蛇足ながら
RWを加工しやすく板状に下MGボードというのもある。
参考までに。
563 :
家探し:2011/10/13(木) 22:57:27.97 ID:bnQEv/VH
くわしいですね。
いろんな人に聞いて、断熱の種類もいろいろ勉強できました。
予算もあるので結果的に・・・施工する人がしっかりしていればRWで十分という答えにおちつきそうです。
耳付きのヤツ使えば下がってこないんじゃね?
GWでもちゃんとした人にちゃんとした工事してもらえれば問題ないと思います。
といいますか普通に日本ではGW普及していますから。家屋によく使われている。
アメリカでは、GWに代わって、セルローフファイバーというのが、主流だそうだが本当か?
>予算もあるので
裏山
>>564 それは逆
耳付きのを使う工務店には断熱素人が多い
裸のを使うのは高断熱に慣れた工務店だから安心できる
568 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/17(月) 14:28:47.35 ID:8YYXYwDn
施工さえしっかりできてればGwでもおっけ
Rwでもおっけ
でもね、ちょっとした地震、経年変化で隙間があいちゃったりして結露しだすと終わり
壁断熱は専らGwが主流だけどRwを使わないのは折れの心配があるからだよ
なのでRwは屋根断熱とか、床断熱とかの平面に使う場合が多いです
Gw、Rwの施工がしっかりされていればいい、ってだけじゃなくて躯体もしっかりしてないと垂れ下がりやカビの要因になってしまいますよ
569 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/17(月) 22:35:26.11 ID:9bX44bxk
>>568 >ちょっとした地震、経年変化で隙間があいちゃったりして結露
ってそんな現場見たことないな
気密シートでも耳付きのでもきちんと施工していれば何年たっても大丈夫
地震がきて気密シートが破れる位なら家自体全壊してるだろ
コンセントつけるときに穴開けて結露ってのはあったな
いずれにせよ最初にきちんと施工してたらGWでもRWでも無問題
ところでRWの折れって何だ?
GWが主流なのは単純に安いからだろ
570 :
家探し:2011/10/17(月) 23:58:05.54 ID:wdxO5Hra
断熱材じゃないけど、ガイナっていう塗料はいいらしいね。
外壁や屋根や部屋内の壁に塗るだけで断熱材なくても夏も冬も効果いいって。
誰か詳しい人いるかな?
571 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/19(水) 10:42:24.95 ID:14AdvWrz
Gwは確かに安いな
値段で判断してちゃいけない
Gwも相当な断熱力がある
安いのは大手ハウスメーカーに工務店に広く使われるから安いのであって、
高いから性能がいいと勘違いしてはいけない
断熱材全般同じ事が言えるが、施工がしっかりしてれば、どんな断熱材もしっかり断熱して快適な家になる
ただしその施工のし易さ、確実さ、と言う点で工場出荷時に仕込まれている物や現場発泡は一歩抜き出ている
屋根断熱工事で、たる木の間に発泡スチレン乗せてたんだけど
「発泡スチレンが足りない」
ってグラスウールとロックウール詰め出しました。
透湿用の穴が空いてる面の向きもバラバラですが、修正
させたほうが良いんでしょうか?
573 :
(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/20(木) 12:28:23.99 ID:Tvg3kZ0d
GWもRWも水吸い込んだら乾きにくいのはまったくかわらないんだが。
575 :
こうた:2011/10/27(木) 21:19:05.45 ID:???
結局のところ 施工する人の腕ってことでしょ?
近くのコーナン行ったら久しく無かったグラスウールがあったよ
韓国製のビニル無しの奴
オマイラがチクチクするから返品したように梱包が薄汚れてた
その綿、ケーシーシーだな
アクアフォームの節操のなさは異常。
商品はいいのに営業展開が糞。
積水ハウス築後25年、西日本だけど、とにかく冬は寒く夏の2階は暑い。
図面見ると家の2階天井と北面しか断熱材が入ってない。
天井を覗いて見ると、袋積めの断熱材をすきまだらけで置いてるだけ。
もう少しびっしり入れ直したいが側面は可能なのだろうか。
普通に考えたら壁をはがさないと無理に決まってるが
断熱材をいれたところでエアコンをつけたりしないならほぼ意味がない。
室内の暑い温度を保温してくれるね!
>室内の暑い温度を保温してくれるね!
断熱と言うのは外気温の平均化、保温の目的もあるが、夏は照りつけによる外壁や瓦温度
が内に入らないようにしないと窓開けても風ないと外気温より高くなってる。
昔の葦葺き屋根や土壁や木造モルタル壁なら断熱材も少なくて良いとは思うが・・・
壁紙と石膏ボード剥がして内側から可能ですか?
ウッドワンがこないだ内張り様の断熱改修パネル出してたな
最近は知らんが、昔の積水ハウスは軽量鉄骨の柱と梁の面空間に木枠を嵌め込んで
外側に外壁、内側に石膏ボードの構造のはずだから、断熱材が無いと外壁と石膏ボードの
隙間(柱の太さ分)はまったくの空間。
断熱材の入ってない面は断熱ができてないだけでなくて、冬にこの空間から隙間風が入る。
新築のうちは良いが古くなるにつれ窓枠下面や上面に石膏ボードと1mm程度の隙間が生じて
なんとも情けない話になっている。やっぱり石膏ボード全部剥がさないと無理かも。
断熱材入れても通気層が無いとナミダタケだな
なるほど、検索して判りました。
断熱材で家中覆っても駄目、すきま風をふさぎ高気密にしても換気がなくなり駄目。
難しいものですね。とりあえず窓ガラスやサッシの冷たい部分だけプチプチ貼って見ます。
586 :
ゆうじ:2012/01/11(水) 23:09:14.00 ID:???
GAINAっていう塗料の性能はすごいね。
>>570 NASAが開発した○○!
宇宙開発でも使われている××
そんな売り文句で詐欺そのもののフィルムや塗料を売りつけたブラックは蛆虫のようにあとから湧いてくるよね。
真空空間の熱伝導と空気媒体がある地球上の違を無視して論理展開する馬鹿って民主党議員のようにクズだよね。
588 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/01/31(火) 01:45:57.90 ID:+9S54SKN
セルロースファイバーの防音性能ってどうですか?例えばピアノ室としても使えるぐらいの性能はありますかね?
589 :
(仮称)名無し邸新築工事:2012/02/03(金) 08:57:16.06 ID:zcKZTnII
age
>>558 あと原料が米国の新聞紙オンリーって何故?
GW使うと家が腐る
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
593 :
age:2012/10/27(土) 20:55:16.25 ID:3SNQ/MHW
又 断熱材少なくなってきたね。
また??
?
598 :
(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/06(月) 02:45:47.68 ID:wtVZkT2+
>>493 今まで黙殺してきた歯科技工物の輸入エリアに風穴があくのか。
599 :
(仮称)名無し邸新築工事:2013/09/26(木) 12:18:15.63 ID:J9yr6KLG
防湿シートの寿命てどんなんかな
602 :
(仮称)名無し邸新築工事:2014/02/10(月) 21:00:45.32 ID:esCo5dUo
家を建てるに断熱材を選ばないといけないので教えてください。
今の市場ってグラスウールがメインですよね?
発泡ウレタン?とかいうのがいいって進められて迷ってます。
調べてみたんですが、どちらにもメリット・デメリットがあってよくわかりません。
発泡ウレタンのほうがいいなら市場シェアももっと増えてもいいんじゃないかと思ったりもして。
603 :
(仮称)名無し邸新築工事:2014/02/10(月) 21:42:07.60 ID:Fl7yvfKb
高いからでしょ。
グラスウールのが全然安いから
604 :
(仮称)名無し邸新築工事:2014/02/10(月) 23:44:44.59 ID:2HMViuZK
敷鉄板がありません。
仮設トイレがありません。
コンパネがありません。
あとGW、RWは不燃材だけど発泡ウレタンは燃えるから。
ただ、GWとかは下手な大工がやると
防湿層がちゃんとできない、
熱橋ができたりして
内部結露で構造材まで影響でることも。
>>603 値段は高くなりますね。
そもそも家を建てる自体思い切ったことですので
値段に見合った満足が得られるならいいかなとも思ったり。
発泡ウレタンのデメリットって燃えるくらいですかね。
調べたら有毒ガスがでるとかありましたので、
それが普及しない大きな要因ともなっているのでしょうか。
607 :
(仮称)名無し邸新築工事:2014/02/11(火) 22:28:50.17 ID:2RgiQ9cZ
ウレタンは風化すると脆くなる
そして断熱性も年々落ちていくよ
まぁ、GWもそうだけど風化は遅い
値段は上がるが圧縮圧力の高いGWにすれば相当良いよ
元保温屋より
608 :
(仮称)名無し邸新築工事:2014/03/20(木) 10:05:21.40 ID:1iq5VI6w
また微妙に断熱材間に合わんな・・・・・
マグで
アクアフォームってどうなの?
また、硬質発泡ウレタンとどう違うの?