水道屋総合スレ 【見積もり減額】29%も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(仮称)名無し邸新築工事
φ前スレ
水道屋総合スレ 【景気は最悪】28件目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/build/1234332825/
●過去スレ
水道屋総合スレ サマーパイプ26本目【夏】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/build/1215597153/
水道屋総合スレ 【フラッシュ】SGP-VB25
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/build/1209208666/
水道屋総合スレ 断水コマ入れ24箇所目【もういや】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/build/1202110355/
水道屋総合スレ 忘年会23ヶ所目【景気回復?】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/build/1195629455/
2(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/24(金) 11:23:09 ID:???
水道屋総合スレ 天井裏にパイレン22個本【粗忽】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/build/1191334773/
水道屋総合スレ ヘルメ21缶目【いつもカチカチ】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/build/1187446612/
水道屋総合スレ 漏水発見 試掘20箇所目
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/build/1181300888/
水道屋総合スレ 職人19年目
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/build/1175243500/
水道屋総合スレ 地中埋設VP150 18本目
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/build/1170413089/
水道屋総合スレ 水圧試験17回目【念には念を!】
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/build/1164801102/
水道屋総合スレ たまにでてくるVP16
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1160897823/
水道屋総合スレ こぼした接着15缶目
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1154595632/
水道屋総合スレ シールテープ14周目
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1146209608/
水道屋総合スレ 口径13_
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1142933738/
水道屋総合スレ 桝間距離12m
http://money4.2ch.net/build/kako/1139/11390/1139063776.html
水道屋総合スレ 架橋ポリエチレン11巻目
http://money4.2ch.net/build/kako/1133/11335/1133541578.html
3(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/24(金) 11:23:58 ID:???
水道屋総合スレ 東陶(とうとう)10スレ目
http://money4.2ch.net/build/kako/1128/11286/1128606910.html
水道屋総合スレ 施主支給9台目
http://money4.2ch.net/build/kako/1124/11243/1124326736.html
水道屋総合スレ コア抜き8発目
http://money4.2ch.net/build/kako/1117/11175/1117541545.html
水道屋総合スレ SGP-VD 7本目
http://money3.2ch.net/build/kako/1109/11093/1109395224.html
水道屋総合スレ SGP-PB 6本目
http://money3.2ch.net/build/kako/1099/10997/1099774515.html
水道屋総合スレ ダクタイル鋳鉄管 5本目
http://money3.2ch.net/build/kako/1088/10882/1088254624.html
水道屋総合スレ STPG370 sch40 4本目
http://money3.2ch.net/build/kako/1070/10709/1070975163.html
水道屋総合スレ VU 3本目
http://money.2ch.net/build/kako/1059/10595/1059576082.html
水道屋総合スレ HI 2本目
http://money.2ch.net/build/kako/1035/10353/1035373655.html
★★水道屋総合スレ★★
http://money.2ch.net/build/kako/1011/10117/1011777064.html
4(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/24(金) 11:24:41 ID:???
Q&A

Q.水道トラブルで水道屋さんを探すのに困っています。
A・役所(水道局または水道部)に連絡して修理業者を紹介してもらう
 ・市の指定工事店の水道屋さんの組合(水道組合、管工事組合など)が
  もしあれば、そこに連絡をする。(連絡先は役所で聞ける)
 ・近隣の人に聞いてみる。みなさん一度は水道屋に修理してもらってるハズ

Q.なぜ「漏れ」や「折れ」はNGなんですか?
A.水道屋さんは「漏れる」や「折れる」などに対しては非常に敏感です、
  ここでは「pれ」を推奨します。
  でも個人的には「漏れ」でもいいと思います。

Q.なぜ具体的な金額の質問や話などをしてはいけないのですか?
A.寒冷地と非寒冷地等では同じ工事でも驚くほど工事金額が違うものです。
  色々な地域での話が出される事を理解しましょう。

Q.質問は受け付けていますか?
A.気分次第ですが意外と親切に答えてくれます、質問したらお礼の
  一言と結果の報告ぐらいはしましょう。
5(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/24(金) 14:45:17 ID:15EsB+/z
前スレで出た、「ウイの海」って小説読んだ。
もろ水道屋の話だったw
6(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/24(金) 15:03:22 ID:???
いちもつ
7(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/24(金) 15:10:14 ID:Iiyi8qBP
977 名前: (仮称)名無し邸新築工事 [sage] 投稿日: 2009/04/23(木) 17:42:14 ID:???
すいません、ちょっとお尋ねします。
うちで使っているトイレを節水型に交換したいのです
今使ってる品番は、S517(かC420)ですが
知り合いに見積り頼んだら、総額40万位のを薦められたのですが
(定価、約10万のウォシュレット含みます)
出来れば、その半額以下で抑えたいのです。
どの型に交換するのが良いでしょうか?

979 名前: (仮称)名無し邸新築工事 [sage] 投稿日: 2009/04/23(木) 18:01:54 ID:???
>>977
節水型に交換したいってんだから
総額40万位の中の便器の型番ほどこさなきゃわからんだろ
価格を抑えたいだけなら、そのままにしとけば?

993 名前: (仮称)名無し邸新築工事 投稿日: 2009/04/24(金) 05:05:52 ID:fZDZum4W
>>979
ほ・・・晒す?・・・

994 名前: (仮称)名無し邸新築工事 [sage] 投稿日: 2009/04/24(金) 11:06:41 ID:???
>>993
言われてみればそうだな。うわぁ・・・

995 名前: (仮称)名無し邸新築工事 [sage] 投稿日: 2009/04/24(金) 11:08:08 ID:???
いや、すまん。ほ・・・曝す、かも知れんね。どっちにしてもうわぁ・・・
8(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/24(金) 15:40:23 ID:???
ん?
今更だが前々スレが抜けてたw
水道屋総合スレ 水道申請27件目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/build/1228304146/l50
次スレの時フォローよろしく

んで次スレは980アタリがお願いします
9(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/24(金) 17:42:41 ID:???
水道屋推奨歌 (おら東京さ行くだ替え歌)
作詞 水道屋スレ住民
唄 あなた

はぁあ
レンチもねぇ、ハサミもねぇ、道具は壊すかなくすかだ
ヘルメもねぇ、ノリもねぇ、いつも半分こぼしてる
ボーナスねぇ、有給ねぇ、生まれてこの方見たぁこたぁねぇ
道具もねぇ、買いようねぇ、オラの現場は予算がない!!

オラ水道屋嫌だ〜、オラ水道屋嫌だ〜、転職するぅだ〜
転職したなら、銭っこ貯めで〜、ベンツさ道具積むだえ〜、がっ!!

はぁあ
タオル掛、曲がってる?、ホントは窓枠曲がってる!
排便管、芯ずれだぁ?、5ミリ10ミリご愛嬌
よくできて、あたりまえ、漏水すればさらし者
水圧も、工賃も下がるいっぽ(一方)で気が気でない!!
オラ水道屋嫌だ〜、オラ水道屋嫌だ〜、転職するぅだ〜
転職したなら、銭っこ貯めで〜、モデルと器具付だぇ〜、がっ!!

はぁあ
土が悪い、場所が悪い、予算もねぇのにお手上げだ
人手もねぇ、技術もねぇ、やる気もねぇがら進まねぇ
狭い場所、手掘りして、掘りあがったら土砂崩れ!
水平器、あてにして、仕上げてみたらば逆勾配!!
オラ水道屋嫌だ〜、オラ水道屋嫌だ〜、転職するぅだ〜
転職したなら、銭っこ貯めで〜、スーツで穴掘りだぇ〜、がっ!!
10(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/25(土) 00:49:08 ID:7WzWIK7O
新スレ立つたびに思うのだが、水道屋推奨歌…好き。
11(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/25(土) 09:34:54 ID:???
俺も
12(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/25(土) 12:49:50 ID:???
俺達のテーマソングだな
13(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/25(土) 17:34:35 ID:???
まいにち まいにち ぼくらは てっかんの
ねじを きらされ いやになっちゃうよ
あるあさ ぼくは みせのおやかたと
けんかして おみずに にげこんだのさ
14(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/25(土) 20:14:22 ID:iUrnzVM4
今日も暇だたな
15(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/25(土) 21:25:49 ID:???
>>14
一応職人だから日当は高いだろ
16(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/25(土) 23:33:50 ID:???
水道が井戸水のアパートに住んでいます。
最近、アパートの前の下水道にいつもは水が流れているのに流れていませんでした
同時に、大便をすると、異臭がします。 何が原因だと思いますか?
自分で処理できるのなら修理いたしますけど。
ちなみに隣部屋の人が便をしてもにおいます。

どこがつまっているんでしょうかね?
17(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/25(土) 23:49:36 ID:???
>>16
下水道が引いて有るのに井戸水って

釣りですか?
18(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/26(日) 00:07:02 ID:???
浄化槽か何かでしょ?
19(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/26(日) 00:22:47 ID:0DwBc2K1
普通の家の周りに、あるように
うちのアパートの前にもあります。
最近、そこに水が流れている感じがなくて
だいべんした後の臭いで、おかしいなと気づきました。

アパートは2階建てで、階段下に24時間一定感覚で
ウイーンという音がする機械があります、それは多分地下水をくみ上げるポンプだと思います。
使った水は、水道局の下水路を利用していると思います。

水がずっと流れていたのは、ポンプの機能なんでしょうかね?
だから、そのポンプの故障か、24時間下水路?に流している
配水管の詰まりなんでしょうか?

つまりならば、自分で治せそうなのですが。。
20(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/26(日) 00:34:24 ID:???
>>19
>アパートは2階建てで、階段下に24時間一定感覚で
>ウイーンという音がする機械があります、それは多分地下水をくみ上げるポンプだと思います。

これは浄化槽のブロアだな
21(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/26(日) 00:36:02 ID:???
>>19
24時間音がしてるなら浄化槽のブロワーだろ

てかアパートなら大家に相談したのか?

下手な事やられた後に治しに行くの凄いイヤw

素人さんは借家に居るなら大家か不動産屋に相談してみなよ
22(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/26(日) 01:34:25 ID:0DwBc2K1
あんまり見たことないんですけど、24時間ウイーンって
鳴っているのは、50センチ平方くらいのBOX型の機械です。

そこらへんを見てみれば、詰まっていれば、詰まりなおせますかね。
今日は遅いので寝ます。
23(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/26(日) 02:26:43 ID:???
だから大家に「ウンチ臭いんで耐えられないんですけど」
って電話が先
オマイじゃ解決しないから無理

第一 上水道と井戸の違いが解ってないし
下水と浄化槽が解らないヤツが何しても無理

余計な事やって変な仕事増やすなよ
なんの為に家賃や管理費払ってるんだ???
24(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/26(日) 03:05:39 ID:???
すいません、ちょっと教えて頂きたいのですが
本職では無いのですが
お仕事頂いてるオーナーさんに頼まれて部品の修理とかやってます
築15年のビルの給水タンクの手前で水漏れしてて、保温剥がしたら
http://imepita.jp/20090426/100390
この部品の×印の所から水がポタポタ漏れてました
ホースとか繋がりそうな部品ですが、保温で完全にカバーされてました
これは、同じサイズのプラグを探して来て塞いでも良いのでしょうか?
25(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/26(日) 06:06:06 ID:fIkng8JA
これごと替えちゃった方が早いんじゃね?これ錆浮きすぎてるよ(^ω^)
26(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/26(日) 06:49:42 ID:3BjqjYCX
触りたくねぇ〜。ぽきっとな
27(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/26(日) 09:05:20 ID:???
これ弄ったら他に影響するな

ちょっと力の入れ方間違えたらポキッって
28(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/26(日) 09:09:35 ID:go4mcjqu
>
29(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/26(日) 09:13:20 ID:go4mcjqu
>>6
その小説、俺も読んだ。
鉛更新工事ってそんな大変なんかね。冬は辛そうだけど。
小説の中で、サドルバンドが腐ってて、吹っ飛んで噴水出してるとこが笑えたw

>>28は俺です。ごめんなさい。
30(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/26(日) 11:38:57 ID:???
>>24ですが、ポキッとなりそうなんでしたら
漏れてる先っちょだけ外してプラグで塞いでみます
良く分かりませんが、ストレーナーか何かに見えます。
31(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/26(日) 11:49:28 ID:fIkng8JA
漏水箇所を増やすぐらいならある程度やり替えてしまった方がいいのでは。
32(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/26(日) 14:51:46 ID:???
これFMだよな
ザルボから先が受水槽に行ってボールタップ
左手方向が受水槽で流入になってるんだべ?

其処の漏水は安全弁だっけな?
水が急に止まると其処から水がでるんじゃなかったかな

プラグ打つと今度はFMが壊れそうだな

無理しないで水道屋に任せなよ
33(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/26(日) 19:30:26 ID:???
ベンのFVバルブ
ttp://www.venn.co.jp/products/level_control.html
だと思うが、替えた方がはやいだろうな
34(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/26(日) 21:14:48 ID:???
交換となると、適切に作業する技術が必要なので
設備屋さんに依頼するよう話してみます
皆さん、ご丁寧に有り難うございました。
35(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/27(月) 17:16:00 ID:???
代休
36(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/27(月) 22:04:39 ID:3LOu1jO6
おじゃまします。管材屋です。物価が下がり傾向ですが、材料屋も過去に無い熾烈な価格競争が始まってます。当たり前ですが全ての経費を材料代で稼いでいる我々。かなりしんどいです。 皆さんの仕事獲得だけが頼りですので、どうか宜しくお願い致します。
37(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/27(月) 22:08:03 ID:???
>>36
ん?どこの材料屋?

取引してる材料屋なんか運賃が跳ね上がった
予告無しに値上げもしてやがる

アタマ来たから少しの材料でも見積もり取る様にしたよww
38(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/28(火) 08:37:29 ID:nuoWMAxb
渡パイ様…
もう少し安くなりませんか?
39(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/28(火) 09:07:57 ID:???
俺水道屋
もう駄目っぽいわ
お前等どうだ
景気いいか?

借金でクビ廻割らなくなる前に撤収するほうがいいかな・・
廻りじゃ家屋敷まで取られて追い出されてる業者が次々に出てきた
親父やお袋路頭に迷わすわけにはいかないよな・・・
40(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/28(火) 11:44:55 ID:LXVE0cX2

こちらも厳しいぜっ!
だけど今はどこの会社も厳しい状態だから耐えるしかない! 頑張って!
41(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/28(火) 15:48:27 ID:???
今日のお昼は吉野家だよ
42(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/28(火) 16:49:48 ID:5G3vTAFz
俺はコンビにのオニギリ3個
 \315
43(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/28(火) 18:13:58 ID:???
やっぱ一人親方でやってる人は水道屋の下請けの仕事が多いのかな?
頑張ってなるべく建築屋直で仕事もらえるようにしていったほうがいいよ
あと大手HMは若いうちはまだいいけど
年とってからはきついよ
44(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/28(火) 18:22:58 ID:???
>>40
今後の見通しが立たないよ
昨年度経費節減経費節減
やれると思った事はやったけど今期も赤字
今畳めば多少なりとも貯蓄はのこる
むりして来期も赤字になれば借金がかさんでやめるに辞められなくなるよ
どうしよ
今期は公共工事も先倒しして多めに出るらしいが
昨今苦しい業者が最低札で取っていく始末
売り上げなんてどう考えても出ないだろうに・・・
そんな業者は身を削りながら商売をつづけてるみたいだよ
水道屋はもう稼げる業種じゃないんじゃないかな・・・
45(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/28(火) 21:43:53 ID:???
>>44
どんな職に就くつもり?
46(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/28(火) 21:56:47 ID:???
>>45
わかんね
俺41なんだけど再就職できるんだろうか・・・
幸い子供はいないから嫁と二人あと両親
両親は貯金と年金でなんとかやっていけるかな

俺に何が出来るんだろう・・・
建設業界はもううんざりしてるんだよな・・・
47(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/28(火) 22:18:19 ID:???
>>46
俺、もうすぐ40
貯金は底をついてしまったけど
転職して、飲食店構える為の貯金しようかな
48(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/28(火) 22:35:51 ID:???
>>47
まだ企業考えてるのか
すげぇなぁ
俺は疲れたよ
長距離トラックとか独りで出来る仕事がいいなぁ
でも運送業も厳しいって聞くしなぁ・・・
49(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/28(火) 22:56:14 ID:???
起業だ スマン・・・
50(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/28(火) 23:36:08 ID:???

もうダンプの車検とる資金もない

51(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/29(水) 06:17:06 ID:???
いまさらだけど、政府が不景気と認めたのは最近
もぅ10年前から不景気だったジャン。
52(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/29(水) 06:26:00 ID:???
逆に考えるんだ
不景気でシビアになるから、なぁなぁの付き合いじゃなくいい仕事を適正な金額でやる業者に仕事が回る
就職難だからこそ、大手に行くような優秀な人材が得やすくなる
53(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/29(水) 06:27:06 ID:???
確かに、ぼったくり業者、確実に減ったね、というか今居ないでしょ。
54(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/29(水) 06:28:41 ID:???
材料仕入れて、それに利益かけて、人件費も適正
そりゃ、1uを1.5で計算とかはするだろうけどね。
55(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/29(水) 11:53:33 ID:0aPw2KjV
クラシアンの真似してみたら?
適正価格でさ
一人でできるから気も楽だぞ
56(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/29(水) 12:35:58 ID:???
>>55
釣りか?
クラシアンが適正価格だと食えないからボッタに走ったんだろ。
それこそ暮らし暗だよ。
57(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/29(水) 12:37:30 ID:???
あ、ゴメン。どう見ても釣りだわ。
わーいわーい釣られちゃった!
58(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/29(水) 20:30:47 ID:???

>>43
そりゃ分かるけどな
それぞれ建築屋には水道屋が必ず付いてるもんなんだよ、当たり前だがな
新規で組めるとなりゃ下請けを潰してきた業者とか
とにかく安けりゃ何でもいいって義理も人情もない業者くらい
今の時代いちどハメられたら終わり
怖くて新規取れませんて。

行くも地獄引くも地獄なご時世だ。
59(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/29(水) 21:12:34 ID:???
無理しすぎ注意ですよ。
一時的に生活水準が落ちたっていいじゃないか
核家族で別の住居に住み、TVも車も一人一台とか
あまりにも急ピッチで良くなりすぎたんでしょう。

うちの会社も先が見えないので廃業したら住み込みで
豚か鳥か牛の仕事でもしようと思ってます。
年齢制限もゆるくてやりたがる人が少ないから。
ついでに配管も修理できます!とか言ってね

でも言葉通じない人と一緒にやれるかな・・・
60(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/29(水) 21:14:48 ID:???
仕事の疲れと消防団の練習の疲れで、今日一日、家でゴロゴロしていたわ。
外部の日と消防団の練習の日が重なると憂鬱だ…。
61(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/29(水) 23:36:14 ID:???
6年間勤めた鯖管やめて2年ほど実家の設備屋やってるんだけど、
仕事は楽しいのに生活は苦しい。
もうこの仕事、先がないのかな・・・
62(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/30(木) 00:34:51 ID:???
一年前に、浴槽の排水に指輪流したっていうお客さんの依頼で
必死で高圧洗浄したけど、出て来なかった・・
桝が深いし、ユニットバスだから出る可能性高いと思ってた・・。
63(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/30(木) 11:59:37 ID:45Tos7kS
指輪位ならトラップに止まってそうなもんだが…
64(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/30(木) 12:32:30 ID:BPPUBJi9
日之出水道機器ってどうですか?
65(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/30(木) 12:47:40 ID:???
みんな喜べ4500マンの本管工事を落札してきたぜ!1!!1!!!!!!
66(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/30(木) 14:55:00 ID:???
>>65
何%?
67(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/30(木) 15:51:07 ID:???
>>66
予定価格5500マンorz
68(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/30(木) 16:04:42 ID:???
>>67
81.8か
まぁまぁいいじゃん
叩き合いってほどじゃないんだろ

俺のところなんて最低価格で抽選でしか仕事取れない・・・
公共工事なんて終わってる・・・
69(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/30(木) 17:05:14 ID:???
はぁ〜
手洗い器の排水38Φのところに50で穴あけちゃったorz
怒られたよorz
70(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/30(木) 17:09:31 ID:???
>>68
うちより30,000下が最低価格引っかかって
失格してるから底値っちゃ底値だね

たしかにまあまあだけど
団子してた頃なら・・・って感情は払拭できないでいる
俺が三代目社長になった年=団子が摘発・解散になった年



71(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/30(木) 18:53:06 ID:???
>>70
81が最低価格ならいいじゃん

俺のところ60台だぜ・・・
赤字覚悟で入札してるようなもの・・・
市の入札だけどな

県なら80台
72(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/30(木) 18:53:44 ID:???
土建業って低学歴や高齢者の占める割合高いし
就業人口も多い。はっきり言って社会の底辺。
だからこそ公共事業にはセーフティーネットの意味合いが強かったはずだ。
そこに利潤追求や弱肉強食の理論を持ち込むんだのが間違い。
社会の底辺が貧困になれば治安は悪くなる。
ピンハネ業者は悪だけど均等に分配できるように
大岡越前的人物が順番を決めて指名していくのが理想。
73(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/30(木) 19:29:58 ID:???
>>71
うちの市は4月から景気対策で最低価格が底上げになったんだよね
団子が解散した直後はこっちも60台の叩き合いだったよ
技量のない業者がわんさか参入して大荒れだった
局が見かねて入札参加資格を厳しくし、最低価格を設定
今やっと落ち着いたって感じだね

>>72
まったくもって同意見だ
俺等頭の悪い底辺に金くれりゃきっちり市場を活性化させてやんよ
敢えて図示しないけど底辺が金を握る→
から始まる無限ループでその昔日本は沸いたんだよきっと
賢いヤツに金握らせてもこのご時世使わず貯め込むわな

少し出しゃばりすぎたみたいだ、ROMにもどるとしよう
俺はじいさんが始めた水道屋が好きだ、負けるもんか
74(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/30(木) 20:50:22 ID:???
Sハウスの施工図面、違うもん紛れててALC天井配管の寸法間違えちまった・・・
いや、ちゃんとこっちで型番確認しろって言われればその通りなんだけどさ。
分かりづれーんだよな、あそこの図面。
75(仮称)名無し邸新築工事:2009/04/30(木) 22:58:00 ID:+lo7K3nn
うちエリアは最低価格ありません。ぶったたき合いです。役所は喜んで設計単価下げました。おかげで今は地場の業者は公共工事殆ど取りません。当然エリア外のぶったたき業者施工の工事なんて頼まれても直しません。怖くて。
76(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/01(金) 10:53:52 ID:c7c2eZoa
うちも今日も暇だよ〜
77(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/01(金) 10:55:55 ID:???
申請書類、市町村で違うから困る。
78(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/01(金) 12:29:38 ID:cWgGhtYU
>>5
『ウイの海』感動した。
現場作業員が、がんばってるって話だね。
79(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/01(金) 16:36:09 ID:???
>>69 一生、サイズが合っていないって思うと、そりゃ怒るだろ。
径って、気が緩むと、間違えちゃうんだよね。
そもそも開けるサイズを読み間違えてたり
穴あけ工具のサイズが間違えてたり。
80(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/02(土) 00:25:46 ID:ET8uONw1
最近の主な収入源…パチンコ…。
81(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/02(土) 01:18:37 ID:???
>>44 うちとこも自主廃業したけど、借金残さないうちに
見限ったほうがいいと思う、ハウスメーカーも公共事業も
そこらへんの不動産屋も今の建設費が普通になってて
今以上の工賃をあげるなんて無理か凄い年月がかかると思う。

82(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/02(土) 09:32:14 ID:ET8uONw1
材料屋から聞いたけど“多能工化”というのがあり、通販でTVとか買うと運送屋(佐○急便とか)が搬入・設置をして行く様に、配管パック(プレカット)で同じ様に出来ないか本気で考えてるハウスメーカーがあるそうです。
83(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/02(土) 09:50:35 ID:???
それは俺も危惧していることだ
もう新築の屋内配管は1日の研修でだれにでもできることになってしまった
個人の大工でさえこれからは自分でやるようになるだろう
名義貸しぐらいしか必要とされないな
84(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/02(土) 11:09:57 ID:???
>>82
ポリパイ使うなら多少の寸法はどうにでもなるしな

外工ぐらいしかないか・・
これも安いんだ・・・
85(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/02(土) 12:16:41 ID:VIp3gdxc
オマエラ!

そんな下向きでドースル!
86(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/02(土) 12:30:19 ID:???
ちょっと前にバイトしていて、その時も内装関係が居て
ほんと駄目だって言ってた。 本当に駄目だって思う人が増えているのは事実。
87(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/02(土) 12:38:47 ID:???
http://www.47news.jp/CN/200905/CN2009050201000391.html
食っていけなくなったんだろうな・・・
88(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/02(土) 16:47:32 ID:???
配管工 平沢伸浩容疑者(40)


に嫉妬!
89(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/02(土) 20:24:40 ID:???
水道屋以外になにができる?
……仕事はキレなくあるが急になくなったらどうしよう。
90(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/02(土) 21:04:39 ID:ET8uONw1
オラ百姓やるだ!兼業農家で水道屋さやる!
91(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/03(日) 10:35:30 ID:ou0HazzX
今日も暇だよ
92(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/03(日) 17:43:01 ID:QHRWPDp9
連休だけど金ない
93(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/04(月) 02:25:58 ID:???
夢を見て目が覚めた
給水管がポッキリいって水が噴き出る夢
94(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/04(月) 07:44:32 ID:???
>>93
仕事が出てくる予兆だ おめでとう
95(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/04(月) 12:58:28 ID:???
夢見に頼るようになっちゃあ、人間もお終いだよなぁ〜w
96(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/04(月) 18:44:54 ID:???
アルバイトが入ったよ!
折れたアングルの交換!
今夜は、もっと大規模な工事の夢が見れますように
97(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/06(水) 06:17:15 ID:JFpekfsd
>>5
小説「ウイの海」よみました
水道屋の仕事がかっこよく書いてあって笑えたw
切なくて感動しました

98(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/06(水) 07:34:14 ID:???
99(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/06(水) 09:15:07 ID:7U0qY9KM
この間、築25年(推定)くらいのお宅で
ウォシュレットの取替をした。
既設アングル止水から古い分岐金具を取外そうと
モンキーで軽く回した瞬間「ポキッ!」とやっちゃいました。
アングル止水の短管が真っ二つになり、トイレが洪水に…
かなり焦った。
そばにあった手拭きタオルを短管に巻き付け、量水器へダッシュ。
やばそうな止水栓は、あてに出来ないことが良く分かった。
100(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/06(水) 09:29:37 ID:???
>>99
アングル止水栓も変えるように言って最初から水止めてれば良かったのに
101(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/06(水) 09:54:37 ID:SBzaKrqD
>>98
読んだら穴掘りたくなった
102(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/06(水) 09:59:39 ID:???
>>99
それは見習いなら誰しも経験があることだよw
表面は綺麗でも中ボロボロ
10年たってたらまず無理だと思うべきだね
103102:2009/05/06(水) 10:01:16 ID:???
訂正
×10年たってたらまず無理だと思うべきだね
○10年たってたらまず疑うべきだね
104(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/06(水) 12:33:07 ID:???
まあでもアングルが古いと逆にアングルは残したくなるよね
中の配管が逝くかもしれんし
105(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/06(水) 13:25:04 ID:???
でも水は止めてから交換がデフォだよね
どうせセットで付いて来てる止水は交換してやればいいし

たまに器具周りの止水をヘルメで施工してあると焦るけどね
106(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/06(水) 13:28:57 ID:???
107(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/07(木) 12:24:16 ID:StZ4reue
お客にはなにもいわれなかったの!?
客によっちゃーめんどくさい事になるもんね〜
108sage:2009/05/07(木) 16:04:55 ID:QCNsSQtu
公共は底値の提出が当たり前だから毎回抽選だし、落札しても荒利無し。
民間では相変わらず後手工事させられ手間ばっか掛かり日当がギリか赤。
修繕も「パッキン交換なんて1000円でも高いだろ?」って言われる...
109(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/07(木) 16:15:32 ID:???
カルテルしようぜ
110(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/07(木) 20:22:32 ID:???
若くて可愛い看護師さんに尿道カテーテルしてほしい〜
当然だが女性な
111(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/07(木) 21:01:04 ID:???
今日も一日ひまですた。
明日もほとんど仕事がありません。

すげえ不安。
112(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/07(木) 21:08:44 ID:???
仕事がないやつぁ 俺んとこへ来い!
俺も無いから心配するな
113(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/07(木) 22:18:22 ID:XIrTDi0h
管材屋です。お客さん回っても仕事少ないらしく、倉庫整理してたり、敷地内の空きスペースに手作り車庫作ってみたり、砂利だった所にコンクリート打ってみたり、今はもうほぼ使わない工具や重機やねじ切り機修理してみたり。
省7
何処へ行っても他はどう?って聞かれます。今時期はイイとしても、先行き不安すぎっ!

114(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/07(木) 23:01:08 ID:???
部品注文したら
管材屋さん、えらい嬉しそうにしてた。
115(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/08(金) 08:58:15 ID:pXR+szcE
ぬぉ間違えた;;

>>113
関西の阪神圏やがヒマ。正直今期がどれくらい仕事あるのか予想も
予測もできん
116(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/08(金) 17:56:47 ID:6dr6W0gq
こちら岐阜県ですが暇ですよ!
結構他の業者さん達も暇らしいです!
本当に先が不安。
もうちょっと良い時代に産まれてバブルという物を味わいたかったな〜
117(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/08(金) 23:00:37 ID:???
はい。
今日も暇でした。

今月から日給月給にします!
とか言ってみたい。

サラリーマンの職人さんにとっては
暇でラッキーなんじゃない?

経営者はハラハラなのよ。
118(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/09(土) 00:09:05 ID:???
>>98
ウイの海読んだ。取り出し工事とかみんなでワイワイやりたい。
けど最近つまり直しばっかり。
仕事激減したなー
119(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/09(土) 00:20:51 ID:???
そろそろ作者は自重しろよ
120(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/09(土) 08:02:52 ID:???
何が見えているんだろう?
121(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/09(土) 14:35:40 ID:kMlIA5BU
こりゃ今世紀ないぐらい暇だな
122(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/09(土) 23:12:19 ID:Dalj9lW/
静岡も破滅的状況。
ところで夏に買うVUに夏想いとか書いてあるけどどういう事ですか?
123(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/09(土) 23:35:33 ID:???
たしか熱膨張率が低いとかなんちゃら
124(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/10(日) 01:09:11 ID:9GtpxaXP
サマーパイプ?バンドの色が違ったりする。このスレの26本目?
125(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/10(日) 10:06:01 ID:NpqcUZO2
今日も暇だな
126(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/10(日) 11:10:52 ID:hjw0V8N1
日曜日だろ
127(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/10(日) 15:05:50 ID:???
曜日の感覚すら狂うほど暇なのか
128(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/10(日) 16:41:29 ID:M3hWzUeI
今度、家を新築しようと思っている。
「知り合いに水道屋がいる」と言って、お前らに頼んでもいいのか?
129(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/10(日) 17:59:56 ID:NpqcUZO2
日曜か
130(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/10(日) 18:43:26 ID:???
>>128
個人工務店なら、間違いなく大丈夫だ

HMでは、ワカランね
「ウチの業者じゃないと、保証の対象外になる」とか言い出しそうだ
131(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/10(日) 19:23:28 ID:KXjB4J59
お風呂が詰まって、横のトイレと下水繋がってるのか
風呂場からティッシュが逆流してきた、
テンパってたからポストに入ってた水道業者に依頼して直しともらったけど料金が5万もかかった…
水道業者に詳しい人に質問なんですがこんなに掛かるもんでしょうか?
132102:2009/05/10(日) 19:46:55 ID:???
>>131
一軒家の汚水(トイレ)や雑排水(その他)なら宅外ですべての管が合流しています
どこかが詰まれば当然水はあふれ返ってきて逆流も起こりえます
(よほど変な配管をしていないと起こらないのですが、古い建物なら行け行けで配管してあった時代もあります)
5万円という事でしたが修理内容はどんなものだったのでしょうか?
詰まりを通しただけなのか詰まる原因を取り除いたのでは大きく請求が雲変わってきます
たとえば二人で修理に行けば二人の人件費など必要経費から計算荒れる事もあります
でもないようによってそれらは変化してきます
詳しく説明してもらわないと答えようがありません
133(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/10(日) 20:15:24 ID:???

>>128
まず工務店の手口はこうだ
知り合いに水道屋がいると言えば水道工事代を極端に低く見積もりする
その分他に乗せる、トータルは同じ
でも他業者にそれだけ見積もりさせると当然設計額より予算オーバーになる
結果協力会社を使った方が安いってことになるんだな。
これで何度ダメになったことか…

もしやるんなら何も言わず見積もりさせて後から水道工事だけ抜く方が水道屋さんにも迷惑かからないよ。
134(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/10(日) 20:18:24 ID:KXjB4J59
ありがとうございます

作業員は一人でした
内容は
詳しく分からないので請求書をそのまま書きます

基本料金 5000円
  +
圧力ポンプ作業
洗剤洗浄
高圧洗剤機持込工事
風呂〜トイレ詰まり除去

と書いてます
135(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/10(日) 20:24:32 ID:???
>>131
高いと感じたのであっても
その料金を承諾した上での作業だったら
後からどうこう言ってもしょうがないですよね
次に何かあった時の為に、良い業者さんを探しておいたら良いですよ。
136(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/10(日) 20:27:27 ID:???
>>134
消費者センターとかに、言うだけ言ってみては如何?
137102:2009/05/10(日) 20:41:09 ID:???
>>134
ようは配管内洗浄したってことかな
つまりを取り除き館内を今後詰まりにくくするために洗浄したわけだ
でも高過ぎるね
休日手当てとか緊急修理とかつけくわえたのかな?
でも高い

そもそも詰まるっていうのは余程配管されたときに勾配(水が流れる傾斜)が無い状態の配管とか異物を流してしまって干渉させなければ詰まりなんておきないものなんだよ
今回詰まった原因が何かわからないけど管内洗浄をする前に詰まりを通うすんだけど(普通ならこれでだいたい直る)それ以外に管内洗浄したわけがなんなのかわからないな
そんなことしても詰まる原因がなくなるとは思えない(管内が滑りなどが付着していたとしてもそんなもの直ぐに付着する
配管替えするのならわかるけどな
なんにしても工事の説明工賃などについて説明が無いのはおかしい
これをこのようにするからこれぐらいかかりますと説明があっていいものだよ
巷では管の中を見せてくださいとやってきては酷いものです
これじゃ詰まって大変な事になりますよなどといい
管内洗浄で高額な料金を請求する輩が多発しているのもじじつだからね

今までつまらなかったものが長い年月を掛けて最近詰まったってのなら詰まりを通してやればそれだけで当面はもつものだよ
138(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/10(日) 21:13:15 ID:2yRokr9i
ガタガタ抜かすならテメエで直せよwwボンクラ
139(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/10(日) 21:14:24 ID:KXjB4J59
業者が来た時、私だと上手く話せないから業者から叔父に電をかけてもらって説明はしてました、それを叔父から詳しく聞いたら
ポンプで吸い上げても無理なくらい詰まってて、マンホールから吸わないと駄目
でもマンホールが食い込んでて開かないから、トイレのタイル外してやるから20万 掛かると言われて一回断ったんです。

でもそのあとやっぱりマンホールがちょっと開いたから、そこから吸い上げます、って言ってました。
140(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/10(日) 21:21:48 ID:???
蓋が開かないから壁ぶち壊しの20万で
断ったら蓋開きました?
ちょいとボッタクリっぽすなぁ?胡散臭いわ。
141102:2009/05/10(日) 21:28:43 ID:???
>>139
なんかわけわからないけど
一日の日当にしては高すぎるよ
そのタイルを剥がして貼りなおしたのなら別だけど・・・

本来なら地域の区役所か市役所、役場の上水道課に連絡(休日でも対応はしているはず)してそれぞれの地域を担当している指定業者を教えて貰うのが大事だよ
142(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/10(日) 21:39:17 ID:???
>>131

よっぽど緊急の時で無い限り、
24時間365日緊急対応できる業者に
頼むべきではないです。
高いに決まっています。

ましてやポストにチラシ入れてる業者なんざ…
143(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/10(日) 21:47:57 ID:???
多分、作業してる所も見てないんだろうなぁ、
んで、せいぜい二、三時間
チラシ配ってる水道屋なんて、ほぼボッタクリと思わなきゃ


桝の中に根っこが入り込んで詰まってただけなのを、
それを隠して、やれ高圧洗浄5万円だの、桝の交換10万円だのってのは
奴等の常套手段


昔オイラが聞いたのだと、汚水管の高圧洗浄だけで15万円ってのがあった
144(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/10(日) 21:53:46 ID:???
>>139
それ、どこの町の水道屋さんですか?
具体的に会社名を教えて。
145(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/10(日) 22:11:47 ID:lNYmQfjr
ちょっとお聞きしたいのですが
自分でパッキンを交換していてハンドルを固定している
ネジを紛失してしまったのですがネジだけ購入できますか?
146102:2009/05/10(日) 22:17:15 ID:???
>>145
ホームセンターで売ってますよ
147(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/10(日) 22:22:53 ID:lNYmQfjr
>>146
マジですか?
近所のホームセンターに似たような物はあったのですが
ピッチが全然違ったので特殊なものだと思って諦めてました
他のホームセンターものぞいてみます、有難う御座いました
148102:2009/05/10(日) 22:28:37 ID:???
>>147
ゴメン どんな部品ですか?
蛇口のハンドルの上部を止めてあるビスですよね?
ならほとんどが共通なはずですが・・・
149102:2009/05/10(日) 22:29:28 ID:???
どの部品の事なんだろ
現物見ないとなんとも・・・
150(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/10(日) 22:33:03 ID:???
>>148
メーカーによって違う場合がある KVKと他のメーカーでねじ山が合わなかったことがあった
151102:2009/05/10(日) 22:35:13 ID:???
>>150
KVKかぁ
松下あたりの洗面化粧台によく使われていますね
そうですか無知でした・・・
152(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/10(日) 22:51:40 ID:NpqcUZO2
インチとミリの違い
153(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/10(日) 23:14:17 ID:WrVHFc/u
ねじが無くても問題なし!
154(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/10(日) 23:21:01 ID:KXjB4J59
西日本水道なんとかです、
作業中は見てましたよ、トイレの中で機会で吸い上げ(?)てました、裏口から外に出て見回してた時は見てませんが
裏口になにか機会を持って行ったりはしてないし。
155(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/10(日) 23:56:41 ID:???
西日本水道なんとかでは、あちこちにたくさんあって分からんな。
それで、どうしたいの?

@高いと思うのでお金を取り戻したい
A安いと思うので皆に宣伝したい
B今後の業者選びの参考にしたい
C「ぼったくりだ」と言われて満足したい
D儲かるので自分もやりたい
156(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/11(月) 00:05:02 ID:5JlrWiuJ
1でファイナルアンサーです
本当にお金無いので、誰かに言ったら高いって言われたし…
でも専門知識ないから相場が分からないんで、業者から見たら5万が高いのか安いのか知りたくて。
問い合わせるならある程度、知ってないと。。
157(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/11(月) 00:31:23 ID:9XKj4Twu
>>156
結局、マスの詰まりはつっついて直して
室内で何かやってるフリしただけでしょう
高圧洗浄機のエンジン音もしなかったでしょう?

勉強賃だと考えれば安いと思いますが
消費者センターに電話してアドバイス貰ってから交渉してみては?
158(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/11(月) 00:36:43 ID:5JlrWiuJ
ありがとうございます、一度その消費者センターって所に言ってみます。
159(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/11(月) 08:15:30 ID:???
>>157 に同意。

先日ウチに電話で相談してきた人は休日に蛇口の交換をしてもらい27万円
取られたらしい。社長の進めで消費者センターに相談してクーリングオフっ
ての適用したらしいよ。幾ら還付されたかは知らないけどな。
請求書のコピーを見せてもらったけどTOT●の定価3万いくらかの
混合水栓番に9万とか平気で商品単価を書いてた。悪質だわな。

っていうか休日だからって親切にレスしてる水道屋のが感じがいいよ。
160(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/11(月) 10:08:34 ID:???
>>151
安易に答える前にメーカー位は聞いておかないと
>>145
蛇口を良く見て どこかにメーカーの刻印が有ると思う
そのメーカーを店員に伝えるか、ネジのパッケージに対応メーカーが書いてある

ただ、ココを見てDIYでやる人
気を付けて欲しいのは、メーカーによっては、ネジに緩み止めがついていて、
無理にネジを回すと折れる事が有るので
三角ハンドルの蛇口はハンドル外さなくてもコマは交換できる
それと地域によって寒冷地仕様で不凍栓が付いてる場所は固定コマになるので注意

冬場水が抜けなくて、あぼーんの可能性あり
161(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/11(月) 10:20:02 ID:???
>>156
緊急で焦っていたのでしょうが、近所に看板上げている工事業者は居なかったのでしょうか?

工事が完了した後で、請求金額で揉めるとかなり苦労します。
工事前に大体の金額を聞いておくのは常識です
その工事業者も高いと思いますが、配管のつまりは一概には言えないので

請求が下がっても3〜4万くらいじゃないでしょうか?
業者も「2割 3割引いたから」と主張してくると思いますし

162(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/11(月) 12:09:18 ID:???
>>159いや…
例え3万の蛇口を9万にしたからって27万円になるからくりが解らない…

取り付けが18万なのか?

163(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/11(月) 23:35:08 ID:???
出張費が15万なんじゃ
164(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/11(月) 23:57:05 ID:???
撤去料が15万だろ
165(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/12(火) 00:03:15 ID:Hl16sYec
シールテープ5万
ヘルメ5万
既存水栓撤去費用5万
出張費2万2千円
取り付け費8千円ですね

わかりますww
166(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/12(火) 00:37:51 ID:???
一桁間違っちゃったんだよ
167(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/12(火) 07:39:54 ID:668fZNrx
今日も暇だったよ・・・
168(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/12(火) 08:39:37 ID:???
>>167
まだ朝じゃないか、がんがろうよ。
169(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/12(火) 08:49:57 ID:???
PCを捨てよ 営業に出よう
170(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/12(火) 08:57:08 ID:???

うちの市じゃ27万円って言ったら浄化槽切替工事(下水道)が申請、材料、作業工賃全部含めて出来ちゃうな。

まだ安くやる業者もいる
競争はいいんだが、いったい勝ったからって何になるんだろう
会社の看板しか残らない、体力はなくなって。
171(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/12(火) 09:12:57 ID:???
一度下がった単価はまず上がらない
172(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/12(火) 09:32:24 ID:???

てことは、修理単価上げまくってる倉死暗は業界の救世主?みんな乗っかっちゃえばいいんじゃね?この際。



173(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/12(火) 10:44:24 ID:???
>>170
浄化槽自体は上部撤去で埋め殺し?
それとも完全撤去?埋め戻し材は砕石?砂?土?
174(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/12(火) 11:25:03 ID:???

>>173
半分撤去の埋めごろし。
埋めるのは普通砂、だけど私は駐車場以外は20-0の砕石使う。

175(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/12(火) 13:31:55 ID:???
>>174
うちも同じくらいだな
客によっては発生土を上層に引く場合や既存がビニマスで
浄化槽流入から繋ぎ換えの場合は多少増減するけど
176(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/12(火) 20:59:10 ID:AqwmF83A
177(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/12(火) 21:21:52 ID:???
明日、雨降らなかったら本管取り出し
どうなることやら
178(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/12(火) 22:42:08 ID:668fZNrx
取出しなんかだれでもできんじゃん
179(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/12(火) 22:58:00 ID:WBQZhbf4
テレビ見てて思った。ユニクロのブラトップ。これイイよな!
修理に行った先の若奥さんがこんなんで出てきたらたまんねーぜ。
今年の夏も暑くなりそうだ。
180(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/12(火) 23:31:14 ID:???
>>178
いや、天気がどうなることやらなんだけど
181(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/13(水) 00:52:03 ID:???
ブラトップで出てきたらどうなることやらじゃないの?
182(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/13(水) 10:57:27 ID:???

あ〜…。

ダンプの車検とる金がねぇ…
せめて仕事が見えてれば無理してもとるんだが先が見えないし
1年てあっちゅう間なんだよな
2年車検だったらまだいいんだがorz
183(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/13(水) 11:36:39 ID:???
ダンプ付の同業者に手を借りた方がいい
184(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/13(水) 11:54:19 ID:???
金安すぎ 限界です。
185(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/13(水) 15:39:18 ID:???
セキスイの樹脂ヘッダー使い出した人いますか?
186(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/13(水) 18:24:53 ID:???
>>182

そういうのって『諸経費』ていうんだけど、
お客には解ってもらえないんだよなあ。
187102:2009/05/13(水) 20:14:46 ID:???
>>185
知らない
ヘッダーが樹脂で出来てるの?
単価安いのかな?
188(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/13(水) 20:17:53 ID:???
ん?
189(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/13(水) 21:20:49 ID:???
>>187
既にオンダから出ている
仕切りはオンダが安いし側面をプラグする必要が無い

190(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/14(木) 06:29:40 ID:HDxnA2Kf
今日も今日とてめちゃ暇だたよー(;_;)
191(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/14(木) 07:02:15 ID:???
大丈夫!きっと、緊急の蛇口交換が入るよ。
192(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/14(木) 08:18:37 ID:???
夏には 景気よくなるさ それまで 頑張れ!
193(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/14(木) 11:33:05 ID:???
>>192
そんな こと内
194(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/14(木) 18:57:46 ID:P3v1Ibly
久しぶりに仕事してきた。今月末、5万円しか入らないんだけど、
嫁と赤ん坊の食費どうしよう・・。ついでに仕事用のハイエース買ったばかり
でローンが4万4千円あるんだが。
195(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/14(木) 19:17:08 ID:c6LIZuf2
>>194 6千円も残るじゃないかww
196(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/14(木) 19:43:18 ID:???
今月中の本管取り出しがあと5件あるんだけど…
それと、来週引渡しの新築にまだ器具付けてない
あしたは、仮設水道立てに行かないと…

197(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/14(木) 19:45:39 ID:???
>>196
仕事回せ
198(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/14(木) 20:42:08 ID:???
>>194
wwww

199(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/14(木) 22:15:01 ID:???
今日は6千円も稼いだよ
振り込み手数料で、何故か630円引かれるのが辛いんだ
同じ銀行で、実際の手数料は無料なのに。
200(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/14(木) 22:35:21 ID:dbj6JeRb
誰か水管橋の空気弁をハンマーでぶっ叩いて来て!仕切弁を逆回転させて芯棒ぶっ壊して来るのでもイイ。


もちろん冗談だけど。
201(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/14(木) 22:40:25 ID:???
不謹慎だけど地震でもおきて水道管潰れてくれないかなぁとさえ思う・・
不眠不休で働かなきゃならなくなるけど
202(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/15(金) 01:25:12 ID:NZfWq5bF
地震きて水回りだけ破壊されまくったらな〜!
203(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/15(金) 08:32:57 ID:???
>>201撤回します

不謹慎すぎますね
ごめんなさい・・・
204(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/15(金) 11:36:55 ID:NZfWq5bF
暇や〜!新築三軒決まったけどそれまでゴソゴソの仕事しかない〜!
今日は休みだし!
まじやばいな〜……
205(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/15(金) 15:52:46 ID:???
>>203
人の善いお前さんが
忙しくなります様に

(´・ω・)つ ゚・:*☆
206(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/15(金) 17:00:06 ID:p/E6Lt2C
>>201
あなたは間違っていない。
207(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/16(土) 13:14:35 ID:xOudIaVp
昔はカッパきてまで仕事してたけど最近は雨降ったら休みだね〜!
208(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/16(土) 14:32:20 ID:???
フェリーで20分の島に向かってます。
料金は4200円+船賃ですが、喜んで行きますよ。
209(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/16(土) 17:14:13 ID:???
一件カラン交換が入った
坊主でなくて良かったw
210(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/17(日) 09:57:37 ID:L9EHrvyE
毎日毎日暇だわこりゃ
見積り見積り見積り見積り見積り見積り・・・・

そら仕事も取り合いになるだーで。
211(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/17(日) 12:39:51 ID:neEzzje7
管材屋です。市内で名の通った老舗の水道屋さんが飛んぢゃいました。そこから独立した業者さんもかなりあるのですが …。影響あるんだろうなぁ。今月・来月資金不足で…ってのが怖いです。
212(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/17(日) 21:16:16 ID:???
明日も休み
213(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/18(月) 10:41:08 ID:D3xYkZEZ
本当に暇や〜たま〜にパイプ沢山積んでるトラック見ると切なくなる。
ハァ〜
若いからもっと仕事してスキルを身に付けたいけど仕事がなくちゃ〜なんもならんわ〜
214大工様:2009/05/18(月) 12:16:42 ID:l/9dOoEO
>>213 水道屋ごときで何がスキルじゃwwボンクラ
215(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/18(月) 12:43:46 ID:???
ヒマ過ぎるから事務所で修繕の電話聞いた時のガイドライン作ろうと
思うんだが工費単価は何を基準にしたらいいのかがワカランww

市内なら出張費1,000円て妥当か??
シングルレバー交換で工費は6,000円て高いか??
216(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/18(月) 13:05:56 ID:???
>>215
市内なら出張費書かないで経費の類に含んだ方が良いと思うが?
と思ったがガイドラインだから請求書には書かんか
うちは距離と時間で算出している。妥当かどうかはちょっと・・・

>シングルレバー交換で工費は6,000円て高いか??
ベース3,500円で加算方式だから大体5,000〜6,000円の間
217(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/18(月) 13:51:47 ID:7w/r9+ok
安いよ
218(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/18(月) 13:59:32 ID:1x4ENp/h
安いね
219(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/18(月) 14:34:52 ID:???
>>215
材料代はどうするの?
220(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/18(月) 16:24:26 ID:???
>>214
大工も暇なことはわかった。
221(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/18(月) 20:25:46 ID:???
>>213
若いのに偉いね。頑張って。
俺は明日も休み。
222(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/18(月) 20:34:44 ID:6qpUe+o8
くせぇくせぇ
何のニオイかと思ったら雪隠大工が来てたのかw
ファブリーズしてから出直して来いよ
223(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/19(火) 14:05:48 ID:X+et+ujv
みなさんどーやって仕事とってきてますか?
224(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/19(火) 15:30:06 ID:FhNMRa4c
雨の日に玄関前でひたすら土下座。
家の人が帰ってくれって出てきた所で、寒そうに震えながら
ウ、、、ウオシュレット交換させてください・・・。
これで楽勝よ?
225(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/19(火) 16:10:09 ID:X+et+ujv
書き方が悪かったですね。
新築工事などの場合です。仕事が無くなって新しい仕事とりたいんですけど取り方がわかりません。
ちなみに工務店に知り合いはいません。
226(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/19(火) 17:09:17 ID:FhNMRa4c
工務店にも今までの付き合いがあるわけだから、その水道屋と値段で勝負
するの?迷惑かかる水道屋の居るってことを考えた方がいいと思う
227(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/19(火) 17:18:40 ID:???
インフレスパイラルつぅーんだっけ
負の連鎖
値段落としても数こなせなきゃいずれ自らも滅びる
赤字覚悟でただ金を回すだけの商売しているものが多くなってきているのに勝負してたら共倒れ・・・
解決策はあるのか・・・
228(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/19(火) 17:41:19 ID:???
談合復活汁!!
誰かが書いてたけど
頭の悪い下層民に金持たせないと
消費が進まない。
今時頭いいやつは金使わんだろ

229(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/19(火) 17:44:26 ID:???
>>228
今更だよ
台所が火の車になっちまってる業者がいる限り鉄砲撃たれるだけだな・・
230(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/19(火) 17:45:58 ID:???
>>228
景気回復か知らないが政府が前倒ししてでも今年は公共工事を増やせとしじがでているらしいが叩きあいしてりゃ何にもならない事を奴等しってるのかな・・
231(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/19(火) 17:54:51 ID:???
満額発注でくじ引きしかないか。。。
競争原理には反するかもしれないが
俺らの景気回復するにはそれしか
232(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/19(火) 18:04:16 ID:X+et+ujv
>>226
確かにそーですね。今ある仕事がそんな感じでよそにとられても困りますしね。
う〜ん。困ったなぁ
233(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/19(火) 18:43:56 ID:???
以前付き合いのあった工務店から、また仕事が来た。
急にパッタリ仕事が来なくなったから、アレ?と思っていたが、
ウチより安い水道屋を使っていたらしいけど、仕事が適当すぎて懲りたらしい。
またやるべきか、やらないべきか迷う…。
まあ、迷っている余裕なんて無いんだけど。
234(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/19(火) 19:48:54 ID:GT4VHzzy

似たような事あったな〜うちの社長はプライドが高いから断った!
でも景気が悪い時代だからまたその工務店と付き合った方が良いと思うよ!
235(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/19(火) 19:56:08 ID:???
プライド?

馬鹿じゃないかw

商売人の発言と思えないよw
236(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/19(火) 19:57:15 ID:???
改行うぜえ。
237(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/19(火) 21:53:21 ID:???
>>235

プライドなんて無いなら
今後もゴミ箱漁るような仕事の取り方で
頑張って下さい!

親方、応援してますよ!
238(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/19(火) 22:51:03 ID:???
仕事をくれる人=お客様

お前等眠たい事よくいえるなw
客に頭だって下げるだろw
239(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/19(火) 22:56:25 ID:???
プライドの意味を取り違えてるよね
余所と比較して、声掛けてくれたのなら 喜んで受けるだろ普通
240(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/19(火) 22:57:48 ID:???
向こうから自分のトコに戻ってきたならいいじゃねーか

241大工様:2009/05/19(火) 22:57:49 ID:HQkLQfF3
うんこまみれの便器屋の分際でw

プライドも糞もwねーだろがwww

wwwwWWWWWWWW
242大工様:2009/05/19(火) 22:58:58 ID:HQkLQfF3
>>240 よう!マヌケWW
243(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/19(火) 22:59:11 ID:???
仕事内容にプライドを持つのは当たり前w
考えがガキなんだよな
そんなんで商売できてるのが不思議
244大工様:2009/05/19(火) 23:00:14 ID:HQkLQfF3
>>243 うんこくせーよww
245(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/19(火) 23:01:51 ID:???
>>244
仮枠大工かw
油まみれになってろや
246棟梁:2009/05/19(火) 23:02:25 ID:HQkLQfF3
まあ、糞同士仲良くしろや。

ww
247(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/19(火) 23:05:50 ID:???
>>243
普通は、そういうのをガキ臭いプライドと云う
248(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/19(火) 23:44:34 ID:???
    _, ._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwww

249(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/20(水) 00:51:50 ID:???
安いからって手抜くならやらないほうがいいんじゃないの?
あとでツケがまわってくる商売でしょ?
250(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/20(水) 15:44:57 ID:8wbUc25y
水理計算表めんどくせええええええええええええええ
枠小さ過ぎるだろ・・・JK
251(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/20(水) 17:29:19 ID:???
大体でいいんだよ
252(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/20(水) 18:07:02 ID:???
ところで、仕事が無くて配管屋の会社や一人親方を廃業した話しを身近で聞く?
大分潰れてるんだろうか。
253(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/20(水) 18:19:27 ID:???
きく。
親子数人でやってるとこが潰れた。身内で固めて潰れるってどんだけー。
254(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/20(水) 18:41:25 ID:???
俺親父と2人で仕事やってるけどなんとか超貧乏だけど生活してる。
こずかいしかもらってないんで結婚なんて全然無理。
人も雇えないので親父しごとできなくなったら廃業だなこりゃ
それまでに雇用対策なんとかしてくれ〜

255(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/20(水) 20:00:06 ID:5Xhi8I8e
さぶいさぶいww
256(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/20(水) 21:04:35 ID:F3M59lfy
もう夏は目の前だべ
寒くねぇし
寒いのは財布の中だけ
257(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/20(水) 21:57:58 ID:5Xhi8I8e
あーさぶいw
258(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/20(水) 22:21:24 ID:???
>>254
何で将来のことを考えて、まともな職に就く努力をしなかったんだい?
259(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/20(水) 22:35:01 ID:5Xhi8I8e
>>258 めんどくさいからだろ
260(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/20(水) 23:20:10 ID:1/87utyh
すんません質問です。
単式と複式のボールタップの違いを教えて下さい。 また見た目で見分けが付くんでしょうか?よろしくお願いします。
261(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/20(水) 23:34:37 ID:5Xhi8I8e
1位2位をピタリと当てるのが連勝単式だ。坊主
262(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/20(水) 23:36:49 ID:???
>>260
流量表みればわかる
263(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/20(水) 23:38:35 ID:???
>>260
見た目の違いもわかるんじゃね?
264(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/21(木) 00:10:52 ID:???
265260:2009/05/21(木) 00:45:10 ID:kpQXWalC
あ、うん! 違いがよく分かりました。皆さんどうもありがとう。
感謝です。
266(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/21(木) 09:40:16 ID:???
>>258
親父国民年金→生活できない→仕事何とか続けたい→一人じゃ大変→
俺に「仕事手伝ってくれ」(94年ころ)→俺「何か親父かわいそう」
→仕事手伝う→建築不況→ほかの業種も不況で解雇者増える→
「これじゃあ他の仕事みつからん」→現在にいたる

仕事全くない時はアルバイトしたこともあったんだけどね
267(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/21(木) 09:48:11 ID:AQpjDeFQ
田舎じゃあ周囲の期待ってのもあってだな
起業<<まともな職<<公務員<<超えられない壁<<<<後継ぎ
268(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/21(木) 12:14:35 ID:???
>>267
首都圏だが昔からの田舎な地域の俺にとっては、言っている事がよ〜く解るわ。
269(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/21(木) 12:28:58 ID:???
>>254
>>266
市町村の指定工事店ではないの?
小さな工事店だったら地元で変なことしなきゃ
仕事は色々ありそうだけど。
270(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/21(木) 12:42:01 ID:???
やはり緊急屋より指定工事店の方が頼りにされていた工務店との電話で
おれは川崎の現場に遅れてしまったんだがちょうど漏水が始まったみたいでなんとか耐えているみたいだった
おれは横浜にいたので急いだところがアワレにも緊急屋がくずれそうになっているっぽいのが携帯電話で叫んでいた
どうやら緊急屋がたよりないらしく「はやくきて〜はやくきて〜」と泣き叫んでいる職人のために俺は横羽線を使って普通ならまだ付かない時間できょうきょ参上すると
「もうついたのか!」「はやい!」「きた!本職きた!」「指定工事店きた!」「これで勝つる!」と大歓迎状態だった緊急屋はアワレにも職人の役目を果たせつ佇んでいた近くですばやく補助バルブを閉めを止水をした
緊急屋からこっそり「勝ったと思うなよ・・・」ときたが職人たちがどっちの見方だかは一瞬でわからないみたいだった
「もう勝負ついてるから」というと黙ったのでメーター回りを掘削カカっと漏水箇所を修理した
「指定工事店のおかげだ」「助かった、終わったと思ったよ」と緊急屋を行き帰らせるのも忘れてメンバーがおれのまわりに集まってきた忘れられてる緊急屋がかわいそうだった
普通なら無視する人がぜいいんだろうがおれは無視できなかったみんなとよrこびほめられたかったのでジュースをおごってやったら相当ボッタが恥ずかしかったのか会社に帰って行った

さすがに指定は格が違った
271(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/21(木) 13:19:45 ID:???
指定なら日本語をちゃんとしろ
272(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/21(木) 13:51:26 ID:???
>>271
コピペだからスルーしろ
273(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/21(木) 14:28:13 ID:AQpjDeFQ
>>269
指定店(笑)なくらい内外問わず業者の数があって仕事取り合いしてるって状況だろが、今は
例え仕事があっても地域大手か、べらぼうに安いトコや地域外業者に流れる
274(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/21(木) 15:15:47 ID:???
いや。
ある意味興奮の度合いが伝わる、良いニホンゴだ。

武勇伝おそるべし。
何でもあり!
275(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/21(木) 15:17:11 ID:???
しまった!
アンカー忘れた

>>271
276(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/21(木) 17:38:29 ID:z/CM3mrv
ちょまじで暇なんだが、みんなも暇なんだろか?
277(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/21(木) 18:59:30 ID:???
>>276
たまたま仕事が重なっていて忙しい。
それ以上に忙しいのが、消防団の練習w
面倒くさくて仕方がない…。
278(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/21(木) 19:17:01 ID:???
最近またwww←これ使う奴らが増えてきた
いいかおまいら!水道屋スレではwww← は禁止だ!
いいな!わかったか!
また来る!
279(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/21(木) 19:35:13 ID:???
わかったvvvvvv
280(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/21(木) 19:40:55 ID:???
わかったおっぱい
281(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/21(木) 20:39:48 ID:05fTMFEv
ワカッタШШШ
282(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/21(木) 21:31:51 ID:11/mt70C
wあかった
283(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/21(木) 22:16:15 ID:???
それでいい〜のだ(古っ
284(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/21(木) 23:29:05 ID:???
    _, ._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwww

285(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/21(木) 23:46:14 ID:???
仕事量の上下が激しくて苦しい
仕事がある時は工期まで他と重なるし、ない時は全く無い
支払いも即払ってくれる現場が重なれば、一ヵ月後とかが重なる状態

本当にwwwwwwこんな状態だよww
286(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/22(金) 15:33:31 ID:???
285には特別にwww←使うのを許す!!
287(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/22(金) 20:04:42 ID:Pg/QL+Aw
↑うぜwwしねよwwww
288(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/22(金) 20:52:42 ID:???
(:D)╋< アヒャ
289(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/22(金) 20:57:34 ID:???
>>278
おっけwwwwww
290(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/22(金) 21:56:51 ID:o0oe7Vts
断水器をだれか安く譲ってくれないか?
291(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/22(金) 22:06:18 ID:HBRTDsMy
>>290
ヤフオクもしくはモバオク
292(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/22(金) 22:12:08 ID:b9tF83mV
>>285
俺のとこもそんな感じ。
現場重なると職人雇ってこなすから利益出ない、従業員雇うと毎月大変だから雇えない
材料支払いには追われる。

w w w w

293(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/22(金) 22:48:35 ID:???
もうこの業界、小さい会社は倒産だろ。一人親方も。
今後、元配管屋の自殺者と浮浪者が増えるな。
294285:2009/05/22(金) 23:05:53 ID:???
>>292
本当に支払いには追われるな
器具類(特に衛生器具)なんて売らん方がいい感じ
でも、売上が少なくなるから回らなくしで何か鬱になりそう。

>>293
ここまでくると大小じゃないよ。
借金あったら簡単に潰れるよ。
295(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/22(金) 23:46:24 ID:???
俺も仕事より消防団やら祭の会合が忙しいわ
296(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/23(土) 00:56:30 ID:???
宝くじが当たりますように
297(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/23(土) 03:46:57 ID:???
セキスイの売上物件がきた。
忙しくなったり、暇になったりだな。
298(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/23(土) 07:01:45 ID:???
景気が良い時は仕事詰まってると下請けに出したり、断っていたけど
先が見えない最近は、断れないから重なるんだよね。
でも、売り上げは変わってないし・・

月10マソで年間120マソの売り上げでも、最近は内容的に売り上げ
120マソあっても80マソぐらいの内容なんだよね。
299(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/23(土) 07:47:15 ID:+szquVBH
売り上げ月十万て少なすぎじゃね!?!
300(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/23(土) 08:09:14 ID:???
あー欝だ。休む気マンマンだったのに漏水修理って・・・
暇してるどこかの業者に代わって貰いてえ・・
301(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/23(土) 08:32:54 ID:uPYc3Df3
今日は暇だから俺が代わりに休んでやるぞ!
302(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/23(土) 08:50:19 ID:+szquVBH
俺も休んでやるぞ!
303(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/23(土) 08:58:13 ID:???
マジで休みてぇ
半端なく忙しいぜ
304(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/23(土) 09:38:03 ID:???
あー土曜日になんにも絡みがなく
フリーで休みなんて何年鰤だろ?
やることがないわけではないが…
305(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/23(土) 09:46:18 ID:???
>>299
具体的な数字を書く訳もなく・・・・
306(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/23(土) 17:13:15 ID:???
>>301-302
うるせー。永久に暇してつぶれろ
307(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/23(土) 19:15:00 ID:eXff3TjH
ああ今月の売上金200切りそうだよ
不景気だな。

憂さ晴らしにキャバクラ行ってこよww
308(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/23(土) 19:59:18 ID:???
まてまて〜
ε=┌(≧∇)┘
309(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/23(土) 23:55:53 ID:???
俺も連れて行って
310(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/24(日) 00:43:15 ID:???
今年は収入0なんだが。\(^o^)/
311(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/24(日) 07:23:59 ID:KwVCCyIZ
一億〇千万の仕事ktkr
無茶苦茶暇な生活ともお別れだ。
312(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/24(日) 08:20:02 ID:???
全額集金できるといいね
313(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/25(月) 12:04:57 ID:???
器具付けしてる夢を良くみる。
314(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/25(月) 12:30:23 ID:zjxX0kwh
請求書を書いている夢をよくみます。
315(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/25(月) 13:16:31 ID:???
蛇口交換入りますた。
316(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/25(月) 15:08:56 ID:???
水圧テスト初めてやりました
317(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/25(月) 15:09:38 ID:mUHx1pGk
山本山頑張れ!来場所は優勝じゃい!!
318(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/25(月) 15:10:58 ID:mUHx1pGk
>>316 山本山の張り手くらって泣け!
319(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/25(月) 15:12:39 ID:mUHx1pGk
今日も汚水食らって鼻曲がりそう(泣)
320(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/25(月) 15:16:50 ID:mUHx1pGk
どすこい!どすこい!
321(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/25(月) 15:25:17 ID:???
水道屋ってもう無理かなぁ
先が見えない・・・
322(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/25(月) 15:37:31 ID:???
逆だろ 先が見えてる
323(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/25(月) 15:39:44 ID:???
>>322
終わりって事か

みんな続けるつもりか?
324(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/25(月) 15:40:38 ID:u5i5zMyP
たたみたいけどたためない・・・
325(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/25(月) 15:56:39 ID:???
おまいらの知ってる配管屋で自殺したのいる?
俺人生失敗した。人に利用されてばかりで悔しい。
326(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/25(月) 16:05:21 ID:kvKjDpqi
>>312
役所の仕事だから集金は問題無い
327(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/25(月) 18:13:00 ID:u5i5zMyP
>>325
自殺はないな建築屋なら一件あったけど

廃業は2件

倒産は2件かな
328(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/25(月) 19:28:48 ID:FcmNrvRL
>>325
ちょっとまった!もうちょっとだけ辛抱してみましょうよ。
329山本山:2009/05/25(月) 19:33:32 ID:mUHx1pGk
おまえらしけた事ばかり言ってんじゃねー

男なら突っ張らんかい!どすこい!
どすこい!
330山本山:2009/05/25(月) 19:42:11 ID:mUHx1pGk
俺なんかよ!ニップルでもナットでも締め込みは工具使わねーからね。
レンチもモンキーいらねーからね。
全部手締めだかんね。勿論漏らねーからね。
握力ならゴリラにも負けねーよ
君達、俺を目指しなさい
331(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/25(月) 20:02:18 ID:???
>>325
真っ当な事して人生歩んで来たのなら胸をはろうぜ。


>>330
ちょww シール材がいいから漏らないだろうけど
ねじ込み寸法狂うだろww
332(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/25(月) 20:05:29 ID:???
>>331
20AのNL芯々80までねじ込めるんだろきっと
333メーカー:2009/05/25(月) 20:33:48 ID:ydMsXpuS


俺が動くと金とるで! と伝えり
334(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/25(月) 21:12:45 ID:???
でもなんだな
今のハウスメーカーの単価に一般の建築屋もなっちまったら
正直まあやってらんないよな
俺はそうなったらやめる
335(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/25(月) 21:22:04 ID:???
まあ今は大工でもできるけどなw
336(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/25(月) 21:43:53 ID:???
排水は無理だろ
337(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/26(火) 07:07:14 ID:???
誰でも出来るだろ 俺でも出来たんだからw
338(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/26(火) 08:12:14 ID:???

>>334
そうなりつつある。
「ならハウスメーカー並みの年間建数よこせや、そしたら材料単価下げさせるからよ」って突っぱねてはいるが
それでもこの不況、受ける業者もいる。
年間2〜3棟程度でハウスメーカー単価を要求するなんて…
オワタ。
339(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/26(火) 08:23:32 ID:???
ハウスメーカーってそんなに安いの?
どれぐらい?
340(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/26(火) 10:08:00 ID:???
>>338

>受ける業者もいる


この場合「請ける」でつ。

皆さん、これを機に正しい漢字を覚えましょう。

財団法人 日本漢字能力検定協会
大久保 昇
341(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/26(火) 10:20:24 ID:???
値下げ要求を受ける
342(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/26(火) 12:36:23 ID:???
>>339
材料込みで25
343(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/26(火) 16:15:41 ID:???
>>342
25マン? 器具は?
つかそれどこまでの工事
内外共?
344山本山:2009/05/26(火) 16:30:01 ID:eK3EcTyj
取り組み内容言ってくれないと分からないよ

ごっちゃんです
345(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/26(火) 16:54:42 ID:dQ6QB01S
↑お前は水道屋に向いてない。
346(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/26(火) 18:43:10 ID:???
>>343
聞くところによると 器具は別 申請と道路工事分は別みたいよ
へたしたら架橋ポリヘッダー方式でやるとかやらないとか
347(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/26(火) 21:24:03 ID:hCbKL9mE
>>342
タマちゃんかな?
348(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/26(火) 22:21:24 ID:???
>>332
80はきっついわー
俺のばーい、87くらいやねー
90だとちと不安やわ
349(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/26(火) 22:59:03 ID:???
おいらもパイレンは使わない、いつもガチャプラのみ。
まあ50Aまでだけどな
350水漏れこうすけ:2009/05/27(水) 11:27:01 ID:4tXAA9dk
アイスクリーム食べてます。
351(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/27(水) 12:09:03 ID:aR7ypCxe
見積もりミスでどうみても赤字になっちゃうっ!
352(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/27(水) 12:25:52 ID:???
ちょこちょこと仕事をくれていた工務店
最近仕事くれないなぁと思っていたら
今日呼ばれて行ってきました
なんでも台付き2穴の2ハンドル混合栓の取り替えを自分でやろうと思ったが 流し台をどけてみたら あらまっ 直結してあったとさ(しかも銅管)
行ってみたら他の蛇口やらいろいろ自分たちでやったみたいだけど大丈夫か?(ブッ
まあたのむから尻拭きで呼ぶのは勘弁してくださいな
353(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/27(水) 13:22:08 ID:???
>>352

オマイは俺か!


そういう工務店ってあるよな。
いくら請求してるんか知らんが、
工賃の相場を下げるなよ、とも言いたい。

354(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/27(水) 16:25:40 ID:???
そのうち やらかしちゃうんだよねタボン♪
ネジ切ってある鉄管にフレキナットを接続してあったし・・・そのうち漏れるんだろうな

残念! (フルッ
355(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/27(水) 18:30:31 ID:???
>>354
あの人達って
針金やら、カクダイのシールテープとか使って
器用に修繕するから、以外と長持ちする
356(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/27(水) 18:38:08 ID:???
正直この程度のことは成人男子なら誰でも出来るよな と 仕事中によく思う
357(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/27(水) 18:53:36 ID:???
質問です。
実家(築25年以上)の外壁の下穴から排水が漏れ出てて
何件かに見積もり来て貰いました。
今の状態が
コンクリート枡が4つあり
コンクリートにひび割れ
管が下がってしまってる
傾斜地のため水が漏れ出てる
管自体は今の所壊れていない

業者1
掘ってみないとどうなるかわからないから見積もりだせない
業者2 
コンクリート枡を変えて管が下がってるから持ち上げる(4つで50000)と
業者3
かなり大掛かりな工事になるがコンクリートあけて樹脂枡に交換する
配水管切り廻し 70000
マス交換4つ 160000
コンクリートはつり 45000
埋め戻し 30000
インバート切り直し 45000
諸経費 52500
計 402500

いくら位が相場なのでしょうか?正直40万は高すぎて迷ってます。
358(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/27(水) 18:58:10 ID:???
業者3はクラシアン
359(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/27(水) 19:06:15 ID:???
>>357
質問で返して悪いんだけど
いくら位なら適当だと思う?
360(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/27(水) 19:47:29 ID:tlgk7t6I
質問ですが、Ф20のHIの給水、Ф100のVUの排水。それぞれの1m当たりでの材工込みの単価を教えて下さい。機械での掘削、埋め戻しになります。
361(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/27(水) 19:50:09 ID:???
>>360
つ>>1
362(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/27(水) 19:59:16 ID:8qymrIGb
>>360
1mあたり 100万円ならやる

ひまなヤツ日当はずむよw
363(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/27(水) 20:06:31 ID:???
>>352
業者1 → まぁ当然と言えば当然なんだけど商売にならんな
業者2 → コンクリート枡持ち上げる程度の掘削で下がった管がちゃんと勾配つくのかね?
業者3 → 外排水全部やり替え?20mくらいある?

業者1も業者3も最悪の状態を想定しての見積もりか
業者2は排水の漏れをなおせばおkとしか考えてないかぐらいの違いじゃない?

費用については>>4なので条件そろえて再見積してもらえば?

>>360
単価は>>4なのだが 掘削深も分からず単価だせとは・・・
364(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/27(水) 20:13:11 ID:tlgk7t6I
掘削深は土被り30センチです。
365(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/27(水) 20:17:23 ID:???
見積もりなんて 実は適当で、結局のところ、1日三万の日当プラス材料代なんだなこれが。
366(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/27(水) 20:17:55 ID:???
>>360
おまえ大工かハウスメーカーだろ
367(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/27(水) 20:21:12 ID:tlgk7t6I
大工でもハウスメーカーでもありません。見積りを頼まれたもんで…知識もないし…
368(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/27(水) 20:29:30 ID:???
とにかくここでは聞くな 同業者に聞け
369(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/27(水) 20:35:20 ID:tlgk7t6I
ここにはいないのかな?
370(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/27(水) 20:41:36 ID:???
知識が無いのに見積を引き受け2ちゃんで単価調べでこのやろう教えやがれときましたか
371(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/27(水) 20:45:56 ID:???
スレタイの「見積減額29%」はイカンな 施主ホイホイだ
372(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/27(水) 21:21:28 ID:???
>>369
何県何市の同業者さん居ませんか?
って聞けばでてくるかもな

土被り300ってVU100の排水管、水平勾配でもっていくの?
圧送式か何か?VP使わなくていいの?
素人には無理だろww
373(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/27(水) 21:33:45 ID:???
ホムセンで聞いて来い、と言いたい
374(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/27(水) 23:43:24 ID:???
てか業者の知り合いも居ないで良く見積もりなんかやるな

土被りの他に延べm数も必要だろ

10m以下と以上なら割りが違うし


m25000円なら やるよ 10m以上ならなw
375(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/28(木) 00:14:21 ID:KkhbgeJ/
もういい!見積り終わったから寝る!
376(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/28(木) 00:25:51 ID:???
浄水器のことで、質問されたらどうしてますか?
377(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/28(木) 04:01:41 ID:fzJsATWG
どうもこうもねえわな。判る範囲で答えるのみ。
それより仕事してないから疲れなくて眠れない。
378(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/28(木) 07:43:21 ID:???
ジゴクの正式な名称ってなんだろう?
379(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/28(木) 14:04:24 ID:???
クロスコネクションについて質問させてください

上水道と井戸水の接続は禁止とわかりましたが、上水道同士の場合がわかりません。

自分でアパートの一室をリフォームをするのですが、その間開栓せず隣室から引っ張って使いたいのですが、法律的にどうなのでしょうか。
380(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/28(木) 16:23:35 ID:???
>>379
クロコネ以前の問題なんだが、その前に役所に確認したか?
市によって仮設については対応だいぶ違うぞ
381(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/28(木) 18:07:28 ID:???
>379
上水道同士だからクロスコネクションの問題はないですね。
水道料金も隣の部屋で支払ってるのでこれもOK。
法律的には受水槽でもかんでなければ給水装置の改造
だから指定工事店でってことになるかな。
382(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/28(木) 18:31:00 ID:???
なー、地獄の正式名称知ってるやついたらおしえてくれよ
383(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/28(木) 18:56:38 ID:???
暇な上に雨のせいで日曜日まで休みだよ…もう休み疲れた。
『なんか仕事ない?』って聞こうとしてたツレのとこから逆に同じ事聞かれたしw


いよいよ地震神かテポドン神にお祈りするしかねえ
384(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/28(木) 19:17:52 ID:???
>>381
>上水道同士だからクロスコネクションの問題はないですね。
上水道同士だからと言って場合によってはクロスコネクションになる場合もある。

>水道料金も隣の部屋で支払ってるのでこれもOK。
役所が認めればおk

>法律的には受水槽でもかんでなければ給水装置の改造
>だから指定工事店でってことになるかな。
なりますね。

>>382
ジゴク、地獄って地獄配管の事か?ならそのまんまだ。
385(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/28(木) 19:21:21 ID:???
ろくでもねえな。
386(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/28(木) 19:22:48 ID:???
>>384
> そのまんまだ。

まじか。あれが正式名称なのか。
387(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/28(木) 19:29:45 ID:???
マンションの給湯器が壊れたのですが、
水道の元栓を止めても給湯器からの漏水が止まりません。

元栓の方が上位にある様な気がするのですが、
仕組み的に問題無いのでしょうか?
388(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/28(木) 19:32:15 ID:???
もうメーターのところにあるバルブで止めたら?
丙止水栓
たぶんそれ元バルブじゃないよ。給水のアングルバルブか
ガスの元栓とかそんなオチだと思う
389(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/28(木) 20:02:54 ID:???
>382
攻め配管ではどう?
390(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/28(木) 20:04:03 ID:/TOkBcrI
>387
混合水栓のチャッキ不良かも
391387:2009/05/28(木) 20:33:02 ID:???
メーターのところにある元栓なのですが・・・。
クルクルひねるタイプの。

数年前にその元栓は変えたのです。
すぐにその元栓が完全に閉まらなくなるってあり得ますか?
392(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/28(木) 20:36:49 ID:???
昨日、本管取り出し1件
今日、本管取り出し3件
明日、本管取り出し1件
なかなか忙しいよ
393(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/28(木) 21:20:31 ID:/TOkBcrI
>391
隣の家の元栓じゃない?
394(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/28(木) 21:37:45 ID:???
圧が抜けるまで止まらないのよ
395387:2009/05/28(木) 21:39:45 ID:???
いえ、うちだけの栓です。
そこをひねると我が家の水道は止まります。

給湯器の漏水は老朽化によるもので、
給湯器の電源コードから水が伝って流れ出てきます。
エラー点滅して動きません。
とりあえず水道の漏水だけでも止めようと思ったのですが
元栓を閉めても何故か漏水が止まらず・・・
これはどこかがおかしいと・・・。
けっこうポタポタ落ちるんです。下の階のMBに浸水するくらいに。

配管がおかしかったりするんですかね?
396387:2009/05/28(木) 21:41:29 ID:???
>>394
実は給湯器故障によって引越しをしており、
もう閉めて数日経っているのにも関わらず同様の漏れでした。
397(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/28(木) 22:06:12 ID:XC4dwF58
カトー、馬鹿な設備屋
398(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/28(木) 23:15:55 ID:???
>>396
じゃあ、本職に任せときゃいいじゃん
399387:2009/05/28(木) 23:22:19 ID:???
>>398
元栓を閉めても止まらない
給湯器からの漏水っていうのは本来存在しないって見解で良いですよね?

どこかがおかしいと。
今度写真をとってみます。
400(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/28(木) 23:58:29 ID:???
ぶっちゃけ見なきゃわからんな。大家に言って水道屋呼んでもらえ。
丙止水も壊れることあるし。古いと止まりきらないし。

いまだかつて修理の電話を受けて、電話口の説明だけではっきりと
故障原因故障箇所がわかったのは後にも先にも同業者からの
修理以来だけだった。同業者とはちょっと違うな。リフォーム業者だった。
401(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/29(金) 00:03:14 ID:???
>>399
いやいや、写真とか関係無いから
本職に任せなさいよって話
402(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/29(金) 00:04:47 ID:???
○ラ○アンだけは避けるように
あいつはクズだ。
403387:2009/05/29(金) 01:24:08 ID:???
糞大家でして、直さないんです。
30万払えっていうらしく。
それで引越しを余儀なくされました。

元栓を閉めても止まらないのが不思議でただそれだけです。
404(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/29(金) 01:49:19 ID:???
>>403
んじゃ 今は原因を知りたいだけなの?

市町村の水道課に業者紹介して貰えばすぐ解決するんだが

上にも書いて有るとおり
止水栓が故障している
水圧が残ってる
止めたバルブが間違ってる

位しか原因がわからん
実際は現場を見ないとわからん

電源コードからの水は給湯器内部の破損と考えられる

30万は給湯器次第で妥当とも高額とも取れる金額

しかし、引越しして今は影響無いなら、深く考えない!でFA
405(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/29(金) 07:47:38 ID:???
金額自体はどうでもいいけど普通は大家が修理代持つだろ。
大家の財産なんだから。

>>403
引っ越したんじゃもうほっときゃいいじゃん。
元栓は古いと止まりきらないことがある
406387:2009/05/29(金) 08:13:38 ID:???
>>404
>>405
ありがとうございました。
普通じゃ無いから困ったものなのです。

大家が検針しているので
漏水分の水道代が請求されるのが腹立たしいのです。
裁判を視野に入れてます。
407(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/29(金) 08:25:14 ID:???
逆流だな 家の中の混合栓のアングルバルブとか全部閉めてみれば
408(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/29(金) 11:51:11 ID:???
VP20なんだけど内面ソケットみたいなものってありますかね?

浅井戸打ち込みSGP25の中につっこんであるポンプ吸い込み側なんだけど
ポリ二層管突っ込んだほうが早そうなんだけど外径ぎりぎりでやばいかなぁ
鉄管がさびてるっぽいので少しでも太ると駄目そう。
409(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/29(金) 11:51:58 ID:???
ごめん、なんか日本語おかしい。でも頼む。
410(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/29(金) 15:40:58 ID:???
SGP25の中にVP20があるのか?

外側の鉄管カット出来ないの?
411(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/29(金) 16:21:59 ID:???
>406
丙止め閉めてるのに検針して水道代が発生してるって事は
丙止め不良ですね。新しいようなので珍しいけど。

給湯機の故障は故意によるものじゃないだろうから
大家の責任範囲でしょ。
裁判で負ける理由はないんじゃない?面倒だけど。
412353:2009/05/29(金) 19:46:13 ID:???
>>363
詳しくありがとうございます。
親は業者2でいいかしら。と言っていますが、他の所にも見積もり来てもらって、最終的に決めようと思います。
413(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/29(金) 23:13:06 ID:???
この一週間ぐらい前から、家庭用灯油ボイラーの給水側の調整弁から風呂にお湯を入れるような
お湯を出し続けてるような状況の時に、シーっていう結構大きな音がするんだけどこれは何でかね。
ちなみに調整弁は二つとも一昨年の夏に取り替えてる。
414(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/29(金) 23:47:45 ID:/h3U7CIO
>>408
ポリ二層管使うなら、保温無しの架橋ポリの16とか16のHIじゃだめなの?俺わかってない?
ところで架橋ってどいう意味?
415(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/30(土) 07:46:47 ID:fWK23i5w
架橋ってのは橋を渡す管のこと。そんなことも知らずに設備屋するんじゃねぇ!
416(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/30(土) 08:19:41 ID:???
ちがうよ
417kazu:2009/05/30(土) 08:20:03 ID:???
仕事がない。もう2ヵ月遊んでます。配管工は、もうだめなのでしょうか・・・・皆さんは、仕事ありますか。。
418(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/30(土) 09:27:12 ID:6nmSSaj9
>414
架橋って化学反応のことだったと思う
419(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/30(土) 11:16:14 ID:???
か‐きょう〔クワケウ〕【華×僑】

《「華」は中国、「僑」は仮住まいの意》中国国籍を保持したままで、
海外に移住した中国人およびその子孫。東南アジアに多く住み、
経済的影響力をもっている。→華人


且つ「ポリ」ネシアンの血が…

420(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/30(土) 12:39:48 ID:???
橋に架けるが由来じゃない?
421(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/30(土) 12:45:01 ID:???
>>414
分子間に橋をかける事
補強みたいなもん
422(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/30(土) 15:01:32 ID:???
>>417
少なくとも今年はない。
来年もないだろうな。この先もう増えることはないだろう。
423(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/30(土) 18:14:13 ID:???
今度オフィスの水槽の掃除があるのですが二槽式ではないので断水が発生してしまいます
飲料水はペットボトルがあるので問題ありません。ただ女性が多いのでトイレをどうしようか悩んでいます
使うトイレを1箇所にしてバケツに水を汲んでおこうと思っています
そこで3つ聞きたいのですが、
1.これだけでは不十分でしょうか?
2.汚水槽を掃除していたら水も流せないものなのでしょうか?
3.他に良い方法ってないでしょうか?
業者からは断水は1時間といわれているのですが過去の報告書を見ると3時間くらい断水していたりします
424(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/30(土) 19:04:43 ID:???
>>423
どの水槽の掃除なのかが、わからんが・・・?
425(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/30(土) 19:15:15 ID:???
受水槽、高架水槽、汚水槽、勇水槽全部やる予定です
426(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/30(土) 19:37:39 ID:???
>>425
受水槽は断水無しでいけるよね。

高架水槽・汚水槽で断水だけど3時間は(規模にもよるが)とってもらわないとね。
1時間では十分な作業が出来ません・・みたいな説明がいるかと。
俺敵には2日工程でお願いするかな?

ところで勇水槽ってなに?
427(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/30(土) 19:43:29 ID:???
湧水じゃないの?
428(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/30(土) 22:15:21 ID:???
普通、汚水槽は別作業だろが
上水と下水一緒にする業者がどこにいるんだよ

429(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/30(土) 22:42:43 ID:???
受水槽やってから汚水槽やるんでね?
430426:2009/05/31(日) 05:29:07 ID:???
>>428
断水を2日にするのか?
431(仮称)名無し邸新築工事:2009/05/31(日) 20:27:42 ID:???
汚水槽清掃すんのになんで断水が必要なんだよ
普通はバキュームかダンパーで引抜かポンプアップ排水してジェット噴霧してしまいだろ
排水使用禁止してりゃいいだけの話

それと汚水系と上水系の清掃はは法律的にも同じ作業ではできないから
全くの別作業
ジェットホースにしても一緒に使うことはNGな。これ常識
432426:2009/06/01(月) 05:14:44 ID:???
>>431
おまいの言う常識は管理者なら皆知ってる事よ。

>>423の文章からして
オフィスなので複数の人が建物内にいる事が予想されるので
断水時間で排水利用を強制的に禁止(断水の告知は必要)するのが確実。
1時間の断水時間を指定されているので規模は大きくないと予想されるので
高架水槽清掃後、汚水槽の掃除(洗浄ホースは専用の物を使う)でOK。
時間はそれなりにとってもらう必要はあるけどね。

人間と洗浄機が2組用意できれば時間短縮もOK。
433(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/01(月) 08:19:28 ID:???
>>423
各自で貯水してもらうかヨドでトイレする以外に方法はないでしょうな。

>>432
大型物件で短時間作業ならパッカーをかませば大丈夫だろうが給水を止める
のが一番確実だわな。以前公共の汚水槽ライニングしたが告知してるにも
関わらず排水設備を使う職員が居てウンコや雑排水が流れてきたぞww
434(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/01(月) 10:15:02 ID:???
>>433
そんな事、俺何回もあるぞ
頭からクソかぶったときはブチ切れて施主のとこどなりこんでやろうかと思ったわ
若い者ゲラゲラ笑うしな・・・
435408:2009/06/01(月) 17:28:52 ID:???
架橋ポリでいこうかなっと思ってます。
細くはなりますが、出来ないにくらべたらマシですね。

負圧がかかるので若干心配ですが
常識的に考えたら潰れる事はないと今勝手に決めた。
一応データもらおうと思ってますが。

たいした手間でもないのでやってみます。
ありがとう!
436(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/01(月) 18:43:29 ID:???
>>434
腹痛いwww
糞かぶった後どうしたんだ?
437(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/01(月) 20:06:39 ID:???
>>435
カポリなら20が通るんじゃないか?

何メートルの井戸かわからんが、浅井戸なら打ち直した方が早い気がするが?
438(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/02(火) 04:19:09 ID:AUQHXnPC
ハイスパットの中古売ってるとこ知らん?
439(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/02(火) 05:37:21 ID:???
どうしたらいいか。教えてください。
古いビルの改修工事で和便を洋便に換えることになり、はつり屋さんがガンガン
はつって便器外したら鉛管フランジが出てきました。やば!と思って内径計ったら
65。うそ!と思って目の前のPSの壁点検口あけて竪管の保温剥いて見たら
鋳鉄管、横引きは下の階の天井内。(下の階は¥ショップ武○じ)
竪管の継ぎ手部分の保温剥がして見たら見たことも無い陶管のような差込み式。
調べたらばラッパの受け口にストレートの差込み部分を挿し、ヤン込めしてから
鉛を流し込んで溶接?する配管方法らしい。
滅茶苦茶狭いシャフトでここは6階、下見たら1階?地下かな?つうつう。
どうやって直したらいいのか頭が真っ白です。



440(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/02(火) 06:13:02 ID:???
>>439
その鉛管を大事に残しておいてリフォーム用洋便器使うのはどーよ?
441(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/02(火) 10:02:26 ID:LCWS26yC
>>439
階下横引ということは底取だよな?
横引も65なのか?
俺なら横引管から便器の立上管で75に変換するね
変換継手はいくらでも考えればあるだろ
最悪ストラボかましとけ
442(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/02(火) 10:11:28 ID:???
>>436
外の水道で頭から水で洗い流したさ
帰りの車の臭いこと臭いこと・・・
443(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/02(火) 12:24:55 ID:???
この車臭くね?(*´・ω・)(・ω・`*)何か臭くね?
444(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/02(火) 17:16:36 ID:gtZgKZme
質問お願いします。

浄水器の蛇口なんですが1本棒があって
それを上下して開閉するタイプのものです。

しっかり閉めていても時間がたつと戻って
水が出てくる事があります。
水が出ない場合も少し戻っています。
浄水器の中にある水が出ているのではなく
蛇口が開いて出てきます。

蛇口から水漏れしていたので最近交換してもらって、
水漏れは良くなったのですが
このような症状がでるようになりました。
もう1度修理をお願いしたいのですが
費用はいくらぐらい見たら良いでしょうか?
445(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/02(火) 17:30:56 ID:???
379です

皆様ありがとうございました。
最終的に役場で聞きましたら、一時的使用なら黙認と小声でアドバイスをいただき、
セルフ工事で無事通水しました。

田舎は大らか?
446423:2009/06/02(火) 18:37:30 ID:???
みなさんアドバイスありがとうございます
まだどうするか迷っていますが水をちょっとだけ用意して近所の公園かコンビニのトイレ行くよう頼みます
女性が多いので言いにくいのですが我慢します
447(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/02(火) 19:55:55 ID:???
>>444
メーカーのサービスに電話して、蛇口交換です。
448(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/02(火) 20:22:31 ID:???
>>439
改修するなら管材くらい調べておけよ

何の部材で配管するかわからんから、接続をどうアドバイスしていいのか…

しかし、材料屋に聞けば解りそうな事を此処で聞くとは
ゆとりだな

鉛管なんだから対処方はいくらでも有るだろうに
449(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/02(火) 20:49:59 ID:Te7oGGbZ
みんなは洗面器の取り替えっていくらからやってます!?
450(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/02(火) 23:52:29 ID:???
>>448
冷たい人ね(プ
451(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/03(水) 07:44:26 ID:e8J6O+u/
水を出しっ放しにしていると、シンクまで水が上がってくるようになったので掃除をすることに。
トラップ、パイプ周りの汚れを落とし、トラップを付けずに水を出すとスムーズに流れるので、
パイプに詰まりはありませんでした。
ところがトラップを付けると、何度やっても水がスムーズに流れません。あふれてきます。
ゆっくり少しずつは流れていきますが、以前はできた多量の洗い物、流水で麺を冷やすような作業はでません。
今は、水を止め一度水が下がるのを待ってから、またはトラップをはずし作業してます。
掃除前と変わったことと言えば、トラップを付けた状態で水を流すと、
水が流れ終わる寸前にボコボコという空気が入る?ような異音がします。
他に変わったことはありません。綺麗になったくらいですね。
どのような原因が考えられますか。アドバイスお願いします。

↑このような質問はどこですればよいですかね?誰か教えてください。
452(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/03(水) 07:50:17 ID:???
>>451
二重トラップ ダブルトラップでググレ
453(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/03(水) 08:23:44 ID:???
今まで流れていてそれが流れなくなったのはなぜなんだろうな
454(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/03(水) 08:50:35 ID:???
釣鐘トラップじゃね?
鉄錆コブできてて流水妨げてるとか
トラップ外して流れるんならトラップのつけ方が悪いとかしかいえん
455(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/03(水) 09:02:17 ID:???
ダブルトラップは流れを止めやすいけど口径や管長にもよるだろうしな
いままで流れていて流れが悪くなってきたのはなんだろ
口径がせまくなったのかな??
どちらにせよダブルトラップ(ならば)を解除する事が先決かもそれが流れを緩やかにしてつまりの原因を起こしたかもしれないしね
456451:2009/06/03(水) 10:32:48 ID:e8J6O+u/
返信ありがとうございまず。
私の説明が下手で申し訳ありません。
とりあえず写真を撮ってみました。

・トラップの形状1・2
http://koideai.com/up/src/up21688.jpg
http://koideai.com/up/src/up21689.jpg
ごく一般的なかたちですかね?

・トラップを外し水を流す。
http://koideai.com/up/src/up21690.jpg
かなりの勢いで流してます。スムーズに流れます。

・トラップを付け水を約10秒間流します。勢いは上と同じです。
http://koideai.com/up/src/up21691.jpg
http://koideai.com/up/src/up21692.jpg
すぐにあふれてきます。

・参考になればいいです。
http://koideai.com/up/src/up21693.jpg

>>452さんに言われたとおり、ダブルトラップを検索してみたのですが
原因は違うような気が?します。
457451:2009/06/03(水) 10:43:19 ID:e8J6O+u/
補足です。
トラップに破損は見られませんし、取り付けも間違いないと思います。

それと私と同じような相談をされていて、私より説明が上手だったので
その方の文を紹介しておきます。

・キッチンの排水トラップを取り付けると水がちゃんと流ず困っています。
状況は以下の感じです。

【1】トラップをはずした状態:正常に流れます。

【2】トラップを取り付けると:最初は全く流れず、
それでも水を流し続けてある程度シンクに水が溜まると、水圧で(?)流れます。
その直後はトラップの所に水が溜まっている、正常な状態になります。

【3】その後は:トラップの所に水が溜まっている間は、トラップがあっても正常に流れます。

【4】しばらくすると:いつの間にかたまっている水がなくなります。
静かにしてると、数分後にコポコポと音がするので、溜まっている水が何かの原因で吸い上げられて流れてしまうんだと思います。
たまっている水がなくなると、【2】の状態に戻ります。

↑これとよく似ています。


458(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/03(水) 11:00:22 ID:???
いままでこのトラップで正常排水してたの?
このタイプのトラップは俺の経験上、排水が悪いぞ
外つば固定じゃないし排水管の立上にロックして固定タイプだから
トラップ内側のつばが変形しやすい
トラップ高さが深く入ると流れないよ

一戸建て?
あと他に考えれるのは通気不足だな・・・
459(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/03(水) 11:21:41 ID:AV4hmyLO
>>457 外の汚水桝の蓋開けてみた?ダブルトラップが原因ならそれで改善すると思う
460(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/03(水) 11:25:22 ID:???
ホースがS字型に曲がってたとかw
461451:2009/06/03(水) 11:30:22 ID:e8J6O+u/
>>458
はい。正常に排水してました。

恥ずかしいのですが、昨年このマンションに引っ越してきて、
今回、初めて掃除しました。
元住人がどれほどの頻度で掃除をしてたのか知りませんが
トラップを外し中をのぞくと、油かすのようなものが3ミリ
ほどこびり付いてました。
それを洗浄し周りも丁寧に洗い、トラップ取り付けると
この状況になってしまいました。
言われてみれば、トラップの取り付け加減で、
流れが早くなったり遅くなったりするような・・・。

うーん。業者さんに頼むしか方法はないですかね?・・。
その前にトラップだけでもホームセンターで買ってきて
取り替えてみるのはどうでしょうか?質問ばかりすみません。



462(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/03(水) 11:43:31 ID:???
>>461
マンションか・・・
トラップのつけ方の可能性が高いね
押し込んではめて抜けないくらいまでうかしてみたら?
ちなみにマンションの1階2階だと通気の関係で悪くなる場合まれにあるけどね
463(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/03(水) 11:51:46 ID:Z1Glz1rE
>>461
逆に吹き上がる事とかないかい?

それか風呂場などで臭いが上がってくるとか?
464(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/03(水) 11:53:42 ID:Z1Glz1rE
>>456
一度パイプマン(洗剤)してみたら?
465451:2009/06/03(水) 12:27:31 ID:e8J6O+u/
>>462
うかせてみたら、確かに早く流れるようになりました。
しかしトラップの上にクズ受けを差し込んでしばらくすると流れが元に戻ります・・・。
今は、横にトラップをずらして取り付けています。
でもこれだと臭いが上がってきたりだとかトラップの意味はないんでしょうね。

>>463
逆に吹き上がるとは?

臭いは部屋中の穴という穴から上がってきます。
洗面台と洗濯機のパイプが最も酷いですね。
築35年のマンションだから仕方がないのかも・・・。

>>464
先程買ってきました。
でも、トラップをはずしパイプに直接水を流すとスムーズに流れるので
どれほど効果があるかわかりません。とにかくやってみます^^
466(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/03(水) 13:19:10 ID:???
山口県で旅館のボイラーと煙突取り付けた奴いたら出て来い
467(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/03(水) 14:08:10 ID:Z1Glz1rE
>>465
封水まで吸い取られてるのかも
やっぱ通気に問題があるんじゃないかな?
468(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/03(水) 14:25:00 ID:fyjJ5yOB
質問があります。(一戸建て住)

水道メーターって使ってない時は止まるものなの?

給湯器が勝手に水補給してたら、メーターは動く?

「漏水してる」って水道局(もしかしたら悪徳業者かも・・・)の人が業者リスト置いて行った。
469(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/03(水) 14:32:13 ID:Z1Glz1rE
>>468
家の中で水道を使っていなければメーターは止まります(ぴたっと)
メーターが廻っているなら漏水でしょう
給湯器(タンク式?)補給が終われば止まりますよ
470(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/03(水) 14:33:57 ID:???
指定業者は区、市、町、村それぞれのHPなどでもわかるはずですよ
471(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/03(水) 14:48:56 ID:fyjJ5yOB
>>469 >>470
どうもです。
給湯器はタンク式です。たまたま補給中に、職員がメーター見たのかもしれませんね。

指定業者、HPで確認してみます!
472(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/03(水) 15:04:24 ID:???
>>471
メーターが止まっているかどうか確認しなよ
普通、漏水の気配があれば検針員はお知らせするものだよ
473(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/03(水) 16:37:01 ID:fyjJ5yOB
>>472
了解しました。仕事中なので、後で家に帰って見てみます。
474(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/03(水) 16:56:05 ID:???
検針の人が「漏水してる」って言ってたんならたぶんいままでより使用量がかなり多かったとかも
あったんじゃないの じゃなきゃ業者リストなんておいてかないだろ
475(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/03(水) 17:33:43 ID:???
昔の話なんだが自宅のポストに『漏水のお知らせ』みたいなもんが入ってて
料金確認したら2倍以上に膨れあがってた。水道屋のクセに漏水なんて
恥ずかしいなと思いながらメーター見たら確かにゆっくり回ってる・・・

結局、水栓柱の蛇口が少し開いてた・・・
リールホース繋げっぱで、漏水は土に染み込んでたから気づかんかった(恥)
476(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/03(水) 18:06:13 ID:???
>>474
俺もそうだとおもうんだけど
今時はどんあ詐欺が横行しているかわからないからね
取りあえず漏水が発覚したら最寄の水道事業所に指定業者を紹介して貰いましょう
477(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/03(水) 19:36:33 ID:nzEx5/0J
やっと忙しくなってきた!
478(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/03(水) 20:05:00 ID:???
>>477

夏前の売上か?
479(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/03(水) 20:14:14 ID:CFvFnN1Z
うちは相変わらず暇だぜ・・・
明日は何して凄そうかなあ
480(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/03(水) 20:15:53 ID:???
貯湯式の給湯器なら逃がし弁が古くなると垂れ流しになる
481(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/04(木) 12:09:11 ID:???
んだね
弁の故障が一番多いよね
保温してない塩ビ管、辿っていけば分かるかも
482(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/04(木) 13:20:54 ID:???
あるある。
逃がし弁の排水を間接受けしてないお客さんで
水道代15マンてのが。
給湯機以降は給水装置じゃないとかで減免も
してもらえなかったような気がする
中古で買ったらしく責任の追及も難しいようで
どうなったやら。
483(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/04(木) 15:05:32 ID:???
>>482
指定業者でも手前で漏れていたって事にしてやりゃいいのに
484(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/04(木) 15:07:09 ID:???
給湯配管からの漏れは減免処置してくれないのか?
そんなわけないだろ??
485(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/04(木) 18:34:38 ID:???
>>482ではないが

>>483
漏水状態の写真必要で偽造がばれた場合指定すっとぶ

>>484
うちは逃がし弁は原則不可なんだけど
書類は書くから後は施主さんの方で交渉して下さい、って事にしている。
隠蔽配管の給湯管ならいいんだけどね。

はっきり言って本人の交渉(ゴネる)しだいかな、役所も減額してでも金いれてもらわないと
処理するのがメンドイんだそうだ。
486(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/04(木) 19:16:06 ID:???
うちの地域は
埋設部分の漏水だけが対象
487(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/04(木) 20:13:33 ID:fNYblEr5
ハズレな現場にあったっちゃったよ!
かなり無理な事やこまかい事いう親父でこまったよ〜
色々と規定があるから〜って説明しても全く聞く耳もたない! こっちはかなり安い 見積もり出してやってんのによっ!
488(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/04(木) 20:24:49 ID:???
>>486
俺のところもそうだわ
489(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/04(木) 20:39:54 ID:???
>>487
昔に比べるとクレーマー増えたよね
490(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/04(木) 22:58:45 ID:???
ババ抜きみたいなもんよ。
誰かが痛い目に遭うだけのこと。

今は下手に営業しちゃ駄目かもね。
491(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/04(木) 23:13:13 ID:???
>>487
そう言う現場はすぐ手を引けばいい。
492(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/04(木) 23:36:55 ID:L4YyDXzc
493(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/04(木) 23:50:32 ID:???
>>491
たぶん元請けの工務店の手前途中でケツ割るわけにもいかず
みたいな
494(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/05(金) 00:00:09 ID:???
先週住宅の下水管取り出し工事やったんだけど、役所からでる金が10万ぐらいしか出ない。
水道の取り出しも同時にやるならまだわかるけど、10万では人区もでない。
最低価格みたいなの作ってくれないと、やる業者がなくなっちゃうよ。
495(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/05(金) 04:24:25 ID:???
>>494
だれかが蹴らないといかん もしくは組合から申し入れするとか
俺はせめてイヤミを言うようにしている
496(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/05(金) 08:35:55 ID:WJbskSCj
>494
本管が宅地側で土被りが浅いとそんな金額
になりますね。
ウチの方でも何回か見積合わせが不調になったりしてます。
でも必ず誰かやる人が出てくるんだよなぁ。
497(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/05(金) 11:56:21 ID:???
ああーうちもだよ
1社随意契約で見積提出3回
3回目で不調になるかと思ったら
奥から4枚目出して来やがった
もはやいいなり
498(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/05(金) 12:21:24 ID:???
>>497
俺は「これ断ったらどうなるんですか」って聞いたら、
「次の業者が決まるまで公共桝入らないよ?最低でも1,2ヶ月は伸びるけどそれでもいいの?」だと。
これって独占禁止法に抵触しないのかなあ ムカツク
499(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/05(金) 13:29:38 ID:???
494です
やっぱり皆さん理不尽な思いしてるんですね。
愚痴って、ちょっと怒りがおさまりました。
500(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/05(金) 13:46:21 ID:???
俺は1人でやってるから
個人のお客さんの我儘に振り回されっぱなし
時間指定してきて、約束の時間に留守とか
作業後に値引き要求とか
約束守らないお客さんでも、断る事が出来ないのが悲しい
501(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/06(土) 00:34:58 ID:???
塩ビでスピーカー造るの、タモリ倶楽部でやってる
502(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/06(土) 07:09:46 ID:jh3xF/t+
ちくしょう
どんだけ暇なんだよ。


ちなみにうちだけが暇なんだろか?なたかさあはまなやらわ
503(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/06(土) 07:19:09 ID:???
>>502
建設業界全てが駄目なんじゃないか
ハウス系がなんとかってところだけどあそこは数こなしてなんぼだからねぇ
どこも同じかも

つか俺も考えるんだけど忙しく儲かってる奴はこんなとこ来ないだろ・・・
504(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/06(土) 07:49:32 ID:jh3xF/t+
なるほど。そらそーだ。

うちはずっと暇なんで不安でたまらない。
505(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/06(土) 08:27:13 ID:+3QM8HJ0
休みが多すぎて退屈でしょうがない。おまえらオフの日は何してるよ?
新たな趣味を見つけたい。
506(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/06(土) 08:42:54 ID:???
俺は競馬で儲けてるよ


が・・・
507(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/06(土) 16:11:58 ID:???
山口秋芳プラザホテルCo中毒
ボイラー煙突にフタ 管にたまり漏れる?
6月6日11時22分配信 毎日新聞

事故時に稼働していたボイラーの製造会社によると、
07年、ホテルから「故障で動かなくなった」との連絡を受け、新型ボイラーと交換。
古いボイラーについてホテル側は「撤去する」としていた。
実際、担当者が同年2月の試運転で訪れた際は撤去されていたという。
しかし、今年4月末、新型の修理のため再度訪れると、古いボイラーが使用され、
2系統ある排気管の古い方につながれていたのを確認した。

今回、ふたをしてあったのは、その古い排気管の先にある煙突だった。

この製造会社によると、排気口にふたをすることは通常あり得ず、
ボイラー本体は多少の雨などは入っても問題のないように設計されている。
この会社は古い排気管の工事には携わっていないといい、

担当者は、

「ふたをしていたと聞いて驚いている。車のマフラーをふさぐようなもので極めて危ない」

と指摘する。




どこの設備屋だ?

それとも、撤去時と新設時とでは
見積合せかなんかの関係で業者が違って
なんも事情知らされずにやったとか?
508(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/06(土) 18:44:20 ID:???
ここに納入してるガス屋かわいそう

ボンベTVに写されて 当初犯人扱いだったもんな
509(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/07(日) 00:18:52 ID:GI0GmzZJ
>>494
公共枡取り付け工事はすごく安いよね。復員5.0mの歩道に入っていて占用位置は
道路境界線からで2m位で土かぶり2.4m位で1箇所18万位だよ。
矢板は入れるようだしガ−ドマンの写真は撮影するようだし断りたい位だよね。

公共桝が入らないと施主に迷惑がかかるしね。
まず申請から時間がかかり大きい現場だと印鑑も時間がかかるしね。

役所の怠慢としかいいようがないよ。この間なんかうちの職人がダンプを
ぶつけて修理代10万だって。泣きっ面に蜂とはこのことだと痛感したね。

水道はあるは、ガスはあるはリスクを考えてくれといいたい。
公共桝は役所負担ではなく自費取り付けの場所を選択したい。

自費なら1箇所35万〜40万位もらってます。
510(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/07(日) 03:58:48 ID:???
ハイスパット安いとこないですか?
511(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/07(日) 16:06:12 ID:???
明け方位に、天井が低い場所で25Aぐらいの口径の鉄管を配管してる夢を見た。
憂鬱だ・・・・
512(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/07(日) 16:09:16 ID:???
俺はさっき昼寝してたら和室の畳の下になぜか水道管が走ってる家の水漏れ修理した夢を見た
513(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/07(日) 16:18:39 ID:NNGYboIg
現場で急に材料が足りなくなった時にこのサイトですぐ近くの材料屋がみつかるよ。
http://www.ab.auone-net.jp/~zairyou/ 
514(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/07(日) 17:22:47 ID:???
>>512
悪夢だな
515(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/07(日) 18:27:20 ID:gtoD4R1O
ラーメン屋の漏水修理にいったら予想以上に厄介な場所で漏水してて時間がかかりますっ!って言ったら こっちは商売だから早くしてくれよと怒り口調で言われた!
まじ殴り倒したかった!
この仕事何かとこらえるのがつらい。
516(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/07(日) 21:20:40 ID:y15VMm4C
そういうところにはクラ○アンを紹介するように心がけています。
517(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/07(日) 21:36:22 ID:???
メチャクチャ恐いヤクザの事務所から電話掛かって来たから
暮らし暗の電話番号教えたよ
518(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/07(日) 23:16:58 ID:tUYT5po9
今日も暇だたよー(;_;)

明日も暇だよー(=・ω・)
519(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/08(月) 10:49:48 ID:???
>515

ヘタレだな。
俺なら

『じゃあ他へ頼んでください。今すぐ片付けて帰りますから。さようなら!』








って、心の中で叫ぶだけで結局言えないとおもふorz
520(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/08(月) 11:21:35 ID:???
排水設備工事(下水への接続)を過去にやったところから電話が来て、
「今、うちの庭を庭師が掘ってたら排水管を壊してしまった。今すぐ来てくれ。」
というので、「今出先で遠いので、今日はちょっと無理ですね。明日なら」というと、
「困るなあそんなことじゃあ!水が使えないじゃねえか!」とか切れてたので、なんとかその日の仕事を
早めに切り上げて、夕方駆けつけた。客は「やっときたか。トイレ使えなくて困ったぞ」とか言ってる。
で、壊したという配管を見ると、雨水の配管だった。「これ、ウチでやったのと違いますね。雨水だからトイレは使えますよ」
というと、客は「ええ?なんだよトイレ使えたの?早く言ってくれよパチンコ屋までわざわざ行ってたのに!ははは」
で、まあ直して「終わりました」と言うと、「あ、どうもね」でバタンとドアが閉まった。

 この後、さあどうするアイフル
521(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/08(月) 14:56:26 ID:???
>>520
まさか、料金取ってないとか言わないよね
522(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/08(月) 17:58:01 ID:???
>>520
どこ?大阪?
523(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/08(月) 18:05:40 ID:???
>>515
嫌な目にあったな。次からは、
「何だと?じゃあお前はラーメン10人分を10秒で作れるのか?
作れるなら早く工事してやる。作れないなら黙って待ってろ。
待てないなら俺は帰る。後は勝手にしろ。」

って言ってやるんだ。もしも俺だったらこんな細かい事は言わずに、

「うるさい。お前何様だ。俺は帰る」って言うな。
俺、30過ぎてから気が短くなって、Tvで人が争うところや、人と争う事を
想像すると心臓が高鳴って興奮するようになった。
だから俺がいると良いと思うぞ。
524(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/08(月) 18:07:48 ID:???
>>523
微妙なセールスだな…
525(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/08(月) 18:19:11 ID:???
>>523
小心者だから、そうなるんだよ
526(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/08(月) 18:21:38 ID:???
>>515
「では、応急処置しときますので定休日に修理しましょう」でテープでも
グルグル巻きしとけ。
水道代を沢山払ってもらえば良い。修理代もねw
>>520
請求書を郵送でOK。
527(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/08(月) 18:31:23 ID:???
>>525
小心者だから興奮するのか?
528(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/08(月) 21:43:12 ID:???
>>523
大事になる前に心電図撮ってもらえw
529(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/08(月) 23:55:06 ID:???
すごい暇だ〜
こんな時は皆さんの失敗談聞かせてくださいな
まずは俺から・・・・・
水道管と間違えて白ガス管サンダーで切りました
530(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/09(火) 00:07:23 ID:???
>>529
それでどうなった?
531(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/09(火) 00:10:55 ID:???
>>529
埋設管か?
532529:2009/06/09(火) 03:29:52 ID:???
運良く火は着かなかったよ

古いマンションの4Fのスラブ下にガス管があってその上がフラッシュ式の洋便だった
でそのガス管が25Aときたもんだ
533(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/09(火) 10:31:29 ID:Y5lF/hKs
お客さんが引っ越しを終えて、一週間位しての出来事。
朝起きたら台所の床下収納が浮き上がってたの事。

見てみたら、なんと縁の下が水で満水!

調べたら床立ち上げアダプターを固定する木ネジが、何故かプッシュマスター本体に向かって木ネジ(51mm)を締めて固定。
それが原因で管が抜けてた。
俺には考えられない…。
534山本山:2009/06/09(火) 13:09:42 ID:oM+78gaQ
>>533 何故そうなる前に、テスト、確認しないのか!

渇だな!!相撲取り失格だ
535朝青龍:2009/06/09(火) 13:12:58 ID:oM+78gaQ
よっしゃ!尻取り勝負じゃい!

お題は水道!
行くで〜

漏水
536(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/09(火) 15:16:32 ID:Y5lF/hKs
>>533
確認も出来ない、こんな職人しか居ない会社なのら〜

早く独立してえ。

漏水ついでにもう一つ。

これも新築でお客さんが引っ越し終えて1ヶ月位経ってから、外で漏水してるとの事。

調べたらカーポートの土間の下で、HI接続ソケットの塩ビが接着不良で抜けていた。
土間に2箇所の絆創膏


俺の家だったら土間を壊して、見栄えの良いように打ち直しさせてる。
537(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/09(火) 15:36:46 ID:???
>>536
それをやった奴って年齢性格どんな奴?
配管を終えた後漏水試験するだろ、普通。しなかったのかね
538(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/09(火) 15:39:44 ID:???
面もとらねぇ職人がいまだに多いだろw

漏れたら仕事が増えていいじゃないですかとか平気で口にしてる馬鹿もいるぐらいだからな
539(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/09(火) 16:10:22 ID:???
皆さんが方が暇な以上、我が業界も暇でして・・・・・・

お互いなんとか年を越したいですね。
540(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/09(火) 16:17:07 ID:???
請負い金額も下がり おまけに仕事も暇になってきた
今月まだ仕事してないわ〜
この仕事に未来があるのか不安になってきた
541(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/09(火) 16:20:49 ID:???
あるわけねえ
とっとと転職しいや
542(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/09(火) 16:24:08 ID:???
暇だから仕事拾わなきゃならないので
見積量が倍になってる。
去年までなら断ってるマンションの見積とかも
とりあえず出す。
金にならないし時間食うしだけど
しょうがないのかねぇ。
それでも現場行くとつい「とりあえず見積もりしますよ」
と言ってる自分。
543(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/09(火) 16:34:30 ID:???
>>538
>漏れたら仕事が増えていいじゃないですかとか平気で口にしてる馬鹿もいるぐらいだからな
実際、それが ”仕事” じゃない事ぐらいもわからない職人もいるから笑えないww


>>542
>見積量が倍になってる。
どこもいっしょですね。うちの場合顧客側からですけど・・・

1〜2万の見積りってする必要があるのか少一時間問い詰めたい。
かかっても2万ですよって言っても、見積りして下さいって言う。
本当に必要なのか少一時間問い詰めたい。
544(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/09(火) 17:03:06 ID:???
「じゃあ2万も見積です」って言えば
545(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/09(火) 17:04:17 ID:???
もX  の○
546(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/09(火) 17:41:57 ID:Y5lF/hKs
>>537
年齢は言えないが、経験30年のベテランだ。
水圧テストをしたが、その時は大丈夫だったとほざいていた。
ちなみに縁の下満水事件と同一人物(笑)


これから独立を考えてる俺は馬鹿?天才?それとも…?
547(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/09(火) 18:01:28 ID:???
>>546
そんな奴クビにしたらいい。
548(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/09(火) 18:23:24 ID:???
建設業の職人って、10年もやれば後は
大事なのは『人柄』って感じがする。
549(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/09(火) 19:32:59 ID:/c9/Qd02
>>546 独立しても苦労ばかりで、しかも生活レベルかなり落ちるよ?
最近つくづく思う。しかも人の失敗晒す様なまねしない方が良いよ。
そのベテランに仕事を教わったことくらいあるでしょ?
俺もそうだったけど、使われてる時は独立に憧れるもんだ。
甘くねぇぞ!儲からねぇぞ!
550(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/09(火) 19:46:53 ID:???
ベテランでも水漏れやる奴は三流
551(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/09(火) 19:47:04 ID:m+YPL8O8

独立は確かに儲かるにはかなりの努力と運がいるよね!
でも人生一度きりだから失敗してでもええから独立考えてる人は頑張った方がいいと思うよ!
夢を追いかけずに年を取って後で後悔するよりはましだよ!
552(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/09(火) 20:21:38 ID:???
人脈でしょ
553(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/09(火) 20:48:34 ID:m+YPL8O8
忘れてた人脈もね!
チャンチャンッ!
554(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/09(火) 21:03:39 ID:Y5lF/hKs
>>549
確かに勉強させてもらった。少し反省…。


>>551
自分は年いってからの独立は不安。体力的に。
だから無理を出来る今かなと考えてます。
もちろん人脈は大事ですよね!
555(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/09(火) 21:15:00 ID:???
水道屋に先はあるか?
独立するぐらいの覚悟があるなら悪い事はいわねぇ他業種に鞍替えしろ
556(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/09(火) 21:23:44 ID:???
おれも独立したいが資金がない…
技術・管理・人脈・経験etc、色々蓄えてきたが今の薄給じゃ、
肝心な金がたまらん…cry

まぁ細々とやりゃ資金ってそんなにいらねーか?などと自問自答しながら
『独立』を実現するため毎日、毎夜頑張ってます!
557(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/09(火) 22:00:40 ID:???
人間、水飲まなきゃ死ぬし
うんこ流さなくても死ぬから
仕事が無くなることは無いハズなんだがなぁ
558(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/09(火) 22:13:59 ID:???
厳寒冷地ってなんかすべてが駄目だ。
今から冬眠するしかないな。
559(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/09(火) 23:53:46 ID:g/hi6blE
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
DIYちょっと便利工具スレ [DIY]
切削工具を語ろう♪ [機械・工学]
●倒産・借金踏み倒し総合スレ 4● [シベリア超速報]
●倒産・借金踏み倒し総合スレ 5● [シベリア超速報]
自営業ですが、倒産しそうです。8【不景気】 [店舗運営]

なんじゃこりゃあ
560(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/10(水) 11:59:37 ID:???
ネットでウォッシュレットや水栓類の値段を調べて
「見積りが高い!ネットで半額で売ってるぞ!もっとまけろやゴルァ!」


とか言ってくる客への殺し文句を教えてください。

「じゃあ支給してくださいよ」
とか言うと客と揉めるのでそういうのは無しで。
561(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/10(水) 12:19:40 ID:???
品番同じだけど実は物がちがうんですよ奥さんと言う
562(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/10(水) 12:30:52 ID:???
仕入れ価格で売ったら商売になりまへんがな という

つうかネット価格の倍で売ったらそらそういわれまんがな
563山本山:2009/06/10(水) 12:33:40 ID:kAWGNVKg
あ〜あ。やってらんね
564(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/10(水) 15:42:37 ID:???
>561

まじでつか?
565(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/10(水) 16:07:43 ID:???
>560
ウチではこの値段でしかできません。
支給して頂く場合は基本的に他社製品取付費を
いただいていますので差額分ぐらい工費が上がります。

ではどう?
566(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/10(水) 18:41:10 ID:???
>>560
「当社販売価格ですので」でOK。
安いの買いたければネットで買えば良いし、アフター・器具説明なんかは
ネットではホロー出来ないでしょ。

実際問題ネットで買っても対応は製品のみだから。
しかも、対応はメーカーだからね。

差別化が大事じゃないかな?
567(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/10(水) 20:13:43 ID:???
>>566

言いたい事が解りません。
568(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/10(水) 20:45:18 ID:???
>>567
解らないから仕事が無いんですw
569(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/11(木) 16:16:43 ID:Z5d5+DFl
仕事がな〜い
570(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/11(木) 16:46:46 ID:???
金払え〜 早く払え〜 こんにゃろ払え〜
571(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/11(木) 18:02:31 ID:+JoEkM77
>560
そういう客は「ではよその工事店でお願いしますよ」
でいいんじゃないの?ウォシュレットや水洗付けてもたいした儲けにならんでしょ?

最近不動産屋から賃貸アパートの修理頼まれるけど、昼間は働いていていない
ところが多い。携帯教えてもらっても知らない番号だから出なかったり。
まぁこんな客もお断りしている。

親の代から2代目だから俺ってあまり危機感が無いのかな?
572(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/11(木) 18:21:37 ID:???
いや 俺も客は選んだほうがいいと思う 不良顧客に付き合っても儲かるどころか損するばかり
一事が万事で最初に「なんかいやな予感」を感じた客からは逃げるようにしている
で、風の便りにその客の仕事を請けた業者の話を聞くと案の定ゴネたり支払い悪かったりってことが多い
573(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/11(木) 20:26:00 ID:yuWVyRm9
あるよね〜!
でも俺はついつい受けてしまう……
このへんを上手い事素早く見極めて返事をする人はすごいな〜
574(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/14(日) 02:03:54 ID:???
東京世田谷区周辺に住んでる職人さん、仕事が無くても○石工業には来るな。
最低のクズが親方やってるから。材料置場で仕事の割り振りやってる社員のキチガイ女と寝たり、職人ぶん殴ったり、そいつの前の親方を卑怯な手段で無理やり辞めさせたりしてる野郎が親方やってるからな。

575(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/14(日) 06:49:43 ID:MoUPl6v3
ちょっと質問よろしいでしょうか?
黒っぽい塩ビ管と同色のエルボx2個で、
下図みたいにクランクした水路を造りたいとします。
 
     C
     |
  B  |
  ───


  A

もしA芯とC芯の間をを200mmにしたい場合、
Bはいくつの寸法で切断すれば良いのでしょうか?
呼び13と20の場合でご教示お願いします。

576(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/14(日) 11:12:28 ID:iOt0HqT1
>>575
本気でつか?何屋さんか知らんが。分からないなら…30センチとか切りのイイ数字で管を切る、片側つなぐ、全体をはかって他方幾らカットすればいいか計算すれば? TS接合は知ってるよね?
釣りか!?
577(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/14(日) 11:12:32 ID:???
>>575
エルボの中覗いてごらん、糊しろが見えるから
材料余分に買って試せば分かる話だわ
578(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/14(日) 13:40:32 ID:15/zCIwJ
黒っぽいwwww同色のwwwwwwww
579(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/14(日) 14:45:02 ID:N6VWNl2G
>>578
お前はパチンコと風俗の事以外は何も知らんだろ
580(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/14(日) 16:12:59 ID:o4pfLyAN
福岡県の設備屋さんいらっしゃいますか
581(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/14(日) 16:37:09 ID:???
福岡出身の設備屋なら居ますけど
582(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/14(日) 17:57:31 ID:???
福岡の隣ならいます
583(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/14(日) 20:49:45 ID:QxA8Tyd3
福岡じゃないけど設備屋です
584(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/14(日) 21:01:34 ID:???
鯖落ちなんて無かったのように過ぎていくのであった。。。。
585(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/14(日) 23:14:11 ID:???
586(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/15(月) 00:00:54 ID:???
蚊に悩まされる季節になってきたな。
ノーマットの詰め替えカートリッジと電池を買ってきたお。
田舎だから、裏側が林になっている家が多いわ。
未だに蚊取り線香の煙をモクモクさせながら仕事している人いる?
587(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/15(月) 00:09:13 ID:???
仕事がない俺への嫌味?
588(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/15(月) 05:50:46 ID:???
>>586
今からの季節必需品だよね。
携帯線香入れ(腰にぶら下げるやつ)2つと腕に付けるマットのを
車に常備してます。あと、スプレーのも。

耳元でプゥ〜ンとか、なると仕事に集中できない。
589575:2009/06/15(月) 06:58:15 ID:???
>>576
釣りではないですよ。
細かい説明は割愛しますが、
きっちりした容器に水道管をシックリと収めたたい…そんなモノの設計をしている段階です。
あれって接着剤をつけた時とつけてない時で入る深さが変わるじゃないですか?
だからプロの方に聞けばサクッと教えてもらえるかと思ったのです。
何屋?何屋でもありませんが、敢えて言えばDIY屋でしょうか。
DIY板で聞いてもレスポンスが悪いのでこちらでお聞きしました。
大変失礼しました。

590(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/15(月) 11:16:34 ID:e/c2csSx
それマルチポストってやつ
最低だな。DIY板の人に土下座しろ。
TSのエルボなんてせいぜい百円二百円なんだから買って接合してみて入り代測ったらいいじゃねーか
591589:2009/06/15(月) 19:19:58 ID:???
>>590
DIY板で同じ質問をみたのなら幾らでもマルチ呼ばわりしてもいいけどな・・。

100円200円の事でも、ただ俺は材料を無駄にしたくなかっただけ、
グダグダ抜かすだけ抜かして、結局教えたくないんなら教えなくて結構。

??最低??
仮にマルチポストだとして、この程度の事で最低なのか?

女子高生を乱暴してドラム缶につめてコンクリ流し込んで殺した犯人を、
お前の世界観では何と言うんだ?
592(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/15(月) 19:29:17 ID:???
>>591
ここには”水道屋”しかいないんだからあんまり熱くなんな。
2chねらはあまり見かけないww
所詮情弱の水道屋なんだよ。
593@株主 ★:2009/06/15(月) 19:44:40 ID:???
あと±何_とか言われると困るけど
現場ではエルボ芯
13 15_
20 20_
引けばよかったような希ガス
594(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/15(月) 20:54:59 ID:???
ははは キモい奴が居る
595(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/15(月) 21:34:05 ID:???
>>591
此処で聞くような設計じゃ大した事じゃないな
サイフォン式オーバーフローとかのアクア板のヤツか?

コンクリ事件の世界観よりDIYでの価値観を見直せ
596(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/16(火) 00:17:49 ID:tyCme3h5
>>591
お前頭悪いってよく言われるだろ
597(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/16(火) 08:21:50 ID:???
せっけいwww
598(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/16(火) 12:48:29 ID:olcAn5Tn
暇じゃ
599(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/16(火) 17:39:00 ID:++qyCpx9
ちょっとお知恵を拝借
戸建てで架橋ポリヘッダー式で配管してあって 洗面台だけ錆びみたいのがでるのと 洗面器の表面が青色っぽくなってきたらしいのですが
何が考えられるでしょうか?
600(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/16(火) 17:44:55 ID:8e3T6NeW
青っぽくなってるのは緑青でしょ。給湯機か継手かわからんが銅成分が溶融したのが析出してる。
ホーローの洗面器から錆が出るのはあるけど
陶器だとすれば錆みたいのがどこからどのように出てるかわからんとなんとも・・・
601(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/16(火) 18:12:08 ID:???
>>599

洗面のアングルから上が銅管なだけだろ。
602599:2009/06/16(火) 18:34:48 ID:2zHt/6Az
事務所に戻ったのでPCから失礼します
>>600-601
緑青だとは思うんですが まだ引き渡してから半年のところなので
給湯器からなのかアングルの腐食なのかよくわかりません
昔 蛇口の不良品で緑青がでたと言うのは聞いたことがあるのですが
最近でもあるのかなあとおもいまして
ちなみに洗面台のところだけでて風呂や流しはでないみたいです
アングルの上からはたしか銅管でした
603(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/16(火) 18:36:20 ID:???
アサ〇のドレンクリーナーのワイヤーが
引っ掛かって、排水管から戻って来ない
困りました。
604(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/16(火) 21:17:24 ID:BaqAXgDO
>>603 素人の方ですか?
605(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/16(火) 21:22:22 ID:???
>>603
俺も一度あるわww
正回転、逆回転でがちゃがちゃやっていたら外れたけど
最悪たたき切って回収するしかないかも
606(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/16(火) 22:18:28 ID:AmvhGN9F
プロの端くれなんですが、ワイヤーに折れ癖ついちゃったみたい
お客さんが、用事で急いでたから 明日、続きやります
チャック閉めて正回転を中心にガチャガチャするのがいいですかね?
607(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/16(火) 23:03:54 ID:???
残念だけど…

そろそろあんたら終わりだよ…


ゴメンね。
608(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/17(水) 08:09:26 ID:???
>>607

銀行の方ですか?
609(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/17(水) 12:05:38 ID:QeRt9mvE
>>607は荒らし
610(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/17(水) 18:17:14 ID:PYKgSGz1
>>607 すでに人生終わってる方ですか?
611(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/18(木) 09:44:05 ID:???
>>602
固形の石鹸使うとなるんだそうだ。
風呂や流しは固形がないだけじゃないか?
パナソニックのエコキュートにマジックリン(油汚れ用)が付属しててワラタ
612(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/18(木) 15:46:24 ID:???
>>611
> >>602
> 固形の石鹸使うとなるんだそうだ。

何故?
613(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/18(木) 16:09:49 ID:???
614(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/18(木) 19:58:29 ID:???
>>612
固形の石鹸と銅イオンと脂肪が反応してどうたらこうたら…
「固形石鹸 銅イオン 青」辺りでググッて見てくだされ。
615(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/20(土) 17:15:50 ID:???
みんなに聞きたいんだが、1棟につき、水圧試験は何回やる?
うちは、外部終了後・内部配管終了後(内部部分のみでやる)・器具付け終了後の3回が基本。
616(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/20(土) 19:33:08 ID:k0Pt7bPl
>>615
先行配管後にもテストするから、合計4回だね

アパートだと内部のテストで5回位
617(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/20(土) 22:27:05 ID:???
自分はやっても器具付け後の一回だけだな
618(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/20(土) 22:35:38 ID:k0Pt7bPl
自信…あるよね〜♪

造作中にビスをねじ込まれた事あるから、テストは大事だと思うべ

鋼管時代はビスなんて怖くなかったけど
619(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/20(土) 22:49:31 ID:???
うちも一回か二回ぐらいだな
ベタ基礎で床下空間が最低2尺から3尺くらいあるのが主流になっているし
さや管工法だから最悪は引きなおせるから
620(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/21(日) 09:33:26 ID:2UgEu7Wl
床下が2尺、3尺?も空間があれば良いのだが…1尺だと入るのも大変!

基礎の立ち上がりを上げて欲しいものだ
621(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/21(日) 13:12:22 ID:oPsxuxGW
ミ○ワなんて人通口250しか無いよ。去年床下で肋骨2回折れた。
622(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/21(日) 13:45:16 ID:???
>>621
労災請求汁。
623(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/21(日) 15:48:55 ID:???
暖かい季節に床下這いつくばってたら、体中痒くなるだろ。
体も汚れるし、良くそんな事やってられるよ。
624(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/21(日) 19:00:56 ID:U6QsSZkP
排水溝から下水のにおいがしてくるときがあるんだが原因わかりますか?
625(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/21(日) 19:02:39 ID:???
>>624
排水溝ってなんだっけ?
626(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/21(日) 19:25:14 ID:???
掃除口?
627(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/21(日) 19:28:17 ID:U6QsSZkP
>>625
蛇口の水が出て行くところ
628(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/21(日) 19:30:38 ID:???
>>627
それは排水口
何の器具か要ってくれれば誰か答えてくれるとおも
         ↓
629(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/21(日) 20:00:23 ID:???
>>628
排水口って下水につながってるんでしょ?
普通排水口のパイプってぐにゃって曲がってて曲がったところに水がたまってるよね?
でもうちの場合プラスチックみたいな安っぽいパイプが直線状態で設置されてる
だから下水のにおいが直に上がってきちゃうんだと思うんだが
あってるかな
630(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/21(日) 20:03:02 ID:???
>>629
だからドコの排水口だといっている。
聞きたいことがあるのなら最低限の情報を晒せ。
じゃ無いと答えようが無いだろが。
631(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/21(日) 20:08:12 ID:m4gQNVhy
プロの水道屋さんが教える豆知識

S字に曲がっているのがスーパートラップ
P字に曲がっているのがパーフェクトトラップ
U字に曲がっているのがウルトラトラップ
ワン型になっているのがワンダフルトラップ

先輩が教えてくれたから間違いないよ。
632(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/21(日) 20:35:10 ID:???
>>630
どこのって築30年くらいだぜー
業者はわからないなー
場所ってことなら二階のキッチンだけど
キッチンとして使ってないけどね
633(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/21(日) 20:41:06 ID:77+yFYNc
>>632
多分それだ。
キッチンの流しはドラムトラップだと思うから
配管は直線でおk

使ってない流しなら水封切れの可能性が高いので
時々水流しちゃれ。
634(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/21(日) 20:46:19 ID:???
>>633
洗面でつかってるけどなー
なんでくさいんだろ
別の部屋のキッチンはそこまでにおわない
635(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/21(日) 21:04:47 ID:s+fx+PdX
>>634 ばーか
636(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/21(日) 21:06:44 ID:???
となると現調の必要があるので
業者頼め。

にほひの問題は主観が混じるから
避けたい依頼の一つではあるがww
637(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/21(日) 21:11:37 ID:???
臭いが漏れるのを探すのなんて簡単だよ。
Sトラップやワントラップとか種類は色々あるけど基本的に水溜まりを作って臭いを止めて訳。
だから水が溜まっていないか、排水管と蛇腹の隙間が開いているか どっちかしかない。
終わり
638(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/21(日) 21:29:36 ID:ejYpYJYF
トラップすら付いてない流し洗面手洗いも多々あるわけで・・・
639(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/22(月) 05:35:20 ID:???
防臭キャップがない
640(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/22(月) 11:52:16 ID:1qB0JhfL
つ アキレスジョイント
641(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/22(月) 12:38:27 ID:???
今日は水道の仕事がないから、電気の仕事をしてくるお。
642:2009/06/22(月) 17:09:40 ID:k8c4Q32y
管材屋で渡辺パイプはかなり愛想悪い
643(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/22(月) 18:13:31 ID:YRVM7mzz
まあ管材屋はだいたいどこも愛想悪いよ
644(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/22(月) 18:20:29 ID:???
>>642
俺の使ってる営業所はおねーちゃんも
配送のあんちゃんも愛想よくしてくれるけどなぁ。


人見るんだろやっぱりwwww
645(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/22(月) 20:04:11 ID:???
>>642

渡辺Pは従業員数2460人だぞ。

その何人を見て言っているのか…

646(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/22(月) 20:30:56 ID:???
>>642
会社の看板背負ってるんだからよ・・・。
何人いようが関係ないだろ
647646:2009/06/22(月) 20:31:48 ID:???
ミスった。
>>645へのレス
648:2009/06/22(月) 20:32:17 ID:k8c4Q32y
2406人がどないしたん?

ただの管材屋やんw
ワタパイは高い
649(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/22(月) 20:33:24 ID:???
>>646
だからその人となりを(ry
650(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/22(月) 20:34:39 ID:???
>>648
買う側にもランクというものが(ry
651:2009/06/22(月) 20:35:32 ID:k8c4Q32y
2406人居る会社やったら
もっと愛想良くしなアカンやろ
652(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/22(月) 21:01:09 ID:???
愛想なんてどっちでもいいよ
仕事キッチリこなしてくれれば
653(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/22(月) 21:50:09 ID:oXR9tdxr
>>624
多分、通気がないから臭いが上がるんだよ!
654(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/22(月) 21:52:56 ID:???
>>653
なんだろね
建物とか状況によってかわるからな
一概には言えないよ
655(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/24(水) 20:49:34 ID:???
あのー 家庭用受水槽の掃除をしたいんですが
(ポリエチレン製で中に人が入れます)
水を抜いて、重曹洗剤とかで拭き掃除でいいですかね?
プロの皆さんはどういう掃除の仕方してるんですか?
656(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/24(水) 20:52:05 ID:???
タワシ買ってきてゴシゴシすればええやん
657(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/24(水) 21:12:59 ID:ATwFwQgx
>>656 消えたらええやん
658(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/24(水) 21:18:48 ID:???
サンポールとあと何かでゴシゴシ
659(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/24(水) 21:53:34 ID:???
サンポール!? そんな強い洗剤使うんですか?
660(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/24(水) 22:44:30 ID:???

>>655

塩素

661(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/24(水) 23:26:02 ID:???
うーん よく分からないけど
タワシでゴシゴシで良いみたいですね
どうも有難うございました。
662(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/25(木) 00:58:29 ID:2yDLN0EZ
全てにマツイ棒!
663(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/25(木) 14:04:23 ID:0EMPvffq
>>662 30本位いりそうだなw
腐った蛇口とアングルが10キロ位溜まったから売りに行ってくるYO
664(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/25(木) 17:14:21 ID:???
http://imepita.jp/20090625/462910

少しエッチっぽい単語が書いてあったので、ドキッとした。
665(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/25(木) 23:50:05 ID:???
お知恵拝借

洗濯機を買い替えることになり購入候補の機種の高さが1センチほど蛇口に干渉してしまいそうです。

こういう場合洗濯機のカタログには「壁ピタ水栓」なるもので対処するように説明がありますが部品単価が高いのと
干渉するのが僅かということから偏心ザルボで上方向に蛇口をオフセットしようかと考えました。

見た目を気にしなければ露出ザルボでなくても構わないですよね?
また上手くてっぺんに固定させるコツとかありますか?
666(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/26(金) 02:37:53 ID:???
90°回転させて蛇口を横向きにする
667(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/26(金) 06:07:33 ID:ojKRN3Ek
キッチンの混合栓を丸ごと交換しようと思い、水道の元栓を閉めたのですが水が完全に止まりません。
水量は細くはなっています。一軒家です。

完全に止まらない元栓ってのもあるんですか?
そう言えば何年か前にメーターを交換したような・・・
668665:2009/06/26(金) 06:53:59 ID:kmO5dVf9
万能ホーム水栓なので横向きにしても床からの高さは変わらないんです。

壁→ニップル→90度エルボ→ニップル→90度エルボ→ホーム水栓
でもいいと思うんですが、少しだけスマートに偏心ザルボで行こうかと思って質問しました。
669(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/26(金) 07:19:35 ID:???
質問じゃなくて報告だな
670665:2009/06/26(金) 08:25:51 ID:kmO5dVf9
>>669

一応質問もあります。

>見た目を気にしなければ露出ザルボでなくても構わないですよね?
>また上手くてっぺんに固定させるコツとかありますか?

ザルボにロックナットでいけそうですね。
偏心なので六角レンチで締め上げる必要はないですか?
671(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/26(金) 12:04:16 ID:???
ロックナットって何処にはいるんだ?
そんなクルクル回らない気がするが。
672665:2009/06/26(金) 14:01:23 ID:???
>>671

> ロックナットって何処にはいるんだ?
ザルボの付け根に入らないでしょうかね?
てっぺんより右側に傾けておけば緩み方向には回らないからそれでもいいかな?

そんなに動かないものですかね。どのみち動いたとしても洗濯機に当たって止まりますが。
673(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/26(金) 17:23:02 ID:???
こいつシールテープ知らないんじゃね?
674(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/26(金) 17:54:07 ID:???

旧規格の VPφ28 に VPφ25 を接続するには

なにか良い継手って あります?

675(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/26(金) 18:59:58 ID:???
>>672
入り込み分しかねじ切ってないようなザルボで
ナットなんてかけたら漏水するんじゃね?
動く動かないより漏らさない事考えた方がいいと思う。


>>674
俺は見たこと無いので、VP25のソケットあぶってRSにしている。
676(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/26(金) 19:38:49 ID:???
28X25のソケットがある。
677(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/26(金) 20:28:39 ID:???

>>675

炙るのも一つの手かと思ったけど、なんとなく不安で…

>>676

どこのメーカーか わかります?
ネット通販先の詳細でも構いません。
678(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/26(金) 20:33:39 ID:MTNqedIa
洗濯機を壁から離して設置すればいいんじゃないの?
679(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/26(金) 20:39:28 ID:???
下水なら炙ってもいいけど水圧掛かるなら心配だね
680(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/26(金) 21:37:49 ID:???
昔はなんでも炙ったもんだ
681(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/26(金) 21:39:56 ID:???
VP28のバルソケ使ってます。
682(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/26(金) 22:16:34 ID:MTNqedIa
清志朗に続いてマイケルまで逝ってしまうとは。
心からご冥福申し上げます。
今日はスローバラード歌いながら穴掘ってました。
683(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/26(金) 23:39:45 ID:???
>>667
>完全に止まらない元栓ってのもあるんですか?

ありまくりです
684(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/27(土) 00:41:44 ID:???
>>673

シールテープはもちろん知ってます。
はじめは普通に固定して問題あったらまた相談に来ます。


>>678

防水パンの手前側の縁があるので無理なんです。
685(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/27(土) 03:35:29 ID:???
>>683
マジですか?
じゃあ今回みたいに蛇口を取り替えたい場合どうするのよ・・・
686(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/27(土) 06:18:18 ID:IeGuGB2O
プロにお願いするのさ。
素人さんは自分とこの事しか考えてないけど、水道管は近隣全ての家と繋がってるからな。誰にでも出来そうだが、きちんとした知識と経験が無いと稀に大変な事になります。
687(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/27(土) 07:10:36 ID:???
一番安い方法: 水が出ている状態で無理やりつなぐ ただしつながらなかったら士らね
次: 水道課に電話して元栓を交換してもらう ここは自分でやってはダメ
   地元業者が紹介されるだけの場合が多い もちろん自費 その後水栓を自分で交換すればいい
その次: 水道屋に全部やらせる
688(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/27(土) 07:59:18 ID:???
>>667
市町村によって対応内容や待遇が違うけども水道料金を払ってる
部署(役所内の)に電話して聞いてみたらどうかな?

ウチらんトコは止水栓の老朽化による止水不良が出た場合は
材料費+αを水道局が負担してくれる。全額ではないけどね。
隣の市町村は全くの自腹になる。そんな感じです。
689(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/27(土) 08:27:39 ID:BSAM1zRa
>>667
元栓を閉めた後に、メータをはずす
その後、水栓を交換
690(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/27(土) 08:40:03 ID:???
でたまま勝負
691(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/27(土) 08:41:05 ID:???
たぶんメーター交換のときはその手でやったんだろうなw
692(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/27(土) 09:32:38 ID:???
無理に閉めようとして何回壊したことかw
693(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/27(土) 10:23:18 ID:???
チョロチョロ程度なら下流側のどっかの水栓を全開にあけて
交換すれば殆ど影響無しで交換できる
694(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/27(土) 13:11:29 ID:/ng/Yr2M
ハンドルバルブの場合なら工具でもう少し閉まるかもしれんぞ?
695(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/27(土) 13:27:57 ID:???
ウチの方だと直結だったらメーター手前は全て役所持ちだよ。
そこは漏水しても損をするのが役所だけだから
だと思う
696(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/27(土) 18:06:37 ID:???
こんな仕事辞めてやる。
開けても暮れても洗濯板かよ・・・
飽きた
697(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/27(土) 18:11:41 ID:???
>>696
そんな板があるんだ〜と思って
2ch内検索した俺は中毒w
698(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/27(土) 20:53:01 ID:???
コンクリ桝の ひび割れは、何使って塞ぎます?
底の抜けは速乾セメント流し込むのかな?
699(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/27(土) 22:48:40 ID:???
交換します
700(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/27(土) 22:58:10 ID:???
>>698
ちょっとくらいの亀裂ならシリコンで固めるけどもう割れそうなくらいなら交換かなあ
701667:2009/06/28(日) 04:08:31 ID:???
色々ありがとうございます。
数年前にメーターを交換する前は、元栓を閉めれば完全に水が止まっていたようです。
向こうが勝手に交換しておかしくなったのに自費?おかしくないすか?w
702(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/28(日) 06:44:16 ID:???
交換したときに壊れたのか こないだ自分が閉めたときに壊れたのかどうやって証明するかだな
どのみち経年劣化だから誰が閉めても壊れたはずだ そこをごねるのはいかがなものかな
とにかく水道課に相談だな
703(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/28(日) 10:10:23 ID:???
>>699
>>700
交換ですかー
今は、地面は土でコンクリートのマスですが
樹脂製のマスでやりかえたら、費用はどの位でしょうか?
深さ40〜60センチの水が溜まるタイプのマスが3つあります。

後、マスをつないでいるパイプは掘って交換しないとダメですか?
704(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/28(日) 10:51:30 ID:3zGrD7/f
パイプは換えなくても良いと思われ。真面目な業者なら見ないと金額は分からないと言うと思う。どちらにしても一度見てもらうべき。
705(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/28(日) 13:08:56 ID:???
>>704
出費がかさんでたので、自分で出来ればと考えていたのですが
業者さんに問い合わせてみます。
皆さん、ありがとうございました。
706(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/28(日) 13:11:17 ID:???
>>705
ホームセンターで買ってきてやってみればいい
707(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/28(日) 15:45:04 ID:???
>>706
ホームセンターで樹脂のマスとかパッキン売ってるけど
大きな穴をあけるドリルを持ってないです
木工用のノコギリみたいになってるのとかならありますが・・
専用のドリルじゃないと無理ですよね?
708(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/28(日) 21:50:30 ID:???
好きにしろよもう
709(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/28(日) 23:06:59 ID:3zGrD7/f
やって見る事をお勧めする。業者に頼むとそれなりの金額になるぞ。ただし、業者に頼んだ方がよかったと思う事になると思うが。
710(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/29(月) 08:30:40 ID:???
あのなんか家電屋みたいな洗濯機の人どうなったかな。
壁の向こうでポキッと逝ってたりして。

>>707
応急なら止水してセメンに急結剤でぬれば?
底抜けしてるならインバート適当に切り直せば
自分で樹脂化するよりは安全だとおもう。

そして詰まればいいとおもふ。
711(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/29(月) 08:32:33 ID:WEv5/IAu
>>667
たぶんメータ交換した時から、
水は、止まっていなかったかも?
水出っ放しで交換したかもよ
712665:2009/06/29(月) 09:35:57 ID:???
>>710

私のこと?
713(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/29(月) 09:39:26 ID:???
>>707
専用のホールソーとゴムパッキンを使った方が良いよ
変なの使うと後処理が面倒だよ
それと既設のマスを撤去した時の虫と臭いが最高ですよW
714(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/29(月) 10:46:27 ID:???
今やっている現場は施主が凝っていて、トイレの壁が10色のタイルを使用するみたい。
台所の壁も、イタリア製で日本に無いから輸入するみたい。
タイル屋のオヤジに『面倒臭いし失敗すると大変だから、時間が掛かるわ。
兄ちゃんごめんなwww』と言われた。
外部が終わってから3ヶ月たつが、30坪の家なのにまだ完成しない。
遅すぎだろ。早く終わらせたいわ。
715(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/29(月) 18:34:42 ID:???
KKKが潰れたね
716(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/29(月) 18:38:31 ID:???
国分缶詰株式会社
717(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/29(月) 19:48:57 ID:???
mjd?
718(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/29(月) 19:53:04 ID:???
>>715
マジで?
どっかの根柱屋も潰れたな
719(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/29(月) 21:43:26 ID:???
潰れちゃったね
720(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/29(月) 22:04:14 ID:???
>>713
プロ用ホルソー高いみたいだから
コンパスみたいなの買ってきました!
721管材屋です:2009/06/29(月) 22:27:37 ID:7Uotkphr
失礼致します。KKKて○工業株式会社ですよね。初耳です、明日確認して見ます。因みに塩ビ鱒安売りの(うちから見ると)某メーカーもダメになったらしいですよ。
722(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/30(火) 00:24:46 ID:???
>>721 どこだろう?
M化成ですか?
723(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/30(火) 08:52:09 ID:???
>>715

http://www.kkkvalve.jp/japan/main.html

ここですか?

至って静かですが何か?
724(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/30(火) 10:31:12 ID:???
神戸樹脂工業
725(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/30(火) 12:17:07 ID:qQb9aeV2
すいません、自作の雨水利用システムに計量器付けようと思ったんですが
水道メーターって使用姿勢は規定されてるんですか?
メーカーのデーターシート見ても使用姿勢は書いて無かったんですが、
どうでもいいとも書いてないので。
よろしくおねがいします。
726(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/30(火) 12:20:45 ID:???
メーカーに直接電話かメールするべきだろ
727(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/30(火) 17:44:16 ID:???
そもそも
使用姿勢って何すか?
(´・ω・`)
728(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/30(火) 18:47:12 ID:???
メーターは水平だろうな。
それ以外は見たこと無い
729(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/30(火) 22:23:49 ID:x9WO0xI2
パイプシャフトとかでたまに垂直なのがあるから関係ないよ
730(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/30(火) 22:58:03 ID:AlfhyZWL
物にもよります。
731(仮称)名無し邸新築工事:2009/06/30(火) 23:23:56 ID:???
3Kぼいど
732(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/01(水) 06:31:50 ID:???
>>701
その不良の止水のさらに手前にある止水を閉めて交換したかもしれないし。
連合で元で止めても、二、三件止まるだけとか、たいした件数しか止まらない場合は断りいれて、
そこ閉めたりするし、701宅の止水を壊してまでやったかはわからない。

701に言うわけじゃないけど、メーター交換は勝手にというか法律で決まっていて交換になるのに、
たまたま交換で伺って、メーター交換のせいでこうなったとかなんでもかんでも
ケチつけられるんだからこっちも不愉快に思う時あるわ。配管ボロボロで誰がさわっても漏水
みたいなのを平気で放置してるとこなんてゴマンとあるのに。。
733(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/01(水) 08:44:07 ID:HLWd1si/
>>732
メータ交換でかなり苦労していますなw
都だと鋼管が腐食しているのも(タンク以下)
も局もちで修理します。(メータ交換時)
734(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/01(水) 13:04:56 ID:???
>>733
地域と、役所の担当者によってだいぶ違っちゃうんですよね、、。
あと最近は駐車スペースにメーターついてるとこ多くて、不便だから交換と一緒に移設やれ
(もちろん客はお金出す気は全く無し。)、とか言われ放題っす。
735(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/02(木) 22:12:01 ID:lq/WXWO0
危うく今日はカキコ無いまま終了するとこだったじゃないか!忙しくなったのか?不景気に負けて書く気力も無くなった?
736(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/02(木) 22:15:24 ID:???
浄化槽の○正○業ついに破産申請…。
737(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/02(木) 23:50:32 ID:???
建築途中で浄化槽メーカーに飛ばれたことあったな 岐阜だったけか
738(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/04(土) 17:38:38 ID:???
建築屋から長期優良住宅への対応について
最近頻繁に問い合わせがあるんだけど
俺は何をしてあげりゃいいの?教えて偉い人
739(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/04(土) 23:21:25 ID:5czGTsH3
↑例えば基礎貫通部材。将来基礎ハツらずに排水管を交換できるように…(ToT)ゴメン、よう知らん。誰か教えて。
740(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/04(土) 23:23:27 ID:???


        ('(^p^∩_ ぼきをどこかのスレにおくるのれす!
      /ヽ   〈/\ おわかれのときにはおみやげをわたすれす!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .たかし..|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:しょうがいしゃてちょう、、プリキュアのポスター
741(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/05(日) 00:55:31 ID:SvhLxuid
水道工事の小さな会社に事務で働きだした者です。
水道の事はほとんどわからないです。
鉛管をステンレス?に変えるみたいな事とかはまわりの人達が話してました。
基本的な水道のしくみを勉強したいのですが、
まずは簡単な本などありますか?会社にあった積算のマンガは
とても面白かったんですが、積算とかそういう難しい分野ではなく、
水道って何?どこがどう管理してるのか?また、水道管はどこから
どうやってつながっているのかとか、本当に基本的な事を知りたいです。
オススメ本などありましたら教えてください。
742(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/05(日) 01:10:49 ID:RqE31D9d
ネットで色々調べればよろし。本はあまり無い。が、本が良ければ中井多喜お氏の「イラストでわかる○○」シリーズ なんかはどう?
743仮称)名無し邸新築工事 :2009/07/05(日) 02:21:54 ID:FPDdLYrb
http://www.suggest.co.jp/
http://suggelog.exblog.jp/11053956/
http://s01.megalodon.jp/2009-0703-1945-25/suggelog.exblog.jp/11053956/
http://archives.a902.net/akutoku/qa/2001/pslg17600.html

佐々木 優(ささき まさる)に押し売り被害にあった。
○してやりたいわ。
商号 株式会社サジェスト
所在地 〒150-0012
東京都渋谷区広尾1-7-20 DOT
TEL:03-5789-6111 / FAX:03-5789-6112
設立 平成10年2月25日
資本金 174,650,000円
事業内容 不動産分譲・賃貸事業 (市場調査及び、企画販売、設計・デザインの受託)
不動産流動化事業(収益不動産企画、開発)
不動産活性化事業(リノベーション、用地転換)
不動産流通事業(不動産仲介)
免許登録 宅地建物取引業免許:東京都知事(3)第76220号
一級建築士事務所登録番号:東京都知事登録第49333号
不動産特定共同事業 東京都知事第70号
不動産投資顧問業登録 国土交通省 一般:第872号
加盟団体 社団法人 全日本不動産協会
社団法人 不動産保証協会
社団法人 日本住宅建設産業協会
社団法人 不動産証券化協会
代表者 宮内 宗頼
グループ従業員者数 103名(平成21年4月1日現在)
744(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/05(日) 07:09:20 ID:???
>>741
会社の人に聞けよ
745(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/05(日) 07:23:41 ID:???
>>741
本なんか読むより現場見学でもしてくれば?
将来積算なんかやるのならためになるよ。
積算精度がぐっと上がる。
746(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/05(日) 08:39:56 ID:???
>>741
簡単なものはないよ。プロか、ど素人かどっちかだから。一番良いのは給水装置工事技術指針。会社の人も、社長や専務や後継者とか誰かしら持ってるはず。
747(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/05(日) 17:23:26 ID:???
>>741
何歳?
748741:2009/07/05(日) 17:39:07 ID:???
皆様レスありがとうございます。年齢は20代後半です。
749(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/06(月) 09:26:58 ID:???
>>741

あくまで一般家庭の宅内の話だけど、

お客はココまで知る事ができる、という意味で
ホームセンターに行って入り口に並べてあるDIYの紙を熟読しる。

蛇口の交換とか、トイレのボールタップの仕組みとか。

最低限の水道の知識ってどのくらいかというと、そこが目安かと思われ。
750(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/06(月) 20:43:05 ID:???
仕事があるのはいい事なんだが
このまま行くと仕事こなせなくなって信用落として干されるかも。
1人親方の人間何人か頼んで何とかやってる状態だが、
他の会社に下請けにだしたら、客の期待裏切りそうで嫌だし
かと言って、断りづらい顧客が多いし待てる所は待ってもらっている状態だし

こんな時どうするアイフル?
751(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/06(月) 22:30:35 ID:???
下請けに出すしかないんじゃない?
仕事が間に合わずに信用なくすのが一番いかんよ
752(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/09(木) 16:22:35 ID:yiRkl4Z0
そんなときは仕事下さい
753(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/10(金) 11:32:25 ID:GzmDVLLc
最近また暇になってきちゃったわ〜!見積もりはちょこちょこあるけどほとんど流れてまうわ〜!
他はどんだけ安く見積もってんだよっ!
厳しいな〜…
754(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/10(金) 12:37:26 ID:kpYjCfCO
最近どころかこちとら今年初めから暇だわ。
さあどうすっぺ
755(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/10(金) 12:45:53 ID:O/tD5uK2
許認可制はずせば誰にでもやれる仕事だ!と打ち合わせ時に
ほざかれたわい
756(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/10(金) 13:46:40 ID:???
仕事なくてマジやばい
今日も開店休業状態
757(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/10(金) 17:35:31 ID:???
最近になってやっと暇になった。
758(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/11(土) 06:53:56 ID:aInXNC95
ずっと暇だわ

今日何か草むしりの日なんだぜ!はあ〜憂鬱梛是
759(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/12(日) 11:12:08 ID:???
膨張水槽のボールタップが錆付いていて機能せずオーバーフロー管から常時バシャバシャ水が出ています
さらに空調ホ給水ポンプが24時間稼動していて止まる気配がありません
ボールタップの交換をしようと思うんですがその前に556を吹き付けてみようかと思うんですがどうでしょうか?
高架水槽だと飲料水にもなるんで絶対やりませんが膨張水槽ならほんのちょっと556が混ざったくらいじゃどうってことないのかなと・・・
760(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/12(日) 13:25:32 ID:H3+FHH0b
今日もめっちゃ暇
ヤバすぎ三秒前
761(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/12(日) 22:34:50 ID:???
どうでも良いことなんだけど、最近のパチンコ台のハンドルに止水栓開けが役に立つ! <br> 分る人には分る話…
762(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/12(日) 22:42:59 ID:Et1ic0tB
2層ポリとかステンレス管のワンタッチ継手って特に問題ないですかね
使ったこと無いんですが、ねじ込みのほうが無難な気がして・・・
763(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/13(月) 01:45:56 ID:D70rkue/
水道屋の施工監理ってどんなことやるんですか?求人出てるからちょっと興味ありまして
764(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/13(月) 04:44:08 ID:???
>>763
施工管理が解らないおまいには無理だから、やめとけ
765(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/13(月) 09:28:37 ID:???
>>762
どうなんだろうね
ポリは漏れた、破損したってのは聞いたこと無いね
まだ何十年も使用していないだろうからデーター的にはどうもね
でも何かあったとしても修繕は楽だろうな

ステンレス管って銅管とかと同じで差し込むだけの奴かな?
766(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/13(月) 15:49:19 ID:DI2SUxBC
>>759
問題なし ガシガシやれば動くだろーけど、仕事ならボールタップ位は取り替えちゃえば

>>762
うちがポリ管を標準で使いだした五年前位は
ブリヂストンはよく漏れた。
そのあとセキスイに変えたけど
二回程、テストしたのに引き渡し後に漏水して、セキスイから金取ったよ。
今はオンダも含めて信頼度あり。
SUSのワンタッチはEZジョイントなら使った事あり。
アバカスより楽チンだった。
767(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/13(月) 20:57:06 ID:SJITSLIi
新築で今日水通したんですけどメーターが回って戻ってを繰り返し安定しません。原因わかる人いますか?パイプはプッシュロック管を使用しており、器具は全て付けました。
768(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/13(月) 21:48:39 ID:???
>>767
あなた本当に本職?

エア抜きしたか?
769(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/13(月) 22:01:20 ID:???
>>762
給水用ポリエチレンパイプ、PE管用の奴だろ?
本当に抜けねーか車で引っ張った事あるけどポリの方が伸びたわw
傷があると漏れたり、滲んだりするって同業者が言ってから
土中用継手としてはむかねーんじゃないかと思って
うちではメカ継手(ねじ込み)しか使ってない。

>>767
エアちゃんと抜いた?ヘッダー配管は全個所抜かないとダメよ
とくに忘れるのが洗濯用の緊急遮断弁つきの水栓(俺だけか?
つか通水前にテストしようぜ
770(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/13(月) 23:14:48 ID:3zySrfTW
ついにタマちゃんがやりましたね‥CMにキムタク。CMはかっこいいな。狙いも明瞭、効果も抜群そうだなぁ。激安仕事がふえそうだなぁ。
タ○ホーーームッ!


771(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/14(火) 11:27:15 ID:???
タマちゃん頑張れ と言うべきなのかどうなのか 微妙だなぁ
単価を下げた諸悪の根源みたいな会社だもんなぁ
まあやる奴もいるんだからしょうがないけど
772(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/15(水) 00:57:07 ID:jirRY+Gw
名古屋の設備屋さん、仕事ありますか?
773(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/15(水) 04:19:51 ID:???
ないよー
名古屋じゃないけど
774(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/15(水) 07:46:05 ID:???
去年の半分くらいかな
775(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/15(水) 13:11:40 ID:HVP9j1i9
>>760
曜日を忘れるほど暇ですか?
776(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/15(水) 15:55:56 ID:???
ロックタイト575ってSUSネジ以外でもシールできると思いますか?
777(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/15(水) 16:13:34 ID:???
普通に出来る
778(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/15(水) 18:38:12 ID:???
仕事忙しすぎる
今月は予定いっぱい
779(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/16(木) 08:59:12 ID:???
だんだん不景気になってる気ガス
780(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/16(木) 17:40:05 ID:???
今週は、月・火・金・土と外部だ。
日差しが強くなって日焼けで首筋が痛いし、暑さのせいで
体重が62キロから59キロになってしまった。
熱中症や脱水症状に注意だな。
781(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/16(木) 22:55:48 ID:61XJp+03
みんな資格何もってますか?土方から水道屋に行こうと思っております。管工事と給水?
782(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/17(金) 00:52:57 ID:???
保温屋に仕事栗。
783(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/17(金) 19:07:29 ID:IXuGT+8J
受水槽の電磁弁とかメータとかって
無資格、無検査で交換したらマズイのでしょうか?
784(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/17(金) 19:24:37 ID:???
>>783
上に指定工事店がいればいいんじゃ?
785(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/17(金) 20:44:22 ID:???
指定関係ねェおwwww
786(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/17(金) 21:59:08 ID:dWwhz9NL
指定は関係ないかな
787(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/17(金) 23:16:44 ID:dZRpJ2XQ
>>761何年も前からそれやってるわw
イナックスのでしょ?
788(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/18(土) 08:34:44 ID:oWkYjXW7
どんだけ暇なんだよ(笑)
ここ3ヶ月はまともな仕事無しwww
給料さえきっちりくれりゃモイマンタイだけどね(笑)仕事ないから払えませんじゃダメっすよwwwwww
789(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/18(土) 08:38:17 ID:???
その場合普通リストラか倒産
790(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/18(土) 10:45:27 ID:???
実際この業界大杉だよね
791(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/18(土) 15:18:46 ID:???
こんな不景気が2、3年続けば いっぱい倒産するから適正な数になるよ
もつかなぁ
792(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/18(土) 18:11:57 ID:???
うちは 持つな

以前から 小さな仕事も断らずやってた

役所 ゼネコン依存の水道屋が2,3件潰れてくれたんで
今では 捌ききれない程仕事来る

793。、、:2009/07/19(日) 06:59:15 ID:wQLJA3CV
うらやましい
794(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/19(日) 07:37:52 ID:SNsqwGLs
今日もめっちゃ暇。
明日も仕事ない。


795(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/19(日) 22:10:45 ID:UibODFJP
美容院設備に詳しい方。洗髪台の2ハンドル混合栓で今のピッチが100なんだ。totoで同タイプのがピッチ85。(tk305ashx)メーカーどこでもいいんだけど。やっぱ陶器ごと交換ですかね?inaxはサーモ付きしか無いみたいだし....
796(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/19(日) 22:16:31 ID:???
美容設備は専門材料屋に頼みなはれ。後でややこしなるさかい
797管材屋です:2009/07/19(日) 23:39:20 ID:A6bLi1Ew
美容院の水栓の件、あまり古いようなら専門店へ。サーモがあるなら全取っ替えより経済的なのでは? んで並びの水栓もついでに替えてもらう。ってのは銅でしょう?因みにタカラスタとタカラベルモは創業者が親戚だか何だかだそうです。
798(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/20(月) 15:01:51 ID:???
>>783 です
指定関係ないってことは、無資格、無検査で交換してオケですか?
799(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/20(月) 15:16:03 ID:p+zimnCd
うちの会社は三人だけの小さい会社だけどま〜ま〜ボチボチだな〜!
人数抱えている会社 とか大きい仕事ばかりしているとこはこれから厳しいんじゃないかな〜?

800(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/20(月) 18:37:49 ID:???
>>799
愛知県じゃないですよね?
801(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/21(火) 19:57:45 ID:???
大阪で水道屋してる方いますか?
802設備戦士☆ポリブデン:2009/07/21(火) 21:59:13 ID:???
呼んだ?
803(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/22(水) 16:35:22 ID:lkKxdP3g
はいはーい!
大阪も寒いでよー!

銀行融資がとうとう打ち切りになりましたorz

人生\(^O^)/おわったー
804(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/22(水) 22:15:16 ID:NZAfurSo
うちは比較的好調。銀行が借りてくれと毎週来る。が、過去に痛い目に会っているので絶っ対に借りない。利子付けてくれるなら借りてやると言ってやった。
805(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/23(木) 06:48:40 ID:2O70BRj+
プッシュロックの加工って、やっぱり床に寸法書いて、0から足で踏んでグルグル回しながら延ばしてってやり方ですか?
マンションであの加工やる度に腰が無茶苦茶痛くなる。何か良い方法ないものか…
806(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/23(木) 09:03:44 ID:???
架橋とかプッシュロックは寸法切ってやるより、
バンドしながら切り回す感じでやってる。
パイプが暴れちゃってしょうがない。
807(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/23(木) 13:16:52 ID:j4YqovYe
忙しすぎー…先月、大型冷凍庫の新築終わって…今月からは水産加工場の新築だぁー…8月は休日1日もない予定。。
ちなみに2人で会社やってるんだけど…年間売上9000万('_')笑
ま・忙しい時は人手借りてるけど。。
808(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/23(木) 20:40:56 ID:2f76q/6S
仕事まわせよゴルァ!
こちとら暇過ぎてパチンコ負け過ぎて給料減り過ぎて暇過ぎるんだよ!
809(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/23(木) 23:55:58 ID:???
>>807
平日の昼過ぎに2ちゃんとは羨ましい。
810(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/24(金) 08:56:06 ID:???
イミフな項目ばかりならんでて図面から拾い直さなきゃならない積算で困る。
ほとんど1式って書いてあるぞ。あいつらどうやって予定価格だしてるんだかわからん。
公表されなくなってまさに手探り状態・・・
811(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/24(金) 11:02:10 ID:ZrCRAV65
>>807ですけど…やっぱ・景気のいい建築屋さん、掴まないと。。
あと・袖の下使わないと…いい仕事はくれません…袖の下やる時も誰にやるか見極めが大事。。

812アパート経営者:2009/07/24(金) 20:27:58 ID:2BNUulsz
自宅を取り壊してアパートの建築を計画しています。
都合により、敷地の半分に2階建て2戸のアパートを建て、翌年以降に、残りの土地に同じ大きさのアパートを建てる予定です。
自宅には13ミリの水道管がきています。
最初に建てるアパートは2戸なので普通の家と同じようなものなので、13ミリのままで使いたいと思っていますが、アパートを建築する会社が、もっと太くする必要があると言います。
次に建てるときは、全部で4戸になるので、その時は太くしないといけないのかもしれませんが、今回、13ミリのままではいけないのでしょうか?
どなたかご指導ください。
813(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/24(金) 21:46:27 ID:???
UBとボールタップと洗濯と洗面と流しと給湯器で6。
2戸だから12、共用のコン柱か散水栓つけるだろうから13。
今の建物はいくつ水栓があるか考えてみるといいと思うよ。
814(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/24(金) 21:54:17 ID:ZrCRAV65
>>812
口径計算したら完全に水圧足りないんじゃない?
市町村によって対応違うと思うけど…普通は申請の段階でアウトじゃない?
815(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/24(金) 21:59:44 ID:???
>>812
建てるだけならいいんじゃない?
816(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/24(金) 22:08:11 ID:???
嫌な客だな^^
817(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/25(土) 07:03:19 ID:???
入居中になにかあっても、難癖つけてケアしてくれなさそうなオーナーだな
住みたくねぇ
818(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/25(土) 08:16:12 ID:???
アパートのオーナーとか人間性は最低なのが多かったな今までは
819(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/25(土) 10:21:37 ID:???
電話出るなり
「〜〜丁目のの○○ですけど」
となぜか得意気取り

なぜか、自分で理由もわかっていて、自分の指示で施工させようとする
状況を聞いてると、どうやら勘違いで別な箇所が怪しいので説明すると
「そっちはなんでもない」

得意さんならムリしてでも廻るが、そうでもないので後日や、今日の最後に廻ろうとすると
「いつも頼んでるんだけどね」
業者は常に自分のために待機してるとでも思ってる

実際に行くと案の定原因が別にある

なぜか、電話では聞いてないところも見てくれと言われ
そっちのほうが重症であったりメインである

修理後別なところが悪くなると
「前回の修理するまではなんともなかった」
といいただでやらせようとする

状況を説明すると
「前回の修理するまではなんともなかった」
嘘をつく

ほとんど付き合いない奴に限ってこういう事言うんだよな
>>812は間違いなくこのタイプ
820(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/25(土) 13:54:23 ID:???
>>819
そういう系のお客なんてウチもゴマンと居るわ。
いつもオタクで・・・ と言われ調べてみたら5年も6年も前の話とかな。

ボッタくられたらいいんよ。ほんでマトモな業者の有り難味を身をもって
体験すればいいんだよ。
821(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/25(土) 14:36:31 ID:???
>>820

そんな客がゴマンと居る地域って…
B地区ですか?


普通居ても1、2件って所だろ。


それにしても>>819 の話はリアルで◎
822(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/25(土) 17:47:49 ID:aDYe0Xq9
中規模の建物で、給湯配管(50m/m以下)を行うのですが、
銅管、HTLP以外で材料費、施工費が下がる工法って
ご存知ないでしょうか?
主に、埋設配管です。
よろしくお願いします。
823(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/25(土) 20:05:53 ID:???
>>802
オフロスキーさんこんばんは!

>>803
ガンガレ!超ガンガレ\(^o^)/
持ち直すことを同じ大阪から祈ってるんだぜ。

824(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/25(土) 21:01:34 ID:???
ポリブデンでいいんぢゃね?つなぎはヒート。
825(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/25(土) 21:48:32 ID:???
31歳4年目で日当12000円、賞与なしです。

これって妥当なんでしょうか?

このままでは結婚、育児はできない・・・。
826(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/25(土) 22:08:25 ID:???
>>822
竹をつかう
827ムチでゴメン:2009/07/25(土) 23:08:11 ID:YBECjAoI
HTVPじゃダメなの?
828(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/26(日) 10:38:19 ID:???
水道屋さんにお聞きしたいのですが。

一般的な家庭の普通の蛇口をめいっぱいひねると
毎分何リットルくらい水が出ているのでしょうか?
だいたいの目安で結構です、どうか宜しくお願い致します。
829(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/26(日) 11:29:54 ID:CgxiD+Rn
今日も暇だな〜仕事ないよ〜(泣)

水圧による。今の水圧を教えなはれ
830828:2009/07/26(日) 11:54:25 ID:???
>>829
申し訳ありません
当方知識が無いため圧の事もわかりかねます
「普通の家庭ならこれくらいじゃねーの?」
程度のすごくいい加減な値で結構なのですが難しいでしょうか?
831(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/26(日) 11:59:57 ID:???
15g前後じゃない?
832828:2009/07/26(日) 15:01:34 ID:???
>>831
大変参考になりました
どうも有難うございました。
833(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/26(日) 19:15:52 ID:blz7XsH4
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
DIYちょっと便利工具スレ [DIY]
切削工具を語ろう♪ [機械・工学]
【指定】街の水道屋で働く【工事店】 [シャワートイレ]
◆外部式◇Tetra EX part9 [アクアリウム]
義理の姉、妹を狙っている男 [不倫・浮気] ←お前らw
834(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/26(日) 20:17:48 ID:???
ちょwwwwww
過ちだけはおかすなよ、おまいら!
835アパート経営者:2009/07/26(日) 20:37:46 ID:r3asuHBR
ご親切な回答ありがとうございました。
819、820のような業者もいることも分かり、参考になりました。
わずか数行の書き込みで「まちがいなくこのタイプ」と断じて、偏狭な人間性を露わにするような業者には発注しないように気をつけたいと思います。
836(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/26(日) 21:20:32 ID:???
業者信頼しない、いや、できないような相手ならやめたほうが無難かと。
建てて終わりじゃなくて維持費だってかかるんだし。
入居者いると更新工事だって、余計な手間や時間制限増えて経費かかるし。
条件にもよるけど、その分はどっかに乗っかって来るわけだし。
こんなことぐらいで顔真っ赤にするようなオーナーの家には住みたくないなぁ。
まぁ、「顔も赤くないし、あんたみたいなのお断りだよっ」とか逆に言われそうだ。
どうして必要なのか、きちんと説明しないほうも悪いがね。
837(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/27(月) 00:43:50 ID:???
>>812
ちと 遅いが
メーター口径は13ミリでも良いが、引き込みは太くしといた方が
二度工事するより良いと思うし、結果的に安くなると思うが?

アパート個々に水道メーターがついて同時に蛇口を捻ったら
水量は低下するだろうし、良いことは無い

まぁ水道局から引き込み治しを指導されるだろうけど

増設計画があるなら引き込みを太くしといて、敷地内だけで工事を終わらせると
復旧費用が二重にかかる事もないのだけどな
838(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/27(月) 03:51:04 ID:???
ほっとけばいいのに。
みんなが親切であれこれ答えてもこの態度なんだもの。
どうなろうが自業自得だ。
どうせ聞く耳すら持ってないようだしな。
839(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/27(月) 08:47:38 ID:Vlj8qNuQ
>>819に禿しく尿意
特に
>業者は常に自分のために待機してるとでも思ってる
のところ
「共働きだからこの日のこの時間しか空いてない」とか
こんな人達の為にクラ○アンみたいな業者があるんだな。
840(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/27(月) 22:48:18 ID:???
>>812をよーく読み返したが
812は別に悪くなくね?
うざい客は確かにいるが俺の知るかぎりでは
812は当てはまらないな
841(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/27(月) 23:28:31 ID:???
水道屋の立場として、よーく考えてみ
余分な仕事して難癖つけられるのは目に見えてる
842(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/28(火) 17:34:48 ID:8PQphHv1
ここまで天気が乱れると仕事の予定がどうにもならんっ!
843(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/28(火) 19:11:52 ID:grf7WJ2b
>>835
>わずか数行の書き込みで「まちがいなくこのタイプ」と断じて、偏狭な人間性を露わにするような業者には発注しないように気をつけたいと思います。

わずか数行の書き込みで偏狭な人間性を露わにすんなよ
844(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/28(火) 22:44:03 ID:???
1/2はハーフ
1/4はクオーター
3/4はなんて読むの?
845(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/28(火) 23:12:06 ID:???
>>844
スリークォーター
846(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/28(火) 23:54:38 ID:KWrtjTkV
>>844アンダースロー(笑)
847(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/29(水) 01:03:18 ID:VYX4+cLE
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
DIYちょっと便利工具スレ [DIY]
切削工具を語ろう♪ [機械・工学]
【指定】街の水道屋で働く【工事店】 [シャワートイレ]
◆外部式◇Tetra EX part9 [アクアリウム]
■■ 【道具】  DIYで修理  【工具】 ■■ [DIY]
848(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/29(水) 01:36:50 ID:???
>>844
しぶんのさん
849(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/29(水) 02:01:04 ID:TF63cJvx
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
DIYちょっと便利工具スレ [DIY]
切削工具を語ろう♪ [機械・工学]
【指定】街の水道屋で働く【工事店】 [シャワートイレ]
◆外部式◇Tetra EX part9 [アクアリウム]
義理の姉、妹を狙っている男 [不倫・浮気]
850(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/29(水) 02:35:41 ID:???
スレチすいません

マンション住まいだけどトイレのレバーを引いたら水が流れますが鎖が切れてしまいました
そして鎖関係なく満タンにならずに絶えず水が出ている状態です
レバーを引いたら鎖がゴムを引っ張り水が流れ、しばらくしたらまたゴムが元に戻り水が止まると思いますが上の箇所が悪いのかゴムから漏れがあるからか水が止まりません

これは修理したら費用はどの位かかりますか?
851(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/29(水) 06:26:52 ID:???
鎖の端がゴムフロートの下に入ってその隙間から水が落ちてしまうんじゃないの?
まずはフロートにつながっている鎖を上に引っ張り出して、フローとがきちんと閉じるような状態に
してみたら?そのあとで鎖を針金か何かでつなげばとりあえずつかえるだろ

費用については >4
852(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/29(水) 07:30:53 ID:cr9yV1Vd
>>845
>>846
>>848
ありがとうございました。
853(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/29(水) 18:46:36 ID:???
>>850
それは大変だ

便器丸ごと変えないと直りません

ネオレストを取付しなくてはなりません

価格は55万くらいかかります
854(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/29(水) 19:35:22 ID:???
25万でやってもらった
855(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/29(水) 20:38:10 ID:+gxOJc6D
何か最近、口コミとか言って自画自賛の書き込みばかりで

自演しまくりの超怪しいサイトがあるから引っかからんように気をつけろよ
856(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/30(木) 17:39:51 ID:???
>>812フルボッコでワロタw
まぁ今の仕様だと1戸でφ20必要なのに
φ13で2戸使うとか無理すぎるんで検査も通らないし
水圧不足で住む人が悲惨だな
857(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/31(金) 11:21:46 ID:djqDRYcY
>>850
ロータンクのゴム栓とレバー交換で直ると思うけどね。(実際に現場を見ないとなんとも言えないが)
金額については、メーカーや品番によってマチマチだけど、およそ総額15000円くらいかな。

858(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/31(金) 11:24:01 ID:???
>>850
せめて状況の画像くらい貼れ
859(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/31(金) 12:24:26 ID:VSOJNAdy
ネオレスト、サティス、アラウーノなど各社タンクレス出してますが、施工のし易さだったらみなさんどれが好みですかね? 自分はこのタイプなら軽いアラウーノかな。 給水などの接続部分はやっぱTOTOがしっかりしてる感じがするけど、いかんせん重い!
860(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/31(金) 12:53:56 ID:???
暇だからどれでも良いよ。替え賃三万もらえりゃ慶治で倍にするから。
861(仮称)名無し邸新築工事:2009/07/31(金) 21:22:44 ID:xmGE73OC
去年の年末に独立したけど借金まみれだよ…
862(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/01(土) 00:12:43 ID:???
>>860慶次な
863(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/01(土) 00:32:39 ID:???
磁気活水器ダ〇ポールとかいう、詐欺商品の取り外しに行って来たよ
「引っ越しが終わったら、取り付けに来て下さい」とか言われた
教えてあげたいんだけど、黙って仕事だけしてりゃ良いんだろね。
864(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/01(土) 05:55:05 ID:f6xcrDjW
>>863 その手の浄水器って 全部いかがわしいと俺は思う

配管に挟んで取り付けるだけで 効果があるとはとても思えないけど
どうなのかな?
865(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/01(土) 07:43:22 ID:???
水に磁石はくっつかない
866(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/01(土) 07:47:49 ID:???
浄水器は良い商売だよな
原水が飲料水なんだから
健康被害が起きることがない
ちょっと高いお札とかお守りの類なんだろうな
867(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/01(土) 12:32:35 ID:???
アレは水に含まれるマグネシウムを取り除く装置だろ?磁石で挟むやつ。

868(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/01(土) 12:38:37 ID:???
マグネシウムは磁石にくっつくのか?
というか除去は出来ないよな 除去したマグネシウムはいずこへ…
869(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/01(土) 13:04:36 ID:???
マグネシウムはまた次に行くんだよ。それがカルシウムになる。
870(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/01(土) 15:20:37 ID:???
アレは何の効果もありませんよ、行政処分も受けてます。
おまけに悪質なマルチです。
871(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/01(土) 18:38:51 ID:???
>>870 そうでしたか
うちの問屋売り込みにきてたなぁ
効果が疑問だったんでとてもお客さんに売る気にはなれなかったけど
872(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/01(土) 20:44:28 ID:xlC2LTMr
コーキングの先っちょの塊どうやって出してる?
873(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/01(土) 22:12:07 ID:???
浄水器とか雑菌の巣になるだけだろうにw
874(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/01(土) 22:27:34 ID:???
豆知識
コーキングを使い終わったら
新しいキャップを取り付け
ガンで軽く押して圧をかけておくと・・・
なんという事でしょう コーキングが固まりません
875(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/01(土) 22:41:05 ID:k7IYsDK8
豆知識
コーキングを使ったら、
先に平行ネジのビスを突き刺しておく。

次回、使う時にビスを抜くと、
先は固まってなく、すぐに使えます。
876(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/01(土) 22:49:24 ID:Xk+SRxHe
>>872
65の釘一択だな キレイに取れると気持ちイイ!
877(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/02(日) 01:12:11 ID:2aULtBP0
磁石の活水器、原理自体は本物です。原理通りになるかは商品次第。しかも効能はさらに人それぞれ。確かに胡散臭すぎですが…。
878(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/02(日) 08:17:11 ID:GFmbiPNR
>>872 前はガンに付いてるホジホジ君で取ってたけど、今は先ッチョだけ新しく替えてる。
879(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/02(日) 08:28:46 ID:???
先の穴をビニールテープでぐるぐる巻きにしてふさいでフタをするとなぜか固まらない
880(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/02(日) 14:59:48 ID:???
豆知識か……も
コーキングを打ち終わったら
先っぽをトーチで炙ってプライヤーで摘む。

すると、あら不思議!!

使う毎に口がデカくなって収拾がつかなくなり
ごみBox行きw。

で、ナイショの話だが…
しばらく前からフランジ付ける時
ノリを使わずシリコンでつないでます。
ナイショだからな……
881(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/02(日) 16:13:52 ID:???
現在浄水場で活性炭入れてる
水源の近くで重油こぼしたやつがいるらしい
882(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/02(日) 23:21:08 ID:OwS3pNIC
ユンボにロープかけて自殺しようとしたが、死ねなかったよ…
883(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/02(日) 23:53:42 ID:???
ただいま夜間工事中…疲れました…盆もフルボッコです…
884(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/03(月) 00:36:16 ID:???
気のせいか…
設備屋の二代目より水道屋の二代目はヌルイ性格が多いと思う

親の作った地盤や得意先で食えるから肉食系にならんのか?

手伝いに行くと仕事のセンスの無さや覇気の無さにウンザリ

でも金は持ってるからムカ付いてくる


さて 明日も水道屋の手伝いだ
寝よう…_| ̄|○
885(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/03(月) 04:26:25 ID:???
>>882
ちょw
PC-01で吊るのは無理があるだろうにww

つまりは、そうゆう事さ
銀行の融資が通ったり
まとまった入金が口座に舞い込んだり
無事に手形が落ちる!!
きっとそうなる!!

大丈夫さ
どーにもならなきゃ手形割っちゃえw

生きててよかった
本当によかった…

さぁ今日も暑いだろうがガンガン埋設延ばそうぜ!
重機ってのはそのための機械だろーよw
886(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/03(月) 12:02:26 ID:???
>>884の言う水道屋と設備屋の違いってなんぞ?
887(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/03(月) 17:44:30 ID:???
>>886
勝手に予想

本命-空調エコキュート屋さん
二番手-ユニバス.キッチン屋さん
穴-消防屋さん
大穴-プラント屋さん

どうでしょうか?
当たりがありますかねぇ…う〜ん
888(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/03(月) 19:14:53 ID:m+woqIAf
下請けで使ってる水道屋の2代目(35才位)は愛想がよく、礼儀も正しい。
昼休みに、こっそり経済新聞読んでたのを見つけたので、いろいろと聞いてみると
実はもう建築業界から足を洗う準備を整えているとのこと。ちょっとビックリ!
昔は東京の二部上場企業で営業マンをやっていたことを初めてあかした。
やっぱりなーと感心してしまった。その後自分の将来が怖くなってしまった。
889(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/03(月) 20:13:23 ID:???
今の仕事が好きだけど、転職考えないとなぁ〜

890(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/03(月) 20:52:15 ID:vfUet/cF
業者が多過ぎなのかな?

自分の夢は独立だあ〜。

後悔後に……………………
891(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/03(月) 22:52:10 ID:v//uKfIm
>>882です。
>>885さんありがとう…
アナル貸すよ
892(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/04(火) 05:55:52 ID:???
>>884
北海道の二代目より沖縄の二代目は顔が黒いヤシが多いと思う
と、言っているようなものよ。

そこそこで条件が違うからなんとも言えないでしょ。

設備屋・水道屋ともに能力無いヤシは潰れていきます。
893(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/04(火) 06:23:07 ID:???
>>891
大丈夫だってw きっと上手くいくよ
じゃあ、とりあえず今から
資金繰りに詰まった人の話でもしようかな。
最近やたらと、メーカーが工事金額を未払いのまま倒産・・・
今月の支払いが・・・
もうだめだ氏のう・・・・・・って話が出てるけどさ
5〜6年前のほうが、小さい工務店がバタバタ倒産してなかった?
うちも、未だに未回収が6千万近くある。
その頃の話で、やっぱりきれいに騙された親方がいて
組合のみんなで心配してた。
で、その親方は返済計画書を立てて頭を下げて回って
2tダンプと0.1の重機だけ残して縮小処分。
んで、
道路で本管生けてる土建屋さん廻りしたんだ
これが当たって、先方からしてみれば指定工事店で申請してきた
人脈とノウハウ、配管の技術力と資格が計算できる
その親方も、外注応援って形でもズルせずに汗をかくタイプの職人で
あと、工事だけじゃなく
道路使用から〜竣工図の縦断の地盤高-土被り取りetcとかの
監督の手伝いをサービステで面倒見てた。
当然、会社からかなり可愛がられて 遊ぶことのないように仕事をもらって
手間受けだから材料代の支払いがない分
未払いの返済も順調にいっているよ。
他にもさ、
まだまだまだ何とかできるやり方なんかいくらだってあるんだからさ!
首吊る暇があったら、グリスアップをちゃんとやってあげなさいwww
894(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/05(水) 01:24:08 ID:???
>>857ありがとうございます。クラ○アンとかでもその値段でしてくれますか?
>>858今度うPしますのでご指導宜しくお願い致します
895(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/05(水) 02:16:12 ID:???
先輩方、質問させて下さい
水道メーターのコマが、トリッキーな動きをするお宅がありまして
水を使って無い時に、色んなスピードで回って(比較的ゆっくり)
止まったり、少し逆回転もしたりしてます。
古い建物で井戸ポンプ併用、露出部分が多いので
全部確認して音も聞いて回って、怪しい器具も点検しました
(トイレタンク、給湯器の弁、太陽熱温水器←これは家主が確認)
水道メーターが古くなってたので交換しましたが、症状は変わらず
ポンプ側に逆流してるかとも思い、チェックしましたが異常無し
後はエアが入ってるかなとも思ったのですが、コマが動き過ぎだし
水道料金も三千円 → 一万二千円位に増えてます。
どういう所を調べれば故障箇所が見付かるのでしょうか?
896(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/05(水) 06:10:20 ID:???
>>895  う〜ん・・・
俺なら、まぁセオリー通りに考えて
施主さん確認のソーラーから疑うなぁ。
少ない経験則での、かなりの独断と偏見で言わせて貰えば
壊れていないソーラーシステムと出会えた事なんか無いからなぁ
まず施主さんが、細部まで構造を熟知した上で、
屋根に上がって「分解検査したが、漏水個所は見当たらない。」、と
そこまでチェックしたのか?かなり怪しい・・・かと。

でも・・・学歴もない俺みたいな、
こ汚ねえ底辺の肉体労働者は、ソーラーの素晴らしさが理解する事が
できないから、すぐに根拠のない
「ふざけきった単式のボールタップなんか使いやがって、そもそもPKニトリルって馬鹿ですか?
あっ、え? EPDMだったんですか〜。いや、産れてきてすいません・・・」などと
無知がゆえの妄想が、さ
湧き上がってくる訳ですよ。

んで、

「太陽熱と耐用年数をかけてるんですか!!
それは凄い!紫外線や膨脹伸縮の過酷な条件下でも劣化疲労ナシ!?
なるほど、そりゃ屋根の上で定期点検が大変でも、する必要がないですもんね〜
まったく問題無い訳ですよね!スゴイナー」、と

さすが!某セラなんかの一流企業で、商品を設計するような人って天才だな。

続きますww
897(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/05(水) 06:11:48 ID:???
つづきですw

それに比べて・・・俺は、なんて屑な人間なんだろう、と鬱になり

「そうだ、ソーラーの隣で死のう!!
あっ!でも俺、満水になると重量が・・・増えるんじゃね??
水道屋なのに水の比重の事も考えられなかった・・・・・・
遺書には、ちゃんと

【垂木を反らせてしまったった挙句、瓦・フェルト・野地板に
ひびを入れてしまい防水を切ってしまったのは、全て私の責任でゴザイマス
ソーラーは優れた商品です。】って

ちゃんと書かなきゃな・・・。」

ああ、神様聞いて下さい。

生まれ変われるのなら、乾燥重量のことしか考えてない、
考えの浅い、バカな人間には生まれ変わりませんように・・・

******** fin *******

PS;実はさwクロスコネクション組んじゃってあって圧力スイッチがいかれて
吹き戻りしてたりねww
量水器の前のバルブにチャッキ入ってますか??
898(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/05(水) 07:40:20 ID:???
>>895
その回りかたは 埋設鋼管の腐食による漏水だと思う
899(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/05(水) 07:41:49 ID:???
現場事務所に誰も居ない…寂しいなぁ(´ω`)
朝礼まで30分なにをしていろ、と

ってな訳で、再び遊びにきましたよ。
まぁひとまず連投スマソ。
やっぱり
ソーラーが一番あやしいね〜
でも施主さんが大丈夫なんて言ってると下手に刺激できないし…
でもどーせPP管でだらしなく落としてるだけだろうから
二層管だったら、ばれないようにコソーリ万力て摘んでメーター見てみるとかw
900(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/05(水) 07:54:04 ID:vkU9Nrar
>>898
ありえますね!PCPQK使わないでエピ使ってた時代だと防食巻いてないと
たしかに小さな電食が徐々に広がって
検針の時気がつく、とかあとは…メタルなしのバルソケが
土圧で折れていたり
とか…
901(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/05(水) 14:09:55 ID:???
>>896-900
有り難うございます。
何か理由を付けて、ソーラーの点検をした後
立ち上がりの所だけでも、はつって埋設管を調べてみようと思います。
902(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/05(水) 18:12:54 ID:???
DIYで失敗の後始末はもう勘弁orz
903(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/05(水) 18:20:37 ID:???
>>895ですが
うちの会社に電話が掛かって来て
「親戚が工事してくれる事になったので、もう結構です。」との事
結構じゃなく、1時間以上の調査費やケレップ交換の代金
そういうのを、どうしましょうか?とか聞いてほしいものです。
まだ原因解明してないので、料金頂くつもりは無かったのですが
他の緊急の仕事断ったりもしたし、珍しく忙しい日だったので
最初から親戚に頼めやって言ってやりたかったですよ。。
904(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/05(水) 22:13:47 ID:???
>>903
原因も分からずダラダラ付き合わされるより、きっぱり断ってもらって
良かったじゃん。
905904:2009/08/05(水) 22:32:07 ID:???
しかしケレップ代として、

漏水調査から全配管換え、そこから器具の取替えに話を持っ行ってさらに
リフォームもしくは改築に発展させ、最終的には建替え新築あわよくばア
パートを建てさせ、その経営を失敗に導き破産させて、競売にかかった土
地を安く入手し、そこに一人前の水道屋として独立して事務所を構える。

ぐらいの事はしてもいいと思う。
906(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/06(木) 12:31:54 ID:???
暑いな…。
屋内配管をしているんだが、汗でズボンが体にまとわりついて動きづらい。
鳶みたいなズボンだと動きやすいんだろうが、水道屋であんなの着ている奴はいないよな?
907(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/06(木) 12:42:18 ID:???
なにもはいてません
908(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/06(木) 12:58:23 ID:???
>>906
夏限定だけど、うちの近所の水道屋では結構居たよ。
最近、仕事してるの見たことないけどね。
909(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/06(木) 16:30:13 ID:???
床下のコンクリが冷たくて、気持ちよか〜
ついつい長居しちゃうね

910(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/06(木) 21:03:28 ID:???
>>906
すまん・・・。俺・・・。
911(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/06(木) 21:20:57 ID:???
つなぎで仕事してる・・・
912(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/06(木) 21:32:25 ID:???
おれ短パンだ…
913(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/07(金) 08:44:25 ID:???
>>906
前橋の水道屋で見たことある。
実に合理的な選択だ。
914(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/07(金) 12:02:11 ID:VivKPUPv
ノリピー大好きだったのに!
俺もやってた時あるから人の事いえないけどな〜…
915(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/07(金) 12:41:50 ID:i7iptDN/

お前らワークパンツと言ったらジーンズだろ!

916(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/07(金) 19:05:49 ID:???
ソーラー入ってるなら 上り(1次側)にバルブついてるんでないの?
付いてないなら つけるべきだね
917(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/08(土) 06:59:50 ID:???
最近忙しくなってきたね!景気回復だね
918(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/08(土) 08:25:39 ID:???
公衆トイレで壁掛け小便器を背中合わせで並べるんだけど
50のDL背中合わせだと壁厚200ぐらい必要だよね。
設計では壁厚150しかないんだ、、、、。
DTをT字に使って50のパイプ1本じゃ反則、、、かなぁ。
919(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/08(土) 09:57:19 ID:???
>>918
そのDTにDTを凸字にくっつけて二本下ろせよ
内緒にしといてやるから
920(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/08(土) 15:45:41 ID:???
>>918
何で背中合わせにする必要があるのさ?
Pトラを偏芯でokじゃね?それともタイルの目地割にしばられてんのか?
偏芯okで背中合わせの場合器具排水管は壁の中で2本立ち上げられると思うのだが?
もしかして俺ピントはずれてる?
921(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/08(土) 15:49:18 ID:???
いつものことだが、今までこれでもか!ってくらい暇だったのに、お盆休みが近づくと
途端にちょろちょろ仕事がはいってくる。 しかも連休前にしあげてくれ!なんてのばっか。
頼むよう、均等に仕事まわしてくれ!20歳でこの業界に入って20年間いつも思うことだ。
922(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/08(土) 16:36:20 ID:zebMeP7H

分かるわ〜!
うちも同じ状況だよっ!
923(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/08(土) 17:01:16 ID:???
逆にうちは暇だよ
924(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/08(土) 18:27:29 ID:???
歯科医院の現場なんだが、歯科助手の制服からブラ透けとパン透けが凄い。
この現場なら、長引いてもいいわ。
925(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/08(土) 18:33:41 ID:???
>920
Pトラだったらよかったんだけど
今風の一体型の壁掛けなんですよ。
UFS800。
両側にぶら下げて壁が持つのかも
心配なくらい。
926(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/08(土) 19:01:50 ID:???
>>924
エアーとバキュームもやらされるから歯医者嫌い…
でも最近はバキューム無しの工事ばかり??
技工士の作業所はバキューム配管するのに?なぜだろう??

でも、
病院がらみはレントゲン室の鉛の規定がどんどん厳しくなったようで
現場事務所の定例で、監督さんが

搬入取り付け手伝って…
頼むよ…
なんて言うから

気楽に、イイっすよ!!、と建築の手伝いをしたら
重すぎ!!!とくにドア。
軽量屋さんと、あまりの重さに笑ったなぁー。
927(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/09(日) 03:16:17 ID:???
>>914
その後どうですか?
ぶり返してませんか?

赤ペン
おれペン
モノジェクター
黄ネタ
濡れネタ
ハッカガンコロ……

ちょうど一年前に弁当付きで出てきた俺を
「一回は間違えても良いさ。」とだけ言って何事もなかったかの様に
明日から来いよと、復職させてくれた親方。
白色は、背中のらくがきが透けるので無理ですが
夏に半袖になれる自由。
ネタなんか食わずに生きていた方がよっぽど楽しい人生が送れる。
ノリピーと>>914の人生に幸あれ。
928920:2009/08/09(日) 12:19:46 ID:???
名前:920
>>925 そうなんだ、その公衆トイレすげー設計ですね。公衆トイレというならば、地方自治体
発注の公共工事と推察しますが、設計変更を申請できないですかね?
普通は工程会議なんかが月2回ぐらいあると思うんですが、そん時に提案!
ライニングパーツで壁厚確保(参考金額:ライニングパーツ+甲板+前板¥68,450仕切り)
又はど真ん中直球で芯をずらす事を提案(φ50立ち上がり1本に小便器2個接続では
同時使用時に間違いなくゴボゴボするよ。)
だめなら据え置き型への変更を提案。
そもそも壁の構造は何?コンクリート?軽量?まさかのブロック積?いずれにしても
設計士の頭を割ってみてみたいもんだ。
929(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/09(日) 19:37:35 ID:???
公衆トイレに 多目的トイレってあるじゃん

トイレの目的って用をたす事だけでしょ

多目的って事は、中でナニなってもいいんだよね?
930(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/09(日) 20:13:10 ID:???
>>925
WLT使っても全然おさまらないよね。
しかもWLTの50は無いみたいだし。
http://www.van-tecs.com/html/kanzai/lineup/pdf/2_4_8dv-wlt.pdf
現状だとDTをTの字に使う以外に解決法は無いと思う。
931(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/10(月) 13:03:03 ID:???
>>929 当たり前だ、その為に折りたたみ式ベッドがあるじゃないか。
洗髪もできるぞ、イレオストミー用の施設をつかえ!
932(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/10(月) 13:56:41 ID:Zw2MBn1D
マンションの器具付けなんですけど、洗面台横のタオルかけの高さって検査でしっかり計ったりします?
若手が2階の5部屋全て10センチ低く付けちゃったorz
933(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/10(月) 14:48:53 ID:???
公共工事はネツイ検査官によって計る時もある
施工図が出てるだろうしね

民間はわからないけど
引き渡した後で
住んだ人からクレームくるん場合があるんジャマイカ


934(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/10(月) 15:57:02 ID:???
>932
マンションはやったことないけど集合や戸建てで
タオル掛けの高さ検査されたことはないです。
高さよりも、手で思いっきり引っ張られることが
しょっちゅうなので検査官は強度を気にしてる人が
多いんじゃない?
935(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/10(月) 16:42:39 ID:b1TM6l0n
高さは全然問題ないよっ!俺も高さバラバラだったよ。
ただやっぱりグラグラしないか手で引っ張ったりされるからちゃんと固定さえしてれば問題ないっ!
936(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/10(月) 17:00:38 ID:???
>>932
気にスンナ  もしも「展開図と違う!」とクレームがついても大丈夫
タオルバー取付ねじをネジり込み過ぎてなければok
慎重に取り付けネジを外し、穴の周りに押し遣られている壁紙を集める。
そしてコークボンド(色は壁紙と同じまたはクリア)を接着剤代わりに穴に摘める
余分なボンドを水を含ませたスポンジで拭取る。以上
所で、タオル掛けの取り付け部分にチャンと補強板入っているよね?まさかボードアンカー
とか「割れ目ちゃん」「四分六君」で取付けたわけじゃないよね?
937(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/10(月) 17:14:55 ID:???
皆様、ありがとうございます。
幸い補強板の範囲だったのでボードアンカー等は使ってませんが、ただ、かなり強く締め付けてる箇所があったので、外した時に後が残るような気が…

とりあえず、後日親方に相談してみますが、気持ちが救われた感じです。
938(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/11(火) 06:15:56 ID:???
さっきの地震で水道管けっこういっちゃってるんじゃないかい
939みんなで静岡に出稼ぎに行こう!:2009/08/11(火) 14:40:30 ID:???
地震の直後にもしやと思い、石綿管埋設管路を自主パトロールした。
何でどこも漏水してないんだよ!
こーなったら蔵死案に荒らされる前に震度6だった静岡へ漏水補修へ出発だ。
940(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/11(火) 15:06:50 ID:MG2qUYk3
オマエラいつまで掘ってるんだよ?

早くやめねーと連休入れねーだろw

空気読もうよ

by警備会社・管制部長
941(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/11(火) 17:27:51 ID:???
地震で三島の工場、消火配管が漏ったらしい。
今から見に行くけど、お盆なくなったら悲惨だな。。。
942(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/11(火) 19:49:22 ID:???
それはつまりお盆休み過ぎた後も順調に仕事があるってことだよな
うらやましい話だなおい
943.:2009/08/11(火) 21:53:43 ID:jyA2IKb9
昨日でトイレ改装終わったやけど…
今日約束の時間に集金に行ったら帰って来ないし

電話も出ない!

どうしたらいいやろ?

明日朝一に集金に行く予定です。
944(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/12(水) 00:52:10 ID:reyZ6xYy
便器の処女を奪う
945(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/12(水) 01:10:47 ID:6lyd+K/O
昨日終わって今日集金かよ?どんな元請だよw 〆ねえの?
946(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/12(水) 20:05:45 ID:SpfbtXRx
客直なんぢゃね!?
まぁトイレ直してトンズラする奴いねーから
気長に待ちましょ♪♪
947(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/12(水) 22:25:24 ID:???
はぁ・・・。
お盆休みね〜よ。
948(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/13(木) 17:49:07 ID:WQ/FF26t
改修や修繕で撤去した陶器類の処分ってどうしてる?

陶器類の処理って結構面倒なんだよな。
プラスチックみたいに再生できないし
分別ごみにも入れられないし。
949(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/13(木) 19:52:27 ID:faGw2Xr3
>>948
車で割って家庭ごみだろ
950(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/15(土) 01:45:29 ID:Bin1tSCo
愛知県で会社をやっています。下請けの高齢化により。自社で、若い子を育てていこうと思いますが。
給料はどれぐらいが相場でしょうか?
951(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/15(土) 13:49:20 ID:???
手取り八万だな
952(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/15(土) 13:50:47 ID:???
日給8万なら普通だよな
953(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/15(土) 17:49:50 ID:+aXWQPM4
>>950
平均的な相場でいいのでは?
今はこの業界もなり手が居ないので、上手く使って育てていってくだされ。
954(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/15(土) 20:05:00 ID:???
ちょっとお聞きしたいのですが、もともとある蛇口に取り付けることによって、
蛇口を取り換えることなく二口に変更可能な蛇口はありますか?
ちょっともともとついている蛇口をはずせないもので・・・
955(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/15(土) 21:46:50 ID:4q14HJQ+
>>954
ないと思う。
蛇口に蛇口を足すと強度上の問題が出る。
956(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/15(土) 21:57:04 ID:???
外せない蛇口とは何ぞ
957(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/15(土) 22:21:56 ID:???
そうですか。わかりました。ありがとうございます。
借家なので勝手に蛇口を取り換えるといろいろ面倒なので・・・
958(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/15(土) 23:35:31 ID:4Dks32aV
>>954
ここに書いてある継手使えば一応は二口になるんじゃないかな
http://www.engei.net/guide/guide.asp?ID=727
http://www.toyox.co.jp/family/parts02.html
959(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/16(日) 00:06:10 ID:???
おお!これは便利そうですね。これで試してみることにします。
ありがとうございます。
960(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/16(日) 01:25:38 ID:???
しっかし暇だな。
修理依頼のしゅの字もないっつーの。明日も暇だな。
961(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/16(日) 12:18:31 ID:???
俺は明日から4件の仕事は決まっているよ。
ところで、次スレのスレタイはどうするんだ?
962(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/16(日) 13:00:45 ID:7Sywc876
四現場もあるのか
963(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/16(日) 20:20:38 ID:???
給水装置工事技術指針
http://www.kyuukou.or.jp/syoseki/qsuisisin.htm

あまりに暇だからこれでちょっと勉強しようかなと思ってるんだが
これってこの財団からしか購入できないんかな?
964(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/16(日) 22:28:33 ID:2BndZVN0
社内、業界仲間、探せば誰かしら持ってると思うが?
965(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/17(月) 13:08:40 ID:C/Qs27xf
お盆明けそうそう客がおかしな人でうざいっ…
こっちは間違ってないのになっ!
966(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/17(月) 22:04:57 ID:B+uvS58M
足立区鹿浜にあるプロストックって言う材料・工具店知ってる?
品揃えはどうなんでしょうか。
誰か教えてください。
日曜仕事で管材が不足した時につかいたいのです。
967(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/18(火) 02:21:39 ID:572a9weg
管材はHSより在庫してる。
仕事で行けるなら自分で確認したら???
968(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/18(火) 09:36:02 ID:ZpdiFru4
仙台にあるプロストックと同じ系列だという前提でなら
一人親方御用達
969(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/18(火) 10:50:13 ID:???
あんまり儲からないけど一人親方の生活に慣れるともうもどれまへんな
970(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/18(火) 12:34:19 ID:???
>>966
それって小泉の系列会社でしょ?
まー特殊な継手は無理でしょ、けど架ポリの継手位までならあるでよ。
971(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/18(火) 13:37:16 ID:???
>>965
ウチは、「故障と勘違い」のお客が多い
出張無料だし、簡単に呼び過ぎる。
携帯から電話してんのに、30分位質問して来る人もウザイ
家電持ってるなら、先に言えよって話だよ。
972(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/18(火) 14:37:18 ID:???
実家が漏水みたい。
どうせ接合ユニオンのあたりだろう。
あーまんどくせ。
973(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/18(火) 21:26:36 ID:NF6L1BLw
お前に頼むのも悪いと思って
クラシ○ンに電話した。
って後から言われる鴨
974(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/18(火) 22:20:40 ID:fGqjMZUY
そして引き直し工事になって50マソの予感。。。
975(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/18(火) 23:04:31 ID:???
突然ですが皆さんはCADは何使ってますか?
給水の申請や給水管布設の公共工事とか。

うちは全部JWCADですがそろそろ限界かも。
ぜんぜん早く書けない。給水申請は手書きに戻っちゃったし
公共工事のほうもJWだとそろそろ不安。
976(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/19(水) 12:26:18 ID:gf97I+4t
うちは手書きばっかだな〜公共工事が多いのならJW使わずにソフト買ったほうがええんじゃない!?
簡単で便利だぜっ! ちと高いけどね〜
977(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/19(水) 19:01:51 ID:???
本管マスター、給水マスターの複合版。
保守は無視、出張説明省略でok
978(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/19(水) 20:36:50 ID:???
水道設備界の猛者達にお聞きしたいのですが
VU250の配管が地震の影響で割れてしまいました
そのまま復旧してしまうと 次地震が起きたときに同じ所で割れるのは
間違いないと思います 伸縮性のある継ぎ手があれば使いたいのですが
メーカーには250の伸縮系のものが製造されてないらしいのですが
良い知恵があったら貸してくださいなー
979(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/19(水) 20:50:09 ID:???
980(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/19(水) 21:40:02 ID:XPOeAw8a
割れを保護した後に
割れ部分から前後1メートルを
コンクリート360度巻きしたらいいんじゃないか?
981(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/19(水) 22:03:49 ID:???
979 ありがとうございました 
記入漏れでしたが 駐車場の雨排のため吊りバンドで吊ってあるので
パイプシャフトに導入する手前のL返しが損傷しました。
完全固定は難しいと思い 伸縮させる方向に考えがいきました
982(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/20(木) 01:05:48 ID:jV91pTyo
次のスレ耐はキマリマツタカ?
983(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/20(木) 21:59:26 ID:OWZqftS8
仕事減 年間新築数30件

どお?
984(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/20(木) 23:10:39 ID:???
30件もないから困った

ホコリまみれVP30継手とか考えてたんだがだめか?
985(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/21(金) 00:18:24 ID:oTaED1xB
水道屋総合スレ 今月新規現場はゼロ【見積30件目】
水道屋総合スレ 【母ちゃんと】暇すぎて【今月30発目】
水道屋総合スレ 景気最悪 俺の体温30度【死んだかも】
水道屋総合スレ バブル再来!!【未来予想図30年後…】
水道屋総合スレ 今月の配管距離【30m】

986(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/21(金) 09:20:55 ID:???
>>975

Visioが楽だよ
給水や小管はVisioで充分
987(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/21(金) 16:07:51 ID:???
水道屋総合スレ 給湯設定30℃【低すぎ】
988(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/21(金) 19:32:38 ID:Iava0FqS
>>985
水道屋総合スレ 今月の配管距離【30m】
一票!
989(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/21(金) 21:51:42 ID:???
水道屋総合スレ 久しぶりに工事受注!ケレップ交換【材料費30円】
990(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/22(土) 14:26:14 ID:WBJUKs2p
↑面白い。
991(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/22(土) 23:55:42 ID:X52Xne2W
水道屋総合スレ 手堀りで折れたスコップ ♪30本♪
992(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/23(日) 10:19:30 ID:???
あれケレップって言うのか。コマパッキンとしか呼んでなかったわ
993(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/23(日) 17:20:56 ID:U9ETniHt
今日も仕事の電話すらない暇な1日だたよ(*_*)
994(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/23(日) 21:31:05 ID:???
休日出勤しても書類が終わらなかった人間もいるのにね。
ヒマなときも仕事に殺されそうなときもそうだが
常に仕事の量が一定って職業の人がうらやましい。
995(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/23(日) 22:35:45 ID:bUfVDDlj
仕事量が一定なのが一番の希望

それが出来ないのが、我々の仕事

たまに悩んで、日本酒を一升開けてしまう
996(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/24(月) 09:45:37 ID:t9AyZFnc
今が一番苦しいんですね。
997(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/24(月) 09:46:24 ID:t9AyZFnc
うんこ屋さんも大変だね( ̄^ ̄)y-~~。
998(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/24(月) 09:47:39 ID:t9AyZFnc
水道屋、ご愁傷様でした。
999(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/24(月) 09:48:39 ID:t9AyZFnc
遊んでいる奴も多くよね。
1000(仮称)名無し邸新築工事:2009/08/24(月) 09:51:21 ID:t9AyZFnc
千回達成、\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/!!!!!!!!!!!!


これからも宜しくな!!!!!!!!!!!!


クソ屋さん!!!!!!!!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。