【R-2000】高断熱・高気密スレッド Part14【Q1】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(仮称)名無し邸新築工事
前スレ
【R-2000】高断熱・高気密スレッド Part13【Q1】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/build/1152172407/

●建築環境・省エネルギー機構 IBEC
http://www.ibec.or.jp/index.html
2(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/28(土) 23:33:59 ID:???
参考サイト

鵜野日出男の今週の本音2009
ttp://unohideoblog2009.seesaa.net/

無暖房住宅・パッシブハウス・RC外断熱工法の株式会社
ttp://www.imagawa-k.jp/

日本パッシブハウスセンター:パッシブハウス(無暖房住宅)、
ttp://www.passivehouse.jp/

省エネ住宅の王道とは? 桜ハウス玉川:ホームインスペクター大下達哉の「建物調査(インスペクション)日記」
ttp://t-ohshita.com/2008/05/20080531-2200.html
ttp://www.shellze-message.com/experience/interview/post_1.html

3(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/28(土) 23:42:58 ID:???
樹脂サッシはエクセルシャノンが最高峰
断熱材はネオマフォームが最高峰
蓄暖はスティーベルが最高峰
これが高高住宅の極上スペック
4(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/28(土) 23:45:16 ID:???
ハウスメーカー

菱重エステート株式会社
超省エネ実証住宅 エコスカイハウスプロジェクト | エコスカイハウスプロジェクトとは
ttp://www.rje.co.jp/plan/05_02.html

【一条工務店】
Q値=0.76の超断熱住宅「i-cube」誕生。
ttp://www.ichijo.co.jp/

ホクシンハウス(北信商建株式会社)無暖房住宅への挑戦
ttp://www.hokushinhouse.com/mudanbou/index.html

高気密高断熱工法エアブレスの家エアホーム
ttp://www.airhome.co.jp/index.html
大周建設_基本技術の説明
ttp://www.daishukensetsu.co.jp/tech/index.html

近代ホーム株式会社|百年健康住宅|高気密・高断熱住宅
ttp://www.100kj.co.jp/

5(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/28(土) 23:53:20 ID:???
>>4
近代ホームの木造レンガ外壁の家を建てた奴いる?
感想が聞きたいんだけど・・・
6(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/28(土) 23:57:40 ID:???
窓/ガラス/インナー

樹脂サッシのパイオニア-株式会社エクセルシャノン
ttp://www.excelshanon.co.jp/index.html

四季の窓|綿半鋼機株式会社
ttp://www.kouki.watahan.co.jp/products/shikimado/index.html

木製三層ガラス窓 エリートフェンスター
ttp://www.livingscandinavia.com/product/window.cfm

株式会社サンタ通商−製品情報 サッシ マーヴィン
ttp://www.santatsusho.co.jp/products/sash01_marvin01.html

PELLA アルミ被覆木製ペアガラスサッシ
・・・サッシのサイトではないけど、ペラの説明が記載されていたので載せました
ttp://www.wintec-house.com/specification/exp_d1.html

真空ガラス スペーシア -窓ガラスの断熱 結露対策に- 日本板硝子株式会社
ttp://shinku-glass.jp/index.html

インナーサッシウインドウ 大信工業株式会社
ttp://www.daishin-kogyo.co.jp/index.php

二重サッシ[トステム]販売DIYオーダーメイドセンター
ttp://www.mado-diy.com/0101sassi/index.html

DIYCITY Starline Windows 海外直販 スターラインの窓を使った窓のリフォーム
・・・強引に窓枠を交換したい人の為に・・・
ttps://www.diyna.com/wj/starline/index.html
7(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/29(日) 00:02:30 ID:???
材料
クラボウ 真空断熱(VIP)
ttp://www.kurabo.co.jp/division/chem/zyu06/clanpack.html

アキレス ハイブリッド断熱ボード「ブイパックボード」
ttp://www.achilles.jp/news/2009/0311.html
アキレス 高性能断熱材「キューワンボード」
http://www.achilles.jp/news/2008/1119.html


おまけ・・・

スレの趣旨とは違うけど・・・

YKK AP
ttp://www.ykkap.co.jp/

トステム
ttp://www.ykkap.co.jp/
81:2009/11/29(日) 01:47:28 ID:???
>2,4,6,7
激しく乙であります。
9(仮称)名無し邸新築工事:2009/11/29(日) 11:24:55 ID:???
スペーシア・・・可愛ユス (;*´Д`)
ttp://glass-wonderland.jp/movie/spacia02.html
10(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/12(土) 07:15:40 ID:???
樹脂サッシが熱や紫外線などに弱くて
経年で曲がってしまうってのは本当ですか?
11(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/12(土) 12:09:59 ID:???
樹脂でもいろいろな種類があるからなあ・・
昔の樹脂サッシは紫外線に弱くてすぐに変色してボロボロになったらしいが最近は良くなった聞く
でも、アルミと比較すれば寿命が短いよ。

理想的には、雨や紫外線の当たる外側だけアルミ。
内側は樹脂や木材が理想的だな。

もちろん、アルミの部分の断熱は弱くなるから、十分対策することが前提だけど。
12(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/13(日) 15:36:34 ID:???
>>11
その、いわゆる、アルプラサッシってのは日本独特で
海外では使われないと聞きます。
海外ではもっぱら樹脂(PVC)サッシ。
例えば、シャノンなど、樹脂専門でやっているメーカーでも
曲がっちゃうなんてことあるんでしょうか。

アルプラは結露するので採用する気はありません。
13(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/13(日) 16:30:49 ID:???
>>12
海外でどの程度樹脂サッシが出回っているのかソースが無いからわからないけど・・

日本と海外の大きな差は、窓のサッシを気軽に交換できるかどうかで、
海外では窓が痛んだら窓のサッシごと交換したって話は聞くけど、日本の住宅でのサッシの交換は大工事になるからね。
曲がっちゃうかどうかは、日本でそこまで樹脂サッシを長く使った例がまだ無いので何とも・・・

あと、アンプラではないけど、木窓の外側にアルミを張ったサッシは海外製だったと思う
>>6 のPELLA 参照
14(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/17(木) 00:54:39 ID:???
>>13
>海外でどの程度樹脂サッシが出回っているのかソースが無いからわからないけど・・

統計はわかりません。
私の狭い経験ですが、
欧州を10カ国ぐらい行きましたが、
ホテルの窓はすべてどこも樹脂サッシでした。
アルミはゼロ。
ほんで、窓は日本でメジャーなスライドするやつはなくて、
バタンって開く奴ばっかり。内開きもあったし、外開きもあった。
内開きだと、窓を開けてカーテンで着ないんだよね。
結局窓はあまり開けない文化なんだと思った。

あれだけ樹脂サッシが普及しているのをみると
堅牢製も実証されていると思うんだが、
窓交換の話は知りませんでした。日本でもそういう交換が可能なつくりって可能?
15(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/17(木) 09:27:55 ID:???
>>14
>窓交換の話は知りませんでした。日本でもそういう交換が可能なつくりって可能?
大工に頼めばやってくれるかと思うけど・・・
日本でのサッシって、サッシを外壁と内壁で挟み込んで仕上げる方法なので、
サッシを交換する時は、外壁と内壁を壊さないと外れない。
何故か日本では殆どがこの工法

>堅牢製も実証されていると思うんだが、
あと、日本と北欧を比べると気象条件が違いすぎます
夏が暑くて湿度が高く、冬が寒くて湿度が低い日本と、夏は湿度が低く、冬は湿度が高い欧州とでは、
住宅の材料にとっては日本は耐久テストしているような状況

昔欧州の住宅をそのまま日本に持って来てそのまま建てて10年で腐ったなんて話はよく聞きました。
その為最近の輸入住宅は、日本の環境に合わせて設計変更して輸入しているらしい。
16(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/18(金) 00:58:24 ID:???
>>15
その腐っちゃうとかなんとかってのは、
内部結露の話とかで、サッシとは違うのでは?
だいたいプラスチックは腐らないし。

>夏が暑くて湿度が高く、冬が寒くて湿度が低い日本と、夏は湿度が低く、冬は湿度が高い欧州とでは、

湿度とPVCの堅牢性は関係ないのでは?
PVCが劣化するのは、雨どいを見てもわかるように、原因のほとんどが紫外線です。
紫外線量が欧州と日本で有意に変わるとは思えないんですよね。
なので、欧州で大丈夫なら(実績があるのなら)日本でも大丈夫だと思うんですけど。
17(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/18(金) 11:26:33 ID:???
>>PVCが劣化するのは、雨どいを見てもわかるように、原因のほとんどが紫外線です。
>>紫外線量が欧州と日本で有意に変わるとは思えないんですよね。
>>なので、欧州で大丈夫なら(実績があるのなら)日本でも大丈夫だと思うんですけど。

日本では夏の外壁の様に、目玉焼きができる程の高温になる外部の環境は、過酷なんじゃない?
だから雨どいも劣化するんでしょ。
18(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/18(金) 12:52:53 ID:???
>>16-17
日本でのPVCサッシの寿命を調べてみたけど、どこも正確な所は判っていないみたい。
メーカーは調子の良い事言うけど(加速度テストぐらいはしていると思うが)
日本にPVCサッシが発売されてからそんなに年月も経っていないから実質的に何年もつか誰も判らない。
19(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/25(金) 22:05:04 ID:???
age
20(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/26(土) 22:11:39 ID:???
高性能だけど超高価で輸入するのに何ヶ月も掛かるって製品じゃなく、
比較的お手頃価格の樹脂サッシで一番性能の良い物って何?
21(仮称)名無し邸新築工事:2009/12/26(土) 23:12:49 ID:???
>>20
【ガラス】窓を語れ【サッシ】4開口目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/build/1229854516/l50
22(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/02(土) 21:27:24 ID:CVoXrzmJ
二年前に高機密(外断熱)鉄骨の住宅を建て住んでいます。
換気は24時間強制です。
夏は快適なのですが、冬は乾燥が激しく、
家に居てるだけで喉が痛くなります。
ちなみにリビングとダイニングの上(約20畳)は吹き抜けで、
エアコンは加湿機能を連続にして常に28度設定フル稼動で気温は調度いいくらいになります。
天井のファンも常にまわしているのですが2階は暑いくらいになってしまいます。
加湿器20畳用の物もフル稼動させているのですが、湿度は30%を切っています。
加湿する以外に、部屋の気温を下げずに何か手っ取り早い確実な方法は無いでしょうか…。
加湿器を増やすべきでしょうか…。
23(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/03(日) 00:04:35 ID:???
つ 観葉植物
24(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/03(日) 01:03:06 ID:???
>>22
>加湿する以外に、部屋の気温を下げずに何か手っ取り早い確実な方法は無いでしょうか…。

24時間換気を止める
25(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/03(日) 20:06:20 ID:???
>>22
うん?エアコン28度にもしないとちょうどいい気温にならんの?
それ本当に高高住宅なの?
うちは中中程度の気密だけど、24時間換気を入れたままでも
22-3度の設定で十分な暖かさになるけど
高高で28度設定が必要って、ちょっと信じられないな
26(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/04(月) 00:32:55 ID:???
>>22です。

>>23->>25
レスありがとうございます。

観葉植物は1メートル半くらいの物を一つ置いています。

24時間換気を冬の間だけでも止めるのも一つの手でしょうか?
真空状態になって、酸欠とかにはならない物なのでしょうか?
全部止めなければ大丈夫なのかな…。
空気の流れを書いてある図と睨めっこしながら挑戦してみます。

28度設定にしないとで温まらないのは、恐らく一階は玄関とダイニング、
キッチン、リビングまでドアが無いうえに、
リビングとダイニングの頭上が大きな吹き抜けになっているからでは…と睨んでいます。
入居前の機密測定は専門の業者に依頼し、
確かにかなりのQ値だと証明されてます。

24時間換気を止める時間帯や、何かコツなどがあれば伝授してください。
27(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/04(月) 01:40:55 ID:???
>>26
オール電化で室内に一酸化炭素を出すようなものがなければ、24時間換気は止めても問題ないですよw
別に、室内で七輪使っているわけではないですよね ? w
28(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/04(月) 08:50:53 ID:???
>>27
そうなんですね。
では一度挑戦してみます。
ありがとうございました。
29(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/05(火) 17:43:35 ID:SJUfjBKU
>>22
最近流行りの階段はリビング経由の吹き抜けですか?
夏はいいけど冬は考えものです、暖気は上に行くのご存知ですよね
30(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/05(火) 21:57:37 ID:???
>>22
鉄骨の外断熱って珍しいですね
差し支えなければハウスメーカー教えて下さい

加湿器はカビて衛生上よくないので止めた方がいいですよ
濡れタオルを干すのが一番衛生上良く同じ効果が得られます

C値を教えて下さい
どの程度の高気密か知る必要がありますので
31(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/05(火) 21:58:33 ID:???
>>27
問題ありますよ
C値0.5以下の高気密だと窒息しますよ
32(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/06(水) 00:35:20 ID:???
>>31
室内の空間に蓄えられる酸素量と、ドアの開け閉めや外出時における空気の出入り量から算出して、
何日間で人間が窒息する状態になるのか?
33(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/06(水) 00:36:30 ID:???
>>30
>加湿器はカビて衛生上よくないので止めた方がいいですよ
>濡れタオルを干すのが一番衛生上良く同じ効果が得られます

何、そのオカルト科学w
34(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/06(水) 11:18:03 ID:???
>>30
>加湿器はカビて衛生上よくないので止めた方がいいですよ

カビが生えるのは、加湿の方法ではなく、
湿度が飽和状態にある時に、その温度よりも低い温度の物質の周りに水滴が発生し
その周りにカビができる。

窓枠がアルミサッシなどの場合によく発生する。

濡れタオルでカビが発生しないのは、単に湿度が低すぎで発生していないだけかと。
35(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/06(水) 11:23:03 ID:???
>>32
二日ですね
体感的な息苦しさはもっと早期に感じますよ

>>33
大学院出の理系の意見です
36(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/06(水) 12:12:03 ID:???
>>35
C値0.5以下の家に関して詳しく
37(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/09(土) 23:48:43 ID:???
前スレでエアブレスの家に入居してサッシからのコールドドラフト等の
書き込みをした者です。正月から規制にやられました。
我慢できずにモリタポ買ってp2からカキコ。
その後大周建設と対策を考え、吹き抜け下のリビングの窓近くの床にエアホスト
からの空気を吹き出す給気口を設置、一部の窓に内窓の設置を行うことに
しました。内窓の工事がまだ完了してませんが、体感的には大分効果がある
感じです。灯油消費量が劇的に減る訳ではないですけど。
エアコン暖房を併用していたら、ダイキンのうるるとさららじゃない機種
なんだけど、暖房中でも除湿されちゃうorz。加湿器で加湿してる一方で
エアコンに除湿されてると思うと腹が立つのでエアコン暖房は使用しない
ことにしました。
38(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/10(日) 00:40:51 ID:???
>>37
どんなエアコン暖房でも除湿はしないよ。
部屋内部の総水蒸気量は変化してない。
室温が上がったことにより、相対湿度が下がっただけだから。
まぁ部屋の湿度は下がってることは間違いないから、
エアコン暖房だけに頼る場合は加湿器が必要となるけどね。

灯油暖房は水分を放出してるから、同時に加湿されてるんだよ。
3937:2010/01/10(日) 20:39:52 ID:???
>>38
 暖房なんかで除湿なんかしない・・・って思っていたけど、
室外機から水が流れ出るのよ。これって室外機内部でヒート
ポンプが作動していると持続的に結露して流れ出るのかい?
40(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/10(日) 20:47:25 ID:???
>>39
霜が付いて、何かの拍子に溶けてるんじゃね?
41(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/11(月) 22:14:13 ID:???
>暖房なんかで除湿なんかしない・・・って思っていたけど、

ほんとは思ってなかったんでしょ?
見栄はらなくてもいいから
4237:2010/01/11(月) 23:30:05 ID:???
>>41
絡みますねぇw
室外機の隣に置いておいた段ボールの底が、一週間以上雨降ってないのに
ベチャベチャに濡れちゃって、よく見たら室外機から水が出ていたから
びっくりしただけだ。「このエアコン、暖房でも除湿すんの?」って。
43(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/12(火) 07:35:57 ID:???
>>42
やっぱり、考えられる事として、霜取運転で出た水がでてると考えるのが妥当なんでしょうかねぇ

エアコンにしろ、蓄暖にしろ燃焼系じゃない暖房機は水を発生させないので空気中の水蒸気量(絶対湿度)が変わらないなら、普通の湿度計ででる数値(相対湿度)は温度が上がれば上がるほど下がります。
それが、乾燥する、乾燥すると叫んでる理由ですね。

ところで、エアブレスってヒートポンプの熱源って無いの?
エコヌクールを熱源にして、ファンコンベクターとか放熱器とか使えたらいいのに
44(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/12(火) 21:06:34 ID:???
>>42
素直に認めろよ。

>>37
>エアコン暖房を併用していたら、ダイキンのうるるとさららじゃない機種
>なんだけど、暖房中でも除湿されちゃうorz。加湿器で加湿してる一方で
>エアコンに除湿されてると思うと腹が立つのでエアコン暖房は使用しない
>ことにしました。

書いてあるがな。
4537:2010/01/12(火) 21:17:50 ID:???
>>43
エアブレスの暖房の熱源は自由に選べますよ。
自分の場合、いろんな理由があって風呂、給湯、暖房熱源を
灯油の3管ボイラー(ノーリツOTH4701)にしただけ。
温水の熱源さえあれば、エアホストにラジエーターが付いていて
それで暖房にするから、熱源はガスでもヒートポンプでも何でもおkです。
4637:2010/01/12(火) 21:46:12 ID:???
>>44
粘着しますねぇw
室外機から水が出てたから除湿してるって思っただけ。
まあ、勘違いは認めましょ。
室内燃焼しない暖房器具使ってりゃ室内の湿度が下がるとか
それくらいはわかりますよ。飽和水蒸気圧と湿度だとか
っていう概念くらいは知ってますがな。んでエアコンで暖房
運転していて除湿するメリットなんてないでしょ?
それなのに室外機から水が出てりゃ
「何じゃこりゃぁ?こんな暖房使えるかぁ!」って思う罠。
4743:2010/01/13(水) 07:06:54 ID:???
>>44
是非暖房中に室外機から水がでてるのは霜取運転のためであるという仕組みのことをわかりやすく、且つ偽りなく説明していただきたいです。

>>37
ヒートポンプの熱源も可能なんですか!いいっすね
後、エアブレスのベタ基礎についてなんだけど、ベース打って、立ち上がりは断熱材兼型枠で内外断熱にして、さらにベースの上に断熱材敷いて、その上に蓄熱用のコンクリを打つって感じですか?

寒冷地以外またはシロアリが危ない所だと基礎の外の断熱材は怖い気がしますね
4846:2010/01/13(水) 21:10:32 ID:???
>>47
エアブレスの基礎の立ち上がりは内断熱だけだったと思います。
基礎の外断熱はシロアリ的にはかなりマズイって、シロアリ関連の
有名サイトに書いてありますよね。ベースの上に断熱材敷いて
その上に蓄熱コンクリートを打つっていうのはお察しの通り。
この辺の構造は、エアブレスの販促本の「すごい家ができちゃった」
に詳しく書いてあったんだけど、入居の際の引越の後その本が行方不明で
ちょっと確認できません。スマソ
49(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/14(木) 22:36:33 ID:???
>>46
>室外機から水が出てたから除湿してるって思っただけ。

室外機から水が出るのは当たり前だろ。
室内暖房では室外機では「冷房」してるんだから。
だいたい室内を除湿すんなら室内機で水が出なきゃダメじゃん。

そもそも温度を下げなきゃ除湿なんてしねーんだよ。
暖房で絶対湿度が低下するわけねーだろ。

ヒートポンプや冷凍サイクルってのでぐぐってちっとは勉強しろよ。
50(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/19(火) 22:25:44 ID:???
>>46
> それなのに室外機から水が出てりゃ
> 「何じゃこりゃぁ?こんな暖房使えるかぁ!」って思う罠。

ワロタ
そんなこと思うのお前だけだろwwwww
「罠」がせつない
51(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/19(火) 23:41:47 ID:???
>飽和水蒸気圧と湿度だとかっていう概念くらいは知ってますがな。

意味は知らないけど「飽和水蒸気」って言いたかったわけですね。
わかります。
52(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/24(日) 16:18:17 ID:cSJ1WodL
外断熱と内断熱、迷います。どなたか、アドバイスをお願いします。
53(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/24(日) 17:28:21 ID:???
>>52
RCの話 ?
5448:2010/01/24(日) 23:46:29 ID:???
ああ、アク禁うぜぇw。仕方なくp2導入したわ。
>>49-51
随分粘着だな。
エアコンの除湿のメカニズムに関して自分は無知だから
>だいたい室内を除湿すんなら室内機で水が出なきゃダメじゃん。
なんていうのはトンデモ理論としか思えないが、スレ違いだしもういいや。

>>52
断熱の方式だけで評価するのではなく
断熱方式を含めた工法全体で評価すべき問題です。
それぞれの断熱方式のデメリットについて理解した上で
そのデメリットに対してどういう対策が取られている
工法なのかを確認された方が良いと思います。
55(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/25(月) 00:21:14 ID:???
>>54
>随分粘着だな。

粘着なのはお前だろうwww

>>だいたい室内を除湿すんなら室内機で水が出なきゃダメじゃん。
>なんていうのはトンデモ理論としか思えないが

はぁ?

デシカント除湿でもない限り、
エアコンでの除湿ってのは冷房でしか除湿されないよ。

ほんで、室内機で結露して凝縮した水がドレンを通って室外に排出されるわけ。
エアコンのドレンホースは室内機に通じているって知らないのかよwwww
ドレンホースに詰め物してみろや。
室内機から水漏れするから。

「トンデモ」とかまで偉そうにいうのなら、
おまえの理論とやらを披露してみろや。低能。
56(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/25(月) 00:22:52 ID:???
>>54
>エアコンの除湿のメカニズムに関して自分は無知だから

無知なら無知らしくしましょう。
57JPY男 ◆oXvcOXM8ZLD7 :2010/01/25(月) 07:02:05 ID:???
エアコンの除湿のメカニズムなんて知ってる人って偉いの?wwww
知識が有るなら情弱と煽る前に丁寧に教えてやれよ
0歳児にひらがなも読めないのかよ!って言ってるのと同じ
別に知らなくても恥じゃないし、勘違いしても恥じゃないよ
58(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/25(月) 14:17:44 ID:???
なに、この低レベルな議論。
8年前のほうが、よほどレベルが高かったな。
59(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/27(水) 00:13:01 ID:???
>>54
>スレ違いだしもういいや。

「もういい」と自分で幕引きして話を終わりにしたいわけですね。
相手からの反論を許さないことで、論破して勝った気になれますからね。

ところで、どこが「トンデモ」なのか、詳しく説明してみろよwwww
60(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/27(水) 09:38:58 ID:???
GW使うと家が腐るよ
61(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/27(水) 12:36:54 ID:???
>>60
wwwww
それ8年前もよく見たw
62(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/28(木) 00:47:53 ID:???
>知識が有るなら情弱と煽る前に丁寧に教えてやれよ

情弱と煽っているやつがどこにいるんだ?
それに丁寧すぎるほど教えてやってるじゃないか。
なに開き直ってるんだおまえ。
てめぇの無知を棚に上げて偉そうなこと言ってから叩かれるんだよ。
63(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/28(木) 01:15:01 ID:???
>>54
>なんていうのはトンデモ理論としか思えないが、

バカなの?
死ぬの?
64(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/28(木) 20:43:02 ID:???
48が偉そうなこと言ってると、文句付けてるヤツが偉そうな文体な件について
65(仮称)名無し邸新築工事:2010/01/28(木) 23:50:41 ID:???
48=64
66(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/01(月) 01:15:35 ID:???
>>55
必死だな( ´,_ゝ`)プッ
67(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/11(木) 06:47:39 ID:???
築30年の木造住宅をリフォームしようと考えてるんですが、
どれくらいのQ値とC値が達成できると思いますか?
新築と比べてリフォームだと、R-2000住宅や、無暖房住宅にするのは難しいですか?

内断熱だけと、外断熱も行った場合とでは、
どれくらい値が変わってきますか?

目安で良いので、教えてもらえると助かります。
68(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/11(木) 10:13:17 ID:???
リフォームといっても、基礎を打ち直すぐらいまでやるなら壊して建て替えた方が良いんじゃないだろうか。
69(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/11(木) 11:13:52 ID:???
>>67
普通のリフォームで出来ることなどたかがしてれいる
70(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/11(木) 13:57:17 ID:???
>>68
今のところは、外壁は残して、内壁を壊すぐらいのリフォームを考えてますが、
業者にQ値、C値を計算してもらって、その数値が悪いようだったら、
もう10〜20年経ってから建て替えようかと思ってます。

>>69
屋根や基礎はいじれないので、ヒートパイプ換気システムとかも導入難しいでしょうし、
内断熱だけだと、どうしても断熱気密性に限界あるでしょうし。

なので、壁床天井に断熱材を入れて(内断熱)、
サッシ部分に樹脂多層ガラスを入れるだけになると思うのですが、
これでQ値、C値はどれくらいになるか、だいたいでいいので、分かる人はいませんか?
71(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/11(木) 14:19:29 ID:???
>>70
そこまでの断熱リフォームを考えてるのなら、建て替えた方が結局は安く済むよ。
天井も壁内も発泡ウレタンの吹きつけで気密を取って
ガラスの入替だけじゃなく、すべてのサッシに後付の樹脂製二重サッシを取り付けるくらいしないと…
もし耐震補強のことも考えてるのなら、できることは限られてるし、尚更建て替えの方がいいよ。
調べれば調べるほど、リフォームだけで済ませるのが無理だと分かってくるよ。
72(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/11(木) 14:37:47 ID:???
>>70
リフォームで出来ることって、Q値、C値ってレベルと言うより、単に今よりは隙間風が無くなる程度の断熱ぐらいじゃあないのか?
まあ、断熱材をしっかり入れて、窓を断熱仕様にして、床暖でも入れたら多少は快適になると思うけど。
73(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/11(木) 14:53:46 ID:???
>>71,72
なるほど。
ただすぐに建て替えられるほどの経済的余裕はないので、
ひとまず業者にリフォームの見積もりとQ値、C値の計算をしてもらい、
節約できる光熱費から、リフォームと建て替えのどちらが得か、計算してみたいと思います。
74(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/14(日) 12:48:36 ID:6+B8y9yW
住宅版エコポイントも導入されたし、
来年導入予定の環境税で灯油代が値上がりするというのに、
このスレはなぜこんなに伸びない?

受注が多くて、仕事が忙しくて、スレに書き込んでる暇がない?
それともこの絶好のビジネスチャンスを、チャンスとして生かし切れてない?
75(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/20(土) 21:53:42 ID:???
省エネ大賞 ムダの無い家・・・ってどうなんだろう ?
ttp://www.hinoken-home.co.jp/04_aboutus/hotyie2009.html
日野建ホーム・・・初めて聞いた
76(仮称)名無し邸新築工事:2010/02/21(日) 13:28:02 ID:???
ニュースの少ないこの業界だけど・・・

【新製品】INAXなどが断熱効果10倍の外壁用素材開発[10/02/20]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1266681308/
77(仮称)名無し邸新築工事:2010/03/05(金) 08:47:36 ID:???
>>74
馬鹿?
78(仮称)名無し邸新築工事:2010/03/06(土) 07:41:15 ID:/J7rU5hd
>>77
省エネ住宅を増やすためには、どういう政策を打てばいいと思う?
79(仮称)名無し邸新築工事:2010/03/06(土) 08:00:43 ID:???
>>78
安普請を建てないこと
80(仮称)名無し邸新築工事:2010/03/16(火) 16:33:49 ID:Xh9vrMBL
高気密やめて24時間喚起をやめれば
個人個人が省エネ住宅に住むより
ずっとエコになる
81(仮称)名無し邸新築工事:2010/03/16(火) 21:53:14 ID:???
>>80
そんなんじゃ釣れないよ
82(仮称)名無し邸新築工事:2010/03/16(火) 23:59:30 ID:???
>>80
昔の生活に戻って、暖房はコタツ・・・がエコだよ
83(仮称)名無し邸新築工事:2010/03/17(水) 08:31:09 ID:???
>>80
断熱材入れないの前提ならスカスカ低気密住宅で
無暖冷房でひたすら我慢がエコだよ
スカスカハウスで下手な断熱材いれちゃうと壁内結露とかで老朽化速めちゃう可能性があるからね
吸湿性が高い断熱材は湿気すうと著しく断熱性能が落ちるし
84(仮称)名無し邸新築工事:2010/03/18(木) 13:36:10 ID:???
パッシブハウス 無暖房住宅 北海道 札幌
ttp://www.youtube.com/watch?v=hVxmt3Y1540

パッシブハウス 無暖房住宅2 北海道 札幌
ttp://www.youtube.com/watch?v=OkubAzzQxic
85(仮称)名無し邸新築工事:2010/03/22(月) 13:08:14 ID:???
>84
坪あたり80〜100万円
86(仮称)名無し邸新築工事:2010/03/24(水) 10:21:06 ID:???
>>84
冬15度では寒い。
無暖房住宅も、夏は冷房がいるしな。

関東より南は、坪40万あたりの2×6で、適度に光熱費を使うのが、トータルでは最も安い。
87(仮称)名無し邸新築工事:2010/03/24(水) 14:22:17 ID:XOtNAuT+
高高の著名人のIざホームの創設者OOみやKじは、もう逃げ出したみたいじゃないか。
あんだけ、外断を謳ってたのにね。
赤字会社をシンパ社員に押しつけて、自分の持ち株は現金化して見限ったんだろw。
やっぱり、外断はダメだったと。自ら証明してるじゃないか。
独裁社長に踊らされた社員が気の毒w。
88(仮称)名無し邸新築工事:2010/03/24(水) 14:36:36 ID:???
>>87
どういうこと?
89(仮称)名無し邸新築工事:2010/03/24(水) 20:45:55 ID:XOtNAuT+
>>88
明日の株主総会で聞いてみな。
90(仮称)名無し邸新築工事:2010/03/24(水) 22:58:29 ID:???
>>89
ググってもトラブルなさそうだけど
株主じゃないから教えて
91(仮称)名無し邸新築工事:2010/03/24(水) 23:53:15 ID:XOtNAuT+
教えてちゃんは、気付かないかもな。
JHのIR開示情報を追って見てみ。
用意周到な動きだぜ。
逃げ足が見事。
92(仮称)名無し邸新築工事:2010/03/25(木) 00:07:27 ID:???
>>91
あなたの言葉で知りたいよ
教えて!
93(仮称)名無し邸新築工事:2010/03/25(木) 20:33:13 ID:NH24e1HW
>>91
何にも騒ぎになってないじゃん
94(仮称)名無し邸新築工事:2010/03/25(木) 22:33:08 ID:u1exSnIL
誰が騒ぎになってるって言った?
ほんと頭悪い奴だなw。
高高の世界標準を謳って、著書まで書いた人が、
この業界に見切りをつけた経緯が垣間見れる。って意味だよ。
アンテナ低い奴に、これ以上説明したくないから
もう絡まないでくれる?
95(仮称)名無し邸新築工事:2010/03/25(木) 23:03:45 ID:???
>>94
ヤフーファイナンス見たけど、ストップ高じゃん
全然問題ないだろうが
96(仮称)名無し邸新築工事:2010/03/26(金) 00:34:13 ID:7XcoOpiT
アホだな
そこは仕手株で有名w。明日はストップ安じゃないの。
連続赤字で問題ないって?
97(仮称)名無し邸新築工事:2010/03/26(金) 00:54:21 ID:7XcoOpiT
それに25日は、権利確定日じゃないか。
JQのストップ高銘柄見てみ。
3末決算が殆どだろ。
ホントにアンテナ低いな。
98(仮称)名無し邸新築工事:2010/03/26(金) 01:04:23 ID:???
>>97
黙れ!
99(仮称)名無し邸新築工事:2010/03/27(土) 00:56:38 ID:???
今日もアンテナ君元気だな。
100(仮称)名無し邸新築工事:2010/03/27(土) 02:23:03 ID:???
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <アンテナ低い奴、もう絡まないでくれる?
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    お前の粘着にはかなわないおwwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
101(仮称)名無し邸新築工事:2010/03/27(土) 10:45:32 ID:???
しまったワロタ
102(仮称)名無し邸新築工事:2010/03/29(月) 06:06:48 ID:???
やるお乙
103(仮称)名無し邸新築工事:2010/04/01(木) 15:03:11 ID:???
ほんと馬鹿は見苦しい
104(仮称)名無し邸新築工事:2010/05/15(土) 00:09:16 ID:E1L07ogI
あげとく
105(仮称)名無し邸新築工事:2010/06/17(木) 23:55:43 ID:HyZuCnV7
R2000が日本でできて20年以上。
これを上回る仕様の家って最近はどうなんでしょうか。
外断熱とかなんとかサーキットとか、ああいうやつ?
106(仮称)名無し邸新築工事:2010/06/27(日) 11:56:09 ID:0y44Zp74
高気密住宅に疑問!
エアコンに頼りっきった住宅だろ。

エアコンの室外機のあの高温の温風。あれこそ
地球温暖化の原因だろ。
107(仮称)名無し邸新築工事:2010/06/27(日) 11:59:42 ID:0y44Zp74
昔風の縁側で涼むような
家てもう造れないの?

今の密封された座敷牢のような
住宅はなんとかならないの?
108(仮称)名無し邸新築工事:2010/06/27(日) 12:02:38 ID:0y44Zp74
エアコンの室外機めちゃくちゃ高温だろ。
自分の家の中だけはよくても
地球に高温を垂れ流してどーよ?
109(仮称)名無し邸新築工事:2010/06/27(日) 12:11:06 ID:???
>>106
冬は冷風が出るからトータルでは変わらんよ
110(仮称)名無し邸新築工事:2010/06/27(日) 12:39:31 ID:???
別に窓を開けたければ開ければいいだけ。
冬に締め切ってもすきま風はない。
111(仮称)名無し邸新築工事:2010/06/28(月) 06:54:46 ID:???
何この定番な低能なアンチ高高レスwww

110が書いてる通り
高高でも窓開け自由。縁側で涼めるし
我家は高高な家だけど、2間ほどの下屋を設けて直射日光を遮断しつつ光&風を取り入れて、昼間はほぼ電気つかわないな
中途半端な気密断熱な会社(アンチ高高)で建てた家の友人が家に来て涼しさにビックリしてるよwww

どんな家でも季節によっての南中高度などを考慮した日射遮蔽やその場所の通風計画を考えないと暑い家になるっしょ
冬もすき間から漏れる熱も少ないから省エネ
すき間ハウスでがんがん暖房使ってる家は地球温暖化の原因だろと逆に言いたい
112(仮称)名無し邸新築工事:2010/06/28(月) 21:52:51 ID:???
まぁ、真夏の室外機は上昇気流=スコール・集中豪雨のきっかけに
なってるらしいがな。いつだかのNHKスペシャルでやってたぉ。

うちは土間設けて室内に縁側設けた、南側は普通に採光、
北側採光は目一杯とって、風も一緒に入れる予定。(今建築中)
113(仮称)名無し邸新築工事:2010/06/28(月) 22:17:08 ID:CYae5gOe
>>111
夏の快適性を温度だけで判断しているようじゃ、まだまだですね。
高気密高断熱住宅とは住み心地の快適性が一番の目的。
日本の夏が不快なのは温度ではなくて湿度。高湿度だから。
ヨーロッパのように、夏が低湿ならば、
ひさしやオーニングで直射日光をさければ室内はとても快適になる。
陰さえ作ればいいんだから、屋外でも木陰はとても涼しい。
だからエアコンは必ずしも必要ない。

しかし日本ではそうはいかない。
温度が下がっても湿度が高いので、ジメジメベタベタでとても不快。
>下屋を設けて直射日光を遮断しつつ光&風を取り入れて、
も何の効力も無い。無意味。
結局エアコンに頼るわけで、エアコンが省電力になるための高気密高断熱なんだな。
日本で通風によって快適になるのは一年のうちでほんの数週間しかないよ・・・・
このポイントを強調する住宅メーカーってほんとに少ない。ポイントなのに。
114(仮称)名無し邸新築工事:2010/06/29(火) 01:45:04 ID:???
>>113
どこだよ。
群馬かw

そういう惨めな地方しか知らんのは気の毒だ。
115(仮称)名無し邸新築工事:2010/06/29(火) 06:11:30 ID:???
床下除湿機がある俺の勝ちってことだな。
116(仮称)名無し邸新築工事:2010/06/29(火) 07:12:29 ID:???
>>113
じゃぁ、今の日本じゃどんな工法で建てても

昔風の縁側で涼むような
家てもう造れない

ということだね


後、日本全国が湿度高いと決めつけ乙
117(仮称)名無し邸新築工事:2010/06/29(火) 07:28:16 ID:???
夏でも湿度が50%前後の地域って日本のどこにあるの?
118(仮称)名無し邸新築工事:2010/06/29(火) 12:53:45 ID:???
50%www
貴様は、エアコン病だw
119(仮称)名無し邸新築工事:2010/06/29(火) 22:45:09 ID:mzw2gKmI
>>116
>昔風の縁側で涼むような
>家てもう造れない

そんなこと>>113は言ってないんじゃない?
そういう家はいくらでも作れるだろう。
ただ、縁側で涼んでも蒸し暑いよね(快適じゃない)って言っているだけ。
実際そうだし。

> 後、日本全国が湿度高いと決めつけ乙

除湿対策が不要なほど低湿なのは
北海道と本州以南では長野県などの標高が高いところなどに限定されてる。
他はすべて高湿であるというのは嘘じゃないし、
日本の人口の9割近くがそういう高温多湿(←夏ね)なところに住んでいるのも事実。

平均値だけどクリモグラフってのでわかるよ。例えばここ。
6〜9月は高温多湿は一目瞭然(北海道・軽井沢除く)。
http://t-ohshita.com/2004/20040902-1200.html
120(仮称)名無し邸新築工事:2010/06/29(火) 22:51:28 ID:mzw2gKmI
>>115
基礎断熱だと思うけど、もしかしてマツミ?
121(仮称)名無し邸新築工事:2010/06/30(水) 01:48:02 ID:???
マツミの家に住みたいよ
122(仮称)名無し邸新築工事:2010/06/30(水) 21:08:57 ID:???
>>118
じゃあキミは何%なら快適なのかね?

>>120
マツミって松井一派か。床下除湿機まで真似してんの? ひどいね。
123(仮称)名無し邸新築工事:2010/07/01(木) 23:16:14 ID:1qNlnNaw
>>114=>>116=>>118=>>111

人のことは小馬鹿にするくせに、
少し間違いを指摘されただけで逆切れって、
ちっちぇーやつだなぁ。

>中途半端な気密断熱な会社(アンチ高高)で建てた家の友人が家に来て涼しさにビックリしてるよwww

お世辞を真に受け乙wwww
124(仮称)名無し邸新築工事:2010/07/02(金) 02:07:13 ID:???
>>123
脳みそ交換して、出直して来いw
125(仮称)名無し邸新築工事:2010/07/02(金) 22:18:19 ID:???
なんやそのつまらんリアクション。
お前にはがっかりだよ。
126(仮称)名無し邸新築工事:2010/07/02(金) 23:21:37 ID:LRuDUGQk
>>111
>我家は高高な家だけど、2間ほどの下屋を設けて直射日光を遮断しつつ光&風を取り入れて、
>昼間はほぼ電気つかわないな

なので、蒸し風呂です。
127(仮称)名無し邸新築工事:2010/07/08(木) 00:39:31 ID:0OjawGxG
> 後、日本全国が湿度高いと決めつけ乙

決め付けも何も事実だろう。
こいつバカジャネ
128(仮称)名無し邸新築工事:2010/07/08(木) 07:06:50 ID:???
北海道とか北方領土とか言いたかったのだろうか?>決めつけ厨
129(仮称)名無し邸新築工事:2010/07/08(木) 12:09:13 ID:???
GW使うと家が腐る
130(仮称)名無し邸新築工事:2010/07/09(金) 00:08:35 ID:wzoCf4/Q
特に今の季節は日本全国超高多湿で、
エアコンや除湿機無しでは不快でしょうがないんだけど、
>>111は窓あけて「快適」って言い張ってるんだろうか。
131(仮称)名無し邸新築工事:2010/07/10(土) 02:19:36 ID:???
今日も、馬鹿が必死だなw
132名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:16:58 ID:???
↑本日の書き込みはお前が第1号なんだが…。
133名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:18:17 ID:5UqO/Md5
>>111は定期的にここを見ているってことなんだな。
134(仮称)名無し邸新築工事:2010/07/12(月) 21:27:33 ID:RMMlf3ww
それにしても今日は蒸し暑かったなぁ。
湿度80%以上あったから無理も無いか。
エアコンなしじゃベトベトでキモチワルくてやってらんない。
135(仮称)名無し邸新築工事:2010/07/14(水) 01:06:27 ID:???
んっとさ、、111の言いたげなことがわかる俺なんだが、

木陰の心地よさってあるよね、それじゃないかと思うんだ。

かく言う俺も先日竣工したんだが、まだエアコン付いてないけど、
吹付けウレタン200mm天井に施工して、窓開け放ってると、木陰のような感じで、
湿度高いし動けば汗も出るけど、なんか心地いいんだな。
136(仮称)名無し邸新築工事:2010/07/14(水) 19:07:27 ID:???
ウレタンは加水分解しないのか?
137(仮称)名無し邸新築工事:2010/07/14(水) 21:57:49 ID:0zi3omzf
木陰の心地よさはせいぜい5月の梅雨前までかなぁ。
それ以降は木陰もくそもなく、ムシムシじゃね?
特に今の季節はエアコン無しじゃ仕事にならん。
138(仮称)名無し邸新築工事:2010/07/16(金) 19:48:52 ID:???
豊島区のマンション5階だが、まだエアコンいらんし、つけてるとこないぞ。
涼しい風が入ってくる。
139(仮称)名無し邸新築工事:2010/07/16(金) 23:30:20 ID:e3NUlFRX
>>138
大丈夫。
どうせ明日からつけるから。
140(仮称)名無し邸新築工事:2010/07/17(土) 12:21:26 ID:LXNqyi4J
>>138
ありえん。
その日がたまたま涼しかっただけだろ。
141(仮称)名無し邸新築工事:2010/07/17(土) 12:55:06 ID:???
外断熱マンションだったらあり得るな
142(仮称)名無し邸新築工事:2010/07/17(土) 16:21:46 ID:???
>>141
お前流れ読んでないな。
夏は断熱あんま関係ない。
湿度対策がポイント。

143(仮称)名無し邸新築工事:2010/07/17(土) 17:23:01 ID:???
>>142
知識不足。
144(仮称)名無し邸新築工事:2010/07/18(日) 01:08:59 ID:Nn5BUVww
>>143
え?知識不足?
じゃ、詳しく教えてくれよ。
145(仮称)名無し邸新築工事:2010/07/18(日) 01:10:33 ID:???
>>139
バルコニーに出ても、どこもエアコンの室外機の音はしてないぞ。

>>140
詳しく言うとマンションを特定されるからアレだが、
高層の建物はあんましなくて、広い緑が広がってるからな。
5階だからかもしれんが、風が気持ちいい。
湿度は、デジタル湿度計で62%。湿度計はあてにならないけどな。
146(仮称)名無し邸新築工事:2010/07/18(日) 01:12:51 ID:???
全部のエアコンの室外機が聞こえるのか。
ずいぶん小さいマンションだな。
147(仮称)名無し邸新築工事:2010/07/18(日) 01:15:29 ID:???
東京は今湿度76%な。
非常に高湿。
湿度計狂いすぎ。
148(仮称)名無し邸新築工事:2010/07/22(木) 00:27:47 ID:???
>>147
水没地区に住んでるんだろw

149(仮称)名無し邸新築工事:2010/07/22(木) 09:42:32 ID:???
GW使うと家が腐る
150(仮称)名無し邸新築工事:2010/07/22(木) 22:37:42 ID:yFCLiNPM
>>148
なんか豊島区らしいよ。
マンションの5階なんだって。
東京知らんのだけど、豊島区って高原なの?
「さわやか」だって言い張るんだよね。

>>138>>145←こいつ

だったら、軽井沢に避暑なんて行かずに、みんな豊島区行けばいいのに。
151(仮称)名無し邸新築工事:2010/07/23(金) 13:11:46 ID:???
ロックウールとグラスウールはどっちが腐る?
152(仮称)名無し邸新築工事:2010/07/23(金) 16:35:57 ID:???
>>151
脳外科医に開頭してもらえよ。腐ってるはずだ。
153(仮称)名無し邸新築工事:2010/08/08(日) 00:09:50 ID:e+ZdZh5K
猛暑日が続く東京だけど、俺も豊島区に引っ越そうかな。
隣の練馬は7月から猛暑日連発なんですけど。
154(仮称)名無し邸新築工事:2010/08/16(月) 13:14:43 ID:uO5TPZj9
築43年の断熱材?何じゃそりゃの木造モルタル住宅に住んでます。
瀬戸内気候で夏は蒸し暑くなく冬は氷点下にならない降雪も滅多にない土地です。
【夏】
クーラーは全く使用しない。窓を開けると田んぼの涼しい風、扇風機で充分。
【冬】
暖房器具はコタツのみで充分。但し床下から冷気の進入が辛い。

シロアリの被害が酷い土地柄で痛みが激しく建替えを決意しました。
こちらのスレで自分の要求に合致する断熱方法を勉強させてもらいます。
【夏】
通風性を確保したい。屋根下の気温があまり上がらないようにしたい。
【冬】
隙間風をなくしたい。床下の冷え込みを減らしたい。

このスレをざっと読んで、土壁がベターかな?と今の所思ってます。
155(仮称)名無し邸新築工事:2010/08/16(月) 19:30:53 ID:???
>>154
アルミ・ツーバイの基礎断熱がいいっしょ。
156(仮称)名無し邸新築工事:2010/08/16(月) 20:00:13 ID:???
>>155
154です。
すみません。
アルミ・ツーバイとはどのような施工内容になるなのでしょうか?
無知なもので折角のアドバイスが判らず恐縮です。

基礎断熱は床下の冷え込みに効果ありそうですね。
これだけでもコタツや布団の快適さがグンと変わりそうです。
冬対策は基礎断熱で行きます。
アドバイス感謝です。

157(仮称)名無し邸新築工事:2010/08/16(月) 21:47:14 ID:claV20Gq
ツーバイにタープホイルを貼ることだよ
158(仮称)名無し邸新築工事:2010/08/16(月) 21:53:04 ID:???
>>154
土壁&外張り断熱でしょう。
159(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/07(火) 21:01:35 ID:???

土壁は調湿には一番良いのか?
しかし工期は一年くらい掛かるんだったっけな。塗っては乾かしで。

うちは漆喰(風)だけど、これだけでも前の家の壁紙より大分違う。調湿してるかんじ。
下地は石膏ボードで同じ様なものだけど。
160(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/13(月) 23:39:59 ID:p/SwUHXe
漆喰や土壁程度で調湿なんかできるわけないでしょ。
161(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/14(火) 20:12:52 ID:???
土壁の家に住んでいるが湿度はかなり安定しているな。
夏場は土壁が蓄熱して灼熱地獄だし、冬は外気温とほぼ同じまで冷える Orz
162(仮称)名無し邸新築工事:2010/09/27(月) 14:05:21 ID:???
GW使うと家が腐る
163(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/01(金) 01:42:40 ID:???
>>161 情報サンクス

土壁は調湿には効くけど、断熱にはあまり効かんとは新たな認識だった。
そうか、、と納得。
164(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/01(金) 07:05:55 ID:???
>>163
わずかな調湿をとるか、しっかりとした断熱をとるかは、

あ な た 次 第

だいたい、永久機関のように夏は湿度すいまくり、冬は吐きまくりなものはないだろ?
165(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/01(金) 14:56:14 ID:???
土壁には断熱性はないが蓄熱性はあるよ。

ガキの頃、正月に爺ちゃんちに行くと部屋中がポカポカで、
当時、石油ストーブの我が家とは、全然違っていた。

息子や孫が泊まりに来るんで、前日から火をたいて暖めていたんだよな。
166(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/01(金) 23:18:38 ID:???
>>163
調湿は加湿器、除湿機にはかなわんし
空気浄化作用も空気清浄機にはかなわん。
167(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/01(金) 23:20:17 ID:???
土壁の良いところは水分キャパがあるので結露しないって事くらいか。
168(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/02(土) 04:43:25 ID:???
韓国・釜山で高層マンション火災 4階から37階まで炎!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285947257/
外壁のスポンジか発泡スチロールで延焼か
169(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/02(土) 06:15:29 ID:???
>>165
蓄熱性といっても、冷気>暖房能力だったら、冷たくて素敵状態になるよねぇ
どんだけ暖房エネルギー消費してるんだよって話だ

でも、ちるちんころ人系の雑誌とかじゃ崇拝されてるのかね土壁は
170(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/04(月) 23:23:41 ID:???
GW使うと家が腐る
171(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/06(水) 23:23:11 ID:gHB6lZIp
ゴールデンウィークってどう使うの?
172(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/08(金) 13:55:33 ID:???
GW使うと家が腐る
173(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/09(土) 23:36:26 ID:???
つコピペ

グラスウールは、水に弱く、いったん水に濡れると断熱性能・吸音性能が著しく低下し、
温度差等によって結露したものは、カビが発生し、ダニやシロアリ、
腐敗菌を呼び寄せ、柱を腐られるなどして住宅寿命を著しく短縮する。
そのため住居用断熱材としては採用が減っている。

ということで、今どきグラスウールを住宅で使うのは稀なことなの?
使うとしたら、やっぱ値段ですか?
174(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/10(日) 00:14:13 ID:???
グラスウールは、いまや希少品
喉から手が出るほど欲しがっている人が大量に発生中

いつまで欠品続くんだろうな・・・
175(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/11(月) 00:09:57 ID:???
ホムセンに普通に売ってるがの・・・
176(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/11(月) 05:57:26 ID:???
>>173
後発断熱材を売るための詭弁。

「濡れると云々」がまさにそうで
建材は濡らさないようにするのが基本中の基本。

集成材を叩くための「水に長時間浸けておくと云々」と同類。
177(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/12(火) 00:21:55 ID:???
グラスウールは、これ一旦濡れると全然乾かないよな。
何日も天日干ししてやっと。。
178(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/12(火) 06:37:06 ID:???
>建材は濡らさないようにするのが基本中の基本。
水蒸気が壁に浸透して壁内結露が発生する。結露したGWはカビだらけになるよ。
179(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/13(水) 20:29:15 ID:r0q1mA5b
>>178
そうならないためにベイパーバリアがある・・・・んだけど、
そのベイパーバリアの意味を理解せずにデタラメな施工をしている職人もいる。
最近はそういうやつも減ってきたのかな?
180(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/13(水) 23:03:51 ID:???
>>178
ロックウールは?
181(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/18(月) 00:45:39 ID:???
GW使うと家が腐る
182(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/18(月) 07:46:00 ID:???
GW品薄なのは中国関係?
全然入ってこなくて困ってる…
183(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/18(月) 10:24:19 ID:???
>>165
いい話だな・・・・゚・(ノД`)・゚・。
184165:2010/10/18(月) 10:30:55 ID:???
>>183
爺ちゃん死んだ後、土地建物相続したんだけど
躊躇なく解体して土地売っぱらったよ。
185(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/18(月) 17:29:21 ID:???
>>184
いやな話だな・・・・('A`)
186(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/20(水) 11:56:20 ID:???
GW使うと家が腐る
187(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/20(水) 20:10:25 ID:???
GWが欠品してるというのは聞くけど、ロックウールってすぐに手に入るのかな?
188(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/22(金) 10:35:13 ID:EGah0uCo
>>187
ロックウールも残念ながら欠品です。
189(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/22(金) 23:09:23 ID:NdZg9eK5
セルロースファイバーって防湿シーと要らないって言うけど、
あったほうがいいとか言う意見は無いのでしょうか?
190(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/22(金) 23:27:33 ID:???
外断熱にしないと腐るよ
191(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/22(金) 23:39:13 ID:???
あった方がいい。
無限に湿気を吸う素材は無い。
192(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/23(土) 06:03:37 ID:???
>>188
まだグラスほどの欠品じゃないかと。


193(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/23(土) 07:34:50 ID:???
GW使うと家が腐る
194(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/23(土) 13:00:18 ID:???
羊毛あったかいお (´・∀・`)
195(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/24(日) 07:23:19 ID:???
高高住宅のペットドアはどうすればええの?
気密断熱が激しく落ちるけど。
196(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/24(日) 10:45:17 ID:???
>>195
猫を外飼いする奴は死ね
197(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/25(月) 22:27:22 ID:???
>>196
ヌコは外を徘徊するもんだが
198(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/25(月) 22:48:34 ID:???
玄関にペットドアってあるの?
199(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/25(月) 23:17:11 ID:aifnbVEx
セルロースファイバーの疑問。

○ 室内の湿度を調節するほどの保水能力なんてあるのか?
○ 自立できな吹き込み断熱材なのに、吸湿したときスキマができたりしないのか。
○ 防湿層が無い場合が多数だが、この場合気密はどこでとるのか?
○ 防湿層が無い場合で外側に透湿抵抗の高い合板を使うと、 室内側に湿気が放出されないのか。

ただし防湿層が無いと夏型逆転結露には有利とは思う。
合板ではなく透湿面材のケナボードを使って湿気の排出を外側に促すことが良いと思うけど、
この場合でも気密はどこでとるのかという疑問は残る。
200(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/26(火) 00:43:09 ID:???
>>197
お前は自分の貧弱で偏った知識で、他人に迷惑をかけてもなんとも思わない典型的なキチガイ DQN
201(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/26(火) 07:23:20 ID:???
ヌコ嫌いなのか
お前はネズミ男さんなんだな。。
202(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/26(火) 09:07:51 ID:???
猫好きな人間は絶対に猫を外飼いなんてしない
家で飼えば20年近く生きる猫を外に出して猫エイズにかかったら 2年で死ぬ。
野良猫の猫エイズの感染率の高さがどれだけ高いか知っているから。

猫を外飼いしている人間は、自分の飼っている猫に対しても、隣近所の人間に対しても害悪しか与えていない真性のキチガイ
203(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/26(火) 10:15:21 ID:???
で、R-2000対応の猫ドアはあるのないの?
204(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/26(火) 11:03:05 ID:???
R-2000ちゅうか、高気密住宅対応はあるよ。
205(仮称)名無し邸新築工事:2010/10/26(火) 20:31:53 ID:???
>>204
製品名かurl教えてくだされ。
206(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/01(月) 12:28:52 ID:???
俺も猫放し飼いだな、外で餌付けしてるだけだけど。
207(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/01(月) 15:44:41 ID:???

【社会】無責任な餌付けが招く、子猫の悲しい運命
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288581336/
208(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/01(月) 21:20:14 ID:???
ぬこも塀の上で散歩したいし天気の良い日には日向ぼっこしたいからな。
家に閉じ込めるなんて可哀想だよ
209(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/02(火) 13:35:46 ID:???
猫の話なんてどうでもいい

ttp://unohideoblog2009.seesaa.net/
効率90% の熱交換器、ベンティエールって一般には市販はされていないの ?
ダイキンのサイトを見ても、68% って書いてあるけど。
210(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/03(水) 07:56:44 ID:???
一条のロスガード90はダイキン製でしょ
工務店でも使えるらしいけど

で、ぬこ用の断熱ドアって無いの?
高高住宅のぬこには必須なんだが
211(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/10(水) 17:54:52 ID:???
築三十年以上の木造の実家に帰って、温度計ってみた。
外9度で室内17度。
断熱性能はそこそこあると言えるのかな? 
正直最近の家とは比較にならんと思うけど。
212(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/12(金) 00:07:13 ID:???
>>211
外気温9度でも昼か夜かでずいぶん違う。

昼で日当たりのよい南の部屋だと昔の家のが温室みたいになる。
ガラス窓が多くて、斜熱ガラスでないため。

夜でその室温なら、かなりいい。雨戸閉めてるのかな?
213(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/12(金) 07:23:53 ID:???
>>212>>211です。
気温は朝方計りました、雨戸は閉めてません。
窓はおっしゃるとおりでかいです。 
リビングで南はほぼ一面天井から足元まで窓です。
エコガラスとかでなく一枚です。 


今朝7時の外気温5度、室内14度(今度は北側の部屋)でした。 
214(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/12(金) 15:13:34 ID:???
築三十年以上なら、24時間換気も義務付けられていないから
窓を完全に閉めてしまえば保温性は良いかと。

ただ、換気がないので室内での石油ストーブは気をつけないと危険
215(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/12(金) 22:48:19 ID:???
GW使うと家が腐る
216(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/13(土) 15:56:02 ID:???
世界的に見ると断熱材の主流はGWだ

それはおまいに適切に扱う技術がないだけ

「私にはGWを使って家を腐らせない自信がありません・・・」といっているのに等しい

プロにそんなこというと馬鹿にされるぞ
217(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/17(水) 20:44:26 ID:mWvJnN6G
どんなに最高技術で気密施工してもGWは吸湿して
性能低下するのは否めない。
218(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/18(木) 01:40:36 ID:???
築20以上経過したツーバイの解体を見た事ないのか?
219(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/18(木) 16:50:32 ID:???
窒息施工
220(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/18(木) 19:59:08 ID:???
>>218
GWは綺麗なままで何の問題も無い
221(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/20(土) 13:50:19 ID:???
>>218
在来はカビてペシャンコになってる現場が多いな
ツーバイは壁に穴のあいたところがカビているぐらいだったわ
湿気で柱まで腐っているような家は見たことないが?
222(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/21(日) 23:45:02 ID:???
ついにフェノールまで欠品気味になってきたぞ
この際、コスト度外視で断熱材なら何でもいいってことか
223(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/22(月) 03:40:29 ID:???
>>220
>>221
だろ。だから、見た事ないのかって、217に聞いたのだ。
あまりにキレイで、逆に驚くわ。
221がいうように、まれに窓の下あたりが少々劣化してるものもあるがな。
224(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/22(月) 09:32:18 ID:???
ネオマウハウハ状態なのか。
225(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/22(月) 09:47:12 ID:???
スタイロフォームもエースも何処も無い。
フェノまで無くなるのか。
226(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/24(水) 11:29:23 ID:???
うちは防火の関係でどうしてもグラスウールじゃなきゃダメなんだ。
ポリスチレンフォームでもいい人は譲ってくれ・・・マジで・・
227(仮称)名無し邸新築工事:2010/11/28(日) 22:41:10 ID:???
いま注目の的は韓国産GW
228(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/01(水) 23:09:17 ID:z/Ao4DSO
気密は、外壁側の天井下地からタイベックとかに繋ぎなおしたら黴とかも大丈夫ですよ〜あとブチル系の気密の資材は、やめてノントルエン(ブチル系の気密テープやめてエ〇スクロスとか)、これでシックハウスとかもバッチリ!
229(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/01(水) 23:15:52 ID:z/Ao4DSO
すいません追加します。桁から外壁側の天井下地の間です。ビニールとタイベック系通気シートのジョイントに気密テープ貼れば完璧っす、わたしは平均測定値0.2位ですから、信じてくださいますようお願い致します。
230(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/02(木) 18:00:07 ID:???
グラスウール半年待ちとか言われてたけど、
何故か2週間であっさり入ったわ。
旭グラスファイバーのアクリアウール。
もう品薄は解消されたのだろうか?
231(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/09(木) 14:32:42 ID:lK8+83Kb
GW施工の奴はマジで現場確認しろよ。

うちはポリウレだが、同時期に施工している隣のうちはGW。
良く見ると、裁縫用の綿を黄色でスプレーしてるだけww
業者悪質すぎてワロタ
232(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/09(木) 15:35:11 ID:???
断熱塗料のガイナて効果あるんだろうか?
233(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/09(木) 19:19:12 ID:YNACEoBJ
ガイナは壁面の結露予防位ですね。断熱材みたいな効果は、期待できないみたい。
234(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/10(金) 10:54:01 ID:???
>>233
ありがとうございます。
そんな物なんですか。
235(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/10(金) 11:16:22 ID:???
塗料に断熱効果を期待する方がおかしい・・
236(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/10(金) 21:49:21 ID:???
宇宙技術を
パカニスルナ
237(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/10(金) 22:32:42 ID:W92CQ8x+
↑ジョンウンより
238(仮称)名無し邸新築工事:2010/12/25(土) 22:57:23 ID:???
テスト
239(仮称)名無し邸新築工事:2011/01/11(火) 22:32:48 ID:4HmfJAOy
>>236
熱伝達と輻射の違いもわかってないようだな。
家の断熱の99%以上は熱伝達によるもの。
輻射はほとんど無視していい。
240(仮称)名無し邸新築工事:2011/01/20(木) 11:13:03 ID:???
GW使うと家が腐る
241(仮称)名無し邸新築工事:2011/01/20(木) 14:00:14 ID:???
ゴールデンウィーク?
242(仮称)名無し邸新築工事:2011/01/20(木) 17:16:41 ID:Qygyls6b
何故、貴方の住まいは寒いのか(Part−1)
ttp://imagawa-k.jp/2011/01/1_16.html
243(仮称)名無し邸新築工事:2011/01/20(木) 17:28:16 ID:???
↓灯油ゼロの家 無暖房住宅 熱交換換気装置 パッシブハウス・・・熱交換器
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZHsPsQfQ8s4&NR=1
244(仮称)名無し邸新築工事:2011/01/22(土) 14:57:18 ID:???
南に移動したまえ・・
245(仮称)名無し邸新築工事:2011/01/22(土) 17:59:33 ID:???
今度は冷房のエアコン代が・・・
246(仮称)名無し邸新築工事:2011/01/24(月) 12:33:38 ID:???
じゃ、東に行きたまえ・・
247(仮称)名無し邸新築工事:2011/01/24(月) 13:07:45 ID:???
GW使うと家が腐る
248(仮称)名無し邸新築工事:2011/01/24(月) 17:44:16 ID:???
アップルゲート・セルロースファイバーの代理店もっと増えないかなぁ。
地元にあれば我が家の建て替え頼むんだがなぁ。
249(仮称)名無し邸新築工事:2011/01/27(木) 18:04:53 ID:???
Q値を0に近づけると窒息するぞ!!
250(仮称)名無し邸新築工事:2011/01/27(木) 21:47:26 ID:mpt1fmxA
まじで!
251(仮称)名無し邸新築工事:2011/01/28(金) 15:58:26 ID:???
空気の出入りがないからな・・
252(仮称)名無し邸新築工事:2011/01/28(金) 18:51:00 ID:???
24時間換気は付けないのか ?
253(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/03(木) 21:17:04 ID:0GerSE3N
GWは家が腐るの人は高気密とかしらんの?ただの勉強不足だねQ値を下げるのにどこで気密取るべきかとかなんもわかってないね俺はQ値コンマ1〜2で納めている。けど家どころかみずまわりだって土台とか乾燥しすぎて材料痩せるくらいだよ
254(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/04(金) 22:27:26 ID:xoeTWIxv
>Q値コンマ1〜2で納めている

日本語でよろしく。
255(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/04(金) 22:53:50 ID:SA2sFXEg
建物のすき間を、一坪(3.3平米)あたり0.1〜0.2平方pで抑えて引き渡しするって事です。これでわかるかな?
256(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/04(金) 22:54:57 ID:SA2sFXEg
あ、壁面積ね床じゃなくて。
257(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/04(金) 22:55:24 ID:xoeTWIxv
それはC値のことじゃね?

258(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/04(金) 22:57:32 ID:SA2sFXEg
ごめん。そうかも。専門用語は帳場の聞きかじりだから。すいません。
259(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/04(金) 22:59:42 ID:xoeTWIxv
>一坪(3.3平米)あたり0.1〜0.2平方p

しかも、ふつう、一坪アタリじゃなくて1.0m2あたりだぜ。
3.3m2あたり、0.2だと、0.66cm2/m2。
高性能だが、威張るほどの気密性じゃない。

>これでわかるかな?

なにが「わかるかな?」だよ。偉そうに。知りもしないくせに。
恥ずかしいやつ。ば〜か。チンカス。ウンコ。
260(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/04(金) 23:03:15 ID:xoeTWIxv
>>256
これも間違い。

床面積1m2あたりのスキマcm2がC値。
壁面積当たりじゃない。

>ただの勉強不足だね

お前がな。
勉強不足っていうか、ただのバカだな。
261(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/04(金) 23:45:56 ID:SA2sFXEg
でも俺納めたやつはグラスウール使っても家腐らんもーん。あぼーん。専門用語ちゃんと覚えてないだけで施工技術はちゃんと確立しとるもんね〜。黴とか湿気関係のクレームゼロダヨー。悔しかったらやってみな〜流しの裏側もカッサカサの家建ててみろ、知識だけのポンコツ君。
262(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/04(金) 23:52:48 ID:xoeTWIxv
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <これでわかるかな。ポンコツ君
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)    騙されてもおまえじゃ気づかないおwwww
| / / /      |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /  
ヽ    /      `ー'´      ヽ /    /     
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   バ   
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、 ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
                             ン
263(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/04(金) 23:55:16 ID:xoeTWIxv
         ____
       /::::::::::  u\
      /:::::::::⌒ 三. ⌒\     
    /:::::::::: ( ○)三(○)\  
    |::::::::::::::::⌒(__人__)⌒  | _________
     \::::::::::   ` ⌒´   ,/ .| |            ...|
    ノ::::::::::u         \ | | >>知識だけ    |
  /:::::::::::::::::      u     | |              |
 |::::::::::::: l  u             | |>>ポンコツ市ね. |
 ヽ:::::::::::: -一ー_~、⌒)^),-、   | |_____________|
  ヽ::::::::___,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |

264(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/04(金) 23:56:39 ID:SA2sFXEg
なんぼ知識高めても施工の技術が高まらないとね〜>GW使うと家が腐るwwwヒャッホーい俺は腐った事ないわ〜あんたよっぽど知識だけのマジポンコツ???ちなみに防腐剤とかなし無垢材のみ軸は在来!!ざまぁ!!
265(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/04(金) 23:58:24 ID:xoeTWIxv
>ただの勉強不足だね

と他人を批判しておきながら、
自分がやられると、

>知識だけのポンコツ君。

と開き直る。
恥ずかしくないか?
知識だけ、とか、何決め付けてんだよ。
シネよカス。
266(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/05(土) 00:00:16 ID:upXDJaGG
>>264
>GW使うと家が腐る

くさらねぇよ。チンカス。
気密シートもしらねーのか?
築20年のツーバイの壁の中を見たこと無いんだな。

もうわかったらから巣に帰れ。
二度とくるな。

267(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/05(土) 00:01:28 ID:xoeTWIxv
>>264
>俺は腐った事ないわ〜

もしかしてお前素人の施主だと思ってたけど、大工なの?
268(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/05(土) 00:04:22 ID:upXDJaGG
>>264
>なんぼ知識高めても

知識高めるっつーか、C値やQ値なんて誰でも知ってんだよ。誰でも。
何が知識だよ。恥ずかしい。
お前が無知なだけ。無知って怖い。

断熱は設計で決まるってしらねーのか?
お前の施工じゃそりゃ腐るんだろうな。
気密シートもしらねーんだから。
269(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/05(土) 00:10:22 ID:bPpJHFos
この商売納めて金貰ってその後持ち出しクレームないヤツの勝ち〜現実問題仕事が仕事呼んでるもんね。専門用語知ってても腕前ダメなら誰も相手せんよ。あ、相手してもらえないからヒマで、言葉の間違いとかの揚げ足取りとかしてチマチマストレス解消してたの?
270(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/05(土) 00:13:59 ID:bPpJHFos
タイベック系だろ?んなもんまだ使ってるの?わーお!!
271(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/05(土) 00:14:27 ID:upXDJaGG
やっぱプロだったのか・・・怖い怖い。
こうやって開き直って客を恫喝してんだろうな。
自分の非を一切認めずに。
そして、勝手に脳内で決め付けて、人様を侮辱。人間として最低だな。
お前のやっていることはそういうことだ。

間違えたんならカスらしく謝ればいいのに。
かわいそうなやつ。
272(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/05(土) 00:16:02 ID:upXDJaGG
>タイベック系だろ?

ネタで言ったのに、本当に気密シートしらねーでやんの。
273(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/05(土) 00:18:25 ID:bPpJHFos
最初にごめんて言ったのにしねかすとか言うからだアホ。単語自体は覚え違いがあるかもしれんが実績はたしかだぞ
274(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/05(土) 00:19:39 ID:upXDJaGG
>しねかすとか言うからだアホ

だから怒ってんの?
275(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/05(土) 00:21:49 ID:upXDJaGG
>単語自体は覚え違いがあるかもしれんが実績はたしかだぞ

恥をかいたのでそう言いたい気持ちもわからなくもないが、
んなこたどうでもいい。
みんなプロとしての実績はあるんだからよ。

間違えは謙虚に謝れば?
お前は何度も間違えてんだからよ。
276(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/05(土) 00:25:13 ID:bPpJHFos
うん。間違ったの指摘されたからごめんて言ったのに。まぁ俺も最初の発言が上から目線ぽかったかもしれない。
277(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/05(土) 00:27:42 ID:upXDJaGG
>まぁ俺も最初の発言が上から目線ぽかったかもしれない。

ぽかったんじゃなくて、超上から目線だから。
で間違ってんだもん、言われてもしかたねーべ?
言われんのいやだったら、自分でもそういう言い方は控えるか、
ちゃんと勉強するんだな。

278(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/05(土) 00:31:03 ID:bPpJHFos
て言うかGWは家腐るってみんなスルーしているレスに少し反論してみたかっただけなんだよな。俺納めたやつは腐った事ないから。
279(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/05(土) 00:33:47 ID:upXDJaGG
当たりめーだろ。
GWが腐るなんていつの時代の話だよ。

俺に言わせれば、袋入りのGW使う時点でオワッテル。
280(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/05(土) 00:42:15 ID:bPpJHFos
え!まだあるの?
281(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/05(土) 01:02:27 ID:bPpJHFos
なんだ。やっぱりたいしたことないじゃん。タッカでパチパチ。ビニールとかGWやってんだ。イニシエの教えが流行り言葉に変わっただけ、R2000?ぷっ!ギャハハ!!
282(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/05(土) 01:15:24 ID:bPpJHFos
まさか基礎断熱とか言ってスタイロとかカネライト貼ってたりして?ははは。蟻さんいらっしゃ〜いってか?
283(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/05(土) 01:15:27 ID:upXDJaGG
>少し反論してみたかっただけ

ふ〜ん。であれ?
284(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/05(土) 01:16:17 ID:upXDJaGG
>>282
いまどき基礎断熱も屋根断熱もやってないのか・・・・
285(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/05(土) 01:24:48 ID:bPpJHFos
今どき?屋根とか基礎断熱なんて何十年前の事?ははは。俺に勉強不足はお前だとか言っている君がかい?
286(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/05(土) 01:30:47 ID:upXDJaGG
ま、いいや。高気密高断熱やってないんだね。
287(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/05(土) 01:35:42 ID:bPpJHFos
やってるから気密測定して引き渡ししてんじゃん。話し聞いてる?散々説教偉そうに垂れて眠いからじゃってか?たいしたことない工事数やって実績はみんなあるよ?ははは。
288(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/05(土) 01:42:31 ID:upXDJaGG
だって基礎断熱がシロアリとか、屋根断熱もやってないとか、レベル低すぎ。
パッシブハウス級になれば、断熱ラインが床から基礎へ、天井から屋根へ変わっていくのは常識。
充填+外張り付加で、基礎断熱に手を出さない時点で相当遅れているんだよね。

まあC値知らない時点でその程度だとは思ったが・・・・
どうせ袋入りのGW使ってんだろ?
Q値2.7で高断熱って騙してんだろ?
あ、そうか。Q値知らないのか。
289(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/05(土) 01:53:22 ID:bPpJHFos
残念!外貼り工法ダヨーん!基礎と屋根は蟻と経年の環境劣化を考えて改良しているのよ。QとC間違ったのは言葉の覚え違い。それしかツッコミ所ないの?常識はかわるのよ?ん?
290(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/05(土) 02:03:59 ID:bPpJHFos
そうか!気密住宅に殺虫剤まくような脳みそが欠陥大工の下請けさんかい?ははは。頑張って欠陥増やして仕事減らしてちょうだいね〜俺はそのシェアごっつあん!!
291(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/05(土) 02:10:57 ID:bPpJHFos
ちなみにリフォームもやってるから、その節はヨロシクお願いします。マジでね。
292(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/05(土) 02:18:56 ID:bPpJHFos
ま、その前に施工した大工の悪口は言わないから安心してね。一応仁義だから、うちらの地方はね。最悪「うーん。あの人も下手じゃないんだけどね。ま、人間のやる事だからさ」くらいだよ。だからヨロシクね!
293(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/05(土) 02:56:38 ID:bPpJHFos
だいたいさ、「何十年前のはなし」のレスした時点で、基礎断熱とか屋根断熱に「手を出さない」なんて反論は人の話聞いてる?建築のレベル俺に説くまえに幼稚園で人の話はちゃんと聞こうって習え!
294(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/05(土) 03:03:22 ID:bPpJHFos
俺は荒らしたくてレスした訳じゃないのよ。ゴメンて言ってるのに言葉の覚え間違いとか些細な事でやたら噛み付くから。謝ればさらにかさにかかって説教...
295(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/05(土) 10:36:58 ID:???
スレが久しぶりに進んでいると思ったら、バカ同士の叩き合いかよ ('A`)
296(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/05(土) 21:24:30 ID:upXDJaGG
>>295
おっしゃるとおり。お恥ずかしい。
なんかあの後も延々続いてたんだな。
よっぽど悔しかったんだな・・・・・
297(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/07(月) 22:19:08 ID:qdJ0ubp4
C値のなんたるかも知らずに。
大工なんて実際こんなんばっかなの?
298(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/13(日) 01:23:06 ID:JrW+fB9G
うん。C値どころかQ値K値あげくにR値なんて言われた日にゃ。え?還流?損失係数?抵抗?ん?????ダヨー
299(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/13(日) 01:38:48 ID:JrW+fB9G
そもそも発想が「あーメンドクセすき間なく外から密閉しちゃえ」が外貼り断熱工法の基本だし。熱損失係数やら抵抗値なんて後付けの営業トークでしょ?しまいにゃすき間ないから換気計画とかアホくさい。
300(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/13(日) 01:55:12 ID:eZxMmP1f
>>299
こんなレベルの業者がいるから客は気をつけなくちゃいけない。
301(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/13(日) 02:50:36 ID:hCUt54qW
>>299
こんな奴と一緒にされたくない。
自分の仕事に自信を持てるのか?
302(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/13(日) 11:16:12 ID:JrW+fB9G
高尚な語りするけど突き詰めたらC値0が可能ならログハウスが究極のパッシブハウスなんだよバカらしくならないの?換気やら断熱やら悩んでさ〜
303(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/13(日) 11:36:03 ID:JrW+fB9G
丸太小屋に負ける家て・・・だいたいGWは家腐るとかの時点でレベル低すぎ。よくこんなやつとか言えるな。理屈だけ丸暗記して施工技術の研究してないやん。家は一軒ごとに施工の環境条件が違うよ。
304(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/13(日) 11:40:52 ID:JrW+fB9G
数字や格好良い略語語る前にノークレームで納めてみー。俺は現実に、建具の丁伴とか擦り減るとことかの経年クレームしかないよ!
305(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/13(日) 11:48:16 ID:???
>>299
外断熱工法は、コンクリート住宅の場合、コンクリートが蓄熱層になるから極めて有効なんだよ。

>しまいにゃすき間ないから換気計画とかアホくさい。
隙間があったらそこから冷気が吹きこんで冬寒いだろ。
ただ、完全に密閉しちゃうと窒息しちゃうから換気が必要。

管理された換気と無計画な換気は全く別だぞw
306(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/13(日) 12:13:55 ID:JrW+fB9G
そうだね。だから損失係数計算して換気量とか調整してるよね。寒くならないように。模範解答ありがと〜。ただ俺は机上の理屈じゃなく現場サイドの技術レベルを問いたいねん。どーせ自社施工じゃないやろ?できた建物!これからん十年存在するんよ?わかる?その恐ろしさを?
307(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/13(日) 12:58:32 ID:JrW+fB9G
あんたら事務所サイドは手柄は、日々の研鑽の賜物。ダメなら現場の大工のせい。細部の収まりとか環境にあわせた研究して気付かれないように手順や施工法を改良して施工してるんだ。こっちはね、数字や格好良い略語並べるな!虫ずが走る!!もっと現場の意見聞け!
308(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/13(日) 13:06:26 ID:JrW+fB9G
305のヤツ。蓄熱層?んなもん20年位まえから思い付いて土間コンにスラブヒーターいれとるわい。
309(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/13(日) 13:07:51 ID:JrW+fB9G
by 自社施工の個人大工より。
310(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/13(日) 13:49:14 ID:???
↓本日の基地外w
ID:JrW+fB9G

311(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/13(日) 21:24:57 ID:???
スラブヒーターとは電力をもったいない使い方しておるな
312(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/13(日) 22:03:08 ID:eZxMmP1f
現場軽視けしからん。
言いたいことはわからなくもないが、相当買い叩かれてんだろうな。
俺の元受業者はそんなことないし、現場の大工を尊重してくれる。
高気密高断熱専門だけどね。
だからこっちも勉強してやってるよ。

ただ、デタラメな断熱工事をしている現場が未だにあふれているのは事実。
>>299のようなレベルなんだろうと思う。
一言で言えば勉強が足りない。
断熱工事ってのはローテクだから勉強すれば誰でも理解できるものなんだけどね。
313(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/14(月) 00:35:48 ID:???
>>JrW+fB9G
なんかこいつ支離滅裂だな。
可哀想…
314(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/15(火) 20:10:16 ID:2Q7/H4eo
支離滅裂て・・・腕より口が先行するからだな。そう感じるのは。高気密高断熱施工って確かに理屈を理解してないと「はぁ?」って施工のやり方になる。基準はあるけど現場毎に環境条件を考慮して細部の納まりを考えなきゃ・・・だよ?
315(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/16(水) 09:18:41 ID:???
技術的な事よりも書き込みの文体についてみんなに突っ込まれているのを気付いてない点について
316大工:2011/02/16(水) 16:31:45 ID:mqXo7Pqu
基礎断熱なんだが
夏場の床下空間の湿度がちょっと高すぎるんではないかと言う心配があって、床下機械換気とかもやらなきゃないんじゃないかと思うんだけどどうだろう?
85〜90%くらいには普通になっているようだが・・・
317(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/16(水) 18:34:38 ID:bicLvdbe
はは。315は頭悪いから、文法とかつまんない揚げ足取り。316は論外。高気密やってて床下と居室の湿度違うなんて施工法理解してない証拠だね。もっと凄い事出し惜しみしてないかと思いきや・・・はは。本当腕より口が先行だね!ははは・・・。
318(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/16(水) 18:55:18 ID:???
>>317 は文法以前に日本語がそもそもおかしいw
319(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/16(水) 19:03:55 ID:bicLvdbe
ははは。そこしかツッコミ所ないの?反抗期のちっちゃい子供とおんなじじゃん。このスレには得る事ないね。せいぜい黴と蟻が同居人のお家建ててください。
320(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/16(水) 21:50:11 ID:???
>>319
って言うか、何が言いたいのか全くわからん。病院で痴呆症患者を相手しているような気分
321(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/16(水) 22:18:05 ID:bicLvdbe
ただ「R〜相当品」だからとか、「あのメーカーの何それは良い」を鵜呑みしてただ取り付けしたら高気密高断熱施工だと思い込んでるから、意味解らないんだよ。
322(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/16(水) 22:22:39 ID:bicLvdbe
何使おうが、その部材の効果を最大限発揮するように躯体との絡みを応用しながら一軒ごとに施工するから真の高気密高断熱住宅に、ひいては健康住宅になる。そんな事もわからんから、そんな事言う。
323(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/16(水) 22:30:42 ID:bicLvdbe
だからあんたらの周りは仕事ないんだわ。ははは・・・。んでヒマだから、蘊蓄交換。そんな事してる暇に施工技術と営業トーク磨け。ただのプラストサッシでも北海道厳冬期の結露解決したら。土下座しちゃるわい。
324(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/16(水) 23:12:09 ID:qiIZhUXU
>>316
湿度ってそれ測定結果?
325(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/16(水) 23:26:09 ID:???
>>316
気温は?
排水チェックした?
ベタ基礎だよね。
326(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/17(木) 07:18:09 ID:???
だから、ID:bicLvdbeがキモいって話題になってるんだよ気付けよw
今日コンビニにいったら、デブメガネオタクとかわいいギャルの二人がレジにいたんだが、レジにお客が来ても、そのオタクは汗たらしながらギャルに何かウンチクを力説していた。
見ていたらギャルはオタクに背を向けて「ウザイ、ウザイ」と小声で囁きながら聞いていたw
しばらくしてオタクの力説が一段落したので、ギャルはアイコンタクトで申し訳なさそうにお客に対応していた。
客がレジから去ると再び力説開始。ギャルはまた背をむけて見た事もないような嫌悪感むき出しな顔で「そだね、そだね」と話をきかされていた。

まさにそれと同じw
327大工:2011/02/17(木) 08:21:28 ID:1Gpv23h3
温度と湿度はロガーで記録とった。気密は測定値でC=0.3 Q値は1.2。
地面が15度以下で安定しているので夏場の気温が25度〜になると温度差で結露まではしないが湿度があがるようだ。

仲間の現場もきいてみるとどこでも基礎断熱のところは床下湿度は高いらしい。
328(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/17(木) 09:39:40 ID:???
>>327
建ててから1,2年だけじゃない?
今朝はかったら18℃で約30%だったべ
329大工:2011/02/17(木) 12:17:35 ID:+mCEYl5Q
>328

そうかも。最初の1,2年はコンクリートからの水分もあるので・・・
冬は40%以下だからいいんですけど問題は夏場・・

基礎断熱の場合の床下湿度はあまり話題に上ることがないようだけど、土間温度は夏場の方が逆に低くなる可能性もあり微妙です。
たとえば24時間換気みたいに強制的に床下も換気しなくてもいいのかなぁ〜?と。
330(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/17(木) 21:31:46 ID:rujR3+4+
>>329
>冬は40%以下だからいいんですけど問題は夏場・・

80〜90%ってのは夏場の話だってことだけど、
気温15℃も夏場の気温のことなの?
だとすると絶対湿度を考えればそんなにおかしい数字じゃないと思うけど。
331(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/17(木) 23:06:17 ID:rujR3+4+
ごめん。間違えてた。
夏の基礎温度は25℃なのね。
70%程度ならわかるけど。90%って高すぎだな。
332大工:2011/02/18(金) 05:00:01 ID:hItDNh5n
>331
夏の基礎温度はもっと低い。
基礎断熱が50〜100ミリくらいなのでベタ基礎や土間コンの温度が地中温度に近づく。

そのため床下空気が冷やされて1年目は90%、2年目は10%くらいさがるが80%くらいになる模様
333(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/18(金) 19:08:31 ID:oWg5wzMr
>>326はじゃあコンビニ店員の立場だね。アルバイト感覚で家建ててるんだね。ははは。不況になる訳だ。建設業界も。スレタイは高尚だけどこんな奴のはびこるスレからは足洗うよ。さようなら。
334(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/19(土) 07:06:02 ID:???
別に去るなら黙って去れ気持ち悪い
どうせこっそりROMってんだろ?
気持ち悪い
335(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/20(日) 01:39:01.40 ID:filjzz2a
>>334お前は凄いどーでもいい何か俺もお前キモいし。無視超スルー。悪口だけあー言えばこー言うし。ただ新しいネタがあるかもしんないからROMってるYO!
もちろんヲタだから建築に関してね。
336(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/20(日) 01:56:14.22 ID:filjzz2a
>>328>>330の方基礎断熱ってもちろん高断熱高気密なんだから基礎の換気口とかスリットなんてないすよね?あと基礎の断熱材は中?外?ピットはもちろんアスファルト防水に土間コンをベタ打ちですよね?
337大工:2011/02/20(日) 08:49:11.06 ID:pArpPP51
>336

もちろん基礎に換気口とか穴はないっす。 C=0.3。
断熱は外張り。 両面張りでもいいんだけど基礎の蓄熱とかも考慮して。
ピットはつくっていない。
長期優良で配管貫通はサヤ管。 ベタでも土間でも状況はかわらないようだ。

土間下に断熱材を全面敷き込めば解消するのかもしれないが、地中温度をある程度パッシブに利用したいので入れていない。
そのかわりスカート断熱はしている。
338(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/20(日) 12:15:29.72 ID:filjzz2a
>>336ですけど。多分換気ですね。うちの場合だと集中換気の設計段階で床下にも排気のルートを一カ所ないし二カ所設けて住設屋さんに委託してるんですが、夏冬関係なく居室とほぼ同じ温度です。湿度はむしろ30を切るケースもありましたよ。
339大工:2011/02/20(日) 16:20:54.20 ID:pArpPP51
>338

やっぱり機械的に換気した方がよさそうですね。
参考になりました。ありがとうございました。
340(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/20(日) 17:35:59.06 ID:filjzz2a
>>339さんへ。ただし床下も行う時はは、専門的に設計してくれる所に流量なんかをきちんと計算してもらわないと乾燥し過ぎて床鳴りや目スキになりますよ。人乾で105の小根太が98位に痩せてエライ目にあったケースがあります。
341大工:2011/02/20(日) 19:21:01.18 ID:pArpPP51
>340
実は床下の適正換気量というのがよくわかりません。
現在は床下からダクトファンで室内に還流するようにして室内空間とできるだけ同じようにしているのですが、それでも湿度が上がるということは
あくまでも床下は独立して熱交換換気なりをするべきなのかな、という感じをもっているのですが、室内と同じように0.5回換気でいいのか、あるいはどの程度になればいいのか?ということですね。
342大工:2011/02/20(日) 19:38:07.30 ID:pArpPP51
補足: 熱交換換気というのは顕熱交換です。 排気交換だとやっぱり熱がもったいないので・・・
343(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/20(日) 19:53:50.40 ID:filjzz2a
>>341さん。一種換気が無難です。三種だと吸気から結露するケースがありました。ただ、一種にもそれなりに欠陥とまではいいませんが問題の起きるケースがありました。難しいですよね。頑張りましょう。
344(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/20(日) 20:02:44.60 ID:filjzz2a
>>341さん。すいません。肝心要を忘れてました!
換気の基本条件はあくまでも、床下から屋根か天井の断熱層より下を同じ空間として関連させる事らしいです。ので同一の機械でまとめて換気が望ましいと思います。機械増やしたらお客様のランニングコストもありますよね。
345大工:2011/02/20(日) 20:56:30.80 ID:pArpPP51
>344

同一の換気機械で床下も含めてダクト設計してやるということですね。
換気量配分はカットアンドトライでやってみるしかありませんね。

アドバイスありがとうございました。
346(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/23(水) 22:46:34.77 ID:kA8Fm/lF
高気密高断熱施工してる方全てに質問!Q値なんか一棟ごとに計算してるんですか?当方北海道です。断熱材や気密資材とか換気システムの組み合わせで、この組み合わせならQ値いくら、みたいなマニュアルがあるんだけども・・・俺はその基準を参考にして施工してるんですが・・・
347(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/24(木) 21:05:55.23 ID:hDA1Aa/c
>>346
でかい釣り針だな。
348(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/25(金) 20:33:30.02 ID:bxqin3ot
>>347自分の知らない事をすぐにそうやって決めつける奴は基地外氏ね!!後は超スルーだし。ヘボの極み粕粕粕粕粕粕塵芥産廃行け!お前の葬儀は産廃処理場で埋め立てだ!!
349(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/25(金) 20:54:33.39 ID:???
床面積や換気容積、仕様が同じならマニュアルでも良いんじゃない?
350(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/25(金) 23:45:56.93 ID:sPnlBgZ5
>>348
いやいや。
Q値計算なんて簡単。エクセルで出来る。
だから釣り針って言ったんだけどね。
わからんかった?
351(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/26(土) 18:35:38.11 ID:+5hqnA6h
すみません、質問があるんですが
>>288 などなど基礎断熱の方が床断熱よりも断熱性能が上ということになっているようですが
本当にそうなのですか?
気密性能は基礎断熱の方がとりやすいというのは理解できるのですが
暖房にかかるコストは丁寧に施工した床断熱の方が少なくて済むのではないでしょうか?
352(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/26(土) 20:34:57.98 ID:???
>>351
基礎外断熱以外ではヒートブリッジ、断熱欠損が出来るので結露する。
結果、基礎外断熱が一番ベスト。
353351:2011/02/26(土) 22:42:51.41 ID:???
基礎外断熱って立ち上がりの外側に断熱材を貼るやつですよね
べた基礎だったらベースは断熱欠損にならないのですか?
354(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/27(日) 02:10:48.07 ID:???
成りません
土の下だからです
355(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/27(日) 09:07:36.55 ID:jn2dol5k
>>354補足すると、地面からの湿気を防ぎつつ、地熱の蓄熱層にもなるから効率が良い。ですよね?
356(仮称)名無し邸新築工事:2011/02/28(月) 11:21:14.29 ID:1gyDAbOS
>>355です。すいません。土間コンと勘違いです。凍結深度まで断熱してるから床下の熱と地熱を蓄えて効率が良いです。はやとちり勘弁・・・
357351:2011/02/28(月) 21:45:36.84 ID:DvTEZV+K
お答えいただいたのにすいません、あまりよく理解できないのですが
地熱っていうのはベースの下でベースに接している土が温かいという意味ですか?
地域と季節と根入れ深さによって異なるとは思うのですが地表近くの土って温かいのですか?
358351:2011/02/28(月) 22:47:01.49 ID:???
すみません、もう1つ質問ですが
http://www.ads-network.co.jp/seinou-kiso/kigou-K.htm
によると土もコンクリートほどではないが水よりも熱伝導率が高いようです
床下の熱はベースを伝ってベース下の土にどんどん逃げていくのではないでしょうか?
359大工:2011/03/01(火) 12:16:39.38 ID:3c0WHkxr
熱って当然ですが熱抵抗の少ない方に流れていくんです。
結果として上へ上へと上昇することになりますし土間コンやベース下の土に
どんどん逃げてゆくのですがある程度逃げたところでバランスがとれてそれ
以上は逃げなくなるようです。

土中温度の地域差や土質の差などもありますので一概には言えないですが・・・

通常土の表面に近い部分の温度は低いですが十分に断熱してやると深い深度
の温度とかわらなくなります。

360(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/01(火) 12:51:08.51 ID:YKOrkrkm
>>358ベースコンクリはその地域毎の凍結深度まで下げて設置しますので、ベース下はプラス温度。よってあなたの示した土の必要厚み1240_をクリアしてると考えられます。
361(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/01(火) 13:59:11.33 ID:YKOrkrkm
>>360補足します。基礎部分に関してもスタイロ等はコンクリートの約43倍です。異なる資材の組み合わせで必要厚みの基準をクリアできる事になってますよ。
362351:2011/03/01(火) 21:08:17.61 ID:???
>>359
熱が上へ上へ上昇する理由についてもう少し教えていただきたいのですが
下に熱抵抗が大きなものがあり、上に小さなものがあるということでしょうか?
それぞれ何を指していらっしゃるんでしょうか?

>>360-361
すみません、ベース下の土の温度は氷点下になることがないというのは理解できるのですが
土の必要厚み1240_をクリアしてるというのは、どこからどこまでの距離が1240_以上になるということでしょうか?


363(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/01(火) 21:30:14.94 ID:YKOrkrkm
>>362私の解釈としてベース下全て。ただ基礎断熱に関してはGLマイナス400で計算する事になってますよ。のでベースまで考えなくても充分クリアしてますよね?
364351:2011/03/01(火) 21:32:51.41 ID:???
>>361
すみません、もしかして基礎断熱というのはベースの下にもスタイロ等を敷き詰めるものなのでしょうか?
365351:2011/03/01(火) 21:37:36.97 ID:???
>>363
何度もすみません
ベース下全てで1240_というのは基礎の外周部から中心までの水平方向の距離がそれ以上あるということでしょうか?
GLマイナス400で計算するというのは、何が地面の下40cmになるのでしょうか?
366(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/01(火) 21:42:53.65 ID:YKOrkrkm
>>364しません。あなた表を良く見ましたか?その材料毎にこれだけの厚みがあれば断熱基準を「満たすよ。」という書き方をしてあるはずですが・・・、ベースまで凍結しないなら放熱しないと解釈できますよね?
367(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/01(火) 21:46:41.51 ID:YKOrkrkm
>>365垂直方向です。水平は布基礎コンクリと外側の断熱材で、もうクリアしてますよね?
368マイケルジャクソン:2011/03/01(火) 21:51:31.46 ID:???
あぼーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん♪ぼんぼん♪あぼーーーーーーーーん♪
ぼんぼーーーーーーーんあぼーんーーーーーーーんあぼーーーーーーーーーーーーーーーーん♪
123、あぼーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん♪
321、あぼーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん♪
12321、あぼーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん♪
369(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/01(火) 21:53:37.13 ID:YKOrkrkm
>>365あとGLマイナス400とはQ値・・はわかります?の計算時にK値を出す基準です。GLは単純に仕上った地面です。普通は化粧砂利とかはカウントしませんので土の所。
370マイケルジャクソン:2011/03/01(火) 21:53:42.71 ID:???
are youok?
asfhhhhhhhyyttewwwsdddddghhhhhxcvvvvfffrrrtttyyyuuuuiikjhhhgggfffdddd♪
kkjjjjhhhggbvvvvccccdddeeeerrruttrrrreewwwwwqqqqaaaaaasssdffggghhhjjj♪
kjhhhhhhgggggggggttttrrreewwwwrrtttyyuuuiiiiiiuuuyyyttrrreesddffgggggggdd♪
tuuuuuiiiiuuuyyyttrrreeewwwwsssweeeerrrrrttttgggghhhjjjkkkkkkhgggffffvvvvv♪
WOWWOWWOWsddffffgggggfffffffvvvvbbbbnnnjiiiooooiiiuuyyyttttgggggbbb♪♪
フォーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♪
thanks!
371(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/01(火) 21:59:56.69 ID:YKOrkrkm
>>今までのって370の釣り?なんか久しぶりに、勉強する気になったよ。ありがとう。
372亀田:2011/03/01(火) 22:03:38.46 ID:???
            /:.'`::::\/::\   
          /::        \  
         /::. /"""  """\ヽ 
         |::〉  ●"    ●"|
        (⌒ヽ          |) 
        ( __   ( ∩∩ )  | しゃおら 
         |  、_____  /           (⌒ ⌒ヽ  ヽ  
               \____/ /         (´⌒  ⌒  ⌒ヾ  
            \       /        ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )    
              \__/          ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )    
            ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-       (´     )     ::: )    
             |  (   *≡≡≡≡≡三(´⌒;:    ::⌒`) :;  )    
            /  /   ∧   \    (⌒::   ::     ::⌒ )   
            / /   /  \   \   (    ゝ  ヾ 丶  ソ  
           / / ( ̄)  | |\  ( ̄)   ヽ  ヾ  ノノ  ノ 
          / ( ノ  (   | | \ ノ 
      (⊂- ┘(    ) └--┘(    )    
             UUUU      UUUU
373(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/01(火) 22:08:14.32 ID:YKOrkrkm
わかったよ。しょせん2ちゃんねる。って事ね。はいはい。あとあなたの表古いよ。長期優良はGWの熱伝導率0.038だからね
374351:2011/03/01(火) 22:46:30.57 ID:???
レス遅くなり申し訳ありません

>>366
表というのは>>358でリンクした先の表のことでしょうか
1240mmというのは土をグラスウール10K、100mmと同じ断熱性能にするために必要な厚みですよね
「ベースまで凍結しないなら放熱しない」という点がよく理解できません
氷を手で触ったら冷たいけど、摂氏4度の水に手を入れても冷たくないということではありませんよね

>>369
Q値は熱損失係数でK値は熱貫流率だとはわかります
GLマイナス400がK値を出す基準ということは、基礎断熱の場合はGLマイナス400より上を建物内部と考えるということでしょうか
Q値の計算についてはまったく疎いので、もし詳しく解説してあるサイトなどご紹介いただければ幸いです
375(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/01(火) 23:11:34.04 ID:YKOrkrkm
>>374凍結しないという事は、それ以上に冷えないわけです。その部分を境目として今度は、土、コンクリート諸々の質量による熱容量が関係してきます。容量とは前に記述した蓄熱です。それ以上冷えないなら熱は貯まりますよね?エネルギーが逃げないわけですから。
376(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/01(火) 23:18:36.58 ID:YKOrkrkm
>>374Q値に関しては、私も業者等の技術講習等で覚えたものでサイトは、申し訳ありませんが、わかりません。
377(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/01(火) 23:22:25.15 ID:YKOrkrkm
>>374GLはそういう事です。ので換気計画は床下空間も居室とみなして計算します。
378351:2011/03/02(水) 00:02:46.88 ID:???
>>375
凍結深度は普通だったらそれ以下のレベルでは凍結しませんよという目安みたいなものでは?
寒冷地での根入れ深さを決めるために、確か最低気温とかから計算して求める便宜的なものですよね
異常気象で寒波が長期間居座ったりすれば凍結深度の下でも氷点下まで温度が下がると思うのですが・・・
ですからある土地の凍結深度が60cmなら、GLマイナス600より上の土から下の土へはごく普通に熱が逃げていくと思いますよ

>>376
ご丁寧にありがとうございます
379(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/02(水) 00:18:15.65 ID:5zsCFuSR
>>378その異常気象とは冬の間間断なく続くとは考え難いですよね?その気象条件に該当するまでに容量による蓄熱で対応できます。質量が多い程蓄える熱容量も大きいので、ただその反対も言えるので、そこまで極論すのは・・・
380(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/02(水) 00:46:43.62 ID:5zsCFuSR
>>378それと当方北海道なんですが、同一市町村内でも地質や、特異な気象条件によって細かく深度が区分されてます。そこまで気にされる程ではないかと・・。
381351:2011/03/02(水) 01:11:50.61 ID:???
>>379
異常気象が続く続かないに関係なく熱は床下から地下へとどんどん逃げていくと思います

ただ土も性能が非常に低い断熱材だと考えれば基礎の下に断熱材をとても分厚く敷き詰めていると考えられますよね
確かに土も比較的比熱が大きいですから基礎のコンクリートとともに蓄熱するというのは理解できます
ただ蓄熱する土の量が大変多いので、果たして床下も暖房することが効率がいいのかどうかは疑問が残ります
直接人間が感じることのできない地下に蓄熱しても意味があるのかどうか・・・
それだったら1階や2階だけ暖房しているほうがエコではないのかと思ってしまいます
どなたか基礎断熱が有利だと私を説得していただけないでしょうか?
382351:2011/03/02(水) 01:43:53.07 ID:???
>>380
北海道の方でしたか。寒冷地だと基礎断熱が特に有利になるとかありそうですよね
私は兵庫県南部ですので基礎断熱の利点を認識しづらいのかもしれません
失礼いたしました
383(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/02(水) 18:33:26.01 ID:5zsCFuSR
>>382こちらこそ、気候や地域毎の条件によって色々な解釈の仕方がある事を勉強させて頂き、ありがとうございます。もっと研究して、色々な方々にも必ず納得して貰えるように、ビルダー側として努力します。
384(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/04(金) 19:04:04.91 ID:???
RCの断熱補強ってほんとに900mm折り返せばヒートブリッジゼロになるの?
せっかく外断熱にしてもあまり折り返しすぎると内断熱部分が増えて蓄熱性が
活かせなくなるだろうし、難しいな。
385(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/04(金) 21:28:58.82 ID:TGej8ZXd
>>384それってスラブの所に、外壁側から吹き付けたりする奴の事ですか?
386(仮称)名無し邸新築工事:2011/03/07(月) 19:19:54.35 ID:g/1R5fM3
>>384数字は、確かにゼロになるわ。厳密にはマイナスだけど。蓄熱性よりそこまでの高い断熱性能を、優先したんじゃないかな?熱を遮って蓄熱性能さがれば逆に、夏涼しいんじゃない?
387(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/13(水) 15:23:21.95 ID:yfEXnHZ8
スレ違いかもしれませんが、質問です
屋根の葺き替えを検討中です。瓦屋根からアスファルトシングルの予定です。

で、結構古い&若干の手抜き住宅なので、小屋裏の換気口がありません。
なので、この機会に棟換気と軒天に換気口を付けようかなと思っています。

問題はここからです。
この間、小屋裏に入ってみて気づいたのですが、天井などの断熱材の施工がいいかげんみたいで、
壁の通気止めが全くされていませんでした。多分、床と壁の間も隙間だらけだと思います。
そうすると、棟と軒天に換気口を付けた場合、軒天以外にも床下からの外気が壁の間を通って棟から
抜けていくような感じになると思うんですが、夏はまだいいとしても、冬の間は壁が冷やされて
今より寒くなったり、結露したりもするのかなぁとちょっと不安です。

それでも、換気口は付けたほうがいいと思いますか?
どっちかというと、現状、夏の暑さより、冬の寒さが嫌ではあります・・
素人が床下にもぐったりして、隙間を全部埋めていくのはやっぱり無理がありますよね?
小屋裏に上がって天井の断熱材を追加するくらいなら、なんとかできるかもなぁとは思うんですが・・
アドバイスお願いします!

388(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/13(水) 16:14:51.82 ID:emiVDPWC
建替えろよ
そんな家住んでてもしょうがないだろ

389(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/13(水) 16:19:28.99 ID:???
>>387
今の屋根の上にもう一つ屋根をつけましょう。
新しい屋根の下は通気できるように少し浮かせます。
390(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/13(水) 16:35:02.51 ID:???
>>388
建て替えるお金があればこんなことで悩まなくて良いんですけどね・・w
>>389
屋根に通気層を作るのは良さそうですね。検討します。
そうすれば小屋裏の換気口は無くてもいいのかなぁ
391(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/13(水) 16:53:51.01 ID:???
屋根材はステンレスをおすすめします。釘もステンレスでね。
392(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/13(水) 18:15:04.82 ID:???
>>391
ステンレスの屋根って錆びないしすごそうですね
うちの場合は、本当はガルバリウムにしようと思ったんですが、予算面からアスファルトシングルにしましたw



あと、追加で質問なんですが、、天井断熱の平屋で、ユニットバスの上には断熱材が無いんですが、
自分で敷いたりしたらまずいでしょうか? 
これは、断熱欠損にはあたらないのかなぁとなんとなく気持ち悪いです。
393(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/13(水) 23:04:00.49 ID:???
>>392

床下が筒抜けなのに断熱欠損とかw
394(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/14(木) 07:36:43.23 ID:ebP2PFAF
免震にした場合
断熱に切れ目ができる基礎断熱は意味無いというか
切れ目なく断熱することは不可能ですか?
395(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/14(木) 10:28:11.06 ID:???
意味不明なんだけど
396387、392:2011/04/15(金) 19:52:23.67 ID:???
>>393
高断熱高気密のスレなのに低レベルな質問でさーせんw
これ以上レスもつかなさそうですし、あんまり気にしないことにします
397(仮称)名無し邸新築工事:2011/04/17(日) 03:46:32.56 ID:???
わりいな。
このスレには、馬鹿しか残ってないからw
398(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/07(土) 20:37:46.44 ID:Czm5Hbzu
久しぶりに見たらホントに馬鹿しか居ないな。スレタイみてから自分の質問レベル検討のうえレスだろ?
399(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/08(日) 11:29:18.05 ID:???
↑おまえみたいな馬鹿が粘着しているから、みんなあきれて出て行ったんだろw
400(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/12(木) 19:21:38.92 ID:???
>>392
ガリバニウムって安価だと思ってたけど高いんだ

401(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/27(金) 15:37:59.32 ID:???
安いよ。
アスファルトシングルが、もっと安いだけw

どちらも、物置小屋でも作るんかって感じ。
だが、直輸入系の輸入住宅なら、元が安っぽいのでなじむw
402(仮称)名無し邸新築工事:2011/05/28(土) 22:57:22.00 ID:???
久々にのぞいたら、あまりに低レベル化していて、ビビった。

昔使われてたテンプレもなくなってるし
403(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/05(日) 21:43:29.28 ID:2XGxEij9
瓦はダサイから嫌だ
404(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/07(火) 13:37:14.95 ID:???
ダイキンの家庭用デシカの新型をテスト中か・・・ちょっと気になるな

ttp://unohideoblog2011.seesaa.net/
405(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/09(木) 22:31:49.48 ID:???
age
406(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/28(火) 20:19:04.24 ID:5rP7g+ob
鵜野氏は一条工務店をどう見てるんだろ
手頃な価格でQ値0.76というのは凄いことじゃないだろうか
ダイキンの熱交換率90%以上の換気システムも標準装備だし

R-2000超えてるよな
407(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/28(火) 21:20:11.38 ID:GyJme7mD
>>406C値はどうなの?Q値はI地域の基準とコンマ3しか変わらん。そんな値じゃC値0.7以下じゃないと結露する。I地域はCもQも一条よりやすく値ももっと低いぞ!俺んとこはC0.2Q0.27だぞ
408(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/28(火) 23:23:31.40 ID:???
うそつけ
409(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/28(火) 23:26:19.16 ID:???
>>407
しかも、意味不なのが
>そんな値じゃC値0.7以下じゃないと結露する
何これ?
結露するしないは、サッシと窓の性能によるもんだろ
C値は関係ないどころか、C値が悪ければ悪いほど温度差が少なくなって
結露しにくくなるだろw

アホ発見
410406:2011/06/28(火) 23:56:56.24 ID:???

自己レスだけどこんな記事があった
やっぱ、高評価みたいだな
http://unohideoblog2009.seesaa.net/article/137889900.html
411(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/29(水) 00:33:41.33 ID:0ZvlFaij
>>409アホはお前だ。I地区でお前のやり方したら開口以外のみえないとこが結露してカビハウス。商品名「シックハウス」会社名「欠陥HM〇〇」だわ。も少し深く追求して勉強して来い。何のためにC値測定するか意味から確認しろクズ!
412(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/29(水) 00:38:56.09 ID:0ZvlFaij
本当に、かなりのアホっぽさ。BIS講習とか受けれや!まさかどっかの大学の学部生?マジ阿保?親泣くわ!金どぶに捨てるよりまだヒデェ!!
413(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/29(水) 00:41:59.35 ID:0ZvlFaij
>>408お前のところがヘボいだけ。普通だから。
414(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/29(水) 00:46:10.42 ID:0ZvlFaij
>>410だからI地区でやってみな。何故に、北海道道東のHM受注率低いか考えれって。
415(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/29(水) 08:20:02.30 ID:???
そのQ値の根拠が知りたい。
無暖房ハウスですか?
416(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/29(水) 12:15:14.03 ID:???
>>411
結露する原理を言ってみろよ
お前の言い分で何で結露するのかをよwwww
417(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/29(水) 12:17:15.44 ID:???
しかも、北海道みたいなド田舎の隔離難民の話なんてどーでもいいしwwwww
418(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/29(水) 12:36:30.98 ID:0ZvlFaij
>>416お前本当に知らないんだな。現場でR住宅なんてやった事ないんだろ?お前の手掛けた物件が裁判沙汰にならなきゃいーがな。
419(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/29(水) 12:40:05.74 ID:0ZvlFaij
>>417その難民の真似してGWつかいだしたのはお前らだろ?使い方も知らないで、ただ壁にぶち込むだけのヘボい建築屋がよ!
420(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/29(水) 12:43:00.41 ID:0ZvlFaij
お前らにお似合いのスレタイ考えたよ。
「ヘボ集まれ〜??高気密?高断熱??」
↑↑
421(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/29(水) 13:05:03.96 ID:???
>>416
通りすがりだけど、C値が悪い=室内側の防湿フィルムに隙間が出来ている
だからでしょうね。
防湿フィルムの施工の不要な断熱材だったら違うけど。
422(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/29(水) 16:43:19.73 ID:???
>R-2000超えてるよな

R2000って、西暦2000年までにR20にする目標だぞ。
今、何年だよw

しかし、Q値、0.27とかwwwww
423(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/29(水) 16:47:31.18 ID:???
>>418
はやくどうして結露するのか言ってみろよwwwwwww
424(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/29(水) 17:57:14.57 ID:0ZvlFaij
>>423お前仕事ないのか?まぁc値悪い方が良いとか結露は開口周りだけとか言う馬鹿だから仕方ないな。お前に熱還流とか説明しても無駄。知ってるとしたら、お前は勘違いして覚えてる。
425(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/29(水) 18:29:53.02 ID:???
>>424
1日中張り付いてる暇人はお前だろw

ば〜か、換気の種類にもよるだろ
第三種換気とかで室内を負圧にすれば結露なんておきないだろ
一概にC値だけで結露は語れないんだよ低脳w
426(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/29(水) 18:40:56.89 ID:0ZvlFaij
>>425
お前イマドキ三種か?wwww
ヘボ乙!!エコとか騒いでるこのご時世に?
お前みたいな天麩羅建築屋はもうじき消えるわ。毎日得意げに2ちゃんで結露語ってくれ。ちなみに気密がよけりゃ二種でも結露しないよ。馬〜鹿wwww
427(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/29(水) 18:47:31.15 ID:???
しかも、前提がグラスウールとかいう馬鹿
一条はグラスウールじゃなくてEPSだしな

しかも、一条のC値は0.5程度だろ。とりあえず問題ないレベルだしなwwww

カッペの北海道民www 
428(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/29(水) 18:58:12.24 ID:0ZvlFaij
>>427断熱処理は硬質ウレタンボード施工だけど。C値の重要さを解りやすくするのにGWを持ち出しただけだが。本当に馬鹿だったんだね?理解出来ないんだから。ドア開閉が大変な三種サン?一種ならQ値計算するとき0.3回で計算出来るメーカーとかしらないんだろ?
429(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/29(水) 19:00:35.97 ID:0ZvlFaij
しかもHM信仰のオカルト野郎ときたもんだ。一条教の教祖様?
430(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/29(水) 21:12:17.28 ID:0ZvlFaij
追記
C値コンマ5は外貼り断熱系ならちっさな工務店でも常識の値。強制排気すれば開口の結露はとまるが、1.0越えると壁裏や基礎のスラブ、GWならその中、外貼りなら断熱パネルの裏。あとは枢体の偶角部の隙間から温度差が生じ結露。
431(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/29(水) 21:18:02.92 ID:0ZvlFaij
よってお前の物件はかびだらけの商品名「シックハウス」お前みたいなことしてたら断面欠損で潰れるくらいあちこち通気孔開けなきゃならない。壁の通気しにくい裏側が結露起こすから蒸れるんだ。
432(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/29(水) 21:27:18.36 ID:0ZvlFaij
実際、三種換気で窓はとりあえず結露しない建売住みで重度の喘息の子供がいる家族の住み替え物件を手掛けたが今は、軽い咳すらもせずに外を走り回ってる。サッカー選手になりたいそうだ。お前みたいなことしてて引き渡しした顧客に胸張ってあえるか?
433(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/29(水) 21:43:41.30 ID:???
>>430
外張り断熱パネルの裏結露www

如何に無駄な工法か
字づら見てもわかるだろ
434(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/29(水) 21:50:38.73 ID:0ZvlFaij
>>433だからお前C値悪いとなるよっつう例だ。だいたい俺の振る内容には何一つ答えず、言葉の端の揚げ足取りの小学生並。高気密高断熱を語る資格はお前みたいなクズにはない。
435(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/29(水) 21:56:14.93 ID:0ZvlFaij
>>433よ。お前みたいなクズがいるから建築業界は格が下がるわきちんとした施工もわからず施工手間の要らない高い資材で値は上がる価格を下げるのに手間削る。氏ね建築業界のダニ!!
436(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/29(水) 22:15:52.80 ID:0ZvlFaij
>>433悪いこと言わないから建築業界から足洗え。お前みたいな奴が通用したのは30年以上前の建売ブームだけ。軽く知識を頭に入れたら極めたつもりの付け焼き刃。良く勉強してる注文住宅の顧客には対応出来ない。試しにうちの顧客の質問例載せるか?
437(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/29(水) 22:25:56.93 ID:0ZvlFaij
どんな断熱材でも気密性能悪かったら同じ現象がおきるのに外貼り限定で馬鹿丸出し恥さらしレス。自分の勉強不足棚上げ。c値だけじゃないk値やr値のバランスも大切。そんな事も解らないクズ。とりあえずただ強制排気すれば良いと言うチンカス。理論的な意味もしらない阿保。
438(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/29(水) 22:32:56.36 ID:0ZvlFaij
本気で消えてくれ。お前消えたら少しは業界のレベルも上がるだろうから。お前みたいな腕も知識もないくせに軽く聞きかじりで、俺は極めたぜって偉そうに恥さらしてそれにも気付かない馬鹿と同列に見られたら恥ずかしい。
439(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/29(水) 22:39:55.12 ID:0ZvlFaij
高気密高断熱のスレタイなのに気密は無視。自分の腕と頭が悪いから自分では出来ない測定値はオカルト扱い。wwwwでごまかす。向上心のカケラもないチンカス以下の>>433お前は何十年も前の知識しかない。技術は日々進歩してるよ。
440(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/29(水) 22:45:01.34 ID:0ZvlFaij
>>433俺はリアルでもお前みたいな奴は徹底的に叩く。一番虫ずが走るタイプだから。だからもう業界から足洗え!まじで。鼻糞建築屋さんよ。俺はしつこいぞ多分。顧客に評判は良いが同業には半々だ。
441(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/29(水) 22:57:40.52 ID:0ZvlFaij
>>433高断熱高気密はお前みたいな阿保チンカス以下には無理。それかVipで、ぬるぽとか、ガッとかやってニコ動で踊ってろや!まじで氏ね!俺は本気でやってる仕事だからお前みたいな奴目障り。ヘドが出そうだ。
442(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/29(水) 22:59:47.36 ID:0ZvlFaij
>>433みたいな軽く触りを聞きかじりで極めたつもりの馬鹿が多いから皆さん要注意!!
443(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/29(水) 23:22:15.34 ID:???
℃田舎の大工は黙れよ
連投すんなこの低脳 ウザイわ
444(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/29(水) 23:31:42.12 ID:0ZvlFaij
>>443技術には地域関係ない。また自分のヘボさらして恥ずかしくないのか?だいたい北海道の真似して断熱材使いだしたお前らが言えるのか?猿まねは日本人の特技とか世界で非難されるが、お前ら限定の言葉だな。
445(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/29(水) 23:37:25.67 ID:0ZvlFaij
あと、返す言葉はうざいしかないのか?得意げに語る高気密や高断熱の聞きかじり知識はもう打ち止めか?浅はかな低脳晒してるのはお前の方じゃないのか?恥ずかしくないのか?馬鹿だからそんな事もわからないか?やっぱり消えるべきだな。お前みたいなチンカス以下の建築屋さんはな。
446(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/29(水) 23:49:35.86 ID:0ZvlFaij
連投云々言うが、お前みたいな浅はかな低脳チンカス以下ばかりだから俺の次レス前に即答出来ないだけだろ?聞きかじり知識で業界極めたつもりの三種君?玄関子供だと開けにくいのよね〜。あとウォークインの隅っこかび臭いのよね〜。どうにかならないの?
447(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/29(水) 23:55:13.53 ID:0ZvlFaij
C値悪いから床の裏がかびだらけでして〜。ま、勘弁してくれないっすか?い、いや!結露は窓しかしないんですよ!クロスのかびは、ん〜・・・、わかりません!
448(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/29(水) 23:57:21.88 ID:0ZvlFaij
そして、「除湿機あげるから内緒ね?」チャンチャン♪
449(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/30(木) 00:02:14.29 ID:IVPbGQit
秋になりました。乾燥して喉がいたいのよね〜。「加湿器あげるから内緒ね?」なんかまたウォークインかび臭いのよね〜。堂々巡りの悪循環♪♪たーのしーね♪
450(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/30(木) 00:05:59.02 ID:IVPbGQit
冬でーす♪なんかサッシ廻りがコーク切れて隙間があるのよね〜。「クロス屋すぐよんでコークさせます」
451(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/30(木) 00:09:48.84 ID:IVPbGQit
春がキター!!
「サッシ廻りのクロスがボコボコとしてるんだけど」「下地直してクロス貼り直しします!い、いや結露はサッシのガラスしかしませんから原因はわかりません・・・」wwww
452(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/30(木) 00:15:51.14 ID:IVPbGQit
ここまで説明しても理解出来るかどうかな?って馬鹿が田舎だとか地域限定の小学生並な悪口しか言えない。高断熱高気密とかによく恥ずかしげも無くカキコミしたわな。だから足洗えって言ったのに・・・
453(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/30(木) 00:35:42.00 ID:IVPbGQit
まだまだ続くよ〜♪詫びるか消える表明しない限りね♪噛み付くしか芸のない馬鹿犬はしっぽまるめるまで叩かなきゃね♪
454(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/30(木) 00:53:43.26 ID:IVPbGQit
>>433よ。
お前駆け出しだろ?少し覚えたからお前の廻りの馬鹿親父共に勝った気して俺にたかったんだろ?じゃなきゃ本気で馬鹿丸出しwwww。今お前は日本代表の恥さらし。結露はサッシだけとか阿保なの?原子力の権威とかが臨界て何?級の阿保。大工が玄能って何?とかならわかりやすいかな?
455(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/30(木) 07:17:05.00 ID:???
一人馬鹿が吠え続けてるねwww
456(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/30(木) 20:28:36.14 ID:IVPbGQit
予想以上に低脳なレスだな。学術的な反論もできずに、自分の見識の狭さ、人間性の下劣さ、さらにそれを日本全国に晒してるのに気付かないクズ以下の恥さらし。反論内容は小学生の屁理屈以下。よくもまぁ、恥ずかしくないのかね?
457(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/30(木) 20:37:22.52 ID:IVPbGQit
あとは、粘着、キモい、ウザいでごまかしてチャンチャン♪か?>>433自分の知識レベル原始人並にしか思われないし恥ずかしくないの?無知さを激晒しだ馬鹿が。
458(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/30(木) 20:41:31.68 ID:???
基本的に断熱の境界と気密の境界が一致しないと
結露するであってる?
459(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/30(木) 20:42:09.99 ID:IVPbGQit
お前は日本の将来のためにも消えなきゃならない。何故か?人以下のクズだから。宅〇とか宮〇とか光市の奴とかが神級の良い人に思えるからね!
460(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/30(木) 20:50:55.17 ID:IVPbGQit
>>458おっけいです。じゃなきゃ今度はありえないような場所から結露黴とか来ます。高高は難しいです。ある程度レベルならコツもありますが
461(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/30(木) 21:03:01.62 ID:???
それじゃ>>433は正しいな
お前が学術的でないだけだwww
462(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/30(木) 21:24:10.10 ID:IVPbGQit
>>461くわしくお願いします。
463(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/30(木) 21:30:37.13 ID:???
断熱材の裏が結露する

すなわち阿呆な工法



こんな論理も分かんない阿呆ってことだろ
464(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/30(木) 21:40:43.85 ID:IVPbGQit
>>436やり取り全て見なよ。外貼りいがいの断熱工法もC値わるきゃなるよって説明したがな。よけりゃ新品のまんまだよ。実際二十年前の物件増築するのに一部解体したらピカピカだったな。しかも北側の脱衣所だ。
465(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/30(木) 21:45:34.47 ID:???
>>433
が正しいことには同意なwww
466(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/30(木) 21:48:54.25 ID:???
もういっこ
433が430を否定してるわけではないことに
気付けよwww
467(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/30(木) 21:51:26.45 ID:IVPbGQit
工法より熱や空気、水分それにからむ温度帯。要は地域の気候風土にあわせた科学的な理論の応用ができて適切な施工が出来なきゃお前みたいな工法ブランドヘボが沸いて来る。詳しくつったら工法がだめ?阿保か学術根拠を示せ。
468(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/30(木) 21:55:13.80 ID:???
学術根拠なんて学術的根拠なんて>>458で終わりだろwww
469(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/30(木) 21:55:27.66 ID:IVPbGQit
>>466わかってるよ。手間の掛かる気密処理は時間の無駄だといいたいんだろ?ウレタンとか吹けば簡単じゃんとかだろ?
470(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/30(木) 21:58:26.61 ID:???
もひとつ
この馬鹿ひとつでも否定の言葉があると
全否定されたとすぐ勘違いしてファビョるのなwww
471(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/30(木) 21:58:42.71 ID:IVPbGQit
あ、わかった!なんだアイシネンとネオマのオナニスレでしたか。さいなら〜
472(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/30(木) 22:01:45.97 ID:???
>>469
全否定するとか言った割には
すぐ迎合する馬鹿
473(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/30(木) 22:06:32.74 ID:???
>>444
欧州の猿真似してる奴が何言ってるんだかwwwwww
必死になって猿真似して10年遅れwwwwwwww
北海道民って笑えるわwwwwwwwwww

蝦夷地の独自技術なんてあんのか? なんかあったかな〜(笑)
474(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/30(木) 22:22:13.96 ID:???
楽しすぐる

457 :(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/30(木) 20:37:22.52 ID:IVPbGQit
あとは、粘着、キモい、ウザいでごまかしてチャンチャン♪か?

471 :(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/30(木) 21:58:42.71 ID:IVPbGQit
あ、わかった!なんだアイシネンとネオマのオナニスレでしたか。さいなら〜
475(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/30(木) 22:28:01.98 ID:IVPbGQit
なんか過去レスにもあったが本当の馬鹿しかマジで残ってないんだな。
476(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/30(木) 22:30:59.61 ID:???
さよならしてんのに
粘着してる馬鹿には馬鹿さ加減で負けます

そう、はっきり言ってあなたが一番馬鹿です
477(仮称)名無し邸新築工事:2011/06/30(木) 22:46:18.15 ID:IVPbGQit
>>473マジで言ってるのか?まぁ、だから今だに三種だしな。北海道じゃレトロな換気システムだに〜。
どうせ粘着乙とかだろ?
PC情報依存じゃその程度だに〜
478(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/01(金) 16:37:44.66 ID:???
バイパス機能つき90%効率の熱交換換気システムは一条でしか手に入らないという現実
しかも、フィルター関係もそこそこ高性能で使い勝手も良さそう
479(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/02(土) 14:32:31.85 ID:???
C値0.5とか・・・

つい5年ぐらい前のスレでは、C値0.1以下を無駄に争ってたのになw
480(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/02(土) 16:41:57.83 ID:???
>>478
>バイパス機能つき90%効率の熱交換換気システム

それ、ダイキン製なんだけど、ダイキンが一般発売していないからね・・・・
なんでだろうね ?
481(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/02(土) 18:04:11.02 ID:???
>>480
一条の仕様書発注。要するに一条があれこれ支持してダイキンに作らせた製品で
一条だけが独占販売する契約
482(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/02(土) 18:10:38.39 ID:???
ドイツ製だかの91%のやつって、幾らくらいすいるんだろ?
吸気の交換フィルターとか手頃な価格で簡単に入手できる?
483(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/02(土) 23:21:08.00 ID:???
>>481
空調技術のノウハウとか特許を持っていない単なる中堅の住宅メーカーが
空調の専門企業であるダイキンを契約でしばれるわけ無いだろw

ダイキンベンティエールを少し仕様変更させただけの機器だろw

484(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/03(日) 00:23:07.70 ID:???
>>483
言ってることが池沼レベルだな
485(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/03(日) 01:12:39.65 ID:???
>>484
で、一条とダイキンが契約したって言うソースは ?
486(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/03(日) 12:46:39.77 ID:???
うはw
487(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/03(日) 12:56:10.71 ID:???
普通に考えて一条で採用されているものが、どうして一般には売られていないのか
ということだけでも分かるけどなw
ベンティエールの仕様がどんなもんか知ってて寝言言ってるのか?w

http://x-unoblog.seesaa.net/article/75975469.html
http://unohideoblog2009.seesaa.net/article/137889900.html
488(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/03(日) 12:58:38.77 ID:???
しかも、この発言が馬鹿すぐるwww
空調技術のあるなしは全く関係ないからぁwwwww

>空調技術のノウハウとか特許を持っていない単なる中堅の住宅メーカーが
>空調の専門企業であるダイキンを契約でしばれるわけ無いだろw
489(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/03(日) 14:12:11.54 ID:???
>>488
はいはい、お前の妄想はいいから、で、ソースは ?
490(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/03(日) 14:13:45.55 ID:???
 ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  ソースまだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
491(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/03(日) 16:18:39.46 ID:???
>>489
日本語読めないの?
>>487は読んだ?

どこまで頭悪いんだろw
仕様書発注って意味分かる?
492(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/03(日) 16:21:58.46 ID:???
『S邸ではダイキン製の熱回収率90%という全熱交換機を採用することにした。
この熱交換機はダイキンの試作品というよりは、X社の仕様書発注という性格が強い。
X社は熱交換だけのダクト配管で、暖冷房は別だという。その話を聞いて、こちらはセントラル空調換気システムに組み込み、そのデーターの一切を貴社に公開するから、是非とも試作品を使わせて欲しいと、大変に厚かましいお願いをした。
そしたらX社からOKサインが出た。』

『私が一条工務店に関心を持ったのは4年前、同社がダイキン工業に対して熱回収率90%の全熱交換機を、仕様書発注をするかもしれないと聞いた時。
一条工務店について新発見があったのは3年前。ダイキンから 「一条の幕張展示場に新しい熱交(一条はロスガード90と命名)が取り付いたので、内々の披露を行うから参加しないか」 との誘いがあった時。
新しい熱交その物は、一条の了承のもとに3台使わせていただくことになっていたから珍しくは感じなかった。ただ、ダイキンが製作したのは熱交本体だけで、各室への分配ユニットは一条が独自に開発したと聞いて驚いた。
1立方メートル単位で調整出来るという。昨年の2年間に、一条工務店は延べ1万台の 「ロスガード90」 をダイキンに発注している。
このような画期的な新商品を、住宅メーカーの責任で大胆に仕様書発注するというニュースは、最近ほとんど耳にしていない』』
493(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/03(日) 16:24:17.98 ID:???
>空調技術のノウハウとか特許を持っていない単なる中堅の住宅メーカーが
>空調の専門企業であるダイキンを契約でしばれるわけ無いだろw

意味が分からねぇwwwww
494(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/03(日) 16:25:19.99 ID:???
>>483
お前のこの発言の方こそ無知なやつの知ったか妄想そのものだけど
ソースある?(笑)
495(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/03(日) 16:27:21.65 ID:???
ソース

「ダイキンの90%効率の熱交換換気システムは一条以外では手に入らない」

反論するなら、ソース付きでよろ
496(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/03(日) 16:39:18.07 ID:???
http://blogs.yahoo.co.jp/higo_nosuke/11772968.html

ちなみに、ロスガード90って、一条以外でも使われているってご存じでしょうか?

基本、一条がダイキンにスペック発注したものなので
成果物は一条のモノで、一条専用ですが、
一条に頭を下げるHMには許諾しているとの。

当然、競合HMは商売上、ロスガード90を否定しなきゃいけないので
頭下げにいきませんが、
同じく高気密&高断熱を目指す中小工務店とかは、
頭下げてロスガード90を採用するところがあるようです。

一条工務店って、太っ腹ですね。
497(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/03(日) 16:46:00.92 ID:???
http://iinoakazonae03.blog77.fc2.com/blog-entry-1181.html
『一条工務店とダイキンとの2年契約が切れるので、ベンティエールの名で売り出すかも知れない
と聞いていました。』

どうやら、しばりは2年だけだったようだな。現在は販売されているようだ。

>空調技術のノウハウとか特許を持っていない単なる中堅の住宅メーカーが
>空調の専門企業であるダイキンを契約でしばれるわけ無いだろw
これは、アホすぎる
498(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/03(日) 17:30:01.86 ID:???
 ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  ソースまだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/

499(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/03(日) 17:46:45.81 ID:???
>>491
個人の掲示板がソースってw
500(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/03(日) 19:01:10.12 ID:???
>>483
おいおいw

ずっとこのスレで常駐している粘着キチガイ >>481 を刺激するなよw
501(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/04(月) 09:49:05.65 ID:???
通りすがりだけど

>空調技術のノウハウとか特許を持っていない単なる中堅の住宅メーカーが
>空調の専門企業であるダイキンを契約でしばれるわけ無いだろw

これこそ何の根拠もない推測だろ。
互いの利害が一致するならどんな契約でもありうる。
ダイキン側のメリットとしては安定した生産計画が組めるということ。
502(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/04(月) 11:15:53.71 ID:???
一条のロスガード90とダイキンのベンティエールって同一の機器なの?

ロスガード90
ttp://www.ichijo.co.jp/news/lossguard/index.html
ベンティエール
ttp://www.daikinaircon.com/catalog/va/lineup_venti/index.html
503(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/04(月) 15:09:17.44 ID:???
一条からもうじき発売されるi-cubeの後継版のi-smartは
換気システムに>>404でも触れられているデシカ採用してるようですね
504(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/04(月) 20:58:37.99 ID:???
>>501
通りすがりだけど

中国が日本に新幹線を発注して、日本は中国以外に新幹線を走らせないと言う独占契約を結んだって意味ですか ?
505(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/04(月) 21:00:08.00 ID:???
馬鹿なのに話に首つっこむってどういうこと?
506(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/04(月) 21:10:21.09 ID:???
>>504
少しは社会に出ような
507(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/04(月) 22:32:01.89 ID:???
>>504
分かりやすい喩えでワロタ
508(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/05(火) 09:31:43.94 ID:???
>>504
ああ、まあそれを言うなら
寒い寒い華北限定「エアコンなし、石炭ストーブ装備」の車両だろね
509(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/06(水) 12:42:21.47 ID:???
>>497
http://iinoakazonae03.blog77.fc2.com/blog-entry-1181.html
>『一条工務店とダイキンとの2年契約が切れるので、ベンティエールの名で売り出すかも知れない
>と聞いていました。』
>どうやら、しばりは2年だけだったようだな。現在は販売されているようだ

どういう意味 ?
この掲示板では、2010年8月
ダイキンはベンティエールの名で売りだして既に10年以上過ぎている。

その掲示板、意味判らん

510(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/06(水) 15:24:37.65 ID:???
鵜野日出男のブログでもダイキンの90%効率の開発について触れられてるけど
その開発段階から既存のベンティエールをベースに作ってたから、正確には
「90%効率のベンティエール」って意味だろ

90%効率のものの開発の経緯分かってれば、普通に分かる話だと思うけどな
511(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/06(水) 19:03:02.22 ID:???
鵜野日出男って、日本語が少し不自由だよね
512(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/06(水) 19:26:09.75 ID:???
鵜野日出男に限らず、建築やっている連中の文書ってみんな稚拙だね。
オフィス内で毎日、客先に提出する文書を書いている人間とは人種が違うから仕方ないけど
言いたいことを整理して書くって言う能力が酷く劣っている人が多い
513(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/06(水) 23:22:46.10 ID:???
逆に、鵜野日出男は小説とかに感化されすぎの文章という気がする
514(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/07(木) 18:30:51.86 ID:???
スティーベルかなんかが代理店やってる熱効率90%の顕熱交換式換気システムって
どう?騒音値がロスナイと比べると大きめなんだが、外国製だと仕方無いか。
三菱の空調機器は圧倒的な静粛性で支持があるからな。
515(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/07(木) 21:59:15.14 ID:???
バイパス機能がないってのがな
516(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/08(金) 13:28:57.89 ID:aBnmM1Nn
質問なんですが、今時というのもあれですが
グラスウールを採用してる例って結構ありますよね?

現場発泡のウレタンとか、ウレタンボードとかの高性能断熱材が普及してるのに
なぜ、あえてグラスウールを使用するんでしょうか? 現場発泡の方が気密は
とりやすいでしょうし、グラスウールは撥水性がないのでカビが発生することも
あると聞きました。また、ちょっとした気密の漏れが原因で湿気によって脱落したりもすると
聞きました。施工の手間も大変そうに思いますし・・・まだ、ロックウールの方がメリットも
大きいと思うんですが・・・

なぜ、あえてグラスウールを採用するんですかね?
コスト的なメリットが理由でしょうか?
517(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/08(金) 14:30:44.75 ID:???
>>516
1、安い
2、専門業者でなく大工がついでに施工できる
3、気密は室内側にシートを張ればバッチリ(面倒だけど)
4、燃えない、シロアリの餌にならない、廃棄も簡単

ノウハウができてからはデメリットが少なくなったということでしょう
518(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/08(金) 18:23:53.15 ID:???
グラスウールは大工の腕に左右されやすいというデメリットもある
519(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/08(金) 20:38:04.03 ID:???
>>516
コストですね。グラスウールでしっかり施工しようとすると発泡系よりむしろ高く
なったりします。いい加減なお手軽断熱施工にはグラスウールがもってこいなん
です。
1、グラスウールはロックウールより軽く取扱いが簡単
2、大工が適当に大きめにカットしてギュウギュウに押し込めばOKなので工期が
短く人件費が浮く
3、防湿シートは耳付きなので建前上不要

まともな断熱性と気密性を確保しようと思って一番コストが安いのは現場発泡
ウレタンです。養生とはみ出たところをカットする手間はかかりますが、板状
の断熱材を一々カットする必要も無い訳ですし。外張り断熱もコストダウンに
なりますね。断熱材のカットが最小限で済み、気密性の確保も簡単です。

コストダウンするには目先の材料費よりとにかく工期の短縮が大切です。
フローリングもそうでしょ?無垢フローリングの方がむしろ安かったり
するけど、一枚一枚貼らないといけないので工期がかかるから高くなる。

余談だが、何十年も時間かけるダムとか原発ってほんとコスト意識ゼロだと
思う。
520(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/08(金) 21:56:23.36 ID:???
つまり、グラスウールで施工された家=いい加減で低性能ということですね
521(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/09(土) 00:44:23.43 ID:???
グラスボード外張りは良いよ。
グラスウール充填断熱+付加断熱で発泡系外張りって内部結露はどうなんのよ?
って思うけど、充填断熱を発泡系にして、外張りをグラスボードにすれば無問題。
火災にも強くなるしね。
522(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/09(土) 10:59:37.05 ID:???
外張りならロックウールのボードだろw
施工時に水がかかっても平気だし、遮音性も上だし
523(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/13(水) 02:26:31.09 ID:???
>>522
グラスウールとどう違うの?
524(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/13(水) 10:58:30.47 ID:???
撥水性能、防音性能
525(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/13(水) 11:21:01.03 ID:???
>>524
どっちが上?
526(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/13(水) 14:08:13.71 ID:???
なんでこのスレにいんだよ
527(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/13(水) 14:13:57.06 ID:???
>>526
俺が立てたスレだよ
528(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/13(水) 15:16:53.26 ID:???
無知なのになんでこのスレにいんの?
529(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/13(水) 15:33:02.13 ID:???
俺は建築のプロだよ
530(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/13(水) 17:42:59.84 ID:???
高断熱高気密住宅の節電冷房法って何かセオリーある?
春に新築して越して来たばかり。
共働きなので深夜電力プランです。色々試行錯誤してはいるんだけど…
531(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/13(水) 17:45:36.98 ID:???
>>529
プロなのに断熱材の特性も理解してないの?
終わってるね(笑)
532(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/13(水) 18:21:01.82 ID:???
>>530
夜だけはリッチに冷房がんがん聞かせてぐっすり寝る
533(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/13(水) 18:23:03.46 ID:???
>>531
他人がどう思ってるか知りたいだけ
534(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/13(水) 18:23:45.65 ID:???
>>532
バカだね。
24時間連続運転の方が快適なのに
電力代も大して変わらない
535(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/13(水) 18:28:40.22 ID:???
24時間強制換気止めると、かなり冷暖房の効率があがりそうだけど
体に悪いかな? でも、今の住宅って体に悪いものって使われてないでしょ?
536(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/13(水) 18:29:19.09 ID:???
>534
つまり、東芝のデュアルコンプが最強ってこと?
537(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/13(水) 18:35:00.01 ID:???
>>535
俺は夏場は湿度高いからMAXで回してるね。
逆に冬は最小に絞ってる。
仕様でブレーカー落とす以外には完全には止められない筈。
給気口とかレンジの同時給排気とか穴は以外と空いてるから窒息すること無いよ。

>>536
ググってみたけど悪くないね。
あと再除熱加湿が付いているやつがいい。
うるさら等
538(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/13(水) 19:19:59.93 ID:???
夏場はMAXって、外の湿度が低い場合は良さそうだけど・・・

再熱除加湿・・・うるさらはあまり良い評判は聞かないけど
ダイキンのデシカント式の換気システムが一条以外にも発売されるといいんだけどね
539(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/13(水) 21:03:03.42 ID:???
>>538
給気口は完全に絞って、換気はMAX。
これにより外の湿気は取り込まないで、室内の水蒸気を排気
540(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/13(水) 23:36:48.24 ID:???
気密性低いのん?
排気してるってことは、必ずどこかからは給気されてるよん
じゃなきゃ、室内が真空状態になるでしょw
541(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/13(水) 23:39:34.77 ID:???
>>540
計画換気のモーターをMAXにしたら必ず排気はされるでしょ?
給気口は絞るけどわずかな隙間から給気されるでしょう
レンジフードの穴だってあるしね
542(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/14(木) 00:16:43.70 ID:???
じゃ、外の湿気を取り込んでるんじゃないの?w
言ってることの矛盾に気付いてる?w
543(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/14(木) 00:21:30.39 ID:???
>>542
給気口の開き具合は3段階くらいで絞れること知ってる?
換気量が一定(ここではMAX)だとしたら、給気口の開き具合で吸気量は違ってくるでしょ?
外の湿気を取り込みたくないから最大限に絞ってる

換気システムの運転を止めない限り外からの給気を止めることは出来ない
544(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/14(木) 00:29:27.17 ID:???
>>543
だから(笑)

給気口の開き具合を絞ったら、その分は他から給気されてるってことが
分からない? 自分でもレンジフードの穴から給気されてるって言ってるでしょ

いくら、給気口を絞ろうが室内に入ってくる湿度の量は変わらないって理屈
分からないかなぁ(笑)それとも、給気口以外からの給気に湿度は含まれてないのかなw
545(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/14(木) 00:35:13.32 ID:???
>>544
レンジフードの穴も塞いだらどうなる?

給気口以外にはレンジフードの穴しかない。

吸気量は確実に減るでしょう。

そうでなければ給気口を個室の数だけ空ける必要性はなくなるでしょ?

外から湿気だけでなく風呂や室内干しなんかで室内発生の水蒸気もある。
だから排気が必要。
546(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/14(木) 00:50:34.54 ID:???
>>545
あのさ(笑)

給気量が減るという考え方を前提にすると、モータに負荷が掛かる状態で
室内が負圧になるんだよ?(笑)そこまで気密性高めるのは不可能だって(家)
計画換気の給排気の比率知ってる?
給気口を絞っても必ず何かしらの隙間からは外気が進入してくるんだよw

そもそも全く給気せずに排気するという考え方が有り得ない
真空ポンプじゃないんだから

もうちょと、頭鍛えた方がいいと思うよ(笑)
547(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/14(木) 01:01:02.18 ID:???
>>545
すみません>>530ですが、
素人考えでは、気密がしっかりした家の換気システムでそれをやると、排気口は別に
制限されてないから、
室内が減圧はされそうな気はしますが、それでは室内の空気ももう出て行けないのでは…。
実際気密の高い実家マンションでは、閉め切って換気最大にすると、
サッシの換気スリット閉めててもそこだけに吸気圧がかかって、スリットがピーピー鳴ってました。
(つまり吸われて入ってくる分量しか排気出来てない)
ちなみにウチでは夜間通常換気しながらエアコンをかけて除湿、朝の出勤時に換気最弱にしてエアコンストップ、で様子見しています。

あら、先客さんが。
548(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/14(木) 01:44:27.65 ID:???
>>546
では給気口の絞りは全く意味をなさないということになるな
そして給気口は一箇所だけでも足りるというわけだ

C値0.3以下の高高住宅だから計画的にあけた穴以外に穴はないよ
549(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/14(木) 01:46:23.30 ID:???
>>546
あんた高高住宅に住んでないから分からんかもしれんけど、
換気をMAXにしたら玄関ドアとか開きにくくなったりするんだよ

レンジフードが同時給排気なのも排気だけだったら負圧になってドアが
開かないからだ
550(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/14(木) 09:17:20.17 ID:???
>>548
君の主張が正しいとすると
次第に室内の空気が薄くなるわけだ(笑)
それとも、排気は空気から湿度だけを抽出して排出するの(笑)


>>549
ドアが開きにくくなることなんて
百も承知だって(笑)だから、お前の主張は間違ってるってことだろw
俺が言ってる主張は理解できてる?


このスレって馬鹿しかないのかなぁ・・・
551(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/14(木) 09:20:07.98 ID:???
>>548
あのさ、換気量とか計算して給気口をつけるんだよ。
552(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/14(木) 09:55:47.31 ID:???
>>550
>このスレって馬鹿しかないのかなぁ・・・

お前を見てて、納得
553(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/14(木) 09:59:24.64 ID:???
>>529
建築のプロって、不思議なことに日本語が不自由な人が多いよね。
大学を出ているはずなのに、なんでだろ ?

もしかしたら、中卒で現場でセメント運んでいる人たちも、自分の事を建築のプロって言うのかな ?

554(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/14(木) 10:09:56.47 ID:???
>>529って>>537っぽい
アホっぽいとこが。
555(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/14(木) 10:19:27.26 ID:???
>>553
鵜野日出男のサイトも、高気密の情報が載ったサイトが他にないから見ているけど
情報以外の、本の読書感想も酷いよなw
あれは小学生の読書感想文以下のレベル。

高気密の情報元としては面白いけど、それ以外の記事はとても読めるものではない
556(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/14(木) 10:23:22.92 ID:???
>>550
最終的な排気装置が付いているところは浴室だからね
換気の経路でいったら湿気の溜まりやすいところには必ず排気ダクトが付いている

全ての給気口を完全に絞っているから唯一空いている穴はレンジフードの穴だけ
この穴に給気が集中されるであろうことは否定しないけど
給気口を絞る前と絞った後がイコールとは考えられない。
給気量は減っている筈だ。

君の理屈で言ったら、全ての給気口を一箇所を除いて埋めても給気量は変わらないってことでしょ?

>>551
それくらい知っているよ。
その計算は給気口は開き具合も指定している。
その指定を無視して完全にシャッターを閉じるわけだから
計画された給気量より減るだろうが。

>>553
論破されたのに往生際が悪いよ
557553:2011/07/14(木) 10:26:14.06 ID:???
>>556
>論破されたのに往生際が悪いよ

いや、別にあんたの事を言っているのではなく、一般的な話をしているだけだけど ?
558(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/14(木) 10:32:00.91 ID:???
>>557
分かった
559(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/14(木) 10:39:28.73 ID:???
>>556
>給気量は変わらない
もちろんそうだよ。気密が完全に行われていると仮定した場合
絞った分流入速度が速まるなりして給気のバランスが保たれる
基本的に、第三種換気の場合は室内側は微妙に負圧にはなってるけどね

あのさ、給気量が減る=排気量も減るってことだからな
給気が減って、排気はされ続けるってどういう状態か分かる?
もし、そんなことになっているならモーターが過負荷の状態になって
焼けちゃうよ

>>553は別人だけど
論破した気でいるんだw
560(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/14(木) 10:43:24.37 ID:???
>>556
だから、実際には木造住宅でそれ程完全な気密施工ができるはずがないんだから
給気口以外からも室内に給気されてるってこと

この点に関して触れられてる説明がどっかにあったから
見つけられたら後で貼ってあげるよ
561(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/14(木) 10:56:20.20 ID:???
>>553
日本の車とか家電とは世界の最先端を行っている製品が多いのに
日本の住宅関連設備の水準が後進国並みのレベルであることの原因だよね。

日本の建築業界の人間って、みんなプライドだけは高いけど、実力や能力、知識が中国、韓国以下だからね。
日本国内でこれほど遅れた業界って、他にないよね。
562(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/14(木) 11:07:07.53 ID:???
>>559
そうだとすると給気口のシャッターはどういう役割があるのだろうか。
絞りを「全閉」「中間」「全開」と三段階調節できるとしたら、
換気メーカーは給気口の絞りを「中間」で計算していたとする。

「全閉」にした場合、他のどこかから空気が入ってきて給気量全体に変化が無いとしたら、
「全開」にした場合はどうなりますか?

全開の場合は給気量は増えますか?
563(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/14(木) 11:13:57.41 ID:???
>>559
>>560

しかし、実際に高高住宅に住まう人間の実感と理論には乖離がある。
全ての給気口を絞って、換気をMAXにしたら玄関ドアの開きがとても重くなる。

これは負圧になっている証拠だが、もし理屈どおり他の隙間から空気が入り
給気量に変化が無いとしたらこのようにはならない筈だ。

レンジフードの換気扇を回したときにも同様の現象が起きる。

モーターが過負荷になる理屈は納得できるけど、
それくらいの負荷で焼けるような設計は貧弱すぎないか?
564(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/14(木) 11:26:29.81 ID:???
>>563
気密性の低い住宅でも換気扇をつけただけで
ドアを開けるのは重くなるぞ。
565(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/14(木) 12:50:21.46 ID:???
>>562>>563
家は高高住宅だよ
ただ、第一種の熱交換換気でC値は0.3もないけどね

仮にC値が0.3としても、
↓を見ると20〜30%は給気口以外から給気されてるみたいだね
延べ床面積が分からないからどれ位の大きさかは分からないけど
http://panasonic.jp/kanki/24h/

それと、ドアが重くなるのはそれだけモーターにも負荷がかかっている状態で
排気量も減ってるってことだよ。モーターが焼けるってのは君が言うような
給気口以外からの外気の流入が一切ない状態で延々と換気し続けたらモーターが過負荷で焼ける
かもしれないねっていう極論だよ(笑)そうなる前に気密漏れが発生するだろうし、 実際は
それほど圧力が低くなることはないから有り得ないけどね

結局、分かりやすく言うと
掃除機でも吸い込み口をふさぐとモーターが異音をだして
排気量も減るでしょ? 理屈的にはそれと同じこと。
モーターは回転するけど、空気は出て行かないでファンが空回りしている状態。
無駄に電気を食ってるだけの話。給気量も減るし排気量
も減るわけ。当然、隙間への圧力は増して、流入速度も
増える

逆に言えば、家の隅々から給気を導けて効率がますかもね(笑)

それと、誤解されても困るけど換気システムのファンごときに
家を真空状態にできるパワーなんてないからね


566(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/14(木) 12:56:59.87 ID:???
>>565
では梅雨の湿気の多い日は換気システムは少なめに絞った方がいいってこと?
567(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/15(金) 02:53:51.79 ID:???
どっちにしても、エアコン併用しない限り除湿はできないような。
568(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/15(金) 08:38:24.08 ID:???
404(仮称)名無し邸新築工事sage2011/06/07(火) 13:37:14.95ID:???参照 (1)
ダイキンの家庭用デシカの新型をテスト中か・・・ちょっと気になるな

ttp://unohideoblog2011.seesaa.net/
569(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/15(金) 08:58:40.05 ID:???
570(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/15(金) 12:43:07.73 ID:???
>>565
モーター負荷に関して微妙に違うと思う。
例えばシロッコファンのように遠心力で排気するタイプは
出口や入口を密閉すれば、単純に流体を回しているだけの状態
仕事をしていない状態であるから負荷は少なくなるはず。
571(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/15(金) 13:54:43.79 ID:???
いずれにせよ、換気風量が少なくなるだけで
給気なくして、換気ができないという点では変わらない
要するに電気の無駄づかい
572(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/15(金) 15:06:48.36 ID:???
>>571
そうとも言い切れないと思う
573(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/15(金) 15:28:33.53 ID:???
うちはC値=0.11じゃがエアコンで除湿しておる。
574(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/15(金) 15:30:56.17 ID:???
>>573
梅雨の換気システムは設定はどれくらい?最大?最小?
575(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/15(金) 16:04:12.26 ID:???
>>572
どういう理屈で? 
576(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/15(金) 16:56:43.52 ID:???
第三種換気って冬は寒いんじゃない?しかも、第一種の換気システムと違って
OFFに出来ないんじゃ冬場はつらそう。第三種換気で高高にするメリットってあるの?
換気無しの低低住宅と変わらないんじゃないw
577(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/15(金) 16:58:56.50 ID:???
第三種の方がシンプルでいいよ
第一種は臭いだろ
578(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/15(金) 17:13:00.65 ID:???
OFFにできないのは第一種換気のほう。イニシャル、ランニングコストも第三種の冷暖房コストを上回る。
579(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/15(金) 18:54:21.93 ID:???
今作っている俺ん家も第三種なんだけど
吸気孔から冷たい風が入ってきてやだな〜、と恐れている。
580(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/15(金) 19:36:29.28 ID:???
>>578
でも、快適なのは圧倒的に第一種だろ。

それと、家の第一種は普通にオフれるが
どこの使ってる?
581(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/15(金) 19:37:54.12 ID:???
>>578
ランニングコストが上回るってことはないだろ。
582(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/15(金) 19:43:47.54 ID:???
第一種で素晴らしいと思ったのはマツミの家
それ以外の第一種は似て非なるもの
583(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/15(金) 19:45:55.16 ID:???
第三種で寒さのあまり、給気口閉じたことにより結露が発生
窓枠がカビだらけというパターンが多い
584(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/15(金) 19:47:45.32 ID:???
>>583
それは冬場?夏場?
585(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/15(金) 19:58:33.92 ID:???
>>584
冬場に多い
586(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/15(金) 21:24:34.03 ID:???
>>585
俺のところはそうはならないね
第三種で冬は口絞ってるけど
まずエアコンの暖房温度を22度設定にすればいいと思う
窓は樹脂サッシであることも大事
587(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/15(金) 21:38:33.61 ID:???
エアコン暖房で三種かぁ
きつそうだな。全く結露が起きないのか
比較的温暖な地域か、高性能輸入サッシでも使ってるのか

http://www.ads-network.co.jp/dannetu-keturo/mini-29.htm
http://www.fukuvi.co.jp/recommend/kanki_03.php
http://www.sahara-s.co.jp/eq-ki/index.html
588(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/15(金) 22:16:10.10 ID:???
>>587
樹脂サッシかつLowEペアガラス
吸気は完全に絞って換気量も最小にしてる
結露は起きていない

むしろ夏場が難しい
結露は起きないがカビが生えた
エアコン28度では湿度が60%超える
洗濯物を室内干ししてることもあるのだが
589(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/15(金) 23:04:24.95 ID:???
>>588
今度はデシカ導入だな
590(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/15(金) 23:27:01.61 ID:???
デシカって何?
591(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/16(土) 00:15:26.87 ID:???
>>590
ちょっと前のレスを読めば良い
592(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/16(土) 00:32:03.22 ID:???
>>589
温度が上がるのがネックだな
593(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/16(土) 01:49:49.57 ID:???
>>574
今は最弱じゃよ。最高にするとドアがかなり開きづらい。
594(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/16(土) 09:08:48.23 ID:???
>>593
湿気はどうする?
595 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 【東電 62.3 %】 :2011/07/16(土) 09:16:02.79 ID:???
>>535
建材はかなり規制が掛かってるけど、問題は野放しの家具。
輸入品は特に注意。
596(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/16(土) 10:52:25.61 ID:???
家具以外にも、雑誌や新聞などにも揮発性の薬剤が大量に使われている
597(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/16(土) 14:56:31.22 ID:???
>>583
当たり前。冬に換気止めるなんて自殺行為
598(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/16(土) 23:02:48.76 ID:???
>>597
どういう理屈?
599(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/16(土) 23:29:10.44 ID:???
第一種換気装置はフィルターの掃除が大変です。
頻繁にする必要があり、しかも天井高140cmの小屋裏での掃除は容易ではありません。
ついつい後回しになってしまいます。
家を建てた頃ははりきってできますが、齢を重ねるうちについ億劫になります。
600(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/17(日) 01:44:30.76 ID:???
ttp://ameblo.jp/makigepapa/entry-10608149188.html
三井ホームのウェルブリーズ(東芝製) vs 一条のロスガード90(ダイキン製)
面白い比較だな

まあ、サイトにもかいてあるとおり、比較するべきものではないけどなw
601(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/17(日) 01:54:52.53 ID:???
>>600
そういえば、ダイキンの全館空調エアカルテットって、2001年に発表してから10年間、全く新製品(進歩)でていないだろ
これだけ新規開発をしていない企業も珍しい
602(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/17(日) 02:02:18.54 ID:???
>>601
東芝の全館空調は、去年新型に変わったよ。
インバーターがより細かく動くようになったのと、再熱除湿機能が追加
最新のエアコンの機能が取り入れられたみたい。

ダイキンは全然変わっていないね。
603(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/17(日) 04:40:55.36 ID:???
>>594
エアコンで除湿ぢゃて。
604(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/17(日) 13:23:37.17 ID:???
梅雨時は換気システムをOFFにして(湿気を含んだ空気を極力取り入れない)
エアコン除湿だけで除湿するのがベストですか?
605(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/17(日) 14:40:49.55 ID:???
24時間空調・・・デンソーのパラディアってどう ?
熱変換率は70% だけど、自動的に加湿するし、フィルターの掃除は簡単だし
ttp://paradia.jp/technology/
606(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/18(月) 20:13:43.83 ID:6FepFTut
おまいらはホントに阿保なんだな!きちんとK値Q値C値をバランスよく施工できれば一年中同じ室温ですごせる。三種換気でもな!メーカーのせいにすんな!ヘボども!!このエセ建築業者が!!
607(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/18(月) 20:18:47.85 ID:6FepFTut
高気密高断熱の原理、検証データをしっかりと理解出来ないから、現場の大工や空調設備屋に正しい施工方法を指導できないだけ!お前達の勉強不足が現場のレベル低下を招く。
608(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/18(月) 20:26:23.67 ID:6FepFTut
それが単価高騰の原因。仕入れ資材の無意味なグレードアップで見積もりは高くなり。賃貸に顧客はかたむく。きちんと理解して正しく施工するならGW100_に付加断熱(ネオマとか)でエコな家が建つ。建築不況の原因はお前らだ!!!
609(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/18(月) 20:43:37.24 ID:???
アホの三連投ですかw
610(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/18(月) 20:49:05.41 ID:6FepFTut
初レスそれか?ホントに阿保しかいないな。wwww
611(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/18(月) 20:52:56.63 ID:???

まず日本語を小学生からやり直せw
文章が稚拙すぎて笑った
612(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/18(月) 20:59:40.67 ID:6FepFTut
はは。内容も理解出来ないばかに日本語の指導受けるとは思わなかったな。意味は伝わるはずだがな。やっぱり、「言われた通りにやったから後は知らないよ」の次の現場に教訓として生かす気持ちのない無責任野郎だな。
613(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/18(月) 21:03:48.02 ID:6FepFTut
そんな適当野郎がよくもまぁ、高気密とか換気システムとか語るもんだな?自分のパンツにウンコ付けて他人にちゃんと拭きなよとかとレベル同じ。
614(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/18(月) 21:10:53.73 ID:6FepFTut
しかも、今度は大丈夫だろ?って懲りずに同じ過ちを繰り返す救いようのない本物のクソタワケ建築業界のダニ以下。
615(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/18(月) 21:17:01.28 ID:6FepFTut
いい加減その無責任体質が顧客離れを起こす原因なのに気付かないかな?自分で自分の首しめてんのにさ?原因はメーカーじゃない!お前達の技術力不足!不勉強!解れや!いい加減によ!!!!だからハウスメーカーみたいな詐欺紛いに顧客取られるんだよ!!
616(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/18(月) 21:24:45.59 ID:???
キチガイが暴れているのはこのスレですか (・∀・)
617(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/18(月) 21:31:54.08 ID:6FepFTut
自分に都合悪くなったらきちがい。荒らし扱い。真実から目を逸らしっ放しで、このまま人生全うできるのは団塊の糞だけなんだぞ?お前達?
618(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/18(月) 21:52:19.28 ID:???
まさしく >>553 の言う所の ID:6FepFTut
619(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/18(月) 22:08:03.37 ID:6FepFTut
文章の意味は解るだろ?俺は文学学部の教授じゃない。それとも幼児にかみ砕いて説明するようにしないと理解出来ない程日本語が不自由なのか?それこそまさになんとかと同じだろがよ!だいたいがつつく所がちがうだろ?こんなやり取りは、小学生の言い争いと同じレベルだぞ?
620(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/19(火) 14:30:13.78 ID:???
気持ち悪いおやじがいるな
621(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/19(火) 16:07:23.15 ID:???
また、キチガイ道民がファビョってるのかよw
相変わらずの連投っぷりだなw 

>>606
おうおう、お前の話は本当なのか
具体的にどんな家なのか示してみろや
622(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/19(火) 21:48:56.97 ID:HE7da7UQ
>>621お前・・・何時だと思ってんだ。きちがいとか悪口考えてる時間削って仕事探せば?お前みたいに自分の価値観が全て、後は全否定、理屈で返せなきゃファビョるキチガイしか言葉のない低脳猿には教えない。
623(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/19(火) 22:01:34.98 ID:HE7da7UQ
新しい知識は受け入れる気持ちもないだろ?お前はよ。流行りものの設備や資材を導入すればそれで良し。正しい使い方、施工方法も知らずにただやるだけ、不具合があればメーカーのせい。都合悪くなれば、次から次へと手を替え品を替え。経年的な検証データも得られず。じり貧。
624(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/19(火) 22:10:15.95 ID:HE7da7UQ
馬鹿な営業の「これは良いですよ。最新型です」に踊らされる輪をかけた馬鹿。同じ物を施工後、不具合が出るたびに、どう改良したらよいか?等考え施工方法を確立させて行く努力を忘れた馬鹿。お前みたいな奴に教えても俺にはなんの利益もない。
625(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/19(火) 22:16:39.23 ID:HE7da7UQ
流行りものより、同じ物を長く使い続け、長所や短所を知り尽くしていれば顧客が納得のいく説明も出来る。その努力を捨て楽をして儲けようとするから、次から次へと流行りもので興味をひこうとする。多重債務者の自転車と同じ。いつか倒れる。ご愁傷様・・・
626(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/19(火) 22:19:49.04 ID:???
スレ趣旨とはズレてごめんなさい。
(遮音スレがなさそうなので)

これから注文住宅を建ててもらうのですが、
せっかくなので、自宅カラオケがしたいです。

壁は、標準+防音材で、
窓は、二重サッシ

これで十分ですかね?
627(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/19(火) 22:33:56.62 ID:???
>>626
いいよ
628626:2011/07/19(火) 22:39:20.83 ID:???
エンター押しすぎて書き足りなかったのですが、
断熱材が9センチのロックウール、
内側に1センチ程度の防音材です。
629(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/19(火) 22:48:14.87 ID:HE7da7UQ
壁はプラス、ボード二層貼り。
窓は複層サッシ、できればトリプル。
高気密が前提ですが。
ちなみに北海道の外貼り断熱住宅だと遮音シート挟むだけでカラオケルームが誕生します。
630(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/19(火) 22:48:41.71 ID:???
>>626
防音だったら、厚さ30cm のコンクリートで囲め。
ガラスは 1cm 以上の厚さで 3重な。
絶対に換気口は付けるな。換気口から音がタダ漏れだからな。

お金持ちのタレントが自宅にカラオケルームを作って、防音完璧だと思い込んで自宅で良い気分で歌を歌っていたら
換気口から音がタダ漏れで隣近所が大迷惑していたって事があるからな。
631(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/19(火) 22:53:54.76 ID:???
>>626
このスレには防音の素人しかいないから下のスレに移動する事をお薦めします。
素人の聞きかじった防音知識ほど役に立たないものは無いから。

防音室・自宅スタジオ総合
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1249173927/

防音工事っていくらかかる?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1294975812/
632(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/19(火) 22:57:42.42 ID:HE7da7UQ
>>630現実的に答えてあげな。そりゃ、三十aもあれば音は伝わり難いわな。コストも踏まえろよ。木造のカラオケボックスで、店の中に入るまで音聞こえないとこもあるぞ。
633(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/19(火) 23:08:51.96 ID:???
>>628
家自体は外断熱?
外断熱にしたら更に防音性が高まるよ
634(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/19(火) 23:10:59.14 ID:???
>>631
そっちに行くと防音は知っているが建築は素人だからここよりバランスが悪い
635(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/19(火) 23:22:16.41 ID:???
このスレは防音も建築も素人だらけだから最悪
636(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/19(火) 23:22:30.73 ID:HE7da7UQ
両方見てバランス良く検討しろよ・・・
637(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/19(火) 23:23:32.95 ID:???
>>626
マジレスすると、大きめの部屋の中に、ヤマハの防音ルームを作るのがわりと現実的
638(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/19(火) 23:24:06.92 ID:HE7da7UQ
>>635大棟梁!どう素人なのか知りたいです。
639(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/19(火) 23:50:27.55 ID:???
連投するような低脳はごめんってこと
640(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/19(火) 23:50:46.48 ID:???
>>635
俺は一級建築士だよ
641(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/20(水) 00:01:12.03 ID:???
>>640
能力は三流だけどなw
642(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/20(水) 12:39:53.05 ID:???
これからマイホームを建てる予定だけど、断熱材優劣をつけるとしたら、

FPパネル>>ネオマフォーム>>スーパーウォール>>吹きつけ

こんな感じ?
643(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/20(水) 12:47:40.92 ID:???
>>642
ネオマが一番
644(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/20(水) 16:16:25.61 ID:???
いや、FPパネルでしょ
645626:2011/07/20(水) 18:25:36.54 ID:???
レスありがとうございます。
早速プランに組み込んでみます。
646(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/20(水) 18:59:51.81 ID:???
俺もネオマを推す
647(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/20(水) 19:49:12.79 ID:ldkxkCZw
ぽまいらアキレスボードは知ってるかい?RC打ち込み用じゃなく外貼り用の奴。
648(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/20(水) 21:55:07.53 ID:???
そういえば、アキレスから真空断熱材が出ていたな
ただ、Q値1.0用って書いてあったから、それほど高い断熱材ではなさそうだな
649(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/20(水) 22:57:44.94 ID:???
コストバランスでいくとグラスウールが最強で間違いない?
650(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/21(木) 09:34:39.99 ID:U09kvNiB
>>649
バランスは取れていないw
グラスウールはあくまでもコスト最優先だろ。
長い目で見ると断熱に関しては期待しないほうがよい。

お金に余裕があるのなら、FPがオススメかな。
金額的に厳しかったら、SWで我慢。

以前、住宅メーカーの営業していたけど、
当時は性能的にFPがダントツだった記憶が…。

かくいう家は、グラスウール仕様だけどw
651(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/21(木) 09:47:35.69 ID:???
またメーカーの工作員か ?
652(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/22(金) 00:11:12.68 ID:???
FPって、以前はスレがあったけど、つぶれたんだよなw

しかも、今となっては、たいした性能じゃなかった。
653(仮称)名無し邸新築工事:2011/07/23(土) 17:12:48.05 ID:???
【自民党】「再生不能菅直人首相が再生可能エネルギーを言っても信用できない」 “ダメ菅”よりよっぽどエコ!小池百合子氏の自宅に潜入
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311407203/

エアムーブってどうなん ?
654(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/27(土) 01:28:35.64 ID:pi0ZyOb9
>>650
>長い目で見ると断熱に関しては期待しないほうがよい。

HGWを使った高断熱ツーバイの壁解体を見たこと無いな。
10年以上たったGWでも自立できるほど劣化がないぞ。
655(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/27(土) 11:22:27.83 ID:3B/h8qQ1
という訳でグラスウール最強で間違いなしに決定しました
656(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/27(土) 14:25:21.72 ID:???
>>654
「正しく施工できていたならば」という厳しいw条件がぬけていますよw
657(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/27(土) 14:47:05.92 ID:pi0ZyOb9
>>656
裸のHGWで正しく施工されてない現場を俺は見たこと無い。
いい加減なのはほとんど袋入りのペラペラなやつじゃん。
658(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/28(日) 21:49:13.02 ID:???
ソースは俺じゃ答えにならないよ
あなたが見ていたから正しく施工されたのかもしれませんし

だから>>656の条件が必須でしょ
659(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/28(日) 23:29:24.20 ID:pD5RLKbQ
そもそも>>656>>654に対して何が言いたいのかわからん。
10年以上前のHGWに劣化が無いのは施工がよかった証拠ジャン。
660(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/28(日) 23:32:19.07 ID:pD5RLKbQ
つか、袋入りと裸のHGWの違いがわからない時点で話通じない人か。
「正しく施工できていたならば」ってネットでは馬鹿の一つ覚えみたいに書いてあるからな。
裸のHGWを使う時点で高気密高断熱に特化した業者であることは自明。
正しく施工なんて当然なんだが。
661(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/29(月) 09:23:59.02 ID:???
だな。

それと、初期の頃のR2000住宅は、昭和の時代に建ってるわけだが、
その後の、気密や断熱性能(既に建ってるので冷暖房費で比較)の
追跡調査がされている。
築20年を超えても、断熱性能は変わらず、物件によって、
気密がわずかに劣化しているぐらいだ。
662(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/29(月) 22:58:15.22 ID:Iy2FFbfO
なのに高気密高断熱住宅がこれほど普及しないとは・・・・・
内需産業ってこんなもんか?
663(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/30(火) 08:26:22.54 ID:???
本州工務店はオカルト理論でアンチ高高が主流だからな無理でしょ頭の悪い土建屋&工務店しかない
664(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/30(火) 09:12:09.11 ID:???
>>662
金がないだけだろw
建売では高々なんて無理だし
665(仮称)名無し邸新築工事:2011/08/30(火) 12:53:14.57 ID:???
一条ががんばっている
これから加速するだろ
問題は意匠系建築士
666(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/01(木) 23:36:56.76 ID:UobAA5Ne
>>664
大手があんなクソみたいな仕様で坪60万円超で売れてるのが象徴的。
それだけ出せば高高は十分建つでしょ。
667(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/01(木) 23:51:33.36 ID:???
>>666
大手の坪60万は高高でしょ?
668(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/02(金) 09:30:49.27 ID:???
モデルハウスを何箇所か見たことあるけど、ハウスメーカーの家の窓サッシってなんであんなペラペラなんだ ?
窓を閉めても外の音が素通りするぐらいにガラス薄いし。

これでは高々なんて無理だろw

669(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/02(金) 09:33:58.55 ID:???
モデルハウスの中で、一条ってなんか胡散臭い営業がモデルハウスの入り口で陣取っていたから、
一条だけは見なかったよ
一条は営業の人選をもっと考えたほうがいい。
670(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/02(金) 09:37:24.53 ID:???
性能は一条が最高なんだけどな
ウチの近くの展示場の営業もやり手の臭いぷんぷんだけど
高々の知識は相当あった。
671(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/02(金) 22:46:01.06 ID:MijzR9lv
>>667
大手というのはいわゆる鉄骨プレハブとかの意味で言いました。
つか、大手で高高と呼べるのは一条とSWHぐらいしかないでしょ。
672(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/02(金) 22:52:21.59 ID:???
>>671
へーベルハウスは?住友林業は?
673(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/02(金) 23:02:50.25 ID:MijzR9lv
>>672
それらが高高だとでも?
次世代省エネIV地域仕様をギリギリ満たすのが精一杯じゃない?
ウェブサイトにQ値やC値を載せてないところは
ほとんどその程度のなんちゃって高高だよね。
大手なんてそんなもん。

674(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/02(金) 23:08:01.75 ID:???
>>673
長期優良住宅に対応っていうから次世代省エネ基準を満たしているだろう。
高高住宅だよ
675(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/02(金) 23:23:42.25 ID:???
>次世代省エネ基準を満たしているだろう。
>高高住宅だよ

え?
高高スレだったよね?
最近こんなの混ざってんの?
676(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/03(土) 00:01:03.64 ID:???
>>674
大手ハウスメーカーの住宅は
高々って言うより、高  ・・ぐらいじゃあないのか ?

少なくとも Q値が1.0W以上は、高々って言って欲しくないなw
677(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/03(土) 00:36:53.44 ID:???
昔のテンプレ復活させた方がいいぞ

次世代省エネ基準は、もともと中の上程度のスペック。しかも10年前。

5年くらい前は、ちゃんとテンプレがあったのになあ
678(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/03(土) 00:46:33.83 ID:???
>>677
気密はともかく、断熱に限っては次世代省エネ基準は高断熱だろうが!
679(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/03(土) 01:13:44.17 ID:v5X2vepP
>>677
>次世代省エネ基準は高断熱だろうが!

住んでみればわかる。寒いからw

しょうがないな。
ここでも見なさい。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AC%A1%E4%B8%96%E4%BB%A3%E7%9C%81%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E5%9F%BA%E6%BA%96
680(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/03(土) 01:18:06.77 ID:???
高高住宅において気密はC値1.0以下とか分かるけど、
断熱の方は次世代省エネ基準で問題無いだろ?

何か定義あるのか?
九州とかでも北海道仕様の次世代省エネじゃないと高断熱とは言えないのか?
681(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/03(土) 01:20:31.40 ID:???
>>680
>九州とかでも北海道仕様の次世代省エネじゃないと高断熱とは言えないのか?

そういうことだよ。わかってんじゃん。
九州でも鹿児島の一部を除けばIV地域で、
関東地方と気候は大差ない。
冬は数℃〜氷点下行くでしょ。
Q2.7じゃ明らかに不十分だし、そんなことは既に答えの出てることで、
今更議論することでも無いほど常識。
wiki見たのか?
682(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/03(土) 01:23:20.19 ID:v5X2vepP
>>680
>何か定義あるのか?

いいとこ突いてるね。
知識が無いだけで頭は良さそうだな。

定義は無い。無いからこそ次世代・・・程度の仕様で高断熱って言える。
その手口を使ってるのが大手ハウスメーカー。
つか、次世代の基準は大手が満足できる範囲で決めたものというのが真相で、
つまり業界の馴れ合いだな。
683(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/03(土) 01:25:47.58 ID:???
>>681
嘘言うなや。
例えば高高住宅の最高峰であるマツミハウジング。
関東で建てるマツミの家は北海道仕様の次世代省エネか?
684(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/03(土) 01:27:25.39 ID:???
>>682
マツミの家じゃなくてもいいよ。
関東や九州のFPの家やソーラーサーキットは北海道仕様の次世代省エネ基準を満たしているのかって話。
685(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/03(土) 01:27:49.74 ID:v5X2vepP
>>680=678=674
前スレのガイドラインが残っていたぞ。
このスレで長年議論して出された結論だよ。ほれ。


・このスレのローカルの定義として以下を利用しましょう。
  《高断熱・高気密(高高)》
   R-2000仕様、北海道のQ1住宅、IV地域でのI地域次世代省エネ基準相当などで、
   全館暖房を省エネで運用できる住宅(必ずしも導入している必要はない)や
   極めて暖房負荷が少ない住宅。

  《準高断熱・高気密(準高高)》
   ・各地域の次世代省エネ基準相当(RC、2×4)
    (2×4以外で次世代省エネ基準ギリギリだと微妙)
    (品確法省エネ等級4相当)

  《中断熱・中気密(中中)》
   ・新省エネ基準相当(RC、2×4)
    (品確法省エネ等級3相当)

  《低断熱・低気密(低低)》
   ・新省エネ基準未満の仕様
    (品確法省エネ等級3相当未満)
   ・他工法の新省エネ基準以下の仕様
686(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/03(土) 01:28:56.78 ID:???
標準で北海道仕様の次世代省エネ基準を立てるメーカーを挙げてくれ。

普通、高高住宅って言ったら。
SA-SHEの家、ソーラーサーキット、FPの家とかが浮かぶ。
687(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/03(土) 01:29:07.84 ID:???
>>683
>例えば高高住宅の最高峰であるマツミハウジング。

最高峰って・・・・釣りか?
お前知らなさ杉。
688(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/03(土) 01:35:53.33 ID:???
>>685
厳しいね。おれの家は準高高住宅になってしまうな。

世間的にはマツミやソーラーサーキットやFPの家とかは高高住宅だけど
このスレではR-2000住宅という特殊なやつなんだね。

ということは、一級建築士事務所で特注するしかないの?
R-2000住宅の専業メーカーってあるの?
689(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/03(土) 01:38:48.96 ID:???
>メーカーを挙げてくれ。

メーカーっていうかさ。
高高は大手じゃ手がけて無いから。
地場ビルダーに多いよ。
高額物件対応が中心だけど。

大手なら一条が売り出し中。
ツーバイでやってる。
あとSWH。

SCとか外断熱だけじゃQ値は頑張っても2.0程度までしか上がらない。
R2000のようにツーバイシックスの充填が基本。1.4まで行く。
今は充填+外張りのダブル断熱の時代。
690(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/03(土) 01:44:48.91 ID:???
>>688
>このスレではR-2000住宅という特殊なやつなんだね。

「特殊」ねw


R-2000というのはカナダから導入された高性能ツーバイの仕様で、
日本では高気密高断熱住宅のパイオニアだよ。
日本で発の高断熱と言っていい。つまりこれが基準で特殊じゃない。
鵜野先生のサイトでも見てみれば。>>2
>>2の大下さんのサイトはすごくわかりやすかったけど閉鎖された。

SCやマツミやFPの方が「特殊なやつ」に当たる。
これらはフランチャイズだからね。
断熱工法にロイヤリティ要求するとか・・・アホだと思う。
それに騙される客も。宣伝がうまいのかな。

軸組みでは室蘭工大の蒲田先生がやっているQ1運動が有名。
新住協でぐぐればわかる。


691(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/03(土) 01:46:41.52 ID:v5X2vepP
>おれの家は準高高住宅になってしまうな。

やけにこだわると思ったら、やっぱりそんな理由だったか。
ご愁傷様。
692(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/03(土) 01:54:57.89 ID:???
ググったら分かった。
R2000住宅ではマイスターハウス(旧ネギシホーム)が最高峰なんだね。

しかしこういう仕様の家って日本全国どこでも建てられるわけじゃないね。
ぬえの先生のHPのリンク先みても西日本で建てられそうなビルダーは皆無だし。

やっぱ高スペックすぎじゃね?
俺は準高高で冬場はエアコン24時間連続運転だけど薄着で生活できるよ。
電気代は一万五千円程度。
693(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/03(土) 01:58:33.35 ID:???
マイスターハウスのHP見て来たけど高そうだなあ。
俺は下手に木造でR2000住宅やるよりも、
EV外断熱みたいなRC外断熱の方がいいと思うな。
694(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/03(土) 02:03:27.49 ID:???
>>692
>冬場はエアコン24時間連続運転だけど薄着で生活できるよ。

これをやりたいんだったら高高は必須だな。
高高ならあんたの家のように部屋だけじゃなく
家中全部同ほぼじ温度になるぜ。
玄関も廊下も風呂場もだ。

ぬえの先生じゃなくて鵜野(うの)先生ね。
西日本でも高高ビルダーはあるよ。少ないだけで。
つかSWHや一条は全国展開じゃなかったっけ?
695(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/03(土) 02:05:35.85 ID:???
>>694
家中同じ温度になってるよ
エアコン5台を連続運転しているからさ

スウェーデンハウスや一条でもR2000仕様の商品があるの?
696(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/03(土) 02:07:25.80 ID:???
準高高でも家中同じ温度という快適性は達成できるよ。
エアコンの省エネも。
ちなみに気密はC値0.2だった。
697(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/03(土) 02:11:38.56 ID:v5X2vepP
>>695
じゃ、別にそれでいいじゃん。
張り合う必要ないよ。
準高高で全館暖房して電気代がそんなに安いなんて、
よっぽど狭い家か、常識では考えられないわけだが、
あんたが満足してんならそれでいいんだよ。


>スウェーデンハウスや一条でもR2000仕様の商品があるの?

過去スレぐらい読めば?
一条はQ値1.0を軽くきっている。
Q1を切るのは容易じゃない。
窓と換気をどうにかせにゃならん。
FPの家とか断熱材のことしか強調して無い。肝心の窓の言及が無い。
それがあいつらの手口なんだろう。



698(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/03(土) 02:19:10.85 ID:???
>>697
広さは述べ床50坪だよ。
常識で考えられないってどうして?

R-2000仕様ってQ値だけじゃ済まないでしょ?
699(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/03(土) 02:37:19.51 ID:v5X2vepP
>>698
もういいよ。
データが無くて「ソースは俺」じゃ話にならない。

家は温熱だけじゃなく除湿やカビや換気の問題もあるから、
準高高程度じゃ・・・・・このスレでは興味もたれない。

後は自分で調べてね。
700(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/03(土) 02:38:12.95 ID:???
>>699
あなたはR-2000住宅に住んでるの?
701(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/03(土) 02:40:36.43 ID:???
>エアコン5台を連続運転しているからさ

それだけやって室内温度は18度ぐらいなんだろうな。
それで「家中同じ温度」って言われても。。。。嘘じゃないか。
702(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/03(土) 02:45:23.61 ID:???
>>701
22度くらいになりますよ
703(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/03(土) 02:48:12.44 ID:???
次世代省エネを満たした断熱性とC値0.3以下あれば家中の温度を一定にすることくらい簡単です。
南雄三氏が書籍で語ってる高高住宅もこの程度のスペックですよ。
704(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/03(土) 02:50:05.82 ID:???
簡単なわけない。
コールドドラフトありまくる。
705(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/03(土) 03:12:35.83 ID:???
>>704
だからこそエアコンの24時間連続運転なんだよ
コールドドラフトは裏を返せば暖かい温度が上に行ってることだからね
706(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/03(土) 06:49:48.46 ID:???
コールドドラフトって窓や外壁から外の寒さが伝わって起こる現象だよね?
冬でも最低気温が一桁いかなくて夏が暑い地域だと日射遮蔽のほうが重みあると思うんだけど、どうなの?
準高高の家の人ってどこの地域の人?
707677:2011/09/03(土) 08:18:34.51 ID:???
>>685
これこれ

かなり前に作ったのに前スレだったか。
708(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/03(土) 09:51:33.48 ID:v5X2vepP
うちは高高24全館空調(Q1)なので、
エアコンはフル稼働ってことになるけど、
イメージとして常にヒーポンが動いているって感じじゃない。

準高高程度で家中22℃に均一に保てるとはすごいね。

うちはQ1で24℃に保っているけど、
玄関との温度差は1℃ぐらいあるし、
風呂場も(温度計が無いので正確ではないが)1℃ぐらいリビングより低いと思う。
22℃では薄着では寒く感じるので24℃ぐらいになってしまう。

窓は木製トリプルで、厳冬期は窓ガラスは下隅が一時的に結露する(朝方)。
昼間太陽が昇ると結露はなくなるのでふき取る必要は無いけど。
コールドドラフトは履き出し窓だけわずかに感じる。

準高高ってアルプラ窓でしょ?
親戚宅がこえrだけどコールドドラフトむちゃくちゃ感じたよ。
窓辺ではひんやり。
なので部屋内ですら均一温度にならない。

709(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/03(土) 11:14:58.38 ID:???
高高 断熱の目安
Sクラス 真冬でも無暖房、もしくは北海道での年間の暖房費が5000円以下
Aクラス 北海道での年間の暖房費が 2万円以下
Bクラス 北海道での年間の暖房費が 8万円以下
Cクラス 北海道での年間の暖房費が 15万円以下

準高 目安
北海道での年間の暖房費が 16万以上


本州では上記の値に、0.9〜0.4 をかける
東京、大阪では 0.4 をかけた値が目安
710(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/03(土) 11:34:23.80 ID:???
>>685
次スレからはちゃんとテンプレに入れろよ。

世間的にはソーラーサーキットもSA-SHEの家(マツミの家)もFPの家も高高住宅で通るんだから。
711(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/03(土) 11:41:54.95 ID:???
>>706
>>708
西日本で地域W仕様の次世代省エネ基準のの家(長期優良住宅)。
窓はエクセルシャノンのアルゴンガス入りのLow-eペアガラスの樹脂サッシ。
ツーバイの外張り断熱(基礎も外断熱)。
R-2000住宅よりは劣るけど、バカにされるような仕様ではない筈。
第三種計画換気。掃き出し窓は無い。
気密検査ではC値0.2、Q値は不明。
712(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/03(土) 11:46:27.28 ID:???
レスが進んでいると思ったらw

ようは、準高で家を建てた奴が、俺の家は高々だって騒いでいるだけの話かよw
713(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/03(土) 11:53:41.68 ID:???
スウェーデンハウスや一条はR-2000仕様を満たしているのか?
714677:2011/09/03(土) 14:25:04.01 ID:???
>>711
その仕様はすでに次世代省エネ基準ではなく、超えている。
窓がその仕様なら、そこそこのQちになるはず。

次世代(10年以上前のくせに)は、窓周りのスペックが低い。
715(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/03(土) 14:34:09.28 ID:???
>>714
だったらSA-SHEの家(マツミの家)もソーラーサーキットもこれくらいのスペックだよ。
準高高とR-2000の中間あたりの仕様になるかな。

これらは坪60万から70万くらいの家になるけどマイスターハウス(旧ネギシホーム)のR2000住宅なんかは
見るからに高そうだ。坪100万くらいか?
716(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/03(土) 15:41:28.84 ID:???
>>712
早い話がそういうこと。

>>715
うちは地元の高高専門にやっているツーバイビルダーで建てたが
坪62万円。ちなみにQ1。
体感的には708に近く、付け加えるなら春と秋はオーバーヒートする。

R2000だと坪10になる0とかいうわけじゃないよ。
マイスターが高いのは他のところにも高級品でこだわっているから。
ダグラスファーとか使ってるみたいだし。


>>711ツーバイの外張りって.....
ツーバイで充填断熱しないのってあるんですね。知らなかった。
壁の中と外ダブルで入ってるんじゃない?
たぶんQ値1.5は切ってる気がする。
じゃないとオール電化で22℃保って電気代1.5万円とかありえないと思う。
717(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/03(土) 15:54:01.51 ID:???
>>716
外張り断熱+充填断熱の方がめずらしいでしょう。
普通はどちらか一方です。

>坪62万円。ちなみにQ1。

それカナダのR-2000規格に適合してるの?
718 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 80.2 %】 :2011/09/03(土) 20:01:15.57 ID:???
>>685
なつかしーー、それ書いたの、俺。w
719(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/03(土) 20:13:50.87 ID:???
>>718
お前はどういう家に住んでるの?
720(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/03(土) 20:43:04.89 ID:???
>>685
数値の方もよろしくな。
721(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/03(土) 21:36:12.75 ID:???
一条はQ値0.76 C値0.59
全館床暖費用混みで坪57万だから、大手にしては
まあまあがんばってる方でしょ
722(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/03(土) 21:46:23.06 ID:???
>>721
一条って家一軒一軒にQ値とC値を計算してくれるんでしょうか?
723(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/03(土) 22:24:29.61 ID:???
>>722
やってるみたいだね
物件によってはC値0.2とかもあるみたい
724(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/03(土) 22:44:45.34 ID:v5X2vepP
>>717
>外張り断熱+充填断熱の方がめずらしいでしょう。

いや、そういう意味じゃなくて、
ツーバイで外張りなんて俺は聞いたことないから。
ツーバイで充填やらないって考えたこと無かった。

>それカナダのR-2000規格に適合してるの?

R2000規格を詳しくしらないけど、
どんな規格だっけ?Q値とかC値で決まってる?
換気の仕様とかあった気もするけど。
たぶん全部満たしていると思うけど。

725(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/03(土) 22:54:54.12 ID:???
>>724

前スレ、テンプレ

* 《熱損失係数(Q値)[W/(m2・K)]》??
I II III IV V VI??
R2000仕様 1.2 1.3 1.4 1.4 1.6 -??
次世代省エネ基準 1.6 1.9 2.4 2.7 2.7 3.7??
新省エネ基準(戸建) 1.8 2.7 3.3 4.2 4.6 8.1??
(共同) 1.8 2.7 3.1 3.6 3.9 6.2??

《夏期日射取得係数(μ値)[-]》??
I II III IV V VI??
R2000仕様 0.07 0.07 0.065 0.06 0.055 0.055??
次世代省エネ基準 0.08 0.08 0.07 0.07 0.07 0.06??
新省エネ基準 - - 0.10 0.10 0.10 0.08??

《隙間相当面積(c値)[cm2/m2]》??
I II III IV V VI??
R2000仕様 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0 1.0??
次世代省エネ基準 2.0 2.0 5.0 5.0 5.0 5.0??
新省エネ基準 5.0 - - - - -??

《年間暖冷房負荷[MJ/m2・年]》??
I II III IV V VI??
R2000仕様 ? ? ? ? ? ???
次世代省エネ基準 390 390 460 460 350 290??
新省エネ基準 470 610 680 800 610 560
726(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/03(土) 23:17:29.85 ID:???
>>724
ツーバイに外断熱は無いと思ってたの?
R-2000仕様は日本流にいえば、C値もQ値も1.0以下かつ全ての外壁のK値を0.244以下にしようとするもの。
727(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/03(土) 23:20:03.97 ID:???
Q値って確認申請とかで記載しないといけない項目だったっけ?

あとQ値って机上の空論でいくらでも数値いじれるから意味が無いと聞いたことがある。
屋根断熱を省略してトレードオフ使ったりだとか、前提条件のC値が明らかになってないとか。

例えば、Q値が2以下という物件があったとして、その計算がC値1.0を前提にしたものか
C値5を前提にしたものか前提条件が明らかじゃないと計算結果の持つ意味が当然変わる。
728(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/03(土) 23:21:01.16 ID:???
>>726
>>725の数値と違ってるが...
729(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/03(土) 23:22:05.40 ID:???
>>727
Q値の計算方法も知らずにQ値批判をするなよ。
730(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/03(土) 23:29:55.78 ID:???
>>728
スマン。Q値だけはうろ覚え。>>725には地域によってQ値が違うが、それはオカシイ。
R-2000はカナダの国際基準だから日本の地域など考慮してない。

ここがソース。
http://ww2.ctt.ne.jp/~hiro/no2Z.htm#R2000%E4%BD%8F%E5%AE%85

>>729
どこが間違ってる?
731(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/03(土) 23:30:04.44 ID:???
>>727
無知の妄言だな
732(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/03(土) 23:39:02.37 ID:???
ここではC値0.7以下とあるな
http://www.geocities.co.jp/SweetHome/9956/r2000.htm
733(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/03(土) 23:44:33.91 ID:???
>>730

ソースも地域ごとに数字が違うじゃん

テンプレの数字は、過去ログみれば、ソースがわかる。
734(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/03(土) 23:49:33.32 ID:???
>>727
qの計算にcは使わないし、関係ない。そもそも機械換気だから。
735(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/03(土) 23:53:50.97 ID:???
この人凄いね。素人なのに自分でQ値計算してる。
http://blogs.yahoo.co.jp/utshouse/10292307.html
736(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/03(土) 23:56:56.98 ID:???
>>734
次世代省エネ基準はC値使うよ
C値1以下の前提での熱損失係数
737(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/04(日) 11:02:07.17 ID:???
>>736
だから、計算式の中には入ってないでしょ
738(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/04(日) 14:10:25.54 ID:???
>>737
入ってるよ
739(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/04(日) 15:43:15.95 ID:???
これ、凄いな

ttp://imagawa-k.jp/2009/09/047.html
無暖房住宅PROJECT
Q値は0.47W/uk
740(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/04(日) 16:36:31.09 ID:???
今、Q1切る家が安く建てられるんだなうらやましすぎw
震災の影響で省エネに関してもバカでも注目するようになってきたから、もっとコストダウンしていくんだろうなぁ
まじうらやましすぎ
741(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/04(日) 16:42:01.79 ID:???
机上の計算でいくらでもなる
実際建った家がそうであるかは分からない
742(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/04(日) 18:28:49.97 ID:???
>>738
横槍だけど、Q値計算にはC値は使わないよ。
あんまりいい加減なこというなよ。
あとR2000仕様もQ値で指定されているわけでもないから。
Q値換算でだいたい1.4ぐらいとか、そういうこと。
あんまりいい加減なこと言うなよ。
743(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/04(日) 19:19:50.73 ID:???
>>727=736=738

何この人。ここ高高スレだよね?
744(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/05(月) 16:20:24.66 ID:???
>>742
次世代省エネと型式認定ではQ値が決められているけど前提としているC値がそれぞれ違うのはどう説明する?
745(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/05(月) 21:01:19.81 ID:???
>>744
何を言わんとしてるか、よくわからん。

Qの計算にCは使わん。計算したことないんだろ?

http://www.mlit.go.jp/common/000038489.pdf
746(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/06(火) 07:52:15.59 ID:???
>>745
>>744は日本語が理解できないんだよwww
「計算」という意味が理解できないw
次世代省エネ&形式認定?の基準ではC値は「計算に必要」なのでなく基準値以内の「数値が必要」

Q値の「計算には」C値は「不要」
747(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/06(火) 14:49:41.04 ID:???
>>746
知識不足。
748(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/06(火) 14:54:51.51 ID:???
うへっ!
749(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/06(火) 20:19:55.58 ID:???
C値を使った漏気の熱損失もQ値の計算に入れろって話?
750(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/06(火) 20:40:00.10 ID:???
>>749
強制換気だから、ほとんど関係ない。

そもそも、いまどきそんな悪いC値はそうそうでないしね。
751(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/06(火) 22:45:01.36 ID:???
>>750
じゃぁなんでQ値の計算式にC値の値が必要と叫んでる人がいるの?
752(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/06(火) 23:06:50.98 ID:???
>>749
そうだよ

>>750
なぜそう言いきれる?
低気密高断熱だってありえるだろ?
753(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/06(火) 23:43:30.68 ID:wNniTjVb
>>752
そうじゃないだろ?
Q値計算の定義に「既に入っている」って話しでしょ?

言っておくけど入って無いからw。

754(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/07(水) 00:07:39.11 ID:???
>>751
>なんでQ値の計算式にC値の値が必要と叫んでる人がいるの?

無知をさらけ出しちゃったけど、自分の間違いを認められない
アスペルガーな人だから。叫ぶことはやめられないのよ。
こういうタイプの人ってたまにいるよね。

たとえば、

>>738でC値の値がQ値計算式の中に「入ってるよ」っていいながら、
>>744では、Q値にC値を入れてないのはおかしい、という風に論点をずらしている。
「自分は正しい」と言いたいだけなので主張を平気でコロコロ変える。
これがアスペの特徴。
755(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/07(水) 07:34:58.92 ID:???
他人のミスは異常なまでに突っ込むくせに
自分のミスや思い違いがあった場合は絶対に認めない

アスペの特徴ですなw
それとお偉い風な先生方に多いw
756(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/07(水) 07:45:43.04 ID:???
>750
>なぜそう言いきれる?
>低気密高断熱だってありえるだろ?

よほど悪意を持って作らない限りないよ。実態を知らないかは、そんな発想になる

理科大の倉淵先生が90年代に測定した東京の戸建住宅の気密性の中央値は1.8。(次世代省エネ基準の解説にもでてくる、よく出てくる図に書いてある)高断熱を謳う建物では当然気密施工をするので、1くらいは普通にいく。
757(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/07(水) 07:47:10.51 ID:???
>>752

752は、750に対してね
アンカーミスった
758(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/07(水) 08:11:03.01 ID:???
ついでに、cを入れない理由について

まず、最大の理由は、基本的に低気密高断熱が、ありえないから。

次に、24時間の強制換気なので、隙間は単に給気口になるだけ。熱的に意味のある影響はでない。

最後に、隙間の熱損失をどう計算するかを考える。計算としては、温度差と風力がある。

まず、温度差について。これは、室内外温度差と隙間の上下分布を把握して、計算する必要がある。
じゃ、温度差はというと、熱損失係数の定義では1度だけど、それでは風量が異なるので意味がない。となれば、地域ごとに温度差を定義しなければならない。

次に風力。こちらも、地域の主風向、平均風速、方位による風圧計数、各方位の隙間を求めて計算しなければならない。

隙間なんて隙間相当面積でざっくりしか、みてないし、把握するのも計算するのも、めんどくせーし、そもそも隙間ないし、強制換気だし。

訳わかんねーこと考える前に、ちゃんと気密施工すれば、いいだけだし!

という、色々なことを考えて、計算に入れていない。

基本的に国の作る指標は計算を複雑にするより、前提条件を決めて計算は簡単にする。仕様をガッチリ決める。のが、普通。

隙間換気の意味が、解ってれば、qの計算にcが必要とか、使うべきなんて発想はでない。


あと、補足だけど、換気の熱損失の計算に使用する係数は0.33が、正解。熱損失係数の計算では、0.35になってるけど、そこの差に隙間分が余計に入っていると思っておけばいい。

省エネ基準は、熱伝達率もそうだけど、割り切れる数字に切り上げて安全サイドにみてしまってる。
759(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/07(水) 09:07:23.82 ID:???
とりあえず、Q値の計算式にC値が必要とかいたやつは素直に間違いを認めろ
話はそれからだ
760(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/07(水) 09:18:03.72 ID:???
関係あるよ。

a)次世代省エネルギー基準
Q値・・・2.7以下で合格

b)住宅型式性能認定
Q値・・・2.5以下で合格

a)の場合はC値1.0と高気密を仮定した計算でいいが、b)の場合はC値5.0と低気密で仮定した計算。
よって、低気密で結果を出したb)の型式認定の方がハードルが高い。
761(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/07(水) 10:28:19.74 ID:???
親切な人は、無駄骨だったなw
バカは、どこまでいってもバカwww
762(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/07(水) 12:52:46.70 ID:KLsKWszR
>>758
詳しい解説お疲れ。
一点だけ。

>係数は0.33が、正解。

はるか昔にQ値計算したときの記憶だが、
これは空気の物性(密度と熱容量)で決まる値だったと思う。

>>760

よう、アスペ。今日も元気だな。

>a)の場合はC値1.0と高気密を仮定した計算でいいが、b)の場合はC値5.0と低気密で仮定した計算。

ソースよろ。お前の脳内以外のソースな。
763(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/07(水) 14:18:00.17 ID:???
>>762
ソースは国が定めたa)次世代省エネルギー基準とb)住宅型式性能認定の規定
はるか昔に型式取ったときに計算したときはそのような決まりごとがあった
764(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/07(水) 14:22:01.10 ID:???
だからお前の脳内の記憶じゃなくてソース貼れよ。
つか、まず謝れば?おばかさん。
765(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/07(水) 14:38:52.15 ID:???
型式性能認定ってのはわからないけど
次世代省エネ基準のQ計算で

>a)の場合はC値1.0と高気密を仮定した

こんな決まりはない。
766(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/07(水) 14:39:42.18 ID:???
既にソースを示してる
767(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/07(水) 14:53:27.61 ID:???
>>765
私も嘘は言っていないので話の整合性を考えると型式の方は低気密で計算するが
次世代省エネの方には気密を考慮する必要がないということかもしれん。

型式を取ったの大分前で他人に計算させたが次世代省エネよりハードルが
高かったので当時社内で苦労したことをよく覚えている。

その理由として次世代省エネと違って型式の方は低気密で計算する必要がある
という説明だった。C値を使った漏気の熱損失もQ値の計算に入れるということか。
768(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/07(水) 18:11:08.79 ID:???
>>767
次世代省エネ基準のC値は寒冷地2.0、その他5.0だからC値1.0と仮定することがありえないし
次世代省エネ基準で漏気熱損失は考慮しない

次世代省エネと型式とで漏気熱損失の扱いが違うだけなんじゃないの?
769(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/07(水) 18:51:09.90 ID:???
「C値0.3、Q値2.0」の家と「C値2.0、Q値1.0」の家とではどっちがエネルギー効率がいいの?
770(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/07(水) 22:26:13.94 ID:KLsKWszR
>>767
>私も嘘は言っていないので

は?嘘言ってるジャン。

>次世代省エネの方には気密を考慮する必要がないということかもしれん。
>

貴様が>>760で言ったことと完全に矛盾。
「C値1.0と高気密を仮定した計算でいい」って言い切ってたろ?
なにが「かもしれん」だよ。
ホント言うことコロコロ変わるね。
むかつくわ。
771(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/07(水) 22:37:52.18 ID:???
>>769
どっちがいいかはわからないけど、
前者の仕様はよくあるが後者は聞いたことがない。
Q1を作れるメーカーがC値2.0ってのはありえないな。
772(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/07(水) 23:11:07.83 ID:???
型式認定の話なんてどうでもいい。
最初からそんな話はなかった。
都合のいいように話を捻じ曲げないでくれ。

次世代省エネに話を絞ってQ値計算の本当のところを
「嘘を言ってない」らしい>>767に説明願う。
773(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/07(水) 23:13:03.07 ID:???
>>771
後者の仕様はあり得るでしょう。
設計者が断熱材、サッシその他Q1仕様のものを用意したのに
大工の腕が悪く気密処理が悪かった場合など。
774(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/07(水) 23:32:58.49 ID:???
なんか、レベルの低いレスが延々と続いているなw
775(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/08(木) 00:54:34.65 ID:NR8D2NHC
>>773
は?
ねーから。
そんな腕の大工にQ1を依頼するわけない。
776(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/08(木) 01:15:05.02 ID:???
>>775
は?
あるから。
Q1やりはじめの業者とか。
777(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/08(木) 01:48:46.36 ID:???
>>776
低低の工務店や大工が、いきなりQ1やると思ってるのかwwwww
778(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/08(木) 02:02:06.98 ID:???
>>777
利益が出るんならやるよ
779(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/08(木) 10:33:00.50 ID:Dt6lzloG
高気密高断熱ってそんなに特殊な技術を要するものじゃない
軸組に両面テープ挟んでボードを張るだけでC値は1切れるし
断熱材を厚くすればいくらでもQ値は上げられる
大五なら知らんが大八ならやり方教えて監理きっちりすればQ1くらい簡単
それにQ値やC値なんて数字は住宅の温熱環境の1側面でしかない
日射取得、日射遮蔽、通風、蓄熱なんかを考えていないと数字だけよくても・・・
780(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/08(木) 10:43:09.22 ID:???
>>779
欠陥住宅の現場を知らなすぎるよ
断熱欠損なんて日常茶飯事だし
781(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/08(木) 21:37:20.66 ID:Dt6lzloG
欠陥住宅や断熱欠損は大工がやり方を知らなくて現場監督も知らないか
知っていても教える暇がないかという場合には起こるだろうが
大八でもやり方とやる意味を教えればきちんと施工してるよ
もちろん設計段階で施工しやすい納まりを考えるけどね
782(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/08(木) 22:29:37.54 ID:???
>>762
空気の物性から0.33が正解

比熱1.0kj/kg
比重1.2kg/m3
ジュールからワットへの換算
j/sec=wなので、

1*1000*1.2/3600=0.33
783(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/08(木) 22:39:08.22 ID:???
>>769
後者

熱損失係数が1違うと言うことは、100m2の住宅では、100w/k違うと言うこと、空気の熱損失で考えた場合、0.33*漏気量=100となる

つまり、漏気量は、300m3/h

平均天井高さを2.5とすると、300/(2.5*100)。
換気回数1.2回の漏気とかありえないから
784(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/08(木) 22:41:36.29 ID:???
>>769
追記

さすがに、c0.3は、ないでしょ?

ほとんど隙間のないコンクリート造のマンションでも、0.4くらい。
785(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/09(金) 10:45:06.94 ID:???
>>784
木造軸組だってC値0.3は当たり前に出せる
ないなんて思ってることがありえない
786(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/09(金) 10:54:16.64 ID:???
>>784
ソーラーサーキットの木造だけど0.3以下というより0.1台が普通に出てるよ
中には0.1以下もあるけど機械が0.1までしか表示しない
787(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/09(金) 11:05:24.81 ID:???
RCで気密がでないのは上下水配管のあたりかなあ
それともサッシの隙間を埋めないのが普通だとか
788(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/09(金) 11:22:22.58 ID:???
>>784
マンションだからじゃない?
戸建てRCでもそうなの?
789(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/09(金) 11:34:28.61 ID:???
Q値の計算に、温度差や漏気による熱損失は考慮しません。
計算上のQ値は2.3でV地域の次世代省エネ基準をクリアしていても、
寒くて風が強い日には実質のQ値は2.7を上回って、W地域の基準もクリアできないというケースも出てきます。
机上の数値だと言われる所以です。

住友林業はC値5.0でも高気密であってこれでも十分なんだという認識はあるようです。
各ハウスメーカーがHPでC値5.0という数字を削除していく中、一番最後まで削除しなかったのは住友林業でしたし、
HPで自社の製品について「高気密高断熱を極める」とも表現していました。
これは、初めからC値を公表しなかった積水ハウスとは全く異なる姿勢です。

だから机上の数値をQ値を上げての高断熱。未熟な施工による低気密。

低気密高断熱の組み合わせは十分あり得ます。
790(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/09(金) 11:40:08.88 ID:???
マンションもピンキリだが、関東より東のマンションは、
新省エネ基準レベルのが大半。

賃貸マンションとか、未だに玄関ドアに新聞いれがついてたり。
ついてなくても、気密玄関ドアじゃない。
窓も、バルコニー側は、普通にアルミの掃き出し窓だしな。
低層マンションは、個室窓までアルミの引き違い窓だったり。
791(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/09(金) 11:53:00.32 ID:???
>>770
矛盾してないし間違ってもいない。
Q値計算にC値を使わないということは漏気の熱損失を考慮しないわけだから
限りなく高気密なC値を想定している。C値0.1以下を前提としているということだ。
792(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/09(金) 16:28:42.62 ID:???
>>791
Q値計算でC値考慮するなら、C=0.1以下でも0じゃないなら漏気の計算必要でしょ?
C=0.1以下なら誤差の範囲だから考慮しなくていい、なんて決まりでもあるの?

単に各部位の熱損失を求めるだけのQ値計算でC値組み込んでる資料なんて見たことない
性能評価の意味合いで漏気計算しないQ値なんて意味ないでしょ?って話なら賛同するが
793(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/09(金) 16:44:09.80 ID:???
>>792
では「C値=0.1を前提」を「C値=0を前提」に訂正すれば満足かな?
C値=0.1はニアリーイコールでC値=0の意味と受け取ればいい。

>性能評価の意味合いで漏気計算しないQ値なんて意味ないでしょ?
>って話なら賛同するが

型式認定ではC値0.5と低気密でQ値計算するからより厳しい。
全てのQ値計算がこういうやり方だったらいいのにと思う。
机上の数値ではなくより実態に即しているから。
794(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/09(金) 18:09:47.68 ID:???
>>793
「Q値計算においてC値は考慮しない」という訂正なら満足する
Q値計算ではC値を考慮してどうのとかいってる馬鹿がいなくなればそれでいい

仕様でC値が決め打ちできるなら、Q値計算にC値を組み込むことは大いに賛成だ
しかし、それが出来ないならC値を考慮する意味がないと言っている

型式認定住宅は全てC=0.5で仕上がるの?そうじゃないよね
795(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/09(金) 19:22:54.31 ID:???
>>790
0.4のマンションは、関東圏。
タワーマンションから、普通の板状マンションも含めて、何十戸かはやったかな。

三井や野村とか、準大手以上の分譲マンション。

もちろん、0.2や0.3もそこそこあったけど、0.3強が平均くらい。

3年くらい前の話です。

換気の検討が目的だったので、断熱性能はみてない。マンションの場合、気密と断熱は、相関ないので、まあ参考まで。
796(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/09(金) 22:44:15.54 ID:???
>>794
「Q値計算においてC値は考慮しない」の意味は「C値=0」と同じ意味になるが異論はないかい?

>仕様でC値が決め打ちできるなら、Q値計算にC値を組み込むことは大いに賛成だ

その住宅会社の平均的なC値で計算すればいいと思う。

>型式認定住宅は全てC=0.5で仕上がるの?そうじゃないよね

実際はそれ以下だから、Q値の計算は安全側に見ている。
実際のQ値は計算上のQ値より良い数字。逆だったら絵に描いた餅になる。
797(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/10(土) 00:50:31.50 ID:???
>>791
言いたげなことがわかってきた。指摘しよう。
Q値計算にC値を使わないということは漏気の熱損失を考慮しないわけ
           ↓
          だから
           ↓
限りなく高気密なC値を想定している。

前半の文と後半の文がだからという順接でつながらない。つながる必然性がないし、C値0.1とかの規定もない。断じてない。
Q値に漏気が考慮されてないからといって高気密を想定する必然性はない。

例えば極端な例でC値10のスカスカの家ではQ値計算に意味がない、と言われればそのとおりで、Q値で示された期待通りの断熱性能は出ない。

だからQ値とC値ふたつをセットで提示して、両者で判断するということになる。なぜならQ値は設計で決まりC値は実測値なのだから。>>794の言うとおり。

>>796
>「Q値計算においてC値は考慮しない」の意味は「C値=0」と同じ意味になる

似ているようで違う。この書き方だと誤解を招く。実際このスレに置いても誤解を招いていることに気づいて欲しい。
「Q値計算にC値を使わないということは漏気の熱損失を考慮しない」が正しい。
あなたの書き方だと、建てた家がまるでC値0.1が約束されているかのようにとられかねない。C値というのは隙間相当面積の実測値。漏気を考慮しないのと、実際に漏気がないのとは違うから。










798(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/10(土) 04:58:00.76 ID:???
>>797
>だからQ値とC値ふたつをセットで提示して、両者で判断するということになる。

言葉の定義はあなたが正しいとしても、
「Q値計算に漏気の熱損失を考慮しない」と「C値=0で漏気計算する」とでは
得られるQ値は同じものでしょう?

設計時は机上のQ値でも仕方がないが、着工後の気密検査でC値の実測値が得られたならば、
そのC値を用いた漏気計算でもって当該建物の真実のQ値を再計算して欲しいのだよ。
計算はソフトでやってると思うからパラメータを一部いじるだけで簡単に計算結果が出るのではないか?

Q値とC値のふたつ提示する業者こそ、Q値に真実のC値を反映させて欲しいと思う。
通常のQ値と実測C値で漏気計算したQ値の二つあった方が理解が深まる。

またQ値とC値を二つ並べて提示してくれる業者ばかりではなく、
定義がないことをいいことに口先だけの高気密高断熱をうたう業者もいる。
一説によるとC値0.5で高気密アピールした大手があったらしい(S林業あたり)。

一棟ごとに気密検査をしない家。Q値は提示するがC値を提示しないビルダーが施工者だった場合、
ビルダーが仮定する平均的なC値でもって漏気計算したQ値を提示して欲しい。

※書いている内に思ったんだが、設計時にQ値計算する目的は必要な断熱材のスペックを
検討するためでもあるんだよな。絶対にQ1以下のスペックを施主が欲した場合、仮定したC値で
漏気計算を反映した上でQ1以下になるよう計算した断熱施工をすることが正しいあり方だと思うが。
構造計算でも必要なパラメータを入れて逆算するようなかたちで梁せいなどを決めていくでしょ。
799(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/10(土) 07:35:15.80 ID:???
>>798

758読めよ
難しくて理解できないからって、無視すんな
800(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/10(土) 08:52:53.99 ID:???
>>798
もはや他人の「実態に即したQ値じゃないと意味がない」という発言の尻馬に乗ってるだけで
肝心の「Q値計算にはC値を使ってる」根拠は、これだけ積み上げても何も出てきやしない

各部位の熱損失を確認するQ値計算において、C値が組み込まれているという明確な根拠を示してもらいたい
801(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/10(土) 10:09:27.77 ID:???
>>800
根拠なんてないから、無理だよ

国交省や、ibecが、Web上ですべて公開してるし。

引き下がれなくなってるだけ
802(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/10(土) 10:39:13.27 ID:???
>>798
俺の指摘を理解してくれてないようで。

>「Q値計算に漏気の熱損失を考慮しない」と「C値=0で漏気計算する」とでは

支離滅裂ですね。両者は同じじゃないです。

あなたはC値という言葉をまるで仮定や前提で任意にいじれる値のように使っているけど、
C値というのはあくまでも実測値なんですよ。知っていると思うけど。
だからC値ゼロを仮定って言う言い方はおかしいわけ。
C値ってのは測定値なんだから仮定もクソもない。C値は結果。
C値ゼロって言ったら隙間がゼロ=測定結果がゼロの家って意味だから。そんな家ないから!

あなたの言いたいことは「漏気ゼロを仮定」でしょ?それならわかる。
言葉の意味を正しく使わないから混乱を招いているんです。
招いているのはあなたなんだからちょっとは反省して欲しいね。

>Q値とC値のふたつ提示する業者こそ、Q値に真実のC値を反映させて欲しいと思う。>

そう思うのはあなたの勝手だけど、
(しかしこれも799が言うように>>758にその意味が薄いことは解説済み!)
問題はそういうことじゃなくてあなたは「現状のQ値計算にC値が既に反映されている」って言ったんだよ。
測定結果であるC値を設計であるQ値に使われているとおっしゃいましたね?そこをみんなが指摘しているわけ。
>>800の指摘に答えろよ。次世代省エネのどこにそんなことが書かれているの?





803(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/10(土) 13:29:44.98 ID:???
家庭用デシカに関するブログ、発見
ttp://mudanbou.blog103.fc2.com/blog-category-7.html
804(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/10(土) 14:57:03.73 ID:???
そもそも、c 値がわかってない。

あれは、室内外の圧力差が9.8Pa時の漏気量から、有効開口面積を逆算しるもの。

圧力が高ければ、無理やり隙間が広がって、隙間は多くなるし、逆に圧力差が少なければ、隙間は少なくなる。

つまり、指標として定義するためにある条件での隙間量でしかない。

ここで、参考に計算で圧力差を求めてみる。(温度差や風力は考慮してない)

c0.5、床面積100m2、4LDK(給気口がリビングに150Φを2つ、その他に100Φ)、常時換気量を140とすると、2Paくらいの圧力差しかでない。

ほとんど、閉じて150Φを一つにすると12Paくらいになる。

一方で、給気口全開でも、レンジフードを強運転(435CMH)とすると、40Paくらいになる。

9.8Paになるのが、どういう場合か考えても、極めて一瞬生じる状態でしかない。

@隙間を考慮したQを定義する
あまり意味ないし、指標に複雑なパラメーターを組み込むことは、あり得ない

A隙間を単純化して考慮したQを定義する
隙間位置、温度差、風力、風向など、単純な条件を仮定できないので、出来ない。

B隙間を考慮して、熱負荷シミュレーションをする。
そんなムダな事にリソースを費やした人は今までにいないので、世界中みてもそんなプログラムとしてないが、仮にあったとする。

作ること事態はそんなに難しくないが、注ぎ込むリソースが無駄すぎると考えていたら、これ以上書く気が失せた。


冷静に考えると隙間量が0.1回換気相当だったとしても、Qは0.08くらいしか変わらない。バカバカしい。
805(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/10(土) 15:14:42.71 ID:???
>>799
低気密高断熱という物件が実際にある以上、>>758の文章に価値はない。

型式認定のQ値計算ではC値の漏気計算を考慮した厳密な計算を行うから
全てこちらに統一せよと言っている。

>>800
>C値が組み込まれているという明確な根拠を示してもらいたい

型式認定を取得するときのQ値計算だ。
分からなければ設計屋に聞いてくれ。

>>802
この間実測した物件はC値=0だった。
この家は漏気ゼロ、隙間ゼロでしょ?
そういう風に考えればいい。
>>800にはとうの昔に答えている。
806(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/10(土) 15:23:49.84 ID:???
a)Q値1.0、C値1.0
b)Q値1.0、C値2.0
c)Q値1.0、C値3.0
d)Q値1.0、C値4.0
e)Q値1.0、C値5.0

上のa,b,c,d,eなら素人でも簡単に優劣が分かり性能比較ができる。
そこに、f)Q値2.0、C値1.0の家が出てきたらどうなるだろうか。
a,b,c,d,eのどこに挿入されるのだろうか?
居住環境における実際の断熱性能の優劣が分からない。

だからこそ、C値=0同等といえる机上のQ値計算に漏気による熱損失も考慮しろと主張した。
既存のQ値、C値に拘るなら、新たにX値でも何でもいいからそれらを考慮した値を設けて欲しい。
807(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/10(土) 15:34:24.48 ID:???
>>804
>A隙間を単純化して考慮したQを定義する
>隙間位置、温度差、風力、風向など、単純な条件を仮定できないので、出来ない。

三つある内の一番簡単そうなこれでもいいよ。
構造計算でもそうだがある程度、安全率を見込まれている。
一律C値5.0で漏気計算すればいいよ。T地域、W地域とかで地域によって定めてもいい。

それで出てきたQ値というのは控えめに見積もっている数値だから
実際に出来たものがそのQ値に達していないという最悪の状況を回避することが出来るからだ。
そのように計算されたものは客にそのQ値性能を保証できる。
808(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/10(土) 19:08:10.43 ID:???
>>807

一番簡単そうなのは、できないと書いただろうが。
仮定が多すぎて何のためにやってるか、わけわからん。

隙間を見込んだ熱損失の正確さの話をしいたはずが、いつの間にか安全率の話に変わっている。しかも、隙間は一律でいいだと?
なんなんだ、こいつ??


安全率の話で言えば、空気の比熱0.33を0.35でみてると言っただろ。
熱伝達率の外23を25、中の9を9.1(次世代省エネ基準は熱伝達率の逆数の抵抗をキリのいい数字で決めている)など、あの基準は物理的な係数が大きめになっている。
809(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/10(土) 20:09:23.58 ID:???
融通の利かないバカばかりw
810(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/10(土) 22:17:16.86 ID:5XHNXg1j
>>805
>分からなければ設計屋に聞いてくれ。

いやお前に答える義務がある。
型式認証なんて聞いてないぞ。
次世代省エネのどこに書いてあるのか。
お前がそういったんだからな。
よろしく。
811(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/10(土) 22:50:23.33 ID:???
>>810
型式認定だよ。そんなのも知らないのか?
それを取ったら一棟ごとにQ値計算しなくとも次世代省エネ基準を満たしたことになるんだよ。
812(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/11(日) 00:21:33.35 ID:???
トレードオフで他の部分を断熱強化したら屋根断熱無しでもQ1達成するんでしょ?
それだけQ値計算は机上の空論。どうにでも操作できる。
813(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/11(日) 01:02:26.77 ID:FokLHfu6
>>811
型式なんとかは知らないけど、Q値がなんたるかは知ってるつもりだ。
早く答えろって。カス。
814(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/11(日) 01:05:58.33 ID:???
>>805
>この間実測した物件はC値=0だった。

日本のC値って風量と内外差圧の傾きから算出するんだけど、
c=0ってどういうこと?
室内真空?
815(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/11(日) 01:36:07.06 ID:???
>>814
C値の表示は小数点第二位以下は切り捨てだから限りなく0に近いってこと。
816(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/11(日) 13:14:38.16 ID:FokLHfu6
じゃ、ゼロじゃないじゃん。
お前嘘ばっかだな。
817(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/11(日) 13:23:13.06 ID:???
>>805
>この家は漏気ゼロ、隙間ゼロでしょ?

ゼロじゃないですwwwww
818(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/11(日) 17:01:19.22 ID:FokLHfu6
>>811
>型式認定

のどこに書いてあるんだ?
全スレ読んだけど肝心のソースはどこにも書いてない。
さっさと教えてくれよ。
819(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/11(日) 17:07:52.30 ID:???
もとを正せば>>727に行き着くが、
これを読むとQ値がなんたるか何も知らないで書いてるね。
絡むのアホくさくなってきたな。
820(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/11(日) 17:12:46.32 ID:???
>>818
お前は素人か?プロか?
素人だったらお呼びじゃないし、プロだったら設計屋に聞いてくれ。
821(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/12(月) 00:36:52.78 ID:???
>>820
お前はこの世でお呼びじゃないから、いってくれないか
822(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/12(月) 08:23:30.51 ID:???
つうか、型式性能認定とってるのは、実断熱性能は低いんだよなw
823(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/13(火) 00:06:40.61 ID:xFTc5Aq2
>>820
知り合いの設計屋に聞くことができない。
なのであなたに聞いているしあなたには答える義務があると思うが。
なんでそんなに頑なに教えてくれないの?
もう一回スレ見たけどリンク先も読んだけど
やっぱりどこにも書いてないよ。
824(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/13(火) 01:29:31.29 ID:???
>>823
では住宅性能表示を扱っているところに聞いてくれ。
温熱等級4のやつだ。型式認定、正式名称は調べてくれ。
825(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/13(火) 08:25:11.24 ID:???
答えられないから書けませんと明記しろアスペ野郎
826(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/13(火) 13:53:55.93 ID:???
http://www.foamlite.jp/pdf/ninteisyo_jikugumi.pdf

型式性能認定書を公開してるサイトがあったので、中身をざっと見てみた
これ漏気計算してる箇所なんてなくね?部位毎の熱貫流率出してるだけ
開口部が仕様だけで面積計算してないがこれでいいんだろうか?謎だ
気密・防露については仕様の文章化と注意事項だけ

C=5.0での漏気計算はどこにいった?
827(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/13(火) 20:13:20.39 ID:???
>>826
>>C=5.0での漏気計算はどこにいった?

T、U地域だったらC値=2.0
V、W、X、Y地域だったらC値=5.0
828(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/13(火) 20:15:51.05 ID:???
計算式には入っていませんねぇ
829(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/13(火) 23:46:44.95 ID:???
>>827
そりゃ読めばわかる
そのC値使って漏気計算して、それが熱損失に反映されてる箇所はどこなのよ
830(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/13(火) 23:52:52.12 ID:???
>>829
設計屋に聞いてくれ
831(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/14(水) 01:27:49.90 ID:???
設計屋に聞いたらそんな話聞いたこと無いということだが。
832(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/14(水) 01:31:36.02 ID:???
>>831
実際仕事に着手したら型式認定の方が次世代省エネよりもハードルが高いということになるから。
833(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/14(水) 01:39:44.43 ID:p2dprscd
ん?何の話?
C値(漏気)がQ値計算に使われてるのか?
→それはないって答えだったってこと。
834(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/14(水) 01:42:18.35 ID:???
>>833
何でハードルが高いかといったら型式認定ではC値が計算に絡むからということ
835(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/14(水) 08:34:12.74 ID:???
根拠は不明だがこれは正しい、っていう人間とまともに話をするのが一番ハードル高いわ
話にならん
836(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/14(水) 09:58:41.90 ID:???
数カ月ぶりにこのスレを開いたら、
以前はまともなレスが多かったのに、この数カ月間のレスのレベルの低さに驚いた
837(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/14(水) 16:54:39.42 ID:???
もうやめてくれ。
誰が正しいかはギャラリーに分かっている。
838(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/14(水) 18:37:01.01 ID:p2dprscd
じゃ、話を変えて、前々から思っていた素朴な疑問なんだけど。
839(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/14(水) 18:41:36.87 ID:???
>>83
型式認定のQ値計算が次世代省エネのQ値計算と全く同じ方法でいいかどうかを
型式認定を出す機関に尋ねれば済む話。
素人が出てくるかもしれないから、C値を考慮するなどハードルが高いって聞いたんですが・・・
と尋ねればいい。受付の女の子じゃダメだから詳しい人に説明してもらうように。
840(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/14(水) 20:55:41.46 ID:???
無駄無駄無駄ぁぁぁぁ
あの手この手で言い訳して絶対間違いを認めませんアスペ君は!
841(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/14(水) 23:33:22.15 ID:???
http://www.ibec.or.jp/nintei/jisedai/index.html

答えはこれ。
型式認定の意味わかってんのかね?
基準に適合してますよって、認定なのに基準が異なったら、意味分からん
842(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/15(木) 15:42:14.79 ID:???
前に務めていた会社で型式認定とるときに経験しているんだよ
その時やらせた設計屋に次世代省エネと違って型式認定ではC値を検討する必要があるから説明されて
次世代省エネ以上の断熱仕様となった
次世代省エネとるときと同じやり方ではダメだったわけ
843(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/15(木) 15:50:10.85 ID:???
で、それが正しいと思い込んでいると
844(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/15(木) 15:53:51.11 ID:???
思い込むのなにも実際に仕事で扱ったからな
型式認定を今知ったおまえらとは違うよ
845(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/15(木) 20:14:09.95 ID:???
デシカの一般向け販売は遅れるらしいな ><
846(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/16(金) 08:15:41.01 ID:???
>>844
だからお前がやらせた設計屋が正しいとは限らないということぐらい理解できるよね?
847(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/16(金) 11:35:16.75 ID:???
経験した
おまえらと違う
何か聞かれれば「設計屋に聞け」

経験ってなんだろうね
848(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/16(金) 17:51:58.96 ID:???
流れ読んでると、冷暖房負荷で型式性能認定をとってるのがわかるじゃん。

申請は難しいけど、実断熱性能は低くてもよいのが冷暖房負荷認定(大手がこれを使う)
申請は簡単だけど、部位ごとの断熱材等が定められるのでインチキ不能な各部位認定(工務店でもやれる)
中間のがもう1つあるけどな。
849(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/16(金) 18:30:08.31 ID:???
>>848
どういうこと?解説して
850(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/16(金) 18:31:31.12 ID:???
>>848
型式認定ではC値が検討されるということ?
その中でC値が検討されるのはどれ?
851(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/16(金) 21:57:31.90 ID:DQXw52yW
型式認定の意味がわかった。
メーカーが独自の工法を型式として認定してもらうってことで、
その型式が次世代省エネ基準を満たしていると。

でも、次世代省エネは次世代省エネでしょ?

C値→Q値に関連しているというのがわからないし、>>848の話でさらにわからなくなった。
852(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/16(金) 22:20:42.07 ID:???
>>851
そうだよ。
その時にC値0.5の低気密を前提に断熱性能を検討しないといけないから困った。
自分がそのとき理解したのはここまで。
設計屋が相違点としてC値を検討しないといけないと説明された。
それ以上のことは分からない。
853(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/16(金) 22:48:55.16 ID:???
次世代省エネには、仕様基準と性能基準がある。

仕様基準は、断熱の厚さがいくつとか、断熱補強は何ミリとか、細かに決まっていて、その通りにやる方法。
この通りやれば、性能はまず保障されるという仕様なので、安全側、安全側に設計されており、実際の性能は性能基準をはるかに上回ることがほとんど。

性能基準は、性能を満たせばよい。
ひとつは、Q。計算した数値が基準をみたしているか計算して、認定してもらう。これも、一番複雑な検討が必要な年間冷暖房負荷を満たすよう安全側、安全側に基準が決められている

もう一つは、もっと複雑な計算として、年間冷暖房負荷を計算して、基準をみたしているか証明して、認定してもらう。
複雑な計算といっても、大臣認定ソフトをつかうだけで、そんなに難しくはない。有名なのは、ibecで売っているsmash。

つまり、簡易なやり方を使えば、より安全側になり、性能は満たされるというのが、基本の考え方。

しかし、これは年間冷暖房負荷が最も大切な基準として考えた場合の話。現実としては、世の中、次世代省エネ基準といえば、仕様基準で作られているのがほとんど。

ということは、仕様基準を基準に考えると複雑な計算で認定をとれば、性能は逆に悪くなるだけでしかない。
所詮、数字は数字でしかなく、結果の性能で考えれば、仕様基準が一番良いわけ。

つまり、年間冷暖房負荷で型式認定取ってるようなのは、ろくな性能ではないということになる。ただ、断熱の仕様や厚さがちゃんと仕様基準並みにあった上での認定なら問題はない。
854(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/16(金) 22:55:09.01 ID:???
>>853
断熱性能は
仕様基準>性能基準>大臣認定ソフトってこと?
855(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/16(金) 23:07:12.74 ID:DQXw52yW
>>852
あんた誰?
「設計屋に聞け」とか馬鹿の一つ覚えみたいに
責任逃れしてた人?

C値がQ値計算に使われてるって言うのはやっぱ嘘?
知らないくせに口が滑ったとか?
856(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/17(土) 00:08:39.01 ID:???
>>855
カスは勉強させてもらっていることに感謝しろ
857(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/17(土) 00:47:01.27 ID:???
>>854
仕様基準>性能基準1(熱損失係数)>性能基準2(年間冷暖房負荷計算)
になりやすいと言うのが正しい。絶対ではない。

いくら仕様基準でも熱橋が多ければ、性能基準1より、悪くなったりもする。
性能基準1はクリア出来なくても、性能基準2をクリア出きるのはよくある。

マンション系でしか検討したことはないので、戸建だと少し傾向が違うかもしれないが、基本は変わらないはず。
858(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/17(土) 00:54:33.06 ID:???
>>857
>仕様基準>性能基準1(熱損失係数)>性能基準2(年間冷暖房負荷計算)

この中でQ値計算にC値を検討するのはどれ?
859(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/17(土) 01:13:23.13 ID:???
>852
c0.5が低気密って

気密厨っているけど、せいぜい0.4-0.5くらいが、一番良い。小さすぎると逆に不具合が生じる。やめとけ。

理由は>804の前半の換気と圧力差の計算で書いた。
これ知らないのは専門家にもかなりいる。
多少、隙間がないとレンジフードを動かしたときに圧力差が大きくなりすぎる。
すると何が起きるかというと、サッシュや扉が開きにくくなる。それくらいいいじゃねーと思うかもしれないが、結構開かない。
そん時に火災が起きたら扉が開かずに逃げ遅れて死亡ということが起こりかねない。
圧力差のひとつの基準は、50pa。避難安全検証法の解説本とかに書いてあるけど、老人があけるには、50paがいいとこってので、50pa。ちなみに、ちっちゃい子供はムリ。開けられない。

これを回避するには、今度は給気口を増やさなければならなくなる。
当然、電動シャッター付や差圧式にするんだろうけど、余計な隙間であることには変わりない。

そもそも気密化の目的は、漏気をなくすことではなく、少なくして計画換気でコントロールすることにあるので、やりすぎる必要もない。
860(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/17(土) 01:17:36.00 ID:???
>>859
ごめん書き間違えた。C値5.0の間違いです。
861(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/17(土) 06:47:01.41 ID:???
>そん時に火災が起きたら扉が開かずに逃げ遅れて死亡ということが起こりかねない。
そんなことあるのか? たしかにドアは多少開きにくいが窓開けて逃げればいいじゃないか。
862(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/17(土) 11:20:27.67 ID:???
>>859
断熱気密の専門家である南雄三氏はC値0.3以下が一番理想って言ってるぞ
863(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/17(土) 20:54:19.35 ID:???
>>858
そんなものはないと何度も書いてる
864(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/17(土) 20:57:30.84 ID:???
>>862
避難を考えなければ、それでいい。戸建ては、いざとなればガラス割れるし。
ただ、子供だけとかの時のリスクは残ると思う。

そんな確率ほとんどないと言われればそれまでだが、そこまで考えて設計しているデベや設計がいるのも事実。
865(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/17(土) 21:02:35.50 ID:???
>>861
気密化されてるので、窓も開きにくくなる。マジで結構力がいる。

ただ、これも大人であれば何とかなる。

老人や子供とか、力の弱い女性だけで、家にいるとか考えたら、最悪窓も開けられずに死ぬ。

気密性が良ければ、すべての給気口や隙間を塞いで、すべての換気扇をMaxで動かしてみれば、体験できる。


ちなみに、あるマンションでは、気密測定の時に200paが出たこともある。あれは、大人でも死ぬと思った。
866(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/17(土) 21:03:21.58 ID:???
>>864
マンションの話ね。
867(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/17(土) 21:05:40.53 ID:???
>>864
バカだろお前。計画換気のブレーカーを落とせばいいだけの話。
868(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/17(土) 21:06:27.13 ID:???
>>865
引き違い窓は大丈夫。
869(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/17(土) 21:32:19.10 ID:???
>>867
スイッチ切る余裕、機転があればね。
そっち側で火災起きてたらどうする?
子供しかいないときどうする?

君が基準じゃないんだから。


あとは、お母さんが晩御飯作ってるときに子供が帰ってきたら、ドアが重くてあかないとかね。
870(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/17(土) 21:34:08.51 ID:???
>>868
やってみろって!

引き違いも相当重くなるから。イメージで判断するな。
871(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/17(土) 21:38:02.70 ID:???
>>869
火災があって逃げるときはブレーカーを落とすが基本だよ
872(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/17(土) 21:43:26.36 ID:???
>>870
C値0.3に住んでるけど全然大丈夫。
あんた気密検査のときと実生活の時とでは違うんだよ。
気密検査のときは開口部や給気口の穴とかエアコンの冷媒管の穴とか
穴という穴は塞ぐけど生活しはじめたらそういうところは開いている。
気密検査の時ほどの気密性は無い。
気密検査のときは確かに開けにくいが住み始めたらレンジフードの同時給排気を
強で動かさないかぎり開閉に支障が出るほどのものではない。玄関ドアは開きにくくなるが。
レンジフード以外の計画換気くらいなら止めずとも普通にあけることができる。
873(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/17(土) 22:18:10.56 ID:???
>>872

気密測定は、何度もやってるし、JISが制定される前から、よく知ってます。

誰も気密測定時の状態の話なんかしてないですけどね。
勝手に脳内変換しないでください。

C値をよくみせたければ、給気口とか単に閉じるだけでなく、目張りまでしちゃうんだろうけど、JISでは目張りすることができるとあるので、そこは測定者の判断に任せられている。
良心的な業者であれば、単に閉じるだけで、できるだけ実態に近いC値を測定しようとします。私が書いたのは、より実態に近いやり方の数値。

興味がある人はどうぞ
http://www.jisc.go.jp/app/pager?id=22624


で、もう一度書くけど、ちゃんと給気口を全部開けていても、50Pa超えてしまうようなケースはよくある。
条件もちゃんと書いています。レンジフード強運転+24時間換気稼働時のまれな話。
どっかの部屋のレンジフードが閉鎖されていれば、より頻度は上がるでしょうね。

でも、設計というのは、極めてまれな一番のリスク時を考えてやるもの。


ただ、強制同時給排気型のレンジフードであれば、今までの話は関係ないです。そこは抜けてました。
874(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/18(日) 02:29:47.52 ID:???
うちも一軒屋だけど締め切ってても外の音聞こえるな
カラスの声も聞こえない普通の家って相当いい家なんですね

どんだけの家なんだよw
次世代高気密高断熱LOW-Eってだけで外で人が呼んでも聞こえないのにww

聞こえないって言ったらこんな嫌味言われたよw
875(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/18(日) 02:46:55.64 ID:???
>>873
>JISでは目張りすることができるとある

JISが認めているなら最大限目張りされるのが普通だよ
わざと性能を低くすることはありえない

そこの目張りをしなかったらC値1.0は無理だろう
876(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/18(日) 10:52:35.16 ID:???
>>874
日本語で頼む
877(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/18(日) 10:58:12.45 ID:???
>>876
カラスの鳴き声うるさい、シャッターの音うるさい、鳴き声するよね?

しないけど

防弾ガラスに換気扇も無い特殊な家なんでしょ

いや、普通の家だけど

カラスの声も聞こえない普通の家って相当いい家なんですね
878(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/18(日) 11:47:53.04 ID:???
>>874
>うちも一軒屋だけど締め切ってても外の音聞こえるな

ガラスが薄すぎるんだろ ?
879(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/18(日) 11:49:16.08 ID:???
>>877
>>876
>カラスの鳴き声うるさい、シャッターの音うるさい、鳴き声するよね?

>しないけど

近所にカラスがいないだけじゃあねえ ?
880(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/18(日) 12:17:11.82 ID:???
>>879
いるけどカラスの鳴き声は家の中では聞こえないな
881(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/18(日) 17:20:14.89 ID:???
我家は12mmの2層のLOW-Eの窓だけど外の音聞こえる
882(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/18(日) 17:42:20.88 ID:???
>>853
それってあくまで次世代省エネの説明だよね
型式認定の話じゃない
883(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/18(日) 17:42:44.57 ID:???
>>881
アルゴンガスが入ってないのは安物
884(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/18(日) 19:31:24.70 ID:???
>>881
そういう書き方されても全く判らん

5mm + 12mm + 4mm(Low-E) とかで書いてくれないと、ガラスの厚みが判らん。

防音って、ガラスの厚みとサッシの密閉度による所が大きいし、
低音の防音に関しては、ガラスの厚みが最低でも 10mm 以上無いと、ほとんど効果がない。
885(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/18(日) 20:14:13.99 ID:zlK9hY4D
>>872
うちのC=0.3だけど大丈夫だな。
普段の生活でドアが開きにくいほど重いとういことはない。

ただ、

>同時給排気を強で動かさないかぎり開閉に支障が出るほどのものではない。

これは確かにあるね。
レンジの換気扇は流量が大きいからね。
886(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/21(水) 00:51:34.69 ID:???
え?カラスの鳴き声だよね?
RCでアルミ2重でLOWーEじゃないけど全然聞こえないけど・・
雨降ってるかも分からないよ
887(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/21(水) 10:25:01.00 ID:???
>>886
だから、そんな情報なんて全く無意味。
あんた論理的な説明ができないオバサンか ?
888(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/21(水) 10:28:48.83 ID:???
そもそも高断熱、高気密と防音は全く別の話。

高断熱、高気密にしたから、多少は防音性能が高まるかも知れないが、
それはあくまで副次的な結果にすぎない。

特に低音の騒音は、高断熱、高気密にしても、スカスカに漏れることがある。

889(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/21(水) 10:42:16.07 ID:???
>>885
>うちのC=0.3だけど大丈夫だな。

気密検査の時に給気口とかエアコンダクトの穴とかレンジフードの穴とか目張りして測定した?
そういうのは>>873に言わせるとC値をよくみせる悪質な行為らしい。
890(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/21(水) 19:28:11.59 ID:???
>>887
聞こえないから聞こえないと言ってるんだけど?
理論とか全く無意味ですよw
891(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/21(水) 20:36:20.68 ID:???
>>890
知障かよw

お前の家で、聞こえようが、聞こえまいがそんな事はどうでもいい話だし、掲示板の情報としては全く無意味だって言っているんだよw
お前の言っていることは、今日もうんこがいっぱいに出たってレベルの会話
>>888 をよく読め
892(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/21(水) 23:51:40.12 ID:9bXsftHG
>>889
C値を計測するときには目張りしていいところとダメなところは
仕様でちゃんと決められていて、うちの場合も当然それに準じて
計測されました。立ち会ったときにその旨の説明があった。
吸気口は確か目張りしてもよかったんじゃなかったけ?
うちは第一種なので壁のパッコンのようにふたがないため、
段ボール見たいので吸気の穴(全館でひとつ)をふさいでいた。

普段の生活では負圧でドアが重くなることはないけど、
キッチンのレンジフードを動かすと、
高高用の同時給排気しすてむだけど玄関ドアが重くなります。



893(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/22(木) 01:29:52.78 ID:???
>>891
どうでもいいならレス付けんな池沼w
カラスの鳴き声でも堪能してろや安物買wwww

894(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/22(木) 01:42:39.37 ID:???
>>892
JISでは目張り「することができる」とあるだけで、「しなければならない」ではない。
そこは測定者の良心に任せられている。
良心的な業者であれば、目張りせずに単に閉じるだけで、できるだけ実態に近いC値を測定します。
895(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/22(木) 08:09:39.29 ID:cbAhIX2H
>>894
>目張りせずに単に閉じるだけで

うちはふたしただけだったな。
それでC=0.3でたよ。
あなたが指摘するような普段の生活でドアが重くなることはないけど。

>できるだけ実態に近いC値を測定します

実態に近いという意味はよくわからない。
たとえば実態は吸気口は穴があいてるんだから
ふたしただけで実態とあってないわけです。
でも、吸気口の穴をあけていたら機密は測れない。

気密というのは吸気口以外の故意にあけていない個所の隙間を測定するものであって、
吸気口を目張りするのは悪質でもなんでもないですよ。
換気と関係ない穴(エアコンのスリーブとか)を目張りするのは
どうかも思いますけどね。











896(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/22(木) 08:14:13.50 ID:???
>>895
同時給排気レンジフードの穴二つはどうした?目張りしたんだろ?
897(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/22(木) 08:16:52.03 ID:???
>>895
>でも、吸気口の穴をあけていたら機密は測れない。

測れるよ。C値の数字が悪くなるだけ。けど実態に近い。
898(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/22(木) 09:18:24.72 ID:cbAhIX2H
>>896
同時給排気換気扇はうごいてないときにシャッターが降りてるじゃん。
目張りしてないよ。
なんかよくわからんが、ずるしていることにしたいわけか?
899(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/22(木) 09:19:41.57 ID:???
>けど実態に近い。

実態の意味もC値の意味もわかってないな。
900(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/22(木) 09:22:19.18 ID:???
>>893
婆臭がするw
901(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/22(木) 09:47:19.69 ID:???
素人だけど、C値って計画換気以外の余分な隙間ってことだよね?
なら、吸気口を塞ぐのは当然じゃないの?
計画されてる隙間なわけだし
エアコンの穴もエアコンつけて配管したらパテで塞ぐからいいんじゃない
レンジフードとかの計画換気外の一時的に使うだけのやつはふさいじゃダメだと思うけど
902(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/22(木) 10:37:20.48 ID:???
実態、実態てQ値の時と同じ匂いがしてきた・・・
不毛だからもうやめようぜ
903(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/22(木) 10:54:14.71 ID:???
>>898
降りてないよ
904(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/22(木) 19:11:45.58 ID:???
第一種計画換気って空調も兼ねてるんでしょ?
電気代とメンテが大変そう。

しっかり気密化された住宅であれば第三種で十分だと思う。
905(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/24(土) 10:17:53.72 ID:???
第三種でもメンテは大変じゃない?
電気代は年中温暖な地域だったら無駄になるかもしれないね
906(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/24(土) 10:56:18.04 ID:???
第三種のメンテは一番楽だよ
構造がシンプルだから
907(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/24(土) 14:11:22.38 ID:???
第3種は、技術がいる。
給気口をとりつけるだけじゃ、うまく換気されない。

自信がない工務店は、第1種にしとけ。
タマも無難に第1種にしてるだろ。
アフォ騙すには第1種がいいし、電気代を払うのは施主だw
908(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/24(土) 18:59:27.50 ID:???
>>907
いくら技術があっても第3種で計画換気は完璧にはできない
第1種でもパイプファンとかで吸気と排気をすればローコストでできるし
電気代もかからない
909(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/25(日) 00:29:16.60 ID:T5WiraV/
うちはPC住宅でいわゆるトップランナー基準で建てたけど
これって高気密住宅なのかな?
先日の台風の時に24時間換気止めて(湿気入るのが嫌だったので)
キッチンの換気扇を動かしてたらしくて、家のドアを開けた時結構負圧を
感じたけど(ドアがかなり重かった)
こういう現象が起きるのが高気密住宅なのかな?
910(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/25(日) 01:27:55.59 ID:???
>>909
低気密住宅でもそういう事は起きるよw

具体例は、うち
911(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/25(日) 01:43:36.11 ID:???
>>908
C値1.0以下だったら第三種ダクト式でちゃんと換気できる
912(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/25(日) 10:02:48.65 ID:CcWoFUIS
>909

キッチンの換気扇の風量は計画換気の風量より10倍以上大きいよ。
913(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/25(日) 10:25:50.34 ID:???
>>911
C値1.0で第三種なら吸気口から入ってくる空気は半分で残りは隙間からなんだが
それで・・・まぁ換気はできるわな
914(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/25(日) 10:49:36.27 ID:???
>>909
PC住宅って何だよ?
915(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/25(日) 10:51:42.35 ID:???
>>913
C値が0.3だったらちゃんと換気できるって言いたいの?
916(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/25(日) 14:47:40.89 ID:T5WiraV/
>>914
>>>909
>PC住宅って何だよ?
すいませんWPC住宅(壁式プレハブコンクリート住宅のことです)
917(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/25(日) 16:04:11.40 ID:???
本州でローコストで高気密・高断熱の住宅が建てれる
お勧めの工務店を教えて下さい

たまホームは高高じゃないんです
918(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/25(日) 17:18:32.32 ID:???
>>917
関東だったらベスト・プランニング
919(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/25(日) 21:45:08.63 ID:CcWoFUIS
>>917
>本州で

対象範囲が広すぎるよ・・・・・
920(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/25(日) 22:19:44.19 ID:???
東北地方からから中国地方まで
921(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/26(月) 07:25:36.83 ID:???
>>916
ここはカラスの鳴き声が聞こえてしまう位糞な木造安物住しか居ないよw
922(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/26(月) 09:19:04.82 ID:???
カラス婆、また出たなw
923(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/26(月) 10:36:52.70 ID:???
今建築中の家、建築士に第一種換気でお願いしようとしたら
あの細いフレキシブルダクトの埃とカビの掃除が出来ずに
不衛生だと言われ納得した。
924(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/26(月) 11:09:39.55 ID:???
で、第三種のすきま風効果で、冬に苦しむことに・・・・
925(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/26(月) 12:19:51.29 ID:???
いっそ第2種換気にしようかしらん
926(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/26(月) 12:58:04.39 ID:obax7pxZ
>>925
熱交換を入れないと。
927(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/26(月) 14:34:31.09 ID:???
>>923
その建築士はダメダメだな
ダイキンの調査だと8年使用後の吸気側のダクト調査を
したところ埃はもちろん、細菌やカビの繁殖は一切見られなかったという
結果が出てる
928(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/26(月) 14:58:46.76 ID:???
>>924
第三種でもC値1.0以下で施工できれば問題ない
929(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/26(月) 14:59:25.96 ID:???
>>927
10年でダメになる
930(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/26(月) 15:06:05.46 ID:???
>>928
そういう事言う建築家は典型的な詐欺師
931(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/26(月) 15:39:02.98 ID:???
>>930
何で?第三種はすきま風で冬苦しむって>>924が書いているから
C値の高い高気密施工だと問題無いと言っている
932(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/26(月) 17:12:29.87 ID:???
馬鹿?
C値高めるのは計画換気の精度を高める為
三種そのものが隙間風と同じ
933(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/26(月) 17:16:08.78 ID:???
>>932
バカかお前。丁稚からやり直せ。
三種もれっきとした換気計算から成り立っている。
934(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/26(月) 17:20:06.93 ID:???
>>928
何勘違いしているんだよw
第三種で、すきま風って言っているのは、吸気口の事だろwww

第三種はその吸気口からの風が寒いんだよw
935(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/26(月) 17:21:52.51 ID:???
>>934
エアコン暖房を連続運転することが前提なんだから問題ない
936(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/26(月) 17:22:02.69 ID:???
>>933
熱交換のない三種は完全なすきま風。
いくら換気計算をしても、住民にとってはすきま風は苦痛以外の何者でもない。
937(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/26(月) 17:23:03.02 ID:???
>>935
馬鹿建築士にとって問題なくても、住民にとっては問題があるんだよ。
マジ顔でそんな事言っているから、お前は詐欺師なんだよw
938(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/26(月) 17:33:04.49 ID:???
>>936
そこからは新鮮な空気が入るからいいんだよ
エアコン暖房の24時間連続運転してりゃ寒さは感じないんだよ
給気口は絞れるしな換気量を下げれば問題ない
939(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/26(月) 17:37:12.91 ID:???
>>938
>エアコン暖房の24時間連続運転してりゃ寒さは感じないんだよ

だから、寒いって言っているだろ
実際にモデルハウスに行って経験したら、その風が寒かったんだからw

そういえば、そのモデルハウスにいた、糞営業も「寒くないでしょ ?」って言っていたから、
おもいっきり 「寒いよ」って言ってやったw

あいつら、本当に馬鹿だから、事実を事実として認めたがらないw
940(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/26(月) 17:38:50.87 ID:???
>>939
俺は第三種に住んでるけど寒くないよ
941(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/26(月) 17:41:09.82 ID:???
>>940
出た。詐欺師営業w
942(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/26(月) 17:44:39.40 ID:???
俺も第三種に住んでるけど寒くないよ

我慢しているから
943(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/26(月) 17:45:20.26 ID:???
第一種は空調をかねるからメンテが大変
メンテコストで破産するよ
944923:2011/09/26(月) 18:08:57.14 ID:???
>スウェーデンでは建築基準法で給気ダクトを清掃できるように
>一定間隔でダクトを開けて、2年に一度はダクト清掃ができる様に
>施工しなければならない

という文をネットで見つけたけど、さて真相はいかに!
機器メーカの言い分をマトモに信じるのもかなりバカみたいだけどぉ!
945(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/26(月) 18:58:39.52 ID:???
第一種はコスト高、第三種はすきま風。
意外と第二種がよさそうだけど、入れている家はほとんど聞かないな
946(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/26(月) 22:14:29.35 ID:???
三種給気口は窓の上に付けて、
全窓の下にパネルヒーターを置き、
冷気によるコールドドラフトを
パネルヒーターの上昇気流で暖める。
これで第三種でも快適。
ヨーロッパの暖房はほとんどこうなっている。

逆に言うとそうなってないのはダメってこと。
エアコンじゃコールドドラフトの対策にならない。
だって上から暖めてんだもん。
947(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/26(月) 22:24:42.19 ID:???
エアコン暖房で3種換気って馬鹿そのものだろ
>>946のいうとおりパネルヒーターなどの輻射熱で暖める
暖房と組み合わせるべきであって、エアコンはないわな
>>935>>938みたいな馬鹿には調度いいんだろうけどな


>>944
機種によるとしか言えないな
ダイキンみたいにフィルターつきのものならそんな短期間のメンテは必要はない
給排気経路を含めたトータルの仕様しっかり調べてみれば?
948(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/26(月) 23:00:05.89 ID:???
>>944
お前が正しい
第一種のダクトは第三種のダクトと違って汚れまくってメンテが出来ない
949(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/26(月) 23:00:33.37 ID:???
昔の第一種でカビが出来たりしたのは、ダクトの設計が悪くダクト内に結露が溜まったりした時に発生していただけだよ。
今はカビが生えないようにちゃんと設計している。

逆に言うとカビが生えるようなダクト設計している家は欠陥住宅
950(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/26(月) 23:01:15.21 ID:???
>>947
バカはお前
24時間連続運転していたら輻射熱の蓄暖と結局は変わりが無いよ
951(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/26(月) 23:01:24.99 ID:???
>>944 >>948
どう見ても、自演w
952(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/26(月) 23:02:19.07 ID:???
>>949
構造的にそれは無理
第一種を空調に取り組んでいたら結露を防ぐことは絶対にできない
エアコンの室内器の中を内部クリーンしないとビショビショでカビているのと同じ
953(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/26(月) 23:02:40.29 ID:???
>>951
違います残念賞。
954(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/26(月) 23:05:40.66 ID:???
>>950
いい加減、嘘はやめてください。

ハウスメーカーで体験しましたが、エアコン暖房でガンガンに温めた室内なのに、
排気ダクトからのすきま風が体に当たってで本当に不快でした。

室内は28度まで温めているのに、背中がゾクッとするすきま風。
頭がボートするぐらい温かいのに、寒い。

貴方が何を言っても、事実を変えることは出来ません。
955854:2011/09/26(月) 23:07:36.61 ID:???
一箇所間違いました

誤 : 排気ダクト
正 : 吸気口
956(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/26(月) 23:12:31.66 ID:ZUhlQR8i
>>950
>24時間連続運転していたら輻射熱の蓄暖と結局は変わりが無いよ

何を言いたいのかさっぱりわからない。
957(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/26(月) 23:15:33.47 ID:???
>>952
>結露を防ぐことは絶対にできない

できるよ。
ダクトは断熱ラインの内側。
給気は熱交換。
これで風呂場の排気ダクト以外は結露なんかしない。
958(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/26(月) 23:24:01.95 ID:???
>>954
私は住んでて実体験でものを申しています
ハウスメーカーで体験って24時間連続暖房のもとで体験してないでしょう
959(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/26(月) 23:24:25.48 ID:???
>>957
残念賞
960(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/26(月) 23:26:12.31 ID:???
>>958
で、貴方の住んでいる地域、吸気の間取りはどうなっているのですか ?
961(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/26(月) 23:32:00.52 ID:???
>>958
ハウスメーカーの営業の人も同じ事を言っていました。
「私も実際に住んでいるが寒くない」と

でも実際に体験すると、寒いです。
営業の人は嘘を言っているのか、すきま風の寒さが感じない人かどちらかです。
あなたも同じです。

どう営業が寒くないと言いはっても、現実問題として寒いです。
実際に住んで見れは寒くないって言っても、部屋に入った瞬間に寒かったのは事実です。

貴方が事実を、認めたくない気持ちもわかります。
高かったんですね。
あなたにとっては無理をして買った家なんですね。

でも寒いと言う、事実は変わりません。
962(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/26(月) 23:37:43.94 ID:???
>>961
残念賞。
そのハウスメーカーの家のC値はなんぼ?Q値はなんぼ?
出直してこい。
963(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/26(月) 23:39:52.12 ID:ZUhlQR8i
隙間風が寒いのはC値もQ値も関係ないよね。
964(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/26(月) 23:41:58.63 ID:???
>>950
馬鹿を晒して満足か?w

基本的なこと勉強し直して出直してこい
お前はこのスレにくる資格がない
965(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/26(月) 23:42:36.13 ID:???
>>964
それはおまえ。
966(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/26(月) 23:45:27.17 ID:???
>>952
残念賞
もうちっと調べてからものを言えよ

>>965
いや、無知なお前だから
言ってることが素人そのもの
967(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/26(月) 23:48:14.07 ID:???
>>962
お前なC値云々の前に
三種換気の場合は吸気口の位置や
暖房機器との位置関係が重要になってくるんだよ
これ以上、知ったかぶりをして無知を晒すな
968(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/26(月) 23:51:27.49 ID:???
>>967
残念賞。
そのセッティングがきちんと成されていれば問題ないんだよ
969(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/27(火) 00:01:29.42 ID:???
残念な家を建ててしまった人が、必死になって自己弁護している

馬鹿な人がいるのは、このスレですか ?
970(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/27(火) 00:02:45.31 ID:???
>>968
エアコン暖房なんて無知晒しているお前の家が、きちんとセッティングされているとはとうてい思えないwww
971(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/27(火) 00:03:52.11 ID:???
>>966
残念賞・・・いや、お前の理解力が
972(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/27(火) 00:03:59.63 ID:???
>>970
それはお前
973(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/27(火) 00:43:19.44 ID:???
はっきり言って寒いから、冬は閉じてますw
974(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/27(火) 00:45:37.19 ID:???
閉じることにより快適になれるなら第三種の勝ち
975(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/27(火) 00:49:49.48 ID:???
>>974
それは勝ちと言っていいのか ? w
車を買っても使わなければガソリン代はゼロって言っているのと同じw
976(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/27(火) 03:12:34.73 ID:???
>>954
そのモデルハウス、電気料を節約して夜、止めてるんだろw
それと、上のほうに書いたが、第3種は技術がいる。
その工務店が下手っぴだったのかもな。

Q1が出るまで、北海道でも第3種が主流だった。
関東より南なら冷気の問題はないんだが、技術をもつ工務店が少ない。
第1種が無難。
加湿ウンヌンいってる糞ったれダクト式エアコン以外は、
ダクトがかびるようなことは今はない。

>>955
正が間違ってるぞ。先日から誤字を書いてるのは君か?

>>956
蓄暖も、輻射は少々で、自然対流の暖房機なんだけどな。
節電流行の今は、選択肢から外れる。深夜料金も上がっている。
いい家本の教祖がクレダを進めた頃は、東電の深夜料金は1kW6円ぐらいだったんだよ。
逆にエアコンの効率は年々上がっている。
977(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/27(火) 03:49:49.13 ID:???
>>975
全く違う
冬場の寒い時期は閉じればOK
978(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/27(火) 03:50:16.14 ID:???
>>976
同意です
979(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/27(火) 08:58:35.45 ID:???
>>978
自演キモい
980(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/27(火) 09:02:18.55 ID:???
>>976
今までの流れで、最も頭の悪いレスだな
981(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/27(火) 09:15:17.02 ID:???
結局 >>958>>974 って事で、冬は閉じて使っていなかったのか。
とんだ実体験だったな。
982(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/27(火) 14:46:13.74 ID:???
>>981
違うよ。
給気口の隙間は1センチだけ開いているよ。
換気システムも最弱にしているから弱運転している。
冬場はこれでOK

その他の季節では通常に戻せばよい
983(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/27(火) 15:38:07.30 ID:???
あの初歩的な質問いいですか?
なんで冬場は換気システム最弱でおkなの?
換気のためのシステムを寒いから最弱したら
十分な換気ができないんじゃないの?
それに、最弱にすればおkということは、
逆の言い方をすれば最弱にしないと寒いと言ってることになる気が
984(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/27(火) 15:43:49.29 ID:???
>>983
換気システムってぶっちゃけなくてもいいの
あれシックハウス対策だからね
はじめから無垢材のような自然素材とF☆☆☆☆で家づくりしていたら最小限の換気でよい

計画換気が義務づけられていない昔の普通の家でも冬場は窓しめきって暖房つけてるだろ
冬場はそのやり方でよい
985(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/27(火) 15:46:20.45 ID:???
>>983
換気を普通にしたら、すきま風効果で寒いから
最弱でOKって言っているのは、第三種を勧めている建築士の単なる言い訳
986(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/27(火) 15:48:08.69 ID:???
>>984
>はじめから無垢材のような自然素材とF☆☆☆☆で家づくりしていたら最小限の換気でよい

つまり、普通の複合材を使っている家で換気を最弱にしたら、呼吸器系の病気出まくりって事で OK
987(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/27(火) 15:54:09.69 ID:???
今までのをまとめると、
第一種 未熟な設計士が設計するとカビ出まくり。コストも高いから設計士は勧めたがらない。勧めない設計士は未熟
第三種 低コストで済むけど、冬寒いのは施工主が我慢する、もしくは換気を止める事で問題解決

って事だな
988(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/27(火) 15:59:21.50 ID:???
>>985
バカはひっこんでろ
989(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/27(火) 15:59:59.45 ID:???
>>986
出ない
F☆☆☆☆が義務づけられているから
最低限の対策はされている
990(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/27(火) 16:04:18.07 ID:???
>>988
つ 鏡
991(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/27(火) 16:06:17.36 ID:???
>>989
おやおや〜w 結局換気を止める事を推奨しているって事は、すきま風が寒いって事を認めちゃったんですよねw
m9(^Д^)プギャーーーッ
992(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/27(火) 16:10:31.55 ID:???
>>991
冬にバカみたいに換気やつは日本人にはいない
昔ながらの住まい方と同じ
冬に窓をあけて換気するバカはいない
993(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/27(火) 16:12:01.05 ID:???
冬場に換気するのは朝に五分か十分くらい窓をあけて換気する日本人はいるが
常時窓を開けて換気するバカはいない

第三種式でも同じ考え方でよい
994(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/27(火) 16:41:58.00 ID:???
>>992-993
おやおや〜w 結局換気を止める事を推奨しているって事は、すきま風が寒いって事を認めちゃったんですよねw
m9(^Д^)プギャーーーッ
995(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/27(火) 16:52:56.27 ID:???
ホルムアルデヒドの室内濃度を指針値0.08ppm以下に抑えるために
換気をするんだよね。別に二酸化炭素濃度を心配してのことじゃない。
少なくてもウチは床が無垢材で壁は殆ど漆喰だから第三種を締め切って使うことでいいはず。
建築士に感謝!
996(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/27(火) 16:56:27.86 ID:???
>>994
すきま風は寒いでいいんじゃないの?
程度問題。
997(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/27(火) 16:57:54.52 ID:???
>>994
バカだね。住まい方っていうのがあるんだよ。

>>995
同感です
998(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/27(火) 16:58:44.26 ID:???
>>987 のまとめで、決定だな
999(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/27(火) 16:58:54.82 ID:???
1000(仮称)名無し邸新築工事:2011/09/27(火) 16:59:25.44 ID:???
まとめ
第一種 未熟な設計士が設計するとカビ出まくり。コストも高いから設計士は勧めたがらない。勧めない設計士は未熟
第三種 低コストで済むけど、冬寒いのは施工主が我慢する、もしくは換気を止める事で問題解決
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。