53 ID:DamSUf0N
合板以外に最近エコポイントではやってたトステムの内窓(インプラス)なんかがダメらしい
トステムはサッシも計画停電の影響で雲域怪しいとか

あと15日に入る予定だった加工済みの階段がどうなったか分からんw
出荷されて足止めなのか、作ってる最中に流されたのか…
まぁ大工さんの自宅改築用だったから本人「待てるし良いわー」って笑ってたけど


断熱材は今までの供給不足に輪を掛けてダメだし…
建材抑えそこねた会社は工事が全く進められんよねコレ
24(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/17(木) 11:22:09.00 ID:nQ8JqAEt
東北の工場に電話したら電気は問題ないが社員が通勤
できないから操業無理だって
なぜなら車通勤でガソリンがないからだって
当然 出荷も無理だってさ どうなるんだ?
25(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/17(木) 18:20:55.86 ID:0uVOE/m2
トステムはサイディング関係も全滅だって
家を作る材料丸ごと駄目って事だね
>>15
東電の引き込み問題は今の現場にもある
もう建物は出来ているけど、敷地内に立つ予定の電柱
及び電線の確保が難しいと言ってきた
電気が来ないんじゃ入居も出来ない
遅延した損害を東電が持つのか!と今交渉している所
果たして工事してくれるのか、、
26(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/17(木) 18:38:59.89 ID:9yf1viLE
電材を国が抑えたって話は本当なの?
27(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/17(木) 18:50:05.17 ID:???
>>26
本当だよ
VA1巻も手に入らない
正確には、普通の正規ルートでは手に入らない

現場向けに確保していた在庫もメーカーの倉庫でストップだそうだ
28(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/17(木) 19:01:07.57 ID:9yf1viLE
>>27
VAすら手に入らんとは・・・・・・
幹線なんて更に難しそうだな

材料屋というよりもメーカーが在庫放出しないってことなのかな?
29大工:2011/03/17(木) 19:05:21.50 ID:XFr7X5q6
型枠合板入手できない…
価格高騰したら、型枠大工完全に終わりだな
もうこれ以上耐えられないだろ
30(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/17(木) 21:48:13.26 ID:???
>>29
元からコンパネは生産減少中で4〜5月には大幅値上げの予定だった。
ネシアの価格も上昇してた。現地価格の上昇に比べたら国内価格の変動が少なかった。
どこかで価格が振れるだろうと思ってたけど、それが地震前までの状況ね。
次の船から1.5kぐらいかな。
増産してくれりゃいいけどすぐには無理だからどうしようもない。
きちんと価格転嫁して生き残ろうね。
31(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/18(金) 02:09:51.36 ID:???
価格転嫁どころか既に脚を七本食ったタコみたいになってますので
32(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/18(金) 05:46:01.68 ID:YZhkAbiW
関東の電力不足は深刻だ計画停電は毎日行われるのだろうな
33(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/18(金) 06:25:19.29 ID:oq82XCCL
これは倒産増えそうだね

ミンスのせいだね
34(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/18(金) 08:29:35.30 ID:pNbNb0Hk
>>30

コンパネはウチの入りで今回は¥980-
ちなみにロング(3×6)の方ね
仮に入りで1.5kとかしちゃったら、お客にいくらで売れば良いんだか
んでもってホームセンターで¥900-とかで売られたりしたらもう
35大工:2011/03/18(金) 09:09:47.42 ID:vDVW5mNk
1.5kだったら、もうお手上げだね…
型枠業者いなくなっちゃうんじゃない?
36(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/18(金) 09:26:12.20 ID:fBT2XbpS
大丈夫だ、ホムセンもないからさ
37(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/18(金) 09:40:44.79 ID:???
今手に入ってるのは流通在庫にあった商品
次に入ってくるのはどうなることやら・・・。
38(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/18(金) 10:01:56.59 ID:GbBveDnH
そのコンパネ加工するマルノコだが、日立製品の入荷不可能、部品供給不可能
39(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/18(金) 17:53:24.20 ID:gt678O1h
誰が悪いわけでもないし、どこに責任を問えるわけでもないし、本当にどうしたらいいのか…
中小企業の倒産が増えたらまたまた不景気に…
40(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/18(金) 18:22:57.53 ID:8Zj3o5NM
大阪のサイディング屋だが トステム全滅 ニチハ納期未定 KMEWは今のところ大丈夫だが 一社になるから もうすぐだめになるだろうな
ちなみに コーキングもダメらしい
41電気屋さん:2011/03/18(金) 19:15:23.98 ID:Xzv3jHJv
たいへんだ〜仕事どんどんキャンセルにされてる。東北災害復旧いくかな・・・・
だれか仕事先紹介してくれないかな
42電気屋さん:2011/03/18(金) 19:15:45.77 ID:Xzv3jHJv
たいへんだ〜仕事どんどんキャンセルにされてる。東北災害復旧いくかな・・・・
だれか仕事先紹介してくれないかな
43(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/18(金) 19:54:45.19 ID:???
大切な事なので2回書きましたw
44(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/18(金) 20:23:02.13 ID:C1WlCjz7
海外から輸入はだめなんですかね?
45(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/18(金) 20:31:02.53 ID:pYkvJFjb
国内の建造物に適した材料が少ないし、津波食らったら全損です。
船員は確実に助かりそうだがね?
46(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/18(金) 21:38:28.95 ID:pL3a8o/k
国交省→金融庁へ  建設業界へ災害時融資のお願いをしてくれ
建設業界が復興まえに全滅だぜ
47(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/19(土) 00:49:47.57 ID:ukvnCNrb
大阪ですが、、、
塗膜防水材が某社買い占めにより手に入りませんw
そういや阪神大震災の時も同じだったなー
48(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/19(土) 06:11:25.54 ID:PFpt+A8s
四国ですが水道管が入りません。
お仕事できません。
49(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/19(土) 12:42:00.02 ID:36e5tEXr
ほーらね、大手メーカーと官僚が結託して日本国内でしか使えないJAS,JIS規格
(健康面、強度面では世界一優秀)なんて決めてしまうから。日本で物資不足が
始まると世界で最も入手難な物資になってしまった。
50(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/19(土) 12:46:04.70 ID:r4ZNGWWz
ありとあらゆるものの値段があがりそうだな
51(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/19(土) 12:54:39.12 ID:???
>>44
今まで中国辺りに流れてた合板系をこっちに流してくれるように国レベルで話合いしてるとの噂があるね

真偽はわからんけど
52(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/19(土) 13:26:55.26 ID:5/I2jc6g
昔はインドネシアあたりから来ててよね 合板
53(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/19(土) 13:51:11.08 ID:rCuCo2lt
塗装材防水材は、メーカーにより入りますよ!某硝子はダメ、工場壊滅
54(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/19(土) 15:10:28.62 ID:8FINc2IV
このままいくとまじで危ういやろ
断熱材ないだけでも大変だったのに
名古屋
55(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/19(土) 15:43:57.16 ID:4YAzn+pV
さっきプレカットと材木メインで建材も扱ってるトコの兄さんが来て
「地震による仕入れ先状況の一覧」を持って来てくれた

地震で工場大破だけでなく、計画停電と道路事情もあって
かなりの数の会社が納期未定や出荷停止らしい
「状況・配送 共に問題なし」の仕入れ先が殆ど無い…

そこの会社にも地元じゃない初めて聞くような会社から
「ベニヤX00枚欲しいんですがありませんか?」って電話がかなり来てるって

「上乗せして回せば儲かるとは思いますけど付き合いのある地元工務店さんに
優先で回さなきゃだから断ってますけどね」って言ってた
56(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/19(土) 15:53:49.12 ID:eSyXb63+
流通不足+買占め で物がない
57(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/19(土) 17:40:41.64 ID:bjqy/T6a
>>55
付き合いの無い会社からの問い合わせもそうだけど、普段買わないようなものまで在庫聞いてくるんだから、ホントにどこにも無いんだろうね

注文さえ受けてくれないメーカーがあるよ
58(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/19(土) 18:12:21.91 ID:eSyXb63+
ミンスだとほんとダメだな
59(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/19(土) 18:56:50.24 ID:???
工事がどんどん止まってる。会社潰れるよ・・・。
60(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/19(土) 18:59:31.70 ID:???
愛知です・・大工なんだけど・・\(^o^)/オワタ
61(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/19(土) 19:09:17.01 ID:???
オワタって・・・・そもそも始まってたのか?
62(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/19(土) 21:53:46.45 ID:???
今日ね客がね
物不足を感じて3ヶ月分買って行ったぞ
4ミリと9ミリ合板10枚づつね
@九州
63(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/19(土) 22:07:08.39 ID:4apk4tr1
この先どうやって生きて行けばいいんや〜
64(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/19(土) 22:40:46.28 ID:r4ZNGWWz
値段があがるのは確実だ
65(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/20(日) 02:58:01.36 ID:???
>>62
3ヶ月分ってドコの日曜大工なんだ・・
大工道具が残ってるから、まだマシなんだろうけど・・
66(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/20(日) 04:06:36.56 ID:tEWSFQ8b
韓国とかから緊急輸入出来ないのかね
67(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/20(日) 08:22:59.58 ID:Q1tJp70w
計画停電を回避しないと流通は戻らない
68(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/20(日) 10:04:49.00 ID:qzhs4T1a
東海地区で木造プレカットの営業してます。もともと物件少なくて来週はライン停止。
加えてこの震災。24ミリの在庫尽きたら来月にはもう工場完全停止。
69(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/20(日) 10:42:07.25 ID:HaUKB+Wl
>>49
仙谷由人が官房副長官就任てことはインフラ復興は中韓企業に発注てことだろ。
だから国内に資材が回らなくても全然問題ない。

衆議院
岩手1区  階猛(民主党)
岩手2区 畑浩治(民主党)
岩手3区  黄川田徹(民主党)
岩手4区  小沢一郎(民主党)
宮城1区  郡和子(民主党)
宮城2区  斎藤恭紀(民主党)
宮城3区  橋本清仁(民主党)
宮城4区  石山敬貴(民主党)
宮城5区  安住淳(民主党)
福島1区  石原洋三郎(民主党)
福島2区  太田和美(民主党)
福島3区  玄葉光一郎(民主党)
福島4区  渡部恒三(民主党)
福島5区  吉田泉(民主党)

参議院
岩手県選挙区 主濱了(民主党)
福島県選挙区 増子輝彦(民主党)
宮城県選挙区 桜井充(民主党)
70(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/20(日) 11:08:33.82 ID:???
東京だがガラ袋すら無いぞ?!
解体すらできん
71(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/20(日) 11:20:29.12 ID:Q1tJp70w
計画停電が続けばもっとひどくなるだろうな
72(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/20(日) 12:29:43.10 ID:fzGSRJ+X
大阪はどうなんかな?あちこちでコンパネ、ベニヤ、サッシなどストップしてるって聞くけど。仕事出来んくなるんかなあ
73(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/20(日) 13:35:48.18 ID:Q1tJp70w
ガソリン不足が解消された後も計画停電があるからな
74(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/20(日) 13:44:15.10 ID:quZFuQQc
さすがに岩手は早かったね。
仮設住宅着工。
阪神大震災の時みたいにJV立ち上げたみたいね。
四国や九州からも建築業者どんどん行ってるわ。
水道屋が飛んだ。
東北行ったかも。
75(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/20(日) 15:04:55.22 ID:HaUKB+Wl
>>74
四国九州の流通在庫まで掠っていったのは小沢だったってことだよ

>247:名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 18:27:21.70 ID:wchYk7ar0
>小沢のおかげで岩手県が一番復興が早い。
>仮説住宅、燃料の輸送、自衛隊設営のお風呂、
76(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/20(日) 15:32:38.49 ID:2SJfSlPT
大谷製鉄もストップってホント?鉄筋が…
77(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/20(日) 18:26:40.89 ID:???
国が買い占めですか。
78(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/20(日) 19:54:38.73 ID:+IHpR1KI
>>75
まぁ被災地の人達のタメになるなら小沢主導でも…
でも他の県も早く復興始まって欲しいわ

ただ、復興始まれば必然的に被災地優先になるから
建材確保は今はあるものまで含めて、更に厳しくなりそうorz
79(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/20(日) 20:03:14.27 ID:???
>>76
鉄筋を作るのには電気か石油が必要なので今後大変!
震災の被災地優先になるだろうし、他の地域の建築はほぼ中断するでしょww
80(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/20(日) 20:35:59.61 ID:xHByOcxz
被災地優先なのは当然。
でもこっちも生活かかってんだけどなあ。。。。
こういう時にこそ地方とのバランス考えた供給を考えるのが
議員さんの仕事じゃないの?地域の企業がどんどんつぶれるの
何指くわえて見てんだよ!
81(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/20(日) 21:17:32.69 ID:7+hb7wpZ
だからさー 空賃貸を仮設住宅にすればいいんだよ 
80万室 空室って言うし。
82(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/20(日) 21:23:11.60 ID:Q1tJp70w
今まで生きてきた場所でどう生活をたてなおすか考えたい人の気持ちは分かる
そのための仮設住宅だ
83(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/20(日) 21:41:39.74 ID:???
>>80
生活かかっているのはどこも一緒なのはわかるけど『バランス考えた』ら被災地優先なのは仕方ない。。。。
土建業界の人間もみんな被災地に集中するんじゃない?
あなたも被災地支援に行けばつぶれないよ!
84(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/21(月) 04:17:35.71 ID:C+lzMzy9
7 : 名刺は切らしておりまして : 2011/03/19(土) 00:50:24.25 ID:Ca6ssDp6
>資材屋さんに問い合わせをすると「政府からの指示でベニアがまったく入りません・・・ホームセンターも買い占められていて、どこにもありません・・・」とのこと。更に他の建築資材や発電機・その他もろもろもまったく手に入らない状況で・・・といった状況です。
>それらをよくよく調べてみると、何と、今回の復興支援は鹿島建設が一手に引き受けているとのこと。
J-CIAで拾った。

31 :名刺は切らしておりまして :sage :2011/03/19(土) 01:37:52.61 ID:WAoeK/uy
>>24
鹿島建設=小沢 だよ
あの水谷建設が「小沢の許可が必要と鹿島から聞いた」と言うほど、小沢と鹿島はずぶずぶ
85(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/21(月) 06:35:45.46 ID:???
はやく選挙しないとダメだな
86(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/21(月) 08:31:31.38 ID:woRMJzCP
正直、今の政府にこの震災は荷が重すぎる。けっして自○党が
良いとは言わないが、建設業とのパイプ(悪く言えば癒着)が
強い自○党のほうが今回の場合良い立ち回りするんじゃないのか?
しかし谷○総裁はこんな国難の時に何拒否ってんだ?党派関係なく
協力して国難に立ち向かうべきだろ?!という意味では今の自○党
もダメだ。
経済界が公私分別した政党つくるべきだ。世界から見放されるぞ!
87(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/21(月) 08:57:15.71 ID:C+lzMzy9
はいはい、
国家危機を予算通過・統一地方選の延期・さらには
マニフェスト撤回に利用しようとする勢力の皆さん、乙。
88(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/21(月) 09:40:00.61 ID:woRMJzCP
国家危機を予算通過・統一地方選の延期・さらには
マニフェスト撤回に利用しようとする勢力の皆さん、乙。

←誰もそんなこと書いてないじゃんね。文面を解釈できず
自分の考え示さず斜めに構えて批判しかしない人間が問題
だよな。
89(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/21(月) 10:23:29.74 ID:???
何で伏字してるのか分からないけど、谷垣が入閣拒否した事が
世界から見放されることと関係あるのかさっぱり分からない
世界って中国と韓国のことか?
90(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/21(月) 11:57:22.45 ID:???
まあ今回自民に入閣を申し出たのは、原発の尻拭いをさせようという魂胆だからね。
菅はうまく立ち回って支持率回復させるつもりだったが、とてもじゃないけど手に負えない→自民あと頼むわ

こんな構図で受けるわけがない
91(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/21(月) 13:27:06.06 ID:qbiTx1w3
わかりにくね、すまね。
「入閣拒否」と「世界から〜」は別の話。
伏字は配慮www

なにより材料不足の話題から脱線してしまったことにすまね。

92(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/21(月) 15:16:45.24 ID:215Tk9cV
資材の値段相当上がるだろうな
93(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/21(月) 15:55:33.09 ID:tXny3bcs
五月いっぱいまでの仕事がほとんど着工未定になってしまった・・・
マジ干乾びちまうわ。銀行金貸してくれるかなー
こうなるともう間接的に被災してるようなもんだな。
94(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/21(月) 16:19:18.48 ID:???
俺の給与は相当さがるだろうな
95(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/21(月) 16:41:21.10 ID:???
建材屋やホムセンの店頭から
12mm厚の構造用合板やコンパネだけがきれいに無くなってるこの不思議
96(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/21(月) 16:53:07.42 ID:zZwhpvuy
年度末の公共工事も遅れてますか?
97(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/21(月) 17:41:42.01 ID:???
うちの倉庫は合板ですがまだ売りません
98(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/21(月) 17:51:32.39 ID:cejiytTs
いつまで仕入れ止まるのか
半年?一年?
99(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/21(月) 18:11:23.58 ID:???
上司に聞いたら阪神の時は半年建材が回って来なかったらしい
一年程は建材確保に苦労したらしい
今回はもっとだろうな
100(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/21(月) 18:17:25.46 ID:cejiytTs
うちの事業所は社長が数年以内に縮小することを
年末匂わせていたが・・・・
・・・この調子なら今年で閉鎖だな。。。
101(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/21(月) 18:47:55.82 ID:YF9ePdf3
石膏ボードなら腐るほどあります。
102saga:2011/03/21(月) 19:14:00.43 ID:/QYbH9uo
ところでプレハブの床下地はラワンし12mmか使わないんだけど…
壁が2.5かな。
@九州
103(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/21(月) 19:19:43.37 ID:qcsYAu+7
何を言われたって信じてくれへんかっても構わへん


みんなに見て貰って気付いて欲しい、、


お願いします 広げてくれ、、。


MC SHO - 東北地方太平洋沖地震 A.K.A. 最後の希望

http://www.youtube.com/watch?v=unG7-_yuum4&hd=1
104(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/21(月) 19:32:52.00 ID:???
>>103
で?
105(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/21(月) 19:58:21.05 ID:tXny3bcs
>>104
マルチなので放置で
106(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/21(月) 21:17:35.17 ID:trkE2xXj
>>103
こういうスレでこういう輩がいるから情けなくなる。
このスレの根本には被災地や被災者がいることをどう思って
んのか?最低だな。
107(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/21(月) 21:27:59.96 ID:???
阿呆はスルーでしょ?


本題に戻るけど、様々な仕事している人が参加してるよね
その肝の材料ってどうなのか知りたいです!

木材・鉄筋・コンクリート・・・・
それぞれ二次製品含めてちゃんと供給されそうでしょうか?

しばらくは被災地支援に全力を注がないといけないと思いますが、首都圏や関西圏は今後まともに仕事できるのでしょうか?
因みに自分の現場は関東の計画停電で止まっています
108(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/21(月) 21:38:27.84 ID:trkE2xXj
前出しましたが東海です。在来木造のプレカットやってて
材木、建材の販売も合わせてやってます。皆さん言われる
ようにベニヤ類は全くはいりません。大手プレカットは
先週で操業を停止したみたいな話も聞こえています。今週
いろいろ聞こえてくると思いますのでまた書きこませてください。
109(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/21(月) 21:44:19.00 ID:???
110(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/21(月) 21:47:57.65 ID:pO8Wpu2A
>>108
それじゃ仕事になりませんね
家を失った被災地の方々よりは良いでしょうが、仕事が進まないということは収入の保証は無いし、二次災害という感じですね

明日以降の状況をまた教えて下さい

私も関東で現場管理やってますが現場止まりそうです
111(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/22(火) 02:11:41.43 ID:???
コーキングはやっぱり全然入らないでしょうか
112(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/22(火) 06:55:42.11 ID:h81C9SRj
>>110
さて出勤です。ムチャ気が重い。。。
原発の被害で農家は国や東電に賠償を求めることでしょう。。。
では我々は?
・・・・・・・。
113(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/22(火) 09:13:09.81 ID:???
@九州
7年前の中越地震の時、九州は九州で台風の被害が酷かったけど
職人さん(特に瓦屋)が被災地に出稼ぎにいってて
業者の確保が大変だったもんなあ・・・。

今回も、職人は被災地復興の仕事で出稼ぎという手もあるけど
元請け(地場零細工務店等)はどうなるかなぁ。
実際、仲の良い工務店のトコは
進行中の現場での建材確保はギリギリなんとかなったらしいが
新規は怖くて出来んと言ってたし・・・。

とりあえず、1か月は様子を見ると言ってたが
マジで副業アルバイトを考えてるみたい。
114(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/22(火) 12:29:53.81 ID:ozuBdKYF
出社したらJOTOテクノやフクビも影響でだしてた。
建材メーカーは随時フロア材を値上げと。
怖くて見積もりが出せない。
店頭にきた大工に針葉樹合板出せないと伝えると怒って
きた。
客先がどんどん逝くような気がする。
受注・着工ストップ出来る中規模工務店・建設会社はまだいい。
地方の零細会社がどんどんつぶれるよ。
115(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/22(火) 13:05:09.53 ID:???
公共工事着工できそうも無い
型枠から材料手配できないんじゃどうにもならん
もう腹括った
自分が潰れる時は他も同じ
喚いてどうにかなる状況じゃない
116(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/22(火) 14:45:19.62 ID:yZiFhzQJ
セイホクの工場がどんな場所かホームページの会社概要か見てみて
117(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/22(火) 15:49:38.71 ID:???
停電のせいでメーカー発注がPC対応だから発注出来ないしベニヤは品薄+入荷見込み不明、さらには材木は国が押さえてる…潰れちゃうよ〜(ノ△T)
118(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/22(火) 15:53:29.63 ID:???
近所のホムセンまだベニヤ売ってた
まあ在庫あるだけなんだろうね。
119(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/22(火) 16:39:38.63 ID:YRVXwZke
震災騒ぎが落ち着いたら品不足も価格も落ち着くだろう。

新しく住宅を購入しようとする層はこの災害で二の足踏むだろうな。
120(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/22(火) 16:54:27.35 ID:???
いつ落ち着くかなんだよな
半年も一年も建材回って来なかったとして
このご時世消える会社がほとんどじゃないの?

ただまあなるようにしかならない
どうしようもないんだ
121(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/22(火) 17:17:26.57 ID:???
怖いね、建築土木。
俺、@関東だけど今後が不安過ぎる。
経営しててこんな怖い状況がくるなんてな・・・
守るものが大杉てクラクラしてくる
122(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/22(火) 17:34:10.89 ID:???
とりあえず3×6×12 の針葉樹合板は大丈夫そうだね
ソース@日本合板工業組合連合会
123(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/22(火) 17:42:08.85 ID:???
ラーチは大丈夫なの?
ならうちは大丈夫だw
124(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/22(火) 17:43:46.38 ID:???
>>122
マジで!?
ならなんとかなるかも!
125(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/22(火) 17:54:05.60 ID:???
大丈夫って・・・関東から仕事量が減るんだし
目先の仕事が手当できても・・・
126(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/22(火) 18:17:11.34 ID:???
合板は被災地の工場のシェアが何割占めてたか?だよね。
そう考えると合板は心配ない。
寧ろ被災地工場のシェアが50パーセント以上占めてる物の方が心配だよ
127(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/22(火) 18:50:57.04 ID:???
大手の着工キャンセルでネダレス等の厚物合板が少し入り易くなりそうとの情報あり
128(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/22(火) 19:28:53.01 ID:oLXnK8p+
積水、ミサワ、タマ・・・大手が着工停止って聞いてるけど
資材ホントあぶれて入ってくるようになるんだろうか?

一番ほしいのは24ミリネダレスだけど・・・
129(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/22(火) 19:39:58.74 ID:???
>>128 買い占めしたり必要以上に見込み買いする阿呆がいなけりゃ
生産能力は十二分に足りてる。
心配なし。長くてもひと月あれば落ち着くよ。
130(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/22(火) 19:44:04.56 ID:oLXnK8p+
ホント?
イトチューやナイスが買い占めてるみたいな噂が・・・・
131(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/22(火) 20:00:13.72 ID:???
>>115
あんたは俺か?
132(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/22(火) 22:49:03.36 ID:6ByS+gr7
明日、北関東のホームセンターにボード入るぞ
石膏ボードだけど
133(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/22(火) 23:59:38.38 ID:???
根太レスで24なんて使ってるのか?
大昔の積水みたいだな
134(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/23(水) 06:03:32.57 ID:X7sV/DxZ
コンパネが足りないのは堪忍してやれ、大至急あと2万枚ほど頼む。
http://www.nytimes.com/interactive/2011/03/12/world/asia/20110312_japan.html#18
135(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/23(水) 06:08:10.69 ID:???
>>134
身元確認出来ないくらいぐちゃぐちゃの死体うめるんか…。
これならコンパネ6oとかのラワンとか薄ベニで何とかしてくれ。
12o以上は勘弁してくれ
136(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/23(水) 07:22:36.15 ID:d8WPmjdc
合板、杉板なんかは心配しなくてもよい。4月下旬になれば、ゴロゴロ出てくる。仮設住宅に針葉樹合板は使わないし、杉板も使わない。電線は厳しいかも?
137(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/23(水) 08:11:06.31 ID:???
>>135
墓地の手当がついていない遺体、
火葬が間に合わない遺体を密封してお棺におさめて仮埋葬するらしいよ。
仮埋葬だから個別に掘り出せるようにパーティションが必要。
最終的にはやはり掘り起こして合同火葬することになると思うが
浅い地中の6_で何年耐える?
身元不明の遺体は遺品やDNA鑑定で照合できるようにするらしい。
海辺にある水に浸かった遺体の収容は1万以上とも言われているがまだこれからだそうだ。
138(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/23(水) 08:38:35.87 ID:???
聞いた話じゃ合板工場は4工場大破で
日本全体生産量の7割と聞いたけど>>122>>129>>136がホントなら大丈夫そうだね
139(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/23(水) 11:12:02.03 ID:???
>>138
関東圏の需要の7割で日本全体の3割
地震前の需要にも追いついてなかったし今からもまだまだ合板用丸太は不足するよ
増産したくても出来ない
4月後半にはラワン12ミリが500〜600万枚入荷するがどうなるかな?
もちろんバカ高いけど
140(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/23(水) 11:31:53.89 ID:GbFJZApR
静岡の建材販売店に「棺桶用にベニヤ1万2千枚」と国から
発注があったみたいな話が?
141(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/23(水) 12:21:16.45 ID:???
なんだか便乗値上げするために
デマ流してる気がするよな。
142(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/23(水) 13:36:03.44 ID:???
針葉樹はあるとしても問題はラワンだよ
143(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/23(水) 17:27:06.51 ID:???
今時ラワンの必要性がよく分からんが
誰か説明してくれ
144(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/23(水) 19:19:31.74 ID:gWul82bw
すぐには増産できないだろうな
145(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/23(水) 19:42:00.72 ID:iLrgaLEw
大工が店頭来て「使う予定ないが手元置いておきたいから
針葉樹10枚くれ」と。断ったら怒ってきやがった。
146(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/23(水) 20:36:30.81 ID:???
グラスウールは前からだが今夏の復活も見込み無しのうえコンパネとサイディングもか
某厨房機器メーカーは福島の工場壊滅で支社員は北海道工場に疎開したらしいし
147(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/23(水) 22:58:59.60 ID:???
枝野幸男官房長官は23日の記者会見で、福島第1原発を中心にした
放射性物質の広がりや被ばく線量について、

「福島原発の事故発生後、毎日一日中、屋外で過ごすと仮定した場合、30キロ
圏外の一部でも100ミリシーベルト以上の被ばく線量となりうるケースもある」
とするシミュレーション結果を明らかにした。

100ミリシーベルトの被ばく線量は「ヨウ素剤の服用が必要なレベル」という。
年間の被ばく量が100ミリシーベルトを超えると、がんの発生リスクが高まるとされている。

(p)http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032301001103.html
148(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/24(木) 07:05:13.18 ID:???
>>143
ラワンは仮設、土木、木工
針葉樹は家
149(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/24(木) 08:42:56.01 ID:pbVcnnl/
工場まともに動き出すのはいつになるのだろう
150(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/24(木) 09:06:39.50 ID:cUJoz2a7
>>149
>>工場まともに動き出すのはいつになるのだろう

流出、破壊されてしまった工場は、工場建設から始めなくては
ならないが、新築する気力、体力があるだろうか?。


151(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/24(木) 11:25:32.84 ID:FAMFEe3X
22日のTOPで「自動車メーカーが負った被害は甚大」と紹介した。その後、新しい情報を入手する度に深刻度が拡大していく。
もしかして工場の生産再開は4月中旬以降になるかもしれません(本格操業は年内一杯掛かると思う)。

というのも阪神淡路や中越地震で受けたダメージと全く違うからだ。

一つは津波。普通の地震であれば損害を受けた箇所だけ修復すればいい。

けれど津波受けた工場の場合、根こそぎ持って行かれてしまった。残った機械類だって全て塩水を被っている。

福島から岩手県沿岸の工場は壊滅状態と言ってよい。当然ながら操業再開のメドが立っていないという。

原発近辺の工場は、肝心の従業員が集まらない。被ばくを恐れ、すでに完成している部品を取りに行くことも出来ないそうな。
こうなると今までと同じ場所で操業すべきか、それともいつになるか全く解らない原発の収束を待ってから再開すべきか大いに迷う。

大半の部品メーカーが決めかねている状態。 全く被害を受けていない地域の工場(海外を含む)まで操業出来ないのだから深刻だ。

猛急に復旧や移転などの対策を行っているものの、必要な部品をフル生産するまで半年以上掛かることだろう。

リチウム電池も被災地域の工場から調達している特殊な素材が多く、これまた稼働を続けられない。

日本にとって期待の星だったECOカーはリチウム電池無しじゃ成立しない。やっとアメリカ向け輸出を始めようとしていたリーフはこれに巻き込まれた。

少なくとも夏まで本格生産に入ることが出来ないかと。ニッケル水素電池の増産だって不可能。だからこそプリウスワゴンの発売が延期になったワケ。

でも諦めることなんか無い。今までも「半年かかると言われた復旧作業が半分で済んだ」みたいな話など枚挙にいとま無し。

このあたりが日本の強さです。現状は強いパンチ喰らってアタマがクラクラしている状況ながら、立ち上がれば早いと思う。

幸い国家と違い統率能力は高い。もう少しの辛抱だ。

152(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/24(木) 11:32:32.13 ID:VQTfS68z
保温屋です

昨年からのグラスウール不足に追い討ちをかけて今回の震災で材料入荷不能に陥りました

廃業します…
153(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/24(木) 13:02:13.07 ID:???
暖かくして永遠におやすみ下さい
154(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/24(木) 13:46:59.84 ID:???
茨城の建築屋だけどラーチないから上棟できねぇぞ!!!!!!!

死ぬぞ!!!!!!!
おいっ!!!!!!!死ぬぞ!!!!!!!
155(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/24(木) 19:33:01.61 ID:???
どうぞ
156(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/24(木) 19:49:01.79 ID:???
>>154
今まで仕入れした所からもらいなさいよ
こういうときはアッチコッチから仕入れしてたとこが弱いね
157(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/24(木) 20:56:32.30 ID:???
仕入れって行為じたいがつぶれろよ
てまぇら小売りは今の時代必要ないんだよ
158(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/24(木) 21:03:09.08 ID:???
まぁ商社糞なんだけどな、商社は要らない
メーカーとデカい施工業者だけで良いな
小売と弱小施工業者は潰れて欲しい
159(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/24(木) 23:06:00.05 ID:???
ラーチ10山入ってきたよ、奇跡
160(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/24(木) 23:07:57.15 ID:???
ラチ何o?24or28ならマジで欲しい
161(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/24(木) 23:13:11.61 ID:???
162(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/25(金) 02:04:16.43 ID:???
163(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/25(金) 07:50:24.95 ID:NQsXkgWo
石膏は落ち着いたね
164(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/25(金) 10:40:13.74 ID:yyhb1ab+
愛知だけど石膏は震災後から特に問題ないかと?今朝聞いたら
ケイカルがおかしくなってた。合板は状況は最悪のままだけど。
でも、なんか大丈夫な気もしてきてる。
甘いかな?
165TT:2011/03/25(金) 11:23:55.53 ID:LmHg2lA+
皆さんの地域ではグラスウールの代用品はどのようなものが出回っていますか?
韓国産?アメリカ産?国産でも材質が違ううやつ?カネライトやスタイロ?

地震前でさえ品薄だったのに今回、工場が被災してるので国産グラスウールは入荷は難しいでしょう?
代替品に何を用意しますか?
166(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/25(金) 11:41:56.80 ID:I67DRByM
★地上波全日本偽装団発表を信じるな
BSのデータ放送のニュースでは、
「オーストラリアの研究者が今回の事故に付いて、チェルノブイリの 約2倍放射性物質が出た」と公表している。

なぜ、このニュースを殆どの地上波は流さないのか?
答えは、広告費と「これまで原発は安全」とプロパガンダしたから・・・
前記詳細は、福島では3日間でチェルノブイリの10日間分の60%出たとのこと・・
簡単な算数の計算
チェルノブイリはウラン、福島はプルトニウム
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%8B%E3%82%A6%E3%83%A0
比べ物にならないほど毒性が高く、半減期も長い・・
発表されているのは、2種類の放射性物質だけ、 しかし種類は200種類以上ある・・・

政府や原発推進学者の「安全」には根拠がない。
テレビを見ていれば分かるが、原発反対派の学者は事故後一度もテレビに出ていない。

大気は2週間で地球全体に広がり、海は20年・・・ 災害時は世界中が同情したが、原発事故は違う
世界中がジャパンパッシングする。 世界中に放射能をばら撒いているからである。
チェルノブイリ後、周辺では奇形や病気が増加 スリーマイルでも家畜の奇形も確認されている・・・

167(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/25(金) 12:25:16.03 ID:???
>>164
ウチらの聞いた話だと、各建材屋には割り当てられた数しか卸さないってよ。だからこちらが欲しい枚数を提示しても手に入れれないし無理も聞いてくれないらしい。
後、針葉樹のベニヤが激減しているので、間に合わせる為ラワンに移行するらしい。
だけど強度の点で弱いから根太や下地を太くして帳尻合わせするってよ。
168(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/25(金) 12:28:39.73 ID:???
>>164
ニチハの外壁材も死亡フラグ立った。
下手したら内装の方が先に終わっちまうぞ。
169(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/25(金) 12:57:32.97 ID:???
>>165
俺の監理してる現場では「ロックウール使わせて下さい!」って来たよ。
断熱係数違うから厚盛りにしなきゃならんけどしょうがないんでokした。
170TT:2011/03/25(金) 13:12:52.00 ID:LmHg2lA+
ロックウールはグラスウールが不足気味になってからすぐに代用品としてでてきてた。
ここにきてそれも間に合わず、だれかアメリカ産や韓国産のグラスウール使った人いる?
裸梱包らしいけど。
171(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/25(金) 15:42:12.00 ID:UIdk1B/Z
合板・断熱材は終わったが・・
設備機器の入荷状況はどうだろう?
和歌山なんだがエコキューが入らなくて引渡しできねぇ。。
172(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/25(金) 15:48:34.84 ID:???
GW韓国産は粉多い。天井入れるときは完全防備、眼鏡必要。夏場は鬱
173(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/25(金) 16:44:56.05 ID:J3woQqJe
>>172

エコキュートの心臓部を作っている部品メーカーが壊滅状態。
そのパーツを入れているほとんどのエコキュートメーカーは
お手上げ状態。
営業マンは、断りに廻っている。


174(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/25(金) 17:08:43.39 ID:J3h1Q7n/
電線 パイプ等 無くて現場止まりました
175(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/25(金) 17:30:46.19 ID:???
同じ厚みなら針葉樹よりラワンの方が強度あるだろ?
176(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/25(金) 17:48:04.47 ID:UIdk1B/Z
>173
エコキュートを販売しているメーカは沢山あるのに
心臓を作ってるのは1社!??絶望的だな・・


 
177(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/25(金) 18:05:32.56 ID:UIdk1B/Z
阪神大震災の時もここまでの材料不足になったの?<関西圏
178(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/25(金) 18:38:48.07 ID:KOG7qG2G
ケイカルの被災はありますか?
179(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/25(金) 19:30:15.05 ID:???
>>177
それはない。
阪神淡路大震災は被害の大きい地域は狭かった。
そこに色々な生産工場が林立している訳でもないし。
少し離れれば正常に動いているところが多かった。
食料はじめ物資が不足した記憶はない。
180(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/25(金) 19:47:52.25 ID:???
>>176
長府とかの圧力容器の関係かね?
それともCO2コンプレッサーかな。

阪神の時は、地域狭かったしな。
お客さんの店の再開にも電材は潤沢にあったな。
181(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/25(金) 20:32:22.07 ID:znPBuvMS
公共事業に関わる材料は政府主導で確保されてるという話は本当でしょうか?
182(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/25(金) 21:13:46.41 ID:Zp95FsOH
各資材メーカーに在庫の確認と協力は、要請しましたがそんな通達はでていません
183(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/25(金) 21:35:41.56 ID:???
>>175
俺もそう思っていたんだが、どうも違うらしい。
マジな話、下地材を太くして強度を補うらしい。
引き続き新たな情報が入ったらレスるわ。
184(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/25(金) 21:39:00.83 ID:???
某ハウスメーカーの課長が手当たり次第メーカーに電話して
「どこのでもいいから給湯機を持ってこい!」
って泡食っていた。

後でクレームになって首が飛べばいいのに。
185(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/25(金) 22:14:26.41 ID:???
施主の了解は必要だが代替品で引き渡して
入手後に交換ってのは阪神大震災のあとにもやった。
186(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/25(金) 22:19:51.78 ID:???
>>175
短期だけじゃないの?長期は腐食うんぬんでラワンの方が弱いんじゃない?
187(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/25(金) 22:56:48.18 ID:???
型番明記で契約してても、工場が被曝地域にあるなら
その製品をくれとは客は言わないだろ。
188(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/26(土) 00:01:14.65 ID:pQBuPNJI
地元の銀行が事業者向けの融資を始めたみたい
100マンまでらしいけどどーすっかなー・・・
189(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/26(土) 00:09:57.52 ID:OjZior2t
しばらくは品薄状態続きそうだな
190お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/03/26(土) 00:35:52.69 ID:???
>>188 借りなくて済むなら借りない方が良いに決まっている。

でも国の政策って、国民が窮地に立たされると「支給」じゃなくて
「無利子融資」だもんね。これってホント意味無いとというか、
むしろやってはいけない思うよ。
借金って事は、返さなきゃいけないわけじゃん。
先のあてがないのにお金借りてまで再建できないよ。
まさに「マイナスからの再出発」だよね。
被災者が望むのはまさにこのマイナスを棒にしてくれること。
191(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/26(土) 11:05:06.88 ID:???
未だに天秤かけて価格を下げようと交渉してくるやつがいる。
おたくは今いくらかな〜安かったらちょっと多めに買ってやってもいいぞ〜 だってさ。
こういう時はいつも世話なってる会社に優先的に資材提供するからそういうやつには売る必要はない。
どうせここで無理して協力しても後々恩を返すはずもない。
こっちだって次の入荷がいつどれだけかわからずに在庫で苦労して商売してるんだ。

一緒に苦境を乗り切って一緒に発展したい会社・人間と頑張る。
192(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/26(土) 11:57:32.34 ID:pQBuPNJI
こういう時に人間性が見えたりするからなw
まぁ今後の付き合いに付いて一度考え直すいい機会とでも思おうぜ
193(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/26(土) 12:35:28.39 ID:???
合板以外の取引してる客が地震後から合板分けてくれと厚かましく電話してくる。
今までの仕入先から断られたからうちに電話してくるんだろうけど…
それにほぼ100%対応して合板を分けてる我社に見返りはあるのでしょうか?
落ち着いたら元のサヤに戻った日には馬鹿を見るんだろうな
194(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/26(土) 15:35:17.79 ID:???
ニチハ、被災工場の情報に全く進展が無いがどうなってるんだろう。
いわき工場で生産しているサイディングが入荷できない。。
工場の場所柄、静観するしかないんだろうけど。
195(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/26(土) 16:59:14.32 ID:???
我が人生は最高!
http://www.geocities.jp/gazouz04/
196(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/26(土) 16:59:45.41 ID:OjZior2t
地震にガソリン不足に計画停電
しばらくはもの入らないだろうな
197sage:2011/03/26(土) 17:38:46.12 ID:uDt6DhQY
四国地方やはり建材不足気味です・・・
ベニヤ類ありません。
香川のとあるサイディングメーカーが
突如注文増加でパンクしそうだそうです。
198(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/26(土) 18:00:41.87 ID:???
>>8
キッチンでまともに動いているのはヤマハだけじゃないか?
クリナップは工場が原発地域内でオワタだし、
それ以外のメーカーも富士工業オワタに巻き込まれてるし。

風呂もTOTOしか動いてないし、住設全般、物が出てこない。

エコキュートと電気温水器はほぼ全社アウトっぽいね?

IHはパナだけなのかな、生産予定立たず、っていうのは。
東芝と三菱は大丈夫と聞いたけど。
199(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/26(土) 20:13:56.33 ID:???
>>194
停電で練り物(セメント系)の釜が固まったwらすい

電気温水器は、減圧弁の工場が被害
UBは、TOTO以外は全滅じゃね?トラップの工場が流されて、金型トレジャーハンティング中w

IHもエコキュートも全社だめっぽいよ 基幹部品なのかどうかは判らんが

何はともあれ、カンチョクトがさっさと号令かけないから、いつまでも問屋が在庫もってはけねんじゃね?
だからFケーブルもVPも、勿論合板も市中に出ない
だって災害時出荷停止の平時事前約束が、いつまでも待て!させられっぱなしなんだもん
200(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/26(土) 20:20:08.88 ID:???
>>198
IHは日立も駄目。

JテックとJ建が合板買い占め、D社の床材も買い占めて倉庫をカラにした。
市場に流通させる為ならまだし値上げで差益稼ぐ為にやっているのだから許せない。
201(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/26(土) 20:55:38.12 ID:???
ジューテックとジャパン建材エグすぎ
202(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/26(土) 21:05:47.98 ID:???
昨日今日じゃないからな、あいつらは。
203(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/26(土) 22:44:17.79 ID:???
>>199
ニチハは基材を撹拌する釜が固まったってことか。
ということは、いまごろはガッチガチに固まってるんだろうなぁ。
204(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/26(土) 23:22:40.79 ID:???
>>198
住宅設備機器は、タカラがほぼ無傷
流れ注文で大変らしいが、元々固い会社なので
付き合いの深い業者(問屋)の受注確保のため
流れ注文を断ったりもしているとか何とか(販社情報)

余談
サンウェーブは納期3週間(レンジフード以外)
パナソは今んところ納期回答出せないようだが
問屋が出さないだけで、生産は無事みたいだ
先日発注したが、4月中には納品できる見込み

INAXは工場やられて小物の在庫以外はだめぽ
トステムも工場1ヵ所死亡で納期出ず
エコポイント対象の内窓は三協立山に振り替え発注して
今んとこ2週間でモノが入る見込み(今後は不明だが)

こういうことを書いたら、流れ注文が殺到するとは思うが
製造側もそれなりに考えてると思うので
有用な情報として、あえて書いた
情報の受取手の良心に期待する
205(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/27(日) 00:17:06.24 ID:???
それって「いいかお前ら、絶対押すなよ」的な「良心に期待」だね。
206(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/27(日) 08:26:54.82 ID:???
通りすがりなんかメーカーつうか、問屋がうけねぇ〜よ
工場復活しても、付き合いの深い順(売り上げの多い順)に振り分けるから

パナ、トステムの一部は、工場復活したよ UBはだめだけど
忘れられてるが、新潟の震度6も実は結構効いてる

TOTOもパナも、恐れてるのは工場在庫の基材が、次の入庫の目処が立たないらしい
ベニヤ・MDF・パーティクル・・・
おい!丸吉!!いいかげんにしろよ、(今はジャパンか
207(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/27(日) 10:45:06.96 ID:???
>>204
タカラのキッチンについてるレンジフードの会社がやばいんじゃないの?
208(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/27(日) 10:56:30.59 ID:???
あれ自社製
販社が言ってた
209(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/27(日) 11:27:49.43 ID:???
>>208
あ、タカラは自家製なんだ。d
210(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/27(日) 12:24:10.42 ID:???
そう
だから流れ注文が殺到してる
フードだけくれ、みたいな
たからって、ホイホイ出してたら
あっという間に無くなる罠
211(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/27(日) 17:41:00.84 ID:KWOCDXbP
推測だがそのうちモノは出てくるだろう。

メーカーも必死で再建してるだろうし、復興ビジネスに乗り遅れたら儲け損なうでしょ?

注文殺到してるメーカーは注文あるうちに出して在庫一掃したらいいんちゃう?
212(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/27(日) 17:48:54.06 ID:???
>>211
目先の金に眩んで売り切って「儲けた」とか馬鹿かと阿呆かと
この業界で一番大事なのは、信用だよ
お前みたいな奴には絶対与えられないものだがな
213湘南の不動産屋:2011/03/27(日) 18:15:27.17 ID:???
なんで俺のスレが載らないの???
214(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/27(日) 19:39:49.72 ID:iCow//gL
>193 おまえ何屋か知らんが、商売わ向いてない
215(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/27(日) 19:44:52.14 ID:???
>>214
文脈読めない君が経営者ではないことを祈る。
216(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/27(日) 20:17:36.99 ID:???
>>199
主要メーカーのUB排水トラップ作ってるのって丸○だっけ?
丸○いわき工場って原発の30km圏内に入ってるからどうなるんだろう・・・
217(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/27(日) 21:20:13.57 ID:GWF7+Ou1
美和ロックは何時復旧するんだろうか?
建具のカギ以外は完了したんだけど・・
218(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/27(日) 22:19:45.47 ID:???
もう家建てるのなんてやめちまおうぜ!
219(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/27(日) 22:38:03.15 ID:???
今年家建てたかったんだけど無理??
220(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/27(日) 22:48:52.17 ID:???
>>219
建てるつもりで貯蓄しとけ
いまのどさくさでどうなるかわからん

落ち着いて、依頼する工務店の財務状態をよくしらべ、
建築請負保証がどうなってるとかも確認して、
地域で信頼されるところを探す。
221(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/28(月) 08:33:44.62 ID:WQuhu4Vk
原発の状況はマジでやばいと思う。
この数年は家はやめといた方が・・・
本気で建てるあんたは男気があるというかまじ尊敬するよ
222(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/28(月) 09:18:31.20 ID:rUTW6vP1
震災の後片付けが落ち着いたら猛烈な不景気が来るような気がする。

消費マインドサゲサゲ。

そのときは建築資材も在庫ジャブジャブで安くなってると。
223(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/28(月) 09:36:35.88 ID:???
震災の後片付け、10年はかかるんじゃない
それより先のことまで想像できる人なんていないよ
224(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/28(月) 09:52:21.31 ID:???
エコキュートは東芝がダメだけどコロナならなんとか…って
うちには設備の営業マンさんから連絡が来たけど
コロナも今残ってるのだけ…って事なのかな?

>>221
原発、ニュースが最初ほど話題にしなくなってきたけど時間経過と共に悪化の一方
打つ手なしで報道することがない状態なだけだからなぁ
最悪、家建てても後で別の土地に引っ越したくなるかもしれんねー
225(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/28(月) 09:59:40.40 ID:rUTW6vP1
相当な金が注入されるからインフラは早くに復旧する。 でも住民の生活は復旧しないだろうな。



菅政権は東日本大震災で被災した地方自治体を支援するため数兆円規模の「復興交付金」を創設し、社会資本の復旧費用のほぼ全額を国が負担する方向で検討に入った。
4月中の国会提出を目指す復興基本法に明記し、春の大型連休前にも編成する新年度第1次補正予算案から数次の予算編成に盛り込んでいく方針だ。

 菅政権は、東日本大震災による道路や港湾、住宅などの社会資本の被害は16兆〜25兆円にのぼると試算。自治体だけでは復旧作業は困難とみて、国が全面的に財政支援する方針を固めている。

 枝野幸男官房長官は27日の記者会見で「国として全面的に、自治体の負担なくやりたい」と明言。片山善博総務相も27日のフジテレビの番組で「(自治体負担が)限りなくゼロに近いようにしたい」と語り、社会資本の復旧財源のほぼ全額を国が負担する考えを示した。

 自治体への財政支援には補助金、地方交付税、交付金の3種類がある。補助金は使途が細かく定められて使いづらい。地方交付税は算定基準が複雑で被災地に限って増額することが難しいため、比較的自由に使え、金額も一時的に増やしやすい交付金にすることにした。
被災地からも「大規模な災害復興交付金制度が必要」(三村申吾・青森県知事)との声が出ていた。

 民主党の復旧・復興検討委員会(委員長・岡田克也幹事長)の特別立法検討チームが週内にも復興交付金の創設を提言する。菅内閣は提言を受けて、交付金の算定基準など制度の詳細を詰める。
財源は赤字国債の増発や復興に特化した増税に加え、新年度予算の組み替えで確保することも検討している。

 民主党は被災住民の住宅再建や集団移転支援、道路・港湾のインフラ改修などでも国の負担率を大幅に引き上げる新規立法を検討しており、復興への国の関与を前面に打ち出す構えだ。(山下剛、野上祐)
226(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/28(月) 10:08:19.26 ID:???
>>225
その金はどこから〜 orz
227(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/28(月) 10:20:28.03 ID:rUTW6vP1
もちろん税金。

日本がアメリカに買わされてるアメリカ国債をうればそうとうな資金源になるけどそれはアメリカがさせない。

228(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/28(月) 10:25:55.71 ID:rUTW6vP1


東日本大震災の影響で、低迷する個人消費が一段と冷え込む懸念が強まっている。
被害が東日本の広範囲に及び、消費意欲の低下が避けられないためだ。
平成7年の阪神・淡路大震災では、発生から1年間で消費を1兆7500億円失い、
悪化した個人消費が震災前の水準に戻るのに1年かかった。
今回は消費の下げが阪神大震災時の2倍超に膨らむと予想され、回復までに最低2年は必要との見方が浮上している。

「消費者心理の悪化は、個人消費を確実に減少させる」。住友信託銀行調査部の花田普主任調査役は、
東日本大震災が与える消費への影響を危惧する。

震災後、首都圏の消費者は、ガソリンや食品など生活必需品の買いだめに走ったが、
「背景には物資不足があり、供給不安がおさまれば、消費の反動減を招く可能性は大きい」(ニッセイ基礎研究所の斎藤太郎主任研究員)。

一方で、外食や旅行、レジャー消費を自粛する動きは拡大している。
東京電力福島第1原子力発電所の事故や、計画停電の影響で消費者が外出を控えたり、
小売店が営業時間を短縮したりしていることも消費の足を引っ張っている。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110327/fnc11032720330004-n1.htm
2 名前: 名無しさん@涙目です。(東京都) [sage] 投稿日: 2011/03/27(日) 23:16:22.06 ID:t4ILTrPx0
229(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/28(月) 11:09:54.56 ID:???
東のふくいち
西のもんじゅ

両方から300kmは離れて家建てろ
230(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/28(月) 12:46:55.80 ID:FDtj3L7r
消費意欲の低下ったってそもそも仕事ができないんだもんよ・・・収入がねぇんだもんよ・・・
20年付き合ってきた元請も「ごめん材料入らないから全部延期で。」っつったっきりだんまりだしよ・・
世知辛ぇよ・・・
231(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/28(月) 14:59:11.30 ID:???
トステムのサッシは持ち直しましたの?
232(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/28(月) 15:15:15.40 ID:???
らしい、納期はかかるけどシンフォニーMもOKらしい
ガラスはメーカー変えると聞いた
233(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/28(月) 17:10:53.74 ID:???
>>216
80%がそこで作っているらしいよ
234(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/28(月) 19:38:35.20 ID:???
先ずは仮設住宅を宮城と福島で4万戸だろ?
勿論UBもキッチンも入れなきゃいけないし
そっち優先だから半年位は本気でかき集めないと何も入手できなくね?

235(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/28(月) 19:53:45.28 ID:???
橋龍みたいに米国債売りたいなぁ、なんて腹芸が民スにできるわけも無く。
いや、こんな国難がくるのが判ってたら投票しなかったよ。
236(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/28(月) 20:47:13.80 ID:???
大震災の時にたまたまミンス政権だったのでは無くて、ミンスの売国政策にこの国の八百万の神がお怒りになったのが大震災だったということなのかも知れない。
阪神大震災のときは村山政権だったしな。
まぁ東北の方には何の罪も無いとは思うけど。
ただ小沢は岩手だよな。
237(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/28(月) 22:07:48.26 ID:???
>>235
あれは腹芸とは言わんだろw
おかげで失脚&愛人スパイすっぱ抜きでとどめ
舌禍とでも言うべき
238(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/28(月) 22:43:17.39 ID:???
元請が工期遅れを認めてくれん。
用意するのが仕事だろうと
地震で想定される事なんだから、自身直後に頼んでないおれが悪いと。

違約金で工事したのにお金払うようになったよ
もうこの元請の仕事しねえ
239(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/28(月) 23:37:09.58 ID:???
>>238
天災に関する規定は、契約書に記載されてないの?
240(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/28(月) 23:47:02.49 ID:???
a
241(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/28(月) 23:47:53.98 ID:WQuhu4Vk
違約金払わないと次の仕事回さないとさ
242(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/28(月) 23:48:49.67 ID:mXrKz5tg
今後関東で不動産を買う人は激減するだろう

放射能汚染になったら価値がなくなってしまうもんな。
243(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/28(月) 23:56:40.11 ID:???
ボードは流通OKだな
ベニヤ関係は厳しい
どこが買い占めてんだ?
244(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/29(火) 01:05:36.36 ID:???
近所に暇そうなリフォーム屋のショールームがあったんだけど、
日曜の夜11時頃に偶然前を通りかかったら
4トン車が2台前の道に止まってて、
ショールームの展示品を積み込んでたナリよ。
さっき前を通りかかったら中は空っぽだったけど
あれは在庫や展示品を売って店を閉めたってことかな?
245(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/29(火) 01:14:04.42 ID:???
>>238
証拠残しとけ
あとで建設業法に基づき、出るとこに出れ

その元請けは建設業法違反をわかってその行動しているわな
もう既に財務もやばいだろう

だったら払う事なく、どっか違うとこに潜り込め
んで、司法の場へ引きずりだしたらええ

下請けが起因する工期延長じゃないのは明らかだからな。
246(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/29(火) 01:25:15.24 ID:???
ニチハ被災工場操業再開へ一歩前進
http://www.nichiha.co.jp/eq/index.html
247(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/29(火) 05:39:20.86 ID:???
>>245
震災前の注文だから、在校確保してないのが悪いそうだ
248(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/29(火) 06:03:18.06 ID:???
>>246
ウチもやっとニチハの16mmの納期確定した
工事が進むのは嬉しいけど他の段取りしてなかったから工期延長の言い訳どうするかな…
249(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/29(火) 07:40:16.71 ID:???
建築業って段取りの悪い人ばかりなの?
250(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/29(火) 07:49:15.83 ID:5MJETlfe
買占め値上げ品と知りつつ注文。ラワンベニヤタイプ1・12mm入った。
しかし2k/枚って・・・orz
251(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/29(火) 08:41:47.57 ID:???
ジプトーンが震災優先で品薄になってる
252(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/29(火) 09:05:14.91 ID:???
>>238,245
払わないだけじゃなくて、工事した分は取らないといけないでしょ。

先に紛争審査会に持ち込め!
工期遅延さえ認めてもらえばいいのだから、結論は出やすいと思う。
こんなときに工期遅延を認めない元請は流石に行政も窘めてくれるでしょう。
そんな元請の仕事はコリゴリだとしても、金は何とか取ろうぜ。遠慮する必要なし!
253(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/29(火) 09:36:25.78 ID:???
そうそう。
在庫確保してないなんて理由にならないって。

電材店にはあるつりもりで現場進捗させてたんだろ?
254(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/29(火) 10:49:46.66 ID:z+r4EWBV
あるハウスメーカーに勤めてた人の話。


阪神のときも、メーカーは出荷停止していたとのこと。
メーカーにものはあるが、価格を吊り上げて販売し在庫一掃してた
との話でした。



大企業ってそうやって大きくなれるんですね。
255(仮称)名無し邸新築工事[:2011/03/29(火) 11:44:01.39 ID:???
>>243
三井って噂だ
256(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/29(火) 12:46:41.86 ID:8Aey8r5f
パーチってどうなってる?8月床工事で置き床せねばならんが、建材屋に聞くとなんだか微妙な言い回し。あるかもしれないし、無いかもしれないって。
257(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/29(火) 12:50:36.23 ID:???
>>256
問題ない
258(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/29(火) 14:42:48.42 ID:???
俺の現場はサッシが入ってこない。
259(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/29(火) 15:30:30.88 ID:???
エコキュートって今後どうなると思います?入荷の目処たつのかな?今後どうやって凌ごうか・・・
260(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/29(火) 15:37:03.86 ID:u3wNhOy0
東京のUBは全然ダメだゎ

誰か情報・状況 教えてくり〜(^_^;)
261(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/29(火) 16:45:59.95 ID:jUMyV4Vu
>>256
日産に聞いてみな。

あっ、マーチやった
262(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/29(火) 17:53:58.50 ID:XANA9gZi
>>259
計画停電やるような地域は涙目じゃね?
263(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/29(火) 18:41:03.14 ID:???
>>262
現物がないことに関しての質問だと思うんだが
部品工場被災で
264(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/29(火) 19:15:23.01 ID:???
大建工業エコヘルボードはどうですか?
265(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/29(火) 20:16:35.08 ID:???
>>259
当分無理。
266(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/29(火) 22:21:13.32 ID:???
このスレ、施主という名の素人がかなり紛れ込んで来てるな。

まー、施主も涙目だよなぁ。
家はできてるが、エコキュートはない、トイレはない、IHはない、で、引っ越しできない、と。
賃貸契約は更新しないって言っちゃったから、新しい仮住まいに移らなきゃいけない。
しかも子供の学校の都合で、新居に近い場所でさがさにゃならない。

しかし、本番はこれからだよな。
引渡せないでほんとに痛いのは、工務店のほうだもんな。
潰れるところ、出てくるだろうな。
工務店が潰れたりしたら、下請けも必死だから、
せっかく出来てる家の家具や建具や設備やら、全部引っぱがして持ち帰るだろうな。
それで済めばいいけど、あこがれのマイホームを、ヤクザさんに占有されちゃうなんてこともありうる。


267(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/29(火) 22:36:43.06 ID:???
痛い玄人も見苦しいよ
268(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/29(火) 22:57:07.80 ID:???
逆に今設備系で販売出来るのって何があんの?
26948:2011/03/29(火) 23:13:53.07 ID:???
コースレットぐらいじゃね
270(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/29(火) 23:20:06.45 ID:???
タカラのホーロー製品
271(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/29(火) 23:22:12.02 ID:3LsUQ8qh
ウチは先週からメインをオール電化から太陽光発電に切り替えたけど手間隙掛かる割にあんま儲かんねーんだコレ!
272(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/29(火) 23:47:49.64 ID:???
>>260
216もかいてるが、○一が避難区域でトラップ金型の引取り無理みたいよ
で、TOTOに集中してるから、阿鼻叫喚じゃね?

上でも見たけど、ここ数年体力そがれちゃった町場の工務店は絶滅しそうだな・・・
阪神のときはまだ、体力あったんだけどねぇ
273(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/29(火) 23:50:14.04 ID:???
>266
普通は仮付けして引き渡すから、そんなこたぁ〜ないw
274(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/30(水) 00:31:44.61 ID:???














・・・終わったな
275(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/30(水) 01:14:58.99 ID:Bj6ZggA5
うん


終わった・・・
276(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/30(水) 01:15:09.08 ID:55wpPswq
不動産も大変だな、放射能汚染されたら更地価格から除去費用差し引かれるな。
値が付くのかな ? おまけに建築費は高騰、利息は嵩むし土地のまま売っても損切り。
リーマン乗り越えたと思ったらついにトドメダ。
277(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/30(水) 02:20:44.55 ID:dwqcu5JS
ユニットバスの排水トラップは生産を三重に移し
5月上旬には通常の8割まで生産が回復。
エコキュートの減圧弁は神奈川に移して連休明け頃から再開で、
給湯器関連の供給が落ち着くのは6月頭頃との事。

それまで待てるかどうかだね・・・
278(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/30(水) 02:32:49.69 ID:Bj6ZggA5
生産が復旧しても需要は?
なんかさ、節約しましょう!とか自粛を促しておいて
過剰な自粛はいけませんだの言っている
でも国民の余分な?お金は義援金だろ?
日本経済終了じゃね?
279(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/30(水) 04:18:40.42 ID:???
日本の経済拠点の首都圏で停電さしてる時点でもう破綻国家に向かってるよ

あちこちの場所で被災地以外でも元気がなくなったら復興なんて厳しいよ
280(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/30(水) 06:26:02.14 ID:eCWrjYnz
東北地方の仮設住宅特需で住宅機器等の不足が相次いでいるようだが、
同時にやらなきゃいかんゴミの撤去、これにまつわる道具、工具、資材系
もかなりヤバイらしいな。
もうガラ袋は品薄らしいし、ねこ、スコップ等も店頭から消えそうな悪寒?!
281(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/30(水) 06:38:10.03 ID:???
24ミリ合板どんな様子?
282(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/30(水) 07:07:49.92 ID:h6Zl0ZpX
>>271 277

260です
サンクス

材料が出回るまで持ちこたえられるか…(T_T)

工事再開しても 施工屋不足で現場がパニクりそう(^_^;)

バイトしながら動静を見守ります
283(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/30(水) 07:17:33.71 ID:???
24ミリだろうが針葉樹は出てこねー
どうなってんの
284(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/30(水) 08:35:12.60 ID:HBsnke9x
>>266
ビンゴです。

西日本で土地を取得して設計中の施主がこのすれに紛れ込んでます。

エコキュートも太陽光発電もつけません。

設計事務所とはしばらく静観しましょうということになってます。
285(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/30(水) 10:00:35.25 ID:UPIsIYqR
28は在庫薄らしいが24なら、ある会社の倉庫に山積みらしい(埼玉県南
286(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/30(水) 10:34:59.81 ID:???
針葉樹もねーのかよ…
287(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/30(水) 11:09:28.02 ID:9TuCyNqZ
計画停電は数ヶ月どころか下手すれば来年いっぱい続く模様です。
工場の拠点を関西以西に移したとして、それまでどのくらいかかる
のか...
かなりヤバい状況。
288(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/30(水) 11:33:00.69 ID:F9SwkvSK
仕事ないから仮設住宅行ってくれって言われたんだが
誰か行ってる人居ます?行って平気なもんかな?
状況詳しい人教えてください
289(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/30(水) 12:17:13.31 ID:r/wJSA3o
東日本大震災の後、国民や企業の間に自粛ムードが広がっている。

歓送迎会の中止にとどまらず、結婚式の延期も続出。企業CMも大幅に減った。
 人気の結婚式場「八芳園」(東京都港区)では、挙式や披露宴の延期が60件超に上った。

東北に住む来賓が被災したなど直接関係する理由もあったが、半分以上は「こういう時期に祝い事は自粛したい」。

中止になった3、4件も含め、特別に無償で応じたという。
 弁当やオードブルを配達している「エブリィ」(荒川区)。卒業式の謝恩会や歓送迎会用の約300人分の予約が全て取り消された。

「派手なことは控えたい」「電車が動かず人が集まらない」などの理由で、「入社式をやめた」も。
花見で最も忙しい時期のはずが、予約は例年の1割に満たない。
 都も、花見の名所として知られる上野公園などで宴会の自粛を求めており、石原慎太郎知事は「一杯飲んで歓談する状況じゃない」としている。
 関東地方で約500店の居酒屋を展開する「モンテローザ」(武蔵野市)でも、震災後に売上高が2、3割減少。
大阪や名古屋などで居酒屋チェーン店を経営する「マルシェ」(大阪市阿倍野区)は「地震翌日から団体客のキャンセルが相次いだ」といい、前年比で約3%の売り上げ減が続く。
 テレビのCMも様変わりした。
CM総合研究所(東京都港区)によると、在京の民放キー局は14日夕までにCMを再開したが、広告主が自粛を要請。
思いやりやあいさつなどをテーマにした公共広告をつくるACジャパンのCMが激増し、16日早朝までに放送された8173回の77%を占めた。
最近は通常のCMが戻りつつあるが、同研究所は「様子見の会社も多い」としている。 

290(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/30(水) 12:37:31.54 ID:???
>>178

中越がいわきにある
291(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/30(水) 13:26:53.10 ID:5+vwDVUj
ヤバイ、エコキュートが来ない、、
今日のナイス日報だと現在納期未定分は5月半ばになるとか、、
お客は4月の終わりには引っ越して来ちゃうってば!!
何とか早まらないか?
292(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/30(水) 13:50:46.97 ID:???
何をいまさら
293(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/30(水) 13:55:53.90 ID:???
エコキュート無いですねー
ハウスメーカーの現場だけど、無いものは付けられません!
と、逆ギレするつもりです
294(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/30(水) 14:54:23.83 ID:???
建築業界は震災特需ですか
295(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/30(水) 15:16:08.25 ID:???
材料入らなくて止まりまくってるっての・・・
296(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/30(水) 15:28:42.73 ID:tIYinTC+
災害でもおきて特需生まれないかな〜なんて思ってた罰があたった
材料なんにも入らなくて早くも涙目・・・
297(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/30(水) 15:46:06.77 ID:0gNY0ak2
緊急になんか対策立てろ!バカ政府が!死んじまうぞ!
298(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/30(水) 18:25:48.57 ID:dW+EBeMa
↑ホントだよね
建設建築業界が復興の力見せるって時にはもうバタバタ潰れてそう

299(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/30(水) 18:40:01.97 ID:???
どさくさに紛れて金せびってんじゃねえよ乞食業者
300(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/30(水) 19:08:39.96 ID:???
よりによって明日、建前。
足場屋に状況聞いたら、
直近の現場は大手以外みんな止まってるって。
301(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/30(水) 20:38:34.83 ID:Tr/4w6G/
明日の仕事、どうするかな。。
民主党なんか信用できない。
もっといろんな情報(建築関係)知りたい。
302(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/30(水) 20:46:53.83 ID:???
知らないほうが幸せだよ
303(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/30(水) 21:11:03.31 ID:???
上棟しても屋根葺かなきゃ中間でねぇし
弱小建築屋は延期するしかねぇや
304(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/30(水) 21:21:49.42 ID:???
着工金もらわないとマジで支払い滞るな。
ウチの支払いは契約金10万、中間7割、残金が売りだったけどもう無理だ
305(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/30(水) 22:02:19.75 ID:???
モノが無い
TOTOのシスバス納期1ヶ月半
パナソのフロア、納期回答できません、と来たもんだ
契約できないよ

押さえてんのはどこだ?
こういう非常事態に金儲けに走ってるのはどこだ?
お前か?
刺されるぞ?
306(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/30(水) 22:41:29.91 ID:???
>>266
あんた何系の素人さん?

民間(旧四会)連合協定工事請負契約約款って知ってる?

>引渡せないでほんとに痛いのは、工務店のほうだもんな。
>潰れるところ、出てくるだろうな。

まじでそう思ってるの?
ちゃんと契約書見た方がいいんじゃないの?

困るのは施主さんだよ!
307(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/30(水) 22:55:55.07 ID:???
>>304
珍しいな
中間で7割も貰うなんて
308(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/31(木) 00:04:11.38 ID:???
>>305
マンション用のTOTOのユニットバスは二週間で入ったよ。
シスバスのグレードは何?
309 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/03/31(木) 00:18:56.04 ID:???
>>308
つーかTOTOしか入らないよな
310(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/31(木) 00:20:15.58 ID:???
>>307
中間7割無いと現金支払い出来なくない?手形使えば別に良いんだけど。それか請求後の支払い先にするか。
ウチは請求書5日着支払い27日だから基礎工事分まるっとウチが負担してる様なもんなんだよ。
これから工事が止まれば入金が無い。入金は無いけど出来形で請求上がってくる。辛いなぁ
311(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/31(木) 06:16:46.82 ID:???
もう俺は腹くくった。これを機会に新たな可能性を模索する。
312(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/31(木) 07:07:40.31 ID:???
これで弱小業者が倒産しだしたら二次災害だよな。
313(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/31(木) 08:22:50.01 ID:p1r19fMH
うちはすでに資金繰りアウト
今月末は何とかしたが来月は無理だろう
変に冷静だよ
なんかさ東電の会見見てたら「沈まぬ太陽」思い出したよ
なんか力が抜けてさ
腹も立たない
314(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/31(木) 08:29:44.36 ID:???
状況が改善されるとしても7月ぐらいからだな
工場の移転とかは行政の協力がないと進まない面があるけど
統一地方選が終わるまではたぶんほとんど動かんよ
315(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/31(木) 09:33:09.07 ID:???
昨日のお昼にやってたテレビで原子力の専門家だかが
「今土建屋は余ってるんですから!その人達を使って
原子炉の近くに100mプールをいくつも作って排水をそこに移すんですよ!」
って力説してたんだけどさ

もしやるなら30`圏外、いや20`圏外に作るんじゃ遠くて意味ないし
きっと遠くて3`とかの地点の作業になるだろうけど
「仕事のない土建屋は放射線まみれの地域で日本のために放射線浴びて仕事してこい」
ってこと言ってたわけだよね、もうなんか虚しくなってきた

そもそもプール作ってそこに大量の汚染水溜めたら
今度はプール付近に長期間近づけなくだろうに何言ってたんだあの専門家…
316(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/31(木) 09:55:23.18 ID:???
ウチは家族でやってる零細自営なんでまあなんとかなるが、普通以上のとこは大変よな
317(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/31(木) 10:23:00.58 ID:???
>>316
家族経営だけど大変なんだが…
年商いくらくらい?
318(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/31(木) 10:34:38.48 ID:???
年々下がって去年6000万くらいか。当然赤字申告です
319(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/31(木) 11:56:58.05 ID:6blb4ubS
来月末くらいから自殺者がばんばん出そうだな・・・
これから被災地の復興で資材の取り合いは続きそうだし、他地域の建設業者は弱いとこから潰れていくわけか((((;゜Д゜)))
320(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/31(木) 12:21:17.53 ID:Em0t60Xp
UBはトラップの問題解決したとしても・・・

UB業界だけでなく、全てにおいてヤバイんですね。
住むとこがあるだけいいと考えるしか・・・
ローン払えん!
321(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/31(木) 12:51:19.63 ID:hsDUc8DG
>>299
こういう未曾有の非常事態時に緊急対策立てずにいつたてんだよ!お前カスすぎ!腐れ野郎が!
322(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/31(木) 12:52:15.00 ID:???
マジでヤバイよ・・・
資材は本当少ない在庫取り合いの上値幅上昇が半端ない。
規格に適した資材作るにも型枠からだと半年はかかるっていうし・・・
323(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/31(木) 16:07:19.44 ID:9UtwKyko
金がないないって言うてるやつは、福島の原発の作業員したらいいと思うんだが。

日当40万だ。

10日働いて400万。

100日働いて4000万。

ローン払えるどころか完済できるぞ。
324(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/31(木) 17:29:34.89 ID:4iN8HB8K
ニチハ16mmいつ入る?
325(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/31(木) 17:39:52.95 ID:???
≫324
工場が被災してます
326(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/31(木) 17:45:57.25 ID:4iN8HB8K
ニチハ、納期確定してないの?
327(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/31(木) 17:48:05.20 ID:MR4jMJlL
塗装コンパネ3×6 1000枚 買うならいくらまで出せる?現金ね
328(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/31(木) 17:48:27.51 ID:???
ここ一週間ちょっと自宅待機中。
金なくて死にそう。

入る予定だった現場は材料入ってこなくて延びた。
来月から新築あるみたいだけど合板入ってこないみたいで親方が悩んでた。
どうなっちゃうんだろう。自分、車買っちゃったし仕事なければ色々考えなくちゃいけなくなった。
岩手県、宮城県に行きたい気持ちもあるけど…
329(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/31(木) 19:07:38.55 ID:???
>>327
倉庫に火でも着けられないように用心したほうがいいぞ。
330(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/31(木) 19:09:10.81 ID:???
>>323
常識がない君はなにをしたらいいのかな。
331(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/31(木) 19:51:12.95 ID:???
>>321
どうせ非常事態じゃなくても潰れてたような会社だろうが
とっとと退場しろカス
332(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/31(木) 21:08:04.17 ID:???
親戚の家全壊で
新しく家建てようと思ったら材料が3倍くらいして
とてもじゃないけど建てられないって言ってたけど
このスレみると意外とホントなのか
333(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/31(木) 21:15:34.30 ID:???
3倍はいかんだろ
334(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/31(木) 21:29:32.78 ID:N69nXh/u
断熱材あるけど。代替品はいくらでもあるよ。
335(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/31(木) 21:37:56.15 ID:???
>>333
いかないの?
今そんなにお金ないからってことで
ウチに一家全員引っ越し中なんだよな・・・

食費までウチがもってる感じなのに全然お礼もないんで
ドームハウスというものを見つけ、これなら材料競合しないから大丈夫では?
ってそのうち提案するつもりだったんだけど・・・
336(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/31(木) 21:49:31.03 ID:???
>>334
ほんと?
MAGもカネカも芯だっていうし、000は前から言ってた定期点検するし
ダウは計画停電でしょっちゅう工場休んでるって言うし
インサルパックがだぶついてるってはきくが、ちょっと高すぎるしさ

おせてくんろ、いやおながいします教えてください
337(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/01(金) 00:08:17.41 ID:???
旭が増産して結構流通しだしたって噂がある。今までマグだったからウチには入れてくれないらしい(ノ∀`)タハー
338(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/01(金) 08:59:03.58 ID:ZszJVHQf
ちょっとよくなりそうなおかん
339(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/01(金) 09:44:17.80 ID:Ldtd6232
まじで良くなるんだったら助かる!
でもこちらではそんな話はぜんぜんね〜よ
地域差があるんかね?
340(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/01(金) 11:50:21.86 ID:jBN6GnPK
塩ビパイプなら中国地方のある地域は在庫かなりあります。
341(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/01(金) 11:51:01.03 ID:BfrM/Kgp
愛煙家の皆さん江
タバコは手に入りますか?
タバコは個人輸入すれば問題なし
個人輸入の代行業者は多数あります
「タバコ 輸入代行」とかで検索
送料込みで1箱60円とかもあります
342(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/01(金) 15:01:42.02 ID:???
合板・・・ルーフィング・・・タイベック・・・サッシ・・・
どれも1ヶ月はかかるらしいな。
上棟したまま放置してある家はどうすればいい?

343(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/01(金) 16:35:02.21 ID:???
コンパネ売ってくれると言うから値段聞いたら1枚1880円て…
なめとんのか!
344(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/01(金) 16:38:33.94 ID:SDorjn/w
>>343
それ仕入れ値の倍ぐらいだよ…
345(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/01(金) 16:41:08.95 ID:???
ウチが最近仕入れたのはその2/3くらいの値だった。正直今「コンパネだけ」とか売りたくないね
346(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/01(金) 16:46:01.05 ID:???
1880円なら買値だろ
もうその値段じゃ二度と出て来ないぞ
347(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/01(金) 16:53:51.43 ID:???
放っとけばそのうち外材が入ってくる
今買い占めて高値で売ろうとしてるようなのとは二度と付き合うなよ
348(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/01(金) 17:10:20.55 ID:iDZS7h59
>>343

コンパネ@¥1160で売っていますよ
349(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/01(金) 17:14:50.89 ID:???
供給が足らなければ価格が上がるのはどうしようもないし、買えるだけマシじゃね
350(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/01(金) 17:24:03.75 ID:SgdGOitK
購入は自己判断で!!

当社は今月から
一見さんには1800円(現金引取)
お得意さんんいは1500円(掛 配達)

今までの信頼関係の差ね
351(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/01(金) 17:34:16.83 ID:???
コンパネは980円と決まっているものだ
352(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/01(金) 18:27:25.38 ID:???
日経新聞火曜商品欄に合板相場が出るよ。
それが問屋レベルの仕入れ値ぐらい。売りは10%ぐらいうpでしょうか?
ちなみに3月29日で1200エンでしたよ。
まあそれで仕入れる事が出来たら・・・ですけどね。
うちに先週末入ったのは1300円だった。>>350と同程度で販売してます。

353(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/01(金) 21:14:27.28 ID:???
打ち合わせで見積もり出してもらってるんだけど
2月にもらった見積と金額が変わってくるのだろうか
354(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/01(金) 21:49:55.33 ID:fu+Jfjow
需要のほうが供給よりも強いので値段は上がるよ
355(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/01(金) 23:20:24.96 ID:???
もう廃業orz


356(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/02(土) 06:42:10.38 ID:???
すみません、
秋田プライウッドって
24ミリ合板作ってるんですか?
357(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/02(土) 14:46:12.07 ID:dFRiLxHL
>>356
作ってるはずだけど、12mmの生産優先してるかもね。
問屋に聞いてみたら?
358(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/02(土) 15:26:30.23 ID:???
被災地優先でお願いします
359(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/02(土) 16:04:51.82 ID:???
そんなもん優先してたら経済が停滞する
被災地は後回しでいい
360(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/02(土) 17:42:43.31 ID:i5OQEZ2e
政府が東日本大震災の被災者を対象に検討している緊急雇用対策の第1弾の全容が2日、明らかになった。

 がれきの撤去や仮設住宅の建設など、被災地で行う公共事業の発注を調整する「しごと協議会」を各都道府県に新設し、被災地の地元企業を優先的に使って雇用の拡大を図る。

協議会は、被災者向けに全国の求人情報を集めて提供する拠点の役割も担う。

被災者を雇った企業に対しては、奨励金などで助成を行う。

 緊急雇用対策には、日本全国で被災地の雇用を支えるという意味を込め、「日本はひとつ・しごとプロジェクト」という名称をつけた。

政府の被災者就労支援・雇用創出推進会議(座長=小宮山洋子厚生労働副大臣)が5日の会合で最終取りまとめを行う予定だ。
361(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/02(土) 18:34:41.00 ID:???
>>359
冷たい人ですね 鬼のような人ですね
被災した人の立場になって物事を考えましょう
362(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/02(土) 19:04:19.39 ID:???
秋田プライウッドは被災地優先なのか
建築業者死亡寸前
363(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/02(土) 20:40:16.86 ID:???
被災地最優先で仕方ないだろ。
>>359みたいな低劣が流通止めてるのが問題なんだよ。
364(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/02(土) 20:46:39.33 ID:???
不謹慎な言葉だとは思うが、
「震災特需」なんてのが、
神戸の時に使われてたよな

困っている人がいたら助けるのが、日本人だと思っていたんだが
日本に、日本人は、いなくなってしまったのか?
365(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/02(土) 21:06:16.58 ID:???
日本はずっと前からシナの領土アルヨ!
366(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/02(土) 21:18:28.69 ID:???
いや、震災特需はあっていいんだよ。
被災地が復興するなら。
思惑で足を引っ張る奴は外道。
367(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/02(土) 22:05:35.77 ID:???
>>366
お前みたいな奴のレスを
待っていたんだよ!!!
368(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/02(土) 22:45:33.50 ID:???
復興に回す材料があるならまだ正常を維持出来てる方へ回すべきだって
被災地に回したところで有効に使える状態にない
369(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/02(土) 22:47:10.82 ID:???
>>363
冷静にかんがえろよ
「被災地に回ってしまった」と言い訳して流通を止めてるのはいったい誰か?
ちょっと考えりゃ解るだろ
正義の味方ヅラしてとんでもねえことやってる奴らばっかりなんだよ
370(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/02(土) 23:01:40.99 ID:???
江戸の大火で木を山ごと買い占めたという紀伊國屋文左衛門の行為は、
悪いことだという伝承はあまりないね。
371(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/02(土) 23:37:04.74 ID:???
今現在現地では棺桶需要しか無いし、
それも足りてないんだ。

実需以上に貯めこんでる奴が誰だかみんな知ってるだろ?
372(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/02(土) 23:37:55.45 ID:???
知らない。具体名を書いてくれなきゃわからない。
373(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/02(土) 23:44:05.24 ID:/e7OBGoA
建設業界なんて
人間の屑しかいないし
ほっとけば?
私には関係ないし
374(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/02(土) 23:51:08.25 ID:???
ほう、屑で成り立ってる国か。
否定はしないけどな。
375(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/03(日) 02:00:08.04 ID:???
>>364
別に不謹慎ではないよ
日本が戦後経済成長を遂げたのも朝鮮人同士のドンパチのお蔭だよ
376(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/03(日) 03:34:50.26 ID:78K8RcI+
ベニヤの価格下げました。
まぁ、仕入れ値が震災前の1.5倍近いから高いと感じるかもしれないが・・・
こういう時だからね。
会社には怒られそうだけどな。
在庫少ないけど、申し訳ない。
職人さん!頑張って!
三郷市のとある店より
377(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/03(日) 05:12:09.05 ID:???
こういう時こそ、震災被害を受けていない地域が元気でないとだめなんだよな。
被災していない地域が被災地を支える為にも。

震災の復興の為に資材が全部そっちに行って、それが原因で被災していない地域の経済活動が止まる。
これこそが最悪のシナリオ。
378:(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/03(日) 08:21:15.45 ID:p7FFSERR
合板はF☆☆☆☆が必要なんよ 素人には分からないだろうに w
    F☆ではダメポよん   ホームセンターは粗悪品の塊
棺桶はF☆でも作れるが材質が悪いから苦労しそうだな w
379(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/03(日) 08:32:06.88 ID:gXvtRjwi
378
同意します。構造用JAS F4では無い合板
を知らずに使って違法、欠陥住宅が
建つのではないかと危惧しています。
380(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/03(日) 08:37:47.16 ID:???
>>376
今週は暴落モードみたいだねw
高値で掴んだヤツ涙目だな

セイホクもかなり大量に残っていて仕分け中だし、各社増産体制で供給したから市場にあふれ出るぞ
完全に流れカワタ
381(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/03(日) 09:46:23.75 ID:???
まーひとつ解決しても、全体としてはまだまだ・・・
382(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/03(日) 10:01:31.85 ID:???
合板が不足しているのは仮設&棺桶用なの?
383(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/03(日) 11:19:28.02 ID:???
投資用だよニャロメ
384(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/03(日) 14:44:02.19 ID:???
>>378
★は材質関係ないよ
あれはホルムアルデヒド放出量の基準
よく★いっぱいあるほうがイイ合板と
思っているバカがいるから困るw
板面品質は普通合板>型枠用>構造用
のJAS規格順です
385(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/03(日) 14:51:49.99 ID:???
震災前に受注した物件について、某大手ゼネコンから納期に間に合わなかったらペナルティって言われた。。。


386(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/03(日) 14:53:04.89 ID:???
ここへきて慌てて値下げか
387(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/03(日) 18:29:21.10 ID:???
内装に使う為のF☆☆☆☆が必要なんだが近場に置いてねぇ…
F☆☆☆以下の物なら割とどうにでもなるんだが
388(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/03(日) 18:53:46.22 ID:???
>>378
え?公共工事にもJAS無認定の合板使ってる人いるよ。
あいまいな認定書面使って違法行為してる。
確信犯だから性質が悪い。

389(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/03(日) 19:04:01.98 ID:???
公共工事だから使えるんだろ
民間でやったら会社潰れるわ
390(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/03(日) 19:12:45.82 ID:???
>>389
民間工事しかやったことない人は余計な口を挟まないように
391(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/03(日) 21:12:26.66 ID:???
で、合板は回り始めたのですか?
392(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/03(日) 22:13:25.81 ID:gXvtRjwi
384
の数が少ないと居室内使用量規制が
ある件では?
393(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/03(日) 23:09:40.04 ID:???
>>392
機種依存文字
394:(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/04(月) 06:56:04.15 ID:8KIZ2I/H
F☆☆☆☆がちょっとずつ出てるねえ
100枚単位程度なら回ってきてるで〜〜  関西
>>384  おまえアフォけ?  こんな事誰でも知ってるがな  w
おまえは素人か?  偉そうな口叩くな この糞ガキが
395今頃騒いでいるバカ政府師ね:2011/04/04(月) 07:44:03.62 ID:CfeKFlRd
東日本大震災 仮設住宅、資材不足 早期整備に懸念も 
東日本大震災の被災地で建設が急務となっている仮設住宅が、
資材不足で整備が遅れる懸念が強まっている。
合板(ベニヤ板)や断熱材など、製造工場が被災し、
供給が不安視される建材があるためだ。
「2カ月以内に3万戸」の供給を目指していた国土交通省は5日、
被災地の要請を受けてさらに、8月までに3万戸の追加供給の準備を進めるよう住宅業界団体に要請するが、資材不足が深刻化すれば、被災者の早期入居が難しくなる可能性もある
396(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/04(月) 07:56:42.17 ID:H8/dXXQX
新聞もどこまで裏とって言ってるかわからんしな
一連の震災の報道で思い知らされたわ

日合連もあんな声明だしたんだから、改めてこういう記事を
全力で否定する声明を再度だして欲しいわ
397(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/04(月) 08:10:17.77 ID:u5k/FIpx
394
色々な方から話しを聞いていると、
関西と関東で少し状況に差が出てきた
みたいです。四国工場が本格稼動
すれば、まず関西から流通しそう。
398(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/04(月) 08:19:15.73 ID:u5k/FIpx
12 3x6 F4S JAS 10t 構造用合板 @950/枚
商社出し価格から流通スタート。
長尺物も引っ張られて高価格になるだろう
けど、輸入物がどう価格付けするだろうか?
399(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/04(月) 10:06:19.04 ID:MqnqYzLa
合板は地震明けの月曜に商社が全部抑えたからな
あるとこにはある、出さないだけ

この機会に金儲けしようとしてるヤツ死ね
400(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/04(月) 10:22:33.20 ID:b1V8Z3Ji
今朝も得意先と話してたけど、品物買い占めてる所は品物回すようにしないと商売にもならないかと…

今は物がないから仕事が止まるって状態の所が増えてるから。

401(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/04(月) 11:20:49.11 ID:L26aewFo
長野県内の建設業界も物が無くてヤバい。特に、構造合板全般に断熱材(スタイロやグラスウール)。ガラスは二ヶ月待ちだかなんとかなりそう。建材関係はパナソニックは物は限られるが大丈夫。外壁も二ヶ月待ちだかまだなんとかなる。
だだ、構造合板全般と断熱材がないから基礎までしか工事が出来ない。
で、材料各メーカーは仮設住宅用の材料確保を理由に出さない始末。
仮設住宅なんて一時的なものなんだから、海外調達をすれば良いんだよ。今後、本格的に災害復興が始まれば、更に不足するだろうな…
仕事があっても仕事が出来ない。コレが何時まで続くか…周りでは結構人切り始める所もあるし倒産もしてる。
この一・二ヶ月で一気に悪化するだろうな…
兎に角、民主党、自民党、経団連にはメールしたけど、全く状況把握してないだろうし。見通しは相当暗いな…
402(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/04(月) 11:31:33.17 ID:rjG6ahCP
もう少し我慢だよ。
震災特需が来る。これが現実。戦後の復興、阪神後・・・
日本人の力の見せ所。
403(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/04(月) 11:36:48.43 ID:???
テレビ・マスコミ、スポンサーの関係図
http://mamorenihon.files.wordpress.com/2010/05/tv_kankei.jpg
404(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/04(月) 11:40:50.81 ID:L26aewFo
>>402

震災特需の恩恵を受けるのは各材料メーカーに大手建設会社に周辺建設会社だけ。
その他地方の零細企業にはなんの恩恵もないよ。まぁ、職人不足は起こるだろうから、職人さんは東北方面にいけば、おまんまの食い上げはなくなるな。
震災復興も仮設住宅も重要なのは解るが、その他地域の経済活動をとめたら元も子もない。それが、今の政府が理解してるかと言えば…無いだろうな。
405(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/04(月) 12:09:07.61 ID:ckiRJIdw
サイディングはどう?
406(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/04(月) 12:16:29.68 ID:+PkmBzG4
ユニットバスは まだまだダメっぽい (^_^;)
407(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/04(月) 12:49:02.47 ID:???
日本の建築基準ではF☆☆☆☆を満たしてない合板を住宅に使ってはならない。この先海外から入ってきてもF☆☆☆☆を満たす合板は至難だろうと専門家が言ってる様です

この先、半年、1年は建築資材の不足が続く模様。って本当ですか?
408(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/04(月) 13:41:05.13 ID:???
嘘とは言えない
409(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/04(月) 14:02:01.90 ID:???
>>407

使ってもいいが、使うと手続きがめちゃくちゃめんどくさいことになるので、誰も使いたがらない。

これだけ材料不足だと、3ツ★以下の合板使うところも出てくるだろうな。
今年夏以降に建売買う人とかは注意した方がよさげ。
410(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/04(月) 15:15:02.24 ID:???
今日、ウチに入ってきたラチ24o、潟Zイホク石巻工場の印。

大事に使った。
411(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/04(月) 17:28:04.91 ID:???
シーリング材の情報が欲しい。
でも公のニュースではない。

ブログでも良いので良いところが
あったら教えてください。
412(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/04(月) 18:18:13.43 ID:cLtBa8D+
>>406
5月じゃねーの?
いつ発注したとか
商社とかメーカーとか
色々条件あるけど
安定供給はそれくらい
になるって今日きいた
413(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/04(月) 19:46:52.81 ID:LkIbQjrf
シーリングやコーキング材は普通に入荷してますよ!
414(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/04(月) 20:00:13.40 ID:lxQUW5T1
中部地区です会社倒産します
415(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/04(月) 21:19:02.12 ID:uDxfkrIQ
九州は針葉樹合板はかなり市場に出てきてます
販売店卸の1000円弱位だと思われます
再来週には通常に戻るはずです
416(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/04(月) 23:13:35.65 ID:/1t7dDVU
もうすぐ合板もだぶつく感じがするぞ
417(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/04(月) 23:13:43.02 ID:/1t7dDVU
もうすぐ合板もだぶつく感じがするぞ
418(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/04(月) 23:18:13.17 ID:???
チキンレース終了だな
商社ざまあw
419(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/04(月) 23:20:14.19 ID:p3z3lFFn
関東から東北への逆出稼ぎが増えるんだろうな
420(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/05(火) 00:43:10.06 ID:/WSBtpUK
土建屋さんは関西からでも行く気満々だよ。
421(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/05(火) 00:52:01.97 ID:TsWmahuw
昨日のニュース記事に仮設住宅用のベニア、断熱材が不足してて数が確保出来てないみたいなのがあったけど、それでも市場に出回るのかな…

とりあえず、パナソニックのihやユニットバス、エコキュートは代替え部品が4月末頃までにメドがたてば5月には生産再開らしいよ。外壁材は当分一部商品の生産だけぽい。(外壁材は二ヶ月待ち)
嗚呼〜とにかく、ラーチの28ミリ合板(メーター物)とt100 16kの470 あと、スタイロ3種bを早急に市場に流してくれ…マジで会社が潰れるわ……
422(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/05(火) 10:21:39.86 ID:???
>>421
この期に及んでまだIHとか使うの?
423(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/05(火) 10:23:37.55 ID:Z3YH41JX
建材がそこそこ揃っても電線関係は?
かなり品不足ってきているが・・・
424(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/05(火) 10:31:53.88 ID:TMqcQ5QY
大阪の電気屋だけど、電線どころか資材入らなくて現場とまってるわ
休みばっかでマジで仕事ないから勘弁してくれ。
425(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/05(火) 10:39:57.81 ID:???
>>422
カセットコンロ有るし問題ない
電気なけりゃガスも石油もボイラーつかえないだろ
426(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/05(火) 11:36:56.04 ID:???
オール電化終わりかな
次は何が来ると思う?
427(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/05(火) 12:02:07.70 ID:BFPiI1RH
オール人力
428(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/05(火) 12:10:05.29 ID:m896AJqj
自家発電。
429(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/05(火) 12:36:43.18 ID:/6RkeGN0
関西の内装業者だが影響ほぼ無しだよ、今忙しくて職人段取りすんの大変だ
430(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/05(火) 13:05:52.40 ID:???
>>425
ガスコンロはランク落とせば電気なしで使えるだろw
431(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/05(火) 13:07:10.79 ID:???
オール電化とカセットコンロで充分ってことだな
432(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/05(火) 13:41:53.59 ID:???
>>429
総建築費の5%位の業種はなんだっていいよw
433(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/05(火) 13:50:19.08 ID:???
>>429
職人貸すよ
434(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/05(火) 15:49:26.70 ID:1tPTQK5s
サッシがまだこないよー
九州の大工さんが「仕事ないし、東北行ってくる」
って言ってた。
タバコもフィルター関連で品切れなるらしいね。
435(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/05(火) 18:33:04.96 ID:???
>>425
ガスや石油やボイラーがあれば電気はなんとかなるぞ。
436(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/05(火) 22:17:19.19 ID:0/WF1wf5
今日はどこの局も、建材の不足、納豆のパッケージの不足なんかをやってる。
こんなに困ってます!と注目させてから、韓中から大量輸入、と恩着せがましくする気か。
437(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/05(火) 22:43:58.68 ID:9/O4CRbB
ボイラー(電気温水器)がねえ!
日本全国にねえ。
パーツ作ってるフクスマの工場が原発に近いらしい。

竣工しても水しか出ない家になっちゃうよ
438(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/06(水) 06:18:49.19 ID:???
建設資材買占めに法的措置を取るらしい。
大手涙目か。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110405-00000111-mai-bus_all
439(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/06(水) 07:22:56.99 ID:???
ナイス涙目ざまぁ
440(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/06(水) 07:36:21.12 ID:K64gApMr
ナイスかよ
441(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/06(水) 08:58:09.25 ID:???
震災復興による資材不足は理解できるが
それが原因で工期の遅れや最悪倒産する企業が被災地以外の全国で頻発するだろ
そういうのも国が何とかしてくれればいいのに
442(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/06(水) 09:05:30.14 ID:???
>>441
マジで緊急融資制度は必要。
資金繰り付かないで倒産するところが出てきそうだ。

3月竣工物件はほとんど影響なかったはずだから、これだけが不幸中の幸いだったな。
阪神大震災と同じ1月にこの地震が来てたら、ホントに工務店はバタバタとつぶれてたはず。
443(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/06(水) 10:09:27.85 ID:???
終わった・・・orz
444(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/06(水) 11:33:10.75 ID:???
建設関連もそうだし、停電の影響受けてる飲食店とか売るべき品物がはいらない商店とか
全体に金の流れが悪くなってる。
もうリーマンショックどころじゃない経済的な危機なんだよな。

なのに国としての総合的な金融経済対策が出てこないのが信じられない。
県レベルでは保障協会の方で既に始まってたりするけど、
それも「震災で被災した企業」と「被災地向けだった企業」対象だ。

そんな事では追いつかないんだが。

3月末でリーマンショックのセフティーネットも終ったんじゃなかったっけ?
継続の手続きもしてないよね?
445(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/06(水) 12:59:17.40 ID:???
具体的に今後どの様に被災地復興を考え日本経済を維持、躍進させるかは政府に掛かってる。政治家が住宅資材買い占めとか言ってる段階でもう終わってる。

一部の買い占めが解除されたとしても、6万棟分の仮設住宅を打ち出してる以上、合板、断熱その他資材はすぐに底をつく。被災してる資材工場がライン復活しない限り資材不足は続く。
大手企業には巨額な内部留保があるんだから被災地や復興の為に協力させるべきで、社会的貢献義務がある
中小企業、自営業、職人など末端の仕事をないがしろにしてはならない。今までの日本を築き上げてきたのは零細企業なのだから。

446(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/06(水) 14:14:08.36 ID:???
クリナップの放射性物質入りキッチンって、いつ頃出荷再開するの?
今月いっぱいは無理って聞いたけど、来月になったら動くのかな?

447(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/06(水) 14:19:41.45 ID:???
栗は情報錯綜してるな。7月から拠点移動して再開との噂もあるし、
山波との経営統合の噂もある。真相は知らん
448(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/06(水) 19:25:42.61 ID:CDZG9aG9
 「一刻も早く仮設住宅を」―。

東日本大震災で大きな被害を受けた岩手県沿岸部の13市町村のトップが6日、同県釜石市に集まり、復興に向けた支援を県や国に訴えた。

 釜石市の野田武則市長は「避難している方々は安心して暮らせる住まいを必要としている。

もし(避難生活が)3〜4カ月となると、疲労は考えられない状況になる」と強調。
町長が犠牲となった大槌町の東梅政昭町長代理も「町がまったく消えてしまった。
速やかに仮設住宅を提供して、劣悪な避難環境から(町民を)解放してやりたい」と述べた。
 このほか、がれきの撤去や壊滅状態の水産業への支援についての要望も続出。
国の復興計画が示されないことにいら立ちを見せるトップもいた。
 出席した達増拓也知事は会合後、「市町村の違いに合わせてきめ細かく対応し、共通の課題については国と県、市町村が力を合わせていく」と語った。

13市町村長らは今月中にも菅直人首相に会い、同様の要望書を提出する予定。 

449(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/06(水) 21:40:43.85 ID:TPBfM3Gb
中部地方のジャパン建材の倉庫には、合板とか倉庫からあふれるほど山積みされている。
450(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/06(水) 21:42:45.21 ID:dYtvs2M5
そんなのいつもの事だろw
たかだが一地方の在庫で買占めとか妄想ワラエルww
451(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/06(水) 21:54:05.46 ID:???
>>450
この非常時に、いつものように潤沢な在庫を抱えているから異常なんでしょ。
そんなこともわからないの?
452(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/06(水) 22:00:13.44 ID:dYtvs2M5
全国系の問屋ならデカイ現場沢山持っててもおかしくない
そういうところには是が非でも納入しなきゃいけない

そこいらの地場問屋と一緒にしてやるなw
453(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/06(水) 22:31:18.31 ID:CDZG9aG9
今日の日経朝刊の記事によると、断熱材は増産と輸入で(時間がかかるけど)いけそうな様子だな。
454(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/06(水) 22:41:21.21 ID:???
正常化したら、Magや旭は大丈夫なのかね。
東京電力と同じ。
他に売ってるとこがあったら、お前らから買わん状態。
455(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/06(水) 22:43:46.48 ID:???
つか、ナイスもジャパ建も利に聡いだけならいらねぇや。
ってみんな言ってますよ!
456(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/07(木) 06:07:54.50 ID:???
>>449
値上がり待ちで積んでるんだろ?
えげつねえよな。
457(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/07(木) 07:46:14.41 ID:hkWQBfOV
火事とかになったら大笑いだね
458(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/07(木) 08:10:37.45 ID:jBHuNR8m
規格外ベニア板じゃんじゃん入ってくるが即完売だな
地域的に考えても災害復興用とは思えないし
一体何に使うつもり?
459(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/07(木) 08:24:32.67 ID:Pk89VqSR
ジ○パンとかナ○スとかって何考えてるんだろうね…
やり方が汚いと言うか…
460(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/07(木) 09:12:18.45 ID:37EXf5H5
>>409
換気扇+計算書申請
461(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/07(木) 09:49:42.46 ID:37EXf5H5
>>436
韓国嫌いは無職が多いw
462(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/07(木) 11:44:11.23 ID:QLN+MByf
>>441

俺は、経団連や民主党や自民党にメールしたよ。とにかく資材が足らない。仕事があっても仕事が出来ない。仮設住宅用建材は輸入品で対応してくれってな感じでな。
まぁ、それで本当に国が動くわけないだろうが、何もしないよりはましって感じだしな。。。この状況が続くならこれから一・二ヶ月間で潰れる所が続出するな…
うちの会社も正直辛くなって来てる。。
463(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/07(木) 11:48:12.52 ID:???
土地購入して、友達(地元ハウスメーカー経営)に設計施工を頼んだのですが、
納期の保障ができないって断られました。
値段も上がってるからしばらく様子を見たほうがいいとも言われたのですが、
しばらくってどれくらいなんでしょう・・・? 1年くらい?
464(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/07(木) 11:58:04.24 ID:QLN+MByf
>>463

今は全国的に資材が不足してるからな。特に、構造合板、断熱材、ユニットバス、電気温水器、エコキュート。どれもメーカーに問い合わせをしても見通しはたたない状態。今現状建築中の家でもストップしてる所がある位だしな…
そんな状況だから契約はしない方が良い。契約金や着手金だけ持ってかれて倒産なんて事になりかねないからな。
待てるなら今年はとりあえず様子を見て待ってプランだけ決める感じにした方が良いと思うよ。
465(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/07(木) 12:02:09.56 ID:???
24ミリ合板
今月末前に大量入荷報告!
ふぅー、吊らずにすみそうだw
466(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/07(木) 12:24:07.05 ID:???
>>464
ありがとうございます。
東北で莫大な需要もあるだろうから、値段も戻るのはもしかしたら数年かかるのかな・・・。
467(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/07(木) 13:09:46.32 ID:QLN+MByf
>>465

お疲れ様〜。で…断熱材にユニットバスは何とかなってるのかのう…

>>466

今の所うちの取引先から値段があがってるって連絡は来てませんよ。
まぁ、問屋が便乗値上げするか、メーカーから買い付けする時に高値で優先的に買い取りしてれば値段も上がりますが。
468(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/07(木) 13:46:54.83 ID:f9AIBI+B
皆さんお疲れ様です。
ニチハいわき工場、外壁無理っぽいですかねぇ

受注品たのんで出荷当日にあの震災。
お客さん泣くわ怒るわ…参った
469(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/07(木) 13:58:45.17 ID:JgsGrsoK
その客もたかが外壁ごときで
470(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/07(木) 14:08:17.84 ID:???
>>464
上でも出てるけど、強電線・ケーブル関係も全滅に近いしなぁ。
しっかし東電の引き込みにまで影響出てるって事は、きんでん・関電工・トーエネック辺りもダメか。

「納期未定です」って聞き飽きた・・・。

多分、この状況が半年以上?は続くんだろうな。
復興需要だ何だと話はあるが、言いたか無いけど「建築業界オワタ?」な感がヒシヒシと。
471(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/07(木) 15:00:04.69 ID:???
ネオレスト受注停止キタコレ

状況はよくなるどころか、さらに悪くなってますな。


472(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/07(木) 17:26:22.53 ID:???
国民が選んだ政府だ。甘受しろ。
473(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/07(木) 18:24:54.10 ID:???
悪いが、政府がどうにか出来るとも思えんw
輸入にしたって、日本の規格をクリア出来るだけのものがどれほどあるのよって話。

品質は落ちます(資材に加えて、人不足だと訳の分からないのとか素人が増える)
コストは上がります(資材と人の供給不足だと必然)
工期は延びます

こうなった以上は悪循環だしな。
流れを変えられる・断ち切れるってレベルの政治家なんて国会に残ってないだろう。

精精が、当座用の資金を工面(無利子融資)しますね^^ってくらいしか。
474(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/07(木) 19:10:13.35 ID:???
ジャパンもナイス…、ジューテックも忘れないでください…
475(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/07(木) 20:15:39.68 ID:???
今週に納入予定だったサッシが5月末になっちゃうだよ・・・
476(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/07(木) 20:44:08.18 ID:Pk89VqSR
>>473

政治家には無理だろ…
まだ商社に権限持たせて仕切らせた方が物は入るだろうな…

ただ大小問わずうまく流通出来るかどうかだが…

477(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/07(木) 20:56:49.10 ID:???
零細企業は今こそ潰れるべき
建設は零細があり過ぎだ、それが過剰競争を招いている
従業員に異状なほどの負担を強いているのは零細が多数(例外もある)だ
業界の健全化のためにこの期の淘汰を望む。
478(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/07(木) 21:00:00.71 ID:???
民スにはこちら側の議員がいないしな。
つか、もう小沢の復権ないな。
479:2011/04/07(木) 21:28:09.32 ID:???
わ◯びは?
480(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/07(木) 21:28:49.99 ID:???
>>477
粗製濫造低価格のユニクロ並住宅のHMこそ潰れろ。
何度も名前変えて復活してるんじゃない!
481(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/07(木) 21:34:39.22 ID:???
>>477
これって、東電と同じ構図やん。
学歴と給料とプライドだけ高い、
大資本のプロパーが利益抜いた現場を零細が支えてる。

もうね、国会議員半減した国費で自衛隊員増やしてほしいわ。
482(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/07(木) 21:41:39.47 ID:???
>>477
零細つーより、建設業なんて一人親方でもってるようなもんだから。

最近は安全書類安全書類うるさいけどな。
元請けによっちゃあ保険証持って来いとか。
483(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/07(木) 21:57:01.60 ID:???
あのさぁ
お前ら
スレタイも
読めないの?
484(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/07(木) 22:08:53.48 ID:???
>>483
なら、君が読んでみなくちゃ。
ほんとは読めないんだろw
485(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/07(木) 23:03:09.56 ID:BUoKU4Dj
電材屋だけど、ケーブルなんとかならんかねぇ・・・
CVTやCVはなんとか入荷するようになってきたけど、6KVの幹線はどうにもならねぇよ
毎日仕入先に無いと分かってって問い合わせするの疲れた・・・
電線管は無い、ケーブルは無い、ルームはもちろんパッケージエアコンも無い、配線器具ですら入らないetc・・・
一体何売ればいいんだよ・・・

486(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/07(木) 23:06:09.06 ID:zCmOAwdm
これじゃ関東だけでなく全国共倒れ

強制的にでも人を動かしたほうがいいよな
土地に縛られすぎ
487(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/07(木) 23:27:43.10 ID:NEdzEiNk
少し改善してきた気がしないでもない
震災直後の一週間の混沌とした感じよりはマシな感じ
488(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/08(金) 00:00:49.68 ID:???
リフォーム屋さんに質問!今何売ってんの?
489(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/08(金) 00:11:32.76 ID:???
>>485
あ、電線管・配線器具もやっぱり寒いのか・・・。

しっかし、こんな調子じゃ他業種との絡みある仕事は出来ないなぁ。
490(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/08(金) 01:14:16.83 ID:???
ユニットバス、TOTOは2ヶ月半待ちだって
タカラは在庫減ってるようで、色によっては品切れ起こしてる
無事だった上二つに注文殺到するんだから仕方ないけど
491(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/08(金) 05:32:45.60 ID:???
エコキュート4月末迄入らないんだと
やっぱ配管か
492(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/08(金) 07:07:48.02 ID:???
>>488
女性たちが頑張っています
美人を揃えておいてよかった
493(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/08(金) 08:12:53.76 ID:???
針葉樹構造用合板の代わりにOSBが大量に入ってくるらしい。
JASの構造用合板規格取ってるからから壁に使えるってさ。
コンパネはいつ安定するのかわからんらしい。
494(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/08(金) 08:43:59.69 ID:???
>>491
え、逆にエコキュート4月末に入るの?
どこのエコキュート?
パナじゃないよね?

パナのIHはどうなってるんだ。
トリプルワイドなんて、替えがきかないっていうのに・・・・
キッチンは出せそうですがIHは出ません、って堂々と言ってくる営業を絞め殺してやりたくなった。
495(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/08(金) 09:46:57.72 ID:Wte7uQxQ
秋田停電らしいけど合板工場は動いてるのかな?
496(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/08(金) 09:54:26.69 ID:???
停電でも動く工場があったら素敵だな。

全域で停電って言ってるから、無理だろ。
497(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/08(金) 10:30:09.61 ID:???
ダイキン、三菱エアコン(パッケージ)の”受注”は4月〜9月まで中止だそうなw

発注すら不可能になった・・・。
ダブリの発注が多いらしくて、それの整理も兼ねてって話だが。
今年の夏は諦めた模様w
498(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/08(金) 11:36:24.88 ID:???
都民の買い占めなんて、かわいいもんだよ。

なんだこの建材の無さは。
ネオレストの受注停止も、エアコンの受注停止も、原因は買い占めだろ?
東芝三菱のIHもなくなっちまったし、ったく火事場泥棒もいいとこだな。
499(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/08(金) 11:42:04.23 ID:???
買占めつーより、エアコンは基盤関係がアウトっぽいしなぁ。
で、予約受注は受け付けてたけど、皆が「お前のとこ無いか?」ってあっちもこっちも予約するから・・・。
500(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/08(金) 12:45:50.08 ID:???
今日現場に来た建材屋配送に聞いたら5日ぶりの仕事だそうです。
資材が入荷しないからトラックも走らせられないそうです。

運ちゃんも大変なんだなぁって思ったよ・・・
501(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/08(金) 12:47:22.39 ID:kovweU8k
何を言われたって信じてくれへんかっても構わへん


みんなに見て貰って気付いて欲しい、、


お願いします 広げてくれ、、。


MC SHO - 東北地方太平洋沖地震 A.K.A. 最後の希望

http://www.youtube.com/watch?v=unG7-_yuum4&hd=1
502(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/08(金) 13:20:10.87 ID:IEabqJAC
仮設住宅が急がれているのにこー物が無いんじゃ話にならないだろ
地震が来てからもう何日だい?
その間迅速に手を打っておきゃ今頃資材満載の貨物船が世界各地から
入港してただろ

503(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/08(金) 13:26:34.79 ID:???
>>502
3【尺】×6【尺】の合板が、世界中のどこから来るって?
日本でしか見かけない洗浄便座が、世界中のどこから来るって?
日本のキッチンに据えられるIHが、世界のどこからやってくるって?
504(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/08(金) 13:27:55.32 ID:???
水道管ひとつとっても
JIS:日本工業規格
JWWA:日本水道協会規格
JBMA:日本伸銅協会規格

まぁ、腐るほど国内規格があるし。
当然ながら断熱材とか電線なんかも色々。
505(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/08(金) 13:34:10.49 ID:???
>>503
その辺りが、政治家じゃどうにもならんと言われる所以だなw

実際にこちらから「こうすれば解決出来るだろ!」って話すらもっていけない。
「どうにもならん気はするが、何とかしてくれ」って感じだしなー


阪神の時は何とかなっただろ?って言われても
いやいや、規模の違いもさることながら、あの時は建設業結構生きてたからなぁ。

建設業の就業者数が489万人に、1977年の水準(2010年05月12日)

>総務省が4月30日に発表した「労働力調査」(速報)によれば、2010年3月の建設業の就業者数は489万人。
>前年同月に比べて33万人減少した。3月の就業者数では、1977年の496万人に並ぶ。33年ぶりに500万人を下回った。689万人と最も多かった97年3月と比べると、約3割減っている。
>建設業の就業者数は、2010年に入ってからも前年同月と比べて減り続けているが、30万人を超える減少は2009年6月の37万人減以来、9カ月ぶり。
>調査した14産業の中でも、減少した人数は最も多かった。減少した割合は前年同月比6.3%減と、農業林業の同10.3%減に次いで二番目に高い。
506(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/08(金) 14:08:36.13 ID:yUfvM6Du
仮設住宅の使用建材って、ほんとどんな物使っているんだろう?
お役所使用だからJAS認定&F☆☆☆☆のみって感じなのかな?
木材なんかも集荷証明とか提出義務があったりするのかね?
仮設だから建築確認はとらないでもいいのだろうけど。
こっちの新築用の建材の供給も頼むよ!!!って感じ。
経済が止まってしまったら復興もなにもないよ!


507(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/08(金) 14:13:53.78 ID:uw0NMt/u
トヨタ自動車の豊田章男社長は8日、名古屋市内で記者団に対し、

18日から国内の全ての完成車工場で生産を再開することを明らかにした。(2011/04/08-13:59)


トヨタは早いね
508(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/08(金) 14:17:48.87 ID:???
トヨタ自動車の豊田章男社長は8日、記者団に対して
「18日から被災地の岩手、宮城の両県を含む国内の全工場で完成車生産を再開する」と語った。
当面は28日までで、対象車種は絞り込む見通し。連休明け以降の稼働については未定。

だそうな。
509(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/08(金) 14:26:50.51 ID:q7HXn/fP
杉、伐採しろぃ!!
510(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/08(金) 14:39:35.40 ID:uw0NMt/u
>>509
被災地の失業者を杉の木の伐採で雇用すればいいんじゃね?
511(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/08(金) 14:52:51.40 ID:9dJjq8hE
ユニットバスですがいつ頃復帰するのかな?
復帰してもまずは被災地優先ですよね?
4月頭から仕事なく自宅待機してますが噂では会社潰れるかもと
512(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/08(金) 15:00:45.34 ID:???
一応、無利子融資とか考えてはいるようだが・・・。

まぁ、何の解決にもならんな。
513(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/08(金) 15:53:46.73 ID:IEabqJAC
>>503
じゃしゃねーな
野垂れ死ぬの待つかW
514(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/08(金) 16:00:35.13 ID:???
>>513
笑える話だが、物が入らなきゃその通りw
515(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/08(金) 16:35:21.02 ID:???
本当に日本は復興出来るのでしょうか?日本の半分がやられたって感じ。原発も終わりが見えない。

食べ物の買い占めより資材不足の方が遥かに甚大な気がする。沿岸の工場が被災してしまったんだから

ガソリン、食料は他のつてでなんとかなりそうだけど



516(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/08(金) 16:37:30.33 ID:9LvY7Cd0
とにかく金融機関に相談してみなはれ。
517(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/08(金) 17:42:16.05 ID:uw0NMt/u
帝国データバンクが8日発表した全国企業倒産集計によると、東日本大震災関連の倒産件数が少なくとも17件にのぼったことが明らかになった。

負債総額は192億5700万円。被災地では、直接被害を受けた企業の把握は困難な状況で、夏以降に倒産件数が急増する懸念が指摘されている。

 百貨店経営の中三(青森市)は、消費低迷による売り上げ減が続く中、震災の影響で3月単月の売り上げが大きく落ち込んだことから、月末の支払いに行き詰まり、3月30日に民事再生法を申請した。

 旅館経営の佐藤旅館(福島県二本松市)は、債務超過が続く苦しい資金繰りの中、震災の影響で客室や露天風呂に被害を受けて休業していたが、新たな設備投資は難しいと判断し、3月23日に事業を停止した。

 また、経済的な打撃は、被災地以外にも広がっている。業務用食器・厨房(ちゅうぼう)機器販売のホクト(石川県川北町)は震災で大口得意先など顧客が被災し、4月以降の受注がほとんど見込めない状況となり、自己破産申請の準備に入った。

 一方、全国の3月の倒産件数は前年同月比9・3%減の1041件で2カ月連続の減少、負債総額は同1・8%減の2910億7500万円で5カ月連続の減少だった。

518(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/08(金) 19:22:53.62 ID:opLwjGOQ
ニチハの納期、いつなんだよっ!!!
519(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/08(金) 19:34:51.02 ID:???
半年後って返事もらった
520(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/08(金) 20:37:20.74 ID:???
ニチハの外壁即納だったよ。
521(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/08(金) 21:01:30.88 ID:???
ある所にはあるんだよw
値上がり待ちの助平根性の汚い奴等の在庫が。
倉庫に積んどきながら売らないから性質悪いよな。
震災後真っ先に来て現生叩きつけて抑えてったてよ。
まるで尼倉庫だな。
いつまで待ってたって取りにきやしない。
だって、そうさ。
奴等みたいなマネーゲームやってる守銭奴どもは倉庫も持たずマンションの一室で、
まるでゲームを楽しむがごとくパソコン一つで利益出してっからな。
ものづくり大国日本をないがしろにすると、寄生虫である貴様らも宿主無くして路頭に迷うぞw
522(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/08(金) 21:04:29.07 ID:???
愚痴るなら、晒せよ。
その寄生虫を。
523(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/08(金) 21:07:49.68 ID:???
復興の職人日当額かなり良いらしいね。

>>503
ベニアは海外生産多くないですか?
524 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/04/08(金) 22:13:09.03 ID:???
>>523
>復興の職人日当額かなり良いらしいね。

さーて、本当に日当貰えるの何人居るかな?w
525(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/08(金) 22:35:17.16 ID:???
高濃度汚染水を浚う職人ですね。
526(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/09(土) 08:51:22.54 ID:PHP0A2ti
>>523
北米からCSP&DFP&OSBが入荷します。
ただし、CSP&DFPは4x8サイズなので、
カットが必要。OSBは構造用日本サイズで
入荷して、床壁野地用にと色々な用途に
使用可能です。
527(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/09(土) 09:07:45.05 ID:???
カナダのOSB屋が2倍の注文でも作って日本に送るぜ!って言ったらしいね。
うちにも廻ってくる話があったから客に話したら、
OSBは表面がな〜って言ってる・・・。
この状況でやっとこさ商社にお願いして手に入れたのに・・・。
まあ別に売るからいいけどね。金額的にもボッタ喰ってないから良心的。
結局、別に売った方が利益いいし現金で買ってくれるからそこで売約になった。
薄利の長い手形受けるよりもずっとイイ。
528 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/04/09(土) 09:38:45.75 ID:???
材料内から来週からお休みだ
このまま倒産もあるかもしれん
529(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/09(土) 09:44:19.30 ID:TkMYcXWW
panaのUB

4月末くらいから 現場に入るみたい

優先順位とかは あるみたいだけど(^_^;)

530(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/09(土) 11:23:53.47 ID:+KhLCgRa
合板に断熱材、価格高騰してるな…。
TVでもちょこっとやっただけ、もっとこの深刻な状況を何とかしてもらわないと、
工務店みんな潰れちゃうよ。
531(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/09(土) 16:11:08.16 ID:???
はいはい、もう終わり
終了、終了。。。

いつまで待ってたって材料来ねーし次の上棟キャンセルだし
532(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/09(土) 18:04:35.22 ID:tgxw2yWC
まぁもともと供給過多なとこあったからなー
業界はかなり萎むんじゃね?
問題はあぶれた人らの受け皿がないってことなんだけど Orz=3
533(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/09(土) 18:41:53.72 ID:???
>>529
でもINAXと取り合いでしょ?>風呂のトラップ
震災前の受注分消化するだけで何ヶ月かかるんだろうな。

まったく出荷できてないくせに、受注はし続けるパナソニックは最悪。
いっそ万歳してくれれば、施主への説明の楽なのに、
「手配はかけてますが納期がわかりません」じゃあ、
まるでこっちが間抜けなガキの使いのように思われる。
かといって問い合わせたって、見込みすら言おうとしないんだから質が悪い。
534(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/10(日) 01:31:28.68 ID:dbIIp7nJ

ほんまにパナソニックは最低最悪や。

工務店やお客様をナメすぎやろ、風呂もキッチンもサイディングも大丈夫と言う即注文し
棟上げしたのに、どないするねん!

施主様怒りおさまる気配無しや。

運悪く施主様の兄弟が3週間遅れで棟上げでもうすぐ新築完成ってそら怒るわ
ちなみに親戚様はパナホームって!どうゆう事や?

パナソニックはもうヤバいね、かなり悪い噂が広がりすぎたね。
535(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/10(日) 03:23:47.71 ID:???
スピード違反測定器を作ってるのがパナソニックだと知った
536(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/10(日) 07:13:34.58 ID:nFk3lT0h
>>521
画像UPして晒してーな
537(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/10(日) 09:36:44.19 ID:???
トトの便所が来ねえ・・・
538(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/10(日) 10:45:16.71 ID:???
パナソニックは二度と買わね
539(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/10(日) 13:40:40.64 ID:???
とは言え、物によってはパナ買わざるを得ないからなぁw
マネシタ系の部材はどうとでもなるけど。

電材関係はあれを外すとかなーり面倒に。
540(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/10(日) 18:29:45.88 ID:2voGX8f5
大阪現在工事中の現場の状況

DAIKEN 建材関係    即納
INAX   ユニットバス  受注開始後2週間で施工
断熱材    数ヶ月前に発注で今月頭に搬入
キッチン   サンウェーヴならなんとか・・・・
外壁サイディング    ニチハから変更も未だ納期未定orz・・・
合板関係        9mmラワンなら即納12mmは無し・・・
            構造用は大丈夫
電材          近所の電材屋で1.6 2.0共山積み

こんなところかな

541(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/10(日) 20:30:26.79 ID:QZCsSlKb
経費削減で工場減らして外国人ばかり使ってる企業がいざという時に機能しないのは当然だ
542(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/10(日) 21:07:48.25 ID:???
INAXのバスが2週間で入るの?
関東以北は、震災前の発注分もまだ出て無くない?
543(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/11(月) 08:48:18.37 ID:6m7oouAc
甲信越ですがINAX震災前注文分がGW前後から納品開始だそうです

ちなみにおれん家は5月9日
544(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/11(月) 10:25:55.80 ID:???
>>534
いつまでに注文したかで区切ってるようだけど
545(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/11(月) 11:20:19.80 ID:NyesRKEV
やはり、一番信用できるのは、出所のはっきりした情報。

しかも、公的情報ですよね。

という訳で、林野庁、経済産業省、国土交通省、環境省が合同で発表した資料をご紹介しますね。

http://www.mlit.go.jp/common/000140911.pdf

結論としては、「皆さん、冷静に。そうすれば、大丈夫です」という事です。
546(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/11(月) 12:01:05.87 ID:???
直ちに全員が倒産するというわけではない
547(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/11(月) 12:22:13.74 ID:???
建設業の父さん、自殺者
多発の悪寒。

548(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/11(月) 12:46:39.82 ID:???
とりあえず改行厨はしね
549(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/11(月) 13:28:32.85 ID:???
>>545
そうですよね。勉強になります。
震災前からGWも押出しフォームも薄物合板も無かったのはデマですよね。
ただちに、改善の見込みはないが、冷静に対応すれば大丈夫。ってことですよね。
クリナップの工場が壊れたのも嘘だったんだよね。
そうだよね。
そうですよね。


550(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/11(月) 13:52:21.96 ID:???
>>545
お役所の発表・・・「〜の見込み」ばっかり

メーカーごとの詳しい情報とか載せてる建築屋のブログとか
探せば情報は色々あるよ
どれを信じるかは個々の責任だけど
551(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/11(月) 14:38:00.67 ID:???
リンク貼れ
552(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/11(月) 16:36:16.77 ID:zKYs+/qY
GW明けには徐々に落ち着くであろうと言う話だが…

553(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/11(月) 16:56:52.90 ID:???
ニチハ16mmの受注再開してよん。
554(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/11(月) 17:54:59.93 ID:???
>>552
仮設住宅だけの需要でこの有様だけどな・・・。
555(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/11(月) 18:17:48.06 ID:86f9lc0U
お国は呑気なこと言ってるね。
実状をほんとに調査したのっていいたくなる。
556(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/11(月) 19:39:40.52 ID:lY0JtZjb
倒産自殺者が増加するのは8月頃だと言われてます
557(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/11(月) 21:17:00.82 ID:???
ニチハもクボタも14mm位しかねぇな
我が社は駄目かもしれんな
558(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/11(月) 21:53:35.74 ID:???
>>555
手前の生き死ににゃ関係ないからな
業者が一つ死んでも別の業者使えばいい位にしか思ってないだろうし
559(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/11(月) 22:24:03.19 ID:???
商売てのを理解できないんだよ
民間で働いた事無いんだもの
経営感覚なんて分るはずも無い
資金繰りの厳しさ分る役人や政治家見た事ある?
560(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/11(月) 23:09:45.07 ID:DXX5WQId
今度、集成剤メーカーに面接に行くんですが、集成剤メーカーもかなりのダメージなのでしょうか?
561(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/11(月) 23:22:07.23 ID:vIP8XHvI
資金繰り出来る内はまだ良いが、リーマンショック以降、ギリギリでなんとか踏ん張ってやってきた全国の中小企業がたくさん有る中での今回の風評被害や材料不足での終焉はとてもやりきれない想いでさぞかし無念であろう。
562(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/11(月) 23:44:53.23 ID:???
>>560
心配ない、お前は間違いなく落ちるw
563(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/12(火) 01:48:35.56 ID:???
>>560
そこ落ちたら歌舞伎町の
路上で無修正DVDの客引きの面接したら
いいよ。多分受かるよ
564(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/12(火) 03:37:20.76 ID:10vDT7tG
おもしろくない
565(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/12(火) 07:31:17.79 ID:FD5+Cmiu
集成剤=×
修正済=〇
566(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/12(火) 07:33:47.09 ID:???
さすが底辺の集まりですね
ひどい奴ばっか
567(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/12(火) 08:18:01.91 ID:ERFHiOXs
選挙事務所解体すんだろ
仮設住宅で使えないのか?
568(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/12(火) 08:25:08.71 ID:QBCPOLjm
>>566
むしろここに何を求めているんだって話だw
569(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/12(火) 09:42:21.57 ID:???
政府調査5月頃から供給出来る見込ってホントか? 需要の方がはるかにあんだろ

直ちに供給出来ないがいづれ供給出来るに変えた方がいいんじゃないか

570(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/12(火) 09:53:33.47 ID:???
>>569
その頃には資金繰りに詰まって倒産して工事が止まる物件が出るので
受給が改善する見込みとか、、、書いてて鬱になるorz
571(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/12(火) 10:01:04.39 ID:???
>>569
「改善されない」に一票w

「供給されない、供給はされないが、直ちに倒産する訳では無い。」
無利子融資でもやって「直ちに返却の必要は無い。」
572(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/12(火) 10:21:00.90 ID:???
戸建て、土木用、防水工事用ののシーリング材は
みんな足りている?

どこに頼めば素早く調達してくれる?
573(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/12(火) 10:45:27.24 ID:???
お前、質問厨だろ
574(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/12(火) 10:55:15.64 ID:???
>573

いや、まじに困っているしがない何でも屋
助けてヘルプ!
575(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/12(火) 11:42:51.26 ID:???
>>574
何でも屋は被災地の片付けでも手伝ってろ。
576(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/12(火) 12:21:45.27 ID:???
質問厨と言われて、違うと答えるのは
質問厨が何か、知っている、ということなんだよな
馬鹿だなあw
577(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/12(火) 12:48:58.05 ID:???
>>576
何か知ってるということと、本人が質問厨だということになんの関係が?
馬鹿の理論って意味不明すぎる
578(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/12(火) 13:05:54.10 ID:???
兵庫県加古郡
播磨町?
579(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/12(火) 13:06:27.59 ID:???
日本は本当に復興出来るのか? 原発も良くならないし、何でも悪くなる一方だな

冷静に考えたって原発付近の資材工場が多いから資材難はこの先続くだろ。原発もレベル7になっちまった。

直ちに復興出来ないが、いづれ復興出来るって言いそうだな。政府がこのままだとマジでヤバいんじゃないか。被災地以外でもヤバいだろ
580(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/12(火) 13:12:48.29 ID:U3f5L0QD
危険度レベル7かよ

材料こねーぞ! てかもう生活出来ねーよ。その日暮らしみたいなもんだな一人親方なんて。
581(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/12(火) 13:53:25.25 ID:ERFHiOXs
>>580
仕事無くても従業員の給料払うほうが余程大変だが
582(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/12(火) 14:40:08.87 ID:???
>>488

真心
583(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/12(火) 15:47:36.81 ID:cbKiWsbL
>>488
カツカツの所多いだろw
潰れろ。
584(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/12(火) 18:22:35.98 ID:b3YCSN2s
コンパネロング200とラーチ12が100入ってくると連絡あり、、
流通が全く無いとは言えないみたい
売り切ったほうが良いのだろうか
@埼玉
585(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/12(火) 18:53:05.22 ID:???
>>579
うろ覚えだがどっかで
「プラスの時代は誰が頭でもなんとかなる、やばい時に間違った頭が居たら死ぬ」
って言葉を聞いた気がするが今がそれだよなw
586(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/12(火) 20:25:35.58 ID:???
中堅以上の規模の会社だったら
潤沢な内部留保でも無い限り
運転資金もショートしそうだが。
銀行も貸し出し厳しいしな
587(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/12(火) 21:41:48.56 ID:???
>>585
代える頭がないなりよ。

経営者って知能じゃないんだよなぁ。

でも、やるしかないんだから現場が踏ん張るしかないだろ。
588(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/13(水) 08:10:36.75 ID:???
ベニヤ500枚確保出来た
これで上棟出来た
589(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/13(水) 08:49:41.83 ID:???
やっとこさ注文分の合板集めたのに、高い高い言われて散々だよ。
「今後の取引について考えさせてもらう。」って捨て台詞まで吐かれた・・・。
廻りをよく見ろよ。
他の客に迷惑かけてまでお宅の為にモノ用意したのに。
文句を言うのは客の仕事なんだろうけど、こっちは商社にお願いしてやっと廻してもらってるのに・・・。
あ〜あ。
590(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/13(水) 09:28:58.06 ID:???
>>589
いつもの金額の仕入れルートが止まってるんだから仕方ないのにな。
591(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/13(水) 09:39:42.40 ID:???
他に行ったところで入らないものは入らないんだから
吐いた台詞を後悔するのは客の方だろ
592(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/13(水) 09:47:16.23 ID:???
>>589
買う買わないは客の勝手
売る、売らないはこっちの勝手

あれ、まだある?って聞かれたら、あ、他に全部売りました!さ〜せ〜ん!!で良いじゃん
593(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/13(水) 10:19:04.46 ID:???
>>589
>「今後の取引について考えさせてもらう。」

「考えていただかなくて結構だ!」って言ってやれ!
そんなに苦労して品物揃えてそんな言われ方するくらいなら買って頂かなくて結構だ!
ってタンカ切って帰ってくれば良いよ。
594(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/13(水) 10:41:54.13 ID:???
しかし老舗の家訓には、必ずといっていいほど
飢饉や災害に乗じて荒稼ぎをしてはいけない、とあるのは事実。

こういう時こそ、赤を出してでも普段通りの価格で卸すようにつとめるべき。
それが長く商売を続ける秘訣。
595(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/13(水) 11:45:08.98 ID:I57zHPXh
いくら高く売っても仕事量が少ないから儲からないよ。

こんな事言えば商売人失格だけど、こんな時に儲け優先になる気にならないってのもあるけど。

596(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/13(水) 11:53:30.54 ID:???
合板や断熱材が高値&入荷未定で困ってる。
もう来月は休業しようかと思う。
いや、廃業かも。
597(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/13(水) 12:03:44.29 ID:IJKRC7+w
輸入物ははいってきてないのか?
598(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/13(水) 12:45:57.33 ID:???
toto、どうなってるんだ?
軒並み受注停止だよ

ピタットくんの緊急代替品が出たな
ボールバルブが調達出来ないのか?
599(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/13(水) 17:36:11.11 ID:???
>>594
でも後世でも紀伊国屋文左衛門は悪人とは思われてないね。
600(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/13(水) 18:12:31.95 ID:???
>>590-593
>>598です。
レスありがとうございます。
なんかやる気が出てきました。
本日経営会議があったので、この客への取引減少へ決定しました。
地元じゃ老舗の木工所ですが、興信所からも減らした方が・・とアドバイスされてました。
無理する時代じゃないです。

今日商社に聞きましたがコンパネは落ち着きそうですね。
601(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/13(水) 19:03:21.93 ID:???
>>600
あなたはたぶん>>589
602(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/14(木) 07:57:54.58 ID:???
住宅着工(上棟)状況はどうですか?

603(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/14(木) 08:54:36.00 ID:c30FMXD8
INAXてどうなりましたか?
604(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/14(木) 08:57:42.60 ID:???
>>600
>今日商社に聞きましたがコンパネは落ち着きそうですね。

マジすか?kwsk
605(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/14(木) 09:05:04.40 ID:???
>>603
リクシルになりましたよ
606(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/14(木) 10:50:59.24 ID:2lhTEO3H
http://p.tl/cXn1
あの事件、実は在日の仕業
607(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/14(木) 16:08:21.86 ID:???
今こそ戦後から無計画に植えてきた、杉・檜を伐採して住宅用建材に充てるときじゃないか?
花粉症対策も出来て一石二鳥。
608(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/14(木) 16:41:16.53 ID:???
>>607
そして丸禿になった山々から土石流が吹き出すわけですね、わかります。
609(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/14(木) 17:29:48.82 ID:???
>>608
ちょっと短絡的に過ぎる。
日本人は古来から植林してきた民族だぞ。
替わりにクヌギや桜・梅等を植えておけば良いんじゃないかな。
ある程度木が育つまでは下草刈の必要があるが、今国がやっている花粉の出ない杉の開発よりはまともだと思う。
程度にもよると思うが、全体のコントロールは国が木材を買い上げる時にするべき。
苗をただで渡すなどで。
日本に杉・檜が多いのは、戦後住宅建設のために国が奨励してきたため。
なのに輸入木材の関税撤廃をしたから(TPPの失敗例の先駆け)コスト的に割が合わなくなって、杉ばっかりの山になってる訳。
今の国産材は山から切り出すコストの方がはるかに高い。(質は国産材の方が良い・外材は数年で真っ黒になる)
そこを優遇政策でクリア。
乾燥の必要があるが、今からならまだ間に合うんじゃないかな。
610(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/14(木) 17:55:01.25 ID:???
ネタにマジレスとかマジかよw
611(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/14(木) 18:10:55.90 ID:???
春休みですからw
612(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/14(木) 18:12:31.17 ID:???
分かった!
斜め読みが隠さr。。。。いやなんでもない
613よい建材ドットコム:2011/04/14(木) 22:02:06.54 ID:???
中国製JAS認定F4スターラーチ合板を入手できる。3×6の9、12、15、24、28mm厚みのもので、良かったらメールにて連絡を下さい。
614(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/14(木) 22:40:44.38 ID:???
>>613
カス野郎
死ね
615(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/14(木) 23:13:45.05 ID:???
キーワード 中国 F☆☆☆☆ 民主党 大震災
616(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/15(金) 07:39:23.78 ID:Ylgg+cHx
>>613
よろしくお願いします
617(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/15(金) 08:18:21.40 ID:???
>>613
復興の為、無償で放出しなさい。
火事場泥棒は、イラね
618(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/15(金) 10:23:50.36 ID:???
>>604
おれも、1ヶ月もすれば通常通りになるんじゃないかと聞いた。

大手で切迫してるところはさっさと輸入品を使うようだし、
そうしてるうちに関西の工場が頑張ってくれるから、なんだかんだと
間に合うんじゃないかって。
619(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/15(金) 10:37:36.84 ID:???
今後、東日本で1ヶ月以内にM7〜8クラスが来る確率が80%ってホントか?

材料どころの話じゃないな
620(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/15(金) 10:45:20.94 ID:SS9lCA5Q
俺としては 価格が高くなればそれでいい
薄利の時代は終わりますように。

売って、協力費引かれて 4ヶ月手形とかありえん
621(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/15(金) 10:59:58.48 ID:???
>>619
100%じゃないんだから本当だろうなw
622(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/15(金) 12:14:04.50 ID:???
いちいちそんなことを気に病むな
http://blogs.yahoo.co.jp/canon_beginner/64237786.html
623(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/15(金) 12:25:10.33 ID:???
ラーチ、秋田県から入ってくるらしい。
624(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/15(金) 17:30:53.59 ID:???
品薄な構造用合板の「値崩れ」を懸念、林野庁
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20110413/546941/?fromrss
625(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/15(金) 18:18:18.27 ID:???
その分野の最先端の国へ行き製品を購入し分解し成分分析あらゆる分野の最先端技術を把握する。関連性があれば他に転用できる。
http://www.google.co.jp/webhp?rls=ig#rls=ig&hl=ja&source=hp&biw=&bih=&q=%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0&rlz=1R2GGHP_jaJP415&aq=f&aqi=g7g-m3&aql=&oq=&fp=1
長年の科学的な実験結果の積み重ねの差だろう・・・? 日本は科学に取組み始めたのが遅い・・・?
過去の偉大な科学者の論述。日本は歴史的な科学者が少ない?理論の発展、それを受け継ぐ者が必要だ・・・。
恐らく日本国内には偉大な科学者の理論、論述が少ない・・・。資源がないのにどう科学を発展させろというのだ・・・?
資源の特性性質さえも把握できないのにどうして科学を発展できようか・・・?資源のあることが科学発展の鉄則だでは・・・。
最先端技術把握用途思考 最先端のことに携わっている人物企業、新たな大学学科、新素材
情報を把握するものがビジネスを制するのだ発展の余地があるかが問題だ・・・。ニッチなとこ。ナイスアイデア。ニーズ。
未開の分野、製品に活路を見出すのだ発展性の高い分野、製品で勝負。様々なアイデアの組み合わせで相乗効果を狙いたい
市場規模拡大余地発展性ニッチ多用途多種バラエティ多他産業関連多商法多未開改良余地 興味を惹けるような製品を考える


626(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/15(金) 19:29:32.95 ID:???
断熱材も緊急輸入と工場再稼動で供給過剰になるかも、なんて話でてるな。
もっとも、個人的には復興需要は阪神の比じゃないと思ってるんだが…。
いろんな意味でも。
627(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/15(金) 23:15:38.91 ID:???
もうそうなったら旭なんかからは絶対に買わん!
貴様ら、この恨みはらさでおくべきか〜
628(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/16(土) 08:18:52.89 ID:???
旭は年内ほとんど入荷見込み無し(特に10k)
注文辞退されちまった・・・担当営業談「早く他社さんが復活してもらわないと」
そりゃいくらなんでも無責任じゃないのか?
629(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/16(土) 11:04:53.68 ID:???
>>628
いやもうさすがに10kは・・・・・・。
周囲が16kでも時代遅れ、みたいになっちゃってるからさ。無理ぽ
630(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/16(土) 11:17:00.78 ID:???
旭は16K以上は無い、時代遅れ
631(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/16(土) 14:22:30.33 ID:???
20年前にも 30年以内に東海大地震が来る確率は80% とか言ってたし。
地震なんて予知不能。今日関東大震災が来る可能性もあるし、
また明日に神戸にまた大地震が来る可能性もある。
地震が来ても壊れない家、津波が来ても逃げられる場所があるところに住めばいい。


あとマネシタ電器は技術屋じゃない、大坂の商売屋。
創業者の幸之助自身の商人魂が大きくなった秘訣なんだから仕方がない。
あだ名は「経営の神様」だし。
632(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/16(土) 15:29:39.50 ID:???
その分野の最先端の国へ行き製品を購入し分解し成分分析あらゆる分野の最先端技術を把握する。関連性があれば他に転用できる。
http://www.google.co.jp/webhp?rls=ig#rls=ig&hl=ja&source=hp&biw=&bih=&q=%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0&rlz=1R2GGHP_jaJP415&aq=f&aqi=g7g-m3&aql=&oq=&fp=1
長年の科学的な実験結果の積み重ねの差だろう・・・? 日本は科学に取組み始めたのが遅い・・・?
過去の偉大な科学者の論述。日本は歴史的な科学者が少ない?理論の発展、それを受け継ぐ者が必要だ・・・。
恐らく日本国内には偉大な科学者の理論、論述が少ない・・・。資源がないのにどう科学を発展させろというのだ・・・?
資源の特性性質さえも把握できないのにどうして科学を発展できようか・・・?資源のあることが科学発展の鉄則だでは・・・。
最先端技術把握用途思考 最先端のことに携わっている人物企業、新たな大学学科、新素材 必要性が高く便利な物で需要が高く消耗品であるもので勝負だ
情報を把握するものがビジネスを制するのだ発展の余地があるかが問題だ・・・。ニッチなとこ。ナイスアイデア。ニーズ。
未開の分野、製品に活路を見出すのだ発展性の高い分野、製品で勝負。様々なアイデアの組み合わせで相乗効果を狙いたい
市場規模拡大余地発展性ニッチ多用途多種バラエティ多他産業関連多商法多未開改良余地 興味を惹けるような製品を考える
http://www.google.co.jp/webhp?rls=ig#rls=ig&hl=ja&source=hp&biw=1012&bih=666&q=%E7%94%9F%E6%B6%AF%E5%B9%B4%E5%8F%8E%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0&aq=f&aqi=g1&aql=&oq=&pbx=1&rlz=1R2GGHP_jaJP415&fp=77b4589b4791c2b2
http://finance.yahoo.co.jp/
talk like a machine gun

633(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/16(土) 15:32:54.20 ID:UY7v/V5Q
大畠章宏国土交通相は16日午前、盛岡市の岩手県庁を訪れ、達増拓也知事と会談した。

達増知事は、県が整備予定の仮設住宅1万8000戸のうち1万2000戸分の建設用地を確保したことを説明し、早急な完成を強く要望。

これに対し国交相は、来月6日までに被災地全体で3万戸分の資材を用意することを明らかにし、

「県は資材などに気を使わず、必要な戸数を発注してほしい。発注されれば、全面的な支援をしていく」と強調した。 

634(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/16(土) 15:46:33.25 ID:???
>>633
用意できるわきゃねーだろwww
ホラふいてんじゃねーぞwww
635(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/16(土) 16:04:19.65 ID:83czVXNc
政府が東日本大震災の被災者向けの仮設住宅について、

「震災発生から2カ月で3万戸供給する」と掲げた目標について「3万戸完成」ではなく、「着工できる環境が整備された状態が3万戸」としていたことが15日、わかった。国土交通省が明らかにした。

被災地では仮設住宅の早期完成を望む声がある中、「供給」という言葉を「完成」とは違う解釈で使ってきたことへの批判が出そうだ。

 大畠章宏国土交通相は3月15日の記者会見で「2カ月で大体3万戸の供給が可能という状況になった」と説明。

4月5日の記者会見では「この2カ月で3万戸」に加えて「プラス3カ月ぐらいで3万戸の仮設住宅の建設を要請することにした」と述べ、5カ月で6万戸の供給を目指す意向を示していた。

 国交省も、今回の大震災で必要な仮設住宅は約7万2千戸とみている。

しかし、15日時点の着工状況は、完成したのが岩手県陸前高田市の36戸のみで、着工済みが1万395戸、着工の見通しが立った分も385戸にとどまっている。

今回の震災は被災範囲が広範で、仮設住宅の用地取得の調査開始が遅れるなど、2カ月で3万戸の「完成」はすでに困難との見方が広がっている。

 ところが国交省は「供給」の意味について「用地取得も資材確保も済み、建設業者が着工できる環境が整っている段階だ。住宅の完成や避難者の移住ではない意味で使ってきた」(住宅生産課)と釈明する。

 阪神大震災時に震災担当相秘書官だった自民党の小里泰弘衆院議員は「完成・入居の状況になってはじめて『供給』だ。菅政権は、取り繕うことに懸命になっている。

正確な情報を発信しないと現場は混乱する」と指摘。与党からも早速「言葉遊びだ」(閣僚経験者)との批判が出ている。
636(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/16(土) 17:28:28.63 ID:???
電材屋の話だけど、被災地が優先なので関東の大手には物が入ってこない
しかし比較的若い電材屋は、どういう訳けか商品を手に入れ割高の値段で卸しているらしい
やっぱベンチャーみたいな業者だからと信用失うの覚悟で資材の強奪まがいなことしてるんだろうか?
637(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/16(土) 20:48:00.62 ID:???
エコキュートと便器が入らないね。
こういうのって引渡し直前に納品して最後に取り付けるから
ほとんど完成してるのに生活できない家がけっこうあるんだってな。

うちは幸い、地震前に確保だけしといたので助かった。
638(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/16(土) 21:23:20.13 ID:sIf8BmWB
引渡が出来ないから金も入らない
どうすんのこれ
639(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/16(土) 21:24:59.87 ID:???
>>638
謹んでお喜び申し上げます。
640(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/16(土) 22:47:09.96 ID:sIf8BmWB
ほんと笑えるよな
客も住めないから家賃余計に払うし土地の分の金利は嵩むしwww
641某問屋:2011/04/17(日) 01:09:26.69 ID:MzGhB1xq
グラスウールの入荷が本当に期待が持てませんが、私の取引先では、木の繊維社のウッドファイバーにて対応して頂いています。合板に関しては現在少しづつですが入荷しており、5・6月には大量の輸入合板が入る予定です。
642(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/17(日) 07:41:02.42 ID:fIE/GkpL
ケナボード手に入るとこご存じないでしょうか?
643(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/17(日) 13:54:33.75 ID:???
仮設住宅用「合板不足」に業界反発 政府の「批判かわし」の声も
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110417/biz11041706380001-n2.htm
644(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/17(日) 14:29:51.61 ID:4++iyf3a
ベニヤ・住宅設備・断熱材など〜頃だったらとかと、
各メ−カ−から確定ではない予定若しくは、予想のような予定
しか聞けないのですが、着工中の建物の引渡し予定も確定出来ずの状況
で、今後新規物件の契約など、価格もふまえて皆さんどうお考えですか?
645(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/17(日) 15:40:30.07 ID:???
メーカー側で生産達成度を公表すればいいのに。
現在の受注残が三千枚で本日千五百枚作りましたとか。
じゃなきゃせっかく作った合板をどっかの転売商社が倉庫に積んどるんだろ。
646(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/17(日) 16:43:02.66 ID:???
>>551
大和ハウスの話はこちらも耳にしている。
鹿島建設もそうなのかは知らん。
647(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/17(日) 16:43:55.80 ID:???
スレ間違えたw
648(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/17(日) 18:32:06.28 ID:???
なんとなく何の話だかわかってしまった
649(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/17(日) 18:54:40.54 ID:???
そうだね。何の話か分かってしまう。
650(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/17(日) 22:33:22.87 ID:???
>>644
原材料や部材の調達状況とか、
余震の影響で工場が一時的に止まるとか、
メーカーもはっきり分からない状況だからしょうがない。
下手に確定的なことを言ってしまうと、揉める原因だし。
651(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/18(月) 14:06:05.55 ID:pQDrw6aX
スレが伸びなくなってきたが、資材の供給が再開しだしたかな?
652(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/18(月) 15:51:36.68 ID:???
物が無いのに慣れてきたってのが本音
653(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/18(月) 16:11:44.65 ID:???
無い無い訴えることに疲れ果てたってのが本音
654ベニヤ:2011/04/18(月) 17:12:38.97 ID:???
こんにちは、私は三重県で建築関係の下請け業者やっております。
今回の災害での影響で資材不足でお困りの方々、お探しの規格に
合うかどうかは分かりませんが、気になるようでしたら、お問い合わせ下さい。


針葉樹合板輸入できます。
販売方法はコンテナ売りになるのですが、必要な方お申し付け
下さい。
1コンテナ
12o3×6 2000枚 1260円/枚
24o3×6 1000枚 2520円/枚
28o3×6 860枚  2730円/枚
F☆☆☆☆
納期発注から、20日〜25日程度

E-mail [email protected]
655(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/18(月) 18:46:33.90 ID:II1aa+w+
高いね…
656(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/18(月) 19:08:19.21 ID:???
ベニヤだけで家が建つんなら買うけど
657(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/18(月) 19:30:50.94 ID:???
>>654
火事場クソワロタwww
658(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/18(月) 20:28:56.30 ID:???
うちの売値より高いな。
659(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/18(月) 20:30:32.61 ID:???
つか、今はその値段ならどこからでも入るよ。

お客さんにも、そう説明してる。
660針葉樹合板:2011/04/18(月) 20:35:26.04 ID:2oK2NdMB
皆様始めまして、当方岐阜県で輸入建材を扱う業者です。針葉樹合板がアメリカから
4月20日に名古屋港に入荷します。1万2000枚入荷します。現在販売残が
2244枚です。サイズは4×8×ハーフインチ(1220×2440×12.5mm)
1枚1800円
66枚単位での販売で34パレット(1パレット¥118800)
[email protected]
661(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/18(月) 20:45:47.02 ID:???
売り込みより倉庫の心配したら?
662(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/18(月) 20:47:04.06 ID:pQDrw6aX
ってゆうかこんなスレで営業かけるより、被災地で売れば高くてもうれるんじゃね?
663針葉樹合板:2011/04/18(月) 21:07:02.81 ID:2oK2NdMB
販売目的は商売よりも、合板がなくては、建物が建たない、震災の復旧も出来ない
方の手助けをしたく輸入をしました。3月16日にコンテナがでました。¥1800は安です
儲けは無しです。必要な方どうぞご連絡下さい。
 
664(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/18(月) 21:51:32.59 ID:bszGzmYv
ここで宣伝するようではだいぶダブつきてきたみたいだねw
665(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/18(月) 22:16:17.54 ID:???
ラーチが\1800/枚ですか。
あなた、破産です。
666(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/18(月) 22:24:43.33 ID:???
増産のニュースで、あせっているのでは?
667(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/18(月) 22:30:19.11 ID:???
だ・か・らぁー

ベニヤだけじゃ家が建たねっつーのw
UB、エコキュー、もろもろあんだろw
668(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/18(月) 22:47:07.76 ID:???
>¥1800は安です
>儲けは無しです

なんか片言の中国人臭っせえw
普段付き合いのある工務店におろしてやんねえの?
ちょっと余計に設けたいからこんなとこで営業かけるんじゃねえの?
あさましいwww
669(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/19(火) 00:03:11.20 ID:???
とりあえず宣伝広告として荒らし報告しといた。
670(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/19(火) 09:53:13.44 ID:???
オール電化の申込拒否にメーター不足www
もうどーしろって言うんだよwww


・・・・・orz
671(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/19(火) 10:12:05.33 ID:???
業者必死だなw
672(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/19(火) 10:30:02.84 ID:???
>>671
まあ、必死だわな。
きみが思うよりも、業者さんたちは真面目に仕事しているんだよ
673(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/19(火) 12:26:47.29 ID:???
オール電化の申し込みって何?
674(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/19(火) 13:23:16.24 ID:+NTU3nSO
仮設3万戸、国交相「私の責任で5月末完成」

大畠国土交通相は18日の参院予算委員会で、
建設が遅れている東日本大震災の被災者向け応急仮設住宅で当面の3万戸分について、
「私の責任として5月末までに完成させる」と建設期限を明言した。

自民党の愛知治郎氏の質問に答えた。

その後、国交相は国交省緊急災害対策本部会議で、
「こういう時は自分自身を厳しい立場に追い込むしかない」と述べ、
退路を断って進める決意を強調した。
「完成させないと大変なことになる。結果責任だから努力してほしい」
と国交省幹部にハッパをかけた。

仮設住宅の必要戸数は計7万2290戸に達しているが、
完成したのは現在、265戸にとどまっている
675(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/19(火) 13:59:49.51 ID:???
大臣の面子なんてどうなろうと知った事じゃないが、勝手に工期を縮めたりするなよ。
きっちり段取りも組めないのに限って「どうしても何とか○○までにやってくれ」って投げるだけなのよな。

人と物をきっちり用意して、それが滞りなく動ける状態を整えて、それから「なんとかしてくれ」だろjk
676(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/19(火) 14:08:54.64 ID:???
え、この人が首になったら大変だ、
何とかみんなでがんばろう、

と思えるような人が言わないと、意味がないよねぇ。
海江田の首が飛ぼうが民主党がどうなろうが、
建設業界としては知ったこっちゃないもんなぁ。

そもそも、5月までに3万戸できなくたって、どうせ海江田は辞めないよ。
民主党だからな。
677(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/19(火) 15:31:38.86 ID:Gc9oPeWO
265戸しか出来ていないのは人災。
678(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/19(火) 17:39:59.60 ID:???
絶対に間に合わないに一票
679(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/19(火) 17:50:16.74 ID:yx2Fl1HT
今日のテレビ東京のWBSで仮設住宅の建材不足の特集すんだろ。
また、煽るだけの様な気がするわ。

被災者は素直に各地の空き住居に転居してくれよ。
680(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/19(火) 17:52:55.19 ID:???
被災者のためだからってだけで仮設が建ってるわけじゃないように思う
あれはあれで何かが動いてるよね大義が後付けで
681(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/19(火) 18:20:40.62 ID:oqwff/U2
仮設は民主党のパフォーマンスだろうな

建物はわかりやすいもん
682(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/19(火) 19:23:02.07 ID:???
昨日の大臣発言ちゃんと聞いたか?
三万戸分の建材は用意出来てると言ってたぞ。
683(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/19(火) 19:56:39.45 ID:???
三万戸か
中間搾取し放題だな
そりゃ政治屋はやめられんわ
684(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/19(火) 23:37:28.75 ID:TKLqJKVE
結構戻ってきた?感じがするけど
パナのユニットバスようやく入ってきたわ
685(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/19(火) 23:43:57.28 ID:???
>>3
パラマウントってパラマウントベッド?
686(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/19(火) 23:48:51.21 ID:???
>>169
>>170
グラスウールの方がロックウールより断熱係数が高く高級品なの?
687(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/19(火) 23:52:15.00 ID:???
>>306
着手金100万円だけで引渡しまで請負代金を支払わない施主もいるから困るのは工務店
688(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/19(火) 23:54:36.64 ID:???
>>305
お前か?の部分に狂気を感じた
結局、ジャストインタイム、在庫をかかえないっていう経営手法がダメだったんだよ
こういうときを考え必要資材は常に在庫をかかえないと生き残れない
689(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/20(水) 00:04:44.18 ID:???
>>313
従業員の給料どうする?

>>342
養生だけはちゃんとしとけ
施主が怒るぞ

>>438
ニュースでやってたけど売り惜しみを罰する法律で買占めを罰する法律は無い
690(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/20(水) 01:23:24.50 ID:NH3zD8HE
>>679
放送内容
構造用合板の供給問題
今は震災で不足しているが
別の工場の増産で賄うので8月には従来の量を供給できる見込み
海外からも代替品輸入の増加

結論としては慌てて手当てしなくても夏には供給過剰に
691(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/20(水) 05:51:07.85 ID:???
エコキュート戻ってないね
3月頭に発注したけど納期未定だと
692(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/20(水) 08:55:48.04 ID:???
>>684
いつ発注した分よ?
地震前の分か?3月末までの発注分か?

それを書かないと、バカな施主が
「2ちゃんにはパナのバスがはいったって書いてるじゃないのキィィッィイイイ」
って騒ぐから、書け。
693(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/20(水) 08:59:14.12 ID:???
>>687
そんな契約をした工務店がアホ。

>>688
住設の在庫抱えてる工務店なんてあんのかよ?
おまえキッチンやバスの部材がどんだけの量になるのか知ってんのか?
その保管料や現場への再配送料を見積に計上したら、
どんなアホな施主でも「ジャストインタイム」wでやれって言うわ。
694(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/20(水) 09:16:10.05 ID:???
>>682
素人か?

人と物をきっちり用意して、それが滞りなく動ける状態を整えるってのは
「発注かけました^^」じゃ無いんだよ。
695(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/20(水) 09:21:49.41 ID:???
>>693ですよね。
>>688はお仕着せの建売やさんか?
注文住宅ってのはUBもキッチンも施主の指向に合わせて選ぶもんだから
そんなに先の分まで纏めて在庫って出来ないじゃん。
696(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/20(水) 09:38:44.32 ID:???
>>693
設備はかかえないがよく使う資材
構造用合板とかは抱えなくては
劣化しない資材を中心に
断熱材も
697(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/20(水) 09:51:49.78 ID:???
>>696
でた素人w
合板や断熱材を抱えていなくては(キリッ だってよw
698(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/20(水) 09:56:32.32 ID:???
>>696
劣化しない資材ってのがそもそも

配管なんかは典型だけど>劣化度合いが緩やか
配管種別・サイズ毎に倉庫に抱えられるほど場所持ってる奴のが稀だろうな。

断熱材って、あれも色々種類あるんだぞ?
699(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/20(水) 10:03:00.31 ID:???
UBと合板を同列で語るのはよくない
700(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/20(水) 10:18:19.82 ID:???
>>697
>>698
俺は建築のプロだよ
倉庫に保管してりゃいいだろ
断熱材は自社仕様のものを買い溜めしてりゃいいだろうが

>>699
倉庫で保管できるもの
他現場でも使い回しができて劣化しにくいものを中心にストックしなきゃ
UBをストックしろとは言っていない
701(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/20(水) 10:30:13.46 ID:???
>>700
どう見ても素人さんですよ

シロアリ君?
702(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/20(水) 10:33:11.18 ID:???
何か面倒臭いのが居着いてるな
どうしたいんだこいつは
スレ住民に絶賛でもされたら満足して寝てくれるのかな?
703(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/20(水) 10:36:11.71 ID:???
>>700
>>688では>>305に対して回答してるじゃん。305の内容見たらその言い訳は無いだろう。


フロアもUBも注文建築やってる地場の工務店で使いまわせるとは思えないが。
むしろ在庫してたら使いまわす前に廃盤になったり旧型になったり。
フロアなんてロットが違えば色だって変わっちゃうし、そう云う事やってると
1坪2坪の半端在庫になって結局最後はゴミになるんだよ。
704(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/20(水) 10:53:55.79 ID:sjh4JE2x
>>660手おろしでもいいの?
705(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/20(水) 11:01:51.24 ID:???
>>703
だから住宅設備のことは言ってない
>>696で言い直したでしょ

構造用合板や断熱材などどの現場でも共通して使えるものを言ってる
706(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/20(水) 11:18:28.08 ID:???
>>705
簿記を勉強することをお薦めする。
過剰在庫は負債を抱えているのと同じだって、わかるから。

お前が言うとおりに、合板だの断熱材を備蓄しようなんて間抜けなことを考えた
工務店、ハウスメーカーがあったとしたら、もうとっくの昔に倒産しているだろうな。
707(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/20(水) 11:20:26.56 ID:???
合板と断熱材だけで家が建つなら苦労はない罠
あほだろこいつw
708(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/20(水) 11:23:56.76 ID:???
>>706
「過剰」な在庫でなければいい
たった今、供給ストップになったとしても現在着工分をまかなえる程度の在庫は欲しい

倒産という話しなら、今回の資材不足で自殺した工務店社長がいることを忘れるな

470 名前:(仮称)名無し邸新築工事[] 投稿日:2011/04/17(日) 23:10:34.16 ID:x/wy0F4A [4/6]
>>468は無知のようだから言ってやるが
他県では新築予定が思うように進まず(断熱材や資材が全て被災地に行ったおかげで)
施工主が払い戻しを要求し、生き詰まり自殺した社長が出ている。

お前らは、建築現場の悲惨さを全く理解していない。
被災地の連中は世界中から数億円という義捐金を集めているが
関係ない他県の人間は全く保障されないのだ
709(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/20(水) 11:25:05.09 ID:???
大体において、在庫を置いてる場合の最たるものが。
「前の現場の残り」で「返品不可なもの」だからなぁ。

1〜2年ほど熟成させると味が出るとか言うなら兎も角w
710(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/20(水) 11:27:00.03 ID:???
>>707
バカたれ
合板と断熱材さえあればなんとか先に進めるだろ?
断熱材が無いからザイディングが張れずに建築ストップしている現場を一杯知っている
やむなく断熱材を施工しないでサイディングを張り始めた現場も知っている
お前ら倉庫持ってないのか?

>>709
木材系だったら乾燥するから好都合だろ?
711(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/20(水) 11:30:09.39 ID:???
>>708
「設計図から材料を拾って、全部発注かけました^^」
「明日には全部会社に届きます^^」
「現場が何処か知らないけど、朝会社に寄って全部積んで出て下さい^^」

クビだなw


>>710
湿度を舐め過ぎ
712(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/20(水) 11:34:31.41 ID:???
誰も同意しない時点で自分がおかしいと思わないのは
ひきこもりニートくらいのもんだろ
713(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/20(水) 11:42:23.96 ID:???
足りなくなった資材だけ持ち出して備蓄しとくべき、とか猿でも言えるわ。
合板にも種類あるし、備蓄可能な資材全部備蓄しといたらそれだけで十分詰むw
714(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/20(水) 11:42:46.11 ID:???

今日の新知識


  合板と断熱材さえあれば、現場は進められる
715(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/20(水) 11:45:55.73 ID:???
>>711
それを言われたときの社長の顔を想像して吹いた
716(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/20(水) 12:01:57.14 ID:???
>>694
お前馬鹿だろ。この資材難に材料揃えて1ヶ月で建てられると言ったんだよ。
お前馬鹿だろ。
717(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/20(水) 12:05:56.38 ID:???
お前らどうしてもリスクを取りたくないんだな

>>711
現在着工分がまかなえる程度のストックと言っている
すぐ消費するから湿度管理の必要も無い

>>713
合板に多く種類があることは百も承知だ
お前の会社は標準仕様というものが無いのか?
家によって合板の厚みを変更するのか?
標準資材をストックしろと言っている

何をストックするかしないかはケースバイケース
供給不足による不利益を全て施主に転嫁するのはいかがなものか
718(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/20(水) 12:07:17.98 ID:???
おい
在庫もっとけを主張してる馬鹿はコテ付けてくれ
全文読まされて面倒臭いわ
719(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/20(水) 12:11:57.07 ID:???
自分だけが異端だって発想に思い至らないのは韓国クヲリティ
720(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/20(水) 12:20:44.59 ID:???
お前らが自転車操業ってことは分かったw
721(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/20(水) 12:24:34.77 ID:???
今日のキーワード

お前ら
722(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/20(水) 12:26:57.08 ID:???
資材が滞ったら施主と話し合えばいいだけ
自転車とか言ってしまう脳がわけ分からん
まじでエア同業者だろ
723(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/20(水) 12:28:29.50 ID:???
>>716
これだから素人は・・・。

現場に物と人があるのは大前提、取り合い調整、重機の動きまで含めて工程を組んでそれに合わせて動けるようにする。
そこまでして始めて「出来る」だ阿呆。
724(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/20(水) 12:34:17.33 ID:???
>>717
お前がユニック持って、朝に積んで現場まで運んで荷下ろしを”ただで”やってくれ。
8:30から17:30までは普通に給料払ってやるから、それ以外の時間帯でよろ。

現場に不用材(すぐに使わない材料含む)は置いておくの禁止な、動きの妨げ+他業種の邪魔になるから。
725(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/20(水) 12:39:43.76 ID:???
伸びてるw
726(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/20(水) 12:43:54.41 ID:???
在庫もっとけは理想論だよ。
資材も資金も敷地も充分にないと成り立たない。
結局実践できるのは大手だけ。

土地ってタダで持ち続けられるわけじゃないんだよ?
数棟分の在庫プール出来る広さの土地あったら駐車場にでもして金にするよ。
727(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/20(水) 12:49:14.36 ID:???
>>717
でも、合板と断熱材だけなんだろ?ストックするのは。

建て方終わって、ストックしてあった合板で床・壁・屋根貼って、
ルーフィングやって・・・・で?
サッシやシステムバスがないんだから、結局そこで現場は止まるよ?
できるところから進めろと言い出しそうだけど、そんなことは無理だって、プロなら分かるよな?

無駄な在庫抱えた挙げ句、工事を進められるとしてもせいぜい1週間分がいいところ。
下地の合板までやって現場を野ざらしにせざるをえないと分かっているなら、良心的な工務店は建て方を延期するだろうね。
進められるところまで進めちゃうのがいいとは限らないんだけど、このバカはそんなことも考えない素人なんだろうな。
728(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/20(水) 12:50:46.87 ID:???
馬鹿の声が大きいとスレは伸びる
729(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/20(水) 12:54:34.03 ID:???
>>726
少しは努力の姿勢を見せろよ
施主の立場からしたら大手にしか頼めなくなるだろ?

>>727
基本は合板と断熱材
合板と断熱材なんて建築工程からして初期、中期だろ?
最後の最後でストップするのと出だしでストップするのとは全然違う
サイディング張りまで終わっていたら少なくとも雨養生は必要ない
施主の立場で考えてみろ

この供給不足は徐々に解消していくだろうから出だしでストップするのは何たる無駄!
730(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/20(水) 12:56:51.03 ID:???
>>729
コテ付けろよ猿
731(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/20(水) 12:57:43.91 ID:???
>>729
大手もそんなことはやらない
年間のトン契約で安く上げたりはするけどな、在庫とは関連が無い。
732(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/20(水) 13:03:09.16 ID:???
>>729
建築工程って言葉はないよ、素人さん。
工事の初期、中期っていうのが何を指しているのかわからないが、
土工事〜基礎工事が初期、建て方〜屋根・木工事ぐらいが中盤、仕上げ工事が終盤、としようか?

合板や断熱材は中盤に使う建材だが、この時期にはサッシやシステムバスが入るし給排水や電気の管材も入る。
合板や断熱材だけあっても、その他の材料や職人さんが揃わなければ、結局現場はここで止まる。
サッシが入っていなければ、外壁下地も組めない、額縁がつかないから内壁も建てられない。
当然、断熱材も入れられない。
バス周りに手をつけられないと分かっていたら、大工さんは現場に入るのを渋る。
どうせ後でまた来なきゃいけないなら、そのときに一気にやらせてくれ、というのが職人さんなら思うこと。

合板や断熱材「だけ」ストックしていても、全く意味がないだよ。もう分かってくれって。
733(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/20(水) 13:05:47.76 ID:???
>>686
ロックウールは耐火性能に優れているという利点がある。
グラスウールの方が安くて断熱係数が高いから耐火要求がなければロックウール使う必要ないわね。
同じ断熱性能満たすためにGW100mmのところRW120mmくらい(計算による)使うことになるから納まりも悪くなるしね。
734(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/20(水) 13:10:18.13 ID:???
邪魔なほどストックしていたが、震災後1週間で底を付き。
新規の入荷が無い&読めない、で皆困っている訳だが?by資材納入業者
735(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/20(水) 13:11:21.28 ID:???
>>732
建築用語の言い回しは人それぞれ

サッシさえ抑えたら解決じゃん
システムバスや給排水は後回しでもいいし
もちろんサッシの在庫をかかえてろという意味ではないが

必要とするサッシがなければ施主と相談して変更すればいい
確認申請も軽微な変更で済むだろ

>>733
グラスウールも耐火性能が優れているだろ
不燃材だし
736(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/20(水) 13:12:44.31 ID:???
あれ?
お前らって言わなくなったw
737(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/20(水) 13:16:01.22 ID:???
マジレスするだけ無駄だぞ
お・ま・え・ら
738(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/20(水) 13:21:47.73 ID:???
>>735
グラスウールはあくまでも断熱、あっても遮音まで。
耐火性能を有したもんじゃない。

防火区画にグラスウールなんて使ったら全部手直しだぞw
739(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/20(水) 13:33:46.37 ID:???
>>738
それは昔の話だろ?
グラスーウールは不燃材だから防火地域でも使える
北海道ではマンションで普通に使ってる
740(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/20(水) 13:52:53.17 ID:???
これだけ指摘されてもひかないどころか、
まだ無茶な言い訳を続けるとか、ありえんわ
741(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/20(水) 13:54:33.70 ID:???
あぁ、変わってるんだっけか。
2時間耐火が無くなった辺りから、どうもあやふやだな。

防火区画の形成は可能(ボード厚の軽減可能?)で区画貫通処理部のみロックウールか。
742(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/20(水) 13:55:15.22 ID:???
>>735
建築工程って、不動産関係の人か?

すくなくとも、建設業界の人間じゃないな
743(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/20(水) 14:00:09.43 ID:???
用語の揚げ足取りするの?
じゃあ俺も言わせてもらうけど>>733の言う「断熱係数」って何?

熱損失係数なら知ってるが。
熱伝導率って言いたかったの?
744(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/20(水) 14:02:58.08 ID:???
>>743「も」素人
という事で、納得
745(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/20(水) 14:06:00.58 ID:???
>>742
不動産だとそうなのか?

現場屋だと単に「工程」だしなぁ、あるいは作業工程とか。
規模が大きくなってもマスター工程が出てくるくらいで、建築工程ってのはあんまり使わんが。
746(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/20(水) 14:26:13.69 ID:???
>>744
まぁ、言い回しに関しちゃ、現場に近づけば近づくほど簡素化した物言いになるけどなw

耐圧試験って言葉でも、電気なら正式名は絶縁耐力試験になるし。
サブロク、シハチ、ゴットウまで言えば普通は鉄板。

サンパチって言えば、電気なら38sqの電線、単に建築現場ならCチャンの事に。

地域限定のも結構あるだろうけど。
747(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/20(水) 14:27:00.33 ID:???
>>745
デベが、販売工程、建築工程、って言ってたのを聞いたことがあるけど、
設計・工事関係者は使わないね>建築工程

今日暴れてるバカは、工事が伸びて発狂してるド素人の施主でしょ?
合板と断熱材がないので工期延長してくださいと言われて、ブチ切れているという、一番タチの悪い施主。
引渡の時期には、工事が遅れたんだから遅延損害金払えと駄々をこねるタイプではないかと。
ちょっと聞きかじった「工程」「合板」「断熱材」という言葉を使いたかったんだろう。
748(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/20(水) 14:44:32.72 ID:???
>>747
意味合いとして間違ってる訳じゃ無いけどねぇ。
個人的には、工程って言えば建てる工程以外に何あるのよ?な感は否めん。
(厳密には検査工程とか細かいのはあるが)

○○工事 建築工程じゃなく
週間工程とか月間工程とか全体工程だしな。
749(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/20(水) 15:00:16.96 ID:???
建築事務所では建築工程って言うよ
750(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/20(水) 15:14:48.56 ID:???
>>749
建築事務所ってなんだよ?

んな事務所ねーよ。
751(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/20(水) 15:24:10.76 ID:???
752(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/20(水) 15:35:19.95 ID:???
まだやってんの?w

ふつうは設計事務所、設計、だなぁ。
建築事務所とは言わない。
753(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/20(水) 15:41:20.71 ID:???
今日のメニュー

肯定派は素人
否定派は玄人
754(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/20(水) 15:41:26.45 ID:???
だから声のでかいバカはコテ付けろよ
あぼーんしてやるからよ
スレで暴れんなカス
755(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/20(水) 16:14:36.09 ID:???
>>752
後は現場事務所とかな。
管理だけって事もあるから、設計事務所だと語弊がある場合もあるが、何故かそれもひっくるめて設計事務所扱いするw
756(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/20(水) 16:22:24.37 ID:???
>>755
現場事務所っていったら、現場小屋のことになっちゃう。
現場事務所の設計事務所、と言うと、現場小屋の中にある設計さんの部屋、っていうふうにとれるけどね。

あと、管理と監理は別物だから。設計事務所がやるのは、監理。
757(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/20(水) 16:25:52.77 ID:???
>>756
あぁ、すまん字間違えた。

現場事務所 = 現場小屋 はその通りだよ。
単純に事務所って扱いするのもので浮かぶのはそのくらいだよなって話。
設計入ってる時は大抵2階だなw
758(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/20(水) 16:40:00.34 ID:???
>>752
建築士は自分のことを設計士とは言わないよ
自称と他称は違う
お前も自分のことをドカタとは言わんだろ?
759(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/20(水) 16:58:29.76 ID:???
>>758
そもそもドカタを蔑称だと思ってる時点でなw
蔑称として使いたいなら、どっちかと言えば「人夫」がそれに近い。

「うわっ、雨かよ」→「外部で作業やってんの?」→「あぁ、ドカチンやドカチン」
ってのは別に普通。

そもそも外構工事は簡単じゃ無いからなぁ。
ミリ単位の仕事を求められる事は稀だから、多少大雑把な所はあるが。
760(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/20(水) 17:16:47.46 ID:???
>>758
おまえは、752のどこに「設計士」という文言を発見したんだ?
エスパーか?
761(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/20(水) 17:21:08.46 ID:???
そろそろスレタイに戻ってくれ
変な粘着はスルーしてくれよ
何を言っても聞き入れる気がない変人を説得するとか
無駄なことでスレを流すのはそろそろ勘弁してくれ
762(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/20(水) 17:25:12.17 ID:???
>>760
文面からして普段から「設計士」と呼んでいそう
そんな国家資格ないのに
763(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/20(水) 17:27:25.80 ID:???
>>762
なんだ基地害か
764(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/20(水) 17:28:18.85 ID:???
>>761
何時になったら正常化するのよ!って愚痴ればいいんですかそうですか・・・。

まぁ、なんだ
昼間っからそういうのに構ってられる状況って事で色々察しろ。
765(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/20(水) 18:51:21.45 ID:???
在庫しろって言うのは北海道辺りの人か?

着工する現場の分と言っても1軒分どのくらいになると思ってるの?
東京横浜だとベニヤ一山置いとくだけでいくら掛かるか解ってる?
湿気の心配の無い倉庫なら月に坪あたり7千や1万はするんだよ?
766(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/20(水) 19:19:41.57 ID:???
年間1〜2棟位しかやらないクズ会社につられんなよw
在庫気が済むまでしてください()
767(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/20(水) 20:40:56.33 ID:???
みなさんスルーがよろし
768(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/20(水) 20:52:06.77 ID:???
最近は「地震のせいで」が通じない客が多くなってきたような気がする。
おれらが役所や東電を叩くように、客は工務店を叩いてストレス発散してる感じ。
いくら苦情を言っても殴りかかってくるような業者はいないからな。
769(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/20(水) 21:11:45.61 ID:???
>>768
施主が正しい
何で前もって資材を調達しておかないんだ?
お前ら倉庫持ってないのか?と感じるのは当然の感覚

報道なんかで工務店の親父が合板を買い集めてるとかテレビで言ってる
そうなるとお前らは何してるんだ?何ボーとしてるんだ?となる

そういう業者に限って、契約10%、着工30%、上棟30%、竣工30%と
出来高に比して先払いとなっている

施主が怒るのは当然
770(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/20(水) 21:24:52.30 ID:???
何、何?
プロのすくつにキチガイ登場?
面白いオモチャ見つけたなぁ、お前らwww
771(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/20(水) 21:26:58.88 ID:???
まあ施主の立場で考えれば工期は守ってくれないと困るわな
アパートの契約は切ってるわけだし
どんな理由だろうと期日までにはちゃんと竣工してもらわないと
材料の不足は工務店側のストック不足という『不手際』
期待して待っていたのに、間に合いませんでした、というなら
精神的ダメージに対する慰謝料とホテル代の実費を払ってもらわなくては
こっちは内金払ってるんだからね。
772(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/20(水) 21:55:38.79 ID:???
>>729
サイディングが全く無いこの状況で言うか…
773(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/20(水) 22:09:25.35 ID:???
どぉーせ、おまえら手間請けの職人だろ?
ベニヤ、断熱ストックしとけとか言われて反論してんじゃねーよ 手間請けは

前の現場で少し余った分をどっかの内職で使う程度だろw

774(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/20(水) 22:11:54.12 ID:???
>>768
いや〜俺は切れないけどそろそろ大工が切れそうなんだな
俺からはなんとか、お願い!とか言われ、現場では客にうだうだ言われ
これ以上無理難題言うなら出るとこ出るしかないかな〜

775(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/20(水) 22:15:45.86 ID:???
>>774
契約約款はどうなってる?遅延の項目。
776(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/20(水) 22:16:24.79 ID:???
>>771
契約書に
天災や国際状勢の変化などによる云々って明記してんだけどね
裁判でもすっか?
負けるのあんただよww
777(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/20(水) 22:29:40.39 ID:???
こんだけ相手してもらえりゃ基地害1匹はまた明日も来るなw
マジでスルーできんのかここの住民は
778(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/20(水) 22:33:18.30 ID:???
>>776
そうそう!
施主さん可哀相だけど仕方ない
四会連合約款に書いてあるはずー
779 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/04/20(水) 22:40:36.98 ID:???
需要と供給のアンバランスで不況を招いてる
780(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/21(木) 07:32:45.67 ID:???
三年限定で消費税上げたら
家買うのは三年後になるよな〜
781(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/21(木) 08:19:42.67 ID:fEFLZsYt
この状況で家を買う、建てるひとは勇者だと思う
782(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/21(木) 08:28:34.94 ID:???
俺今から建てようと思ってんだけど…
見積に合板が手配できないからちょっと待ってて書いてる@四国
783(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/21(木) 08:57:13.36 ID:???
>>773
中小だから多くても、請負金額で1億程度までしかやらないしなぁ。
大手ゼネコンなんぞと比べられるもんでもないw


>>782
本気なら、通常工期の3倍くらいは想定しといた方がいいと思う。
それでも「これが欲しい」→「メーカーから納期が返ってきません><」は結構あると思うけど。

仕事が無いのは無いで困るんだけど、現状は責任持って受けられる状態じゃ・・・
784(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/21(木) 09:29:55.27 ID:???
サイディング納期返答2ヶ月とか死ぬしかない
785(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/21(木) 11:05:33.34 ID:???
会社にとってお前らは不良在庫だろうが
786(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/21(木) 11:07:29.78 ID:???
仕事が無いと不良在庫だなw

その内、抱えきれなくなって倒産が続々って感じな流れだが。
どうなるかねぇ。
787(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/21(木) 11:09:44.77 ID:???
>>776
お施主様を訴えるのか?
国内損保だって今回の天災は免責条項を行使せずに満額支払うのに
お前のとこは本当にクズだな
客はお前のとこを信用して約款も読まずに判付いただろ

>>778
バカたれ
四会連合約款を使ってるとは限らんだろ
788(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/21(木) 11:15:16.88 ID:???
>>774
地震を言い訳にするなクズ
大体お前は努力したんか?
サイディング無い、サッシが無い、住設が無いのナイナイづくしのときに
他メーカーの代替品を探すなどの努力してるんか?
施主に「このメーカーでいいなら何とか工期を間に合わせることができる」
とか話し合ってるのか?
その上で施主がどうしても契約仕様通りでないと納得できないというなら
工期が延びるのはやむを得ないが。
クリナップがなければヤマハがあるだろうが。
トステムがなければYKKがあろうだろうが。
ニチハのサイディングがなければ樹脂サイディングでも探してこんかい。
789(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/21(木) 11:20:46.60 ID:???
あまり予算がないので、最低限でいいんです。
明るくて風通しがよければ、特に贅沢は言わないです。
狭いながらも、広がりを感じる間取りにしてください。
あと、物を出しっぱなしにするのはイヤなので収納はたっぷり。納戸とウォークインがほしいです。
しばらくは子供と一緒に寝るので主寝室は広めに。
子供はまだ一人ですけど、もう一人ほしいなぁって思ってます。なので、広めの子供部屋を、将来仕切れるようにしておいてください。
主人は書斎が欲しいって言ってます。彼の唯一の希望なので、かなえてあげたくって。
実家の両親が来たときのために、和室も欲しいかな?
あと、キッチンだけはこだわりたいんです。毎日使うところですから、ここにはお金をかけたいです。
コンパクトな家事動線で、家事コーナーから洗面に抜けられたりするとうれしいな。
予算は1200万円です。
え?、照明とかカーテンとか家具とか、新調する家電とか? 登記費用、ローンの諸費用、消費税? 
そうですね、全部込みで1200万円(ニコッ

って言ってる御施主様が、工期延長で損害賠償だ、とか言ってきたら、逆に訴えてもいいよな?
790(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/21(木) 11:34:26.74 ID:???
>>788
「中国製でも韓国製でもいいから取り合えず付いてりゃいいんだよ!」
「予算は気にするな、かかった分は何とでもする!」
「10年保障とか瑕疵とか言うつもりは全く無い!」

客から、この3言があれば何とかなるんじゃね?
791(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/21(木) 11:45:04.51 ID:???
>>789
こういうのが客層なの?
俺は坪50万円以上の施主を想定して意見したよ

>>790
>「中国製でも韓国製でもいいから取り合えず付いてりゃいいんだよ!」

施主が了解したらいいだろう
製造国はともかくとして、国内メーカーで代替品は無いの?
クリナップがダメならヤマハみたいな感じで。
合板とかグラスウールはこの際、海外は仕方無いとして

>「予算は気にするな、かかった分は何とでもする!」

結局、仕様を落とすわけだろ?何で価格がアップする?
ちゃんと努力してんの?足元見て便乗値上げすんなよ

>「10年保障とか瑕疵とか言うつもりは全く無い!」

瑕疵担保責任は法律で義務になっただろうが。保証はちゃんとしろよ。
軽微だろうが仕様変更に伴って確認申請に変更が必要になるときは
ちゃんと届けておけよ。書面関係はきっちりしろ。検査済証も引き渡せよ。

施主がお前らを信用して一生の買い物をしているってことを忘れるな。
792(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/21(木) 11:46:46.79 ID:???
今日のキーワード

お前
バカたれ
793(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/21(木) 11:48:56.32 ID:???
やっぱり今日も来たな
朝から連レスとかもうはしゃいじゃってみっともないww
794(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/21(木) 11:49:07.43 ID:???
>>789
設計事務所あるあるだなw 
795(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/21(木) 11:54:12.47 ID:???
>>791
仕様を落としたら安くなるとは限らんのよねぇ。

瑕疵云々言うなら、「それでは責任持てないし無理、物が揃うまで待ってて」としか言えんだろうな。
簡単に代替出来るなら、とうの昔にやってる話。

さっさと完成・引渡して入金が欲しいのは、そもそも施工側だからw
796(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/21(木) 12:06:21.47 ID:???
外壁、ニチハが駄目なら東レACEはどう?
案外通常出荷だったりして・・・
797(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/21(木) 12:32:57.34 ID:???
>>796
ごく一般的なとこだと
「○○が納期出ないんです・・・」って材料屋・代理店に言われた場合
「メーカーどこでもいいし、何か同等品無いの?」って聞くからな。

それを皆やるから、あっても一瞬で無くなったり品薄になったり。
798(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/21(木) 12:41:56.84 ID:???
クレーマースレに居座ってる「もくちゃん」だな
799(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/21(木) 13:07:43.82 ID:???
>>786
解体、清掃などの人工出しで凌いでるよ
いつまで凌げるか分からんけど・・・
800(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/21(木) 13:35:44.74 ID:???
積水とか住林とかの大手も工事ストップしてんの?
801(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/21(木) 14:03:28.90 ID:???
うちはトステム系のHMと契約したけど、サイディングが東レ、キッチンがタカラに変更になったけど普通に工事進んでるよ。
まだ棟上したところだけど、いまのところ遅延予定無し
802(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/21(木) 14:10:27.79 ID:???
>>801
そのうち言ってくるよ
ってか大手はまだ新築受付して無いんじゃね?
東北だけなのかもしれんけど
803(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/21(木) 14:16:08.30 ID:???
>>801
あなたのようなところが本来あるべき姿です。
それに引き換えこのスレの業者は言い訳ばかり。
あろうことか施主を訴えようかと恩知らずもいる始末。

なんかガソリン不足で便乗値上げする宮城のスタンドを思い出しました。
平時になったら誰もそこで買わなくなります。

地震を言い訳に努力もせずに施主に遅延を強いる業者は平時になったら
しっぺ返しを受けますよ。

施主は支払金利や支払賃料、子供の入学とか色々あるんです。
賃貸を更新手続きをしてなかったらどうしますか?
約款の免責条項を主張して知らんぷりですか?
804(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/21(木) 14:20:48.17 ID:???
変なのに住み着かれたなぁ
スレタイから遠いわ
805(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/21(木) 14:27:00.68 ID:???
カレーにスルー
806(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/21(木) 14:28:32.85 ID:???
マジレス返してるやつがいるせいだな
責任とれよ
807(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/21(木) 14:30:51.51 ID:???
>>804
まぁ、放置しときゃいいんじゃね?
「材料が入らないんで工期延長お願いします」って役所相手の工事ですら言える状態ってのが、どういう状況か分かってないだけだろうし。
808(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/21(木) 14:35:08.17 ID:???
まあ住宅なんて一生に何回も買うもんじゃねーし、時代が落ち着けば
在庫圧縮をキッカリやった業者、それに対応する機動力ある材料屋が
コスト勝ちして選択されるようになるでしょ
809(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/21(木) 14:42:40.21 ID:???
いちいち長文だからスレを送るのが手間
1日見ないだけでクズみたいな内容でどんだけ長されてんだよって話だ
810(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/21(木) 15:04:58.84 ID:???
>>799
いつまで凌げそう?
811(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/21(木) 15:08:30.97 ID:???
>>810
手持ちで3ヶ月位かな〜

812(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/21(木) 15:59:43.08 ID:???
久しぶりに覗いてみたらものすごく伸びてる・・・。
ああキチガイがいたからか。
人それぞれ考え方があるのはいいと思うが
自己主張だけが強いとリアルで苦労するぞ。
813(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/21(木) 16:04:30.68 ID:???
まだ餌やってるバカがいるのか
マジでスレ荒れた責任とれよ
814(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/21(木) 16:06:39.55 ID:???
>>812
苦労人の意見か?
815(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/21(木) 16:32:20.34 ID:???
針葉樹はましになってきた。
しかし。断熱はどうにもならないねえ。
816(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/21(木) 16:45:44.36 ID:???
>>815
旭はもはや計画出荷も出来ていないらしい。あまり解決にならなくてスマソだが
「詰め合わせでなんでもいいか出せ」
と言うとアクリアやら何やらで週10ケースくらい出てくるyo
817(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/21(木) 17:21:03.49 ID:???
今は平時じゃないっつーの
日本全体に影響を及ぼす未曾有の大災害が、起きたばかりだっつーの
住む家どころか、家族まで失った人が何万人もいるのに、
俺の家さえ間に合えばいいとか、業者の怠慢だとか、
てめえは家賃払えば住んでられるんだろ
家族も家財も無事なんだろ

在庫吐き出して頑張ってる問屋の大変さも、材料無くて困ってる業者の苦しさも
お前は他人事なんだろ
お前が津波に流されて死ねばよかったのに
お前の家から建材をむしりとって
被災地に届けてやろうか?
818(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/21(木) 17:37:58.27 ID:???
>>817
黙れ!
819(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/21(木) 17:39:38.87 ID:???
カレーにスルー
820(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/21(木) 17:48:58.72 ID:???
ワンテンポ遅いが

http://www.sankeibiz.jp/business/news/110421/bsc1104211155020-n1.htm
【東日本大震災】住宅資材、関西から消えた 残る分も仮設建設に
821(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/21(木) 17:51:12.43 ID:???
今日のキーワード

お前
バカたれ
822(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/21(木) 19:10:31.39 ID:???
あぁ・・・やけに伸びてると思ったら、とうとうこのスレにもシロアリ(もくちゃん)が来てたのか。
こいつこの板で超有名なキチガイだから、相手にしないほうがいいよ。
823(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/21(木) 20:18:58.38 ID:???
>>818
もくちゃん確定
クレーマースレでフルボッコされて
ここに逃げ込んで、またフルボッコ
この板に、お前の居場所はないよ
お前の家に、お前の居場所がないのも
お前自身に原因があるんだが
全部、お前に原因があるんだが

逃げられないよ
824(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/21(木) 20:56:11.62 ID:???
大手HMほど新規ストップすんじゃないの 社会的貢献義務。 まあ内部留保たくさんあんだろうし
825(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/21(木) 21:06:53.47 ID:???
>>800
動いてる。
826(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/21(木) 21:07:56.49 ID:???
>>825
これからは大手にしか頼めんわ
827(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/21(木) 21:08:47.89 ID:???
資材屋だって品不足のときには大手を優先するんだろ?
828(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/21(木) 21:26:40.78 ID:???
断熱材が不足してるんなら発泡ウレタン吹き付けたらよくね?
829(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/21(木) 21:30:14.21 ID:???
アントワネット乙
830(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/21(木) 21:34:17.37 ID:???
もくちゃん馬鹿過ぎるwwww
バレてないとでも思ってんのwwwwwwwwwアリエナスwwwwww

見られてるよ
お前の浅はかな投稿は
みんな失笑してるからレスが無いんだよ

自演は恥の上塗り
いくら塗っても臭いは消えないんだよ
消えないんだよ
消えないんだってば!

お前だけだ
831(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/21(木) 22:08:15.67 ID:???
どんだけ資材を確保していたって利幅の良いとこから順番に回すんだよ。

充分な金かけて儲けさせてくれる家と
儲けがほとんど無いショボ家を同列に扱うのは
平等ではなく悪平等。

ゆとりのある金額で受けた所は最悪、儲けを減らして高く仕入れたり
高い代替品使ってでも進行出来るしな。
832(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/21(木) 22:15:17.22 ID:???
利幅?
確実に回収できるところが最優先ですよ。
おれら、投機家じゃないんですから。
833(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/21(木) 23:07:01.55 ID:???
>>823
>>830
失せろ糞虫
834(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/22(金) 08:46:26.60 ID:???
自分の家を後回しにすることが、東北への
最大の支援になりますよ^^ なんて施主に言ってみようかな

・・・・たぶん殴られるけどw
835(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/22(金) 10:06:27.79 ID:qM3YG48w
余震もまだまだ続いているのに被災者は仮設にこだわりすぎなんだよ。

空いてる賃貸住宅にいったん移ればいいのに。

空室の賃貸住宅は全国に760万戸。

家賃は国や自治体で負担してくれるんだから。



836(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/22(金) 10:22:17.15 ID:26SZaVLU
>>835
今までその土地での生活があったんだからいきなり遠くに
引っ越すわけにもいかんでしょ。

837(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/22(金) 10:25:03.82 ID:???
>>835
俺もそう思う
誰もそのように提唱しないの?

>>836
施しを受けて生活している者が贅沢言うな
戦後の焼け野原から復興した先人達は自腹で復興したんだぞ
838(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/22(金) 10:25:07.64 ID:???
>>825-829
自演するならもう少しうまくやれよ
失笑する気にもならない
みっともないぞ
839(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/22(金) 10:29:37.22 ID:???
>>837
言うのは簡単だな
60過ぎた年寄りが見知らぬ土地で生活する気になるわけ無いだろ
現実は理想論やきれい事とは違うんだよ

仮設はマジ要らないけどな
1年後に壊してしまう仮設1軒に250万も使うくらいなら
再建世帯に250万づつ配った方がよっぽど復興になる
まあこれはスレチだから余談だけど
840(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/22(金) 10:35:19.73 ID:???
じゃあ自腹で復興しろよ
税金で仮設を建ててもらったり補償してもらうことが当たり前だと思ってるの?
生きてるだけで丸もうけだろ?贅沢言うなや

年内に首都圏に直下型が来たり、東海地震が来たらどうなるんだ?
全員に手厚い補償なんて無理だろうが
財政破綻もいいところだ
841(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/22(金) 10:40:28.32 ID:???
そういう論議はよそでやれバカ
842(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/22(金) 10:46:20.95 ID:1+X854BX
>>835同意!仮設なんか建てるより国が負担して一定期間、空いてるアパートや団地にとりあえず入ってもらえばいいんだよ。集団生活でプライバシーないよりマシだし、コストも時間も材料難も減少するし、時期が安定してから保障問題に取り組めば良い
843(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/22(金) 10:49:36.40 ID:???
資材が安定して入って
注文もバンバン来れば
俺はなんだっていいよ
844(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/22(金) 10:49:59.38 ID:26SZaVLU
>>840
おまえみたいなのが現場では真っ先に
「さっさと飯持ってこい〜!」「さっさと水よこせ〜!」と
騒ぎ出すんだよ。

845(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/22(金) 10:51:41.64 ID:???
>>844
バカなドカタがオナっとるw
846(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/22(金) 10:51:54.36 ID:???
事故後の保障 想定内だよね
847(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/22(金) 10:56:37.58 ID:???
昨日テレビで震災の瓦礫の撤去が本格化しててその分別した木材からチップ作ったりパーチクルボードをフル操業で
作ってるって工場を取材してた。
「仮設住宅に使って欲しい」なんて言ってたが価格はどうなんだ?って思った。
原料タダなんだからやっぱ安くなってんのかなぁ?
基本瓦礫なのでチップにしないといけないらしいがチップからだとパーチクル位にしかならないんだろうな。
848(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/22(金) 11:01:25.75 ID:???
そのようなリサイクルボードは仮設住宅だけで使って欲しいね
元は被災者の建物だったんだから亡くなった人達の残留思念が付いていそうだよ
他県に流通させないで欲しい
849(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/22(金) 11:01:47.29 ID:???
>>842
一部やってることはやってるんだが、取り潰す予定の雇用促進住宅の再利用だとか
公的施設を利用することしか頭が回らないようだね。
850(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/22(金) 12:06:12.86 ID:1+X854BX
>>849だよね、公営に限らず上限さえ決めたら民間のオーナーも隣人も仮入居する方も納得して良いと思うなあ。仮に8万の物件でも4万にするとかさ!国が担保すれば出来そう。250万で仮設作るより良いと思う
851(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/22(金) 12:14:35.74 ID:???
材料が手に入らなくて
仕事出来なくて
破産しても仮設には住めないよな〜
炊き出しもしてくれない
被災したほうが良かった
852(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/22(金) 12:19:58.33 ID:???
なにかこう言う
ちょっとでも自分より得してるだろうとおぼしき相手を
無差別にねたむ我欲丸出しの人増えたなぁ
853(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/22(金) 12:35:12.18 ID:???
今回一番得してるのは、原発付近の福島県民。
一族郎党、みな無事だった人がほとんどで、
避難所では三食昼寝付き。仮設住宅ももらえる。
さらに東電から見舞金、賠償金がガッポリ入る。
土地は綺麗にして返してもらえるし、
返してもらうまでは左団扇でのんびり暮らせる。

逆に泣きをみたのは福島以外の沿岸地域。
親戚友人に死者・行方不明者がいる人ばかりで、
原発の影に隠れがち。
塩を被って使い物にならない田畑は誰が直してくれるのか?
854(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/22(金) 12:39:09.59 ID:???

スレチが顔真っ赤だと無駄にスレが流れるだろ?
855(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/22(金) 12:47:20.32 ID:???
栄養不足も健康管理も何のその
衣食住が満たされていなくとも空き缶を売って自活するホームレス
冬でも灯油ストーブなんて無いよ

ゴネ得の被災者はホームレス以下の恥知らず
何でも税金でやってもらえると思うなよ
856(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/22(金) 12:57:51.94 ID:???
>>850
国に支援を求めるの前倒しで自治体ごとに既にそれやってるとこあるよ。
但し「自分で借りろ」が基本スタイル。
まぁ各人好みがあるからそっちの方が良いっちゃー良いけど、
行動力のないお年寄りなんかは無理だろうな。
857(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/22(金) 13:15:19.09 ID:???
さっさと自治体が借り上げた賃貸に入った世帯には
仮設待ちより多めに生活費出すよっつえばもっとスムーズになる
858(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/22(金) 13:17:51.82 ID:???
賃貸借り上げについては地方自治体と国交省で齟齬がでてんだよ。
官僚嫌いの政府がちゃんと役人使わないからこういうことになる。
859(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/22(金) 13:20:28.59 ID:???




政治厨はν速に帰れよ
資材の話しろバーカ



860(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/22(金) 13:22:00.56 ID:???
エコキュートが不足してるって何でなの?
日立が被災したの?
861(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/22(金) 13:24:35.61 ID:???
減圧弁の工場が福島にあった
862(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/22(金) 13:24:58.24 ID:???
>>860
ダンレイの工場が福島の沿岸に
863(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/22(金) 13:26:37.59 ID:???
電気温水器もダメなの?
864(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/22(金) 13:29:35.61 ID:???
>>863
エコキュートのほうがマシ
電気温水器は、まったく手に入らない。
865(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/22(金) 13:31:58.17 ID:???
>>861
全てのメーカーで使用する共通部品が無いってこと?
866(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/22(金) 13:33:20.62 ID:1+X854BX
IH、電温、エコキュー全て駄目!生産再開しても被災地優先だろうし。ウチは他のビジネスに切り換えたよ
867(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/22(金) 13:39:57.09 ID:???
>>866
オール電化屋か?
商売替えってことは、太陽光か・・・・
868(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/22(金) 13:41:15.91 ID:???
今、ガス屋は追い風で失地回復できそうなの?
869(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/22(金) 13:49:31.88 ID:???
860 名前:(仮称)名無し邸新築工事[sage] 投稿日:2011/04/22(金) 13:22:00.56 ID:???
エコキュートが不足してるって何でなの?
日立が被災したの?

863 名前:(仮称)名無し邸新築工事[sage] 投稿日:2011/04/22(金) 13:26:37.59 ID:???
電気温水器もダメなの?

865 返信:(仮称)名無し邸新築工事[sage] 投稿日:2011/04/22(金) 13:31:58.17 ID:???
>>861
全てのメーカーで使用する共通部品が無いってこと?

868 名前:(仮称)名無し邸新築工事[sage] 投稿日:2011/04/22(金) 13:41:15.91 ID:???
今、ガス屋は追い風で失地回復できそうなの?
870(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/22(金) 13:52:38.54 ID:???
ライフラインの都合もあるけど
仮設に1ヶ月以上もかかっていたら仮設の意味なくね

http://www.spacehouse.jp/info1.php#p6
こういうのを利用すれば速いのに
871(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/22(金) 13:59:07.14 ID:???
|三三三三三三||三三三三三三|  |/|  |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::/          ヽ
|三 24mm.三三||三 12mm.三三|/|  |/|::::::::::::::::::::::::::::::::::::|  商 社 も   i
|三三三三三三||三三三三三三|  |/|  |::::::::::::/ ̄\::::::::ゝ   問 屋 も ノ
|三 24mm.三三||三 12mm.三三|/|  |/|:::::::::::| 糸厨|::::::/  隠 し もっ て イ
|三三三三三三||三三三三三三|  |/|  |::::::::::::\_/:::: |     な い よ ノ
|三 24mm.三三||三 12mm.三三|/|  |/|    __|__  \_        ,,-'
|三三三三三三||三三三三三三|  |/|  |  ./::::ノ::::\::\ ヽ__ _,,,,,,-''
|三 24mm.三三||三 12mm.三三|/|  |/|./ <●>:::::<●>\ )ノ    
|三三三三三三||三三三三三三|  |/| /    (__人__)    \ (⌒)
|三 24mm.三三||三 12mm.三三|/|  |.|       |::::::|    . | / | 
|三三三三三三||三三三三三三|  |/|.,\       l;;;;;;l     / ./
|三 24mm.三三||三 12mm.三三|/|  |//     `ー'      / 
|三三三三三三||三三三三三三|  |/  | |            |
872(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/22(金) 14:00:04.96 ID:???
構造用合板供給の復活は一年はかかる。
大手ビルダーは将来性の無い合板から
仕様変更してパーチMDFOSBに。
元々、国からの補助金を貰っていた
合板メーカーを税金で建て直すか?
しかも、また補助金続けるのか?
しかも、同じ場所に?
無いな。。。
873(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/22(金) 14:00:39.92 ID:???
OSBはまだ入荷してないよ。5月頭頃かな。
輸入物のMDFは構造用ではないですね。
構造用ラワンも5月かな。JASでは無い商品
も入るから要注意です。
874(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/22(金) 14:10:43.68 ID:1+X854BX
>>867
よく分かったね!
875(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/22(金) 14:16:52.35 ID:???
>>874
お前らみたいなバカで技術もない連中に売れるもんなんて、
限られるからすぐわかる
876(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/22(金) 14:55:23.70 ID:1+X854BX
>>875
お前、匿名だからって見知らぬ人の事、馬鹿にしてんじゃねーぞ!お前は頭良くて技術があるのか知らんが職業差別出来る身分なのか?言ってみろよ!この野郎!
877(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/22(金) 14:56:37.58 ID:???
>>875 <こいつ荒らしだからスルーして!!
878(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/22(金) 14:57:09.12 ID:???
太陽光パネルは不足してないの?
879(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/22(金) 14:58:33.29 ID:???
そうして安い煽りに即レスして
荒らしを喜ばせる(=スレに居着かせる)ID:1+X854BXであった
880(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/22(金) 14:59:02.13 ID:???
>>875
お前もドカタだろ?
881(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/22(金) 14:59:13.44 ID:???
>>870
いや、本ちゃんの復旧は10年くらいじゃ無いか。
順次移動とは言え、5年〜10年暮らすんだから、そこまで無駄でもない。
882(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/22(金) 18:30:31.78 ID:???
オール電化屋って、訪問販売で詐欺まがいの事やってる奴が多いから
業界の人から差別されるんだよ。
883(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/22(金) 18:41:30.91 ID:???
オール電化屋のやる工事って、まともな設備屋や電気屋からみたらメチャクチャ。
これでいいならそりゃ安いわなぁ、というのがほとんど。

そういう意味でも詐欺同然。
こんな奴らが次に売れるものと言えば、太陽光ぐらいしかないが、
何も知らないで素人に屋根触らせてる施主の気が知れない。
台風でも来れば、安物買いの銭失いという言葉の意味を理解するんだろうなぁ
884(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/22(金) 18:52:33.65 ID:???
>>883
オール電化屋の大半は瓦屋だろ?
885(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/22(金) 19:55:05.29 ID:???
>>884
違う
886(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/22(金) 20:00:13.61 ID:???
瓦屋は樋を割ったりしないよ
887(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/22(金) 20:00:43.97 ID:???
設備屋系
電気屋系
弱電系
家電設置業者系

いろいろ居るよ
888(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/22(金) 20:04:08.22 ID:???
>>883
何言ってるんだよ、オール電化屋のほとんどは一種電気工事士持ってるんだぞ
二種でチマチマ稼いでる連中とは格が違うんだよ

スレチは承知だが、一言言わせてもらった
889(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/22(金) 20:48:50.25 ID:r0BtvHc5
電化なんかやめてガスだなw
890(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/22(金) 20:49:45.80 ID:???
トイレが入らない→引き渡しができない→資金繰り父さん

独立系メーカー:資金回収困難→父さん→生産量激減→トイレが入らない→・・・
891(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/22(金) 20:53:58.84 ID:???
ウィズガス

復旧一番遅かったんだけど
892(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/22(金) 21:41:37.51 ID:???
>>888
そんな奴はごく一部だ。
大部分はひどいもんだよ・・・

つーか、一種ごときで威張られてもねぇw
893(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/23(土) 00:44:41.76 ID:???
電工の資格ないと電気工事できんだろ
894(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/23(土) 02:40:38.44 ID:???
セコカン電気一級なら
いばってもいいのか?
895(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/23(土) 07:43:21.98 ID:???
やっと玄関ドア入ってきた!
YKK
896(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/23(土) 08:53:28.93 ID:???
施工管理一級 > 番頭なら取れよ
施工管理二級 > 一級取れよ

二種 > 持ってないと話にならん(つーか高校在学時点で取れる)
一種 > 経験年数クリアしてるなら持ってて当たり前、
       面倒だから行かない奴もいるが。
       (ただし、一種・二種が分かれた時点で、申請のみで一種取れた時期もあった)
認定 > 取る意味あるの?

低圧取り扱い > 工事現場で作業するなら持ってて当然(工事士とは別に必要)
高圧取り扱い > 同上(高圧触るなら)

電検各種 > 勉強出来るんですね^^ 現実の仕事(施工)に役立つかは知らんけどね^^
         保安業務なら取っとけ。

高圧ケーブル工事 > 高圧の端末処理するなら。

土留め等土いじり各種 > 外構関係多いなら。
消防各種 > 関連業種、元受やってるなら。

建柱なら穴掘建柱車も要るし、高車使うならそれも。
まぁ、いくらでもある罠。
897(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/23(土) 09:32:16.16 ID:???
セコカンってドカタの頭目のイメージがある
電工ってバカのイメージがある
建築士ってインテリのイメージがある
898(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/23(土) 14:03:01.50 ID:???
>>897
電工ってオタのイメージ有る
建築士は人格障碍者多いイメージ
899(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/23(土) 14:59:43.06 ID:???
スレ違い
900(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/23(土) 15:15:33.65 ID:???
ここは地震に伴う<材料供給不足>スレです


なんだが、何とかなってきたから荒れてきたんだな
連休明けには合板暴落すっからなぁ〜
原価割れも見えてきたんで、問屋は急いで処分はじまたぞ
あせるなよ、ここで悪徳商社におしおきだべぇ〜〜(AAry
901(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/23(土) 16:09:47.45 ID:???
巣退路が焦ってる。
902(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/23(土) 18:10:27.65 ID:???
スタイロは余ってる。カネライトも余ってる。
無いなら発泡スチロール入れたら?
903(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/24(日) 12:32:03.21 ID:???
ガス屋ですが、ガス給湯も品薄ですよ
エアコンもエコキュートも販売工事してるけど5月はもっと品不足だと思う
でも新築需要件数は減少しそうだけどオール電化計画からやっぱりガスにしたいと言う客が増えた

上からは東電の批判をしないようにと通達がでてますが…
904(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/24(日) 16:24:28.16 ID:???
原発事故で東電より国の責任のが大きいと
思うのは俺だけか?国の定めた基準に
合致した施設がこれだけの大惨事
起こしたんだから、その基準が
甘かったのでは無いかと
905(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/24(日) 16:26:16.98 ID:???
>>903
ガス屋は弱いな
こういう時こそガンガンいかにゃ
906(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/24(日) 16:27:41.89 ID:???
>>904
欠陥住宅建てたらパスさせた役所が悪いってか?
907(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/24(日) 16:29:22.56 ID:???
>>906
それは話のすり替えでしょ。
908(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/24(日) 16:54:33.50 ID:???
>>907
おまえはスレタイすら読めない池沼じゃないか
909(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/24(日) 17:08:25.42 ID:???
> 上からは東電の批判をしないようにと通達がでてますが…

ふふ…
910(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/25(月) 16:21:34.37 ID:kHA70+Pm
あげ
911(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/25(月) 18:19:27.28 ID:???
>>900
供給できたか?
そんなに甘くねえぞ
912(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/26(火) 04:34:10.34 ID:???
問屋さんおはようw
913(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/26(火) 18:10:09.26 ID:???
>>912
ようポンコツ
914(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/26(火) 20:25:47.17 ID:UAeH0sXG
なんやかんやいけそうやな
915(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/26(火) 20:29:15.20 ID:???
そうあまくないよ
916(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/26(火) 23:10:19.43 ID:UYnfw/M3
4月着工がけっこう多かったからどうなるかと思ったけど、何とかなりそう
917(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/26(火) 23:23:44.64 ID:???
なんとかならないことを祈る
918(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/27(水) 02:21:53.32 ID:???
ポツポツ入って来てるからスレが伸びなくなったな
919(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/27(水) 08:18:05.80 ID:???
TOTOの便器、注文受け付けないとか言ってたけど
1週間で2基入ってきた。
どっかに在庫があったんだろうか。
920(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/27(水) 09:31:14.90 ID:RhAvzBwa
業界が把握しているのは国内生産分で、業界団体も生産メーカーの代表的なものだ。

ところが、建材商社などは大手・地場を問わずそれぞれが独自ルートで海外から資材を調達している。

この部分を把握できていない。初めから、資材調達に関しては生産側でなく流通側である建材商社などに発注すれば、不足分を含めた海外調達などで穴埋めしているはずである。

結果的に、5月以降に合板は在庫が膨らみだぶつく可能性が出てきている。

 国内メーカーは「足りないからフル稼働での増産を」と団体などから要請を受けるためフル稼働での生産を開始している。一方で建材商社などは、一般工務店や住宅会社からの発注もあり、海外分を余分に発注して補おうとしている。

この結果、合板の在庫が膨らみ製品がだぶつくことが懸念され出したのだ。

わずか1カ月半の間に、合板だけをとってもこれだけ業界や関連業界を右往左往させたのだ。

これらも、政府の混乱ぶりが招いた結果であって、情報の一元収集と震災による発注窓口の一本化、各自治体との調整などをまとめない限り、この混乱はほかの分野でも起こりうる。

 災害復旧省の創設や臨時大臣の任命などで、情報収集の一元化とを行なうとともに、国会議員にこの関係での具体的な方策を述べることを禁じないと、現場の混乱は収まらないだろう。


早急な復旧と対策が必要である。戦後最大の災害と言われる「東北大震災」だが、天災ではなく人災になりかねないのだ。

921(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/27(水) 10:39:00.48 ID:???
さっきNHKの情報番組で「部品がそろわないので家が建たない」ってやってたけど
ここを見る限りもう古い話なんですか?
922(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/27(水) 11:02:04.60 ID:???
>>919
中古再生品じゃね?
923(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/27(水) 11:03:26.99 ID:???
>>921
これからもっと本格的になる
消費者だったら大手ハウスメーカーにした方が無難
924(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/27(水) 12:33:16.39 ID:???
>>923
そうですか
「本当なら今頃引っ越しを終えて入居していた」はずの年金暮らしの人が
仮住まいの家賃と倉庫代で毎月25万出ていくのがきついと言っていたので
他人事ながら大変だなあと

ちなみに番組では
阪神大震災の時に滞った建築資材が普通に出回ったのは10月ごろだった
と言っていましたが、それが本当だと規模から考えると今回は相当先ですね
925(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/27(水) 12:52:03.34 ID:???
>>924
今工事ストップしてるのは弱小工務店ばかり
自社倉庫もなく現在建築中の建物の断熱材、
合板すらストックできないという有様
坪単価下げるために安い工務店にしたところ、

>仮住まいの家賃と倉庫代で毎月25万出ていくのがきつい

となって余計に高くつく。
そもそもが欠陥住宅建てられるリスクも高いときた。

このスレを見ても分かるが、そういうことに対してクレームしようものなら
契約約款を持ち出して施主を訴えるという。
契約約款なんて自社に都合のいいようにしか書いてないだろうが!
926(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/27(水) 12:56:42.57 ID:???
>>923,925今日の風説の流布レス
927(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/27(水) 13:00:19.43 ID:???
>>926
大手は工事ストップしていないというのはこのスレでお前らがレスしている

800 自分:(仮称)名無し邸新築工事[sage] 投稿日:2011/04/21(木) 13:35:44.74 ID:???
積水とか住林とかの大手も工事ストップしてんの?

825 返信:(仮称)名無し邸新築工事[sage] 投稿日:2011/04/21(木) 21:06:53.47 ID:???
>>800
動いてる。
928(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/27(水) 13:05:07.34 ID:???
だからお前はなけなしの小銭はたいて
どこのゴミ工務店にだまされたんだよw
八つ当たりは見苦しいから
そのゴミ工務店と心行くまでやり合ってくれるかな
929(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/27(水) 13:11:21.63 ID:???
構造用合板が無いからと言って、石膏ボードで代用するなよ
930(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/27(水) 14:06:38.81 ID:uggEb8V6
消費者側なら今は緊急で無い新たな発注はマテ。
期間が長くなるのはいい事ではないし、途中待たされても文句は言いにくい状況。
直ぐできますなんて言うところは危ないし、正規でも、他人のモノ力で横取りして作るものに夢なんかないよ。
何度も造るものではないのだから、いい時期に良心的な工務店に慎重に依頼すればよい。
仕事が欲しいだけでガツガツ来るところは避けた方が無難。
931(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/27(水) 14:10:20.03 ID:???
やっとまともな業者さんのレスが来た
932(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/27(水) 14:24:52.12 ID:???
まともな人と発狂してる人ははっきり違いが出るね
933(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/27(水) 16:02:23.81 ID:???
>自社倉庫もなく現在建築中の建物の断熱材、
合板すらストックできないという有様

だからさ、出来る出来ないじゃないじゃん。
単純に月間何棟やるかでしょ?
年間10棟もやらないのは町場の工務店なら珍しくないし、
そんな程度なのにわざわざ倉庫建てて在庫する方がナンセンスだよ。
934(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/27(水) 17:19:33.89 ID:???
カレーにスルー
935(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/27(水) 17:31:42.67 ID:???
>>930
実際のとこ無理だからねぇ。
一番最初の「○○は何にしますか?」って所で躓く有様だし。

あれは無いです、これは無いです、納期連絡返ってきませんとか。
936(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/27(水) 19:42:51.07 ID:nnNvwpIr
合板、結構出てきてるけどな。
まーうちは、単価ばかり言ってた奴には待たせてるけど
今まで少し高くても買ってくれていた会社優先っす。
937(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/27(水) 20:20:59.42 ID:???
パッケージエアコンどこにあるんだ?
938(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/27(水) 20:24:04.18 ID:???
>>933
正論が通じない相手をいつまでもかまうなよ
釣られる奴は嵐より迷惑です
939(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/27(水) 20:56:44.92 ID:???
>>937
材料屋から聞いた話じゃ、9月まで注文の受付も停止>ダイキン・三菱
940(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/27(水) 21:00:57.46 ID:KLe7HtkO
断熱材欲しいなら千葉ニューのジョイ本に行けよ。
洋物で¥5500くらいでゴロゴロしてるぜ?
みんな、なぜ買わん。

もう旭とかマグとかパラマウントとか日本国内から消えて消滅してくれていいわw
貴様ら作る気ねえんなら商売やめちまえ!
もうアメリカ様が供給してくれっからイラネーよてめえら。
941(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/27(水) 21:41:44.27 ID:???
既にガソリンは供給過剰でスポット安だってよ。
くわばらくわばら。
942(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/27(水) 21:44:09.24 ID:???
大手もサッシとかUBとかつまんない部材で止まってるけどな。
まぁ、零細はそれ以前なんだが…
943(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/27(水) 21:45:38.77 ID:???
>>940
Joy本が詰んでるからでね?
944(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/27(水) 21:49:21.38 ID:???
ジョイ本ひたちなかに行ってみたら
4☆取ってない断熱材がいっぱいあった。
130mm厚だったかな、中途半端なんだよなあ。
945(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/27(水) 23:04:51.02 ID:???
>>926
>風説の流布(ふうせつのるふ)とは、有価証券の価格を変動させる目的で、虚偽の情報を流すこと。
946(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/27(水) 23:16:36.47 ID:???
>>940
パラマウントって何メーカー?
947(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/28(木) 00:29:13.36 ID:???
こんな時だからこそ、消費は必要なんだよ

日本の1/3〜1/4が経済に参加できない状況で
このままじゃ、日本の経済は沈没してしまう
こんな時だからこそ、日本という国を支えるために
消費は必要なんだよ
無事な人が、がんばって日本を、日本の経済を
支えるために、消費して、働いて
被災地で我慢している人を助けないとダメなんだよ

材料、資材が不足している中で
みんな(業者も問屋も)、がんばってる
雑音は聞き流せ
自分の生活もあるけど、それだけじゃない
こんな時だから「こそ」、経済を活発にして
がんばって働いて稼いで税金を納めて
復興を支援するべきだ、いや、しなければならない

馬鹿を相手にしてる場合じゃないんだよ
948(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/28(木) 05:49:47.94 ID:???
バラマウントってベットとかの寝具?
949(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/28(木) 06:45:09.45 ID:???
この前ある工務店の完成見学会に行ったら1Fトイレ(アラウーノ?)が未納の状態だった。
どうも基板が東北で作ってたらしくて作れないらしい。
見学会の時は仮のトイレを置いていたが。
エコキュートも無かった。
この状態で引渡しするのかな。
950(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/28(木) 07:26:38.59 ID:???
素人ばっかりで材料の情報がすっかり無くなったスレ。
951(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/28(木) 07:48:56.32 ID:???
まぁプロが言うことも憶測でしかないからな。
「震度6以上の地震が来ると思う」「東海大地震につながる可能性も」
みたいなもん。
952(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/28(木) 08:00:54.34 ID:???
>>951
三ヶ月以内に実現するから待っとけや
953(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/28(木) 09:11:29.43 ID:???
何を?
954(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/28(木) 09:35:44.64 ID:???
ま〜だ資金まわってるうちに廃業したほうがいいな
在庫分はけたらそうしよう
いまやめればまだ6千万残るし
被災地でもないから土地、建物、ヤードも全部売る
1億ありゃ贅沢しなけりゃ安いとこで働いてなんとか食っていけるでしょ

もうアホくさくてやってらんねw
955(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/28(木) 09:55:09.66 ID:g06GnRJ+
岩手県釜石市は27日、市内で設置を予定している仮設住宅2010戸の応募状況を初めて公表した。

応募者総数は3254人で平均倍率は1.6倍だが、28地区のうち3地区230戸で応募者数が戸数を下回る「定員割れ」に。

被災者の希望と条件が合わない「ミスマッチ」が目立つ。

 市は第3希望まで募ったが、3地区はすべての希望者を加えても142人しかいなかった。

いずれも、市内の中心部から10キロ以上離れており、不便さが敬遠されたとみられる。

市の担当者は「漁業が主の小さな集落で、住民以外の希望者がほとんどなかった。今後希望に合わせて戸数も減らす考えだ」という。

 自宅が流され、市内の中学校で避難生活を送る佐々木泰子さん(58)は、自宅に近くて人気の高かった地区を第1、第2希望として応募したが、第3希望は白紙で出したという。

「買い物にも病院に行くにも便利な場所がいい。高齢者がいる周りの家庭でも同じような希望が多い」と話した。

956(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/28(木) 11:43:04.69 ID:g06GnRJ+
総務省が28日発表した3月の家計調査によると、2人以上の世帯の消費支出は1世帯当たり29万3181円で、

物価変動の影響を除いた実質で前年同月比8.5%減少と6カ月連続で前年同月を下回った。

下落幅はオイルショック直後の1974年2月の7.2%減少を上回り、前年実績と比較可能な64年1月以来で最大となった。

 エコカー補助金制度の打ち切りで自動車の購入が落ち込んだことに加えて、東日本大震災後の自粛ムードが影響して国内パック旅行費や宿泊料などが減少したことが大きく響いた。

 総務省では消費支出の基調判断について「震災の影響で一時的なまとめ買いは見られたが、消費マインドの低下などを背景として大幅に減少した」と、2月までの「弱含みで推移している」から変更した。

 今後については「希望的には消費が回復してほしいが、見通しは全く立たない」としている。〔日経QUICKニュース〕

957(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/28(木) 14:39:45.65 ID:uwIOB+he
中身薄くても1000越えるスレはなかなか立たんぞw

次スレ立てれ>>950
958(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/28(木) 14:59:00.93 ID:???
とても役立つレアな情報を提供してくれる神が1人か
声の大きい馬鹿が1匹住み着くとスレは伸びる
959(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/28(木) 16:40:24.27 ID:uwIOB+he
確かにw
しかし馬鹿が住み着くスレはスルー出来ないマジメな奴が多いスレでもある
板自体が過疎ってる中、やはり1000まで行くスレは名スレ
960(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/28(木) 21:08:55.72 ID:???
パラマウントがわからんような素人が住み着くとは・・・
961(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/28(木) 21:23:44.10 ID:???
映画会社だろ
962(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/28(木) 21:36:09.20 ID:???
鈴鹿から来てるわ。
ありがとう、パラマウント楽よ。
963(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/29(金) 13:03:33.86 ID:???
>>953
首都直下型地震じゃ
964(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/29(金) 13:05:04.32 ID:???
>>960
パラマウントベッドは新築では使わんだろ?
介護住宅か?
965(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/29(金) 21:32:56.80 ID:???
凸結果を録音してつべにアップした

放射性被曝ガレキの処理について環境省に電話した 2011/4/28
http://www.youtube.com/watch?v=d47qPsAoN2A&feature=channel_video_title

ガンガンDLして拡散・宣伝よろしくお願いします。
ユーザー名が拡散反対なのはご愛敬。
966(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/29(金) 21:42:32.40 ID:???
>>965
しゃべり方きもいww
967(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/30(土) 04:38:33.41 ID:???
>>965
こういう奴らが福島から避難してきた方達に「放射能が移る」とか言っていじめてる情弱なんでしょうね。
968(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/30(土) 04:58:42.92 ID:???
移るんだから仕方がない
969(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/30(土) 19:37:39.52 ID:NRkR81z/
[食の安全神話崩壊の危機]
福島第一原発事故以前から出ている高い放射能に続き発覚した、 江東区豊洲の恐怖  ヒ素、水銀、六価クロム、ベンゼン、シアン、鉛などの流出が懸念される東京ガス跡地 築地市場移転先予定地
昔から土壌汚染の問題は、言われてるが、都市伝説でなかった。

http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1304043641/
970(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/30(土) 19:53:21.64 ID:???
スレタイ読めない池沼がいると聞いてやってきますた
971 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/02(月) 01:18:57.73 ID:???
家は建たない、スレも立たない、死亡フラグは立つ
http://nihon9999.blog77.fc2.com/blog-entry-8234.html
972(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/02(月) 10:01:44.04 ID:???
「お盆までに入居」言明 首相、震災の仮設住宅
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110501/plc11050111140006-n1.htm

>菅直人首相は1日午前の参院予算委員会で、東日本大震災の被災者向けの仮設住宅建設に関し
>「お盆までに内閣の責任ですべての希望者が入れるようにする。必ずやらせる」と言明した。
>従来、お盆までの入居に「努力する」としており、一段踏み込んだ。
>ただ大畠章宏国土交通相は「用地の確保ができていない」と述べており、難航している現状を説明した

無理だっつってんのに。
973(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/02(月) 10:32:51.05 ID:???
>>980
この人たちは、横の連絡ってのが、まったく無いんやろうな。
974(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/02(月) 10:50:57.04 ID:???
>>973
ようエスパー
975(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/02(月) 10:55:55.47 ID:???
>>980
そりゃおまいがあかんわ
976(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/02(月) 10:56:14.17 ID:???
さすが小沢って感じで岩手だけは7月中に完成させる予定
977(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/02(月) 10:59:35.29 ID:???
>>980に期待w
978(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/02(月) 11:30:51.08 ID:???
【国会】仮設入居目標は「私の見通し」=菅首相、国交相と調整せず−参院予算委
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304298947/

>「私が強く指示すれば実現できると、私なりの見通しで言った」
>「希望数が計7万2000戸で、5月末までに3万戸が完成する。もっと(建設作業の)人を増やすなどの手当てをしてもらえれば、達成できると私なりに判断した」

無能設計より性質が悪いw
979(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/02(月) 11:41:16.94 ID:???
発言自体もそうだけどそれ以上に
そういうことを言うと無能を証明するんだと一国のトップが思えない幼稚さに恐怖する
980 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/05/02(月) 12:18:27.29 ID:???
よう!お前ら!
981(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/02(月) 12:23:35.25 ID:???
どんな試算をして出来ると判断したのか
データを見せながら説明することは出来ないんだろうか。

私が出来ると言ったら出来るんです、ってことか。
982(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/02(月) 12:41:03.36 ID:???
中韓に仮設住宅発注したのは本当?
983(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/02(月) 13:55:28.04 ID:???
>980
お前には失望した。
984(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/02(月) 13:58:57.13 ID:???
相手にする気にもならない
985(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/02(月) 16:34:17.40 ID:BlSGpktO
韓国製の断熱材が大量に入ってきた
986(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/02(月) 18:00:35.45 ID:???
>>978
菅総理は今回の地震で一気に政権浮揚を狙ったんだろうけど、全てが裏目ですね
あの人はだめだわ
987(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/02(月) 20:03:40.95 ID:???
近所のスーパーで韓国製のミネラルウォーターがいっぱい売ってたが全然売れて無かった。
誰が買うか。
988(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/03(火) 08:04:44.37 ID:???
>>995
輸入合板も、このペットボトルと同じように見向きもされなくなるか。
989(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/03(火) 09:50:35.97 ID:???
でも、施主に内緒でその輸入合板使うんだろ?
990(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/03(火) 10:47:28.30 ID:???
ラーチを除けば殆ど輸入合板やで
991(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/03(火) 21:02:16.81 ID:???
輸入合板はなぜだめなのですか?
992(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/03(火) 21:47:09.15 ID:???
化学物質飛ばしまくるから
993(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/03(火) 21:53:14.42 ID:???
誰が駄目って言ったのれすか?
994(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/04(水) 00:10:12.04 ID:???
輸入合板はサブロクサイズにしないと売れないので
余計な手間や廃材が出まくり。
995(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/04(水) 02:14:10.26 ID:???
F☆☆☆とか無いわ
996(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/04(水) 09:34:56.71 ID:Bwt4m34t
見えないところなんてどうにでもされそうなんで今発注するのは見合わせるよ。
997(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/04(水) 10:18:23.63 ID:???
あげ
998(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/05(木) 01:29:01.68 ID:???
うめ
999(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/05(木) 11:26:24.50 ID:???
                   ∧∧ ∩
                  (`・ω・´)/
             ハ_ハ   ⊂   ノ    ハ_ハ
           ('(・ω・´∩  (つ ノ   ∩`・ω・)')
       ハ_ハ   ヽ  〈    (ノ    〉  /     ハ_ハ
     ('(・ω・´∩  ヽヽ_)        (_ノ ノ   ∩`・ω・)')
     O,_  〈                      〉  ,_O
       `ヽ_)                     (_/ ´
   ハ_ハ           も く ち ゃ ん              ハ_ハ
⊂(・ω・´⊂⌒`⊃                       ⊂´⌒⊃`・ω・) ⊃
1000(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/05(木) 11:28:30.45 ID:???
1000だったらユッケ食う
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。