一戸建住宅の価格適正価格は1000万円未満

このエントリーをはてなブックマークに追加
118(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/13(木) 20:32:07.28 ID:vDnVhAE6
1,000万で建つ家という触れ込みで、い○ての住宅メーカーを回ったことがあるが
ただ家が1,000万以内でということであって、それも23坪程度の
3LDKであって、設備・諸経費をいれたら、プラス500万は必要でした。1,000
万で、理想の家は家族が多くて3人以下の方ならできるかも ただし寒冷地では
できても、暖房費やらガス代でトータルコストは結構行くかもしれません
119(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/13(木) 20:38:16.53 ID:???
14坪+蔵4坪程度の2DK+αでも総額は1500万位行きそうなんだよな
やっぱ、家以外のところで色々高いなぁ
120家探し:2011/10/13(木) 22:54:10.55 ID:bnQEv/VH
僕は香川県です。冬のストーブにヤカンが好きやけど、灯油ヒーター使ってます。
エアコンの暖房はしたことないです。今は賃貸マンションなので冬は暖かいです。
夏は風が通りにくくて暑いです。冷房は27度にすれば昼間でも心地よいです。
今のところ、家を1400万くらいで4LDKでおさまりそうです。
121(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/13(木) 23:18:02.66 ID:coK4ukoT
>>120
香川県の業界事情は詳しくないんですが
一般に温暖な地域では高高に否定的な工務店は多いですね
良い家を建てるには施主さんも勉強して工務店なりときっちり話しをするべきですね
おまかせだとトンデモないモノになってしまう場合が多々ありますからね
122(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/14(金) 15:26:55.94 ID:???
>>118,119
ここなんかどう?安いよ
30坪で900万とか安いやつは600万位とかのプランがあったよ

http://www.ac.auone-net.jp/~kasyou/
123(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 00:19:02.80 ID:???
気密性、断熱性はあんまりよくなさそうだし、入れ子で最下層と最上層の
天井高さが1.4m弱だから微妙そう・・・
実際に住んでいる人の声はどうなんだろね
124(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 09:44:00.78 ID:???
>>122
止めとけ
建てて1年もしないうちに雨漏りしたって建て主のブログがあったぞ
>>98にでてた工務店の近くだろ。兵庫県南西部でまともなのは山○だけ
125(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 11:26:06.41 ID:???
なぜ兵庫?
関東だとどの辺がオススメなのかな?
126(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/15(土) 19:01:52.86 ID:???
>>122>>98も兵庫県南西部の業者でどちらも低レベル
っていうかあの辺にはレベルの高い工務店がない
だから不勉強な奴らでも未だに生き残っている
関東のことはよく知らんな
けど主義主張を持った業者がたくさんいるようだから考えの合う所を探せばいいんじゃないかな
127(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 15:37:15.88 ID:S85KOGIl
>>123
俺もHP見たけど天井高さが1.4m弱ってスキップフロアのこと?
床面積に入らない「蔵」なんだからいいんじゃない
それより直営工事だから施工のミスがあったら業者じゃなく施主がかぶらなきゃいけないとか
工事の精度は大工にまかせなきゃいけないとか・・・
なんか隙間ありまくりの欠陥住宅が建つ予感が・・・
128(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 15:53:55.61 ID:???
>127
蔵って建ぺい面積の半分までじゃなかったっけ?
トイレフロの下を蔵として床面積に入れないとすると、一番上のフロアは床面積に加算されると
思うんだけど、勘違い?
まぁ、雨漏りが・・・っていうのはリアルにありそうだなぁ
ハウスメーカーだと高いし、20坪以下だとなかなかいい工務店ないね
129(仮称)名無し邸新築工事:2011/10/16(日) 19:36:46.79 ID:S85KOGIl
>>128
俺も素人だからよくわからんが蔵は直上か直下の階の床面積の半分までだったと思うよ
地域によると思うけど
だから一番下と一番上に蔵が2つあってもOKじゃないかな
ただ確認申請の時にOKでも構造的な強度まで検討しているとは思えないな
130(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/19(土) 18:30:39.19 ID:???
23区で10坪の土地に2階建てのミニ戸建てたいんだけど、良い工務店しらない?
予算は600万円ぐらい。
131(仮称)名無し邸新築工事:2011/11/19(土) 19:32:10.76 ID:???
25 名前:(仮称)名無し邸新築工事[] 投稿日:2009/10/24(土) 16:24:18 ID:yCZuiTfF
この位が適正?
http://www.aida-bravo.com/showcase.html
93 名前:(仮称)名無し邸新築工事[sage] 投稿日:2011/09/07(水) 23:31:05.13 ID:???
スズキハウス。アイダ設計よりちょい高いか。

>http://suzuki-house.jp/house/index.html
98 名前:(仮称)名無し邸新築工事[] 投稿日:2011/10/08(土) 19:41:25.55 ID:hvv3xZFn
この業者なら総額500万で建ててくれるらしいよ
でもブログを読むと独身の奴は家を建ててはダメらしい
また、間取りを自分で考えてFAXで送ったりするのはダメで、全部まかさなきゃいけないらしい
あと、高気密高断熱とかにも反対らしい
それでも仕事がとても忙しいらしいから、腰を低くしてお願いしないと建ててくれないかもだけど
家にお金を掛けたくない所帯持ちさんは覗いてみたら?

ttp://m24884.sakura.ne.jp/ie/
122 名前:(仮称)名無し邸新築工事[sage] 投稿日:2011/10/14(金) 15:26:55.94 ID:???
>>118,119
ここなんかどう?安いよ
30坪で900万とか安いやつは600万位とかのプランがあったよ

http://www.ac.auone-net.jp/~kasyou/
132(仮称)名無し邸新築工事:2012/01/23(月) 23:08:19.74 ID:???
4.96uで玄関及びLDK、4.96uの寝室と4.96uの納戸
7.45uで洗面風呂トイレ
夫婦であればこの22.35uで十分
贅沢を言えば、中庭型若しくはコの字型
子供ができたら、10u未満で離れ(倉庫兼)を建築

できれば70u以上の土地が望ましいな
133(仮称)名無し邸新築工事:2012/01/24(火) 07:53:27.45 ID:???
低価格戸建住宅なんて所詮はマヤカシ
土地が悪けりゃ造成だけで500万くらい簡単に飛ぶよ
134(仮称)名無し邸新築工事:2012/01/24(火) 11:05:37.56 ID:???
結局、建て売りがいちばん安いよ
135(仮称)名無し邸新築工事:2012/01/24(火) 12:25:05.90 ID:KRuTG1BT
一般的な戸建てなら1000万円未満で造れない事はないよ
建築資材なんてホントにピンキリだから

136(仮称)名無し邸新築工事:2012/01/24(火) 13:24:21.77 ID:???
じゃあ自分で手配して自分で作ってください
137(仮称)名無し邸新築工事:2012/01/24(火) 13:43:31.31 ID:fMraXFXP
承知しました。
138(仮称)名無し邸新築工事:2012/01/24(火) 18:39:04.92 ID:???
自分で建材手配しても、コネが無いとやっぱ高いよ
ヘタすると業者任せにするよりも高くなる
139(仮称)名無し邸新築工事:2012/01/25(水) 00:05:57.30 ID:???
アイダの777住宅買えば、1000万円未満で買えるよ

自分で建材買うとか止めとけ
140(仮称)名無し邸新築工事:2012/01/26(木) 18:34:32.62 ID:???
都市計画法外で土地が高条件であれば
むちゃくちゃ倹約とゆーかケチれば35坪木造500万は建たなくもない
総2階
玄関ドアを安いテラスドアで代用
和室は作らない
サッシ、断熱材は全て最低グレード
内装仕上げは全て合板貼素地
屋根、外壁はトタン
キッチンを20万で抑える
風呂は全モルタル仕上に安い浴槽を配置

坪単価15万以下は夢ではない
141(仮称)名無し邸新築工事:2012/03/23(金) 21:30:20.15 ID:1IPgkvvC
>>137 あ〜あ〜 やさしくなりたい…やさしくなりたい〜 君のために〜 やさしくなりたい…
142(仮称)名無し邸新築工事:2012/08/03(金) 08:16:16.57 ID:fRJoajJ1
35坪で800万で建つよ
143(仮称)名無し邸新築工事:2012/08/03(金) 08:52:43.03 ID:???
はいはい
どうぞ建てて下さい
144(仮称)名無し邸新築工事:2012/08/03(金) 16:11:36.22 ID:fRJoajJ1
現実に近所で建ててるよ
建ててるのは日本人じゃ無い外国人だけどさ
145(仮称)名無し邸新築工事:2012/08/03(金) 16:16:03.25 ID:???
いやいや
だから止めはしないから
そこに頼んで建ててください
146(仮称)名無し邸新築工事:2012/08/03(金) 19:17:00.46 ID:fRJoajJ1
頭のおかしな奴がレス付けるんだけど 熱射病か精神病のどちらかだと思う
147(仮称)名無し邸新築工事:2012/09/25(火) 03:08:40.07 ID:???
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね 
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね 
創価?死ね 
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね 
創価?死ね
148(仮称)名無し邸新築工事:2013/02/04(月) 19:18:16.55 ID:???
【LIXIL・リクシル】混迷?大躍進?★Part6
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1358857726/

・【LIXIL】リクシル★Part4
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/build/1346013118
149(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/05(日) 20:01:03.63 ID:eRGkT/uJ
日本国は処女性を強く求める民族だから!
150(仮称)名無し邸新築工事:2013/05/06(月) 03:40:22.54 ID:p5kRe5lB
>>238

集中したいのにオリンピック飲み会の誘惑が多くて大変お互い頑張りましょうね。
151(仮称)名無し邸新築工事:2013/11/07(木) 00:54:19.59 ID:???
┌──────┐
│   美しい国  │
└──────┘

   ×$100
   × $90
  ◎$80.00

 ∧∧∧∧∧∧∧
<値下げしました>
 ∨∨∨∨∨∨∨
152(仮称)名無し邸新築工事:2013/12/24(火) 13:09:34.66 ID:+kQGv8gt
例えば、1階50平米2階50平米の二階建ての家と、
100平米の平屋は、其々建設費幾ら位?
153(仮称)名無し邸新築工事:2013/12/24(火) 13:18:21.26 ID:???
>>152
建築物価が上がったからねえ
上段:1800〜2000万
下段:2000〜2200万
という雰囲気だな、最低仕様でね
建売仕様なら5%くらい落ちるが大差ない
154(仮称)名無し邸新築工事:2013/12/29(日) 21:00:00.69 ID:PUq0fAoo
土地在りで新築を検討してて、住宅展示場とかカタログを見てるんだが
個性的っつうか風変わりな南欧風とか和風住宅とか車庫に凝った家とかばかりだ。
最近は、普通に地味で庶民的で機能的な家屋を建てちゃいけない風潮なのか?
155(仮称)名無し邸新築工事:2013/12/30(月) 10:03:09.94 ID:???
>>152 u辺り12万でおk
156(仮称)名無し邸新築工事:2014/01/04(土) 22:56:12.36 ID:WF5d2eEI
>>155
妥当な線だな
157(仮称)名無し邸新築工事:2014/01/04(土) 23:02:10.01 ID:???
とりあえず今家買うのはやめとけ
建築単価が上がりまくってるから無駄に高い
158(仮称)名無し邸新築工事:2014/01/05(日) 13:41:17.97 ID:???
>>155-156
はあw
バラックでも建つかどうかだぞww
159(仮称)名無し邸新築工事:2014/01/05(日) 19:13:01.35 ID:???
その金額でバラックしか建てられない業者がいるのかww
160(仮称)名無し邸新築工事:2014/01/15(水) 09:45:34.38 ID:Ksqyt3yV
平屋33坪で坪単価40万って、総額?それとも他費用、登記、等は別?
161(仮称)名無し邸新築工事:2014/02/07(金) 19:26:12.95 ID:???
>>117
超亀レスで悪いんだけど
こういうのってホント馬鹿で無知だよね
室内と外の通気の事しか考えてない
サイディングの中は?屋根の裏は?全部埋めて湿気篭ってどうすんの?
って普通思うよね、通気ってそういう事
162(仮称)名無し邸新築工事:2014/04/28(月) 20:52:04.40 ID:RUg0r2FO
【芸能】坂上忍、先月の月収は1000万円超
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1398658551/
163(仮称)名無し邸新築工事:2014/06/07(土) 09:15:14.58 ID:7JTY1kTQ
みらい平駅から徒歩8分、手ごろな宅地ですね。
戸建に最適、ストリートビューで見れます。
http://mirai660.net/shihogaoka.html
164(仮称)名無し邸新築工事:2014/06/10(火) 12:20:28.18 ID:XBznkr0c
木材と建材で300万ですからね
165(仮称)名無し邸新築工事:2014/06/14(土) 13:14:46.43 ID:33Pv8d2g
つくば市の梅ヶ丘、安くて手ごろな宅地ですね。ストリートビューで見れる。
http://mirai660.net/umegaoka.html
166(仮称)名無し邸新築工事:2015/02/22(日) 02:34:40.98 ID:XLj9A7Gn
>>155
平屋建てたが総額u辺り14万
二階建なら確かにu辺り12万で収まりそうだったな
167(仮称)名無し邸新築工事
ここも創価か?